■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

バロンワールド 10月21日 仁義なき淡路島の闇

1 : バロン :2015/10/20(火) 23:16:29 G2aK.ay.0

今夜のバロンワールドは、激動の平成「今、淡路島で何が!?」
というテーマで各方面から皆様と考察して参ります(*´∀`*)

深夜0時30分くらいに放送開始!


2 : ノモンハン :2015/10/20(火) 23:40:39 LsSl71ZM0
バロンさん、今晩は。忠誠! 今夜も放送楽しみにしています。関西のローカル在住のレッドネックなノモンハンです。バロンさんが悔し涙を呑んだ米空母ロナルド・レーガンに安倍ちゃんが嬉しそうに乗り込んでいましたね。ところで今日は寝落ちします。放送、がんばってください。


3 : SAQRA :2015/10/21(水) 00:14:00 qHtsydYQ0
来月日帰り旅行で淡路島に行く私が来ましたよ(;´Д`)
神戸山口組の事務所ってどこにあるんだろう?
近く通ったら覗いて見ようかしら。

そういえば今年の3月に五人刺殺された事件が有ったなぁ〜〜(;´Д`)
来月楽しみだなぁ〜〜(;´Д`)


4 : ニュル :2015/10/21(水) 00:18:21 bKQe3irs0
琵琶湖と淡路島は反転して形が似ているのは
淡路島は滋賀県の真ん中をがダイダラボッチが裏から蹴とばして海に落ちたのが始まりで
滋賀県には琵琶湖が生まれ、瀬戸内海には淡路島が生まれました
以上、ホントのようなウソの話でした
神話のほうでは、イザナキとイザナミが最初に創ったのは淡路島だそうですね


5 : バンコックン :2015/10/21(水) 00:42:30 ldPrS.8w0
こんばんは。いつも楽しい放送ありがとうございます。


6 : SAQRA :2015/10/21(水) 00:45:50 qHtsydYQ0
一時期、島田紳助がよく吉本芸人を連れて淡路島に行っていたのは山口組が関係しているのだろうか?


7 : くじらのり :2015/10/21(水) 00:47:08 AAqEzpes0
こんばんは久しぶりの生聴きです。
淡路島といえば沼島(ぬしま)の鱧、三年河豚だったり、淡路牛だったり私にとってはグルメ三昧の島なのですが
物騒な島になってしまいそうです。
島の海岸線東側と西側ではかなり雰囲気がちがうのですが当該事務所はどこにできるのですかね(*_*)


8 : なばろんの要塞 :2015/10/21(水) 00:49:07 LRIUIrVc0
こんばんは、ひさーしぶりの生聴きです。
アーカイブで拝聴してもバロンワールドはいいもんですが、やっぱりビールと同じ
生放送がいいですね。

淡路島は昔、自転車で一周した事がありますが、大阪側と広島側(神戸側)では、町並みも
人の種類も違っていたような記憶があります、四国に近い方の橋がついたところに福良という街が
あり、ここの超格安ユースホステル(700円?/1泊)に泊まった記憶がありますが(もうないかもしれません)
旅で泊まっていると言うより、住んでいる?っぽい人が多かったような記憶もあります。


9 : ロザリオ :2015/10/21(水) 00:51:38 H.w9jCik0
バロンさんこんばんわ(・Д・)ノ
本日も聴かせていただきます


10 : :2015/10/21(水) 00:55:00 /qhjwJYk0
こんばんはバロンさん。
最近は忙しくてなかなか生聴きできませんでしたがやっと聴けます。
今夜のテーマは個人的にも好きなテーマですので楽しみです(笑)
寒くなってきましたが体調には気をつけてこれからも放送してください。(・∀・)ノ


11 : 馬淵川 :2015/10/21(水) 00:59:19 WstRgrew0
バロンさん、こんばんは❗先日は、お誕生日メールありがとうございました❗とても感激しました、嫁と娘はまだ気付いていません‼
今夜も楽しんで聞かせていただきます❗よろしくお願いいたします❗


12 : ba :2015/10/21(水) 01:00:15 Rs.WTDhU0
なぜ?周りを海に囲まれてるから?


13 : ローランボック :2015/10/21(水) 01:03:46 I.IUo7ko0
神戸山口組は指定暴力団にされるまでの間にやりたい事があるのでしょう。


14 : 達者 :2015/10/21(水) 01:05:07 1v3//mWM0
バロンさんこんばんは。

繁忙期の納期に追われ、仕事しながら拝聴いたします。


15 : ひろすけ :2015/10/21(水) 01:17:35 MJUakiTQ0
生聴き間ぬあった!


16 : ローランボック :2015/10/21(水) 01:18:46 I.IUo7ko0
ロスチャイルド、パソナが・・


17 : SAQRA :2015/10/21(水) 01:21:57 qHtsydYQ0
日本のシチリア島、淡路島。昔、うちの父親がヤクザ(会津虎徹系)に拉致られ、解放された時に逃げたのも淡路島だったの思い出した(笑)今ではいい思い出


18 : 月光 :2015/10/21(水) 01:23:59 h8I5Oxko0
この前の連休うに仁義なき闘い全5巻を鑑賞しました。その余韻を残しつつ寝落
ち失礼いたします。アーカイブよろしくお願いいたします。


19 : ちょぼ :2015/10/21(水) 01:38:48 3A.aIexA0
ひさしぶりに生で聞いてます、知らないのもあるけど言えないような空気で
誰もとりあげないような話題なので勉強になります。
淡路島と関連無い話題ですが、関西のローカル番組「ちちんぷいぷい」内でテレビ局
の社員さんが撮影したUFOを放送していたことでした。以下記事のURLです。

UFO!?MBS「ちちんぷいぷい」で謎の飛行物体“続編”放送へ
h*tp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/10/08/kiji/K20151008011281240.html


20 : ノモンハン :2015/10/21(水) 01:47:57 LsSl71ZM0
ノモンハンです、テーマがテーマなのでまだ寝落ちしてません。それで思い出したことがあります。私がまだ小学低学年のころ実家は小さな小さなアパートを経営していました。住人の一人にいかつい職業の方がいましたが、ある日夜逃げしてしまいました。残されたものを整理していたら何かバッジのようなものが出てきました。親は欲しかったら持っていって良いよと言ってくれたのですが、子供心にこのバッジは持っていてはダメなものだと思い捨ててしまいました。そのバッジは金色でひし形でした、真ん中に黒字で山とあったように思います。いま思えばコレクションしとけばと。ねえ〜、バロンさん。


21 : なばろんの要塞 :2015/10/21(水) 01:48:11 LRIUIrVc0
私は安い宿に泊まる趣味を持っているのですが、淡路島の700円/1泊にはシャワーと
布団とベッドしかなかった記憶があります。
よく、テレビで海外とかの難民の映像がありますが、(あれそのままです)
部屋の中やベッドの上部空間、ベッドの囲みなどに洗濯モンが干してある
状態でした、そこに住んでいそうな彼らはいかにも海で獲ってきた貝(たぶん大アサリ)を流れ着いた
流木などで焚き火を起こし、焼いて食べていたのがやけに美味しそうだった記憶があります。

ちなみに、大阪の三角公園近くにはもっと安い宿があったと思いますが、ここは布団やシャワーは別料金
だったと思います。 布団がかゆいので私は借りた事は一度しかありませんが、50〜150円/1枚くらいが相場
だったと思います。(今は外国人も増え、ホテル形態になり、相場が上がってきております。)


22 : ひろすけ :2015/10/21(水) 02:04:48 MJUakiTQ0
墓石の怪談は沢山ありますけど、こわぁ
いや、ほんとに怖いのは人ですよね


23 : ノモンハン :2015/10/21(水) 02:06:56 LsSl71ZM0
淡路島には巨大な廃墟あるでえ!


24 : よっし〜 :2015/10/21(水) 02:17:15 xJbvhKnA0
たむけんは、焼肉田村のオーナーだったんじゃなかったっけ?


25 : Q連続体(体制派) :2015/10/21(水) 02:20:44 PiAxvcLk0
次の患者さんどうぞ


26 : なばろんの要塞 :2015/10/21(水) 02:20:44 LRIUIrVc0
淡路島の自治体と住民が解離しているのではないか。。の辺りのコメントです。

岡山から瀬戸大橋が完成する前後の頃
近年の歴史を見ればわかるのですが、四国に初めて橋がついたのは、鳴門大橋で、島と四国がつながり
橋の開通セレモニー用のセスナが墜落し、危うく橋を直撃して開通日=閉鎖日になりかけたあとに明石大橋が開通し、
四国まで地続きとなって行く訳ですが、この頃、空前のバブル景気が発生した祭に、島の大阪側を中心に
お刺身が手軽に食べれる、プチリゾート風に開発が進んでいったような気がします。

この頃から、農民と観光民が解離して行ったような気がします。 当然、お金や予算は観光のほうが多く、企業の保養所が
バンバン建設されて行ったり、ホテル型料亭?がどんどん建設されて行った経緯があったと思います。

バブルが崩壊してからは、外国人などがこれらの時代に出来た箱物を買いあさっているような流れでしょうか、よくありそうな
話です。典型的に日本バブル崩壊が招いた、『平和な村の破壊』事例と思います。


27 : ひろすけ :2015/10/21(水) 02:30:05 MJUakiTQ0
サンデー、伸介、吉本? なんだか品のない人回りばかりですねぇ


28 : 1リスナー :2015/10/21(水) 02:36:00 J/n0M.Cw0
上沼恵美子は、その昔、天才姉妹漫才師と言われた海原千里・万里の妹の方です
大阪ラプソディーの大ヒット曲も有りましたね


29 : ニックき仇 :2015/10/21(水) 02:52:23 7KV.7XE60
こんばんわー、今ムックと目が覚めました、私が。やはり3つのうちの一つなんでしょうかね?


30 : rft :2015/10/21(水) 02:53:46 .Y30ki6g0
バロンさん、こんばんは。
頭の方、聞き逃しましたが、淡路島のキーワードを聞いて、昔、テレビで紳助が一押しの寿司屋が淡路島にあって、わざわざ食べに行くって言ってたのを思い出しました。
なるほど、そういう事だったのですね。


31 : 金玉二 個助 :2015/10/21(水) 02:54:05 WVnMQsNw0
懐かしいですね。マルサの女。
音楽を担当した本多俊之はニュースステーションのテーマ「Good Evening」曲も演奏してましたね。

あ、挨拶が遅くなりました。バロンさん、いつもおつかれさまです。
この間の臨時放送で流した、FM富士の番組、興味深く拝聴させていただきました。
あのくらいの短い時間だからこそ、要点を凝縮しているので非常に面白く興味がわきました。

そう言えば、横浜のマンションの傾斜問題についてですが、自分が通っている派遣先(鴨居)近辺ですね。
おとといの朝、派遣先会社の裏門近くで日テレの中継車を見かけました。


32 : 時雨(しぐれ) :2015/10/21(水) 02:54:06 ZHONWlTQ0
おおっ。やってたのかぁ。

「仁義なき戦い」に出ていた俳優さん達も、
多数がお亡くなりなってしまわれましたねぇ。

成田三樹夫さんや金子信雄さんの持つ独特の雰囲気とか、特に好きだったなぁ。


33 : なばろんの要塞 :2015/10/21(水) 02:55:28 LRIUIrVc0
安い宿の外国人ですが、意外にも金髪、白人、美人女性もいますが
下半身デブが多いです、比率は、 金髪:5 アジア:3 貧乏日本人:2
くらいです、中、韓は意外にも もうちょっと上のランクのホテルに泊まって
いるみたいです。 彼らにもプライドはあるのでしょうかww


34 : メガネ :2015/10/21(水) 03:00:59 O78AuaqQ0
ヤクザ屋さんから買える拳銃って
どんな種類があるんですかね?
トカレフはともかくデザートイーグルとかも買えるんでしょうか?


35 : ヨッシー :2015/10/21(水) 03:13:30 HfiuMWsQ0
北朝鮮へ30億円送金していた山口組金庫番ヤクザ・永本壹桂と、同じく北朝鮮へ兆単位のカネを流した清和会・安倍ちゃんとのツーショット写真が流れた時に、政治とヤクザの関係は根が深いな〜と感じていました。

ちなみに、金庫番の永本はチャンネル桜の親会社の経営にも関わっていて、真の保守とは何か、保守を名乗る方々を冷めた目で見てしまう出来事でもありました。


36 : 時雨(しぐれ) :2015/10/21(水) 03:15:27 ZHONWlTQ0
チャカ程度で相場の3倍で取り引き…。
これは良い話を聞きました。

実家のイナバ物置で「テント用ポール」に偽装して塩漬けにしてあるRPG-32。
その内の3丁ぐらいを闇市に出してみよっかなー。


37 : なばろんの要塞 :2015/10/21(水) 03:25:33 LRIUIrVc0
私が話した外人ですが、
金髪・白人系:ロシア、スペイン、スイス、フランス
茶系     :アメリカ、ドイツ、ウズベキスタン付近
アジア    :インドネシア、インド付近

確かに、顔は貧乏そうでしたね、ロシアとドイツ、スイスは何となく威圧感があり
貧乏やバカには見えません。


38 : メガネ :2015/10/21(水) 03:38:25 O78AuaqQ0
いやーもちろんデザートイーグルは打ったこと無いですけど(肩外れそう)
マニア的に欲しいとか言う人いるんじゃないでしょうかね?
個人的には92Fとかがいいなぁと思ってたんですが
最近ではグロッグ19とか持ち回り良さそうでいいですよね!


39 : なばろんの要塞 :2015/10/21(水) 03:40:31 LRIUIrVc0
確かに、銃の種類によって、コンセプトがしっかりしているものと、そうでないものがあるんですね

そう言えば、映画『荒野の七人』の主人公たちも、ライフルを持っていない、拳銃だけの人は
戦闘で早めに、やられて行ったような? たしか?最後まで生き残ったのは、最初はライフルで
ぶっ放し、後に拳銃を使っていたひとだけでしたね。 まー映画のシーンの話ですがw


40 : 時雨(しぐれ) :2015/10/21(水) 03:44:10 ZHONWlTQ0
>なぜ左翼はカラシニコフを入手しようとせずに
あくまでも爆弾に拘るのか?


左翼は実利ではなく理念で動くから。

「男ならドリルだろ!」って感じだろう。理屈は一切抜き。
爆弾ならスイッチ一つで簡単に自爆もできるしね。


41 : ひろすけ :2015/10/21(水) 03:50:01 MJUakiTQ0
池田さんの後ろってどこだろ?


42 : やと :2015/10/21(水) 03:50:31 qCX9OT5k0
神道政治連盟ってどうやばいのですか。


43 : ひろすけ :2015/10/21(水) 03:54:14 MJUakiTQ0
結局米か・・・な


44 : 時雨(しぐれ) :2015/10/21(水) 03:57:39 ZHONWlTQ0
敗戦からGHQ支配の終焉までの間の
新団体の結成とその勢力伸長については
ほとんどマスメディアでは語られませんが
日本の現状を理解するためにはとても重要ですよねー。


45 : なばろんの要塞 :2015/10/21(水) 03:59:31 LRIUIrVc0
なるほど、在日には 種類があったんですね。

スターシップツルーパスのバグ軍団(大きい昆虫族)の種類みたいに思えます。


46 : ひろすけ :2015/10/21(水) 04:16:16 MJUakiTQ0
バロンさんありがとうございます。
ちぃコミンテルン覚えた。
その辺りググッてきます。後、前放送も


47 : 時雨(しぐれ) :2015/10/21(水) 04:22:14 ZHONWlTQ0
>何故左翼活動家にまともに武器を供給せずに武器を自作までさせているのか?

ソ連に居ながら世界中の活動家を指導する幹部連中からすれば
日本にいる左翼活動家なんて所詮は使い捨ての駒。

自国の兵ですら、後方の一部は丸腰で戦場に投入してた国なんですから。
「後方の兵は、敵の弾に倒れた前線の兵士の銃を拾ってそれで戦え!」とか凄まじい。


48 : なばろんの要塞 :2015/10/21(水) 04:27:53 LRIUIrVc0
バロンさんの今日の話で、思ったのですが

創価学会というのは思ったより悪い組織ではなかったのですね

前の世界大戦のファシズムの残りかと長い間、思っていたのですが

意外にも、まとも?な歴史(推測)があることに驚きました。


49 : ぷー くまがい :2015/10/21(水) 04:31:44 iP6BnTLM0

降伏後の日本兵の過酷なシベリア抑留が、実は、日本共産党の陰謀ではなく日本の天皇制をまもるため、日本の裕仁方から要請したものであることを示す文書も発見されました
ttp://www.kyoto-minpo.net/archives/2009/09/21/post_6164.php


50 : ひろすけ :2015/10/21(水) 05:02:34 MJUakiTQ0
今日も凄い話でした。ありがとうございました。


51 : 時雨(しぐれ) :2015/10/21(水) 05:04:13 ZHONWlTQ0
淡路島をテーマに

狭い地域の話から世界の話へ

神話から現代へ

途中から聴いても面白かったです。

アーカイブで最初から聴ける日を楽しみに待っていますね。お疲れ様でした。


52 : メガネ :2015/10/21(水) 05:05:36 O78AuaqQ0
お疲れ様でしたー
バロンさん今何飲んでるんですか?


53 : 達者 :2015/10/21(水) 05:09:46 1v3//mWM0
お疲れ様でした。


54 : ひろすけ :2015/10/21(水) 05:12:29 MJUakiTQ0
割り下にビール!?


55 : メガネ :2015/10/21(水) 05:13:16 O78AuaqQ0
すき焼きイイですなぁー
割り下にビールですとな!!
是非今度自分もやってみようかなと思います


56 : 達者 :2015/10/21(水) 05:15:43 1v3//mWM0
ジンギスカンの締めに、うどんを入れる時ビール入れますよ。
因みに私は道産子。


57 : 時雨(しぐれ) :2015/10/21(水) 05:16:54 ZHONWlTQ0
>割り下にビール。

家族ですき焼きする時にはやりませんが、
独りで作る時とか友人とつつく時はビール入れますね。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■