■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
経済学部 <5>- 1 名前:管理人 投稿日:2005/11/21(月) 20:57:20 [ MyE9cz3k ]
- 前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1257/1111496971/
- 2 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2005/11/25(金) 23:38:12 [ 8C43hPvc ]
- 金融論中間が意外と難しかった件について。
- 3 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2005/12/01(木) 00:15:44 [ hyluriGY ]
- 俺も駄目だった。
テスト自体はちょうどいいレベルだとは思うけどね・・。
- 4 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2005/12/08(木) 15:16:05 [ 3.7/b0/o ]
- マクロ経済学・・・( ゚д゚)ポカーン
テストまで一日を切ってしまた。。。
- 5 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2005/12/08(木) 16:16:38 [ qL//9efg ]
- >>4
俺も全く勉強してないので分かりません
- 6 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2005/12/08(木) 22:17:51 [ 0yi9Jv9I ]
- 他学部だけど、マクロはどんなことやるの?
数量経済のこと?
- 7 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2005/12/09(金) 19:16:05 [ UQtUyO6A ]
- おまいらマクロのテストどうだったよ?
- 8 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2005/12/10(土) 20:26:49 [ 8AIElPX. ]
- お先マックロ・・・なんちゃって。
- 9 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2005/12/11(日) 00:00:08 [ 64RxmUw2 ]
- お〜い、山田君
>>8にざぶとん100枚あげなさい
- 10 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2005/12/11(日) 00:24:26 [ kNzInOWM ]
- その上に座らせて落っことすわけか。
- 11 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2005/12/11(日) 11:41:42 [ 5cfmRdZo ]
- マクロは折れにまかせろ!
- 12 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2005/12/17(土) 16:40:00 [ q533DDFc ]
- さて、情報科学総論のテストが近づいてきていますよ
- 13 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2005/12/17(土) 20:55:41 [ MP8uyZzc ]
- 22日だよな?
- 14 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2005/12/21(水) 04:40:37 [ dRtHWzvY ]
- 香川大学ビジネススクールで学ぶ酒屋さんのお話
MBA なので当然英語ペラペラでドイツ人と話す場面も出て来る
http://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/ko051212.asx
- 15 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2005/12/21(水) 11:08:32 [ AKD5ntlA ]
- >>14
それだとMBAだから英語を話せる、みたいにみえるけど、
この人の場合は仕事で元々英語使ってたみたいだよ。
- 16 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2005/12/22(木) 23:24:22 [ cRDE8p5o ]
- 情報科学総論、馬鹿にしてるのかと思うくらいヌルかったな
- 17 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2005/12/22(木) 23:53:10 [ Pck2wKoc ]
- 全部で何点のテストなの?あれは。
- 18 名前:受験生 投稿日:2006/01/12(木) 01:48:56 [ ACJbgy5M ]
- 突然ですが、ここの現浪の比率はどのくらいですか?
教えてください
- 19 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/12(木) 01:59:53 [ v1jFwP8A ]
- >>18
現役:浪人=3:1くらいかな。学部によって違うが経済はたぶんこんな感じ。
- 20 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/12(木) 06:20:41 [ 68vjyBN2 ]
- 三分の一は浪人生てことですよね?俺も香大入りたいです(>_<)
- 21 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/12(木) 18:25:57 [ 2Hq83S2E ]
- 三分の一にはならないのでは......
- 22 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/12(木) 18:45:45 [ ThaWmGe6 ]
- 4分の1?
- 23 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/12(木) 18:53:36 [ RPVMzoxw ]
- 浪人ってそんなにいるか?
- 24 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/12(木) 20:58:57 [ RWni1cNs ]
- ここには浪人の中でも何浪がいますか?
- 25 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/12(木) 23:09:11 [ NR6Mm3po ]
- 浪人生も結構いる気がするけど、2割ぐらいな気がする。
浪人生の比率が分かる資料なんかあるかなぁ・・。
- 26 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/13(金) 23:25:40 [ JC8IGV8c ]
- 現役か浪人かはそれほど重要じゃない。
重要なのは4年間で卒業できるかどうかだ。経済の場合、3分の1弱の人間が留年している
から、現役で入っても留年すれば結果として浪人したのと同じことになる。
ちなみに浪人で入ってきた人は現役生よりも人間的に成熟している人が多いという傾向
がある(全員ではないが)。
- 27 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/14(土) 00:59:22 [ JEqTTeYg ]
- >>現役生よりも人間的に成熟している人が多いという傾向
- 28 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/14(土) 08:39:29 [ eazKtpr. ]
- 経済学部はセンター600点は必要ですよね?><
- 29 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/14(土) 11:44:39 [ hTW7Sz9o ]
- 650は必要と思います。特に浪人生ならセンターリサーチで余裕のA判定の学校しか受けたくないでしょうし、心情的に。
- 30 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/14(土) 12:36:33 [ xLGI.uTY ]
- 最低600点かな。
俺は580で受かったが。必要な教科で取れてたのが幸いだった
- 31 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/14(土) 13:14:04 [ /opixfwg ]
- >>28
センターは受けなきゃいけない教科が増えたから
大変だな。俺のときは一科目少なかったから余裕があった。
センターまであと一週間・・・体調管理に気をつけて頑張れ!!
- 32 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/15(日) 00:02:17 [ 6l9NjMWA ]
- 自慢じゃないが俺はセンターで700点取れたから余裕だったぞ。
- 33 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/15(日) 00:05:18 [ vzPJTuww ]
- 何故香大に?しかも経済?家庭の事情すか?
- 34 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/15(日) 15:29:21 [ 27wWyT8k ]
- 500点なかったけどセンター利用の推薦で通ったよ
- 35 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/15(日) 16:04:22 [ 6l9NjMWA ]
- >>33
前期に某大学を受けて撃沈したから、後期で香大にきた。
家庭の事情もあって私立も浪人もだめだったから…。
- 36 名前:33 投稿日:2006/01/15(日) 16:37:18 [ vzPJTuww ]
- ごめん、、
- 37 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/20(金) 15:35:00 [ NjI9Zxm6 ]
- >>35
ラッキーじゃないか。撃沈されたところよりかったんじゃないか?
- 38 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/22(日) 22:21:14 [ 8heSSKf. ]
- >>30
必要な科目てなんですか?><;
- 39 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/23(月) 12:26:05 [ pvbMqdNA ]
- 経済のボーダーは67なんですが得点率65%だとかなり厳しいでしょうか?
- 40 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/23(月) 12:41:22 [ AZDO8jm. ]
- 2次試験に自信があるのなら大丈夫じゃないかな〜
俺も得点率低くて合格可能性低かったけど逆転合格。
まぁ3年前の話だけど・・・
- 41 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/23(月) 12:45:29 [ N7PGtL6A ]
- センターリサーチでの判定如何だと思います。B未満ならキツイでしょう。受験生は大抵A判の大学しか受けないでしょうし。赤本見て2次試験8割取れそうな
- 42 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/23(月) 13:42:48 [ Nh.JgC6. ]
- カキコありがとうございます。゚(゚ノ∀`゚)
2次は英語で受けようと思ってます
記述模試などでは英語は偏差値56くらいなんで、
かなり自信がある…というのでもないんです(ノω`)
- 43 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/23(月) 14:31:03 [ AZDO8jm. ]
- まぁまだ二次試験まで一カ月あるから学力を伸ばせるところまで
伸ばそうぜ。俺のやったオススメの勉強法とか教えてやるから。
まぁ勉強も大事だけど「香川大に入りたい!」っていう
気持ちも大事だからな。中途半端な気持ちじゃダメだぜ。
俺の場合は「もうセンター受けたくない!」って気持ちだったがw
- 44 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/23(月) 14:35:56 [ 5bIcx9HM ]
- ありがとうございます。最後まで頑張ってみます!
- 45 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/24(火) 15:22:43 [ td/x.CQU ]
- >>41
B判定あれば十分じゃないの?B判定で受かった人が一番多いと思うんだけど。。
- 46 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/24(火) 23:14:23 [ 5gMEHLnc ]
- >>45
油断させちゃダメだって。マーク式は苦手でも記述得意な人とかいるだろ?
だから最後までわからない。万全な体制で望むべし
- 47 名前:広報企画委員会 投稿日:2006/01/27(金) 00:51:14 [ FTGWJHEA ]
- 経済学部が宣伝ビデオを作ったようですね。山田先生,後ろからの光の具合が微妙や。
http://www.ec.kagawa-u.ac.jp/gaiyo/gakubu_dvd1.html
- 48 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/27(金) 00:51:49 [ FTGWJHEA ]
- みんなしゃべった直後に吹き出していたであろうせりふたち
- 49 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/28(土) 22:48:20 [ xjuuwNmA ]
- 高校生のときにこれ見たら行きたくなるかもな。
- 50 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/28(土) 22:54:41 [ eLaOkP/2 ]
- 写ってるから恥ずかしい(^^;)
- 51 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/28(土) 23:16:12 [ xjuuwNmA ]
- すごいな。俺の顔では絶対出してくれない。
- 52 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/28(土) 23:22:17 [ nAlh37fM ]
- 「中四国で one of the best」とう言い方は少し自信のなさが表れているような
- 53 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/29(日) 05:43:23 [ V74fU4gA ]
- >>47
マインドコントロールのおっさんか。
- 54 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/29(日) 11:43:11 [ uE3hrMB. ]
- >>52
岡大、広大に勝ってるってことか?
- 55 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/29(日) 11:58:33 [ TjL7vG.M ]
- 偏差値は勝負にならんが、OBの強さならなんとか。
- 56 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/29(日) 12:04:13 [ 2WE51f/E ]
- >>54
「中四国で one of the best」だよ
- 57 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/29(日) 13:00:56 [ Zujkig.M ]
- つまりオンリーワンってことだろ
- 58 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/29(日) 13:16:53 [ aGQfJ13g ]
- 中四国では経済学部系の数を知れてるしな・・
「one of the best」ではあるに違いない。
- 59 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/29(日) 21:03:44 [ tbDER2.Q ]
- >>57
中学英語からやり直せ。
- 60 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/01/29(日) 22:58:23 [ H.JX0YMg ]
- 卒業生が「トップ3」とか言っていたのは,なんのことだ?
- 61 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/01(水) 12:24:37 [ rc5dyrWQ ]
- 火、金曜日の3コマにある保険システム論を受講している人はいますか??
お尋ねしたいことがあるのですが、レポート提出は何回ありましたか??
ちなみに、小テストや中間テストなどはありましたか?
教えてくださいぃ〜
- 62 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/01(水) 20:28:53 [ i6qOEiQo ]
- それすらわからないくらい講義に出てないのなら聞いても意味無いんじゃないか?
- 63 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/02(木) 18:09:37 [ TwOaiEm6 ]
- レポートは、中間試験のかわりに1回。
中間はありませんでしたよ。
- 64 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/03(金) 05:57:39 [ uzD0K4Pc ]
- >>61
マジレスすると中間はなかったがレポートの提出は3回あった。
配点も授業中に言ってた。
- 65 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/03(金) 22:59:18 [ RgJHMJQ6 ]
- 商学概論のテストって後半の関先生の所だけですよね?
授業取ってる人いたら教えてください。
- 66 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/03(金) 23:06:06 [ PyQA.ui6 ]
- そうだよ。最後の授業で言ってた
- 67 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/03(金) 23:16:23 [ RgJHMJQ6 ]
- >>66
レスどうもです。
やっぱそうですよね。俺も出てたんだけど何か不安になったもんで。
- 69 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/14(火) 14:29:44 [ zwhGH0Ew ]
- ヨーロッパ文化論の過去の問題ってどんな内容なのか教えて下さいm(._.)m
- 70 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/16(木) 08:52:29 [ MlbVfs.c ]
- 商学概論って2時50分からテストですよね!?知ってる方いらっしゃったら教えて下さいm(__)m
- 71 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/16(木) 11:40:34 [ w3bEAD.s ]
- この掲示板の上のほう見てみ。時間割表へのリンクあるから。
テストの時間ぐらいは自分で調べようぜー?
- 72 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/16(木) 17:34:48 [ m.T447dM ]
- 金融論の計算難しい。マジで
- 73 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/16(木) 20:53:21 [ 7yT3f5U6 ]
- >>72
同意。
中間悪かったから単位とれるかどうか微妙や。。
- 76 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/18(土) 10:32:38 [ tGPLU.yU ]
- 次3年生になる者です。
ゼミ決めって何日から始まるか、知ってる方教えてください(><)
- 77 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/18(土) 11:27:59 [ 2622BxMI ]
- >>76
4月になってからです。
- 78 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/18(土) 13:09:49 [ cJnP/dsM ]
- 原価会計論ってかなり問題多くね?しかも日商2級の工簿より難しい希ガス。
しかも解説テキトーだしさ。この科目秀簡単に取れるって思ってたけど意外ときびしぃーナ。
- 79 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/18(土) 18:33:04 [ RCVFIa5w ]
- 日商2級の工簿レベルなんか出したらみんな高得点出してしまうじゃねえか。
っていうか、工簿は原価会計じゃないし・・・。
- 80 名前:76 投稿日:2006/02/18(土) 22:46:36 [ tGPLU.yU ]
- >77さん
ありがとうございました☆☆
- 81 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/02/24(金) 00:11:31 [ 3GJVVoDI ]
- >>47
おお藤井先生が出ている。
うわ〜太ったなぁ〜〜。
懐かしい。
- 82 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/06(月) 21:48:16 [ qTfYy9EM ]
- 成績良かったら早期卒業できるみたいだけど、実際早期卒業した人誰か
知ってる?
- 83 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/06(月) 22:03:37 [ l92eUFps ]
- >>82
確か早期卒業した人は1人もいなかったような。
- 84 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/07(火) 12:59:24 [ kNE16nPA ]
- 家計を助けるために早く卒業したかったんだけどな・・
- 85 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/08(水) 13:45:06 [ iACquJXw ]
- 今年から香川生なんですが、香川ってどこか遊ぶ場所はあるんでしょうか?
岡山の高校に通ってたんですけど、岡山市や福山市などでよく遊んでいました。
高松市もその程度の規模の街なのでしょうか?だったら嬉しいんですが。
あとジョイポリスやユーパラみたいな大規模なゲームセンターみたいなのはあるんですか?
それと英会話を習うところはあるのでしょうか?
英語を学びたいんですが受験の際に見た限りではなかったような気がします。
今から不安でなりません。
- 86 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/08(水) 13:55:33 [ siXA.nc6 ]
- 初修外国語って何を選ぶのがいいですかね?
カダイセエ。には、ロシア語は学ぶ人が少ないと書かれていましたが…。
- 87 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/08(水) 14:07:33 [ 7VfDYrEk ]
- 中国語は止めたほうがいいですよ。
- 88 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/08(水) 14:12:18 [ f39Pezlo ]
- 何で?
- 89 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/08(水) 14:41:17 [ DyT04tJo ]
- 単純に難しいからじゃない?
- 90 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/08(水) 15:11:08 [ WRDpK606 ]
- T先生に当たると地獄だからじゃない?
- 91 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/08(水) 15:38:57 [ FPVq0Xw. ]
- 中国語マジおすすめ!1年間T先生の授業受けた俺が言うんだから間違いない。
- 92 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/08(水) 15:54:19 [ 7VfDYrEk ]
- レポート数十枚書かされる。
- 93 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/08(水) 16:56:28 [ TOYZOhvA ]
- 中国語のレポート、1年であの量を書かされると、
他の授業で3枚とかいわれても、余裕だったりする。
まあたしかに大変ではあるけどね。
- 94 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/08(水) 17:14:09 [ f39Pezlo ]
- 中国語にしようと思ってるんだけどそんなに大変なの?
あと、中国語、フランス語、ドイツ語、ロシア語の中でどれが一番人気ありますか?
それと、聞いてばかりで申し訳ないのですが外国語は他学科と同じ授業ですか?
- 95 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/08(水) 17:48:33 [ bMOZ8Lm. ]
- ドイツ語が一番楽だと思う。
中国語は周りの人がヒィヒィいいながらレポート書いてるんで、取らなくて良かったと思ったよ
- 96 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/08(水) 18:10:01 [ f39Pezlo ]
- ヒイヒイ言うのは教え方が上手かったら構わないんですが、きちんと話せるようになりますか?
- 97 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/08(水) 18:13:29 [ 7VfDYrEk ]
- 教え方?上手いよ、中国人の先生方は。
- 98 名前:86 投稿日:2006/03/08(水) 18:19:21 [ siXA.nc6 ]
- 実際単位を取るため以外に初修外国語は必要なんですか?
就職に有利なのかな?
将来そんなに役に立たないなら楽なのを選ぶつもりなんですが…。
- 99 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/08(水) 18:33:56 [ TOYZOhvA ]
- >>98
初修外国語は、ほんの入門編までです。
将来役立たせるレベルにするには、さらにその外国語の授業を取ったり、
その国へ留学することが必要だと思います。
- 100 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/08(水) 18:42:07 [ f39Pezlo ]
- 経済学科と経営システム学科が一緒に受ける授業はあるんですか?
- 101 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/08(水) 19:04:45 [ aaBqEtec ]
- 露は何週間に一度自分の発音を録音して提出ってのがあったよ。
1章読んでテープに録音。
- 102 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/08(水) 19:19:18 [ CGR8TkSw ]
- 高橋に耐えられればすべて耐えられる。
- 103 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/08(水) 19:29:09 [ TOYZOhvA ]
- >>100
教養でもあるし、専門でもある。
経済学科の人は、経済学科の授業だけでなく、
経営学科や地域学科の授業も取らないといけないからね。
逆もしかり。
- 104 名前:100 投稿日:2006/03/08(水) 20:30:46 [ f39Pezlo ]
- そうですか。
ありがとうございます。
- 105 名前:86 投稿日:2006/03/08(水) 20:55:32 [ siXA.nc6 ]
- >>99
なるほど…。入門レベルですか。
どの言語を選ぶかで就職に有利不利が出る、ということはあります?
>>101
それは結構面白そうですね〜。
>>102
中国語の先生ですか?
- 106 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/08(水) 21:20:25 [ tZXYyFCA ]
- 就職考えてるなんて偉いな。まああんま関係ないかな
そりゃあ経済成長率を考えて中国語って手もあるが、すぐ忘れてしまうかも
俺は仏だったがもうさっぱり。
ジダンやトルシエの言ってる事なんか一つも聞き取れませんでしたよ
- 107 名前:86 投稿日:2006/03/08(水) 21:51:32 [ siXA.nc6 ]
- >>106
あまり関係ないですか。
では自分のやってみたいと思う言語をやればおkってことですか。
とにかく中国語は選択肢から外しますかね〜。
- 108 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/08(水) 22:18:47 [ TOYZOhvA ]
- >>107
中国語で注意しなければならないのは、
「漢字って共通点があるから、楽かも〜」
という甘い考え。
ほとんど関係なかったです。
- 109 名前:99 投稿日:2006/03/08(水) 22:25:40 [ TOYZOhvA ]
- 就職面接で「**語を習った(使える)」と言えるレベルとなると、
>>99で書いた「留学」した人じゃないかなと個人的には思う。
例えば、初修で中国語を習っただけだと、
就職するときには、習ってから3年がたっているから、覚えていることはほぼなし。
就職後に中国赴任で、中国語を勉強するとなると、また1から勉強するようになるんじゃないかな。
ここ経済スレだけど、地域学科には外国語の授業が何個かあります。
私は受けたことがないけれど。
- 110 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/09(木) 04:36:20 [ tbFUbRYU ]
- >>107
Deutscher ist für das Lernen einfach. Wenn Sie zweite Sprache kennen möchten, ist Deutscher besser.
- 111 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/09(木) 08:27:36 [ X2e4ZiR2 ]
- >>110
誰か、通訳頼む ノシ
ドイツ語には触れた事ないから、サパーリ分からん。
- 112 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/09(木) 08:41:23 [ O.HsUyfc ]
- >>111
学問としてのドイツ語は単純ですよ。喪前が第二言語を知りたかったら、ドイツ語はより良いお(^ω^)。
- 113 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/10(金) 02:19:09 [ p0o7bCqI ]
- フランス語。
ジュ
- 114 名前:・・・。 投稿日:2006/03/10(金) 18:05:56 [ jF1.qvcs ]
- 後期試験で香川大学を受けようと思っています。
そのまま下宿の方もキープしておこうかなと思うのですが,
やはり市街地に近いほうが何かと便利なんですかね?
教えてください。
- 115 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/10(金) 18:29:37 [ JQnwSvyM ]
- >>114
もちろんですよ。
ただ大学に近すぎるのはどうかと思う。
溜まり場になるから歩いて5分なんてとこは辞めとけ。
- 116 名前:・・・。 投稿日:2006/03/10(金) 19:00:27 [ jF1.qvcs ]
- ありがとうございます。(^_^)
とりあえず明後日がんばってきます。
またいろいろ教えてください(><)
- 117 名前:法学部生 投稿日:2006/03/11(土) 01:28:08 [ RpCea2xM ]
- 去年、H井教授の経済学概論Bを受講しました。かなり厳格な感じの人で、私語をしてる学生に本気で切れて、激高したりして面白かったです。今年はあの教授はどんな講義を担当してたのですか?相変わらず、よく怒ったりしてましたか?
- 118 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/11(土) 01:57:55 [ RPjVVvB6 ]
- >>116
頑張って、
前期どこ受けたの?
- 119 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/11(土) 20:17:28 [ VFhCX8gA ]
- パソコンの総合サポートって必要かな?
- 120 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/11(土) 23:06:38 [ g6IjWVHY ]
- 初心者じゃなけりゃいらん
- 121 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/11(土) 23:11:12 [ RPjVVvB6 ]
- 初心者でもいらんと思う
- 122 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/11(土) 23:32:08 [ QOMQ5I9I ]
- >>119
ある程度のことなら、詳しい友達にしてもらえるから、いらないかも。
機器の故障なら、保証の方を使うだろうし。
- 123 名前:119 投稿日:2006/03/11(土) 23:45:43 [ VFhCX8gA ]
- なるほど。サンクス。73000円もかかるし、いらないな。
- 124 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/12(日) 00:43:31 [ eIsElSls ]
- >>123
そんなにかかるのですか・・・
やっぱり、やめた方がいいです。
浮いたお金は、直してもらった友達への奢りに。
- 125 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/12(日) 15:57:37 [ O8QSpYt6 ]
- 詳しい友達が出来るかどうかと言うコトは全く考えないのですね…。
- 126 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/12(日) 16:02:37 [ M2k1.mS6 ]
- でも\73000は高いよ・・?
- 127 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/12(日) 18:09:23 [ O8QSpYt6 ]
- パソコンの面倒を見て貰うって言う魂胆だけで
友達扱いで近寄られるのも迷惑よね。
- 128 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/12(日) 18:59:57 [ HKGoyLlo ]
- ノートパソコン修理出来る奴とかいるの?
すげー
- 129 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/12(日) 21:18:42 [ eIsElSls ]
- >>128
修理だと、保証が使えるから問題なし。
- 130 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/13(月) 15:36:45 [ b7eg5Mls ]
- 大抵PCってHDDやメモリ、キーボード等の頻繁に使われる部分が壊れるから、保証が切れたノートPCでも割と簡単に修理可能だよ。
水ぶっかけたとかでマザーボードから壊れてたらどうしようもないがな。
- 131 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/13(月) 22:29:30 [ gZ1qQDuU ]
- 経済学部の単位の上限が22ということは三年間はだいたい学校行かないといけないよね?
- 132 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/14(火) 00:28:42 [ MO88KIW2 ]
- >>131
特別履修(成績優秀者は履修上限が増える制度)になって、
夏期の集中も取れば、3年前期までで(ゼミ、卒論以外の)卒業要件は満たせると思う。
4月以降は単位上限が変わるようなことが、掲示板に貼ってあったようだが、
どう変わるのかな。私は、卒業するから内容は見ていませんが・・
- 133 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/14(火) 01:28:20 [ CIvcSkkM ]
- ありがとうございます。
スポーツとか取ると奇数になって上限限界までとれませんよね?取らない方がいいですか?
- 134 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/14(火) 01:36:32 [ Izk2VCVg ]
>>132
単位繰越制度廃止。そのかわり上限が20→22に。
来期はまだ、繰越あり。
>>133
スポーツをまた今度取ればいいよ。
大学卒業したら大人数のスポーツする機会なんかあまりないしね。
- 135 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/14(火) 06:26:20 [ MO88KIW2 ]
- >>133
教員免許を取るなら、スポーツは必須だが、
早く単位を満たしたいのなら、取る必要なし。
奇数が気になるのなら、2年の前期か後期に取ればいい。
2年前期は英語が1単位だから、スポーツ1単位を取れば、合わせて2単位(偶数)となる。2年後期も同じ。
単位のことを抜きにして、私はスポーツを取ってよかったなあと思っています。
楽しかったし、ふだん接点がない、他学部の人とも一緒だし。
それに体育系サークルに入っていないと、体を動かすことなんてないからね。
- 136 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/17(金) 21:43:08 [ tpd7LIJ2 ]
- 誰か原価会計論の成績、ネットで見た人いますか?
今日、見ようとしたらもうみえなくなってて。けっこう合格出てましたか?
- 138 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/18(土) 23:34:50 [ pTu/MI/k ]
- マクロってまだ成績出てない?
- 139 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/19(日) 00:56:42 [ El9.he3U ]
- 4年生以上は出てるはず
- 140 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/19(日) 01:12:50 [ Svwrcjac ]
- >139
ありがとう。
ということは、2、3年はまだでてないのか残念。
- 141 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/19(日) 03:01:09 [ J12e4wPw ]
- マクロ取れたかまじ心配・・・
- 142 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/21(火) 14:45:57 [ Rw1T0g0o ]
- 卒業決定!
- 143 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/21(火) 20:08:44 [ CHAa4/xA ]
- 授業でパソコンって使いますか?
家にはデスクトップがあるんだけど、ノートも必要ですか?
- 144 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/21(火) 21:31:11 [ Rw1T0g0o ]
- >>143
デスクトップがあるなら、ノートは必要なし。
授業で使うときは、大学のパソコンルームでするから、
個人のパソコンを大学に持っていくことはない。
- 145 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/21(火) 22:04:54 [ CHAa4/xA ]
- >>144
そうですか。
ありがとうございます。
- 146 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/23(木) 11:29:13 [ 16tGMFTY ]
- 今年から経済学部はノートパソコン購入が「推薦」になったらしいね。
要はパソコン環境があればいいってことでデスクトップで良いと思うが。
工学、そして今年から農学は「必携」。
経済も必携にする動きがあるらしいよ。
- 147 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/23(木) 11:44:04 [ 3wSQe3G6 ]
- まぁ工学はノートPC無いと特定の授業受けられないからね
- 148 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/25(土) 12:07:30 [ npZZBQK. ]
- なんとか卒業できました。長い4年間でした。
- 149 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/25(土) 12:18:18 [ yG13Hpw. ]
- 農学部もPC必携になったのか
- 150 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/25(土) 16:38:19 [ xCzs6oxo ]
- おめでとう。
- 151 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/25(土) 19:43:28 [ 9ElaseXk ]
- おめでとう。
俺は後一年残ります。
孤独な一年の始まりです
- 153 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/03/31(金) 21:01:18 [ ka2k5f8Y ]
- 2年の地域社会のガイダンスっていつからですか?
ご存知の方いらっしゃったら、教えてください。
- 154 名前:課題に追われる香大生さん 投稿日:2006/04/01(土) 22:08:20 [ zDSAkQPk ]
- 資格取得したら奨励金等もらえたりしますか?
- 155 名前:課題に追われる香大生さん 投稿日:2006/04/01(土) 22:22:12 [ Lf3wlauQ ]
- >>154
そういう制度はない。
- 156 名前:課題に追われる香大生さん 投稿日:2006/04/01(土) 22:47:38 [ zDSAkQPk ]
- >>155
そうですか・・・分かりました。
ありがとうございます。
- 157 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/03(月) 20:00:33 [ N4yqgP8A ]
- >>153
一時から。
- 159 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/07(金) 21:36:48 [ NOPRiCyY ]
- やっべーよ。ゼミ一次選考見事に落ちたよ。
二次も受かる気しないし、もう駄目だ・・・・・・・・
- 160 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/07(金) 22:01:08 [ WnquR8YA ]
- あきらめたらそこで試合終了ですよ?
- 161 名前:159 投稿日:2006/04/07(金) 22:13:05 [ NOPRiCyY ]
- >>160
確かにそうだよな。
だめもとでもう一回がんばってみます!!
- 162 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/08(土) 03:09:29 [ 1EqITpJ2 ]
- ラナデが6議席獲得していたのには笑った。
- 163 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/09(日) 11:30:08 [ gcjkq3g6 ]
- ちょっと聞きたいんだけど、
簿記原理Bってのは、簿記論Bのことなんでしょうか?
- 164 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/09(日) 11:37:55 [ unWIbppA ]
- >>163
どこに簿記原理Bと書いてありましたか?
簿記原理には、AやBの区分はなく、「簿記原理イ」と「簿記原理ロ」に分かれていて、
あなたの所属する学科によって、イかロになります。
あと、簿記原理は1年から受けられますが、
簿記論は経営学科なら2年(他学科なら3年)からのはずです。
- 165 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/09(日) 11:54:28 [ ps.pOAoY ]
- >159
俺も落ちたよー。もっかい受けるつもり。
頑張ろう!
- 166 名前:163 投稿日:2006/04/09(日) 11:56:21 [ gcjkq3g6 ]
- 就学案内の、平成15年度以前入学者の学部開設科目表には載っていると思う。
いまみたら16年以降になると載っていないみたい・・。
- 167 名前:164 投稿日:2006/04/09(日) 12:43:30 [ unWIbppA ]
- >>166
科目名の変更を見落としていました。
修学案内の「読み替え一覧」に出ています。
現在の科目名←以前の科目名
簿記原理(イ・ロ)←簿記原理A(イ・ロ)
原価会計論←簿記原理B
- 168 名前:163 投稿日:2006/04/09(日) 13:25:05 [ gcjkq3g6 ]
- >>167
124Pのところですか?
原価会計論だと1年次の基礎科目ですけど、簿記原理Bは2年次のコース科目になってるますから、これはコース科目の単位になると考えてよろしいのでしょうか?
- 169 名前:167 投稿日:2006/04/09(日) 13:54:14 [ unWIbppA ]
- >>168
原価会計論の単位を取る
→あなたが03E以前なら、「簿記原理B」を取ったのと一緒の扱い。
あなたが04E以降なら、「原価会計学」を取ったことになる。
次に基礎科目になるか、コース科目になるかというのは、修学案内の「学部開設科目表」を見ると分かる。
自分の入学年、学科(03E以前ならコースも)を間違えないように、自分の該当する表を見る。
その表の中で、「原価会計論」(03E以前なら「簿記原理B」)という文字を探す。
それがある枠で、何年次の基礎科目とかが分かる。
これで分かるかな? 文字だけだと説明が難しいのだけれど。
- 170 名前:163 投稿日:2006/04/09(日) 14:00:27 [ gcjkq3g6 ]
- 丁寧な説明、ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
時間割をもう一回組みなおしてみます。
- 171 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/09(日) 23:45:03 [ Kj0kMmLo ]
- 他学部生なんですが、経済の授業取りたいと思います。
お勧めの授業ありますか?
- 172 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/10(月) 00:03:07 [ 5w0LIXk2 ]
- 小宮先生お勧めだよ
- 173 名前:名無しの香大生 投稿日:2006/04/10(月) 19:01:26 [ PkkSk5RQ ]
- 少しお聞きしたいんですけど、
学部開設科目の授業の教室ってどこに書いてますか?
いろいろ見てみたんですけど、載ってなくて困ってます(-_-;)
- 174 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/10(月) 19:04:36 [ sHez0B5o ]
- >>173
掲示板に書いてあるよ
- 175 名前:名無しの香大生 投稿日:2006/04/10(月) 19:45:51 [ kbXItnSI ]
- ありがとうございます。
- 177 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/10(月) 22:06:33 [ 2.cG61cw ]
- 他学部ですが、簿記原理とれますか?
- 178 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/10(月) 22:49:37 [ kKls2EqY ]
- >>177
それは同じ学部の人に聞くべきかもよ?シラバスに書いてないかい?
(´-`).。oO(ってかどのスレも質問ばっかりだなぁ・・)
- 179 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/10(月) 22:49:59 [ UYyRwbfs ]
- とれるよ。簿記原理イのほうならたぶん
- 180 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/11(火) 20:15:33 [ MJm2CKj. ]
- >>174
どこの掲示板ですか?
今日見に行ったんですがわからなくて
- 181 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/11(火) 21:01:23 [ 5tRWzBy6 ]
- keizaigakubu
- 182 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/11(火) 23:18:53 [ aKEYLqJE ]
- 最初のうちは掲示板を1日3回隅々まで見ること
- 183 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/12(水) 08:08:52 [ Au8NLXdk ]
- 学生用掲示板の隣?
- 184 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/12(水) 19:58:48 [ V2ZY7oF. ]
- >>183
経済の講義棟と、学務係棟の間にある掲示板。
- 185 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/12(水) 23:04:32 [ QcgdetJI ]
- >>179
ちがうよ。簿記原理ロの方が取れるよ。
- 186 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/12(水) 23:15:49 [ y9o.3MhE ]
- >>185
ん?おまえちゃんとシラバス見ろよ。
しかも一回目の授業に出てないと読み取れる書き込みだな。
- 187 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/14(金) 17:23:36 [ aTFlWYjQ ]
- 就活のためなかなか授業に出られません。
今日のドイツ文化論andミクロⅠand現代企業論Bに出た方、
今日の授業はどんなことしたか教えていただけないでしょうか?
- 188 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/14(金) 18:11:03 [ kJykkfbQ ]
- 現代企業論Bはシラバスの内容を見直して、配られたマイクロソフトやらジョンソン&゙ジョンソンの企業形態が書かれているプリントを見て、先生が読んで説明していく授業?でした。あんまり重要だとは思えませんでした(笑)
- 189 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/14(金) 18:17:09 [ aTFlWYjQ ]
- >>188
ありがとうございます!!
落とさないように頑張らなきゃ。
- 190 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/15(土) 00:24:52 [ 0YVcBbcM ]
- >>186
オレはX年前他学部から簿記原理を取ったやつだよ。
今年は知らね。あくまでも先輩としての助言だから去年までの情報だな。確かに講義には行ってなかったな。出席取らないし、試験受ければ単位くれるし。簿記原理マンセー
- 191 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/16(日) 23:13:47 [ cIvHyPWM ]
- 3年のみんなは希望のゼミに入れましたか?
- 192 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/17(月) 06:58:12 [ I/X.UElA ]
- >>190
もしよかったら、先生の名前教えてくれませんが?
醜活で、ぜんぜん授業出れない・・・
- 193 名前:190 投稿日:2006/04/17(月) 21:47:53 [ 5POdhKuY ]
- >>192
宮脇
髭モジャで、Tシャツしか着ない先生。
出席はしなくていいです。テストができれば。でも1回だけ出席点くれる講義あるから行ったら儲けもんだよ
- 194 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/04/18(火) 01:05:04 [ pD2GYOLo ]
- 簿記のテストは初心者はけっこうきついと思う。
高校とかでやってる人なら余裕らしいけど。
俺も毎回授業出たのに落としたし
- 195 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/01(月) 00:17:51 [ pUrYwRYU ]
- 簿記原理むずい(-д-;)
- 196 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/04(木) 21:43:29 [ jtRC2cuc ]
- ホリイモン
- 197 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/06(土) 12:04:33 [ lfg0ykLU ]
- 私は直球しか投げませんから!
- 198 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/07(日) 18:12:54 [ vRakPag6 ]
- 名言だな。
- 199 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/07(日) 20:25:34 [ xQi9MWOI ]
- 私はスプリット・フィンガー・ファーストボールしか投げませんから!
- 200 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/07(日) 23:46:29 [ 3kOsc0kM ]
- 銘言だな。
- 201 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/08(月) 00:02:44 [ 1/VAvoFA ]
- 私はさじしか投げませんから!
- 202 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/08(月) 01:37:54 [ isZThinE ]
- スプーンだな。
- 203 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/10(水) 15:10:12 [ 8fAOKdDc ]
- 私は服しか脱ぎませんから!
- 204 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/10(水) 15:22:24 [ M3cQiHlE ]
- お前えっちだな
- 205 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/10(水) 15:38:16 [ 8fAOKdDc ]
- >>204
あなたもでしょ
- 206 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/10(水) 23:34:22 [ BgvN9El. ]
- いいや、HGです。
- 207 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/16(火) 14:57:07 [ KLiUBZLM ]
- 経済にHGの人は他にいますか?
- 208 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/19(金) 17:01:29 [ WMHESWcc ]
- この前、山田先生たちがやっているリーダシップ開発プロジェクトに出てみた。
内容はドコイコというベンチャーの人々を招いてディスカッション。
ドコイコというのは香川県密着型のポータルサイト&SNSを運営している会社で
いろいろと熱い話を聞けてよかった。
地域SNSはなかなかおもしろい試みだと思う。
mixiだと多様な関係の人とマイミクになってて、特定の話題ってむずかしいしね。
そこで思ったんだけど
香大のSNSとかあったら結構おもしろいんじゃないかな?
- 209 名前:じゃこ@新管理人 投稿日:2006/05/19(金) 17:03:32 [ 5bnYQFXg ]
- >香大SNS
実は作ろうと思ったことはあります。
今でも作ろうと思えば今日1日で作れますけど、需要が無いだろうなぁと思ってやってないんですが・・・
試しに作ってみます?w
- 210 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/19(金) 17:16:56 [ GKG8W5hE ]
- ドコイコってどのくらい利用者いんのかなぁ。あまり利用しようと思わないが・・。
チャレンジ精神はすばらしいけども。
一日でできるなら勢いに任せてやっちゃえ!超ガンガレ!
- 211 名前:じゃこ@新管理人 投稿日:2006/05/19(金) 17:28:57 [ 5bnYQFXg ]
- Σ (゚Д゚;)
じゃぁ作ってみますw
ただ、作るだけならいいんですが運営するとすれば一人じゃ大変なので、
前話題になってた掲示板サークルじゃないですが、香大BBSやSNSの企画や管理をする
サークルみたいなの作ってもいいかもしれませんねー。
- 212 名前:じゃこ@新管理人 投稿日:2006/05/19(金) 18:04:27 [ 5bnYQFXg ]
- とりあえず香川大学SNS出来た
1時間かからなかったな・・・
さてどうしましょう
- 213 名前:ふっきー 投稿日:2006/05/19(金) 19:57:18 [ 6l/B2TPo ]
- 呼ばれてるようなので名前出して参加。
>>208
昨日はありがとうございました。
どこらへんが熱かったですか?
>>210
SNSの利用者は600人弱です。
>>じゃこさん
サークル作るのもおもしろいかも。そういえば、
香大のポータルを作ろうと動いている所がありますよ。
- 214 名前:じゃこ@新管理人 投稿日:2006/05/19(金) 20:31:21 [ 5bnYQFXg ]
- >>ふっきーさん
マジですか
進みが遅いけど、私もポータル作ろうとしてるというか、Kadaiwikiの延長線でやろうと
考えてるんですが・・・
もし良ければその動いてる人たちを紹介してくださいな
- 215 名前:208 投稿日:2006/05/19(金) 22:36:23 [ NYzZFulA ]
- さっそくSNSができていてビックリ!!
じゃこさん、すごすぎです(笑)
>>ふっきーさん
デスカッションの際、実はふっきーさんに入ってもらったグループにいた一人でしたよ〜。
この香大BBSとkadaiwikiと上手く組み合わせいければおもしろい事になりそうですよね。
さっそくSNSに参加してみました。前からこういうことには興味があったので
運営部のコミュニティにも登録しときました。
よろしくです。
- 216 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/27(土) 20:31:14 [ BWkeOJQg ]
- 経済ってなんであんなに授業中うるさいんだよ!!
- 217 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/28(日) 14:25:04 [ Y.5ymdnw ]
- 経済じゃない、地域だ。
- 218 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/28(日) 19:16:26 [ ykj2darE ]
- ごめんなさい
- 219 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/28(日) 22:35:22 [ ft2t3eHA ]
- 経済学部は経済だろうが地域だろうがうるさいよ。
やつ等は痛い目見ないとわかんないんだから、
一人二人を人柱として不可を与えるなりしないと静かにはならんだろうね。
- 220 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/28(日) 22:55:56 [ TbnBk846 ]
- 俺他学部だから経済のことはしらないんだけど、教授は注意しないの?
うちは普通に教授怒るよ
酷いとその場で「出て行きなさい」って言うし名前も控える場合もあったりするんだけど
- 221 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/28(日) 23:20:19 [ ZIpNNyIk ]
- 注意するよ。不可出すともいってる。
それでもざわつくときはままある。
- 222 名前:法学部生 投稿日:2006/05/28(日) 23:49:00 [ Oe3ryb1c ]
- ウチの学部の場合は地域の学生が以前、講義中に騒いだ挙句に刑法のT中教授に楯突いてブチキレさせ、以降地域の学生はウチに出入り禁止になったとか、T中教授がその学生達を退学させろと学務に怒鳴り込んだとか、いろいろ聞いている。
事実関係を知ってる人の降臨キボン。
- 223 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/29(月) 00:03:34 [ ntovPJC. ]
- _, ._
( ゚ Д゚) …………
( つ旦O
と_)_)
- 224 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/29(月) 00:14:22 [ DEE432G2 ]
- ま、どこでもそうだけど、
ちゃんとやる人はちゃんとやる。やらん人は何言ってもやらないよね。
今が楽しければそれでいいんでしょう。
- 225 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/29(月) 18:06:08 [ QMAK3mxM ]
- 今日、注意されても喋り続ける子がいて、教授に10点マイナスされてたよ。
- 226 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/29(月) 20:21:48 [ Qziy.Cps ]
- 男にだけ注意する教授いるよね
- 227 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/30(火) 16:05:06 [ BemPcS7Q ]
- っていうか経済うるさいか?
マクロ経済2と統計学受けてるけど、滅茶苦茶静かだけど。
科目によってはうるさいのかな。
- 228 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/05/30(火) 16:59:51 [ jVANl2.w ]
- 五月蝿い!!
- 229 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/01(木) 22:48:33 [ F7dbEQgk ]
- A谷先生はどんな感じですか?
マサチューセッツ出てるって聞いたんですが。
- 230 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/02(金) 00:43:11 [ 22TDa/0M ]
- 男の俺が言うのもあれだけどかっこええ。
甘いマスク。
- 231 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/02(金) 02:24:23 [ y6OtjzZM ]
- マサチューセッツって、MITのことか?
- 232 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/02(金) 15:31:45 [ lFKFuaX6 ]
- >>230
K脇先生とどっちが甘いですか?
>>231
うん。
そうだよ。確か東京大学→MITだったと思う。
授業受けてみたいな〜
- 233 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/02(金) 16:45:12 [ 22TDa/0M ]
- >>232
ん〜どっちも良い大人の魅力を持ってると思う。
スタイルいいし。
- 234 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/02(金) 19:26:50 [ vRKUk4b2 ]
- 東大→マサ工大ときて香川大って。
- 235 名前:カントン 投稿日:2006/06/02(金) 23:03:07 [ Kj8Cv2BU ]
- 香大を踏み台にして大きく飛躍するのだろう。
- 236 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/03(土) 00:24:04 [ ipHEbHds ]
- マサチューセッツか。
なつかすいなあ。
あそこの冷やしそうめんうまいんだよなあ。
- 237 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/04(日) 07:20:45 [ G6sYQHfo ]
- >>234 東大→マサ工大ときて香川大って。
ミクロ経済学はむかしから競争率激しいらしいし,経済学の講師陣の層の厚い香大経済は
人気が高いみたいだし。今回ではないかもしれないが,講師公募に30倍以上の応募があったとか
どっかに書いていたと思う。
経済学は大部分がミクロに基づくから,ミクロ経済学を専門にしないひと
でも応募してくるという事情もあるだろうけど。
- 238 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/04(日) 07:28:44 [ G6sYQHfo ]
- ためしに経済学 ランキング
でぐぐったら,トップに↓が出て来た
http://econphd.at.infoseek.co.jp/ranking.htm
おおっ! 2位に4つも並んでいるのを抑えて,トップがMIT!
- 239 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/04(日) 07:35:12 [ G6sYQHfo ]
- 他学部,いや,経済学以外の分野で全米トップの大学から採用できることはまずなかろう,うちの
大学のばあい。おそろしや香大経済!
- 240 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/04(日) 09:49:33 [ opNnj6js ]
- 他学部のものですが、K脇先生かっこいいですよね〜!
主題の授業出てびっくりしました。こんな若くてかっこいい先生がいるとは…。
経済には他にも若い先生いるんですかね?マジうらやましい。
うちの学部の教員は枯れたオヤジばっかです。せつなす…。
- 241 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/04(日) 11:05:18 [ AVPctWiI ]
- だけど昔有名だった教授は少しずつ他大学に去って行っているみたい。
>>240
男の俺から見ても格好良いですねw
主題ならM先生も格好良くない?
- 242 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/04(日) 20:04:58 [ DkR6kMIo ]
- M、誰?
- 243 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/04(日) 22:13:38 [ D24Ffdik ]
- 法学部の方です
- 244 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/08(木) 13:03:45 [ LCOKloj. ]
- 犬飼先生の経営組織論ってレポートでた?
教えてください〜☆
- 245 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/08(木) 13:38:39 [ bMX5qwT. ]
- 出てないよ☆安心しな。
- 246 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/08(木) 14:07:41 [ fCNny7AQ ]
- ちゃんと外に出したから・・・
- 247 名前:244 投稿日:2006/06/08(木) 20:01:34 [ Z4cMl/3M ]
- >245
ありがとうございます☆
- 248 名前:嘉明 投稿日:2006/06/08(木) 20:22:38 [ kvLS5e0g ]
- 休講情報教えて〜〜〜
- 249 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/09(金) 07:08:00 [ mWchnPR6 ]
- 財政学のレポートはもう締め切ったの?
どこにもだすとこないがな・・
- 250 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/09(金) 07:51:13 [ .WxV7ZPI ]
- あれは6月最後の授業のときに提出ではなかったっけ
- 251 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/09(金) 07:57:04 [ mWchnPR6 ]
- >>250
そうでしたか。ありがとうございます。
詳しいことは友達に聞いてくださいといわれたけど、聞く相手がいないよ(´ー`)フゥー
- 252 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/09(金) 18:05:03 [ .v/3NCCw ]
- >>251
ロンリー誰も孤独なのかい
ロンリー君は一人か〜い
- 253 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/09(金) 22:04:25 [ 9vrxJQNA ]
- ちょっとよろしいでしょうか?。(´・ω・`)ノ
ゼミは強い教授の所に入るのと弱い教授の所に入るので就職に差はありますか?
- 254 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/12(月) 11:47:08 [ XJEONQ0k ]
- 強い教授、弱い教授っていうのはなんですか?
まぁ、教授によって力の入れように違いはあるかもしれませんね。
でも要は個人のやる気次第で、教授の影響力っていうものはそれほど重要では
ないと私は思いますね。
- 255 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/12(月) 14:16:36 [ PV8EkeJo ]
- 経済学概論の中間、めちゃ簡単で嬉しかったよ
- 256 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/12(月) 15:08:18 [ L.e.WgJ6 ]
- でもあなた名前書き忘れてませんか?
- 257 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/12(月) 15:51:02 [ knTvJtew ]
- >>255
風邪で死んでて勉強できなくて、全く出来なかった。
終わった・・・orz
- 258 名前:255 投稿日:2006/06/12(月) 17:41:33 [ PV8EkeJo ]
- >>256何回も確認したから大丈夫だけど・・・心配・・・
>>257ちょっと前風邪が流行ってたみたいですね。 まだ中間だから期末で頑張って下さい
- 259 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/12(月) 18:01:15 [ VZ3cJXCQ ]
- >244、245
出てるよ
>246
I先生、本人??
- 260 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/13(火) 18:15:25 [ .YKY2ia6 ]
- 経営ビジネス学科のお姉さんきれい(*´∀`)
- 261 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/13(火) 18:26:03 [ VmFHVmX. ]
- 経営ビジネス学科!?システムでわ…
- 262 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/13(火) 20:03:37 [ xmW4Mswk ]
- 経営システムだけど経営ビジネス学科の方がかっこいいな。
- 263 名前:☆ 投稿日:2006/06/13(火) 23:32:32 [ UiR97AQ6 ]
- 他学部のもなんですが、共通の経営をとっててK脇先生をかっこよさに感動しました。
助教授とか教授とかってかたそうなイメージだったので・・・
経営の何コースでゼミとかどんな内容をやってるかってわかるひといますか。
- 264 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/14(水) 00:52:00 [ nqLmPESk ]
- んあ 間違えたぁ 経営システムでした(^_^;)
今高校三年生なんですが…大学生活とは、そして香川大学とは、こんなにいいもんなんですか?
この映像を見るとウキウキが止まりません笑
- 265 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/14(水) 01:00:08 [ /8yBvI2w ]
- もしや広報ビデオを観たんですか・・?
あれ観たとき、これはどこの大学ですか?って思ったw
実際に香川大学に潜り込んで授業受けてみたほうが雰囲気は良く分かると思う。
大教室なら大抵ばれないから。
- 266 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/14(水) 01:02:33 [ ul8Vc5Is ]
- >>264
俺、個人の意見としては、あまり良くない。
授業中うるさい奴がいたり、出席を取ったらすぐ帰る奴とかがいる。
高三ならもっと上のレベルの大学目指した方が良いと思うよ。
- 267 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/14(水) 01:04:37 [ ul8Vc5Is ]
- >>265
俺も入学した後思ったw
1度潜り込んで授業受けといたら良かったな〜
入学する前はそんなこと出来るなんて思ってもなかったしw
- 268 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/14(水) 01:06:57 [ oxDIiAFM ]
- なんなの?そんなにこの大学嫌ならもう一度受験し直せばいいんじゃない?
- 269 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/14(水) 01:11:01 [ szWsjlXg ]
- それが出来る子はこんなところにそんなこと書き込んだりしないんじゃなかろうかw
- 270 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/14(水) 16:43:20 [ nnEIFfSs ]
- 人生、妥協も必要だからねぇ〜
岡大失敗してこっちきたけど、香川もありかなって思ってきた。
- 271 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/14(水) 17:55:48 [ 4.z7PvkU ]
- K脇先生は結婚してますよ〜(^O^)/
- 272 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/14(水) 18:39:20 [ 7l3AuQds ]
- >>270
自分の心に嘘ついちゃいかんなあ
予備校逝け
- 273 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/15(木) 16:25:17 [ lXFuIC72 ]
- 観光学の授業うるさすぎだろ!最悪!!
教授が途中退室をさせて当然だよ…
- 274 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/18(日) 06:13:20 [ 1JHtt15E ]
- >>272絶対やだ。 浪人はしたくない。
二度とセンター受けたくないし
- 275 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/18(日) 11:34:05 [ qi4c/oCs ]
- ばーか、ばーか
- 276 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/18(日) 20:39:36 [ MEnI9/rU ]
- 私の友達も予備校に行くか、大学に残るか迷ってたけど、
結局大学に残ることにしたよ☆
- 277 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/19(月) 00:16:00 [ CUioUk0Q ]
- 正直ほとんどの地方大って都会行けば、
みな十把ひとからげだから、受けなおす意味って低いと思うよ
- 278 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/19(月) 00:31:09 [ 75OnwGHE ]
- こんなスレがありました。
早慶蹴って香川大に逝きました
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1146491136/
- 279 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/19(月) 02:30:55 [ y5FkzJrE ]
- >>278
ちょ、そのスレ爆笑なんだがw
- 280 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/23(金) 21:21:45 [ GlM.flOg ]
- 経済史の細○氏って単位認定厳しいですか?
- 281 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/23(金) 21:37:05 [ pGNFv3II ]
- まじめに授業でても取れない場合あり。
一方授業に出なくてもとれる。
それは過去問
- 282 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/23(金) 23:22:40 [ GlM.flOg ]
- 過去問ゲットが合格への鍵ですね。
- 283 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/24(土) 19:10:13 [ zpZHTXH6 ]
- 過去問ゲットばっかに頼ってたら、勉強する習慣なくなっていつか痛い目見そうな気がするなぁ。
べ、別に先輩の知り合いがいなくて過去問ゲットできないから言ったんじゃないんだからねっ
- 284 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/25(日) 14:22:31 [ wVU1zt/2 ]
- >>283
過去問ゲットが勉強するきっかけ。
なぜかやる気が起きる。
まるっきし同じ出題なら別の話だが。
- 285 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/26(月) 16:26:43 [ mBgA7vIQ ]
- ゲッツ
アンド、ターン
- 286 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/06/27(火) 23:47:25 [ siGVEjjE ]
- 誰か過去問くれ
- 287 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/04(火) 18:10:33 [ ZPKGM4/Y ]
- >>286
「くれ」じゃなくて「ください」だろ!!
頼み方ひとつでみんなくれるよ
- 288 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/04(火) 19:05:32 [ C084sdBU ]
- 後期の基礎ゼミどれを選べばいいかな〜?
- 289 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/04(火) 19:41:00 [ pI/HYoWk ]
- クラス分け昼の何時だっけ?
- 290 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/04(火) 22:58:14 [ QcTZwHQs ]
- 経済学科が1〜3時、経営が4時半〜、地域が1〜2時半だったような気がする。
- 291 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/06(木) 01:00:06 [ xE9ZxLLE ]
- 誰か過去問ください。
14歳♀です。
- 292 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/06(木) 07:14:11 [ dMVCL9zI ]
- 厨は(・∀・)カエレ!!
- 293 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/06(木) 07:20:53 [ oBcYHjE2 ]
- あからさま過ぎる釣りにワロタ
- 294 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/06(木) 19:23:34 [ 98/rrl5. ]
- 過去問ちょうだい
お・に・い・ちゃん
σ( ̄(●●) ̄)よろしくぶひぃぃぃぃぃ
- 295 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/12(水) 17:26:18 [ 7PJU8MqA ]
- 労働経済学って、中間の後からがテスト範囲になるんかな?
範囲狭い気がするんだけども。
- 296 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/14(金) 16:32:17 [ VoRhrZU. ]
- おい誰か答えてやれよ!!
>>295がかわいそうだろ!!
- 297 名前:295 投稿日:2006/07/14(金) 16:44:31 [ q5QAZU7Q ]
- いえ、直接聞きにいったのでもう大丈夫です。ありがとう。
- 298 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/14(金) 22:17:56 [ wLfjFBfQ ]
- マーケティング概論てどんな試験なん?
- 299 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/17(月) 17:27:55 [ 6hrmyZOQ ]
- ググればいいと思ふ
- 300 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/18(火) 15:40:46 [ LvAJ2kA6 ]
- 情報管理論全然できんかったのでオワタ\(^o^)/
- 301 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/18(火) 17:00:37 [ 5ftsB8t. ]
- マーケティング論Aの試験は何を勉強すればいいの?誰か教えて〜(^-^)
- 302 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/18(火) 22:43:36 [ XuDk8obI ]
- 教科書
- 303 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/19(水) 00:21:18 [ p15AkzBI ]
- マーケティング論A
・・・ほんとに何すればいいんだろう・・・。
教科書って言っても、範囲広すぎ!!
- 304 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/19(水) 00:32:08 [ lYvK4Dj2 ]
- あきらめも肝心だよ。
俺は1日前にならないと勉強出来なくなった。
- 305 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/19(水) 02:24:33 [ fpGCUpek ]
- 情報管理論。。。。。。
- 306 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/19(水) 12:50:25 [ FtyvV1KE ]
- 財政学総論のほうがやばいよ。
マーケティングも取ってるが、先生が説明した箇所を
覚えれば大丈夫でしょう。
- 307 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/19(水) 22:09:39 [ UupvmwOg ]
- マーケティング論の先生が説明した箇所ってほとんどじゃない?結局最後まで終わったし(^-^;)
- 308 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/20(木) 00:16:38 [ fVy9gq7s ]
- 補講でしたところはテストに出ないっていってたけど・・・。
補講でした部分ってどこ?!みたいな(笑)
- 309 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/20(木) 01:11:22 [ yZX1k3ic ]
- そりゃあなたが授業聞いてないだけっす。
あの程度の範囲でヤバイとは思わなくなった。
- 310 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/20(木) 11:28:26 [ fVy9gq7s ]
- そんな自信たっぷりに言われても・・・
誰も君の自身なんて聞いてないんですけど(笑)
- 311 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/20(木) 13:33:11 [ eQWQdh/E ]
- ヲイヲイ
動揺が誤字に現れてるぞw
- 312 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/20(木) 14:59:47 [ qhVFVK6M ]
- >>308-310が自演だったりしてな。
- 313 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/20(木) 22:04:58 [ Sc1HAkvo ]
- 試験の結果を9月最後の方で渡すみたいな掲示あったけど、行くべき?
- 314 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/20(木) 22:28:20 [ 9JYZ3nNg ]
- 行くべき。
- 315 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/20(木) 23:00:26 [ Sc1HAkvo ]
- でも、行くのに2時間以上かかる・・・
それ以外に結果を知る方法はないのかな?
- 316 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/20(木) 23:03:16 [ u0DdBdCY ]
- ない
- 317 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/21(金) 01:03:41 [ ZNUq/QM2 ]
- そうか、あまりにも分かりやすすぎる回答をありがとう・・・
- 318 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/22(土) 13:32:30 [ tSta6lkc ]
- 遅くなっても構わないなら、学校始まってから学務に学生証もって取りに行けば成績表もらえますよ◎
- 319 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/22(土) 13:56:00 [ DTx6Zljo ]
- なんと!だったら行かなくてもいっか
- 320 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/22(土) 14:05:08 [ yFcAmUok ]
- 実際来る人すくないですし、学務の人?が成績表を渡してすぐ解散ですから時間かけていくほどではないと思います。
- 321 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/22(土) 17:19:15 [ DTx6Zljo ]
- なるほど、そうなのか。ありがとう
- 322 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/22(土) 20:16:44 [ kers6ADc ]
- 履修上の注意が読み上げられることがある。
- 323 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/23(日) 01:32:25 [ gcIvtWkM ]
- なんだか、武家諸法度みたいだなw。
- 324 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/23(日) 17:10:57 [ fc.0de3Q ]
- ただし、そういう時に、たまにだが、その学期の履修にかんしての注意点(開講の変更点など)を説明するときがあるので注意。あとで知りませんでしたと言ってもとりあってくれないので、そういうことは友達にしっかり聞いておいてもらうように。
- 325 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/23(日) 18:07:23 [ E9VmsNEI ]
- わかった!
何度もありがとー
- 326 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/24(月) 16:58:50 [ ZvaDIJ56 ]
- 政経\(^o^)/オワタ
- 327 名前:ゆんぼ 投稿日:2006/07/24(月) 21:32:41 [ 8PTBH9DU ]
- 財政学総論。。。これ。。どこおぼえりゃいいのよ?;
- 328 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/24(月) 22:49:27 [ onHcptz6 ]
- え?
もちろん全部ですよ。
- 329 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/25(火) 10:22:55 [ 6I01S3kE ]
- 財政学総論思ったより楽だったなあ
- 330 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/25(火) 18:09:49 [ kkyXKSCw ]
- たのしいなつやすみをむかえよう
- 331 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/26(水) 13:27:32 [ LLQBWXR. ]
- 生産管理システム論最悪!!!!!!
- 332 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/26(水) 18:59:46 [ iddpUHvc ]
- どしたの?
- 333 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/26(水) 21:04:31 [ 5qubCsxE ]
- 上限一杯履修登録したとして、
経済の学部基礎とか学科開設ってどれくらいまで単位落としても大丈夫なんですか??
- 334 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/26(水) 22:54:37 [ fFLLd9Zw ]
- できるだけ落とすなよ・・
後々死ねる
- 335 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/26(水) 23:08:44 [ 5qubCsxE ]
- >>334
1年の前期で2単位は落としてしまいそうなのですが、これくらいなら大丈夫ですかね?
- 337 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/27(木) 00:28:16 [ 1T4wUBVg ]
- >>335
2単位って一科目じゃん。大丈夫だよ。
でも塵も積もれば山になるけどね。
必修は落としたら痛いけどな。
- 339 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/27(木) 18:27:36 [ kRRYmQRU ]
- 停学処分でてたけどカンニングか?
- 340 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/27(木) 18:33:36 [ aXRwIpL. ]
- マジか。カンニングなんてよくやるよなぁ。
俺は肝っ玉小さいから絶対できんよ。
- 341 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/27(木) 19:13:33 [ lL6LLY96 ]
- >>339
え?
ソースって掲示板?
- 342 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/27(木) 19:17:14 [ TZ5Crk8g ]
- >>339
何年?
- 343 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/27(木) 19:23:36 [ kRRYmQRU ]
- >>341
経済の掲示板に出てた
>>342
平成17年度入学ってあったから2年のはず
- 344 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/27(木) 19:38:43 [ WBDbcOFM ]
- 停学?カンニングは名前さらして永久追放じゃないの?
- 345 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/27(木) 21:05:16 [ Fq4uUB1g ]
- 先日、2年がレポート提出ボックスの中から
他人のを取って写したという話なら聞いたことがある
- 346 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/27(木) 21:43:01 [ ruZKak/w ]
- 確かおととしの夏は名前までさらされてたやついたな。さすがにカワイソす。
- 347 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/27(木) 22:06:26 [ .iv4/aCw ]
- ばっちり名前出てましたよ!
- 348 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/27(木) 22:13:58 [ Lf973PiU ]
- バレタ瞬間ってどうすんだろね。
- 349 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/27(木) 23:45:05 [ qkGdZUas ]
- >>345
それでレポボックスにふたが付いたのか('`
まさに賽銭泥棒的犯行だな。
- 350 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/28(金) 00:00:10 [ /HOKyYys ]
- ふた付いたの?
てか正直今まで付いてなかったのがおかしいと思うな…
- 351 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/28(金) 00:07:21 [ WwGrD8XE ]
- もともと取りやすそうな構造してたしな
あんなのを置く方も悪い気はする
- 352 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/28(金) 00:15:26 [ A7ZkFw.Y ]
- >>345
それで訓告処分というのも掲示板に出てたのか
- 353 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/28(金) 00:54:32 [ nksJ01XU ]
- まぁ罰を受けるのも自業自得でしょうね。
もう二度としようとは思わないでしょ。
- 354 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/28(金) 01:14:42 [ XmoA4.w2 ]
- 二度とする機会もなくなったんじゃないか?
- 355 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/28(金) 02:52:05 [ caYD6mhc ]
- 同内容のレポートが2つ。
客観的にはどっちが盗んだのかわかんないから
被害者側も呼び出されたりするんだろうな。
証明に失敗すると恐ろしいことになりそう(´・ω・`)
- 356 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/28(金) 07:56:31 [ m0vuufhs ]
- >>351
盗ろうという発想がでてくること自体が信じられない。
- 357 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/28(金) 09:37:35 [ pBtbHaNw ]
- 停学の人の名前みたけど聞いたことある名前な気がする(^-^)
- 358 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/28(金) 12:48:59 [ WwGrD8XE ]
- >>356
そうは言っても実際に盗る奴だっているんだ
前にも同じようなことがあって
そのときは盗ったレポート捨てられてたんだぜ
- 359 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/28(金) 14:24:09 [ RBYhVqDc ]
- 訓告ってどうなるの?
てか何で処分を受けた人は同じ漢字が共通してるんだろう…
- 360 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/28(金) 14:31:23 [ GCwtvau6 ]
- ってか「無期」停学って実際どうなんだろ?
懲役みたいに実際は無期じゃなくて何ヶ月かしたら
戻ってきたりするんかな。
- 361 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/28(金) 14:37:24 [ /HOKyYys ]
- 仮釈放みたいな物かw?
- 362 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/28(金) 15:37:25 [ EoBJDdxA ]
- 一年したら戻ってきてましたよ。
- 363 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/28(金) 19:25:32 [ NgPC7tPY ]
- 成績が無効になるから1年はなるんじゃない?
- 364 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/28(金) 20:41:50 [ 0affj1pw ]
- >>337
そうですか。
遅レスですが安心しました。
ありがとうございます。
- 365 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/28(金) 20:51:31 [ 6AoGf.Dc ]
- 捕まえてみれば、ほかにも余罪がたくさんある犯罪者のように
一度やってつかまらない→よし、今度も→また、今度も→・・・みたいな
ヤシもいるだろうな
だから、今期のみの単位すべて無効 という処罰は罪の償いになっているか疑問
- 366 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/28(金) 23:16:53 [ 2O1MO0L2 ]
- 学生を簡単に辞めさせたら授業料が一人分減るわけだ。
しかし、無期停学にして留年させると来年も学費が入ってくるわけだ。
この違いは大きい。皆、大いに勉学に励むように(
- 367 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/29(土) 02:20:36 [ ObErY2RM ]
- 処分で貼り出されている名前の最後がみんな「貴」だった。
それだけ。
- 368 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/30(日) 20:53:59 [ NAASRSgA ]
- マルチメディア入門って記述を書かせたりするの?
今日から着手したが、XHTMLが難しすぎる・・・
- 369 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/30(日) 21:10:50 [ ulb29.gg ]
- >>367
掲示板ってどの辺りにある?
今日探しにいったけど見つからなかった。
>368
な、なんだってー
- 370 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/30(日) 21:19:59 [ L3FD5UOQ ]
- >>369
普通に学務第2係の掲示板の方にあるやろ?
目立つ所にあったよ〜
もう撤去したんかな・・・
- 371 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/31(月) 15:23:36 [ p7dlRC8s ]
- 今日の午後1時の時点でもまだ貼ってあったよ。
- 372 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/31(月) 15:34:44 [ VaGyRj96 ]
- たぶん経済学概論落とした。。。orz
- 373 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/31(月) 17:38:49 [ ptEdubFA ]
- 経済学概論は記号ばっかりで
ものすごくやさしいように思えたが
- 374 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/31(月) 20:23:26 [ CfHBQIVI ]
- どっちのだよ?イかロか。
- 375 名前:372 投稿日:2006/07/31(月) 21:09:53 [ VaGyRj96 ]
- ロの方。
俺は>>257なんやけど中間があぼーんやったから・・・
オワタ\(^o^)/
- 376 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/31(月) 21:29:57 [ e2u20Kf. ]
- マーケティング論A完全に終わった・・・・
まあはなから諦めてたがな。
- 377 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/07/31(月) 23:40:45 [ jPUYXM.s ]
- 自分もマーケティング駄目駄目でした(=_=)問題4つって…配点高すぎだよ…
- 378 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/08/01(火) 13:28:49 [ VjUStrHg ]
- ホリイモンあげ
- 379 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/08/01(火) 16:40:58 [ qp44pxAo ]
- 今日は簿記と原価計算のWホリイモンだった。
ちゃんとプリントしとけばよかった・・・
- 380 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/08/01(火) 17:58:14 [ P4qOeMH6 ]
- 簿記のホリイモンって再履修?
- 381 名前:379 投稿日:2006/08/02(水) 18:00:54 [ 7aZoCmzA ]
- >>380
そうです。取れとったらいいなァ・・
- 382 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/08/02(水) 19:21:05 [ Fn4g2qUo ]
- マルクス経済学の現代における学習理由を教えて誰か教えて。
「資本論」とか「帝国主義論」とか読んだ人いますか?
所詮経済理論など机上の空論だとすれば、近経もマル経も同じことなのでは?
昨日の朝日夕刊における橘木京大教授の寄稿によれば、マルクス経済学は
その実証性により有用だったではなく、そのイデオロギーがエリート層へ与えた
影響により政策理念として有用性をもったのだという。
しかし近経も所詮イデオロギーなのでしかないのでは?
- 383 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/08/02(水) 22:31:35 [ EHBqcgfI ]
- >>382
政治経済学落としたからってうだうだ言うなよ。
- 384 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/08/02(水) 22:49:36 [ 8c8V4fuo ]
- だいたい、落とすのが確実になってからその分野を学習する意義を考えるよね。
つまりは、単位さえ取れれば、勉強する意味なくてもOKていうことか。
それが現実みたいだ。
- 385 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/08/03(木) 11:45:47 [ SM6PO1bs ]
- しょぼーん。そのとおりだ。
- 386 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/08/03(木) 13:20:27 [ AzdCO1.. ]
- >>382
僕一回生だけどあなたみたいな難しいこと言える人が同じ経済学部にいるとは驚いたよ。
分からないことあったら随時掲示板で質問していいですか?
- 387 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/08/03(木) 14:27:32 [ OGiPQ2KU ]
- >>386
>>382じゃないけど、いいんじゃない。
その代わり空気読んでね。質問のタイミングは大切
- 388 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/08/03(木) 18:32:23 [ SM6PO1bs ]
- >>386
何を感心してもらえたのか良く分からないのですが、了解しました。
- 389 名前:ラッキー 投稿日:2006/08/06(日) 16:11:28 [ 9t46n5yQ ]
- ウオー、ヨーロッパ社会経済史取れてた。全く自信なかったのに。
- 390 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/08/06(日) 21:35:33 [ brzNhkCY ]
- もう成績でてる教科あるのかー・・
うーんみたくない
- 391 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/08/06(日) 21:46:25 [ B8BH1Gbk ]
- ん、どうやって成績みるの??
- 392 名前:ラッキー 投稿日:2006/08/06(日) 22:17:13 [ 9t46n5yQ ]
- ヨーロッパは滋氏のホームページにあった。
- 393 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/08/08(火) 02:08:23 [ hXdzm8h2 ]
- 現代資本主義論も出てるな
ヨーロッパ落ちてた
- 394 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/08/18(金) 09:05:14 [ MpJXZMw6 ]
- 集中のテキストって事前に買っておかなければならないんだろうか?
それとも当日でもおk?
- 395 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/08/19(土) 00:36:33 [ HpT1tq7Q ]
- 都市経済学の集中とってる方いますか?
いつからはじまるか教えて下さい!!
- 396 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/08/19(土) 01:04:10 [ nkdR0G/w ]
- 22日の2限目からだよ。教室も大教室じゃないから注意な。
- 397 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/08/19(土) 01:14:11 [ HpT1tq7Q ]
- >396さん
有難うございます。。ホンと助かります!!
あなたの優しさに少し涙があふれました;¥;
- 398 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/08/25(金) 03:15:37 [ 3d4uW9Bo ]
- 都市経済学けっこー難しい・・・
- 400 名前:1年 投稿日:2006/09/19(火) 01:02:25 [ wGGtsywk ]
- 前期の成績発表って見に行った方が良い?
- 401 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/09/19(火) 06:14:15 [ au8tlSt6 ]
- >>400
ガキは引っ込んでろ
- 402 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/09/19(火) 06:49:23 [ 1Nt7S2ck ]
- >>401
年配乙
- 403 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/09/19(火) 11:05:20 [ Jxjqt.C6 ]
- >>400
必須ではないけども、学期始まってから成績を知ると、次の時間割決めるときに
焦りまくることがあるので、時間があるなら行っておくことをお勧めする。
- 404 名前:400 投稿日:2006/09/19(火) 14:58:15 [ 7Qdecm.2 ]
- >>403
そうですか。ありがとうございます。
行ってみる事にします。
- 405 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/09/19(火) 20:11:39 [ au8tlSt6 ]
- ん?もう発表してんの?
- 407 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/09/21(木) 10:02:42 [ ouPBO4yM ]
- 新学部長の滋氏に聞いてみよう。
- 409 名前:名無しの香大生 投稿日:2006/09/29(金) 15:41:14 [ jAkAp7gg ]
- 二回生前期までで49単位は大丈夫?あとあんま気にしてなかったけど優とか秀取ることは大事?
- 410 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/09/29(金) 18:28:30 [ AauzKRf2 ]
- 就活のとき会社によっては成績をみるところがあるっちゃ♪
- 411 名前:教えて下さい 投稿日:2006/09/30(土) 13:41:35 [ noX3OO6. ]
- 専門の基礎科目と発展科目からはみ出した単位って自由科目になるの?
- 412 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/09/30(土) 15:49:38 [ 9pDcrwAs ]
- >>411
なります。
- 413 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/09/30(土) 16:39:58 [ hgYYyntc ]
- >>409
1期平均16単位か。もうちょっと頑張った方がいいよ。
あんまり4年に残すと就活とか大変だから。
あと、優とか秀については、取っておいた方がいいに超したことはない。就活での
アピールポイントにもなるし、>>410が言ってるように、成績をみる企業もある。
あと、ゼミ配属のときにも影響するかな。成績いいほうが希望のゼミに入りやすい。
- 414 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/09/30(土) 19:51:29 [ xMqStwic ]
- まぁ、どうだろうね。
シューカツどころか、院進学すら学部の成績は関係ないからなぁ。
良いに越したことは無いだろうけど、そのコストにベネフィットが果たして釣り合うのかどうか
- 415 名前:教えて下さい 投稿日:2006/09/30(土) 22:19:33 [ noX3OO6. ]
- スンクス。
- 416 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/01(日) 01:20:22 [ ZET17BEw ]
- 1年のうちから、学部基礎科目を4単位も落としてるのって痛いよな…
- 418 名前:名無しの香大生 投稿日:2006/10/03(火) 14:44:02 [ qPpy7jKg ]
- なぜか消えていたのでもう一度。火2金2の社会学のどちらかを受講しなければならないのですがどちらの方がとりやすいか教えて下さい、お願いします。
- 419 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/03(火) 23:26:30 [ JPnQXE8E ]
- やべぇ、コース科目単位たんねぇー!
関連は一度取ったやつばっかだしぐあぁあ
- 421 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/03(火) 23:50:05 [ GdPy4sZc ]
- >>418
釣りじゃないのか?
いっぱい板に書き込んでたから消されたんだよ。
俺は金2の社会学を受けるよ。だけどレポートがあった気がするから、ちゃんと出席しないと駄目やと思う。
何年?
- 422 名前:名無しの香大生 投稿日:2006/10/04(水) 10:27:19 [ ARLWwi5c ]
- すんません
できるだけ情報ほしかったんで・・・
今二回生
- 424 名前:経営学科1年 投稿日:2006/10/05(木) 10:48:32 [ .gT/pZV2 ]
- 宮脇先生の原価会計論って単位取るの難しいでしょうか?
前期の簿記論で7割近くの人が単位落とされてたので・・・
あと、1年の時に学科基礎科目は取らなくても2年で取ったら大丈夫なんでしょうか?
- 425 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/05(木) 10:49:58 [ WiebjCtI ]
- 今日行かなかったけど言語学概論てどうなのよ?
- 426 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/05(木) 16:21:27 [ 4WsGY3BA ]
- 行けばわかるんじゃね?
- 427 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/05(木) 17:18:17 [ hKngYvn6 ]
- >>425
自分は出たけど、単位習得にはそれなりの努力が必要らしいよ。
先生が公言してた。
先生のキャラクターはおもしろい。
- 428 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/06(金) 13:48:59 [ y7tDEJL6 ]
- 経済学務の職員むかつく。態度悪い。たしかA藤とかいうおばちゃんやな。
- 429 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/06(金) 15:38:47 [ Hjxfnb9s ]
- みんな言ってるよ。俺はおばちゃんじゃなかったけど。
シラバスのことで聞きに言ったら、完全に上から目線で愚痴言われて、
結局分からんって言われた。学務があれではね…。
- 431 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/06(金) 22:11:37 [ Czu8GvME ]
- 「言語学概論」
私は単位取れたけど、結構難しい方に入ると思います。
記号もたくさんあって、めんどくさかった記憶があります。
すべて暗記するのみです。そして確かに先生はいい人です。
「原価会計論」
今日の授業で、7割の人が取れたと先生はおっしゃっていましたよ。
簿記について基礎から教えてくれるし、教え方も上手だと感じたので、
私は取ります。
- 432 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/06(金) 22:47:59 [ URPQuYJE ]
- オレは去年取ったけど、宮脇はいいと思うよ。ちょっと突き放した感じもするけどていねい
- 433 名前:教えて下さい 投稿日:2006/10/06(金) 22:56:56 [ 1ks8lWlY ]
- >>428
若くて可愛い人もいるけどな。
- 434 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/07(土) 00:14:19 [ 4ZuX3M1k ]
- >>433
髪の毛茶色い人? それとも髪の毛黒い人??
- 435 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/07(土) 00:42:20 [ I.f7DQZk ]
- 生協のお姉さんとやったことある
- 436 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/07(土) 01:30:00 [ ZBwfvcmw ]
- 生協の尾根遺産きれいだよな
生協の尾根遺産で目のちょっと釣りあがってる人が好きだ。
- 437 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/07(土) 08:58:32 [ bdefkMK6 ]
- >>407
学部長は暴力教師だ (った) というのは本当か?
むかしのことだろうけど。
- 438 名前:教えて下さい 投稿日:2006/10/07(土) 09:11:51 [ 0xb57vsA ]
- >>434
髪の毛黒い人のほうが良い。
- 439 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/07(土) 09:41:31 [ bdefkMK6 ]
- 若い方の女の先生の授業はどうでしたか?
- 440 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/07(土) 09:42:10 [ bdefkMK6 ]
- >>435
わたしもやりたいわ。
- 441 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/07(土) 10:14:38 [ G5L57UKo ]
- >>435
リアル過ぎるからやめれw
- 442 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/07(土) 10:37:34 [ 4ZuX3M1k ]
- >>434
俺は茶色い方人の方が良い
- 443 名前:教えて下さい 投稿日:2006/10/07(土) 11:37:00 [ 0xb57vsA ]
- >>435
これは嘘だろうよ。
- 444 名前:教えて下さい 投稿日:2006/10/07(土) 11:38:50 [ 0xb57vsA ]
- 現代経済社会事象って単位とりやすい?
- 445 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/07(土) 12:16:47 [ 6GXhkAlw ]
- >>435って削除対象だと思ったんだけどどうなんだろう
- 446 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/07(土) 12:17:35 [ ZBwfvcmw ]
- >>445
どうせ妄想だから別に良いんじゃね?
- 447 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/07(土) 15:02:01 [ 0xb57vsA ]
- 異様に単位取得を厳しくしようとしてる若手の先公が最近増えた気がする。
- 448 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/07(土) 15:07:56 [ j9Se4K3g ]
- >>447
いいんじゃね。ふやけたやつが多すぎるし。
- 449 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/07(土) 22:39:36 [ 0xb57vsA ]
- >>448
まあ、そうなんやけど、授業を英語でやるとか、むちゃくちゃなのは辞めてほしい。
- 450 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/08(日) 06:08:35 [ a8hZBS7s ]
- 授業中におしゃべりして殴られた奴いるか?
- 451 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/08(日) 06:11:05 [ a8hZBS7s ]
- 英語は7年以上習ってるじゃないか。それで授業も聴けないとはどうにかしてないか?
どうにかしてるなあ,オレ。
- 452 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/08(日) 15:47:53 [ N0r0zz66 ]
- >>448
まったくそうだ。いっそのこと虎の穴方式のスパルタでやればいいんじゃないか。
そのほうが本人のためにもなるし・・・。
- 453 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/08(日) 16:47:34 [ PHbyxpF. ]
- つか判定基準が同じ科目でもバラバラってのが納得いかねえ
英語で優から不可までバライティーに富んだ成績が付くってどーゆーことよ?
それもよく落ちるって言われてるクラスで優、皆受かると言われたクラスで不可・・・
ワケワカメ('A`
- 455 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/09(月) 03:05:21 [ hrDRHWuY ]
- うわさは前学期までの実績について情報だから,今学期とは関係ないと考えた方がよい。
昨日の彼女は今日の鬼。
- 456 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/13(金) 14:03:04 [ l8xh0MG2 ]
- 経営戦略論なんであんなに人がいるんだ?
- 457 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/19(木) 20:42:41 [ pIp8HMUE ]
- 生協の尾根胃酸、かわいい人とかわいくない人がいた・・・
どっち派?
- 458 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/19(木) 23:07:45 [ nXiiM2xE ]
- 経営戦略論って先生誰?
- 459 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/19(木) 23:18:44 [ t0iMDm9. ]
- 犬飼ですよ
- 460 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/19(木) 23:55:47 [ iyBPvktE ]
- 最近毎日生協にすっぱぷっちょを買いに行っている。
- 461 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/20(金) 00:25:16 [ rSMV9xAw ]
- 犬飼先生なら結構いいんじゃね?
人がいるのも納得かなと思うんだが
- 462 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/20(金) 00:30:53 [ S/hERAVQ ]
- 俺は苦手・・
まぁ人それぞれだな
- 463 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/20(金) 00:33:39 [ aPtWpu0A ]
- >>461
だけど人数大杉だよ?
開講数が少ないからこんなことがおきるんじゃないの?
座って聞いてる人もいるし、暑苦しいし
- 464 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/20(金) 14:06:38 [ KeNPBDOA ]
- 天谷の数学はどう?
- 465 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/20(金) 23:14:55 [ jRqLCm/o ]
- 前期ミクロ受けた奴が言うにはすげーいいって噂だぜ。
- 466 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/20(金) 23:27:57 [ eYjrAZss ]
- 前期ミクロを受けた俺からすると分かりやすさは
香川大の経済学を担当する教授の中ではたぶん一番上だと思う。
声も聞き取りやすいし。
- 467 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/20(金) 23:46:16 [ aPtWpu0A ]
- 経済数学基礎も分かりやすいよ。
宿題が毎回出るのはうっとうしいけど。
持田先生はどうなの?
- 468 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/20(金) 23:48:52 [ rSMV9xAw ]
- 持田先生というと・・・今期のマクロ?
- 469 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/20(金) 23:55:30 [ aPtWpu0A ]
- >>468
うん
- 470 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/21(土) 10:02:28 [ okzx9lBw ]
- 授業でなくても単位取れるようにしてるって言ってたけど、、どうなのかな
- 471 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/21(土) 14:55:28 [ cKWyvg5E ]
- 自分で独学やればだろ。出なくて勉強もせずに単位を取れるということはありえない。
- 472 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/21(土) 15:54:32 [ cjVPah.U ]
- 独学は前提の質問じゃないの?
- 473 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/21(土) 19:31:24 [ cKWyvg5E ]
- マクロの独学はかなり大変だと思う。法学部出身者の書いた公務員試験の体験記とか
読んでても、経済原論はすごく時間がかかったと書いてるから。
- 474 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/21(土) 19:36:46 [ cKWyvg5E ]
- 先生の顔を見ているだけでも幸せな気分になれるんでは。
- 475 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/21(土) 19:59:11 [ 21H5xeqM ]
- ↑基地外につきお引取りください
- 476 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/21(土) 20:08:49 [ ZsaXS9mQ ]
- 公務員試験と、授業のマクロは雲泥の差があるよ。
- 480 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/30(月) 23:30:27 [ .bzb7Ons ]
- 経済学科の安井先生の独り言が泣けてくる・・・
http://www.ec.kagawa-u.ac.jp/~yasui/
- 481 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/31(火) 00:06:49 [ Vt58daMg ]
- そんなに結果悪かったのかな?
- 482 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/31(火) 00:09:51 [ zmDJ6S1w ]
- 俺は、あの授業評価システム良いと思うぞ
1年なんかは、勝手にクラス分けされてたし(統計学、経済学概論、簿記原理)、クラスごとの授業評価がみれるから。
2つの差異が分かる。
- 483 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/31(火) 17:20:42 [ xLM4NPC2 ]
- 統計・情報コースではどのような資格が取得できますか?
- 484 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/10/31(火) 17:30:55 [ 2fS.i1zs ]
- このスレでは何度も出てるけど、大学で学んだからといって得られる資格は学士号だけ。
資格を得たいなら自分で勉強して受けにいかなきゃいけない。
- 485 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/04(土) 18:16:56 [ fYqe3BKA ]
- 基本情報技術者でもとれば。工業高校生でもとれるけど,
初級シスアドほどアホではないから,それなりに評価される。
http://inagara.boo.jp/jouhousyori/
- 486 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/04(土) 18:39:44 [ 9J3KgIdQ ]
- AFP無勉で受けて玉砕した俺が来ましたよ
- 487 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/05(日) 00:19:07 [ XGMIFMAQ ]
- 学校で学ぶものを活かせる資格となると、簿記とかFPか。
- 488 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/05(日) 19:40:16 [ yMAB7cnE ]
- 初級シスアドも企業にはバカにはされんぞ。
何もとってないよりマシだし、そういやって資格をいろいろとっていこうとする
姿勢が評価されるし。
まぁ初シスだけで満足してたら評価されんがw
- 489 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/05(日) 23:34:57 [ C2l4/O.. ]
- とりあえず就活のときは、資格欄を埋めたくなるよなw
運転免許と、あと2つくらいはほしい
- 490 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/06(月) 02:11:41 [ 4PbtT3XQ ]
- 漢検と英検の3級しかない…orz
- 491 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/06(月) 06:10:48 [ sS9pSg.k ]
- とりあえず国家資格についてまとめると・・・
経済学部に関連する資格で、最高ランクとなると「中小企業診断士」「公認会計士」かな。
あと「税理士」あたりもポイント高い。「弁理士」「司法書士」「行政書士」あたりは法学部寄りか。どちらにせよ持ってるだけで職業になる。
勉強さえすれば比較的取りやすいのが「ファイナンシャル・プランニング技能士」「宅地建物取引主任者」などなど。興味があったら受けてみることをお勧めする。
情報系の国家資格では
「システム監査技術者」「システムアナリスト」「プロジェクトマネージャ」が最高峰に位置する。取れるもんなら取ってみろってやつだな。
んで、取るとすれば「初級システムアドミニストレータ」「上級システムアドミニストレータ」「基本情報技術者」「情報セキュリティアドミニストレータ」
あたり。難易度は 初級シスアド<基本<情報セキュアド<上級シスアド
システムを使う側に立った資格なので(基本情報はちょっと違うが)、経済でも取る人は多い。情報系でも「テクニカルエンジニア」や「ソフトウェア開発技術者」は開発側なのであまり関係ない。
- 492 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/06(月) 06:14:46 [ sS9pSg.k ]
- ほんと資格欄を埋めるだけのネタとするなら、「アマチュア無線技士」が楽ちんでおすすめ。4級なら3日の勉強でいける。
- 493 名前:川島 投稿日:2006/11/07(火) 19:04:54 [ utxCMGIE ]
- 合格した方はシンケン模試で何点ありましたか?
- 494 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/07(火) 20:41:10 [ pL19Yudw ]
- >>493
拙者、進研模試偏差値43でござった
ただし国語だけは48ありましたゆえ、あしからず
御免
- 495 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/07(火) 22:56:58 [ sePfO6VY ]
- >>493
拙者、真剣模試偏差値62でござった
ただし生物だけは45ありましたゆえ、あしからず
御免
- 496 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/08(水) 01:58:47 [ tZIeiwhk ]
- 真剣模試で現社偏差値70〜79
総合で60くらい。
- 497 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/08(水) 11:03:19 [ vv6zboqs ]
- 基本情報技術者の資格はちょっとちがうのか・・
もう本買っちまった・・まぁいいか
- 498 名前:川島 投稿日:2006/11/08(水) 11:22:13 [ gbfiz4do ]
- この間の9月の模試で430しかなかったんですけど,もう無理ですかね?
- 499 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/08(水) 11:40:13 [ vv6zboqs ]
- 俺はずっとDかE判定だったけど、本番では自己最高点100点近く越えてA判定だった。
冬にどんだけ効率よくやるかだと思う。
まだ諦めるには早いかもよ?
- 500 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/08(水) 17:35:01 [ bfrEc0hM ]
- >>497
たとえ、システム利用者側でも基本情報は役に立つ。
分野のカバー範囲が広いからな。
- 501 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/08(水) 17:39:11 [ 5P18mGfU ]
- >>500
なるほど・・ありがとう。
- 502 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/08(水) 18:24:39 [ YPf/F7SM ]
- >>501
将来、SEになりたいなら別だけど、
他の職業ならいらないから止めといた方がいい。
まぁ趣味で受けるならいいと思うけど。
- 503 名前:川島 投稿日:2006/11/08(水) 18:46:46 [ gbfiz4do ]
- 本番で何点くらいありました?
- 504 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/09(木) 01:16:16 [ R6Pp53LA ]
- 進研マーク11月
7科目51.6 3科目57.7
よぜみセンタープレ
7科目54.5 3科目60.7
センター 638点だった
- 505 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/09(木) 20:57:28 [ NX3Bn/XM ]
- >>497
基本情報がちょっとちがうというのは,シスアドが利用側なのに
たいして,開発側の色彩が強いからだ。利用側でも基本情報
ていどは知っていて損はないはずだ。そのていどを知らない
で初級シスアドなんかなまじ持っていたら,単純事務作業とか
パソコントラブル処理を任されるだけかもしれん。
だいたい経済学部卒業でも開発にまわされることはよくある。
人間相手で挨拶回りに明け暮れる営業よりプログラミング
でもやっていたいと考える人は経済学部生でも少なくないん
では。そんな学生に基本情報はおすすめだと思う。
プログラムが読めるていどで受かるらしいが,じっさい
プログラミングするのが好きならば必須の資格だろう。
- 506 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/10(金) 01:06:21 [ XMhrnsXI ]
- >>505
親切にありがとう。
やはり受けてみることにするよ。興味あるからね。
- 507 名前:受験生 投稿日:2006/11/10(金) 21:20:09 [ TAoKXwFw ]
- こんにちは!
経済学部の推薦を受けようと思っているのですが、推薦で受かったかたいますか?
- 508 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/10(金) 21:52:06 [ oagjNNWQ ]
- やかましい
失せろ
- 509 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/10(金) 22:29:47 [ vtnzfESY ]
- >508
おいおい、そんな言い方はないだろう。
>507
自分は推薦で受けてないので答えられないけど、
経済学部受験なら普通科、商業科のどっちの生徒さんですか?
それがわかったほうが答えれる人は答えやすいかもしれない。
そろそろ受験生質問スレとかあったほうがいいかも。
- 510 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/11(土) 01:15:27 [ .ruVRXz6 ]
- >>509
>508
>おいおい、そんな言い方はないだろう
ここはそんないただってことにきづいてないのがいたいねwww
- 511 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/11(土) 02:03:26 [ //Pe.Ysw ]
- はいはい釣り乙。
- 512 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/11(土) 17:03:22 [ rNBsbel2 ]
- 香大、2年連続決勝へ−日銀論文コンテスト
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20061111000071
今回は経済学部。これで教育学部へリベンジできた?
- 513 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/11(土) 21:11:57 [ jHaNkLsA ]
- 教師が手を加えてそうなのは気のせいだろうか
- 514 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/11(土) 23:13:46 [ HBWJfuQ. ]
- さすがにここまで来ると怪しいなw
- 515 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/15(水) 02:39:25 [ xuM.hirY ]
- >>509はそもそも釣りの意味を勉強した方がいい
- 516 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/15(水) 02:40:37 [ xuM.hirY ]
- >>509じゃなかった
>>511な
かなり恥ずかしい
- 517 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/15(水) 14:44:51 [ jFKGinBM ]
- >>515
釣り乙
- 518 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/26(日) 21:41:42 [ 9KBWwNb. ]
- 明日の経済学概論のテストて、植木のも梶脇のも教科書持込み可?
- 519 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/11/27(月) 00:10:22 [ 8qHLn0gY ]
- 俺もそれ気になる。多分可なんじゃね?
- 520 名前:518 投稿日:2006/11/27(月) 00:44:57 [ gxaD3J2Q ]
- >>519
気になるよなぁ。
俺も持ち込み可だと思って、全然覚えてない。
- 521 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/09(土) 00:45:14 [ rpjbw3Us ]
- 統計学Ⅱでネコが乱入してきた!!
- 523 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/11(月) 00:47:30 [ s1QcvbV2 ]
- 経済学部って全学科数学必要ですか?
教えて下さい!
- 524 名前:経済学部生じゃないけど 投稿日:2006/12/11(月) 01:05:23 [ FsjIrA02 ]
- >>523
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1257/1163189327/
っていうか、重要な進路に関わる質問を匿名掲示ry
- 525 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/11(月) 01:07:38 [ I6JUGiSI ]
- そういうのって入学したときに渡された書類とかに書かれてないかい
- 526 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/11(月) 01:08:43 [ I6JUGiSI ]
- ああ、ごめん、受験のことか・・・
勘違いしちゃったよ
- 527 名前:じゃこ@管理人 投稿日:2006/12/11(月) 01:15:31 [ UVLskF1w ]
- >>523さんは高校生?
高校生ならば、高校生向けの質問スレがありますので、今後はそちらで書き込んでいただければと思います。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1257/1163189327/l30
で、数学に関してですが・・・
経済学科は学問自体が数学と密接なので、数学を学ぶことは必須だと言えます。
経営と地域に関しては、数学を履修しなくても卒業することは可能です。なので、もし数学が苦手ならば経営や地域のほうがいいかも。
ただ、経営でも数学的センスを必要とする場面はよくあるので、数学が出来た方が良いに越したことはないですね。
あ、ちなみに質問の意味が「入学後に数学が必要かどうか?」だと判断しての返答です。
もし入試科目として数学が必要かという質問ならば、それはご自分で調べてくださいね。
入試科目に関しては我々よりも受験生のほうが詳しいはずですから。
- 528 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/11(月) 01:20:06 [ s1QcvbV2 ]
- 入学後の話何ですけど…経済学科は要るっていうのを聞いんですけど他の2学科に通ってる方教えて下さい!
- 529 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/11(月) 01:23:49 [ s1QcvbV2 ]
- じゃこさんありがとうございます!書きこんだ時に見てませんでした…すいません!悩み解決です!
- 530 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/11(月) 02:19:52 [ FsjIrA02 ]
- ごめ。入学後の話だったですか。俺の勘違いです
- 531 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/13(水) 14:06:13 [ rScvZfMY ]
- 掲示板に貼ってある、「修学上の〜」って単位関係?
- 532 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/13(水) 23:40:54 [ M1gxgA7k ]
- んだ。
- 533 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/14(木) 19:08:00 [ G7k/zSKU ]
- 多すぎない?06もいたし、
一年の後期で既にヤバイの?
- 534 名前:高3 投稿日:2006/12/17(日) 20:40:12 [ IXriCXTg ]
- 初かきこみです
経営システム学科について聞きたいのですけど、マジメな人ってどれくらいいますか?
- 535 名前:じゃこ@管理人 投稿日:2006/12/17(日) 21:29:24 [ EVq8t1oY ]
- >534
受験生の質問は受験生スレに御願いします
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1257/1163189327/
- 536 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/20(水) 22:25:05 [ f2dgHapc ]
- 集中の経営システム論Bのレポートって何書けばいいんだ??
- 537 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/20(水) 23:40:15 [ 8ypq1fPc ]
- >>536
HPに指示があるだろが。
- 538 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/22(金) 12:18:35 [ S5ho2SwE ]
- 経済のグローバル化を根拠に格差社会、弱者切捨てを正当化しようとする
市場原理主義者に対抗する理論をどこに求めればよいのか?
経済効率主義は結局のところ、貧困、犯罪の増加、機会の平等さえ与えられて
いないことからくる無気力または公共心の喪失を導くものである。
そのため、それらに対する対策の社会的コストが増加するから経済効率主義は
実は経済効率そのものを破壊するという矛盾を抱え込んでいる。
にもかかわらず、それに対抗しうる経済理論が構築されていない。
ケインズ主義が80年代の敗北から回復できず、日本においてケインズ主義を
標榜するエコノミストは今や反保守色が強いと思われているため(例、森永卓郎
など)、政策に対する影響力が限られている。
そのため、政治的には社会民主義ブロックの形成、経済的にはケインズ主義の
再検討が必要だろう。
- 539 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/22(金) 17:19:50 [ lAx1v3w2 ]
- >>538
↑こういう終わった議論を授業で教える大学教授がいるから注意。
- 540 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/22(金) 22:50:44 [ Ls0zhQVo ]
- >>538
なんかウチの学部に似たようなのが居たような・・・
- 541 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/23(土) 11:51:32 [ oXEQcWoY ]
- そうか,法学部にもっとひどいのがいたな。ガンジー万歳!の
- 542 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/24(日) 12:20:41 [ J7.PG25o ]
- >>539
その言葉は、問題の本質を語らないでごまかすときの
常套句だ。
議論が終わったのではない。
批判に対して有効に反論できないために実のところは実態が不明な
「世界の趨勢」、「社会の変化」とかを持ち出して論拠に代えて
いるに過ぎない。
- 543 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2006/12/24(日) 17:54:34 [ Y99zR5ns ]
- >>542
^ ○⌒\
〃∩.(二二二)
⊂⌒( ・ω・) はいはいメリクリメリクリ
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 544 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/02(火) 17:52:58 [ xZPKKYH2 ]
- 経済学部の人はお年玉で株買ったりするの?
- 545 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/05(金) 17:35:46 [ P529N8eA ]
- なにあの近代経済史の課題。
意味不明。
- 546 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/05(金) 19:03:35 [ VtwSgHK6 ]
- >>545
何でもいいからかいてたら単位は取れる。心配することはない。
- 547 名前:友澤 投稿日:2007/01/07(日) 03:48:44 [ x/dQZc5k ]
- 今年入るのでヨロシクね
- 549 名前:高3 投稿日:2007/01/10(水) 18:40:47 [ VUqVzUTc ]
- >>538
なんか高校の内容ですね(^O^)/安心
- 550 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/10(水) 18:50:47 [ 9H7BKPk6 ]
- >>549
実は限界代価率求めるところでつまづいたりしてw
- 551 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/11(木) 11:59:13 [ tHH5BNRA ]
- >>549
問題提起そのものが単純なのは当然だ。
重要なのは、問題の本質をどれだけ理解して如何に自分の見解を確立するかということ、
および理論的に説明できるかということだ。
- 552 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/13(土) 17:06:19 [ DV90ZzLs ]
- ちょっと思ったんだけどさ、
経営システム学科で新しく導入されているコースのコース名がおかしくないか?
『企業・社会コース』『組織・戦略コース』『会計コース』ってなんだ?
もっとシンプルに『商学コース』『経営学コース』『会計学コース』とかでよいと思う。
なんか今のは頭が悪そうな雰囲気がするコース名だ。
ちなみに『経営システム学科』じゃなくて『経営学科』でよくない?
「システム」にしぼる必要性がわからない。
- 553 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/13(土) 17:16:26 [ YaHz0jnA ]
- そういう意見を募集してなかったっけ?
確か掲示板に書いてあったような、なかったような(
- 554 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/16(火) 22:23:39 [ yq60G1zM ]
- 企業・社会コースと組織・戦略コースってどっちが良いと思う?
公務員とか事務系に勤めたいんだけど・・・
- 555 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/16(火) 23:54:07 [ F3az9yTI ]
- 正直大差無いと思う。
どっちのコースに好きな先生が多いかで判断してみたら?
多いほうが自分に向いている方かも。
- 556 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/18(木) 10:15:39 [ c4EJ6fQ. ]
- >>555
レスありがとうございます。色々(先生、したいこと)を考慮して決めました。
- 557 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/19(金) 00:03:41 [ PbZt6SfM ]
- http://www.ec.kagawa-u.ac.jp/~yasui/
国際社会文化コースは人気無いなぁ・・
- 558 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/19(金) 00:41:48 [ dWjQh3mk ]
- >>557
この先生は、いつも色々書いてくれてるな〜
どんな先生か気になるのに、一度も授業受けないで退官してしまうとは・・・。
- 559 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/19(金) 01:17:26 [ fZ5Konr6 ]
- >>558
前は授業の動画がPCで見れたよ。
今はどうなんだろうか。
- 560 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/19(金) 14:58:13 [ yhjV9zd2 ]
- さて、国際社会文化コースを選んだ俺がきましたよ
地域の学生ってアウトドアな雰囲気の人が多いよね
そのこともあってやはりフィールドワークのような分かりやすく面白さが
窺えるようなツーリズムに人気がでるんだろうなと思ったよ
それにしても自分としては>>557にある先生の講義が受けられないというのは残念だな
- 561 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/19(金) 19:33:02 [ dWjQh3mk ]
- >>559
政治経済学のやつですか?
今、見てみましたが、もう見れないようになっているみたいです。
てかこの先生が書いた古い日記?意見?みたいなのが見れるページはないですか?
前は、もっと書かれてた気がするのですが・・・
- 562 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/21(日) 00:24:39 [ ipteQyws ]
- つhttp://web.archive.org/web/*/http://www.ec.kagawa-u.ac.jp/~yasui/
ある程度は見れないこともない。
- 563 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/01/23(火) 23:42:59 [ VccgC8ts ]
- 今度三年になるんやけどゼミってどうやって入るん?
- 564 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/02(金) 15:16:52 [ 7GF3YxSo ]
- 誰か俺と宇野理論について語り合おう。
- 565 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/02(金) 15:46:32 [ FdMTmnik ]
- >>563
まずは単位を取れ。話はそれからだ。
- 566 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/02(金) 17:27:38 [ z5snykS. ]
- >>563
掲示板に日程張ってあるよ。
- 567 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/02(金) 18:40:05 [ lUTTYNOM ]
- 1回生の人に質問。コースの配属で人気があったコースってどこだった?
- 568 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/02(金) 22:30:31 [ 5z2L3QKs ]
- >>567
組織・戦略コースです。
掲示板に貼ってますよ〜
- 569 名前:567 投稿日:2007/02/03(土) 00:24:04 [ bTDZop02 ]
- >>568
ありがと〜。みてみるよ。
- 570 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/03(土) 14:59:44 [ EgHwrRak ]
- 商品システムのレポの内容がわかりません!
知ってる人詳細おねがいします(>_<)
- 571 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/04(日) 12:19:32 [ Hjs1AoM6 ]
- 経営のよさそうなゼミって、どこなんでしょうか?
- 572 名前:じゃこ@管理人 投稿日:2007/02/04(日) 13:05:04 [ f.vcDQ9I ]
- >>571
経営でもどんな分野に興味があるか、忙しいゼミが良いか暇なゼミが良いか、
厳しい先生がいいか優しい先生がいいか・・・で全然変わってくると思います。
私はちょっと特殊なケースで、3年と4年では違うゼミに所属してたんですが、先生の
性格というか方針がちょうど正反対の人で、忙しいゼミも暇なゼミも、それぞれ違った
良さがあるんだなーと思いました
- 573 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/05(月) 01:29:52 [ U3okvzec ]
- 山田ゼミは厳しいけど、タメになるらしい。
- 574 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/05(月) 23:51:58 [ 6IsMRX1I ]
- 俺はじゃこさんが実は山田ゼミなんじゃないかと推測しているわけだが。あそこってどこかのゼミと合流したという話も聞くし、山田ゼミだとすれば理路整然とした文章が書けるのも納得が行く。推測だから間違ってるかもしれないがなw
- 575 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/06(火) 00:35:52 [ N56wxkD6 ]
- あまり個人を特定しようとするような書き込みはよくないんじゃないかな。
- 576 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/07(水) 03:06:17 [ An5GZ0vQ ]
- 経済数学基礎のカンペ作り終わらん…
- 577 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/07(水) 03:31:28 [ KNz30Xgo ]
- >>576
折れは今終わったとこだけど、正直、テストができるかどうか…
- 578 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/08(木) 18:00:00 [ fZwpRpx6 ]
- 公共オワタ
- 579 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/08(木) 18:04:52 [ RDmiC3l2 ]
- 公共思ったより簡単だったような・・・
- 580 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/08(木) 22:25:43 [ BasLsaHw ]
- 明日のマクロと統計学のコンボで死にそう。統計学のカンペまだ白紙だし…
- 581 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/10(土) 16:08:19 [ o8Cldm8c ]
- 小宮ゼミってどうなんでしょうか?
- 582 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/10(土) 16:35:11 [ akUdX4WA ]
- 近代経済史って、最後どこまで進んだのか誰か知りませんか?
- 583 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/10(土) 23:45:13 [ .W4axDFw ]
- >>581
確か三年次には他大学とトイレタリーグッズの新製品の開発企画のコンペをしてるらしい。
話しを聞く限り面白そう。
小宮ゼミに限らないけど、ゼミを選ぶんだったら他大学と合同で何かやっているところを
お勧めするよ。大変だけど良い刺激にはなります。
- 584 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/11(日) 00:33:05 [ PEq6Z.AQ ]
- 近代経済史Aの最後の授業はテストに出る所をを教えてくれただけでした!
ちなみに『3.2.1 Long Swings』と『5.3.2 Example of Borrowed Technology』と工業化?か何かの表が沢山印刷されているプリントの表を理解しとけば大丈夫だそうです!
- 585 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/11(日) 16:27:41 [ 4TvVksaE ]
- >>583
ありがとうございます。
古川ゼミはどうなんでしょうか?
- 586 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/11(日) 19:38:05 [ oNPTYMPU ]
- 584さん、すいません。Aのほうではなくて、細川先生のほうの近代経済史なんです。誰か知りませんか?
- 587 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/13(火) 03:05:14 [ iivA8eJQ ]
- 環境システム論って穴埋めのとこだけ覚えればいけるかなぁ?
- 588 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/13(火) 09:55:09 [ mc3djOU2 ]
- >>583
古川ゼミなら今日の企業と社会コースのゼミ紹介に行ってみれば。
- 589 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/13(火) 12:38:36 [ GZsYJh1g ]
- >>586
最後は、たぶんナポレオンのあたりだと思う。
2回目にコピーしたスライドの20くらいまで。
間違ってたらごめんよ。
- 590 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/13(火) 18:32:42 [ 8h1XsMCQ ]
- 明日の経済政策どうしよう。
どこが出るか全然わからないー
- 592 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/13(火) 20:20:00 [ OE.zreIE ]
- 金融論ヤバイ・・・
- 593 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/14(水) 00:27:21 [ 2Fxp36hc ]
- >>585
自分のときは、古川ゼミは楽だということで
特に希望のゼミも無いし、楽したいという人が集まったという「うわさ」を聞いた。
- 594 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/14(水) 13:42:18 [ scUa1KWE ]
- 昨日のを聞く限りでは、植木ゼミは相当楽なような気がする。
吉田ゼミは大変って聞いた。
- 595 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/16(金) 00:20:11 [ .Ed7GvIg ]
- 今期もカンニングで一人停学らしい。
- 596 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/16(金) 00:27:23 [ PF6CNoAI ]
- >>595
アホだ・・・。
毎回思うんだが、何がそいつらをそこまで危険な行為に走らせるんだろうな。
留年一歩手前の背水の陣とかなのか?分からん・・・。
- 597 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/16(金) 00:37:35 [ EE1F8Oxk ]
- >>595
しかも教養教育の方やろ?
- 598 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/16(金) 01:10:24 [ uVP/s6fs ]
- >>595
カンニングなんて恥ずべき行為をするなんて間違ってる。
そんなにカンニングがしたければ頭の中に答案を作り出せばいいのにwww
- 599 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/16(金) 01:24:15 [ PF6CNoAI ]
- >>598
天才あらわる。
- 600 名前:名無しの香大生さん 投稿日:2007/02/17(土) 11:05:41 [ 4En.7/VM ]
- 埋め
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■