■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

雑談 <21>
1 名前: 管理人 投稿日: 2005/11/03(木) 00:55:50
前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1257/1129764247/

2 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 03:37:23
深夜に2ゲット!
ぬこ萌え〜

3 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 08:35:21
管理人さん、乙です。

大学祭開始、フォー!

4 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 09:28:17
ぬこと言えば最近教育キャンパスで時々ぬこを見かけるな

こないだ弁当食われそうになったw

5 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 09:32:43
>>4
2年前には親子猫がいたのだが、そのうちの1匹かな?
経済キャンパスには黒猫がいましたね。(最近未確認)

6 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 09:50:54
よし、こうなったら、「ぬこ」を当スレの第1ペットに認定。

以下、キャンパス内での目撃情報を求む。

7 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 15:10:20
ぬこ…図書館前で見たような気がしないでもない
ついぬこ〜って呼びそうになってもた

8 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 15:20:21
大学祭出かけようか、どうしようか。
今行っていて、書き込みできるヤシがいたら、実況キボンヌ!

9 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 15:36:36
>>8
今は歌手のライブの時間だな。
俺は行ってないけど・・・

10 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 15:38:02
>>7
ぬこと言っている人がいたら、このスレ住人で決定

11 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 15:49:34
外で言うときは気をつけないと「ぬこ」が「(う)んこ」に勘違いされそうだ。

12 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 16:23:35
ぬこって2ch起源だよな・・・?

13 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 16:52:26
アフラックの No. 1 ダックもってるやついるか?

14 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 17:19:13
>>12
そうなんですか!
じゃあ最初に「ぬこ」って書き込んだ人はわざと・・・?

15 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 17:29:47
じゃ、オリジナリティを発揮するためには、当スレ発案のネコの呼称は、
「なこ」という方向で。

16 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 17:45:19
なこと言えば大自然のおしおきしか思い浮かばない俺は
もう古ゲーマーですか?

17 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 17:47:47
大学のネコ、「なこ」って名前になったりして・・・

18 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 18:04:10
google が潰れている

19 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 18:13:56
さすがにgoogleでもあんなサービス始めたら死ぬってことなのか
それとも単に著作権上ヤバくなったのでメンテナンスしてるってことなのかw

20 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 18:24:17
じゃあ、これからググッてみそ、とは言えなくなる。

ということで、「なこ」をヤフーってみそ。

21 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 18:46:22
蘇りました。

22 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 21:21:59
だいたひかる見に行ったヤシ、どうだったのよ?

23 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 22:16:08
ここの住人、少なくねえか?
みんな旅行でも行ったのかな・・・

24 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 22:26:19
旅行>学祭か・・

25 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 22:26:41
学祭にいってきました。
だいだひかるは見れなかったけど、カラオケ大会やってたときだったね。

そして思ったことがあるんだけど、うちの学祭ってしょぼくない?
高校が東の方なんだけど、高校のときのほうが規模が大きかった。ちょっと期待してただけにしょんぼり。

何か熱くなるようなオススメ出し物はないものか。

26 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 22:29:07
>googleでもあんなサービス始めたら死ぬってこと
どんなサービスしてるんだ?

27 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 22:39:08
まあ多くの人が学祭に無関心だからねぇ。俺も含めて。
しょぼくなるのもしょうがないかな。
平井喜美とかいう聞いたこともないような歌手じゃなくもっと大物なら盛り上がっただろうにな。

28 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 22:50:22
漫才見てきた!すごい人だかりやった。最初のサカイストが子どもとうまいこと絡んでおもろかった。リアルキッズはまぁまぁかな。
だいたひかるは地味だったので、学祭向きじゃないかもと思った。でも、生で見れただけで満足。サイン配ったりと盛り上がるコーナーもあってよかったわ〜。
食べ物は、社研のフランクフルトしか食ってないが。もっと色々行けばよかった。
今年の学祭、想像以上に楽しいぞ。

29 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 23:25:14
学祭は、明日の夜の「アコギライブ」に行く予定。
だけど、場所が教育なのか経済ステージなのか、わからねえ(´・ω・`)。

だれか知ってるヤシいる?

30 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 23:42:59
>>23
やっぱり、旅行or帰省or引きこもりでしょ。
>>27
平井喜美は昨年も来ていたみたい。知っているヤツだけで盛り上がっていたようだ。
オレもそんな歌手知らねぇ。

31 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 23:43:50
>>29 教育です

32 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 23:45:06
>>30
俺は3つめの引きこもり

平井は去年も一昨年もきている。3年連続。
なぜに香大ばかりに?

33 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 23:46:33
HGがインリン様に勝っちゃったね。ついでに元爾も勝ってしまった・・・。

34 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 23:48:18
>>32
平井は香大がお気に入りのようだ。ライブが盛り上がるからじゃないのか?

35 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/03(木) 23:55:40
>>34
じゃあ来年も・・・
まあ俺は今年で卒業なんで、関係ないが

歌手側がお気に入りっていうのも珍しいな。

36 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 00:01:49
その昔、松本ちえこが来てた時もあったらすいよ。

37 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 00:23:05
これだけ人が関心を持たない学祭も珍しいと思うんだけど。
大体実行委員だけで内容を決めるから、無関心に拍車がかかるのでは、と一年生ながらに考える。

というわけで、来年の実行委員は食堂などでアンケート調査をやってくれ。
んで、大学通りに神輿を走らせろ。頂上には学長を乗せれば、完璧だな。惚れるぜ。再来年の受験者も倍増。

38 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 00:42:52
>>36
松本ちえこ??

39 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 01:08:41
>>37
言いだしっぺよろしく。
1年なら今から入れば大学祭は君の手で変わるかもよ!?

40 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 01:54:51
学祭仕切るにはどうしたらいいかよろ

41 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 04:44:12
>大学通りに神輿を走らせろ。頂上には学長を乗せれば・・

岸和田だんじり祭りみたいでおもしろいけど、それだけの根性のある学長がいるかな。
他に何かおもしろそうな企画はあるかな。

42 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 07:13:34
各部教授対抗による相撲。

43 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 07:27:41
おもしろそうやな、教授間のヒエラルキーかいま見れそうで。

44 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 09:13:48
>>41
前学長ならしてくれそうw

45 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 09:24:42
>>40
大学祭実行委員会へ

46 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 10:09:51
>>googleでもあんなサービス始めたら死ぬってこと
>どんなサービスしてるんだ?
FF7のCG映画を無料放送

47 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 10:16:12
>>46
マ ジ デ カ

48 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 10:27:30
大学祭に特に参加していないヤシらで、この期間の過ごし方を教えてください。 >ALL

・自室でマターリと。
・実家に帰省したり、プチ旅行に出たり。
・近所の「なこ」を探したり。

いろいろありそう。

49 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 11:12:19
ひざになこを乗せて、ネットサーフィン

50 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 11:16:48
>>36
すっ、すげー!松本ちえこが来ていたなんて。でも、全盛期じゃなくて、落ち目の頃に来たんだろうなぁ・・・。それでも、ビッグネームであることには変わりはないが・・・。

51 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 11:21:09
だれよ? 松本ちえこって

52 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 11:21:41
勉強、バイト。
普段と変わらねーw

53 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 11:22:15
>>37
超大昔は、丸亀町商店街で神輿行列なんかをやっていたらしい。もし、今やろうとしても交通規制やいろいろな煩雑な手続きなんかで、ほぼ不可能なんじゃないだろうか?

54 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 11:42:18
クッソー!焼き鳥、ホットドッグめちゃめちゃウマそうだ・・・。でも、こんなところでムダ遣いはできん。年末に向けて出費が多くなるので、緊縮財政でいかなければならない。貧乏人はつらいよ!

55 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 11:57:39
ゼミ・バイト。普段とかわらねーw

>>46
マジで!?みてぇ!

56 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 11:58:45
焼き鳥、どこのバザーがうまいの?
教育の家庭科研究室なんかは、超美味そうなメニューのような希ガス。

あと、松本ちえこじゃなくて、高松出身の松本○○子(下の名前忘れた)が
アイドルやってた頃に来てた、と聞いたことある。
他には、伊藤麻衣子とか。

57 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 12:01:09
ここいらで、「なこ」のAAを作ってホスイところ。
当スレには、AA職人さんいまつか??

58 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 12:06:35
>>52
俺の「普段」と違うな
俺は勉強なんぞしていない・・・

59 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 12:07:56
>>56
松本明子?

瀬戸朝香がきたこともあったな。歌手だった頃か?
たしか、講堂で。

60 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 12:47:15
学祭真っ最中だってのに、ここ盛り上がってんなw

61 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 12:47:58

       ∧,,∧  / ̄ ̄
〜′ ̄ ̄(〟゚Д゚)< ノルァ!!
 UU ̄ ̄ U U  \__

62 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 12:48:23
正門のところで附属農場の生産品を販売しているが、ついつい買っちゃったよ。お茶2袋にぶどう1房。相変わらずオレって所帯じみているなぁ。

63 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 12:51:55
>>56>>59
スゲー!かなりの有名どころも来てたんじゃないか!といっても、その当時はそれほど有名じゃなかったのかもしれないが・・・。

64 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 12:52:30
農学部って、お茶まで作ってるのか?
じゃ、折れもちょっくら行ってくるか。

65 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 12:54:33
>>61
AA乙。
反抗期を迎えたナコみたいですね。

66 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 12:57:06
「北」から帰って来た北川和美さんって、女優やってたらすいね。
どうりで、チト美人だな。

67 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 12:57:06
>>42のように、生徒だけじゃなくて先生も楽しんでもらいたい。
香川大学の祭なんだから、生徒だけじゃなくて先生も暴れて欲しいところだ。
忙しくてそれどころじゃなさそうだけど。

>>53
超大昔ってどれぐらい前?
流石に県庁通りとかは不可能臭いが、商店街ぐらいならいけるんじゃ……と夢みてる。
てか香川って大きな祭りあるのかな。夏休みにあった花火大会(?)ぐらいしか知らないけど。

>>45
ネットで情報公開とかしてないのかな……ちょっと検索かけてきます。

68 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 12:59:13
じゃ、緊急出演:北川和美のトークショーを、大学祭の目玉の方向で

69 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 14:06:22
>>63
平井喜美も今後有名になれば・・・
ただ、ここ2年間、香大祭でしか名前を聞かないような・・・

70 名前: 45 投稿日: 2005/11/04(金) 14:10:11
>>67
たぶん、大学祭HP(このBBSのTOPページにあるアドレス)が、
実行委員会のHPを兼ねているのではないかな。連絡先も載っているし。
部屋は大学会館(生協)の2階ですね。

71 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 14:49:55
>>69
大学祭の女王だからなー

72 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 14:53:02
黒なこヤマトの宅配便♪

73 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 15:23:45
履歴調べたら・・・もうないっぽいな
http://video.google.com/videosearch?q=advent+children&page=1&lv=0

74 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 20:38:43
今日のカラオケ面白かった。河村隆一のものまねがめっちゃ上手い人がいた。

75 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 21:43:20
学祭の実行委員会って、あんまいい噂聞かないけど
実際のところどーなんだろう?誰か入ってた椰子いないの?

76 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 21:56:30
ん、今45の誘導でホームページを見てきた。
どれぐらい予算があるかと思い配布資料をみましたが、流石にそれは書いてなかった。
・積極的に企業へ広告協賛をしている
・その割には祭にあまり金をかけているようには見えない
ここら辺からあまり元の予算はないように感じられる。つか下手したら「なし」なんじゃないのか。

学生便覧を見たら医学部祭ってのがあるんだけどそっちは盛り上がってるのかな?
つーか医学部単独で祭が出来るあたり、幸町との資金力は雲泥の差、と感じてしまう。

77 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 22:27:47
>>76
医学部は去年まで香川医科大学で香川大学とは別物だったんだから、単独でやるのはその名残でしょ。
つーか文句言うなら実行委員入ってやれよ。
4月からずっと募集してたし。食堂とかにもポスターたくさん貼ってあるだろ。
人数足りなくて苦しいらしいぞ。このままじゃ学祭ができなくなるなんてこと言ってるくらいだから。

78 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 22:30:34
法人化に伴って、予算は大分減ったんじゃないかな。
部活やってるときに、他の学校の先生からなんかいろいろ聞いた。

79 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 22:34:45
アコギライブ、見損ねた(´・ω・`)。
行ったヤシいる?

80 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 23:00:37
でも香川大の学祭はどうでもいいから別になくなってもいいんだが

81 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 23:10:21
なくなったら休みがなくなるから困(ry

82 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 23:12:44
>>81
右に同じw

83 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/04(金) 23:46:50
大学祭を考える実行委員会の必要性あり?

84 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/05(土) 06:44:21
作っても無駄じゃないかな。
イベント事に不平不満が出るのって、ある意味仕様だし。
文句言ってるヤツは行かなきゃいいだけの話なんじゃないの?中学や高校と違って参加は自由意志だからね。
かく言う俺も文化祭行ってねーし。行く人を否定する気にはなれないけど。

85 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/05(土) 07:33:18
大学祭に行かずに何か他に楽しいことがあるのかい、こんな田舎町で。

86 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/05(土) 10:26:21
>>85
ヒント:旅行

87 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/05(土) 10:52:47
>>85
ヒント:ネット

88 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/05(土) 12:29:06
家にこもってるのが一番楽しいおwwwwww

89 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/05(土) 17:21:28
さっき正門のところですれ違った女どもが言っていた。
「なんか盛り上がりに欠けるね」
みんな考えていることは同じなんだなぁ・・・。

90 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/05(土) 17:29:26
>>89
ばちっ娘の追っかけ(?)は大盛り上がりだったぞw

91 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/05(土) 20:25:23
祭りが盛り上がった、盛り上がりに欠けた・・・などと言ってるから、
キャンパス内に棲息するナコがひとこと言いたいらしいよ

あの……落としものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?

92 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/05(土) 20:34:29
一字違いだが、徳島のある川にはアザラシの「ナカちゃん」が現れて
住民の心を和ませているらすい。

93 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/05(土) 20:54:12
夢?俺のじゃねえや。

94 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/05(土) 20:58:16
アザラシかー。うまいのかな?

95 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/05(土) 21:22:23
       ∧,,∧  / ̄ ̄
〜′ ̄ ̄(〟゚Д゚)< アザラシ!!
 UU ̄ ̄ U U  \__

96 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/05(土) 21:45:10
大学祭、バカ騒ぎしていたけど、オレ的にはなんか引っかかるものがあるんだよなぁ。知り合いの同年代のヤツなんかは、高卒で就職してバリバリ働いているが、オレら大学生は大学祭に限らず、遊びまくっている。学費も生活費も親に出してもらっている。なんか高卒組にどんどん差をつけられていっているような気がしてならない。今の時代、大学卒業の肩書きが通用する甘い世の中じゃないって本に書いていた。だとすると、大学に入る意味って何なんだろうと、ふと思った。

97 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/05(土) 21:54:27
出世は高卒はより早い。

98 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/05(土) 21:55:44
心配しなくても入社から3年で追いつくよ

99 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/05(土) 22:23:31
>オレら大学生は大学祭に限らず、遊びまくっている。

どこの学部生だ。

100 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/05(土) 22:33:15
経済?

101 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/05(土) 22:42:37
少なくとも俺は遊びまくってはいないな。

102 名前: 経済3年 投稿日: 2005/11/05(土) 22:49:39
遊びまくってはいないが、
だからといって、勉強しているわけではない。

103 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/05(土) 22:51:54
ということで96は自己批判を展開し、決意も新たに学生としての本道を歩み始めるのだった。
これが後の世に言う「96の伝説」の始まりである・・・。

104 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/05(土) 22:57:27
          ;' ':;,     ,;'':;,
       ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  '';,
      ,:'           `:、
     ,:'              ',
     ,:'               ;'  
     ;  ○      ○    ;  そんな伝説始まりません。
     ';,            * ;'  
     `:、   ー―‐     .,;:''   
       ';             '':;,

105 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/05(土) 23:02:46
96伝説
第1話 挫折

106 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/05(土) 23:13:36
96伝説
第2話 屈辱

107 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/05(土) 23:16:17
第3話 この泥棒ネコ!

108 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 00:01:31
第4話 就活大成功! 希望の未来へレディ・ゴー!!

109 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 00:21:27
第5話 悲劇!入社3日目の倒産

110 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 00:45:26
第6話 人生の岐路:NEET or 再就職

111 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 01:07:54
第7話 流浪の日々

112 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 01:18:22
第8話 るろうに96

113 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 01:49:50
>96
高卒に差をつけられるとは思ってないけどなー。
むしろ自分のほうが上だと思ってるし。
入社した当時は高卒のほうが仕事としての能力は上かもしれないけどさ。
数年で追い越すつもりだし。
それくらいの意気込みもないなら君は大学こずに就職すればよかったのに

114 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 10:10:11
雨が降って、ナコも困っています...。

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ と)
         `u―u´

115 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 10:55:56
雨でドングリが拾えず、困っています・・・。

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ と)
         `u―u´

116 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 11:44:22
>>113
オレらの世代って、高校出て大学行くの当たり前でしょ。就職するという選択肢ははじめっからないでしょ。事実、オレの高校の同級生で就職したヤツは1人もいなかったし。だから、大学入ってから高卒で就職しているヤツと出会って、ちょっとカルチャーショックを受けた。そういう進路を選択したヤツもいたんだと初めて気づいた。でもまぁ、就職の際の採用枠をみても大卒以上っていう企業ばかりだから、昨今の猫も杓子も大学に入るという風潮もあながちバカにできないと思う。

117 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 12:05:14
大学祭終わって、次のビッグイベントはクリスマスと思っている連中多いんだろうな。
まぁ、彼女のいない自分にはクリスマスなんて関係ないけど。

118 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 12:16:53
案外そうでもないよ?

119 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 12:37:57
>>116
俺の高校は就職した奴もそれなりにいたんだよ。
ほとんど文系の遊んでるような女子(偏見)が多かったけどな。
でも大卒じゃないと応募できない会社は多いから大学はいくべきだろう

120 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 12:47:23
ナコにも、カノジョさんを見つけてあげてください。

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ と)
         `u―u´

121 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 14:42:55
>>120
メス猫だと思っていた。

122 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 15:27:53
>>119
だよな。どこの会社でも応募条件は大卒以上となっているからな。
間口を広げるという意味でも大学へは行くべきだと思う。
今の世の中、大卒は最低限のディファクトスタンダードだよ。

123 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 17:17:37
大卒デフォと言っても大学に行く人は全体の50%ぐらい

124 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 17:26:01
閑話休題

おまいらの中で、ラジオとか聴いてるヤシいますか?

最近、聴くことないけど、夜更けの何気ないラジオ番組聴いてる連れがいて、
なんか眠れない夜なんか、折れも聞こうかと思うたよ。

125 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 17:29:52
英会話、ラジオ講座。

126 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 17:44:53
大学祭終わって精神的に燃え尽きたよ・・・(´_`)

127 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 17:46:31
>>124
高校の頃は聞いていたなあ。
大学生になって一人暮らし始めてから、
テレビしかないので、全く聞けない。

128 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 19:12:10
ラジオはまったく聴かないけど、
最近はTVすら、見なくなったなー。

129 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 19:25:35
ラジオは中学からずっと聞いてるなぁ
いつもANNだけど、日曜はNHKのラジオ深夜便

でも夜明けごろまでRNCラジオ聞いてると創価の放送が・・・

130 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 20:40:59
http://radiofly.to/wiki/?%C9%DB%B6%B5%BC%EA%C3%CA%A4%C8%A4%B7%A4%C6%A4%CE%CA%FC%C1%F7%BB%F6%B6%C8

131 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 20:44:43
おまいら、明日からの授業、ガンガってください。
そして、昼のお弁当を少し分けてください。

ラジオは折れも聴いてるよ〜


         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つR と)
         `u―u´

132 名前: 130 投稿日: 2005/11/06(日) 20:46:35
途中で送信しちゃったよ。
結構そういうのは多いよ。文化放送なんてカトリックの宗教団体が設立主体で、今でも株式を保有してるはず。
カトリックって世界で一番人を殺してる宗教だと思う。
日本人なら神道だね。

133 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 20:59:38
ラジオといえば、土曜夜のNHK-FMでゴンチチがやってる音楽番組が
いいよ。
マターリとした話の流れが、なんだか癒される感じ。

134 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 21:16:24
けっこうみんな聞いてるんだなあ。
俺はラジオ持ってないから・・・

135 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 21:22:27
ラジオと聞いて一番にネトラジが出てきたオレは引きこもりですか、そうですか・・・orz

136 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 21:42:12
他県からこちらに来たんですが、
香川ってFMは三つ入るけどAMがぜんぜん入らないですよね
NHK+アルファぐらいな感じで

137 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 22:05:16
>>136
海外だからな(´ー`)/

138 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 22:42:02
昔、TBS系列の「歌うヘッドライト」というトラックの運ちゃん御用達の深夜番組を聴いていた。そのおかげで歌謡曲、特に演歌系にめちゃめちゃ詳しくなった。今でもカラオケではもっぱら演歌の日々。ライバル番組で文化放送の「走れ!歌謡曲」ってのもあったけど、そっちは土曜日のだけ聞いていた。パーソナリティーが、当時好きだった富永み〜なだったから。あっ、それとニッポン放送でやっていた「古田新太・犬山犬子のサンデーおちゃめナイト」という番組も熱心に聴いていた。どの番組もけっこうハガキとかFAXとか送って、賞金稼いでいた時期もあった。そんなハガキ職人やっていたからヲタになっちゃったのかなぁ・・・。

139 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 22:43:40
>>136
RNCは聞こえない? 高松発で1449kHzだけど。
あと聞こえるとしたら、RSK(岡山発1494)かな。

岡山は、大阪のラジオがきれいに聞こえるんだけど、高松は無理なのかな?
私は小さい頃から大阪のラジオ中心に聞いてたな。地元ラジオよりおもしろいから。

140 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 22:47:27
>>126
お前は矢吹丈か。
「燃え尽きたぜ・・・真っ白によ・・・。」

まぁ、冗談じゃなくて明日からの授業、だいぶ出席者数が減りそうですな。

141 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 22:48:36
そうか。明日から授業開始か・・。
なんか鬱だな。。

142 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 22:51:01
ニッポン放送の「鶴光の噂のゴールデンアワー」は鶴光師匠お得意の下ネタ満載で、
物凄く面白かったなぁ。今でもやってんのかなぁ。

143 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 23:30:02
ええか、ええか、ええのんかぁ?

144 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/06(日) 23:47:13
最近、地域限定のFM局ってあるよね?
丸亀とか。高松にもあったかな?

ああいうので、香大FMとかやれば、テラオモシロス。

145 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/07(月) 00:39:16
あぁ・・・学祭に夢中でレポートなに一つやってない・・・。
これからやるか。あとまわしにしたツケがまわってきたな。
それにしても連夜騒ぎすぎたから風邪引いちまって咽が痛い。
オススメの風邪薬教えてくれませんか?

146 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/07(月) 01:38:57
>>145
う〜ん私の場合、風邪ひいたらとにかく寝るのみなので、
薬は飲まないんですよね。

147 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/07(月) 02:06:26
薬には人それぞれに相性があるから素人が適当に薦めてよいものではないと思う。
保健管理センター行ってこい。で小さな病院紹介してもらって処方箋を貰え。
間違っても風邪ごときで総合病院へは行かないように。待ち時間が長いだけだから。
逆に悪性の伝染病に感染しかねない。初診料も高いし。

148 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/07(月) 10:47:56
やっと、このスレにつながった。さっきまでライブドアのブログの調子がおかしかったの
かな?

>>145
市販の薬は折れも飲むけど、効き目がイマイチのような希ガス。
結局、近くの内科医院で自分の症状にあった処方を受けた方が、治りが早いと思うよ。

あと、風邪のときは、安静と栄養を摂るのが一番かな。
熱い日本茶を多目に飲んで、卵や鶏肉入りの雑炊食べたりするよ、折れの場合。

149 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/07(月) 19:09:40
風邪ひいてんのに見舞いにも来ないと思ったら他に女作ってやがった。
さっき別れた。
鬱だ氏のう…(古

150 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/07(月) 19:35:34
しょうがないなぁ、じゃあコレ、タリウm

151 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/07(月) 19:44:05
>>149
俺と や ら な い か

カゼはアレだな、ほとんどの場合だと市販の薬なんて長引くだけで意味無いからなぁ
なんか用事がある時は、咳止めたり鼻水止めたりするのに使うこともあるけど
動けるうちに野菜ジュースとポカリ2L、それから喉が痛くても食べられる
プリンとかゼリー、鍋焼きうどんとかを買っておいて
ホールトマト缶と豚コマ、大量のニンニク、ショウガ、玉ネギでイタリア丼の具を作る
ご飯炊くだけで食べられるし、加熱すれば3日ぐらい持つのでオススメ(飽きるけど)
それから洗濯物を部屋干しするか、寝る前に浴槽にお湯を張って湿度を保ってよく寝る
これだけやれば2日もあれば治る
あと大学ある時は朝リゲイン飲んでから行ったり
やべぇいつの間にか長文にw

154 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/07(月) 20:22:06
みんな。ありがとう。
この掲示板ホントいい人ばかりだな

155 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/07(月) 22:21:01
>>145
>>149
ナコも気になって、見舞いに来たようでつ。

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つお粥と)
         `u―u´

156 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/07(月) 23:50:41
どこか、中国粥のおいしい店知らない?

157 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/08(火) 00:08:12
中華粥のレシピ

①土鍋に水を入れ、沸かす。

②鍋に中華スープの素、塩・醤油を適量入れる。

③その鍋に、御飯を入れてしばらく煮る。

④御飯が柔らかくなってきたら、混ぜた卵を回し入れ、三つ葉かネギを入れて火を止め、
蓋をして、少し蒸らす。

⑤蓋を開けて、ふーふー言いながら食べよう!

158 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/08(火) 00:57:40
水とご飯の割合はどれくらいにしたらええかのう。

159 名前: 157 投稿日: 2005/11/08(火) 01:15:41
>>157
とりあえず、ごはんがかぶるぐらいの量の水がよいカモ。
お粥にするとごはんは水分を吸って膨らむので、少な目がいいでしょうね。

塩・醤油の味付けも初めは薄味にしておいて、出来上がってから調整した方が
口に合う味付けとなるよ。

炊いた御飯じゃなくて、米からコトコトと煮るのが本当の作り方らすいけど、
それだと風邪引いてダウンしてる時には、チト難しいかなと。

160 名前: 157 投稿日: 2005/11/08(火) 01:16:47
スマソ。
>>158
の誤爆。

161 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/08(火) 01:27:07
お粥もいいけど、おじやもいいね。
阿波では、おじやのことを「おみいさん」とも言うよ。
なんか、おばあちゃんの名前みたいだけど。

162 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/08(火) 09:51:49
ええっとお粥とおじやはどこで線引きするんでしたっけ。

163 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/08(火) 09:56:02
>>162
直感だけど、

お粥:あまり味付けされてないもの。味付けされても、薄味のもの。

おじや:基本的には、味噌・醤油などで、はっきり・くっきりと味付けされたもの。

という気がするけど、違うかなあ?

164 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/08(火) 11:09:55
鍋物した後の雑炊、あれは美味いよなあ。

水炊きのあとの雑炊もうんまいけど、すき焼きのあとに御飯を入れてしばらく火にかけた
ヤツも美味しいぞ。

165 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/08(火) 11:22:53
自分、カップラーメンのスープでもソレやってます。

166 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/08(火) 11:31:58
医者が「風邪引いたくらいで医者来てもしょうがない。風邪薬飲んで寝てろ」と言ってた。

167 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/08(火) 15:14:42
どぞ ttp://promotion.yahoo.co.jp/charger/backnumber/200510/contents05/theme05.php

168 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/08(火) 19:29:53
早く初滑りに行きたい

169 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/08(火) 19:39:56
徳島の井川(腕山)スキー場は、どうよ?
近場だけど、11月中旬ごろには開くらすい。

170 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/08(火) 19:50:18
私をスキーに連れてって♪

171 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/08(火) 20:19:19
>>169
当然行くよ〜この辺では最速だし
おろしたてのNEWボードで早く滑りたい

172 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/08(火) 20:55:56
ゲレンデがとけるほど恋したい♪

なことしたら、なだれが起きてあぶねえじゃねえかw。

173 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/08(火) 21:05:30
雪崩も溶かすぜ

174 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/08(火) 22:16:47
今年の冬は、暖冬か? それとも、寒いのか?

ということで、おまいら、冬の暖房はどうしてまつか? >ALL

折れは、電気ストーブがメインだけど、今年はハロゲンストーブか、灯油ストーブに
しようかと思案中。

175 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/08(火) 22:23:01
こたつとエアコン。

176 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/08(火) 23:04:37
こたつオンリーで去年は過ごした
エアコンはあるけどつけたくなかった
ハロゲンヒーター実家から持ってきたけど部屋が狭くて
置かなかった

寒くて凍えた

177 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/08(火) 23:05:03
賃貸マンションで、灯油のヒーターって使っていいの?

178 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/08(火) 23:06:22
暖房はカレシ

179 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/08(火) 23:14:24
アパート、マンションでは石油系暖房器具は火災の原因になるので禁止されている場合が多い。
ハロゲンは狭い範囲しか暖かくならない。

180 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/08(火) 23:20:36
脂肪がつきまくってるので暖房いりません。いいだろ〜

181 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/08(火) 23:30:11
誰か>>178に面白いつっこみを。

182 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/08(火) 23:51:10
>>178
そんなやつおれへんやろ〜

183 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/08(火) 23:53:48
>>182
ひねりなさすぎ

184 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/09(水) 00:09:03
>>178
きっと体中から熱を発してるんだね。。。ってどんな奴やねん!

185 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/09(水) 00:49:53
寒くなってくると、朝起きるのが辛くなる。

おまいら、朝1とかの授業に遅れないようにするために、何か工夫してまつか??

186 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/09(水) 00:56:46
マリン通学の人って、冬場は大変じゃないの? 
冬の早起きは、寒かろう、辛かろう。

187 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/09(水) 00:57:24
1限目の授業は取らない

188 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/09(水) 01:19:03
>>185
駅のホームで凍え死ぬ直前までいく。
人身事故で1時間半、ホームで待たされた日もあった。

1日のうち寒いのは夜中だと思うだろ・・・
だが違うんだよ、一番寒いのは朝6時頃。
今日の最低気温っていうのも、たいていは6時頃の気温になる。

俺も4年になり、1コマ目がなくなった。
もう、マリンで凍えることはない。

189 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/09(水) 04:02:04
>>185
一回期末試験のとき1コマ目があるのに
起きたのが8時50分だったことがある。
まぁなんとか間に合ったが。
でもそのときは本当にあせって・・くぁwせdrfgtyふじこlp;

190 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/09(水) 05:47:48
最近のマリン通は太陽さんより早起きでっせ。

191 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/09(水) 09:17:12
【マリン通の唄】

ボクたち私たちマリン通

朝は太陽さんより早起きだい!

朝のホームは、北極みたいで

ボクも私もちぢみそう。

それでも、大好きマリンタン

一度乗ったらやめられない。

フェリー通なんて、通じゃない

プロは早起きマリン通♪

192 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/09(水) 10:23:32
下宿生の唄も作ってほすい。

193 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/09(水) 12:13:26
サンポート通やうずしお通、いしづち通、しまんと通、はいないのか?

194 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/09(水) 12:31:22
そういや、新幹線通もいるらしいね。

195 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/09(水) 12:37:15
いないって、さすがに新通は。

196 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/09(水) 12:42:52
>>194
以前はいたけどな。今はどうだろう?

197 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/09(水) 13:46:00
新幹線まで使って、この大学に通ってくる価値があるのか?

198 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/09(水) 14:21:43
>フェリー通なんて、通じゃない
表へ出ろ

199 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/09(水) 14:23:25
   /  |   __   /__ 〃 ―  /  /        /  ̄/
   /   |  /   /  /  /       /  /―― ――   ―/ ―― 
  /   | /__/  _/      _/  /__       _/

                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  そろそろ扇風機と間違え買った
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|      ハロゲンヒーターが役に立つ
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)

200 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/09(水) 14:40:52
むしろフェリー通のほうが、通っぽい。
あの遅さがまた、いいんだよ。

201 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/09(水) 15:24:48
>>199
ワロタ。

しかし、夏場に売る方も売る方だな。

202 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/09(水) 17:20:28
>>182
チッチキチー

203 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/09(水) 18:26:50
なんだか、野郎の場合、着る物に迷う季節だな。
セーターはまだ早いし、トレーナーっぽいのだとチト寒いし。

おまいら、カジュアル服はどこで買ってますか?

204 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/09(水) 18:43:30
      ┳
    (::)(::)::) 
    (::)(::∧:∧))   / ̄ ̄ ̄
   (:(::( ・∀・):) <  巨峰〜
   ヽ(::(::)(::):)ノ  \___
    (::(::)(::):)
     UU

205 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/09(水) 18:44:14
>>203
古着屋、夢タウン、ジーンズファクトリー
BEAMSやビグアメもたまに行くけど品揃えがなぁ
通販もよく使う

しかし朝昼の気温差は困るな
朝着込むと昼暑くなっちゃう

206 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/09(水) 18:52:28
ビクアメ高くないすか?

208 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/09(水) 20:50:32
折れはウニクロ一筋。

209 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/09(水) 21:10:52
俺はウニと古着とライトオン、ビームスなんて手がでません。

210 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/09(水) 22:40:37
つ「バーゲンセール」

211 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/09(水) 22:59:17
バーゲンセールと言えば、おばちゃまパワーが炸裂...

つ・・・・・・・・・・・・「バーゲンセール」
       ↓
つ(おばちゃまの手)「バーゲン品」

212 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/09(水) 23:30:49
冬休みいつからいつまで?
気が早いけどw

213 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/09(水) 23:39:37
12.25-1.7
のようだ
実際は12月に天皇誕生日と土日、1月にも土日と成人の日が入るから
12.23-1.10
だな

214 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/09(水) 23:44:57
>>213
1月10日って休みか??

215 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 00:19:47
>>214
1月9日までの間違いだよね。
10日は火曜だし。

216 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 01:00:53
冬休みまで、まだ1か月ちょっと。
大学祭も終わり、大きな行事や休みもない。

そこで、おまいら、この時期に気合を入れてやろうとしてることがあれば
教えてください。 >ALL

クリスマス決戦に備える言うてもなぁ(以下r

217 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 01:28:12
春にバイク買うためにバイト。貯金。

あとクリスm(ryかのj(ry
(ry

218 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 03:07:31
宇宙戦争のDVD見るぜ☆

219 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 09:00:35
最近は、DVDデッキ持ってるヤシって多くなってきたのかな?
折れも今少しでも安いDVD&VHSデッキを物色してるんだけど、
2〜3ヶ月前に較べて、値段が高くなってるような気もする。

これって、気のせい??

220 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 09:05:56
DVDなんかわざわざデッキ買わなくてもPS2で見れるから問題なし。

221 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 10:27:55
>>219
逆に値崩れを起こして、安くなりすぎているのが現状だ。
今買うなら、低価格帯のHDD付きのDVDレコーダーを買うべきだと思う。
2011年から地上デジタル放送が始まったら、それ専用のチューナーがついたものを買わなければならないから、それまでのつなぎで今買うのは低価格帯のHDD付きのDVDレコーダーがいいと思う。

222 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 10:47:39
>>219
>今買うなら、低価格帯のHDD付きのDVDレコーダーを買うべきだと思う。

折れも実は「つなぎ用」のそれを探してる。
低下価格帯だと、HDD付きで3万円台で買えないものかと探してるんだけど、
まだ見つかってない(´・ω・`)。
旧機種でも5万はかかるのかなあ?

それに、量販店の電気屋さんでは、デジタル放送のチューナー付のをメインで
売り出してる様子。

旧機種で低価格を扱ってるお店は、どこかにないかなぁ・・・。

223 名前: 222 投稿日: 2005/11/10(木) 10:48:41
すまん、>>221の間違い...orz。

224 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 11:09:41
>>222
HDD付きで3万円台は、ちょっと厳しいなぁ。日替わり特価品ならあると思うので、チラシをこまめにチェックしたほうがいい。ネットで探してもなかったか?

225 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 12:12:21
>>222
はいどうぞ
http://www.applied-net.co.jp/ct/shop/show_unit.cgi?mode=single&single_code=5000-79_AKG200-051107

226 名前: 222 投稿日: 2005/11/10(木) 12:35:11
>>224
>>225

㌧クス。
やっぱ探してみないと、いけねえな。

227 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 16:47:11
PCで組むのが最強・・・

228 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 17:19:16
ハードディスク無しの、DVD&VHSレコーダーだと、旧機種は3万円台でも
買えるんでねえの?
HDD付のメリットがあるとすれば何だろ?
教えて、詳しい人!

229 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 17:22:13
高速(転送、書き換え) 大容量 汎用性 容量単位の値段の安さ 等々

230 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 17:29:09
普段剥けていても外で寒いと被って来るんだが,これって治したほうがいいのか。

231 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 17:40:43
>>228
HDDが付いてない場合は、一回録画ごとにDVDを入れなきゃならない。
付いていれば、いちいち入れなくても録画できる。また、HDDは基本的に大容量だからたくさん撮り貯めて、色々編集してからDVDを作れる。
ちなみに付いてないやつなら、2万円切るのもある。

232 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 18:01:09
>>230
火星は大丈夫だよ
見苦しいだけ
治したほうがいいのは真性と広東だけ

かく言う俺も火星人だが

233 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 18:04:45
真性だけど病院に行く勇気がないです。お金もないし。

234 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 18:32:01
>>233
大丈夫!
使う機会がなければ問題なし!!

235 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 18:40:11
>>233
234の言うとおりだ!
それに30歳過ぎても童貞だと魔法が使えるようになるぜ!

236 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 18:44:56
というか,寒さでこれだけ影響を受けるのは自分だけだろうかと,ちょっと聞いてみたくなったのさ。

237 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 18:51:02
俺も火星だが、寒さで縮こまりはするが皮被るまではいかないなぁ。

238 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 19:12:31
>>237
それ火星じゃないんじゃ・・・
寒いときは全被りするなぁ、いつもは5分被りだけど

239 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 20:56:28
皮と言えば、関係ないけど、おまいら焼き鳥で、鳥皮とか好きな方??

240 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 21:00:54
大好き。

241 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 22:18:28
嫌な話のつなげ方だな、おいw

242 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 22:22:39
皮はしゃぶるとうまいよねw

243 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 22:24:15
俺カリカリの方が好きなんだよな

皮は心のマフラーだ!

244 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 22:56:26
【鶏のモモ肉のソテー・レシピ】

①鶏のモモ肉(250g)の両面に軽く塩・コショーし、しばらく置く。

②フライパンを熱しサラダ油少々を入れ、①の皮目から焼く。この時、肉の上にお皿
などを載せ、その上に重しなどを付けると、皮がパリッと焼ける。

③皮目が焼けたら、裏返して、両面をこんがりと焼く。鶏肉から余分な油が出てくるので
キッチンタオルなどで、除いておく。

④焼きあがったら、焼肉のタレなどをつけて、ハフハフ言いながら食べよう!

245 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 23:06:45
拳銃には弾を込めるんじゃない。
魂を込めるんだ。

246 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 23:15:34
俺の体臭は火薬の匂い。

247 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 23:20:31
管理人さん病気なんだね。

248 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/10(木) 23:51:56
マジ??
どんな具合なんだろう(´・ω・`)。
お大事にしてくださいよ。

249 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/11(金) 00:07:29
あ、ほんとだ。上に書いてあるね。
お見舞いメールでも送るか?
いや、返って迷惑かな。

250 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/11(金) 00:16:14
最近寒いから、、風邪かな?
おだいじに〜。。

なんて書いてる自分は風邪ひきそうorz

251 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/11(金) 00:46:55
管理人さん、いつも管理ありがとう。
削除対象な書き込みがあっても、おれらはちゃーんと無視するから。
安心してゆっくり休んでくだちゃい。

252 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/11(金) 01:42:47
>管理人氏

つお粥

253 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/11(金) 02:51:14
>>233
真性は早めに直した方がいいよ。
いざ彼女出来たとき困るっしょ。
手術して即セックス出来るわけじゃないんだし。
病院なら保険も利くし。
マジレススマソ。

>>管理人様
いつも乙です〜。風邪早く治るといいですね(・∀・)

254 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/11(金) 11:28:41
管理人さんは風邪ですか。お大事にドゾー。

折れは、恋の病かな、ウフ。

255 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/11(金) 12:38:23
エヘッ、漏れは○○の病。

256 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/11(金) 16:20:48
なんか冷たい雨が降ってるな。
これから、また寒くなるのかな。

おまいら、冬は好きでつか?

257 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/11(金) 17:21:23
冬は苦手かな。

でも、鍋物が好きだからその点は好きだな。

258 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/11(金) 17:48:58
話をきることを覚悟で質問させてください。
一年生の方、第二回TOEICの日をおしえていただけませんか

259 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/11(金) 20:27:41
>>258
この掲示板ではなく、学部の掲示板に載ってないの?

260 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/11(金) 20:38:22
>>259
ちらっとしか確認してないです。
書いたあとに気づきましたが思いっきりスレ違いですね
自分で確認してきます

261 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/11(金) 21:10:36
学食前で傘盗まれた・・・最悪
めっちゃ濡れたしマジで腹立つわ

262 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/11(金) 22:01:57
コンビニの傘とか、特徴のないものだとなくなりやすいよね。
私も大学通い始めてから4本なくなった。
傘立てに置いてた自分にも過失はあるんだろうけど。

263 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/11(金) 22:33:55
>>傘立てに置いてた自分にも過失はあるんだろうけど。

いや、ないよ。取るやつが馬鹿。

264 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/11(金) 22:37:48
日本って平和だなぁ

265 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/11(金) 22:41:08
傘とか自転車って、盗まれるとムチャクチャ腹立つよな。

もう、原たつのり。
なんちゃって。

266 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/11(金) 22:52:57
>>262
過失は一切ないが、
現状としては、正直者が馬鹿を見るって感じだな。
建物の内の床をビショビショにしている人たちは、傘を取られない・・・

267 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/12(土) 00:00:44
私は学校の傘たてにおいててもとられたことないわ。
105円均のような安い傘でなく普通の傘なんだけど・・・

268 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/12(土) 00:04:50
>>267
普通の傘が取られにくいんだろうね。
俺はビニール傘だから、よく取られる。
あと、他人のと見分けがつかなくなることがしばしば・・・

269 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/12(土) 00:35:08
傘がない(井上揚水)

270 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/12(土) 01:29:20
ビニール傘を区別のできない傘たてにたてるということは、その傘を誰かと交換するくらいに考えておいたほうが良い。
同じビニール傘だから機能上は問題が無い。そう考えないとどうにもならん。

271 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/12(土) 01:53:43
小学生みたいだけど、自分のだとわかるように印つけといたらどうかな?
取っ手にラインを入れるとかイニシャル書いておくとか。

272 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/12(土) 09:10:21
取っ手に何か、にちゃっとしたものを。

273 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/12(土) 10:04:29
○んこでもつけとけば絶対安全♪

274 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/12(土) 13:27:38
ウンコアゲルーヽ(・∀・)ノ●

275 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/12(土) 18:44:10
ホリエジーンズって誰が買うんだろう・・・

276 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/12(土) 18:50:25
ライブドア社員w

277 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/12(土) 19:59:16
アレを穿いて普通に街を歩く勇気は無いなぁ
ネタにはなるが
ネタにするには高すぎる・・・

278 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/12(土) 20:07:20
何円なの?

279 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/12(土) 20:38:01
すぐ上のリンクから行ってみればw

280 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/12(土) 21:51:27
では折れは、「バレンタイン・チノパン」の開発でも。

281 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/12(土) 23:00:49
インフルエンザの予防接種するヤシいる?
ヤパーリしといた方がよさげかな。。。

282 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/13(日) 00:15:18
俺、中学のとき予防接種受けたのにインフルエンザにかかって、
一週間高熱出して寝込んだよ。何故だろ?

まぁ、しとくのも悪くないかも。
換気の悪い教室で、大人数で授業受けるんだから。

283 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/13(日) 01:29:40
予防接種って、菌をちょっとだけ入れて免疫できるようにさせるんだっけ?
そのちょこっと菌にやられたんじゃない?

284 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/13(日) 01:41:04
>>282
インフルエンザには型がいろいろあって、その年の「流行しそうな」タイプの
ウイルスに対するワクチンを接種する。
よく香港A型とかニュースで言うでしょ、アレ。
しかもインフルエンザウイルスはたびたびDNAが変異して姿を変え、
1回や2回の接種だけでカバーしきれないほどバリエーションがある。
だからインフルエンザは毎年ワクチン接種しないと意味が無いし、
ワクチン接種したとしてもインフルエンザにかからないとは限らない。
まぁ症状は軽微になることが多いけどね。
長文になってしまった、あとはWikipediaかなんかで調べてくれw

285 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/13(日) 07:58:56
予防接種しておくと、ある程度はインフルエンザには効くらしい。
でも、インフルエンザにかかったとき、症状がはっきり出なくて、はっきり診断が
付きにくくなる、とかかりつけの内科のDr.が言ってたことがあるな。

今年は、鳥インフルエンザが流行るかもってホントかな?
いずれにしても、イソジンでのうがいは必要だな。

イソジンと言えば、スペースシャトルが無事帰還した後に、宇宙空間で付着した
様々な菌を除去するためにも使われてるらしいよ。

「スペースシャトルもうがいする」。
これが、今年の冬の標語。

286 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/13(日) 10:30:26
イソジンより水道水がうがいにはイイって京大の先生が発見したらしい。

287 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/13(日) 11:39:26
カルキ、マンセー!

288 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/13(日) 12:39:36
なんか、今日大学で剣道の大会でもあるの?
剣道着姿の香具師らが、大学周辺にイパーイいたよ。

289 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/13(日) 12:45:26
香大の体育館そんな広くなかったような。

290 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/13(日) 14:18:55
今、服の訪問販売がきた。買う意思が無いとやんわり言っているのに帰らない。
それに態度がなってなかった。セールスマンとしてはどうかと思う。効いてイライラしてくる。
友好的にお帰り願いたかったのだが、最後は気まずくなってしまった。
ああいう感じの人と私は合わないらしい。デザイナーっぽい人はみんなあんな感じなのかな?

291 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/13(日) 14:25:50
>>290
服の訪問販売って、珍しいな。
紳士もの?

292 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/13(日) 14:49:15
訪問販売じゃないけど、親しさとなれなれしさを混同しているショップ店員のお兄ちゃんは多いな。

293 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/13(日) 15:19:34
>>291
Tシャツとかトレーナーを売っていたよ。あんまり興味ないから紳士物とか婦人物とかはよくわからなかったよ。
まあ私に売ろうとしていたということは紳士物なのでしょうな。
九州から来たと言っていたね。どうせなら大阪か広島にでも行けば良いのに。どうして高松?

言っては悪いが、私は服にお金をかけたくない。私にはそうする自由があると確信している。
なのにそのセールスマンはお金をかけないとダメだ、それでは友達ができないみたいなことを言うので余計にイライラした。
寝起きの相乗効果もあってイライラは頂点に。意地でも買うものかと思った。
この間はNHKの人に頼み込まれて受信料を払ったり、新聞の勧誘を断りきれなかった私とは思えないほどの意固地さだった。
刑法の不退去罪を持ち出さなかったのは、それを言うとなんか決定的破綻というか相手もかなり不快だろうなと思った最後の良心というか。
私も最初からもっとはっきりと、いらないと言ったほうが良かったのかな?お互いのために。
今思うと、服に興味が無いとか服に高い金額を払う価値を見出せないとかと言ったことを服飾業界全体、
そしてその服のデザイン性への侮辱と考えて向こうも不快だったのだろうか?
人間関係は難しい。なんか嫌な気分だ。

余談だが、同じ階のチャイムをいくつも同時に押すのはやめたほうが良い。なんか不誠実。減点。

294 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/13(日) 16:21:18
折の所なんか、北海道の特産品の佃煮とかいうのを売り来たおばちゃまがいたよ。
「今朝、北海道から香川に来ましてん」と、どう見てもコテコテの関西弁をしゃべる
自称道産子だったな。

佃煮のビンから出した得たいの知れない物体は妙に糸を引いていた。
「お箸をお持ちでしたら、これを試食してみて」と言うので、
「ケコーウですよ」とお帰り願ったとさ。

295 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/13(日) 16:23:32
>>293
オレなんか訪問販売が怖くて、居留守を使うようにしている。電話でのセールスも怖いので、まず留守番電話で受けて伝言で確認してから出るようにしている。かつて、アパートに帰ってきて新聞の勧誘員と運悪く鉢合わせになり、半ば強引に契約を取らされた。いまでは、人間不信になり、人に対してかなりの警戒心を持つようになった。だから、友達も恋人もできないでいる。

296 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/13(日) 16:32:14
>>295
自分の関心のない勧誘セールスは、「要りません」と、はっきり断っちゃっていいんだよ。
ひとり暮らしのマンションだと、うっとうしいぐらい勧誘が来るよな。

世間には、マターリとしたヤシも中にはいるから、友人・恋人は、ゆっくり作っていこうぜ。

297 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/13(日) 16:33:05
電話のセールスって、そんなに怖いかな。
電話とってセールスだと気付いたら、そのまま受話器放置しといたらいんでない?

299 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/11/13(日) 16:35:12
電話のセールスで、録音テープを流すだけの勧誘があって、
これには恐れ入りましたw。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■