■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

10月11日(予定) ナイトウィザード2nd
1東琴傭兵:2011/10/08(土) 20:23:28
大丈夫? 東琴傭兵のシナリオだよ!?
というわけでスレッドを立てました、初めましての人は初めまして。
今回のセッションに対する質問やキャラメイクの相談などに活用してくだせえ。

2東琴傭兵:2011/10/08(土) 20:48:53
今回予告だよー


輝明学園秋葉原分校には一つの伝説があった。

『三年連続して体育祭の結果が引き分けだった時――――世界が滅ぶ』

一昨年は数十年ぶりの引き分けという結果に終わった。
去年は雨降りが一週間続き、体育祭は中止、勝負が付かなかった……すなわち引き分け。
そして、今年。

「だっ、ダメです! PTAとモンスターペアレントの介入が防げないという未来予測が!」
「このままでは全種目『全員で並んでゴール(笑)』になり、引き分けという結果は変えられません!」
「うわーだめだー」

体育祭を行えば引き分けは確実。
しかし、行わなかった場合は勝負がつかず、結果として引き分けになる。
どちらにせよ、世界は滅ぶ。
皆が絶望に落ちる中、校長である荻原宗一郎は重要な決断を下す。
そう、まだ抜け道はある。
PTAやモンスターペアレントに介入されてしまうのが原因なのならば、
介入されることがない者達が体育祭を行えば良い。
夜闇の魔法使い、ウィザードはそのために存在しているのだから――――。(注:違います)

「体育祭は開催する、ウィザードのみが参加を許され、ウィザード同士が競い合う、
 長い歴史を持つ輝明学園でも三度しか行われたことがない伝説の体育祭……その名も」

ナイトウィザード2ndEdition
『ドキッ! 丸ごとウィザード! 魔法使いだらけの体育祭!』(注:正式名称です)

 ポロリもあるよ!

3東琴傭兵:2011/10/08(土) 20:54:33
シナリオハンドアウト 共通

きょうはいいてんきだ ぜっこうのたいいくさいびよりだな
じぶんがいるくみが かてるといいなあ

4東琴傭兵:2011/10/08(土) 20:56:46
ハンドアウトにワークス入れ忘れてた。

指定ワークス:輝明学園生徒 推奨クラス:無し
シナリオコネクション:無し

5東琴傭兵:2011/10/08(土) 20:58:06

レギュレーション

・PCのレベル
 レベル1
・配布経験点
 0点
・使用可能経験点
 無し
・使用可能ルールブック
 当日部室に存在するルールブックは全て使用可能

6東琴傭兵:2011/10/08(土) 21:19:46
FAQ

Q1:
どういうシナリオなのかが全く分かりません? やる気あんの?
A1:
今回のシナリオの目的は、体育祭の様々な競技の中、
PC間で時に敵対し、時に協力し、時に蹴落とし、時に騙し打ちしながら自分の所属する組を勝利に導くことです。
メタなことをいうと、今回のシナリオはある意味『戦闘卓』になります。
真面目なシナリオで格好良いロールプレイを決めたい! という方にはちょっと不向きかもです。

Q2:
体育祭の競技ってどんなのがあるのですか? また、どれくらいあるの?
A2:
7〜8くらい用意し、それを何度かローテーションする予定です。
その内容の一部を紹介します(ここで紹介された内容は予告なく削除される可能性があります。

○紙に書かれた人物をいち早く戦闘不能にした人が勝つ『狩り者競争』
○PC自身が戦闘を盛り上げるため四苦八苦しつつ個人の条件を満たす『総合戦闘演習』
○ランダムに投げ込まれる装備品を用いて戦闘を行う『ランダムランキングバトル』

こんな感じです。

Q3:
レベル1じゃ成長の楽しみが……経験点もないし
A3:
1種目終わるごとにレベルアップすることが出来ますし、シナリオ中限定の経験点も入ります。
ただ円滑なシナリオ展開を維持するため『ある程度』レベルアップ処理には手を加えています。


Q4:
飛び入り、途中離脱OKって?
A4:
今回のシナリオはいわゆるリサーチ部分などが存在しません。
そのため全員が入れ替わったりしてもセッションに影響を与えなかったりします。
なので飽きたらいつでもやめて良いし、興味持ったらいつでも参加して構いません。

Q5:
アンタのシナリオで毎回ないがしろにされるヒロインはついに削除ですか? プギャーwww
A5:
準備が間に合うかどうかが微妙なのですが、一応ヒロインシステムは用意する予定です。
まあ多分ないがしろにされるだろうけど。


その他の質問もどしどししてください。応えられる範囲で答えます。

7芙蓉:2011/10/09(日) 20:43:20
とても楽しそうなシナリオですね(挨拶)。質問、何時開始+終了予定ですか?
シナリオの終点が見えないでござる。

8東琴傭兵:2011/10/09(日) 23:38:18
開始時間 人が集まったら
終了時間 飽きたら

実際のところ、こんな感じです。
まあ開始はいつも通り13時くらい予定、無論遅れてもOKだし、先でもOKです。
終了はガチで上記の通り、やめたい時にいつでも終了できるのが今回のシナリオの持ち味です。

9秋水:2011/10/10(月) 02:54:03
(゚Д゚)<…すごい卓だ
嫌いじゃないわ!

1つだけ質問です〜
当日キャラメでも大丈夫ですか?

10東琴傭兵:2011/10/10(月) 03:07:35
>秋水さん
あんま時間かからないならOKです。
ちなみに難易度的にはクソ低いので最悪サンプルでも十分活躍できます。

ついでに色々と追記します。

11東琴傭兵:2011/10/10(月) 03:08:44
☆本シナリオの目的
 ドキッ! まるごとウィザード! 魔法使いだらけの体育祭! を、
 赤組、白組のどちらかが勝利する形で終了させることです。
 したがって万が一総合得点が同じだった場合は世界終了のお知らせとなります。

☆競技の得点について
 競技の得点は、各競技終了時にそれぞれのPCに向けて渡されます。
 各PCが持つ得点のことを『個人得点』とします。
 そして同じ組に所属するPCの個人得点を合わせたものがその組の『総合得点』になります。
 この得点の大小はシナリオの流れ、そして何よりセッション終了時に与えられる経験点に影響します。
 シナリオの目的を〜の部分です、具体的には、

 体育祭に参加し、世界の滅亡を阻止した +1
 自分が所属している組が勝利した +2
 個人得点が全PC中1位だった +5
 個人得点が全PC中2位だった +3
 個人得点が全PC中3位だった +1
 個人得点が全PC中最下位だった −1

 となります。下手打つと同じセッションに参加しているはずなのに経験点に9点ほど差がつくことになります。
 自分の得点を取ることと、自分の組を勝利させること、どれを優先させるべきかを考えて動きましょう。

☆本シナリオの終了条件
 ぶっちゃけましょう。『飽きたら』です。
 本シナリオはセッション中にプレイヤーの追加、入れ替えが容易という面があります。
 そのため、一応システム的にはいつまでもずるずる続けられるようにしてあります。
 実際にはGMが状況を見て判断していくつもりです。

☆シナリオの流れ

1、競技
2、競技終了後、レベルアップ処理
3、1に戻る

 正直これだけです。
 それぞれの競技の細かいルールやレベルアップ処理についてはその時説明します。

☆共通ルール
 ドキッ! まるごとウィザード! 魔法使いだらけの体育祭! の共通ルールについて説明します。
 といっても本シナリオ中における死亡状態についてのルールなのですが、

●ドキッ! まるごとウィザード! 魔法使いだらけの体育祭! に死人は出ない
 学校行事に死人なんて出るわけないじゃないですが、ブヒヒ。
 正確には死んでも良くわからない技術で生き返ります、なにそれこわい

●でも死んで他の人に迷惑かけるのは良くないよね! ペナルティ!
 死亡状態になると強制的に復活させられますが、その段階でデスペナルティが発生します。
 死亡したPCが持つ個人得点が5点減少します。
 ちなみに競技で良い成績を収めた場合に得られる得点が10点〜20点程度です。

●ウィザード同士でのトラブルについては『死んだ方が悪い』
 あるPCが意図敵に他PCを死亡状態にしたとしても、そのPCにペナルティはありません(相手のデスペナは発生)。
 体育祭の時に発生したケガって大抵事故で済まされるでしょ? それと同じ同じ。

☆キャラメイクの方針について
 一応パーティ組んで戦う場面もあるにはありますが、ガチ戦闘にはなりません。
 そのため各自が自由にキャラクターを組んでも問題はないと思われます。
 つーかあんまガチで組まれても俺が申し訳なくなるだけだからやめて。
 皆さんがイメージする体育祭の競技に耐えうるキャラを用意してください。

12東琴傭兵:2011/11/01(火) 06:19:48
レッドムーンのサンプルシナリオを読んで
俺は時代を先取りしていたと確信しました。

すいません、チラ裏です。

13芙蓉:2011/11/02(水) 20:49:10
大運動会か、確かに…

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■