■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
昔のゲームを懐かしむスレ- 1 :乗客:2011/04/06(水) 23:21:08
- みうらさんすみません。
勝手にスレを立てさせていただきました。
昔のゲームの思い出を語らせてもらえればと
思います。
- 2 :まさゆき:2011/04/06(水) 23:27:43
- すみません、このスレ立てたのは僕です。
早速ですが、我が家のファミコンは最初期型でABボタンがゴムでした。Iコンは早い段階でプラボタンに付けかえましたが、IIコンは最後までゴムボタンでした。
- 3 :たまごかけごはん:2011/04/06(水) 23:43:04
- まさゆきさん先程はどもです。
で、僕が生まれて初めてやったゲームは、任天堂の「テレビゲーム」でして、
これにはフルスペック版の「テレビゲーム15」と、廉価版の「テレビゲーム6」がありました。
僕が買って貰ったのは廉価版のほうでして、これは本体にコントローラが固定されているタイプでした。
今考えると、それはもうプレイしにくい代物でしたねえ。
それでも「テニス」だったか「ホッケー」だったか、ドットで表現したボールを、バーで表現したラケットで打ち合うだけのゲームを、
小学2年生だった僕は時に友人と、時にひとりで猿のように遊んでいたものです。
当時はこんなんでも充分楽しかった。
って・・・昔に遡りすぎですかねw
- 4 :乗客:2011/04/06(水) 23:48:05
- さらに昔に遡れば・・・
王道のゲームといえば・・・野球版消える魔球つき
- 5 :まさゆき:2011/04/06(水) 23:52:29
- たまごかけごはんさん、それはファミコン発売より以前のものなのですか?
僕のファミコン以前のゲーム機というと、ゲームウォッチしかやったことが無かったので、それは知らなかったです。
昔のゲームはとにかく難しかったですよね!ほとんどクリアーできませんでした。
- 6 :みうらくん:2011/04/07(木) 00:35:10
- どうぞ、どうぞご遠慮なくスレたててくださいw
懐かしいゲームはPCゲームやファミコンなどまで
遡るとたくさんありそうですね。
ボードゲームなども含めるとそれこそ野球版もそうですね。
カードゲームはウノとか花札、トランプでカブとか、ハハちょっと遡り過ぎですかねw
- 7 :たまごかけごはん:2011/04/08(金) 21:29:23
- >>5
初代ゲームウォッチの「ボール」が発売されたのは1980年4月28日、
ファミコンの発売が1983年7月15日、
で、「テレビゲーム6」「テレビゲーム15」が発売されたのは、1977年7月だそうです。
ファミコンよりもゲームウォッチよりもさらに前だったんですね。
>>4
野球盤!
消える魔球装置を利用して、打者の直前で玉をはね飛ばす荒技もありましたねw
- 8 :おっぱいちゃん ◆OPPAI//kKs:2011/04/08(金) 21:35:01
- 前回不覚にも寝落ちしたので、今夜は最後まで聴くぞ!
で、オープニングはどっち?
ttp://www.youtube.com/watch?v=wJwreIiEKW0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2587563?via=thumb_watch
- 9 :みうらくん:2011/04/09(土) 15:33:00
- ごはんさんありがとうね!
確かファミコンのブームで、もちあるきゲームも人気でたのじゃなかったけ?
ゲームウォッチ一時はやったねw
今は値段すらおぼえてないけどw
そういえばファミコンにディスクシステムっていうのもあったけど、一度しか使わなかったなw
野球版は魔球を使われるたびに「卑怯者!」っと悔しさのあまりのたうち回っていた記憶がありますw
おっぱいちゃん、最高!
特に二つ目は大笑い!!!
初めての方はまず、一つ目のURLを見てから、二つ目のURLを見る事をおすすめ。
最高やねw
- 10 :まさゆき:2011/04/09(土) 17:55:16
- 我が家にもディスクシステムありました!
パルテナの鏡とか悪魔城ドラキュラⅡとか面白かったですね。
おもちゃやさんに行くとでかい書き換えの機械がありましたよね。
当時すごく画期的なものだと思いましたが、あまり普及しなかった
のでしょうか?
ファミコンといえば、周辺機器(ジョイステック、ジョイボール等)
がまったく手に入らなかったですね。持っているだけで憧れました。
- 11 :まさゆき:2011/04/09(土) 18:00:13
- 野球盤は兄と二人でやると必ず取っ組み合いのけんかになりました。
消える魔球はいけませんよ・・・。
守備の人形がすぐに無くなり、キン消しを代わりに置いて遊びました。
- 12 :みうらくん:2011/04/10(日) 02:05:42
- まさゆきさん、わかります。
私は男の兄弟がいませんでしたから、いつも幼なじみの男の子と
プレイして大げんかになりましたw
僕の世代ではスーパーカー消しゴムをバネ式のペンの頭を利用して
はじき飛ばして遊んだりしていました。
ウルトラマン消しゴムとか消しゴム飛ばしがはやっていましたw
- 13 :ぐみょうじ:2011/04/13(水) 06:15:58
- バネを強化するのは反則です
- 14 :みうらくん:2011/04/13(水) 13:35:13
- ハハ、懐かしいですねバネ強化。
子供ながらに2本分のボールペンのバネを仕込んだりしましたね。
あの頃だから楽しかったと言うことばかりですねw
- 15 :ぐみょうじ:2011/04/14(木) 00:16:18
- みうらさんってシャープのMZシリーズとかNECのPC−8801とか9801
とか使いこなしてたりしました?マイコンブームありましたよね。ポケコンとか。
I/Oとかいう分厚い専門雑誌があった気がするんですけど。
- 16 :みうらくん:2011/04/14(木) 06:21:31
- PC98時代は結構苦労しました。
ちょうどマルチメディアCDの制作をしていて、
Mac版、windows版のほか、98版も余計に作らないといけなかったので
面倒だったという思い出ばかりw
ゲームはしなかったな、この頃は。
- 17 :さや:2011/05/06(金) 13:54:50
- 女だけど下ネタ好きです(笑)
↓良かったら仲良くしてやってください(*^-^*)
http://3ka.net/_aV
- 18 :yuri:2011/09/01(木) 18:46:34
- >>楽に稼げるアルバイトの件。情報載せておきます(*・ω・)☆ http://tinyurl.k2i.me/Xxso
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■