■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ第4782の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理──人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●公式HP
https://www.fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS & Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900がお願いします
月姫リメイク、MELTY BLOODに関する話題はこちらでおねがいします
月姫その786(TYPE-MOON・竹箒総合)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1632764454/
MELTY BLOOD総合スレッドPart9
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1223623468/
したらば掲示板にアクセス出来ない際の避難所はこちら
【型月板避難所】Fate/Grand Order考察・雑談スレ Part.4
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/refugee/1589682086/
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ第4781の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1640686570/
"
"
-
>>1乙
そういやビーストコヤンってするどい巨大な目がたくさんある容姿じゃないんだなって今更思った
-
>>1乙
こんな糞みたいな話の後に追加で更にコヤンの話とかもう要りません
-
>>1乙
そういえばプロフィール6見てないなと思ったらまだ見れなかった
エピローグまだだからか
-
>>1おつ
暗闇の中から目だけ浮かんでる形態はビーストの中で一番好きです
"
"
-
確かに複眼巨大狐みたいなん想像してたな
あ、いちおつ
-
いちおつだぞ
ところあの謎のコヤン宝具がイベントを経て演出変更という話は……?
-
>>1乙
別にスカッとコヤン殺したかったとかじゃなく
これまでのLBでの扱い含めて(前々から気になったことだが)、
コヤンのキャラ設定自体が事故ってたと思う
-
>>1乙
ビーストってのはもっとこう救われてなくて人類自身の力で乗り越えるものだと思ってた
はい方術ってのが何かなぁ
-
まだコヤン引っ張ってもいいから伏線はちゃんと回収してくれと俺は思う
エピローグが最後の希望た
-
一乙
978 : 僕はね、名無しさんなんだ sage 2021/12/28(火) 22:25:53
なんか今回回想でだいたい知ってたことをカルデア側に改めて衝撃の事実として提示される二重描写が多かった気がする
前スレのコレがマジで同意で、こういうのって読者に相当なストレスなんだよな
これ単純にライターの技量不足と思う
-
>>1おつ
さっきストーリー読み終わった
なんというか…置いてけぼりくらった気分だわ
-
>>8
マスターの妄想
-
>>1乙
今回の不満点は
・文章が読みにくい/無駄な描写が多い
・次数の割に内容が薄い/描写が雑い
・オチに持ってく流れが無理やりすぎる
こんなとこかな
伏線に関してはこれが決着ではなさそうだから特に問題はなしということで
-
ずっとビーストコヤンのアイコンの絵が何かに似てると思てたけどディスガイアの僧侶(男)だ
思い出してすっきりした
-
いちおつ
そういや完全体じゃなかったときのシルエットとだいぶ違うなw
-
コヤンの被害にあったのが結局名無しのモブだからやらかしもなぁなぁにされたとしか読めん
許すとか言うならゴッフ位殺されてからやってみろ
-
>>9
コヤン事故った上に更に妲己と太公望の恋愛とかクソどうでもいい話で脇道それて事故拡大してんのアホだと思う
-
>>11
伏線って?
今更カジノリゾートも玉藻大社も見せられても困るでしょ
-
え!?ここから手のひら返しできるエピローグがあるんですか?
-
全体的にクドイ文章なのがもうアレ
書いたのが桜井だろうが水瀬だろうがきのこだろうがここの評価を変える気はない
-
>>1おつ
ニキチッチを上手く料理したらもっと面白くなった感
大筋の設定だけ考えて、処理できずに最後に雑に投げ込んだだろ
-
ホームズの独白の私の敵発言も桜井だしなぁ
あれ単なる表現ミスなのでは?
-
ビーストコヤン戦のBGMといい戦闘BGMはよかったわね
戦闘BGMの中でもかなり好きな方だわ
-
実はコヤンスカヤとタマモヴィッチは別個体とか
-
目はアニゴジギドラみたいな複眼なんやろなぁとか思ってたらそんなことは無かったぜ
-
もうやめましょうマスターさん…
-
私が代わりにビーストになりますから
-
>>20
それ自体が重要なんじゃなくて伏線回収しないような物語になるともう全部の台詞に信憑性がなくなるのよ
今後の展開予想してもどうせ設定投げるんだろうなってなるのはアカン
-
コヤン和解するくらいなら他のロストベルトの王のが大分和解のよりあるがな
というか太公望の宇宙射出オチゼウスの方法の上位互換ってギリシャ勢しょぼくね
-
最後の太公望の覆水盆に返らずのくだりいる?
文献によると〜っていやそれをFate読んでるとき言われて実際はどうだったかって肝心なところ語られなかったらマジで何が言いたいのかわからんのだが
-
>>28
>>29
そうしてデンジャラスビーストが誕生したのです。
-
>>30
もう手遅れでは?(キリシュタリアとベリルの台詞を思いだしつつ)
-
一応かみつきクリティカルしてきたのがそれっぽかったな
-
まあホームズが当初予想していた通り異星の神との勝敗がついた後に本格的にビーストとして活動していたら
最後の敵になっていたかもな
-
>>14
じゃああの宝具は本当にただダサいだけかよぉ……
-
まあ個人的には複線埋めるだけ埋めといて必要なのだけ回収するとかのやり方自体は嫌いじゃないけど
そういう作品も結構あるし
-
異聞帯は消さなきゃならないけど今回はそうではないって言ってましたやん
-
噛みつきで出てくるやつ狐かと思ったら思ったより殺生丸だった
-
>>37
コヤンの趣味なんやろ……
-
>>32
「はぇ〜、そんな語源だったのか〜」って感心するところだぞ
黙って感心しとけ
-
>>1乙
エピローグでまた一波乱あるだろうけど、さてどうなるか
-
桜井はまず文章をまともにできないのか何年ライターやってんだよ
-
>>31
異聞帯切除しないと汎人類史取り戻せないという設定あるのでメタ的に和解の余地ない
-
>>42
おお、なんてお得なアプリなんだ!
-
まあエピローグで待ってる間暇なのでカジノと大社作っちゃいました☆じゃろ
-
ストーリーは
具材は高級品なのに出てきたのがスパイス頼りの味の料理
みたいな感じかなあ
消化不良感がやっぱりある
-
よし!今回の話でなぜコヤンがバニーなのか分かったな!
-
まあコヤンとは状況的に和解が可能だから別に和解はいいよ
ただ何でもいいので盛り上がりはないと駄目でしょ
-
宇宙へ出すって話になった時にコヤンユニバース化するんかって思った私は手遅れ
-
あのクソダサロボ持ち出して笑わせてくれると思ったのにガッカリだよ
-
>>36
ぬんのすにやられなけりゃその予定だったろうしな
敵も味方も予定通りにいかなくなってるな
-
異聞帯の人類史や人間は助からないけどそこの動物だけは方舟に乗せて先に脱出させておく
これも人間らしい愛玩だな
-
どうでもいい恋愛話に尺割いて更に話がくどくてとっ散らかるって危惧したのフルコースなのやめえや
-
>>44
根本的にライターとしての技量が足りんのを誤魔化してるだけなのに
あれが自分のウリだと思ってやってんだよどうにもならん
-
>>51
蘭丸の星があるんだからスペースツングースカがあってもいいと思います
-
>>34
まあアレも大分どうかと思ったけど6章内で話題が留まってたから全体にそこまで影響はなかったし
でも今回はメインキャラのホームズの伏線も撒いてたのにそれを投げ捨てたから
ツングースカだけじゃなく全体の構成自体が怪しまれてくるわ
-
>>36
ああ、そういう意味か。言われて納得した
-
異星の神倒さなきゃ脱出も不可能だっつーの
-
太公望の方がホームズしてたぞ
あいつ退去したし入れ替えようぜ
-
ところで虎戦車は子供と言っていいのだろうか
-
>>54
カジノ
大社
活動時期
全てヌンノスが予定を破壊していったと思うとヌンの影響デカ過ぎてちょっと笑った
-
異星の神を倒して人理取り戻した所で人類の宇宙進出はまだ何百年も先だろうな
-
しかしイベント終了後そのイベントクリアするのは初めてだな…
>>64
そういうの示唆するセリフ欲しかったぜ
-
ぐだはコヤンの末っ子だし虎戦車はぐだのお兄ちゃん……?
-
オベロン「あーめんどくさ😮
-
ホームズの私の敵発言……桜井
謎のアーチャー……桜井
「やめました」……桜井
おや?
-
シナリオのあれこれはまぁって感じだが
コヤンのビースト形態の獣部分はあれほぼヌンノスだよな
おっぱいついたヌンノス
-
百歩譲って虎戦車を虎と解釈するとして、モースを取り込むのもOKなの?
インドのトカゲもそうだが、あいつらに体毛あったの…?
-
コヤンは宇宙航海者としてはボイボイの後輩だな
ちゃんと敬語使えよ!
-
>>70
桜井が乱雑に意味深ワード入れて回収出来なかった自業自得じゃねーか
-
回収する気のない伏線は最初から撒くなよ…
ライブ感も話を作るのには大切だけどそれで伏線投げ捨てられたら何を材料に考察したら良いのか分からんくなるわ
-
>>70
謎のアーチャーってアトランティスだから東出じゃないの?
-
>>75
君それあと何回言うつもり?
-
とりあえず太公望が妲己に心残りしてた動機はほんともうちょいどうにかして欲しかった
「色々美人見てきたけど一番綺麗だった、残虐だけど何か綺麗だった」
とルックスの話しか言うてないから
よくあるパティーンとは言え何言うてんのお前?としか思えない
人界とは異なる価値観に、同意は出来なくとも感銘を受ける点があったとか
妲己の動機について悪とはいえ完全に否定することに抵抗ある点があったとか
もうちょい踏み込んだ話してくれよと
-
>>75
毎回伏線回収に血反吐吐いて取り組んでるジュビロ見習って欲しいわ
-
ネモが一度であればどんな場所でも駆けつけようって言ってたからピンチに来てくれるもんだと思ってたけど何もなかった
-
ホームズの敵発言はホームズの敵対関係であって
カルデアの敵対関係ではないというのはどう?
つまりカルデア対ホームズで味方になるのがコヤン
-
やっぱ桜井はfgo最大のデバフだわ
-
>>67
あったぞ。今体調悪いから人払いしてるとか相手してられないとか
固有結界隠蔽やめたのもヌンノスの呪いの弊害とか推理してたし
>>70
謎のアーチャーはアトランティスなんじゃが
-
ところでビースト4L状態の上半身の見た目があきらかに別人になるのなんでだ
普段は厚化粧してるってコト?!
-
>>80
何かあると思ったら何もなかったセイレム思い出す
-
ホームズの本当の目的が出たら敵発言の意味も分かるんじゃないの
-
>>80
そういやそれもあったな、俺もてっきり一回だけは来るのかと
-
小太郎くんも意味深なこと言いつつ曼荼羅で呼んだけど喚びませーんだからなあ
>>83
ああいやそれじゃなくて直接カジノがどうたら言って欲しかったと言うこと
-
>>58
次のサーヴァントユニバースイベで出てきそう
-
>>77
どうしてもここが個人的に受け付けん部分でな…ツングースカだけじゃなく今後の展開にさえ関わってくるから
まあ確かに何回も連呼しすぎたわすまんな
-
改めてゴミクズ以下のシナリオよ
コヤンは七つの人類悪になれませんでしたっていうリンボと同レベルのオチとか
-
ハベにゃんの出番がマジでただの廉価版ブラックバレルだけだったのがさー
2部6章を経てのあの宝具がマジでただのお手軽サポーター扱いされてんのだいぶイライラする
料理にハチミツをぶちまけるか如きの所業
-
>>76
より正確には謎のアーチャーはテスラではないと言い出したのはユーザーかな
該当部分読み返したりしたけど、テスラは謎のアーチャーとは明言はしてなかったくらい
さすがに桜井がどうこういうのはフェアじゃないと言われればそう
-
伊吹の記憶喪失は何だったの?
-
オックスフォードしばらくは回らなくてよくなったからどこのフリクエでAP消化すっか迷うな
-
>>90
まあ気持ちはわかるが考察なんてのは当たるも八卦なんでね
それに一向に拾わない伏線がないわけではないし
-
エピローグに掛けるしかないな
-
>>80
全部終わって疲れたなあ
せや!ネモさん迎えに来て〜
-
ハベにゃんブラックバレルは良い落とし所だと思う
マシュを入れる意味もスキルの弱さも改善されてた
-
別にコヤンが玉藻属じゃなかったのはいい
でもガワに使ってたんだからある程度は知ってたし実際今までもそういう態度取ってたろ
それがなんで今回妲妃呼びされて何処のどなた?みたいな反応してるのか謎
ここは明らかにおかしいだろ
-
https://i.imgur.com/4jlpznY.jpg
今回ハベにゃんがだわだわ言い過ぎててちょっとネットのノリ間に受けてんじゃないかと思うわ
もともと結構言う方だけど今回必ずと言っていいほど言ってる
-
>>88
そういう意味ね。確かに「作る予定だった玉藻大社もカジノリゾートも当分先になりそう」とか一言いわせれば済む話だったね
>>94
テスラ「私はカルデアの事はよく知らない」ならオリュンポスの描写
-
コヤンとムリアンの友情はよかった
6章だけど
-
正直オリュンポスと同じ感じよね
好きなところはあるんだけども
-
>>102
アレならパイセンと知り合いみたいに振る舞うこと自体がおかしいわな
-
>>93
ないとは言わないがキャスニキがオデンの依代になったのがケルヌンノスというケルト神が敵だからという設定なので
一応初期キャラのキャスニキとヌンの関係性はあるし……
-
>>93
ぬんのすも後付けって形にするとアヴァロンの妖精の設定全部変わるからさすがにそれはないと思うわ
プロットたして真の黒幕作るのと、舞台設定の根幹から作り直すのじゃかかる時間が全然変わる
-
>>102
こういうの含めてただユーザー騙したかっただけなんだなって
オリュンポス後にビーストだと発覚した後も6章でタマモヴィッチコヤンスカヤ 言われて無反応だったし
-
ムリアンをツングースカに招待してもムリアンは困りそうだな
-
>>96
多分説明されないけど、設定的には人理が否定されてるから人間と関わった時の記憶が無くなってるとかそんなんだろうな
まあワンチャンホームズがエピローグで説明してくれるかも?
-
まぁ、桜井が書かなければ他のライターが書いたはずなんて言えないんだけどね、きのこは忙しいから外注になるかも知れないし
今年はいろんな意味できのこの偉大さと、それでも限界があるということがはっきりした一年だった
-
>>98
インドの伏線回収は最高だったな、FGOに置いてあれほど綺麗な伏線とその回収に唸ったのは他に無い
なんかそれ以降はあんまりだけど…
-
>>103
ハベにゃんのきのこ節はきのこにしか書けんからそこはさすがにしゃーないと思う
タマキャの言葉遣いと一緒で
-
>>105
今までと同じなら突入前のパートはきのこなんじゃない?
異聞帯突入から王撃破までが担当ライターって話だったし
-
ブラックバレル装填に令呪1画でいいのに
マシュの大ジャンプに令呪2画って
令呪を雑に使い切りたい感凄い
-
>>102
あれは「まだ妲己だと思ってるの? 違うって言ってるじゃんwwwはーい残念でしたーwww」するための前フリじゃないかなぁと思う
空回りしてる相手に惚けたふりしてババ引かせてからプギャーするの楽しいもんね……
-
>>96
その場のノリ?
いやまあ、理由づけはいくらでもできるけど(草薙剣とか)さすがに作中で説明されてないものを公式とか言えないし
-
口調に関してはきのこが直してるはずだからアレでいいんでしょ
-
まあ確かに伏線回収しておもしろかったのは2部4章かもしれない
-
監修戻ったからハベにゃんはきのこでしょ
じゃあなかったらこんな出番少なくないし…
-
まあ騙され方にも気持ちいい時もあれば損した気分になるやり方もあるよ
-
ORT「浸食固有異界使ってるので地球に属する鯖を使っちゃダメです」
-
令呪一角で4km以上先のアーチャーまで跳べた騎士王は凄かったんやな(適当)
-
>>96
伊吹は災害の化身の縁で存在維持できたけど
妲己を処理した太公望と、コヤンスカヤ誕生に居合わせたニキチッチより縁が薄いので
デバフを多めにくらったとか
-
>>108
>>111
オリジナルに拘ってたから過去の繋がりを捨てたとかそういう話かと思ったら素っていう
ほんと読者を騙したいだけのアホ描写だわ
こんだけ引っ張ってどうやったらこんな雑な話書けるんだ
-
>>117
そこに限らずとも章を跨ぐような伏線は全部きのこが決めてるだろ
その上で投げ捨てる判断してるのもきのこだ
-
というか伊吹童子が記憶喪失してる理由が明かされないだけじゃなくて
記憶喪失してるシナリオ上の意味もなかったのはびっくりしたわ
-
>>125
Sタルくらいしか思いつかん
-
>>116
ライター自身が書かないと物足りないキャラっているよな
めてお以外が書くアビーや北斎、桜井以外が書くリンボは違和感がある
-
>>130
え、エピローグがまだあるから…
-
>>125
え、ユニヴァース勢連れて異聞帯行ってもいいのか!?
-
まあオリュンポスの時のブラックバレル、撃つたびにぐだから何かが失われていく剣呑さ取り返しのつかなさがよく表現された射撃演出好きだったけどな
ディオスクロイがぐだに触れただけで死の気配を感じてビビってた気もするし
ハベにゃんのお陰で根性で撃つ大分軽い扱いに
-
>>102
前章までの描写シカトなリレー小説かな?
オリュンポス思い出したよ…
-
ここのパートぐだの一人称が自分になってたりニキチッチさん呼びしてるから基本は桜井だと思うけどな
-
アビー北斎は確かにめておじゃないと味出ないなぁ
経験値の景虎さんみたいなもんで
-
>>130
金時の事とか言い出さずにシナリオに集中してもらう為とか?
-
>>122
ペペさん「あの四角なに?」
と言わせてムーンセルか?と思ったらあのシナリオが来るんだから凄いわ
デイビットが「俺なら切除するがお前なら残しておけ」と言ったのも綺麗に今後の展開示唆出来てるし
-
>>119
あのときのコヤンの立ち絵の表情的にそっちだと思ってるわ
-
>>92
これ確かによくねーな
ずっとこの仕様でいくのならまだしも
-
>>138
そういえばモルガンラスボスならヌンノスの設定はおかしい気はするな
-
フィニッシュブローとしては大ボスはエクスカリバー砲の担当になりそうだし
そのエクスカリバー砲が無事に完成するかも怪しいが
-
イベントだから文章量制限されるだろうに頻繁に差し込まれるどうでもいい描写
新キャラの掘り下げの魅力のなさ
急に駆け足になって設定をどんどん説明しだす流れ
その割にコヤンの正体はプレイヤーが察せられる程度だったこと
ヤースカヤとかプレイヤー驚かせたかったの?
メインじゃなかったらスキップしたかった
-
あの四角アルジュナオルタの輪廻にも耐えるんだから切除とか不可能なんだが
デイビットなら切除できてもおかしくないんだよな
-
>>141
何でムーンセルの形してるのか、の説得力が個人的にすき
ムーンセル自体ではないけど、ムーンセルの形状なことの納得感
-
>>141
伏線とはちょっと違うかもだけど、クリア礼装の答え合わせの衝撃よ
あれも悲しいけどすごいと思った
-
>>118
そもそもタイミング的に令呪使った時にはニキチッチがもうマシュ投げた後だしな
-
>>141
あれはデイビットの洞察力がやばすぎたのが印象に残ってるわ
-
>>138
インタビューの話ならモルガンの他にも悪い奴倒すと言っているので
それがケルヌンノスだったかもしれないよ
-
文字数制限とかがあるんならむしろ無駄な話入れて畳みもしない風呂敷広げるな感
ボリューム無くても要点抑えてイイハナシダナーって出来るだろ
-
>>148
四角を神が消せないのはプララヤにも耐えるからじゃなくて神が認識できないからだよ
-
ブラックバレルは寿命計測とかあっこらへんがヤバい感じで魔力込めて撃つ分にはあんまヤバくないとかの設定なんかな
-
4章はシナリオが完璧だったな
カルナが精神と時の部屋で修行しまくる展開も最高
-
>>156
それシナリオで説明してたよ
-
>>150
あれマシュが見たら心折れそうだよな(愉悦)
-
水瀬は自作ラノベ、めておはRequiem3巻はよ、東出はアニメとか…で暇そうなのが桜井しかおりゃん…
-
四角ははじめからあったから認識できないってのは今でも分からない
それ言い出したらその辺の石とかもはじめかはあったろ
-
>>156
プロローグで説明あった
-
いや神なら普通に四角打ち落とせるのがリンボの目算だし
異物として輪廻に消されないようにインド異聞帯のはじまりから潜り込ませたってのがそもそものミソでしょ
-
スカディの時みたいに、協力してヌンノス倒してモルガンと最終決戦って流れでもラスボスにはなれるしね
-
>>156
天寿概念無しでただ撃つだけなら魔力大量に消費すればいいのは6章とかでもあったし
-
あのパイルも割と謎
操作部分では使ってる補助ありの物理攻撃ブラバレをあそこで撃つのかと思ったらパイルっていう
シナリオ上では結局使ってねーぞ
-
>>149
そうそう、何であそこにムーンセルの形をしたものがあるのかってのがしっかり組み上げられてたんだよな
章跨ぎの伏線で一番機能してたのコレだと思うわ、こういう後から見てそういう事だったのかという伏線をもっと見たいんだけどな…
-
>>160
今回のシナリオはオリュンポスやrequiemコラボ並に過去最低の出来だったな
-
>>157
修行時間のぶっ飛び具合がインドらしくてすき
-
>>109
モルガンがラスボスならモルガン自体がクーフーリンと縁あるし
封印されてるマトリクスオーダインが対拠点で冬の玉座を一時停止させるのに役立ちそうだから元はそういう役割だった可能性はある
オベロンいなくてもケルヌンノスはケルヌンノスで成立するけどね
-
>>161
初めから世界に存在するものだから、不出来な消すべきものではない、ってことじゃないか?
-
デイビットの所感はあらゆる予言や直感スキルを凌駕するからな
漏尽通持ちのぺぺさんが相談するほどの精度
-
>>146
何度も何度も言及してたからね
強いから退去こそしなかったけど突入時の影響はあったくらいに思ってるけどね
-
>>138
それもそうだけど、初期プロットがいつどの段階でできたものかにもよるんだよなぁ
メリュ子の人の記録見る限り2019年夏にはもうメリュ子は発注かかっててきのこはプロット組んでたみたいだし、オベ公も影も形もなかったわけじゃない、はず
初期の構想からすぐに変わってプロット組み直したならギリギリ間に合うかな……?
-
>>144
ヌンノスの更に下に奈落の虫がいましたっていうのが正直結構無茶な設定じゃないかと思ってるから
オベロンはあとから追加だとしてもヌンノスは最初からいたんじゃないかと
妄想だけど厄災の大元たるヌンノスをまずお互いの最大の敵として倒してその後に決戦みたいなら?
まあ北欧の二番煎じ感は出てくるが
-
デイビットさんになら抱かれてもいい
-
>>157
最後に返すのマジカルナさん過ぎて本当に好き、ヤバイ! ってなったな
そういう意味では神が強すぎたのも良かった
-
言われて思い出したけどそういうのあったな、しかし魔力砲で相手の四角デバフ剥がせるなら
令呪で任意にギミック剥がさせてほしいよなw
-
残りの章跨ぎの伏線は殆どが第二部根幹のネタバレ部分に触っていそう
-
四角は認識できないじゃなくて
"完全じゃなくなったフィルター"に引っかからないようにしてるんじゃなかったか
-
アヴァロンは面白かったけどかなり長編の割には歪というかライブ感みたいのあるな?と思ったら
きのこが週刊連載みたい感じで書いてたって言ってて納得した
-
>>171
ヌンノスが完全にラスボスならもう少し細かい描写が加わるだろうし
コアになったと思しきトリ子3臨の話とか、ベリルさんの出番とセットでいろいろ増えてたんだろうしな
-
2部6章は単品として見たら凄い面白いと思うんだけど
FGO全体の足並みや整合性は崩しまくったから正直個人的にあまり好きでは無いんだよな
面白いけど好きではないという複雑な感情
-
四角は最初の1回目のマハープララヤシャクティに防御力で耐えてる
その後は対象外にされてる
-
>>176
推測だけどマイルームボイスとか考えると最初のシナリオはバゲ子3臨、トリ子3臨、ラン子3臨、ベリル、モルガン辺りが倒すべきボスだったんじゃないかね
アルビオンとか魔犬バーゲストとかに合わせてヌンノスが追加されてトリ子3臨がなぞになったんじゃないかな、と
-
>>184
俺もだわ
-
>>182
アレも相当切迫してたんだろうな
-
>>160
売れ残りって言うなよかわいそうだろ
>>164
ヌンノスはスルト君だったかー
2と6は異種が闊歩し化け物が眠る発展のない女王のおままごと経営
と被ってるポイント多いし初期案だとそうだったのかもね
-
>>184
異聞帯の設定を活かしきったのは未だにロシア以上ないからな
-
>>154
まさにそれができてて「物語」として最高に熱く面白いのがぐだぐだだったと思う
あれは文句なしに盛り上がっただろう
桜井氏の文章ってFGO内だと、物語じゃなくてプロットにしか思えねえんだわ
同じイベストのぐだぐだの後にこれだとやっぱ比べちまう
-
>>157
総合的に見て悪くは無いけど完璧とまで言われると粗を指摘したくなるな
ラーマを差し置いて取って付けたようなカルナ復活で序盤のカルナ退場展開の否定とか
異聞帯王がほぼリンボの高性能ラジコンで王としてのあり方が迂遠な自滅とか
-
>>178
神ジュナが強すぎていろいろ言われてたけど、シナリオ的にも盛り上がり的にもあの強さは納得だったから喜んで令呪なり全滅して石なり使ったな
ワガママを言わせてもらうとスーパーカルナvs神ジュナのタイマンバトルをさせて欲しくはあった
-
四角が突然現れたら神ジュナが「変なの来た!」と気がつく
神ジュナが生まれる前からあれば「昔からあるもの」と認識される
-
メインライターとしての権能を濫用しまくった結果だからなぁ、6章
正直な話、犠牲になった今年の前半部分と足し合わせた場合、必ずしもプラスになるとは限らないと思う
-
全体の足並み崩されたリソース食われたと言われながらちゃんと出て好評を泊したノッブヘッドがあるので
-
ツングースカのテーマ的な部分とか第三の道とか好きだけど
令呪使用でこんな盛り上がらなかったのははじめて
-
2部6章は面白かったんだけど最初から前後編+エピローグとか言わずに3分割って言っとけやという不満は今も抱いてる
-
>>160
なんか新作ゲームのライターに決まったんじゃないっけ
-
>>190
異聞帯の設定を活かしたって意味なら2章も好きだわ
他と違って神であるスカディが剪定事象を理解しててその奇跡に縋るのとか慟哭が本当に良かった
-
>>197
ノッブヘッドとツングースカ、どっちがリソース上なんだろう
-
こっからカジノリゾートや玉藻大社どうやって建てるの
-
直前のぐだぐだシナリオが割と完璧すぎてな
桜井クビにして経験値をメインライターに昇格させた方がいいわ
-
ぐだぐだはまあぐだぐだだしで許されてるところもあるけど毎年外さないのは凄いと思う
-
>>192
そこら辺実装後にも言われてたねぇ
-
>>190
個人的にインドが伏線の綺麗さもあって2部の中では一番好きだけどロシアが異聞帯を一番上手く使ったってのはそうだね
ブリテンはその異聞帯という前提がないし、まあそれは特殊な状況って事で別にいいんだけど
分岐条件が特殊過ぎてほぼオリキャラ三昧になってるのがやっぱりFGOとしては評価しにくいんだよな…
単品としては確かに面白いと思うんだけどね
-
ハベにゃんの補助が付いてマシュ一人でも撃てるぞ!
ラスボス戦だ!喰らえパイルバンカー!
何で?
-
大した根拠はないけど、ブリテンって当初の予定はモルガンが王位を継いだ異聞帯だったんじゃないのかな?A.D.500だったし
ブリテンの神秘が消滅せずにうんぬんみたいな
-
もう別にいいけど今回のイベントも初めからエピローグは大晦日と告知した方がよかったと思う
昨日まで年明けまでコヤンの話が続くと予想してた人も多かったし
そこの反発も若干あるだろ
-
射出待機中に暇だからリゾート作ったりカジノ作ったりして邪魔してくるのかもしれない
-
2部6章正直あんま好きじゃないわ
異物感が強い
FGO以外でやれ
-
>>196
ワルツコラボとかいう許されざるゴミ
-
>>208
言われるとどう考えてもパイルバンカーより魔力砲ブラックバレルのが威力高いよな
鯖数騎分の火力だし
-
>>192
4章は反乱した民が消されるのを予想できてなかったことが一番力抜けた
別にそれくらいの粗はいいじゃんって程度だけども
-
>>201
二章はスカディ 関連いいけどオフェリア とナポレオンの絡みが無理矢理もいいとこだし
ナポレオンとか僕考えた最高にかっこいい大砲キャラにナポレオンって名前つけてるだけだし
-
>>192
カルナ復活は最高に燃えたから個人的に同意出来んけど、
本編中での神ジュナのキャラ性については今でもちょっと……とは正直思ってる
1〜3章までの異聞王の存在感凄いしなぁ
-
普通に令呪装填してバレル撃つのかと思ってたらなんかジャンプしてパイルバンカーで殴り出した
-
俺は一番好きだけどなブリテン異聞帯
一つのシナリオとして一番濃かったし、きのこの世界観も一番よく書き込まれていたのが良かった
-
>>193
俺はカルナさんの一騎打ちで倒すことになったけど最高に楽しかったな
令呪も石もなかったんでそうするしかなかったんだが
-
異物言うけど異物の方がおもろいならそっちのがいいわ
くだらんこだわりにしか聞こえん
-
きのこと経験値の共通点としてシナリオの面白さと反比例して実装鯖の糞性能化が気になるな
アレか?「俺は面白いシナリオ書いたんだから俺の考えた鯖を優遇するのが当然なんだ」的な感じ?
-
>>212
面白さと好き嫌いって必ずしも一致しないんだなあと思った
2部6章は普通にプロット通りモルガンと対決する話を読みたかったな
-
>>204
まあもう桜井は剽窃の件含めて擁護不能だしな
>>205
あれはもう経験値の腕前が神だなって思う
-
>>223
クソ性能化ってなんじゃ...
-
>>223
今年のぐだぐだ鯖そんな強いか? 弱いとは言わんが
-
>>216
ナポレオンは無理矢理絡ませてきた割に存在感がなくて笑う
-
>>202
何をリソースと呼ぶかによるのでは?
音楽はぐだぐだは使いまわし多め、実装キャラは同数(阿国も竜馬も二人分・再臨変化あり)、シナリオはほぼ同量、フリクエかレイドかの違い(フリクエは事前準備、レイドはリアタイ調整が必要なので質が異なる)、スチル数の差
どっちが大変かな
-
桜井はいちいち愛だの恋だのに絡めんと話書けんのも食傷
-
>>226
あー触れんな
そいつ常駐していっつも妄想で暴言吐いてる奴だから
-
太公望のキャラ付けの適当すぎんだよな
超凄い能力だけど軽口の多いアホっていう
-
>>229
実装鯖はぐだぐだのが多くない? 蘭丸もいるし
-
>>222
プレイヤー側がゲームに対して「かくあるべし」なんて意識を持ってても楽しめるものが減るだけだしな
-
>>227
槍龍馬は中々強いほうだろ
一時期産廃言われてた魔王も当たり強化ばかり貰って今では強鯖になったしな
-
そもそも他のメインシナリオ前後もつまらないイベントはあったから
メインシナリオが面白ければそれでいいけど、今回みたいなイベントは頑張って欲しかったな
-
>>233
せや蘭丸いたわ……本能寺いってきます……
-
自分に酔って気持ちよくなりたいだけのテキストしか書けないんだよねえ
だからいつも目が滑る
-
>>201
スルトを倒したことで異聞帯に閉ざされていた繁栄の未来を夢見て対決する下り大好き
-
とりあえず、シリアスなイベントにせよメインにせよ、そう簡単に出せるものでは全くないということははっきりしたと思う
この辺りがFGOの構造的限界ではないだろうか
-
>>236
そもそもの話何で今回のは期間限定のイベントでやった案件だからな
ちゃんと本編と同じ位の文量で決着付けるべきだったろうコヤンは
-
>>232
マイルームのセリフも魅力無さ過ぎて驚いた
-
>>236
今回がただの1イベントなら、今回は微妙だったねで終わりで良かったと思うけど、
対ビーストの対コヤンの決戦シナリオだからなぁ
というか面白さ以前に今回シナリオ分量が本当に小さい1イベントレベルなのは何故なんだ……
-
桜井は自作のスチパンも盗作疑惑あるし
-
ぐだぐだはぐだぐだだから面白いのであってメインライターにって言われると違うかな
-
>>238
なんていうか相当あれな奴なのがわかるんだよな桜井の文体って
-
>>243
レイドだからでは?
-
>>246
一応言ってあげるけどアレな奴なのはお前だぞ
ここは愚痴垂れ流す場所じゃないしな
-
>>244
もう色々と終ってるな
-
>>226 >>227
アルテラシグルドイスカンダルを差し置いて既にNP獲得持ってる魔王のNP増やして特攻込みなら火力も悪くなかったのにBバフ付けた説明求む
あと性能じゃないかもだけど既に実装済みの魔王&龍馬を霊衣で済ませずわざわざ高レアで実装し直した件についても
-
蒼銀も曼荼羅も好きだからあんまいい気持ちしねぇ空気だな
-
エピローグは楽しみにはしてるけど、ツングースカはレイドごち運営おつかれさんだけで感想終える気でいるな。個人的には
-
>>247
いやまぁそれを言われるとぐうの音も出ないといえばそうなのですが
-
正直桜井ガーと特定ライターを叩く流れは好かん
が、ライターが誰かはともかくとして今回のシナリオ及びテキストが酷かったのは同意です
-
スカディは実装された時はカルデアだとこんなほわほわしたキャラなん?なんか媚びてね?って思ったけど
あれが素で北欧ではかなり頑張ってたってことだと思ったらなるほどねってなった
ナポレオンもまぁナポレオンである必要はわからんけど嫌いではない
-
そういうシナリオ外の要素を言い出したらきのこも大概なのであまり掘り返すべきではないと思うんだ
-
まぁまぁ喧嘩はやめようぜ
-
レイド中はともかくレイド後のシナリオはもっとボリュームあってよかったと思う
そこら辺開発が決めてるのかライターが決めてるのか知らんけど
-
>>241
レイドをやりたかったというのはあるんだろうな
まあ結果論だけど今回のテーマであろう自然との折り合いだけにしてもこの分量でエンタメにするのは難しいので文章量を確保できる形式の方が良かったと思う
-
>>232
>>242
今んとこコヤン玉藻あたりの添え物でしかないのがな
-
ツングースカは北欧オリュンポス除いたメインシナリオと比較出来る土俵に立ってないと感じるシナリオだったわ
-
4章評判いいけどccc知らない自分からするといきなりジナコっていうオリキャラが出てきてなんか活躍してポカンだった
-
>>254
なんか変な憎しみ持ってる奴居るからなあ
1ライターにそこまでの憎悪を抱ける理由が分からん
-
6章はコース料理の途中でカツ丼小うどん定食が出てきたような感じ
-
設定?プロット?は面白そうだった
けどドラマがなかった
このライター、いつも設定だけを読まされてる気分になる
-
ナポ公はハロウィンではキャラでてたからずっと小人でいてほしい
-
どうでもいいんだけどナポレオン見るとエウレカのチャールズさん思い出す
-
>>243
エピローグがコヤンシナリオの補足じゃなくて
6.5章のintro的な内容で結構な分量あるのかも
願望だけど
-
自分も積極的なライター叩きはなあ
シナリオつまらなかったとかキャラが面白くないとかならいいけどライターが誰だからとかはどうでもいいかな
-
一応言っとくと別に自分も蒼銀や曼荼羅は楽しんだ
-
北欧とオリュンポスも楽しんだけど、ツングースカは微妙だなぁというのが個人的な感想
-
>>255
せっかくモルガン出るのに汎とは全然別物出されてがっかりしたのはある
ガレスとパーシヴァルもそう
面白くはあったが不満も色々ある
-
きのこの文体は旧月姫時代の頃から読みやすくて感情移入しやすい文体だから俺も好き
-
桜井で一番好きなのなら北欧かなぁ
まあ、特定できるわけでもないんで北欧が桜井っていうのも妄想ですが
-
ライター明かされてはないけどライター看破信じるなら2章5章後半平安ツングースカと桜井だらけじゃん
俺が読みたいのはfate/桜井オーダーじゃねえのよ
-
>>264
ずっと好きで追いかけてたシリーズに全く関係ない自作品キャラぶち込んで設定荒らす奴がいりゃ嫌うの当然やが
ロンドンからずっと桜井嫌いだわ
-
>>265
わかるー
-
この時期は5chのノリをこっちに持ち込んでくる奴多いから仕方ないね
住み分け出来ない奴ってのはどこにでもいるもんだ
-
まあロンドンみたいなもんだったってことでここはひとつ…
-
スカスカ様は燃え尽き系ほわほわ女神と思いきや最近辻ルーンするようになって微妙にじゃあくである
-
>>266
シナリオ上で関係性を構築できない
要するにドラマを描けないんだよな
-
エスカレートして人格叩き始めてるのはうわぁ…って思いながらNGにぶち込んでる
シンプルに気持ち悪い
-
今回のイベントもっと面白くできたろって意見には同意するけど面白くしたところで上限値は低そうというか
結局の所イベントのシナリオ制限がキツそうなんでそれを取っ払わない限りは求められるシナリオは来なさそう
-
自分は不満が全くないシナリオはない
大体面白いと思えるものは不満を上回るもの
-
つまらないシナリオ連発してるのが特定の人ならそのライターに批判がいくのは当然では?
個人的に剽窃とかは権利者が訴えることであって俺らには関係なくねとは思うが
-
完璧なものなんてない。これは分かるし本来なら前提として受け入れるべきもの
それはそれとして今回のシナリオはひどかった。もうこういうのはやめてほしい
-
>>276
状況知らん外野だから適当言うけど、桜井以外は皆忙しいんかね…
-
ライター公開してるわけじゃないから個人名挙げて批判する気はないけど
今回のこのシナリオ書いたライターは引っ込んでてほしいです
-
ライター公開してないんだから結局予想でしかない訳でさ
いやまあ大半は当たってるんだろうがそれでもよ
-
>>263
2部4章は一番気になったのが
「反乱軍のリーダーのラクシュミーはシャドーボーダーに保護するのはわかるけど他の反乱軍のメンバーは大丈夫なの?」
とか思ってた予想通り反乱軍のメンバー消されててぐだたちが
「まさか反乱軍のみんなが消されるなんて」
ってなってて「えっ」ってなった
実際あそこで「反乱軍のメンバー消されるんじゃね?」って思ってたの自分だけ?
-
そもそもツングースカって人間がいないし動物達も自我すら無いしでシナリオ膨らませるの相当難しそう
英霊も召喚できないしな
-
>>285
何処までライターの設定で何処までがきのこの設定なのか分からんしなぁ
それこそ太公望と妲己の関係がきのこ指定だったら桜井にごめんなさいするのか?
-
絵を描いた人が可哀想と思えてしまうシナリオは見たくない
-
>>281
六年目でまだロンドンレベルで足踏みしてるから不満が出るのでは?
-
決着の方法は別に良いけど何か・・・うっすい味だったな
こんな適当なシナリオでコヤンスカヤとの決着を消化されたのかと思うと虚しいにも程がある
-
年末レイドで大物が必要だったのは分かるが
少ない字数で雑に処理しないで欲しい案件だった
でも長い文章だと最終日以外レイド参加権もなかったし色々難しいな
-
>>287
公表もされてないのに特定のライターを批判するとか怖いなあ
-
>>292
普通に不出来されると思ったし不出来されると思ってなかった作中キャラに驚いたよ
-
良くも悪くもfateとは奈須きのこであるってDWも言っているのに、そのきのこが多忙を極めてシナリオどころか監修さえできないようじゃどうしようも無いじゃんさー
実際こうすればもっと良くなるって解決法が思いつかないから諦めるしかないんだ
-
自分は汎のパーシヴァルやガレスより妖精國のパーシヴァルやエインセルのが魅力的に感じたから、そのへんは好みだよね
-
>>301
きのこは監修に戻ったぞ。実はまた抜けましたとかやってなきゃ
-
仮に今回のライターが妖精國レベルの文章量書けたとしても「ははは以下略」とか同じ表現をただ繰り返すだけとか-----場所名、とかで表現力上がるとは思えぬ
-
>>287
ライター看破が当たってるとしても剣豪北欧オリュンポス曼荼羅どれも楽しめてるんでそんな憎しみ持つ程のこともないわ
ツングースカは確かにつまらんかったけどそれはシナリオ単体としての評価でライターの人格批判まで発展するのはちょっとアレだと思う
-
>>302
いやぁ、好みの話ではないと思うぞ?
パーさんとガレスに関しては全くの新キャラに置き換わっても成り立つからな
-
きのこさんは月姫後編を4年後とか言わずもっと早く書いてください
-
スレがすまないさんが住めない環境になってきたな
ところで話は変わるんだが、今年のワダアルコの正月イラストが伏線って言われてて笑った
https://twitter.com/tsubuanfes/status/1346886219452452866?s=21
-
桜井光問題点・不満点・アンチスレ16
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1544670297/
そろそろ名指し批判はこっちでやろうや
シナリオの瑕疵を議論するだけならこのスレでやれば良いと思うけど
悪者探ししたら押し問答になるに決まってる
-
>>298
いうて主に批判されてるのはそのレイド終わった今日更新分の文章じゃないか?
>>299
ああ犯人じゃない相手を叩いてる可能性はあるか
それは確かにな
-
あくまで個人的願望だけど
クリスマスイベをやらないでその分長期間イベの文章量にしたほうが良かったかも
多分年末までにイベ終わらせて大晦日にエピローグで大きな動きという部分は既定路線だろうし
-
てか今回のレイドってぶっちゃけ最後のコヤンだけで良かったよね?
ところでここに不満を描いてる人は公式に意見を書いたのか?
こんなゴミだめに何を書き込んだって公式には相手にされないぞ
自分の勝手な憶測や身勝手な意見でなく、客観的に説得力のある冷静な文章でご意見は送ろうな
-
>>297
コヤン好きだからこれで終わりは勘弁して欲しいが、これで終わりでないってことはコヤンの卵に何か異常が発生するってことで太公望の面子丸潰れ状態になるという…
-
>>302
そりゃあそこまで濃密に描かれればな
というか性格の基礎ベースは6章で描かれたのとそこまで遠くないんじゃないかと思ってるんだが違うのかな
-
ライター看破やらが多いのは4年前の年末から今日に至るまで散々引っ掻き回してきたコヤンとの決着のシナリオクオリティがあまりにも低レベルだからなのが原因よ、うん
-
>>282
ぜ、善意でやってることだから……(二次被害が出ないとは言っていない)
-
>>312
書いたけど何か?
-
>>305
大体同意見ですわ
-
>>305
人格叩きが関係無いのは同意だな
-
>>292
消されると思ってたからその周のユガがタイムリミットのはずなのになんでこんな悠長なの?って思いながら読んでた
消されたあとの展開にもケガしただけの犬が消されたの見てるはずなのになんで反乱軍が消されないと思ったのよって
-
>>316
ちゃんとスカスカ様は反省するから…
-
>>294
ほんのちょっとぐらいログ読んでくれよ…
設定とかプロットは面白そうなのにもったいないという声が多いんだろ
どんなに素材がよくても、作られた料理が素材を活かせてないものだったらガッカリする
-
宇宙に行って凍ってしまって考えるのをやめる可能性はないだろうか
-
>>302
好みの問題じゃなくオリジナルを出す前に魔改造の亜種出すのかよって話では
-
6.5章と言われてた光点ってコヤン入りの卵じゃないよな
今回光のコヤンスカヤが全く出ないから何かあるんだろうけど、一旦綺麗に終わってるのよな
-
コヤンスカヤはユニヴァースに送れば楽しく生活できそう
-
宇宙に送られたコヤンスカヤがワームホールに引き寄せられて2017年の地球にワープした存在が異星の神である可能性
-
>>323
太公望のキャラが薄いとか桜井は恋愛しか書けんのかって意見も出てるように見えるけど
個人的には設定の方に無茶あったと思ってるわ
-
>>323
「タマモナイン?妲己?残念、ツングースカ大爆発でした」
面白そうか?この設定
-
ニキチッチ育ての親ならほのめかしくらいは欲しかった
最後が唐突すぎんだよな
-
スペースジェーンやスペース蘭丸出す前にオリジナル出せってことですね分かります
-
これで何もなく終わったら光のコヤンスカヤってのは何だったんだよって話だから
まあ結局コヤンは安眠も出来ずにカルデアへ単独顕現する流れだろうしな
-
>>301
ライター&シナリオに限界があるなら代わりにゲーム性でフォローすべきなのにその辺の工夫がおざなりなのは気に入らないがな
-
ガレスちゃんは幕間とイベントで大分性格が掴めた
自分としては6章の妖精ガレスも根本は同じものを感じたから汎ガレス同様好き
汎パーさんは今後に期待だなー
-
ここからカルデア全滅するなにかが起こって光点に続くんだろうけどなにが起こるんだろうな
-
>>323
個人的な意見を言わせてもらうと正直プロットもあんま面白くなさそうと思う…
筋道は各異聞帯の生物倒してコヤンとちょっと殴り合って対話して宇宙に飛ばして終わり、だから
何というか細部を膨らませて登場人物増やさないと面白くならなそうというか
結局イベントでやったのが一番の失敗じゃないのかな
-
RPGでゲーム性でフォローなんて無理さね
-
>>325
その不満ならわかるけど、後に描写されたガレス幕間やクリスマスのパーさんよりは妖精國の二人の方が魅力的と思えたってのが自分の主張
ガレスに関しては妖精國より前に何度かイベで顔だしてるしね
-
>>325
これ
汎でどういう存在なのか描いた上での妖精國なら良かったんだが
キャストリアについてはなるほど妖精國だとそういうキャラなのねと受け入れられたし
-
>>331
パパで子育てしくじったからママで来た説は笑った
「良くしてもらったらありがとうと言え」以外にも親として接する描写があればよかったのにね
-
>>335
一応レイドでは盛り上げたかな……これ以上はちょっと……
-
トリスメギストス「全滅するといったな、あれは嘘だ。イベントの時はいつも全滅しそうだから毎回警告出してるだけだ」
-
全滅の危機でも光点に続けば事態が好転するってか
-
>>337
本当に全滅されても困るし、かといってトリスメギストスに嘘つかれても困るし
コヤンとは決着ついたのに蒸し返されても困る
何が起こるんだろうなぁ
-
一応妖精円卓組って魂は同一?的な感じできのこ的には育ちが違うだけで存在としては同じみたいな感じなんじゃないか?
-
>>339
えぇ…?世のRPG作ってる人たちの苦労は一体
-
設定説明以外で読者的に盛り上がる部分がないのは良くないよね
これクリスマスイベントでも言ってたけど
-
>>326
6章終わった時点で光ってたから時系列的に卵ではないんでないか
三臨の姿の理由が良く分からんしまだ何かあるかもしれんが、トリ子という前例があるから何とも…
-
コヤンと和解エンド以外は自爆で全滅でしたーとかじゃないの
-
しかし白点にはほとんど全員釣られたな
-
https://web-ace.jp/tmca/contents/2000017/episode/1766/
さっきから微妙に話題になってる2部4章のフロムロストベルトがさりげなくクリスマスに公開されてたぞ(ステマ)
確かこのスレで話題になって無かったような気がするから見てない人は是非
-
>>340
オリジナルの方はまともに書かれていないんだから比較すんのはアホらしい事だがな
-
>>350
それで思い出したがエミヤの物に人格云々はコヤンの正体の伏線であってたみたいね
-
ガワだけ同じの実際は全くの別人のガレスやパーシヴァルもちゃんとシナリオで積み重ねて背負ってるものの重さとか表現できたのに
同じくガワだけ同じのコヤンでどうしてそれができなかったのか
実質オリキャラなら設定隠すんじゃなくてもっと積み重ねようよ
-
>>355
ガレス幕間は掘り下げあったじゃん
-
>>353
結構これが6.5章とは限らないってコメントはあったぞ
割と叩かれてたけど
-
6.5章とは限らないを叩いた人はごめんなさいしとこうな
-
太公望のプロフィールとかまだ解放されてないらしいから
今回いい感じに別れた全員(コヤンスカヤ含む)強制的に引きずり込まれるブラックホールみたいな特異点出現とかで
-
>>353
ツングースカが6.5章とは限らないって言ってる人もいたぞ
予想外したからってグチグチいうなみたいに叩かれまくってたが
-
>>359
俺はこれは前哨戦でコヤンの決着戦は6.5章でやると言ってたな
本編キャラの決着をイベントでやる訳がないだろうと
まあその結果がこれなんだが
-
>>357
きのこと桜井の差だよ
以上
-
じゃあこれ6.何章なんよ
-
エピローグ待ちや
-
>>364
まだエピローグがあるってその主張してる人まだいるよ
-
6章で破壊されて切り捨てた尾の残骸からタマモナインみたいに闇のコヤンスカヤ生まれるとかで
-
予想は予想でしかないから過去の予想失敗は笑い話にしような
-
>>369
正直俺もそうであってほしいよ
伏線もおざなりだしやっぱりイベントでコヤン消化するのおかしいって…
-
>>349
RPGって結局主軸はキャラクターとシナリオだもの
いくらゲーム性考えても、不快な物を見せられ続けたらしんどさの方が残るよ
-
コヤンの召喚台詞や追加台詞がまだないのと光のコヤンスカヤっての考えればこっからコヤンが加勢しに来るのは見え見え
-
>>354
https://i.imgur.com/69pCz6l.png
かわいい
-
またマスターが無辜の伏線してるんです?
-
よくよく考えたらビーストはイベントってことなのでは?
コヤンは異星の使徒ではないし
-
期待してもどうせ裏切られる
-
>>359
そういうレスが結構見られるようになったのはコヤンシナリオはイベント濃厚ってなってからの話だよ俺も書いたし
-
この後闇のコヤンスカヤとか出てこられても…って感じだから普通にエピローグでいいんだけどな
-
クマー
ようやく読み終わって来たらアレ荒れてる…?
31日何が起こるんだろう楽しみだ
-
>>302
世界線違うだけで同じ魂とか言われても別の世界観で別の立場境遇と別の価値観で育った人ってガワだけ同じのほぼ別存在と言っても過言ではないとは思うし6章のは好きでもカルデアのは別に…ってことは普通にあるとは思うよ
-
エピローグきのこならワンチャン盛り返せ----シュイーン
-
>>360
6章のキャラについては生前のしがらみを入れると複雑になって描きたいものが描けないからバッサリカットしたように思える
個人的にはそのしがらみこそ見たかったのでどっかでもっと描いて欲しい
-
>>378
水のコヤンが!
-
>>373
面白いのエピローグ公開はイベント終了後なのにエピローグ読むまではイベントクリアにならないという
今どういう状態なんだか
-
エピローグでいきなりUオルガマリーがカルデアの前に現れてシャドボぶっ壊してざまあみろして去っていってこれからどうしよ〜みたいなのはあったりするかな
-
エクストラ時代から玉藻が好きでコヤンのことも関係者だと思ってたから
突然「完全に無関係でした!びっくりした!?」って言われて脱力が半端ない
一応コヤンの誕生を言祝いだ東洋の太陽の女神っていうのが天照かもってくらいか?関連は
-
シオン「カルデアは全滅しますよ」
わざわざ2部プロローグ風に年末にエピローグあるの見ればまず何かあるのが普通でしょ
-
>>362
追加で何かあると期待させて特に何もなかったとか平気でやるからなぁFGOくん…
-
上に出てたインドで反乱軍が消されることに思い至らないとか今回敵地のど真ん中で勝手に戦闘終了モードになったりとか、シナリオの都合でキャラクターが急にアホになる展開萎える
-
大晦日は火のコヤン、水のコヤン、土のコヤン、風のコヤンのレイドやろなあ
今度は骨とか証をお願いします
-
>>389
それ系の予想もしていなかった敵の襲撃で全滅だと予想している
-
>>382
エピローグは引っ越し絡みが主じゃないかな
-
>>389
わざわざ来るならカルデアきっちり全滅させとけ、マヌケとしか
-
単にこのイベントを見れなかった人のための振り返りだけやる可能性
位置的には常設だし
-
>>397
すぐ上にある白玉を見てると平和的に終わるようには見えないがな
-
引っ越しだけならオジマンの複合神殿にでも行けば良いな
-
>>399
尚更イベントにするなってなるだけだな
-
光のコヤンの販促かなって
-
これまでのコヤンスカヤとの因縁を全部吹っ飛ばしてガワだけ似てるだけで太公望呼んで
妲己じゃなかったけど妲己の代わりに俺がやりたかったことやるわ!あ、マスターも役立ったで良かったなぁ!
なにこれ
-
>>399
尚更イベントにする意味がないし大炎上するだけだぞそれ
-
一応トリスメギストスが引き分け予想していなかったも考慮はしておく
出来れば違って欲しい
-
>>403
それはあるかもね。光のコヤンはなんやねんで放置されてるし
-
あんまり気にしてなかったけどこのイベントって12/31 12:59までなのか
-
>>357
正直なところ妖精國のガワだけそっくりさんたちが抱えるものの重さは感じられたけどむしろ汎側の本家キャラのキャラとしての事情とか深みが感じにくいとは思ってしまった 特にパーさん
-
キャストリアも誰だって自分だけの希望で頑張っていくんだと言っていたから……
-
>>400
引っ越しだけで終わるとは俺も思ってないけどコヤンの話もうほとんどないと思う
-
クリスマス星5無しです手抜きシナリオです
からこのそびえ立つ糞を持ってくるのすげえよ
-
常に面白いシナリオを作って欲しいなんて無茶は言わない
ただ過去のシナリオの発言にはちゃんと責任を持ってほしい、ただそれだけを望む
-
>>407
そういうのは結局予想通りにならなくてもいいけどこの設定ならこんな面白い展開来ないかなぁという期待感の現れなのだわ
-
>>413
4年前の大晦日に2部プロローグがあってそこでカルデア壊滅のイベントあったし同じ形式の今回もそういうのじゃないの?
-
そもそもエピローグと言ってもそんなに長いシナリオにはならんだろう
年末特番の事も考えれば1時間あるかないかくらいのシナリオ量じゃないか
それで何やるのかは知らんけど
-
>>417
そんな感じかもね
それが嬉しい
-
え?エピローグが終わった後に新OPが?
-
エピローグとか言いながら実質次章の導入ぶっこんでくるに一票
-
カルデア壊滅させたとして来年のイベントはどうするんだろ
3年前は色々苦労してたが
-
デイビットのキャラソンか楽しみだな
-
6.5があるとしたらゲーティアがいいな
6章が最後の介入とか言ってたけど
-
>>424
光点完全無視はやめたげて
-
>>424
白玉「おい、忘れんな」
-
躍動の時点でデカブツと対峙するデイビットの姿は書かれてるし流石に新OPは無いんじゃないかね
まあそれはそれとして7章PVがあると嬉しいね
-
わざわざ光点と6章の間に潜り込んできたしな、エピローグ
-
リンボの時は黒点がじわってなんかバナーになったんだっけね
-
7章に関しては光点クリア後じゃないと来ないでしょ
-
DW「ごめんなさい、不具合で何故か6章と7章のバーナーの間にゴミが入り込んでました」
-
>>426
いつから光点が6.5章だと錯覚していた…?
コヤンの卵という可能性
-
>>435
卵できたのついさっきだし
6章時点ですでに光玉あったことについての説明にならない
-
みんなの言うカルデア全滅ってどういう状態のこと指してるんだろう?マシュ達が死ぬ?それとも彷徨海が壊滅するってこと?
-
曼荼羅だった黒点と対になる光点が光のコヤン紹介で終わるのはさすがにない
-
>>429
面倒くさいのは一定数いるから仕方ない
そこまで言うならもう自分で書きなよっていうレベルの人もたまにおるね
-
7章でもうだめだぁ…おしまいだぁ…ってなってからの白玉がバナー化してそこで解決策を得る
特に信じても無いがFGOでまれによくある時間とか巻き戻して解決策を得る系をバナー単位でやるに一票
-
7周年までには終わりが見えてくる的な発言があって7章が来るって予想してたわけだけど
7周年までに来るメイン更新は6.5章だけの可能性も出てきた?
-
>>437
2部後半OPのゴッフロリンチホームズが光の中へ消えていくの見るとここでその3人が死ぬ可能性は?
-
光のコヤンは今回のコヤンの別側面が呼び出されただけで特にメインにかかわるような話は一切なしの可能性
-
>>378
光ある限り闇もまたあるって偉い人が言ってたじゃないですか!?
-
コヤンがビーストⅣ/Lostなら
ビーストⅣ/Realがいると適当に予想立てておく
-
妲己絶対出るくん元気かな
-
>>443
プロフ更新とかもないんかね
-
ビーストⅣ決戦を攻略見ながら玉藻単騎でやってるけど
最後のゲージまでで失敗してクリア出来ねえ
俺FGO下手だわ
最悪31日で令呪が3つまで回復するから
そこで令呪コン込みで無理やりやるしかないな(石は使いたくない)
-
本当に卵に封印して完全出番終了とも思えんし、あの卵が固有結界みたいなもんだらなんかにぶつけて空間同士の対消滅みたいな展開にならんかな
-
妲己一切関係なかったのマジですげえと思う
考察勢全員死んだろ
-
31日まで暇やで
-
キャストリアリンボオベロンと違って再臨封印やプロフ更新も特になしってのが逆に驚いた
-
エピローグで伊吹が退去するのは絶対あるよね
あんなつよつよサーヴァント残すわけないし
-
コヤンが消えたことで新たなビーストが連鎖的に覚醒、数時間で成長して絶望的状況にみたいなのが欲しい
-
エピローグで6.5章の導入はありそうだけど本番はいつになるんだろうな
また半年後とかは嫌だぞ
-
ちゃんと時間をおいて作らないとどうなるか、今回で分かったやんけ
仕方ないんだよクオリティのためには半年空きも
-
>>449
サポ伊吹メインの普通の編成で削れるだけ削って玉藻は殿みたいな扱いでいいと思うよ
伊吹で殴ってるだけでブレイクゲージ3本は持っていけるから
-
同じ周年鯖のキャストリアは6章クリア後に全プロフを一新してモーションも新たに追加もされてたのにツングースカクリア後に何もないコヤンって・・・
-
まあ設定変更自体はあったんじゃないかな
ビーストⅣのマテ見る限りだとケルヌンノスの呪いもらっちゃったのがオベロンの計画通りっぽいし
そのオベロンがきのこが6章大幅に変更したきっかけだし
-
そういや敏腕美人秘書タマモヴィッチと名前が同じなのは何だったんだ
コヤンが相手は九尾じゃなく尾の一つに過ぎないのに名前まで真似たのか?偶然の一致か?
-
>>461
オベロンがコヤンの行動読み切ったとも正直思えんけどなぁ
2部6章でもチョクチョク予想外してたし
-
ツングースカから戻ってきたカルデア一行が目にしたのは滅茶苦茶になっているノウムカルデアとシオンの死体、そしてその真ん中に立つホームズ
「私の敵を倒してくれてありがとうカルデア」
そうして本性を現したホームズからぐだ達を助けたのは光のコヤンスカヤ
一時コヤンが作ってたカジノリゾートに逃げ込みホームズとの対決に備える…
これだったら伏線も解消できる展開だがこういう俺の理想の展開は絶対外れるって分かってるんだ
-
>>460
6章鯖へのリソースが異常というべきなんじゃないか
-
>>460
6章で言えばまだご歓談中だからねタイミング的には
-
ビーストⅣが『動物』『自然』枠だと明確に定められているとのが断言されたのは驚いたな…正直ボカすかと思っていた
ガイア的にはかなり重要な立ち位置じゃない?ビーストⅣ
-
>>460
そもそもまだツングースカクリアじゃないのよ
>>464
それカルデア全滅してないし、カジノリゾートあるの何処だよって話だからなぁ
-
>>465
リソースで言えば道満も再臨封印とかあったしこっちもこっちで費やしてそう
まあコヤンもエピローグクリアでプロフ一新とかありそうな気もするがどうなんだろうな
-
これまでのビーストの枠は何を象徴しているのか、考えるのも面白いかもね
-
わざわざ年末エピローグとかやるくらいだし、6章戴冠式の3割程度は胸糞な展開用意してくれてると期待してるよ
-
>>460
光のコヤンに何もなしなのは拍子抜けだけどビーストIVとしてマテリアルに追加されてるからコヤンとしてはそこまで雑な扱いでもないかも
-
>>468
カルデアはカルデアでもノウムカルデアというオチ
私の一年の計画もパァと言ったのは自分が死ぬと予測されてたから、だから笑ってカルデアに黙ってたと考えれば話の筋道は立つ
まあ大分無理はあるけどこうでもしないと伏線回収出来ないし…
-
絶望感を煽るならあれだけ活躍してた伊吹が一瞬殺されるようなオチとかあればいいぞ
カルデア式だから現地平安京にいた神伊吹に比べるとはるかに劣るとはいえあの伊吹が殺されるのはインパクトあるし
-
>>463
そうかぁ?
少なくとも出会って間もないうちに「お前嫌い」ってすぐ言い切れるくらいには内面わかってるように見えたけど
-
>>476
ムリアンに言ったコヤンはお前裏切るぞが大嘘だったじゃないか
-
そもそも本当に伊吹はカルデアに召喚された鯖なのかって疑問
-
>>459
なるほど
確かに無理やり真似をするよりもその方が良いかも
ありがとうやってみる
-
>>478
ぐだとパス繋がってるかどうかぐらいはさすがに分かるんじゃ
-
>>471
ソロモンの第三宝具のマテで触れられてた原罪絡みと予想する
-
ん?今大概出来るって言ったよね?
-
>>478
同行してた伊吹はさすがにカルデア式のほうじゃないか?
-
>>477
そりゃ嫌いなやつと関わってるんだから
「こいつと関わらないほうがいいよ」みたいなタイプの嘘はつくんじゃないの
-
>>484
善意の嘘つくような相手ならそのムリアンぶっ殺すオベロンなんなのよ
-
Twitter眺めてたらコヤンこの後目玉焼きにでもされるだろとか言ってるの見かけて笑ったよ
-
>>485
それがあのブリテン異聞帯のオベロンのあり方でしょうよ
-
>>485
オベロンはまあそういう事するやつだと思うよ
善意を施した相手でも殺せるし計画に利用できるタイプ
-
>>487-488
マジかぁ。オベロンがムリアンを好意的に見てたし、コヤンはムリアンを裏切る発言は本心からの忠告だったとは思ってなかったわ
協力されると面倒だな程度に思ってるのかと
-
オベ公がコヤンに呪い吸わせる意味もあんまないと思う、というか
あいつ的にはケルヌンノスが死んでさえくれればいいからアルトリアが玉座にさえ行けば何とかすると思ってたんじゃないの
コヤンのきまぐれにかけるよりかは神殺しの村正かキャストリアが生きてる方が勝率いいし
-
>>489
6章で散々「大嘘つきのオベロン」と言われているしオベロンはそう言う奴だから
-
6.5章6.5章というけどもう一体何と戦うんだよ
敵が異星の神と麻婆しかいねぇじゃねえか
-
ホームズと敵対の可能性はあるしフォウ君がビースト化する可能性もあるし、何ならアケ世界から逃げてきたマザーハーロットの可能性だってある
-
https://i.imgur.com/klSEgNL.jpg
結局この■って何が入るの?
-
動物たちの悲鳴
-
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・うん!
まあ・・・・・・・・・
レイド戦楽しかった!
ね!
-
演算は仙郷からの援助のおかげで外れました!よかったね!
じゃだめですか
-
ムーンセルさんの公式アンケートでは地球上の全動植物は人類の生存に賛成してくれてたのに
アンケートではいい顔して裏では殺戮考えてる野生動物怖すぎ
-
人間の兵器で殺されたと勘違いしてるから殺戮考えただけで普段はまじいいアニマルなんすよ…
-
俺もいきなり家が爆発したらキレるからな…
-
普段仲の良い相手でも喧嘩しちゃった時とか死ね!とか悪態ついちゃう事あるでしょ
あれと一緒だよ多分
-
まあ所詮はツングースカ大爆発で死ぬ瞬間の動植物だから
地球全体で見たら少数派かもしれない
-
そもそもツングースカの人もいない森のアニマル達がなんで兵器とか知ってるんですかね
-
動物にもアラヤみたいな集合的無意識の領域があるのでは?
-
動物たちも動物たちで集合的無意識があるんじゃろ
人間やべえ銃やべえあいつら光と火と衝撃と音で俺らを殺しまくるわームカつくー
って
-
>>467
神からも自然からも旅立ってどこへ向かうんだろうな人類って
型月の枠を超えて考えてしまった
いや人類の発展そのもので的確だと思うんだけど
-
この分だとシオンの言ってるカルデア全滅というのはカルデアの外からではなく「カルデアの“中”から発生する」って意味かもしれないな
-
妲己とかで思ったけどやっぱビーストは生前とかでもなる時はなるしFGOみたいな特殊状況以外でも発生するんだな
フォウ君の魔獣キャスパ時代も一応ビーストだったりしたのかな
-
人類史に溜まったカスがビーストとして出てきてるけど、もしかして死徒も似たような感じで小出しに人類史のガス抜きしてる?
-
結局コヤン放逐するだけで脅威自体は消えないし本当にこれでいいの?
-
また暴れたらまた太公望派遣すればいいのよ
-
冠位もビーストも可能性をもった候補は何人かいて
それが状況に当てはまると成立してくる感じだからなあ
ブリテン時代のフォウ君どうなんだろう
だからマーリン(冠位格)に捕獲されたんかな
-
Ⅳが自動で補充される環境なら殺すより自分から隠れ里に去ってもらった方が安心ではある
-
七つの人類悪にはなれなくてもビーストにだけはなれるんだなということを知れたな
-
>>508
そういや怪しい怪しい言われてたホームズくんカルデアで再召喚されるのかな
-
なんか変な挙動起こしてるような気もする
番外位みたいな
-
ビーストの枠組み自体が人理の強い世界じゃないと生じないんだと思ってる
人類悪は人間が乗り越える悪って一部でギルが言ってたし、月姫世界は27個の特異点が常に人理の安定を妨げてるから人理定礎が固まらない
ビーストもクラスな訳で、クラスの枠組み自体がないと座につけない的な
-
>>516
あいつ新宿後に霊基消耗したから自分からカルデアに来た形だったよね?
再召喚できるのかな
-
>>516
どうも単独顕現持ちっぽいし再召喚と見せかけた自力召喚とかやったりして
-
>>519
一旦退去するけどカルデアでまた会おう的なこと言ってたしできるんじゃね
さんざん信用するなって言われまくってたし項羽が直接ホームズの捜査妨害してたみたいだし
何かを暴くことが活動トリガーになるビーストを起こす役だったりして
-
何かを暴くと暴れだす…
ベッドの下や黒歴史を暴かれると暴れだす羞恥心
-
何もかも暴き尽くさないと気がすまないのが人類の悪いとこってぐっちゃんも言ってるし
その辺の性質が人類悪になるのかね
-
うっかりきあらさまを再起動させそうな?(基本、アンデルセンとカーマちゃん以外には夏イベでしか姿見せてない)
-
さっきも書いたけどホームズと敵対して光のコヤンスカヤが味方になる展開なら私の敵発言は回収できるんだよな
何もかも解明したいホームズにとって自我を否定するコヤンが最大の敵なのは納得が行くし
-
クリフォトの樹だとビーストⅤはLRの対があるんだよな?
Ⅳ倒したしエピローグでⅤのLRが目覚めるのはありそうだ
そして正月イベントへ……(ビーストⅥは蒼銀プロトイベだろうからGWあたり)
-
そもそもホームズのその発言いつ出たんだっけ…全然覚えてない
-
ビーストコヤンのバストサイズの算出方法を解明したいホームズ
-
>>526
コヤンがIVのLとか書かれたせいでクリフォト対応が破綻してしまった
-
>>527
オリュンポスで「最終的に私にとって最大の敵になる」
インドで「コヤンスカヤを捕らえる方法はいずれ考える」
みたいなこと言ってた
-
>>527
オリュンポスでビーストコヤンと敵対した時
>>529
あれはビーストⅣになれなかったという意味でのLostだから
ビーストⅣはプラ犬が居なくなったからコヤンが座についたって発言的に対の概念はないんじゃないか?
-
第1部終章で未来のエレちゃんが助けに来たように
縁さえあれば未来のコヤンがくるの可能だからなあ
ホームズフォーリナー(混ざり物)説と宇宙に射出されるコヤンが繋がる可能性とかもちょっと考えたり
-
>>531
あっLOSTの頭文字だったのアレ!?
-
>>533
マテリアル読もーや…
-
今やっと読めたけどシリアスなシーンで虎戦車で笑った
というかヤガもあくまでも人類側だと思うんだがそれでいいのかコヤスよ
-
>>534
ビーストIV:LとビーストIV:LOSTの表記あるけど前者がただの略称だとは思わなかった
-
読み終わった
結構好きな話だったわ
戦い以外の決着久しぶりだな
-
人理修復、完了(小声)
フレのキャストリアに多大なお世話になりつつ、結局人類悪と人王とで一回ずつ霊脈石割りました(小声
とどめの一撃はおっきーに決めてもらいました(小声
燃える展開としても、最終決戦で石は割りたくなかったなあ、初っ端のNP0化とキャスター適性が痛かった、
弊カルデアのメインアタッカーはモルガン陛下と狂ノッブなんでライダーは牛若丸くらいしか単体宝具持ちがおらん
ゲオルギウスさんにお世話になったんでもっと強化していこう
-
よく考えたら一時的退去って変だわな
単独顕現持ってると示唆されてるホームズの一時的退去なんかまるで信じられんわ
-
CCCで人類を許さないのは人類だけみたいな話があったような
これがあるから爆発で死んだのは人間のせい理論みたいのがいまいち飲み込めない
-
100連でメリュ子来てくれなかった…無念
-
光のコヤンってこれ、ウルトラマン的な意味な気がしてきたな…
未来の宇宙の彼方から助っ人でやってきたみたいな
-
きのこバースは人間原理強すぎてもやっとする面はある
-
>>542
地球脱出しました!入植しました!いい感じです!
地球の皆さんにお礼言っとこうかな!
滅んでるやんけ!
時間遡行や!
のパターンか
でもマテリアルによると別存在みたいだしなあ
-
霊長目 Primates(ラテン語だと首席くらいの意味)という名称に引っ張られている感覚はある
あときのこ氏の人間観は2001年宇宙の旅とかの時代のものだから感覚的に食い違うんだよな
最近の現生人類は喧嘩に使える牙がなくオスも子育てに参加するサル目でも穏やかな部類
手の形はオラウータンやチンパンジーより原始的ということになってるから
-
また大晦日にカルデア全滅して封鎖されるのだろうか
-
どんな前世したら毎回お正月に家なき子しなきゃならんのだぜ
-
ぐだの心の負担に一番寄り添ってくれてるのは一番新参の新所長なんだなあ
-
NPちゃんと増えねーのムカつくわ
-
>>548
なのにいつまでも「新所長」呼びだからぐだがすごく冷たいか鈍感な奴に見える
読み手のこっちにオルガマさんへの思い入れがそんなにないから余計に
-
ゴッフがいつまでも新所長なのはきのこ拘りのポイントなので仕方無い
ぐだマシュにとってゴッフは永遠に新所長
-
ぐだにとっては一番の新参で部外者であることが親近感ポイントかもしれないと思ったがきのこの日記的にそうでもなさそうかな
-
結局コヤンがビーストIVとして人類悪にならなかったのならまた新しいやつが補充されるのかな?
-
そうだエリア51に行こう
-
このあと卵を打ち出して宇宙旅行しているときにラダムに襲われてテッカマンになるんだっけ?
-
楽しみにしてた分期待外れだったわ
こっから全滅確実なドンデン返しないのかな
-
コヤンは受けた恩は返す義理深いところあるからカルデアに礼にきただけじゃね>>光
-
この後全滅はするんだろうがそこにコヤンは関係ない
トリスメギストス君ガチでコヤンのこと眼中に無かったんだな
そりゃシオンも言わんわ
-
全滅して絶望してもガチャは引く
滅びるべきでは?
-
CCCは所詮BBアンケートなので捏造しまくりなんだよ
BB一人の賛成で半々になるほど一票の格差が激しいぞ
-
>>560
ただあそこって人間を誰よりも許してないのが人間ってのがなんか悲しくてよかったんだけどな
-
ツングースカが中身ぎっしり大満足内容だったらこの後全滅展開とかハードスケジュールすぎだろとかきゃっきゃ言われてたんだろうな
-
>>542
あんな胡散臭いウルトラマンはちょっと…
-
fateのホームズは迷探偵だな
-
なんか知らんがノウムカルデア壊滅→放り出されて途方に暮れる→地平線の向こうに何か……?→おいでませタマモ大社にリゾート(未完成)
→こんにちは施設管理アバターの光のコヤンスカヤ(分身にしてPBのプロトタイプ)
みたいな流れだったりして
-
太公望がノア君とグラ友らしいが、冠位鯖なんかそういうLINEグループでもあるんですかね
-
やはりコナン・ドイルのホームズこそ名探偵
-
別にホームズいなくても似たような事できる奴が今回ちゃんと湧いてきたし本格的にこいついらんな
-
太公望は自称グラキャス素質ありってことだけど世界を見通す最高位の千里眼持ちには見えんのがな
色々と見ることはできるけどあくまで方術でって感じに思える
-
>>566
英霊の座は年々ほんわかした空間になっていくなw
-
実はホームズはホームズではないんじゃ?
-
ホームズの混ざり物の伏線はそろそろ回収して欲しいところだ
ロマンみたいに終章で回収なのかもだが
-
和睦で終わらせたオチは嫌いじゃないんだけどそこまでのシナリオが雑で
人類も悪いんですよっで和睦はすごくきもち悪かった
被害者であることは加害者の免罪符ではないよって
もりもり博士のごとく魔術師関係一般モブとは思えないいい人と急速に死亡フラグを立てたあとに
カルデア壊滅だったから未だラスプーチン、コヤン、アナスタシア、カドックは許さんよ
-
>>573
そこは人類も一緒だからな
だからもう戦うのヤメヨってだけ
-
モブ殺した程度じゃ所詮大した罪じゃないから仕方無いね
-
リンボの時は金時のキャスター以外は良い話だったのになぁ
-
ゴッフとぐだがが言い合ってたようにここにくるまで傷付き過ぎたんや……
-
どちらかが滅びるまで殺し合う理由としては弱いっちゃ弱い
主犯の異聞アナスタシアはとっくにビリーが撃ち殺してるし
-
やっぱりムニエルくらいは殺されとかないとね
いやムニエルじゃパンチ弱いか…?
-
ガイア側の英霊の座が定年退職後の楽隠居空間にしか見えん
そしてアラヤ側のブラック企業も真っ青な英霊の座
待遇格差が非道すぎる
-
こっからどうやって全滅するんや
-
ボーダーで回収する前に何が起きるんやろ
-
>>580
ガイア側は人格含めて星にとって有益になると雇われる感じで
アラヤ側は集合無意識に取り込まれて意思なき兵器(記録には残る)として運用されるみたいな印象
-
コヤンが卵から復活みたいなどんでん返しない限りは
帰還してから7章勢力の急襲にあって本部ごと異次元の白点に吸い込まれるとかかなあ
-
コヤンスカヤ消えたことでホームズが本性出してカルデア壊滅
-
>>563
最近のウルトラマンは一枚岩じゃないからコヤンくらいアウトロー居てもおかしくないかな
元々ジョーニアスU40には悪のウルトラマンがいたしO50の戦士の頂は抑止力を超えたクズだしM78星雲にもベリアルとかいる
-
誰よりも多く殺されたらから武器を一番上手く使えるってやつカーマがシヴァの炎に焼かれたから宇宙になりましたぐらいぶっ飛んでる
-
これは俺も思ったなw
殺戮技巧の設定はふんわかビースト特有の強力スキルくらいで良かったわ
理由聞いちゃうと逆に首傾げちゃう
-
U所長強襲
デイビット強襲
コヤン復活
フォウ君覚醒
信用出来ない者
よく見かけるこの中か更に外してくるか
-
ネガ・ウェポンの権能が先で殺戮技巧は後から権能に合わせる形で形成されたとかかもしれない
-
まぁそれいったらビーストみんなぶっ飛んでるから今更かなぁ
ティアマトくらいか?納得できるの
-
>>587
一瞬スナァ…するシンヨコの吸血鬼がよぎったけど同じ能力のパイセンが特技︰メガンテなのでもっと別の才能が居るんだろうな
頑張れパンドラ実装時は殺戮技巧もってこい
-
.5章ならむしろ完全な新顔でも驚かんが
直接的に関係あるの使徒だったリンボ倒した曼荼羅くらいだし
コヤンが結局これだし
-
光のコヤンスカヤのスキル説明と今回の本編読み返したら普通にネガ・ウェポンから応用してるスキルっぽいか殺戮技巧
>アルキメデスは本人が望まぬまま『その時代の技術水準以上の殺戮兵器』を創り出してしまったが、コヤンスカヤは望んでこのスキルを手に入れた。
>その時代にある人類の兵器を自在に使い、威力は『人類が使う場合より数倍のものになる』というスキルで、自然の因果応報のサイクル(本来はゆるやかな、数百年かけて行われるもの)を瞬間的に行使したもの。
>元ビースト幼体のスキルに相応しく、理論上、『その時代の人類では太刀打ちできない』事を示している。
>「失礼、これが私の趣味にして、獣の権能。ネガ・ウェポン」
>「誰よりも多く殺されてきたからこそ、人類の作った武器を、誰よりも上手く扱えるのです!」
>「はは。恐るべき殺戮技巧だ……人間よりも巧く、人間の兵器を扱うとは……」
>「うん。人類悪を名乗るに相応しい、悲しくも皮肉な力だ」
-
>>588
ロケランとか獣に向けんからなあ
-
昨日誰かが言ってた光点はコヤンの卵だったんだよ説は結構すき
実際どうなるんだろうねエピローグ、シオンの言い方が紛らわしかっただけでビーストⅣは封神出来るけどそれがカルデア全滅への最後のフラグだったとか?
-
年末にカルデア全滅して新しい地へ向けて脱出の衝撃展開な予想多いけどそれ以前にもやりませんでしたかね?
-
その以前やった時と日付のフォント装飾が同じだとかなんとか
-
出ていくのは賃貸契約切れるからだぞ
-
天丼は表現のウルテクでもあるのでそこはプラスに考えているかな
危機一髪の上士と郷士を国津天津でダブらせてくるのは好きでした
-
また言峰に殺されてミニミニダ・ヴィンチ出てきそうなw
-
彷徨海「終了1週間前になりますが延長はよろしいでしょうか?」
シオン「いえ、結構です」
-
しかし獣とか宇宙に旅立つの卵とか某すかすかなラノベを思い出す
やはり獣を封じた事で最後の獣がやってくる…?
-
6.5章が繋ぎとして弱いのはあるし
残りの登場人物+新顔くらいは来ないとな
たぶんきのこ執筆だから期待している
-
きのこが書くということは他からリソースを吸い上げることなので手放しに喜べない
犠牲になったものが必ずある
-
てすと
-
キアラ→カーマと連鎖したことあるからビーストⅣのRもしくはビーストVが出てくるんじゃないかな?
-
ⅣLOSTの対のRって何じゃろね
ⅣRじゃなくてアケ倒されたⅥの代わりにアプリにⅥRが来るとかの変則パターンかもしれんが
-
Vが欠片も出てきてない状況でⅣRに出てこられてもなぁ
Rはフォウ君派
-
>>608
そもそも対となる人類悪じゃないんでしょ。他のビーストとは表記が違う
他のビースト〜Ⅲ/L Ⅲ/R
コヤンスカヤ〜Ⅳ:Lost
-
アーケードのビーストはLRのどっちかになるか
-
太公望はビッグマウスで無能ぽいけどちゃんと実力ある有能キャラってだけで良かった
-
流石に今回のシナリオは有名どころの古参型月ファンも遠回しに苦言を呈してるな
普段は型月/運営の擁護側に回ることが多い俺でも擁護できないわ。流石に今回は
-
これRの方が強いのかな
対精神最強のキアラと対人最強のプラ犬っていう型月強者番付上位がRなら
-
ビーストは幼体で倒すと次湧いてくる説、あると思います
-
ビーストⅣ:Lostは人類史と歩み続ける生命圏であって、7つの人類悪にはならなかったからねぇ
表記の話だとフォウくんもビーストⅣ:Lost扱いなんやろか?
-
グランドもとっとと新卒採用してどうぞ
-
成体になった時点で人類絶滅してますが
-
ご安心ください!弊社の冠位鯖なら対応できます!
-
もうビーストは抑止力に任せよう
冠位じゃなくてもいけるとか凄いわ
-
>>615
一度の連鎖顕現におけるビースト霊基が有限なら半端でも削ってく意味はあるかもしれない
-
>>610
表記違うのは気付いてなかったわ
となるとビーストⅣってまた別の候補が出るのかいざとなればコヤンが成体になれるから保留になるのかどっちなんだろ?
-
>>615
レイドのおかわりが!?
-
成体のビーストは冠位七騎で当たるんだっけ?
なんか本来のグランドの役割って人間目線だと致命傷レベルに死人出てるけど
人類史的にはまだ全然ヘーキヘーキレベルの大災害起きてから動くような気がするんだよな
-
ビーストが空席ってどういうことなの
倒しても倒しても入れ替わるだけなら意味ねぇじゃん
-
>>624
アンリマユがビーストになっても人類半減くらいまで冠位派遣されないらしいしな
-
地球大統領には冠位七騎であたると
うわっ…かわいそう
-
13節の愛はさだめ、さだめは──の元ネタの愛は定め、定めは死のWiki見たらどうやら巨大な蜘蛛に似た生命体の話らしいんだがもしかしてここでORT来る?
https://i.imgur.com/JZHH81f.png
-
というかきのこがアンリマユはあえて言うなら報復の人類悪になる可能性があるって述べた時そんなことを言ってた気がする
世界の半分くらいが汚染された時点でグランド出現だっけ?うろ覚えで分からん
-
>>587
そうだよな
どれだけチ●コ挿入されたからってチ●コの使い方が上手くなるわけないよな
-
>>625
今回、妲己はビーストだったって話考えるとそもそもビーストって歴史上幾らでもいるし終わらないんじゃない?
唸る獣がビーストだった説とかあったけどビーストⅣは無限沸きするのかもしれない
-
>>625
人類が発展する上で生まれてしまう悪性そのものだから、むしろそっちの方がしっくりくるっちゃくる
根本的に人類が成長して次の段階に進まなければ完全な打倒はなしえないということなのだろう
-
>>629
・アンリマユはあえて言うなら報復の人類悪
・黒桜がアンリマユの依代になったらビースト化
・世界人口の半分がやられた時点でグランド出現
-
>>594
防御側に振ったらネメアの獅子皮の上位版みたいなのになったんかな
4LTVみてると不完全なせいか槍ニキとかヘラクレスとかの大英雄に普通に相性悪そうに見えるな
-
原種であるビーストⅠ出現するとⅦまで連鎖顕現するけど
ビースト候補自体は人類史のあちこちに散らばってるから(キアラもそうなのでCCC事件も単独顕現効果で並行世界から閲覧できた)妲己もその1つなんじゃないかなぁ
-
ビーストは人類の最終試験なんだと思う
一応倒す手段は用意されている(冠位=安全装置)
でも本当は今回みたいに力以外で解決が最善
7つ全て克服した時こそ人類はソラに飛び立つんじゃね?
-
オリュンポス
地獄界曼荼羅
ツングースカ
後半の重要なとこ連続で書かせ過ぎなのでは?
こんな書いてて他の章と一部整合性とれてないし…
捲土重来優良兵器 霊裳(タマモ)大社どこいった?
パイセンと知り合いだったような会話もなんだったんだ?
-
>>637
それはさすがにライターの問題というかきのこの問題だろう
ツングースカのライターが虚淵でもなきゃパイセンの会話の問題を追及されても困るでしょ
-
でえじょうぶだ
最終兵器「幕間で補完」がある
-
ティアマトの時にすでに
ティアマトだけがビーストなんじゃなくて
大地母神みたいなのは全部当てはまる(人間が巣立つべき相手)
今回は場所などの状況からティアマトだっただけ
みたいな説明あった気がする
ソースもなしに申し訳ないが
-
リベンジのRとか?
-
>>637
パイセンは貴方に似た女狐が嫌いって話だから知り合いじゃなさそう
-
ケルヌンノスの呪いが溜まって溢れ出したのが100年ごとの厄災や1000ごとの大厄災だった
ビーストも廃棄孔に捨てられた人間の悪性情報が溢れたものじゃないか
ビースト1は世界焼却した功績で成立するから世界が一度壊れることで孔の蓋が開いてブリテン最後の時みたいな大厄災の連鎖召喚発生するとか
-
パイセン他に知り合いいるかな。孔明には特にリアクションないが。
-
>>636
アンデルセンがアポトーシス、ギルが自滅機構、マーリンが抑止の獣って言ってるあたり最終試験とはニュアンスが違いそうな気がする
取り払ったらそれはそれで不具合出るというか
-
ビーストコヤンのマテリアル読む限りは少なくともビーストIVの空席埋めとやらで発生したらしいな、これがフォウが自滅したから起きたことなのか、幼体だからとか最もらしい理由があるのかは分からんが…まあ流石にそうポンポン湧いてこないだろうと思いたい
あとコヤンがビーストIV:Lだと思ってる人いるけどたぶん
ビーストIV:L(ost)ってことだと思うぞ
キアラとカーマの時に言われてた天秤が云々って言われ方してないし
-
ガイアの怪物とかプライミッツ・マーダーはフォウ君単品の呼称じゃなくてビーストⅣの総称って可能性もあるんだろうか
自然・動物がテーマのビーストだからそうじてガイアの怪物になりそう
-
粉と鐘稼いだからバゲ子トリ子のスキル上げようかと思ったけども、
稼いだのが一瞬でゴリッと減るせいで強化画面そっ閉じした
-
今回はフォウくんが人語っぽい(太公望にマーリフォウとか)のを話すようになってたけど
コヤンが活性化したせいでつられるかたちで能力戻ってきたのかね
いくらなんでもギャグイベなわけ無いだろうし理由あるのかなあ
-
>>647
あれはプライミッツ・マーダーが星の抑止力から生み出されたもんだからよ
ちなみにアラヤの怪物も世界観では存在が言及されてる
-
LやRが何かの頭文字ってビースト3の頃からそうだけどね
-
というか完全に金色白面=ビーストって事になったな
なんならゴルドルフも余裕で看破してるくらいだし魔術世界だと知られた話なのか?
多分討伐されてないくさいけど
https://i.imgur.com/lPROZ4t.jpg
-
>>650
アラヤの怪物っているのか。知らなかった
-
ビーストⅣ:Lostは7つの人類悪にはならなかったってマテで言われてるんだからビースト未満のもどきみたいな扱いでしょ
-
普通に光点6.5章が大晦日に開始とかにしてほしかった
ツングースカのエピローグとか明記されると不安になるんだけど
-
>>648
たくさん稼いだんだが、これからまた食うやつが色々来るかも…と思うとなかなか景気良くは上げにくい
特にメリュジーヌは鐘の要求個数がキツくて躊躇する
-
>>655
なぜここからすぐに6.5章をやるリソースがあると思えるのかさっぱりわからない
-
レイド適正高いみたいだからメリュ子のスキル何も考えず連打して上げたら3つのレベル8で止まって鐘の要求数見てoh……ってなった
-
>>657
そういう話じゃねえんだよなぁ…
-
半年周期で2月ぐらいに6.5章、8月に7章辺りじゃないかね
きのこの終わりが見える発言的にも
-
太公望もいってたじゃん
「リソースをよこせええええ」
-
>>659
どういう話?
-
>>661
ライターの心の叫びだった可能性か
-
ライターは太公望を通してレスキュー信号を出していた…?
-
ロリスロはアペ2も上げ切るのです
NP20、30、100で計150
1-X-Xの変則編成でとても便利
-
>>652
決戦魔術・英霊召喚とその役割自体は知ろうと思えば知れる知識っぽいからそのあたり絡むのかも
-
望が妲己にこれから自分は仙人になってずっと生きていきますわって宣言してるからやっぱこいつ歩いてきたな?
-
>>662
続く話にツングースカの名前入ってるのが嫌って話
-
カルデアの目的が特異点修復ならイデアブラッドが特異点の月姫ともいずれはコラボするのは目に見えてるが、27祖がカルデアの全勢力を以てしても討伐不可能だと知って諦めるオチはありそうだな
-
>>650
アラヤの怪物は普通にビーストじゃないか
-
>>669
別にカルデアは全並行世界の特異点を修復する組織じゃないし
コラボ形式で月姫特異点みたいなのが出来たら修復する必要はあるかもしれないが
-
刀剣乱舞のPVきたんだけどリソース大丈夫なの…?
-
なんだかんだめちゃくちゃ忙しそうだ
-
>>667
退去してるしサーヴァントシステム間借りした分霊の直接派遣って感じじゃないか
仙人鯖は現代にある盤にアクセスできるみたいだからこれ聖杯戦争で出てきたらただでさえレベル高いのに聖杯バックアップされてるようなもんだな
いざとなったら他仙人の支援要請とかもしかねないし確かに聖杯戦争の枠組みが壊れる
-
またビーストⅣが空席になったわけだけど
明らかに知能取り戻してるフォウくんがまた座り直すのかそれともまた新しいビーストが誕生するのか
-
レイドでQPが上限まで貯まっては使って貯まっては使ってを繰り返したら心臓とか骨が枯渇したでござる
-
>>675
まだコヤンが幼体のままでいざとなれば成体になれるようだけどそれもどうするんだろ
-
仙人はやられた側の先輩の仙人が出てきて敵討ちじゃーってやって敵討ちされた方も先輩呼んできて怨念返しじゃーってなって更にやられた方の先輩の先輩が…ってきりがない事になるからな
-
元旦からやるとかは閻魔亭の時に色々言われただろうしないな
-
コヤンが言ってた未来から来たってのは今起こった卵状態のことを指してるんだろうな
これ最終的にコヤンは宇宙に行くこともなく満足気にカルデア守って死にそうなオチありそう
-
カルデアが負けた場合は異星の神vs朕vsビーストⅣの三つ巴が始まる訳か
-
そろそろ何か復刻イベ来るか?
-
>>682
次来る復刻イベかぁ
今年復刻しなかった事件簿とかクリスマスとか去年の1月やった鎌倉とか候補は色々あるが
-
>>681
朕カルデアと再起したぐだの新カルデアが異星の神を倒した後で雌雄を決する約束で共闘するんだな
-
復刻は別に来なくてもいいかなって思ってる
鎌倉とかクッソつまらなかったし
-
鎌倉復刻なら水着メイヴちゃんの復刻も頼むゾ
後は虚数とか?
-
有能配布鯖を新規に渡さないためのこうどなじょうほうせん()か
-
まあ面白くはなかったけど鎌倉復刻はやらない理由がないわなあ
-
>>678
あーそういや仙人そういうところあるよな
雑魚を轢き殺してたら急にゾロゾロ後からなんか出てくるって
-
>>685
シナリオスキップしてレアプリ5個貰えるからシナリオ興味なくてもやる方が得だと思うけど
-
復刻時のシナリオは別に読まないし...読もうと思えばいつでも読み返せるし
-
>>690
あースキップすればいいかサンクス
-
今年面白かったイベも夏イベとぐだぐだくらいだったなぁ
いやこれでも豊作な方か
-
ビーストには対がいるとか後から補充されるとかは正直なんでもありな感がしてしまってあんまり好きじゃないな
-
できれば景清がマップ上をぴょんぴょん飛んでくのもとばさせてほしい
-
今年はストーリー付きのイベント少なかった記憶がある
-
>>693
ぐだイベでお釣りがくると思うわ、個人的には
今年に限らず歴代イベでも上位のシナリオだったと思う
-
さすがに復刻だからシナリオ高難易度はぐだぐだファイナルのように初日から全部解放してほしい
-
今年のハロウィンは結構好きよ
-
閻魔亭みたいなお正月っぽいイベントがまたやりたいな。新規イベ挟む余裕があればだけど
-
>>658
今回自分で稼いでたでしょw
-
ぐだイベは今のところ外れなしだからな
-
正月なんかあるにしても武蔵や北斎のみたいな短いやつがいいわ
-
6章鯖大体育て終わった上で鐘も鱗粉も100以上残ったわ
ヤーコヤンありがとう
-
閻魔亭は正月らしさとかもあった良い正月イベントだった
でちも可愛いし
来年の正月も可愛い鯖実装してくれ
-
閻魔亭は正月に正月の舞台に居るって雰囲気は凄く好きだったんだがなぁ
-
ツイッターで見かけたけど「光のコヤンスカヤ」が「光の子、ヤースカヤ」ではって考察割と好き
「ヤースカヤ」が「私の子」って意味らしいのと合わさってニキコヤ疑似親子エモ
……太公望とか出して妲己じゃなかったー!()とかグダグダやるならこっち方面で攻めればよかったのでは?ってなるな
要素要素面白くなる種がめちゃくちゃあるのにどうしてああなっちゃったんやろな
-
>>696
これからはもっと周回に依っていくと思う
-
>>703
村正みたいな本編関係じゃなきゃ、体験クエくらいの短いシナリオでいいから欲しいな
楊貴妃はキツかった
-
18禁版妖精国が実装されたら神ゲー
-
正月イベントとかいう誰でもすぐ触れないタイミングで毎日ノルマこなさなきゃ最速でシナリオ読めないとかいうアホ仕様にしたやつが悪い
-
ロシア名前によくある○○スキーの女性版がスカヤなのね
ロシア出身ってことは最初から決まってたのか
コヤン付くと何か和名っぽい響きになるね
-
そういやなんで使い道もないのに子たちに生殖器官つけたんだコヤン
-
>>706
ツングースカで時系列的に絶対おかしいのが確定したという
-
楊貴妃は正月に実装されたけど結局イマジナリまでろくにわからなかった
そしてイマジナリでやつはハジけた
-
>>713
義務感… じゃないですかね?
-
>>713
生殖機能も与えられるけどやらないアピールみたいなプライドでは
契約といいプライドが高い
-
>>714
どゆこと?
-
>>713
セックスという娯楽を残したかったんだろう
-
今回で作中時間一年で確定したんだからここまでやってきた季節イベントは全部おかしいよ
-
閻魔亭自体は楽しかったけど新年早々イベント周回はしんどいので北斎クエストくらいの軽めでお願いしたい
-
>>713
心の奥底では番が欲しいー!と思ってるからじゃないの
なんか婚活鯖である玉藻の呪いから逃れられないみたいだ…
-
>>718
閻魔亭は中国異聞帯から帰ってきて数日で正月というシナリオだけど
ツングースカで白紙化から1年経過してないので時系列としては矛盾してる
-
というかこれから光点に続くであろうカルデア全滅(仮)のエピローグとか緊迫ストーリーあるのに正月イベ挟んでも仕方ないと思う
-
特に機能ないけどロボットにおっぱいつけるみたいなもんでしょ
-
記憶があやふやだけどシンまでは作中で何ヶ月経過したか書かれてたけどそっから先はよくわからなくなったんだよな
-
楊貴妃は結果的に体験クエとかで事前情報特に出さなかったの良かった気がするイマジナリのはっちゃけ具合的に
-
>>708
シナリオリソースに限界があるなら代わりにゲーム性で魅せて欲しいと思うんだが
その辺あんま工夫する気がみられないのがな
今回のシナリオ敵は中々歯ごたえがあって面白かったけど一回しか戦えないのが残念
ビーストコヤンとかもう一回戦わせてくれ
-
ていうか2部の最初の方ってライブ感あったよな
-
>>724
今後の新イベどうなるの? まであるしなぁ。エピローグの内容次第では
-
イベントは基本的にパラレルだって
メインインタールードは知らん
-
DWって時限式大好きだけど、そんな絶賛されてんの?
-
でもイベントに伏線っぽいのいれたがるよね
-
>>728
あくまでメインがシナリオで、ゲーム性はシナリオを表現するためのツールに過ぎないっしょ
それでいいと思う
-
>>731
基本はそうだけど閻魔亭は中国→閻魔亭→大奥→インドでメインシナリオに繋がってるからなぁ
まあ細かいところはいいんだよの精神でいればいいんだろうが
-
クリスマス鯖の数を数えるとイベント時系列とかどうでもよくなってくるぞ
-
昔はゲーム性を試行錯誤してる感じあったけど最近は大体のキャラで好きに周回できるキャラゲーらしい方向に舵を切った感じがするな
-
>>732
別に評判いい訳じゃないとは思うが、シナリオ進められるスピードはプレイヤーによって違うしネタバレ防止と話題性出すためには必要かと思う
夏イベとかデカめのイベントの時は何やかんや毎日トレンド入るし
-
>>737
こんなシステムでゲーム性()の試行錯誤とか片腹痛い
-
ゲーム性に関しては今回のコヤンレイド調整は素直に褒められるよ色んな周回方法あったし
討伐戦はうんこofうんこ
-
復刻時節イベントの時系列… なぜ繰り返される…
ボブは訝しんだ
-
>>713
結婚意欲ゼロでも性欲処理はするじゃろ?
-
ネタバレ嫌だって言うのはプレイヤーの方だしな
-
>>734
だからそのシナリオ作る為のリソースが足りなくて周回とかに寄るならっていう前提の話でしょ
時間稼ぎに適当なクエ置かれるにしたってもうちょい楽しませる工夫して欲しいわ
ハントクエとか何も面白くない
-
すまん結局ニキチッチはなんで女体化してたの?
中身は普通に男で別に奥さんと合体したわけでもないんだよな?
-
毎回毎回メイン更新後はネット断ちして進めるの結構大変だからイベントはのんびりやらせてほしい
-
FGOを楽しんでない人間は捨てられるんだよなあ〜…
-
>>745
説明されてない
-
>>745
記憶は持ってこれなかったけど育児経験がない自分よりかは配偶者と一緒にきたかったんじゃない?
-
周回ゲーに満足してる脳は宗教に漬かってる脳と一緒だから何言っても無駄だゾ
-
>>747
他の界隈でも批判殺到してる今回のストーリーに楽しめ言われても無理だわ
-
多分父親である自分は子育て下手だ
なら母親になるしかないじゃない!
というノリ
-
>>745
おそらく男でツングースカ爆発は派遣
名無しのコヤンを拾うも上手く子育てできず
今度はできるように母親として女に
-
>>751
アンスコか?
-
他の界隈ってなんだ...?
-
昔からシステム的な部分やキャラクターにはリソースという概念があり限界があるのは知れ渡っていたが、今年はシナリオそのものにもリソースの概念があると言うのが明確になった感じ
きのこという明確かつ、どれだけ金を積もうと補填不可能なリソースが
-
>>745
なんかロシアの大地に召喚されて爆心地で生誕直後のコヤン見つけて名前付けてるらしいので
そして子育てデキずに退去したと語っているので
本人にはその時はオッサン霊器だからダメだったという認識があって
今回同じコヤン関連の召喚にあたって女体召喚を希望したのでは?説を見た
-
界隈とかきもちわる
-
>>739
じゃあ何がどうなれば満足なのさ
-
>>750
実際環境が変われば文句言ってる人らも普通にやるだろと思うんだがな
周回ゲーに満足してるというか与えられた常識に隷属するしかできない日本人脳と言い換えてもいい
-
希望したら女体化できるもんなのかw
-
>>761
できるぞ
-
ははーんさてはきのこFGO監修に戻ってきてないな?
-
>>761
ニキチッチ「できるぞ」
いや、女体化希望説も色々疑問は残るけどな。理由あるなら何で言わないとかその発想はおかしいとか、発言がたまに奥さん視点とか
-
自然霊に近いから男になるのも女になるのも自由って感じなのかな
まあ自然に男も女もないもんな普通
-
FGO人類は女体になる隙を伺ってるんだよ
ぐだは…
-
>>756
事実当たりのストーリーが6章、夏イベ、ぐだイベの3種類のみだったしなぁ
いやはやしかし年末にツングースカのハズレシナリオ読まされたと思うとただただ苦痛だった
-
光のコヤンって将来のサーヴァントユニバースの祖だったりしない?
-
監修に戻ったからといって、こういう大型イベントほど一年くらい前から準備してたりするので……
まあ知らんけど
-
まあ、ニキッチチの詳細というかマテリアル、中身がスッカスカだからな
-
女体化理由ありがとありがと、全然分かんなかったから助かる
でも考察がマジならいくらニキチが昔の人とはいえ子育ては男より女!っていうのをこの時代に出してきたのなんというか悪い意味で勇気あるな
-
でも六章とぐだイベだけでシナリオ的にはお釣りくるレベルじゃない?
-
大抵のことはできるからな(女体化しながら)
-
ニキチッチは女体化だけじゃなくて猫耳尻尾や人外由来の自己申告もあるから
愛馬もワイバーン化してるし
なんもわからん
元の勇士は男っぽいけど
-
ほぼ本編?の何年も引っ張ったコヤンスカヤ回のビーストイベを監修してないってそれもう何なら監修するんだ...
-
最初は割とワクワクしたんだけどなあ
ようやくコヤンの思考や思惑が、理解できるって
-
元が人間さんのエミヤはエミコちゃんにはなれなそうだが
メリュ子ちゃんタイプなら余裕そうだ
生やせという意味ではない
-
ぐだイベはまぁ内実が分からないからさておくとして、6章は周囲のリソースをめちゃくちゃ奪ったようだしクオリティの高さだけ見て賞賛するのはちょっと盲目的な気がする
-
>>775
レクイエムコラボをめておが書かないぐらいありえん話だわな
-
アヴァロン面白かったけど今回が6.5章じゃないならメインシナリオが年1更新になっちまったなぁ...
まぁ、三分割してたから3回更新したってノリかもしれないけど
来年は6.5、LB7辺りまでいけるだろうか
-
4年前の大晦日から登場して散々引っ掻き回してきたコヤンとの決着ストーリーがこんな低クオリティで終わったの本当に残念
去年の年末の平安京も良いとは言い難いがあれはリンボが面白かったからこそ満足だったわけで
-
まあ6章が普通のメインの2倍くらいあったし今年は満足してる
正直、イベは夏とぐだぐだと大型シリアスイベ以外殆どハズレだと諦めているし
今回はシリアスイベで滑ったのがちょっと痛い
-
>>778
ぐだイベとツングースカだとぐだイベのがリソースかかってない? という気もする
-
ニキチ女体化の理由は失敗した子育ての続きを成功させるためなのかなとは思ってるんだが、それだと肝心のコヤンにあんまり絡みにいかなかったり(ありがとうの件くらい)太公望・カルデアに情報を共有してないのも謎なんだよな
-
FGOシナリオでよく見るパターンの設定消化するのに必死で物語としての起伏がなくなって死んでたりカタルシスが生まれなかったりで今回もその伝な気はする
コヤンや太公望、妲己周りの設定や着地点は好きだけどやっぱり固有結界内の特異性だけでプレイヤーをびっくりさせてそのまま押し切るのは無理だったなと
-
>>771
そういう意味では女というか嫁さんのノウハウを借りたかったというニュアンスがああいう結果になったという気もする
まあ、どちらにしろ明言はされてないわけだが
-
ツングースカは難易度設定については異常に練り込まれてたし(爽快感あるかは別)、セリフにもきのこが修正しただろうって雰囲気もあるけどな
コヤンスカヤ自体が気紛れで人理にちょっかい出してるからその解決も大層な信念のぶつかり合いにはならなかったのかもしれない
-
逆に6章読んで俺はやっぱりきのこのシナリオ読みたいんだなと思ったわ
極論その質が上がるならいくらでもリソース奪い尽くせとすら思う
更新速度は……まぁ昔はもっと供給少なかったのを思えば…頑張れきのこ
-
>>775
夏以降に作り始めたイベントでキャラの口調とかは治しているんじゃね?
-
来年はエルデンリング出るんできのこはもう出てこないよ
-
グダグダも引きが面白いのは良いんだが
物語全体としてはやってることつまらんなぁという感想だわ
夏イベと怪盗天草がギリ良かったかなぁ
-
勢いヤベェwwww
-
>>790
きのこは王となるのだ
-
和解で終わるっていうのも響きだけなら綺麗だけど別にコヤンとは和解したい訳じゃなくてストレートに殴り飛ばしたかったんだよな…
-
>>794
3000万回殴ってもまだ足りないのか
足りてないんだなぁ、これが
-
きのこが脚本だとほんと読みやすいから安心できるよなぁ
アケのティアマトに関してもマテリアルとか読みやすいし、月リメも読みやすかった
-
今年は6章と月姫R読めたので例年より満足度高かったです
-
つうか、監修って基本は台詞回しの手直しレベルの事指さない?
一から十まで面倒見るのって監督レベルの仕事では?
-
ぐだぐだにしても最初に2年目くらいまではクソイベ側だと思っていたし、邪馬台国も普通くらいの感想
今年のは間違いなく最高レベルだった
-
>>794
ストレートに殴り飛ばしたい相手とも和解できるならすべきって哲学を書けたらよかったんだけどな
テーマとしては間違いじゃないんだが結果が先走って苦悩が抜けてる
-
>>798
そうだよ
-
きのこの話で認知されてんだから全部きのこやれよ!
まあ解る
-
コヤンがああいう設定だから仕方ないね
-
>>798
ツングースカに関しては監督レベルの仕事してないのも変な気はする
コヤンの担当はきのこじゃないって事はないでしょ、さすがに
-
>>785
プロットだけ箇条書きで見たら面白い着地点だと思える感じではあった
オリュンポスのゼウスをローマ神話に填め込んで弱体化みたいに、後で誰かが解説しないと解らなそうな点が目立つパターンなんだと思う
-
ぐだぐだは毎回プロットとしては面白いけどダイジェスト感ちょっとあって
でも最後は盛り上がるってイメージだったけど危機一髪は最初から最後まで良かったと思う
-
>>803
情報生命体だとやはりあやふやに終わってしまうか
-
>>805
それはライターが説明不足なだけですよね
-
コヤンレイド直前のぐだの台詞の唐突さが
あらゆる意味でダメだな
-
取り扱うテーマに対してそもそもの文章量が少ないし、しかもその文章量の中でフォウくんのリアクションだの飯の話だの伊吹の伸び縮みだので無駄に尺を取ったせいで色々足りてないという
-
ツングースカは設定箇条書きにして垂れ流してるだけで話として成立してない
-
>>808
はい
-
>>810
その辺削っても別に足りるわけじゃ無いでしょ
-
>>810
入れなくてもいい尺を無理やり入れてくるのなんなんだろうな
推定桜井にしても、脚本家として無能が際立っていたわあそこ
-
和解させたいんだったらもっとコヤンに感情移入できるような描写事前に積み重ねとけ
-
別に俺は和解でもいいしカルデアがオマケポジでもいい
ぶっちゃけコヤンにもそこまで愛着ない
でも和解に持って行くまでの流れが雑で乗れない
直前まで銃口突きつけあっていた連中の和解は暴力よりも難しい話なので
-
コヤンスカヤ・ビーストに関しては根本のマテリアルがキメラというか色々とごちゃごちゃしててなんか解りにくいんだよね
-
根本のコヤンのバックボーンがしょぼいから
本編並に長くても間延びしただけだと思う
クソ長くて最後のオチがこれだったらもっときつかったわ
-
イベントシナリオの文章量が決まっているってのも妄想でしかないんだけど
それを運営やきのこのせいにするのはもうどうかしてるよ
-
>>815>>816
マジカルチンコって便利だよね
-
コヤンに思い入れなんか大半無いよ
ただ殴って終わりにさせてくれと思ってただけで
-
>>805
まぁ、そもそも本編ではゼウスを弱体化させたという説明がされてないからな
カルデア勢に盛大にバフってる描写はあるし、戦闘パートだとゼウスのバフが剥がれる演出はあるが
-
コヤンが概念だったせいで徹頭徹尾シナリオの流れがよくわからないものになっていたのがなあ
これが妲己の尾から別れた生命体だとかもっと土台がしっかりしてる設定ならまだこんなオチにはならなかったと思う
-
ID:PHjL2V9g0ってまた昨日の桜井擁護してた奴?
-
まぁ、ライターの腕とかそもそもの設定は置いといて何年も前から登場してちょこちょこ出番あったキャラの積み重ねがないとか言われてしまう時点でキャラクターとしてどうなんよ...
-
飯の話はほんわかして結構好きだったけどまあ全体の文章量の割合からすると食っとる場合かー!だったかもしれない
それより無駄に長い詠唱や名乗りを何度もするほうが読んでて疲れた
-
もうシナリオは諦めろよ
何が残るか知らんけど
-
>>816
ひぐらし解も両論あるレベルだしなぁ
-
そもそものコヤンの扱いがLB6までアッチコッチフラフラ迷走し過ぎてて、
根本から設計事故ってたように思う
ツングースカ配信前から気になってたことだけども
やりたいことに描写が追い付いてないというか、
設定だけきのこの頭の中で盛り上がってたんだろなと言うか
-
>>827
レイドのうまさ
運営には自分は感謝してる
-
シナリオを諦めたら課金で積み上げられたリアイベしか残らないじゃないか!!
-
たぶんライターと監修きのこはコヤンの元ネタにエクスデスを入れたかったのかもな
ビースト形態とかネオエクスデスにしか見えなかったし
-
>>825
積み重ねがある分宿敵だとは思うけど、こいついい奴でもあるし戦いたくないと思わせるようなそういう思い入れは微塵もない
-
和解エンドは好きだけど魔力ちょっと削れただけでピンピンしてたのに武装解除したのは意味不明で嫌い
-
尺を長くした場合はもっと太公望とコヤンについて、妲己とは関係ない関係性に時間割くべきだったかもな
太公望もコレ好きだった女によく似た他人と薄い関係のまま唐突に救っただけになるし
タマモヴィッチ名乗らせるのはあまりにも悪質詐欺
コヤンスカヤ→理由はあった
タマモ→一応霊基使ったという関係はあった
タマモヴィッチ→これタマモナインと誤解させるためだけの意味も理由もないトラップですよね?
-
あの詠唱、長いけど全部意味があるんだよな
仙人って全員あんな詠唱するんやろか
-
>>829
始まる前からどうするんだコレ? って意見はあったんだよな
リンボみたいに分かり易い悪役にしたくなさそうな流れはあったし
-
>>829
だったらその設定をもっとユーザーに分かりやすく説明すればいいのに一人で暴走した結果ユーザーから批判食らう羽目になるんだから救えない
-
タマモナインのタマモヴィッチです!
FoxTailのカズラドロップと同じように本体に反旗を翻しました!ムリアンとは反旗友達です!
本体と違うものになるためツングースカの隕石と融合しました!重いです!
呪いのせいで動けない!かかってこいよカルデア!
これくらい単純な話で気持ちよく殴らせてくれればそれでよかった。
-
っていうかエクステラの頃からきのこって玉藻関連のキャラに対して扱いが雑過ぎないか?
-
まぁ結局つまんなかったに帰結するからそれで終わりなんだが
-
今回に関してはきのこは無罪だから…
-
ラスアン4階層は余裕でした
-
>>834
あそこほんま謎
まだ20トンもあるっつってんのに皆揃って何故仕事終えた感を出してるのか
-
っぱフォックステイルって神だわ
-
気持ちよく殴るのはリンボでやったしビーストⅣだから違う手段で...という気持ちもまぁわかるんだけどな...
-
監修にいる時点でどんなシナリオでもきのこ無罪とかないわ
まぁその分シナリオが良ければ功績も多少なりとも得られるわけだが
-
>>842
無罪なわけないじゃん
-
>>842
なんでもかんでもきのこのせいにしないとライターが叩かれちゃうから必死な人はいるね
-
まあ少なくともビーストのマテリアルはきのこの範囲では
-
まあ登場期間長かったから重要キャラに見えていただけで多分マジでただの賑やかしだったよね
ビーストであること以外、どことっても1イベの雑ボス並みだもの
-
サブヒロインだからな
玉藻に恨みでもあるのかきのこ
-
>>845
あれは鈴鹿の絵師であり漫画家のたけのこの腕が凄いせいもあるんだろうな
CCCから派生したオリジナルなのにあそこまで没入できる話は素直に好き
-
>>836
エルメロイの冒険の仙人は言ってなかったかな
太公望とは格が違うだろうけど
-
きのこは玉藻が嫌いな訳じゃないんですただ不器用なだけなんだ
-
今回のビースト4LDKレイドって低レアで回るならどうするのがマシだったんだろうな
アタッカー借りた方がマシか?
-
長々と引っ張って正体が隕石爆発で生まれた自然霊ですとか言われても は?としか思えない
型月は今まであらゆる厨二設定を考えてきたのに
6章分引っ張ってきた悪役の正体がこれでは設定がしょぼすぎるとしか言えない
-
ていうかみんな当たり前のように凸黒聖杯持ってんだな...って思った
-
>>847
アトランティスできのこ褒めるような声があるなら功績もらえてるけどなかったですよね?
-
コヤンちゃんは「ツングースカ人類関係ないやん」という存在の起点が既に理不尽だからな
そういう存在が人間的な知性や理性を持ったら、そりゃやさぐれるだろうというのは分かる
根幹だから変えられないけど、熱意を持って人類完殺に勤しめるかというと無理だろう
「もう疲れた。絶滅戦争やりたくねえ。こいつと戦うのめんどくさい」という認識をカルデアとコヤンが共有したので手打ちにして退去させましたという着地点は悪くない
でもプレイヤーは共有してないのが困る
-
>>851
別にコヤンの位置が今回初登場のキャラでも成り立つからな
こんだけ出番あってこんな薄いキャラ中々いないわ
-
>>852
トリ子に対しては寵愛的な扱いだったけど玉藻に関しては愛がないのか恨みでもあるのか本当に雑だからな
エクストラやCCCの頃はまだそうでもなかったのに
-
>>862
え、トリ子...?
-
ロシアが面白かったのも、オリュンポスが面白かったのも、剣豪が面白かったのも、ブリテンが面白かったのも
全部きのこのお陰だろ!
まあ半分くらいはそう……かも?
-
プレイ期間が長ければまぁそれなりに初期近い☆5礼装は凸れたりするもんよ
-
>>860
カルデア襲撃の指揮取っといて何言ってんだこいつ感半端ねえぞコヤン
-
>>863
キャラに対するイジメ方というか弄り方というかね
-
きのこくん不評なシナリオの時は俺あんまり関われなかったって言うから無敵だよ
-
未だに黒聖杯無凸です(小声)
でもレイドちゃんと回れたからいいんじゃい
-
シナリオは置いといて
今回は運営のゲーム難易度調整班めちゃくちゃ頑張ったから褒めてあげていいと思うんですよ
ネガセルフCの40%アウトとか設定面で最初に決め打ちされてるだろうから難易度調整班でも仕方ないと思うんすわ
その逆算で伊吹をありえんくらい盛ったんだろうし
-
>>867
あぁそういう...
-
ゆうてきのこの愛って琥珀さんや桜みたいにじっとりねっとり虐待した末の
逆転劇の輝きだからなあ
愛、欲しい?
-
>>860
コヤンの内面もう少しわかるように描け、がFAかなぁ
固有結界の中なんだし、コヤン魚食ったタイミングでご都合でもいいからコヤンの記憶とかインサートしとけば多少は?
-
きのこ「調整班も私だ」
-
>>868
好評な時はめっちゃ余談話し出すからな
不評の時は何も言わん
-
>>837
ただのヒールにしたくなかったんだろうけども
じゃあ具体的にどうしたかったんだよ?
ってのが、きのこの中でも正直しっかり形に出来てなかったのでは?と思う
悪役だけど憎めないとこもあって、玉藻族のようで実は隕石でビーストで、最後はあっさり和解って
沢山のやりたいことを並べたは良いが、並べただけで散漫なキャラだったように思う
-
>>874
油断してタロスが強かった対策にフォーリナー増やそうとか言ってるのはちょっと
-
今回は3章と同じかそれ以下くらいかな
だからどうしたって感じがよく似てるわ
-
>>868
いい年した大人が子供じみた言い訳で逃げるのみっともないよね
-
>>856
低レアで有利取れるのが馬とアステリオスしかいないんだよな
馬もスト限だから結構キツイもんはあるが
黒聖杯馬・太公望・スカディ・オベロンあたりで馬と太公望の宝具でどうにかする感じかね
-
>>872
須藤釣れたからいるかもしれない
-
>>864
最後のはきのこ100%だろ
-
人格叩きはマジで意味ないしお里が知れるからやめとけ
-
もうコヤンも処理しちゃったし戦う相手いなくない?
-
毎日きのこの人格叩きしてる人はほんと飽きないのかなと思う
-
序章から延々引っ張って和解エンドです尊いとかなるわけねえだろ別に好感度上がる要素今までねえのに
太公望は結局趣味悪いだけで惚れた女と同じ顔だから助けるわとか薄っぺらいし惚れたきっかけも顔だけど
-
>>884
カーマだって何の予告もなくいきなり湧いてきてカルデア壊滅させられかけたんだから別に問題なくない?
-
きのこの人格はまぁ、うっかり裏垢でPUの内容バラしたりしちゃうけど特に悪口とか書かない程度にはまともだと思う
-
ビーストⅣの性質的に和解または戦わないが解決ルートなのは分かる
結局は和解に至るまでの説得力の問題だよな
-
ストーリー読む限りは「もうお前とは不干渉な方がお互い利があるよね」で打ち上げコヤンに至ったんだから別にお互い許しあってはおらんような
-
正体が判明した時点でもう一捻り必要だろとは思ったな
太公望一人で正体をつかんで理解して言いくるめて和解可能です。みたいに言われても面白くなかった
太公望が得た情報を皆に共有してニキチッチが正体に気づくの方がよかったんじゃなかろうか
-
このオチならフォウ君でビーストⅣは討伐完了のままのが綺麗じゃん
-
>>888
SNSも嫁に取り上げられてやれないと思うとなんか可哀想になってくる
本人絶対ああいうの好きそうだし
-
きのこの人格は感性が一般人と乖離してるというのは旧月姫の頃からわかる
ただその感性が違う一般人からのめっちゃ気にしてるのは理解できない
自分はもう一般人と感性が合わないなら他人の評価なんて気にしないで我を貫き通せばいい
-
ネットで気持ち良く人格叩いてる人にブレーキついてたらプロバイダ法は改正されとらんよ
-
>>884
麻婆に埋め尽くされた過去最大の特異点があるかもしれん
-
>>894
○:一般人からの評価を
-
フォウ君、第一部の間にあった楽しいこと全てという最強デッキでのスヤァ展開だったから上手すぎた
-
人格叩きを批判してる人が他人の人格を叩いてる地獄
-
ループってこわくね?
-
露骨なブレーキ
-
>>889
ただそれだとゴリオンが来てたのが分からぬ
殲滅ルートでもいいのか抑止力さんが間違えたのかそもそも対コヤンじゃなかったのか
-
あら踏めなかった
-
ティアマトママとコヤンママに挟まれたい人生だった
Fate/Grand Order考察・雑談スレ第4783の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1640746990/
-
>>904
乙ー
-
>>809
唐突かあれ?
なんだかんだで馴れ合ったから出てきた台詞だと思うしそのへん批判されてたのをうまく持ってったなと思ったが
-
>>902
オリオンは対象のビーストを狩れるレベルまで堕とす能力持ちだから
コヤンが自爆しても被害が最小限で済むようになるとか?
-
>>904
乙。乳で圧死とはたいした奴だ…
-
>>886
血塗れが美しかった、の後に何かしら補足が来るだろうと思っていたら
(在り方や思想に何かしらショック・感銘を受ける点があったとか)
特に無く、マジでルックスだけかよ?!とずっこけた
裏設定的には実は色々あるのかもしらんが
形にして書いてくれないと非公式な訳で
現状、他の面はキャラ的に好きな太公望が、
妲己絡みだと残念な奴に思えてしまって悲しい
-
憐憫の情とかで良くねって感じ
-
>>904
乙乙
ティアマト実装まだかな
-
たて乙
1年も終わるけどこの1年は自前アタッカーとしてはリンボ・メリュジーヌ・キャスニキが周回MVP候補だったな
モルガンや水着カーマもよかった
-
ゴリオン後始末係だったんじゃないかな
翁も回帰の獣とは別離が正しい別れかただけど殺せる側としての召喚だし
守護者と違ってグランドが自由意思持って召喚できるのは、正しい解放で現世人類が解けなかった時の最終手段としての運用上だからかもしれない
-
>>874
知ってる知ってる
人気狙いでキャストリアをアーツスカディとして実装してゲームバランス崩壊
自鯖依怙贔屓で厨性能盛っておいて「設定は性能に反映されてます」は中々強烈なギャグでした
-
6章鯖とコヤンで尽きたから直後の水着カーマは引きに行かなかったな
事実Sタルや水着キアラ持ってたし
-
正直、太公望単体でも「万能チート能力持ってるバカ」っていうなろう臭さしかなかった
-
太公望送ってきたのは元始天尊だし
-
グランドは本来なら人類失敗後の後始末っぽいよな
キングハサンが討伐対象ティアマト狩りに参戦するのがなんでカルデアに組することになるかも考えると
カウンターガーディアンが元来後からくる殲滅役だし
-
妲己にルックス以外好きになるところがあったらおかしいからね
-
>>904乙
>>919
妲己は性格アレな奴って感じに言ってるもんな、太公望
-
妲己といえば千年生きた妖狐が本当に望んでたのが永遠の命ってオチに驚いた
-
送り出すのが最適解ならそれこそノアくんの出番だったんじゃないですかね
グラ友だか知らないけど万能すぎる太公望にやらせるよりよほど説得力ありそうだけど
-
言ってることがロア等と同じレベルだったな妲己
こりゃカルデアの召喚に応じるキャラではないわ
-
>>912
6章からの怒濤のピックアップで予算つきて水着カーマの宝具1止まりなのほんと悔やまれるわ
-
絆上げるのめんどくせえなあで踏ん切り付かなかった宝具2シトナイの120が現実的になったのはよかった(小並)
-
宇宙に無事送り出す的概念の英雄……
ライカ犬とか
-
ほら期待されていた仙人だぞ
凄いだろ強いだろ
自称グランドとかグラ友とかなんか鼻につくのはちょっとだけあった
-
>>904乙
>>912
キャスニキは星3コストであの性能はやべえわ、使っててつくづく思う
-
>>922
説得にコヤンの本質見抜かなきゃいけないしその点で太公望が最適だっていうのは本編でも言われてる
太公望とノアどっちも呼んで役割分けろっていうならまあわかるけど
-
https://i.imgur.com/hAvwOlu.jpg
上でニキチッチ母になるための女体化説とか挙げられてるけど、この辺の描写やマイルームの好きなもの嫌いなものの反応とか的に普通に奥さんの方ってだけじゃないかな
最後の文章でもニキチッチは〜とオレは〜の文章が混ざってたし
-
>>921
安能務版だけどいわゆる妖怪的な出自の仙人(もどき)は正式な仙人になりたくてコンプレックス凄かった気がした
んで埋め合わせて真仙になるために何故か人間殺して食いまくるとかそっにの方向に走るという…
-
太公望がカルデアに呼ばれたら惚れた顔の女が結構いるハーレムだぞよろこべよ
惚れたきっかけ顔だけなんだから嬉しいだろ
-
>>919
性格のクソさを補って余りある傾国の美しさ、むしろ残虐さがより美しさを際立たせるような女だったんだろうなとは想像付くが、それなら1枚絵で見たかったのはある
-
>>932
実際玉藻には妲己絡みする
勘違いだからすぐスンってなるけど
-
>>933
キラキラコヤンも良い絵だったけど、血塗れ妲己も書いて欲しかったわ
ワダなら書いてくれそうなのに
-
太公望はうまいことやってればもっと人気が出ただろうになぁ
-
>>932
顔が同じの全くの赤の他人に喜ぶとか他の恋人持ちの英雄からしたら呆れ果てるレベル
-
>>927
マテリアルでも本編でも一度も仙人と言ってない(毎回道士と言ってる)のにあちこちで仙人扱いされる太公望君ェ
-
最後の妲己のシーン首から溢れる血を戻せなければっての太公望ならワンチャン戻せそうだなって思った
-
>>938
生前や鯖はともかく今現在で仙境にいる本体は分霊送れるあたり神仙になってそうではある
-
玉藻の他の尾なのかな妲己
CCCの時はそうなはずだけど、今は変わってそう
-
道士と仙人の違いって菩薩と如来の違いみたいなもんだけど、知らない人はわからんわな
-
違う奴というスタンスでいきたいは自白ともとれるのが何とも、玉藻と妲己
もうマシュすら話がややこしくなるから脇に置いとこうと言い出すレベル
-
>>941
金毛白面ナインが玉藻や妲己ってだけじゃないの
双子の姉か伯母さんあたり
-
>>941
うろ覚えだがむしろ玉藻は妲己とは違うの初出ってEXTRAかCCCじゃなかったか
そんなこと言ってたような
-
>>939
太公望だけに覆水盆に返らずなんじゃないかな
-
カルデア襲撃とかで並々ならぬ恨みがある相手を殺さず憎しみの連鎖を断ち切るみたいなのは良いと思うんだけどそのへん言及してくれないからややモヤる
-
>>947
それ言ったら何でカドックに対してああいう有効的なスタンス取ってるんですかって話になるわけで・・・
-
マシュの立場からすれば、
「そういうめんどくさいのいいから普通に解説してください先輩の命かかってるんで」
って感じだよな。
-
玉藻と妲己については玉藻は心情的な否定あるいはそこは触れるなスタンスだし、実際明確な証言は得られない感じだからね
-
>>947
コヤンとは今までも割となあなあでやってきてるからなぁ
キャストリアにどうかと思うとか言われるくらいに
-
大本から別れたのが玉藻と妲己(多分他にも居てやらかしとる…)でその玉藻からさらに切り離された尾がタマモナインだよね?
-
>>945
国を三つも滅ぼしたとかまんま妲己なこと自白もしてる
-
>>947
恨みなんてあったか?
3章で馴れ合いしてる時点で今更だろ
-
>>946
話のオチとしてはそうだけどシナリオの万能っぷり見るとなんでもできそうだなという
あの呪いがあったから妲己って決めつけちゃったんだろうなぁ
-
>>942
フジリュー封神演義の知識しかないからジェダイとパダワンみたいなもんだと思ってる
-
>>956
だいたいあってる
-
コヤンは結局最初から最後まで敵だしね
このままだとどっちも全滅するから妥協案でおさめただけだし私情の入る余地がなかった
カドックなんかは裏切ってカルデア殺しまくってもまったく気にしてなかったけど
-
>>953
ナタと玉藻のやり取りから見ても玉藻=妲己に思えてくるよな
>>954
恨み持ってるならカドックの時点で何か言ってただろうしな
-
>>952
キャットもツッコんでるが玉藻のやらかしが1回だけではないのは本人の発言的にも確かだからなぁ
妲己に関してはガン否定だし、理由は妲己がやらかし過ぎてて一緒にされたくないみたいな話もしてるし
-
まぁ確かに今更か
なんか良くも悪くも序のカルデア襲撃が薄れてる感ある、ほんと今更だけどさ
-
支配者ポジになったら暴君になるのテラでやってるし普通に玉藻じゃねーの妲己
そうじゃ無いならテラで暴君ポジやってるの意味わからんくなるし
-
>>952
まあ基本的にそんなもんだと思う
完全に別ではないけど同じでもない
-
曼荼羅はリンボがアホだったけど敵だったから許された
賢いキャラ書けないからって味方で有能なはずのキャラをアホにしたらそりゃ話つらまんて
-
まあモブ職員殺されたのとか正直どうでもいいし
カルデア側がいいならそれでいいけど
それを判断するのは太公望ではなくカルデアだよね
-
妲己除いたところで他にもやらかしすぎててな
-
>>960
玉藻って都合の良い時だけ九尾とか天照のことを自分だって持ち出すからな
その場その場でどこまで自分とするかは変わるからちゃんと整合性とろうとすると全部天照の系譜だからタマモナイン含めて自分ってことになってしまうという
-
どの面ならパイセンの方が格上だしな
先輩ヅラしてるけどまったくムカつかないのは狡いわ
-
なんならマスターが一番切望しているのゲーティアだしな
-
>>965
だからカルデアにも判断仰いでたじゃろ
その上でカルデアも戦い続けるより和解出来た方が良いとした訳で
-
あくまでもぐだマシュが恨んでたり恐怖してるのは直接手にかけていた異聞アナと言峰ぐらいだろうからな
-
>>971
オプリチニキと雷帝もあるだろうけど、異聞帯滅ぼした立場で雷帝憎いとか言えないしなぁ
-
これなら素直に妲己が正体の方がまだマシだった
現代まで生きてた虞美人設定のパイセンの方が設定凝ってる
中華リスクで急遽隕石由来になったのかと思うレベル
-
頂点レベルなのに親しみが湧く存在の虞美人さんってすごい
-
>>971
コヤンに直接脱出コンテナにロケランぶち込まれたのに
-
所詮名無しのキャラの死なんて軽いからしゃーない
-
銃持ってた私兵もコヤンのだし
-
>>976
ぐだはダストン死んだの気にしてたぞ。アフロディーテの幻覚的に
-
そういえば地球漂白で虞美人の資産も全て漂白されたんだよな
虞美人が働いてお金を稼ぐ話は凄く面白そうw
最終的にユーチューバーになりそうだけど
-
パイセンって耐性はともかく不死身度だけならアルクより上じゃねえかなと思うことある
アルクも規模おかしいけど直死前からいろいろバグ仕込まれてるし
-
毎回爆発する配信なんてすぐYoutubeにバンされそう
-
>>981
アカウントまで爆発させるパイセン
-
ユーチューバー虞美人様がライバルの異世界おじさんと熾烈な戦いを繰り広げる続編…
-
>>980
真祖は吸血衝動とかいうバグ仕込まれてるのがなあ
パイセンはそれがない分完成度は確かに真祖よりも高い
-
奪った相手を憎み尽くすくらいでないと犠牲者の命なんて軽いって言うのは極論もいいところだと思う
-
>>984
人格という深刻なバグが…
-
>>972
お互い様って奴か
まあ序章で何故かマシュ助けたり出会って間もない所長の死に苦しんでたりするし、ああいう異常者にしか見えないのが型月世界で言う「一般人」なんだろうな
-
和解エンドも別に悪くないけど個人的にはリンボみたいにスッキリ殴って終わる方が好き
-
>>979
ゲームの耐久プレイ OK
ゲーム実力 OK
トーク力 OK
面の皮の厚さ OK
猫被り OK
顔バレ OK
口の硬さ OK
いざとなったら全裸土下座する覚悟 やったわ
素質あるな
-
>>986
アルクもバグってるからセーフ
-
>>986
パイセンの人格だからこそ何度殺されても魂に傷がつかずに蘇生できるんだぞ
生まれ変わる亜鈴でも転生出来なくなるのにすげえよ
-
>>987
目の前で人が死なれるとそれが誰でもストレスになるらしいよ人間は
-
妖精のリポップは魂が傷ついて最終的に出来なくなるらしいがそう考えるとパイセンの魂の強度は異常レベルだろうな
-
シナリオ読んでなさそうな意見がぽんぽんくるのすごいな
-
>>987
まあ言うて自分と同じ年代の女の子が大事な人に裏切られて泣き叫びながら死ぬのを見るのは超ド級のトラウマになると思うぞ
-
>>987
所長が生きたまま焚べられるの目の前で見て叫びを聞いて何も残らなかったらそのほうが異常だと思うぞ
-
>>992
>>995
まあ目の前で殺人事件が起きたらそりゃトラウマになるか
-
何故明らかに話を読んでない奴にレスしようとするのかこれが分からない
いや読んでないだけなら説明すりゃ良いけど読んでない上にキャラやライター批判するような奴は荒らしなんだから構うなよ
-
>>996
ゴッフに対する新所長呼びもそのトラウマが原因なんだろうな
-
もっと狩りたかった
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■