■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
経済学部- 1 名前: 管理者★ 投稿日: 2003/12/23(火) 16:31
- 経済学部HP
http://www.eco.nihon-u.ac.jp/
- 2 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/24(水) 03:53
- 2ゲト
- 3 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/28(日) 23:20
- ③下と
- 4 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 15:22
- 何故経済の独立掲示板がありませんか?
- 5 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 15:32
- >4
欲しいと思った人間が作ればいいだろう?
いつまでも他人に頼るなよ
- 6 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 18:43
- つくれ
- 7 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/11(日) 20:16
- http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60252-3
- 8 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 21:58
- qqqq
- 9 名前: 名無し 投稿日: 2004/01/28(水) 01:45
- 岡村の心理学
何か情報ない?
あいつ、去年は教科書持込可だったのに
今年、生徒がうるさいからって不可にしやがった。
しかも「半分ぐらい単位取れればいいですね」とか
いやみまでいいやがって。
俺はふつうに心理学受けたかっただけなのに
ごく一部のやつのせいでさ。
単位落としたら文句いいに言ってやる!!
- 10 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 01:57
- ( ´,_ゝ`)
- 11 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 02:25
- >9
去年も後期は持ち込み不可。
- 12 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 02:38
- 哲学(越部)情報禿げしく求む。どうかおねがいいたします。
- 13 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 18:49
- テスト終わったんだけど、今度いつ学校に行けばいいの?教えて凄い人
- 14 名前: ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー (dTUBd4Is) 投稿日: 2004/01/29(木) 19:19
- 行かなくてもいいんじゃん?
- 15 名前: (ghh90vi2) 投稿日: 2004/01/29(木) 22:07
- 新年度の資料配布及びガイダンスについては一階教務課前の掲示板に貼ってあります。
学年によって日にちが違うようです
- 16 名前: トリップ 投稿日: 2004/02/02(月) 00:46
- ( ´,_ゝ`)
- 17 名前: バイ酢 投稿日: 2004/02/03(火) 22:27
- なんか
- 18 名前: ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー (dTUBd4Is) 投稿日: 2004/02/03(火) 22:43
- かんか。
- 56 名前: 安藤勃つ馬 投稿日: 2004/03/01(月) 18:26
- http://homepage3.nifty.com/bannpei/starthp/link02.html
迷える子羊どもよ
3の扉を開いて見なさい
- 57 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/06(土) 02:01
- 4年生で金曜に大学の教務課から電話があった人いませんか?
この電話に関して何か情報を持ってるスーパーポン大生いませんか?
単位足らなくて留年決定か・・・。
- 58 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/06(土) 02:05
- あなたには電話あったの?
- 59 名前: ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー (dTUBd4Is) 投稿日: 2004/03/06(土) 15:03
- 電話の内容は?
- 60 名前: 産経4年 投稿日: 2004/03/06(土) 18:01
- >>57
噂にゃ聞いてたが君の所にホントに電話がきたのか?
電話のきた学生は呼び出されるらしいが、その旨は
言われなかったのかい?
俺の頃には来なかったし、卒業は出来るのかな。
- 61 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/06(土) 20:41
- 留年する人には電話がかかかってきたのかな?
自分の所にはかかってこなかったから卒業
できるのかな。
もう親まで心配してるよ。
- 62 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/06(土) 20:45
- うちの親も心配してる。
遅すぎる。
- 63 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/07(日) 23:49
- 俺の親も心配してる。
どうでもいいような事には迅速に対応するのに
重要な事にはきわめて対応が遅いと思うんだが。
- 64 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 00:11
- 親は心配してないけど、就職先の会社からの
「正式な卒業は決まりましたか?」という連絡がイタイ・・・
- 65 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 00:45
- 今日くるのかな?
今日こなかったらもう我慢の限界だ。
- 66 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 13:26
- 教務課に問い合わせたよ。
成績は今週末に発送するから届くのは月曜日頃らしい。
誰だよ、5日に届くなんて言った香具師は。
- 67 名前: ダリー。 投稿日: 2004/03/08(月) 18:12
- その成績は1年〜4年全部ですか?
- 68 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 18:49
- >>67
4年だけ。1〜3年は学校で渡されるよ。
- 69 名前: ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー (dTUBd4Is) 投稿日: 2004/03/08(月) 21:19
- 理工はもう発表らすぃね。
- 70 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 01:23
- 電話の内容は、未受験科目の確認でした。
脂汗が滲みましたよ・・・。
呼び出しは言われなかったですよ。
呼び出しされた人いるんですか???
12日に教授会があるらしい。
それから発送。遅すぎ・・・る。鬱です。
- 71 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 15:29
- すでに留年確実の方はいますか?
- 72 名前: 産経4年 投稿日: 2004/03/09(火) 17:43
- >>70
居るんじゃないの?現に俺の先輩の知り合い
の人が呼び出されて死刑宣告くらったらしいしさ。
つっても卒業できない奴の所には卒業式の案内も来ない
だろうし、呼び出しも無いのかな?
まあどうでもいい事だが。
- 73 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 18:26
- うちの大学では留年する人は呼び出されるの?
手紙ではじめて自分が留年するのを知るのも
恐ろしいけど。うちの大学は人数多いし呼び出し
とかはしなさそうな感じもする。
- 74 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/12(金) 11:14
- いよいよ今日、教授会によって成績が決まります。噂では卒業単位の124単位中120単位なら卒業出来ると聞いたのですがこれは本当でしょうか?
- 75 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/12(金) 12:06
- いいともに経済学部か法学部のやつが出てた・・・
- 76 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/12(金) 13:10
- >>75
芸術でしたよ・・・
- 77 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/12(金) 13:24
- おすすめサークルなんかないっすかね〜。
- 78 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/12(金) 17:25
- >>77
日大経済のサークル活動には期待できないのでおすすめはないし、できない。
- 79 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/12(金) 17:27
- >>74
見過ごせるであろう僅かな不足でも規定値に満ちていない以上
卒業は無理でしょう。嘘だと思いますが。
- 80 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/12(金) 22:49
- 緊張してきた。
- 81 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/12(金) 22:52
- 経済の学食の兄さん、井口に似てますとね〜。
- 82 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/13(土) 00:29
- あのお兄さんたまにすげーきさくに話してきて、いい人。
- 83 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/13(土) 11:41
- 卒業決まりました!
- 84 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/13(土) 13:18
- なんでもうわかってんの?
- 85 名前: エロあきら 投稿日: 2004/03/13(土) 14:26
- 今朝、速達で届いたよ。
- 86 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/13(土) 14:48
- 自分も無事卒業決まったよ!!教務課で聞いたけど、実家が首都圏近辺の人は今日中に届くと思うけど、それ以外の人はたぶん早くても月曜日頃だと思うよ。
- 87 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/13(土) 22:51
- 通知キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
- 88 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/15(月) 08:31
- >>77
うちのサークルに来なさい。
どこのサークルかは言えないけど
- 89 名前: 産経4年 投稿日: 2004/03/15(月) 17:13
- 俺のところにもきた。「卒業おめでとうございます」
卒業はめでたいがこの先も就職浪人か。大変だなあ。
鬱になる。
- 90 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/15(月) 19:22
- 就職浪人かよ・・・キミは何して大学過してたんだ?
- 91 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/16(火) 00:38
- >>88
だったら意味ねぇぇ〜88。今度二年だからよろしこ。
- 92 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/20(土) 04:39
- 日本大学経済学部
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/student/1079332848
- 93 名前: ダリー(改名しますた。) 投稿日: 2004/03/20(土) 14:28
- >>91
漏れも2年
やっぱサークル入らないと大学生って感じがしないので今年から入ります
入れてね☆
- 94 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/25(木) 03:45
- そろそろゼミを決める時期だな。
- 95 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/25(木) 08:26
- 2年からじゃ無理。あきらめなさい
- 96 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/26(金) 00:54
- ガイダンスって何日?
- 97 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/30(火) 18:56
- 学年によって違う
- 98 名前: サリー 投稿日: 2004/03/30(火) 19:01
- なんで2年から無理なのさ?
平気でしょ?
- 99 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/30(火) 19:08
- そりゃ2年からでもとけ込められるほどの能力もってるやつなら
平気だろうけど。まず無理だね。
- 100 名前: 水道橋太郎 投稿日: 2004/03/30(火) 19:39
- 100ゲットだー(・∀・)
そろそろゼミ関連の情報ほしーなー。
- 101 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/30(火) 19:57
- 説明会いけばいいのでは?
- 102 名前: センパイ 投稿日: 2004/03/31(水) 00:05
- マジで説明会は行ったほうがいい。ここで入りたいゼミを決めるべき。
ゼミに入らない奴の半分くらいは、後で絶対後悔する。
- 103 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 09:01
- 確かに面接する時に「あっ、あの人説明会来てたな」って思うと印象に残るよ。
by 面接経験者
- 104 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/01(木) 01:57
- 英語Ⅰの再履修ですが、鈴木、中村、小泉のうち誰がいいっすかね?
- 105 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/01(木) 04:28
- なんかゼミの話とサークルの話が混ざってるな・・・
- 106 名前: A1家庭教師倶楽部 投稿日: 2004/04/01(木) 10:28
- 家庭教師個人契約assist
中間マージン0円があが〜る秘訣!
突然失礼します。20年程家庭教師をしてます加賀と申します。
この度、家庭教師と生徒宅の個人契約支援サイトをアップしました。
★登録料、紹介料、教材、報告書無し。交通費は生徒宅負担。
★指導料はサイト上で希望時給を掲示できます。
★中間マージン0円で、指導回数を増やして結果を出しやすい。
登録はサイトからできます。よろしくお願いします。
P.S.インターネット家庭教師も同時募集中です。
尚、ご登録いただくと、就職・就活情報、学割情報、アルバイト情報、
インターンシップ情報、スキルアップ情報などが無料で提供されます。
http://www.a1kc.com
- 107 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/04(日) 12:16
- 経済原論の植木ってどうゆう教授ですか?
出席とりますか?
- 108 名前: コロ助 (Beq6idiw) 投稿日: 2004/04/04(日) 12:40
- >>107
コロ助なり〜・
植木先生は穏やかな人なりよ・
声が小さいから教室の後ろに座ると全く聞こえないなり・
板書もするけど全く書かなくていいなりよ・
出席は取らないけど 出席代わりの宿題が出るなり・
それを毎回出しておけば テストが30点くらいでも大丈夫なりよ・
コロ助も授業を全く聞かないで コロッケばかり食べてて
毎回宿題だけ出しに行くって感じだったけどAだったなりよ・
テストもその宿題から半分以上は出題されるから、それだけはテスト前にしっかりやるなりよ・
それで十分なりよ・
また分からないことあったらコロ助に聞くなりよ・
コロ助はみんなの味方なりよ・
それではバイナリぴょん・
- 109 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/04(日) 16:34
- サークルは絶対入ったほうがいいです。
そして6階に部室があるサークルじゃないと話になりません。
大学とは部室でゲームするために来るもんだ!←定説
オススメは野球部、サッカー部、陸上部、ゴルフ部。
すんげー仲いい感じです。
ちなみにウチのサークルは腐ってるので絶対にやめましょう。
- 110 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/04(日) 17:18
- 7階でも8階でもいい気がするが。
部室に高価なもんおいとくとパクられるので注意。
- 111 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/04(日) 17:45
- 2年からでも入れそうなところありませんか?
- 112 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/04(日) 17:59
- 3年から入れる運動サークルありませんか?
- 113 名前: 107 投稿日: 2004/04/04(日) 18:36
- >>108
ありがとう
- 114 名前: 新二年 投稿日: 2004/04/04(日) 23:24
- ゼミって何限あるんですか?
時間割にはそれぞれ一限分しか書いてないけど
貿易売買論は二限あるって聞いたし
ゼミによって違うんですか?
- 115 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/04(日) 23:47
- >>111
サークルなんて何年からでも入れるもんなんじゃないですか?
よく知りませんが。
ちなみに、うちのサークルは絶対ダメ!!なんか陰気臭い!!
ゲーマー臭が漂ってる。まぁ名前は教えないけど。来たら面白いから。
- 116 名前: 新二年。 投稿日: 2004/04/05(月) 10:05
- >>114
二限あるところは二年、三年と分かれてるのでふ。
まぁゼミによって違いまふけどほとんどは一限だけ出ればいいのでふ。
サークルは何年からでも入れまふ。
二年、三年から入ってもまったく問題ないでふよ。
- 117 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/05(月) 11:50
- でもどうせ2年でも入れそうなところありませんか?
なんて聞いてるやつは入っても続かないから入らない方が良いよ
- 118 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/06(火) 01:12
- 今年のゼミ協って何曜日だか分かる人いますか?
- 119 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/06(火) 19:02
- ゼミの入室試験ではゼミに関すること意外(趣味・好きな食べ物...etc)で
どのようなことが聞かれましたか?
あればあるだけ書き出してください。
お願いします
- 120 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/06(火) 22:08
- みんな入るゼミは決めたのか??
- 121 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/06(火) 23:54
- 将来仕事はどんなことをしたいか、その為に今していることは?
金と夢どっちをとるか?
って聞かれたかな。落ちたけど・・・
- 122 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/07(水) 12:39
- こんにちは。明日入学する筈の経済学科新入生です。じつは折り入ってお願いがあります。
講義の申し込みについてなんですが、一般教養について指南をおねがいできませんか?
一般教養合計24単位取得=卒業なのは解かりましたが、謎なのは1年次配当の一般教養
の講義は特論も含めて多数存在するのに、2・3年次の講義はそれぞれ1講義ずつ(各4
単位)しか在りません。これってつまり1年次に一般教養16単位とれってことなんで
すか。恐らく、っつーか十中八九僕の勘違いであると思いますが、どうなんでしょう諸先輩方?
- 123 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/07(水) 15:42
- サークルもゼミも入ってない方・・・います?
自分そうなりそうです。。。
ゼミも入れなそうだし・・・就職できるかな・・・・
- 124 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/07(水) 15:49
- ていうか経済ってほんとに終わってる。
サークルも中途半端だし、ゼミははいれねーし!!!
生徒数減らせよ!こんちくしょう
空しい大学生活を送ろうと思います。
日大ってどこもいいとこないよ。
名前が知れてるだけで授業の質も低いし、やる気の無い先生多いし
もう日大うんざり!!!!!
気宇hhdふぃいdh;fじゅおpw@うj
- 125 名前: 日大協会 投稿日: 2004/04/07(水) 18:06
- 二部の原堕(二年生・コンビ二店員)、キモイ
- 126 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/07(水) 18:43
- サークル・ゼミに入ってなくても就職できます。
- 127 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/07(水) 19:04
- >>122
質問の意味がよく分かりません。
- 128 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/07(水) 20:01
- みんな入室試験はどうだったよ?
- 129 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/07(水) 20:03
- 落ちたよ。取得単位少ないもん・・・
もう、教養ゼミにしようかと思うんだけど。。。
やっぱ就職のときキツいかな?
経済にいって・・・何してたの?って感じだよね
- 130 名前: 元面接官 投稿日: 2004/04/07(水) 20:26
- 単位少ないからって絶対落ちるわけではない。
それを補う何かがあれば・・・
- 131 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/07(水) 20:37
- でも条件に達しないものは、その時点で落ちたと思ってくださいと
云われたよ。。。。
- 132 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/07(水) 22:31
- 定員制科目申し込むの忘れた・・・
まあいいや。
- 133 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/07(水) 23:07
- >>131
そんなとこあるんだ。単位至上主義なんだな。
- 134 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/08(木) 00:56
- 体育(実技)4年までとってないんだけど。。
こんな奴っておれくらい?
- 135 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/08(木) 01:03
- おまえくらいだな。
- 136 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/08(木) 01:03
- >>134
そうかもね
- 137 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/08(木) 01:06
- 定員制科目って応募したら、その科目は絶対履修しなきゃいけないのか?
- 138 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/08(木) 01:12
- >>137
そんなことはありません。
- 139 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/08(木) 01:28
- ゼミの必要科目とか書かれてるけど履修しなきゃいけないの?
- 140 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/08(木) 15:21
- どのゼミが魅力的・楽・楽しいですかね?
- 141 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/08(木) 16:27
- >>140
楽なゼミなんか行く意味無し!
- 142 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/08(木) 16:56
- >>139
あんま気にしなくてもいい。
>>140
サークル入ってれば?
- 143 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/09(金) 03:46
- >>140
厳しいゼミの方が学生間の繋がりが強くなって面白いと思うよ。
- 144 名前: 28単位男 投稿日: 2004/04/09(金) 04:26
- ゼミ入れそうにないよ〜助けてーー
どっか入れるゼミありませんかーーー
今必死に自己アピールを考えてます・・・。
もう今日から2次試験だし・・・
- 145 名前: 内定出て暇w 投稿日: 2004/04/09(金) 12:37
- ゼミでも穴場のゼミは2次でも定員に満たず、独自募集するところもある。
特に会計系のAゼミなんかはおすすめ。
- 146 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/10(土) 00:21
- 北村は馬(ry
- 147 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/10(土) 00:34
- ゼミ
海外直接投資論は絶対は入れる
- 148 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/10(土) 03:21
- ゼミの入室試験の結果っていつわかるんですか
- 149 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/10(土) 03:34
- 北村は穴。ゼミ生と意気投合すれば入れる見込みがある。
>>148
1次は4月9日。2次は4月12日です。
- 150 名前: ジャンキー 投稿日: 2004/04/10(土) 03:40
- >>144
28単位じゃまず無理じゃないかな?うちのゼミでは単位数が30を
切っているだけで落としたし。最初にEUを受けておけばねぇ。
何とかなったんだろうけど。
- 151 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/10(土) 04:07
- 経済学部は単位数が足りなくてゼミに入れない学生が多いね。
2回しか面接を受けるチャンスがないんだから事前に必要単位数くらいは
提示してあげないと可哀想だと思う。
あとサークルのコネですでに面接通る人は決まってるゼミもあるとかw
ゼミに入れない大学なんてありえんよ。
まぁ女は顔で取られるんだろうな。
- 152 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/10(土) 04:37
- 来年ゼミに入りたい一年生です。
会計のゼミだとどこがいいでしょうか?
- 153 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/10(土) 05:09
- うちの学部ってゼミ(教養除く)入れるのは、学生の半分以下なんだよね・・・・・
○○史とかのゼミじゃ、あんまし意味ないし。。。
- 154 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/10(土) 05:46
- ゼミの2次募集ってもうやってるんですか?
- 155 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/10(土) 08:25
- 実際は単位数、コネ、顔、ノリって感じかな。
女の子はやはり顔重視。。。(学生が面接するんだから当然かな。。)
3年からでも入室できるゼミもあるけど物凄く少ない。
ゼミに入りたい人は2年の時にちゃんと選ぶべし。
倍率高いところ受けてゼミ入れなかった人多いから。
単位数に自信がないなら倍率高いトコは避けた方がいいかも。
- 156 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/10(土) 09:05
- クラスわかったけど教室がわかりません。それとも大学ってクラスの教室(ホームルーム)ないんすか?
ホント無知で申し訳在りません。
- 157 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/10(土) 11:20
- >>156
そんなもんはありません。
1年の時ならクラスの連中とは週4の語学と週1の体育と週2の必修授業で一緒だよ。
- 158 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/10(土) 13:08
- ゼミ入れんかった。どうしょぅ_| ̄|○
- 159 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/10(土) 14:54
- 1次 専門ゼミ落ち
1次 教養ゼミ合格
2次 専門ゼミ今日受けますた
教養じゃやっぱ意味ないのかな・・・・_ト ̄|〇
- 160 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/10(土) 17:46
- 教養意味ない。
単位も専門じゃなく、一般教養にはいっちゃうしな。
- 161 名前: 3年生 投稿日: 2004/04/10(土) 21:35
- 単位なぞ俺のゼミは関係無い。顔もあまり関係無い。
やる気と面接力が勝負。
- 162 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/11(日) 20:00
- ここって新入生は156しか居なそうですが。
聞きたいことがあります。あした前期授業開始らしいですが、
1年は何時登校とか行ったらどこの教室に行くとかそういうことってあるんですか?
- 163 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/11(日) 22:50
- >>162
高校のことは忘れろ
- 164 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/11(日) 23:27
- >>162
9時に教務課へ学校に来たことを伝えてください。
9時だと混むので8時半にきた方がいいかも・・・・
- 165 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 00:05
- >>164
伝えればその後すべきこととかおしえてくれたりするんですか?
- 166 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 00:16
- >>162
ママがいなきゃ何も出来ないタイプだなwww
自分で考えて自分で行動しろよ。
大学は義務教育じゃねーんだし。
受身じゃダメだよ
- 167 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 00:25
- ゼミは3時募集まであるから諦めんな。
明日掲示板とか見てみれば?
- 168 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 01:39
- >>164
いや、去年は8時半でも結構な人数がいたよ。
できればもう少し早いほうがいいかもね。
- 169 名前: 3年 投稿日: 2004/04/12(月) 14:29
- やっぱ教養ゼミって専門科目単位じゃないし、人気ないよね。
経済の勉強にはあまりついていけない、でも単位は欲しいし卒業したい。
そんで、特にサークルにも入ってないから、他人との関わりが少なくて寂しいって人に向いてると思うんだけどなぁ。
時間的拘束がないから、バイト漬けの人とか、趣味を優先したい人の負担にもならないしさ。
ふぅ。うちのゼミ(教養)に入室する学生が少ないんでつい愚痴ってしまった。
だれか今からでも教養ゼミ入りたい人なんてこの掲示板にいないかな。
20日まで新ゼミ生募集してるんで、もし面接を受けてみてもいいなぁ。って人がいたら捨てアド晒しますw
こんなとこでPRしてスミマセン。当方もはや死活問題なので大目に見てやってください・・・。
- 170 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 17:05
- 教養ゼミのかけもちってできますか・・・・?
- 171 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 17:20
- >>169 4年からでも入れますか?
- 172 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 19:33
- >>169
何ゼミですか?ちなみに3年だけど。
- 173 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 20:17
- アブラゼミです。
- 174 名前: 169 投稿日: 2004/04/12(月) 20:43
- >>170
高確率で無理だと思います。
>>171
4年ですか・・・。
既に留年確定していて来年度に教養研究2を取れるなら問題ないと思います。
>>172
すみません。。。
他のゼミ生に相談無しで個人的に書き込んでいるので、ゼミの名前出しはしません。
「○○ゼミでしょ?」と聞かれても、この場では返答できません。
- 175 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/13(火) 17:27
- >> 171
どこかのゼミで4年生で入室した人がいたよ。
珍しい人もいるもんだと思った。
- 176 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/13(火) 17:59
- >>175
教養ゼミね。入れ忘れました。
- 177 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/13(火) 19:07
- やらせてくれる女いたら教えてください
- 178 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/13(火) 22:52
- >>177
山田花子。お前とはお似合い。
- 179 名前: 最低人類0号 投稿日: 2004/04/13(火) 23:42
- ゼミといえば今日、農業経済の新海って女の先生(美人スメル)が
まだゼミ募集してるって言ってたぞ。
- 180 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/13(火) 23:54
- 情報錯そう家族らは・・・
『そういう認識なんですくぁぁ!!!!
今、普通だと思ってんですくぁぁ!!!!』
http://www.pandora.nu/tv/cap/img20040412170441.jpg
コワーイw
ズッコケ3人組といいその家族といいよくやるわ。
- 181 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 08:18
- ポン大生とエレベーターに2人きりで乗り合わせてしまったときは、
相手への礼儀作法としてまず右手でグーを作って彼の頭を叩いてあげよう。
「ポンポン」と音がしたらすかさず「今日もバカな音色がしますね」と必ず一言添える。
彼がうれしそうな顔をしたら、今度は自分の頭を叩いてみせる。「コツコツ」と音が
鳴っるのを確認して「いや、ポンポン鳴るのは人間でも日大生だけです、うらやましい」といって
虚栄心をくすぐる。彼のこの上ない満足げな顔を確認したら次の階でエレベーターを降りよう。
ポンウィルスが移る前にトイレに駆け込み手37度のお湯で手を洗うこと。
- 182 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 08:47
- >>181
小学生並の煽りだなw
- 183 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 17:14
- >>181
妄想でニヤつくイタすぎる人間。しかも人間としての器が小さすぎる。
きっといままでの人生の中でいい目にあっていないのだろう。
そして、日本語のあまり上手くないところはまるで、賞味期限切れの
ホンヤクコンニャクを食した(以下省
- 184 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 20:53
- 釣られるな スルーしろ
- 185 名前: 181 投稿日: 2004/04/14(水) 22:31
- 只のコピペなのに・・・。ここは同じ日大生として藁うとこじゃない?
- 186 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 02:45
- 笑えねぇよ!!自分の頭がポンポンいってんじゃねぇのか!?
- 187 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 04:31
- >>185
年中ネットしてる人の基準で物を語られても・・
学歴板に行かないと一生目にする事ないようなコピペじゃん。
知らなければ自作で考えた可哀想な人かと思って心配してレスしちゃうだろ。
んなことで釣れた釣れたとか喜んじゃうポンポンもやっぱ同類だな。
- 188 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 07:11
- コピペと判断できてしまった時点で自分を藁うべき
- 189 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 08:12
- 学食が以前より値上がりしたって聞いたんですけど、以前(昨年?)
っていくらくらいだったんでしょうか?今ラーメン系って230円です
よね。誰か知ってる先輩方いたら教えてください。他大行ってる友人と
この前一緒に食べたんですけど、「これでこの価格は・・・。」って
言ってたもので。
- 190 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 10:37
- 30円くらい安かったよ。キミにとっては美味しかった?
- 191 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 21:28
- >>190
30円の値上げですか・・・。今日はカレー(220円)食べたんですけど
まあまずくはなかったです。ただ安いに越した事はないですからねー。
お金ない事ですし。どうもです。
- 192 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 21:56
- がいしゅつかもしれないけど
ここを含むしたらば全部、日大情報局、日大マインなど大学のPCから見れなくなってるっぽいぞ
あと2chは見れるが書き込みできないっぽい
- 193 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 22:07
- >>192
今日2ちゃん書き込んだけど。最悪板。ちゃんと書き込み反映されてる。
こことか情報局は見れないっぽいね。
- 194 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 22:34
- 突然そういうことするなんて、
学校も汚いやり方するなぁ・・・・
- 195 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 22:38
- 学校サイドにはメリットないからかねー。
こことか情報局って。マインは見たこと無いから知らんけど。
- 196 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 22:41
- それが本当であれば、
ドメイン規制なんて、まるで社会主義の中国みたいだな。
日本大学は共産党か?
- 197 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 22:50
- いや、でも大学のPCとか会社のPCから2ちゃん書き込めないとか
よく聞くし・・・。
でも経済学部もピンポイントでそこまで規制する事はないよな。
どうせ関係者はこことかみてるはずだし。
winnyとかwinMXやられたらたまらんけどね。
- 198 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 23:20
- 俺は、学校で一日中ヤフーのチャットしてたよ。
こりゃ、ヤフーもアク禁だな
ダンッ ──< ===E∩三⊂∀・ )
- 199 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 23:34
- >学校で一日中ヤフーのチャットしてたよ。
それは迷惑w(他の学生に)
それとも持ち込みPC?
- 200 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/16(金) 00:02
- いや、持込みが許可される前からででつ
- 201 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/16(金) 00:17
- >>192
それって昨日したらば鯖が落ちてたからじゃないの?
オレは13日に学校からここに書き込んだけど。
- 202 名前: うんも 投稿日: 2004/04/16(金) 05:08
- >>192
日大マインって日大のサークルじゃん。未加盟だったと思うけど、
しっかり学校から許可貰って活動してんだから見れなくするのは
おかしいだろ。なんで自分の所のサークルのページを見れなくする
のよ。それなら潰せばいいじゃん。
- 203 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/16(金) 19:10
- 日大マインを承認してるのが学生課か。
で、サークルのページを見れなくするのは一部の教授のお願い。
と、違いがあるわけですな。
- 204 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/17(土) 20:08
- 資格の支援講座って、一年のうちからなんかとっといた方が良いすか?
- 205 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/17(土) 20:16
- http://product.esbooks.yahoo.co.jp/product/product/detail/author?accd=31363334
- 206 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/19(月) 23:13
- >>204
一年のうちから将来について考えるのはいいと思う。
自分の好きな分野をやってみるといいよ。
- 207 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/20(火) 10:23
- 資格の講座、値上がりしたよな
俺が受けた時は、簿記2級講座は4マソだった
ちなみに、簿記2のK林センセは、とてもイイ先生です。
- 208 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/26(月) 03:47
- 経済の1年でかわいい子見つけた???
- 209 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/26(月) 08:27
- いねぇyp!
でも3・4年にはエロカワイイのが多いぃぃぃぃ!!
・・・と思います。
- 210 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/26(月) 18:09
- 友達いない人は昼どうしてますか?
- 211 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/26(月) 19:37
- きょうは2chを見ることすらできなかったぞ大学PC
- 212 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/26(月) 21:10
- >>210
空き教室でご飯食べてる。あと本読んだりとか。
つーかお前が漏れの友達になればいいじゃんいいじゃん。
>>211
漏れは見れたけど。読書コーナーのとこね。時間的には午前11時から
午後4時くらいまでは見れてたけど。
- 213 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/26(月) 23:34
- 俺も友達いないぜ!
_| ̄|○
- 214 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/26(月) 23:45
- 友達いない香具師同士で友達になればいいじゃんイいジャン
- 215 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/26(月) 23:47
- >214が良いこといった!
- 216 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/27(火) 01:08
- >>214
そういうのができないから友達いないんじゃねーの?
- 217 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/27(火) 01:12
- >216が良いこといった!
- 218 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/27(火) 01:15
- 友達いないっつ〜か・・・・・・・・・いらねーよ( `Д)
- 219 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/27(火) 01:23
- >>218
そんなこと言うなよ。俺が友達さ。
- 220 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/27(火) 07:56
- >>213->>219
なんだなんだ?自作自演かw
そういうことしてるから友達いないんじゃ・・・。
まぁ(゚ε゚)キニシナイ!!
- 221 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/27(火) 08:02
- まぁ漏れはボールが友達なんだけどな。
- 222 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/27(火) 12:26
- >>220
自作自演って何?
- 223 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/30(金) 22:54
- >>222
自分で作って自分で演じることですよ
- 224 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/02(日) 01:06
- 概出だけど、大学のPCから情報局とか日大ちゃんねるにアクセス
できないよう、規制するのはどうなのかな。。。
2chへのアクセス規制が行われたのだったら、まぁうなずけるけど、
授業の感想・批評等、学生が自分達のために意見を交わすのはとても
有益なことだと思うのだけど。
まぁどちらにせよ、正しいと思って規制しているんだったら、大学側も
せめてアクセス規制しているドメインの一覧を掲示するくらいはして
ほしいですよね。
- 225 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/02(日) 02:59
- 学生大杉
- 226 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/03(月) 23:24
- >>224
経営科学の(あの・・・名前わすれた)灯台の教授がさ、
そういった事に関して文句というか指摘みたいなこと言ってたですよ。
大学サイドのサイト規制という話ではないんだけど、
「日大の運営の馬鹿どもは
批判的な意見や建設的な意見は有害なものとして排除する性質を持っている。」
みたいなこと。意訳ですがね。
まぁ自分のケツ拭いた紙は見たくもないんでしょ>日大
ウ●コは黙って流れてろみたいな
- 227 名前: はるうらら 投稿日: 2004/05/11(火) 15:08
- 就職が決まらない・・・。やばい。
- 228 名前: ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー (dTUBd4Is) 投稿日: 2004/05/11(火) 17:19
- アンダー社会人の世界へようこそ。
- 229 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/12(水) 00:09
- 梅沢大先生ですね?
- 230 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/12(水) 00:12
- winnyの作者在籍の方の梅沢先生ですか?違いますか。そうですか。
- 231 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/13(木) 21:59
- 就職活動はどうだね、諸君。
- 232 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/14(金) 21:31
- ↑
大先生が降臨しました
- 233 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/18(火) 23:53
- http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60269-8
- 234 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/22(土) 03:09
- 体育祭メンドイ。あと5時間後。
- 235 名前: シンディー 投稿日: 2004/05/27(木) 08:30
- 日大経済にはハラスメントゼミが存在します。興味のあるひとは「日大マイン」という
サイトの経済学部の投稿を見てみてください。特に来年以降ゼミに入ろうと思って
いる人は見ておいて損はないと思いますよ。
- 236 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/27(木) 22:35
- >>226
梅沢氏は大東文化大です。東大ではありません。
- 237 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/28(金) 00:24
- >>236
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~umezawa/econ-nu-03/
- 238 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/28(金) 00:41
- >>235
また宣伝?
- 239 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/28(金) 03:42
- 東京大学の梅沢せんせいのモニターって
こんなセコい宣伝まがいの事までさせられるんだw
自発的に市んでいいよw
- 240 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/28(金) 23:21
- http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60269-8
- 241 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/19(土) 16:24
- 今掲示板に特待生の名前が貼り出してありますけれど、特待生ってどうやったら取れるのですか?
- 242 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/19(土) 16:52
- 40単位取得して9割A
- 243 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/19(土) 19:10
- >>242 sorematigai
- 244 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/20(日) 11:06
- >>242
去年一緒の科目を取っていて途中から授業に来なくなり、
多分試験も未受験だった人の名前が貼り出されているから。
40単位でなくても取れるのでは?
特待生って授業料が免除なのですよね。
可能性があるなら取りたい。
- 245 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/20(日) 16:06
- 僕は入学後4年間オールEでした
- 246 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/20(日) 21:04
- 中国経済のレポートやってます?
- 247 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/20(日) 22:43
- 僕は入学後4年間ずっと童貞でした
- 248 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/21(月) 10:24
- >>247
経済的に過ごした4年間で良かったじゃないですか。
- 249 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/21(月) 21:08
- 文連ウゼー
- 250 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/21(月) 22:49
- 文連ンう根りんりんkンrfkンlfrljぉr所ジョfgつph地hfh9つふぉ所江汚路j:pファううr-0魚扶助ンヴぃー89r0jふぉ
- 251 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/22(火) 07:35
- >>246
半分も終わってない・・・orz
- 252 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/22(火) 07:39
- 今日ペプシブルー発売だな。飲んでる人何人見るかな。
- 253 名前: 名無しさん (vO5ofJAg) 投稿日: 2004/06/25(金) 01:37
- 英語の牧野うぜー
- 254 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/25(金) 02:29
- ジーザス クライスト!
- 255 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/25(金) 20:16
- どれくらい大学行かないと退学処分になるのかな
- 256 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/26(土) 16:40
- ↑生字引になってください
- 257 名前: ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー (dTUBd4Is) 投稿日: 2004/06/27(日) 03:17
- >>255
結構な問題を起こしまくったが、
退学にはならなかったな。
- 258 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/27(日) 21:50
- >>257
学生はお客さまだからね。
中途半端な問題じゃだめだろ。
せめてスパーパーフリー級の問題起こせよ。
写真と名前が公開されるくらいの問題。
卒業(体良く追い出されたのかも・・ね)してからじゃ遅いけど。
- 259 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/29(火) 01:13
- ただ在籍しているだけで年間70万の金を払ってくれるんだから
すげえお得意様ですよ
- 260 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/29(火) 01:29
- 日大は優良企業ですか
- 261 名前: 名無しのアダムスミス 投稿日: 2004/06/29(火) 20:49
- 株式会社日本大学です。
そこらの大手銀行より優良です。
- 262 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/29(火) 20:57
- 日大に就職希ボンヌ。
- 263 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/30(水) 05:23
- そろそろテストだから情報交換して乗り切りましょうー
- 264 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/30(水) 06:44
- ↑そうしましょう
助け合いが大事です。
- 265 名前: ドキュン 投稿日: 2004/06/30(水) 19:57
- いきなりですが、問題。
「相○部の特待生3人と一緒に、応援に来た女の子2人をレ○プしました。
まさにレイ○三昧の日々。後日、2人とも妊娠したことが発覚しました。」
さて、あなたならどうする!?
1.慰謝料を払い、堕胎させる。
2.慰謝料を払うが、出産させ子供を引き取る。
3.慰謝料を払わず、女を再びレ○プ。
4.慰謝料を払わず、セッ○スに励む。
(3,4ともに、後日に退学処分&強姦罪で逮捕)。
- 266 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/07/01(木) 11:55
- >>265
慰謝料を払わず、女を再びレ○プ。
逮捕・退学処分されるようなヘマはしないよ。うへへ
- 267 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/07/02(金) 17:57
- 本日3限目、経済学部5号館前で自動車による爆発テロが発生しました。
訂正本日3限目、経済学部5号館前にトラックに積んであったガスボンベに火が付いて爆発しました。
- 268 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/07/02(金) 20:58
- なんか授業中消防車がうるさいなーと思ったら
そうだったんですね。
- 269 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/07/02(金) 21:04
- >>267
ソースきぼんぬ
- 270 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/07/02(金) 21:59
- >>269
http://www.kagome.co.jp/sauce/top/contents.html
- 271 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/07/02(金) 23:11
- ↑くそう・・・・・・・・・・
- 272 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/07/03(土) 00:00
- ある意味ぶらくらだ
- 273 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/07/09(金) 22:27
- 僕恋に落ちました。
- 274 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/07/10(土) 06:03
- 俺はふられたよ。馬鹿
- 275 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/07/11(日) 02:22
- 貨幣経済論の情報くださいー。
どんな感じで出るんですか?
- 276 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/07/11(日) 08:09
- ほのぼのレイ○ な感じで出ますよ。
- 277 名前: わだ・ふじむら 投稿日: 2004/07/12(月) 13:54
- ほのぼのレイ○のつもりだったんだが・・
- 278 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/07/13(火) 09:40
- >>275
http://www.eco.nihon-u.ac.jp/~fujimoto/kaheikei.html
- 279 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/07/13(火) 09:43
- http://www.eco.nihon-u.ac.jp/~fujimoto/index.html
- 280 名前: 電脳科学大学より 投稿日: 2004/08/14(土) 23:54
- ビルだけのキャンパス。
法学部のそばに高層(14階建て)の新校舎(7号館)を建てた。
水道橋で交通の便がいいのは魅力。
図書館の蔵書は26万冊。9:00〜22:00(土曜20:00)で、研究室と合体した専用の校舎。警備員が見張っていて部外者は入れない。
こちらも「ゼミの日大経済」を自称し、非常に熱心である。ゼミは2〜4年の3年間で、新2年生を対象に試験を行なってゼミ生を採用する。1年次の成績が問われるのでしっかり勉強しよう。
本館の上階にサークル部室があり、部室のない法学部よりは良い。音楽サークルが比較的充実している。
- 281 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/17(火) 00:03
- 今1年なんですけど、来年ゼミに入れなかったら
死んだほうがいいですか?
- 282 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/17(火) 01:27
- 死ぬ必要はないけど、学校辞めるか、仮面の準備しなさい
- 283 名前: 281 投稿日: 2004/08/18(水) 14:09
- >>282
ってことは、来年ゼミに入れなかったら
かなりヤバイということですよね?
- 284 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/20(金) 03:03
- ゼミなんか入ってないひといっぱいいるよ
確実に3分の1は入ってないと思う。
ゼミのこだわりがなければ、教養ゼミだったらだいたい入れるよ。
- 285 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/20(金) 10:15
- 逆に言えば3分の2は入ってるってこと。
ゼミは入った方がいい。友達できるし、自分のやりたいことなら大変なことでも耐えれる。
- 286 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/20(金) 11:00
- 専門ゼミは2分の1くらいしか入れないよ。
教養入るくらいなら、ダブルスクールしたりして資格とりませう。
- 287 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/21(土) 01:05
- 教養ゼミはだめですか?
>>286
先輩はなんか資格取得中なんですか?
もし、そうだったら何の資格ですか?
後お勧めの資格学校も教えてください。
いろいろ書いてすみません。
お願いします。
- 288 名前: 286 投稿日: 2004/08/21(土) 10:57
- 自分はゼミ入ってないよ。つーか、ゼミ試すら受けてない。
今は税理士試験の勉強してる。二科目すでに合格。あと簿記一級取りたいね。
去年、二級取得したんで、三年のうちには・・・・
- 289 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/21(土) 18:02
- 自分はゼミ入ってないよ。つーか、ゼミ試すら受けてない。
普通免許の勉強してる。仮免すでに合格。あと卒検とりたいね。
去年、原付取得したんで、三年のうちには・・・・
- 290 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/21(土) 21:14
- 税理士目指してる友達はゼミとの掛け持ちで大変そうだ。
でもやっぱゼミは入っておいたほうがいい。学生の間に税理士資格とれるならいいけど。
- 291 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/22(日) 12:16
- >>287
教養ゼミなんてなんの役にも立たない。入るだけ無駄。
- 292 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/22(日) 19:42
- http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60285-X
- 293 名前: あい 投稿日: 2004/08/25(水) 22:42
- お得な情報がいっぱいです。
買い物をする時は、出来るだけ安く購入したい人にお勧めです。
http://plaza.rakuten.co.jp/catchmedream/
- 294 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/31(火) 22:09
- アメリカ経済論とってるひとで追試あるか知っていますでしょうか?
- 295 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/01(水) 02:07
- 片桐?の財政学レポート 9/1の新聞をどーするんでしたっけ?
携帯に入れてたんだけど水没して(´Д⊂グスン
お願いしますぅ
- 296 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/03(金) 03:10
- >>295
概算要求の記事ををまとめて後期初回授業で先生に見せればOKです。
- 297 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/03(金) 12:04
- 概算要求のまとめの記事が9月1日の朝刊に載ると片桐センセは言ったんだけどね、
防衛庁の記事のみだった…
これから出てくるのかな?
- 298 名前: 経済学部退学 投稿日: 2004/09/03(金) 13:25
- 大学生活は面白そうだね…もうすぐ夏休みも終わり、課題ちゃんとやったか〜
まっ頑張りたまえ!!大学にいても学ぶことなんて何にもない!
- 299 名前: 経済学部退学 投稿日: 2004/09/03(金) 13:26
- 大学生活は面白そうだね…もうすぐ夏休みも終わり、課題ちゃんとやったか〜
まっ頑張りたまえ!!大学にいても学ぶことなんて何にもない!
- 300 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/03(金) 15:17
- 片桐は去年もそうだったけど概算要求まとめとけって7月最後にいっといて9月の最初の授業で見て回るけど1回目右半分2回目左半分とかでべつに名前とかチェックしないしやってない奴は夏休みなにしてたのとかイヤミいわれるだけだからやらなくてもよさげなかんじだった ちなみにことしの概算要求は8/27のしんぶんにのってるからきがむいたらやっときな
- 301 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/03(金) 16:28
- 退学さんは辞めて何してるんですか?
俺も辞めたいんですが。
色んな本見てると中退だけは辞めたほうがいいとか、とりあえず嫌でも卒業だけはとか。
でもそのまま通ってても時間の無駄だしな〜
- 302 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/03(金) 17:20
- 俺もやめてぇよ
鍛冶職人になりたい
- 303 名前: ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー (dTUBd4Is) 投稿日: 2004/09/04(土) 03:14
- やめればいいじゃん。
- 304 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/08(水) 12:31
- http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60285-X
- 305 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/16(木) 12:27
- もうすぐ後期がはじまりますな。
- 306 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/19(日) 01:14
- http://www3.nasicnet.com/~kinnikun/tachimawari.html
- 307 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/19(日) 01:58
- ところで、6月に募集していました、100周年のキャッチコピーの結果は出ましたか。
- 308 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/20(月) 18:28
- ちょとおしえて
中小企業論(福島)と西洋経済史(吉田)って前期試験あった?
- 309 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/22(水) 16:18
- あったよ
- 310 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/01(金) 00:19
- 鈴木あみ
- 311 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/01(金) 23:06
- 今日は都民の日だから学校休みだったですか?
- 312 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/01(金) 23:27
- さうですね
- 313 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/03(日) 00:19
- 学部長のM教授って感じいい人なの?
全然、知らないんだけど。。
- 314 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/03(日) 02:08
- 知らない方がいいこともある。。
- 315 名前: えくぼ (hIM8Dsow) 投稿日: 2004/10/03(日) 05:13
- >>313
そいつはマキーノだな
- 316 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/03(日) 23:52
- ゼミナール大会の講演、あるいは100周年の講演
今ならエイベックスの松浦だろう 話が旬だろう。
前に学内の広報誌にインタビューが乗っててすげー面白か
った記憶がある(確か在学中に起業したんだよな)
時代の空気が読めてない大学だな
- 317 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/04(月) 13:39
- 産経新聞にでてたね。経済学部祝100周年広告記事
それによると来年よりすべての学生が2年次よりどこかのゼミに
入るようになるそうです。
新しく生まれ変わり、ヤル気ある経済学部への変身を期待したい。
- 318 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/07(木) 04:19
- >>317
それまじでやばい
ひきこもりはどうなる
別にゼミの単位とらなくてもいいんだっけ
- 319 名前: ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー (dTUBd4Is) 投稿日: 2004/10/07(木) 04:20
- この時間に起きてるのもヤバイと思うが。
- 320 名前: ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー (dTUBd4Is) 投稿日: 2004/10/07(木) 04:21
- ああもしかして、24?
- 321 名前: 経済学部退学 投稿日: 2004/10/13(水) 01:23
- 久しぶりに除いてみました。
私は今、大学を退学後中国の上海で、株のコンサル会社で働いています。
はっきりいって、大学なんて意味がない!!人生は自分で切り開かないとね。
まぁ、それなりに準備は必要だけどね。
何も持たずに大学辞めるのは自殺行為・・・自分は中国語があったから退学に踏み切った
- 322 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/13(水) 15:21
- >大学なんて意味がない!!人生は自分で切り開かないとね。
大学へ行く意味も自分で創り上げるものだろ。
君にとって意味がなかっただけ。
大学で目標持って自分を磨くために勉学に励んでいる者にとっては意味はある。
- 323 名前: 経済学部退学 投稿日: 2004/10/14(木) 22:01
- じゃ、一つ質問!!大学にいて何が勉強できますか?
社会に出てわかった事は机の上の勉強は社会には全然通用しないってこと!
ただ、予備知識としてあるのはいいと思うが、それがすべてではない。
それに今の大学の状況を考えて、まともに勉強できる場所なんてあるんですか?
やる気のない学生に加えて、その学生に便乗して単位だけあげるやる気のない教授。
自己満な講義を続ける教授だっているじゃないですか?大学の卒業証書に何の価値がありますか?
日本の企業が今、求めてるのは勤勉な学生じゃない!!
知識を持ってる人間じゃなく知恵を持ってる人間!!この意味わかるかな??
いままで行われていた事を知ってる奴じゃなく、それをぶっ壊す力を持ってる人間なんだよ。
- 324 名前: あんたのも一理あるが 投稿日: 2004/10/14(木) 23:14
- あんたは小泉かw
壊すことばかり考えてると改悪ってことも十分あるってことわかってる?
大学は勉強だけしに行くとこじゃない。広い人間関係を構築することだって重要。
どうせいつかは会社に入るんだから、経営学を学ぶとか、友達とおもいっきり遊ぶこととか
会社に入ったらできなくなることを大学でいっぱいやるべきだろう。
- 325 名前: 経済学部退学 投稿日: 2004/10/15(金) 01:46
- 確かに広い人間関係は必要!!
私も退学した時、友達と会えなくなるのは少し寂しかったし…
でも、一つ間違ってる事は、会社に入っても遊べる!!
むしろ大学にいた時よりも楽しいかも!?大学生だといつでも遊べると思うから遊びの本当の楽しさがわからないと思うよ。
社会人になると次にいつ遊べるかわからないから、思いっきりはじけられる!!
特に金曜の夜は最高!!
- 326 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/15(金) 01:54
- はじけるっていうより遊ぶのに必死なだけだろそれ。
なんか自分が退学したのを無理矢理正当化してる気がするよ。
まあ、生き方なんてのは人それぞれだからそういうのを否定はしないけどな。俺は。
- 327 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/15(金) 04:47
- そんなことはどうでもいい
それより、明日の生産管理論は試験があるかどうかを教えてくれ
- 328 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/16(土) 16:00
- 今なら誰もいない…
ぬるぽ!
- 329 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/16(土) 16:26
- >>328
ガッ!
- 330 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/16(土) 17:48
- 受験生ですが、経済学部の問題大杉で終わりません。
80分で解くはずが、110分もかかりました(03年産経)。
特に最初の長文で40〜45分もかかっていまいました。
先輩方、何かコツを伝授してください。。。
- 331 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/17(日) 01:07
- ランクを下げるといいと思うよ>>330
- 332 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/18(月) 00:44
- >>330
長文以外の問題は考えこまないほうがいいよ。わからないなら適当にマークするだけ
- 333 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/19(火) 23:22
- >>331
ふーん
>>330
長文ノートを作ることをオススメするよ。長文ノートとは
自分が気に入った長文(自分の志望校の過去問もしくは
それよりちょい上のランクの大学からチョイス)を用意する。
それをノートの左ページに貼る。右ページには、その長文の
単語・熟語の意味を調べて書く。あとはその長文をスラスラ
読めるまでなんべんも読む。長文15個ぐらい作ってやれば
完璧。 頑張れ!
- 334 名前: 330 投稿日: 2004/10/20(水) 08:20
- >>331
それは絶対に出来ません。
>>332
確かに文法(特に整序英作文)でも時間がかかってたかもしれません。
あまり考え込まないように意識します。
ありがとうございました。
>>333
参考にさせていただきます。
実際、まだまだ長文が読み足りていないかもしれません。
ありがとうございました。
頑張ります!
- 335 名前: しつもん 投稿日: 2004/10/21(木) 06:31
- 他学部生ですが、ミスユニバース町本サンは毎日
大学に来ていますか?
ひと目お会いしたいですが。
- 336 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/22(金) 12:51
- 今はあんまし来てないんじゃないか?
去年は必修で一緒だったからよく見かけたけど
- 337 名前: おっくん 投稿日: 2004/10/22(金) 16:55
- んkbvfp@おくぃtjんびうtphるwhbvvんりいhぎrjtr@9gんktrp
- 338 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/25(月) 20:43
- あーあ、40単位フルで取りてぇなあ
- 339 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/27(水) 00:35
- まつもとはあんまりかわいいとは思いませんな
- 340 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/27(水) 02:02
- のりお
- 341 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/27(水) 03:14
- あぁ40とりてぇよなぁ
- 342 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/28(木) 00:03
- 40とはいわないが、36は欲しいよなぁ
- 343 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/28(木) 05:11
- 町本はんは、この頃見ないな。
俺が週3日しか学校にいないせいもあるが。
- 344 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/28(木) 23:09
- んだんだ、36はどうにか取りたい
- 345 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/08(月) 21:08
- ゼミ入るときに、試験があるところがあるって聞いたんですけど、
実際にどんな試験をやるか知っている人いますか?
情報ありましたらよろしくおねがいします。
- 346 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/09(火) 23:45
- おれは1年の時40単位取ってたけど、ゼミ落ちたよ。Cも文化人類だけだったし
やっぱ中谷マクロ西村ミクロとか読んで経済学を徹底的に勉強しとくべきだった
あと女友達つくって性格を明るくすべきだったかもな
- 347 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/09(火) 23:56
- ゼミは見た目も大事。
やる気と見た目を磨け。あと単位も多いと有利。
- 348 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/10(水) 01:05
- ゼミ試はほんとにゼミによるけど、面接だけのトコもあれば、ちょっとした小論文や経済関連の小テストをだすトコもある。
新聞はよく読んでおくことにこしたことはないぞ。新聞とってないやつも学校のPCで新聞社サイト見なさい。
受験者多数のゼミは単位で足斬りしますので、日々の勉強も怠らないようにね。
>>347もカキコしてることだが、見た目も重視してますよ。清潔感があって、ハキハキしてる明るい方が欲しいのです。ゼミ側も。
- 349 名前: http://yonaji.fc2web.com/ro-n/ 投稿日: 2004/11/10(水) 01:23
- http://yonaji.fc2web.com/ro-n/
ローンの比較サイトです。
- 350 名前: 名無しさん@ゼミ生 投稿日: 2004/11/10(水) 11:03
- 女子は無条件で入れます
- 351 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/10(水) 18:55
- いくら女子でも顔面偏差値50きってたら、合格は保証しかねます。
- 352 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/10(水) 22:02
- ゼミはイケメン・美女は、常識さえあれば入れる気がする。
キモメンは、容姿を補う何かがないと人気ゼミには入れないかもな。
特に入室試験がゼミ生のみで、先生が関与しないゼミだとその傾向は強いだろう。
- 353 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/13(土) 23:54
- 図 書 ル ー ム が 暑 い
- 354 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/17(水) 15:08
- 最終学年在籍者確認期間てなんなのん?
- 355 名前: 三年女子 投稿日: 2004/11/17(水) 21:02
- ゼミは楽しいですよ。
なんたって、友達が増えるし。
サークルで大学生活を思いっきり楽しんでる人には必要ないかもしれませんが、私はクラス友とフレッシュマンの時の友達、その他少々ぐらいしかいなかったので、ホントに入って良かったと思いました。
ゼミ選択に迷ったら、うちのゼミに来てくださいね☆
- 356 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/17(水) 21:09
- こういう友達目的の勘違い女がいるぐらいだからゼミに入っても意味なし
- 357 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/17(水) 23:07
- ゼミて3年からじゃ入れないの?
今までだらしなかったから心機一転しようかなと
でも成績悪いから無理だろうな・・・
- 358 名前: 3年 男 投稿日: 2004/11/18(木) 01:11
- うちは1年次取得単位22単位の人もゼミにいれましたよ。
うちは先生が関わらないで入室試験やるゼミなんですが、皆で議論した結果、
単位少なくてもこれから頑張るだろうと結論に達しました。
単位少ない人はとにかくやる気を見せることですね。うちのゼミの場合はやる気がないと
わかった時点で退ゼミさせますけど。
友達目的でもゼミ入るのは全然いいと思いますよ。ただ、ゼミ活動をしっかり真面目にやる
のが前提ですけど。
そんなに積極的に学ぶって姿勢でもないゼミも多いので、やりがいのありそうな
ゼミに入るために、しっかり説明会とか行くのをお薦めします。
- 359 名前: 1年 男子 投稿日: 2004/11/18(木) 01:59
- セクハラゼミがあるって聞いたのですが本当ですか?
あとそれって何ゼミですか?
- 360 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/19(金) 03:14
- >>359
知らん。それに別に男なら問題ないだろ。
- 361 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/19(金) 06:47
- 男でもセクハラ被害はありうる。
- 362 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/19(金) 06:51
- >>356
>こういう友達目的の勘違い女がいるぐらいだからゼミに入っても意味なし
いや、良い友達を増やすことは大切だ。
友達通じて学ぶことも多い。
人と人の繋がりは大切だ。
- 363 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/19(金) 07:02
- ゼミは友達増やすところではない
友達目的だったらイベントサークル行った方がマシ
あっちの方が価値観の違う人間に出会えて刺激がある
- 364 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/19(金) 14:12
- webで休講情報見るためのユーザー名とパスワードって何だっけ?
- 365 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/19(金) 14:55
- >359
き、北村ゼミのこと?
- 366 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/20(土) 01:32
- >>289
大笑い!
- 367 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/20(土) 03:07
- い、イベントサー狂なんて逝ったら回されて、逝っちゃうよー
- 368 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/23(火) 14:06
- 2003
1018360
- 369 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/25(木) 20:55
- 法学部の図書館て経済の奴は使えないのか?
- 370 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/25(木) 22:40
- 法学部図書館のHP見れ
- 371 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/28(日) 12:00
- 経済学部創設100周年おめでとうございます。
新校舎での国際シンポジウムに参加できてとてもよかったです。
- 372 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/01(水) 00:42
- 最終学年在籍者確認期間て何か提出したりするのかな?
月火は授業ないから学校いかないんだが・・
- 373 名前: 匿名 投稿日: 2004/12/01(水) 19:17
- こんにちわ。
自分は付属校3年生で、進路が経済学部に内定しました。
手続き関係で第2外国語を手続きをしなければならないのですが、
非常に迷っています。是非、各外国語の授業の形態、雰囲気、人数、
レポートの有無等を教えていただけたら、ありがたいです、お願いします。
- 374 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/01(水) 19:58
- ↑へ
当方スペイン語選択者です。最初に振り当てられたクラスの人数は、三十人弱で割と少なめなほうかと。
&授業の形態は小テストを頻繁に実施するところもあるし、提出物中心のところもあるし、顔出すだけで単位取れるのもあって、講師次第かと。
個人的には結構単位くれにくい講師にばかりあたりました。
人数の少なさで言えば、下から、ロシア語、次いでスペイン語だと思われ。
周りを見る限りでは、ドイツ語、中国語、ロシア語辺りが比較的単位取れやすそうな印象を受けました。(実際受けたわけではないので参考程度に)
第二外国語は後で換えることができないので慎重にした方がいいですよー。
- 375 名前: 匿名 投稿日: 2004/12/02(木) 16:54
- ありがとうございます。
結局どこも大差ないということですね。。
あまり時間が無いんで早く決めないとやばいですが、慎重に決めたいと
思います。
- 376 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/02(木) 19:43
- ベタだけど、結局は自分が興味あると思われる語学を学ばれるのが良いかもしれません
文化でも人物でも何でも。
言い遅れましたが、進路内定おめでとう
- 377 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/03(金) 01:34
- 韓国語でも取ってろ
- 378 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/03(金) 10:15
- ドイツ語が英語に近いから馴染みやすいって事は
工房の頃は知らなかったな
- 379 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/04(土) 12:56
- 経済学部2年(二部)の原田はホモです。
(この前、バイト先のローソンでかっこいい男が来たって喜んでた)
キモイんでガッコでそんな話すんじゃねーよ
- 380 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/04(土) 14:12
- 中国語も結構いいと思った
結構単語が日本語と音や漢字が似てたりするし。
発音は難しいけど
- 381 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/05(日) 00:31
- ハングル語はいかが?
- 382 名前: 匿名 投稿日: 2004/12/05(日) 13:44
- 結局、中国語にしました。
英語は苦手なんで、一番英語に遠いものにしました。
中国語しゃべる人口も多いですしね。。
- 383 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/05(日) 14:08
- 現実としちゃ、しゃべる人口が多すぎて通じないって言うけどね・・・
国内で言う関西弁と東北訛の違い以上の差があるって。
ま、基本勉強すると思って頑張ってくださいね
- 384 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/10(金) 00:43
- http://6604.teacup.com/hightop/bbs
- 385 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/11(土) 07:34
- >>344
オナ○ゼミに入ると良いかも。取れそうも無い科目の単位を自分の科目につけかえてAを取らせてくれる。友達がそれでフル単をゲットしたって。なんとか賞って毎年あのゼミから出るって噂だし。つまりはこういった力のある教員のゼミに入るのが一番なんじゃないの。
- 386 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/11(土) 07:45
- >>382
それって正しい選択!これから中国でしょうが。
- 387 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/13(月) 15:47
- >>385
それってどういうこと?
「力のある教員」というのは、成績まで操作できるってこと?
だったらそのゼミ入りたい。
- 388 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/14(火) 23:11
- ○=ニ
- 389 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/15(水) 14:59
- >>385
オナギゼミだろ。有名じゃん。俺もあのゼミに入ればよかったと思っている。
ゼミのやつらいつも自慢している。ちょっと泣きつけばすぐ単位を付け直してくれるって。
良いよな〜。真面目にやっているのが馬鹿らしくなる。
- 390 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/16(木) 09:28
- >>389
「付け直す」ってどういう意味?どんな科目でも成績を自由にコントロールできるってこと?
- 391 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/16(木) 09:31
- >>359
それって小林ゼミ?
- 392 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/17(金) 00:02
- 経済学部の英語の先生・・・・↓
ttp://www.izumi-tadashi.net/pictures.html
- 393 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/27(月) 00:16
- ....
- 394 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/30(木) 00:44
- んちゃ
- 395 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/30(木) 07:15
- 補講も試験も終わり実家に帰省してきています。
今、大学を辞めようかとても悩んでいます。親に相談したらせっかく入ったのだからもう少し
がんばるようにと言われました。
でも、はっきり言って続けられる自信がありません。
高校3年生の時のオープンキャンパスに参加し、日大経済へ進学することを決めました。
進路指導の先生はもっと偏差値の高い大学でも狙えると言ってくれたのですが、私はどうしても
日大経済へ入りたいと思いました。オープンキャンパスで参加した模擬ゼミがとても素晴らしかっ
たからです。先生もゼミ生たちも生き生きとしていました。
入学してオープンキャンパスの模擬ゼミをしていた先生の授業を取りました。
正直言って、大学に入って勉強が楽しいと思えた唯一の授業でした。
他の授業はどれも後ろの方で学生はおしゃべりしているしメールをしているし。
それでも担当の先生はおかまいなしに、下を向いてただしゃべっているだけです。
とても勉強をしているという雰囲気ではありません。
4月には席が足りないぐらい学生が出席していたのに、12月ごろにはほとんど人がいなくなってしまう
ような授業ばかりでした。いったい大学の授業ってどうなっているんだろうと思いました。
でも模擬ゼミをしていた先生の授業は、12月になってもいっぱいの人が出席していました。
おしゃべりする人も携帯をいじっている人もいません。先生はしっかり学生の方をみて、何度もわかる
るように説明をしてくれていました。私にとっては本当に真剣に勉強したと言える唯一の授業でした。
もちろん私は2年生になったらこの先生のゼミを取ろうと決めていました。
ところが11月になって貼り出されたオープンゼミのスケジュールにこの先生のゼミの名前がありません
でした。でもオープンゼミがなくても、ゼミ募集はあると先輩に聞いていたので他のゼミのオープンゼミ
には出ませんでした。
12月に入って先生の授業が終わった後に、先生のゼミに入りたいという何人かの人が先生にゼミ募集があ
るかどうかを聞いていました。
その時先生は、ゼミ募集は先生が決めることではなくて大学が決めるので勝手に募集はできないと説明し
ていました。そして来年のゼミ募集はしない可能性が高いとも説明していました。
私は正直とってもがっかりしてしまいました。
この先生のゼミ生は、いつも先生の授業が終わると集まってきて先生と楽しそうに話をしています。
私は「ゼミの経済」という言葉に魅かれて経済学部への入学を決めました。でもゼミは募集がある年と
ない年があって、たまたまない年に入学した私は結局受けたい先生のゼミを受けられないということが
わかりました。
今はこんなことなら他の大学へ行けばよかったと思っています。
なんだか「ゼミの経済」という言葉にだまされた気持ちになっています。
1月にある試験はがんばって受けて、その後辞めるかどうかの結論を出そうと思っています。
無理して進学させてくれて高い入学金を払ってくれた親のことを考えると、退学という結論を出せず
にいます。退学して仕事をしている人の書き込みなども読みましたが、私はそこまではできないと思
います。かといって別の大学へ入りなおせば、また親に入学金を沢山払ってもうらことになるし。
どうしたら良いかアドバイスをどなかたくれると嬉しいです。
- 396 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/30(木) 07:55
- >>395
釣りじゃないよね、マジレスしよう。
大学はヤメないこと。他のゼミを探してみる。
とにかくゼミには入ったほうがイイと思うよ。
- 397 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/30(木) 08:50
- ていうかゼミ生募集が隔年って聞いた事無いんですけど・・。
- 398 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/30(木) 17:48
- >>395
ん〜なんとなく、あなたがどの授業を受講していて、
どのゼミに関して興味があるのか
分かるので、(違ってたらごめんなさい)下のアドレスにアクセスしてみて
その先生のゼミをクリックすると、メールアドレスがあるので、
あなたの熱意をメールで送ってはいかがでしょう?
http://www.eco.nihon-u.ac.jp/enrolle_student/completion/seminar/list.html
あなたはその先生がきっかけで、この大学に入学したんですから、
最後まで諦めないでくださいね。
- 399 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/30(木) 23:11
- https://bookweb.kinokuniya.co.jp/hb/otemachi/wshosea.cgi?W-NIPS=9979008016
- 400 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/31(金) 20:33
- 大学は、自分次第でどうにもなるよ。そんなことでへこたれるようじゃ辞めたら
- 401 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/01(土) 01:16
- チョト教えてください
経済学部で支給されたメルアドあるじゃないですか
学籍番号@ug.wm.eco.nihon-uみたいな感じのやつ
そのメールを確認するページのアドレスが知りたいです
学内のPCでインターネット開くとTOPページにその画面がくるから
メモってなかったけど実家帰っちゃったからわかりません だれかー
- 402 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/01(土) 02:08
- 今ってゼミ募集しない年なんてあるのか?
初めて聞いたな。
4年前はそんなことなかったんだけどな。
今はメアドも支給されるんか!
俺ん時はそんなもんねーし。
てか他大に比べ情報化はすげぇ遅れてたな。
- 403 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/01(土) 04:02
- ttp://www.wm.eco.nihon-u.ac.jp/
これのことか?
- 404 名前: h 投稿日: 2005/01/07(金) 16:31
- >>395
395へ
当たり前のこと言わせてもらうけど大学は自分で何かを見出すところ。
大学なんてどこに行っても同じだし、どんなゼミでもやりがいあるはず!面白くするのも自分次第!
とにかくどんなゼミでもいいから入れ!つまんなかったらお前が面白く変えてけ。
ゼミはそういう事が出来る所でその経験はきっとお前の価値観を変えてくれる。
辞める度胸があるならそれくらいやってやれ!!!
- 405 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/11(火) 10:32
- >>395
4年の俺から一言言わせてもらえれば、
生徒がみんな集中して授業受けてる科目なんて結構あると思う。
生徒が減る授業でも、
内容が興味持てるレベルの授業もあると思う。
一年の時なんて授業必修ばかりだよね?
二年になって改めて定員制の授業とか他の授業受けてみたら?
定員制は楽で人気がある授業でもあるけど、
常に生徒いっぱいいて、
内容が充実している授業なんてのもいっぱいあるし。
これからゼミの説明会とかもあるんだし、
他のゼミの状況を知ってから結論出しても遅くはないんじゃない?
- 406 名前: G 投稿日: 2005/01/11(火) 13:22
- 明日は『国際経済論』のテストはあるんでしょうかね?
掲示板には平常点科目で貼ってあるくせに、授業ではテストをやるみたいな事行って日時も言わんし。
とりあえずあると思って今から勉強しときますが。
- 407 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/11(火) 14:08
- >>最終授業でテストはやるって普通に言ったよ
- 408 名前: 1年男 投稿日: 2005/01/14(金) 23:07
- 噂で単位のとり易さ、とり難さが「ABCD」のランクで出てるサイトがあるって聞いたんですけど、分かる方いますか?
- 409 名前: 追加 投稿日: 2005/01/14(金) 23:09
- >>408
言葉が足りなかったので付けたし。講師別に「ABCD」のランクがついているそうなんですが・・
- 410 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/14(金) 23:16
- 去年まであったけど今年はもうないよ残念!
- 411 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/14(金) 23:21
- >>408
URL教えてやるから試験情報何かくれ
- 412 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/14(金) 23:40
- url OSIERO HAGE
- 413 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/15(土) 00:37
- ハゲとか書いてたら普通教えてもらえないぞ、真性バカが。
くれてから少しは協力し合え。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/3497/
ただ情報が古いのと完全には当てにならんので、参考程度にしておいた方が良い。
むしろ今は今年の情報の方が欲しいところ。
- 414 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/18(火) 13:15
- あの、今一年なんだけど、二年からサークルに入るのってどう?
もしくは部のマネージャーとか。
友達でサークル灰ってんのもいないし、
次の新歓にコッソリ混じろうか計画中なんだけど・・・
やっぱりやりづらいのか(切実)
- 415 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/18(火) 14:09
- 二年で新歓モグリは正直ウザイ。タダ同然の飲みの経費はサークルメンバーが負担してるワケだし
- 416 名前: なすの 投稿日: 2005/01/18(火) 14:21
- 明日からテストた、卒業するぞ!
- 418 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/18(火) 19:58
- がんばろうd(・ω・*)ネッ
- 419 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/18(火) 21:07
- みんなテストいつまで?
経済学部て留年する人多いて聞いたけどマジなの?
- 420 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/18(火) 23:09
- 明日の財政学総論(田中)のテストについて何か知ってたら教えてください。
- 421 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/19(水) 00:28
- >>420
田中の財政について、今頃情報を集めているようじゃあ
ダメだね。教科書は買いましたか?
- 422 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/19(水) 02:50
- 財政は論述で、財政とは全く関係ないことがでるらしーよ
- 423 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/19(水) 02:53
- DMCの人いませんか?
- 424 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/19(水) 12:01
- 片桐財政簡単すぎて用語が出てこなくて書けなかったよー
死んできます
- 425 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/19(水) 13:23
- 用語しか出てこなくて説明文なしの箇条書き。
せめてCは欲しいところ。
- 426 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/19(水) 20:50
- 誰か品田心理学の情報教えて!!
- 427 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/19(水) 21:28
- そろそろ留年の実態を教えて頂きたい。
内定者には救済追試はあるのか、この大学は冷酷なのか等々・・
知ってる情報あれば誰か教えて!!
- 428 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/19(水) 21:39
- 大学としての救済措置はないんじゃないの?
- 429 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/19(水) 21:51
- ないんですかね〜、他の大学のほとんどが二つだけ追試受けられるってきいたんですか・・。
- 430 名前: 429 投稿日: 2005/01/19(水) 22:01
- 新スレ立て方わからないんで提案しますが、今のうちに今年のテスト問題
を書いておくスレを作れば来年活用できるんではないでしょうか??
誰か作りな、俺は今年で卒業してやる!!
- 431 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/19(水) 22:07
- >>430
年によって問題が違うからなぁ・・・
まぁまとめておいて損はないと思うけど。
- 432 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/19(水) 22:45
- 日大経済には救済はありません。
内定があろうとなかろうと関係ありません。
- 433 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/19(水) 23:09
- >>426
品田の地理学のこと?
- 434 名前: 429 投稿日: 2005/01/19(水) 23:10
- >>430
それは・・先輩の話・・?
- 435 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/19(水) 23:12
- >>434
自分に対するレス?
- 436 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/19(水) 23:17
- 文部科学省から全大学に単位についての通達が出ているんだって。
内定があるからといって、単位が足りないのに卒業させてはいけないということらしい。
- 437 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/19(水) 23:21
- 各講師のところに行って交渉するのはありでしょ
学校自体が単位足りないのに卒業さすのはないでしょう
- 438 名前: 429,430 投稿日: 2005/01/19(水) 23:23
- そうなんだ、まあ普通に考えればそうだけど・・。
それにしてもうちの大学はなさそうだね、留年してる人多いもんな
- 439 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/19(水) 23:33
- 講師のところに行っても無理。
学校側から指示が出てる。
- 440 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/20(木) 09:43
- 留年すると大学は一年分儲かるのでおいしいのです
- 441 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/20(木) 10:49
- つーか四年は甘いっつーの。試験受けりゃ大丈夫だよ〜とか言われるし
儲かるとかいうけど就職実績増やしたほうがいいだろ。
- 442 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/20(木) 11:45
- 実績といえるようなところに就職してる奴は留年危機になんてなったりしないだろうがなw
- 443 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/20(木) 14:55
- >>442
確かに
- 444 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/20(木) 15:05
- いや留年したけど売り上げ2兆円以上のとこに決まったし
成績Aばっかでも決まらないやつは決まらないよ
- 445 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/20(木) 16:12
- >>444
確かに_| ̄|○
- 446 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/20(木) 16:21
- >>442
2留して公認会計士に合格した奴もいる。
- 447 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/20(木) 21:34
- 小野の民法ってどうすればいいの?あと村田の原論!誰か教えて!
- 448 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/20(木) 22:17
- コロ助なり〜・
民法の問題は・
民法の基本中の基本みたいな問題ばかりだから・
図書館とか本屋に置いてる民法の本に問題がそのまま載ってたりするなりよ・
あとはそれをノートにうつすだけなりよ・
50点×2だから必ず2問とも書くなりよ・
気をつけるのはそれだけなりよ・
仮に問題の答え全くわからなくても・
とりあえず何か書いておけば100%単位とれるなりよ・
あの授業はなんの心配もする必要ないなりよ・
それでは勉強頑張るなりよ・
応援してるなりよ・
- 449 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/21(金) 03:56
- アメ経終わってる。
持ち込みなしじゃ無理ぽ。
- 450 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/21(金) 10:32
- http://www.gazo-box.com/movie/src/1104244223834.mpg
- 451 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/21(金) 17:14
- 誰か(>_<)土屋心理学情報求む!!(泣)
- 452 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/21(金) 21:08
- コロ助さん有り難う!頑張ります!
土屋の心理学は1年の時取りました。
確か事前に範囲が教科書の中から発表されてるはずです。
その中から2題選んで(もしくは指定されていたかもしれません)答える論文形式のものでした。
とにかく暗記するしかなかったような、、
自分はヤマが外れて1題は8割方書けましたが
もう1題は全く解らずうろ覚えしてたことを適当に書きなぐって
裏まで解答用紙を埋めました。
結果はCでした。
回りの友達もちらほら落としていたのでとにかく範囲を覚えるしかないと思います。
- 453 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/22(土) 00:38
- ネギ坊主キター
- 454 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/22(土) 00:45
- >>451
ぶっちゃけ諦めたほうがいい。
普通に勉強してないと無理。
もちろん俺も去年落としたから安心しる
- 455 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/22(土) 01:09
- 土屋の心理学は厳しいで有名
でも一頻り復習して書きまくれば通るかも
俺の友人がそうだったから
単位もらえたら儲けもんくらいの感覚で頑張って
- 456 名前: 151 投稿日: 2005/01/22(土) 01:57
- >>152、154、155
ありがとうございます!!前期のテスト頑張ったから単位取りたいんだけどな〜(>_<)とりあえず復習しまくって悪あがきしてみます!
- 457 名前: 451ですた 投稿日: 2005/01/22(土) 02:04
- ↑
すいません、>>452、>>454、>>455の皆さんでしたね(;^_^)ありがとうございます!!
- 458 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/22(土) 07:25
- 那須野も日ちゃん見てるのか?
- 459 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/22(土) 13:15
- あんなでかいやつ本当に学校きてるか?
- 460 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/22(土) 14:32
- 来ている。この間目撃した。でかかった。
- 461 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/22(土) 15:04
- でもダルビッシュって、那須野よりデカいんだろ?
すれ違いで何だが
- 462 名前: なすの 投稿日: 2005/01/22(土) 15:47
- もち、日ちゃんは毎日みてるぜ。 有益なる情報をたのむよーん。
- 463 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/22(土) 17:13
- 土屋心理学って20日木曜に終わったよね・・?
- 464 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/22(土) 23:05
- 日ちゃん人いねーからなぁ
もっと広めろってかんじ
- 465 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/23(日) 00:57
- 保体しんって成績みんなCなのかな?
- 466 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/23(日) 06:36
- >>463
漏れは二部なのだす(=゚ ω゚)ノ土屋心理学、二部は24日なんだよぉ〜。
- 467 名前: なすの 投稿日: 2005/01/23(日) 08:15
- なんとか卒業させてください。
プロ入り後、1勝するごとに母校に100万ずつ寄付します!
- 468 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/23(日) 10:47
- 通報しますた
- 469 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/23(日) 23:51
- なすのってさ、なんもしなくても自動的に卒業できるって聞いたけど
本当?
そりゃそうだよなぁプロに行くしなぁ
- 470 名前: 卒業生 投稿日: 2005/01/24(月) 22:06
- オレ、ゼミもサークルもはいってなかったけど
ふつ〜に成績よければ就職できるぜ。
- 471 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/24(月) 23:36
- 面接でm9(^Д^)プギャーーーッ ってしたら就職できたぜ
- 472 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/25(火) 14:19
- 地理学品田のテスト問題の情報ください。
- 473 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/25(火) 14:40
- 質問*前期にぶっ倒れた竹中師(歴史)って復活しましたか?
- 474 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/25(火) 14:42
- >>472
論述2問です。
- 475 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/25(火) 21:45:08
- 労使関係は記述式らしいのですが、とったことある人感想、アドバイスあったら聞かせてください!!
- 476 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/25(火) 21:47:59
- >>475
まあ、簡単です。
- 477 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/26(水) 22:52:42
- 鵜沢の社会学はどんな感じで問題が出るのでしょうか?
- 478 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/26(水) 22:53:22
- >>477
論述2問です。
- 479 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/26(水) 22:57:04
- ありがとうございます。
問題は「家族社会学について書きなさい」みたいに出るのでしょうか?
- 480 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/26(水) 22:59:33
- >>479
だいだいそんな感じです。
- 481 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/26(水) 23:01:13
- >>480
本当にありがとうございました
- 482 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/27(木) 01:08:54
- k
- 483 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/27(木) 01:10:18
- 今日の社会学みんな勉強してるー?何が出るかわからないからドキドキ・・・
- 484 名前: っは 投稿日: 2005/01/29(土) 18:41:12
- 根立の保険論について誰か教えて!おねがいします。
- 485 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/29(土) 19:14:58
- 2,3年前は保険論の根立もネ申だった・・・・・・
- 486 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/29(土) 21:30:09
- いまは違うの?
- 487 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/29(土) 21:46:47
- 品田先生の地理学みんな、どうやって試験対策してるの?
もう、だめだぁ・・・
- 488 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/31(月) 17:48:57
- 池田の産業時事問題について誰か教えていただけない
でしょうか?よろしくお願いします!!
- 489 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/31(月) 20:33:00
- 試験終わったらヘルス行こうぜ
- 490 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/01(火) 00:01:52
- どうしよう・・・一年なのに単位20ちょいくさい。
早めに蒸発した方がいいかな
- 491 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/01(火) 00:05:32
- 全然大丈夫だろ
- 492 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/01(火) 00:13:58
- ほんとうに?
- 493 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/01(火) 00:21:19
- フル単に近ければ
- 494 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/01(火) 00:36:24
- ふるたん・・・。
- 495 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/01(火) 00:41:24
- 一年じゃどれくらい出来てどれくらい単位取れるかわからないだろ
ほとんど授業出てなくてひきこもってた俺でも20後半だったから
意外といってると思うよ。
毎回出てて自信たっぷりだったヤツが20前半だったりしたし
- 496 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/01(火) 00:47:40
- 1年で一桁だったら致命傷だが、20はまだ全然大丈夫。
そんで2年になったらフル単、3年で36取れば君もみんなの仲間入りだ。
- 497 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/01(火) 21:03:11
- そうなのか・・・。
周りの皆が以外にまじめで一人で学校サボったりしてて単位もヤバそうで
内心焦ってました。
あsりがたいお言葉、ありがとう。涙。
- 498 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/01(火) 22:25:24
- 「ハイコラボレーション」「ブロードキャスティング(改名?)」
「マンモスインフォ」「げんき村」の4つは面白そうですが…。
- 499 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/02(水) 09:42:50
- 今年も4年の成績送付は3月中旬になるのかな…?
先生も大変だがもっと早く知りたいもんだ
- 500 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/02(水) 10:55:05
- 3月中旬じゃ会社の研修はじまるくらいじゃね?
そこでダメなんて言われても納得できねー
- 501 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/02(水) 12:09:07
- 残り12単位か。4年は楽そうだぜw
- 502 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/02(水) 13:50:45
- オレは今年たぶんフルだから来年は4単位のみ。
面倒だから卒論きろうかなと思ってる。
- 503 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/02(水) 14:36:31
- 就活やってると大学行くのが面倒になるから、できるだけ楽なのを残しておいた方が良いな
- 504 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/02(水) 15:10:58
- やっぱり取れるものはとっておかないと不安だね
1年なら平気と言っても2年でもダメだったらもう終わりだからな。。。
そんな俺は1年で20ちょいで2年の今、単位が取れてるのか不安でしょうがない
3年までに90だよな・・・
- 505 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/02(水) 15:17:03
- 1、2年はフル単できたけど、3年うつ病になって
単位10とれなそうです。もう人生終わりだ。心でるようなもんだ
- 506 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/02(水) 15:58:50
- 三年終了時で100は欲しいトコだね
それ以下はつらい
もしくは必修残してたら死亡フラグたつよ
- 507 名前: 卒業予定 投稿日: 2005/02/02(水) 16:10:22
- >>505
焦るなよ。じっくり療養すれば「うつ病」は必ず良くなる。経験者が言うから間違いない。
いっぺんに多くのことをやろうとすると、一般人でもパンクするから、
無理しないで自重して、足元を固めればいいじゃないか。就活はそれからでも大丈夫。
- 508 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/03(木) 20:58:56
- やべぇよ・・・。まだ一年なのに必修、三個落としちまった・・・・。
- 509 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/03(木) 21:01:23
- 確かにやばいかもしれないけど、まだあと3年間あるんだから
着実に単位取っていけば大丈夫だよ!授業に出ていれば取れるもんだから!
がんばろうよ!バイトや遊び中心の生活になるとやばいから気をつけて。
- 510 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/03(木) 21:53:21
- 二年になれても来年大変だろううなぁ・・・・・。
ゼミも入れねぇかもしんないし・・・・。そこんとこどうなんだろ?
- 511 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/03(木) 22:10:10
- ゼミなし多浪、留年でも普通に出来ればいいとこ入れるよ
俺も売上2兆超えに内定もらったし
- 512 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/04(金) 00:39:50
- 今1年生なのですが、どなたかいいゼミ知っていますか?
- 513 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/04(金) 00:53:06
- 中国系のゼミなんかいかが
- 514 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/04(金) 03:10:00
- 追試ってやっぱ本試験とは違うよう作り直してありますか?
村田の原論再履の追試受ける事になったのですが、対策教えて下さい。
あと、本試験では何が出題されましたか?
受けた方教えて下さい。
- 515 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/04(金) 04:34:50
- >>505
嫌味か??
- 516 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/04(金) 11:42:12
- >514
計算問題2問(①国民所得②需要曲線)
論述1問(セイの法則と有効需要の原理を比較して説明せよ。)
ミクロの教科書で需要の価格弾力性を求める問題で使った。
マクロの教科書でⅢ章のところを書きまっくった。
去年の追試(再じゃないやつ)では問題が違ったらしい。
しかも難しくなってたらしい。
でも教科書持込可だからなんとかなると思うよ。
ちなみに論述で50点だから計算問題で3問くらいあってないときついらしい。
- 517 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/04(金) 22:12:51
- >>516
有り難うございます。
とりあえず計算問題の対策をして論述は教科書だよりで頑張ってみます。
- 518 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/05(土) 00:49:55
- 今年ゼミに入りたいと考えてるのですが、「ここは入るな!」というゼミは
ありますか?1年で情報が無いので教えて下さい!
- 519 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/05(土) 00:51:12
- 教養ゼミは楽しいし楽だし卒論ないしいいよ^^
- 520 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/05(土) 02:46:34
- >>518
まず、何でゼミに入りたいの?
就活気にしてるんだったら、ゼミは就活には関係ないよ。
ゼミなくても就職できるよ。そういう人一杯いるよ。
逆にムリヤリ入って勉強サボってテキトーにゼミやろうと考えているなら、
他の人にも迷惑だし。ゼミ入らない方がいいよ。合宿だって絶対参加だし、
1週間のうち結構な時間拘束されるしね。
まず、ゼミを通じて自分を高めたいという志を持て!
- 521 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/05(土) 12:57:57
- 中国経済論のゼミはあまりいい噂はきかない。
- 522 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/05(土) 21:32:13
- いや、さすがにゼミ無しはちょっと不利。気にする企業も結構多い。
いくらでも挽回はきくけど、他にやりたいことでもない限り入った方が無難ではある。
- 523 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/05(土) 22:42:58
- >>522
勉強面で言えることがないのならね
一概に不利とは言えない
- 524 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/05(土) 22:51:42
- ゼミに入ってなくてもES埋められる自信と実績があるなら問題ないね
ただ金融機関は基本的にゼミ入ってないとアウトのところが多いとか
- 525 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/06(日) 00:21:20
- >>523
就職に有利、不利はさておき、少なくともゼミに入っていることは「売り」や「話しのネタ」にはなるのでしょうか?
ゼミ以外で勉学面で言えることってどんなことがあるんでしょうねぇ〜。
TOEICとか資格試験系かな〜。
ゼミに入っていることは就職の際に拠り所にはなると思うんですけど・・。
それがボーダーになるもんなんですかね〜。なんか不安になってきますね〜。
- 526 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/06(日) 00:35:30
- ゼミでだけ勉強してるわけじゃあるまいし
普段の講義で興味持ったことを話すくらい充分出来るだろ。
就活失敗する有りがちなタイプはゼミ長やってました〜とかサークルで部長やってました〜みたいな奴だな
向こうにしたら、で?って感じだし。まぁ勿論そこから何を得て
これからその経験をどう生かすかを言えれば問題ないが。
- 527 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/06(日) 00:42:30
- てか、ブチャケルまでもないが、ここで、ゼミの実名を挙げての
良い・悪いのは出来ない。
殆ど一般教養しか受けてない1年がゼミ選ぶのもどうかと思うが、
もちろん最初から経済とか経営やりたい奴は除くが、
つぶしが利きそうだと思って経済学部入った奴に
とっては訳わからんだろうな。
俺ゼミ入っていないんだが、
ゼミ入ってる人に質問なんだけど、
男はノリ、女は顔で入室させるって本当のところどうなんですか?
大学の事務方に聞いたら、ゼミの選考はそれぞれの自主性に任せてるって
言ってたぞ、潰れそうなゼミもあるから、
入れなかったらそこに入ってくださいとも言ってた。
要らないゼミもあるんじゃない。マルクス経済学なんているのか?
かなり疑問だ。
- 528 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/06(日) 00:45:13
- 面接の時に資本論について切々と語ればいいよ
- 529 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/07(月) 03:47:20
- 追試の日程知ってる人いますか?
- 530 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/07(月) 08:21:30
- 追試なんて殆どの人は受けないから、学校に電話した方が早いよ。
- 531 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/07(月) 21:06:10
- 今度の新入生からゼミは必修になるそうです。「ゼミの日大経済」を強化するために。
- 532 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/07(月) 21:45:31
- 俺も追試なんだけどまだ返信がこない・・・・
いつなんだぁ〜
はやく終わらせてすっきりしたいよー
- 533 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/07(月) 23:05:37
- >>527
そういうゼミもあるかもね。
ノリがいいに越したことはないし、顔がいいに越したこともない。
でもそれ以前にやる気があるかが一番の重要な要素だよ。
やる気と礼儀。これが最低限の条件で、あとは俺らが一緒に勉強したい、後輩にしたい
と思うような人間であるかだね。
これはあくまでも一例であって、他のゼミもそうかは知らないけど。
- 534 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/09(水) 02:38:51
- 追試受ける方は日程表もう届きましたか?
まだ封筒来ないので不安です。
- 535 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/09(水) 03:24:09
- 俺も日程表まだだよ〜
てか全然勉強してないから2月後半がいいな〜
でも簿記検定もあるからなぁ・・・・
面倒だ〜
- 536 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/09(水) 03:25:31
- 追試って14日だかから3日くらいじゃないの?
追試受ける友達そう言ってたぞ
- 537 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/11(金) 00:14:44
- 村田(光)の原論再履の授業で行われた範囲を
教科書の項目で教えて下さい。
- 538 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/11(金) 00:34:13
- 俺レポだった字数がはんぱねぇ・・・
宮家の原論の情報教えてください
- 539 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/12(土) 02:41:13
- 本校舎はもう開かないの?入りたいんだけど(oДo*)
- 540 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/12(土) 07:56:57
- 警備のおっちゃんが居れば頼めば入れてくれるよ。
もしくは入試やってる日に受験生のふりして入れば?
- 541 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/12(土) 20:31:30
- そっかあ。そしたらすんなり入れるかもね★
でも入るだけじゃなくて1階の自習室使いたいんだよねぇ(´ェ`)もしかしてもうちゃんと開かないのかなあ↓
- 542 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/12(土) 22:53:47
- 一階の自習室?
読書コーナーとパソコンは春休み中は入れないよ。
- 543 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/12(土) 22:54:42
- 図書館は?
- 544 名前: 542 投稿日: 2005/02/12(土) 23:11:05
- >>543
休館日
--------------------------------------------------------------------------------
・2月 5日(土)・3月1日(火) 入学試験のため
・3月 2日(水)〜8日(火) 蔵書点検のため
・3月25日(金) 卒業式のため
・4月 1日(金) 新入生開講式のため
・4月 8日(金) 入学式のため
開館時間の変更
--------------------------------------------------------------------------------
・2月4日(金)〜4月7日(木) 9:00〜21:00(土 〜19:00)
※但し 2月4日(金)・12日(土)・28日(月) 9:00〜17:00(入学試験のため)
※4月9日以後は,後日お知らせいたします
春休みの長期貸出について
--------------------------------------------------------------------------------
冊 数 : 5冊以内(学部生)/10冊以内(大学院生)
受付期間 : 2月 4日(金)〜3月31日(木)
返 却 日 : 4月15日(金)
※但し,4年生の返却日は2月28日(月)
- 545 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/13(日) 14:55:26
- なんでそんなに詳しいんだ?
- 546 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/13(日) 17:23:16
- 経済マニアだから
- 547 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/13(日) 22:25:58
- 志ね
- 548 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/14(月) 09:39:29
- 仲良くしましょ(σ´∀`)σ
- 549 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/14(月) 17:00:45
- 4年の卒業決まったかどうかはいつわかるか知ってる人います?
- 550 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/14(月) 19:03:12
- 掲示板も確認してないのかよ
そんなだから卒業があやしいんだ
- 551 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/14(月) 21:00:03
- 氏ね
- 552 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/14(月) 22:26:28
- 氏ぬ
- 553 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/15(火) 00:03:11
- イ㌔
- 554 名前: 七資産 投稿日: 2005/02/15(火) 02:07:56
- ゼミ、三井の証券市場論は先生口では厳しいこと言うが、口だけで実際めちゃ楽らしい。
マイナーだし狙い目だよ。
- 555 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/15(火) 11:32:16
- いつ成績が届くのかわかんね。教えてくれ
- 556 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/15(火) 13:32:41
- 3月12日以降
- 557 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/15(火) 13:37:18
- おせーよバカ
会社始まっちまうよ
- 558 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/15(火) 22:06:27
- >>557
同感です。今ならば就職留年ができるか、それとも専門学校などを探すかを
考え直すことができますが、もしかしてこれも日大の悪習?
- 559 名前: 名無し 投稿日: 2005/02/17(木) 00:28:56
- 3月12ってマジおせえ〜
それまで胃がいてえよ
- 560 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/17(木) 01:09:02
- もし内定した会社で研修とかにも参加した後に留年が分かったらどうすればいいんですか??ちなみに今1年です。
- 561 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/17(木) 10:38:13
- 内定とりやめ
- 562 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/17(木) 12:18:35
- 一年なのにそんな心配するなよ
オナニーでもしてろ
- 563 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/17(木) 14:49:51
- >>561
ありがとうございます★
>>562
それは嫌…
- 564 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/18(金) 12:09:39
- どこの大学も、卒業発表は3月10日前後だよ。
- 565 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/19(土) 00:07:33
- 経済学部ってテニス部ある?
- 566 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/19(土) 14:09:19
- >>565
たくさんあります。むしろ「未来学研究会」のような個性的なサークルのほうがよいです。
- 567 名前: 名無し 投稿日: 2005/02/20(日) 00:10:07
- でもよ〜、経済学部で留年した奴あんま聞かねえけどよ。
どおよ?
- 568 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/20(日) 02:12:04
- 腐るほどいる
- 569 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/20(日) 11:29:55
- ㍉㍑㌢㌧㌢㌧
- 570 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/20(日) 11:47:59
- >>569
おお同士よw
- 571 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/20(日) 12:13:43
- >>564
他大は卒業発表してるところ沢山あるよ。
日大だって他学部はとっくに発表してるトコもあるし
- 572 名前: 名無し 投稿日: 2005/02/20(日) 22:13:44
- >>568
まじかよ。
- 573 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/21(月) 00:19:15
- 経済は8年生結構いますよ
- 574 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/22(火) 14:47:11
- ( ゚Д゚)
。 。
/ / ポーン!
( Д )
- 575 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/22(火) 22:13:55
- ある教授から直々に手紙が来た。
マジで気持ち悪い。
経済学部がもっと嫌いになった。
- 576 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/22(火) 22:23:59
- 選択授業の教授直々に手紙が来た。
マジで気持ち悪い。
経済学部がもっと嫌いになった。
- 577 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/22(火) 22:25:49
- すみません。二重投稿してしまいました。
- 578 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/22(火) 23:33:41
- >>575-576
詳しく!
- 579 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/23(水) 01:06:26
- ↑リアクションありがとです。
授業の後に呼ばれてて
「君は単位危ういけど、サークルはいれば単位あげてもいい。」
みたいな事言ってた気がする。この時点でキモくて流し気味でしたが。
その時、今度のコンパ来て。とか携帯番号教えて。
って言われたのも流したら手紙きた。
教授のサークルの長みたいの名義だったけど直筆で、
「先生がお話したいそうなので先生の携帯に電話してください」。
しかもご丁寧に教授のと思われるメアド付き。
きもかったけど改めて見ると笑えるな〜コレ。
- 580 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/23(水) 01:14:19
- 特定されないように気をつけてね・・・・・・
- 581 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/23(水) 01:38:45
- されないだろ。
大学ともなればよくある話だ。
- 582 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/23(水) 03:01:33
- >>579
ってか教授が直々に持ってるサークルとかあるんだ?!
全部生徒が自主的に立ち上げてんのかと思ってた。
何系のサークル?
- 583 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/23(水) 11:01:19
- http://www.meiji.ac.jp/exam/data/nikkei.pdf 明治
http://www.aoyama.ac.jp/admission/college/exam_general/gansho2004.html 青学
http://www.gakushuin.ac.jp/univ/adm/adm/application.html 学習院
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/shigansya.html 慶応
http://www.sophia.ac.jp/J/facexamContents.nsf/Content/04_gen_apply 上智
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/nyuusi/nippou-i.htm 中央
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/nyuusi/nippou-s.htm 中央センター
http://www.hosei.ac.jp/nyushi/ippan/jokyo_1.html 法政
http://www.hosei.ac.jp/nyushi/ippan/jokyo_2.html 法政センター
http://www.rikkyo.ne.jp/%7Eadmissions/sigansoku/sokuho.html 立教
http://www.waseda.ac.jp/entrance/2004shigan.html 早稲田
- 584 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/23(水) 12:21:11
- >>582
未来学
- 585 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/23(水) 14:20:17
- >>579
かなりキモイな。
というか、そもそも単位を与える見返りに何かを要求するっていうのは、
教員としてやってはいけないことだろ。
とりあえず、その手紙を持って教務課に行ってみな。
- 586 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/23(水) 18:00:17
- 単位の取引なんて当たり前だろ
教授から言われるのはきいたことないが
- 587 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/24(木) 17:29:51
- 俺のケツ貸してやるから単位くれないかな
- 588 名前: 名無し 投稿日: 2005/02/25(金) 00:25:58
- あああああ、まじ卒業させてくれや
- 589 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/26(土) 02:06:34
- 経済のサークルってどこで活動?してるんですか?
- 590 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/26(土) 16:08:35
- いろんなところ
- 591 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/27(日) 00:29:21
- それはね、589に隠れて活動してるんだよ
- 592 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/27(日) 18:08:36
- 産経に入学します。よろすく。
- 593 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/27(日) 23:38:15
- >>592
ふーん
- 594 名前: sg 投稿日: 2005/02/28(月) 09:06:51
http://www.geocities.jp/high_quality_images/
- 595 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/28(月) 16:44:17
- よう後輩
- 596 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/28(月) 18:09:32
- 経済に入ります。よろしく。
- 597 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/28(月) 19:25:08
- おう、ロシア語頑張れよ
- 598 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/28(月) 19:49:46
- 今年の一年生からは新カリキュラムなのでキツイと思うので、がんばれよ。
大学だー万歳!って遊ぼうと思ってるとそんじょそこらの大学とは違って
単位とるのムズイからしっかりやれよ。
うちの単位制度はノックアウト方式だから1年棒に振ると、
挽回はほぼきかないと思って間違いはない。
第二外国語は所詮教養科目。どれ選んでも同じだから、
テキトーに選べ。
- 599 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/28(月) 20:09:48
- フランス語はきつかった。
- 600 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/28(月) 23:54:40
- ったく、こんなところにまた入る馬鹿がいるのか
馬鹿は俺で最後にしとけや
- 601 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/01(火) 01:01:18
- >>598
違うよ。
中国語が一番楽。なんたってテストがマークシートだからな。
仏独はやめておいた方がいい。キツいから。
今年からGPAが導入されるらしいな。
未受験や単位が取れなかった場合は取得単位0で成績表に出る。
ごっそり、評定平均が下がるわけだ。
今までは単位が取れなかった科目は表示されなかったけどね。
- 602 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/01(火) 09:49:05
- もう学校に教授連中こないの?
- 603 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/01(火) 09:51:23
http://www.geocities.jp/flash_gh/
- 604 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/01(火) 13:53:51
- 今度経済学部に入るのですが、経済学部には
テニス部はありますか?サークルに入るつもりは
ないです。
- 605 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/01(火) 21:16:48
- テニス部あるよ
- 606 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/01(火) 23:46:04
- >>605
活動頻度とか教えてもらえますか?
- 607 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/02(水) 16:35:39
- 成績もう確定したんかな?つーかおせーよ
- 608 名前: 名無し 投稿日: 2005/03/02(水) 20:05:55
- >>607
まじおせえよな。こっちは人生かかってんだ
- 609 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/03(木) 01:54:29
- >>608
そうだよな。この一ヵ月変なストレスたまるし。
最後の悪あがきで教授らのとこ行こうかと思ってる。
まぁ研究室にいればの話だけど。
しかし就職の準備とか卒業旅行とかもしたいのに手つかねーよ…
- 610 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/04(金) 02:21:56
- 俺は、考えたところで結果は変わらないからそんなこと忘れて遊んでるぜ
悩んで結果が変わるわけじゃない
気にするなってのは無理だが、考えすぎると時間がもったいないぞ
ところで、冬休み中も購買って開いてるのか?
少し用があるんだが
- 611 名前: 名無し 投稿日: 2005/03/04(金) 12:55:12
- まあな。だんだんと日が迫ってきているのは確かだし・・・
- 612 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/04(金) 17:32:12
- 学生課ってやってますか? 学割がほしいんだけど。
- 613 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/05(土) 00:18:35
- >>610
確かにそうなんだけどさ、
なんか今年試験難しかったし、すげー不安だよ。。
まだ成績確定してなくてあの時交渉してれば…とかなるんじゃないか
と思うとといてもたってもいれなくなる。
ただ試験期間中に進路届け出せ出せ放送うるさかったから考慮にいれるだろうし
恥ずかしながら四年二回目なんだけど、去年は受けてないやつ以外フルに取れてたし
大丈夫だとは思うんだが…恐くて堪らないよ
- 614 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/06(日) 13:22:55
- てか春休みっていつまで?
- 615 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/07(月) 03:39:23
- 成績貰いに行く日(ちなみに学年によって違う)に授業開始日がわかるよ。
毎年12日ぐらいじゃん。でもなんだかんだで4月入ると学校行かねばならん。
ゼミの入室試験などなど・・・
- 616 名前: 匿名 投稿日: 2005/03/07(月) 14:02:00
- 経済学部に今年入るのですが、入学前課題というのが2回あるらしいのですが
2回目の課題がまだ発表されません。HPには3月初旬に発表と書いてありましたが
大学はこんなにも対応が遅いのかと、感じてますが。
それとも、ギリギリまで発表せずに春休みを遊ばせないためなのでしょうか?
ご意見ください。
- 617 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/07(月) 14:33:06
- >>616
「初旬」っていうのは1〜10日のことを指すとはいえ、ギリギリに発表
するっていうのは、確かに対応が遅いね。単に事務処理が遅れているだけ
じゃないかと予想するけど。
- 618 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/07(月) 16:45:43
- 入学前課題なんてあるのか
今年から入る連中は色々面倒そうだな
で、なんだかんだ言って卒業連絡まであと1週間
- 619 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/07(月) 19:47:04
- 入学前課題って推薦の人じゃない? それなら昔からあるよ。
- 620 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/07(月) 20:52:08
- 4年の卒業確定はいつなんだ
- 621 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/07(月) 21:57:18
- 明日
- 622 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/08(火) 09:21:04
- うそだろ
- 623 名前: 名無し 投稿日: 2005/03/08(火) 10:24:11
- おいまだかよ。早く卒業知らせろよ
- 624 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/08(火) 10:46:31
- ほんといつ卒業確定かわかるのー?
- 625 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/08(火) 12:00:05
- 12日以降って張り出してあったけどな
つーか遅すぎ。結局旅行も行けなかったし。もう研修はじまってる人とかどうすんだろ?
卒業できなかったら。ありえねーよ。そんなの。
今年試験難しいしマジ不安だ…
- 626 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/08(火) 23:01:25
- 日大経済の閉鎖的な校風は卒業まで…。
- 627 名前: 理工生 投稿日: 2005/03/08(火) 23:58:50
- ワタシの知り合いの方のムスコさんが日大経済に合格したのですが、
逝きたくないといってローニンするそうです。
親はローニンなんかしないで進学しなさいといってるそうですが本人が聞き入れない
そうです。
経済のみなさん、なにかコメントを・・・
- 628 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/09(水) 00:07:40
- 仮面浪人すれ。
- 629 名前: >628 投稿日: 2005/03/09(水) 00:20:18
- ってなんですか?
- 630 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/09(水) 00:25:04
- >>627
行きたくないなら行かない方がいいよ。浪人すればいいよ。
オレは予備校でバイトしてるけど、
まず、仮面の成功率はたかがしれている。
仮面と言うと聞こえはいいがほぼ無理だ。
というのは逃げ道を作っておいて受験するわけだからね。
人間はそんなに誘惑には強くない。周りが遊んでる中で、勉強なんて、
地獄そのものだよ。そのうち人肌が恋しくなって、日大でいいやと思った
瞬間単位は火の車。うちの学部では単位は命の次ぐらい大事なもんだよ。
浪人すればいいと思う。浪人してチャレンジすればいいよ。
現役で日大経済なら基礎学力はあるみたいだね。
あとは演習を繰り返してがんばったほうがいいね。
- 631 名前: カモン!経済! 投稿日: 2005/03/09(水) 01:20:15
- >>627
ヘンに浪人なんかするより日大経済に来なさい。
首都圏の大規模マンモス大だったらどこいったってそんなに
変わらないとおもいますよ。
あとは入学後の本人のヤル来次第だとおもいますね。
- 632 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/09(水) 01:25:01
- 仮面して中央法行った友達いたな〜
あと、早稲田行った奴もいた。
なんか残ってるこっちは切なくなるよなw
学歴にコンプレックス持つくらいなら再受験したほうがいいかもな〜
俺は金銭的に無理だったから、日大で頑張ろうと思って俺なりに頑張ってきたが。
- 633 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/09(水) 01:58:07
- 就活真っ只中で思ったことがある。
やっぱ世の中まだまだ学歴社会だな_| ̄|○
- 634 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/09(水) 03:46:18
- 同じく就活真っ只中なんだが
日大指定の履歴書ってある?
購買いったらコンビニと変わらなかったorz
- 635 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/09(水) 05:50:10
- >>634
かわいそうに。一生懸命捜してるのか。
てか、就職指導課に行けばタダで山ほどもらえるぞ。
もらっておいで。
- 636 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/09(水) 06:21:56
- >>632
来る者も拒まず 去る者も追わず
ヒトはヒト 生き方考え方もそれぞれ
迷わず自分の決めた道を突き進もう!
- 637 名前: 名無し 投稿日: 2005/03/09(水) 09:47:56
- 卒業間近の4年だが、就かつで学歴なんて関係なかったといえるぜ。
まあオレは結果残したから言えるんだがな。
経済での4年間はつまらなかった・・・
- 638 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/09(水) 12:11:22
- >>637
どの程度の結果だよ
- 639 名前: もっと 投稿日: 2005/03/09(水) 12:21:58
- 楽しかった思い出を語ろうぜ!
- 640 名前: 633 投稿日: 2005/03/09(水) 13:06:07
- 経済学部で結果残した男なんてたかだか数人しかいないぞ。
>>637は特定されちまうなwww
銀行中心で就活してると日々学歴で悩む。リクから連絡こないしね。
ベンチャー企業でも最近じゃ早慶の猛者がうじゃうじゃ受けにくる。
理由はセミナーに対しての取り組み方が大手と比べて段違いに良い。
大手は適当にやってても学生集められるからだろけどね。
- 641 名前: 名無し 投稿日: 2005/03/09(水) 14:27:26
- まあ事実を述べてるだけだ。僻むな、愚か者
- 642 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/09(水) 17:20:37
- もう卒業なのでいらなくなっただれか教科書もらってくれる人いる?
持ってるのは片桐の地財財政、民法小野、商法酒巻、根立保険、法学高野
産業史、ラテンアメリカ、社会政策総論福島など
条件としては埼玉まで来てくれる人、全部もらってくれる人。
報酬はいりません。
- 643 名前: 経済学科 投稿日: 2005/03/09(水) 20:44:09
- 学歴社会とか言ってるのは自分の能力の無さを言い訳に使ってるだけ。
まあ一部学歴無いと入れない企業もまだあるけどさ。
経済学部の奴だっていいとこ行ってる奴たくさんいるよ。
俺の先輩だってキヤノンとか日産自動車とか東京三菱銀行とか行ってるし。
俺は就活中だけど、学歴の無さで損したと思ったことは今んとこ無い。
- 644 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/09(水) 22:21:27
- >>643
幸せだな
- 645 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/09(水) 22:35:24
- 現実を直視しろよ
- 646 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/09(水) 22:52:42
- 人生一度きりなんだから
つまらないことで喧嘩するなよ
(ー。ー)yー゜゜゜
- 647 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/09(水) 23:22:30
- >>643
頂きたいなー
- 648 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/09(水) 23:23:34
- ↑
まちがえたー
>>642
頂戴したいなー
- 649 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/10(木) 00:00:24
- 起業をおこせばいいこと。
- 650 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/10(木) 00:05:59
- 卒業通知マジおせー。。せめて留年者だけでも先おしえろよな、計画もたてられん
ところで四年はやっぱり単位とりやすいのかな・・?先輩とかどうなの?
- 651 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/10(木) 00:20:48
- 会社はじまっちまうよな。つーかすげー変なストレスがたまる
四年は甘いけどなぁ普通は。今日学校いったら成績を集計してるとか言ってたなぁ
けど今年からなんか試験難しくないか?だからビビってんだよ…
- 652 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/10(木) 01:55:21
- 連絡が遅くて私も迷惑しています。
早く留年がわかればそれだけ多くの企業にエントリーができましたが…。
本当に残念です。
- 653 名前: 名無し 投稿日: 2005/03/10(木) 10:24:45
- 12日以降だから土曜に来るのかな・・・
- 654 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/10(木) 11:45:03
- 成績貰いに行く日っていつだっけ?今年三年なんだけど
- 655 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/10(木) 14:28:54
- 日大経済のHPをみれ。
- 656 名前: 匿名 投稿日: 2005/03/10(木) 14:58:09
- 今年経済入る人の第2回目の課題が出ました。
たしかにHPには3月初旬に課題発表って書いてあったけど、まさかギリの
10日に載せるとは。。。
今回はAO(アドミッション・オフィス)入学試験を除く、
付属高等学校等推薦入学試験・指定校制推薦入学試験(国際コースの方のみ)
に合格した皆さんが対象ですレポートを作成して下さい。
10年後、どのような自分になりたいですか?まず、あなたの未来像を
夢や希望を踏まえて具体的に考えてください。そして、その未来像に
近づくために必要な本学での学習プランを1000字程度で書いてください
1000字は少ないけど、けっこうめんどくさいなあ。
(国際コースの方のみ)っていうのは指定校制推薦だけにかかっている
わけで、付属校推薦の人は国際コースでなくてもやるという事でしょうか?
たぶん、そうなんでしょうね。
- 657 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/10(木) 21:10:43
- 12日以降ってことは、13日は日曜で郵便休みだから、早くて14日なんじゃないの?
就職決まってる奴は大変だよな
留年したら取り消しだもの
就職決まってないと気楽だぜ'`,、('∀`) '`,、
- 658 名前: 名無し 投稿日: 2005/03/10(木) 23:50:59
- 14かな。しかしここで留年してたらほんと笑えない・・・
もう就活は御免
- 659 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/11(金) 00:02:54
- キヤノンとか日産自動車とか東京三菱銀行でいいトコのか?
就職偏差値60程度やん。日大から70以上入れば尊敬するよ。政府系金融や外資コンサル、シンクタンクでも入ってから
自慢してくれ。
- 660 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/11(金) 00:33:53
- >>659
m9(^Д^)プギャー
どこにも内定もらえない貴様が偉そうに言うことじゃないなw
- 661 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/11(金) 17:07:46
- >>660
ただの荒らしは消えろ
- 662 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/11(金) 20:17:51
- 12日に来るといいな……
今年は44登録で必死なだけに緊張してしまう
- 663 名前: 名無し 投稿日: 2005/03/11(金) 23:13:41
- 明日きてくれ。オレも40近い
- 664 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/11(金) 23:40:20
- >>662
>>663
先輩方に質問です。自分は四月から4年になりますが、
あと一年間で22〜30くらい単位が必要です。
この場合、単位取得上限ギリギリである50単位すべて
申請したほうがいいですか?
どうかご教授ください。
- 665 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/12(土) 00:14:56
- >>664
申請しておいた方が良い。
ただし、漫然とフル単埋めただけで満足していると、足元をすくわれるよ。
自分が絶対に単位を取るという科目を決めて、それには全力を尽くした方が
良い。
- 666 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/12(土) 00:21:09
- >>665
即レスありがとうございます。申請したからにはAを取るつもりで頑張ります。
- 667 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/12(土) 00:22:09
- 俺は36
東京都内なら今日中につくかもなー
>>664
とりあえず確実に取るものを必要な分ともう少し
万一のときのために残りの枠で、授業に出ない講義
こんな感じでいいんでない
- 668 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/12(土) 01:32:00
- 俺は心配性なんで残り12でも48申請した。
実際に受けたのは32単位分だけど。
- 669 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/12(土) 10:46:40
- 50フルにやるに決まってる
つーかまだ来ないのか・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 670 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/12(土) 11:09:14
- 卒業通知キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!!!!
キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノ━━━━!!!!
キタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪
( ゚ Д゚)<キタタタタタタタ━━━(((((゚(゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)゚)))))━━━!!!!!!
やっとだよ・・・(ノω・、) ウゥ・・・
- 671 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/12(土) 11:47:23
- 不可でした…。今回は4年生でも厳しいですね…。
- 672 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/12(土) 11:49:31
- 赤プリの卒業祝賀会パーチーってみんな出るの?
- 673 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/12(土) 11:52:59
- 知り合いのY・T君が4月から1年生だからヨロスク
- 674 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/12(土) 12:00:54
- 価格理論取れてたし、工業経済Aかよ
ありえねーな
- 675 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/12(土) 12:04:22
- 卒業キタ━━━| | |發|發|中|中|東|東|南|南|西|西|北|━|北|━━━!!!
11日に発送してあるとは、やってくれる
124単位ギリギリだったYO
親から連絡があって知ったわけだが、下宿元には何も連絡ないのかね
卒業式や、祝賀会のことなんて何も知らないんだが
- 676 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/12(土) 12:07:18
- 卒業キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
50単位フルで取れなきゃ留年だったんだけど
全部で取れてた、良かったーーーー!!
- 677 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/12(土) 12:08:16
- キ・・・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
さよなら日大
- 678 名前: 卒業記念 投稿日: 2005/03/12(土) 12:21:44
- 俺もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 679 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/12(土) 12:23:56
- Y・T君は激しくキモスなわけだが
- 680 名前: 642 投稿日: 2005/03/12(土) 12:25:03
- >>648
無事卒業確定したんで教科書いらなくなりました。
西武新宿線の終点の方まで来てくれるならあげるよ。
- 681 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/12(土) 13:02:01
- 今3年なんだが日大の卒業式てどこでやるの?
入学式みたいに全学部合同だったりするん?
- 682 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/12(土) 13:36:10
- 俺もできたよ。卒業!!
さよなら皆。日大ちゃんねるもお気に入りから消すよ。
681>>武道館よ
- 683 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/12(土) 13:45:14
- 赤プリの卒業祝賀パーチーってみんな出るの?
- 684 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/12(土) 14:08:37
- 俺もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 685 名前: 648 投稿日: 2005/03/12(土) 17:15:11
- >>680
所沢近辺?捨てアド晒しておいたんでこちらでもOKです
- 686 名前: 662 投稿日: 2005/03/12(土) 18:01:53
- 44単位取得で卒業確定
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚∀゚)´-`)━━━!!!!
- 687 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/12(土) 20:28:38
- 卒業式って入学式と同じく出なくてもいいんだろ?
行くのマンドクセ
- 688 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/13(日) 00:17:03
- >>687
式はともかく、卒業証書は取りにいきなよ。
- 689 名前: 4年 投稿日: 2005/03/13(日) 00:20:46
- あああああ、卒業できてなによりだ。
さようなら、日大経済。さようなら、水道橋。
式はだるいな
- 690 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/13(日) 00:47:11
- だから式でなくていいんだよ
パーティー行って飯くえよ
- 691 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/13(日) 00:52:17
- 46とれて晴れて卒業だ。三年以下のものども、諦めるな、絶対に。
ところで教科書のいい活用法は、大学近辺の古本屋で売ることかな?
あげたりしてもいいんだけど、脈がないからなぁ
- 692 名前: 新3年生 投稿日: 2005/03/13(日) 01:17:24
- そんなに単位残ってても就職できましたか??
俺単位やばそうなんで・・・
- 693 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/13(日) 01:30:07
- 楽なのばっか残してたおかげもあって、試験受けた科目は全部単位取れたな
- 694 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/13(日) 02:33:15
- まだ卒業確定来ないYO!!
- 695 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/13(日) 09:07:48
- 40いくつ必要だった人って卒業見込みなしで就活やってたの?
- 696 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/13(日) 13:22:34
- 留年した側から言わせれば、はっきりいって遅すぎます。
あと2週間早く留年が確定していれば、エントリーできた企業は、
私の場合4社もあります。
- 697 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/13(日) 14:42:35
- >>696
そういう問題もあるんだね。留年は自己責任とはいえども。
個人的には、自動的に4年生まで行ける現在のシステムを変える必要が
あると思う。他の大学がやっているように、2年生→3年生に上がる所で
一定数の単位に満たない学生を留年させるとか。
2年生を2回繰り返すのであれば、3年から始まる就職活動への影響も
ないし、内定もらったのに単位が足りずに卒業できないというケースも
減ると思うんだよね。
- 698 名前: 理工茶水 投稿日: 2005/03/13(日) 14:48:51
- 123年であらかた取っちゃうわけにはいかないの?
- 699 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/13(日) 15:42:16
- 1〜3年までは最高でも40単位しか取れないんだよ。
- 700 名前: 691 投稿日: 2005/03/13(日) 16:00:39
- 就職はコネで決めました。就職活動より卒業を優先しました。
もう自分のわがままを言ってらんないと思ったんで。
ちなみに必要単位は42でぎりぎり見込みはもらえましたよ。最低82単位必要なんです。
- 701 名前: 法 投稿日: 2005/03/13(日) 16:01:11
- 700ゲッツ! こういう勢いで単位とろうぜ、経済諸君。
- 702 名前: 法 投稿日: 2005/03/13(日) 16:02:53
- あぁぁぁーーw
- 703 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/13(日) 17:54:39
- 卒業式はいつどこでやるんだ?
実家には送ってきてるが、下宿には送ってこないのでさっぱりわからん
- 704 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/13(日) 18:05:31
- 3/25に武道館
- 705 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/13(日) 18:14:51
- サンクス
また人がイパーイなんだろうな・・・(;´Д`)
- 706 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/13(日) 20:14:36
- でるな
- 707 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/13(日) 21:55:59
- 開講式ってスーツ?
- 708 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/13(日) 22:04:20
- 誰も答えてくれないからって
こことか2ちゃんにもマルチポストすんなや
だいたい開講式って入学式とは違うんか?
- 709 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/13(日) 22:15:53
- >>706
出なくていいのけ?
- 710 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/13(日) 22:21:58
- 卒業式はたぶん出なくてもいい。
卒業式と同じ日の午後二時から校舎で学生証と書類等を交換。
- 711 名前: 名無し 投稿日: 2005/03/13(日) 22:53:15
- 親と卒業式いきますよ
- 712 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/13(日) 22:54:08
- 内定先に出す書類卒業式当日に欲しいから19日までに学校行かないと…
- 713 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/14(月) 00:08:26
- >>710
サンクス
人多くて鬱陶しいだろうし、書類だけ貰いに行けばいーや
- 714 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/14(月) 23:05:20
- 今度2年になるんだけど、次学校はいつ行けばいいんですか?
- 715 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/14(月) 23:13:31
- 3がつ30にちよ。
- 716 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/14(月) 23:43:25
- 那須野には卒業通知届いたのかな?
- 717 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/15(火) 02:36:30
- 東大の松家は留年したらしいけど、私立なら大丈夫だろう
- 718 名前: 先輩 投稿日: 2005/03/15(火) 03:24:50
- 単位発表っていつでしたっけ
- 719 名前: 上り框 投稿日: 2005/03/15(火) 06:21:31
- OBだけど、日本武道館の卒業式と赤坂プリンスホテルクリスタルパレスの
懇親会は絶対参加すべし。記念になる。木村守男青森県知事がお祝いの言葉を述べました。梶山静六自民党幹事長が卒業式に来ていた。
- 720 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/15(火) 07:28:13
- 糸山英太郎さんは、日本第4位のお金持ちで企業家だけど、経済学部出身だったな。
HP見ると面白いから是非薦める。
- 721 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/15(火) 12:08:42
- 史上5人目の東大出身選手として話題になった
横浜の9巡目ルーキー・松家卓弘投手(22)の留年が14日、決まった。
この日、東大経済学部の卒業見込みが発表され、
卒業まで残り12単位だった松家は、わずか1課目(4単位)足りずに涙をのんだ。
東大史上5人目のプロという話題性にも、
担当教授は「個人の事情は一切考慮しない」とピシャリ。
卒業はプロ入りより難しかった。
那須野も足りなかった場合は留年させろよ
勉強をきっちりさせているというイメージができるぞ
- 722 名前: 名無し 投稿日: 2005/03/18(金) 00:24:06
- 卒アルって式当日にもらえるの?
- 723 名前: 松屋 投稿日: 2005/03/18(金) 03:54:44
- チキショーー クヤシイーーー
プロ入りは1年延期しよーかな・・・
- 724 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/18(金) 23:49:11
- 経済ってスポーツ選手多いよね。
例えばプロゴルファー丸山茂樹。
他学部生としてはどうしても経済は男臭い感じがする。
- 725 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/19(土) 04:00:51
- たしかミイノウミさんも経済出身だったっけ?
でも駅伝選手なんかほとんど商みたいだよね。
- 726 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/19(土) 16:10:48
- おい!四年!
研修不安じゃないか!?
あ〜憂欝…
- 727 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/20(日) 07:02:08
- 京都大の経済より楽な大学なんかあるのなか〜?
俺の友達は、試験日と登録日以外3日しか大学に行かずに
一年で70単位以上取ったんだってww
- 728 名前: 名無しの西北さん 投稿日: 2005/03/20(日) 07:05:53
- 世間的に「早稲田は単位楽勝」みたいに思われているかもしれないけど、
単位上限の異常な低さ(最高でも年間40単位しか登録できない)といい、
科目ごとの区分による縛りのキツさといい、
相対的に見て、かなり厳しいカリキュラムだと感じますがね。
- 729 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/20(日) 10:22:44
- 早稲田って留年してる人実は多いよね。で、早稲田はうちの経済と似てるね。
逆に、立教や明治はホントに単位取得ラクらしい。
- 730 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/20(日) 12:56:59
- 入るの難しくて出るの簡単じゃ意味ねーよな
- 731 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/20(日) 20:40:30
- 経済学部の学食はモス以外糞まずいですね。
ラーメンのチャーシューなんか生ハムです。
あと3階の30番教室の右隣のバンド部は、ガラの悪いDQNのたまり場です。
私の知り合いなんか、授業のために30番教室入ろうとしてバンド部の入り口を
横切ったら、「じゃまくせーんだよカスが。」とにらまれたそうです。
あの辺で煙草吸いながらたむろってる連中を見かけたらなるべく離れた方が無難でしょう。
経済学部は狭い校舎(というか雑居ビル)のわりには人が多すぎてごったがえしています。
本館にはエレベーターが2台しかありません。
コンピュータールームも平日の昼はまず使用不可でしょう。
あと付属推薦は小学生並の作文で入学してきたアフォばかりなので、
基本的にDQNが多いです。大抵授業中後ろの方で綿ゴミみたいに固まってわいわい騒いでたりで
徒党を組んで悪さばかりしてます。頼んでもいないのに見知らぬ人のファッションチェックしたり
あいつは誰々に似てる・不細工・あの女ブス・かわいい・やりてーなどと恥も外聞もなく騒いで
見知らぬ人の誹謗中傷をオカズにして周りに迷惑をかけまくってます。
おそらく授業の内容がチンプンカンプンで、暇を持て余している物と思われますが、
そんな奴等でも容量だけはいいようで、同じ授業をうけてる頭のいいクラスメイトには
外顔をよくして試験直前に強引にノートを借りるようです。
- 732 名前: つづき 投稿日: 2005/03/20(日) 20:43:27
- それだけではありません。
ひどい時は授業時に前から配られた出席カードが後ろまで行き渡らないという事まであります。
何故かと言うと、いつも騒いでいるその糞DQN一味の奴が珍しく一人で前の方で授業を受けてると思ったら、
後からのうのうと遅刻してくるDQN仲間のために出席カードを何十枚もかすめとってしまうからです。
おそらく当分遅刻してきてもいいように先の先の事まで考えて確保してるものと思われますが、
その馬鹿のせいで出席カードを受け取れない人達にとってはいい迷惑です。
それだけでも許せないのに、さらにその馬鹿はやっと来たDQN仲間達に出席カードを渡したと思ったら、
今度はそいつらと席に荷物だけ置いて教室の外に出て、出席カードを提出する授業の終わりまで
廊下で煙草を吸いながらペチャクチャ騒ぎ出す始末です。
こいつらが附属推薦のDQNだとわかるのは、同じクラスの奴がそいつ等の中に混じってて、
他の授業でも似たような事をやっているから嫌でも目につくのです。
こいつ等を見ていると附属推薦はろくな奴がいない事がよくわかります。
- 733 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/20(日) 21:16:41
- >>731-732
気にするだけ損
俺は3階のゴミより9階で楽器吹きまくってるゴミの方がはるかにむかつくな
大学はとっとと防音室作ってやれ
もう卒業するからどうでもいいが
- 734 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/20(日) 22:00:41
- >>731-732
その文章、ずいぶん前に読んだことがあるぞ。コピペ認定。
- 735 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/20(日) 22:07:50
- >>734
てことはずっと前から変わってないんだなw
- 736 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/21(月) 00:06:39
- どっちにしろ3階のゴミはとっとと排除すべき。
- 737 名前: ナナシ 投稿日: 2005/03/22(火) 12:37:28
- 確かに3階のバンドの連中、あいつらうぜえな。
顔もきついがファッションセンスがゼロ。まあオレも卒業だからもうどうでもいいが、俺から言わせればショボスギ
- 738 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/22(火) 15:52:11
- >>737
そんなウザイの!?
てか大学で軽音ってのも痛いよなww
1回そいつらの演奏とか見てみたいわ〜学祭とかで見れるかな?
- 739 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/22(火) 19:23:56
- 日大経済はニュースクールHCの名門
BIRTHPLACE,EVERLAST,THIRDWISHのメンバーが
在籍してたらしいね。
ファンの俺にとっては超うらやましいんですけど。
- 740 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/22(火) 21:19:38
- ここにハーコ野郎がいるとはな。
びっくりしたぜ。
- 741 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/22(火) 21:21:35
- cannibalcorpseマンセー
- 742 名前: 740 投稿日: 2005/03/22(火) 21:28:21
- brutal truthマンセー
- 743 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/23(水) 00:42:00
- 1年なんですけど、
成績っていつでるのでしょうか?
スレの上のほうでは自分で見に行く的なこと書いてあるんですけど、
確か輸送で親元に通知されると記憶していたのですが・・・・・・
もう成績通知もらった人います?
- 744 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/23(水) 00:50:46
- 八階の某研究会の部屋がすごいことに・・・・・・
「夏コミがんばるぞ」とかあるし・・・・・
ドアにアニキャラのポップがはってあるし・・・・・
体を張ったネタなのでしょうか?
- 745 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/23(水) 08:19:55
- なんか噂だとガイダンスのときに単位がわかって、
実家に郵送されるのは5月ごろらしいよ☆
- 746 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/23(水) 15:27:33
- >>745
その通り
- 747 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/23(水) 18:22:30
- 新2年なんですが、これからゼミが始まるじゃないですか。
何にしようか迷ってます。どうしましょ
- 748 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/23(水) 19:28:50
- >>747
まず君は何系に行きたいのだね?
- 749 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/23(水) 19:40:26
- ギャル系ってどう思います?
- 750 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/23(水) 19:56:09
- 包茎は?
- 751 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/23(水) 20:31:49
- みんな暇だなぁ〜。
- 752 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/24(木) 02:58:07
- 新4年生はガイダンスいつですか?
- 753 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/24(木) 09:29:40
- >>752
アシタリスク♪
- 754 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/24(木) 13:18:19
- そろそろ日大ちゃんねるが活気付く時期だな
4月と1月が盛り上がる
- 755 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/24(木) 14:38:48
- 新学年の授業料の振込用紙ってもう来てる?いつごろ届くのかな?
- 756 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/24(木) 16:30:06
- まだ来ないよね・・・あまりに遅いから成績優秀者なんじゃないかと思ったよ
- 757 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/25(金) 06:00:39
- クラスわけでは下のクラスにいけばいくほど付属生が多い可能性あり。
俺は、チャイ語の一番上のクラスだったけど、約50名全員外部生で、半分が浪人。
三分の一が女子だったよ。
まぁ英語の試験でクラス分けするから、上のクラスに浪人生と女子が集まるのは当然かも。
- 758 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/25(金) 10:33:35
- 三年から入れるゼミてあんのかな?
- 759 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/25(金) 14:45:23
- >>758
受けるのやめた方がいいよ。人数不足のゼミって、なんかしら問題があるから
ね。厳しいとかさぁ〜
- 760 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/25(金) 15:38:40
- 今年留年した人は、卒業アルバムの写真はどうなるのでしょうか。
一応留年が決定したときにはもう製本はしてありますので。
- 761 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/26(土) 14:56:05
- 卒業おめでとう桜舞い散る〜
- 762 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/28(月) 00:16:20
- テニスサークルでゆるいところありますかね?
- 763 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/28(月) 16:38:23
- スーパーフリーがゆるいんじゃね?
- 764 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/29(火) 15:00:26
- 明日のガイダンス行けないんだけど、そーいう人はもうおしまいなのかな
- 765 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/29(火) 15:53:58
- 教務課にでも問い合わせりゃいいだろ
- 766 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/29(火) 21:32:52
- 二年のガイダンスは何をやるんですか?
- 767 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/30(水) 01:00:35
- ことしからセメスター制になるの?
- 768 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/01(金) 02:47:08
- 佐川急便の真鍋邦夫社長って経済学部出身なんだね。セールスドライバー出身らしいけど、48歳で社長ってすごいな。
ヤマト運輸に猛追してる。郵政民営化してほしいなぁ。小泉孝太郎君も日大経済だったみたいですね。
- 769 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/01(金) 17:40:23
- 小泉孝太郎は何で法学部にしなかったんだろうね?
というか、あいつくらいコネがあれば慶応とか行けただろうにね。
- 770 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/02(土) 00:28:42
- わーいフル単だーい。
でも全部Cだーい。
喜んでいいのやら〜悲しんだ方がいいのやら〜
ま、留年の危機は免れたからよしとしよう☆
- 771 名前: 二部 投稿日: 2005/04/02(土) 03:23:29
- 二部ってバカばっかりしかいないよね。付属のおちこぼれとか。でも俺二部。頭くそ悪いのに日大なんてラッキー。逆に頭いい。
- 772 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/02(土) 04:07:00
- 小林さんの経済数学は成績A(優のこと)をとりやすい。
質問もしやすく、数学やってなかった人も、
やったけどもう一度やり直そうという人にも、
これから経済学を学ぼうとする生徒にぜひやっておいたほうがいい内容。
- 773 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/02(土) 07:14:37
- 今年入学した経済学部生なら
経済数学 岡本 蔵田 小山 有斐格ブックス
経済数学はやわかり 西村 日本評論社
経済学のための数学入門 神谷 浦井 東京大出版会
程度は修得しておくべきですが、理系に自信があれば
解析概論 代数学講義 高木貞治
数の概念 初等整数論講義
解析学入門 小平邦彦
関数論 (少し古いが) 吉田洋一
などをこつこつ読み込むことですね。また数理経済学に関心あれば
経済数学教室NO/1−8 別巻 小山昭雄
また 少し古いが 分かりやすいものとしては
スミルノフ 高等数学教程
がよいでしょう。理解困難なところは 式の展開を何回も書き取りして
他の本を参照したりして理解できるでしょう。
- 774 名前: 新1年 投稿日: 2005/04/02(土) 09:42:01
- 数学中学レベルしかできないんだけどさすがにこれはやばいよね・・・?
↑の本の名前みるだけで頭いたくなるんですけど。。
バカでもわかるような本あればおしえていただけないでしょうか?授業始まる前に少し勉強しておきたいのでおねがいします
- 775 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/02(土) 10:03:21
- 公務員を目標にしているんですが取っておいた講義はなんでしょうか教えて下さい
おねがいします。
- 776 名前: >774 投稿日: 2005/04/02(土) 10:35:49
- 数学苦手な方は、とりあえず
微積、線形代数 数学おばさんの本
統計 マンガでわかる統計学
あたりはどうでしょうか。
- 777 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/02(土) 10:40:20
- 全く数学やってないで私大経済学部→某灯台院に行った某クンの勉強方法
1.工学部用の基礎数学テキストで高校数学を総復習
2.西村の経済数学早わかり、三土修平の初歩からの経済数学を一通り読む
3.単位の取れるノートシリーズの線形代数・微積編で固有値問題とテイラー展開を補完
計量は、単位の取れる統計ノート読んですぐグリーン読んだ
正直、叙述が堅苦しいと読む気失せるからアカデミックなものは全部却下だった
院だと流石にちゃんとしたもの読まなきゃだけど、
学部なら理論が分かればいいから予備校講師あたりが書いた数学の本が一番
ただ、2の三土の本は数学的に誤りな部分が多々あるので注意
- 778 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/02(土) 11:08:03
- 色々ありがとうございますm(__)m早速かいにいってきます。まじめに授業うけて参考書やっとけばなんとかなりますかね?本当数学苦手なもので・・
- 779 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/02(土) 11:43:53
- 経営とか会計とか興味があるひとは是非管理会計ゼミにきてください。
ゼミ生一同
- 780 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/02(土) 14:09:17
- おれ今年度から4年生であと12単位で124単位達成なんだけど保険のために
計124単位越える分取るのが普通?(例えば俺の場合、今年16とか20とる)
どれぐらい取るもんなの?
- 781 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/02(土) 15:57:13
- ある科目でDだったんだけど、先生に言ってレポート出せばCになるって本当ですか?
- 782 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/02(土) 16:23:50
- >>780
俺も4年で残り8単位だけど、とりあえず履修だけは50単位分するよ。
- 783 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/02(土) 16:39:01
- とりあえず全部履修するのが基本
必要な単位分+αだけまともに出席
あとはテストだけ出て取れれば儲け物ってところか
- 784 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/02(土) 17:26:57
- >>781
そうですよ。
4月11日からのその先生の授業に行って、頼めば「じゃあー、レポート出してくれるなら
Cにしてあげるよ」と言われます。
- 785 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/02(土) 22:29:18
- 今年度から
試験時に全ての教科の持ち込みが
不可になるという噂は本当なのでしょうか?
時間割を組み立てる上で
考慮すべきかどうか悩んでいます。
- 786 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/02(土) 22:41:38
- >>770
全部C?いくつかはAかBでは?
- 787 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/04(月) 00:59:52
- 経済原論に小林(信)っていう先生が当たり、その先生がどうやら
クソだっていう話を聞きました。
必修を捨ててその時間に他教科を履修するといったことはできるのですか?
- 788 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/04(月) 04:07:40
- できるよ。
来年再履で村田をとりなさい。
- 789 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/04(月) 13:54:42
- 村田なくなったんじゃ?
- 790 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/04(月) 23:51:11
- な、何か科目情報オクレ、にいさん・・・・
- 791 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/05(火) 01:55:25
- ゼミの面接でどういう質問が出て、なんて答えれば印象いいですかね?
- 792 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/05(火) 03:03:10
- おれすごい真面目で絶対やすみません大学はゼミ優先だと思います。って
- 793 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/05(火) 19:08:54
- ゼミ入るのに説明会受けなきゃいけなかったの?
- 794 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/05(火) 20:13:09
- 俺、面接するけど、茶髪とかピアスとかヒゲのやつは入れたくない。
先生だってそう思ってるよ。最低限面接してもらう格好してこなきゃ論外。
- 795 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/05(火) 21:15:13
- ↓そうとも限らない。
- 796 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/05(火) 22:32:29
- 俺、面接するけど、金髪とかオタ、ギャル男、ブサイクのやつは入れたくない。ゼミ生だってそう思ってるよ。最低限カワイイ女子は確保しなきゃいけないからこっちだって必死なんだよ。
- 797 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/06(水) 00:23:35
- 日大ごときで何を気張ってんだ。
もっと協力し合え
- 798 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/06(水) 07:04:24
- かわいい女子は無条件で合格だよな。
キモイ秋葉系は無条件で落とすよな。
イケメンもとりあえず確保だよな。
これ、ゼミ面接の常識。
- 799 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/06(水) 07:49:07
- 迷惑かもしれないけど、新入生に一言。
「単位取りやすさAランク」とかホント信用しない方がいいよ。
興味もない授業に出て、一時間半寝て…ってことを一年間繰り返して、
レポート適当に数千字書いて…「楽して"優"取りました」
たとえ遊ぶために大学きたんだとしても、
貴重な時間を無駄に過ごすことだけは絶対×だと思うよ。
- 800 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/06(水) 09:03:58
- ゼミ面接は偏見だらけだに〜
- 801 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/06(水) 14:20:25
- >>799
出席のない授業取ればいいじゃん
- 802 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/06(水) 16:13:22
- 浪人生の気持ちすごくわかる・・・。単位が30に達しないなんて、浪人
したようなものだし・・・。たぶん、私は日大生失格かも・・・
- 803 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/06(水) 19:59:59
- 今年3年になるものですが、結局ゼミに入らずじまいでした。
「ゼミの日大経済」といわれる中で、敢えてゼミに所属しない
私は愚かでしょうか?
- 804 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/06(水) 20:07:14
- ここ最近、経済学部のHPがすごく重いのですが・・。
回線が混み合っているんですかね〜
- 805 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/06(水) 20:29:28
- >>802
今年がんばればいいじゃん!2年終わっての取得単位が50以上であるように
がんばれ!オレの先輩なんて1年の時11単位だけどちゃんと卒業したよ。
>>803
『ゼミの日大経済』は大学が勝手に言ってるだけだよ。
でも、他の大学は嫌でも入らなくちゃいけない分、うちの大学は
入れなかったら入らなくていいですとはやさしいよ。
卒論書かなくてもいいし。でも、なんかに打ち込んでおけよ!
- 806 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/06(水) 20:38:16
- >>805
励ましのお言葉をありがとうございます!
とりあえず、サークル(体育会系)とバイトに打ち込みます。
- 807 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/06(水) 21:03:32
- 今年の一年生からゼミは強制らしいですよ
- 808 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/06(水) 21:59:28
- >>807
そうだな!今年の1年はゼミ必修もさることながら、
英語教育もガラリと変わるし、ゼミに入るために一年からなんちゃってゼミ
みたいなのやるんだよな。今の新1年生から全く違う日大経済がスタート
するというわけだ。
- 809 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/06(水) 22:01:02
- >>806
サークルとバイトやってました!だと、就職厳しいぞ。
簿記とかTOEICとか、なんか「これだけはしっかり勉強しました」って
ポイントもつくらないと。
- 810 名前: 一年坊主 投稿日: 2005/04/06(水) 23:15:32
- そうなんですよ。
しかも、少人数制とか言ってる始末。嫌な講師にあたってたり、クラスに嫌なやつがいたら、一年、ぼうに振ってしまう
逆もあるだろうけど、結局、諸刃の剣っていうやつですか。
- 811 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/06(水) 23:49:24
- この掲示をみている方々は、土曜の4限に必修がある人いませんか?
私は、あります。去年に引き続き今年もまたまたむごい想いをしなければなりません。
なぜ、土曜は4限までやらなければならないのでしょうか・・・?(泣)
遅くても3限までにすべきです。国公立はこんな仕打ちは絶対にしないでしょう。
- 812 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/06(水) 23:52:21
- ゼミに”入らない”んじゃなくて”入れなかった”ヤツはどっちにしろだめだろ。。
- 813 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/07(木) 00:03:21
- 土曜の4限にあってもいいじゃん
- 814 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/07(木) 00:30:13
- 一年時に外国語1と2両方落としたんだけど
二年になったら3と4も始まるじゃないですか?
そうすっと1・2・3・4全部履修しても大丈夫かな?
再履の1と2はとれると思うんだけど・・・
- 815 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/07(木) 01:11:07
- 外国語を両方落とすってよっぽどのことだな。
2年以降きついぞ
- 816 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/07(木) 03:20:43
- 明日のゼミの合格発表って本館の掲示板に載ってるんですかね?
何時から掲載されるかわかる方いますか?いまいち情報が手に入らないもんで。
- 817 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/07(木) 03:46:44
- 13時から
- 818 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/07(木) 03:50:31
- ありがとうございます!本館の掲示板に書いてありますよね?
- 819 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/07(木) 21:00:33
- 806>>
厳しい(もっともな?)ご意見をありがとうございます!
勉強面ではTOEICに挑戦してみようと思います。
とにかくゼミに入ってないことで就職の際に不利になったりしないかということが心配なものですから・・。
- 820 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/07(木) 22:14:58
- ひどい・・・。
なぜ・・・ここまでむごい仕打ちをうけなければならないのだろうか・・・?
もし、二次まで桜咲かなかったら・・・
ゼミに入らずに就職できた人なんて、いるわけないよね・・・。
- 821 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/07(木) 22:36:05
- 自分の周り見てると就活において
ゼミとかあんまり関係ないと思うが
- 822 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/07(木) 22:40:03
- >>820
かつて経済学科の卒業生に麻生佳孝君という人がいたが、彼は就活を3年の5月からこつこつと始め、インターンシップには参加していたものの、ゼミには入っておらず
いわゆる大手といわれる企業10社近くから内々定をもらった経済学部の伝説的人物らしいという、就職指導課での専らの噂。
大手はわからないが、ゼミに入ってなくても就職できるのでは!?というのは甘い考え?
- 823 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/07(木) 23:04:53
- >>821・822
それって本当ですか!?
- 824 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/07(木) 23:18:10
- 二次ってあまり良いゼミ無いね。。。来年再挑戦しようかな・・。
- 825 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/07(木) 23:27:44
- >>823
私が入学したときにもらった学部が刊行した「NEXT STEP」という冊子に顔写真入りで載ってましたよ。
ちなみに三井住友銀行に就職したらしい。
- 826 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/07(木) 23:33:08
- 私も、大手じゃなくていいから就職したい!
その前にはゼミに入っていないという障壁があるのだが・・
- 827 名前: 卒業生 投稿日: 2005/04/07(木) 23:47:47
- なんか、本末転倒していないか?
ゼミに入っているから就職が有利になるんではなくって、ゼミを通じて
経験したことが、就職活動(特にES・面接)でプラスに働くってことだろ。
ゼミに入っていても、何も得るものがない、あるいは得ようとしないので
あれば意味がないし(友達ができるだけ)、逆に、ゼミに入っていなくても、
他に自分の活躍する場所があり、そこで得たものをアピールできれば、
就職活動は上手くいく。
だから、ゼミ=就職と思わないほうがいいよ。
重要なのはこのあと2年の過ごし方。がんばれ。
- 828 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/08(金) 00:00:40
- >>827
貴重なご意見ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。
- 829 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/08(金) 00:33:50
- >>827
きれいごとぬかすな。とりあえずゼミに入らなきゃ
はなしにもならねえ。
- 830 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/08(金) 02:07:06
- 教職課程キツ過ぎ・・・。
なのに親から半ば強制されかけてる・・・
- 831 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/08(金) 02:38:20
- 教養ゼミじゃダメなの?
- 832 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/08(金) 03:02:20
- >>831
全く意味なしwww
- 833 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/08(金) 18:08:35
- >>829
ゼミに入らないと話にならないとは?
- 834 名前: 卒業生 投稿日: 2005/04/08(金) 18:30:50
- ゼミは入ったほうが就職に有利
したがって、遊ぶつもりでも入ったほうが良い
もしゼミに入って遊ぶつもりでも、入らないで遊ぶよりよっぽどマシだ
履歴書に書く材料が増えるからな
ゼミなんざ所詮就職を少しでも有利にするためのものでしかねえ
- 835 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/08(金) 19:01:20
- >>834
ゼミに入ってても遊んでばかりいるやつと、ゼミに入っていなくてもこつこつ努力するやつとではどっちがマシ?
ゼミのブランドってそんなに絶大?
- 836 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/08(金) 19:22:58
- ゼミなんて時間の無駄。こつこつ資格取りに励みましょう。
- 837 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/08(金) 19:28:17
- ゼミに入ってないと駄目とかそういうことよりもさ
面接で聞かれるわけよ「なぜゼミに入らなかったの?」って
そういう時にもっともな理由が言えないってのは大きなマイナスになるわけなんだよ。
ゼミはいっててもちゃんと資格とってたり、理由があるヤツはいい、
でも、ゼミに入ってないやつって、ただ1年の時サボってたやつとかばっかりなんだよね。
だから、「ゼミに入ってないと就職は厳しい」となるわけです。
- 838 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/08(金) 20:50:39
- 就職ガイダンスって行かなきゃだめなの?
- 839 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/08(金) 21:38:10
- http://www.kyoto-np.co.jp/kp/enterprise/tokusyu/topinterview_05/0501012.html
経済学部OBなんですね、ヤマト運輸抜くかもね。
http://www.itoyama.org/contents/index.html
この人もそうだね。最後のトリはこの人・高見盛よりも面白いやっちゃなぁ。
http://futenou.ameblo.jp/
- 840 名前: 匿名@日野市 投稿日: 2005/04/08(金) 21:50:42
- ここでの相手のIPの表示はどうやってやるの?
- 841 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/08(金) 22:09:28
- 数学全く出来ません。いい先生いたら教えてください。
あと、参考書もいいのあったら教えてください。宜しくお願いします。
- 842 名前: 産経1年 投稿日: 2005/04/08(金) 22:42:41
- 語学(英語と自分はチャイ語)ってそれぞれ週2日なんでしょうか?なんか必修が火曜と金曜2つあるんですが。
どなたかおしえていただけないでしょうか?セミスターとかその辺りが説明聞いたんですがさっぱり理解できなくて・・・
- 843 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/08(金) 22:44:53
- 語学は週2ですよー。ドイツ語Ⅰ、Ⅱとかありますからね。
- 844 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/09(土) 00:18:37
- みんな履修届け出す前の授業って出るの?
- 845 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/09(土) 00:41:38
- 出るよ。
- 846 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/09(土) 00:42:28
- 授業にでないで履修届けだすなんて根性俺にはないなぁ
- 847 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/09(土) 01:41:16
- ぬるぽ
- 848 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/09(土) 02:30:55
- ガッ
- 849 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/09(土) 12:16:32
- >>837
じゃ〜、ゼミに入らなかったもっともな理由が言えれば問題ないって事?
- 850 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/09(土) 14:37:03
- スペイン語の徳永てどんな感じか知ってる?
- 851 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/09(土) 21:22:21
- オレ学費とか生活費とかお金必要でゼミやってるひまないもん。
かねないからゼミ合宿いけないし。
でもおれ結構仕事とかできるからどっかの企業ひろってくれるっしょ!!
- 852 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/10(日) 00:22:09
- 教職とろうと思ったが、道は険しそうだ。
なんか家の中の空気がいまさらとらないと言わせんという雰囲気なので
受けることにはするんだけど、この中で教職課程とってる人いませんか?
いたらいろいろ教えて欲しいんですけど・・・。
- 853 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/10(日) 00:22:12
- >>850 私も知りたい
- 854 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/10(日) 01:12:32
- ttp://nihon.s51.xrea.com/
時間割組むときの参考に。
- 855 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/10(日) 02:27:38
- 1年いる?11日は何時にどこの教室行けばいいの?
てか履修届けだす前の授業ってのは何やんの?授業の説明とか?
何もかも分からなくて頭パニックだよ。
学校に聞きたくても今日日曜だし‥orz
- 856 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/10(日) 02:37:53
- >>852
オレは4年だが、今のところ取っていない。
1年のころ親から取っておけと言われたよ確かに。親のころは教職課程というのは、
一種の保険的なもので、教職取りさえすれば、先生になれる時代だったらしい。
だから、とりあえず取るというのがセオリーだったというわけだ。
今は、先生になるのは難しいし、知り合いが今年から中学校の先生になるんで、
実情を聞いたが、社会や国語や体育の先生は実際余っているらしいよ。
知り合いは数学なんだけどね。だから、先生になりたいと強く思うんなら、
取っておいたほうがいいよ。実際に受けている人もマジで先生になりたい人が
殆どだからね。先生は自分の進路としてありえないなら取らない方がいいね。
- 857 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/10(日) 03:54:46
- >>855
何時にどの教室というのではなく。
自分の基本クラス表をみろ。
そして時間割表のP8を穴が空くほど見ればわかるだろ。
>>856
そーなんですか。
むちゃくちゃめんどくさいって文句いったんですが結局受けることにしました。
教師なんかなりたくないんですよね、本心は。
かの国に言われてすぐ内容を変える歴史なんて教えたくないんですよ。
ものすげー負担だけどがんばります・・・。
- 858 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/10(日) 09:15:53
- >>855
まずは明日朝一で教務の掲示板を見て、自分の語学クラスを確認汁!
そしたら、時間割の最後のページのクラス一覧表をみれば、必修科目が
何曜日の何時限かは一覧表になっている。それだけは最低出席汁!
あとは、クラスの奴に話しかけて、他の科目について相談汁!
- 859 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/10(日) 10:08:57
- >>857
う〜ん。よっぽど難しい状況みたいだね。
教職課程科目はとっても卒業単位数には入らないから、
教職課程科目以外はちゃんととっておけよ。
- 860 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/10(日) 11:15:20
- 第1回目の体育は運動着はいらないようですが、体育館シューズはいるんですか?
- 861 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/10(日) 13:03:22
- >>858
必修科目の授業は分かるんだけど、一時限目が空いてるのをどうすりゃいいのかわからん‥
空いてる時間は選択科目の授業を勝手に受けに行くの?
- 862 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/10(日) 14:14:16
- 1年のためにわかりやすく説明
本日中に今年の時間割を決める
↓
月曜からその時間割に従って学校へ行く
(この週も出席or履修届あるから注意)
↓
次週月曜に履修登録の紙を出す
- 863 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/10(日) 14:16:36
- 教職はマジほかの人の1.5倍授業取らなきゃいかんのでつらい。
しかも1授業は週に1つしかないのが多い。
必修とか取りたい科目との折り合いが一番厄介。
しかも教職科目は出席重視がおおい。
- 864 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/10(日) 14:20:14
- 講義要綱とか読んであとは慣れだ慣れ
今年の1年からは色々変更点があって大変だろうが、まあガンガレ
- 865 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/10(日) 15:30:02
- 1年はとにかく、束原の経済時事(出席とらないし持ちこみ可でテストも毎年過去問と同じ問題出る)が
オススメ。んで確実にA取れる。束原はもう単位の神様つーか現人神になってる
あとは水曜のニ限の特論の磯野。前期後期って試験あるけど最後の授業だけでれば余裕。
おれは前期後期多分100点だった
とにかく楽な授業見つけてがんがれ
- 866 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/10(日) 18:56:02
- >>865を見て時間割りを見たけど必修授業と被ってる俺‥
あと教室の移動て結構だるそうだね‥
校舎移動するのに10分てどうなの?余裕?
- 867 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/10(日) 19:05:51
- 信号待ちとか結構ウザイ。特に7号館行くとき。
たまに信号待ちを狙って勧誘やアンケートを迫るお姉さんがいる。
目障り!
- 868 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/10(日) 20:46:35
- 最初の授業持っていくのって筆記用具ぐらい?
ノートとか必要?講義要綱にはなんも書いてないけど
- 869 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/10(日) 21:13:05
- 再履修のドイツ語Ⅰ、Ⅱそれぞれ誰が楽なんですか?
ついでに、経営学総論と体育(講義)もお願いいたします。
- 870 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/10(日) 21:24:20
- >868
1年?
ノートと筆記用具は必要だろう。
必修ならテキストも買って。(どのテキストか分かってれば)
- 871 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/10(日) 21:31:50
- >861
何時間目にどの授業を受けるかは自分で決めるのだ。
大学生は自分で時間割を決めるのだ。
うまく時間割を組み込めば週休4日にも出来る。(1年は必修があって難しいが)
1年で履修できる単位数は40だ。だいたい13、14時間分だろう。
そうすると一日3時間としても週5ぐらいだ。
- 872 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/10(日) 21:48:07
- >>870
幸い明日はテキスト必要な授業はないけど、
最初からテキストは必要なの?
てかどこで売ってるんだろ。普通の本屋で売ってるかな‥
あと参考図書ってのも全部買わなきゃいけない?
- 873 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/10(日) 21:51:14
- 教えて君ウゼー
少しは自分で考えろよ
どこで売ってるかなんてもうアフォかと
- 874 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/10(日) 21:57:10
- スマソ。今調べたら購買部で買えるんだな。ほんとスマソ
- 875 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/10(日) 23:03:03
- もっとなかよくやろーぜ。
- 876 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/10(日) 23:24:38
- なぜ必修科目をとらなければならないのだろうか?
なぜ外国語を2つもとっらなければならないのだろうか?
これはわがままだろうか?
- 877 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/10(日) 23:41:06
- 語学は別として、授業のテキストや参考文献はすぐに買わん方がいいぞ。
講師によっては、テキスト指定しているくせに全く授業では使わなかったり、
自分の書いた本を売りたいがために指定文献にしている人もいる。
とりあえず何回か授業を受けてみてから買うかどうか決めることをお勧めする。
- 878 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/10(日) 23:48:24
- 束原師のような楽勝認定されている授業は、1年のうちは取らずに
就活なんかで勉強に手が回らなくなる3・4年の時まで取っておく方が良い。
ただし、3年後にその講座がなくなっている危険はともなうけどね。
- 879 名前: 神 投稿日: 2005/04/11(月) 03:04:56
- 束原は神 早く取れ
4年というだけで難しい授業が取りやすくなるんだから
それに新学長が経済学部向上のためにまた何をしでかすかわからんぞ
教科書早く買うやつはテスト近くになり周りにコピーされるがオチ
- 880 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/11(月) 03:09:00
- 成績表の「その他」って何ですか?
- 881 名前: それは 投稿日: 2005/04/11(月) 03:21:58
- 振り替え分だよ
必要単位以外の単位
つまり、124単位への埋め合わせ
- 882 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/11(月) 06:14:13
- もう今日から出席ってとるんですか?? それとも履修登録してからでいいんですか??
教えてください!
- 883 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/11(月) 07:17:15
- >>882
僕も気になります。誰か教えてください!
- 884 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/11(月) 07:58:36
- >>882-883
いや今週まではお試し期間みたいなもんで気にしなくて大丈夫。
でも最履修以外の必須科目は出欠とるから出たほうがいいよ。
- 885 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/11(月) 08:03:47
- ×最履修
○再履修
- 886 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/11(月) 08:09:07
- >>884
必須科目以外は行かなくても大丈夫なんですね!
情報処理も、まだ出席とりませんかね??
- 887 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/11(月) 10:49:43
- >>886
僕も情報処理気になります!教えてください!
- 888 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/11(月) 17:20:24
- お試し期間に行かないでいつ行くんだ
てか最初の授業に登録票みたいなの書かされる授業あるよ
- 889 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/11(月) 18:03:00
- 情報処理は初回講義にに行かなきゃアウトだぞ!
気をつけろ!
- 890 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/11(月) 18:21:09
- 最初行かないやつは馬鹿だろ
最初に受講届書かせる授業もあるから、最初だけは絶対に行くべし
最初とその次、最終とその前
出席取らない上に、内容が楽な授業はこの4回出るのが普通
面倒なら最初と最後だけでもいい
- 891 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/11(月) 18:53:15
- 今日の4限の法学出た人いる?
人多いいから抽選やったのかな?
- 892 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/11(月) 19:18:25
- 確認なんですが
必修+選択必修=16 体育=2 英語+第二外国語=8
16+2+8=26 で 残りが自由選択ということでよろしいんでしょうか?
42-26÷4=4 4教科だけしか選択できないのかな・・・・
- 893 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/11(月) 20:00:08
- 1000
- 894 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/11(月) 20:42:38
- クレクレ君うぜーーーーーーーーーーーーーーー
そう思ったりしたことない?
- 895 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/11(月) 20:44:26
- まあ、春厨たちが騒ぐのはこの時期だけだよ。
- 896 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/11(月) 21:12:04
- そんなことより、
数式を小中学校で習ったとおり解くと
42-26÷4=35.5
ですよね??
- 897 名前: 就活生 投稿日: 2005/04/11(月) 21:26:27
- >>896
うわぁ〜
くだらねぇ〜〜
そんな私は就活忙しくて四月ガッコいくのは
18日くらいだろか。
情報処理で悩んでるのがうらやましい。
もどりたいよ・・
春だのに。
出席なしで単位がとれる科目後2個どしよ。。
履修どころじゃないのにいいいい。
- 898 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/11(月) 21:51:52
- 1年生で今日の経済時事問題出た人、受講届書かされた?
最初の授業出そびれてしまったんだけど履修できるかな…
- 899 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/11(月) 22:03:33
- 今日の2限の講義?
- 900 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/11(月) 22:20:25
- そうです。2限のやつ。必修の講義は書いたので気になりました
- 901 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/11(月) 22:24:35
- それなら書かなかったよ。
- 902 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/11(月) 22:27:09
- 必修の講義って受講届書いた?選択必修は書かされたけど‥
あと今日の社会学休講だったね。最初から休講ってどういうことだよ‥
- 903 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/11(月) 22:41:17
- >901 ありがと!くだらない質問答えてくれてサンキュー
>902 必修と選択必修あって両方書いたよ。
- 904 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/11(月) 23:05:40
- テキストは購買部で買えばいいんかい?
- 905 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/11(月) 23:29:29
- テキストは購買で買うより、先輩に安く売ってもらいなさい。
どうせテスト前しか使わないんだから。
- 906 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/11(月) 23:30:10
- そうにだ
- 907 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/11(月) 23:51:29
- 明日の火曜2限、日本経済論(乾)か貿易経営論(小林)で悩んでるんだげども、
この科目について何か知ってたる人いたら教えてくだせぇ・・・。
- 908 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/12(火) 00:25:07
- 日本経済論(乾)はねぇ夏の課題レポート後期試験で決めてる
去年はテスト時にノート持ち込み可だった
講義内容は微分積分使いーの数式だらけで少々抗体が無い人は焦るだろうけど、テストに出たのは理論的なことだけ
取るのは難しくないよ
- 909 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/12(火) 00:32:43
- どこかのサイトに講義の評価やお勧め度がかいてないですか?
- 910 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/12(火) 00:48:39
- http://nihon.s51.xrea.com/index.php
参考程度にここかね
- 911 名前: 907 投稿日: 2005/04/12(火) 00:51:25
- >>908
情報ありがとうございます!
数式かぁ・・。微妙だなぁ。
もうちょっと考えてみよ。
- 912 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/12(火) 01:34:28
- 地震で電車止まって京成に乗り換えて行ってみれば
労働法休講かYO
- 913 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/12(火) 04:23:59
- >>912
え!労働法休講だったんですか??
良かったーー。
あと、ネットで休講を調べるにはどうしたらいいんですか?おねがいします。
- 914 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/12(火) 06:11:44
- おれの受けた授業の感想を述べます。
品田の『地理学』―――出席を取る。試験は前後期二回。試験内容は小学校のテストみたいな穴埋め問題、選択問題。
だらしない人は落とすかも。
小池の『経済時事』―――出席は取らない。5回くらいレポート試験をやる。試験時は教室に入りきれないくらい人がいる。
単位に関しての基準はあまい。質問に詳しく答えてくれる。
永野の『倫理学』―――出席は二回に一回取る程度。時間ギリギリまで講義をやって紙を配り始めるので。
試験はレポート。授業中に出たテーマに関して自分で調べてそれを書くもの。
この講師は2chネラーらしい。ここは見てないと思うが。女はとっておいたほうがいいかもよ。
- 915 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/12(火) 19:23:30
- 教科書ってブックオフみたいな所で売ること出来ますかね??
知ってる方情報お願いします!
- 916 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/12(火) 19:29:03
- 断る!
- 917 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/12(火) 20:19:13
- >>916
つまんね。おめー友達いないだろ
- 918 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/12(火) 20:25:46
- >>917
うけねらいで書いたんじゃないだろ、友達いないのはお前
- 919 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/12(火) 20:51:13
- 今学期から試験で持ち込み不可。
学部長が決めたそうです。でも強制ではなく、先生達に一任されるそうですが、
まずほとんどの科目で持ち込み不可にするらしいです。
- 920 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/12(火) 21:09:52
- あらら、今年からは悲惨だな
成績評価も厳しくなってるし、油断すると危ないかもな
- 921 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/12(火) 22:29:21
- もう明日からゼミの授業(専門研究(一))に出るのでしょうか?
- 922 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/12(火) 22:35:18
- >921
まだ出ないよ。
- 923 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/12(火) 23:32:15
- 火曜のマーケがなくなったから3限出る授業なくなってしまいました。
金融制度論は去年取ったし...
景気循環論(小巻)と日本経済論(乾)だったらどっちに出るべきですかね?
- 924 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/12(火) 23:43:32
- >>914
品田の地理学の試験は穴埋め問題でも選択問題でもなくて論述じゃん。
ウソ情報流すなよ。
- 925 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/12(火) 23:50:43
- ウソやデマの書き込みもあるからしっかり自分で判断してね。
去年も単位取得が難しい授業なのにデマのせいで、たくさんの学生が来たから。
- 926 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/13(水) 00:03:10
- >>914は、2chの日大経済スレにもはってあった。
マルチだねぇ。それで、嘘らしい。
何がしたいんだか。
- 927 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/13(水) 00:40:14
- >>919
教務課で聞いたところ、先生達の判断によるが
全面的に持ち込み禁止になることは、まずありえないらしい
- 928 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/13(水) 02:12:43
- >>923
景気循環論は取りやすいとは言えないけど面白かった。
まじめに授業出れるんならいいんじゃないかな?
日本経済論は俺も知りたい。
- 929 名前: 新カリキュラムについて 投稿日: 2005/04/13(水) 04:49:18
- ・フレッシュマンキャンプの廃止;なんでだよー!?
・基礎ゼミについて
基礎ゼミが必修、ただし、落とした場合再履しなくてもよい。
これ、ゼミのための基礎みたいなもので、発表の仕方やレポートの作り方等、文字通りゼミの基礎となる、なんちゃってゼミ。
教員の間では不評。
・基礎ゼミクラス
生徒は教員を選べない。自動振り分け。これが教員の間で不評となる理由の一つ。
語学クラスとは別で、選択した2外で再振り分け。
例えばフラ語取ってる人と中国語取ってる人は同じ基礎ゼミクラスになることは無い。
・段階的選択科目
ある一つの授業がとりたくても、自由に選ぶことはできない。
その授業をとるためには他の決められた授業の単位を取得していなければならない
等の制約があるらしい。
これの最大の目的は、楽単授業への集中を避けるため。
というか、楽単授業だけ受けて卒業ということが事実上不可能になった。
・英語・体育の授業の大幅な変更
教務課の前の時間割を見てびっくりした。
・必修科目の変更
なんと、経済史総論(新カリキュラムでの授業名は経済史)が必修ではなくなった。
日本経済論(だっけ)との選択必修に。 ただ、相変わらず上村は神。
・取得単位数の上限
42になったみたいね。
・試験持込の可・不可
今年の1年生から、未確認情報で持ち込み不可になるという噂。
ただ、教員への通達は出てないから、それは学部長の妄想で終わったと考えていいかも。
と、まあ、やたら大変になっちゃった新カリキュラム。
せめて上限が引き上げられてれば・・・と思うところだけど。
楽な授業を追っかけて1年生やると、2年目以降厳しくなる可能性が出てまいりました!
上限をあげさえすれば全体の質の向上に繋がるってことに未だ気が付かない学部長は糞だってことだ。
- 930 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/13(水) 05:44:24
- 某大学経済学部の成績分布表をご覧下さい。
http://park12.wakwak.com/~naru/musashi/grades.html
- 931 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/13(水) 08:42:08
- >>923
火曜のマーケがなくなったってどうゆうこと?講義自体なくなったの??
- 932 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/13(水) 09:48:29
- 新1年生へ。
とにかく何でもいいからサークルは入っといたほうがいいよ。
単位で絶対悩むことになるから。
語学クラスがなくなって、みんなばらばらになる、
ノート借りたり、情報もらったりできるから何でもいいから入っとけ。
去年の1年はサークル入らないで失敗した人すごい多いみたい。
- 933 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/13(水) 10:46:23
- サークルなんか入るな!!!!!
- 934 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/13(水) 11:59:18
- そういえば那須野って卒業できたの??
- 935 名前: ナスノ 投稿日: 2005/04/13(水) 13:57:23
- おかげさまで・・・
- 936 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/13(水) 17:33:59
- >>929
段階的選択科目ってのめんどくさいな。
- 937 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/13(水) 19:48:42
- まだ学生やってんのかよ。おめーら
- 938 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/13(水) 21:45:07
- >>937
じじいは引っ込んでろ
- 939 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/13(水) 22:32:19
- >>932
勧誘の説明会の時、大学からサークルに入らない人が年々増えているから、
勧誘がんばってくれ!みたいなこといわれたよ。
- 940 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/13(水) 23:20:08
- 健康診断受けた人いる?どんな感じだった?
- 941 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/13(水) 23:28:45
- >>931
火曜のが水曜日になったってこと。
先生が来ないのにみんな待っててかわいそうだたね。
景気循環論の小巻がいいかな?どう?
- 942 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/13(水) 23:59:07
- >>939
頑張れなんてのは建前だよ。実際のところサークルを活発にさせたくないってのが本音だろ。
- 943 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/13(水) 23:59:37
- >>940
男は全裸
- 944 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/14(木) 00:01:21
- マジで?尿検査とかもその場でやんの?
- 945 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/14(木) 09:36:50
- ケツの穴の中まで調べられるよ
- 946 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/14(木) 10:17:17
- 尿道に変な棒いれらるやつキツくなかった?
マジ悲鳴が出そうになったし
- 947 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/14(木) 11:37:43
- ツマンネ
- 948 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/14(木) 12:11:30
- しっかし尿検査の担当が女性ばっかなのはなんとかならんかな・・・
- 949 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/14(木) 12:44:17
- 誰か比較宗教文化論?出た人いる??なんか情報あったら教えて。
あと、杉山の日本語表記ってどうなのかなぁ?いまそれとるか、生物の中嶋か迷ってんだよね。
くだらないかもだけど、教えてください!!
- 950 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/14(木) 14:40:58
- 生物の中島とりやすいからおすすめ。
- 951 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/14(木) 18:01:53
- 4月15日(金)
11:00〜日大−東洋(第3回戦)
明日勝ち点取れるかの剣が峰だから、神宮にメチャクチャ近い経済の皆さん、応援にいらしてくださいな。
- 952 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/14(木) 20:02:28
- >>950
中嶋です。
- 953 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/14(木) 20:03:32
- 明日、健康診断に行くんだけどオナニーしないほうがいい?
- 954 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/14(木) 21:18:24
- 夢精するとたんぱく質反応が出てしまうらしい
抜いてその心配をなくすと考えれば、しないほうがいいとは一概には言えん
- 955 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/14(木) 22:47:45
- 野村證券ってどう?
- 956 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/14(木) 23:28:38
- 野村證券ってすごいな名前だよねー!
- 957 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/15(金) 16:52:24
- 産業経営学科の2年ですが、経済学科の科目は履修できますか?
- 958 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/15(金) 21:32:48
- >>957
取れるけど卒業までに30単位が限度
- 959 名前: 匿名 投稿日: 2005/04/15(金) 22:00:04
- 今年はいった1年生ですが、サークルに入るには地下の学食かサークル自体の
教室に行きますよね?学食はいいんですが、サークルの教室に入るのは
ちょっとためらいがちなんですが、皆さんはどんな感じで入りましたか?
教えてください。
- 960 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/15(金) 22:15:44
- ご友人と連れ立って入ったかな遠い一年時の記憶
- 961 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/15(金) 22:49:45
- サークルは入んないほうがいいよ!
- 962 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/15(金) 22:52:18
- >>959
ノックして入れば、この時期は基本的にはどこもウェルカムだと思うよ。
- 963 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/16(土) 06:32:20
- >>959
勧誘で無理に話し聞かされて部室きてくれるよりも、
ノックして入ってきてくれたほうが断然やる気があってうれしいよ。
文連だけはノックしないように。
目立ちたがり屋の体育会系な集まりだから。
- 964 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/16(土) 09:03:55
- 文連ウザさが増してるな。
- 965 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/16(土) 09:48:17
- 文連てなんだ?
- 966 名前: 匿名 投稿日: 2005/04/16(土) 10:38:29
- 分かりました、ありがとうございました。
- 967 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/16(土) 10:47:14
- ユースホステルって評判悪いんでしょうか?雰囲気よさそうだなぁと思ったんですけど・・・
- 968 名前: 匿名 投稿日: 2005/04/16(土) 10:58:52
- 永野の倫理学について情報ください。
- 969 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/16(土) 14:05:29
- 文連って文化サークル連合のこと?
- 970 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/16(土) 14:30:04
- >>969
そう
- 971 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/16(土) 17:23:40
- >>967
評判悪いです。1年の時入ろうと思いましたが、やめました。
グループに分かれて対立しているんです。
- 972 名前: 匿名 投稿日: 2005/04/16(土) 17:40:23
- 自分はお笑い好きなんで、落語研究会なんかいいなと思いました。
どなたか情報(ウラでも)下さい、お願いします。
- 973 名前: 産業経営4年 投稿日: 2005/04/16(土) 20:32:10
- 以下の私が以前に購入したもう使わない教科書をタダで差し上げます。ほしい人は教科書名と捨てアドを書いてください。一部の教科書には書き込みがあります。
「これからの人事労務」岩出博著、「現代スペイン語辞典」白水社、「リサイクル社会への道」寄本勝美著、「ブランド 価値の創造」石井淳蔵著、「平成15年度版 ポケット六法」有斐閣、「なぜ
日本企業は消費者の満足を得られないか」江上哲著、「こころへのアプローチ」野々村新著、「現代簿記要説」氏原茂樹著、「西洋哲学史」峰島旭雄著、「法学入門」柏谷進著、「平和憲法の歪曲」柏谷進著、「会社法30講」根田正樹著、「はじめて学ぶ人のための
経営学」片岡信之著、「マンキュー経済学ミクロ編・マクロ編」マンキュー著、「入門マクロ経済学」井堀利宏著、「基礎からステップ経済学」八木尚志著、「ミクロ経済分析」中山靖夫著、「ミクロ経済学」西村和雄著、「産業発展の社会学」内藤英二著、「経営史 欧米」山下幸雄著、「人間の心理と行動」西村一成著、「経営組織論の基礎」山口善昭著、「経営管理論」奥村直一著、「地理学への招待」中村和郎著、「航空貨物輸送の理論と実際」木下達雄著。
- 974 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/16(土) 21:46:20
- >>973
はじめて学ぶ人のための経営学とマンキュー経済学(ミクロ)がほしいです。
でも捨てアドってよくわからなくて・・・どうしたらいいですか?
- 975 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/16(土) 23:41:44
- なんか、日大のサークルって遊ぶためだけにあるっぽいよね。
実際、その名前どおりの活動してるとこなんてないでしょ。
- 976 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/16(土) 23:49:07
- >>973
情報局にも同じカキコしてたけど、正直uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
少しは考えて書き込み汁!
- 977 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/17(日) 05:24:05
- クラスの友達なんて全然繋がりなくなるよ、3〜4年になると。
- 978 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/17(日) 06:43:01
- 1年なんですが、せっかく経済学部に入ったので、経済について詳しくなろうかと思ったんですが、
証券研究会って、どうっすか?
- 979 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/17(日) 07:33:21
- しらんばい。なんでもいいからはいりなさい。はやく
- 980 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/17(日) 09:20:54
- >>977
同感。
クラスで一生懸命しゃべっても3・4年になれば意味ないよな。
- 981 名前: 匿名 投稿日: 2005/04/17(日) 09:23:04
- 情報局でも書き込みましたが、失礼します。
情報技術論のことで質問です。
今日土曜3限の金城tのを受けてきたのですが、先生オドオドしていて
声小さかったので水曜4限の寺沢tか土曜1限の志田tにシフトしようと
思ってます。この2つの授業受けた方いましたら、詳細教えてください。
お願いします。
- 982 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/17(日) 11:37:16
- ↑志田はやる気ゼロ
- 983 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/17(日) 12:17:22
- サークル、ゼミ共に入ってない4年ですが、今でも、クラ友とは25人くらい交流ありますよ。3年でも選択必修の語学で一緒になる人もいますし、同じ専門科目取る場合が多いですからね。やっぱし1年からクラスの友人は多めに作っといたほうが良い。助け合えば、単位取得も容易である。
- 984 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/17(日) 12:26:43
- 心理学研究会ってやばいんですかね?部室いったらきもいのしかいなくて犯罪まがいの事してるとか話してたんですけど・・・
- 985 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/17(日) 13:32:21
- >>984
宗教に入ることになるぞ
- 986 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/17(日) 13:49:56
- まぢで??創価? 未来研究とかも宗教くせえなぁとおもったんですが・・・
あと選択必修とるのは1教科だけでいいんですか?人によって1教科か2教科で別れててわけわかめなんですが。
- 987 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/17(日) 14:08:27
- 俺もいらない教科書大量に持ってる
邪魔だから、欲しければやるぞ
半ばヒッキー状態なので、郵便か宅配になると思うけど
- 988 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/17(日) 14:23:20
- どこの大学、学部にも一つは宗教サークルあるぞ。きよつけろ!
- 989 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/17(日) 15:01:33
- >>984
犯罪まがいのことって具体的には?
選択必修は一つでいい
- 990 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/17(日) 16:21:17
- 会計学研究会ってどう?
勧誘のとき行きそびれたから、部室行くまえにどんなかんじか
ちょっとか知りたい
- 991 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/17(日) 17:56:50
- 未来学…。部室の前行けば分かるよ
- 992 名前: 匿名 投稿日: 2005/04/17(日) 18:14:37
- 水曜4限の情報技術論とりたいのですが、最初の授業行けませんでした。
行った方いましたら、情報下さい。正規の履修届け以外に履修届け書かされた等
あと、基本的に最初行きそびれても、履修届け出せば大丈夫ですよね?
お願いします。
- 993 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/17(日) 19:00:41
- >>990
ただの飲みサークルですよ!
- 994 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/17(日) 20:15:04
- >>984
三年前にいった時は普通の人もちらほらいて
普通な感じだったが。
けど
部室はやたら汚かった。
けど今はそんな怪しげなサークルなんだね。
びっくり!!
- 995 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/17(日) 22:33:09
- >>990
あとADVANもやめとけ。
あれはただの飲みサーらしいから。。
つーかチャラいのしかいない。
- 996 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/18(月) 19:58:32
- うぉ!アドバンか心理学のサークルで迷ってたんだけどどっちもマズイんかいw
じゃあ勧誘されかけたバンド系のホワイトなんとかとかは?あと旅行研究会とか。
それとピクニック研究会が去年やらかしたことを知りたい。
- 997 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/18(月) 20:41:42
- >>978
証券研究会か…
知人が入ってるけど勉強系サークルみたいだよ。
中には株で何十万も儲けてる人が居るらしいけど、真相は不明。
日大で最も古いサークルとか言ってるが、ホントかね〜。
- 998 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/18(月) 21:01:54
- もうすぐ1000だあ。
飲みサークルはとりあえず入っとこうかと思う。
勉強に支障きたさないように
- 999 名前: 匿名 投稿日: 2005/04/18(月) 21:25:54
- 質問ばかりですいませんが、よろしいでしょうか?
あのサークルは複数はいることは可能ですか?
あとGWのレクリエーション週間って何でしょうか?
フレッシュマンキャンプとかそういう系でしょうか?
- 1000 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/18(月) 21:26:10
- 1000
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■