■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
バロンワールド 12月27日 陰謀論の正体 第六弾!
-
今夜のバロンワールドはご好評頂いている
「陰謀論の正体」シリーズの第六弾です(*´∀`*)
今回で最終回かは、わかりませんがヨロシク♪
深夜0時30分くらいから放送開始。
-
こんばんは。
おぉ、少しパターン変わって最終回か不明とは(´ω`)
あのナチスの話も出て来てるのですけど、ヒトラーは連合国側の謀略によって作り出されたヤラセ独裁者なのでしょうか?
やっぱりドイツ軍を意図的に消耗させてるようにしか見えない部分あるのですよねぇ。
-
こんばんわバロンさん。
香川県の橋本大輔です。
いよいよ、年末ですね。
ところで、前回お話ししました、ベンジャミンと三橋(みつはし)さんのコラボみました。
ななんと、ベンジャミンが、まともなことを言ってました。日本の自国通貨発行権を使って、デフレから脱却しないとダメです------。
やっぱり地上波だとおとなしくなってしまうんですね。それともアレの禁断症状なのか?
今宵も楽しみに聞かせていただきます。
-
今回も最終回かの結論は出ないのですね!
これは全20回への伏線ですか!?
ヨーロッパの歴史から始まったキリスト教や社会主義と軍産複合体との関わりも興味深いのですが、やはり戦中戦後と時代が現代に近くなるにつれ、生臭い名前やきな臭い事件の話が出てきそうで期待しております。
一日一善!
-
バロンさん、こんばんわ!
明治政府以降の日本の歴史は、登場人物がとても多くて、シッカリ
聞いていないと混乱してしまうので、アーカイブを、何回も聞き直しています。
そう言えば、25日の夜にテレビで映画「戦場のメリークリスマス」をやっていたので、何気無く見ていましたら、日本の軍人の偉い人が座っている席の後に「八紘一宇」の掛け軸を発見!オォー!!と色めき立ちました。
これからは、この時代の映画などはバロンさんのお陰でいろいろ楽しめそうです!
ありがとうございます!
-
こんばんは、本日もよろしくお願いします。
最終章の最終回? 楽しみにしております。
2016年 マドンナも再来日するみたいですし、昔(80〜90年代)が戻って来ている気もします。w
-
バロンさん今宵も拝聴させて頂きます
社会人のクリスマスぼっちはなんと7割らしいですよ
完全に恋人などと過ごすなんてことは完全に廃れましたね
-
青島は島ではなく港湾都市ですよ〜。
-
ええ、ヒトラーが連合国側の指令を受けてドイツを軸にて第二次大戦を引き起こしたみたいな。
まあ流石にその線は無いという事ですね。
じゃあバトルオブブリテンの航空機燃料切れの件(といって伝わらなければごめんなさい)は、意図的じゃなくて普通に失敗してたのですね。
東部戦線を開いたのも、気候があんなになってしまっても進軍命令を下すとかも。
当時のドイツ軍はマトモな指導者だったらどこまでやれたのかは興味あります。
アメリカ居なかったら圧勝だったと思うのですが・・・・・・・。
-
そうそう…
第二次上海事変から情報がゴチャゴチャしてきて難解になってくるんですよね〜
やっぱり悪いヤツですよね〜宗美麗!
ただこの頃の日本の諜報員たちの動きもよく分からない…
-
南京大虐殺を世界遺産にするのなら
文化大革命もすればいいのにね
-
では右の人達がよく口にするアジア解放ってウソということですか?
-
またも出ましたね、性行会
藤原の長者とは言え近衛公を
ゾルゲ事件で隔離しておかなかったのが
悔やまれます。
手料理に始まる性夜からの軟禁事件に手間取って、
冒頭を聞きそびれてしまいましたw
翌日は不拡大方針に反して現場が夜姦口撃に応戦してしまい、
連射で弾も涸れ砲身が爛れ(ただれ)気味の聖闘士八尋ですw
やっぱギャラクティカマグナムの連発には休息が必要ですね。
-
バロンさんこんばんは。
アメリカが長崎型の原子爆弾より広島型の原子爆弾を推したのは広島型の原子爆弾の方が比較的作りやすいからではないからですか?
-
第一目標だった小倉には身代わり観音が建っていますね。
九州道からみえます。バロンさんは行かれた事はありますか?
-
バロンさん、お疲れ様です。
今日の内容は、非常に聞き応えがありました。面白かったです。(まだ終わってませんが。。)
バロンさんが、番組中に言っていた様な史実は、大学で歴史を専門に勉強した人は、皆知っているんでしょうか?
まあ、その系統の人たちは、教師になる事が多いから、逆に何も主張出来ないんでしょうかね。
少なくとも、私の中学の歴史の先生は、何か言いたげでしたが、今となってはわかりません。
-
ヨーロッパが安定していたウィーン体制のなかで、バランサーの立ち位置として
実質的な主導権を握っていたのがイギリスですよね。他国に火中の栗を拾わせて、
自分は第三者的な立場に置くことがイギリスの国益なんでしょうね。
冷戦構造が、アメリカとイギリスの主導権争いの産物であるというのは、目から
鱗でした。
-
お疲れ様でした〜
永久保存版として大事にしたい最高の参考資料です。
ありがとう御座いました。
バロンさんの労力と勇気に感謝です!
-
おつかれさまでした。大変参考になりました。有り難う御座います。
途中、ぼーっとしてしまい、
所々聞き逃しましたが、乱暴に解釈すると、
陰謀の黒幕はニュウヨク〜ロンドンを行き来する”わすぷ”って事でしたっけ?
-
ルーズベルト大統領が、日本への全面禁輸をかけないように指示していたにも
関わらず、アチソン国務次官補がその指示を無視して、事態が悪化したと聞いて
います。そのとき、大統領はチャーチル首相との会談のためにワシントンを留守
にしており、状況を知ったときには後の祭りだったようです。
また、東条内閣が妥協案をアメリカに提示した際に、ルーズベルトは自ら暫定協定案
を作成してハル国務長官に渡していたにもかかわらず、またまた大統領の意向は無視
されて、ハルノートが一方的に提示されたと聞いています。
このあたり、アメリカ政府の中にコミンテルンの暗躍があったと考えていいのかもしれない
ですね。
-
全権大使の重光葵(しげみつマモル)外相よりも
白洲次郎がソ連側の尾崎と対照的で気になりますね。
義父はヨハンセン・グループの樺山愛輔(あいすけ)伯爵。
義母の常子の妹は柳原義光伯爵の後妻というのも何の因果でしょうかw
昭和天皇と秩父宮の養育掛りを務めた川村純義(すみよし)伯爵次女。
妻・正子の祖父・資紀(すけのり)は同盟通信社の創設者だし。
吉田茂にしても大久保利通(としみち)の
次男・牧野伸顕(のぶあき)伯爵の娘が妻でしたから
さてアスホール太郎閣下は・・・・
大正天皇生母の柳原愛子(なるこ)典侍(ないしのすけ)も
朝日新聞の暗躍した二つの醜聞の被害者でしたね。
柳原義光の異母妹・白蓮(伊藤燁子あきこ)事件といい、
柳原義光の次女・吉井徳子(とくこ)の不良華族事件といい、
お騒がせな柳原一族のバカ娘の轍を
奔放皇女が踏まないように祈りたいもんです。
-
おはようございます!
-
「鷲は舞い降りた」ですか。チャーチル首相の誘拐を遂行しようとするドイツ特殊部隊の物語
ですよね。原作者のジャック・ヒギンズは後に「鷲は飛び立った」という続編を書いてますので、
こちらも映画化してほしいです。
「史上最大の作戦」「ナバロンの要塞」「パットン戦車軍団」みたいなワクワクする娯楽戦争映画を
また見てみたいですね。
-
あっw! さすがに終わりなんですね お疲れ様でしたアーカイブ聞かせていただきますねw
-
スゴイ話でした、バロンさん ありがとうございました。
円形のクリスマスケーキを歴史に例えると、今回のシリーズは『キリスト教・イギリス』
を包丁とした ケーキの切り口を見るような思いです。
-
おはようございます!
1年でもっとも性交が行われる性なる夜、サンタがトナカイで初飛行に成功した
奇跡の日クリスマスいかがお過ごしでしたか?
∩ .∩
.い_cノ / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△ よいこにはプレゼントがあるよ
.("●" ) .(・ω・`)[∥] 欲しい物を言ってごらん
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]
◎┻し◎ ◎――◎=
-
バロンさん、お疲れ様でした。
質問ばかりで申し訳ないですが、長崎市内には大浦天主堂もありますが、なぜ浦上天主堂の上に原子爆弾は落とされたのですか?
-
ミズーリ号での調印式に中華民国から出席したのは
徐 永昌(じょ えいしょう/シュイ・スーツァン)国民政府軍令部部長でした。
袁世凱の下で国務卿(首相)を勤め、
1918年北京政府の大総統に就任など掘り起こし甲斐のある人物です。
山西省(さんせいしょ)の実力者・閻 錫山(えん しゃくざん)を
中華民国総統代理の李宗仁(り そうじん)に楊愛源と働きかけて
太原脱出の口実となる南京への召喚をさせた翌月に
徐は閻に随従して台湾へ逃れています。
台湾では、徐は
光復大陸設計研究委員会の副主任委員となっています。
あと、日清戦争の講和条約である下関条約で
清側の欽差大臣(全権大使)となり、
調印を行ったことでも知られる李 鴻章(り こうしょう/リ・ホンチャン)。
との何らかの関係が徐とあったはずですが失念しました。
-
乱暴かつ、曖昧な質問で恐縮ですが、
現在流通しているお金って、何が担保なのでしょうか?
恥ずかしいのですが、当方、よくわかりません。
-
ケーキの断面(中身)が今回の話です。
いろいろな模様が見えました。 ユダヤ陰謀論はケーキの表面装飾であり、本体とはあまり
関係がないのがよくわかりました。
ps:第一目標 小倉 には身代わり観音があるのですか。。
身代り観音の近くには なんかとばっちりが怖くて居れないですね。
-
おー ついに今夜で完結しましたかっ! これはアーカイブが楽しみです。
-
永井隆博士の話はちょっとショックでした。
今までの私の印象は原爆で妻を失いながらもケガ人の治療をし、晩年は如己堂(にょこどう)の狭い部屋の中で病に苦しみながら生きていた凄い人物だと思っていました。
修学旅行とかでも永井博士の話はよくしますので。真実を学生が知ったらショックでしょうね。
-
今きましたよ
-
今日の放送も素晴らしかったです。
あのどーでも良い事ですが、バロンさんて凄い美味しそうにお酒飲みますねw
週何日位飲まれるのでしょうか。。。
-
おまんこ。
-
最近、スタンリーキューブリックが「アポロ月面着陸映像をねつ造した」
と生前に語ったとされているインタビューがネット上で公開されていて、
15年は封印しておくのが約束だったらしく、15年経ったので公開されたようです。
当然、そのインタビュー映像自体が偽物だという話もあったり、
キューブリックの奥さんが否定してたりといった話をネットで見ました。
この件、どう思われますか??
-
たぶん今日の話は 消化するのに時間がかかります
過去のアーカイブと。今回シリーズのリンクが網の目状に繋がっており。
思考回路が専有されております、たとえ話やエロ描写も不能な状態です。
-
1921年(大正10年)10月22日22日の大阪朝日新聞朝刊社会面に
「『筑紫の女王』伊藤燁子 伝右衛門氏に絶縁状を送り
東京駅から突然姿を晦(くら)ませす 愛人宮崎法学士と新生活?」
の見出しで失踪の第一報を
単独スクープしたことから始まった白蓮事件。
姦通罪を逃れるため、宮崎龍介が
新人会(東京帝国大学を中心とする学生運動団体)の仲間で
友人の赤松克麿や朝日新聞記者の早坂・中川らに相談し、
マスコミを利用して世論に訴え、
人権問題として出奔を正当化するために仕掛けられたそうですから
父・宮崎滔天も可哀想にと思う一方、戦中の扇動筆頭だけでなく
大正時代からバカ日だったなと思ってしまいますw
-
「アポロ月面着陸映像をねつ造した」
何らかの差し替え(スタンバイ映像)説に500ウォンw
-
最近忘年会が続きまくったあげく、生聞き出来てなかったですよ
-
ユダヤ人の陰謀が本当の陰謀の隠れ蓑だとしたら、宇宙人とかUFOの情報リークもそういう感じなのですかね?
この話は以前の放送でやってたかもしれませんね。
UFOの話をアーカイブで聴いたの少し覚えてます。
-
ところで。今年、地方都市では 街中からクリスマス用のイルミネーションが消えております
最初からまったく準備なし これは 山○組分裂の影響でしょうか?
いろいろな街に 出向きますが 50万人程度の街には イルミネーションが駅前から
消えております・(去年までにはないクリスマスの絵です。)
-
バロンさんの3サイズ聞いてみますか笑
-
そうなると以前放送した(霊能者の)オシオ先生のお話をバロンさんがどう思われるか興味があります。
-
宇宙人の解剖映像って結局人間の解剖映像なんですよね?
-
えっ!? あのグレイシー一族と組み手してバロンさんも歳には勝てませんか。。。w
-
年越しや正月には 組 分裂の影響で。屋台とかテキ屋も 縁日には出ない(少ない)のではないかとの
話もあり、微妙な感じです もし、この情報が正しいなら、お店(屋台)出して儲けるならこのタイミングですねw
あべのミクスによる不況で参拝者が予定通より多い場合 需要と供給が間に合わない状態になるのではないでしょうか?
-
半世紀近く前の技術で、ベトナム戦争でヘロヘロ状態で、月に人を送るって…。
これは逆に荒唐無稽に感じてしまいますね。
今現在、バブル満開で金の余ってる国が、月に人を何度も送れますかね…。
-
じゃあもうオシオ先生を読んでの放送は無いですかね。
あの人の話面白いからまた聴きたいと思ってたのですが。
でも確かに宗教とか自己啓発とかロクな話聞かないですよね・・・・・・。
-
バロンさんの年末年始の過ごし方。何していますか?
-
>宇宙人の解剖映像って結局人間の解剖映像なんですよね?
公開直後から不自然な点が指摘されていましたが、
映画の特殊美術などを手がける彫刻家ジョン・ハンフリーが
製作したと2006年に名乗り出てメイキング画像もUPされてますよ。
-
せっかくですから みんなで テキ屋 を 開きませんか?w
-
そういや大晦日は「RIZIN」が楽しみです。
-
今日もありがとうございました。 難しい話を簡単に表現してもらっていると思いますが
私の脳が情報格納するまで時間がいりそうです。(大掃除w)
年内ラスト放送楽しみにしております。
-
年末年始のFM-Fujiの出演時間はいつからですか?
Ustreamでもきけますか?
-
ここにきて結構大ネタ的な課題終えたと思うんですけど 次のネタってまだまだあるんですか?
-
今回の放送は 紙の本に されるべきですね(新論)
ところで 800年前の地層から ガラケー携帯が発掘されたみたいで
新しい歴史が想像されるのでしょうか? 多分ゴミの不法投棄が発見された?のと違いますかね?
-
陰謀を暴いた上での新年怪談も楽しみです。
私は怪談の醸し出す情緒や風景を想像するのが趣味です。
-
11月下旬に放送してた右京さんとの第三次世界大戦の話、本日でかなり迫って来た感じがします。
色んなものが一本の線で繋がる所は震えました。
-
ショッキングピンクがラッキーカラーでもその服きますか?w
-
バロンさん、放送おつかれさまでした。
いつも途中で寝落ちしてますので、今回のシリーズも聞き逃しているところが
多いです。年末年始の休みにアーカイブを聞いて、国松長官狙撃事件の放送に
備えます。
-
フジとしては05年の「PRIDE」以来、
10年ぶりに大みそかの格闘技が復活す企画です。
29日は午後9時〜同11時13分、
「SARABAの宴」と名付けて
日本格闘技の歴史の区切りと風呂敷広げてますw
31日は午後7時〜同11時45分、
「IZAの舞」と名付け、未来への扉を開くとか
新たな歴史のスタートにするというw
でも、ボブ・サップ-曙戦や、
高阪剛、桜庭和志、
ジェロム・レ・バンナ、
エメリヤーエンコ・ヒョードルとか懐かしい。
古館が降板するのと合わせて時代の名残を感じますねえ。
-
ガラケーが800年前の地層から発掘されて タイムトラベラー説が有望らしいですw
-
本ではなくて九州の怪しい場所を牛さんと巡るDVDを出してみてはいかがですか?
-
11月下旬に放送してた右京さんとの第三次世界大戦の話って。。。アーカイブだとブッツリ切られてたアレですかw
うーん気になるわぁーw
-
バロンさんの本が 900年前の地層から発見されれば 『預言者の書』となるか?
陰謀をたてる人(白人の神)が発掘後、このストーリーを使ったら バロンさんこそ創造の神になりますねw
遥か過去〜今日までがループする形w
-
オウムの事件はなんでみんな不思議がらないのかホント謎 みんな興味ないんですかねぇー。。。
-
次の戦争は核が使われると思いますか?
-
超人ハルクか不死身の舩坂分隊長のような回復力の国松長官でしたが、
「おそ松さん」のように突拍子もない展開や
予想だにしなかった方向からのギャグが多い、
という話になるといいですけどね。
赤塚不二夫生誕80年を記念して制作された「おそ松さん」は、
テレビアニメ「おそ松くん」の27年ぶりとなる続編です。
故・赤塚不二夫が生み出した六つ子や、
イヤミなどに代表されるキャラクターたちが現代に蘇った形となりました。
-
国松長官狙撃事件が2回3回の放送になるですって! これは闇が深そうですね。。。楽しみとゆうか怖いわー
-
放送後に急に書込みが増えたと思ったので不思議に思ったのですが、皆様は本放送中には自粛されてたのですね。
空気読めなくてすみません(。>ω<。)
-
>第三次世界大戦の話って
「日本に戦前迫っている」
野坂昭如さんの最期の言葉にリアルさがありますね。
-
いよいよ ご結婚されるんですか?
神(金髪 白人 純血統)の一族と結婚されれば バロンさんも神の一種になるんですかねw?
直系でないから無理か?
-
バロンさんが中国人と結婚して発言が変ってきたらそれはそれで面白いですねぇーw ニヤニヤw
-
バロンさんおはやうございます
イルナー通信によると天皇が安倍総理の政策を批判しているということを
言っているのでイルナー通信ってなんだよ?と調べたらテヘランのラジオ局だそうです
いろいろすごいですね
-
ママは小学4年生w タイトルやばいっすねぇーw
-
舩坂 弘(ふなさか ひろし)
瀕死の重傷を負いながらも足を包帯代わりの日章旗で縛ることで止血し、
夜通し這うことで洞窟陣地に帰り着き、
翌日には左足を引き摺りながらも歩けるまでに回復した。
頸部を撃たれて昏倒し駆けつけた米軍軍医にも戦死と判断されたが
日後米軍野戦病院で蘇生してひと暴れする。
>皆様は本放送中には自粛されてたのですね。
自分の投稿は、かぶってしまうことも多いデスが、
聴き直す時に漢字や用語などが解るからと自慰してますOTL。
>空気読め
ドンマイw _
/,.ァ、\
( ノo o ) ) 空
)ヽ ◎/(. 気
(/.(・)(・)\ . 嫁
(/| x |\)
//\\
. (/ \)
-
バロンさんは 既に 陰謀説とご結婚されているような気がしますが
この場合、リアルに結婚されれば 多重婚 になるんですかね
いっそインパクトをもとめ、子孫を増やす目的だけなら
ヒラリーとかパククネとか佳子さまと略奪婚でもしていただきたいと考えます。w
-
× 日後米軍野戦病院で蘇生してひと暴れする。
○ 3日後米軍野戦病院で蘇生してひと暴れする。
-
放送内容の感想や意見は確かにリアルタイムじゃちょっと難しいですね。
内容が濃いですから。
かなり面白いのでその辺は自信を持って良いと思いますよ。
いや、自分の中で歴史理解が180度とか変わりそうですわ(´ω`)
-
マリリンに会いたい ビートたけしもディスってたなぁーあの映画w
さしずめヤリリンに会いたいってとこですかねw
-
おそ松さんバカのまま大人になった6つ子の話で結構面白かったですよ
ウィスコンシン州のトラック運転手ジョン・コスター・ミューレンが
広島、長崎に投下された原子爆弾を開発に関わった科学者、エンジニア、その他の総勢150人以上を取材し
機密指定が解かれた写真を分析しそれを独自に研究、設計して10年かけて忠実に再現したそうです
-
シリーズ乙でした。
だまされたと思って、一度やってみてください。
小さめのペットボトルに麦酒をチョロっと注いで、
おもっきしシェイクしたのを
麦酒を7分目に注いであるグラスにそっと乗せて飲む。
なかなか乙です。
-
マリリンにあいたいと言えば 北九州の若松区で発見された 内閣府の方(白石こうすけ??)
やっぱりゴムボートで厳冬の日本海を半島から、日本の彼女の家に向かおうとした人 を思い出します。
事故?事件?当時、私は、昭和のヤクザ映画でよくある パシリが殺戮され、敵対している組の前のドブかわに
捨てられて、これみよがしに見世物にされているようなイメージを持っておりました。
-
パククネの水着写真ww バロンさん何ググってるんですかww
-
先日離婚した元旦那がまだ若くして亡くなった元奥さんと話す機会があったのですが、葬式は無論行かなかったそうです。
一時期は家庭まで築いた仲なのに、他人以下(つまり寧ろお互いかなり嫌い合ってるとか)になってしまうのが結婚の一側面かなと思ったりもします。
それがごく一部ではなく、十分な割合を今は占めてますよね。
男女って本質的にはあまり仲良くなれない間柄なのかもしれません。
-
遠距離の彼女に会うために
雪の札幌へ向かった愚息を
知っているかのコメにコーヒー噴いたw
息子「女の『かわいい』はあてにならん」
私「…自分を基準としてちょっと下が、かわいい」
息子「…」
私「さらに下が、いい子」
息子「ほう」
私「ちょっと上は、好きな人は好きそう」
息子「…ほう」
私「さらに上は、性格悪そう」
息子「…なるほど」
-
うんw みちゃったww
-
おはようございます
本編よりおまけコーナーのほうが盛り上がるのは
バロンワールドの醍醐味ですね^^
-
バロンさんが 隠れパククネファンだとは 思いませんでしたw
イイ。。 いいですね パククネとやってください(結婚)w
(結婚式は靖国神社以外でお願いします。。。もめそうです)
-
ふと思い出しましたが
オーストリアのトラップ艦長は
トラップ一家物語としてアニメ化されていました
-
新耳袋で有名な中山市郎氏の本、捜聖記では聖徳太子の謎を追って行くという内容で、
ミトラ教と広隆寺の牛祭りと関連ずけたり、地味で目立たない丹後半島は実は歴史ロマンの宝庫
ではといろいろ楽しめました
-
『心臓がもたないかもしれないなぁ おれは』 えっ!? そんなこと言わないでくださいよw
せめてゴルゴ13の最終回を金庫の中にしまってあるさいとうたかをみたく
盛大な最後っ屁ぐらいしこんでおいてくださいよw
-
昔アメ横でナイフとモデルガン屋があったのですが、渡辺商会ってそのグループですかね。
因みに中田商会はまだありますよ。
-
遠距離に大枚費やして逢いに行くって話のことです。
子供が外泊してくれた御蔭で嫁に火が付くことになりました。
南京事件ならぬ、軟禁状態の(以下略
あ、後半は息子との会話です。
ついでに、小噺
夕飯の時に息子が
ご飯の上にきんぴら乗せて「親子丼」って言ってて
しばらく何のことかわからなかったんですよね。
……わからねぇよ…
バーダック(ごぼう)と
カカロット(人参)なんてよ…
しかも悟飯も合わせてんだから親子三代じゃん…
-
ところで お正月放送は怪談らしいですが 最近、私は怪談に興味があまりもてず
むしろ、2016年 バロンワールドから見た世界とか を怪談放送の翌日にでもやってほしいのですが
いかがでしょうか?
-
言い方悪かった。
ナイフとモデルガンを主に扱っていた専門店です。
-
>盛大な最後っ屁ぐらいしこんでおいてくださいよw
牛豚などは一頭、鳥は一羽、魚は一尾。
つまり食べられずに残る部位である。
では人間はどうか。
そう、死んでから名前が残るから一名二名。
これを知った時、謎の感動に包まれた。
-
「不発弾で電車が止まるのはおかしい」という人がいますが
『爆発しなかった爆弾』イコール『爆発しない爆弾』
という認識なのだから仕方ないかもしれません。
ただ、不発弾とは
『どうしてこの状態で爆発していないのか
さっぱり分からない爆弾』であるという認識だけは
もうちょっと広まって欲しいですね。
-
M65ならタクシードライバーでしょう
モヒカンにせねば
-
ドラゴンボールの登場人物ネタでした。
>バーダック(ごぼう)と
>カカロット(人参)なんてよ…
>しかも悟飯も合わせてんだから親子三代じゃん…
-
世界中の武器は 毎年どんどん製造されていそうですが 木製品はともかく
金属やプラスティック製品なら腐らないので 数100年後には 武器がどこにでもある
時代になりそうな気がします。 ひょっとしたらもうそんな時代なのでしょうか?
-
アメ横はアメリカ屋という有名なお店ありますね。舶来屋というのはあまり知らないかな。
中田商店は僕はタクティカルブーツを買ったりしてます。
レッドウイングとかのブーツなんかより軽くて全然良いです。GOATEXですし。
一度タクティカル履いてしまうと、他のブーツ履く気しなくなりますです。
アメリカはああいうの豊富にお店に並んでる羨ましい限りです(*´ω`*)
-
パンプキン爆弾 約120〜130発、日本中に落とされたやつですか
アメリカ人はインディアンのように 日本人を葬る予定だった可能性もあるのでしょうか?
今回のシリーズを聴いて あり得る話だなあと 改めて思っております。
-
樹脂製ピストルとはPSSとか 暗殺銃とか言われているやつでしょうか?
やっぱり拳銃はマカロニウエスタン系の リボルバーがいいですね〜
それに西部劇の、あのブーツ 痛そうな輪っか がかかとについているやつも いいですね
-
いえ、レッドウイングでも編み上げの奴あるのですよ。
最近ではエンジニアブーツよりそっちの方が履いてる人多いです。
タクティカルは今ちょっと高いですね。
円高70円の時は「こんな値段でいいの?」って感じでした。
-
では、最後にオカルトっぽい話題を
JR錦糸町駅のホームの柱には、
市松人形が描かれたものがあり、
その雰囲気やデザインが、マジ怖いです。
興味のある人は探して見て下さい。
-
昔、西部劇がリバイバルではやったころ
長いカウンターのはしから ウイスキーのは入ったのみものを スライドしてすべらせて
相手に渡すのを実践し カルピスが入っているグラスを 長いカウンターから滑らせて投げたら
落ちて割れるという よくあるパターンを実演したのを思い出しました。
当然 おとなから 怒られましたw
-
今日も朝までおつかれさまでした おやすみなさい
-
お疲れ様でした、今日もありがとうございました。
年末ラスト放送、楽しみにしております。
-
いよいよ次回が年内ラスト放送、楽しみにしてます。
>>108 つまり、こうゆうことですね?
ようこそバーボンハウスへ。
∧_∧ このテキーラは私のオゴリだ
(`・ω・´) シュッ
(つ と彡 ./
/ ./
/ ./
/// /
/ 旦 /
/ /
∧_∧
(´・ω・)
(つ と彡 /
/ ./
/ ./
/ /
/ /
/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| __ | ガシャン
| (__();o。|
゜*・:.。 コロコロ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■