■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【第一回】一億総ツッコミ時代
-
槙田スポーツさんの『一億総ツッコミ時代』を読んでいて思ったことなど
話していきます。
-
ツッコミに興味がある方がいたら、お話ししましょう。
書き込んでくれるとありがたいです。
-
アメリカ漫才はツッコミがいないんだぜ
-
俺はツッコミは欲しいけどな
否定だけのツッコミはダメだな
アンタッチャブルの柴田とかくりーむしちゅーの上田とか必要性のある理想的なつっこみかな
-
>俺は
ツッコミは欲しいけどな
俺が突っ込まれたいってわけじゃなくて
実社会にツッコミが欲しいって意味ね
-
落語とコントの少ない漫才が好き
長居は嫌い
-
噺家の表現の多さとオリジナリティ
-
俺も適当に書いてるから勉強になってしまっても困るな
さっきのは永井違いな
-
落語にもツッコミはあるよ 落ちそのものがそうだったり 登場人物がツッコミをするよ
-
別に何もやってないよ
そこまでコアなファンじゃないしお笑いの俄だよ 今年(去年?)のお笑い番組も見てないし
くりーむしちゅーは海砂利水魚時代から完成してたよ
まぁ持ちネタ少なかったけど
-
漫才にツッコミが必要かどうかならスタイル次第だと思う
ダブルボケもいいと思うけど笑い飯見てると、受けた時とツマラナイ時のギャップで調子悪く感じる
-
ツッコミはバランスが取れるんだよ
特にボケが滑ってもフォローできる(悪くもできる)
流れ星とかチュートリアルとかボケが強けりゃツッコミいらん
-
お笑い見てないわけじゃない
オンエアはツベだけどよく見てたし エンタの前期も見てたし M-1も最後の一回意外は見たよ
-
お笑い好きじゃないのに今日はこういうテーマなの?
-
言葉が好きで 古いものは嫌いだからという理由で 言葉遊びの専売特許である落語も和歌を興味が無いと
-
さっき古いからとか言っただろ!
あと保守的なら意味が逆だぞ
-
怒ってないよ 考え方はヒトソレゾレダカラネ
新しいものが当たるのは確率とマーケティング次第だからガンバレ
-
落語とか短いのを触れてみればいいし
最初は笑うって言うより言葉遊びとか落ちに感心できるといいね
-
日本語ラップ
ttp://www.youtube.com/watch?v=kocHeBT6Jgk&fmt=18
おつ
-
初回放送で、リスナーさんに恵まれてラッキーでした。
ありがとうございます。
日本語ラップの回も行けそうですね
おつです
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■