■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

受験生スレ<2>
1れおで@管理人:2010/01/22(金) 22:47:08 ID:???
香川大学を受験しようと考えている方々のためのスレです。
受験を控えての悩みなど聞いてみたいことはどんどん聞いてください。
きっと先輩達が、時に優しく、主に厳しく返答してくれることでしょう。

〜質問する前に〜
具体的に何を質問したいのか一度整理してから書き込みましょう。
過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
検索方法: Windows [Ctrl]+[F] Mac [コマンド]+[F]

〜注意〜
当掲示板に掲載された情報を元に誤った判断をなされても、管理人含め関係者は一切の責任を負いかねます。
受験についての公式情報は大学に直接確認してください。

各種リンクは>>2参照

2れおで@管理人:2010/01/22(金) 22:47:29 ID:???
■香川大学(公式)
 香川大学で学びたい方へ: http://www.kagawa-u.ac.jp/itwinfo/cl402/
  ・教育学部: http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~HPmaster/nyuugakukibousha.html
  ・法学部: http://www.kagawa-u.ac.jp/kagawa-u_jl/lawnavi/exam.html
  ・経済学部: http://www.ec.kagawa-u.ac.jp/examination/index.html
  ・医学部: http://www.med.kagawa-u.ac.jp/nyuusi/
  ・工学部: http://www.kagawa-u.ac.jp/kagawa-u_eng/engnavi/study.html
  ・農学部: http://www.ag.kagawa-u.ac.jp/apply/index.html

■香川大学BBS過去ログ(非公式)
 ・受験生スレ<1>: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1257/1183950318/
 ・他の過去ログ: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/storage.cgi/school/1257/

3れおで@管理人:2010/01/22(金) 23:00:00 ID:???
294 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2010/01/22(金) 20:32:11
受験生スレが書き込めない為、こちらからすいません。
(受験生スレで)576の者ですが、
577-580の皆さんありがとうございました。
昨日センターリサーチの結果から予備校で面談をし、香川大学の経済学部を受けることに決めました。

河合塾のバンザイシステムではボーダー+30で、ベネッセ・駿台ではボーダー+10であったため、決して余裕ではないのですが希望はあるので頑張りたいと思います。

また、経済学部は経済・経営システム・地域社会システムとありますが就職面に関して差はあるのでしょうか?

295 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2010/01/22(金) 21:40:33
>>294
就職は自分の実力なので特に学科で差はでない。ただ、経済のほうは
財政金融政策を主眼においているのに対して、経営のほうは
企業分析・経営手法(財務会計やマーケティング)を中心においている
のは確かだから、純粋に民間企業への就職だけを考えるなら経営の方がいいね。
日銀や政府系金融機関に行きたいとか公務員になりたいなら出題科目が
かぶる経済の方がいいかもしれないけど。

296 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2010/01/22(金) 21:47:31
>>294
あと、経済と経営はその名の通りだけど
地域はどっちかっていうと文学部に近いので
「経済学」からはかなり離れたことをやるから、注意してね。
毎年、地域→経済or経営に転学科する人が結構いる。

4名無しの香大生さん:2010/01/23(土) 16:30:53 ID:OjQ8bs0w
経済学部についての詳しい情報ありがとうございます。

現在自分は願書を書こうと思っており、自分が希望する順位は経済学科=地域社会システム>経営システム学科であるため、その際に志望学科の順位の記入に悩んでいます。

地域社会システムの志望順位を2番とすればここを1番と希望していた方と同じ合格に準ずる点数だった場合には志望順位を1番としている方の優先なのでしょうか?



たびたびの長文すいません。

5名無しの香大生さん:2010/01/23(土) 19:52:02 ID:SkZOoNe.
二つとも合格だとしたら、1番の方が優先される

6名無しの香大生さん:2010/01/23(土) 19:54:35 ID:xnz7Q05A
一番就職実績のいい経営システム学科を第三志望にしたのは何か意図があるのかな…w

7名無しの香大生さん:2010/01/23(土) 20:17:57 ID:OjQ8bs0w
>>5さん
ありがとうございます。
>>6さん
経営が一番就職良いんですか?経済が一番就職に強いと思ってました。自分は数学が得意なので経営も良いと思っているのですが、まず香川大学に合格しなければ話が始まらないと思い、志望順位の一番に比較的倍率の低い地域社会システムを持ってこようと考えています。
願書で志望順位を
1:経済
2:経営システム
3:地域社会システム
と記入すれば経済や経営がダメであっても地域社会なら引っ掛かるのでしょうか?




今ふと、ここまで質問ばかりしている自分がかなり必死なのが恥ずかしく思えてきましたが、どうかこんな受験生にお付き合い下さい。

8名無しの香大生さん:2010/01/23(土) 22:23:33 ID:xnz7Q05A
>>7
そだよ引っかかるはずだよ
経済落ちてシステムや地域にいる人はけっこういるよ
んまあ今年はどうか知らんから勝手なことは言えんからちゃんとパンフレットみなさいな

9名無しの香大生さん:2010/01/23(土) 22:54:20 ID:SkZOoNe.
>>7
仕組み的にはそうじゃないかな
でも、第一志望、第二志望落ちて、第三志望受かるってのはさすがに少ないんじゃないかな
その年は第三志望の学科が不人気だったとか、第一・第二志望の学科と第三志望の学科の点数に開きがあるとか・・・
第一落ちて第二っていう人は知ってるけど、第一も第二もだめで第三で引っかかったって人は知らない

10名無しの香大生さん:2010/01/24(日) 05:50:26 ID:J36II39M
就職実績は学科関係ないような…
でも数学得意なら経済学科はお勧めだよ
でも地域は近いうちに経済学部じゃなくなるからお勧めしない
あれは文学部に近いから

11名無しの香大生さん:2010/01/24(日) 05:52:23 ID:J36II39M
あと、例年前期なら難易度は
経済>経営>地域
だけど、後期なら
経営>経済>地域
になるから注意しなよ

12:2010/01/25(月) 18:29:18 ID:beo4N1.A
高予備のボーダーより−15点で、二次で巻き返し狙おうと思ってるんですが、無謀なんでしょうか‥?(河合塾か代々木では+10点でした)
皆さんの話を聞いていると、ボーダー+何点かあっても「不安だ‥」とおっしゃっているひとも多く、ボーダーよりマイナスな私はますます不安です‥。
此処にいらっしゃる方のなかで、ボーダーよりマイナスで受験した方はいますか?

13名無しの香大生さん:2010/01/25(月) 19:40:53 ID:rJImKlsU
まず河合でボーダー+10もとってるのに不安なんてのは論外でしょ
A判定でも5人に1人は落ちるんだよ
逆に言えばD判定でも5人に1人は受かるんだよ
ボーダーなんて50%も可能性あるから俺から見たらかなり高い可能性だと思うが
受験校変えるにしろ変えないにしろ、後悔の無い選択をできる限り早くしてひたすら迷いなく二次の勉強をするべき

14:2010/01/25(月) 20:03:22 ID:beo4N1.A
>>13さま
そ…うですよね!
がんばります!!!!
もういろんな話聞きすぎて
どんどん不安だけが募ってたんですが、
またがんばろうっていう気持ちになりました。
ありがとうございます!

17無茶苦茶:2010/01/26(火) 00:25:45 ID:JLhmpQb2
今から1カ月で教育学部C系(音楽)って無理っすか?
どれくらいのレベルの人が来るんですかね?
ピアノのコンクールとか出てる人ばっかりですか???
あと、美術スポーツ音楽の合格者数の割合って同じくらいですか?

18名無しの香大生さん:2010/01/26(火) 23:04:34 ID:E7bvVqNU
センターの点だせ、話はそれからだ
ボーダー越えてるなら無理ではないと思うが

19名無しの香大生さん:2010/01/27(水) 21:52:06 ID:iaHqQO5I
工学部の後期、出願するかどうか迷っています。(センター判定では前期A、後期Bです。)前期ダメだった場合の保険として出願しといた方がいいのでしょうか?それとも、前期ダメだったら、それより狭き門の後期なんて、出願してもムダでしょうか?ちなみに、小論文の勉強などこれまで全然してません。

20名無しの香大生さん:2010/01/28(木) 00:17:05 ID:wGvENB.Q
>>19
Aなら前期で受かるでしょう。小論文なんてみんな苦手だよ。

21名無しの香大生さん:2010/01/28(木) 16:43:42 ID:dGnf9ER.
香川大に落ちる時点で(ry

22名無しの香大生さん:2010/01/28(木) 19:36:24 ID:ymuGecfE
工学部とそれ以外の学部はちゃんと区別してくれよなwwww
工学部は香大でも別格やからな

23名無しの香大生さん:2010/01/28(木) 20:07:49 ID:hrY/Gd6E
工学部も糞
医学部以外はダメダメ

24名無しの香大生さん:2010/01/29(金) 00:03:49 ID:uLszfNfs
>>23
工学部が糞なんであって、その他は就職とか見てもいいほうだろうに・・・。
あんた1年生か外部の人間?
大学の実態知らなさ杉だろ・・・。

25名無しの香大生さん:2010/01/29(金) 00:31:26 ID:WH.5gjIU
あくまでも偏差値が糞と言ったまで
就職面は良いのかな?じゃあ具体的にはどんな大企業に就職してる?

26名無しの香大生さん:2010/01/29(金) 00:50:27 ID:uLszfNfs
2009年経済学部主要就職先
中国銀行 -------16名〔上場企業〕

百十四銀行 ------6名〔上場企業〕

香川銀行-------- 6名〔上場企業〕

日本生命-------- 5名

愛媛銀行-------- 4名〔上場企業〕

香川県警-------- 4名

四国電力-------- 3名〔上場企業〕

伊予銀行-------- 3名〔上場企業〕

阿波銀行-------- 3名〔上場企業〕

みずほ証券------ 3名〔上場企業〕

27名無しの香大生さん:2010/01/29(金) 00:55:33 ID:WH.5gjIU
よくわからんが、三菱や三井とか少ないね

28名無しの香大生さん:2010/01/29(金) 00:58:20 ID:9sW6UVN.
>>25
>医学部以外はダメダメ
>あくまで偏差値が糞と言ったまで



うん、とりあえず君が香大に関して無知なのと君自身が頭悪いのはわかった

29名無しの香大生さん:2010/01/29(金) 01:00:31 ID:WH.5gjIU
ん?偏差値そんな高くないだろ?香大は

30名無しの香大生さん:2010/01/29(金) 01:00:54 ID:Cbvne0os
地域社会システムって経済学部じゃなくなるんですか?

31名無しの香大生さん:2010/01/29(金) 01:01:02 ID:f5qbuqq.
工学部そこそこ就職いいだろ
それこそ業種は違えど大手が結構居るのは変わらんぞ

32名無しの香大生さん:2010/01/29(金) 01:11:23 ID:uLszfNfs
>>27
三菱や三井はあんまり聞かないな。
大和証券や損保ジャパン、東京海上日動とかは聞くが。
というか、>>26にあげた企業に就職できればまあ御の字かと思うが。
あんたまだまだ就職とか考えたこと無いだろうが、日本で上場企業に
勤めている人間なんてどれほどいるだろうか考えたことがあるかね?

33名無しの香大生さん:2010/01/29(金) 01:22:45 ID:WH.5gjIU
従兄弟が兵庫県立に行ってんだが、そこと比べてどうしても香川大学の実績が微妙に思えるんだよな

34名無しの香大生さん:2010/01/29(金) 01:29:04 ID:WH.5gjIU
ちなみに従兄弟はもう卒業したんだけど野村證券に就職しました。

35名無しの香大生さん:2010/01/29(金) 01:32:39 ID:uLszfNfs
おいおい、就職実績っていうのはその学部の上位の
人間が毎年大体就職するところをあげているものだぜ?

過去に一人でも行っただけで就職実績にあげるなら
野村證券どころかキャリア官僚も香川大学にいるよ。
財務省四国財務局の現在の局長とか。

36名無しの香大生さん:2010/01/29(金) 01:33:55 ID:f5qbuqq.
>WH.5gjIU
従兄弟が〜従兄弟が〜といってるけど、君自身はなにが言いたいの?

37名無しの香大生さん:2010/01/29(金) 02:34:24 ID:WH.5gjIU
兵庫県立の就職状況を知ってるから香川がそんなに就職良いように感じないと言いたい

38名無しの香大生さん:2010/01/29(金) 03:54:29 ID:qyuK95a6
就活は本人のやる気次第。
中四国の金融機関への就職が多いのは学生の出身地と大学の立地のせい。
大手を受けるには交通費がかかるから、東日本や近畿出身の学生以外にはリスクが大きいから敬遠するだけ。

良くも悪くも現実的。

若干名だが、経済学部や、稀に法学部から日銀に就職する者もいるぞ。


思った程悪くはないぞ。

39名無しの香大生さん:2010/01/29(金) 04:00:16 ID:qyuK95a6
あと、伊予、百十四、中国銀行、合銀は地銀でもトップクラス。

旧帝、早慶上、関関同立、march等とも闘っての結果だ。

任天堂の取締役なんかも居る。

40名無しの香大生さん:2010/01/29(金) 08:35:16 ID:8xlC//LM
いい加減スレ違いだろ

41名無しの香大生さん:2010/01/29(金) 10:05:17 ID:9sW6UVN.
そんなこといってたら

香大からは総理大臣でてるっつうの

42名無しの香大生さん:2010/02/01(月) 01:02:54 ID:8idPwPdM
人間環境発達課程の国際理解コースでは日本語教員と図書教諭の資格はとれるのでしょうか?

43T:2010/02/01(月) 12:39:51 ID:JJaOUxbA
D判定で地域社会システム受けようと思ってるんですが、これって無謀ですかね?

44T:2010/02/01(月) 12:47:47 ID:JJaOUxbA
D判定で地域社会システム受けようと思ってるんですが、これって無謀ですかね?

45名無しの香大生さん:2010/02/01(月) 13:53:11 ID:Yc1YWmIo
大事なことなので2度言ったんですか?

と、ちゃかすのはこれぐらいにして、D判定だろうが受かる奴は受かる。
二次で点取れるかどうかあんたの学力と相談しな。

46名無しの香大生さん:2010/02/01(月) 16:11:47 ID:1iAGy7Q6
>>44
多分二次で満点とってもギリギリ無理だと。
それに地域社会システムって経済・経営がダメだった人が降りてくるから…。

47受験生:2010/02/09(火) 20:10:36 ID:sJeI.5vY
香川大学って春休みいつからいつまでですか?
教えて頂けると嬉しいです。

48名無しの香大生さん:2010/02/09(火) 20:25:47 ID:RqZJmmRk
大学は春休みはいつからとかはあんまり関係ないけどな
とりあえず2/18から3/31までとはなってるが
テストとレポが終わったたら休みだから、2/10くらいから春休みの人もいるし

49受験生:2010/02/09(火) 22:57:58 ID:sJeI.5vY
そうなんですか。
やっぱ高校よりは断絶ながいですね。
どうもありがとうございました。

50名無しの香大生さん:2010/02/19(金) 21:43:29 ID:leeRrDMU
経済学部経済学科志望でセンター傾斜配点716点だったんですが2次で何点くらいとれば受かれそうでしょうか?
合格最低点が毎年どれくらいなのか分からなくて…
判定はAでした

51受験生:2010/02/21(日) 23:25:42 ID:buBdCWSM
屋島寮についてなのですが、個室であるというのは知ってるので、具体的な間取りや門限があるかなど教えて頂けないでしょうか?

52名無しの香大生さん:2010/02/22(月) 02:26:13 ID:YCU33Gqw
本当かどうかは分からないけど、屋島は門限無いって受験生スレ<1>に書いてあった
どこの学部か知らないけど、本学ですら遠いのに、それ以外はもっともっと遠いよ

53名無しの香大生さん:2010/02/22(月) 08:09:56 ID:BaIenw0U
>>51
門限無し、でも1ヶ月に1回ほど総会が行われる。
間取りは500*250 単位はcmな
聞きたいことあれば答えるよ

54受験生:2010/02/22(月) 09:55:19 ID:b5zAG1w6
皆さんありがとうございました。
やっぱり本学からは遠いんですね。。。
自分は一応経済です。
53さんにお聞きしたいのですが、畳数で言うと何畳くらいでしょうか?
いまいちピンとこなくてすみません。

55名無しの香大生さん:2010/02/22(月) 19:43:11 ID:q1f7a91Y
以前こちらでお世話になったものですが、無事に関関同に合格したので前期は辞退することにしました。
ありがとうございました。

56名無しの香大生さん:2010/02/22(月) 22:04:52 ID:qcqEe3b.
金があって関西で就職するならば断然その方がいい。

57受験生:2010/02/24(水) 18:46:10 ID:7V2puOd6
教育学部を受験するんですが、会場はセンターのときと一緒ですよね?

58受験生:2010/02/27(土) 08:48:38 ID:yepi7Nbk
工学部希望
センターはA判定で2次の解答速報を見ると点数半分も取れてない気がします。
やっぱり合格はきびしいのでしょうか....

59名無しの香大生さん:2010/02/27(土) 13:13:17 ID:B3dG/54w
>>58
6日の発表まで勉強してください。

60名無しの香大生さん:2010/02/27(土) 16:03:57 ID:iQubZfr6
>>54
4.5畳ぐらいかな。狭いとは感じないし住めば都
入寮後大体の寮生は車・二輪・原付とかを購入してる。
今現在は車の置き場0だから注意してね

61名無しの香大生さん:2010/02/28(日) 20:17:39 ID:.UD.r9rs
>>58
工学部だったら2次は300点満点だったかと。そのうち4割前後が合格者平均だったりする。
学科によっても結構開きがあったりするけども。
去年の結果からすれば2次の合格平均点は知能が高くて信頼が一番低かったかな。
まぁなんにせよ今勉強しておけばどちらにしろあとあと役立つ。

62受験生:2010/02/28(日) 20:44:11 ID:fQRlIo.2
60さんありがとうございます。

やはり交通の便で原付きなどは必要のようですね。

部屋に置く家電はどのようなものが必要でしょうか?

63名無しの香大生さん:2010/02/28(日) 22:46:26 ID:N/74Pey.
>>60
早起きできるなら原付とかなくても大丈夫
家電としては、テレビとドライヤーあればいいかな。欲を言えばパソコン(これはレポートをするために)
月額+600か800で冷蔵庫を部屋に設置できる。俺が部屋に置いてるものはPC、テレビ、ドライヤー、炊飯器だな

洗濯機と冷蔵庫は共同のがあるからかわなくていいよー

64受験生:2010/02/28(日) 23:25:14 ID:fQRlIo.2
なるほど。
やはり寮から学校は結構遠いですもんね。。。

共同の冷蔵庫とかあるんですね。
家電についてとても気になっていたので大変参考になりました。
ありがとうございました。

65受験生:2010/03/01(月) 00:18:53 ID:iWh3NmEU
今年香川大を受けた者ですが、いくつか質問です。
屋島寮から工学部って通えますか?
また通うとしたら何分くらいかかりますか?
加えて、工学部や農学部の方がどれくらい幸町キャンパスを使うかも教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。

66名無しの香大生さん:2010/03/01(月) 00:43:41 ID:HaNFMOdk
俺寮生じゃないし工学でも農学でもないけど、キョリ測で測ってみた
〜本学 6.7キロ(11号線)
〜工学 9.6キロ(11号線〜県道10号線〜東バイパス〜県道43号線)
※県道43号線の林道〜洲端東が開通すればもっと楽になると思う 今工事中
〜農学 8.7キロ(県道30号線〜長尾街道)

チャリでも行けなくはないと思う。
が、小一時間かかるだろうな。
時間と金さえあるなら車か原2スク以上をオススメする。
原付(1種 50cc未満)でもいいけど白バイのカモ。

67名無しの香大生さん:2010/03/01(月) 05:20:56 ID:dQnn/27A
屋島寮から工学部は通えないことはないけど結構時間かかるよ
バイクで18分 自転車で35分ぐらいってとこかな

工学部が幸町キャンパスに行く機会は2年前期までかな
1年前期は水曜だけ工学部 後期は水金工学部  2年前期は火曜だけ幸町だった気がする
一般教養とれてなかったら2年後期もいくことになるけどねー

>>64-65
合格発表の日にでも屋島寮に見学きたらいいと思うよ

68受験生:2010/03/02(火) 21:43:00 ID:UUYEjrE6
>>66-67
丁寧なご説明ありがとうございます。
まだ免許を持っていないので、心配していましたが、1年生の間は幸町に通う日の方が多そうなので、寮もいいかなと思っています。
県外なので合格発表の時に見学するというのは難しいのですが、機会が作れるようなら行ってみたいと思います。

69名無しの香大生さん:2010/03/03(水) 21:10:04 ID:QmVigonQ
原付2種と原付は免許区分が違うから注意な。

70名無しの香大生さん:2010/03/04(木) 03:07:32 ID:.12XSLVE
香大はうんこしたらいじめられますか?

71名無しの香大生さん:2010/03/04(木) 17:52:31 ID:p5Nhg/1.
イジメとは閉鎖的な集団のなかで起るものである。
一方、大学においては人生の他の期間よりもはるかに閉鎖的な集団を形成する
機会は少ない。
ここから導き出される結論は「大学でいじめが起る確率は非常に低い」
ということである。

72受難生:2010/03/05(金) 01:27:46 ID:YS0SuVWM
>>69
確かに免許は違いますが、登校にかかる時間ってわざわざ免許とるほど違うのでしょうか?

73名無しの香大生さん:2010/03/05(金) 03:06:28 ID:rW/uyAkE
時間は知らないけど、原付と原2の最大の違いは制限速度と二段階右折だろうね
高松は原付が二段階右折しないといけないところがちょくちょくある
あと原付は制限速度30だけど、運転マナーが全国の中でもかなり悪い方な香川ではトロトロ走るといろんな意味で危ない
かといって流れに合わせて30キロを超えるとスピード違反で捕まる可能性が…

でも原付でも十分だと思う
原2に乗ろうとしたら普通自動二輪か普通自動二輪小型限定免許が必要だけど、二輪は危ないから取っちゃダメっていう親御さんいるしね
あと、普通免許取って二輪免許も取るのは結構お金がかかるから、そのコストに見合うかと言われると人それぞれ

74名無しの香大生さん:2010/03/05(金) 23:51:37 ID:HvraHjec
登校用の足にしか使わないなら原付で十分。
ネズミ捕りは法定速度+15キロからだから、メーター読み45キロぐらいまでなら捕まらない。
街中じゃあんまりやってないし、取り締まり強化月間でもなきゃ大丈夫だと思う。
最大の敵は白バイだが、昼間しかやらない。
こっちは街中でも捕まってるのを何回か見たことがある。こまめに後ろ見るしかないかも。
2段階右折はほぼ捕まらないので問題ない(広いところだと右車線入るの怖いけど)。

あと、今からだと2輪の免許はもう間に合わないかも。春休みはめちゃ混むし、普通免許がないと学科26時間もあるから・・・
原付は2、3日勉強すればすぐ取れる。

逆に、趣味としてバイクに乗りたいなら原2以上のほうが賢いと思う。
速度違反は郊外のほうが捕まりやすい(飛ばすから&ネズミ捕りする場所があるから)。
あと、原付では長距離はかなりキツイ。2人乗りもできない。坂にめちゃ弱い。
左端の通行帯を走る義務もあるし、国道では流れについていけない。
その点原2ならこれらの条件はほぼクリア出来る。

75受験生:2010/03/06(土) 20:45:31 ID:g6PkgAwc
>>73-74
私の母も「バイクは危ないからダメ」って言ってます。
たぶん原付なら説得できると思うので、やってみます。
バイトできないとキツいので…。
高松が交通マナーが悪いというのは意外でした。
高松で暮らすことになったら気をつけようと思います。
ご親切にありがとうございました。

76名無しの香大生さん:2010/03/06(土) 22:16:31 ID:iLdlAJ6s
冗談じゃなくて交通マナー悪いから気をつけないとね

77受験生:2010/03/07(日) 19:24:50 ID:yGjGHnn6
工学部の小論文って総合問題ですかね?

78名無しの香大生さん:2010/03/07(日) 19:55:28 ID:PosLZkIc
>>77
後期の方ですね。
昨年21年度後期は総合問題でした。http://www.kagawa-u.ac.jp/itwinfo/i2672/
しかし、今年22年度後期の個別学力検査の欄には小論文と記載されています。
http://www.kagawa-u.ac.jp/itwinfo/i788/file/22jissikyouka-kougakuP29.pdf
代々木や河合の冊子で試験科目を確認し、念のため学校に問い合わせることをオススメします。香川大学入試グループTEL(087)832-1182

7978:2010/03/07(日) 20:00:29 ID:PosLZkIc
補足です。
実際は総合問題で、総合問題がメジャーではないために小論文に区分され、
科目名と分類名の整合性を保つために総合問題が小論文に変化したとも考えられます。

80名無しの香大生さん:2010/03/07(日) 21:35:58 ID:.DKQPVMg
原付だって危ないぞ
法定速度が時速30kmだからスピード的には安全だが
バイクはバイクだからなー

81名無しの香大生さん:2010/03/07(日) 23:34:05 ID:fMR0TjqI
俺が免許を取るために親をどう説得したか
1.原付
  取るだけと言って取った、1ヵ月後から乗ってた
2.二輪
  取るだけと言って取った、1年後から乗ってた
3.大型二輪
  取るだけと言って取った、本当に取っただけになっている

82受験生:2010/03/09(火) 11:47:33 ID:11wxZpN.
屋島寮のインターネットはどのようになっているのでしょうか?

83名無しの香大生さん:2010/03/09(火) 13:02:26 ID:ct5evTIg
>>82
Iamネットっての使ってる。その他のプロバイダは使えない。
速度は遅めのADSL

84受験生:2010/03/09(火) 15:53:51 ID:11wxZpN.
ありがとうございます。
やはり無料で使い放題ではなく自己負担でお金はかかりますか?

85名無しの香大生さん:2010/03/09(火) 16:31:56 ID:ct5evTIg
>>84
書き忘れてた。月額4000円ぐらいだったかな?使い放題だよー

86名無しの香大生さん:2010/03/10(水) 00:41:46 ID:ZFNUW7AE
ネット繋いだら一晩中エロ画像探してたりすることあるよね

87受験生:2010/03/10(水) 11:40:25 ID:Vjn1qpBI
パソコンは生協のものと自分で家電量販店に行って買うのとはどちらがよいでしょうか?
生協のは高い気がするのですが……

88名無しの香大生さん:2010/03/10(水) 15:44:25 ID:XDLhhW0A
家電量販店で買う場合
理系なら
・Word Excel PowerPointの3つ全部が入ってること(後入れ可だが単品購入は高い)
・メモリが2G以上は必要(最近のOSでは必要)
・移動や通学で持ち運ぶので保障はしっかりと(メーカー保障+動産保障)
・ウィルス対策ソフトは必須
 (入れてないやつは周りの迷惑になるからネットワークに繋がないこと)

文系ならWordが使えてウィルス対策ソフト入れてれば何でもいいかと

間違えても小さい・軽いからってUMPCは買わないように・・・
家電量販店に行って店員に相談するようなレベルなら、高くても素直に生協の買っておいたほうがいい

89名無しの香大生さん:2010/03/10(水) 18:11:26 ID:fsxZcS3E
CPUはatomは評判が悪いな。Core 2 Duo かCore i5 がいいと思う。
オフィスはアカデミックが安い。学生証を提示しなくても買えるかもしれない。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000JQFUJ6/
価格.com - ノートパソコン 売れ筋ランキング
http://kakaku.com/pc/note-pc/ranking_0020/

90名無しの香大生さん:2010/03/10(水) 19:39:11 ID:/OHZd0gY
工学部前提でアドバイス
生協PCは高い分サポートがしっかりしてる。制度が変わってないのなら4年間無料保障
思っている以上にノートPCは壊れやすいし工学部だと移動も伴うんで特に注意

あと家電量販店で買うんなら携帯性を重視して13インチ2kg以下のCULVノートがいいと思う。
15インチのノートは性能が良いが携帯性が悪いのでオススメできない

とりあえず今年度の生協PCのスペックと>>87の学部を教えてくれ

91名無しの香大生さん:2010/03/10(水) 20:33:17 ID:s2oDuiTA
家電はまとめて生協で買った方がいいですか?
あと新入生の集いは私服でいいですよね?

92受験生:2010/03/10(水) 20:36:17 ID:Vjn1qpBI
すみません。

経済学部です。

93名無しの香大生さん:2010/03/10(水) 21:03:05 ID:yX9QMTs.
経済もワードエクセルパワーポイントはあったほうが良いよ
まあ無くても学校のPCに入ってるし、そもそもパソコンなくたって学校で全部済ませることも不可能ではない。
あるに越したことはないがなw

工学と違って授業中使うってことはまずないでしょう
俺はデスクトップしかもってないよ

94受験生:2010/03/10(水) 21:56:23 ID:Vjn1qpBI
そうですか。
ご丁寧にありがとうございました。

95名無しの香大生さん:2010/03/10(水) 22:56:11 ID:/OHZd0gY
>>91
家電は生協で買う必要は無い気がする
集いは私服参加

>>94
それなら財布と相談して好きなの買ったらいいと思う。オフィスソフトも後から生協で買えるし
間違ってもネットブックを一台目に買わないように

96名無しの香大生さん:2010/03/11(木) 10:57:39 ID:8U04zPxA
農学部は1年目幸町にあるキャンパスでの授業が多いと聞いたのですが
屋島か光風どちらの寮に入るのがおすすめですか??

97名無しの香大生さん:2010/03/11(木) 16:49:35 ID:VZzR/nS.
屋島遠いよ〜

98名無しの香大生さん:2010/03/11(木) 19:49:21 ID:I3TG2GXI

第二外国語はどれがやりやすいでしょうか?

99名無しの香大生さん:2010/03/11(木) 21:42:25 ID:myvBin9I
独→男性名詞とか女性名詞があって、さらに動詞も変化が多くてめんどくさい
仏→独語以上にまんどせえ
チャイ→漢字という点ではとっつきやすいが、先生が厳しい。
露・韓→一々文字から覚えるのまんどくせえ

選べ。

100名無しの香大生さん:2010/03/11(木) 23:07:45 ID:eMirs32.
つエスペラント語

101名無しの香大生さん:2010/03/12(金) 18:52:39 ID:sbrvB5RA
エスペラント語ってgoogle先生のおかげではじめて知った。

102名無しの香大生さん:2010/03/12(金) 22:47:14 ID:rQ7lviJc
つ津軽弁
マジで意味不明なんだがww

103名無しの香大生さん:2010/03/13(土) 21:18:14 ID:gPpDfLEU
で結局みんなどうするの?第二外国語

104名無しの香大生さん:2010/03/14(日) 01:10:55 ID:myyJjbes
韓国語ニダー

105新入生:2010/03/14(日) 10:36:44 ID:b4e/fQKA
新入生の集いって参加してないと浮きますか?

106名無しの香大生さん:2010/03/14(日) 13:51:17 ID:uGhO9I1Y
全然浮かないよ。
俺は参加したけど、正直、時間の無駄だった。
同じ学部でグループ組んでくれたら仲良くなるけど、
俺は法だけど工学部グループに入れられてて本当に無意味な集いになった。

107名無しの香大生さん:2010/03/14(日) 16:05:10 ID:iZsB54rY
>>106
俺は工だが農学部グループにいれられたわw

まあ行っておいて損はないと思う

108名無しの香大生さん:2010/03/14(日) 22:21:33 ID:yzgIao6E
ランダムなん?

109新入生:2010/03/15(月) 00:18:39 ID:QVWDxIyU
実家が経済的に厳しい状態なので、
なるべく早くバイトを始めたいのですが、
4月はまだやらない方が良いでしょうか。
下宿生です。

110名無しの香大生さん:2010/03/15(月) 02:51:47 ID:4YI8ggv6
俺は4月からフツーにバイトしとったな
大学に慣れる為に4月からはやめとけって一般的には言うけど、大丈夫やと思う 部活、サークルの見学とかをいろいろと行きたいならバイトが邪魔になる場合も出てくるが

111名無しの香大生さん:2010/03/15(月) 03:07:11 ID:4YI8ggv6
>>105
同じ学部で友達できるんはええとこやけど、サークルの勧誘がほんまウザイ。グループに2人チューターの先輩がつくんやけど、コイツらは全員部活、サークルへの勧誘が目的。興味ないサークルやのに、しつこくあとで勧誘とか飯とか見学に誘ってくるな。
優しい先輩に注意。

112新入生:2010/03/15(月) 03:56:07 ID:QVWDxIyU
>>110
ありがとうございました

113名無しの香大生さん:2010/03/15(月) 11:56:04 ID:dyYTp2Eg
方言は関西弁みたいな感じですか?

114名無しの香大生さん:2010/03/15(月) 15:45:31 ID:Naf497wE
関西弁に似てるっていう人もいるねー
関西人の俺にはよくわからなかったけど・・・
とりあえず最初は「〜〜やけん 」とかに違和感があると思うw

115名無しの香大生さん:2010/03/15(月) 22:48:02 ID:c5B4gNbA
これ以上は新入生スレで

116名無しの香大生さん:2010/03/16(火) 00:33:44 ID:it/PDbPU
そんなスレなくね

117名無しの香大生さん:2010/03/16(火) 22:01:32 ID:VzKSahns
後期の発表ってまだだよな

118受験生:2010/03/16(火) 22:46:59 ID:v1bI0Ld6
>>117
確か23日。

119新入生:2010/03/18(木) 07:59:03 ID:2XUoZCCQ
4月にいきなりテスト
ありますか?
入学テストみたいな…

120名無しの香大生さん:2010/03/18(木) 12:12:43 ID:IMi7ksN.
>>119
ない
ちなみに、入学式とその後のガイダンスまじめに聞いてないと、いきなり路頭に迷うから気をつけてねw

121名無しの香大生さん:2010/03/18(木) 17:44:46 ID:J4AFcJvA
路頭に迷う?
「途方に暮れる」の間違いではw

122新入生:2010/03/18(木) 19:04:15 ID:2XUoZCCQ
120の先輩
ありがとうございました!
まじめに聞いときます(^O^)/

123名無しの香大生さん:2010/03/18(木) 23:20:58 ID:7CzI2QcY
とりあえず入学式はサークルのパンフレットいっぱい貰える

でも中には全くもらえない人も・・・

124名無しの香大生さん:2010/03/19(金) 11:21:09 ID:jY7EeA2o
>>123
去年の僕のことですね

125名無しの香大生さん:2010/03/20(土) 06:44:10 ID:UTwGO1cw
>>124
去年は去年
1年間で成長しただろ?
今年、スーツ着てもっぺんチャレンジして来い!!

126名無しの香大生さん:2010/03/23(火) 19:42:09 ID:GQexqO7.
すみませんが、
入学式の時に出す書類はありませんよね?

127名無しの香大生さん:2010/03/23(火) 21:19:00 ID:EMP9gt.Y
>>126「送られてきた書類を見直すのめんどくせー」
>>126「掲示板で聞けば誰か教えてくれるかな^^v」

128名無しの香大生さん:2010/03/24(水) 03:54:07 ID:6H.i2qC.
女ですが、入学式のときのスーツは、どういったのを皆さん着られるんですか?
華やかなものを着ていたら浮きますかね?

129名無しの香大生さん:2010/03/24(水) 12:54:48 ID:FEHbrtSg
華やかなスーツってどんなのだ?
だいたいの奴は入学式向けの安い奴(青山とかの)だが

130名無しの香大生さん:2010/03/24(水) 20:42:05 ID:fbTKWKwM
教科書の追加資料がまだ来ない…

131新入生:2010/03/24(水) 23:23:06 ID:uKT0.fAI
工学部に入学する者ですが、元山に家借りても大丈夫でしょうか?

132名無しの香大生さん:2010/03/25(木) 00:05:46 ID:upeNnh3o
なんで工学部からも本学からも離れた場所に借りるんだ?
三条や栗林がいいと思う

133新入生:2010/03/25(木) 00:34:32 ID:/IjJtmOc
お答えありがとうございます。
親戚が間借りさせてくれると言ってくれたので、通えるならそこでいいかなと思いまして。
仏生山はどうですかね?
不便でしょうか?

134名無しの香大生さん:2010/03/25(木) 01:02:09 ID:pw.ymX52
つひなた荘

135名無しの香大生さん:2010/03/25(木) 03:09:53 ID:Vr3ANZZw
>>129さま
返答ありがとうございます。
イオンとかいろいろ見に行ったときに、若いママ向けのスーツ(すこしリボンがついている等)を知らずに見てて、←
店員さんに、大学の入学式ならリクルートスーツ等地味めな恰好が多い、と言われ、唖然としたんです…。
学校の先生や親は、入学式にリクルートスーツは暗いだろう、と言っていて、どちらを選んだらいいのか迷っています。
香大の場合、皆さんリクルートスーツのようなタイプのスーツが多いんでしょうか?

136名無しの香大生さん:2010/03/25(木) 06:37:42 ID:BNjl.edM
>>135
好きな服を着ればいいと思うよ。
入学式の写真て案外残ってない、なぜなら全員他人で撮る必要が無いから。

137名無しの香大生さん:2010/03/25(木) 17:24:40 ID:Vr3ANZZw
>>136さま
返事ありがとうございます!
好きな服で行きます(^_^)!1日だけの服装ですしね(^o^)/

138新入生:2010/03/25(木) 18:18:41 ID:ZlJ1biO6
大学にかわいい子いますか

139名無しの香大生さん:2010/03/25(木) 18:29:09 ID:WBNaVSmk
>>138は新入生に成りすました在学生

140名無しの香大生さん:2010/03/25(木) 23:55:15 ID:NwEwfJG.
>>138
だんだんカワイクなってくるから、青田買いしなさい

141新入生:2010/03/26(金) 23:57:51 ID:T0HCiybE
>>134
東大なんて目指したことありませんてw

142新入生:2010/03/27(土) 02:17:35 ID:LkB1aR5.
友達いないサークルつくろうぜw

143新入生:2010/03/27(土) 21:58:52 ID:FbxEm1TY
>>142 のネガティブ思考に絶望した

144新入生:2010/03/27(土) 22:08:43 ID:LkB1aR5.
>>143
子供じゃないんだからすべてのコンプレックスを認め受け入れるのが大人

友達いないサークルなんて最高だろうがw

145名無しの香大生さん:2010/03/28(日) 03:43:11 ID:VzOMoD9M
友達はテスト対策に必要

146新入生:2010/03/28(日) 13:47:48 ID:jC3Dja1c
友達いないサークルで友達できたら趣旨が変わっちまうじゃねえかw
それとも一人サークルか?ww

147新入生:2010/03/28(日) 16:53:48 ID:TLKm27Cc
友達いないサークルで友達つくったら何か悪いの?(笑)
趣旨とか周りに決められる筋合いないわ

148新入生:2010/03/28(日) 20:03:54 ID:jC3Dja1c
別にけんかしたいわけじゃない。
ただおもしろがってただけだよ。
気に障ったなら謝るわ、すまんm(__)m
つか、そんなサークルあったら俺入るしww

149名無しの香大生さん:2010/03/29(月) 00:52:36 ID:oKf1dguA
いんや別に気に障ってないぞ
こちらこそすまん

150名無しの香大生さん:2010/03/29(月) 04:32:14 ID:GaErPShQ
そういや一人暮らしで最初にレンタル屋行ったときは緊張したなぁ

151名無しの香大生さん:2010/03/29(月) 07:29:13 ID:gDVsvcyw
レンタル屋?

152名無しの香大生さん:2010/03/29(月) 12:06:13 ID:GaErPShQ
うん、奥のコーナーwww

153名無しの香大生さん:2010/03/29(月) 19:20:38 ID:orpaf7z2
一人暮らしとAV借りる事に何の繋がりがあるんだよ

154名無しの香大生さん:2010/03/29(月) 21:14:30 ID:..lQK2yc
意味がわからないが、こいつが世間とずれていることだけはわかった

155名無しの香大生さん:2010/03/30(火) 19:12:54 ID:dNQfN9VU
18歳になったし、一人暮らしで親の目とか気にする必要もなくなったから
AVでも借りて自家発電でもするかってことだと思う
俺は一瞬でわかった 一瞬で共感した

156名無しの香大生さん:2010/03/30(火) 23:25:09 ID:gcuuXcLw
>>155
確かに実家にいるときは親が部屋に勝手に入って来るから何十分単位のAVとか観れんかったわw
せいぜいエロサイトの体験版程度
なるほどなww

157名無しの香大生さん:2010/03/31(水) 02:56:31 ID:iBMU3S8Q
>>155
そんでAVコーナーにいたヤツがクラスメイトだったりするんだよな
レジが先輩とか
後で気づくというオチwww

158名無しの香大生さん:2010/03/31(水) 23:06:42 ID:3fMI9cm6
エロビ観たっていいじゃないか
人間だもの。

159名無しの香大生さん:2010/04/01(木) 00:13:11 ID:IRu19ixk
男だものだろw

160名無しの香大生さん:2010/04/01(木) 01:36:31 ID:80FLhjeY
アタシ女だけど、AV見てるよ

161名無しの香大生さん:2010/04/01(木) 01:44:41 ID:y8OtoSao
>>160
男ですが友達になりましょう

162名無しの香大生さん:2010/04/01(木) 03:02:16 ID:RuyxJ3U2
安心しろ
このスレに女はいないw

163名無しの香大生さん:2010/04/01(木) 13:37:29 ID:AbHdxOww
引っ越すときエロビとエロ本の処理に困った記憶がww

164新入生:2010/04/01(木) 18:42:24 ID:8kfsgrSo
1年の4、5月って何時ごろに帰れますか?

165名無しの香大生さん:2010/04/01(木) 19:50:11 ID:5.sSPnus
http://www.kagawa-u.ac.jp/campus_life/about_class/timetable/

166名無しの香大生さん:2010/09/12(日) 13:16:52 ID:5MuIS6jo
推薦入試の口頭試問って
どんなことが問われるのでしょうか?

教育学部の国語科希望の者です。

167名無しの香大生さん:2010/09/14(火) 05:28:55 ID:hpmhH0AE
自分で調べたらわかりますよ

168名無しの香大生さん:2010/09/16(木) 19:39:19 ID:5MuIS6jo
>>167
高校の過去の資料にはありませんでした。

大学に直接聞いても答えてくれるのでしょうか???

169名無しの香大生さん:2010/09/19(日) 23:38:02 ID:x99XfZgI
法学部のセンター有り推薦ってセンター国英どれくらいとればいいんですか?

170名無しの香大生さん:2010/09/20(月) 01:19:41 ID:eAX8COEA
7割とれたら余裕かと

171香大行きたい人:2010/10/01(金) 15:21:38 ID:82wdcMSw
香大法学部の方にお聞きしたいです。推薦Ⅰを受験予定なんですが、グループ・ディスカッションに怖気づいています・・。過去問を見たら、テーマの文があったのですが、あの内容をほぼ覚えて、そうしたうえで自分の意見をひねり出したり、反論に対抗できるようにしなきゃいけないですよね。自分は田舎住みで、井の中の蛙なんですよ。きっと香大推薦受験者は高度な議論するんでしょうね。一体どうしたら対抗できるのか・・。

172受験生:2010/10/04(月) 00:13:05 ID:9wvEhhyE
農学部の推薦の小論文の文字数っていくらぐらいですか?
「の」が多くてすいません・・・

173受験生:2010/11/09(火) 23:26:17 ID:Yl26TpYw
よし!法学部は倍率4.7倍なら4倍になった!これは結構おっきいと思うんだ!
去年に比べて志願者が12人減ったからね!(`・ω・)

174受験生:2010/11/09(火) 23:27:27 ID:Yl26TpYw
↑「4.7倍から」ねw

175名無しの香大生さん:2010/11/15(月) 20:19:29 ID:x99XfZgI
受験票来ない…
ヤバいのかなこれ

176受験生:2010/11/15(月) 21:43:00 ID:ivqJj7Cs
法学部を受験します。
私も受験票きません・・・
私の周りに法学部受験する子がいなくて
ほかの子がどうなのかわかりません。
やはり法学部は来てないのでしょうか?

177名無しの香大生さん:2010/11/16(火) 06:46:41 ID:x99XfZgI
俺も法学 うわぁ(;`・ω・)来てないのか〜

178名無しの香大生さん:2010/11/16(火) 17:06:52 ID:6cA0W.NM
去年の今頃が懐かしいよ
受験生がんばってね

179受験生:2010/11/16(火) 18:10:41 ID:x99XfZgI
受験票きた
よかった〜

180受験生:2010/11/16(火) 19:43:32 ID:ivqJj7Cs
私も来ました!
一安心です!

181名無しの香大生さん:2010/11/17(水) 17:48:20 ID:nAPirMcs
>>172
小論文とかは基本的に8割から9割は埋めて当然だと思われる。
小論文に限った話ではないけど、文字数が指定されている場合、
最低でも9割は埋めるべき。もちろん内容はちゃんと考えて。

182受験生:2010/11/17(水) 18:04:10 ID:Yl26TpYw
法学部推薦入試のグループディスカッション・・・やっぱみんな良いこといっぱい言うんやろか・・・それにしても県外から受験のボクはなんか肩身狭そうやなぁ

183受験生:2010/11/17(水) 18:09:23 ID:Yl26TpYw
あ ちなみにボクディスカッションが最初のグループなんで、最初のグループの方はボクが困ったら助けてくださいww(^p^)

184受験生:2010/11/18(木) 00:43:34 ID:ivqJj7Cs
私は最後のグループなんですが待ち時間が長すぎる・・・
やっぱり香川県内から受ける人が多いのでしょうか><?

185受験生:2010/11/18(木) 06:59:01 ID:Yl26TpYw
ボク兵庫県から受けます。(・ω・) 心細い

186受験生:2010/11/18(木) 22:07:21 ID:ivqJj7Cs
私徳島からです。
お互い頑張りましょう!

187受験生:2010/11/18(木) 22:58:29 ID:aGX16Rf6
(`∀´)ノ はい!がんばりましょう!!

188受験生:2010/11/18(木) 23:02:45 ID:aGX16Rf6
だれか香川大学推薦狙ってる人でツイッターしてる人いないかな。いたらフォローしたいな。

189受験生:2010/11/19(金) 11:41:38 ID:Yl26TpYw
グループディスカッションではどのくらい意見を言えばいいんだろぅ・・・。ちゃんと練習付き合ってくれる人いない あはははは(泣

190名無しの香大生さん:2010/11/19(金) 22:05:18 ID:9wvEhhyE
>>181
ありがとうございます!!

191名無しの香大生さん:2010/11/20(土) 19:51:00 ID:5MuIS6jo
おそらく島根はぼくだけかなorz
教育学部受ける人おるー??

193受験生:2010/11/26(金) 07:13:28 ID:Yl26TpYw
明日は香川大学試験ですが、試験は基本的に必要なのは受験票と筆記用具と時計 くらいですよね?

194受験生:2010/11/26(金) 10:05:33 ID:x99XfZgI
徳島から行きます(・ω・)
3時位に到着して下見行ってその後は…ドンキでもいこうかな

195シン:2010/11/26(金) 14:14:45 ID:PVFj09Ps
明日って何時に行けば
いいんでしたっけ??

196名無しの香大生さん:2010/11/26(金) 21:45:05 ID:IZmjryYg
8時45分ですよ

198受験生:2010/11/27(土) 18:29:23 ID:5MuIS6jo
間違いなく落ちた(^O^)/

199名無しの香大生さん:2010/11/28(日) 00:56:24 ID:IZmjryYg
じゃあ、一緒に遊びにでも行く?

200受験生:2010/11/28(日) 07:47:37 ID:Yl26TpYw
198 同士よ

201198:2010/11/28(日) 19:02:22 ID:5MuIS6jo
>>199
いくいく!カラオケいきたい!

>>200
これから勉学に励もうorz

202名無しの香大生さん:2010/11/28(日) 19:42:08 ID:IZmjryYg
じゃあいこう!!!
いつ行く?

203名無しの香大生さん:2010/11/28(日) 21:02:32 ID:5MuIS6jo
今期末テストだから終わってからかな!!

204名無しの香大生さん:2010/11/28(日) 21:04:23 ID:IZmjryYg
いいじゃん
いこ!!!!!!!!!

205受験生:2010/11/29(月) 22:00:29 ID:r./7kq46
燃え尽き症候群発症してヤバい…
どんな生活おくればいいのかわかんない

206名無しの香大生さん:2010/11/30(火) 12:47:22 ID:0chvA/o6
推薦なんて受かればラッキー的なボーナスステージなんだから、ここで気抜いてどうすんだよ

207受験生:2010/11/30(火) 15:11:00 ID:Yl26TpYw
でもそのボーナスステージに費やした時間と労力は水泡に帰す。と思いますね〜。

208名無しの香大生さん:2010/11/30(火) 17:26:31 ID:Eb1xaNDE
じゃあ一般で頑張れよ

209名無しの香大生さん:2010/11/30(火) 17:47:17 ID:yxhK9EDw
んなことないよ。
どうせ就活で面接あるし、それ以前にゼミや研究室配属でも面接ある(ところもある)し。

211受験生:2010/11/30(火) 22:40:42 ID:Yl26TpYw
一般でいける頭があれば推薦入試はうけず一般に専念するんですが、やはりバカが国立入るのは許されませんね。注)あくまで個人の思いです。

212名無しの香大生さん:2010/12/01(水) 01:40:30 ID:IZmjryYg
香大はそんなあなたのための学校です。
馬鹿でも入学できてしまうのがこの大学。
学力にほぼ関係なく卒業できるのもこの学校。
ぜひ入学してみては?

213名無しの香大生さん:2010/12/01(水) 11:07:45 ID:m43jZptk
香川大学は他の大学より卒業が難しいと聞いた記憶がある

214名無しの香大生さん:2010/12/01(水) 20:17:43 ID:KzteQYw2
理系は厳しいらしいね
特に農学部は歴史長いから厳しいらしい

文系は楽だけどねー@経済

215名無しの香大生さん:2010/12/09(木) 01:02:11 ID:c2CwbgA6
>>214
農学部より工学部、医学部医学科のが難しいんじゃないかな

@農学部

216名無しの香大生さん:2010/12/09(木) 03:15:05 ID:sl35t0YI
医学部医学科は難しいと思うが、工学部は余裕過ぎる。
授業なんてでなくても先生に相談すればあほでも単位もらえるよ。

@工学部

217名無しの香大生さん:2010/12/12(日) 11:40:33 ID:etAU/nvI
農学部は3年後期からサークルとかに来なくなる奴が多いが

219名無しの香大生さん:2010/12/13(月) 21:05:00 ID:PoaVpFtQ
>>216
安全や材料は、DQNやチャラ夫、メンヘラ女ばかりなのでそういう風習があるのかもしれませんね。
機械や信頼を一緒くたにして、工学部全体のレベルを落とさないでいただきたい。

220名無しの香大生さん:2010/12/14(火) 01:25:58 ID:i5s4lAgk
>>216
>>219

どの学科だろうが留年するやつはするししないやつはしない
たしかに知能や信頼のが安全や材料より留年率高い=単位揃えにくいのは事実だけど 汗
でも、単位もらえばそれでいいのかって問題もあるし、やっぱ就職のこと考えたらいい評価もらっといたほうがいい
で、いい評価もらうのはどこ行ったってそれなりに大変だよ

ただ、「授業でなくても教授に相談すれば単位貰える」って考えで工学部来たら後悔することは確かだな(´・ω・`;)
そういう授業はあるとしても一部だけだし^_^

221名無しの香大生さん:2010/12/14(火) 07:38:07 ID:zGeIw0fY
留年率は経済学部が一番高い…

222名無しの香大生さん:2010/12/14(火) 18:19:29 ID:8On7J.1E
経済は商業高校の推薦とかで入った連中がレベル下げてる

223名無しの香大生さん:2010/12/14(火) 22:38:25 ID:px3iNc7w
そんなのごく僅かじゃないの?

224名無しの香大生さん:2010/12/14(火) 23:53:31 ID:TobT7UIg
商業から推薦で来るような奴らは真面目だから留年とかしない。
留年するのは遊んでたやつらだろうが。

225名無しの香大生さん:2010/12/15(水) 00:38:41 ID:dsqIK38U
それこそごくわずかだろ
あいつら簿記しかできないから単位落としまくりだし
経済はゼミ入れなかったやつが掲示板にさらされるけど、推薦組の名前がたくさんあったぞ

226名無しの香大生さん:2010/12/15(水) 02:17:41 ID:8ZaeELuk
推薦組の友達がたくさんいるんだね^^

227名無しの香大生さん:2010/12/15(水) 14:29:12 ID:6Jg1Ddn.
http://www.kagawa-u.ac.jp/admission/entrance_exam/recommendation1/
推薦B(センター試験課す、専門教育を主とする学科)の枠が2+2+1=5人
http://www.kagawa-u.ac.jp/admission/entrance_exam/recommendation_exemption1/
推薦C(センター試験課さない)の枠が18+19+13=50人
こっちは普通科も受けるだろうから全員が商業高校って訳でもないでしょ
どの程度いるのかは知らないけど

前期・後期・ABC推薦全て合わせた定員が280人

予想するに全体の一割程度ぐらい?

228受験生:2010/12/18(土) 17:59:50 ID:cX16XAYw
すみません!
工学部を受けようと思っているのですがセンター530点くらいでは
厳しいですか?

229名無しの香大生さん:2010/12/18(土) 22:49:30 ID:Vk7onDEo
>>228
http://www.kagawa-u.ac.jp/admission/application/past_application/

ここの「一般選抜合格者得点状況一覧」てやつに合格者のセンター、二次、総合得点別に平均点と最高点、最低点載ってるから見てみ
赤本にも載ってるけどな
センターの難易度によってかなり総合得点は変動するから、530点で厳しいかそうでないかの判断は難しい。
前期なら、総合得点(センター+2次)で700点(/1100点満点)ぐらいを目安に頑張れば良いんじゃないかな。

230受験生:2010/12/19(日) 17:07:20 ID:WW7TOcoI
そうですか
もう少し取れないと安心できませんね
すごく参考になりました!
香大生さんの後輩になれるようがんばります!!
ありがとうございました

232名無しの香大生さん:2010/12/29(水) 07:15:04 ID:qrzHjVyI
>>228
俺センター520だったけど受かったよ。
センターで600無かったなら素直に2次対策してればいいんじゃない?

233名無しの香大生さん:2010/12/29(水) 11:48:03 ID:QYBpWuds
理系は二次の方が重要だろ

234受験生I:2011/01/01(土) 01:05:19 ID:CNLb5B9s
文系なんですが、数学教員の免許(中学校)を取得したいです。香川大学では取得することができますか?

235名無しの香大生さん:2011/01/04(火) 01:49:49 ID:KN4sAVDA
yes!

236名無しの香大生さん:2011/01/06(木) 18:44:49 ID:Dhu/Q0sg
一般的に文系が教える数学なんて面白いか?
欲を言えば数学は理系、さらに欲を言えばの機電系の専門職経験者が教えたほうがいい。

237名無しの香大生さん:2011/01/07(金) 05:14:41 ID:9oAXIHHs
文系が教える数学が面白いかどうか?
文面だけ見れば、偏見があると僕には感じられました。
数学に関わらず、教師としての能力があるものが教えるのが一番良いことだというのが僕の主張です。

238名無しの香大生さん:2011/01/07(金) 13:33:05 ID:R6Kebh/s
面白いかどうかは別として、数学得意な理系が教えたほうがわかりやすいわな
人に教えるには三倍の理解が必要だって言うし

239名無しの香大生さん:2011/01/07(金) 13:47:15 ID:8FWGJ7jU
文系とか理系とか関係ないと思うけどな…
努力が必要ならすればいいだけの話だし。
逆に文系の人がどんな発想するかとかわかるから、文系の人に教えやすいかもしれないし。
純粋に学問としての数学と実学としての数学とは違うしね…
実学として使われない部分に数学のおもしろさがあったりするしな(^-^)b
まあとにかく今は勉強して、合格できるようにがんばりなよ。

240名無しの香大生さん:2011/01/07(金) 20:46:49 ID:MaREkelc
いろんな意見を聞くことは大切だけど、
>>236みたいな他人の持論に翻弄されないことだな。

242名無しの香大生さん:2011/01/16(日) 21:11:04 ID:AXDGU8Dg
香川大学農学部では『家畜人工授精師』の資格取れますかー?

243名無しの香大生さん:2011/01/17(月) 00:01:09 ID:1PIYJlmM
センター死んだ。

244名無しの香大生さん:2011/01/17(月) 08:10:31 ID:6Sc0yYRI
6割から二次で挽回ってできる?(教育学部)

245名無しの香大生さん:2011/01/17(月) 16:27:51 ID:yxe0obSo
今から起きてる間勉強しまくったら可能性は十分ある
そういう奴いるし
とりあえず、この書き込みを見たらもう入試日まで二度とパソコンを立ち上げるなよ

246名無しの香大生さん:2011/01/18(火) 01:07:35 ID:tAZuLSvY
8割センターとれていたら、二次0点でも受かりますか?

247名無しの香大生さん:2011/01/18(火) 16:59:23 ID:bpeAn58s
八割とれてなんで香大受けようと思うの?笑

248名無しの香大生さん:2011/01/19(水) 02:07:27 ID:UGRk/AfM
浪人の者だからです。

249名無しの香大生さん:2011/01/19(水) 11:51:05 ID:tAnLd5/U
>>246
学部によるんじゃない?

250名無しの香大生さん:2011/01/19(水) 18:02:14 ID:.wQ0BI6o
レポートとか作るのに、ノートパソコン持ってくるように言われることはありますか?
あと、USBメモリとかの持ち込み禁止だったりしますか?

251名無しの香大生さん:2011/01/19(水) 22:42:46 ID:ZfAKe5JM
>250 工学部だとプログラミングなどの演習の時間に使うから、全員必須だよ。
大学推奨モデルか自分で買うかどちらでもいい。予算はソフト込みで15万ぐらい。
大学のPCはUSBメモリの制限は無いよ。

252名無しの香大生さん:2011/01/20(木) 03:03:30 ID:i94YlSXE
>>251
ありがとうございます。
文系の学部ではどうでしょうか?

253名無しの香大生さん:2011/01/20(木) 10:40:06 ID:F9JTXCnI
>>252
学校ではPCルームのPCで作業することがほとんどなので、持ってくるように言われたことはない。
USBメモリも自由に使えるはず。
by経済学部

254名無しの香大生さん:2011/01/20(木) 12:40:54 ID:t.aZxjgA
法学部一年だが
第二外国語やゼミの班員とレポートや発表原稿作成をやるときに一人好意で持ってくるぐらいで
授業で持ってこいと言われたことはない。
地元で10万くらいのPC買っとけばいいし、学校で印刷できるのでプリンタは要らない。

教育学部だと教育実習でパソコン使うかも。

255名無しの香大生さん:2011/01/20(木) 12:51:02 ID:i94YlSXE
ありがとうございました

256名無しの香大生さん:2011/01/20(木) 23:02:14 ID:3rHld0cM
学校のは白黒印刷のみだけどな

257名無しの香大生さん:2011/01/22(土) 20:13:05 ID:7xxds9Ys
浪人生なんですが
浪人して工学部(材料創造)って友達出来ないですかね?

258名無しの香大生さん:2011/01/22(土) 22:03:54 ID:BsbbqyLw
そうだよ

259名無しの香大生さん:2011/01/22(土) 23:50:47 ID:JWIUKvKo
>>257
友達ができるかできないかは性格次第だと思う。
浪人とかそんな関係ない。

260名無しの香大生さん:2011/01/23(日) 00:07:03 ID:xSI57/E.
性格次第なら頑張ります。
でも浪人生は居ないですよね

261名無しの香大生さん:2011/01/23(日) 00:10:18 ID:ZPsCH5k6
浪人生いない学部学科なんてまずねーよ

262名無しの香大生さん:2011/01/23(日) 00:40:06 ID:xSI57/E.
そうなんですね
ありがとうございました
とりあえず合格目指して勉強します

263名無しの香大生さん:2011/01/23(日) 19:18:43 ID:EG/8Iy4.

教育学部志望なんですが、
二次試験は国語で受けようと思っています。
しかし担任の先生に
「もちろん、英語で受けるんだよね?」
「香川大の国語はクセがあって受験生に嫌われているよ」と言われました

私は
オープン模試も国語で受けたんですが、手応えもあり、結果が出ていたんですが、先生の話を聞くと不安になりました


皆さん、香川大の国語は解きにくいという話を聞いたことはありますか?

264名無しの香大生さん:2011/01/23(日) 19:51:07 ID:vWCVuYSY
>263
英語に比べると難しいと聞いたことはあります。
263さんがそこまで英語が苦手でなければ、確実に受かるために英語で受けるのも
1つの手かも知れません。
でも私の周りでも勿論国語で突破してきた子はいるので、
赤本などで英語も解いてみてから考えるのがいいんじゃないでしょうか。

265名無しの香大生さん:2011/01/24(月) 02:24:15 ID:nMx9A0nc
東京から香川にいきそうなんですが
ジモティーじゃなくても生き残れますか
かなり不安なんですが

266名無しの香大生さん:2011/01/24(月) 02:53:09 ID:Z1SXYJqQ
出身地は関係ないですよ、色んな所から集まってるし。ただ岡山出身が多いから岡山弁が香大では標準語。

267名無しの香大生さん:2011/01/24(月) 05:29:40 ID:O78Zchuw
東京出身の友達いるけど普通にやってたよ

268エスげる:2011/01/25(火) 19:26:22 ID:xSWpl0o6
法学部合格者の最高得点知りたいんですが
教えてもらえないでしょうか

269名無しの香大生さん:2011/01/26(水) 07:43:51 ID:/e15b1I6
過去の志願状況
http://www.kagawa-u.ac.jp/admission/application/past_application/

推薦は知らんが前期後期なら。7割5分強が目安だね。

270名無しの香大生さん:2011/01/26(水) 21:50:53 ID:yt0F5SLo
センター利用推薦って何割くらいで受かりますか?

271おかやまっこ:2011/01/26(水) 22:25:06 ID:XhuCLQoY
センターで滑って、587/900しか取れませんでした。
山口大機械工志望でしたが、無理みたいです。

二次は全く苦手で、数学も英語も4割程度しか取る自信がありません。
文系が得意なのですが、就職のことを考えて、理系に 進みました。

香川の工学部知能機械(587/900),鳥取大学工学部知能情報(341.4/550),島根大学総合理工地球資源環境(633.1/1000),島根大学生命資源科学生命工(587/900)に下げるしかないかと思っています。
一応、どれもA判定です。

本当はロボット関係か、情報に行きたいのですが、家庭の事情で国公立しか行けそうにあれません。
私立の滑り止めも行けないので、受ける予定はありません。

どこがうかりそうなのでしょうか?
自分としては香川が一番魅力的です。
この成績でうかるでしょうか?
個別試験が三割から四割でも受かるでしょうか?

後、二三日で決めなくてはならないので、途方に暮れています。
よろしくお願いします。

272名無しの香大生さん:2011/01/27(木) 06:56:48 ID:7M0wPBDg
>>270
これは経済学科のことです

273名無しの香大生さん:2011/01/27(木) 10:29:22 ID:IEVgzsi6
>>271
後一月で二次試験5割取れるように猛勉強するって考えは無いの?
香大の二次は基本を押さえて失点を防げば5割取れる内容だし

274名無しの香大生さん:2011/01/29(土) 14:56:42 ID:dUAaGZ9A
>>272
5〜6割しかなくてダメ元で出したら受かった。

275受験生:2011/01/29(土) 23:15:42 ID:eH0bGTK6
農学部ってお酒いっぱい飲めますか!?!?

276名無しの香大生さん:2011/01/30(日) 02:53:26 ID:YR0.fIJg
意味が分からん

277名無しの香大生さん:2011/01/30(日) 05:32:15 ID:rERhdV5.
何のために大学来るの君

278名無しの香大生さん:2011/01/30(日) 12:56:36 ID:CYwkHbXI
そうは言うけど大学生って遊ぶやん。
農学部で酒を作っているかとか周りに飲む店があるかってことだろ。
俺は知らんけどな。以前は酒の研究してたはずだけど。

279263:2011/01/30(日) 13:20:24 ID:EHI2U1cM
>>264さん
回答ありがとうございます。
悩んだ結果、英語にしました。

あとは二次試験に向けて勉強するだけなんですが、皆さんは二次対策をどのようにされましたか?私は特に英作文が不安なんですが、合格した方がどのように勉強されていたのかを知りたいです。今はひたすら長文解いて単語を覚えています…。

280名無しの香大生さん:2011/01/30(日) 17:55:56 ID:UXfH3uwg
赤本買って過去問解いて大体のパターンを理解する。英作文が苦手なら高校の英語の先生に何度も添削して見てもらうとかがいいと思います。

281279:2011/01/30(日) 19:47:37 ID:EHI2U1cM
>>280さん
回答ありがとうございます。赤本は購入しています。ただ、学校が遠いく、なかなか添削してもらえない状況なので…

282名無しの香大生さん:2011/01/31(月) 18:27:18 ID:pj6QmreY
話が変わるのですが

私は工学部前期を受けるのですが、もし合格したら、寮ってどのタイミングで取ればいいのでしょうか?

283名無しの香大生さん:2011/01/31(月) 20:24:45 ID:DiCwjv5.
>>282
去年寮を考えていた工学部生です。
合格したら入学の書類と一緒に寮入居の応募の申し込み書が送られてくるから、必要な書類(所得証明とか)と一緒に期限内に郵送すればよかったはず。
応募者多かったときの入居の可否は大学が決める…じゃなかったかな(´・ω・`:)
正確な情報が知りたければ、自分で大学に問い合わせたほうがいいと思うよ

男だったら、屋島寮は工学部まで1時間くらいかかるし、女の子なら若草寮は狭いわりに、共益費含め家賃3万程度(光熱費別)だから、そのへんよく考えて決めなね(`Д´)

284名無しの香大生さん:2011/02/01(火) 11:34:19 ID:cx6.9f8.
>>282

>合格したら入学の書類と一緒に寮入居の応募の申し込み書が送られてくる
そうでしたか!とても重要な情報をありがとうございます。

なるほど、早い者勝ちというものではなく大学が家からの距離や経済状況などから判断されるようですね。少し安心しました。

大学にも一応問い合わせておこうと思います。

男なので寮から1時間くらいかかるのでしょうね…まあ、私としては寮で友達を作れるかどうかのほうが重要なんですけどね。

情報を吟味して方針を決めていこうと思います!

285名無しの香大生さん:2011/02/01(火) 20:28:47 ID:eh/t7odE
原付があれば楽だよ
雨や風の強い日に長距離自転車を漕ぐのはしんどい
原付があれば行動距離が一気に広がるし

286名無しの香大生さん:2011/02/02(水) 13:22:08 ID:GfYlHWsA
原付は確かペーパーテストだけで免許取れたと思うので、前期で合格したら取ろうかと思います!
(親にも進められていますしね)

287名無しの香大生さん:2011/02/02(水) 14:37:30 ID:Sww5Pse2
法の推薦72%で出したから不安だけどその割に前期への勉強のモチベーションがあがらない

288名無しの香大生さん:2011/02/02(水) 16:20:45 ID:jz3Ib.KY
>>287
俺も7割で経済の推薦受けたから前期の勉強ぜんぜん出来てない
てか経済学部の倍率低すぎてワロタ

289名無しの香大生さん:2011/02/02(水) 17:27:35 ID:8bIG39rw
センター国英あわせて300くらいだったんですけど、法学部のセンター有り推薦通りますか?

290おかやまっこ:2011/02/03(木) 22:21:42 ID:CERc8Orw
回答、ありがとうございます。
五割か六割ですか・・・
現在、悩みながら、がんばってますが、絶望的です。
できるだけやってみます。
倍率が1.8から2.6に上がってて、ショックです。
数Ⅲにがてです。トホホホ。
落ちたら、高松予備校の寮が待ってる。

291名無しの香大生さん:2011/02/03(木) 22:32:55 ID:rzcGZzH2
2.6もあんのか、まあがんばれ
数Ⅲは数こなしてパターン覚えろ

292おかやまっこ:2011/02/03(木) 22:58:38 ID:CERc8Orw
今年はなぜか、鳥取は下がって、香川・島根は上がってます。
国公立の工学部は代々軒並み人気上昇中です。
穴だとおもった香川だったので、前期も後期も香川にしてしまった。
後期は小論文だし・・・・・
岡山大学のオープン試験で66/200しか取れなかったし、センターも数学121/200だったから、心配です。
本当は、カキコしてるまも、数学解いてなくちゃだめなんですけど、へろへろです。

数こなして、パターンを覚えるんですね。
やってみます。
ベクトルが、図形が夢にまで、出てきそう。

がんばってみます。・・・・・・明日から・・・・・・沈没

293名無しの香大生さん:2011/02/04(金) 15:06:45 ID:xLzW5PRQ
工学部前期って数学と物理と科学の3科目から1科目選ぶんですよね?

294名無しの香大生さん:2011/02/05(土) 15:37:42 ID:TG8IICGM

ああどうしよう
受かる気がしない

295名無しの香大生さん:2011/02/06(日) 01:55:26 ID:KVqpWOaA
今年の学部の成績優秀者上位三人25万円もらえるやつ、センターで8割取れていたら、教育学部ならもらえますかね?
予想をお聞かせください。

296名無しの香大生さん:2011/02/06(日) 12:48:50 ID:i764MlE6
推薦の人は明日発表だね

297名無しの香大生さん:2011/02/06(日) 13:03:16 ID:OkFgGdhY
発表だけなのに緊張してきた

298名無しの香大生さん:2011/02/06(日) 13:08:21 ID:xFjX0ADk
推薦の人得点率どのくらいで出願しました?

299受験生:2011/02/06(日) 16:33:48 ID:i764MlE6
>>298
僕は法学で、国英7割5分で出したよ。

300名無しの香大生さん:2011/02/06(日) 20:26:27 ID:Fehhp1ag
経済の推薦怖い
7割なら例年なら受かるはずだが今年はなぁ・・・

301名無しの香大生さん:2011/02/06(日) 20:36:38 ID:vZesUBUA
>>295
あれは前期試験で受ける場合に限るが、余裕でもらえる値。医学部医学科以外は全部いける。
前期のセンター最高得点と河合のバンザイリサーチ(別名お手上げリサーチw)見てこい。
今年は全体的に点数が上がっているにしても基本7割5分ありゃもらえる。
何で香川に来たのって言われるよ。まぁ実際言われた。
人材確保のためだから8割取れるような人は大歓迎。

302倉敷:2011/02/06(日) 22:46:35 ID:KkQvxV9o
センタージャスト7割で人間発達環境っていけますか?

303名無しの香大生さん:2011/02/07(月) 08:51:11 ID:rBhZs3Lg
わっふるわっふる

304名無しの香大生さん:2011/02/07(月) 09:26:08 ID:7e1vKiFc
合格発表おそいなぁ・・・
緊張する

305名無しの香大生さん:2011/02/07(月) 15:08:23 ID:8dxK4qRY
この時間になってもレスがつかないということは…
まあ合格してたらしてたらでこんなとこには来ずにヒャッホイしてるか

306名無しの香大生さん:2011/02/07(月) 15:52:10 ID:rBhZs3Lg
受かりました

307名無しの香大生さん:2011/02/07(月) 19:03:06 ID:8QwPy2wI
>>306
おめでとう

308名無しの香大生さん:2011/02/08(火) 12:25:19 ID:VZgAlD76
>>306
おめでとう…って>>303と同一人物かよ…w
わっふるわっふるっておめっw

309佳奈:2011/02/08(火) 16:29:00 ID:FXVQkmCo
地域社会システム学科来年に消えるって聞いたんですけど
これって嘘ですよね?

310名無しの香大生さん:2011/02/08(火) 17:02:22 ID:gTMk/7Xw
ホント

311佳奈:2011/02/08(火) 19:15:38 ID:FXVQkmCo
>>310
なんでですか?
人気ないからですか?

312名無しの香大生さん:2011/02/08(火) 19:59:35 ID:qB39q1rc
消えるというか、教育の人間発達環境課程というのと合併して、教養学部になる
元々内容も経済学じゃないし
だから経済をやりたいなら行かない方がいい

313名無しの香大生さん:2011/02/09(水) 14:02:07 ID:0H8HuHfQ
教育何点で出願した?

314名無しの香大生さん:2011/02/09(水) 20:06:22 ID:NVA8NMq6
>>313

600点代(´Д`)

315名無しの香大生さん:2011/02/09(水) 20:07:56 ID:0H8HuHfQ
>>314
600〜609ってこと?

316名無しの香大生さん:2011/02/09(水) 21:54:17 ID:NVA8NMq6
>>315
そうですよー

317名無しの香大生さん:2011/02/09(水) 21:58:58 ID:0H8HuHfQ
>>316
マジっすか!?
周りの人どんなですか?
僕572なんですけど

318名無しの香大生さん:2011/02/09(水) 22:03:48 ID:NVA8NMq6

>>317
うーん
周りの人のは知らないけど…

自分は低い方だと思ってた

319名無しの香大生さん:2011/02/09(水) 22:24:23 ID:0H8HuHfQ
>>318
それを低いって言われたら…
A系ですか?

320名無しの香大生さん:2011/02/10(木) 20:44:22 ID:iGrxr/4Q
センター550しか取れなかったんですけど、工学部なら2次何割ぐらいいるかな?

321ヘラクレス:2011/02/11(金) 02:03:30 ID:lLFBQBdg
…ステキやん

322名無しの香大生さん:2011/02/11(金) 17:33:08 ID:32k8rdoc
>>319
人間環境発達です。
担任にA系は…と
言われました。

323名無しの香大生さん:2011/02/11(金) 17:56:00 ID:32k8rdoc
>>322
間違い


人間発達環境です。

まぁ
先生の考えも
人それぞれなんで
あんまり
あてにしないでください。

324名無しの香大生さん:2011/02/11(金) 17:57:04 ID:JB33nJDs
>>322
僕も同じです(笑)
科目何で受けますか?

325名無しの香大生さん:2011/02/11(金) 19:10:30 ID:32k8rdoc

>324
英語w

326名無しの香大生さん:2011/02/11(金) 20:25:20 ID:JB33nJDs
>>325
化学です
何点目標ですか?

327名無しの香大生さん:2011/02/11(金) 21:22:33 ID:32k8rdoc
>>326

そりゃぁもちろん満点!
と言いたいところだけど
自由英作文があるから
7割りかな

328名無しの香大生さん:2011/02/11(金) 22:14:49 ID:JB33nJDs
>>327
赤本7割できるんですか?

329名無しの香大生さん:2011/02/12(土) 08:29:01 ID:NgWWXteo
>>328
目標です(笑)

330名無しの香大生さん:2011/02/12(土) 10:08:46 ID:TufVdE1M
>>329
頑張りましょう↑↑

331名無しの香大生さん:2011/02/12(土) 17:57:27 ID:VZZwwPjA
法学部死亡です
英作文わけわかんねーww

332名無しの香大生さん:2011/02/12(土) 21:34:17 ID:mQ3bgN2A
経済学部地域社会システム学科の倍率は1.3倍なんですが、実質倍率は例年通り下がって定員割れになると思いますか?

333名無しの香大生さん:2011/02/13(日) 14:40:27 ID:xLKbWFq2
ん〜1倍くらいじゃないですかね

334名無しの香大生さん:2011/02/13(日) 14:45:18 ID:xLKbWFq2
いやでも推薦とか私立の人を考えたら0、8とか0、9になりそう!

335名無しの香大生さん:2011/02/13(日) 16:27:36 ID:5.tIE4xM
>>334

毎日二次試験に不安を感じていたので、少し勇気づけられました!
ありがとうございました!

336名無しの香大生さん:2011/02/13(日) 16:49:59 ID:xLKbWFq2
ちなみに地域社会受けるんですか?

337名無しの香大生さん:2011/02/13(日) 18:04:55 ID:5.tIE4xM
>>336

はい!

338名無しの香大生さん:2011/02/13(日) 19:03:32 ID:xLKbWFq2
今年本間ラッキーですね!まあ俺も経済学部ですがね!!

339名無しの香大生さん:2011/02/13(日) 19:23:06 ID:WUpZ14ms
それに比べ
教育は
3.4倍…

340名無しの香大生さん:2011/02/13(日) 19:25:02 ID:5.tIE4xM
>>338

実は最初は人間発達に出願しようとしてたんで、本当に運がよかったと思ってます^^
これで落ちる数名の中に入ったら話にならないんですけどね…

経済学部なんですか?
じゃあ未来の先輩ですね!!

341名無しの香大生さん:2011/02/13(日) 20:07:44 ID:xLKbWFq2
いや違います!!俺も受験生ですよ!

342名無しの香大生さん:2011/02/13(日) 20:24:50 ID:5.tIE4xM
>>341

え、そうなんですか!?
お互い合格できたらいいですね!

343名無しの香大生さん:2011/02/13(日) 20:34:21 ID:xLKbWFq2
頑張りましょ!
俺センター悪かったから2次まじで高得点狙ってます!

344名無しの香大生さん:2011/02/13(日) 20:59:21 ID:5.tIE4xM
>>343
私もボーダーぎりぎり足りてないんで、絶対平均はとらないとだめなんです;;
自由英作がこわい…

345名無しの香大生さん:2011/02/13(日) 21:02:39 ID:xLKbWFq2
自由英作文の内容難しすぎやろ><
しかも12行とか……

346名無しの香大生さん:2011/02/13(日) 21:22:34 ID:5.tIE4xM
>>345
去年から12行とか本当に勘弁;;
内容が簡単だったらいいですよね;;

347名無しの香大生さん:2011/02/13(日) 21:30:32 ID:jDmOtapY
こんばんは
教育学部A系を国語で受けるんですが合計は大体どれくらい取れればいいですかね
センターは約7割だったので、100点くらい取れれば大丈夫でしょうか?

348名無しの香大生さん:2011/02/13(日) 21:59:27 ID:WPhNi2Vg
>>347
僕も同じこと聞きたいです
僕の場合は人間発達環境ですが

349名無しの香大生さん:2011/02/13(日) 22:04:55 ID:xLKbWFq2
倍率が高いので100点では安心はできないんじゃないんでしょうか><

350名無しの香大生さん:2011/02/13(日) 22:19:08 ID:WUpZ14ms

私も約7割で
人間発達環境。

そっかぁ
みんな
同じくらいあるんだぁ…

どうしよう
不安になってきたぞ

351名無しの香大生さん:2011/02/13(日) 22:24:53 ID:xLKbWFq2
みんな同じくらいやな!

352名無しの香大生さん:2011/02/13(日) 22:40:52 ID:WPhNi2Vg
>>350
ちなみに科目何で受けます?

353名無しの香大生さん:2011/02/13(日) 22:45:21 ID:WUpZ14ms
>>352
英語ー

354名無しの香大生さん:2011/02/13(日) 22:49:36 ID:WPhNi2Vg
>>354
僕化学です
誰か化学で受ける人いませんかー?

355名無しの香大生さん:2011/02/13(日) 23:53:17 ID:jDmOtapY
やっぱ6〜7割は取っといた方がいいですよね
国語で7割って結構きついかも…

356名無しの香大生さん:2011/02/14(月) 00:39:38 ID:7oS09eVY
化学は7割いけそうです

357名無しの香大生さん:2011/02/14(月) 04:58:00 ID:yetyJoPs
英語7割いけるかな…
不安だ不安だ不安だ

358名無しの香大生さん:2011/02/14(月) 16:12:24 ID:7oS09eVY
立命館落ちたー

359名無しの香大生さん:2011/02/14(月) 16:29:12 ID:SJlWJ4Q6
俺は関学落ちたー!何学部?

360名無しの香大生さん:2011/02/14(月) 16:32:22 ID:yetyJoPs
みんな私立受けたんだー
私は
香川大しか受けないよ

みんな現役?

361名無しの香大生さん:2011/02/14(月) 16:37:54 ID:SJlWJ4Q6
俺は現役です!

362名無しの香大生さん:2011/02/14(月) 16:39:16 ID:rUXXM3.A
自分も関学センター1月3科目落ちました;;
個別も受けたけど発表明後日…気が気じゃない(°Д°)

あ、ちなみに現役です

363名無しの香大生さん:2011/02/14(月) 16:43:08 ID:SJlWJ4Q6
俺も関学もう一個の明日発表やあ。
まじで受かっといてほしいよな〜

364名無しの香大生さん:2011/02/14(月) 17:08:07 ID:7oS09eVY
香川何学部受けますか?

365名無しの香大生さん:2011/02/14(月) 18:08:20 ID:SJlWJ4Q6
経済学部です

366名無しの香大生さん:2011/02/14(月) 21:35:47 ID:SJlWJ4Q6
今更やけど地域社会システムにしたら良かった。倍率(゚Д゚)

367名無しの香大生さん:2011/02/14(月) 22:09:26 ID:rUXXM3.A
経済系はまだマシですよ…
今年教育3.4とかふざけてる(--;)

368名無しの香大生さん:2011/02/14(月) 22:14:26 ID:SJlWJ4Q6
いつもより多いですね(!Д`)推薦とかで実質結構減るんじゃないですか?

369名無しの香大生さん:2011/02/14(月) 22:21:06 ID:7oS09eVY
教育推薦ないから私立に流れる人しか期待できない↓↓

370名無しの香大生さん:2011/02/14(月) 22:23:35 ID:SJlWJ4Q6
じゃああんまり減らんやん(T_T)経済センター推薦結構おるからどんくらい経るやろかー

371名無しの香大生さん:2011/02/14(月) 22:26:30 ID:rUXXM3.A
自分の友達が確か経済のセンター推薦受かってたんで一人減りますよ 笑

372名無しの香大生さん:2011/02/14(月) 22:29:11 ID:7oS09eVY
俺の学校5人受かった

373名無しの香大生さん:2011/02/14(月) 22:42:35 ID:1Fgn/i8E
やっぱセンター推薦あるから
結構減りますかね?

374名無しの香大生さん:2011/02/14(月) 23:02:35 ID:SJlWJ4Q6
>>5人ってすごいですね><
みんな前期出願は香大の経済だったんですか?

375名無しの香大生さん:2011/02/14(月) 23:03:52 ID:SJlWJ4Q6
>>372です ↑

376名無しの香大生さん:2011/02/15(火) 00:59:36 ID:WMlNlaGU
>>374
そだよー

377名無しの香大生さん:2011/02/15(火) 07:16:40 ID:4FhglBCw
>>376 推薦って1学校から5人もいけるんですか?!自分別の学校センター推薦したんですが学校で2人までだけでした><

378名無しの香大生さん:2011/02/15(火) 07:46:48 ID:AcKutgPI

化学で
人間発達環境受ける子って
センター何割だったの?

379名無しの香大生さん:2011/02/15(火) 09:23:26 ID:WMlNlaGU
>>377
関係ないんじゃないですか
>>378
ジャスト7割です

380名無しの香大生さん:2011/02/15(火) 12:22:43 ID:AcKutgPI
>>379
合格おめでとう(´Д`)

381名無しの香大生さん:2011/02/15(火) 15:22:26 ID:4FhglBCw
受かりてー(゚-゚)

382名無しの香大生さん:2011/02/15(火) 15:29:54 ID:WMlNlaGU
>>380
そんな甘くないでしょ

383名無しの香大生さん:2011/02/15(火) 15:42:29 ID:4FhglBCw
たしかに(笑)

384支配神(統治者)すなわち長:2011/02/15(火) 15:50:58 ID:Fg4Hbvwo
聞いて!お願い!

入っちゃってる

あああああああああああああああああああああああああああああああ
シック

初めは分からなかったんだ
何処に向かえばいいか

黒川
オマエのパイは最高だぜ!
凄いよ 黒川 気持ちいいよ

エイトアワーズガッデム最高最強!!!!!!!!!!!!!!

イエーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーース

2はくそ

385名無しの香大生さん:2011/02/15(火) 15:58:09 ID:4FhglBCw
???

386名無しの香大生さん:2011/02/15(火) 16:43:46 ID:WMlNlaGU
スルー

387名無しの香大生さん:2011/02/15(火) 17:33:44 ID:AcKutgPI

別に
甘いとは思ってない



あと10日切ったし
ラストスパートだ!

最後まで諦めないぞ。

388名無しの香大生さん:2011/02/15(火) 17:57:13 ID:4FhglBCw
>>387 君はセンターいくらやったん?

389名無しの香大生さん:2011/02/15(火) 18:58:16 ID:AcKutgPI

>>688
6割7分。

390名無しの香大生さん:2011/02/15(火) 19:05:30 ID:4FhglBCw
おめでとう!

391名無しの香大生さん:2011/02/15(火) 19:29:11 ID:Wlzb0TE.
明日の関学受かってたらちょっとは気が楽になるかなー
不安で何も手に付かない(--;;)

392名無しの香大生さん:2011/02/15(火) 19:46:43 ID:4FhglBCw
関学おちたよー(T_T)

393名無しの香大生さん:2011/02/15(火) 19:49:49 ID:AcKutgPI

>>390
それは
良い方のおめでとう?
悪い方のおめでとう?



私も
不安で不安でたまらない

でも
今は
勉強するしかないよね…

よし、
今からまたやろっと。

394名無しの香大生さん:2011/02/15(火) 20:34:42 ID:WMlNlaGU
>>393
何学部?

395名無しの香大生さん:2011/02/15(火) 21:17:26 ID:4FhglBCw
6割7分って600あるよな?充分やろ!!
俺540><!

396名無しの香大生さん:2011/02/15(火) 21:25:47 ID:WMlNlaGU
>>395
何学部?

397名無しの香大生さん:2011/02/15(火) 21:28:02 ID:AcKutgPI
>>394
教育

398名無しの香大生さん:2011/02/15(火) 21:28:04 ID:4FhglBCw
経済ー(゚゚)

399名無しの香大生さん:2011/02/15(火) 21:58:42 ID:WMlNlaGU
>>397
一緒に頑張りましょう

400名無しの香大生さん:2011/02/15(火) 22:10:56 ID:Wlzb0TE.
教育やっぱ多いな
不安が募る一方(~~;)
けど皆合格して欲しいな

401名無しの香大生さん:2011/02/15(火) 22:41:22 ID:4FhglBCw
経済少ないから逆に怖い(つд`)

402名無しの香大生さん:2011/02/15(火) 22:57:59 ID:WMlNlaGU
経済は定員割れだろう

403名無しの香大生さん:2011/02/15(火) 23:20:25 ID:4FhglBCw
いくらなんでも定員割れはせんやろ(><)志願倍率1、7倍くらいだが…

404名無しの香大生さん:2011/02/16(水) 04:08:50 ID:rm2ShLNc
経済傾斜で760で落ちたらやばいよな…

405名無しの香大生さん:2011/02/16(水) 07:13:27 ID:Ut9JRqQY
>>404俺より100点以上あるやん(゚-゚)2次40点で受かるやん!

406名無しの香大生さん:2011/02/16(水) 14:31:52 ID:7AGyM7T.
関学受かった〜
気が抜けそう(°Д°)

407名無しの香大生さん:2011/02/16(水) 14:58:11 ID:Ut9JRqQY
>>406 関学何学部?俺経済も商もダメだった(つд`)

408名無しの香大生さん:2011/02/16(水) 15:15:34 ID:7AGyM7T.
>>407
教育学部幼児教育〜
倍率5倍くらいだったからヒヤヒヤ(°°;;)

409名無しの香大生さん:2011/02/16(水) 15:26:31 ID:Ut9JRqQY
おめでとう!香大も教育?受かったらどっちいくん(゚-゚)?

410名無しの香大生さん:2011/02/16(水) 15:41:10 ID:7AGyM7T.
香川も教育〜
私立行くとやっぱり金かかるし国立かな(~~;;)

411名無しの香大生さん:2011/02/16(水) 15:49:59 ID:Ut9JRqQY
なるほど!!まじで香大受かりたいぞー

412名無しの香大生さん:2011/02/16(水) 16:17:32 ID:5ywkX/Pk
関大落ちたー

413名無しの香大生さん:2011/02/16(水) 16:26:59 ID:7AGyM7T.
ドンマイです(;o;)
香川で受かれば大丈夫!

てか入試って現役なら制服で行くべきですかね?

414名無しの香大生さん:2011/02/16(水) 16:44:29 ID:Ut9JRqQY
制服やろ!!あと9日や

415名無しの香大生さん:2011/02/16(水) 17:20:42 ID:k.uTyVe6
別に制服でも私服でもいいと思うよ。
遠くから泊まりがけで受験に来る人だっているんだし。

416名無しの香大生さん:2011/02/16(水) 18:12:35 ID:Ut9JRqQY
ほんだらどっちでもええんやな^^

417名無しの香大生さん:2011/02/16(水) 18:25:32 ID:7AGyM7T.
じゃあ私服で行こうかな
一応泊まりだし、制服だとかさばりそうで(^^;)

418名無しの香大生さん:2011/02/16(水) 18:30:44 ID:Ut9JRqQY
泊まりってことは香川県外から来るん?!

419:2011/02/16(水) 19:39:41 ID:XnJW4Tdk
神戸岡山から降ってきたんですが、傾斜700あれば大丈夫かな?

420名無しの香大生さん:2011/02/16(水) 19:51:01 ID:5ywkX/Pk
誰かやる気を

421名無しの香大生さん:2011/02/16(水) 19:57:44 ID:Ut9JRqQY
>>419 楽勝やと思います。自分の学校みんな傾斜で610とか615です><。

422名無しの香大生さん:2011/02/16(水) 20:24:14 ID:7AGyM7T.
>>418
岡山だけど、万が一交通機関止まったりしたら…
と考えて一応泊まりにしました(・∀・)
>>420
勉強しなきゃ他の人に蹴落とされる!
って考えたら嫌でも勉強しなきゃって気になるかも(`・ω・)

423名無しの香大生さん:2011/02/16(水) 21:17:07 ID:Ut9JRqQY
実質倍率いくらくらいになるやろ(゚゚)

424名無しの香大生さん:2011/02/16(水) 22:08:15 ID:QdNz4yS6
アパートとかに住んでる人は、どんなとこに住んでますか? 家賃とか場所とか… いろいろ自分の参考にしたいので

425名無しの香大生さん:2011/02/17(木) 05:39:02 ID:5dvEsYQI
>>424
友達
経済だけど
学校の近くに
香大生専用アパートあるよ


てか
合格したの?

426名無しの香大生さん:2011/02/17(木) 06:48:32 ID:0rBF53Ys
>>425
ありがとうございます

まだしてませんが、傾斜725なんで早いうちからもう決めといたほうがいいと担任に言われたので…

427名無しの香大生さん:2011/02/17(木) 07:33:34 ID:cUiuqPmI
>>426 楽勝やな!はよきめなええとこなくなるよ、

428名無しの香大生さん:2011/02/17(木) 10:57:56 ID:0rBF53Ys
>>427
入試終わったその日に不動産屋に行こうと思ってるですが、それでいいですよね?

429名無しの香大生さん:2011/02/17(木) 11:29:31 ID:cUiuqPmI
俺は合格発表の日にいくよー

430名無しの香大生さん:2011/02/17(木) 12:13:55 ID:CVvCQso2
ほとんど決まってるなら出来るだけ早い方がいいんじゃないでしょか(^^)
まぁ入試日でも遅くはないでしょうが

431名無しの香大生さん:2011/02/17(木) 12:15:53 ID:0rBF53Ys
>>429
それくらいで十分かも

432名無しの香大生さん:2011/02/17(木) 17:36:02 ID:qDzvsdAk
宮脇町とか昭和町、番町、西宝町に本学に行く奴なら住む人多そう

宮脇は近くて安いけど、深夜に騒ぐ学生が多いから引っ越したわ

433名無しの香大生さん:2011/02/17(木) 20:05:21 ID:JYpyM.zM
騒ぐってどういうことだ?
隣の部屋が五月蝿いとか?
まさか野外で叫んでるとかじゃないよな・・・

434名無しの香大生さん:2011/02/17(木) 20:53:55 ID:uYMvHAlE
マジレスすると家決めには全く焦る必要ない

435名無しの香大生さん:2011/02/17(木) 23:26:46 ID:3Ufmh7mE
宮脇だけど、静かだよ

436名無しの香大生さん:2011/02/17(木) 23:46:12 ID:0rBF53Ys
今のところ候補は宮脇か昭和町ってとこかな

ただ、宮脇から高松駅って距離的にどれくらいですか?

437名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 07:59:59 ID:pp6L0hyQ
入試受ける前から
受かった気の人多いね。

438名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 11:14:08 ID:N7iq0xrM
余裕があるってええなあ…

439名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 11:41:24 ID:gz8VRfYE
まぁ傾斜700あればほぼ決まりだと思いますし(^^;)
羨ましい限りですけど、その分2次頑張ればいいだけですもん!

440名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 11:50:27 ID:N7iq0xrM
傾斜630ってどうかな(゚-゚)?
あと実質倍率どのくらいですかね?

441名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 11:57:11 ID:IkPEyTK6
ただ、725あると勉強のやる気がでない


俺は経済の実質倍率は1.7くらいと踏んでる

442名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 11:58:52 ID:N7iq0xrM
志願倍率が1、7やからもっと下がるやろ!

443名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 12:08:05 ID:IkPEyTK6
>>442
経済学部経済学科のこと

444名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 13:37:49 ID:N7iq0xrM
地域社会に期待(゚Д゚)

445名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 13:38:28 ID:J8mBGfj6

こんちわ
俺センター傾斜670で香川の経済学部はキツイから志望校変えろって担任に言われてた。

担任いわく今年はかなり上から降ってくるそうで…

実際どうなの?

446名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 13:55:51 ID:IkPEyTK6
>>445
英語が苦手でなければ大丈夫だと思うが…


今年は岡山の倍率が高いから、上はそっちに流れてると思うけどな

447名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 14:08:38 ID:N7iq0xrM
>>445 香川倍率低いし俺もみんな岡山に行ったと思っている!俺傾斜630でいくよ^^

448名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 14:58:14 ID:N7iq0xrM
>>445 先生の言う上から降ってくる根拠がわからん(^^;)

449名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 15:05:12 ID:pp6L0hyQ
>>445
私は予備校生の教育学部志望だけど
予備校の担任に
同じこと言われた。

「上から降ってくる」
「岡山志望だった子が、あぁ無理やな、って思って降りてくる」
「第一志望の学部がダメで香川大ならどこでもええって人がくる」
「600点だと受かるか受からんかの瀬戸際」

センターまでは
「今年の人間発達環境は易しい^p^」って言ってたら
まさかのこの倍率w


602点の私は
不安で不安でたまらない


違う先生は
倍率は気にするなとか
600あったら大丈夫って言ってくれたけどね。

とりあえず
危ない域におることを
自覚して
あと一週間死ぬ気で勉強するよ


みんなの不安を煽るわけじゃないけど
程よい緊張感も持って頑張ろう。

450名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 15:14:55 ID:J8mBGfj6
>>446

英語は筆記なら8.5割だったから何とか…(リス2割)


>>447

岡山なんかどエライよね…汗

まぁ多分先生は安全策を言ってくれたのかな?(´Д`;)

451名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 15:23:31 ID:IkPEyTK6
>>450
そんだけとってれば実力は確実にあるでしょ
二次にはリスニングないし

452名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 15:35:43 ID:N7iq0xrM
てか2次の英語いつやっても時間が足りないよ(つд`)

453名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 15:38:31 ID:IkPEyTK6
俺は単語が覚えられなくて困ってる(´Д`)

ある程度は覚えてるんだが、ややこしいやつがこんがらがって全然だめだ

454名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 15:40:35 ID:pp6L0hyQ
>>452
私も足りない

時間を意識しずきたら
自由英作文が
めちゃくちゃになる。



てか
皆さん
449ごめんなさい
反省(´・ω・`)

455名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 15:41:09 ID:N7iq0xrM
2次試験の単語は基本ばっかりじゃない!?

456名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 15:44:38 ID:pp6L0hyQ
でも
砒素は分からなかった

457名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 15:45:12 ID:IkPEyTK6
赤本解く限りは問題ないけど、万が一に備えてちょいむずいのもやってるから…

458名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 15:47:56 ID:N7iq0xrM
なるほど!てかセンター推薦の合格者人数調べたら人数結構多かったよー(^O^)

459名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 15:49:51 ID:IkPEyTK6
俺も推薦出しとけばよかったな…
推薦が増えたら一般の合格者が減るってことはないよな?

460名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 15:57:46 ID:J8mBGfj6
>>454

個人的には
良い刺激になりました。


俺も死ぬ気で頑張ります!

461名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 16:00:19 ID:N7iq0xrM
>>459 推薦の人らが香大に願書出してたらその人らは前期受けないから減るよ(゚-゚)

462名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 16:02:50 ID:N7iq0xrM
↑ゴメン間違い 合格者は減らないと思う

463名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 16:04:41 ID:IkPEyTK6
だよな!!
まぁお互いがんばろうや\^^/

464名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 16:08:37 ID:N7iq0xrM
あと1週間頑張ろー

465名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 16:10:52 ID:IkPEyTK6
てことで真面目に単語帳見てくるかな

466名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 16:48:24 ID:gz8VRfYE
やっぱ英語で受ける方が多いんだな
国語誰かいないかな

467名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 19:03:15 ID:pp6L0hyQ
>>460
キャンパスで会いましょう。

468:2011/02/18(金) 19:42:52 ID:FZmr3pSg
ここの問題は、近年の問題は優しいからね
去年と一昨年のやつは20分ぐらいあまた-_-

何年か前の問題でヤクザの抗争みたいな文がややこしかったから、一応難しめのやってるけど、複雑な構文を和訳しろとかは出ないはず

自由英作で点落とさなければね

469名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 19:51:06 ID:N7iq0xrM
>>468 何で時間あまるんですか?要領がいいんですかね(>_<。)

470名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 20:35:37 ID:FZmr3pSg
時間余らせる必要もないけど-
簡単な年は
20
25
25


25
25
30
本番はこのぐらいになりそうw

471名無しの香大生さん:2011/02/18(金) 20:53:36 ID:N7iq0xrM
長文一題に40分かかります(^^;)

472名無しの香大生さん:2011/02/19(土) 03:03:36 ID:Ug5AMDUI
もう一週間切ったんだよな〜
早すぎる・・・
生物記述多すぎ

473名無しの香大生さん:2011/02/19(土) 19:54:56 ID:pSvhnQYs
みんな下見行くの?

474名無しの香大生さん:2011/02/19(土) 20:16:19 ID:oh8TaAl6
行かない

475名無しの香大生さん:2011/02/19(土) 20:26:54 ID:ekxXg39o
いかない。

476名無しの香大生さん:2011/02/19(土) 21:33:22 ID:EC5IZd9I
今日下見行って来ました
大学の位置とホテルからの距離知りたかったので

477名無しの香大生さん:2011/02/19(土) 21:48:31 ID:Ug5AMDUI
24日香川に着いてもホテルのチェックインまで時間あるから
下見に行く予定です

478名無しの香大生さん:2011/02/19(土) 23:55:14 ID:SMkVypB.

センター639点で
教育A系って
危ないですか(T_T)?

二次は英語で得意ですが
平均150とか
そんなに取れません…

479名無しの香大生さん:2011/02/20(日) 00:03:00 ID:7Z73nr0s
>>478
2次普通に出来ればたぶん落ちないと思いますよ
ちなみに自分626で教育Aを国語で受けます 笑
合格する気でやればきっと受かります!

480名無しの香大生さん:2011/02/20(日) 03:04:53 ID:/RkpGiGE
>>472

私も生物です(∀)

去年のとかやばいですよね↓↓

481名無しの香大生さん:2011/02/20(日) 04:07:52 ID:PgD9LuvQ
>>480
去年の記述は量が多かったけど多分8割は行ったか
って感じの出来でした
だけ06〜09年度は6、7割位しか採れてないんで
センター悪かった俺は結構危ういです・・・

生物Ⅱやっとけば良かった・・・

482名無しの香大生さん:2011/02/20(日) 14:28:35 ID:cRKl/4i.
工学部の倍率が昨年の約2倍なんですけど合格最低点上がりますよね?

みんなどのくらいとってるんだろ?

483名無しの香大生さん:2011/02/20(日) 14:53:07 ID:DE54gNM.
倍率高いから上がるかもな

484名無しの香大生さん:2011/02/20(日) 17:22:13 ID:Scfa2DPw
仕送りなしで生活してる人っています?
サークルとかする余裕なくて家と大学とバイトだけの生活になっちゃいますか?

485名無しの香大生さん:2011/02/20(日) 18:09:59 ID:7RBwWQfI
>484
仕送りなしの人はいたけどバイト三昧だった。
生活スタイルがどうなるかは、
支出(学費・家賃・光熱費・食費他)と収入(奨学金・バイト)の中身による。
学生支援機構から5〜15万は借りられる。

486名無しの香大生さん:2011/02/20(日) 19:57:18 ID:t7Svn8ms
てか、家賃ってどれくらいのとこに住んだらいいのだろうか?

487名無しの香大生さん:2011/02/20(日) 22:40:46 ID:5wMIJCF2
英語
近年が簡単すぎて
今年のは
難しくなるんじゃないかと
不安です…

皆さん
どう思いますか?


答え方も
両方日本語ならいいんですけど…

488名無しの香大生さん:2011/02/20(日) 22:43:16 ID:DE54gNM.
難しくなたらみんなできんから一緒じゃない?

489名無しの香大生さん:2011/02/21(月) 08:44:19 ID:UmAxGfGw
難しいほうがよい

490名無しの香大生さん:2011/02/21(月) 10:53:11 ID:wqUp2ca2
英語で受ける人って
センター英語何割だった?

491名無しの香大生さん:2011/02/21(月) 11:00:48 ID:X2YuyxKY
センターと形式違うからあんまり関係ないんじゃあ……

6割くらい(-.-;)y-~~~

492名無しの香大生さん:2011/02/21(月) 12:39:59 ID:CtFu/Grg

>>490

私は
8割5分の170でした!

493名無しの香大生さん:2011/02/22(火) 00:46:46 ID:tKJUtzp.
このスレ見てるとアホばっかに見えて仕方ない
とりあえず携帯のアドを晒すのはどうかと

494名無しの香大生さん:2011/02/22(火) 03:16:15 ID:m4kIhi3g
>>485
やっぱりキツいですよね…
ありがとうございました

495名無しの香大生さん:2011/02/22(火) 04:13:11 ID:Zuogx5Zw
>>493
一年も前の事今更書きなさんなw

496名無しの香大生さん:2011/02/22(火) 13:24:40 ID:tKJUtzp.
>>495
2chとまちがえた・・・
俺もアホでしたw

497名無しの香大生さん:2011/02/22(火) 21:31:42 ID:X9RsUCig
いよいよ迫ってきた〜
すっごい不安になってきた

498名無しの香大生さん:2011/02/22(火) 21:49:25 ID:OEc1mNL.
定員割れしないかな〜

499おかやまっこ:2011/02/22(火) 22:10:46 ID:mpRXZs.6
工学部587点で受けます。
実は文系人間なので、英語・国語・社会は得意だけど、数学・物理・化学はどん底・・・・
いつもみんなになんで理系??と突っ込まれてます。
数学めちゃ苦手で・・・・
四割しか取れそうにない・・・・
今年は倍率高いし・・・・

落ちる気満々!!

滑りどめ受けてないから、偏差値57.8の模試テストを送って、高松予備校を押さえたけど、浪人生活はいやだ―

受かりたいよー!!

500名無しの香大生さん:2011/02/22(火) 22:13:14 ID:OEc1mNL.
工学で587あったらまあまあいいんちゃう(゚-゚)

501うんこ:2011/02/22(火) 22:34:51 ID:bvEefYU.
模試180
本番165

笑えよベジータ

502名無しの香大生さん:2011/02/22(火) 22:36:33 ID:OEc1mNL.
↑何の試験ですか?

503名無しの香大生さん:2011/02/23(水) 17:16:29 ID:tEYmYcec
明日高松上陸だ〜

504まんこ:2011/02/23(水) 17:45:27 ID:eoag6Gg6
おまえら

転がる石になれ

505名無しの香大生さん:2011/02/23(水) 19:57:23 ID:7sg6OKF2
赤本の英語長文満点やったから明後日もこの調子でがんばろ!!

506名無しの香大生さん:2011/02/23(水) 20:01:52 ID:tEYmYcec
やっぱ英語の方が簡単なのかな〜
国語選んで失敗したかも

507名無しの香大生さん:2011/02/23(水) 20:39:47 ID:mvkj.geE
いいか 受験生よ ひとつだけ 言っておきたい事がある

転がる石のように生きろと云うのは ウソだ
人生はほっといても        転がる

508名無しの香大生さん:2011/02/23(水) 21:08:06 ID:7sg6OKF2
英語の配点って80 80 40?

509名無しの香大生さん:2011/02/24(木) 00:16:10 ID:h77PRIFA
>>504
>>507
何言ってるんですか?

510名無しの香大生さん:2011/02/24(木) 01:55:41 ID:1i4ZWtBk
>>499
俺も去年、国語・社会イケイケ、数学瀕死で香大・工受けたが…
580あるんなら、よっぽどミスしない限り大丈夫だろ
2次の配点低めだし
確実にできる問題からパパっと解いて、取りこぼしなくせ
で、不安な問題は後回し
緊張で、慎重になりすぎて、確実に解ける問題に時間遣いすぎないようにってだけ気をつけな
がんば!!

511名無しの香大生さん:2011/02/24(木) 13:21:23 ID:qbArNH52
高松着いた

512名無しの香大生さん:2011/02/24(木) 14:25:06 ID:PC04uIks
センターが600点くらいだったら工学部二次は200点中何点くらい取れればいいですかね?

513名無しの香大生さん:2011/02/24(木) 15:08:33 ID:NQQK8uH.
工学倍率高いから余裕ないやろ(^-^)

514名無しの香大生さん:2011/02/24(木) 16:26:34 ID:KdBMXK1U
もうダメだ…
合格できる気がしない

515名無しの香大生さん:2011/02/24(木) 16:50:50 ID:xqcYoVl2
>>512
「何点とればいいか」ってのは出願の時に考えることで、試験中考えるのは良くないよ
いつも通りやりんしゃい

516名無しの香大生さん:2011/02/24(木) 16:51:11 ID:ryxY2Ljw
>>514
同士よ
いや、俺はリアルにギリギリだからホント心折れそう

517名無しの香大生さん:2011/02/24(木) 16:54:02 ID:xqcYoVl2
>>514
諦めんなよ
倍率上がったって、受けてるやつのレベルが上がってるわけじゃねえんだ
過去問やったときと同じように解いてきな

518名無しの香大生さん:2011/02/24(木) 16:57:20 ID:KdBMXK1U
>>516さん
>>517さん

ありがとうございます。

なんかもう
涙は出てくるし
悪い方向にばかり
考えてしまうし…

でも
ここまで来たら
やるしかないですよね。

519名無しの香大生さん:2011/02/24(木) 17:28:15 ID:HEHEVZok
センターの受験票忘れたんやけど大丈夫なんかな…

520名無しの香大生さん:2011/02/24(木) 17:28:31 ID:dNddb/5U
>>515

そうですよね。いつもどおりに頑張ります!

只今ホテルで退屈中なり…

521名無しの香大生さん:2011/02/24(木) 17:44:02 ID:ryxY2Ljw
>>519
今日下見に行った時に
受験票忘れた人は連絡してくださいみたいな事書いてありました
早めに連絡した方がよろしいのでは?

522名無しの香大生さん:2011/02/24(木) 23:41:08 ID:xqcYoVl2
みんながんばれ!
平常心な!

523名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 02:54:19 ID:Ug9VxMWA
いないと思うけど、もし起きてる受験生がいたら今すぐ寝れ

農、工、医みたいな、市の中心から離れたキャンパスに行く時は、
公共交通機関が混雑するから早めに動くことをお勧めする

524名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 06:07:57 ID:BOlSjVww
さぁいよいよだ
よく眠れたし、落ち着いてがんばろう

525名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 10:07:30 ID:u3JedhU6
みんな、がんばりましょう

526名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 13:01:22 ID:F8.PD6us
おつかれさまです(∀)

527名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 13:11:16 ID:mnWLmsOU
お疲れさま〜
何で長日短日出すんだよ
解らなかったよ
ほぼ違ったよ
落ちました〜

528名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 13:20:38 ID:THophZ3A
英語…埋めたには埋めたけど…

あれ平均点
どーなると思います?

529名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 13:23:45 ID:F8.PD6us
>>527

私も自信ないです↓↓

530名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 14:20:44 ID:DVcYUN.k
一問目難しくて時間全然足りんかった(゚Д゚)去年よりかなり難しくないか?

531名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 14:22:25 ID:dmADnVqM
オワタ

532名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 15:05:10 ID:mnWLmsOU
連絡船うどん
大変美味しゅう御座いました
さらば香川
もう来れないかもしれない
(_´Д`)ノ~~

533名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 15:13:43 ID:FNblE1Ds
前期の反省もいいけど、中後期出してる人は明日には勉強に戻れよ!

534名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 15:20:37 ID:DVcYUN.k
>>532 なぜ来れないの?(ノ_・。)

535名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 15:27:59 ID:.aa0d0RA
工学部の数学・・・数列の証明のk+1の時が証明むりだた・・・適当にかいてSnもだしたけど。

あと第一問で出した角度と自分の図がぜんぜんちがうかってあせった。

皆さん今日はおつかれさまです。

536名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 16:33:39 ID:M7SEjESg
国語の手ごたえなさすぎて終わった

537名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 16:43:49 ID:3W9EDjDA
英語…、
自由英作しか自信ない(泣)

538名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 16:58:14 ID:DVcYUN.k
英作2行しか書けんかった(ノ_・。)

539名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 17:15:08 ID:u3JedhU6
英語が去年とは比にならなかったと思うのは俺だけ?

540名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 17:21:35 ID:DVcYUN.k
↑俺も!去年の赤本問いたら長文9割やったのに今日のはまじでやばい

541名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 17:23:58 ID:u3JedhU6
>>540
だよな

去年の合格者平均が140くらいだったけど、今回は100切るかな?

542名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 17:25:16 ID:DVcYUN.k
リアルに90くらいな気が…
てか不安やわ(ノ_・。)

543名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 17:29:58 ID:u3JedhU6
俺もやばいくらい不安

個人的には去年の京大の方が読みやすかったんだが…

544名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 17:34:09 ID:DVcYUN.k
京大(゜o゜;)難しかったらさすがにみんな出来てないよな!?

545名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 17:42:54 ID:u3JedhU6
学校の補習で解かされた

恐らくできてないと思う
俺の友達もヤバイっていってたし

546名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 17:44:09 ID:DVcYUN.k
やんな!ここ最近ので一番か二番くらいに難しくない?(-.-;)y-~~~

547名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 17:51:09 ID:u3JedhU6
俺的には一番むずかったな
2008を越えたと思う

548名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 17:54:17 ID:DVcYUN.k
2006とかも難しかったが比にならんわ(゚Д゚)

549名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 17:59:09 ID:u3JedhU6
てことは俺らは最悪の年にあたったわけだ

まぁ経済は去年に比べて倍率低かったし大丈夫だとしとこう…

550名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 18:01:29 ID:DVcYUN.k
俺も経済やで^^!センター悪かったが倍率低いから大丈夫と思っとこ!

551名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 18:04:44 ID:u3JedhU6
受かったらよろしく\^^/笑


俺はセンターまぁまぁだったかな

552名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 18:06:20 ID:DVcYUN.k
おう!じゃあ余裕やろ(゚゚)推薦組みとか私立組みがのいてさらに倍率減ったらええな!

553名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 18:10:03 ID:u3JedhU6
でも不安なんよね…

実質倍率は0.3くらいは下がるかな
結構机に空きあったし

554名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 18:20:29 ID:ouIgZGW2
医学部数学死にました…
医学部の方いますか?

555名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 18:22:56 ID:DVcYUN.k
どっちの部屋やったん?俺2やったけどポツポツまあまあ空いとったわ!

556名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 18:24:47 ID:dmADnVqM
工学部だけど数学オワタ・・・

557名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 18:43:23 ID:THophZ3A
俺経済で傾斜670…

二次100点だとしたら770…

ギリギリアウトだな…(TT)

558名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 18:45:50 ID:DVcYUN.k
↑俺と同じや!!!

559名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 18:46:07 ID:u3JedhU6
>>555
俺も2だったよ

560名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 18:46:35 ID:DVcYUN.k
>>557 てか何学科?

561名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 18:48:15 ID:THophZ3A
>>560

1経営
2地域
3経済
(・_・)

562名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 18:51:13 ID:DVcYUN.k
俺あえて地域にしたよ!経営と悩んだけど…

563名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 18:53:03 ID:THophZ3A
>>562
地域は文学に近いらしいから俺は選べなかったな〜

合格最低点どんくれ〜だろ…

564名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 18:55:35 ID:DVcYUN.k
倍率低い×2次難いから結構下がるんちゃうかな?
去年は倍率高い×2次簡単やったやろ!

565名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 18:58:25 ID:THophZ3A
たしか3年前?は倍率低くて最低760ぐらいだったし…

うわぉ
やっぱしギリギリやん。笑

566名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 19:07:04 ID:DVcYUN.k
あのときの実質倍率と今年の志願倍率が同じくらいやから俺はまだ見込みがあると信じてる、

567名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 19:22:23 ID:4dUvMPEo

高予備の解答速報で
答え合わせしたら死亡

英語平均どのくらいに
なるかな?

568名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 19:40:55 ID:dZIhjPck
英語難しかったんだ
国語とそんなに差開かないかな?

569名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 19:43:38 ID:v/DLG.b6
俺も英語の答え合わせしたけどやばかった
平均…予想するのは難しいな
ただ出来ている人は出来ているんだろうな…

みんな英語何割くらいあっていたんだろう…?

570名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 20:35:23 ID:ou8bzZxY

1問8点とかで三角ありでやっても
Ⅰが40/80くらい
Ⅱが45/80くらい・・・

571名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 22:32:13 ID:6iks4qn6
誰か化学受験いませんか?

572名無しの香大生:2011/02/25(金) 22:34:14 ID:3efmphG6
もう、難しすぎてなきそうです!・・・

怖くて解答速報を
確認できません・・

573名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 22:39:33 ID:OY92uICY
生物の解答まだー

574名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 23:08:08 ID:.vLg1gvE
人発
空席どれくらいあった?

4試験室(外国語)は
1つ

575名無しの香大生:2011/02/25(金) 23:09:33 ID:ac00SYbw
教育受けたんですけど、数学死にました……。T△T
センターは650です。
平均点はどれぐらいに
なるんでしょうか??
教育・農学の数学を
受けた人いませんか??

576おかやまっこ:2011/02/26(土) 00:22:13 ID:VH7B3Kac
死んだ・・・・数学で死んだ・・・・
簡単だったのに・・・絶対に解ける問題だったのに・・・・
祖母と一緒に念のためホテルに泊ったら、祖母のイビキの御蔭で眠れなかった。
試験中、問題より睡魔との闘いだったよー
緊張と睡魔とで、試験中なのに寝てしまった。
起きたら、終了間際・・・・こんなマンがみたいなことしてしまった自分が怖い。
敵は他の受験生じゃなく、自分でもなく、祖母だった。
一人で行くんだった。
60/200ぐらいしか取れてないから、沈没。
死んだ。
さらば香川・・・・・
後期も受けるけど、まったく受かる気しない。
折角、色々アドバイスや声援もらったのに、ミスマセン。

577名無しの香大生さん:2011/02/26(土) 00:42:01 ID:Dvzm5drs
>>576
ババァなんてみんなそんなもんだ

578名無しの香大生さん:2011/02/26(土) 00:49:16 ID:tvfQWXZQ
もし本当にそうだとしても そういうこと言わないほうがいいよ

579名無しの香大生さん:2011/02/26(土) 01:17:29 ID:Dvzm5drs
ひょっとして生物は解答出ない?
だれか高松予備校以外で解答出すところ知らない?

580名無しの香大生さん:2011/02/26(土) 02:34:35 ID:AHh8EZsk
物理オワタ

581名無しの香大生さん:2011/02/26(土) 09:51:27 ID:iDal7zeA
これから一週間
こんな気持ちで
生きていくのか…

ああああああ
マジ鬼畜

582おかやまっこ:2011/02/26(土) 09:55:25 ID:VH7B3Kac
すみません。
そうですよね。
老体に鞭打って、折角心配して付いて来てくれたんだから。
内心センターで、あまり取れなかったけど、逃げ切れるかな・・・なんて甘いことかんがえてた自分がダメなんですよね。
精神力のなさというか・・・・意志力のなさというか・・・・

気分を入れ替えて、いまから小論文にトライしてみます。
今まで何もしてこなかったので、どうすれば良いのか??
今から本屋に走ってテキストとか買ってきます。

ただ、文系の小論文は良く見かけるのですが、理系の小論文ってどうやって勉強すべきなのでしょうか?
去年はエネルギー問題だったけど・・・・

出来れば、勉強方法を教えてください。

経済的に私立は無理だし、浪人も本当は経済の限界を超えた選択肢だし。

後期で絶対に止めないと、悪くすれはばニートまっしぐらです。
よろしくお願いします。

583名無しの香大生さん:2011/02/26(土) 09:59:35 ID:jcSJswb2
今年の合格最低点いくらになるんだろうな…マジで微妙なラインかもしれない

584名無しの香大生さん:2011/02/26(土) 10:20:00 ID:Dvzm5drs
>>583
俺多分高確率で落ちるわ
もし仮に受かっても合格最低点になる気がする
あぁ死にたい

585名無しの香大生さん:2011/02/26(土) 10:36:39 ID:qiJh8vZA
センター易化と二次難化なら合格最低点は去年並みかそれ以下かな
私立行く覚悟しとこうかな

586名無しの香大生さん:2011/02/26(土) 11:41:59 ID:kAs7a9BE
>>582
去年の工の小論は文系と同じ
図表の読み取りとか出たから、それは練習しといた方がいいかも
しっかりテーマを読み取って、それに対する主張の尖った論理的な文章を書けばいい
文字数少なめだったから、短くまとめる練習しといた方がいいと思う
テーマになりそうだと思う本読んどいて、載ってたことから主張を組み立てればよいと思う
まあ、最悪本に書いてあること泊って書く
できるなら、学校の先生に協力してもらいな

587名無しの香大生さん:2011/02/26(土) 11:51:04 ID:hlAJa08Y
英語が難しかった2008年と今年のセンターの予想点を比較すると、10点以上今年の方が低いって予想してる予備校が多い

個人的な意見だが、今年の2次の英語は2008の上をいく難しさだったと思う

それに、2008の実質倍率が1.8で今年の志願倍率が1.7
さらに毎年志願者の中から15〜20人の人は受験をしていないから、今年の実質倍率は1.5くらいだろうか

そう考えると2008の合格者最低点が754だから今年は750を切ることは確実なのだろうか

あくまで予想だが…

あ、経済の話です
長文失礼しました

588名無しの香大生さん:2011/02/26(土) 12:02:23 ID:mfRXm5tk
>>587

ありがとう!
なんか希望が出てきた!

589名無しの香大生さん:2011/02/26(土) 12:24:06 ID:Dvzm5drs
農学は合格最低点上がるだろうか・・・
上がったらヤバい
上がらなくても、ヤバい

590名無しの香大生さん:2011/02/26(土) 12:34:34 ID:nJzmGQWQ
農学部を化学で受けたんですけど
今年の問題簡単でしたか?
計算、論述少なかった!

591名無しの香大生さん:2011/02/26(土) 12:39:25 ID:.iFbqsS2
簡単なほうだと思うよ
手応えあるし

592名無しの香大生さん:2011/02/26(土) 12:55:06 ID:nJzmGQWQ
>>591
やっぱりそうですか・・・
解答いつでるのだろうー

593名無しの香大生さん:2011/02/26(土) 13:03:00 ID:jcSJswb2
>>584 最低点でも受かりたい 寧ろそれ狙いな俺オワタ\(^o^)/お互い受かったら良いな

594名無しの香大生さん:2011/02/26(土) 13:07:12 ID:jcSJswb2
因みに今年の生物って簡単だったのか…?
難易度とか自分のレベルじゃ分からんから辛いorz

あ、農学部です

595名無しの香大生さん:2011/02/26(土) 13:18:01 ID:Dvzm5drs
>>594
簡単だったんじゃなかろうか
俺は嫌いだったけど・・・
解答探ししてる時に岡大の問題見つけたけど
やってみたら8割超えた
ただ香大のは5割位かもしれない
もっとⅡの範囲から出してくれたら良かったのに・・・

596名無しの香大生さん:2011/02/26(土) 13:51:19 ID:1fGOfD1s
生物簡単だったか〜・・・
農学は全体的に易化
かもな
しょっく

597名無しの香大生さん:2011/02/26(土) 15:50:11 ID:JHPsQ1ac
工学部 数学どうでしたか?

598名無しの香大生さん:2011/02/26(土) 20:01:25 ID:FYG7ARqg
難しかったかどうかわからないけど、俺はできなかったよ・・・
たぶん良くて6割ぐらいしか取れてない。
センター悪かったしやばいかも・・・

599名無しの香大生さん:2011/02/26(土) 21:00:27 ID:qiJh8vZA
いつの間にやら599

600やぎお@管理人:2011/02/26(土) 21:45:59 ID:???
次のスレはこちらです
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1257/1298697555/

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■