■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ第4846の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理──人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●公式HP
https://www.fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS & Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900がお願いします
月姫リメイク、MELTY BLOODに関する話題はこちらでおねがいします
月姫その786(TYPE-MOON・竹箒総合)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1632764454/
MELTY BLOOD総合スレッドPart9
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1223623468/
したらば掲示板にアクセス出来ない際の避難所はこちら
【型月板避難所】Fate/Grand Order考察・雑談スレ Part.4
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/refugee/1589682086/
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ第4844の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1654086092/
Fate/Grand Order考察・雑談スレ第4845の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1654251831/
"
"
-
>>1乙
前スレ>>998
ぐだは暗示の耐性ないだろうけど、張角達知らないだろうから
-
1乙
何か無理くりに叩いてる人いるなぁ
あれもこれもそれも駄目って流石に落ち着けよと
-
>>1乙
みんな、以蔵さんにちゃんとごめんなさいしたか
あの頃、誰も損しないから以蔵って事にしとけとかまで言ってる奴もいたぞ
-
>>1乙
今回はシャルルあんま目立たなかったなローラン脱がなかったなくらいしか不満ないわ
"
"
-
どこの陣営にも属してない来たばかりのただの邪魔者なんだから、そも拷問して吐かせたい情報・動機が無いな
-
>>4
ごめんね、以蔵さん
って言うと違う人が思い浮かぶ不具合
-
>>1乙
話は結構気になる点はあるけどまあ面白かったよ
一番の不満はホームズ単騎クエ
強化して使いやすくしてくださいよ
-
張角も張角であっさり引いたりと
別にそこまで拷問する気なかったよね
-
>>6
モリアーティから与えられた情報がどの程度かにもよるけど何人来てどれだけの戦力があるかは重要だと思うが
極論、イスカンダル連れて来たぞとか言われたらカール大帝並みにヤバイ
-
>>3
アラ探しなんていつものことよ、そのくらいあるのが健全な気がする
個人的にはかなり面白かったが、ノリが軽いとかは分かるわ
-
乙
ホームズはやっぱり毎ターン星だしとNPチャージは欲しくなったなぁ
-
ドン・キホーテ欲しいぃ……あの設定好きだわ
良いよね正気に戻った遍歴騎士
-
>>4
気付いた時真っ先にごめんね以蔵さんしたよね
でも普段の素行が悪いよ(高速掌返し)
-
きっとホームズには周年で強化がくる
こい
-
ところで仮に普通の聖杯戦争で読んだ鯖にワシには無理じゃあとか言われたらマスターどうしたらいいんじゃろ
-
きのこがインタビューで「わしには無理じゃあ」って言う前はメリィが逃げたって言う人もいたっけね
-
ホームズ死んでないのはほぼ確定と見てるけど
復活時に強化されるか
別バージョンが実装されるか
-
>>16
……諦めて降りる以外ある?
-
そんなサーヴァント召喚するマスターが悪いのじゃ
-
>>1乙
ホームズも何か(神性?)との混ぜ物と見ていいんだよな
その内森教授みたいにリリィか混ぜ物主体の状態で実装されそう
-
アンデルセンを召喚したキアラが「うふふ、無理ゲーですわこれ」って清らかに微笑んだ話をしよう
-
ホームズはどうやって再登場するかな
新鯖としてちゃんと来るだろうけど
-
ホームズ別クラス実装ならカルデアの名探偵じゃなくて使徒として登場しそう
ホームズやっぱり生きてたんだからの敵対でカルデアが騒然とするやつ
-
正義側の神様かなぁ、あと大天使とかその辺とか
-
再登場するまでホームズ強化難しいんじゃないの…と思ったが、
データロストさんの強化ってロスト後だったっけ?曖昧だ
>>16
ドンキ呼んじまうマスターならメンタル似てそうだから、仲良く穴熊してれば良いのでは
-
滝落ちホームズの独白ってどの程度カルデア側に伝わってるんだろう
自分で落下したわけじゃなく戦闘の末に落とされてる扱いでいいんだろうか
-
若モリアーティが出たことだし老ホームズも出て欲しい
-
最近新規キャラの売り上げ微妙すぎるけど
今一なキャラしか出せてなくないか?
6章並みのキャラってもう出せないのか
-
>>29
自分は6章より6.5章のキャラのほうが好きだけど
-
>>9
でなきゃあんなん妥協するこたないだろうしな
毎度安定の舐めプなわけだが
>>23
逸話が逸話だからな
そういう隠しスキルでもあんじゃね
まああれで退場でなんかしらデータみたいの残すってもアリかもだが
-
6章より6.5章のほうが好きだな
キャラも話も
-
それこそ大空白時代が宝具になっててもおかしくないな
ルーラーホームズは知らんけど
-
たぶんマシュが観測した霊基の消失ってのはホームズに付いてた神霊のと予想してる
-
>>29
あと6章並っていうけど
PU1のキャラはPU中にシナリオでほとんど掘り下げほとんどなしでマイルーム可愛いぐらいしか語られてなかったし
PU2もメリジューヌのキャラとしての評価なんてマイルーム可愛いぐらいしかなかったぞ
ぶっちゃけキャラとしては評価なんてオベロンぐらいだろ
-
性能が6章並であって欲しかったですな、6.5章の鯖も
-
クリームヒルト要求素材、灰もエグいがよく見たら杭もエグかった
Lv.8→9で灰60・杭45(3スキルで灰180・杭135)
すまないさん嫁の代わりに謝罪して?責任取って?
-
自分の好みを論拠に比較論はじめるのよくない。行き着く先は宗教戦争にしかならない
ほしい水着の話でもするとよろしい
-
>>38
それこそ宗教戦争だ
-
今年の水着は誰来るのかねえ
-
>>29
今回微妙だったか?シャルル筆頭にかなりいいラインナップだったと思うが.......。ピクアプ2はあんま引く気せんけど。
コンスタン先に出たときは流石にあとに控えてた連中が連中だったのであんま伸びんかったけど。
>>30
うーんオレ的にはオベとパーさんがいたからなあ
シャルルはそれらに引けとらんけど総合的にはかな
-
もともとホームズはキャスターだったよな
新宿ではまだキャスターで
カルデア入りしてからがルーラーだったよな?
-
6章鯖の水着やるのが一番喜ばれそう
鯖も人気だし性能も創造神の加護つきだ
-
ローランは壊れとまでは行かんが、アペ2開ければ自前NP50のB単体剣でクリ関係も自己完結してるし
ちょっと過小評価されてるように感じる
-
水着か。
早いとは思うけど毎回いるアルトリア枠もうモルガンぐらいしかいないから
モルガンは確定かな
-
>>45
キャストリア「…」
-
>>32
力の入れ方や話の綿密さはどう考えても6章だが
まあ終わりは結構後味微妙だったからな。
-
>>45
まだ早いんじゃないか
先に順番待ちしてる鯖結構いるだろうし
-
>>3
少しでも否定的な意見があるとキレちゃう狂信者まだ生き残ってたんだなw
バニヤンイベで出てこないから死に絶えたのかと思ってた
-
アストルフォの幕間の時から気に入ってたんでとりあえずローランLv100にしてさあスキルマしようと思ったんだが・・儀式剣の要求数多すぎだろこれ
-
ホームズはひらひらが降クラスカードに似てるって言われるし、やはり外宇宙神格混ぜよう
第一号がそれで失敗したから続く使徒は普通に地球のを使ったとか
-
まあ何が好きかは好みの問題よな
LB6はよく例えで見たラーメン頼んだらめちゃくちゃ美味しいカレーが出てきたみたいなそんな感じだったし
-
今年の水着はユゥユゥいそう
-
>>52
今回はラーメン屋で塩ラーメン出て来たから美味い美味いと食べたけど俺豚骨派だったわと自覚した気分だわ
個人的に
-
>>36
いやいや、6章並みの設定持ってる鯖いないっしょ
-
>>51
ホームズの中にボイジャーくんが!?
-
>>50
まあ15日になったらナタデココと新素材交換出来るから…上限100個だけどな!
-
>>46
色気が足りねえってあっちで握り飯作ってる人が言ってた
-
>>44
今んとこ環境的にB系自体結構不遇やからな.......
>>50
こういうときこそピュアプリの出番かと思ったがこれ
新規に出るもんのは対応しないのな。
-
銅素材でピュアプリ使ったところで焼け石に水だぞ
大人しくフリクエ周回しろ
-
ローランは贅沢言うならB3枚かもしくはクリバフもうちょいあればなあ
-
>>58
そんな挑発してるとあかいいなずま着てきてもしらんぞ
-
奥さんはALLマにするのに
要求数200超えるからな....…
-
灰も短剣も銅だし、いずれログボにも入るだろうからなぁ
イベ配付とかもそんな間を置かずくるだろうし
-
足の指が見えるサンダルとか裸足NGなんかねキャストリア
-
今年の水着になにくるか分からんが新素材要求されまくるかもしれない
-
>>65
多分生えてるとは思うけどね。目を潰した事あるらしいし
-
クリームさんの第三スキルマするために
結構な数の青リンゴが吹き飛んだわ
-
ラクシュミさんとか景虎ちゃんまだ水着なってないし古いぞ
-
ツングースカで小鐘大量ゲットできたし同じようなイベがまた年末までには
…あるといいなあ
-
霊衣は誰だろうな
予想してた鯖が結構眼鏡もらったからそこらへんは今年はないかな
弟とかありそう
パーさんも立ち絵追加はあるかも
-
>>70
年末には7章でまた新素材だ
-
水着ゴッホ見たいでゴッホ
-
>>55
あれらほど特殊な鯖そうおらんかったからな
コンスタもパラEX項目見るに何かしらスゲー切り札あんのかなと思ってたがそのまま退場しちゃったしな。
-
>>71
弟はキャラとして動かしやすそうだしな
いいと思います
-
>>67
再生すんのか
そういえばトネリコも五体満足なのがおかしいくらいの目にあってたみたいだしそうなのかも
-
>>76
毎日絶望して自分の目を潰してる妖精もいるくらいだからな
-
>>69
ぐだぐだは沖田織田周りしかやってないし、他も水着ほしいなと思ってる
-
アルトリアと沖田さんが同じ顔なのにクローンのモーさんがあんまり似ていない
社長絵のモーさんって有ったっけ?
-
クリームヒルトは6章鯖並みに有能じゃね
シャルルはなぁ…
強いのは間違いないんだけどスキルがところどころチグハグで王勇条件がキャラ造形と噛み合ってない
ていうかダメージ受けたら王勇付加って設定的にも意味分からん
-
制服を着た水着クロか制服クロ霊衣ください
聖杯捧げます
-
シャルルマーニュ関連の盛られ方
東出性能
安定感のあるシナリオ
いつメンとかじゃない古今東西の英雄がわちゃわちゃしてる
良くも悪くも?想像してたものをそのまんま出された感ある
-
>>80
ボロボロになりながら勝つのがかっこいいっていうことじゃね
スマートに一方的な宝具連射で無傷で勝つのは多分彼の価値観と合っていないのだろう
-
>>81
あいつは能力や設定的に派生作りづらいからなあ.....
-
それにしてもタゲ集中もなければ高難易度適正も高いわけじゃない
王勇でパワーアップという造形なのに多分王勇がつくこと普通に使ってたら滅多に見ないと思うぞ
-
復活したホームズがquickの救世主になると予言する
-
王勇こそいいねと同じ倍率と仕様でよかったのに
-
多分他に無敵を付与できるのがカッコよく周りを守って戦う表現なのだろう
そんなに設定と合ってないとは思わないな、対粛清状態の時も王勇つかないようにして欲しかったとは思うが
-
>>71
槍ニキか術ニキにアロハ欲しいぞ
-
もう最近の露骨な推し具合から周年が新Qサポの可能性大だし
水着まじんさんと比べてリチャージで劣ってる代わりに特攻入れば威力は最高だからシャルルは後々評価されるでしょ
現状だってリチャージ上マスターフリー50礼装6積3T全クラス出来るんだから十分だけどね
-
王勇を活かすには自前でタゲ集中操作とかも欲しかったな
>>84
水着で同じクラスで実装は前例はあるとはいえ、クロ自身作中でもイレギュラーな存在だし…やはり霊衣が最後の希望か
美遊実装から毎回アンケで制服を希望してるからそろそろ何かきっと多分来るはず(希望的観測)
-
ああ今年の周年鯖は術ホームズの先行登場かも
-
>>82
オルドルもなんかテラだと確か輝剣を12勇士の武器に変えて一斉に攻撃するもんってあったのにこっちだとかなり内容が違ってるよな
大帝が色々手貸した結果か設定後付改竄化したのか
-
人権鯖も300連すれば確実に引けると思えば精神的に楽
-
天井ありがたや
最近星4で沼るけど
-
今年の水着は星4どうなるか不安
今のピックアップみたいに個別なしだと死ねる
-
>>84
もっとキス魔になればいいと思います(魔力リソースさえあれば多少の変質はできるのでアルターエゴにでもなればいいと思います)
-
弱くはないんだけどなぁ
なんていうか抑えられた感すごい
S1なんて無敵自分につけたら効果付与されないとか意味不明なデメリットだしS2は文句ないけどS3の悪特攻はクリティカル限定にせんでもいいやろ…
もっと盛れただろって思ってしまうスキル構成だわ
-
時代にあった新たな爆死の形、星四複数PU
まぁ、天井まで引いて一枚もWPU星4が出ないのなんて100人に2人くらいなのだが
-
>>89
霊衣は基本舞台か水着鯖に関連ある人物がピクアプされるからな
イリヤとエミやん、シグブリュとか。
この場合スカディが選ばれたらかなあ
-
>>90
宝具のリチャージはみじんさんに劣ると言っても誤差くらいの違いだよ
-
>>99
確率的に見たらWPUで片方出にくくなるなんてことはないんだけどな
ただ☆4鯖自体が滅多に出ないので…
-
>>91
被ダメ前提のやつは自前でタゲ集中持ってないとちょっと使いにくいよな
-
トラオムクリア、めっちゃ面白かった! 鎮西八郎でてきた時はテンションめっちゃ上がった。
不評ある人いるみたいだけど、要求レベル高すぎない??
-
>>97
出せてそういうしょーもないギャグネタだからねえ
逸話や伝承盛りだくさん他鯖に比べるとな.......
-
>>98
>>S1なんて無敵自分につけたら効果付与されないとか意味不明なデメリットだしS2は文句ないけどS3の悪特攻はクリティカル限定にせんでもいいやろ…
無敵張って自分を守るのはかっこ悪い、他人を守るのかカッコいい
ってことなんだと思う
-
まぁ王道踏破に関しては明らかに意図的なデメリットだし設定を踏まえてそうした以外の理由はないと思う
-
味方守るっていうなら無敵付与じゃなくてタゲ集中でよくね?
造形的にもそっちの方が合ってるような
-
悪特化クリバフと神性特防の2つが特攻だったらな
-
>>107
と言ってもどうせそのうち強化クエでその設定踏まえたデメリットなくなるんだろうな
-
>>104
倒されたかたがあんまりにあんまりだったんでな
ピンポイント過ぎてご都合にしか見えんかったというか
-
>>103
強化後ユゥユゥみたいにタゲ集中→返しに強化宝具が成立出来てたら周回はともかくシナリオでかなり扱いやすかっただろうな
-
>>104
いや、面白いは面白いけど活躍のバランス悪い(主にシャルルと十二勇士関係)とか、人によってはマイケル関係とかの細かい部分だから全体的な満足度は高いよ
この章での顔です!って感じにアピールされてたマイケルとシャルルの出番が思ったよりも少なくて肩透かしだったってのもあると思う
最初から若モリアーティとジククリ関係をアピールしておけばもっと評価は違ったんじゃないかな?
-
神性特防は設定的に妥当ではある
NP30+カリスマ+魔性特攻のオマケみたいなもんだしそこはいいかな
悪特攻はクリ限定にした意味…
-
思ったんだけど、ホームズにマジでバルドル入っててそれを根拠に復活しない?(LB2スカディ伏線だった説)
-
>>98
下手に強いQ鯖がいると新しいQサポが出た時に強くなりすぎるから
Qサポを追加する予定があるのならこの性能で十分そう
出す気が無いなら物足りない
-
まぁみじんさんの設定はよく分からんから置いておくとして、青王や伊吹や村正にちょっと届かないくらいの性能ならちょうど設定相応だと思う
-
>>115
バルドルは割とありそう
-
アルトリアは強化解除付けば間違いなく最強の全体セイバー
-
まあ、Qサポ出すならしゃーないんだろうけど去年は同時期にコヤンオベロン来るのにモルガンロリスロ出してたんだよな…
やっぱそういうところはきのこ次第なんかなー
-
>>113
復権周りがちと雑に感じたな
ヨハンナはクリア礼装の衣装が立ち絵と全然違うが今後実装予定なのかね?
-
教皇ってのは出して問題ないんすかね色々と
-
周年にQサポ来るならモルガンとは似たようなタイミングじゃね?
-
>>118
もしバルドルなら異星の神が北欧神話お気に入り説が
村正にも若モリアーティにも入ってるし
-
これだけは言いたい
昼メロ先生!
-
向こう視点パチモンオブパチモンだし、fgo作中でもパチモンとしか解釈できない描き方だし大丈夫な気はする
-
>>121
まあ何でもありのこのFGO時空なら出すの可能だろうが
2部も終盤やし下手するとアケか別のゲーム待ちになるかも
-
バルドルは光の神で後に復活するんだったか
あの便利なレンズビームも伏線だった?
-
神性持ってないからなんかで隠してるのか
あるいは神霊じゃなくて英霊と混ぜられてるのかもしれんな
-
光の神だからビーム出ますは草
>>125
すまない「俺が悪かった」嫁「バカッ!寂しかった!」
-
コヤンスカヤ「もう1人鯖がいたなんて予想外だった」
-
>>122
他と違って架空だと認定されてるから大丈夫じゃね?
いきなり本来の恋人と別の人カップリング化させたりと結構大胆なことやってるけど
-
面白かったしキャラもみんな好きになれたしメインも進んで大満足だったぞ
が、ほぼ99点故に残りの1点がアレならなーと言いたくなってしまうんだよな
悪いとこばかり語ってしまうのが人間だが、今回は良いところはその10倍は言える
-
でもQじゃ新サポが相当なの持って来ない限りBやAを追い上げる事はなさそうだよなあ
今更だけどQのコンセプト迷子すぎんだよ…
-
>>129
もしくは幻霊かもね
架空なだけに下手な鯖以上にヤバい能力あるのもいるしな
-
自分で実感してる自分の過去・人生が偽物とかマジ無いわーってモチベのわりに
原典彼氏に関しては特に覚えてないから実質初恋ね!はご都合では?とは思った
-
レンズビームはシナリオでも普通に破壊力あったっぽいからな……
解明属性の魔力で云々じゃなくて普通にビームだったか
そういえばデュランダルの奇跡って対軍Aランク宝具5発の扉を破壊するでもなく開くのに代償でけーなと思った
方法論としては何者も開くのを止めることはできない因果律干渉と言ったらたしかにガチガチの権能レベルの事象ではあるんだけど
ローラン本人も剣と命で足りるだろと思ってたようだし、なんというかデュランダルとローランを純粋エネルギー変換したら扉ぶっ飛ばせそうっていう感想も
なんでもありだけど今まで見た型月の能力でもトップクラスにコスパ悪そう
-
>>130
ハーゲン「この泥棒猫…」
-
面白かったしローランの最後凄く好きだし総体として良かったんだけど
細かいところが気になったり好きになれなかったキャラもいるしで
個人的には79点くらい
-
>>137
概念礼装みたいなもんだろうし
扉の耐久力どうこうよりも「あの状況での奇跡」って意味で重かったんじゃないのかな
実際5発も打ち込める状況じゃなかったしね
-
>>135
モブ鯖の中にもローランが驚くくらいの宝具持ってるのぼちぼちいたっぽいな
大英雄に武器貸してもらったって逸話が一行ある程度のネームドモブだったら宝具はそれになったりするだろうし
-
Qを無理に強くした結果がスカディ時代の一強っぷりとダウナー調整だからな
星出しもNP回復もできるカードを強くするのはあまりよろしくない
正直このまま敗北者でいてもらったほうがいいまである
-
Qってクリティカルも連射も得意といえば得意だから調整警戒するのはわかる
問題はQを今更多少壊したところで大インフレ時代に影響特にないとこ
-
デュランダルは鯖一体分の魔力で
奇跡を起こすプチ聖杯と考えると結構使いみちがある
-
英霊と幻霊の合成だとバアルさんの開発した技術というのとどう整合性つけるかが
-
しかしほんとぐだってただの一般ピーポーのくせに異常者だよな
まあそうでもしないと型月主人公が勤まらないんだろうが
-
>>137
そら対軍Aランク5発つったらカリバーでも一発じゃ破れんレベルだしな
そんなん開く奇跡なんてそれこそエヌマやり過ごさせてくれに近いレベルだと思うし妥当なんじゃね?
-
>>140
ありそうだな
でもライフと引き換えに事態打開する角笛でもどうにもならない奇跡に頼る状況を考えたら簡単にコストインフレしちゃいそうだ
トップクラスの聖剣だから邪悪な生贄とかは求めないと思うけどマスターも同意の心中必要くらいは普通にありそう
-
でもコヤン、キャストリアと比べたらスカディのスキルは遥かに塩なので
せめて防デバフを攻バフにしたくらいの新サポは欲しいかな…
-
ちらほら見かけるけど余った星をNPやバフに変えられるサポが来たら良いんだけど
ジェーンみたいなスキルで
シャルルで99個星出せちゃうから逆にないかな
-
>>138
お義母さま!?
-
奇跡の代償と思えばまあ妥当なんじゃないかな
聖杯戦争だと流石に使えない奥の手だけど
-
>>144
あれ見る限り
取り返しのつく魔力程度じゃろくな奇跡起こせないと思うぞ。
-
>>147
扉は色んな術式とエネルギー供給支えてるタイプだからカリバーレベルの対城なら瞬間1点の負荷オーバーで抜けそうな気がするんだよな
対城で無理なら対軍宝具何発じゃなくて対城宝具でも無理と言うだろ
-
対門宝具があればどうにかなったんだよきっと
レアすぎて所持者がまずいないんだけど
-
書文先生がいれば
-
ジャンプで飛び越えちゃえば
-
結界くらいならデュランダルでぶち抜いて通れそうだけど軍勢を送り込めないと包囲殲滅されちゃーう
-
>>150
Q鯖なのに全然星出せない鯖が救われないんだよな…
Aで1ヒット、BでNPチャージ持ってない・CT重い鯖もそうだが
色とヒット数はまた別の問題だな
-
やっと終わったー
めちゃくちゃおもしろかった!
ただこれ三国志にホームズにエリア51に山場がドカドカ来るせいでシャルルマーニュが薄味になっていくのだけめちゃくちゃ残念だったな
んでこれあれ?続きはコヤンみたいな実質6.75章が来る?
-
幻霊って宝具は一級品だけど通常時に形が保てないみたいな定義だったけど
今回はマスターのバフで誤魔化してるのかな
-
モブなあ、名無しのバーサーカーが死んだシーンは結構悲しかった
だってさっきまで一緒にキュケオーン美味しいって食べてたじゃん……ひどくない?
-
>>162
食べてない。一緒に作ったけど
-
>>159
まあ別にヒット数に関してはAも救われてないし、諦めるしか無いんじゃね
-
とりあえず普通は召喚されない英霊もわんさかいるってことはエルメロイ2世が死後に英霊になって王の軍勢に加われる確率が上がったってことだよな。
-
シャルルマーニュもいいけどあっちのオッサンはいつくんのよ?
ついでに学士殿も
-
>>154
いや全然思わんからなんとも
一点に負荷かければ抜けるなんて言われてないし
別に対城引き合いに出すの必須なわけじゃなしな
-
>>161
幻霊というのも烏滸がましいモブ英雄までいるから1体1体にマスターの要石を超えたカルデアの存在証明みたいな観測効果をあてて召喚難易度の問題をクリアしてるとか?
FGOだとマスター適正≒レイシフト適正なんでレイシフト関係の技術あれば召喚されざるものを召喚できそう
-
ヒット数を操作出来るスキル持ち鯖は武蔵がいるけど、それをほぼ全ての鯖に適用出来る様なサポ鯖は調整する部分が多すぎてまあ無理だろうな
-
>>169
武蔵ちゃんのはヒット数を倍にするやつだっけ
倍にしたところで1ヒットが2ヒットになるだけだからな…
ヒット数少ない代わりに与ダメが大きいとかメリットがあれば良かったんだが
-
英霊の座にどこまで登録されてるかによるなー
なんか見た感じ一応は暗殺教団とか騎士団とかが丸々登録されてるっぽいな
-
>>163
見返したら食べてなかった……うーん記憶力が
-
>>165
あれ英霊になれる器、歴史はないって言われてるからなあ......。
仮になれても生前の配下じゃないから無理じゃね?
-
>>167
あの門は一つの硬い物質じゃないんだよ
無数のキャスターによる100枚の結界で支えてるようなもんだから一部破られても補填したり一定以下は完全に弾き返す効果で相殺になったりとかいろいろある
少なくとも総エネルギーの多寡だけで断言できる話じゃない
極端なこといえば対軍Eとか延々と当てててもいつまでも突破できないことは考えられるだろう
破壊には常に閾値の問題がつく
-
名無しのバーサーカーは陽動が無意味と断じられたのが不憫だった
-
>>161
一応器と要さえ用意すれば呼べはするんじゃね
呼んでも何かしらインチキせな文系術鯖にも劣る程貧弱ってだけで
-
>>170
NP獲得量アップやスター生成量アップと組み合わせないと真価を発揮しにくいだろうね
ケンゴーバットーオウーセクシーの方ならNP獲得アップの影響もあってAのみだけど効果が実感しやすいし
-
きのこの言う「一般人」ってコクトーや有彦のような異常者を指すくらいだからぐだも異常者だわな
-
>>175
トラオム全体のテーマは「やったことが無為に消えても良い、やろうぜ」だったのかな……いやごめんバラつきが激しくて自信がない
-
>>159
あーそれはそうだね…
星出せてナンボ見たいな壊れサポじゃなくてQをもう少しだけ底上げしてほしいんだけど難しいだろうね
-
最後エリア51深部にいるのがもう一人のぐだじゃないかと危惧してたのオレだけじゃないよな
-
>>174
だからそんな憶測言われてもな....
-
>>181
それは思った、検体Eが別世界線のぐだじゃないかって
-
>>182
カリバーでも絶対無理も憶測じゃん
扉の理屈についてもノータッチだし対城引き合いに出さなかったのも必須じゃないからで済ませてるし
そっちが納得できるかじゃなくて可能性の話だよ
-
>>181
ブルーブックを撃ち殺したのがもう一人のぐだ説ありだと思うな
士郎、ザビ、志貴にだって闇落ちした自分がいるんだからぐだにもそろそろ必要だ
-
ブルーブック撃ち殺しは誰が撃ち殺したのかと同時に動機の問題もあるな
なぜ撃ち殺したのか
待っていたよとは
-
>>184
まあそだね
こっちはカリバーでも無理だと思うがそっちは可能だと思うで終わりな話しだわ。ごめんなさい
-
あそこのブルーブック放っておいてもどうせそう長くなかったもんな
-
神経人間がブルーブックで撃った奴はブルーブックの皮被って活動してるのかな
-
>>187
は?あやまるのか?
こっちこそすみませんでした!
-
・検体E=手術台の上の枝
・ブルーブックを撃ち殺したシルエット=デイビット
・デイビットがブルーブックの肉体を奪い取って残った部分=被検体E
って説は見た。話が7章に続く感じだし割とありえそうな気はする
-
あるいはFGO世界そのものがバカでかいシミュレーター世界に過ぎなかったか
きのこ絶対にSO3やダンガンロンパのような世界観が好きそうだもんな
-
稀に見る穏健なレスバの終わりだった
-
>>191
ヒエッ……ってなった
有り得そうで怖い
-
飛来した宇宙人がマジで木の枝そのものみたいな外見なのは笑った
もっと人型してるのかと
-
シュミレーション世界はブルーブックがいた100年後を演算してるカルデアスの中じゃねえの?
そのシュミレーションから攻撃を受けてるかなって
-
拳銃で殺すなら死体は残るか
ブルーブックが生きているのが問題なのではなく死体が欲しいから殺したというなら理屈は通る
寝台に寄りかかって倒れてる血管人間はブルーブックの残り滓かな
-
あの枝もなー
空想樹に銀河1個入ってるなら枝1本に星1個分くらいいけるやろ
-
中身は別人で鯖の皮被ったキャラが出てきたりしてたのは伏線だった・・・?
-
かなり良い魔力源だしカルデアに見つかったのが運の尽になる可能性があるな
-
ブルーブックが何者かは一端置いておいて、トラオムのマスターが一人一騎についてるってのは
ブルーブックの世界の木に串刺しにされたことでパスつなげられた人類一人一人があてられたんじゃないかって説は納得したな
そして確かに最大の特異点も納得できた。70億のサーヴァントはやべーわ
-
>>196
100年後だからXX17年が2117年ということか
人理定礎値がERRORだったり最後が証明不能だったのはそのあたりが関係してるのかね
-
>>201
地球人口と同じ数はやべーわなw
-
>>192
実は今の汎人類史自体が元々の汎人類史を乗っ取った異聞帯説
最初の冬木がその元の汎人類史と関係あるとか
-
シルエット埋めてる画像あったけど為朝はあのバカデカいシルエットで確定っぽいな
実装の可能性高そうだ
-
>>204
あり得る
マシュがFGO世界のみで生きてたりレフが自害してなかったのおかしいもんな
-
正直源氏ばっか追加してないで平家欲しいです平家
-
>>196
ブルーブックが周りの機器を見てレトロとか言ってたなら100年後は濃厚だね
カルデアスで100年先まで測定、人類の灯が消える → 人理焼却事業スイッチ
AD2117年?で「人類代表マスター」が張角召喚 → 張角が白紙の2017年上に特異点トラウムを急速成長させる
多数の「マスター(意見が食い違うが『どうして』は共通)」がトラウムで代理戦争
ここでマスター第一の張角は無数のマスターの最大意見となったクリームヒルトへ叛逆の意思あったのも注目すべきかも
-
>>207
ノッブがおるじゃろ!
-
>>206
FGO世界の分岐は冬木よりもっと前だから冬木が起点は微妙
-
>>197
それでいくと血管だけとりだして中に木の枝詰まってることになるかもしれない
-
>>209
マユツバもんやん!
-
平景清だけか
将門とかならなんか名前だけなら出てきてたけど
-
もっとこう……真の平家欲しい
-
平景清(源義経)
-
最初の分岐ってマリスビリー・アニムスフィアが2004年の冬木で行われた聖杯戦争への参加して、勝利したとこじゃねえの?
-
宝具になりそうなエピソード持ちが少ないのが厳しいかなぁ。お虎さんも平氏流れらしいけども
今昔物語のコンプラ違反エピ持ち貞盛とか、人にあらずの時忠とかそのへんか?
-
もっと前じゃね
別に何回目でもいいだろうけど聖杯が汚染されてたらダメで、実際SN世界ではハートレスと組んで調査した結果参加を断念したらしいし
-
FGO世界は冬木聖杯戦争が2004が1回目な時点で分岐はもっとずっと前だろ
-
何故か聖杯戦争が初回だったりあの時点でなんか変じゃね
-
色々とおかしいもんな
FGO世界そのものが実は異聞帯だった説でもおかしくない
-
まぁ、聖杯戦争の結果に関係なくフラウロスが××しなければ人理焼却の方は起こるらしいが
-
清盛は間違いなく強いんだがな。悪霊をにらみつけて退散させた逸話とかもある。
-
分岐の決定打はレフの自殺
これは過去(ゲーティア)と未来(異星の神)から現在を守る行為
で、その自殺が起きない理由としてマリスビリーやカルデア組織の非道があるとして
FGO年表だとシバとかシステムフェイトの開発とかは2004年契機というには妙に早く終わってたんだよな
カルデアスの開発すら未来から結果を求めて過程を作り出されたかのようだ
-
>>217
平教経とかもいい気がする
義経のライバルだったし
-
最終的に全てが元通りになってカルデアは既に解体、マシュもちゃんと死亡済みって形になるんかな
マシュ死亡はぐだが絶対に受け入れないと思うが
-
聖杯戦争の考察するなら、そもそも19世紀ロンドンでゾォルケンが魔神柱に覚醒して死ぬと冬木の聖杯戦争は維持できない問題がでるわな
となると、下手すれば大聖杯はアインツベルン関わってないことになるわけで……
……なら、あの冬木の聖杯って何でできてるんだ?
-
碓井貞光は平氏扱い?
-
>>219
数百年前くらいかズレてることになるわな
-
>>225
むしろ牛若のガワ使うなら何故そちらじゃなかったのか分からん
景清は藤原氏で厳密には平家じゃないし平家の怨霊の集まりなら伊勢平氏で義経の好敵手の教経の方が適当だと思うけど
-
過去の冬木聖杯戦争が何度もグダってるのを1回でつつがなく勝者だしてる時点で本来の冬木聖杯戦争の情報がある前提よな
シミュレータ説も異聞帯説もマジでありえる
-
平重盛は?
割と若くして亡くなってるからいくらでも型月的エピソードつけれそう
-
最終的に異聞帯やシミュレーターだったとするならカルデアもぐだマシュもみんな消滅そして誰もいなくなったEDもあり得るか
-
ああノッブの先祖な資盛でどうだ
-
平氏(平氏に限らず)を出すって理念先行だとろくなことにならないから……
-
あの血管人間は生態標本っぽくみえるけどガワを奪った事の方が重用なんかね?
殺した相手のガワを使えるのなら
マリスビリーも殺されてるのがどうなるのか
-
これ皮被った血縁の人間とか出てきたらぐだはどうするんだろうね
皮被られた時点で死んでるだろうけど
-
平教経は源義経の八艘跳びの逸話のライバルだが
楠木正成の怨霊伝説で共に正成の呼びかけに応じて共に怨霊として出て来ていたりする
-
なんか血管の構造が人体と違って見えるし別系統の人類ってこともあるのかな
単にデフォルメした絵ってだけかもしれんけど
-
異星の神「やだ?私の使徒裏切りすぎ…信じられるのはラスプーチンだけだわ」
-
>>192
というかFGOの一番最初にぐだがカルデアに入館したときですらなんかおかしいもんね
最初はエラー吐いてたのがなんかが起きた後に認証されたり
ぐだだけが本当の汎人類史(現実)からの唯一の人間(プレイヤー)で
FGOの世界をシミュレーションしてるカルデアスの中の世界に入ってきたっていうオチも十分ありえそう
-
>>240
みる目のなさがほんとにそれっぽくてわらっちゃった
-
>>208
やっぱ空想樹ってのはカルデアスが演算したシミュレーションの結果をテクスチャとして現実に縫い留めるための楔なんかな
そういやテクスチャの楔ってFGOのなかじゃロンゴミニアド以外になんか出てきてたっけ?
-
>>241
あの冒頭のザザッって演出と認証のは本当に伏線なんだろうな
ぐだだけ唯一帰還してマシュその他は皆消滅EDはありそう
-
裏切られるのがお似合い
-
北条政子は平家でもいんじゃねつーか坂東武者が平家やろたいていは
上総とか玉藻と関係あるね
-
>>244
第一部のラストできのこの離別EDからフォウくんの奇跡で回避できたと思ったら
FGO自体のラストでマシュも含めたカルデア全てとの離別EDが待ってそう
で2部2章だか3章だかの最後にいってた自分らの世界が剪定されることになっても胸を張れるようにいたいって所にもかかってきそうだし
-
>>246
鬼武者好きだから結城秀康に期待してしまうな
仮にFGO世界が幻想でも現実世界とぐだマシュ世界が合体してハッピーエンドにならねぇかな
命を2つ持ってきてくれるウルトラCな結末期待しておくか
-
最近の周年ムービーとかでやたらマシュ推し推しなのもなんかの仕掛けなんじゃろか
-
待っていたよブルーブックしてた謎のモヤモヤ人間がまさか本当にああいう外見だとは思わなかったよ…
ブルーブックの皮奪って捨て置かれた中身が最後の死体っぽいがワンチャンブルーブックに返り討ちにされた待ってた人だったりしてりして
-
>>246
そいつらは平氏やな。俺は平家(伊勢平氏)が欲しい。
-
>>249
ムーンライトロストルームなんかでもオルガマリー周りでまだまだ仕掛けがありそうだし
なんかそういうムービーでもしっかり最後の展開を見据えて色々やってそうだよね
というかムーンライトロストルームってもう4年前かそん時からしっかり話の骨子は固めてたんだなって
-
オルテナウス強化
聖杯上限開放
宝具重ね
コイン
絆上限開放
絆礼装
7章でどこまでやってくれるのか
-
>>247
型月において離別EDはもはや恒例行事だしまああり得るな
-
というかギャラハッドいまだにでてきてないな
てっきり2部6章で来ると思ってたのにいまだに本編には出てきてないし
-
今のままだとエクストラ無印のエンドになりそうな気はすごくする
-
>>256
ある意味あれとは逆になりそう
虚構の存在だったザビと唯一現実の存在だったぐだとで
-
現実を選ぶか幻想を選ぶか
-
現実(汎人類史)を捨てて幻想(特異点、異聞帯)に逃げるとかぐだの信念丸ごと捨ててるようなもんだからないわ
>>257
現実のぐだが現実に帰還してマシュ含めたFGOという幻想が消滅して離別EDとか
-
6.5章は妙にぐだに優しかったり、薄い鯖もいつけど
それは東出あるあるだから「あーいつものね」と思ってたわ
-
出身の異なる鯖複数人がワイワイやってると東出感が出るな
-
>>259
その手のエンディングはほぼ毎回炎上してるのにやるかね
-
消滅エンドだとメタ的に2部以降のシナリオできなくなるけど来年にはサ終でもするのかね
-
爆発落ちかVR落ちか選びなさい
-
女人僧銃兵って実は武田信玄じゃね?天台座主だし銃は信長戦での敗因宝具だから
もってきたとか
-
2部で完全完結させるなら消滅エンドもあるだろうけど続ける可能性あるのなら消滅はしないと思うわ
-
マシュやぐだが消滅しても新主人公やヒロインに変えればええ
-
>>264
なんか3部やるならアンテのGルートみたいになるかもとか一昨年あたりにきのこいってたけどどうするんだろうね
わざわざFGOを独立させてアニプレ傘下にしたりしてたし、3部もやりそうだよね
-
>>269
その発言はもっと前だったと思う
5周年の時には努力できるうちはしなければとか発言してる
-
Fgo世界がシミュレーション説よく言われるが
Fakeのイシュタルが「天の牡牛(グガランナ)」をFGO世界から持ってきてるんだが
7章でイシュタルがグガランナを無くしたのはそれが理由
-
>>248
ウルトラMじゃねーか!
-
fakeは繋がりないから好きにやれやってされてるからあっちの描写設定がどこまで信用できるもんか
-
>>266
信長戦の敗因宝具なら勝頼になるんでは
-
>>273
きのこに好きにやれやって言われるのは大半のスピンオフそうだけどね
事件簿が例外だけど
-
シミュレーション仮説みたいにカルデアスが存在するとカルデアスの中にカルデアスがそのカルデアスの中に...で無限ループして
FGO世界がシミュレーション世界になる可能性が生まれしてしまうから凍結させてFGO世界を現実にしたみたいな考察はどっかで見た
-
>>263
でもきのこってああいう一般的に炎上するようなEDが好きそうなタイプだしなんとも
-
きのこ個人は悲劇エンド好きだろうけど
きのこ本人も社長とかも悲劇エンドだけだとファンは納得しないの理解してるので大体最後はハピエンになる
-
そういやカドックの(駄菓子のオマケ?)だが、食玩とかそういうのは向こうにはないのかしら
-
>>274
長篠の戦いの敗因ってぶっちゃけ兵数の差やん
-
>>279
駄菓子のオマケってオマケ目当てだろとツッコミたかった
-
アンダーテールは知らんけどロンパv3は視聴者がいてそいつらが望んでるからコロシアイが終わらないから希望も絶望も全て否定して終わらせるんだって内容なんだよね
そもそもシミュレーション世界でしたは2の落ちネタだからフィクション世界でした自体はそんな驚きでもなかった
ニセモノでしたオチするそこからどう持っていくかだろうなぁ
-
>>280
いや>>266の仮説に乗っかるにしてもって話ね
実際の敗因とかそういう話はしてない
-
>>271
それこそどこにも繋がってない枝から持ってきたって言ってるんだから厄ネタなのでは?
-
仮にロンパv3と同じFGO世界自体がフィクションでぐだだけが唯一のプレイヤーかつ視聴者、
本当の目的は偽りの希望も絶望も幻想も全部否定して終わらせることってオチだったらまあ荒れるだろうけど、大切なのは「どうやって出来るだけ大勢のユーザーに納得してもらえるか」だろうな
-
シミュレーションオチはFGO自体が完全に終わる事になるだろうしどうなんだろうなぁ
正直デメリットのが多い気がするけど
-
>>286
そのオチはFGOがサ終するときまでとっておきそうだなって思う
-
まぁ、実際どういうオチになるかはわからないけどききのこインタビューだとFGOの終わりは終わりだと言うことに突きつけることになる?
みたいな事言ってアンテとロンパ引き合いに出されるんだからまぁそういうオチにできる何かはあるんだろうなって感じはあるか
-
>>279
ミニカーの駄菓子とかフルタじゃないチョコエッグがヨーロッパからの輸入品だからあるとは思うんだが
-
>>288
上でも言ったけどきのこ5周年の時には「そう思ってる時が俺にもありました」発言してるんだよなぁ
-
>>282
ニンゲンとモンスターという2つの種族がいる世界でキャッチコピーが「誰も死ななくていいやさしいRPG」
モンスターを誰も倒さずクリアするとPルートという最高のエンドに行けるけど「敵対してないモンスターも虱潰しに虐殺する」とGルートという最悪なエンドを迎える
GルートはPルート遊んだ後を前提にしているからPルート→Gルートが恐らく運営の想定 そして虐殺エンドに行くと他のエンディングは一切見れなくなる
-
ギャラハッドかぐだに対して正しい歴史から訪れた漂流者って言ってたのがどうなるか
-
サンチョほしいんだけど何触媒にすればええかなぁ
-
>>284
まあシミュレーション説は置いといても
厄ネタ満載の詰んでる世界なのは間違いないだろうな
起きてる事件の規模が他型月世界と比べてもヤバすぎだしな
-
それこそドンキホーテの本やろ
-
>>293
図書館行ったら小説置いてあるだろ
-
ドンキ行って回せばいいんじゃね
-
激安の殿堂の地で爆死はしたくねえな...
-
>>292
シミュレーション世界説はシミュレーション世界守ってる英霊達ってなんなの? ってなるんだよな
抑止力すら完全再現してるならもはやシミュレーションと現実に何の違いがあるんだレベルになるし
-
初版本とかのほうがいいかもな
-
風車に突撃しながら回せ
-
そういや、ここ最近話題に出てない異星の巫女ちゃんはどう絡んでくるんだろうか?
正体もわからんけど、最近出てきてないような
-
石溜まったからまた嫁ないガチャ回しに行ったがまた出なかったわ・・・
>>294
エリちの世界やエクストラ世界も厄ネタが結構あるが、最大級なのは間違いなくFGO世界だろうな
剪定されてもおかしくないくらいに詰んでる
-
もう先の見えない暗いメインを何年も待たされるのはウンザリだから
2部終わったら後は単発の2.5を続けていくくらいで十分だな、自分は
-
>>300
初版って1605年のスペイン語のやつか
難易度高いな
-
ドンキホーテ達がどれほど新素材を要求してくるかまだわからんのが怖い
-
>>299
それほどカルデアスというかFGO世界がヤバイってことなんかなぁって気がする
マリスビリーもカルデアスがなきゃ早々に隠遁決め込むのもそこらへんと関係が合ったりするのかなぁって
-
新素材集めしてるけど漸く要求量の半分くらい
絆上げ兼ねて回るのが良いな
-
根拠は全くないけど張角は新素材要求しない気がする
大賢良師様の慈悲に期待している
-
クリームヒルトの灰欲しいけどライヘンバッハの絆捨てたくないジレンマ
-
張角はフィールドセットが確定じゃないのが惜しい
せめてスキルで強化成功率アップがあれば
-
>>310
意外と灰落ちるわ、ライヘンバッハ
-
もし新しいサポが来たら強化確率アップとかデメリット削除とか持ってたりするのかな
あんまりいらないけど
-
素材は後にピュアプリズムで交換できるだろうし絆全力よ
-
ローラン、どれくらいの攻撃までは無敵で耐えられるのだろう
-
FGO世界がシミュなんじゃなくて、行きすぎた観測が現実に影響及ぼした結果未来が消失したんじゃないのかねぇ
もともとシバの観測で100年先まで保証してたのが2015になって急に未来消失、2017で人類絶滅が証明された
それまでは何ともなかったのだから、2015-2017に予測されてたこと/実際に起きたことの差異に見落としがあるとかさ
-
>>314
だろうというか15日からできるよ。100個までだけど
-
>>311
道具作成はもってるっぽいけどあれフィールド効果に乗るのかね
-
>>310
795/21と835/22の差なんか0.25%ぐらいだからそんな気にすることでもなくね
-
ローランの儀式剣要求数180・・全裸好きでなんでんなもん欲しがんの
-
馬だって欲しがるものは人参じゃないし……
-
汎人類史がシミュレーションオチってのはないと思う
ただ「シミュレーションが汎人類史にとって変わった方が幸福だよね?」は絶対やる
とりあえず異星の神は未来からの報復ってことでいいんだよな?
幸福な未来のための現在の生贄って点ではアンリと似てるな
-
そういえば話題にならないけど今回剣ディルいたな
アイツなんで召喚されたんだっけ
-
未来と言っても現在であるカルデア一行にとっては必ずしも確定したものじゃない、なんならシバの観測による可能性のひとつでしかないんじゃないか
ホームズ体験クエで戦闘シミュのエネミーの憎悪が何故か蓄積して、放置すると悪影響を及ぼすとかあったな
-
>>322
本当の汎人類史は別に存在しててFGO世界はその汎人類史のコピー世界でありシミュレーターの可能性もありそう
-
そんなリング貞子オチは嫌だなあ
-
今回絆最効率のクエストだと新素材2種両方落ちないのなんの嫌がらせなんだ
-
てかホームズ体験クエで戦闘シミュメインフレームのシステムにジャックしてるが、被ダメが現実の肉体に影響するとあるな
-
カルデアスの運用目的を考えると
繁栄が確定する世界になって
そうすると剪定事象行きになるよなぁとは思う
-
きのこが絶賛して対談していた十三機兵は
タ イムスリップ系ストーリーかと思いきや仮想現実
地球は既に滅んでて別の惑星に次世代の希望を送り届けてる最中
その間に仮想現実でありし日の地球を再現し学ばせる
それを次世代に受け継いでもらうってストーリーだったな
ただああいうストーリーをきのこが好きなのはわかるが
それをそのまま持ってくるとは思えないんだよなあ
-
>>317
思ってたより早い!サンクス
キャンペーンとかでフリクエ初回クリアキャンペーンが来るまでとりあえずライヘンバッハを周回するわ
-
剪定問題に関してはカルデアスが破壊できる権力構造になってれば大丈夫かと
カルデアス周りのシステムは自己破壊も辞さないようプログラムされてそうだし
不老不死のパイセンがカルデアのトップとして永久君臨するとかしなければセーフ
問題はやっぱり破棄された未来からの復讐がカルデアスある限り発生し続ける点じゃないか
きのこはFGOはクロノトリガー元ネタと言ったがクロノクロス要素も回収するのか
-
新素材2種落ちが絆775とか795かよ、ってのは前にも割とあったと思う
-
クロノトリガーが元ネタだって?
つまりラスボスはラヴォスみたいなやつか
>>330
そのままではないだろうけど要素を多めにして持ってくる可能性はありそう
-
殺された未来が、復讐に来る。って凄いキャッチコピーだよな
-
オフェリアの魔眼も都合の良い事象を選び取るっていうインチキっていうか現実逃避とも言える能力だしやはり人類にとって都合の悪い事象が切り捨てられたことによる復讐劇の可能性はあるな
-
>>336
オフェリアの魔眼は性格出てるよな
そういう魔眼を持ってるからあの性格なのか、あの性格だからそういう魔眼なのか
-
先天性だし性格が影響したわけではないだろ
-
強力な魔眼持ちは魔眼に振り回されるらしいんでオフェリアのは魔眼の影響じゃないか)
-
カドック目覚めたし
キリ様から盗んだデータの話はどうなるんだろ?
ロリンチが大したデータではない扱いしたきりだよな
-
先天的な性質は環境と同質だからどうしても人格形成にはかかわるもんだからね
-
>>340
それ7章辺りでありそうだな
ロリンチかムニエルの正体がマリスビリーオチとかか?
-
ついに暗がりから拍手しながら登場するムニエルのだ出番か...!
-
男の娘に興奮するラスボスとかやだよぅ
-
どうせ7章まで1年ぐらい期間あるだろうし
その間にイベントでカドック出て欲しいな
できればぐっちゃんとセットで
-
ホームズの影に隠れてトラオムのムニエルはやたらと動じなくて違和感あったな
-
ムニエルっていつもなんかやべーよやべーよ的なリアクションとかロリンチゴッフに対してツッコミをしてたけど今回はさっぱりだったな
テキストの都合かそれともなんか重要な意味があるのか判断できねぇ
-
ムニエルの正体で今のところ1番怪しいのは異星の使徒ホームズか?
ところで君達
アトランティスで逃亡したのはドンキホーテだった訳だけど
以蔵さんになにか言うことあるんじゃないか
-
>>335
クロノクロスで殺された未来が死海になってグチャグチャになってるのは結構エグかったなぁ
-
>>348
・・・逃げたの他にもいるとか言ってなかったかな
-
ムニエルの正体が真のホームズ説か
-
>>345
カドックがイベント時空で悶絶するとこ見てみたいな
ツッコミしきれなくって過労死そうなカドックとかみたい
-
カドックというツッコミ後任が生えてきたから仕事に集中できてた説
-
時間軸的にこの後南米だろうからイベントには出演しなさそうカドック
-
あの木の枝持っていくんかな
神経人間は回収無理そう
-
ぐだ「カドックは魔術師だからできるよ」
-
木の枝に意識あるなら懐に閉まって同行させてカルデアの頑張りを見せればちょっとは助けてくれるかもしれないな
-
魔眼といえば今回ここぞって時に役立ったヴィイの魔眼やっぱやべー部類?
-
ツッコミ役を得た瞬間ボケはじめる皆
-
カドックが突っ込んでくれるから全体的に皆生き生きとしてましたね…
-
今回カドックの手札が思ったより多かったからAチームでもギリギリやれなくはなかったんじゃないかとは思った
-
ヴィイ前々から地味にチートじゃねって言われてたけど派手に便利だわ...
-
トラオムで改めて東出いなかったらこんな受けてないなFGOって思った
俺は強欲だから全章きのこで読みたいけど一般的にやつの文章は年を経ることに冗長になってるし
基本女キャラにしか愛注がないし…
-
ヴィイ込みならカドックはサポート役としてかなりイケると思う
今のところ今回限りっぽいのが残念だが
-
>>360
ホームズまで「マジで?」「マジで」の天丼芸に参加するからツッコミ役が追いついてないぜ
-
カドックがバリバリツッコむから全体的にギャグ多めになった節もあるような
-
7章は早くて年末だろうし、カドックは今年の水着とハロウィンイベに参加できそうだな…良かったなカドック!
-
一年遅いんだよなあ
-
クリームヒルトさん絆5になったらジークフリートの事好きよ文句ある?って言っちゃうのか
堪え性ねぇな
-
サー・ランスロットあの枝も宝具にできるんかな
-
カドックくん生き残ってよかったけど流れ的に五体満足で帰れるかまだわからないやーつ
-
水着着てるぐだ虞美人マシュの中一人厚着でいてほしい
最終的に水着着てるハメになるとグッド
-
>>315
本人がデュランダルの直撃を頭に受けて無傷って逸話があるからAランク宝具までは大丈夫なんじゃね?
-
"異星"ってのとブルーブック世界がシミュレーター上の設定って事やろ
他の天体から来て地球を滅ぼした"カルデアスの中では最強種"って設定なのが異星の神
汎人類史って言い方と剪定事象ってテーマがミスリードだと思う
シミュレータの中も外も同じ汎人類史だし、違うのはロストベルトだけ
それが地球上で存在実証されちゃったから具現化して出て来ちゃったみたいな話
-
>>363
それはある
-
カドックには
夏イベで水着を着ることと
ロックフェスイベントで早口でオタ語りすること
どっかのイベントでショップ店員をすること
あたりをこなしてほしい
-
>>373
さすがに解放みたいなことはされてないのでは
ダイヤモンドの硬度っていうけどダイヤ硬度は強化黒鍵ですら出しちゃうからなぁ
A+対軍はある為朝の砲撃にもある程度耐える想定してたからそんなもんじゃなさそうだし概念の護りっぽい
「剣でも槍でも矢でも」と書かれる刃で傷が付かないって伝承防御の側面も持ってる気がする……伝説的には衝撃は少し通るか?
-
ジークフリートアキレウス今回のローランで無敵系は一通り出揃ったか
-
アキレウスといえば復刻水着で強化貰えるかな
-
まず復刻水着やれるのか?
6月下旬に新イベやって終わったら即水着復刻してギリギリくらい?
-
クリシュナもたのむ
-
あれ?
ぶっ飛んだ考えだけどさ、カルデアスが異星だとしたときラスボスがタイプ・カルデアスになる可能性があったりする?
-
再臨時に復讐の赤と言っていたが、アイドルっぽく見えなくもない
すまないさん、嫁が可愛い格好しちゃってますよいいんですかコレ
https://i.imgur.com/Lb8icS6.jpg
しっかしクソデカバルムンク(何キロあるの?)で生前よくハーゲンの首はねられたな
宝具演出の時はズリズリ引き摺ってたが、頑張ってホームランする練習したのか
-
>>382
ぶっ飛んだ考えどころか散々予想されてる考察だと思うけど。異星の神=タイプ・カルデアス
-
カドック君にカルデアライフ満喫してるリンボ見せつけたい
-
>>384
マジカ
その辺のレスとか見逃してたんだろうかな、ありがとう。
-
星4配布6.5実装してからやってほしかったな
クリームヒルト宝具3くらいにしたかった
-
>>377
>さすがに解放みたいなことはされてないのでは
そう思うよ
だから通常攻撃なら効かないとかそんな感じの塩梅なんじゃないかな
-
クリームヒルトって何か長いな
流行ってる略称ないの?
-
嫁ないさん
-
ムヒ
-
カドック出せるから他のキャラにボケさせまくるぞ!的なノリはあったと思うわ
カドックいないとこでもボケ多すぎだが
-
彼女は嫁ない
俺らも嫁ない
-
>>390
嫁ないさんでツイッターで検索したけどヒットしないな
すまない嫁なら結構ヒットする
-
なんか昨日くらいからティーつけたスカディが借りられてるな
フリクエのクラス混成が面倒でエドモン使ってるとかか?
-
>>395
シャルルの試運転かもね
あるいはオールに置いてる?
-
オールやたら借りられる現象はここ数日続いてるな
多分bot
-
>>396
置いてるのは術枠
シャルル試運転もありうるか
まぁ使ってくれる分にはなんでもいい
-
みんなフリクエやってんのかオールに置いてる120モルガンがしょっちゅうフレポ1万ほど稼いでくる
-
Wモルガン神でライヘンバッハさくさくだからな
-
謎のall枠フレポ爆撃起きてるよね今、前々から偶にあるけどなんなんだろねコレ
誰も使わんやろこんなん?なのでも、旅付けとくと8000とか稼いでくる
-
爆撃と呼べるようなもんじゃなくて流れ弾が来る程度だけど冬木しかクリアしてないガチャ欲発散用サブ垢ですらall枠でフレポ入ることあるな
-
マクロ組んで周回してる奴らがフレポ爆撃してるだけだからな
フレから借りるのがなんなのかは関係ないのよ
-
為朝は生前生き辛い感じが見て取れる
逸話が人間離れし過ぎてるもんな
あの鎧拘束具とかだったりしないかな
-
逸話詳しくないんだが、ローランがexモーションでデカい錨(アンカー)出すのってどういう元ネタなんじゃ?
>>404
つまり中からショタ美少年が出て来るんだな…?やったぜ
-
源氏だから美少女か美女のどちらかだぞ(頼光と牛若丸を見ながら)
-
>>399
こういうBOTのおかげで儲かってる現実を認めたくない発言毎回あるよな
-
ぐぐったら自己解決した怪物相手に錨で倒した話があるんだな、どっちが怪物だよ
-
ローランのダイヤモンド強度のボディって今更ダイヤモンドとか言われても簡単に砕けそうだわな
-
https://i.imgur.com/DGKnyeB.jpg
BOTならこれぐらいフレポくれないと認められない
-
>>410
これは人間だったらこえーよww
-
>>410
フレポが表示限界になってる
-
ダイヤモンドが最高って言われてるモース硬度は
ひっかいたときの傷のつきにくさであってハンマーでぶっ叩いたら簡単に砕けるらしいな
創作界隈にダイヤ=堅牢を流行らせたの誰なんだろうな
-
友情点数
-
ダイヤモンドは砕けなくない(悲哀)
-
異星の神 男
異星の神 男の趣味
ラスボスのサジェストか? これが…
-
悪魔将軍のをみた感じダイヤモンドってのはあくまで比喩表現で使ってるんだろう
-
ビーストは女多めだけど、グランドも異星の使徒も全員男か
-
そういや異星の神に性別って概念あるのかね
性別を必要としないものなのか、性別は興味あるが人間という生き物のオスメスはどうでもいいか、めっちゃ興味ある(身体は女なので)か
-
ロムルスクィリヌスは性別:-
翁は性別:???
-
リンボも一応性別不明ではある
-
いうてそいつら見た目男だしな…
-
異星の神のって発言が神は、どちらでもいいしかないからどうにでも転ぶんだよな
-
円卓最強のランスロットにしろローランにしろ
主君が星5実装だからか
星4で実装されてしまうのが宿命付けられてるのが悲しいところだな
星4でも強い鯖は強いけど星5と比べてどうしても上限は抑えられちゃうからな
星5ならもうちょっと遊び心のある変態性能になれたかもしれない
-
キアラが生殖の概念をもつものならどんな精神構造してようが理解して権能で精神解体して食えるんじゃなかったっけ?
なんか細部違う気もするけどそんな感じの事何かに書いてなかったか
-
つまりゼウスとか楽勝なキアラ様
-
ティアマト・ゲーサンの頃はまだ威厳あったけども
今は知り合いの痴女軍団になってて草枯れてる
ポンコツだったり設定イミフ(コヤン)だったり、ネロは散々匂わせといて顔同じだけで本人の掘り下げにもなってないし
-
実験室までの道カドックは見覚えあるっぽいのは異星の神の声かけ空間とかだろうか
-
恐らく来るであろう爺PUの面子がキャラとしては好きだけど性能に魅力をあまり感じないや
陳宮が面白そうだけどモリリィが特攻入っても全体ルーラーだからキャストリア介護あっても厳しそうだし
-
ローランの防御スキルはカルナやジークフリートと違って具体的にこれくらい減衰するとかってランクや数値が無いから
結局曖昧なままなんだよね
長々と記述されている割にはそれって実際の戦闘でどれくらい効力発揮するの?ってスキルは多い
-
>>427
そろそろ新顔のビーストが来て欲しくはある
-
婆さんや、ビーストⅤとⅥはまだかのう
-
>>424
ブラダマンテ…
え?性能は星4鯖並みだって?
-
そういやアケでマザハもグランドライダーも来てたんだっけ
なんかもう興味が失せて設定とか考察する気にもなれん
やっぱコヤンのガッカリが効いたわ、あっ深い設定なんか元々考えてなくて、ただ無責任に広げた風呂敷をクシャクシャに丸めて捨ててるだけなんだって悟っちゃったからな
-
>>429
言い間違いに申し訳ないが無辜の陳宮ちょっと好き
三国志出身だからしょうがないね
-
ビーストはキアラが受け入れられたからかそっち系ばかりになってしまったな
さすがにそれ系ばっかりは飽きるって
-
>>433
そういやブラちゃんは星5だったな…
完全に失念していた
-
>>435
oh...あんなに声が強い張角と名前を間違えるとは素で恥ずかしい
情けないので張角宝具5まで回すことにした
-
PU2モリアーティドンキホーテ張角?
裏切りオジサンズばっかりじゃないか(呆れ)
-
コヤンは深い面白い設定考えたつもりだったけど、
突飛なだけで整合性・それが本当に読者目線で面白いかまで考えてなかったと言うか
きのこの頭の中だけで「正体は隕石で獣の恨みで実は玉藻じゃない!意外で面白いでしょ!!」
と盛り上がってしまってたんだろうなと
"意外なだけ"でしたね
ソドムも、それで何…?感が
-
>>439
青二才「解せぬ」
-
>>441
寝返ろうとしてたし、断られたけどエリア51観光ツアーガイドになってたじゃん
-
>>434
コヤンの設定事故、ドラコーの掘り下げ皆無はちょっとどうなんだと思う
キアラ、カーマ、コヤン、ドラコーで痴女四連打なのも
一人二人なら良いアクセントになるんだが、こうも同じ路線ばっかりだとなあ
-
若アラフィフ嫌いじゃないし普通に好きだけどやっぱりアラフィフだなって思っちゃった
ていうかカルデアのというか実装される若アラフィフって使徒というかハイサーヴァント要素あるのかな
ノルニルの権能は四角バフだったから見てもいまいちよく分からないぜ、ルーラーなのが関わってるのかな
-
アラフィフから三十年若返ってもおじさん呼ばわりはひどい、傷つく
-
>>442
そっちじゃねーよオッサン扱いの方だろw
そして張角は屍解仙になってまでマスターに尽くした忠義の鯖なのに裏切り扱いは解せぬ
-
張角はフレポ枠かスト限枠か
-
アケは説明不足ってレベルじゃないの何とかなるのかねぇ
黙示記録帯とか証明世界とかなんのこっちゃなまま1部終わったような
-
FGOに太公望が実装されるのを待ちに待ってたから
太公望実装だけは嬉しかったよツングースカ
肝心の太公望に嫌いじゃないんだけど
何とも言えないモヤモヤを感じたのは辛かったが
-
そもそもなに考えて張角召喚だったんかな……
-
最早今度の痴女はこれかー(鼻ホジ)、くらいの感覚になってるな>ビースト
-
>>448
一応ストーリー付いたけど、それでもめちゃくちゃ薄いからなあ
せめて紙マテとかで補完しないと何のこっちゃ状態である
というかドラコーに限らずアケ限鯖が全然掘り下げられてないのが勿体ない
幕間もないし本家と違ってマイルームで他鯖所持時の台詞とかもないし
-
エクストラ同窓会
-
ビーストもグランドクラスも次は新顔でたのむ
-
見知った顔ばかりだしビーストっていうかオルタ的衣装チェンジキャラくらいの印象になってしまったな
-
まあデイビットの相棒は新顔でしょう、多分
-
七章でグランドが来るのは確定だが誰なんだろうな
考察は色々出てるが
-
きのこももう玉藻とネロには飽きてそうってくらい扱いが雑
-
きのこはキアラ様は今も大好きよ
キアラメインはよ
-
次はビースト愛歌とか出てくるんですか奈須せんせー
-
>>457
なんでグランドがいるのか自体から謎だからなぁ
そっちも考察はいろいろ出てるが
-
>>458
ヒロイン12宮の時の志貴士郎も雑なナレ死したりしてるから、書きたいときはちゃんと書くよ菌糸類は
-
セブンスガーディアンの事もたまには思い出してあげてください
-
グランドはまーそれなりに多種多様だけどビーストワンパ過ぎる
-
Aチーム組はどんどん盛られていくけど盛られるたびになんでレフの不意打ち爆破直撃したんだよってなる
相対的にレフすげーになるのかAチームがイマイチになるのか
-
>>465
コフィンにぶち込まれてる対処できないタイミングを狙ったレフの作戦勝ち
-
確かきのこ曰くネロ玉藻無銘は何か理由あってあえてFGOじゃ一回もメイン担当させてないとかなかったっけか
-
コフィンは棺の意味もあるし、そのへん魔術的にもヤバそうだよね
デイヴィットに関しては完全な人間仮説も疑ってるけども
-
レフの功績を盛るペコ
-
あのコフィン入っちゃったら大抵のキャラはもう対応できなくね
-
>>466
デイビットとかペペさんなら気がついたんじゃないのかなと思わずにはいられないのよね
レフに限らず周囲を疑う所から始めないといけないから難しいのは分かるんだけどさ
-
あの真祖の姫君だって隙を突かれたら一般人に分割されちゃうから仕方ないさ
-
一流の魔術師でもミサイルとか爆弾当たったら死ぬ定期
-
レフ自体カルデアの運営側に深く入り込んでたから、マスター達の注意点くらいはマリスビリーに聞いてそうでもある
-
異星の使徒がイケメンコレクションだがそういえば最初はキリ様だけ欲しがってたな大統領
やはり面食い…晴明もイケメンかな
-
地味に気になる源為朝の子孫事情…というか彼の息子…と言われている琉球王国の国王の舜天さんは果たして存在するのか
-
>>467
1部2章とは……
確かに玉藻は影薄いけどネロはもうウンザリするほど出過ぎだと思う
-
>>471
警戒してればAチームの大半は見抜けたとは思う。未来視のオフェリアとかもいるし
そもそもあの時点でレフを怪しんでた奴がカルデアに誰一人いなかったと思うけど
ロマンにしろダヴィンチちゃんにしろ出し抜かれてる訳だし
-
リンボはイケメン設定だし、モリリリィはイケメンってわかるからいいけど、言峰と士郎をイケメンと言われると首を傾げる
-
玉藻もメインでてたろ
-
走り高跳びしてるだけで学校のマドンナを虜にしたんだぜ
イケメンだよ
将来はあのアーチャーだぜ
-
全員がこれだけ精鋭揃いなんだから危険があれば誰か察知してくれるだろうと高をくくっていた説
-
エミヤはイケメン扱いだけど士郎はそういう認識されてないな、作中
学園の二大イケメンが一成とワカメだっけ
-
てす
-
誰かが言った「妖精國はFGOときのこのコラボ」ってのがしっくりきたと感じた
いや6章と6.5章、なんかノリが随分違うから
-
まぁ、2部の構想は初めからあったけどクリプターは無さそうだし...
-
これだけのプロジェクトでシステム根幹の人間が爆弾仕掛けるとか意味不明すぎるからなぁ
おまけに初レイシフトで世界を救いにいく(項羽ガチャチャンス)なんだから緊張もひとしお
-
アルテミスとキャスニキの最終再臨の背景がそれぞれ宇宙、壊れた機体と妖精國っぽいのはおおーと思った
売れなかったらこの辺の真相も闇の中だったと思うと2部まで続いて良かった
-
ゲーティアがやらかしてなきゃ2017年以降の世界消した異星の神とAチームが殺り合う物語になってたんだろうな
-
その場合カルデア常駐鯖が
アナスタシア
シグルド
蘭陵王
アシュヴァッターマン
カイニス
モルガン
グラ狂(?)
誰か足りない気がするけど気のせいだな!
-
レイシフトは過去に行く技術でしかないから異星の神相手にするの、Aチームにはどうにもならん気がするけど
-
カドック起きたならトンチキイベント連れませるな! そういや夏だけど復刻やらん感じか?
-
曼荼羅ぶりによきFGOシナリオだった気がするわねトラオム
ところで曼荼羅はなぜかマテリアルでメインシナリオ扱いされてない
ツングースカトラオムはインタールード含めて載ってるのに
-
>>490
土地の縁がなくなるからその面子じゃなくなるかも
パイセンは自分が触媒だろうから変わらんかもしれないが
-
>>483
どこぞの正義の女神様に美丈夫と称されてるぞ
-
士郎はあの何かと色男扱いされる赤い弓兵と同一人物なんだぞ
-
>>492
6月下旬に新規イベらしいから、その次あたりに夏イベ復刻かね
-
>>491
レイシフトの過去改竄による歴史編纂は然るべき起点さえ把握できれば未来へ対抗可能かと
クリプターである(大令呪を持つ?)限り異星の神には勝てないが
大令呪は今のところスルトとUマリーの空想樹と一体化した存在に使われてるから南米でカドックが使う相手も空想樹とフュージョンするのかな
-
ちゃんと夏に水着復刻するようになるのか...
-
6月下旬に新イベやって復刻水着やったらもう周年記念
-
>>480
四章で消された以外になんかあったっけ?
-
>>489
その場合、カドックは異聞アナに出会えないしパイセンも項羽様に出会えないオチになるね
-
>>501
玉藻は下総でちょこっと出てたくらいか
キャット込みなら1部2章にもいたような
-
あと曼荼羅にもいたな玉藻
本当にちょい役だが
-
新イベも復刻水着も3週間って考えると下旬からだと周年フェスまでに終わらんがどうすんだろうな
-
他媒体で活躍したキャラよりFGO初登場のキャラをメインで出してもらいたいから正直アルトリアとかネロとか玉藻とかもういいよ
-
>>497
新イベ→休憩→周年→復刻水着→2022水着
がいいですガチャ的に
-
RT73章が22日からだから次イベが6月最終週だと思うんだよな
仮にそっから3週間やると周年までには絶対水着復刻は出来ない
塔イベとかの短いイベになるか水着復刻をやらないかのどっちかになるんじゃないかな
-
新水着は前みたいに9月にして復刻水着は8月で
-
いやあ一年前の水着は別に復刻して欲しくは無いな
コラボイベみたいに全部二年あけて欲しいっす
コインなんてもの実装したんだから遥か過去のイベをまとめて復刻して欲しいっす
-
来週は流石にPU2だけで虚無かな
-
シャルルマーニュPUが6/15までだがLB3リコレまでの1週間何やるんだろうね
-
>>512
PU2と6.5章クリア期間じゃね?
-
モリアーティ、ドン・キホーテ、張角のジジイPUをお楽しみに
-
LB3はマスター礼装縛りが面倒だったからキャラパワーが増えた現状だとあんまり苦戦しなさそう
ということは10倍界王拳で来るか
-
はよトンチキイベントinカドックを見たい
-
>>516
見れなそう
-
>>514
若教授使ってみた感じあんま引く気にはなれんかな
とはいえ今回は思ったより出費なくシャルル引けたから今回は一応ドンキ1枚引くまで回す感じかな......。
-
>>513
本編期間て大体2週間だから6/15には何かしらキャンペーンくらいは来ると思うんだがな
-
幕間キャンペーンなりハンティングクエストなり何かやるやろ
-
6章みたいなぶっ壊れ性能欲しかったけど無さそうなのが少しもったいない
1体くらい大当たりが欲しかった
-
もはやブラマンの強化は望み薄か…
-
幕間の供給間に合ってないなー
-
15日からリコレやって22日から新イベ
新イベ後に水着復刻なら収まりよさそうなんだけどな
-
6章は明らかにおかしかったからなぁ
個人的には星4でかわいいミサイル実装されたから大分満足してる
-
若教授は善特効なのに悪特性付与なんだよな
宝具ダメージ後の付与なんだし
悪特性特効もあれば良かったのにな
-
6/15~6/29で復刻水着イベが来て3週間とは一体ウゴゴゴゴってなるに4フレポ
-
>>522
シナリオも復権サイドであんまり活躍しなかったしなあ
-
4フレポって一部のフレポ端数民が喜びそうな数字だな
-
ローランには来年夏でいいから海パン一丁霊衣を追加して欲しい。
パピヨンみたいな蝶素晴らしい水着ならなお良し。
-
>>521
クリームヒルトが星5だったらぶっ壊れだった
-
ローラン再臨でもっと脱ぐかと思ったらそうでもなかったね
-
フェルグスとかヘラクレスの方が脱いでるな実際
-
【朗報】オリュンポスで逃げ出した以蔵さん、存在しなかった…
-
アレかな若教授は逆に宝具1で大丈夫な感じなら助かる
いきなりアルター・エゴにクラスチェンジしてくれて来てもいいけど
-
以蔵なら確実に逃げてたからそもそも召喚されてなかったんだろうな
-
ローランは絆礼装が本編だった
-
ローランは純粋にセンス悪い変態みたいな格好
-
8日 PU2
15日 ピュアプリ追加
22日 シン振り返り
29日 新イベ
毎週何かあるっぽい?
-
15日がピュアプリ交換追加だけだと寂しいな
-
カドックがイベントに巻き込まれて宇宙猫状態になるのはみたいけどカドカスは惨たらしく○んで欲しい
-
まだ謎は多いしエピローグあるといいなあ
あの枝一本で数万のサーヴァントを維持して令呪使用していたとすると中にどれだけいるのやら
-
>>537
いつ脱ぐのかと思ったら流石に長えよ
-
カドックむしろ生き残ったら萎えるというか
こいつはどっかで死んでこそだろうって
-
>>542
バルタン星人みたいな状態?
-
なんならどっかで聖杯戦線でも挟んでくれれば個人的にはそれで
-
聖杯戦線いる?
-
>>535
異星の使徒だからなあ
村正ですら本編ではアルエゴだったのに神入れててルーラーなのってホームズと関係あるのかね
プレイヤーの元に来る時は変わってる可能性結構ありそうな気もする
-
トランプとか使ってそう→ギャンブル→運命→ノルニル
-
ホームズはキャスターからルーラーになったから
若モリはルーラーからキャスターにとか
-
>>545
細菌レベルかは知らんけど
ブルーブックの回想からして異星人または人間を収容できるようになっているのかもしれない
無茶苦茶すぎるか
-
>>551
空想樹の内部が銀河だったように枝の内部広大なんじゃね?
-
1部6章のロンゴを考えればあり得るんじゃね
-
じゃあアラフィフと並べて見たいからセイバーかランサーで来てくれ(適当)
-
なんだろう
6章みたいなインフレを、全く設定を無視してでも望んでるユーザーって少なからずいるんだなって新鮮ではある
-
今インフレさせろ的な話誰かしてた?
-
>>556
ああすまん
ちょっと上の方を見て漏れた感想だった
-
>>493
曼荼羅は本編と地続きな話ではあるが本編の話に関わる内容を扱ってないスピンオフみたいな枠だからインタールードなんじゃ?
トラオムは最後の辺りとかモロに本編の要素だからメインストーリーなんじゃろ
-
検体EはEARTHって説があるけど、ENT(エント)の可能性もあると思う
-
単純にExtraterrestrialかと思ってた
-
>>558
重要なのは最後の方くらいでそれ以外はある程度カットしても問題なさそうな話だったあたり
トラオムって元々は最後の方だけイベントか7章の始めにやる予定だったのを色々継ぎ足してこうなったのかなって気もしたな
-
>>547
個人的にはね
耐久系鯖自由に使える舞台だから個人的には楽しい
-
鯖狩りミッションが今後すべてトラオムで済むのくっそ楽だな
-
クリームヒルト2臨にして宝具使うとめっちゃ内股で歩いていて笑う
その足運びだと体重使って引きずり難いから余計疲れるでしょ
-
水着魔神さんとシャルルの検証動画見たが
純粋な火力なら水着魔神さんの方が上で星出しはシャルルが上みたいね
水着魔神さんも星出しは凄まじかったがシャルルはそれよりも20以上多かった
まあ、現状無駄なわけだけど50以上は
-
久しぶりにSタルでフリクエ周回。やっぱ便利だな
-
>>547
逆になんでないの?っていうレベル
2部6章の連中とか単騎性能高いの結構いるから
そいつらで聖杯戦線やりたいなぁって2部6章のあとからずっと思ってたのにいまだにこないし
その前までならちょいちょいやってたのになんで急に1年近く音沙汰なくなったんだろ
-
聖杯戦線はもうちょっと何とかすればメインコンテンツになりそうな気はするけど
まだまだ作り込みが甘いよな
聖杯戦線専用スキルとかも作ればゲーム性に幅が出るんだが
-
マスターミッションがトラオムフリクエで即埋まって草
相変わらず冬木で3周ずつして埋めろと言い続けてる攻略勢は攻略も検証も何もしてないんだなって…
-
>>569
逆でしょ、もうトラオム全部クリアしてるほうが少数派だと思うけど
-
>>570
シナリオ配信の1週間後にはPU2(本編ネタバレ)するようなところだから
まぁ、1週間でクリアしろというのは間違ってないんじゃない
-
イベントフリクエで埋めるのも手、とか普段言い添えてるんだから
早くてAP消費も少ない選択肢に触れない正当性は何一つないわ
イベントは最新まで追いついてなくても参加できるとか言って粘るんじゃないぞ
-
企業Wikiのは不特定多数相手で、消費AP量を基準にしてんだからそうなるだろとしか
欲しい素材等あってそれを絡めるなら自分で考えろってだけの話
-
nicovideo.jp/watch/sm40580124
-
ローランとクリームヒルトでたんで55連で撤退どす
-
>>565
水まじんさんは無駄が無さ過ぎるんだよね…
S2なんて30チャージのオマケ程度についてそうなクリバフが50もあるし、S3は無敵2回+NP回収30、カード性能はシャルルの2倍
一方のシャルルは特攻入らなきゃクリバフ30だし、無敵も付かなくてデメリット付きなのにNP回収20だし、王勇は無くて良いし、クイックダウン宝具後だし…
-
>>573
新素材なんて新鯖引けなければいらないしな
-
防御解除無い差がでかすぎ
-
モルガンがNP30チャージなら
同じく30チャージの神ジュナと競合してただろうな
50チャージのおかげでちゃんと差別化されてる
シャルルも50チャージなら水着沖田オルタそこまで比較される対象にはならなかったんだがな
30だと同じQ全体剣で被ってるからどうしても比較されちまう
-
ワイはどこでもモレーちゃん
殴りで調整すれば3連射出来るとこ多い
-
リチャージ的にまじんさんが50持ってるようなものだからシャルルが50でもあんまり変わらなかったと思う
シャルルが致命的なのは塩スキルとカード性能だから
それよかモルガンの50は20を他人付与出来るから評価されてるのであろ?
-
パールの後のブラダマンテかお前は
-
何故か知らんがQ鯖には今も慎重だよな 少しずつ枷を外してる感じ
BとAには躊躇ないのに
-
Qサポの後継機が待たれる
-
>>581
うんだからそういうのも含めた話をしてるんだよ
シャルルの例えにモルガンを出したのは
カリスマ+NP30%チャージというのがモルガンの代名詞強スキルだから
これと同様のスキルを持ってるシャルルもあと20チャージを別スキルであればかなり使い勝手が変わるんだよ
シャルルは星出しが強いからモルガンみたいに前Wave担当を任せられたらかなり便利だからな
セイバーだからさすがにモルガン並みにとは言えないが
今のままでは完全に水着沖田オルタ相手に割り食ってるから
モルガンタイプにすることで差別化するってことね
-
スカディのスキル強化でNP獲得量up(大)付けるだけで良いと思う(他に有能なのくれるなら欲しいけど)
-
>>586
それやるならとっくにやってると思う
スカディの上位互換を実装する方がありそう
-
異聞の王の上位互換とかやめーや
と思ったけど卑弥呼で時既にお寿司
-
王同士で仲良くしてるバサカを見習え
-
異聞帯の王は全員何だかんだ実装時はトップクラスなのに
強化されてるまではイヴァンだけ実装時から空気で不遇だったなあ
強化されてからはライダー最強火力になって面目躍如になったが
-
というかQサポの上位だすなら新キャラじゃなくてスカディのQバフにnp獲得量アップでもつけるだけで十分な気がするんだけどなぁ
そもそもスカディがでてしばらくの間のQアタッカーはどいつもこいつもWスカ運用を想定してそれで連射できるかできないかのギリギリで調整されてるのばっかで
そのせいですごく使いづらいのがキャストリアやコヤンでのABの地位向上に比べて遅れてる原因になってるんだし
-
>>591
十分だとは思うが儲からないからねぇ、それ
マーリンにQバフつければQマーリンとかいらないっていうようなもん
-
>>592
どういうこっちゃ・・?
Qサポでのマーリンみたく継戦重視のを出せばいいって意味?
Bでもコヤンとマーリンで差別化できてるみたいに?
-
周年で売れる要素を強化で済ませたりは流石にしないだろう
そんな親切設計ならこの間のスカディの強化は宝具じゃなかった
ただ、QバフにNP獲得バフ付いてもスカディの攻防枠がデバフだからキャストリアの下位互換でしかないのよね…
やはりジェーンみたいに星を消費する仕組みが必要だと思う
-
新サポはただ単に不遇な色を強化する為というより
環境が固まってるのを崩す目的だろ
マーリン環境をスカディで破壊→スカディ環境をキャストリアで破壊
キャストリア環境をぶっ壊れB鯖大量追加で
壊すまでいかずとも平均化
次は今の環境を変える新サポだから
スカディ強化くらいじゃそんな影響ないでしょ
環境崩すなら新鯖で色々ぶっとんだ性能出すのが一番簡単だよ
-
監獄塔PUでクハハの強化無かったりクリスマスや今回でブラダマンテの強化無かったりQ鯖の強化抑えてる?そうでもないか
-
スカディはシステムに特化させるより全体NP50にした方が運用広がるんじゃない?
互いにNP配るの苦手なQだし許されると思う
-
>>593
スカディ強化じゃ儲からないからスカディを強化したみたいな性能の新鯖を実装すると思うって話
まぁ、ラセングルが親切でスカディ強化してくれるなら別だけど、そんな運営ならスカディの宝具強化はああならなかったろうなぁ、と
-
言われてみればそろそろ周年か今年はまたサポーター系でぶっとんだのでもくるんかな
去年はコヤンにオベロンとヤバイサポーターが一気に続いてやってきたし
今年はロリンチみたくアタッカー系になりそうかなとか思ってたけど
-
まぁきのこ的にはスカディとキャストリアは拮抗すると思ってたらしいし設定に忠実に行くならスカディをもう少し強化してもいいとは思う
とはいえQは強くし過ぎるとBAの役割を完全に奪いかねないから慎重なのは正しいと思う
-
>>598
異聞帯の王とかじゃなかったらそれでも別にって感じだけどなぁ・・・
-
>>598
そもそもラセングルに性能を決める権限はあるのだろうか
過去明かされた製造過程だとテストしかやっておらず数値や効果を決めるのは全てアザナシときのこだったが
-
やっと半分くらい読めたんかな
今回は読んでて楽しいね
どうでもいいがFGOの暗殺って失敗するイメージしかない
-
Aのキャストリアが初見ストーリー攻略も周回も高難易度も耐久も全部こなせてるのにQにツケ払わせても
-
そもそも既存サポート強化で済ます運営なら
玉藻強化でNPチャージ追加してるんだ
キャストリア来る前はなんで玉藻にNPチャージ付けないんだと散々言われて
キャストリア実装でみんな察したからな
-
>>602
強化ってその辺どうなってるのかよく分からんからなぁ
そもそも実装時の性能をきのこの設定基準でやってるなら強化ってそれをぶっ壊してる訳だし
ラセングルが、じゃなくて運営が、が正しいか
-
あんまりぶっ壊すのももう寿命的に良くないだろうし
新サポはQ50単体付与、攻バフ30とスター集中単体付与、スター10毎にNP10(最大90)を単体付与くらいで良いんじゃねーかな
-
>>606
個人的には相対的に設定に足りなくなった鯖をその都度きのこの判断を仰ぎながら補正しているイメージがある
強化されたスキルにもガウェインみたいに設定がついてるらしいし
-
>>605
まぁでも高難易度とかだとWキャストリアでやるよりかは
キャストリア、アタッカー、玉藻orマーリンとかのほうが安定するってのは上手い調整だなとは思った
-
まぁ結局リリース時の性能は設定よ
6.5章ではっきりした通り、設定が足りない鯖が6章鯖のような環境の第一線に届くことはない
-
シャルルマーニュはS1の無敵付与にnp20とかもついてたらヤバそうだなってのは感じた
まぁシャルルマーニュ自体連射性能もあるからこれでもいいのかもだけど
-
きのこはBとAがあれば満足してそう
-
今の周回性能上位層はサポート性能が一流かつサブアタッカーもこなせる全体攻撃宝具付きのサポーターだからな 高難易度適正なら無敵貫通や強化解除耐性&弱体耐性
仮にスカディ強化しないでQ強化させるならW運用ではなくスカディと組ませることでQアタッカー底上げするサブアタッカーだと思う W運用いらないならスカディの価値も上がるし新鯖のガチャも回る(はず)
-
設定を生かした性能なら
剣式をもうちっと強くしてくれ
殺の方ならわかるんだが剣はもうちょっと盛ってくれても良いだろ
-
>>612
満足というかスカディやQ鯖に苦手意識あるだけじゃ運営共々
「同じのばかり使われるから嫌」って言っていたが、ソレならQ適正のアタッカーもサポもB&A鯖みたいに増やしてレパートリー広げれば良かっただけなのに…
-
>>608
それはそれで設定遵守した性能のつもりでしたが、失敗しましたを連発してるみたいな話になるような
-
>>614
根源接続A
B+6
A+6
Q+6
コレが現実…
-
剣式は影の薄いマスコットというか元々そんな強くないからなぁ「 」としての力使わないと
使ったらビーストになりそうで怖い
-
>>616
それは割とその通りなんじゃないかねぇ
まぁ、新鯖ほど性能に手を入れる頻度は少なくなってるし
ブラダマンテに強化が来なかったり刑部姫になんともいえない強化しか渡されないのもそういうことなんじゃないかと思ってる
-
もんじゃーはもちろんだがすまないさんも強化欲しくなるのぅ
-
すまないさんで頑張って相手してたけど
落ちた後に出てきたアビゲイルのほうが圧倒的に火力出してて悲しくなった
-
まぁ、せっかくライターとバトグラやら実装数やら開発は頑張ったから強化クエでブラダマンテとか新規鯖の性能でも盛り上げて欲しかったなぁ...ってのが正直なところ
まぁなんとなく予想してましたけどね
-
すまないさん散々悪竜の血鎧だの硬いだの言ってるからこれはサポート借りたらサプライズスキル強化貰ってるんやろなぁ…と思っていた時がありました
そんなことは無かったぜ
-
>>614 >>617
剣式は逆に人気が高すぎるし設定も重要そうだから易々と弄れないんじゃないかな?感ある 宝具強化はされたけど…
普通に強化だけするなら問題ないけど、キャスニキみないにオーディン疑惑を回収しつつ本編で強化するなら面倒なことになりそうだし(主に単独顕現的な意味で)
-
>>623
一応特攻やらがいくつかのってたけどなぁ・・
もっと盛りまくっていいんやでって
-
剣式がNPチャージないのは全人類を代表して私が諦めますから
だから即死倍率くらい全体最強になりません?
直死の魔眼持ちがニト(NP100)リンボ(NP80に超バフ)水着キアラ(NP50システム他ギミック多数)に即死で負けてるって
-
あ、ニトはOC礼装前提で
-
返り討ちにあって食われたオルガマリーのガワになったORTちゃんがぶっ壊れサポとして7章先行で周年鯖登場するから震えて待て
-
まあFate系じゃない作品からのコラボキャラなので色々難しいよな
俺も即死倍率最強とかは全然やっていいんじゃないかと思うけど
総合スペックで最強にされるとFateのゲームでそれは求めてはないかな、らっきょのゲームだったなら両手を上げて喜ぶが
-
今回きよひーやすまないさんやブラダマンテに強化が来ると思ったのになぁ
-
清姫さん、なんといまだに宝具強化をもらっていないのである!
バーサーカーの宝具未強化はまだそこそこいるし狂の強化はまだ慎重路線なのか
-
森を焼き払えるのに強化はいらんでしょ?
-
PU2に合わせてワンチャン
-
ピックアップ2が青二才、ドン・キホーテ、張角だと強化望み薄かな
-
宝具強化はいつか必ず来るってものではないからなぁ
-
ヘクおじってアトランティスPU2辺りで強化来たっけ?
ワンチャン...はあるか?
-
宝具強化が無理ならスキル強化でNP50チャージください(謙虚)
-
ブラダマンテアストルフォ清姫あたりがPU3で出てきてそれに合わせて強化とかはなくもないかなーくらいに思ってる
-
今後のスケジュールが読めないなぁ
22からRT7、下旬に新イベは確定してるけど
新イベが29からとかだとリアイベまでに水着復刻してる余裕すらなくなるし、22まで何も無しはいくらなんでも長すぎるし
-
>>632
森に火はアカンって!
久しぶりに清姫が大暴れしてて吹いたな今回の話
「嘘が嫌い」なのを利用して離反させたぐだは賢い(なお)
-
既存キャラのPUまだ来てないんだなそういえば
-
>>639
水着復刻ないと困るな
俺のカーマちゃん&リンボを重ねられないから…
-
クイック新サポ来て欲しいけど、周年は言峰では?って思ってる
最近先行ピックアップ多いし
-
水着カーマちゃんガチャは去年は直前のガチャの影響で存分に回せなかった分、今年は天井分の石を用意出来てるぜ
楽しみだなぁ
-
元ネタと違ってなんか十二勇士は全滅したことになってんのね
テュルパンは微妙に書籍で違うけどオジェとか生き残っていたと思うんだけど
-
>>643
周年言峰はやめろ2022水着と合わさって
財布が復旧不能なダメージを負ってしまう
-
周年鯖
・若モリがPU2じゃなくそこまで引っ張るよ
・ゲーティアだよ
・麻婆だよ
・シオンだよ
・隠し球あるよ
さあはったはった
-
というかジュワユーズは13連撃と言いつつ12hitなの、誰か大暴投してない?
-
>>647
自分は別クラスホームズと予想するわ
-
アルターエゴかな?
-
光ホームズ闇ホームズ
-
>>648
この書き込みでそういやガヌロンさんは十二勇士にどう思われているのか、十二勇士をどう思っているのかと思った
-
悪い大宙さんか
-
十二勇士最強のローランさん、宝具演出もシナリオでの演出もショボい
あそこはCG入れるべきだろ
-
カドックにはずっとヴィイが憑いてたみたいだけど
リンボの不意打ちは防げなかったということになるのか
-
>>651
アラフィフも新宿でそれっぽい事をしてたし、コヤンよりはまだ納得出来るかな
-
デュランダルの奇跡って代償をささげる事によるプチ願望機みたいな感じなのかな
-
なんか百貌は、自分の特性を活かせない場面ばっかり召喚されるな……
マスターが使い潰す気満々とか、英霊が5桁居る戦場とか
-
神霊混じりームズは普通に実装ありそうだしな
周年に来るかどうかはともかく
-
>>655
忘れてはいけない リンボは普通に有能なんだ
ただ性格が悪すぎるのとオリチャー発動しちゃうだけで…
-
去年は周年で2キャラもサポ鯖きたから
今年の周年はサポ鯖こないほうがありがたいな
そこそこのアタッカーで良いよ
-
アルターエゴのクラスはいまだによくわからん
-
むしろリンボにぐっさりやられて生きてたことにも加護があったんじゃね
-
>>662
オルタが別側面だけど同一人物、エゴは別人格が独立して別人って説明だったはず あと複数の神霊を混ぜたハイサーヴァントもアルターエゴになる
まぁ魔神セイバー沖田オルタがややこしくなるんだが
-
マスミは種火だけは種火クエに行かなきゃならねーがそれ以外は全部トラオムだけで済むな
-
まあリンボさん複数神性のパワーも持ってるスーパーなサーヴァントだし
-
間接的にコケにされてるノルニル
-
>>652
少なくとも原典ではガヌロンはローランの死後に己の正当性を主張して裁判や決闘をしている
だからシャルルマーニュへの忠誠はきちんとあるんだよね、義理の息子ローランは疑っているけど
-
>>664
FGO沖田オルタは死後契約の後抑止にぼくのかんがえたさいきょうのばくだんにされた沖田ベース特攻兵器だし
帝都聖杯戦争の沖田オルタは第六天魔王要素でてるノッブが注入されてるので
まあわからなくもないかなぁ
-
源為朝今回は兵器として振る舞う感じだったが、負けず嫌い?な所がにじみ出てた感
>>668
FGOローランはマテリアル見るにガヌロンが裏切った事を信じ切れていない感じだから、元々はローランとも仲良かったのかな
-
>>648
本人が指揮するのに専念してるとか…
-
>>648
きっと最後の攻撃までしちゃうと自己消滅しかねないから敢えて余力を残してるんだよ
-
>>648
本人が最後突っ込んだのスカってるのか?
実質的な出力はかなり強い方の対軍A +くらいなんだろうけどファンネルの使い方とかでいろいろできるから使い勝手はかなり高いよな
むしろ対軍なのに対個人のが得意そうにすら見える
捕捉規模は中くらいらしいし
-
12hitと言えば聞こえはいいが一人当たり4hit*3だからな…
一体相手には8人がサボり6体相手には倍の仕事をする
というか最後に王様が全体薙ぎ払って5hitでいいよね
-
13本前提で語ってるけど割と簡単に王道ゲージって下がるんだっけ
というかなんでシャルルあんな弱ってたか詳細の説明あったかな
-
水着イリヤも7人の分身になるけど5hitだしな
-
>>675
王道ゲージは敵前逃亡すると格段に下がる 格好良くないからね
確かエクステラでカール大帝(本物)に威圧され逃げ出した時とかも今回みたいに雑魚化してたな
-
>>677
うーん
トラオムは自滅らしいけど本気戦闘3回で聖杯譲っても回復不可能レベルのダメージって何やったんだろうな
しかも復讐界域で牢屋行きとか
-
元々まともに召喚されない身の上なのに十二勇士利用した連鎖召喚の荒業で
やっと来れたから霊基が完全に崩壊したとか何とか言ってたな
-
このシナリオを見てヨハンナ欲しいとは誰も思わねーな
ただのアホくせえ八つ当たりじゃねーか
-
今回でマイケル男版アナスタシア騒動みたいになってて歴史は繰り返すなあって
こういうのは男ユーザーも女ユーザーも変わらねえなって
-
>>678
むしろ本気戦闘3回しか出来ないからこそ弱体化してたんじゃない?余力を残そうとする行為が格好悪くなってしまったとか
元から幻想みたいな存在だからこそ無理がある霊器で召喚されてて本気戦闘3回もコレに起因するらしい上に牢屋の件でも「ここで力を出したら終わる」と出し渋ってたし
-
無茶な召喚されたから霊基ぐっちゃぐちゃってシンプルな説明してなかったか
-
シャルル三臨、セリフ回しは格好良いんだが見た目がキッツいな
意図的にやってる気はするが、80年代スメルって言うか、
とりあえずその長いもみ上げis何
-
>>684
カール大帝のもみあげ
-
ドン・キホーテとの一騎打ちでの弓兵支援やボロボロの顔面宝具も殆ど言いがかりに近かったし
いやまあ専用ボイスまで収録してたりするのになんで宝具ムービーはそのままなんだと言われたら、まあそうねえ
-
力を出したら終わるから力を出せないが
余力があるのに力を温存するという行為は格好悪いので王道踏破の効果でみるみる弱体化する
完全なデッドロック状態だ
-
通常の聖杯戦争で召喚されると結構扱いに困りそうだなシャルル
カッコいい補正で圧倒的になるなら問題ないが、そこまではいかないし
-
まず通常の魔術師の命令に従って闇の中でコソコソ戦ったり時には一般人を始末したりする普通の聖杯戦争自体がカッコよくないと思う
それこそ巻き込まれ系マスターとじゃないと末路は見えてる
-
なんか今回のシナリオ見たら久々にメガテンやりたくなったわww
王道復権復讐ってまんまLow Neutral CHAOSっぽかった
-
理想の王聖、5枚くらい凸ってたのに何故か全部なくなってる…間違って経験値にしちゃった…?過去の自分を殴りてぇ(泣)
-
しかし為朝は実装されたらアーチャーなんだろうけども今アーチャーに求められる物ってなんなんだろう
宝具はバスターのイメージだが単体になるのかな…?
-
ドン・キホーテの決闘に乱入するのはカッコイイと言えるのでしょうか
-
>>693
あの流れはどう見ても格好良いじゃろ?難しく考えるな感じろ
-
>>689
俺も普通の聖杯戦争はやり方そのものが小物染みててつまらないと思う
戦線や大戦のようにみんなで協力して頑張るぞーって感じの奴の方が楽しい
ぐだマシュも普通の聖杯戦争には陰湿さがにじみ出てて嫌悪感を表しそう
-
乱入ペナルティ
-
つまりイスカンダルはかっこいい?
-
よくよく考えるとドン・キホーテの決闘は勝てる訳も無く負けると失う物が大きすぎて割と謎行動だった気が
シャルルが出てきてうやむやになったけど
-
相手は一騎打ちと言いながら
雑兵召喚して矢を浴びせるような卑劣な皇帝だから
一騎打ちに乱入する事より助太刀の格好良さが勝るな
-
>>687
それで仲間が傷ついたり無辜の市民に被害出たらいけないんだろうな
なんというか召喚直後からクライマックスの連続みたいな展開じゃないと
-
>>698
どっちにしろ戦争に負けた時点で敗残兵の集まりになった王道界域は絶望的な状況に陥るから
相手の総大将を討ち取るというワンチャンに賭けるのはおかしくないんじゃない?
メタ的には生きていた張角の奥の手で復権界域は詰みに持ってかれたから、戦力温存が最適解だったかもしれんが
-
>>701
ワンチャンも無くない? 第二宝具使って心中狙いならワンチャンあるけどそうする気もなかっただろうし
-
>>698
アレは騎士としての最後のプライドでしょう
一度アトランティスから逃げ出した負い目あったのにピンチになった途端にカルデアを裏切り再び逃げ出す行為が耐えられなかっただけ 実益はないがプライドは守れる
結果的にはドンキホーテの行動はシャルルが「格好良く活躍できる」機会になったけど
-
あれは正直「男には負けるとわかっていても…」的なあれだろとしか言いようがない
勝算なんか絶対に無いだろうし、別に戦略眼があったわけでもなんでも無い
カルデアを裏切るのは嫌だとか、騎士として命乞いは出来ないとか、そういう最後の意地の発露でしか無い
結果にいたってはメッタメタに言えばお話の都合としか言いようがないし
-
>>703-704
まぁ、それは分かる
意味がないからやらない方が良かったって話じゃないのは分かる
トラオムのテーマにも通じてる話だろうし
ただ冷静になってみるとアレだったなぁ、と
-
まぁあえて言うのであればマイケルをあそこに釘付けにして指示も出来ない状態に引きずり込めば
最悪自分(とサンチョとヴラド公もだけど)の犠牲一人で王道の残党を多少逃がせるかも…ぐらいは考えてたのかな
まぁ汎人類史側宣言した時点でそれも半分ぐらいぶち壊してるんだけど、本人もついノリで…とか言ってたし
-
>>705
裏切られた上にヴラドも交渉材料として連れて行かれたカルデアからも(ドンキホーテが決闘を挑んだ件を)「悪い報告」に数えてるんだから冷静にならなくてもアレな行為だぞ☆
シャルルが介入出来るシチュエーションになったから結果的に好転しただけで、シャルルいなかったらドンキホーテ死亡でヴラドも無駄死にだからね
-
>>707
まぁ、そうなんだけどね
雰囲気で流してるとドン・キホーテが男見せてシャルルが駆けつけてでいい場面に見えるのよ
-
>>708
良い場面だよ?
良い場面だけど結果論に過ぎず、本人も意地とノリで行動してただけだから後々に突っ込まれてるんですよ
-
ドン・キホーテといえば聖書の次に売れた書物が「ドン・キホーテ」と聞きそりゃ知名度高いなとなっている
-
驚安の殿堂も知名度補正に含まれそう
-
どっちかというとあの決闘はマイケルがカッコ悪すぎる
あれのどこが決闘やねん
-
まあ騎士として名乗ったからには手加減しないみたいな事言ってたし…
-
サンチョが色々混ざってる辺り、ドンキホーテの皮被ったどっかの爺さんではあるんだろうなー
-
騎士や武士には命より大切なものがあるからなとか思いながらレス見てたらツッコミとフォローが反転してて草
-
>>711
志摩スペイン村でサーヴァント召喚したらドン・キホーテ召喚とかもあるのだろうか(ぼんやり)
-
あの状況での決闘はマジでメリット無しだけどまあ男の意地だし仕方ない
あのままだとどの道積んでたし、深く考えずに結果オーライという事にした方が誰も損しないだろう
>>712
テキストとモーション班で本当に打ち合わせしたのかと疑うレベルだったなアレは
-
>>714
話しぶりからすると巌窟王とかホームズみたいに実在してて作家が話聞いて出版したタイプなんだろう
トカゲ肉の話はハショられたそうだし
-
>>715
その前提は両者分かった上で言ってるんだろうから見てて混乱するわw
-
まあ男の意地でもあり、考え足らずの馬鹿でもあるで両立するだろ
頭悪い奴がカッコいい時もある(リアルだと困るけど)
-
ドンキホーテは作者セルバンテスが架空のアラビア人の歴史家の記録を編纂したという設定なので
実在設定でもおかしくない
-
>>713
一騎打ちで「撃て撃て〜」で弓矢や砲撃はちょっとね
モーションが悪いだけなんだが
-
>>717
モーションを絵コンテで考えるのも型月なんでまあいつものライブ感やろなぁ
-
まぁ、モーションツッコむと何処からともなくストームボーダーを走るクントリーとかいたし
それにしてもさすがに笑ったけど
-
恐ろしく今更だがゲーティアにボコボコにされるソロモン(ロマン)のシーンは今思い返すと少し笑う
-
>>725
あの時点だと「訣別の時来たれり其は世界を手放す者」以外のサーヴァントの宝具は完全無効だから仕方ない アルスノヴァ発動までの時間稼ぎみたいかモノだろうし
-
>>691
保管庫に移した可能性は?
-
>>723
せめてもうちょっとモーションを厳選するか、マイケルに「汎人類史側の鯖との決闘に応じる気はない、全戦力を使って倒す」とか言い切って欲しかったね
-
全体の話は面白いんだけど復権界域の話はいらなかった
ジャンヌとジークみたいな謎恋愛いらん
-
>>724
まあクントリーなしの方がカッコよかっただろうけど
設定的には妖精國にもクントリー居るから矛盾ではないよ
-
マイケルは出番の割にヨハンナとの色恋に偏ってマイケル自身の掘り下げが薄いのが悪目立ちしている
しかも何故繋がりの無いヨハンナにそこまで愛着持つのかヨハンナもだけど両者理由の描写薄くてプレイヤーからは伝わらない
他のオリカプとの違いはここじゃないかと
あと先行実装に人理の味方に的なこと言っておいて新キャラと色恋していた中ボスって活躍期待していたら落差感じると思う
-
ヨハンナさんはシトナイルートか韓信ルートか
…片や原作ロリの擬似鯖、片やイケメンでもない新顔デブオタで比較にするにも微妙だな
-
好きになるのに理由がいるとか言ったらカルデアが……
-
ぶっちゃけタイミングの問題もある
このシナリオが初出で眼鏡イベで実装、防衛戦なら多分今の半分は文句少ない
-
まぁマジレスするとあの矢とか砲撃は別に部下が打ってるものじゃなく魔力でどうこうしたものだと思うぞ
-
>>735
見かけがね…
-
ドン・キホーテ実装されたし驚安のほうとFGOコラボするか
ほらブルアカとかとしてるし
-
そういえばローランの魔力消費見た目より激しいらしいけどどこにかかってるんだろうな
単に大英雄だからって言い方じゃなかった
ダイヤモンドボディが性能の割にスキルだから常時発動なのにパッシブ的な勢いで魔力消費するのか?
アーラシュの宝具級スキルの弓矢作成もわざわざ魔力消費大きいって特筆されるし
-
>>731
本編でキャラと出番薄いから、後日イベでメインの活躍させて実装…ならオデュと同じルートで
此度こそ人理を〜の文句も意味不にならなかったし順番変えるだけで印象違ったと思う
-
そーいやカドックくんは自虐ってたが
対獣魔術なんて千年単位でもおかしくない代物だと思うんじゃが
現代でも使い所さんあるし対獣の総本家でもあるのかね
-
いや、200年前まで確立できなかったってのもあるのかな?
どのみちネズミとか野良熊とか現代でもそこそこの脅威に晒されるし北海道いこ?
カドックくんはホラホラ自信もって終章まで生き残って
-
>>740
本人が歴史が浅いと言ってたから株分けから300年もないんじゃないか
-
これだとキャラ薄いから実装順変えようとか言える人間が1人でもいる体制だとは思えないんだけど
-
マイケルは恋愛どうこうよりドンキホーテをすげぇ見下してたのが印象悪い
-
ケモ要素がヒポグリフくらいしか無かったんだけどどうした?
-
>>745
サンチョ
-
>>738
魔力を防御に回すスキルなら燃費問題あるのも当然というか…あとローランは水ぶっかけないと燃費を基にせず暴れ続ける悪癖あるらしいからなぁ
黒王やカルナの魔力放出みたいなモノだろうね
魔力放出も常時発動ではないが攻撃、防御、高速移動に魔力を費やせば燃費が馬鹿にならない代物だし
逆にすまないさんみたいに肉体そのものが頑強になってる場合は宝具でも燃費あまり関係なさそうではある
-
ライヘンバッハの滝の背景がシャドウゲーム準拠で映画趣味成分は感じる
-
個人的にコンスタンティノス関連は嫌いじゃないというかすきだけに配信前のめちゃくちゃ味方側(人理)っぽいキャッチコピーとか謎の防衛戦とか一騎打ち演出辺りのチグハグさとかが残念
配信前のマイケルバナーと配信後のシャルルバナーとか山場というか終盤はこの辺りで盛り上げてくれる感?で
コンスタンティノスヨハンナ辺りはみんなが期待してた要素ではなかったのかもしれない
-
>>742
ゼムルプス家は200年もいってないとか
-
特に魔力消費が重いとわざわざ言及してないだけで悪竜の血鎧も相応に消費激しいと思う
基本、安上がりと言われない限りスペック相応の消費は強いられるんじゃないの
-
ちばしー張角は同じ中の人のFF7の宝条、キンハーのヴィクセン、FF6のケフカ、ビーストウォーズのメガトロンを足して4で割ったような印象だった
-
>>749
まぁお互いそこまで自覚があるわけでもないししょうがないんだろうけど
過程が省かれてる分特にマイケル側は一目惚れでもしたんか?ってぐらいの話の速さだったのが
残念感を引き立てているというかなんというか
同じストーリーでクリヒルのど典型ツンデレやら大真面目にのろけるすまないさんやらを見せつけられたのも不運だったなって
-
あ、スト5のファンもあったw
-
>>753
一目惚れってそんなに駄目かな?
何でこんなにヨハンナとマイケルが叩かれてるのか分からんわ
-
一目惚れって理由としてはザラにあるのに創作だと嫌がられるからなぁ
雑デレと同じ括りにされてるというか
-
6.5章惚気マイケルもいいが、やっぱメガネイベントのほうのマイケルのほうが生き生きとしてたな
-
>>727
いや先に保管庫にあるだろうと思って覗いても検索してもなくてアレ?ってなって手持ち礼装の方も見てみたら無くなってて悲しくてな?
多分、保管庫で使わなくなった礼装を整理整頓して経験値爆弾を作ってた際にロック外すのに巻き込んだんだと思うわ
わくわくキアラチャレンジしようと思ったのに…
-
一目惚れなら開き直ってそれを全面に出してほしかった
描写が足りなくて不満なんだわ
-
マイケルの活躍薄いなとは思ったが
別に汎人類史敵対もヨハンナとの関係も好きだけどな
特にそれらのスタンスに何も問題は感じない
もっと濃ければ良かったな
-
トラオムだけじゃキャラもバトルも薄いから
態々ホワイトデーで出して防衛線で戦わせたのでは?
-
>>755
俺はあんま不満ないから見当違いかもしれないが
マイケルの掘り下げが薄いという不満がまずあって
優先順位そっち?という意味で恋愛描写が槍玉にあげられてるように見える
-
恋愛ってブラダマンテが定義したからそれだけに見えるけど
もっと複合的なテーマを盛り込んだ二人だったと思うぜ
-
むしろコンスタンティヌスは動機が明確だけど
ヨハンナが微妙だったかな
最後もちーっすって退去して終わりだし
もっと使い方あっただろうアレ
-
6(.5)章は雑扱いキャラがいる共通点
-
>>755
ダメってこた無いが、一目惚れなら一目惚れだと明言させてたら多少違ったろうし
結局もうちょっとテキストを割いて欲しかったってのがメインの理由じゃないかな
-
この流れ見てて余計分からなくなったんだが誰かマイケルとヨハンナの動機を明確に説明してくれ
-
俺も悪くなかったと思うよ
召喚の関係で叛逆が植え付けられてたけど
ならせめて敬愛できるようなものを護りたいって感じした
-
>>751
悪竜の血鎧は半分がファヴ化した肉体特性で半分が概念防御って感じだから性能の割には燃費いいと思うわ
概念干渉への対策とかなくてダメージカット特化だしバルムンクとすまないさんの技量なければゴリ押しが通る部類
カルナの鎧やゴッドハンドやアキレウスは神々の伝承防御で万物に対策しすぎてる感
-
トラオム単体で見るなら、別に雑とは思わないし別にええんちゃう?と思うが>コンス周り
眼鏡イベ→先行実装で煽ってしまった期待には合わない出番だったね、とは思う
上でも言われてるが、アイアイエー春風の後にオデュ先行実装してアトランティス配信だったら「えぇ…」ってなるやん
-
2人のカップリングにアレルギー起こした人がクリア礼装売ったの見て怖・・・ってなった
まあ無理な人は無理なんだろう
-
まあトラオムは界域統一までは尺不足感あるからなあ
群像劇にしては描写が半端で復権は割食ってる
-
人生がある現実のアイドルが結婚するのすら許さないファンは昔からいるから
そこまでは救いきれないってお釈迦様もおっしゃりそう
-
活躍的にも性能的にもクリームヒルト星5マイケル星4でよかったんじゃないかとは思う
-
好き嫌いの話で生理的に無理なのを我慢しろっていうのも酷かもな
同意しろとか言われたら困るが
まったく触れないようにするのもあれだからある程度話したらハイやめやめするしかないか
-
まあしゃーないね…キャラ多いし全体的に駆け足だったしね
自分も太公望と妲己には未だにモヤモヤしてるし
今回は鯖に叛逆が植え付けられてて通常の状態ではないって前提あるのがまだ救いじゃないかな
-
コンスタンティノス11世は正教の為にコンスタンティノーブルを戦ったんだから
ヨハンナに特別な想いを抱くのは別に不自然でも何でもないと思うんだけどな…?
目に見える神みたいなもんだし、それがその場所でしか成立しない存在なら尚更じゃないの
生前守れなかったものを今度こそ守るってのが11世にとっての汎人類史への叛逆だったんでしょ?
匂わせる文章も展開もあったはずだけど、それが足りなかったとは思わなかったけどなあ
-
クリームヒルトのレアリティ設定はまあ夫と星を合わせたかっただろうな
-
呼符20枚で嫁ないさん2と全裸2きた、大勝利!!
シャルルマーニュ? うん、まあ、水着オルタさんいるから諦めようかなって
-
なら私も☆5に昇格すべきよね後輩
-
ツングースカよりは面白かったのに全体的な性能の強さはツングースカのほうが上なの理不尽な気がしてきた(?)
-
>>774
イベントならクリームヒルト星5だったろうけど本編は星5男鯖の貴重な実装機会なんだ
-
6章 こつこつやって後4章だわ 6.5って期間限定じゃないよね?
-
今回は新鯖7体の大盤振る舞いだったな6・5章
-
クリームヒルト★5だったら★4爆死の悲しみを負うことも無かったのになぁ…ローランしかでねぇ
-
徐福が出てきたのも伏線なんかね
100年間延々実験という名の拷問受け続けて人類への恨みを募らせたマスターって
スリラーキャンプで徐福と蓬莱山の連中がやってた不死殺しの為に殺され続けた仮想人格と構図は同じだし
-
>783
平安と同じで恒常になるとは思うけど。ラストが本編にがっつり絡むから。
-
そういえばクリア礼装のヨハンナ様髪の色が違うけどあれが素の髪色ってことでいいの?
-
結局ヨハンナのやってることってただの逆恨みだからそれに同情して受け入れろとかアホ過ぎて萎える
-
>>777
正教徒から見てカトリックの教皇ってどうなん?
-
ハロウィンあたりからの星4強い流れはすき
もう少しはやく流れがきていれば水着カイニスも…
-
徐福って2年前の夏イベに初登場したんだよな
いよいよ実装の目処が立ちそうだけど実感が無いわ
>>780
アッハイ
でも星4の方が夫と再会出来るチャンスがあるから…
-
コンスタンティノスのはあれ、まんま騎士道物語の騎士だと思う
騎士が貴婦人に忠誠を捧げるような理屈のないもの
何もかも賭けるキッカケは激情とかではなく「この人に献身しよう」って理性的に決めて、その人のよきように全てを差配し捧げるって「決まり事」になぞらえて恋をする
キッカケはヨハンナに対する同情と好ましいなって感情からで、騎士道物語なぞって見せたら自分でも想像以上にマジだった、的な感じじゃねーのかな
-
そもそも反逆心というか叛逆しろってのがまぁまぁ曖昧な感情で持って行き場がね
-
クリームヒルトも戦う動機は弱いしなあ
-
水着アナスタシアは水着コルデーは普通に強かったからあの時から流れは来てたと思うぞ
カイニスだけが弱かった
-
ツングースカもそうだけどどうでもいいギャグに描写を割いてるのにドラマの部分が薄いのはなんだかなあと思いますね
-
言うて天井まで引けばWPUだろうと大半のユーザーは一枚は出るっしょ
-
徐福によれば各鯖毎にマスター違う上にマスターの憎悪の程度で鯖への影響も変わるらしいからな
-
トラオムマイケル描写がうっすいし敵としても微妙だったけど皇帝じゃなく一人の男として好きな女を守るって部分は好き
だからもうちょっと出番欲しかったわ
-
>>777
コンスタンティノスとヨハンナは宗派が違くない?
マイケルが乙女を守る騎士を演じていたと言うなら、それって元ネタで姫の美しさを喧伝したドン・キホーテの方なんだよね
召喚で叛逆強いられるけど大義が無くて迷ったところにヨハンナに出会ったんだけどプレイヤー視点からだと唐突感は否めない
勿論型月なら一目惚れはあるしダメって事はないんだけど、むしろやるからこそもっときちんと丁寧に描いて欲しくもあった
片手間だから変に悪目立ちする感じ
-
張角のマスターがアレってだけで他のマスターについては未だ謎
-
ホームズいるときのボケツッコミは多分退場前の最後の楽しい冒険がしたかったんだろうとは思う
-
令呪空から飛んでくるからなぁ
-
出番引っ張って引っ張って引っ張ってるロリンチちゃんはいつ着地するんです?
-
>>802
ホームズ「マスターは同一」
カドック「マスターは同一」
張角「我々のマスターは人類代表」
徐福「マスターはサーヴァントごとに別々にいる」
なんか違う事言ってるようで全部正しいんだろうな
-
戦闘力じゃなく在り方として、イスカとか兄貴みたいな完結タイプ鯖は本当に上級なんだな
所詮はただの人間な生前拗らせてる鯖多すぎる
もっとシャキッとしろよ
-
>>806
アポクリファの赤の陣営みたいなもんかな
-
>>806
消去法になるけど、別々の時間にいる同一人物がマスターになってるってことかな
悟空ブラックとザマスみたいな
-
釣りかもしれんが
イスカンダルも兄貴も生前引き摺ってるんだが……
-
ヴラドがカッコ良かっただけにバトグラの顔でかいのが気になった
改修済みなのに
-
>>806
まとめると全員同じ人間が別々に存在していてマスターやってるになるんだよな
そんで人類代表と……(察し
-
>>808
・天草が赤のマスター達を掌握しているパターン
・天草がマスター権を握ってるけど魔力供給の担当を大聖杯にさせているパターン
どちらでも納得できるな
-
>>812
もしくは逆に複数の人間が一人になってるとか
-
全人類の魂の集合体とか何かそう言うアレでは、原理は知らん
-
人類の集合的無意識が終末を望んでいるのだ
-
>>812
わー、まるでFGOの世界みたいだぁ(棒
-
クロノクロスみたいな展開来るか
殺された未来が復讐にやってくる
-
僕と君とのfateは永遠だよねって言う気持ちが大事
-
徐福ちゃんのマスターがいるとか許せん
-
フワワみたいなマスターかな
-
そういえばブルーブック世界で枝は刺し殺した人間を吸収したんだっけ?
その枝がマスターになったとしたら…
-
「ぼくらの」 思い出した
-
天草と赤陣営の地球規模バージョンか…
-
>>818
何かのPVで1部の事を過去との対決って言ってて
次は――みたいなのあったよな
あながち間違ってないと思う
-
天草への熱い風評ひg……まあいいかあんなクレイジーサイコ聖人もどき
-
>>822
普通にこれだと思ってた
-
>>824
>>826
やっぱり(抑止力が全力で妨害してくる)天草君はスゴいよ…!
-
今回の話はアポの聖杯大戦を更に拡大したって印象だったな
-
そういやアーケードってあれ色んな世界の時間軸のカルデアのマスターらが闘ってるんだっけか
-
歴史に名を残す戦いや集団に参加してる人はわりかしみんな英霊になってる感じなのかなと思った
-
今回思ったのはモブであっても宝具使えるのはデカいなってこと
ここまで統制された集団戦だとキャスター>>アーチャー>アサシン>ライダー>>バーサーカー≧セイバーランサーって感じの印象だったな
-
観測された聖杯戦争で最大は7VS7って言ってる時にぐだぐだ帝都は? とか思ってました
-
>>831
普通は幻霊未満にしかならんと思うが
知名度あってすらライン超えないと幻霊なのに
-
>>831
ヘタイロイなんかはそうだけど英霊級のフィオナの人とかシチリアの人とか物語中に何度も名前出てきてるレベルかもしれんぞ
例えばアトゴウラで槍ニキに毎日順番に殺されてった人達とかネームドで英雄級で特殊能力持ってたりするけどみんなモブっちゃモブだ
主役でもライバルでもないネームドってめっちゃ多いからな……
インド叙事詩とかで名前並べられてまとめて殺されてるのとか
幻霊はよく考えたらヘシアン(ドイツ傭兵)が登録されてるくらいだからヘシアンだけでも該当者いっぱいいるわな
-
>>829
英霊たちのよる戦争というだけあって
モブ英霊たちもしっかりと目立ってたのがよかった
-
源為朝はまだよくわからないが、通常だと宝具連射は無理だろうけども威力はどうなるんだろう
-
あとはなんか活躍すると霊基強化してもらえるから幻霊だけど英霊級になったモブもいそう
トラオムの英霊「級」って呼称はあくまで周りより凄いってエリートの呼称であって英霊じゃない
-
知名度や格がすごい奴に引き立てられる名無しというのはあるなら
イスカンダルの軍勢がまさしくイスカンダルに引っ張られてるだけだし
粛正騎士は獅子王に引っ張られて高位になった連中だし
-
ヨハンナは女教皇という唯一無二のキャラ性をマルタ2号にしちゃったのがなぁ
マイケル死んで王道に乗り込んでくる時もなんか失礼でムカついたし
ああいう小娘感が好きな人もいるだろうけど、話の展開的になんだコイツだった
-
俺も正直かわいいよりイライラが勝っちゃったな…
-
元の伝承知らないけれど
男と偽って教皇になって大通りで出産してばれて石投げられて死ぬって割と元からして変な人なのでは?
-
別にマルタにそこまで似てると思わなかったというか、先ず思い浮かばなかった
マルタほどオラついてないし暴力キャラでもないし
クリア後にスレ見てそう思う人も居るんだ?と
-
>>842
逸話知らなかったけど伝承からしてそんな人なのか
-
ヨハンナは思想も決意もなにもかも中途半端なのに持ち上げられている理由がわからなくてもやった
正直魅力的と思えるような面も俺個人としては皆無だったし実装するぐらいならほかの待機組を優先してほしい
-
恋愛要素は必要無かったかな
牛若丸の叔父さんロボットにしないで欲しかった
-
カドックはカドックに求めることほぼ公式でやられたからお腹いっぱいだ
ベタだけど皇女の姿チラッと映った所はよかったよ
以降はカルデアの仲間として一緒に旅するのかそれともカルデアで留守番か
-
ざっくばらんで口調もフラットだけど普段は猫被ってる聖女
共通点ってこれくらいだしマルタとは似ても似つかないよね
本気か?
-
>>844
今Wikipediaセンセイに聞いて調べたら
ドイツ生まれで愛人に連れられてアテネに来て神学を学ぶ
聖書への読み込み、学問、講談のうまさで敵う者はなくみんな納得で教皇へ
うっかり路上で緊急出産してローマ市民に引きずり滅多打ちにされて死亡
伝説をなぞるならめちゃくちゃ頭いいアホだな
-
シャルルはもっと目立って欲しかった
-
為朝機神由来ぽいし性能は納得だが一体全体どういうことだよ
カッコいいけどなんでお前ロボなんだよ
-
>>849
そう言われるとFGOのヨハンナはそこまでズレたキャラ付けでも無い気がするな
愛人いるのにマイケルとあんな感じなのって気はするが
-
カール大帝の方が来てたらどんな感じになってたのだろうこの特異点
-
ヨハンナ見た目は凄く好きなのでもう少し掘り下げ欲しい所
-
似てはないけどキャラ付けのベクトルとしては被ってるとは思った
ゴレンジャーに性格違うイエローが2人いるなくらいで
-
>>851
両親とか子供とかどうなっているんだろう為朝
-
自分の実感してる人生がありもしないものと否定されたから汎人類史好かん→分かる
でも性別隠してる中で妊娠出産までした彼氏のことは覚えてないので今回が実質初恋です→分からない
-
>>856
ロボなら起動したのが父親で子供は養子だろうな
-
あとドンキホーテ星4張角星3というのは逆だろと思ったが、まあドンキは騎士としての知名度ならアーサー王をも上回るというならわからんでもないか
-
>>848
そんだけ共通点あったら十分では?
>>854
そのうちマイケル版アイアイエーみたいなイベントで実装されそう
-
自分だけでなく恋人の存在も復権する愛の戦士ならヨハンナのこと好きになってたな
汎人類史側として召喚されながらも覚悟決めて自ら復権勢を率いるような強い女性ならなぁ
-
>>852
強いて言うなら男装状態の真名ヨハンなら奇跡使えるけど女バレしたら奇跡が使えなくなるくらいのデメリットは要るんじゃないか?くらいだな
話としてはあくまで教皇として認められないってのが根底にあるっぽいし
聖であって聖でない
-
>>862
どうせならパッと身男だけど実は女をやって欲しかったなぁ
-
架空キャラの存在しない恋人か...
そりゃ実感できなそうだな ティターニアみたいなもん?
-
ヨハンナが汎人類側なもんでマイケルが完全に道化になってるのがな
ヨハンナに惚れて汎人類側に寝返って復権と言いつつ実は2人で復讐を倒した後で黒幕を倒すつもりだったとかいうベタな感じでも良かったのに
どうせ若モリは三勢力に興味はなかったんだしさ
-
架空キャラな恋人ならお前らにだっているだろ
-
>>860
すまん>>843への皮肉やった
この特異点だけの感情、関係性とか本人が言ってたのでカルデアではくっつけないだろ
カプ厨ライターに書かせたらどうなるかわからんが
-
受け売りだが、おそらく三陣営とも騎士と貴婦人の関係の変奏なんだよな
貴婦人(兼任)に守られ尻に敷かれるドンキ、大人しく貴婦人に収まらずバルムンク持ち出したクリームヒルト
そして(当時の価値観では)キリスト教秩序に最悪の形で喧嘩売った汚れた女を真っ当な貴婦人のように遇したマイケル
それにしてもなんか気分的にはついてこれなかったがマイケル
-
架空でも他人からぽいっと設定だけ渡された嫁キャラでは……設定によるな
-
俺は女体化してない女鯖というだけでもう叩く気はまるでしないが
逆に勿体無いよねこんな美味い題材
ヨハンナ一体だけでイベント作れるわ
マイケルの添え物にするのは惜しすぎる
マイケル過激派さんからの目の敵にされてるみたいだしな
-
ヨハンナが生前の実感ないなら架空とされることに怒るのがちょっとおかしくなるんだよなー
実はそんなに怒ってる訳じゃなくて虚しいから怒ってみたという程度なんだろう
>>859
よく言われるジャックザリッパーよりはるかに知名度上だろうな
出たのも400年前と古いし世界最高文学とされることも多々ある
-
ヨハンナの横に人生架空だけど怒ってないブラダマンテいるしなぁ
-
ネタ的な意味でドン・キホーテは☆1でも良かったとさえ思っている
-
ヨハンナって立ち絵とクリア礼装では髪色も髪型も違うけどやっぱりそういうことです?
-
>>868
なるほど
確かに形としてはしっくりくる
もうちょっとヨハンナがわかりやすく哀れみを誘うような流れだったらぴったりきたかもな
-
大抵の英霊の伴侶ってそういう存在ではって感はあるが
そもそも英霊自体が架空の存在だってホームズが言ってたような
-
完全フィクションの水滸伝連中でも燕青は英霊だと思っていた時期が僕にはありました...なにかのクイズで幻霊だと再認識したぜ
-
他の史実・幻想入り混じる英霊たちと違って、教会=当時の最高権威によって存在全否定されたのが重要定期
でも、この辺もうちょっと説得力というか曇らせが足りなかったと思うわ
やはりケモじゃないと駄目なのか
-
燕青クラスで幻霊とかどういうことだってガチでキレてた奴いたな新宿当時
-
>>869
それ自体はヨハンナに限らず架空英霊全般に言えることだから
そこであえてヨハンナがそう思うに至った流れ示さないと
妖精達にヨハンナNDKいじめさせてヨハンナが回想しようとして記憶すらない尊厳陵辱されるくらいやればな
トラオムの容量で扱うにはヨハンナは要求分量多過ぎるかもな
日本での知名度の無さもあって料理するにはそこそこテキスト量がいるわ
-
燕青は史実の拳法の開祖なので〜で英霊だと思ってました
幻霊ならあの説明いらんがな
-
宋江さんはどんな感じなんだろう水滸伝
-
>>881
俺もそれで英霊に昇華されてるとずっと勘違いしてた
-
ヨハンナは有名な逸話が出産でムチムチ経産婦でも文句言われないのに活かしてないのがもったいない
全て虚構ってことを言いたかったんだろうけど
-
ヨハンナは実装されてもマイケルにあれこれ反応はもうないんだろうなぁ
関係のない英霊同士のロマンスってかなり珍しいからキュンキュンしながら読んでたよ
-
宋江さん『朝廷の使者に毒飲まされた!せや、仇討ちしそうな弟分にも毒飲ませて一緒に死の!』← ひどすぎる
-
>>879
言うて日本で水滸伝ってそんなに知名度高い訳じゃないしなぁ
幻水とかで知ってるオタクはいるだろうけど最後に出たの何時だよって話になる
-
>>885
よく恋愛慕情の関係とすぐに気付けたな
割と後にならないと判明しなかったような
-
江戸時代は三国志より人気あったらしい
-
>>887
別に日本で知名度全くないキャラが普通に英霊になってる話だからまあそこはしゃーない
-
性別偽って人前に出る仕事してんのに妊娠させる彼氏なんて知らんわ(激怒)なら回してた
-
>>885
ワイも好き
他陣営が既存鯖多くて受け入れやすかったぶん復権は掘り下げが浅いというかあんまり思い入れないのが残念だったしあの二人をもっとしっかり描いてくれたらなー
なんかいい感じの会話して退去してしまった感じもったいない
-
>>888
別に最初からってわけじゃないし、むしろ最初はマイケルはヨハンナに対してクッソ恨んでるとか利用しまくってるとかそういった負の感情抱いてるもんだと思ってたよ
-
現代日本で知名度合戦やれば大抵の日本鯖を(激安の殿堂的な意味で)圧倒するドン・キホーテさん
-
>>891
まぁ、性別偽りつつ才知で教皇に上り詰めてロマンス要素もありつつ波乱万丈の人生で最後は石を投げつけられて悲劇的な末路...とかウケがよかったんだろうなって
ランスロットとギネヴィアのもそうだけど禁断の恋だから燃える的な
-
お腹の子についても感慨とかないんだろうな
-
たしか銭形平次って水滸伝の張清がモデルだよな
-
ヨハンナのフォローもある程度後宴の選択肢によってはされるんだけど
あそこ大事な話を選択肢で振り分けちゃったせいで人によって感じ方が全然違うようになってるのがなー
-
日本で召喚したら無辜ってペンギン付いて来そう
-
すまない
-
ヨハンナちゃんはエッチで可愛いから好き
周年で来たら絶対に引く
-
>>900
お前の嫁が灰を大量に要求してくる、責任を取れ
-
次スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ第4847の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1654519531/
-
>>895
どっちかというと「教会なんてこんなくだらん女がやっても回るわ、今の教皇だってアレだろ」みたいに風刺する話として年代記に後から差し込まれた小話らしいぞ
-
>>903
乙
ヨハンナ実装されたら奇跡スキル持ちのルーラーサポ?
-
>>903
責任を取った乙
-
>>903乙ムンク
-
源為朝って誰でも知ってる感じなのか
聞いたことなかったけど
-
やっとクリームちゃんの再臨素材たまった
と思ったらお前スキルでも灰喰うのかよぉ!
-
>>904
教会に対してのアンチテーゼもあるだろうけど女教皇っていてもいいんじゃね?っていう願望もありそう
シャルルとヨハンナのやり取りで何かで偽物でも求められてたから伝説があるとか言ってたけど
-
>>903許さない乙
>>909
お前もライヘンバッハマラソンするんだよオラァン
-
塵だの灰だのを集めて回り続ける宿命
マスターは掃除当番
-
一方的な好意ならまだしも
ガチの両想いはどうよ
-
>>903乙
ドンキあんま安いと思わないんだよな俺は
-
>>903乙ない
>>911
しゃーねー落っこちたホームズ探してくるわ
-
この前まで(鱗)粉集めてたしな……
-
>>903乙
源為朝は歴史上(保元物語)というよりは弓張月の活躍の方が知られてるんじゃないかな
葛飾北斎と曲亭馬琴という当時の最強タッグが生み出した読本で、馬琴の代表作の一つ
為朝くんが流れ落ち延びて琉球王朝再興に動いたのでしたー、って貴種流離譚の代表でもある
-
>>913
ヨハンナ側は惚れる必要なかったかもな
マイケルの一方的な片思いでも成立するし
-
むしろマイケルは自分では一応恋愛とはギリギリ言ってなくね
ブラダマンテにそれ恋愛っすよって言われて満更でも無さげだったのがヨハンナ
-
>>911
ライヘンバッハは短剣寄りだから灰優先で集めるならクサンテンか灰オンリーのヨウィヌスかと
-
世界的に誰も知らんような日本の武将がパンパカ英霊化してんのに燕青だミケランジェロが幻霊止まりってちょいとホルホルが過ぎねぇかとは思うよ
-
>>903
乙
>>917
>琉球王朝再興
都道府県ごとの英霊を選出するネタを考えるとそれで為朝は沖縄のサーヴァントできるのではと考えたりしたことあったな…
-
まあどんなアーチャーも腕前はオリオンに及ばないんだがな
-
>>903
乙
当時は男装も賢いのも聖職者なのに出産も「俺の考えた最悪の女」だったんだろうけど、現代の価値観だとかなりかっこいい女だよな>ヨハンナ
それだけにやけっぱち小娘みたいな浅いキャラ付けになったのは残念
-
子供の頃読んだ保元平治の乱あたりの歴史漫画でカッコよく描かれてたから印象に残ってたな
為朝といい義平といい敗軍の猛将って何だか独特の美しさがあると思う
-
>>908
大河の平清盛で出て来たとき平安ガンダムとか言われて割と話題になってたような
http://stat.ameba.jp/user_images/20120430/21/snow4212/34/bf/j/o0652119111945723136.jpg
-
水曜にもまた3人新素材ドカ食い気絶部の新しい部員が来るんだよね
もう終わりだよ
-
>>921
日本のゲームなんだから当地での知名度補正的にそこらへんはある程度ね
歴史チョットワカル程度の人間だけど今英霊化してる鯖は妥当だと思うよ
-
>>927
誰か一人くらい既存素材で勘弁してくれる人いないかな…
-
>>924
今で言うと配信中に不倫出産した百合営業&恋愛経験なし宣言Vtuberってところか
つまり、未来やべえな
-
黄色ければ許してくれそうな人いるしいけるいける
-
張角は案外再臨ぐらいでスキルは許してくれそうな可能性あるが
ドンキはアイテム説明的に儀式剣も灰も両方使いそうで怖い
-
>>928
おっきー知ってた?
-
若フィフはPU2で来るかな?
他2人は確定だろうけど
-
>>929
張角は鈴やら炉心(黄巾傀儡兵用)やらで勘弁してくれそうな気がする
-
コンとドンキの決闘でシャルル乱入したとこってなんでコン撤退したんだっけ?
シャルルが加わってもコン有利だしそのまま倒せそうなのに
-
張角は毎度黄砂…もとい灰になって風化すること一発芸してたから灰要求してくるよ
-
>>933
城郭及び妖怪好きなので多少はね
-
黄色い素材要求しそう
-
まずマスターは張角引けるの?ボ訝
-
星3は宝具5にしておきたいが、割と運が悪いと酷い事になるからな…
-
>>936
ヨハンナがあそこでガチって万が一勝ち戦でコンスタンティノスに死なれたら困るから撤退命令だした+ホームズがコンスタンティノス脅して撤退させた
-
>>939
鐘角ランプ産毛金平糖あたりが全体的に黄色いか
-
張角は恒常、スト限、限定のどれだろう
限定ではないと思うが
スト限だとしたらキャスニキ、術ジル、アスクレピオスに加えてスト限星3キャスター4騎目になるな
-
張角は恒常!(素振り) 張角は恒常!(素振り) 張角は恒常!(素振り) 張角は恒常!(素振り) 張角は恒常!(素振り)
-
PU2に回った☆3はスト限が基本な気がする
☆3で限定ってぐだぐだ鯖の以蔵さん&森くん以外にいたっけ
-
ピックアップ2で実装された星3で恒常っていたっけ?
-
スト限星3はコインがね
-
スト限ならもうクリアした時点でストガチャに入ってたはずだけど
今回だけ例外なのかな
-
ピックアップ2は基本的にスト限行きよね。
ただ、今回はクリームヒルトがピック1でもスト限明言されてるしピック2でも恒常になる可能性はあるかも?
-
>>949
それって1部の頃の話じゃないかな
-
クリームヒルトですらスト限なのだからいわんや
-
1部の頃はメインシナリオのガチャはスト限も出たんじゃがのう
-
昔はストーリー召喚だったなメインシナリオピックアップ
-
あの頃はストーリークリアした後ガチャ回したら運よくピックアップが来る前にスト限が引けるとかあったな…
-
スト限出るガチャもっと増やしてほしいねんな
-
1部は新規恒常礼装もPUしてたな
まあない方がありがたい人も多そうだが
-
そうだったっけ…すっかり忘れてたわ
CBCとか回してたらスト限星3は大体宝具マに出来たのしか覚えてないわ
たまに覚えがないスト限持ってたのはシナリオピックのおまけだったからなのか
-
6部おわた 男性特攻とは言え1ゲージごっそりは笑いしかでなかったわ
-
クリームヒルト単体は銀河OLで討ち果たし共闘は姉でまとめて薙ぎ払った
なんか…その、すまない
-
>>918
戦いは求めてなかったヨハンナが好きな人を殺された恨みという理由を見つけるためかな
王道と共に復讐界域に侵略するから
-
6部?地球5回くらい滅びてそうですね
-
未来のマスターおるな
-
>>942
そういう理由だったか
重要人物だけ下げて数で押せば問題なさそうな気もするんだけどな
-
>>956
おはガチャすらねえの渋すぎだろと思う
-
人理「既に焼却に漂白までされてるのに6部とかまだ何かされるんですか?」
-
消毒とか
-
第6部まで行くとスイカのようにパカっと割られるんじゃね
-
焼却で赤くなって漂白で白くなって、とくると錬金術的に黒くなる展開もほしい
-
あ すまん6章ね
-
6.5章関連鯖の強化は結局ないのかねえ
ブラダマンテとか剣ディルとか何とかしてやった方が良かろう
-
幕間キャンペーンはよ
-
PU2開始時にワンチャン強化ないかね
ホームズも宝具で毎ターンスター獲得とかおくれ
-
ぐだって士郎や志貴のように時々汚い言葉を使うとかないからただの坊ちゃん小娘って印象があるんだよね
選択肢に「テメェを倒す!」とかあればいいのに
-
アトランティスは実装一週間後にヘクトール強化が入ったから一人くらいはワンチャンあるかもしれん
-
剣ディルはなんか特に掘り下げとか盛り上げも無く本当にただの舞台装置だったな
ようやくメインで出番もらったってのにただただいいヤツで終わった
-
剣ディルは幸せそうでよかったよ
-
ホームズにNPチャージ毎ターン星出し
オリジナルアラフィフに宝具強化に秩序善特攻がほしい
-
剣ディルは少年漫画のアサシンと行こう!どこまでも!してたのがすごく印象に残ってる
-
すんごい久しぶりに2部PV見てたが、「中身を作ろうとするのはこの宇宙の悪い癖だ」ってセリフもなんか今聞くと何かわかりそうな気もするがまだまだ情報足りないな…
-
ホームズはNP100チャージして宝具撃って後衛に引っ込んでくれたら重宝するんですが
-
剣ディルは出番多くないし目立つ活躍もないが、本人が楽しそうだしまあええかな感はある
ブラダマンテ、というか復権サイドの鯖は尺不足を感じた
-
剣ディル本人は満足しそうだけど推してる人らはちょっと可哀想な扱いだったな
もうちょっとなんかしてやれ
-
剣ディルやっぱり槍より暑苦しいよな・・・
イベントの徐福は初対面ぽくても仕方ないけど、
アストルフォはアガルタにいたから初対面ぽいのおかしいよな
-
ムニエルも反応なしだったなそういや
-
若造モリアーティはカッコイイんだが爺と違って未熟さが強いから物足りない
やはり経験豊富でCVスネイプ先生の爺モリアーティのほうがキャラとしてはずっと面白い
-
剣ディルは結構いい退場の仕方だったと思う派
-
ていうかムニエルにあまり存在感がなかった
たぶんたまたまだと思うけど
-
>>987
少年漫画なアサシンとのタッグで大分爽やかな退場だったと思う
-
掘り下げたら不幸にしかならんから
只の戦闘要員として終始するのが一番幸せなのだ
-
剣ディルの退場良かったよなー
殿軍の誉れに赴く騎士の志の高さみたいなのも垣間見えて好き、アストルフォの別れの口上みたいなさっぱりさ
しかもそら死軍なのは当然なんだけどもしかして万が一にも生きてるかもしれないワクワク感もあった
-
>>988
擦りすぎると鬱陶しいしカルデアと表立って通信もできなかったからしゃーない
しかしアガルタとセイレム組はやらなくてはいいとはいえ扱いがなんというか中途半端
新宿と下総はだいぶ掘り下げられてるのになんかこう…
-
セイレムはなんか渡されてた鍵ってどうなったんだろう
-
つかディル掘り下げるって嫁がらみ以外で何かあんの?
そこ触れると曇るし、普通に楽しそうに勇士してるのが一番幸せなんではアイツ
-
>>993
ぐだが持ってるけど詳細は謎
セイレムアビーの出力だと2部に緩衝できないは確か
-
今回PU2がピンとこないな
若教授だけじゃ弱い
-
退場は剣ディルアストルフォあたりも良かったが、個人的に一番良かったのはシチリアライダーかなと思う
-
虚構からの企て、空想からの征服、夢想からの復讐、迷信からの降臨
1.5部のここら辺のワードも2部の真相に関わってくるんだろうか
>>995
回収される日も来るんかな
-
フィンに引け目感じてる槍ディルよりは楽しそうな剣ディルの方が好き
-
すまない
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■