■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
尚休プレゼンツ- 1 :みうらくんm(_ _)m:2013/01/03(木) 14:12:00
- 浅草散策
- 2 :乗客:2013/01/03(木) 14:15:45
- こんばんわん 寒いなご苦労様です。
- 3 :薫:2013/01/03(木) 14:17:33
- みうらにーさん、尚休さん、寒中お見舞い申し上げます。
お年玉ちょーだい!
- 4 :箱男:2013/01/03(木) 14:18:52
- 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
コラボ放送待ってました。
- 5 :むじな:2013/01/03(木) 14:21:50
- みうらさん、尚休さん 明けましておめでとうございます
暮れから年明けにかけて家を空けていたので、ご挨拶が遅れてしまいました
浅草かぁ...にぎやかだろうなあ 舟和の芋ようかんたべたいな
鳩つかまえてたべたらいけませんよ
- 6 :むじな:2013/01/03(木) 14:22:55
- カイジがいるようだな...ざわ...ざわ....
- 7 :乗客:2013/01/03(木) 14:24:17
- どこで何の散策?一緒にいる人達はどうゆう関係?
- 8 :むじな:2013/01/03(木) 14:30:07
- 浅草なら、そばも食べましょうよ、そば!
- 9 :箱男:2013/01/03(木) 14:30:47
- 御利益ください。
- 10 :乗客:2013/01/03(木) 14:30:55
- 浅草でドサクサ配信 楽しそう
- 11 :黄色いひつじ:2013/01/03(木) 14:31:59
- おー尚休さんの声か
俺も行かねばなぁ
- 12 :まさゆき:2013/01/03(木) 14:32:19
- 明けましておめでとうございますm(_ _)m
- 13 :黄色いひつじ:2013/01/03(木) 14:32:38
- 仕事やっつけてお使いしたら向かいます
- 14 :箱男:2013/01/03(木) 14:33:01
- 浅草には一度だけ行ったことがあります。雷門を見に行きました。
みなさん楽しそうですね。ああ、私も行きたい。
- 15 :むじな:2013/01/03(木) 14:34:40
- 風が強いですね〜 ちゃんと暖かい格好してますか?
- 16 :乗客:2013/01/03(木) 14:38:48
- シャッターがおりない?早々にトラブルじゃん
ご利益ほんとに届くの?w
- 17 :ふぁんとむ:2013/01/03(木) 14:40:09
- 尚休さんのですか?
ちょっと井上陽水さんのお声に似てますね。
- 18 :黄色いひつじ:2013/01/03(木) 14:44:41
- じゃ、またあとで
- 19 :箱男:2013/01/03(木) 14:47:01
- 私の家の近所ではまったく門松を見ませんでしたが、東京ではどうですか。
最近正月の風習が無くなってきたような気がしてなりません。
- 20 :ふぁんとむ:2013/01/03(木) 14:50:31
- >19
箱男さんは府中の方ですか?
大国魂神社のある府中では、むかし大国主命が待ち人がこないことから「待つは嫌だ」といったそうで、以来正月飾りには松は飾らないことになっています。
- 21 :むじな:2013/01/03(木) 14:52:28
- なんとお優しい方じゃ,,,,,,
- 22 :乗客:2013/01/03(木) 14:53:29
- えー!プレゼントいいなー
お返しは倍返しだよ
- 23 :乗客:2013/01/03(木) 15:00:00
- あけましてこんにちわー
- 24 :箱男:2013/01/03(木) 15:01:38
- 回転焼き食べたい。
- 25 :むじな:2013/01/03(木) 15:04:44
- 一本歯の下駄って、天狗とか山伏用ですねw でも平場ではいてもインナーマッスルが鍛えられそう
- 26 :むじな:2013/01/03(木) 15:09:15
- >>22のレス途中で落ちました
芋ようかん画像! 感謝です たべたくなったーーーーーーw
たわしも揚げてソースかけたらおいしそう
私が絵本で見た天狗の下駄はもっと高さが高くて黒塗りじゃなかったかな
- 27 :箱男:2013/01/03(木) 15:09:38
- 着物ほしいなあ。普段着にしたい。でも、着るの面倒なんですよね。
- 28 :むじな:2013/01/03(木) 15:11:09
- 銭湯帰りには、指なし手袋と二重にしたらいいのでは?
- 29 :箱男:2013/01/03(木) 15:17:13
- 浅草公会堂にみうらくんのすけの手形があると聞いたのですが本当ですか。
- 30 :むじな:2013/01/03(木) 15:18:36
- みうらさんのは歯形が残ってるとか
- 31 :乗客:2013/01/03(木) 15:37:52
- 叩き上げた金箔はまだ縁がついたままです。(金箔写真参照)この縁部分を切り落として四角く形を整えるのですが、金箔職人は仕事納めの際、散らかった金箔のかけらを集めるのに蕎麦粉を使っていました。大きいかけらは竹ばしで拾えますが、細かいものはそばの粘着性を利用して取っていたようです。当時のそばは「そばがき」といって、そば粉に熱湯を加えて練ったもので、餅のように粘り気がありました。大晦日の年越しそばは江戸時代頃から食べられるようになったのですが、金箔職人がそばで金箔を集めていたことから、「年越しそばを残すと翌年金運に恵まれない」とか「そばはお金を集めるという縁起の良いもの」と言われていたそうです。
- 32 :箱男:2013/01/03(木) 15:42:47
- みうら兄さんが買い食いしないとは珍しい。
- 33 :むじな:2013/01/03(木) 15:44:45
- 浅草にナマハゲがいたwww
- 34 :乗客:2013/01/03(木) 15:45:24
- 普段から、そういったお店は開いてるのですか?
- 35 :むじな:2013/01/03(木) 15:50:13
- 忍者セットいいな〜 忍者ごっこしたいな〜
寛永通寶いいな〜 銭形平次ごっこしたいな〜
- 36 :ひろにゃ♪:2013/01/03(木) 15:53:58
- こんにゃ〜♪
- 37 :ひろにゃ♪:2013/01/03(木) 15:54:54
- アニキとコラボだったんですね〜♪
- 38 :ひろにゃ♪:2013/01/03(木) 15:57:23
- でたな みうらくんのすけw
- 39 :乗客:2013/01/03(木) 15:58:51
- 浅草に来てる年代層はいくつくらいですか
?
- 40 :ひろにゃ♪:2013/01/03(木) 16:06:32
- 神が通る道! にぃさんにピッタリですね! いつもの言っちゃってくだしゃい!
そうです 私が神みうらくんです!!
- 41 :ひろにゃ♪:2013/01/03(木) 16:16:36
- みうらくんの写真は? スケールが大きすぎるから 銅像でも おったてちゃってくだしゃぃw
- 42 :むじな:2013/01/03(木) 16:20:55
- うん、「名菜飯店」って字が浮かんだw
- 43 :ひろにゃ♪:2013/01/03(木) 16:25:28
- 今日は クロッシーの切れ味が ハンパないっすねww
- 44 :むじな:2013/01/03(木) 16:36:32
- お、デムパないないエリアを過ぎたようですね
- 45 :乗客:2013/01/03(木) 16:49:36
- 終わったの?
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■