■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4632の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理──人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS & Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900がお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ80
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1622644387/
したらば掲示板にアクセス出来ない際の避難所はこちら
【型月板避難所】Fate/Grand Order考察・雑談スレ Part.4
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/refugee/1589682086/
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4631の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1626872384/
"
"
-
前>>1000
空戦型アルトリアは普通に欲しい
-
>>1乙
ラン子爆死したし配布鯖なんか欲しいわ、育てたい
-
>>1乙
まぁ、アルトリアがこれ以上増える訳がないとは言えない
-
このスレは今後アルトリアが何人増えるかを議題とする
"
"
-
アルトリア顔の宿命でモルガンもリリィとかオルタとか出るよ
-
>>1
「お前は何故いつもそうなのだ!」
泣けるセリフだが見るたびに
「だからお前はアホなのだ!」が頭をよぎる
-
いちおつ
全クラスアルトリアはまだなっていない筈だからね。そろそろもう一枠埋まっても不思議はない
-
かわすみさんも大変だな全部同じ自分で全部違う人格って
-
シナリオ読了
なぜうちにバーヴァンシーだけ居ないのか
ほかは来たのに……!
https://i.imgur.com/zKx75R0.jpg
-
>>9
なお、次はアヴェンジャーやりたいと言ってる模様
-
周年オベロン、ハベにゃん配布だったりして
-
>>1乙
わざとなんだろうけどイナイレはワロタ
-
全生物がアルトリアだけになった地球異聞帯
夏の風物詩、蝉アルトリアが鳴く季節になりました
-
既存クラスで残ってるの盾讐月分だけだぞアルトリア不在
-
オベロン配布だと思う
-
あれ配布とか凄いな
-
騎士のライダーってアルトリアだけ?
-
アケは恒常鯖だけど星5配布(新規、復帰性は2体)配布で呼札27枚くらいだっけ?
6周年の本家はどうなるんじゃろな、その辺
-
子供というものが妖精にはわからないけど
スプリガン中村は人間だからモルガンがトリ子を養子にしてる時点でどれぐらい大事にしてるかはわかってたんだろうな
人質としての価値が
-
>>7
英国不敗マスターブリテンェ
-
>>14
Gアルトリアは見たくない
-
>>18
アストルフォ
-
>>18
ゲオル先生
-
>>18
アストルフォ()
-
メイド服はバイク王で使っちゃったし
セーラー服はえっちゃんで使っちゃったもんな
-
>>6
まあアルトリア顔量産に枠増やせるわけでやるだろうな
水着やオルタで別キャラの様な人格か着替えただけか、リリィで幼女可愛い枠にするか
水着槍王とかまで出すんだものやらないわけがない
-
>>1乙
-
>>15
盾 ビックアルトリア
讐 キングアルトリア
月 ブラックアルトリア
そして、それを影で操る真のアルトリアであり虎の穴最強のアルトリアであるアルトリア・ザ・グレート
またの名をミラクル3
アルトリアにとって必要な三大要素である技・怪力・反則を全て極めるという奇跡を成し遂げた最強アルトリアという意味である
-
>>18
騎士のライダー・・・サモさん?
-
>>18
プリグウィン・チューブライディング!ひゃっほー
-
アルトリアはむしろクラス名だった可能性
-
>>6
謎の悪女Xが欲しいです
-
今年何かシステム改変あるかな
一番可能性高いのはLv120くらいだろうけど
-
女教師アルトリア
ブレザーアルトリア
体操服アルトリア
学ランアルトリア
ナースアルトリア
女豹アルトリア
巫女アルトリア
忍者アルトリア
アルトリアガンダム
侍アルトリア
猫耳アルトリア
クラス違いのネタなんて無限大よ
-
盾はプリドゥエンがある
讐は悲惨な目に遭った人物だしまあ何とでもこじつけられそう
月が難しい
-
6章キャストリアのレベルがおかしなことになってたし上限いじるのはありそうかなー
-
>>1乙
レベル120ならもっと聖杯くれないと
-
特に何もないアルトリア
-
推し鯖もっと育成できるようになるのは歓迎
金フォウも5人目6人目となってくると最初と同じ熱量では集められんし
-
上限上がっても聖杯が全然足りないって状況になるな、確かに
-
もう聖杯はマナプリでも交換できるようにして
Lv100の鯖にだけ使える大聖杯を用意してくれ
-
レベル上限開放やるとしたらどういう仕組みだろ
従来の聖杯上限引き上げて同時に聖杯リムーバー実装するか
聖杯とは別のアイテムを実装するかのどっちかかな
-
今年のシステム改変は月パス導入です
-
寝ぼけて聖杯いれたキャラから回収したいので
聖杯リムーバーは欲しいぜひに
-
あれは演出だと思うわ
カード500しか上げられない足跡から聖杯120になるかな?
-
>>29
なんか3体並んで合体言うと鷲とジャガーと熊号がいてチェンジと叫びながら合体しそう(虚無感)
そうか、そうだったのか……アルトリウムとは…
-
6章と同じく鐘を鳴らすと上限突破出来るようにしよう
-
超浮気性なんでバカスカ聖杯配るでもない限り普通に困るんですけどぉ
https://i.imgur.com/dlcq7Sa.jpg
-
https://i.imgur.com/pPokc1e.jpg
もそっと種火と宝物庫の周回が楽になったら聖杯使うけど現状苦行すぎてやだ
-
>>49
おはフレ
-
QP上限上げるのと種火クエ改修は欲しい
-
そういや事件簿でアルビオンの竜は爪のサイズが塔ほどあるとか言ってたけど
今回の描写的に実際はそこまで大きくなかったて事になるのかね?
-
種火クエ上位ランク新設はまだですか?
最上位種火しか出ないやつな
-
>>53
下手すりゃケルヌンの方が大きそうだったな
-
倉庫拡張もしてくれないかなぁ
去年の周年礼装コンプしたから枠厳しいんだよね
-
https://i.imgur.com/kho9nKW.jpg
あと一人くらいは100にしたいと思いつつも種火もQPも無いからいいやって
女王陛下、QPお代わりください
-
>>53
引っこ抜くと栓が抜けてあの辺が海に沈むらしいから大部分沈んでるんじゃない?
-
QPも廃止すればいいのに
素材だけでええんちゃう?
-
>>49
おはフレ
聖杯鯖以外も徹底してるな(伊吹とカーマを見ながら)
-
>>53
異ブリテンと同サイズとは限らんし
-
すげえなぁ☆4を90にすることにしか使ってないわ
-
周回しない勢だからあーめんどくさいなあってなってたまってるわ…
-
異聞帯出身鯖も増えてきたけど異聞・汎人の混ざり方種類色々ある
外見異聞だけど中身汎人の雷帝とか汎人オンリーのアナスタシア
異聞オンリーっぽいモルガンとか
-
120くるなら聖杯腹パン券でも配ってくれないとしんどい
-
>>64
モルガンは汎モルガンの記憶をついだ異聞モルガンオンリーじゃない?
-
>>51,60
カーマについては申し開きのしようもないが伊吹は声がぶっ刺さって1臨なんだよほんとだよ
-
>>58
爪のサイズが塔ほどある竜が左手を切り離したとなるとメリュジーヌの元になった肉片て全長500mあってもおかしくない気がするの
よくオーロラ様近づけたなと
-
>>68
つまり東京ドーム何個か分の肉片が腐って広がっていたと
・・・いやでかすぎだろ
-
>>68
竜形態考えれば大分圧縮してあのサイズなんじゃない?
-
>>61
1万4000年前に星が無の海になって墜落したから神秘が薄れてから死亡した汎人類史より成長出来てなかったりするのかね...?
-
この連休でFGOってなんか予定あったっけ?
-
もしかしてモルガンの玉座に殴り込んだウッドワスって心臓奪われた本体の方でベリルの方は出てきてない?
-
なるほどだからラン子はちっちゃいのか
-
>>67
伊吹一臨は声もマイルーム・バトル台詞共に素敵だから仕方ないね!
伊吹一臨のS3使用時のモーションクッソ好きだわ
-
>>73
むしろベリルだと思ってたのか?
-
100にする時はクラスが被らないようにしよう
↓
ラムダ、ラン子、ライネス、ジャック、酒呑、カンナ、メルト、アビー
なぜなのか
-
>>67
(ちなみにラン子は何か違う感じなの?)
-
>>72
8/1まで何もない
-
なるほど新章やれっていう思し召しだな
-
後期OP見返してみるとオベロンも出てたし冬木の青王も映ってるんだな
OPみたいにブリテン後半で言峰参戦+村正裏切りとかあるんかな
-
>>76
本体は消滅してると思い込んでたんで、ベリル死んでウッドワスの意識が表面化してるのかなとか思ってた
あそこまでやられても生きてるの凄いな
-
>>78
(お巡りさんわたしです)
-
シナリオ終わらせてからラン子が弊カルデアに来てくれたので絆上げがめんどくさい。ちょいとでいいからフリクエ解放して。
-
>>81
流石に言峰は来ないと思うが…
本編だとリンボOPみたいな感じじゃなかったし
冬木シナリオは気になる
いつ来るかな
-
何回読み直しても頭が悪くて理解できないから教えてほしいんだけど
女王歴自体が妖精歴2回目の継続って話だけど。
妖精歴2回目にマシュがレイシフト(妖精歴3回目)して歴史を変えたら、妖精歴からの継続な以上女王歴にも妖精歴3回目が引き続がれるんじゃないの?
マシュの記憶消したりする必要性とかが未だに理解できないの・・・
-
>>79
予定というなら今後の予定は8/4の25節しか分かってないのでは?
8/1も現状だと生放送あるよってだけだし
-
>>85
ラストだと思う
特異点Fは全ての始まりらしいので
-
6章あえて分けたにしても周年、水着とあるのになぁ・・・・
やっぱり前編後編はただの遅れなんだろうな
-
サプライズPUが来週水曜くるぞ
-
>>88
冬木にはじまり,冬木におわるか…
アツいな
-
>>86
妖精歴はふわふわしてて歴史の矛盾とかあっても適当に辻褄合わせてくれる
なので未来からマシュが来ててもモルガンが厄災捨てても問題は発生しない
女王歴になると矛盾があると世界に排除されちゃうから矛盾の原因の存在しないはずのマシュは封印して
歴史上誰にも見つかってないことにして辻褄合わせた
-
>>82
ウッドワスはお前死んでないのかよって2回やったもんな
-
まさか心象の素材まだ集めれないとは思わなかったのは確かだわ
待たされた上に更に待たされる。この点を不満だが、その代わりに盛大に配ってくれたからまいいわ
今まで新素材がこんなに配られたことってあったっけ?
旧素材のストックあったので周回なしでモルガンとラン子がスキマにできた
今までは周回なしだと新章サバのスキマは星五がせいぜい1つぐらいしかスキマにできん勝った気がするが
-
>>86
マシュの記憶消去は主人公たちと別行動してそれぞれの視点で世界情勢見たりトネリコの過去の話とかそもそもマシュ自身の心の問題とかいろいろあったやろ?
マシュの心の問題は確かナレかハベトロットのどっちかが言ってたが波紋を投げかけただけでまだ解決してなくて、この先のいつか答えを出す日がくる、みたいな
-
去年と同じなら月曜あたりから強化クエと礼装PUでも始まるかね
-
オベロンの宝具威力バフの倍率って30%もあるんだな
ツイッターの検証班ソース
マジなら既存の情報だけでもぶっ壊れだわ…玉藻の宝具威力バフと孔明のNP配布性能合体させたようなものじゃねえか
-
マシュの心の問題… 家老マシュ…
-
>>86
吾も理解出来てるか怪しいが、始まりの騎士がトトロットからギャラハッドに変化したように妖精歴は三回目になってはいる
記憶を消したのは別の理由で本来あり得ない矛盾が生じると存在が消滅してしまうのでそれを防ぐための筈
-
>>94
ラン子の鐘スキル1個分しかないんですが異聞帯出身の方です?
-
オベロンは今のとこS3はクラスチェンジか人類の脅威付与辺りか
-
ハベにゃんが消滅の危機なんだわ
-
お前今月の配布素材何もらったんだよw
-
ハベにゃんは最後でめっちゃ感動させるシーンくるからな見てろよ見てろよ
正直妖精國の中では一番好きかもしれん ラン子も好きだが
-
妖スロはストーリーの泥とイベ交換とログボ分全て込みでギリギリスキル2つ分上げきれるか、というぐらいだったかな?
S1とS3を上げれば通常運用はバッチリだけどフルスペックはお預けだな
-
そういやトトロットが物覚えがすこぶる悪い話って何か意味があったのかな
これもこれからわかるのか
-
ハベにゃんはもう寿命残ってないって匂わせまくってるし最後一花咲かせて消えるのはわかってる
-
オベロンが人類の脅威特性付与を持ってしまったら
キャストリアが最強になってしまう
-
>>103
小鐘216個必要だから今月の配布素材全部小鐘にしてもスキルマには足りん
-
マシュがハベにゃん思い出すのは色々終わった後だろうな
-
>>94
チーターですか?
-
>>94
これどういうことなん?モルガンラン子のスキルマガチならスクショ頼む
-
初代グリムは現地の妖精に憑依したオーディン
二代目グリムはオーディンの権能を授かったクーフーリン
二代目グリムは初代グリム(オーディン)の情報と指示に従って動いているって認識でいいのだろうか
-
>>103
全部鐘もらったけどこれが限界のはずだが
https://i.imgur.com/ZsJt5eA.jpg
https://i.imgur.com/USVeg8m.jpg
-
ブリテンでたら思い出せるようにしとくとか言ってたか
-
最初のグリムってセタンタじゃないんか?
-
オベロンは別霊基が入ってる可能性高くてそれが何かは分からんけど
キャストリアの言うマーリンは多分オベロンだよなぁ
何でキャストリアに通信教育してたかは謎だけど
-
>>113
どっちも権能を授かりオーディン代役をした疑似サーヴァントだぞ
-
マシュの覚悟が完了された時にFGOが終わりそうだな
-
頑張ってもモルガンしかスキルマできないんだがどうして見栄を張るのか
-
バグでドロップ数が人によって違うんじゃなかったっけ
-
何故か鐘1個も使えてない吾の手持ちが138個だな
なんでつかってないんだろーふしぎだははは
-
水着鯖が鐘滅茶苦茶要求してきそうでワクワクする
-
>>116
初代グリムは現地妖精に神霊オーディンが憑依した状態
-
自分のフレがみんな妖スロの宝具レベルを上げてて危機感を覚える
>>122
ドンマイ、まだ福袋でワンチャン…
-
鐘を要求しそうな水着鯖、そうかついに翁の水着が新規鯖でくるのか
-
>>118
>>124
どっちなんだ……
-
トネリコは何でわざわざサーヴァント(初代グリム)を召喚したんだろう
キャスニキがマーリン(アンブロシウス・メルリヌス)の代理みたいなこと言ってたから、魔術の師匠になってもらうために召喚したのか?
-
>>121
減ってるのは何軒か報告あるみたいだが80個近く増えてる人は流石に見たことねぇな…
-
ネットでくらい見栄を張りたい人もいるんだからそっとしてあげなさい
-
>>121
それを考慮しても今はまだスキル1個分しか供給されてないよ
-
この説はないだろうと自分でも思うけど、そういえばマシュも『予言の子』って呼ばれてた事を思い出して思ったけど
もしかして予言に書いてある役目を終えた予言の子、元の場所にさようならって
キャストリアの事じゃなくてカルデアに帰るマシュの事だったりしてな
-
ラン子もスキルマできてないのに福袋でモルガン引いちゃうからなーまた鐘足りなくなるなー困っちゃうなー!!
-
罪人たちの涙を要求してくる水着鯖とか嫌すぎませんかね
-
何故かオーディンにあまり強いイメージがない
-
>>126
餅を要求しそうな水着鯖に見えた
太そう
-
鐘1個も使っておらずログボ漏らさず交換券全て鐘にして135個だな…
-
ようやく後編終わった
限定ミッションの石でランスロット引けてパーシヴァルが宝具2になった
オーロラのせいでモヤモヤする以外は今日はいい日だ
-
>>127
>>124の方
オークニーでキャスニキがそう説明してたはず
ただハベにゃんの話しぶりからするとセタンタの性格が前面に出てたようだが
-
スキルマ画像があれば信じるんだけど
-
>>127
どっちも
権能を分ける事も憑依入る
-
>>136
水着ジナコ来たな
-
>>130
これ嘘ならそもそもラン子持ってすらいないってことになるし悲しすぎないか…
-
初代グリムは現地妖精にオーディンが憑依した姿でどちらかというとマシュのようなデミサーヴァントに近い
キャスニキはオーディンの疑似サーヴァント
-
パーシヴァルどう?
多機能だけど「持ってないなら使える」系な印象なんじゃが
-
>>142
割と欲しいw
-
餅…和食…女将…
ハハーン、これは水着でち公が来ると見た!(願望)
-
これがダンガンロンパか
-
>>142
スリリングな冒険に引きこもりのジナコをぶっ込むのはわりとありそう
-
鐘を要求する水着鯖…スパムか
-
>>143
やめろヤメロヤメヤメロ
>>146
水着はは1〜3臨全部石像な
-
>>149
一瞬スリングショットに見えた
ジナコが着ているのを想像した
-
カイニス→本来神霊じゃないけど神霊の霊核があるから神霊のサーヴァント
クーフーリン→同上だけど、神霊から権能を与えられたから神霊のサーヴァント
「神霊」と「神霊のサーヴァント」が遊戯王の効果処理みたいになってきたな
-
エレシュキガルも鐘要求しそう
-
キャスニキとオーディンの関係本当に複雑で草生える
妖精眼を持つキャストリアが特に何も言ってなかったから信用はしていいだけマシなレベル
-
もうサンタ鯖全員該当しそうだな
-
スリングショットジナコ
-
他の神霊はもっとオーディンさん見習って欲しい
-
スリングショットジナコ…?
ハムかな?
-
どっちもオーディンの擬似鯖なんよ
疑似鯖て依代に権能を譲渡(憑依)させて擬似的に召喚したサーヴァントなんよ
https://i.imgur.com/Ca4Dgrb.jpg
https://i.imgur.com/9M3yVwx.jpg
https://i.imgur.com/a88RfmE.jpg
-
禁断の痩せたジナコさんを水着で実装しよう(提案)
-
そういやガチャ産以上に配布枠が想像つかんな今回の水着
-
>>134
握手券とか選挙権とかも要求しそう
骨の髄まで絞り取る気満々だ!
-
>>155
でもなんかキャスニキがここでこうしないと詰むわみたいな話してた時にキャストリアの例のダウト顔が入ってなかったっけ?
まだ何か隠してそう
-
流石に今年は水着エレちゃん来るやろ(慢心)
-
ジナコは痩せたら普通に美少女に…
うーん十代まで若返って?
-
ハムで思いだすのもあれだが相方の関係で水着イベに毎年出番あるシェヘラさんにそろそろ水着を…
見た目暑そうじゃないから問題はないのだが
-
そういやシステム上神性と神霊で別々の属性あるんだっけ
一応厳密には違うことは分かるけども
-
今年こそ水着エレちゃんきて欲しいよな!
むしろ今年来なかったらもう一生来ねえわ
-
>>161
ミイラ化かあ
人を選ぶな
-
>>165
そう言い続けて一体何年たつのか
マジでそろそろくれ
-
流し見してたら石像の上にスリングショット着たジナコを期待してる人がいるのかと空目した
-
そらそろ水着マタハリも
高レアにしてあげてもいいじゃない
-
神性は特攻増えるだけの役に立たないスキルだが神核になるとデバフ弾きまくって強くなる差があるのは分かるぞ
-
ネクロフィリアにミイラに欲情する流派ってあるんかな?
-
>>170
流石にそれは…引きこもる前くらいでいいです
-
>>173
マタハリさんは強化とモーション改修もあくして
-
水着エレちゃん来るとしたら配布の可能性高い気がする
-
イシュタル配布にして更にエレまで配布にするかね
-
エレちゃんもだけどそろそろ経験値のためにも水着ライダーさん出したげて?
-
>>171
来年あたり期待に応えてくれるんじゃないかなセガが
-
>>181
アケ限定は悪い文明破壊する
-
>>181
アケはやってるけどストーリーないのがなあ
-
水着マタハリ欲しいけど
来たら本家の改修や強化がいっそう遠のきそうな気がする
-
エレちゃんカーマ蝉様皇女
パールヴァティシトナイジャガー
メドゥーサ式アルテラライネスナーサリー
ジャック酒呑プロテア
まだまだ欲しい水着が一杯
-
エレちゃんってアケだとぶっ壊れ人権キャラ化してるみたいなのに本家と来たら……
-
>>92 >>95 >>99
なんとなく理解できたようなできてないような・・・
とりあえずありがと
-
エレシュキガル、覚えてる中で一番新しい出番が南半球ぐだ探しアンテナ(⁉︎)くらいだし、たとえ水着がなくても新しい出番が欲しい
-
なぎこさんの水着に花京院の魂をかけるぜ
-
>>186
この前の生放送でナーフ発表されてましたね…
-
>>186
流石にエレちゃんはナーフされた
まだ触ってないからどれくらい弱体化したのか分からんが
-
ドレイク船長に水着来ないかな
-
???「エレシュキガルより水着Sイシュタルを優先すべきでちゅ」
-
そういや水着配布一人はいるんだな
ふーやーちゃんあたり駄目か?
-
>>168
疑似サーヴァントは神霊特性がないみたい
ネモと水着BBが何故入ってるのか気になるが
https://i.imgur.com/0IC4lsI.jpg
-
>>194
好きだけど歴代配布とタメ張るにはキツイかな
-
来年妹から分捕・・・・借りた水鉄砲装備でモルガン水着になってそう
-
エレちゃんは取り合えず宝具強化して
-
アケのどすけべエレちゃん霊衣ください(切実)
-
すっかり忘れてたがエレちゃん宝具強化すら来てないんだったな
-
限定☆5の法則も去年で破れてるし今年は水着わからんな
-
>>195
ネモはトリトン混じってるからかな?
水着BBはニャルラトホテプだっけかクトゥルフ知らないからよくわからない
-
アナスタシア、カーマ、なぎこさんあたりかなあ配布は
-
アニバ強化クエ大本命
エレちゃん宝具強化
水着アビー強化
バイク王の真の強化
オルタニキやランス等1部未強化組の強化
-
ロストウィルの最後の台詞が気になる
「人間ってこんなにしぶとかったっけ?」ってあれ、ぐだの内面からは出てこない台詞だよね?
あれオベロン自身の言葉じゃね?
-
もし水着紅閻魔が来るとしたらどれだけ追加で盛られるんだろ?
自重の上限を知りたい
-
第2宝具まで実装されたからなぁ・・・・強化来ても今更感
復刻を渋ってるうちに旬が過ぎ去ってる
そういうところだぞ、DW
-
秦良玉もそろそろ水着あげて目立たせて上げてほしい
良ちゃんくらいしかあだ名無くないか?
しかもあんまり普及してない気もする…
-
>>188
エレチャンに出番欲しいのはまあ分かるが
それ以上にもっと年単位で出番が無い鯖も居ること、時々でいいから…思い出してください(血反吐)
-
良ちゃん出番のわりに礼装にはよく描かれてるイメージある
-
そういやアナスタシアの幕間が少し前実装されたときってなんで荒れてたん?
自分は昨日みたばっかだけど荒れる内容あったか?って感じだったんだけど
-
やっと終わった
ブリテンは他の異聞帯に比べるとだいぶ民衆の自由度高くて発展性もありそうだけどその分民度最低で王の胃が痛くなってるのが皮肉すぎる
氏族長ちょっとデザイン凝ったモブくらいかと思ったらどいつもこいつも濃すぎんよ
-
>>202
水着BBは女神ペレを取り込んだような記憶あるけど取り込んだだけならリンボも神霊カウントいけるやろってなります
クトゥルフ由来なら他のフォーリナーは何故入ってないのかと思う
-
>>211
多分どんな内容でも荒れてたんじゃないかな
アナスタシア関連めんどくさい人めっちゃ多いんよ
-
出番作りづらい鯖は礼装にして露出を補ってる感はある
-
FGOアプリユーザーの意見を丁寧に拾い上げてくれるアケくん……ちゃう!!
-
>>211
ようやく決着付いたなあってぐらいで荒れてたかなあ
-
個性が強いモブを大量に作るのが本来のきのこだったよな
-
>>213
なるほどBBだけ入ってるの変だね
-
>>212
圧制イクナイ!言われてたが、
圧制しなきゃ維持出来ず実際一回滅びてる民度な訳だから
今までの異聞帯で一番詰んでる気がするわ
-
目の前でアナスタシアにキスをしてマシュの脳を破壊するぐだ
-
>>214
自分はカルデアと異聞のアナスタシアが別人ってのを更に補強した上で
カルデアのアナスタシアはぐだを
異聞のアナスタシアはカドックをそれぞれがマスターとして慕ってるってのを補強してくれていい幕間だったって直に思えたんだけど
ほんとこれのどこに荒れる要素があったのか謎すぎる
-
>>205
あれは庭自体の台詞じゃない?
普通人間ならもっと早く壊れるはずなんだけどおかしいなって意味で
-
>>212
妖精が人間と比べて基本的に知能が低いのがね
妖精眼がなく心を読み取れないからほんとに力が強いだけでしかない所が結構問題だわ
-
>>211
アナスタシアがカドックとの記憶もあるのにぐだにデレたから
元々鯖は記憶引き継がないという設定なのに東出は毎回引き継がせてるからね
その方が話のつながりが出来ていいんだろうけど賛否両論よ
-
>>225
同時実装の別の幕間だと全員記憶引き継いでないって話やってたのがまた…
-
>>222と>>225で普通に矛盾してるように見えるんだが
カルデアのアナスタシアって異聞の記憶ないんじゃないのか
-
水着BBも権能借りたんじゃなかったか
ネモは……ナオキです
-
鯖はその場限りで記憶は残らない
→記録は残るから覚えてるくらいの可能性はあるよ
→強い印象を残した記録は本体にも影響与えるよ
この流れあるせいで古くはキャス狐話から何度か荒れてる
-
「たった一人で救われる世界なら潔く滅びれば良いのです」というパスタ先輩の言葉は正しかった
-
>>225
カルデアのアナスタシアは異聞帯で召喚された時の別の自分の記録を知ってるだけで実感はないんじゃないかね
幕間読んでないけど設定的に
-
>>227
カルデアの話として薄々気づいててそしてデータとして直接みて強く意識してたら
異聞帯のアナスタシアとなんらかの理由で接触しちゃって
汎のアナスタシアがその罪悪感に耐えられなくなって暴走したんだし座から記憶引き継いでるとは違うと思うけど
-
まぁ実際滅んだのをモルガンの我儘で延命させてるからね
-
>>227
描写話だけど大事な部分は獣国皇女様持ってったから詳細は謎だが
幕間2見るに断片的な部分の記憶はあるし、どう思って行動したかわかる程度には情報はあるっぽい
-
イスカは別にウェイバーが特別とかはないからな
-
ミノタウロスが牛くんの記憶見てたし割と汎と異聞の鯖の記憶が混ざるってあるんだろう
-
アナスタシアの幕間はアナって呼称の方が気になった
バビロニアのメドゥーサの愛称とかぶってるじゃないですかって
-
>>233
あれもブリテンどうしたいってよりバーヴァン・シーの為っぽいがな
善に生きると食い物にされるから悪に生きろ、その為ならブリテン潰してもいいだから
異聞帯よりバーヴァン・シーのが大事になってるよな、モルガン
-
アーサーに関しては記憶云々の前にそもそもサーヴァントなのか?
アヴァロンからの生身だったりしない?
-
FGOの召喚が特別だから記憶も引き継ぐみたいな話見たことある
-
>>222
普通はそう考えるんだろうけどカドアナ過激派はそう考えてなかったみたいだからね…
-
FGOはお祭り物だから例外的に持ってるの多いだけで原則は記憶は持ち越さない設定だからな
-
「余はなぜ象なのだ」
-
まぁ、別人は別人を混ぜたから拗れてるっちゃ拗れてるよな
マッチポンプ?とまでは言わないけど
-
>>240
カルデアって言うかFGO世界の人理があやふやなせいで別世界の出来事も捉えられてしまうみたいな事は言ってたな
-
>>240
引き継ぐ引き継がないのが作家の都合でコロコロかわるガバ要素なのがね
-
とはいえ事件簿ラストで小僧、やるようになった、くらいのことは言ってくれるけどな
それくらいのスタンスでいいと思うけどソシャゲは心に残るシーン書いてはいこのキャラクターや話はここまで!とはできないから色々困る
-
>>241
大多数は納得してたけどぐだアナ、カドアナ過激派と対立煽りが火付けしてるだけでね?
-
マシュ博士の見解を見てくれ
https://i.imgur.com/0LrOEXg.jpg
-
特異点絡みの異常事態とかなら持ち込める可能性もあるという設定はあるし、ぶっちゃけ「時と場合と鯖による」以上の話ではないからな
-
>>233
モルガンの動機が使命でも妖精たちに頼まれたのでも妖精たちを思ったのでもなく
自分の願いと自分が好きな個人のためってところが
ただ善人が虐げられただけの悲劇じゃなくて好き
-
私達の最後は皆滅び。それが受け入れられないなら潔く自滅すべきでしょう
って誰かが言ってた気がするけど思い出せない
-
違うはずなのに口調であの羊が過ぎって駄目だ
-
マスター一体に対して複数鯖だと対立煽りも分かるからみんなデイペペシステムでマスターはマスターと恋愛すればいいと思うの!
-
まぁアナスタシアは初期の異聞鯖とかいう設定ブレの犠牲になった感はある
-
今思えば3〜5年くらい前のFGOブリュンヒルデの迷走っぷりはなんだったのかと
-
>>255
異聞帯鯖設定がよくわからないのはそうなんだけどカドックのヤガスタシアとカルデアの汎アナスタシアは単純に別召喚だから別人ですでよくない?
-
アナスタシア関係のブレは設定っていか東出がヒヨったというか
いつもの配慮しすぎ系って悪癖出ただけだと思う
-
東出とかいうfgoの一番槍
-
雷帝は汎と異聞帯両方の意識を備えてると幕間で言ってたな
-
ふう、社会人化して忙しかったからやっと終わったぜ
結構面白かったじゃん6章中編
今迄散々言われてたぐだもちゃんと主人公してたしさ
感想言っていい?
もうこの島救わなくて良くない?
-
つまりカドぐだが…!?
-
>>259
困った時の東出
とりあえずの東出
初回の東出
安定感あるから仕方ないけどアポコラボまでの酷使はヤバかった
-
>>257
それならそれで最初からやっとけよでいいんだがな
前の幕間とか何の怖い話?みたいなオチだったからな
-
>>145
S2のタゲ集中で負ったダメージを自分の宝具とS3で回復出来て連射も可能なため人知れずデオンがまた死んだ
-
>>257
それで良かったのに最初の幕間でぶれぶれだったせいでこじれた結果がコレなんだ
-
1人の人間が救えるならとかって他作品の引用見てると
真っ先に汎人類史の現状は滅びるべきでは?
-
>>261
マイクが豹変しないなら汎人類史に連れて行ってあげてもいいかもしれない
-
ヴィイが記録を夢として見せた所から始まってるわけだから、アナスタシア自身は別に記録持ってきたわけじゃないっぽい
後はカルデアに記録されてるのも見たのかな?
-
ネタバレ
黒幕はオーロラ
-
>>268
大丈夫?妖怪ダビンチおいてけにならない?
-
そう言えば最近東出シナリオっぽいの見ないな
-
>>268
ダヴィンチちゃんへの執着心けっこえぐいからなぁ…
-
マイクだけらボーダーに載せてもいいが、ロリンチの寿命や転生しないことを理解できるのかな あいつ
-
マイクがダビンチダビンチ言いながら包丁振り下ろしてるシーンが目に浮かぶ
-
いやあ別にぐだ一人で救ってるわけじゃあるまい
ぐだのポジションをキリ様以外のクリプターに挿げ替えるとアウトになる程度には重要だが
-
幕間絆深まるエピソードじゃなく
絆がMAXからスタートするの没入感としてアウトだと個人的に思うが
幕間の数少ないから深めてく過程が書けないのかなー
-
マイクは進撃に出てくる巨人みたいな顔してる
-
サーヴァントたちもマシュもカルデアの職員達もいるのになぜぐだ一人で救った気になるのか
-
>>272
東出も桜井もfgo以外で仕事始めたからな、今は
頻度減る事はあっても増える事はないじゃろう、これからは
-
>>276
モルガンにもウッドワスとか黒騎士がいてくれたって事になるな
引用自体が相応しくないなら仕方ない
-
ぐだというかマスターは必要不可欠ではあるけどカルデアのバックアップや英霊達の手助け、何より盾となるマシュが居ないと何も出来ないからな
妖精國…というか異聞帯は王様たった一人でどうにか出来る状況なのがパスタ先輩の言う「たった一人で救われるような世界」なんだろう
-
>>278
それなー
見た目ちょっとヤバそうだけどどう言い表せばいいのか分からんかったがそんな雰囲気なんだよな
-
オーロラ=レジライ説とかあって草
-
シナリオで言えば今年はどうなんだろな
6章ブリテン絡みで2カ月ちょい消化する予定だから紛れてるけど
今年はギャグイベ率ともう一人のボク!展開ばっかでイベントは正直うーんじゃが
-
バックアップがあるないの話ならFGOに当てはまる世界はないな
-
>>261
救わなくてもいいが、500人は救出しないといけないんですよ(絶望
-
人間が妖精よりマシみたいな考え
まずナカムラが人間なこと忘れてそう
どっちも醜いよ
-
>>284
レジライみたいな豹変系の悪役では無いと思うな
なんかいつもの顔で淡々と世界を破滅させて行きそうな感じがする
-
6章後編で具体的にクリプターの現地でサーヴァント召喚する場面が見れたのは収穫
あと鯖一体確定権なんだな?
☆5福袋ですら無いとかケチだ
-
お前さんは何もわかっちゃいねえよ...
人間の底すらない悪意を...
-
土の氏族は名無しの森で怖いイメージが付いちゃってる
マイクは土だっけか
-
>>287
志願者だけで十分だぞ
ぶっちゃけ500人も集まらないと思うが
-
巨人はワロタ
-
ナカムラさんはモルガンに関しては割とまともなことしか言ってないけどね
為政者としては悪くなかったけど流石に長く在位しすぎ
もう古いから引退しなよと極めて冷静な判断
-
>>229
これのせいで記憶がないからって理由で別人にデレさせると
前の人とはそんな程度の価値しかないような薄っぺらい想いみたいに感じられて不快なんだろな。残っててもなおまた惚れるメルトみたいなのもいるけど
-
人間のやってる事なんてモルガンに対しての妖精達よりももっとえげつないからな
フランス革命とか
-
ロストウィルは藤丸の抱える恐怖や葛藤を再認識するシーンで良いのかね?
自分が必要なくなってしまったカルデアとか
このまま異聞帯を切除し続ける意味はあるのかとか
-
>>295
日本にいた時にも感じてただけあってあそこの実感籠ってる感スゴイ
-
>>261
みんな妖精のクソな部分を見てそう云うけどさ
そんな妖精たちは、すなわち汎人類史の人間たちのようだと言われてるんだよね
つまりブーメランで汎人類史のやつらも救わなくてよくね?になっちゃうぜ……
まぁ実際そうなのかもしれんが
-
ルイ17世きゅんの晴れ姿はRequiem2巻で見ることができるぞぉ
-
妖精ほど野蛮じゃないが妖精より狡猾
-
マイクはムニエルと仲良くなりそうだからカルデアに来ても良いぞ
あとコーラルちゃんも救え
-
敵対しない救える命は救うというエゴだけがある
-
>>302
オーロラ様レベルの策士は人間でもなかなかおらんのでは
-
つーか、ナカムラの支配地で人間が純粋な妖精騙して奴隷扱いしてるとか
あの世界の中ですら人間はろくでもない様な描写あったじゃろ
-
妖精:基本スペックが高い上に好き勝手やる
人間:基本スペックが低いからこそ小賢しさで好き勝手やる
総合的にはあんま変わらないんじゃないんかね
いい奴悪い奴、まともな奴おかしい奴がいるのはどんな種族でも言えることだし
-
アナスタシアの幕間はアナスタシア自体は別にどうでもいいんだけど
勝手にぐだがキスしたのが嫌悪しかなかったわ
こっちはアナスタシアはただの主従関係のつもりで嫁は別にいるのに勝手なことするなよと
-
人間に色んなやつがいるのと同様
妖精もそうっていう話なのだし
妖精は人間文化の模倣をしてるだけだからな
文化も、戦争も、策謀も、信頼も、裏切りも、善行も、悪行も全て人間の模倣
「終わらせようとしている何者か」だけは別として
-
>>306
ロンディニウムの伏兵は胸糞でしたな
-
人類全員の自制心が0になったようなもんなのが妖精って考えるとやっぱやべーと思うんですよ
-
>>298
ロシアの時みたいな薄々気づいてるけど目を逸らしてる現実とかそんなのかね
-
>>307
ホモ・サピエンスがホモルーデンスだかに勝った理由と同じだな
-
コーラルはオーロラ様に殉じて死にそう
-
>>305
個人を見ればそりゃあね
妖精より野蛮な人間もおるだろうし
全体の傾向とか最大値の面でね
-
オーロラは単にキアラ属なだけなのかブリテンの悪意とやらに関係あるのかが問題
-
ゴブリン達はすぐに改心したしボーガードさんのようなイケメンもいる
モブ妖精はカス成分多めだが人間もモブはカスになりやすい
豹変させやすいからピエロとして扱えるモブは損被りやすいんだ
作劇の都合
-
>>308
ロシアはキスの文化が凄いらしい
まあソースはヘタリアだが
-
北九州の監禁事件の犯人を担当した弁護士は悪魔というのはこういう感じで人の心に入り込んでくるのかもしれないと言ってた
話が上手くて裁判の傍聴人も聞き入ってしまったらしいし
-
幻見せて心折ってくるやつはメインシナリオだったからああなったけど
これがイベントシナリオだったらぐだは喜んでカドックに譲ってたと思います(ハロウィン感)
-
オーロラがベリルのいうグラビィならベリル絡みでやってる可能性
そうでないなら楽しくなっちゃってくらいで深い意味はたぶんない
-
ぐだがマシュを置いて逃げ出す特異点、チェイテ
-
>>308
手を握るとキスをするの2択だったはずだぞ
-
ロシアキャラ?銀髪で氷属性でしょ
-
ロシアキャラ? 赤きサイクロンでしょ
-
>>323
自分は手を握るにしたなぁ、まぁアナラブって人はキスでいいんじゃない
多分ちゃんとテキスト差分あるんだろうし
-
ウォッカでも呑ませとけ
-
考えを改めなさい人の子よ
いったい誰がモルガンの魔の手からカルデアを守ったのでしょう
いったい誰が妖精騎士ランスロットの襲撃を引かせたのでしょう
-
>>311
人間も自制するメリットがあるから自制できてるだけだしなぁ
ある程度匿名性があるネットじゃ民度ガタ落ちするし
-
結論はお姉さん欲しいだった
-
17分割
-
>>295
尚、ナカムラは別に妖精國をより良くする気なんてない
ナカムラ自身、厄災時に街の人間も妖精も土地に縛り付けておいて「誰も非難しないw」とか言ってる屑だよ
モルガンは圧政を敷いていた。でもそれにとって代わるナカムラも個人的な「芸術がない」という理由
ある種の人間の身勝手な醜さが描かれてる
-
キャメロットの上級氏族(笑)どもは確かにクソだけどあれっていかにも人間のようなクソさとして描かれていると思う
-
>>329
実際、妖精と変わらんからな勢いに乗ったネット民
「やくにたたないならもういらない!」で滅多刺しにするのとか典型的
言っちゃ何だが型月厨だってあちこちの作品のコミュニティに喧嘩売りまくってた時期あるし
「これ楽しい!」「どうせ俺は痛い目見ないし!」ってなった時は大差ない
-
ハロウィンはそろそろ☆5エリちゃん来るかな
配布エリちゃんは流石にもうお腹いっぱいというか
-
>>331
人間には多様性があるからな...
-
>>329
そらすらないように思えるな
あいつらは。あのムリアンですらメリット・デメリットより自らの私情優先する有様とかな
-
>>333
そういう人間的な醜さはモルガンに対して我々の建物や財産を守るように戦ってくれっていったりスプリガンとどっちに突こうかって打算で考えてる所で
妖精の醜さはそのあとのひどくない?から一気に子供のような喋り方になってモルガンを殺しにかかる所だと思うわ
-
やっぱクソしかいないし、マイクだけつれてブリテンから逃げよう!
-
>>334
正義棒を振りかざすときの人間がこの世で一番ヤバい気さえするよ
-
>>331
ああいう手合いは人を叩くのが生きがいの人間だからな
書いてる内容が自分自身にも突き刺さってるのが哀れよな
-
人間が私情優先しない?
HAHAHAナイスジョーク
日々、国の頭がいい筈の政治家がどんだけ私情の汚職でしょっぴかれるニュースやってることか
-
>>340
五輪の奴とかもまさにそれだけど
でもそれはそれとしてやっぱそういう奴を平和の祭典に登用すんじゃねーよっていいたくなる
-
基本的には妖精は良く言えば純粋だし、悪く言えばアホなんでしょ
別に種族的な特性だからそれが良い悪いとかは無いけどあのスピード感は引く
-
まぁ、正義棒の上から正義棒でぶん殴る無限ループになっちゃう気もするな
-
>>337
ムリアンは
「後先考えずにやりました」っつーより
「その結果どうなるか分かった上で恨みの方が重かった」ってだけじゃねえの?
-
醜悪な個人 醜悪な社会 醜悪な概念
同胞からして同胞を悪とみなせる生き物は、そもそも在り方を間違えている
それでも、
-
現実でも特定のグループ内で独自のルールや文化が作り上げられると法律や道徳よりもグループ内のルールやリーダーの意向が優先されちゃう時もある(特に閉鎖的な状況下だと顕著)
集団同調やリーダーからの圧力に呑まれると「コイツには暴力を振るってイイんだ」と苛めの対象者への行為がエスカレートするのは度々ある(リンチで暴行死に繋がることも多々ある)
-
>>338
確かにあの幼稚さは近代の人間社会にはない反応だな
-
もう話題に出てるかも知れんが妖スロの絆礼装の文章ってネタバレ要素的なの入ってる…?
-
>>344
オーロラ演説前までは人のような打算的な考えを張り巡らせてた連中が
演説後はかーえーれかーえーれーとかそういう演技をやめて一気に本来の妖精に戻るところが異質で怖かったな
-
力と知能のステ振りが違うだけで大部分は似た様なもん
-
>>332
王位に関してはモルガンとそれ以外で差があるとは思わんね
モルガンの理由もそれ以外もイーブン
なら後はどっちが勝つか負けるかの話だし
ナカムラは自分が王位に着くつもりはないんだからどこまでいってもブリテンの問題でしかない
-
>>340
エセフェミとか正にそんな感じやろ
弱者を守るのはいいことだし、不当な扱いを正したいと主張するのも御立派だけど
「それを金看板にしただけで本当の目当ては別」で暴れる糞が出てくるのが嫌よな
-
>>350
ネタバレもネタバレだよ
まぁほぼ( ゚д゚ )感じてたようなことだけど一応エピローグ終わってから見たほうがいいかもね
-
音楽の人は仕方ないけど演出の人は可哀想
正義マンとユダヤ人の専横による犠牲者
-
>>350
最初の3行でああやっぱしってなること間違いなしのネタバレ
モルガンの絆礼装はイラストでああ・・そういうって察せるタイプで
ラン子のはテキストでバレるタイプ
-
各ガンダム終盤のニュータイプ戦みたいなスレになってて困惑
-
>>342
いや、現在は二世三世が担がれるし政治家は運と性格が合えばアホでもなれるでしょ
官僚は今も昔も勉強出来ないとなれない
最近は一部以外はまるで下僕みたいにしか見えないけど
-
一つだけ言えるのは失意の庭でアルトリアを庇って死んだ妖精達をクズと考えてる人が多すぎる
-
トップの首を差し出して自分だけは何とか生き延びれねえかなって思考もあるあるだしね
とはいえ城住まいの上級たちは本当にお咎めなしでそのまま城にいられるのだろうか
-
性格的な話をするとノクナレアなら全員クビにするんじゃね玉座の間のにぎやかし
-
>>343
あれ批判内容自体は理解できるし
言われる奴がしでかした事も実際悪魔の所業なんやが
いじめはよくないって叩いてる人が別件では誹謗中傷してたりするからね
叩くと言う行為自体が好きで相手が良い人か悪い人かは無関係な人がいるのが恐ろしい
-
>>358
クルーゼやらフロンタルがレスバしている様が浮かんだじゃないか
-
殺すように手引きした側と殺した後にリンチした側
前者がマシだと思える人おるんか
-
明日開幕式ということでロンドンの時の動画を見返したが面白かった
-
>>365
前者のほうがアレだけど
そのナカムラが後者の火の付き方を見てヤバってなって撤退するあたり
やっぱ妖精っておっかないんだなって思ったわ
-
>>351
何というかモルガンの支配という魔法が解けて
元の純粋(野蛮ともいう)な妖精に戻ってしまったって感じだったな
-
そら人間でもある暴徒の群れと化す現象を
人間より遥かにスペック高くて後先省みない連中が引き起こしたら「あ、これヤバいわ」とも思うわな
-
シャアハマーンシロッコと同じように
俺たちも妖精たちの希望の光なんて信じられないんだ…
-
>>367
暴徒を作っておいて、暴徒を制御できないは革命あるある
そこはまあキレた集団感情のコントロールは難しいから仕方ない
-
上級妖精さんたちにはキャメロットごと因果応報受けてほしくある
-
妖精はまぁ「人間と違う」というより「人間よりシンプル」って感じ
-
妖精国にネットがあったら地獄だろうな
-
妖精王アヴァータ「ディルムッド・オディナよ!私は貴殿の剣に憧れた!!いざ尋常に勝負!!」
こいつ変わり者で好き
-
下級妖精ならともかく上級妖精という
-
>>373
補足として「妖精國の妖精は」だな
-
上級がっていうより妖精自体に国の運営が致命的に向いてない
そりゃ最初から詰んでるわ
-
カミーユ「どうしてこんなに簡単に人を殺せるんだ・・・死んでしまえ!」
-
妖精国にも、比較的温厚で調和のできる妖精達もいたぞ!
雨の氏族と鏡の氏族っていう人たちなんですけど
-
妖精ってクソだわ、正義マンってクソだわになると結局同じ穴の狢なんだわ
-
そもそも玉座の間の奴らは「ごっこあそび」でしかないとこあるしな
ちょっと力や魔力があるからキャメロットという安全地帯でのんびりしてるだけでただの賑やかしにすぎん
-
本来良くも悪くもシンプルな生物だったのを
モルガンが理想の國を作りたいからと無理に文化的にしようとして
結局歪みが溢れたってことかもしれん
-
要は妖精ガレスもティンタジェルの村も円卓軍もグロスターの弱小妖精も無視して
妖精は全て滅びた方がいいなんて極論、汎人類史の歴史ごと否定した野蛮の極地ってだけ
-
大厄災で全滅した後に妖精を復活させる際のこんなんだったかな?な確認要員
-
要するに人間も妖精もクソってことでFA
-
歪みといえば妖精と人間の立ち位置が逆になった時点から歪んでいたのかもしれない
-
そりゃ人間にも妖精にも色んなやつがいるさ
-
>>383
少なくとも異聞帯ブリテンではモルガン支配以前の妖精歴のころから氏族同士、北と南の妖精同士で殺し合ってるよ
-
汎人類史の人間の中にはニホンジンっていうHENTAI種族がいるらしいぜ
-
クソデカ主語は悪い文明
-
罪のない妖精なんていなくて鐘は謝罪のためにあるってのも気になる
-
次代のシステムから察するに罪も継承される扱いかね
-
ケルトの神霊もようやっと表舞台に出てきたと思えばマイナー神の死体ですよ
それも世界を覆うくらうの呪詛を孕んだ厄ネタ
なんでや!
-
まあ結局俺らが救いてーとなろうが救いたくねーとなろうが
救うのか救わないのかを決めるのはきのこだからな
俺らは指を咥えてエピローグの結果を待つしかない
-
キャメロットもわざわざ塗りつぶしてまで「罪なきものはお帰りを」って言ってるしな
この話に関するとソールズベリー民全員受け入れてくれなきゃいやです!って無理難題ぶつけてまでキャメロットの入城拒否ったオーロラがやっぱ怪しくなるんだよね
-
妖精は滅びたがってるみたいなことも言ってたな
-
のこりもつかいました、的なこと言ってよな
ケルヌンノス君殺して死体の残りも再利用しましたとかなのかね?
-
妖精は自滅して移民の話はなくなる気がする
-
>>393
グリムの言に
ロンディニウムで溜まったツケを大厄災で払ったみたいのがあったから
継承なり蓄積なりなにかしらありそうだな
で厄災として一気に噴出するとか
-
何だかんだ妖精も人間と変わらないとは思うけど「昔の時代の自制できなかった人間」「教育や道徳が生き届いてない人類」にそっくりだとは思う
その状況下で「世界を滅ぼせる力」と隣り合わせなんだから滅ぶのも残当というか…
しかも妖精は自分で文化を作れず人間の模倣しか出来ないくらい生産性ないみたいだし
-
>>389
だから本来そうやって延々と戦国時代やってるような種族を
平定させようとしても結局無理が生じたんだなって
-
やっぱり妖ラン絆礼装ネタバレか…何気無しに見たけどクリアした後でよかったわ
まぁクリアする前でもあぁ…うんってなったかも知れんが…
-
まあ妖精がエンジン掛かりやすいのは否定しない、そういう生き物だし
ただ異聞帯ブリテンの根本的な問題はこっちの方だと思う
・何故か妖精眼が消えてる
・厄災のせいで平和の維持が難しく、ブラックドックの様に多くの呪いが掛けられれる
・生存圏が狭く、広げるためには妖精の死体が必要
-
大地が欲しいとケルヌンノスにお願いしてたけど厄災でできたお前らの死体で大地作るみたいな歪んだ聖杯な叶え方ってコト!?
-
今回の話で、パツシィ、ゲルダ、アーシャ、アデーレ、マカリオス達は
はどのみち異聞帯の外に出すと消滅するということがわかったのは良かった
-
>>397
トキかな?
-
>>280
言うて東出はこの数年でもオリジナルアニメの脚本とかやってたはずだが
-
根本的なのは死が無いってことじゃねぇの?
生態系として全く循環してないんだけどどうなってんのあの国土
妖精の死骸の倒木の体積だけでああも森林育つの?
-
どうでもいいけど人間はやっぱクソ、滅びるべき!みたいな話見ると
CCC終盤でBBが言ってたセリフを思い出す
いろんな生物は人間を許すと言ったが人間自身は自分達を許さず滅びを選んだ的な
自分で自分を滅ぼすのは人間だけだとかそういう
-
魔法とか魔術とかマナとかなんだとかで木も勝手に育つんじゃね
生態系もこちらの常識で考えてはいけない
-
あと長寿で生殖能力ないというのが致命的なような…?前者は老害が長期間残りやすく後者は愛に発展しにくい問題が発生する
まともな人も長寿なのは良いことだけど少数派なせいで排斥される流れになったら終わるし
-
葡萄にサーヴァントが回復するほどの魔力が宿ってる世界だしな
出てきる野生動物も幻想種多いし、食物連鎖の仕組みをマナが補ってそう
-
カルデア式召喚を利用した復活とやらもよくわからん
-
妖精の遺体が土地になるよ ← ほう
死んだ妖精はリポップするよ ← ……んん?
ここらへんよーわからんかったけどそういうものとして受け入れるしかないか
-
>>415
そこになんか疑問あるか?
-
妖精はリポップして死とは無縁ってのは割と二次創作だとポピュラーな設定のような
-
>>416
最初は質量とかの面と魂の循環の仕方とか新しい肉体がどう構成されるのかとかで気になったけど
「まあファンタジーだし魔力とかそんなんだろ」でそのまま読み進めた
-
ああ、でも人間は普通に死ぬんだったな
産まれは変だが
-
でも損傷激しいと次代がうまれない時もあるんだよな
-
>>416
リポップした妖精の肉体を形作るリソースが、無から生じてるから確かに違和感はあった
ただ、「次代」もずっと生まれるわけではなく終りがあるらしいから何かしら有限の何かが減っていくんだろうな
-
>>398
ケルヌンノスくんよりもそこに残った巫女を有効活用したってことじゃないかな
つまり人間工場の材料にした
-
本当にモルガン死んでしまったのだろうか
なんかこう、実は人形でしたってオチない?
損傷激しくて次代にもならないとか、本当にこれで終わりなのか
-
次の代は役割を引き継ぐだけで記憶は引き継がない感じ
サーヴァントとよく似ている
-
これまで何度もリンチにされてミンチにはなってるだろうから
そこらへんは対策してると思いたい、モルガン
-
すり減ってるのは魂っぽい
妖精の次代の考えはオベロンも特に異常だと思ってなさそうだし、汎人類史含めてそういうシステムだと思う
リソースは星や亜鈴、太母が支払う感じで
-
>>421
そういや逆に、新しく生まれる妖精がいるかどうかって明言されてたっけ?
-
二週目がなければ普通に殺されてるしなぁトネリコ
-
>>279
バレンタインとか見てればそっちはそっちで人間関係築いてる鯖多いし別にぐだだけ尊重してるとも思わないけどね
-
>>423
オーロラが真モルガンの可能性はあると思う
-
まあこれで退場した訳ではないだろうけど
玉座を取られた時点で力の大部分は失ったろうなモルガン
こっからケルヌンノス倒す為に味方になるんだろうがどう活躍するのか期待
-
>>428
1回目トネリコはモルガンの魔術知識も、グリムの指南も受けてないからな
初期キャストリア(マーリン魔術すらなし)に近い
-
人間椅子モルガン
-
普通に考えたら次代というシステムがあるだけで新しい妖精が生まれるもんだとは思うが
-
初代グリム(オーディン)を師としているのならなんか禁術の一つや二つ持ってそうではある
-
>>431
まあ再登場あるなら弱体化はしてるだろうが
モルガンは戦闘も分身魔術も玉座の魔力は使わない自力だよ
今見えてるモルガンの強さと玉座は関係ない
-
>>434
いやー、もし
「原初からいる妖精しかいないよ。
死んでも次代でリポップするけどリポップ不能になったらそこまでだよ」
だったらいずれ全滅するんかなーって
-
>>423
あのミンチな結末や誰かに語りかけるようなモノローグはあまりに胸が痛く
何度も試行錯誤を繰り返してきたモルガンの最期としては完璧な爪痕だと思うんで後はなくてもいいんだが
あの化物じみた能力から言えばまだ戻ってきそうな感じもあるんだよなぁ…
あの流れはある意味繰り返してきた毒殺以外の死の追体験みたいなものだと思ったが
『美しい国でしたか?』って問いかけがもう最後の一手が終わったような諦めの独白に見える
-
>>437
増え方が不明なのはそうだがそも最初は6体しかいなかったわけだし
-
>>436
いや分身に関しては玉座によるものだろ
実際玉座から離れた瞬間分身消えてるし
-
>>440
玉座はモルガンとキャストリアにしか扱えず
「この玉座の魔力さえあれば!」と強気になれるくらいには凄まじい魔道具だよな
最後まで玉座に戻せ、返しては悲痛でしかない
-
分身体が一体やられただけなのに
カルデアにアドバイスをくれるおちゃめなモルガンさん
-
全くもってモル姉さん引いといて良かったと思ったぜ
-
トネリコ時代はトトロットにドン引きされるくらい敵をボッコボコにしてたのに丸くなったなモルガン
-
>>439
そういやそうか
-
剣持ってるワンパク少年が魔術の師匠(中身ジジイ)って属性モリモリやな
-
うーんトネリコが殺され続けた経緯みると今回より厳しい状況はもっとあったと思うから知識と人格植え付けた変わり身じゃないかと思いたい
-
「大事に使われた」がただただ嫌過ぎる
-
>>441
多分空想樹を元に作ったものだろうしね
そりゃ魔力源としては規格外よ
-
不憫な子が不憫な子を助けようとしたら不憫な結果になってしまった
-
不憫な子が多すぎる
-
>>440
それは玉座のモルガンがやられたからだろ
モルガンとの戦闘前にダヴィンチはモルガンは一人でブリテン全土を制圧したことを悟ってる
存在税なんて使う前からそれだけの実力があった
-
>>442
モルガン(適当に意味深なこと言ったけば疑心暗鬼になるだろ)
-
カルデア召還式は朕もあれやべーぞって言ってるけどロリンチはなにも疑問に思ってなかった
-
厳密には違うだろうけど
-
>>454
ダヴィンチも協力してたわけだから「何を今更」くらいに思ってるのかもしれない
-
大事な仲間の名をトネリコが挙げている中でグリムがいなかったのは何故じゃ
黒騎士、排熱大公、トトロットの名は出ているのにな
-
>>452
いやウッドワスに攻撃されて玉座から離れたから分身が消えた訳で
だからモルガンもウッドワス死んでから戦局立て直そうとする時に玉座に戻ろうとしたんだろ
ブリテン制圧出来たのもモルガン単体の魔力ではなく空想樹の魔力搾り取ったからだし
-
https://i.imgur.com/9M3yVwx.jpg
現地妖精に憑依した疑似鯖とあるからApoでのジャンヌと同じようなものと考えていいのかね
だとすれば外見も寄っているだろうし、初代グリムはほぼセタンタだったんじゃないか?
-
>>457
ちょいちょい初代グリムがハブられてるんだよな
過去編でもいなかったし
エピローグでその辺なんかあるんじゃねと思ってるが
-
異聞帯って勝っても負けてもどうせ全部消えるって話をコヤンスカヤがしていた気がするんだがどこでしていたか思い出せない
たぶんキリ様に話してたような
-
>>447
昔同じようなことしてたしやれんことはないと思うんだが
ただそれだとウッドワスが最期に「実は他人に頬撫でられて涙してました」ということに……
-
ラン子我慢したいけど来年のバレンタインイベを考えると
引かないと後悔しそう
なんで三蔵ちゃんすり抜けるのよ
-
>>462
うん…それはね。
でもほら記憶や能力とか移植された存在や分身なら赤の他人でもないので…
-
シンクロ召喚の口上(心の中で)叫びながら引いたら出たぞいやマジで
-
>>461
異星の神がオリュンポスも滅ぼそうとしてたのでそれが理由じゃないかな
どうして異星の神が滅ぼそうとしてたのかは知らん
-
6000年前
トネリコが神霊オーディンを現地妖精を依代にした疑似サーヴァントとして召喚する
多次元的な眼を持つオーディンもそれに応じる
人間でいうと14歳くらいのワンパク小僧
剣を持っていた
石化の魔法の粉をハベにゃんに渡す
トネリコが契約を切ったのか、空想樹が枯れたかで退去
現在
神霊オーディンの代理
兄貴がオーディンの権能を譲渡されてオーディンの疑似サーヴァント化
性格の悪さは先代と同じ
まとめたらこんな感じか
-
>>463
ストーリー鯖は復刻いつ来るか分からんところがあるからな
大体は一年とかで来るけど神ジュナは二年経つし
-
スプリガンが「女王を殺すことが可能な唯一の存在」としてウッドワスを放った以上
モルガンを仕留め損なうとは到底思えないんだよなぁ
トネリコの時も唯一わかってる死刑回避方法が偽物立てての雲隠れだから
実際に死ぬような目にあったら死にそうだし
-
二部終わりが近づいてること考えると永遠に復刻ない可能性もあるんだよな
-
というか女王本人からしてもウッドワスが殺しに来るのはイレギュラーすぎるんじゃないかな
-
逆に季節イベントは復刻時期読みやすいからその辺加味してどこを落としてどこに注力するか決めるのもアリっちゃーアリ
でもラン子も欲しいしオベロンも欲しいし水着も欲しいねんな(吐血)
-
本当に2部で終わるなら半年ペースで0,5部あったとしても
6,5→7章→終局で1年ちょっと終わりそうだな、冬木別枠であっても2年くらいでケリは着く
-
ダヴィンチが言ってたのは「モルガンはロンゴミニアドは使っていない」で
「玉座の魔力は戦闘に使っていない」とは言ってたっけ?
-
6章ちゃんと終わればね…
-
>>474
そもそもカルデア側は玉座が特別なものである事を知らない
ノクナレアにはぐらかされたし
-
そもそもカルデア視点で玉座云々まで把握できんわい
-
>>467
オーディン「これブリテンと冬木介入しないと詰むわ。人理再編は装填されてるからせめてカルデアの負担を軽減するために先手打つ」
冬木に何があるって言うんだ……
-
終章はやはり冬木か
-
>>467
あとは
・初代グリムはマヴ曰わく「あの冷酷な男は必ず現れる」
・アンブロシウス・メルリヌスに代わり、オークニーの鐘を看取った
とかかね
-
オーディンさんって思ったより人類に対して世話焼きだよね
失敗したとはいえ蒼銀でもカウンターブリュンヒルデやってたし
-
>>458
空想樹の魔力は異聞帯を特異点にするため
玉座の魔力を戦闘に使ってるこそ一言も言われてないんだが
-
6章はマジで続きは6,5章で!ありそうなのがワロエナイ
-
モルガンがマジで死んでてブリテンは消滅するだろうけどカルデアとしては関係ないですロンゴミニアドパクって退散しまーす、
とかなら26節くらいで終わるだろうけどどうあがいてもそうはならんやろな…
-
思ったけど
人理に肩入れしている疑似オーディンを将来的に人理を滅ぼすトネリコ(モルガン)が召喚してるのは何だろうな
-
加えてモルガン自身、異聞王レベルになったキャストリアがモルガンの指先一本に届かないという実力
キャストリア一人ですらカルデア一行全員でも止められないとダヴィンチ言ってるし
玉座の力使うまでもないわ
-
>>481
カルデアでワルキューレ召喚出来るのもマイルーム台詞的にオーディンがちょっかいかけてるからっぽいしな
ヒルド「あたしたちの今の目的は、あなたと共に戦う事。
そういう風に入力されているんだ。お父様がそうしたのかは、ううん、分からない。
どうして座に英霊として登録されているのかも、そう、あたしには分からない。
でも、スルーズならもしかしたら…」
スルーズ「私たちはワルキューレ。大神オーディンによって作り出された、数多きもの。
大神命令は既に我々の霊基へと入力されています。変更はされない、絶対に」
-
トネリコの姿が同じだったし、しれっとキャストリアに自分の経験と魔力引き継がせてるとかやりそうではあるんだよなぁ
-
まぁモルガンが本当に脱落したとは考えにくいわな
そんな分身大量に出せるのに本体真っ先にやられるとかどこぞのビーストとおんなじ事するわけがないだろうし
-
>>485
トネリコが意図してオーディンを呼んだのか、トネリコが召喚したのをこれ幸いとオーディンが割り込んだのかどうかも分からんのだよな
ガワが妖精セタンタなのは汎人類史のモルガンとクーフーリンの関係的にまあ分かるんだが
-
いうてモルガン本人が玉座から動いてないんだから玉座にいるモルガンは本物以外ありえんだろうさ
-
巡礼1回であれだけキャストリアは強くなってるけど
モルガンことトネリコはそれを何十回、何百回やってるかわからんほど巡礼やってるからな
-
まぁぶっちゃけ顔すら見せない、陰でこそこそ動いている
そのくせ先に動いて仕掛けてます、何かしてあげてますな神様をどうして信じられるだろうか
利用する気じゃないだろうな
-
以前にも書いたけど
後編冒頭でわざわざ型月モルガンの三人格を言及してるのがめっちゃ気になるが
6章此処まで一切モルガンの複数人格は話の流れに関係無かったしこっから触れられるといいな
-
でも鐘パワーアップはブーストかかるんじゃなくて
元々あったものを制限解除してるみたいな描写なかったっけ
勘違いだったらすまん
-
>>482
実際のところ玉座がモルガンの力とどう関係あるのかは現状全くわからなくて、
瀕死のモルガンが玉座に戻ろうとしていたことから重要だと推測はできる、ってとこじゃね
分身消えたのはオーロラの演説の直前で、玉座シーンでの同タイミングはモルガンが致命傷負った後だから
分身消えたきかっけは玉座から離れたからではなく致命傷を負ったからかもしれん
-
「星の生まれる刻」が回収される気配が一向にないからなー
今から星関連の話始めてそれを回収する…その間にモルガンもオーロラもアルトリアも終わらせる……できる?
-
>>482
じゃあ何の為にここで玉座に戻ろうとしてると思ってんねん…
あの時点で反乱軍に対する多数のモルガンが消えたから玉座に戻って立て直そうとしてんだからあれは玉座由来って分かるだろ
https://i.imgur.com/DuCSM38.jpg
-
三重人格の理由は過去から記憶だけが戻ってやりなおすケースが何度かあって人格が変わったような行動を唐突にしてるとかそういうのだったりしてな
-
他人の姿を魔術で自分と同じに変えて厄事を押し付けつつ自分は離脱するというザボエラムーヴかましてたトネリコさん
24節だとそういうことやる隙はなさそうに見えたが…
-
エピローグが終わるとどうなる?
-
>>490
わからぬ
https://i.imgur.com/xMD6eCA.jpg
https://i.imgur.com/vKZ6hG4.jpg
-
とっくに玉座が本体になっていて
座ったものの意識を乗っ取るとか
-
>>498
「分身は自分の力だが致命傷から回復するには玉座の力が必要だった」でも通ると思う
-
>>501
知らんのか?
俺も知らん
-
玉座は封印の要なんじゃないかな
魔力のタンクでもあるんだろうけど
それを管理するモルガンがいなくなればあとはねぇ・・・・
-
>>495
ロリンチがそう予測してたな
オークニーの鐘を鳴らす辺りだっけ
たった1回の巡礼で〜みたいなことをモルガンが言ってたから、全解放までには複数回の巡礼が必要とかは有り得そう
-
>>502
わからん…何もわからん…どいつもこいつも情報を抱え込み過ぎである
-
玉座のモルガンが偽物説はちょいとこじつけが過ぎる感じはする
そうである根拠を探すというより
そうである可能性を挙げている感じ
-
玉座が本体でモルガンに見える者は玉座から出力された分身体とか?
-
とりあえず陛下のポニテが素晴らしいのは衆目の一致するところだと思います
-
>>511
髪下ろしたバージョンも欲しかった
-
>>510
玉座が健在な限り、今までのと同じ力を持ったモルガンがモリモリでてきそうだ
-
座には玉座ごと登録されてんだよな
-
>>466
コヤンスカヤ「世界は真っ白に消え失せて、異聞帯だっていつかは破綻する。すべては『異星の神』が降臨するまでの暇つぶし」
これだわ 勘違いしてたがオフェリアとコヤンスカヤの会話だな
-
巡礼の旅て何のために行う事だったけ
-
あの玉座硬そう
人を駄目にするソファーでも敷きませんか?
-
>>516
ストッパー外して制限解除して使命を果たす為
-
マーリンが助力に現れないことについてモルガンが言及してたのも気になる
-
巡礼進める度に予言の子に掛けられたセーフィティが外れて予言を遂行するのに最適化されてく
これだけ見ると聖杯戦争のイリヤと同じよな
-
アトランティス&オリュンポス形式のLB6分割とか有り得るんじゃないか?
星(Planet)が生まれる刻だし、タイトル変わって新舞台に移るとか
そんでアヴァロンルフェのフリクエが開放される(希望)
-
>>521
フリクエお預けされて辛いの…ロリスロットちゃん2枚目も来ないから周回して気晴らししたいのに
-
一番最初の異聞帯突入時に夢で出てきたマーリンは怖いお姉さんが睨んできそうだからって言って退散してたな
-
本来巡礼は1回するもので、2回目以降のパワーアップ分は溢れるから玉座にプールしてあるとかかも
-
>>521
エピローグっていう実質三部作じゃないか!とかこのスレでも結構話題出てるのに
ここから実は舞台が変わる構成でもう1回やります!は荒れる気がするがな
-
あああぁぁぁぁ!!もうおかしくなりそうですよ!こんなん見た後で周年迎えるんだから、気が狂いそうです!誰か救いを下さいよ!ラン子とモルガン復刻して下さいよ!後キノコはともかくカノウも内容知っててあの満面の笑顔は愉悦部の一人だわ
-
>>525
さらに斜め上で
肝心な所は有耶無耶なまま描写されずに
「詳しいことを知りたい方は今後発売される新作をどうぞ!」みたいな流れになる可能性
アルテラみたいな感じで。
-
条件をクリアするごとに枷が外されていき出力が上がるのはエクスカリバーを思い出すな
アーサーが持ってる方だととりあえず6つ外せばいいんだっけ
-
モルガンが居場所としてのブリテン島を既に固定出来ているのにも関わらず
外の世界まで妖精郷を広げようとしてる理由は説明あったけ?
-
意図的にパロってるのかな、とは思う
族長が認めるとか鐘を鳴らすとか聖杯戦争っぽかったりアーサーの宝具承認の下り思い出すし
-
ブリテン異聞帯と並んで介入しないと詰むとされた冬木は本当なんなのあそこ
ブリテン並みにヤバいってどういう事よ
キャスニキが今も黒王が踏ん張ってるみたいな事言ってたけどあの特異点まだあるのか?
-
>>526
ラン子はまだ引けるから引いてこい
-
集え円卓の守護者たちよ
そういやこのブリテンには玉座はあるけど円卓はないんだよね
-
>>531
アンリにここは修正すんな、最後にしとけ言われたし
実際問題修復試みても出来ないんじゃなかったっけ?うろ覚えだけど
-
正直後編だけで前半の2倍位の容量ありそうなので
エピローグは軽く済ませて続きは6章2部で!となる覚悟はしておく
-
結局LB6が拡がるのを阻止できず対策求めてLB7へという可能性
なんか本末転倒な感じがしてきたぞう
-
>>536
これか続きは6,5部のどっちかしかないじゃろな、とは思う
エピローグで終わらせよう思ったら少なくとも前半くらいの分量いるじゃろ
-
今のところ味方も敵もあまり見せ場ないからな
この30時間プレイで一番目立ってたのが駄犬ってレベルだし
-
過去現在未来のアルトリアが集う
食らうがいい三千大千キャメロット
-
現時点でまだプロローグな感じはするからね
ここからケルヌンノス・ヴォーティガーン・キャスパリーグ・オーロラ陣営とヤバイ奴らが沸いてきそうなのに今の戦力で対応できる気は全くしない
となるとやはり……新鯖だな!
-
珍しく、というか初めて?ぐだが一番頑張ってんじゃねーかってレベル
-
わざわざ8/4の時限かかってるからエピローグちょこっとして6章2部は半年後!ってされるとさすがに荒れそう
でも血塗れの聖杯は貰ってるから普通に有り得そうなんだよな
-
前編くらいの長さで全部終わると思うけどな
それでも長いけど
-
>>541
獣国でのゴーレム肩乗りとかそれこそ1部の頃でも度々体張って頑張ってたぞ
ブリテンぐだは喋るから印象が濃いめに残り易いだけや思う
-
人理から既に独立出来てる妖精郷を守るだけならカルデアと対立する必要ないし何故地球全体侵食してまで拡大しようと考えてるんだ
わけがわからないよ
-
何十回も死にかけて頑張ってない扱いされるぐだも大変だなあ…
-
今までもちょくちょく心折れかけたりリンボ殴ってスッキリしてたりな描写あったけど
今回はちゃんと言葉にして今のスタンスを示してくれたから主人公的な好感度上がったわ
-
まじめになんでモルガン引いてない人多いんだろ
神より火力でないからとかいうわけわかんないdisにのっかってスルーしたりしてたんか?
-
個人的にはブリテンぐだのが軽く見えるんだがな、喋り過ぎてて
今までは喋らな過ぎるから弱音少しはいたら?と心配なるくらいだけど
今回はとにかく喋る上に主義主張も持って発言するから誰?となる
-
オベロンも言ってた通りぐだは傍観者だからなあ……
士郎とか死相ザビみたいに直接戦闘しないと永久に頑張ってない扱いは晴れんよ
-
>>548
爆死したんやで
-
>>548
性能だけで引く人はそんなに多くなかったんじゃないかな
前半じゃモルガンの魅力も何もわからないし
-
>>548
変則周回に頭切り替わってない人が多いか単に引けなかっただけ
引くまで回すなんて上級国民の遊びだからな
-
>>548
NP50の金時さんが変則で株上がってるのにその全体版で横バフと星出しも出来る陛下が弱いわけないだろ感
まぁ神が重なってるから引けただけで満足しちゃったんですけどね…宝具2か3あればめっちゃ便利そう…
-
>>548
後編でPUだったら滅茶苦茶回っただろうな
あれはPUタイミングがおかしすぎる
-
>>548
シナリオ未登場でガチャ来られたからな
この後のガチャラッシュが見えてるのもタイミング悪かった
-
今見たらモルガンの絆礼装での予想全然当たってないな
-
バスター宝具だったというのがこのスレで引かなかった人多かった原因だろう、モルガン
アーツ宝具だったら問答無用で引きに行った人多いと思う
実際はセルラン一位だったからやっぱり社長絵は偉大よ
-
>>545
あくまでカルデアは元の地球に戻したいんだし最終的には対立するのでは
地球大統領も南米も健在だし、異聞帯を卒業したとはいえ外敵を殲滅するのは間違ってない
>>549
今迄のぐだのイメージって、人によってかなーり異なってると思う
そりゃ無個性に徹するのやめ始めたら、イメージと齟齬が出る人も少なくないだろうね
-
まーモルガンはもう1回PUするでしょ
オベロンは素材の絶対数的にPUしてもスキルマにできないから
もうちょっと遅らせられると思う
-
>>558
アレでAでシステム可能だったら武蔵ちゃん抜いてA鯖の頂点取れるから自重した感
-
>>560
ストーリー鯖がそんなすぐ復刻したことってあったっけ?
一年は余裕で待たされそうだが
-
モルガンPUはモルガンだけでなくトリ子、バゲ子も評判良かったから
PU2週間だけで27億くらいで大成功してたんだがな1.5ヵ月分を稼いだ女がモルガン
-
>>548
戦力的にはいてもいなくても別に変わらんぞ
引いてない方がおかしいって言えるのはキャストリアくらいのもんだ
-
>>562
復刻というか1つのシナリオを3分割という異例の事態だし
いま回させたら絶対に売り上げ伸びるし
ロリスロがすぐに息切れしたのを見るともう1回PU来てもおかしくない
-
>>563
なんか前までは50億とか普通に行ってたんで少ないなと思ってしまう
-
モルガンに関しては変則周回に関する認識がまだ甘いからだろう
システム周回最強みたいな意見を度々見るからね
-
最近は20億前後だっけ?
それでも十分凄いと思うが
-
>>564
キャストリア強いんだけど
これから変則バトルがメインになると孔明の方が使う機会多くなりそうなんだよな
ネロ祭りでももっぱら孔明しか使わなかったし
ストの耐久戦ならマーリン・ジャンヌ安定だし
-
LB6終了時にPUしてもいいのよ
でも全部入りの闇鍋だけは勘弁な
-
モルガンとラン子って福袋の対象には入るのだろうか
-
神持ってないけどそこまで苦労した事はない、高難易度で欲しい場面はあったけど
モルガン持ってるし、変則では便利だな思うが変則構成が今後増えるかどうかわからんし
実装時はトリ子のが話題でモルガン出番も少なく神でも十分な範囲だから引かなくてもさしておかしい思わんが
-
>>571
例年通りなら周年以降の鯖以外は入るよ
-
選択肢をスキップしてても選ばされる辺り何か初めての試みがあるのだろうけど…
>>548
金がないから水着や周年のために石を貯めてたんよ
ロリスロットちゃんに魅了されて全部どうでもよくなっちゃったけど…(本音:水着引きたかった…(泣))
-
1枚も引けずに450連して星5すらないのいるのに2枚目どうこうで泣き言なんて1000年早い
-
まあ6積み周回出来るならそれ以上の快適性はいらない
という意見もわからんでもない
モルガンを引いてもポチ数が減って時短になるだけで
モルガンでしか6積み周回出来ないわけではないからね
-
>>573
そうか。組分け次第ではモルガン狙ってみるか
-
>>569
ネロ祭りって周回も超高難易度もキャストリアでいけたけど
わざわざキャストリア外して孔明しか使わなかったって縛りプレイだな
-
変則は既に定番化してると思うけどね
-
脳死でシステムだけで回りたい人も多いから
-
>>574
周年で100連ぐらいできる石くれるだろ
-
いや縛りかどうかはPT次第でしょ
孔明はクリバフもあるから汎用攻バフはキャストリアより多い
PT構成次第では孔明よりキャストリアを使う方が縛りになるケースもある
-
孔明は攻撃バフもキャストリアより高いから、A宝具使わない&全体配布が20で足りるなら孔明のが良いな
-
NP50欲しいだけなら攻バフ量の都合でライネス採用したりすることもあるし適材適所よね
-
>>578
変則もキャストリアって結構縛りプレイじゃね?
孔明のクリUP倍率が凄くて速攻でキャストリアから孔明に変えたわ
-
結局星出しをどうするかだよ、道中の
-
全員攻撃力UP・全員NPUP・全員NP獲得量UP・毎ターン星出し・全員宝具威力UP・宝具切り替え
これを一人で出来るサーヴァントが今後出てきたら壊れ 冠位にしか許されない性能
-
変則適正鯖ってやるべきこと多すぎるから強い複合スキル大量に持ってないと辛いな…スキルの使用タイミングの噛み合わせも重要だし
とりあえず星出しは必須である
-
オベロンって70配布と同時にしれっと星20個くらい出してて震えた記憶がある
万能すぎる
-
>>589
これで第3スキルで任意鯖にスター集中なかったらしょぼーん(´・ω・`)ってなるわ
-
変則をオダチェン6積みより1個下を6積み周回した方が楽だからなあ
変則適正と言われてもあまり魅力を感じない
変則オダチェンなし6積みは星5の宝具レベル3以上揃えてるような選ばれたマスターにしか出来ないし
-
>>588
NPチャージ・NP配布・横バフ・星出し・スター集中
どれか三つは持ってないと厳しいイメージ
-
今はクリティカルの人権サポが欲しい
-
だからオベロンがやばそうなんだよね
S1の全体np20に宝具威力アップがついてるのも乗算になりやすく強いし
S2でスター獲得しつつnp50付与がこれまたやばそうなのがね
モルガンにしてもラン子にしてもオベロンにしても変則適正の高いのが次々きてる
-
一体いつからーーーオベロンが6章そのままの性能でくると錯覚していた?
-
村正もアルターエゴ版あるしな
-
マーリンも実装した時には一部七章の宝具が弱体化されてたからね
-
>>576
モル姉さんは宝具演出が真面目でふつくしくて短いのも何気に強いメリットだと思う
演出や台詞が電波入ってる奴は、周回強くても使い続けるの辛い…
-
心を殺すことによって水着武蔵ちゃんのイカレポンチをやり過ごす術を身につけた
欠点は目をつぶることによって頻繁に寝落ちが発生することだ
-
村正は本当にセイバーで実装されてくれてよかったわ
NPCの村正(アルターエゴ)使いにくいったらなかった
-
ライネスはもうちょっと宝具を回し易かったらなあ
あと金髪の方いらない
-
エゴは弱点突けるクラス多い代わりに抵抗されるクラスも多いから混合に苦手なの混じると雑魚相手でも倒し切れないことあるし1.5倍なのがなぁ
-
>>599
FGO慣れてくると寝落ちが最大の障害
居眠りポイントが多すぎる
-
ンンンン銅エネミーならイチコロですぞ
-
妖トリとモルガンがどういう結末を辿るのか..
-
妖精國はおしまい
-
>>604
リンボさんは銅エネミーくらいならダメージ後の即死と呪いで倒せるもんね…キャラクター的にも性能的にも恵まれてるな本当に
その割には変則周回編成とかで「リンボ使ってる」的な声はあまり多くない気もする 便利なのに
-
ちょっと前までリンボモルガン孔明してたやんけ
-
こないだのネロ祭で普通に大人気だったと思うが>リンボ
モルガンと並べて予選でも決勝でも使ってたわ
凸礼装付けてサポ出しといたらバンバン借りられてたし
-
Wリンボ卑弥呼とか見たぞ
-
今年の水着イベも盆休みの終わりごろになるんかなぁ・・・去年そうだったし
4日にエピローグ開放、同時に周年イベかな?
-
剣トルフォ幕間やってる
凛々しいフォがアホ超人に組み敷かれちゃう薄い本が欲しくなりました
激しく欲します
-
えっ
イェーイプリチーマイネームイズアルトリアペンドラゴンとか言えば
私の使用頻度下がるんですか!?
-
リンボは片方でもバフが乗る相手なら皆クリティカルアタッカーに出来るからそっちで可能性を感じる
ネロ祭ではおまけのようにスカディがクリアタッカーになってた
-
>>612
なんか白濁粘液に塗れてそう
-
>>611
周年は8/1の生放送だと思う。水着はいつ始まるか分からんね
8/4のエピローグがホントに一節だけで終われば8/8とか11もあるだろうし前編・後編と大して変わらん量なら2週間くらいあくかもしれないし
-
>>616
去年も思ったけど水着イベは盆休みにゆっくりやりたいよね、せっかくの休みなのに
-
周年と水着イベントまとめちゃ駄目なんかな
盛り上がる要素を分けるほうが愚策なのか?
-
六周年記念水泳大会〜ポロリもあるよ〜
-
>>617
製作追い付いてないから仕方ないね
-
>>619
主役はサロメか
-
>>608
>>609
>>610
あっ結構話題になってたのね…教えてくれてありがとう
-
オベロンPUが8/1なら8/11くらいから水着もあり得るが8/1周年鯖8/4オベロンとかだと8/18くらいまで水着やらなそうね
-
キャストリアは周年での復刻はないだろうな、この前やったから
-
モルトリ、ガウェとかは後半やってる間にpuしとけばかなりガチャする人がいただろうに
-
売り上げよりプレミア感の方が重要だからな
-
一括配信ならPU2始まってもまだPU1もやってたろうにな
-
もう海でみんなで水着着て戴冠式やるか
-
周年、水着、ぐだイベが有るから石が幾ら有っても足りない
プロトマーリンや安倍晴明も来たら破産する
-
いうてそんな一気に追加しても財布持たんだろ
-
盆休みこそ暇がないので遅れるならそれはそれで。でも本当は周年とかやってる時期が一番水着イベに良い感じの時期だよな
-
>>626
この方針がスゴい嫌
でもfgoは実際に成功している部類だから方針がそう易々と変わる訳がないという…
-
今まではプレミア感出して売り上げも出してたけど
プレミア感のために出し渋りして時代遅れになってる鯖の多いことよ・・・・
-
>>631
8月の頭に水着キャラなんて出来てないから仕方無いね
-
言うほどストーリーとPU時期がズレてるのってプレミア感関係あるか?
結果的に分割になったけどそれはそれとしていつも通りのやり方でPUしてるだけなのでは
-
実際いつ欲しくなるか分からんから常に引かせるって戦略なのかは知らないが、少なくともそれで利益は出てるからな
-
次に手に入れられるチャンスは3年以上後という前例がある以上、それだけで引く人はいると思う
-
本編や水着や周年も楽しみだけどフリクエ解放とファミ通の特集こそが一番の楽しみかもしれぬ
-
キャラコンプ勢って割とどのアプリでもいると思うけどFGOはその割合高そう
-
>>636
少なくとも「こんなに最強のキャラが期間限定で登場!見逃すな!」商法はあんまりしてないからな
ユーザーの大半は「この機会逃したら次は何時になるか(もう手に入らないかも)・・・」という理由が大半占めてるイメージ
-
ウッドワスはガチャ入りしたら回るのに勿体ない
-
>>639
2016年の秋より後に始めたプレイヤーは絶対に不可能だからいうほどいるかなぁ
-
>>628
水着ジャンヌの戴冠式かな?
陸地が全て海に飲まれてる
-
>>642
あー配布キャラがおったか…
その辺は手に入れる手段増やしてもいいと思うんだけどねぇ…
-
ジャンヌ擁するフランスが世界統一したフランス異聞帯があっても良かったのは?
統一から支配体制確立の過程で邪魔になったジャンヌが失脚するまでの前編
海の魔王と化したジャンヌが陸地を海に沈める為にかつての故国と戦う後編
水着ジャンヌは異聞帯鯖だったんだよ!
-
アクア団こわいなーとづまりすとゴボボボボ
-
海は姉ジャンヌ、空はメリュジーヌ
陸は誰になるかな、やっぱイスカンダルかな
-
真の王はサメやぞ
水着ジャンヌも去年なぜか海水ではなくサメで世界を満たすことに進化してたからな
-
サメなら陸海空全部支配できるもんな
-
奴は陸に上がれない → 飛んだぁぁぁぁ!?
蘇る悪夢
-
イスカンダル復刻まだー?
-
久しぶりだなヤマトの諸君
-
でも主に課金してる人は出たら引くって感じだからプレミア感は?だと思う
まあ新規が入ってくると復刻で引くけど最近は新規は入りづらいしな
-
新章直後の石無い時に嫁王復刻します→PU終わった夏に強化します→そこからしばらく復刻なくて間にキャストリア実装しました
正直機会損失しすぎじゃないかとは思う
-
>>654
手持ちの石で引こうとするようなユーザーが機会損失して悔しがるなら
運営にとってはメリットしかないじゃん
-
言うほどユーザーを不快にする事は運営にとってのメリットなのか?
-
適度にストレスを与えた方がいい場合もあるっちゃある
例えば機会損失したユーザーが次は数年後…と思って別のキャラを引く可能性もあるわけだし
-
引く時期を見失って石が貯まってるわ
500連できても安心感ないしな
-
メリットは兎に角不快にするのが趣味みたいなとこあるからな(誤解を招く発言)
-
嫁王は強化とPU同時だと周りはしただろうが、
キャストリア実装時に「折角回したのに一年で用済み」と不満言われてそうだし
どう転んでも文句言われてそう
-
プレミア感って全盛期なら良かったかもだが今はプレミア感よりバンバン追加してく方がいいと思うが
邪ンヌとかエドモンとか恒常に入れてもいいと思う
-
>>655
運営が儲ける機会失っただけじゃないのって話
ユーザーは嫁王に石使う必要無くなったから全く損はしてないし
-
全く損してないならむしろ良いことでは
-
青いダレイオス(フォーリナー)「>>652」
-
>>661
限定って言って出したやつ恒常に入れたら問題なんじゃなかったっけ
-
>>662
新章直後の石無い時に〜って文句が出るということは
どっちにしても課金しないんだから運営も損してない
じゃあ誰も損してないから別にいいんじゃね
-
聖杯が泥に汚染されたように座がフォーリナーに汚染されたりはしないんじゃろか?
英霊達の歴史を捻じ曲げること通じて全人類史を捻じ曲げられそうな
-
>>667
ジルのセリフ的に座がクトゥルフ神話に侵略されたから対抗手段としてフォーリナーというクラス作って抑え込んでるって感じに見える
-
極ロンパリの所感だからなあ
-
>>663
まあその通り
ただ運営の方針がよくわからんてだけ
-
>>668
なんか昔どっかでサーヴァントとしてのルールとか土俵が違うからフォーリナークラスを与えて同じレベルにさせるみたいなのは聞いたことはあるな
ただの考察だったのかもしれんけど納得がいったな
-
エクストラクラスの事考えるとFGOではセイヴァークラスは出ないんだろうか
まぁ出るようになる事態になっても困るが…
-
なる条件厳しいようだしなぁ
異星鍵手に入れたカール大帝でもダメみたいだし
-
クラス云々は取り敢えずアルターエゴに有利取れるクラス実装して
敵にするとやっぱり面倒いし
あと全体宝具のムーンキャンサー配布してもうランサーは要らんぞ
-
そろそろぐだをランサーにするためにウォッチャーの鯖をですね
-
釈迦がマーラ相手に来なかったのがな
キアラ2回マーラ1回やらかしてるし次ビーストⅢが騒動起こしたらワンチャンあるか?
-
>>676
ビースト3キアラがセイヴァーメタみたいな性能だし
ビーストにはグランドであってセイヴァーは動かないんじゃないかな
-
セイヴァー出たとしてこいつに勝てるやつおるんやろか
-
???→エゴ→フォーリナー→???
↓
三騎士
これが実装されたら多少フォーリナーの評価もマシになるんだけどな
-
この再生数見てると世界は軋間よりもデカおじさんのほうに注目が行くようだな
https://www.youtube.com/watch?v=MU4BCq07XVo
https://www.youtube.com/watch?v=bOCl4RcBBJU
-
仏陀は田中秀幸さんが演じてるんだよね
カール大帝も井上和彦氏が
-
近距離最強
最強クラスの宝具
最高の防御
精神力カンスト
どう崩せばいいんだろうな
-
Fate特攻持ちの魔神セイバー実装すれば余裕
-
とにかく死の概念さえあれば直死の魔眼の敵じゃねえ
-
仏舎利パンチ
-
正直設定のインフレが進み過ぎて
セイヴァー仏陀がビーストや冠位、神やスルトやアルビオンと比べてどれくらいなのかはスカウターぶっ壊れて計測不能
-
直近だけでも
妖精ランスロットにボコられてたアルターエゴ村正が
5章では通常鯖相手に無双してたからな
フリーザとトランクス並の展開
-
きっと村正とラス峰が組めば地元じゃ負け知らずモードになるんだよ……
-
雁夜おじさんが妖精騎士ランスロットを召喚しちゃう絵描いてた人がいたな
妖ランだったらチビ桜とか葵さんにもモテモテなんだろうか
-
最強の竜って言われてるアルビオンの左腕がどれぐらい強いかだな
-
>>687
エゴ正は神殺し特化だから格上の妖精や龍だと倒せないってのはあるけどな
ていうかキャスニキの援護やギフトという枷があるとはいえ最強種に粘ってるのはヤバい
あれで鍛冶師なんだぞ
-
左手ー!
-
フォーリナーみたいな外神が座まで侵食してきてるのにノーデンとかの旧神は何やってるんだ
-
言峰とのコンビでアトランティスのはぐれ鯖を20体前後殺して回ったらしいからな村正
攻撃力だけなら村正はとてつもないから隙を突かれないように背中を守ってくれる存在や支援職がいると更に強くなるイメージ
-
まあバゲ子相手に普通にやり合えてたり
モルガンからは予言の子より危険視されてたりと村正の格が落ちたわけではあるまい
村正に圧勝するラン子とウッドワスが規格外すぎるだけだ
-
いうてSタルカオス仏陀が今の型月3トップだろ
ビーストやグランドごときじゃ仏陀に勝てんよ
-
>>694
つまりラスプーチンとは野球で言うバッテリー、夫婦ということ
-
ヴェルバー本星を忘れるな
-
>>696
そこにSタル入れるの違くねーか
-
はぐれ鯖だからそこまで強くないというのもあるだろうが言峰とベストコンビだったのはアストライアも認めていたしな
-
>>696
仏陀の強制解脱宝具は人外相手には効果が薄いらしいぞ?ビーストって人外が多くね?
-
ごくわずかしか人類がいない今の地球や異聞帯で宝具使っても大したダメージ出なさそう
副宝具だけで十分強いが
-
ブリテンだと下手したら一桁ダメージだな
-
>>696
サーヴァントユニバースについては考えなくていい
だってサーヴァントユニバースなんだから
-
ORTパイセンに物理で勝てるやつはおるかな
-
ドラゴンボールで最強議論してるのに両津とかアラレちゃん混ぜてくるみたいな感じよな、サーヴァントユニバース
-
ギャグメタ含めて良いならどっかの星のアルテミットワンだろ
その正体は我らが創造神きのこだぞ
-
>>705
カオスくんじゃだめ?
-
グランドじゃないサーヴァントがビーストとタイマン張る想定が異常だし実際そのレベルだから凄いや
-
ORTは設定ブラッシュアップされてるだろうし現状はどのくらいの強さなのか分からんからな
強さ議論するには7章が来ないと
-
ORTのスペックまだ不明瞭だからなぁ
まぁ7章ではクソ雑魚ORTくんの烙印を押されるのが確定したようなもんだが
-
実際のところ仏陀はネームバリューだけで評価してるよ俺は
-
7章の鯖がORTの肉片から生まれた鯖だったりするんだろう
-
https://web-ace.jp/tmca/contents/2000014/episode/1504/
帝都更新
沖田さんボコボコ
-
空想樹なくなってて異聞帯として存在してるなら根付いた先にORTが居て捕食からの空想樹の代わりになってるんだろうな
-
9の9乗本体玉藻って数字の印象だけだとめちゃくちゃ強そう
-
アルビオンがロリ美少女になったんだから、
ORTはショタ美少年になってるに違いない
-
仏陀って神や竜の要素とか持ってない元はただの人間だよな?
-
沖田さん良いとこないな
-
>>716
実際セファールと同格とか何とか言ってたから滅茶苦茶強いだろう
コヤンが算数も出来ない知能だったから助かったけどまともに相手したらまず勝ち目がないよ
-
ORTはなぜ血を吸うのか謎
赤き月の方はそういう奴が生態系の頂点に上り詰めたからだけど
ORTもそうなん?だったら宇宙全体で血を吸うという概念になんかあるの?
というか宇宙人も血を廻らせて生きてる奴らばっかりなのか?
-
龍馬相手だから助かったけど病弱やっぱりデメリットでかすぎるだろ
-
本当に同格なら実際に攻め込まれた時に他の神と纏めて十把一絡げに蹂躙されないと思うんすけど
-
コヤンはこれから一の桁の算数できなかったと言われ続けるのか
-
ORTを倒す方法を語るスレとやらがキアラの登場でお通夜感覚で終焉した流れは本当に笑った
>>720
天照は序盤だとセファール相手に互角に戦えるけど長期戦になるとセファールが徐々に成長するから短期決戦じゃないと不利になると聞いたな
-
>>721
前5位の行為をまねてるとかじゃなかったっけ
-
沖田さんマスター放置して戦うのダメっすよ
暗殺されるかもしれないのに
-
結局カオスってどのくらい強いの
-
セファールの時代は神として信仰される以前の自然であった原初の存在だから
色んな神話体系になっていなくて信仰による力が云々かんぬん
-
>>723
規模だけは同格だけど
戦闘特化のセファールと殴り合ったら勝ち目ない
-
病弱本来の性能をゲームに落とし込むとカード選択後ランダムでスタンとかそんなんに成りそう
掛けたバフとか全部無駄になりかねないクソクラススキルすぎやしませんかね
-
>>728
セファール倒したオリュンポスロボより強いなら最強じゃないか
-
>>721
(無謀にも)ちょっかい出そうとした当時の死途二十七祖の第五位を返り討ちにして補食、そしたら地球の食事の中では一番味が濃かったとのこと
あと生物の習性を形だけ真似たりもするらしいから恐らく先代第五位の真似してるだけ
-
>>728
なんかこう強いって概念に当てはめるのすら違う気がする
「太陽ってどのくらい強いの?」って言ってるような物というか
-
知生体ならキアラでアウトはあまりにも
-
カオスが出てきた辺りは普通に読むの疲れてあまり記憶に残ってないわ
-
沖田さん、頭バーサーカーだし、病弱だし
君だいぶFGOから弱体化してない?
-
オリュンポス合体ロボもセファールが成長する前に短期決着するため初手全力を出した結果みたいだからセファールが先に成長してしまったら勝敗は分からなさそう
汎人類史だと「セファールやばい」とギリシャ神が思った時には交戦中に合体機能が破壊されてて後の祭だったんだっけか?
-
カオスって実際強いとかそういう次元じゃない存在を戦う前に出口を閉じてやり過ごすって方法
超常の存在の底を見せないというかやり方とした上手かった気はする
-
視線でマルス殺せた→強い
ストームボーダーと武蔵の進撃は止められない→アホ
-
>>738
汎人類史だとマルス(アレス)が一番粘ってたらしいから合体はしてなさそう
セファールとか勝てるだろwとかナメ腐ってたら蹂躙された感じ
-
>>733
じゃあ死徒が喧嘩を売りに行かなかった世界線があれば吸血種ではないということになるのか
フラットな状態ならなんか学習を誘導させて付け入るスキとかつくれそうだな
-
Twitterトレンドで闇ジャンヌ入ってたから検索したらFGO民とグラブル民で喧嘩してて草
-
>>743
見てないけどまあ地獄絵図なんだろうなということは分かる
-
カオス顕現→
キリ様「とにかくまかせたぞカルデア」
コヤン「とにかくまかせたぞカルデア」
神父「とにかくまかせたぞカルデア」
-
>>743
なぜ今更……
-
闇で呼称するならグラブルしかなかろうにアホだな
-
カオスの強さは全然分からんがとりあえず敵認定されてそうなのがマルスとローマだけ
その二人も一睨みビームで即死するレベルだから入り口閉じてお帰り願うのは最適解
-
ジャンヌダルクさんも大変だな
-
>>745
キリ様はその気になれば天体魔術で空閉じる事出来たんじゃないかな
カルデアの戦力削る為に放置したんだと個人的には思ってる
-
>>742
ORT倒すなら精神異常系統で自傷させるのが一番現実的そうではあるな
-
やはりキアラか
-
まぁ肉体的不死身の天敵が精神異常だしな
-
ギリシャやブリテン見るに、セファールに蹂躙されて当時の文明や神霊が一掃されるのが汎人類史になる為の必須条件みたいだが
要はあれがないと人間が霊長になれないって事なんだろうな
-
金髪巨乳で・・・(どっちだ)
水着verもあって(どっちだ)
闇落ちverもある(どっちだ)
黒王さまのところはまな板バレー部主将だから区別しやすくていいな!
-
>>743
あのトレンドの正体はグラブルでもFGOでもないオチ?
-
>>714
また鯖がマスターに庇われてる……
-
>>746
おかえりモネに出てきた架空のトレンドで閻ジャンヌなるものがあったらしい
-
>>756
つまり神バハ・・・・マギカの方は魔女化したっけ?(よく知らない)
-
カオスさん汎人類史でオリュンポス神がボコられた時は
機神がやられても神霊としてはまだ残るから放置したってことで良いんかな
そしてブリテン異聞帯の歴史だと完膚無きに負けてるみたいだけど
完全成長したセファールにでもやられたんだろうか?
それとも大地がないのはカオスさんの仕業の可能性もあるか?
-
ジャンヌ・ダルクの驚異の巨乳率は一体何なのか
それこそバレー部部長くらいしか小さいの見たこと無い
-
病弱ってスター集めるだけのスキルではないのか!?
-
https://i.imgur.com/5nVgCMx.png
https://i.imgur.com/r1DH4Fg.png
性質悪いのに目をつけられた方のジャンヌもまぁまぁ薄い
史実ででっけえおっぱいしてたらしいからかなぁ>大体でっかい
-
この人いつもソシャゲ出てんな
-
闇といえば闇を使う鯖って居たっけか
黒い光とか影とか泥は見るが
-
フランスの偉人なのに元ネタ争いに巻き込まれるジャンヌダルクさんは罪深い人だ
-
>>763
この人もマギレポじゃろくでもない扱い受けてたな
https://i.imgur.com/Pr1Sbuw.jpg
ジャンヌさん(本物)気の毒すぎません?
-
史実のジャンヌは
同行した騎士の手記か何かで「胸が綺麗」とかいう記録が残ってたはず
-
>>763
アニメの頃から火炙りにされてるあからさまにジャンヌっぽい子いましたね
-
>>768
デカイとかならまだしも綺麗はなんか笑う
まあその通りなんだろうけど
-
「何となくこういう人」程度までの認知度ならトップクラスにあるからな
-
でかすぎると淫乱→魔女(※偏見)だがそういう風には見えなかった的な話じゃなかったっけ
-
>>760
完全敗北した場合だと遊星に神々も何もかも収穫されて外宇宙にれっつごーするんだろうし
その後、攫われた神々を追いかけるカオスvs遊星本体の大戦争が起きたのかもしれない
-
聖剣使いが敗北してセファールさん大勝利で終わってしまった剪定世界もあるんだろうな
-
>>763
ジャンヌが史実で巨乳…?
前に同僚の兵隊が日記か何かで水浴び覗いたらチッパイで少年っぽかったとか、書いてたのなら見かけたが
-
このようなジャンヌ尊い勢は彼らだけではない。
ジャンヌ第一の戦友との誉れ高い貴族アランソン公ジャン2世もその一人である。彼も復権裁判で以下のような証言をしている。
「時には部隊の中では、私はジャンヌや他の兵士たちと『藁束の中で』寝ました。時にはジャンヌが夜の支度をするのを見たこともありますし、美しい乳房を目にしたこともあります。しかし肉体的欲望を覚えたことはありません。」(「ジャンヌ・ダルク復権裁判」、P192)
https://www.google.co.jp/amp/s/call-of-history.com/archives/18425%3famp=1
-
>>768
アランソンの裁判証言やな
風呂覗いて可憐な胸を見たけど欲情しませんでした
ジルも風呂覗いた記録あった記憶
野営地の水風呂だから仕方ないが
-
>>774
今の6章とかそれに近い感じある
-
アルトリアなんだからLB6でも聖剣使う気がする
-
巨乳のはずのマリーが控えめなのは原作と違うので巨乳のマリーアントワネットオルタをだな
-
>>780
はーい(巨大ゴースト)
-
聖剣がなかったから剪定された世界で
第三臨キャストリアが聖剣の騎士の概念体は意味深
-
乳の話はあるけど顔の話はないんで美人ではなかった説とかあったな
-
>>778
ギリシャ異聞帯と分岐時期が同じだから
セファールの対応で何か違いがあったんだろうけど
ギリシャは勝利だからこっちは敗北の可能性もありか
-
>>776
美しい乳房と言ってるなら多少は大きかったのかね
-
シャルロット・コルデーとかいう約束された巨乳
-
おっぱいは時代を超える
-
>>784
汎人類史に辿り着くには「苦戦しながらも勝利を収めないといけない」ってことなんだろうな
負けたら剪定、でも楽して勝っても剪定というね
-
結論:フランス人は乳がでかい
-
>>786
史実の時点で巨乳で処女で天使のような見た目だったとか言われてるの凄いよね
漫画の世界の住人かよ
-
しょうがないんだけど裁判でエッチな目で見たことありませんとか真面目に言ってるのはなんか笑ってしまう
-
>>783
同じサイトだけど
ジャンヌの副官ジャン・ドーロンの証言
「彼女は美しくて成熟した若い娘であり、またあるときは彼女が武装するのを手伝ったりする折に、私は彼女の乳房や、時には傷の手当てをしてやるために何もまとわない脚を目にすることもありましたし、度々彼女に近づくこともありました一方私のほうも頑健で、若くて、力に満ちていたのですがしかし乙女の体を眺めたり、乙女に触れたりする機会があったにもかかわらず、私には彼女に対する肉体的欲望は絶対に起きませんでした。またこれは彼女の部下や近習たちのだれもが同様で、このことを彼らが語るのを何度も聞いています・・・・・・。」(「ジャンヌ・ダルク復権裁判」、P208)
一応美しいってはっきり言ってる
-
メソポタミアの神々はセファールと交渉した的なこと言われてたような気がしたけどやっぱ倒さないと最終的には全部吸収されちゃうんだろうか6章見ると
-
アルクのPV来たな
https://youtu.be/X7Cs6WNB6P0
-
フランスだし取り敢えず女性褒めるのは前提な気がするけどな
-
>>792
何回欲情したことありませんって言ってるんだよ
もしかしてそっちの趣味なのか
-
ランスロットもそう言っています
-
言ってることはつまり、ちんこ立たないからセーフ
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> ジャンヌじゃちんこ立たない <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
-
>>791
というか魔女に欲情したっていったら殺される?か立場悪くなるから誤魔化してるんじゃないかなーとか思っちゃう
-
>>793
ウルクの神々は土下座外交した結果、見逃してくれたんだっけか?六章異聞帯だと、
土下座外交しなかったor既にセファールに言葉が通じない状態だった
のどっちかと予想
-
>>796
中世のジャンヌ・ダルクの復権裁判だから
尊すぎて欲情できない=精神的に高潔=ジャンヌは神の使徒
という中世ロジックです
-
ああジャンヌの親衛隊とか副官同士でカップル出来てるから欲情しないのか
ホモカップルの軍隊って強いらしいしなテーベの神聖隊とか
-
>>794
いっちょ揉んでもらいましょう!が
乳の話してたからなんか別の風に…
-
外人はなんか乳もケツも頂点が上向くよね
-
>>796
裁判記録本当に酷い?よ
人権に配慮して3人の貴族婦人に処女膜確かめさせて念入りにチェックさせた
間違いなく処女だった
とか
-
志貴に揉んでもらってくれ
-
やっぱりメルブラって格ゲーキャラとしちゃ服装が地味すぎるな
ユニクロ女が戦ってるように見える
-
鎖やめたのは金ピカと被るから何だろうけどじゃあなんで蔓なんだろ
まあリメイクでわかるかな?
-
>>807
格ゲーの吸血鬼ならもっとピッチリタイツ着てタマネギみてーな髪してるくらいじゃないとな
-
開発力が違いすぎるのはあるがアークと比べるとイマイチな感じが
-
メソポタミアの神々の交渉ってたしか、お前を殺すのは最後にしてやるぜ!というだけのはず
完全敗北したのなら約束通り最後の最後で滅ぼされただけなのかもしれない
-
まぁそもそも、本当にセファールが原因と限ったわけでもない
星船は3つ落ちたはずだし
-
歴史書に「その乳は豊満だった」とか記されたりすることあるのかな
-
設定的に人工物ではなく自然の物由来のを使うのがそれっぽいからじゃない
もしくは最後城で眠りにつくからいばら姫っぽくしてるのか
-
ケルヌンノスの明度上げた画像見たけど、結構可愛くて草
デフォルメした縫いぐるみほしいわ
-
セファールとゼウスたちが戦ってたらうっかりカオス降臨で惑星の表面がごっそり取られた後の可能性……は海は普通に残ってるから無いか
-
ギリシャは存分に蹂躙されてメソポタミアは土下座外交して北欧はセファールが死んだ後に出来た神話っぽいけど
他の神話はセファールとどう関わってるのかね
-
>>813
画家が気合入れちゃったパティーンは結構ありそう
-
>>810
あちらさんは2D系格ゲーの最高峰のグラフィックだしさすがにね
-
>>817
神「ギシャの方ですげードンパチしてるヤバくね?ヤバくね?!」
神「あっ、でもなんか死んだぞ」
辿り着く前に倒されてて安堵した勢は多そうである
-
>>810
片足同人レベルと
国内最高峰比べたらあかん
-
ギルティってあれ2D風の3Dなんだっけ、ある意味FGOのバトグラと同じだな
-
いうてフラパンも国内ドットなら相当綺麗な方やろ
-
セファールって北欧神話のユミルなんだろうけどさ
じゃあ倒したのってオーディンだったんだろうか
-
水着と周年の予算(2諭吉)を使ってしまったカルデア
もうなにもこわくない
-
クレカもリボも、あるんだよ
-
というか未だに手打ちドットやってる非インディーズがフラパンくらいしかないし他のと比較して通用するレベルの超クオリティなんよあれ
-
後悔なんて、あるわけない
-
>>827
ドット絵職人って今だと貴重らしいしな
-
>>824
セファール倒したのは聖剣使いよ
北欧神話はセファール成分多いことや、クク…終末装置によって終わって人の時代が始まることが初めから運命として決まってたことを考えると、
人に語られない事実だったセファールとの顛末を、人に語り継がれる伝説としてアレンジして人類史に刻むためのテクスチャみたいなもんなんだろうか
-
>>824
アンチセルの侵食で色んな神話に巨人をばら撒いたそうだしその一つがスルトに収束したという話じゃないかね
-
>>826
惑わすなあ!去れ!悪霊!
-
>>815
なんかモリゾーみたいな感じ?
-
そもそもこのメルブラみたいなハイレゾドットが
昔ギルティがやってたってイメージだからな
単純に先を行っているって感じだ
-
モリゾーって児ポ法で逮捕されたトトロみたいなキャラで相方がピッコロだっけ?
-
セファールってウルトラ怪獣くらいでかいのに体重は100tしかないんだよな
シグルドやアキレウスで投げ飛ばせるじゃん
-
ADV最高峰とドット最高峰をもっと誇ってどうぞ
-
>>817
インドの神々とかいうどこからやって来たのか謎な神話大系
-
格ゲーなんてスマブラくらいしかやった事ないから良く知らんけど
今時ドット絵でここまでのクオリティー作れるのって相当凄いんじゃないの?
-
PS時代になってFF7大ヒットで3Dだ!3Dだ!って業界騒然なって
ドット絵職人冷遇したり仕事自体がないって状況が長く続いたからな
スクウェアはそれが顕著で聖剣伝説チームが丸々退社するレベルやったし
-
神ジュナさんに聞いてみよう
-
ポケモンもドット絵の方が好きでした
-
>>839
実際すごいけど失われた職人芸的なすごさ
-
神ジュナさんは紙マテで更に謎が増えたとか風の噂で聞いて笑った
-
割と無駄にクオリティが高いの分類に入るからな、あえて旧世代のやり方でやってるわけだから
-
あえてやってるというかソレ以外ないって感じがする
-
ある意味別ジャンルを比べる意味ないよ
-
ストリートファイターもKOFもドットじゃなくなったつらみ
-
>>826
福袋以外は課金しないと決めているので…借りるなんてもっての他
10万近く課金して目当ての当たらなかった時のゾッとする感じはもう二度と味わいたくないわ(そして今までの総課金額を見て青ざめる)
-
ドット絵にはドット絵の良さがあるからなあ
例えばUndertaleとか3Dにしたら絶対良さが失われるし、ドット絵だけが生み出せる雰囲気ってのは確実にある
もちろん昨今の3D技術はとても凄いと思うけどね
-
ギルティもドットじゃなくなったしな
-
ドット絵はドット絵ならではの味があっていいよねぇ
バハムートラグーンのドラゴンのドット絵好きだったな
https://i.imgur.com/dwutMRc.png
-
3Dでアニメ調キャラ違和感なく見せるのにも結局高い技術がいるしね
-
ポケモンもドット絵じゃなくなったけど新しく出たポケモンをドット絵で再現した職人とかがいた記憶ある アレ嬉しかったわ
-
ポケモンの最後の本編ドットゲームは9年前のB2W2だけど、ポケモンのみならずトレーナーのドットのヌルヌル動いて凄い気合を感じたよ
-
3Dアニメ最高峰なら宝石の国を推す
-
今のギルティギアは滅茶苦茶手間かかることやってるから
ポリゴンモデル作って1コマ1コマ見栄えの良いポーズさせたりモデルを変形させてる
つまりポリゴンを使った粘土アニメ
-
ブレイブルーを最初に見た時は震えたな
-
えいれいとして志村けんを出してほしい天国から
-
表現の違いでどっちが上とかないしな
-
ドロヘドロとかもパッと見3D感かなり少なくて驚いた記憶
-
RPGだ2D3Dは別モンになりやすいからなぁ
HD2Dとか見るとある程度の粗さあってこそのドット
-
>>844
剣トルフォにうさ耳仲間と思われているという記述に宇宙猫になるファンたち
-
メルブラのアルク可愛いな
この姫さまを前後不覚で滅茶苦茶にできる志貴うらやま
-
>>838
聖杯「生えてきたに決まってるだろ」
-
ドット絵ゲーム時代は効果音やBGMも平坦だったりするよね
でもポケモン金銀のエンディングは間違いなくハートゴールド・ソウルシルバーより旧作の金銀の方が好き。思い出補正すげえかかる
https://www.youtube.com/watch?v=YY3EmbHBams
-
2D/3Dで震えたのはパラッパラッパー
ジョイメカファイトと同じ種類の衝撃
-
FGOも処理自体はアーク同様3Dを使った疑似2Dじゃなかったっけ
-
ヴェルバー本星と戦う前にカオスとかフォーリナーとかORTとかよりスケールでかいやつら出て来てテラ2の旬を逃した感すごいな
-
FGOの3Dは背景が重くなっただけじゃね?
-
>>870
バトグラが実は3Dらしい
-
>>871
無駄ァw
-
>>868
まあ板状と立体ポリゴンの差は大きいけども
-
行くぞ!木馬ァ!
はフル3Dや
-
無駄じゃなく円滑に手間減らして作るための手段だろ>バトグラ3D
-
ソシャゲも原神がCS大作並みに開発費暴騰させて、そんな開発費を2カ月で回収出来ると証明させたから
中華資本で100億大作流れ込んでくるんじゃね?って言われてるがどうなるもんかな
どっちにしろfgo関係ないが
-
背景アホみたいに広かったもんなfgo
-
バトルモーションを作るなら2Dより3Dの方が作りやすそう
-
fgo2も100億かけてオープンワールドにしちまえばいいんだよ
-
アキバ辺りだと端のほうは暗転してる背景あった気がする
-
オンライゲーム想定だったApocryphaへの未練がまだある 面白そうだもん
-
マシュの貞操もオープンワールドにだな
-
>>875
そのへん失敗してると思うw
手間手間言って擁護するのが湧くあたり
-
>>879
国内で出来そうなのがスクエニ、バンナム、カプコンくらいしかない上にどこもそこまでやる気ない
-
>>879
単純にfateとオープンワールドってあんまり相性よくなさそう
-
ビジュアル固定型のオープンワールドって結局同じキャラばっかになるよな
-
背景オフ機能くれ!
-
ザワールドっていつできますか?
-
カプコンは海外ソフトの国内販売上手になった?
Diablo2とWarcraft3でがっかりした記憶ある
-
スタジオBBが作ってる新作ってのがオープンワールドっぽかったけどどうなるんだろうね
-
もうフェス開始まであと4日なんだな
火曜からだけど火曜か水曜に何かしら更新あるといいな去年みたいに
-
>>887
宝具演出OFFより拒絶しそうw
-
エフェクトOFF機能ほしい
背景エフェクトだけでも良いから…
-
>>891
去年は放送より前からメモクエやってたがそもそも放送が8月10日で遅いのもあったからなぁ
-
周年強化クエでエレちゃん超絶強化しろ、というネタは置いておいて
今回オベロンが来るなら周年の強化クエの内容次第では変則クエの環境がだいぶ変わりそうだしかなり期待してる
-
リヨカドック リヨオフェリア リヨパイセン リヨキリ リヨベリルまでは出たから夏イベでクリプターグッズほしい
-
周年8/1かぁ…ロリスロットちゃんPU終わってるな…
-
そろそろ変則も3waveから4・5waveになる形で環境にテコ入れ来る可能性
-
トス
-
踏み
-
今年こそは水着エレシュキガル来てください(懇願)
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4633の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1627016164/
-
パイセンの後に水着配布にされるキャラ可哀想
-
おつおつ
-
>>901立て乙なんだわ
-
>>901乙
そろそろ強化も欲しいところだな
-
>>696
Sタルのメアリー・スー感がヤバいからやめろ
-
>>901乙
長い間出番が無いからそろそろ来て欲しいね
-
>>901
乙
>>902
配布水着の時点でちょっと残念なんだよね再臨変化ないし
-
>>901乙
聖杯「その願いは私の力を越えている」
-
>>901
乙なのだわ
来るなら配布水着な気がするのだわ
-
>>901
乙
だが現実はアーケードという覚悟はしておかないといけない
-
>>901乙
こんな気持ちで水着をやると言われてもテンション向かねえ
-
これほど水着に関心が向かない周年前もない
-
>>883
よくわかってない癖にイメージで無駄だの叩く方がどうかしてるよ、これ以上は触らんが
-
今年の水着イベは8月下旬開始とかになりそう
-
石無いし水着は面子見て終わりだわ
-
正直トンチキイベントやってる場合か!?とキレるかもしれん
去年は一年のほとんど日本オタク旅行だったしトンチキしなくてももう良くない?
-
実際売り上げ考えると水着イベは無視はできんだろうからなくなることはないな、その辺はしゃーない
まあPUの仕方とか過去の発言的に売り上げ気にしてるか?って気はするが
-
順当に行けば2部鯖が多くなりそうだがどうなるかな
-
>>901乙
ブリテン攻略最中にも運動会挟みましたし・・・
-
4日のエピローグから2週間開けてもまた中旬だ問題ない
-
そんなこと言っていざ水着鯖が来たらきゃ〜!ってなるんだ なるはずなんだ
-
最近型月のアニメやゲームに出演した人は
ついでにFGOのボイスも録っていそうだよな
-
別にギャグイベでもいいとは思うけど頻度考えて欲しいわ
イベント=ギャグってレベルでギャグばっかだと流石に飽きるし、ネタ被りまでしてる
昔はシリアスは本編でやるからイベはギャクくらいでいいという奴もいたけど
そのメインが中々来ない現状でイベはギャグだらけじゃつまらんわ
-
こんだけ水着前に鯖実装して水着鯖間に合ってんのかな
-
ハードルが下がってるだけあって水着剣豪並みのトンチキが来ても満足できるかもしれん
-
>>901乙
まあ言うて6章完結して一週間もしたら、水着はよはよ騒いでるじゃろ皆
-
>>918
邪ンヌは売れそうだから限定鯖にしたって発言もあるし、売上は当然考えるじゃろ
心配するほど売上悪かったのはワルツ前後くらいには思うけど
-
直前にストーリー来ると周年すら「あっそういやそんなイベント来るんだったな」ってテンションだわ
-
ギャグイベが嫌なら水着イベの代わりに復刻イマジナリ挟むか
水着イベみたいなもんだろアレ
-
トンチキイベ
相棒キャラの 別側面が どうせ敵
-
従来通りの予定で恒例欠かさないなら水着イベだけでなくぐだイベもあるから
9月までは復刻挟む余裕ないじゃね?思う
エピローグ2週間→8月中盤から水着はほぼ確定路線思うし
-
6章が気持ちよく終われたら周年うおおおおおお!!!になってたけどね…
今は周年よりもクライマックスの方が気になる、ただ石だけはちょーだい(強欲で貪欲)
-
どうせならレジライキアラリンボ黒幕のギャグイベやって欲しい
味方はこいつらの特攻キャラで
-
あんまり水着が遅れると月姫と被るから早めに来てほしいけどな
まあ欲しい水着と言ってももうエリちくらいしか居ないけど
-
今年のロリ水着期待しちゃうよ
紅ちゃんはほぼ内定だと思ってる
-
ガチシリアスにすると
周回して素材集めるってことすらちゃんとした理由付け必要になって書く方は面倒そう
-
しれっと混ざるモルガン&オベロン
-
>>936
ロリならカーマにしようぜ?再臨段階で幅広い需要にも応えられるし(ただしモーション班は死ぬ)
-
周年入るにもエピローグはどういう感じで〆るんじゃろ!ワクワクな感じでなく
エピローグでホントまとまるんか…?6,5部に続くとかしない?って不安半分なのがアレである
-
そういえばリンボ公式ではまだギャグイベ堕ちしてなかったな
-
>>941
本編でギャグやってる奴だからな
-
どのギャグイベよりも本編のリンボの方が面白いってどういうことなんですかあなた
-
エピローグは胸糞展開になるのも覚悟しているし「六章はまだ続くよ!」も考慮している
ただフリクエが再びお預けされると耐えられない
-
クライマックスで「まさに正論!!!」とかやってシリアスになるというリンボの強キャラ感
-
水着でち公来て欲しい…
でも妖スロに石を全部持ってかれたから今来て欲しくないというジレンマ
>>940
今のところ名有りの味方も序盤のトリスタンとエインセル以外ハッキリと退場してないし、敵も黒幕と妖スロと多分ケルヌンノスもいるしあっさりとは終わらないだろうな
まだ解決してない事が多すぎる…
-
リンボは元からネタ成分濃過ぎだし、ネタは二次でもお腹いっぱいなとこがあるから
公式ではむしろ真面目な幕間とかの方が見たい
-
敵が面白いとストーリーも面白くなる説
-
面白いキャラ一人いるだけで面白くなるからな
リンボはその意味で100点満点の奴だった
-
>>943
他のキャラでギャグやると無理矢理ギャグやらせる感じで違和感出てくるけど
リンボはもう存在が面白いから…
-
リンボのシリアス落ち見たい
-
>>946
というかナチュラルにベリルを忘れてた…
凄い呪いが溜まってるけど復帰出来るんだろうか
-
アラフィフとかもその辺いい感じだけどな、単独イベやったら当分出番無さそうなのが……
これ系だとカッコいい黒ひげも久々に見たいわ、最後に見たのドレイク幕間とかだし……
-
今回のは実質5.75章で年明けに真6章やりますは目に見えてるというか…
-
晴明きたら、やるんでは
-
6章ダッシュのあと6章ダッシュターボが出て
スーパー6章からの6章ZERO1〜3に移行するぞ
-
>>952
ここに呪いを解ける氏族の長が居るじゃろ?
https://i.imgur.com/ZNxiQNR.jpg
-
6章だけ今までの異聞帯とは違ってきのこの熱気がさらに高まってる感じがする
-
コヤンは獣(予定)案件なのにシリアスに振り切らず割とギャグ挟んだり一時休戦して協力してるから
無事ビーストになっても今回の尾の件も含めてなんか抜けてそうだから絶望感ない
-
ベリルはもう持ち越さないでほしいなあ
きっちり6章で沈んでくれ…
LB7でディビットがキリシュタリアの仇討ちのペペさんの仇討ちとかにはならんと思うがやめてくれ…
-
ぐだ「(リンボ殴れて)スッキリした…!」
だからな地獄曼荼羅の感想
-
コヤン出る度にぬるーい態度してるカルデアに正直うんざりしてる、ロリンチが言い訳はしていたが
ぬるい態度のまま霊藻大社とやらに行くのか…
-
>>959
そもそもビーストで終始シリアスやってたのティアマトくらいじゃね?
-
コヤンはもう引っ張らなくていいからホント
-
>>957
Oh…
-
ゲーさんはこっちが勝手に小便王とかダビデの息子認定してただけだから……
-
>>925
流石に開催時期がはっきりしてる恒例のビッグイベントだしシナリオの準備からして半年以上前から準備するらしいから大丈夫だろ
これと並行して6章のボリュームのものを用意しなきゃいけなかったからカツカツだったんだと思う
-
コヤンはなあ、小物ムーブもビースト威圧も既にやっちゃってるし
異聞帯なり特異点作って黒幕ムーブは対抗にリンボ出てくるしで〆ほんとどうするんだろう感
-
>>962
実際キャストリアにもこんな温い対応じゃアカンやろ…ってドン引きされてたな
-
捲土重来優良兵器霊裳大社VS羅刹王髑髏烏帽子蘆屋道満
-
コヤンは最終的に私は全ての異聞帯を見てきた〜とか言って人間を総括し始めそう
-
「なんで私はこういう風に生まれたのか」「生まれた意味とか見つけちゃったりして」
の解説をしないままペペさんは死んだがマテリアルで書かれるんだろうか
-
ペペは実は生きててカドックと颯爽と現れてAチーム結成よ☆彡とかウィンク飛ばしてくれると信じてる
-
捲土重来優良兵器霊裳大社VS羅刹王髑髏烏帽子蘆屋道満VS国士無双十三面
-
リンボの後にコヤンとか盛り上がんねえよなぁ……
-
コヤンはリンボよりも情けない負け方をしてほしい
-
コヤンにも悲しい過去()あるから見てろよ〜
-
>>966
でもゲーさんって正体発覚しても、ダビデの孫みたいなもんですよね…?あるいはダビデの息子のペットとか
-
>>972
前者は性の不一致の話では?
ここら辺はデリケートな話だから深堀りしないと思う
-
ぺぺさんは6章礼装に出てきて泣かせにくるよ
-
2章で退場フラグが建ち、中国で正体晒して死ぬやつだと予想されていたコヤンもいまや立派に6章まで生き延びています
むしろ敵サイドの中ではまあまあしぶとく生きてるという
-
>>977
本体がアレっていう時点で最大の不幸ですよね
-
>>977
玉藻「アッハイ」
キャット(ΦωΦ)
-
>>980
ペペさんが言ってたぐだマシュカドックのAチーム礼装か…
-
本来リンボやコヤンみたいな卑劣策略家ポジは
そのまま策略戦の中で死んであんまりガッツリ決戦しない場合もままあるしなあ
-
2部で活動していたコヤンは実は本体ではなく末端
本体たるビーストは異聞帯に引きこもりつつ末端から情報や力吸い上げて準備を整え
活動始めるとなり破棄された末端コヤンがキレてカルデアと共闘、ビースト討伐の流れかもしれん
-
過去回想で「なんで性の不一致の形で生まれたのか」の話をしてたのは分かるんだ
ただペペさん、インドですでに「生まれた意味を見つけちゃったりして〜」と言ってるんだよ
で、性の不一致で生まれたことに理由があったならそれってなんだよって疑問がある
-
それでもコヤンにはデイビットをペペさんの所に送り届けた功績があるから…
-
>>983
頑張ってご主人様助けたのに本体から
ご主人様とラブラブするのに邪魔だからとゴミとして捨てられた
ってのは十分悲しい過去だろ
-
リンボはインドで本当にそこそこのヘイトを集め、ド正論を言って悦に浸ってたらぺぺさんにボコされ、自分の本拠では目的達成を確信してドヤ顔決めたと思ったらやらかして、最後は戦闘でもFGO史上稀に見る雑魚っぷりで締めと道化として完璧すぎる
-
似たポジだと伊吹の方が絶望感が凄かったなぁ
シナリオだと実質的に倒せてないし
-
>>989
そんな酷いことした本体って誰???
-
>>861
今期だと死神坊っちゃんがけっこうすごい
プロメアとかもがんばってたな
-
アルトリアが増え続ける一方で玉藻はナイン設定あるのに案外増えきらないなそういえば
今や桜顔のが多い始末
-
>>988
アトランティスでオリオンを召喚させてくれた恩もあるぞ
-
「隙を見せましたねえええ!!急急如律令!喰らえい!地獄界曼荼羅!!」から
伊吹の効いてないけどなんかやってるから見て見るかからの力貸してやるか、草薙の剣は強者感しかない
-
リンボはまさに正論まで最初から全部王手かけてて勝ち確なのにあそこから一気に全部崩壊していくのおもしろすぎるんだよ
-
リンボは悪事をなしたら毎回痛い目に遭うのが悪役として素晴らしかった
クソ野郎だとは思うけど毎回スッキリさせてくるからヘイトはあまり貯まらない
-
スカッと爽快な分かりやすい悪はリンボの二番煎じになるし
ジメッとして重いの期待してるぞコヤンには
-
まさに正論!
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■