■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
経済学部単位情報交換スレッド- 1 名前:管理者★ 投稿日:2003/12/23(火) 17:49
- 前スレ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/134/1069314791/
- 2 名前:名無しさん 投稿日:2004/01/04(日) 14:34
- 斉藤先生の経済思想史は簡単だよ。
- 3 名前:211.5.72.156:80 投稿日:2004/01/16(金) 17:24
- 金田先生の政治学は簡単だよ。
- 4 名前:名無しさん 投稿日:2004/01/20(火) 17:16
- フラゴⅢ、Ⅳの再履では、誰が簡単ですかね?
- 5 名前:名無しさん 投稿日:2004/01/20(火) 21:41
- 特論 室本楽勝です。
法学と特論と政治学以外で簡単な一般教養
の科目教えてください!!
- 6 名前:名無しさん 投稿日:2004/01/20(火) 23:27
- 生物学
歴史学
文学
地理学
心理学
- 7 名前:名無しさん 投稿日:2004/01/22(木) 03:11
- 荘光の政治学はお勧めです。
テストの前に問題文を教えてくれて教科書丸写しプラスちょっと自分の考えを
書けば単位はもらえます。
- 8 名前:名無しさん 投稿日:2004/01/22(木) 03:45
- >>7
そうだといいんだけど、なんか自信ないなー
大丈夫かなー俺
- 9 名前:名無しさん 投稿日:2004/01/22(木) 05:37
- 情報概論の新田はマジ楽
授業1、2回しかでなくてAだった
他の受講生の例にもれずアルゴリズムは一ミクロンもわからんかったが
問題3のインターネットの危険性についての論述を(毎年インターネットがらみの論述がでる)
2ちゃんあたりで実体験したこと交えて憎しみ込めて書き連ねた。
この掲示板にたどり着くくらいのネットユーザーなら赤子の手をひねるほど簡単
2ちゃんによく行くような奴にとっては、ネタがありすぎて解答用紙の解答欄
が狭く感じるくらい
- 10 名前:名無しさん 投稿日:2004/01/22(木) 13:44
- 日大経済履修科目情報
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/3497/
- 11 名前:名無しさん 投稿日:2004/01/22(木) 15:02
- >>10
春のころはこのサイト「日大経済情報局」の掲示板で
さまざまな情報交換がされていましたけど
なんでなくなってしまったのでしょうか?
かんなり便利だったのに。
- 12 名前:名無しさん 投稿日:2004/01/22(木) 19:32
- >>このスレで交換されてるよ
- 13 名前:名無しさん 投稿日:2004/01/27(火) 03:28
- 情報処理実習(一)で出席重視じゃない先生って誰かいますか?
法学、労働法は夏休み前の最後と、学年末最後の講義出ればとれました。
産業組織心理はレポート出して、テストを受けさえすれば大丈夫。
必修はどの先生に当たるか運。
- 14 名前:名無しさん 投稿日:2004/01/27(火) 12:23
- ふむ、あと束原の経済時事は異常に簡単だぞ?初日に名前書いてあとは学年末の試験に行けば単位はもらえたも同然だ
- 15 名前:名無しさん 投稿日:2004/01/28(水) 10:36
- 経営学総論 菊池。 前期は三、四回 後期は二回しか出ませんでしたし、
ノートは一回もとってませんでしたが、
テストは楽勝でした。(教科書、ノート持ち込み可)テストは前期後期一回ずつ。
テストは教科書を見ればできる問題(論述3問)です。
- 16 名前:テスト 投稿日:2004/01/30(金) 15:20
- 荘光さん→退職だってよ!!
受けといてよかった!!
- 17 名前:名無しさん 投稿日:2004/01/30(金) 16:45
- 矢吹先生の政治学のテスト情報知ってる人いませんか?
- 18 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/01(木) 01:52
- >>16
今年も政治学と特論ありますが
- 19 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/01(木) 02:18
- >>13
そんな人はいません。
教務課から出席重視で成績つけろと指導されてるので、
情報処理実習(一)は出ないと無理。
- 20 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/01(木) 14:35
- 新4年生の経済学部の登校日は3日の10時からでいいんでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか?
- 21 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/01(木) 14:36
- 経済学部経済学科の登校日です。
- 22 名前:新2年です。 投稿日:2004/04/02(金) 18:19
- 1年間受けてみて・・・
とり易かった授業
政治学・・・テストのみ参加でB
英語(鈴木:メガネかけた暗そうな若めの男)・・カンニングばれてもB
中国語(布川):出席時々取る。けどテストさえ出来ればAも取れる。
実際、出席で注意されたけどテストが出来たようで、Aでした。
体育(講義)近藤:これも半期授業で3分の1休んだけどテスト頑張ってAでした
経営学総論(平野):2分の1休んで諦めてたけど、ギリギリC。テスト前に出る内容を20個言ってくれて
その中から数個出る。内容は語句説明。6行程度。
経営学概論(神谷):授業中の私語についてうるさい。毎回出席をかねたミニテストを授業の始めにする。
出席の確認だから出来なくても問題なし。途中退室も可能だが、1回だけ授業終了後も出席を取って誰が抜けたか調べてた。
前期試験受けず、課題も出さず、出席と学年末試験(もちろん出来て無い)だけでギリギリC
簿記一(倍):毎回出席確認だけど、出席カードが回ってくるから、休んでも誰かに頼めばOK
テストは普通に勉強してればかなり簡単。簿記4級くらいの問題。
取り難い授業
英語(山崎):毎回出席し(2回欠席)、テストもそれなりに出来たのに落とされた。
毎回出席代わりに授業中に当てられる。
産業時事問題(池田):訳ワカンネ。この一言。毎回出席しテストも出来たと思ったのにD
周りでも落とした人多し。
- 23 名前:新2年です。 投稿日:2004/04/02(金) 22:32
- 早くも1年目の単位数がとんでもないことになってます。
こんな自分でも情報概論(新田)はらくらくでした。絶対オススメです。
火曜3,4限でいい授業ありますか?
あと保険論(根立)を取ろうと思うのですが
難しくなったというのを聞いて迷ってます...。
- 24 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/02(金) 23:19
- 迷ったら取らない方がいいよ。迷ったのはたいてい落とすから。
保険論は「落とすかも知れない」のでやめたほうがいい。
絶対取れそうなのを取りましょう。でないと5年生が待ってます。
で、1年生の時何単位だったの?
1年でミスるやつ多いよなぁ。
1年生でミスったほとんどの人が、後の3年が大変になる。
- 25 名前:新2年生。 投稿日:2004/04/03(土) 01:25
- 俺は28単位ですた。
絶対(90%以上)取れるのと、とり易い科目おしえてくらさい。
全く情報が無く迷ってるのがあるので教えてください
・原価計算論(高橋賢)
・外食産業(白土)
・商法(酒巻)
・心理(土屋)
一つでも知っていたら詳しい情報是非教えてください。
- 26 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/03(土) 01:33
- http://nihon.s51.xrea.com/
一つも情報が無いなら、日大経済情報局でも使って情報集めすれば。
絶対取れる科目は、無い。
でも、土屋(心理学)は絶対やめとき。
- 27 名前:新2年生。 投稿日:2004/04/03(土) 01:44
- ありがとうございます
あと質問なのですが、生物の青木が定年で辞めるとの噂がありますが。。
受けたいのですが必修とゼミと重なりそうで受けられないのですが
ゼミと必修英語が重なって無くてもゼミ変更クラスで受けられませんかね?
やっぱ無理かな・・・
- 28 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/03(土) 04:16
- ここで聞いていいものかわかんないですが
成績表郵送されてきますよね。あれっていつくらいに来るんですかね?
去年は六月くらいだったんですが、毎年そのくらいなんですかね
- 29 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/03(土) 16:13
- 3年の外国語必修でおすすめの先生がいたら教えてください。
- 30 名前:4年生 投稿日:2004/04/03(土) 17:27
- >>29
GTO
- 31 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/03(土) 17:55
- とりやすい科目
流通経済論 レポート提出4回あり。出席は年4回取る。
レポート出して出席してれば落とす事はない。
税法 レポート試験。夏休みにレポート課題あり。
ほぼ毎回小テスト(教科書に答えあり)。
普通にやってれば落とす事はない。
経済法 授業に1回も出なかったけど取れた。
試験後に評価を1ランクあげるレポートあり。
経済時事問題 授業に1回も出なくても取れた。
試験問題多い。できなくても取れる。
- 32 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/03(土) 18:54
- 土や先生の心理学はやめたほうがいいと思います!
- 33 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/03(土) 20:05
- 土屋の心理学は最悪、ホントに絶対やめたほうがいい。
意地悪だし、女好きで男には単位くれないとのうわさも。
俺は毎回出てホントくだらない授業をおぼえて必死でがんばったけどC
- 34 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/04(日) 01:35
- 根立の保険論は楽勝とか言われてたけど教科書から
問題が出なかった。Cだった、楽勝じゃないな
- 35 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/04(日) 01:41
- 保険論、友達は落としたよ。
財政、地財は難しいと思ったけど、意外と何とかなる。
- 36 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/04(日) 02:48
- 人によって評価が分かれる科目
保険論 楽勝と言われてたから取ったけど
問題見ても教科書のどこをうつしていいか
よく分からなかった。でも、Cで取れた。
財政学 おおまかな試験範囲を言ってくれるけど
全部覚えるのは大変なのでヤマをはった。
ヤマが的中したのでAで取れた。
民法 2題出題される。教科書を見て答えられる問題と
授業に出てないと答えられない問題が出た。
教科書の方は分かったけど、授業の方が分からなかった。
なので他の勉強してきた所を書きなぐった。Cで取れた。
マーケティング論(江上) 落とすためのテストではないと
言ってたのにCしかくれなかった。
社会学(鵜沢) 最初の授業から私の授業は厳しいとおどして
きた。でも授業は楽しかった。テストは論文形式。
自分は論文書くのが苦手でよく分からない事を書いてしまったけど
Cで取れた。
- 37 名前:T 投稿日:2004/04/04(日) 19:03
- 経済原論の再履で一番簡単なのが分かる方いましたら教えてくださいませ。
- 38 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/04(日) 21:06
- ↑村田
- 39 名前:あき 投稿日:2004/04/04(日) 23:05
- 村井師の国際関係論っていいよって勧められたのですが皆さんもオススメですか?
- 40 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/05(月) 00:28
- >>39
おすすめです。けど授業ちゃんと出るならね。
- 41 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/05(月) 01:08
- >>39
個人的には一番良かった講義だ。
- 42 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/05(月) 01:18
- 経済学概論の三井先生は厳しいのでしょうか?
履修したかたいましたら、情報い願いします
今年は畠中先生がいなくなりカナリあせってます
- 43 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/05(月) 02:13
- 村井先生はいいね。
A取りやすいし、授業も面白いし。
- 44 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/05(月) 02:23
- 3年次選択必修で何を取るか迷っているのですが、
各授業の感想、評価などを聞かせてくれると嬉しいです。
第2外国語はチャイ語を取っており、現在4年です。
- 45 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/05(月) 03:18
- >44
石山の外書購読
ひたすら出るだけ、休んではいけない。
授業は先生が話すだけ、年度末にテスト。
十ページ程度しか進まなかったので範囲も小さかった。
楽っちゃ楽。
- 46 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/05(月) 12:11
- >>44
去年何取ったの?
- 47 名前:44 投稿日:2004/04/05(月) 12:58
- 2年次にサブゼミとチャイ語Ⅲ・Ⅳの授業時間が重なってしまったので、
仕方が無くチャイ語Ⅲ・Ⅳ・Ⅴを3年次に履修しようとしたのですが
ⅤはⅢ・Ⅳを習得済みでないと出てはいけないと先生が言っていたので
履修届けに書きませんでした。よって今年が初です・・・(涙
>>45
有難う御座います。非常に参考になりました。
- 48 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/05(月) 14:30
- 特論とか特殊講義なるものは、普通の講義となにが違うんですか?
例えば少人数で当てて発言させたりするもんなんですか?
おしえて〜
- 49 名前:29 投稿日:2004/04/05(月) 14:48
- >>30
GTOの意味を教えてください。
お願いします。
- 50 名前:30 投稿日:2004/04/05(月) 16:05
- >>49
ジョージ・トーマス・オクハラ
人気高いから抽選落ちる可能性大きいけど楽しいよ
- 51 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/05(月) 16:15
- >>48
特論は担当の先生によってやる内容がバラバラなので「〜論」みたいな具体的な
名前がついてない。
Iは半期でⅡは通年ね。
前後期でもやる内容が違うから同じ先生の特論Ⅰを前期後期と両方取ってもOK。
般教に入るのがさりげなくありがたい。経済学概論とかに比べれば確かに
少人数だけど生徒参加型かは先生次第。
特殊講義と特論で違うところは、
特殊講義Iは前期と後期で同じ内容だから両方は取れないって点と
本業の経済学しっかり勉強しろっつー意図で履修制限がある点と
専門に入るって点。
- 52 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/05(月) 16:40
- 野木村の経済法と内藤の産業社会学の情報誰かください
- 53 名前:新三年 投稿日:2004/04/05(月) 18:11
- のぎちゃんはチョーラク。
プリントあればね。
- 54 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/05(月) 18:17
- どなたか英語Ⅰの再履修で単位取りやすい先生を知っているかた
いらっしゃいませんか?お願いします。
- 55 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/05(月) 18:47
- 吉田先生のPR論って楽ですか?
- 56 名前:29 投稿日:2004/04/05(月) 20:29
- >>50
詳細ありがとうございます
- 57 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/05(月) 20:51
- >>55
四年生でレポート出してなくて単位もらえました。
Cだったけど。
- 58 名前:55 投稿日:2004/04/05(月) 20:55
- >>57
ありがとうございましたー
- 59 名前:52 投稿日:2004/04/05(月) 20:58
- >>53
ありがとうございます、でも月2か土2ってリスク高すぎなんで
やめとこう……。
西牧先生の行政法も楽って聞いた気がするけどどうなんでしょ
- 60 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/05(月) 21:10
- 行政法は暗記した記憶が。
五つくらい問題が出されてその中の1つ(2つかも…)が出るという形式。
実際落とす人もいるかもね。わからないけど。
私はAとりました。
授業はつまらないし、あんまオススメしない。
- 61 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/05(月) 21:12
- 45さんがおっしゃている石山の外書購読以外に3年次選択必修の情報ありませんか?
外国語は苦手なので難しいものを取るとやばいのでお願いします。
- 62 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/05(月) 22:40
- 中国語4の再履でオススメありませんか?
- 63 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/05(月) 23:14
- 俺も中国語IV再履修なんだけど水3限の白方ってどうなのかな?
- 64 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/06(火) 01:22
- >59
授業に出る必要がないのだから、土曜日でも関係ないと思われるが・・・
- 65 名前:2年 投稿日:2004/04/06(火) 04:40
- 生物学の青木が定年という噂で履修したいのですが
ゼミが希望通りのところに入れると重なって、後は土曜なのです。
土、日は学校行きたくないのですが、土曜に登録だけして単位取るのは無理ですかね?
最低どのくらい授業に出る必要があるでしょうか・・・?
- 66 名前:二年 投稿日:2004/04/06(火) 11:02
- 定員制って、希望の曜日と時限にならなかった場合はとらなくてもいいんだっけ?
強制?
- 67 名前:3年 投稿日:2004/04/06(火) 14:53
- 希望の時間じゃなかったらとらんでもいい。
生物は油断してると落とすこともある。
俺はレポート出したけどテストあんまできなくてCだった。
出席は6回くらいか。
- 68 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/06(火) 17:39
- 新2年です。
必修科目落とした場合次の年に必ず履修しなければいけないんでしょうか?
できることなら今年はやりたい科目が多いのでそちらを優先的に行いたいのですが…。
だれか、教えてください。
- 69 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/06(火) 17:43
- >>68
別に平気だよ
- 70 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/06(火) 17:45
- 了解です〜。
ありがとうございました。
- 71 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/06(火) 18:18
- 梅沢先生の経営科学は楽ですかね?
- 72 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/06(火) 19:19
- >>71
楽か否かで言えばやめとけ
- 73 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/06(火) 20:22
- 英語Ⅰと独語Ⅰ〜Ⅳで楽に取れるおすすめある?
- 74 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/06(火) 21:01
- >>73
独Ⅲの横山先生は有名。
すっごいいい先生、授業中の下ネタは笑いこらえ切れなかった('∀`)
Aくれたし
- 75 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/06(火) 21:21
- 必修は早めに取っておいたほうがいいと思うけど。
- 76 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/06(火) 21:31
- 経済学概論の再履とりたいのですが、
沼尾サン、中川サン、呉サンの取りやすさを教えて下さい。
- 77 名前:69 投稿日:2004/04/06(火) 22:27
- >>75
俺もそう思う。やりたい科目より優先するべき
- 78 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/06(火) 22:40
- >>74
そうなんですかぁ、早速検討してみます。
ありがとうございました。
- 79 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/06(火) 23:50
- フランス語ⅢとⅣの再履で楽な先生誰ですか?
- 80 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/07(水) 01:26
- 外食産業って楽なんですよね?確か
- 81 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/07(水) 05:15
- スペイン語ⅢとⅣの再履で楽な先生誰ですか?もし知っている方おられたらご教授お願い致します
特に片岡先生、原田(種)せんせい、桜井先生についてお願いします。
- 82 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/07(水) 09:01
- 三年の選択必修って次の年で取れる?
- 83 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/07(水) 12:31
- 英語Ⅰの再履の藤原先生ってどんな先生
なんですか。どなたか情報おもちのかた
教えてください。よろしくおねがいします。
- 84 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/07(水) 12:36
- >>63
中国語Ⅳで取ったわけではないけど、白方は易しい方じゃないかな。
中国語Ⅴは鄭の授業は出席さえしてればかなり評価は優しい。
ただし、毎回1〜2回当てられるから予習は必須だけど。
- 85 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/07(水) 14:32
- >>84
ありがとう
全く情報がなくて困ってたんだよ
周が評判いいみたいだがゼミで取れなくて
- 86 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/07(水) 16:57
- どうしてそう思うんですか?
- 87 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/07(水) 16:59
- 上のは77番さんに質問です〜
- 88 名前:77 投稿日:2004/04/07(水) 17:21
- >>86-87
必修残していいことなんか1つもないよ、足枷にしかならない。
だんだんテスト関係も厳しくなっていくしクラスの友達と協力して取るべき
だと思う
- 89 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/07(水) 20:48
- >63
水3の白方の中国語4 去年取ったよ
楽だった A取れたし
当てられるが、適当にそれらしい事を言えば勝手にやってくれた
あと授業中に少林サッカーとか中国映画も見れるので、オススメだ
- 90 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/07(水) 23:11
- >>89
出席は厳しかったですか?
- 91 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/07(水) 23:40
- >>82
取れるはず。
しかし就職活動とか卒業のこととか考えたら早めに取ったほうがいい。
必修は絶対に後回しにしないほうがいいって。
- 92 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/08(木) 01:14
- >83
藤原のおじいちゃんは、ボケボケだし、授業も試験も楽勝だよ。
再履中国語1の梅沢(和)、再履中国語3の矢野の情報求む
- 93 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/08(木) 01:58
- >>92
梅沢さんはネ申
授業はタルいけど、楽だし(小テストとか無い、一つの課ごとに本文の暗記があるだけ
何よりいい人
周りにA以外取ったヤツ無し
- 94 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/08(木) 03:55
- >>89
ありがとう
安心して取れそうだよ
- 95 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/08(木) 07:17
- 財政学総論で楽な先生いますか?
- 96 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/08(木) 07:44
- >>93
同感。
授業前からちゃんと教室にいる先生ってあの人ぐらいじゃないのか?
でも、アホな俺はその授業ですらBでした。
- 97 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/08(木) 07:50
- >>93
よし、梅沢当確。
サンクス!
- 98 名前:めそ 投稿日:2004/04/08(木) 12:10
- 一応、いつもこれを見させてもらっているので自分が分かる範囲で情報を提供したいと
思います。
流通経済論・・・ネ申です。レポート4つ出せば単位は取れます。私はAでした。
貿易経営論・・・テスト範囲は言ってくれます。先生が脅しで「教科書丸写しの奴は
単位はあげないよ。」とかって言うけど、そんなことはないので安心を。
私はBでした。教科書写してね。教科書持ち込み可。
民法・・・ネ申。「受講届」も出さなかったですがAとれました。テストが近くなったらとりあえず
人からノートを借りて必死に写すのが一番。それでテストに望みましょう。
私は」Aでした。教科書・ノート・六法持込可。
労働法・・・ネ申。授業は殆ど出ませんでした。一応出席票(年に2回)は友達に出してもらい、夏休みのレポートも
提出しました。テストも六法さえあれば殆ど出来るので大丈夫だと思います。不安な人は民法
同様、人からノートを借りましょう。私はBでした。六法・ノート持込可。
最履修の英語Ⅱでオススメなのは月曜3限の大槻先生だと思います。教科書も簡単だし、テストも楽です。
ラテン・アメリカ(丸谷先生)・・・とりあえず出とけば単位はゲット。
原論最履修では、既出ですがやはり村田先生がいいでしょう。一回も授業でなくても
大丈夫ですし、テスト範囲を今年は言ってくれませんでしたが、教科書に載っているので
そのまま、教科書からコピペで大丈夫です。Aでした。
一応こんな感じです。自分が求めてる情報は
税法・商法・産業経営特殊講義Ⅱ「現代企業行動論」です。よろしくお願いします。
- 99 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/08(木) 13:18
- >>92
情報ありがとうございました。
助かりました!
- 100 名前:95 投稿日:2004/04/08(木) 14:49
- >>98
現代企業行動論はいい授業ですよ。
同じ先生の現代企業論はテスト超楽で論述ではなく穴埋め数問でした。
日経OBなのでいろいろ考慮してくれます。
プロジェクトXとか見るし内容が面白いので自分も今年行動論取ります。
流通経済論今年取ろうと思ってるんですけどレポート1000字×4って
きつくなかったですか?
あと>>95もよろしくです…
- 101 名前:めそ 投稿日:2004/04/08(木) 16:03
- >>100
う〜ん。それは人にもよるとは思いますね。
流通経済論は前期に2個、後期に2個で出すんですけど
私の場合はほとんどネットからコピペしました。
でも、共通して言えることは前後期通して、一つは授業で取りあげた内容でのレポート、
もう一つは自由テーマでのレポートなんです。でも、友達と一緒にとるようでしたら
レジュメを借りて書けると思うので安心していいのではないのでしょうか?
レポートは出さないと単位は出ないと思うので、レポート嫌いなら避けてもいいかも。
でも、1000字なんてすぐに書き終わってしまいますよ。(w
- 102 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/08(木) 21:52
- >>93
>>96
梅沢って当ててくるんですか?
それと本文暗記って口頭ですか?
- 103 名前:新2年 投稿日:2004/04/08(木) 22:05
- 体育の実技でいい先生いませんか?
再履になったんで。
人前でおまえ再履か!みたいな事言う先生には当たりたくないです。
- 104 名前:体育の実技 投稿日:2004/04/08(木) 23:24
- 三島。イイ先生だった、
最初に出席取るからバレないように帰れば大丈夫だった。
1回バレたけど、ちょっと用事があって・・・と言ったらじゃあ遅刻にしとく
って言われただけw
まぁ出席自体あまりしなかったから結果Cで危なかったけど・・・
団体行動苦手な人おすすめ。
- 105 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/08(木) 23:36
- >>103
体育実技なんて再履無いんだからどの先生でも
再履の奴は一発で分かるよ
- 106 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/09(金) 01:17
- レポート1000字×4で単位取れるならもうけもんだとおもうが
- 107 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/09(金) 01:19
- >>102
2人1組になってテキストの会話文を、役を交代しつつ読むだけ
衆人監視の中での発表ではなく、先生が回ってくる形式なので気が楽(みんなダべってる
それが終わったら自由解散の時もあり、ものの30分くらいで帰ったこともあった
- 108 名前:107 投稿日:2004/04/09(金) 01:28
- ↑の続き
確かに当てて来るけど、わかんなくてもヒント出しまくってくれたり
考えてる間に答えを黒板に書いてたりするw
それに難しいことは聞いてこない、基本的なこと・今やったばかりのこと・
テキストの練習問題の答えだけ(ちなみに宿題は一切無い
多分梅沢さんで単位取れなかったら、ドコ受けてもきっと取れないよ
そのくらいオススメ
- 109 名前:巨根 投稿日:2004/04/09(金) 13:31
- マンコ
- 110 名前:名無しさん (vO5ofJAg) 投稿日:2004/04/09(金) 14:18
- 内藤の産業社会学と片桐の地方財政論ってどうでしょう?
受講したことのある方、教えて下さい
- 111 名前:4年 投稿日:2004/04/09(金) 16:38
- >>110
片桐先生は楽との噂、俺も地方財政は今年取ります。
産業社会学も楽な方に入ったはず。
どっちも受けた事無いんで参考程度にしてください…
- 112 名前:新4年 投稿日:2004/04/09(金) 17:36
- 全てうまく取れれば学校週2日行けばいいんだけど
恐いから俺50で登録する予定。皆(新4年)はどうすんの?
- 113 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/09(金) 21:47
- >>110
去年両方取りました。
産業社会学も地方財政論も『楽!』っていう感覚はなかったです。
産社は取れるだろうって感覚はあったけど地財はもしや落とすかも、と思いました。
結果的には両方Aを取れましたが。
地財はちゃんと教科書の指定された範囲を暗記しなきゃだめだったはず。
単位取れて結果オーライだけど卒業決まるまでどきどきしました。
- 114 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/09(金) 22:14
- >>112
あと44必要だから50登録
- 115 名前:名無しさん (vO5ofJAg) 投稿日:2004/04/10(土) 00:33
- >>111 >>113
ありがとうございます!
チョットは頑張んないと単位取れないですよね!
- 116 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/10(土) 08:36
- >>114
同じく50中44。
友達はみんな順調に取ったから今年は毎回一人で授業に出るのが辛い。
卒業見込み出ないから就職活動できないよ…。
- 117 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/10(土) 12:56
- 再履英語1 小泉 金子 伊藤(裕)
情報お願いします。
- 118 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/10(土) 16:45
- 有馬の外国書講読ってどうですか?
- 119 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/10(土) 20:58
- 月2の貨幣経済論と月4の人口経済論の情報ご存知の方いませんか?
- 120 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/10(土) 21:03
- 卒業見込みなくても就活できる。
人口経済論はエッセーを出せば大丈夫だと思う。
あたし多分テストは0点だったけどエッセー全部出してAだったから。
面白い授業だし、出る価値はあると思う。
- 121 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/10(土) 22:03
- 木曜2限の経済開発論、アメリカ経済論、経済統計学の情報きぼんぬ
どれも全く情報がないよ・・・(;´Д`)
- 122 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/10(土) 22:29
- >>120
ありがとうございます
多分人口経済論とります
できればエッセーの回数や文字数など詳細希望です
- 123 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/10(土) 22:57
- 外食産業って情報あるんだけど今年の白土って人じゃないんだよね
これって毎年講師が代わるのかな?
- 124 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/11(日) 02:08
- 経営科学の梅沢は最悪、それなりにちゃんと出てそれなりにレポートも出して、それなりに最終もがんばったけどD
俺が最終のレポート終わったあとに友達に教科書貸してやって、そいつは全然出席もレポートも出してないのにB
なにが悪かったのかも全然分からないし、納得いかなすぎる。
「人数多いから」って単位修得難しくしてるらしいけど、
夏のレポートも班ごと、って、少しでも枚数減らしてチェックする面倒を減らそうとしてるんじゃないでしょうかねぇ?
東大教授だかなんだか知らないけど、アンタの適当な評価で予定が狂ったよ、梅沢さんよ。
- 125 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/11(日) 10:00
- 企業診断論、日本経済史、労働経済論の情報求む
- 126 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/11(日) 11:19
- >>122
人口経済論のエッセーは…4回くらいだったかな。
詳しくは覚えてないけれど、そんなに回数は多くなかったと思う。
A4の用紙だったと思います。あのーテストとかで使う紙。
>>125
労働経済論の担当誰?
金光先生(確かこんな名前だったような…)は毎回出席取ってた。
私はあまり出席しなかったんだけれどもレポートをがんばってAでした。
- 127 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/11(日) 16:53
- ラテンアメリカ落としたんだけど、他に落とした奴いるか?
- 128 名前:125 投稿日:2004/04/11(日) 17:01
- >>126
ありがとう
労働経済論は水曜日3限の村上って人だ
他にも授業あったのかスマソ
- 129 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/11(日) 18:04
- ラテンアメリカ落としたって人初めて聞いた。
アミーゴではないと判断されたんだね。
- 130 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/11(日) 18:50
- 少し、方向性が違うかもしれませんがゼミにはいつから行った方がいいんでしょうか?
教えてクダッサイ
- 131 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/11(日) 18:57
- 産経なんだけど経済学科の専門科目も履修できるってマジですか?
- 132 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/11(日) 19:53
- >>131
30単位を超えない範囲内でOKですよ。
- 133 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/11(日) 19:54
- >>131
マジ。4年間で30単位までなら認められる。
- 134 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/11(日) 22:14
- 経済特殊講義Ⅱの環境経済学について知ってる人いますか?
- 135 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/11(日) 22:33
- 朗報 「日大経済情報局」は生きていた!!
>>http://nihon.s51.xrea.com/index.php
- 136 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/12(月) 08:55
- 税法→神
商法→頑張れば余裕
- 137 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/12(月) 11:41
- >>136
税法土1なのがなあ・・・・・・・・・
- 138 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/12(月) 11:53
- 野木村先生の経済法うるさすぎじゃー!!
マイク使わない先生も悪いけど、学生は寝るとかケータイ・雑誌で時間潰し汁
- 139 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/12(月) 19:05
- 学生生活が懐かしい…
うらやましいよ。
- 140 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/12(月) 21:59
- >>139
禿堂!
- 141 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/12(月) 22:16
- 孤独な学生生活です・・・・
高校生に戻りたい・・・・
- 142 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/13(火) 17:55
- 会計学概論の前田(貞)の情報教えてください。
- 143 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/14(水) 18:40
- 中小企業とろうか迷って升。こんな声が。
名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/23(金) 20:16
「黒板の字が汚くて、意味不明なとき有り。よってノート不要。レポートを出して答案用紙を裏まで書く!先生の口からハッキリ『レポート出せば単位やる』と聞いたんで、楽勝です。
出席取らない、ノートいらない、ハッキリ言って授業一回も出なくても試験&レポート情報だけキチンとキャッチできれば単位は約束されます」という意見があるが、やや注意が必要と言う人がいるので、人によると思われる。
↑
この情報を信じて中小を履修した俺は逝ってよしですか?
このかきこをした人はとれたのかな。
去年とったかた、いかがでしたか?
- 144 名前:144 投稿日:2004/04/14(水) 19:31
- 青木の生物は楽??授業はでるきあるけど勉強する気がない。
こんなやつだが単位取れる教化ある??
- 145 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/14(水) 19:57
- >144
頭大丈夫?
- 146 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/14(水) 20:45
- >>143
中小取った友達が、良くないって言ってた気がする。
結局単位は取れてたようだけどオススメするほどではないと思う。
- 147 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/14(水) 20:54
- >>124
アンタのレポート内容が悪かったんだろ!
バカは黙れ!
- 148 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/14(水) 21:12
- >>147
大丈夫?
熱くなるところじゃない気がするよ。
- 149 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/14(水) 21:14
- 中小企業論去年とりました。去年度は前期(確か授業時)に持ち込み可の簡単なテストをやり、これを受けてない人は評価を出さないとかいってたような・・・。
一応私は前の方で頑張ってノートを作り、そのテスト&夏のレポート&後期テストをしっかりこなしてCでした。数少ない顔見知りたちにも同じ情報を回したから多分取れてるとは思いますが、全体的にどうなのかは知りません。
ノートに関しては、シラバスに書いてある範囲をネットで調べて作れないことはないと思います。板書されるものも字は小さく汚いわ、大抵は単語だけのため、それだけ写してもあとで見ると難解な場合はあり。
私が思うに、146の方と同じ意見で、要領良くやれば単位取れないことはないけど、あそこに書かれているほどおすすめではないと思います。
- 150 名前:ヒゲ 投稿日:2004/04/14(水) 22:12
- 経済学概論 月1中川、月2三井の情報をくださいm(__)m
- 151 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/14(水) 23:35
- 結果から言えば、中小企業論は単位取りやすい授業だと思います。
ただ昨年度の試験は後期の範囲から出すと言っただけでした。
自分は後期1回も出てなかったので友達にノート借りて勉強しようと思いましたが、
板書の量が少なくてあきらめ、試験では問題とあまり関係ないことを表だけ書いてCでした。
(一応、前期の授業時試験は受け、夏休みのレポートは出しました)
また、夏休みのレポートは4千字で、本は3千円近くしました。
自分は今3年ですが、中小企業論は今まで受けた授業の中で一番最悪な授業です。
ちゃんと勉強したい人は絶対取ったらいけない授業です。
単位だけ取りたい人は落としてもいい覚悟で取るべきでしょう。
- 152 名前:151 投稿日:2004/04/14(水) 23:39
- 中小、前期は全部出てました。
- 153 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/15(木) 00:09
- 月5のロシア・東欧経済論経済論ってどうですか?
試験はどんな感じでしょうか?
- 154 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/15(木) 01:59
- >>153
一昨年とったけど
試験は後期のみ。持ち込み不可。範囲が授業でやったとこ全部なので
広く浅くやったほうがイイ?
夏休みの課題にレポートがある。前期にやったことを1000字にまとめる。
ノートがあれば楽勝。
出席はとらないけどノートは必須。コピーでいいけど。
- 155 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/15(木) 19:01
- 今日の原論(再)の村田出た人いる?
受講届提出したのかなあ。。
- 156 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/16(金) 00:11
- 体育の森口、経営学総論の平野の情報下さいー
必修なのにはじめっから休んじゃったから心配
- 157 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/16(金) 00:22
- >>155
受講届提出はありませんよ。
- 158 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/16(金) 00:54
- 経営学総論の平野は大丈夫だよ。
3分の2以上とか言ってるけど、俺2分の1休んで取れたから
で、最後の方の授業で経営学に関する単語何個か言うから
そっから数個語句説明としてテストに出る
授業はほとんど意味ないかも。
あと授業の最後に出席確認するから最後だけ出ればいいんじゃないかな
- 159 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/16(金) 01:19
- >>157
人多すぎで入れなかったんだよね。
ありがとう!
- 160 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/16(金) 01:43
- ていうか生徒数と学校の大きさが絶対あってないよね・・・・
生徒数減らして欲しい
- 161 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/16(金) 08:48
- あと少ししたら勝手に減るから
- 162 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/16(金) 14:13
- そうそう。とりあえずGW明けに減って入梅と共にまた減るから。
- 163 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/16(金) 18:07
- 歴史の竹中先生の情報キボン
あと体育実技って基本的に何するんでしょう?やっぱり講師によって違うんですよね
着替える場所がわからない・・・
- 164 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/16(金) 19:15
- 誰か月5の情報処理2を今回履修する人はいませんか?
あの授業は定員30人と書いてあるんですが、今週どのくらい集まったんでしょうかね。。
- 165 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/16(金) 20:44
- 去年、歴史学受けたときは受講届提出しましたよ。たしか2回目の授業だったはず。
体育は7階か2号館1階の体育館。着替えは男は体育館、女は更衣室みたいなとこ。
- 166 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/16(金) 23:13
- >>163
再履修で2回やったが、2回とも体育実技はバスケだとか、卓球だとか
小学生みたいに適当に運動するだけだった。
馬鹿馬鹿しいと思っても休んでは絶対にいけない。
- 167 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/16(金) 23:44
- 英語Ⅰの再履修の先生でどの人が単位取りやすいでしょうか?
今年は確実にフル単を取りたいと思っているので情報お持ちの方いらっしゃったらお願いします。
- 168 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/17(土) 01:23
- 商法の酒巻先生と金融制度論の岡田先生は受講届ありましたか?
- 169 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/17(土) 02:46
- >>163
竹中の歴史学は自分の歴史マニアぶりを披露する授業でテストと関係ない!史学部じゃねえって感じ!
- 170 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/17(土) 14:55
- 中小の情報、ありがとうございます。
うーん。
楽情報
民法は最後以外でなくてokだが、教科書だけでは不可。問題いうのでネットで回答をつくっておくこと。
企業診断、前期テストうけずに後期テストのみでAでした。
- 171 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/17(土) 22:37
- 再履修の英Ⅰの金子・伊藤先生についての情報お願いします。
- 172 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/18(日) 00:29
- >>168
商法は受講届あった。でも枚数が足りなかったから次も配ると思う。
- 173 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/18(日) 22:36
- 経済学概論の再履のことわかる方いますか?
確か沼尾、中川、呉、三井だったような・・
- 174 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/18(日) 23:10
- >>173
情報局の方にも概論再履修スレあるから見てみ。
ちなみに沼尾女史はやる気ある人なら取って損は無いはず。
- 175 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/19(月) 01:45
- 心理学でオススメってありますか?
色々あってひとつにしぼれない
- 176 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/19(月) 15:50
- >>175
心理学は、消去法で岡村かな。
- 177 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/19(月) 19:59
- 法学の粕谷先生、地理学の品田先生ってどうでしょうか?
どちらか片方しか取れないので迷っているんですが
- 178 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/19(月) 20:30
- >>177
両方とも微妙。毎回出席出来るんなら、法学かな。
- 179 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/19(月) 21:48
- すいません、今日就活で野木村の経済法出れなかったんですが、受講届出しましたか?
分かる方教えて下さい。
- 180 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/19(月) 22:05
- >>175
和田の心理学はやめたほうがいいよ。
- 181 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/19(月) 23:02
- 今日の二時限の加藤(智)に出た人で、受講届の提出が合ったかどうかわかる人いますか?
- 182 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/20(火) 01:22
- 水曜3限がどうしても埋まらない…
なんかイイのないですかね?
- 183 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/20(火) 01:33
- >>182
食休みで。週の真ん中もっこり水曜日だし。
- 184 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/20(火) 01:50
- 体育祭ってどんなのやるんですか?
それと出席しないとヤバイですかね??
- 185 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/20(火) 01:52
- 流通経済論について情報ください!!!
まだ受講届け出してませんよね!?
- 186 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/20(火) 02:11
- >>184−185
おまえ必死だなw
オンナノコだろ?おそらく。
友達いないのか?
俺が付き添っててあげようか?
- 187 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/20(火) 02:56
- >>185
ちょっと前俺と電話してませんでしたか?
- 188 名前:185 投稿日:2004/04/20(火) 03:09
- >>187
?????
- 189 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/20(火) 06:53
- 今年社会学無いの??????????・
- 190 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/20(火) 07:31
- 4年だけど体育祭出てないよ
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´∇`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
- 191 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/20(火) 08:29
- >>183
おまい、いくつだよw。
おニャン子世代か(プゲラ
- 192 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/20(火) 11:33
- 監査論の情報ください。
- 193 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/20(火) 20:15
- >>191
おにゃんこ倶楽部が元ネタなの?
- 194 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/20(火) 21:38
- 週の真ん中、水曜日、真ん中モッコリ、夕やけニャンニャン
- 195 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/20(火) 22:06
- どっちもオサーンだろw
- 196 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/20(火) 22:17
- 村井先生の国際関係論なんだが、なぜ先週の授業で
イラク邦人人質事件に触れなかったのだろう?
時事的なニュースは取り入れない主義なのかな。
後、小川先生の人口経済論にも国連云々言う先生だから
少し期待してたんだが。滞りなく授業終わって残念だった。
- 197 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/20(火) 22:36
- 新海先生ファン倶楽部を設立する事を宣言します!!
入会希望者は以下の文面を脳裏にCtrl Cでコピペしる。
美人だよ新海
かわえぇよ新海
そのパンプスでおいらの足を踏んでたもれ新海
少し突き出過ぎのアゴは板書の際黒板に当たらないかね新海
でもいちばん知りたいのは名前なんて読むのかね新海
- 198 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/20(火) 22:42
- スゲー人気なのは良いが、
はんぱじゃねーぞ。
農業経済の人数・・・・
- 199 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/20(火) 23:13
- 新海たんが
「おい、低脳ども。おめーら無駄に弾数多すぎて教室のキャパ足らねーよ。
移動だ移動。37教室だよ。さっさと動けよナマコ以下。」
っておっしゃれば私は高速で移動します。さらに移動後、
「あ?移動後の教室の広さがさっきと変わらないから入れない?
あんたバカぁ?知ってて言ったんだよ(笑)
ほらグズども。さっさと162教室に移動しろよ劣化ウランども。」
はいはい。すぐに光速で移動します。移動後、
「・・・暑ちぃ。暑ちぃよ。何でか解るか?
お前ら馬鹿だから体温高けーんだよ。
あー今日はもう暑いからやめやめ。
・・・紙配るからさ、適当に何か書いとけよ。
自分の名前くらいは書ける知能はあるだろ?
あと私の良いところ最低10個は書いて提出な。
あーうざい。提出したら早く散れ。」
解りました。すべて先生のおっしゃる通りでございます。
来週もその御姿を私たちに見せて頂きたいと思っております。
- 200 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/20(火) 23:56
- 新海女史萌えキャラだったのか・・・ (;´Д`)
俺はロリコンだから「若いなぁ」ぐらいにしか思わなかったが・・・・
正直学生課の人を先生だと思ってしまった。
俺まじめに授業うけたいから親衛隊の奴等は後ろで静かにヲチしてろよ。
- 201 名前:199 投稿日:2004/04/21(水) 00:15
- 自分で書いてて思ったんだけど、文中の言葉遣いは嘘にしても
教室移動のくだりはマジだしなぁ。二回も移動させんなよ若作り。
いや、実際の年齢知らんけど。
>>200
は㌍タかぁ。それにしても新入生だと思うんだが、まれにだけど
「・・・?中学生か?」って思うくらいの童顔の子いるよな。
うぃうぃしい子。
・・・もし見つけても指くわえてヲチするだけに留めておけよw
- 202 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/21(水) 00:35
- >>201
その童顔の子、緑の帽子かぶってませんでしたか?
- 203 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/21(水) 00:56
- >>202
ん?いや、違うって事にしといてw
下手に個人特定しちゃっても(まぁないとは思うけど)まずいんで。
- 204 名前:経済学科生 投稿日:2004/04/21(水) 19:57
- 経済開発論の情報ください。
- 205 名前:☆eimi☆ 投稿日:2004/04/21(水) 23:50
- こんなところあったんですね!!今日男の子の友達に教えて貰って
やっと見つけましたよぅー(^‐^*) ワーイ
でもここって女の子イナイのかな(ToT*)シクシク
単位とか授業についての質問とかをしていいんでしょうか?
- 206 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/22(木) 00:17
- >>205
かわいいね
突きあわない?
- 207 名前:☆eimi☆ 投稿日:2004/04/22(木) 00:22
- チンカス臭い人はお断りだよー(^‐^*) ワーイ
- 208 名前:☆eimi☆ 投稿日:2004/04/22(木) 00:32
- 206さんへ。207の人は私じゃないです。書いてないです私。
付き合うってことですかぁ?私とー。アハハ(^^;)アセアセ
私今まで19年間男の人とお付き合いした事無いから別の人
探した方がいいですよー。(^^;)アセアセ
- 209 名前:詠美 投稿日:2004/04/22(木) 01:14
- 何だかわたし場違いなトコ来ちゃったみたいですね。
書き込んだ覚えのないコトとかがかいてあるし。
経済学部ってこういう場所なんですか?少しショックでした。
それではさようなら。
- 210 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/22(木) 01:35
- >>207-209
こういう場所は書かない方が良いです。
- 211 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/22(木) 06:54
あーーあ・・馬鹿なやつのおかげで・・女の子が・・;_;)
- 212 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/22(木) 20:07
- おまえらもうちょっとネット慣れせーよw
- 213 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/23(金) 00:06
- 誰か気を使って女の子に・・・・・
- 214 名前:☆eimi☆ (bn2WATLE) 投稿日:2004/04/23(金) 02:23
- ★eimi★ですっ。試してみます。。。・
- 215 名前:☆eimi☆ (bn2WATLE) 投稿日:2004/04/23(金) 02:27
- 悔しかったので自分で調べましたよ!トリック!
これで私の書き込んだ事がが私の物だってわかるんですよね(^‐^*) ワーイ
- 216 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/23(金) 02:57
- 経営史って明日で他方が良いですか?
- 217 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/23(金) 08:20
- でなくていいよ
- 218 名前:4年 投稿日:2004/04/23(金) 17:55
- 片桐の地方財政って受講届け書いた?
- 219 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/23(金) 21:10
- >>218
書いた。もう配らないて言ってたから地方財政落としたね。
南無〜。
- 220 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/23(金) 21:22
- 財政学総論は書かなかったけど
- 221 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/23(金) 21:23
- 地方財政の受講届けは書いてませんよ
- 222 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/23(金) 21:41
- 嘘はやめましょう
- 223 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/23(金) 22:05
- >>215
トリップね。
- 224 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/24(土) 11:08
- 時間割っていつ頃もらえるんだっけ?
あとどうやってもらうんだっけ
- 225 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/24(土) 12:49
- 経済学科は月曜、産経学科は火曜の昼〜夕方頃、本館一階のパソコンのとこの前で配布って何かに書いてあった
決まった時間に行って学生証提示したらいいだけかと
- 226 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/24(土) 15:37
- >>225
なるほど。ありがとう。
もう時価割もらうの3回目なのにw
- 227 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/24(土) 18:23
- 情報概論 新田
経済開発論 辻
流通経済論 沼野
生産管理論 大場
なるべく教科書代浮かせたいので、買う必要の無いもの教えてください・・
- 228 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/24(土) 20:12
- まず生産管理論 大場
買ったけど一度も本を開かずにA取得。
プリントが肝ですから小テスト関連のを特に収集すること。
他は知らない
- 229 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/24(土) 21:14
- アフ経は受講届ないのかな?配らなかったみたいだけど
- 230 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/24(土) 23:33
- 新田さんもいらない。プリントさえあれば大丈夫。
理解可能なり。
- 231 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/25(日) 17:24
- アフリカ経済は受講届じゃなくて名前と学年と学籍番号を何かの紙に
書いて出せばいいらしい。
- 232 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/25(日) 23:01
- >>231
スマン詳細きぼんぬ
- 233 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/27(火) 15:58
- >>231
>>232
一般の学生は出さなくていいみたいだぞ
- 234 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/28(水) 01:24
- 保険論って受講届書いた?
- 235 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/29(木) 02:18
- >>233
ありがとう
- 236 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/05(水) 21:49
- 体育って実技、講義片方でも落としたら両方再履修必要ですか?
あと体育祭の出欠はどちらにも影響するんでしょうか
- 237 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/05(水) 23:28
- >>236
落とした方だけ再履修。
体育祭の出欠は実技の方。
- 238 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/18(火) 18:09
- 経済史総論の野口先生は厳しいと聞いたのですが本当ですか?
3人に1人は単位落とすとかどうとか…
- 239 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/18(火) 22:29
- >>238
過去問手に入れば余裕
- 240 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/18(火) 23:35
- http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60269-8
- 241 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/02(水) 23:45
- 片桐昭奏先生の財政学って厳しいですか?
それとも以外と取りやすいですか?
- 242 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/03(木) 00:08
- 白田はどうですか?
- 243 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/03(木) 17:33
- シラタの話はもうやめろって
- 244 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/04(金) 23:27
- ヲイヲイ、片桐昭泰だろ。昭奏ってだれだよ?
- 245 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/05(土) 01:01
- 取りやすい
- 246 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/13(日) 22:53
- 片桐先生の財政学ってレポートとかあるんですか?
- 247 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/13(火) 19:21
- >>246
レポートっていうか、9月1日の新聞に政府の概算要求が載るので、これを分析することになります。
また、地方都市の概算要求も分析しろとの事です。
授業時に先生が席を回って確認するので、やっておいた方が良いようです。
・・・・と、友人から聞きました。
僕も取ってるので、取りあえず軽くやっておこうと思います。
- 248 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/25(日) 19:24
- さっさと退学しろ,fuck you.
you`re so fuck`in bitch,bursted!
- 249 名前:名無しさん 投稿日:2004/08/28(土) 01:37
- http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60285-X
- 250 名前:経済学部OBビーフ 投稿日:2004/09/10(金) 15:32
- 経済言論を担当していた傲慢な教授の大宮はいまだ元気なんですか?なんか去年だかゼミ生がすべて逃散
して大宮ゼミは事実上壊滅状態にあったという風聞を聞きましたが・・・
- 251 名前:名無しさん 投稿日:2004/09/10(金) 23:53
- >>250
もういない
- 252 名前:名無しさん 投稿日:2004/09/24(金) 18:04
- 藤井の税法ってレポート出せば取れますか
- 253 名前:名無しさん 投稿日:2004/09/25(土) 00:13
- >250
他のゼミでもあった・・・
- 254 名前:名無しさん 投稿日:2004/09/25(土) 01:41
- 中村光宏の後期の特論どんな感じでした?受講届書きました?
出た方いましたら情報お願いします
- 255 名前:名無しさん 投稿日:2004/09/25(土) 15:49
- 新田の情報概論ってテストありますか?
- 256 名前:名無しさん 投稿日:2004/09/25(土) 20:24
- どこのゼミ?>253
- 258 名前:名無しさん 投稿日:2004/09/30(木) 19:19
- 今日の丸谷のラテンアメリカ、受講届の提出しましたか?
- 259 名前:名無しさん 投稿日:2004/10/19(火) 13:58
- 中国経済って後期から出席取ってないよね?
- 260 名前:名無しさん 投稿日:2004/10/19(火) 19:42
- >259
今日、ありました。
- 261 名前:名無しさん 投稿日:2004/10/30(土) 04:58
- 昨日生物出なかったら出席取ったらしい
8割くらいは出席してるんだが今まで3回?の出席全部外しちゃったよ(つД`)
ビデオレポートはビデオの翌週、夏のレポートは後期最初の授業にしっかり出してるんだが
出席ダメだと単位もダメなのかなぁ?('A`)ジゴウジトクダガナットクイカネ…
- 262 名前:名無しさん 投稿日:2004/10/31(日) 19:28
- しらたま
- 263 名前:名無しさん 投稿日:2004/11/17(水) 02:00
- おーい
みんな情報交換しようぜ
age
- 264 名前:名無しさん 投稿日:2004/11/20(土) 20:42
- 商法(酒巻)
の状況を教えてクレ〜
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■