■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

泳げないペンギン「お題雑談」

1 : 管理人★ :2015/07/05(日) 00:06:18
与えてもらったお題で10分以上雑談しなければならない企画です
ゲストも大募集中!
出演OKの方いましたら
将軍ツイッター或いは将軍のツイッター&この掲示板に書き込んで下さい

ご自由に雑談のお題を書き込んで下さい

それと8月放送予定の「嫌われ者」へのメールもお待ちしております
↓↓
噂で聞いた、何となく等理由は何でも構いません
この人将軍と仲悪いんじゃないか?という人の名前と理由を
下記メールフォームから【無記名】でお送りください
PC、スマホの方は下記のURLに無記名で送って下さい
http://ws.formzu.net/fgen/S33064748/

リサーチしたメール内容をご本人とアポを取り
出演してくださったら次回の嫌われ者で対談できたらと思っております

※このラジオは喧嘩する内容ではありません
リサーチして皆様が思うイメージなどを払拭できたらと思っております


2 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 00:13:11
どうもーショーグンもお疲れ山脈っと
生の幕の内を外できくなんて不思議そうな感覚だねwいつも出てるほうだったからさ


3 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 00:14:53
と思ったら同じこといってたwショーグンといってたことがカブってしまった^^:
お題雑談かー
じゃあべるどはんが今度ギターやベースを買うらしいので、
ショーグンも楽器がひけるし「コピーしてみたい曲」とかどうだろう
まあどっちかというとオリジナルの方がいいのかなショーグンは


4 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 00:16:39
>実写化

個人的にはぺんぎんの実写化をしてほしいなw
ショーグンはヒロシヤングか鷲崎さん、きっつぁんはキタリエ、えるるはまりやぎみたいなさw


5 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 00:18:57
>ぱちはタイアップじゃなくてもいい

これは我も思うねー。でも大手の会社じゃないとタイアップもの以外は注目度もイマイチみたいね
ガロとかは会社ぐるみで上手いことあてたなって思うなあ


6 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 00:23:43
>車の中できくとラジオっぽい

また音質がちょっとクリアすぎないのがラジオっぽくていいんだよねーw
CMとかもそうだけど、ラジオって雰囲気も大事だと思うわ
喋りとかコーナーだけがそれを形作るものじゃないんだろうね


7 : べるど :2015/07/05(日) 00:24:09
やあやあこんばんは〜

今夜も泳げないが聴けるなんてラッキー!

上でペソさんが申してますが、久しぶりに楽器を買おうと思っております〜

将軍さんもバンドなどをやっておられたと思うので、好きなギター、欲しいギターを教えて頂けますか? 

ちなみに俺は以前だとレスポールタイプを使ってましたが、重さが辛くて立って弾くのがやっとでした。
次回はもう少しコンパクトな弾きやすそうなギターを買おうと思います。ショートスケールのムスタングやジャガーあたりかなぁ


8 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 00:25:59
>オリジナル曲を二〜三曲

替え歌コーナーとかもあったし、前のマリーみたいにレスの寄せ集めで作詞とかはダメなのです?
イイ感じの言葉をチョイスしてくっつけるみたいな


9 : べるど :2015/07/05(日) 00:31:26
>楽器は良い物を買ったほうがいい。

コレは俺も20代の若い時に背伸びしてイイやつ買いました。

手放しても、再びそのモノの良さを覚えているので同じイイやつを欲しくなります

ベースだと、MUSICMANのStingrayが良かったです。絶対また買い直してやる!


10 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 00:31:34
>お便り紹介のあとに番組ステッカー

らぐまがTシャツつくってたし、お金はかかるだろうけど出来るのかもしれませんなあ
昔から考えたらすごいことですな。キーホルダーとかも簡単に作れるし


11 : べるど :2015/07/05(日) 00:35:13
>>10
最近は3Dプリンターで好きな形のモノも作れるので、あとは郵送をどうするかとか??


12 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 00:37:44
>よしもとタウンはもうちょっと作り方があったのでは?

だねー。ってか正直京楽の台はバラ儀以外全然触ってないよ。ファンじゃなかったらバラ儀も危なかったと思う
いくらなんでも激アツが激アツじゃなさすぎるから、だから光ったら当たりのジャグが面白くてしょうがないみたいな


13 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 00:41:52
>大当たりは出球をつけなさい

ほほー、玉なし当たりがなくなるのかな?
ただ、今考えると数年前の玉のない通常当たりのどこが当たりなんだって感じはたしかにあるw
北斗とかケイジは通常からの2通って昔からあったもんねw


>>11
3Dプリンターも結構安くなってるみたいだしすごい世の中ですなw
家でなんでもできるみたいなさw


14 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 00:45:17
>どういう形でラジオをきいているか

そういえば録音できくことも増えたなあ
レスしてない放送だと、正直自分内楽しさもちょっと減って感じです。番組側がどうとかじゃなくてね
参加するかしないかっていうのは結構重要なのかもと感じている次第でござんす


15 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 00:53:53
>あおりが大安売り

要はこれがイヤになってくるんだよね^^;
結局外れて「激アツはウソでしたー」っていう演出を自分で見るだけならいいんだけど、
最近のはやかましくして周りに「この人激アツきてますよー!」って大騒ぎして恥かかされるのがイヤというか


16 : べるど :2015/07/05(日) 00:59:44
>大当たりのほうが確率高くて、逆転現象

コレでなんとなく思い出して疑問なのが、リプレイの小役と三枚の小役。どっちも似たようなもんですよね。。

今となっては1枚がけで回せる台もそんなに昔ほど見かけなくなったから、スロットも変わってきてるんですかね


17 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 01:03:09
>そよはちゃんが連絡とれない

あれ!そんなことになってたとは知らなかった
そよはたんはワリと前のめりだったからむしろ病気とか心配になるのですが^^;


18 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 01:11:15
ごめん、内容とは関係ないけどリスナー数が結構すごいw
なんかふつうの放送よりこういうのの方が気になるのかなw


19 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 01:20:15
アイドルで思い出した
ぺんぎんの夏のお歌イベとかはないのです?今から用意したんじゃ間に合わないだろうけど


20 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 01:25:02
>よその子はいい。自分の子はだめ

これはわかるしごく自然のことのような気もするよ
ただゆきりんスキャンダルが出たときは、
スキャンダルが出たこと自体はアイドルとしてどうだっていうのはあったけど、ゆきりんをどうこうっていう気持ちはなかったなあ
むしろすごいところとスキャンダルになったもんだと思ったw


21 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 01:29:06
なんで好きなゲームにお金使っちゃいけないんだ
買ったはいいけどクソゲで泣くになけないより、面白いと納得した上で課金する方が、金を払う側も面白いと納得して払ってるからいいじゃないか
クソゲに金払ってしまったとむかつくよりマシ


22 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 01:29:18
>昔のゲームは完成版が出てた

某ゲームのレビューでもあったんだけど、課金ありきのゲームの作り方があくどいっていうのはユーザーは感じてることみたい
何百円払うと使えるキャラが増えますっていうのって、じゃあ結局元のソフトの値段は二重価格みたいなものじゃんって
むしろメーカー側もハードルあがると思うだけどなあ


23 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 01:39:27
>ぱちやスロは楽しい時間を買う

そうそう、ぱちやスロはお金と時間の無駄遣いというけど実は期待値を買っていると考えている!
宝くじみたいなものです
。。。いや違うか^^;


24 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 01:39:33
課金と言ってもゲームによっていろんなシステムがあると思うけど、極端に額が高いわけでもなく、娯楽として十分許容範囲の額だから問題があるとは思えない
親のクレカを勝手に使うのは、その本人が悪質なわけで、課金システムとは関係ない
勝手にクレカを使うようなクソガキは、課金じゃなくても親の財布から金パクったりクレカで何か買ったり悪質なことするだろう


25 : べるど :2015/07/05(日) 01:41:53
>ゲームの追加要素

どこまでが100パーセントの内容なのか。それも捉え方ですかね。

ダウンロードコンテンツ自体が足りない部分の補完ならば、中途半端になりますけども、クリア後に関するコンテンツならば許せるのかな?


26 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 01:42:01
課金システムがあるゲームを不完全版だと感じるのか、そうじゃないのかはプレイした人が感じることだから人それぞれだろう
納得しない人は、そこから先に課金しないだろうし、面白いと納得できる人はさらに楽しむために課金するだろう


27 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 01:47:57
自分もオヤジの年齢だから思うんだけどさ、いつの時代のオヤジ年齢の人でも、新しい文化、新しい遊びに対しては否定的に思っちゃうんだよ
自分が子供だった頃の親も、当時の新しい文化や娯楽に対しては否定的だった

それが今度は自分が歳を取り、自分自身が現代の新しい文化や娯楽に否定的な意見を言ってしまう
歳を取ると新しい物事の考え方についていけなくてむなしいな


28 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 01:51:45
世の中いろんなサービスを受けるためにお金が必要
ゲームの課金だってカラオケだってホテル宿泊だってネット回線料だってそうだ
よっぽど極端な額じゃない限り、お金がかかるのにも納得できる

俺が納得できないのは、無理やり支払いを求めていくNHK受信料ぐらい
こいつは常識的に考えておかしい上に、サービス内容に対して見ても高額だ!


29 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 01:52:48
>>27
あーこれはある。自分でも思う
それに触れてなくて理解が足りないからその価値のことを自分でわからないんだと思う
「あの頃はよかったなあ」って昔にひたってっていうのを繰り返していくのが世の常なんでしょうなあw
ショーグンがどうとかじゃなくて、自分が一番それにあてはまってるって思う


30 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 02:01:12
勝手に否定的な意見を言ってるだけなら何も問題ない
問題なのは、否定的な意見で干渉してくる奴だ!

例えば、テレビゲームが新しい娯楽になった30年前、そんなものはダメだと一方的に主張し、子供にやらせようとしないクソ親だ!
テレビゲームが悪い根拠などどこにもないのに、親が嫌いだからというだけで子供娯楽を奪いやがって糞が死ねよ親、今でも恨んでる


31 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 02:13:38
どこがゲームの終わりなのかを決めるのはエンディングではなく、プレイする本人の納得度の問題だと思うんだよ
途中までしかプレイしなかった人でも、途中で飽きて納得して終わったなら、その人にとってはそこがゲームの終わり
3回クリアしても納得できず、繰り返し遊ぶ人にとっては、そのゲームはまだ終わってないことになると思う

だから、プレイする人が納得いくまで課金してゲームを楽しみ続けるのはいいことだろう
誰が見てもクソゲだろうと思えるようなゲームを売るような、騙すような商売は納得できないが、さらに楽しみたいから課金するシステムはユーザーを楽しませているわけであって、恨みを買うようなシステムじゃないだろう


32 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 02:27:24
本という新しい商品が登場した昔は、子供が本を読むと良からぬ思想に取り付かれるから、本というものはダメなものだ!と言われていた時代があった
それが今では、子供が本を読むことを推奨されていたりする
そして課金ゲームはダメだと言われる今の時代

今までの歴史の流れからすると、数百年後には課金ゲームを子供に推奨させ、今からでは想像も付かない未来の新しい文化や娯楽手段が否定されるんだろう
こうして繰り返していくんだろうな


33 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 02:30:23
オレは大人になってから気づいた
学校での成績やテストの点数なんて、大人になってしまえばプラス要素にならないことに嫌というほど思い知らさせた

学校での成績が良くても悪くても、大人になって社会に出れば、その人にとっての人生の喜びや楽しみには影響しない
その時そのつど、楽しみ方を見つけていくしかない
子供の頃に学校の成績が良かったら、将来幸せになれるなんて、まさに昭和中期の古臭い考え方だ


34 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 02:38:06
光栄のゲームは、ターゲット年齢層が子供よりも大人よりだったから、高めの価格設定でも売れるだろうという判断だろう
価格に対して納得する人だけが買えばいい、高いと思うなら中古で安くなってから買えよという考え方だろう

価格を欲張りすぎると売れずに損するだろうし、安くして薄利多売で利益を上げる商法を取ったメーカーもあるし


35 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 02:44:49
基本無料、アイテム課金のネトゲ2年半ぐらいやって、合計で20万円近く使ったと思うが、そのゲームしてる間はそのゲームで長時間遊べてたから、他の娯楽に使うお金が極端に減って、最終的にはネトゲにハマってた2年間半で使う娯楽費の合計額はかなり安くなったことがある
結果的にエコで安上がりな娯楽で長時間楽しめた2年半は良かったと思う

今はもう飽きたから別の娯楽にお金を使うが、ネトゲのように安く楽しめる娯楽は少ないと思うから自分的には節約できた割には楽しめた


36 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 02:50:48
・たけしの挑戦状
 自分がやるにはクソゲ エンターテイメントとして見る分には良
・スペランカー
 新品で買った、クソゲには判定できないが良ゲーとまでは言えない
・ミシシッピー殺人事件
 借りてクリア どう見てもクソゲの部類だが当時クリアまでやったということは、子供ながらに何かにツボったんだろう
・レリクス暗黒要塞
 キングオブクソゲ
・仮面ライダーブラック 対決シャドームーン
 バンダイのキャラで釣る悪質なクソゲ ← こーいうのが一番あかん


37 : とらさbuuu :2015/07/05(日) 02:58:22
あー・・。学校の成績うんぬん、というのはそうだけど、中卒のオイラから言わせると、収入は普通に働く限りは低くなるよね。それが幸せなのかどうかにつながるかといえばそうじゃないとはおもうけど、リソースは変わってくるかな。
まぁ、現時点でオイラは「不幸」だとはおもってないけどね


38 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 03:10:39
昔は、ドルアーガの塔のように、攻略情報がないとないとクリア不能だろうというゲームが多発した背景には、わざと攻略情報がないとクリアできないようにすると、その情報が雑誌などで取り上げられやすい流れになる
そうなると、雑誌に載ることが絶大な宣伝効果になってソフトが売れるという、ユーザーからすると何とも言えない状況になっていた

結局、雑誌メーカーとソフトメーカー、共に都合が良いわけで、理不尽な攻略が求められるゲームをわざと出すメーカーが多発した
今でも有名なカプコンやコナミですら、このような商法に手を出していたわけだ
しかし、任天堂だけはこの商法には消極的だったことは、当時の任天堂のゲームをよくやった人なら分かるだろう


39 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 03:19:29
バンダイのオバQで面白いと思えたなら、ハドソンのハットリくんを買ってたら2.3倍楽しめてただろう


40 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 03:27:02
重課金じゃない限り、ゲームの課金程度で生活が苦しくなる生活スタイルなら、生活の方法が悪いんだろう
十分な余裕がないのに子供を産んだり、無理な住宅ローンを組んだり、何らかの生活スタイルに問題があるはずだ
本人たちの生活手段が悪いとしか言いようがない


41 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 03:30:23
ハットリくんは今やっても普通にクリアできるけど、オバQはよく頑張っても7面(7日目)ぐらいが限界
というか、オバQはやってると隣の犬ぶん殴りたくなるからやらない


42 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 03:33:16
オバQはブルドックに4回ガウ!したら満足して終わる
無限ループなゲーム
ハットリくんは何ステージだったか忘れたけど、エンディングと言えるほどのものはないけど終わりっぽいものはある

そしてBGMがマリオUSA(夢工場ドキドキパニック)っぽい


43 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 03:40:23
20年以上前のゲーム、今でもしょっちゅうやるしクリアできるものいっぱいある
昨日は友達の家でスーマリ1クリアしたし、ここ1週間ぐらいで10タイトルぐらいクリアしてる
難しいと言われていた魔界村や高橋名人の冒険島や忍者龍剣伝もちゃんとクリアできるし


44 : 匹目のペンギンさん :2015/07/05(日) 03:51:21
ロックマンは2〜7までクリアした
7をクリアしたのが、5日ぐらい前
1は当時やったけど、今買いなおすのが高いから買ってない
2、3、4あたりが特に好き
最低でも年に1回はやらないと忘れるし勘も鈍るし


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■