■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
バロンワールド 1月20日 奇跡の扉 ラジオの力・第四弾
-
今夜のバロンワールドはご好評いただいている
「奇跡の扉 ラジオの力 第四弾!」です(*´∀`*)
先日発生した「軽井沢スキーバス転落事故」について
皆さんと一緒に考察して参りたいと思います。
深夜0時30分くらいから放送開始!
-
そこにきましたか! バロンさんの考察楽しみです、がんばってください!
-
今晩は、バロンさん!今夜も眠れない夜空を抱いてバロンさんの放送に耳を傾けます。関西ローカル在住のノモンハンです。今夜もよろしくお願いします。昨日の東京の大雪、大丈夫でしたか?バロンさん。テレビのニュースのこの雪の影響をインタビューを受けていた若いサラリーマン風の男性がこう答えていました。「自分は東北出身なのでこれ位の雪で東京はこんなになるなんて」とあきれた様子でした。人々であふれかえった駅ホームや構内の様子が映し出されていましたがこんな時にテロでも発生したら大変だなとバロンワールド的に思ってしまいました。
-
又旬な、ネタをありがとうございます。最近よく、放送が落ちるので、今日は、無事最後まで落ちない事を祈りながら生聞き録音します、
-
バロンさん、久々に生で聴けそうです!
しっかりアーカイブリスナーとして、聴き続けておりますよ!!
さすがのバロンさん。
国民的アイドルの解散騒動の闇に行かず、こちらの事故の話題ですね。
興味深く拝聴致します。今宵も宜しくお願い致します。
-
こんばんはバロンさん。
自分で作ったニシン漬けを肴に今夜も飲みながら聴かせて頂きます。
宜しくお願いします。
-
バロンさん、こんばんは。今日のテーマは本当に味深いです。
会見によく出てきたバス会社の営業本部長はなんか声の感じが怖くてあっちの人系なんですかね?
-
バロンさんこんばんは。
今夜もよろしくお願い致します!
スキーバス転落事故ですか。
ツアー会社やバス運行会社に対する報道の取り上げ方に少し違和感を感じていますので、考察が楽しみです。
-
バロンさんこんばんわ
バロンさんがこれをとりあげるということは背景に闇があるということですね
-
バロンさん今晩は久々生聴きです。
心で全裸蝶ネクタイ待機します。
-
テレビのチカラのテーマ曲、テンション上がりますね!
拝聴します!
-
こんばんわ、バロンさん
なんか毎年、寒い時期になると観光バスの事故の話出ますよね
これも陰謀だったんですかね?
今日も放送がんばってください('◇')ゞ
-
東京は雪に弱いね軟弱者め
-
こんばんは!
今日は冒頭から聞けました!
深夜バスの事件ですかぁ
また深夜バスの事故か、またドライバーのシフトに無理があってマイクロ睡眠でも起きたんじゃないの、と思っただけでしたねぇ
あの事件に色々と考察できる闇があるとは思いませんでした!
楽しみです。よろしくお願いします!
-
こんばんは。
イーエスピーの前を良く通るのですが、警備会社だと思っていました。そんな看板掲げているし。
まさか、バス会社も兼ねているとは知りませんでしたわ。事件の後は残念ながら通っていませんけどね。
では、今日も夜勤のお供に聞かせて頂きます。
-
さっきツイッターで見かけたんですけど
ベッキー不倫、SMAP揉めて騒いで その間に安倍総理コッソリ公表
「年金運用 最大損失額21兆5000億円」
これとバス事故は関係ありますか?
-
実写版の進撃の巨人はひどかったです…あまりに酷すぎて完全に喜劇になってました
巨人と圧倒的絶望感とそれに立ち向かう人類の決意からの燃える展開、そういうのを抜いて調査兵団の奇人変人にズームアップした調査兵団の日常を描いていました
よくわからないけど後半は立体駆動でミカサの唇を奪う争奪戦になってました
見ないで正解だと思いますね…
-
ちょっと、遅れちゃいましたが生放送に間に合いました。いつも充実した内容の濃い放送ありがとうございます。アーカイブ含めて2,3回聞かせてもらって、やっと理解しているところです。最近は久しぶりの講義みたいなことにも思えて、久しぶりの学園生活みたいなノリで聞かせていただいております。いつもありがとうございます。バロンさんは聡明な方だなあ。
-
バロンさん今夜は
初っ端からSMAPや東京五輪をバッサリ
誰も言わない皆が思ってることを簡単に言ってしまう
バロンワールドは素晴らしい 今夜も楽しみです
-
バロンさん、被害者側ですか、、
私もその傾向でいくと、小室結さんっていう女の子を中心に報道しているのは気になっていましたが、、
-
評判は良くないと思いますが自分は好きでしたねえ
実写版進撃の巨人
-
年金運用 最大損失額21兆5000億円
ひえぇ…AIJでしたっけ、民間の年金運用失敗して逮捕された事件ありましたよね
ああ、国だとなーんもお咎めなしかぁ すごいなぁ(白目)
-
こんばんは、初めてLIVEで放送を聞かせて頂きます。
怪談からたどって行って、過去の興味深いアーカイブを色々と聞かせてもらいました。
そしてやっとここにたどり着けました。放送頑張って下さい!!
-
年金運用はトータルでは勝ってるそうです
ttp://www.gpif.go.jp/operation/archive.html
-
こんばんはー
-
こんばんわ、寒いですねいつも通りに暖房かけても中々室温が上がりません
-
バロンさん こんばんは〜〜^^
先週の放送から 中東のイランやイラク イスラエルあたりのグーグルマップを真剣見ております。
やっぱり 地図を見ながら*アーカイブ聞き直すとわかりやすいですね〜^^
-
ブラザー工業?ミシンの記憶が、、気のせいか
-
金持ちが何故危険な格安バスを使うのか不思議です
-
20年前は、地方のバスセンターから目的地のバスセンターまで乗れました。
昨年20年ぶりに高速夜行バスに乗ったらびっくり!!
駅前の広場で乗車。目的地も駅前の広場というか、普通の道で降ろされました。
また、乗っている最中はハングル語の集団に囲まれ眠れない・・・。
タッパーを開けて酸っぱい匂いのする詰め物を回していました。
コストの代償というのは、色々あるんだなぁ・・・。
んーー、貴重な経験だだった。
-
運転してた人の経歴!
もうその辺を聞いただけで、きな臭さがにじみ出てきましたね!
-
被害者のブラザーの一族は通夜に千人、運転手は遺族が居ないそうで、日本の格差社会の縮図と言われてますね
-
同じ大型でもダンプカーと12mの観光バスではブレーキの効きやハンドルの切り方など全然ちがいますよ。両方乗った事あります。
バス会社の事務所がプレハブ小屋なんて事はざらにあります。小さいバス会社なら特に。また事務所が社長の普通の家という会社もあります。
-
小泉元首相がやった規制緩和以降、
社屋がプレハブのバス会社を結構見かけますね。
私の見た限りでは、バスが数台規模のバス会社が多いですが・・・。
-
宮前平は田園都市線でっせ。
-
二子玉はマツコデラックスが嫌ってたのが印象に残ります、二子玉は何回か行ったことがあるのですが、当時はうらびれた街に東急ハンズと遊園地と小さな動物園がありましたが不思議で独特な雰囲気はありました
-
文字コンプレックスというのはあるんでしょうね
朝鮮の人々は日本語に憧れて日本人は英語に憧れる という話を聞いたことがありますw
-
ちょっとぐぐったけどベッキーのお母さんの実家があそこでお母様は純日本人にちょっと見えませんね、知らなかったw
-
運転手の検死で胃の内容物はちゃんと検査してるんでしょうか
-
運転手に遅効性の毒を盛られたというのはゴルゴ13に出てきそうなお話ですが、その線が濃厚だった場合でも警察もメディアも作り話っぽすぎて大々的に発表はできないですね、確証がなければ
-
ブローニングさんモルモンとは知らなかったです、当時の銃器関連の利益は超すごそうですな
それはともかくモルモンの勧誘のお兄さんが金髪のイケメンで自転車移動の理由をここで聞いたのに忘れてしまった
-
江戸時代に外様大名の身内を江戸に住まわせて緊急事態が起きた時や、おかしな事をさせないようにさせてた
ということを、ふと思い出しました
国は留学を奨励してますけど、毎年一定数の人質登録を強要させられてるのかしら
おお、こわいこわい
-
ダイアナ妃の交通事故の裏の陰謀特集などはTVでやりますけど
(池上彰が女系天皇のTVの中での、たとえ話でイギリス王室の女王がイスラムの人と結婚したら困りますよねぇと言ってたことを、バロンさんのダイアナ妃イスラムの子受胎疑惑で思い出しました)池上彰は何か知ってるのか
日本の事件事故の裏の陰謀があるかもという企画はほとんどしませんねえ、なんでやろか
-
八百屋のオヤジまで英語が完全に理解できる日本になったなら、
グーテンベルグが聖書量産したみたいな大変化が起こるよね。
やっぱ、英語ができる人とできない人ですみ分けがいいよね。
-
あ、遅ればせながらバロンさん。いつも放送ご苦労様です。
最近、書き込みをしていませんが、ちゃんと放送を拝聴いております。
東急電鉄のサイトより東急線の路線図です。
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/station/map.html
田園都市線と東横線は別路線です。
-
バロンさんこんばんわ。
昔、友人が社員旅行の土産に現地のキムチをくれたのですが、
「ただ辛いだけではなく、これはヤバイ」という体調の不具合(頻繁な目眩や下痢)がありました。
十年以上前の話ですが。
特に翌日朝、瞳孔開いて世界が真っ白になった時はバスなどに轢かれそうになりながら出勤した記憶があります。
友人に悪気はないのでしょうが、残りは捨てました。
今回のバスの運転手も辛い=目が覚めるとか、そんな一見普通の食品の毒物めいたものでも盛られたのではないのでしょうか?
-
バロンさんの言うとうりで多少英語が出来ても、それを人前でやってしまうと
反ってこいつは、うさんくさい奴。色眼鏡で見られてしまう、
色々とやりずらい社会ですね
-
韓国産の韓国ノリをたまに食べてますけどヤバイですかね
-
韓国のり おいしいですよねー
パクパク食べちゃう
で、食べ終えたあと、ああ塩分とりすぎた…ってなっちゃいますねww
-
日本産の海苔でOKですよ。
ごま油を軽く塗って、塩を軽く振った後にコンロで炙ると出来上がり!!
試してみてね。
-
この前TVで特別婦人の特集やってました。
バロンさんも、特別婦人に関して何か有れば、意見を聴かせて下さい。
-
>>50
ああ、おいしそう!
てか、それを売ろう!バロン海苔!
キャッチフレーズは(陰謀)無添加!ヽ(・∀・)ノ
-
第二世界大戦の時のレイプ及び純軍慰安婦の妊婦やら性病の女子の事らしいです。
引き上げ船の中で自害やらなんやらとか会ったみたいです
-
特別婦人は特殊慰安施設協会で、戦後もアレされたって叫んでる人達ですかね。
パステスト協会がバックにいるようでです。
-
寄贈品!賄賂じゃないのか!(`・ω・´)
賄賂じゃないのかーあああああああ<(^o^)>
-
パトカーは広告塔ですよ。
市販車よりちょっぴりチューニングした車が納品されます。
まぁ、メーカーチューニングだから市販車とは全然違う場合があるそうです。
峠を攻めてる兄ちゃんたちが、乗りたくなるような車も多いんですよねぇ。
-
シコルスキーさん
こんばんは
闇風俗に内偵捜査をしている警察は私たちの税金で抜いてるんですよね
-
しゃぶしゃぶヽ(・∀・)ノ昭和の香り
-
チューニングといえば、救急車もエンジン周り足回り変えてるそうですね
-
高速警察の自動車は一昔前のスポーツカーの車両のカスムなので、単純にかっけぇ、勝てねねえ。
って感じです。
-
バロンさん、こんばんは。迂闊にも寝てしまってて今目覚めました。今から聴かせていただきます。よろしくお願いいたします\(^_^)/
-
警察車輌は知りませんが、消防署の車輌もパワーが違います
整備をしている人が、かたつむり(ターボのこと)が全然違う。えっへへと自慢してましたわ
こちらは法律の範囲内での改造なのに、消火の為なので合法的に制限が無いと言ってますた
-
>>おやじのギャグのセンスが古い
確かにねぇ
逆に今のバラエティ見てるおっさんなら
いいボケ又はツッコミしてくれるかも?
-
バロンさんと同い年ですが、おしぼりで顔ふかないですよ。
-
すごいオヤジ像ですねw
テレビで作られた固定概念化されたオヤジ像じゃないかしら
もう、そんな人そうそういないですよww
-
アイドルにかかわらず、女性がみんな同じ顔になっちゃってますよね
同じような化粧、に留まればまだいいけど、整形がお手軽になって商品化された美人像にみんななってる
これに作った表情してるんだから、アイドルなんてみんな同じ顔に見えちゃうのはせんもない話ですよねぇ
-
ゲームボーイ?
-
職場の女子社員がロングの髪をカットしてショートカットにしたら、「失恋したの?」と聞くのもオヤジらしいです。友人が職場の女の人にそう言って言われたそうです、
-
そのうちブラウン管のような箱型のTVじたい知らない世代が多くなりそうw
-
>>さんまさんがフアンと言う
和田アキ子さんが言うキャメラマン的な?
>>ピコピコ
うちの親も言ってましたねぇ
電子音が鳴るからなんでしょうね(LSIゲームの影響か?)
>>チャンネルを回す
その当時はTV争奪戦でした、親兄弟とね
-
チャンネル回してwww
ああああああwww、もうね、懐かしいwww
テレビの上に黒いm字(?)のアンテナ載せてたり、とかねぇ
さらに上の世代だと、テレビに布を被せてたりしてたそうですねぇ
-
あーそういえばダイヤルの頃の110番って
最後の0が心を落ち着かせるためにワザとしたっていう都市伝説はマジなんすかね
(一番ダイヤル回すのに遠いからと言う理由で)
-
電車を汽車と言ったりCMを宣伝と言うのもオヤジでしょうか
嫁さんを「うちの大蔵省」と言ったり、息子を「うちの坊主」と言うのも古いかも
-
子どもがいる家庭では写真を撮る時「はい!チーズ!」は普通に言ってますよw
-
えーハイチーズ駄目なんですか…ショック・゜・(ノД`)・゜・
-
車の改造、自体がバロンさんの世代のことなんでしょうね
今の世代は改造以前に、よっぽど金が余らないと車を手に入れようとしませんから
-
まだ37ですがほぼ容認できますねぇ。理由もわかりますし。
-
チューニングしているカブがある郵便局は民間の郵便局ですよ。
カブはカブレースがあるぐらいチューニングパーツが出回っていたからこぞってやっていたそうです。
親方日の丸の郵便局では予算が出なかったそうですねぇ。
-
バロンさんはゴールデンタイムの土曜日に野球かドリフかで争わなかったんですね
ウチでは毎回戦争でした
-
バロンさん、おはようございます。今起きたところです。
80年代といえば、高校生と浪人時代を過ごした時期でした。
町にはソアラやプレリュードといった車があふれ、金持ちの友達がDCブランド
の服を着てディスコでちゃらちゃら遊びまくっているのを横見で見て、「今に見ていろ」と、
大藪春彦の本を片手に勉強をしていました。大学時代にバブルは弾け、卒業時期は超氷河期と
なって就職活動は四苦八苦しました。バブルは僕にとって羨望とルサンチマンの象徴だったと思います。
-
観音びらきのTVは真空管のが一時期家にありましたね、赤い独特の明かりがついてて印象的でした
TVに布をかけるのは真空管にホコリがつかないようにするためかと思います真空管は熱を逃さないと行けないので
放熱のスキマが沢山開いてました
-
チャンネル争い…なかったですね
オヤジが強かったですから(´・ω・`)ゲンコツ飛んでくるー
-
昔のクイズ番組おもしろかったですよね
いろんな意味で
-
アメリカ横断!ていうクイズ番組ありましたよねぇ
あの頃は派手でテレビが面白かった!
-
現在の大人でも、「はい、チーズ」は言うでしょ?(あるいは、「はい、ニー」とか)
「チーズ」、「ニー」の発生をする時の唇の形が、微笑してる形状に見えるからのはずです。
-
先生を先公 仲のよい友達をマブダチ 警察をマッポ 胸の大きい女性をボイン
ローンをゲップ バッチリ バッチグー バブルの時代の匂いがプンプンしますなw
-
>>野獣死すべし
たしかに原作とは全然違いますけどどっちも好きですね
原作も素晴らしい話ですが、映画版は松田優作の怪演が光ってましたよね
あと音楽も良かったです
今見直しても原作とは違った独特な雰囲気があって素晴らしいですよね
-
白黒テレビに室内アンテナとファミコンを繋ぐテクニックは私だけであろう・・・
-
昔のクイズには、ゲスト以外に雛壇タレントは出ませんでした。
内容がつまらなくなってから、リアクションタレントが出てくる様になったのかな?
今はアクションタレントの名前を見ただけで他へ切り替えます
-
最近の高校生は結構下品だと思いますよ。
バス停で足を広げて座っている女子高生、平気で道でつばを吐く女子高生、爪楊枝
をくわえながら歩く男子高校生、流行は一週して若者のおじさん化が進んでいるの
かと思いました。
沖縄でオフ会をやりましょう!僕でよかったら準備しますよ。沖縄だったら夏場が
いいですね。
-
ボインは11pmのえーっと誰だっけ?主カイシャが言った言葉だと
-
>>白黒テレビに室内アンテナとファミコンを繋ぐテクニックは私だけであろう・・・
流石にそれは…
師匠と呼ばせてください!
-
巨乳よりボインのほうが言葉の響き的に好きw
-
「アメリカ横断ウルトラクイズ」よりも「たけしのお笑いウルトラクイズ」のほうが好きでした、全くクイズ番組でないバカバカしいものでしたが、
-
ボインってエロイなぁ
-
>>ふんどしに鉄下駄
たまらんでしょうなぁ
ソッチ系には
-
そういえば最近の漫画は女の子はボインちゃんばっかだw
-
>>92
メガネさんは私と同じ匂いがしますw
テレビのチャンネルやスイッチがすっぽ抜けてよく外れてましたねw
昔はテレビの上に人形や花を飾るのも当たり前でしたね
-
子供のころは自然が遊び場でした。近くの山で遊んでいるときに、掘っ立て小屋から
原始人みたいなおじさんが出てきて追いかけ回されたことがあります。
今考えると、山の民サンカではないでしょうか?
-
「なんちゃっておじさん」は鶴光のオールナイトニッポンから流行ったんです
よね。
-
おっしゃ100
>>シャブリミナル効果
その人形まだあるんですがどうしようかなと…
-
どっきりTVでビートたけしをヤクザでびびらせようって企画があったらしいけど
ビートたけしが『オレのバックは○○だぞっ!!』って言ってNGになったらしいw
でもビートたけしっていろいろな黒い話の真相たくさん知ってそう。。。w
-
>>テレビのチャンネルやスイッチがすっぽ抜けてよく外れてましたねw
いい忘れていましたが、そんな単純なことで当時は家族がパニックになってた記憶がsu
w
-
>>101
それはバロンさんにあげてくださいw
おつかれ様でした!
ボインちゃんのAVで抜いて寝ます
-
今日はネタをつまみに雑談って感じでとても面白かったです!
お疲れ様でした!
-
ボインにかわる言葉を
バロンワールドで考えて
全国に広めましょう
-
このエンディングを聴くために最後まで聴いてたのだ・・・
アムロ!い・・いきます!!
-
あ、エンディング違う
でもこっちが好きかな
-
なんと懐かしい歌ですね、しっかりと聞くのは何十年ぶりか
-
バロンさん、おつかれさまでした。
さて、沖縄でのオフ会ですが、全国が注目している辺野古でやるというのは
いかがでしょうか?現地から「沖縄左翼の闇」と題して放送するのも一興かと。
放送中に左翼におそわれて逃げ出すことになるかも。それも美味しいですよね。
-
>>それはバロンさんにあげてくださいw
了解しましたw
-
人も使い捨ての時代かぁ。。。そうだよなぁ。。。
-
確かにドラマ等、フィルムでしたね(笑)
個人的には石立鉄男のドラマを思い出します。
「気まぐれ天使」とか(笑)
-
バス事故による考察がいつの間にかボインになってるこの放送が好きです
-
アラフォーになって真のオヤジになるとオヤジ臭いって言われても全然ヘーキになったなw
-
わーかめ好き好きピチピチィ〜♪ですねw
-
三毛猫ホームズって土曜ワイドでしたっけ?。
因みに、気まぐれ天使はDVDBOX持ってます(笑)
-
レオタードが新鮮でしたw
-
放送お疲れさまでした。石立鉄男はトミーとマツに出てて、それが好きでした、
-
最近話題?のあぶない刑事なんかもフィルムでしたね。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■