■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

法学部<10>
1なるる@管理人:2007/02/18(日) 00:58:31 ID:???
法学部全般について語るスレです。
法学の講義内容やゼミ、試験についての話題待ってます!
受験生の方は↓の受験生向けスレでお願いしますね。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1257/1163189327/

関連リンクです。
法学部まとめWiki(情報追加待ってます!)
http://kadai.info/index.php?%CB%A1%B3%D8%C9%F4

法学部公式サイト
http://www.kagawa-u.ac.jp/kagawa-u_jl/

2なるる@管理人:2007/02/18(日) 00:58:48 ID:???
法学部全般について語るスレです。
法学の講義内容やゼミ、試験についての話題待ってます!
受験生の方は↓の受験生向けスレでお願いしますね。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1257/1163189327/

関連リンクです。
法学部まとめWiki(情報追加待ってます!)
http://kadai.info/index.php?%CB%A1%B3%D8%C9%F4

法学部公式サイト
http://www.kagawa-u.ac.jp/kagawa-u_jl/

3なるる@管理人:2007/02/18(日) 00:59:17 ID:???
なるる@管理人とのお約束。
・公式の情報は学校の掲示板を見ましょう。大抵ののことは解決します。
・学務係さんにも聞いてみましょう!なるる@管理人より詳しいです。きっと・・・。
・プライバシーに関する書き込みはご遠慮ください。節度あるご使用を!
・議論好きな法学部生さん!熱くなりすぎは禁物です。

質問をなさる方へ
・答えてくれる方は神様ですが、万能ではありません。内容を具体的にしないと伝わりませんよ?
・メールアドレスは任意書き込みです。不用意に個人情報を書き込むのはトラブルの元ですよ?

では・・・、まっすぐ、GO−!

4名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 01:10:48 ID:k83/1rkM
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ スレたて乙

5名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 01:29:18 ID:H5.smy92
5ゲット

6名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 01:41:44 ID:oxiMXu2.
MI6

7名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 08:16:40 ID:oQhycEPk
7問目。憲法基礎。ヤマはるべきか完答すべきか。

8名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 08:57:59 ID:yvZP50DY
>>1
初仕事乙!

9名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 10:23:57 ID:whZN3quY
9死に一生スペシャル
まさに漏れの憲法基礎
>>1
乙ですwこれからもお世話になります

10名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 12:29:59 ID:iU37GBsc
さあみんなで明日の問題を予想しよう
靖国と君が代でガチ

11名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 12:36:26 ID:o.2Bo4c2
靖国でたら俺アウト。中間でも判例が一問出たから、
問4は出そう。
てか出題数何問?

12名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 13:01:03 ID:nw.aSE/Q
幸福追求権と知る権利が出てほしいね
群を抜いて簡単
表現の自由や検閲も熱い

でも説明系と解説論評系が1つずつってのはガチだろうな

13名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 13:34:18 ID:oxiMXu2.
いざとなったら、靖国参拝への某国の干渉は内政干渉であると書いておけば?
多分、後で研究室に呼ばれること間違いなしだろうが・・・

14名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 13:43:04 ID:UtkdnLPc
4問目5問目が似たような答えになる、オワタ。


公職選挙法と表現の自由の優位的地位こい。

15名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 14:27:56 ID:whZN3quY
友達が、津地鎮祭の問題に関して、制度的保障及び
厳格説・緩和説を盛り込む必要性がどうしても
分からないらしいんだが、誰か教えてくれないか?
ちなみに、分担してるから、その問題には
漏れはまだ関与していない…というか余裕がないoTL

16名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 14:44:49 ID:nw.aSE/Q
検閲の問題はやっぱ2項のってのが重要かな?

17名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 14:58:14 ID:rcDFZOUc
当たり前田

18名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 15:17:38 ID:k83/1rkM
のクラッカー

19名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 15:31:21 ID:I8C4xYNQ
再試験狙いで、9題にしぼろうかな

20名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 15:40:39 ID:oQhycEPk
回答の文量が平均してB5・36行ルーズリーフで3/4ぐらいなんだけど少ない?

21名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 15:58:53 ID:nw.aSE/Q
オレはだいたい500字くらいだから、オレよりは多いんじゃね?
どんだけ求められてるかは分からん
とにかく字数を求める先生だとしたら、オレ落第やね

22名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 16:15:17 ID:xlyyae8s
多いものでA4びっしり
少なくてA4半分くらい。

分量多いと覚えるの大変だよorz
>>20くらいでちょうどいいんじゃまいか。

23名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 16:35:02 ID:6Ym/LQ8g
2番がわからない…
二重の基準論とか合理性の基準で書くのかな??

24名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 18:02:14 ID:iU37GBsc
憲法の後ろに控えてる比較法も忘れちゃダメだぜ

25名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 18:11:16 ID:oQhycEPk
完全に忘れてた。マロン、ごめん。

26名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 18:48:06 ID:6Ym/LQ8g
比較法なんて、憲法終わったあとさ。

27名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 19:52:18 ID:nw.aSE/Q
憲法オワてからな

28名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 20:25:44 ID:oxiMXu2.
比較法も侮ることなかれ。

29名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 20:29:41 ID:Z0CpruJQ
労働法も忘れずに。

30名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 20:41:19 ID:uqPUIDiI
今日一睡もできないことが決定済のヤツ挙手


ノシ

31名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 20:43:57 ID:oxiMXu2.
華麗に睡眠取る俺は三年・・・

32名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 21:00:34 ID:whZN3quY
ノシ
憲法基礎に民法入門が被ってる俺は超負け組orz

33名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 21:14:27 ID:oQhycEPk
マンピョーさんはビデオで見るか。

34名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 22:16:16 ID:k7gljTeo
あああああああああああああ
労働法完全に忘れてた。
どうしょぅ

35名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 22:23:41 ID:nw.aSE/Q
ノシ


今から永い夜に備えて仮眠をとるさ
これは妥協ではない

36名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 23:23:09 ID:6Ym/LQ8g
まだ憲法、テスト候補作ってるんだけど…
終わらない

37名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 23:25:42 ID:0Z.LLh5k
憲法基礎、終わらん。

オワタ\(^o^)/

38名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 23:42:46 ID:yvZP50DY
オワタオワタ言う前に勉強汁!と金曜の商法でテスト終了なやつが言ってみる。

39名無しの香大生さん:2007/02/18(日) 23:47:02 ID:oxiMXu2.
>オワタオワタ言う前に勉強汁!

右に同じ。と金曜の民法基礎で専門テスト終了なやつが言ってみる。

40名無しの香大生さん:2007/02/19(月) 01:14:22 ID:F4e2LbT6
>>38-39に同じ。と労働法あるのにまだ手つけてないやつが言ってみる。

41名無しの香大生さん:2007/02/19(月) 01:18:07 ID:u6uO1ACo
それはもっともだが、オワタとこぼすことで気持ちが楽になることもあるのだよ

と労働法あるのにゲームしてるやつが言ってみる。

42名無しの香大生さん:2007/02/19(月) 01:21:40 ID:sRE8dtGw
>>41
ちょw
労働法はまじめにやってりゃ既に30点以上は貰えてるんだぞ?
ゲームなんてしてないで勉強汁ww

43名無しの香大生さん:2007/02/19(月) 01:37:30 ID:F4e2LbT6
既に30点あるという事実が、俺たちをここまで堕落させるのだ!!

44名無しの香大生さん:2007/02/19(月) 01:55:36 ID:dknmD6zU
どれだけギリギリまでゲームしてても大丈夫かを試す実験です。

45名無しの香大生さん:2007/02/19(月) 01:57:49 ID:xsbCAFsA
何というか永い仮眠から目覚めたオレは今から憲法の修正
あと7時間もありゃいけるだろうと思うよ

46名無しの香大生さん:2007/02/19(月) 02:07:45 ID:sRE8dtGw
>>41
ちょw
労働法はまじめにやってりゃ既に30点以上は貰えてるんだぞ?
ゲームなんてしてないで勉強汁ww

47名無しの香大生さん:2007/02/19(月) 02:08:59 ID:sRE8dtGw
んぁ、なんか分からんが再送信になった( ゚Д゚)ポカーン

>>44
どんだけマゾやねん・・・。

48名無しの香大生さん:2007/02/19(月) 04:05:11 ID:0o.V0UOg
憲法 今 会いに行きます

49名前:2007/02/19(月) 04:14:14 ID:dMqIj7mM
かけない

5041:2007/02/19(月) 06:17:05 ID:u6uO1ACo
ラスボスを素手で倒すことに成功したのでそろそろ寝よう。

労働法?なんだそれは?

51名無しの香大生さん:2007/02/19(月) 06:22:55 ID:urUi3Yhc
>>41
なんてゲームだw

52名無しの香大生さん:2007/02/19(月) 07:24:09 ID:t6bujL82
憲法カンニング実行します

53名無しの香大生さん:2007/02/19(月) 07:32:58 ID:z.d3nOZg
>>52
カンニングってかなりキツいだろ。
消しゴムの紙の中に書いたりするつもり?

54名無しの香大生さん:2007/02/19(月) 08:52:59 ID:MLgL5Mp.
>憲法カンニング実行します

予告したら、防御策をとられると思われ・・・
某経済学部の如く

55名無しの香大生さん:2007/02/19(月) 09:40:38 ID:F4e2LbT6
というかカンニングはダメですよー。

56名無しの香大生さん:2007/02/19(月) 10:47:19 ID:5MJe1jFg
只今自宅から書き込み中。

おまいら憲法基礎どうだった?

57名無しの香大生さん:2007/02/19(月) 10:51:46 ID:6tErvnLI
下書きの段階で自信がなかったから、落ちたな。

58名無しの香大生さん:2007/02/19(月) 10:53:45 ID:t6bujL82
質問、みんな11個全部覚えていったん?
俺の頭では、それ無理だったんだが。

59名無しの香大生さん:2007/02/19(月) 10:57:54 ID:5MJe1jFg
あ、俺はどうだったか?って。

\(^o^)/

60名無しの香大生さん:2007/02/19(月) 11:28:33 ID:z.d3nOZg
>>58
同じく。一問ヤマ当たって一問外れた。
小テスト0点だったからオワタ。

61名無しの香大生さん:2007/02/19(月) 11:38:47 ID:0o.V0UOg
なんだなんだ皆ヘビーな様子だな。
靖国はガチだと思ってた分
予想外だったがかききったぜ

62名無しの香大生さん:2007/02/19(月) 15:41:55 ID:QN319dt.
よっしゃー、ようやく試験全部終わったぜ。ぐへへへh
コレで思う存分やれるぜwww

63名無しの香大生さん:2007/02/19(月) 17:43:52 ID:t6bujL82
明日の比較法の出題について、教えていただけませんか?

64名無しの香大生さん:2007/02/19(月) 19:20:34 ID:6tErvnLI
論述2題+穴埋め 論述のうち1題は国民の司法参加から

65名無しの香大生さん:2007/02/19(月) 21:09:26 ID:MLgL5Mp.
去年も裁判員制度について問題出してたような・・・

66名無しの香大生さん:2007/02/19(月) 21:13:40 ID:w9pMxIzM
よっぽどの物好きだな。

67名無しの香大生さん:2007/02/19(月) 21:27:39 ID:6tErvnLI
比較法の去年の問題ご存知でしたら教えてください。

68名無しの香大生さん:2007/02/19(月) 21:48:51 ID:t6bujL82
>>64
ありがとうございます。
プリントだけで勉強っていけますか?

69名無しの香大生さん:2007/02/19(月) 22:37:49 ID:MLgL5Mp.
>>66

だって、欧米の司法制度の専門家としてテレビで裁判員制度についてインタビュー受けてったくらいだもん。

70名無しの香大生さん:2007/02/20(火) 06:55:17 ID:rQug8r0o
比較法の穴埋めって記号ですか?

71名無しの香大生さん:2007/02/20(火) 17:49:58 ID:kOHpb5IE
試験終わった途端に過疎る法学部スレ。

72名無しの香大生さん:2007/02/20(火) 18:24:37 ID:KRmHBfG6
憲法基礎はちょっとした祭だったな。

73名無しの香大生さん:2007/02/20(火) 18:25:57 ID:kOHpb5IE
>>72

禿同

でも、結局なんちゃこたぁなかったんだろ?

74名無しの香大生さん:2007/02/20(火) 19:33:46 ID:k8K9XU0c
憲法基礎余裕だが、その代償として民法入門が二年連続オワタな俺が来ましたよ、とorz

75名無しの香大生さん:2007/02/20(火) 23:41:10 ID:srwxsyjE
>>74
ちょwwwおまwwwwwwww
民法入門落とした奴なんて去年そんなにいなかっただろww

76名無しの香大生さん:2007/02/20(火) 23:51:38 ID:D5wn1cQ6
>>75
語句問題はほぼ完璧だったし、他の問題も出来てたのに、何故落ちたか不明…
間違いなく6割は軽く突破してたはず…
開示行けばよかったが、昨年4月はスチューデントアパシー気味だったからoTL

77名無しの香大生さん:2007/02/21(水) 00:19:58 ID:0Vm1MOMc
>>76
案外採点ミスとかあるから行けばよかったのに。
問題なく落ちてる場合は恥の上塗りになるのだがorz

78名無しの香大生さん:2007/02/21(水) 00:50:09 ID:Bheb9.Pg
>>76
きちんと語句の説明を書いたか?定義ぬけてたんじゃね?

79名無しの香大生さん:2007/02/21(水) 15:13:18 ID:imldwWbE
卒業できるかできないかの発表っていつあるの?
それがないと安心して春休みを過ごすことができないよ

80名無しの香大生さん:2007/02/21(水) 16:52:12 ID:T0DC7PmA
>>79
掲示板に書いてない?

俺経済だけど、経済は掲示板に書いてあったよ

81名無しの香大生さん:2007/02/21(水) 17:00:27 ID:6c4XEPeQ
院行きたい香具師には、やはり明日の説明会は必須かな?
バイトなんだがoTL

82名無しの香大生さん:2007/02/21(水) 18:00:25 ID:J/WBNRnk
ローの説明会でもあるの?

83名無しの香大生さん:2007/02/21(水) 19:03:29 ID:Qn9cTJVg
バイトなんか休め。たかがバイト。
目先の利益と一生どっちが大事か

84名無しの香大生さん:2007/02/21(水) 19:19:01 ID:nuOXCbS.
>>83
自分のつごうで他人に迷惑かけるやつこそ
目先の利益もとめてるでしょ

85名無しの香大生さん:2007/02/21(水) 19:47:26 ID:Qn9cTJVg
バイトだぞ。バイト
会社も何のために雇用形態をバイトにしてるんだよ。

86名無しの香大生さん:2007/02/21(水) 20:15:20 ID:nuOXCbS.
>>85
会社のためとかじゃなく、一緒にバイトしてるほかの人に迷惑だろ

87名無しの香大生さん:2007/02/21(水) 20:34:31 ID:vvVYe4Fs
天秤にかければどちらを優先すべきか自ずとわかるはず…

88名無しの香大生さん:2007/02/21(水) 21:14:54 ID:Kuu5FYP2
大学何しにきてんの?
バイトしにきてるなら大学やめろよw;
ちゃんとローの説明会行っとけ。
あれマジで大事だから。バイトなんて当日でもちゃんと説明して、次の時に必死に弁解すれば分かってくれる。

89名無しの香大生さん:2007/02/21(水) 21:20:21 ID:nuOXCbS.
>>87
バイトだろ。
自分が日程を見てないのがわるいんだから

90名無しの香大生さん:2007/02/21(水) 21:23:03 ID:Kuu5FYP2
早くも倍率下げようと必死ですよね^^

91名無しの香大生さん:2007/02/21(水) 21:28:50 ID:vvVYe4Fs
>>89 ゆとり乙

92名無しの香大生さん:2007/02/21(水) 21:30:19 ID:nuOXCbS.
>>91
ゆとりはそっちでしょ。
自分の都合で他人に迷惑かける。

こんなやつが法曹になったって、他人見下して生きるだけでしょ

93名無しの香大生さん:2007/02/21(水) 21:37:45 ID:vvVYe4Fs
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

94名無しの香大生さん:2007/02/21(水) 21:38:41 ID:Kuu5FYP2
>>92
人に迷惑かけずに生きていける人間なんていません。
確かに上で書き込みした人にも不備はあるが、だからって将来を考える上で非常に大事な基点をふいにすることはない。
たとえ一時、同僚に迷惑かけようとも自分の人生大事にすべきでしょ。
もっと巨視的に物事捉えなきゃ。

ていうか、あなた極論すぎでしょ。
もし、それで言いくるめられてるって思ってるなら、法学部なのに論理力なさすぎ。

95なるる@管理人:2007/02/21(水) 21:45:11 ID:???
煽りあいは良くないです。自重願います。

人によって価値観は違うものです。
例えばバイトで迷惑をかけられた経験がある人にとってみれば、休まれるのは嫌なのです。
価値観の対立が議論を招くのは結構ですが、大学生らしく真摯な態度は保ちましょう。

管理人からのお願いでした。

96名無しの香大生さん:2007/02/21(水) 21:50:15 ID:vSP7iVuQ
まあまあ少し落ち着いて、説明会が何時からどこであるのかを書いてみようじゃないか

9781:2007/02/21(水) 22:03:20 ID:6c4XEPeQ
法学部の皆さん、なるるさん、ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
まさか、私の愚問がこのような事態を引き起こすなんて…
掲示板を見ていなかった私に落ち度がある、それだけの話です…

98名無しの香大生さん:2007/02/21(水) 22:22:45 ID:.kF8wQ4c
無断でバイト休んだら、同じ時間にシフト入ってる人に迷惑かけまくりだから論外だけど、
>>81さんには>>81さんなりの理由があるんだし、同僚に代わってもらえないか聞いてみては?

将来を決めるかも知れないことなんだから、
自分に落ち度があるにしても説明会に行くべきだと思います。

もちろんバイト先への説明と陳謝は基本で。

99名無しの香大生さん:2007/02/21(水) 23:00:56 ID:qEOjIGPA
まあバイトはバイトだとほとんどの人は考えてるから
事情を説明したら大丈夫だと思うぞ。

誰かに連絡は入れてローの説明会行くのがいいと思う。
ガンガレよ。

100名無しの香大生さん:2007/02/21(水) 23:28:41 ID:J/WBNRnk
ところで、ロー志望の人はやっぱり香大のローに進学予定?

101名無しの香大生さん:2007/02/21(水) 23:51:27 ID:qEOjIGPA
>>100
香川以外に行く人の方が多いはず。

102名無しの香大生さん:2007/02/22(木) 00:11:37 ID:NdsQu5FI
まぁ、掲示板のチェックもロクにできない、バイトのシフトも説明会あるの知ってて事前に調整できないような人がローに受かるかどうか疑問だわな。
仮に受かっても司法試験にも受かるかどうか。もし、そんないい加減な人間が法曹になれたら、この国の司法なんてその程度のいい加減なものなんだろな。

と、敢えて厳しくマジレスしてみる。

103名無しの香大生さん:2007/02/22(木) 00:13:04 ID:NdsQu5FI
連投だけど、俺の知ってる先輩はみな香大以外のロー行ったよ。

104名無しの香大生さん:2007/02/22(木) 00:23:17 ID:VvQUD9Pw
>>102
そんなに苛めなくても良いだろう

105名無しの香大生さん:2007/02/22(木) 00:27:05 ID:NdsQu5FI
>>103

まぁ、現実なんてそんなもんだろ。

106名無しの香大生さん:2007/02/22(木) 00:58:15 ID:K4nbXdvo
>>103=105
すごい自演をみたwwwwwwwwwwwwwwww
ID参照wwwwwww

107名無しの香大生さん:2007/02/22(木) 01:02:12 ID:Z0Ync8QQ
なんでこのBBSの法学部生はいつも切羽詰ってるんだぜ?

108名無しの香大生さん:2007/02/22(木) 01:05:48 ID:Pq6baJDQ
ロー志望も微妙だよな。アメリカと違ってロー行けたからって弁護士なれないし。
人生一発逆転的制度ならもっとみんな躍起になって受けるだろうね。

109名無しの香大生さん:2007/02/22(木) 01:17:25 ID:K4nbXdvo
ローに進学しようと思うみんなにお知らせだ

ローに失敗したときのことを考えてみよう。
三回受けれるけど合格率は30パーセント前後でこれから推移していくよ。
今の1800人ぐらいでもう就職あぶないとかぎりぎりの人がいるのに
3000人になったらどうなるかみんなは判断推理ができるからもう理解したよね?

誰も言えないと思うからはっきり言うけどこれからロー出て成功するのは半分ぐらい、よくて
2000人ぐらいまでだろ。
その他は企業でサラリーマンになれたら御の字で、企業にさえ雇ってもらえなくなっちゃうぞ。

年収よりもやりがいだ、法曹になって社会に役立ちたいんだ、実力ならあるぞ、
そういう理念・覚悟ができてる人はローにいこう。

110名無しの香大生さん:2007/02/22(木) 01:23:34 ID:9g2gGU32
>>107
いまだに就職も進学も決まっていない3〜4年のはけ口になってるから。

111名無しの香大生さん:2007/02/22(木) 01:30:50 ID:K4nbXdvo
おまいらもピースなloveのバイパスでポジティブな感じでいてほしいなw

112名無しの香大生さん:2007/02/22(木) 01:38:47 ID:PdctWvIQ
別にロー行って法曹になれなかったら終わりってわけじゃないと思うぞ。
就職活動でコンサルやアセットマネジメント関係見て回ってたら、2人ばかしロー出身の人見かけた。
なんか途中で諦めたらしいけど、それでも法に対して知識あるから結構重用されるらしいよ。
まぁ、大企業じゃなかったけどね。それでも職場が職場だけにかなりの高給取りだったけど。

ロー行って自分の適性見極めて駄目だと思ったら民間行けばいいんじゃね?
理系の院みたいな感じで。
仮に卒業まで頑張ってそれでも合格しなかったらやばいんだろうけど、それでも就職口が全くないってわけでもないでしょ。
その辺のカダイ生なんかよりはいいんでね?

113名無しの香大生さん:2007/02/22(木) 01:44:57 ID:NdsQu5FI
105だ。

アンカーミスった。>>104宛だorz

114名無しの香大生さん:2007/02/22(木) 01:45:19 ID:K4nbXdvo
>>112
ロー行って諦めた=ドロップアウト組

このレッテル貼られて大抵は終わりな予感ww
日本はなぜか新卒主義だから新卒には流石にドロップアウトしたりしたらやばいだろ。
だから覚悟してロー行かないといけないという話なんだなw

115113:2007/02/22(木) 01:48:57 ID:NdsQu5FI
>>110

4年はともかく、今の時点で進学・就職決まってる3年が居るのか・・・ウチに。
都会の大学じゃあるまいに。

116名無しの香大生さん:2007/02/22(木) 01:57:08 ID:PdctWvIQ
>>114
いや、だから現にみたんだって。
ロー途中でやめたけど花形の仕事ついてる人。

最近コンプライアンスの遵守もよく言われてるし、ビジネス法務はとにかくややこしくなってきてるらしい。
ビジネスの文章一つとっても普通の人じゃ扱い難いとか。
だからってそこで弁護士雇うわけにもいけないし、法学部卒以上法曹未満程度の知識持った人がいるんだってさ。

まぁ全部その人の受け売りだけどね。
後、新卒主義ってのは日本社会に確実に存在してるけど、あれって大学卒業してふらふらしてる身分怪しい人間を嫌うのであって、別に院行った人間を嫌いはしないよ。
院を途中でドロップアウトてのも別にたいした問題じゃなくね?
つーか、理系とか民間行く人だと院卒業する人のほうが少ないんじゃないの?
高校の先輩に聞いたけど結局は箔付ける為だけで一年目で辞めるのが常道らしい。
その人つくばから東大行って結局某シンクタンクに今年入った。

117名無しの香大生さん:2007/02/22(木) 01:57:48 ID:Pq6baJDQ
>>112
ローのドロップとか三振より香大の新卒のほうが相対的にいい人生送るとおもうぞ

118名無しの香大生さん:2007/02/22(木) 01:59:00 ID:PdctWvIQ
>その人つくばから東大行って結局某シンクタンクに今年入った

その人つくばから東大行って結局一年で辞めて某シンクタンクに今年入った

119名無しの香大生さん:2007/02/22(木) 02:10:19 ID:NdsQu5FI
とにかくローに行くのはリスクが高いけど、覚悟があるなら行けば?で、FA?

120名無しの香大生さん:2007/02/22(木) 02:13:16 ID:PdctWvIQ
>>117
そうなん?
少なくとも俺が行ってみたいなーって思ってるアセットマネジメントなんかは香大新卒ぐらいじゃとてもじゃないけど、門戸が開かないって感じたんだが。
学歴の話し出したら荒れるから詳述はしないけどさ。

結局極める程法学勉強しないで、無為に三年過ごしちまった今更気づいたんだけどさ、「法の知識」ってのは結構武器になるって就職活動して思い知らされた。
どこ回っても「コンプライアンスの遵守が弊社の当面の目標」とか聞く。
じゃあそこを擽る様な自己PRって良いかもって思っても、説得力のあること何も言えないんだよね。
「約束は守る人です><」みたいな人格だとか説いても、一線でやってる人には何にもひびかないじゃん。
その時法学部ってのを売りにできるほど学問究めてたらまたちがうんだろうなーって思うんよね。

もう何もかも遅いけど。

121名無しの香大生さん:2007/02/22(木) 03:16:00 ID:tTDySs3w
法学部スレの偉そうな奴にいつも憤りを覚える。
5人ぐらいはいるだろうな、学歴厨房と他者見下し厨房と(どうでもいい)議論厨房

122名無しの香大生さん:2007/02/22(木) 04:45:13 ID:Z0Ync8QQ
匿名掲示板で憤っても。
読んで疲れそうな長文はすっ飛ばせば?自分はそうしてる。
でも極端な学歴話は隔離や規制が必要かも。2chですら隔離されてるし

123名無しの香大生さん:2007/02/22(木) 04:58:57 ID:6uLJCIVM
コンプライアンスって「法令遵守」って意味じゃねーのって思ったら
「コンプライアンスの遵守」でググると13700件ヒットした
この手の横文字には頭痛が痛くなってくるぜ

124名無しの香大生さん:2007/02/22(木) 15:35:15 ID:DQK5cJrM
>>121
掲示板でマジに怒ってるやつ初めて見たwwww
厨房か?wwwwwwwwww
耐性つけてからおいでw

この手のたいぷは↑この程度の煽りですぐ切れるw

125名無しの香大生さん:2007/02/22(木) 16:29:09 ID:DQK5cJrM
<弁護士就職難>企業や省庁など採用予定低調 日弁連初調査

 主要企業や省庁・自治体での今後5年間の弁護士採用予定数が最大でも232人に
とどまっていることが、日弁連の初調査で分かった。弁護士採用を巡っては、07年中に
法律事務所への就職を目指す司法修習生2200人前後のうち、400〜500人が
就職先を確保出来ない懸念が出ており、今後も就職難は続くとみられる。

最終更新:2月22日12時46分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070222-00000050-mai-soci



<司法試験に合格しても弁護士になれるとは限らない>
http://www.shirahama-lo.jp/column/syukatsu.html

126曝age:2007/02/22(木) 20:56:33 ID:DQK5cJrM
話題になってる日弁連の全国調査で企業の9割が弁護士の採用を考えていない
ということで、動揺されてる受験生の方もおられるのではないでしょうか。
ただこれはある意味予想されてたことなんです。なぜなら企業が弁護士を必要
とする場合、その都度法律事務所に依頼すればいいだけの話で、多くの大企業
では専属の顧問弁護士と契約してます。
その意味では法科大学院にいったら法曹になれなくても引く手あまたなどと謳って
いた一部のローを推進した人たちの見通しは、あまりにも楽観的だったといわざる
を得ないのではないでしょうか。

127名無しの香大生さん:2007/02/22(木) 22:46:24 ID:SDObzaJo
ロー出>一般法学部生 でしょ。
一般法学部生が就職できるなら、ロー出の人もできるんじゃな?

そもそも、ロー制度は優秀で弁護士目指す人を速めに諦めさせて
社会に有益な仕事してもらうための制度でしょ

128名無しの香大生さん:2007/02/22(木) 22:56:23 ID:DQK5cJrM
日本は馬鹿みたいに新卒主義だw
事実を見ようぜw

院行って成功するならいいがリスクが高いという話だなw
ロー出るだけでは企業は大して相手にしてくれないんだよな。
まあだからこそ死ぬ気で目指す奴は法曹になれよ。

129名無しの香大生さん:2007/02/22(木) 22:58:00 ID:xwJgFIQ6
出ただけじゃダメでしょ。会社も扱いに困ると思う。

130名無しの香大生さん:2007/02/23(金) 00:17:48 ID:uu9XZAUA
先輩も言ってたな、ロー出ても司法試験3回スベったら晴れてニートの仲間入り。

ロー卒は修士の資格も貰えないし、大学が研究者で雇ってくれるならいいが、それもない。
ローは国家公認のニート生産工場だって。

131名無しの香大生さん:2007/02/23(金) 00:21:43 ID:cvH65dro
そういえば、香川愛媛のロー生が司法試験受けるのって今年だっけ?(未修者な
結果次第では阿鼻叫喚だn(

132名無しの香大生さん:2007/02/23(金) 00:22:27 ID:M7V3Cj2A
>>130
名ばかりのものなのかもしれんが、確かローを卒業したら、法務博士号が貰えるはず。

133名無しの香大生さん:2007/02/23(金) 01:38:39 ID:rvGDrAHc
三振博士っていうお
どう考えても三振博士は学部卒以下。年食ってるし、「司法試験に合格できなかった」奴だし

134名無しの香大生さん:2007/02/23(金) 03:05:47 ID:/2YHywfA

ロー卒は修士の資格も貰えないし、大学が研究者で雇ってくれるならいいが、それもない。
ローは国家公認のニート生産工場だって。

だから、これまでは、司法試験目指して30過ぎても優秀な頭脳が働かない
状況が生まれてたから、司法制度改革して、3回で諦めさせて
働かせる方向にしたんでしょ。
ローがニートを生んでるんじゃないんだよ。
少しは頭つかえよ

135名無しの香大生さん:2007/02/23(金) 03:07:34 ID:rvGDrAHc
司法試験に落ち続ける頭脳が優秀な頭脳?
バカじゃないの。そんなカチコチの頭脳が優秀な頭脳なはずない。

136名無しの香大生さん:2007/02/23(金) 03:19:33 ID:/2YHywfA
>>135
あなたの価値基準なんかどうでもいいです。
司法試験は頭のよくて、めちゃくちゃ努力しても受からないしけんなんです
普通の公務員試験目指したら受かる人ばっかりです。
そういう頭脳が無駄になるんを防ぐために3回制度を作ったこともしらんのか?

137名無しの香大生さん:2007/02/23(金) 08:45:37 ID:Qt0xvlek
さすがに3回で受かるぐらいの頭は持っとけよ、ってことだろ。

138名無しの香大生さん:2007/02/23(金) 09:18:43 ID:rvVl6ybI
まるで自分なら三回以内で受かるような口ぶりばかりだが

139名無しの香大生さん:2007/02/23(金) 10:02:27 ID:/2YHywfA
>>137
人数からして、受からない人の方がおおいんだけど

140名無しの香大生さん:2007/02/23(金) 10:24:28 ID:rvGDrAHc
>>136
お前こそばかじゃね。
三振してもまたロー行ったら3回受験機会あるじゃねぇか。結局3回制度があっても無限ループだよ。

141名無しの香大生さん:2007/02/23(金) 10:32:45 ID:dj10IPVw
管理人さんが注意したのにどうしてそういう煽りあいをするかなぁ・・・
もうちょっと落ち着いていこうぜ。周りから見たらレベルの低い争い合いにしか見えないんだからさ

142名無しの香大生さん:2007/02/23(金) 10:41:49 ID:/2YHywfA
>>140
そういう少数の例をあげてなにがいいたいんだろ

143名無しの香大生さん:2007/02/23(金) 11:32:28 ID:gbbBSceI
議論好きっていうレベルじゃねえぞww

144名無しの香大生さん:2007/02/23(金) 12:28:07 ID:Qt0xvlek
>>141
すまんかった。

145名無しの香大生さん:2007/02/23(金) 15:41:13 ID:7fnsmEMU
要するにローはリスクが高いのは事実。
なまじロー行って失敗したらもう新卒以下になってしまうから
そのぐらいの覚悟はしてローへ行け。
行って法曹になれなくてもどこでもいけるなんて甘い考えは幻想である。
死ぬ気でローで勉強する覚悟は絶対に必須である。
これが今の周知の事実だろ。

でも説明会でも教員は決してローのリスクは言わないのなw
隠しておきたいんだろうな。

146晒しage:2007/02/23(金) 15:54:24 ID:7fnsmEMU
弁護士の採用、企業の9割「予定なし」・日弁連調査

 企業や官公庁の中で働く「組織内弁護士」の採用で、9割を超える企業に採用の予定がないことが21日、日本弁護士連合会の調査でわかった。
企業の不祥事が相次ぎ、コンプライアンス(法令順守)の強化が課題になっているが、“受け皿”となる企業側の消極的な姿勢が浮き彫りに。
司法制度改革で今後増える弁護士人口への対策を練る日弁連は「コンプライアンス強化に弁護士活用の意義は大きい」と理解を求めている。

 調査は昨年10月から11月にかけて実施。上場企業など国内、外資系企業1446社、省庁など国の32機関、都道府県など655自治体から回答を得た。

 企業を対象としたアンケートでは、企業内弁護士が勤務しているのは57社(4%)。半数近くが資本金500億円以上の大企業で所属部署は多くが法務部門だった。

 採用計画を尋ねると、「募集中」と「募集していないが採用予定はある」は計3%。
「採用予定はないが検討中」(4%)「関心はあるが検討していない」(44%)「採用は消極的」(49%)と具体的な予定がない会社は9割を超えた。 (22:22)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070221AT1G2102F21022007.html

147名無しの香大生さん:2007/02/23(金) 16:56:27 ID:/2YHywfA
>>145
だから、昔の司法試験めざしてるフリーターに比べたらよっぽど
リスク低いから。

いったいなんと比べてるんだよ。
法曹めざしてるやつらがローいくんだろ。
目指してない人いかないから

148名無しの香大生さん:2007/02/23(金) 17:18:57 ID:7fnsmEMU
>>147
わかりやすく説明してあげると私立のロースクールは授業料が年間200万ぐらい
かかります。国立でも年間80万かかります。

それを3年間行かなければ成らない人が結構います。
ここまでで私立なら600万近く、国立なら240万ぐらいかかります。

さらに司法修習中は以前まで月20万の給料やボーナスまで出ていました。
それが全額廃止になります。貸与制になります。
そのわりに合格率は30パーセントぐらいで推移します。
失敗するとやり直しはききません。世の中もう一度ローへいこうとかいうお金持ち
はそれほどいませんw

以前までならどれだけ失敗しようが誰でも試験は受けられました。
しかしロー制度のもとでは失敗するとまた多額のお金を払わないと受験資格を得られません。予備試験もローの理念を保つため、旧試験なみの難しさにする予定らしいです。

これだけでも以前よりリスク高いだろwなれない人は以前までならフリーターだが
これからは借金+フリーターになるぞ?

149名無しの香大生さん:2007/02/23(金) 17:59:39 ID:/2YHywfA
>>148
おいおい。
香大にきてるほとんどの生徒が親に金だしてもらってるんだろ。

俺は授業料も生活費も全部自分でだしてるが、80万ならはらえるぞ
どんだけ甘えてんだよ。

150名無しの香大生さん:2007/02/23(金) 18:43:26 ID:U8rhKDOM
すげぇ。自分は授業料は自分持ち(奨学金)だけど、他は出してもらってる。ただ、ローで勉強しつつ、司法試験対策もしつつで80万/年+生活費+教科書代+雑費はキツイと思う。

151名無しの香大生さん:2007/02/23(金) 18:57:03 ID:7fnsmEMU
つーかお前ら甘えすぎなw

俺今2年だが早朝からバイトしたりして稼いでるし。

そもそも論点はローが今までの試験に比べてリスクが高くなったかどうかだろ?
合格率が上がろうがそれだけ人も増えるから競争も激しくなるし、金もきつくなるし
でいいことなんてたいしてないだろw
大金払うリスクが増えただけ。結局法曹になれる年齢大して変わらないしなw
自由競争にさせて、合格者増やせばすむ話を利権狙いのロー推進派の委員会教授が
決めただけだろw

152名無しの香大生さん:2007/02/23(金) 19:11:33 ID:cvH65dro
ま、学部生のうちは時間が有り余ってるからいいけどな。
ローで全額自分持ちにするとどんなスケジュールで毎日を過ごすんだ?

153名無しの香大生さん:2007/02/23(金) 19:16:45 ID:7fnsmEMU
>>152
そういうやつは普通はいないだろ。
誰かに援助してもらわないといけないのはガチw
まあそういう意味で改悪なんじゃね?
26〜7まで面倒みてくれる太っ腹な親に頼るしかないだろw

154名無しの香大生さん:2007/02/23(金) 22:27:12 ID:/2YHywfA
>>152
ロー行く前に貯めとけばいいでしょ。
頭つかいなよ
金無いのにいくなよ

155名無しの香大生さん:2007/02/24(土) 00:45:43 ID:nUXLfVqw
>>148
言っていることに間違いはないが、司法修習は新司法試験に合格してから受けるんだぜ。
だから、司法修習時の借金までローのリスクに加えるのは妥当じゃない。

156名無しの香大生さん:2007/02/24(土) 11:19:51 ID:OSQNSJr2
そろそろ必修のゼミをどこにするか、とかそういう話をしようぜ。

157名無しの香大生さん:2007/02/24(土) 12:03:30 ID:pnGio3.U
演習に関して、松尾先生のゼミは競争率高いですか?
先輩方、例年の傾向を教えてください。

158名無しの香大生さん:2007/02/24(土) 12:04:51 ID:LKWA7Zis
演習なんてどこでも一緒だよ。法学部にコネはないw

159名無しの香大生さん:2007/02/24(土) 12:55:28 ID:9X0.he.Y
>>158
日本語おk?だれがコネの話した?

160名無しの香大生さん:2007/02/24(土) 15:36:35 ID:M7fjaCbQ
誰かK江ゼミに行く人居ないの?

161名無しの香大生さん:2007/02/24(土) 15:46:44 ID:hu5N8oA6
誰かK子ゼミに行く人居ないの?

162名無しの香大生さん:2007/02/24(土) 20:15:47 ID:OSQNSJr2
K子ゼミは迷うな。あの人と残りの大学生活を過ごすのも悪くない。

てか確か、このスレにはK子信者がチラホラ居たと記憶してるんだがw

163名無しの香大生さん:2007/02/24(土) 20:43:51 ID:OxVcd6yo
K子先生の専門が法律系なら迷わず行く。

164名無しの香大生さん:2007/02/24(土) 21:31:57 ID:9X0.he.Y
K子ゼミだとしゅうかつの時とかネタになりそうだよね。ゼミの内容とか

165名無しの香大生さん:2007/02/25(日) 01:12:57 ID:uKkTtjGc
まあ一つ言える事は、
おまえらにはピースな愛のバイパスで
ポジティブな感じでステイしててほしいな。

166名無しの香大生さん:2007/02/25(日) 01:42:32 ID:aIH3es/k
>>165
フランス語でおk

167名無しの香大生さん:2007/02/25(日) 03:58:08 ID:RNimQZ76
>>165

なんか某エキサイトで翻訳したような文章だなwww

168名無しの香大生さん:2007/02/25(日) 04:19:16 ID:X/jgKnCw
>>167
某窪塚の脳内=某エキサイトだったのか!

169名無しの香大生さん:2007/02/27(火) 19:33:27 ID:ldKItYOs
この時期、ケコーウ先生が見てる希ガス。

170名無しの香大生さん:2007/02/27(火) 22:47:46 ID:1ztLbepM
>>169
そいつはいい。
先生方、本年度はお世話になりました。
来年度も今北産業でよろしくお願い申し上げます。

171名無しの香大生さん:2007/02/28(水) 04:27:42 ID:WAJgH2aI
今北産業の意味も先生方のために説明しようぜ!

172名無しの香大生さん:2007/02/28(水) 16:03:43 ID:sBDcEEUQ
「今来た私にこれまでの流れを三行で説明してください」の略wwwwwww

173名無しの香大生さん:2007/02/28(水) 20:37:05 ID:Qt5Dgr2o
来た
見た
勝った

174名無しの香大生さん:2007/02/28(水) 20:54:33 ID:sBDcEEUQ
今北重産業

175名無しの香大生さん:2007/03/01(木) 01:16:34 ID:zMn7kcf2
で、結局、ゼミの一番人気はどこよ?

176名無しの香大生さん:2007/03/01(木) 03:06:46 ID:W4GvyPG2
根拠はないが、六法特に私法。A助教授やY教授、M助教授やK助教授ら。T助教授は厳しいので敬遠され気味。
K教授は比較的楽であるらしい。M前学部長は前学部長なのに反体制的で厳しい人だが、人格的に好感が持てて好き。基礎ゼミだった俺が言ってるんだからたぶん間違いないはず。
政治系なら、M助教授が人気ありか?楽だから人気という意味ではI助教授、K教授と聞く。
K助教授は長い。F助教授はS。
以上、噂以外の何者でもないもの。これを元にゼミを選んで後悔しても責任は負いかねますので、あしからず。

177名無しの香大生さん:2007/03/01(木) 16:14:16 ID:gpL0NROM
T助教授って複数いるが憲法はどうなの?

178名無しの香大生さん:2007/03/01(木) 22:02:26 ID:F4YFKo1g
明日俺の運命がきまる。

179名無しの香大生さん:2007/03/01(木) 22:04:10 ID:TDAQcd3A
おきばりやす。

180名無しの香大生さん:2007/03/02(金) 01:16:56 ID:E6jOruao
>>179
京都の人?

181名無しの香大生さん:2007/03/02(金) 03:40:49 ID:bp8wQuSE
自分が所属しているゼミがいつまでたっても話題に出ないw

182名無しの香大生さん:2007/03/02(金) 10:53:43 ID:k3aaGNsQ
おじいちゃん学?それともガンディー?

183名無しの香大生さん:2007/03/02(金) 15:13:58 ID:wFL8mTmQ
おじいちゃん学言うな!

184名無しの香大生さん:2007/03/02(金) 23:59:16 ID:EQkLLNwo
おじいちゃん乙

185名無しの香大生さん:2007/03/05(月) 01:09:03 ID:sHXJeoKQ
文部科学省の全国法科大学院へのチェック、四国ロースクールはセーフでしたね。
よかった。よかった。

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/03/07022710.htm

186名無しの香大生さん:2007/03/07(水) 19:13:25 ID:4zxJ2mrU
民法基礎Ⅲと民法入門の成績一覧(開示許可者のみ)出てたぞ。

民法基礎Ⅲの方の合格者少なそうね。

187名無しの香大生さん:2007/03/07(水) 19:14:20 ID:fz7JpwtI
>>186
え、結構落ちてるの?

188名無しの香大生さん:2007/03/07(水) 19:22:39 ID:4zxJ2mrU
>>187

うろ覚えだが、合格者81名だったような・・・
あまりに酷すぎて59点・58点の子にも可を出したって書いてあった。
多分、俺落ちた・・・ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

189名無しの香大生さん:2007/03/07(水) 22:21:29 ID:fz7JpwtI
>>188
そうなんだ?
なんで俺とれてたんだろ・・・?

190名無しの香大生さん:2007/03/08(木) 01:50:20 ID:d2a.FWqo
>>189に嫉妬

191名無しの香大生さん:2007/03/08(木) 13:11:01 ID:eNOZXWkg
58点のとこに名前があったぜv(^^)

192名無しの香大生さん:2007/03/08(木) 14:37:34 ID:3adodM2I
憲法基礎も出してくれ。気になってしょうがない。

193名無しの香大生さん:2007/03/08(木) 17:41:33 ID:d2a.FWqo
立法学の講評は出てたな。

194名無しの香大生さん:2007/03/08(木) 19:01:11 ID:VDHNa.Wg
あかんww
民基礎落ちとるw

コミュカも中間も期末も頑張ったんだけどなぁ・・・。
遺書まで書いたのに受かりませんかorz

195名無しの香大生さん:2007/03/09(金) 00:16:55 ID:LvbJoyi6
遺書出したけど期末は諦めて逃げた俺がいる。

196名無しの香大生さん:2007/03/09(金) 17:39:16 ID:6JpaKoDM
ははは…はぁ民法落ちたorz
今から本当の遺書書くわノシ

197名無しの香大生さん:2007/03/09(金) 17:52:55 ID:zZRFNGvg
俺も民Ⅲ落ちた














わけねーだろ、70あったぜよwwwwwwwwww

198名無しの香大生さん:2007/03/09(金) 22:22:23 ID:FCpkkpvM
>>197

お前はこのスレの民Ⅲ落ち組の怒りを買った。

199名無しの香大生さん:2007/03/09(金) 23:32:21 ID:zZRFNGvg
>>198
フヒヒ、サーセンw

200名無しの香大生さん:2007/03/09(金) 23:32:27 ID:vXME7Oeo
ぎりぎり通った俺は神

201名無しの香大生さん:2007/03/10(土) 01:12:04 ID:7z2n6nAI
無敵のスタープラチナでなんとか・・・












ならねェよな。

202名無しの香大生さん:2007/03/10(土) 15:21:35 ID:umXamQ3c
キラークィーンならなんとかなるよ!

203名無しの香大生さん:2007/03/13(火) 02:52:07 ID:GKXn2zM.
一応、聞いておきたいんだけど、
卒業には、専門基礎科目が8単位いることになってるよね?
私は、6単位しかとってなくて、記述的には、6/8ってなってるんだけど、
別の溢れた専門科目から補填されるんよね?
どうしても、他のはそろってるのに、そこだけ足りてなくて不安が増してきます

204名無しの香大生さん:2007/03/13(火) 05:32:07 ID:OqsWFJOA
専門科目のうち80単位を超えた分が充てられるって書いてたと思います。
ゼミって出席して課題出しとけばいいと思ってましたが、落とす先生いるんですね。

205名無しの香大生さん:2007/03/13(火) 12:55:12 ID:NkJZn.QA
民3やはりの結果か・・

2月のバイト日数20日だったからな、しょうがないよな。

さて、4日は悪夢が見れそうだ。

206名無しの香大生さん:2007/03/13(火) 16:51:41 ID:ClNCSUuk
掲示板の写真うpはまずいよな?

207名無しの香大生さん:2007/03/13(火) 20:07:35 ID:JOOGXOw2
>>206
掲示板の内容ならOKと考えたいところですが、大学内は関係者以外立入り禁止
なので関係者以外が閲覧できるWEBページ上はまずいと思います。

208名無しの香大生さん:2007/03/16(金) 13:24:46 ID:VhEa0A/.
ちょw
ホリエモン執行猶予無しで実刑かよ・・・。
http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/20070316/bddd2aa8fa18251f8ab87f139ec74c95.html

で、日興は無罪放免ですか?アリエネ
法学部生的に皆はどう思うよ?
俺的には日本の司法オワタなんだが。

209名無しの香大生さん:2007/03/16(金) 13:29:20 ID:pWwtU3yM
見せしめじゃないの?

210名無しの香大生さん:2007/03/16(金) 14:55:49 ID:nFiXOO3c
東証は市場における日興の上場廃止の多大なる影響を鑑みて廃止を見送ったが、この点
について基準が極めて不明確であるとか、少額であるのなら有価証券報告書の
偽造を東証は認めるのかと多くの疑問が指摘されてる。
でもそれは堀江被告が「処罰されない」ということとは又別個の問題であると思う。
しかし公平性と国民の規範意識の観点から言えば日興にもしかるべき処罰は下されるべきであると思う。
何より一方には起訴無し、追徴金5億円で、他方には実刑判決では法の下の平等を
基本理念としている日本国憲法の崇高なる理念が捻じ曲げられていると感じるな。

211名無しの香大生さん:2007/03/16(金) 22:18:57 ID:Iv0mk3UE
裁判所は平等でも、検察が起訴するかしないかは自由でしょ

212名無しの香大生さん:2007/03/17(土) 08:40:57 ID:8orMFimY
裁判所が平等なわきゃあない。検察が平等なわきゃあもっとない。
警察が平等・・・バカか・・・ってレヴェルじゃないか?この国の司法の現状としては。

213名無しの香大生さん:2007/03/17(土) 10:06:26 ID:qzPy4VvY
>>212
警察は司法じゃないだろ

214名無しの香大生さん:2007/03/17(土) 13:29:53 ID:8orMFimY
ヒント 司法警察職員
    司法警察員

215名無しの香大生さん:2007/03/17(土) 16:34:08 ID:5Np74Foc
裁判官が平等とはよく言ったもんだww
ライブドア事件の判旨見たか?
マスゴミの知り合いから見せてもらったが「極めて悪質」ってwwwwwwww
「どこがどのようにして他の事件、例えば西部等より悪質だったのか?」
「今まで経営者主導の粉飾などいくらでもあったのに、今回厳罰に処した理由」
「同じ経営者の粉飾事件でも他とどのような基準で異なると判断したのか」
「粉飾額の問題」等という点について詳しく述べてなかったし。
にもかかわらず前例無視して異例の重罰は司法が平等などと言えるとは思えんが。
さらに日興の事件で追徴金5億で済んで、検察官が起訴しないとか考えてみると司法が本当に平等なのかは疑問だな。
検察官も司法の一角を担う重要な地位を占めているにもかかわらず、あの粉飾は
いい粉飾だのこの粉飾は悪い粉飾だの、不明確な「企業のTOPが関与しているかどうか」などという基準で起訴するか決めていたらこれは恣意的な検察権力の行使にあてはまるだろ?
まあ地裁の判決はたまにアホみたいなのが出るからな。
普通あの規模ならだいたい執行猶予はつけるだろ。
しかもマスコミは一切日興のことには触れないしな。
マスコミが腐ってるのは今に始まったことではないが、司法はマジで
今、国民から試されてるぞ。

216名無しの香大生さん:2007/03/17(土) 17:06:38 ID:8orMFimY
そもそも、逮捕自体が国策逮捕なんじゃないの?

政治家からのリークとか。見せしめの意味を込めて。
例のバ○ブ姉ちゃん逮捕の時みたいに、え?何でこのタイミングで?という逮捕が今までにも何件かあったじゃん。

217名無しの香大生さん:2007/03/17(土) 18:33:58 ID:CVkbjc7s
誰か日興とあからさまに比較してくれねーかな。
ライブドアのこととww
華麗にみんなスルーしてるからなw

219名無しの香大生さん:2007/03/18(日) 10:44:42 ID:k2x79uVw
日興粉飾400億→お咎め無し
西武戦後47年間自己持ち株比率違反、赤字経常法人税納入0円→お咎め無し
カネボウ粉飾2000億→お咎め無し

ライブドア53億→実刑懲役w

220名無しの香大生さん:2007/03/18(日) 10:45:57 ID:k2x79uVw
巨悪ならOK!

小悪なら懲役

221名無しの香大生さん:2007/03/18(日) 10:48:35 ID:k2x79uVw
日興のような胴元がズルして許されているようじゃ
日本の株式市場は世界から見放されるのが落ち
信用ゼロ。

222名無しの香大生さん:2007/03/18(日) 15:17:13 ID:wNaTpU/I
要するに、日本経済の根幹を成してきたような超巨大企業は身内のよしみでお許しが出てて、新興企業の糞生意気な若造は徹底的に潰してしまえってことじゃね?
ホリエモン、なんだかんだでニッポンの財界人に嫌われてるっぽいし。

223名無しの香大生さん:2007/03/18(日) 16:17:26 ID:4.vBnSfM
そういや証券取引法改め金融取引法で粉飾決算は
厳罰化されたんだったよな。
そのことを前提にしても、日興が起訴されないというのはおかしいと
思うし、裁量権で上場廃止なんか決めてたら、東証が粉飾決算OKに
してるみたいに思えるがな。

224名無しの香大生さん:2007/03/18(日) 16:17:50 ID:4.vBnSfM
金融商品取引法だたヨww

225名無しの香大生さん:2007/03/18(日) 18:00:45 ID:vZPrVuDQ
>>220
結局世の中ってそうなんだよなぁ。ちょっと乱暴なこじつけかもしれないが、チャップリンの「殺人狂時代」でも言っていたように、戦争で何の罪もない人を何万人も殺したヤツが英雄になって、連続殺人で何人かを殺したようなヤツが死刑になるような現実があるんだからな・・・。

226名無しの香大生さん:2007/03/18(日) 18:34:40 ID:wNaTpU/I
>>225

それはちょっと乱暴すぎだろう。

227名無しの香大生さん:2007/03/18(日) 18:40:16 ID:3Xk9H8lw
勘違いしてほしくないのは誰も堀江被告が正しいとは言ってない。
橋本弁護士も言ってたが、有価証券の虚偽記載で懲役はおかしいだろという話。
見せしめとかいう安易な概念や、民衆の反応に惑わされることなくきちんとした
判断を裁判官はすべきなのに、それが今回できていないことに対して「司法に失望した」
って言ってたな。
他の事件と整合性が取れていないということは俺も思ってたしな。

228名無しの香大生さん:2007/03/21(水) 00:13:10 ID:qM4PFZdQ
成績通知表貰いに行かなくても大丈夫かな?
就職活動真っ只中でとりにいけそうにないんだけど・・・・
みんなどうすんの?

229名無しの香大生さん:2007/03/21(水) 11:18:06 ID:Fx.WIwjA
後日(1週間以内?)学務に直接申し出れば成績表もらえたはず。

230名無しの香大生さん:2007/03/24(土) 07:33:08 ID:o36RGRgo
>>225
ドストエフスキーの「罪と罰」の主人公であるペテルブルグ大学法学部学生の
ラスコリーニコフ青年は、まさにその論理を矛盾を感じ
思わず高利貸しの老婆を殺害してしまう。

231名無しの香大生さん:2007/03/24(土) 13:49:19 ID:fqNRs90c
>>230
確かラスコリーニコフは「一将功成りて万骨枯る」に矛盾を感じたのではなく、それで自分の犯罪計画を正当化したんだよ。

232名無しの香大生さん:2007/03/24(土) 23:44:51 ID:o36RGRgo
まあね、
確かに動機は金欠による単純な金欲しさと、高慢ちきな老婆への憤り、将来の希望への消失感が引き金だったね。

233名無しの香大生さん:2007/03/25(日) 00:17:32 ID:bVKRclKw
>>232
ううむ、ホリエモン(及びその信者)みたいだ。
しかし彼は自民推薦で出馬し老人サークルに入ろうとしたのだった。

234名無しの香大生さん:2007/03/25(日) 02:27:04 ID:lDY3hUgk
まぁ、結局人なんてもんは愚かな生き物でしかないんだよな。

それでも俺は必死に生きてるけど。

238名無しの香大生さん:2007/03/27(火) 18:43:04 ID:Y9eUv7rA
さっきOHKに堤さん出てたね。

241名無しの香大生さん:2007/04/02(月) 14:20:44 ID:SVuBUxyo
ときに出てるらしいけど、あんま見つけられね

242名無しの香大生さん:2007/04/04(水) 16:58:35 ID:u.jCHAMw
憲法基礎どれくらい点数調整してくれたんだろ、中間1桁だったのに良くれた。

243名無しの香大生さん:2007/04/04(水) 19:49:14 ID:fhvHnTJg
今日成績表貰いに行ったのですが、イマイチ分からない点があったので質問です。

今年4年になるのですが、4/9の演習履修手続き説明会及び研究室回りには参加しなければならないのですか?
演習って三年から継続してるものだと思っていたのですが、4年次に専攻を変えるものなのでしょうか?

知っている方居ましたら教えてくださいなorz

244名無しの香大生さん:2007/04/04(水) 22:26:45 ID:jmNzVUoc
あれって演習変える人専用じゃないの?

245名無しの香大生さん:2007/04/04(水) 22:49:45 ID:jmNzVUoc
あ、俺からも質問なんだが成績表の「専門科目」の欄の数字って放っておいてもいいの?
いくらシラバス見ても「専門科目」の要件のってないんだけど。

246名無しの香大生さん:2007/04/05(木) 02:26:36 ID:PeR3meHQ
>>243-244
アレは留年した人のための説明だ。04Jでも現在4年生ではない人もいる

>>245
専門科目=必修科目+選択科目+自由科目=法学部開設科目
シラバスのP6、P17、P29、P41の「Ⅱ卒業の要件」の枠に記されている

247名無しの香大生さん:2007/04/05(木) 21:55:41 ID:3sPVV5Os
>>242
オレも0点→可
マンセーマンセー

248名無しの香大生さん:2007/04/06(金) 01:43:28 ID:tnClh4.2
堤先生出てる番組ハジマタぞ!

249名無しの香大生さん:2007/04/06(金) 01:47:20 ID:MXGlYVDs
選挙のことならこの人(´・ω・`)

250名無しの香大生さん:2007/04/06(金) 01:47:34 ID:6pdymm22
堤先生34歳だったのかw

251名無しの香大生さん:2007/04/06(金) 01:58:05 ID:tnClh4.2
香大陣営、みんな知ってる人だwww

政治行動論受けたなァ。

252名無しの香大生さん:2007/04/06(金) 02:08:49 ID:LPjbis76
この時間帯しか確保できない所が哀しいな。



しかし、この先生方ノリノリである。

253名無しの香大生さん:2007/04/06(金) 02:17:56 ID:xGipaorc
今日シラバス見てきたけど、今年は集中講義少ないんだな・・・
あと03J以前用の講義多すぎ
04生は取れないんだろ?あれ

254名無しの香大生さん:2007/04/06(金) 02:31:50 ID:tnClh4.2
香大陣営、キャラ濃くないか・・・

255名無しの香大生さん:2007/04/06(金) 09:54:08 ID:M5w6bt9g
>>253 03J以前用の講義なんてあったっけ

256名無しの香大生さん:2007/04/06(金) 11:32:01 ID:iuC0Sb/U
今年の集中講義の少なさは異常。

アレは単位取れてないヤツにとってはあまりにも痛いだろうな。

257名無しの香大生さん:2007/04/06(金) 17:06:07 ID:tnClh4.2
留年政策にシフトしたんだろ・・・

きっと、また精神的に弱い奴が自殺に走るんじゃないか・・・

ダブった!もうだめだ!って。

258名無しの香大生さん:2007/04/06(金) 17:27:01 ID:tGf/Sq7Q
確かに今年の集中講義の少なさはやばい。
地味に法検で単位稼がないとな(´・ω・`)

259名無しの香大生さん:2007/04/06(金) 17:30:28 ID:xGipaorc
残ってる単位を集中で稼ごうとしてたのに・・・
まぁ落とした自分が悪いってのは置いといて、急に講義の方向性を変えるのはやめてほしい
ただでさえ新旧カリキュラムの谷間世代なんだから

260名無しの香大生さん:2007/04/06(金) 17:32:01 ID:LPjbis76
後2単位足りねぇw

集中が少ないな・・・前期に1科目だけ確保しておくか・・・。

261名無しの香大生さん:2007/04/08(日) 14:21:58 ID:L/GCDGk2
>>255
ないよ

262名無しの香大生さん:2007/04/08(日) 21:04:56 ID:GdPxanSY
集中抗議を決定した責任者の空気の読めなさは異常ってことでおk?

263名無しの香大生さん:2007/04/09(月) 00:00:25 ID:yPhcgqA2
地元の現職県議が民主の新人に敗れた。保守王国じゃなかったのか!

>>262
おkだと思うが、逆に去年がありすぎたという声も・・・

264名無しの香大生さん:2007/04/09(月) 01:00:17 ID:z6shOIKI
開票速報見てるが、香川は現職が強いな。岡山は割りと新人が現職に勝ってるけど。
にしても・・・、どの議員も魅力的に見えない俺の目は節穴なんだろうか。。。

265名無しの香大生さん:2007/04/09(月) 10:35:48 ID:pARFwOEk
さて今日は演習選考会ですが、行くところは決まってますかな?

266名無しの香大生さん:2007/04/09(月) 11:49:09 ID:yPhcgqA2
例年人気が無いゼミの議席獲得数が気になる。

267名無しの香大生さん:2007/04/09(月) 13:09:08 ID:eIzaw1TI
定員オーバーの場合の選考基準って何やろ?

268名無しの香大生さん:2007/04/09(月) 13:34:15 ID:4dagKr2o
おまいらやっぱり頭いい奴ばっかだな。
元が違うんかなorz

俺は憲法基礎中間0点で期末必死で二週間こもって勉強して不可だったさ…。
期末は自信あったのに。

269なるる@管理人:2007/04/09(月) 14:31:02 ID:???
なるるは民法Ⅲで落とされて卒業要件に届かなかったですよorz
残った単位は4年次に取ることになって鬱。就活忙しいのになぁ・・・。自業自得だけど。

なんていうかテストの時期が悪いよね、国立大学って。就活で講義出れないとかザラなのがネック。
同じく金曜配置の行政救済に力入れてそっちは何とか突破したのがせめてもの救いかなぁ。

270名無しの香大生さん:2007/04/09(月) 14:40:03 ID:yPhcgqA2
>>267

成績と面接

>>なるるたん

俺も民基礎Ⅲ落ちた・・・後期も出ねばならんorz

271名無しの香大生さん:2007/04/09(月) 16:23:58 ID:KWQ69.Fg
>なるるたん >>270
就活も講義も頑張ろうぜ!

272名無しの香大生さん:2007/04/09(月) 18:11:10 ID:Hw2Ug3xE
民法Ⅲ落としたのか、管理人殿。
某でよければお力になるでござるw

273名無しの香大生さん:2007/04/10(火) 16:03:22 ID:tWXp8K8A
演習、みんな意外とあっさり決まったんじゃない。

274名無しの香大生さん:2007/04/10(火) 22:17:40 ID:sIIKvc4o
1人しか居ないゼミが今年もあったな。

275名無しの香大生さん:2007/04/10(火) 22:30:01 ID:1qvYe4/s
>>274
マジか?
すげーな。ある意味尊敬する。
人が居ない場合はどうなるんだ?

276名無しの香大生さん:2007/04/10(火) 23:04:35 ID:XCkUKCqw
>>275
人がいない場合は、教授が泣く

277名無しの香大生さん:2007/04/11(水) 13:51:18 ID:WZdSXyYI
なんか毎年、マンツーマンゼミが無いか?

278名無しの香大生さん:2007/04/13(金) 20:49:44 ID:Nbyv.55.
集中の履修登録できNEEEEEEEEEEEE!!!

279名無しの香大生さん:2007/04/13(金) 20:59:36 ID:diCRG.KI
登録時、演習の単位が0で表示されるんだけど仕様?

280名無しの香大生さん:2007/04/13(金) 21:47:57 ID:4L4ofjeA
俺は演習が6で表示されて、他のを入れると26越える・・・

確か、前期2、後期2、4年前期2となると言われたと記憶していたが・・・

学務に行く。

281名無しの香大生さん:2007/04/14(土) 07:45:50 ID:9S2eyViU
集中のはシラバスに書いてあるだろ
学務にハンコ持ってくやつじゃね?

282名無しの香大生さん:2007/04/14(土) 09:00:16 ID:hp.mqmig
押印が必要なのはコース選択時だろ?

283名無しの香大生さん:2007/04/14(土) 17:03:17 ID:OGj8KZzk
俺も演出の「6」が気になる。
ゼミでは3年前期2、3年後期2、4年前期2で合計6になる仕様と聞いたが、
登録時に6と表示されてしまうから、単位上限が越えるから怖い。
俺も学務に確認してくるわ。

284名無しの香大生さん:2007/04/14(土) 18:02:33 ID:9S2eyViU
もしかして集中が最初からウェブ登録だったと思ってるのか?
勘違い

285名無しの香大生さん:2007/04/14(土) 21:23:37 ID:NcX0qlNo
何?今年からまたペーパー登録に戻ったの?

>>283

同士が居て少し安心

286名無しの香大生さん:2007/04/15(日) 03:26:37 ID:kc7.1uJk
昨日、教授が救急車で運ばれたという話を耳にしたが・・・

詳細知ってる人居ないですか?

てか、誰!?

287名無しの香大生さん:2007/04/16(月) 14:07:42 ID:4O67NHzU
>>286
今日の公共選択論で喋ってたww

288名無しの香大生さん:2007/04/16(月) 17:17:02 ID:LV.lsLfk
原因は過労か天罰か、だな

289名無しの香大生さん:2007/04/16(月) 17:30:43 ID:oIN3V1AU
天罰って・・・毒舌というより、酷いの域だな・・・

学部長ってやっぱり凄い激務なんだな。それを考えるとU村元学部長は相当タフだったんだな。2〜3期務めたって話を聞いたぜ?

290名無しの香大生さん:2007/04/16(月) 17:35:53 ID:oIN3V1AU
今年の集中は窓口登録だそうだ、みんな注意すべし。

291名無しの香大生さん:2007/04/16(月) 18:29:34 ID:uib4NFe2
>>287
さっそくねたにしてたん!

292名無しの香大生さん:2007/04/16(月) 19:29:45 ID:DUirDSyc
学部長もか。金子先生のターゲットはガンディーとおじいちゃんだけかと思ってたが。

293名無しの香大生さん:2007/04/16(月) 23:07:04 ID:OCPi5UjA
いや、あの人は基本的に誰でも話のネタにするよ。

294名無しの香大生さん:2007/04/17(火) 09:58:24 ID:LHQCyQSw
今日の松尾先生の授業ってどこの教室でやってたの?

295294:2007/04/17(火) 09:59:19 ID:LHQCyQSw
すまん上のやりとりをよく読んでなかった、吊ってくる。

296名無しの香大生さん:2007/04/17(火) 16:31:07 ID:Q7zt4vQE
>>294

イ㌔

297名無しの香大生さん:2007/04/20(金) 17:58:35 ID:INPPXKSg
3年で早期卒業→北大ローってどんだけ優秀やねん。

298名無しの香大生さん:2007/04/20(金) 18:09:38 ID:UKIs.AoM
>>297

その情報はどこから?

299名無しの香大生さん:2007/04/20(金) 18:50:48 ID:INPPXKSg
法学部のHPから。法学部の最近の出来事アップしてるページがあって、今年の卒業生の進学先一覧も載ってた。

300名無しの香大生さん:2007/04/20(金) 19:42:58 ID:XXdwxg/Y
香大には過大な人材だったわけだな。

301名無しの香大生さん:2007/04/20(金) 20:25:06 ID:UKIs.AoM
>>300

ダジャレかよ!

>>299

彼はもの凄くできる人だったからね。

>>300じゃないけど、ホント、ウチの大学で埋もれてていいような人材じゃなかった。

302名無しの香大生さん:2007/04/20(金) 20:27:50 ID:.S.SMXj.
みんなを引っ張っていくリーダータイプの人だったわけか。
革命家になってくれ。

303名無しの香大生さん:2007/04/20(金) 21:26:37 ID:dZNfLbVA
10人に1人は法科大学院へ進学か・・・すごいな。
香川大学から法曹の道に進む人間の比率は法科大学院制度ができてから増えたんじゃなかろうか。
そう考えると香川大学は制度改革でトクしたといるんかな。

304名無しの香大生さん:2007/04/20(金) 21:32:29 ID:UKIs.AoM
卒業生アンケートを見ると、そうも言えないんじゃないかなァ〜と思ったりもするんだが・・・

305名無しの香大生さん:2007/04/20(金) 21:34:17 ID:1m4n769Y
今年の司法試験に四国ローから10人くらい合格すれば勢いがつくな!

306名無しの香大生さん:2007/04/20(金) 22:46:20 ID:wSfmTVgc
まあそれはないだろうな。
悪いが、一橋や大阪でも何十人も落ちてるんだからな。
甘くはないだろ。
幻想を見させてくれるのも司法試験だが。

307名無しの香大生さん:2007/04/21(土) 01:11:07 ID:t8pJ/JQ2
先輩が言っていた、「法学部はともすればフリーター生産工場だと」

308名無しの香大生さん:2007/04/21(土) 16:14:22 ID:det0XP1.
偉い人はいいました。
大学院は貯金箱だとw

309名無しの香大生さん:2007/04/21(土) 16:57:47 ID:SDrc9QAQ
大学院で鍛えたスキルって、案外日常生活じゃ役に立たないんだよねぇ〜。

310名無しの香大生さん:2007/04/21(土) 17:59:00 ID:DOoMSpRo
やっぱ院は専門的すぎるよね。民間じゃぁまず使わないレベルだろ。

311名無しの香大生さん:2007/04/21(土) 18:36:50 ID:PgydRtdY
>>306
おいおい、うそはいかんぜよ。合格率実質トップの一橋は受験者数53人で9人しか落ちていないのだが。

http://www.ls.keio.ac.jp/undergraduate/061001message.pdf

312名無しの香大生さん:2007/04/21(土) 19:07:36 ID:det0XP1.
>>311
一番レベルの高いこの1期で入った奴らで48%台か。
しかし東大とか50人近く落ちてるな。
京大も60パーセント後半ぐらいか。

私大じゃやっぱり中央大学が一番だが、落ちてる数も半端ねえww
今年の合格率は大体30パーセントぐらいと俺は予想する。
香川がどんだけがんばるか楽しみだ。

313名無しの香大生さん:2007/04/21(土) 20:26:16 ID:P9ErRBK6
30人の30パーセントなら9人ぐらいは合格するのか?

314名無しの香大生さん:2007/04/21(土) 21:12:26 ID:det0XP1.
全体の平均だからなぁ。
どうなんだろうね。

まあ4人いたらいいほうじゃね?

315名無しの香大生さん:2007/04/22(日) 01:21:21 ID:Vihx637U
院の人たちの顔見るとホント大変そうだな。分厚い本大量に持って。
これで落ちたらホントどうすんだろ・・・。

316名無しの香大生さん:2007/04/22(日) 02:33:14 ID:zRxpH4l6
まぁ、法律の院卒は企業法務の道があるさ。

学部卒で法務志望なんですが、と言って就活したらやっぱ院卒じゃないと・・・って一蹴された俺が言うんだから間違いないw

317名無しの香大生さん:2007/04/22(日) 06:11:17 ID:6i2KiQTw
>>316

それは香大だからではないかと・・・
慶応とか九大レベルなら学部卒でも使い物になると思ってるんじゃね?
就活で遠まわしに言われた俺が言うんだから間違いないw

318名無しの香大生さん:2007/04/22(日) 13:23:30 ID:SLXZ1fEA
院卒というのは当然新司法試験合格を前提にしたはなしだ。
三振アウト組みには企業法務の採用は難しいだろうな。

319名無しの香大生さん:2007/04/22(日) 13:27:27 ID:r/nh2UDY
3振アウトは、優秀な人材を司法試験からはやめに解放するための
ルールなんだから、落ちた人をつかわきゃ、このルールの意義自体がなくなる

320名無しの香大生さん:2007/04/22(日) 15:42:55 ID:zRxpH4l6
司法試験合格したら、そもそも企業法務なんぞで働くよりも弁護士とかで働くのでは・・・。

321名無しの香大生さん:2007/04/22(日) 15:45:16 ID:VMiKQMhk
各種新聞によると、企業は新司法試験に合格した修習生すらあまり
積極的には雇おうとは思ってないらしいな。
3000人も毎年出てくるんだから合格できなかった人は
法務でも雇ってもらえないだろう。
弁護士雇う費用が格段に安くなるのに、資格ももってない27〜8の実務経験無しの奴を
雇おうなんて普通は考えないだろうしな。

322名無しの香大生さん:2007/04/22(日) 18:44:53 ID:6i2KiQTw
>このルールの意義自体がなくなる
しかし、企業のイメージとしては「司法試験合格できなかったんでしょ?」って見方しかしないと思う。

あと、親父が働いてる会社では法務に関しては顧問雇うより社員として弁護士雇った方が安上がりでウマーという考え方と、法学部卒以上弁護士未満を雇った方がいいという考え方が拮抗してるそうだ。

323名無しの香大生さん:2007/04/22(日) 19:51:38 ID:SLXZ1fEA
今後、弁護士の数が増えれば、社員に雇って法務やらす会社が増えるな。
となると、3審アウト組は絶望的・・・

324名無しの香大生さん:2007/04/22(日) 22:16:44 ID:BSOK4UIA
まあ大抵のやつは3回も受ければ合格すると思うがな。
合格できなかった人はおとなしく樹海へ逝こうww

325名無しの香大生さん:2007/04/22(日) 23:45:06 ID:SWyj/LQw
ただ、ここを見ている一年生で、大学院に行こうと考えてる人はよく考えて欲しい。
大学卒業が22歳、そっから3年大学院、卒業後から5年以内に司法試験に受からなくちゃいけなくて、試験に臨めるのが3回。
三回フルに使いたいと思うだろうから、卒業後2年は自分で更に勉強して、そっから三年。
三回目のときには30歳。受かればいいけど不合格は、まあ上に書いてある感じになる。

それに一番考えなくちゃいけないのは金の問題。
大学院の学費もそうだし、地元じゃなければ更にお金がかかる。そしてそっから五年間の生活費。
親と話し合わないとダメ。

正直この大学でも受かる奴は受かる。
ただそれには色んな物を捨てないといけないと思う。友達付き合いとかね。

まあ、並々ならぬ勇気と気持ちがないとダメってことです。
それは香大でも東大でも同じはず。

326名無しの香大生さん:2007/04/23(月) 00:09:11 ID:XBForqMI
ウチの大学出てロー行って、司法試験と夢見てる1年生は早期卒業して宮廷のロー行くぜ!ってくらいの気持ちで臨まんといかんと思う。

>>325の文章読んでブルッたり、少しでも不安がよぎるんなら、公務員とか就職とかにすべき。

要するに、相当の覚悟が要る。俺はその覚悟もないチキンだから、はなから公務員志望で入学したし。

夢を見れるのは2年まで、3年からは現実を嫌でも見せられる。これがこの大学での感想。

327名無しの香大生さん:2007/04/23(月) 00:11:04 ID:WffKVF0Y
>>325
長文乙。

金の問題とかは本当に真面目に考えんといけんよな。バイトしながら院っていけるのかな?まさか30まで学生という名のニートとか・・・・・・キツイな。

328名無しの香大生さん:2007/04/23(月) 00:23:23 ID:6P7K0VfE
働きながら勉強して受かる人もいるけど、超少数だってことも肝に銘じておくといいかな。
その超少数に入れない可能性もないわけじゃないし、諦めないことは大事。
ただ自分に出来ることと出来ないことを見極めることもまた大事なことなのです。
そういう意味での「諦めは肝心」は、恥ずかしいことじゃないよね……(´・ω・`)

329名無しの香大生さん:2007/04/23(月) 00:38:52 ID:XBForqMI
>そういう意味での「諦めは肝心」は、恥ずかしいことじゃないよね……(´・ω・`)



それは「勇気ある撤退」だとオモ

330名無しの香大生さん:2007/04/23(月) 00:53:21 ID:ESMO//6Q
20代後半まで親のスネかじらないと生きてけないのは
ちょっと負い目を感じるな。

もうちょっとなんとかならんもんかねー。

331名無しの香大生さん:2007/04/23(月) 02:09:46 ID:rNWUfE5I
昔は司法修習は給費だったけど、今じゃ貸与だし、貧乏人には厳しい制度になったとも言われる。
もっとも、貧乏でも優秀なやつには十分な奨学金を出してくれる私立のローもあると聞く。
優秀な学生を金で集めて合格率を上げたいのだとか。

真に優秀なやつは、金持ちだろうが貧乏だろうがローを突き進んで法曹となり、
金持ちのそれなりに優秀なやつは金の心配をせずに、落ちても親のコネに期待して、それなりにがんばり、
貧乏なそれなりに優秀なやつはニートへの転落におびえながらがむしゃらにがんばると。
優秀ですらない者は貧乏だろうが金持ちだろうが論外と。まあ、当たり前田雅英だけどな。

332名無しの香大生さん:2007/04/23(月) 02:21:56 ID:WffKVF0Y
バカなりに法社会の勉強してきてさ・・・・法曹の魅力も分かる、分かるんだが・・・。
親の顔見たら「もっと金出して」とは言えんかったよ;;
就職活動しまs

333名無しの香大生さん:2007/04/23(月) 05:11:45 ID:yzQj7f.2
米国でローヤーになれば。簡単だよ。

334名無しの香大生さん:2007/04/23(月) 12:15:53 ID:rMa6C3x.
30まで自立できないとは婚前交渉を国が推奨しているとしか考えられんな。

335名無しの香大生さん:2007/04/23(月) 15:30:29 ID:H.JclRtI
>>333
それだったら英語で法律の文章がわかるパラリーガル目指したほうが
いいだろww

336名無しの香大生さん:2007/04/23(月) 17:37:44 ID:zwh2zrWY
ここまでマジレス続くのも珍しいww

337名無しの香大生さん:2007/04/23(月) 19:35:58 ID:rNWUfE5I
誰も当たり前田のクラッカーから前田雅英のコンボに突っ込んでくれないのが不満だ。

338名無しの香大生さん:2007/04/23(月) 20:23:01 ID:6P7K0VfE
ここら辺でマジレスによる統一見解を出した方が、無駄な煽りが減ると思った。
大抵この話題が出ると、やれ制度がなんだかんだっていう不毛なやり取りが続く。

正直もう大学院がどうしたこうしたなんていう話題はここでして欲しくない。
悩んでる暇があるなら全てを犠牲にしてでも勉強するしかないんだし。

339名無しの香大生さん:2007/04/23(月) 21:53:04 ID:DTUyhMjQ
>>337
おそらく刑法スキーが少ないのかと。

340名無しの香大生さん:2007/04/24(火) 03:11:18 ID:VVBmU8o6
>>337

悪いな。俺は政治学・行政学スキーなんだ。

あ、でも法律系では刑法が1番好き。

342名無しの香大生さん:2007/04/24(火) 10:51:12 ID:vtqxpRIc
刑法スキーじゃないけど前田さんの名前は知ってる。
ただ敢えて突っ込まなかった。
なぜなら俺はSだから。

343名無しの香大生さん:2007/04/24(火) 14:55:03 ID:8ajHU1So
俺はSでもMにでもなれるぜwww

344名無しの香大生さん:2007/04/26(木) 18:41:26 ID:LXhDUErE
じゃぁ、俺が縛ってやる!!

345名無しの香大生さん:2007/04/26(木) 18:57:59 ID:P5mLxLlA
アッ

346名無しの香大生さん:2007/04/26(木) 19:49:40 ID:4nS1IXGU
農学部といいココといい、ちっとは自重しろw

347名無しの香大生さん:2007/04/26(木) 19:54:37 ID:kLc5B9SU
春だから頭の温い奴が出てきてんだよ。

348名無しの香大生さん:2007/04/26(木) 20:49:45 ID:nFVC35vk
まあまあ、アハ体験でもしてリラックスしたまえ

349名無しの香大生さん:2007/04/27(金) 21:22:09 ID:IwZXW3TU
先生、煩悩がジャマをして勉強に集中できません!!

350名無しの香大生さん:2007/04/27(金) 21:30:33 ID:EalEZKYs
>>349
勉強の先に煩悩を見出せ。
勉強をやり遂げて結果を出せばその煩悩が実現するのだ!
ハーレムでウハウハな煩悩なら金持ちになるのが早道だ。勉強しろ。

351名無しの香大生さん:2007/04/27(金) 21:32:18 ID:qgBbQR/c
煩悩を処理してから勉強する。もうこれしかないでしょ。
ゲーセン逃げたりTV見たり寝たり。108個片付けたらもう勉強したすること無いわ。

352349:2007/04/27(金) 22:39:06 ID:IwZXW3TU
分かりました
ありがとうございます

353名無しの香大生さん:2007/04/28(土) 00:51:48 ID:Tq13bYF.
ここ、ホントに法学部ですか?なんだ、この流れ・・・

354名無しの香大生さん:2007/04/28(土) 00:57:30 ID:hjt21Ay.
農学部よりはマシ。
でも法学部てさ、隠れヲタ多いよね。

355名無しの香大生さん:2007/04/28(土) 02:54:30 ID:NFXlZuac
本当に最近の書き込みは腐ってるよね。
でも、ここの書き込みを見たぐらいで法学部には隠れオタが多いなんて判断してほしくないです。法学部には向上心のある方が多くいるようです。
また、変な偏見を持たれるような書き込みは 迷惑です。もっと、為になるような書き込みを お願い致します。

356名無しの香大生さん:2007/04/28(土) 03:16:20 ID:Tq13bYF.
この掲示板ではかえって>>355のようなヤシが浮くっていう罠。

第一、言い回しが鼻に突く。某法学部の教授に媚び売り系の良い子ちゃんみたいで。

357名無しの香大生さん:2007/04/28(土) 04:21:36 ID:RWOoK.lE
>>355 自治厨おつ

358名無しの香大生さん:2007/04/28(土) 11:55:02 ID:BCWdk7sI
>>357
一瞬、自治省に見えて首をかしげたのは、ここだけの秘密だ。

359名無しの香大生さん:2007/04/28(土) 15:10:51 ID:TQW3WS0s
先生方はGW何してんのかな?

360名無しの香大生さん:2007/04/28(土) 15:43:42 ID:y/14sevQ
孫と戯れてます

361名無しの香大生さん:2007/04/28(土) 15:55:46 ID:Tq13bYF.
研究室に住み込む

362名無しの香大生さん:2007/04/29(日) 01:30:58 ID:pZuVanhc
それはGW関係ないw

363名無しの香大生さん:2007/04/29(日) 23:38:21 ID:Jq1xxGE2
今日の夕方もかなり研究室に電気点いてた。

最近、T上先生以外に住み込んでる先生増えた?

364名無しの香大生さん:2007/04/30(月) 04:27:22 ID:fQMYs7oU
経済の安井先生のページによれば,教員評価の締め切りがいまらしい。

365名無しの香大生さん:2007/04/30(月) 11:14:01 ID:.rxVrGZY
>>363
T上、F井、K子、留学前のY山あたりが住み込み四天王かな?
まあ、少なくともT上先生はちゃんといったん帰宅するそうだが。

366名無しの香大生さん:2007/04/30(月) 11:23:34 ID:ZAMdkJUE
K子先生も泊まり込み組か、意外だな。案外、研究熱心なのかな?

367名無しの香大生さん:2007/04/30(月) 16:25:40 ID:tpZ/4Me2
案外ってwK子先生泣くぞwww

368名無しの香大生さん:2007/04/30(月) 16:47:51 ID:5FXjfRGU
去年来られたH崎先生とT本先生も夜遅くまで頑張っておられる希ガス。

教授クラスはとっとと帰る人多いよね。

369名無しの香大生さん:2007/04/30(月) 16:55:10 ID:.rxVrGZY
早く帰る教授が多いのは、家庭持ちが多いからじゃないかな。
移られたM井先生なんてその典型じゃないかな?
独身者と単身赴任者は官舎に帰ってもマヨネーズ作るくらいしかない(T上先生、ごめんなさい)から、
研究室で研究にいそしんでいるのではないかな。
基本的に勉強が好きだから学者になるのだろうし、そう悪い余暇の過ごし方ではないと思うけど。

370名無しの香大生さん:2007/04/30(月) 19:40:27 ID:5FXjfRGU
>>369

ごめん、マヨネーズ吹いた

371名無しの香大生さん:2007/04/30(月) 20:17:47 ID:EjJkaRx.
失礼な>>366をK子先生に通報しますた。
>>369
マヨネーズって作れるの? どうやって?

372名無しの香大生さん:2007/04/30(月) 20:49:14 ID:ybGGzjPo
マヨって卵黄と酢と塩だっけ?あと卵白か?つか卵か。

373名無しの香大生さん:2007/04/30(月) 23:30:33 ID:YnTnjOUs
T上先生出番ですよ〜

374名無しの香大生さん:2007/04/30(月) 23:43:20 ID:afl62aTw
というか、教授って夜型の人多いから、
夜残って頑張ってるってより、夕方からおきて
普通に夜更かししてるだけなんだけど。

一般の社会人は朝6時から晩10時以降までが仕事タイムだからね

375名無しの香大生さん:2007/05/01(火) 00:34:15 ID:KTLfrKlc
授業してるぞwwww

376なるる@管理人:2007/05/02(水) 01:32:50 ID:???
あ〜、やばいです(・ω・)
水曜の消費者生活と法を受講してるんだけど、就活忙しい無い内定生だから明日が初参加ですorz
シラバス見れば出席点取ってるとのこと。
フォローないですよねぇ・・・。

377なるる@管理人:2007/05/02(水) 01:40:34 ID:???
あ、よく読んだらまだ出席点はとってないのか(・ω・)
よかったヨカッタ(

3回生の諸君。
後ろの方で年増を見かけたらそれがなるるです。見て見ぬ振りしてくださいね。

378名無しの香大生さん:2007/05/02(水) 12:09:17 ID:udRanxG.
>>377
特定したw

379なるる@管理人:2007/05/02(水) 14:22:22 ID:???
>>378
そうなると思って真ん中の列に座ってました(・ω・)

ひさびさに講義受けたけど面白かった。
後半の実務家来校にwktkです。

380名無しの香大生さん:2007/05/02(水) 15:47:47 ID:QwkmY4c.
>>なるるたんへ

俺も消費者生活と法取ってるので、今期中に絶対特定してみせます。

首洗って待っててくださいね☆

381名無しの香大生さん:2007/05/02(水) 15:50:16 ID:EfbjN5/g
講義中に、管理人を後ろからケシゴムで狙撃OFF

382名無しの香大生さん:2007/05/02(水) 15:58:00 ID:QwkmY4c.
どうせなら、講義中に管理人に後ろから接近して

「私は香大BBSの管理人です」って張り紙をこっそり貼り付けるOFFにしようぜ。

383名無しの香大生さん:2007/05/02(水) 21:53:36 ID:t0fDE3mU
俺はむしろ、講義中に後ろから「私がなるるです。」って言われたい。デスノ風に。

384名無しの香大生さん:2007/05/02(水) 22:00:08 ID:UvrmZtfE
ではまず学年主席からいってみようかwww

385名無しの香大生さん:2007/05/02(水) 22:04:14 ID:RQgfcl7.
なるるタンは女ですよね?

386335:2007/05/02(水) 22:27:44 ID:QwkmY4c.
3回生の首席って確か女子じゃ・・・

387名無しの香大生さん:2007/05/02(水) 22:28:51 ID:QwkmY4c.
間違えた・・・

335は忘れて・・・orz

388名無しの香大生さん:2007/05/02(水) 23:15:03 ID:Z9NkoNjE
お前ら・・・特定がどうとか馬鹿げた会話してて恥ずかしくないのか・・・?
俺も混ぜてくれよw

>なるるたん
就活と単位取得と特定逃れに頑張ってくれ!

389名無しの香大生さん:2007/05/05(土) 21:18:42 ID:4K1u1TtU
どうせ優秀な法学部生は無い内定なんていないんだろうな(>_<)

390名無しの香大生さん:2007/05/05(土) 22:35:27 ID:g95IWUII
優秀な法学部生はほとんど民間就活じゃなくローか公務員に進む罠。

391名無しの香大生さん:2007/05/05(土) 22:55:44 ID:7NH0zh36
まあ、確かに法学部は公務員浪人以外はほとんど内定でてるわな。
ほとんど就職できなかった人って聞かないしな。

392名無しの香大生さん:2007/05/06(日) 01:09:11 ID:usR50IX6
無内定ノシ

393名無しの香大生さん:2007/05/06(日) 09:33:06 ID:QlfVcluY
>>391
ウチの大学の内定率の高さは他地方国立大学に比べて異常。

394名無しの香大生さん:2007/05/06(日) 23:42:00 ID:V1rmU9DE
話をぶった切って悪いが、青竹先生は結婚した?!

395名無しの香大生さん:2007/05/07(月) 00:18:05 ID:sc0oL2RM
>>394
ごめん、あんまキョーミないわ〜。
今の最先端はフミ先生だろうwwwwww

396名無しの香大生さん:2007/05/07(月) 00:42:18 ID:CNOJa.YU
>>394

mjk!・・・・orz

397名無しの香大生さん:2007/05/07(月) 12:48:55 ID:PnMGENuU
>なるるたんへ

ガヴァナンス論取ってるでしょ?

398名無しの香大生さん:2007/05/08(火) 01:47:24 ID:ctOKdzEk
ガヴァナンス論はいい授業ですよねwww

399名無しの香大生さん:2007/05/08(火) 02:37:24 ID:LVFGWOME
管理人がでてるのか?
よし、他学部だが俺も潜り込むぜ!

400なるる@管理人:2007/05/08(火) 03:56:27 ID:???
いえ、受けてませんよ(・ω・)

なるるは水曜2限のみです。

401名無しの香大生さん:2007/05/08(火) 05:51:41 ID:UKlLT.VM
あれ、おかしいな。

絶対、なるるさんだと思ったのに。
老けた(ごめんなさい)スーツ姿の人が居たから・・・

402名無しの香大生さん:2007/05/08(火) 10:01:50 ID:0SMioiCM
お前酷いなw
老けたのはそこらじゅうにいるだろw

403名無しの香大生さん:2007/05/08(火) 12:08:32 ID:KWtdGEeU
誰だよ、手形法の講義中にジッポみたいな金属音鳴らし続けたバカは。
多分、左列後方の辺り。

404名無しの香大生さん:2007/05/08(火) 17:01:49 ID:UKlLT.VM
>>なるるさん
>>402

ごめんなさい(謝)

前になるるさんが老けてると言っていたので、つい・・・

>>403

俺も聞いた。ウザかった。

405なるる@管理人:2007/05/08(火) 20:14:44 ID:???
いや、老けてるんじゃなくて年増なだけですorz
顔は老けてませんから(・ω・)

406名無しの香大生さん:2007/05/08(火) 20:24:28 ID:UKlLT.VM
なるるさんに詫びる為、ちょっと吊ってきます。orz

407名無しの香大生さん:2007/05/09(水) 19:22:19 ID:ntoWH4MI
昨日就活で手形法と税法に出れなかったんだけど、なんか重要なこと言ってなかったか誰か教えてくれまいか。
そろそろ小テストがありそうで心配なんだ。
つっても就活でほとんど授業も出れないし勉強もできてないわけだが・・・。
4年まで単位残しておくんじゃなかったなぁorz

408名無しの香大生さん:2007/05/09(水) 19:27:31 ID:VR1on8pA
手形法は特に何も言ってなかったぞなもし。マイク崩壊事件以外はいつもと同じだったお。

税法は去年取ってしもうた。すまぬ。

409名無しの香大生さん:2007/05/09(水) 20:31:56 ID:ntoWH4MI
>>408
㌧クス。事件のことが若干気になるがw

410名無しの香大生さん:2007/05/09(水) 21:20:02 ID:XZqPzvqg
伊予弁・・?

411名無しの香大生さん:2007/05/10(木) 00:04:42 ID:AWMMqNFc
就職しておもったが、法律は仕事でよく使うね。
土地、相続、手形、税金、保険、
大学の講義レベルの知識でもちゃんと身に付けておけば
仕事覚える早さが全然違う。

普通に法律用語バンバンでてくるから、法学部行ってない人は理解できるの?とか
心配になる。

代襲相続って「たいしゅうそうぞく」って読むのかと思ってたんだけど
みんな「だいしゅうそうぞく」って言ってるのみたいです。
どっちがい正しい読み方なんでしょうか??

遺言見たいの法律用語として使うときと、一般の読み方が違うみたいに
2通りの読み方があるんですか??

412名無しの香大生さん:2007/05/10(木) 00:53:42 ID:r6MT.UUE
ま、まさか貴方様はじゃこ様?

413名無しの香大生さん:2007/05/10(木) 01:10:49 ID:AWMMqNFc
>>412
違いますよ。

だいしゅうって読むみたいですね・・・

414名無しの香大生さん:2007/05/10(木) 03:02:27 ID:tNOG3GDE
遺言は、東大系と京大系で読み方が違うって聞いたことがあるような。
どっちがどっちだったかは覚えてないけど。

415名無しの香大生さん:2007/05/10(木) 08:23:43 ID:WuUFUCFc
東大系が「いごん」京大系は「ゆいごん」と読む。

と、T上先生が講義で言っていた。

416じゃこ:2007/05/10(木) 22:17:46 ID:uB4f01Yg
なんか呼ばれた気がした!
>>411さんの言うとおり、法律関連の単語ってぽんぽん出てきますねえ。
どんな職でも法律って関わってくるんで、知っておくと仕事上でもかなり違うかなーと思います。
あと会計制度も知っておくと強いかな。

417名無しの香大生さん:2007/05/10(木) 22:39:58 ID:iT7gcxGI
おお、じゃこ様お久しぶりです。

会計制度は知っときたいですが法律で手一杯な現実がwww

418名無しの香大生さん:2007/05/11(金) 00:00:45 ID:NyeHwhc.
>>411

「だいしゅうそうぞく」でおkよ。
「たいしゅうそうぞく」なんて読んだら一部の法曹が泡吹いて卒倒するぜ。

>>416

じゃこさん降臨キター!って、あれ?じゃこさん法学部だったっけ?

419じゃこ:2007/05/11(金) 06:18:45 ID:mJQfvR2k
私は経済学部でしたw
なので、法律関連は結構疎いです。
仕事始めると、基本的な法律の知識は持ち合わせておいたほうがいいだろうなーと
実感してる今日この頃。

420なるる@管理人:2007/05/11(金) 08:05:26 ID:???
先生!法律の知識があっても仕事がありません><


ちなみに今日、東京からとんぼ返りしてきました。
今受けてるトコが本命だけに、落ちるとどうにもならない・・・。

421名無しの香大生さん:2007/05/11(金) 12:03:27 ID:ARrsYdpI
明後日は短答式試験だ。
今日から禁欲の日々に入るよ。

422名無しの香大生さん:2007/05/11(金) 19:07:00 ID:NyeHwhc.
おいらは来週、国立大学法人の1次だ。

今日からオ●禁の日々に入るよ・・・

423306:2007/05/11(金) 20:17:22 ID:jblNvPAc
香川大学に旧司法試験受けようとしてる人っているのですかね?

424名無しの香大生さん:2007/05/11(金) 21:03:01 ID:JaYvZOlA
>>421
数少ない残り枠をヴェテが必死で奪いにくるだろうな。
記念受験の人も多いから実際真剣に受けてるのは1万ぐらいか。
それでも択一はきついわな。

スピード勝負だからな。

425名無しの香大生さん:2007/05/14(月) 12:38:53 ID:itXI/Tfs
昨日、短答試験を受けてきたよ。
憲法が大分難しかったね。ひっかけ問題なのかどうか悩んだ問題が
何問もあったよ。
深読みすべきかどうかはいつも悩むところだが、択一の本試験で
それは本当に苦しい。
民法もどちらかと言えば難しかった。
刑法は全体として易しい問題が多かったが、憲法で時間を使いすぎて全問を
解くことができなかったよ。もったいないことをした。

自己採点をしても点数が上がる訳ではないので、もうそれはしない。
合格発表をこのまま待つことにするよ。
落ちていたら司法書士か公務員の勉強をするつもりだ。

426名無しの香大生さん:2007/05/14(月) 15:14:32 ID:3okL0NZM
オイ、公務員間に合うか?急ぐべし。

勝負は来月。

427名無しの香大生さん:2007/05/14(月) 19:04:06 ID:G1l4bXvM
>>425
今年の合格ラインは44超えるかもな。

まあ、書士やるにしても今から相当努力しないと無理だろ。
書士で使える司法試験の科目と言えば憲法と民法だけで、その他は
暗記科目がずらりと待ってるからな。

公務員試験ガンガレ。
司法試験受けたなら専門は余裕だろ。国Ⅱは専門が配点高いから
ねらい目だな。

428名無しの香大生さん:2007/05/17(木) 22:05:56 ID:2c9qPIN6
田中圭二どこいったの?

429名無しの香大生さん:2007/05/17(木) 22:28:01 ID:nl41VMkQ
定年退職じゃなかったっけ?

430名無しの香大生さん:2007/05/17(木) 22:55:44 ID:XEIxptdU
>>428
先生ぐらいはつけましょう。
基本的なマナーでつw

431名無しの香大生さん:2007/05/18(金) 16:24:34 ID:2B4rIQqQ
公務員希望者以外で法学部内で無い内定の椰子挙手。

ノシ

432名無しの香大生さん:2007/05/18(金) 16:44:09 ID:NwxhgFkM
;;ノシ

433名無しの香大生さん:2007/05/18(金) 19:32:30 ID:01hm/3e2
挙手厨は自重汁w

434経済学部生:2007/05/22(火) 00:38:49 ID:BV.EG1KQ
HPでやってる「最近の出来事」は地味にいい企画やね。
経済学部でもやってほしい。

435名無しの香大生さん:2007/05/23(水) 18:41:05 ID:vUwMyvwI
何で法学部のインターン参加率はあんな低いんだ?
半分はローと公務員なんだろうけど、去年20人弱て。

436名無しの香大生さん:2007/05/23(水) 20:25:27 ID:vZ3vBJZc
ニートになりたいからじゃね?

437名無しの香大生さん:2007/05/23(水) 23:24:48 ID:B6uPbrMc
インターンに出ても出なくても進路に影響が無いやつが多いからだろ。

目的にあった自己スケジュールの管理ができてる証拠じゃね?
自己に必要なことを合理的にやってるんだからなんら問題はないはず。

438名無しの香大生さん:2007/05/23(水) 23:56:42 ID:3DRi5Anw
今気づいたんだけど、香大HPの法学部休講・補講情報見れないんだが俺だけ?

439名無しの香大生さん:2007/05/24(木) 14:48:24 ID:LB8Gty2w
女子高生と「関係」の男性 恋愛認め無罪 名古屋簡裁
2007年5月24日(木)03:03

 当時高校3年生で17歳だった少女と昨年7月、少女が18歳未満であると知りながらホテルで性的行為をしたとして、愛知県青少年保護育成条例(淫行(いんこう)の禁止)違反の罪に問われた、同県春日井市の会社員男性(32)に対し、名古屋簡裁は23日、無罪の判決を言い渡した。検察側は罰金40万円を求刑していたが、山本正名裁判官は「真摯(しんし)な交際を続けており、自己の性的欲望を満たす目的だけとは言えず、犯罪の証明がない」と述べた。

 判決によると、男性は昨年2月、副店長を務めていた飲食店で、アルバイトをしていた少女と知り合い、同4月ごろからデートを重ねるなど交際。同6月以降、名古屋市内のホテルで7回にわたり少女と性的行為をした。当時、男性は妊娠中の妻と子との3人暮らしだったが、判決では「少女はそうした事情を納得したうえで、互いに恋愛感情から求め合った」「単に反倫理的、不純だというだけでは処罰の対象とならない」と指摘。検察側の「被告は少女の上司である立場を利用して関係を迫った」などの主張を「具体的事実が認められない」と退けた。


 起訴状では、少女が18歳未満であると知りながら、単に自己の性的欲望を満たす目的で性交し、淫行したとされる。

 津熊寅雄・名古屋地検次席検事の話 意外な判決だ。判決内容を詳細に検討した上で、適正に対応したい。

440439:2007/05/24(木) 14:52:09 ID:LB8Gty2w
簡裁の裁判官にもマトモな人がいるもんだと感心した。
>単に反倫理的、不純だというだけでは処罰の対象とならない
この辺とか痺れた。

最近の裁判官はダメだな〜って判例が多くてげんなりしてたけど、これ見てそんなイメージが吹き飛んだぜ。

441439:2007/05/24(木) 14:53:25 ID:LB8Gty2w
あ、でも浮気ってのは許せないがな(
奥さんに土下座で謝れ、ダメ亭主。

442名無しの香大生さん:2007/05/24(木) 16:54:17 ID:oS1PAEhI
チラシの裏に書いてろ

443名無しの香大生さん:2007/05/24(木) 19:00:47 ID:OU3YObx2
別に無罪でもいいが、腐れ外道には変わりないな。

444名無しの香大生さん:2007/05/24(木) 19:01:37 ID:yREEd8.A
外道って言葉になんかトキメク

445名無しの香大生さん:2007/05/25(金) 01:07:12 ID:0aGrF3aI
>単に反倫理的、不純だというだけでは処罰の対象とならない
確かにその通りだと思うけど
その感情が条例という形で存在するんだから処罰すべきだろ、常考

446他学部生:2007/05/25(金) 15:23:17 ID:Wx//KRtU
光市・母子殺害事件の弁護団の主張にテラバロッシュ・・・

あんなのが弁護士て・・・・

447446:2007/05/25(金) 15:25:10 ID:Wx//KRtU

他学部というのは忘れてください。他の板に書き込んだまま名前消し忘れた。

法学部生です。

448名無しの香大生さん:2007/05/25(金) 23:56:15 ID:BOh9UWNM
弁護士に必要なのは倫理観とか散々お偉いさんは言ってるが
実際に要求されるのは如何にクライアントの利益につながる行動を
するか。

それに応えてるだけだろ、弁護団は。単なる仕事だ。
嫌な仕事もベストを尽くすのがプロフェッショナルの基本。

449名無しの香大生さん:2007/05/26(土) 00:28:52 ID:aDlg2tCA
単なる仕事にあんな大人数の弁護団が必要か?
必要だとすれば、注目を集めるための売名行為にしか見えんが。

つか、事実として18歳以上で起こした犯罪に旧少年法を援用しろって主張はどうよ。
法理念として通用するのか?

450名無しの香大生さん:2007/05/26(土) 02:17:07 ID:ZRRn86BA
その前に、

・抵抗したから口塞ごうとしたら手が滑って首絞めちゃったんだから傷害致死認めろ
・死んじゃったのを生き返らせるために強姦したんだから、あれは強姦じゃなく救命行為 であって情状の余地がある、だから傷害致死認めろ
・子供殺したのも泣き止まないからあやそうとして首に紐を蝶々結びしたらたまたま強く 絞まっちゃったんだから傷害致死認めろ

って主張はなんだ?法理論もクソも無い。

451名無しの香大生さん:2007/05/26(土) 02:44:02 ID:YdJv3qUM
この主張が通ったら検察はどこまで無能で、裁判官はどこまで無慈悲なんだよと

452名無しの香大生さん:2007/05/27(日) 23:46:47 ID:955j8EEY
今週の「消費者生活と法」の講演はどうなるのかな
ちょっと楽しみだったのにw

453名無しの香大生さん:2007/05/28(月) 00:30:42 ID:pqhcFxm.
>>452

一週遅れか、一回減るかだろ。

454名無しの香大生さん:2007/05/29(火) 14:00:21 ID:v26BZDns
やっぱり、1回減るんかな。こっちからオファーしといてキャンセルって何だかなぁ。

455名無しの香大生さん:2007/05/29(火) 15:07:52 ID:5DpwmrRU
しかし事情が事情だし、理解してもらわねば(´・ω・`)

456名無しの香大生さん:2007/05/29(火) 19:14:00 ID:qVALKj6s
全部医学部のせいだ。

457名無しの香大生さん:2007/05/29(火) 21:27:33 ID:rI1PfpAw
医学部はブライドとレベルが高いから休めないのと休みたくないのが
混じって蔓延していったんだろうな

458名無しの香大生さん:2007/05/29(火) 23:17:59 ID:VIC8DB8Q
むしろ医学の知識が正常な判断を阻害したんじゃね?
感染しても、なまじ知識があるだけに「この程度なら問題なし」とか自分で判断してそうだ。

459名無しの香大生さん:2007/05/29(火) 23:39:46 ID:qVALKj6s
>>457

医学部のそういうプライドの高さは異常(教授含む)

でも、ウチの学部にも時々なんでこんなにプライド高いんだろうと思えるのは居るんだよな・・・


>>458

ありそうだな。

後輩曰く、「医学部と統合してなければ今回の事態にならず、対岸の火事で済んだんじゃないか」だそうだ。

460他学部生:2007/05/30(水) 00:36:00 ID:GWemo742
医学部に八つ当りするのは筋違いだと思うよ…
ゴールデンウィーク明けくらいから、流行ってて潜伏期間が2週間もあるから、誰もすぐに病気にかかってるって気付けないと思うけど。

461名無しの香大生さん:2007/05/30(水) 07:20:42 ID:TzEam6KY
医学部生はさっさと謝罪しろってんだ!!

462名無しの香大生さん:2007/05/30(水) 07:24:43 ID:4ByFu4Z.
>>461

医学部叩いてどうする・・・

463名無しの香大生さん:2007/05/30(水) 15:05:35 ID:H6tosxRo
>>462
いつもの人だからスルーしときましょう。

464名無しの香大生さん:2007/05/30(水) 16:32:09 ID:BGILzr32
他学部のものですが、法学部の方は法律を守って自転車を運転されていますか?
自転車Q&A道路交通法関連
http://www.bicycle-file.com/jm_q&a_1.htm
自転車及び歩行者専用 - Google イメージ検索
http://images.google.com/images?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=50&q=%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E5%8F%8A%E3%81%B3%E6%AD%A9%E8%A1%8C%E8%80%85%E5%B0%82%E7%94%A8&um=1&sa=N&tab=wi

465名無しの香大生さん:2007/05/30(水) 17:52:44 ID:x7o4jJ4o
8割以上の人が守ってないと思う。
しかし、自転車のことを言う前に自動車の交通マナーをどうにかしてほしい。
香川に来てから何回も死にかけた。

466名無しの香大生さん:2007/05/30(水) 18:35:47 ID:tmf5BVRI
あれ?歩道で歩行者に対しベルを鳴らすクソを
はっ倒していいって規定が見当たらない。

467名無しの香大生さん:2007/05/30(水) 20:14:32 ID:qFui/Fk.
構内で、駐輪禁止の看板を取り囲むように
チャリが止めてあったのは笑った

468名無しの香大生さん:2007/05/30(水) 20:31:35 ID:4ByFu4Z.
>>467



469名無しの香大生さん:2007/05/31(木) 04:27:07 ID:776U2h8Q
>>463
>いつもの人だからスルーしときましょう。

いやちがう。(最近「雑談」に書いた)オレじゃない。オレはもっとまっとうだ。
医学部生は薬もらってなんでオレたちはもらわないんだという不満はあるが。

470名無しの香大生さん:2007/05/31(木) 10:08:10 ID:NPC1Ztt.
>>469
欲しいのなら保健管理センターに行けばもらえるんじゃね?

471名無しの香大生さん:2007/05/31(木) 10:32:23 ID:GddIDe5s
>>470

いつもの人だからスルーしときましょう。

472名無しの香大生さん:2007/05/31(木) 13:27:54 ID:jyGSR74Q
「いつもの人だからスルー」っていう言葉には温かみが無いからやめようぜ。
この掲示板にふさわしくない。

473名無しの香大生さん:2007/05/31(木) 15:22:29 ID:sq0u08GE
>472
いいやつだなお前。いつもの人はいつもの人じゃないんだよ。
俺だっていつもの人になったことがある気がする

474名無しの香大生さん:2007/05/31(木) 16:06:26 ID:Ysivabng
もはや都市伝説!

475名無しの香大生さん:2007/05/31(木) 16:24:53 ID:rnrgM8ZI
いつもの人に中の人なんていません。えらい人には(ry

476名無しの香大生さん:2007/05/31(木) 19:09:27 ID:GddIDe5s
>>475

それなんてジオンg)ry

477名無しの香大生さん:2007/06/05(火) 22:43:02 ID:Ji4ZFRH.
全学共通の振替日程は出てるんだけど、学部の振替日程は出てるのかな?
大学内の掲示板ではまだ出てなかったんだけど……。
全学共通みたいに土曜日に集中的に振替がくると、公務員講座が大変だぜ。

478名無しの香大生さん:2007/06/06(水) 14:42:12 ID:YBswvKvs
27日(水)は月曜の振り替えらしいな。

まあ、俺は午前中しか無いからいいが。

479名無しの香大生さん:2007/06/06(水) 14:52:13 ID:.jamMf2s
>>478
大学空気嫁、オワタ。

480なるる@管理人:2007/06/06(水) 15:42:15 ID:???
>>478
それ、私も見ましたけど、水曜の講義は月曜のモノになるってことですよね?(・ω・)
だとしたら、私が唯一受けている消費者生活と法が潰れt・・・・

(゚Д゚)

481名無しの香大生さん:2007/06/06(水) 16:38:02 ID:YBswvKvs
なるるたんが見れない!!

482名無しの香大生さん:2007/06/06(水) 22:55:56 ID:t.FKNuUM
>>480
小テストのときに配られた予定表には最初から6月27日は無しになってるから、別につぶれたわけじゃなさそうです

ちなみにこんな記事があった↓ 記者が来てたのか?気づかんかったが

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20070606000349

483なるる@管理人:2007/06/06(水) 23:32:09 ID:???
>>482
小テスト欠席したので知らなかったです。どうもです(・ω・)
記者さんは多分講義前に居た人ですかね。名刺交換をしてたので外部の人間かな、とか思ってました。

484名無しの香大生さん:2007/06/07(木) 14:20:56 ID:L7mrcuRs
本日は旧司法試験担当試験の合格発表日。
緊張のあまり何をする気にもなれん。
不合格だったら某女性講師に今までの不満をすべてぶちかまして
糾弾します。
その後どうなろうが構わん。

485名無しの香大生さん:2007/06/07(木) 14:21:30 ID:L7mrcuRs
すまん。担当じゃなくて短答だった。

486名無しの香大生さん:2007/06/07(木) 15:14:17 ID:cituBtAo
パスするといいですね。もしダメでも択一ホルダー様なんですから、暴走せずに、今からでもローでも公務員でも大丈夫でしょ。

487名無しの香大生さん:2007/06/07(木) 17:49:01 ID:xp0UHgJo
香川大学は新司法試験受験受け控えしすぎww
17人出願で9人が受験して5人が択一突破か。

まあまあだな。しかし受け控えできる資金力に嫉妬

488名無しの香大生さん:2007/06/07(木) 18:15:47 ID:ivcKT/NY
にしても、司法試験を受けない学生で一杯の法学部ってのも物悲しいな。
教授側としても、何となく覇気殺がれる想いなのだろうか。

と、受けてない俺が言ってみる。

489名無しの香大生さん:2007/06/07(木) 18:57:41 ID:euQVfVxg
法律に興味がないのに法学部入っちゃう人とかもいるからな。

すいません、俺です。

490名無しの香大生さん:2007/06/07(木) 19:09:50 ID:xp0UHgJo
イヤ、院生の話な。
司法試験で5回中いくら3回滑ったらアウトだからって半数近くが
試験を受け控えるのはどうかなーっと。

まあ、個人の自由だからいいんだけどさ。

491名無しの香大生さん:2007/06/07(木) 20:29:02 ID:3Qeq7YVs
要するに、ウチのローはチキンばかりだと?

492名無しの香大生さん:2007/06/07(木) 21:33:17 ID:jr4gDot.
金があるならそれぐらい慎重でもいいんじゃないかな?
最後の三年までとっておきたいだろうし。

493名無しの香大生さん:2007/06/07(木) 22:25:09 ID:YCgQk3/o
そうホイホイ受けれるような試験じゃないし、そんな制度でもない

494名無しの香大生さん:2007/06/09(土) 17:05:52 ID:PZAY5V5U
旧司法試験短答試験に合格していたよ。
来月の論文試験まで全力疾走だ。

495名無しの香大生さん:2007/06/09(土) 17:09:12 ID:AHvryIPw
>>494
sugeeeeeeeee

ちょーがんばれ!!

496名無しの香大生さん:2007/06/09(土) 17:12:37 ID:dnb5jhWA
おめでとうございます!

497名無しの香大生さん:2007/06/09(土) 17:17:55 ID:Uw3ILSjA
■朝鮮民族の故郷はシベリア・ヤクーツク地方

 朝鮮人は、アムール河流域に住んでいるツングース系諸民族と同種のようである。
アムール河流域の民族には、熊や虎を「山の主」「森の主」として崇拝する信仰があるらしい。
どうやら、朝鮮民族(ワイ族)は、アムール河の以北のシベリア地方から南下してきたようだ。
 朝鮮人の先祖は、狩猟民族のワイ族であるが、このワイ族はロシア領=シベリア・ヤクーツク地方に
住んでいるヤクート族やエベンキ族、エベン族と同種の民族である。
 ワイ族は紀元前の時代、シベリア地方でトナカイやカモシカ、猪などの狩猟をしながら生活していたらしいが、
獲物であるカモシカや猪を求めて南下していき、やがて古代カラ半島の東北部(現在の江原道地方)に
辿りついたようである。南下のルートは下記のような流れであろう。

 シベリア=ヤクーツク地方→ アムール河中流域→ アムール河下流域→ カラ半島東北部

【ヤクーツク地方】
ttp://www.khabarovsk.ru.emb-japan.go.jp/j/shinai/ykt.htm

【アムール河】
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%B7%9D

 朝鮮・韓国人は、「自分たちの先祖は満州地方からやって来た高句麗人(フヨ族)だ」と、
主張しているが、これは誤りなのである。
 朝鮮・韓国人とフヨ族はまったく無関係であり、別種である。朝鮮民族はシベリアから南下してきた
狩猟民族=ワイ族の子孫なのである。
 朝鮮人の土着文化がヤクート族やエベンキ族の文化に似ているのは、そのためなのだ。

★朝鮮民族とエベンキ族
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1553866

498名無しの香大生さん:2007/06/09(土) 17:37:42 ID:ZW72Fkyw
>>494
オメ

でもお前そんなこと言ってると教授に特定されるぞww
誰が受けたかまで把握してるんだからな。

499名無しの香大生さん:2007/06/09(土) 18:04:36 ID:zuK4QSK.
>>494
オメ

俺もこれから大阪まで公務員試験受けに行ってくる。

500名無しの香大生さん:2007/06/10(日) 17:01:11 ID:G3r831rQ
日弁連のロー適性試験受けてきたんだが、時間なさすぎてシボンorz

501名無しの香大生さん:2007/06/10(日) 21:54:36 ID:vWRG4TMc
>>500
安心しろ、俺もだ。

502名無しの香大生さん:2007/06/11(月) 00:29:41 ID:2Qw05Sjg
たかがローの適正試験ぐらいで時間が足りないとか
言ってたら、司法試験なんて諦めろ。

仮に合格しても大した法曹にはなれないだろう。

503名無しの香大生さん:2007/06/11(月) 10:27:49 ID:YWAvGpyA
>>502
煽るだけなら書き込まないほうがいいよ。

504名無しの香大生さん:2007/06/11(月) 14:25:23 ID:xJ7A4zsk
真実を言ったまでです。
希望的観測と共に3年間無駄に過ごさないように誰かが
真実を教えてあげるのも大切なことさw

505名無しの香大生さん:2007/06/11(月) 14:52:37 ID:Zs5IJS46
ただの煽り

506名無しの香大生さん:2007/06/11(月) 15:01:51 ID:OcOa1vWg
>>504
客観的な真実なら何も言わないけどな。
まあ客観的な事実だとしても、ただの煽りで無いのならそこら辺もきちんと説明するだろうから、
煽りだとか言われることは無いのだろうけど。

507名無しの香大生さん:2007/06/11(月) 15:34:42 ID:1S1Rz1jw
んー、実際問題日弁連の試験は相当時間的に厳しいよ。
単純に考えてDNCのとほぼ同数の問題を半分の時間で解かないといけないわけだから。
模試を何回か受けるか、自分で時間を決めて問題を解くとかして感覚をつかんでおかないと間違いなく時間が足りなくなると思う。

508名無しの香大生さん:2007/06/11(月) 17:27:33 ID:k/Ho2lAg
そもそも難関の司法試験にわざわざ受かろうと思うぐらいなんだから
本試験前段階の入試問題ぐらいで泣き言言ってたら法曹にはなれないだろ。

只でさえ香川大学なんだしな。

509名無しの香大生さん:2007/06/11(月) 20:52:53 ID:XkHeZkYw
出停になったぜ・・・

510名無しの香大生さん:2007/06/11(月) 21:14:05 ID:/mirI7Qs
はしかっすか?

511名無しの香大生さん:2007/06/11(月) 21:31:00 ID:QES8LFGg
は・し・か!は・し・か!

512名無しの香大生さん:2007/06/11(月) 21:43:59 ID:u4KXgfHE
はしかは勘弁

大学来るなよw

513名無しの香大生さん:2007/06/11(月) 23:16:43 ID:/mirI7Qs
しかし、もしはしかで休講になったらどうなるんだろうなぁw

514名無しの香大生さん:2007/06/11(月) 23:30:50 ID:ZNr8hyvU
これ以上休業になると夏休みが削られることになりそうだ。

515509:2007/06/11(月) 23:43:47 ID:XkHeZkYw
百日咳の疑い・・・

感染したのに普通に講義に出てるバカがいるって話だから、もらったのかもな。
親に聞いたら、はしかも百日咳も両方予防接種してたから、効き目が切れたのかも知れんな。もし、感染してたのならな。てか、気をつけろ。今、保健センターに風邪の症状で行くと、問答無用で出停だぜ。

516509:2007/06/11(月) 23:46:59 ID:XkHeZkYw
追記

行くんなら、直に医者池。二度手間の上、タダの風邪で出停とかならシャレにならん。
病院の先生も騒ぎすぎと言ってたわ。
騒ぐなら、はしかの感染予防の方をなんとかしろと。

工学部が大変らしいじゃない?後輩情報だが。

517名無しの香大生さん:2007/06/12(火) 00:49:00 ID:TmZz6Yko
大学側は今回の件で保身に走りすぎだろ
百日咳のときも一般の病院の基準では罹ってないっていうレベルを
大学の病院基準では罹ってるってことにしてたみたいだし
授業中咳してただけで追い出されてた人がいるってのも聞いたので何か嫌な感じだ

518名無しの香大生さん:2007/06/12(火) 00:52:14 ID:hV1NnOxM
眠いし暑いから法律やる気しないよ

519509:2007/06/12(火) 00:57:14 ID:jVoyLjds
>>517

激しく同意。しかも学務は保健センターに責任押し付けてるご様子。

保健センターで学務に報告するよう言われたので報告したら、「保健センターと相談して」とのたまった。

520名無しの香大生さん:2007/06/12(火) 03:08:38 ID:PqiWCaOw
>>517
先週のサークル代表者への説明会でも、
「四国新聞でも今回の(休業)措置を評価していることですし…」
というような言い訳ばかり言ってたよ。

524名無しの香大生さん:2007/06/12(火) 14:02:25 ID:jVoyLjds
ホント、ウチの大学は危機管理能力がクソだな〜。

525名無しの香大生さん:2007/06/12(火) 14:22:14 ID:jVoyLjds
>授業中咳してただけで追い出されてた人

それって学習権の侵害でどうにかならんかね?

526名無しの香大生さん:2007/06/12(火) 15:35:16 ID:25onghmQ
自演はいい加減にしろ

大学は全国規模のスタンダードな措置を採ったんだから
当然のことをしたまで。
以後この話題はスルーで

527名無しの香大生さん:2007/06/12(火) 19:15:55 ID:P3d.uw7g
自演ですって奥さん。

528525:2007/06/12(火) 20:32:09 ID:jVoyLjds
自演はいい加減にしろ・・・か。
確かに連投スマンと付けんかった私が悪かった。それは素直に詫びよう。
自演しようとしたつもりはなかったのだがな〜。

だが、>>526のように「以後この話題はスルーで」とか封じようとする姿勢は感心しないな〜。
仮にも法学部生だったら、議論するということくらい出来ないとお話にならんよ?
まるで臭いモノには蓋をして見ないようにしようとするその姿勢、大学当局と同じだよ。他のみんなはどう思う?管理人さんは?自分も数日前まで関係ないと思ってたから、スルー推奨とか言ってたが、自分がその立場に置かれて初めて気付いたよ。
大学側の対応は下手すぎる。部署間での意思の統一もはかれておらず、ここではわからないと学生を部署間をたらい回しにする。非常時にこれではマズイと思うが?
現に、大学は百日咳の感染、又はその疑いのある患者の出る状況を未だ封じ切れていない。それどころか、はしかの感染まで他学部で起こして、情報を公開しないものだから、あらぬ不安を学生に抱かせてる。これは一つの法人格を持つ団体として危機管理能力に不備があるとは言えないかね?

529名無しの香大生さん:2007/06/12(火) 21:08:29 ID:Ejfqd8Ks
情報を公開ってのは、感染の疑いのあるものは氏名を公表するって言う意味?

530名無しの香大生さん:2007/06/12(火) 21:24:22 ID:hISzQSgM
その必要は無いだろ。こんどは個人情報保護法が出てくるぜ。まぁ、これ以上の休講はまず、ありえないだろう。教授らも夏休みは学会とかあって意外と忙しいらしいし。おれらも夏休みヘルのはやだ。確かに香川大の危機管理には相当問題山積だけど、休講してもその分のフォローが物理的に無理だし、教授らの顔色伺って、学長も休講に踏み切ることはできないだろう。

531名無しの香大生さん:2007/06/12(火) 21:33:13 ID:y22sEcTE
休校情報の法学部のページがつながらない件

532名無しの香大生さん:2007/06/12(火) 21:37:42 ID:n.UXW83g
とりあえず、香大の感染者を隔離する会(略称:KKK)でも立ち上げて学生が自主的に立ち上がると言うことで。
なんか医療っぽいので白装束で。
あと、患者の咳等による飛沫が怖いので、視界確保のために目のとこだけ穴あけて顔にも布をかぶって万全を期そう。
とりあえず、咳してるやつをキャンパスから追い出すのだ。


自分で言っといてなんだが、ホワイトだけどブラックなことを思いついてしまったものだ。倫理的に腐ってるな。

533名無しの香大生さん:2007/06/12(火) 21:39:28 ID:YXp0ALiA
ブラックも倫理もまぁいいけど、ネタがつまらないのが致命的だと思うぞw

534名無しの香大生さん:2007/06/12(火) 21:55:49 ID:EGEzGofg
クークラックスクランとはマニアックな。教科書でも脚注にしか載ってないやろ。

535名無しの香大生さん:2007/06/12(火) 21:59:39 ID:n.UXW83g
>>533
倫理が腐ってる上にセンスは腐る以前に持ち合わせてないって・・・俺どんだけ無価値なんだろうな。

536名無しの香大生さん:2007/06/12(火) 22:09:46 ID:y22sEcTE
学生減っても授業はできるかもしれんけど教授方が罹ったらどうすんのかね…

537名無しの香大生さん:2007/06/12(火) 22:12:26 ID:EGEzGofg
塚本先生がかかったら法学部落ちるな。入門から演習まで担当してるから。

538名無しの香大生さん:2007/06/13(水) 00:43:05 ID:Aa.gvPp6
あと、堤先生が罹っても落ちるんじゃない?入門・演習・政治行動論と持ってるから。

539名無しの香大生さん:2007/06/13(水) 00:50:09 ID:lOkwZkEQ
法は人不足だから誰がかかっても終わりだろうなぁ

540名無しの香大生さん:2007/06/13(水) 12:37:48 ID:PiWQZVyI
話ぶったぎって申し訳ないんだけど、誰か明日の司法システム論の中間テストについて詳しく教えてくださいませm(__)m

541名無しの香大生さん:2007/06/13(水) 15:43:41 ID:oj1jv3Rc
>>540
そうだね、プロテインだねw
教科書嫁

542名無しの香大生さん:2007/06/13(水) 19:02:07 ID:Lh7t4zEg
ちょっと聞きたいんですが、山田先生の行政法ってレポート課題まだ出てないですよね?
学期のはじめに何度か休んでたんで気になって。

543名無しの香大生さん:2007/06/13(水) 19:15:46 ID:.GhQ4ChA
最初の講義でレポートのお題プリントが配布されましたよ。〆切は最後の講義時。

544名無しの香大生さん:2007/06/13(水) 22:38:02 ID:40qE0LPA
同じく司法システム論のテストについて教えて欲しいです。
就活でほとんど行けてなくて…お願いします。

545名無しの香大生さん:2007/06/14(木) 06:51:25 ID:opVVJ5mg
>>540,544
範囲は前回の授業でやったとこまで
テストは穴埋め、語句説明で論述は無し
プリント無ければ研究室まで取りに行け

546540:2007/06/14(木) 08:35:36 ID:3PVpyhy6
>>545
アリガ㌧

547544:2007/06/14(木) 17:09:35 ID:p2SkpNnA
遅くなりましたが、ありがとうございました。

548名無しの香大生さん:2007/06/14(木) 22:29:21 ID:Fz0s7mkc
法学部のページの更新最近頑張ってるなぁ

549名無しの香大生さん:2007/06/15(金) 00:50:22 ID:GarVP5o6
あのぉ・・基礎ゼミって誰のがおススメですか?

550名無しの香大生さん:2007/06/15(金) 11:30:12 ID:8Oi5orlI
>>549

鹿子島ゼミ

551名無しの香大生さん:2007/06/15(金) 13:37:10 ID:NytrXFGs
>>543
ありゃ、最初の講義で配ってたんでしたか。ありがとうございます。

552名無しの香大生さん:2007/06/16(土) 00:41:48 ID:3idAJm26
>>549
ヒント:教授方もここを見ている

553名無しの香大生さん:2007/06/16(土) 01:01:55 ID:/yuPBY5s
>>552

ちょ、おまっ、それを言っちゃぁ学生が萎縮するだろ。

見てるといってもみんなじゃなくてK太郎、F先生、K先生くらいだろ?熱心に見てるの。

554連投スマン:2007/06/16(土) 01:12:32 ID:/yuPBY5s
>>549

誰が今年、開講してるのか知らんけど、
民法を本気で深く勉強したいならT上先生かY岡先生がお勧め。
浅く広くという人にはA竹先生かな?
刑法は断然、I島先生。その次がT淵先生。
憲法はT本先生一択。
商法はK塚先生かな。
行政法関係は上に挙げたK子島先生かY田先生、M先生(一文字の方)がベターじゃないかしら?
あと政治系はT先生とK太郎とK先生がおもしろいんじゃないかな?


なお、判断基準は1、授業内容の濃さと2、専門での単位の取り易さの順に筆者の主観に基づいて判断しております。

555名無しの香大生さん:2007/06/16(土) 01:32:23 ID:r9BRx29c
基礎ゼミならどこでも変わらんさ。
先生方も高校を出て1年も経っていないようなひよっこに求めるレベルは低い。

まあ、プロゼミを含めて法律系と政治系をバランスよく体験してみるとよいかもしれない。
憲法が好きだと思っていても老年政治学の魅力に目覚めるかもしれないし、逆もまた然り。

個人的には、開講するのかは知らないが、村上先生とかお奨めかな。
厳しいとの評判だが、刑務所とか合併協議会とかの見学は興味深かった。
それに厳しいくらいの方がためになるよ、たぶん。
F井先生はドSな方だから鍛えられるかも?K子先生もいろいろ読ませるタイプ。
T先生とM先生は人格的にいい人。T山先生は法律を読めるようにしてくれる、立法者的に。

556名無しの香大生さん:2007/06/16(土) 01:38:51 ID:/yuPBY5s
俺、基礎だけ民法に走って、プロゼミ・演習と政治系に走ったな。

>>555

そうだ!T山先生を忘れていた!あの先生の授業は好きだ。大人の常識を教えてくれる。

557なるる@管理人:2007/06/16(土) 02:27:56 ID:???
なるるは商法と刑法に走って・・・ってあんまり喋ると身元が割れますね(・ω・)

とりあえずK太郎先生とI島先生は好きです、個人的に。あ、Y田先生もいい人ですね。
御三方とも共通して知的好奇心を満たしてくれるってトコが好印象です。

558名無しの香大生さん:2007/06/16(土) 03:19:32 ID:3idAJm26
>>533
下手なことは書けない、あたりさわりの無いことしか書けないってことが言いたかったのよ
みんな自分が体験したゼミの事しか詳しく書けないしさ。狭い学部だから結構特定できるでしょ?
あと今年基礎で開講するのかは知らんが、来年には他校に行かれる教授もおられるだろうし

だから個人的には自分が信頼できる・価値観が似てる先輩とかに聞く方がいいと思うなぁ
ってそんな人がいればここでは訊かないか

559名無しの香大生さん:2007/06/16(土) 03:37:34 ID:/yuPBY5s
>>558

ここに集うのは基本的に、友人居ないか、友人もネラーとかそんなのばかりだと思わr)ry

560名無しの香大生さん:2007/06/16(土) 08:31:23 ID:AaR2mKXk
Yourpediaができたよ。ユアペディアはあなたを歓迎します。
http://ja.yourpedia.org/wiki/

561名無しの香大生さん:2007/06/16(土) 08:38:34 ID:3idAJm26
講義で一対多数で教授と接するのとゼミで一対少数で接するのは全然違うから
それはちょっと意識した方がいいかもしれないね
教員とあわなすぎて気軽な質問・会話もろくにできないようなゼミはホントつまらない…

まぁゼミで単位落とすってのはそうそう無い事だから、恐れずに自分の選択で選べばいいと思う
基礎・プロでいろいろ経験して3年になってからの演習で生かせばいいよ

今も基礎が必修じゃないなら取らずに自学で「毎週その時間は資格の勉強!」というのもありかもね

562名無しの香大生さん:2007/06/16(土) 10:26:44 ID:EInAnfCo
今は去年までの刑法総論みたいに内容がおかしな授業はないから、
ゼミで補完すべき科目はないよね。

そう考えれば、やはり自分が興味を持てそうな先生のところにいくのが一番。
I島、T本、K子、T山、あたりは教科に対するやる気を目覚めさせてくれると、うちの周りではもっぱらの噂。
異端児として、憲法のT橋信者も一人いるけど、T橋先生はどうなんだろうw

あと個人的には、公務員の勉強やら就活やら、三年ぐらいからは忙しくなってくるから、
相当ポカやらない限り単位が取れるゼミは、出来れば取った方がいいと思う。

563名無しの香大生さん:2007/06/16(土) 15:55:17 ID:R4eDA96U
刑法って何かおかしかったのか?

564名無しの香大生さん:2007/06/16(土) 16:32:07 ID:/yuPBY5s
>>563

総論が総論になってないという、地獄の講義。
3年になってI島先生の各論受けて、刑法がこんなにもおもしろい物だったとはあああああ!!
と思うくらい、つまらない講義だった。

565名無しの香大生さん:2007/06/16(土) 16:43:12 ID:AGyjChnw
もしかして例の新派刑法学と何故か医学の授業が合わさってるという例のあれですか?

566名無しの香大生さん:2007/06/16(土) 16:55:35 ID:8C6dY.fI
T中刑法のことか?
俺はあの総論のおかげで基礎知識が頭の中に叩き込まれて、その後のI島先生の講義の理解に役立ったのだが。
面白いかつまらないかで言えば、そんなに面白いものではなかったが、役に立ったか立ってないかで言えば、確実に役に立ったと思ってる。

567名無しの香大生さん:2007/06/16(土) 17:56:25 ID:3ZFQlJO2
なんだかT中刑法は定期的に話題になるなぁw
いつか見たようなレスがされてて思わず笑っちゃったよ

それはそうと素朴な疑問なんだが、スレが一番上にあるのにsageを入力する人が
多いのはなぜなんだぜ?

568名無しの香大生さん:2007/06/16(土) 18:11:52 ID:tb6k.FVc
専ブラならデフォルトでsageが入ってることが多いからな

569名無しの香大生さん:2007/06/16(土) 18:30:56 ID:/yuPBY5s
>もしかして例の新派刑法学と何故か医学の授業が合わさってるという例のあれですか?

それだ。

570名無しの香大生さん:2007/06/16(土) 18:51:20 ID:r9BRx29c
日本の刑法学者のうち、もっとも死後の法手続きに詳しい方の一人ではなかろうか。
講義中にそれっぽいことを言ってたけど。
案外あの雑談は好きだった。愛犬にロンブローゾと名をつけた学生のエピソードとか印象的だったが。

571名無しの香大生さん:2007/06/16(土) 18:56:45 ID:wKpHYTcU
変死体捌いてたもんな。

572名無しの香大生さん:2007/06/16(土) 23:07:15 ID:EInAnfCo
内容がおかしいっていうのは、突然結果無価値論的な結論を出したり、
かと思えば行為無価値論的な結論を出したりしてたところかなぁ。

対立軸をハッキリさせて、この場合はこっちのが妥当だろう、っていう説明ならわかる。
しかし「この授業は行為無価値論ですわ」と宣言しておきながら
結果無価値を前に押し出してくるT中先生に戸惑いを覚えた。

雑談や事例問題等の内容は面白かったけどねw 特に心因反応の事例は神。
ただ刑法総論としてはいかがなものかと、個人的に思っているわけです。

573名無しの香大生さん:2007/06/17(日) 10:17:47 ID:16PE6YUk
どうしてだろう
死体に鞭打つって言葉が浮かんだ

574名無しの香大生さん:2007/06/18(月) 01:11:06 ID:0u1FOYyY
労働法の講義が寂しすぎw
J4に移ったから少しはマシになったけど・・・

576名無しの香大生さん:2007/06/18(月) 13:56:39 ID:rp8oXQLE
逆に民法とかは人大杉

577名無しの香大生さん:2007/06/18(月) 15:27:53 ID:MGzw9qss
去年の労働法はそれなりに人いたと思うけどな
今年は少ないのか

578名無しの香大生さん:2007/06/18(月) 16:05:25 ID:GrjchSes
今年のは先生がな…
まあ新任やし

579名無しの香大生さん:2007/06/18(月) 18:04:04 ID:0ze4Ie1c
先生ってか時間帯が…大体みんな4コマある金曜の五コマですよ?
最初の講義の時点で30〜40人ぐらいだったし…

580名無しの香大生さん:2007/06/18(月) 18:20:36 ID:0ze4Ie1c
新任じゃなくて転任だったと思う
大阪のどこかで教えてたとか

581名無しの香大生さん:2007/06/18(月) 18:24:22 ID:b/wOumLI
大阪経済法科大と研究者総覧にはあるね。

初回の講義で講義中にもゾロゾロ帰ったのにはフイタ。

え?俺?俺も帰った。

582名無しの香大生さん:2007/06/18(月) 18:55:28 ID:rp8oXQLE
なんでなのか教えやがれです。

政治システムがひどいのは噂で聞いたことがあるが。

583名無しの香大生さん:2007/06/18(月) 18:55:42 ID:0ze4Ie1c
金曜五コマで疲れてる+J3なのにマイク無しだったからねぇ
初回の講義でマイクの使い方わからなくてなんかかわいそうだった

受講者少ないはずなのになんか回りの評判がなぜか悪くて不憫だ

584名無しの香大生さん:2007/06/18(月) 19:04:17 ID:b/wOumLI
J4に移ってからは毎回出席とって、出席点つけてると聞いた。

585名無しの香大生さん:2007/06/18(月) 19:09:33 ID:IZF8zpxE
あの先生ローの先生だよな?

586名無しの香大生さん:2007/06/18(月) 19:14:04 ID:rp8oXQLE
教え方が微妙なのか?

587名無しの香大生さん:2007/06/18(月) 19:32:56 ID:0ze4Ie1c
>>585
法学部のHPの一覧には載ってないからそうみたいだな
ローのほうまで確認する気にはなれんが
>>586
履修してる一人だが普通の講義だよ
他の労働法の講義を受けたことが無いからそういう観点では比較できんが
レジュメはそこそこわかりやすいし、教科書のどの辺の話をしてるのか言ってくれる
不満があるとすれば声が聞き取りづらいぐらいかな

588名無しの香大生さん:2007/06/19(火) 00:52:38 ID:y3MwqueM
え?聞き取り難いか?

589名無しの香大生さん:2007/06/20(水) 23:16:56 ID:lujqVumE
この前の月曜の民法基礎2は小テストか何かありましたか?就活で出席出来なかったもので。

590名無しの香大生さん:2007/06/21(木) 07:05:16 ID:lsOR5sOU
○島さんの犯罪と刑罰の講義が好きだ。
あの人は板書も綺麗で分かりやすく教えてくれる。

591名無しの香大生さん:2007/06/21(木) 15:38:55 ID:tym9SLmE
>>590

激しく念

592名無しの香大生さん:2007/06/21(木) 20:06:16 ID:q89V2grY
逆に政治システムイミフ度と民法Ⅲの単位の取得率の悪さは異常。

撃墜王様、どうか今年こそは単位をお出しくださいw

593名無しの香大生さん:2007/06/21(木) 22:16:23 ID:tym9SLmE
むしろ、あの講義で単位取れないほうが異常な気もす。<政治システム。

民法Ⅲについては同意。激しく勉強しないとあれは取れん。

594名無しの香大生さん:2007/06/21(木) 23:55:33 ID:q89V2grY
イミフ度と単位取得の難易は比例しないからな。

595名無しの香大生さん:2007/06/22(金) 00:34:10 ID:40FplqKM
民法3ってなに?家族法?

それなら誰でもとれるから

596名無しの香大生さん:2007/06/22(金) 01:12:47 ID:ppyNX15I
煽りはよせよ。みっともない。
ただでさえ、水が無くてイライラしてるんだぜ?

597名無しの香大生さん:2007/06/22(金) 01:38:56 ID:UpVGPX5I
もしうどん屋が水不足でしまってしまったら、多くの香川県民が昼食難民となって騒擾が発生するだろうな。

598名無しの香大生さん:2007/06/22(金) 01:47:42 ID:ET39jdF6
>>597

そこで、四国限定で第14旅団(善通寺)に治安出動命令が。

599名無しの香大生さん:2007/06/22(金) 03:37:20 ID:UpVGPX5I
>599
しかし、香川駐屯を続けてきた14旅団もまたうどん中毒状態にあり、治安出動命令を無視し、水を求めて隣県へ侵攻。
後に「ポチョムキンの反乱」と並び称されることとなる、いわゆる「うどん反乱」(UDON Rebellion)の勃発である。

600なるる@管理人:2007/06/22(金) 03:58:44 ID:???
ダレモイナイ(・ω・)
600トルナラ イマノウチ・・・


600、ゲットだぜ!(`・ω・´)

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■