■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【爆散】局長ch ミッション成功85回目【糞ブログ】
-
,. -─ '' "⌒'' ー- 、 __,,. -──- 、.
./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、 r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
/ ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、 ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、 \
/ / , '´ ,.イ ヽ__ }ノ´二 -‐ヽ._ \
{ i >{ L ,'ー 'ー ''´ ̄}
ト、 !. 〈/ } / ,.イ
ヽ、___ヽ、 ./ カパッ  ̄レ' _, ‐'
、 " `,二ヽ! r''二  ̄
` ‐- 、..__,. -‐─┴─' ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
‖‖
‖‖
_
i´⌒⌒ i
| |
◎ ◎
|i二.二i|
` ̄ ̄~
今やってるゲーム
Kerbal Space Program
フリーでも月まで行けるよ「KSP Demo」の画像クリック
ttp://kerbalspaceprogram.com/download.php
KSP日本語wiki
ttp://wikiwiki.jp/ksp/
KSP Up Loader
ttp://yui.oopsup.com/omu/
ラブグリーン宇宙局ブログ
ttp://kerbal.blog.fc2.com/
-
急に着陸場所変えようとすると、無駄に燃料消えるよね
俺はそれを金星で学んだ
斜面だったら諦めるしかない
-
爆散しない配信なのに爆散とな?
-
糞ブログ爆散しろ
-
すぐそばに家があるのに、外に立ってる緑
定員少ないから譲り合ってるのか?
いい話だなー
-
クレーンの上に着陸したらよくね?
-
糞ブログと怒るなんて、局長なんかのブログに相当期待してたのね
私はなんにも期待しておりませんでしたし、期待もしませんが
-
はい
これが横着してやらかす何時もの人です
-
わかんないだろ
やってみろよ
-
連絡バスか?
-
あの物体から燃料ぬけばいいじゃん?
-
動かそうとしてる奴、ワイヤーついてないの?
-
背中に換気扇タワー積んで重量増やしていく作戦
-
よし、燃料運搬車作って持ってこよう
-
あの連絡艦分割できないの?
-
中継車何台も作れば…と思ったけどさすがに操作がめんどくさいな
-
連絡船もドッキングパーツ多用してモジュール化しておけばよかったのにね
-
遊園地の遊具やないか
-
チッ
-
チッ
-
リスナーの要望にすぐに答えるパネルさんぱねぇっす
-
はからずしも絵に近いことが発生しましたね
-
俺は発電ユニットじゃねえ
回転翼機になるんや!
-
地球なら風圧で壊れてた
-
必要な時以外は燃料充填しない
これロケットの基本ね
-
いや、今から打ち上げ実験するし
-
連絡船はパラシュートついてないの?
-
打ち上げするのに周囲にむき出しの緑やで
-
きょくちょう「緑多すぎるから」
みどり「」
きょくちょう「入ってもらうか」
みどり失禁
-
高度50万メートルくらいで速度ゼロにしてまっすぐ降下する作戦なら、パラシュートでピンポイント爆撃もやりやすいと思う
-
発電ユニットの位置戻さない限り浮き続けるよ
-
イプシロンおいすー(´;ω;`)ブワッ
-
きさまのせいか!
-
緑A「火星に着いたことだし、ちょっと外に出てみるか」
緑B「お前、パスポート持ってこないと降りれないぞ」
緑A「そうか、しょうがないな、作業したら帰るか」
-
朝日新聞に局長が妨害したってたれこみしてくる
-
よし飲むか
-
意外と余裕そうだな
核エンジン重いから辛いかと思った
-
今何してるのん?
-
そうだ
近づくだけで操作不能になる火星基地を作ろう
-
もう飲み始めちゃったんですが
-
敵性体、クレーン車直上!
-
足なんて飾りです
-
今後、緑の食料とか実装されないかな?
補給の大変さがわかるようになったらいいのに
-
電源ユニットが回らないが?
バグ?
-
換気扇追加で持ってくるとかいってなかったっけ?
-
地上にいるのにやたらゆれるカメラである
-
(緑のカメラです)
-
局長、イプシロンの中止について一言
-
なんだよ飛んでけよー
楽しみが減るだろー
-
飛行機ってもう提供されたの?
-
まあ行き来する用事もないんですが
-
その連絡線に、火星人になった緑積み込もう
-
火星で生産した燃料をISSに保管して、長距離ロケットはISSで燃料補給ってのが無難なところ?
-
地球の軌道上でくみ上げたものを、火星に持っていけばよくね?
-
長さ世界一を目指そう
-
で、爆発はまだですか?
-
火星周回軌道に投入する宇宙ステーションなのに
ISSって名前だと不思議だな
-
国際宇宙ステーションなのに
サービスが出てくる局長
-
すぺーーーーすすてーーーーしょーーーーん
-
局長は、スペースという言葉が出てこないのか
-
そんなに充電しても、あなたイオンエンジン使わないでしょ
-
自壊に吹いた
-
ISS I:石焼 S:エス S:蕎麦
-
火星周回軌道ステーション
Mars circumference orbital station (MCOS)
やっぱISSでいいや
-
もっこす・・・?
局長九州人説浮上
-
世界一の長さがないと、そのパネルは無理だよ
-
火星周回軌道はAreocentric orbitらしいので
AOSだね
赤い惑星なのにアオスwwwwうぇwww
-
今入れてるMODで一番重い燃料缶って何トンあるの?
-
ISS見習って、アームでドッキングポートに接続できるようにしよう
-
AOS?
危ない女の子シスターズ公式サイトがヒットしたが
-
そういえば古いフリーのスペースシムでOrbiterってあった気がした
-
じゃあそれ4,5本繋げばキロトン衛星達成か
温いな
メガトン目指そう
-
女の子=ジョシ
局長脳
-
作業船をかなり重くしないと、作業船そのものが動いちゃうだけじゃね
-
なに?
また昔のホワイトベースみたいに推力不足とバランスの悪さはスラスターでねじ伏せるの?
-
スラスターだと作業船だけ動きそう
SAS満載ならまとめて動きそう
検証はしてない
-
うんたら軌道は惑星名に付いてるギリシア神のローマ神話版名称+セントリックオービットらしいね
なおもとからローマ神話名のウラヌス・ネプチューンはそのままの模様wポセイドンどこにも出番なしで涙目www
-
>>77
長文かくと斜め読みして読んだ気になる局長がいるからやめて
-
大サイズドッキングパーツと中サイズドッキングパーツを前後につけたスラスター船でなんとかならない?
-
>>78
はい
-
>>77
長文は縦読みで分かるようにすること
-
局長「視界がいいこれにしようか」
緑「」
-
朗報:局長がパイロットしてんで宇宙作業します
-
分岐のドッキングできるやつってなかったっけ?
-
あーこれ新型のキネティック弾頭?
-
∧_∧
◯( ´∀` )◯
\ /
_/ __ \_
(_/ \_)
-
確か、アメリカのキネティック弾頭に負けたはず
-
あのファンネル 有重力下であの性能だぞ
無重力で動くとしたら・・・もちろん脳波で動くんだよね?
-
230トンくらいの燃料は動かせないと・・・
-
日本のような連続噴射じゃなくて
アメリカは細かく噴射方式
アメリカのほうが燃料の持ちがいいってのが決め手らしい
-
高度15万メートルくらいで立ち往生した連絡船を引っ張ってこれるくらいのパワーは欲しいね
-
いまきたおいすはよ爆発
-
パルス噴射最強伝説か 比較的低い軌道での使用はどうなんだろ
あれってBMDの一環でしょ
-
やはりJAXAと違いKSAでは息を吸って吐くように打ち上げたロケットが爆発するコースをとるな
-
緑が乗ってなければ安定するんだから、爆発するのは緑が悪い
-
NASAがノースアメリカンスペースエージェンシーのように
KSAはカービンスペースエージェンシー、局長が局長やってる組織よ
燃料タンクのKSAは何のことだと思ってたん
-
緑が起爆剤なんじゃねーかまさか
-
植物じゃなくて発火物だったか
-
>>96
あれたまにKSAがKASになってて
緑の本音を現してるんやで
-
計器のテクスチャ粗すぎ
-
関係ないけど、コックピットは二人乗りのやつが一番好きだな
対地高度計が見やすくてな
-
メモが張ってある奴じゃないの
-
窓が広い4.5トンは1人乗りだ
たしか
-
このモニター壊れてるからフライト終わったら交換するわ
とかメモ張ってある奴が一番好き
-
アームつんでたらなー
-
アーム2つつけて片手でステーション、片手でモジュールってのは? 今更だけど
-
ぶつけて強引にとめるという荒業
-
でも実際は無人のアレくらい付けるだろ?
-
トイレ行きたいから早く爆発して
-
はい
こうして宇宙でランダムスピンしてる物体の回転を止めることの難しさがわかったところで
猿渡 吾郎飛行士のキチガイテクニックを思い出しましょう
-
こりゃアーム必須だわ
-
パーツ外してアーム伸ばして
外したパーツをアームでホームランしたらスピンが止まった
あいつおかしい
-
アーム保持は重心が難しくなりそう
-
ムーンライトマイルで思い出したけど
連載休止してガンダム連載始めたんだなあの作者
-
機動戦士ガンダム サンダーボルト
らしい
-
まずは、さっきのスラスター船のドッキングをしよう
-
絵のタッチみたらまんまムーンライトマイルやがwww
-
ttp://blog-imgs-55.fc2.com/1/0/0/1004uploader/201210310102168f2.jpg
-
重心表示は当てにならんよ
重量ないチートタイヤ付けても重心表示は動くし
-
しかも
気合入れて書き込んだ絵と入れてない絵の落差も相変わらずである
-
デブリを作る作業
-
デブリに緑は含まれますか?
-
ライト
-
ターゲット表示が重心じゃないから相対速度わかんねぇな
-
アームで打ってもう一つのドラム缶まで飛ばそう
-
次のロケット飛ばしてここに戻ってくると、みんなバラバラなんだね
三体揃ってるのもこの配信限りなんだ……
-
とりあえずドッキングすれば安定するんじゃね
-
局長ってスマホなにつこてる?
-
まあなんだ
ISSには運んできたロケットで直付けすればいいわけだし
そのあと組み替えるだけならランダム回転とかないし
いいんじゃね?
-
ほう
-
そのアームに付いたやつとドッキングテストしよう
-
ガラケーが7年選手でボロボロだから
買い換えようと思ってさ。もうガラケーも売ってないしスマホでいいやって
-
そっちもランダム回転してたら、まずアームで掴んでるほうを大サイズポートにくっつけてだな
-
ミッション難易度上げる縛り?
-
アーム2個にして両方つかんでガシャーンしよう
-
いいこと思いついた
ISSにコックピットとか何も付けないで回そう
-
ふつうは、アーム持った本体にドッキングするんじゃないの?
-
ドッキングポートなくそう
アームだけで連結しまくったISS
-
アームで支えた状態でドッキングできないの?
-
アームにアームをつけて稼動範囲を広げるのは?
-
ドッキングポートの真ん中にケーブルの雄雌くっつけて、巻き上げ合体とかできる?
-
引っ張って自分が減速して後ろに下がればいい
-
調子はどうでごわす
-
局長 三毛別羆事件って知ってる?
-
なんかこの宇宙船局長にしてはセンスを感じる
-
わかった
ドラム缶にエンジンつけよう
-
稼動範囲狭いアームを鉄骨の先につけたらどうよ
-
後ろに空のドラム缶積んでだな
燃料移して重心調整
-
そうだな
組み立てやめて、地球から完成したISS打ち上げよう
-
最近、月の軌道入った直後とかクソ思いからOCしてよ
-
だんだん局長らしくなってきた
-
オムおいすー
火星基地計画終わったら、飛ばない固形燃料ロケット作って発射直前緊急停止ごっこしようぜ!
-
なんか凄いのになってる
-
デフォで燃料満載のドラム缶積んで、必要があったら燃料捨てる
-
ドッキング後にコマンドモジュールをパージする
-
そのスラスター燃料やめてさ、デフォの大サイズ3本くらい繋いで燃料移動させたら焼け石に水だと思うよ
-
CPU満足に使ってないくせに固まるのはふざけんなって思う
KSPに限らず
-
今日は
連絡船運んだだけ
打ち上げは前々回です
-
煮干ww
次はエビフライを作ってほしいものだ
-
おつー
-
Weekend Deal - Prison Architect, 40% Off
-
欲しいがどんなゲームかも分からんしその値段じゃ突撃できんな
-
前にちらっと気になってるって言ってたような気がしたから貼っただけなんで
あんまり気にしないで
-
お、局長もDQMPやってたんすか。
今まで全然レアに恵まれなかったけど、今日やっと ごうけつのボーンナイトと
さまようよろい手に入ったぜ
-
緑色のモンスター縛りなの?
-
4日目ならぎりぎり阿鼻叫喚が無くなり始めたころかな?
クエスト緩和とEXP緩和がでかすぎる
-
今はクエMOB出現100%だったけど、最初の頃は運ない人は3往復してやっと1匹とかもあったんだぜ。
人参5個手に入れるためにスタミナ7使いましたとかザラ
-
人参クエは最優先だよ。 スタミナ回復アイテムだからね、だから寄り道よりも新しい街を必死に出してた
-
スタミナ0の時にスタミナクリック
-
今日その銅から出したんだぜ・・・・さまようよろい
一生分の運使い果たした
-
そうだね、多分にんじんも課金アイテム
-
1コ100円とかだったら俺の財布が爆散する・・・どうみても初日に100個買うレベル
-
糞つまらないゲームを
-
最近は遭遇バトルでスタミナ回復するからなー、今日スタミナ12で3回遭遇した
-
たしかにつまむ作業はDSにピッタリだな
-
アプリで出したらもっと売れそうだ。
-
目が小さいよこの緑
-
あと最近緩和されたけど、ドラキーとかが不意打ちで出現して
攻撃する前に終わるとか結構あったぜ、マジで発狂もの
-
そうそう。
スタミナ大事すぎる
-
名前、何たらカーマンじゃないの
-
ここで養殖した緑を打ち上げるの?
-
モコモコしたみどり色?IVの女主人公がブロッコリー
-
この緑後ろに下がれないのかよ
-
スライムナイトの乗ってるスライムがみどり色だったかな
-
よし、塗装しよう
-
みどり出すように嘆願書出して
-
デフォルト名といえばどらキチだけども、、
-
鳥山明風みどり
-
青い宝石みたいなのがある所だけだよー>ルーラ
-
やさいつええ
-
やさいスタメンに入れてみるわ
-
攻撃型のリリパット3匹いるとすげー捗るよ
-
察したか
-
緑だったら局長から逃げるに決まってる
-
息不発ワロタw
-
今のところ緑色って何が居るんだ?
バブル つむり スライムナイト ガップリン ズッキーニャ
ファーラット リップスか 全然いけそうだなw
-
息2連つよい
-
むっつりすけべw
-
初代スマブラのボス?
-
なあ、なんで真面目に考察してるん
-
3サイズ対応ドッキングポートを開発したが、
なんだKSPじゃないのか後で来るよ
-
大も中も小もくっつくポート
まあ3つ重ねてるだけなんだけど
-
色んな機器に使えるACアダプタみたいだな
-
いらんやつなら、名前「はみご」でええやん
-
おっすおっす
なにこれ?また糞ゲ発見したの?
-
局長と言えばクソゲーハンターやないですか!
-
FF14はじまったらみんなそっち行ったわ
-
×局長がやるブラゲは糞
○局長が3日以上続けるブラゲは糞
-
局長のプレイが糞って可能性はないんですか?
-
緑のクーデターだ
-
もっと緑なやつだけにして
-
棺桶で壁を作るのだ
-
局長なのか隊長なのか
-
神父さんはありがとうを食べて生きているからな
-
薬草ドカ食いできるのはちょっとね。コスト制にすれば頭使って楽しめると思う
-
爆発と聞いて(ガタッ
-
薬草がもっと高ければ神父様のお仕事が増えて、神父様が痩せずにすむのに・・・
薬草売ってるトルネコもどきが対照的に肥えてるっていうのがね、もうね
-
魔物を復活させる神父さん・・・
-
なにこれ
-
レーザー放ちそう
-
それポートは片側だけか
じゃあ俺の3サイズポートが役に立ってくれそうだな
-
前回見てなかったけど何してた?
-
それだと大サイズに中サイズが接続されてる感じになっちゃうと思う
ちょっと難しいよ
ほれ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4455280.zip.html
-
デブリを運ぶ作業
-
ビーム針金でONOFF
-
m
-
弾道軌道で制限時間以内にドッキングに成功させるミッション
-
その緑は完全に無駄に軌道にうちあげられたのか
-
局長はこの前のロケット打ち上げみに行ったの?
-
弾道合体とか失敗したらマッスルドッキング理論で威力10倍だな
-
局長は打ち上げしてたよ
-
日本よりも局長帝国の方が優れている事が証明されたな
-
それで局長の方も飛ばなければ成功だったんだけどな
-
次回打ち上げまでに配信遅延を0.07秒より小さくしておいてください
-
掴むのか?
-
なんか作業船ぽいな
-
デブリ回収?
-
そんなとこでゴミ出すなよぉ
-
そう
その中サイズポート付いてる状態だと接続できなかった
難しいよ
-
誤爆なんかしてない
-
又聞きだけど、JAXAの人的には予定通りに打ち上げるより
失敗しないほうがずっと大事なので、今回の延期くらい屁でもないらしいね
爆散したら数年かけた衛星とか水の泡だし
-
アームの真ん中辺りにワープ穴開きそう
-
作業船重くした方がいいのかね
-
船外視点便利やね
カメラだったら動かしただけで反動でグルグル、、
-
BGMちょい小さくならん?声負けとる
-
現状、宇宙ステーションって燃料庫でしかないよね…
-
予備の緑も保管できます
-
一応緑の一時保管施設としても使える
-
いろんなエンジンパーツくっつけといて、気分に合わせてロケットのエンジン交換できるようにしよう
-
複数人でプロジェクト同時平行とかでもないと燃料プール機能が生きない よな
-
中サイズポートの中に小サイズ仕込んだりすればそれなりに強度上がるよ
-
ただし、中の小サイズは右クリックできないから下手したら詰むよ
-
全てモジュール化しよう
-
コックピット壊れたらコックピットだけ新しくすればいいんですね
-
火星用の飛行機できた?
試しに何個か作ってみたけど燃費が…
-
燃料なくなったらオレンジ缶まるごと交換する長距離ロケットはずっと考えてる
考えてはいるけど探索機で詰んでるから先に進めない
-
とりあえず羽が付いてて衛星軌道に出られるロケットなら、火星のどこへでも飛んで行けるからいいよね
-
どんどんでかくして火星おおう妄想がよぎった
-
上下に伸ばしてって地表に届くまでやろう
-
ドッキングポートを使えば同時に二箇所にひっつけるの?
-
軌道エレベーターだめなのか
距離離れすぎて計算雑になるとか潮汐力の計算してないとか?
-
完成は何年後ですか?
-
形が単純すぎね?
-
ゲーム的にそんな遠くまで演算してらんないからなー
地球と火星の間回ってるときに地表の計算なんかしねえだろっていうある意味当たり前の話で
-
タイヤ付けよう
-
タイヤのモジュール化か
面白いな
-
ソーラー付けよう
-
これって組み立て設備の中は重力ある設定なのかね
月面でなら低重力だから組み立てられる軽めのモジュールとかあったらおもしろそう
-
発電モジュールとかは?
-
ハムスターの回し車みたいなのつけて人工重力を発生させよう
-
めんどいから宇宙戦艦作ろう
-
マスダンパー付けよう
-
ターミナルとシャトル一杯くっつけて空母っぽく
-
じゃあスペースコロニー作ろう
-
俄然楽しくなってまいりました
-
そういや前にここに貼られたずっと回ってるリングのMODどうなったんだろう
-
緑保管する場所と、ロケットが停泊する場所と作業船置いとく場所がない
-
回せるのか
じゃあ惑星間船をハンマー投げするキチガイマスドライバー着けよう
-
ハンマー投げはしっかり計算ができてれば最高の打ち上げだもんなあ
-
相当回転半径でかくしなかったら大して速度稼げなくね?>ハンマー投げ
仮に100m/s稼げたとしてもあんまり…
-
センサー付けとくか
-
基本はcenter massをつかんでぶん投げるんじゃないっけ
ただまあ地表面近い場合の空気のドラッグがきつすぎて無理ゲーだろうけど
-
向き変えればつくよ
-
足付けるか
-
歩けるでしょ!
-
足付けて 自分でジャンプして火星まで行ってもらおう
-
ドーナツ型ステーションを回転させて外周にドッキングポート→切り離しで遠心力発進っていうSFネタはある
-
エレベーター付けよう
-
もう静止軌道をぐるっと一周ワッカ型の衛星で囲んじゃおう 軌道にもなるし
-
つかなかったか…すまん
-
お、オービタルリング!?テッカマン!?
-
KSP配信で見て面白そうだから買っちゃったんだけどさ、パーツつなげる操作が
異常にやりづらいの俺だけ? 狙った所につかなかったり変な角度になったりする
-
チートでもいいからやってよ
-
くっつけられる側のユニットの表面を指させばいいってことか?ちょっと今度やってみるわ
-
レールと滑車でもあればカタパルト発進でガンダムごっこできるんだがな
-
俺はてっきりISSに燃料を積んでおいてポンプでくみ出して加速して切り離すのかと思った
-
どろきゃすって大体4割くらいしか局長に伝わってないよね
加速させるのはロケットだぞ
つまりカタパルト
-
ちゃんと伝わったら面白くなくなるから、それくらいで丁度ええやろw
-
一段目をステーションにケーブルで繋げたまま運用するってことだろ?
-
ああ なに言いたいかわかったけど俺には絵心がない
-
どろきゃすはもはやちょっと電波を受信したレベルの伝わり具合
-
ありがとう
わかってくれる人がいたならそれでいいです
-
え、回らないんじゃね?
-
ttp://www.youtube.com/watch?v=OjtU7zwn3gs
3分くらいから
-
これはでも何の意味があって・・・?
-
>>304
これだとケーブル切るの早くね?
-
宇宙に落ちる海があるというのか
-
外側に燃料を持たせた分でかいトルク稼げるならありなのかな
-
初期加速のためだけにばかでっかいロケットと小さいタンクつけるのは案外燃える組み合わせかもしれない
-
ワイヤー付エンジンでぶん回すとしたらISSがそのモーメント分逆回転するがそれは別の船に持っていって貰う形になんのかな
-
紐が切れなくなって双子星のごとく回りながら飛んでいくISSが見たい
-
デフォの向きで上下に当たる部分だけが付けられる
同じ向きに回転させてもつかない時はつかないな
-
基本的に2機同時加速が基本なのかね、そうすると
-
なんか付きやすい緑玉と付きにくい緑玉があるよね
たとえばちっこい無人機のOKTO2って後付すると後ろの緑玉より前の緑玉のほうが付きやすいし
-
14ちゃんのログインゲームに負けてきたけど、コレはどういうふうに緑処刑するの?
-
火星用の飛行機ってバニラパーツだけの方がいいの?B9大盛りの方がいい?
-
フライホイールが有るなら反作用の回転をISS内部に保存しておけるな
それを次回飛ばすのに使うとか
-
なんか今の段階で、同時接続数30万越えになる計算らしい
対応できなくてログインゲーム中だけど
-
火星って飛行機飛ぶのか?大気は多少在るんだろうが
-
格納庫で設計して、パーツ2個3個飛ばして完成させた気になる配信
-
実際、ラブグリーン発足以来初のメガプロジェクトだよな
-
HTVが16トンだったかな、同じくらいだな
-
誰か爆発する連絡船作ってくれないかなー
-
何かとドッキングすると爆発する船とか面白そう
-
ちゃうねん
巨大ISSの近くで爆発してくれないと意味ないねん
-
それ機雷て言いませんか?
-
そういやバニラの一番でかいエンジンがオーバーヒートしない方法あるよね
教えないけど
-
モジュール化してるし多少破損してもー→全損
見える!見えるぞ!
-
補助ロケットでヒートシンクなんてのもあったな
-
スラスターだけで火星に行けば燃料捨てなくてよくね?
-
火星で建造出来れば楽なんだがなー
-
それで次は火星で生産したスラスター燃料を軌道上に持っていくんですね
大変ですね
-
配信終わったらセーブデータうpして誰かに丸投げして、気づいたら火星の緑が虐殺されているわけですね
-
ISSの姿勢制御考えなければ針金いらないよね
あたりまえのことだけど針金1個でパーツ1個だから
-
たまに格納庫走ってる車がコックピット轢いていく件
-
むしろイルミネーション気分でライトつけてこ
-
飛行機出来たんだけどどう考えても飛行機って言うか滑空して降りる機体になるな
-
降りれないことはないが着陸すると二度と離陸は不可能なだけで
-
横に付けるとドッキングの角度とかすごい気になるようになると思うけど、俺はそのほうがうれしい
-
B9 Aerospace Packのパーツ、完成度高いよね
-
ポートがコントロール持てるから船?
-
abortで全部の接続が外れるように設定しといて
-
分岐にライトつけよう
-
40個くらい並べれば遠くからでも輪郭わかると思う
-
2km先からでもわかるくらいの明るさにしよう
合流が捗るな
-
DQNカーみたいに、青色で線状に並べてみようぜ
-
もしかしたらエンジンの方が明るいかもしれない
側面エンジン並べてみたら?
-
お互いに照らす感じでいこう
-
LEDで文字か
いいと思います
-
LED結構目立つな、目立つことに関してはDQNはさすがだわ
-
元々色黒ですし
-
イオンエンジンがそういえば青だな
並べればいい感じにDQNっぽくなるんじゃね?
明るいところで見ると気持ち悪そうだが
-
青色LEDまぶしすぎ
-
飛行機まだかなー
-
よしそれで飛ばそう
-
冬なら暖房になるISS
-
新しいPC買おうぜ
-
ついでに火星のMAP作れるようにしようよ
-
おつ
-
おつ
-
俺、前に恥かかされたから復讐するわ
360 名前:名無しさんの野望 投稿日:2013/08/31(土) 20:04:41.12 ID:azgLTZIr
ドッキングポート射出!
361 名前:名無しさんの野望 投稿日:2013/08/31(土) 20:05:29.11 ID:azgLTZIr
>>360
ごばく
-
2chに誤爆する奴多すぎる…
-
ちょっと最近多いぞっ!
でも誤爆って書かなければ普通のレスに見えるw
-
緑を並べてガトリングの試し撃ちをすると聞いてきました
-
火星に持っていけばちょうどよく緑が並んでるな
-
Ctrl+E×3回MODも当然あるんだよね?
-
グフカス
-
装甲車なら、ガトリングの後ろに席作ってあげて、気分だけ銃座
-
戦車で天安門ごっこやってー
-
スターウォーズで見た
-
超高速巡洋戦艦と聞いて、違いますかそうですか
-
新しいイプシロンロケットと聞いて
-
秒速500m超えると自分が撃った弾に当たりますとかない?
-
>>371
ウォーシップコマンダーか
-
機銃を撃つと反作用で逆方向に動き出すA-10を再現できるか
-
緑「的はどうするんだろ?」
-
衛星破壊実験と聞いて
-
何が起こった
-
軌道上なのに薬莢が下に落ちるとは
-
ランチ状態から真上に撃ったら
いつか落ちてきてやっぱ自爆すんのかな
それとも自転の影響で外れるか
-
弾もちゃんと軌道計算してるの?
-
メタルサーガの対空戦車専用機関主砲システム復活せんかね
ヴィルベルヴィントで対空機関砲4門一斉発射楽しかったのに
-
なんかもう、この時点で出来上がるのは
まったく違う物体になるのが容易に想像出来る
-
局長おいすー
PSO2怖いね
-
はい
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1773854.html
-
俺今日喉の調子が悪くて、固形物食えないからウィダーイン飲んでるんだけど、
全容が見え始める前に全力で吸い終わるように頑張ってるよ
噴きたくないもん
-
WindowとかSystem32まで消してくれるらしいよ
-
カラーリングできないの?
-
まさに「そういうゲームじゃねぇから」だな
-
すでにヴィルベルヴィントどころか戦車ですらない(´・ω・`)
何コレ?火星探索車両なの?
-
今日知ったんだけどKerbinに町というか建物追加するMODってあるんだね
-
ttp://kerbalspaceport.com/caterpillar-tracks/
これ? バージョンとかよくわからないけど
-
局長が町作ったらスポアみたいに
上空から攻撃して滅ぼすだけだよね
-
× ひどくなりそう
○ すでにひどい
-
「一日一袋を目安に摂取してください」とか書いてあるゼリー飲料を4袋飲んでようやく腹八分目
明日の小便は真っ黄色の予感
そして全容が見える前にもう吹けるレベルに
局長のセンスを侮っていたわ・・・
-
緑っぽい生物見つけたわ
ttp://31.media.tumblr.com/a1949faeb6fe0575ef3fa9c20d1b2ef1/tumblr_msidnxtVgb1qa9omho1_500.jpg
-
Potoo Birdって言うらしい
ttps://www.google.co.jp/search?q=Potoo+Bird&safe=off&client=firefox-a&hs=4RB&sa=X&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&tbm=isch&tbo=u&source=univ&ei=OQUnUvvLFJDrkwWbu4B4&ved=0CDMQsAQ&biw=1920&bih=851
画像検索すると結構可愛いわ
-
局長ちっす
今日は、(砲)弾道研究?
-
URL貼らん方が面白かったか…
-
まずは、FT-17あたりから作らない?
-
この前、所さんに世田谷ベース見ててビックリしたんだけど
最近の戦車のラジコンって主砲を撃った時の反動も再現してるんだね
-
流石にサスで再現はしてなくて一瞬バックする感じだったかな
-
この戦車って緑を射出するんだっけ?
-
こういうのか
ttp://www.youtube.com/watch?v=HpCU_Kgiweo&feature=player_detailpage#t=294
-
小さいやつにして、ゴリアテさん作ろう
ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%86_%28%E5%85%B5%E5%99%A8%29
あ、爆発するときは近くに緑を置いてください
-
4分54秒
-
それ見るとちゃちかったな(´・ω・`)
-
メーベルワーゲンの方が楽そうな気がする
-
そろそろシリアでトマホークが打ち上がりそうなんで
緑を目標に航行させて打ち込む兵器作ろう
-
なになにヴィルベルヴィントって、超高速巡洋戦艦作ってんのねえ
-
あれは鋼鉄の咆哮1だったかな
-
上半身先行者にしよう
-
ピッピリピー ハイジョー ホンハー ハイホーヘンヘー
-
>>413
局長の記憶力に期待をするな
-
PS2のTPSになったやつが面白かった 鋼鉄の咆哮
-
わーしっぷがんなーの方だな
正直どっちも面白いのになんでシリーズ続かなくなったんだろ
-
殺した緑の数も覚えてない局長に鋼鉄の咆吼1の記憶なんて無理だったか
-
てっきり鋼鉄の咆哮と思って身にきたらドイツ軍だった 反省と謝罪を
-
まあ面白いゲームだからな!
-
天井を突き破る程度のそそり立つ仰角に期待してます
-
>砲は360度旋回可能であり、俯仰は−10度から+100度まで可能だった。
これはっ!
-
えー砲塔回らないの
-
まあ逆に言うとこのぐらい射角がとれないと対空戦車とは言わないわな
-
砲身も回るんでしょ?
-
俯角に特化した緑殲滅用対地戦車
-
これ火星探査に使うの?
-
月から射撃して地球に当てれますか?
-
いざとなればメーベルワーゲンみたいに装甲板全部倒してしまえば俯角取れるよ!
-
どういうことぉ
ついに直接的な砲艦外交始めちゃうのーーーー
-
火星に持ち込んで、遺跡探査で火星人になった緑を射殺するのに使うのか
-
ttp://www.youtube.com/watch?v=FkpfEtQzOzg
の1分30秒あたりのヤツの方を思い出す人多いな
-
まあ2週目でプレイヤー側は100ノット以上出るゲームで高速も糞も無いんだけどな
-
抵抗大きそうな船体だ
-
高速船は双胴船が基本になるのか
-
軍艦にジェットエンジンとかwwwww …ん?
-
双胴船体は場合によって単胴より速度出るよ
ただ双胴船体は曲がらん
-
最終的には核融合炉を積むしかなくなる 戦艦だと8期ぐらい積めたはず
-
対空機関砲を水平掃射しちゃだめて
いったじゃないですかぁ
-
んでこの対空戦車にはロケット積むの?
-
誰をミンチにするんだ・・・・・・
-
こうすれば曲がるんじゃね?
ttp://www.youtube.com/watch?v=YhkXr7M4JbQ
-
これ採用しよう あるで
-
船を高速化しようとすると速度出すと船体が浮き上がる設計になるんだよ
単胴だと浮き上がった時バランスが悪い
-
まあ実際スピードヨットって全部こうなんだよな
すげー早いバイクとかも最高速はウィリーで出すわけだし
-
びっくりするって言うけどこれ下手したら横転あるで
-
オラクルの偉い人の船かな?
-
動画とか開くとバッファが
-
こわい
ttp://www.youtube.com/watch?v=c21RvV1unlQ
-
3胴船はアメリカ海軍が採用してたな
-
まあそりゃね 仕方ないね
-
その戦車で着たら空飛ばそう
ttp://10e.org/samcimg3/rs4.jpg
こんな感じに
-
下を回すという斬新なテク
-
3胴というか波浪貫通型双胴船かな
-
やっぱりドイツとイギリスは変態だな
-
三胴は張り出したフロートがあるのでバランスが良い
浮力があるので船体を限界まで細くできるので速度の出る設計が出来る
でも外洋だと波で死にそうだが
-
ttp://www.youtube.com/watch?v=GpUfZvzH2Xc
バリバリの最新艦ですよん
-
特三号戦車じゃね?
-
ヨットって怖いね
ttp://www.youtube.com/watch?v=k0zA-xHJdgU
-
ストラトス・フォーとか懐かしいなおい
-
LCSだから、輸送艦?
-
局長うっす
前回見たのはステーション設計だったけど挫折した?
-
あーフリーダムじゃないほうの沿岸戦闘艦か
イージス艦が高すぎるので代替として配備さえてる
ほぼミニイージス
-
さっきの飛行戦車は アントノフ A-40 だってさ
-
なんか砲頭の部分がRigid chipsを彷彿とさせるな
RCはやったことある?
-
やったぜ
-
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/A-40_%28%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%29
-
ちょっとロシアの戦車を見習ってコレつけよう
ttp://www.youtube.com/watch?v=TrNkV6kVPos
4分55秒あたりから
-
トップヘビーなのか
-
スラスターもあれば完璧だったのにな
-
ttp://pds2.exblog.jp/pds/1/200911/09/43/e0171043_16314964.jpg
-
まともに宇宙開発してるよりゲテモノ作ってる方が長いよねKSP
-
オッス局長
なにこれホッピングタンク?
-
オブイェークト279つくろうぜ
-
で、なんで急に戦車?
-
航空機相手にするからこのくらい速くてもいいんじゃねーかな
-
まるで首が据わっていない…
-
その戦車、実際の戦車に比べると車高が高すぎるな
ガンタンクの設計ぐらいにしか使えないな
-
はよ実弾射撃
緑貫通力いくつあんの
-
対空車両が仰角ないとかーーwww
-
あの橋かける車両作ろうぜ
-
いまきたおいす
はよ緑使った射撃実験
-
えっ打ち上げ失敗して降ってくる緑を迎撃するものじゃないの?
-
兵器が追加されるたびに貫通力10緑とかでカウントしてくのか
-
大気圏から緑ばらまいて迎撃しよう
-
火星基地は完成しましたん?
-
その砲塔のとこ天板ないと緑載せたくなるな
-
欠陥兵器だよね、上からの攻撃に無防備すぎでしょ
-
これ結構デカイのね
-
戦車厨からクレームが来そうなレベル
-
いまきたけどガトリングってどういうことなの・・・・
-
装甲板外そうか
-
前のシールドもどきを砲身に付ければええねん
-
運転手はもちろん砲手の下で操縦してるんだよな?
-
今風の戦車みたいに主砲と装甲両方もちあがるyにする???
-
宇宙空間で質量兵器はまじヤバイよ
空気抵抗ないから
あと空気抵抗ないので弾の形状による回転の安定度とか存在しないから
普通に丸い砲弾の方が安定してとぶかもしれない
ということでレールガン
-
え、緑なんてかざr・・・
-
4つの砲塔がバラバラに狙うとかある意味すごいといえばすごい
-
不安になる砲塔
-
自走式対空砲みたいだよね
-
こうしよう
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Flugabwehrkanonenpanzer_Gepard_Heer.jpg
-
全てをかなぐり捨てて1門にしよう
-
火星に敵でも見つけたの?
-
これ実際に弾撃てるの?
-
こんなのもある
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:M163_VADS.JPEG
-
ちゃんと弾が飛んでいって判定持ってるのか
おもしろいね
-
いっぱいついてた方がいいと聞いて
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%82%AB
-
砲塔はどうやって動かしてるのこれ
-
弾速遅いんだけど
-
作るものがことごとくプルプルするのはなんでや・・・
-
いまきた、とうとう緑共がクーデター起こしちゃうんです?
-
87式自走高射機関砲にしよう
-
緑 「地球の重力圏にこのコロニーを乗せるぞ」
-
あれですか 効率てなだんまくをてんかいできるように 調整破片弾と徹甲弾を違う場所に打ち込めるようにするチグハグな火器管制装置ですよ
-
12連装CIWSとか夢があるでしょー
-
この戦車に緑をデザントさせまくろうぜ
-
これ砲塔一つごとに可動部つけてるのか
-
ttp://files.hangame.co.jp/blog/2013/45/2651f2c2/08/22/41189652/2651f2c2_1377166136917.jpg
こういうんでいいんじゃない
火星にパラシュートで投下したら
-
局長chみながら爪切ってたら深爪して血が出てきたんだけど
-
ちょっと緑に撃ってみてよ
-
戦車にブレードをつける意味
-
戦車のブレード?塹壕掘ったり、対戦車地雷掘ったりすんでないの?
-
火星で思い出したんだが火星用飛行機付きロケット作って飛ばしたんだよ
無事に火星に到着して飛行機も投下できて大気にちゃんと引っかかって減速できたまではよかったんだが
大気が薄すぎて地表との相対速度が速くなるんで減速装置つけないと降りられんわアレ
-
WoTには対戦車地雷なかったから
-
減速はKSPお得意の反転して吹かせば問題ないな
雪風モードだ
-
逆向きの噴射装置つければまあ何とかなるかもしれん
大気薄くても重力も薄いから何とかなる
-
砲塔はそれらしくなったね
-
機内で子供を産んで重さを増やして降りよう(提案)
-
回転できるドッキングパーツって無いの?
-
軌道上から投入する対空戦車ってあたらしいな
わざわざ高度と速度殺さないとならんしどう考えても降下途中で殺られるw
-
火星用飛行機は可能なの?
-
重力低い環境は飛ぶのはすごいありがたいけど
地上を走るのにはかなり辛い
すぐジャンプしちゃう上に慣性質量はそのままなので飛んでる最中にぶつかるとすぐ壊れるつーか死ぬ
-
シンプルなのも作ろうぜ
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/b1/f7/maimaisuzutyan/folder/1193280/img_1193280_31041059_12?1265553592
-
タイヤを外します
落ちないバギーの完成です
-
1トンくらいあるのがジャンプしてコントロールできずにこっち向かってきたら逃げる
-
出力に余裕あるホバークラフト?
-
ぐにょぐにょ戦車
-
トゥルン
-
遊園地のアトラクションだってこんなグワングワン揺れない
-
切り離しがスタイリッシュすぎてわろた
-
ずっとアクセル全開になってるんじゃね
-
虚弱体質な戦車
-
けつがおもすぎぃ!
-
クルーズコントロールついてると高速が楽だよね
-
バックにトゥルン
-
戦車型打ち上げ花火
-
重心高いとか?
-
重そうに見えるのに簡単に吹き飛ぶ不思議!
-
BF2の頃、よく戦車の後ろに爆弾つけてこうやって飛ばしたよな・・
-
地球は自転しているから降りる時は速度をあわせなければ!
-
クルーズコントロールどころかもう自動運転する車も発売するって発表ある時代だからなー
将来手放しで車の中で寝てついたら起こされるって事になるな
バグで中で寝たまま一生起きない事故に合う可能性もあるけど
-
いっそのこと羽つけてそのまま飛ぶようにすればいいんじゃね?
-
なぜ緑が生きてるのかが不思議
-
KSAがまた戦車をジャンプさせてる
-
緑の耐久度は人類超えてる
-
綺麗に着地する重り探したほうが早そうだ
-
砲塔がブラックホールを発生させてる事案
-
遅いからやっぱりエンジンつけようか
-
バク中することで全方位射格を実現する天才設計
-
>>558
天才あらわる
-
謎のロケットスタート
-
Kerbal Cannon
ん?大砲MOD?
-
砲塔と車体で当たり判定がおかしくなってるのかねぇ?
-
もうマスドライバーから打ち出そう
-
ttp://kerbalspaceport.com/kerbal-cannon-yes-you-can-shoot-kerbals-from-a-cannon/
-
前のライトつけるようなとこにつけよう
-
ちょっと首長くしてみたら
-
砲頭はずしてみよう
-
砲塔に羽とエンジンつけて砲塔だけ浮かせておくってどうかな!
-
つくりなおしかぁ
-
すさまじいトラクションコントロール
-
トゥルンしたあとも動き回ってるなー
-
アグレッシブルな戦車だな
-
後ろの装甲とコマンドポッド重なってるような
-
謎動力か
-
だからブラックホール発生の事案と
-
ちょっとマシになったか
-
車軸の接続箇所が不味いとか?
-
不良品の無限軌道で死んだ緑の遺族から謝罪と賠償の請求が来ております
-
これが華麗に敵弾を回避する機能か
-
この動力を研究すればノーベル緑賞だ
-
サザエさんが「オールナイトニッポン」のパーソナリティーに!「どんな番組になるか楽しみにしていてくださいね!」
ttp://otanews.livedoor.biz/archives/51959956.html
-
緑人間コンテスト状態に
-
ていうかなんで緑生きてんの
-
>>581
たまと共演して欲しい
サザエがずーっと喋ってたまがにゃーで受ける
-
重いとかで地面にめり込んで超物理になってるとか
-
二重の極みみたいに振動が増幅されてうんぬん
-
超信地旋回できる?
-
さっきよりかっこ良くなりそう(白目)
-
つむじ風というより
さかなのほね
-
なんかに似てるような
-
一致
ttp://www.geocities.jp/kukku100y/no.1.gif
-
火星探査車みたいになってきた
-
これが戦車要塞の前身である
-
キャタピラのシャフトむき出しとか撃ってくださいと言ってるようなもんだよね
-
こうなると多脚戦車みたいだな
タチコマ作ろ
-
ピッチャーノーコン
-
カヌーみたい
川でもくだんの?
-
さっきの大砲MODは?
-
こんばんわーFF14とジョジョであふれるピアカス界で我が道を行く局長
そこにそこにシビれる!あこがれるゥ!
-
結局現場ついたらもう飛ぶ必要ないから
輸送機使った方が早いんじゃねっていう結論に
-
釣りとかw道理で評価低いのな
-
確かT-60に翼つけたやつだったっけ
-
ttp://www.mediafire.com/download/ftflf6cg520ya44/Kerbal+Cannon+Mk_1.craft
これ試せる?
-
あらやだ、この戦車弱い
-
これで緑を虐殺するの?(´・ω・`)
-
壊れてる?
-
砲安定装置でもないと無理そうだな
-
確実に運転席の緑をころがす機械
-
これを火星の基地周辺に配備するんですね?
-
みどりをころすきかい
-
緑バーニング
-
ひどいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
飛距離が出れば完璧だな
-
よくこんな機械を思いつくわぁ
局長のセンスが光まくってる
-
かわうそー
-
ムカデ砲の原理を応用してマスドライバーもう一回チャレンジしてみよう
-
見るからにバランス終わっとる
-
ヴェルヴェル…何作ってんだコレ
-
( ^ω^)・・・
-
タチコマつくろう
-
ボナパルトつくろう
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/7b/b9/shouwa_qtarou/folder/1244119/img_1244119_13488549_5?1194189671
-
ドミニオンの戦車
-
飛ばすの?
コレを?
-
士郎正宗の昔の漫画>ドミニオン
ある意味タチコマの親戚
-
ナイトレーベンに戦車が挟まっちまった感じになりそうだな
-
最近の若い子は士郎正宗って言ったら攻殻機動隊しかしらないからこまる
士郎正宗アニメの傑作はブラックマジック M-66って言っても通じやしない
-
>>626
おじちゃんこんばんわ
-
エンジンユニットを作って上空で切り離すとか
-
オリジナルの設計者に対するリスペクトが云々・・
-
戦車がフレームなんだから戦車のタイヤ使うに決まってんだろ
-
主翼に近いし意外と行けるかもよ
-
あれって実際に浮いたのが2回とかそういう眉唾ギアじゃなかったっけ
-
戦車の後ろに羽があるというイメージがおかしいんじゃないか
-
局長のは戦車の位置が高すぎるんだよ
戦車もっと下だろ
-
普通の飛行機はみんなそうじゃない?
尾翼で下向きの揚力発生させて釣り合い取ってる
-
緑テクノロジーでなんとか
-
車体のあそこから四角いフレームで上に伸ばせば良いじゃない
-
特三号も参考にしたら?
-
えーーーなにそれーーー
-
けつに重石のせて着陸直前にパージとか
-
チハたんが空を制する時がきたか
-
何が面白いって先頭の戦車のビジュアルが…
-
ルーデル様ならあんなんでも無双するんだろうなぁ
-
これ以上ない合体事故だな
-
取り敢えずイグニッションしよ
-
わりと見込みはあったな
-
イグニッション=発破
-
やっぱ擦ってる感が半端ない
-
そうなんだよ、バラバラになったパーツが地表にあたると爆発する乗り物ってなんなのよ
爆発物仕込んでいるとしか思えないのよね
-
>何が爆発してるんだ?
ログ見ないの?
-
久々に気持ちの良い崩壊の仕方
-
ドッキングポートとビーム針金で
-
もうロケットエンジンつけたガトリング砲でいいんじゃない
-
上空から投下しよう
-
ヴィルベルヴェントってなんだっけ
-
み、緑ー!
-
ておくれー
-
結局爆発ヲチ
-
上下に動く羽が片方向き逆なんじゃね?
-
回転してるとき尾翼の間の板がずれてるように見えた
気のせいかも
-
ラダーが左右で逆方向の動きしてた
-
あれ?キャタピラって水に浮くのか?
-
グライダーどころか飛行機ですらない件
-
戦車の重さが足りてないな
-
エルロンがねぇ
-
なんとアクロバティックな機動
普通に空戦したほうが強いまである
-
普通に刃ね撃てば
あ。何でも無いです
-
戦車を飛行機に積むってのは荒唐無稽だけど、普通に大型飛行機に機銃じゃない砲塔何個もつける計画とか無かったの?
-
脱出できないから羽撃たれた確実に死ねそうだ
-
戦車と飛行機の融合はこの程度に抑えておけばよかったんだよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=eDCgMlomhvM
-
あ、そういやそうだwww
撃たなくても空戦してれば自然にパイロット落ちて勝てるな
-
エンジン切り離しという名の、左半身切り離し
-
奇跡の生還期待してます
-
オ、ナイスデザイン
-
片翼のヴィルベルヴェント
-
パイロットの安全優先の勝利だな
-
片翼でも帰還できるというF-15への対抗心
-
成層圏到達可能な戦車
戦車ってなんだっけ
-
戦車は空飛ばないっていう常識と戦う車だな
-
対空戦車なんだから、空飛べればもっといいやん?っていう発想
-
>>680
もっと飛行に特化させて、ミサイルとか積んだらよさそうだな
-
んじゃこのグライダー戦車が進化したのがデファイアントとかロックなんですね
-
で、できたあああ
-
これを火星でやるつもり?まじで?
-
最近wikiよく更新されてるよね
-
後退するA-10が見られるのか
-
涙が止まらない
-
作者がMODテスト中に緑を使ったことは99%間違いない
-
緑召喚MOD
DL数一番になりそう
-
ゼ、ゼロ距離・・・だと・・・?
-
殺す気満々じゃないですかー
-
まさかの犠牲者1
-
この人でなし!
-
!?
-
乗ってる緑のうれしそうな顔
-
もう貫通してしんでるんだよ
-
残像だ
-
結論:当たり判定は適当
-
立ったまま死んでる…
-
爆発にアタリ判定があるのでは?
-
一定の距離おきにしか判定ないのか
-
実はヘルメットに判定があるとか
-
乗り物撃ってみよう
-
ロシアン!ルーレット!
-
なにこの動く貯水槽
-
緑は死んだ!もう居ない!
-
メテオバスターしようか
-
なんの実験中?
-
もしかしてこのキャタピラ壊れないんじゃ
-
ISSにガトリング装備してきて
-
弾が当たると緑は消えるの?
-
隕石が近づいてきたら迎撃しないといけないじゃない
迎撃の演習もしないといけないじゃない
ISSにもガトリング必要だって
-
緑って爆風で死ぬの?
-
栄転
-
ヘリの方がいいんじゃない?
-
え?A-10火星に持ってくの?
-
おつ
-
無心にもくもくと戦車を操る局長おっす
-
なんでこの戦車そら飛ばないの?
-
WoTはKSPの次くらいには息長いよな
-
結構WarThunderもやってるんだけどなー
局長は飛行機嫌いだもんね、空飛ぶものは壊したい人だもんね
-
この戦車昨日のアレ?
随分立派になったなー
-
そういや久しぶりにNF2見に行ったんだけどさ
サービス終わってたわ
-
なんか書き込むとバッファるんだけどなにこれ
-
確かに俺も前から書き込んだ時にバッファってたな
-
折角NF2について感想を求めたのにチョンの陰謀か
配信開始直後は特にいつも安定しないな
-
WarThunderはいつになったら戦車ごっこと戦艦ごっこ出来るようになるの?
-
わーさんだーはまだアレβだからねアンバランスな所多いよね
最近は意図的にランク下げて低ランクで遊んでるわ
-
WoWpよりあっちの方が希望が持てるわ
-
シャーマンは昔のDarpgunの時代だったらクッソ強かったんだけどね
-
榴弾は度重なる修正でだんだん弱くなってるしね
最近の修正はつまらんわ
-
LEEに金弾積む時点でなんかおかしい
-
金弾買うくらいならプレミアムでがっつりやった方が効率良いけんどね
フリーに換金したほうがもっと手っ取り早いけど
-
BF1942だったら勝ってた
-
局長おっすー
今日テレビ見てたらWoTのCM流れたけど今日何かあるの?
-
CMで9月5日サービス開始みたいな事書いてあったけどなんも無いのか
ところでガルパンとのコラボはどうなった?
-
Wotも最初は面白かったんだけどなー
Tier5くらいから急に勝てなくなって飽きてやめちゃった
-
Tier5くらいから各国の色みたいなのがはっきりし出して面白かったけどなぁ
まぁ無課金で1ルートしか進めてない人とかだと、どっかしらで壁にぶつかる事もあるかもね
-
ロシアだけなのかーそれも面白そうだね
欲張って全国の戦車3台づつ育ててたけどもう疲れました
-
当たってるの?
-
10式みたいにスラローム射撃して当ててよ
-
自衛隊が誇る戦車軍団は殺人ブレーキというのがありまして
制動距離2mで止まれます。やると中の人が死にます
-
T-34は前からすごい使いやすかったけどね
榴弾勢の一撃の爽快感は無くても、チクチク連射する楽しさは中戦車ならではw
-
総火演で殺人ブレーキ見てきたよ
あれは人が死ぬ
-
北海道は自衛隊のイベント無いの?
-
よく90式戦車が50トンあって重い所為で
橋が渡れない欠陥車とかいうけど
海外の戦車って60トンクラスだから攻められても
向こうの方が渡れない橋が多いんだけどね・・・マスゴミめ
-
局長さんこんばんは。
私の作ったMOD使ってくれてるんですね。
あとで発見時のボイスが流れるようになるファイルをアップしておきます。
-
北海道は総火演が無くても日常的に90式が見られるんだからいーじゃないですかー
-
北海道雪まつりの自衛隊は圧巻なのにね
-
千歳で戦車走ってるじゃないですかー
-
祝ガルパン再放送
-
低Tierで面白い戦車減っちゃったからね
俺のT-50が…
-
「やった!」とか「よっしゃー!」は貫通してかつ相手のモジュールにダメージを与えてない時に再生されているはずです。
-
他に足が速いっていうとあんまりないからなぁ
軽戦車で楽しいのが少なくてなぁ
-
見えなくなった相手とかだと再生されないかもです。
やっぱりおかしいなって感じたら報告よろしくです。
-
最近艦これにかまけてたら、T-50もnerfされたのか・・・
T-50-2が消えて、T-50も・・・?
T-50・A-20・T-80ってカスLT3つもあってどーしろってんだw
-
T-50はT-34より遅くなってマジゴミになった
レオパルドンかチャーフィーくらいしか遊べるのなくなったわ
-
T-34の搭乗員、みんな100%超えてるけどスキル付けないの?
-
吹いた
-
どんだけ下手なんだよ ガツン
-
局長が激ってる・・・・怖いお
-
アップロードしておきましたんで良ければご利用ください。
拾いものですが。
-
張り忘れました。
こっちですー
ttp://ux.getuploader.com/tanimannn/download/96/%E7%99%BA%E8%A6%8B%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9%E7%94%A8MOD.rar
-
それにしてもおかしいよな
このゲーム、糞ゲじゃないのに局長がいまだにやってるなんて・・・
-
ブラゲと局長の相性は最悪と言うことだけは分かってる
-
餌として生きるしかない機種がある辺りはクソゲー
-
じごくねこじゃない方って言うから
Sluggerって入れたら弾かれた・・・たにまに謝罪と賠償を要求する
-
ウルヴァリンじゃないの?しらんけど
-
砲塔に当たってたんじゃないの?
謎装甲はいろんな戦車にあるから仕方ない
-
赤の手先のおフェラ豚の戦車になんて乗れるか!
俺はイギリス中戦車に乗らせてもらう!!
なお地獄を見た模様
-
パスワード難しくしすぎちゃったかぁ!
-
初回勝利消化したの?
-
コメットとかいうクソ戦車の悪口はそこまでだ
カヴェナンターとかクルセイダーは足早くて結構使えるんだよ
-
僕はクロムウェルちゃん!
-
昨日のPSO2でデータ消えたお詫びに5000円の金券だって
ttp://guideline.livedoor.biz/archives/52358552.html
-
貫通力不足に悩むのがイギリス戦車
-
5000円じゃ消さなくても綺麗なおっぱい写真なら悦んで消す
-
ちょっとだけデータ消えるとかならともかく、起動しなくなったらOS再インストールとかめんどくさすぎる
-
あと1勝・・・
すぐ終わると思われた局長の地獄のロードはこの一言から始まったのだった・・・
-
ランダムでHDDの中身50GBだもんなw
-
AT2 vs AT2 ファイッ!
-
おれもOSやらアプリのインスコがクソめんどくて
貰い物のSSDを放置しっぱなし・・・HDDより断然早いのはわかっているんだが・・・w
-
今日はしゃぶしゃぶよー
-
これ読んだ?
ttp://worldoftanks.asia/ja/media/7/2106/
-
A-10ってアメリカ空軍の飛行機のA-10?
エンジンとこにロケット付けて横向きに飛ばすって事?
-
生のプルーンなんて数回しか食べたことねぇな
-
もうコラボ始まってたんか
-
中身もちゃんとWoTだよ
-
コラボってこういう方向かよ!!!!1
-
痛戦車とかじゃないのか・・
-
ちゃんとフミカネに描かせろや
-
つーか、アリクイさんチームに教われやw
-
ついでにVTOLにして火星に持っていくの?
-
資料なんてあっても…
ヴィルベルヴェント
-
>>784
「戦車道シミュレーション」という言葉に
ツッコミたいけどツッコメないんだよなぁ・・・
-
そうか
うまくすればバルカンで自爆装置作れるな
-
うーす
俺も飯食ったけどハバネロ粉マシマシカレークソ辛かったわ
-
このコックピット、見た目と違ってIVAで外見られないんだよな
-
激辛食い終わった後ってカタルシスあるよね
-
これとMk.3にはガッカリさせられた
-
>>784ガルパンの横に一等自営業閣下の漫画があるんですが(白目)
-
ttp://worldoftanks.asia/ja/media/7/2108/
-
盛大に放屁してスッキリスッキリもカタルシスっていうんだね
ブボボ(`;ω;´)モワッ
-
WoTのCMがテレビでやってるのかw
-
よわそう
-
あまりの貧弱さにルーデル様が局長の自宅に爆撃しに来るレベル
-
アヴェンジャー撃ったら中折れしちゃいそう
-
そのエンジン逆噴射できるんだよ
-
かっちょえー
-
逆噴射離陸はよ
-
おお、逆噴射来たのか
-
B9は本当にクオリティ高い
バニラもこんくらいになればいいのに
-
推力比1合ったら下向いてアヴェンジャー雨出来るな
-
ちょっと逆ガルなんだな
知らんかった
-
渋谷で街頭アンケートしたら100人中4人がA-10って答えそうな完成度の高さ
-
アベンジャーデカすぎるから仕方ねぇんだよ
-
アヴェンジャー発射時に反動で機体が減速するのも逆噴射で再現しよう
-
何だろうこの差
大根ともやしみたいな違いがある
-
だいたい翼の付け根辺りまでアヴェンジャー
-
だからアヴェンジャーが・・・
-
砲がクッソ重くてバランスとれてる
劣化ウラン弾やぞ
-
やっぱ物理で殴るのが最強なんだな
-
A-10を最初に考案した人って
ある意味、局長的思考回路の持ち主だよね
-
配信はじめたばっかのときはそんなもんだったろ
初心を取り戻せ
-
三面図見比べてみよう
-
局長的ってどういうことなの・・・・
-
実はさっき大地震があって20人以外は死んだんだ
数少ない生き残りが視聴してるんだよ
-
なにこれ座薬?
-
A-10作った人はスーパーエリートだから局長が10人くらいいないと釣り合わないよ
-
アヴェンジャー1.8トンあんのかよ、そら重いわw
-
巨砲つんでゆっくり飛びながら殲滅してけばいいんじゃね?っていう発想だからな
-
基本的に30mm積むことを前提に全ての設計がなされてるからなぁ
30mmつめないなら存在価値ないってくらいの勢い
-
逆噴射!!!
-
おっ A-10に見えるのがくやしいwww
-
何を攻撃するの?
-
中国が作ったA-10
って言われたら納得する
-
体当たり攻撃したほうが早い
-
エンジンちっちゃいのがもやしっこっぽい原因なんかな
-
パネル貼って盛ってこ
パーツ数+20
-
A-10、エンジンの最大出力が計80kNでアヴェンジャーの反動が45kNなんだってさ
Wikipedia
-
厚い四角い水平翼に小さめの翼を上半角で着けてこ
-
重心バランスとればいいと思うわ
-
おっすきょくちょ
えらい細っちょなA10ですね
-
なんか推力方向下向いてね?上向けたら相殺するかも
-
胴体伸ばしたりしたらダメかな
-
ロケットエンジンにしよう
-
エンジンに合わせて羽の角度も変えてしまおう
-
実機ほど巨砲じゃないから下向けるとアレなのかね
-
エンジンもう少し前じゃね?
-
今一瞬しか見えなかったけど、三面図の羽の角度って下向いてた?
-
もうエンジンと機銃とポッドだけで飛べばいいんじゃないかな
-
おむばんわ
微妙なとりくず
-
真後ろから見てだな、エンジン出力の矢印の四角が円の真ん中に見える位置に視点動かしてだな
-
あの戦車置きっぱなのか
-
そう考えるとアパッチのあれってよくできてんだな
-
こんばんは
おー昨日のウィルベルヴィントよりまともっぽいね
-
アクショングループで逆噴射設定して直前で減速しよう
-
WarThunderでよく見る光景
-
発射間隔長いから一つの目標狙うのはむずかそうだな
-
よしコクピット視点で射撃だ
-
ていうかゆっくり飛べない時点で劣化A-10
-
K-10と名づけよう
-
機首のとこにサメの絵のやつあるけど
緑描こう
-
局長の頭文字、コリアっぽい、欠点という意味合いもかけてます
-
K-10超え
-
撃つ時は口で「ぶぉぉぉぉぉ」って言おうか
-
>>866
局長の唇が爆散する
-
今気づいた
影はかなりA10
-
SEは録音して作りました
-
電話番号修正してある?
-
年中無休で募集してるのが涙を誘う
-
コールセンター仕事しろ
-
募集っても キョクチョーラ社だからなぁ
ブラック!
-
最近タイかどっかで宇宙飛行士の募集があって3万人の応募あったってよ
すげー人数だと思った
-
そういえば火星開拓民募集はもう終わったんだっけ
-
なに読んでんの
-
いや、
リアルのほうなw
-
中国からの応募?
一般人:こんなの行ったら死ぬわ
共産党:タダで合法的に間引きできるやん。
おら、俺たちに殺されたくなかったら行けや
一般人:・・・・応募します
-
そういうアホなネタだと、韓国人が世界観光地ランキングって詐欺サイトに騙されて
国が電話代400万円分詐欺サイトに応募したとかあったぞw
-
火星で4次元生物と邂逅するのはいつですか
-
火星の画像見てると本気で住めそうな気がしてくるから困る
-
観光地の人気投票みたいので、1位になれば宣伝になると思って掛け捲ったんじゃなかったっけ?
-
4次元生物は今も君の側にいるよ
-
4次元の生き物を認識できたらもうこの世界には戻ってこれないんや
-
でもおかしくね?
そんな事するくらいなら自分でサイト運営するでしょwwww
-
空中で逆噴射とか自殺もんだな
-
音かっけー
-
お前の飛び方はおかしい
-
A-10でコブラ!
-
火星は気圧と磁気圏をどうにかしないとどうにもなんないよな
地球ってめぐまれてるわ
-
F-35を超えた機動
-
A10がクルビット決めおった
-
緑:弾が出ません!!
局長:何言ってんだよ。その機体が弾だよ
-
ラムジェットエンジンって無いの
-
こんな戦闘機ねーよ
-
VTOLすぎぃぃい
-
スラスターつけてないんだから速度0になったら舵効かないんじゃ
-
雪風で見た
-
ミニ四駆かよ
-
実験中止!中止だ!!
ダメです もう浮き上がりました!!
-
こっちの方がA-10の性能出てんじゃねえかwwww
-
退き撃ちか
EDFみたいだなwwwwww
-
なにこの超時空戦闘機
-
明らかにこっちの方が地上目標に当てやすい
-
全速力で撤退
やわらか何とかか!
-
完全に着陸するような態勢にならないと撃てない
-
よし、次は後ろで撃ってみて
-
とりあえずおめでとう
-
対地攻撃機には斜め機銃ってのがあってな
でもA-10だから禁止
-
ガトリング8個くらいで下方前方を面制圧
-
あーっっとっと あーっ あーっっとっと
ギャグか
-
ガンポット?アヴェンジャーが見えなの?
-
>>910
前が重すぎて飛ぶときはいつも斜め上向いてる
-
wikipedia先生にテラフォーミングについて聞いてみたんだけど
> 金星のテラフォーミング
(略)
> 数百kmの巨大な天体を衝突させ、大気を重力圏外に飛ばす[17]
> (ただし、一回の衝突で失われる大気は全体の一部で、再び重力に捉えられるものもある)
豪快やな
-
斜め上のレスはネタだよ
実際にそういう事はない
-
A10のミサイル積むとこに機銃積むんじゃないの?
よく知らんけど
-
金星は二酸化炭素と硫化水素
-
金星は気圧も結構えぐいんだわ
地球の100倍近いんじゃなかったかな?
だもんでちょっとどっか行ってもらわなきゃっていう話だとおもう
-
金星は水みたいな空気だからまじヤバイ
80気圧くらいあるんでしょあそこ
パラシュートなくても降りられるみたいなのを見たな
-
滑走路の管制ビルに銃弾打ち込みそうですね
-
赤いアイテム6個ぐらいとった感じ
-
地球から別の星に種撒いて生命を産み出す方が簡単なんじゃねーのとか思う
-
気圧高すぎてふつーの気球みたいなのでラピュタみたいに島が浮くレベル
なので、浮島に木を植えまくって大気の主成分の二酸化炭素を減らそうって案もある
-
ごみ兵器かこれー
-
人間基準で考えたら人工の方が圧倒的に簡単だな
自然を待ってたら億単位で時間かかるしできないかもしれない
-
金星は温室効果もすごいよな
400℃とか500℃って世界だろ
-
そもそもあそこをテラフォーミングして1気圧にしたとして
太陽光線もろに浴びるんだが、大丈夫なんか?どうみても住めそうにないが・・・
-
浮島できるなら、実際に住むのは高度3万メートルとかになるのかな
-
どうせ浮島作るからその影で暮らすんじゃね
-
>>925
ミカヅキモみたいな藻類微生物を大気にばら撒くって案もある
地表に落ちた死骸が燃えて二酸化炭素に戻って無意味かも知れんがw
-
金星も火星も地磁気がないからなー
太陽風とか来たらすぐ避難しないとあっというまに死ねるぜ多分
-
重力自体を強くしなくても酸素の層って出来るのかな?
全部吹っ飛んでいきそうな気がする
-
ん?
-
異常にのろまな自転も問題だとか
-
磁気無いのはいたいね
地下に住むとかしないと行動が相当制限されるな
-
ミサイルを離脱させてから本体を体当たりさせる高等テク
-
そんなに太陽風て恐ろしいもんでもないと思うが。。。大気もあるしさ。
-
ニートを集団移住させればいい
どうせ外に出ないから地下でもかわらない生活が送れる
-
>>937
明日から地球が磁石じゃなくなったら人間1週間もたんと思うで
-
もしかしてあの鉄くず緑乗ってる?
-
1週間は言い過ぎ
でも世代交代してもヤバイのしか産まれないとかは確実にある
-
>>939
そうか?ただのα線とかなら紙一枚で防御できるし
大気で余裕だと思ったんだが・・・そうでもない?
-
BINGO!!
(うぎゃぁぁぁぁ)
-
酸素たっぷりな大気有るならフレアはだいじょぶじゃね
大気抜けるっていっても時間かかるし補充すれば何とか
-
航空機用語のビンゴは、燃料がないって意味だからあんま使わん方がいい
-
ん?
機銃いらなくない?
-
シミュレーター感あるな
-
かと言って太陽風がなけりゃないで今度は銀河宇宙線にさらされるという
太陽も地球もそれぞれバリアーはってるからなんとかなってんのよな
-
キンコンキンコン鳴ってめでたい感じだから?>燃料切れ
-
綺麗になったとか 緑が死んでるんですよ1!
-
ブルズアイってのが航空機用語の命中
-
おまえは今まで殺したモルモットの数をいちいち覚えているの?
-
発音的にはブーザイ!みたいな
-
コントか
-
コントかよwwww
-
太陽風がバリアーはっててその内側に地球の地磁気バリアーがあって
さらにその中に大気のバリアーがあって
みたいなね
さらにさらに木星さんが隕石をかなり引き受けてくれてるって話もあるな
-
減速しすぎた!! → バック
ポルナレフAA
-
大気補充は氷の小惑星で酸素はなんとかなるけど窒素がな
-
スーファミのシムアースってゲーム面白かったな
惑星の環境を操作できるの
-
木星の衛星とかは木星の放射線にやられるっていうしな
テラフォーミングはオワコン
-
>>958
窒素ってどこにあるんかな?
やっぱ天王星あたりまで行かないと無いん?
-
そういやこないだのEAbundleでそれ貰ったな
-
フォボスもダイモスも氷だから当分は持ちそう
-
フォボスは結構火星に落ちそうになってるらしい
大自然の脅威的に勝手にテラフォーミングされないかな
-
ttp://dnaimg.com/2012/09/07/double-a-10-gun-run-1c4/003.jpg
アヴェンジャー
ttp://www.youtube.com/watch?v=rJu2njFgSN8
実験試写
-
窒素はタイタンにある
結局土星までいかなあかんが
-
>>965
コンクリの基地がとーふみたいに崩れるやつだ
-
テラフォーミングできるまで発達すると太陽系内を移動するのはそんなに苦じゃないんだろうな
-
アーマードコアで見た気がする
-
ガンダムのヘッドバルカンの方が強いから
-
プレステ10くらいまで待ったら一般人でも宇宙にいけるかな
-
局長おいす 街中で株式会社KSPっていう看板見かけてドキドキしました
緑の養殖でもしてるのかな
-
地球が人で埋め尽くされるまではテラフォーミングなんて始めないだろ 採算取れなくて
-
プラズマなんとかエンジンが開発中ですね
火星まで数週間だとか
-
60ミリ
-
人間でうめつくされそうになったら人間はそんなめんどくさいことしません
殺して間引きます
-
あんま知られてないが、艦船用CIWSゴールキーパーの中身はアヴェンジャー
-
CIWSもゴールキーパーもCIWSのうち
-
一般人の宇宙旅行はヴァージンギャラクティックさんがなんとかしてくれると信じてる
-
CIWSってのは対空防御システムのことだぜ
-
ぐぐったらほんとにアヴェンジャーだった
-
CIWS┬ご存知ファランクス
└鉄壁ゴールキーパー
-
近接防御火器システム が直訳らしい
だから船を直接撃ってもおk
-
ゴールキーパーに採用されたのはA-10の後ってのが恐ろしい
先に空を飛んでた
-
局長ってこれ知らんかったんか
-
A-10はアヴェンジャーを運ぶ荷台
-
mk1ポッドのなかにいまだに緑が生きたまま住んでそうでこわい
-
実はA-10は輸送機だった
-
その視点って前使ってたよね
-
まあミサイルとか航空機の速度考えたら
なるべく遠くでやっつけたいからな
普通の口径じゃ届かないんだろうな
-
ttp://oka-jp.seesaa.net/s/article/164877828.html
火星まで40日たらずで行けるヴァシミールエンジン
名前かっけぇ(小並感)
-
緑が乗ってて作りながら飛ぶんだろ
-
ヴァージンギャラクティックが考えてる宇宙旅行って
数分間宇宙空間にいるってだけの弾道飛行なんだが
それでも20万ドルとかかかるんだよな
-
このサイト地底人がどうたら言ってるしなんか怪しいぞwww
-
地底緑がいたっていいじゃない
-
めんどくさくなってきたか
-
むしろそんなサイトの情報でISSで2013年に試験があるってのに驚き
-
ヴァージンのやつはISSまでいかないんじゃないかな
100kmぐらいまで上昇して「じゃあかえります」みたいな
-
地底緑ならいるぞ 石になってるがな!
-
読む感じイオンエンジンの亜種だな、原子力なんちゃら言ってるのがクソ怪しい
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■