■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4631の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理──人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS & Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900がお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ80
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1622644387/
したらば掲示板にアクセス出来ない際の避難所はこちら
【型月板避難所】Fate/Grand Order考察・雑談スレ Part.4
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/refugee/1589682086/
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4630の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1626790551/
"
"
-
>>1乙
ネタはいいが面白くないの擦られてもな
-
>>1乙
7章はそもそも文化圏なさそうだから今回ほど規格外の文量にはならなそう
-
>>1乙
しかしFGOの言峰今の所可愛げがないというか恐ろしい敵ではあるが、7章でコメディっぽい所見せたりするのだろうか
村正はオークションに出されるという衝撃の展開だったが
-
>>1乙
言峰は南米でスイーツに舌鼓を打って幸せそうな顔してるのを娘に目撃されるよ
"
"
-
>>1乙
南米はアレを抱えてる時点でなぁ
言峰は安定の麻婆ネタくらいはありそう
-
時速90Kでロケランはギャグでは
-
>>4
ガバガバオリチャート正論の男リンボ
策もなく正面突破で返り討ちに合う3割予言の子村正
そもそも数を間違えるタユンスカポン
同僚が醜態を晒す中で果たして言峰はシリアスを保てるのかどうか
-
ブリテン終わったら成田がまたFakeの設定を弄るよ
-
>>1乙
>>4
ロケラン担いで時速90kmで走るだけでは足りないというのか
-
コヤンのそもそも異聞帯9個なかったは酷すぎた、まぁ9回ブレイクゲージありますとかされたら地獄だからいいけど
-
>>1乙
言峰はほぼ確実に誰かを殺すだろうから期待
-
モース島説は座標とエイリーク関連が無理矢理すぎるのとモルガンが可哀想なのがね……
ケルヌンノスの大釜とオジェの逸話との関連性はわりと説得力あるけども
-
あと単純に小さすぎるね
-
てかTwitterで擦られまくった後のネタをまた此処で延々と繰り返されてもウザいなとしか
-
変な火種生むくらいならスルーしとけよ
-
しかし言峰の事考えるとなんか遺体が焼失したとか言われてたっけFGO時空
-
遅ればせながら今ストーリー終わったわ
ttps://i.imgur.com/RzaYyZd.jpg
-
オーロラが汎モルガンであってもなくても構わんが個人的にリンボ枠でお願いします
負けそうになったら命乞いしまくってほしい
-
>>17
4.5章のユゥユゥの死体がなぜか発見されなかったって話の時に思い出してぞっとしたわ
-
>>20
遺体の話もホームズが7章で解き明かしてくれるんだろうか
-
>>21
ホームズが「わかったぞ!わかったぞ!わかったぞ!」ってやった後ハートキャッチ(物理)されてる絵しか浮かばんわ
-
ホームズ自体の謎もまだなんだよな
6章までの謎で解明したの、ペペさんの末路とキャスニキの正体くらいか
-
特異点FはXと同じだったというなんかガッカリな話もあったな
-
>>1乙
南米は唐辛子の原産地らしいから言峰は問題無い
ただ村正も言峰も冬木までは残るんでない?
-
八極拳VSバリツみたいな事態が発生するかもしれないが、アルターエゴの言峰の戦闘能力ってどれほどなんだろう
ダヴィンチちゃんを後ろから殺ったり、アトランティスで村正とのコンビでサーヴァント始末していってたが
-
>>19
断末魔がぎゃぁあああああああ!!!のオーロラか
何か汚い
-
>>24
まぁカルデアスは何故そう呼んでるかって理由の方にギミックがあるかもしらんしそう気を落とすような所でも無いだろ
-
まあ改造鯖だろうから通常鯖よか相当強いと思うぞ神父
-
ハイサーヴァントなアルターエゴな時点で普通の鯖よりは強いのでは
具体的にどのくらいかはわからんが
-
表記上はアルターエゴだろうけどアヴェンジャーとかその辺ぶち込んでるだろう
-
オーロラはランスロットに信頼されてる時点でそんなわかりやすい悪キャラじゃないでしょ
-
>>27
ラン子の絆礼装で醜悪で害悪と呼ばれる奴だから妥当
-
>>32
信頼というか盲信らしい
-
>>32
絆礼装で醜悪で害悪と吐き捨てられてるけど信頼はされてる感じだったな
-
毒親から逃げられない子供みたいなもんで信頼とは違う気もする
-
自分を救い上げてくれたんだから綺麗で美しいものであってほしいという願望ありきなんじゃないか
-
ある意味その本質を見て見放してるけど見捨てられはしないっつー感じの書かれ方だもんな
絆礼装時点では少なくとも信頼では無い
-
妖精ラスロ重ねるかすげー迷うわ・・・・・
-
迷わず重ねよ重ねたら分かるさ
-
パー君「母さんあんなクズとは手を切ってよ!」
ロリスロ「いいところもあるのよ?悪く言わないで…」
-
今更だがラン子、ランスロットの名前冠してるだけあって
異聞帯でもガレスを手にかけたりパーシヴァルの憧れになっていたりするんだな
パーシヴァルは確かランスロットに憧れて騎士になったとか
-
ロリスロットは宝具2で充分なのよ……
妻の宝具も2にしたかった……
-
可愛い強い便利ただし後続もえげつないのが分かってる模様
宝具lv+1チケットください
-
重ねたグランド槍が出番はあるけど宝具2である必要が今まで一度もなかったってトラウマ
-
>>43
2でいいってなってる時点で感覚ぶっ壊れてますよ…
-
重ねようとして何も出ずただ周年と水着の蓄えが消えたこの虚しさ
-
モルガンも宝具2するの我慢したし
幼生ランスロもスルーするかぁ
毎年「水着は絶対引かない」→「コンプ」という愚行を繰り返してるからなぁ・・・
-
まぁ、周年鯖と水着は最悪復刻あるからな
本編限定鯖はいつ来るのかよーわからんし
-
ラン子はオーロラを見てあんな美しいものになりたいと思って今の姿になったし今の姿を保つことにかなり執着してるしで
オーロラが悪辣だと理解しても今の自分の根底にあるものだから否定出来ないって感じなのかね
メジャーバンドになってミュージシャン目指したきっかけのバンドの性格の悪さを知って幻滅しても嫌いになりきれないみたいな
-
>>46
使いたいサバは「重ね」が割と前提に鳴ってしまって苦しいぜw
-
持てる石全部ブッパして160連分回したけど重ねられなかったよ…
福袋で再度チャレンジしたいけどどう分けられてるか
-
>>32
パーシヴァルが選定の槍貰った時に絶望してるラン子見てるから信頼はもうとっくに無さそう
-
星5の宝具1より星4の宝具5の方が確実に強いからね
どうしても2欲しくなってしまう
それが宝具2病よ
-
あかん適当に再生してた動画のせいで3臨ラン子宝具の輪っかがシンクロ召喚のあれにしか見えなくなった
-
全体宝具鯖は宝具2ないと出番が確実に減る
-
俺も8/3にオーロラをどう始末つけるのかになるわ
今んとこ一番あくどい印象あるのが彼女
一応さ妖精らしいイタズラっけな気質を発揮してただけとか、
弱い立場で必死だったってオチでマイルドに閉める可能性もあるけど
だったらもうちょっとマイルドにやると思うし、オーロラは黒幕の一人とか良い形では終われなさそう
-
>>55
生放送見ててアクセルシンクロかよって思ったらドラゴンになって笑ったわ
-
オベロン全力する予定だけど
オベロンのマーリンのバフを許さない仕様はシナリオ限定か実装時も継続か否か
-
現状オーロラがFGOで一番邪悪度を感じたまである
なにより話術が上手い
-
>>55
フレにシンクロ…竜…妖精と連想してトラウマが再発したマスターがいたわ
-
ラン子がちゃ男らしく「俺は実はロリンなんだわ」って聞いてもいない宣言して回すやつ多すぎだろ
-
めっちゃCV大原さやか感があるオーロラ
-
オベロンがマーリンバフかからないのはキャラ設定上重要な事なら実装後も引き継ぐやろ
どんな関係があるのか未だに謎だけど
-
>>60
キアラ「せやな」
リンボ「せやな」
コヤン「せやな」
言峰「せやな」
-
マーリンと相性良さげなだけに気になるところ
というかBサポのバフ受けてないB宝具結構きついな
よしオベロン君がB強化スキルを持ってくるんだ
-
オベロンFPだろって今でも思ってるけどスキル性能定期にやっぱそれはないよなぁ
☆5はもっとキランキラン・ドゥインドィンした宝石みたいな絵だから違うだろってのが根拠なんだよね
でもスキル性能がやば過ぎであれが期間限定の配布とか低レアの可能性って・・・
FGOならやらんこともないか
-
>>63
汎モルガンが化けてる説をあきらめない俺
遠藤綾であってほしいな
-
B2枚Q2枚構成らしいからそもそもあんまり相性が良くない気はする
-
>>65
今のところそいつらの上をいくわ
まったく自分の手を汚してないのが恐ろしい
-
オベロン自身がBバフ持ってくればいい
でも多分NP供給特化でこれ以上火力が直接上がるバフ持ってなさそう
キャストリアという化け物が来ると思ってなかった俺が言うから間違いない
-
ベリルがあまり大した死に方しなさそう
まあ小物らしいっちゃ小物らしい
ベリルの「俺は命の狙われてる」って伏線はちゃんと回収してくれるんだろうか
そのばののりで適当こいてただけってちょっと無理あるぐらい連呼してたからなぁ
-
>>59
更新でマーリンに付けた礼装のバフまで解除しちゃう仕様に関してはちゃんとサイレント修正してるしガチャでもちゃんと残るんじゃね
進行不能バグでもねー&そこまで理不尽な仕様でも無い訳でストーリーだけの仕様ならわざわざ修正なんてせず放置してそう
-
>>72
ベリルはマシュより自分の方が先に死ぬの伏線も回収してほしい
-
>>57
オーロラとナカムラのおかげで救われた、よかったよかったでマイルドに閉めておいて
来年の真LB6で不穏さを出していこう
-
>>70
だってそいつらは「僕たち私達は悪者です!」って宣言してくれてるもんなw
-
オベロンS3で人類の脅威認定来ればキャストリアでも全体時も特効で火力維持できて良さそう
-
あー、早くオーロラを滅茶苦茶にしてー
対極的にカルデアの役に立ったとかどうでもいいからミンチが生温い死に方させてー
-
マーリンのバフを弾くみたいなのは聞いてるけど、他の鯖のサポは一切弾かれないのか?
クリアしちゃうともう検証しようがないな
-
ナカムラはなんとなくいい感じに上手いこと立ち回って生き残って欲しい
今のところクズな場面しか見てないのに不思議だけど
-
>>62
俺はロリコンじゃなくて貧乳好きなんだ、だってメルト好きでプリヤ嫌いだし、って宣言して回しとるやつもおったげ
-
ナカムラ某は異世界転生主人公みたいなキャラだし補正かかって生き残るのはありそう
-
これでむしろ
単に卑怯な手も使うというだけで
普通にモルガン打倒に貢献した味方だったら逆にモヤモヤ度マックスかもな
-
>>83
もっとどす黒いとこ見せてほしいよな
-
スプリガンは日本人のナカムラくんってだけで親しみ持ってしまうのがずるい
-
>>70
>>76
あーオーロラはプッチ神父やザマスよろしく自分を悪だと気づいていない最もどす黒い悪の類か
-
ナカムラさんは死んだと思った後、妖精國に行ったのは夢だったと理解してしまって普通に国に帰れてしまったエンドでもいいな
色々後悔するかしないかモヤモヤしながら子孫に語るような
-
オーロラばっか言われてるけどそもそもオーロラがあれ吹き込む前にそのオーロラの元に瀕死のウッドワス担ぎ込んで裏切らせるように仕込んだのはスプリガンだよねって
-
ナナムラは異世界転生を「僕が書いたらこうする」をやりたかったキャラなんやろなぁって笑わせてもらってる
-
ナカムラ君善悪は置いといて
致命的に「モルガンが居なくなった後のブリテンの運命」を予測できてないのが失敗
次の王は〜とか言ってるけどもう誰も生き残れないぞ♡
-
サブタイの「星の生まれる刻」、ミリも回収されてない
-
なお妖精國に来て1ヶ月程度で現代知識無双して伯爵の地位を手に入れるペペロン
-
>>86
予言の事考えると世界本当に一巡しそうだしプッチ神父みたいになってもおかしくないな…
-
まあベリルと裏でやり取りしてたのやグラビティ姫は間違いなくオーロラだろうな
あと何故モースに触れても何ともないのか明かされてほしい
-
>>84
でもあのモルガンの悲劇を見たら
このままオーロラにしてやられたエンドもやるせなくて俺的にはアリ
今んとこ味方側には益しか与えてないしな
-
オーロラ(エオス)は全ての星々を産み出した神って話だからオーロラさんが頑張って産んでくれるよ
-
スプリガンが妖精に化けてるの見るに、妖精と親密な関係になった結果妖精のふりしてる元人間とか結構居そうな世界観
-
むしろスプリガンとオーロラ姫について語り合ってた謎の男?がきになるよぼかぁ
-
>>90
それをいうとカルデア勢も人のこと言えんというか
ぶっちゃけモルガン視点でしかわからない情報多すぎる…
-
>>98
あれポーチュン殺したのと同じ奴でヴォーディガーンじゃないかなぁ
-
悪いが「到着!停泊2日で遅れたら置いてかれる」のところで吹いた
遣唐使でもそこまで雑じゃねーよw
船旅で置いてかれるってことは往々にしてあるがもう少し丁寧にやれよw
あの時代と当時の状況だと日本人水夫置いてったら藩じゃ大事だわ
薩摩で責任者切腹もんだぞ、だからそう簡単には置いてかねーよ
-
>>100
ヴォーディガーンだとしたらオベロンもクロかぁそっかぁ
-
モルガンはもう復活無しで、敢えてああいう死に方用意したのかね
いままでそこの異聞帯のボスなり特異点のボスと激戦して倒して終了って感じだったから
なんか肩すかしされた気分だった。なんかこう「倒したー!」って気分じゃないまま聖杯手にして困惑した
-
駄目だね、俺はオーロラに酷く死んで欲しい(願望)
まずは「庭」全4種類フルコース
-
>>101
異世界トラックはそれぐらい雑なものだから
-
>>73
確かに…ただそうなると辛いんだよなあ
プロトマーリンがいつか実装された時も駄目かもしれないし
まあそれでも全体20単体50は化物だから引くのは確定なんだが
S3に全ての不安を払拭する性能を期待するわ
-
オーロラはケルヌンノスコアとしてベリルとイチャついてる七英雄本体みたいな感じで戦う気がする……
-
>>103
きのことしてモルガンには自業自得の死を与えたかったんだろうな
まあ仮にオーロラが汎モルガンならそっちを倒させてモルガン倒したって言うカタルシスを与える形になりそう
-
>>105
完璧なフォローそれぐらいの解釈で丁度いいな
あそこの部分全然重要じゃないし「明治頃に異世界転生した」ってことが重要で
どうして転生したかなんて転生ものじゃあ一番どうでもいいからなw
-
それにしてもオーロラさんが本当に黒幕かどうか決まったわけではないというのにもう決めつけられちゃって酷い言われようでまあ
-
オーロラいなきゃ100%負けてるし
結局モルガンは殺す以外に解決策ないからな
きのこの筆が乗りすぎてモルガンに同情するのはわかるが
-
オーロラ汎モルガン説って根拠あるの見たことない
-
汎モルガンがトネリコに情報転写して死んだのにオーロラが汎モルガンはエアプかアフィ動画なんじゃね?
-
まあオーロラを巨悪としてボコせた方が盛り上がるしスカッともするだろうけど
挫折した救世主モルガンの悲しい物語を彩るスパイスとしては
地味な小悪党くらいの奴であってほしいジレンマが
-
>>108
どうしても救えないから逆張りさせて「悪いことさせまくった」ってのもモルガンらしくていいと思った
よく考えているようで、短気で短慮、そして自分のことしか考えれてないし
結果しか求めないで最適化するからこそ、最効率化した果にすべてを失うっていうのまさに悪役
映画のゴットファーザーがそうだった
-
自分が存在出来るなら異聞帯の自分に任せる必要ないしな
-
>>113
シャンクス竜神説みたいなサムネでオーロラ=汎用モルガンだった!?みたいな動画ユーチューブにあげられてそう
-
バーヴァン・シーが死なないルート=バーヴァン・シーは幸せ!
本当に自分本意だしバーヴァン・シーの子とまったく考えてないところがモルガンらしくて最高
バーヴァン・シーに目をかける理由もだた一人ねぎらいの言葉をくれたからだし
-
>>112
一昨日辺りから同じ人がずっと言ってない?
-
俺ココに書き込むときだいたいめっちゃ早口みたいな感じで書き込むからすげー疲れたわ
おやすみ
-
バーヴァンシーは妖精に使い捨てられた方が幸せって言いたいのか?
-
醜悪なあり方や害悪な生き方って言われるって相当だしなぁ
他の異聞帯が滅ぼさなきゃいけない所だったのに対して妖精が自滅して滅びのを救えないみたいな感じがする
-
>>112-113
あいつ何故か一人だけ空想樹やカルデアの召喚術式を知ってなかったっけ?
まあこれはベリルから授かっただけの可能性もあるけど
ただモースに触れても平気なのはどう考えてもおかしいよな?
-
ベリルって妖精がカルデア式召喚ってとこまで把握してるんだっけ
-
作中では特にベリルが気付いたとは言われてないが
立場とマスター知識があるから、モルガンに聞けば答えてくれそう
-
そもそも妖精がカルデア式召喚されてるって確定してたっけ
-
汎モルガンも超魔術使えるのにダイナミック自殺して終わりも考えにくくない?
自分を情報化して過去に送れるなら
そのまま過去の妖精の精神乗っ取るくらいできそう
-
>>126
してない
オーロラ(信用できない)がそう言ったってだけ
-
カルデアを排斥するためにモルガンと協力してるかのような匂わせをしたのかもな
-
>>127
これな
大体トリスタンに酷い嫌がらせやそれによる妹への異常なほど挑発を行い続けてるの見ると、あそこでダイナミック自殺して終わりな奴とは到底思えない
汎モルガンって現状出てる情報だけでも異モルガン以上に狡猾っぽいし自分の死すら偽装してても不思議じゃない
-
ヴォーティガーン、明らかに秋の森となんかあるよな
森焼いたポーチュンとバーゲストピンポイントで狙ってるし森の妖精は名前呼んでたし
-
なんか勘違いしてない?
過去のトネリコが歴史変えたから汎モルガンが生きてようが死んでようが歴史修正で死ぬぞ
-
レイシフトは観測者とかいないとやっても霧散するだけだしな
-
オーロラが言ってるだけで確定はしてない実際そうだとモルガン殺したら詰みだし
ラン子回収した時オーロラの付き人が服が汚れる汚いレベルの反応しかしてないの気になる
ロリンチが言ってる感じだと近くに留まるのもやばい印象なんだが
-
森でオベロンの霊基が安定した理由がヴォーディガーンが隙をついて取り付いたせいとかあったりしないかな
-
うんこ塗れだって実際は感染症とかやばいけど、最初に出る感想は「汚い」だろ
似たようなもんだよきっと...
-
というか、森で戦った時のクラスが弓なのに別で戦ったら術になってるのってどういう事?問題よね
弓がヴォーディガンはありそう
-
ライダークラスの状態もある
-
>>132
トネリコと汎モルガンは≠の別人なのに歴史修正で死ぬの?
その理屈だとキャストリアが仮にモルガンみたいに歴史修正したら青王消滅ってことにならない?
-
画質が悪いのだわ!
https://i.imgur.com/n6zQBXE.jpg
-
理屈もなにも本編で実際死んだろ
-
武器使うときにはギリシャの英雄の武具の名前使ってるけど、これはまあシェイクスピアがギリシャオタクだからかな
あと武器出すときとしまうとき黒いモヤ出すのが不穏すぎる
-
身ぐるみ剥がされ売られた?装備の内の一つであろうマルミアドワーズにはいつ会えるんですかね……
丸みを帯びなさいネツアドワーズ……
-
きのこは筆乗ると人の心失うけど今までの敵対者も悪意100%とかじゃない限りは何らかのフォロー入るしこのままモルガンが死にっぱなしで退場って事も無かろうよ
ゲーティアの言見るに現時点では戴冠式から始まるカルデア含めた大厄災壊滅エンド不可避っぽいし
今から打てる対応策として2000年前にぐだとレイシフトしてやり直してトネリコ→モルガンからトネリコ→キャストリア3臨化ルートを期待しちゃうけどどうなる事か
-
>>144
あの少女では到達できなかったそれあれと願われた姿ってカルデアの3臨キャストリアが言ってたからまずありえないぞ
-
>>139
何言ってるかわからないが別人とか同一人物という話ではない
トネリコの過去改変のときベリルも実は1回死んでると言われてるだろ?
1回目世界は空想樹によって演算されてた仮の世界
2回目世界で歴史が変わった事で1回目世界は空想樹によって演算し直されて消える。その後、2回目世界の空想樹が枯れた事で以降は汎人類史レベルの強度を持つ世界になった
空想樹の機能的に異モルガンがベリルみたいにそっくりな素体に引き継ぎしないと1回目から2回目には渡れない
-
ストーリー上でキャストリアは到達できなかったけどモルガンなら到達できたとか
-
「あの少女」が現地民のキャストリアの事指してるのかモルガン化したトネリコの事指してるのか判断付かないんだけどどっちなのかな?
-
>>147
マイルームボイスで1・2臨と違うけど今の自分もアルトリアのままだから
今まで通りに接してほしいと言ってたから3臨キャストリアがモルガンはないと思う
-
>>146
そういう事かサンクス
-
>>148
トネリコの方指してると思ってるわ
メタ的に三臨をストーリー上で使わない理由も無いし
-
>>151
でもバレンタインでカルデアキャストリアも「あの子」「あの少女」と言ってたしメインストーリーのキャストリアを指してるように感じるんだよな
何よりカルデアキャストリアとNPCキャストリアの宝具背景は違う仕様だし
-
>>152
自分も同じ様に感じたからトネリコ→モルガンルートをトネリコ→3臨ルートやり直すんじゃないかって思った
その場合現代の現地民キャストリアの扱いがどうなるのかわからんけど
-
>>153
カルデアのは「サーヴァントのキャストリア」だから現地民=生前の自分とは別の存在と認識してるだけじゃね?
-
>>152
すまんそこまで深く考えてなかった
単に三臨キャストリアがシナリオで活躍する姿を見たいだけなんだわ
-
まあメタ読みではあるが、意味もなくあんな聖剣の使い手の概念存在とかいう超存在が設定されてるとは思えないな
再臨なんて最低限衣装違い用意すればいいだけなのに
-
キャストリアの三再臨はキャストリア1人じゃたどり着けなかったってことなんじゃね。
あれはモルガンと合体したUアルトリアかもしれない
-
三臨はセリフ的にラン子の心臓インした形態に見える
-
6章キャラ、理解できたと思えるのが死んでいったキャラだけなんだが
生きてるキャラはNPC含めてまだ何かありますよね?
-
混ぜ物論なら聖剣の担い手の概念や青王の記録を垣間見る描写考えると青王を統合してる様な印象も受ける
竜の炉心も騎士王由来ともとれるし
個人的にはモルガンからの進化なら竜ってヴォーティガーンの事じゃないのって思ってるけど
-
>>146
これで思ったのがハベにゃんの石化なんだが
やっぱり2回目へ渡るために死ぬことを避けるためだったんかな
やってることがユガの対策のジナコのような感じで
だからハベにゃんには令呪が無いと思うんだがそれがどういった伏線になるのかがまったく想像できん
-
アヴァロンルフェとして派遣された2人の妖精が汎人類史のウーサーの子供達と同じ顔してる理由ってなんなんだろうな。
モルガンとアルトリアは汎人類史において最終的にアヴァロンに至ってるからアヴァロンにいる2人を模倣した妖精を異聞帯に送り込んだのかなぁ。
アヴァロンは白紙化してないから辻褄は合う。
-
モルガンは持ってきてる妖精特性持ってないとかカルデア側はチョコが剣になるとか6章と実装とで差あるよなぁ
-
>>162
それ言ったらガレスパーシヴァルムリアンも汎にいる奴らと同じ容姿と名前という…
-
>>162
この話定期的に出るがパーシヴァルやガレスのことしっかり無視してるよな
-
上の流れに出遅れたけど、オーロラは密告して記憶と顔を奪われた女の転生だと思ったな
根拠は風の氏族だったなら簡単に密告できるのと、モルガンがオーロラを信用していないことあたりだが……
そんで巫女は今のところ同族が一人も居ない特異な存在であるバーヴァンシーの方かなと……バーヴァンシーきっかけでケルヌンノス起きそうだし
-
>>165
ほんとそれ
あとムリアンもスルーだし
-
ムリアンは知らんけど汎モルガンが1から作り直した2周目世界なら自分の知ってる顔が配置されるのはそこまで不思議でもない気がしなくもない
-
>>166
バーヴァンシーに噛まれるとリビングデッドになるから大穴に落ちたトリ子の影響でケルヌンノスの死体が動くみたいな
-
レッドラやパーシヴァルはスターシステムでいいだろうけど
キャストリアに関しては鐘鳴らして汎人類史アルトリアの情報ダウンロードしてる以上、無関係ですってのは無理あるよ
-
ケルヌンノス君は生前の生身じゃなく死体で出演しちゃうのか
-
>>168
その場合レッドラはどうなるんや…?
イベントでよくある「本当は別人だけどぐだの認知で性質が似てる知り合いの顔に見えてる」補正かと思ってたが
レッドラはあまりに赤兎馬で本人か同じ顔の別人って言われた方が納得いく
-
パーシヴァルとガレスとカレンとウマはただのスターシステムだろ。
キャストリアやモルガンに関しては汎人類史の己と繋がってる描写があるんだから扱いとしては若干違うだろ。
てかムリアンに関しては完全にカズラと同じ見た目なわけじゃないから別だろ。スターシステムですらない。
-
>>173
カズラドロップの中に入ってるデータにムリアンがあったからスターシステムで異聞ブリテンのムリアンもカズラドロップ風になったとか?
わざわざBBのBGMまで使ってるし
キャストリアと異モルガンは楽園の妖精だとしても汎の自分とは並行世界の同一人物って事なんだろうな
-
恐らく楽園=星の内海は白紙化の影響がないから異聞帯と汎人類史で共有なんだろうな
楽園の妖精の使命が汎人類史ブリテンを救う事なら、救世の子と呼ばれながら妖精を滅ぼすのも分かる
-
>>173
何故ウーサーの子供と同じ顔の妖精を派遣したのか?理由はあるのか?というからアレだが
>>174の言うようにキャストリアやモルガンは平行世界の同一人物だから同じ顔なのでは?というならわかるし
パーシヴァルもガレスも同様じゃないのかって話
ブリテンという土地で生まれたであろう人物が違うブリテンで生まれるのだって平行世界の同一人物じゃろ
-
>>174 多分その通りで、カズラのメインエッセンスがムリアンなんだと思う。
ヴァイオレットはメドゥーサ、アプサラス、メリュジーヌが構成要素で、メインのメドゥーサと近しい外見だしね。
もともとキノコがカズラの要素として考えてたムリアンをここで出す予定ができたからファンサービスも兼ねて似たようなキャラデザにしたんだろうね。
-
毒殺されたウーサー君だって顔はわからんからなんとも言えないだけで同じなんじゃないかねぇ
-
>>176 キャストリアと異モルガンの故郷であるアヴァロンも異聞帯のものなら並行世界の同一人物で済むけどアヴァロンは白紙化してないらしいからなぁ。
ペンドラゴンの方と同期してる点と故郷のアヴァロンは汎人類史のものと同一であると言う点から他のスターシステム勢とはちょっと扱いが別なのでは?という考察よ
-
汎人類史のアルトリアとモルガンの顔が似てるせいで父親の汎ウーサーはアルトリア/アーサー顔のイメージが定着してる
-
ウーサー君は本当にウーサーペンドラゴンなのかアーサーと同じ見た目の別人なのか
本物ウーサーならアーサーと全く同じ見た目ってことはなさそうだけど
-
異聞帯のウーサーがアーサー顔の別人説もありっちゃありだな
-
もしかしたらモルガンみたいに上手く行かなかっただけで楽園から派遣された妖精は他にもいたかもしれない
たまたま(失敗も含め)物事を進めることができたのが汎モルガン似の妖精モルガンとアルトリア似のキャストリアなのかもしれない
…とかね
これはこれでアルトリアとモルガンという姉妹が別世界でも強大な爪痕残したって意味で運命的だと思う
個人的には何らかの力で同じ運命を辿ったというよりそういうどの世界でも強烈な運命を掴みとる方が好き
-
どうしてペンドラゴン一族は他人の気持ち分からないのに国と民が大好きと思えるんでしょうか
-
爆
死
、
ロリ
スロ、重ねてぇ
-
しかしアーサー顔がアルトリア顔にしゅきしゅきしてるかと思うと
ほんまアルトリア属はカオスやな
-
モルガン「私がアルトリアに似ているのではありません、アルトリアが私に似ているのです」
-
>>185
頑張れ
自分も440連でまだ1枚だから諦めちゃ駄目だ
-
>>185
遠慮せず好きなだけ引いていいんですよ
-
>>184
ブリテンっていう致命的に詰んでる土地を生かすために見えない力でそう思わされるんじゃね
-
>>189
金と石があれば好きなだけ引きたいんだけどね…生活とかもあるから…
-
>>187
アルトリア族が武内キャラに似てるだけであ?
-
アルトリア族が女系すぎる
男子がいても良いのではないか?
-
>>191
はい霊なんとか石
期間終了したら石とか呼符とか無記名に変換されればいいのに
現状残念石
-
使わずに終わって得があったら誰もコンテのために使わないじゃん(呆れ)
難しいところでこれ使ってノーリスクでコンテすれば良いって温情なのに、使ったら損だと考えるようにしちゃ意味がないでしょ
-
霊脈石はいい調整だと思うけど
雑に突っ込んでコンテすれば勝てるから好きな鯖使えるし
まぁコンテしたくない負けたくないって奴は使わないから意味ないだろうけど
-
残念石でいい人は黙っててくだしあ
-
きのこよりゲームセンスなさそう
-
そもそも新しく始めてオリュンポスやら神やらと戦わなきゃいけない新規か、もしくは曼荼羅ブリテン程度の難易度にすら苦戦するようなクッソ情けないマスターのためにある救済措置だからな
ここのマスターには無用の長物だが、別のところに需要があるんだ
-
>>188
>>189
泣きのログボとキャンペーン分で宝具2に出来申した
やったぜフラン!
宝具3を目指すべき?星5の宝具上限は2でしょ?うちのFGOはそうなってる(たまにバグる)
-
残念石は運営が石配りたくないだけじゃろ
石は配れば配るほど良い
どんなに配られても出ない人は出ないんだゾ
-
>>5
ハバネロジェロギア粉末てんこ盛りなんやろなぁ…
-
>>201
そんなに石が欲しいなら結石でも自分の体内で作っとけ
-
>>203
俺の結石で回るガチャからどんな鯖が出るってんだよ!
ナポレオンは出そう
-
コンテニュー石は結局一度も使わなかったな
使えば楽なんだけど意地でクリアした
イベントの高難易度とかなら使ったかもしれないけどストーリーにのめり込んでると使ったら負けな気がしてくるんだよな
-
>>200
羨ましいぜ…まだ宝具1の自分は低見の見物です
ログボで貰える石や絆Lv上げで貰った石30個でも無理だったんだよなぁ…どうじでぇ…(泣)
-
期間中に使わないと消えてしまうから遠慮なく使ったそれでも余った
-
令呪あるからコンテなんて滅多に使わない現実
-
ウッドワス初戦とトリプルモルガンで耐久しまくった後に使おうとしたら負けイベだった
仕方ねぇコンテ石使うか、と思ったらbattle finishして「ファ?!」ってなった
-
割とストーリー見たいからコンテ石は容赦なく使うタイプだわ
でもある程度試行錯誤したい気分な時は撤退する
-
できるところまでねばったらお願いコンテ石やるかーってつもりでいたら後衛まで使い切ったところでようやくバトルフィニッシュは今章のあるある
-
そもそもあれって最新章未到達の後発用がメインなんじゃねえの?
未だに後発組そんな数いるのか知らんけど
-
ゲージ三つくらいあったらやり直すの面倒で青石使うわ
-
1部なんて要所と最終戦以外オールバトルスキップ出来た方が新規増えると思うけどリセマラされるからなぁ
詰んでるわ
-
どうしようもなく詰まったのがベリルトリ子戦だったからコンテしたくなかっまた、ってのもある
ほかはまぁだいたい究極女神ビームかアモーレミオで沈んだ
-
トリ子戦はアトラス礼装でなんとか押し切った
-
タイマン勝負は基本アトラスで突っ込めばそうそう負けんだろ
-
ジェットストリームモルガンは
「え?これ負けイベだよな?負けイベであってくれよ」って怯えながら戦ってたわ
無限ガッツ発生したあたりで胸をなでおろした
-
ぱっとみの「うわボス戦むずかしそー」からのアストライア
しかも1ウエーブっていうね
道中考える必要ないもんで
アーツキャラで宝具に無敵貫通持ってるズル天秤が雑に解決してくれた
-
初見で苦戦したウッドワスが下姉様使うと楽と聞いてサブアカでやったら簡単すぎてビックリした
男というだけでボスやるの厳しいとはなぁ
-
男ボスは弱体無効がボスやるための必須条件だからね
付けてないやつはおもちゃよ
-
トリ子戦全く苦戦しなかったので後から運ゲーと聞いてビックリした
剣豪パライソの時も似たような経験したな
-
男という性別そのものがバステ呼ばわりされたり神性もバステだったり竜属性もバステだったり生き辛いゲームだな
全部乗るやつ誰か居たかね
-
そのうち男性属性付与みたいなのが来たらいろいろ変わりそう
-
シグルド(´・ω・`)
-
スルトが何故弱いと言われてしまうのかよく分かる話
-
>>223
全身弱点のシグルド
-
じゃあ全属性無効化スキルとかどうだ
-
モルガン戦でインドのリベンジじゃとアビー連れてったが
結局防御不利無効と弱体解除だったよ・・・
とはいえ完全無効の神よりマシだったのかな
-
ゼウスあたりが女性属性付与してから女性特攻とかやりそうって前にどっかで言われてたな
-
>>230
ゼウス、男もイケるから
-
モル姉さん他対象の性転換スキル持っててもよくね?
-
男性神性愛する者全部乗せなバッタマンもインドのとき気の毒なくらいフルボッコにされてたな…
-
>>230
俺以外は全員メスとか範馬さん家のお父さんかな
-
でもスルトには魅了効かないからな
-
オフェリアー
-
アンデルセンがいきなり話題に出した曲亭馬琴は女性化スキルなら持ってそう
-
>>224
ポセイドンさんお願いします
-
え、燕青が女の子に?
-
>>238
外見一切変わらずに男になったと思い込まされそう。手間的にもお手軽だな
-
常識改変プレイかぁこわれるなぁ
-
【男性ボスは雑魚】FGOプレイヤーの数々の問題発言【FGOは性差別!?】
232: 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/22(木) 08:35:24
ボスが男と聞いたときから勝ちを確信した
233: 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/22(木) 08:35:58
男ボスは掘られるための穴を持っているメス
234: 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/22(木) 08:36:46
>>230
わからせオジサンわからせられるオジサン
235: 僕はね、名無しさんなんだ :2021/07/22(木) 08:37:15
犬公は魅了まで通る雑魚
-
FGOでワダ鯖は全部ワダが書いてるのは総数をあんまり把握しないで全部描くと言ったから
武内とか近衛は全部は無理ってなったんだな
-
うーむキャスニキ強い
なにげに宝具にBバフ3ターンが付いてるのな
-
>>230
女性特攻はラスプーチンじゃね
-
ウッドワスあっさりオーロラ信じたのもそのせいか
-
>>244
NP50礼装さえあればWオベロンで確実に3連射出来るようになったね
火力も結構高いしかなり有用になったのでは
-
しかしキャスニキやら蒼銀でのブリュンヒルデやら見てるとオーディンよく働くなぁ
ゼウスとかルーとかそこらへんも動いていいのよ…
-
中村でてきたら新選組で倒そうと思ってたのに出てこなかった
今回基本的にゲスト+手持ちから同行してるパーティメンバーのキャラでいけるからよかった
モルガン戦はアビーでとどめになったが
-
>>247
Wオベロンて手があるのか
NP50礼装でシステム出来るのはかなり便利だなぁ
-
>>249
中村さんガトリング砲装備しそう…
-
オベロン来ないしランスロット宝具上げしたくなってきた
周年控えてるの頭ではわかってるんだけどさ
-
モルガンとキャストリアがあの子あの娘って言い合ってるの見てると本当にブリテンを治めるべき誰かが存在していてその橋渡しのために自分たちが派遣されているけど揃って放棄しているって状態なのかなあって思った
-
>>250
オベロンがそのままの性能で来ればの話だけど
オベロンでNP70��2+キャスニキでNP110で合計250稼げて
NP50礼装で確実に3連射出来るから今後のイベントで活躍の機会はあるんじゃないかなと
-
システム鯖としてパーシヴァル欲しいなぁと思うけどパールもワルキューレもいるからいいやと我慢してる
しかし水着イリヤとかもそうだけどスカスカシステム使わなくなったなぁ
-
>>254
NPにデメリットなかったっけ?
額面通り貯まるのかな
-
あ、あとオベロンが竜属性掛かるって話デマだったよ
ツイッターで検証画像上がってる
-
なんか今回バゼットさんが光神ルーの疑似鯖で出るんじゃねとか言われてた気がするけど気配が一ミリも感じないな
-
まさかナーフされての実装はないと信じたいなオベロン
-
>>257
何だ、デマだったのか。まぁ、デマでもオベロンの怪しさは変わらんが
-
デマ流した人謝罪して欲しい
-
>>257
マジかあ
まあ、いろんな専用バフとか特攻試すのはいいアプローチだったと思う
-
>>256
Bだから回収NP0だしデメリットNP減は踏み倒せる
それはそれとしてオベロンお金返してね!
-
ガウェインをオベロンへ取り立てにけしかける伏線……!?
-
そしてこうしてデマに踊らされる自分達とオーロラのデマに騙される妖精達が大して変わらんなぁと思う悲し味
-
ごめん
-
>>263
なるほど無いものは払えない
流石かよオベロン
-
デマをデマと見抜けない人はインターネッツを使いこなすのは難しいって別にえらくない人が
-
7章のときもラフムに人間特攻入った誤報でマスターが無駄に曇ったことあったな
サンソン使いが悪特攻の方と間違えただけっぽかったが
-
>>256
第二スキルでターン終了時にNPがマイナスされる奴だなそれは
バスター宝具だとぶっちゃけそんなに気にする事無いし、第二スキルは3ターン目に使えば済む話よ
一応手順としては
キャスニキNP50礼装装備でオベロンの第一スキル+キャスニキの原初のルーンで1発目(ここで泉にても発動させておく)
泉にてで80稼ぎもう一人のオベロンの第一スキルを使い2発目
で最後にWオベロンで第三スキル使えば3発目行けるようになる
-
バーシヴァルはAアップとNP分かれてたら完璧だった
-
WオベロンNP量は面白そうだけど火力足りなそう
-
多分Bバフ持ってくるみたいな素直な性能ではない感じはあるオベロン
-
スキル2までで環境左右レベルに強いのに、まだスキル3が残ってるからな……周年の目玉には十分だろう
妖精王らしくカリスマで全体火力バフとか、Bバフ3ターン付与なら完璧
-
第三スキルはバフよりもクラス変更とか人類の脅威特性付与とかその辺の仕様で来そうな気がする
-
カード構成がB2Q2A1とちょっと微妙なんだけど
-
マーリンを不利にしてる分働ける性能は欲しいね
-
オベロンで殴らなきゃいけないようなとこではオベロン使わない気がする
宝具もまた然り
-
あくまで「自分でも殴る手段のあるサポーター」であって
「殴りもサポも両方こなせる万能」ってほどじゃないだけだろ
NP70付与できる時点でほぼ万能みたいなもんだがな!
-
S3がBバフでマーリンなんか時代遅れだよね、ってする気だよ、オベロン
-
バゲ子戦で遅延能力の高さは光ると思ったがマーリンと相性悪いのが地味に痛い
代わりに卑弥呼あたりと組むべきなんだろうか
-
オベロンが例え人権でもロリスロットちゃんに全力を出すと決めた以上はオベロン引けないのだ
…だからフレの皆には切らないで貰いたい(懇願)
-
オベロンはどうでもいいや
キャストリア程の夢は感じない
-
>>268
結局それ言った人も踊らされてるんでデマを見抜く云々じゃなくて人の言ったことを鵜呑みにしないことが大事なんだなってと思う今日この頃
-
オベロンもそうだが地味に気になるハベにゃんの第3スキル
-
あんま人権人権ぽこぽこ出せれてもなあと思うんでオベロンはそこそこでいい。あのNP増加量はNPC限定で。
-
まあ第三スキル次第というのはある
単純なカードバフや攻撃バフなら凄い事になりそうだし
そうじゃないなら結構PT全体の火力調整が厳しそう
いや面白い性能ではあるよな
-
良くも悪くもS3次第だな
火力アップだったら攻撃宝具持ちサポーターになるので化ける
-
オベロンはバスター宝具だしスキル3はバスターバフじゃね
マーリンはスキル3を全体3ターンにしてクリティカル特化で棲み分けすればいい
-
まぁ、マーリンはリジェネ宝具がある時点でオンリーワンだから
オベロンのS3がBバフとかでもマーリンの仕事を奪える訳じゃない
-
そういうマーリンの強化ありきの調整は難しいと思うけどな
-
そういや「睡眠状態」て精神異常耐性や弱体耐性で防げる?
-
第三スキルはBバフとかじゃなくコロコロ変わるクラスとかバゲ子戦でやった人類の脅威特性付与とかに由来するものだと思うけどな
-
鬢髪ロリは悪い文明
-
鬢髪ってなんだ?どう読むんだ?(困惑)
-
>>292
耐性張ってくる敵さえ思い出せれば姪で実験できそう
-
ガチャ爆死動画を見てると笑えるが、ガチャ欲が吹き出てしまって要注意だな
周年も水着も控えてるんだ……今は回すべきときじゃない……! でもラン子強いしな……ヴァルもAシステム適正あるしな……
-
モルガンの敵バージョンとラン子の仮面霊衣は早急に欲しい
-
ガチャ動画よりココの掲示板を見てた方がよっぽどガチャ欲を刺激されちゃう
その度に石が0になるけど(今年はSイシュタルとロリスロットで大苦戦した)
-
強欲な自分は最終再臨絵の白ランランも欲しいです
-
ラン子の第3臨、2〜13の紋様が何を意味してるか気になるぜ
-
ロリ言うけどラン子はロリというか単に小柄なだけじゃね?
-
正直ランコはコスモスみたいに大人な感じが良かったな
ロリはいらん
-
>>302
サラッとそういう戦争になりそうなこと言う〜!
-
ラン子をロリ扱いは酒呑をロリ扱いするのと同じ気はする
ロリの定義とはって話になるけど
-
黄金の夢から覚め、妖ランから解き放たれよ。邪竜、滅ぶべし!
-
精神面子供じゃないしな
-
ロリショタ判定師のイリヤさん的にはアウトなんだっけ妖スロ
-
自称姉とか母竜だからな
…自称姉…くっ、頭が…!
-
ロリババアとかあるし、みためロリならロリ枠でいい
精神の話しだしたらFGOに純粋なロリってかなりへりそうだし
-
私の姉は!姉じゃなかった!
-
ランスロットが小さいのは
妖精騎士三人並べたときのバランスも考えてそうだ
あと小っちゃいのが最強なのみんな好きだから
-
兄姉を自称するのは普通だとマスターもぼいぼいで実感したじゃろうに…
-
見た目も言う程ロリか?
顔立ちは普通に成人女性のそれだと思うが
-
逆張りしなきゃ死ぬ病気
-
見た目のロリ云々まで言うとプリヤ勢すらロリじゃなくなりそう
-
ラン子って実際何歳くらい何だろ
生きた年数で言うと結構若そう
-
ロリがこんな背中のドレス着るわけないだろ
https://pbs.twimg.com/media/E6gN_urUYAQ94KU?format=jpg&name=large
-
イカれたカルデアのメンバーを紹介するぜ!
https://twitter.com/loce_and_peave/status/1213061584563535872
https://i.imgur.com/5WytrJd.jpg
-
身長も147赤王に近いな
これでロリか小柄かは人によって意見が分かれそう、精神的にはロリという感じでは無いのは確かだが
-
胸もわりとあるし見た目的にもいまいちロリ感薄く感じちゃう
-
はいアビーちゃん152cm・44kg
-
身長/体重:147cm・20kg
ちっさいなあ。
日本人で例えると身長が小6、体重が小1くらいだ
-
アビーも絵はともかく数値だけでいうと結構ガタイいいからな
-
泥やってた頃を生きてたと表現するなら現存の妖精?の中では最年長だろうけど
-
体重軽っ!
>>319
ヤンチャしてた頃なら新撰組に馴染みそう
-
BMI考えて体重設定しろよなホント
-
まあ姪は三次元ロリ寄りの数字らしいが
-
ドラゴンのBMIとか算出できるんすか?
-
体重はちょっと浮いてズルしてそう
そんなところも可愛い
-
ゴッホは140で39だな
小さい女性普通にいるからロリとは思わん
-
アビーよりコナンの元太くんのほうが小さくて軽いそうだ
-
>>331
ゴッホは子供判定されてるな
-
二次元キャラに半端にリアリティ求めても幸せになれないぞ
-
ゴッホは子供バフ掛かるぞ
-
ドラゴンって飛ぶし見た目の割りに軽い生き物なのかな
-
あいつら小学一年だからな
-
ラン子の今の姿がオーロラを真似たものならもし助けたのがナポレオンだったらナポレオンリリィみたいな見た目になってたの?
-
元太40kgってマジかよ
あの相撲取り体型で40とか風船かなにかか
-
オーロラ様も体重がおかしい説
-
アビーより身長高い姉も44kgだからな
筋肉は重いからアビーは隠れマッチョ
-
>>339
身長が推定110cmらしいからスケールが思ったより小さいんだろう
とはいえ絵のイメージってふしぎ
-
>>342
名無し妖精とかムリアンとか全身図と立ち絵でサイズ感違って見えたりするよね
-
もうシンプルに子供バフが掛かるか、つまり水着イリヤに任せよう(イリヤにぶん投げ)
-
>>339
外装はハリボテでガンダムヴァーチェのようにパージすると中から痩せこけたゲンタが…
ラン子は飛ぶために鳥のように骨とかがスカスカなんだと思う多分
-
ラン子は最強の私に頼ってだからな
つまり皆のお姉ちゃんだ
-
>>341
見た目は骨と革しかないみたいな細さなのにムチムチのジャンヌと同じなのはもう体重に触手を含めてるとしか
-
ジャンヌより軽いコルデー
-
BMI
9.14 メルト 190cm 33kg
9.26 ラン子 147cm 20kg
12.9 ラムダ 160cm 33kg
13.4 呪腕 215cm 62kg
14.5 ハロエリ 174cm 44kg
-
「50」という字面のどことなくがっしり逞しそうな印象も
40kg台の女キャラだらけな要因の一つなんだろうな
-
女性に体重を聞くなんてデリカシーのない弟クンにはお仕置きが必要ですね☆
-
でも小1で40kgってかなりデブだぞ
-
そもそも言い出すとドラゴンって物理ベースで飛べる構造してるもんなのか
もっとマジカルなもんだと
-
妖スロの竜形態はメカ要素もあるぞ
-
>>353
巨人は自重で潰れるとか夢の無い話は聞いた事あるなー
-
体重4000kgのメカエリチャンが飛べるからなんだって飛べると思う
-
型月ドラゴンがどうかは知らんが大抵のファンタジー作品だと体に対して羽根が貧弱すぎるからマジカルな要素で飛んでる設定なドラゴンは多い
-
現実の恐竜も自重で潰れるらしいと聞いたな(だから当時の重力は今より軽かったのでは?説もある)
…そういえば型月世界の恐竜って昔の竜とかと一緒に今は石油になってるんだっけ?設定どこで読めたかな…
-
空想科学読本とかは野暮なこと言うなよと思ってなんか好きじゃなかった
-
イビルジョーも自重で潰れるんかな?
-
ラン子は慣性無効化できるってことだし物理法則あんま関係ないだろうね
-
>>359
あれ自体そもそも科学的でもない
まぁガキの時分に笑かしてもらったから許す
-
ラン子のドラゴン形態
遊戯王に出てきそうだと思った
-
そういえば理屈では、ラン子と生殖したら卵産むんだよな・・
-
慣性無効と加速力がヤバすぎて
第三臨ラン子と空中戦やって勝てる現行兵器なさそう
-
さあ、卵を産め(古典的凌辱法)
-
>>365
そもそもサーヴァントって神秘ない現代兵器じゃ倒せないんじゃなかったか?
-
第三再臨のトリ子が見ていてお母様・・・って言うけど
本編では希望に満ちた流れで言ってくれると嬉しいな
祝福された後継なんだから、出来るだろ。それくらい
-
>>353>>356
必要な揚力を得られるだけの速度があれば飛べます
-
まさに右手が恋人ってか
-
というかランスロに空中戦で勝てる鯖なんて過去に登場した鯖全体で見ても希少も希少じゃね
それこそビーストとか機神とかグランドとかその辺じゃないと
-
そもそも空中戦できる鯖がそんないない気が
-
ナタクじゃ勝てませんか
-
超高速で飛行できるような手段持ってる鯖自体少ない
-
>>364
雄が卵を孕む種族かもしれないんだぞ
-
一応ランスロット曰く、巨大化したバベ子でも対抗できるんじゃなかったっけ?
-
スピード誇ってる割には敏捷Bなんだよなラン子
-
今更だけど妖精ガウェインの食べたら能力奪えるってメルエムっぽい
-
>>347
そこはむしろ姉が軽すぎるんだよなぁ…
-
騎乗宝具持ちなら空中戦出来るのボチボチいるけどラン子に空中戦で勝てるのとなるとなぁ
ヴィマーナ持ちの二人なら空中から本人の大規模火力宝具発動でいけそうな感じもするけど
-
本編だとキングゥと比較されてたな
-
>>359
あれは野暮なのわかったうえで突っ込むやつだから
アニメの描写から推測とか空想の現象を現実にある別のものに置き換えてたりするから
割と滅茶苦茶な仮定で計算してたりするけど
-
人型から卵産むわけないじゃろ
メリュジーヌは卵生じゃなく胎生だよきっと
-
>>377
飛行能力使わない場合そんなに素早くないとか早すぎて小回りがきかないとかそんなん?
-
>>384
慣性無視できる時点で小回りは他の追随を許さないレベルでは
-
>>383
人型で卵産むナメック星人だっておるやろ!
-
ラン子のフィギュア出たら改造して戦闘機に変形できねーかな
-
>>386
つまりラン子も口から…
-
流石に口からは需要無いでしょ…無いよね?
-
そもそもロリスロットちゃんって同族いないだろうけど孕めるのか…?人間形態や魔術、概念受胎とか駆使すればイケるのかもだが
-
>>387
何故かGレコのマックナイフみたいな感じで飛行するラン子を想像してしまった
-
>>387
頭銅手足のパーツ交換でよゆう
-
昔のデジモンのフィギュアみたいなのを想像したわ
-
もともと切り離された体の一部から生まれた生き物だから
ラン子ちゃんも分裂して増えるのでは
-
>>349
四コマかなんかのメルトの身長計るときは足は私の一部と言って体重計るときは一緒に計らないでってキレるやつ好き
-
分裂するだけだぞ
……培養して無限に増やせないかな
-
>>393
ディアボロモンの超進化魂フィギュアのクオリティがすごい
-
>>395
あれ重いの?
軽合金多用すれば生身より軽くてもおかしくない
-
いっぱい食べて大きくなりましょうね(山盛りマッシュポテト)
-
>>390
同族って要するに竜だろ?
すまないさんにやってもらえば検証できるんじゃね
-
>>396
宝具重ねるのが楽になるから全ての鯖が分裂してくれるようにならないかなー…
-
>>394
親指姫みたいなサイズ感のくせに鬼のように強いミニランが生まれるのか
-
教えてゲオル先生!
-
ジークくんとメリュジーヌで試してみるか
-
>>400
アルビオンは最後の純血竜、ファフニールは人から竜になった存在だからソレに影響を受けたすまないさんで孕ませられるのかな…?
同じ竜でも何か違う気もする
-
汝竜なり!で交配させるプレイか
夢が膨らむ
-
またすまないさんがすまないを頼まれてる…
-
ラン子ちゃんの手首を切り落として培養すると
手首からラン子ちゃん2号が生えてきて、さらにその手首を・・・
-
すまないがジークくんNTRはNG
-
>>389
ピッコロさんの時代には口から需要があったのか
-
プラナリアのラン子ちゃん
何故かパイセンと違って真面目に培養されそう
-
竜属性持ってたら案外いけたりしないか
-
>>380
ラン子の竜形態、宝具もEX対界で破格や
-
虞美人は培養しても煩くなるだけだから…
-
ラン子という竜の頂点に無責任孕ませされる竜属性達
-
とりあえず育てやに預けて様子を見よう
>>397
調べたらフィギュア自体は割と最近のやつなのな、ディアボロモンが歴代ボスの中で一番好きだからフィギュアも拘ってて嬉しいわ
-
こんなふうに人間作ってたんだろうな妖精ども
-
本家ランスロットだって空くらい飛ぶぞ!
あの英雄王とドッグファイトしてたくらいだ!
-
ランスロット使えるといえば使えるけど微妙な感じはちょっとある
-
狂ランスロットがZEROで軍艦とバトってたらFGOで艦載火器撃ってたのかな?
-
ドラゴンハートB→強い
竜の炉心B→強い
やはり炉心、炉心が全てを解決する
-
ここだけの話、暗い方の湖の騎士は割とタイプ。覚えておいてマスター? マシンガンにときめかない戦闘機はいないのよ。
-
マシュも狂ランスには優しいよな
-
>>422
こういう男の子みたいな趣味嗜好を持ってる所が可愛いんだよなぁ…
-
>>422
つまり仰木がタイプなのか…
-
モルガン陛下はあれでモーさんの兜の制作者だから
男のロマンも分かる方
-
狂ランスロにだけ優しいのは女たらししないのと狂ランスロの願いが「ギャラハッド」だからなのがあるせい?
-
後輩もバサスロとならピクニックしてくれるしバサスロだけずるいぞ
-
剣ランスロも女たらし辞めてしっかりギャラハッドと向き合えばいいのにな
-
同一人物でも理性なくして言語能力ない人の方が好かれるって何か可哀想だな…
-
戦闘機がときめくのはエンジンやろ?
-
喋らないランスロットだけがいいランスロットだ!
-
モルガン陛下、ラン子にj汎人類史ランスロットは清廉で流麗で誠実で立派と伝えてたんだよな
-
>>428
狂の方が格好いいからしょうがない
吐血するオプションパーツも付いてくるし
-
>>428
丸太があったよ!でかした!でランスロットに投げ渡すマシュほんとすき
-
>>429
とりあえず女を褒めるのもフランス騎士のランスロットの騎士道の一環だからじゃあない
ラン子から妻帯者だと勘違いされてるのは哀れだが
-
そうは言うけど円卓勢ぞろいみたいなシーンでも大概バサスロハブられてるやん
何言ってるか分からないから?いやいや、コミュニケーション下手な同僚とも上手く付き合ってこそ仲間でしょう?
-
>>430
ギャラハが剣スロを嫌がるのって剣スロが自分と向き合ってくれないのとすぐに女たらしに走るせいだから仕方ない
狂のほうはこれらの欠点がないから逆に好まれやすくなる
-
フランス男鯖はモテ男しかいない
これマメな
-
これにはジルもガッツポーズ
-
「貴婦人には優しく」
これは騎士の信念みたいなもので
これのせいであの人私に気があるんだわ!って勘違いさせまくってトラブル引き起こすのがランスロット
-
オタクに優しいギャルじゃん
-
没アニメだとギャラハッドはチンコと一緒に親との縁切ったと言ってるしな
-
地位も名誉も金も強さも顔も全部持ってる
-
でもランスロットが狂ったのも女性関係の末路なのでは?
-
やや違うけど八方美人は嫌われる
-
ちゃんと告られたら(ギネヴィアいるから)Noって断るし…
失恋したショックで何も喉を通らず衰弱死したのが一名
失恋しても諦めずに催眠逆レイプでギャラハッド孕んだのが一名
-
似たようなもんなのにディルムッドは男友達からは同情ばかりだったそうだな
-
>>442
薄い本で誰にでも優しいから勘違いしたオタクくんが告白するも当然振られて、
君が悪いんだ……!って催眠NTRされるのの性別逆転みたいなもんだからなぁギャラハット産まれた経緯
-
中世騎士物語にとって恋愛とは人妻とやるものだから
-
そりゃあマシュも幻滅しますわこりゃ
-
>>448
ランスロも原典ならボールスみたいに男でランスロットの味方になってるのいるでしょ
型月だとそこらへんどうなってるか不明だけど
-
>>450
政略結婚や家の事情による形式的な婚姻が当たり前の社会だと、そういったしがらみに囚われないどころか反発してる不倫こそが純愛!ってことなんだっけか
-
というかランスロットも円卓真っ二つにする程度の人望あるし…
だからタチが悪いというか
-
そんな問題を抱えているランスロットも貧しいブリテンにとっては資源や食料を融通してくれる必要不可欠な存在だったという
問題を抱えているのはブリテンの方でランスロットはそれに巻き込まれ深入りしすぎたというべきかもだが…
-
>>453
政治的なものではない互いに真実の愛を抱くことによって生まれる正しい恋愛だからな
身分違いの恋とかもよくあるパターンだよね
-
今6章のオープニングポイント見たら
「戴冠式〜おしまい〜」って書いてあるんだが、清々しさが増したな
これ1話で終わるわけねえだろ
-
この世で最も美しいエレイン
モルガンに嫉妬され熱湯で茹で続けられていたエレイン
ランスロット卿に救出され恋に落ちてしまったエレイン
告白したけど諦めきれなかったエレイン
ギネヴィアに化けランスロットの子種を奪ったエレイン
そうして産まれたのお前よランスロットの子ギャラハッド
-
ディルは相手が100%悪いし、いやまあランスも完全に被害者だけど
-
ギャラハッド誕生秘話はランスロットの性別逆だとネタにもできないレベルの胸糞になるからなあ
-
人妻との恋愛はプラトニックが基本だった筈だ
手を出すのは完全にアウト
-
おしまいはおしまいでもお前がおしまいだがなぁ!って言われる未来しか見えねぇ
-
>>450
アルトリア「私は未来の時代で日本人の高校生と恋仲になりました。そのおかげで円卓復活という柵も決着つけてその男性のほうが欲しいという願いに変わりました。円卓の皆もアーサー王伝説大好きな人も許してくれるよね?」
-
たぶん資格ないものが玉座に座るとなんか酷いことが起こる展開だろうから・・座るのはオーロラにしといてくれ
-
妖精國がおしまいなのか
妖精がおしまいなのか
カルデアがおしまいなのか
汎人類史がおしまいなのか
この惑星がおしまいなのか
-
答えはお死枚...
死神クイズに正解はいらない...
-
昔の人も「恋人に化ける」「催眠」で対象と性行為しようとする辺り今も昔もエロシチュエーションは変わらんなぁ…
-
>>465
もろちん、全部だ
-
てか今までの異聞帯の最終節の名前って「神を撃ち落とす日」とか
「黒き最後の神」とかその異聞帯のサブタイトルだった気がするけど
他にもサブタイトルじゃない異聞帯ってあったっけ?
-
この勝負、僕の不戦勝ってところかな・・・(ハート)
-
ランスロの場合は持ち前の女たらしが原因で円卓崩壊を招いてしまったから未だに尾を引きずってるのはあるな
まあ厳密に言えば、円卓崩壊は騎士全員とギネヴィアとモルガンが原因でもあるが
-
>>469
マテリアルでざっと見てみたけどあまり法則性感じないな
-
>>469
2章は違ったかな
-
LB2もラグナロク自体は触れてる節題あったと思ったし、今回みたいな章題完全ノータッチは初じゃね
-
>>472 >>473
すまん、そもそも神を撃ち落とす日も最終節じゃなかったわ
-
まあこっから星が生まれるんだろ
あんま良い風な言葉に聞こえないけど
-
ああ星が産まれて妖精みんなそっちに移住してどっか飛んでくのな
-
エピローグのギミックや続きのシナリオがどうなるか気になるな(エピローグの後に六章の続編が発表されるのは勘弁願いたいが)
今回ばかりは流石にフリクエは解放してくれるよね…?
-
気になってたが実際にアーサー王伝説好きな人がその王様が日本人の男子高校生と恋仲の相思相愛になりましたって知ったらみんな士郎の事を色眼鏡に見ちゃうか気になる
円卓ならむしろ祝福してくれるだろうけど
>>476
ケルヌンノスが動き出してバッドエンドかな?
-
今回は一貫してカルデアは助っ人くらいのポジションだな
だからこそこの世界の主役と敵の掘り下げが凄いけど
-
しかしつまり誰かが星を孕ませるってことだよな
-
>>480
オーロラがカルデアも抹殺対象と見たら惨劇起きそうだが大丈夫かな
あいつたぶんケルヌンノスを呼び出しそうだし
-
このままだと地球崩落するくらいだし、
星が生まれる刻ってのは俺自身が星になる事だ
みたいなノリでケルヌンノスに地球のコア奪われて古い表層は破棄されるとか
-
今回はエピローグでバッドエンド迎える→過去にレイシフトしてやり直すぞ!→六章続編発表
みたいな感じだったりする?
-
今24節だからエピローグは3節×7くらいの文量かな
-
>>484
さすがにダレる
-
>>484
レイシフトで過去の改竄は不可能でせいぜい時空の澱みである特異点作るくらいが限度ってのが基本原則で、
過去にレイシフトさせられたマシュも過去を変えるどころか色々と矛盾少なくしてやっと帰ってこれたって感じだしどうだろう
-
>>484
んなことやらかしたらFGOから人が離れる
-
2回目の巡礼もあるし4日分で全部片付くとは思えない
あれ以降出てこないベリルやオベロン兵器情報の対価に何要求したのかとかわからんことが多い
-
今回移住できるってパターン作ってきたから
俺らの救う地球は最後は、ロリが飛んだり恐竜とか歩いてるのが普通のちきゅうになってしまいそうだな
-
>>490
剪定されそう
-
>>491
救って生み出したものが剪定対象!?
無限に戦えるやんFGOサービス継続決まったなコリャ
守る側か「こんなの俺らの救った地球じゃない!」って壊しにかかる側かわからんが戦えるやん?
-
>>492
抑止力さんはあくまで人理を守るために動いてるだけであってカルデアが救った対象を保護してくれるような優しいお方ではない定期
-
てか前半で全体の1/3っていってなかったか?
後半が残りの2/3というか全部やったなんて一言も言ってた記憶ないから
まだ1/3ぐらい残ってんじゃね
ワンちゃんイベントと抱合せで章終了もあるのでは?
イベント後はメインなんたら行きで
-
ワンちゃんのイベントに期待
-
カルデアの者さんがこの異聞帯を攻略するには2000年遅かったと言ってるから2000年前にレイシフトする可能性は無くはないと思うんだよな
-
タップ数数えて現時点で7割って書き込み見たぞ
ワンちゃんイベはウッドワス様実装待ったなし
-
ロボとウッドワスの活躍するワンちゃんイベントか
ありだな
-
カヴァス2世登場か
-
ウッドワス(汎人類史の姿)
こうだったりして
>>496
レフと同じことを言ってるな
まあどうせぐだマシュが過去の世界に飛んで歴史修正するんだろうな
-
わりとマジで欲しいワンちゃんイベント
-
犬より猫の方が良いだろ
まあ二次元じゃどうせ猫の可愛さは伝えきれないけどさ
-
つまりボガード(汎人類史の姿)か
-
わんにゃんイベとか天国か?
人型鯖もケモ化霊衣実装しよう
ままのみみ最高だったし
-
>>480
オベロンが今回ぐだは傍観者って凄い言ってくるから逆に傍観者じゃなくなる時が転換点なんだろうなと思う
-
ウッドワス召喚してーな
モルガンと和気藹々としてるだけでいいのに
-
>>497
やはり3割も残ってるってことか
俺の説正しいな!(自信過剰
-
>>506
宝具もボイスも無いしブラックウルフというコピーが出てきたし無理だろうな
-
配布がウッドワスとボガードの二択で犬派猫派が争うワンにゃんイベント
-
ウッドワス普通にビジュアルがかっこいいい
覚醒したところも最後玉座に来たときも
-
前編が3割、後編が4割で残り3割ある筈って意見はよく聞くな
後編が前編の2倍って事はないのは何となく感覚的に分かるし
-
プレイ時間前半の2倍くらいだったし正直懐疑的だわその情報
オベロン竜属性とか思いっきりデマだったし確証のない情報は信じない事にしてる
-
プリヤと被るとかそういう話は置いておいて、こっから過去行ってたら3割分弱の量じゃ足りなくない?
ってのがあるからまぁここから次の章に続くみたいな考え方もあるのだろう
-
>>496
なんで2000年なんだろう
2000年の前の時点で因果律的に割と終わってる気がする
もう4大文明は出揃って、森林資源の枯渇で文明崩壊のループが出現してるじゃん
ローマが衰退した最大の原因は首都近郊での資源の枯渇だし
バックアップ機能を担っていた中東地域は、そもそも天然資源の枯渇でローマにその座を取って代わられたわけだし
-
>>508
残念だけどそうだよなー。ウッドワスにボイスついててほしかったわ
ブラックウルフが喋るの楽しかった
-
ここは間を取ってベリル=ウッドワスの疑似サバを実装するぞ喜べ
-
>>514
約2000年は女王歴の始まりの前後だから
女王歴始まった直後の盤石じゃない時に叩けor女王歴始まる前に叩け
ってことでないのかな
-
>>514
単純に2000年前の時点でトネリコ殺しとけば、1週目と同じく異聞帯無事消滅するからじゃないの
-
つまり過去に飛んでそこでトネリコこと異モルガンを倒してケルヌンノスも排除展開か?
-
モルガンというかトネリコが生存しなければ女王歴も生まれないし盤石な人理も生まれないからな
-
ノウムカルデアで2000年前にレイシフトって出来なくない?
-
マシュ見る限り水鏡で過去に飛べるしな
-
でもそうなると汎モルガンの介入はどう防ぐんだろうな
-
ここでホームズの単独レイシフトが!
-
やっぱ根拠資料付きの情報じゃないと信じられんのだわ
-
追い課金してもラン子来ない上に450連で星5が0はキツイ
-
もう確定した事象に対してはレイシフトじゃ誤差程度しか生み出せないでしょ
ゲーティアがやったみたいな人理定礎ぶっ壊す破壊工作も妖精歴が空想樹によって演算されてるイフでしかない以上は無理そうだし
-
正確じゃないけど節を数えると前半12で後半21だからそれにしても余裕はまだ結構あるな
-
いっそのことビーストに頼って人理定礎破壊してやり直してみる?ゲーティアみたいに
-
根拠のない情報が信用できないはごもっともだがどうやって根拠を示すかは難しんだよなぁ
仮に物凄い手間と時間をかけて前編と後編の文字数を打ち出して比較したとしてもそれが真実だと受け手に伝えるのが難しいし
-
>>529
ビーストと手を組んだら抑止力さんがカルデアも滅ぼす対象と見なしそう
-
>>530
設定とか性能周りの話はスクショすれば済む話だからこの辺りはしっかりして貰いたいね
-
そういえば最強のぐだガチ勢ことバアルさんも
2000年ぐだ殺害計画を練ってたんだっけ
なんか2000年に意味があったりすんのかな
-
>>531
フォウ君にマシュを蘇生して貰ったりコヤンスカヤと交渉して一時的に共闘したりしてるから一時的ならセーフかも?
-
>>532
そうね。発信する側も受け取る側もしっかりしないといかん話だね
>>533
きのこが好きな数字だったりするのかね。500人って数字が多いとかちょっと前に話題になってた
-
ラン子3枚来てパーシヴァル0枚なんだが誰か助けて
-
おととい来やがれくらいのノリで言ってたらどうしよう
-
バアルのぐだ殺害計画は2000年、徐福のパイセン殺害計画は2200年、やっぱパイセンはすげーや
-
そういやなぜおとといなんか謎だな
-
今更ながらハベにゃんの声は勝手に新井里美みたいなダミった声質の人かと思ったら可愛い系の声で少し驚いてた
-
iPad2018でやってるが定期的に再起動しないと結構な頻度で落ちるな
買い換え時か……
-
モルガンというかトネリコて6000年前に受け取ったベリルを再構築して歴史の整合性を取る事をよく忘れず覚えてたな
-
ハベにゃんの役割大きい今回 1番の癒し
-
>>418
本来あれ戦闘機呼ぶ力はないはずなんだけどね......
-
>>544
やっぱカルデアの召喚式はおかしいね(KONAMI)
-
戦闘の回数が前編の倍くらいあってシナリオ読む以外の時間も増えてるからプレイ時間も根拠としては微妙
逆に前編は分量の割に短く感じるって人が多かったし
-
バアルの殺人計画って3000年じゃなかったっけ?
バアルモリアーティが「3000年の応報を」って言ってた覚えが
-
>>544
カルデアに一個くらい戦闘機あったんでしょ
-
>>547
マジか、もう覚えてないや
パイセンにマウント取れるな
-
>>541
自分はアイポン7+だけど全く落ちないなぁ…とりあえずバッテリー交換も視野にいれてみるのはどうだろ?
お金気にしないし買い換えたいって感じなら丁度良いかもしれんが
-
女王暦なくして妖精滅べば勝ちと思ってるマスター結構多いんだが
ループ1回目で何故トネリコが生まれたか考えてないのかな
-
スマホやパッドは最新でなくてもいい派だからFGOは頻繁に落ちてゲームにならなかったなぁ
なので今ではPCでしかやらなくなった
泊りがけのときとかはAPもったいないが、どうせAP140で金林檎一個分で石換算で120円くらいのもんだから
たかだか120円程度でもったいないと考えるほうがもったいないと開き直ってる
-
しゅまん、Wiki見たら3000年だったわ
3000年も人外に思われ続けたってそれだけで存在が歪みそう
これで普通の一般人なんだからやっぱぐだおかしいわ
-
レイシフトとか2周目とか無しでここから逆転して欲しいところだ
-
>>553
抑止力が作りだした生命体説
-
iPad2017だけど全然落ちんな
長く使ってるからバッテリーは劣化していそうだけどまだまだ現役よ
-
「おしまいで海になった」
「はじまりに海があった」
-
>>540
オーロラは脳内CV池田昌子さんだわ
メーテル〜
-
まあ箱周回の時は落ちなかったし急ぐものでもないかなってのとバッテリーは家でしか使わないから気にしない
あと次買うなら泥タブにすると決めてるのじゃ
-
そもそも赤と黒の二つの災いに対処する必要があるっぽいしなぁ
いやそれともうまいこと同士討ちさせるのか?
-
>>545,548
extellaでも戦闘機召喚してるから
カルデアのせいではない
-
やっと終わったけどなんやこの展開
メンタルゴリゴリ削られるんですがおのれきのこ…!
モルガンさん言葉少なすぎやん。もっと娘とワンコに話してあげれば良かったのに
-
>>552
ライコーの宝具をきっかけに
iphone6s未満の機種は落ちるようになったり修正されたりまた落ちるようになったりだが
6s以上なら全く落ちないし今でもサクサクだぞ
シムフリー美品1万円以下で変えるからサブ端末にオススメ
自分でバッテリーも交換すりゃ実質新品よ
-
モルガンが与えられなかった「あなたはとても頑張っていますよ」という肯定の言葉をウッドワスに与えてしまったのがオーロラだ
-
モルガン「エッチワスの毛並みマジウッド」
-
ぐだは殺しても色々あってなかった事になったりするし3000年悩むのもやむなし
-
ベリルがあっさり退場してるけど死んでるのかな
ウッドワスの霊基切り離して生きてたりしない
-
ウッドワス「女王は人の心がわからないなどと誤解を…」
後悔したトリスタンみたいな
というかモルガンとアルトリア姉妹だなと思った
使命と義務感が強すぎて一言足りない
-
妖精の話なのになんでパイセン来ないねん
→バーヴァンシーは吸血種なので差別されてる
→来なくてよかった
-
バーサーカークラスなのにモルガン陛下の耐久はE
シナリオクリアした後なら納得である(
-
ウッドワスと私は以心伝心
緊急用の抜け道も教えたし、ウッドワスの闘争本能を抑えたいという願いを考慮して前線配置もさせない
-
カルナさんを紹介してあげよう
-
パイセンは別に吸血種ではないだろ
-
紫式部さん派遣したらどうなるのか見たい
-
>>569
かわいそう
https://i.imgur.com/YcAPNRk.jpg
-
>>568
一言なくても国としては運用できて存続出来てるからな、そこで溜まってる不満に気づけないでここ一番で爆発するのが運命
不満をなだめて抑えられる人材いればいいけど大体内ゲバで消えたり腹になんか抱えてたりで裏切られるのもそうか
-
>>568
負けず嫌いなところ似てる
-
汎モルガンだったら持ち前のヒステリックから逆にたくさんコミュニケーションしてくれただろうに…
-
汎モルガン「お前は何故いつもそうなのだバーヴァンシー!」
異聞帯モルガン「お前は何故いつもそうなのだバーヴァンシー!」
意味合いが変わってきそう
-
コミュニケーションとかそういうのは疲れました。散々やったけどダメだったんです
モルガンの気持ちは分かるけど、今の妖精達には知ったこっちゃないという悲しみ
-
ウッドワスについて有識者のライターHさん一言お願いします
-
またケモノが曇ってる
-
某ライターさんみたいに獣じゃないと立たなない人って猫とか犬で抜いてるの?
-
プリヤがセイバーになるとどうなるの?
答え「可愛い」
-
バカな書き込みしててすげーいいこともいついた
令呪って普段使わないじゃん?あれって毎日回復してるから
ほぼ毎日虚無に1回の令呪が呑まれてるわけだ
令呪でスタミナ回復できるようにすればいいんじゃない?
令呪一回でスタミナマックス!
おれは多分使わないけどきっと新規は喜ぶ
-
今の新規ってすぐレベル上がるからスタミナなんて余りまくりじゃね
-
新規なんてスタミナ溢れまくってるもんでは?
-
汎モルガンが決死で調べ上げた情報を教えてもらったけど、個人で過去改変やろうにも未来はより悪くなる悲しみ
-
汎モルガンのコミュニケーションは身体使うのがメインなんだよなぁ…
-
なんとなく桜井みを感じる言い回しとかなんとなく東出みを感じる氏族とか
6章はちょくちょくきのこ以外の手も入ってるように感じられる
-
調べ上げたとは言ってもアレ、空想樹をハッキングして入手したのかしら
演算データ自体はめっちゃ残ってただろうし
-
平伏せよ。
献上せよ。
礼拝せよ。
従属せよ。
玉座に参じた使者は息を止めよ。
30の大使、100の宮司は口を閉じよ。
疆界を拡げる王。
妖精圏を築きし王。
モルガン女王の御前である。
モルガン女王の威光である。
リンボが居たらモルガンの死体の前で言ってそうだと思った
-
そうなのか
新規はAP足りなくてサバ育てる周回が出来ないって自称新規が言ってたけど
あれは嘘つき野郎だったか!
-
情報が古いだけじゃね
-
攻略に最低限必要な種火とかは最近はくれるみたいだけどそれ以上育てようと思うと大変かもね
-
育成で苦労するのは新規も古参も大して変わらんよ
大半はそれしかやる事無いゲームだから
-
他に苦労することは全くないとも言える
-
最近の若者は特別再臨とかもあるし
-
俺も新規のために石5000個配布してほしいわ
-
>>593
悪い意味で言うわけじゃないけど、テンション高くないか?
-
日に何十レスもしがち
連レスしがち
長文書きがち
中学生かな?
-
公式がご歓談推奨中やぞ
-
そういやオベロンのクラススキルの検証してる人見てて知ったが、クラススキルの処理って戦闘開始時に効果付与してる感じだったんだ…
ロビンの特効がクラススキルにも刺さってたのってそれが原因なのか…?
-
モルガン可哀想だったけども
ここまで意地になって妖精國維持したのは
自分の居場所となる国作り直したいっていう我欲からだったから自業自得も両立するな
-
「私だけのブリテン」が目的だしな
可哀想な部分はあれど汎人類史も滅ぼすつもりだったし最初から相入れぬ
-
中学生に失礼。中学生はそこまで暇じゃないだろ!
-
>>603
らしいな
クッソ面倒なことしてるんだなと驚かされる
-
結局妖精國のいざこざは藩人類史にしてみればエーリアンVSプレデターだったって話
-
>>601
いつものガイジじゃね
-
ではあのお客さんはどこから来ることを想定していたどすか
-
過去見た後だとムリアンが前編でオベロンにもしかして同族かも…と思って近付いてきたの悲しいなぁ
オベロンに否定されたときの内心やばそう
-
>>607
礼装の効果付与も装備した鯖の強化成功率に左右されるって言うのも知らんかった…
-
名無しの森にいた上級妖精ちゃんは結局何者だったんだろうか
-
パッシブスキル(アクティブスキル)
-
翅の氏族と風の氏族の見た目が被ってることにもなんか意味あんのかね
-
なり変わられた本物ムリアン説とかあったが後編も踏まえると無さそうだしなぁ
-
アヴァロン・ル・フェという凄まじい熱量が籠もった話をきのこがソシャゲで配信して終わりにしておくとは思えない
漫画化、映画化、アニメ化、舞台化、グッズ化、朗読化の中からどれかやりそう
-
>>592
これエウロペの扱いってモブ書記官と大して変わらんなとか思った
あの人何してたのかマジで思い出せない
-
>>618
まあ謁見シーンでは同じだが
カドックと一緒にレジスタンスに協力してくれたじゃないか!
-
ご飯に異物混入されたのは忘れない
-
トルネコ時代何度も裏切られて殺されかけたモルガンが
あんなあっさり殺されるのも不自然だし生きてるのかな
多分戴冠式でまた暗殺騒ぎか何かで予言の子を殺せって流れになるんだろうし
-
モルガン再登場はしそうだけど元気玉食らった後のフリーザくらいには消耗してそう
-
わりと元気やん
-
モルガン「1/10の出力です(最終再臨時)」
-
>>621
何千年もの間ももんじゃに蹴りだされてLv1からやり直してたんだな
-
つまりモルガンは悪役令嬢が過去に戻るなろう系ヒロインだったのか
-
トリ子の名前がモルガンの後継者になってたし本体は死んでそうではある
>>590
色々変わってすっかり言われなくなったどころか桜井よりはっきり読みやすいと言われてるけど
月姫の頃からくどいと評判はあった そこが良いところでもあるんだが
-
「性別:雌型」ってなんだろ
ヒトとしてではなく動物的なメスの性質を持つという事か?
https://i.imgur.com/1aaYyGb.jpg
-
>>626
あながち間違いではない
モルガンの共感性高いところは1番の目的が
「自分の居場所が欲しい」「恩人を幸せにしたい」という人が誰しも持っている普遍的なものだからだと思う
-
分身モルガンが一人でも残ってたらそれが本体になるとか言われてもまあモルガンだしってなりそう
-
>>628
メリジューヌだしドラゴニュート的な意味じゃね
-
>>627
今回かなりフラグ管理が面倒な構成だから、自分もきのこは他のライターには触らせてないと思うわ
そこかしこに以前の異聞帯の踏襲が見られるから意識はしてると思うが
-
今の姿は恩人の見た目真似てるだけですし
-
>>630
玉座に座ってないとあそこまで強くないっぽいから
残ったモルガン達が一斉に城までダッシュし始める
-
アンドロイドじゃなくてガイノイドってくらいの意味かな
-
>>633
見た目を真似てるだけなら聖娼婦を元にしたエルキドゥと同じく「性別:ー」で良い気がする
-
>>636
それも元に準じてるんでしょ
妖精の性別に人間みたいな繁殖の意味ないんだから
-
8/4から実は都合よく残ってた分身モルガンたちで
玉座を取り合う椅子取りゲームが始まるってマジ?こんな姿見たら
トリ子も元気出しそう
-
カーマとモルガンだったらどっちが多いんだろ
-
それこそ言ってしまえば油断したから総崩れしただけで1体だけなら予言の子御一行でも対処可能だしな
-
>>637
バーゲストやバーヴァンシーは「性別:女性」だぞ
-
臓物の寝床から起き上がりそう
-
>>634
モルガンは玉座の魔力を戦闘では全く使ってないよ
-
ナニをどうすると左腕の肉塊がぷにロリぼでえになるんだろう、というのはすごく気になる
-
モルガンの肉片を嘆きの祭壇に持っていって復活させるか
-
>>645
滅茶苦茶声がカッコイイおばさんの女王が蘇りそう
-
序盤の名なしの森の妖精ちゃん、キャストリアに名前付けて貰ってたし(プレイヤーには非公開)あの子の次代が最後にティターニアとして出てくる説
無いかな?無いか…
-
>>645
取り敢えずポケットに入れとくか
-
回収されてない伏線っぽいもの多過ぎて
これを綺麗にまとめたら芸術的だ
-
あくまで人間目線でぷにロリボディなだけであって当の本体からしたら左腕腐って変な生き物になった的な感覚なのだろうか
-
キャストリアが鐘6つ鳴らしたらモルガン並になったらしいから何度も巡礼やってるモルガンはプールしてる魔力なしでも相当だろうな
じゃあ何の為に膨大な魔力を? ってのは作中でも挙げられた疑問だが
-
>>644
最近シャドーハウス見たから多分こういうものなんだろうなと思いながら見てた
-
>>651
異聞の王クラスと言われる巡礼後キャストリアがモルガンの指一本分
なんかいお遍路してきたんだモルガンマッマ
-
100年毎の厄災の度に鐘6つ鳴らしてるんじゃね
-
15節5-2のぐだが選択肢後立ち上がるシーンで、背景上部にほんの一瞬だけエフェクトみたいなの映るんだけど
これおま環だったりする?
-
トネリコの大冒険 不思議のブリテン
1000回遊べるRPG
-
汎モルガンがレイシフトを解析して裏技使ったのは優秀な血統と才能に冠位キャスターマーリンの弟子だからで説明がつくけど、座(高位の次元)から呪いを飛ばしてくるエイリークの嫁は一体なんなんだろうな。
地味に最強の魔女と冠位キャスター顔負けの事をやってる。
-
>>653
それって鐘1〜2鳴らした時じゃなかったっけ?
-
>>656
トネリコって単語が出るたびにデブの商人ヒゲおじさんが連想される
-
>>657
伝承だとワルキューレらしい
ワルキューレは魔女と訳されることも多いよ
-
>>657
トネリコはグリムinオーディンが魔術の師匠だから余計マシマシになってる
-
>>654
100年1回だとトネリコ時代に40回巡礼やってるな、モルガン
-
>>650
逆だ
自分が腐りそうなので左手切り離してたらその生きた肉片がロリ少女になった
-
>>658
ガレスが死んで鐘を鳴らした後、23節の最初に「たった一度の巡礼では私の指一本にも届くまい」と言ってるよ
-
なんか決戦前の問答で「あっこりゃ負けるな」って思った
味方が覚悟を決め切れてないってシチュ自体が珍しい気がした
-
>>660 >>661
なるほど。オーディン由来なら納得だな…
グランドやモルガンクラスではなくてもメディアと同格かそれ以上の実力はありそうだなグンヒルドさん。
血塗れの戴冠式はネタだろうけどそろそろ掘り下げは欲しい
-
>>656
毎回裏切られてリセット食らうとか人の心が無いの?
-
>>664
マジだすまんな
-
強くてニューゲームを繰り返し、貴方の理想のブリテンを作り上げましょう!
-
クリア間近に入った宿屋でセーブ(宿泊)すると仲間が全員死んでいてBADENDになりますと
-
FGO段位認定とかやるんですね…
-
>>667
レベル1に戻らないだけ武器屋のおっさんよりマシだろ!
-
300連でロリスロ重ねられなかったわ…
後はウイークリーミッションで1回、ログボで1回回して終わりだ
福袋ロリスロ一点狙いで行くけど福袋で望みの鯖引けたことない
-
一度の巡礼でレベル120まで上がったからな、そんな繰り返したら何千レベル言ってるんだよ
-
本物と同スペックらしいけど、あの分身モルガンのレベルは90なんだよな
それでもスキルの嵐は禿げたが
-
無限ガッツという最強技にリソース割いたんだよ
-
実は一瞬だけだけどレベル300の敵が出たことがあるのは多分ほとんどのユーザーが知らない事実
-
>>677
ゲーティアでも100だったのに300とかいるのか
言われても誰か思い浮かばねぇ
-
モルガンがいっぱいいるシーンはメタルクウラみがあったわ。
神ジュナやゼウスみたく相手の神格を落として弱体化させる方法は神じゃないから通用しないし概念的な強さよりも純粋に実力の高いキャラだったから暗殺以外で倒す方法が思いつかない
-
モルガンあんまり倒せた気がしないな
トリ子の水鏡がなんかフラグになってそうな予感がある
-
>>666
海外のサイトで確認。エイリークの死後、スカルド詩を作ってエイリークをオーディンのもとに送ったとされる。
でもワルキューレとは書いてなかった。すまない。性格は汎モル系。ノルウェー沿岸部の国母とも。
エリック死後オークニー諸島へ亡命したそうな。その後デンマークに戻り沼地で溺死。
オークニーとは…まさかね(ナイナイ)。
-
トリスタンがオベロン登場時に近しい物を感じたとかいってたのも気になるねぇ
-
fgo冠位認定試験は事前に、HP右上のタブからユーザー登録しておかないといけないから気をつけろよ
-
あの試験、例題の時点で心折れたからガチ勢の人は頑張ってね
-
>>681
オークニーはエイリークの父ハラルド王が治めてた事もある土地だから
縁だけで言えばかなり深いものがあるんだよな…
今もヴァイキングを信奉する風潮が残ってるくらいだし
-
https://www.fate-go.jp/manga_fgo3/comic205.html
クク、オフェリア…
-
>>686
何が分かったの
-
オフェリア不憫すぎる…
-
行動できなくなったときは林檎を食べるといいこと
-
ついにクククしかセリフが無くなった
-
>>686
つくづく薄幸さがウリの娘やな
-
我が王と同じで喋らないキャラでいくのか、シスルト
-
レベル300はBB戦のやつだな
最初は100でブレイクするとレベルが変わった
-
オークニーといえば空想樹がオークニーにあったのも謎ではある
パイセンが隠してた秦以外は王の管理下にあった筈だが何故北の地であるオークニーに
-
スルト本編より良い奴になってんじゃん
-
>>681
やっぱりそうだよなワルキューレじゃなくてウィッカだよな
グルヴェイクやフレイヤなどのヴァナディースが扱う性的なセイズ呪術でサーミ(フィン人)の悪霊ガンドもその類
ウィッカがウィッチの語源だから魔女というのは合っているけども
-
林檎の皮剥いて看病するスルトな和むけど倒れさせたのもスルトなんだよなぁ……
-
シスルトからしたらマジで良かれと思ってやってそう
-
星の終わりを共に見ようとかプロポーズする奴だしな…
-
スルトに陰キャの心なんて分からんから仕方ない
陰キャなのが一番悪い
-
本来いた異聞帯の王って誰だったの?
-
>>699
台詞だけならマジで格好いいのになぁ
-
>>681 >>685
オークニー… 繋がったな。
もしかしてモルガンとグンヒルドって遠い親戚だったりしてな…
-
剪定された原因が滅んだことなら元から居ない世界なんじゃね
-
そもそも異聞の王の定義とは何かって話な気もする
クリプターが選んで空想樹と接続した者って意味だと雷帝とか朕は異聞の王じゃないし、
その異聞帯の頂点って意味なら妖精歴には居なかったし女王歴ではモルガンになるんだろう
-
キリ様の夏休み
-
異聞の王って単にその世界で1番偉い人以外の意味あんの?
-
キリシュタリアとマシュ見たがってるだろうなから来る不幸の可能性
-
今日のマン和歌みてそいやシグルドって二章のサバやったんやなぁって思い出した
-
>>707
一応空想樹との相性?とかあるんだから便宜的なものではなく概念としてあるんでは?
-
言われてみればキャラのポジション以上の意味はないな異聞帯の王
-
後編に説明役いなくね?って思わんでもない
異聞帯が分岐した理由とかもう誰も語れないやんけ
-
>>685
そりゃオークニーはヴァルプルギスの夜や船火やヴァイキングの格好をするお祭りが残っている村があるけど
美髪王ハーラルはノルウェー統一を果たした王様だけど
血斧王エイリークはノルウェーを追い出された後にスコットランドの南にあるノーサンブリア内でヨークに城を与えられてスコットランドを侵略に荒らしていた方だったような
-
ベリルがどのタイミングで作り直されたのかよくわからなくなってきた
-
クリプターって1人を除いてみんな本来は太刀打ちすらできないはずのサーヴァントを出し抜いたり抵抗したり、中にはサーヴァントより強かったりと、どれも魔術師としては強力すぎるよね
-
妖精の掌返しってすでにシェフィールド陥落でボガードへのものが描写されてたんだなあ…
-
>>714
やり直しを敢行するためにはベリルに観測されてるとまずい、という話だから
召喚記念日を6000年経っても覚えておいて、日を合わせて作り直したか、テキトーな時期に作っておいて召喚記念日に合わせて解凍したか
-
予言の子はマシュなんじゃないかって聞いたな
玉座に届いたのはトネリコの時で役目を終えて元いた場所に帰るみたいな
-
>>707
ペペさんが異聞の王と関係良好だと空想樹の生育がよくなるような話はしてた
全然関係よくなかった秦とインドでスクスク育ってたけどね
-
南米の空想樹はスクスク育ったのだろうか
-
異聞帯サーヴァントと同じでライフ感ワードの可能性が...?
-
>>717
なるほど!!!!!
てかベリルって作り直す必要あったのかね、モルガンが薄情なら作り直さず消えてそう。
-
そういやペペさんの名前の由来は明かされずに終わってしまった
-
>>715
条件にもよるけどどれもケイネス先生もびっくりレベルだよね
流石に世界中から選りすぐっただけあるわ
-
空想樹の種子も結局2章でしか見れてないな…
7章はどうなるんだろう
-
ボックスでスキルマに出来た楊貴妃をモルガン戦に投入したら
毎ターン火傷2つ解除+強化解除攻撃でボコボコにされたんだけど
神ジュナ戦のアビーといい運営はフォーリナーに恨みでもあるのか
-
けど第四次聖杯戦争に参加して勝てそうなクリプターっていないよね。みんな切嗣に勝てそうにない。
-
シンは一応ぐっさんの変なパワーで急成長させてたし、というか結局空想樹の種とは何だったのか
-
>>725
曼荼羅でみたような?
-
切嗣は起源弾が強過ぎる
-
>>726
モルガン1体なんて大したことない難易度やん
この程度で恨みの発露も何もないやろ
-
>>727
いやキリ様は通常世界だとどのレベルかわからんが
ベリルは素材が良ければ普通に上回れると思うけど。
ぺぺは暗殺勝負になりそうだから戦闘にならなそう。
-
>>729
いたっけ…?
と思って調べ直したら伊吹戦直後にいたわ…スマン
-
FGO世界での切嗣はご存命なのだろうか
-
弱体完全無効ではないしダメージ半減はできるので
神ジュナ戦ほど不遇ではなかったのかもしれん
自分も結局アビーで負けて他の鯖で倒したけど
-
>>728
王とクリプターの関係がよくて空想樹が育つと種が生まれるらしいが
その種は単体で飛び回って人類に明確な敵意を持って攻撃してくるとかいう謎
その育成ルートほんとに合ってるか?
-
1匹モルガンなら手持ちフォーリナー4体ぶつけて押し切ったわ
-
>>734
そういや聖杯戦争に参加してないなら生きてる可能性はあるな
第一回の冬木聖杯戦争に参加するとも思えんし
ケイネス先生みたいに摂理的な物で死んでるかもだが
-
ベリルは元チームメイトである程度持ち札を把握しているペペさんにも出し抜かれてるから
基本的に策謀や戦局の読みが甘い
場を荒らしまくるだけで結局のところ最後には勝て無さそうなイメージがある
面倒なだけでラスボスになるほどの強敵ではないタイプ
-
>>734
アポみたいに聖杯戦争無くなった時空なら生きてるかもね。
-
魔眼って起源弾効くんかな
-
>>741
オフェさんみるに目に魔力流すっぽい
からかけられた瞬間自分撃てば効くかも
なんかマキさんに術破られた蘭太くんみたいな感じに
-
FGO時空の切嗣以外の第四次マスターだと言峰は死んでる事が語られてて、ケイネス先生は摂理的に死んでそうで…
ウェイバーはまぁ生きてそう、龍之介、時臣、雁夜辺りは…うーん
-
>>741
効くだろうけど
魔眼使われてる時点で負けてない?
-
私はそれが輝く様を見ない
-
fgo時空だとゾウゲン死んでるけど間桐の家あるのか?
-
>>686
ほんとすき
リヨ漫画にキレが戻ってきた
-
>>746
冬木聖杯戦争やってるし、御三家が移住して起した所まではありそうだが残ってるかは微妙なラインだな
-
序章アニメ信頼するならシンジはいるっぽい
-
>>741
あんま効かなそうなイメージ
起源弾は発動した魔術に当てて発動するが魔眼は見られた時点で対象に効果が発動してるから弾が当たる対象が無いのでは
-
まず銃弾当たっても平気な眼というのが
-
>>751
まあそれはあるな
魔眼使う側もコンテンダー防ぐ手段無いから起源弾発動しなくても物理的に死ぬ
ライダーさんの石化みたいに見られたらアウトなら別だが
-
>>750
効果与えられられてる対象
つまりは魅了とかかけられたとしたら
かけられた自分自身の腕とかなんか撃てばフィードバック入るんじゃね?
-
クリプター全員で聖杯戦争した場合
メタ要素も考慮するとけっこう誰が勝つか分からんバランス
-
案外カドックが(ぐだには及ばないがそれなりにある)運命力で最後まで生き残りそう(聖杯を手に入れられるとは言っていない)
-
>>686
地味にちゃんとリンゴの皮むきできてるの好き
-
DWも4連休?
-
デイビットだけはまだわからんけどね。
つっても前評判見るにキリ様除いて頭一つ抜けてそうだけど
-
ぺぺさんに銃弾当たらないだろうし切嗣かなり相性悪いと思う
他心通使えるから油断もしないだろうし
-
リヨオフェリア可愛いな
-
>>753
どうなのかな…?
魔眼は見る力と見られる力がとか事件簿にあったから魅了とかなら見られた自分の眼、発火とかなら発火点撃てば効果はあるのか…?
-
>>759
神足通のスピードを時制御で上回れるかだけど
通常時限界速の2倍じゃ確かに無理そう
-
カドックの不足は獣国皇女様が埋めるというだけあって捕虜コースだったのを事前の根回しで救出
皇女様が楔になる事でカドックの自己犠牲精神を抑えてやる気にさせってるで心身共に支え続けているというね
-
取り合えず切嗣は事前に相手がどういう経歴なのかとか詳しく調べるから
その情報を元に対クリプターにどういう戦法を取れるかってところだな
-
妖精ランスロって普通に汎ランスロより強いだろうし勝てる鯖殆どいなさそう
北欧の竜殺しコンビとかかな
-
オフェリア相手の場合は起源弾を切り札として認識されたら終わりだからヨーイドンのタイマン勝負だと勝ち目は薄そう
まあそういう相手には暗殺を仕掛けるのがケリィだが
-
カドアナは相性最高だがクリプターで聖杯戦争やったら主人公役にでもならないと勝ち目薄そう
-
>>765
アロンダイトくんの隠された竜殺し効果を信じろ
-
オフェリアは覚悟完了さえしちまえばクソ強いと思う
-
石化、遷延、泡影辺りの宝石の魔眼相手だと起源弾は意味無さげに感じるな
ただオフェリアちゃんは本人があんま戦闘向いてないから切嗣に勝てるイメージが…
-
>>727
パイセンに勝てるのか?
-
ラン子相手は強い弱い以前に空中戦できないと話にならない
-
オフェリアが恋愛方面に強ければああはならなかったり
キリ様も恋愛強者ムーブをオフェリアに期待してたのになあ
終始ビビっててまともに対話しなくって、である。まあスルト側の問題も大きいけど
-
正直ぺぺが強すぎたので無理矢理殺した感はある
-
すまないさんとか空から簡単に背中取られそうだな
-
>>770
戦闘訓練じゃキリ様抜いてトップだったらしいぞ、ヒナコやぺぺさんは手を抜いてた可能性高いけど
本人の性格という意味ではその通りだが…
-
オフェリア セイバー シグルド
ヒナコ セイバー 蘭陵王
ペペロンチーノ アーチャー アシュヴァッターマン
キリシュタリア ランサー カイニス
カドック キャスター アナスタシア
ベリル ルーラー モルガン
デイビット ??? ???
ファイッ!!
-
>>771
パイセンはそもそも性格の問題が一番キツイ
聖杯戦争とかやる気出さんでしょ
キリ様とやる人理修復の旅の描写でもああだったわけだしな
-
>>776
訓練ならまぁ普通にいい成績出せると思うよ
でも本番となると……ってタイプだと思う
-
>>768
実際強化クエとかで竜特攻解禁してもいいんじゃないかね
竜特攻だけ解禁してもそれ程壊れにはならんだろうし
-
ぶっちゃけマシュ居なければオフェリア組にカルデア皆殺しにされてたからね
切嗣相手に手加減する意味もないし
-
>>778
聖杯の信頼度次第ではめちゃくちゃやる気出すぞ
項羽様のためなら!!って
-
>>767
カド→皇女
オフェ→眼鏡In巨人王
ぐっさん→イケ面
ぺぺ→バッタ男
キリ→アトラス含め3体
ベリ→モル姉
デイ→グラ鯖
鯖性能でむっちゃ差が出るなこれ
-
>>778
聖杯で項羽様に出会えると分かれば本気出すと思うぞ
ただ迂闊に全力出すと聖堂教会に目をつけられるってのが欠点だけど
-
>>783
カドアナ、尊さ以外に勝てる要素ないんじゃが
-
>>780
シグルド「は?」
-
>>782
「聖杯ね。そういう胡乱なものに目が眩んですぐ手を伸ばすから、つくづく人間どもは始末が悪いわ」
-
キリ鯖3体とか言われるけどアトラス君は引きこもってたし
兄妹というか兄は理解者気取ってたけど全然そんな事無くてでカイニス以外キリ鯖の印象あんまない
-
>>783
蘭ちゃんとアナスタシア苦しすぎるな、他がトップレベルばかりで勝負になるかレベル
-
>>777
グランドはズルですな
-
確かに汎ランスロが妖精ランスロに勝ち目あるとは思えんな
-
>>784
第四次聖杯戦争という過程だし
そもそもそんなに聖杯を信用してないぞパイセン
-
そもそもディオスクロイは現地に居たのを殺した後に、神霊化させて契約結んだから
召喚したわけではない
-
妖精ランスロットってエゴ村正ボッコボコにできるからな
エゴ村正は抑止力が呼んだはぐれ鯖20騎くらい倒してたのに
-
舞台がどこになるのかってところでも英霊の召喚しやすさは変わるしな
-
龍之介とパイセンを出会わせてみたい
-
シグルドがまともに機能してたらオフェリアコンビはマジで最強だろうなあ
オフェリア背後に相手の切り札封じてシグルドでタコ殴りする戦法が勝ち目なさ過ぎんよ
-
意外とキリ様のところがギリシャ異聞帯以外だとトップクラスと言えない感じ
理想魔術使えないからカイニスの頑張りに掛かってる
-
シグルドの中身がスルトであるメリット:残虐行為を躊躇わない
シグルドの中身がスルトであるデメリット:人間の区別がつかない
-
召喚シーンはオフェリアちゃんが一番すきです
-
そもそも本来は項羽召喚不可だからね
-
セイバーを召喚した時作中で一番最高の笑顔見せてたオフェリアは凄いかわいかったな、本当にそこまでは
-
ベリルとかブリテンで召喚したからモルガン引けたわけだけど
冬木だったらあんな適当な召喚でモルガンは無理だしな
聖杯戦争を戦う場合クリプターのみんながどういう遺物を用意して誰を召喚するのか
ってのが勝敗より気になる
-
まぁ真面目な話手段なんでもありの殺しありでやったらよほど鯖に差がない限りは専門家のぺぺとベリルがぶっちぎるんじゃないかな
デイビットは色々謎だから除外するとして
-
アナスタシアの性能は典型的なキャスターで攻撃用にEXランク精霊宝具、防戦用にA+ランク城塞宝具持ってるのね
敵に回すと面倒そうだ
-
シグルド召喚できて早口になってるオフェリア好き
-
ベリルとモルガンの勝ち筋→まずブリテンから興味を逸らします
-
聖遺物準備段階のマネーバトルなら一番不利なのはカドックだろうな
-
>>806
なお直後にククク笑い
-
>>804
オフェリアは精神さえ安定してたら一番厄介な相手だと思う
後ベリルは用意周到に見えて刹那主義な所もあるから意外とポカやらかしそう
-
普通に考えたらライダーで項羽様を召喚できるとは思うよね
-
剣スロ竜特攻周年強化でワンチャンないかなあ
このまま多分ラン子ともう一回は戦るだろうし
元々もう一ちゃんにだいぶ負けてるしこれくらい逆に強化の芽が萌えるだろシグルド
-
パイセン辞退で残り6人
-
>>810
実際今回の話でもポカしてるしな
-
カドックには運命力あるかもしれんが
聖杯戦争でキャスターというクラスに絶望的に運命力が無い(だいたい中ボスポジ)
-
スルト君には申し訳ないけどやっぱりシグルドとオフェリアのコンビ話が見たかったなあ
遊び心もある天然真面目男と遊び心を持つ余裕はまだない真面目女コンビ絶対愉快なことになる
-
シグルドって星5だよな?
なんで星4に負けてるとかいわれるの
-
ペペさんとバッタマンのコンビもやばくない?
戦闘だけなら最強まである
-
まあでもペペさん潰して自分は逃げ切ったから
今のベリルの状態次第かな
-
>>815
ゲームでメインヒロインを務めた事もあるクラスだぞ!キャスター!
-
むしろ現状剣スロに殴り性能で勝てる星5どれだけいるのか
-
北欧神話最大の英雄で戦士王で声がツダケンだぞ
-
>>818
ペペさん人間の中でかなり上の方だしバッタマンも同じく英雄最高峰で
更に二人とも油断も慢心もないだろうから安定して最強クラスだと思う
-
あの面子だとヒナコ蘭陵王ペアはきついなあ
虞美人がサーヴァント並には強いから二人がかりで殴りに行くしかないか
-
昔はQで何枚スター出るって話だったけど
最近はすっかりスキルで宝具で何個出せる、スキルで何個出せる
それも数ターンに渡ってでカード云々の星出し性能で語らえるのすっかり見なくなったなあ
-
オフェリアのシグルドに対する憧れて
バゼットと兄貴に似てる気がした
-
>>816
ド直球恋愛男と人間関係で特に恋愛にヘタレな女のコンビだからな
スルトより確実に面白い良コンビになってたわ
-
シグルドはスキルも宝具も星3にすら負けてそう
-
恋愛マスターシグルドによるパーファクト恋愛教室がオフェリア相手に開催されるんです?
-
汎モルガンの性能がわからんからなんとも言えない
-
>>824
不死身を活かして一回強鯖に挑み死んだと思わせて潜伏するんだ
アサシンらしい冴えた作戦、勝ったぞ我々の勝利だ
-
ぐっさんは強いが蘭陵王がそうでもないからなぁ
ぐっさんだけ生き残っても意味ないし
-
ぐっさんが正体出すと聖堂教会に狙われるってのが何気にキツイと思う
そこを無視すれば強いはず…はずだと思うけど…
-
>>831
問題はパイセンがそんなまどろっこしいことやってくれるかどうか
-
監督役が確定で聖堂教会だしなぁ
-
周年&水着の予算の2諭吉
ビーストウォーズ/メタルスBOX(計だいたい¥20000)を見つけてしまったカルデアの危機
心の中のマシュ「先輩… 信じてます」ニッコリ
なじみの風俗嬢以下の存在の微笑み
正直どうでもいい
-
虞美人は丸太抱えて突撃するのが異様に似合うからなあ
-
>>826
わりと似てるよな
地元の大英雄呼べてウキウキしていたら…という
-
モルガンは普通に聖杯戦争の仕組み解析して盤面ひっくり返しそう
-
>>826
マスターの奥の手が後の先型なのも似てる
-
愚美人の再生にタイマー機能ないのかな?
自爆後数時間後復活とか
-
汎モルガンも神域の天才魔術師っぽいからなぁ
ベリルが知らん所で聖杯戦争滅茶苦茶にしそう
-
そんなにタイムラグあるならぐだたちカルデア一行も逃げられたり追い打ちかけたりできるはずだが
-
確かにモルガンは単純な強さよりも盤面ひっくり返しそうな怖さがあるな
-
ぐっさんがマスターで蘭陵王がサーヴァントって
適材適所真逆すぎるよな
-
虞美人はマスターでも鯖でも困ったちゃん確定じゃよ
敵の鯖に項羽が混じってたら立場無視して駆け落ちしかねない
鯖だったら精霊に再転職してしまうかもしれん
-
今日もガチャ増えてないのか
焦らしたほうが回るのだろうか
-
回させるなら給料日の夜(いつの時代だ)
-
今年の水着はカルデア学園イベントだといいな
担任のジャガ村先生と副担任の虞美人先生が火花を散らすんだ
-
バーヴァンシーも虞美人もツンツンしてるからイジりたくなる
-
今年の水着は冒険みたいな事をマシュは匂わせてたが、それで誰が水着になるとかどういう話になるとか何も分からんからなー
-
えんまていのなつやすみ とか言って屋台を作って貝塚の夢再びにならんか喃
-
>>825
初期はQ性能低すぎて、ゲーム誌のレビューですら遠回しに調整ミスってるって評価で
今でも星出す為にQのカード切る事なんてまず無いし
結局Qカードの仕様自体失敗してる感じは直らなかったな
-
>>851
夜の新宿だな
エリセのガイドで観光するんだ
-
冒険……つまりオデュッセウス水着霊衣
-
円卓イケメン塩焼きそば
-
ジャングルクルーズかな?
-
か、皮下り選手権わくわくざぶーん…
-
ジャックくらいジャカジャカ星が出るのが標準ならなあQ
-
>>858
過去最悪な誤字だな!
-
じゃあ価値あるQカード作ろうと思ったら沖田ジャックですよ
-
夏、冒険
もうお分かりですね
宇宙ですよ
-
トリ子が第3臨になった本編後に水着イベかー
-
孔明が超外れ扱いの糞雑魚から当時の人権になっちゃった様に調整とかマジで下手だとは思う
ブレイクって敵に有利でしかないシステムも調整能力の下手さからしたら仕方ないんだなと
-
>>864
ブレイクはむしろ必要だったとこの間の超高難易度やったら思ったわ
-
まぁ、孔明で反省してちゃんと1回1つ強化するようにしたから
カレスコや黒聖杯みたいなのも出さなくなったし
-
ブレイクなかったら今でもWスカディもっと使うんだがなー
過剰火力すぎるぜ
-
人権のサポを消せば丁度いいとかと思っても死ぬ鯖多すぎるよなぁ
-
ブレイク無かったらプリコネみたいにひたすらゴールポストが動くシステムになったと思うけど、まあこの辺の好みは人によるのかな?
-
敵を有利にして戦略性あげるためって意味だよね
-
カードのシステムまともに機能させようと思ったら
殴りのNP獲得量や星出しとか鯖ごとに1ポイント単位で細かく決めないといかんと思う
-
ブレイクゲージは苦肉の策だと思う
-
ブレイクなし時代は単発ぶっぱ至上主義でつまらなかったしなぁ
システムできる鯖以外ゴミ扱いだったスカスカ時代の次に酷いよ
-
こっちの火力どんどん上がってるからブレイクないとワンキルが横行するだけだし
それを防ぐには固定バフの全快ガッツ多重掛けとかブレイクと似たようなことが起こるだけだろうな
-
DWの開発能力の無さなんてそんな周知の事実を今更言われましても...
-
ブレイクゲージが無かったころは何でもワンパンで乙だったからな
当時金時ッズみたいなのが生まれたのも全てはそのせい
-
最初の過ちはカレスコだと思うの
-
調整してるのがDWだけだと思ってるうちはまだまだFGO初心者だぞ
-
サポ鯖は壊れ性能でもそれで使える鯖がむしろ増えるから壊していいと思うわ
-
>>877
原初にして絶対、FGOの原罪だな
FGOがまともなゲームを目指すなら何をおいても虚数とともに抹消すべきだろう
まぁ、できないだろうが
-
ブレイクゲージのシステム自体はそこまで嫌いじゃない
-
>>879
サポで救いきれない鯖を強化で掬い上げるのが理想だろうけどそう上手くはいかんよなぁ
-
既に多段ガッツも頻繁に見かけるからなあ
味方にも増えてるけど
-
オーロラどこ・・・ここ?
-
今カレスコ消しても大して効果ないと思うけどな
ボックスイベントではカレスコ使わないし
使うとしたらフリクエくらいだが無くなったからって周回出来なくなるわけじゃないし
普段からフリクエでも絆礼装ガン積みで周回してる人には影響皆無だからな
-
カレスコ消すならカレスコピックアップしてからにしてくれ
-
>>881
俺もブレイクがあるおかげで戦略性生まれてるし必要だと思うわ
まあブレイク直後チャージマックスは死ねと思うけど
-
カレスコ消したらNPチャージ持ってない連中の立場がさらに厳しくなるぞ
-
>>887
いや正直実装からもう4年だったか立ってるのに、いまだにノーガードでブレイクする方が悪いと思う
せめて弱体無効がない敵のブレイク前にスタンかけるくらいはしろよと
-
(もう凸二枚あるのにまだ黒聖杯凸れてないので)カレスコ消してくれていいぞ
-
ブレイクゲージも許そう
ブレイク直後宝具チャージMAXも許そう
だが、そこからさらに弱体解除するのはやめてクレメンス
宝具チャージMAX予想して保険いれたのにそりゃないよぉ
-
ブレイクは構わんが1ゲージ削ったら撤退は許さん
-
ブレイクゲージのギミックで死んだとしても
ある程度は撤退して策練り直すのも楽しいし
脳死でコンテ石で轢き潰してもいいしな
-
ブレイクって名前が悪い
-
フレーバー的にも相手がまだまだ余力残してますよ、とか
この相手はブレイクゲージがこんなにある強キャラですよ、とか
そういう演出としても使えるしね
-
サクラ革命がくたばったその分スタッフをFGOに回せるから今よりシステム面が快適になると思う
-
>>885
でも虚数消えたら大荒れになったし……
-
宝具チャージMAXなのに敵HPがブレイク目前くらいな時のイライラ感
-
どんなゲームでも一戦目はギミック確かめるお試し
2戦目からガチ攻略スタイルだから気にしないわ
-
>>891
こういう初見では対策にしようもない真似してくるのはほんとクソだと思う
結局調整側の気分次第だし
-
そもそもブレイク仕込むような敵を初見で攻略させなきゃいけない理由なんてないぞ
-
他のソシャゲほとんどやってないからその辺よくわからん
むしろどのゲームがそういう調整が上手なんだ
-
そもそもカレスコ無くせばゲーム性が良くなるという思考が意味不明
あの手のNP補助無くしたらますますゲーム性下がるだけだと思うわ
-
うっかり踏んでしまったので逃げようかと思いましたが
───やめました
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4632の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1626952705/
-
>>891
壊滅しかかって立て直すのをやらせたいんじゃよ
面倒臭くなったら令呪or石コンおすすめ
-
>>904乙
やめたのか。
-
最近全然カレスコ使わないから、今ではもう過大評価なんじゃねえかなあ
-
>>904乙
逆にこれ無理だなって全滅前に撤退することもあるから排熱大公ウッドワスさんは妙に時間かかってしまった
-
>>904乙
ゆかい
-
苦戦を演出したいのは分かるんだけど
今回の負け確みたいに全滅まで付き合わされるのもしんどいわ
-
今はメインで苦戦する→霊脈石縛りプレイしてるだけだし昔はともかく最近は本当に簡単
イベントで苦戦する→参加条件がほとんどなくなった以上皆無に近い
高難度で苦戦する→純粋に簡単になってるのでまずない
だからな
-
>>897
いつも声の大きいおじさんが大声で不満を言うんだけど
日が立てばあんだけ騒いでたのが何だったのかってくらい誰も触れなくなるからね
結局虚数が消えるデメリットなんてそんな程度だったって事だよ
>>904
乙
-
純粋に強くしたら純粋に強いプレイヤーしか勝てなくなる
ガチ勢でも負けることがあるけどエンジョイ勢でも勝てるようにしないといけない
-
バリエ増やす方向なら使い分けで自ずと調整がユーザー側でされるけど
減らす方向だと逆のことが起きるから消さないほうがいいんじゃないかね
-
排熱大公が情熱大陸に見える不治の病に掛かってる
-
ウッドワスのところってどんなに時間かけてもダメなの?
今回、ウッドワスもモルガンのとこも全員味方が倒されるまで終わらない敗北戦闘も珍しいなと思ったよ
数ターン経つか、相手が宝具使ってくるか、なんとかブレイクゲージ1つ破壊すれば終わりにするとこ多かった気がするし
-
>>904乙急如律令!喰らえい地獄界曼荼羅ッ!
-
>>916
倒し続けたら敵が無限ガッツになって勝てないと聞いた
-
キリ様の時と同じで、ある程度頑張ればギリギリまで追い詰められるような形にしたかったんじゃないかなって
-
虚数消える件は手持ち揃ってない新規が困るんじゃないかって声じゃなかったか
言ってる本人はそれほど困らないやつ
まぁ新規は新規で持ってる手札で勝負するしかないから既に入手不可能ものはどうでもいいと思う
-
>>904乙
>>916
ターン経過で終了と思って
25ターン粘ったがダメだった
-
>>904乙
ウッドワスブレイクすると星の肺とかいうスキル使うらしいけどそういう役割持った存在だったのかね?
-
>>913
はい石コン
難しい優しいというバトルじゃねーのよ
面倒臭い臭くないのバトルなのよ
-
面倒くさいのはまぁ、設定的に仕方がなければまぁ構わんのよ
「無駄に」面倒くさいのがものすごく嫌なのよ
-
ウッドワスの謎バリアは結局なんだったんだろう
「槍が届いた」と言ってるから単純に皮膚が硬いと言うわけではなさそうだが
-
虚数消えるのは困る困らないで言えばぶっちゃけ困らないけど、今後これが続いて有用な☆5礼装も消えるようになったら困るからマジでやめてくれって意見は見た
一理ある
-
強制敗北も強者感出す演出もわかるけど控えも全員全滅させてようやくバトルフィニッシュになるのはちょっとだるいかな……
-
オリュンポスは知らんが曼荼羅やブリテン程度で石コンするレベルなら面倒とか言えるレベルじゃなく普通に戦力が足りてないか、何も考えてないだけだと思う
-
>>918
>>921
やっぱダメなのか
モルガン3体のとこは悔しいから全員全ブレイクゲージ破壊して無限ガッツになるとこまで粘ってやったよ
満足して負けたわ
-
じゃあ黒聖杯とカレスコも消してみるか
(どうなるやろか)
-
アレは本当にバリアなんじゃね
亜鈴百種ならバリアくらい貼れるやろ
CM見るとウッドワスはスピードタイプだよな
-
>>885
だよなぁ
イベントでの周回ならイベント礼装使うしたまにフリクエや修練場回る時に使うとしてもスキルと他のチャージの礼装でだいたい補えるようになってるし
新鯖や強化でNP配布(チャージ)かなり増えたからNP周りについて考えるのは仕方ないだろう
-
消して欲しい礼装アンケートでもすればもうちょいユーザー意見反映されるのかね
いつぞやのコイルや五条みたいになりかねん可能性もあるが
-
CCCのキアラとかある程度ターン数が経ったりブレイクすれば強制終了とかはあったけど、本当の負けイベはかなり珍しいしな…
ウッドワス初戦は何度も撤退して2回ブレイクしたタイミングで初めて負けイベだと気づいたわ
-
>>925
ガレスが破ったから攻撃通ったんだよな
まあ今のところ何も分からんな
-
最初にして最後のカレスコつかみ取りプックアップ! 終わったらガチャから廃止! ってやったらどれだけの人が突撃するだろうか
-
カレスコ失くすとゲーム性よくなるんじゃなくて、カレスコ出すような調整やってるからセンス無いって話ちゃうか?
ぶっぱゲー化はシステムの細かい(それほど細かくない)所を塗り潰すようなもんだし
-
最近は難しめなクエスト出ると、負けイベなのか耐久戦なのかガチパで突破すべきなのか迷う事が多くて困る
ウッドワスは削ったゲージが回復した時点で勝たせる気ないイベだと分かったが
2戦目でパーシヴァルが宝具撃つ前に沈んだせいで無駄な耐久戦する羽目になった
-
まあカレスコは今だとそんなにだよね
キャストリアが革命起こしてしまったから
-
バリアはウッドワスの妖精領域とかじゃろ
亜鈴百種という単語が気になるが
-
敵のHPがブッパ要求するから・・・
-
ウッドワス戦はてっきりブレイク分ゲージ倒せばクリアだと考えて、
敵に毎ターンHP回復は止めろォ! 思いながらもとひーこら頑張ってしまった
まさか普通に負けるだけで良かったとは
-
手持ちカレスコが残るならガチャからは出てこなくてもいいよ、うちの事情だけなら
システム使うとしてもアタッカーに持たせることはあるし凸カレ×3とか頭悪い構成で周回することもあるしサポ欄に持たせるためにも持っておきたいし大して価値落ちてないと思うけどなあ
-
カレスコはNPもそうだがATK全振りのステも完成度高くて唯一だよなぁ
NP礼装も随分増えたが、そこ込みでカレスコに敵うものは6年近く続いてついぞいないままだ
-
亜鈴百種・斬�腺皇帝とか鋼の大地コラボでワンチャン
-
>>933
有用な礼装消させてマスター泣かせようぜスレが建つのか
-
>>940
あー、そういや亜鈴なのに妖精領域分からんかったな
てか今んとこ妖精領域使ってるのムリアンくらいか?
-
礼装弄る前に有用コマンドコードをもっと…
どういうポジションにしたかったんだ?
-
イベント周回も6積が当たり前になって凸カレの出番が無くなったなあ・・・
-
亜鈴とかにしても他の作品で回収できないのFGOに全部ぶっ込んどけ感
-
>>947
一応ノクナレアも使ってたような
-
ノクナレア
-
リムーバーは廃止しちゃえば良かったのに
-
>>950
世界を舞台にしてる作品が無いからね
-
詰め領域の謎
-
>>946
コイルや五条は「不人気な地味なやつが祭り上げられる」っていう可笑しさはあったけど
この形式だとそれすらなく100%胸糞なだけの事件になりそう
-
いつか集めておいてよかったと思う日が来るよリムーバーはたぶんきっと
-
>>957
CV:緑川光で読めた
-
>>904乙
ADV入ったからやれると思って排熱大公破れたりのギミックに気付かず戦った阿呆マスターだが、星の肺のブレイク復活は何度も発動するので多分倒せない
もしかしたら回数制限あるのかもしれんが
-
>>955
フジリュー封神演義の太公望の太極図VS妲己の傾世元禳みたいなのを想像した
-
チェスはチェスとしてあるらしいのに詰め領域って何なんだろうな
将棋がないのはナカムラ君が言ってたけど
-
強制解除装置をリムーバーと名付けた作品を始めてみたのがガイバーだったからFGOで見るたびに片手構えたギュオー閣下が脳裏に浮かんできて…まぁ、いいかってなってしまう
-
秋葉様「詰め領域…」(胸板を気にしながら)
-
>>956
五条もコイルも「ガキor女泣かそうぜ」って盛り上がった純度100%胸糞案件だよ
-
>>947
>>951
その辺は妖精領域使えるのは2人だけって言われてる
https://i.imgur.com/16sBmrw.jpg
-
五条はともかく、コイルさんは別にええやん…かわいいし
-
>>946
でもこれやった連中も自分で困るやつだよね
困らないのは引退したアンチぐらい?
-
普通に考えたら固有結界のぶつけ合いな気がするな詰め領域
負けたら殆ど詰むし
-
>>967
こういうの頑張るのは自分が困らん連中よ
FGOにしろ型月にしろアンチ多いんだから悪い意味で盛り上がるだろうさ
-
まー外野のおもちゃにされないようにするには一部クリア済み限定でアンケとか、そういう足切りラインいるよな
-
>>965
他人に強制出来るような妖精領域使えるのが二人だけであって、妖精領域使えるのが二人だけとはまた違うのでは
-
>>957
廃止します!お手持ちの分は一つ100万QPと交換です!(現実的にありそう
-
>>904乙
>>955
チェスみたいなもんかと思っていた
ナカムラが将棋のことを話題にしていた(取った駒を使う云々)から、チェスはあるのかなと
-
凸カレ9枚あるからガチャからカレスコ排出停止していいよ
-
悟浄さんのアニメは実際子供は見てたのか?
実は少数派とか…
-
妖精領域はバゲ子も使えるな。ファウル・ウェーザー
まぁ食った相手の能力として得た奴だけど
-
人気投票で1位だった礼装を単独PUします!だった場合
どの礼装が外野のおもちゃに選ばれるかはちょっとだけ興味ある
-
カレスコ完凸まであと2枚!という状況から3年経ちました…
来るのはキアラ様礼装ばかりで未だにカレスコ完凸出来てない…
-
ウッドワス戦はブレイクゲージ回復しなくなるとこまでは行ったけど
その後すぐ恐怖のスタンで瓦解して終わったなぁ。Wゴッホが恐怖で負けるとか皮肉がすぎる
-
>>973
ポーチュンがチェス盤から解放されたからチェスはある筈
-
>>973
チェス類似のゲームは結構あるらしい
将棋みたいに取った駒を自由におけるゲームは結構レアらしい
-
>>977
蟲祖父…
ネタ的にも
-
着名元のようにチェスで勝負するバゲ子とメリ子
-
カレスコまだ2枚しかない我がカルデアをどうにかしてくれ……
せめて後4枚欲しい(強欲)
-
五条?人気凄いよね
この前帰り道で真似してる子見かけたよ
領域展開とか言って
-
チェスも将棋も先祖は同じインドのチャトランガなんだが
考えてみたら、異聞ブリテンは他に世界無いのにチェス単体で生えてきたのか
チェンジリング人間から輸入した可能性もあるかな
-
>>967
自分はカレスコ必須だけど上でなくてもいいみたいなこと言ってる人いるし
それでカレスコ消されたら僕は泣くよかなり泣く
-
チェンジリング人間が世界中から無差別に来るなら
もっと色んな国のテイスト混じった文化になりそうなもんだが
-
基本はイギリス在住の物とか人とか妖精だろうな、多分
ナカムラ君は物凄い確率で紛れ込んだ存在だと思う
-
8月4日まで二週間もある
-
ナカムラもイギリスで迷い込んだんだし基本イギリスでってことなんじゃね
-
>>986
マジレスすると、「一対一でコマを使って戦場を簡略化したボードゲーム」はどこでも普通に自然発生しうる
コマの色や役割はそれぞれ異なることもあるだろうが、構造的にどこでも存在するのでどんな世界でも再現しうる
端的に言えば、じゃんけんは「石・鋏・紙の三つ巴で勝敗を競う」ゲームだが、同じような三つ巴を
「火・水・草」や「皇帝・市民・奴隷(カイジ)」みたいな別の形で編みだす人は絶対にいる
当てはめるものが違ったところで、”三つ巴”という構造自体は普遍的なものだからだ
-
てかそういや中村もイギリス行って迷い込んだんだった
じゃあ基本場所は同じイギリスから流れてくるんかな
-
似たようなボードゲームは起源が違っても自然に生まれることもあるとどっかで聞いたような
そういや円卓内のチェスではランスロットが慇懃無礼な指し手でガウェインに嫌われてたんだったっけ
-
今後一切排出されない事を約束した人気礼装在庫一掃セールPUしていいぞ
-
>>993
モルガンが座標が同じだから汎人類史からお客様が紛れ込んでくることもあるでしょう
って言ってたからね
ようこそ妖精國へ
-
五条さんの件は当時の子供だった人が大人にはこういう人が人気なのかあと思ってたって話を最近こぼして当時からの大人たちはそっと目をそらしていましたね……
-
ウェルカムトゥヨウセイコク
-
元ネタ知らないから五条?悟?しか出てこなかったが
調べたらイナズマイレブンの話なんか
-
6周年鯖も実はアルトリア説
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■