■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

第七回
1mio:2009/02/15(日) 19:50:39
こちらに意見などをお願いします

2nao:2009/02/15(日) 19:58:14
こんばんわ。
声が、思ったよりも良さそうで安心しました。
でも、無理はしないでくださいね。
問題有りと感じたら休止して下さい。

テスト放送段階では、一時的なノイズはありましたが、現行ではほぼノイズはありませんでした。
ACラインに似たハムノイズ(若しくはバスノイズ)らしいので近くに蛍光灯等の高圧電気機器類はありませんか?。
マイクのシールド不完全によりアース不完全でも外部ノイズを拾います。
スプリアス的な問題では無さそうなのでPC等のクロックノイズ等ではないと思われます。
では、本放送を頑張って下さい。

3nao:2009/02/15(日) 20:02:23
皆勤賞を逃しました…
前回は、ノーカウントでは駄目ですか?

4nao:2009/02/15(日) 20:04:35
良き理解者がおられて良かったですね。
そういう方を大切にして下さいね。

5nao:2009/02/15(日) 20:07:30
4月から進学ですか。
おめでとうございます。

0.5回はご猶予と言うことで。

6nao:2009/02/15(日) 20:11:34
ブログのご返答は、数日前に確認させていただきました。
専門学校ですか。
新たなご理解ある出会いがあることをお祈りしています。
ブラウスの着こなし等は、そこの学校の校則等に従い確認されては?

7nao:2009/02/15(日) 20:15:19
それは、「偏見」ではなく、率直な「感想」では?
初見とは、印象が先に出るものですから仕方ないと思いますよ。
ただ、理解をすることは、差別的偏見とは違うと思います。

8nao:2009/02/15(日) 20:21:22
日本では、文化的風習から理解を求めることには時間がかかると思います。
私が、欧州にいた時には、文化的な見知が異なっており見方も大きく異なっていました。
スコットランドなど男性でもそういう装飾風習がありますから…。

9nao:2009/02/15(日) 20:24:47
認知的な誤解が蔓延し、異種なるものを排他的に考える風土があるのは否めません。
それでも、医学界では、ようやく理解され始めてきているものですから時間をかけてまず周囲から周知されるようにすべきではないでしょうか。

10nao:2009/02/15(日) 20:27:26
今も、職務中ですよ。
現在地は、旧帝都です。
諸外国には、よく出向きますので…

11nao:2009/02/15(日) 20:30:27
全ての人に理解を得るのは無理かと思います。
それはどんなことでもそうでしょう…。
しかし、理解してくれる人もいることは確かです。
そういう方との親睦を深めることが大切だと思いますよ。

12nao:2009/02/15(日) 20:32:55
こういう場だからこそ宣伝はしても良いのではないですか?。
mioさんの放送であり板なのですから。
全然問題ないかと思いますよ。

13nao:2009/02/15(日) 20:34:26
趣味趣向に年齢は関係ないと思いますよ。

14nao:2009/02/15(日) 20:39:59
確かに、現行の日本の法律では、男性保護養護の概念を要す法律がないのは確かです。
稍すれば非難の対象根拠が、法的規制によるものとされてしまうのですからね…。
でも、そういう風潮を是正しないと男女差別が違う意味で拡大するだけでしょう。
まだまだ、理解ある人が少ない世界でしょうからね…。

15nao:2009/02/15(日) 20:41:30
ところで、喉は大丈夫ですか?

16nao:2009/02/15(日) 20:44:37
あ・すみません。
普通に書いていたつもりなのですが…。
他意はありませんのでごめんなさい。
ところで、原付の免許の目処はどうなりましたか?

17nao:2009/02/15(日) 20:49:59
無理せず寝て下さい。
私は当直で徹夜ですから…。
ご苦労様でした。

18名無しさん:2009/03/01(日) 19:27:24
ボリューム小さいと思う

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■