■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
経済学部スレ
- 1 名前: 管理人 投稿日: 2003/08/31(日) 08:42
- 経済学部の人、集合!
- 2 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/08/31(日) 15:33
- 管理人さん、乙です!!
- 3 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/08/31(日) 18:39
- 地方財政論、中止か・・・。
- 5 名前: ysk(経済4年) 投稿日: 2003/08/31(日) 22:19
- 管理人さん乙です。
>>3
中止??詳細キボンヌ!
- 6 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/08/31(日) 22:37
- >>5
先生が急病らしいよ。
経済の休講情報のページを見てみて!
- 7 名前: ysk(経済4年) 投稿日: 2003/09/01(月) 00:00
- >>6
マジやっ!学校まで行って確認してきた。
開講してくれないと、単位がキツイ…。コース科目がぁぁぁ!
- 8 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/09/01(月) 03:47
- 単位がきついっていうより卒業できない!!かも
そんな人はどうしたらいいのかな?
- 9 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/09/01(月) 06:23
- 経済学部スレがよく伸びてますな。
さすが香川大学。
よろしい。
- 10 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/09/01(月) 08:26
- いつでもいいから夏休み中には開講してもらわんと。
4単位やし。
- 11 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/09/01(月) 16:03
- 自分の単位のことばかり気にしてたが、
多田先生、急病って大丈夫なのか!?
- 12 名前: ysk 投稿日: 2003/09/02(火) 04:27
- 多田先生の病気が早く良くなりますように!
夏休みも後半戦突入。
旅行行きたい。しかし集中の予定が定まらないので、計画が立てられない。
- 13 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/09/02(火) 10:07
- >>12
俺もそう。
集中あると思ってバイト休みにしてたからヒマなんだけど、
いつ始まるか分からないから長期旅行には行けないし。
- 14 名前: (((((( ;゚Д゚))))) 投稿日: 2003/09/02(火) 11:06
- 経ゼミ連って何か知ってる?
あそこって一体何やってる団体?
- 15 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/09/02(火) 14:48
- >>8
3年以下なら集中とか取るといいです。
4年以上なら後期 時間割を埋めるしかないです。
- 16 名前: ysk 投稿日: 2003/09/03(水) 17:59
- 地方財政論、多田先生が入院したために完全休講!!
かわりに冬休みに開講するかもしれないが、まだ未定とのこと。
ヤバイ。後期のコース科目頑張らないと。
多田先生大丈夫なのか??
- 17 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/09/09(火) 21:13
- >14
自分は2002年春に卒業したもので、経済ゼミ連の委員長してた。なかなか
ゼミ連の存在をみんなに分かってもらえる機会ないんだよね。具体的な活動
としては就職活動のサポート(会社説明会)やエントリーシートの書き方とかの
セミナーの開催。卒業アルバム製作、球技大会、中国四国論文大会や全国論文
大会へ参加するゼミへのサポートなどなど。これらの活動をするまでの準備
がけっこう大変なのよ。自分で言うのはなんだけど縁の下の力持ちと考えて
くれるとありがたいよ。今の委員長のTくんは会ったことはないがよくがんばって
る。おれができなかったことをしている。
- 18 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/09/10(水) 17:16
- 経済学部の大学院は中国人がほとんどで日本人が2,3人しかいないって本当ですか??
- 20 名前: ysk 投稿日: 2003/09/11(木) 21:17
- 早い気もするが、後期の時間割を立ててみた。
地方財政が無かったせいで、月・木に早起きしないと。
公共経済学、簡単だといいなぁ。
平井ってどうなんでしょ?厳しい?
- 21 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/09/11(木) 22:42
- >>20
時間割立てたいけど、前期でいくつ落としてるか分からんからなぁ・・・。
教養みたいに合否だけ早く発表してもらいたい。
- 22 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/09/11(木) 23:33
- 何で香大はあんなに成績発表遅いのか?
しかも後期始まるギリギリ。
- 23 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/09/12(金) 12:53
- 成績データ自体は順次入力されていくので、
自動発行機で自分の成績証明書を出してみれば?
- 24 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/09/12(金) 18:30
- >>23
おお!そういう方法があったのか!
- 26 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/09/22(月) 00:11
- >>23
あれって経済学部は発行できないよね? たしか。
- 33 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/09/24(水) 00:16
- 経済学科で誰のゼミがいいんですかね?
- 34 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/09/24(水) 04:12
- F
- 35 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/09/24(水) 12:41
- 23です。すんません。
実は他学部生です。
お急ぎなら窓口に問い合わせるか、
あるいは直接教官に聞きに行くとか…。
- 36 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/09/24(水) 15:23
- >>35
あと1週間だからそのときにします。
全学部が使えるように早くして欲しい。
後期からは授業登録がWeb化されるとか。
- 37 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/09/24(水) 21:54
- 教官は教えてくれん場合多い
- 38 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/09/28(日) 10:35
- 経済学部はどこのゼミが厳しいんですか?
- 39 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/09/28(日) 19:52
- 学科は?
- 40 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/09/28(日) 22:05
- 経済学科
- 41 名前: ysk 投稿日: 2003/09/29(月) 20:25
- 明日はついに成績発表!!
地方財政論取れてないかなぁ。無理だよなぁ。
- 42 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/09/29(月) 21:39
- 近経落としたろうなぁ〜。
- 43 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/09/30(火) 08:41
- >>42
俺も近経は自信ない・・・。
集中は結構自信あり。
- 44 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/09/30(火) 14:08
- 卒業生やけど、藤村先生まだ大学いるの?
- 45 名前: ysk 投稿日: 2003/09/30(火) 18:08
- あはは。労働経済学取れてるよ。
授業二回しか出ずに、試験も問3白紙で出したのに。奇跡だ。
これで後期はゼミだけ。週1で、授業料24マソか。勿体無いな。
- 46 名前: 43 投稿日: 2003/09/30(火) 18:32
- 近経取れてた!
自分としては満足できる成績だった。
- 47 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/09/30(火) 18:59
- ネットワーク論(集中)の成績が載ってない・・・。
- 48 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/09/30(火) 20:11
- ミクロも政治経済学も落とした。
留年リーチ。
- 49 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/09/30(火) 21:16
- >>44
いません。
- 50 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/09/30(火) 22:06
- ≫49
あら、転出なの?
- 51 名前: 42 投稿日: 2003/09/30(火) 22:34
- 近経、可!
社会政策、可!
あぶなかったぁ!
- 52 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/09/30(火) 23:47
- >>51
社会政策取れたんだ〜。
俺は期末で巻き返しを図ったがあえなく沈没。
- 53 名前: 49 投稿日: 2003/10/01(水) 00:30
- >>50
なんでか知らないけど、
今はいないようです(HPの教官一覧にも出てないし)。
- 54 名前: 前期卒 投稿日: 2003/10/01(水) 04:45
- 外国おるんだろ? マーケティングの研究とか
- 55 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/10/01(水) 14:08
- 今日の近経、人多すぎ。
E21があんなに埋まったの初めて見たよ。
- 56 名前: ysk 投稿日: 2003/10/01(水) 17:54
- 後期、月曜のゼミだけだ・・・。暇すぎる。
これで半期の授業料24万ってものすごく勿体無い気がする。
- 57 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/10/01(水) 22:24
- 図書館とかPCルームとか利用したら
- 58 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/10/01(水) 23:51
- 1日1コマの日ができてしまった。
マリン通だし・・・、通学時間の方が長いよ。
- 59 名前: ysk 投稿日: 2003/10/02(木) 00:32
- >>57
(・∀・)ソレダ!!
- 61 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/10/02(木) 08:38
- 同じくマリン通だが、1日1コマの日が週3回もあるよ・・・。
- 62 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/10/03(金) 21:03
- 今日は英語の抽選に漏れて校舎内を走り回った。
疲れたー。
- 63 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/10/04(土) 21:47
- 経済、若手の先生増えてきたね。若手は親切な先生多いから積極的にコンタクト
とるといろいろ教えてくれるよ。卒業生より。
- 64 名前: 2年 投稿日: 2003/10/06(月) 23:11
- なかなか時間割が決まらない。
もう少し単位の上限を上げて欲しいな。
20単位じゃすぐいっぱいになる・・・。
- 65 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/10/08(水) 23:45
- マリン通4年目なわけだが、一コマ目の辛さは尋常でない、未だに・・・
あと、初めて一日OFFの日ができたw
- 66 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/10/09(木) 00:15
- >>65
なんか新型マリンになってから、朝イチから席の争奪戦になっとるしw
前は並んどけば座れてたのに・・・
通学者にとって自由席が減るのはイタイ
- 67 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/10/10(金) 00:53
- 同じくマリン通4年目だが、対面座席にならざるを得ない場所が
が増えたのは痛い。なるべく取りたくないものだ。
やはり後期の1コマは着る物に困ってしまう。
- 68 名前: 67 投稿日: 2003/10/10(金) 00:54
- 「が」が重複してる。スレ汚し失礼しました。
- 69 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/10/11(土) 17:53
- >>67
たしかに最近、朝寒いよねぇ...
で、朝に合わせて着ていくと2コマ目くらいから暑くなってくる。
- 70 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/10/13(月) 11:54
- ただ臨時の席が開けるのは小さな幸せ見つけた感じで○。
- 71 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 15:19
- 地方財政論開講キタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!
- 72 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 22:41
- 経営の卒業生です。経営の授業は楽だったのが多かったな。植木さんを
筆頭に。最近は若手の先生、授業に熱心な人多いから大学院行きたい人とかは授業
マジメに聞いとくとかなり役立つよ。
- 73 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/10/30(木) 21:32
- 経営の山田仁一郎、小宮、梶脇先生はすごくいいと思う。
熱心だし、学生に力をつくようにいろいろ工夫してくれる。
山田先生は熱さについていけずに、
履修しても脱落する人多数だけど、
普通に授業についていって単位とるだけでもかなり力がつく。
起業心旺盛なら師事するべき。
小宮先生の授業は大人気。
だっておもしろいもんね。
大学の授業つまんねーって思ってたけど、
3年次に彼の授業受けて初めておもしろい、もっと勉強したいと思った。
流通、メーカー行きたいなら小宮先生につこう。
梶脇先生は、
授業自体は上記の二人に比べると普通。
内容もウケにくいものだし。
でも、誠実でいい先生だと思う。
- 74 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/10/30(木) 22:02
- >小宮先生の授業は大人気。
確かに。脱線も多いがw
自分が一年のときの簿記でも同じノリの先生が居た。
PLの花火がどうとか逝ってたなぁ。
- 75 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/10/30(木) 23:32
- >>74
>>簿記でも同じノリの先生が居た。
堀井先生?
- 76 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/10/31(金) 16:20
- >>75
いや、今は別の大学へ転任されてます。
でも、堀井先生も脱線するよねw 仕掛け人とか講堂の話とか・・・
- 77 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/10/31(金) 17:34
- 堀井嫌いです。
- 78 名前: 76 投稿日: 2003/10/31(金) 23:42
- まぁ、ゼミの希望者は物語っているの・・・鴨
(自分も苦手ですけどねぇ)
- 79 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/01(土) 21:29
- 74、75へ。
それは中嶌先生でしょ。関西大学に3年前に転任されてるよ。すげえ
いい先生だったよ。ゼミ生じゃないけどあの先生からはいろいろと得たもの
多かったよ。近いうち会う予定だけど会うの楽しみだなあ。
- 80 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/03(月) 21:48
- 堀井、堀先生は悲しいほどに人気がない。
しかし、堀の授業(消費者行動)は履修すべきだったと思う今日この頃
- 81 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/06(木) 17:00
- 堀井最悪
- 82 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/08(土) 11:34
- 堀井は出席を取るのに
評価には一切加わらないという、意味不明なのだが・・・。
- 83 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/08(土) 16:53
- 何か経済学部すごいことになってるそーじゃん
- 84 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/08(土) 18:07
- >>83
そう?
- 85 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/08(土) 19:34
- >>83
何が?? 気になるんだけど...
- 86 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/08(土) 20:45
- 堀、堀井よりも俺的には古川のほうがひどいと思う。
あれはセクハラではないのだろうか
- 87 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/09(日) 01:12
- ん〜古川、関のゼミ生は女は飲み会参加できる奴しかとらないらしいしな
んで月イチの飲み会はデブ御乱心状態らしいぞ
そーゆー意味では堀堀井の方が男女の区別せんだけにフェアかもなw
つっか古川、夏に見たくないぞ
- 88 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/09(日) 12:58
- 古川キモイ。
- 89 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/09(日) 16:35
- 飲み会は古川のやりたい放題って聞くけどどうなん?
農学部の教授が事件セクハラ起こしたけどその後も続く古川のご乱心。。。
- 90 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/09(日) 23:20
- 古川の酒は飲まないと「そんなことで社会に出てどうする」とか言うんだって(先輩談)
あの伊集院、5年以内に四国新聞をにぎわすとみた
- 91 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/09(日) 23:20
- 何で知ってんだw
特定されるんじゃないの?
- 92 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/09(日) 23:38
- いやいや、古川ネタは経営学科の学生なら誰でも知ってるよ。
さらに、あいつのゼミって就職に全く役にたたんからなw
楽そうって理由で人気だけど、ちっともいいと思わんねぇ。
- 93 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/09(日) 23:57
- へぇ〜、そうなんかぁw
- 94 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/10(月) 17:32
- 文型で、しかも経営の学生が就職の面接でゼミの内容について「地球資源を考えるとエコロジーが・・・」なんて言っても説得力ないみたいよ
理系の授業履修して視野を広げてから言えってハナシで
そりゃ確かに資源やら環境問題の基礎の基礎を語ってもな〜〜
ま、本人が一番地球に優しくなさそうだが(w
私大みたいに生徒の声が直接人事に直結すればいいのに
講義内容より講師としての人間的なものが欠けてる気がするな
- 95 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/11(火) 01:10
- 経済には変わった教授が多いと思うw
- 96 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/11(火) 21:34
- まー、古川ゼミはやめとけってことで。
セクハラまがいの行為や就職難でもいいなら選べばいい
- 97 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/11(火) 22:05
- 済済は誰のゼミがいいの??
避けるべきゼミとかも知ってたら教えて〜。
- 98 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/12(水) 18:51
- ラナーデは。。。
- 99 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/12(水) 18:54
- 関・古川ゼミ行く香具師のパターン
めんどそうなゼミはパス
↓
経営学科のくせに簿記・会計関連は嫌
↓
何やってるかよくわからんけど古川ゼミにしよう!
↓
>>94
- 100 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/16(日) 23:51
- 公共経済学の中間っていつだ?
- 101 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/17(月) 23:18
- 人間論がさっぱり分からんぞ。
今週小テストあるのに・・・。
- 102 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/18(火) 02:37
- >>101
斎藤の?ありゃダメだ。勉強しても無理!!
- 103 名前: 101 投稿日: 2003/11/18(火) 18:58
- >>102
今年は佐藤です。
エントロピー、DNA、オーストラロピテクス、・・・全然分かりません!
それに、オーストラロピテクスなんて初めて聞いたよ。
高校まではアウストラロピテクスって言っていたのに。
- 104 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/18(火) 20:18
- 安井、細かいことでいちいち切れるな。
そこが授業内容は悪くないのに人気のない原因だ。
- 105 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/18(火) 23:13
- 友達から公共経済学のノートお借りたけど、やばいね。
ノートだけ直前にやっても無理だな。絶対。
- 106 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/24(月) 22:28
- 中間試験つづきで鬱・・・。
明日は経済政策。
- 107 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/24(月) 23:40
- 済済、大変なんだな・・・
- 108 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/25(火) 15:42
- 流通、テストの詳細知ってる方居られますかねぇ・・・
- 109 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/03(水) 20:48
- 最近寒くなってきて、教室がわびしい。
今日の俺:1回起きてもまた寝てしまって寝坊・・・。
- 110 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/10(水) 00:37
- >>109
1時間目の講義は人少ないですね。
- 111 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/13(土) 00:44
- 妹が受験するせいかここ数ヶ月母に経済はどの学科がいいん?と
よくきかれるのだが、どうなのでしょう?
工学部の俺にきくな、母よ・・・。
- 112 名前: ↑ 投稿日: 2003/12/15(月) 04:18
- 他学部からの転学が多いのは経営・・・逆は見たことないw
- 113 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/15(月) 16:41
- >>111
経営は人気があります。ただ、今度の入試から定員が減るので注意。
経済学科に入って、2年から経営に移るという手もある。(毎年3〜4人だと思いますが。)
地域は経済学部の中では一番女性が多いです。
各学科の違いは経済学部の案内を読んだらよく分かります。
大学案内より詳しいので参考になると思います。
- 114 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/17(水) 21:28
- ゼミってどうなん??
結構だるそう・・。
- 115 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/17(水) 22:49
- 経済のトイレはなぜあんなに汚いのか?
特に1階。
- 116 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/18(木) 22:09
- >>112-113
どうもありがとうございます
- 117 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/07(水) 00:38
- 2年ももうすぐ終わり、そろそろ就職が気になってきました。
資格とかぜんぜん持ってません・・・。
経済学部だとどんな資格がおすすめですか?
- 118 名前: 資格より能力 投稿日: 2004/01/13(火) 18:52
- 授業でいい成績とって能力をしめせばいいんじゃ。
要は資格でなく能力と経済学の本にもあった。
>>113
第2、第3希望で入学する人はけっこう多いです。
希望よりも点数を優先して入学させているということでしょう。
「経済学科に入って、2年から経営に移るという手」は意味ないと思う。
- 119 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 19:14
- >>117
アメリカでMBAを取るのがいいでしょう。
- 120 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 19:34
- 香大のMBAじゃ駄目ってことかYO!!w
- 121 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 22:44
- 送り出す会社側からみれば、香川マネジメントスクールの方がいいでしょ。
本物の MBA を取ると会社からも逃げられるけど、
香川ていどの和製 “MBA”ならば,それがないぶん安心じゃん。
- 122 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 01:16
- >>115
掲示によると、盗撮があったとか?
物騒な世の中になったものだ。
- 123 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 06:49
- >>121
香川大学院に合格した人はまだチャンスあります。
1. 研究者を目指すなら、よその大学を受験し直しましょう。これはあたりまえか。
2. 就職を目指すなら、最悪でも香川のビジネススクールを受験し直しましょう。
この時代、MBA もくれない負け組経済学研究科に残ると正直いってかなりやばいです。
3. すでに院に入学しているかわいそうなひと、どうするつもり?慰謝料でも請求するか?
- 124 名前: 地域マネジメント研究科 投稿日: 2004/01/14(水) 21:21
- 入試の範囲出てるぞ
http://www.ec.kagawa-u.ac.jp/gsm/range.htm
>>122 懲りないなあ
- 126 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 23:34
- >>122
3階のトイレだったらしい。
トイレの入口に張り紙がしてあった。
- 127 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/18(日) 20:11
- 地域専攻は、どんなことやるのですか?
文学や歴史のゼミもあると聞いたことあるけど、経済学とはまた違うものでしょうか?
- 128 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 17:44
- 期末試験の時間割が掲示板に出てました。
そろそろ勉強しないと・・・
- 129 名前: 128 投稿日: 2004/01/21(水) 18:05
- 上のリンク先には載っていないようなので
アドレス貼っておきます。
http://www.gakuseibu.ao.kagawa-u.ac.jp/gak_ad/SIKEN_2004_KEIZAI_KOUKI.pdf
- 130 名前: 管理人 投稿日: 2004/01/21(水) 21:38
- >>129
情報ありがとうございます。
リンクに加えさせてもらいました。
- 132 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/25(日) 00:37
- 香川ビジネススクールどうなんかね?
四国にこだわりすぎな気がするが
- 133 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/25(日) 13:18
- http://www.ec.kagawa-u.ac.jp/gsm/shyoukai.htm
科目名から見るかぎり、「四国経済事情」以外はわりとふつうじゃん。
MBA か公共政策かどっちつかずかもしれないけど。
- 134 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/25(日) 13:19
- 失礼、こちらが科目
http://www.ec.kagawa-u.ac.jp/gsm/curric2.htm
- 135 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 00:49
- (b) 四国地域を客観的に把握する能力の修得
これがよくわからん。
そんなものつけようとしてつくものなのかとw
- 136 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 21:38
- 「能力」と呼ぶようなものかどうかはべつとして、地域の事情を知ることくらいは簡単にできる。
それを他と比較したり、一般的な枠組みで説明してくれる講義でもしてくれれば、
「客観的に把握」というのはすぐできそうじゃん。
少なくとも囲碁の能力とかダンスの能力とかいうのよりは、簡単そう。
簡単すぎて「能力」とはいわないよなあ、べつに賢くなるんじゃなくて単に知識がつくだけだから。
- 137 名前: 経済学部教授に聞いたところによれば 投稿日: 2004/01/29(木) 18:02
- >>133
経済学部のいちばん優秀な教授陣が香川ビジスクに抜けて行ったという見方が強いようだ。
給料がちがうのかしらん。
国際的に活躍している学者も多い公共系は、ほかのビジスクと比べたときの強みと関係筋。
- 138 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/01(日) 01:24
- ビジネススクール行った教授らは学部では授業しないの?
- 139 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/01(日) 16:24
- 情報管理学科の類推でいけば、とりあえずすでに入学した学生向けの授業はやるはず。そうじゃなかったら文句つけよう。
そのあとこことは分かんねえ。安心?
- 140 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/01(日) 18:16
- >>138
経営と地域から何人も移るから、学部の授業もすると思う。
しないなら何人か新規採用しないと、学部の方の授業が・・・。
- 141 名前: もう 投稿日: 2004/02/01(日) 23:53
- そろそろテストな訳だが
- 142 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 01:05
- >>141
自分は演習要件がかかっているので、がんばります!
- 143 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 21:02
- >>142
142さんは何学科か分からないけど、
経済学科は、かなりの人がミクロを落としてるから
そういう人が多いだろう。
来年のミクロは”れいじゅ”じゃないようだ。
- 144 名前: 敬次 投稿日: 2004/02/02(月) 21:59
- >>143
ソースキボンヌ(・∀・)!!
- 145 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 22:00
- れいじゅは来年度から違う学科にいくとか・・・?
- 149 名前: 敬次 投稿日: 2004/02/03(火) 00:14
- >>145
それが本当だったら、かなりの朗報ですな。
安貞恒がマリノスに移籍したくらい嬉しいです…。
去年のこの時期には、もう来年の前期の担当発表されてたのに、今年は遅いなぁ。
- 150 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 00:39
- >>145
れいじゅは、新しくできる大学院の所属になる。
来年度ミクロをしないという根拠は、れいじゅのHP。
「来年度担当する講義」のなかにミクロが載っていないから。
ちなみに、共通(導入)科目の数学Bをするようです。
新入生はけっこう受講するだろうな。
- 151 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 14:44
- >>149
担当発表って、
新学年が始まる前に分かるんですか!?
- 152 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 15:46
- >>149
来年は高塚とか。れいじゅのミクロは試験準備がやりやすかったが。
- 153 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 16:43
- >>152
事前に出る問題が分かってるからな。
解答も選択問題だし。
それなのにあの低い合格率って・・・。
- 154 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 21:36
- れいじゅ先生の何がいけないの。とっても優秀な学者なんでしょ。
- 155 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 21:59
- あまりのレベルの高さに香大クラスの人間じゃあついていけないw
- 156 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 22:16
- >>155
俺はあの高度なポエムについていけない。
- 157 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 22:28
- いよいよ明日から試験です。
- 158 名前: 敬次 投稿日: 2004/02/03(火) 23:56
- 高塚も結構やばそうな悪寒((;゚Д゚)ガクガクブルブル
俺も明日から試験。会計学原理だ。
- 159 名前: ysk 投稿日: 2004/02/04(水) 04:04
- 卒業確定で授業ゼロ。テストもゼロ。
暇すぎます。死にそうです。
- 160 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/04(水) 09:03
- >>155
れいじゅのミクロで使った問題集は実務教育出版の公務員対策書なかではいちばん入門レベルって巻末に書いてあったよ。
>>152
そういえば高塚は経済学科じゃないな。経済学科ミクロはべつの先生かもしれん。
- 161 名前: 敬次 投稿日: 2004/02/04(水) 10:10
- 会計学原理、微妙に難しかった…
モウダメポ..._〆(゚▽゚*)
- 162 名前: 地域2年 投稿日: 2004/02/04(水) 15:16
- 近代経済史は時間が足りず・・・。
- 163 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/04(水) 16:59
- >>160
>>そういえば高塚は経済学科じゃないな。
経営・地域の方のミクロかも。
- 164 名前: 敬次 投稿日: 2004/02/05(木) 10:55
- 今日は強風でマリンが動いてないらしいけど、みんな大丈夫なのか
- 165 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/05(木) 11:20
- 税務会計。。。大丈夫かなぁ
- 166 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/05(木) 11:34
- 今からフェリーで高松へ・・・。
早めに出たので1時までには着けそうだ。
- 167 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/05(木) 12:45
- >>166
お疲れ様です。
てか、こんなに風吹いてもフェリーは動くのか。
- 168 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/05(木) 13:00
- 4月から阿部先生が学部長になるそうです。
(山陽新聞より)
- 169 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/05(木) 15:35
- >>162
持ち込み可の試験は、たいてい時間不足になる。
調べるのに時間かかるから。
来週のマクロも持ち込み可だけど、
レクチャーノートは全部英語だし・・・。
- 170 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/05(木) 23:57
- マリン・・・12:04分より復旧。。。物凄く混んでた。
- 171 名前: ぷう 投稿日: 2004/02/06(金) 02:49
- 卒業確定ってどうやったらわかるの?
学務は不親切すぎて教えてくれないから自分で調べるしかないの?
- 172 名前: 敬次 投稿日: 2004/02/06(金) 19:35
- 3日間で試験5つ。何とか乗り切った…。
疲れた(´Д⊂
- 173 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 21:25
- 情報科学総論、マクロに関する情報キボンヌ
- 174 名前: 敬次 投稿日: 2004/02/06(金) 23:52
- >>173
俺もマクロ取ってるけど、試験範囲さえわかりません…。
一応、去年のノート一式は手に入れたが…。
- 175 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 00:40
- 173さん、敬次さんは、
藤本・阿部どちらのマクロなのでしょうか?
自分は藤本の方で、一応去年の過去問はやってみましたが。
- 176 名前: 敬次 投稿日: 2004/02/07(土) 01:10
- >>175
藤本のマクロです。去年は、ホームページに載ってた模試の問題がほとんどそのまま出たらしいね。
今年の模試は載ってないみたいだけど…。
- 177 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 09:34
- >>176
去年の問題を載せているから
それが模試みたいな感じでいいんじゃないでしょうか。
この連休でノートをまとめる予定です。
- 178 名前: 173 投稿日: 2004/02/07(土) 11:57
- 同じく藤本のマクロです。
ほとんど出てませんが、ノートとプリントは準備しました。
でも、やばい・・・。
- 179 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 12:08
- 藤本マクロ、最後にやった産業連関分析は範囲外です。
- 180 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 13:56
- >>179
たしか
Supplementも出ないって言ってましたよね?
- 181 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 23:02
- マクロの過去問、
解答がないから解答を作るので精一杯。
- 182 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/08(日) 00:49
- 人間論、今年こそは取りたい。
今年落としたら、来年はまた斎藤かもしれんし。
- 183 名前: 経営 投稿日: 2004/02/08(日) 04:28
- >>182
あの人には参りました。全然声きこえねーし、何いってんのかわかんねーし。
ああテストできるかなあ、心配だ
- 184 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/08(日) 08:37
- >>183
途中から声の大きさをすごい気にしてたね。
「聞こえん」って感想に書かれてたらしくて。
もう既に50点分は決まっているわけだが、
自分が何点取れているのか・・・。
- 185 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/08(日) 10:08
- >>184
出席してレポートを出していれば大丈夫。
- 186 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/08(日) 12:20
- 情報科学総論はマーク式らしいが、
どんな問題が出るのか見当がつかない。
マークってことは、かなり問題が制約されそうなのだが。
- 187 名前: ysk 投稿日: 2004/02/08(日) 21:59
- >>182
斎藤の人間論は苦労したな…。レポートの量すごいし。
>>186
去年の情報科学総論は、わけわかんなくて適当にマークを塗り絵したら受かったよ。
- 188 名前: 経営 投稿日: 2004/02/09(月) 17:05
- >>184
聞こえん、、そりゃ書かれるわ。ってゆうか、気にしてたのか、それでも全然
後ろまで聞こえなかったわ、真ん中でも全然きこえんかったし。
>>185
マヂデ?
- 189 名前: 経済2年 投稿日: 2004/02/09(月) 21:14
- 情報科学総論は意外と簡単だった。
でも明日は藤本のマクロか・・・
- 190 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 00:07
- >>189
簡単でしたね。けっこう必死で勉強したんでよかったです。
これで演習要件は大丈夫です。
- 191 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 02:04
- 藤本マクロ
レクチャーノートは用意したけど、何も書き込みしてないから分からない。
持ち込み可でも解けんな、あきらめよう・・・。
- 192 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 10:36
- >>191
何とかなるはず
・・・俺もあまり自信ないよ
- 193 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 16:44
- マクロ何番選んだみんな?1、2,4選んだけど2番の2間違えた。
4番の興味深いところって。。。俺弱点書いたし・・・
しらバス通り20点はレポートなのかなあ
- 194 名前: 敬次 投稿日: 2004/02/10(火) 16:54
- >>193
俺は、1,3,4。
去年とほぼ同じ問題だったので、後輩にもらった模試の解答丸写し。
レポート20点もあるんだ…ヽ(`Д´)ノ
- 195 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 17:10
- シラバスにはレポート20点とあるけど
授業中にはレポートは救済に使うようなことを言ってたよ。
自信がある人は出さなくていいって言ってた。
- 196 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 17:29
- 人間論の既に小テストした範囲をみなはどのくらいやります?
- 197 名前: 経済2年 投稿日: 2004/02/10(火) 19:21
- >>193
1,2,3を選んだけど、最後(3番)は時間が押して0点に近い。
1,2番で取れていることを願うのみ。
レポートは>>195さんが言っているように、20点もないです。
試験結果が57〜59点あたりに位置した場合、
レポートを出していれば「可」に上げる。程度の扱いです。
- 198 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 21:18
- >>196
一応全部やるつもり、明日1日休みがあるから。
- 199 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 23:58
- >>196
どうせ全範囲やるのは無理だから、
新しい範囲に絞って勉強します。
- 200 名前: 敬次 投稿日: 2004/02/11(水) 01:41
- レポート、救済処置みたいなので良かった。
しかし藤本、今日の試験の説明で
「コンピューターでも何でも持ち込み可です。」
て言ってて、( ゚Д゚)ポカーンでした。
人間論取ってる人結構多いみたいね。(,,゚Д゚) ガンガレ!
- 201 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/11(水) 13:06
- >>200
藤本、最後まで絶好調やなw
俺らの教室では、
「何を見てもかまいませんが、人のは見ないで下さい」って言っていた。
英和辞書を持ち込んだが、日本語訳があって必要なかった。
- 202 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/11(水) 13:41
- れいじゅを持ち込めばよかったのにw
- 203 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/11(水) 23:44
- 人間論 びみょーーーー
とれる気がしない(;;)
- 204 名前: 198 投稿日: 2004/02/12(木) 00:34
- >>203
昨夜「一応全部やるつもり」とカキコしましたが、
3分の1くらいしかできてません(T_T)
可ねらいで絞ってやった方が無難かもしれません。
- 205 名前: 経営 投稿日: 2004/02/12(木) 01:18
- >>204
そんなもんだよな、、、
自分はもう今回のところだけを絞ってやるしかしねぇ!!
ウォーー経済がんがれ(´Д⊂
- 206 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/12(木) 15:59
- 人間論終了ー、出来は半分ちょっと。
小テスト&レポートの点しだいだな・・・
- 207 名前: 経営 投稿日: 2004/02/12(木) 16:31
- >>204
- 208 名前: 経営 投稿日: 2004/02/12(木) 16:32
- >>206
わらうしかねーや
後ろのやつらの女のペンのカリカリの音がきになって
なんか全然できんかった、、はー
おとしちゃったわああん
- 209 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/12(木) 17:25
- 金融論の内容が濃いです…
- 210 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/12(木) 18:01
- 人間論の先生
今日もなんか、とちってたw
- 211 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/12(木) 18:57
- >>202 【意味分からん】
れいじゅはマクロは嫌いだろう。
それ以前の問題として、意味の分からん発言だ。
- 212 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/12(木) 19:42
- れ○じぇがキモい。
- 213 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/12(木) 20:23
- 藤本先生を、私の知り合いが「落ち武者」だといっていた。確かに髪型を見れば・・
- 214 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/12(木) 20:54
- >>213
そういや授業中に
自分で髪を切ってるって言ってたな。
- 215 名前: 経営2年(現3年) 投稿日: 2004/02/12(木) 22:03
- 敬次、ysk、お久っす!覚えてますか?
なんで、2ちゃんにスレがなくなってるの?
- 216 名前: 管理人 投稿日: 2004/02/12(木) 23:04
- >>経営2年(現3年)さん
四国まちBBSの方は学校スレが禁止になったので、
こちらへ新しい板を作りました。
これからもよろしくお願いします。
- 217 名前: 経営2年(現3年) 投稿日: 2004/02/12(木) 23:54
- そうなんですか、ありがとうございます。
管理人さんは香大の方ですか?
ちょうど一年前、2ちゃん四国版香大スレは短期間でかなりの伸びを
見せていたのですが・・・。ま、テスト期間だったからなんで
すけどねwww。
また、利用させていただきます。
ご苦労様です。
- 218 名前: 敬次 投稿日: 2004/02/12(木) 23:54
- >>経営経営2年(現3年)
おひさ!!もちろん覚えてますぜ!!
最近、過去スレ見てたら恥ずかしくなりました…。
簿記原理Bの過去問やったけど、問題多すぎヽ(`Д´)ノ
- 219 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/13(金) 02:54
- 松岡の試験でカンニングして松岡につかまったバカがいたそうだ。いずれ写真付きではないだろうが、学務に掲示されるだろう。
留学中の J はガキを連れて帰ってくるだろう。高松に残されていた彼女はどうなる。鬼になる。
- 220 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/13(金) 07:47
- >>219
また今回もカンニングが出たか・・・
- 221 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/13(金) 10:00
- >>211
無粋だw
- 222 名前: 管理人 投稿日: 2004/02/13(金) 17:00
- >>経営2年(現3年)さん
私も香大生です。幸町にある学部にいます。
今日も試験を受けてきました。
- 223 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/13(金) 17:51
- 金融論まあいけたね!!
あとは経済政策のみか・・・・
(・υ・)``ホォー
- 224 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/13(金) 18:32
- >>223
思ったより簡単だったね! 今回はかなり平均点高そう。
経済政策まで3日あるから、ちょっとは落ち着けそうです。
- 225 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 11:47
- ビジネススクール出願締切
一般選抜(主に学生):定員15人、出願11人
社会人選抜:定員15人、出願52人
学生少な・・・。
- 226 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 18:02
- 四国新聞に「社会人は三・四七倍の高倍率となった」とあるので、
当事者はこれでも高倍率だと新聞記者に言い聞かせたのだろう。
地域学科もそうだったが、初年は志願者が多いものらしい。
だのに志願者の段階ですでに定員割れしてるとは。
新聞は「ビジネススクール出願者、定員割れる−香大」
と見出しを出せばよかったのに。
- 227 名前: 経営2年(現3年) 投稿日: 2004/02/15(日) 04:29
- >>ysk 卒業確定オメ!!!
>>敬次 ガンガレ・・・。
俺も過去スレ読破したが、あのころは熱かったなぁ。
深夜チャットは、いまでも忘れられない。
ケニーはなにしているのだろうか。あと、もとまさも日本にいるのだろうか。
今期、全取り出来れば就活に専念できるのだが、半取り未満になりそうで・・・。
yskではなく敬次の後を追います。
管理人オツで。
- 228 名前: 敬次 投稿日: 2004/02/15(日) 14:59
- >>経営2年(現3年)
yskというブルドーザーが作った道もいいけど、俺が作ったあぜ道を通っていけ!
…_| ̄|○
もとまさとは、後期の教育の授業で一緒になったよ。
- 229 名前: ysk 投稿日: 2004/02/16(月) 03:00
- >>経営2年(現3年)
アリガ㌧。
チャットしたなぁ。敬次は不参加だったけど。
前期で単位確定して、サクッと就職決まって、サラッと卒レポ書いて
12月の終わりからずーっと今まで冬休みが続いてますがなにか?
- 230 名前: 敬次 投稿日: 2004/02/16(月) 17:58
- 簿記原理B(・∀・)できた!!
あとは金曜日の地方財政論で試験終わり。
今期26単位全取りできてたら卒業です。
今のところいい感じなので、もしかしたら卒業できるかもです。
- 231 名前: ysk 投稿日: 2004/02/17(火) 01:02
- >>敬次
卒業したら、4月からなにする?
- 232 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 13:35
- 演習ゼミって成績がよい人から取っていくってほんとうですか?
- 233 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 13:46
- 面接とかあるみたいやけど、結局そうなるみたいね。
誰か詳細キボンヌ
- 234 名前: 2年 投稿日: 2004/02/17(火) 14:24
- 自分も4月に演習選考が受けることになりますが、
自分の成績がどのくらいの位置にいるかが分からないです。
2年前期までで60単位なので単位数としては問題ないと思うのですが。
たしか1度GPAの分布状況(?)を貼り出していましたが、
それ以降全く発表されてませんね。
- 235 名前: 敬次 投稿日: 2004/02/17(火) 15:05
- >>ysk
3月中に職探しようかと。
- 236 名前: 敬次 投稿日: 2004/02/18(水) 23:24
- 地方財政論、試験問題言ってくれたはいいが、答えを覚えれん…
_| ̄|○
- 237 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/20(金) 00:13
- 演習は成績よりも面接重視だったよ。
- 238 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/20(金) 11:41
- >>237
面接ではどのようなことが聞かれますか?
- 239 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/20(金) 21:37
- 済済ってどこのゼミが楽なんです?
全部シビアな気がするのですが・・・。
- 240 名前: 敬次 投稿日: 2004/02/20(金) 23:43
- >>239
自分はN村ゼミだったけど、凄い良かったよ。
パソコン使って、割と実践的なこと教えてくれるし、先生は優しいし。
オススメです。
逆に、H田ゼミはオススメできない。
なぜか毎週2コマぶっ続け。
- 241 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/21(土) 01:07
- >>238
面接では自己PRみたいなことを言わされたよ。
ゼミによっても違うみたいだけど、成績とかは全く聞かれなかったし、
他のゼミの子も成績は聞かれてないみたい。
聞かれるとしても、どれくらい今まで単位とりましたか、くらいだと思う。
- 242 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/21(土) 10:27
- >>240
どうも〜
参考になります〜
- 243 名前: 済済2年 投稿日: 2004/02/21(土) 17:17
- >>敬次さん
N村先生のゼミは去年も倍率高かったですよね。
私も情報系に進みたいと思っているので、参考にします。
- 244 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/21(土) 22:24
- 演習のシラバスがはってあったけど、
まだ詳しく見ていない・・・。
- 245 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/22(日) 18:34
- そりゃ面接で成績なんかきかんだろう。判断材料にはさせられる
- 246 名前: 敬次 投稿日: 2004/02/29(日) 21:22
- 明日は成績発表
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 247 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/01(月) 01:38
- >>246
俺はたぶん大丈夫だと思う。
今年こそは・・・w
去年しくじったんだよ。
- 248 名前: 敬次 投稿日: 2004/03/01(月) 17:18
- 26単位全取りで奇跡の卒業決定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 249 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/01(月) 22:04
- >>248
おめでとうございます!
- 250 名前: ysk 投稿日: 2004/03/02(火) 00:49
- 俺も卒業でキタァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n゚∀゚)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!
計算合ってるか不安だったからな〜。
それにしても敬次はミラクルでした。一緒にたこ丸で祝杯してきた。
知り合いの友達(内定アリ)で、所得単位132って人いました。
みなさん気をつけましょう。
- 251 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/02(火) 01:01
- 138・・・首の皮一枚ダターヨ!!
- 252 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/07(日) 00:18
- >>敬次さん,yskさん
私も卒業決定者の一人です。
卒業後地元に帰るので、部屋を片づけています。
振り返ってみると、3〜4年生が忙しかったけど楽しかった。
- 253 名前: 敬次 投稿日: 2004/03/07(日) 00:55
- >>252
おー同級生ですねー。
自分も地元に帰ろうかと思っております。まだわからんけど。
ちなみに自分は3,4年生は廃人寸前でした;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
- 254 名前: ysk 投稿日: 2004/03/07(日) 01:15
- 俺はみんなと逆に22年慣れ親しんだ地元を離れます。
実家からの引越しって、なに持って行けばいいかわからんくてまだ全然やってない。
引越し初体験じゃし。
俺も4年の後期は、もろ廃人でしたよ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
敬次よ、女は魔物じゃ。
- 255 名前: 敬次 投稿日: 2004/03/07(日) 01:18
- >>ysk
去年のクリスマスは傷を舐めあいましたね!
卒業確定者発表は22日だそうな。
- 256 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/07(日) 15:13
- 俺も4年後期は女で最高の思いをし、その後最低の思いをしたよ
- 257 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 09:00
- 地域マネジメント研究科(MBA)受かったひといないでしょうか? パソコンソフトの学割使える?
- 258 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 11:43
- >>257
学割は大学院生でも可能です。
- 259 名前: ysk 投稿日: 2004/03/11(木) 00:48
- >>256
。・゚・(ノД`)・゚・。 同士よ!
今日スーツ買いに行ってきたよ。引越しの見積もりもしないと…はぁ〜めんど。
- 260 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 13:17
- そもそも女に縁の無い4年間・・・クスン
- 261 名前: 新3年 投稿日: 2004/03/15(月) 10:49
- 公務員試験を受けたいと思っているのですが、
何から始めればいいのか分かりません。
受験経験者、受験希望者の方おられますか?
- 262 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/15(月) 15:42
- >>261
どの試験を受けるの??志望順位は?
- 263 名前: 新3年 投稿日: 2004/03/15(月) 16:14
- まだそこまで絞っていません。
やはり、目標を絞ってからのぞんだ方がいいでしょうか。
- 264 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/15(月) 18:58
- たしかこの水曜に公務員試験関係の講習あったから行ってみれ。
- 265 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/15(月) 21:19
- お勧めは、地方上級と国2。
- 266 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/15(月) 22:57
- >>263
>>265が併願の常識。他は地方上級と試験日が違う市役所や、公安(警察、消防、自衛隊、入国管理官、皇宮護衛官、刑務官)、国税など・・・公安関係は大体教養試験のみ課されます。
実務教育出版の「学習スタートブック」は絶対に購入しましょう。
- 267 名前: 263 投稿日: 2004/03/15(月) 23:47
- >>264
生協のですか?
>>265,266
レスありがとうございます。
公務員というと、県や市町村ばかり思っていましたが、他にもいろいろなところがありますね。
その本を買って、その辺のことも詳しく知りたいと思います。
- 268 名前: 評価機構 投稿日: 2004/03/20(土) 16:28
- 2.2.2. 研究内容及び水準[経済系]
判定結果としては,全対象組織として 「卓越」が1割 「優秀」が3割弱 「普通」が5割弱 「要努力 」が1割の割合である。
・香川大学の経済は1割弱が「卓越」,3割弱が「優秀」, 6割弱が「普通」,1割弱が「要努力」である。
http://www.niad.ac.jp/hyouka/houkoku/index.htm
上が消えて「普通」あたりが膨らむ「中堅・下位大学」パタンでもなさそう。
香川はそのまま全国の「縮図」という珍しいタイプ?
- 269 名前: 評価機構 投稿日: 2004/03/20(土) 19:55
- 調査対象の7経済学部をランクしてみました。
ワースト1: 大分。研究水準については,構成員(教授18名,助教授19 名,計37名)の1割強が「優秀」,6割強が「普通」,2 割弱が「要努力」である。 卓越ゼロ!
ワースト1: 和歌山。研究水準については,構成員(教授21名,助教授25 名,講師1名,助手2名,計49名)の若干名が「卓越」, 1割弱が「優秀」,6割が「普通」,2割強が「要努力」 である
ワースト3: 金沢。研究水準については,構成員(教授17名,助教授14 名,講師2名,計33名)の1割弱が「卓越」,2割弱が 「優秀」,4割強が「普通」,2割強が「要努力」である。
ワースト4: 香川。研究水準については,構成員(教授24名,助教授28 名,計52名)の1割弱が「卓越」,3割弱が「優秀」, 6割弱が「普通」,1割弱が「要努力」である。
ワースト5:名古屋市立。 研究水準については,構成員(教授17名,助教授12 名,講師3名,計32名)の2割弱が「卓越」,3割弱が 「優秀」,5割が「普通」,1割弱が「要努力」である。
ワースト5:横浜国立。研究水準については,構成員(教授48名,助教授26 名,講師1名,計75名)の2割弱が「卓越」,3割弱が 「優秀」,5割弱が「普通」,1割弱が「要努力」である。
ワースト7:東京都立。研究水準については,構成員(教授20名,助教授10 名,講師3名,助手3名,計36名)の2割弱が「卓越」, 4割強が「優秀」,3割強が「普通」である。
- 270 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/20(土) 20:27
- 香川の教授陣は結構いいと思う。特に若手
- 271 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/20(土) 23:14
- ↑ まさに。おれも学生時代は若手の先生に何人もお世話になった。
若手は人柄もいい人多いしね。
- 272 名前: ysk 投稿日: 2004/03/24(水) 05:09
- 卒業式キタァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n゚∀゚)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
式まであと5時間!寝不足だぜ!
多分俺は号泣してしまうと思います。・゚・(ノД`)・゚・。
- 273 名前: 敬次 投稿日: 2004/03/24(水) 09:19
- 今日は雨かよ…_| ̄|○
- 274 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/24(水) 17:46
- >>yskさん,敬次さん
ご卒業おめでとうございます!
私はあと1年がんばります。
- 275 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/24(水) 20:56
- 「あ、ミスった」
緊張感の微塵も無い卒業式でしたな。いいんだけどw
- 276 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/24(水) 20:57
- >>275
>>「あ、ミスった」
誰が言ったんですか?
- 277 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/24(水) 23:34
- >>yskさん&敬次さん
俺も今日卒業しました。(法学部ですが)
お互い“おめでとう”ですね。
郷里に帰るため、高松にいるのは明日までです。
- 278 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/25(木) 00:39
- >>275
俺も気になる>ミス
- 279 名前: ysk 投稿日: 2004/03/25(木) 05:40
- >>276
学長の挨拶の出だし。思いっきり噛んだあとのセリフ。場内爆笑。
しかし、サークルの飲み会では号泣しましたよ。・゚・(ノД`)・゚・。
卒業生の中で俺が一番涙腺緩かったみたい…。
さあ6時間後には引っ越し業者が来るぜ!また寝不足だぜ!
- 280 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/25(木) 14:44
- >>279
挨拶のミスは、ジョークなんだろうねと思ってたけど、ほんとに噛んでたのかな。
- 281 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/25(木) 16:09
- >>280
医学部の方でも同じことをしてたら笑うなw
- 282 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/29(月) 18:15
- もうすぐ春休みが終わる。
俺の問題は演習が取れるかどうか・・・。4年で卒業したいのだが。
- 283 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 22:27
- 大学職員の募集が気になる・・・
- 284 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 23:44
- >>283
香川大学のホームページに出てるよ。
- 285 名前: 新3年 投稿日: 2004/04/01(木) 17:42
- >>282
いよいよ明日だね。
演習の選考って面接があるんだよね・・・。
高校入試から面接なんて受けたことないから不安。
- 286 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/01(木) 19:18
- >>284
そうなんだけど、待遇に関する情報が全く見つからないんだが・・・
- 287 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/01(木) 20:40
- >>286
HPの「Q&A」のところで
Q.給与・勤務時間・昇給について知りたいのですが?
A.・・・各国立大学法人等ごとに定めることになります。
詳しくは各機関へ直接お問い合わせください。
となっているので、希望する大学(香大とか、岡大とか)に
聞いてみればいいと思います。
あと、同HPの 試験インフォメーション>試験案内.PDF
の最後の方にも少し出ています。
- 288 名前: 282 投稿日: 2004/04/02(金) 20:49
- マクロが取れてて、演習を受けれるようになった!
この連休でどのゼミを受けるか考えます。
- 289 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/02(金) 21:33
- 平井ゼミにしよう。藤井先生は入る前に、自己アピのレポート2枚も書かなくちゃ駄目だ。
- 290 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/02(金) 21:39
- >>289
自己アピールなんて、この先どうせ就職その他で書くことになるんだから、
そんなことで避けるなよー。
- 291 名前: 288 投稿日: 2004/04/02(金) 23:37
- 半分くらいに絞ってみました。
ここからなかなか決まらないかも。
情報・統計方面に行く予定です。
>>289さんとは逆方面みたいです。
- 292 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/03(土) 11:58
- ここ済済の3年だらけだな。
- 293 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/03(土) 13:41
- 演習の面接、緊張する・・・。
- 294 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/03(土) 17:52
- 地域の人いないのかー?
- 295 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/03(土) 18:34
- 私は地域の3年です。
月曜から演習のガイダンスです。
定員以内になりそうなとこを無難に狙うか、
人気のとこに挑戦するか・・・迷い中。
- 296 名前: 管理人 投稿日: 2004/04/03(土) 19:01
- 次スレ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/school/1257/1080986363/
このスレは1週間後、過去ログ倉庫に移します。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■