■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

法学部<6>
1 名前: じゃこ@新管理人 投稿日: 2006/02/26(日) 09:36:34
前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1257/1132755520/

2 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/02/27(月) 11:49:22
               J( 'ー`)し
                 ( )
                 | |
            【カーチャンが2ゲット!!】

>>3 あなたはやればできる子よ。
>>4 今日はあなたの好きなハンバーグよ。
>>5 お弁当箱出しておいてね。
>>6 あなたみたいな子を持てて嬉しいわ。
>>7 宿題はやったの?
>>8 いいのよ。受験が全てじゃないのよ。

3 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/02/27(月) 21:18:53
ありがとうカーチャン。それじゃあスキーにイってくるよ

4 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/02/27(月) 22:46:36
あれ?かあさん、ポチがいないんだけど知らない?

5 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/02/28(火) 00:17:37
カーチャン、日の丸弁当はちょっと恥ずかしいよ。

6 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/02/28(火) 03:50:48
母さん、僕も母さんみたいな人が母さんでよかったよ。
でも、おやすみのちゅっはもう要らないよ。

7 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/02/28(火) 10:59:22
くそ、涙が出てきやがった。・゚・(ノД`)・゚・。

8 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/02/28(火) 14:56:18
雑談スレかとオモタ

9 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/01(水) 01:40:58
かあちゃん、海苔でごはんの上に名前かかないでよ

10 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/01(水) 07:21:13
>>4が地味に怖い件について

11 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/01(水) 11:57:01
ポチバーグ

12 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/01(水) 12:52:38
封神演義・・・・

13 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/01(水) 14:39:21
このスレ始まってから法学部要素が全く無い件について。
まぁ授業もないし、仕方ないのかな・・・

14 名前: 一改正 投稿日: 2006/03/01(水) 16:08:52
行政書士受ける人っています?

15 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/01(水) 16:56:30
今、勉強中。法科大学院行きたいから、法律系の資格は出来るだけ拾っとく予定。

16 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/01(水) 17:17:07
>>14
法学部生でガチンコでセンター試験受けて入ってきたヤツなら、3ヶ月くらいマジで勉強すれば受かるよ。
オレは経済学部だけど、それほど頑張らなくても受かったよ。合格率は低いけど、母集団のレベルが低いから恐れることはない。

17 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/01(水) 18:58:26
>>14
去年までは法律ならなんでもいいって感じの問題が多かったけど
今年からの改正で公務員試験受験者とかには受けやすくなるんじゃないの?

18 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/03(金) 16:07:10
こんなの見つけた。

法学者のプロポーズの言葉
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1104479454/
17 名前:法の下の名無し 投稿日:05/01/01 21:36:49 ID:52brab21
男「君はとんでもないものを盗んでしまった。それは僕の心だ。窃盗罪により君を終身刑に処す!」

女「窃盗の客体には有体物しかならないはずよ。それに窃盗罪で終身刑なんて・・そもそも日本に
  終身刑の規定は無いし、それは罪刑法定主義に反するわ。だから、その・・つまり・・ごめんなさい。」

19 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/04(土) 21:48:38
N花教授って一体どんな人?

20 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/05(日) 17:56:33
>>14
今年少し範囲が変わると聞いたが。

21 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/05(日) 18:17:24
>>19
税理士。
税の実務に精通。

22 名前: 19 投稿日: 2006/03/05(日) 19:43:56
>>21
あの人、声でかいよね。元税務職員だったとか?

23 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/05(日) 20:07:35
ジャンル的には刑法の田中先生と同じ感じですか?

24 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/06(月) 08:16:18
それは違うな。

25 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/06(月) 08:16:19
それは違うな。

26 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/10(金) 10:41:47
二年の成績発表及びゼミの申し込みって何日でしたっけ?
帰省しちゃってて掲示板見れない・・・・

27 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/10(金) 10:51:08
4月の3日か4日だっけ?

28 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/10(金) 10:59:51
4日のガイダンスの時に両方します。

29 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/10(金) 14:59:18
3年のゼミは別の日にやってたと思う。

31 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/23(木) 04:01:22
ゼミまわりっていつやるの?

32 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/23(木) 09:42:34
>>31
授業開始の最初の日くらい。
だから、たぶん4月10日頃だと思う。

33 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/23(木) 22:36:35
岩月教授は実刑になったな・・・

34 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/23(木) 23:32:00
これで心置きなく免職にできるね。
確定でないにせよ判決が出て一段落な訳だし。

36 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/25(土) 14:31:42
富山の病院:患者「安楽死」か 50代医師、県警が捜査
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060325k0000e040056000c.html
これはT教授に話が回ってくるんだろうな。富山県警に人脈があるみたいだし。
むしろ富山から人が来ると漏らしてたのはこの事件の相談だったのか?

37 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/27(月) 14:08:31
I島先生のゼミ(若しくは先生自身)ってどうですか?

38 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/27(月) 19:20:39
ゼミ選び全然進まない・・・・
一生を決めるような選択なのに・・・・
俺何がやりたいんだろう・・・・

39 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/27(月) 19:26:17
何がやりたいかで決まらないんなら、自分の好きな(得意な)分野(科目)の先生の所行くのがいいんじゃね?

40 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/27(月) 19:42:27
今年って民訴法ゼミはないのか…。やってみたかったのになぁ。
選択肢はたくさん用意しておいて欲しい。なんで、あったりなかったりなんだろ?

41 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/27(月) 20:53:08
センセーが足りないからだよ。

42 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/28(火) 00:10:14
>>34
岩月は懲戒解雇だって。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060327-00000071-jij-soci&kz=soci

43 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/28(火) 01:45:32
>>40
オレは民訴のK鹿ゼミの一期生で、この三月で卒業した者だ。そういや今年はゼミ無いって言ってたよな。あの先生はロースクールの方がメインだからね。オレがもう一度ゼミ選ぶとしたらK子島さんのゼミを取るな。あの人は非常に紳士的で付き合いやすいから。いずれにせよ、ゼミ選びは教授の人柄重視で行ったほうがいいと思うよ。俺が受けたK鹿さんは人は悪くないけど、育ちがかなりいいボンボンだったから世間知らずってかんじだったなあ。あの人、エリエールの大○製紙の創業者の孫らしいよ。中学のときから慶応に通ってたんだってさ。

44 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/28(火) 09:26:45
本年度のゼミのシラバスはどこで閲覧できますか?大学のホームページでは見れませんでした。

45 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/28(火) 15:07:50
>>44
シラバスのところにあるよ。
学内限定だから学外からは見れない。

46 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/28(火) 21:13:41
K子島さん。情報処理ガイダンスだったか何かで、パスワードが
CCさくら(木之本さくら、だったかな)で、イラストもさくらだった。

47 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/28(火) 23:48:45
>>46
K子島ゼミを候補に入れました!最高!

48 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/29(水) 12:00:54
今年、K子嶋ゼミってあるのか?
行政法は慣れるまでが大変だぞ。

49 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/03/29(水) 15:16:03
今年はK子島ゼミ無いんじゃないか・・・

51 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/02(日) 19:46:25
新3年生向けのカリキュラム見てたんですが、授業科目名の
冒頭に記してある「(特)」ってどういう意味なんでしょう…。

52 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/02(日) 22:27:57
学部長は誰?

53 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/02(日) 22:29:16
>>52
4月から松尾教授に変わりました。

54 名前: 52 投稿日: 2006/04/02(日) 22:38:26
>>53
やっぱりね,ホームページにM尾教授のスマイル写真が載ってたよね。

55 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/02(日) 23:45:59
>>51
特盛りの意味。

56 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/03(月) 17:37:04
>>51
特科連隊の略じゃない?

57 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/04(火) 14:21:33
肥塚さんって、何であんなに語尾を伸ばすんだろー。

58 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/04(火) 18:18:27
>>56
テラワロス

59 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/04(火) 19:46:19
>>51
多分自分で調べろって事だろ。
ネタレスが多すぎるからな。

60 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/04(火) 22:16:15
ガイダンスで説明してなかったか。
というか今日だった。orz

61 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/05(水) 00:04:43
>>51
(特)は特別講義の略。
今日もらった修学案内の13ページの9を参照。

62 名前: ネタ投下 投稿日: 2006/04/06(木) 06:09:53
香川大学法学部の成分解析結果 :

香川大学法学部の61%は厳しさで出来ています。
香川大学法学部の14%は陰謀で出来ています。
香川大学法学部の14%は魂の炎で出来ています。
香川大学法学部の8%はミスリルで出来ています。
香川大学法学部の2%は蛇の抜け殻で出来ています。
香川大学法学部の1%は世の無常さで出来ています。

陰謀って、オイ・・・

63 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/08(土) 02:20:27
ゼミ決まらん。もっと考えるべし。

64 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/08(土) 06:17:49
俺は神江ゼミに決めた。

65 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/08(土) 09:42:27
神江ゼミ…良いか?楽だからって決めるのはオススメしない。
ホントに興味ないものを毎週やり続けるのは苦痛に感じるぞ。
あの人は自分の研究がよっぽど好きなんだろうな。
「政治老年学」なんてもん、普通はないぞ。
彼とI井さんは、よほど自分の研究が好きだから、広めたくて仕方ないんだと思う。

66 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/08(土) 12:01:38
ゼミやりたいとこ一つもないんだけど、どうしよう。。。

67 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/08(土) 14:09:31
みんな実はそう思っているハズだ・・・。

68 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/08(土) 14:19:01
辻上ゼミって人気?シラバスに、定員オーバーになった場合の選考について書いてあるのこのゼミだけだったような。

69 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/08(土) 17:13:11
辻上ゼミは他の民法ゼミに比して「民法の猛者」が集うところ。
民法の判例・学説を苦に感じるようなら、やっていけないだろう。
逆に言うと、民法が好きな人にとっては良い勉強になるだろうところ。
また、時間無視だから「90分で終わるだろう」なんてことは幻想だから注意。
↑(まぁ、他の多くのゼミも90分という枠には縛られていない)
こんな感じですかね。まぁ、私は辻上ゼミ生ではないけど、得たところの情報によれば。

70 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/08(土) 17:16:34
誰のゼミが一番お勧めですか?

71 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/08(土) 17:24:38
個人的には青竹ゼミに行きたいが、人気次第では刑法系のゼミにするかなぁ。
ん?辻上ゼミ?体験してきたが、並みの覚悟では無理なふいんき(なぜかry だった。

72 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/08(土) 17:58:03
草鹿ゼミに行きたかったのに…。一昨年・去年とあるのに、肝心の今年にない。。
あったりなかったり、というのはなぜなんだ!?教員の気分次第とか!?選択肢は多くすべきだ。

73 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/08(土) 19:56:49
俺は青竹一筋で!愛してるからな。

74 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/08(土) 20:11:10
>>69
「香大の猛者」て知れてるやろうが。
法研、藍青会つっても大した活動してねーしな。
実績もねーだろ。文句あんなら納得出来るアンサー出してこいや。

75 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/08(土) 20:17:17
>>73
俺の美佳に手を出すな!

76 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/08(土) 20:18:50
>>75
俺が先汁つけたんじゃボケ

77 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/08(土) 20:56:07
>>72
ロースクールの教員だからそっちの方が大変らしいよ。

78 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/08(土) 21:09:43
青竹さんて男はフェミニズムじゃないとやっていけないって聞いたけどホント?

79 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/08(土) 21:16:04
>>78
それは正常位じゃないとダメってことかな?

80 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/08(土) 21:16:23
「青竹」って名字、珍しいよね。そう思わない?
今までの人生で初耳。

81 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/08(土) 21:18:03
>>79
女性崇拝主義って感じらしいよ。

82 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/08(土) 21:20:03
>>80
そんなんはどうでもいいんじゃい。
ここでの問題は青竹は誰の女かって話やろうが。

83 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/08(土) 21:22:28
>>81
レスありがとうございます。
ていうことは騎乗位以外NGて事ですね。
俺マグロなんで全然いいですよ!

84 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/08(土) 21:32:09
なんだこの流れ

85 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/08(土) 21:36:30
みんな美佳ちゃんが好きって事ですよ。

86 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/08(土) 21:47:23
ガンディー主義者のゼミってどんな感じ?

87 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/08(土) 21:59:43
とりあえず断食から始めるんじゃないの

88 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/08(土) 22:03:03
いやいや肩パンでしょう〜。

89 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/08(土) 23:12:39
かたパンって、香川のどこかの名物であったような。

90 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/08(土) 23:36:45
善通寺

91 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/09(日) 01:54:30
なんだこの一連の流れwwwww
この板に着始めて以来最大の笑いが巻き起こったwwwwwww

92 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/09(日) 02:33:51
>>74
>>文句あんなら納得出来るアンサー出してこいや

解答、よく知らずに物を言うな。お前が知らんだけだ。

法研も藍青会もお前の知らんところで活動しとる。
一度、毎日欠かさず、授業終了後の法学部棟を見て来い。
法研は毎週J4だかJ3で勉強してたぞ。
藍青会もよく一階の演習室辺りで勉強してた。
真面目にやってる奴ら及び辻上先生に土下座して詫びろ。

93 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/09(日) 02:48:13
外部の人は結果でしか判断しないでしょ。

ちなみに、外部の人にとっての結果=司法試験合格という単純な図式
過程はどうでもいい

94 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/09(日) 03:09:34
>>92
hahaha〜。いや〜冗談で出したら赤がわざわざお答えになられた。
中傷した皆様…すまんこ。
お詫びに辻上大先生の演習受けよ。

95 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/09(日) 04:56:21
>>94
お前色々気持ち悪いな。

96 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/09(日) 07:19:08
>>95

好きに言わせといてやろうや。
法学部の教授陣も結構見てるんだし、すぐに辻上先生に伝わるさ。

97 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/09(日) 11:46:15
K先生へ。
今年の講義ではきわどい発言をして学部長を困らせるようなことはやめてあげて下さい。
学部長が気の毒です。

98 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/09(日) 22:22:52
ゼミ決まらない・・・・
どうしよう・・・・・

99 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/09(日) 23:42:53
っていうか、2chじゃあるまいし、一連の書き込みはヤバイだろ。
>>73からは全部削除して、管理人さん。
民度が低すぎます

100 名前: 98 投稿日: 2006/04/09(日) 23:56:38
辻上先生良かったからなぁ・・・・
でも本当にやりたい分野は別にあるし・・・・
でも民法も興味あるんだよなぁ・・・・

あー明日だってのにきまらねぇぇぇぇ。

101 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/10(月) 00:32:10
第一志望のとこしか決めてないや^^;
落ちたらどうしよう・・・

102 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/10(月) 01:30:14
11日や12日の演習の変更受け付けの時間とか短すぎないか?
授業とかぶっててとても見に行けそうに希ガスるが。

103 名前: 102 投稿日: 2006/04/10(月) 01:32:02
訂正
>>授業とかぶっててとても見に行けそうに無い希ガスるが。

104 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/10(月) 01:58:46
明日授業あるの?

105 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/10(月) 01:59:24
ゼミの1クラスあたりの定員って何人?

106 名前: 104 投稿日: 2006/04/10(月) 02:02:07
途中で投稿しちゃった。
訂正。

明日授業あるの?
明後日も演習手続きあるようだけど。

107 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/10(月) 05:54:02
書き込みの下劣さ加減を鑑みるに
>>73近辺に生息していた一、二匹のハエは
どうせ安全な場所(と当人が考えたところ)から発信した卑怯者だろうが…

また常識的に考えても、学生の書いたものではない公算が高い。
自らに不利益をもたらすことが明らかな行動をこういう輩がとるものだろうか?
なりきり学生だよ、たぶん。
そういう二重の意味でこいつ(ら)は卑怯者だ。消えろクズ。

108 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/10(月) 09:51:39
>>107
私も>>73とかの書き込みは度が過ぎてると思います。
でも、こういう人たちって、ほとんどが人の気持ちを逆なでするようなことを
わざと書いて、それに対してみんながどんな反応するか見て楽しんでるだけで
しょ(>>94然り)。だから、いちいち敏感に反応して、感情をあらわにした
レス返してたんじゃ、結局、相手の思う壺なんじゃないですか?ここは、言い
争いをする場所じゃなくて、香大生が和気藹々と談笑(?)する場所なんだか
ら、常軌を逸した書き込みは無視するのが一番だと思います。

109 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/10(月) 11:05:54
14時40分だぞ。遅れるなよ。

110 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/10(月) 18:10:31
研究室訪問は1回目も2回目も希望者20人以上いた。。。
もう絶対無理ぽorz

111 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/10(月) 18:24:39
俺は両方とも定員割れくさい。
六法じゃないゼミは人気薄だね。
少ないゼミをけるのはなんだか先生がかわいそうで申し訳ない。

112 名前: 107 投稿日: 2006/04/10(月) 20:14:48
>>108
了解しました。

学部生が濡れ衣を着せられかねないと思って
キレてしまったのかもしれません。難しいもんだな…。
以上言い訳ですが。

113 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/10(月) 22:47:13
辻上崇拝者こんなに多いのは何故??

114 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/10(月) 22:58:03
研究室訪問の1回目は辻上さんとこ6人くらいだったらしいよ。2回目は知らないけど。
今年は意外と人気無い?

115 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/10(月) 23:27:48
研究者総覧を見たところ、法学部には京大出身の若手教官が二人いるようですね。
ここ最近の法学部スレの異様な荒れっぷりの理由が透けて見えてきた気がするw
つまりはそういう(醜い感情という)理解でよろしいですか?

116 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/10(月) 23:38:31
京大にコンプするほど頭のいい奴は居ないよ。
岡大広大コンプは居るだろうけど。

117 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/10(月) 23:45:31
>>116
私には荒らしが非常に「大人気ない」人であるように思えてならないのだ。
京大に加えて若さに嫉妬する、みたいな。
無論全くの憶測だが間違いだろうか?
法学部生の中にその線で考える人はいないのだろうか?

118 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/11(火) 00:00:29
嵐が大人気ない、というより嵐は「大人でない」、と思ふ。
そんな深いトコまで考えて荒らしてるようなヤシは居ないんじゃない?

と、俺理論展開。

119 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/11(火) 00:04:28
研究者総覧なんていちいち見る奴いるのか?
京大出身者がいるってことも115が書いてはじめて知ったし。
だいたい若さに嫉妬するって何だそれ?自分より年上の奴の若さに嫉妬するの?
117の考えが理解できん。そんなこと考える117が一番嫉妬してるに100万ペセタ。

120 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/11(火) 00:09:33
>>118
勝手な憶測に付き合ってありがとう、そしてごめん。
外から見ていると大学でしばしば見受けられる典型的な「若手イビリ」の図だと思えたので。
が、ここでヤメにします。
若い先生はハラスメントに負けないで欲しいです。

121 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/11(火) 00:19:43
そもそも京大に嫉妬するほど身の程知らずじゃないw

122 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/11(火) 00:30:58
っていうか、120って教授っぽいなw

123 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/11(火) 00:34:52
>>120
断じて違う。
というより見方が逆だ。

124 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/11(火) 00:35:09
>>122
k子助教授はこのbbs見てるって前に言ってたよ。

125 名前: 123 投稿日: 2006/04/11(火) 00:36:33
間違えた。
>>122
違う。

126 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/11(火) 00:42:48
120みたいなドキュソを教授だと思う若さが素敵。
「外から見ている」と言っているんだから、香川大には無関係の
観光客だろうよ。ま、岩月をはじめとして不祥事の続くつっこみどころ
満載の大学だから仕方ないけど。

127 名前: 120 投稿日: 2006/04/11(火) 00:47:20
>>126
ドキュソと観光客は余計だが
それでも教授だと思われるよりはるかに正しい理解だ。

128 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/11(火) 00:48:17
まあこんなとこで若手をいびる奴なんていないだろ。
学生がそんなことする意味が分からんし。
大体皆そんなに深いこと考えて発言してないだろ?

129 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/11(火) 02:23:49
>>128
あの…
学生がそんなことをする意味がないから
学生の仕業ではないって話ですよ

130 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/11(火) 12:31:16
24人か…(ノ_-;)ハア…
華麗に散ってくるかな。。

131 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/11(火) 18:19:17
>>130
吉岡ゼミかい?去年も殺到、今年も殺到、スゲェ人気だな。
落とされた人は残りモノに行くしかない…気の毒すぎる。
逆に選ぶ側の教授も誰かを落とすとなると、頭を悩ますだろうな。

132 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/11(火) 21:22:01
何であんなに人気あるんだ?吉岡さんのとこ。

133 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/11(火) 21:36:37
>>132
俺も知りたい ノシ
吉岡ゼミの人、いたら、推測で教えてくれ。
「楽そうだから」というのは民法ゼミには該当しないと思うし、
何か特別な要素があるの?

134 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/12(水) 00:41:48
もちろん吉岡先生が学問的にも人間的にもすばらしい人だからだろ。

135 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/12(水) 00:44:52
研究室回りで嫌な馴れ合いを見た。
媚を売ろうとする奴は鬱陶しいな…。

136 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/12(水) 02:05:45
確かにこれはひどいな

137 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/12(水) 03:44:55
ポイント…中傷も賛辞も全部民法での出来事。

138 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/12(水) 12:04:06
ちなみに135は刑法だったりする

139 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/12(水) 12:07:30
法学部の特別講義って認定単位数に上限はあるのでしょうか…。

140 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/12(水) 12:41:02
>>139
すまない。自己解決

141 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/13(木) 16:14:40
小六法重いand高い・・・。

142 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/13(木) 19:02:14
六法と教科書で合計25000円くらいかかった。。。痛すぎる…orz
なんで専門書はこんなに高いんだ?
どう考えてもぼったくりだ。

143 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/13(木) 19:05:43
>>142
一般人が必要としないものは高いよ。

144 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/13(木) 20:58:14
>>142
数売れないから1冊あたりの価格を上げるしかないのさー

145 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/13(木) 21:19:02
T教授は儲かってるだろうなあ…
自分の本を毎年教科書に使って…

146 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/13(木) 23:19:03
儲かってる分、学生に還元しろよ、単位として・・・

147 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/14(金) 00:44:18
こっちは逆に入荷待ちで5200円になっちまった。
割引を出来るだけ避けようとする意図か?!と思った俺腹黒。

148 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/14(金) 21:01:19
なんで皆詐欺られてんの?
小六法買う必要ないやろ〜。
判例使う所ないからポケットで十分でしょ…

149 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/14(金) 21:37:03
>>148
小六法に判例は載ってないよ。

150 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/14(金) 22:07:55
国際私法とか国際取引法とかって去年どんな感じでしたか?

151 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/14(金) 22:19:04
自分は『コンサイス判例六法』がお気に入り。
判例があると復習するときには役立つし、大きさも値段もちょうどイイ。オススメ。
有斐閣の『判例六法』になると大きいから毎回持ち歩くのが面倒くさくなる
小六法になるとさらに。

152 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/14(金) 22:36:08
>>148
行政法総論は小六法必携
社会法基礎も小六法推奨

153 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/14(金) 22:44:16
塚本先生って前何処の大学で教えてたの?
なんか香大らしくない授業で新鮮だった。
ぬるくないっていうか、たるくないっていうか。
結構いい大学で教えていたんじゃないかと予想しているのだが。

154 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/14(金) 22:55:19
>>153
「ぬるい」「たるい」ってどんな感じか、よく分からんが。

155 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/14(金) 23:00:35
>>152
別に「必携」ではない、無くても大丈夫だ。
ただ単位を取る目的だけなら、無理に購入する必要はない。
行政手続法・行政事件訴訟法はどの六法にでもあるから大丈夫。
むしろ重要なことは、毎年、最新版の六法に切り替えていくこと。

156 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/15(土) 00:20:25
塚本先生は、ここ来る前に7年間フランスの大学に留学してたらしい。
その前はどっかの大学で

157 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/15(土) 00:23:12
156の続き
9年間教えてたみたい。

158 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/15(土) 07:54:10
何故あの場で馬の話を…

馬が気になってイントロダクションがうろ覚え

159 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/15(土) 13:53:07
NDL-OPACで検索かけたら2000年に『早稲田法学』で論文書いてるっぽい。
論題が「シャルル・ドゴールの憲法構想(2・完)1958年憲法制定前まで」だからたぶんそうだと思う。

160 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/15(土) 16:03:45
早稲田で教えてたんだ。
フランス帰りってのは予想していなかったけどやっぱり良い大学で教えてたんだね。
なんか違うなって思ってたんだ。

161 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/15(土) 16:46:16
違うよ。早稲田出身なのよ。

162 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/15(土) 17:49:27
しかし、昨日の行政法総論は何言ってるかさっぱり分からんかったなぁ。
ホワイトボードに書く字も小さい&汚いで読めないし('A`)
やめて他の授業取ろうかな…。

163 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/15(土) 21:48:38
吉岡先生の民法基礎2は面白かった、あの人の言ってる事って物凄い解りやすいな。

>>162
板書に関しては同意、見にくいよな。
でも授業は結構面白いかな、俺は。

164 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/15(土) 21:50:56
>>162
村上さんはかなりの早口だからな、理解が追いつきにくい。
俺も着いていくのには結構苦労した。
もちっと、早口を緩めてくれれば、かなり助かるんだけどね。
板書する「図のようなもの」はさして重要じゃないから写さなくても全然平気だよ。
あと「汚い字」についてはなるべく喋ってるときに聞き取るべし。

165 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/15(土) 22:01:06
俺はほぼ全ての授業で、先生の板書する「図のようなもの」はよほど自分が気に入った
ものしか写さない主義。それが自分にとって「後から見て分かりやすい図」とは限らないから。ご丁寧に板書するもの全てを必死に写そうとして苦悶している人を見ると、何だか
切なくなる…。板書の図なんてもんは単にそのときの説明の便宜に書いてるだけで、そのほとんどは大した意味は無いことに気付く。だから、自分が気に入って書きたい時だけ書けばいい程度だと思う。

167 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/20(木) 12:22:59
市民社会論のガイダンスに出られなかったのですが、
小テストやレポートについてお知らせがありましたか?
教えてください。

168 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/20(木) 20:28:35
インリンに踏まれたいヤシいる?
うたばんでやってる。

169 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/20(木) 20:29:38
スマソ、雑談スレの誤爆...orz...

170 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/20(木) 21:56:01
K塚先生、早口すぎる。
教科書持ってること前提で講義してるけど、在庫切れで買えてない人多いと思う。

171 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/21(金) 00:13:59
保険の保の字もわかってない俺は、K塚先生のスピードにはついていけない。
今日の講義なんて泣きそうだったよ…。
教科書もってないと辛い。もってなくても辛いけど。

172 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/21(金) 00:27:17
>>167
今年は履修してないので参考までに去年の情報を…。

去年のM井先生の市民社会論は、第一回目の講義で配布されたプリントに
小テストやレポートについて詳細が記されてました。
前回配布分のプリントは、教授に言えば余分を頂けると思います。

まあ友達に聞いてもわからないなら、
次回講義終了後にでも教授に直接聞けばいいとオモ…。

173 名前: 172 投稿日: 2006/04/21(金) 00:29:51
ちなみに去年の小テストは穴埋め問題がでました。
レポートは教科書の書評。
小テストとレポートを真面目にやれば単位は確実にとれると思います。

174 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/21(金) 11:19:54
今年の書評本は教科書じゃないらしいぞ。ガイダンスのレジュメを後輩に見せてもらったが、新たに指定図書なるものが追加してあった。

>>167
結論、早急にガイダンスのレジュメを確保せよ。

175 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/21(金) 11:45:05
村上さん頼むからもう少し字を大きく書くかもしくは丁寧に書いてくれんかなあ。
授業自体は面白いから余計に惜しい。

176 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/21(金) 12:41:49
ならこんなとこに書いてないで直接言えよ

177 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/21(金) 15:18:51
>>176
同意。ガキじゃないんだしね。

178 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/21(金) 16:21:32
村上先生がここ見てたらおもしろいな。


ところで今日の行政法総論の冒頭でレポートについての伝達があったと聞いたんですが、
誰か教えてくれませんか…?(´?ω?`)

179 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/21(金) 19:01:20
社会法基礎どう見ても終わりそうにありません。

180 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/21(金) 19:18:11
法哲学と法思想史のレポートについて既にガイダンスで説明がありましたか?
1回目の授業に出席できなかったので、ご存知の方、教えていただきたいのですが。

181 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/22(土) 02:50:49
実際どうなんだろうな。

村上先生の授業の板書が見にくいってかほとんど見えないヤツいる?

182 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/22(土) 11:13:53
座る席の前後・角度にも依拠するだろうからなぁ。
まぁ、何とか「解読」を頑張るしかあるまい。

183 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/22(土) 11:44:40
真ん中くらいに座ってるが、かなり見づらい。
図表とかに書かれる字は正直見えない。辛うじて見えても読めなかったりするから厄介だorz

184 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/22(土) 13:31:45
見えない奴は最前列にいけばいい。

185 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/22(土) 17:18:23
>>184
ごもっとも。反論の余地はありません。
よって、次回からは最前列に陣取ります。

186 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/22(土) 19:12:12
素直ないい子だ・・・。

187 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/22(土) 21:02:06
経済の方の教室だと前に座ってもなかなか見えないんだよねぇ…。
先週前に座ったけど、教卓の上の物やら先生の体やらで隠れたりしてすんごく見づらかった。

188 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/22(土) 21:34:57
これからは、大学教員もプレゼン技術が必要鴨。

テクニカルライターが機器のマニュアルを書くときに、わかり易さをモットーにする
ように、わかりやすい提示の仕方も必要だと思うけど、どう?

189 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/22(土) 21:43:20
そうだね、そう思うなら、その旨を直に教員へ伝えてくれ。
…で、「わかりやすい授業」の実践に努めている教員No.1は今現在、誰?

190 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/22(土) 21:57:07
それは、189さん、あなたの授業です。

191 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/23(日) 00:54:14
行政法、このままじゃどうにもならんと思って書店で本を買って自分で勉強してみた。
なら普通に理解できた。
先生は、初回の講義で「毎回、私の授業は難解だと言われますが、それは行政法自体が・・・」みたいなこと言ってたけど、これって分野に問題あるんじゃなくてもっと他に問題があるんじゃ・・・・

192 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/23(日) 01:27:54
>>191
参考までになんて本?
俺は正直指定の教科書じゃいまいち理解できん。
もっといいのがあればもう一冊買おうかな。。。

193 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/23(日) 07:26:08
シケタイがいいよ。

194 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/23(日) 17:39:57
行政法といえば何と言っても、塩野宏。あと、小早川光郎も結構いいと思う。
あの指定教科書は「一通りの理解を身に付けた人」がテスト前にサラッと読み返すと
復習に役立つもの、と心得るべし。

195 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/23(日) 21:52:28
行政法総論の格はなんといっても「行政行為」だ。
にも関わらず、あの指定教科書での説明は単調すぎる。
とてもじゃないが、一読してスッと頭に入ってくるわけがない。気をつけろ

196 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/23(日) 21:58:59
>>191
大胆発言は出来ないが、まぁ…何だ…その…
“講義においては”あまり「親切心」を感じないわな。ゼミではどうか知らんから。
授業評価項目においては「学生の理解度を把握して…」というやつ。
まぁ、行政法は救済法をやってはじめて「こういうもんなんだ」って実感が湧くと思うよ。

197 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/23(日) 22:22:05
救済法で救済されるのか

198 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/23(日) 23:08:17
救済されたっけ・・・?

199 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/23(日) 23:30:08
結局、分野が問題なんじゃなくて資質が問題なんでしょ。

200 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/24(月) 10:35:39
>>199
あなた…見かけによらず、大胆なのね(はぁと
最近、村上さんの授業のことばっかだな。

201 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/24(月) 10:39:18
要は使えないってことだな

203 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/24(月) 10:45:01
>>201
分量的には簡単にまとまってるから、テスト前に一通り復習する
のには役立つと思うよ。まぁ、購入如何は御自身の判断で。

204 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/25(火) 00:26:18
そういや、明日の行政法は講演を聴いてレポ提出するタイプの講義だっけか?
ワケワカメな未来が見えてまいりました。

205 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/25(火) 00:35:37
最近ワカメ食ってねーなー

206 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/26(水) 11:06:41
青竹さんの財産法って教室どこでやってる?
まだテストとかないよね?
今年初めて学校行ったのに、J3の教室入ったら、刑法でショック

207 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/26(水) 12:25:34
>>206
なぜ掲示板を見ないのだ。
初登校ならなおさら見るのが当たり前田のクラッカー。

208 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/26(水) 15:24:27
「今年初めて」←やけに遅いな、もう5月が近いよ。
今まで何してたんだ、発酵してたのか。

209 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/26(水) 16:40:41
>>207
ってことは、別の教室であったのかな?
まぁ明日見てみようかな。テストはまだ無いよね?

>>208
自分探しの旅に出ておりました。脳みそは醗酵しまくってます

210 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/26(水) 19:04:41
今日が初めてってことは、当然履修登録してないんだよな?
ご愁傷様。。。

211 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/26(水) 22:22:01
3年時に必要単位を全部修得して、履修登録する必要のない人物なら可能じゃないか?
と好意的解釈をしてみる。

212 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/27(木) 06:21:46
>>211
無理。ご愁傷様だよ。
ゼミの履修登録しないといけない。

213 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/27(木) 18:35:52
で、自分見つかった?

214 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/27(木) 18:48:04
ただの釣りだっただけだろ?

215 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/04/28(金) 00:46:13
あ〜法学部。←オレ

217 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/02(火) 12:11:37
I島先生がガノタだと聞いたのですが、本当ですか?
すごく親近感を覚えた私は負け組でしょうか?
この話を聞いて以来、I島先生のシラバスを見る度に笑いを禁じえないのですが・・・

218 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/02(火) 19:28:27
本人に聞け

219 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/02(火) 19:29:41
仮に本当だとしても、ガノタに近親感を覚える人間は負け組、と言うお前さんに笑いを禁じえない。

220 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/02(火) 20:03:53
血は繋がってないんじゃないか?

221 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/02(火) 20:07:44
こいつは失礼

222 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/02(火) 21:56:01
>>217
有名なセリフをパロって質問でもしてみれば?

223 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/03(水) 00:56:09
「○○が分からないのは、僕が坊やだからですか?」とか?

224 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/03(水) 23:11:23
>>223
いゃ、それはちょっとどうかな…。
「何言ってんだ、コイツ!?」としか思われないだろ。

225 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/04(木) 21:35:42
研究室にガンダムが立ってたとの目撃証言を聞いたことがあるが、俺が研究室回りで尋ねた時は無かった希ガス。

226 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/05(金) 00:07:11
工学部なんて入学のときの各階の説明時にやばげなポスターとか貼ってあったよ

227 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/05(金) 02:20:49
>>226
んなのあったっけか?

228 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/05(金) 03:48:27
わたしゃ今年入学じゃないですぞ

229 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/07(日) 03:09:57
結局、I先生はガノタ確定or疑惑?

230 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/07(日) 17:53:31
>>229
「隠れガノタ」に一票。 ノ

231 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/07(日) 19:43:37
研究室にガンダム立ってたら、それは隠れではないだろ。

232 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/09(火) 05:00:21
ここでご本人降臨を期待してみる。

233 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/09(火) 09:41:52
>>232
来てやったぞ。

234 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/09(火) 12:50:26
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>233

235 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/09(火) 19:11:57
最近、しばくのが流行ってる、ガクブル。

236 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/10(水) 15:07:34
アタシはMだよ

237 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/10(水) 21:38:01
明日の法哲学は休講ですよね?

238 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/10(水) 22:08:19
>>237
そうですよ。間違いありません。

239 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/11(木) 15:53:56
>>233が本物だったらテラワロス。

240 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/11(木) 17:41:42
商法Ⅰの教科書はまだ発売されないのかねぇ。。

241 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/12(金) 01:47:21
民法基礎Ⅱの教科書が・・・

242 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/12(金) 01:59:47
青竹先生ってかわいいんですか?

243 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/12(金) 02:19:39
研究室に行って自分の目で確かめるんだ!!

244 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/12(金) 16:47:20
さぁ、週末は択一ですよ。
誰か現役で挑戦する人居ないのかのぉ

245 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/13(土) 23:48:25
三回生で挑戦するヤシが居るそうだ。

247 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/14(日) 00:55:44
>>245
mjsk
俺も三回生なんだが・・・、誰だろうなあw

248 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/14(日) 13:02:53
大抵、J3で先頭グループに陣取ってる奴らの誰かジャマイカ?

249 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/14(日) 14:45:36
今日は勇者を称えて乾杯。

250 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/14(日) 17:18:18
勇者(たち)よ、お疲れ様。


いや、何人受けたかは知らんが。

251 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/14(日) 18:06:00
実はみんな受けてたり?

252 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/14(日) 21:04:38
このスレの速さなら言える・・・





実は今日の試験を・・・

253 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/14(日) 22:27:03
辰巳で号水49だってな・・・。

今日の試験は後世に語り継がれるであろう・・・。

254 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/15(月) 01:33:02
今年は何人、最終合格までいくのかね・・・

255 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/15(月) 09:07:58
>>253
49って高いの?

256 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/15(月) 17:59:50
法学部を選んで良かったと思うのはどんな時?
また、もう一度やり直すなら何学部?


いやいや、ただの興味本位なんですけど

257 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/15(月) 19:45:54
>>256
良かったとは思ったことはまだないです。
やり直すなら、理か工がいいです。
〜法とつく授業ならまだいいけど、〜論とかは、、、
正味やってることは文学部と変わらない気がします。

258 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/15(月) 20:53:39
刑法とか民法はやってて楽しいから、法学部入って良かったなぁ〜って思う。
257氏と同じで何々論とかになると、ちょっと・・・・・

やり直すなら・・・・、んー、やっぱり法学部かなぁ・・・。

259 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/15(月) 21:42:00
うちの法学部ってちょっと変だよね。
講座少なくて学生側に選択権皆無だし。
発展的な内容って演習だけじゃん。
まぁ、上のほうの大学が1年や2年のでやる程度を4年掛かってやるんだから仕方ないかもな。
時間足りないし。

でももう少し講座は増やして欲しかった。
今更遅いけど。

260 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/15(月) 23:55:20
授業に関してはまだ後悔とかはないけど、友人関係はこの学部に入ってよかったなぁ、と思うね。
まあ別の学部に入ったら、そこはそこで良い友達と会えたかもしれないけどなw

もしも法学以外で入るなら経済かなぁ。理由は法学・経済を勉強したいからです。

関係ないけど、新入したときは「法・経」が「包茎」に聞こえて仕方なかった。
あとは「法学部」か「工学部」か、全然聞き取れなかったな。

261 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/16(火) 01:31:45
>>260
お前は俺かwww

262 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/16(火) 01:44:27
学生は金払ってるのに、クーラー一つ自由に使えないってありねぇと思うんだが。

263 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/16(火) 02:16:46
>>262
付けたら付けたで消さない奴がいるからな
前どこぞの教授が言ってたよ
電気つけっぱなしで帰るやつが多くて電気代も馬鹿にならんと
エアコンはさらに電気代が洒落にならないような金額になりそうだし

264 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/16(火) 02:55:52
>>262
まあ、金のある私立行けってことで。

265 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/16(火) 15:06:57
>>262
農学部は夏一ヶ月間で電気代が二、三千万くらいいくみたいだよ

266 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/16(火) 17:49:27
日曜日に司法試験受けた人いますか?
僕は最悪でした。
まさか択一で落ちるとは思わなかったよ。
今年が最後のチャンスだったのに。

267 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/16(火) 18:03:27
所詮その程度の人間だったってことで。
新しい道を歩もう。

268 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/16(火) 18:11:06
>>266
裁判所書記官→簡裁判事
or
検察事務官→副検事
でがんばれ。

269 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/16(火) 23:26:01
民訴の教科書買った?
生協に置いてんのは何ていうタイトルだっけ?

270 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/17(水) 01:03:17
>>266
ていうか、法科大学院いけば??
まあ三振だけには気をつけて☆

271 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/17(水) 06:10:09
法科大学院ねぇ・・。
何年持つのかしら?

272 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/17(水) 10:52:18
>>271
専門職大学院だから、相応の実績を残さないとやっていけない
だろうからな。行く側も金銭に見合ったものを求めるだろうし。
まぁ、今の段階で即断するのは無理があるけど、将来的には…。

273 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/17(水) 17:11:18
>>271
年どれくらいお金かかるの?

274 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/17(水) 18:08:03
年間約100万、私立だとさらに上。
加えて教材費(主には書籍代)、下宿するとすれば更に月々の家賃、生活費。
学部生と違ってバイトで稼ぎまくるのは、余程のタフさがないと難しい。
結構シビアでしょ。

275 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/17(水) 18:11:55
80万円くらいだったような。
香大のロースクールも司法試験に標準合わせて
試験対策に特化した授業して合格者増やせば
やっていけるのでは?東大や上位ローは本番の試験対策は授業でやらないみたいだし。

276 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/18(木) 18:48:23
法学部資料室の対応、マジで悪いんだけど!!
つーかあなたたちの給料払ってるの、私たち学生なんですけど何か??
もっと丁寧に対応しろって、ホンマ腹立ったわ。。。

277 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/18(木) 19:30:38
学生の授業料だけで大学の維持費を賄えるわけねーだろうが。
俺らは納税者のおかげで勉強出来ている事を忘れるな。

278 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/18(木) 19:40:17
それはそうだが、276が言いたいのはそういうことではないだろ。
何があったのかな。具体的に書いてもらわないとわからんよ。

280 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/18(木) 20:50:07
>>279
とりあえず、具体的に書けないという無能さはわかった

281 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/18(木) 20:51:08
>マジ目つき悪いし!!歩き方もキモい

ここまでくるとお前に問題があるとしか思えん。

282 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/18(木) 21:34:40
>>279
お前の人格に問題があるな。

283 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/18(木) 21:39:20
名前だしてるし。これ削除すべきじゃね?

284 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/18(木) 21:45:31
>>283
わたしも そうおもうです。
さくじょ たのんでくるです。

285 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/18(木) 21:46:04
>>280
無能とか言われてもね〜専門の単位も落としたことないしね〜。。
人に無能とかいう人ほど無能だと思うよ☆

286 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/18(木) 22:06:22
そんなこと自慢してどうするんだよw
目つきや歩き方で他人を非難している無内容なカキコこそドキュソ。

287 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/18(木) 22:39:44
なんか今年に入ってからこういうのがよく沸くようになったなぁ

288 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/18(木) 23:09:45
どっちもどっちだな
いちいち反応するから面倒になる

そんなことより行政法の勉強しようぜ^^

289 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/19(金) 00:27:33
>目つきや歩き方で他人を非難している
これはちょっと言いすぎだったかもな!軽率だった。。
でも自慢したつもりはないけんね、単位全取りでもGPAは3.0超えているわけじゃないし…
まあ自慢みたいに聞こえたならしゃーないけどな。

290 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/19(金) 00:31:03
とりあえず伏字でも明らかに個人を特定できる書き込みは控えろよ
あと匿名をいいことに意味わからん理由での誹謗中傷はやめろよ
大学生で単位全部とってるんだろ?
ちょっとくらいは頭で考えて行動しようぜ

291 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/19(金) 00:35:17
誹謗中傷が行き過ぎると2ちゃんみたいになるしな!了解!!
さぁ〜て、俺も勉強始めようかな☆

292 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/19(金) 15:00:23
みんな、行政法の小テストできた?
しかし、あれで100点中の20点はでかいよなぁ。。

293 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/19(金) 15:28:17
てきとーに1234って書いたら3問正解バロスwww



ってのは冗談として。
4問目がちょっとキツかったかなぁ
(1)そのような規定は存在しない。とか言われてもシラナスorz

294 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/19(金) 23:42:07
>無能とか言われてもね〜専門の単位も落としたことないしね〜
・・・・・・
うちの法学部なんて基本勉強が苦手な子が来る所なのに、
そのレベルの講義内容で単位を落としたこと無いって事が無能でない証明に足るか?

そんな感じで、全部ひっくるめて頓珍漢なお前の発言がお前を無能だと証明していることに何故気づかない。

295 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/20(土) 00:34:11
>>294>>292からの厚意を無駄に…。

296 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/20(土) 00:37:13
>>294
もう煽るのはやめたほうがいいのではないかな〜??
法学部スレの雰囲気悪くなるし!!

297 名前: 294 投稿日: 2006/05/20(土) 12:41:56
すまん。俺も空気読めてなかった・・・・
馬鹿にはきちんと馬鹿といってやることが必要だと思ったので。
この辺で止めます。

298 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/20(土) 16:41:54
>>297

ねちっこい。
まだ言うか(°Д°)ハァ? という感じ。

299 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/20(土) 23:28:47
さて、民法基礎Ⅰのテスト勉強でもするか。
過去の解答例見たけど、こんなに書けるかなぁ。

300 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/21(日) 00:14:00
>>299
kwsk

301 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/21(日) 01:10:49
六法持込可だから、単語さえ覚えていけば、条文引きながら文章を書くことは出来そうだ。
俺も民法やらないとなぁ……けどどうみても国際法基礎のレポートが終わっていません。
本当にありがとうございました。

302 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/24(水) 00:53:40
安心汁。

出しても落ちる時は落ちる。特に、彼のような撃墜王の場合はな・・・

303 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/24(水) 17:21:58
あの先生は撃墜王なんですか?

304 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/24(水) 22:16:38
厳しいみたいなことを聞いたことはあるなぁ。

でもボクは民法基礎が取れればいいです。
今日のテストは満足いくものが書けたし、期末もこんな感じだとうれしいね。

305 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/24(水) 22:47:22
行政法総論小テスト5点だったよ…。

306 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/24(水) 23:55:42
>>305
次があるさ

ちなみに次は行政書士の模擬試験問題集から出るみたいだぞ?

307 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/25(木) 15:57:42
>>303

笑顔でバシバシ落とす。

俺は1万字レポートを二回出して落ちた。
(きっと内容がカスだったんだろうと小一時間・・・OTL)


>>305

だって、国家Ⅲ種レベルと法検3〜2級レベルの問題出してるんだろ、あの先生。

308 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/25(木) 16:04:11
>>305
つっても1問目と2問目はそんなに難しくなかったんじゃね?
0点だったヤシは勉強不足ってことで次頑張りゃいいじゃん

309 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/25(木) 18:26:30
1万字レポート×2 だと!?何だ、その貪欲さは。
どっかのコピペばっかり、とかじゃない本気モノだとしたらかなりカワイソス…。

310 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/25(木) 19:32:44
>>305
まあ頑張れ!あと80点中55点取ればいいだけだ。

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <ところで商法の教科書まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )  \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

311 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/25(木) 20:17:02
商法もテストだし、刑法もテストかー。
1週間にテスト3つ\(^O^)/

312 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/25(木) 20:58:23
行政法はレポートもあるみたい…↓

313 名前: 307 投稿日: 2006/05/25(木) 21:13:22
>>309

コピペじゃないよ。
ホントにレポートを書いたつもりだったんだがなぁ、俺は。完成間近でPCがクラッシュして締切前日の夜からPCルーム泊り込みで書き直したり・・・去年の前期の苦い思い出ですよ・・・OTL(泣)
>>310

商法の教科書だけまだ来ないな、生協は寝てるのかね?

ところで商法・刑法とあとテストってなんだ?政治過程論なら>>311がある程度限定されるわな。俺も政治過程論取ってるし。あの授業、人少なさ杉・・・

314 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/25(木) 22:20:36
>>307
その一万字って今年のレポートと同じようなヤツなのかな?

てか22日に締め切りだった国際法のレポ。出した人って何文字ぐらい書いた?
2000字以上の意図が全く読めんずに苦戦。
大体それぐらいで完了するのが望ましいのか、手抜きを防ぐための2000以上なのか。
俺は例とか切れるところは切りまくって7000字ぐらい行ったぞ。

315 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/25(木) 22:38:26
>>313
政治過程論って、持ち込みありみたいだけど、授業全くついていけてないから、
解けるのか不安だ・・・難易度どのくらいなんだろうか。

316 名前: 307 投稿日: 2006/05/25(木) 23:14:55
>>314

課題図書の中から一冊選んで読み、まんべんなく要約して私見をつけて書け。
確か3200字以上だったかな?

>>315

俺、あの人のゼミだけど(俺がどいつか特定されるな)、そんなに悪い人じゃないよ。
ちゃんとやってりゃ単位はくれる。

てか、あの講義はよっぽど政治が好きでないとキツくない?

少なくとも俺は、あの講義に来てる輩はかなりの物好きだと思ってた。
去年の講義がスゲー不人気だったって先生も言ってたし。

317 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/26(金) 02:46:26
明日って訴訟システムⅡ休講?

318 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/26(金) 07:43:13
>>317
ほんと?
香大HPには載ってないけど。。

319 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/26(金) 09:19:56
休講、間違いない。信じてよし。

320 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/26(金) 16:26:21
ようやく商法Ⅰの教科書が。

321 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/26(金) 19:30:44
民法基礎の論述、オリジナリティ10点って重くない?

322 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/26(金) 20:02:45
何だ、それ。受講者じゃないから分からんが、そんな加点要素があんのか。

323 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/26(金) 22:25:24
民法基礎って民法基礎ⅠⅡⅢどれだ。

324 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/27(土) 00:25:45
多分民法基礎Ⅰでしょ!

325 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/27(土) 00:34:15
確かに若干配点が高い気もするな。
あれなら構成15点にしてその他5点がいい気がする。
基礎と構成が出来てれば論理性もある程度は出てくるような気がするし、
その他10はいささか割きすぎのように思えた。

326 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/27(土) 02:21:04
平均点どれぐらいなんんだろう。66点だったんだけど

327 名前: 307 投稿日: 2006/05/27(土) 18:22:49
俺は中間が40点台だったが、民基礎Ⅰは取れたぞ。期末でガンバりゃどーにかなる。

328 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/27(土) 20:28:20
>>327
ま・ぐ・れ

329 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/28(日) 01:38:37
>>327

俺のニセモノが湧いてる・・・307は俺だ。

330 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/29(月) 15:56:49
商法の教科書がもう既に無くなってる件について

331 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/29(月) 16:00:17
>>330と同じ書き込みしようとしてたw

自分で探すしかないのか

332 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/29(月) 16:23:51
商法は明日数冊入るらしいぞ
朝一で急げば買えるかもな。







もうオレが予約で4冊抑えたがなっ!!

333 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/29(月) 16:28:43
まさに外道!!!

334 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/29(月) 18:00:13
そして鬼畜!!!

335 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/30(火) 00:04:21
よし、朝までに行政法のレポートだ!

336 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/30(火) 07:17:26
>>335
あああああああああorz

337 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/30(火) 14:47:15
>>336
どうしました?(?∀?)ニヤニヤ

338 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/30(火) 16:52:54
ってかレポさ
本当に今回は提出しなくておkだったのか?w
2/3提出って話だが、もし毎回提出だったら・・・うはwっをpkwwww

339 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/30(火) 16:57:20
1回くらい出さなくても問題ないにょ

341 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/30(火) 19:18:51
金子神の公共選択論って、中間テストまだだよね?
最近出てなくて、ちょっぴりピンチ。

342 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/30(火) 20:03:32
まだですよ。ところで「幸町の老人が何を考えているか」
みたいな研究してらっしゃる先生ってどの先生ですかね。

343 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/30(火) 20:59:44
ネ申シエ先生?

344 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/30(火) 21:31:57
          
     _, ,_    
   .:(;゚▲゚):.  かみしえ先生に見えた…
    .:レV):.   
    .:<<:.

345 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/31(水) 14:37:42
>>344
貴殿の目は正常に機能しているよw

幸町の老人って学術的に意味のない自分の好きな研究やってる(某K氏談)のことそのものじゃないか。

347 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/31(水) 18:02:43
法思想史のレポート、300字でいいんですよね?
あまりに少なくて、

348 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/31(水) 21:47:51
老年政治学だっけ?講義取ってる香具師から聞いた。

349 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/31(水) 23:35:10
確か「日本で二人しか専門家がいない」分野だ、って本人が言ってたね。>老年政治学
そんなもん勉強させられて、将来どう生かせと・・・

350 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/05/31(水) 23:44:52
生かすも殺すも本人次第。






3人目になればいいじゃん。

351 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/01(木) 00:09:15
違う!政治老年学だ。
だからって何が変わるわけでもないけど。

352 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/01(木) 13:49:18
あ法学部

353 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/02(金) 04:09:39
市民と税制のテストって再来週になったの?

354 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/02(金) 15:09:42
来週は簿記検定があるらしくて
それを考慮に入れた結果、再来週にしたそうだ。

355 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/03(土) 15:36:25
商法のテスト範囲馬鹿じゃねぇ?
どうしよう・・・・

356 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/03(土) 18:39:27
>>355
どういう範囲なの?
でも、K塚さんの講義は(ほとんど)皆、単位とれてるよ。
だから恐れるほどの心配はしなくていいよ。
心配すべきなのは、行政(ry

357 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/03(土) 21:25:51
>>356
テスト範囲、教科書で120ページ・・・・・

358 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/03(土) 22:18:57
去年の会社法そのくらいだった

359 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/04(日) 10:53:04
どの授業でも、「教科書1冊全範囲」なんかお約束だろ。
いまさら何を驚けっていうんだ。

360 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/04(日) 16:52:10
レジュメのみの勉強じゃだめ?

361 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/04(日) 17:27:48
木曜日が司法試験択一試験の合格発表の日なんですけど、見に行くのが怖いです。
かなり出来が悪かったのでたぶん駄目だとは思うんですけど。そこで助言を請う。
発表掲示板に自分の受験番号を見つけられなかったとき如何なる行動をとるべきか。
今考えているのは、
① 取りあえず饂飩屋で放心状態で饂飩を食べる。
② 屋島の千畳敷で大の字になって空を眺める。
③ そのまま電車に乗って北海道か鹿児島まで行って人生を考える。
④ 自宅で暫く引きこもる。
⑤ 瀬戸内寂聴尼の説法会に行ってみる。
⑥ 88ヶ所巡り。
適切なるアドバイスを頼む。

362 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/04(日) 17:30:05
金がかからないのは④だが、俺は③を勧めるな。一度旅に出て自分自身を見つめ直したら良いかもしれん。

363 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/04(日) 18:30:47
①→④で法科大学院対策にシフト。

364 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/04(日) 19:02:08
ってか、司法職するような人間って択一楽勝が前提で、今頃論文対策が仕上がってるような連中ばっかじゃね?
たぶんダメとか思えるような状況なら⑥就活がベストじゃない?

間に合うかどーかは知らんが。

365 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/04(日) 19:51:49
出家しろ、出家

366 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/05(月) 00:42:53
>>361

⑤に行ってローにシフト。



| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄   月曜日   ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  / 
|::    \___/    / 
|:::::::    \/     /


商法のテストですよ。

367 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/05(月) 13:30:52
>>365
そうだね
なんか最近ハゲてきたし丁度いいよね

368 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/05(月) 16:27:49
カフェー丸玉で飲んでみたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

369 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/05(月) 20:12:42
>>カフェー丸玉で飲んでみたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

何その民法入門。

自分で同盟の店を開店汁。

370 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/07(水) 10:56:15
公共選択論のテストのお題目って何って言ってました?
ノート無いとやばいかな・・・

371 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/07(水) 14:33:54
となりの人に見してもらったらいいと思ふ

372 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/07(水) 17:45:01
公共選択論のテストって来週?!
先週出てないからまずいな・・・

373 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/07(水) 18:30:18
確か、経済の流れを経済社会のアクター(企業、投資家とか)の
行動と結果からまとめなさいみたいな。

375 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/07(水) 21:31:24
とりあえず0.1%商法書いておけばOK

376 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/07(水) 21:36:05
あっ、俺1000人のうちの1人かもしれない。

377 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/07(水) 22:14:25
>>376
じゃあ、貴重な人材だね。

378 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/07(水) 22:33:32
1000人のうち1人でいいとかいう前提で授業してるカネコンに絶望した!

379 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/07(水) 23:08:31
0.1%商法には気をつけてください。

380 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/07(水) 23:54:43
しかしあの授業、1000人のうち半分ぐらいは満足すると思うんだけど、いかがなものか。

381 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/08(木) 17:11:54
民法基礎Ⅰの小テストを受けていないことに今頃気づいた…もうダメだ…

382 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/08(木) 18:23:23
>>381
まだレポートがある。

383 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/08(木) 19:31:10
>>382
一万字。

384 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/08(木) 20:08:30
一万字ぐらいなんだ! もうだめと諦めるには幾分か早すぎる

385 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/09(金) 10:12:33
さて、公共選択出てないので、
公共選択が分かるお勧めの本ある?
ノート借りれれば、一番いいんだろうけど友達が居ないからな・・・

386 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/09(金) 10:32:34
>>382
レポートの締切っていつ?

387 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/09(金) 16:23:53
>>385
悪いが諦めろ。
講義も出てない、ノートも無い。
それでは出来るはずがあるまい。

388 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/09(金) 19:03:46
>>385
0.1%商法でおk

389 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/09(金) 19:28:04
今回の中間の範囲なら、経済学の入門書で
市場の流れがわかるやつがいいかも

390 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/09(金) 21:07:06
>>387
もう今期2つ諦めてるから、3つめはちょっとな・・・

>>388
いただきました。その回は出てたからそれは書けるw

>>389
ありがとう。明日宮脇書店行ってみる。

391 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/09(金) 22:26:07
仕方ない、貴様に慈悲を与えてやろう。

市場のアクター
企業の利潤の上げ方
銀行の利潤の上げ方
投資家の動き
消費者の動き→消費者主権→競争均衡価格→∴市場は自立している
以上を頑張って組み合わせて、市場がどのように機能しているのか考えろ。

392 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/10(土) 01:05:55
>>390
>もう今期2つ諦めてるから

どれよ。

393 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/11(日) 17:00:11
>>391
ありがとう。全く分からんけどw
銀行ってどうやって利潤上げるの?

>>392
それは、主題かな・・・

394 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/11(日) 17:15:58
こんなやつが入れるなんて香川大学も地に堕ちたもんだ・・・

395 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/11(日) 20:40:36
嘆くようなレベルのとこじゃないだろ

396 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/11(日) 21:55:29
授業出てない人には単位あげたくないなぁ

397 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/11(日) 22:14:44
>>396
こいつ金子先生ぽくね?

398 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/11(日) 22:56:56
393よ、悪いことは言わんから講義ノートを入手しろ。
そのほうが良いに決まってる。

399 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/12(月) 15:04:15
金さえありゃーなんとかなる
今からバイトしてこい!!

400 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/12(月) 15:06:32
400とったリー

401 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/12(月) 15:37:03
公務員じゃなくなったけど、贈賄したら捕まる?

402 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/12(月) 21:06:45
みなし公務員だから贈賄罪にとわれるよ

403 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/14(水) 20:11:35
田中K二のアホ

404 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/14(水) 21:37:53
何があったか話してみよ。

405 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/14(水) 21:44:07
「かような」
かきくけこの「か」

406 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/14(水) 23:25:41
ネット上の誹謗中傷ってどの程度で侮辱罪成立するんだろうか

407 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/14(水) 23:31:03
規範的構成要件で処理すべき事柄だね

408 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/14(水) 23:31:45
↑規範的構成要件要素というべきでした

409 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/14(水) 23:37:36
他人の人格を蔑視する価値判断を表示し、外部的名誉を侵害した場合

410 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/15(木) 00:37:11
>>403ワロタwどうかしたん?

411 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/15(木) 01:16:20
>>403の知り合いに田中k二って人がいるんだろ?
誤爆してここに書いちまった、と。

412 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/15(木) 01:41:58
陰湿きわまりない…
>>403はどういう人格しているんだ?

ただし
どこかの有名人か架空の人物wの話だったらゴメンよ>>403

413 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/15(木) 02:02:59
本人もここ見てるから気をつけろ。

415 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/15(木) 05:22:04
>>414
逮捕
管理人さん犯罪者光臨祭ですよ!!!!  v(^▽^)v イェーイ!!

416 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/15(木) 06:36:30
>>414の内容をコピペすると自分も危ないので、レスアンカーかURLだけにしようね

これだけは気をつけてね。

417 名前: not 414 投稿日: 2006/06/15(木) 06:39:18
>>414の書き込み・問題箇所削除版(といっても最後の1行だけですが)
-----------------------------------------------------------------------------
>>410
 授業のやり方が気に食わん。
 まず口述筆記、なんやねんあれは! ノートとるのにどんだけ時間と労力を使っとると
思うとるんな。あんな事するくらいやったら、予めプリントに刷って配れ。
 2番目に奴の授業は刑法総論の領域をはるかに超えとる。
法医学とは基本的に違うんやぞ。そりゃまあここの法学部は新設の学部やから
そないなるのもしゃあないかもしれんけどな。なめとんのか、コラ! 
 三番目に学生の意見が授業に取り入れられてない。小テストも何もなし。
散々自分がやりたい放題授業して期末試験オンリー、しかもその期末試験は
一題だけの出題なんて。毎回奴の授業に出て、いやいや付き合ってやってるのに
期末試験でたまたまはずしたら痛すぎ、ていうか全部パーやわ。学費返せ。
おい田中、我々学生はちゃんと授業料払っとんのにふざけんな。
おまけにオドレの出した、あの遺体解剖の気色悪い写真が載っとる本も買うてやって
印税にも貢献しとるんぞ、オラー!
-----------------------------------------------------------------------------

418 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/15(木) 06:49:54
先輩のノート借りたら内容そのままで口述筆記なんてしなくても良くなるし
テキスト買わなくてもテストには全然支障なかったね。

法医学の話なんて普通は聞けないから、あの授業はちょっと面白かったけど
それも全て単位が取れてたからそう思えるだけなんだろう。

落としてたら正反対の意見だろうがw

419 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/15(木) 07:23:45
人からノート借りれない人っているよな。
本当は人間皆助け合って生きたいものだとおもっていても。

420 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/15(木) 08:43:37
全部覚えればいいだけの話だろ。
3日もあればあの程度のノート量なら丸暗記できる。

授業の方針に文句があるなら本人に直接言えよ。

421 名前: じゃこ@新管理人 投稿日: 2006/06/15(木) 09:57:14
議論されている授業内容には関知しませんが・・・
掲示板に「殺す」と書き込んで逮捕される例はたくさんあります。もちろんこの掲示板
も書き込みのログを取ってますし、警察からログの提出を求められれば提出します。
なので、たとえ冗談でもそういう書き込みは相応のリスクを背負うものだと理解して
書き込んでくださいね。

422 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/15(木) 12:17:30
元憲法の○村、刑法の○中先生は大学の授業形式としては良いでしょ。
授業に出る出ないの自由を尊重してくれる先生が少なくなったは残念。
学生の中には自分で勉強して、卒業単位だけ欲しいと思っている人間がいるのに、出席や小テスト等下らない授業に付き合わせる教官もいる。
大学は高校と違って自分が能動的に勉強する場所でしょ。
うちの様な履修できる授業が限られている大学は特に学生に自由を認めないと、大学の本来の趣旨からずれてしまう。
ま、確かにテスト内容は団藤先生の学説だから、少しは難しいと思うけど、普通に学術書を読んでたらノートなくてもいけたでしょ。
ここの大学くらいだよ。自己決定が出来ない学生がいるのは…

423 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/15(木) 12:34:29
>422
授業に出る出ないの自由を尊重してくれない先生を批判したいのか
自己決定ができない学生を批判したいのかよくわからないのだが。

自由を尊重してくれないのなら自己決定できなくて当然だろと。
自己決定できないから自由を尊重しないのかもしれんが。

424 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/15(木) 12:47:31
毎回出たってのはリスペクトするよ。毎週2コマあったのに凄いよ。
そのような勤勉な性格は立派な能力だと思う。
指定教科書を買うってのは完全な自己決定の問題やから、怒るのはおかしい。
テストも完全に刑法総論の範囲内だった。
ただ社会では結果しか求められないから、残念だけど結果出せるくらいは頑張ろう!

425 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/15(木) 12:55:37
>>423
この大学に適した授業形式を取る教官を擁護しただけです。
出席、教科書の問題を持ち出す学生を批判したものです。
ここでいう自己決定と自由を競合するものであると捉えるのはおかしい。
授業方式と大学生活という異なる次元の話だから…

426 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/15(木) 13:13:07
とりあえずログとって削除しておいたほうがよろしいのでは
法律云々を学ぶ人がこういう書き込みをするとはねぇ

427 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/15(木) 13:21:02
T中の講義は普通に面白かったけどな

「あ”ぁ”ぁ”〜〜刑法ウザッ!!」
っていうのが今は懐かしく思えてならない

丸覚えで簡単に体系的理解が出来たってのには感謝だな

428 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/15(木) 13:23:02
こんなトコで愚痴ったからって何がどうなるってんだ。
誰かに同調してほしかったりでもするのかねぇ。

429 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/15(木) 13:27:15
叩かれる為に書き込む人はいないでしょ。
きっと情緒不安定だったんですって。
愛をもって接してあげましょうよ。

430 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/15(木) 13:36:22
たぶん心神耗弱だったんだね。

431 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/15(木) 16:01:50
これにて祭終了

432 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/15(木) 19:46:33
法哲学及び法思想史の中間テスト
どんなこと書けてりゃよかったの?
自分は全然ダメでした。

434 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/15(木) 22:49:14
誰にも間違いはあるということで
管理人さん、今回だけは削除することにしませんか?

435 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/15(木) 23:09:47
>>414
>授業のやり方が気に食わん。
>まず口述筆記、なんやねんあれは!
俺が言うのもなんだが、ゆとり世代そのものだなw
書くことが苦痛って、それなら学問やめろ。
書くからこそ覚えるんだろうが。
負担?知るか。あれで負担ってお前、今までどれだけ学ぶことサボってきたんだよ。

>2番目に奴の授業は刑法総論の領域をはるかに超えとる。
どの授業だってそんなもんだろ。
大抵の講義はその教授の自分の研究分野に偏るのは当たり前。
実用価値の無い、唯自分のやりたい分野だけやりたがる先生も多い。
殊にこの大学では、他所の大学のカリキュラムと見比べるとその傾向が強い気がする。
その原因が教員の質が低いのか、唯人数が足りていないのか分からないけどね。
多分両方だろうけど。

っていうか、田中先生の授業は法医学なんて雑談程度で、講義は刑法総論に則しているじゃん。
ちゃんと授業出てたのか。

>小テストも何もなし。散々自分がやりたい放題授業して期末試験オンリー、しかもその期末試験は
一題だけの出題なんて。

それ、単にお前の能力の問題だろ。
落としたから、或いは成績が芳しくなかったから、って先生のせいってどれだけ頭弱いんだよ。
そもそも、大学のテストなんてそんなもの。
期末一発、それができるかできないか。
この大学が異常なほど単位認定がぬるすぎるんだよ。
後、期末一回の方が良いって学生だって少なからずいるだろ。

本当にこの大学、っていうかこの学部っておかしいよね。
何でこんな学生がいるんだろう。程度低すぎだろ。

ついでに田中先生の講義だが、あれ他の講義よりよっぽど取りやすいよ。
だってノートからしか出さないって明言してるじゃん。事実そうだったし。
ノート覚えるだけでOKだなんて楽すぎる。
一杯書いているように思うかもしれないけど、テストに出そうなところ、出すことが可能なところなんてほんの一部。
ページ数にして7-8ページに満たない気がする。
俺一夜漬けだったけど優取れたぞ。

436 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/15(木) 23:21:25
>>435

お前は刑法より空気を読むことを覚えた方がいいな

437 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/16(金) 00:47:21
>>436
ゆとり世代だからな。しょうがない。

438 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/16(金) 01:36:48
>>435
>>414が愚痴言うくらい別に構わないと思うが…最後の一行がまずかっただけで。

439 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/16(金) 01:51:10
まずいなんて次元じゃないな。
とりあえず匿名で学務に報告しといた。

440 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/16(金) 01:55:25
もう掲示板運営のfairnessへの信用はOKでしょう。

ただ、削除基準に明らかに抵触しているレスが結果的に放置されているわけで
それを巡る二次的コンフリクトが想定できることが気がかり。

要するに削除したほうがいいです!

441 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/16(金) 01:58:16
>>440
この場合、法に触れちゃったから削除ではなくログとっとくべきだろ。
殺人予告するようなバカの証拠隠滅を手伝うことは無い。

442 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/16(金) 02:03:59
>>441
いや証拠隠滅を手伝えと言ったつもりはないんだけど、そうなるの?
だとしたら発言撤回します。

ダメだ俺、ネット掲示板の仕組みわかってないや…

443 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/16(金) 02:13:30
ネットでの個人や団体を特定しての予告と取れる書き込みは逮捕されます
すでに逮捕者もでていますし

444 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/16(金) 02:23:16
そんな真実味ある殺人予告じゃなかったでしょ…
周りが大きくしすぎ…ホントしょーもない。
匿名で報告するバカは常識を疑う。ホント何を考えてるの?

445 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/16(金) 02:25:04
あーあ、これまで不祥事から逃れてきた法学部もとうとう・・・。
2ちゃんねるで叩かれるんだろうなあ。

446 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/16(金) 02:28:52
だからどこが?
周りが大きくしてるだけだろ?
就職に響くから常識のある奴は無視しろよ。
ここまで書き込んだ本人より煽る常識ない馬鹿の多さが大問題だ…

447 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/16(金) 02:32:02
書き込んだ本人が火消しに躍起?がんばれ。

448 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/16(金) 02:35:24
俺は第三者だが
>>447、やめろよ。

449 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/16(金) 02:36:25
>>447
絶対そういう奴が出てくると思った。
ホント常識がない…

450 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/16(金) 03:04:07
以下のことは善意から言っているつもりなんだが

一線を超えた発言だったことは確かだし
「なかったことにする」のは不可能な出来事のように思われる
(俺に向けられた発言だったら、許すのは俺には無理だ)ので、

非常識な冗談だったのならば発言者自身が
何らかの形で謝罪なり(苦しいものになるにせよ)弁明なりを
ここであれ管理人さんへの私信であれ、
一筆しておいた方がいいんではないか。

452 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/16(金) 03:55:41
>>450
ここに書き込んでどうすんのよ笑?
管理人に本人から削除依頼したらそれでええんちゃうの?
なんで皆で糾弾してんの?
謝罪なら本人にすればいいでしょ。管理人さんには関係ない事やし…
何を晒し者にしようとしてんの?
情緒不安定な人を強く責めたらいけません。

453 名前: 450 投稿日: 2006/06/16(金) 04:29:16
>>451
掲示板住人の多く(恐らく二・三人ほど除く)は
遺憾に思いながらも善意で発言していると思う。
ここの掲示板の「和」のパワーを俺は信じている。
少なくとも俺は糾弾したり強く責めたりしたつもりはないです。

それとは別に「管理人に本人から…」はベストなやり方、激しく同意、
と賛意を表して俺は寝ます。

454 名前: 450 投稿日: 2006/06/16(金) 04:30:26
ゴメン
むろん>>451

今度こそ寝ます

455 名前: 450 投稿日: 2006/06/16(金) 04:32:20
俺ダメだー
>>452です…

456 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/16(金) 06:24:04
>>453
常識的な対応ありがとう。
同じ学び舎で勉強している仲間ですからね。

457 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/16(金) 12:45:40
>「なかったことにする」のは不可能な出来事のように思われる

同意。

458 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/16(金) 13:39:21
殺伐としたこのスレに救世主が!!
     (ニニニ)
     ヽ(・∀・ニ.)ノ
     (ニニニ)
      |  |

459 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/16(金) 14:28:23
T中先生の授業ってそんなに難しかった?
授業ちゃんと出てノート取って、それだけで事前に勉強しなくても漏れは優取れたぞ。

460 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/16(金) 15:19:14
祭やるのはいいけどさ

潮時って言葉を知らない奴は痛いだけだぞ。
もちろん>>461はそんな奴じゃないよな?

461 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/16(金) 16:28:03
今週も終わった。疲れたからもう寝る。

462 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/16(金) 17:14:14
6月は祝日ないからな。祝日のある7月は、期末が迫っていると。

463 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/16(金) 18:45:39
削除されたようですね。個人的にはよかった。

ただ昨夜「就職に響く」とか恫喝していた奴は許せんな。
「会社(研究室)にいられなくしてやるぞ」と同じじゃねーかよ。

464 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/16(金) 18:59:20
>>463
例え方間違ってる希ガス

465 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/16(金) 19:57:32
しつこい。いつまでも引っ張るなよ。
>掲示板住人の多くは遺憾に思いながらも善意で発言していると思う。
掲示板住人の多くは、常識を持ってるのでちゃんと無視している。

466 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/16(金) 21:25:34
犯罪者は豚箱にぶち込め!
かくまうことが香川大学法学部の常識なのか?!

467 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/16(金) 22:58:00
>>463
意味不明。
日本語の勉強してきて。
とりあえず「ありがとうございます」ら辺から笑。

468 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/16(金) 23:10:37
ここは犯罪者にやさしいインターネッツでつね

469 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/16(金) 23:14:47
っていうか、削除してしまえば終わりですか。
それが本当に「大人の」対応なのだろうか。
確かに、削除していただいた管理人の厚意に感謝してこれ以上問題を大きくすることは避けるべきだろう。
しかし、大人の世界ってものはそんな簡単なものではないと思う。
馬鹿な書き込みをして先方に迷惑を掛けたことを、書き込みした本人が謝る必要あるんじゃないの。
勿論、直接先生に会って。
そういった誠意を見せるべきだし、そこまでしなきゃならない程大変なことを送信者は犯したのだと思う。
だけど、そこまで誠意を見せれば田中先生もあれ程の人物なのだから、筋さえ通せば反省の意を汲んで皆が危惧しているよう問題にもならないだろう。

空気読めだとか、しつこい、と言われるかもしれないが敢えて提言させてもらった。
やっぱり心配なんだよ。
唯書き込み削除しただけでとても終息するような案件だとも思えないし。
昨年の講義中、田中先生が言ってたじゃん。
以前、自分を中傷する書き込みが某掲示板にあって、調査してみた所大学院の生徒だったと言う事が判明したって。
一個人で一体どうやってそこまで調べ上げたのかは分からないけど、そこまでやる人なんだからちゃんと筋を通すべきだと思う。
今回の書き込みは以前のそれと程度が明らかに違うものなのだし。

470 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/16(金) 23:38:32
>>469
くどい。いいかげん大人の常識を持て。
情けないよお前。

===========これにて終了============

471 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/17(土) 03:45:57
読んでたら興奮してきたんで、放出してきます。

472 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/17(土) 03:48:03
放出しました。気持ちよかった。

473 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/17(土) 06:15:58
そーいえば昔、Y山先生も自分のことをハゲと書き込んだ奴を捜し出すって、
学食で先生方と話しながら息巻いてたな〜。

474 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/17(土) 06:30:34
ハゲと殺人予告は違うよね・・・(^^;;

475 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/17(土) 09:08:14
やっぱT先生だと警察とのつながりあるから
警察も先生がひとこと言えばすぐ動くんかな。

476 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/17(土) 18:34:54
あの書き込みは誰が言っても警察動くぞ。
ただしログ(証拠)が隠滅されてないことが前提だけどね。

477 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/17(土) 18:59:00
あの程度でT中先生が訴えたら俺は軽蔑する。

478 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/17(土) 19:06:25
>>477
火消し乙^^

479 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/20(火) 20:58:29
「2ちゃんねる」に中学教諭の殺害予告 21歳無職男を逮捕
http://www.sankei.co.jp/news/060620/sha061.htm

香川県警坂出署は20日、インターネットの掲示板「2ちゃんねる」に中学教諭の殺害予告を書き込んだとして、
脅迫の疑いで香川県宇多津町、無職、高木康孝容疑者(21)を逮捕したそうだ。
書き込みには気をつけましょう。

480 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/20(火) 21:43:00
これってさ、殺人予告された人が通報しなくても、
つまり第三者が通報しても、殺人予告を書き込んだ人って逮捕されるんだよね?

481 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/20(火) 21:55:34
>>480
うん

482 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/20(火) 21:59:39
脅迫は親告罪じゃないからな

483 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/20(火) 22:10:15
>>482
だよね。

うちも脅迫は親告罪じゃないし、第三者の通報でも捕まると思ってたんだけど、
なんか今までの流れが「T先生が訴えれば」みたいな感じだったからさ。

414のことなんてもう別段どうでもいいんだけど、
ちょいと気になったもんだから(´・ω・`) 掘り返しすまぬ

484 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/21(水) 12:37:43
みんそが・・・

485 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/21(水) 19:00:28
>>484
どうした?

486 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/21(水) 23:38:40
ゲタ履けなかったのか?

487 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/22(木) 02:20:03
民訴のテスト全部で何問あったっけ?45問?

488 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/22(木) 12:32:19
用語定義5問と穴埋め45問かな

489 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/22(木) 13:20:28
時間なさ杉・゚・(ノ∀`)・゚・。

490 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/22(木) 18:34:46
今、テレビにT中先生が出てきたw

491 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/22(木) 20:26:48
ちょwおま、それ何chだっ!?

492 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/22(木) 22:06:31
その番組名と発言内容を詳しく教えて。

493 名前: 490 投稿日: 2006/06/22(木) 22:59:19
番組はどこだったか忘れたけど、6時台のニュースで、去年香川町で起きた殺人事件の判決が明日出るらしくて、それについての意見を求められてた。この事件↓
http://www.shikoku-np.co.jp/news/search_kagawanews.aspx?id=20060525000136

「おそらく心神耗弱が認められるでしょうなー。大きく減刑されるでしょう」みたいなこと言ってたw

494 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/23(金) 00:00:43
なるほど、確かにこの件ならあの先生が呼ばれても当然か。

495 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/23(金) 05:47:22
早起きして今日の行政学のテスト勉強しようとして、サッカー見てしまった・・・・

496 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/23(金) 06:15:11
まだ時間はある。がむばれ

497 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/23(金) 10:54:54
今起きた。行政法オワタ。

498 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/23(金) 12:27:02
今起きた。俺もオワタorz

499 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/23(金) 13:47:24
行政法寝過ごさず行けた。でもオワタ。

500 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/23(金) 17:21:03
8割できてないと行政法が分っていない。by某M教授

501 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/23(金) 23:39:47
今日の行政法は普段より人来ていないぐらいだったな。
皆日本戦見て寝ちゃったのかな・・・

502 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/24(土) 02:23:55
行政法4問しか取れんかったぞ
サッカー見なかったのにっ!www

503 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/24(土) 02:42:03
3問も取れたぞ
サッカー観たのにっ!www

504 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/24(土) 09:41:55
もう何も言うな・・・・orz

505 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/24(土) 10:34:02
総体的に出来が悪すぎると、教授も困るだろうな。
このままじゃ、ほとんどの奴が単位落としてしまう…って。
だから、何らかの慈悲をくださる…と勝手に推測してみる

506 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/24(土) 10:38:31
普通に半分くらい落とされそうな希ガス・・・
アイタタタ

507 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/24(土) 18:47:45
撃墜王にそれはナインジャマイカ・・・orz

508 名前: 507 投稿日: 2006/06/24(土) 18:48:41
連投スマソ

上は>>505宛てだお。

509 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/24(土) 20:24:11
他に撃墜王と呼ばれる先生って
どなたかいますか?

510 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/24(土) 23:31:11
M上先生とかK原先生とか今は居ないがU村先生が教官談話室で自分の講義の再履修者の数を自慢しあっていたという噂をちょくちょく耳にする。

511 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/25(日) 00:37:01
一体どういうことを自慢してるのかな?
(前落としまくってやったから)今回これだけ再履修者がいるぜ! ってこと?

512 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/25(日) 16:07:01
>>510
M氏とU氏は難しいからだが、K氏の場合はつまらないから捨てているだけでは?

513 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/26(月) 04:15:31
Kってモンブラン?

514 名前: 510 投稿日: 2006/06/26(月) 04:34:20
>>511

その通り。

>>513
>>Kってモンブラン?

朝っぱらから吹いた。座布団あげたい。

ちなみに正解。

515 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/26(月) 16:24:30
モンブランってあの女優の?

516 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/26(月) 17:49:29
>>515
んなわけねーだろw

517 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/26(月) 19:45:27
落とした人数自慢してるのかw
でもそれって学生に理解させる力がないんじゃ?

518 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/26(月) 20:37:42
それを言っちゃおしまいだろ。ん?玄関先に見覚えの無いダンボールが・・・

519 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/26(月) 21:41:56
>>518
絶対開けるなよ!絶対だぞ!!ん?インターホンが・・・

520 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/27(火) 11:08:51
>>519
出るな!絶対に出ちゃいかんぞ!あれ、窓の外に見慣れぬセダンが・・・

521 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/27(火) 18:51:32
まことに自己中で申し訳ないんだが、





今日の税法で前列の諸君に絶望した。

のは俺だけ?('`

522 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/27(火) 20:19:43
>>521
詳しく

523 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/27(火) 22:10:42
出たり入ったりしてすみません

524 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/28(水) 13:49:39
法哲学のY先生は撃墜王でしょうか

525 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/28(水) 14:02:31
全然。簡単に取れる。

526 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/28(水) 14:13:39
>>525

そうですか…。
過去問見て難しそうだと思ってしまった…orz

527 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/28(水) 16:08:04
>>523
ピストン運動

528 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/28(水) 16:13:34
品位が疑われるぞまったく!




俺も想像したけど

529 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/28(水) 16:22:30
>>526
持ち込み可だから、授業聞いてなくてテスト対策しなくても、プリントとノートさえあればテスト時間内に十分該当部分を探して解答できるよ。
プリント無かったらマニアックだから無理だけど…
法律用語辞典とか持っていったほうが良かった気もする。

530 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/28(水) 16:34:53
('A`)

531 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/28(水) 17:12:45
>>529

確かにマニアックですよね…。探してもあまり資料がありませんでした。
一応出席はしているのでプリントとノートと辞書見て頑張ろうと思います。
ご回答ありがとうございました><

532 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/28(水) 19:54:17
ゼミ選考、飯島ゼミ多すぎ

533 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/28(水) 20:28:56
>>531
過去とやっている所が違うから、過去問が難しく感じるのは仕方ないよ。
ちゃんと授業でやっている所が出るから大丈夫。

534 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/28(水) 22:22:52
飯島ゼミは最後の方の人おちまくってたね。
前半でほとんど当たりを引いていった感じ。
>>532は飯島ゼミ落ちたのかな? まあ多すぎ、とか言ってるあたり、落ちたんだろう(´・ω・`) 南無

535 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/28(水) 23:52:25
飯島ゼミは3年演習の研究室回りでも研究室から人が溢れてたもんなぁ〜。

飯島先生人気あるもんね、授業分かり易いし。

536 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/29(木) 14:04:27
Y岡とI井の二人が一緒にライオン通りを歩いてるのを見た。
あの二人あちこちでよく見かける。

537 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/29(木) 15:46:57
仲がいいからね。微笑ましい。

538 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/29(木) 17:29:33
専門が全然違う方が 仲良くなりやすいのかな?

539 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/29(木) 20:04:40
全然違うね。Y岡はバリバリの大阪人。I井は根っからの江戸っ子。

540 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/29(木) 20:34:47
中途半端なイニシャルトーク止めてw
俺はわからんよw

541 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/29(木) 20:51:24
シラバス見れば誰だかわかるだろ
自分ルール押し付けるんじゃねえ

542 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/29(木) 20:52:52
>>539

専門てそういう意味か?w

543 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/06/29(木) 22:33:16
今日、刑事学出れなかったんですけど、小テストの日にちとか言ってましたか?
誰か出てた人教えて><

544 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/01(土) 04:31:37
Y岡先生とI井先生って二人でタイまで研究旅行行くくらい仲良しだよね。

545 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/01(土) 09:17:37
>>543
刑事学の小テストゎ7月6日で、問題ゎ択一(語句補充、選択補充、文章補充)と語句のかる〜い説明だそうです。あとレポートも復習しておくようにだそうです。時間ゎ一時間程。配点ゎ確か3〜5点とか(笑)あくまで期末対策だそうです☆

546 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/01(土) 09:31:04
>>540
確かに!!
そこで私たちが使っている先生たちのあだなをご紹介☆
(後半はあだなというより呼び捨てですが・・・すいません)

金子先生→金太郎
平野先生→ミキティ
栗原先生→クリリン
濱崎先生→ふみちゃん
石井先生→石井ちゃん
湯山先生→湯山
植松先生→植松
松井先生→学部長
田中先生→田中けいじ
藤井先生→ジェンダー
神江先生→おじいちゃん
植村先生(今はいません)→さだみちゃん

547 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/01(土) 10:08:02
('A`) イタタタタタ…

548 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/01(土) 10:19:58
青竹先生→ミカさん

549 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/01(土) 11:49:58
あ、私も上村先生はさだみちゃんだったよー。

550 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/01(土) 12:21:16
>>549
あだ名は結構共通だよねー!!
ってか松井先生じゃなくて松尾先生だった・・・。
すいません(><)

551 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/01(土) 14:00:58
>>545
ありが㌧

552 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/02(日) 23:25:52
うちらは辻上先生を(民法の)神さま、青竹先生をみかちゃん、刑法の田淵先生をピヨ子と呼んでます。

553 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/03(月) 00:07:39
まだ名前の出ていない先生方はどうなの。

554 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/03(月) 01:01:45
森先生は?

555 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/03(月) 01:07:07
この流れをキモいと思うのは俺だけだろうか

556 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/03(月) 01:38:03
>>555
同志

557 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/03(月) 08:27:30
>>555
俺だけだろ(笑)

558 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/03(月) 12:20:32
>>554
モリリン

559 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/03(月) 14:52:54
キモいというかイタイ

(笑)とか…('A`)

560 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/03(月) 15:06:09
税法って明日何か課題あったっけ?

561 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/03(月) 15:28:22
今どき(笑)とか使うやつって・・・(笑)

562 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/03(月) 17:27:21
>>561
しむらー!(笑)

563 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/03(月) 18:28:27
プチシルマ

564 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/04(火) 17:41:21
商法Ⅰついていけん・・・

565 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/04(火) 18:18:33
そんなあなたに恋してる

566 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/04(火) 19:01:08
何この流れ?

567 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/04(火) 19:39:47
では久しぶりに、雑談スレ(笑)

568 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/04(火) 19:40:46
しまった誤爆だった...orz(笑)

569 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/04(火) 20:50:52
また試験の時期が来たなぁ

570 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/04(火) 21:36:19
だから(笑)は時代遅れだって(笑)

571 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/05(水) 09:39:35
領空って宇宙も含んだっけ?
ミサイルが日本飛び越えたとしたら、それは領空侵犯といえるのか?

572 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/05(水) 11:17:05
宇宙は含まない
領空は上空100kmまで

573 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/05(水) 18:30:23
おかしは300円までだよね?

574 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/06(木) 09:12:57
大前提:果物はおやつに含む
小前提:イチゴ、スイカ、メロンは果実的野菜である
結論:イチゴ、スイカ、メロンはおやつに含まれないので、300円枠に含まれない

575 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/06(木) 12:47:52
王道のバナナが欠けてる件について

576 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/06(木) 12:57:11
刑事学時間なさ杉
最初に時間使いすぎて後ろがグダグダにorz

577 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/06(木) 19:13:07
>>575
バナナは股間についてんだよ!!

578 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/06(木) 19:41:46
もう皮はむいてあるからな

579 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/06(木) 22:22:28
>>578
個人差がある

580 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/07(金) 17:33:31
重要なことだよな

581 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/07(金) 17:42:45
法経キャンパスの方々はさすがに違いますね。

…なんでこの学部だけ不祥事が起きてないんだ?

582 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/07(金) 18:01:36
ヲイヲイ
不祥事は起きないのがデフォだぜ?

583 名前: 326 投稿日: 2006/07/07(金) 22:18:28
俺のバナナは法経です

584 名前: 583 投稿日: 2006/07/07(金) 22:19:21
>>583の326ってのは気にしないで。

585 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/07(金) 22:53:16
>>575
大前提:果物はおやつに含む
小前提:バナナは果実である
結論:バナナはおやつに含まれるので、300円枠に含まれる

586 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/08(土) 00:12:34
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    バナナは果実なのか!
     ノヽノヽ
       くく

587 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/08(土) 00:54:15
バナナは冷蔵庫に入れとくと、どうして痛みやすいの?

と、純真な小学生から質問されました。
さて、どのようにお答えしたらよいでしょう?

588 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/08(土) 01:28:16
南国育ちだからとでも言っておけ

589 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/08(土) 13:19:56
暑いとこに置いといてもすぐ痛むぞw

590 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/08(土) 14:39:28
バナナは一人者が一ふさ買っても食べ切る前に腐ってしまう不経済な食べ物

591 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/08(土) 14:51:34
だけど、バナナはセロトニンを作ってくれるから心身共に良くなる果実だ。

592 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/08(土) 15:26:22
バナナっなんですね〜

593 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/08(土) 16:27:09
パイナップルの缶詰は非常に経済的だよ。
それに、食べきれない分はラップに包んで冷凍庫に入れておけば氷菓子の代替物
になるよ。
さらに、フルーツ寒天にして置けば夜食にもなるよ。

594 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/08(土) 17:11:05
缶詰は一瞬で食べきっちゃうから俺には経済的じゃないや。
みかんも桃もパイナップルも缶詰美味しいから。やっぱバナナが一番。
食べ切れなかったら冷凍バナナにするし。

595 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/08(土) 17:11:24
バナナは一本ずつ袋に入れて冷蔵庫に入れときゃ日保ちするよ。

596 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/08(土) 17:24:27
おまえらいい加減にしろ。ここは法学部スレだぞ!

とりあえず置いておく。
http://www.pref.shizuoka.jp/nousei/ns-14/cook/ice-mikan.htm

597 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/08(土) 18:36:23
テストの時間割ってもう発表されてる?

598 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/09(日) 22:14:50
まだやろ

599 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/09(日) 23:38:52
行政法のレポートもテストの日に提出とか言われたけど、そのテストの日が分からねーw

600 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2006/07/10(月) 02:17:53
600ゲトーーーー!

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■