■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
雑談 <2>
- 1 名前: 管理人 投稿日: 2004/01/25(日) 17:00
- 前スレ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/school/1257/1060745880/
(1週間後、過去ログ倉庫へ移します)
- 2 名前: 高知出身 投稿日: 2004/01/25(日) 20:27
- 全スレの話題の続きですが・・・
高知から通っている人いないかな?
- 3 名前: 2 投稿日: 2004/01/25(日) 20:38
- ○前スレ
×全スレ
- 4 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/25(日) 22:23
- >>2
高知からは聞いたことないなあ。
まぁ姫路から通っている人がいるくらいだから
もしかしたら・・・。
- 5 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 00:47
- 何でわざわざ姫路から通うんだろ?
そんな金あれば一人暮らしできるやん
- 6 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 18:20
- >>5
たしかに、
金銭面だけを見ると疑問である。
- 7 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 21:30
- うーむ、謎は深まるばかり。
よーし、ヤマさん、今夜は徹夜の張り込みになりそうでつね。
- 8 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 23:25
- 人数的にはどうなんだろ。
岡山からの電車は香大生だらけとか?
- 9 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 23:51
- >>8
時間割がバラバラだから、いろんな時間にばらけるんじゃない?
高校みたいにみんな同じ時間に登校だったら、凄いことになるかも。
- 10 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/27(火) 11:34
- >>8
どこかで岡山出身者の3分の1が通学してるって見たことがある。
- 11 名前: 法 投稿日: 2004/01/27(火) 15:16
- だれか教育スレ30の質問に応えてあげろよ。今年受験するのかな?
- 12 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/27(火) 16:36
- >>11
答えてあげたいのだが、知り合いはA系やB系で受けた人ばかりなんだよね。
C系の過去問ってどこかで公開されてないのかな?
- 13 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/27(火) 21:35
- >>10
じゃあ1学年に100人くらいか。
やっぱ多いな。
- 14 名前: 11 投稿日: 2004/01/28(水) 13:42
- >>12
A,B,C系の違いすらよく分からん。
- 15 名前: 12 投稿日: 2004/01/28(水) 16:03
- >>14
2次試験の科目の違い。
A系は英語か国語、B系は数学か理科、C系は実技科目です。
- 16 名前: AAもOK? 投稿日: 2004/01/28(水) 21:56
- ★★★★★★受験生のかた、勉強ご苦労様です★★★★★★
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)
| / 念ずれば多分通りますよ…
| /| |
// | |
U .U
★★★ささやかながら、切り取ってお守りとしてお使い下さい★★★
- 17 名前: のりじ 投稿日: 2004/01/29(木) 20:29
- 今年受験します・・・。
- 18 名前: のりじ 投稿日: 2004/01/29(木) 20:33
- >>12
過去問はないです・・・。
- 19 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 22:03
- 香大の各スレを見てると、いいレスを返してくれてる人たちが多いね。
他大学のスレなどを垣間見ると、荒れて悲惨な所もある。
基本的に、香大生って、大人しいとかいろいろ言われることもあるけれど、
気のいい奴らが多くてイイね。
- 20 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/31(土) 00:55
- バイト誰かいいの紹介してほしい。
髪なんでもオッケのところないかね。
- 21 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/31(土) 21:28
- >>20
甘えるな
- 22 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/31(土) 23:44
- 香川大学医学部医学科の推薦のセンターのボーダー
何割ぐらいでつか?情報キボン
コピペでスマソ
- 23 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/01(日) 00:55
- >>21
てへへ(ノ´∀`*)
- 24 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/04(水) 22:08
- 学長が何か賞をもらったたけど、この前のメルマガではなんにも言ってなかった。
受験生向けの挨拶があっただけ。
それもたいせつだけど、学長よ、自分の研究の意義をわれわれにも分かる言葉で説明してくれんか。
すごいらしいから。
- 25 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/05(木) 10:38
- 風でマリンが止まってるし・・・。
- 26 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/05(木) 11:36
- この風の中40分もチャリこいで学校にいきたくないなぁ・・・。
でもテストだからサボるわけにもいかんし。
マリンの人は追試か何かになるんですかね??
- 27 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/05(木) 11:40
- >>26
駅発行の証明書を出せば、追試が受けられます。
去年は人身事故で追試を受けました。
- 28 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/05(木) 13:34
- さっき岡山に帰り着きました。
帰りは20分くらい遅れたけど、何とか渡れました。
- 29 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/05(木) 14:11
- >>22
推薦入試の方のボーダーは分からない。
一般入試ならあらゆるところで公表されているけどね。
- 30 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/05(木) 21:55
- >>24
トライボロジーの研究でゴールドメダル?だっけ?
香大生に話しても分からん、と思っているんですかね?
- 31 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/05(木) 22:39
- 今日の幸町学内は、チャリンコがほとんど倒れてましたね。
写真に撮っとけばよかったよ。
誰か撮った人いる?
- 32 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/05(木) 22:54
- >>30
でも、工学部には学長が書いた本をテキストとした講義があったはず。
その講義の受講者相手なら十分成り立つと思うが。
- 33 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 10:10
- >>31
自転車すごかったですねぇ。
自分のが自転車5台の下敷きになっていてへこみました。
- 34 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 15:39
- 雪が・・・寒い・・・
- 35 名前: 経営 投稿日: 2004/02/08(日) 04:30
- >>今日ふってたのか、、
ああ、来週はチョコの日。
- 36 名前: ↑ 投稿日: 2004/02/08(日) 11:13
- そんな日あるのか?
- 37 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/08(日) 12:18
- >>36
バレンタインデー
- 38 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/09(月) 19:51
- 「入りやすい大学です・・・・・・今のところ。
香川大学は、東大や京大のような有名ブランドではありません。
あまり言いたくないんですが、入試の倍率も高くないし、
入学するのは比較的簡単です。」
学長が、学校案内で↑のような発言をしていたとか・・・
- 40 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/09(月) 20:01
- >>38
どうした?ほんとのことじゃない?
- 41 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/09(月) 21:11
- >>38
学長が言うことじゃないよな。
軽率すぎ。
- 42 名前: 38 投稿日: 2004/02/10(火) 13:15
- 確かにほんとのことだが、>>41がおっしゃるとおり、
学長が言うことじゃないだろ・・・
- 43 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 19:32
- >>42
そうやね。
いくらホントのことでも
言っていいことと、いけない事があるわけで・・・。
- 44 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 23:53
- >>43
言った方がいいことでしょう。広告戦略としては、悪くないと思う。今の時代ふつうの商品でそんなに効果がある広告手法ではないけど。41とか42のような感覚の人間がいる時代なら、まだまだそういう発言するのは広告手法として意味があるということである。
- 45 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 23:57
- こっそりと東大とか京大とか比較しているところなんかが憎い。まあ、教授陣にかんするかぎり比較にならないということもないからね。たとえば京都の経済よりは香川の経済のほうがまともだし、工学部もなかなかいい教授陣いるし。
- 46 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/11(水) 05:53
- というか、学長は東大出身だから東大がものさしになるわけで、それだけのことでは?
しかし、教授陣は全体としてはやはり大きな有名大学の方が明らかに上なわけで、例え優秀な人がいてもなかなか最後までは地方大学には残らないでしょ、その地方出身なら話は別だが。
- 47 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/11(水) 17:46
- 経済学のばあい、国際競争のほとんどない旧態依然のマルクス経済学と国際競争に晒された近代経済学があるわけで、京都の経済は前者ばかりの偏った学部で香川は後者が主流の標準的な学部。競争がないマル経では実績をはかる基準がはっきりしてなくて結局は学閥がひじょうに幅を利かせるが、香川はその影響は小さい。そういう意味で経済学は少し特殊かもしれない。あと、教授陣は有名大学かどうかを気にもするが、それよりも研究時間を確保できるかどうかを気にするので、地方国立は大手私立ほど不利ではない。
- 48 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/11(水) 18:00
- 系財のF腹も似たような事言ってたな。
しかーし、大手私立は有名人を客員とかにするからなー。
それにコネもR
- 49 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/11(水) 18:42
- 経済は学生を研究助手に使うことはないから、学生の質が悪い大学でも問題ない。
実験をする理系はそうはいかないかもしれない。でも,ちがう要因がある。
医学部や工学部、そして多分農学部のばあいは、教授と助教授の区別が激しい。
じっさい、自由に研究できる環境をもとめて、
東大や阪大からも香川の工学部に移って来たりしたじゃん。
- 50 名前: 49 投稿日: 2004/02/11(水) 18:44
- 教授と助教授の区別が激しいと書いたのは、助教授が教授の研究を手伝わされるという意味。
助教授は自分の関心がある研究をやりにくいということ。
- 51 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/11(水) 21:24
- 東大や阪大からも香川の工学部に移って来たりって、上に上がれなかったものの言い訳だよな。
本当に優秀だったら、(以下略
ま、せいぜい頑張って、元の大学にもどっちくれ。
- 52 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/12(木) 11:35
- うどんが美味しいからでは?
- 53 名前: 38 投稿日: 2004/02/12(木) 15:04
- >>44
広告戦略で、自分が勤めている大学を蔑む様なことはして欲しくないものだ。
- 54 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/12(木) 17:49
- 昨日ニュースで牛丼ばかりやってたが、
香川ではあんまり話題に上らんな。
大学周辺にも牛丼屋ないし・・・。
- 55 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/12(木) 18:22
- 香大のメルマガを読んでる人いますか?
今日の学長の話題は、「鉄道マニアについて」。
- 56 名前: どんな景色だろう 投稿日: 2004/02/12(木) 18:54
- 見た見た。だれか房前とやらの写真へのリンクを教えてくれ。
- 57 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/13(金) 02:46
- >>53
学長「入りやすい大学です・・・・・・今のところ。 香川大学は、東大や京大のような有名ブランドではありません。 あまり言いたくないんですが、入試の倍率も高くないし、入学するのは比較的簡単です。」
これのどこが香川大学を蔑視してるというのだ。入試の難易度と大学自体の優秀さとを短絡的に結び付けるそういう卑屈な見方こそ、典型的なアホ学生の考えそうなことだ。
学長の言葉は、入試における入り易さを言ってるだけであって、香川大学が駄目だとは言っていない。むしろその優秀さの割には入り易いというのがポイントでしょう。この穴馬は勝つよ、と言ってるのである。
- 58 名前: 38 投稿日: 2004/02/13(金) 16:40
- >>57
そうとれるあなたが羨ましい・・・
- 59 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/13(金) 19:43
- むしろその”優秀さ”の・・・
むなしい、ヒュー
- 60 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/13(金) 20:24
- 穴馬かよ
- 61 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/13(金) 22:43
- 雑談という事で。みなさんはどんな音楽が好きですか。ちなみに僕はTHE MAD
CUPSULE MARKETSが好きです。
- 62 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 13:30
- >>61
陰陽座
- 63 名前: 57 投稿日: 2004/02/14(土) 17:41
- >>58 【59, 60】
たとえば香大の経済学部は「お買得」と受験情報誌に載っていたのを見たことがある。経済学科だったかもしれないが。
わざわざそういう言葉を使って書いてるということは、自分だけの特殊な見方じゃないと思うが。
入試難易度の割に就職がいい(同窓会の歴史が長いのでかつてはそうだった)とか、
授業の中身がある(経済学科のばあい4年間で卒業できるのは6割程度)とか、
そういう意味でお買得なんだといわれればそれもそうだと思えないか?
- 64 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 20:37
- 思わないな
やっぱ東大、京大、大阪、神戸、有名私立なんかの方がいいな
変に妥協して一生後悔しないかい?
- 65 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 02:17
- 来年の行事予定を見ると、夏休みと春休みが1週間減ってるな。
土曜に振替授業とか組まれてるし。
- 66 名前: 57 投稿日: 2004/02/15(日) 05:08
- >>64
いまはどの学部を出たかというのはあんまり重要でない時代だろ。最終学歴が大学院にシフトしてるし、トップ大学院は人数多く取るようになってるし。(香川の大学院は工学部と農学部以外はひどいらしい。)
現役で香川に行くより一浪程度で入れるなら東大とか大阪のほうがいいというのは分かるけどね。自分の決断で入ったものを一生後悔し続けて(ますますアホを加速させて)もしょうがないし、後悔するほど取り返しのつかないものでもない。
- 67 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 06:20
- 意味不明
学歴ロンダしろってか?
- 68 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 12:39
- 授業開始はわかったが、シラバスはいつもらえるのだろう・・・。
前日までに学務にとりにいくの??
- 69 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 13:23
- >>68
経済学部は、いつも成績表配布のときに配られます。
- 70 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 14:17
- >>68,69
ホームページには早めに載るかも。
- 74 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 21:44
- >>69
成績表配布の日もわからねーΣ( ̄д ̄)
- 75 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 23:07
- >>74
掲示板で発表されると思うからまめに見といたほうがいいよ。
- 76 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 23:17
- >>74
経済学部はもう掲示してありますよー。
- 77 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/16(月) 00:51
- >>75
キャンパスが遠いんだよな・・・。
本学でも工学部の日程発表されるかのぅ
- 78 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/16(月) 11:17
- >>73
経済学部の講義棟?で盗撮があったのは学部の掲示に出てたから、みんな知ってます。当事者が書くなら、もっと具体的に方法を書いてくれないと参考になりません。
- 79 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 00:52
- このたび香川大学に合格いたしました。諸先輩方どうぞよろしくお願いします。
それで早速悩んでおります。初修外国語をドイツ語にするか中国語にするかです。
とりあえず希望調には独、中、仏、露で出すつもりですが、まだ迷っております。
先輩方の経験からアドバイスなどいただけないでしょうか?
- 80 名前: ysk 投稿日: 2004/02/17(火) 01:01
- 中国語は高橋が恐いぞ〜。レポートの量が半端じゃないぞ〜。漢字覚えるのが大変だぞ〜。
フラ語は発音大変だぞ〜。
無難にドイツ語がいいと思われ。
- 81 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 01:49
- >>79
私はチャイ語で、しかも6単位やったんでかなり苦労しました(汗
確かに高橋のチャイ語はレポートが鬼の様にあったけど、それさえクリアしたら単位は楽勝で取れると思います。
高橋以外のクラスにあたると、レポートは出んみたいです。
あとは友達の話なんですけど、ドイ語はデーゲンのクラスだと期末に会話の試験があるみたいです。
フラ語はとにかく難しそうで、知人は3年後期の今も単位が取れてません(汗
ロシア語は、友達に取ってた人がいないんでよく分かりません。
ただ、どの語学にも言えることですが、勝手にクラスが決まるんで、こっちから先生を選ぶことは出来ません。
こんな感じで参考になりましたか?
- 82 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 01:52
- 「中国語は日本語と同じ漢字を使うから」という甘い考えだと痛い目にあいます。
漢字を使うことは間違いないですが、発音にクセがあるし、日本語で使う漢字の意味とかなり違うからです。
でも、だからといって中国語を避けろとは言いません。
中国は今もっとも成長している国ですし、ちゃんと勉強すれば習得できますから。
中国語といえば誰もが恐れる「高橋レポート」も今ではいい思い出です。
あのレポートを体験すると、かなりの量のレポートでも書けるようになります。
- 83 名前: 82 投稿日: 2004/02/17(火) 01:59
- ロシア語は各学部に数人だと思う。
ロシア語が学べる大学は珍しいから、挑戦してみるのも悪くないかも。
当然小人数講義です。
中国語は人数調整が入る可能性あり。
私の学年(現2年)は受講できなかった人がかなりいたもよう。
- 84 名前: 79 投稿日: 2004/02/17(火) 02:12
- >>80-82
よく理解できました。とっても参考になりました。ありがとうございます。
レポートが怖いので、中国語は第二希望にしておきます。苦手なんです(苦笑
でも、ドイツ語で抽選から漏れてもそれはそれで良いかなと思えるようになりました。
それにしても、まちBBSでも感じたのですが、香大は本当に親切な方が多いようですね。
香大を進学先に選んで本当に良かったです。どうか4月からよろしくお願いします。
- 85 名前: 79 投稿日: 2004/02/17(火) 02:15
- >>83
では第三希望はロシア語にします。
参考資料にもそのことは書いてありましたし。
よく考えると結構良いチャンスかもしれませんね。
- 86 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 03:55
- 確か露語は集中にあったような・・・独語なんで詳しくは知らんけど。
デーゲン・・・一年次は軽いと思う。ただ、二年からは分からんようになったw
- 87 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 10:10
- >>86
ロシア語の夏期集中は「ロシア語会話Ⅲ・Ⅳ」だから、
1年次のロシア語を取ったあと、2年次以降に受ける科目です。
- 88 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 13:02
- 現2年は中国語多かったなぁ・・・。あれでも受講調整で
おとされた人がいたのかw
うむ、中国は成長してる国だから勉強して損はないね。
麻雀の発音もよくなるし(爆)
ロシア語はほんと人がいないらしいね。先輩が3年だったけど
人数いないからといって夏期講習に召集されていたよw
- 89 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 16:21
- ドイツ語は名詞がわけ分からん。何で3種類に区別されるの?履修したのにその辺が分からん。誰か理由キボン。
- 91 名前: 受験生 投稿日: 2004/02/26(木) 23:14
- 昨日香川大で受験してきました。
香川大に出願しているのですが、前期で受かりたいです。
- 92 名前: 91 投稿日: 2004/02/26(木) 23:15
- 最後の一文がなんか変でした。
正しくは「後期も香川大に出願しているのですが、」です。
- 93 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/27(金) 01:16
- バイト先に自分の母校の子(制服でわかった)が
きて、なんだかちょっと嬉しかった。
うかってるとええがのぅ。
- 94 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/02(火) 00:21
- みんなどんなミュージシャンが好き?
- 95 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/02(火) 09:12
- U2
- 96 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/03(水) 01:11
- >>94
ある程度ヒットしたのだけ聞いてる。
- 97 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/03(水) 09:00
- 一ヵ月後には新入部員が・・・
- 98 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/05(金) 12:44
- 春休み、ヒマです・・・。
- 99 名前: 91 投稿日: 2004/03/06(土) 13:11
- 今日合格しました!
家計が苦しいため、下宿は無理なので、寮か自宅通学かの選択に迫られています。
父親は「寮はやめとけ」と言っていますが、どっちがいいのでしょうか?
ちなみに通学する場合、岡山からです。
- 100 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/06(土) 13:18
- >>99
おめでとう!
学部による。理系学科なら寮のほうがいいと思われ。
- 101 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/06(土) 14:16
- 男の子?男子寮のいいうわさはきかないって聞いたけど・・・真相は知らない・・・。適当なこと言ってスマソ
- 102 名前: 91 投稿日: 2004/03/06(土) 15:46
- >>99
経済です。
>>100
男です。父親が寮に反対している理由も、そんな感じみたいです。
父は寮に入ってて、上下関係で悩んだみたいです。
今パンフレット見てて気づいたんですが、男子寮って大学から結構離れてますね。
寮ってどこの大学も近くにあるのかと思ってました・・・。
- 103 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/06(土) 15:51
- >>102
私は法学受かったよ。お互いがんばろうな。
先輩方、よろしくお願いします。
- 104 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/06(土) 17:23
- 岡山からの通学も可能、十分。ただし朝は辛い(7時のマリン乗車)
&テストのときの遅刻・忘れ物で⊂´⌒つ*。Д。)つ 〜3
一ヶ月学割で22k程度なんで時間拘束を気にしないなら、コストパフォーマンスはいい。
長々と(ry
- 105 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/06(土) 18:55
- >>102
屋島のほうかな?噂で聞いた事あるけど、
香川大学の男子寮は半端になくキツイとさ
理不尽なルールみたいなのがあるみたい。
ちなみに僕は昔遠距離通学して
今、独り暮らし(寮じゃないよ)たけど、
自宅通学が絶対(・∀・)イイ!!と思う
- 106 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/06(土) 19:34
- >>105
屋島ですね。コトデン屋島駅のすぐ近くだけど、
そこから乗ると瓦町までしか行けずビミョー。
だから、自転車で行き来している人もいるみたい。
- 107 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/06(土) 19:57
- 前期の出身県別合格者
1位:岡山254人、2位:香川189人、3位:兵庫50人、
以下広島47人、徳島40人、愛媛40人・・・
今年は例年以上に岡山が多いな(笑)
- 108 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/06(土) 21:48
- >>102
寮は学年上にならないとテレビもおけないってきいたしなぁ。
まぁ男子寮は一人部屋だからせめて救いだが。
寮の会議とかはめんどくさいみたいだよ。
奨学金もらって、授業料免除をとって安いアパートを
かりて一人暮らしとかはだめなのかい?
瓦町駅の地下にチャリおいとけば十分寮からは通えると思う。
- 109 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/06(土) 22:08
- >>108
俺は部屋や机の鍵を閉めてはいけないときいたことあるYO!
本当かな?
香川に住むなら、原付買ったら?
- 110 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/06(土) 22:34
- 徳島市からの通学は無謀ですよね。
親とはアパートを借りる方向で話し合っているのですが。
特急うずしおで片道1時間少々です。
- 111 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/06(土) 22:35
- >>107
4月からマリンが混むぞ。
- 112 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/06(土) 22:46
- >>110
岡山から約1時間だから、時間的には十分通えるけど、特急定期代がね・・・。
ちなみに、岡山からは月約2万です。
- 113 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/06(土) 23:29
- >>112
特急だと通常往復で5000円くらいします。定期にしても高そうなので家を借りることにします。
共益費込みで5万円くらいなら何とかなりそうかなと思っています。
- 114 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/07(日) 00:08
- >>113
高松〜徳島の特急定期は月45,000円くらいです。
やっぱり高松に住んだ方がよさそうです。
- 115 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/07(日) 01:28
- >>113
5万払える余裕があるなら2DKも住めるぞw
俺は45000で2DKだw
- 116 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/07(日) 01:44
- >>114
高松に住みます。一人暮らしは大変そうですが、がんばります。
>>115
実は西宝町のちょっと高くて郊外に比べたら狭そうだけど暮らしやすそうな物件に目をつけているのです。
12畳で1Kですけど、大学に近くて良いかなと思っております。家賃は水道共益費込みで45K円です。
広さよりも利便性を求めてみました。
- 117 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/07(日) 04:48
- だいたいみんな家賃ってどのくらいなのかな?街に近いとこは当然高いだろうねぇ・・・
いちばん住みやすいのは西宝町かな? 宮脇もおおいけど・・・春は花粉がつらそうw
- 118 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/07(日) 15:10
- 宮脇町 香大生の定番 駐車場の相場10000円弱
中野町 中心市街地に近くなるため家賃UP!便利ではある。駐車場の相場10000円
扇町、西宝町 大学からちょっと離れる分、家賃安め 駐車場の相場8000円
茜町、西町 さらに大学から離れるから安くて広い物件あり駐車場の相場5000円
番町 大学に最も近いが高級住宅街なので、非常に家賃が高い。
しかし、探せば大穴もある。駐車場の相場15000円〜
浜ノ町 海沿いの町。家賃も安く、近くに公共の運動施設もある。
しかし、陸橋を越えないと大学の方に来れないのがネック。
治安も少し悪い。
本学にチャリで15分で通えるのは町はこんな感じかな?
- 119 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/07(日) 16:01
- 西宝町1丁目って結構近いですか?
- 120 名前: 119 投稿日: 2004/03/07(日) 16:54
- 自己解決しました。結構近かったです。
- 121 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 09:31
- 信長書店って何ですか??
- 122 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 14:56
- 錦町最高に便利
- 123 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 15:17
- >>121
良い子はいくな(´ー`)/
- 124 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 15:56
- 新入生の集いには行った方がいいのでしょうか?
- 125 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 18:07
- >>124
地元出身ではなく、友達や知り合いを多く作りたいなら行っておきなさい。
ただし、たまにろくでもないやつが混ざっている事があるので、
先輩からの飲み会の誘いなどには十分に注意して下さい。
- 126 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 18:37
- >>124
まぁ安全に(?)友達作るなら、参加しときましょう。
同じ学部でテーブル囲むから、知り合いが何人かできるはず。
何人かできれば、そこから広がるからね。
安全に(?)って書いたのは、サークル勧誘とかの集まりは、
危険な部もあるので・・・。気を付けていれば大丈夫でしょうが。
- 127 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 19:00
- >>125
ろくでもない奴って?
- 128 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 19:43
- >>125-126
どうも、参考になりました。ありがとうございます。
とりあえず生協のは行くことにします。
- 129 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 20:28
- >>124
俺はいかなくてもいいと思うけどな。
俺集いで友達作れんかったし。話もあわんですげー苦痛だったw
- 130 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 20:34
- 大学デビューのあほばっかのイベントサークルには要注意!
- 131 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 11:53
- >>127
126,130で書かれている様なやばいサークルの勧誘を行うやつ。
(例えば非公認の宗教・思想系や、とにかく飲み会ばかりやる実体のないサークルなど)
それと、強引にでも飲み会に連れ込もうとするやつ。
最初に大金をおごっておいて、絶対に入らないといけないような雰囲気を作ってしたりするそうです。
特に女性は後者に気をつけて。
- 132 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 15:07
- 香川にもそんなサークルあったんだ。
見たことないんだが・・・
- 133 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 17:06
- スーパーフリーみたいですね。
- 134 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 11:48
- 一番まったり気楽にできるサークルは何ですか??
- 135 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 21:23
- >>134
自分の好きなことじゃなかったらまったりも何もないだろ・・・
- 136 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 21:50
- 昔、カリプラとかいう糞サークルあったけどどうなったの?
あの大学デビューしそこないのスクツみたいなサークル
- 137 名前: 受験生 投稿日: 2004/03/11(木) 11:13
- 明日入試です・・・。
経済を受けます。
4月から香大生となれるよう、頑張ります。
- 138 名前: 102 投稿日: 2004/03/11(木) 12:53
- 寮はやめて、岡山から通うことにしました。朝1番だと7時頃に出ることになりそうです。
質問なんですが、高松駅から徒歩と、昭和町から徒歩はどちらが多いのでしょうか?
時刻表を見ると、高徳線を待っているより、(高松駅まで)歩いた方が早いような・・・。
- 139 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 13:15
- 駅からレンタサイクル@高松駅なりチャリ買うなりした方がいいと思う。
歩くと20〜30分はかかる。健康にはいいがw
昭和駅からはオススメできない。
- 140 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 14:24
- 徳島から推薦入試を受けに行ったとき、帰りは昭和町駅から鈍行に乗って栗林から特急に乗って帰ろうと思ったのです。
駅に着いて時刻表を見るとあと一時間は列車が来ないではありませんか。
寒空のしたで壁の無い駅で待っているわけにもいかず、仕方なく歩いて大学横のタクシー会社まで歩いていきました。
昭和町駅は使いたくても使えませんでした。
- 142 名前: 138 投稿日: 2004/03/11(木) 14:38
- >>139
自転車があると、通学以外にも便利そうですね。
高松駅から自転車にします。ありがとうございました。
>>140
一般入試のときは、駅横のコンビニで立ち読みして時間をつぶしました。
- 143 名前: 139 投稿日: 2004/03/11(木) 14:43
- くれぐれも防犯を心がけた方がいい。自転車王国香川、パクられる。
おかげで4年は歩き&レンタ・・・
- 144 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 23:22
- >>138
岡山から来てる人は、ほとんどが高松駅から自転車です。
- 145 名前: 経営 投稿日: 2004/03/12(金) 01:45
- >>144
1年間で、2回もチャリをパクられました。
2台目は帰ってきたのでよかったですが、1台目は気に入ってたから
凄いショックでした、、。
- 146 名前: 新入生 投稿日: 2004/03/12(金) 10:45
- >>143,145
鍵のかけ忘れですか?
それとも鍵をかけてても、鍵を壊されてとか・・・?
- 147 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/12(金) 11:46
- オレは家からマウンテンバイク持って行こうと思ってるんだけど、盗まれますか?
カギ二重でかけていますけど・・・
- 148 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/12(金) 17:32
- ダイアルだった(鍵失くしたので)が休みの間にやられた・・・
一応、見つかって保管場にあったんだけど金払うのが納得いかんので放置。。。
面倒でも二重鍵にしておくと安心。
- 149 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/13(土) 00:42
- >>148
鍵かけてても盗まれたんですか・・・。
今月末に自転車を購入する予定ですが、二重鍵にしようと思います。
- 150 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/13(土) 02:07
- いい自転車買いなよ、四年使うなら。
生協のはチョト使いづらかった。
ちなみに大学周辺、自転車は多い。
- 151 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/13(土) 15:49
- 大学周辺どころか、高松全体的に自転車多いよ。
- 152 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/13(土) 18:32
- 2chでDION規制・・・書き込めず・・・
- 153 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/13(土) 22:47
- 香大生でもパクるやついつからなー。
オレは4年で3回盗まれた
- 154 名前: 経営 投稿日: 2004/03/14(日) 01:25
- >>146
かぎかけてましたが1個しかしてなかったです。
後輪鍵はすぐに外れるそうです。
2回も盗まれても懲りずに私は鍵1個。
二重鍵はほんまめんどう、、だけど新学期になったらしようっと。
>>148
確かに盗まれてあんなところにおかれてて金はらうとかありえませんね。。
- 155 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/14(日) 22:59
- バーレーン、以外に強かったな。あと2試合でどうなるか??
- 156 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/14(日) 23:05
- >>152
俺もDIONでかきこめない_| ̄|○
- 157 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/15(月) 15:13
- マラソン選考、高橋は落ちましたね。
天満屋からは2年連続か!
- 158 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/15(月) 21:47
- >>157
今日はテレビの特番までやってたな。
しかも内容は選考に漏れた高橋ばっかり。
- 159 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/16(火) 00:09
- >>157
天満屋って高松にできてから、急に身近になった。
岡山の人はふつうに地元のデパートなんだろうけど。
- 160 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/16(火) 13:36
- 岡山の天満屋のほうがいいけどね
- 161 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 00:39
- 高松の方がいいと思うが、建物とか見てると。。。
- 162 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 12:25
- 俺は小出監督の発言がウザイ。
- 163 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 14:43
- 陸上連盟に「爆弾仕掛ける」っていう脅迫電話があったらしい。
なんでそこまで熱くなれるんだよっ(悪い意味でね)、意味分からん。
- 164 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 14:59
- スレの流れを断ち切って悪いのですが、
引越しの挨拶でもらってうれしいものってあります?
何を差し上げるべきか。洗剤はもらってうれしいですか?
- 165 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 18:43
- >>161
高松売り場狭い
- 166 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 20:19
- >>164
食い物がよい。日持ちがある程度するやつ。
洗剤は私的に微妙。自分好みの洗剤があるし。。。
- 167 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 09:40
- >>164
しかし独り暮らしだから、
あんまり日持ちのしない食べ物を貰ってもな・・・
あんまり嬉しくないが、貰って困らないのはタオル
- 168 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 15:57
- >>164
女か?女だったら引越しの挨拶なんぞしなくてよろしい。
- 169 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 18:15
- >>166
確かに好みはありますね
>>167
タオルですか。なんか良さそうです。
>>168
残念ながら男です。世間体が気になるので挨拶はしておきたいなと思いまして。
- 170 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/19(金) 13:13
- アパートでの一人暮らしで世間体なんか気にしなくても・・・
- 172 名前: 経営 投稿日: 2004/03/20(土) 23:40
- >>170
ですよね、私も色々迷いましたが、結局なにもしませんでした。
アパートの人となんか挨拶もかわさないし。
- 173 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/20(土) 23:50
- いかりや長介・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
- 174 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/20(土) 23:58
- >>173
びっくりしたな!けっこう好きだったんだが・・・
- 175 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/21(日) 00:04
- ニュー速とニュー速+と芸速+が落ちてしまった。
みんな悲しんでるようだな。おれも悲しい。
- 176 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/22(月) 14:53
- >>169
私は近所に挨拶したよ。一人暮らしの男性の部屋へは挨拶にいかなかったけどね。
- 177 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/24(水) 16:31
- 今日卒業しました。
- 178 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/24(水) 18:00
- おめでとうございます
- 179 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/24(水) 19:05
- >>173
俺は全員集合を見てない世代だから(みんなそうだろうけど)
ドラマでの俳優のイメージしかないなぁ。
- 180 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/27(土) 21:27
- 曙よわ
- 181 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/27(土) 21:47
- たれパンダよりむしろ武蔵よわ
- 182 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/28(日) 05:47
- 武蔵はあんなもんだろ
まさとだな、つえーのは
- 183 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/29(月) 03:39
- とりあえずKIDのDQNっぷりが見たい、もう一遍。
- 184 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 09:19
- 新入生の集いって何時からでしたか?時間を書いていた紙をなくしたみたいです(T_T)
- 185 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 17:13
- 今更だろうけど屋島寮について。
昔は自治だとか連日会議とか施錠なしとかあったらしいが
今そういうのなくなって気楽だそうで。
- 186 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/01(木) 19:54
- 岡山から高松までの定期代っていくらかかるか知ってる人いますか
- 187 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/01(木) 23:25
- >>186
1ヶ月・・・19,150
3ヶ月・・・54,630
6ヶ月・・・103,490 です。
- 188 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/01(木) 23:30
- >>187
どうもありがとうございます^^
明日買って来ます
- 189 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/01(木) 23:56
- >>188
新入生?
通学証明がないと買えんと思うが・・・
- 190 名前: 189 投稿日: 2004/04/02(金) 00:23
- >>187 追加
通学証明は、入学式翌日じゃないと発行してもらえなかったと思う。
だから、入学式翌日の行きまでは定期が使えない(買えない)ことに・・・。
学部によって若干違うかもしれないが、
法・経は申請した翌日しか発行してもらえない。
- 191 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/02(金) 09:10
- 初日からマリンが止まってるみたい。
うちの近くはそんなに風強くないのに・・・。
- 192 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/02(金) 21:33
- むちゃ風強かった。流されてしまったよw
- 193 名前: 新入生 投稿日: 2004/04/03(土) 12:51
- >>191
初日からいきなり運転見合わせにあたり、
不安いっぱいで新入生の集いに行ってきました。
- 195 名前: 経営 投稿日: 2004/04/03(土) 23:30
- >>193
お疲れ様です。楽しかったですか?
- 196 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/04(日) 00:42
- 193じゃないけど友人を作る自信がなくなりました。
自分がここまで人見知りで口下手だったとは思いもよりませんでした。
4年間ちゃんと引きこもらずに通えるだろうか?
最悪の場合、下宿を引き払ってちょっと遠いけど自宅から通おう。
まあ、友達いなけりゃいないで勉学がはかどって良いかもしれません。
4年間帰宅部で家で公務員試験の勉強でもしようかな・・・。サークルとか入っても続けていける自信がない・・・。
愚痴書いたら少し気が晴れました。
- 197 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/04(日) 01:14
- 顔見知りくらいは見つけた方がいい。
外国語とか一部の授業はグループ作ったりするんで、ツライぞ。
あと高校のときと違って、ノートの貸し借りとか重要だしね。
- 198 名前: 経済2年 投稿日: 2004/04/04(日) 11:31
- >>196
集いで友達ができなくても気にすることないと思います。
自分も集いに行く前は「集いで友達作って→入学式はその友達と参加→・・・」と
いう感じを予定していたが、「集いで友達作って」の時点で失敗し入学式は常に1人で行動。
でも、最初の英語の授業で1人友達ができてからは、そこから広がっていき何人か友達ができた。
自宅通でサークル入ってないから、その方面での友達はぜんぜんいないけど。
- 199 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/05(月) 00:50
- でもまじめにいってたらノートをかりるようなことにはならないよね。
貸すことも借りることもほとんどないよ、私。
>>198
私も集いでも入学式でも友人ができなかったよ。
いつのまにかできていったけどね。
- 200 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/05(月) 17:08
- >197-199
なんか希望が見えてきました。
なんとかやっていけそうな気がします。
- 201 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/08(木) 13:28
- (・∀・)Head, Shoulders, Knees and Toes♪
(・∀・)Head, Shoulders, Knees and Toes♪
- 202 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/11(日) 19:33
- イラクの日本人人質事件,いまの時点では気分の悪い文面の解放声明が出されたが,まだ人質は解放されていないという状況。でも日本政府は100点満点に近い対応だと思う。こういう事件が起きるということ自体,日本も顔が見える国になったということでしょう。それにしても「自衛隊を撤退させてくれ」と犯人の要求に乗る人質の家族というのはさすが活動家の家族だ。自分が人質になったとしても,親は「本人の責任で行ったことだ」と放り出すだろうなと,ちょっと思った。みなさんの親はどうだろう。
- 203 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 16:15
- >>202
今日大学の図書館で四国新聞の社説見たんだけど
政府の対応をぼろ糞に貶していたなw
で、犯人グループのことを擁護してた。
可笑しかったねw
- 204 名前: 一年 投稿日: 2004/04/12(月) 16:51
- 受講票って共通科目用のものしかないのでしょうか。
学部開設科目のは存在しますか?見つからないのですが。
- 205 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 17:36
- >>204
学部によって違う。何学部ですか?
経済は学部開設科目用の受講票がない。
講義の登録は後日出す「履修表」によって行う。
教育学部は確か学部科目の方の受講票もあったはずだ。
- 206 名前: 一年 投稿日: 2004/04/12(月) 19:03
- >>205
法学部です。もしかしたら無いのかもしれません。
なんだか心配で。もしかしたら出してないのは自分だけじゃないのかとか思ってしまうのですよ。
- 207 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 19:41
- >>202
親だったら、誰でも人質の家族のようになると思う。
>>203
四国新聞は、北朝鮮による日本人拉致を金正日が認めたときも、戦中日本が
朝鮮人を強制連行したことに比べればマシみたいなことを書いていた。
バリバリの左新聞。
- 208 名前: 205 投稿日: 2004/04/12(月) 21:12
- >>206
法学部は経済とシステムが似ているから、たぶんないと思う。
専門科目のときに周りの人が出してなかったんでしょ?
ただ、違ってたら大変なことになるので、
一度友達か学務に聞いてみた方が安心ですね。
- 209 名前: 一年 投稿日: 2004/04/12(月) 22:57
- >>208
どもうありがとうございます。聞いてみます。
- 210 名前: 法学4年生 投稿日: 2004/04/13(火) 23:18
- >>209
遅レスですが・・・。
法学は専門用の受講票はないですよー。
>>208が言ってるように、後日出す履修表で登録ができます。
- 211 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 05:09
- >>207
ちょっと話ずれるけど、戦後日本に残った朝鮮人たちはもともと自分の意思で日本に
来た人が多い。強制連行のひとたちの多くは帰っていったから。
迷惑なことに強制連行のことが宣伝されすぎているため、名家出身のくせに
韓国・朝鮮系であることを隠しているひとたちは財界にも学会にもけっこういる。
四国新聞の社説は時代錯誤の空想的平和主義者の、はげおやじが書いているんだろうな。
香川大学の教養主題科目も大差ないから、新入生のみなさんはバランスある
国際感覚を失わないように気をつけましょう。
- 212 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 07:48
- >>211
四国を出たことのないウヨの厨房が「国際感覚」とは笑わせるね。
- 213 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 08:24
- いや、フランスとアメリカと中国の大学で国際関係論を勉強して来た留学生なので、
四国は出たことあります、とか。
- 214 名前: 一年 投稿日: 2004/04/14(水) 13:39
- >>210
感謝です。
- 215 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/18(日) 16:22
- 今日法学部HPの教官紹介を見たんですが、研究者総覧のリンク先がことごとく間違っていました。
それにもういない教官とか載ってるし。新任の教官載ってないし。
こういうところはずさんなんだなと思いましたね。困ったものです。
夏休み前までに直しておかないと受験生の志望校決定に悪影響を与えかねないのではないかなと思いましたね。
- 216 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/18(日) 19:44
- 大学に苦情をいってはどうでしょうか?
- 217 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/19(月) 06:33
- 学部のページはだいたい教員がやっている。教員の秘書・助手がやるばあいもあるらしいが、事務はいっさいやらない。よってなかなか手が回らないのだろう。そもそも研究者総覧が研究者 id を固定していないのが問題。法学部と総覧担当に苦情を言いましょう。
- 218 名前: 経営 投稿日: 2004/04/20(火) 04:32
- あのーカダイ付近に住んでらっしゃる方々へ、、
眼科、内科、産婦人科はどこに行かれますか?
- 219 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/20(火) 11:53
- >>218
そんなに体調悪いんかい・・・。
市民病院にいってるよ
- 220 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/20(火) 19:59
- 高松日赤いってる。てかホケカンいったら病院紹介してくれるよ?
- 221 名前: 経営 投稿日: 2004/04/20(火) 22:23
- >>219
あ、眼科は治りました。産婦人科と歯医者を探しています。念のため内科
も書き込みしておいた、、というところです。
市民病院って料金高くないですか?
>>220
やっぱみなさん大きいところに行ってるんですね。ホケカンですか、なるほど。
って学校のどこにあるんだろう。調べてみます。ありがとうございます。
- 222 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/20(火) 22:55
- >>221
保健管理センターは情報処理センターの横。
- 223 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/21(水) 00:23
- 女の先生の産婦人科ってどこかないかな?
- 224 名前: 通りすがりの女 投稿日: 2004/04/21(水) 01:22
- >>223
それも紹介してくれるよ。たぶん、近くがいいならハローワークの近くの
は●だ産婦人科を紹介してくれるかも。
でも、そこお勧めじゃない。明細書ださないから金額は言いなり。
もし車かバイクあるなら、遠いけど、高松サティの近くの鈴木レディース
クリニックを勧めます。
ここの先生はすごくいい人で、話がしやすい。看護婦さんもいい人。
(でも受付の人は最悪)
ほんとにここは人気があるので、早めに行かないと3時間待ち当たり前です。
水曜の午後は一番混むので、行かないほうがいい。
- 225 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/22(木) 04:02
- 新入生で目がうつろな人がいるように思うのですが、5月病ではないかと
- 226 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/22(木) 21:34
- 最近、生協〜経済の道に車が止まって何か売ってるけど、
あれは何を売ってるの?
- 227 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/22(木) 22:00
- >>224
ありがとです。でもさすがにSATYまではいけないですね・・・。
- 228 名前: 経営 投稿日: 2004/04/22(木) 22:37
- >>226
私も数日前に見かけて通ったら、チラシを渡されました。
それによると、韓国のトッポキという料理を売ってるそうです。
1人前290円。
韓国産の御餅とコチュジャンベースの甘辛いクセになる味だそうです。
だれか食べた人いるのかなぁ?
でもあれ移動屋台ですよね?毎日おるんかな、、
>>227
違うスレでも鈴木レディースはいぃと聞きました。
が、サティというのがつらいですよね、、。
でもそこしかないと思うので、私は頑張ってチャリで行こうと思います。。
- 229 名前: 226 投稿日: 2004/04/22(木) 22:46
- >>228
韓国料理ですか。
昨日と今日はいましたが、あまり客は来ていなかったように見えました。
人気がないというより、何を売っているか分からないから近寄らないって感じです。
食べ物話で思い出したけど、最近生協は多いですね。
新入生が外で食べるようになると落ち着いてくるとは思いますが。
- 230 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/22(木) 23:12
- 外行くのめんどくさいので4年間学食で済ます覚悟です。
香川に引っ越してきたのにまだ一度もうどん食べてないです。
近くにいいとこ知りません?
- 231 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/22(木) 23:34
- さかえだ
- 232 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/22(木) 23:44
- 外に食べに行くのが面倒っていうのが、学食を使う最大の理由かもな。
あと安さか。
うどん屋なら、近くにあるからすぐ行けるし、学食の定食とそんなに値段も変わらない。
あと、混んでる割に時間はそんなにかからない。せっかく高松にいるんだから、ぜひ行ってみよう。
- 233 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/23(金) 15:28
- >>230
ちくせい
- 234 名前: 経営 投稿日: 2004/04/23(金) 23:47
- やべえ!!うどん食べたくなってきた!!!
- 235 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/24(土) 00:04
- いろいろあるようですね。とりあえず今度の水曜日にでもゆっくりと行ってみます
- 236 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/25(日) 17:35
- 以前もらった学内用メールボックスのフロッピーが壊れて開けなくなってしまったのですが、
どこに頼めば新しいボックスをもらえるのですか?
どなたか教えてください。
- 237 名前: 西宝町在住 投稿日: 2004/04/25(日) 19:06
- 今すごい勢いで消防車と救急車が10台くらい西の方へ走っていったけど何かあったの?
レスキューとか後が銀色のタンクになってる奴とかいたけど。
これ書いてる間に消防車4台通ったよ。いったいなんなんだ?よほどの大火事か?
- 238 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/26(月) 17:25
- >>237
今日昼間も、授業中にサイレンならしてたよ。
私は県外出身なんだけど、大学周辺ではよく救急車を見ますね。
入学した頃びっくりした思い出があります。
- 239 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/26(月) 21:26
- >>238
高松は交通事故が多いからなぁ。
この前も、まるいち前の交差点で事故ってたよ。
事故には充分気をつけよう。
- 240 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/27(火) 15:26
- >>238
大学のすぐ近くに消防署があるから
- 241 名前: 信濃 投稿日: 2004/04/28(水) 19:43
- こんなんあります。皆さん参加してください。
【第2回・そうだ、うどんを打とう!讃岐麺打ち会】参加者受付中です。
前回の第1回目でずいぶん感じが掴めましたので今回は余裕を持って
準備が出来ます。今回はお子さん用のお菓子や飲み物の用意も行います
のでお子様連れでも安心してお越し頂けると思います。皆さんお誘い併
せのうえご参加下さい。現時点で既に関西方面からの参加者も居らっし
ゃる様です^^;
あと、準備を手伝って下さる方も募集していますのでこちらも宜しくお
願いします。
・日付:5月15日(土曜日)
・場所:綾歌郡綾南町千疋上大谷某所
その他細かい情報や参加表明は以下のサイトでチェックして下さい。
http://postoffice.or.tp/takibi/
- 242 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/06(木) 22:25
- 唐突だが、
ケロロ軍曹のアニメオモロイ。
今週のはちょっとあれな感じの予定だが。
遊ぶところ知らないからアニメしか暇つぶしがない。
- 243 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/07(金) 00:05
- >>242
木曜18:30〜のほうがおもしろい
- 244 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/07(金) 01:20
- 夕飯の準備でどうなるか分からないが、とりあえず来週チェックしてみよう。
最近ビビビッとくる番組がアニメに限らずドラマでもないんだ。
なんかお勧めの番組ない?ちなみにコメディタッチなのが好き。
この間の草薙のドラマとか昼メロみたいなのは好みじゃない。テレビくらい気兼ね無しに笑って視聴したい。
- 245 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/09(日) 23:50
- 月末に飲み会があるんですが、
飲めない私はどうすれば・・・。
- 246 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/10(月) 00:26
- >>245
ウーロン茶でも飲みなさい。てか普通にソフトドリンク飲め。
飲め飲めサークルなんか?
- 247 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/10(月) 01:35
- 初めの一杯だけお付き合いで。
それをちびちび飲んで時間稼ぎ。
あとはしっかり食べて元をとろう。
- 248 名前: 245 投稿日: 2004/05/10(月) 18:43
- >>246
ゼミの飲み会です。そういうのは初めてなんで・・・。
>>246-247
アドバイスありがとうございます。
がんばります(笑)
- 249 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/17(月) 00:15
- ゼミに1学年上の人がいるのですが、
やはり年上の人ということで、○○さんと呼んだ方がいいのでしょうか?
同学年の人には○○くんと呼んでいるのですが。
1学年上の人というのは入学年度が1年早く、
今年一緒にゼミを始めた人のことです。
- 250 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/17(月) 01:05
- >>249
俺は年が同じでも学年下なら先輩って呼んでほしいタイプなので
たぶん「さん」で呼んでくれなかったらムカつくだろう。
大学にもなって上下関係は・・・ていう人もいるから一概にはいえんが。
まぁでも慣れるまでは「さん」が普通じゃないのか??
- 251 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/17(月) 18:37
- >>249
キャラとかにもよるよな。
気安く呼べるタイプとそうじゃないタイプがいるし。
- 252 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/18(火) 00:50
- 今朝(正確には昨朝)、初めてマリンライナーで登校した。
(一人暮らしをしているのですが、連休に実家に帰っていたため)
ものすごい人だった・・・。並んどったのに座れんし。
なぜか私の後ろに並んでた学生は座れてるし。
マリン通の人らは、席取りがめちゃくちゃ速い・・・。
- 253 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/18(火) 19:34
- >>252
月曜日と雨で多かったんですよ。ふだんはもうちょっと少ないです。
毎日乗るうちに自然と身につく席取りの速さ(笑)
月曜の朝から座れないのはキツイですからねー。
あの時間帯、補助席が使えないのは納得がいきません。
- 254 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/19(水) 13:36
- 台風が来るみたいですね。
最近雨ばかりだ・・・。
- 255 名前: 未経験者 投稿日: 2004/05/19(水) 13:47
- 最近男止めて女になろうかと思ってるんですけど、この大学で性転換した学生ってひとりくらいはいるんですかね。やっぱり女装だけに留めた方がいいかな。この大学ってそういうの受け入れる土壌はどうなんだろう。やっぱり浮いてしまうんでしょうか。まさか退学しろとは言われませんよね。
- 256 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/19(水) 17:54
- >>254
台風が来てもうれしいのは中学までだな。
この歳になると、うんざりするよ。
- 257 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/20(木) 19:50
- 5/24(月)の18:00から、学館2階で講演会があると聞いたけど、どんな
ものになるの?
- 258 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/21(金) 19:05
- >>257
この前の「学長と語ろう」の第2弾だね。
- 259 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/22(土) 16:09
- >>258
そうすると前回みたいに各サークルから何名か強制出席?
あれって質問なかった時がつらいんだよな。
- 260 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/22(土) 18:38
- >>255
まず、顔を晒せ。ブサイクでは意味がない
- 261 名前: 255 投稿日: 2004/05/22(土) 19:06
- わ、すごいいいタイミングでお返事が。性同一性障害だったら不細工でも仕方ないんでは。
自分は障害ではなくて顔つきとか体格が女の子っぽいし、女の子の格好のほうが好きだから女装するわけで、ブスではないです。でも大学には女装で来たことはないですけど。もっと都会の大学にしとけばよかったかなあ。
- 262 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/22(土) 23:25
- >>259
たぶん今回もそうなるでしょうね。
張り紙によると、今度のは軽食が出るみたい。
- 263 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/23(日) 03:20
- >>261
性癖的にはどうなんですか?
男に萌えるんですか?
確かに地方国立大学ってことで、
典型的保守的思考の人多いからそのような生き方をするのは厳しいだろうと思う
- 264 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/23(日) 10:37
- >>261
香川大学は浮くかもしれんけど、俺は別にどってことなく見ると思う。
胸を張って普通の顔しとけばなにも問題ないのでは?
僕も最近は浮いてなんぼっておもってますけど。それを批判的な目でみるやつはどうせ対したことないやつやし。
むしろ浮いてくれ。そっちのほうが新しい。
がんばれ。
- 265 名前: 261=255 投稿日: 2004/05/23(日) 16:30
- 「性転換」といったのは落ち込んでいたためで、冷静に考えればその気はまったくありません。そうですよね、男に萌えないのに身体まで女になったら悲惨ですよね。(笑) おかまが好きな女性とかいないかなあ。単なる好奇心でなくて。
- 266 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/23(日) 23:18
- 男ですけど、外見が女なら萌えます。
だから、ニューハーフはオッケー。でも決してゲイではありません。
- 267 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/25(火) 21:33
- 昨日の夜の生協1階であった講演会行った人いる?
- 268 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/27(木) 17:21
- >>267
前回はサークル代表で行ったけど、今回は行きませんでした。
- 269 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/28(金) 00:22
- 総代会疲れたー。明日フルだからもう寝る。
- 270 名前: 3年 投稿日: 2004/05/29(土) 22:57
- ゼミが始まって2ヶ月になるが、
いまだになじめていない俺って・・・。
- 271 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/30(日) 01:25
- そんなもんだよ
- 272 名前: 法3年 投稿日: 2004/06/01(火) 00:03
- 大学周辺でおいしいランチを教えて下さい。
生協食堂orうどんの日々に飽きてきました。
- 273 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/01(火) 00:25
- >>270
同じゼミになったからといって、
急に仲良くなるわけではないから、大丈夫だと思うよ。
- 274 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/01(火) 00:25
- >>272
ふらさん
- 275 名前: 法3年 投稿日: 2004/06/03(木) 01:12
- >>274
どこにあるのですか?
- 276 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/07(月) 18:10
- >>275
大学通りを北に行くとあります。道の左側。
- 277 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/20(日) 18:01
- 明日は休講かな?
- 278 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/20(日) 18:44
- >>277
間違いないだろうね。四国直撃らしいし。
- 279 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/20(日) 20:37
- 7時に暴風か洪水の警報が出てれば一日休講だっけ?
- 280 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/20(日) 21:14
- >>279
他の学部は違うかもしれないけど、全学共通科目と経済学部は6時だよ。
- 281 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/20(日) 22:10
- 香川県に暴風・波浪警報が出た。
- 282 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/20(日) 22:22
- 明日は休みかぁ。
でもかなり荒れそうだから、家でゴロゴロになりそう。
- 283 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/21(月) 00:09
- バイトにチャリでいかねばならんのに・・・
- 284 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/21(月) 00:42
- >>283
私も。大学が休校になっても、バイトは当然あるわけで・・・。
私は夕方からなので、それまでに去ってくれればいいのですが。
- 285 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/21(月) 00:48
- まさか6時前に警報解除っていうオチはないだろうなw
- 286 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/21(月) 00:51
- 土曜日に月曜の振替授業して、
その2日後の月曜が台風で潰れるって、皮肉ですね。
- 287 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/21(月) 01:00
- 岡山の方もかなり風が強くなってきました。
- 288 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/21(月) 04:52
- >>286
きょう休みだから、その振替が先週土曜日だったわけだ。
- 289 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/21(月) 06:16
- 休み確定?
- 290 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/21(月) 07:11
- >>289
ですね。
- 291 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/21(月) 08:22
- 学務のHPに休講案内キター
- 292 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/21(月) 08:31
- >>291
工学部だけないんだが・・
- 293 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/21(月) 08:37
- 暴風波浪警報に加えて、大雨洪水警報もでた。
- 294 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/21(月) 09:55
- >>293
もうぬるぽ〜
- 295 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/21(月) 10:20
- >294
ガッ
今日はNHKの視聴率が高いだろうな。
それにしても風がすごい。
- 296 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/21(月) 13:28
- なんとか治まったみたいだ。
今回のはけっこう強かったね。
- 297 名前: 管理人 投稿日: 2004/06/21(月) 15:20
- 次スレ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/school/1257/1087798798/
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■