■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

ニュース&議論スレ
1 名前: 管理人 投稿日: 2005/03/30(水) 22:56:06
社会のニュースや、それに関する議論など。
大学についての議論もこちらでどうぞ。

2 名前: 要望スレ124 投稿日: 2005/03/30(水) 23:26:31
管理人殿、サンクス!

3 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/03/31(木) 15:30:12
それにしても去年の独島切手発行の頃がウソのようだ。
あの時は、「北方領土みたいにちゃんと竹島の報道しれ!ゴルァ」と
2ちゃん住人は歯軋りしていたもんだが、今や竹島は日本人の多くが知る
存在となった。詳しい歴史経過もおいおい知られてゆくだろうから、
まさに韓国の自爆様々だな。

尖閣でも中国人活動家が上陸してからガス田開発。こちらは竹島よりまだまだ
知名度は低いが、アジアカップの自爆で、いまや日本の対中感情は悪化の
一途をたどるのみ。

日本は外務省はヘタレだし、政治家やマスコミの一部にアホがいる。
しかし資源も何もない、60年前に焦土と化したちっぽけな島国が、世界第二位の
経済大国になったのは、何も幸運や偶然だけではない。あまり日本や
日本人を舐めていると、とんでもないことになるよ。

4 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/03/31(木) 19:00:19
韓国に関しては
http://nandakorea.sakura.ne.jp/frame.html
を見ると面白い

5 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/03/31(木) 19:14:08
>>4
日本は模倣が得意で、他国の技術を真似してたころがあったかもしれないけど、
韓国のそれはちょっと違う気がする。
模倣で止まってるんだよな。
そこから発展させようという意思が感じられないというか・・
しかも自分たちで発明したって堂々と言うあたりが恐ろしい。

サムスンと技術提携(だっけ?)したソニーは大丈夫なのかな。
ホンダの二の舞になるんじゃないのかなぁ。

6 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/03/31(木) 19:42:43
基本的に想像力がゼロなんだろうな

8 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/03/31(木) 20:42:28
>>6
おまいもな( ´,_ゝ`)プッ

9 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/03/31(木) 22:51:58
韓国の一般の人は、日本に対してどんな感情を抱いてるんだろ。
反日で一番過激なのは大学生あたりな気がする。ってか、本で読んだ。
一般人レベルだとわりと、冷静に見てるのかな?

前に韓国行ったけど、意外と友好的な人多かったよ。
韓国の女子高生が「こんにちはー」って言ってくれたりしたし。
修学旅行では向こうの高校生と普通に話せたし。

韓国の学生でも、日本と同じように、歴史に興味ない人も多いのかもしれないなー。

全然内容が議論じゃないけどね・・

10 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/03/31(木) 23:13:57
>>9
修学旅行が韓国?オイラんとこもそうだったよ

11 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/03/31(木) 23:23:46
俺は北海道だったな

てか、普通に雑談になってきたなw

12 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/01(金) 00:51:39
憲法9条についてとかは?
自分は改正賛成派だけど、反対派の意見が聞きたいんだ。

13 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/01(金) 13:20:41
>>12
え〜と改正賛成が軍隊を持つべきと考えてて
反対派が軍は持つべきでないと考えてるってこと?

14 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/01(金) 13:33:14
軍隊出来たら徴兵されるかもしれねーからやだ

15 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/01(金) 14:07:41
徴兵制は多分ってか国民のほとんどが反対して制定されないでしょう

17 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/01(金) 17:32:47
改正賛成派は、最低限自国を守れる能力を持つべき、
ということだと思うんだけど。

反対派で、9条が日本の平和を守ってきたって言う人もいるけど、
それはさすがに無いと思う。

18 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/02(土) 00:29:22
>>9
まあ,じっさいに日本統治を経験した世代は100パーセントに本に対してネガティブにはなれないものだ。(統治の仕方が違った台湾で,多くのひとがポジティブな感情を日本に持つことからも分かる。) 最近少なくなって来たこの世代の年配者 (1945 年までに教育を受けた世代) は,日本語が懐かしくてつい使いたくなったりする。

それ以外の世代は教育の影響が大きい。特に,最近は大学で共産主義思想が流行っている (遅れているが,長年抑圧されて来たため) のを見過ごせない。あと,朝日新聞など日本のマスコミが反日的な情報を伝えて韓国マスコミを煽っているという事情もある。反日は日本発だと言われるゆえんだ。

>>17 「日本帝国の統治を許した理由は防衛力の不足。よって我が国は軍事増強すべし」というのは韓国の過去の大統領自身が言って来た。この理屈が韓国には当てはまって,日本には当てはまらないというのはおかしいと思う。最低限の防衛力を持つのは国際的な常識だ。

19 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/02(土) 01:06:42
( ´,_ゝ`)プッ

20 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/02(土) 01:11:22
↑議論についていけない人。流れ止めんなって。てか最近は無視されてることが多いねこの人( ´,_ゝ`)プッ

21 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/02(土) 01:40:22
いつも同じ奴が流れを止めてるわけねーだろ( ´,_ゝ`)プッ

22 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/02(土) 12:24:19
防衛力以前の問題だと思うけどね。
そんなことは国内向けにはとてもいえないけれど。

あの国はまた米国から離脱しようとしているけど、
それって朝鮮戦争のときと一緒じゃないのか?

23 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/02(土) 14:14:07
>>20
ごめんごめん。19だけどさ、いっぺんこれやってみたかっただけなんよ。
どんなレスがつくかなあと想像したけれど、期待通りだったよ( ´,_ゝ`)プッ

24 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/02(土) 14:28:36
所詮日本はアメリカの植民地
偉そうにするなってこった

25 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/02(土) 18:06:25
http://www.jiyuu-shikan.org/index.html

26 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/02(土) 18:25:16
>>22 韓国動乱 (朝鮮戦争) の原因はアチソンラインだと思うが。アメリカが共産主義から自由主義を守る最前線として韓半島を (意図的に?) 入れ忘れた声明を出した事件。(韋駄天の海賊事件でも分かると思うが) 力の空白地帯があることを明示的に言っては,狙われる隙を作ってしまってまずいのだ。日本の周りの海に核兵器を積載した潜水艦がないと断定してはまずいのと同様。

韓国がアメリカからの独自性を持とうとすること自体は理解できなくもないが,国際関係の力学を無視して,単純な民族主義や幻想的な社会主義理論なんかにもとづいてやろうとすれば,自らを危険にさらすだけだ。(まあ,民族主義者の多くは保守主義者であり国際的な現実も分かっていたのだが,最近の動向を見ると,そうとも言えなくなっている。) 日本で戦後幻想的にやれたのは,あくまでも日米安全保障条約があってアメリカが背後にいたからだ。日本国憲法を議論するときに,憲法の土台ともいえるこの条約の存在を忘れてしまったら,議論が現実離れするのは目に見えている。

27 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/02(土) 21:43:32
中国と台湾がドンパチ始めちゃったら、日本はどう動くのだろう。
可能性としては十分あるわけだし。
台湾は助けたいけど、やっぱ見捨てちゃうのかな・・。

28 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/02(土) 22:07:57
当たり前だろ( ´,_ゝ`)プッ

29 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/03(日) 06:44:20
>>27
沖縄の飛行場を米軍にとって使いやすくする。そのためには……どうするんだろ?
北海道から本土に?沖縄に?自衛隊をシフトするのかなあ。それ以前の問題として,
米軍の介入を台湾が要請したとして,公式上は国交は中共とあるわけだから,介入してあげるに
しても,なにか理由が必要になるんだろうか。

30 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/03(日) 20:40:07
また大陸のシナ連中が幼稚なことをやっとるでよ
↓↓↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050403-00000042-mai-int

31 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/03(日) 20:45:04
署名活動で終わらせてたらいいのに。
ま、一部でしょ。
中国人でもこういう行動を冷ややかに見てる人は多い。
こっちは冷静に対処しないとね。

32 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/05(火) 00:24:11
http://www1.odn.ne.jp/youth-study/
高校生の学習意識と日常生活 −日本・アメリカ・中国の3ヶ国比較ー

興味深い結果が出ているので一度見ることをお勧めするよ。
特に最後の4の項目。
日本の家庭教育の問題が浮き彫りになっているよ。

33 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/12(火) 12:11:34
「CNNで、日本の常任理事国入りの是非を投票中
韓国人とみられる組織投票で、日本が劣勢に立たされています。 」
http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/10/china.japan.protest/index.html
真ん中の下付近。
Do you think Japan should become a permanent member of the United Nations Security Council?

Yes に投票を!

34 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/12(火) 12:17:19
中国相手だと勝ち目がないから,No を圧倒的に勝たせて中韓の異常さを見せた方が
いいという意見もある。ドメインの所属国べつに統計とか出さないのかなあ。

35 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/12(火) 17:01:48
こういう投票ってひとりで何回もできるの ?

36 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/12(火) 17:40:55
ドメイン別に結果出さないと意味無いよなこれ

37 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/12(火) 22:08:49
あまりにも劣勢すぎ。
これ巻き返すのはかなり難しいでしょ・・。

つか、反対するなら日本の代わりに国連の予算だせと。

38 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/12(火) 23:13:19
セクシャラ

39 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/14(木) 23:54:25
熊本大学のHPがすごいことになってるね

40 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/15(金) 00:03:56
熊本大学は中国にあったんですね。

41 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/17(日) 19:46:14
反日デモについてどう思う?俺はよくないと思う。

42 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/17(日) 20:04:58
よい、よくないだと唯の好悪論。小学生でも言える。
なぜ良く無いのかを筋道立てて説明できてこそ大学生。

と煽ってみる実験。

43 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/17(日) 20:50:18
デモを黙認してることなんかは北清事変の頃と
変わってないように思える

44 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/17(日) 20:52:43
だからおませな小学生が書いてるんだろうよ。

45 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/17(日) 23:41:14
5・4運動の二の舞を中国政府は恐れているんでしょーか?
こっちもよく似てる。

46 名前: 45 投稿日: 2005/04/17(日) 23:57:07
ここにデモの生々しい写真があります
http://blog.odn.ne.jp/shanghai/

デモ通り越して、暴動だけどね。

47 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/18(月) 02:12:50
これは大変貴重な写真と証言ですね。
ところでさっきの情報ライブEZ!TVとかいうテレビ番組を
見ましたか。
上海での反日デモのリーダーのご自宅訪問。
「日本製品を買うな」とアジっている本人の家には
日本製家電があり、携帯の着メロも日本の曲。
笑ってしまいました。やっぱり日本が好きなんだw

48 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/18(月) 10:53:03
>>47
口では日本製品ボイコットを叫んでいても,実生活では粗悪な自国製品より
性能がいい日本製品を使っている現実が明らかになりましたねw

49 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/18(月) 12:06:36
デモのやつらに自分の車をボコボコにされていた中国人の女性が
かわいそうだった

50 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/18(月) 12:39:53
中国外相のお言葉

「中国が悪いことをした事など無い」


よーゆーたのー

51 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/18(月) 18:22:27
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050418-00000131-kyodo-int
なんだコリア?

マスゴミがあれだけ煽った寒流も、一気に沈下ですな〜。
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~

52 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/18(月) 20:27:22
コリァ、だめだ。

53 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/22(金) 22:50:01
人権擁護法案ってのが出来そうになっててやばいみたいね

54 名前: 53 投稿日: 2005/04/22(金) 22:52:35
反対サイトを載せてみたり
http://blog.livedoor.jp/no_gestapo/

55 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/23(土) 00:43:48
古賀はしつこいな。
いいかげんあきらめて欲しいものだ。
国を危うくする法律を、それも私情も絡んで成立させようとするなんて
国会議員失格です。他にもいっぱいいるけどね。

56 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/23(土) 01:35:17
中国の言論弾圧というか言論統制,情報コントロールもおもしろいなあと思うが,
ひとごとじゃないかも。

57 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/23(土) 02:05:23
古賀みたいに見るからスジ者みたいな顔の政治家
から人権擁護と言われても、笑ってしまうね。
これは言論の自由を脅かす平成の治安維持法だ。
断固阻止しよう。

58 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/23(土) 17:52:14
賛成している人たちの意見が聞きたい。どういうメリットがあるのかと。
反対派ばかりの意見を聞いてると悪法だなあと思ったけど、メリットとか考えながら自分は賛成なのか、反対なのか判断したい。

59 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/23(土) 19:01:50
日本は人種問題にもっとちゃんと取り組むように、という国外からの要請
に答えねばならない。ってのがWEB上でざっと見た賛成派の意見かな。
もちろん、その先に国連常任入りがあるのを見据えてね。

こいつはそんなの問題にならないほどの悪法ぶりなわけですが・・・
3権を無視しうる機関、ってぶっちゃけありえんでしょ・・・

60 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/23(土) 19:39:20
これって名前だけ聞いて中身みない奴が
「へー人権尊重する法律か、いいねえ」
ってなるから怖いよな(´・ω・`)

61 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/23(土) 22:51:57
内容を理解したら、賛成なんてしないと思う。
メリットとかデメリットとかいう次元の話とは思えない。
人権利権団体からしたら、そりゃメリットの塊かもしれないけど。

62 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/23(土) 23:01:44
http://maa999999.hp.infoseek.co.jp/
まったく関係ないけど、台湾で愛された日本人貼っておきますね。

63 名前: 62 投稿日: 2005/04/24(日) 01:42:06
すまん、間違えた。
↓これね
http://www.a-eda.net/asia/hatta1.html

64 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/26(火) 00:52:52
本日午後に高松地裁で岩月センセイの公判があるぞ。
だれか傍聴してくる香具師はいないか。

65 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/04/26(火) 21:29:35
で、誰かいったの?
いないとは思うけど。

66 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/05/03(火) 11:56:00
法学部の先生が何人か行ったそうだ。

67 名前: 65 投稿日: 2005/05/03(火) 15:53:18
>>66
情報サンクス。
感想を聞いてみたいなぁ。
俺経済だから、繋がり無いんだよな。

68 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/05/04(水) 04:16:19

                 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,        =     =
                   ソ.'     ' 'ミ      ニ= 学 そ -=
                  / 丿ソヾヾヾヾ,ヽ     ニ= .長 れ =ニ
                ..{.{..,,,,,,,, 八 ,,,,,,, {}      =- な. で -=
  、、 l | /, ,        (},,,... へ. .,.へ... |)     ニ ...ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ソ(  ..ノ(、, )(  '.)ヽ   ´r :   ヽ`
.ヽ し き 学 ニ.   /| 、...ノ. (=)丶. 丿::| |ヽ   ´/小ヽ`
=  な.. っ 長 =ニ /:.:.::ヽ 丶,,,,,,,,,'',,,.,.,ノ|.|:::::| | ヽ
ニ .い. と .な -= ヽ、:.:::::ヽ、._、  _,ノ/.高:| | .|
=  で. 首 ら -=   ヽ、:::岩::\、__/::..::松::| | :|
ニ  く に   =ニ  | |::::::月:::::::::::::::::::::::::::..拘:iY′ 、
/, .れ    ヽ、    | |:::::::謙::::::::::::::::::::::::::::置:::|  ゙, .\
/, .る    ヽ、    | |::::::::司:::::::::::::::::::::::::::所:::|  ,

69 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/05/04(水) 10:37:04
学長ならなんとかしてくれるって目だな。

70 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/05/04(水) 14:20:06
刑訴法の先生が「構成要件を満たしてないかも」とか言ってとかどうとか。

71 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/05/04(水) 15:09:40
>>68
これは2ちゃんねるの心理学板にある「公判中のおむつプレイ
岩月謙司勃起age」スレに貼ってあったAAだね。
毎日書き込みがあって盛り上がっているよ!
part6まで進むほど岩月タン大人気。

72 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/05/08(日) 01:08:53
五色台で消えた子,一週間経ってもまだ見つかっていないらしい.五色台って神隠しの伝説とかあるのか.
http://www.shikoku-np.co.jp/news/social/200505/20050506000321.htm

73 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/06/23(木) 18:25:11
「身体接触、理解の上」と提訴=わいせつ罪公判中の香川大教授

 心の悩みの相談に訪れた女性の体をわいせつ目的で触ったとして準強制わいせつ罪に問われた香川大教育学部教授岩月謙司被告(50)=公判中=が22日までに、事実に反する刑事告訴で肉体・精神的苦痛を受けたとして、女性に2750万円の損害賠償を求める訴訟を高松地裁に起こした。
 訴状で、同被告は疑似親子関係の中で相談者の心の傷を治すとされる「育て直し療法」について、女性が療法の意味を理解した上で身体的接触を自ら求めたと主張。罪が成立するような行為はしていないとしている。 
(時事通信) - 6月22日20時0分更新

74 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/06/24(金) 20:25:45
客観的に見て,岩月教授の言う通りだと思うが。岩月教授にこういう療法を受けた女性は
いないかな。感想を聞きたし。

75 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/06/25(土) 18:35:36
567 :没個性化されたレス↓ :2005/06/20(月) 23:40:15
うさこ

被害者の主張は、第三者(検察や警察、そして私)からは
正当であると思われているの。
それは多くの人が彼女の主張と事実を比較し、検証した結果でもあるの。

あなたは、先生に何をされたかを聞かれても答えない、
言うと誤解されるからというのが理由だったね。

なぜ、誤解されると思うの?
それは本当に誤解なの?
なぜあなたの判断は間違っていないと断言できるの?
あなたの世界観が歪んでいないと、なぜ断言できるの?

あなたは先生に会えて幸せだと答えたけど、
ならば、なぜこのスレッドに現われたの?

なにか不安に感じるものがあったからでしょう。
それは何なの?


568 :没個性化されたレス↓ :2005/06/20(月) 23:45:48
もうひとつ質問、

なぜ、訴えた彼女は苦しんでいると思ったの?
あなたも裁判を傍聴したの、違うよね。
奥さんから、手紙をもらったでしょう。
裁判に傍聴に来ないようにって。

私も同じ手紙を読んだから知っているの。

76 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/06/27(月) 22:44:03
えーと。谷亮子妊娠の話題はここでいいのかな?

77 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/06/27(月) 23:23:03
>>76
谷亮子、妊娠のために世界選手権を辞退したみたいですね。

78 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/06/28(火) 01:00:49
「田村で金、谷で金、そしてママになって金。これが一番の夢」
北京五輪も狙うんだって。カッコいいね。
この人なら本当にやれるかもしれない。がんばってほしい。

79 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/07/07(木) 21:37:08
ロンドンでテロか・・・
凄いタイミングだな。

80 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/07/07(木) 21:49:38
狙ってやったんだろ。サミットだし。
俺もテロリストならこの時期にするだろうな。ほとんどベストな目標と時期じゃないか。
死傷者には哀悼の意を・・・

81 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/07/07(木) 21:54:57
ちなみに俺の犯人予測、上から確率高いと思う順。
1.イスラム原理主義勢力
2.反グローバリズム過激派
3.IRA
4.思いもよらないテロ組織

82 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/07/07(木) 21:57:54
「思いもよらないテロ組織」って何だよ。
阪神タイガース私設応援団とか言うなよ。

83 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/07/07(木) 22:12:20
日本赤軍とか革労協とか青年将校とか。
3まで99%は当てはまると思うというか、アル・カイーダとの情報もあるみたいだね。

84 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/07/07(木) 23:28:05
>>82
阪神タイガース私設応援団の場合の動機が激しく気になるwwwwww

85 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/07/08(金) 01:22:50
5.オリンピックに開催地が決まったことをうらやんだフランス人の犯行。

個人的にはロンドンオリンピックで「かくれんぼ」競技があることを期待します。
その次のオリンピックまでにこの競技が終わるか甚だ疑問ではあるけど。

86 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/07/09(土) 00:27:57
オリンピック決まってからたった一日で用意できる規模じゃないだろ、あれは。
計画的だし、使われた爆薬の量だって半端ない。

アルカイーダと直接的関係はないが、その信奉者であるイスラム系団体が起こしたんじゃねぇの?

87 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/07/09(土) 05:37:58
「香川大は七日、学長選考の経過について会見を開いた。しかし、学長選考会議の委員は一人も出席せず、選考理由については総務担当職員が「最もふさわしい」と記した同会議の公示を読み上げただけ。「密室選考」を強く印象づけ、情報公開意識の低さを露呈した。」
http://www.shikoku-np.co.jp/news/education/200507/20050708000160.htm

こんな答案書いたら零点だ。このひとたちは説明責任という言葉も知らないのか。なにが地域に開かれた大学だ。だいたい新学長がいちばん表を集めたというのも怪しい。なにも成果を出せないで予算ばかり食ってる稀少糖の学部を誰が指示するんだ。

88 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/07/09(土) 05:52:54
だいたい Izumoring とかぐぐっても四国関係かこの名前の著者の入った論文くらいしかひっかからん。ひとがそう呼んでるんじゃなくて自分で言ってるわけじゃん(笑。ふつう自分の名前はつけんだろ。ま,分野にもよるかも……ってこれは新学長とは関係ないです。

89 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/07/09(土) 13:23:49
もっとみんなにわかるように書いてくれんか。

90 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/07/09(土) 14:27:16
一転公表へ
http://www.shikoku-np.co.jp/news/education/200507/20050709000107.htm

91 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/07/09(土) 16:17:08
四国新聞に叩かれてやっと動く香川大学。

92 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/07/09(土) 23:45:11
>>87
香大で成果を出している学部ってどこよ?

93 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/07/10(日) 00:17:00
工学部しかないでしょう

94 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/09(火) 10:12:13
さて、衆議院が解散したわけだが
政治議論はここでいいのかね?

95 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/09(火) 15:20:44
ここでいいと思うけど法学部スレでもやってるので参加されてみては?

96 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/09(火) 15:32:12
むしろ法学部スレの話題をこっちに。

97 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/09(火) 15:35:26
朝日新聞は、小泉批判一辺倒だなぁ。
他の新聞読んだ人いない?

98 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/09(火) 15:59:01
右よりの読売新聞はどんな記事ですか?

99 名前: 管理人 投稿日: 2005/08/09(火) 16:19:05
郵政民営化関連法案・解散総選挙に関することは、
このスレでお願いします。
※法学部スレにこのスレへの誘導を行いました。

100 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/09(火) 16:34:30
(´ー`)ノありがと、管理人さん

101 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/09(火) 16:57:40
郵政公社の職員は元々公務員ではないぞ

102 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/09(火) 18:01:29
そういや平井たくやも反対→賛成にまわったのかな

103 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/09(火) 18:08:13
どこに投票する?
俺は自民党しかないと思ってるけど

104 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/09(火) 18:24:44
民主は岡田に魅力を感じないしなぁ
なんか日本を中国に売られてしまいそうな気がする
公明はそうk(ryだし
郵政民営化にも賛成だからやっぱ自民でしょうな

105 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/09(火) 18:56:23
今回の郵政民営化法案は不完全かもしれないが、これをつぶしたら
また、改革が遅れる。
民主党は党利党略で反対した。
このような政党に政権与党の資格はない。

106 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/09(火) 19:00:43
報道ステーションで岡田くんは説得力なかったなぁ。
自民が郵政との関係を断つことは不可能だとか言ってたなぁ。
反対したくせに・・。

107 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/09(火) 19:59:34
なんか自民工作員が、うようよ湧いてきたなぁ。

108 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/09(火) 20:30:21
だからさ、郵政民営化の何がいいんだね。
そんなもん本当に今必要なのかい。
もっと他にやることいっぱいあるだろうにな。

109 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/09(火) 20:45:05
>>107
おまえは日本が中国に乗っ取られていいのか?

111 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/09(火) 20:46:06
>>108
他にってたとえば?

112 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/09(火) 21:08:02
>>102
賛成です。
香川の他2人の衆院議員も賛成。
参院議員は真鍋が反対、山内が棄権。

113 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/09(火) 21:28:40
>>107
工作員も何も他の党が不甲斐無いから仕方ないよ
民主党の岡田さんは自民のやることなすこと否定するだけで
実際政権とったら旧社会党系の議員に足引っ張られて何にもできなくなるでしょ

まあ政治に関心のない奴に言っても詮無きことだが。

114 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/09(火) 21:42:03
>>109&113
阿呆か。お前らは、権力者の言説をそのまま鵜呑みにして、
ずっと騙されつづけていくんだろうな。

115 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/09(火) 22:04:14
>>114
実際岡田は売国奴だからしょうがないだろ。

116 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/09(火) 22:17:09
>115
「売国奴」なんて言葉遣いをしている奴が同じ大学にいるのかと思うと恥ずかしい。

117 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/09(火) 22:30:52
>>116
確かに売国奴は言いすぎたなスマソ。
だがイオンがスポンサーの、報ステのあまりにも中韓よりの内容を見るとなあ。

118 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/09(火) 22:54:55
>>116
人を工作員呼ばわりしたり、アホって言うやつには注意しないのな。

119 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/09(火) 23:13:53
>>116
売国奴じゃまいかwwwwwwwwwww

120 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/09(火) 23:15:44
>>114
109はともかく、113はもっともなことを言っていると思うぞ。
西村のような極右から、岡田のような元自民の保守派、社民から移籍する横光や副代表の横路のような左まで党内ばらばら過ぎ。
そして有力支持団体に官公労ときては行政改革への期待は???
民主党が行政改革で公務員削減や給与削減を行うのは小泉が郵政民営化するのと同じで党内で凄まじい抵抗があるはず。
なんたって、支持受けてるだけじゃなくて、労働組合出身の人までかなりの数いるんだから。

121 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/09(火) 23:22:21
とりあえずこれだけは言える。人権擁護法案に賛成する議員は俺らの敵。

122 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/09(火) 23:32:10
>>121
部落差別とかしたこと無い奴は反対してもいいよ。

>>119
恥ずかしいよ

不完全な形で郵政民営化して何になるの?本質はいかに汚い金が流れないようにするかだ。あのままじゃしたって意味がないに近かった。

123 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/09(火) 23:36:26
>>118
107=114=116なんじゃないの?

124 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/09(火) 23:50:01
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C7%E4%B9%F1%C5%DB&kind=jn&kwassist=0&mode=0

売国奴を使うとなぜ恥ずかしいのか教えてくれ
別にいいんじゃないか?w

125 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/10(水) 00:01:54
>>124
最高学府の学生であれば、もっとハイソな感じで知的に美しく優雅に相手を罵るべきではないか、と言いたいのではないだろうか。
とりあえず頭に「お」をつけてみたりしてはいかがかな。

例)お糞なお頭でお考え下さい、このお売国奴さま。あなたのお母上、お出べそ。逝去なさって下さい、このお低脳さま。

126 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/10(水) 00:05:14
まだまだ。「糞」なんて美しくない。

127 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/10(水) 00:12:25
ひいた

こんな先輩のいる大学なんて入りたくないと思う輩もいるのでは?

128 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/10(水) 00:14:14
>>122
>>部落差別とかしたこと無い奴は反対してもいいよ。

ここに部落差別したことある学生なんて居るのか?

岡田は政権取れなかったら党首やめるとか。
取れるわけねぇだろw

129 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/10(水) 00:14:22
郵便局は税金を使わないとか言っても,一般企業とちがって税金を納めない分,使ってることと同じだろ。

世襲自体はべつにいいと思うが,問題は市場では得られないような特権的な
地位が与えられて,それが世襲できていたこと。そんな余裕があったのは
なぜか考えてみよう。

問題の本質は構造改革をまじめにやらなくても郵便局に集まったカネが回ってくること(汚いカネであるかどうかは本質というより,次のレベルの問題)。
それじゃ,改革は進まんよな。>>122 が不完全な民営化というのは一理あるが.カネの流れを変えるということではあれでも民営化しないよりはマシ
だと思う。

130 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/10(水) 00:18:42
>>127
ネタにマジで引いてどうする

131 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/10(水) 00:35:31
>>126
「お糞」「お排泄物」に、「お低脳」を「Pentium II 並の処理能力をお持ちの方」に変更。

>>127
余裕を持つと楽になれるよ。

>>129
国家公務員の地位の世襲も問題だろう。公の私物化。まるで節度使。
確かにマシではあると思うね。不完全だから反対と言うが、妥協や漸進という言葉を再認識したり、次への足場を確保したというような考えは浮かばないのだろうか。

132 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/10(水) 07:34:25
>>125
教授会では
「言葉さえ分かりゃできるロシア研究なんてレベルの低いことやってて偉そうな口叩くなよ,ハゲおやじ」
「アホとちゃいますか。やってる学問のレベルが高くても,なにも生み出さな
いあんたよりはマシや,ボケ」
とかやってるらしいが。傾向としては有能な教授ほど攻撃的らしい。
まあ,有能な教授が攻撃的になるのは環境が悪い,つまりダメな大学だから
だとも思えるが。いずれにせよ,映画や物語に出てくる天才教授はもっと
奇抜なことをやってるわけで,案外うちの教授は凡人だなと思った。
岩月はかなりすごい研究を実践してるとは思うが,他はそんなにすごいのは
いない。

133 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/10(水) 07:41:29
少なくとも、郵政民営化を行うといっている小泉首相が指示されているのだから
民意として反映されなくてはいけないのではないでしょうか?
とにかく、何もしなければ変わりはしないのだから、何かを変えてみるというのもいいのではないかなとも思う・・・。

134 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/10(水) 09:06:01
郵政民営化が本当に民意を反映しているかは疑問だけどね。
今はマスコミの焦点は特定郵便局ばかりに向いているけど、郵貯、簡保を考えた場合サービスの現状維持が不可能なのだからそれには世論も反応するだろ。
蓄財は日本のDNAに組み込まれた本能にすら思える。
絶対に郵貯の安定から脱却することは不可能。

135 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/10(水) 10:21:53
>>132
どうしてそんなことを知ってるんだろうか・・

136 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/10(水) 11:02:56
>>127
そんな一部の人間が言ったことで受験しなくなるような奴はいらないだろ

137 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/10(水) 11:21:08
前ネットで見たんだが公務員になれないから民営化反対とほざく奴いた。

基本的には民主を応援しているのだが、反対の族議員の対立候補?として大物を立てるなど小泉の並々ならぬ気迫を感じ、どうしようかなと。ま、道路公団とか特殊法人とかに金がいかなくなる仕組みを頑張ってつくってもらいたいものですね。

138 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/10(水) 11:42:04
俺は民主を応援してるわけじゃないけど・・

>>137
お前が小泉の気迫に負けてどうする。
お前は出馬するわけではないだろ。

139 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/10(水) 12:34:33
>>137
自分の権益を守りたいという気持ちは当然。そういう感情も配慮しなくてはいけない。
まあ、それだけで政治をされても困るけど。
でもさ。郵政労組の人たちは官公労が求めていた労働三権を民営化で手に入れるんだろうから、喜ぶべきではないだろうか。

140 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/10(水) 14:13:38
ttp://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c7%e4%b9%f1&fr=top

ワロスwwwww

141 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/10(水) 15:30:46
>>138
完全な形で民営化できるほうに入れたいわけですよ。それが自民だろうが民主だろうがね。あと一ヶ月考えます

>>139
書き方が悪かったです。新卒(今の4年)の奴が言ってたのを見た。

142 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/10(水) 15:59:10
民主党は、民営化反対でしょ?

ちょっと古いけど、参考資料
http://www.dpj.or.jp/seisaku/kan0312/soumu/image/BOX_SOM0020_youyaku.pdf

143 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/10(水) 20:06:03
民営化には反対してるかもしれないけど、
先日の報道ステーションで岡田代表は官への金の流れを断つって言ってました。
官への流れを断つために民営化をするって言っているのに、
自民党には郵政との癒着を断つなんてできっこないって言ってました。
結果として矛盾だらけの話になって、司会者に突っ込まれタジタジでした。
岡田代表自信が民営化に賛成だったからやりにくいのだろうね。

144 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/11(木) 06:43:15
>>135
法学部の某のように授業のときに内幕をバラす教授はいる。
上級生になって少人数になったり,教授の部屋に行くようになると
もっと分かるよ。

145 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/11(木) 06:46:38
>>140
おもしろいものどうも。「売国」で民主党がトップに来るなんて,ひじょうに高度な検索機能と見受けられる。

146 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/11(木) 21:23:04
岡山2区は岡山市長が出馬って、
今回の選挙は何でもありって感じだな。

147 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/11(木) 22:09:56
市長と議員の掛け持ちってこと?
そんなのありなのか?
確か立候補すると公職は失うはずだが・・・
つーか、議員も首長も片手間にできる仕事じゃないだろ。

148 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/11(木) 22:26:36
>>147
衆議院議員に立候補するときに、市長は辞職しなければならない。
衆議院議員選挙のあとに、岡山市長選挙かな。

てか、岡山国体が9月からだろ。国体ほっぽり出して立候補って・・・
国体開催中に市長空席って、いいのか。

149 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/12(金) 00:56:24
民主党の「日本を、あきらめない」ってキャッチフレーズがなんか嫌だなー。
なんとなくなんだけど。

150 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/12(金) 05:06:24
たしかに暗いな!

151 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/12(金) 06:24:17
>>148
まあ県が主体だからいいんじゃない?

152 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/12(金) 10:56:20
香川1区(だったと思う)の小川淳也は、今回どうよ。
おばさま族の人気は異常に高いが・・・。
いちおう、某週刊誌の当落予想では、平井たくやと拮抗
してるみたいだけど・・・。

153 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/12(金) 11:00:49
手を振ってる人を見つけると、遠くまで走り寄って来てくれたらしい。
みんなも振ってみると面白いかもしれない。
なるたけ遠くでなw

154 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/12(金) 11:33:49
>>152
香川1区であってます。
前回はけっこう票を取っていたと思うが・・・。今回はどうだろう?

155 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/12(金) 11:38:45
>>154
個人的には小川淳也ではちょっと難しいような気がする。
植松恵美子をもってくれば勝機はみえてくると思うのだが・・・。
オレ的には植松に出てほしかった。残念!

156 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/12(金) 16:31:10
132先生へ
会議で怒号をあげる自分を正当化する先生がでるスレはここですか

157 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/12(金) 16:31:17
遠くまで走り寄るってどういう日本語だw

小川氏は前回選挙後に落選が判明してカメラが来た際、おどけて手を振ってた。なんかさばさばした人だなと印象がある。
平井氏は毎日、日記アップしてますよね。こんなもん食ってんだと。意外に庶民的?

植松さんってお綺麗ですよね

158 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/12(金) 16:40:32
>>157
だから、オレ、植松さんのファンです。(知り合いが彼女の秘
書をしているし)
そんな野郎が多いからかどうか知らないが、前回の参院選では、
あと少しで当選というところまでいった。

159 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/12(金) 17:40:36
>>158
男性からの支持率が高かったようだしね。
それはともかく、1回演説しているのをみたけど、しっかりしているように見えた。
あともう少しだったのにね。

160 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/12(金) 17:40:41
>>148
国体云々の問題より、地方自治体の首長とあろうものが、己の都合で県民の新任を受けて
就いた公職を辞するってのにすごい違和感感じるんだけど。
テレビ見てても誰もその辺突っ込まないよね。
生まれも育ちも香川の俺ですらそう思うのだけど、岡山の人はどうなのよ。
俺だけがおかしいのだろうか。
う〜ん、絶対どうかしてるよこの国の政治。

161 名前: 160 投稿日: 2005/08/12(金) 17:45:27
160
「県民の新任」→「市民の信任」です。
ごめんなさい。

162 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/12(金) 19:57:29
>>160
おいおい、ちゃんと地方の行政を見てきた人物が議員になったほうがいいじゃねえか
タレント議員候補とか有名大学教授なんかよりかなりいいと思うが。

163 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/12(金) 22:41:25
>>162
タレント議員候補とか論外だから。
問題は国体があるこの時期に鞍替えということだな。
しかも、「岡山市のことは充分考える」って首相が言ったとか何とか言ってるけど、
一国の首相が、地方の一都市のことをどこまでするというのだ?

164 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/12(金) 22:42:38
なりあがりたいんだろう

165 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/13(土) 00:06:39
橋本の圧力に屈せず自分の意思を貫き通したとこに目つけられたんだろう、首相に
それはそれで光栄なことだが、国体が・・・時期が悪すぎ

166 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/13(土) 03:36:50
>>156
132 だが,「先生」はやってないが。法学部スレ見てる先生と勘違い?
>>132 で書いた教授たちは退職したか移ったんじゃないっけ。
このスレには来ないと思うが。
いずれにしても,会議で怒号をあげ大学を糾弾する反体制派教授も
いくら怒鳴られても動かず旧態依然を繰り返す超守旧派教授もいるようだ。
でも,物を壊すとかゲバ棒で殴るとかそういうった奇抜な話ではなく,
だめな組織ならどこでもありそうな話しか聞かないが。

167 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/13(土) 03:44:32
会議中 (?) のあまりの攻撃に,「名誉毀損で訴える」とか注意された人がいるのは聞いた。

168 名前: 160 投稿日: 2005/08/13(土) 04:19:13
>>162
いやいや資質の問題じゃなくて、人格の問題。
市民から与えられた職務なのにその公職をなげうって、立候補なんてありえないだろ。
市政の空白はどうするのかと。
市長選挙を再びする事になるのにどうするのかと。

169 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/13(土) 05:37:56
>>168
市長になりたいひとは他にいるんだから何も問題はないと思うぞ。
面倒くさくなってやめるとかそういう話でもないし,人格とは関係ない。

170 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/13(土) 18:57:57
>>168
有能な人物であれば国でその実力を発揮した方がいいだろ。
しかも市は政令市目指してたのにご破算だろ、裏切られたのは市長の方じゃないか?
それに立候補したからといって必ず当選するとは限らない
「猿は木からおちても猿のままだが、議員は選挙におちたらただの人だぞ」(倉地潤)
覚悟を持って立候補する人物の人格を否定するなよ

171 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/13(土) 19:06:26
議員は選挙におちたらただの人だが、俺は大学院に落ちたらただのニートだぞ

172 名前: 160 投稿日: 2005/08/13(土) 20:35:50
衆議院に立候補するのは覚悟を決めたことで立派なことだと思うが、何度も言うが任期途中で己の都合で公職を投げ捨てるってのにどうしても違和感を感じる。
公の仕事ってそんな個人の都合でやったり辞めたり出来るものなのか。
心身に不都合が生じたなどのように辞めざるを得ない事情があるなら分かるが今回のは明らかに違うだろ。
本人が次のステップに立ちたいってだけじゃん。
それどころか党利党略すら見え隠れしてるし。

173 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/13(土) 22:18:06
>>171
働く気ないのか?
がんばれ。きっと大丈夫さ・・。

174 名前: 170 投稿日: 2005/08/13(土) 22:27:03
ただ単にやめたわけじゃなくて、今度は国のために頑張るつもりでいるんだろ

>>本人が次のステップに立ちたいってだけじゃん。
>>それどころか党利党略すら見え隠れしてるし。
それが国益になるならいいじゃないか

>>任期途中で己の都合で公職を投げ捨てるってのにどうしても違和感を感じる。
任期中にはきちんと仕事をやってきたんだろ?
残りの任期分の報酬をもらうわけでもないし問題ないだろうが。

感情論で物を言うのは勝手だよ、でもそれじゃ後輩からは慕われないよ

175 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/13(土) 23:53:37
>本人が次のステップに立ちたいってだけじゃん。

>ただ単にやめたわけじゃなくて、今度は国のために頑張るつもりでいるんだろ

本心がどっちか分からないからね。
何とも言えんね。
直接聞いても「国のために〜」とかしか言わないだろう。
まぁ、160のように勘ぐる人が出てくるのは自然な事だし、
いきなり後輩うんぬんと関係ない話で煽る170の方が(ry

176 名前: 160 投稿日: 2005/08/14(日) 10:59:45
>>174
だから報酬とかそういう問題じゃなくて・・・・
道義的にどうなのって・・・・
いつの時代にも治世には仁、義、徳、は必要でしょ。
まぁいいや。この辺で辞めよう。
絶対にこの議論は実らないだろうし。

後、後輩云々の話は意味分からん。
なんか変な妄想入ってない?

177 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/16(火) 21:10:44
>>157
小川淳也は一度法学部で講演したことがあったが、
気さくで親しみやすい感じがした。
地道に選挙活動しているようだし、個人的にはかなり好印象。
少なくとも親の地盤に寄っかかっている平井よりもずっと好感が持てると思った。

178 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/17(水) 11:32:01
“選挙は地盤”という古い体質をいつまでも引きずっている香川県の悪しき伝統は、はやく断ち切るべき。(西讃地域をはじめとする特に田舎の方面)

179 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/17(水) 18:38:37
国民新党
http://www.kokumin.biz/

180 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/17(水) 19:32:39
候補者の公募あるね。
25歳越えてたら送りたっかったのになww

史上初のVIPPER候補者 ブーン

181 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/18(木) 09:33:15
形式上設けているだけでしょ。
国民から立候補者を広く集めるってイメージ戦略。
開かれた政治みたいな。
候補者は決まっているでしょ、もう。
ずぶの素人が一ヶ月で選挙の用意できるとは思えないし、党が公認するとも思えない。

182 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/18(木) 18:59:37
正直、国民新党に期待してる国民は少なそうだ。

183 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/18(木) 23:17:32
比例復活も一つの目的だけど、
このままじゃ比例票が取れないのでは?

184 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/19(金) 16:08:34
現市長が出る岡山2区の熊代(現衆議院議員)が市長に出馬。
市長と衆議院議員が入れ替わりかよ・・・

185 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/20(土) 00:40:50
多分、衆院選に出馬しなかったら市長選は地連で応援してやるって裏取引があったんでしょ。
もう完全に党利党略の選挙じゃん。
まぁ、対抗馬もろくなのいないし2区は市長獲るんだろうな。

186 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/30(火) 09:36:38
今日公示で、さっそく近所で演説しています。
それで目が覚めました・・・

187 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/30(火) 13:22:26
国民新党のページの4コマヤバすぎwwwwwwww

188 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/30(火) 16:23:26
>>187
見た見た!
なんか、どうしょうもないなw

189 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/30(火) 16:50:02
http://www.geocities.jp/kokiminsinto/

こんなものが〜w

190 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/08/30(火) 22:38:10
比例四国は新党の候補者がいないんだな。
ということは、新党に投票しても意味なしってことか。

191 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/11(日) 20:36:25
KSBに堤が出てたな

192 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/11(日) 20:50:38
>>191
この前(先々週くらい?)もテレビで見たよ。

193 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/11(日) 21:08:54
堤って誰?

194 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/11(日) 21:46:35
8時前にぎりぎりで投票に行ってきた・・・
現職市長が出て、前職の衆院議員が撤退した岡山2区です。

195 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/11(日) 21:48:20
>>193
法学部の助教授。専門は投票行動論だっけ?
国政、地方に限らず選挙の時には専門家としてテレビに呼ばれる。
秀をくれたので俺は好き。

196 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/11(日) 21:53:41
前回なんか、ゼミ生引き連れて夜中に討論番組やってたぞ。

197 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/11(日) 21:57:24
赤腹

198 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/11(日) 21:57:44
自民圧勝だな。
前回の選挙とは大違い。

199 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/11(日) 22:05:48
>>194
俺も8時前にいったけど、帰りに買い物して
家帰ったら、もう当確が出てたよ。香川2区。
岡山2区と4区は、まだ当分先みたいだけど。

200 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/11(日) 22:36:11
宗男当選。

201 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/11(日) 23:30:04
岡山は2区と4区で大接戦だから、
小選挙区5人+比例復活2人になりそうだな。
香川は今回も自民独占か。

202 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/12(月) 00:00:12
香川1区の小川も比例復活できるかも

203 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/12(月) 00:22:04
香川 小選挙区:自民3 比例復活:民主1
岡山 小選挙区:自民3・民主1・無1 比例復活:自民1・民主1
で決まりかな。
比例復活のおかげで国会議員の数が増えたが。

204 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/12(月) 00:32:13
TBSは岡山2区が自民で当確だったのに、
当確なしに戻った・・・??

205 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/12(月) 00:37:11
>>204
当確を出したものの、自信がなくなったとか

206 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/12(月) 01:01:54
>>204
たぶんミスだ。
民主の津村が勝った。

207 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/12(月) 01:04:15
ということは、岡山は自民2、民主2、無所属1か。
何か全国の情勢と正反対だな。

208 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/12(月) 01:33:54
>>203を訂正すると、
香川 小選挙区:自民3 比例復活:民主1(1区)
岡山 小選挙区:自民2・民主2・無1 比例復活:自民2(2区・3区)

209 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/12(月) 01:43:47
自民党の議員定数に対する比率が現時でさえ史上最高な件について。
中曽根政権 300/511≒0.59
小泉政権(現時点・自民単独) 292/480≒0.61
小泉政権(現時点・与党全体) 322/480≒0.67

これに郵政以外の政策で自民公認をもらえなかった保守系無所属議員が賛同する可能性も。
自民勝ちすぎ・・・。

210 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/12(月) 01:49:36
堤助教授キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

211 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/12(月) 01:56:47
こんなに大勝するとは思わなかった。

212 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/12(月) 02:49:17
又吉って違う意味ですごい。

213 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/12(月) 02:50:21
唯一神だもの。

214 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/12(月) 09:13:59
大企業に減税してきたから税金が足りません。
税金を1円も使わず黒字出してた郵政事業が民営化され赤字になるので税金で埋め合わせするので税金が必要です。
大増税するけど自民党に入れたアホどもは喜んで払うんですよね。
ああ、小泉さん、改革やってください改革やってください。私たちの首絞める改革をバンバンやってください。

日本人って、こんなにも頭悪かったのか・・・

215 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/12(月) 09:29:57
物事の悪いところだけをことさらに強調して
良いところは見ようともしない人っているんですよね。
大企業への減税・郵政民営化・サラリーマン増税のメリットはわかってますか?
日本人を馬鹿にするのも結構です。
でもあなたの国でもデメリットばかりの政策なんてやらないでしょ?
日本も同じですよ

216 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/12(月) 10:41:06
郵便局って黒字なのは一部だけで、ほとんどは赤字じゃなかったっけ?
それを穴埋めするのも、郵便局の局員の給料も国庫から金が出てるんじゃないの?
違ったっけ?違ってたら修正してチョ。

217 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/12(月) 10:52:54
政府が株式の3分の1を保有できて買戻しが出来るとかどうとか言ってませんでしたっけ?(詳しくないのですが)
もし本当ならこれって民営化なん?

218 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/12(月) 12:22:57
党財政における政党助成金(税金)の割合
自民党60%
民主党85%
共産党0%
社民党61%
郵政事業の前にてめえらを民営化したら?w

219 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/12(月) 12:28:47
>>215
>大企業への減税・郵政民営化・サラリーマン増税のメリットはわかってますか?
分かってないらしいから詳しく

>>216
共産党置いときますね
郵便局に税金は一円も使われていない
ttp://www.jcp.or.jp/tokusyu-05/11-yusei/html/02.html
公社なら黒字、民営化で赤字
ttp://www.jcp.or.jp/tokusyu-05/11-yusei/html/03.html

220 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/12(月) 14:38:43
>218 企業献金禁止の引き換えが政党助成金だからね。
>219
郵政公社の黒字は貯金・簡保事業によって賄われている。
郵便事業も一応黒字だが、郵便局の局舎は非課税。一応交付金制度があるので固定資産税の2分の1を納付している。
東京都議会の答弁では東京特別区だけで約22億だそうで、固定資産税の標準にすると約22億の増収となる。
で、http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/PDF/sonota/050629j90107.pdf
郵便業務の区分に係る損益計算書の内訳によると郵便事業の純利益は283億らしい。
窓口ネットワーク会社や他の2事業との関係もけど、窓口ネットワークに支払う固定資産税分や郵便会社自身への法人税を考えると、ちょっと厳しいのではないか?
まあ、そこで営業努力が必要となるんだけどね。郵便はユニバーサルサービスだから赤字でも維持はされるけどね。

で、簡保や郵貯の利益は昔、特殊法人などと呼ばれていたところへの貸付で利益を得ていた。
どんなに特殊法人は赤字を出しても国が補ってくれる。だから貸し倒れは無い。黒字で当然。
これが本当に正当な黒字といえるのか?郵政が黒字でも国庫全体でみれば大赤字では意味が無い。
それに郵便局が資金を貸さなければ行われなかった事業もあるわけで、結果として甘い融資審査が国民の不利益を招いてしまった。

221 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/12(月) 14:43:30
ああ、あと公社全体の利益の半分を納める制度があるけど、
それは政令で今は払わないことになっているので、念のため。
来年か再来年あたりからじゃなかったかな?

222 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/12(月) 23:02:37
>>220
財界の気にいる「政策ヒモつき」献金を、自民党も(22億2千万円)、民主党も(6千万円)うけとっています
って共産党のビラに書いてあるけど。
そういや漏れが前バイトしてたDQN企業、1区当選の先生とつながりあって、テメーの業種に都合の良い法律作ってもらってたな。サービス残業等々違法まみれのあの会社は自民党に献金してるんだな。

ところで企業献金ゼロ、政党助成金ゼロで共産党は資金をどこから捻出してるんだろう・・・

223 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/12(月) 23:03:34
ああ、立法したのが誰とか細かいことは知らないけど。

224 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/12(月) 23:37:10
>>222
共産党は赤旗を売って儲けたり、
国から出てる議員の公設秘書の給与のうち、党職員と同額を残してあとは全部党に寄附させるとか。
辻元議員の秘書給与流用騒動のときに後者が寄附の強制云々で違法だとか言ってた人がいたけどどうなったのだろうか?

個人的には共産党には滅びて欲しいのだが、自由民主主義的かつ合法的に潰す方法がないのでちょっと残念。
共産党が黒といえば、例えそれが黒でも白と言い張りたいくらい共産党が嫌い。

225 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/12(月) 23:51:30
>>222
共産党の資金源は、主に党費と新聞代。
なので常に財政は苦しいみたいです。

226 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/12(月) 23:59:28
>>224
創価?

227 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/13(火) 00:11:55
>>224-225
ああ、やっぱそうなんだ。赤旗だけじゃ苦しいだろうなとは思ったんだがやっぱり。
現状ではそんなことも知らないくらい共産党に無知だが、今回の選挙で各党それなりに見て共産くらいしか応援できるとこ無いかなと少し思った。
委員長の○ッ○スでやや損をしてる気がしないでもないが。いや、応援するけど。

228 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/13(火) 01:40:36
共産党は弱小野党としては存在しててもいいと思う。
社民と公明は消えてホスィ・・。

229 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/13(火) 05:36:24
公明の存在意義がワカラン。

230 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/13(火) 13:11:39
>>227
あくまでオレ的には、○ッ○スでやや損をしてる気がするのは民主党の○田代表。
○泉のチャラチャラした感じよりずっと好感がもてるが、世間的にやはりウケがいいのは○泉なのか?

231 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/13(火) 13:25:34
なぜ党首まで伏せてるのかわからんけど、
岡田はどこの国の政治家なんだ?って感じの発言が多いからな・・

小泉もヘラヘラしてて嫌だけど、まだマシだと思って投票した人は多いんじゃないかな。
それがわかってないから民主は駄目なんだよ。

232 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/13(火) 15:33:34
>>228
どちらも消えてかまわんが、面白CMが見られなくなってしまう。

233 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/13(火) 16:10:19
>>232
サムライとボーリングか・・・

234 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/13(火) 16:29:02
まあ、これで自民独裁政権が上手くやれればそれで良し、駄目なら4年後野党圧勝で政権交代。日本は良い方に向かうさ。
もまいらみたいにちゃんと考えて投票する人間が多くなればな。

235 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/13(火) 17:52:46
>>234
最後の1行が難しいんだよな。

236 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/17(土) 15:52:31
漏れは自民大勝で複雑だ。今度、自民が出す障害者自立支援法案が通った暁には、
医療費が上がる>生活費に事欠く>学費が払えん>香大よ大学よさらば
になる可能性が・・・○rz

237 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/17(土) 16:20:07
>>236
事情がよくわからないけど、途中で学費が払えないようになる事態になれば、大学の
厚生課などに相談して、学費免除などの手続きが可能な場合もあるかも。
だから、大学よさらば、と考えない方がいいような希ガス。

238 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/17(土) 16:27:05
>>237
免除は可能だと思うが、免除申請期間を過ぎるとどんな事情があろうとアウトになるんで、そこだけ気をつけた方がいい。
ただでさえ免除の枠が狭まってきているのに、エントリーさえできないというのは泣くに泣けないからな。

239 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/21(水) 18:00:31
杉村議員おもしろい。2500万じゃ足りんで。

240 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/21(水) 18:09:33
杉村って誰よ??

241 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/21(水) 20:32:21
バトルロワイアルにいたね、そんな人。

242 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/21(水) 21:41:52
自民党の新人、テレビの取材で、料亭行きてぇーとか言ってはしゃぎ回った人、その時の動画がネットに流れてます。

243 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/21(水) 21:51:35
自民党も何だかなあ・・・。

244 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/21(水) 22:06:46
たしか東京(関東かもしれない)比例の下位で通った人だ。
小選挙区大勝で、小選挙区と比例重複者が比例名簿から抜けまくって、
比例単独17位くらいで通ってしまったという運のいい(?)人だ。
普通なら、17位あたりは名簿に名前を載せるだけで終わるからなぁ。

245 名前: 244 投稿日: 2005/09/21(水) 22:11:03
調べたら、南関東の35位でした。
この人より上位順位の26人が小選挙区で当選。
結局9番目で通っています。

246 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/21(水) 22:43:42
この人が将来どうなるか楽しみ。
案外大化けしたりしてなー。

というか、次は落ちるだろうけど。

247 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/21(水) 23:30:16
>>242の様子を聞くと、
「次の解散総選挙(or4年後)まで楽しんでください」
って感じだな。
というか、選挙活動はどの程度したのでしょう??

248 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/21(水) 23:33:55
俺はよく知らんが、いくら下位でも自民党に載せてもらえるってことは、
それなりに何かあるのでは?
何してた人なのかな、それまで。

249 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/21(水) 23:41:16
何か自民党が候補者を公募したらしくそれに応募したらしい、郵政民営化に関するレポートと面接3、4回の後今に至るみたいな。

250 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/22(木) 00:01:48
杉浦くん、ブログも開設してたよ。
体育会系みたいだな。

http://sugimurataizo.net/

251 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/22(木) 08:16:01
>>248
大学中退→証券会社→国会議員

関係ないけど、麻生太郎ってかなりの漫画好きなんだね。
なんか親近感わくなぁ・・。

252 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/22(木) 10:30:46
>>251
安倍前幹事長も好きらしい。
初登院のとき漫画を片手に行って、先輩に怒られたとか・・・

253 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/22(木) 11:05:24
今回最年少議員か

254 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/22(木) 11:38:42
衆議院って、何歳以上が立候補できるんだっけ?
25歳か?

しかし、今後の選挙では、この代議士と似たようなキャラの候補者が出てくるだろうな。

255 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/22(木) 12:53:42
>>254
衆議院は25歳以上、参議院は30歳以上です。年齢の判定は投票日だそうです。
若さでいえば、投票日の前日が25歳の誕生日って人が立候補していたよ。
その人は小選挙区だったので落ちたけどね。

256 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/26(月) 12:32:59
ウチは、郵政民営化反対の急先鋒、平沼赳夫の選挙区だから、かなりヤヴァス・・・
自民党は法改正してまで造反県連を潰す気みたいだが、岡山県連はどうなることやら、平沼氏が、県連支部長やってるからなぁ・・・

257 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/26(月) 13:36:51
>>256
自分は勝っても、あれだけ自民党が勝つと苦しいね。
亀井静香もしかり。

258 名前: 256 投稿日: 2005/09/26(月) 16:55:29
地元では、平沼はその内に自民の窓際族として戻るんじゃないかといってる人もいるな。
漏れも彼の氏の選挙公約とか書いた冊子読んだけど、郵政法案自体には賛成だが小泉が気に食わんとかいってるし、こないだの首班指名選挙じゃ小泉に入れるし、矛盾しまくりで、日和ってるようにしか見えん。
結局、自民には戻りたいのが本音なんだろって。それだったら、まだ、綿貫のジイ様の方がすっきりしてていい気が汁。

259 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/26(月) 18:54:10
関係ないけど、綿貫爺さんはかなり達筆だな。
岡田や福島の字みてると、字は上手に書けないと駄目だなとおもったよ。
特に、人の上に立つ人は。

260 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/26(月) 21:04:29
新党に入らなかった人は、結局自民に戻りたいってことだよ。
野田聖子とか。

261 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/26(月) 21:41:55
党に入らないと何も出来ないからなぁ
マキコしかり

262 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/26(月) 21:45:57
結局は利権なんスよね。自民党にいればおいしいおもい出来るからじゃないかな。
○○族議員というのは今でもいるわけで。
小泉は大蔵族、上記の平沼さんは運輸族だったり。
興味深いのが○○族のひとが○○大臣やってたり。石破さんやら谷垣さんやらね。
ほんとにぶっ壊してんの?と思いたくもなる今日この頃です。身内にはちょっと甘いんじゃないのと

263 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/26(月) 23:30:27
「小泉も自民党の一員であることに変わりはない。」
これにつきる。

264 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/27(火) 07:45:30
>>262
○○族の人=○○に詳しい=○○改革に期待できる=○○を悪用することができる
ということではないでしょうか。
○○改革に失敗すれば(判断は国民)○○役人とつるんでいると見られるのが常。

265 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/27(火) 09:14:44
本気でぶっ潰しかねない大臣を任命なんかしたら特定の利益手段や官僚にそっぽ向かれるから彼らに向けてのポーズとってるんじゃないの?
改革はフレーズだけですよって言う。

やっぱり日本は官僚社会で一部の利益集団の統べる国なんだし自民党も改革なんてする気内でしょ。

266 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/27(火) 14:30:22
タイゾー君つるし上げやね。

267 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/28(水) 00:02:15
あのまま突っ走って欲しかったけどおエラ方にはマズかったみたいだねw

268 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/28(水) 02:07:27
どうせ1期限りのインスタント議員なんだから、
もっともっと面白いことを言って、ワイドショー
を盛り上げてほしいな。
人生いろいろ、議員もいろいろです!

269 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/28(水) 05:43:27
>>267
とりわけ「料亭談合」という伝統的政治手法が愚弄されたと感じたから腹立てたんだろう。言動の愚かしさだったら森や武部のほうが余程ひどかったはず。

270 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/28(水) 11:51:01
少しでも政治学や行政学をかじったことのある人なら分かると思うけど、まったくそれらの勉強をしないで国会議員になるということはあまりにも無謀すぎるな。だから大学や松下政経塾などのそれなりのバックボーンがある議員は基礎ができているという意味で、一定の評価はできると思う。タレントやたたき上げで議員になった人は、基礎的知識や倫理観が欠如しているというイメージがあるので、一国民としては不安だ。

271 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/28(水) 14:31:29
この人比例代表当選だっけ?こうなると選挙制度そのものに問題あるんじゃない?
望まれなかった人が当選する現行制度には、少々疑問が残る。

272 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/28(水) 14:41:07
衆院でも非拘束名簿方式導入するか?
比例の廃止は反対だよ。小政党がなくなってしまう。
別に社民や共産を支持しているわけではないが、少数意見が無視されやすくなってしまいそうで恐い。
今の小選挙区比例代表並立制はバランスが取れててちょうどいいと思う。

273 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/28(水) 16:21:29
>>269
その通りだ。タイゾーのドキュンぶりが突出しているおかげで、それをたしなめる
森や武部がまともに見えてしまうのがすごいところで、それゆえにタイゾーは自民党内
で評価されているという話もある。すごい役回りだね。

274 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/28(水) 16:32:47
タイゾーには今後、かつてのハマコーのような“政界の暴れん坊”路線でいってもらいたい。いわゆるひとつの異端児路線やね。

275 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/28(水) 17:09:32
>>272
これみてると、今の選挙制度は全然バランスが取れてないと思うけど。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050912k0000e010020000c.html

276 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/28(水) 17:31:59
タイゾー君は野党のスパイだとばっかり思ってました。
内部崩壊狙いの。

277 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/28(水) 20:10:45
毎回、ああいう記者会見見てると思うのだが、やっぱマスコミって汚い気がする・・・
今まで、タイゾーのことをあれだけチヤホヤしておきながら、今回の会見では、わざとキワドイ質問して、
タイゾーのDQNぶりを世に見せつけようとしてる気がするなぁ、俺は。
だって、あの場で、タイゾーが筑波を中退した理由を聞く必要があるのか?

タイゾーにはあのまま、つっ走って欲しかったな〜。

278 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/28(水) 20:42:16
>>275
そのために比例代表制があるんでしょ

279 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/28(水) 23:30:39
>>275
それはかなり前から言われてた。今更それを指摘するのはおかしい。

280 名前: 271 投稿日: 2005/09/29(木) 00:02:46
いや、別に俺は比例代表制反対じゃないよ。>>272の言うように、非拘束にした方がいいと思っただけ。
タレント議員に対する制約を設けてね。
いまいち(国民にとって)拘束名簿方式を適用する利点がわからない。
あ、あと俺と275は別人ね。蛇足だけど。

281 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/29(木) 09:48:32
>>271
非拘束にも一長一短があるからなあ
タレント議員の定義も難しいし、その制約にも問題ありそう
比例代表は政党の人気投票みたいなもんなんだから
お金がかからなくなる分拘束名簿式の方がいい気もする

タレント議員なんかより法案提出権もないような政党に
一人前の顔される方が俺はハラ立つけど

282 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/29(木) 11:23:37
拘束制で党がきちんとした順位づけをするか、
非拘束制で国民がタレント議員に入れないか。
そうすれば解決。

283 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/29(木) 20:56:45
自衛隊撤収は来年前半を検討か。思ったよりも早かった気がするのは俺だけ?

284 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/29(木) 21:03:55
他も撤退してるしな。もう亜米利加への義理立ても十分なんじゃない?
あとはイラク政府でなんとかやっていけるメドがたったのかも。

285 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/29(木) 21:10:02
>>284
アレでイラク政府が独自運営するメドがたったようにみえる?
未だに自爆テロ収まってないし、米兵バカスカ死んでるし・・・

286 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/29(木) 23:40:02
もう今はババ抜き状態だな。
アメリカに義理立てして最後まで残ったら日本もジョーカー引くぞ。
派兵の前例さえつくりゃ日本としては成功なんだからもう帰っちまえ。

287 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/30(金) 04:25:49
まあ、それなりに日本らしくほのぼのと現地の人と仲良くやってんだったらいいなーと
無責任な俺は淡い希望を抱いているわけだけど、
実際、何らかの形で、米英とは異なる日本の「ソフト・パワー」(←ジョセフ・ナイ)をアピールするのでなければ、日本は「外交的」成功を収めたとはいえないと思う。
さもなくば、イラク戦争賛成から六者協議に至る経過を踏まえると、ブッシュに振り回されただけの物笑いの種としか映らないのではないか。

288 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/30(金) 09:37:26
ババ抜きっていい表現だなw
突き詰めて言うとイラクのためではなく日本のための派兵だったわけだし、今回の撤退も日本の利得を考慮の上でのことだろうし。
要はどのタイミングで撤退すれば日本にとって有益か、ということだろう。
タイミングを読み違えると>>286の言うようにジョーカー引いてしまう。引いてからの撤退と引く前とでは大きな差があるからな。

289 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/30(金) 12:22:05
確かに六カ国協議を見据えた所もある派兵だったとは思うけど、やっぱりメインは派兵の前例造りでしょ。

「非戦闘地域への派兵」→「戦闘地域への派兵」→「集団安全保障体制の完成」
このロードマップを作るのが政府の目的なのじゃないかな。

290 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/30(金) 12:45:38
自・公・民で憲法改正についての協議会も発足したらしいし。
憲法改正の一手としてもそのロードマップの持つ意味は大きい。

291 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/30(金) 13:26:23
俺は寧ろ改憲が先だと思うけどね。
「戦闘地域への派兵」「集団安全保障体制の完成」この議論が起こったときに弄った前文や九条を使うんだと思う。
国際協調理念なんかを織り込んだ新憲法でさ。

292 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/30(金) 20:37:43
「戦闘地域への派兵」は憲法違反の筈(だよね?法学部の人プリーズ!)だから
>>291のいう通り改憲後でなければならないだろう。

あと>>288>>290の主張に説得力があることは認めるが、
イラクへの自衛隊派遣を「国際政治」から「国内政治」の文脈にすりかえるのには賛成できないな。

293 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/09/30(金) 20:39:41
間違えた。
>>290>>289だね。

294 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/10/02(日) 22:53:03
>>291
改憲のための国民投票制度の案が着実に出来つつあるけど、そんな大事なこと国民投票なんかで決めちゃっていいのかと思う。先日の選挙でこの国の民意の低さが露呈してしまったことで、国民投票制度もなんか怪しいものに思えてきた。アホな国民による民主主義より、賢明な一人の独裁者による独裁政治の方がいいのかもしれんな。

295 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/10/02(日) 23:17:42
>>294
なんか70か80年くらい前のドイツやイタリアの人も同じように考えたらしいよ。

296 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/10/02(日) 23:26:34
>>295
紅の豚がちょうどそのくらいの時代ですね。

297 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/10/02(日) 23:30:05
>>295
それでヒットラーやムッソリーニが登場したと?

298 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/10/02(日) 23:44:46
>>297
自分が賢明だと思い込んでいるアホな指導者の暴走にストップをかけるシステムが機能しなかった時代の悲劇は繰り返してはイカンな。

299 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/10/03(月) 10:46:18
大衆も馬鹿だが政治家も馬鹿だよ。
この国じゃどっちを向いても馬鹿ばかり。
右も左も馬鹿ばかり。

どうにもなんないよ。
憲法改正いいじゃない。
閉塞感に満ちた現状を覆してくれるかもね。
下手すりゃそれこそジョーカーかもしれないけど。

ええじゃないか。
どっちに転ぼうが今より楽しいさ。
ええじゃないか。ええじゃないか。

300 名前: 名無しの香大生さん 投稿日: 2005/10/03(月) 12:56:03
岡山市はまた選挙だ・・・

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■