■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

就職活動<3>
1 名前:管理人 投稿日:2006/01/21(土) 22:15:24 [ .wv9WGF6 ]
前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1257/1112190658/

2 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/30(月) 03:42:03 [ V94Es5PU ]
香川の就職力弱すぎ・・・
都会で何社か回ったけど、苦しい戦いになりそうだが、
頑張るしかないな。

3 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/02(木) 04:51:49 [ PX43dKbE ]
でも、香川内で就職希望なオレは有利。
ESを書くのがやっと面白くなってきたよ。

4 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/02(木) 11:57:37 [ dPBMd5Vw ]
おお、がんばってんなぁ。
俺は全く就活してないぞ。
でも遅かれ早かれなんとかなるだろ

5 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/03(金) 19:37:19 [ z5EKw2o. ]
前スレ300ナイス!

6 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/05(日) 18:26:34 [ v/dOZaZY ]
いつ夢に見切りをつけましたか?

7 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/05(日) 20:18:21 [ YKJn8zLI ]
母のお腹ん中で

8 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/06(月) 01:51:39 [ Qyk4o.fc ]
ちょwwwwwwwww
エントリーしようとしてた会社もうエントリーー締め切ってる。
もう終わった。やる気なくした。

9 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/06(月) 05:33:08 [ Cmqr4Knc ]
>>8
1社逃したくらいであきらめんなw
世の中にはまだまだたくさん優良企業はあるさ

10 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/06(月) 13:35:39 [ 9l/zCT.A ]
>>2
がんばれ。思ったより香川は弱くないぞ。
てか学歴気にするな

11 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/06(月) 19:26:02 [ Cmqr4Knc ]
学歴フィルタにもろにかかった俺がきましたよ

一時面接予約がすべて満席で予約できません(ノД`)
他のいい学校のやつらは空席って表示されてるのに。

12 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/06(月) 20:23:47 [ NkGQ5vHg ]
どこそれ?晒せ。

13 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/06(月) 22:01:17 [ dlo0n.7M ]
>>11
晒せ晒せ!!社会問題になるかも。

14 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/06(月) 22:03:42 [ FtmZW5.E ]
人気のある企業はどこでもしてるんじゃない?

15 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/06(月) 23:08:41 [ Qyk4o.fc ]
ダメだ就活めんどくせ

16 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/07(火) 01:47:17 [ rdT0I5LE ]
学歴フィルタは特定の企業だけでなく、どこでもふつーにやっておりますorz
リクナビなんかでもふつーに遭遇しますよ

17 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/07(火) 01:55:08 [ rdT0I5LE ]
学歴フィルタでぐぐるといくらでも出てくるね。

最初の募集では旧帝大から早慶のような高偏差値の大学、次追加募集と称して地方国立レベルまで、さらに余裕があればもっと下の大学まで範囲を広げる・・・というパターンが結構あります。

ということで、学歴フィルタに引っかかってもとりあえずあきらめずに待っていたら、予約取れることも多々あります。

18 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/07(火) 08:14:58 [ iUpJVBLs ]
理系がうらやましい。院に入って、教授に気に入られりゃ結構良い所にねじ込んでもらえるらしいからな。

19 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/07(火) 08:38:31 [ T9Ta4S0s ]
>>18
そんな他力本願だとどこも受からんぞ
がんばれ!

20 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/07(火) 13:12:06 [ U1GEYW36 ]
>>18
理系を選ばなかったお前が悪い

21 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/07(火) 21:26:40 [ 2prOwlDw ]
日本を牛耳っているのはとりあえず文系だから安心せい。

22 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/07(火) 22:24:57 [ T8U4lwkY ]
('A`) カーチャン、県立高校落ちた。
J( 'ー`)し カーチャン、お金がなくて私立は通わせられないよ。定時制でいい?

4年後
('A`) 採用試験、また落ちた。定時制じゃだめなのかな?
J( 'ー`)し タケシはイイ子だから、そのうちイイ仕事が見つかるよ。のんびり探してごらん。
   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
J( 'ー`)し 今の時代、パソコンぐらいできないとダメなのかも・・・
      タケシ、パソコンを買おうか?
('A`) パソコンかー、欲しいいけど貧乏でお金ないからいいよ。
J( 'ー`)し カーチャン、パートの仕事増やすから大丈夫だよ。
<店員> インタネットセッティングサービスを含めまして25万円です。
J( 'ー`)し こんなに高い買い物をしたのはオトーチャンが死んでから始めてだよ。
      タケシ、いい仕事が見つかるとイイネ。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(`Д) インターネット、オモシレーなー。ネットゲーム最高だぜぃ。お!レア物ゲトだぁ!
J( 'ー`)し タケシ、パソコンのベンキョウ頑張ってるなー。いい仕事が見つかるといいねー。
      カーチャンも頑張らなきゃ。
(`Д) ・・・・(パソコンの勉強か、そのうちやるよ。今、ギルドの幹部になっちまって忙しい)
J( 'ー`)し タケシ、カーチャン、ちょっと疲れた。肩を揉んでほしい
(`Д) 今、ベンキョウで忙しいんだよ
J( 'ー`)し タケシ、ガンバッテルナー。カーチャン、嬉しい。いい仕事が見つかって、優しい彼女も
      できるよ。


カーチャンの入院

J( 'ー`)し 病院まで10kmもあるのに自転車で見舞いに来るなんて、タケシは親孝行だね。
      パソコン頑張ってるから、自動車も買えるようになるよ。
('A`) ・・・・(カーチャン、俺ホントはゲームしかしてないんだよ。)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<医師> おかーさんは、急性白血病で、緊急の事態を要します。
('A`)・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('A`) RMTの掲示板に書き込んだ
    「リ○ージュのアカウント、レアアイテム、ギル売ります。格安です。」
('A`) 売ったお金でカーチャンが好きなチーズケーキとヨーグルトを高いお店で買った。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
J( 'ー`)し タケシ、チーズケーキおいしいよ。でも高いんだろ?お金はどうしたの?
('A`) パソコンのバイトで稼いだんだよ
J( 'ー`)し パソコン買ってヨカッタね。もう、いい仕事が見つかったんだね。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
カーチャンが死んでガランとした病室
<看護婦> タケシ君、パソコン得意なんですってね。オカーサンが毎日自慢してたわ。
       パソコンが得意だからいいお仕事がたくさんあるんですってね。
('A`)  ウワァァァァーン

23 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/08(水) 00:25:49 [ PAMaODA2 ]
カーチャン亡くなるバージョンもあるのか・・・

24 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/12(日) 15:48:44 [ Mq.9b0BA ]
学歴フィルタ普通に引っかかった。
今日説明会で横にいた立命館の香具師と話していたら、「こないだの四国電力の座談会行った?」って・・・
リクナビで連絡来たらしいけど、個別説明会以外連絡ナッシング・・・

25 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/12(日) 15:51:59 [ NFh7Z1OE ]
電力会社は学歴フィルタひどいらしいね。
中部電力の話とか聞いてるとヤバイ

26 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/12(日) 16:01:34 [ c9OPVvI6 ]
でも、去年四国電力に通った人いたみたいだよ。

27 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/12(日) 18:20:12 [ CL3WxBFM ]
九州電力とかコネ枠がかなり大きいって聞いたこともある。

28 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/13(月) 10:06:17 [ e6BtOYb. ]
でもコネ枠の取り合いもすごい。

29 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/21(火) 07:33:52 [ 9KZWBZaU ]
もう面接受けてる香具師いますか?

30 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/21(火) 11:23:23 [ caRxl4Ro ]
4社くらい面接うけたお

31 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/21(火) 12:12:54 [ DVqkzlKo ]
まだエントリーもしてないお

32 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/21(火) 22:33:30 [ W2BrnvWw ]
企業なんかすぐ調べれる。
でも自分のことはなかなか難しい。
生協の履歴書買いこんで頑張れ

34 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/28(火) 15:25:58 [ AMXgZpAw ]
ちきしょー
JR貨物のエントリーシート今日の12時までだった・・・
これでひとつ選択肢を無駄にしたわけだが・・・

35 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/28(火) 17:10:14 [ vPD6EGwM ]
内定はいつ頃からもらえるものなのですか?

36 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/28(火) 19:07:05 [ cmvLi9ps ]
職種にもよるだろうけど、3月頭くらいから。

42 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/01(水) 23:39:37 [ aiSra52U ]
今日説明会、3社こなした。
リクスーフェチには、説明会どころじゃなかった。

43 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/02(木) 02:19:04 [ VUXS9Z9s ]
>>42
企業の期待とは真逆の方向で
説明会にメリットを見出している点が笑えた。

44 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/04(土) 01:02:04 [ 0H2gcOsg ]
就活に行き詰まり、かつてないほど不安に襲われている。
こんなときどうすればいい?

45 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/04(土) 01:52:29 [ 7SQvnnlc ]
今の時期は行き詰まりとは言わないよ
6,7月になるとだんだん減ってきて・・・(経験者)猛烈な不安に襲われる
今は天国。どこでも選べるしね
自己分析をもう一度やってみな

46 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/04(土) 03:12:35 [ 0H2gcOsg ]
まだまだ選択肢はあるのは分かってるけど
自信がないのよ。めちゃくちゃネガティブな人間です。
現実逃避まっしぐらです。

47 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/04(土) 11:26:59 [ 4N5c8iWo ]
1次試験のときに健康診断書が要ると言われたんだが、どこでもらえるんだ・・・?

48 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/04(土) 11:33:04 [ 1svEcQY2 ]
>>47
今の時期なら大学のは使えないから病院行け。
市民病院とか中央病院とか赤十字とかあるけど
電話して一番安いところ行けよ
あと血液検査ありかどうかは重要、時間とお金がかかる

49 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/04(土) 11:45:06 [ 4N5c8iWo ]
>>48
情報ありがとう
ところで、健康診断書って1日で出るものなの?
それとも複数日かかる?

50 名前:48 投稿日:2006/03/04(土) 12:19:21 [ 1svEcQY2 ]
>>49
朝に行きゃ昼前にはできる
でも血液検査があれば夕方までかかるかな

51 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/05(日) 23:54:34 [ kRGastmo ]
はっきり行って、健康診断書なんて、すぐにはいらんよ。
準備できませんでした、っていえば、
今度持ってきてください、ってなるだけ

52 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/07(火) 00:59:31 [ .xZeBdQE ]
はるか昔のOBだけど、そろそろ香大の新入社員に会いたいぜ。法か経済限定だけどね。

53 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/07(火) 01:38:04 [ ER.F//C6 ]
どんだけ昔ですか?

54 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/07(火) 10:09:39 [ XlIOGLEQ ]
外資系企業なら、あまり大学名とか関係なく、採用してもらえるんじゃないの?

55 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/07(火) 10:28:13 [ sJW664vg ]
逆じゃない?外資系は特に学歴で判断するって聞いたことある。

56 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/07(火) 22:01:22 [ J1cTZEUw ]
>53
80年代に卒業。香大も高松の街もずいぶん変わったんだろなあ。

57 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/08(水) 00:32:10 [ 9kh.ZGQ. ]
>>56
どの業界の方?

58 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/08(水) 00:44:11 [ 4QmDKbf2 ]
株式会社の生保ですよ。入社試験で待ってよ。

59 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/08(水) 00:45:32 [ 2o6Q8GHI ]
↓訂正
待ってよ×
待ってるよ〇

60 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/08(水) 13:22:11 [ ixLsO.7A ]
保険会社はノルマがキツそうでやだ。

61 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/09(木) 01:42:50 [ kNBFayV2 ]
確かにノルマきつい。けど慣れる。いやむしろ麻痺して感じなくなる。

62 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/10(金) 01:43:08 [ FjJsepwg ]
リクから電話が最近よくある。香大って大手からのリクからも電話あるんだなぁ〜って最近感心してるんだけど、皆さんそんなにかかってきますか?

63 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/10(金) 23:23:28 [ cS/oNeRc ]
セミナーの参加予約を全くしてないのにしてることになってる。
どうなってんだ?こういう場合は無視していいの?

64 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/11(土) 00:51:22 [ R3zxCrQI ]
ありがたく頂戴しとけ

65 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/11(土) 01:21:12 [ 8rzl5T72 ]
いや、興味ない業界だしエントリーした覚えもないし
行かないことにした

66 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/11(土) 02:03:03 [ oGbH0ICk ]
そんなに就職無いの?
地元だったから香川にしたけどやっぱり岡山にしたら良かった・・・

68 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/12(日) 00:27:52 [ qoPQP9/c ]
職を選ばなければ仕事なんていくらでもあるさ。
希望の職につける人間なんてほんの一握り。
誰もが挫折を繰り返し、平凡な職業につくんだ・・・。
まぁそうなりたくなかったら早めに努力するこった。

69 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/12(日) 02:55:37 [ 7EHFjpj2 ]
>>66
やっとわかった。大学のことか<香川・岡山

70 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/13(月) 13:33:04 [ TiQr5lgc ]
>>69
オレは66が何を言いたいのか分からん。上のほうではリクルーターから電話があったとか、勝手にセミナーの予約があったとかなってるのに「そんなに就職ないの」って書いてある。どういう意味か誰か説明してくれよ。
ロジカルシンキングのオレにはわかんねぇ〜

71 名前:69 投稿日:2006/03/13(月) 18:33:04 [ 0iFYaswg ]
>>70
その辺は自分もわからない。スレの流れとは関係ないんじゃない。

72 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/13(月) 19:14:45 [ iOXgtndI ]
私はもう就職活動やめようと思います。
ここ2ヶ月精力的に活動してきたのですが
ストレスや疲れがたまる一方で、内定もらえる可能性なし。
やっぱ自分には向いてないんだと分かってきました。
そこで質問なんですがフリーターでも一生暮らしていけるものなんでしょうか?

73 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/13(月) 19:40:29 [ seTcaJso ]
>>72
自分なら無理。社会の目、親の目
友達の目が気になる。なけなしの自尊心も
あるし。

74 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/13(月) 20:53:09 [ sarOaOlw ]
>>72
女なら結婚して永久就職。

75 名前:72 投稿日:2006/03/13(月) 21:03:21 [ iOXgtndI ]
俺もそれは心配だ。俺自身は社会の目とか友達の目とか平気だが
親は世間体とかいちいち気にする古いタイプの頑固者だし
さて、親にはどう言うべきか。

76 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/13(月) 21:13:00 [ Qpk/NdkI ]
72さん、何学部ですか?

77 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/13(月) 21:20:41 [ u1oDhvOI ]
フリーターでもイイと思いますよ。人それぞれだし。

ただ内定出してる企業なんか今の時期ほとんど無いし(出していてもあやry)
どこでやってるかは知らんが近辺は今からが本番。
友人は11ヶ月就活しましたよ。たった2ヶ月て・・・

疲れたならペース落とせば?

78 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/13(月) 21:21:27 [ LOZdK8p. ]
>>72
4年生ですか?
3年生なら、内定という時期じゃないと思うし。

79 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/13(月) 21:47:56 [ sarOaOlw ]
今は良くてもそのうち困る。まー、ここに居る連中はそのことに気づいていないようだが。

80 名前:72 投稿日:2006/03/13(月) 21:59:14 [ iOXgtndI ]
>>76
経済の3年。

みんないろいろありがとう。就活中の人は頑張ってくれ

81 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/13(月) 22:01:17 [ LOZdK8p. ]
一時的にはフリーターでもいいかもしれないが、一生はまずいと思います。
給与面や社会保険などがきついですし、老後も困るのでは?
結婚しようとしても、相手によっては気にするかも。

82 名前:78 投稿日:2006/03/13(月) 22:03:54 [ LOZdK8p. ]
>>80
3年の今の時期に内定でないなんて、言わないでください・・・
私は経済4年で、もうすぐ卒業ですが、
3年の3月に内定をもらっている人なんて、私の周りには1人もいませんでしたよ!
ちなみに私は、4月下旬でした。

83 名前:80 投稿日:2006/03/14(火) 15:38:21 [ Kjfg4HAQ ]
>>82
4月下旬でもかなり早いほうだと思いますよ。凄いですね。
俺は今までエントリーしてきたところ全部
一次選考で落ちたっぽいのでもうどーでもよくなりました。

84 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/14(火) 16:13:06 [ j.TVnzwI ]
反面教師にするようで申し訳ないのですが、72さんのような事態に陥らないようにするために1、2年生のうちにすべきことは何かありますか?

85 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/14(火) 16:26:10 [ pTq1WAOA ]
>>83
言っちゃ悪いが君は今まで挫折知らずのお坊ちゃんですか?
まだクソ序盤じゃん。筆記対策と面接を友達同士で練習してみな

>>84
ゼミ連とか何かでリーダーしてるとかあれば話のネタには困らないとは思うが・・・
別に特別なことはする必要なしで。
ただ、一つでも一所懸命取り組んだ事は持ってたほうがいいよ。
私はゼミのことを話しました

86 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/14(火) 21:31:50 [ j/q4/SnA ]
フリーターなんて社会の底辺だろ。老後どうすんだよ。
何か夢があるとかならともかく。
フリーターとは絶対結婚出来んわ。

87 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/14(火) 21:43:02 [ .vNUOweQ ]
>>83
まぁ、恥も外聞もかなぐり捨てればニートでもどうということはない。
生活できなくなれば死ねばいいだけだ。

88 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/14(火) 22:49:13 [ fwFEM1oY ]
一昨年に香大から農林水産省に採用された、技術系のキャリアがいたみたいよ。

89 名前:83 投稿日:2006/03/15(水) 00:22:43 [ xR3uPk/s ]
>>85
まさに挫折知らずですね。いままで入試とか検定試験で落ちたことないので。
こんなに辛い気持ちは初めてです。あと、かまってくれるような友達いません。

>>86
やはりそう思われますよね。俺も中学高校の時はフリーターというものを
軽視してました。でも今となっては・・・。

90 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/15(水) 00:36:16 [ wHHC6CF2 ]
>>89
ならいい経験になったじゃないですか。

フリーターはやばい。派遣もやばい。

91 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/15(水) 13:28:09 [ NnMtC4oE ]
>>89
お前何を勘違いしてる?
挫折を知らないというけど、香川大に来てる時点で東大生や京大生に
比べるとはじめから挫折してるだろ。根性のない勘違い野郎。
もっと必死になれ、周囲みわたせば自分より必死の奴いくらでもいるだろ。
あと検定って何?英検3、4級とかだったら誰でも受かる。
その他の資格も1週間くらい本気で勉強すれば取れる資格がほとんどだ。
お前がこれまでに合格した検定すべて言ってみろ。

92 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/15(水) 13:57:18 [ lRioz42Y ]
40社受けて39社落とされたけど1社通ったよ。
ちょこっと落とされただけで何へこんでるんだと俺は思う。

93 名前:89 投稿日:2006/03/15(水) 14:10:58 [ xR3uPk/s ]
>>91
俺は必死なやつみたら冷めるひねくれ野郎なんだ。
説明会とかでもアピールしてるやつ見てて「必死だな(´_ゝ`)ぷっ」と
なっちゃう。どうみてもダメ人間です。ありがとうございました。

94 名前:Y国大生 投稿日:2006/03/15(水) 14:15:17 [ Pw/uoeJ6 ]
出身が香川なんで覗いてみてるよ。
首都圏の大手企業はすでにバンバン面接すすんでるよ。
おれ自身、3次まできてる企業が2社、2次までが3社あるよ。多分3月中に
内々定をもらえ、協定から4月1日に正式内定だろうね。

ほんと、痴呆大学行かなくてよかったよ。

95 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/15(水) 14:20:11 [ WqPbpt6U ]
春特有の変なの沸いたので皆以後スルーで。

96 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/15(水) 14:34:10 [ NnMtC4oE ]
>>93
なるほど。そんなヤツは会社も採用したくないだろうな。
でも、逆に考えたらおまえならフリーターにむいてると思うよ。
必死にならずに、のほほんとしても人生を楽しめるならそれでいいんじゃない?
結婚できなくてもオマエなら責任に追われることなくのんびり幸せに過ごせるかもしれん。
フリーター含め、大事なのは自分にあった職を見つけることだと思う。


>>94
オレは家族のそばにいてあげたいと思ったら香大に入った。
先日ばあちゃんが入院したときも、側にいてあげれる環境にいて良かったと思った。
就職も地元でするつもりだ。
そして自分の選択に誇りを持ってる。
他の香大生も、オレみたいに何かしら考えを持って来ていると思う。そう信じている。

おまえの発言はそんな気持ちを無視した最低の発言だ。
理解したら二度とこの掲示板に書き込むな。今度失礼な事言ったら許さんぞ。

97 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/15(水) 15:50:56 [ 3WpF9q.E ]
みんな落ち着こう。

98 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/15(水) 20:09:37 [ 3WpF9q.E ]
クタバレ横国。

99 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/15(水) 23:19:01 [ h87th/aw ]
ヒント:ネット上で学歴なんて判断できない。いくらでも嘘がつける

MIT出身者の俺が言うんだから間違いない

100 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/15(水) 23:25:59 [ Uewo6ZaQ ]
WBSで就職活動の特集やってるよ。

101 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/15(水) 23:31:28 [ ScXTL5JQ ]
俺ら地方大やん。
四国では少々持ち上げられても全国的には価値ないやん。
そこを自覚して必死に行こうや

102 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/16(木) 00:13:15 [ 3l8bmWyg ]
101が真実を言った

103 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/16(木) 03:01:39 [ 7jphHY26 ]
地方大だからって言うのは関係ないと思うよ。
要は就職活動にどれだけ真摯に取り組めたかっていうだけだし。
きちんと自己分析して、長所を会社に売り込んで短所は直して、
試験対策をしっかりとやれば内定はもらえる。
この時期は大変だけど、しっかりがんばりましょう!

104 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/16(木) 04:09:28 [ w2ueBbkY ]
試験対策って、そんなに要る?就職試験簡単ジャン!
難しいのはESや面接と思う。

105 名前:89 投稿日:2006/03/16(木) 07:58:18 [ VE777KCY ]
面接なんて極度の上がり性の俺には絶対クリアできそうにない。
そこで上がり性の克服にはどうすればいいかを教えていただきたい。
慣れること以外で。

106 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/16(木) 11:45:46 [ .mh.O0ME ]
目標を低く設定すればいいって聞いたことがあります。緊張する人って完璧主義者やプライドの高い人が多く、自分を良く見せようとしてガチガチになるらしいです。

107 名前:Y国大生 投稿日:2006/03/16(木) 11:49:01 [ fwRImmlc ]
おいおい、オマイラ盛り上がってくれてるジャン。
ほんと、まったりした空気がながれてるねえ。
101君、そのとおりだよ。103君、ちょっと甘すぎだよ。どこらあたりの企業狙ってるの?104君、面接が80〜90%を決めるよ。99君、君イタ杉でつ。
まあ、この3年間に自分が何を得たのか、しっかり語れることが肝要だよ。
ということで、お互いがんばろうぜ!

108 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/16(木) 12:19:08 [ KjXieQxQ ]
>>107
Y国っ実際どうなん?
そりゃ香川よりかはいいと思うけど。
やっぱり個人差あるだろ?
おれの予想ではオマエはY国の中では下のほうだな。
自分より偏差値低い大学の学生を煽ってオナニーしてるだけ。
正直に話してみろって、この板の人はみんな良い人だから慰めてくれるよ。

109 名前:Y国大生 投稿日:2006/03/16(木) 13:09:53 [ fwRImmlc ]
>>108
うちは、ゼミの仲間はみんな4月半ばまでには内定とるよ。
オレは確かに中の中だね。それでも某大手金融機関から4月1日には内定でそうだよ。
おまえ、いい年してオナニーなんかしてんの?相手もいないんだ。
おまえ、寂しすぎだよ。

110 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/16(木) 15:24:08 [ UgWNRSTU ]
もうええやん。めんどくさい。
もっと建設的な話カモン!

111 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/16(木) 15:31:07 [ 8.XCfnIc ]
Y国がそもそも何の略かわからない・・

112 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/16(木) 16:29:28 [ TgvrGKLQ ]
ヨコハマ国立大学じゃないか。

113 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/16(木) 17:05:27 [ DAslBMFU ]
引き際の分からない釣りは痛いからやめれ。

114 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/16(木) 18:17:45 [ HzFF39T. ]
香大は田舎者ばっかだから横国なんて知らないんだろ

115 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/16(木) 19:53:23 [ v1lPsgJQ ]
横国がどの程度なのか知らん。

116 名前:103 投稿日:2006/03/16(木) 22:30:36 [ Sw0ISRKY ]
>>104さん
えっと、試験って苦手なんですよ(^^;
暗号や英語が特に・・・
だから、一通り問題演習をやってみました。
おかげで、1次試験では落ちなくなりましたよ。
どちらかというと、ESや面接の方が得意だったりします。
ちなみに規模は大きくないですけど、次が最終面接の会社が1社あります。

117 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/17(金) 13:14:40 [ zsyyu266 ]
就活用の写真ってどこで撮りましたか?おすすめの店教えてください

118 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/17(金) 13:27:11 [ eznJg7cw ]
写真屋ならどこでもいいのでは・・。
センター試験のときもとったでしょ?

あと、証明写真の機械で、人生の中で一番キモイ写真がとれたことがあるよ。

119 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/17(金) 14:16:23 [ nuNWbTJk ]
おまいらにぴったりな会社を紹介してやるw

会社名:株式会社フリーザ
事業内容:宇宙ビジネス(惑星の開拓・販売)
募集要項:①戦闘員②事務員③営業
①惑星の開拓
②戦闘員のスケジュール管理・勤怠管理等
③惑星の営業販売
給与:①月42万+危険手当②月23万③月25万+インセンティブ
勤務時間:フレックスタイム制(実働8時間)
資格:①〜③18歳以上。学歴不問。①に関しては要舞空術。気功波打てる方優遇します。
勤務地:①③全宇宙、②惑星フリーザ
待遇:福利厚生、各種社会保険完備。社員寮有。スカウター、戦闘服貸与。

初心者歓迎!実力次第でドンドン出世できます。年齢は関係ありません。
入社時にカンタンな戦闘力テストをします。今なら入社した人全員に
特性スカウターをプレゼント!TEL後履歴書持参03-****-****

120 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/17(金) 14:52:40 [ P7l1V.bc ]
俺は間違いなく事務員だな。

121 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/17(金) 16:48:42 [ zkCh8lyg ]
今年の新入社員を対象にした理想の上司の調査で、宇宙人上司としては厳しい戦闘の末、最終形態に変態したフリーザ氏が一位に選ばれた。
調査を行ったカプセル・コーポレーションが九日に発表した。
選ばれた理由として、部下にも『さん』をつける礼儀正しさ、ミスをしても部下を殺さない寛大さ等が評価された。
評論家のピッコロ氏は、「フリーザ氏の魅力はアメとムチ。」
上級部下に限らず、下級部下の名前もきちんと記憶し、スカウター、戦闘服もほぼ全ての部下に配給した。
一方、必要とあらば惑星ベジータを破壊するという決断力と非情さが最大の魅力となって現れた」と分析。
調査は同社が実施した研修に参加した新入社員が対象で、先月二十八日から今月七日までに五百人が回答した。

122 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/17(金) 17:55:17 [ RNp4RZnI ]
何で公務員志望の人多いんだろう?給料さほど良くないし、民間だって安定が無くはないやろ。

123 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/17(金) 19:54:32 [ guOLHQKY ]
>>123
公務員を本気で目指してるのは香大に二十数人位だろう?

124 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/17(金) 21:16:05 [ 895rhNy2 ]
生協の公務員講座の評判はどうよ?

125 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/17(金) 21:39:51 [ nuNWbTJk ]
リストラが怖いんだろ

126 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/17(金) 22:04:04 [ Q0Wy8voI ]
子xzvcgdklぃghんぢふおgvhf;ウオxhgヴィ亜

128 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/18(土) 22:26:09 [ 2dvNeq3E ]
>>122
福利厚生が民間なんかよりずっと充実しているから。
給料の金額なんかを気にしている人はあまりいないと思う。
女性なんか気兼ねせずに産休とれるし、民間なんかより年休がとりやすい。
民間に比べてサービス残業が少ない。基本的に土日が休み。
サービス業なんかだと土日勤務で、平日が休みというのが多いから、家族を持ったときが大変だな。

129 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/18(土) 23:19:09 [ IGvZINsY ]
>>128
福利厚生が最も充実しているのは民間と思うが。大企業の方が福利厚生も給与も上です。

130 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/19(日) 13:07:35 [ dAKjaPM2 ]
香大から大企業になんて入れんだろ

131 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/19(日) 13:18:34 [ 5shp6Ib6 ]
>>130
コンプレックス持ちすぎ
そりゃ東大よりはずっと少ないが、大手行くやつはふつーにいるぞ

132 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/20(月) 21:56:18 [ Relkv3Rw ]
俺は大手に受かってこの掲示板に帰ってくる。

133 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/20(月) 22:03:16 [ Kg1TH6DQ ]
たとえうまく大手にもぐり込めてたとしても、熾烈な出世競争が待ち構えている。
相手は手ごわいぞ。

134 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/21(火) 23:56:35 [ 5OAFV9IM ]
就活まったくやる気が出ない・・どうしよう

135 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/22(水) 02:11:08 [ 0UQwSuq6 ]
やるきでろ〜

136 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/22(水) 15:20:05 [ iZyE3TPw ]
東京に行ってるダチに聞いたら、大手は80〜90%終わってるんだってさ。

おいら、死にますた。

137 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/22(水) 15:31:28 [ 91Exv.DQ ]
     ( (   (. )
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;:... . . _  `.
    i ヾ:;_´・ω・`_,.ン|
    l    ̄ ̄...:;:彡|
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{   みなさん、お茶に入りましたよ・・・・。
    i   . . ...:::;;;;;彡|
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
    !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
     ト ,  . ....,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
     ヽ、.. .......::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::

138 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/22(水) 18:44:36 [ Iwwh2Fak ]
去年のこの時期から就活始めた俺がきましたよ。
大手はもうあんまりやってないかもしれんが、まだまだ募集している企業はある。
本気で就職する気があるなら諦めるにはまだ早すぎるぞ。
頑張れとは言わんが悔いは残すな。

139 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/22(水) 19:06:23 [ CzsUpu/Q ]
で、138さん自身はどうでした?

140 名前:138 投稿日:2006/03/23(木) 01:05:23 [ gizApHD6 ]
大手ではないですが数社から内定いただきましたよ。
4月からはそのうちの1社で働きます。

141 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/23(木) 01:36:04 [ aM0papIY ]
>>138
就職活動をそろそろ始めようと思います。
私はどうしても大手に行きたいのですが何をすべきでしょうか?

142 名前:138 投稿日:2006/03/23(木) 02:53:36 [ gizApHD6 ]
>>141
『大手』の枠をどう決めるかは人によるが、とにかくエントリーすること。エントリーしないことには何も始まらない。
それと並行して情報収集や業界研究をして、さらに自己PRなどの面接対策もする。
この時期からやり始める場合、周りと比べてかなり出遅れているので、起きている時間の9割くらいは就活関連のことした方がいいかも。ガス抜きも必要だけど、抜きすぎに注意。

・・・ダメだ、書ききれね。まぁ個人的には何でそんなに大手にこだわるのかが気になるけど、本気でやればまだ何とかなるよ。自分を信じろ。

143 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/23(木) 13:02:05 [ VM.ZYcSc ]
>>141
釣り?
大手目指してる人がこんな時期から就活始めるわけないよね。

144 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/23(木) 13:35:42 [ aM0papIY ]
>>142
ありがとうございます。頑張ってみます!

>>143
釣りじゃないですよ。本気です。

145 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/23(木) 16:28:44 [ 8xYPgaqs ]
本気か・・・
まぁ今年は求人多いし、大手でも5月採用やってるところが多いから不可能では
ないと思う。
142も書いてるように、他から結構遅れてるんで死に物狂いでがんばれ

146 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/24(金) 13:56:02 [ OondbtOM ]
やったぜ!
外資系損保内定ゲット!!

心おきなく大手にチャレンジできるぜ。

147 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/25(土) 15:26:18 [ ra1Kr6uw ]
なんか仕事大変そう・・・。

148 名前:146 投稿日:2006/03/27(月) 13:43:50 [ fvC1wiHM ]
松嶋奈々子生命、内定とれそう。
でも、内定後は就活するなって脅されちまったぜ。

気分悪いし、ケリだな。

150 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/31(金) 00:47:35 [ FN1Y4e3. ]
普通はそんなん無視して活動するよ

151 名前:146 投稿日:2006/03/31(金) 16:02:55 [ fDcS.GVc ]
おいらは、他者や後輩に迷惑かけたくないだけなのさ。

もうケッちまったよ。
まあ、本命にむけてガンバルさ。

152 名前:じゃこ@新管理人 投稿日:2006/04/02(日) 00:11:06 [ Jf/hUBAE ]
内定でましたー。
でも内定通知届いたの4月1日。信じていいよね・・・?w

153 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/02(日) 00:17:09 [ aznVbojo ]
最近の企業はひどいことするんだな。
ぬか喜びさせるなんて・・・

154 名前:じゃこ@新管理人 投稿日:2006/04/02(日) 00:24:21 [ Jf/hUBAE ]
ちょww

155 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/02(日) 00:29:20 [ BuOnG4BI ]
禿オメ!

156 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/02(日) 11:19:36 [ m2GiiszU ]
冗談好きな企業で良かったですね^^

157 名前:146 投稿日:2006/04/04(火) 10:18:50 [ RlK/u08w ]
4月1日普通に内定でてるよ。

159 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/06(木) 04:42:24 [ 7Is/0clA ]
就活っていつ頃から始めるものなんでしょう…。
やっぱ3年の後期あたりから…?

160 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/06(木) 07:06:37 [ is1iAoJU ]
3年の10月ぐらいかな。

161 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/06(木) 07:46:03 [ 4BanEGgk ]
>>159
俺みたいに4年の4月からはじめてるやつもいる。まれだけど

162 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/06(木) 16:01:48 [ 7Is/0clA ]
やはり期末試験と平行して就職活動してるんですね…。
大変そうだけど私も頑張りたいと思います。

163 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/06(木) 19:35:59 [ ru8aTRDU ]
>>162
期末試験があるからこそ、その前から始めておく方がいいと思う。
今年は去年や一昨年よりも、就活スケジュールが早くなっているようだから、
早いに越したことはない。

164 名前:146 投稿日:2006/04/07(金) 15:53:35 [ RFoVD24o ]
160さんや163さんの言うとおりだな。

遅いのはダメホ。

165 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/10(月) 22:48:37 [ SYT7KOM2 ]
オレは1月から。
大手の内定ゲットして帰ってきましたよ。

166 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/10(月) 23:34:12 [ qv99B7r. ]
生協の公務員講座は、ほんまに役にたたん。

167 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/10(月) 23:41:35 [ Gqox87sQ ]
>>166
詳細を報告してくださいましまし

168 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/11(火) 00:22:02 [ g/wbocUU ]
>>167
まず会計学の入江。あいつには誠実さが感じられん。「キーワードにアンダーラインを引っ張ってください。引っ張ってない人は落ちます。100パーセント落ちます。また後ろのほうに座ってる人は落ちます。注意してください。」なんてこと言いまくってる。受講生もガキじゃあるめーし、んな事いちいち言わなくてもいいんだよな、まったく。
そして、京城明日香っていうハゲ。明日香ってのは本名じゃないんだってさ。学生相手だからって舐めてんだよ。あんなので、銭取ってるかと思うと腹立つよね。そして面接講座ってのもあるけど、その面接講座だけで三万も取るんだって。ああいう講座は絶対後輩には勧めたくない。少々高くても東アカとか公務員予備校を利用したほうがいい。

169 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/11(火) 00:44:00 [ GnDI2z46 ]
報告乙であります(>Д<)ゝ”
面接で3万か・・・鏡相手に練習したほうがよさそうだ(

170 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/11(火) 09:40:32 [ lxLTAJq6 ]
友達は生協の公務員講座行ってたけど途中で時間の無駄だって言って辞めたよ。
安物買いの銭失いってやつだね。

171 名前:146 投稿日:2006/04/12(水) 15:51:36 [ zx/DWqak ]
みんな、内定とってる??

おいら、ようやく2社ゲットだけどプライオリティ低いんだよ。
菜々子生命とパンダ、どっちか選ぶしかないのかなあ。

172 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/12(水) 19:06:57 [ 8GRTSWBs ]
内定なんてぃ全然先の話だ。
エントリーしはじめたばっかだし

173 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/12(水) 21:54:45 [ 0cnLB5IQ ]
さすがにそれは遅すぎるかと・・・

174 名前:じゃこ@新管理人 投稿日:2006/04/13(木) 04:50:03 [ siRlb0PU ]
内定出たけどより大きいところ目指して就活継続中です。
ダメ元で超有名会社受けるのもいいかなぁと。

175 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/13(木) 10:04:53 [ KF4Sikxk ]
いいですねぇ。もう内定でてるから負う物がなくて
存分に力発揮できるかもしれませんね。
僕は就活というトンネルから抜け出せそうにありません。

176 名前:146 投稿日:2006/04/13(木) 16:15:52 [ UjqoZ6aw ]
大手はそろそろ終息じゃねえ??

177 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/13(木) 21:32:51 [ NqSxM0mk ]
中小でいいじゃない。

178 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/13(木) 22:32:15 [ kL7dPKdA ]
みなさんどんな業界をめざしていますか?
ちょっと聞いてみたいんだ・・(´・ω・`)

179 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/13(木) 23:21:25 [ Dp7Lo5Do ]
有名=優良企業、ではない。
外から見るのと実際入ってからの感想はというと・・・

某上場企業に入社2年目のぼくでした。

180 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/14(金) 00:46:22 [ Slpqa1IQ ]
今年の人気TOPはANAとのこと。2位はトヨタだったそうで。
今年からは売り手市場なだけに、じっくり選びたいところですね。

181 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/15(土) 00:22:14 [ 4a3THsIM ]
中小企業は行くモンじゃないよ。残業手当も払い渋るし、なにもかもいい加減さ。
まだ、休まず遅れず仕事せず、の公務員のほうがよっぽど上。

182 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/15(土) 00:26:43 [ 9S1m5PEM ]
オレは民営化された(される)現業会社に行くのがいいと思う。福利厚生公務員以上、給料公務員以上。これサイコー
まぁ、入るのがむずかしいけどさ

183 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/15(土) 07:42:03 [ 4vnFyg2I ]
郵便局は給料低いぞ

184 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/15(土) 10:44:46 [ E7bE.KCg ]
バイトの給料は結構良かった。年賀状配達時給1000円ぐらいだったような。

185 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/15(土) 11:37:44 [ BnnCwgis ]
バイトの話はしてません^^

186 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/15(土) 11:58:35 [ W3zjRnpY ]
家庭を犠牲にしてガンガン仕事をする派かそこそこ仕事をして家庭生活を大事にする派かまず考えろ。

187 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/15(土) 14:24:33 [ yZI3wxwI ]
だめだ、会社説明会のときは臭活楽しいなぁって感じだったんだけど、
最近は面接ばかりで胃が痛くなってきたよ。
今日は朝からトイレにこもりっぱなし・・・

188 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/15(土) 14:37:20 [ pFoW594U ]
臭う活動ですかw

最近は緊張の連続で胃がキリキリするよね。

189 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/26(水) 15:38:35 [ ax3zjPoQ ]
おれ、まだ無内定。
最近眠れない夜が続いてる。
みんなは、どうよ??

190 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/26(水) 16:02:36 [ TgDmoFFQ ]
俺はいまんとこ全滅。明日にかけるしかない・・。

191 名前:じゃこ@新管理人 投稿日:2006/04/27(木) 03:27:43 [ FjFA6CGQ ]
5回とか6回とか面接やる某企業受けてます
でもどこの企業行っても、結局面接で喋ることは一緒だなと気づいてから
面接は気軽に受けれるようになりました。

192 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/27(木) 06:20:22 [ NLjx2hnA ]
俺も同じ事しゃべるけど、落ちた企業って全部地方の企業。大企業、地方企業でしゃべること変えたほうがいいかなぁって思ったりする。

193 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/27(木) 11:13:23 [ znMotFxE ]
就職活動と給食カツ丼は似ているYO YO YO チェケラッチョ!

194 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/27(木) 16:47:26 [ ifaXjJaM ]
昼食カツ丼もねNE NE NE

195 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/28(金) 15:20:54 [ YWn8aavA ]
友人のマーチは4月早々内定もらい余裕の生活。
3年前マーチ蹴った漏れの判断間違ったのかあ。

196 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/28(金) 17:36:37 [ Xoy8bV4I ]
マーチを蹴った理由は何だ。

197 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/28(金) 18:32:25 [ MMthozpc ]
マーチ蹴ったのはマチがいだった。

198 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/28(金) 22:32:46 [ L5nciw9Y ]
>>197 

          ∧∧
    ………  ( ゚д゚ )     ( ゚д゚ ) ………
         _| ⊃/(__ノヽノ |
       / └-(____/< <

199 名前:らむらむ 投稿日:2006/04/28(金) 23:00:16 [ enxDB7t2 ]
香川県の企業で筆記試験のない企業を誰か教えてくださぃぃ〜(;´Д`)

200 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/28(金) 23:05:49 [ bylgbdGo ]
私立には指定校や内部進学の奴でとんでもないアホもけっこういると同志社いった奴から聞いたが、そいつらも余裕の生活をしとぃるのだろうか?

201 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/28(金) 23:15:37 [ KipPChf2 ]
自分次第。取れないやつは取れない。
ただ都会のほうがチャンスが増えるだけ。
田舎に住んでても、根性でカバーできる。

202 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/28(金) 23:20:10 [ v5RoxM/2 ]
やっと一社内定でたー。
これでゴールデンウィーク多少気が楽だ〜。・゚・(ノД`)・゚・。

203 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/29(土) 00:09:06 [ FEwRzWtA ]
>>199
筆記試験なぞ勉強していけばそれなりにはできるはずだ。
俺はちゃんと問題集買ったぞ

204 名前:らむらむ 投稿日:2006/04/29(土) 00:23:00 [ JP5d2GRM ]
>>203
人一倍勉強してるのに筆記で落とされるから面接にもいけないんです・・・。。(´;ω;`)

205 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/29(土) 00:31:01 [ wpzltBNw ]
大手なら仕方ないが・・・。

206 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/29(土) 01:29:18 [ ujATCgHM ]
いまどき学閥なんて一部の企業除いて関係ないと思いますよ。
自分次第じゃないですか?
実際香大から大手行ってる人もたくさんいるんだし。
マーチもうちもあんま変わらんでしょ。

207 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/29(土) 01:45:27 [ Ae9nJaj2 ]
>200
とんでもなくアホなやつは、同志社というブランドの恩恵でいいとこ入っても会社入った後、結局は能力ないって判断されてリストラの対象になるのがオチ。

208 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/29(土) 01:53:55 [ FEwRzWtA ]
>>204
あきらめたらそこで試合終了だよ。

209 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/29(土) 17:43:43 [ DNphSOZY ]
>>208が良いこと言った!

210 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/29(土) 19:20:00 [ 7bUr0Xms ]
>>208
良い加減聞き飽きたw

211 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/29(土) 21:15:36 [ DNphSOZY ]
>>204
筆記ってどういった形式? SPI?

212 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/30(日) 13:15:58 [ oQP1mVH6 ]
卒業見込み証明書って、日曜は発行してないじゃん!
ちくしょー!!!

213 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/30(日) 16:08:19 [ 1KCQ0.lo ]
筆記特に勉強してないけど、落ちたのは日本製紙だけだな。
SPIは満点取れるんじゃないの、勉強しなくても。

214 名前:らむらむ 投稿日:2006/05/01(月) 13:20:56 [ EEFLN.2U ]
>>211
SPIはあんまり出なくて・・・勉強しても全く成果が出ないんです(-ω-`;)
だから筆記のなぃ会社をずっと探してるんですがみつからなくて・・・↓

215 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/01(月) 15:05:32 [ .LnGXLqA ]
今から間に合うところで、勤務地が幅広いとこなら、
電気化学工業株式会社とかは筆記無しで人物重視。

216 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/02(火) 03:29:27 [ pLkdfH42 ]
SPIで自慢するやつ初めて見たw

217 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/02(火) 08:37:46 [ k37gTajk ]
おっ、またまた上の絵がwww
管理人さん、GJ。

昨日・今日の講義の休講率5割ぐらいか?

218 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/02(火) 14:49:45 [ mPOCJ27c ]
でも、SPIで満点取れるのもすごいなぁ
自分なんて、推論問題がダメダメだった・・・

219 名前:らむらむ 投稿日:2006/05/02(火) 15:51:17 [ .s0AvxrU ]
>>215
ありがとぅござぃます☆早速エントリーしました!(。>艸<)

220 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/16(火) 15:23:40 [ NjAM9GMU ]
働きたくないでござる
働きたくないでござる

221 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/16(火) 16:08:47 [ uV.8M3JQ ]
働かざるもの

222 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/16(火) 22:49:33 [ HGmS8hwQ ]
食うべからず

223 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/17(水) 00:51:25 [ cCjasSGI ]
221と222のタイムスパンを考察すると・・・

224 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/17(水) 01:20:08 [ coJnAK0g ]
まだ就活してない・・・今は卒業要件の単位を満たすのがせいいっぱい。

225 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/17(水) 01:45:12 [ kWmHjv.c ]
>>223
考察すると?

226 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/17(水) 10:52:27 [ WAijVbQc ]
>>224
夏以降にシュウカツか〜
ブラック乙

227 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/17(水) 10:53:55 [ 8q066tAM ]
>>224
ご苦労。もっと必死になれ。

228 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/17(水) 16:58:37 [ hybBhOcE ]
>>224
俺も単位ギリギリだけど、最近ようやく就活に本腰を入れ始めたんだが、
受けてる所の説明会に来てるのが高○大とかのもろFラン大の奴ばかりで、
俺は何のために勉強して国立大入ったんだろうって思って、なんか悲しくなってくる…
もうどこでもいいから内定貰って楽になりたい

229 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/17(水) 17:07:03 [ bLbklM6A ]
つタウンワーク

230 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/17(水) 21:58:27 [ 8q066tAM ]
つタウンページ

231 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/17(水) 22:06:47 [ bLvhhbXs ]
つダウンフォース

232 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/17(水) 22:39:29 [ YJCFvq1A ]
つダウンタウン

233 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/17(水) 23:48:37 [ GpbgRCec ]
>>228
お前、2chにも同じこと書いてただろw
学歴で安心したいなら、大阪行けばまだ閑閑同立は結構いるだろうし、
東京にもマーチはたくさん居るだろう。
国立大入っても就職活動今からはじめたら仕方が無いよ。

234 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/17(水) 23:58:21 [ f/lQWgMw ]
228が何回生なのかが論点だな。
1回生なら問題ないのだが。

235 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/18(木) 00:03:20 [ YKo4kxFY ]
一回生が就活に本腰入れてたらそれはそれですごいw
多分>>228は四年でしょ。就活始めるの遅すぎるし仕方ないよ。
しかし就活中の友達、みんな病んでるんだけど…ホントしんどいんだね。
自分留年してて良かった☆

236 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/18(木) 00:27:08 [ QxLBoi7U ]
>>235
一年先延ばしにしてるだけ。しかも留年してる分状況は悪い。
「留年してて良かった☆ 」
よくこんなセリフ吐けるな…

237 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/18(木) 00:39:18 [ GXAg0hL. ]
自虐ネタくらいわかるようになれよ堅物

238 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/18(木) 00:39:55 [ NJKZ6olk ]
>>236
冗談に決まってるじゃんw自虐してんだよ。頭固いなおまいは。

239 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/18(木) 00:41:09 [ T/MdvZOY ]
>>237
うわ、もろ被ったw
つかもしかして私達、釣られたのかしら?

240 名前:じゃこ@新管理人 投稿日:2006/05/18(木) 01:52:07 [ 67DzbDLA ]
まぁ、しっかり単位とってて、5年目で取る単位が少なくて済むならば多少は楽ですかね。
とはいってもやっぱしんどいものはしんどいですが。

留年したことによる分の悪さは今年の場合ほとんど感じること無いですねえ。
去年や一昨年なら大変だったかも。

241 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/18(木) 04:53:11 [ Oe.XFcfY ]
朝6時の高速バスに乗って、ブラック企業の最終面接いってきまつ
まだプレゼン用の資料が完成してない

242 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/18(木) 14:36:22 [ G5TYUnDg ]
ホストで食っていけないかな?








ただ言ってみたかっただけ

243 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/18(木) 15:08:49 [ C.ze0AoA ]
春休み中に就活終わったオイラは勝ち組

245 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/18(木) 21:59:55 [ YOszzBVc ]
>>243
本当にその会社でいいんですか?

246 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/18(木) 23:08:29 [ C.ze0AoA ]
いいともー

247 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/19(金) 12:46:07 [ 60FVg62U ]
ダマサレナイデ!!

248 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/19(金) 14:45:04 [ qCNaC9ZY ]
5つのとこから選びまちた

249 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/19(金) 16:16:17 [ w8EnSIhc ]
で 何社うけたの?

250 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/24(水) 15:14:57 [ /YvP3m8M ]
来週の学内説明会行く人いる?

251 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/25(木) 18:09:14 [ aPikBp8Q ]
就きたい職業がない・・・
もうだめぽ

252 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/25(木) 19:38:26 [ 2oPGJPSM ]
正解:就ける職業がない・・・
   もうだめぽ

253 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/25(木) 20:04:36 [ tX7UB76o ]
生協の公務員講座は役に立たんよ。やめたほうがいい。

254 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/25(木) 20:32:37 [ pwhl5ksg ]
何を今更

255 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/25(木) 20:58:25 [ FgeQOuUo ]
金融系はやめたほうがいい。
よっぽど金融に興味があるなら別ですが。

256 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/25(木) 22:22:36 [ wuHST8rY ]
>>255
実際勤めてる方ですか?
それとも就活で仕入れた情報?

257 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/25(木) 22:43:06 [ 73VLammQ ]
>>236
俺は浪人してよかった。絶対現役で入った奴より就職状況いいよ。

258 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/26(金) 00:48:37 [ 9KdJTrM2 ]
>>255
たしかに・・・。
よほど覚悟して入らないと、せっかく入ってもすぐにやめてしまうからな。

259 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/26(金) 12:03:43 [ UTljF60. ]
今3年ですが、今からやっておいた方がいいことってありますか?

260 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/26(金) 12:21:19 [ 1p6V/bxM ]
>>259
後期までにやりたい職業探しと自己分析してたらだいぶ違う。

261 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/26(金) 12:42:37 [ Ow7xPWmQ ]
大学院に行くことと、就職するので迷っています。
大学院はどうなんでしょう? 入るの難しいのかな。

262 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/26(金) 23:46:23 [ nlB3BsgI ]
就職どうしてもできなくて空白の時間をつくらないためにしょうがなく院へいくか、
どうしても研究したくて行くのならいけばいい。
ただし文系院なら就職活動上あまりいらない学歴になるからできるだけいくな。

263 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/27(土) 01:03:56 [ QpvUPAuE ]
>>262
参考になります。
ありがとうございました!

264 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/27(土) 01:24:30 [ wfGuRXWc ]
いや学歴ロンダ出来るならした方が良いだろう。

265 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/27(土) 01:31:43 [ gvrflLCA ]
香大コンプレックス

266 名前:262 投稿日:2006/05/27(土) 02:17:31 [ sFMMenvQ ]
ロンダしても院の研究室の閉鎖的な環境で生き残っていけるかどうか・・・
みんなの就職活動日記の大学院中退スレ覗いてみて、それでも耐えられそうなら頑張ってくれ。
院まで行って専門やってなんでこの仕事?とか、院卒は賃金上乗せだから嫌われることがある。

当方文系でロンダした者です。
自分の経験からしか言ってないので独りよがりで申し訳ない。うざかったらスルーよろ。

267 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/27(土) 13:02:36 [ 1Qw0R1C. ]
>>266
文系でロンダって編入?それとも院まで行ったの?

268 名前:262 投稿日:2006/05/27(土) 13:54:41 [ sFMMenvQ ]
もと香大っす。院でロンダした。

269 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/27(土) 20:00:49 [ OfCYsIsk ]
どこの院行ったの?

270 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/27(土) 20:29:36 [ OfCYsIsk ]
やっぱりさー
最終学歴もっとほしいよね

271 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/27(土) 21:19:30 [ QpvUPAuE ]
院の試験は難しいんですか?

272 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/27(土) 21:22:37 [ WHBWgf1c ]
院って、競争率で殺到することはあり得るの?

273 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/29(月) 03:08:17 [ EzbmlKUw ]
もうほとんどエントリーできる会社残ってない・・orz

274 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/29(月) 10:53:51 [ bVpAkdwQ ]
明後日の学内豪雪があるじゃないか!!

275 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/29(月) 18:06:00 [ PiHuZ/vI ]
>>273
つ「大学院」

276 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/29(月) 18:21:50 [ hbOPtAik ]
まだリクスーの香具師結構いるな

277 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/29(月) 20:17:16 [ 6MoT4d42 ]
コスプレでしょきっと

278 名前:255 投稿日:2006/05/30(火) 20:25:27 [ HjLWDWRk ]
今年香大を出て金融業界で働いているものです。
金融機関には結構適当な動機で入る人が多く、5月に鬱になる人もぼちぼちいます。
やめる人もいるらしいです。

また、1年目から試験がたくさんあります。
仕事で疲れて帰ってきて勉強して寝て、早起きして出勤しての繰り返し。
大学生と環境が違いすぎるのが一番大変ですね。

279 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/30(火) 20:54:13 [ YFk9gbH2 ]
>>278
どこの会社でも一緒だぞ、それは・・・

280 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/30(火) 21:03:30 [ R3m2YIsw ]
薄給でもいいからマターリな所無いかな…

281 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/30(火) 21:19:50 [ v.eqbAdQ ]
っていうか、なんでメーカー選ばないの?
特にやりたいこともないのに金融行きたがる人多いよね・・・

282 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/30(火) 21:30:28 [ 8U00NU42 ]
>>278
試験って何の?

283 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/30(火) 22:33:59 [ gEIIhHqs ]
メーカーはいいよ。
構造的にマッタリだもん。

284 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/01(木) 13:53:04 [ Li3W7UxY ]
>>282
漢字検定

285 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/01(木) 19:17:09 [ WrdLKJ5o ]
金融系なら、生保とか投信とか?

286 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/01(木) 22:25:52 [ 6qEi8rJA ]
漢検かよw

287 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/03(土) 01:33:22 [ .eYfslsM ]
生保、投信なんてまったりじゃないだろ。
そして、香大から投信なんて無理ポ。
できることやろうぜ

288 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/04(日) 22:42:18 [ 7IAwWlpM ]
公務員が妥当なとこじゃないの?
民間行くならよっぽど福利厚生が充実してる高待遇の企業でないと割にあわないよ。
結局消耗して辞めていくやつが大多数なんだから。
採用条件ということからいうと、公務員のほうがよほど平等だよ。
コネや学歴、留年歴、家庭環境など関係なく試験オンリーだから。
因みに都会へ行くと、田舎以上に公務員はたくさんいるよ。
横浜市なんか今年度は900人採用したらしいからね。
だから結構あっちこっちに公務員いるもんだよ。
○富士の武○元会長は国鉄に勤めてたから元公務員だし
宅○守元死刑囚も伊丹市のゴミ収集員、つまり公務員だったんだって。

289 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/04(日) 22:47:04 [ uEH5c7Nc ]
>>288
まったくそのとおり。一人暮らしするやつならなおさらだよ。全然金貯まらんぞ。

290 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/05(月) 00:08:09 [ 5TwAJxOU ]
>>288
hahaha,試薬所なんてコネそのものだろ。ま、一時を突破せんことにはだが。

291 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/05(月) 12:52:30 [ 1RJ2W9Hk ]
>>288
公務員を貶したいのか、進めてるか良く分からんな。

市役所受けるとしたら、結構都市ごとに試験問題や傾向が違うじゃん?
香川大学で、自分の得意分野言ったら、それにあわせてお勧めの市役所試験を
教えてくれるような素晴らしい機関はありますか?

292 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/05(月) 13:01:11 [ I5y8B0V2 ]
公務員予備校へどうぞ

293 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/05(月) 13:44:19 [ XBMvKcLk ]
つクロップ

294 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/05(月) 15:36:03 [ riAbsnE6 ]
公務員(特に市役所)なんてほとんどコネだって聞いたけど…
でも土日休みなのはかなり魅力的。利用する側からしたら不便極まりないけどね。

295 名前:288 投稿日:2006/06/05(月) 15:38:49 [ o85G3jpU ]
確かに田舎の市役所レベルではほとんどコネ採用だろう。
香川県の場合まともに採用試験してるのは、高松市くらいじゃないかな。

296 名前:262 投稿日:2006/06/05(月) 21:24:57 [ hVTYPprw ]
コネや学歴も関係あるけど・・・>公務員

297 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/06(火) 00:20:44 [ clU8mIck ]
ちなみに丸亀や坂出はコネだ。
たとえ実力で入ったとしても、汚れ仕事が待っている(部署にもよるが)・・・。

298 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/06(火) 14:57:47 [ eVFi3o/U ]
香大で卒業時に就職決まってない人の割合ってどれくらいですか?

299 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/06(火) 16:30:41 [ VRxA4vRQ ]
http://www.kagawa-u.ac.jp/univ/kagawa-syokai/sotu.pdf

300 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/06(火) 17:10:05 [ Nof.chNk ]
あなた達、正直焦ってるでしょ

301 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/06(火) 18:33:18 [ NR.0E.bM ]
焦ってないひとはまずい。

302 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/06(火) 18:47:10 [ TkXRmACc ]
>>299
2割強が進学も就職もしないんだね
特に法学部は4割くらいもいる…公務員・資格浪人が多そうだが

303 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/06(火) 23:12:26 [ 5JyZa76. ]
授業もだいぶ落ち着いて今から就活するんですが大丈夫でしょうか?4年生です。

304 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/06(火) 23:41:41 [ 7oatFtvk ]
それは遅すぎるだろwww

305 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/07(水) 00:20:36 [ 36KC5QFk ]
その落ち着きっぷり・・
大物の予感・・!

306 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/07(水) 01:18:34 [ 4NepSWiU ]
遅すぎるんですか?今から張り切ってやろうと思ってるのですが。

307 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/07(水) 07:44:05 [ KHZS5B.c ]
ネタなのか釣りなのか知らんが、大体みんな3年後期から始めてるよ。
この時期は内定もらってる子もちらほら。

308 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/07(水) 09:36:45 [ piUtHl86 ]
ちらほらっていうか、もう7割方内定もらってるんじゃないか?
今からだと人気企業は絶望的じゃないかと

309 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/07(水) 14:24:20 [ 4LLt1e1I ]
「君たちはよくがんばった。もう十分じゃないか。誰も君らを責めたりはせんよ。
 フリーターだろうがニートだろうが精一杯生きていけばそれでいいじゃないか」

310 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/07(水) 16:18:45 [ jNvoaygk ]
ニートへむかって一直線!!
ガンガレよ。

311 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/08(木) 00:32:08 [ ilCZo4ss ]
テレビ局のアナウンサーにはなれますか?

312 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/08(木) 01:09:00 [ Bdfj8tys ]
マジレスするが無理。

313 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/08(木) 01:20:55 [ qsYZR/PM ]
だけどローカル局なら、なんとか成るかもしれん。マスコミもコネ多いからね〜

314 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/08(木) 02:31:06 [ 2zcj/ghM ]
マジレスするが、アナウンサー学校に行ってなきゃ無理。
即戦力が求められる。

315 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/08(木) 14:08:43 [ h4IzWMww ]
えっ
アナウンサーって顔じゃないの?

316 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/09(金) 18:07:55 [ uDtxAm8M ]
んなこたな〜い
ハートだよ

317 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/10(土) 00:28:21 [ RsM/XyLE ]
たとえなれたとしても、東京のキー局以外は意味がないと思う。

318 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/10(土) 01:08:21 [ H4mlfmQA ]
317は青木さやかを知るといい

319 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/10(土) 19:06:20 [ EP03AQc6 ]
アナウンサーとしては失敗してるじゃん

320 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/12(月) 15:02:30 [ bNsxmFeE ]
ジョブカフェ行こうぜジョブカフェ
コーヒーただらしいから

321 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/13(火) 17:29:53 [ rW.bPCHY ]
本当は就職したくありません!!
いや〜まあやろうと思えばできるだろうけど・・

322 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/13(火) 19:45:23 [ g/Aso.7g ]
>>321
そうだね。

323 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/15(木) 16:20:35 [ N.6L5aDU ]
就職なんかどうでもいいから、とりあえず玉の輿にのりたいょ

324 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/15(木) 17:23:47 [ kC8ITMTk ]
裁判所事務官試験、見事に落ちました。まだぜんぜん結果出てないんですよ。
あと国家2種と地方上級がありますが、これらは裁判所事務官試験よりは易しい
と思いますのでがんばりたいです。でもやっぱり今後色々不安ですよね。
俺の知り合いに、親父がみじめに転職しまくってるのがいるんです。
まあそのおっさんは高卒らしいけど、俺も決して他人事じゃないと
危機感を感じてます。あんな風になったらどうしようかってね。
そんなこと考えたら、不安で将来設計なんてなかなかできません。
とても結婚なんてしようなんて気にもなりません。妻子を養っていくなんて
たいへんですよ、ほんと。しかし30歳にもなって、定職もない、結婚もしとらん
となると周りから人並みの苦労はしとらんと思われるでしょうが。希望が持てません。
みなさんもこのような不安感持ってる方も結構いらっしゃるんじゃないでしょうか?

326 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/18(日) 08:04:30 [ irNorbVk ]
今日は国Ⅱだー

327 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/18(日) 18:24:16 [ ga0iam3s ]
今日は国Ⅱ受けに大阪まで来てます。
そんでミナミの商店街にて初めて松屋に入ってみて牛丼食べました。
がしかし、味は最悪。吉野家の方がよっぽどうまい。食べて損した。

328 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/18(日) 18:43:32 [ 5AF8vLhk ]
雑談向けですな

329 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/18(日) 18:56:22 [ aT8agxiM ]
>>327
中国の牛まだ使ってんのかな。
元の味再現できないなら無理して丼向かない肉つかわんでもええのに。

330 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/22(木) 21:30:01 [ 47U490/2 ]
俺はMITとハーバードとコロンビアから誘われたけど
今は引きこもりしてる。

331 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/23(金) 00:01:16 [ qC/Ivd3Y ]
それなんてミッションインテラワロス?

332 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/23(金) 12:14:32 [ O2rRgL7o ]
俺もhpやアクセンチュアから引き抜きの噂があったみたいだけど、
妄想だったみたい

333 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/25(日) 23:53:36 [ JFuatZXg ]
俺も武内から内定もらってたけど
蹴ったお ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン

334 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/26(月) 10:14:09 [ ygmcf9NQ ]
そりゃあ、あの食堂はねえ〜

335 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/26(月) 11:47:04 [ Uj0CpB/o ]
>>334 どっちも冗談だと思うけど、たけうちというのは有名な…企業だぞ。まぁ…宣伝になるので?詳しい説明はしないけど…。

336 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/26(月) 12:04:31 [ FC6Bgt5I ]
ここで武内といえばあの食堂以外考えられない・・・

337 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/26(月) 15:32:58 [ cvPjaQ3Y ]
「男はだまってサッポロビール」

338 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/27(火) 22:49:11 [ Z/QGtc7Y ]
ない内定の人にとっては地獄の時期がまいりました…

339 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/27(火) 23:34:44 [ Nesw52Rs ]
内定一つもないし選考も一つも進んでないお(´・ω・`)

340 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/04(火) 18:21:11 [ dErtQVM6 ]
いまからジャニーズって入れますか?

341 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/05(水) 00:00:54 [ LLVR/Xzk ]
就活までに、ずばりこれはやっとけ!といったもの(活動等)は何かありますか?

342 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/05(水) 00:14:48 [ vVtJCYes ]
バイト、部活、恋愛、勉強、ボランティア、インターンシップ

343 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/05(水) 10:04:07 [ C1JeOwH6 ]
>>341
どういう業界目指すのかとか、自己分析をしっかりしておけ。
そしたら就活が活発になる時期にすっと入り込んでいける。
少なくとも4年の今の時期に内定もらってない俺のようにはなるな・・・

344 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/05(水) 18:29:46 [ S6wcye7k ]
>>342
恋愛以外はやったな・・・

345 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/05(水) 18:52:28 [ .uLhGcfU ]
>>344
部活入ってても出来ないものは出来ないですか(´・ω・`)?

346 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/05(水) 21:11:15 [ APoh2.B. ]
>>345
部活は複数入ってました・・

347 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/05(水) 22:13:01 [ .uLhGcfU ]
>>346
そうですか。
仲良くなれそうですね・・・

348 名前:341です 投稿日:2006/07/06(木) 00:08:12 [ wY9UTIRg ]
回答ありがとうございました!!!(*_ _)参考にさせていただきます!

349 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/06(木) 19:31:33 [ qGM2nF9E ]
その前にあんた卒業できるの?

350 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/24(月) 13:11:25 [ DgvNXdMc ]
この時期に就職決まってないのはマズイですか?

351 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/24(月) 13:29:15 [ C/gPGGe. ]
全然まずくないよ。俺だって決まってないし選考一つもつながってないよ。
でもそのうちどーにかなるって。

352 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/24(月) 14:03:14 [ 4/V0Esic ]
自分でどうにかしなければどうにもならんよ。

353 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/24(月) 18:38:55 [ C/gPGGe. ]
適当に企業受けときゃそのうちどっか決まるだろ。

354 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/24(月) 19:20:01 [ u.juKKVY ]
いろんな考え方がありますね・・・

355 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/25(火) 06:04:48 [ sq7rKI26 ]
適当に決まるような企業はブラックだと思うがな

356 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/25(火) 06:31:45 [ ctSgYHMs ]
>>353
つ先物取引

357 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/25(火) 08:09:23 [ J/.m34sY ]
よく「ブラック」って聞くけどこれどういう意味なの?

358 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/25(火) 11:03:49 [ i/D5dHhE ]
ちょっと考えれば分かるだろ、何となく。

359 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/25(火) 12:55:04 [ EGGTarfk ]
仮面ライダー

360 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/25(火) 15:37:15 [ QJmtx8vM ]
>>357
ブラック企業で検索してみ

361 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/25(火) 15:39:32 [ sq7rKI26 ]
それはショッカー

362 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/25(火) 16:36:51 [ q/3buJlk ]
>>361
ゴルゴムやがな

363 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/25(火) 18:14:59 [ 51u39q5Y ]
RX!

364 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/25(火) 21:34:22 [ TH7AZUgk ]
http://www.iscb.net/mikio/200306/0618.htm

検索するとこんなん出た

365 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/26(水) 00:19:47 [ vFZiRZk. ]
花と蛇みたい・・・

366 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/28(金) 14:12:11 [ MCFuZA62 ]
夏休み中には就職決めたい・・・・

367 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/29(土) 00:20:19 [ o02JKNH2 ]
暑いなぁ〜 スーツの中は熱地獄だよ。
秋に就活しよう。

368 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/08/17(木) 02:46:29 [ i3YU0Fv2 ]
売れ残り内定に必死
3回生は大手に必死だってのに…
ふがいないです(>_<)

369 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/08/30(水) 18:20:09 [ aNAdHZSA ]
内定ブルーの香具師いない?

誰に言っても「いいじゃん、何が不満?」って言われるけど、ブルーなんだ

370 名前:じゃこ@管理人 投稿日:2006/08/30(水) 18:27:53 [ mcO1TOSo ]
>>369
内定ブルーっていう言葉を知らなかったので、調べてみました
なるほど、確かにその気持ちは分かるかも。正直なところ、もっと良いところが
あるんじゃないかとか、悩んでたりしますね。

371 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/08/30(水) 19:33:21 [ uSpQs2Tc ]
マリッジブルーみたいだな。

372 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/08/30(水) 19:45:46 [ 4kk0ZQpw ]
サムライブルー

373 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/08/30(水) 23:25:29 [ LWCEAAME ]
就職先見つからね〜まじでこのままじゃ大卒無職だよ
ブラックばっかだし。

374 名前:じゃこ@管理人 投稿日:2006/08/31(木) 00:13:25 [ gjy.GuRo ]
mixiが新卒採用始めてますね。
試しに受けてみようかなとか思ったり

375 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/08/31(木) 00:21:35 [ G2qxAzAI ]
内定ブルーですが・・・( ゚Д゚)ナニカ?

376 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/08/31(木) 01:08:37 [ inAyHlfw ]
俺もずっと前内定ブルーにかかって
結局取り消してしまって今は「無い内定」状態。
でも最近思うんだけど、他の人の意見に惑わされすぎはよくない。自分は自分なんだ。
とり合えず内定ある人はそこで頑張ってみればいいんじゃないか。
まだ若いんだし人生のやり直しだっていくらでもきくよ。

377 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/08/31(木) 10:03:31 [ 1k4p5oZ. ]
ここでやり直しが聞かないのが新卒採用

378 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/08/31(木) 10:20:51 [ DXnvItb2 ]
全くだ。新卒以上になると対象にすらならん。
正直やり直しがきくような世の中なら、
こんなにニートやフリーターが増えるはずもない。

379 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/08/31(木) 22:11:10 [ I3znBKb6 ]
そんなに新卒って大事なんだね。
じゃあ何がなんでも就職しないとな。頑張って活動しよう

380 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/08/31(木) 23:36:22 [ XlFixlro ]
新卒ブランドは今しか手に入らない。
場合によっては計画留年した方がいいこともある。

381 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/09/01(金) 14:33:40 [ uoME7EQI ]
そうそう。 
新聞にものってたけど、一度フリーターになるときちんとした職
に付けないらしい。 
どんな会社でも就職しておくか院に行くのが吉。

382 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/09/01(金) 15:06:02 [ E4cXFVqg ]
フリーターしながらでも世の中が必要とする技能を通信講座で習得することは
やったことないけど可能だと思う。
でも、何が必要とされているのかわかるような聡明な方はちゃんと大学卒業して
新卒採用になるだろうなとも思う。
バイトしててわかるけど、フリーターで生計を成り立たせるのギリギリいけそうだけど
寿命が縮まりそう。
それに社会保険代も余計に稼がないとならないし。ほんとばからしい。

383 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/09/02(土) 02:38:11 [ bTfCoVlA ]
まだ内定もらってないから
そんなこと書かれるとすごい焦るわ〜

384 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/09/09(土) 12:58:17 [ nopKoSKo ]
3年の者ですが、TOEICは受けたほうがいいのですか?

385 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/09/09(土) 15:29:42 [ Jek9Mydg ]
頭悪そーな質問だな

386 名前:じゃこ@管理人 投稿日:2006/09/09(土) 16:20:51 [ cPsuztR2 ]
>385
そういう言い方は止めましょうよ。ここは人を煽る掲示板じゃなくて、学生同士で
交流するための掲示板なんですから。

>384
TOEICは、最低600点は無いとほとんど意味をなさないと思います。
730以上あれば外資系企業も選択肢に入るようになるんで、結構有利になるかな。
まぁ自分の英語力がどのくらいか把握できると思うんで、受けておいて損は無いと思いますよ

ちなみに私は書いたら逆に不利になるんじゃないかと思うくらい低い点だったので
履歴書には書きませんでしたがw

387 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/09/09(土) 18:45:57 [ oMAarWKc ]
そういやTOEICってテスト新しくなったんだっけ?
受けようと思ってたけど、丁度テストの変わり目で「様子見するかな」とかなんとかgdgdしてたら受けそびれた(´・ω・`)ショボーン

新テストってどんな感じなんでしょ?

388 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/09/09(土) 20:03:41 [ 8PAL/HDI ]
>>386
甘やかしすぎもどうかと。

389 名前:じゃこ@管理人 投稿日:2006/09/09(土) 20:50:38 [ cPsuztR2 ]
>386
なにが甘やかしなんでしょうか?
あまりにも変な質問なら別ですが、「TOEIC受けた方がいいか」なんてごく普通の質問だ
と思いますが・・・。

>387
なんか聞いたところによると、リスニングがかなり難しくなってるらしいですね。
突然オーストラリア訛りになったり、イギリスのような堅い英語になったりするとか。
卒業までに1回受けておこうかな

390 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/09/09(土) 22:46:04 [ H5DOlgCw ]
管理人の名前で書き込みがなされると
その意見に反対するのが躊躇われるなあ
何か強制されてる気分になる

まあ俺だけかもしれんが

391 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/09/09(土) 23:17:08 [ A7LN9zPo ]
反論があるなら管理人相手だろうがなんだろうがしたらいいと思うんだけど・・・
>>385はどうみてもただの煽りじゃない?>>388のように思っていたのだとしても
もうちょっと書き方があったような?と自分は思うのであります大佐

392 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/09/10(日) 01:03:16 [ QOBFkEkY ]
385っす。
自分Sなんですぐあんな言い方になっちゃうのです…
ふいんき(ry壊すつもりは毛頭無いんで…ホントすみませんorz

393 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/09/10(日) 16:34:23 [ oDsg4/dM ]
>>392
かわいいやつ・・・・・・今夜も寝かせないからな!

394 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/09/10(日) 18:04:20 [ 1WCxh79g ]
寝る子はよく育つポ(´・ω・`)

395 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/09/10(日) 21:27:03 [ WwxVRrP2 ]
よく寝ても育たない年になりますた(´・ω・`)

396 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/09/22(金) 10:39:23 [ JDRG4jLI ]
http://allabout.co.jp/career/collegegradcareer/poll/poll-current.htm?GUIDE=collegegradcareer&pf=1&redirect=on&url=http%3A%2F%2Fallabout%2Eco%2Ejp%2Fcareer%2Fcollegegradcareer%2Fpoll%2Fpoll%2Dcurrent%2Ehtm%3FGUIDE%3Dcollegegradcareer

君たちの夏休み、どうだったか投票しよう!
充実してた??何もしなかった??

399 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/17(火) 18:49:07 [ 0Ueyp7Us ]
就職決まらねーorz

400 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/17(火) 20:20:41 [ YvqYp6c6 ]
内定式でもらった宿題・・・一回も開いていないorz
証券外務員二種うける香具師、挙手!

401 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/19(木) 13:24:26 [ Ivq24Yig ]
就活始めた頃は、まさか秋まで長引くなんて思ってもみなかったなー

402 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/19(木) 18:29:41 [ 05TjfPwA ]
内定もらってないの俺だけなんてことはないよね?

403 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/20(金) 13:21:22 [ uBn6QS1Q ]
うちのゼミにも普通にいるよ

404 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/20(金) 23:08:25 [ VPxMknOE ]
オレのゼミ、来年の進路決まってる奴半分くらい

405 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/20(金) 23:28:41 [ XAdVvlbE ]
なんだ、俺だけじゃなかったのか。安心したぜ。

406 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/21(土) 00:27:39 [ 8MglFx1k ]
安心しちゃ駄目ー

407 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/23(月) 03:53:36 [ DtTkEmcw ]
働きたくない

408 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/24(火) 17:47:47 [ DsKp6LYI ]
信頼性情報システム工学科 卒業研究着手予定者 第1回研究室配属で決定しなかった者
各位

 昨日の学科会議で検討した結果、今年度の研究室配属条件を満たしている者が少ないため、2科目までを限度として臨時に学科として追試験を行うことになりま

409 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/24(火) 17:48:32 [ DsKp6LYI ]
誤爆orz

410 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/24(火) 19:57:16 [ hFixNVq6 ]
何をしたらいいかわかんない・・・・
だんだん動き出した周りの同輩を見て何かしなくちゃとは思うけど、一体何をしたらいいのか・・・・

411 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/24(火) 22:15:36 [ 87HqJTno ]
何をしたらいいのか分かんないってのは、きっと将来が漠然としてるからじゃない?
将来どうなりたいか、とか何したいか、とかがはっきりすれば、自ずと何をすべきかが見えてくると思う。

まぁ、漠然としつつもとりあえず動いてみるってのも一理あるけど。

412 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/24(火) 22:26:10 [ iwYTCjOk ]
起業しなさい。そしてがんがん法律の抜け穴をつきなさい。
そうすればゆくゆくはH被告のように勾留生活がおくれますよっと。

413 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/26(木) 00:45:55 [ /Sl0xURc ]
>>411
やりたい事とやれる事とのギャップに悩んでる・・・・
自分の能力で出来るレベルのことに何にも興味が沸かない。
でもいい加減大人なんだし分を弁えろとは思うんだけど・・・

414 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/26(木) 02:04:58 [ qSQ4Au8M ]
>>413
自分の能力を見限りすぎてない?
漏れは法学だけど純粋に興味があるだけの理由でSEとかアニメの制作とかにもエントリしたりしてるよ。
(無論、受かる気はしないが最初からしないよりマシだと思った。

公務員志望ならアドヴァイスしようが無いが、企業に行く予定なら多少冒険してみてもいいんじゃない?

415 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/26(木) 09:34:07 [ /Sl0xURc ]
>>414
俺も法学だよ・・・・
行きたいって思うところはあるんだけど。採用実績のところが有名校ばかりだとエントリーする気がうせる。
どうせ無理じゃんって。
勉強以外で彼らに勝てる要素が俺にもあれば、或いは面接でって感じもするけどそういうのもなさそうだし・・・・

416 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/26(木) 12:45:49 [ qSQ4Au8M ]
>>415
ふむ。同業種とかダメなの?
香大って腐っても国立だしさ、国立の法学って案外少ないんだよ?
ガチで学歴フィルタある企業以外はとりあえず受けてみたらどうだろう?

宮廷、総計にはどう頑張っても勝てないと思うが、それはそれ。
俺は受験で頑張らなかったツケが今回ってきてる、と割り切って就活してる。

まぁ、マーチ辺りが行くとこなら本人の努力次第で行けるんじゃないかな。

417 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/26(木) 13:49:55 [ RIUIomDM ]
今3回生だけど、やっぱ就活やるんなら今やらないと遅すぎる?

418 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/26(木) 14:08:56 [ jOUySw26 ]
いつ始めようが関係ない。
入りたい会社の採用をちぇっくしとけばいいなじゃね?

親にたのんでコネがあれば早くつかっとけ。
なければ、学校の成績とかしか差がつかんでしょうに。

行きたいところが決まってない人は、就活も、自分の希望を探す段階から始めないと
いけないから早く始めることになるんじゃね?

受かる自信がなければ、それだけ期間も延びるでしょうし。

419 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/26(木) 19:41:06 [ /Vg.OnjU ]
どこの企業行っても総計と宮廷ぐらいいる。採用実績で総計宮廷があるくらいで怯んでたら、マジで行くとことかないよ。

420 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/12(日) 16:27:27 [ F2Eo1o3U ]
ちょっと気になったんだが、香大HPからいける就職支援システムに載ってる求人って、
単に香大から採用した企業のリストを載っけてるだけなのでしょうか?
それとも大学に求人に来てる企業のリストでしょうか?

無論月曜に聞きに行くつもりですが、もし知ってる方居ましたら教えてくださいな。

421 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/12(日) 17:57:22 [ d5VTyKDA ]
後者でしょう

422 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/13(月) 02:20:14 [ 6Jz6cz86 ]
色々調べてみたけど大学教授や助教授ってかなり給料いいのね。
ちょっと意外だった(-`ω´-;)

423 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/13(月) 04:15:46 [ b5KPs5HQ ]
でも、同じ学歴で民間行った人はもっと稼ぎいいぞ。
ゼミの同窓会で気が付いたら同期で年収1000万に届いていないのが自分含めて2人だけで、両方とも大学の教員だったとか言ってゼミでへこんでた先生がいたぞ。
まあ、その先生が某一流私大卒だから回りの水準が高いだけかもしれないが。
しかし、有名大の先生だと監修とか著作で印税入るらしいね。東大法学部某私法系教授は印税でポルシェを買ったという話。

424 名前:31です 投稿日:2006/11/13(月) 07:50:47 [ iym21KuQ ]
>その先生が某一流私大卒

K應大じゃね?

425 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/13(月) 16:32:45 [ 8u5rHJb. ]
部数が出ないのに、学術書の印税がそんなに高いわけない
大学教授の印税でポルシェが買えるのは、名古屋大学の森博嗣ぐらいかなあ

426 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/13(月) 17:26:47 [ b5KPs5HQ ]
>>425
某U民法は何度改訂してるんだ?という感じですごい稼いでるみたいだぞ。
そのくせ司法試験の必携書なんで新版が出るたびにかなり部数が出てるというw

427 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/13(月) 17:42:12 [ pm9shrt2 ]
R大学のM教授は印税収入が年1000万。

428 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/13(月) 19:12:09 [ eUjCpFeQ ]
そりゃあ、歳とっても辞めれんわな。

429 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/14(火) 09:18:09 [ bUKQENCA ]
東北大学の川島隆太教授は億いってそうだな。

430 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/14(火) 10:40:35 [ XcBKuZlQ ]
普通著者印税は10%前後(たいていは7%)2000円の本を売って200円の印税
もっとも、最初にする部数に対してまとめて印税を払ってもらえるらしいが
つまり2000円の本を10万部刷ったら、その時点で2000万振り込んでもらえる
学術書でもトップセラーなら5万部1000万は可能だろう
普通の学術書とか純文学だと初刷り数千部が普通、コミケの壁クラスの同人誌に負けてる

431 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/15(水) 19:44:32 [ EElkJidM ]
>>430
学術書は印税ナシ契約も多いらしいよ。

432 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/16(木) 02:30:06 [ LnDOgU06 ]
1札200円の印税が本当なら、毎年自分の本を教科書指定してるウチのT先生とか、

般教ののM先生なんてボロ儲けじゃないか。

433 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/16(木) 05:28:49 [ BBa0B632 ]
出版社からいろいろ言われるらしい。
売れない本を絶版にしないであげてるんだから、著者としても努力していただきたい。みたいな。

434 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/16(木) 08:47:52 [ plOM7LfE ]
>>432

百人に売れてもたかだか2万円、ボロ儲けじゃないだろ

435 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/24(金) 22:30:36 [ JL4q923w ]
公務員志望の場合、民間企業への就職活動は一切しないのが主流ですか?

436 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/24(金) 23:36:10 [ nlGokT4g ]
とりあえず就職サイトに登録だけしておく、くらいじゃない?
公務員志望は今は必死に勉強してれば良いと思ふ。

437 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/25(土) 07:52:11 [ nyawGR2g ]
おまいらもう就職説明会とか行った?

俺はまだリクナビとかにエントリーしてるぐらい。
まだエントリーさえもできない企業もあるし、本腰入れるのはもうちょい後にしよ、と思っている。

438 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/25(土) 13:21:25 [ Ejnznn1M ]
おまいら本気でやりたい仕事と入りたい企業十分チェックしとけよ。
ホントあっという間に時間たっちゃうからな。
4年なのにまだ就職先決まってない俺のようにはなるなよ。

439 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/25(土) 21:18:11 [ ptK9HnDI ]
>>438
で、どーすんだ?

440 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/25(土) 21:43:52 [ VP2CdFbM ]
ニートだろ、当然

441 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/26(日) 17:11:51 [ ivj5yoag ]
働いたら負けかなって思ってますww

442 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/28(火) 15:25:25 [ WqpPBJgw ]
こら!ニートとフリーターを同格に置くな。

443 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/28(火) 21:12:56 [ l/eqnkZM ]
置いてないだろw

444 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/30(木) 00:53:40 [ q25NmpuQ ]
京セラドームの合同説明会行った人いる??

445 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/30(木) 20:09:25 [ AXLB6Ado ]
行く必要なし

446 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/01(金) 17:43:49 [ Vwepd716 ]
今の時期の合同説明会は、1回か2回程度行くだけで十分だと思う。
合同説明会に出てくる企業なんてほんの一部だしね。

447 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/01(金) 19:03:50 [ 4OH.kq0Q ]
でも1回行くのと全く行かないのとでは、やっぱ違うよな。
雰囲気つかむだけで収穫だし。

ただ、何度も行く必要は無いだろうな。
企業の説明なら個別の説明会に行くべきだし。

448 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/01(金) 22:57:54 [ HUBrbGW6 ]
>446
大阪の合同説明会は1,2回でいいよな。
地方のはもはやいかなくてもいいと思う。。。
東京あたりのは人によってはいいかも。
俺は合同説明会の時に、君なら採用だから
もし受けるなら一報入れて、と言われたことがあるし。

449 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/01(金) 23:00:23 [ 8OrvV./w ]
どこだそれはー!w

450 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/03(日) 14:36:43 [ IyHa7mRo ]
人事<長所と短所を言ってください

       ∩___∩
    (ヽ  | ノ      ヽ  /)
   (((i ) /  (゚)   (゚) | ( i)))  < 「ちょうしょ」 「たんしょ」 はい言ったーwwwwww
  /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
 ( ___、    |∪|    ,__ )    
     |      ヽノ  /´

451 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/03(日) 14:37:01 [ IyHa7mRo ]
人事<では最後に何か言いたいことは?

            ∩___∩
            ノ      ヽ
           / ●   ● |
           |   ( _●_)   ミ <私は御社の筆頭株主です。
          彡、   |∪|  ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ ヽノ,、.゙,i 、    
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

452 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/03(日) 14:37:49 [ IyHa7mRo ]
人事<あなたにとって、これだけは譲れないという事は何ですか?

            ∩___∩
            ノ      ヽ
           / ●   ● |
           |   ( _●_)   ミ <電車の席は譲れません。
          彡、   |∪|  ノ    
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ ヽノ,、.゙,i 、     
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

453 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/03(日) 14:39:04 [ IyHa7mRo ]
人事<地方転勤についてどう思います?

くま:ここに就職することが地方転勤だろ

この系列テラワロタw

454 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/03(日) 14:40:26 [ IyHa7mRo ]
人事<趣味に読書とありますが、最近どういった本を読みましたか。

            ∩___∩
            ノ      ヽ
           / ●   ● |
           |   ( _●_)   ミ <必ず受かる面接必勝法です。
          彡、   |∪|  ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ ヽノ,、.゙,i 、    
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

455 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/03(日) 14:42:20 [ IyHa7mRo ]
人事<失敗談を聞かせてください

            ∩___∩
            ノ      ヽ
           / ●   ● |
           |   ( _●_)   ミ <この会社に面接に来たことだと
          彡、   |∪|  ノ     思わないのかね?
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ ヽノ,、.゙,i 、     
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

456 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/03(日) 15:53:18 [ 8hrBwooo ]
これだけやったからには、お前は面接で実際にやって報告する義務があるぞ

457 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/03(日) 16:17:36 [ bx2j1JHE ]
454わろた

458 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/03(日) 18:06:53 [ VQnYjx86 ]
450-455の今後に期待

459 名前:じゃこ@管理人 投稿日:2006/12/03(日) 18:27:43 [ fPwe2lKA ]
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/864237.html
ここにも載ってたやつですねw

人事<最後に一言ありますか?
くま<最初からもう一度やらせてください

実際にこれが言えれば・・・ww

460 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/04(月) 05:26:40 [ qmNsCgFQ ]
国Ⅰ最終合格出たみたいだね。内定も捥ぎ取っていったとか。

461 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/04(月) 11:37:44 [ N03GNr1k ]
>>460
詳しく

462 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/04(月) 20:34:26 [ qmNsCgFQ ]
>>461

学館SHOPに貼り出してある国Ⅰ経済職に一次合格した人が最終合格まで行ったそうだ。

ソースは就職支援室の人からの直聞きだから間違いない。

確か内定もぎ取ったようなことも言ってた気がする。(ここだけ記憶が定かでない。)

463 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/04(月) 21:22:06 [ YwQzHytQ ]
そこが一番重要なんじゃないか・・

464 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/05(火) 01:41:52 [ HG2lJyxs ]
圧迫面接の対処法とは?

465 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/05(火) 19:32:24 [ PKRZpIO. ]
圧迫面接って具体的にどんなの?

466 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/05(火) 19:38:08 [ BOEuOGSs ]
>>465

何でウチを受けたの?ウチじゃなくても他にも会社はあるよね?
ぶっちゃけ、なんでこの業界なの?この業界で何がしたいの?この業界の辛さが本当にわかってるの?他の業界でもいいんじゃないの?どうせ他にも何社も受けてるんでしょ?ウチは第一志望じゃないんじゃないの?

って感じに畳み掛けるように聞かれるのが圧迫面接じゃないの?

467 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/06(水) 00:01:24 [ 79kArKWY ]
矢継ぎ早な勢いで詰め寄られたら圧迫かな、と個人的に思ってた。
例えば、
「じゃ、座って。」
「は「「何故わが社に?」」
「御社は「「同業種のほかの会社は受けた?」
「いえ、御sh「「そっか、で、何がしたいの?」
「わたs「「ふ〜ん、じゃ、今日はお疲れ様。」
「あ、ありがとうござ「「はい、おつかれさん」」

と。

468 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/06(水) 00:14:27 [ yshlAdx. ]
それじゃ面接になってないだろw

469 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/06(水) 01:19:51 [ d35trKJs ]
wikipedia見てきた。あんなんされたら俺言葉詰まるわ。

470 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/06(水) 01:28:49 [ 79kArKWY ]
でもまぁ、売り手市場な年なんだから、未だにネチネチ圧迫やってるような会社はスパッと切っていいんじゃない?
第一志望の面接なら圧迫なんてどこ吹く風に感じるだろうし。

逆に「あなたは弊社に向いていないと思いますが。」なんて言われたら、
「あなたは人事に向いてないと思いますが。」って言って面接会場を去ろうぜw

471 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/06(水) 17:13:32 [ 1bdysIxQ ]
12月15日に商工会議所である08新卒向け説明会に行く人いる?午前中に就活レクチャーみたいなのがあるね。午後から結構有名企業もくるみたいですが・・

472 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/08(金) 14:13:56 [ zIMDbZYI ]
漫画で学ぶ
フリーター問題、派遣社員問題、新卒の重要性など

http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index.html

473 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/08(金) 20:23:44 [ Ks840cLM ]
よくできてるなぁ。
でもこれからの公務員ってそんなにいいもんかな?
不景気になったとたん、給料が高いと国民から叩かれるのなんか耐えられん・・。
バブル期は負け組み扱いだったのになぁ。

474 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/08(金) 23:11:22 [ QzqdVpNw ]
>>471
え、すごく行きたい。
詳細どこに掲示してるの?
事前予約とか要ります?

475 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/09(土) 01:02:32 [ eDoZXMV. ]
>>466
それ圧迫面接じゃないやん。普通の面接。その程度の内容聞かないんじゃ面接する意味ないし・・・
オレは4年で就活終わってるけど、圧迫面接された記憶が無かったから、「圧迫受けた」っていう人は何を持って圧迫面接って言ってるのか気になってた。

476 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/09(土) 02:59:42 [ fmAS.cDA ]
ヒント:聞き方

477 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/10(日) 00:40:10 [ bPH0ApJY ]
。いなくたし職就直正

478 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/10(日) 01:14:22 [ e64zwILg ]
。うどげは

479 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/10(日) 03:37:28 [ DgsAm3m2 ]
。高最ばれあが茶紅いし味美とあ。いたしら暮生一でん読けだ本なき好の分自

480 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/10(日) 05:07:02 [ G103Jhuo ]
。うろだいせの気がるすが気ならぐしっまトーニかだ何

481 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/10(日) 06:02:24 [ NIqGq8t2 ]
いくにみ
読らえまお

482 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/10(日) 10:40:14 [ FekdaqNs ]
・・・安不かるきで職就に事無は俺
  ・・・いなくたりなはにトーニ

483 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/10(日) 12:29:32 [ Lwq8MZqs ]
!ろしにんげかいい

484 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/10(日) 13:01:23 [ Yl1pFLS2 ]
。と、かすで人の戸江はらいまおるめ読てっ言だんかだんな

485 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/10(日) 13:03:18 [ NIqGq8t2 ]
なしだ人本日

486 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/10(日) 20:46:04 [ aXYAstuo ]
読みにくいので空気を読まな
            い
            。
            ど
            う
            せ
            暇な4年の戯れだろ?

487 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/10(日) 23:50:56 [ FekdaqNs ]
684<<
。すで安不とんほ、活就。すで生年3は分自

488 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/11(月) 00:01:19 [ qKN7M5Xs ]
。さ夫丈大
。よいいがうほくとめ始は究研業企うも、もで

489 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/11(月) 00:12:18 [ c.SoVrxY ]
?ぜだんたっわ終うもはレテ日?かるてっ知
ぞイバヤといなし動行にぐすらなるてし望希、らかるあがことるてめ始考選も資外

490 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/11(月) 00:17:21 [ 9RwzoYX6 ]
サンワ生コンう
けて見たらどうだ?大阪
府八尾市だ


491 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/11(月) 00:21:42 [ /l7yg6tU ]
>>490
初っ端からウンコと読んでしまったー!!!!!!!!

492 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/11(月) 00:23:46 [ c.SoVrxY ]
www!だ罠の明孔はれこ

493 名前:487 投稿日:2006/12/11(月) 00:34:45 [ yuptgqvk ]
。すでらかけ明年は会明説社会の社会るいてし望希、がすでのたしーリトンエか社何に既
。すまきてし攻特んぶた、がすでのたしーリトンエけだ社1もに業企大

494 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/11(月) 00:37:02 [ /l7yg6tU ]
。んゃじつ立役に習練の接面

495 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/11(月) 02:35:20 [ Ya7ygw4c ]
この流れ何ですか??

496 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/11(月) 05:25:07 [ vQ2sV1zM ]
たていすかんな
qwertyu

497 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/11(月) 07:56:38 [ msuQNYvA ]
「理解ナビ」で検索したら情報がでてくるよ。先着は図書カードもくれるみたい。俺はこれも狙い・・

498 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/11(月) 13:25:13 [ vQ2sV1zM ]
がだのいなめ読が
794>>

499 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/11(月) 13:35:24 [ yuptgqvk ]
フツーに読めって・・・

500 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/11(月) 13:57:33 [ 9MU9.meQ ]
ネタにマジレスいくない

501 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/11(月) 15:38:05 [ kQwZOPV2 ]
>>500
いや、さすがに良いと思う。いい加減ウザったくなってきた。
たぶん>>499はこの一連の流れも含めてそう言ったんだと思う。
あくまで『思う』だけだから違ってもイジメないでね。

502 名前:499 投稿日:2006/12/11(月) 19:02:23 [ yuptgqvk ]
>>501

スマン、俺は>>497の読み方に限って左から嫁って言ったつもりだったんだ・・・

俺はこの流れが気に入ってるんだが。地味に面白いし・・・

503 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/11(月) 21:51:18 [ zPs3Jufg ]
これが面白いのか?

504 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/11(月) 22:46:22 [ bhBFOQ1w ]
死ぬまでやってろ
チラシの裏で

505 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/12(火) 02:13:12 [ tZ6SO6hk ]
何事にも引き際って大事だと思うんだ。

506 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/12(火) 02:59:59 [ T0xGB4P6 ]
就活は年が明けてからでいいやと思ってる3年生、マジで今のうちから始めておくことをお勧めする。
本命企業の採用は4月からだったとしても、事前に数社受けておいたほうがいい。
面接なんて、受ければ受けるほど上達するものだから。
1年前の俺は、「面接なんて事前に1回受ければいいだろ」なんて思ってた。
だけど実際受けてみたらやっぱり違うもんで、最初は全く意図した通りに進めることが
できなかった。あのとき初めて、周りの言ってたことは正しかったんだなと実感したよ。

507 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/12(火) 12:38:57 [ VSJFDxdA ]
それが分かっていても、どうにも手がつけられないんだよな…

508 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/12(火) 15:42:11 [ GomMbQsA ]
そんなあなたに合同説明会。
今の時期は豪雪に行くより自己分析・業界研究をしっかりやれと言われますが、
周りのやる気に感化される場合もあるので、一つの手かと。

509 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/12(火) 21:25:26 [ Ys5.7yfg ]
だから15日の商工会議所、理解セミナーへ行けばいいのだ。

510 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/12(火) 22:14:59 [ kUSZuxbo ]
15日に商工会議所でセミナーあるのか?
HP見ても、のってないのだが。

511 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/13(水) 20:05:59 [ 4XW/tObk ]
これですね・・
https://shikoku.convex-net.co.jp/rikai/other/rikaiSeminar/

512 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/13(水) 21:20:35 [ GIoh8Ri2 ]
15日か…租税法小テストあるからオワタ

513 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/13(水) 22:15:42 [ dhsLM6bQ ]
>511



514 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/16(土) 03:41:10 [ iUPxVu16 ]
まだ何もしてないなぁ
そろそろエントリーくらいはしないと・・。

515 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/08(月) 18:33:57 [ jXGV28C2 ]
メガバンク受ける人いますか?

516 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/08(月) 18:59:26 [ vUdMQl1M ]
>>514
四国内ならまだ余裕っしょ。
都会圏に就職するなら出遅れ感があるが。

517 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/10(水) 17:25:47 [ YD2Eo/2o ]
>メガバンク受ける人いますか?

メガバンクじゃないけど、大手生保は受けるよ。
神大と戦って盛大に玉砕してくる。

518 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/10(水) 18:52:26 [ WbYSC9LM ]
将来的にメガバンクと三菱商事と国Ⅰ、地方上級を受けようとする
無謀な俺が来ましたよっと。

519 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/10(水) 19:35:03 [ mz2JYMr. ]
>>518
元気があってよろしい。
案外受かるかもしれんから頑張れ。

520 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/10(水) 23:23:56 [ y40AICOk ]
国②に挑戦しようかと思っているんでけど、国②のレベルってどんなもんですか?
ちなみに今二年です。それで、浪人してここの経済なんで、地頭は良くないです。
そうゆう奴でも努力して受かるものなんでしょうか?

521 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/11(木) 00:55:41 [ 8lGGvZx. ]
>>520
ちょ、おまwwwwwwwwwwwww

一浪カダイで国Ⅱは無謀だろ。
受けるのは勝手だがどうせなら俺のように国Ⅰ行こうぜw

522 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/11(木) 01:21:55 [ h7F4ctXk ]
努力すれば

523 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/11(木) 01:22:28 [ 7cnZdHu. ]
公務員とかは、どれだけ時間を費やせたかで決まるから、頑張り次第だろ
頭良くないの理由にもよるけどな
やらないから頭良くないってのなら、やってから言え

まぁがんばれよ

524 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/11(木) 01:22:29 [ h7F4ctXk ]
絶対行ける。

525 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/11(木) 01:24:05 [ 0wScRkSQ ]
奇跡的な割込みwww

526 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/11(木) 02:55:09 [ s0KwUzC. ]
すげぇ・・>>522の横からPC覗き込んでいたとしか思えん。

527 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/11(木) 10:31:10 [ b2JsMC1c ]
香川大からメガバンクなんて無理。総合商社なんて無理。公務員なんて無理。
中小しか受からないよ。

528 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/11(木) 10:57:37 [ YBKG.2jQ ]
法学部の4分の1程度は公務員になってるんだけど・・・

529 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/11(木) 11:00:34 [ YBKG.2jQ ]
↑の訂正。法学部の就職希望者の4分の1だったよ。

530 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/11(木) 11:06:23 [ h7F4ctXk ]
メガバンク受かることは受かるらしいけど、
入った後の出世がどうとやら。

531 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/11(木) 12:09:18 [ Nkud9ojY ]
>>527

そういうことはチラシの裏にでも書いてなさい。
それと、すぐに回線をちょん切ってからPCをハンマーで叩き壊して二度とここに来ないようにしなさい。君みたいな考えの持ち主は他の頑張ってる人の邪魔なんだよ。
どうせなら大学辞めて実家帰って一生引きこもりニートをやってなさい。

532 名前:連投 投稿日:2007/01/11(木) 12:12:37 [ Nkud9ojY ]
あと君がそう考えるのは勝手だが、上のような意見表明のやり方をするのであれば、キチンとしたソースを出しなさい。本当に香大で公務員になれないのか、大手商社に入れないのか、明確なデータを出しなさい。

533 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/11(木) 14:20:32 [ 6FRvLSf2 ]
>>527
良くも悪くも本人次第でしょ。
例えば、総計の底辺と地方駅弁の主席だったらどっち取る?ってなると、後者だろ?
大学で一括りにして物事を考えると視野が狭くなるぜ?

>>528
むしろ1/4程度しか居ないことに驚いた。
俺の周りの友達は10人居たら7人は公務員志望って感じなんだけどなぁ・・・。

534 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/11(木) 16:01:22 [ tkiqdZlY ]
オレ2chの就職偏差値60以上の会社に内定もらってるじょ?

535 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/11(木) 18:12:53 [ GVzEdqg. ]
>>533
>むしろ1/4程度しか居ないことに驚いた。
>俺の周りの友達は10人居たら7人は公務員志望って感じなんだけどなぁ・・・。

類は友を呼ぶって感じなんじゃないか?
逆に、俺の周りは民間志望ばかり。

536 名前:533 投稿日:2007/01/11(木) 19:49:19 [ 6FRvLSf2 ]
>>535
ただ、俺が民間就職派だから醜いアヒルの子状態なんだぜorz
第一志望受かって白鳥になってやるぜ!こんちくしょう!(

537 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/11(木) 20:30:47 [ tPlY3voA ]
アヒルって意外とかわいいんだぜ?

538 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/11(木) 20:44:11 [ 6ZVYxfEk ]
生協主催(?)の公務員講座ってどうですか?
授業料が安いなとは思ったのですが。

539 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/11(木) 20:45:56 [ yHS0E0hE ]
>>538
絶対受かれよー!!
誰が何言ったって第一志望受かるのが一番いいんだから。

540 名前:539 投稿日:2007/01/11(木) 20:46:54 [ yHS0E0hE ]
アンカミス。
>>536だ。

541 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/11(木) 21:06:22 [ dKaAUm5A ]
俺国Ⅰ受かって官庁訪問で切られてくるわw

そしてなんとしても東京都庁に国Ⅱで入る。

542 名前:じゃこ@管理人 投稿日:2007/01/11(木) 21:06:30 [ MMQ2mxug ]
>>527
周りに普通に大手商社からメガバンクから受かってる人たくさんいます。
その他にも大手ゲーム会社、大手電機メーカー、大手上流SIer・・
むしろあまりにもみんな大手ばっかりで、自分が引け目を感じるくらいです。
香大からも実力があれば何の問題もなく大手行けるんだなと就活して実感
しましたよ。

まぁ就職氷河期はまた話が違ったんでしょうけどね。

543 名前:520 投稿日:2007/01/11(木) 21:25:02 [ DroFuw5c ]
うーん。無謀なのか。うーん。
前々から疑問だったんだけど、卒業者と就職予定者ってなんであんなに違うんですか?
フリーター?

544 名前:520 投稿日:2007/01/11(木) 21:26:25 [ DroFuw5c ]
あ、就職予定者じゃなくて、就職者だ。訂正。

545 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/11(木) 22:12:52 [ Nkud9ojY ]
>東京都庁に国Ⅱで入る。

ちょ、おまっ!www

ギャグで言ってるんだよな?
ギャグじゃないなら公務員諦めることをお勧めする・・・

>>538

生協がいいと思うお。講義内容も良さそうだし、二次面接対策もしつこいくらいやってくれるって聞くし。
国Ⅰ合格・採用内定出てるのがいい証拠じゃなかろうか。
何より、大学生協がやってるから大学の予定に合わせてくれるし。

俺、学外の予備校行ってるけど、正直、早くも失敗した感がある。
高いし、授業内容薄いし、大学の予定と合わないから大変。
テスト期間中だろうと何だろうと無視だし。
国Ⅰ受験は勝手にどうぞで、そのくせ受かったら自分達の指導の賜物ですといわんばかりだし。
俺は大学生協の講座にしておけばよかったと俺は思ってる。
去年の今頃、工作員に術中にはまったことを後悔。

でも、ここで頑張るさぁ・・・

546 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/11(木) 22:29:51 [ 05Mw6bAo ]
>>538
 生協の公務員講座は駄目だよ。去年受けたけどぜんぜん役に立たない。
まず講師の質が悪い。受講者が学生だけなんで甘く見てる感じがした。
テキストも独自に作らずに、TACのVテキスト使ったりしてたよ。
俺は去年受けたからわかるんだけど
今振り返れば逆に足引っ張られた感じ。あの程度の内容で金を取るとはね。
少々高くても東京アカデミーのほうがいいと思う。
東アカのほうは紳士的だったし、全国的な予備校だから
金出して行く値打ちはあると思う。

547 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/11(木) 22:44:40 [ GVzEdqg. ]
どっちが自分に合うのかしっかりと見極めなさいってこった

548 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/11(木) 23:07:16 [ dKaAUm5A ]
独学でおk?

549 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/11(木) 23:29:18 [ Nkud9ojY ]
>>546

東アカの工作員キタコレ

毎年この時期は湧くなwww

550 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/11(木) 23:37:23 [ Bu2S1g7I ]
なんとなく見たことある文章だしな

551 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/12(金) 00:17:21 [ JSo0wt5E ]
一昨年生協の講座受けてた俺が来ましたよ。

俺が講座を受けた時は、テキストはほとんど独自のやつだったな。
一般教養は全教科講師が作ったやつだったし、専門も社会学と社会科学以外は
講師自作だったかと。(この2つはVテキスト。)
面接対策やグループディスカッションの時間もあったし、2次対策も
しっかりしてくれる。
バイトやサークルなんかで講座に出られなくても、後でビデオを借り
られるから問題なかったし、何回借りてもタダだった。
後、生協の担当の人がすっげぇ親切だった。勉強のやり方とかいろいろ
相談に乗ってくれたし、雑談もよくしてた。

東アカの実情は知らないから何も言わないけど、俺の知り合いは
生協の講座で国Ⅱや国税、地方上級に受かってるのは事実。

生協でもTACでも東アカでも、家で勉強してるヤツは受かる。
民間の就職活動も同じ。香大でも早慶でも、受かるヤツは大手企業に受かる。
講座だけじゃなくて、自主勉強もしなけりゃ受からないと思った方がいいよ。

553 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/13(土) 00:45:05 [ J3ImzrIc ]
>>542
>>大手ゲーム会社、大手電機メーカー、大手上流SIer
悪いがこれは全く羨ましいとは思わない・・・

そういう私はNEEEEEEEEEETですけど

554 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/13(土) 01:25:08 [ a7kOajgU ]
>>553
俺もどうでもいいが、
ニートはうらやましいぜ

555 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/13(土) 02:58:17 [ iMMxaWbg ]
>>553,554
くだらんレスしてスレ荒らすのやめろや。
お前らがニート生活しようが勝手だが、ここは就職活動スレなんだよ。
最初から逃げ回ってるやつが書いてもスレの質が下がるだけや。

556 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/13(土) 03:59:34 [ Udpdmxvc ]
555が何故そんなにキレているのか全く理解できない件について。
カルシウム不足?もちつけ

>>553
大手電機メーカは普通にいいし、大手「上流」SIerならいいと思われ。
大手ゲーム会社はどこに配属されるかだな。開発だったら俺も嫌だ。

557 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/13(土) 09:55:04 [ a7kOajgU ]
>>555
ネ タ で す か ら

何でそんなに必死なの?

558 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/13(土) 10:19:55 [ Lse7Opxo ]
香大コンプレックスであると思われ

559 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/13(土) 22:36:51 [ NGn0o6jQ ]
俺も大手行きたくて説明会行きまくってるけどマジで死にそう。
一月なんか月の半分大阪・・・orz
今度は最大手の信託銀行のインターンシップに受かったけど、日程上東京にとんぼ返りで行かないと駄目だし。
お金ないから深夜バスの強行軍とかマジ死ねる。
そして、帰ってきたらまた大阪。
俺いったい何やってんだって最近つくづく思う。
一流大学とかだとこんなに必死にならなくてもいいんだろうなぁ・・・

560 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/13(土) 23:39:04 [ a7kOajgU ]
それは住んでる地域の問題ではw

561 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/14(日) 01:02:06 [ aHzun8fc ]
地方の国立大学は、その地元の企業の就職には強いんだろうけどなぁ。
大手に行きたかったら、それなりの私立に行ったほうが確率は高かったかもね。

でもあくまでも確率だから、地方のハンデにめげずに必死こいて就活してる>>559は偉いと思うよ。
ガンバレー(´ω`)

以上、東京にも大阪にも行ったことのない地元志向の3年でした。

562 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/14(日) 01:16:15 [ 39oQDQnA ]
ま、苦労しただけ後で楽できるさ、きっと。


・・・さて、俺は今セミナーの申込書の質問で苦労している。

質問:当社を意中の恋人と仮定してプロポーズし、その際のシチュとセリフを書け。

・・・テラハズカシスww

563 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/14(日) 06:39:47 [ Ur2Q7FRQ ]
地元北海道。移動できず。完

564 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/14(日) 21:27:37 [ m8kjILkE ]
>>563
間違いだらけの大学選び

565 名前:520 投稿日:2007/01/14(日) 21:39:59 [ 29NTUU7Q ]
なぜ小樽商科大学にいかなかった?

566 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/14(日) 23:34:44 [ kbmiK34. ]
インターンシップとか積極的に参加してます?
事実上インターンシップが一次選考って会社もあるとか。
でもインターンとなると東京本社とかが多くて結構気が滅入ります・・・

567 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/15(月) 22:29:31 [ Mbu11/2M ]
大学所在地以外に就職しないなら2,3ヶ月暮らすつもりの
心意気でやらないとだめだぞ。
俺は週5大阪、土日香川。もしくは週4東京、週3香川という
日程を繰り返してた。
選考があがると金を出してくれる企業もあるので
夜行バスに頼らず新幹線とかで移動できるしな。
まぁ小さい企業は最終まで残らないと出してくれないかもしれんが。

以上2年前に活動したOBでした。

568 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/15(月) 22:52:06 [ /DwIQ602 ]
しかし悲しいかな。
香大にはテストという壁が(


なんで2月の終わりまでテストやねん(´・ω・`)

569 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/15(月) 23:03:08 [ Mbu11/2M ]
テストが終わった次の日から旅立ったさw
なかなか強行軍だったが、旅行みたいで楽しかったぞ。

570 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/15(月) 23:22:46 [ jkXIZYFw ]
>>2,3ヶ月暮らす
というのは、ずっとホテル住まいって事ですか?
それとも日帰りで行ったり来たり?

571 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/15(月) 23:27:12 [ WJoeTjdE ]
一体、みんなは何社くらいエントリーした?

実は、オカンに「同時に何社もエントリーして、両方受かったりした時はどるするん?トラブルにならんのん?」と言われたんだが、親に「自分らもしたやろが?」といったら、「私らの時は落ちたら次の会社を受けに行っとったんじゃ。」と言われた。

俺が間違ってるのだろうか・・・それとも世代の違いと思えばいいのだろうか・・・

572 名前:570 投稿日:2007/01/15(月) 23:32:45 [ jkXIZYFw ]
って新幹線とか夜行バスって書いてありました。
なんか東京とかなら荷物もってホテルに篭った方が安上がりな気がしたので

573 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/16(火) 00:01:32 [ MOqIaph. ]
>>571
参考にはならないと思うのですが、自分は現時点で
ブクマ53 プレエン33 本エン5 です。

今年は売り手なので少なめでも大丈夫だと思うんですけど、最終的には
ブクマ100 プレエン50 本エン20 くらいはやろうと思ってます。

内定辞退は日常茶飯事ですよ。

574 名前:じゃこ@管理人 投稿日:2007/01/16(火) 00:14:58 [ E1zB4kDQ ]
>>571
自分の時は、ブックマーク70、プレエントリー40、本エントリー20くらいやりました。

複数受かったら受かった会社を比較して、一番良いところを選びます。
で、他の会社は内定辞退と。
内定辞退はごく普通にあることなので、向こうの方も特に何か言ってくることは無いですよ。

ただまぁ、ややこしいというか面倒くさいのが、内定後に内定承諾書、内定同意書などと
言うモノを書かされることがあります。これはその名の通り、内定に同意して入社の意志を示す書類です。この書類自体に法的な拘束力は無く、内定同意書にサインしていても内定辞退は可能なのですが、あまり良い心証をもたれないので、内定同意書を求められたときに、まだ他の企業を考えたいという気持ちがあるならば、内定同意書の提出期限を伸ばして貰うなどしてもらったほうがいいですね。

575 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/16(火) 00:24:47 [ Za4sfLIY ]
>>573さん
>>管理人さん

ありがとうございます。

かなりの数を本エントリーされてるんですね。

自分は今のところ本エン10くらいです。

実は公務員試験も控えてるので、あまり数は撃つなとの指導を予備校で受けました。
両方スベったら、晴れてニートです・・・orz

576 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/16(火) 01:14:18 [ UPMoIivo ]
複数内定もらったらどうしようって・・・・・

受 か っ て か ら 言 え !

577 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/16(火) 01:58:55 [ lDE7seNg ]
>>576

誰もそんなことは言ってないと思うぞ・・・

578 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/16(火) 06:51:00 [ zTwhY9Eo ]
良いな〜金がある椰子は…
そりゃ必死にやりくりはしてるんだろうが、その時限じゃ無い奴には就活はキツいよ…

579 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/16(火) 12:40:15 [ xXxbvlfI ]
>>570
レオパレスみたいなウィークリーマンションや
日雇い労働者が泊まってるようなホテルに連泊するそうな

580 名前:じゃこ@管理人 投稿日:2007/01/16(火) 17:00:31 [ E1zB4kDQ ]
>>578
就活時に金が無い・・・!という事態にならないために、3年入ったころからバイトを
増やして就活に備えてる人もいますね。県外志望だと何だかんだで20万くらい要りますからね。
私の場合説明会参加は必要最低限にして、選考もできるだけ1日に複数の会社受けれるようにスケジュール組んだので、最終的な出費は合計2万程度で済みましたが。
東京で1日に3社受けて、その3社すべてから交通費出たなんてことも

581 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/16(火) 17:49:34 [ kpBBVSC. ]
内定同意書求められたら、迷っていようが同意書は書いた方が良い。同じスペックの奴なんてゴロゴロいるんだから、浮気なこと言ってたら会社もそっちに行っちゃうよ。

就職活動の鉄則。常に第一志望。内定もらった後に考えるんだよ。もらう時考えてたら内内定が無い内定になるぞ。

582 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/16(火) 17:52:24 [ kpBBVSC. ]
あと、内定もらうときに選考中の会社を辞退してくださいってとか言う会社あるから、面接とかESとかに本命の会社は言ったり、書いたりしないほうが良い。

だって内定は欲しいだろ。でも本命受けたいだろ。

583 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/16(火) 19:40:44 [ xXxbvlfI ]
>>580
関西&関東で活動して30万くらいかかったw
就活までに金をためているかいないかですでに負組にならんようになw

584 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/16(火) 21:09:33 [ Za4sfLIY ]
俺、公務員第一志望なんだけど、事情により就活もしなきゃならんのだが、マズいよなぁ・・・

585 名前:ご利用は計画的に 投稿日:2007/01/16(火) 21:15:16 [ OmlSI60U ]
初めての アコム。

586 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/16(火) 23:05:13 [ av7Exu92 ]
覚悟を決めろ。
他の誰でもない。
これはお前の物語だ!

587 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/16(火) 23:24:13 [ XgnbmzHY ]
覚悟なんて決められない

588 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/17(水) 21:19:30 [ 7h.uXtNg ]
就職ガイダンスってスーツでいいんだよね?

589 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/17(水) 22:21:42 [ TS7RM9ac ]
早く就職したい。学生生活に未練はない。

590 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/17(水) 23:01:29 [ kJTlTL4Q ]
社会人になったら就職活動なんて楽だったと思えるからw

591 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/17(水) 23:40:25 [ L783KhWA ]
就職活動で自分よりも学歴高い奴に馬鹿にされたことあるやついるか?

592 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/18(木) 09:29:25 [ P/GORalo ]
宮澤元首相は、学歴を気にする人だったらしいね。高松高商から東京商科大の大平元首相でさえ低く見ていたとか。

593 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/18(木) 09:40:17 [ PURWkGO6 ]
>>590
全くそのとおり。就職してから長時間勤務や激務などで過労死する人はいるが、就職活動で過労死する人はいない。たまに将来を悲観して自殺するバカがいるが・・・。

594 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/18(木) 09:49:59 [ 6ChsxoK2 ]
>>593 バカ呼ばわりするのは如何なものか。

595 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/18(木) 11:17:20 [ 5EaC58oU ]
ところで就職活動を楽しいと感じている俺は異端か?
マジで楽しくてしょうがないんだが。

596 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/18(木) 17:42:00 [ XEtCDMDo ]
セミナーの時点では俺も楽しめてるな。
色んな人と出会って、色んな話を聞くことができるから。

選考に入って落ちたりすると気持ちも変わるだろうけどw

597 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/18(木) 20:00:57 [ IoqeMWoA ]
集団面接とかでも楽しいならすごいな。

598 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/18(木) 22:36:54 [ pzTpKT4Q ]
>>596
いろんな人と話すのが苦痛な俺はどうしたらいい?

599 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/18(木) 22:38:13 [ XEtCDMDo ]
>>598
何で人と話すのが嫌なんだ?

600 名前:じゃこ@管理人 投稿日:2007/01/18(木) 23:05:57 [ jLMXIVgw ]
集団面接も慣れれば楽しいですよ。いろんな人の考えが聞けますし。
面接終了後に、みんなをちょっとカフェにでも誘って情報交換すればモチベーションの向上にも繋がります。

できれば自前で名刺でも作っておくと役に立ちますよー。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■