■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

就職活動<6>
1れおで@管理人:2008/12/29(月) 19:59:56 ID:???
今年の就活は大変そう
でも頑張れ!

とりあえず年始は見れそうにないので、先に立てました
前スレが終わってから使ってください

前スレ
就職活動<5>
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1257/1180845682/

2名無しの香大生さん:2008/12/29(月) 20:46:28 ID:r5x6Mwmk
2げっとズサーーーーー

3れおで@管理人:2009/02/01(日) 02:36:33 ID:???
浮上しま〜す

4名無しの香大生さん:2009/02/05(木) 05:33:28 ID:CU.THsLM
すみません、質問です。

就活の時、精神疾患があることは隠した方がいいでしょうか?
ストレスから来る自律神経系の軽い乱れがあり、今も月1で通院して日常的に薬を服用しています。
体調崩し始めた2年前期の取得単位は2単位しかないです。
今は持ち直し今期の試験が上手く行けば、四年で10単位残しになります。


2年前期の取得単位が少ないことを突っ込まれたら、正直に話すのと、怠けていたと話すのはどちらが良いでしょうか?

1年44単位、2年前期2単位、2年後期25単位、3年前期25単位、集中2単位、法学検定2単位取得しており、今期18単位取得予定です。

5名無しの香大生さん:2009/02/05(木) 11:14:57 ID:HPglyZ/E
業務上問題にならない自信があれば不況だし言わないのも手かもね

やっぱ就職活動前だからいろいろ気になると思うんだけど、
たぶん2年前期の取得単位が少ないことを突っ込んでくる企業は居ないんじゃないかと思うよ
気がつかないか遊んでたと勝手に面接官が思うと思うし、留年してないなら問題にならないとじゃないかと・・・
(一応理由と受け答えの仕方は練習しておくべきだけど)

私一浪してたけど聞いてきたのは一社だけだったし、
その企業は勉強してたんだよねって聞かれてそのまま内定貰えたよ

6名無しの香大生さん:2009/02/06(金) 12:19:11 ID:/c7EQ2jo
丁寧な回答ありがとうございます。
冷や汗が出て気分が重くなる程度の症状で、薬飲めば普通に生活できるので業務に支障をきたさない自信はあります。
ちょっと不安になりすぎてたかも知れません。
相談して楽になりました。
聞かれた時の受け答えは考えておきますね。
ありがとうございます。

7名無しの香大生さん:2009/02/06(金) 14:16:44 ID:kmuCDGH2
薬や通院が必要な疾患は,内定前に会社に伝えておいたほうがいいと思う.
私見ですが.

8名無しの香大生さん:2009/02/06(金) 18:51:34 ID:5Y2ZVXa2
生きていくのに弱さを隠すことも必要かと思います。
男女問わず、本音を打ち明けて、支えあえる人を職場で見つけられることを願います。

9名無しの香大生さん:2009/02/09(月) 19:42:39 ID:rTD7uLow
事情を打ち明けて理不尽な目に合うこともあるでしょう。

でも、社会に理不尽なことなんていくらでもあるので、もし
出くわしても逃げずに、立ち向かっていってくださいね。

10名無しの香大生さん:2009/02/23(月) 08:39:39 ID:zdH/c3fI
今日も大阪。
そろそろエントリーシート提出も始まったけど、皆さんはどんな感じ?

俺はもう疲れたぜ

11名無しの香大生さん:2009/02/23(月) 09:58:37 ID:UUUHsgRo
先週筆記2つ受けてきた
疲れた同意
とっとと決まってほしい…

12名無しの香大生さん:2009/02/23(月) 16:11:23 ID:x0VAfaek
>>10
今エントリーシート提出してきた。
3月は企業の説明会に、筆記でやばい。
大阪と東京行ったりきたりだw

13名無しの香大生さん:2009/02/24(火) 11:22:25 ID:BYwtQxKU
今日も大阪。
企業からの連絡の急っぷりも萎えるぜ。

テストセンター、対策してても難しいしな..

14名無しの香大生さん:2009/02/26(木) 23:07:20 ID:KIutaJqI
今年の採用は見送りますメールがキターorz

15名無しの香大生さん:2009/02/27(金) 15:29:37 ID:gNPBfAIg
NEC系列?

16名無しの香大生さん:2009/02/27(金) 17:19:17 ID:KrVJJoOs
なんか民事再生手続きに入った会社の就職案内見ると笑えるよな。
リクナビとかマイナビから送られてきた冊子にのってるんだが。

どことは言わんが、ブラザー●とかSF●Gとかw

17名無しの香大生さん:2009/02/27(金) 17:20:48 ID:Pp59ZGe6
お祈りメールが来たorz

18名無しの香大生さん:2009/02/28(土) 03:50:59 ID:EEBO0kIo
そんな企業からもお祈りされる>>16の未来像が浮かびますよっと

19名無しの香大生さん:2009/02/28(土) 04:12:46 ID:zaEojICM
ES書くのメンドクセ

20名無しの香大生さん:2009/02/28(土) 14:11:04 ID:mWMmiifk
>>18
サーセンwww雇ってくださいwww

23名無しの香大生さん:2009/03/01(日) 16:55:08 ID:dnKsuQqY
テストセンター全然出来なかったんだけど、どんな感じ?
たぶん6、7割しか取れてない

24名無しの香大生さん:2009/03/01(日) 19:51:21 ID:y.ayl/7g
今度受ける俺になんかアドバイスくれ。

25名無しの香大生さん:2009/03/01(日) 21:53:54 ID:slU1mPHQ
テストセンターがどんな試験なのか下調べしといたほうがいい

なるべくたくさん問題を解いておけ
ノートの会の赤青白のうち少なくとも二冊はやっておいたほうがいいかもしれん

26名無しの香大生さん:2009/03/01(日) 22:48:17 ID:xJs4DPFU
>>20
先日は弊社の採用試験をお受けいただき誠にありがとうございます。

慎重に協議を重ねた結果、大変申し訳ございませんが
今回は不採用とさせていただきました。
貴方のような優秀な方を諦めるのはこちらとしても大変心苦しいのですが、
求める人材像と異なっていたためこのような結果となりました。

末筆ながら貴方の今後の活躍を弊社従業員一同心よりお祈りさせていただきます。

27名無しの香大生さん:2009/03/02(月) 19:12:01 ID:ES5kMj9Y
>>26
そこの企業つぶれてんだから
そもそも採用すらしてないおw

というギャグは置いておいて、こういうメールや手紙が来るとへこむよね。

28名無しの香大生さん:2009/03/07(土) 00:42:46 ID:HRFb61B.
お祈りメールなんて、失恋に比べれば(ry

最近そんな風に思う・・・。

29名無しの香大生さん:2009/03/10(火) 21:47:59 ID:BA9kS5ko
祈られすぎて、仏になったらどうしよう・・・

みんな志望動機言えてる?
就職活動どんな感じ?

30名無しの香大生さん:2009/03/10(火) 21:48:10 ID:BA9kS5ko
age

31名無しの香大生さん:2009/03/10(火) 21:56:40 ID:bLlttMSs
就職活動に疲れたらこの言葉を胸に頑張ってるよ。

「人間は負けたら終わりなのではない。辞めたら終わりなのだ」

32名無しの香大生さん:2009/03/11(水) 01:57:14 ID:RrkUBfFg
>>29
工学部です。財務良好な中規模企業はいけそうな気がする。
志望動機って対象企業を知り尽くさないと浮ばないよな。
その企業の考え方、モットー(企業戦略)とサービス、商品、顧客など(事業戦略)に
自分のありたい姿、貢献できることを重ねて相手を納得させるように心がけている。

33名無しの香大生さん:2009/03/11(水) 07:12:19 ID:NTqlNz.o
志望動機は事業内容に書いてある会社の意気込みを3回読んだら勝手に浮かぶ。
浮かんでこない企業は受けない。

おれはこのやり方でエントリーシートを10社から祈られたorz

34名無しの香大生さん:2009/03/11(水) 07:59:26 ID:W4X7Kmo6
正直、志望動機も書けないし、自己PRも頑張ったことも書けないよな

>>33
良いやり方かと思ったら祈られたのかよw
俺も10社くらいから祈られてるお

35名無しの香大生さん:2009/03/11(水) 09:45:58 ID:ma7syN.E
会社に貢献できる能力を問われているのに、4年間も勉強して1行も書けないって
おかしいよな。
まー、能力を持っているのに気づいてない、文章化できない学生もいそう。
まー、俺はサークル、アルバイトなどの人事の耳にタコができているような話は
訊かれたら答えるけど自分からは絶対しないこだわりを持っている。

36名無しの香大生さん:2009/03/11(水) 11:50:27 ID:/zz12tCU
書面で何が分かると思うがESで切られまくってるよ・・・

なんか第一志望ES落ちしたくさいしorz

37名無しの香大生さん:2009/03/11(水) 12:23:32 ID:VAmsWm0Y
去年、卒業しました。
後輩達に一言。

体に何か病気抱えてる奴は、就職して周りに理解得られなくてもへこたれるな。
大企業ほど、理解得るの難しいから。

俺もいろいろ病気持ってるが、理解してくれてるのは、上司だけ。
逆にそれだけでもいいが。

おかげで、部署ではいろいろ陰で言われ、いじめられもしました。

38名無しの香大生さん:2009/03/12(木) 00:30:46 ID:iNWC92RQ
俺も第一志望ES落ちしたかもしれん・・・・

39名無しの香大生さん:2009/03/12(木) 11:09:23 ID:x4ls108Q
じゃあSEになっちゃいなYO

40名無しの香大生さん:2009/03/12(木) 12:32:40 ID:jG7shI16
SEはマジでお勧めしない。
精神病まない自信のある方はどうぞ。

まあ、うちの会社だと開発とか人事・法務希望しても、容赦なくSE送りにするんだがな。

41名無しの香大生さん:2009/03/12(木) 16:22:10 ID:pDYgQax2
SEはいいとおもうよ
おれの知合い3人いるけど ほとんど暇ないけど
今社会で一番必要とされている職業

不況とか関係なくかなり忙しそうだし給料も高い

42名無しの香大生さん:2009/03/12(木) 18:16:07 ID:GBVL6y..
SEはお勧めしない。
給料は安い、休みはない、競争激しい、
三拍子そろってる。

何も考えずやりたいことやれ。
やりたいことがない奴はとりあえず大企業入ればいい。
ブラック大企業はやめとけよ。
その辺りの知識は2chでも参考に。

43名無しの香大生さん:2009/03/13(金) 17:37:30 ID:KGbmvDBA
SEは確かにお勧めしない。

あれは大変だわ。なんで離職者が多いのかも
その激務度見れば納得した。

44名無しの香大生さん:2009/03/14(土) 03:22:05 ID:vadoYYl6
SEだけじゃねえ、開発も激務だよ。
ウチの会社じゃ1年目で耐えられずに辞める奴、壊れて休職する奴が地味に増えてるよ。
新人で月の残業100時間超に耐えられるか
同期で月100時間超えがザラにいるウチの会社。


残業規制なんて糞くらえ!繰り返す!残業規制なんて糞くらえ!だって仕事が終わりません!新製品の発売に間に合わなくなるんじゃ、ヴォケ!
でも、残業代いらないから、早くお家に帰して!
                                 by同期。

これが電機連合の某企業の実情だ・・・

45名無しの香大生さん:2009/03/14(土) 10:42:22 ID:afCxdpJ.
能力がないから激務に感じるだけじゃないの?

能力のないやつほど他人(会社)のせいにしたがるからな〜

46名無しの香大生さん:2009/03/14(土) 14:38:34 ID:X3yggsF.
能力が無いことと激務にはこの場合、因果関係がないでしょう。

日本の企業では多くの人が過重な残業を行っているが、彼らは
みんな能力が無いから残業をしているのではない。
英語でKAROUSHIなんてものが通用する日本の長時間労働事情
を無視して、一概に無能だから残業時間が長くなるという
主張は説得力が無い。

47名無しの香大生さん:2009/03/14(土) 14:41:23 ID:rEYBivg.
能力がないから激務の会社しか選べなかったという考え方もある

48名無しの香大生さん:2009/03/14(土) 14:47:56 ID:X3yggsF.
>>47
激務なのを労働者側の責任に押し付ける君の主張はアンフェアだよ。

能力があっても激務に耐えている本庁勤務職員や商社マン、銀行やメーカー
勤務の人たちも居るわけだからね。
何を持って「能力がある」とするかの認識の相違かもしれんがね。

49名無しの香大生さん:2009/03/14(土) 16:19:58 ID:BYalUvvc
>>48
言いたいことはわかるが、とりあえず力抜けよw

50名無しの香大生さん:2009/03/14(土) 17:17:13 ID:X3yggsF.
>>49
お馬鹿ブームに乗りなさいと言うことですね

51名無しの香大生さん:2009/03/14(土) 17:25:21 ID:/XhstGv2
44だけど。
ウチの会社は能力ある奴ほど激務だよ。<開発
それで人事も困ってる。「デキル奴に仕事が集中し過ぎて、デキル奴から壊れたり辞めていく。だから会社としては希望退職なんてそうそうできない。
IT不況の時も、辞めて欲しい層が残って、辞めて欲しくない層がヘッドハントや転職で我先に辞めていったよ。」って。

本社開発部門の理系新卒についてはほぼ院卒以上で院時代の研究テーマが開発部門ですぐにこき使えそうな奴しかいない。
学卒や殆どの文系新卒は営業や地方工場へどうぞ。って。
俺の同期に香大工学部院卒が居るけど、その人は開発部門で過酷な勤務に耐えてるという話を風の噂で聞いた。
文系でも営業SE・法務・人事・管理部門配属は地獄です。

5242:2009/03/14(土) 19:16:02 ID:v6RUiIWw
なんかOBっぽいのが増えてるなw

>>44
残業100時間なんて少ないだろw
おれの勤め先が普通とは思えないが、
一日4〜6時間の残業、休日出勤当たり前
の雰囲気はどうにかならんかな〜
もちろんサービス残業よ。

激務なのを能力云々と言ってる奴がいるけど、
それは大きな間違い。
会社・所属部署の雰囲気によりけり。
おれの会社は定時に帰る部署と
そうでない部署に別れてる。

「残業ゼロの仕事力」とかいう本読んだが、
マジで笑わせてくれる。

53名無しの香大生さん:2009/03/15(日) 18:45:55 ID:ZcmKBsNI
さてさて。OBの方も現れたところで、今もう一度就職活動するなら
どこ回る?ってのを聞いてみたいのだが。

54名無しの香大生さん:2009/03/15(日) 21:30:29 ID:6Vg2ESHw
>>53
トヨタ系。
アイシン、デンソーなど。そのグループ会社然り。
福利厚生が違う。

おれが就職活動してた時はまだ景気良かったし。

55名無しの香大生さん:2009/03/16(月) 22:56:38 ID:hlYEV.mE
>>53

ウチの会社以外の同業ならどこでもいい。
IBMとかNECとかHPとかMSとか。

56名無しの香大生さん:2009/03/16(月) 23:01:25 ID:DIlEvXQs
日本IBMは今かなりやばいぞ

57名無しの香大生さん:2009/03/17(火) 13:25:04 ID:7wDX0dxE
>>54
福利厚生って具体的になんですか。挙げればキリがないけど
新幹線(特急)通勤、住宅補助、綺麗なトイレとオフィス、安い旨い食堂、安い寮
持ち家推進制度(←?)があるよねー

58名無しの香大生さん:2009/03/17(火) 16:15:22 ID:dj1iAmfk
福利厚生は重要だぞ。
公務員とか給与と同じぐらい手当てがついてたりするが、ふざけんな
ゴルラァと言いたい。

はい、羨ましいだけですがね。ええ。

59名無しの香大生さん:2009/03/17(火) 20:42:33 ID:4iHj/qdY
>>57
新幹線通勤があるかわ分からないけど、
その他は全部ある。あと寮は値段だけじゃなくて設備も重要ね。
テニスコートがあるとかトレーニング室があるとか風呂が温泉並みとか。
もうね、ホテルかよ!って言いたくなった。
あと家族手当ね。有給の使いやすさもポイントかな。

トヨタ系は祝日は休みじゃないけど、GW、盆、年末年始は10連休近いから
気にならない。

6057:2009/03/17(火) 22:01:22 ID:7wDX0dxE
>>58-59
レスサンクス
>テニスコートがあるとかトレーニング室があるとか風呂が温泉並みとか。
贅沢すぎる固定設備を維持するだけその業種の見通しは明るいんですかねぇ?
バブル投資の遺物みたいにならないかと心配です。
個人的に住宅手当、家族手当、食費補助など金に換算できるものがいい。

61名無しの香大生さん:2009/03/18(水) 06:49:25 ID:3xae2Utc
>>60 贅沢すぎる固定設備を維持するだけその業種の見通しは明るいんですかねぇ?

内部留保って知ってる??

62名無しの香大生さん:2009/03/19(木) 17:02:37 ID:6iqUgun6
非通知テラウザス

63名無しの香大生さん:2009/03/21(土) 22:17:45 ID:Jxk.F67o
就活中は愛知の地下鉄とか県外だから留守電・キャッチサービスとか入っておいた方がいいと思うよ

64名無しの香大生さん:2009/03/24(火) 19:33:29 ID:6k/uoncI
就職活動の健康診断ってどこで受けた?
安いところとかないかな?

65名無しの香大生さん:2009/03/24(火) 20:41:24 ID:z7551sMk
自分は大学で受けた
ただより安いものはない

66名無しの香大生さん:2009/03/25(水) 06:43:14 ID:vLXmoCfs
学校の診断証明書で十分

67名無しの香大生さん:2009/03/26(木) 23:31:54 ID:LKM1qZdU
てst

69名無しの香大生さん:2009/03/28(土) 21:10:09 ID:oi6e4bWU
死刑執行まであと三日。懲役40年。

70名無しの香大生さん:2009/03/29(日) 12:46:27 ID:fak2M7eY
生まれた時から無期懲役じゃねーか

71名無しの香大生さん:2009/03/29(日) 17:21:21 ID:ZBm8yVBI
勝間和代は嫌いだが、あいつ曰く「終身雇用は小作」らしいw

会社にしがみつくのではなく、会社を踏み台にして
ゆくゆくは独立するぐらいの気分で入社式を迎えようではないか。

72名無しの香大生さん:2009/03/29(日) 17:44:29 ID:sqdFnWbU
>>71は小作説に賛成なの?
就活中の僕からすると人事(メーカーでは傍流の人材)が元気の良い小作候補をさがしているにすぎんことに今気がついた。
土地建物設備を持っている大企業の強みが小作たちの自慢でもあるわな。
勝間さん的には小作=社畜てことだろう。
勝間さんは若いころ早くに子供ができて、自分の地位が上がるにつれて相手の男の態度が変わってきて、挙句の果てに二人で作った貯金を使い込まれて別れたってなんかで読んだ。冷たい人間ではなさそうだ。

73名無しの香大生さん:2009/03/29(日) 19:19:37 ID:ZBm8yVBI
会社にしがみついているだけではリストラされたりした時
つぶしが利かないので、初めから会社にしがみつくのではなく、
会社を利用して何か手に職つけて転職できるぐらいになっておくといい。

こういう意見があったが、俺は賛成だよ。でも現実問題として
今日本で働いているサラリーマンの何割が会社を首になった時
困らないかって考えると、いやはや、日本ってまだまだ終身雇用の
国なんだなと思えてくるよ。

74名無しの香大生さん:2009/03/30(月) 00:45:52 ID:.luBu.qw
勝間なんかに騙されるなよ。数年前までお金を銀行に預けるなと投資信託を煽っていたやつだ。
煽られて、投信を一杯買った俺の親父なんて、「銀行に預けておけばよかった」といま涙目だよ。

75名無しの香大生さん:2009/03/30(月) 03:41:50 ID:6mTS/FO2
それは勝間というよりお前の親父が悪い

76名無しの香大生さん:2009/03/30(月) 06:56:47 ID:QkmdVoHI
つロバート・キヨサキ 金持ちがますます金持ちになる理由 第62回 「高い料金を支払って悪いアドバイスをもらう」 - Yahoo!ファイナンス
http://money.yahoo.co.jp/column/company/ead/celebrated/person4/090220_person4.html

77名無しの香大生さん:2009/03/31(火) 10:17:40 ID:lK8KCXzo
就職活動=茶番
労働=懲役

頑張れ!後輩。よし、逝くか

78名無しの香大生さん:2009/03/31(火) 22:12:49 ID:Ej2k1pW2
先輩お疲れ様です。
喪れも就職活動がんがって、見事懲役刑をめざしますw

79名無しの香大生さん:2009/03/31(火) 23:51:27 ID:WOX6PC4Y
労働が懲役って一体誰が言い出したんだろう
別に誰から強制されてるわけでもないし、何か違和感を覚える表現だ

80名無しの香大生さん:2009/04/01(水) 00:36:09 ID:yKUyoNGE
あ〜あ、履歴書、書きミスった。

あと3行だったのに・・・orz
くそぉおぉぉおx 寝れねぇ・・・

8180:2009/04/01(水) 01:25:57 ID:yKUyoNGE
書き終えたぜ!
けど、始発の電車に乗るから、寝たら起きれそうに無いな・・・

徹夜で明後日の履歴書も書きますお

82名無しの香大生さん:2009/04/01(水) 01:58:48 ID:8o6JOFrs
始発ってことは4時台のマリンかw
がんばれ

83名無しの香大生さん:2009/04/01(水) 02:19:43 ID:ZQKv34t.
4時半のマリンか・・・(遠い目)
1ヶ月前工学部から駅までの時間の見積もりを間違えて死にそうになった・・・
東京までなら神戸三宮まで高速バス+神戸から飛行機(スカイマーク)の裏技を発見した。
新幹線より安く速い

84名無しの香大生さん:2009/04/01(水) 15:39:54 ID:atSX1VyA
>>83
高速バスオンリーとはどっちが安い?

8580:2009/04/01(水) 15:59:01 ID:yKUyoNGE
>>82-83
行ってきますた
ありがとう

電車40分くらい遅れて最悪だった。

86名無しの香大生さん:2009/04/02(木) 00:27:12 ID:bSFiMaxU
>>84
四国高速バス 高松駅(21:20)→新宿(7:10) 1万円ちょうど

87名無しの香大生さん:2009/04/02(木) 06:48:04 ID:W3ugLoqY
高松新宿の往復は16,000円だった気がする

88名無しの香大生さん:2009/04/02(木) 09:00:42 ID:bSFiMaxU
>>87
学割2割引忘れてた。
片道8000だな。大人は往復17800円、学割・往復割の併用はできないと思う。

89名無しの香大生さん:2009/04/02(木) 12:24:39 ID:W3ugLoqY
そうそう。
大阪も学割使えば6000弱だったな。
往復と併用できないのは同じ。

90名無しの香大生さん:2009/04/02(木) 21:34:48 ID:HjvlUXb2
大阪は梅田までで往復6240円かな

9189:2009/04/02(木) 23:17:52 ID:W3ugLoqY
>>90
そっか。乗り場で違うんだな。高松中央インタBTからは6000円切ってたよ。
駅からだとちょい高いね。

92名無しの香大生さん:2009/04/03(金) 03:45:28 ID:O2Tk4uvs
それは一年以上前の価格じゃないか?
今は値上げして、中央インター-梅田で6k超える

93名無しの香大生さん:2009/04/03(金) 17:40:27 ID:fWMNAMjE
高速1000円なんで車で行ったほうが安いかもw

94名無しの香大生さん:2009/04/03(金) 18:33:29 ID:uAjIgEug
安く済むかもしれないが、駐車料金や行き帰りの疲労を考えるとねえ

95名無しの香大生さん:2009/04/03(金) 20:08:05 ID:O2Tk4uvs
そもそも1000円になる土日には選考ないしなあ

96名無しの香大生さん:2009/04/05(日) 22:09:34 ID:ww4wK/bU
うちの大学の健康診断の証明書っていつ頃出るのかな?

4月に受けて出るのが6月とかだったら遅すぎだから
自分で受けに行かないといけないのかな?
お前らどう?

97名無しの香大生さん:2009/04/05(日) 22:25:17 ID:T3R/V3YI
>>96
もう出てるよ
去年の4月の健康診断受けた?

あと、なぜか大学生協の自動発行機では、健康診断書出ないけど、
研究交流等の自動発行機だと健康診断書が出る

もしかしたら学部によっても違うのかも@経済学部

98名無しの香大生さん:2009/04/05(日) 23:18:13 ID:p23VDqco
いや96は今年のことを言ってるんだろ
去年のはもう使えないしな

99名無しの香大生さん:2009/04/06(月) 02:26:32 ID:OIvtT7nM
実際、健康診断証明書ってどのタイミングで求められるか分からんから
学校で受けるか自分で受けに行くか迷うな

100名無しの香大生さん:2009/04/06(月) 16:34:02 ID:irzAKP.E
>>98
その通り。今年のだよ今年。
今月ある健康診断の結果はいつごろ出るのかなと思って。

101名無しの香大生さん:2009/04/06(月) 18:39:41 ID:cJgbGC0w
5,6月だったような気がする…

102名無しの香大生さん:2009/04/06(月) 20:11:07 ID:irzAKP.E
おせええww

絶対企業待ってくれねえだろ。自分で受けにいくか。
2回も血とられるの嫌だお。

103名無しの香大生さん:2009/04/06(月) 21:00:41 ID:uzCfixLo
自分は3月中にいっぱいもらっといたけど
こういうの周知されてないと困るよな

104名無しの香大生さん:2009/04/07(火) 06:46:55 ID:SxGN27lI
>>102
献血したと思え

105名無しの香大生さん:2009/04/08(水) 16:44:48 ID:PGoNIdDE
お祈りメールが来るのは辛いが来ないのも辛い…
合否問わず連絡欲しいよorz

106名無しの香大生さん:2009/04/15(水) 18:54:02 ID:9mXnlkKw
みんな就活どうよ?
やっぱ今年厳しいよな…

107名無しの香大生さん:2009/04/15(水) 21:55:34 ID:.mik.p1A
>>106
まだ内定0
キツイ・・・

108名無しの香大生さん:2009/04/15(水) 23:00:22 ID:GQ0vx6ug
受けたとこ大体もらえたよ。

109名無しの香大生さん:2009/04/16(木) 06:28:02 ID:WjDBYUkw
後輩達がぽつぽつ内定もらってるね。
いいことだ。

作戦『みんながんばれ』『ガンガンいこうぜ』。

110名無しの香大生さん:2009/04/16(木) 14:40:04 ID:Vj31XvdY
内定ktkr

第一志望は落ちたけど、第一志望に限りなく近いところに受かったぜ。
良かったわ。

111名無しの香大生さん:2009/04/16(木) 17:35:37 ID:vZQ5IXTI
>>110
金融?

112れおで@管理人:2009/04/16(木) 23:24:37 ID:???
密かに就職活動していた管理人にも内定が出たので闘いを終わります(・ω・)

114名無しの香大生さん:2009/04/18(土) 00:30:22 ID:GQOvXrSg
おお
おめでとうございます

115名無しの香大生さん:2009/04/18(土) 09:15:23 ID:U4jrl/lw
れおでさんおめー

116名無しの香大生さん:2009/04/18(土) 10:23:00 ID:rCmJ2jOo
れおでさんおめっとさんー

117名無しの香大生さん:2009/04/20(月) 13:50:48 ID:M6tI9hp6
無い内定で泣きそう

118名無しの香大生さん:2009/04/20(月) 14:35:32 ID:5Wn5RFW.
泣くな!
おまいだけじゃないorz

119名無しの香大生さん:2009/04/20(月) 16:06:18 ID:lRH90kiE
俺、在宅政治評論家になるんだ。

120名無しの香大生さん:2009/04/21(火) 12:27:48 ID:Loh8XVvM
>>117
まずは自宅警備からはじめてみませんか?

121れおで@管理人:2009/04/23(木) 02:43:14 ID:???
返信が遅くなってごめんなさい
>>114-116さん
ありがとう!!

>>117, 118さん
がんばって!!

122名無しの香大生さん:2009/05/03(日) 19:33:41 ID:gsFtEo4c
警察学校から帰還してきたぜ。
絶対向いてないと思ってたのに、結構水があってて何とかやっていけてるぜ。

後輩の皆さんも、第一志望に行けなくても絶望しないように!

123名無しの香大生さん:2009/05/04(月) 08:03:01 ID:JBDWRQlI
ヾ(=゚ω゚)ゞ お疲れであります。
トイレに拳銃と手錠を忘れないようにしてください。

125名無しの香大生さん:2009/05/10(日) 16:41:45 ID:fEMCxvnY
今年やばい奴多いんじゃないの?
俺は決まったからいいけど、まだ内定1個も無い奴が俺の周りにもちらほらと…

126名無しの香大生さん:2009/05/10(日) 18:33:22 ID:UFrR/XJw
去年よりが良すぎただけ。
秋まで活動する人は意外といるもんだから、諦めちゃだめだといいたい。
マスコミが数ヶ月前散々景気ヤバイと煽ったが、だいたいの製造業は底打ち済みで
日経平均株価も1万円を目指す勢いだから、最後のチャンスだと思ってがんばりましょう。

127名無しの香大生さん:2009/05/10(日) 19:55:07 ID:uJ7syRvQ
>>125
無い内定の俺が来ましたよ

まぁ夏まで頑張るよ

128名無しの香大生さん:2009/05/10(日) 23:57:55 ID:pSrObXUQ
まだ内定ないやつはやばいって言ってるけどそれって四階生の話だよな?
三年は関係ないよな

129名無しの香大生さん:2009/05/11(月) 00:41:54 ID:3Xh.aUMA
確かに4年の話だが、>>128も早めに準備しておいたほうがいいよ。
このご時世でも、自己分析を完璧にしておけばどうにかなる。

130名無しの香大生さん:2009/05/11(月) 04:25:01 ID:ui8Pk1rQ
>>128
遅くても秋ごろには就職活動のことを考え始めたほうがいいよ
俺の場合はかなり遅いスタートだったからエントリーシートとか書くの困った
あと、学力検査対策もちゃんとしておいた方がいい
理系職だと企業独自の専門試験(数学、物理、英語など)があったりするし、そんなのが無い企業でもSPIなどの試験はあるからね

132名無しの香大生さん:2009/05/12(火) 17:45:48 ID:W5WG.rqA
3年で就活っていうけど
内定してから2年もまってくれる企業ってあるの?

134名無しの香大生さん:2009/05/12(火) 19:35:51 ID:ADFje50g
企業は4年の10月以降じゃないと内定を出せない。
かつ企業間の取り決めで、採用活動は4年の4月以前にしては
いけないことになっている。
でも大抵の企業は他社よりも早く良い人材を採りたい。
だから内々定という形で、早めに採用活動を行うようになった。
特にテレビ局なんかは、3年の11月ぐらいエントリーシートを提出したりする。
逆に銀行とかインフラとかは取り決めどおりにまったり開始する。

135名無しの香大生さん:2009/05/13(水) 02:20:09 ID:A3h5X0x6
内々定が出る時期は業種によるけど、早い業種は3年の1月2月には出る
一応建前のある大手なんかでも実は3月後半から少しずつ内々定が出てる。
大体は4〜6月がほとんどだけど。

>>132
殆どの人は3年の後期から就職活動を始めて、翌年の3, 4月に内々定が出てる。
内々定後の残り1年は企業から課題が出たり、一定期間ごとに集められたりする。

136名無しの香大生さん:2009/05/13(水) 02:24:37 ID:A3h5X0x6
訂正: 3, 4月だと狭すぎたね。3〜5(6)月くらいか

137名無しの香大生さん:2009/05/13(水) 11:21:30 ID:9m2JxvgU
人気企業だと4月末には枠がほとんど埋まっている場合があるしなー。

だいたいの流れ
・3年(M1)10月
 リクナビ等Webサイトに登録・プレエントリ開始
・3年(M1)11月〜1月
 合同説明会・企業によっては個別セミナもあり
・3年(M1)2月
 個別説明会・正式エントリ開始。
 正式エントリしたところは筆記試験も行われる。
・3年(M1)3月
 個別面接開始
・4年(M2)4月
 内々定が出始める

んで、ある程度の人気企業だと筆記でかなり切るので、なるべく早めに勉強始めていた方が良い。
少なくともSPI・テストセンターは対策しておいた方がいいな。

138名無しの香大生さん:2009/05/13(水) 22:53:50 ID:A3h5X0x6
就活ページいろいろと更新しておいたよ
http://kadai.info/index.php?%BD%A2%BF%A6%B3%E8%C6%B0

139名無しの香大生さん:2009/05/13(水) 23:12:53 ID:NAS5PuWw
>>138
㌧クス

140名無しの香大生さん:2009/05/14(木) 12:36:08 ID:8EAD54UA
面接勝利数9分の7のおれがアドバイス。

①就活本に書いてある面接のマナーをしっかり実施する
②自分を好きになる
③所属ゼミを好きになる

の3つが守れれば大丈夫。
特に①ができない人は、しっかりと面接の練習してね。
朝見たニュースを友達に説明する練習とか効果的。
そのときになるべく言葉がつまらないように練習しましょう。

141名無しの香大生さん:2009/05/14(木) 17:56:03 ID:Q.iqdgM2
なんかいろいろアドバイスしていただきありがとうございました

142名無しの京大生:2009/05/14(木) 22:18:25 ID:p5vtWAnA
<<社会に出ても出身校の集まりや学会や趣味などの人脈を大切にしよう>>
■東大、京大、早慶などの学閥は遊びではない!社会的に優秀である!
■一匹狼だと、たとえ少し出世しても人間的に落ちこぼれたり、孤独死する!
■社会で、全く違う輪の中に自分の全てを入れると、人間的に落ちこぼれる!

143名無しの香大生さん:2009/05/18(月) 05:47:29 ID:AFfmNtmQ
歴史的な名言・歴史に残る名言・社会悪を排除する名言
■■日教組の悪い部分は『がん』である■■
※目に見えず発見するのが難しい※表裏の激しい人間は要注意

145名無しの香大生さん:2009/05/23(土) 05:51:35 ID:mPovZL7E
ゲーム業界って全くいい噂聞かないけど、やっぱブラック業界なのか?

146名無しの香大生さん:2009/05/23(土) 05:54:38 ID:mPovZL7E
あ、一応プログラマ死亡で

147名無しの香大生さん:2009/05/25(月) 22:49:24 ID:R3LJ8f0s
大学の成績は就職に関係ありますか?なんか可が多いんで不安なんですが・・・

148名無しの香大生さん:2009/05/25(月) 23:10:08 ID:52rbGdnA
異なる大学、学部の成績表を同じ尺度で評価は難しいため、関係ない。
ぱっとしか見ないし、何を学んだか興味を持っているようで、可が並ぶ異常な成績表
だとさすがに質問を受けるかもしれません。
勉強も課外活動もこなし、仲間がいっぱいいる良い大学生活を送れるようにポジティブにがんばってください。

149名無しの香大生さん:2009/05/26(火) 00:16:29 ID:zwemYzkQ
>>145
単にゲームのプログラムが作りたいなら普通の大卒だと難しいかも。
それなりの専門でゴリゴリ腕を磨いてきたやつのほうが圧倒的に強い。

大卒でゲーム業界行くやつは、
ディレクターとかプロデューサーとかになるんじゃね?
でも任天堂とかSCEとか天才の集まりだよね。
地方駅弁大学だと書類で落ちそう。

150名無しの香大生さん:2009/05/26(火) 21:40:47 ID:6e9rFgJc
>>147
成績優秀者だと面接のネタにできるくらいかな
ただし、留年はまずい

151名無しの香大生さん:2009/05/26(火) 22:08:02 ID:BVifHCfg
>>145
プログラマの時点でどの業界も仕事は相当厳しいよ

>>147
良い場合は面接のネタになる程度だが、悪すぎる場合は結構ひびく
でも、可が多いかなぁ程度なら”悪すぎる”にはならないから問題ないよ
ただし、理系の研究開発志望の場合は専門の成績が悪いとマズイ(ただしSEは除く)

152名無しの香大生さん:2009/05/27(水) 21:23:20 ID:UG3Q9CJI
成績なんて今更気にしてもムダ。
可が多いからって優に変えられるわけじゃない。
そんなことよりSPI、面接練習をしっかりやろう。

153名無しの香大生さん:2009/05/28(木) 23:13:40 ID:gCtvMuB6
知り合いのゲーム会社の人事さんに聞いた時、欲しい人間と言ってたのは、
・数学が出来る(3Dが理解できる)
・コンピュータサイエンスが分かってる
の二点だった。

いくらゲーム専門学校でC++やCをやっていても、この辺の基礎が出来てるのと
出来てないのとでは全然違うそうな・・・。

154名無しの香大生さん:2009/05/29(金) 01:36:51 ID:0505hrxw
「ゲーム開発のための数学・物理学入門」っていう本を宮脇で読んで面白かった記憶がある。おすすめ。

155145:2009/05/31(日) 17:49:51 ID:WT3k3qC2
ふむ、参考になります
しかし授業だけでもいっぱいいっぱいなのに、それ用に勉強するのは結構キツイだろうな・・・

156名無しの香大生さん:2009/05/31(日) 19:18:20 ID:uJduIuRc
授業+バイト+サークルとかやると追加で勉強はほぼ不可能だろうな。


知識がついてくると授業やら課題の効率も上がってくるだろうから、
そのレベルに到達できるよう頑張るしかないんじゃないか?

157名無しの香大生さん:2009/05/31(日) 20:53:33 ID:MtPCJ/no
学校の課題をこなすだけでも大変な人は、難しいだろうね。
短期間で大きな成果を求めないで趣味とか、ルーチンワークとして慣れたほうが長続きするというのは経験としてある。

158名無しの香大生さん:2009/06/01(月) 14:07:32 ID:9bfyHbSk
成績って受ける企業にもよるし、内容にもよるから、あんまり悩まないほうがいいですよ?むしろ悩んでもどうにかなるものでもないですしね・・・。

159名無しの香大生さん:2009/06/02(火) 23:57:22 ID:R4nZI5v2
就活で最近気づいた事がある。どの学生も皆、何かグループをまとめてましたとか、キャプテンやってましたとか。
まぁ確かにいいことかもしれないけど、、、帰宅部の俺にはでしゃばりで自己満足な意見にしか感じられなかった。
あれって金にもなんないし、リスクも無い事じゃない?積極性を仕切りたがりとか発言力と勘違いして、
自分の意見しか言えないやつ多くない?
ただこの間、面接でそんな学生が面接官にボッコボッコに言われてるの見て楽しかった
しかし俺はその面接で落ちた。まぁ言われるうちが花なのかもね。

160名無しの香大生さん:2009/06/03(水) 23:28:23 ID:OsfkGKFU
アメリカのシュウカツでは嘘を言うのが前提。
嘘ぐらいつけんでどうするが基本らしい。日本もそうじゃないの?

161名無しの香大生さん:2009/06/03(水) 23:42:08 ID:Jd8FIykc
「金にもなんない」とか言っちゃうあたりが、無い内定。
帰宅部引っ込み思案よりは、グループ活動の経験を積んでいる人間を採りたいもの。

162名無しの香大生さん:2009/06/04(木) 15:28:51 ID:ffvPHhjU
>>159 君はこんな掲示板でしか自分の意見言えないんだね^^

163名無しの香大生さん:2009/06/04(木) 16:03:43 ID:N4P1f1ak
>>159にはどんな魅力があるんだろう。
自己満足じゃない意見が言えるの?
それとも実は発言力があるの?
それなら6月になってまで就活してないよね。
他人より自分を見直せよ。まあもう遅いか。

164名無しの香大生さん:2009/06/04(木) 18:43:19 ID:Gv06.iyI
みなさん、就職したらこれだけは気をつけよう。


わがままな上司・・・


役員のわがままな要求に付き合わされて、三度計画変更の末、既に1ヶ月の計画延伸。
さらに他部門との打ち合わせで、「そんなの聞いてねぇよ!」で揉める。
揉めた原因が役員とわからると、全員で頭抱える。
そして、ウチの課長が役員説得役(生け贄)に決まる。
課長、心中お察しします。

さらに計画延伸の予感・・・先が見えないお・・・絶対、お客様相手だったら潰れるぞ、ウチの会社・・・

165名無しの香大生さん:2009/06/05(金) 12:33:01 ID:s.hEEzBI
>>160-163
釣られすぎだろjk

166名無しの香大生さん:2009/06/05(金) 19:15:45 ID:2K1XscRg
フーン、反論できないときは「釣り」ですか。

>面接でそんな学生が面接官にボッコボッコに言われてるの見て楽しかった

こういう性根の卑しさが面接官にも見抜かれて落ちたんだろうよ。

167名無しの香大生さん:2009/06/05(金) 19:21:23 ID:Pb.0H9q.
>>166
ここは初めてか?力抜けよ

168名無しの香大生さん:2009/06/05(金) 19:29:13 ID:wzVzPQeA
>>166

>>159も痛いがお前も十分痛いぞw

169165:2009/06/05(金) 20:08:02 ID:s.hEEzBI
>>166
ちょっと待て。おれは159ではないよ。

170名無しの香大生さん:2009/06/11(木) 02:00:20 ID:LdkYm7Z2
まだ就職活動してる4年っているの?

171名無しの香大生さん:2009/06/11(木) 04:19:42 ID:wG3pEjos
いるよ。
2ch見た限りでは。

172名無しの香大生さん:2009/06/11(木) 14:06:46 ID:an15q8lw
>>170
俺がそうだよ・・・
NNTだぜ

メシウマしてくれよorz

173名無しの香大生さん:2009/06/11(木) 14:14:08 ID:wG3pEjos
>>172
高望みしすぎでは。
日経平均も上昇基調だし、がんばれよ。
インフルエンザ、朝鮮半島の動乱も懸念されるから素早くね。

174名無しの香大生さん:2009/06/11(木) 14:23:04 ID:an15q8lw
>>173
ありがとう
馬鹿にされるかと思ってたよ

頑張る

175名無しの香大生さん:2009/06/12(金) 17:56:59 ID:9TMslI3I
公務員一本の漏れは落ちたら夏から就職活動ですよっと。
民間回っとけば良かったぜ、まったく。

176名無しの香大生さん:2009/06/12(金) 19:02:46 ID:jd0Vq352
てst

177名無しの香大生さん:2009/06/12(金) 19:04:33 ID:jd0Vq352
>>175
公務員も民間も中途半端の僕が来ました
県庁減りすぎ、国税減ったと外部環境が厳しいですね

大学法人は受けますたか?
国Iは落ちますた

178名無しの香大生さん:2009/06/12(金) 23:13:24 ID:w4qIoMsc
国1はしょうがないだろ
民間も公務員も頑張ろうぜ

179名無しの香大生さん:2009/06/18(木) 23:30:21 ID:QgBaxGG.
国Ⅱまで後3日か・・・

180名無しの香大生さん:2009/06/22(月) 20:11:45 ID:RqRglNUc
民間ねらってたやつは公務員目指せばよかった、公務員目指してたやつは民間もいっときゃよかった
なんだこれ

181名無しの香大生さん:2009/06/22(月) 21:20:32 ID:su8wnPss
きっと隣の芝生は青いんじゃない?

182名無しの香大生さん:2009/06/22(月) 21:54:04 ID:6vaWEF4c
公務員狙いが民間も狙えばよかった的なことを言うのは
民間をなめてるってことかい?

183名無しの香大生さん:2009/06/22(月) 23:35:04 ID:FSNeGedQ
逃した魚はいつだって大きいものなのだ

184名無しの香大生さん:2009/07/02(木) 17:33:51 ID:Y7Z2lTRw
この間のキャリアガイダンスいけなかった・・・
まだあるのかな?

185名無しの香大生さん:2009/07/02(木) 18:39:26 ID:jqIjIaxQ
これから似たようなのが複数回ある。
でも知識は行く回数に比例するから行くようにしたほうがいい。

186名無しの香大生さん:2009/07/02(木) 23:04:19 ID:mpZaQAjs
同じ香大でも内定先のランクにばらつきがあるように感じる
ひどい人になると無い内定
この差は何?成績?行動力?トーク力?

187名無しの香大生さん:2009/07/03(金) 12:21:33 ID:dbHhtAWs
才能

188名無しの香大生さん:2009/07/03(金) 12:35:39 ID:1nbEBmBw
>>185
ランクって何??

189188:2009/07/03(金) 12:37:02 ID:1nbEBmBw
失礼・・・>>186ね・・・。

190名無しの香大生さん:2009/07/03(金) 17:48:24 ID:dbHhtAWs
2chに載ってる内定偏差値みないなやつじゃない?
当てにならないけど。
あ、ブラック企業ランキングは当てになるよ。

191名無しの香大生さん:2009/07/04(土) 01:25:31 ID:nRu6rM5g
仮にランク云々の話をしても、結局内定するかどうかは本人しだいじゃない??
実際に大手に行ってる人もいれば、内定ない人もいるなんて普通だし。
というか香川大学なんだからがんばらなきゃ県内でしか内定取れないみたいな状況になりかねないし・・・。むしろ県内でも・・・。

192名無しの香大生さん:2009/07/04(土) 09:24:42 ID:uI/i2Idg
いや県内での評判は上々だろ。
地元企業は下手な地方国立大より評価してくれるよ。
香川の企業は結構微妙だけど

193名無しの香大生さん:2009/07/06(月) 01:27:14 ID:d98.7GI2
>>192
でも「香川大学だからいいよ」みたいな企業は入りたくないよね・・・。

194名無しの香大生さん:2009/07/06(月) 21:33:49 ID:DE4rx2m.
みんなはもうキャリア支援システムとかいうのに進路登録した?
登録時にOB・OG訪問の受け入れ可否選択ってあるけど、それって入社してからじゃないとわからない気がするんだが…

195名無しの香大生さん:2009/07/06(月) 22:56:40 ID:6QgFPvkc
貸借対照表、損益計算書を読んで企業選びするのが王道だと思うよ。
経済学部はそういうのやるの?
>>194
世話好きなら可でいいんじゃね。

196名無しの香大生さん:2009/07/06(月) 23:08:51 ID:Yly5JTB6
くそ〜
世間的に優良企業に就職したのに配属部署がハチャメチャだぜ

197名無しの香大生さん:2009/07/06(月) 23:22:49 ID:wcN8A5gY
登録したら就職先一覧が見れるのね
大手に行ってるやつ意外と多いんだな〜ちょっとびっくりした

199名無しの香大生さん:2009/07/08(水) 15:19:03 ID:5yLyib4.
工学部院は割と大手いるらしいけど文系はどうよ?

200名無しの香大生さん:2009/07/10(金) 00:13:10 ID:bBk9dptc
香大職員の最終面接終わった。

201名無しの香大生さん:2009/07/10(金) 06:28:26 ID:SHKo.XT.
>>199
大手もいるみたいだけど、いかんせん登録割合が少なすぎて全体だとよくわからないね
理系は7割登録しているのに対して、文系は2割しかしてないらしいし

>>200
大学職員の面接ってどんな感じなの?

202早期退職、失業者、派遣、ニートの皆様へ:2009/08/08(土) 11:39:11 ID:Yoi.JA0M
派遣=ブルマ+白の体操服の生き様が刻み込まれている
派遣=そのような命が刻まれているし動きやすいし、稼ぎがいい

人生迷うことが多いが学校でしたことを思い出そう!
必ず役に立つ時がくる!

203名無しの香大生さん:2009/08/10(月) 12:47:03 ID:JVQi9i3I
http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-944.html

だいたい合ってたよーな気がする。

204名無しの香大生さん:2009/08/10(月) 22:14:34 ID:Y0vm/aMI
丸亀市一般行政志望者400人弱が一次で25人になってた。高松は100人とおってたのに。

205名無しの香大生さん:2009/08/19(水) 00:42:13 ID:z.hm3bYc
親戚にアパート管理を親子で引き継がんかって言われた。200棟あるって。

206名無しの香大生さん:2009/08/19(水) 19:36:29 ID:0nZBq0po
俺を雇ってください、資産家様w

207名無しの香大生さん:2009/08/20(木) 02:33:39 ID:4UX95Fa2
200棟ってwww200室じゃないのかw町ひとつ分あるじゃねーかw

208名無しの香大生さん:2009/08/21(金) 23:35:06 ID:Quc8H.R.
200室でも多いよなあ。
1棟に20室あったとして、10棟もある。

209名無しの香大生さん:2009/08/22(土) 23:36:00 ID:O.EZygAE
本当の男なら証券会社に就職しろよな

BY 炎の野村マンより

210名無しの香大生さん:2009/08/23(日) 21:29:23 ID:PYtWalcY
職業に貴賤無しというが、商品先物の営業だけは嫌だな。

あと大手でもお年寄りとかに都合のいい情報だけ聞かせて
投資を誘うのも良心の呵責に耐え切れ無さそう。
金商法ができてリスク説明しないといけないからそういうことは
一時に比べればなくなったとはおもうが、やっぱりね・・・。

211名無しの香大生さん:2009/08/23(日) 22:00:22 ID:SYr6Aa/g
サラ金もクソ。氷河期の受け皿として機能していたが、過払い請求で斜陽。
アイフルは審査が甘いのが有名で社員にノルマがあって無理に貸してくるから、
借りる人が悪いは成り立たない。意志の弱い人間につけこんでるからね。
大人数の顧客を相手にしていると当然、線路に飛び込む人も出てくるから、あの業界
罪を背負った人間は多いよ。

212名無しの香大生さん:2009/08/24(月) 23:51:12 ID:WHLdE/Do
糞な業種挙げてもしゃーないわい。
なんか景気のええ業種教えんかい。

おっちゃん転職考えてんねん。

213名無しの香大生さん:2009/08/25(火) 12:31:32 ID:IVZk87Q2
不況に強いのは製薬。
病気に不況は関係ない。
でも不況以外でも他者との争いは激しい。

214名無しの香大生さん:2009/08/25(火) 22:15:27 ID:6GiWdqrQ
ディフェンシブ株といわれる電力・医療製薬・インフラ関連が
強いところかな、不況には。

215名無しの香大生さん:2009/08/27(木) 13:52:00 ID:3JD0xcEo
07のみんなはもう動き出してるの?

216名無しの香大生さん:2009/08/27(木) 14:07:59 ID:CErbkxdE
動いてるとしてもインターンとかじゃないの。

217名無しの香大生さん:2009/08/27(木) 14:08:39 ID:3JD0xcEo
成績証明書って、いつも成績発表のときもらえるやつですか?

218名無しの香大生さん:2009/08/27(木) 15:11:44 ID:TS8OJPe6
企業に提出するやつなら違う
中身は一緒だけど、企業には厳封してあるのを提出する
事務に申請すればもらえるよ

219名無しの香大生さん:2009/08/27(木) 17:22:34 ID:8mRWEsH6
ありがとうございます

>>216
そうですね、情報収集ぐらいしかしてないです

220名無しの香大生さん:2009/08/28(金) 06:18:19 ID:TgmylFOQ
忙しくなる前に自己分析とSPI対策はしとけよー。

221名無しの香大生さん:2009/09/11(金) 19:02:39 ID:DA1Y8Z6E
今年フリーター多そうだな

222名無しの香大生さん:2009/09/14(月) 00:07:32 ID:ANULlVf.
4年の内定率ってどれぐらいなの?
例年と今年のデータ知りたい。

223名無しの香大生さん:2009/09/14(月) 00:30:07 ID:C5hAhGx2
>>222
内定率なんか正確に出ないからあてにするな。

224名無しの香大生さん:2009/09/14(月) 08:03:42 ID:9kq29v5Q
>>222
内定率がわかったところで何になるんだ?

225卒業生:2009/09/14(月) 23:35:36 ID:NZzIz5s6
>>222
内定率など無意味だ
卒業後ニートになった俺だが
去年の内定率の分母にすら入ってないからな

幸いちゃんとしたところに内定が決まり
今は、去年できなかった内定後のゆったり生活を満喫してるけどな・・・

226名無しの香大生さん:2009/09/15(火) 19:47:41 ID:OipAUOEo
去年て、超売り手市場なのに。体でも壊したんですか?

227名無しの香大生さん:2009/09/15(火) 20:43:37 ID:dtVq/jno
お察しください

228名無しの香大生さん:2009/09/18(金) 19:51:52 ID:cYccaKds
水商売

229名無しの香大生さん:2009/09/21(月) 09:57:43 ID:f5J6gR26
俺、今の会社向いてない。半年働いたけどもうムリポ・・・

学生のときにあった出世欲とかやりがいとか・・全く無くなった・・・

売り手だったおかげで入れた会社でけど、俺の力じゃ到底かなわない・・

一生窓際族で、リストラされて捨てられる・・・

230名無しの香大生さん:2009/09/21(月) 15:39:17 ID:rRf8CQGA
自分の限界はあると思うけど、周りは君が遊んでる間に(努力してきたならごめん)努力してきたんだと思うよ。

もう少し頑張ってみようぜ

と、普通にレスしてみる

231名無しの香大生さん:2009/09/21(月) 18:06:47 ID:f6rbuI9c
>>229
どんな仕事?

232名無しの香大生さん:2009/09/22(火) 18:35:52 ID:rw96BvkE
某大手総合職。就職先としては最高で喜んでいたが、最近は上司、同期ともどもに無視されている状態。かなりやばい。なにせ理解力が乏しいんだよねーって、笑い事じゃねー

233名無しの香大生さん:2009/09/22(火) 18:43:42 ID:lokd4QoQ
窓際の半歩手前ですね、わかります。
考えすぎかもしれませんよ。新卒カードで手に入れた職場を大事にしてください。

234名無しの香大生さん:2009/09/22(火) 19:32:36 ID:fq8nnhAM
社内ニートにならないようにお気をつけてw

235名無しの香大生さん:2009/09/22(火) 19:36:16 ID:CQmJ25oI
窓際とか大した仕事しなくてよくて給料は普通に貰えて最強じゃね?
窓際に行くまでが大変

236名無しの香大生さん:2009/09/23(水) 22:17:03 ID:PpgALd0k
世の中楽な仕事なんてない。
そう思っていた時期が俺にもありました。

237名無しの香大生さん:2009/09/24(木) 06:56:43 ID:XoeJNbZk
>>229
敏感になりすぎだぜ。

238名無しの香大生さん:2009/10/09(金) 23:06:09 ID:zweIqdOE
どうも、この前、書き込んだ某大手総合職社員です。
先週辞表を出し、本日付で退職しました。
地元の学習塾に転職します。今は晴れ晴れとした気分で一杯です。
給料は格段に下がるけど、自分の力が発揮できる場所で精一杯やりたいと思います。

239名無しの香大生さん:2009/10/10(土) 12:15:12 ID:SdUICmmw
>>238
がんばってください。

240名無しの香大生さん:2009/10/10(土) 22:01:48 ID:03/Nex4s
>>238
お疲れさまでした。
これから就活を行っていく身なのですが、なにかアドバイス的なものがあればお願いします

241名無しの香大生さん:2009/10/10(土) 22:55:34 ID:3N9wcPzk
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20091009-OYT8T01213.htm

例年の来週卒大学4年の内定率は7割なのに今年は4割程度だとよ、読売によると。
今の社会人1年生と大学4年生あ1年しか違わないのにかわいそうだね。
そんなこと言えば氷河期世代はどうなるって話だが。

242241:2009/10/10(土) 22:56:57 ID:3N9wcPzk
すいません、>>241は来春です。来週卒っておかしいですな。

243名無しの香大生さん:2009/10/10(土) 23:00:44 ID:z3baxwb2
来春って事は現4年か
工学部は1/3〜1/4程度が未内定だったな確か

244名無しの香大生さん:2009/10/12(月) 22:20:20 ID:5648V8no
>>243
つまり内定率は67%〜75%ということだね。

245名無しの香大生さん:2009/10/13(火) 19:23:39 ID:D012B3fU
理系で内定率7割って相当低いよな。
進学希望者は分母に含まないのだから。

やっぱり不況なのか。

246名無しの香大生さん:2009/10/13(火) 22:56:23 ID:BK2K7fS6
前年みたいな感覚で就活した人もいるんじゃないのかな〜
今年就活して思ったのは、自分含めて良い意味でも悪い意味でも香大生ってのんびりしてるってことかな

247名無しの香大生さん:2009/10/14(水) 00:23:09 ID:/WP1QjK.
まぁ、焦ったところで香大生じゃ難しい部分もあるんじゃない?

248名無しの香大生さん:2009/10/14(水) 22:49:06 ID:7IQh5M.Q
焦っても難しいところがあるじゃなくて
焦らないと就職できないんじゃね?

249名無しの香大生さん:2009/10/15(木) 01:05:42 ID:GprGigBo
>>248
香大生じゃ焦っても就職できないときがある。まぁ、香川に限ったことではないが。

250名無しの香大生さん:2009/10/16(金) 07:09:06 ID:rnKtEolw
香大生だからだめなんじゃねえよ、そいつだからだめなんだよ

251名無しの香大生さん:2009/10/16(金) 07:57:20 ID:QwwHVgHM
そいつがたくさんいるのが香川大学ではないのか。
下の学年にはさらに増えてきたきがするぞ。

252名無しの香大生さん:2009/10/16(金) 09:13:27 ID:ZSxkK166
頑張ってるやつもいるが、そんな奴に「香大からいいとこなんか行けるわけないじゃん」とかいうゴミもいるからな
自分に見切りをつけるのは構わんが、足引っ張るのだけはやめろよな

253名無しの香大生さん:2009/10/16(金) 11:40:34 ID:GTMrM4B6
そういう奴らにはこれを言ってやりたいな。
http://img.ly/5c3

254名無しの香大生さん:2009/10/16(金) 11:45:41 ID:GUnq4pjI
>>253
元絵と比べて劣化にも程があるだろwww

俺はこの仕事でいいやと思ってググってたらアンサイクロにまであるし…
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%88%BA%E8%BA%AB%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3%81%AB%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%9D%E3%82%92%E3%81%AE%E3%81%9B%E3%82%8B%E4%BB%95%E4%BA%8B

255名無しの香大生さん:2009/10/16(金) 21:00:49 ID:6tVhfCpE
お前等知らないかもしれないが、毎年公務員・銀行・証券・大手メーカーと
優良に就職している人多いぞ。

256名無しの香大生さん:2009/10/16(金) 23:23:16 ID:8x.2nIi6
そう、レベルの割に実績があるのがうちだ
気押されずに頑張ろうぜ!

257名無しの香大生さん:2009/10/17(土) 17:25:04 ID:AWUsPLC6
まぁ、2011卒はまだ始まったばかりだからがんばろうぜ!!!

昨日オカジョブのセミナーand2010年卒合説見学行ったけど、まだ内定決まってない
やつにはそれなりの理由があった・・・それに気づいてしまった!!!

258名無しの香大生さん:2009/10/17(土) 19:26:00 ID:rMIcfiag
>>257は10卒で無い内定(株式会社NNT)なの?
有る内定(株式会社ANT)なら人間性疑うけど。
それなりの理由とは?負のオーラが漂っているとか、軽薄な感じがするとか。

259名無しの香大生さん:2009/10/17(土) 20:07:12 ID:UHIn/Ipo
>(株式会社NNT)
>(株式会社ANT)
うわぁ・・・

260名無しの香大生さん:2009/10/17(土) 20:08:38 ID:U6bwUIqs
そんなあなたに有限会社NEET

261名無しの香大生さん:2009/10/17(土) 20:27:19 ID:6agdgWYA
確かにこいつは内定もらえないだろうなと
思っていた奴の大半が無内定だったな。

そういうのって言語では言い表せないその人の雰囲気見ればわかるよな。
コミュ力とかそんなものではなく雰囲気・・・、そう雰囲気で。

262名無しの香大生さん:2009/10/17(土) 20:29:24 ID:AWUsPLC6
>>258
僕は11卒です!11卒生向けの10卒の合説見学セミナーのが昨日あったんですよ。
負のオーラもそうですが、この時期に企業に対する質問の内容が
僕らと同じレベルなんです・・・。抽象的なことしか質問しないんですよ。
「営業ってどんな感じなんですか」とか「仕事で大変なことって何ですか」とかです。
ぶっちゃけ企業研究してたらそれぐらい聞かなくてもわかりますよね??

あと質問するまでに若干間があるんですよ・・・。
普通質問って説明会来る前に考えるもんですよね??
明らかにその場で考えた質問だったんですよね・・・。

あと僕が見た人は県外出身の人だったのですが、岡山県内しか
事業所がないところの企業の説明僕の隣で一緒に受けてて
人事の人に「君は○○県出身だけど、勤務地はどこがいいの?」
「え?まだ考えてません。」って言ってました・・・。

263名無しの香大生さん:2009/10/17(土) 21:04:34 ID:rMIcfiag
>>262
資産家の子供たちの集まりだったと信じたい惨状だな。
この時期は運が良くて零細がブラックしかないだろう。
貧しくても幸せな人生を歩んでほしいと思う。

264名無しの香大生さん:2009/10/17(土) 21:39:05 ID:UHIn/Ipo
抽象的な質問する奴は、質問しなきゃいけないから質問してる考え無しだからほっとけ

265名無しの香大生さん:2009/10/17(土) 23:57:37 ID:yXfZJriE
>>262
質問なんてその場で考えるものだろ?
準備してきた質問を前の奴がしたらどうするつもりのよ。
それに事前に考えても意味ある質問なんてほとんどできないだろ。
合同説明会ごときで質問しても何のアピールにもならないから
黙っておくのが無難。

266名無しの香大生さん:2009/10/18(日) 01:45:56 ID:stzi97G2
豪雪なら本当に自分に必要な質問以外はしなくていいと思うよ
質問してアピール!とか言う人いるけど、豪雪程度では誰も覚えてない
変な質問とか馬鹿な質問は覚えられるけどw

267名無しの香大生さん:2009/10/18(日) 01:47:32 ID:3INRzVT.
>>265
普通は被ったときのために5,6個考えるものだと先輩とか
キャリア支援室の人に聞きましたが?
確かに結果的に意味がないことになることあると思いますが
する前から意味ないと言われても困ります。

僕の知り合いの先輩は合説にいた人事の人が選考の行っても
合説に来たのを普通に覚えてるなんてざらに聞きますが??

まぁ、それに僕が本当に言いたかったのはそこではないです。
この時期にまともに企業研究してないのはどうかと言いたかったんです。

268名無しの香大生さん:2009/10/18(日) 01:58:43 ID:RGuWdb6E
何て言うか…
1つ言えるのは句点と全角数字がうぜぇ

って思うのは俺が工学部&ねらーだからなんだろうなぁ

269名無しの香大生さん:2009/10/18(日) 02:27:56 ID:3INRzVT.
>>268
それは失礼しました・・・。

270名無しの香大生さん:2009/10/18(日) 11:47:45 ID:I9soe8b6
ここは2chじゃないから

271名無しの香大生さん:2009/10/18(日) 13:19:04 ID:3eNwMFbo
句点がウザいって・・・w

272名無しの香大生さん:2009/10/18(日) 16:04:51 ID:KWSGorQk
>>268
何キモオタ主張してんの?

273名無しの香大生さん:2009/10/18(日) 19:28:21 ID:tklZVXPA
>>268
病院いってきなよ。凶悪事件を起こしちゃう前に。

274名無しの香大生さん:2009/10/18(日) 21:33:14 ID:.zYrjgbw
268の言うことは何となく分かる
267の文章はなんかうぜぇ

275名無しの香大生さん:2009/10/18(日) 23:39:45 ID:JrWAxZPY
就活かー。まーがんばれよー(棒読み

276名無しの香大生さん:2009/10/19(月) 00:25:51 ID:uUyFoPpU
>>274
全然分かってないwww

277名無しの香大生さん:2009/10/19(月) 19:48:56 ID:aRrhAZls
>>275
働けニート予備軍w

278名無しの香大生さん:2009/11/05(木) 22:39:51 ID:F6e540ZY
さあ07も就活だが、みんな何社ぐらいエントリーしてる?
あと、OB訪問とかやってる?

279名無しの香大生さん:2009/11/05(木) 22:45:49 ID:M3NLKDdo
留年するかどうかの瀬戸際だからまだ0だな
そろそろ動かないと手遅れになるけど留年回避が先でもう頭があばばばば

280名無しの香大生さん:2009/11/06(金) 00:33:07 ID:oGU96hVE
就職活動するなら下手な就職活動マニュアル本読むよりも
有名な経営学の大家の本を読むことをお勧めする。
就職活動のときとても役立った。
ファーストリテイリングの社長や楽天の三木谷社長といった者はドラッカーを
信奉しているし、トム・ピーターズ、ピーター・センゲ、デール・カーネギーといった
人たちが書いた本は人事や企業のマネジャーは必ず読んでいる。

就職活動する学生が読んでおいて絶対に損はないと断言する。

281名無しの香大生さん:2009/11/06(金) 00:41:20 ID:boq1qhvs
文系ならまだ逃げ道いくらでもあるだろ、理系なら知らんが
無い内定とかだったらどっちにしろ留年みたいなもんだから就職も頑張ろうぜ

282名無しの香大生さん:2009/11/06(金) 01:43:52 ID:bdsTzj8A
ブラック勤めとフリーターってどっちがマシなんだろうな

283早期退職者、派遣、失業者、ニートの皆様へ:2009/11/06(金) 05:50:40 ID:ohYMlF0.
技術者・研究者:アインシュタイン、御茶ノ水博士
企業グループ:三井・三菱・住友グループの役員(歴代も含む)

上記に近い人間が生き残り、幸福を勝ち取る!
本当に賢い人間は正社員・契約社員・派遣などの雇用形態と経歴などは気にしない!
上記の人間は釈迦と同じように死を乗り越えた人間で魂は生き続けている!

284名無しの香大生さん:2009/11/06(金) 06:59:17 ID:G2PNhOdk
>>281
理系の方が逃げ道あると思てた

285名無しの香大生さん:2009/11/06(金) 11:43:42 ID:sJdMAuUk
文系のほうがどうにかなるってのは留年するかどうかって話だろ。

286名無しの香大生さん:2009/11/06(金) 19:15:58 ID:nyzKoxPk
じっと堪えるのが男の修行とは山本五十六元帥のお言葉だが、これは
上官側に対しての発言であり、下士官に対する言葉ではない。


にもかかわらず、都合よく部下に対して使われるんで笑えるw
その前の「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば人は動かじ」は
スルーされるのです。

はい、これが企業というものです。たてつくと「これだからゆとりは」とか、
「シュガー社員乙」といわれますw

287名無しの香大生さん:2009/11/07(土) 05:09:53 ID:.Vh3EZwg
マイナビの大阪の豪雪行く人いる?

288名無しの香大生さん:2009/11/07(土) 20:45:06 ID:Vq0U5G2g
>>287
君だけではないだろう。

289名無しの香大生さん:2009/11/07(土) 20:48:49 ID:dr/2n72Q
香川で就職したいからイカネ

290名無しの香大生さん:2009/11/07(土) 22:59:21 ID:TK2.aqNQ
合同説明会なんて行ってもなんの価値もない。

あれは就職情報産業が
儲けるためにあるって感じw

みんな参加しているから俺も参加しないととか思うだろうが、行ってみると
超拍子抜けするよw

291名無しの香大生さん:2009/11/07(土) 23:23:02 ID:n6mW01SM
そうか?得られる情報は結構あると思うが。

292名無しの香大生さん:2009/11/07(土) 23:29:41 ID:t9ifWxYc
そりゃあ東京と大阪以外のはなあ・・・

293名無しの香大生さん:2009/11/08(日) 16:25:16 ID:p4rh2mBQ
>>292
サンメッセでもマイナビの編集長が来てくれて対策講座やったりするから
無駄ともいえない面がある。

294名無しの香大生さん:2009/11/08(日) 18:32:16 ID:FV6rl/U6
自分が未発見の企業を発掘するのが合説

295名無しの香大生さん:2009/11/08(日) 18:51:50 ID:eH9n7g2k
未発見の企業を見つける
→分厚い企業インデックス見ればわかる

マイナビの編集長の対策講座
→ブックオフにある就職マニュアル本に書いてあるようなことばかり

あえて利点をあげれば、まったりした田舎大学生と都会大学生の就職活動にかける意気込みのチガイを見て発奮することと、面接の際に御社の説明会行きましたと言えるぐらい(ただしこれは個別説明会をどうせ年明けからガンガンやるので合同説明会だけのメリットとはいえない)

296名無しの香大生さん:2009/11/09(月) 00:28:36 ID:62kjiLgQ
企業インデックスとかでの会社の印象と、
実際に話を聞いた印象って結構違ったりしない?

297名無しの香大生さん:2009/11/09(月) 01:36:35 ID:xrSI5Ql6
そりゃ受け身の姿勢で行くなら得るものはなんもない
他人の足引っ張るだけのネガティブなやつは放っといてやる気のあるやつは行っとけ

298名無しの香大生さん:2009/11/09(月) 07:30:36 ID:Jf8qeFE.
東京ビッグサイトの奴行ってきたけど人がすごかった
いった感想としては、知識も増えたしモチベーションも上がったし行ってよかったと思う
そしてのんびりしてられないという気持ちになった
ある企業の人がいくら東京でもこの人数は異常と言ってた、パンフレットも去年より多く用意してたのに初日の午前中に売り切れたらしいし
今年は景気は去年よりちょっとはマシになるかもしれないが、学生の意気込みが違うから熾烈な争いになると思う

299名無しの香大生さん:2009/11/09(月) 13:28:01 ID:HUaz/aMQ
合説のために東京まで行ったのかよ・・・
3日の大阪のでよかったじゃん

300名無しの香大生さん:2009/11/09(月) 15:25:31 ID:2vVDQnm.
豪雪行ったけど、やっぱり行ってよかったよ!

その会社で実際に働いている人を見ることは結構大事だと思った!

301名無しの香大生さん:2009/11/09(月) 17:20:34 ID:N5LFmYVY
>>299
希望勤務地が東京だからね
大阪のよりも規模が大きいし

302名無しの香大生さん:2009/11/09(月) 20:22:50 ID:2vVDQnm.
>>299>>301
さらに付け足せば出展している企業が違うから東京に行くのは全然変じゃないよ?

303名無しの香大生さん:2009/11/09(月) 21:34:59 ID:VbqrotG6
就職できない大学4年生なんと12万人
大氷河期時代到来
東大、早慶ほか有名大学でもアウト!
傾向と対策(週間現代11/21号)

就職できないからって大学院に逃げたり、就職留年すると
将来もっと就職するのがきつくなるな、これはw

まさに、「今逃げたら将来もっと大きな勇気がいるぞ」だなw
新卒カード逃さないように肝に銘じておかねば・・・。
志望動機考えよ。

304名無しの香大生さん:2009/11/10(火) 07:09:22 ID:2nMuhGkA
豪雪の感想
よくなぜ地方国立は都会の私立に負けるのかという声をよく聞くが、理由が分かった気がする

305名無しの香大生さん:2009/11/10(火) 17:23:50 ID:r8afnniw
香川大だと日東駒専にも負けるだろうなぁ

306名無しの香大生さん:2009/11/10(火) 19:29:26 ID:w0zHbSdk
2010卒だが、何か質問ある?

307名無しの香大生さん:2009/11/10(火) 20:45:02 ID:ag0X9NR6
>>304
意気込みが違うわな。
都会の学生は就職活動にかける意気込みが並大抵のものじゃない。

一方、うちの学生なんか3年の1月でやっと企業にプレエントリーしたぐらい。
それまで志望動機も自己PRも固めてないのが多い。
暢気すぎるww

308名無しの香大生さん:2009/11/10(火) 21:07:59 ID:rKRohpsc
まあうちみたいな地方国立もニッコマやマーチも大学名で勝負できるような大学じゃないからな
となると、個人の実力がカギを握るわけだ
のんきな地方国立大生と必死な都会の私大生、どっちが勝つかは明白だな
でも俺は負けんぞ、もう100社以上プレエントリーしてるし、自己分析もSPIもやってるし、セミナーも予約した
旧帝早慶に負けるのはまあ仕方ないが、マーチ以下とかには負けたくないからな

309名無しの香大生さん:2009/11/10(火) 21:15:07 ID:rKRohpsc
>>306
就職活動終了時期と内定先の規模を教えてください
そして今やるべきことなども教えてほしいです

310名無しの香大生さん:2009/11/10(火) 22:26:14 ID:XXx5VlHs
>>308
マーチの文系は強かろう

311308:2009/11/10(火) 22:30:27 ID:3ekZv7Qg
強いかも知れんが、蹴った身としては負けたくないんだよ

312名無しの香大生さん:2009/11/11(水) 00:16:26 ID:JDi88GkA
100社って多すぎじゃね?
それとも、文系ならそんなもんなのかな?

313名無しの香大生さん:2009/11/11(水) 01:43:58 ID:c8zf8WDQ
>>312
プレだからいいと思うよ??この時期に業界絞るのはあんまりよくないと思うし・・・。
というか理系のほうがプレは多いと思うのだが・・・。
ちなみに俺は90社。でも実際にエントリーシートとか出すのは30〜40社くらいになるんじゃないかな??

314名無しの香大生さん:2009/11/11(水) 02:00:45 ID:hqVCxRJQ
理系は自分の専攻に近い分野にしか手を出さないと思うが
文系はあんまり関係ないから文系の方が多いだろ
実際就職ガイダンスで見たデータも文系の方がプレエントリー数多かった

315名無しの香大生さん:2009/11/11(水) 02:07:46 ID:c8zf8WDQ
>>314
やっぱり理系って理系にしかプレエントリーしないの??
確かに文系はというか文系でも入れる企業は多いから必然的に多くなるのかな??

316名無しの香大生さん:2009/11/11(水) 02:35:52 ID:hqVCxRJQ
>>315
文系就職したい理系もいるだろうけど、わざわざ敵の多い文系就職で行くぐらいなら、
理系就職に絞って探すか・・・ってなると思う
理系→文系は可能でも、文系→理系は難しい(就職に関してはほぼ不可能?)

本当に理系に嫌気がさして、公務員や銀行員やらを目指すのも周りにいた

317名無しの香大生さん:2009/11/11(水) 02:49:53 ID:2uOf60Ng
>>315
理系でも文系職が良いって人は文系にもエントリーしてたよ
ただ、やっぱり理系で今まできたわけだから、普通の人は理系職限定だね

あと、理系でエントリーでも、自分の専門以外の会社や職種にはエントリーできない場合が結構ある
専門じゃない分野の会社や職種にエントリーできても内定までいくのは絶望的
実際は「手を出さない」というより「手を出せない」が正解かもしれない

318名無しの香大生さん:2009/11/11(水) 02:57:33 ID:c8zf8WDQ
>>316>>317
なるほど!やっぱりそんな感じなんですかね・・・。
僕法学部なんですけど周りは公務員志望しかいないです・・・。

319名無しの香大生さん:2009/11/11(水) 10:17:34 ID:AOcDv19c
東西のトップ5大学が共同の研究機関を設立。
国立・・・・・・・・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・・・・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、早稲田・立命館が総理大臣へ挨拶に行った。

320名無しの香大生さん:2009/11/11(水) 19:13:31 ID:U7f7XH6Q
>>318
勉強めんどくさくなって民間志望に回る奴が結構出るぜよ、毎年。

321名無しの香大生さん:2009/11/12(木) 02:04:06 ID:88IqSwG.
香川大はマジで就職への意識低い
今日のキャリアガイダンスも雨だからだるいとかで出席率悪かったし
成績優秀者が未だリクナビに登録してないとかいう有様

322名無しの香大生さん:2009/11/12(木) 02:06:04 ID:N2BWExjs
>>320
ですよね・・・もうすでにツライってやついますもん・・・

323名無しの香大生さん:2009/11/12(木) 02:08:31 ID:PFhwGjMk
雨だから面倒だってのは分かるけどどうせ大学までは来てるんだろうから意味ないよな
「雨降っててだるいから帰る」とかマジイミフ

まぁそんな俺は登録しただけで見てないんだけどな

324名無しの香大生さん:2009/11/12(木) 03:25:56 ID:88IqSwG.
水曜は文系は全休なんだよ

325名無しの香大生さん:2009/11/12(木) 03:56:27 ID:L2rV09LU
大都市圏周辺の学生とは既に差がついてる
そしてこの差は(一部の人を除いて)広がる一方で埋まることはない
と、今年就活した俺は感じた

あと、大手のリクルーターにも四国は学力検査にしても面接にしても平均点が低いって言われた
まぁ豪雪だけでも感じると思うけど、年が明けて実際に他大学の人と一緒の選考が始まると、ウチの学生の意識と対策と経験が圧倒的に足りないって実感すると思う
経験に関しては地理的に不利だからどうしようもないけどね
そこで危機感を感じて頑張るか、それともウチの学生同士なぁなぁで行くかが分かれ道かなー

326名無しの香大生さん:2009/11/12(木) 07:22:08 ID:88IqSwG.
だからこそ、大手の説明会やセミナーは積極的に行くべきだな
入れるかどうかは別として、やっぱり大手と中小じゃ話す内容が全然違うし、ためになるからな
交通費に関しては国立にいってんだから多少の浪費は惜しまないようにしようぜ

327名無しの香大生さん:2009/11/12(木) 10:38:34 ID:GoHIk84.
>>325
どんな所から内定をもらいましたか?

328名無しの香大生さん:2009/11/12(木) 13:35:23 ID:eVj0ZEzc
東西のトップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・・・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・・・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、早稲田・立命館が総理大臣へ挨拶に行った。

329名無しの香大生さん:2009/11/12(木) 21:15:59 ID:rceLCBDY
香川大学の学生の意識が低いのはガチ
一社でもエントリーシートで弾かれたら相当見直しが必要だと思われる。

330名無しの香大生さん:2009/11/12(木) 21:47:43 ID:L2rV09LU
>>327
最終的には第一志望群の大手メーカーに内定をもらえたので、そこに決めました
それ以外は中小で数個もらいました

331名無しの香大生さん:2009/11/12(木) 23:03:02 ID:ZYdHpjFU
香大OBで花の19年入社なんだけど質問ある?

332名無しの香大生さん:2009/11/13(金) 08:07:15 ID:Cfm698l6
>>どんなお仕事をされてますか?勤務地と職場の雰囲気もお願いします

333名無しの香大生さん:2009/11/13(金) 12:22:38 ID:16L3qtRE
>>329
やり方は人それぞれだけど、
一社でエントリーシートの見直しなんてしてたら時間が足りない。
5社連続落ちしたら初めて見直すってくらい
楽観的の方が就活はうまくいくと思う。

334名無しの香大生さん:2009/11/13(金) 22:55:19 ID:HH/KDYrA
自分で試行錯誤しながらやらないと社会に出ても淘汰されるぞ。

「社会にでる前に淘汰されました」じゃ悲惨だがww

335名無しの香大生さん:2009/11/14(土) 01:24:15 ID:mceIVRFw
>>333
エントリーシートで落ちたら、ビジネス文書の勉強と自己分析が必要だと思う。

ESや履歴書とかタダのビジネス文書。
そりゃ華々しい活躍や文才があれば良いけど、会わないとウソか分からんし
ある程度絞るくらいだよ…

ESで落ちたるようなケースの場合,根本的に問題を抱えてる。
そのまま続けても勝率低すぎて時間の無駄です。

336333:2009/11/14(土) 07:16:39 ID:xOORut3w
>>334,335
なんと言われても構わんよ。
おれは09卒で満足できる内定先に就職してるから。

これから淘汰されるかもしれんけどww

337名無しの香大生さん:2009/11/14(土) 15:19:29 ID:1x06p/CY
09時代は就活のときは好景気でユルユルだったから、今とは全く違うと思うよ
09は就活自体がバイトって人もいたくらいだし…
その代わり内定後が戦々恐々だったわけだがw

今は交通費出ない企業も増えたのと、採用人数激減だけど応募人数は減らないから、最初から結構な数を落とすって言ってた(内定先の人事談)

338名無しの香大生さん:2009/11/14(土) 17:59:41 ID:j754PemA
>>335
3年かな?
練習でマスコミや外資にES出してみなよ

たぶん落ちると思うよ

339名無しの香大生さん:2009/11/14(土) 19:21:59 ID:xOORut3w
>>337
今就活中か?
仮にそうなら、09時代に就活してないのに
好景気でユルユルなんて簡単に言うな

340名無しの香大生さん:2009/11/14(土) 19:27:21 ID:1atfC4zc
09時代は楽だったでしょ。
なんていってもリーマンブラザーズが破綻する前までは
新卒者に対する求人倍率は2倍超えてたんだから。

でも、内定取消とかあったんで後半で地獄見た人も多かったけど。

一番よかったのは2005年から2007年ぐらいの間に就職活動した人だな。
10年卒と11年卒は運河悪いw

341名無しの香大生さん:2009/11/14(土) 21:24:59 ID:/m.WgOvU
>>339
学部09卒時に就活して、就職せずに院に進学した、とも考えられるだろ

342名無しの香大生さん:2009/11/15(日) 08:06:52 ID:4w9rjX8k
>>341
不特定多数の掲示板で色々な可能性を考慮したらきりないだろ

343名無しの香大生さん:2009/11/15(日) 12:35:31 ID:r3z4wd7Y
既に内定出てんだから、少なくとも今就活中ではないだろ

344337:2009/11/15(日) 15:30:32 ID:imMzyiAg
08年卒の時に就活しましたが結局院に進学して、10年卒(今年)で2度目の就活をしました
09は最後を除いて08を同じだと考えています
実際、08時代はかなり売り手市場でした
豪雪は企業数も多く、交通費支給してくれる会社もかなりありました
今年(2010)は豪雪の企業数も08と比べてかなり減った上に、自分が受けている中にも途中で新卒採用取りやめますというのが数社ありました
11年は10年よりも悪くなるって言われてるので、さらに厳しくなると思います

345名無しの香大生さん:2009/11/15(日) 17:57:12 ID:nVRVzxvQ
貴重な体験談thx

347名無しの香大生さん:2009/11/20(金) 00:28:47 ID:pCh1ymoI
セミナーの予約とったけど、こりゃ12月はほとんど大阪だな

348名無しの香大生さん:2009/11/20(金) 02:41:21 ID:ST2H8wGo
10年卒で就活やってました.

感想としてこの時期行きたい企業を数社まで絞れてる人は強いと思う.
そんな人はとにかく合説にその企業目当てで行ってとにかく挨拶と
質問,そのあとさらに空いてる担当者を見つけて質問等を繰り返す.

それを毎回繰り返すとただの合説でも企業の人はかなり覚えてくれるよ.
とくに,県外のに香川から御社だけを目当てに!!なんて言う人にはかなり惹かれるようだし,話もかなり弾む.

事実それをやってきた人の話を聞くとその企業から内定貰っている人がほとんど.

349名無しの香大生さん:2009/11/20(金) 11:27:51 ID:oeGtdF7I
名刺って作った方がいいですか?

350名無しの香大生さん:2009/11/20(金) 14:11:53 ID:no8OA1ho
名詞はいらんよ。
よっぽど経歴がすごいんなら別だけど。
ベンチャー立ち上げたとか。

351名無しの香大生さん:2009/11/20(金) 15:13:36 ID:9qIhT8Mg
名刺渡してる奴いたなぁ、渡し方や貰い方が出来てなかったけど

352名無しの香大生さん:2009/11/20(金) 19:43:57 ID:HwgKSuBk
名刺が就職活動に直接役立つことはないと思う。
ただし、面接一緒になったやつと名刺交換して、
飯食いに行ったり遊んだりはある。

353名無しの香大生さん:2009/11/20(金) 21:08:17 ID:lMAGc2dk
めちゃ好みの人と面接会場から最寄駅まで歩いたのはいい思い出

その面接落ちたけどorz

354名無しの香大生さん:2009/11/20(金) 22:48:24 ID:wGg9OHCo
望んで入った大学だが、いざはいってみるともっといい大学があったのではないか
と後悔した。そして就職活動でも第一希望のところに入れることになったが、決まって
みるともっといいところにいけたのではないかとなんとなく後悔している。

人間の欲ってすごいよな。1年前まで「就職決まって鬱」なんて2ちゃんねるの
スレが嫌味にしか見えなかったが、今ならその気持ちがわかる。

355名無しの香大生さん:2009/11/20(金) 22:50:32 ID:jltpukxw
現在進行形で就活中の07年生な俺にはお前が嫌みにしか見えないけどな

356名無しの香大生さん:2009/11/20(金) 22:58:17 ID:CYRcyErU
俺も07だ、俺たちもそうなるんだろうよ

357名無しの香大生さん:2009/11/20(金) 23:49:44 ID:wGg9OHCo
ああ、高確率でなるぜ、多分。
マズローの欲求階層ではないが、人間の欲にはきりがない。

359名無しの香大生さん:2009/11/24(火) 02:16:23 ID:4oQwpUoc
今度の学内豪雪は結構いいとこが来るんだな
この辺の企業では学歴フィルターは掛からないのかな?

360名無しの香大生さん:2009/11/24(火) 08:08:14 ID:ftNoqzVw
毎年こんなもんじゃね

361名無しの香大生さん:2009/11/24(火) 19:17:03 ID:m2y.ZyVM
学歴フィルターなんて大手広告代理店や外資系、シンクタンクぐらいしかない。
大体の上場企業は人物本位で取ってくれるから心配する必要は無い。

362名無しの香大生さん:2009/11/25(水) 03:47:39 ID:qT9MtpjI
サークル途中でやめちゃったんだけど、これってマイナス要素かな?
バイトは1年からずっとつづけてるけど、課外活動はこれでカバーできるだろうか…

363名無しの香大生さん:2009/11/25(水) 03:48:04 ID:qT9MtpjI
ちなみに原因は人間関係です

364名無しの香大生さん:2009/11/25(水) 04:17:44 ID:hpf/XVDM
不利になりそうなら話さなきゃいいじゃn

365名無しの香大生さん:2009/11/25(水) 04:39:03 ID:qT9MtpjI
話すつもりはないけど、リクナビとか企業の採用HPに登録するときサークル名書く欄あるじゃん?
あれでサークル入ってないってわかって不利にならないかなあってこと

366名無しの香大生さん:2009/11/25(水) 06:48:14 ID:4XIpvNYY
おれも途中でやめたけど履歴書のクラブ活動には記入したよ。
空欄よりはいいし、聞かれたときは楽しかった思い出だけ話せば
マイナス要因にはならないよ。

367名無しの香大生さん:2009/11/25(水) 15:16:59 ID:njY3Qrr6
もう空欄でリクナビで結構プレエンしたんだが…

368名無しの香大生さん:2009/11/25(水) 16:24:41 ID:t35.BFIc
理系は割と空欄の人多いよ

369名無しの香大生さん:2009/11/25(水) 17:30:07 ID:njY3Qrr6
俺文系なんだ…

370名無しの香大生さん:2009/11/30(月) 00:57:53 ID:r/lfb6eI
リクナビの岡山の豪雪行ってきた
正直無駄足だったかも知れん…

371名無しの香大生さん:2009/11/30(月) 01:31:43 ID:gxxOwdNc
就活したい…。
けど、バイトの休み調整、退職時期で揉めてる…。

372名無しの香大生さん:2009/11/30(月) 02:15:54 ID:r/lfb6eI
そんなバイトやめてもっといいとこ探せよ
就職の方が1000倍重要だろ

373名無しの香大生さん:2009/11/30(月) 03:17:04 ID:epLrNulE
経済の三年生にもなるとみんな資格いろいろとってるもんなの?
おすすめの資格とかあるの?

374名無しの香大生さん:2009/11/30(月) 15:50:32 ID:gxxOwdNc
辞める方向で話しすすめてるんだけど、法律云々言われて。
・4月までの1年契約を解除するわけだから損害賠償義務を負う
・学業、就活はやむを得ない事情でないから免責されない
契約書、契約内容が瑕疵だらけのクセに…。
新しい店長が横暴で。

労基所通告かバックレかな(笑)

375名無しの香大生さん:2009/11/30(月) 16:23:46 ID:gxxOwdNc
ついでにオススメの資格は、日商簿記2級、FP3級、法学検定3級、宅建辺り。
比較的簡単。

けど、無くても内定は取れるから持ってても気休め程度にしかならないって先輩が言ってた…。

376名無しの香大生さん:2009/11/30(月) 16:29:01 ID:epLrNulE
>>375

ありがとうございました!!!!!!!

377名無しの香大生さん:2009/11/30(月) 18:44:14 ID:Gdfk2VCA
>>374
クビを目指せばよくね?
契約書に穴があったら相手からの損害賠償まで取れて一石二鳥

378名無しの香大生さん:2009/11/30(月) 21:23:37 ID:hneU7pW6
法学検定はあまり評価されない。ロースクール受験でむしろ評価されるもの。
FPと簿記と宅建はそこそこPRになるが、押しが弱い。

でも何の資格だろうが大切なのはその資格をとったことではなく、
その資格取得までの努力を面接の場でいかに的確に表現できるか。
成功体験の言語化、相手の頭の中にイメージを思い描かせる表現力。
そういったものが勝負を分ける。

379名無しの香大生さん:2009/12/01(火) 01:55:37 ID:tQnFm8zs
進学スレはないのかしらん

380名無しの香大生さん:2009/12/01(火) 03:15:16 ID:6.Qqgt8w
進学スレって院?
内部進学ならスレ立てるほどでもない気がするし(先輩とか先生に聞くのが一番)、外部だとなおさら意味がない気が…

381名無しの香大生さん:2009/12/01(火) 22:23:54 ID:EVUap4hE
院なんて馬鹿でもチョンでも教授と
仲がよければいけるんだから、スレなんていらんだろ。

382名無しの香大生さん:2009/12/05(土) 23:19:57 ID:nmDi4cuE
工学部や農学部の人で学部卒就職って大変じゃね?
学内セミナーも大抵授業のある水曜で会場は本学だし

383名無しの香大生さん:2009/12/05(土) 23:27:56 ID:iL8toxqQ
工学部は年明けに学内セミナーがある

384名無しの香大生さん:2009/12/06(日) 02:53:05 ID:2akhjzgo
学内セミナーなんか本に乗ってるようなことしか言われねーぞ
実験なんかやってる場合じゃない

385名無しの香大生さん:2009/12/06(日) 23:30:38 ID:xqncj3f2
基本セミナーは本に載ってる事だけだった。
二回くらい出てあとは行かなかったけど全く問題なし。

それより10月くらいからある大都市の合同説明会が重要な気がする。
香川大学は他大学に比べて職員側も学生も動きが圧倒的に遅い。

学校をアテにしたら負け戦。

386名無しの香大生さん:2009/12/07(月) 02:33:05 ID:rZ4XKlLY
豪雪より個別説明会だろ
ところで大阪のサテライトキャンパスいったことある人いる?
あそこって何ができるの?

388名無しの香大生さん:2009/12/17(木) 20:17:30 ID:a0.aolik
セミナーのついでにサテライトオフィス行ったら職員が出張でしまってたwww

389名無しの香大生さん:2009/12/18(金) 14:06:39 ID:He5SkpXs
就職不安で今から胃が痛い

390名無しの香大生さん:2009/12/18(金) 16:35:38 ID:CHOMoXNY
どうせハイパーインフレになるんだからどーでもいいわ

391名無しの香大生さん:2009/12/18(金) 18:05:02 ID:foFt9ON6
ならねーよ。

392名無しの香大生さん:2009/12/18(金) 20:57:55 ID:mfg/olLc
需給ギャップが30兆円近くあるのにインフレとか言っていたら笑われるし、香川
大学の恥なんで外では公言するなよ?

インフレが何故起るのかまるで理解していない。

393名無しの香大生さん:2009/12/18(金) 23:06:08 ID:iptunka6
>>392
その話題はその辺にしておこう。
>>389
( ゚∀゚)o彡氷河期氷河期 とか世間は騒いでる中で始まる今年の学生は気の毒だ

394名無しの香大生さん:2009/12/19(土) 02:39:01 ID:QagejaVw
インフレというか日本円の通貨の価値が相対的に落ちていくってほうが適切では?

395名無しの香大生さん:2009/12/19(土) 02:48:14 ID:9QFJsVIU
今のところは円高で日本円の価値上がっちゃってるけどな
なんで現状で価値が上がるかがむしろ疑問

396名無しの香大生さん:2009/12/19(土) 03:05:00 ID:QagejaVw
財務相が介入しないから余計ひどくなってる気はする
終身雇用と年功序列の恩恵受けられてた人って意外に少ないけど
それが崩壊したって意識が全体に強まりすぎて公務員志向とかも強まってますね

397名無しの香大生さん:2009/12/19(土) 03:06:26 ID:QagejaVw
いっそ全員公務員にしてもいいが、過去にそれで成功した国がない

398名無しの香大生さん:2009/12/19(土) 22:17:47 ID:ZrXlmQ2U
本当に日本を活性化したいのなら徹底的な競争社会にすればいい。
国立大学をすべて私立大学にし、教授は数年おきの契約制とし、評価が
下位の数人を毎年首にする(アメリカの大学では当たり前)。
その代わり優秀な学生には奨学金を与える。

ノンキャリと地方公務員の給与を削減し、その分をキャリア官僚に支払い
優秀な人がキャリアとなるようにインセンティブを与える。逆にそれ以外では
公務員よりも民間の方が良いと求職者に思わせないといけない。
あと、法人税の引き下げ、規制の緩和、頭脳労働者に限り移民を受け入れる。
国民葬背番号制度で自営業と非自営業における所得捕捉不平等を解消する。

ま、こんな社会は疲れるのでみんな嫌がるだろうがね。

399名無しの香大生さん:2009/12/20(日) 03:06:20 ID:1m3lfdMI
公務員はどんどん減ってきてるからな
銀行やインフラも昔は公務員だったけど民間になったし、国立大学すら…

400名無しの香大生さん:2009/12/20(日) 14:23:58 ID:y6WqR1L.
>>398
発光ダイオードで有名になった中村さんもそうすべきだって言ってたな
ただ、会社や世間がものすごい競争社会なので家庭に求める団欒や癒し、安堵感といったものが強くなって、理想を追い求めすぎて離婚率が高いそうだ

401名無しの香大生さん:2009/12/20(日) 14:59:14 ID:oHIrwdfE
>>400
社会の発展のためには競争はいるが、そういう社会は生き難い。
がんばろうががんばるまいと自然と昇進し、給与も上がっていくシステムの方が
楽なので競争社会なんてものは「弱者切捨て」とのレッテルを貼り付け
嫌う人が日本には大勢居る。

今の日本はどちらかというと「競争はやめてみんなで堕ちていきましょう」という
方向に向かっているな。

402名無しの香大生さん:2009/12/20(日) 15:51:04 ID:y6WqR1L.
>>401
いろんな人が言ってることだが、経済的に右肩上がりで住宅ローンががっつり組ませてGDPがどんどん上がってる時代には可能だったことだが、成長が止まると途端に崩壊するからな・・年功序列型の賃金は

みんなで堕ちて行きましょうって流れにすごい賛同できるのがこわいわ
やはり小さくても起業って路線はありだなー リストラこえー

403名無しの香大生さん:2009/12/27(日) 16:24:21 ID:kJyW2KKI
四国電力って良いと思う?

404名無しの香大生さん:2009/12/27(日) 17:01:50 ID:GViS/g.6
>>403
インフラは安定してるだろなー
ガスよりも電気のがかたい気がするし

405名無しの香大生さん:2009/12/27(日) 17:33:16 ID:kJyW2KKI
原子力発電の現場とかに行かないといけんのかな?

406名無しの香大生さん:2009/12/27(日) 19:17:48 ID:A8aa40zs
大企業ばかりエントリーする。

その企業のパンフや資料を読むだけで既にその企業に入ったような誇らしい気分になる

エントリーシートを年明け以降送付する

面接を受けるが連戦連敗

中小企業も受けてみようと考え出す

しかし中小企業すら内定出ず

今年は分が悪い、来年から本気出すor進学するんだ    ←今ここ

407名無しの香大生さん:2009/12/27(日) 21:03:45 ID:kFZ6xwUM
>>403
四国電力はいれたら大勝利だな
電力会社は就職難易度かなり高い

408名無しの香大生さん:2009/12/27(日) 21:35:53 ID:kJyW2KKI
大勝利ってどの辺が勝利なん?給料が高いってこと?でも原発の近くで働いたら被爆してすぐ死ぬくない?

409名無しの香大生さん:2009/12/27(日) 21:46:25 ID:GViS/g.6
大勝利って創価みたいな言葉使うなよwww
給料が高いとは福利厚生良くてもリストラの可能性あるしな
電力系やJRは公務員より安定が好きならありなんじゃね?安定の代償として大金は得られないが

410名無しの香大生さん:2009/12/27(日) 22:25:06 ID:kJyW2KKI
原発の近くで働くかどうかが重要。どうなん実際?なんぼ良くても原発の近くは怖いから嫌だ

411名無しの香大生さん:2009/12/27(日) 22:51:01 ID:GViS/g.6
それは四電に就職するならそこまで関係ないような気がするけどな

412名無しの香大生さん:2009/12/27(日) 23:35:16 ID:pw32t0vs
>>410
やたらと原発にこだわるね。
危険な仕事は人に任せて、原発から得た利益でウマーしようとする
発想がいやらしい。
「原発は嫌」とESに書くなり、面接で言うなりしたほうがいいよ。

413名無しの香大生さん:2009/12/27(日) 23:43:57 ID:GViS/g.6
>>412
少し極論だが、嫌な仕事をしたくないから大卒資格を得ようとしてる奴は多くない?
三交代とかは高卒にさせる、みたいな奴は周囲には結構いる
ゴールドマンサックスみたいに解雇もされるが給与も馬鹿高い外資系のがいいな
公務員は、ボーナス、手当、退職金(地方だと40年勤続で3000万切ってるがそれでもでかい)、年金を考えると今のところはまだまだ美味しいとは思うが、夢がない

414名無しの香大生さん:2009/12/27(日) 23:46:51 ID:GViS/g.6
就職って価値観がもろに出るもんな
たとえば年に100日以上休みが欲しい人もいれば、少なくていいから金をくれって人もいるし
雇用形態や条件等々まで考えれば、大企業だから優良企業だから公務員だからってその人に合ってるだけであって別の人にも合ってるとは限らんわけだから難しい
だから、みんな親兄弟や知り合いの話を参考になんとなくイメージで決めていくんだろけど・・・

415名無しの香大生さん:2009/12/28(月) 00:11:29 ID:313W9OX6
入って失敗しないためにもっと情報交換したほうが良いと思う。こういう掲示板を利用して。
口コミだけど、銀行入った人はみんなヒーヒー言ってるな

416名無しの香大生さん:2009/12/28(月) 00:42:17 ID:DsGSST9g
銀行はサービス残業きついからな
総合職で入ったなら15時からが本当の仕事
土曜日にローンの融資の相談や借り換えとかのために出勤とかもあるから
給料高いけど、時給換算すると良くない

417名無しの香大生さん:2009/12/28(月) 00:54:56 ID:9II1jwvg
そもそも会社単位で見ないと業界とかでくくって見てると良くないと思うよ

418名無しの香大生さん:2009/12/28(月) 01:18:16 ID:313W9OX6
>>412
そういうお前も甘い汁が吸いたいんだろ?
そんなことESに書いたら落とされるから気を付けろよ

419名無しの香大生さん:2009/12/28(月) 09:37:39 ID:NefWfL5Y
>>418
ESに書いて落とされてしまえと暗に言っているんだろ412は…

というか電力会社に行ったらみんな発電所で働くと思ってたりしないよな。
発電所の設備整備を電力会社本体がやるかよ…

420名無しの香大生さん:2009/12/28(月) 10:27:28 ID:9MhjkAW.
>>414
しっかり休みはあるが給料は少ない
サビ残や休出は当たり前だが給料はそこそこ

どちらでもよいと思っていたが
自分の入った企業がブラックだったとは・・・

421名無しの香大生さん:2009/12/28(月) 10:39:29 ID:313W9OX6
>>419
電力に詳しそうですね

良かったら業務の内容とか待遇とか教えてもらえませんか?

422名無しの香大生さん:2009/12/28(月) 20:00:27 ID:PDyZk.PA
3年生は今のうちに大企業病から冷めておけ。
面接はじまるとすぐに自分がいかに無謀だったか理解できる。

まだ12月、1月だから「俺は一部上場企業に就職できる特別な人間」とか
思っている奴が多いだろうが、日本の全企業の中で大企業なんて
3パーセント以下という事実を忘れてはいけない。

423名無しの香大生さん:2009/12/28(月) 22:56:39 ID:PNxDk3Wg
東証1部でも大学名で採用ってあるよ?
流石に企業名までは言えないが、工学部で鉄鋼系だと普通にあったわ

424名無しの香大生さん:2009/12/28(月) 23:21:54 ID:KCiZozPo
>>422
でも人数で考えると結構な割合になるだろ。

425名無しの香大生さん:2009/12/28(月) 23:28:56 ID:Fibrrwgo
まぁ、可能性はあるけども極めて低いといいたいのだろう

実際、香川大学生には難しいというのは現実だからな

426名無しの香大生さん:2009/12/29(火) 00:12:14 ID:FFaGaEuw
>>424
2002年のデータで悪いが、大企業に勤める人は29%だな、全就労者の中で。
10人に3人。
3人になれるといいな。がんばろう。

427名無しの香大生さん:2009/12/29(火) 00:31:33 ID:rUEgGjYU
香大だから無理って決めつける奴ウザイ。
みんな上目指して頑張ってんだよ。
どうでも良い就職先で良いなら大学来るな。

428名無しの香大生さん:2009/12/29(火) 00:49:05 ID:AMwFhdns
大手は大手でもメーカーなどの何かしら物を作ってる企業は、工場勤務の社員の割合が高いよ
大手勤務の中でもみんなが想像するのは総合職や研究開発職のことだけど、同じ大手企業勤務の中でもそれらの割合は低いから注意

429名無しの香大生さん:2009/12/29(火) 00:52:40 ID:FFaGaEuw
日記とかつけといて1年後読み返すと面白そうだな、特にシュウカツは。

1年後価値観が変わってそうで。

430名無しの香大生さん:2009/12/29(火) 09:16:09 ID:IpNLw9c2
大企業ってのは資本金と従業員数の規模のことで、別に優良企業というわけではないよ
つまり工場の現場とか、かなり含まれての29%だろうね。俺は現場のがすきだけどね。

金融系が大量に取るのは、親族の預金とか取ってこさせるのも考えてると思う。
友人・親族に頼らないとノルマ達成(何億とか)なんて無理だから。頑張ってください。

431名無しの香大生さん:2009/12/29(火) 18:39:01 ID:gCmjgXXs
時給に直すと一番高い職業はなんですか?

432名無しの香大生さん:2009/12/29(火) 18:56:47 ID:VAcN7FjI
自宅警備員

433名無しの香大生さん:2009/12/29(火) 21:41:27 ID:FWaUWgoY
>>431
警察でも手当て入れて900円ちょいって知り合いの警官が言ってた
サービス残業考え出したら無駄な気はするが・・・
投資銀行とか年収だけはいいじゃないか

434名無しの香大生さん:2009/12/29(火) 21:50:36 ID:0eJnS83Y
ってかとりあえずどの職がいいとか、香川大学が良いとか
悪いとかっていう議論やめないか?

答えが人それぞれで変わってくることを議論するのは
結果として意味がない。特に就活は。

435名無しの香大生さん:2009/12/29(火) 21:53:40 ID:VAcN7FjI
いいんじゃない?
その過程で他の人の意見を少しでも聞けたら何かのプラスにはなるだろ
むしろ大学とか友達とかから聞けるような情報の方が意味ない希ガス

436名無しの香大生さん:2009/12/29(火) 23:55:41 ID:0eJnS83Y
いや、ここ香大の掲示板だから学校の友達と変わらない・・・

するなら社会人かモチベーションが高い学生とした方が良い

437名無しの香大生さん:2009/12/29(火) 23:55:42 ID:gCmjgXXs
答えが出ないから議論する価値があるんだよ

438名無しの香大生さん:2009/12/29(火) 23:58:45 ID:gCmjgXXs
普段関わらない人達と交流できるのがこの掲示板のメリットだよ
しかも匿名だから本音をズバズバ言える

439名無しの香大生さん:2009/12/29(火) 23:59:53 ID:VAcN7FjI
学校の友達とかだときれい事ばっかじゃん?
率直な印象とかはなかなか聞けないよな
学部的な物でも偏るし

440名無しの香大生さん:2009/12/30(水) 01:28:17 ID:Li9dbOC.
>>437
いや、答え出ないと駄目でしょ??
正解はないかもしれないけど・・・。

まぁ、ただ言えるのは今年の就活は昨年よりもやばいということだけか。

441名無しの香大生さん:2009/12/30(水) 19:55:25 ID:UPksGfsk
まだまたーりモードだが1月後半から忙しくなるぜよ。
片っ端からリクナビにエントリーしたのでガンガン資料が
到着して、その中に入っているエントリーシート書いて
出してそして企業の個別説明会のため東京・大阪往復して・・。
考えただけで鬱になりそうなスケジュール。

442名無しの香大生さん:2009/12/30(水) 22:07:32 ID:u68GxJ5g
大阪の個別説明会に行くということは大阪に就職することになるん?関東就職希望なら大阪のはいかんでいいん?

443名無しの香大生さん:2009/12/30(水) 22:15:08 ID:UPksGfsk
>>442
東京が本社でも大阪とか場合によっては高松で説明会やってくれることもあるぜ

444名無しの香大生さん:2009/12/30(水) 23:27:39 ID:8Ul/6YXs
関東の企業でも大阪で説明会やるし面接もやるからなあ

445名無しの香大生さん:2009/12/31(木) 15:10:57 ID:Hb5y.rcQ
ただ関東就職希望なら基本的には関東に行く必要があるから注意しな!

関西採用と関東採用だと採用チームが違う場合があるから・・・。

447名無しの香大生さん:2010/01/18(月) 19:02:06 ID:AeXjtsFM
童貞にとって就活って酷だな…。

・業界研究=気になる子の情報収集
・説明会=コミュニケーション、スキンシップの場
・エントリー=連絡先交換
・ES=初メール
・適性検査=脈あり判定
・面接=デート
・内々定=好きだけど、返事待ってね
・内定=付き合おう

鬱だ。

448名無しの香大生さん:2010/01/18(月) 20:59:47 ID:J4Ki9Wf.
>>447


449名無しの香大生さん:2010/01/19(火) 01:53:05 ID:rgjOq/ok
内定お断り時には「アナタは私にはもったいないわ」とか言われるんだぜ・・・

450名無しの香大生さん:2010/01/19(火) 17:03:20 ID:sRypsc9s
そのうち性別が女なら誰でもいいからやらせろ!
いえ、やらせてください
ってなるのか

451名無しの香大生さん:2010/01/19(火) 21:23:41 ID:Xy3bNCCk
アホなこと言ってないで真面目にやれよ。
呆けているとあっという間に終わるぞ。
もう個別の会社説明会が開催される時期だろ。

453名無しの香大生さん:2010/01/20(水) 00:38:54 ID:ZMokeBpk
>>451
とっくの昔に始まってる

454名無しの香大生さん:2010/01/20(水) 18:44:20 ID:uVvNyELU
>>447
入社は結婚か?

455名無しの香大生さん:2010/01/20(水) 18:48:58 ID:07RtOmZM
まあ結婚も入社も人生の墓場だしな

456名無しの香大生さん:2010/01/20(水) 22:24:47 ID:/zpZE.EM
欝は甘え。
ニート・フリーター・無職は甘え。
過労は甘え。
サビ残は義務。
有給は甘え。

457名無しの香大生さん:2010/01/21(木) 00:59:02 ID:UMtvK0tA
・・・

458名無しの香大生さん:2010/01/26(火) 09:37:02 ID:VUN6JRls
交通手段としてバイクや自家用車使って就活してる人いる??
事故ったら元も子もないから公共交通機関使うべきかな…。

459名無しの香大生さん:2010/01/26(火) 13:05:27 ID:MRFcTUY6
短距離ならともかく長距離は疲れがすごいと思う。
たぶん就活になんない。

460名無しの香大生さん:2010/01/26(火) 18:35:26 ID:F3Pq2aZY
普通に公共交通使っても結構疲れるからな。
高松から大阪へバスで行って、大阪市内を地下鉄と
徒歩で移動しただけでくたくただったぜ。

461名無しの香大生さん:2010/01/26(火) 21:02:33 ID:hgqvxcxw
徐々に慣れる。
おれは外泊が嫌いだから3日連続で大阪へ高速バス往復したことがある。

462名無しの香大生さん:2010/01/26(火) 21:21:58 ID:NCiU4ELk
関西圏までなら(運転が嫌じゃないと言うか好きなら)問題ないと俺は思う
現地近くに直行できるってのもポイント
関東圏までは流石にやめた方がいいと思う
時間かかるし東名とかは大型トラック多いしな

463名無しの香大生さん:2010/01/26(火) 22:15:22 ID:lU.kV/.U
関東まで車つこうて行く奴は流石におらへんやろ〜

464名無しの香大生さん:2010/01/26(火) 22:45:32 ID:YrVWNc.g
大阪なんかは駐車場少ないから注意な
あと、会社によっては自分の車でくるなって小さく書いてたりするから、それも注意
事故したら就職自体できなくなる可能性あるし、渋滞なんかで遅れた場合に言い訳が出来ないから、基本的には公共交通機関を使った方がいいよ
意識してなくても肉体的・精神的にかなり疲れるしね

465名無しの香大生さん:2010/01/27(水) 12:49:05 ID:MP.uqkBQ
車で行く場合、行きはいいんだ
帰りが地獄

466名無しの香大生さん:2010/02/03(水) 12:29:03 ID:43rSDWuY
就職活動のために予備校っていると思う?
某予備校の人に香大の就職課は使えないとか言われたんだけど

467名無しの香大生さん:2010/02/03(水) 13:41:08 ID:mFn9sjxc
就職活動の為に予備校に行くってこと?
就職課行ってみた?
それでもダメだから予備校が必要だと思うなら足を運んでどんなことやってるか聞いてみればいいんじゃない。

468名無しの香大生さん:2010/02/03(水) 15:32:52 ID:43rSDWuY
行ったことあるんだけど、そこまでだめとは思えなかった
何でも就職課は間違ったことを教えてるとか言われて…

469名無しの香大生さん:2010/02/03(水) 18:35:20 ID:E.E0xR9I
説明会の予約取れん!
メール来て帰宅後にログインすると満席…。
人事に電話やメールしても融通きかせてくれる所もあるが、なんだかなぁ。

470名無しの香大生さん:2010/02/03(水) 23:48:40 ID:ad/KtLTs
>>469
視野が狭すぎじゃね?
財務状況の良い無名の一部上場企業なんて探せばいくらでもあるよ。
人生棒に振るなよ

471名無しの香大生さん:2010/02/04(木) 00:23:07 ID:TDl83bSM
小さな会社程、すぐに満席なんだなぁ…。

472名無しの香大生さん:2010/02/04(木) 03:23:48 ID:Gouktrqc
モチベーションが上がりません・・・

473名無しの香大生さん:2010/02/04(木) 03:47:58 ID:eGIzpJaE
あと3ヶ月でタイムリミットと思えば・・・

478名無しの香大生さん:2010/02/04(木) 12:23:48 ID:0gxFUGQc
>>469
それって学歴フィルターってやつじゃね?

479名無しの香大生さん:2010/02/04(木) 13:00:14 ID:TDl83bSM
>>478

いや、地元の食品会社やスーパーだからフィルターはないと思われる。
逆に大手はみんな敬遠するのか空席、人事が金あるからなのか融通効かせてくれる。

480名無しの香大生さん:2010/02/04(木) 20:14:23 ID:T1o4gR7A
>>479
外出してる時は、携帯のフルブラウザ使ったらどうだ?

481名無しの香大生さん:2010/02/04(木) 22:24:26 ID:iNlCK.y6
学歴フィルターとか関係なくすぐに説明会がうまるのが
不況クオリティー。去年もすごかった。

地銀や信金の説明会が数分で満席とかざら。

482名無しの香大生さん:2010/02/04(木) 22:25:12 ID:iNlCK.y6
学歴フィルターとか関係なくすぐに説明会がうまるのが
不況クオリティー。去年もすごかった。

地銀や信金の説明会が数分で満席とかざら。

483名無しの香大生さん:2010/02/04(木) 22:50:46 ID:xjWiNyx2
深刻なことなので2回いいました・・・

484名無しの香大生さん:2010/02/14(日) 00:41:41 ID:A7RFZH.6
追加で何社かエントリーしたら全部満席ワロタ

485名無しの香大生さん:2010/02/14(日) 08:31:06 ID:rfoBH/tA
そりゃーそろそろ時期的に厳しいからな
追加エントリー

486名無しの香大生さん:2010/02/14(日) 11:21:41 ID:qua5y6zk
豪雪で「個別に受け付けます」ってところもあるから、豪雪行ってみればいいじゃない

487名無しの香大生さん:2010/02/16(火) 16:37:15 ID:INmc8A62
就職活動はいい経験になるよ。
俺も360度意見が回転したな。


元に戻っただけだがw

488名無しの香大生さん:2010/02/17(水) 11:45:32 ID:WUYb20l6
どの企業説明会の質問時間でも、必ず
「本日は貴重なお話ありがとうございました」
って言う人いるけど、これテンプレなの?

489名無しの香大生さん:2010/02/17(水) 12:24:33 ID:XXzcZjTM
「私、○○大学××学部・・・」
「あ、自己紹介は結構ですので、質問の方をお願いします」
ってのはいたな
あと自分の大学のカリキュラムを語り出すのも

490名無しの香大生さん:2010/02/17(水) 18:55:39 ID:bZtv43vg
普段から敬語使っておくと面接本番でスムーズに敬語が出てくるから
説明会で使っているだけだろ。
たまーにカンチガイして説明会でアピールしようとする奴もいるけど。

491名無しの香大生さん:2010/02/17(水) 19:39:01 ID:xlXSFtus
>>490
いや敬語がどうこうじゃなくて、「貴重なお話」って単語が引っ掛かってなあ
会社を内側から見たOBの話なら貴重だと思うけど

492名無しの香大生さん:2010/02/17(水) 21:16:34 ID:z5P0Q.02
>>489
一人目の質問者がそんな感じだと後の奴らもご丁寧に学部まで名乗るからな

493名無しの香大生さん:2010/02/18(木) 01:49:25 ID:OxzHPZak
流れをぶった切って自己紹介なしに質問するのに快感を覚えたら負けかな?

494名無しの香大生さん:2010/02/18(木) 20:47:48 ID:OxNOredQ
でも就職活動していてネタみたいな人に出会ったことなんて無いな。
やっぱり就活ネタは所詮はネタだと思った。

495名無しの香大生さん:2010/02/18(木) 23:49:54 ID:v2xXX18M
俺は結構個性的なのに遭遇するわ
説明会の受付で自分の名前噛みまくるほど緊張してた奴とか

496名無しの香大生さん:2010/02/19(金) 05:25:51 ID:HeM8NxBI
まぁ就活は景気に左右されやすいし
ネタができる時期もあったんじゃないかな

あと緊張は個性じゃねぇだろ

498名無しの香大生さん:2010/03/03(水) 16:42:37 ID:slTZKD/w
地方の中小企業の採用実績校で、地元及び隣県の私立、国立大に混じって関東有名私大の名前が入っていた場合、かなりの確率で、経営者か経営者の子息だぁぁぁ!

499名無しの香大生さん:2010/03/03(水) 23:11:16 ID:VcPSg9Dw
かなりの確率ってのは言いすぎだろ
就活失敗組だってわんさかいるんだし

500名無しの香大生さん:2010/03/04(木) 06:22:20 ID:PN/D854.
そろそろ内々定持ちがポツポツ出てくる頃か

502名無しの香大生さん:2010/03/04(木) 17:47:30 ID:XzlkP.io
氷河期とか言っている奴は何も理解していない。
就職できた人数自体はバブルの頃よりも増えている。

つまりアホな大学が大量にできて、昔なら高卒だったレベルが大学に
流れてきて分母がでかくなったから内定率が下がっているだけ。

って勝谷が言ってたおw

503名無しの香大生さん:2010/03/05(金) 11:06:55 ID:ulj8KeiY
>>502
その「就職できた人数」って何を基準にしてるんだろうな。
大学生だけを対象に見れば、当然言ってる通り数が増えてんだから
その絶対数は増えてるんだろう。

しかし高校生とかもあわせて、就職希望者全部ひっくるめてどうなのか、
気になるところだ。

とはいっても、今の時代高校生で就職できるとこってどこがあるんだよとは思う。
要するに、そういう意見は時代錯誤にも程がある。
文句は学生よりも、企業やらこの社会にでも言ってもらいたい。
大学入ったほうが就職に有利なのは公然たる事実なんだから、
どんな馬鹿でも大学入るだろ、そりゃ。

あと、勝谷は有象無象のコメンテーターとなんら変わりないものと思ふ。

504名無しの香大生さん:2010/03/05(金) 12:36:07 ID:J5JJkdvA
工業高校卒>>Fラン大卒

大卒は人件費が高いから使い物にならないと判断されたら即お断り

505名無しの香大生さん:2010/03/05(金) 13:17:32 ID:SPuR4FHo
>>503
新卒を対象とした求人数については毎年統計が出ている。2010年3月卒
対象だと70万。この数字は1989年とほぼ同じ。一番ひどかった
1995年とか2000年の50万人に比べたらはるかにマシ。

ちなみに2009年3月卒にいたっては新卒対象求人数は90万もあった。

結局、求人数は20年前と大して変わって無いけど、アホ大学生が大量に増えたから
無い内定の奴が目立っているだけであって、普通に就職活動している一般的な
レベル以上の大学に通っている学生は内定がもらえているというのが現実。

氷河期とマスコミが煽るが、まともに統計を見ることが出来る学力があれば
大卒については氷河期ではないとすぐ気付く。

506名無しの香大生さん:2010/03/05(金) 16:14:03 ID:3uDxyL/s
10年卒でよかった
今年はホントしんどそうだね
1年で大違い

507名無しの香大生さん:2010/03/06(土) 01:08:45 ID:WdFxo852
>>503
俺の地元の工業高校・商業高校・高専では就職困ってるやつって聞かないな、普通科は知らんけど。
成績がずば抜けていいわけではなくても、まじめにやってたやつは固いとこ行ってるし、資格持ってるとなお強い。
知り合いの工業高校の教師は「就職率100%」って言ってたし。
給料はそんなにいいわけではなさそうだけど悪くもなさそう。内定ないよりはまし。
まぁ確かに大学4年間ほとんど遊んでばっかだった私文とか頭でっかちで使い辛い社会バカとかに大卒分の給料払うよりは、すぐ使える技術身に付けてる高卒を安く雇った方がいい。
そうならんように気を付けんと…(汗

508名無しの香大生さん:2010/03/08(月) 04:11:15 ID:2dhRr9GI
なんか行きづまってきた。
婆ちゃんちでのんびりしたいなぁ。
田舎の暮らしは金いらない。

509名無しの香大生さん:2010/03/08(月) 12:30:18 ID:VrIxo7BA
>>507
地元(@愛知)で工業高校出て地元企業(トヨタ系)の技術員
として転勤もなく働くのが一番の幸せだと最近気づいた。
最近は残業減って給料減ったみたいだけど、生活が苦しくなることはないらしい。
進むべき道を間違えたorz

510名無しの香大生さん:2010/03/09(火) 02:16:04 ID:lZyc9onE
ほとんど適性検査で落とされて面接まで行けないんですが

511名無しの香大生さん:2010/03/09(火) 02:19:10 ID:DCkVZVcc
向いてないからじゃね

512名無しの香大生さん:2010/03/09(火) 10:34:35 ID:EQxGeIVE
>>510
試験が悪いのか、適性が悪いのか、大手病なのか・・・

513名無しの香大生さん:2010/03/09(火) 21:47:03 ID:thF.LlX6
試験で落ちるとかよほど頭の回転ガ遅いんだな。
普通の脳みそがあればSPIレベルはとけるだろ。

514名無しの香大生さん:2010/03/09(火) 23:39:14 ID:SFk1tvvk
SPI 6割しか解けない
更に口下手。

ESだけは難なく通過しても…。

515名無しの香大生さん:2010/03/10(水) 00:28:43 ID:55ig1LA2
ちゃんとSPI対策してる?
しててそれなら何も言えないけど…

516名無しの香大生さん:2010/03/10(水) 00:39:29 ID:FgIeyORA
SPIってそもそも見てるの?
半分くらい取れたら十分じゃね

517名無しの香大生さん:2010/03/10(水) 00:47:30 ID:55ig1LA2
単純に足きり用だから、会社の規模によって要求される点数は変わるだろうね

518名無しの香大生さん:2010/03/10(水) 02:22:38 ID:w4aBLSTQ
3浪してるから死ねる

519名無しの香大生さん:2010/03/10(水) 02:52:14 ID:FgIeyORA
>>518
キツすぎるぞwww
ブラック覚悟やな

520名無しの香大生さん:2010/03/10(水) 05:44:52 ID:Y9wb5Za6
非言語をやっと解法網羅したとこ。
言語は時の運任せ。

ブラック言われる所ほど採用厳しい。
個人個人見てくれる。
儲かってるところは、ホントに見てくれてるのって感じ。

521名無しの香大生さん:2010/03/10(水) 08:54:53 ID:U9sgk8YA
卒業見込みって何単位あればでるんですか?

522名無しの香大生さん:2010/03/10(水) 14:19:35 ID:CdEFiTxc
>>521
卒業見込みは出てくるものなの?
見込みが無くても自分で履歴書に書けばいいのでは
内定もらった後に単位が足らずに卒業できない人もいるよ

523名無しの香大生さん:2010/03/10(水) 20:02:54 ID:YhAjMDUI
見込みは所詮見込み。
フルに履修登録して1年で卒業要件単位が揃うならば何単位だろうが「見込み」
といえる。でも単位が少ないと面接で突っ込まれるがな。

524名無しの香大生さん:2010/03/11(木) 03:25:37 ID:S6MY7XTE
>>518
俺のように在学中に起業しろ
それだけで精神安定剤になる
就活に失敗してもリスクヘッジになるしな

525名無しの香大生さん:2010/03/11(木) 03:28:15 ID:jZfKphwo
在学中に起業しました(キリッ
って出来るしなw

526名無しの香大生さん:2010/03/11(木) 04:51:20 ID:rrlcIwGY
吉野家受けてみようかと思ったけどもう学歴ではじかれるな

527名無しの香大生さん:2010/03/11(木) 16:34:34 ID:pe7LHmKE
許さない。絶対に許さない。

528名無しの香大生さん:2010/03/11(木) 19:36:14 ID:kLSKDOdc
就活でこんなにお金が必要だとは思わなかった

529名無しの香大生さん:2010/03/11(木) 21:03:21 ID:pe7LHmKE
田舎の宿命

530名無しの香大生さん:2010/03/11(木) 23:08:58 ID:cKpUcW86
高知とか宮崎大の方がヤバイでしょ

不便すぐる

531名無しの香大生さん:2010/03/11(木) 23:13:13 ID:jZfKphwo
お金はかかるけどマリンと新幹線使えば大阪まで2時間だしな
10時から大阪で面接だとしたら7時に家でれば間に合うレベル
お金かかるの嫌なら深夜フェリーになるけど

532名無しの香大生さん:2010/03/12(金) 00:36:17 ID:oy7YveCw
大阪ならバスじゃね?
片道3時間ちょっとで学割3000円程度だし

533名無しの香大生さん:2010/03/12(金) 00:38:07 ID:adM57xGA
仮に>>531の10時だとしたら1時間って結構大きくね
5時起きか6時起きかって話になるし
まぁコスパだとバスだろうな

535名無しの香大生さん:2010/03/13(土) 01:22:35 ID:FjhjhEU2
>>530
宮崎大は学生の交通費を抑えるために福岡、大阪へは
無料のバスを定期的に提供しているらしい。
香川大も大阪までの無料バスを出せばいいのにね。

536名無しの香大生さん:2010/03/13(土) 01:54:48 ID:4kxVt48c
>>535
バスの日に運良く説明会、面接が行なわれることなんてまず無いだろう。

537名無しの香大生さん:2010/03/14(日) 01:11:46 ID:iECt7bv6
せめて岡山くらいだとまだ行動しやすいよね

538名無しの香大生さん:2010/03/18(木) 12:39:03 ID:zjlRxLUw
リクルーターから電話かかってきた。
けど、帰省中で面談辞退。
ヤバいかな…。
面接は来月初め。

539名無しの香大生さん:2010/03/18(木) 18:11:36 ID:vL.EUkMk
もう1社は内定持ちって奴がぽつぽつ出てくる頃か

540名無しの香大生さん:2010/03/18(木) 18:14:16 ID:Yv.YRRro
気がついてるんだと思うけど、それ評価されてるよ。
公式選考の面接でうまくやれば、通過出来るが・・・確実に不利。

541名無しの香大生さん:2010/03/18(木) 18:25:10 ID:zjlRxLUw
選考に関係ないっていうのは建て前だもんね…。
そこまで志望してた所じゃないからリク面したらボロが出てたかも。

本番頑張ってみます。

542名無しの香大生さん:2010/03/19(金) 21:39:52 ID:7jppvN2A
大手は無謀?それはごもっともなんだが俺の考えは違った。大手はそんなに怖くない。
面接で緊張したことはない。
自信がなけりゃ面接なんてやってないでしょ。
俺は大きな将来しか見てない。
挫折は過程、最後に成功すれば、挫折は過程に変わる。だから成功するまで諦めないだけ
俺は大手に行きたい。それが分かっていない学生には厳しく言いたい。
俺は日本を背負える職が合う。
おれは集団面接だったら絶対譲らない。悪いけど、東大がであろうがなんだろうが、糞な発言した奴は叩く。

リクメンは誇りだし、どんなタイトな日程でも呼ばれたらどこでも駆けつけるのが当然。
大手や霞が関で活躍するイメージしかない。
少々高学歴が居ても面接さえ出してもらえればオレはやれる。
香川大学初とか興味ない、僕が目指しているところは遥か上なんで。

543名無しの香大生さん:2010/03/20(土) 06:31:48 ID:/Vv9Ewuw
>>542
すげぇな
本田圭介みたい

実現したら是非、報告してくれ

そんなオレも大手志向で、去年大手を20社ほど、中小を4社受けた
エントリーシート落ちは4つだけだったが、2次、3次で虐殺(完全な実力不足、しかも去年は今年ほど景気悪くない、今年は・・)

で、結局中小(中堅?)に(社員は1000人ほどだが、先行きが・・・)
やっぱ大手受かるヤツは違うと思った
受かるヤツはどこ受けても受かる!!
オレは結局中途半端な人間でしかなかった(クズだと思うけど、今からスタートの気持ちでがんばる)
オレもだけど香大はメンタル面が全体的に弱いと思った
自身があるヤツはどんどん大手に挑戦してくれ
やらない後悔が一番悪い(でも、保険もちゃんとかけとけよ)

544名無しの香大生さん:2010/03/20(土) 06:40:39 ID:/Vv9Ewuw
続き
ここ見ている1,2年生へ

とにかく、時間がある時期にいろんなことに挑戦しとけ
春休みとかついつい引きこもってしまうが、あとで絶対後悔する
どうせ引きこもるなら映画100本見るくらいの根性で!!

あと、軽く就活関連の本を読んでおくことを薦める

545名無しの香大生さん:2010/03/20(土) 12:39:05 ID:17fjamhk
みんな凄いな。

俺はやりたい事、志以上に飯と寝床、つまり来年から命を保てるかが心配でならない。
親兄弟も苦しい。

働く理由問われても、命を保つ為なんて言えやしない。
面接で働く理由問われても如何に悲壮感を消すかに悩む。

546名無しの香大生さん:2010/03/22(月) 17:53:55 ID:GowYU7xo
>>543
そもそも>>542が本田圭介の発言集の改変だから

547名無しの香大生さん:2010/03/22(月) 22:14:18 ID:H/6axMWQ
書いた本人だが個人的にはあれぐらい強気で俺も就職先に凸すればよかったと
後悔している。初めから俺には無理だと妥協して内定もらったが
まったく達成感もなく働くのも欝だ。
やって後悔するよりもやらずに後悔する方がきつい。

548名無しの香大生さん:2010/03/23(火) 03:46:39 ID:AVOb8.EQ
私は御社の役員の三分の一の給与で、半分の仕事をする自信があります。

募集要項記載の給与なんて望みません。
一人前になるまで12万円で結構です。

549名無しの香大生さん:2010/03/23(火) 06:05:18 ID:1ZaSU71Q
>>547
僕は面接でやり過ぎて失敗したけど後からそれは笑い話にできる
>>548
ブラック企業へようこそ。

551名無しの香大生さん:2010/03/25(木) 01:00:52 ID:7I95ev.Y
とりあえず香大は動くの遅すぎ!!
都会の学生に差をつけられて当然

552名無しの香大生さん:2010/03/25(木) 01:18:22 ID:YFKBwY4A
日本人は大人し過ぎ
雇用状況悪いのに

ってある会社の人事が。

よし、デモ決行だ。

553東大→文部省:2010/03/25(木) 05:25:22 ID:IQAGXRfs
歴史的な名言・歴史に残る名言・社会悪を排除する名言
■■日教組の悪い部分は『がん』である■■
※目に見えず発見するのが難しい※表裏の激しい悪人は要注意

554名無しの香大生さん:2010/03/25(木) 10:13:16 ID:4yns0u6c
>>552
騒いでも一緒だ
それより選挙行ったほうがいいよ。政治家は票を得るためにはカネ(税金)を惜しまないから若者が団結して投票行動を一致させることが大事。
団塊がリタイアするとその世代の投票率が100%近くになることは若者には脅威

555名無しの香大生さん:2010/03/27(土) 03:25:20 ID:ZZz7pu9s
成績入力中だから成績証明書発行に1日かかるとかなんだようちの学校
成績ぐらいサッサと打ちこんどけ役立たずの糞学務

556名無しの香大生さん:2010/03/29(月) 04:34:34 ID:uhaYV9VY
とりあえずお前らの就活戦績を教えてくれ

557名無しの香大生さん:2010/03/29(月) 05:57:11 ID:/7Vd3.3c
内定ゼロだが・・・

558名無しの香大生さん:2010/03/29(月) 10:35:59 ID:0MDsY.66
内定ゼロ!
持ち駒5つ…。

559名無しの香大生さん:2010/03/31(水) 02:57:07 ID:iK2rXIu2
予想どうりだなww

560名無しの香大生さん:2010/03/31(水) 03:07:20 ID:iK2rXIu2
就活は楽しむ気持ちで挑んだらいいよ

就活は積極的になれるのに、女性には積極的になれないww

561名無しの香大生さん:2010/03/31(水) 11:27:12 ID:5x2MiMq2
予想どうりとか言っちゃう男の人って…

562名無しの香大生さん:2010/03/31(水) 18:19:58 ID:4jGvsBWI
ツマンネー草とかいいから

563名無しの香大生さん:2010/03/31(水) 20:40:02 ID:wsrVlqUI
明日から働く俺がきましたよっとw

564名無しの香大生さん:2010/04/01(木) 01:46:02 ID:vyyK96/k
>>563
しゃ、社畜なんて言わないんだからっ・・・///

565名無しの香大生さん:2010/04/01(木) 07:51:11 ID:kKpspQ9E
ブラックじゃないことを祈る

566名無しの香大生さん:2010/04/01(木) 19:42:59 ID:ogaz45xg
今帰った。
マジ疲れたw
肉体的には大して疲れてないが、精神的に疲れた。
今日だけで何度愛想笑いしたことか・・・。

567名無しの香大生さん:2010/04/04(日) 10:01:29 ID:TKEXREVg
メガバンク全滅したっぽい…

568名無しの香大生さん:2010/04/04(日) 21:31:03 ID:w3Wf07bQ
ガンバレよ後輩

569名無しの香大生さん:2010/04/05(月) 10:41:13 ID:JW8VyQ0g
就職先はどこですか

570名無しの香大生さん:2010/04/05(月) 14:39:31 ID:2CIQ3UPE
めっちゃ胃が痛い

571名無しの香大生さん:2010/04/06(火) 21:44:10 ID:IuU3Avys
もう就活終わった奴も出てくる頃か?

572名無しの香大生さん:2010/04/08(木) 00:19:37 ID:DwQqiFis
働くってつらい

573名無しの香大生さん:2010/04/09(金) 17:44:58 ID:TGxiCXk6
履歴書が速達で帰ってきた
中には不採用と書かれた履歴書が…
なんでわざわざ速達orz

574名無しの香大生さん:2010/04/09(金) 20:05:04 ID:APToDE4s
大手全滅した…
もう院行こうかなあ…文系だけど…

575名無しの香大生さん:2010/04/09(金) 21:47:45 ID:APToDE4s
健康診断書発行できるの遅すぎ
就活生のこと考えろ

576名無しの香大生さん:2010/04/09(金) 21:49:14 ID:TGxiCXk6
3月末に20枚ほど発行しておいた俺は勝ち組

577名無しの香大生さん:2010/04/09(金) 21:54:19 ID:u7i9a52Q
済生会なら朝一番で受ければ、血液検査ありの健康診断でも昼ごろには出るよ

578名無しの香大生さん:2010/04/10(土) 01:18:59 ID:jotBUzlM
あーそういえば健康診断書がそろそろ切れるな
もっと出しとけばよかった

579名無しの香大生さん:2010/04/10(土) 01:32:04 ID:G59HzYsM
>>576
期限大丈夫か?

580名無しの香大生さん:2010/04/11(日) 13:17:30 ID:s5ns7rNU
学長の推薦書ってどうやってもらうんだ?

581名無しの香大生さん:2010/04/11(日) 15:19:46 ID:gy2nB0vU
働きたくね〜

582名無しの香大生さん:2010/04/11(日) 18:37:57 ID:ef.eSLnw
働きたくないけど働かないと欲しいものも買えないし、生きてもいけないので
働いてます。

583名無しの香大生さん:2010/04/12(月) 00:28:47 ID:dZIXxaJU
お前ら社畜になる覚悟はできたか

584名無しの香大生さん:2010/04/12(月) 00:48:44 ID:mfEleU36
社畜ではありません、企業戦士です

585名無しの香大生さん:2010/04/12(月) 20:21:47 ID:KtIMZYbc
国畜ですw

586名無しの香大生さん:2010/04/12(月) 22:23:46 ID:RJ8YKpqU
香大の指定の履歴書書くの面倒くさすぎ
もっと簡素にしろよ…

587名無しの香大生さん:2010/04/12(月) 22:25:29 ID:7.A0LFvk
他大学の生協で履歴書買う
→修正器でマークとか大学名を消す
→コピーする
→(゚д゚)ウマー

588名無しの香大生さん:2010/04/13(火) 10:36:51 ID:WEk4/N06
十分簡素だろあの履歴書
書く内容も至極普通だし

589名無しの香大生さん:2010/04/13(火) 20:23:09 ID:3jzZqYqU
いや、私大とかA4一枚

590名無しの香大生さん:2010/04/13(火) 20:36:10 ID:utx7onj2
周りはやっぱウチとおなじタイプの履歴書多いけどなぁ
たまにA4 1枚のやついるけど市販のっぽいし

591名無しの香大生さん:2010/04/13(火) 21:06:30 ID:iq9HTqY2
履歴書ケチってどこで勝負すんの?

592名無しの香大生さん:2010/04/13(火) 22:19:33 ID:94tYYGXc
写真屋履歴書気にしすぎて肝心の面接がボロボロのアホがおおい。

ぶっちゃけたら履歴書や写真なんて普通ならそれで問題なし。
くだらないこと気にしている暇があるなら面接でまともに答えられるようになっとけ。

593名無しの香大生さん:2010/04/13(火) 22:31:02 ID:.PUgPiIc
まぁ履歴書は履歴書で重要だけどな
ぶっちゃけ面接官も履歴書に書いてある事の発展程度しか聞く事ねぇだろ

594名無しの香大生さん:2010/04/14(水) 00:06:26 ID:tfO3GaXU
最近は履歴書のかわりにエントリーシートを長々と
書かせるので履歴書なんざ大した意味が無い。

595名無しの香大生さん:2010/04/14(水) 00:12:05 ID:/979NsdY
エントリーシート書かない企業もあるじゃん…

596名無しの香大生さん:2010/04/14(水) 00:51:10 ID:/979NsdY
履歴書量産中なんだが学科名書くのメンドクサス
何だよ『信頼性情報システム工学科』って
誰だよこんな名前にしたのは…

597名無しの香大生さん:2010/04/14(水) 01:40:13 ID:jVyDrhSU
履歴書なんてPCで作ったの量産で大体はどうにかなるけどな。

598名無しの香大生さん:2010/04/14(水) 10:56:29 ID:sGPejnCI
ESと履歴書両方提出は流石にしんどい

599名無しの香大生さん:2010/04/14(水) 16:57:22 ID:YW6sHFDU
手書きじゃないと印象悪いよ

600名無しの香大生さん:2010/04/14(水) 18:04:18 ID:Op1QVFdI
600

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■