■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
DJざわの明日から本気出す!!- 1 :名無しさん:2011/01/23(日) 22:29:50
- 今日はこちらからお願いします
- 2 :ざわ ◆es2aBcN9FQ:2011/01/23(日) 23:43:23
- 2げっと!
- 3 :名無しさん:2011/01/24(月) 00:41:56
- 3にょっき(^-^)/(^-^)/(^-^)/
- 4 :ざわ ◆es2aBcN9FQ:2011/01/24(月) 00:48:50
- 4にょき(^-^)/(^-^)/(^-^)/(^-^)/
- 5 :名無しさん:2011/01/24(月) 00:58:04
- 5にょ,,,5にょっき!!!!
あーかぶった(^-^)/(^-^)/(^-^)/(^-^)/(^-^)/
- 6 :名無しさん:2011/01/24(月) 01:08:12
- 6にょっき(^-^)/
- 7 :名無しさん:2011/01/24(月) 01:08:43
- 7にょっき(^-^)/
- 8 :名無しさん:2011/01/24(月) 01:09:14
- 8にょっき(^-^)/
- 9 :名無しさん:2011/01/24(月) 01:09:46
- 9にょっき(^-^)/
- 10 :名無しさん:2011/01/24(月) 01:10:21
- 10にょっき(^-^)/
- 11 :名無しさん:2011/01/24(月) 01:10:57
- 11にょっき(^-^)/(^-^)/
- 12 :名無しさん:2011/01/24(月) 01:11:33
- 12にょっき(^-^)/(>_<)
- 13 :名無しさん:2011/01/24(月) 01:12:08
- 13にょっき(^-^)/(^-^)v
- 14 :名無しさん:2011/01/24(月) 01:12:39
- 14にょっき(^-^)/(>_<)(T-T)
- 15 :名無しさん:2011/01/24(月) 01:13:14
- 15にょっき(^-^)/
疲れた(>_<)
- 16 :名無しさん:2011/01/24(月) 01:14:08
- 16にょっき(^-^)/
この番組は
ざわ
がお送りします
- 17 :名無しさん:2011/01/24(月) 01:14:41
- 17にょっき(^-^)/
飽きた。。。
- 18 :名無しさん:2011/01/24(月) 01:15:19
- 18にょっき(^-^)/
図書館でおにんにん
ヒクヒクさしてすいません
- 19 :名無しさん:2011/01/24(月) 01:15:59
- 20にょっき(^-^)/
今日の私はここまで!
- 20 :名無しさん:2011/01/24(月) 01:16:57
- ↑入れ換え
19にょっき(^-^)/
- 21 :名無しさん:2011/01/24(月) 17:35:23
- 21にょっき(^-^)/
- 22 :名無しさん:2011/01/24(月) 17:37:47
- 10110にょっき(^-^)/
- 23 :名無しさん:2011/01/24(月) 17:38:20
- 10111にょっき(^-^)/
- 24 :名無しさん:2011/01/24(月) 17:38:56
- 11000にょっき(^-^)/
- 25 :名無しさん:2011/01/24(月) 17:39:34
- 5のジジョウにょっき(^-^)/
- 26 :名無しさん:2011/01/24(月) 17:41:19
- 11010にょっき(^-^)/
- 27 :ざわ ◆es2aBcN9FQ:2011/01/24(月) 20:33:18
- いつのまにか2進法になってるww
11011にょき!
- 28 :教祖様:2011/01/24(月) 22:21:11
- 1Cにょっき(^-^)/
- 29 :名無しさん:2011/01/24(月) 22:22:41
- 1D にょっき(^-^)/
- 30 :ざわ ◆es2aBcN9FQ:2011/01/24(月) 22:22:42
- 16進数絶対くると思ったww
- 31 :名無しさん:2011/01/24(月) 22:37:55
- まじかwwwwwwww
問題
10進数0,6875を2進数で表すと?
1Fにょっき(^-^)/
- 32 :ざわ ◆es2aBcN9FQ:2011/01/24(月) 23:21:55
- 0は2進法で0.00000000000000000…1?
6875は…めんどい!!www
- 33 :名無しさん:2011/01/25(火) 00:02:37
- 33にょっき(^-^)/
オレもやったけど普通には解けなかった(>_<)
正解は明日レスします!
- 34 :名無しさん:2011/01/25(火) 15:02:32
- 34にょっき(^-^)/
0、6875の2進数は小数点以下を2倍していきます
0,6875
1,3750
0,7500
1,5000
1、0000
それで正数の部分を上から読んでいく。
答 0,1011
補足、小数点以下が全て0にならない時もあって、そのときは2進数表現では無限小数となるらしい。
Wikipedia参照ではない(笑)
- 35 :名無しさん:2011/01/25(火) 15:08:38
- 図書館飽きたなう
今日はサッカーアジアカップがあるから10時まで頑張るなう
- 36 :ざわ ◆es2aBcN9FQ:2011/01/25(火) 17:44:11
- >>34
むずいなう…
ってか0と6875じゃなくて
0.6875だったのかww
>>35
勉強頑張ってなう
俺はサッカー見ないなう
- 37 :ざわ ◆es2aBcN9FQ:2011/01/25(火) 21:21:07
- >>34
0.6875 = 0.5 + 0.125 + 0.0625
= 2^(-1)+2^(-3)+2^(-4)
より
0.1011か、納得です
確かに小数を2の乗数で表すのは無限小数になりそうですねー。
理論はよくわかんないけどw
- 38 :ざわ ◆es2aBcN9FQ:2011/01/25(火) 21:37:28
- しかしなぜ全ての整数は
Σa*(2^n)で表せて、小数はn->∞の極限でしか表せないんだろう。
Σa*(10^n)はどちらも有限で表せるのに。
あーでもあれか。2進数のものを10進数であらわすということ自体が間違ってるのかな?
2進数で表される有限小数も10進数で表すと無限小数になるし。
何言ってんだ俺なう
- 39 :ざわ ◆es2aBcN9FQ:2011/01/25(火) 22:37:16
- いやいや、でも何進数だろうと全ての整数を表せる
つまり整数に関しては進数同士の互換性があるのに
小数に関しては進数同士の互換性がなくないか??
つまり
りんご10個は10進数で10、2進数で1010と表記は違うけど同じものを有限で表してるけど
小数の場合、同じものをなぜ有限で表せないんだろう。
そもそも進数というのは整数を表すために作られた概念なのかな?
結局小数っていう概念も分数から来てるのか?
分数は有限小数だろうと無限小数だろうと整数で表せるし
何言ってんだ俺なう
- 40 :名無しさん:2011/01/26(水) 23:28:33
- しばらくの放置すまん(^-^)/
40にょっき(^-^)/
- 41 :名無しさん:2011/02/19(土) 17:17:06
- 企画倒れな41にょっき(^-^)/
- 42 :名無しさん:2011/03/01(火) 03:49:51
- 42にょき(^-^)/
ざわさん本気がはじまりましたよ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■