■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

雑談放送をしてみたい
1白米@主:2010/07/11(日) 20:36:25
雑談ラジオ始めます!
え、やりすぎ…?現実逃避ですから!

コメント、おまちしています

2名無しさん:2010/07/11(日) 20:50:10
学生はニートじゃないよ!

3名無しさん:2010/07/11(日) 20:51:34
英語は大抵必修だよねえ。

4名無しさん:2010/07/11(日) 21:00:08
知り合いに中学校の先生いるけど大変だって。
毎日流血沙汰だってさ。

5名無しさん:2010/07/11(日) 21:02:04
あと、部活の顧問とかがあるから、土日も休みなしだって。
本当に好きでないとやれない仕事だって言ってた。

6名無しさん:2010/07/11(日) 21:07:54
自分もミルメークは知らないなあ。そんな面白そうなものがあるんだ。

7名無しさん:2010/07/11(日) 21:09:25
自分しかレスしてないが、他に聞いてる人はおらんのか。

8名無しさん:2010/07/11(日) 21:13:00
みんな選挙でも見てるんだろうか。

9名無しさん:2010/07/11(日) 21:16:05
政治と野球の話はやめといたほうがいい。
大人のNG話題だ。

10名無しさん:2010/07/11(日) 21:18:41
トークジャンル:「雑音」って、リスナーを呼び込む気ないでしょ!w
初放送なんだからさ、もっといろいろ書いてもいいんだよ??

11名無しさん:2010/07/11(日) 21:22:40
福井の人が、「コシヒカリは福井のものだ!」って言うけど、
新潟では新潟のものって感じなの?

12名無しさん:2010/07/11(日) 21:24:31
例えば、トークジャンル:
「雑音の中から聴こえてくる美声」とかは?w

その、「カーテンの隙間から差し込むやわらかな光」
的なイメージで、もっと前向きなタイトルをさ・・・笑

13名無しさん:2010/07/11(日) 21:26:04
でも新潟は色々あるよね。上杉謙信とか。
北朝鮮貨客船万景峰号とか。

14名無しさん:2010/07/11(日) 21:26:56
えっ?何?もっかい北朝鮮貨客船万景峰号って言って。噛まずに。

15名無しさん:2010/07/11(日) 21:28:31
意外と言えたな。全く言えない人も結構いるのにw

16名無しさん:2010/07/11(日) 21:31:48
シャア少佐そうしましょうとか、意外と難しいらしい。

17名無しさん:2010/07/11(日) 21:42:06
結局、かび、関係なかったか…。
正直すまんかった。

18名無しさん:2010/07/11(日) 21:44:57
おお、DJさんは、レベル5のNo.3だったのか

19名無しさん:2010/07/11(日) 21:45:14
そのへんはもう色々試すしかないね

20名無しさん:2010/07/11(日) 21:48:20
18です。またまたすまんかった。

とあるアニメの主人公のことです。びりびり、と呼ばれる
電気系超能力キャラです。

21名無しさん:2010/07/11(日) 21:53:32
メリーさんは都市伝説?

22名無しさん:2010/07/11(日) 21:57:11
先に言ったアニメに、どこでも服を脱ぎだす
脱ぎ女の都市伝説の話が出てくる。

結局、脱ぎ女の正体はわかるんだけど。

23名無しさん:2010/07/11(日) 21:59:50
コミュニケーション論とかっていう学問?

24名無しさん:2010/07/11(日) 22:00:17
男って、中学生を超えたら絡まれることはないと思う。
でも、女の人って全ての年代で襲われる危険があるから
気を抜けないよね。

25名無しさん:2010/07/11(日) 22:04:52
地域の伝承って、人間の出入りの少ないところだから
土地独特のものがあると思うけど、

都市の場合は、新作が多いのかしら?

26名無しさん:2010/07/11(日) 22:09:37
妖怪の話はやっぱり水木しげるが有名だよね。

いまのパン!って音はなに?

27名無しさん:2010/07/11(日) 22:11:46
鬼太郎は妖怪じゃなく、幽霊族という一族の生き残りらしい。

28名無しさん:2010/07/11(日) 22:11:49
一番怖い声の女性声優さんと言われて思い浮かぶのが
能登麻美子

29名無しさん:2010/07/11(日) 22:13:51
京極の書いてる話って、実際の伝承を相当調べて
書いてるの?

30名無しさん:2010/07/11(日) 22:14:47
結構水木しげる本人は後悔してるらしいよ。
本来地域によって多様な姿、特性を持っている妖怪を、
漫画で一つの姿、キャラクターにしてしまったことで、
たくさんの存在を、事実上消してしまったんじゃないかって。

31名無しさん:2010/07/11(日) 22:16:00
怖い声の役は、地獄少女

闇に惑いし哀れな影よ 人を傷つけ貶めて
罪に溺れし業の魂 いっぺん、死んでみる?

ってやつ

32名無しさん:2010/07/11(日) 22:18:11
京極はどんなのを読む?

33名無しさん:2010/07/11(日) 22:18:33
あー、夏休みだから帰るのか。学校始まるまでずっと?

34名無しさん:2010/07/11(日) 22:19:24
どっちかっていうと、初期のやつ?

35名無しさん:2010/07/11(日) 22:23:27
京極、最近、昔の怪談の改作をしてるでしょ?

お岩さんとかお菊さんとか

36名無しさん:2010/07/11(日) 22:26:00
夏休みなんかないぜ・・・・・・

37名無しさん:2010/07/11(日) 22:28:45
陰陽師(夢枕獏)、とかは読まない?

38名無しさん:2010/07/11(日) 22:30:40
イギリスにも、伝承関連の施設を見に行くのも
いいかも

39名無しさん:2010/07/11(日) 22:31:50
そうそう、妖精的なのがいいかも

40名無しさん:2010/07/11(日) 22:35:14
ウェールズの取り換え子の伝説を基にしたアニメがあった
ような気がする。
なんだったっけなー。

41名無しさん:2010/07/11(日) 22:39:11
留学できる人って、ホント尊敬するわ〜
留年とは大違いだもんねw

42名無しさん:2010/07/11(日) 22:39:31
京極の話じゃないけど、妖怪とか妖精とかってのも
名前を付けて怖さを減らすとか、
不可思議なものに不幸の結果を託して
心を癒すとか、なんか、人間の心の中から
出てきたものなんだよなー。

43名無しさん:2010/07/11(日) 22:41:19
言語の通じない国でどうやって生活していくのか、
全く想像できない・・・。

44名無しさん:2010/07/11(日) 22:47:20
でも、日本国内でも、日本列島の半分くらい移動すると
カルチャーショックがない?

45名無しさん:2010/07/11(日) 22:49:51
関西ではエスカレーターの左側をあけるらしいよ

46名無しさん:2010/07/11(日) 22:50:07
きつね、は、うどん、に決まってる。
たぬき、は、そば、に決まってる。

どっちも、あぶらあげが、上に乗ってる、
という落ちじゃなかったっけ?

47名無しさん:2010/07/11(日) 22:53:27
海外ルールらしい。大阪万博の時にそれを普及させたんだけど、
他の地域では「右側追い越し車線」ルールが自然と適用されたみたい。

48名無しさん:2010/07/11(日) 22:54:02
関西で、エスカレータの右に並んで、
左側をあけるようになったのは、
大阪万博以来だと聞いた。

イギリスが、車が右側通行で、
左側が追い越し車線なのを、
まねした

49名無しさん:2010/07/11(日) 22:57:39
最近、相互乗り入れが長くなってから、
電車がよく遅れるのだが。

50名無しさん:2010/07/11(日) 23:00:22
山手線の上りってよくわからない。のだが。

51名無しさん:2010/07/11(日) 23:00:38
都会は路線図とかが頭に入っていれば、大抵のところは別ルートがあるから
辿り着けるよ!待った方が早いかどうかは分からないけどね。

52名無しさん:2010/07/11(日) 23:03:38
バスもあるし、24時間タクシーもいるし、田舎の方がいいってことはない!

53名無しさん:2010/07/11(日) 23:08:42
ヨーロッパは、誰しもが憧れる地域だよね〜!
でも、食べ物がすこぶるまずいってよく聞くけど、どうなんだろう?

54名無しさん:2010/07/11(日) 23:10:16
フィッシュ&チップスはおいしいんじゃなくて、
他よりマシっていうだけらしいよ・・・。

55名無しさん:2010/07/11(日) 23:13:26
食べ物はイタリアがいいかな。パスタとトマトとオリーブとチーズ。
ずーーーっとだと飽きるかも知れないけど、当面は問題ないっしょ。

56名無しさん:2010/07/11(日) 23:21:08
白い街並みってこれ?

ttp://blogs.yahoo.co.jp/swaochan/20543625.html

57名無しさん:2010/07/11(日) 23:22:30
ジャポニカ米 インディカ米

58名無しさん:2010/07/11(日) 23:25:45
>>54
そうそう!おそらく日本で言ったら
カップヌードルレベルなんだろうなw

59名無しさん:2010/07/11(日) 23:30:30
DJがすでに電子機器な件

60名無しさん:2010/07/11(日) 23:31:50
帯電体質だって言ってたから

61名無しさん:2010/07/11(日) 23:42:07
「都市伝説ラジオ」
「都会住み田舎者ラジオ」
「文化的なラジオ」
「静かな時間を楽しむラジオ」

62名無しさん:2010/07/11(日) 23:43:32
61です。
決して、参考にはしないように

63名無しさん:2010/07/11(日) 23:44:54
妖精ラジオ
陰陽師ラジオ
黒魔術ラジオ

64名無しさん:2010/07/11(日) 23:46:54
臨兵闘者皆陣裂在前!

65名無しさん:2010/07/11(日) 23:49:35
あさってテストだって?
それは大変

66名無しさん:2010/07/11(日) 23:50:20
3時間もやってるのか、初回からすごいな。

67名無しさん:2010/07/11(日) 23:50:55
ああ、あのロリコンが主人公のお話か

68名無しさん:2010/07/11(日) 23:53:13
犬姫や、犬姫や、

の所くらいしかわからんかったり。

69名無しさん:2010/07/11(日) 23:54:34
源氏が紫の上を最初に見た時、
紫の上が犬を追いかけてたシーン

70名無しさん:2010/07/11(日) 23:56:01
僕も実は、ロリコンなんだ
ただし、二次元に限る

71名無しさん:2010/07/11(日) 23:59:08
こんばんはおめこ。

72名無しさん:2010/07/11(日) 23:59:50
次回はロ○コン小説の朗読なんだ。

73名無しさん:2010/07/12(月) 00:00:01
文学、グルメ、海外旅行など
広い範囲の文化的放送、ありがとう

では、ごきげんようじょ

74名無しさん:2010/07/12(月) 00:00:34
お米なら二人ぐらいいたけど、白米は記憶にないなあ

75名無しさん:2010/07/12(月) 00:00:46
白米と言うねとらじのDJさんは聞いたことないけど。

心配なら、GoogleとかYahooでねとらじ 白米 とかで検索してみればどうですか?

76名無しさん:2010/07/12(月) 00:01:43
>>72

源氏物語か?

あれは典型的なロ○コン小説かな? ← 今、これと同じことをしたら、かなり問題になりそうですからね。てっへ。

77名無しさん:2010/07/12(月) 00:02:57
>>74

確かにお米と言う感じの女子中学生DJさんはいるような気がするけど。

"白"この一文字付けるだけでも、かなり違いますよね。

78名無しさん:2010/07/12(月) 00:03:29
今日は終わりか?

白米さん、じゃーね。

79名無しさん:2010/07/12(月) 00:04:10
おつかれさまです

80白米@主:2010/07/12(月) 00:06:09
放送終了しました!
お付き合いいただきありがとうございました(´∀`*)

おやすみなさい|・ω・`)ノ

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■