■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ第4751の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理──人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●公式HP
https://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS & Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900がお願いします
月姫リメイク、MELTY BLOODに関する話題はこちらでおねがいします
月姫その786(TYPE-MOON・竹箒総合)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1632764454/
MELTY BLOOD総合スレッドPart9
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1223623468/
したらば掲示板にアクセス出来ない際の避難所はこちら
【型月板避難所】Fate/Grand Order考察・雑談スレ Part.4
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/refugee/1589682086/
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ第4750の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1637728383/
"
"
-
>>1乙&前スレ1000でかした
-
>>1乙
探偵ミッションを高難易度AP5周回で溜めて回収するってやってる人いるけどそれやるくらいならイベントさっさと終わらせてブリテン鐘フリクエやった方がマシなんじゃないかと思うんだが
高難易度周回できる程度の手持ち持ってたら探偵ミッションのその他の報酬なんて不要のような
-
Fateシリーズでステのインフレの上限がSN五次とFake、デフレの下限が帝都なのかね
-
>>1乙
>>4
ステがオール☆というチートBBや
レベルドレインによる吸収でレベルが上限突破してたメルトとかがいる月裏がインフレ上限では?
"
"
-
>>3
鐘以外の心臓やらの副産物も手に入るし探偵クエは偏らせることも出来るからな
-
>>1乙
今回みたいな既存鯖の掘り下げイベントはもっと増えよ
-
>>1乙
茶々に特攻が付いた程度で徳川を倒せるなどというナイーブな考えは捨てろ(CEOを見つつ)
-
徳川とかカーマちゃんでイチコロよ
-
>>7
心臓、美味しいですかね
-
>>4
SNはマスター供給が雑魚かったり非正規英霊が紛れ込んでたりそもそもABCDE1個ルールが基本だったりで低めじゃないか
-
>>11
他の素材も一緒に入ること考えるとな
そも早めに終わらせるも何も交換素材集めの一環でAP5を何度か回すって行為挟んでるだけだから無意味な仮定
-
>>14
AP5を何度かだけってフリクエ1、2回行く度にその何度かを挟むだろ
AP消費挟んでる以上は交換素材終わらせるの遅滞するんだから無意味な仮定とか都合の良いところだけ考えてないか
-
…言い争うようなことなんだろうか?
-
今日はあるとしたら生放送のお知らせだが5.5イベの直後に6イベやるかのう?
居るかは知らんが新規が追い付く用に復刻クリスマス挟みそうな気が
-
>>15
それで今のところ平均心臓AP65で心臓3.5とか入るだけでも十分では?
ホント探偵クエは出現内容絞れるのが美味しいわ
-
リアイベ18日にやるしなぁ
まあ流石にそこで情報出してからだと年内に終わらんしそっちはキャンペーンぐらいだろうけど
-
そもそも
「高難易度周回できる程度の手持ち持ってたら探偵ミッションのその他の報酬なんて不要のような」ってのがすげー謎な偏見なんよな
高難度周回できようが足りんもんは足りんというのがこのゲームだと思ってたんだが
-
アヴァロン前提の本編絡みのイベとかいう謎
-
今日何かしらの情報が来なければ来週は復刻クリスマスかキャンペーンのどちらかだろうな
前者なら6章イベはクリスマスの可能性が高まる
-
帝都はステのデフレが下限だけどあいつ等身体能力や技術がお化けだしな…
-
ところでそろそろ汎パーシヴァルくんの出番をですね
-
来年の新年鯖として言峰来ないかなー
コヤンも村正もタイミング無視して来たし早くカレンと並べたいのだわ
-
私は4周年CMみたいな映像を所望する
-
>>23
技術的には
型月最高峰の冬木の農民に迫るしな
-
「AnimeJapan」2022年3月の開催発表、パブリックデイはビッグサイト東ホールが会場
http://animationbusiness.info/archives/12346
アニメジャパンやるの決まったらしい
ここで7章の発表とかかなあ
-
身体能力や技術ってよりも格上にも通じる一芸を持ってるってのが帝都鯖だと思う
まあ神代の生物操る龍馬とか神秘を葬るノッブとか何かわからんけど強い李書文とかもおるけど
-
データ更新
-
ぐだぐだイベにユニヴァース要素が混じっているからボーボボ並みのイカれたイベが来ると思ったが帝都くらいシリアスイベだわ
-
なんのデータ更新だこれ
見当たらん
-
140KBくらいしかなかったしよくわからんな
-
>>28
6.5それまでに来るかね
-
これか
・期間限定イベント「昭和キ神計画 ぐだぐだ龍馬危機一髪! 消えたノッブヘッドの謎」において、特定のクエストのアドベンチャーパートのグラフィックが意図しない表示となっていた不具合を修正(11/26 18:00修正)
※対象のクエストは以下となります。
・期間限定イベント「昭和キ神計画 ぐだぐだ龍馬危機一髪! 消えたノッブヘッドの謎」 メインクエスト 最終話
※クリア済みクエストのアドベンチャーパートは、マイルームのマテリアルからご確認いただけます。
-
英霊拘束具とかいうイカレアイテム
端的にいうと土地の霊脈から直接魔力吸い上げて装着者ごと自己修復する装備ってだけではあるが
高燃費バーサーカーとの相性が凄ぶるいい
-
むしろコヤン決戦編をそこで発表あたりが一番ありそう
-
>>31
帝都どころか全イベントの中でもトップクラスに真面目にシナリオ作ってたからな
後半もぐだぐだするかと思ったらちゃんと高杉の掘り下げになってたし
何度も言われてるけど普段のイベントの方がよっぽどぐだぐだしとる
-
意図しないグラフィックって蘭丸が仕えていた信長がアヴェだった事とか?
-
経験値て長年型月の縁の下やってただけあるからか、ユーザーの熱の上げ方よく分かってるんやろな
-
>>36
でも確かアレは土地の霊脈を潰す程に吸い上げるデメリットあったはず だから基本的に敵国に拘束具を装着した英霊を投げ込んで蹂躙しつつ土地の霊脈を枯らす用途が本来の使い方
断じて自国で使う代物ではない
-
ぼんやりガチャ画面眺めてたけどなにげにノッブと沖田が並ぶの初めてか?
-
>>38
タイトル詐欺だな
-
なんで魔王と水着のガチャがわかれてるのおおおおお
-
蘭丸と阿国が可愛いかったから満足だよ
-
来週水曜の新イベ更新はない感じかな?ちょっと残念
-
復刻なら前日とか当日に告知もあると思う
-
復刻クリスマス→新イベなら2分6章条件イベは新クリスマスイベになりそうか
-
つまりメリュサンタがおいおいねーするんだろうな
-
クリスマス復刻でBOXに制限ないと最高なんだがな
-
ちょっと今更だけど
邪馬台国復刻の時に追加のクエストなりエピソードなりでサクナヒメをネタに使わなかったの勿体なかったなと思う
-
キャンペーンが来るか復刻クリスマスが来るかで12月のイベントは大体予測は出来る
どちらにせよ実装するのはあのオカッパだけど
-
>>54
キャンペーンパターンだと今年は2部6章条件イベやって終わりまでは分かるけどそれしか分からなくない?
-
キャンペーンだったらクリスマスなし濃厚
復刻したとしても新イベがクリスマスかはわからんな
-
>>55
復刻クリスマスが来りゃ大体次のイベントは新クリスマスだろう
それが分かるから何だって話ではあるが、まあBOXはあるのは嬉しいが
-
>>56-57
意見が真逆なんじゃが
-
復刻ONILANDの次にハロウィンは来なかったし復刻クリスマスが来てもクリスマスが令和から脱落する可能性は残る
-
ほぼほぼ6章クリスマスだと思っているが復刻クリスマスでボックス制限無しとかだったら今年は新クリスマスはやらないとかもあるかもしれんね
-
生えてるねぇ
-
まぁ無理に鯖をサンタ化させて、サンタとはなんぞやって悩ませるイベにしなくても普通のイベでいいかな
-
そろそろ本物サンタの出番
-
本物サンタが来る場合配布サンタと本物サンタが実装されるのでは?
-
☆5ライダー聖ニコラウス実装が待たれる
-
伊吹が加わる鬼ランド2という幻
-
あのオカッパが本物サンタの可能性が?
-
アーケードではフランちゃんが出てたけど、こっちでクリスマス復刻するなら、かなりキツキツのスケジュールになるなぁ
-
サンバに続いて復刻無しのパターンもあり得る
恒常だし今更わえちゃんでガチャ回らないだろうし
-
復刻と新クリスマスをやるだけなら、日程は足りるし
-
アマノサカガミ、あれ、こいつの外見FGO内でもいたような…と思っていたら
ブルーブックを撃ち殺した奴だ
-
サンタカルナ再配布無しは荒れそう
-
クリスマス復刻ぐらいのスケジュールの空きはあるよ?な
-
新クリスマス=LB6クリア前提イベントなら空きはある
別なら無い
-
サンタカルナいないような新規がどれだけいるか…
-
クリスマス復刻するならカルナさん強化して
そろそろ許されるじゃろ?
-
>>73
運営が告知済みの新イベ以外に何かやる気なら無い
特にないならスケジュール的にはいける。やるかどうかはまた別の話だが
-
サンバは実装当時には好性能だと思ったけど今は…
星もクリ威力も自力な時代だかんなー
-
なんかとある人が書いたサンタプレラーティを見てもしかしてあのおかっぱ、プレラーティじゃ
ホームズの謎(混ぜ物含めて)を知るために依頼
強力な幻術
教授からしたら早く縁を切りたいほど一緒にしたくない
色々伏線用意してるし
-
未だにサンタジャックちゃんが実装されないのはどうなの?
ほんとに
-
でも個人的にはサンタヒルドが欲しい
-
何で実装される前提なのか
-
コメ欄で毎年サンタエレちゃんへの思いを綴っているフレの為にもそろそろ来て欲しい
-
みんなに配る気がないサンタマシュ
ちびっこ鯖が号泣するカルデアの朝
満面の笑みで出勤するマシュさんの姿が…
-
>>80
だってジャックちゃん貰う側じゃん
-
>>86
みんなにプレゼント貰いにいくサンタなんだよ
-
クリスマスで実装した鯖をクリスマスで配布するのはちょっと考えにくいような…
-
配布はやみん居ないから、適当にアタランテかマルタでも行っとこうぜ
-
>>69
そこに神ジュナがいるじゃろ
システムできるA槍とシステムできないA槍ならシステムできるA槍のほうが嬉しい
はずなのに何故か11月の課金額スゴイタカイ
-
今年は褐色ミニスカサンタだよ
-
性能的に必須ではない龍馬でもぶん回ってる辺りやっぱこのゲームの肝はシナリオなんだなって
-
>>92
読後感が本編並だったわ今回
まぁ、魔王狙ったんですけどね
-
シナリオ良いと回るのは確かだろうな
やろうと思って出来れば苦労しないだろうけど
-
自分の観測範囲だと生放送で軍服龍馬が出てきた時にはもう狂乱だったな
-
>>92
神ジュナのガチャも当時はブン回ったしキャラ人気というよりはシナリオ良ければ回るんだろうなぁ…もちろん性能も良ければ倍プッシュだが
あと龍馬も必須ではないが十分システムできる性能らしいから実用に耐えるなら回るのも当然かと
キャラ人気は高くても実用性が低すぎるとどうなるかは分からん
-
龍馬はもっと回るかと思ったけど思ってたよりは回らなかった
落ちるの早かった
-
>>96
神ジュナはどっちかというと性能良ければシナリオで活躍微妙でも回る例な気も
-
一周で絆5000くらいあがるクエスト常設でほしい
-
>>98
キャラ人気は当時アレだけど全体のシナリオ的には良かったと思うんだよね まぁ性能目当てに群がった面は確かに強いが…アアアガチャは他メンバーも魅力的すぎたし
-
サンタなジャックって殆どブラックジョークじゃろ…
欲しいけどもさ
-
>>94
まあ今回ほどのシナリオは高望みし過ぎても、どう考えても面白くないだろそれってシナリオは避けられると思うんですけどね…
アイドルものとかそれFGOでやって面白いとでも思ったのか
-
イベント開始時にはほとんどいなかった凸星5ガチャ礼装サポがPU2以後すごく増えた
-
あーそういえばガチャ礼装フレさん序盤に比べてけっこう増えてるな
-
個人的にゃ妻と恋人メインのイベきたらハッスルする自信がある
-
ドゥムジ単独でサンタだったりしてな
-
>>97
ぐだぐだはどうせ来年もあると思えば課金を辞めるタイミングは他のイベントより多い
個人的にはそろそろリヨイベ2がやりたいんですよ
-
>>108
実際、非公式ではあるが好きなイベントランキングで割と上位だしな
ここに巣食ってる汚ッサンたちに受けが良くなかったのは事実だろうが
-
>>110
※未監修です
-
>>110
空戦型アルトリアが配布されるんだな
DWの未来を守り抜け。 空戦型アルトリアが売り上げを救うと信じて───!
-
月姫コラボだと思ってた奴らがギャーギャー言ってるイメージ
えっちゃん霊衣なしは許さんが
-
まあカルナが次を選ぶんならジナコサンタだろう
-
ワルツコラボはこれの何がコラボなんだよってケチつけられるのが痛いわな
まぁ、コラボでも無きゃあんなリソース費やされなかっただろうけど
-
>>108
まあ売上は最低記録更新してんだが
性能はオンリーワンで狙う価値あったんだけどねクレーン、性能だけ見れば
-
>>115
だからそれは2年連続でカルナがプレゼントを配る事になると…
-
>>115
カルナがジナコが嫌がる事無理やりやらせる気がしない
-
型月って割とハード寄りなファンタジー世界観だし硬派な人も多いから安易なギャグ&コメディ&ラブコメみたいなのは毛嫌いする人も多いだろうしなぁ
その上でアイドル系の感受性ない人とか結構いますし?そういう人はアイドル系ってだけで「うーん?」ってなりやすい(同じくロボ物とかも感受性ない人も多いから人を選ぶ)
つまり万人向けじゃないんだよね
-
>>119
嫌がるかな?
-
>>109
羊形態のままで頼む
元がどんなにイケメンであろうと人にはなるな羊でいろ
-
>>116
十二体の霊衣なんてあまりに無駄が多いリソースだったけどな
あれを半分…いや三体くらいに絞って残りリソース今回のぐだぐだに詰め込んで高杉実装してくれた方が良かったな
-
モーション改修なしでアイドル霊衣になったあたりにぎりぎり感が漂う
-
ワルツイベは内容は悪くないんだがコラボイベじゃないとかえっちゃん霊衣無しとか黒幕がもう一人の自分何回目だとか色々言われる部分には反論の出来んからな…
-
ミスクレーンは仕立て屋だった祖父の位牌の前とか使ってた裁縫箱の上とか色々試して引いたんだが来てくれなかったな
-
酒呑霊衣については感謝してるがシナリオ全然覚えてねえや
-
もう一人の自分云々に関しては今回のイベだってその部類だし結局見せ方の問題だろ
-
お爺ちゃん泣いとるぞ
-
>>122
ボイスだけ差し替えたサンタアルテラでも可
俺は
サンタアルテラ、騎イシュタル、☆5北斎は演出トップ3
-
>>126
だから来なかったんだよ…
-
後になって分かったことだが、きのこなしでコラボイベントとかどうしろとって話である
-
仕事でちゅか!?
そういや女将と雀さんたちって何かの下準備だと思ってたんだが
一向に本編的な出番がないな
クレオパトラ系なのだろうか
-
>>128
○○が二人が連発される理由は分かるんだけどね
複数鯖用意するリソースは厳しいし、相棒もラスボスも兼ねれば掘り下げが2倍できるし
-
>>129
孫の中で一番可愛がられていた自信があるので(たぶん)大丈夫
とにかく服飾に思い出があるのとオタクキャラ好きだからクリーンヒットだったんだよ
-
やっぱり魅力的なNPCだと思うんだよな。ぐだイベと他イベの違いは。その点についてはやっぱ決定的だと思うわ
-
素直にぐだイベ褒めるだけでいいのに一々他イベ下げてリソース高杉に回せだの言わなきゃ気が済まない連中湧くよな
-
凄い既出だろうけど、蘭丸の蘭丸ってどこかで聞いたことあるなあと思ったら五郎丸だわ。
ラグビーワールドカップの頃に二丁目で五郎丸構文が流行していた。あれが元ネタかも。
蘭丸の蘭丸した蘭丸を蘭丸する
で、なんとなく意味が伝わるのが蘭丸
-
>>140
高杉のキャラは良いと思うけど○○するぐらいなら高杉実装しろって意見には正直うんざりしてきた
-
プレイヤー同士が自分たちが扱えないリソースを奪い合う世界
一方きのこは6章にリソースをドカ入れしていた
-
>>140
それもしかして俺に言ってる?
>やっぱり魅力的なNPCだと思うんだよな。
NPCの意味わからん?リソース回せなんて言うつもりないぞ
むしろ他イベに立ち絵ありNPC入れろって話をしてるつもり
-
そもNPCって少ないからね
でも他イベだって出れば欲しがられるの多いでしょ
大奥だって知恵伊豆とかめっちゃ欲しかったが?って気づく
切腹する武士が拙者の好みかもしれぬ
-
今回とか専用ボス作るリソースないですってなったらシナリオ別モンになるだけだろうしな
-
高難易度の阿国ちゃんボコったらAP5で延々ミッション2個出せるってマ?
-
>>150
え、まじ?暇だしちょっと試してくる
-
>>149
って他のライターは思ってそう
-
高難易度は今回みたいに依頼達成に使えるならap5でも納得なんだけど、いつものリベンジにも毎回5消費されるとなぁ
昔みたいに1にしてくんないかね
-
>>153
イツメンの極致だけどそれで非難されない面はあるな、経験値
-
>>144
きのこが本気を出すと他のイベント全てに影響があるという事実
イベントの面白さできのこがどれほどメインに関わったかがわかるな
-
>150
B単体宝具ライダーがシンエリちゃんのみ(コヤンとオベは居る)の俺でも安定でこなす方法があるなら美味しいんだが。
-
>>151
ホントに出たわ
これ時間効率悪いけどAP効率かなりよくね?
高難易度周回始まったな
-
イツメンなのはいいけどライダーさんはそろそろ開放してあげるかいい役担当させてあげるかしてほしい
なんかノルマ消化のために登場させてる感が強い
-
おおまじか
3ターン確定高速周回編成おくれ
-
でもFGOの肝はやっぱ本編だし
本編に本気出すのはまったく間違っちゃあいないんじゃないかなあ
べつに他のイベントでリソース不足が問題だったってイメージないんだが
-
3Tとかにこだわらず普通に何度か高難易度やってみてるけどオジマン本当に強くなったのう
-
>>163
リソースよりは監修からきのこ抜ける方が大きかったと思う
それこそワルツコラボとか
-
>>163
上でも言われてるけどNPCが多いかどうかの差は今回にはあるな
他で何か普段のイベと違って差があるかと言われると正直無いと思う
-
陳宮使った編成もあるし高難度3t周回はイイゾイイゾ
-
きのこは替えの効かないリソースだからな
まぁそれはそれとしてどう考えても無理だろってシナリオの時点で諦められてたえっちゃんの霊衣とかもある
-
>>165
きのこの監修以上に企画考えた奴がアホだったとしか…誰が考えたのかは知らんけど
霊衣十二体とか明らかに無駄なリソース使ってるし
-
>>168
きのこが替えの効かない以上に、脳内設定を信頼しているはずの作家にも全て共有してないことも多いし具体的な性能を決める人とも1vs1でしか話さないから替えようがねぇんだわ
中小企業でよくある「人に教えるより俺がやった方が早い」みたいな状況に等しい
-
>>172
三田さんの話によると、キノコは設定を漠っと決めてるだけで詰めてないらしい
だから他のライターに情報を供与しようとすると時間かけて設定を煮詰める必要があるんだとか
-
>>145
いや別の人じゃね?ただNPCが良かったってだけじゃなくてそこで終わらずにあんなにことにリソース割くならNPC実装に使ってくれみたいなこと言ってわざわざ他下げしてる人たちでしょ
-
>>158
宝具5オジマンでWコヤンマーリンオベロンにクレーン宝具2回使って3T目が下振れ130万くらいのギリギリだったんでどうだろうな
耐性の上からブチ抜くんじゃなくてタゲ集中で耐性剥がれるの待ってやればシンエリでも安定いけると思うがターン数
-
マニュアル作れればきのこ抜きでも回るだろうけどそれが難しいんだろうな
きのこ未監修でキャットを喋らせろと言われてきのこと同じように書ける奴いないようなもん
-
ほんとちょっとでも出るとシュバってくるな
-
まずクレーンおりゃん
-
>>153
自由に動かせる上に他ライターと設定を擦り合わせて気を遣う必要がないからガッツリ掘り下げられるのはデカいよね シリーズ編成なのも特殊
あと定番化してるのもあって何度も出番あってもあんまつつかれないのはなんか単純に羨ましいポジ
-
むしろきのこはいかに唯一無二の存在であるかを熱く語っているように見えないこともない
-
きのこsageなんかされてるっけ…
-
>>180
アイアイエーみたいなのはキャラ変えてシリーズ化?してほしい
-
んにゃぴ…よく分からないです…
-
まあ簡単にきのこの脳内を詰めれてたら公式ライターたちが「聞いてねえよお!?」と複数回悲鳴を上げないわけで
-
最近やたら見るけど気にくわない方向に話いくといつものなんとかとかすぐレッテル貼り始めるのもどうかと思うよ
-
>>185
ライター側も意図的に情報入れないとかしてる人もいるしな
-
話を極端に捉えすぎなんや
-
またいつもの人云々かよ、誰のことかわかんねえから安価つけろつったろ
-
普通に設定開示してないきのこが悪いでしょって感じ
いい加減何かにまとめればいいのにな
-
ワルツコラボは期待してたのと違った感が強過ぎたから面喰いはしたけど最終的には悪くないシナリオだったと思ってるよ
コラボ枠じゃなくてもよかったとは思うけど
-
7章がいつ来るか、そしてきのこがどのくらい関わるか次第で来年のコラボも同じような感じになる可能性はある
自分で書かずに大人しく監修に専念している方がイベントのクオリティは上がるのは確か
-
>>186
キャストリアをナーフしてくれって意見に対して「ナーフという言葉を使いたかったからそう言ってるに違いない」はレッテル貼りにしたって幼稚すぎるだろって思った
-
>>192
とりあえずきのこは監修に戻ったらしい
-
高難度3Tは極まったマスターのみな感じか
適当にフリクエ周るか
-
一つしかないきのこは わけあえない
わけあえない ものは 奪いあう
奪いあえば たりなくなる
争わず 奪いあわずに
美しく 生きていくには
イベントの 数を 減らすしかない
-
きのこが設定ベラベラっと喋ってもそれ整理して遵守しながら書けって今より制約キツくなってダイナミズムが失われるのでは
-
「いつもの人」論法だとマジで誰に言ってんのか分からんから安価はつけてほしいってのは同意だわ
>>193
流石に個人プレイのソシャゲでナーフはアホすぎるから仕方がない気もするけどな
-
>>196
いや正確には憶えてないがナーフという憶えたての言葉を使いたがってるだのなんだのって話だったと思う
-
いつもの人でとりあえず浮かぶのはヤバい熊本県民です
やっぱ怖いなくまモンの国は…
-
こっそりブリテンクリアで妖精眼ゲットするキャストリア
最近のキャラはやたらとクラススキルが第4第5スキル化してるんだから旧キャラにもクラススキル強化しよーぜアミーゴ
-
クレーンに実用性が出たの涙が出ますよ
おめでとう、おめでとう…
-
>>200
ナーフがアホだとは思わんな
ゲーム性能は相対評価なんだから偏った性能は剪定するのが他の強さに繋がる
実現できるかは分からんが
-
>>205
対人ゲーなら分かるがソロゲーのFGOで弱体化に何のメリットがあるんだよ
-
ごめんナーフってなに?
-
>>207
弱体化のこと
-
>>207
水着エレナが持ってる水鉄砲
-
>>203
別にナシではないだろうが、それに強化枠を使うよりはスキルに強化を入れた方が使い勝手が変わると思う
-
>>208
なるほど。なら日本語で言って。
-
ルーラーのスキルを馬鹿正直に持ってきたジャンヌさん律儀すぎでしたね
-
>>205
キャストリアがいくら課金されてると思ってんだ。訴訟騒動だぞ
周回の多い個人プレイのソシャゲではゲームバランスなんて飾りよ
ゲームのジャンルとシステム、需要を考えずにゲームバランス追求はアホ
-
>>206
だから何一つ弱体化したわけじゃないスカスカQが新しいQサポくれとか言われてるように
それ以上ができてしまうからそうじゃないと満足できなくなるんでしょ
ならそのラインを下げるのも手では?
-
一応性能が変化する可能性があるって言うのは規約にあるし違法でもない
下方修正されて訴訟を起こしたところで勝てる可能性はあんまり高くないと思う
-
>>214
そういう需要に応えるならスカディ強化するなりQサポ出せばいいじゃろ
-
>>214
かわらんよ
スカディ時代はaサポくれいわれててマーリン時代はqサポくれ言われてたんだから
ならナーフなんかしていらん苦情うける方が損だと思う
-
キャラが弱体化されて喜ぶ奴なんかいねーよアホか
-
それなら他のサポをキャストリア並みに強化すればいいやん
-
>>213
確かにな
さっきも言ったが実現できるかは微妙
できたらいいのになぁとは思うが
ただ新鯖出る度システムできんの?→できるよorできないよでほぼ話終わる現状みてるとなんとも勿体ない気持ちになる
-
あと一回ナーフ実施されるとモチベ下がるぞ
「強いの来たけどまたナーフされんのか?」って不信感もちつつゲーム続けんのつらいし
シャドバとか対戦ゲームならわかるけどこれソロゲーだしな
-
>>215
いや、違法の可能性は普通にあるぞ。実際に裁判にならんと分からんけど
顧客の同意があっても消費者保護の観点から企業側が敗訴する事例あるし
いずれにせよ、シナリオの感動でファンを作って金を儲けるビジネスモデルで
大規模炎上を積極的に作ってくのはアホとしか言えないのは変わらんな
-
格ゲーですらナーフは萎えるというのに
グラブルVSはどうなりましたか?
-
キャストリアナーフしろとかそれおりゅされまくった奴が逆ギレ起こしてるだけ定期
-
>>220
それはゲームバランスとはまた別の話だわ
FGOは周回ゲーだからシステムできるかできないかで使用頻度が雲泥の差になるのはどうしようもない
-
>>216-217
キャストリアの性能糞っぷりはスカディ以前とは一線を画すと思う
今となっては後発のコヤンオベロンもだがな
-
おりゅがこのゲームを育てたと言っても過言ではない
-
ぶっちゃけQがぶいぶい言わせてた時代は過去にあったわけでそれがA、Bに移り変わっただけでは?
もっと長いスパンで見なさいよ
-
ID:qYRws8/60
これがおりゅいじめを受けて逆ギレ起こした子か
-
>>225
クエストの形態考えるなりシステム対策するなりいくらでも手はあるだろ
ゲームバランスとは別の話というかゲームバランスをキャストリアみたいな性能バランスで取ろうとしたのが間違いのもとよ
-
ぶっちゃけさぁ...そもそもバランス取る気ないじゃん
設定的に強い鯖(例外アリ)とか言葉は悪いが運営に優遇されてる鯖以外はその時のサポーターのおこぼれに預かればいいと考えた方がいい
最近はたぶん強化できるだけしてくれると思うし今弱い鯖はそういうことなんだと思う
-
直球で申し訳ないけど対人もないゲームにナーフ求めてる奴はガ〇ジだと思う
これキャラゲーなんでバランスとか自己満オ〇ニー求めるなら別ゲーやっとけ
Twitterで廃人が高難易度要望のお気持ちを声高々に言って
FGOの低難易度化叩いてるのも馬鹿だと思ってる
-
極論原作とかシナリオ準拠で露骨に強さ調整されるのもありだからな
-
FGOにおける理想のバランスはみんな横ばいではなく弱い奴は弱い強い奴は強いだからな
実際にはかなり難しいことだが
-
シナリオ準拠でバトル開始時に法螺貝を拭く調整が…
-
>>232
正にこれ
fgoはそういうゲームなんよ
-
二部になってからマシュがどんどん遠くなるんだ…
-
>>236
それはそう。好きなキャラが一定程度使えればいいわけで
その点、サポを徹底的に充実させるって調整は需要にマッチしてる
-
FGOで一番ゲーム性高かったのって
茨木ちゃんに兄貴使って15ターン耐久してた時代だが
ユーザーは不平不満しか言ってなかったぞ
-
>>237
家老マシュ霊衣?欲しいぞ
-
>>241
あの死ねないドキドキ感は今でもも一回やりたいくらい忘れられない
フレ孔明様々だったなあ
ハイリスクローリターン最高
-
>>241
あれ割と楽しかったけど、新鮮味があったからで、今似たようなことしたいかというとやりたくはないな
しかし最近盾鯖使わなくなったなあ・・・
ゲオル先生とかレオニダスとか
-
>>241
当時にしてはスキルマいる方だったからイキれて楽しかった
今はもういいや
-
耐久ゲーって好きな人もいるけど嫌いな人のが多いだろうし
-
>>241
そのときは実際バトルの達成感はあったわ(お祈りしながらジャックちゃんで切り刻んでた)
他の要素が辛すぎたが
-
>>233
コミカライズ担当の誰かが打ち合わせはずっと藤丸わからないの0話みたいなやり取りをしてるって言ってたっけな
https://web-ace.jp/tmca/contents/2000027/episode/694/
-
>>232
こいつらもうバランス取る気なんて無いだろ諦めろっていうのは分かる
ただ自分のやってるゲームだしいい加減なことばかりされるとやっぱ愚痴りたくもなるんだよ
ソロゲーなんだから調整求めるのはアホみたいな理屈は相変わらず分からんけど
-
耐久自体はいいけど宝具も何回も見るのが飽きてくるしな
何回王の話を聞いたからわからん!キャストリア合わせたら花咲きまくりよ
-
回転を速めるために宝具の直前でなくてもどんどんスキル使っていくべしってのを茨木戦で覚えた気がする
-
ジャンヌオルタが人権扱いされてた茨木か
当時は茨城のバスター見るのも嫌になってたな後からあれは爪じゃなくて蹴りだろとか言われたが
-
普通、嫌いなキャラでもなければ弱体化しろなんて言えないと思うが
要はキャストリア嫌いなんだろとしか感じないっすね
-
一番楽しかった戦闘は超高難度のダヴィンチちゃん
倒す順番考えてギリギリ勝てたのがいい思い出
よく似たのでえっちゃんに敵食わして戦うのも好きだったな
どっちも面倒だから嫌いな人多そうだけど
-
耐久に次ぐ耐久でなんとか勝てたプロテアも復刻された頃にはワンパン祭りになっていたのにインフレを感じた
-
>>253
ヤクザキック(キックではない)
-
バーンナッコゥ
-
てかFGOってソシャゲの中じゃ上手くバランス調整されてるからな
FGOレベルの調整をソシャゲでやるのがどれだけ難しいか
インフレに次ぐインフレで半年前に引いたものが型落ちになるとか珍しくない
無課金ですら全コンテンツクリア出来るレベルに調整されてるFGOは神バランスなんだよ
-
>>235
設定を性能に反映させるのは当然やるべきだとは思うが現状できてるかは微妙
きのこの「設定で性能決めてます」みたいなインタ見た時は噴飯ものだったぞ
-
>>250
まぁ、調整への不満はともかくナーフは無理あるだろうよ...
ていうかソシャゲって課金したキャラの下方修正とかしたらダメなんじゃなかったっけ?
-
>>259
本当に使えないのは一握りってのは良バランスよな
-
じゃあそろそろキャストリアオルタを
-
マルチや対人がないからな
他ゲームと違って
-
>>251
宝具スキップしませんは意味が分からん
スキップじゃなくて高速化ならアリ理論でせめてそっちはやって欲しい
通常攻撃&敵ターンもな
>>254
それは無いから安心してくれ
-
>>259
調整を求めるのがアホなんじゃないぞ。ナーフで調整がアホだって言ってる
需要に合わせて調整をするのが基本だろ? 個人プレイ・周回多め・キャラゲー
この三つが揃ったゲームはサポを充実させてより多くの鯖を使えるようにするのが得策
自分に都合のいい情報だけ見て他人の意見を歪曲すんのはやめて欲しいな
-
スキル高速化が実装されたのも割と奇跡だと思ってる
-
RPGでのゲームバランスってあくまでプレイヤーに問題をクリアさせることなんだよな
ソシャゲにありがちな〇〇強化しろとかは単に好き嫌いの話 それはそれで需要はあるからやる所は多いけどね
-
と言うかサポが強いからサポ宝具以外はなんだかんだある程度の活躍ができる
まぁその中でも格差はあるが
-
>>267
せめて自分がやってるゲームの事を理解してから騒げや
さっきから何度も言ってんだろ
FGOは上手くバランス調整されてんだよ
やれ高難易度だ弱い鯖を強くしろだああだこうだ無茶な調整言うのは馬鹿でしかない
そういうことを言ってる連中にバランス調整させたらFGOは崩壊する
-
そろそろ初期らへんの水着の宝具強化して欲しい
Wキャストリアでもビックリするくらい弱いエレナに救済を
-
>>266
きのこ: 宝具については……すみません,こちらは「どんな形であれ飛ばしてはいけない」というのが変わらない信念です。「最大の魅力を効率優先で削った先に何があるのか?」と問われたとき,「きっと何もないだろうな」と答えます。
人間の時間が有限なのは分かります。ですが,短縮してはいけないものがあるのも真実だと思うのです。我々ができることとしては,「宝具演出を飛ばしたくない」と思えるサーヴァントを全力で生み出していくことかなと思います。
これだから、宝具だけは特別ってことだと思う
思想問題だから変更の余地もない
-
>>269
アレはバグ利用が常態化してた奴だからなぁ
修正と同時に毒入れれるようになったから使い勝手変わらんかったし
-
>>272
安価ミスかな?俺はFGOの調整は可もなく不可もなく、他と比べればそこそこ良い方だと思ってるぞ
-
取り合えずサモさんから宝具強化しよう
-
いつまでお客様に構ってるんだよ…
-
>>276
いや君が俺に安価飛ばして来たんだろ
-
ナーフ言ってるのはさ、そもそも名指しでキャストリア1人に言及する辺りが信用ならない
ゲームバランス調整がそんな単純なら苦労しねーよ
アクティブユーザー数十万人以上が完璧な平等求めてるわけじゃないんだぞっと
コヤン、オベロン、Sタル、神ジュナ、超人、その他全部強い奴を平均値まで引き摺り下ろす?
-
地味に宝具以外の部分って倍速倍速化したのか
-
初年度水着は弓王サモさんと強化済みマルタさん以外全員強化して欲しいわ
-
>>267
ナーフで調整がアホみたいな意見は
「鯖の性能=自分の利益」が減らされるのは嫌みたいなズレた考えにしか思えんのだよな
実際それくらいしかナーフが嫌な根拠なくね?返金騒動あるから無理とかはともかく
-
タッチしないといけないからまあまあ忘れる倍速化
-
槍玉がカード性能いいとか言ってちやほやされていた時代から幾星霜
-
>>286
槍玉は当初から結構賛否両論というかピーキーな鯖だったな
-
ランサー玉藻は割と特攻範囲が広くて有用性は高かったからどっかで引きたいと思ってるうちに虞美人がきてしまったな
-
>>279
あ、すまん。パソコンで売ってたから0と9を間違えた
でも会話の内容から安価ミスだってことはわかるよね?
-
昔は男の玉を潰しまわってたんじゃがのう
今? イノセント・アロンダイト連打楽しいです
-
槍玉は男相手なら強いんだよ
ぐっさんから目を逸らせば
-
槍玉を槍玉に上げるな…フフッ
-
今見てもモーションはともかく初代水着鯖ってバトグラ見劣りしない気がする
-
たまには女性特攻も増やしておくれ
手元にカーミラさんしかおりゃん
-
>>280
コヤンオベロンには言及したろ
まぁこいつらが生まれたのはキャストリアの影響だと思ってるから副次的な認識だが
強アタッカーはいうてその鯖だけの問題だからまだ対処する方法あると思うが
所謂人権サポだと全体的な環境の話になってくるからな
-
>>283
>「鯖の性能=自分の利益」が減らされるのは嫌みたいなズレた考え
いや、普通に性能で鯖引いてるやつからしたら鯖の性能=自分の利益だろ
サポ鯖は性能で引いてるやつ多いし、キャストリアとか元々はストーリーなしで実装だからな
-
バグ利用といえばステラキャンセル
あれ今も使えたら陳宮がスケープゴートにした奴を射出して敵の攻撃キャンセルするヤバいやつになってたな
-
まあ槍玉藻の特攻一つと攻撃バフ+防御デバフが50%
今はそれくらいよくあるんだよな、直近だと阿国さんがバフ量ほぼ同じ特攻持ちでしょ
-
>>290
「スマン安価ミスったわー」だけで終わっとけよ
わかるよね?とか無駄な一言付け加える必要性ないから
さっきも安価ミスかな?と自分が誰に飛ばしてたのか見ずにこちらのミス扱いして指摘
君がただ単に間違っただけだからそれで終わり
-
タマーはバサカ攻撃適性になっているのを目にした時点ですべてを察した
今後強化はないからせめてバサカ有利にしておくという意思を受信したぜ
-
>>300
そんなイライラしなくてもw
たかが掲示板の雑談だろ?
-
アレなのもいつものやつ言い出すのも両方NGでスッキリだぞ
-
>>301
アペンドスキルでフォローされてもコインのために引いて重ねる機会なさそうだよね…
まぁうちの槍玉は槍ひー目当てでいっぱい重なってるんだけど
-
阿国ちゃんを腹パンして探偵ミッションを増やす
https://i.imgur.com/zfnzU2A.jpg
いつまで笑っていられるかな?
-
>>305
地獄の闇鍋じゃったな、最初の水着ガチャ
槍玉が宝具4になりましたよ、HAHAHA
-
バーサーカー適正はエルキももらったからな
特攻入ってもエルキ以下だっけ槍玉
-
>>307
星4は弓アンメア槍ひーサモさん同時ピックアップ日替わり無しという地獄だったな…
-
阿国ちゃん高難易度、Wキャスと単体騎のネモで回ってるが、凸特攻礼装載せても普通に10ターンはかかるな。手強いわ
しかもクリティカルであっさりキャストリアが沈められるし。……自鯖でもこれだけ強かったら引いてるんだけどな(ぼそっ)
-
色々溜まってるやつらはなぎこさんの宝具でもみて浄化されてこい
-
確認したら一応復刻からは日替わりになってたか
-
>>306
阿国ちゃん意外とおっきいな
なんかロリのイメージあるわ
-
宝具で見ると足長いし胸デカいしで立ち絵と違くない? ってなるわ。阿国さん
-
何となく少女っぽさを感じるよね阿国分かるわ
でも太腿見てると女を感じる
高杉社長のお墨付きやで
-
エルキって何にでも変化できる設定なら、すべてのクラスに対応できるとかだったりしないのかな
-
宝具の最後のやつは歌舞伎の見栄を切るってやつだろうし
バランスとかは無視してそう
-
宝具のとこマジで足長いよなw
-
石川五右衛門さん、実装される前に絶景かな絶景かなを言われてしまう
-
でもああいう背中合わせの大見得を切るのってやっぱかっこいいな
-
ロンゴミと天逆鉾
どっちが上等なんだろう
-
>>293
好き
-
仇を追いかけにきたら素材を求めるマスター達にクエストを出すために何度もボコられる阿国
向こうで天逆神も笑ってるわ
-
>>319
サル関係者だししれっと次のぐだぐだとかで実装されそう
-
>>321
天逆鉾自体は生前の龍馬がポイっとできる程度だから分け御霊の宝具版って感じじゃね
神の祭具なのは確かだけど
-
狐尾読んでるけどジナコがダメ人間すぎるのとカルナさん相変わらず忠義者やな
ガウェインとの戦いで消えないでいるのが奇跡なくらいボロボロなのに
https://i.imgur.com/dXLgBVX.jpg
https://i.imgur.com/X7Q7bQV.jpg
https://i.imgur.com/0SMlunK.jpg
-
>>326
まあ星のテクスチャ云々とかは関係ない感じかな
-
スーパー龍馬は劇場版限定形態みたいな勢いで好き
-
あと後ろに斬ザブローいるから相対的に小さく見える
-
阿国童顔だから、幼い女の子が頑張ってる系に見えてしまうんだが
手練れ的なキャラだし(人型)モミさんみたく大人で色っぽくても良かったと思うんだけどな
-
祭具って言ってるから武器というよりは鍵みたいな性質なんだろうな
ロンゴミと直接対決はそりゃご無体な
-
多分ネロと同じでトランジスタグラマーなんでしょ
こんなおっぱい搭載してるってことは、さらわれた退魔組織は栄養状態はちゃんと良くしてたのね
そこだけは評価する
-
>>327
正直鈴鹿は、狐尾で描き切ってからFGOに実装でも良かった気がする
この漫画の人だけだよな鈴鹿の事を我が子みたいに丁寧に描いてるのって
-
>>333
158cmだから別に小さいという程じゃないぞ、阿国さん
デカくもないけど
-
阿国さんがロリだったら高杉の朝寝発言が最期の最期で通報ものになってしまう
-
>>337
狐尾読んでるとCCCコラボの鈴鹿もメルトじゃなく玉藻に噛みついてほしかったな
-
アビゲイルとそんなにかわらないのか
-
それこそ太閤殿下に抱かれた経験くらいあるんじゃない?
-
高杉くんからしたら300歳くらい年上だからセーフ
-
高杉の時代は多少若くてもokだし…?
阿国は年齢不詳(複数いた説あり)で少女から熟女まで伝承あるしカーマ並みに年齢変わってもいい気もするけど無茶振りすぎるか
途中までもっと貫禄あってもいいかなって気もしてたが今の阿国とても好き
-
鈴鹿ってそもそも狐耳と尻尾つけるの狐尾が理由だしFGOではなんでつけてるんだろう?
-
少女寄りの方が人気出やすいのかなとは思うが
高身長なお姉さん好きとしては歯がゆいんだぜ
まあソシャゲにしては165以上のお姉さんも多いのかな?とは思うが
-
ケモミミが頭頂部にあるのに受話器を顔の横に当てるのはよろしくない
-
本来の鈴鹿は真面目な委員長タイプなのにギャル演じてるって設定好き
-
その設定は好きだが、真面目なとこが思わず垣間見える機会が少ないのが残念ですん
-
鯖になってから現代文化に強い衝撃を受けて自分の性格や容姿、スタンスにまで影響を受ける鯖が大好き
エリちゃん→アイドル、鈴鹿→JKギャル、ゲオルギウス→カメラ、金時→ゴールデン、ケツァルコアトル→ルチャ、ソロモン王→『浪漫(ロマン)』(&マギ☆マリ)
-
作った時期の問題だと言われればそれまでだが
宝具演出でふざけたりしないのが根が真面目の表れなのかね
真性吹っ切れは凪子さんくらいまでぶっ壊れてくる?
-
>>353
伊吹ママもな
-
ルチャが死んでも覆面取らないのはアステカからの文化的背景があるって話好き
マジでジャガーマスクなんかいと思った
-
サマキャンのなぎこさんについていけなくなって素が出ちゃう鈴鹿好き
-
なんというか思ったより常世の記録を持ち込んでる奴は多い
-
バサスロ(ちょっとぐらい武器持ち込んでもバレへんやろ…)
-
ルチャっていわれるとルチャマスターを真っ先に思い浮かべる
モデラーで生計立てて趣味でルチャやって可愛い妹がいる
ある意味理想の生涯
…なのかなあ?
-
エアマスターは実写でやれば良かったのに
ワイヤーアクションかCGアクションで、一部のネタが面倒臭くなりそうだから18禁
-
>>353
一人浮きすぎだろwマギマリて
-
>>332
鍵って言うのは言い得て妙だな
別世界というか別次元へと送る為の祭具っぽいし
-
以蔵と龍馬の仲がここまで回復したんだから鈴鹿と田村麻呂も復縁許されると思うの
-
FGOはFGOで終わりだから仲良くなっても全部リセットだぞ
-
復縁も何もfateの鈴鹿御前と麻呂は最後どうなったか明かされてないぞ
-
まあ復縁とかはともかく今回やアイアイエーみたいな真面目な掘り下げイベントはもっとやるべきだな
-
昨年からFGO始めたのと先にAAをシノビガミのやる夫スレで見てしまったせいか
坂本夫妻は調の親で、ぐだ子と以蔵さんは切歌とシンの親と認識してた期間が長くてすまない…
-
龍馬関連は掘り下げてくとどんどんキャラ増えてって収集つかんな
次は中岡慎太郎とか西郷どんとか出そう
-
西郷どんは正式な自画像(よく見られるのは親族を元にした予想)も写真も残ってない、
建てられた像は妻から似てないと言われた逸話から弄りたい放題だな
-
ブリュンヒルデみたいに相方のシグルドが出て深く掘り下げられたキャラもいるしキャラクター性を深めるなら生前の知り合いを出すのが一番だな、やはり
-
龍馬メインでの掘り下げはもう終わりじゃね
-
代わりに絡む相手が固定されがちと言うデメリットが
ぐだぐだは元より内々でワイワイやってる集団だからそんな関係はないが
-
そういえば序盤に唾液で怪我治してたけどスーパーなお竜さんなら唾液による治癒能力のスーパーになってたりするのかな
だとしたら槍龍馬って攻守万能だなあ
-
以前あった、サーヴァントとその元ネタの実写映画やドラマの画像並べたやつの最新版があったらどんなカオスになるのかw
円卓がほぼモンティ・パイソンだけど
>>369
学園卒業した途端にクラスメイト達が親と同じ流派にリビルドされるの大分に心臓に悪かったわアレ
シンの逆凪とあんまり役に立たない覆滅は癒やし
-
>>372
シグルド出てくる前のブリュンヒルデの扱い
シグルド出てきた後のブリュンヒルデの扱い
これらが天と地の差で草生えますよ
贋作とはいえ妖怪テケテケに
出てくる=暴走一点はあまりに酷すぎた
-
和鯖はシノビガミだと鞍馬神流(体術勝負)か隠忍(混血)に偏ってるイメージ
(世界忍者連合でワルキューレくノ一とか円卓の忍者とかやってる人いるけど)
ダブクロだとハヌマーン多そう
-
新規のエキシビション超高難易度もご無沙汰なのでシグルドと水着ブリュンヒルデ&槍龍馬&超人オリオンと同時に戦うヤツこないかな
-
>>360
サモさん(父上の宝物庫の宝具パチって持ち込んでもバレへんやろ…)
-
生前キャラいなくても掘り下げはできるだろうけどそんなことできるのはきのこくらいしかいないという
-
LB3スパさんの話をしよう
-
>>382
好き
サーヴァントはその生き様を見せつけて
できるなら今を生きる誰かのきっかけになってこそ物語映えする
なんでマスターと1:1じゃないFGOは大変だなと
-
>>379
そこはシグルド&槍ブリュンヒルデがいいです!あとぜひ虞っ様と項羽様も
水着ブリュンヒルデと槍龍馬と並べるなら恒常オリオンのがらしい気がする
夫婦鯖も増えたな〜
-
今を生きる人間の人生は続くけど、鯖同士の関係は座に戻ると9分9厘リセットされるからな
-
>>385
9割1厘も残るのか
まあ残ってる奴珍しくなくなってきた気がするけど
-
>>381
そんなこともなくね…?がっつり生前キャラで固めた方が断然深い掘り下げにはなりやすいけど今までその方式以外だと掘り下げ全く出来て無かったってわけでもないやん
-
大抵は何らかの残滓残ってて
何かあると思い出す感じが多いよな
そこらへん緩くなってる
-
元が出自関係ないのが集まってやる話だしなぁ
-
あまりその辺の都合の良い話がスタンダードな設定になるのも個人的には嫌だけどな(それで騒ぐつもりはない)
他に作品やマスターの場合でも覚えてるならまあそういうものと受け入れるつもりだけど
まだソシャゲ特有のご都合じゃないかと疑っている
-
夫婦ネタはA組B組C組それぞれに供給しなきゃいけないけど側から見てると同じネタ被りになっちゃうのはある
鯖同士があんまり仲良くしてるのも食傷してきた面はあるから適度にガチギレしてどうぞ
それこそ夫婦鯖でもたまには喧嘩しよう
-
>>392
オリオンアルテミスとかカエサルパトラとかおるじゃろ
-
>>393
逆にそいつらはそのネタばっかじゃんっていう
喧嘩って言っても戯れあいだし
アトランティスみたいな人理かけた一大勝負とは言わないが真剣に意見を分かつとかをだね
-
>>394
ノロケオチのケンカとかならありそうな気もするけど真剣な対立するには旦那側が大らか過ぎるからなぁ、夫婦鯖
操られたとか暴走したとかだと喧嘩にならないし
-
唐揚げにレモンをかけるか否かの真剣な意見
-
ぐだぐだ男性陣が当たり前のように銅素材三桁ボリボリ食べるのなんなの
お前ら森君とカッツを見習え
(勲章をもりもり食べる水着沖田から目を逸らしつつ)
-
カエサルはパトラより興行や金融ネタの方が多い気がするが
オリオンはまあ……
-
オリオンはうる星やつらムーヴだし…
-
鯖夫婦って生前は悲劇が多いから死後はイチャイチャしたいのは仕方なかろう
-
アプリとアーケードの壁に阻まれ物理的にイチャイチャ出来ないシータとラーマの話する?
-
オリオンは他のギリシャ勢と絡みのある立場でもないしな
神について語らせたりすると含蓄あることも言ったりするし、真面目な話の時はIQ高そうなことも喋るんだけど
初代CBCの三匹が斬るパロとか好き
-
>>397
銅素材ならスナックだから!という感覚
金素材より安いしたくさん食べていいよねって
-
>>401
猿の呪いは凄いですね
-
しかし型月は日本神話に関してはロクに取り上げたりしないよな
日本神話の方は他国の神話よりもぶっ飛んだ奴とか多いのに
-
>>403
髄液はエナドリじゃないし骨と杭はじゃがりこじゃねーんだぞ
聞いてるかアルテラとエレちゃん
-
流れと関係なくて申し訳ないのだが
パールヴァティーのマテリアルを読んでて思ったのだが
彼女て「少女の体を借りて顕界しました」とは言うけど
「本当は桃色の服装が着たかったのですけど今の私には似合いませんので」
「ぐうたらサーヴァントと思われるのは女神的にも依代の少女(わたし)的にもいささか問題がありますから」
とか言ったりするんだよね
これ本物のパールが桜の身体を勝手に動かして喋ってるのか
桜がパールになって喋ってるのかどっちなんです?
-
>>405
今回直接的な明言こそしてないけどよく取り上げてくれたわ
-
>>407
主導権はパールヴァティー。記憶はパールヴァティー。性格は桜(負の側面排除)
こんな感じ
-
エリセ……
-
日本神話取り上げてないとかアステカ見てから言おうぜ
-
>>409
でも主導権が本物のパールヴァティーなら依代をわたしとは呼んだり過去の自分として喋るのは変じゃない?
-
>>412
性格が桜の物だったりするように混じってるのよ
-
地味に天皇ってまだ一人も実装されてない?
やっぱ扱うの不味いんだろうか
-
>>414
ファラオみたいに座にはいないんじゃね
出すのは別に問題ないけど
-
>>407
桜の悪性を全て排除した上でパールヴァティーを精神面の耐久力で完全に受け止めきって話合いしつつ融合体として新生した
パールの記憶とパールの行動理念をもってインド神話アヴァターラとして生まれた桜って感じでイシュタルとかに比べて擬似鯖としての安定度が高い
-
>>395
やはりイアソンメディア夫婦こそ
ラブラブも漫才も暴走乗っ取りも完備
冗談はさておきFGOカルデアは長い時間過ごさなきゃなんで基本全員ぬるま湯設定はしかたないけど、たまには本気が見たい
-
>>413
マテリアル
「パールヴァティーが『非の打ち所がない』神格なので、社交性が上がっている」
「自分が『女神パールの力であくまで緊急措置として戦いに参加した人間』と明確に理解している」
体験クエスト
「今の私は変身したまま戻れず、戻れた時にはすべてを忘れる限定的な魔法少女のようなものです」
とかあったりするので
個人的に「二重人格が融合した」のではなく「女神の力を取り入れた事で社交性が上がった善のみで構成された桜」と認識してるけどどうですかね
-
>>418
それだとガネーシャを自分の子供として扱ってる説明つかなくない?
-
>>419
今の自分はパールヴァティーだからガネーシャを自分の子供として扱ってると解釈出来ると思う
-
マシュがランスロットを親父扱いする世界だしなぁ
-
カルデアアイリと殺切嗣は別に生前からの家族ではないしな
-
>>420
桜主体で私はシヴァ一筋ですとかはさすがに何かモニョるわ
-
>>392 >>394
だからイスカンダルvs始皇帝の東西戦争やれと思ってる
-
まぜこぜ鯖は大体がガワのキャラだすための屁理屈だろうしそこまで考えてないと思うよ
-
>>424
リアル問題に発展しかねないのはちょっと
-
西の皇帝代表はカエサルじゃ駄目か
-
ナポレオンじやね
-
ナポは設定では皇帝特権あんのよな
-
>>426
それはもし始皇帝負けさせたら中国人が文句言うかも的な話か?
大丈夫だろうし大丈夫じゃなくてもほっとけばいいだろと思うが
-
いやイスカンダルと始皇帝の組み合わせ以外あり得ない
歴史見れば分かる
-
すでにカルデアと殴り合りしてんじゃん?負けたつーか負けを認めたって感じだけども
-
>>423
まあ融合の際に依代として人格を保護する為に桜としての記憶は封印してパールヴァティーの記憶しか基本的に持っていない状態らしいからね
村正に対しても「見ているだけで心がとても落ち着く方です」程度らしい
-
始皇帝よりモンゴルを出さないと
-
>>404
そのうち、シータばっかり住んでるシータ星からの
シータの中のシータが来て、
マスターとイチャイチャするからそれまで待てしか
-
ユニバース産とかいう実質死刑宣告
晴明も謎の晴明Xとかで出て来るのかもな
-
>>435
ラーマの脳がマハープララヤするのでダメです
-
>>435
ラーマ虐よくない
-
>>431
始皇帝もカエサルも皇帝の語源だからカエサルのがいいでしょ
イスカンダルは東西代表というかユーラシア代表レベルでは
-
>>433
桜の記憶がなくパールヴァティーとしての記憶しかない時点でどっち主体でもパール寄りになるしかないって感じかね
ゴッホにも通じそう
-
DEBU vs 始皇帝
↑
これ映えないんだよなぁ、絵面的に
-
アッティラみるに騎馬民族系は宇宙人扱いされそうな気がする
いやユニバース系じゃなくて
つかヴェルバー1と3って冒頓単于とチンギスハンのことだったりしない?
-
>>439
皇帝の語源繋がりは一理あるがそこだけだろ
イスカンダルと始皇帝を並べる根拠は…あり過ぎて書くの面倒だな
-
>>443
だいたいアレキサンダー大王相手なら東の征服王チンギスハンのがどう考えてもいいだろ
-
始皇帝はほとんど軍を率いてないしなあ
-
異聞帯の話するなら始皇帝も立派な征服者だろうけど
-
>>442
ヴェルバーの二人目(03?)は侵食型で復讐の女神の原典らしいから違うんじゃない?
-
とかく史実のアレキサンダー大王は強すぎる
-
>>444
その時代の影響力っていういうなれば横軸に関しては凄いけど
過去からの由緒や未来への影響っていう縦軸で言えば所詮騎馬民族のチンギス規模の割にはそんなにだし
東西の歴史的なポジション考えるとイスカ始皇帝の方がいいと思う
古いが強いのfateルールで時代も比較的近いしな
-
イスカンダルや朕の戦闘描写が増えるならいいことだとは思うね
格の割にイマイチ強さ分かり難し。FGOではよくある事だが
-
fateって技術力は後世のが磨かれるものがあるみたいな感じだけど軍略とかはどうなんだろう
-
イスカといい秀吉といいもうちょっと自分の死後のことちゃんと考えてから死んでください
-
>>452
始皇帝もな
こういうところがポジション一緒なんだよ
-
兵にもよるだろうしなぁ
とりあえず項羽で、って軍略も減ったくれもない行動でも勝率高いだろうし
-
始皇帝は生前のうちに胡亥を後継者に決めてたって話もあってですね
-
カエサルってローマ史将軍の中でもNo1では無い気がする
TOP10には入るがスキピオスッラベリサリウスとかが更に上にいるイメージ
-
>>450
イスカンダルはテラではトップだったし戦車の威力が対城並みだったり盛られてるからなぁ
-
ハンニバルがちゃんと活躍するところを見たい
-
>>453
あれ良かったよね
短い会話ながらもそれぞれの軍略の考え方とか鋭さが見えるの好き
-
あの時なんとか誤魔化した感じだったけど、コヤンのカジノリゾート見られたらバレるよな……
-
コヤン特攻面子が大笑いしながらコヤンカジノにやってくるイベント……地獄かな?
-
コヤンカジノに潜入するスパイスーツコヤン
闇のコヤンvs光のコヤンという超斬新な展開だ
-
>>462
汎人類史には朕の地雷原多すぎるから正直退去してもらった方がいいレベルだと思う
-
ホワイトデーは本編への伏線で怪盗天草四郎がコヤンカジノに潜入するまさかの展開
-
コヤンで思い出したがビーストである天照が恐れおののくほどのスサノオさんは個人的にビーストよりもヤバい神様として登場してほしいなと思ってる
-
スサノオといえば
1;マザコン
2:ロボ
3;犬
-
スサノオとか孫悟空みたいな乱暴ものな存在が神様の世界だと暴れ回ってるけど地上に降りてきたら英雄的な働きをするのはなんでなんだろう
-
>>467
コヤンは玉藻前を原型にした自然界の報復機構の凝神化だから天照=ビーストというと違わない?
-
コヤンが出る前から水着剣豪でカジノリゾート経験済みって
そこのネタ被りは避けなくてよかったのか
-
>>470
でもあいつ3臨の宝具で天照と名乗ってるけどな
-
ビーストであるカーマが慄くほどのシヴァの力を持っている神はまぁ確かにやべーやつだった
-
>>471
ぶっちゃけ水着剣豪の時点で5.5章とか6.5章とか構想にあったとは思えんし…
-
>>469
テストステロンが高いアルファ男の特徴だからだな
-
>>472
宝具ボイス聞き直してみたけど言ってなくない?
-
スサノオは「破壊神」でもあるから死の概念がない相手すらも「破壊」できる力を持ってたり、
天照もビビるくらいだからビーストを食らってその権能を吸収したりビーストを支配・管理できる力とかあったらいいね
-
>>476
確かにアマテラスって言ってた気がするけどな
-
>>478
天揺らすなら言ってた
-
>>479
あーそれかサンクス
ただ3臨のアサルトライフルを使った後光とか見てるとアマテラスでもあることも意識してるようにも見えるんだよなコヤン
-
>>480
意識はしてると思う。それこそ玉藻原型だし
ただコヤン=天照はちょっと違うと思う
-
>>481
リンボは元々中ボスくらいのつもりで、あそこまで大役になるのはプロットに無かったと言われてる
コヤンも長くやってる内に他の章で処理出来ないから異聞帯とは別に担当の章で処理するように変わっても不思議じゃない
-
>>483
なるほど
まあ個人的にコヤンもスサノオを見たら普段の余裕やにやついた笑顔が一瞬で消えて腰抜かしたりとかしてほしいw
-
>>482
なるほどー すごい納得
-
てかさ、なんでコヤンスカヤの地域ってロシアなんだろうな?
-
基本的にビーストに適応すると本来の神格よりかなり強力になるからな
ただし相性問題は残るが
-
>>487
自然界の報復機構の凝神の時点でつまりどういう事だってばよ?って感じだからなぁ
コヤンスカヤという名乗りにしたって何由来? って話だ
-
>>488
キャラデザ見て、そのキャラデザに負けないように描写を積み上げた結果あそこまで上り詰めたと言ってるのでキャラデザだけで決めた訳じゃないだろう
あいつの二部の出番4章からだし曼荼羅作るの決めたの最低でもそのくらいからじゃね
-
>>489
術ギル曰くビーストもまたサーヴァントの一種だけど特別過ぎるが故に本来鯖になったら神格が落ちるはずが逆に強力になるのがビーストクラスか
-
>>491
リンボの実装自体はそれこそ剣豪より前から決まってるぞ
-
ビーストよりセイヴァーの方がヤバいんですよね?(真顔)
-
セイヴァーの方がやばいぞ
ラスアン新設定で並行世界にも干渉できることが分かりました
-
>>493
いや実装云々の話じゃなくてリンボ倒すのに曼荼羅という舞台をわざわざ用意した事について話してんだけど
-
ギャラハッドも覚者の精神性を持ってるからセイヴァークラスで出てくることもあるのかな?
>>495
ビーストも単独顕現で他の世界に干渉できないか?
-
>>496
それが何時頃決まったのかとか俺らに予測できる話か?
-
涅槃カラリパヤットでティアマトママが泣くまで蹴るのをやめないセイヴァーさんパネェっす
-
>>498
少なくとも初期のプロットにはここまでリンボが暴れる事は想定してなかったと言ってるので
6章の話取っ替えといいそんなガチガチにプロット固めてるわけじゃないだろって話してんだよ
-
>>501
リンボが中ボスぐらいのポジションだと思ってた話は知ってるけど
プロット云々ってどこで出た話?
-
リンボは初期の構想通り中ボスでよかったんじゃないかとも思うな
曼荼羅リンボ以外の話長いし因縁ある武蔵はいないしで4章か5章で武蔵絡めて倒してほしかった気もする
-
コヤンはなんでロシア出身の割に得物がフランス製なんだろう
-
>>499
リンボとコヤンを.5章で倒す事はその時点で決まっててもその内容までガッチリ決めてる訳でもなさそうだけどなあ
直近で6章がオベロンによってシナリオ変更しまくったケースがあるし、水着剣豪との被りもあまり想定してなかったと思うわ
-
>>503
曼荼羅では真に因縁のある清明がイジってくれたのでセーフ
-
https://i.imgur.com/ySkS5tx.png
https://i.imgur.com/vgRKPWr.png
https://i.imgur.com/fdNrFBb.png
そんなことより世界に姉の輪を広げよう
-
コヤン謎ヤ
-
スマホ太郎パクって映画がヒットするのがロシア異聞帯だから何があっても不思議じゃない
https://belogorie.jp/
-
>>502
>蘆屋道満は正直、安倍晴明よりも格が落ちるので、気持ち的には中ボスくらいの役だ、と担当のライターさんも思っていました。そうしたら、とんでもないイラストが上がってきた。蘆屋道満が当初のプロットとは別次元の高みに上り詰めていったのは、イラストの力と、それに負けないよう描写を重ねたライターの合わせ技だと思います。
せめて記事くらい読まんかい
-
因縁のあるとか拘ってると同じ展開にしかならんから
-
>>510
すまん。書いた後でインタビュー読み直したら書いてあったわ
ただ、これだと剣豪のプロット段階の話じゃないか?
-
実はビーストⅤ=スサノオだったとかありません?なんか最近FGOのスサノオ推しが凄いので
-
>>514
そんなに推されてるか? アルターエゴ村正の構成要素ぐらいのイメージだが
-
スサノオをビーストにしてもいいしビースト食らって権能を会得しやりビーストを支配・管理出来るとかビースト以上の存在でもいいぞ
-
>>511
描写を重ねていったから扱いが大きくなった訳だし、剣豪インドオリュンポスと着々と描写を深めて行ったから追加の章も書こうってなったんじゃないの
別に話としてはオリュンポス辺りで退場しても特に困らんしなアイツ
-
推されたらビースト適正あるならメイヴもビーストになれるのか
-
>>517
かつてはfate世界最後のボスというか世界の終末装置みたいに思っていたビーストも
今では再生怪人みたいな立ち位置よ
コヤン頑張れ超がんばれ(光からは眼を逸らして)
-
>>520
獅子王はビースト幼体だったんじゃね? という考察なら見た事あるな
-
>>516
・リンボの自称=黄幡神はスサノオと同一視されてる
・安倍晴明の術=泰山府君はスサノオと同一視されてる
・ご存知エゴ正の構成神がスサノオ(推定)
・天逆神の生みの親がスサノオ
・牛頭天王はスサノオと同一視されてる(頼光さんは牛頭天王の化身)
単にスサノオが神話のあっちこっちに出しゃばり過ぎってのはあると思うが
-
>>519
武蔵にしろリンボにしろ二部に出て来る事自体は最初から決まってたのでは
厳密にどういう出番かまでは詰めてないと思うが二部の伏線を撒く用の話として剣豪は用意してたろうし
-
>>521
魔神柱ならともかく再生怪人のごとく復活したビーストなんていたか?
-
伊吹ママがスサノオを見たら余裕が一瞬で消えてスサノオにやたらと噛みつきに行ったりしないかな
因縁あるのはそのパパの方だから無理か
-
>>425
訂正のため自レス
×安倍晴明の術=泰山府君
○安倍晴明の術=泰山府君祭で祀られる泰山府君
-
>>524
スサノオが推されてるというか関係ある物沢山あるんだなって印象だわ
-
ライターが平安にお熱な限り日本神話掘り下げるのはFGOじゃなさそう
まあぶっちゃけ見飽きた平安より日本神話の方が見たいとは俺も思うが、その辺はレクイエムに期待するしかない
-
>>530
下手に掘り下げてめておが書く予定だったネタ潰れたとかなったらアレだしな
-
まぁゼウスもあっちこっちに出しゃばるし、作家さんがフラッと使うのに使いやすい題材なんだろうな
-
ぶっちゃけFGOの日本ネタ自体ぐだぐだだけで良い
昔から名前は出てるバロールもルーも全く出てこないとはね
-
あ、もう一つあったわ。閻魔大王もスサノオと同一視されてたはず
-
もうメジャーな英霊は使い果たした
-
>>535
チンギス氏「諦めんなよ!まだ探せばたくさんいるだろ!」
-
まさかアナスタシアがバロール云々と言うなど誰が予想できただろうか
-
同一視が便利過ぎるぜ
-
レクイエムは特別日本神話を扱うことは無いんじゃね
そもそも続き出ねーや
-
>>536
扱うと面倒臭い著名人は沢山いそう
-
フリー素材味ある神様だとロキとかは出ないなぁ、あとは型月オリュンポス機神にいないヘルメスとか
-
>>540
日本神話主軸って訳ではないけど、冥界神が敵でエリちがイザナミの娘だったり逆鉾魔術持ってたりするから多少の掘り下げはあると思うよ
それ以前に続きが出ねーやというのはまあその通り、冬コミで出る可能性はまだ捨てない
-
牛頭天王と同一視とか言われるとようはインドラじゃね?じゃあ所詮神ジュナの一部程度に過ぎないじゃん
ってなる
-
>>542
ヘルメスは元ネタの十二神の中で唯一機神から外されてたり、錬金術師のトリスメギストスとの関連性もあるから何かしら大きな設定はあるんじゃないかと思う
FGOでそれが出るかは分からん
-
冥界系サーヴァントは、南米異文帯でデイビットが連れてる冠位と思われる鯖がいるから
7章である程度ネタが消化されそうな気がする
-
本来十二神にいないハデスは機神設定考えたら外れるのおかしいからまぁ妥当といえば妥当
-
>>545
インドラって言っても色んなインドラがあるのよ
インド神話に出てくるインドラは基本「ドジで乱暴だが強くて頼りになる善神」だが
拝火教だとアンリマユに次ぐ魔王とされていたりして側面によって全然違う神様になる
-
>>536
東出&きのこ「義経が生き残ってモンゴルに逃げたのがチンギスハンという説もあるから女体化と半裸にしとこ!」
-
>>550
景清「義経の死は見届けたのでありえん」
-
「マンドリカルドとかいう主人公の友達キャラを入れたいのですが」
「そんな絶対傷になるキャラ最初から出したら重すぎるからせめて5章までとっとき」
-
型月チンギスハンはやっぱり絵師みねぢで牛若に似たデザインなんだろうな
-
きのこって「ザビ」とか「ぐだ」みたいな呼び方使ったことある?
竹箒とかインタビューとかなんでもいいけど
-
>>551
よかった、型月本社にタックルしてきた朝青龍はいなかったんですね
-
>>554
CCCマテリアル:いいかいザビ、話しかけたらbbに消されるならBBが消えるまで話しかけなければいいと考えるんだ。
みたいなことは言ってた
-
>>555
まぁ、無辜の怪物とか可能性の光とかありえない姿にする方法もあるんじゃがな
-
コルデーは傷になりましたか?
正直マンドリの方が強かった
-
なんかエッチな神信仰してるかもしれない!で女体化する世界だからな
鯖の判定ガバガバ
-
設定担当者や絵師の趣味では?
-
ho
-
女体化は設定担当やイラストレーターの趣味というより武内の希望が多いな
アルトリアから始まって、牛若や頼光がそうだし
-
チンギスは下手な扱いするとアホ死ねって言われそうだから難しいよね
-
アーサー王を女の子にしたのは英断だと思うわ
旧fateのまま乙女ゲーみたいなの出してたら今の型月があるかどうか怪しいところ
-
>>563
それだけで済むならまだいい
-
>>546
イアソンとオデュッセウスがいとこと明言されてるのもそこらへんの設定をうけてなんだろうか
2部5章前後だったかパンドラ関係でまひろちゃんが後ろから東出を刺すことになったらどうしようみたいに言われてたよね
-
きのこの要望は悪い意味で消費者目線だけどな
-
チンギス義経ネタはやる気がないから景清なんてだしたんじゃね
-
どうでもいいけど今日ダイの大冒険で年増の女性キャラが出てきたけど
声がマシュの声が出せるラフムだと気付かなくてびっくりしたわ
アバンも櫻井だしある意味マシュとマーリン
-
>>569
チンギス義経説に激オコして召喚されるチンギスなら見てみたい
-
農民が佐々木小次郎、小説の登場人物だけどモデルがいる(ホームズ、ジキハイ)の理屈で
義経の魂でチンギスハンとか
-
>>567
そもそもプリヤは別時空だから刺すも何もないけどな
あっちは空間転移だ人形への封じ込めだが簡単にできたりで設定は別物
-
そしてモンゴルがブチギレてライダー0XXみたいになるんですね
-
>>573
きのこ周辺型月からプリヤに設定が流れることはあっても逆はないか
ぐだぐだも設定の流れは一方通行なんだっけ
-
プリヤと事件簿だとルヴィアの詠唱が根本的に違うとかあるな
逆にルヴィアの執事がプリヤでオーギュストで事件簿でクラウンとか関係あるように見える物もあるが
-
地味に阿国さんの魔術の技術体系が冒険で言ってた日本魔術のそれと同じなの面白い
こういうちょっとした繋がり好き
-
既存作品を読み返し、『時計塔』や各キャラクターの設定を氏に再確認するのがなんと楽しかったことか。
とりわけ複数作品に出てはいるものの、ほとんどがパロディ的な扱いだったルヴィアゼリッタは、呪文や仕草のひとつひとつまで、注意深く芯になる設定を再構築することとなりました。(事件簿1巻あとがき)
-
>>458
ガラティーンもそうだが対城並みの対軍ってエネルギー総量はすごいけど一瞬で火力出しきらずに持続放出するから対城と撃ち合いには負けますって感じなんだろうな
イスカの戦車とか爆撃機用途が正しい使い方っぽいし
ベルレのがカリバー一瞬受け止めるだけあってぶつかり合い強そうだけど破壊力の総和は戦車が1桁違いそうだ
HF映画でもベルレはバリア自体は破壊判定ないような描写だった(体当たり自体は高層ビル垂直粉砕でバサクレスを確定1殺可能)
-
よく引き合いに出されては比肩されがちなエクスカリバー君
その後実際に比肩してない事が多い件
-
アレキサンダー大王もスキピオ、ハンニバル、項羽、始皇帝も冒頓単于には勝てないと思っている
-
>>570
フローラ様を年増呼ばわりは許されない。
-
ねとらぼの星3人気投票、結果出たな
TOP3が岡田以蔵マンドリカルドクーフーリン
-
火力だけならエクスカリバーを超えると言われるマルミアドワーズ
武器に火力以外求める物があるのかという話だが
-
火力以外なにが必要なんすか
-
耐久力
破山剣みたいに一回振っただけで壊れてもらっては困る
-
火力があっても当たらなければどうと言うことはないよ
-
>>585
燃費と特効かな
-
無敵貫通とか特攻火力とかそういうのじゃない?
-
まぁ(聖剣として真の力を出していない)と付ければ大体は比較は成り立ってると思う
-
エクスカリバー以上の火力を九連撃でぶつけてくるセイバーヘラクレスとかいう化物
-
>>592
イスカンダルジャンプはあらゆる宝具を回避するからな
-
ライダージャンプにプラーナジャンプ
古来より困ったらジャンプだ
一方ウルトラマンは回転していた
-
実際イスカにはZERO再現強化で絶対回避とかつけて欲しいw
-
エネルギー量が対城クラスでも範囲攻撃にしちゃうと貫通力的な意味で火力が落ちるから対軍化しちゃうぽい
エクスカリバーみたいに極太ビーム化するのが対城の基本
-
回避って強化解除されなくてもよくない?
-
>>595
最近のウルトラマンは「心を無にして、眠っている領域にタップするんだ」とか無念無想の境地を説くな
昔はジープで追いかけまわしてたりおよそ宇宙人の修行回っぽくないことしてたっけ
-
>>584
地味な違いだがマルミアドワーズは火力じゃなくて威力言ってる
ガラティーンもエクスカリバーに匹敵する威力ってきのこは解説してるし威力表記だとエネルギー密度よりは総和っぽい
ガラティーンもカラドボルグ挟んだアレス剣の派生と言えるからマルミアドワーズはガラティーンの上位版なんじゃないか
-
>>593
しかも別々の急所への9連撃
木っ端微塵どころか肉体消え失せそう
-
一直線に飛ぶビームをジャンプでかわすことの何がおかしいのかと思い続けて幾星霜
-
>>563
下手な扱いも何も出てくる時は大物扱いしかないのでは
侵略者の負の側面にどの程度触れるかってぐらいで
-
>>598
無敵と無敵貫通に対する回避と必中の下位互換はなんとかして欲しいよな
無敵貫通が何で回避に通るんだよっていう
-
>>583
なんかレジライ勢に荒らされてなかったかあれ
-
>>602
ウェイバーが真正面からビームが飛んでくるのを見た上で避けてるからな
ビームよりイスカンダルがウェイバー掴んでジャンプして回避する方が圧倒的に速いんだから恐ろしいジャンプ力よ
-
まあ戦車も出せないだろうしな
神の牛だしウェイバーが死んでしまう
-
まあ牛車の突撃より剣を振りかぶって撃つほうがそりゃ早いだろうし無謀だよねあれ
-
>>606
それを戦車で突っ込みながらやってるからな
この俊敏さがあるなら攻撃当てられる鯖とかいないだろ
-
まあ剣からビーム出すという技術今ですらないから
実際にやったら剣士の方がひき殺されると思うw
剣がうまく当たっても加速がついた戦車だからそのまま吹っ飛ばされる
-
まあそれ戦車が盾になってるだけで、戦車無しで避けれた事ないけどね
実際、王の軍勢使われた上でも五分五分(半壊でOKとは知らない)と判断されていて、もう一度エクスカリバー避けられるなんて想定すらされてないし(マジレス
-
鯖の速さの概念はガバガバよ
比較が難しいからかよく議論になるよな雲耀みたいにはっきりどれくらいかわかる方がレア
しかし和鯖は敏捷みんなおかしい
-
戦車もしばらくは保っただろうから、ジャンプする隙はあったでしょ
-
実は軍勢全員カリバーをジャンプで避けます
-
魔力を光に変換してとかいってるし
未来予知かなんか持ってないと避けられなさそう
-
剣からビーム(※イメージです)
-
あの人数がカリバー避けるために一斉にジャンプとか変わった大縄跳びだぜ
-
>>615
着地する時に盛大な大事故起こしそう
-
そもそも光の速度とかは無理だろう
ワンピースで黄猿がピカピカの実食ってるけど
速いことは速いけど光の速さとかだと回避不能だからな
光をよけろとか無茶もいいとこ
-
エクスカリバービームって天に向かってビャーってなるんだろ?
じゃあ敵を脳天串刺しにしてから撃つのが最大威力なんじゃね?
-
まああの人数にひょいひょい避けられたりしたらアルトリアめっちゃイライラするだろうなw
-
高杉は無理でもTAKASUGIならカルデア来れない
-
>>622
それやってるのがランスロじゃん
-
>>622
ラブラブカリバーン七殺がそんな感じじゃない?
-
>>621
光速が絶対じゃない世界だったり四つの力で構成されてない世界だったりするんじゃろ
-
一応SNギル戦によるとカリバーの必中は距離10mらしいから
HF黒王みたいに追加魔力の余波で横に薙ぎ払うとかしなければ鯖のタイマンでぶっぱはハイリスクなんでしょ
-
ギルとかアルトリアが相手となると王の軍勢は相手に近づいてから展開しなきゃいけないな
その場合はリンチになるから見栄えは死ぬけど
-
>>612
ウェイバーの視界がカリバーの光で真っ白になった後にジャンプして避けてるからなぁ
牛と戦車が盾になってる間に跳んだという程の時間は稼げてなさそう
-
>>627
いわくタキオンが虚数の領域だから虚数属性ならいけるかもしれないけど
科学でまだ証明できてない分野なので魔術での取り扱いがどうなるのか
-
>>629
GOBみたく相手の四方八方から軍勢が出現して襲いかかるとかできるならもっと強いんだがな
-
おまえら真面目ぶってるけどな、そんなん演出の都合やろ(飽きた)
-
>>629
見栄え死ぬか?
多人数に同時に刺されて果てるとか普通に映えるシーンだと思うけど
-
劇中の魔術ってパワーソースが違うだけの科学ちゃうか?
-
王の軍勢って数人くらいなら固有結界の外でも出せるんだから
イスカが相手のサーヴァントを引きつけてその隙に相手のマスターを軍勢に暗殺させるのが一番活かせる戦法だと思う
イスカがそんな戦法を取るかどうかはさておき
-
>>634
死の河に飲み込まれたマクスウェルみたいな死に様になるんじゃないかな
-
>>635
それは全ての創作物において言えること
本当に魔術を取り扱った作品って京極堂シリーズくらいじゃね
俺の知ってる範囲だと
-
>>637
(どのマクスウェルなんだ…)
-
>>636
っていうか百貌がドヤってたのってそういう理由だしな
-
ヘルシングの死の河か。命のストックって創作でよくありそうだけど今の所ヘラクレスだけか?
-
エクスカリバーのビームって数十メートルもある大海魔を包み込めるほどの太さがあるはず、それをジャンプで避ける鯖のジャンプ力ってなんだ
バッタかよ
-
>>642
あれ斬撃じゃなかったっけ?
幅は弄れるんじゃねえの?
-
大海魔がカリバーをジャンプで避けてたら笑うなw
-
ジャンプの時は本気でイスカを倒すつもりはなかった&戦車狙ってたってことで…
-
>>644
そんなに動ける大海魔強すぎだろw
-
青王は大海魔の全身消し飛ばせるのに
アダムに二人いるすまないさんとモーさんは出来ないのかというのは地味に気になってる
-
大海魔がぴょんぴょんジャンプしたら地震と津波がやばそう
-
道路で撃ったのに撃ったあとバイクで走り去ったからな
インフラ壊さないように加減したんやろなぁ
-
>>645
やる気なく宝具ぶっぱする青王ひどくない?
-
ぴょんぴょんジャンプする大海魔かわいい
-
大海魔くん
そういえば小さいのは古くからのエネミー常連だけどデカいのは居なかったな
-
>>630
カリバーは一応ビーム放つ前の肩担ぎの時点でめっちゃ眩しいから……
カリバーの射線は扇状じゃなくてほとんど直線
さらに説明によると真の攻撃判定は先端のみ
光に変換されてるけど振り下ろし中にレーザー流し切りというより月牙天衝なのかもしれんぞ
映画のアロンダイトビームももろに月牙天衝だし光の速度で飛んでくる月牙
-
>>653
最後のエクスカリバーとは…
-
>>642
海魔の肉体自体はめちゃくちゃ脆いから余波で燃えただけでは
ウェイバーの肉体の方が脆い?
うん
海魔の被弾部分から熱伝導したんだよ……
空気だとそこまで伝わらないんだきっとメイビー
-
>>653
ウェイバーがゴルディアスホイールが直撃するよりビームぶっぱの方が早かったと言ってる
というかその段階の光なら青王がぶっぱする前に牛に轢かれて死んでる
-
>>650
あの時はアイリを救出するために急いでたしさっさと終わらせるために宝具撃ったんだろう
やる気があったらイスカにとどめ指してる
-
大海魔がぴょんぴょんしてるgifください!
-
エクスカリバーって光ってるけど別に光速ではないじゃんね 雷と一緒で
-
FGOは明らか隣のエネミーも巻き込んでそうなエフェクトで単体攻撃するやつが多すぎる
槍龍馬のEXカードとか幕末の志士が気軽にビーム出しやがって
-
>>660
ゲーム演出上縦一列に並んでるだけで実際は横に広がってるのでは? 鯖にしろエネミーにしろ
-
橋「ビームくらいは許してやれ」
-
あー海魔がピョンピョンするんじゃー
-
あぁ^〜大海魔がぴょんぴょんするんじゃぁ^〜
-
海魔割ったら海栗同様の中身だったりしないかなあ
-
大海魔には実はおっぱいがある
-
>>605
女性層の数の暴力には勝てなかったよ…
ダレイオス以下に呂布フェルグスカエサルが居たのが結構意外だった
-
>>659
確かに発動後は最速(ホロウ)とか光によって形成された断層が通過する全てを切断とか言ってるが光速で攻撃判定が到達とは明言してなかったかもしれない
そもそも魔力を光に変換して収束「加速」って時点で光速じゃないかもしれん
光は媒体によって速度落ちるとはいえ光そのものに加速とか書くかって違和感はある
あくまで光に変換した魔力か
-
>>665
つまりちゃんと養殖してコンブとか食わしてた海魔は美味いと
-
海魔って深海にいるんだっけ?
どれくらい繁殖してんだろ
-
>>669
水揚げしたばかりの新鮮な海魔なら特に問題なく食用いけるんじゃないか?
-
繁殖のためには餌が必須だから、実は深海には小林ィィ!! が沢山いるのかもしれない
深海は小林パラダイスなのかもしれない
-
海魔が嫌いなのは本当に美味い海魔を食べたことがないから的な
-
プレラ「この海魔はできそこないだ、食べられないよ」
-
ケイネス先生がサーヴァントの好物だと言ってたし
ディルも喜んで食ってたそうだしなw
-
海魔は触手モンスターでイカ焼きにして食べるものと決まってるだろ!
-
実は大抵の魚介類は何食ったかわかったもんじゃない天然物より養殖のほうが美味いそうですよ山岡さん
-
流石に海魔の繁殖では興奮出来ないんだわ
-
海魔に種付けバイトは金欠の若き魔術師には定番なんだとか
-
海魔「私達のこと食べたり(生的な意味で)、触手プレイの道具にしたり……人間っていっつもそうですよね!
私達のことなんだと思ってるんですか!」
-
京極さん「わしの生まれ故郷の海魔やったんか… なつかしい味や…旨い海魔や…」
ちょっとタコっぽいよね京極さん
-
海にいるやつは大概美味しそうに見えるから不思議だ
シャコとか地上にいたら悲鳴を上げて逃げる
-
以前ギルが海魔を調理するドラマCDがあったような記憶
-
カリバーは魔力粒子を加速器でぶんまわして発射する荷電粒子砲みたいなもんじゃ?
魔力の加速ってよくわからんけど真エーテル加速器でも剣の中にあるのかもしれん
-
>>682
甲殻類に近い種で見ればサソリが地上版のエビやシャコといえる
-
>>683
なにそれw
なぜかべジータのお料理教室が聞こえてきた
-
卑弥呼と景虎ちゃんは海底神殿に居るタコをボコって足を食べたらしいけどいつの間にそんなに仲良くなっていたんだ
-
まずは「キャベツ」だ、みじん切り
こっぱみじんにしてやるぜ!!
-
海魔で攻めるんじゃなくて海魔を攻めるだと…?()
-
>>682
なまこ…
-
一応バレルレプリカも作中で荷電粒子砲って言われてるのよな
荷電粒子砲って聞くとどうしてもゾイドが頭に浮かぶけど
-
>>684
魔力加速器ならカルデアにあるぞ。カルデアの外周部分で魔力ぶん回すからカルデアは丸い形になってる
-
ドラマCDと言えばメディアがネロ召喚して大歓喜してるのに対し凛がパッションリップ召喚しちゃってて嘆いているドラマCDもあったね…
-
>>692
そうなんだよな
だから聖剣のエッセンスをどう使うんだろうなと思ったらカルデアの加速器に組み込んでウルトラカルデアビームでも出るかもしれん
-
陳宮「いま魔力加速器って言った?」
ジルが大海魔作って陳宮が自爆させたら強くね?
-
>>683
ドラマCDは一部執筆してるのが磨伸だからそういうパロディネタまみれなんよな
-
>>693
?????
-
異常性癖の男が大海魔にガチ恋しちゃってちゅーしたら、中から絶世の美少女が出てきて
「ありがとう……私に恋するものの口づけでしか解けない、怪物の姿になる呪いをかけられて幾年月……
きっと一生解けるわけがないと諦めていたのに……あんな姿の私を本気で好きになってくれたなんて! 結婚してください!」
って言われるも、「姿なんか関係ない! あなたの心が好き!」じゃなく「中身なんかどうでもいい! 大海魔が好き!」だったので
美少女化して好みから外れちゃったせいで、「……ああ、うん。少し考えさせて……」って振る方向に行くちぐはぐカップルの話が読みたいです
-
>>695
魔術回路超加速器じゃろ、おぬしの宝具は
-
>>691
荷電粒子砲といえば雷の呼吸
https://img.animanch.com/2019/10/1571328251604.jpg
-
大海魔が異常性癖の男に恋しちゃってちゅーしたら中から絶世の美味海魔が出てきた方がよくね?
-
>>685
サソリってそんな甲殻類寄りの生物だったっけ
クモガタ目って書いてあるからてっきりダニとかクモの仲間かと
と思ったらカブトガニがサソリ寄りの生物でわけわからん
-
>>700
なにこれw
HMMシリーズは高いわ
フューラーは買ったけど
-
やはり家電粒子砲
-
>>701
青王「絶世の美味と聞いて」
-
型月世界にはフグ調理師免許みたいにヒュドラをさばける一流の調理師もいるんだろうな
-
>>705
聖杯で飯を炊くなよ!絶対だぞ!!!
-
>>700
やっぱり善逸は面白かっけえな
ボルトレックスラース買う金でハイドストームを買ってしまった
触手だから仕方ないね!
-
黒となすび色で荷電粒子砲を撃つ
マシュって実質ジェノザウラーなのでは?
-
ごぼうはまわしながら包丁の刃先で削るように薄く切り(ささがき)、水にさらして水気を切る。
にんじんは斜め薄切りにして千切りにする。しょうがは千切りにする。
海魔は1cm角に切る。
聖杯に米、水、調味料を入れて混ぜ、米を平らにならす。海魔、ごぼう、にんじんを加えて広げ、ふたをして中火で加熱。
煮立ったら弱火にして12分加熱する。火をとめ、ふたをしたまま10分ほど蒸らしてさっくり混ぜる。
-
エネミーとしては同じ甲殻類のヤドカリに役を奪われ
鯖化はもちろんキングスオーダーとしての宝具化も望めないカルキノスくん…の星座のもとに生まれた7月生まれのマスターの恨みは深い
ヘラクレスの存在と共に蟹座も消し去ってくれアルケイデス
-
>>710
こうして出来上がった特異点がこちらになります
-
>>710
コツは調味料に海魔の墨を使うこと
-
青王、大海魔の踊り食いに挑むの巻
-
もう青王さんはトリコの世界行けば良いのでは
-
海魔はしっかり塩振りして臭みを取り凝り固まった肩をほぐすようにしっかりとモミモミすると臭みもなく柔らかい海魔を堪能できるらしい
-
エネミーの肉は美味しい出汁が取れるんですよ
-
おぞましや汎人類史
-
>>716
ヌメリが凄い出そう
2kgの海魔から3kgぐらい出そう
-
出汁取りなら圧力鍋が一番
エミヤさんも自慢の圧力鍋についていっぱい語ってくれる
-
どういうことだってばよ…
-
海魔の中身は宇宙ってことだよ
-
海魔姦の話?
-
なんだこの流れ…お汎お汎
-
宇宙は宙(ソラ)にある
-
海魔はあらかじめ包丁で細かく切れ込みを入れ、包丁の背で叩いておく
後はシンプルに塩だけを振り串に挿して炭火で焼くと、歯で噛み切る食感がたまらないぷりぷりとした味わいを堪能できるそうですね
-
>>715
暴走した青王を士郎が調理して云々ってなにその桜ルートの中の青王オルタルートみたいなやつ
-
海魔のホムベビ漬けもおつまみに
-
申し訳ない
海魔ではなくヒュドラの調理でしたわ
-
毒抜きから始める必要あるな!
-
腹減ってきた
飯食ってくる
-
ホムベビはサルの脳みそ系統をバロットとして楽しむものだと考えればアリよりのアリだな
バロットは殻をむいて塩を入れ汁をすすると親子丼みたいな味がしてビールとよく合うそうだ
-
でも料理の歴史って取りあえず食ってみよう調理してみようから始まってんだよな
なんでこれ食おうとするんだとか思うし
つばめの巣のスープとかわけわからんしw
-
朕「調理など加工しなければ食材が食えないから発生する無駄な工程だろう?」
そうして異聞秦の食文化は潰えた
-
>>668
まあ紛いなりにも避けた前例がある辺りで光速ではないと思うが
士郎視点とはいえ全宝具中最速とまでは言われてるので、少なくとも士郎が知ってる赤原猟犬(マッハ6推定)よりは速いんでね?
-
中国人ならなんでも食べるだろ
普通に人間も食べてたらしいし
-
>>698
まじめな話をすると、人間男×ガチクリーチャー専門のSSを集めたスレなら5chにある
-
ちょっと目を離したら何このスレ(呆然)
-
>>695
陳宮の外付け暴走回路って人間の回路か呂布の回路って感じでなんでも使えるようなもんでもない気がする
-
>>737
猛毒すらなんとかして食おうとする日本人がそれ言うのは皮肉が過ぎるぞ
-
まぁ単純に旨いから食ってるのと食わざるを得ないのとかあるし
-
ふじまるさんちの今日のごはん
-
>>732
カッパ巻きだったか?
まさかの野菜
-
今までの龍馬は「胡散臭い」「何考えてるか分からん」
そんな印象だったけど今回のイベでだいぶ視方が変わったな
やっぱり腹割って話できなきゃ信用できんですもん
-
あ、すまん
食人は流石に日本人でも引くな…
-
中華料理が発展せず麻婆豆腐も生まれなくなった世界だ
切除されて言峰もニッコリ
-
>>745
そりゃ真面目に生前を掘り下げて行けばキャラの印象も変わっていくだろうな
いつもこういうシナリオをやって行けばいいのに
-
みんな阿国さんを○○して心を落ち着けよう
-
いけ、台湾料理!!
-
食人だってそれが効率のいい環境だってあるんだからただの文化の違いだよ
-
>>745
龍馬のうさんくささは本人が本当のことを言ってても別にそこまで信じてもらわなくてもいいやという必死感の無さが悪い方向に働いてそう
いくら疑われてもほとんど態度変わらないとか絶対裏切り者だろもう……
-
劉備が人を食べたとか水滸伝で仇の家に乗り込んで仇を殺したら丁度、ご飯が炊けていたので仇をおかずにして食べたとかの話は普通に引いた
-
ロシアで魔獣の肉を食べて猪っぽいってぐだが喋るシーンがあった覚えが
知らんところでやっぱり色々食べてるのかなぐだ
-
赤ちゃん生んだ際に一緒に出てきた胎盤に醤油つけて食べる文化が細々ながら残ってるのは知ってる
-
>>752
高杉も言ってたな。本気で言ってるのか冗談で言ってるのか分からんから胡散臭いって
-
>>745
でもそんな龍馬が好きだったので寂しみ
-
>>752
我なすことは我のみぞ知るの納得感
-
>>759
以蔵さんの言葉が響きまわすわ〜
-
ジョーイは言葉が足りないんだよなぁ
-
>>755
実際プラセンタって栄養たっぷりで良いものではあるんだが
実際の出したてほやほやの胎盤見たら妊娠週数長いやつとか血管詰まってたりして臓器ってことも相まって食欲なんか湧きませんでしたね
-
>>759
そしてランサーの方は我なすことは君のみぞ知る
うーん変わった
絶対変わったなリョーマ
-
世界の訳わからん飯の話なら、高野秀行の辺境メシって本が超面白いからオススメなんだわ
秘境行ってゴリラ食ったとか、ヒキガエルジュースとか
シバニャンのエチオピアでは生の牛肉モリモリぶつ切りにして食うとか、
チグリス・ユーフラテス川の鯉円盤焼きとか鯖のご当地ネタもあっておもろい
>>755
胎盤食った話も載ってたが、レバーっぽい味らしい
-
軍鶏食べさせてあげたい
-
胎盤を食う文化は割とあるし動物も結構食べる
味はレバーに近いらしい
胎盤そもものは胎児が作る臓器だから桜を胎盤と言ったきのこは生物学が苦手
-
「口ではなく行動で結果を出して示す」っていいことみたいに言われるけど、ホームズみたいに「いや、今はまだ伏せておこう……」とか
リョーマさんみたいな「今は別に信じてくれなくてもいいよ? 口で言うだけならタダなんだし、結果が出てから信じればいいさ」みたいな人もすごい困ると知った
あの、もうちょっと言葉を尽くしちゃくれませんかね……両方ともが別に無口でもコミュ障でもないところが輪をかけてタチ悪ぅい
-
原典ライコーさん大江山で人肉出されて食ってなかったっけ
-
今まで龍馬個人の掘り下げがあまりされてなくてどうしてもキャラとしての印象は薄かったが
こうしてちゃんとした掘り下げがなされるとやっぱり人気が出るもんなんだなって
-
>>755
そこは食人ってかんじがしないな
母乳と変わらん
-
>>766
ほへー
「口から肛門までの道は体外」以来の驚き
-
いやさぶっちゃけ酢飯の上にネタが乗ってたら全部寿司でいいやん
-
酒呑童子を信用させるために食べて血を飲んだとか有ったな
-
マスコットと飼い主じゃなくてこいつら恋仲のつもりだったんだなって今回知った
-
ホームズに関しては単純に物語の都合だからな
そのばでこうやでって言ったら自分の思う方に話転がせなくなるし
そらつまんなくなる
-
>>771
乾布摩擦すると胃腸が丈夫になる理屈もそうだっけ
他のモツと違って中と外が一繋がりだから、体表の皮膚を鍛えると胃腸にも反映される
-
ホームズは仕事すると話が盛り下がるし仕事しないとサボって見えるからな
レギュラーにしなかった方が良かっただろと正直思ってしまう
-
お竜さんは経験値の帝都奇譚で「お竜さん一目惚れ」と書いてたから色恋はあったと思ったが
対して龍馬の方は本当によく分からなかったからなぁ
お竜さんは龍馬にとってなんなのか?の答え出るの遅すぎぃ!
-
コンビというか人と人外なりの絆?だと思ってたら急にカップル確定してきたのはびっくりした
まあ冷静に考えると前から鳴鳳荘で(演じる役の話だけど)僕の奥さんとか言ってたなと思った
-
普通にコンビで良かったけどなぁ
-
心理学の実験かなんかで無条件に優しいプレイヤーは不気味に思えて他のプレイヤーに排除されるって話があったな
龍馬のうさんくささはそういうのだと思ってた
-
問題としてそこに性欲はあるのかという部分
茶化しではなく真面目な話として
-
ホームズは物語の都合上、数年ほど今はまだな感じだから
推理小説なら毎回本の最後まで待つだけでいいんだが
数年はちょっと辛いそろそろ喋れ?
-
人間受け取るだけの場合最初は感謝するけどずっと続けると嫌悪が帰ってくる
何事も持ちつ持たれつが大事って事だ
誰かに優しくしたからったら優しくするだけじゃなくて優しくされる事も必要なんだは
-
日本神話由来で言えば、「体が出来そこないなので海に流された神」ヒルコは親のごにょごにょで生まれた神なので
お龍さんがヒルコかその縁者・子孫なら、普通に性愛あってもおかしくはない
-
>>770
まあでもすすんで食べてみたいかと言うと、うん?とはなる
上で書いた本の著者は、中国で頼み込んで人づてに調達して貰ったらしいが
友人知人で宴会やったけど、中国ですら著者以外はドン引きして箸付けなかったらしい
-
>>782
お竜さんの人体としての構造がどうなってるのかとか服どうしてるのかとかは真面目に気になる
パイセンとかもだが
-
お竜さんの脱皮した皮ってめっちゃご利益ありそう
-
バトルボイスやショップボイスとかも無邪気な子をあやしてる親みたいに聞こえてたから結婚はほんとびっくりだったわ
-
クレーンいないけど4、5ターンかければ阿国さんボコれないこともないな
デスチェン頼みだから1ターンで落ちてくれないと面倒だけども
-
ベイビークライブサクラかな
泣き虫サクラ
-
龍馬とお竜さんは経験値なりの反転衝動って感じだ
あんだけ恨み辛み吐いて龍馬を騙そうとしてたのにあっさり引き抜かれたらその恨みを忘れてしまって龍馬一筋になったのが特に
-
尽くす系彼女ってすぐフラれるよな
-
ブリュンヒルデとシグルドも生前結婚できなかったけど今や死後結婚
新聞全面飾ってハネムーンやイベントでウェディングケーキ入刀、新婚アイドル
カルデアは復縁所だった?
-
>>788
パイセンは按摩師相手に「こんな声上げさせられたの項羽様くらいだったのに!」
と正月早々に赤裸々暴露してたから、やることやってた模様()
龍馬とオリョーサンは性愛じゃなく家族みたいな感覚だと思っていたから
そこんとこどういう感覚なのかは今回読んでもよう分からん
とりあえず蛇は大量に群れて乱交したり、数日間絡み合ってぶっ続け交尾とか何かスゴい
-
>>789
財布に入れておけばまたたく間に億万長者に!
いや入り切らねーよ!
-
ありきたりだけど化け物(失礼)と人間の恋っていいと思います
-
>>787
自分から生成されたやつ(作ったのは子どもだが)だとハードル下がるけど他人のはきついわな
自分自身を食べる機会ってササクレくらいだけど
-
>>796
項羽様のボディもどうなってるか気になるわ
-
異性として愛し合ってるのはもう確定だろあの二人は
ただ性交とかやってるのがあんま想像つかんだけで
-
>>798
???「クク…」
いや悲恋も成就も好きだよ化け物の恋
-
胎盤は母子の組織が両方含まれるから一概に間違いとも言えなくはなくもなくない
>>793
どっちかというとアルクェイドみを感じた
人外の心変わりって点では一緒か
-
まぁ食人はともかくとして、「共食い」自体はそれをメインにする”種族”がいくつもいるくらいにはスタンダードの食性ではある。カマキリとか
食事っていうのは体を作って動かすために行うものなので、自分の体に近い組成のものを摂取すると効率がいい
人間にも「同物同治」って言葉がある。目が悪ければ魚の眼を食べればいい、肝臓が悪ければレバーを食べればいい……みたいな
そして「人間の体の調子が悪い」のなら、そりゃ人間を食べれば効率よく治る! って考えに至っても不思議ではない
-
八犬伝のような物類相感的なもので○○○屋にあずけておくといつの間にかタマゴ抱えてるかもしれない
-
ククオフェリア
-
槍ぶっ刺して身動き封じた上で「これ帰りのタクシーな」は無理がありすぎるよなお竜さんの親
-
人間はクールー病に耐性があって古代の人骨にも解体されて食われた後があるのが結構見つかってるというし人間は共食いしやすいのかもな
猿も割と共食いするそうだし
-
エジプトのミイラも実はちょっとかじっちゃったアホとかが一人や二人はいるかも知れないね……
-
エジプトのミイラは薬として使われてたらしいぞ
-
異種婚姻譚とカニバの話題が並行してるスレなかなか見れないと思う
-
>>811
つまりバーゲストの話題じゃないか
-
間違って人肉食った人の話の本を読んだことがあるが、そんな旨くは無いらしい
犬肉っぽいとか、いや犬も知らんけど
ついでに言うと猿・ゴリラもそんな特別美味ではないって上で書いた本の著者が言うてた
-
田中くんならカニバリズム程度眉ひとつ動かさんぞ
-
深淵でお竜さんと再会したときも「出会えてありがとう」なので二人の関係の形は二人にかわからないというか
と思ったらはっきりと龍馬がストーリー中に愛の力って言ってたので結婚おめでとうございます
-
自分の知らないところで英雄譚がつくられる田中
-
>>817
お腹がずんがずんがするです…
-
「田中」と聞いてプリヤの田中しか思い浮かばないからどちらか呼び方変えて欲しい
-
全盛期の三厳くんを思い出す
-
チェスト田中君
-
肉食動物の肉はあんま美味くないらしいからなぁ
人間の肉も同様では
-
家畜だってグレインフェットが美味いように米ばっか食べてた昔の日本人は美味しいかもだが現代人は不味そうだな
-
田中くんはチェストしたい!
-
こうして盛られに盛られまくった結果、英霊たちの中でも伝説的な存在になり
ついにカルデアに来る! ってなった時に「これこれこういう事があってみんな君を待ちわびてるんだよ!」って出待ちされてるけど
本人からすれば全く思い当たるフシがない話ばっか盛られてるせいで出るに出られなくなる田中くんとか見たいですな
多分広めたイゾーさんとかはその姿をさかなに酒のんで大笑いしてる。なお後でチェスト
-
ブルマをはく田中
-
田中くんと田中さんで使い分けるしかあんめぇ
-
お竜さんわりとしっかり足できてるしやることやろうと思えば普通にできそうではある
-
人間基本雑食だから肉も臭みがすごそう
-
お竜さん、よくよく考えると何で浮いてるんだろ?
-
ノッブだって何故かフワフワ浮いてるし
-
>>824
うまい肉もあるよ。ワニとかマグロとかも美味しいから流通してる
ただ肉食動物を食べるためには、餌になる草食動物の肉を作るプロセスが必要になるので
植物→草食 の肉より
植物→草食→肉食 と手間と材料費でたいていワンランクは価格上がる
-
時代からういてるからね
-
馬券買うときもパチンコで確変来たときも田中くんの友情パワーを借りてそうな以蔵さん
-
「いいえ、私は遠慮しておきます」
-
食べてみたら案外普通に癖になってハマるかも
-
まあそもそもお互い性欲あるのか分からんちうか、
特にオリョーサンは性欲無さそうに見えてしまう
ハグしたいくらいならありそうだけども、
それ以上のことに関心無さそうに見える
精霊?なのに肉欲モリモリ臭いパイセンは謎
何の為に生まれたんだよあんた
-
まぁ人間の肉なんて貴重品をいっときの食事で使い潰すくらいなら、普通に臓器移植とかに使ったほうが遥かにコスパいいからね
逆に言えば人間食はそれくらい費用対効果が悪い
それを押して食人に手を出すようなのは、他に食べるものがない極限状態か
人と違うことをすることが特権と履き違えた、金を持ってるくせに使いみちもわからないスキモノくらいのもんだ
-
>>841
表層管理の為
星の内海から発生した精霊なので亜鈴クラスと思われる
-
>>840
真面目な話すると、普通に畜産家が頑張って工夫して育てた肉のが圧倒的に旨いだろうし、
深刻な飢餓じゃなきゃわざわざ食いたくなるもんではないのでは
野生の猿とかゴリラ食った話読んでもまあ一応食えるけどそんな特別良くないって感想だったし
-
>>842
コスパ言い出したら移植できる臓器は移植して残ったうち食える部分は食うという結論にならないか
-
いつまでにんにくの話しとんねん!
-
>>843
それは何となく分かるんだが、
フラフラ放浪してた話とか、項羽様とイチャラブしてすげぇ声上げた話とかしかしねえからあの人…(人?)
つかパイセンが女性モデルに作られてるのはともかくとして
きちんとヤる機能搭載して作られた項羽様も考えてみたら謎やな
-
逸話だとお龍との新婚旅行中に天逆鉾を抜いたという話が
型月世界だと龍馬一人で天逆鉾を抜いたになってる時点でな
逸話史実と型月世界は違う、明確な線引きがあれば龍馬×お竜さんも納得できるし祝福する
-
>>847
しゃーない。パイセンは自分が何者で何をするべきかとか知らないもの
-
>>850
誰も知らない
朕に座に行ったら?とか言われて秦の山に消えたと思ったら次の瞬間呼ばれてた
分かってるのはそれだけ
-
>>845
余り物も食える=一口にコスパいい ってわけではないんだよね
豚なんかは昔は「鳴き声以外捨てる箇所がない」って言われてたが、逆に言えば他の動物はそれくらい捨てる場所は多かった。ホルモンとか
今じゃともかくホルモンは西で「使いみちがないから”放(ほう)るもん”」がなまってホルモンになった……という俗説があるくらい食えなかった。傷むの早いし生臭いし
他にもすね肉とか固いね。「長時間調理したり下処理すれば美味しく食べられる」部位が体を占めるスペースは結構多い
そのあたりは余っても食べる価値はないかな。こういうのはもつ煮込みとかを大量生産して時間のコスパあげたりするんだが、人肉じゃそうも行くまい
-
パイセンが座に行ったから項羽が登録されて召喚できるようになったって設定なかったっけ?
-
ぐっさん「生きる意味が与えられてたらつまらないでしょ?」
-
朱い月要素がない純粋な地球産の精霊なんだよなアレ。
-
マジで英霊なのかも分からんが多分英霊だと思う
マジで英霊であの無限リスポーンできるスペックなら聖杯戦争総嘗めものだろw
-
英霊はサーヴァントとして召喚された時点で、クラスに押し込められるようスペック削られてるからそこまででもない
もしパーフェクトヘラクレスあたり召喚なんぞ出来ようものならその瞬間地脈がまるごと枯れても不思議じゃないし
-
>スペック削られてるからそこまででもない
ビースト「せやな」
セイヴァー「せやな」
-
パイセンは鯖の規格でも不死身って時点で色々おかしくはある
それこそパイセンいかなきゃサマーキャンプで何人死人が出たかってレベルで死んでるし
-
パイセンは殺すより封印したほうが良い
-
封印されし虞美人
-
>>852
とりあえず牛は2年(20数ヶ月)、豚は5〜6ヶ月で鶏は40〜50日で大きくなって出荷よ〜になるんだが
育つのにクソ時間手間かかる人間ってコスト的にクソオブクソ過ぎて論外ですね
SFで偶に人間牧場的なのあるけど、普通に牛豚鳥育てろよコスパウンコやろと
-
パイセンは消耗しない人柱みたいなもんだから、鯖として戦わせるよりも他の強鯖用の魔力リソースとして絞り出したほうが多分使い勝手がいい
ユグドミレニアの無数のホムンクルスの役目をたった一体で補えるぞ! すごいぞーかっこいいぞー
-
神話に出てくるようなのは型にはめるために力削って、
新しい英霊はスキルとか色々盛って生前より強くしてバランスとってるのいいよな
-
>>863
封印されそうになったら自爆するからこそのパイセン
-
サーヴァントは本人ではなく座にある本人の情報群から抽出、複製し実体化させたもの
実体化出来た一側面以外の情報は記憶ではなく記録としてしか知らない
-
人間大昔から十万年近くマンモスうめーしてたそうなのにマンモスいなくなってどんぐりうめー穀物うめーし始めても体ついてかないわな
エスキモーやアフリカの狩猟民とか肉食だけで健康な民族はいてもベジタリアンで健康なのいないし
もっとも肉食生活するなら熟成させてない肉を腸の中身ごと食べる必要あるから美味しくはないだろう
-
>>865
それ実はすごいブーメランだよー別に牛豚鳥ってコスパよくないです。昆虫食に比べればね
蚕とかバッタとかをメインの動物性タンパク質にすれば、肉類(肉類?)の生産量は桁が一つか2つ上になる
それでも私達が”割が悪い”ことを承知の上で肉ばっか食ってるのは、”それを前提とする”文化圏で生まれ育って来たからだし
人間食うのが前提の社会に「こっちのほうが効率よくね?」って言っても、「いや、うちは今までこれ食べてきたんで!」って言われるだけ
少なくとも私は「今までの価格の1/10でいいから肉禁止で虫食え」って言われたら全力で反逆する
-
全然関係ないがまだ日本シリーズ試合してんだな・・・・
すごい寒そう
-
タンパク質効率を突き詰めると牛のルーメンように微生物増やしてそれ食おうぜ!になるのでは
-
やべーなここカニバリストまでいんのかよ…とづまりすとこ(´・ω・`)
-
タンパク質効率最強は植物から直接抽出とかかな?いまの技術だと(費用はヤバそうだが)
-
赤ちゃん工場はリアルに存在するという事実
-
ファンタジーで吸血鬼が人間牧場作ってるのは替えが効かないからなんだろうなーとは思う
-
サバイバル系の番組だと大体昆虫の栄養価高いとかでよくパクッと食べてるよね
-
病気で早逝した英霊に病弱スキルがつくシステムはクソだと思います
-
というか、効率を再重視すると「味や素材」が全部二の次になるんだよね
食事は栄養摂取はもちろんだが、味を楽しむ文化でもある。そして文化とは大抵非効率的で金のかかるものなのだ
なので文化に対して「効率が悪い」と口を突っ込むのが野暮というより的外れだったり
そのあたりの二面性を忘れると上手くいかなくなる
-
>>872
肉食(味への嗜好)と昆虫食比べるのは、話がズレ過ぎでは…何言うてんの
肉同士のコスト比較の話してるんであってさ
昆虫食大好きで布教してる人のTwitter読んでるけどもさ
その人ですら、「いやでもわざわざ昆虫食うの積極的に選択する必要無いって言われたらそうだよね」と自虐しとったし
>>870
ネズミは一匹あたりの量とか処理の手間や味を考えたら微妙なんでは
-
>>878
赤ちゃん工場長「バブー」
-
>>881
病弱、スキルとしてならともかくふつーに社長がシナリオで発動してんのびっくりしたわ
-
チヘドッ! とかいう効果音は天才の発想だと思った
-
>>885
沖田さんも帝都だと何度目だレベルで発動してるし
最近のぐだぐだイベでコフッてるの見た覚えないけど
-
ちっちゃい芋ひとつひとつ剥くのすらめんどいもんな
-
>>885
なんか楽しくなりそうな時に限って病弱が発動するように運命付けられてるんだろうな…
もうジェットパック付けるしかない
-
人間の完全栄養食は存在するしシーゼットハイなら病者食認定あって通販で普通に買えるからプロテイン飲んでシーゼットハイ飲んとくのが栄養的にはサプリ飲むより一番いいんじゃないか
-
やはり光合成しか…
濾過して飲料水作らないと長道くんが…
-
蓄肉じゃなく人肉こそベターって極限状況とか技術状況な設定ならともかく
大体のカニバSFって「いや普通に蓄肉」食えよって設定だなと思う
-
>>888
猛毒のこんにゃく芋を毒抜きして洗ってすりおろして煮て……と散々に手間を掛けて
味も栄養価もないこんにゃく作ったやつは何考えてんのかマジで意味がわからん
なに? この芋食えるようにしなきゃ死刑! とかお偉いさんに無茶振りでもされてたの? ってくらいイミフ
-
クククク 血はビタミン・ミネラル・たんぱく質 そして塩分が含まれている完全食だァ
-
虫でも蜂の子は白い蛹が一番美味しい
幼虫はそんなに美味しくない
カイコは近所のスーパーで売ってるけど何故か臭くて食えたもんじゃない
カミキリムシの幼虫は食った親友曰く甘みがあって美味しいけど皮が噛み切れない
虫は生産効率はいいけど食べる際の効率は良くないな
-
カモの血のソースがかかったフォアグラ美味しいらしいね
-
>>897
カニやエビみたいなもんだしねぇ。美味いけどカニとか食べるのめっちゃ大変だし
-
こんにゃく以外にも無理して彼岸花の根っこ食ってた話とかあるが
単純に昔は栄養素のことなんて分からないから、飢餓で食えるもん食おうとしてたってだけの話だろ
戦中に毒と分かってても沖縄人がソテツ食ってたとか、
近代でもそんな話はホイホイある
-
鴨はエトフェした肉は獣臭さのするレバー風味で日本人好みではないかも
個人的に鴨は刺し身にして食べたら美味かったな
ニワトリの刺し身よりよっぽと美味かったのに何故かない不思議
-
>>893
斬鉄剣持ったモヒカンの集団の襲撃を受けたんじゃね?
-
ニコニコに蜂の飼育やってる動画あったな
家の回りに出来た蜂の巣回収しては育てて食ってと飼育も研究者かよレベルでやってて面白かった
-
ゲームの話をしてくれw
-
>>896
血って味とかどうなのって気軽にヴラド公に聞いて関係破綻してみたい破滅衝動
-
Fate/Grand Order考察・雑談スレ第4752の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1638022259/
イナゴ佃煮なら食ったことあるが、
まあ食えるけど佃煮の調味料の味しかしなくて、
わざわざまた食いたいとは思わなかったんじゃわ
-
バゲ子はおいしいおいしいと涙を流して食べてたぞ(白目)
-
>>907
おつおつ。虫系は大抵油にブチ込んでカラッと揚げちゃえば美味しいとは聞く
ぶっちゃけデブの発想だけど
-
>>907乙
前食った時は足が歯の間に挟まって痛かったわ
-
恐竜「肉の味を知る」
-
おいオベロン、お前の友達食われたぞ
>>907
乙!
-
誰でもチャレンジできる昆虫食
初級編
蝉(丸齧り)
-
>>907
乙カリバー
この今のところ食べ物あふれた環境に生まれられた事に感謝
あと母さんがエミヤだったらなあ
-
>>907乙
マジレスするとこんにゃくは薬扱いされていた
カルデアキッチンはベジタリアンだけじゃなくイスラムやユダヤとかにも対応してそうだし割と大変だな
-
>>907
乙ムンク
じゃあ間をとって蝉様の話をだな
-
もみさんを調理すれば恐竜の味が現代で楽しめる……?(狂気)
-
>>917
英霊食聞録見てると生前食ってた物作ってくれとか言われると難易度高そう
-
バゲ子さんの性愛と食欲が混同されるってのは実に気の毒だなぁ
イヤんwでも感じちゃうw的なもので、イヤんwでも美味しいwって感じなのか
エッチスイッチ入ると頭アホになるのは理解出来るが、
賢者タイムの反動で気が狂いそう
>>915
マッジレスすると蝉捕獲するの難易度高いだろ
そう言や野食会でホームズ絵担当の人が、
タガメのケークサレ持ってきてたな
タガメ捕獲したのがすげぇなと思う
-
メタボピグレッツーで出来たピグレットはうまいんやろか
素体によってだいぶ変わりそうではあるけど
-
昆虫は同じ量でも牛や魚より栄養価が高い──
覚えといて損はないぞ──
-
ヤクルト優勝したか、よし小次郎行け、最高のツバメ切ってこい!
-
>>917
こんにゃくで治る病気とかあるの!? 初耳なのでマジびっくりしている……お通じとか?
悪いもの食べた時の軽めの下剤みたいなものか?
-
その点ラン子は適度に性欲強そうでいい
-
>>925
つば九郎がバット持って持ち構えてそう
-
バケ子って食べてる時気持ちいいんだろうか
-
https://i.imgur.com/7QICi6t.jpg
ホームズティマママ魔神柱担当さんはお料理上手…もとい、虫捕り上手いんですね
>>924
同じ量用意するのが先ず困難では…
>>927
地鶏専門店で鶏刺身食って一週間カンピロに苦しんだから笑えない
マジで辛いぞカンピロでトイレと友達
-
阿国ちゃん腹パン止められないんだけど…
ミッション溜めてからのフリクエ気持ち良過ぎるンだわ
-
蝉は中の筋肉ほじくりだして食うと聞いたが
-
>>930
と言うか、オーガズム感じるくらいの理性飛ぶ官能が無きゃやれないのではメンタル的にも
元が真面目なだけに、理性飛ぶ気持ち良さが無ければ食えないだろ
人間は睡眠/食欲(生存維持)が最優先で、性欲はジャンル分割されてるからピンと来づらいが
-
>>931
突然の大地震や災害で使う非常食として覚えておくんや───
-
災害にあったとき腹を満たすほど虫集める方がしんどいのでは
-
ログボも切れないようにしないと(ゲーム脳)
-
虫にいく前にカエル辺りにしときたいなあ
-
とりあえず火を通して塩かければ大抵のものは食べられるから、ライターとか火種になるものの確保を優先かな
極論飲水がなくてもそこらの水を沸騰させて冷ませば一応の除菌にもなる
-
構造勉強するための解剖と食うための解体って違くね知らんけど
-
火の起こし方や小動物への罠の張り方に解体の仕方や魚の釣り方や念のために毒のある食べ物の見分け方なんかを最優先で叩きこまれるぐだ
-
じゃあフグでも食うか
卵巣も塩漬けにした後糠に漬けておけばなぜか無毒化されるからセーフ
-
フグがよく槍玉に上げられるがベニテングダケが普通に市場で買える欧州の方がヤバイと思う
-
あまり関係ない話なんだが
静希と葛木が元々YAMAで所属していた組織て別物なんだっけ?
-
>>947
仕組みが解明されてないんだっけか…怖すぎる…
フグの毒って解毒できかいから体から毒が抜け切るまで生命維持させる以外は助からないんだっけ?怖っ…
-
>>950
酒のつまみやご飯のお供に良い塩辛さなのでよく食べるが
何故無毒化されるかがわからない故にきちんとしたルートに乗ってるフグの卵巣は一個一個検品されてるから異常を感じたことはないぞ
-
サーヴァントならふぐをそのまま特に処理しなくてもペロリと食べることができそう
-
>>950
一応、こういう理由なんじゃないか?って科学的考察はされてはいるぞ
まあわざわざ細かく時間年月予算かけて研究する人が居ないって大人の事情が大きいのでは
-
虫食べないといけないレベルの災害とか政府機能全て麻痺して世紀末になってそう
-
つまり今の地球のことですね
カルデア、本当崖っぷちだよねぇ
-
虫すら居なさそうなんじゃが漂白世界
つかあらゆる生態系排除してる臭いが、
その状態からイセーノカミがどう改革するつもりなのかよう分からん
-
そこは魔術で完全食を作って貰えませんかね
-
テクスチャを漂白したわけだから
別のテクスチャ貼るとか?
それこそ部分的に異聞帯を差し留めてるように
-
白紙化させている奴がいてそいつを倒したら世界が戻ったりしないかな
アルクの事象収納と同じ感じ
-
人間は一人一人刺殺?したらしいが
その他圧倒的大勢の動植物も刺殺したのか何なのかよう分からんチンチン
つか人間だけ抹消するならともかく、全部真っ白にして作り替えるって滅茶苦茶面倒臭そうよな
-
サーヴァントを召喚して食べたら栄養になるだろうか。食べたらまた召喚すれば良いし(鬼畜
-
>>962
それブルーブックの描写だし
主人公視点の世界の人間は殺されていない可能性あると思うんだよね
-
現状分かってるのは
・白紙化地球はテクスチャが剥がされた状態(元々のテクスチャが何処行ったかは不明)
・白紙化が起こったのは12月31日(ブルーブック視点とは明らかに矛盾している)
・白紙化後に空想樹が降ってきた(キリシュタリアのメモ)
・異星の神の干渉は空想樹のみ(キリシュタリアのメモ)=白紙化は別の黒幕がいる
-
白紙化はアルクの事象収納と同じことしてる感じあるよな
-
ギュウニュウワルドみたいだな
-
後は
・抑止力は「地球白紙化を修復する」という目的を持ち、その為にロリンチの起動を承認した
これがあるので現状のカルデアが人理の敵とかFGO世界シミュレーター世界説とかFGO世界剪定事象説とかは大分怪しくなった
-
えっロリンチってそんな設定なんか?
-
>>967
アルクの事象収納
世界の時間を停止させる
生物を含む惑星の上に敷かれたテクスチャをすべて世界の裏側へと収納する
残留物は灰色
アルクは自身にとって最適な環境にする為に発動した
どこかで見たことあるなあ...
-
異星の神にまさかの朱い月疑惑が!?
-
>>972
いろいろな整合性は置いといてラスボスが「タイプムーン」とかだったらすごく熱いなってのは初期からずっと思ってる
-
やはり月姫コラボは必須か・・・・
フォウ君のプラ犬化待ってるよ
-
訳知り系鯖のフォウくんに対する反応好き
-
まあメタ的に予想しちゃうと地球の人間全員が物理的に殺されてると復活手段がなくなるから
元に戻せる方法で消されてるだけなんだろうな
-
シナリオ全部終わったけど、ノッブの首が消えた理由に納得出来ないんじゃが?
-
林檎齧ってないのに礼装4枚目落ちて草
ボックスで難民になる気がしてくるからやめーや
-
高難度でミッション沸かせやってるけどオジマン本当に強いな
宝具3にしたいぐらいだわ
PUきても引く余裕ないけど
-
>>977
人理焼却から復活した事考えると物理的に殺しまくっても何とかなりそうな気がするけどね
-
物理的に殺すと抑止力が出張って来るんじゃないか?
冬木のアンリマユもそんな感じのこと言われてなかったっけ?
-
異星の神の正体はぐだ
カルデアのぐだはオルタだったのだ
マシュ大歓喜
ぐだの部屋、マシュの部屋の奥にあったりしてな
ぐだも来訪者も全てマシュに管理されているという…
-
空想樹が地球閉ざしてたからそれ以降の事はノーカンにできるのかもしれない
もっとも一部の時にアメリカ以外消滅とかやってるから手遅れでカルデアスのバックアップから復元かもしれんが
-
携帯って2年毎で乗り換えたのほうがコスパいいどころか安いのな
6年も使ったスマホを経供養するわ
-
>>980
オジマンも強いがコヤンも強い
元々強い鯖を更に強くすることに関してはサポーターで1番だと思う
-
オジマンすげー強いけど単体鯖の出番がそもそもな
コヤン実装で多少出番増えたのかもしれんが
-
高難易度の周回で報酬(この場合はミッション任務埋め)許すことって今回が初だよな?バグ等抜いて
ひょっとして今後はこんな感じで攻略周回もありにさせて、単体宝具や攻略向け鯖を推していくのかな?
今年やけに攻略用鯖多かったからあり得るんじゃないか!?
-
今の環境だと単体宝具はあんまり…
クリBで代用できちゃう鯖が増えてるから
次は単体宝具を鬼強化する人権サポですかね?
カード別サポでぐるぐる回してもしょうもないし
-
高難易度周回でミッション発生させるのは運営の盲点だったと思う
正直そこまで高効率な訳でも無いから今後対策されそうな話とも思えんが
-
Bクリで周回とか未だに無理だわ
宝具三連こそ最も美しい
-
メリュ「なら単体から全体宝具に切り替えれるようになればいいんじゃない?」
-
APくらいがお得なだけだし
-
この方式が今後あるかもわからんが最近の運営は多少優しいしわざわざ修正はしなさそう
-
>>992
ジャックちゃんとケーキでも食べててください
-
ぐだぐだのギミックって基本その場限りだしなぁ
-
宝具切り替えってロリスロ以外に実装されるんかな…
どういう設定なのかよくわからんがオベロンに無いからきのこの寵愛以外に生物種としての強さも必要と仮定するとアルクくらいしかチャンスなさそうな
あとORTちゃんが人型になるなら
-
分かってなかったら2ブレイク目でわざわざターン短い特殊耐性つけたりしないとおもうけどなあ
-
>>997
ラン子のリソースが通常鯖の5倍らしいが、その内のどれくらいのリソースで実現したんだろうかは気になる
-
すまない
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■