■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ第4943の聖杯
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理──人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●公式HP
https://www.fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS & Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900 がお願いします
月姫リメイク、MELTY BLOODに関する話題はこちらでおねがいします
月姫その786(TYPE-MOON・竹箒総合)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1632764454/
MELTY BLOOD総合スレッドPart9
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1223623468/
したらば掲示板にアクセス出来ない際の避難所はこちら
【型月板避難所】Fate/Grand Order考察・雑談スレ Part.4
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/refugee/1589682086/
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ第4942の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1675920389/
"
"
>>1 乙
正義の味方やってた士郎ですらHFでは人間に戻れて最後は桜と一緒に自由になれたんだし、一般人のぐだに死ぬまで背負わせていくのは違うだろ
>>1 乙
東京とかでプロトやりそう感はあるがプロトはどっちかというとビーストの話で3クラス関係ないよな感があってびみょい
東京やら桜やらもしかしてコラボ鯖が主軸になるのか?
もしかしてエゴに関してはBBが悪いのでは…?
そもそもで言えばキアラだけど
"
"
あかん、ミクトランのクエスト進めようと思ったのに入ろうとするたびに落ちる
同じ症状の人も多いみたいだし何とかしてくれ……と思うけど、MAPが3Dな以上どうにもできんのか
ようやくシオンがメインになりそうか
>>3
わざわざ東京が出てきたって事は冬木のコリジョンじゃないけどそれぞれ各世界の聖杯戦争の影響とかやるのかな
東京の聖杯戦争、ルーマニアの聖杯戦争、月の聖杯戦争で
>>8
ルーラーとアヴェンジャーはともかくアルターエゴに関しては確実に月の聖杯戦争関わって来るだろうしねぇ…
サクラのワードもあるしラニとかもここだろうか
元々型月版KOFなお祭りゲーだからやりそう
何はともあれPV最後のクッソ生意気そうなキャラが女の子であると信じたい
エクストラ濫用するなごるぁ!なら 他のクラス濫用いいんだ
>>12
元々の7騎ならいいんだろ
正規の聖杯戦争だと違法クラス扱いなエクストラがダメ
奏章は異聞帯王みたいなとんでもはこない気がするが汎人類史がもともと備えてるチートアイテムを外付けしてパワーアップした偉人系英霊とか出てきそうな空気を感じる
しかし終わってみたら異聞帯同士の争い全然なかったな
ベリルのキリ様暗殺だって目的がベリルの望み妨げる物でなかったらベリルも妨害しなかったくらいだし
正規の聖杯戦争か……正規かあ(これまでの聖杯戦争のおもひで)
グランドクラスが敵として出てきそう
南米から南極の間で引き延ばすためにはこれしか思いつかなかったんだろうな
かなり苦しいし後付けなの見え見えだけど
なんか楽しそうでエゴからムンキャになったり生暖かい目で見られることへの復讐(?)でアヴェなったり
夏の霊基になってみたでルーラーになったり
みんな好き勝手し過ぎて人理くんも堪忍袋の緒が切れたんだなあ…
空想樹って何の為に育てさせてたんだ?
オルガは別にいなくても問題ないみたいだし
ラスダン開放されたけどその前にサブクエ片付けとこうってやつよ
引き延ばしではあるけど物語の掘り下げとしては全然あり
気になるのは更新頻度だけ
人理からダメ出し食らってるのに来週からルーラーでくるけどな!
目的のものを手に入れる為にたらい回しにされるのはゲームではよくある事だからな
>>22
石投げて追い返すか
切除されずに幾らか残ってたらどうするつもりだったんですかね
後の謎は空想樹とマリスビリーの目的はわかってるけど行動の理由ぐらいか
>>25
そのための使徒じゃないか
ぐだが守ってきた人理から仲間達を次々と消されて「俺が守ってきた物は一体何だったんだ…」って一回折れる展開は挟まれそう
>>21
ていうかRPG終盤の各地のダンジョン巡ってなんか解放していくやつっぽい
>>20
TLで見た考察としては
「空想樹の中に銀河がある(と仮定する)」
「中身ごと空想樹を切除させる」
「それにより『中にあるとされた銀河』も諸共に消し去る」
ってのがあった
>>29
冬木は確定か まさか1部の逆進行パターンじゃないよね
エクストラクラスだから、よりも
標準クラスだけどトンチキな問題児(水着とかエリチャン族とか)をアホほど輩出した方が問題じゃないかな…と我思うの
>>20
テペウ予想だと銀河があるのが重要らしいからなぁ
もともとキリシュタリアの空想樹だけが正規品だから1本あれば十分でそれを0本まで切除しきったという過程が大事って感じ?
順を追うとシミュレーション上で世界を救うことで空想樹がゲットできる
カルデアス内を白紙化することでカルデアス内に空想樹設置できる
置換で白紙化大地ごと異聞帯を地上に出せる
天球カルデアスで再現できてないものといえば宇宙なんだよな
置換された現在の地上は宇宙と断絶してる
逆置換を考えれば、地上で空想樹切除すればカルデアス内では再現できない銀河、これをぶっ壊したというデータをカルデアスに登録できるのでは?
まぁ、改めてジャンヌ以外のルーラー見ると違法って言われたらそうかもしんない
アストライアさんは天秤の女神様だぞ
肉体言語で裁いてくるけど
これトラオムはスキップさせちゃあかんやつやったろ
とりあえずわかったのは今年度でも二部は完結しない
ということだな
奏章が全部でどれだけあるのかわからんが来年まで続く可能性も全然あるだろ
果たして終章までたどり着くのにあと何年掛かるか見物だな
1章半年として4章はありそうだから、オーディールコールだけで2年かかるな
そこから冬木だの終章だので少なくとも1年と考えると、2部の締めまであと3年はかかりそう
今回の騒動全部狙ってやってるなら時計塔のロードってやっぱすげえや
ルーラーメンバー見直すと、水着ロリンチが何故ルーラーなのかサッパリ分からん
他は裁定者・施政者・学級委員系・俺がルール系と何となく分かるが
カルデアの認識してる「検体E」って血管だらけの遺体のことで、とうもろこしのヒゲじゃないよな?
あれデイヴィッド氏のはずだけど、じゃあ彼を殺した謎の人影は何ものやねん
ところでデイヴィッド氏=天使の輪っかでどこかに転送されたはずのデイビット本人って説はありえるだろうか?
バビロンの大淫婦についてピクシブで解説を見ていたら実際に「ママ」である愛歌が死亡した事で暴走して
無理矢理現界した際にそれに近い姿を手に入れている。と書いてるけど
初めて見た設定だが沙条愛歌ってビーストかバビロンの大淫婦のママという設定なのか?
>>39
ロードがすごいんじゃなくマリスビリーが凄いだけ
奏章とトラオム見直してけどカルデア一行と藤丸で被認識の相互があるのが怖くて気持ち悪いな
カルデア組は死体が被験体Eだと断定してるけど
実際は若森が言う通り枝の方が被験体E=オルガマリー
検体E=オルガマリーならトラオムのマスターを彼って言われてたのと繋がらないしやっぱブルーブックor藤丸
ぐだ子を彼?というのは引っかかるけど
トラオム1節の一人称隠し(私、僕)と令呪を使う選択肢といい、藤丸の匂わせもあって難しいな
上の自分の間違いでした。解決しました
やや寝ぼけていて理解力が低下していただけです
>>39
デイビットが分の悪い賭けみたいなこと言ってたろ
上手くいった枝が編纂として採用されてるだけだぞ
オルガマリーって、もしかしてストーリーが始まる前からカルデアス内のオルガマリーと置換されてたりしない?
マスター適正無いのは、もともとカルデアス人類だから地球の召喚術に適応できなかったから。
レフがカルデアスにブチ込んだのは、もともとカルデアス人類のオルガマリーだった。
レフのせいでカルデアス内にはオルガマリーが2人いることになって、1人がU -オルガマリーになり、もう1人が異星の巫女になった。
……みたいな。
デイビットが異星人化した木の輪も、カルデアス内外で人間を置換する魔術だったんじゃない?
枝と輪を起点にして、周りにいる人間を置換する魔術的な……?
>>46
やっぱりFGO世界は無理矢理編纂扱いされてる説が濃厚か
マリスビリーってゲーティアにもデイビットにも計画を妨害されてるのに今の現状を作り出せてるの恐ろしすぎるわ
抑止力とかに邪魔されやすい歴代型月黒幕サイドの中でも最も大事件を起こせた人物じゃない??
>>49
ただしカルデアの為の大金をゲットしないと何も起こらない致命的な弱点をあらゆる世界で抱えてる
>>37
そりゃ10周年だろ
所長がアルターエゴなんてクラスは地球にないみたいなの7章で言ってたけど
あれ伏線だったんだな
やっぱなんだかんだで考察勢ってすごいよね
カルデアス自身が異星だとか、だからカルデアスで白紙化したのを現実にもってきたとか
ここでもちょいちょい言われてたけどドンピシャだったやん
やっぱきのこは話の作り方が上手いなって、ちゃんと初期の頃から考察する材料はまいてるってのがわかる
人理の壁「ルーラー、アヴェンジャー、アルターエゴ問題解決せんと通さん!」
藤丸「折り合いつけてきました!」
人理の壁「よし、通れ!」
次の壁「プリテンダー、ムーンキャンサー、フォーリナーなんて認めん!」
藤丸「・・・」
>>54
3つのエクストラクラスとかいってたけど後者の3つどうなんだよって自分も思ったわ
あとゲーティアが4つって言いかけてたけどあれってシールダーのことかな?
>>55
EXの残り3つはともかく、ゲーティアが4→3に訂正したのは盾だと自分は感じた
マシュ自身の成長で問題はクリアされたとかそんな感じなのかなってふわっと思ってた。
ゲーティアくん異聞帯クリアしたら完全にお助けNPCみたいなこと言い出すようになったな
やってることは今までもお助けNPCだったけど
シールダーから変わったりすんのかな
>>57
そもそも最初期の2部PVの時から激励してるし・・・
ほんとはやく仲間にしたいなぁ「」の解析セリフでもゲーティアに言ってるのあったりするし
というか地球大統領とゲーティアぶん回す用の2天井分の石はもうずっとキープしてるわ
>>59
今回のナレーションがロリンチで少し残念だったな
またあのテンション高いナレ聞きたかったのに
そして今のゲーティアくん、ボイスは杉田なのか体はロマニだから鈴村なのか
>>60
なんとなく2部初期PVのセリフを2部のラストでも言いそうな感じがするし
ロマニボディでも杉田ボイスな気がする
抑止力さん普段仕事してないのにぐだへの嫌がらせだけは精力的だな
武蔵ちゃんどうすんの
>>62
まぁ空の境界のアラヤも抑止力を意識した結果、巴のバグがなければ目的達成してたし
ロード級が対策すれば対策できちゃうんじゃない
>>62
抑止力に邪魔されるのはちゃんと騙さないのが悪い
抜け道さえ先に見つけておけばいいんだぞ
ちゃんと準備してる過去のラスボス共はちゃんと騙してる
武蔵はいいや
もう見せ場も貰ってたし
さっさと南極行ってカルデアスをボコって2部をきれいにおしまいにし
改めて3部が良かったな
>>63
昔はサムライレムナントがあるだろ
武蔵と入力したはずが昔になってたわすまんw
騙すどころか神(抑止力)を試すようなこと言って
クリティカルなお返し貰ったラスボスがいた気がする
そして7章クリア記念でテスカさん引いたけど素材に戦慄
これが戦士の試練……
>>41
デイビットの本体の少年は床のシミになってまだ生きてるんすよ
>>71
そこは時計塔の学院長のお墨付きだろうしそうなんだろうな
というかやっぱこの外宇宙関連は第3部の伏線な気がする
優秀な考察班でもさすがにあのPVだけで
出てた3体の真名予想は不可能かな
最後の舌出したエルフ耳?の子可愛い
少年の原子レベルで分解された肉体の再構築がデイビット
おかしいのは同じ様に再構築されたはずの父親コピーが行方不明な事
これが=青本の方がまだありそうだと思う
外宇宙は140億光年の外だし
流石に干渉不可だろうと思いたい
>>73
少なくともあのうちひとりは晴明だよ!晴明!
>>65
今回言ってるカルデア内でエクストラクラスがあるという事実に折り合いつければ防壁通れるも騙してるようなもんだろうしな
今マリスビリーは黒幕って感じだが
100年未来を行くカルデアス地球を襲った何かを知ったことで
それに対して本当の地球を守ろうとした対策かもしれないしな
カルデアスを襲ったのは天使なんですかね
天草はそもそもAランクというジャンヌと同等の啓示スキル持ちなんで、
神や抑止力に完全否定されるならとっくに啓示届いてるだろうけど、
そうじゃなかったのがアポの話じゃないのかねぇ
トリポカとかいう刃252に加えてアペンド1箇所でも火薬72剣72を持っていく超高級モンスター
それ以外の素材は優しめでもコレはキツい
焼きもろこし食い尽くす宣言したククルカンでももっと優しいのに
やっぱクソエイム神は人の心わからんか
EXクラス多用がそんなに重要案件だとは思わなかったわ
基本7クラスの聖杯戦争に「三騎士以外はEXクラスは普通に起こり得る」らしいのにね
同陣営もしくは同一人物が使いすぎて折り合い付けられないのが不味いってことか?
>>80
>火薬72
どうせ当たらないのに…
引き伸ばし(ボソッ)
>>81
意見か?
多用しすぎて「基本7クラス」という概念が崩れ始めてるとか?
「ルーラー、アヴェンジャー、アルターエゴめっちゃ多いから基本10クラスでも良……いやいや良くねぇな!危なかった!」
みたいな
人理の盾を使うマシュだからアペンドでEXクラスに対する攻撃適正持ってるってことでいいのかな
>>85
感想です
パン!パン!パン!パン!パーン!(1FIT)
本編でサクラファイブとかいらねー
イベントだけで満足しとけよ
EXクラス多用が不味いなら異聞ORTが英霊の座に直接攻撃したり「冠位フォーリナー」になったの普通にヤバくない??と思った
>>50
やはり世の中で最も重要なのは金か…
魔術世界でも金から逃れられないのは草生える(むしろ多大な金かかる研究分野という)
面白ければなんでもいいから初っ端書くだろう東出シナリオが楽しみ
1.5部なぞるのはいいけどアガルタみたいな結果的にハズレ章がないといいな
コミカライズで許された感はあるけどトラオムで初対面だったトルフォといいあそこだけスキップで本当に問題ないからな
向こうもエクストラを出してくるんやろ
正直ほぼイベントみたいなもんだな奏章
ORTがやったのは座を違法コピーして自前で全部作りましただから影響あるならコピーしたとこまでじゃないの
>>94
1.5部的な展開だったら実質的に本編
>>95
コピー前の英霊の座への攻撃もヤバイ気が…(汗)
座にアクセスしたってことだし
>>95
鯖を介して直接座の大元にダイレクトアタックとかいってなかったっけ?
>>96
まぁとっくに邪神共が勝手にアクセスしてキャラクリしてるからな
座君、突然のアクシデントに驚きを隠せず無事屈する
まあアルターエゴとかそもそも前提がおかしいからな
〇〇の側面の一つを切り取ってクラスに当て嵌めて召喚しますが鯖なのに
〇〇の側面の一つが形となったから新クラスですって滅茶苦茶だし
オルタとかと同じで鯖の分類であっても鯖のクラスにするもんじゃない
タマモキャットみたいにアルターエゴだけどバーサーカークラスで召喚されますみたいにならんとおかしい
座にセキュリティ概念があるのか自体が疑わしく思えてきた
ファイヤーウォール無しでポートもがら空きだったりしません?
というか座が正にファイヤーウォールなんでしょ、イマジナリの時に邪神が座にアクセスできるのは逆にそう限定することで守ってる云々言ってたし
座に登録されてる英雄の扱い?
大本が残ってればコピー先で何されてもへーきだから
座
「時間神殿に自力で向かっていったんですけど…怖!!」
「エリザベート増えてく草!!」
「水着鯖サンタ鯖怖!!」
「トンチキ鯖が登録されてくる怖!!」
「外宇宙から干渉されてる怖!!」
「異聞帯鯖…怖!!」
「ビースト候補飼い慣らしてて怖!!」
「ORTに弄られた怖!!」
>>103
まずビースト候補を座に登録するんじゃない
えっ座でお料理教室を!?
>>104
キアラ「大奥でお救いしましたのにヨヨヨ」
コヤン「ミクトランでお救いしましたのにヨヨヨ」
ネロ「よく分からんが…世は楽しい!!」
真面目な話すると人類が滅ぼす悪なので自業自得なんですよね
座昔はデータベースのイメージだったが今はタワマンだな
2017年(12月31日)地球と2117年白紙化地球との置換魔術と確定したからトラオム回り色々妄想しながら整理してみたけど
青本がいたカルデアス内世界には、白紙化されていないエリア51研究施設があってそこには2016年に飛来した被検体Eがいた
6.5章ではぐだ達がたどり着いた研究施設は、若森のセリフとマシュのサーチによる情報解析の結果カルデアス内2117年の研究施設で間違いなく、木の根(枝のようなもの)と血管生命体(死体)があった
白紙化されていなかったため置換されずにその部分だけカルデアス内に残っていて、置換後カルデアス内には2017年地球に2117年の研究施設があるが凍結されているため観測されることは無く同時に存在し続けられた
恐らくぐだ達がいる2117年白紙地球上には2017年のエリア51が置換されずに残ってるはず
トラオム特異点は2017年と2117年が混ざっているため●●17年表記でクリア後も証明不能
ぐだ達は2017年トラオム特異点から宇宙空間のような通路を渡ってカルデアス内にある2017年地球の2117年の研究施設に渡った
理屈はともかく被検体Eがいたからそこが白紙化せずに100年残ってたってことなんだろうけど、カルデアス内で確実に年が分かっていることは2016年の被検体Eと2117年の白紙化地球ってことだけか
青本はカルデアス内の2016~2018年ではなく、エネルギー云々や太陽光充電バイクからも近未来である2117年に近い存在の可能性が大きくなったわけだ
つまりどういうことなんだ
グランドお茶会があるからどうやら大分自由な空間なようだ
守護者は悲惨な扱いだけど普通の英霊は楽しく過ごて、冠位候補は優雅に過ごしてるんだろう(ぐだぐだ鯖除く)
>>107
昔は海外のモダン建築な美術館・図書館みたいな、
透明で無機質な不思議空間をイメージしてたんだが
何かこういう系の↓
https://i.imgur.com/gbPlRIj.jpg
今はもう俗っぽいイメージしか抱けない
コンビニとかサイゼとかありそう
テスカの要求素材の数きっついな
大帝「あの世界ルーラーの自分が介入するのあかんわ。シャルルはセイバーだからいけると思う。ちょっと魔改造になるけど頑張って捩じ込むからよろしく頼むわ」
シャルル「お、おう……」
少なくともテラリン書く前から決まってた設定か
伯爵がビースト7オルガマを再利用する気です
東京がどうたらで愛歌関連のビースト6が出るかも、そもそもアケコラボもビースト6かも
だからもう一つでビースト5やってビースト関連は終わりにしてラスボスはビーストではないのかも?
魔改造してルーラーやってるやつもいるっていうのに
凄いな世の中にはあの一瞬のチラ見せ画像で映った4つ目のエクストラクラスがフォーリナーのクラスカードの右肩部分と見抜く人もいる
>>114
オルガマビーストⅦがまだ怪しいからなぁ
ミクトラン冒頭の戦闘ではⅦと確定されてないし
テスカに自分で稼がせようと試行錯誤するもののコストの関係で徐福キャスジーク@断片に落ち着いてしもうた
守護者は契約社員だから扱いが酷いんだろう
現実の契約社員みたく
>>117
まあそれはわかる
オリュンポスではビーストⅦと断定されてたがその後色々あったし
大統領は角あるし、霊基の規模が桁違いらしいから、
あの身体がビーストの霊基であるのは間違いないんだろう
本来カルデアスのオルガマリーが素体になるはずだったのが、
レフが汎人類史のオルガマリーをカルデアスに突っ込んで置換された結果が人理の防人とか?
レフ君、マシュだけじゃなくオルガマリーにも特別な感情持っていたとか割と感情的だったのね
わざわざ空間繋げてカルデアスにぶち込んだろは無関心ならやらないだろうからな
太公望が言うようにグラ友とか作れるくらいに座が鯖同士で交流出来る緩い場所なら
それもう第二のカルデアみたいなもんじゃん
ベル・ラフムみたいにビーストクラスだけどビースト本体じゃないですパターンかもしれん
マテリアルの霊基一覧にも大統領出てこないしビースト7の理なんかも不明だしまあ本当の対決はこれからって気はする
>>125
ビーストⅦの眷属説はありそうよね。本人も知らなかったけどサーヴァントだと言われたし
ビーストⅠ〜Ⅶまでのナンバー付きは特別っぽいんだよな
HFで黒桜大勝利した場合に生まれる報復のビーストとか、今回のカマソッソの忘却ビーストとか
ナンバー無しビーストも居るみたい
今までのビーストクラスのアイコン黒赤のやつだけど、
大統領のアイコンはレインボーだもんな
>>128
カマソッソはひび割れてたけどビーストⅠなんじゃない?
勇者王はあの異聞帯におけるビーストIでは
>>130
そうなのか、確かにそれっぽい形ではあったか
>>111
座はFGOにきて一番ギャグ落ちしたと思う
これだけがちょっと残念
>>133
座に関してはCCCの頃のノリそのまんまじゃね
ORT戦で消滅したUルガマリーのボディってアトラスの霊基食って作ったもので、所長の肉体そのものじゃないよな?
まあネタ描写は話半分でいいと思うけどね
>>135
オルガマリー所長の肉体はレフボムで消し飛んだからな
地球の英霊の座に対して、カルデアスの英霊の座とか出てきそうな気がしてきたぞ
しかも異聞帯みたいに都合よく改変された歴史を辿った感じの
https://twitter.com/comptiq/status/1624055832869584897
ツイ見てたら太閤記最新話の宣伝ツイ見つけたけど
秀吉→ノッブへのすげー拗らせ感情を感じる1ページで草
でもにの記事タイトル見て昨日から新シナリオ始まるのかと思ったら、プロローグだけだった
太閤記見てるとサルは割とノッブの意志に逆らうし、何なら出し抜こうとするけど
ノッブはサルの考え読み切って出鼻くじいたり釘さしたりでサル上回る描写ちょくちょくあって
ヘンテコ主従ってよりライバル感強い上司と部下みたいな関係見えるな
ノッブが自分の首取りに来るならサル、サルになら首渡してもいいと言った理由もすげーわかる
別離は必ず来るから精神を鍛えとけって言ってたしここから仲間がたくさん死んでくんだろうな
マシュは実はシールダーではなく最も恐ろしいビーストなのでセーフ
デンジャラス・ビースト……!
お前らに味方はいねぇ!って高らかに宣言したやつの言葉じゃあんまあてにならんな
まぁ、ぐだが不老不死にでもなってカルデアが永久機関にでもならなきゃそりゃいつかは別離は来るからな
キリシュタリアは倒せないだろう→ベリル君が刺して自爆ボンバーだからセーフ
ORTは倒せないだろう→ORTが倒したからセーフ
型月は別離好きってよく言うけど
結局志貴はアルクと再会するし士郎もセイバーと再会するし
アポのジャンヌもジークと再会するよね
一度は別れても何だかんだこいつらハッピーエンド迎えてんだよ
やっぱORT倒したカマソッソなんだわ
>>147
だいたい周り(外部)がなんとかしてくれる
あれ遠回しな激励だしなぁ
カルデアの者さん、ツンデレが過ぎるからなぁ
>>148
社長「セイバーと再開させろ」
きのこ「嫌だ嫌だー…やってみたら悪くねーな」
社長の有能さに救われた命がある…
尖らせたいきのこと
万人向けに調整する社長だぞ
セイバー顔量産するのも女体化量産するのも社長だがな
まぁ、売れるんじゃが
>>155
万人向けじゃなくてオタク向けだろ…
頼光とかw
しかし皆よく細かいとこまで覚えてるなぁ
毎回ストーリー追うので精一杯で過去の章を振り返って考察とか無理だわ
セリフの伏線とか気付くのすごい
マテリアル読み直したりしてる?
FGOやってるの皆オタクじゃろ(暴論)
>>158
ほんとほんと
前のシナリオの伏線とか覚えてないからシナリオふんわりプレイしてるわ
俺は雰囲気でFGOをプレイしている
さすがに細かい台詞まで覚えてるのは少数派で考察好きの人やたまたま特定箇所の台詞を覚えてた人が意見を出し合ってるから多くの人が覚えてるように見えるだけかと
考察する為に重要そうな情報をメモしてたり他人の考察見て記憶し直してを繰り返してるんだろう
初見で全部覚えて数年忘れない化け物はそんなにいないと思う
大筋の流れは記憶してるが細かい台詞はすぐに忘れてるな
1分前に読みすすめた文章も
はい今読んだところを復唱してくださいといきなり言われたら
無理ですってなるくらい俺は脳みそが小さいんだ
マジで重要なシーンは本編で回想入るから困りはしないんだよな
それはそれとして細かい伏線がパラパラあったりする
雰囲気でFGOやって間違ってたら記憶修正すればいいんだ
>>163
シナリオのワード検索とか出来れば良いんだが、流石にスマホーでそれは無理だろな
まあ細かい台詞はきのこも忘れてるだろという安心感があるし
スマホゲー
なんか重要そうなとこあったらスクショ撮るわ
見返したことないから無意味だけど
>>143
人間は先輩だけ認定するマシュか
それもうオルタだな
CV種田のマシュオルタが現れるぞ
>>148
じゃあぐだが自分の家族や人生全部捨ててマシュと一緒に消滅して別世界で再会とかそういうのでいいんじゃね
兄弟と話すときにネタバレしないように、各節の雰囲気とかバトルとか話を思い出すための要素や大事そうなところはメモってる
考察に活用できたことはないけど
マシュの元になったfateのボツキャラがヤンデレキャラだったっけ?
個人的にマシュはオルタになると効率と機能性重視+レオニダスの教えが全面に出たファイティングコンピュータみたいになるイメージだった
考察自体が与太話なので、そこまで完璧じゃなくても良い
大切なのは間違えていた時に素直に訂正する事と
考察を確定情報の様に扱わない事だとテスカポリトカ思うワケ
ここに来て別離の話題が来ると特に悲惨な過去がない一般人のぐだについに悲惨な過去がインスコされる気配あるな
入れ替わっても本人は気付かないはオルガマリーの話なのかぐだの話なのかまた別の話なのか
なんらかの伏線だろうが難しい
すり抜け爆死とかそりゃ悲惨な過去は沢山ありますよ
別離って意味なら序章の時点で名もなき職員達としてるからよくない?
マシュに二度も目の前で死なれたら流石に悲惨な過去扱いしていいよ
それ以外の鯖は所詮は鯖だし消える運命にあるから特に悲惨でも何でもない
ゴッフとの別離は辛い
着々とフラグ積み重ねてるのが怖い
>>182
2部後半OPでゴッフ別離は既にあるからな
>>178
カルデア全体が入れ替わってるんじゃと思った
皆地球にいると思ってるじゃろ?そこカルデアスやで的な
ゴッフとの別離は嫌だなー
なんなら全キャラ内で一番辛いかもしれん
ゴッフ責任感の塊みたいになっててお前さんそんなにだったかい?と思わなくもないけど彼も成長著しいんだろうな
あと破滅してもコヤンがすくい上げてまたてっぺん取らせてから突き落とすんだろうなという謎の安堵感がある
安堵感?
>>184
ノウムカルデアどころかカルデアの者やデイビットまで出し抜いた形になるな、それだと
OP映像はそんなに‥
多分存在許されないのはぐだの方かな
家族いるはずなのにまったく触れられないの怪しい
>>189
今いる世界が自分のいた世界じゃなく唯一の異世界から来た異邦者って扱いなら最後はマシュともバイバイして自分のいた世界に強制送還とかされそう
ただメタ的に考えると同じ舞台で継続される2部以降の案があるのにどう考えても終わるオチは無理なんじゃ
トラオムのマスターが同一人物だけど複数に別れてて多重人格みたいって言われてたのやっぱアーケードと繋げてくんのかな
コラボするのもその布石でアーケードストーリーがカルデアス内の出来事とか
ACエアプだからあれだけど
>>192
アケ世界は編纂事象と明言されてはいるのでカルデアス世界考察はどうだろうね
ただ、黙示記録帯とか証明世界とは不穏なワードは出てる
アーケードコラボを7章終わりのタイミングに持ってきたのはなんかありそうではある
プロトマーリンを先に実装してからのこのタイミングだしな
>>190
カルデアス世界で生まれた人間かもしれん
照応しつつ置換されたのかも
続くのはいいけどはよ大統領実装せんと使うタイミングないぞ
>>193
異聞帯に近い世界って感じか、当然空想樹とかは無いだろうけど
ACにロマニがいないのもカルデアの者として名乗って地球側に移動してるからとか
安直かな
粗方事件解決したあとにこの後白紙化されてバッドエンドってのも大概あれだけど
ゴッフはなんだかんだ生き残りそうだけどカドックはどうしょうもないだろうから辛いわ
おあつらえ向きに異聞アナスタシアが凍らせて干渉出来ないカルデアスとかいう大令呪の使い所出来ちゃったし
>>195
じゃあ最期はぐだ消滅EDかな?
ザビの二番煎じだがそれも仕方ない
今のところ大令呪2つ温存されてる?
デイビットはなんとなくそのうち颯爽とやってきそうだし
でもぐだがレイシフト100%って診断されたの東京でのことなんだよな
だから置換されたから100%なんだってのは多分違うんだろうな
ぐだのレイシフト適応率100%や毒耐性とかどう見ても人為的な感じだしカルデアスの世界で生まれたAIの可能性ありそう
ゴッフはプロローグで生き残っても悪の組織だったカルデアの責任を全部背負いそう
カルデアス世界の生命をAI扱いは違うんじゃ
現実の地球と置換可能なぐらい同じ物だし
生命ごと置換可能なら白紙化のために虐殺する必要ないだろうし
あくまですり替えたのは地球だけじゃないの
ぐだ、やはり俺っちのキャスターだったか…
今ぐだ達がいるところもカルデアスで、カルデアスにもカルデアスは存在してカルデアスにあるカルデアスにもカルデアスは存在するみたいなの無いの?
カルデアスの中身と地球は細部がズレるけどぐだはズレがまったくなかったとか?
オルガマリーが逆で
>>207
地球がカルデアスになってカルデアスは地球に覆われてるんだからそこで無限ループ構造にはなってそう
>>203
ゴッフの誰かが責任を負わないとみたいな描写は7章でもちょっとあったっけ
ぐだがFF10のティーダみたいな夢の世界の住人説はありそう
最後は生き返ったオルガマリーが消滅したぐだマシュのことを尊重して「いなくなった人たちのことを時々でいいから思い出してあげてください」って言っておしまいか
>>207
カルデアスは100年後の地球を映してるから年代的にカルデアスの中にはカルデアスは無いんじゃないかな
いやあるかもしれないけど
>>205
でも人理焼却直前にぐだはきたし
空想樹伐採まではマリスビリーの掌の平ならぐだはマリスビリーの保険かもしれないしなー
排気孔とか毒耐性とかレイシフト適正100%とか怪しい
きのこダンガンロンパLOVE勢だし3のような実はみんな仮想世界の住民だったんだよってオチ採用してそう
ぐだの「設置」された世界が汎人類史である
と、語られてるからなんかはあるだろう
2部でFGO完ならそのオチもあり得なくはないがそうじゃないからなぁ
>>216
2部で終わらせたがってるようにしか見えないんだが?
前のきのこの3部行くならアンテGルートってその辺切り込むかもってことかね
>>217
2部以降の話は舞台続行と舞台一新の二案あると言ってるよ
>>219
ぐだマシュのカルデア物語を2部で完全に終わらせて3部からまったく新しいストーリーの可能性もある
二部が増えたところで二部の終わりなんて話しても鬼が笑っとる
2部で終わりって決まってるからFGO2への移行前に執拗に2部を長引かせてんじゃないの
>>214
どちらかと言うと仮想世界って3じゃなくて2なような...
正しい歴史の住人=ぐだ
fgo世界は正しくない歴史なので正しい歴史の住人を呼び寄せて、100年後のカルデアス世界と置き換えた世界にそいつを存在させれば100年後の世界にぐだが存在することにより100年後の世界の強度が上がり…なんか違うな
正確にマリスビリーの仕組みとイレギュラー分離しないと答えにたどり着けなそう
>>220
そのルートだと3部というかFGO2になってデータ引き継ぎなしとかになりそうね
>>224
FGO時空以外はカルデアは前身の天文台のままだしマシュも早くに死んでるから人理保証カルデアとマシュが生きてるFGO世界が正しくない歴史はありそう
最後はカルデアとマシュ消滅EDか
6→7でメインほぼずっときのこ担当で掛かりっきりになってるし
1人で動かしてる分、納期やらも切迫するし、月姫の仕事もあるで
きのこを別の仕事で使う&息抜き兼ねる為にも挟んだんじゃね?
出ないときのこ2年くらいずっとFGOだけで活動しなきゃならなくなるし
なんとなくルーラーとアヴェンジャーは東出桜井に任せそうだけどアルターエゴはきのこがやりそう
恩讐の炎とかいうまんまなワードあったからな
他のライターの仕事なんだろうな まあめておは書くかわかんないけど
本編終わらして人理保証するための英霊派遣業始めたカルデアの三代目所長藤丸とかで新主人公なら今まで召喚した奴らも引き継げる
>>230
たぶんそういうのやらないだろうな
マシュって仮に自分が正しくない歴史側の住民で消滅しないと全てが救われないとかになっても潔く消滅しそうで恐ろしい
一応汎人類史なってるし剪定は今更されないと思うがはて
マシュがいなければ、あんな障壁はなかったかもしれん
どうなるんだか
>>233
カルデアスによって無理やり汎人類史に置換されてる説
プリヤの頃から思ってたけど置換魔術って本当に反則だわ
まさかfgoの白紙化が置換魔術によるものだったとは…
>>226
正しくないのは既に色々匂わされている
要はマリスビリーが正しくない事実から未来が保証されていないと気づいたのは何時か、何故かが仮定と推測しか今の所出来ないのだが、ここって推測書くと排除に動く壁あるのよね
ほぼ間違いなくラプラス案件、何時かは多分宝石剣時点なんだが
>>234
一番真っ黒というか自分で認めてるシオンがいるからダメだぞ
ゴッフはアレよ
悪のアニムスフィアの計画に勘付いて、カルデアスを制圧しようとしたが失敗
その後何も知らなかった末端の旧カルデア職員とともに真の人理保証機関ノウム・カルデアを起ち上げ世界の危機を救ったのだ!(ババーン
という事でめっちゃ出世する方向でひとつ頼むわ
そういえば置換魔術でブルーブック視点の白紙化描写(白紙化が後)とカドックがオリュンポスで抜いてきた白紙化描写(白紙がが先)の矛盾も解決したな
置換魔術を予想してた人も探せばいるかも
>>239
時計塔から離れて俗世で大出世かな
ムニエルが相棒ならいいんだけどね
カルデアスの力の一部で「カルデアが存在(デザイナーベビー含む)すると剪定される」という事実に気づいたFGOマリスビリーが
それを良しとしないでカルデアス存続のために聖杯戦争で大金ゲット→カルデアス世界こそ正しい汎人類史へと置換開始→剪定されるはずのカルデアとマシュも無事に存在できました
こういう可能性
ゴッフの( ゚д゚)ポカーン顔とツッコミでしか救えない俺のメンタルがある
>>170
俺も俺も
>>237
だな
マシュ完全消滅という名の別離ED臭いな
ゴッフは責任感あるし、ぐだやマシュに報いる為になら泥を被る気満々ぽいが幸せになって欲しい
同じ悲惨な過去持ちの後輩系ヒロインの桜はHFやApoで幸せを掴み取る人生を獲得してる事実があるのにマシュはそれすら許されないんだとしたらふじのん琥珀桜の系譜キャラとはいえ最も救われないヒロインかもしれないな
ぐだマシュが酷い目に合うと責任感強いゴッフが連動して不幸になるのよね
カドックから皮肉られたようにムジーク家自体が最後の賭けに失敗してるような状況でスタッフの心配してるのゴッフはほんと魔術師としては三流人間として一流よ
一部以上に綺麗に終われるかね〜
>>244
多分捻りがありそうで本来の歴史にマシュに相当する存在があるか否かという部分の問題な気がする
>>248
破産確定嘆いてるのにぐだ&マシュには働き分の報酬を用意するつもりだし
襲撃事件で殉職した護衛達の遺族にもしっかり金渡すつもりだし
カルデアが起こした問題に対する責任と賠償は自分が負うべき思ってる御仁やぞ
>>250
マシュは1999年生まれだしマシュ自身は本来の汎人類史でも前身の天文台カルデアの時点で存在してるよ
ただデザイナーベビーだから早期に死んでる可能性も高い
>>251
さすがにカルデアの責任取るのは嫌がってるぞ
私も被害者だと証言してくれと言ってる
生き残ってる中では
責任の所在はゴッフで罪の所在はカドック?
そういやロシアあたりでぐたが「配置」されたのは汎人類史〜って語りがあったな
>>252
そもそもFGO時空でも2016年で寿命尽きてるからな、FGO開始時の時間にぐだが戻ってマシュが生きてたとしても余命一年だ
>>252
それのどの時点のマシュという問題
デミサーヴァントが成功という部分だと思っているが
これもうぐだ達が汎人類史守る意味なくない?
汎人類史ぶっ壊して、マシュやエクストラクラスと仲良く暮らせる世界と挿げ替えた方が良くない?(ラスボス的思考)
>>256
アラヤがマシュは生きてはいけないカルデアごと消えるべきと定めてるかもしれないしまあ最後は本来の汎人類史に戻す為に消滅しそうだよな
フォウ君は人類悪だからアラヤの意思に反してマシュに人並みの寿命を与えた可能性だってある
>>257
FGO以外の世界のマシュはおそらくデミサーヴァント化に失敗して死んでる可能性あるよな
成功が良くなかった=正しい歴史ではないって可能性もある
>>258
そんな今までの過去全否定の闇落ちルートなんか要らない
そもそもぐだのキャラじゃない
考察は好きにすればいいけどどんだけマシュに死んでほしいんだという感想しか出ないわ
なんか一部のEDが台無しに感じちゃうわそんなん
>>259
多分分岐点はデミサーヴァント化ではなくその前(多分カルデアス完成)
仮説の1つ
ラプラスが最初に作られました。次にカルデアスが作られてシバが完成し観測できるようになりました。
ラプラスはカルデアス関係無いんじゃね?
マリスビリーはラプラスにより正しい歴史の情報を得ている状態でシバによる結果とのズレを認識=未来がない
みたいなのもありえる
マシュは生き残るだろ
というかこの厄ネタが出た以上マシュを生き残らせぐだが消えるのが本来って気がする
ぐだ消滅はザビの二番煎じすぎる
サラッと言われてたけどギャラハッドと同じ力が人理の壁って結構すごいよな
そりゃゲーティアの人理砲耐えるわ
ここへ来てカルデアのシステム色々名前出てきてるけど情があって名前もなんか可愛い感じのムネーモーショネータソの出番はこの先ありますか?
いや見事に消滅してたけどさ
今更主人公が死んだり消えても
7章コンビが「なんだよまた来たのかよ」と言いそうでw
なんなのあの平日深夜の夜キャンする野郎垂れ流し番組みたいなノリ
>>268
でもあのシーン好き
>>267
名前自体取ってつけたようなギリシャ由来だしマリスビリー以外が作ったんじゃないかそいつ
Fake読み終わった、やっと一人脱落したよ。そして後書きで作者あと2冊の公言、今回の脱落者を出すために3度大半書き直したってのを信じれば
年一で出すなら2年でこの作者ならやってくれるでしょう。まさかあそこでアレがアレを連鎖召喚的に呼び出すとは真アサシンの助力あったとはいえ面白かった。
>>270
ムネーモシュネーはダヴィンチちゃん製ですな
>>268
どうせだったら死んだクリプター全員集めてキャンプファイアーでもして待っててほしいわ
>>268
こち亀の天国並みに死後の世界って感じしないよな
しかも次の戦場に行くための休息所みたいなところらしいし
>>270
うんまぁそうだなすまん
単に個人的な欲望が漏れただけだった
シバも謎が多い
>>266
ゲーム脳ぐだ なら防御貫通で殴ればいいな ヨシ!
ぐだ消滅でマシュだけ生き残ったらマシュ闇落ち不可避
突然生えてきたシバがどうもマシュの盾に内蔵されてるっぽい謎
なんなんだホント
>>278
融合endなら幸せですか?
テスカトリポカの権能使えばあそこから生き返れるみたいだし、あそこからデイビットがなんか助けてくれると嬉しいね
テスカトリポカは終盤まで冷酷な敵、って印象だけど
終わり際は「死んだら俺んち行き」のスタンスが分かるから面白い
>>280
バッドエンドやん
しかし奏章告知きちゃったからミクトランの話題がまだまだ鮮度あるのに語られなくなっちゃってもったいないな
>>188
躍動のアニメーションで、何故か拙僧がブラックバレルぶっぱされてたりするしな
拙僧が何したって言うんだ
>>284
結構まだ語ってるぞ
トラロック可愛いです
実装前に違法サーヴァント扱いされるヨハンナと比べたら大分マシよ
テスカが唯一の欠点と嘆くトラロックの湿度の高さがまさかあそこまでとはマイルームで聞くまで予想もしなかったわ
>>269
あれ?こいつら(と主人公)サークル時代の仲間だっけみたいな雰囲気だったわ
それでボードゲームの再開位置とか
遊びに行く日程話すみたいにさらっととんでもない権能話してるのたまんない
全力のマスター勝負だ→6人ズルくない?お前もジャガーくらい呼べよ
テスカ(ええ……あいつ?)みたいな反応笑ったw
テスカん夏にホストかなんかで来そう
>>285
見栄え重視で整合性考えて作ってるわけじゃないしなあーゆーの
こっちがずるいというより全能のくせに一人でしか来れないテスカトリポカさん何やってんすかみたいな相棒に対する愚痴に見えたけどなあのシーン
7章で木の輪っかとかコズミックホラーテイスト出てきたのは個人的にワクワクした
苦手な人は苦手だろうけどイマジナリの流れの続きとかもいつか読みたいな
呼べたとしてもジャガー呼んだら絶対真顔でこれは何だって突っ込まれて完全にギャグ時空なんだぞ
今年のスケジュールは1.5部みたいな感じなのか伸ばすのか
藤村に霊基侵食されてるんかなジャガーマン
普通に豹の皮被った戦士出せばええやんw
早ければアニメジャパンで秦章1回目の告知もあるのかもしれない
ないか
宇宙が冷え切っても生きているとかホラーってレベルじゃねーぞ!
テスカトリポカ三騎とジャガーを従えた本気デイビットと聖杯戦線したい
テスカとデイビットにあと誰か1〜2人足して、
車でヨーロッパ21ヶ国完全制覇とか、マレーシアのジャングルの動物観察小屋滞在とかして欲しい
ぐだには自分の両親や学校やら友達やらいるのに消滅EDはないわ
これがティーダやザビのような存在そのものが偽りで夢でしたとかなら話は別だが
>>297
カロリーでかいの多そうだから後でしょ
アケコラボ先に発表してるわけだし、fakeもなんかやるだろうし
いつものシルエットクイズあるかないかじゃない
そもそも間違いなく出だしからスケジュールズレてるし
まぁ、そうだよな
元々のスケジュールはミクトラン12月、オーディールコール大晦日だったんだろうし
>>273
死んだパイセンが鯖の水着パイセンを見て何を思うのか
>>301
なーにどうせXXとユニバへGOだ
https://i.imgur.com/kJLk1K5.jpeg
乱発されたエクストラクラス云々ってこの頃から構想あったんかな
7章は最適化もできてなさそうだし
端末ブレイカー的な意味で
冬はククるん(偽)も来たことだしプロレスイベントやってサンバコイン降らせるのかな
死ぬならもうカルデア全員で死のうぜ!
新章は早くて7月かな?続き気になるけど立て続けに情報浴びせられるのも結構疲れるからゆっくりでもいいぞ
PVでForって見えるけどフォーリナーなのか?
いつも通り年末にORTどーん、年越しで奏章どーんしたかったんだろうなぁ
えっちゃんのオルトリアクターとORTは流石に無関係かな?
えっちゃんはAlt(er) reactorじゃないかな
>>307
これは見過ごせない服線だな(じー)
>>310
そして誰もいなくなったEDとかバッドエンドやん
カドックが大令呪でなんやかんやしてくれるさ
爆破オチとかカドック最低!
カドック生き残ってほしいんだがとても生き残る気がしない
個人的にはカドックは生き残りポイント上がったわ
今までは間違いなく死ぬと思ってたけど、死ぬ方法が事前に明言されちゃったから実行した上で回避しそうだなってなった
>>312
このくそ重でやってたらどっちにしてもしんでたのでは
カドックは本来もっと前に死んでたんじゃないかな
声優的都合で引っ張り回してる疑惑がある
別にいいけど
本来なら7章でホームズ脱落予定だったらしいがそれっぽいシーンなかったな
大筋から大分変わったんだろうか
カドック君は起きた後、本当に有能すぎてスゴいわ 面白いし
若茶がカドック君マスターにしようとしたのも分からなくもない 気に入る鯖は気に入るよね
カドックはウェイバータイプやな
カドックは2部通して成長したからなぁ
今のカドックなら人理修復できたりしないだろうか
>>326
問題は運命の女もう居ないのよね
汎アナで我慢しな
カドックに出番や活躍を用意するために無駄にストーリーの量増えてる感じがあるし
やるならやるで早めにしてほしいわ
後やっぱクリプターは全員死んだほうが話の展開的には綺麗ね
汎アナはぐだじゃないと救えないから厳しいな
シナリオ中で「運命力」について度々言及されるようになってきたし公式用語になりつつあるんかね?でも抑止力以上にメタ的な発言だよねコレ
>>331
最初に言及されたのバビロニアですし
ただ生きるだけで消費される幸運だったかな
異聞と違って根がお転婆で明るい汎アナはカドックとは反りが合わないか
異聞帯という存在しない世界、ネバーランドではないと会えない異アナはもはや無理ゲーだな
汎アナの精神改造でも会えないだろうし
運命力って言われるとどうしても役割論理のアレが浮かぶ
んんwwww
ヤルルカン以外あり得ないwww
カドックは爆縮するのかどうか。デイビットには爆縮しない抜け道教えてもらったけど
爆縮は爆縮で使い道ありそうなんだよな
どうせなら回避したと思ったらその直後に死ぬみたいな展開が見たい
貧乏くじのふたりが一番生存気になるよなあ
ロリンチちゃんも新章のナレーション務めたからそろそろ本当に近いのかもしれんが(ホームズ、ゲーさんの流れ)
アニメジャパンで奏章が何月やるかぐらいは情報出してほしいな
エクストラクラス多すぎ、ルーラー、アヴェンジャー、アルターエゴはあかん
マスター「いまさら何言ってんだよ・・・・(笑)」
プレイヤー側の気持ちはマジでこれなんだよなw
>>338
まぁ、4、5月あたりじゃね、遅けりゃアニバとかの時期か
カドックはここまできたら自分のカノ…鯖がやらかしたけつ拭かされるよかん
凍結したカルデアスをどうやって溶かすか…あっ(察し
よく見たら奏章の最後の子
普通におっぱいあるのね
2ヶ月はズレてると思えば…
今年は伯爵と会えるかなあ(白目
コラボでシータは来るんだろうな
それでラーマパワーアップイベで星5霊器が来る気がするわ
ニトルタみたいに
>>342
翼っぽいの見えるし現時点だと属性盛りすぎ感
>>344
折角のコラボなのに盛り上がらなすぎるよ
シータは実装する気があったらコラボする必要ないし
奏章は桜井と東出は書くんだろうけど残り一つは誰になるのか
今年は奏章1つか2つが妥当なところか
>>348
水瀬でフォーリナー編めておと思いたいが後者はレクイエムがね…
舌ペロちゃんは悪魔っぽい羽持ってるんだな
吸血鬼確定かな
ノエル死徒版に似てるようなと思って確認したら全然違ったわ
つーかCCC書いててなお月姫進められたのが1.5部だし
もうリメイク後編に着手してて欲しいきのこは
そしてカズラヴァイオも出すんだ
本来去年で秦章までやる予定だったと考えたら今年の目標は2シナリオだろうな
若エドモンは霊衣かなぁ・・・・
同クラスで来てもしゃあないし同レア同キャラで今のエドモンより強くはしないだろうし
ニンキガルはガチャキャラで出したら回ってたのに出さなかったし
普通に考えたら7章と並行して開発してるはずだし奏章の進捗もそこそこ行ってるはずだけど
ここは7章のために他の作業止めますとか平気でやるところだからなあ
カズラドロップはようやく実装か
なかなか待たせたな
ORTという超巨大負債の皺寄せがどこまであるかだね
あれ手間かかりすぎる
盛り盛りきのこ章だから半年ペースじゃないと合間埋まることもままならなかったのか
それとも誰が書いてももう4ヶ月とかじゃ実装できないのか
まあ…後者だろうな 露骨に遅延したのはコロナからだし
>>339
むしろ「当たり前」「今更それ!?」と思うくらいにEXクラスに慣れちゃったのが問題なんだと思う
下手したら基本7クラス鯖より縁が深いまである
今まではDWがーって言われてたがDWは請負だから立場的に無理でもなんでも何とかやってたけど
そのゲーム部門を子会社化して作らせたらクビ切られることないんだから気楽だわな
実際エクストラクラス編が始まるとは思ってもなかった...
アルターエゴをどうにかしたいならそれの親であるムーンキャンサーのBBをどうにかしろよと・・・・
ルーラー、アヴェンジャー、ムーンキャンサーの3すくみなのにハブられてるし
サクラって書いてあるし奏章の一つはBB案件じゃない
1:ライダー
2:キャスター
3:ルーラー
4:バーサーカー
5:ルーラー
6:バーサーカー
7:フォーリナー
やっぱEXクラスとバーサーカー最強
ルーラーは駄目と言っておいて次のVDはルーラーが来るガバガバっぷり・・・・
FGOシオンはエーテライト使わないらしいから動画にあるエーテライトはラニ絡み?
>>366
エルトナムがエーテライト使わないがまずおかしい気も
>>365
ダメと思ってるのはカルデア側のほうだぞ、だからなおさらいたたまれない事になるがな
Fate時空ですらシオンはクール系女子って判明してるからなおさらFGOシオンがおかしすぎるんだよな
シオンもダヴィンチも意味深に「………」するのやめて全部話してくれ
ツイッターとかぐだが被検体E説めっちゃあるけどマスターやれてる時点でカルデアスさんがじゃないよな?
どっかで異星の者はマスターになれない的な描写あったし
ていうかマジであの被検体Eがぐだだったらとてもおつらくなる
マリスビリーを脅したのはデイビットとわかったがじゃあブルーブックを待っていたよパァンしたモザイクマンは誰なんだろうな
ぐだ可哀想勢ははっきり言って病気じゃよ
>>370
「今はまだ語るべき時ではない」
>>322
声優じゃなくカドアナ人気じゃないか?
あとぐだ男以外のマスターがいた方がシナリオ的に楽、ってのが1番でかそう
もしかしたらゴッフがその役割やってたルートもあったかもしれんな
>>370
ぐだ(多分あの枝が宇宙人だけどまだ言わないでいいか)
ぐだもマシュもアラヤから「お前らは本来、世界に存在してはならない。役目を終えたら潔く消滅しろ」って言われてるように見える
>>371
個人的には無いと思うけど答えが出るまでは好きに考えりゃいいんじゃね
>>376
まぁ、自分より知識ある連中が何も言わないのに口挟むの止めとくかのなるのも分かる
>>371
ロストルームは夢が混線してるらしいので落っこちる描写は単にオルガマリーの夢と混ざってるんじゃないのと思ってる
オルガマリーマスターの人理修復旅で出てきた鯖が大統領の予習クエに出てきてるから存在としてはともかく記憶としては大統領とロストルーム描写は連続してると思われ
https://m.youtube.com/watch?v=VPQGGgUzGpY
直前に考察してたのあったけど大体あってるのかも
>>377
型月作品唯一の主人公とヒロイン揃って世界から嫌われ消滅EDとかバッドエンドすぎませんか?
>>371
異星の物がマスターやれないならトラオムのマスター候補いなくなるでしょ
異星のマスターは地球では召喚できないとか?
トラオムは異星の特異点だから召喚できた
ぐだカワイソーじゃないがカルデアス人説は好み
被検体ではないだろうが
ふと思った
調停者ルーラー
復讐者アヴェンジャー
確立自我アルターエゴ
(降臨者フォーリナー)
これって大統領を構成するクラスにならないか?
>>382
まあでもきのこはそういうの好きそう
>>385
どっちにしろ仮想世界の住民だからティーダやザビみたいに消滅ルートになりそう
被検体E(枝)はロストルームとかUの発言的にオルガマリーだと思うけどね
血管人間がカルデアス世界のぐだはあるかも?
とはいえ今のところは「特にバックボーンのない、ただ暢気に採用試験を受けた一般人」
ときのこが過去話してるのが返されない限りぐだのあれこれは妄想だろうが
発言者が信用できない? そうそれはそう
「4つ……3つのエクストラクラス」みたいなセリフ的にエクストラクラス編はまぁ4つやるんだろうけど残り1つは何になるんだ?
シールダー、プリテンダー、フォーリナーと全部ありそう
ていうかビースト含めるとエクストラクラスだけで7機あるんだよな
トラオムの張角のマスターは男性だと若森が呼んでなかったっけ
被験体Eはモノ扱いで
>>385
意味があるとは思えんけどカルデアス星人説好き
きのこは求められるエンタメからは大きく外さんよきっと
>>380
夢の混線か。確かに割りと頻繁に起こしてるもんな
ロストルーム見直してきます
>>383
これも考察の域でてないけどオルガマリーじゃないの?
レフに「君が欲しかった適性は死んで初めて与えられた」って言われてたってことは、オルガマリーはレイシフト適性=マスター適性を冬木の時点で獲得できてる
>>387
志貴アルシエ秋葉ヒスコハさっちん、士郎セイバー凜桜、ザビ相方鯖、式コクトー、ジクジャンとか後に幸せ人生を満喫するのにぐだマシュだけ死ねとか悲惨すぎぃ!
きのこ別にバッドエンド大好き人間じゃないと思うよ
型月ではよくあるときのこは好きそうは同類だな
7章コンビは思ったより良い組み合わせだったな
てか2、6コンビだけ相棒感薄すぎませんかね……
夢の混線って話ならUオルガが語ってた解剖され続けたって記憶も自分のものじゃない疑惑もあるのか?
バッドエンドやるにしてもちゃんと意味をもたせるしな
いうて青王は割りと悲惨だからな
マシュがそうならんとは限らん
>>390
ガチの一般人だけどたまたまカルデアス内との自分との置換適合率100%でキーとなり得たなら破綻はせんと思う
レイシフト適正がカルデアス内の情報との置換適正に言い換えられる前提だが
在野のレイシフト100%がどうして見つかったかは抑止力さんの水掛け論で
2はコミュ障同士だからしょうがない
>>402
マシュはFGO時空以外では必ず死んでるとわかったしどっちにしろ悲惨なオチはありそう
>>395
いや冬木でキャスニキにマスター適正ないっていわれてる
ロシア冒頭で出た検体E(樹の根のような生き物)とブルーブックが基地で見つけた記録にあるE検体が同じかも謎だしなぁ
実験された記憶持ってて惑星の悲鳴を聞いて虚空の星よりやってきたって言ってる大統領もよくわからんな
>>391
ビースト含めなくてもシールダー含めたら7騎や
>>399
オフェリアは最後の最後は本物とちょっとだけ主従やってたから…
召喚時に素直に喜んでるの何度見ても可哀想になる
ベーヤン?知ら管
きのこはバッドエンドではないけど、大団円ハッピーエンドとは言いづらいビターエンドが好きだと思ってる
>>399
2章はみんなで異聞帯の王もストーカーもラッコ鍋もオフェリアちゃんかわいーしてただけなイメージ、6章は仮面夫婦?
若森が言ってる被験体E(枝)がオルガマリー
ダヴィンチちゃんたちが言ってる被験体E(血管人間)がカルデアス人であり時々挟まってたブルーブックさん
じゃあ撃ったのは誰か、両方ともなんであんな姿なのか
って昨日からの談義聞いてて思うけど妄想
>>405
それどこの情報だっけ
>>410
というか月姫の頃から切ない終わり方が好きなんだろうな
>>406
あ、ほんまやー
ええ…じゃあオルガマリーじゃない可能性しか、ない…?
>>395
レイシフト適正とマスター適正はイコールで結んじゃダメでしょ 別物
>>408
シールダー、プリテンダー、フォーリナー、アルターエゴ、ルーラー、アヴェンジャーで6じゃね?って思ったらムーンキャンサーがいたか
あ、なるほどブルーブック説もあるのか
>>399
シグルドだったら良いコンビになれてたと思うんだ
ベリル汎モルガンも相性自体は悪くなさそうなんだが
>>413
マシュは1999年に生まれてはいるけどその後どうなったか不明ってしかわかってない
他の時空ではデミ鯖実験に失敗したかもしれないって推測から死んだ死んだって言ってるだけじゃね
>>417
一個づつ数えなくても
3すくみ x2 +シールダー
>>419
シグルドは汎人類史を裏切らないだろうからこれはこれで複雑なコンビにはなったと思う
型月あるある、憶測・考察・願望を確定事項の公式ソースのように扱い出す
所長とかいう謎多き存在
二部のキーキャラすぎる
>>416
すまぬ、どこかでイコール扱いしてたような気がしてたんだけど違ったね
被検体Eが血管のような奴で、それがトラオムのマスターってなら恨み云々の理屈はわかるけど
若森は地球外生命体と呼んで被検体Eは地球外の物質だとカルデアス内研究室で解剖されてる
シオン達が解析した血管のような奴を解析したら被検体Eは99パーセント人類だとなった
だから木の根が被検体Eで血管はカルデアス人類で間違いはないと思う
とりあえず確定していることとしてオルガマリーはカルデアスにとって物理的にも計画的にも異物
おそらくの話としてオルガマリーこそバナーで出てきた最後の希望
人理保障天球というネーミングからしてもオルガマリーがカルデアス内にいたままなのは都合悪かった気がするな
被験体Eがぐだにしろオルガマリーにしろカルデアスの計画にとってイレギュラーだし被験体Eは考察の中核にすべきではないのか?
被験体E自体はもともとカルデアスの自演計画にあってたまたま外部の意志が宿っちゃったのが計画外なのか?
オルガマリーは事件簿とFGOで根本的に違うっぽい描写もあったが置換されたって事でいいんだろうか
血管人間の方がカルデアス地球最後のマスターなんじゃないのけ?知らんけど
枝(若森のいう被験体E)=オルガマリーだと
そもそも元からマリスビリーの娘じゃなく地球外生命成分が入ってるかもしれない
地球外生命になってしまうとサーヴァント呼べない(≒マスター権がない?)ってのが天使の輪で後から変質したデイビットが実証してる
デイビットが何がどうしてテスカポカポカ呼べたのかもう少し掘り下げ欲しい
>>429
そういやデイビット的存在はマスター権がないはモロにヒントか
オルガマリー自体は普通に人間だと思ってるがマスター権がないのはカルデアス内外対応でそれかもな
旧カルデアでは召喚自体が全然成功しなかったのにFGO本編ではバンバン成功ってのももしや人理の危機とかではなくカルデアスが関係してるのか
根っこの方がメインなのに認識されてないっぽい?のがどう転ぶんだろ
まぁ、血管人間と枝のどっちがマスターか聞かれて枝だなと思う人はまずいないから
7章で宇宙から来た奴が植物云々やった後なのにって事じゃないの
>>431
枝が重要と思ってなかったから死体と違って未回収になった
あの宇宙通路の先のエリア51はカルデアス内なんだろ
特異点崩壊によって空間崩壊しちゃって枝ほっといたままになってるけどまだカルデアス内に残ってるのかね
カルデアスの最後の人間はブルーブックで良いと思うんだけど撃ち殺したやつが謎なんだよな、まぁ大体マリスビリーだと思うけど
情報量増えて混乱あるみたいだけど、一部と二部でどこまでがマリスビリー案件か整理する必要が凄くある気がする
例えば空想樹
>>381
なんか空想樹→銀河はともかく、=マリスビリーに繋がってるけど空想樹は本来、誰に何処からもたらされたモノなのか
マリスビリーだとしたら、当初クリプターの目的地であっただろう冬木(これすら怪しくなった)でなにをさせるつもりだったのか?
デイビットとのやりとりでますます謎が増えた
カルデア人全員血管露出してたら怖いな…なんであんな剥き出しなの
>>437
ブルーブックが飲まず食わずで死にそうになってたから元々あの姿って訳ではないんじゃない?
吸血種や魔術加工でも血管神経だけ正確に残す必要は感じられないんだよな
天使の輪くらいにはイミフ
>>434
いや床の血痕すら解析できたのにあんな不自然なもの見落としはしないだろうだから
そもそもオルテナウスのセンサーに映ってなかったんでない?てこと
デイビットは絶対ORTが人間エミュってるんだと思ったのに・・・
>>440
それあるかもね
巫女も映らないし
宇宙人=枝の推定オルガマリーといい血管死体といいなんでそんな姿になってるのか考察できる材料が今のところ無さそうでなーんもわからん
俺達もぐだもマリスビリーも所長についてわからないことだらけ
なんなんだお前
少なくとも事件簿を見る限りでは普通の女子だよな
いま進めているけど、ひたすら縛りプレイやらされてる感じだな
やったクリアしたじゃなくてやっと終わったって感想しか出てこねえ
空想樹も、エリア51の枝も、デイビットの天使の遺物も、そもそも何で木なんだろうな
そういや天使の輪っかも木製だっけ
案外宇宙では植物系の生命体が覇権取ってるのかも知れない
理不尽すぎる天使の輪とかこれ以上掘り下げられそうな気もしなくてマジで何だったんだあの理不尽すぎる装置な案件
地球の生物量の大多数を占めるのは植物(我々の試算では8割〜9割)
これもう地球の王者も植物だろ
マリスビリーが参戦した聖杯戦争は所長が生まれた後だから
生まれつきなんかおかしい訳じゃないけど…
事件簿の所長は聖杯戦争が使えないと分かった頃からマリスビリーに見放されてるし
魔術回路の質と量はFGO時空と事件簿時空で違うから、聖杯戦争後になんかされてる可能性は否定出来ないんよな
>>450
デイビットの原子分解されて再構築されるってまんまレイシフトと同じだから
天使の輪事件を参考にしてレイシフトの原理成立させたはありそう
APOのアニメをAmazonで見ようと思うのだけどニコニコの切り抜き動画
コメだかでトルフォくんが襲われるとか書いてあったけど、そんなシーンあるのかな?
好きなキャラだからちょっと視聴するのが心配になった
>>454
マスターがちょっと変態気味なお姉さんでぺろぺろする
股間?に忠実なマスターというお手本
ちょっとでも気味でもない変態だったような
聖杯戦争を自分の好みの英霊をペロペロするためだけ参加したペロニケさんはほんと尊敬に値する
>>446
前半は編成縛りが多いからなあ
後半は結構改善されてた気がするけど
見た目は割と好きなんだけどなペロニケさん
>>410
出会いと別れによって人間が成長するのが好きなんだよな
月姫Rのシエルノーマルとかその典型例だと思う
EDの志貴が男前すぎて泣けてくるやつ
>>437
地球人類→←カルデアス内人類 は互いを正常に認識出来ないという説明が過去にあったんだが
そこ忘れてる人結構多い気がする
該当箇所のスクショ探してくるか
キャストリア級のNPCはもう出てくることはないか
>>446
デイビットポリトカとのラストバトルは割りと自由だったからストレス発散にはなったな
えっちゃんの宝具5連打で沈めてスッキリしたわ
ところで文春の記事によると、殺生石が割れた時期とロシアがウクライナに侵攻した時期が重なってるんで、『狐がプーチンを操っているのでは』という話が地元で話題になってたそうですよ玉藻さん。
ラストバトルは初見殺しの永久スタンがね…
>>459
改善というか令呪取り戻すたびに編成自由度あがる(でも誰か1人は強制前衛)って感じだったからな
まぁその代わり雑魚戦はどれも低難易度だしボスもギミックメインにされてるからいいんだけど一々編成は面倒だったし改善してほしいな
ヨハンナがキャストリア級だったら予想外すぎて面白いんだが
完全に対応しきったのにバフ切れてて火力足りなかったエドモン許さないよー
なんで全体鯖連れていったんだよお前
イラアドが弱すぎてキャストリア級とか言われてもねぇ
>>462
(初耳ですみたいな顔してる)
まじか…もし見つかったらお願いします
>>466
初見→敗北
2回目→ラストにオダチェンオベロンでいいのか?→スタンかかってて敗北
2回も負けたわ
ヨハンナは弱い予感しかない
俺は未来視もってるかもしれん
トラオム鯖だからな
でもあれ失敗でAP取られなかったよな?
銅林檎もう一回食べなきゃと思ったら無しでいけたような?違ったらすまん
イラアドくんは何なら満足するんだろう
奏章のあの女キャラは凄まじいイラアド
確実に引くだろうな
>>475
令呪が復活したのは覚えてる
APはどうだったかなぁ
ヨハンナが人権級サポだとしたら、ルーラーだからスター集中率がうっとおしそう
カードのスター集中率を下げるコマンドコード実装してほしい。水着スカディに使いたい
>>462
血管人間状態だったのはむしろそれが原因か?
正常に認識できないのは数値上人間とは分かるけど実際は脳と血管だけではなくガワは残っていたとか
でなけりゃそもそもぐだが抱えるなんてことできないだろうし
ヨハンナいっそ攻撃手段が一切なくて通常コマンドも全部回復とか防御とかするだけとかどうだろう
>>462
しらそん 見つけたら教えてね
ヨハンナってダビデに石投げられたら一撃で退去しそう
マイケルがBでブラダマンテがQだからヨハンナはAで三色団子な
あの血管人間は血管の付き方がおかしいというか7章でデイビットが移植してた異星の神の心臓の位置から延びてるようにも見える
まあイラストだし適当と言われたらそうだけど
ラストのテスカトリポカはワンターンキルしないと負けなんだっけ?
低レアだとちょっと辛いか
>>462
位相がずれててカルデアスの中の地球がどうなってるのかは確認できない
って話はあった気がする
FGOの中で読者はともかく作中キャラがカルデアスの中の人間と面会しようなんて発想になったこと自体なかった気がするが
中の様子が分からないけど文明の明かりで何となく認識してるとかの話はしてたような
ただ、ラプラスが中で情報収集してるみたいな話もあったような?
>>462
これなら地球からカルデアスに落ちてきたら宇宙人とも言うわね
ブルーブック撃ったやつは変な見た目だったがあれ誰かは分からないし
マリスビリーはデイビットに脅されたとき右手に銃持ってたけどあっちは左手だし誰何だか
カルデアスの人から見て太陽とか月とかどうなってんの
>>491
ゼリーマンは正体も目的も何もかも不明だからなぁ
>>492
ないけどあるのと一緒もパラメータになってるんじゃない
それこそ神話テクスチャみたいに
今更だけどアステカだから心臓をめぐる話になったのもあるのかね
太陽(ORTの心臓)を求めて戦う花戦争だからね
テスカはバレンタインのお返しに心臓くれそう
エネルギー機関であり、心であり、情熱であったと考えるとたしかにミクトランは心臓の話だったな
惑星を統べるものの意味が霊長でもククルカンでも大統領でもしっくりこなかったのは
ベタで臭いけどもしかしたら異種族でもトモダチになるユウジョウってやつこそ「惑星を統べるもの」って意味だったのかもしれんね
大統領も怪物でもトモダチになってくれるの大事にしろって言ってるしククルカンも初めての友達だし
>>498
ORTが惑星統括細胞だからでは?
>>497
つよつよテスカんハート?
ブリテンは愛はあったけど友情あんまりなかったなあの國
>>499
惑星統括細胞ってワード出てきたけど何それが全読者の感想じゃないかな……
妖精国は妖精の良心であるホープが曇ってモースになるような修羅の国だからな・・・・
ほんまどんだけよ、あの国
>>455
ありがとう。面白そう
>>469
その前のお供呼ぶときだとあれこれ悩んで
スカスカエドモンでぶん殴る!でクリアできて気持ちよかった
久しぶりに雷神風神開放した刃気分
このときオセロトル近接攻撃のあと戻らないことあるよね?
最終戦はエドモンだとバフ切れで俺も火力足りなかった
ゲの字は人理漂白を見据えた上でその前に人理を焼却したような事言ってたが、
あいつソロモン・アイで未来を見てたんなら、自分の計画が失敗する事は分かってなかったんだろうか
上でマシュは桜と悲惨な過去持ちと言われているけどマシュって桜ほど悲惨の過去ではなくね。
ただベリルに指を折られたのは可哀想だが
桜は蟲風呂がやばすぎるからね…
>>498
素敵やん
桜はまともな人生をある程度送ってからの虫蔵だから落差が酷い
ふじのんや桜みたいに行為されていないもののマシュは
ぐだ子に会う前までは実験されていた感じだから
悲惨過去ではあるよね
マシュと桜は方向性が違うだけでどっちもひでーよ
方向性が違う悲惨な境遇だから、どっちが悲惨と比較出来るもんでは無いと思いますハイ
型月世界酷い過去の見本市だからいくらでもいて困る
>>507
最初あの設定はZeroではより一般になったから消えたかと思ったら
そうでなかったのがショックだったな。桜の映画でも生々しくて虫蔵に怒りを覚えた
ち◯コ蟲じゃなくなっただけ改善
そんな桜でも最終的には救われて幸せな人生を手に入れたりするしApoでは最初から幸せを掴み取ったりするからな
マシュはFGO時空以外は高確率で死んでるだろうししかもマリスビリーのアラヤを出し抜いてのカルデアの人理保証機関化およびマシュの生存させたの見ると、
それこそが汎人類史として正しくない形であり特異点Fの成立の可能性あるから、特異点Fの修正でカルデアとマシュの生存が無かったことにされる可能性はある
なので桜もマシュも両方可哀想だが、幸せをちゃんと掴み取れる桜より、それすら許されないマシュのほうが型月ヒロインの中で最も悲惨かもしれない
>>505
人理焼却したら未来なんて見えんやろ
つーか白紙化の時点でもう見えないから2016から燃やしたろになった訳で
全年齢対応蟲の方が痛そう
でもなんやかんやでAチームの皆いい人だしそれぞれの立場なりにマシュに気遣った接し方してたっぽいしな……と思ってしまうところはある
約2名は座っててください
テンガ蟲ぐらいになった
桜は過去が悲惨でも未来はあるが、マシュは過去はそれほどじゃなくても未来が
救われないことになるのか...ぐだかなんとかしてくれるはず
マシュが並行世界でどうなってるかは未知だから何とも
今後に関しても不穏なフラグがあるとはいえ乗り越える可能性もあるからなぁ
今からあんまり悲観しててもしょうがない気も
FGO時空以外はマリスビリーは聖杯手に入らず娘に興味なくしてしまうからカルデアスも存続できない・カルデアはただの天文台のまま、マシュは生きてるかすらわからない
さらにレフもそのまま自殺するからゲーティアも覚醒しないままおしまい、人理は今も安定していますめでたしめでたし
こうだっけ?
マシュが死なないとレフが自殺しない→カルデアスはそのまま天球に進化→ゲーティア覚醒して人理焼却開始→ビースト誕生っていうならカルデアとマシュのせいではあるな
マシュの境遇的にはイリヤが出てくるまで使い捨てられたホムンクルスが近いのかな
>>524
Apo時空以外のジーク君に近いかも
トゥーレは並行世界でも存在するけどジークってどうなんだろうな
>>522
別時空だったら、同じデザベビでも過度な調整実験受けずに済んで普通に暮らしてる可能性だってあるわな
桜が別の家で超たくましく育ってる次元があるくらいだし
>>522
士郎&桜、ぐだマシュはきのこが意識して境遇を正反対にしてる節があるんだよな
前者は過去が悲惨だが未来があるのに対し、
後者はぐだは元は一般人だが現在進行形で悲惨な過去が生える可能性があるし、
マシュは上で言われてるゲーティア誕生を見ると人理存続の為にはカルデアごと存在が許されてない可能性があるからな
アラヤ的にはマシュは生きてはいけない奴って認識抱いてる可能性ある
ずっと同じこと言ってないだろうな
>>527
マシュ生きてるとレフって自殺しないんじゃなかった?
レフはそもそも大半の並行世界でカルデアにいかないようだからなぁ
まぁぐだマシュって士郎桜とはかけ離れてるけど
どっちかというと凛、ザビ、志貴、アルクらへんに近い
>>530
それは知らんけど、そもそもカルデア実験ポシャってどっか余所の里子になってるとか、
ルート分岐が全く違う可能性までは否定されてなくないか?
>>533
まあ短命のままどっか別の場所で生きてる可能性はあるか
>>462
どう?見つかった?
マシュは普通を知らないから本人の認識ではそこまで不幸ではなかったかもしれん
案外冒険世界でオルガマリーの秘書やってるマシュとか出るかもよ?
無限の可能性を信じましょう
まあ常に命の危険性がある戦闘させられてる今もめちゃくちゃ不幸ではある
ぐだもだけど
>>536
それなんだよな
籠の中の鳥だからその世界しか知らないって意味で本人的にはそこまでって感じかもしれんね
外から見たら悲惨だが
まあ、マシュは今が一番幸せだと思うよ
メルブラでも不穏なこと言われてるし
桜は間桐家に来るまでは幸せで普通を知ってるが、マシュはそうじゃないからな
メルブラでロアが不穏なこと言ってたし桜とは逆に良いエンディングを迎えられない可能性もある
間桐家のジジイも孫には案外甘いみたいだしな
虫風呂は魔術の家だからとしか言いようがない
ディビットに移植された心臓が木の根っぽいし
検体Eも木の根のようだと言われてたし
オルガマリーはカルデアス人というより、空想樹人なんだろうな
空想樹内にオルガマリーを精製、オリジナルの心臓に空想樹を植え付けて置換魔術で入れ替え
核が空想樹のオルガマリーがカルデアスに落下、中身が露出して宇宙人だとバレる
検体Eとして実験体、空想樹本体に救援
オリジナルはアトラスの役目を背おわされて異星の巫女に
>>543
それだとFGO時空以外のオルガマリーの存在が意味不明になるな
人理が安定してる普通の時空にも空想樹はあるのか?
空想樹はカルデアス製らしいから汎人類史でも作れるのかもな
思い出したことで多分ぐだのことだと思うのだけど和菓子ドルヲタにマシュは救われたと
言っている人いたりするけど、和菓子好きのドルオタってあだ名が付いたのだろう?
>>545
人理を脅かすには程遠いレベルの空想樹ぐらいは作れそうだな
>>546
ドクターのほうじゃないかな?
和菓子好きのドルオタってなんだよ…
その世界のぐだはティーチ並にキモすぎる奴なのか?
そういやロマン。和菓子好きのドルオタだったな
それロマニ
はまってたアイドルは中の人がマーリンだったんだが
残念なイケメンロマニ
黒髭と同列扱いされるロマニ
まぁブーディカの幕間ではくっころ実況とかやってましたし・・・
ファミ通インタビューでも振り返るか
>(7章は6章みたいにならない)6章はおかしいことが起こっただけで先はまだまだ長いですから笑
>いよいよ本当のクライマックスに向けて最後のアクセルを踏む
>まだまだ楽しめるんだということを提示
https://i.imgur.com/dilIYjT.png
三人のユニットが見てぇなぁ
めっちゃ誤爆したわ すみません
ありがとう。思い出したロマニだったか...
確かマギ☆マリの本人って生きていない感じだよね
それをマーリンが更新していたような
>>551
せめてプーリンだったら救いが
…やっぱりなかったかもしれない
ロマンに合わせたかったな、LA
だからマーリンとロマニの同性愛のイラストがピクシブで多いのか...
>>531
まあ大半の世界で聖杯汚染されてるしな、行く前にカルデアポシャってそうだ
そのかわりアーサーには会っている
>>562
レフはFGO世界だとまだ天文台時代のカルデアにいたんだよなぁ、不思議な事に
>>564
それ気になるよな
なんでFGO世界でのみ最初からカルデアにいたのか
まぁ同人ショップ背景にあるマギマリの外見はかわいいから騙されても仕方ないね、なおマナプリ礼装のマーリン
>>554
ロマニ、そんな実況やってたっけ?
ジバの女王・・・正式カプなのに文句言われるのロママリのせいか
>>566
ボクの顔ばかり見ててもいいのかな?
事務所でも中の人的にロマニはマーリンの糞野郎だろうなw
ようやく終わった、オルト戦慎重にやりすぎて星5鯖使わずしばき倒してしまったわ
ようやく2部の終わりが見えたかと思ったら大量にお代わり出されたな
FGO世界のレフだけ最初からカルデアにいたの今後説明が欲しい
>>567
大分前にやったから記憶が曖昧だけどくっころ的な幕間なかったっけ?
>>560
それは見たいな
というか、オーディールコールPVで分かったけどタイトル画面のトゲトゲ球体ってカルデアスだったんだな
>>573
あ、あったかもしれないな
>>570
ロマニの中の人は他でソルジャークラス1stで部下がマーリンの中の人と同じだったな
>>568
ジバの女王とロマニって公式カプじゃなくね?
ジバってなんかのネタなのか?
いや、確かロマニーの正体はソロモン王だったから合っているか
記憶が曖昧で自身がないが
ふと疑問に思ったんだけど
カルデアスの表層と地球の表層が置換されたんだったら、南極に戻ってもカルデアスの中のカルデアスがあるだけで、元の地球に干渉できなくない?
それとも南極のカルデア基地だけ置換されてないのかな?
ソロモン王とシバの女王が子供もうけた逸話はあるが
ただソロモン王って嫁も子も超沢山居るから、カップリングって印象とは違うかな…
fgoの場合、神に与えられた使命で理想の王様を無感情でやってたから
どの嫁に対してもお仕事ックスだったんだろうし
>>571
配布単体鯖の宝具威力やっぱ高いなと再確認
貴重な初っ端からソロできる機会だからあれこれ試したかったけど
重力がね
良ちゃん強化もあってソロ楽しそうだったけど残り30万のとこで出したから1Tで終わってしまった
マリスビリーの白紙化の目的、おそらくカルデアスに地球を転写して今後地球を襲う脅威から永久に保護しようってことじゃないかと
あれダビデがロマニーを父上と呼んでいなかったけ?
記憶が間違っていたらごめん
なぜダビデがロマニを父上と呼ぶんだ・・・
すごい倒錯している趣味になってしまう
正しくはロマニがダビデにだった
少なくともゲーム内では一度も呼んでないよ
いや親子ではあるけど、ゲーム内では一度も直接的には親子の会話はしてない
ダビデが幕間で遠回しに「格好良いとこ見せたかった」と言ったくらいで
fgoの世界ではシバとロマニは夫婦ではなくロマニは独身の可能性もあるのかもね
>>588
どうも。そこの記憶が変になって錯覚してしまっただけかも..
本当の汎人類史ではロマニはシバと結婚してる可能性あるな
FGO世界でドルオタになってる自分を見たら絶句しそう
>>583
それだったら宇宙の恥と言われるにはパンチ力が低くない?
恐らくだが東京編で愛歌が来る場合、ORTだけでなく愛歌も超えなきゃいけないラスボスとしての壁が大きくなるマリスビリー…
とりあえず原典では3ケタの嫁妾子供が居るんだわソロモン王
政略婚しまくりーので
ソロモンはまだ何かしらありそうなのは確かだわ
ソロモン目線の生前の話は一切してないし…
ソロモン目線の過去話はマリスビリーとの聖杯戦争の終わりだけだからね
シバとドルセントもそういや未解明だな
カルデアにいるロマニって汎人類史ではなかったのか
いわいる別次元の人物的な
愛歌お姉ちゃんをORTと比較するのはさすがに。剣で刺されただけで死んじゃうくらいか弱い女の子なんだぞ。
ORT戦は陳宮で無限に自爆させられると聞いてもう少し遊べばよかったなと思った
愛歌は愛の為なら全てを投げ出せる素敵な女の子です
ソロモンは三次元の女が嫌になって二次元に逃げた可能性?
愛歌はアーサーに会わせなきゃおそらく・・・無害というだけだしな
しかしカルデアにいる円卓は愛歌が根源接続者で我が王を見ると殺人鬼に変貌すると知ったら恐怖するだろな
いや愛歌とアルトリアはラビリンスで仲良くやってたよ
>>602
女の我が王とは大丈夫だろ
男のほうが危ない
プーサーの願いがブリテンの存続でそのためには1回人理破壊するしかないからああ行動しただけだしまっとうな願いならまっとうに動いてくれる可能性もあるにはある
いやカルデアの円卓の我が王って言うからさ
愛歌がぐだマシュの眼の前でカルデア面子を惨殺する展開ありそう
>>605
すまん男の我が王って言うべきだった
愛歌の場合
全能じゃなくせばまともに生きられそう
やはりプーサーが悪いのでは?🤔
ここで愛歌という根源接続者と戦うことで
ぐだに根源がいかに危険なものかを知る事であり対立するマリスビリーに根源を行かせない又はマリスビリーが根源を手にしてしまうという前振りなんだろうな…
>>606
誘拐したゴッフをバラバラ死体でぐだマシュに返す愛歌お姉ちゃん
愛歌戦でプーサー出張ったら
誰かが「女誑しめ!!」っていいそう
>>610
おいやめろ世界中が愛歌お姉ちゃんアンチになる!
>>607
男の父上と書けば混乱はなかった…
まぁ、愛歌がノウム・カルデアで誰か狙うならゴッフは割と適任
マスターを直接狙わずに娘狙う奴だし
>>614
お姉ちゃんめっちゃ卑劣極まりない戦術をとるもんな
ゴッフが愛歌に殺されて今度こそぐだが完全に折れる展開ありそう
まあ出るとしたら並行世界の愛歌だし。もう今後は他の異聞帯は出ないだろうし
7つのビーストって話だったが二人でひとつやら異聞帯は別カウントやらで、だいぶ数が増えちまったな…
ビースト倒してもフォウ君コヤンみたいに別の幼体が発生するから無限ループ
ORTのようにFGO世界の愛歌は原作愛歌よりは弱い設定やりそう
引っ張るにしても引っ張りたい意図が見えすぎる展開ではあるよな
他にやり方なかったのか
>>618
ビーストを生み出し続けてる根源であり元凶の何かありそう
蒼銀は引っ張りすぎてFGOでやるのは諦めてる
>>621
それこそソロモンいわく燃え滾る人類愛を持つマリスビリーが元凶じゃない?
>>623
マリスビリーが真のビーストⅠかⅤかⅦだろうな
とりあえず相銀を読んだ身としては円卓とシグルドは愛歌をズタズタにする権利をやる
>>618
さすがにアレはフォウ君が幼体のまま脱落したから起こった特例なんじゃないかね
無限ループするならⅠもⅡもⅢもまた出てくる事になるし
Ⅲはどっちも幼体の時に倒してるけど
>>626
カーマは羽化までは進んでる。成体にはなれなかったけど
>>462
寝ちゃったかもしれんがそれっぽいのは見つけたよ
超序盤でオルガマリーが言ってたね
カーマちゃんを虫蔵にぶち込んで桜としてのトラウマ抉ってやりたい
>>581 いうてみんなソロモンの他の嫁しらんしメジャーなのがシバだし
オジマンもネフェルテリ以外の嫁有名じゃないような
桜井は得意だからカプ ソロシバ担当しろ
サクサクメインシナリオ更新するならともかく、オーディールコールの全3(+1?)話を2年がかりとかやられたら流石に…
>>619
出力の仕方自体は自由自在だけどリソースはあるもの使わんとそんないかないっぽいから相方のポケモンが蒼銀のビーストと比較してどうかってくらいじゃないの
蒼銀のビーストは今までのビーストの中ではコンパクトに見えるしFGOに出てくるなら愛歌はパワーアップするんじゃないかね
純粋な根源接続者としてだと剣式のが上手っぽいが
愛歌は平行世界移動できるんじゃなかったか
裏側のジークのとこまで行ってたしバッチリ本人が来ると思うが
>>631
やっぱ期間待たされると辛いっすね
雰囲気もう終盤って感じなのに
3部の構想を伸ばした時間で考えないと駄目だからな
1.5部一年でやりきったのすごかったんだなぁ
オルトの現代環境にリファインした最強設定
殺されても即霊器登録して自己召喚するところとか、タイプムーンバースのインフレをものともしないやりたい放題全開でとても良かった
まあアレ心臓が残ってるから出来ることで
心臓ごと肉片一つ残さず壊せば再召喚出来ないけどね
>>633
ジーク?
そんなんあったか
>>639
世界の裏側の竜見た事だろう
あ、また日付変わる前にデイリー報酬もらうの忘れてた
でも心臓壊してたら心臓再生して完全体になり出力上がって倒すどころじゃないかもしれない
心臓修復には修復できるにしろ永い時間かかる気もするんだよな
瞬時に治るならプラナリアパイセンみたいになるというかわざわざ取りにいく程度には心臓奪還が重要なんだろ
ただ心臓への誘導がなかったら自由に大暴れするのかもしれん
心臓ないまま出力上がり続けてたな
気持ち的に次は南極で最終決戦みたいな雰囲気だったから余計に引き伸ばしに感じる
1年で3つの世界描いてくれるなら不満はないけどね
心臓壊すのもタイミングが大事とか面倒くさいにも程があるw
FGOどれだけ続くか分からないけどこの後の本編じゃこれより上はないだろう(フラグ)
まあ今までの異聞帯もスルトとかカオスとかケルヌンノスとかいたしな
まあ戦闘力でこれより上出されると勝利が嘘臭くなってくるし
ぶっちゃけサーヴァントの戦闘描写なしの総力戦はこれきりでいいかな
描写あるなら見たいけど
ORTと聖剣砲のぶつけ合いまでやってこれ以上の派手な戦いを求める方が難しい
そろそろ既存鯖の再度掘り下げの時期になってもおかしくはない
ティアマトとかORT等の「喋らない怪物」が、
進撃するのを止めようとするだけで犠牲者多数
→(やっとダメージ与える)「この程度平気ですーっ!」
→(やっと倒せ(ry))「じゃあ第二形態!」
→(こ、今度こそ(ry))「更に第三形態!」
→「そもそも特定のメタ張らないと死にませーん!」(…「(絶望の顔)」)
するのやっぱ良いな…!
ORTが英霊召喚された際の、ぐだの「…は?」とか最高のリアクションだった
ただでさえ強いのに、相手の文明・文化吸収して自分のサーヴァント作るとかズルすぎるよなw
やっとこさ7章クリア
全体的に面白かったので個人的には満足した
そしてククルカンガチャ大爆死で一気に奈落に突き落とされた
最初はドタバタもあってネガ意見が多かったが
なんやかんやいつも通り時間が立ってきたら好評が上回って来たな
6章の時もそうだが結局シナリオで黙らすのはきのこスゲーなと思うわ
テスカもククルンもなんやかんやガチャしっかり回ってるしな
>>650
(ぐだにとって大切な)「英霊召喚」を「喋らない怪物」が無感情でコピってやり返すのが皮肉効いてて最高に好き
まぁティアマトみたいに「飛べる」だけで絶望させてくるのも好みだけど
>>653
あそこは今後もカルデアとぐだマシュに対するツケや代償のようにも見えるよな
PVでルーラー・アヴェンジャー・アルターエゴの章を終わらせた後に恐らく4つ目のフォーリナーが来るっぽいが
そこまで行くならムーンキャンサー・プリテンダー・シールダーもやってくれと思わんでもない
単語を見るに月(エクストラシリーズ)・エドモン関係・東京(蒼銀プロトタイプ)で分かれそうだけどどの順番で来るのかねえ
>>623
人類愛と言えばマシュもそんな感じに思うんだけど違うかな?
文字通り人類の英霊達や仲間になってくれた人がマシュ達の旅路を応援して
彼女が人類に好意持っていても不思議ではないしビーストの器としては条件満たしてたり
身内がビーストになりすぎててマシュがなってもあんま驚けねぇな…
>>644
引き延ばすにしても南極に着いてからの戦いを長くやるとかじゃ駄目だったんかな?
伯爵や神父残ってるんだからそのへんとの戦いでけっこう続けられそうだしとりあえず南極には行ってほしかった
昨日の晩スマホ落として逝った上に引き継ぎパス更新すんの忘れてて問い合わせしたんだが起きたら復旧パス届いてて草
土日の夜中も仕事してんのあの人ら…?
FGOは復旧系は割と良い話しか聞かないな
たまにSNSで手持ちとか色々無防備に晒しすぎた人が乗っ取られた〜って嘆いてることもあるけど
FGOがどういう体制か知らんけど監視なら365日いるよ
引き継ぎミスってメールで連絡した時も即応対してくれたな(課金履歴を送ったから対応が早かったのかもだけど)
ミスった原因まで丁寧に教えてくれて手順も教えてくれたし超親切だったと思う
乗っ取りの話題はあれ大抵RMTだよ
アカウント買った奴が取り戻し詐欺にあって金だけ奪われたってケース
自分がアカウント買った事を言いたくない人が
それを隠して乗っ取られたとだけ話すからからややこしくなるだけだな
そもそも画像だけじゃ復旧なんて出来ないからな
そんなに簡単に乗っ取り出来るなら阿鼻叫喚だよ
散々既出だろうと思うけど
アナスタシアがカルデアス凍結保護の任務を帯びていて
カドックがその真意に気付いていなかったってのは
アナスタシアはその辺の事情を(ある程度)知らされてたけどカドックには内緒にしてたってことなのかな
カルデアス以外も凍結しまくっていたから、何とも思って無いんじゃないの
前に復旧頼んだけど、
入力項目滅茶苦茶細かいし(最後に使った編成とか)、
通信記録(使用端末やIPアドレス)も確認されてるから
SNSで晒したお気に入り手持ちスクショ程度で乗っ取りは不可能だと思う
>>658
さすがに南極入ってからのシナリオを特異点3つ分に広げるのは無理あるんじゃない?
>>656-657
生まれてから「普通」というものを知らないマシュが1部序章から人類賛歌の旅に出てたらビーストになっても不思議じゃないな
ぐだは折れそうだが
剣式がビースト候補っぽいのが更に掘り下げられる日は来るのだろうか
てか根源接続者さぁ…
>>664
カルデアス凍結のときは言峰が皇女を誘導してたしな
カドックが同行してたら逸って余計なことしそうだし
南極に新たな異聞帯が3つ出現とか?
>>671
同じ場所に異聞帯3つって全部くっついて一個になるんじゃ
>>649
ORTという存在を「喋らない怪物」とヒロイン(と異聞帯の王)で描くとはやりおる
南極にはアラフィフが蓄えたリソースかなんかのこってるよな
そういえばメカエリチャンもアラフィフが黒幕だよな
何倍にも利益になって帰ってくるとも言っていたが
さす教授
若森とは年季が違うぜ
ピンチの時こそ悪役の備えが映える展開、好物
奏章はテンション的にラスボス前にやってもやらなくてもいいイベントを進行必須に組み込まれた感じ
>>673
喋らない怪物の方はちゃんと燈子さんの怪物の3条件満たしてたな
言葉を喋らない、正体不明、不死身だったっけ
ロードキャメロットと同じ性質の壁って壊そうと思えば壊せそう
ゲーム内性能がダメカのせいでロードキャメロットそんな強い印象ないのもある
>>679
人理砲でも抜けないのに
>>679
使用者の心が折れなければ絶対防御できるのがロードキャメロット(ただし使用者は余波で死ぬ)
「その使用者」という弱点がいない障壁で囲まれてるだもん 基本的には無敵よ
結果論かもしれんが異聞帯どれか1個残した状態で真相気づいて南極突入してたらよかったんか?
君のお父さんも通してあげなさいと言ってるぞギャラハッドくん!
おとなしく投降するんだ!
異星の神がただの使徒とかカルデアス冷凍が保存のためのフェイクとか、ここだけ聞くと後付感すごいんだけど最初の構想通りなんだろうか
まあ今のカルデアが力推しで対処出来ないって要は霊基グラフに登録された全サーヴァントやストームボーダーの全力で突破できないの意だしな
南極ついてから引き伸ばししろって言う人の考えてる提案
悪いがよっぽど詰まらない
>>684
どう考えても構想通りでしょ
元々所長と口調が違いすぎたしカルデアス怪しすぎたし
かなり前からここでも予想もされてた展開だ
カルデアスの中に入るんでしょ、いつか
カルデアス内にまた7つの異聞帯が!
というか序章時点でレイシフト使われたら不味かったとか
色々問題あるからカルデア基地ごと吹き飛ばす鯖ではなくアナスタシアが襲撃とかは
暗黒クリプター会議やっていた頃から言われてんだよな
「地球大統領と異星の神で口調が違うから別人」という説はよく言われてたよね
若森が「異星の神」と「異星のシステム」区別してた時には割と濃厚な説と化してた
そういえば異星の巫女ってどうなったの
今回出てなかったよね?
>>692
確か出てたぞ
どこかはもう忘れた
言峰と遭遇する前に出てたぞ
>>689
わんこそば方式
有ると思います
大統領とぐだがイチャイチャしてる時も見てたような?いやマシュもいたか?
巫女さん、実はラッキーマンの重要な回の背後で『フフフ』と笑ってた黒影の人と同じ説
考察の中でも謎すぎるせいかほぼ浮いてる巫女
本来なら異星の神がこちらに来るための手段を
マリスビリーの都合のいいようにするために娘使ったくらいの認識だった
大統領がサーヴァントと言われて
ようやくテスカトリポカの人間の体作って疑似鯖になると似た手段だと気づく
>>697
あれは予想できなかったw
大統領がオルガマのガワだけ模倣した別人にしてはオルガマ感もあるからマジで謎な巫女
キリシュタリアは巫女の本体が神と言われてたが
巫女も全然意図が不明だし中々の怪物ぶり
なんやねんお前
見せ物とちゃうぞ
ザビと同じかな
肉体魂精神に分裂したのかもしれない
肉体は消し飛んとんだかな?
大統領が光のオルガマリーで巫女が闇のオルガマリーなんでしょ
じゃあ巫女がマリスビリーで
>>701
存在自体が謎なんだよな
特に誰のメリットになる事もしないし、かといって何もしない訳でもないし
光と闇を除外することで最強の混沌オルガマリーが召喚される!!
まぁ大統領を謎センサーでオルガマ判定したぐだが見ても巫女にその判定入らかなったから現状オルガマかは謎だけど
キリ様が巫女に話しかけてた時の口振りからして、巫女もオルガマさんじゃろ
肉体・魂・精神の内、肉体はレフ爆発で爆散したから
魂・精神それぞれが巫女・大統領なんじゃないかと(どっちがどっちかは知らん)
巫女は魂の方かなと思うわ
魂のない所長が復活するみたいだし
そもそもORTで破壊するような代物がアナスタシアで凍結させられるのか疑惑
冬木でレイシフトしてたオルガマリーはおそらく魂(レイシフト自体が魂を転移させる技術)
ぐだは大統領をオルガマリー認識するけど巫女にはしない
キリシュタリア曰く大統領は巫女の本体
大統領は見た目からオルガマリーだが巫女は外見的にはまったくオルガマリー要素がない
大統領が魂で巫女が精神じゃないかな
普通にぐだもマシュもデイビットも
Uの方が所長って認識だったがな
それこそ巫女は見える人と見れない人いるし
毎月隔月程度にバリバリ更新されていれば椀子そばされても肯定的に見れるけど
この更新速度と打率だと引き伸ばすよりまず完結させろよってなる
今まで新宿除いて否定的だったけど終章手前で1.5部強制とかやられなかっただけで肯定的に見れるようになった!w’錯覚
ぐだと所長って会ってかなり短期間の付き合いだったと思うんだけど、
ぐだがめちゃくちゃ思い入れある描写になってるのは正直違和感ある
冬木で死んじゃった人の印象しかなかったんだが
所長の位置がロマンならまだわかるんだけどね
Uへの反応は根明コミュ強なのが前提だけど思い入れに関しては付き合いの深さや長くて絆がっていうよりも
初めての仲間の中から目の前で殺された犠牲者っていうトラウマだと思っっている
最初ゴルドルフを助けるときもそうだけどオルガ自体がどうこうというよりも護らねばっていう強迫観念
トラウマっていうか
初めてあんな大冒険して不器用ながら助け合った仲魔
それがあんな悲鳴残して死んだと思ってたのに生きてたら俺は嬉しいし会いたいなあ
当初のアバターとしてのぐだならそうだが
もう今のぐだなら短期間なんて関係ないだろうな
期間が短いとか時期が古いは正直関係ないんだろう、ぐだにとって
それこそ序章で助けに言ったマシュとかもちょっと喋っただけの相手でしかなかったし
自慢じゃないがおれなら数年前に半日同行した人の顔なんて忘れてる
状況が状況だから比較できん
>>720
そいつが自分の目の前で泣き叫びながら死ぬのを眺めてたけど忘れられると言えたら大したもんだ
別に覚えてるのはいいけど大統領見た瞬間本人だって確信するその謎能力は何?
fgoはキャラの在り方が心に響かないな
ぐだもマシュも所長も大変だし頑張ってるとは思うけど
ソシャゲの台詞重視のテキストの限界を感じる
助けられなかった悔恨・思い入れがあるのは分かる
が謎の所長・新所長呼び分けは分からん、両方所長で良いだろ
あと、LB7後編になってもUさんに「所長!」と開口一番呼びかけてたのは違和感あった
Uさん相手に強引だなと
オルガマリーマシュグダは出身になんらかの繋がりがあるのかもしれない
思い入れが強すぎるのは怪しい
たしかマリスビリーのこと前々所長って言ってたよね。オルガが所長なら前所長じゃないとおかしいよな
>>724
これな
型月作品の中で一番心に響かないわ
タイプムーンバースだと肉体、魂、精神で個体を形成しているのだったか
魂と精神の違いがよくわからんけど
>>727
まぁ、ゴッフを所長と認めてない訳じゃないし
公式とユーザーでキャラに対する思い入れが違くて温度差出るのはよくある
精神は魂と肉体をつなぐ紐的な存在とかだった気がする
>>722
出来事は覚えてたとしても顔を覚えてる自信はない…
>>733
すまん同じく。
全体の一部シナリオを担当しただけのライターとしてはオルガマリーがそれなりの時間を占めたキャラだろうけど、プレイヤーからすると7年前にちょっと登場しただけでその間に大量のメインシナリオ、イベントシナリオがあったわけだから…
シナリオ分量がイコール占めた時間になる作家側と、リアルの経過時間を生きるプレイヤー側の差か
武蔵ちゃんのバカヤーーーウも所長、新所長呼びも、きのことプレイヤーの温度差がひどいわ
自分はバカヤロウはなにが不評なのかてんでわからん
>>733-734
そうか。まぁ、俺もそんな経験した事はないから絶対忘れないとは言えないけど
ぐだとユーザーの意識の乖離はまぁあるよな、良くも悪くも
オルガマリーに限らずマシュやらゴッフやらロリンチやら
きのこの描くぐだはいきなりキレ始めるところが合わない
武蔵ちゃんのバカヤローあたりとかまさにそう
地の文があればまだ理解出来るのかもしれんけど、選択肢主人公だと「なんかいきなりキレだした…」ってなる
ドラクエでビアンカ選ぶわけないだろに近いものを感じる
あれも製作陣はビアンカ選ぶと疑ってなかったとか
僕はビアンカ選びました
まあ思い入れに関してぐだはそうなんだねで済むから別に良いけどメルト相手の時とかに急にキャラが変わるのはお、おうってなる
個人的にはバカヤロウ自体は気にならないけどあのシーンはとにかくクドいが先に立った
正直ゴッフはいつまで新所長扱いなんだろうとはずっと思ってる
もうゲーム内時間でも出会ってから2年近く経ってるよな?
2部の期間が何ヶ月なのかよく分かってないけど
>>736
きのこはニコニコやpixivでよく蔑称タグで使われる「作者だけは面白いと思ってたシリーズ」の典型例
そんなん言ったらカオスくだり自体蛇足感強かったし…もっと伏線張ってくれよ…張ってた?もっと強くだよ
新型コロナや新型インフルエンザもいつまでも新型言われてるしな
>>742
作中の経過時間だと1年ちょい(ツングースカでほぼ1年経過)
ぐだ達の体感時間だと1年経つか経たないかぐらい(ゼロセイルで4カ月すっ飛ばしたから)
ワルキューレは新型って言った方が喜んでくれるのに…
新入社員が入ってこないからずっと新人みたいな
ぐだはキャラAの時は悲しみつつもすんなり受け入れてるのに
キャラBの時は子供みたいな取り乱し方するパターン結構ある
見てるこっちとしては急にどうした落ち着けよって逆に冷静になる
>>742
オルガマがいるからゴッフから新取れるとこはないよ
きのこ直々の拘りだし
オルガマが復活して所長託す宣言したら取れるんじゃない?いらないけど
アーチャー、ランサー、ライダー、キャスター、アサシン、フォーリナーは冠位が出てるから正規クラス
セイバーも間違いないだろうし、やっぱりバーサーカーは違法なんや
あんな狂ってるクラスが正規なわけないもんな
4つ目の違法エクストラはバーサーカーや
さすがに全財産投げ出して買ったカルデアの所長とられたらゴッフかわいそう
>>749
情緒不安定なのか多重人格者なのか疑うよな
ゴルドルフにはカルデアのトップとしてカルデア全ての悪を背負い腹を切ってもらわねばならん
そりゃその時のライターで違うし
>>749
ライターが違うとぐだのキャラ変わるからなぁ
1.5部が分かり易かったけど
>>753
実際ライター複数で書いているわけだから多重人格というのは間違いではないかも
>>752
既に本編で言ったが一世一代の賭けに負けてるからな
持ってても手放しても終わりや
同じアバター主人公でもザビは割とキャラが一貫してたのに、ぐだはなぁ
>>749
急にキモオタになったり敬語だったりタメ口にしても馴れ馴れしかったりする
めておぐだは知的で落ち着いてて耽美的な雰囲気過ぎてちょっと解釈違い
東出ぐだ好き
ザビはエクストラもCCCもテラも基本きのこが書いてるからそりゃそうよ
謎丸が一番好きよ
「マルタさんの聖水飲みたーい」は黒歴史
>>749
これやられるとすげえスっと冷めるんだよな…
ゴッフは化野さんとイチャイチャしてる方がきっと幸せだったんや
ぐだはカルデアス星人でカルデアス星人の意思統合思念体だから多重人格気味なんだなぁ(適当)
ぐだ視点で見てる訳じゃないけど一部行動で感情移入しにくい時はあるね
ORTへのリアクションとかは共感しやすいから好き
東出ぐだあたりが一番イメージ通りかな
桜井は無駄にアクティブ、めておは無駄に知的、きのこはギャグが寒い、水瀬は変態
選択肢会話については頭おかしい方を選んだプレイヤーサイドが悪い
選択肢関係なく頭おかしいやつは擁護できないけど
>>756
いやライターが違うからぐだの描写が違うなんて当たり前の話じゃなくて
同じ作者同じ章内でも誰が犠牲になったかで反応違うじゃん
今回で言うとエレシュキガル相手の時他の鯖と熱量違くねって感じた
ギャグ寒いはぐだというかきのこの問題じゃ
最近って選択肢が極端に違うって減ってきたかな
最近はなんか上下で繋げた文になってるだけで選ぶ意味ある?みたいなのが多い気が
ラムダバレンタインのぐだが一番きつい
>>770
東出ぐだは燕青に抱えながら黒王に指示出してたシーンが印象に残ってるわ
>>774
そもそも最近何もやってないし…
最近は男女差分多い印象
ノクナレア・カドック・ククルカン辺りがぐだ男とぐだ子で台詞が大幅に変わる場面があったり
6章選択肢は久々にドキドキしたが別にED変わる訳では無かったしスマホゲーではあれが限界なんだろうなって
ちょっと鉄の精神すぎないかアイツ
それとも日本だとどうってコトないのか異性を泊めることは
>>778
カドックおまえ男の子なんやなってなったわ
面白いぐだとか記憶にない
カドックは起きたばっかでまだ初々しい反応してるけどぐだとかはもうその辺の感覚マヒしてそう
なんならアビスのリコみたいにその辺で普通にうんこしてそう、あれよくテレビでやれたな
ぐだを子供扱いするのはザラだけどぐだ子女の子扱いは珍しいから新鮮
7章の選択肢は露骨に発言と違うことを考えてること見せてきて結構外面とりつくろってるんだなってなった
ぐだ、多次元宇宙のぐだとしょっちゅう置換されてる説
アルトリアランサーとプーサーの親子パロものとかありかな?
アルトリアランサーさんが14〜15歳くらいで産んだのがプーサー君みたいな
てか置換魔術もエインズワースが異常なだけでこんなヤバい魔術じゃないはずなのに
てか何をどうやったらあんな規模の置換魔術出来んのさ
バケットホイールエクスカベーター!
>>739
アニメのぐだも叫び系だったしきのこの頭の中では常にあの状態なんだろう
正直きのこにはペルソナタイプの主人公描写は向いてないと思ってる
月姫やSNみたいにガッツリ喋らせてこそなんよな
>>788
めちゃくちゃ地球観測頑張って地球の再現を作ればできる
ただカルデアスの内部の方は何説を採用してるんだろうなマリスビリーは?
結局ホームズの理由はなんだったんだ
パンドラの箱が機神製カルデアスみたいなもんだから似たようなもんだな
>>759
一貫しててもパンツは履いてるんですか!とか食い気味にきたり淫乱ピンクとか言ったり
サーヴァントを椅子で殴ったり勝手に欲情したり気持ち悪いけど
https://i.imgur.com/IVpkl0A.jpg
このぐだ子の部屋に泊まる際のカドックの反応完全にヒロインやったねw
>>795
日本人的には外人はみんなそんな感じだと思ってたのに!
なんで魔術師のくせにそんな倫理観しっかりしてるんや
置換魔術じゃなくても模型が本物に作用するみたいな理論は何度も言われてたし、時計塔のロードが狂えばワンチャンある技術なんでしょ
ふと思ったけどこれあれか
アケコラボでビーストⅥ/Sを出す出さないに関わらず話題というか本家アプリ版に存在明示して、オーディオルコールで東京扱ってビーストⅥ/G?推定愛歌回収する感じなのかな
そうだといいな
>>798
愛歌関係でビーストⅥだとしてもLRじゃない?
SGは別の世界線に出現するらしいし
>>770
アトランティス終盤の東出ぐだ好きだな
イアソンの痩せ我慢を察しながらも穏やかに別れて、
ゴッフに「イアソンはもう休ませてあげて欲しい」と報告するシーンが良い
それを更に察して受け止めるゴッフの反応も良い
メルトやエレシュキガル相手のなんだろ……
モテ男ムーブ?(ぐだおプレイ)はちょっと笑いそうになる
ORT戦からどんどん主人公の表情やばくなってくのはいい表現だったと思う
プロテアオルタが文句言わずに指示に従ったところも
主人公が追い詰められているのが伝わってきて良かった
そりゃ最期テスカ道場逝くよねっていう
>>800
これぐらいのテンションだと読みやすいしな
東出評判いいけど最近はアトランティスだけだったけ?トラオムも推定東出だったけ
次は書くのは3種どれだろうな、なんかルーラーは桜井なイメージがある
>>790
そう思う
>>803
ルーラーが東出じゃない? 大体トップバッターのイメージだわ
アヴェンジャーが巌窟王だろうから桜井だろうし
アヴェはエドモンアルターエゴはサクラファイブで分かるけどルーラーは誰が来るか未知数だからトップバッターで一番楽しみかもしれん
東出はApo書いた経験は間違いなく生きてると思う
あの時に群像劇を書くのが上手くなった
ワードで神曲とかあったし剣豪辺りと繋がってルーラーは天草かなとか思ったけどあいつクラス違ったな
詩人ウェルギリウスは出てくるかな
プーサーはよくロリコンとよく言われているから何だろうと思ってググると
少女に優しいというか
子供に優しい感じなのに可哀想な感じがする...
あそこを男にすればそういうあだ名は付かなかったのかなと思う
『月姫』シエルや『FGO』ランサー/メリュジーヌ、光のコヤンスカヤが初展示!ねんどろいど プリテンダー/オベロンなども!【ワンフェス2023冬速報レポート】WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!! 36(ワンホビ36)「TYPE-MOON編」
https://hobby.dengeki.com/event/1834847/
メリュジーヌのフィギュア欲しい
>>810
初恋が綾香で初対面の時に8歳だったんだからしゃーない
ギネヴィアがあいつはロリコンだって…
ぶっちゃけいつまで所長呼びなんだよ、に関してはいつまでおんなじこと繰り返して言ってんだよ…としか思えない
何でそこにいつまでもこだわるんだよ、って言う本人がずーっとこだわってる
8歳はロリ超えてペドの域でしょ
まひろ某ですらストライクゾーンは小五というのに
>>811
メリュは第二がよかったな
まあこっちの方が立体映えするのは分かるけど
>>811
色ついてないとモルガンってわかりづらかt
プリヤえっろ!
>>812
初対面の時は恋愛感情は抱いていないはず...
>>816
アルビオン形態以外は一通りフィギュア化されると思う
人気あるし
個人的な趣味で言えばドラゴンドライブを思い出すあのデザイン好きだから
アルビオン形態も欲しいんだがまあ無さそう
よく考えるとプーサーの初恋が綾香というとギネヴィアは特に好きではないけど
結婚したみたいなことになるな
立体化するとはいてなさがすごいなメリュ子
色は付いていないからはいてないように見えるけど
よく見ると履いてる。それにしてもメリュ子の大きさ的に値段が高価になりそう
私生活の諸々で遅れに遅れたけどやっと戻って来れたわ
一個分かんなかったけどテペウが直死持ちの設定ってなんか意味あったの?
>>823
アーキタイプアース絡みのセルフオマージュとORT一殺
ディノスの機動力持ちの直死とか怖すぎるだろ
>>824
アレ、テペウなんか
空飛んで攻撃後手足もがれてみたいな描写あったからヴクブ&恐竜王だと思ったが
「ナイフある?」みたいなこと言いだした時はお?直死やるのか?と思ったが結局サブマシンガン持ってちゃったし
ORTの心臓を奪えたカマソッソすごいと再認識する
当時は忘却のビーストじゃなかったのかな?不死ではあったらしいが
>>826
ブレイク時の音がメルブラでの直死の音なんだとさ
まあ汎より亜種だからこそ為せた業だろうな
これが汎ORTならカマソッソ君でも無理だった
>>828
へー凄いな
細か過ぎる演出だわ
サンクス
ミス
汎より弱い亜種
fateにおける○○王の称号好きだからもっと増やして欲しいと思ってたから勇者王は嬉しかったぜ
そんでカマソ実装まだ?
この先ORTより強いヤツがでてきたりするのかな・・・
カマソッソはNPCと断言されてないから実装の可能性があるとかなんとか
>>825
そのうえ太陽がある限り電磁装甲で無敵という
>>834
仮に実装されたらカマニト好きが歓喜しそうだね
>>833
ないわ
>>833
いうてORTアレで亜種のメインエンジンの無い省エネモードでしょ
流石に出てこないんじゃね
>>826
あれはダ・ヴィンチちゃんに気を遣ってマシンガンを使わず手足の爪だからもげたのかと解釈した
>>833
敵としてカオス実装?
>>836
ガオガイガー好きも…
ORTとカオスどっちの戦闘力が上かは議論が分かれるところかもしれんな
あと中国異聞帯が一番完成度高いってのも今まで何度もこのスレで語って来たことだから
きのこもその辺同意してくれてたみたいでよかったぜ
しかしやはり「万里の長城が始皇帝の心を閉ざした」ってのは個人的にあまり納得がいかんがな
宇宙進出はコストかかりすぎる+人間は宇宙進出しなくても発展できると信じてるは朕らしいとは思う
有人宇宙飛行はコスパが悪いに近いものを感じる
>>834
グラに使える立ち絵もないのに作ってるわけ無いやん
実装期待するなら数年待て
百歩譲って朕があのままじゃ宇宙進出しなかったとしても
「宇宙進出しなかったら剪定されるよ?」ってルール知れば流石にやるし出来るだろ
その辺自覚させずに一方的に剪定ってのはやはりどうなんだって話でもある
>>845
他の異聞帯見る限り宇宙進出無関係にあの異聞帯は詰むんじゃない?
朕がネジ余らせるのギャグ描写じゃなくて壊れかけてるとかで
>>831
汎より弱いのは心臓がないからなんじゃなかったっけ?
朕のとこが完璧に近かっただけにずっと擁護されるな
始皇帝は完璧だけど結局異聞ゼウスと同じ道たどる気がする
どんなものにも限界と寿命があって、朕ただ1人を人間とした以上朕の寿命があの世界の命運
外に出なかった段階でその限界を超える可能性がなくなり緩やかに死ぬ道に入った
>>847
心臓ありで最初から汎より弱いってシオンが説明してる
Fateだとロード取り込んでるし月姫だと27祖取り込んでんのか
ORTはシンプルに基本スペックがクソみたいに強いイメージだったわ、某神坐シリーズのうんこマンみたいな
実際には能力は確かにクソみたいに高いけど、それ以上に学習能力が異常すぎる化け物やったわ
あんだけ学習能力もありこっちの技術ハッキングしまくるのに意思疎通は一切する気がないのほんと理解不能な異物って感じで良かった
>>852
きのこ曰く、ラヴォスがモデルらしいからクロノトリガー民としては納得
それからバサカ対策に敵雑魚フォーリナー出せ
っていうか以前出てきた空想樹の種子とか雑魚フォーリナーでよかっただろ何でそうしなかったと思ってたから今回しれっとフォーリナー化してくれててよかったぜ
後は周回用のクエでの運用だな
朕は完璧な世界だったけどスカディが嫌うのも分からなくも無い世界なんだよね
「知識を与えず実質的な家畜化」
「増えすぎないよう一定年齢になったら間引くシステム」
を嫌々やってるスカディと進んでやってる朕という構図
空想樹は繋がってるやつに影響受けるからでは
>>687
まじめにここのスレでもオリュンポスあたりから
カルデアス=異星 白紙化もカルデアスで出力されたのが現実にテクスチャとして貼り付けられた(実は置換魔術だったけど
とか言われてたよね
やっぱこういう風にちゃんと数年前から考察ができるあたりきのこは後付けなんてしてないと思うよ
>>849
それ、心臓なし状態が判明する前の説明でしょ
>>857
まぁ、何もかも想定通りではないけどね
2部6章で出てくるモルガンは汎モルガン予定だったり、若森に登場予定なかったりホームズの退場は7章予定だったり
>>859
ストーリー根幹部分って意味ね
例えばもう2年ぐらい前だかのファミインタできのこがリヨにストーリーでネタ被ってるんですよねとか言ってたけど
あれとか完全にカルデアスの中にもちゃんと世界があって
オルガマリーがそこにいるって意味だろうし
ミッション忘れるないようにね
猛獣残ってるマスター多いだろうから
それと七騎が主役なのにバサカとエクストラクラスが当たり扱いはおかしいので抑止として六騎に不利、バサカ攻撃不利&防御有利、エクストラに有利なクラス作れって思ってたけど
そこからのオーディールコールだし
五周年での性能バランス調整放棄に始まり、強ければ良性能みたいなズレた強化、苦し紛れの特攻連発と運営には不信感と失望しかなかったが
最近ちょっとは期待に答え始めてくれたように感じてる
武蔵体験クエストのシナリオ書いてる時に
武蔵にカオス切らせようと構想して
そこから数年後にマジで切らせるのがきのこだからな
これって決めた事は中々曲げない
>>849
汎:地表に衝突して死んでない
異聞:地表に衝突して死亡
これも明かされてないか?
>>864
アンカーミス >>858
切られるためにだけ出てくるカオスくんの身にもなってくれ
作中で汎より弱い亜種とは言われたが
それ以上は言われてない所まで妄想補完ソースで滅茶苦茶弱いとか、
パワーバランスについてアレコレ言い切りたがる人が居るのがよう分からん
何が見えてるねん
亜種だから本物に比べると弱い
心臓が無くて省エネモードで動いてるだけだからその分弱い
普通にそう認識してるが違うんか?
そもそもORTが異聞帯仕様になったのが心臓を失って空想樹近くにまで叩き落された結果じゃなかった?
完全体異聞ORTが汎ORTより弱いかどうかは分からんが、カマソッソが倒したのは汎ORTでは
異ORTは6600万年早く来てる
異ORTは大絶滅級のインパクトで死亡、汎はバリンジャークレーター級で死亡してない
異は目に付くもの食って適当に暴れたらどっか飛んでく、汎はぐうたらで約束の時まで眠ってる
汎のが出力が上で凶暴性が高い
汎は水星食ってて異は食ってないんじゃ考察はある
どっちにしろなんかORTの着地の違い的にドラマあったっぽいけど実際の出力差はわからん
思ったより大きいかもしれんし小さいかもしれん
>>870
サンクス
やっぱり最初から異ORTは汎よりは弱いよな
そういや今回アルテミットワンとかタイプマアキュリーについての言及無かったな
>>864
衝突の質はそもそも違うんじゃないか
汎人類史のは大量絶滅級ほどの衝突でもなかったし
汎は水星食ってるから地球に呼ばれてきたんだろうなって思ったけど
亜の方は早く来たせいで水星食ってないならなんでそもそも地球来たんだろ
ガチの偶然?
>>873
水星を食ったか食ってないかの違いもあるんじゃね
シオンは空想樹海化したORTを見て汎より出力が劣ると言っただけ
飛来した個体が汎より劣るとは言っていないので元から弱いってのはただの予想だな
>>848
朕が地球を治めた時点でどの王よりも実績があり、あの状態の朕でいる限り地球が限界ってのがシンなんだろうな
汎人類史との出会いや真人化で殻を破ったけど朕が全てを管理する体制に拘る限りいつかは発展に限界きたろう
朕体制のまま発展の可能性残すにはあえて獅子心中の虫を一部に飼い続けるとか?
万が一でも負ける可能性残ってりゃ剪定に当たらないだろうし
安定した世界はどうやっても繁栄に限界が来るからダメなんだろうな、人理的に
そもそも何より硬く柔らかい装甲の特徴なくなってるからな異聞帯の方は
水星食ったは汎ORTの行動原理的にかなりそれっぽい考察だけど別に確定してるわけでもないからな
マジで汎ORTは6600年くらい太陽系ぐーるぐるしてただけの可能性もある
ミクトランの新素材は水晶角質とかでもよかったのに
黒曜石とかテスカ以外に今後誰が使うんじゃ
>>880
(水晶角質でもククルカン以外に誰使うんだ)
ググったら大絶滅とバリンジャー全然威力違うんだな
何があったら異と汎でこんな衝突の違いが出るんだ
なんか説明あったっけ
>>881
ORT素材は英霊誰にでもよーく馴染むってグランドフォーリナーが言ってる
>>877
なんかハンターのパリストン副会長にしてたネテロみたいだなそれ
>>883
それ使用した途端にオルト・シバルバーになるんじゃ
種火食ったらハゲの神霊になりますか?
ORTの角質も戦闘でミクトラン中に落ちてったろうけど逆説再生の起点にはならなかったでしょう
むしろみんなお肌ツルツルになって汎人類史バリアも通りやすくなりますよ
正しいクラスのセイバー/アーチャー/ランサー/ライダー/キャスター/アサシン/バーサーカーも大丈夫言ってます
てか実際始皇帝には趙高がいるしな
なんにせよ色々掘り下げられそうなのに出番がすくねーよ朕
徐福なんて完全に虞美人のオプションと化してるし
>>877
守りに入ったからでしょ
そもそも発展じゃなくて管理って姿勢を重視した時点で可能性が失われてるんだから
完璧っていうよりも完遂って言ったほうが近いんじゃないのかな、自分から終わりにし始めたようなもんでしょ
>>879
HPの高さで表現されているかな、その辺
シオンも無敵の外皮と言っているし
朕の世界は完璧だと思うけど暮らしたくはない
まあ長生きできないんじゃね
7章のメインクエは一部で撤退するとAP返ってくるのあるのか
そんなんお知らせあったっけ?
まぁなんだかんだ俺らは汎人類史の人類でしかも恵まれた側の立場だから客観的に見づらい面もあると思う
以前このスレで「自分がwi-fi使えないのが嫌だから朕世界は間違ってる」みたいなこと宣ってた馬鹿がいたけど
最初からあの異聞帯で生まれてたらまた違った見方になるんだろうし
>>861
いつだって俺らはボルドーで乾杯してたんだ
最初からその世界で生まれるなら秦一択
>>893
ネットやWi-Fiというものを知らずに育ってたら間違ってるもくそもないもんなぁ
>>895
これだな
北欧も生まれるなら幸せのまま死ねると思う、スカディはシン嫌ってたけど
一番楽しそうなのはオリュンポスだけど、死ねないのはかなりキツいものがありそう
異聞帯で比べるなら個人的にはオリュンポスかなぁ 死ねないのはそれはそれで辛いが
ただ「汎人類史とどっちで暮らしたい?」と言われたら…まぁ…
客観的に見れないのは当然だけどだったらなおのことどちらが優れてるかなんて評価できないだろ
唯一評価内容として保証されてるのが作中で剪定事象と断定されたってことだけだよ
インド異聞帯は嫌だ
でも中にいれば気づけないならそうでもないのか
秦がいいわ
外敵もなく安心して生きられる
見た目恐竜で良いならそれ以外完全完璧な南米世界
>>901
「なんか忘れてる気がする」とか「何故か涙が出てくる」くらいの違和感あるみたいだけどね
まぁ前者はコヤンスカヤが消滅した人達の遺品わざと置く工作した部分も大きいが
次スレ立て成功かな
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1676192505/
>>903
悪いが人類はカーンですとかならんか
まぁカーンも10万年のうちでほとんどは発展してたか
異聞ORTは汎と違って地球衝突時に死んでるから弱いって言われるけど
そもそも異聞は南米じゃなくて超大陸パンゲアで前提が違うんだから比べられんでしょ
マィヤが根を張って大陸分断防いでたんだし地表の固さがまず違うかもしれんのだから
>>901
ユガの時期にもよるがリンボが来る前なら穏やかに何も知らないまま終われそう
立て乙
>>907
上でも議論されてるけど衝突時のエネルギーが全然違うからORTの生死はあんま関係ないよ
汎の方のクレーター作るなら関東一円の生物が死滅くらいで済む
異聞帯の方の大絶滅級となるとそこから数十万倍以上はエネルギーが必要
しかもパンゲア全部が生命無しになったレベルだから大絶滅級でも最上位以上の可能性がある
異聞帯の方の落ち方したら仮にU1食ってようと死ぬと思うわ
というかなんで細胞残ってたんだよって感じ
作中では剪定事象だから論外とは言ったけど
本来はお知らせなんてないんだから剪定事象ルートは滅ばなきゃわからんわけだし、途中まで編纂事象だったけど剪定事象に転がり落ちることもあるっぽいし
何より、人理の防人なんて存在がある以上、逆に言えば人理の防人を倒せばそのルートは滅亡するっぽいし
だったらカルデアス作ったもん勝ちになるのでは?
>>904
親父さんがなんかイライラしてたもんね
>>905 乙
まぁ、秦に住みたいって人も農民したいんであって
朕を楽しませる芸人ルートや
攻めてくる人もいないのに鍛え続ける衛兵ルートは嫌がる気もする
>>905
スレたて乙
>>905
おつ!
>>911
遺影礼装の衝撃は今でもインドが一番かなあ
お父さんの表情がもうね
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41786664
秦で暮らしたくはないけど例の特殊な麦は欲しいかもしれない
寿命が短くなって一定年齢で楽に死ねるのは割と魅力的
>>905
乙
>>911
>>914
遺影礼装を見てイライラしてた理由が分かって吐きそうになったわ…大家族だったんやね…(血涙)
>>905 乙
ぶっちゃけ不老不死の何がイヤやらさっぱり。オレならウェルカムやで。
なれるもんならオリュンポス住民になりたいわ
死も老いも病気も貧困も差別からも解放された世界とか素晴らしいよゴッド
>>917
一人残されるのは嫌だけどみんなそうならやぶさかではないよね不老不死
オリュンポスは成長しない癖に外見年齢に合わせて行動制限くらうのだけが嫌かな
アデマカみたいなのが出てくる原因だろうし
>>905
立て乙
記憶を持って住むだけならギリシャ
生まれるなら秦の民とディノスならそう変わらん感じ
妖精国は人間には厳しいし、インドは神のご機嫌伺いだし、北欧は短期間ネバーランドだし
ロシアは寒い
異世界転生したナカムラさん楽しそうだったよ
不老不死は飽きに対する手段がないからどうにも
あと、脳への負担とか考えたくないんだよな…何百年生きるか知らんけど、その年数の情報量と堆積した情報に耐えられるのかって不安がつきまとう
最初のうちはいいけど生きてたら頭やばくなって一生そのままとか勘弁してほしいよ
ナカムラさんって異世界転生(広義)ではあるけど正確には異世界転移だったよね? 人間のままだし
妖精国に人間のまま転移とか罰ゲームにも程があるのにエンジョイしてたのが凄い
>>923
オリュンポス人1万年生きてあの感じだから多分大丈夫
その為にアフロディーテがいるんだろうし
楽しむにも素養は必要か
>>918
何千年も精神成長せずに同じ年齢やり続けるとか気が狂いそう
ナカムラはあそこに辿り着くまでに奴隷生活してるしなぁ……
>>927
気が狂ってる奴がいないからそうはならないんじゃね?
1万年子供の姿だった双子でさえあの精神状態だったし
昔は異世界転移のが主流だったんじゃよ。オーガスとかダンバインとか。
2○年分の黒歴史背負って生きるのもしんどいのに永遠なんて無理……
破神同盟にはきっといたと思うんだ
オレ、成長して自動娼館行きたいんだってアホが
オリュンポス民はハデス他10神の信徒だった人達はマカリオスとは別の鬱屈あってレジスタンスに参加したのかもな
アトランティスの棄民の方になる可能性
>>905 乙
気が狂ってる奴は画面内にいなかっただけの可能性
まあ耐えられなくなったか飽きた人はコールドスリープしてなかったっけ
別にしんどくなったらコールドスリープすればいいし
本気で死にたかったら神に反抗して処分してもらえばいいだけよ
神が統治しても碌な事にならない、異聞帯で学んだ
神側から人間を理解されても、人間から神を理解は無理なんじゃい
動的平衡状態がなんだかんだ最終的なレベルは上がるな
やっぱ神も人間も糞だわ妖精になります
神様と妖精って排泄器官ついてんのかな
ギリシャに自動安楽死装置とか無かったのは不思議だな
>>909
個人的に汎人類史の方はその装甲でそのエネルギー吸収したと思ってるけど
まー想像にしかならんな
660万年も歴史重ねてるのにディノスの体自体は進化してないのは不思議だよな
>>940
ギリシャ神連中そういうの疎そうだし…
根本的な問題としてゼウスに依存しちゃってるのが異聞帯オリュンポスだからねぇ
ゼウスが誰も死ぬ事許さなかったんだろうな
上ので少し思い出したけどプーリンではいていないのでは?と過去に指摘していた人
いたけど下は袴みたいなので横が開いているだけだと思うのに少し可哀想
>>942
最初からデザインされた生物だから交配しても遺伝子の変異が出ないようにされてるんじゃないか
ミクトランの管理にも関わる
進化って結局環境に適応した突然変異だから
突然変異したディノスが生まれても、元が優秀過ぎて淘汰されたんでは
環境適応だと冥界線に区切られた各エリアごとに種によるコロニー化が起きてもおかしくない気がする
4つ足歩行だったり大型は二足になったり小型になったりすると思うんだが
寿命が長すぎて突然変異個体が一代で終わってるんじゃない?
ヴクブみたいに
そういやテスカの声がオセロットでオセロトルでアウターヘブンっぽいことしてるのはただの偶然だろうと思ってたけど
最終戦の台詞聞く限りやっぱりメタルギアソリッドシリーズ意識したキャラなんじゃないのテスカトリポカ
考え過ぎかな?うーん
有翼種はオセロトル来る前はヴクブ以外も少数いたんじゃなかったか
メリュ子フィギュアはお父様監修らしいけど上半身に比べて下半身むっちりしすぎじゃない?
これでは最強とはいえないよ
バーゲストって捕食するけど妖精の鯖で捕食するのって今のところ
バーゲストだけだっけ?
メリュ子は身長に比べて身体の凹凸はハッキリしてるからね
参考資料
https://i.imgur.com/0y65GPl.jpg
(意味深)を付けたら某男に騎乗するライダーが
妖精騎士からメリュジーヌになって顔の模様がついてるけど
フィギュアのは模様が付いてないな
また一つ霊衣が増えるなw
何でオルタの中ででち公だけ実装ハブられたんだ?
星4で出すつもりだったけど制作間に合わなかったみたいなやつか?
>>955
ふーん、えっちじゃん
閻魔亭第二弾とか予定あるのかな
個人的には歓迎だが
他と違って等身も違うから霊衣じゃ済まんのは分かってただろうしここで実装予定は無かったんじゃろ
なんか水着辺りで来そうな気がする
最終再臨のバトグラがないのはバグだろ
悔しいです
でちは水着で出すつもりだった奴じゃないかな
武則天みたいに大人になってる
半年前には水着鯖作ってるみたいだし立ち絵だけはもう納品されてたのを使ったとかじゃないかな?
でちちゃん地獄代表みたいなところあるから頑張って欲しい
でちの水着はないだろ
少なくともセイバーのままはない
でちは後でイベント実装だろ
でち公オルタの山脈を剣として扱ってるってのがいまいちイメージ出来ないんだけど
地形操作能力で斬撃みたいな感じで剣山飛び出てきてるみたいな感じで
どちらかというとファンタジーな世界の土魔法とかみたいな感じなんかな
>>956
つまり?
なんか上から剣山も出てきたから割とファンタジー殺法じゃないのか
まぁ冥界線上だし空間自由に扱うくらいは
龍王破山剣・逆鱗断かな
山脈をそのまま手に持ってぶった斬ってるのかと思ってたけど山ごと持ってくククルカンに驚いてたからそれはないか
>>968
メイヴちゃんサイコー!
ルーラー、アヴェンジャー、アルターエゴはあかん言うても
問題解決していなくてもイベントで新鯖としてガンガン出てくるんだろうなw
なんかUBWみたいな感じで針の集合体を操るイメージだった
ヴラドの杭みたいに生えて来るのイメージしてたわ
ただし空間からも生えるし生えた後にも自由に剣として振り回せる感じで
いうて戦闘モーションで割と見せてない?
>>973
あかんからノウムカルデアから消せって話ではないからね
許可証取ってこいという話だし
メイヴとイスカンダルって同じ生物の雄雌感無いですかね?
>>973
そりゃあ金になるものねぇ
EX枠強くするのはいいけど殺枠全体の底上げをだね
プレイヤーであるマスターは罪悪感なんて持ってないのにな
いまさら何言ってんだよwって感じ
支払い期限の無い負債は負債ではない
異聞帯切除終わったし所詮ボーナスゲームよ余裕余裕
ぐだは違うがプレイヤーは人類悪ビーストだからな
つまりビーストに意のままに操られるぐだの構図よ
まあその今更何言ってんだよって考えが駄目なんだろうけどな
エクストラに慣れ切ってんじゃねーよって感じで
ギャグイベでいいからとりあえずバーサーカーでの濫用が問題視されるシナリオやらないかな
汎人類史もルーラーパンチで殴れば黙るでしょう
バーサーカーに頼りっぱなしだけどな・・・・・
ルーラー、アヴェンジャー、アルターエゴの三クラスで
1時代を築いたのはアヴェンジャーのみだと思う
邪んぬ、エドモン、Sイシュタル
ルーラー、アルエゴが14体、アヴェが13体だから結構多いな
何気にフォーリナーも11体だから追い上げ凄いけど
正しい人理とやらがアサシンクラスを0.9倍補正かけるならそんなのはおかしいと思うワケ
あと相克クラス混合で高HPの周回クエはやめろ、素直にEXクラスエネミー使えって思うワケ
ふーん、まあうちはアタッカー上位狂とWキャストリア、Wコヤンとかで回ってるからエクストラクラスが今更消えても痛くも痒くもないぜ
うるせー剪定すんぞ
世界は…残酷だ
ルーラーは初期FGOでブイブイ言わせたよ
どのクエにでもいけて再臨素材が全部実装されてて且つ簡単(簡単とは言ってない)
フレンドのジャンヌまじ聖女
>>989
まじ?オベロンをマナプリに出来るんだ
今や懐かしいジャンデルセン
オベロンくんはプリテンダーだから高みの見物
いけないわ…
とりあえずビッグクランチしてた時期が懐かしい
>>972
なるほど。メイヴちゃんって男に騎乗しなくね
ただ描写がないだけでアレは豊富だと思うが...
>>986
バサカも名誉エクストラクラスだからな
というかバサカが一番ギルティなのにスルーな辺り人理もあんまり信用ならん
>>997
メイヴもイスカンダルも男に乗るからライダーって作中で言われてるし
(主にフレ)ジャンヌ、天草、朕には活躍してもらった
バニ上には茶葉周回水着スカディは7章やこれからいくらでも出番あるだろうな
プロレス神がいなかったら去年のリコレクションのアホ体力はどうにもならんかった
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■