■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

朗読「夢野久作」七月十三日スレッド無いので作っちゃいました。
1プラナス:2011/07/13(水) 00:40:14
聴き始めたのですがスレッドがありませんので作っちゃいました。
ごめんなさい。
皆さん、こんばんわ。
久しぶりの生放送を聴いています。
旅先より

2薫G3X:2011/07/13(水) 01:34:09
確か「人間腸詰」

3プラナス:2011/07/13(水) 01:37:33
薫G3Xさん>
そうですよね。
ずいぶん昔に読みました。(笑)

4桂-kei-:2011/07/13(水) 01:43:29
にいさん、腕上げとんなぁ〜!

5まさやん:2011/07/13(水) 01:58:05
 くー 今日が朗読の日だとは気付かなかった orz
途中からでしたが、ぞくぞくしながら聞かせてもらいました。

6プラナス:2011/07/13(水) 01:59:28
お疲れ様でした。よかったですよ。
高橋洋介のマンガにも「腸詰工場の少女」なんて話もありますよ。

7プラナス:2011/07/13(水) 02:02:44
朗読のアーカイブを列車の旅の途中で聞きながらの旅行となりました。
東北の風景とゴン狐や銀河鉄道はピッタリでしたよ。(笑)

8まさやん:2011/07/13(水) 02:09:48
夢野久作って読んだことないんですけど、いまWIKIで調べたら、
瓶詰の地獄、キチガヒ地獄、縊死体、少女地獄…すさまじい題名の作品
多いですね。昭和初期もなかなかやるなーと思いました。

9プラナス:2011/07/13(水) 02:10:25
昼間の列車で聴いていました。
観光地域は影響は無いようです。
静岡のお茶も風評被害(放射性物質が検出されて)があり相互理解の為にお茶をお土産に持って行ってまいりました。
今はホテルで聞いています。

10プラナス:2011/07/13(水) 02:18:32
お疲れ様でした。
おやすみなさい

11みうらくん:2011/07/13(水) 02:20:08
聞いてくださってありがとうございます。

12乗客:2011/07/13(水) 03:22:01
三陸沿岸の鉄道は軒並みダメになってるけど、復旧は難しいと思います。
元々、岩手140万・宮城240万・福島200万程度の人口しか無いし、沿岸部は過疎地です。
うちの親戚も居るけど、先行きは厳しいですよ。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■