■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4627の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理──人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS & Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900がお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ80
TYPE-MOON総合板 (したらば)
したらば掲示板にアクセス出来ない際の避難所はこちら
【型月板避難所】Fate/Grand Order考察・雑談スレ Part.4
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/refugee/1589682086/
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4626の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1626588426/
"
"
-
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ80
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1622644387/
いつの間にかテンプレからリンクが消えてたので次スレ>>900の時お願いします
-
>>1乙
たまにテンプレが微妙に改変されるのなんなんだろうね
900が消えたりとか
-
>>1乙ンボ
-
>>1乙
たまにピザハットのURLが紛れ込んでたりするよな
"
"
-
>>1乙ンダイト
-
>>1乙
バゲ子のお婿さんに食われずになりたい、美味しい料理食べてニコニコしたい
>>3
末尾コピペミスならともかく文中の900消えるのは愉快犯では…
-
>>1乙
しかしキャスターのクーフーリンの今回出た話とかいつの段階から考えてたんだろ
二部やるってなってからなのか…?
-
>>1乙ムンク
900は定期的に消えるあたり、何かの専ブラが変な挙動してたりしないか
-
>>1乙某
有志の検証だと後編文量が前編の1割増ってマジ?
やっぱりエピローグ(笑)じゃないですかやだー!
-
>>1乙
>>8
一応元々2部想定だったらしいから最初からじゃない? その辺りは
Aチーム辺りは怪しいが
-
>>1乙
キャストリア3臨はあらゆるアルトリアのイフを集結させた完全体みたいのがあってもいいと思います
-
>>10 残り3割だからあと10〜15節くらいで終わるね()
-
>>10
エピローグ(約3割)
-
>>1乙
キャスニキについてはあとで回収出来るよう仕込みだけしといたのでは
回収するタイミングはゲームが機動に乗って二部までやることになりにそちらに合わせる感じで
-
>>1乙
>>10
前半のプレイ時間の倍はあったから、いくらバトル多めだとしても流石にそれはないと思う
-
>>11
ほー
結構前に依頼されてたイヴァン雷帝といい1部で終了!完結!ってなってたらお蔵入りになってたんだろうか色々
-
何かシャキーン!と覚醒して人格変わったにせよ、
丸美屋ドワーズはどっから生えてきたのか謎
-
そういやリヨ絵兄貴のうち術ニキだけ鼻の形が違うみたいなこと言われてたけど特に深い理由なかったよね
-
>>10
エピローグだけでアトランティス並の文章量なんですね、分かりました
嬉しいけど書き過ぎだよ、きのこ
そりゃDW1カ月で実装しきれんよ
-
これまで散々匂わせていたがあくまでクーフーリンその人で安心したわほんと
-
残り3割でどんな展開が待っているか考えても胸糞しか思い浮かばんのは何でなんだぜ
-
村正が作ってくれたんじゃろ(投げやり)
-
>>17
1部で終わることになったらなったで、
別の方法で回収してたんじゃないの
-
>>1乙
早くロリスロットちゃんのスキル1と3を10まで上げたいのに新素材が必要だから8/4まで待たないとアカンの辛い
-
>>17
FGOの人気が出なかったら1部だけ全部載せて完!って予定だったとか
-
陛下(妻)から下賜されたQPで恋人を育てやがって…
小鐘も下賜していただけると更に良かったですね
-
>>16
とはいえ進行度1が露骨に怪しいのも事実
-
キャスニキは最終再臨絵で謎の白犬が描かれてた辺り最初から仕込んでは居たろう
回収する所まで決めてたのかは知らんけど
-
分身モルガンのスチル欲しかった
カーマちゃんと被ってるけどさ
-
ブリテンやって思うのは長ければいいもんでもないんやなって
区切りの大事さがようわかる
-
タマモ大社ってここが6.5の舞台なんすねえ
-
7.5かもしれんぞ
-
>>22
胸糞な過程はあるだろうが、終わり方自体は物悲しくても後味胸糞悪くはならんのではなかろうか
妖精國自体は全部滅びると言うか、
滅ばざるを得ない存在だったんだねってオチになりそうだとは思っているが
モル姉が「楽園の使命ではブリテン終わらせに来てた」「人理の敵になって妖精國存続させるのを選んだ」と言ってるし
あってはならない滅びるべき性質の存在なのかなと
-
初代グリムってセタンタだよなぁ
セタンタ来い来い
-
>>32
兵器の名前だから多分違うんじゃない
6.5はコヤン編になるとは思うけど
https://i.imgur.com/O1LHhTb.jpg
-
>>1乙
>>29
狼だけじゃなくて背景もブリテンを意識してる気がする
再会したオークニーの空の色とは違うが
-
4日分で後編は終わるけど話全部片付かないならアヴァロンルフェとは別の6章出てきそう
-
本拠地にタマモって名前付ける時点で本当に古い獣から脱却する気あるんですかねぇコヤス……
-
コヤン相手に誰が特効になるのか気になる
そろそろビーストvs冠位もやってほしいぜ
-
アケ版の方でアケ限定を売り文句に3周年記念礼装出してたくらいだし
年内はアケ限定鯖実装期待出来ないんじゃないかな……
-
>>36
しかしトンチキネームすぎる…
-
>>35
メインストーリーに登場したキャラだしワンチャンあると信じてるぞ俺は
-
チェイテピラミッド姫路汚朕珍乱度
-
>>33
7つの異聞帯で獣サンプリングするのが目的と言っているのを真に受けると7.5になるが
となると、お前実装何年後で使える期間短くない?って素朴な疑問
-
長過ぎるとは言うが、自分どの描写にも割と意味を感じてしまうのでどこを削ったら良いのかと言われると分からんのだな
きのこシナリオ面白いから読んでて苦にならないし
-
>>34
ああすまん
最終的には綺麗に終わるだろうっていうのはまあ分かってるんだが,多分過程がね…
ぐだのメンタルとかどうなるかなと
-
>>42
リンボといい何故トンチキなネーミングセンスなのか
-
捲土重来優良兵器ってなんやねん、としか
アルビオンもそんなのにされなくて良かったね
-
>>36
漢字六文字プラスアルファっていつものテンプレだし、普通にそれがそのまま舞台名になりそうな気がするけどもな…
-
>>41
つまり来年なら望みがあると…
まぁリップサービスみたいなもんで言及しただけで実装するかどうかは別だしな
来るなら大歓迎だ
-
>>45
ここまで来てる時点でもう大分短いけどね
-
>>27
我がカルデアにモルガン(妻)はいないから仕方ないね
ロリスロットちゃん当てるために1000近くあった石が0になったからねぇ…フフフ
なお今日のログボで石が1つ増えた模様 雀の涙かな?(辛辣)
-
NFFサービス本社って,社員いるのかその会社
-
やっとクリアしたー!!
これでようやくスレが見れる!
最速クリアは何日の何時頃だった?
その頃のスレの反応はどんな感じだった?
-
>>11
まあもともとある程度軌道に乗ったら5年くらい続ける予定で始めてそうだしな
今やいつ終わるかわからんけど
-
アケ版ある程度鯖だして1部終わったらそのタイミングでワンチャンコラボで実装とか期待したいプーリン
-
LB6は無駄がないからマジで新しいゲーム丸々一本やってる感覚
前半のNPCに描写割きすぎじゃないという話も、後編やるとNPCが重要人物だから必要
-
チョコ勝負は削れよって一瞬思ったけど正直好き
あのチョコは生まれてはいけない生命でした!とか
ニキがアルトリアに負けたの「納得いかねぇ」ってノクナレアのチョコを推すの好き
-
>>55
うろ覚えだが翌日の12時くらいにはクリア者出てた気はするが
最速は徹夜組でクリア者いなさ過ぎてスレ過疎過疎やったぞ
-
まあ今回は異聞帯から脱した世界とその末路という事でこれだけの文量でも良いけど
流石に7章はもうちょっとコンパクトに纏めてほしいかな…という心情
-
>>46
序盤のNPC周りダラダラし過ぎでは?と思っていたが、
氏族長周りはちゃんと意味あったんだなと後編で納得出来た
が、マシュ一人旅は不要とまでは言わんが振り返ってみても情報量的に、
ゴブリントリオ周りはダレてたかなぁと少し思う
-
>>54
開発中だから従業員いるみたいね。多分、使役してる獣なんだろうけど
というかリンボみたいに特異点を本拠地としてどっかに持ってるって事ですよね
-
今回凄い胸糞なとこで待たされるのがキッツイからな、やっぱり分割は悪い文明
-
ラン子も胸を盛るペコすればもっと人気が出るな
-
>>40
冠位鯖が7人揃うシナリオとか来んかな…
-
>>65
害獣は駆除
-
そういやあっちの世界にハート形がないってあれなんか意味あるんかな
心臓って存在する……?
-
2部出来なかったなら終章ら辺で色々喋ってたのかね
>>21
ホントそれ
読み返すとハベトロット本当に全て知ってるな
さすが始まりの騎士
-
コヤンって損得しっかりしてる割に異聞帯の数でウッカリしてたし尻尾1つ潰されたのに明るかったり「今までと全く違う九尾になる」という目的も案外本気じゃない気もしてきた(あくまでついで?)
どちらかというと「世界を滅ぼす兵器」の方が本命そう?ブリテンから去ること考えてたのに(詐欺られた憎い相手の)オベロンの提案に真顔で感心を示した辺り本気そうだし
-
派遣した超人が仕事しなかったけど別のやつ派遣してくれるかな
-
盛るペコ
ハヤシガメ
削るワダ
-
まあ閃の軌跡Ⅲ経験してるから耐えられる。今回で言うとキャストリアがモルガンにボコられてたとこで終わって
続きは一年後ですとかだからな
-
>>68
ボガードが心臓抉っても生きてたな。瀕死だったけど
-
>>70
異聞帯の数間違える奴は損得しっかりしてないんじゃねえかな…
-
キャストリア処刑待ったなしの局面で「一緒に逃げよう」と言う前に駆けて行ってしまったぐだがキャストリアの手を取って「一緒に逃げよう」って言うんだろあいつそういう奴だよ
-
>>59
この辺全くの無駄な描写ではないと思うんだよな
終盤で何かしら拾われそうな気がする
特にキャスニキがノクナレアを気に入ってるあたりはノクナレアが厄災ネタを炸裂させるところで関わってきそう
-
>>65
小ぶりくらいの膨らみなら良いけど巨乳は許さん
巨乳には巨乳の良さがあり貧乳には貧乳の良さがあるのだよ
-
そもそも、世界白紙化してる状態でニュービーストに成り上がって何したいの?と言うか、
そもそもやること無くない?って疑問が…
-
腕との戦いが盛り上がりのピークだった
インドアトランティスの様な熱い展開になればいいな
-
>>74
心臓自体はあるのか
単にアルトリアが逆転勝ちするためのエピソードだったのかな
-
流石にもう一回時限解放でストップですはちょっと引っ張りすぎや
-
>>79
特異点は作れるし
-
心臓をハートに抽象化するのはムズイのかもな
-
ウッドワスもパーシヴァルにぶっ刺されてもベリルに霊核みたいなの奪われてもまだ生きてたしな
-
>>79
それはある。カーマも羽化してカルデア下して世界を愛で染めてやるーって特異点飛び出したら白紙の地球を眺めるだけになってたのよね
-
>>77
文字数やばいのにわざわざこのエピソード入れたからには何かある……?
ノクナレアが裏でやってるっぽい実験?が不穏なんだよな
モース化されたのを元に戻すためとかだったらいいけど
-
後段解放って何で8/4なんだろうねそういや
周年と被るとか言われてるけど、何か理由があるんだろうか
-
未回収ネタ上位はともかく、細かい何アレ?が全部回収されるかは少し怪しく思ってる
きのこは伏線のつもりではなかったパターンもあるだろうし
-
作中日程とおおむね一致するらしいってのは見た
-
前中後編の3部構成ならそこまで間隔長くないんだしあんな生放送の最後の最後で言わないで前編の時に言っといてくれりゃそこまで印象悪くはないんだが
広報下手クソやのぉって思う
-
ビーストは単独権限スキル持ってるからちょっとした並行世界に移動するくらい余裕なんとちゃうん
-
チョコ勝負自体はギャグなんだけど結構大事だと思う
ノクナレアとキャストリアの強い友情
チョコ準備中の犯罪者街での情報収集
ノクナレアのバックボーンとメイヴのはなし
村正とグリムの後方保護者面
犯罪者街の変な連中は絶対伏線だし
メイブの最後までカッコ良かったよ話はエピローグでノクナレアの罪の告発と処刑が行われそう
-
>>91
それに関しては広報じゃなくて型月の意向じゃねーかと思う
-
本編一気に実装して数カ月つまんないイベントと虚無期間で消化されるよりかは
分割して1ヶ月ごとに更新していった方が考察する楽しみも増えるしこっちの方が嬉しいわ
-
前編後悔から大体50日後なんじゃなかったっけ、8/4
-
>>92
行ける縁がないとどこでも自在に行ける訳じゃないっぽい
いつぞやの口紅みたいに
-
6月11日(前編)から8月4日(エピローグ)で54日になるので、作中で言われた期間と大体重なるみたいな
メタ的な理由も大いにありそうだけどね
-
分割自体はそこまで悪くないと思うがフリクエ……フリクエをだな
-
ラン子は性能の珍しさだけで引いたけどいざ迎えてみるとかわいい表情いろいろ見せてくれるし性格もクール系と思いきや愛情深い性格してるしで一気に好きになった
-
モルガンに帰れコール&リンチして殺した妖精連中も
ブリテン異聞帯○ね!滅べ!言ってるプレイヤーもある意味同類だと思えてくる
-
>>93
後方保護者面わらう
確かにノクナレアとの会話とか犯罪者街とか大事な部分色々あったな
ハベの体重が重いのも気になるし
-
54日間のうち二週間、マスターは人類史に関係無い箱稼ぎに躍起になっていた模様
しかもお労しいモルガン様をこき使っていた模様
-
>>101
素直なお気持ちの発露だから、そりゃそんなに変わらん
-
うちはリンボだからセーフ
-
>>99
それは同意する
後々マップ的な変動があるかもしれないがそれにしたって新素材の回収場所は欲しいね
-
>>101
善良と思われてる妖精も、ぶっちゃけモルガンリンチした一味も、
ぶっちゃけ変わらないのでは?と男よったりする
-
ぐだぐだでも思うけど変に理由付けしっかりやろうとして中途半端にボロボロになるくらいなら
ギャグ全力で流すのもわかるくないと思うんじゃな
無論、乱用しないの前提の話だけども
-
うちはモルガン酷使してなかったからへーきへーき
さて後50箱まで来たし頑張らないとな…
-
6章6月!フリクエは後編クリア後編は7月!からのフリクエ8月!はちょっと・・・
-
やってる事はぶっちゃけ人間と変わらないから
別に滅べなんて思わないな妖精達、そんな事言ったら汎人類史にブーメランが来る
まあメタ的な事情で滅ぶだろうなとは思ってるけど
-
もう一度読み返してみたら最後のモルガンの独白が悲し過ぎてつらい
異モルガンは元々「ブリテン島を無くす」使命を持った楽園の妖精だったんだな
だけど汎モルガンから受け取った「居場所としてのブリテンを守る」事に賛同して「モルガン」として生きる事を選んだ
何度厄災から救っても妖精達に裏切られ続けるが我慢してようやく女王歴になって理想の國を作りあげる事が出来た
カルデアに対してもお客様として自分の美しい國を自慢したかった
https://i.imgur.com/tdFPxMV.jpg
https://i.imgur.com/Q4dc5ju.jpg
何がダメだったんだろなぁ
-
ドラケイの河もギャグだけどアルトリアの欲しいものを村正が知るシーンだし一見ギャグでも伏線的なのを仕込んであるのはよくあることね
というかギャグにせず伏線仕込むと気づかれないというリスクもあるのでギャグにして印象に残る方がいいこともあるのだ
-
メインストーリーの熱を保ったまま周年に入るってのはよかったかもしれない
-
>>112
事情はわからんでもないけど暴力で圧制したらそりゃ暴力が帰ってくるのは当たり前だよね
可哀想だけど自業自得だよ
-
ノクナレアはなぜぐだのことを好きなんだろう
妖精はそもそも人間への好感度が高いから?
CMでメイヴが雌顔をしてたのはぐだに向けてのもの?
-
>>103
モルガン様いません
-
>>112
結局妖精が発展性がなく享楽的な生き物というのが駄目なのかねぇ…
人間も極論で言うと同じなのかもしれんが妖精って特に楽しければいいみたいな種族やし
-
>>111
あー、書かれてわかったが同じ気分だわ
別に滅べとまでは思わないけど滅ぶだろうなとは思ってる
-
>>113
あそこはキャストリアもだがオベロンのSOLD OUTもなかなか意味深だよな
もちろん100%ギャグの可能性もあるが
-
滅ぶかなー?
まだよくわからないな
とりあえずメリュジーヌは死ぬだろうけども
-
>>115
全てこれに詰まってる
可哀想な奴だけど圧制したら報復されるのは当然だよな
-
>>112
妖精と人間の共存とかバーヴァンシー救いたいとか汎人類史滅ぼしたいとかやりたい事の方向性がバラバラだった事じゃないかな
-
>>115
真っ当なやり方はトネリコ時代にやれるだけやって失敗してからのこれだから
やる前から詰んでるんだろうね
-
500人の妖精を移民させることにはならんだろうなーと思ってるわ
-
トネリコの方見ると厄災から助けてくれたのに迫害処刑とか人間でもそこまで行くか?って感じる
-
というか一部の記憶引き継いでリポップが駄目
人間なんて極論死ねば当人同士の因縁切れるけど
記憶引き継いだら絶滅するまで殺し合い終わるわけない
まあだからって妖精全部滅べとか思わんけど
-
ブリテンの妖精から妖精眼がなくなったのはどの段階からなんだろう
妖精眼がなくなったせいで戦争が終わらなくなったんだと思うんだけど
-
>>112
モルガンの独白が辛すぎて終盤読み直せていない
何が悪かったかを遡ると地球からなんもかんも奪った流星が悪い。神を殺し巫女を殺し妖精を殺すことで大地とヒトを増やさなければならなかった土壌が異聞ロシア並みのハードモード
楽園の妖精による内海への帰還が救いとなるだろうけども、モルガンは地上に居場所を求めちゃった
-
>>125
妖精の死体から出来た木の枝を持って帰ってカルデアに植えるくらいだろうな
-
モルガンが勝とうとキャストリアが勝とうとブリテンが存続するのは変わらないが、牙の士族を失うことはブリテンの運命を大きく変える、というのがコヤン評なんだよな
終盤で牙の士族がいないせいでヤバいことになるのはもう確定っぽいがどうなるやら
-
>>121
ガウェ子とコーラルちゃんは妖精国の良心だから生き延びて欲しいわ…
-
>>126
厄災で得する妖精とかもいるからな、スプリガンみたいに
そういう連中には恨まれる事になるし、報復する力を妖精は持ってる
-
城で対面した時のモルガンに「妖精國美しいですね」って言ってたらどんな顔したかな
モルガンを喜ばせたい欲がやばい おのれきのこ
-
>>124
まあもうやるだけやって駄目だったら潔く諦めた方がマシというか
たった一人で救えてしまう世界なら潔く滅びた方がマシってやつよ
-
>>112
まともにやってたトネリコ時代の迫害の原因が
生まれつきよそ者かつ上位種だったのが悪いだからどうしようもないね!
-
>>120
のちにあれはティターニアなのか?と思わせるよね
-
>>115
とはいえ、トネリコで善意じゃダメなの分かってるからな
周りに妖精を一切置かない(妖精騎士のみ可)、が正しかったんじゃね
信用に値しないと分かっていたのに、
玉座の周りにあれだけの数の妖精がいる状況を許したのが間違い
>>126
どっかの聖処女しかり、救世主扱いからの転落はわりと…
-
ロブやワグみたいな気のいい連中もいるのに
-
マイクも
-
>>131
ブリテンでモースとまともに戦える戦力は牙だけだからな、それを壊滅させちゃったらこれからどうやって妖精守るんだと言う話よ
-
>>132
いつから…コーラルに裏がないと錯覚していた?
-
>>139
あいつら汎人類史の妖精や。妖精國のウィンキーは情報売ってベリルに殺された
-
ベリルとトリ子のカップリング絵を探しに行ったがまだCPタグできてないな?さては ベリトリとベリバーとベリスピで試した
-
>>142
もう何も信じられなくなるのはやめろお!
-
>>73
エピローグ(進行度1)でめでたく完結して
続きのLB6オリュンポス的なものは来年ですということも一応覚悟しておかないと…
-
>>144
魂が腐る呪いを代わりに使わせたのが許せなさすぎてCPとして萌えられへんのやが
-
>>139
あいつらは漂流物でブリテン産妖精じゃないんじゃなかったっけ
変われずに殺されたウィンキーだけがブリテン産というのがまた
-
>>143
ああそうか妖精国出身じゃないんだっけ
-
>>131
予言の子が魔女を倒した事で真の王が現れるから大丈夫だ
-
>>146
いくらなんでもそれに3週間空ける理由が無さすぎる
-
>>141
ラフムの悪夢再びだな
-
オーロラがウッドワスに嘘吹き込み続けるのがじわじわ怖かった
あの描写だけだとモルガンが援軍を出したのが嘘か本当かわからないところだが
コヤンに援軍始末させたエピソード入れることでプレイヤーはオーロラの嘘に気がつきオーロラに疑念持ち始めるから上手いよな…
-
>>147 前編までならCP絵出そうな感じだったのに…
-
>>144
前編の時点で出来てないのだから諦めロン
-
>>153
もっと前にモルガンが援軍送ったからバゲ子まで送る必要ない発言あるよ
-
>>153
オーロラは虚実混ぜた話し方が上手すぎなんだよな
嘘ばっかりではなく本当の事も混ぜる事でそれを真実だと思い込ませてしまう
まるで人間みたいな手法だよ
-
後編まで終わった絵師って今何描いてるんじゃろ
-
>>152
生理的にも戦力的にもラフムレベルの絶望感は2部だとまだないわね
-
>>76
そういうのは爺さん辺りがやりそうだなあ
いや一緒に逃げようとかそういうんじゃないが
処刑する側も受け入れそうなキャストリアにもどっちにも憤りそう
-
ベリルは興味がないといった時点でカップルなんて出来ないし興味があると言ったらモルガンが消してそうだし最初から芽はないな
-
そもベリルのカップリングにそんなに重要があるかというと…
マシュをレイプするイメージしかないんだな
-
>>159
モースはまだビジュアルに可愛げもあるがラフムはシンプルにキモイし怖いからな…
-
そこでキリシュタリアとのカップリングですね
-
ガウェとラン子は割と癒し枠だがラン子はオーロラ側のせいで悲劇的なラストしか思い浮かばねぇし、ガウェも最終的に伴侶食わざる得ない展開とかありそうで
-
村キャスをよく見る気がする
-
>>138
お朕朕ランドもといシンレベルまで徹底的にやれれば良かったかもね
とはいえ北欧みたいにケルヌンノス、ヴォーティガーン、モースと
スルトくんみたいな爆弾抱えてる世界だからやったらやったで詰んでそうだが
-
バゲ子はアドニス君も食べてしまうのかな
-
ぐだベリで行こう
-
>>93
勝負自体は茶番だったけどね。
技術とか味は他は一切評価されずの
漫画的ご都合展開的というかなんというか
-
ベリルトリ子は互いの醜さを認め合うような尊さでも来るのかと思ったら別にそんな事はなかったぜ
ヤクの売人とジャンキーの関係だった、事実上の婚約者なのに
-
>>156
モルガンの発言も当事者の言うことだから送ってないこともあるかなと
第三者であるコヤンが利を得てる発言してるから援軍は本当に派遣されてたんだなと思えるけど
-
>>157
後で糾弾されてものらりくらりとかわせそうな言いぶりなのが上手い
-
>>165
その2人だとラン子のほうがまだパーシヴァルが最後わずかでも引っ張り出してくれる可能性あるだけ希望がある
-
>>168
モース人間になってだな…
-
妖精ってきっちり統制・管理してるとすぐ絶滅しそう(偏見)
-
>>175
アアア……
-
バゲ子が上手くいくイメージとか一切湧かない件
オベロンも内心憎んでたし
-
ラン子狙いの副産物でパーシヴァル宝具5になったけど、既にLv100のラムダ(宝具2)がいるんだよなぁ
どっちもシステム周回に使えるけど水着の女の子と体格のいい好青年、どっち使うかって言われたら・・・
-
「もう終わってるから別にいいや」なベリルからのトリ子への感情
-
ガヴェ子って人間は汎人類史には連れてけないって知ってたっけ?
-
バゲ子はアドニスくんを最期まで看取れず食べなきゃならない事態になる気がしてならない
モース化したアドニスくんを食べて終わらせてやるとか、そのまま自身もモース化するとかなんとか
-
>>178
ウェールズの森を燃やしたのに?ってあたりでおおう…ってなった
-
>>138
あれの場合敵に捕まっての話じゃね?
味方にってのとはな
-
オベロンが異聞帯の王じゃないことは確定してるんだっけ
-
オベロンはそのウェールズ関係の怒りも嘘かもしれないと匂わされてるのが不穏しかない
-
モース毒と人間の実験
アドニスくん
バゲ子…
ラン子は形を保てなくなって瀕死のとこを助けられる可能性が僅かに…
-
オベロンが村正の刀を欲しがったのは冗談なのか本当に欲しかったのか気になる
村正には断られてたけど
-
>>186
戦う理由の一つがウェールズの森さみたいなこと言ったときにキャストリアが変な顔してるからなぁ
-
>>185
これまでの描写的には普通にモルガンが異聞帯の王だと思う
プロフィールにも明記されてるし
もしかしたらケルヌンノスが王でしたとかはあるかもしれない
-
金回転槍ウオオオオオ!!!→パーさん
虹回転槍!?ウオオオオオ!!!→ブラダマンテ
もうヤダ;;
-
>>189
自分はまだオベロン敵説を諦めてない
-
村キャスで検索したら村正×キャストリア出るがキャス村で検索したらキャスニキ×村正出るから笑った 統一しろ
-
>>190
モルガンはベリルのサーヴァントとして召喚されたけど
サーヴァントと王を兼ねることもあるんかな
-
オベロンって
あの時のオベロンはこうだったはずなのになぜしなかった?→あれはこう思われると思って黙ってたんだ…
っていう流れ多いよな
なんでもかんでま疑いたくないが口のうまさではぐらかされてる気がしてならん
-
>>185
真の王が現れるの予言は真の異聞王が登場するようにしか見えないのでオベロンも割とあり得るかも
-
>>183
なお全く話題にもならなかった
悲しき騎士Tさん........
-
>>193
確かにはるか太古からのカップリングである槍弓に配慮してキャストリアはどかないといかんな
-
>>189
キャストリアのカットが入るところ集を作ったら怪しいところを炙り出せそうだが、読み直すの結構大変だよな…
-
>>193
すまんが草
-
バゲ子はアドニスくんと片方はほぼ確実に脱落しそうやし、両方とも多いあり得る
ラン子はパーシとどっちが託される側になるかってとこか
-
>>193
キャストリアが男だったらお姉様方が戦争じゃ
-
>>194
サーヴァントは汎モルガンで
王は異聞帯モルガン
異聞帯モルガンは汎モルガンの知識もあるから
体裁上サーヴァントってことにしてるだけじゃね?
-
CMでもそうだったけどキャスニキと村正の共闘は俺は嬉しかったよ
-
>>197
ポロロン…
-
は?
村正×キャスニキでしょ?
-
>>193
成れの果てはともかくあいつらならそんな仲悪いイメージなかったんだけどな。むしろ兄貴的に嫌いじゃなさそうなんだが。毎回思うが変なとこで同一人物的な扱い受けるななんか。
-
>>203
>>203
あれ頭こんがらがってきた
ベリルが異聞帯にやってきた時点では樹はあったけど異聞帯の王っていなかったんだっけ
王は後から作り出した感じになるけどそれでいいのかな
-
>>199
バトルとかなしで普通に読んでても分量あるしな…
読み返してみると色々発見があって面白いね
初見だと未出のキャラの話かな?ってなるけど読み返すとああなるほどねってなったりする
https://i.imgur.com/GYGH1N7.png
https://i.imgur.com/6cSew81.jpg
-
キャストリアやキャスニキのカップリング名がキャスなのがいけないんだよな〜今後キャストリア×ノクナレアが仮に流行ったらこれもキャスニキ×ノクナレアなのかどっちなのか混乱するのが目に見えてる
-
>>198
士剣もはるか古来からのカップリングなんですがそれは
-
オベロンはさんざんモノローグ出ちゃったし、実は黒幕でした展開は無いと思う
-
モルガンが異聞帯の王であったことはまちがいないだろうけど、女王歴になった時点で異聞帯の王だったことに価値は無いと思う
ブリテンの決着というか誰を倒したら終わるがが見えないのがやばい
-
>>209
確かにナカムラさんにとっては宝物だな
というか演劇のそれが題材になるって脚本家は何者だ
-
士郎が運命の赤い糸で結ばれてるのはやはりクーフーリンなのでは?
-
>>192
ヴォーティガーンが混ざってる説はまだありそうね
モーションの影でちょっと可能性あるかな程度だけど
オベロンは置いといてくろい災いはモースの王ヴォーティガーン説ありそうだ(白き竜では?知らんな)
-
>>208
モルガンに上書きされる前のブリテン真の王が居ると思うんだけどね
予言の成就によって現れる何者かが
-
王モルガンはサーヴァントではなくなってるってベリルの回想で本人が言ってるね
-
一番最初の空想樹しかなかったブリテンに異聞の王はいなかったんだろうか
-
「玉座につくのは真の王
血染めの冠おひとつどうぞ」
真の王とはケリヌンノス
血染めの冠とはパーヴァン・シー
だとすればおしまいはすぐそこかもね
-
>>208
モルガン一周目、殺される、異聞帯滅亡
ベリルが異聞帯到着
異聞帯が滅んでるの確認、汎モルガン召喚
寝る
汎モルガン レイシフトで異聞帯モルガンに情報送る
汎モルガン消滅、歴史改変、王モルガン誕生、女王歴始まる、ついでにベリル死亡
ベリル蘇生
5章
カルデア到着、六章開始
マシュ過去に飛ぶ、モルガン3周目開始
二周目とイベント変わらず
氷漬けマシュ発見される
マシュ合流
-
1回目の本来のブリテン異聞帯は細々と妖精が生きてて文明もそんな発展してない感じなのかしら
ベリルが見たのは荒野だったが
-
鯖のモルガンは過去に情報送った時消滅したやん
-
妖精王黒幕は疑ってたけどここまで来るともうないかな
なんかスキル3シークレットな辺り秘密はありそうだけど
-
>>216
森の妖精たちがぼーてがんって言ってたしまだ出てきてない謎の人物が暗躍してるからヴォーティガーンとオベロンに何かつながりはありそうよな
-
要はベリルの召喚したサーヴァントのモルガンが過去のブリテンに存在するモルガンにDメールしたってこったろ
-
>>217
ベリルがやってきた時点でモルガンとは別の異聞帯の王がいるんだよね
ケルヌンかオベロンか
-
鯖のモルガンがルーラーなの好き
-
>>210
兄貴の方を名前のクーにすればいいんじゃね?
村キャス、村クー、キャスノク、クーノクで全部区別できるぞ
-
>>221
ついでにベリル死亡のついで感で笑ってしまう
あいつリンボ程じゃないけど中々エンターテイナーだな
-
改めて思うけどガチャ1連して寝たら死んでたって怖い
-
>>227
王はモルガンじゃないの?
その王を妖精がぬっ殺しちゃったから異聞帯滅んだのかと
-
デイビットも南米では愉快な所見せたりするのだろうか
-
ガチャで大当たりしたら運使い果たして死ぬ説を実行したよなベリル
-
>>227
そこはやっぱケルヌンじゃねえかなー
オベロンていつ来たんだっけ?
ベリルと同時期という自己申告があったようななかったような
-
>>229
メイヴとのCPがクーメイだった気がする
ギルの術ギル弓ギル表記みたいに術ニキ槍ニキ表記でええんでね
-
よっしゃ生きたまま呪われた人間が500人纏わりついてくる部屋用意したぜ!
殺したら呪いがかかるし呪い耐性があるマシュとマスターなら生きた人間を殺す罪悪感でズタズタになるに違いねえぜ!
……こいつなんで何もなかったような顔してやがる……それでも汎人類史を救ったマスターかよ!!お前ら人間じゃねえ!!
-
オベロンはベリルと同じくらいの時期に召喚されたのに異聞帯の王はないだろ
-
>>233
デイビットはぺぺさんの死をどこかの機会で知るんだろうか
会いに来たタイミングとか最期までぺぺさんの彼氏だったけど
-
>>220
なるほど、つまりこれか
https://i.imgur.com/7bOzeas.png
-
バーヴァンシーて善良に生きると嬲られて悪逆に生きるとヘイト溜めて結局悲惨な末路になるとか詰み過ぎてるな
トリスタンのギフト貰うのは保身の為でしかなかったんだろうな
-
>>236
なんで
術ギルキャストリアキャスニキ
なんだろう
キャスギル術トリア術ニキ
もまあ見るけど前者が多いよな多分
-
デイペペはデイペペのままデイペペしていった
-
ディビットはぺぺさん死んだの理解してそう
-
>>239
いやもう知ってるでしょ
ブリテンでぺぺさんがボロボロになって死ぬって知ってたから
わざわざインドまで会いにきたんだし
-
>>237
なまじ常識はあるせいで逆に振り回されるの笑う
思ったのとは別方向だけど面白いわベリル
-
>>238
モルガンがレイシフトした事によりほぼ同時期に転生したのかも
-
インドの箱の重要性を一発で言い当てたり
ベストタイミングで割り込んできたり
お前には何が見えているんだデイビット
-
オベロンは何度か偽名マーリンで6章前キャストリアに接触してる
-
パーシヴァルがオベロンと出逢った時の話の選択肢でそんな前から?ってあったからベリルより前なんじゃないかな
-
>>221
まるでトロコンRTAだな
ハベトロットの存在が鍵だな
花嫁衣装を作れるハベトロットは新しい2回目にしか存在せず、統合されているためにその記憶が消失(女王歴に移行するときに石化していたハべトロットを除いて)(矛盾の指摘による世界の修正を防ぐためマシュのハベトロットに関する記憶を消した)
加えるなら異聞帯時代からの存在だからハベにゃんは移住できない、グリムの筋書きとかそんぐらいか
-
>>245
あぁそうか逆だったか
知ってるから最高のタイミングで会いに来てくれたって話ね
何者だよデイビット
-
>>249
冬の回想あれマーリンとして接触してたのか
-
>>246
それこそベリルもペペロンチーノ本人と同じで「わざわざそこまでやるとは思わなかった」って思考なんだろうね
それこそ自分の命捨ててまで500人殺してそれを悟らせないようにお化粧と幻術までかけるとか色々と釣り合ってない
-
結局デイビットとぺぺさんにどんな関係があるのか
気になって眠れねえぜ
-
オベロンの召喚タイミングは普通に考えて2回目のブリテンでなんだろうけども、1回目の時点で居てたらどうなったのだろうオベロン
-
一番綺麗な時に会いに来てくれたってセリフが素敵だよね
シチュエーションもぺぺもデイビットもみんな素敵だ
-
ベリルは思ったよりも全然トンチキイベで良いリアクションしてくれるタイプ
-
エピローグ(笑)以降もラン子とは戦うだろうしちゅんちゅんスキルマしようかね
特攻とチャージ減が刺さる刺さる
-
素で驚いてくれるからな
-
それこそオベロンが名乗った時点で「え?マーリンじゃなくて?」みたいな反応してたよねキャストリア
そしてそれとは別に六章の一番最初で「怖いお姉さんに見つかるから私はこの辺で、次に会う時は全てが終わった後かな?」とか言ってたマーリン
-
もっとバッカーノに出れそうな破綻者だと思ってたわ
-
1回限りのチケットをぺぺさんの為だけに使ったからな
愛が重たいぜデイビット
-
それこそ頭がおかしいタイプじゃなくてちゃんと理解もしてるタイプだから
論理的な思考できる分常識はずれの行動取られると割とハァ?ってなるんだよねベリル
予想外の出来事って楽しむタイプと困惑するタイプがいるよね
-
現状ベリルが想像より小物って感じでリンボルートに入ってる気がしてならん
やってることは卑劣なんだがな…
特殊らしい血筋のこととかエピローグで掘り下げるんだろうか
-
ベリルと妖トリが大分ツッコミ側だなというのが分かった
他がボケしかいねえ
-
>>264
キリシュタリアは楽しむタイプでベリルとカドックは困惑するタイプなんだなきっと
-
>>255
ぺぺさんにとっての最初のおホモ達.........
なわけないか
-
キャスニキの最終の背景が6章背景なんじゃないかというのを見たけど
最初からそこまで想定されているんだろうか
-
しきりに似てる似てるって言われてマーリンのバフを弾くオベロン
マーリンとどういう関係性なのか楽しみ
-
>>261
予言の歌の元いた場所にさようならがキャストリアと一緒にアヴァロンに行くフラグに思えてきた
前マーリンがアヴァロンで会おうと言ってた記憶があるから
-
>>269
アルテミスの背景も2部意識したものになってるからキャスニキの方も多分そうだと思う
-
>>242
ギルは多分剣ジルや騎金時などのクラス+名前の流れで術ギル
キャストリアは術王だと術ギルとややこしいからキャストリアになった記憶
キャスニキは何でだろう…槍ニキが二人居るからクラスでは呼ばない事になってキャスニキとかかねぇ
-
あっもしかしてバフミスはマーリンだけなのか?
-
サービス開始から6年経って伏線が回収されているのを見ると
ほんとゲームに人気出て良かったな
-
初期の惨状の割にセルランはやたら強かったなぁ
-
エレナがネバダでゆんゆんになってサナトクマラ崇拝?になって、デイビットがネバダ出身で、ペペロンチーノも家がサナトクマラを目指してたから金星関係者な気がしてる
-
>>274
マーリンだけ強化成功率が20%ダウンするらしい
プロトマーリンも含まれそう
-
>>269
ヴォーティガーンとかモルガンとかの設定出し始めたFGO前のGoAについて
きのこはインタビューで「GoAの設定は全部使うから」と言ってたし、ブリテン話やるのは予定あったと思う
-
>>269
台詞も意味深なの多かったから所長含め意識してたんだろうな。
-
>>232
女王暦になった(モルガンが女王になった)時にブリテンは異聞帯ではなくなってるから
厳密にはモルガンは妖精國の王であって異聞帯の王であった時期はないはず
だから異聞帯が発生した妖精暦12000年からずっと別の異聞帯の王がいたのではって話だと思う
-
トリ子はもらってるギフト反転だろうし3臨の聖杯の願いは壊れてすらあれだし本当に不憫としか言えんのよな
-
バーヴァンシーは誰も責めないカルデア生活が一番幸せになれそう
-
>>278
マーリンになんの恨みが…
伝説上でマーリンに恨みを持つ誰かが真の姿だったりするのかな
-
>>278
サンクス!自分がマーリンしかバッファーいれて無かったから他の鯖もなるのかと思ってたわ
ガチで関係してそうだなマーリンと
-
>>278
B宝具でマーリン編成出来なくなるっていうのはなかなかデカいデメリットだな
-
スカディのクーフーリンへのマイルーム特殊台詞の「あれを目にすると、何故か胸の奥が疼いてしまうぞ。何故だ?」はやっぱりオーディン宛だったんだなぁと腑に落ちてスッキリしている
-
>>282
どうあがいても袋だたき
今回はベリルなんぞに預けた母の迂闊さ
トリ子もなんだかんだ最初は一応上手く回ってたのに
-
>>197
後編誰も話題にしなかったな……みんな忘れてる
-
まさかフォウ君!?
-
>>287
あれってクーフーリン全員に対してと聞いたがどっちなんだろう
ガワのスカサハの感情という説明でも通るし
確認するのが難しい
-
>>290
今回同行してないしな
-
フォウ君、マーリンに嫌がらせするためにあんな姿に…
フォウ君だとしたら全裸なのも仕方無いね
-
マジでフォウくんだったら爆笑するわ
-
クリプターメンバーって事件簿時空だとエンジョイしてるのか、より悲惨になってるのか気になる
-
>>289
何故かカルデアの者が言及してたがあれは何だったんだろうな
トリスタンとしか言われてないから妖トリの可能性もあるが
-
キャスニキいて槍ニキいなくてスカディいるカルデアもなかなか偶然では存在しなそう
-
あの世界のキャスパリーグ説か
実際キャストリアがマーリンにキャスパリーグを押し付けられたとかいう台詞あるんだよな…
-
>>297
今度スカディピックアップ来たらサブ垢作って試してみるか…
キャスニキをボックスに隔離したままスカディ引きゃ良いんだよな
-
>>296
普通に自分の経験から目的より重い愛を持つと足元すくわれて終わるぞってアドバイスじゃないか
-
擬人化フォウくんならカルデア関係者だから周年ガチャくる??
-
残された伏線
ベリルに告げ口してた奴
オベロンがコヤンスカヤに見せたかったもの
オベロン村正の行方
ロンゴミニアド関連
ギャラハッド関連
マシュ強化
ノースの王
海に流された黒騎士
浪費されるバーヴァンシー
忘れられたハベトロット
行方不明のブラックバレル
瀕死のベリル
封印されたケルヌンノス
キャストリアと青ペンとの関係
キャストリア3臨
バーゲストの恋人
カズラドロップとはなんだったのか
ランスロットとパーシヴァル
ランスロットの絶望?
異世界チートナカムラ某
ノクナレア
オーロラの目的
-
オベロン再臨すると妖精の羽生えた8等身フォウ君に代わって川澄ボイスになるってこと?
-
>>302
ベリルに告げ口してるのウィンキーを生かして使ってるのかと思ってた
-
そういえばフォウくんってやけに辛辣な台詞吐いたりするよね
-
>>303
え?8頭身フォウ君がマーリン死すべし慈悲はないっていいながらトンファーキックを?
-
コヤンに難色示した理由が分かってしまったようだな
-
ブラックバレルオベロンが回収してるのありそうだなぁ
-
>>302
何も全く解決してなくて草
エピローグが前編後編合わせたくらいのボリュームありそう
-
>>302
ランスロットとかベリル関係はオーロラでまとまるし後黒騎士はキャストリアの村の鍛冶屋の親父がそれって言われてるな
-
マイルームでつついたらフォウフォウ言ってしまうオベロン
あり
-
今のオベロンも実は川澄さんが頑張ってるよ
-
ベリルがこれからマシュの処女を奪うのかもう奪っていたのかも明らかになる
-
マシュの強化はトネリコの台詞からすると7章じゃないかな
-
ナカムラ評価見るにウッドワスとモルガンって殆ど同格なんだなやっぱ
-
>>309
前編が世界観の提示、後編が世界の仕組みの答え合わせって感じで物語としての回答はまだ出てないのが多すぎるんよな
エピローグで全てネタバレしてくれればいいんやが
-
流石にガチでブラックバレルコヤンスカヤに流すのはないと思うが
どういう詐術仕掛けてくるのかねオベロン
-
やることが……やることが多過ぎる
-
>>302
何故か同行しなかったフォウくんとか
-
ハンタの暗黒大陸編ばりに風呂敷畳めるのか心配になってきた
-
>>313
もう奪っていたがカルデアに居た頃の話なら未遂
-
>>310
黒騎士とイコールだとして、鍛冶屋の親父は結局死んだのだろうか
殺せなくて海に流されたような男だしまだ生きてる気はするが
あとトネリコの仲間時代のグリムとライネックが全然出てないのは何故だ、尺の都合?
全員揃ってるところ見たかったが
-
ブリテンのタスクは棚に上げる
まずは箱開けを終わらせねば
-
>>302
忘れられたハベにゃんは「マシュがオークニーで待ってる」って言ったのが
2週目の記憶を持ち込んだ判定になって妖精暦にいなかったことになったんじゃないか
-
オーディンとモリガンの師弟関係がどんな感じだったか気になるな
ショタセタンタ姿の爺に指導を受けるモルガン幼少期というだけでも面白い
-
タカシはさっさと箱を開けきるように
カーチャン手伝わないからね!
-
マシュ記憶なかったから仕方ないねんけど
ブラックバレルの開発いくらくらいかかるんやろと思うと震える
-
そして水曜日、使い切れなかった花びらのスクショと共に嘆きを叫ぶマスター達の姿が
-
>>322
グリムはセタンタの外見ないからで済みそうだけどライネック=ウッドワスの系譜は隠した意味あまり感じないしまだなんかありそうだなと思う
-
>>325
確かにそれは気になる
-
>>302
何故か最初から好感度カンストのモルガンラン子
-
ラン子パーシヴァルを引くか決めかねてて箱を開けられんのだ
-
>>326
あと200箱
な、なんとか間に合うはず
-
アトラス院の兵器の素材は金とか聞いたような
まぁ物凄く高価だろう
-
うっせーなババア
最終日にやるって言ってんだろ!
-
後2日で200箱は流石に無理がねぇか
-
>>332
宝具切り替え可能の最新型サーヴァントラン子
NP回収優秀、全体宝具、無敵、回復持ちパーシヴァル
ちょっとでも気になったら引いとけ
-
>>304
ベリルに情報流してたのはオーロラかな・・・と
兵士に人間を使っているのはナカムラとオーロラで、それらを円卓軍に潜入させていたのかと
ケルヌンノスが妻とした地母神がオーロラだって話があるんだけど、この辺り絡んでくるかね?
-
なんか失くしましたって報告して所長卒倒させたい気持ちは否定できない
-
>>329
セタンタもアケ版のやつ使い回せるんじゃねえかなあ
アプリ版のをアケ版で使ってるから権利関係で面倒くさいことがなければ出来ないことはなさそうだが
後半で>>325みたいなシーンを見られるのにちょっと期待しておく
-
>>334
デメテルやらアフロやらゼウスやらを倒せる性能の兵器ってだけでとんでもなく高そうなのに
素材も金なのか やばすぎる
-
毒殺されたウーサーに半狂乱になるトネリコのシーンでウーサー×トネリコありだなと思ったが茨すぎて頭抱えてる
-
>>338
オーロラか〜〜
ベリルが言ってた「地獄の果てまで一緒にいましょう!」っていうお姫様もトリじゃなくてオーロラっぽくなってきたな
-
>>337
ヤバいんだわ
1枚でも引いたら宝具重ね我慢できなくなるやつだってわかるんだわ
-
ハベにゃん口調好き
-
セタンタの姿出さなかったのは出すと実装実装うるさそうだからでは・・・
-
>>336
全部コロナが悪いんや
最悪徹夜だな6時間くらいで100箱なので
-
うーさーくんはまず口調やらキャラを出すところからだな
-
ケルヌンノスの巫女ってモース人間にされてまだ牧場の素材として生かされてたりしないかね
人間にモースの呪いを擦り付けて助かろうとしてるのがノクナレア達みたいたがそもそもそれこそが妖精達の原罪の一つなんじゃ
地球崩落もブリテン崩落の呪いをモース人間の要領でアラヤテクスチャに擦り付けて自分達だけ助かろうとしてるのかもしれん
-
後編で共闘するために合流するモルガン(復活)
可愛かったグリムがおっさんになっていて泡を吹くのが見たい
-
>>346
セタンタを匂わせた時点でそれはもう言われるからあんま関係ないんじゃねえかな…
-
>>350
お兄さんだっつってんだろ!!!
-
そろそろ手持ちと保管室とプレボの枠拡大してほしいところだな6周年で
QP上限10億突破はずっと言い続けてるが望みはない
-
一人の人間を組み換え続けて~ってのはCCCでBBに敗北したザビの末路っぽさもある
ザビは動物達の餌だったがとんでもない地獄なようだしな
-
あのモルガンが最後の一翅とは思えない…
-
>>350
ハベにゃん曰く見たらショック死するらしいからな
-
沢山いるモルガンはDODのフリアエ思い出した
あっちは妹だが
-
>>338
ケルヌンノスの巫女がオーロラとか?
そういや面白ムーヴで誤魔化されてるけどレッドラはオーロラの持ち物なんだよな
一緒に行動してるしレッドラが内通者の線はないとは言えんのか
-
でもまぁオーディンは冬木にしろブリテンににしろ
「このまま放置してたら積むから先手うっとこ」って理由でモルガンも育てたんだよな
ちゃんとカルデアにとってプラスになることなんだよな……?
-
レッドラ裏切ったらショックだが
後編の惨状を体験するときのこはプレイヤーを傷つけたいのだろうしあり得る
-
ノクナレアが先代女王からグリムは冷酷な男と聞いたってのが気になるんだよな
ノクナレア誕生は百年前でキャスニキが来たのは一年前
先代のマヴはワンパクなグリムしか知らないはず
トネリコも自分の仲間は黒騎士ライネックトトロットだけと言ってたし
グリムはトネリコの師匠ではあっても仲間ではなかった?
-
オーロラは2000年以上生きてるから巫女だった場合は寿命どうしてるかだな
それとアルビオンの猛毒沼に触れても平気な理由も不明
あれ人間のぐだ達でも駄目な科学でいうなら放射能汚染されてる沼だぞ
-
>>357
おんなじこと思った
-
レッドラは素晴らしい旅でした!みたいな感じで
オーロラさんに色々な報告はしてるだろうな
-
裏切りも何もオーロラの部下だからなウマは
-
オーロラが女神なら解決だな(単純思考)
-
明日祝日だと思ってましたと嘘ついてボックス開けずっとしたい…
-
>>361
初代グリムはワンパクでもあり冷酷でもあったんじゃないか?
描写の少なさだけでなくちょいちょい初代グリムがハブられてるのが気になるんだよな
一人だけサーヴァントとして召喚されてるし
-
レッドラ・ビット
楽しかったですよぉ皆さんとの友情ごっこぉヒヒン
-
>>369
キャストリアがこいつ本心で言ってるオェとか思ってそう
-
やっと読み終わったんだけどこれユーゴ?
次章からチトー没後の地獄が始まるの?
-
>>362
人間と楽園の妖精はモース毒平気
アルトリア曰く楽園の妖精は愛されたり嫌われたりする
モルガンやアルトリアとも別の楽園の妖精では?
-
>>343
特定の人物のみに風で声を届けることが可能なのが怪しさ満点
>>358
ケルヌンノスを警戒しているモルガンが邪魔だから排除した可能性もあるね
-
フェルグスリリィがフェルグスに
アレキサンダーがイスカンダルになるのに比べたら
キャスニキ程度の変化なんて可愛いもんだよな
-
思ったが元々の異モルガンて「ブリテン島を無くす」使命を持った楽園の妖精だったらしいけど
楽園の妖精て抑止力だったりする?
-
トネリコ、黒騎士、トトロットの三人組しか過去回想で見れなかったのが残念
-
なんでアヴァロンルフェの異聞アルトリア、異聞モルガンが汎人類史のウーサーの子のモルガン、アルトリアと同じ顔なんだ?
もしかしてウーサーがあの顔でウーサーの先祖はアヴァロン出身なのか?
-
>>375
根拠薄いけど楽園の妖精は汎人類史のアヴァロンから発生してるんだろう、青王ダウンロードとか
汎人類史のアヴァロンからしたら異聞ブリテンは滅ぼして、正常なブリテンに戻すことが救いなんじゃないかな
-
コヤンスカヤにブラックバレル奪われて取り返す話で6.5章を作れそう
-
>>377
ガレスやパーシヴァルも汎人類史と同じ見た目だし
-
>>374
ワンパクショタがちゃんと顔も中身もイケメンに育って良かったやんけ
武蔵ちゃんはガッカリしそうですね
-
>>368
依代がセタンタなら兄貴は敵には容赦しない性分だからそれっぽいな
オーディンの性格が冷酷でそっちが表に出ることもあったのかもだが
グリムはまだ情報持ってそうだから冬木まで続投するかここで全部吐いてってくれ
-
汎人類史のモルガンも楽園妖精の性質持ってたりはさすがにないのかな
消滅したって言ってるからないだろうが、オーロラが魔女モルガン擬態説ちょっと可能性上がった?
-
>>372
オーロラも楽園の妖精の可能性あるのかね
それとアルビオンの死骸の沼は人間でも駄目っぽくなかったか
-
つーか妖精は真祖やパイセンみたいな受肉した精霊と違って安易に身体を再生できないし心臓や脳をやられたら普通に死ぬから万能ではないんだな
人間以上かつ精霊未満か
-
沼の毒は呪い以外に普通の毒もあったな
-
毎日目玉潰してる妖精いなかったか?
それとブリテンの妖精は召喚物だから汎人類史の星の端末としての妖精とはまた別かもしれない
-
>>387
いたな
頭がおかしくなった妖精
-
>>380
スターシステムか…
-
アルビオンの沼から濃いモース出てくるしモースってアルビオン由来だったりするのか
ケルヌンノスならモースが穴の付近には近寄らないのも不思議だし
-
異聞帯ブリテンの殆どの妖精は汎人類史の妖精より劣化してる
妖精でも亜鈴や太母は神クラスの個体なので、精霊とはまあ種族が違うだけで優劣も無さそう
-
>>389
ムリアンも何故かカズラドロップと顔一緒だけど別に桜ともBBともサクラファイブとも無関係だしな
-
>>383
それだったら憎まれた自分を倒すように仕向けて慈愛の顔したもう一人の自分が王になるの賢いな
選定の槍はアヴァロン産っぽいしそれなら時空超えてロンギヌスが行き着くことはありそうだ
-
オーロラのことノーマークだったので何の種族かいつからいるのか確認しにくいなー
ラン子の絶望はオーロラの正体からなのか…これからオーロラはラン子に何をさせるのか…ラン子を救いたいパーシヴァルはどうなるのか…ちくしょう…
-
>>390
モース王がヴォーティガーン説もあるしな
-
>>392
BGMまで使ってたから何か関わりあるのかと思ったが、今のところサービス以外の意味はなさそうか
-
ロリスロットちゃんがオーロラから助けられた恩に縛られ絶望の涙を流しながらブリテンを焼く姿が少し楽しみである
泣き疲れたロリスロットちゃん(2枚目)を我がカルデアにお迎えして甘やかすんだぁ…(ニチャァ
-
>>392
性質が似てるからファンサービスみたいな感じだったのかね、ムリアンは
ガレスもパーシヴァルも外見抜きで考えるとあの異聞帯で生まれた人間(妖精)が円卓の騎士の名前をつけられたってだけっぽいし
-
そういえば途中でロリンチと後誰かだったと思うが、誰かが何か言ってたことを思い出せない、みたいな話があった気がするんだけどあれ何だったんだろう
何かはわかってるけど誰が言ったかわからない、って感じの会話があったような
-
>>392 ムリアンとかパーシヴァルは完全なスターシステムな気がするけどアルトリアとモルガンは別かもしれない。
アヴァロンは白紙化してないらしいからアヴァロンに至った汎人類史のアルトリアとモルガン(ヴィヴィアン)をベースに作られた個体を送り込んでるとかありえそう
-
>>399
あったな…わざわざ忘れてるみたいな言い回しだったので気になった…がどこかは思い出せん
-
>>396
>>398
そう考えると異聞帯ブリテンはユニバースと似てるな
あっちもFate世界とは特に関係ないのと死んでもリポップできるという点がある
-
ムリアンに関してはカズラドロップを構成する3つの核のうちの一つが妖精ムリアンだからきのこの趣味とサービス精神で外見似せたくらいのイメージ
-
>>399
始まりの騎士トトロットのことではなく?
初代妖精騎士ギャラハッドとすり替わってるから思い出せないっていう
-
>>399
トネリコと旅した妖精騎士の名前を思い出せないって話だったと思う
-
ムリアンは虫空間
大虐殺があると つぎはおまえだ されるのでこんどはバゲ子の番か
丁度BBが犬空間とかやってるもんな
-
サクラファイブ関連はインドやイマジナリースクランブルでも思ったけど過剰に期待しすぎなんだよ
-
トトロットの事だったのかな・・・?
すまん、ちょっとそこら辺重点置いて読み返してくる。ありがとう
-
カズラドロップの構成要素にムリアンでも入ってるんじゃない?確かカズラもハイサーヴァントでしょ?
-
>>408
多分オークニーのあたりだと思う
違ったらすまん
-
>>403
その理屈で言うとヴァイオレットにもメリュジーヌが入ってるからヴァイオレットはロリなはず
-
>>399
ロンディニウムの節の3つ目で言ってる
-
ぐだの「庭」にマシュが出てこなかったのなんでだろうな
マシュにカドック優先するような台詞言わせるのが一番効果ありそうなもんだけど
-
>>411
ライダーの方のメドゥーサの要素が勝っちゃったんだな
-
>>407
キャラが既に完成されていてあとは実装されるのみという段階
BBというチートキャラ関係なのでいつでもねじ込めそう
メルトリッププロテアと実装の前例がある
のでやたら期待されがち
特に2つ目
-
>>414
書き込んでから思ったがメデューサ+ロリじゃアナだからロリ要素は消えても仕方ないな
-
そもそもCCCの没ネタだった筈が普通に公式化してるのすげえよなぁサクラファイブ
-
ヴァイオレットはメドゥーサ、アプサラス、メリュジーヌの三要素。
メリュジーヌはextraccc当時にはできてないキャラだからイメージしやすい上にサクラと関係の深いメドゥーサっぽい外見になった。
逆にムリアンは元々カズラの要素としてずっと決めてたからそこから着想を得てあの見た目になったんでしょう。
-
カズラ本人をブリテンで出して話纏まるわけないのぐらい分かりそうだけどな
モルガンとキャストリアとかの物語放ってカズラをメインでやるとか思ってたのだろうか
-
>>417 同人気質が功を奏してる部分だよね。
サクラファイブ登場させるどころかタマモナインをビーストとして本編に絡めてきたり、没ネタを再利用できるのは良いね
-
>>412
ここだわサンクス間違いないわ
村正もなんか言ってたような気がすると頭の片隅をかすめてたのがすべて繋がったわ
-
ケルトメインで全く関係なかったはずの北米で出張ったインド兄弟だっていたんだ
ブリテンでサクラファイブがでてきてもおかしくはない(自己暗示)
-
この考察が考察を呼ぶ流れ、セイレム臭がするぜ!
1,2節くらいであっさり終わるエピローグが待ってるぞ
-
サクラファイブ、タマモナイン、円卓関連、クーフーリンの関連、12勇士あたりは出せるキャラいっぱいいるのにわざとらしく焦らしてるからその辺を見たい植えたオタクが事あるごとに実装を連呼する。
多分きのこはその反応を見て楽しんでる
-
>>423
その場合ほぼ間違いなく続きは6,5部ないし7章で!の流れよな
-
>>413
無意識にマシュはそんなこと言わない!って思ってたのかもしれん
-
矛盾を認識する者が居ないようにするためにマシュの記憶消したけどグリムとハベにゃんが遭遇したのがアレだったのかなぁ
そもそもグリムの筋書きだから覚悟の上なのかもしれない
-
十二勇士早く増えてくれ
俺はいつになったらオジェとローランの貯金を解放できるんだ
-
>>426
ムニエルは言ってもおかしくないと
-
>>419
メインでやると思ってた人は流石に少数だと思いたいが
コヤンみたいに利己的な異分子が暗躍してもおかしくないカオスな空間だからまさか?くらいは思ったわ
-
マシュが失意の庭で言ってきたら私と喫茶店かバー開きましょうって言ってくるよ
-
マシュはぐだ捨ててベリルに乗り換える台詞を言うべきだろ!
-
>>425
いいや、モルガン(期間限定最高レア)の幕間で一年後に実装です
-
しかしここで考察のような雑談をしていると6章後半の不完全燃焼からくるモヤモヤも多少は誤魔化せるというものよ
-
セイレムの時いなかったんだけど考察盛り上がってたらしいね
ロビンが江戸っ子だからニャルだって言われてたんだっけ
-
>>434
セイレムみたいに考察が盛り上がりすぎて本編更新したら「え?こんなアッサリ終わるの?」みたいに盛り下がることもあるのが恐ろしいけどね
-
>>435
カーターが猫嫌いでコイツニャルでは?と予想されたり
ラヴィニアとかピックマンとか原作好きなら分かるネタ散りばめられてたから
余計にあれはコレなんじゃないか、奴か?あいつか!みたいに盛り上がったよ
-
きのこがマンドリカルドみたいなマイナーなキャラばっかになっちゃう!とか言ってたけどまだ全然ローランとかアルジュナの親友のクリシュナとかオルフェウスみたいな大物残してるんだよな…
SNで話に出てきたペルセウス(シンジ似)やフェルディア(ニキの友)とかめちゃくちゃ見たいからちゃんと出してほしい
-
>>437
その時いたかったな
結果はちょっと盛り下がったみたいだけど考えてる時は楽しそう
-
>>438
オルフェウスはRequiemで絡んできそうだからなぁ
というか朽目だろオルフェウス
-
セイレムとかもう4年前なんだよな
記憶薄れてきた
-
セイレム再びで大荒れなまま6周年が台無しになる特異点もちょっと気になる
-
安倍晴明がほぼ未登場で蘆屋道満が大暴れしてる作品ここくらいってレベルで大物に関しては勿体ぶるよなあ
-
>>439
肩透かしな結果だったとはいえあれだけがっつり考察合戦は楽しかったよ
今回も負けてないけど
-
セイレムは肝心要の謎解きパートが最終日で
ブリテンは道中で謎を解き明かして本編内で決着までは付けてるから一緒の印象あんまない
-
モルガンの宝具にbgmついたのかいつのまにか…
-
>>446
6勝後半クリアでつく仕様が金曜あたりに追加された
-
モース王がヴォーティガーンなのほぼ間違いないけど聖剣もなしにそれに勝ったウッドワスはマジモンの大英雄だな
そんな生ける伝説がレストランオーナーで金稼ぎとか多才すぎる
-
>>443
晴明はブリテンいるかもってのはどこかで出たっけ?
-
なんとかドラスロット引けたけど種火とQP全部陛下に捧げて在庫ががが
-
メインストーリーで得た石90個使って来たのはパーシヴァル2枚だけか
ランスロ来てほしい
-
本編で一向にぐだの嫁だの恋人だのの伏線が出てこないわけだが
なんでカルデア召喚のブリテン組あんなことになってんの?
ぐだデレ否定派じゃないけどここまで軽率なデレは気持ち悪いな
カルデア式召喚は洗脳でもしてんのか??ってなるわ
-
>>450
直前にネロ祭あったのにどうしてそうなった
箱の中身も6章鯖のスキル素材詰め合わせだったぞ
-
今回の話でレイシフトだけでなくカルデア召喚式(システムフェイト)にも厄ネタ疑惑出たからな…
-
まあ元々このシステムおかしくね?とは何度も言われてることではある
-
種火はかなり余ってるな
単体宝具の低レア使うことなんてもう何年もないし
塔のこと考えて全体宝具持ちの低レアにでも食わすか
-
まじかよオーロラ様に乗り換えるわ
-
マリスビリーが絡んでる時点でね…
-
まぁ洗脳云々はメタ的な好感度調整とかそういうので置いといて
召喚対象も縁さえ結べば割と雑に呼び出せるしなんならカルデア召喚式を用いた第一例がデミサーヴァントってのが1番の厄ネタな気がする
そもそもの目的が
-
マリスビリーはどれだけ厄ネタを振りまけば気が済むの状態
-
アトラス院とも繋がりのある時計塔のロードともなればそれはもう
-
カルデア式召喚の成功例第一号はソロモンだぞ
-
オーロラ様は言葉では色んなこと言ってくれるけど体も許すタイプなんだろうか
それともお預けタイプなのか
ウッドワス気になります
-
モルガンかわいそう
-
オーロラ様は元ネタ的にスーパービッチ女神だからいくらでも体許してくれるよ
-
>>454
やはりカルデアは潰すか解体してぐだマシュに独り立ちさせよう
マリスビリーはジョジョのEOHみたいにあらゆる並行世界のマリスビリーを消したほうが世界をより良い形に進められると思うんだ
-
モルガンの足りなかった言葉をウッドワスに与えたのがオーロラだった
ただそれだけのことよ
-
FGO世界が最終的に消えなきゃいけない世界線だったらどうしようね
マシュだけでもレイシフトかなんかで事件簿世界とかに送って助けたい
-
スカウォの配信見つつFGOするのはホンマ最高やで
https://i.imgur.com/njViKKK.jpg
-
ぐだのいない世界とか耐えられるわけないからそれ無理
-
マシュはカルデアがないと生まれなかったけど
事件簿世界にはぐだいるんじゃないか
-
逃げだとは思うが、個人的にはユニヴァースエンドとか星の大海エンドもありっちゃあり
-
>>468
マシュは消えた後、町中でマシュという名前の少女と出会うという展開はありがちだな
-
密を告げる!密を告げる!
ここにウッドワスを曇らせて愉悦する者あり!
-
ウッドワスは若い頃マジ勇者だっただろうけどモルガンのコミュ力不足で酷い事に、残滓でもいいから底力見せて欲しいところ
-
ウッドワスはマジ紳士だからなあ
翅の氏族の襲撃も年表見ると先代の決定だし
-
オーロラ様の元ネタって眠れる森の美女のオーロラ姫だろうか
王女は日と月とターリアだとターリヤでチャイコフスキー版でオーロラの名前になる、って書いてあった
-
ハベトロット 真名カカロット
-
>>287>>291
遅レスですまんが解析によるとそのセリフはクーフーリン4人全員該当
-
ウッドワスはモルガンというかトリ子と仲が悪いのが致命的というか、お気に入り同士でケンカしてモルガンはトリ子の方優遇するから曇っていく
-
>>477
もう何度も挙がってるけどローマ神話の女神オーロラじゃない?
神のいない妖精國で神の名を名乗ってる異質さを表してるんだと思う
ちなみにケルヌンノスが描かれてる船乗りの柱ではローマ神話の神も一緒に描かれてる
-
トネリコさんあんだけ絶望してお前ら救わねーとか散々言うくせに甘いっすね
-
>>482
根がいいというか、人がよすぎたのかもしれんね…
-
妖精助けが趣味になっちゃったからなぁ
妖精騎士の人選といい、ウッドワスへの対応といい、
内面分かれば不器用なだけで優しい対応してるし
-
オーロラ「もちろん……余だよ♪」
-
汎モルガンの3つの顔が過去に意識送った時点で分割されてオーロラ、モルガン、キャストリアにそれぞれ宿ったとかは無いんかな
毒婦はオーロラ、支配欲はモルガン、アルトリア大好きお姉さん要素はキャストリアとかで
-
お姉ちゃんキャストリア!?そういうのも……アリ
-
受け売りだけどケルヌンノスの英語版wikiには一作家の創作として
妻の名前が書かれていて"オーロラ"らしい
-
>>486
オーロラがいつからいるか分からんしキャストリアはどう考えても過去にはいないのでは?
-
本来ならこのマスターミッション6章フリクエでクリアするつもりだったのに
8/4とか遠いわ
-
もう明後日が水曜か
PU4来るのか来ないのか
-
>>486
間抜けにも程がない?
-
変則的だがPU4普通に今週来るのかね?
-
いつか裏切られるのわかってる、妖精を全く信用していない
何より本人のスペックがゲーティアが口に出して認めるほどのスペック持ち。
なのに最後はトリ子シールド+ウッドワスのオラオラがあったとは言え
クソモブ妖精に無抵抗で殺されたのは何でなんだろう?一応あの状態でも粛清騎士葬ったし
抵抗は出来たのでは
-
ウーサーとトネリコの話がもっと見たい……
でもどんなにハートフルにあったかい話をされても最後が最後だからあったかいほど心が抉れる……
しかもあるとしたらモルガン幕間だろうからモルガン引けてないから見れない……
おのれガチャ、おのれ妖精……
-
8月に続きが来たら今度はロリスロ重ねたくなりそうな予感…!
久々にシナリオを読んだら鯖を引きたくなる感覚を味わっている
懐かしいなぁこの感じ
-
最後の分身モルガンの一転攻勢も絶望して残酷になった訳じゃなくハベにゃんの証言からすると元かららしいのが面白い
仲間からもあいつ容赦ねぇ……ってドン引きされるのどんだけよ
-
>>494
ウッドワスの攻撃が普通に致命的だったんだろ
ついでに言えばモルガンが強いのは玉座による物も大きいみたいなのでそこから離れたらただの楽園の妖精でしかない
そこにトリ子を人質に取られてボコられたらどうしようもないよ
-
>>498
汎モルガンが玉座を強く求めたがゆえに、モルガンの力を大きく引き出すものなのか
玉座そのものが座ったものに大きな力を与えるのか。後者なら後が恐ろしいな
今思えばウッドワスの後に「玉座は・・・あちらか」と言ってたし、視界も碌に見えてなく
左手しか動かせない状態で押さえつけられてたっぽいから、そら抵抗できないか・・・きつすぎる
-
>>498
玉座玉座って言ってたがあの玉座何か深い意味あるんだろうか、コックピット的な
ノクナレアが玉座について何か知ってそうな素振りをチラッとしていたが
-
>>500
あれスキルの時も召喚するよな
-
ウーサー君と結ばれても10年で死んじゃう定め
-
壁画のケルヌンノスの下の竜
アルビオンだとしっくり来ないけどあれヴォーティガーンなのかな?
-
>>503
普通にアルビオンじゃねえかなあ
あの大穴(汎人類史の)アルビオンっぽいし
キリ様の時計塔の深淵って話や散々地下坑道の話も出てるから出て来ないってのは考えにくいと思う
-
>>500
玉座が破壊されたらモルガン倒しても意味ないとまで言ってるからな
その後誤魔化してたけどたぶんかなり重要だろうな
-
女神アウロラは風神の母だしそれっぽい
そういえばアルビオン=白い、ヴォーディガーン=白き竜だよなとふと思った
-
ありがちだが本体は玉座っていうパターンかも
-
玉座が好きすぎて自分自身が玉座になった・・・?(純粋)
-
究極のブリテン支配
それは私自身が玉座になることです
-
人間椅子になっているくだ男を想像した
-
モルガンのバトル立ち絵の素材見たけど
どう足掻いても見れないのに下着と後ろ姿用の素材に至っては、若干尻も見えててエッッだった
-
ゲーティアが思わずモルガンに忠告してしまうのも当然だよね
ゲーティアもマシュに情を持たなければ勝ってたし
-
ウッドワスが予想以上に強いから困る
真面目にウッドワスをどうにかしたから勝てたまである
-
モルガンになっても結局最後はまた妖精に裏切られて謀略で死ぬってのはらしくていいんじゃないかな
-
似たよう感じのボガード様が直ぐやられたのと
誰かさんがウッドワスの事ロートルって言ってたからなぁ
-
まあなんだかんだでモルガンは蘇るんじゃね
モルガンに教えて貰わないと謎なこと多過ぎないかね
-
妖精たちを信じてないモルガン様があの程度でくたばるとは思えないし、真なる本体をどこかに隠してるとかはありそう
-
2000年維持した執念の割にはアレだし復活はしそうだがどう復活すんのかな
ぐだ側陣営のケルヌン討伐は既定路線っぽいし、この局面からモルガン自身が目指す着地点がわからん
-
しかし汎人類史モルガンは三重人格のようだが恋愛関係とかどうなってたんだろ
この恋人はあの人格の、その恋人はこの人格の。みたいになってたんだろうか
-
終盤のモノローグも本人と同等の分身ならするよなぁ?って疑う
-
分身作ってるのも玉座に座ってたから(玉座から離れた瞬間分身が消えた)だからあれは本体だろ
まああれで終わりな訳は無いとは思うがどちらにせよモルガンが敵に回る事は無いだろう
-
玉座と貯蔵された魔力がある限り無限に蘇ったり、アレは同性能の分身だとか
ヴォーティガーンとかケラヌンに対抗するために英霊召喚を試みた結果
都合よくモルガンがリスポーンしてきたりあるんじゃね。
キノコが重要キャラを碌な出番も見せ場も与えずに処理するとは思えんし
-
玉座、コックピットとくればキャメロットが巨大変形ロボになる展開
-
巨大ロボはギリシャと平安で2回もやったでしょうがっ
-
ロボと言えるのか分からんが朕もやったな
-
3臨キャストリアが言うあの子が至れなかった姿ってもしかしてウーサーが殺されず円卓が成立した世界で至れるトネリコの姿ってことかもしかして
-
レイシフトやばいよって話は朕から聞いてたけどとうとう本編でも出たな
-
実は「庭」に本体隠してる説
-
>>525
ならロボ型巨大ゴーレムで!
それも二部でやったな…
-
>>526
3臨だとモルガンのロンゴミニアドに似た槍状の礼装を備えてるけど
あれって聖剣のどれかだっけ?
それとも詳細不明?
-
>>526
絆で私がなることのなかったこの私という幻想と言ってるから普通にキャストリアの事じゃねえかな
基本的に鯖キャストリアは妖精キャストリアの事「あの子」「あの少女」呼びだし
-
>>530
あれはマルミアドワーズ
-
マルミアドワーズとかの装備はキャストリアと一緒にあったアヴァロンから来た物で、それら全て村長が売っ払ったんじゃないかっての見て成程って感じ
選定の杖もマーリンの杖に激似だしロンギヌス含めてアヴァロンからマーリンが送ってる疑惑あるな
-
平日出来なくてやっと読み終えた
なんかモルガンの過去に投げっぱは過去未来逆だけど、おーいでてこーいを思い出したわ
最後はカリバーン抜いたみたいにアルトリアが玉座に就いて異聞帯背負う感じになるのかな
-
ならば合体ロボならどうだ
-
ブリテン自体がどうあがいても詰んでる世界なのに、世界にブリテン以外の土地がないって超絶可哀想
死ぬしかないじゃん
-
モルガンが倒れてもロンゴミニアドは健在だけど
アレってモルガン以外に扱うことって出来るのかね?
ブラックバレルみたいに使えはするけど、相応の使用者じゃないと威力ダウン
使用者にかなりのデメリットとかありそう
-
>>523-525
ラン子がドラゴンロボット形態に変形して全体宝具を放つ以上、
こちらもロボを出さねば失礼というもの…
-
型月的には知ったこっちゃない!と負債を余所に押し付けた魔法使い思い出したが
-
>>537
カルデアの兵器に組み込むのが目的だから大丈夫だと思うけど
ロンゴミの術式をカルデアが理解できればの話だな
-
>>535
それはゼウスがやった
-
>>541
ぐだらが戦ったときは各個撃破で合体しなかったじゃないですかー!
-
>>540
絶対ロンゴミニアドをケラヌンとか脅威に対して使うシーンがあると思うけど
それまでに解明できるといいな
もしかしたらキャストリアが玉座に触れたら使えましたーなんてこともあり得るかもしれんが
-
ロンゴミニアドはあるけどカリバーは無いんだよな
キャストリアの夢でも聖剣の文字は黒塗りされてたけど
-
>>453
その頃はfgoの熱が冷えててお馬さんしれたからかな………
-
>>544
大地が根こそぎ無くなったってことはセファールに対抗する手段を星が生み出さなかったってことだからな
-
モルガンがロンゴミ撃つところが見たい
-
モルガンが使命やってればあの娘は王にならずに済んだみたいな事を言ってたがこれ青王のことか?
-
fgo知識王の練習問題ってどこで受けれるん?
-
ロンゴミニアド制御はモルガンがカルデアスタッフに迎えられるパターンも有りでは無かろうか
-
本場のロンゴミニアド使える槍王がなんとかしてくれたりしない?
-
ロンゴミニアド12門は今もケルヌン穴のある方向にズラリと並んでいて、キャメロットに満ち満ちている魔力は全部それ用説では?
モルガンが用意した対ケルヌンノス切り札みたいな?
モルガンが死んでいても、ケルヌン本体が出てきた瞬間全弾発射される仕様ならおいそれ出てこれない
ただし全弾発射するとキャメロットが吹き飛ぶ
だからその辺を無力化するために
キャメロットに満ちる魔力はモルガンの支配の証☆皆様のために有効活用しましょう☆
カルデアさん大変ですね☆
ロンゴミニアドが欲しいのですか☆
良いですよもう平和なブリテンには必要ないですから☆
全部お持ちください☆
と、やるんですよ
誰かが
-
自決したわ公式サイトの下の方にあった
○○イベントで強化されたサーヴァントを答えよ。とかいう問題あったけどこれで練習問題なのか…
-
ロンゴミ12門ってモルガンを含めて13で円卓の象徴的な扱いなんかな
-
妖精円卓の名前はギフトって事だけど
今後妖精出る場合なり、何かしらの形で妖精円卓も増えるんじゃろ?
-
>>553
成仏してくれ…
-
自決しろとは言わん。我が引導を渡してやる
-
>>513
まああれはアルクに似たような存在だからねえ
そら強いわ
-
>>471
それマシュのこと知らないぐだだけどな
-
首を出せ。
-
妖精達のやろうとしてる事ってビーストのような悪性情報が溜まったから自分達で解決しようとせず聖杯爆弾のような兵器にして人類に擦り付けて悪性情報解消アンド人類テクスチャ侵略だろ?
悪辣にもほどがないか
自分達だけで解決しようとしてる人類随分と良心的な生き物だな
やっぱ地球死ぬべきでは?
-
妖精達というかモルガンのやろうとしてることじゃないの
-
モルガン視点の描写が多いから同情しちゃうけど
人類からしたらただの悪だからな
目的はただ自分の庭作りたいだけだし
-
妖精「全部モルガンが悪い。モルガンのせい」
-
キャリトリアはモルガン死んで内心、もう働きたくないって思ってそう
-
殆どの妖精は異聞帯とかのこと知らん
モルガンがやろうとしてただけやで
-
善悪はないぞ
-
今回は色々なキャラの掘り下げが丁寧なぶん群像劇チックよね
同情的になってしまうがキメる所はキメるのがきのこ。ぐだのキャラ性もかなり推し出してきてるし
-
>>563
それな
言ってしまえば獅子王やゼウスのやってることも俺らからしたらただの悪だ
-
キャストリアは立ち直るか覚醒するのかと思えば
後半行くほど働きたくない感強まってやさぐれてくのホント草
-
モルガンが目的達成した方がよっぽどマシだとお墨付き貰ったんですよね
-
>>569
まあ人類生きた証の標本残すためにほか皆殺しにするわとかそんな自己満知るかって話ではある
-
ああああああ
BOX種火勿体無いからトリ子再臨しちゃたああああ
やってしまったなにこれ心が…いたい…後編前にやってればよかった…後編終わってすぐやるんじゃなかった…吐きそう
-
キャストリアちゃんマジでなんでここまで命掛けて使命遂行しようとしてるか謎
パーシヴァルからもやりたくないならやめて良いと言われてるし
-
ああああああ
BOX種火勿体無いからトリ子再臨しちゃたああああ
やってしまったなにこれ心が…いたい…後編前にやってればよかった…後編終わってすぐやるんじゃなかった…吐きそう
-
>>515
前編時 ボガード軍相手に妖精騎士2体とか容赦なさすぎるよ
後編後 ウッドワスのライバル相手とかそりゃ妖精騎士2体出すわ
という認識の変化よ
-
つまり、今後のイベントではキャストリアはアルトリア業界トップの脱力ニート思考のキャラとして扱われるのだろうか
ヲタクじゃないのでおっきーの部屋じゃなく
村正の庵で煎餅噛りながらゴロゴロしてそう
そしてXXにぶん殴られそう
-
一度も作中言及されてなかったけどこれ普通に妖精國に汎人類史が移住ってのも選択肢としてはアリだよな
-
>>578
仮に妖精全滅させたらどこまで拡がるんやろなあ
-
ボガードはブラックバレル使わん方がよかったんだろうな
堅牢な城壁も自身の体も壊したことで敗北したようなもんだし
-
バレル普通に使って耐えたボガードももしかして相当凄いのか
-
堅さだけならバゲ子以上って割と凄いぞボガード様
-
>>572
ああいうのあくまでも本人らの中で自己完結した善に過ぎないからな
周りからしたら悪以外の何物でもない
-
>>581
下位妖精なら1発で干からびるっていう魔力消費量を衰弱くらいで済んでる上に
数発とはいえ、連射した御仁だぞ、ボガード
-
>>578
まあ厄災と大厄災の対処あるけどね
-
>>578
キリ様ですら嫌がった厄ネタが問題ないならね
-
モルガンの頭を撫で回して褒めてあげたい
-
トリコちゃん、ボガードにもウッドワスにも死体蹴り以外で優位に立つ方法なくて可愛そうというか亜鈴強すぎというか
-
ボガードは負の感情を力に変えるタイプなのに周りから人望ありまくりだったからな
全く恐れられてないからマシュに吹っ飛ばされたのも言うなよって釘刺したのにバラされてるしw
本来の力を失って衰えてあれって事を考えると全盛期はとんでもなかったんだろう
ベリルも対策練って何もさせずに殺りに行くくらいだしな
-
>>574
キャストリアは何故か使命感に駆られているけど性根は臆病だってこと、危ういんだがオベロンや村正も周りが早期に気にはすれど特にフォローやケアするわけでもなく鐘鳴らしなのがね
思い詰めたモルガンを都合良く利用周りの妖精とあまり変わらない様な
-
なんやかんや未来を見据えてブリテンを護ってたのって
モルガンと牙の氏族だけじゃね。勇猛な牙の氏族を虐殺したどっかの小さな羽虫の氏族長は論外
-
モブ牙の氏族はまだ辛うじているけど、もしバゲ子まで退場したら名有りの牙の氏族はもういないという事になるよな…
-
>>590
オベロンと村正は色々分かった上で信頼してる
この2人はキャストリアは絶対に使命を諦めないから大丈夫と度々言ってるし
-
>>592
レッドラがいるぞ
オーロラに譲渡されたがやつは牙一族だ
-
村正はそこそこ逃げたいなら逃げていいと選択肢出してるけどキャストリア側が受け取らないからな
おかげで心配でずっとついてきてここまで来てるあの爺さん本当に苦労人だよ
-
>>594
あーそういえば…ナチュラルに赤兎馬と脳内にインプットされてしまう
というかオーロラと繋がってるから重要な役割があるかもしれないのか
-
呂布だからオーロラを裏切ることもむしろ普通
いや呂布じゃねーよ
-
あーロリスロ宝具2にしてぇなぁ
単体宝具なら1でもいいかと思うけど未強化の全体となるとやっぱ2欲しい
キャンペーン、ログイン、絆石を総動員して最終日にアタック仕掛けるわ
ここで負けたら福袋で狙う
-
オーロラといえば後編クリアでマイルームがソールズベリーの街並みなのはそういうことなのかな
-
ボガードのブラックバレル使用はバゲ子吹き飛ばせたならそう悪い選択ではなかった
何故か喰らったバゲ子が無傷なのが悪い
どのみちラン子がいるから結果は変わらんけどね
-
>>588
ガウェ子やラン子にも見下されるのも当然だわな
-
>>595
村正が第二臨の予言の子衣装をハンドメイドしてるの可愛い
まさか村正が夜なべで準備してたなんて
-
>>598
石・フォウ配布そろそろか
プレボもきついからフォウくんは適当な鯖に食わせるしかないな
-
トリ子には可愛さという武器がだな
-
コーンウォールからソールズベリーとシェフィールドで
プレイヤーになんだ良い妖精もいるじゃん! って印象植え付けてくるの小賢しくて好き
-
そういやまだボックス開けてねーや
ラン子欲しいんだけど来ないんだよな
-
村正の安否が不明だけど無事でいてくれんとケルヌンノスで特攻ささらんぞ
-
配信開始から僅か数時間でクリアした奴ってやっぱりストーリースキップしてんの?
誰よりも早く進めてネタバレ披露して自己顕示欲満たしたいタイプの奴なの?
-
今回のメンバーかなりレベル高いけど
モルガンがビビってたケルヌンノスの相手するにはちょっと足りないような感じだよな
術トリアとマシュの覚醒でいけるのかね
-
マシュが常に全体攻撃出来るようになったら周回クリ殴りで使えるかな?かな?
-
>>511
アポクリファのモーさんみたいなやつだった?
-
>>608
戦闘だけぱっぱっと済ませて後からじっくりシナリオに集中して読みたい派はいるらしい
-
型月サブスク解禁だとウキウキしてたら来週末でお預けが
-
戦闘もシナリオの一部と考えるタイプと
戦闘はどうでも良くて文だけを集中して読みたいタイプ
人それぞれ色んな好みがあるでしょ
-
>>609
ダヴィンチ曰く、6つ鐘キャストリア1人>その他の仲間全員
そのキャストリアがモルガンの指一本以下らしいのでちょっと足りないどころではない
-
>>608
相手が神なら村正の特攻が復活するからまた変わるだろうけどそれだけで足りそうにないしやっぱり選定の剣も出てくるんじゃないかな
-
メインはストーリーあってのバトルだと思ってるから
分離してプレイはちょっと理解できないかな
-
終盤はバビロニアみたく強力な味方がどんどん特攻仕掛けて消えてく展開になりそうだな。
村正とかメジュリーヌは筆頭
-
>>610
通常攻撃が全体攻撃のアニスさんはもういないんだ
-
そもそもメリュジーヌは味方にならんと思う
オーロラに一途だし
-
理解する必要なんてないよ
人それぞれってだけの話で誰も強制なんてしないんだから
-
最後の最後に汎円卓が集う!とかはあるかなぁ…?
前編の時点だとトリスタン以外だと最低でもガウェインは来ると思ってたのに
-
2000年間税金で貯めに貯めまくって敵も味方も見た奴全員ビビるレベルの超絶魔力量も使ってないしな
決戦前に今ならやれる感出してたけど正直全く勝ち目見えなかった
-
そういや戦線で剣スロとトリに撤退モーションが追加されてる
これはアヴァロンに出るなって言われてたけど
ランスロット卿?
-
>>622
トリスタンが特別なことなしでスッと現れたくらいだし条件揃えば他の円卓たちもスススススススっていつの間にか現れるの行けるかもしれない
-
武装が貧弱なトリスタンでもバベ子とやりあえてるからその辺問題ないガウェインとかランスロットは出たらパワーバランス崩しそうでラストまで温存されておかしくないんだ
-
>>620 キングゥみたいな展開が今まで散々あったんだから最後の最後で一撃くらわす展開くらいはありそう。
あと多分キャストリアの「最後の竜は我が胸に」はこいつの事だと思う
-
結局ブラックバレルはどこいったんだろう
オベロンがコヤンに世界を壊す兵器って言ってたからオベロンが持ってるのか?
-
我が王大好きなのに悩んだ末王妃と致してしまうランスロット拝命してるから分からんと思うわ
こっちには大切に思ってる弟君のパーシヴァルもいるし
-
獅子王がナイツオブラウンドみたく円卓の騎士を雑に召喚してたから三再臨のキャストリアでもできそう
-
>>628
あそこで取れるタイミングがあるやつはハベにゃんかオベロンのどっちかしかいないと思うし怪しいのはオベロンだろうな
-
>>624
ランスロットはLB3introクリア版絆5台詞も追加されてるし、騎士王宛に合わせる顔ないとか言わずに
胸張って戦うわボイスあるからトリスタンと同じように同行しそうなんだよな
エピローグでめでたしめでたしで終わるわけないし次回更新分で召喚することを期待している
-
ハベにゃん緑川に見た目より重い言われてたから隠し持ってるかもしれんね
-
ラン子もオーロラに絶望してアメーバに戻りつつあるのをギフトで食い止めてるだけらしいしパーシヴァルが死ぬなりなにかすれば絶望しきってアメーバに戻るかもな
それをキャストリアの心臓にチョコの要領で詰め込めば最後の竜が胸にいることになる
マヴマッチは布石だったのだ
-
妖精ランスロはマイルームでランスロに初めて出会ったみたいな反応してるから
仮にこのあと召喚されても妖精ランスロvs本家ランスロは起きないかもしれんね
-
>>602
「しかし儂(オレ)にやっこさんのスリーサイズなぞ…この肉体がわかっている…?」
そういやUオルガマリーの衣装も村正担当だったな
-
>>636
士郎とオルガって会ったことあるっけ?
-
今回の村正は何故かキャスニキとホモってた印象が強い
あいつらの運命力はアルトリア相手より高くねえか
-
大統領の服は村正が作る予定だったけど、結局今着てる奴は大統領の自前で村正関係無いよ
-
>>637
ないよ
鍛冶屋だから衣装まで作らせられるなんてドラクエも真っ青だ
ドラクエはなんでも鍛冶で作れたし
-
エゴ村正は助けられない場合はキッチリ諦める選択を取る辺り人格が士郎よりエミヤに近くなってるんだな
-
村正はエミヤより更に上で理想と現実、出来る事出来ない事がきっちり分けて最善目指せる感じがある
つまり安定感がすごい
-
>>642
剣村正だと助けに行く選択肢を取ったのかな?
-
エゴ正は全滅のピンチになると「俺が殿になる」を真っ先に言い出すけど(ノリッジ厄災とか)
あの……元のクライアント……
-
士郎からしたら村正は剣でもエゴでもボコボコにしたくなる奴って感じなのかな?
-
>>638
そりゃ村正の身体の初めての相手が兄貴だからな
ハートも貫かれるってもんよ
-
モルガン殺してこいっていうミッション何気にコンプリートしてるけど
最後まで付き合ってくれそうな安心感ある
-
一度引き受けた仕事だから異星の神にもモルガン倒すのにも義理はあるけど優先順位高くないし達成できなかったらそれはそれでって感じだからなぁ村正
-
村正はケルヌンノスに一矢報いて退場しそう
-
後回しにこそすれ、オーダーと真っ向から歯向かうことよりはオーダーを優先する気質がいいよね村正
ひらたく言うと勝手に契約裏切りしない
-
村正はもうやめましょうとか言わない
-
村正(後方師匠面)
-
自己犠牲精神は多分そのままだよな村正
https://i.imgur.com/gOR1IYt.jpg
-
はよカルデアで青王と村正を会わせて士剣尊いさせたい
そういえば円卓はどれくらいの割合で士郎尊い派と士剣地雷派に分かれそうかね?
-
キャストリアの後方師匠面の村正とノクナレアの後方彼氏面のグリム、どっちも六章で脱落しそう
キャストリアもノクナレアも厄ネタ抱え込んでるからその対処のために
-
村正関連は7章でキッチリ決着付きそうのは雰囲気からも感じ取れる
ラストで一騎打ちするかケルヌンノスに自爆特効するかはわからないけど
-
>>649
神霊特攻が唯一入る相手だからここで活躍してもらわないとな
でも使徒が二人も勝手な理由で死んだら地球大統領もお怒りになりそう
-
トリスタン早々に退場したけどもう少し生きていて欲しかったな
円卓の目から見た円卓妖精世界の感想が聞きたかった
-
驚いて困惑することはあれども、別にブチ切れたり許せない!と怒る人は居ないのでは
-
マイルームのラスプーチンの印象と全く同じ事言ってる村正
https://i.imgur.com/VhdKXqG.jpg
-
>>660
アトランティスの時は背中合わせで戦ってたのに何だこの対応は
-
言峰の事は結構好きだけどランサーに関しては苦手という士郎
出会い考えれば当然だが
-
グリムもラスプーチンも嫌いだって言ってるだろ!
きのこによる古のCP厨へのサービスありがてぇ
-
>>661
いうてキャスニキともいざ共闘となるとコンビネーション完璧やぞ
-
・主人公が困ってる場面で助けたり、アドバイスしたりする
・型月ヒロインお約束の殺し合いもする、それも大一番で
・主人公に嫉妬心したり、不貞腐れたりヒロインムーブあり
・半裸で突き合う
・派生作品ですらコンビで扱われるシーンがある
士郎との仲を考えると言峰もヒロイン力高い気がしてくる
-
>>658
全体で見るとトリスタンかなり序盤で退場した形になるんだな
ただ既存円卓はガレスくらいしか出なそうだなと思ってたからむしろここまで出番あるのは意外だった
-
ラス峰に対しては士郎っぽくて
グリ厶に対してはエミヤっぽい
カップリング両対応型が村正
-
割とカルデアでは兄貴と打ち解けてる村正
https://i.imgur.com/jQ1s7qW.jpg
-
>>665
逆に言うと型月におけるヒロインの概念に異物が混入してるということになる
サブカルにおいては今に始まったことではない気もするけど
-
>>666
というか思えばむしろ唯一の汎人類史円卓からの出演だったよね トリスタン
短くともたった1人だけ出演枠貰ったのは破格なのかも
-
トリスタンの他にランスロットて撤退ボイス追加されてるんじゃなかったけ
どこで使うんだろ?
-
士郎は言峰につよい
言峰はランサーにつよい
ランサーは士郎につよい
-
https://i.imgur.com/38KbQyq.jpg
ふーん
-
>>671
あったな
この後登場しそうな感じは今のところなさそうだが
-
ランスロットとガウェインとトリスタンのそっくりさんは
トネリコ円卓としてゴミみたいに殺されたから(白目)
-
>>655
村正は当然として、グリムの熱いノクナレア推しも後半で何かありそうな感じだよな
あとチョコ勝負の「納得いかねえ、城の方が強そうだろ!」って感想が小学生男子みたいで草
-
ギャグでなんとなく流されてた反転トリスタンのケジメ案件を本編できちんとやったってところかね
-
まだケルヌンノスで汎円卓一斉召喚のバカ展開を諦めない
そういやキャスニキの強化って唯一デメリットついた強化なんだよな
しかもストーリークリアだから強制
まあ効果破格だし矢避け持ってるし攻略でもマーリンいれば気にならないが
-
>>675
トリスタンが2度死ぬということは
ガウェインとランスロットはもう一度死ぬ機会があると逆説的に証明している...?
-
グリムというか兄貴のノクナレア推しは
メイヴと重ねて本家と違って純粋に堂々と挑戦してるから好感もってる系では?
-
>>673
「炎」の話ってどっかで詳細あったっけ?
-
>>681
無い
「炎」の話をしたのはレッドラとミラーだけ
レッドラは自称炎の妖精でミラーが言うには炎と風に鏡は滅ぼされた
-
>>668
どっかでエゴの方はヘズが入ってるからオーディンが入ってる術のクーフーリンとは相性悪いんじゃないかみたいな考察見かけたけど実際関係あったりするのかね
-
>>673
レッドラは割ときな臭いところあるよね
-
>>678
オダチェンなしB宝具三連射はかなり偉いから多少耐久性が下がるくらいなら全然ありだと思う
マーリンキャストリアいれば耐久も問題ないし
-
>>679
ガウェインとランスロットは妖精騎士の二人がギフトを媒体にして召喚! はあるかも?
集え円卓の守護者たちよ!
ならガレス、パーシヴァルもむりやりやってきそう
ギャラハッドはマシュに降臨?
トリスタンとアッ君は展開的に厳しそう
-
妖精トリスタンと首と体が違うって感想見たんだけどマジなんか?
だとしたら誰なんだろう思ったらバラバラにされた人がそういう居ましたね……
-
鏡の氏族全滅はオーロラがメジュリーヌにやらせたんだと思うんだけどなぁ
ご丁寧に最後の生き残りのガレスにもメジュリーヌ差し向けてるし
-
>>680
目標に対して堂々と挑戦してるのは本家メイヴも同じやぞ
面倒くさい絡み方してくるかしないかの違いだけであって本質は同じだ
凛推しの兄貴がUBWでああいう散り方したから、ノクナレア推しのグリムについても何かしらのイベントがありそう
-
そういえばOP礼装は何処
-
OPの礼装は対異星の神決戦礼装だよ
-
OP礼装はここまでくると六章ではなさそうな気配
-
>>688
それはミラーも言ってるから間違いないけどそこに炎も1枚噛んでるという話よ
現状炎の妖精を名乗ってるのはレッドラ一人だけという
-
OP礼装が村正製の可能性
-
流れ的にマシュが覚醒したら主人公礼装もきそう
-
レッドラは前半ただのトンチキ要員かと思ってたらかなり重要そうなポジションだった
-
>>682
ミラーがメリュジーヌに滅ぼされたと言ってなかった?
炎はメリュジーヌかと思ってた
-
>>637
Ⅱ世の冒険的に士郎とオルガがロンドンで邂逅するシチュエーションが絶対ないとは言い切れないな
-
エピローグどうせ長いしGANTZみたいなソロモン礼装くれないかな
もう上げる礼装ないよー
-
>>697
メリュジーヌは竜の妖精
氏族でもないたった一人のアルビオンだから炎とは全く関係ない
-
OP礼装はハベにゃんとミスクレーンとダヴィンチの共同開発だよ間違いない
-
NP付与と星出しと攻撃&宝具威力バフの礼装ください
-
風とつるんでる炎の妖精は色々と符号がマッチしすぎて怪しいよね
メジュリーヌって線もあるけど
そもそもレッドラもオーロラ直属の妖精馬だし同じような役割を与えられててもおかしくはない
翅の氏族を滅ぼしたように牙の氏族は殲滅戦に向いてるしな
-
>>693
あーメジュリーヌがやったのは断言されてたのか
688は忘れて
-
氏族滅ぼした上であの態度なら大分ふてぶてしいけどね
いやメジュリーヌみたいな雨に打たれながら慟哭してるレッドラ・ビットがいるかもしれないけど
-
エピローグっつってもカルデア側が傍観者に過ぎなかった妖精國の物語が終わったってだけで
カルデアの話はむしろここからようやくスタートとかそんなんなんだろうな
-
メリュジーヌじゃないとすると
個人的に怪しいと思ってるのはコヤンと戦ったときの巨大モースが「炎の兆し」だったことと
モース王が炎と雷を好んだという話かな
-
メリュジーヌは地味に打ち間違いが多発しそうだな今後
-
>>705
あいつも所詮は妖精
-
メジュリーヌじゃなくてメリュジーヌか
何回確認してもすぐどっちだったかわからなくなる
-
風と炎が氏族を指してるかはわからんしな
-
not目尻犬butメリュジーヌ
-
メリジェーヌ
メジュレーヌ
メジョリーヌ
メリュジーヌ
-
>>707
雷と火は予言にも出てるよね
読み仮名のいかりとなげきがどういう意図を持って使われてるかも気がかり
https://i.imgur.com/WIalEs9.jpg
-
メジュリーヌ
メリジューヌ
メリュジーヌ
正解はどれ!?
-
レッドラがヴォーディガーンの可能性あるかな
あかい災い=レッドラ的な感じで
-
笑撃の展開かな
-
レッドラは割と別行動多いんだよね
まぁ馬車引いてるから街に入れないのはあるんだけど
読んでたらその辺りを言ってるのは大体オベロンで
そもそもレッドラを最初に連れてきたのもオベロンだった
そういやレッドラ・ビットって王都攻撃の時どこいたっけ
-
メジュリーヌは覚える自信ないから妖精ランスで呼んでるわ……
-
>>718
居ない
何故かハベにゃんと一緒に戦闘不参加をきめてる
-
>>716
ポーチュン暗殺?の時はレッドラがどこにいたか確認できたっけな
あの時点で動ける面子は相当限られてそう
-
単にラン子でいいじゃん
-
ヴァーバンシーやケリヌンノスも時折見かける
間違えられやすい名前多いね今回
-
バゲ子覚えやすい
-
キャストリアの絆礼装もモルガン絆礼装と合わせてわかった気になってたが
ここまでの展開で余計に分からなくなってきた
そうして、アナタは辿り着くでしょう。
なに一つ同じではない、
なに一つ違ってはいない、
もうひとりの自分に会う為に。
ひとつ目の鐘は暗闇を。
ふたつ目の鐘は空言を。
みっつ目の鐘は勲章を。
よっつ目の鐘は真実を。
いつつ目の鐘は確約を。
むっつ目の鐘は輝きを。
鐘の音は希望の地に響き渡る。
いつか蘇る未来の王。
いつか訪れる、本当の明日を迎える刻に。
-
バーゲストはシンプルゆえに覚えやすいというか
ちっちゃい文字が入ったりすると途端にややこしくなる
-
そういやなんでこの子こんなに戦闘機推しなの
F-15Jに撃ち落とされたか外泊証明書にサインでもしたのか
-
モリガンとかも
ガヴェ子とか呼ぶ人もいるし
-
バゲ子
ラン子
トリエリちゃん
-
バゲ子
トリ子
ラン子
-
バサスロで縁があるとか無いとか…
-
バーヴァンシーはストーリー的に「トリスタン」呼びはあまり最適とは言えない気がした
-
戦闘機じゃないけど、ランスロットアルビオンとか言われて飛行能力が随一ってなるとまぁアレを思い出すよねと
-
ランスロット全部強いの笑うわ
-
あと円卓絡みで戦闘機と言うとADFX-01 Block1 モルガソ
-
https://news.fate-go.jp/2021/0714auldr/
メンテ石5個
-
ランスロットも全体攻撃版アロンダイトとかどっかで見たいとラン子の宝具見てると思う
-
ガウェインはExtraからいるのに何であんなに間違えられてるんだ
映画公式Twitterも一回間違えてたし
-
>>721
戦闘に参加はしてないけど近くまで来てた
レッドラはちょくちょく離脱してて怪しいんだよな
-
>>734
妖精騎士ランスロットは強化でクリUP追加して欲しいけど無理ですかね
これだけ何故か引き継いでくれなかったのだが
-
名前の読み方が複数有るのはある意味タダシイってウルフシャさんが
-
>>738
ガウェインだけならまだ良いけど、ガラティーンも必然的にに関わるからそれと混同しやすいとか?
-
バーゲストは他の創作物で目にする
フロントミッション5の特殊部隊名とか
-
ロリスロにクリバフ付いたらマジで完全無欠になっちゃう…
-
ガヴェインの方が発音的に言いやすいってのがね
ウェって意外と言いにくいんだ
-
そういやランスロってサポに出す場合、再臨段階設定で設定しておかないとデフォだと3臨になっちゃうんかな?
-
クリバフコマコもっと配ってくれ
-
>>741
アヴェスターでのアーラシュさんの名前だっけ
-
>>727
現代兵器に合わせて考えると戦闘機が一番近いからかなぁ
ドラゴンブレス=火力思考なのか、教授の棺桶も副武装に欲しがってたし
感性がなんだか男の子なのよね
-
星出しの数値とかも控えめだしクリ能力は剣スロへの遠慮を感じる
-
クリや星絡みの高レアコマンコはいくらあっても足りないわ
>>739
うーん、そうか…
あの図体で他の誰にも気付かれずに離脱&暗殺して戻ってくるのは考えづらいけどやっぱりタイミング的に怪しいな
-
進化スキルなかったら星4エミヤの強化版の村正みたいな立ち位置になってたのかね
-
>>750
まあ性能からして変則用だろラン子
-
どちらかというとクリ火力アップが欲しかったんだけどなメリュジーヌ
まああの性能で贅沢は言えんけど
-
しかし汎人類史円卓の騎士で今回パーシヴァルが実装されたが、今後更に円卓の騎士が実装される事はあるのかな
さすがにこれ以上は出ないような気もすれば、更にどっかで触れそうな気もする
-
モルガンもラン子もいねー
前者は福袋にかけるが後者はかなり欲しいんだよな
-
福袋の分け方がどうなるか
-
ロリスロはいいぞ
可愛い、強い、オンリーワン!
-
ラン子とボイジャー並べて適当に使ってるとボイジャーQ宝具のおかげで80〜100%まみれになってるから
多少補えば確定クリ殴りにできそうには思う
-
円卓はケイ、アッ君、ガヘリスとか名前や立ち絵付きで登場してるのもおるし
アーサー王から最強の騎士と呼ばれた双剣の騎士ベイリンとかもいるで何かしらくるじゃろ
-
妖精騎士はいつか3人組セットで復刻して欲しいのだ、時期が時期だから財布の紐が硬いのだわ
-
紅白クラス別福袋でお願いします
-
円卓とはちょっと離れてるかもだけど、黒騎士実装の予定はあるんかね
>>757
限定クラス別男女鯖で分けるのが個人的な理想…だけどマーリンや翁確定福袋は絶対に出さないだろうしな
-
>>760
ケイ兄は事件簿だろうけどガヘリスて確定した絵あるのです?
-
>>741
アガートラムが別読みアーケツラーヴなのは割と酷い
日本人以外は特になんとも思わないので普通にそっちで出てきたりするんだよな
-
もう残り6.5章と7章と終章しかないし2部の内には出んだろう円卓
他の媒体か、あるいはFGOが続けばチャンスはあるかもしれないが
-
>>763
クラス別って対象が少ないときは少ないクラス同士で統合してたから確定福袋にはならないだろうね
-
個人的に今の所言及はないのでもしかしたら型月世界に存在してないかもだが、ラモラック卿見てみたいがドロドロが増しそうだなぁ…
>>766
そう考えるとFGOも終わりに近づいてきてはいるのかな
-
円卓全員実装するって明言されてるんです?
-
>>765
ウホッ♡
-
>>766
終章まで3年くらいかかるからいくらでもイベントで出せるな
-
事件簿復刻はケイ兄さんかフェイカーか追加無しの三択だと思ってる
-
妙に服作りに詳しい黒騎士さん何者なんだろ
不死みたいだけど
-
ああ一応ギャラハッドだけはカルデア関連の話が来る時に出番あるかもね
後レクイエム復刻時にオルタが実装される可能性もあることにはある
-
>>773
エクター
-
ラモラック卿は好きだから実装されてほしくない
あんな扱いづらいやつどうせギャグイベで弄られて終わりなんだ
-
エクターは鍛冶屋の爺さんなのかね
キャストリアの回想では死んだっぽい描写だったけど、そう簡単に死にそうにもないし
トネリコの仲間たちはまだ色々謎が多い
-
円卓ここまで出したなら後少しでコンプだから目指して欲しさはある
-
5章二分割、6章三分割と来たら後はもうお分かりですね?
7章は四分割ですよ
-
>>776
モルゴースの恋人なので今回の話的に見てみたいが、ガウェイン辺りとドロドロだわ、なんかいい感じに宝具にできそうなアイテム持ってないわ…
-
>>775
名前はエクターでいいのね
救世主御一行の
グリムとかウーサーとか円卓みたいな俺らの分かる元ネタとかあるんだろうかな
-
まあマシュ(ギャラハッド)とマーリン含めて
一つの集団で9人実装+ビジュアルあり1人は破格
その上シリーズ続けば出る可能性高いっていう
-
モチーフ的にはある意味当然だけど、えっちゃんにも黒騎士(くん)がいるんだよね
>>767
男女別だとしても正月みたいに最低でも四騎士で分けるだろうね
あとは年別か…自分含めて妖スロかモルガンを引きたいまたは重ねたい人が多そうだからこれで分けなさそう
-
告知とPU期間とフリクエ開放の問題を解決してくれるなら3分割でも4分割でもいいよ
-
パーシヴァルって6章映画とかで映ってたっけ?
-
分割してもライターの負担は変わらなそうな気がする
DW側の負担は少しはマシなんかな
-
ヒロインXと両儀式はエイプリルフールだったり首切りバニーだったり黒騎士だったり無駄に縁が強い
-
8月4日でちょうど6章実装50日でストーリーと時系列が合うとか言うし分割するついでにリアルタイム合わせるの狙ってそうだな
-
あれ?メンテもないのにアプリの更新あるの珍しいな
-
まあ六章は他の異聞帯と違って人類史から派生した物でもなく、一から世界観構築したが故にこんだけの文量になったから
流石に7章はもうちょいコンパクトになるだろ…
-
2部開始してからの作中期間とリアルずれてるからそこ頑張られてもな
-
>>786
分割するって事はそれ相応のシナリオ量になるわけだから
それをゲームに落とし込む事になるから単純に仕事も増えてDWも大忙しだろう
-
解かせる気ないだろこれ
問題のチョイスが細かすぎるよ
https://i.imgur.com/Onxf3Hx.jpg
-
https://i.imgur.com/ALLkhuV.jpg
映画はこんな画像あるな
左が賛成派で右が反対派に固まってる
-
>>793
このての試験ってそういうどうでもいいところを出してくるぞ
古参が知らなくても(間違えても)マウント取られにくいやつというかなんというか
-
>>793
トラ・トラ・トラじゃないかな
真珠湾攻撃の狼煙よ、映画にもなってるのよ
-
>>793
ぶっちゃけ教養だから楽な方
-
いうほど教養か?w
-
>>793
この場合はむしろ、有名だからfgo知らなくても解けるじゃん
-
どちらかというと雑学カテゴリな気もするわ
でも歴史好きなら知ってるぐらいには有名なフレーズよ
-
まあ普通知らないよ
-
まずそのまんまのタイトルの映画あるしな
-
映画のタイトルにもなってるから知ってる人は知ってるかな
-
まあ、多少の太平洋戦争の知識があるか、艦これにハマったか、MAXが好きだったジジイなら分かる
-
もっと簡単な問題が来るかと思ったら本当に知識試されてるの草
-
Q.水着2016ラスボス魔猪の名前を正確に入力せよ
-
トゥルッフ・トゥワイス
-
ガヘリス、パロミデス、ケイ、ボールス、ペリノア王の立ち絵くらいは見せて欲しさがある
-
シナリオの記憶を忘れていても知識として得ていたら答えられる良い出題だと思うわ
-
魔猪の名前はもうトゥットゥルーでいいよ
-
所謂役に立つ知識じゃなく、試験のための勉強が必要
つまり学校のテストと同じだな
-
選択肢を見れたらギリギリ答えられる範囲で丁度いいと思う
-
正直もう一部の鯖の宝具名ソラで正確に書けって言われても書けない
-
インドで出て来たアーシャの犬の名前を即座に答えられたらFGO博士と認めてやる
-
6章映画後編の赤毛の円卓は誰なのか
-
>>809
そんなのはfgo試験じゃなくて学校の問題でやってくれ
-
オリオンの別名トライスターがスッと出てくるのと同じことで教養として知ってるから作中に出てきても記憶に残ってるし
残ってなくても選択肢としてこれじゃろとわかるもんよ
-
まぁ基本ものを知ってて悪いことはない
貶すほうが意味わからん
-
>>781
エクターはアーサー王の養父でケイの実父
-
1部の記憶とかもう摩耗したわ
特に1~4章
-
>>818
こんなこと言ってる奴がそれ言うのか
486 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2021/07/19(月) 07:19:08 ID:zcle6h5U0
汎モルガンの3つの顔が過去に意識送った時点で分割されてオーロラ、モルガン、キャストリアにそれぞれ宿ったとかは無いんかな
毒婦はオーロラ、支配欲はモルガン、アルトリア大好きお姉さん要素はキャストリアとかで
-
>>821
?
だからもの知ってれば恥かかなくて済むってことで何も問題ないと思うが?
-
メンタルでも理屈でも完敗で草
-
>>816
FGOのゲーム内で出て来たものなんだから良いだろ
雑学として覚えていても答えに辿り着けるし
当時プレイした記憶を覚えていても答えられるんだから
答えを導き出せるルートは多い方が問題としては優しいと思うぞ
-
こんなことも何も全く繋がってなくて草
レス見返したらヤベー奴だったわ
-
>>820
読み直そうかなと思っても文量が半端ねえからな…
最初の頃は話の途中だがワイバーンだ!ばっかりでそもそも読み直すのがつらい構成になってるし
-
ラン子引けなかったけど機種変して自転車も買い換える予定だから課金出来へん
-
ラン子も2年か3年後に復刻するやろ
-
240連金鯖2PUなし保証も天井もないのはきっついなぁ
-
メインストーリーのキャラはいつ復刻すんのか分からんのがつらいところだな
神ジュナとか未だにないし
二年経つんだっけ?
-
>>828
ゲーム終わってそう
-
妖精騎士CHOCOお父様
@choco_mugi
【実装記念フェア】
チョコレート・ショップ ダイレクトストア
https://chocolateshop.booth.pm
書店委託のない旧刊の掘出し物から最新刊まで
ただいまランスロット柄サンキューカードがはいってます。
https://twitter.com/choco_mugi/status/1416744429549883395?s=19
https://pbs.twimg.com/media/E6lI9mNUYAM1t4T.jpg
http://imgur.com/t5QFFPy.jpg
あかんどんどんラン子可愛く見えてくる
-
ラン子可愛いけど俺にデレてくるのだけは頂けない
パーシヴァルとイチャイチャしててくれ
-
>>822
じゃあ>>486の妄想は何?
普通にストーリーやってればあり得ないことぐらいわかるはずでは?
-
ラン子の純白ワンピース姿可愛すぎじゃろ!
引けなかったダメージがきつすぎる……
-
>>830
神ジュナは初実装(2019年6月)からまる2年、福袋以外で復刻は無いね
だからこそDL記念か水着霊衣で近い内に来ると予想されてるがどうなる
-
https://i.imgur.com/PTKlZcL.jpg
オベロンとか水着控えてるけどラン子はマジで引いて後悔しないわ
-
神が異常なだけでメイン実装1年前後で大体復刻してる気がする
-
>>837
それ諭吉を何人犠牲にしましたか?
-
>>836
神ジュナで夏霊衣ってシナリオ作る難易度が高そうだな
-
>>839
14人
-
>>841
マジかよ…
-
>>832
可愛いとか以前に美しい…
-
>>841
運がいいな!(頭ランスロット)
-
天然ゆるふわ&偶に鋭いこと言う&闘えば超強いだから、まあ夏イベで使えなくはないとは思う
-
>>833
たとえストーリーで姉弟で終わるとしても
ラン子→パーシヴァルのボイスくらいあっても良いのにな
パーシヴァル→ラン子はまあ汎パーシヴァルは覚えがなくて当然だけど……
-
1枚でいいからラン子別けてくれよ……
370連して来ないんだもん……
-
>>841
ヒエっ…と思ったけどまだ運がいい方なのか…?
なんにせよ周回ではもう敵知らずだな
-
モルガンが5万で宝具5になったからトータルでみればめっちゃ運いい
-
>>846
次が終わったら追加されるんじゃないか、他の鯖も順次増えてるし
-
>>832
2臨衣装におっぱい詰め込んでるのエッチスイッチ入ってしまう
-
貯め込んでた無償石でモルガンとラン子をどっちも2にできただけでも大勝利
なお残りはもう70連ぐらいしかないのにこっから周年水着がある模様
-
>>846
モルガンみたいに次のシナリオ時に追加でなんか来るのかもな
-
FGOのガチャ引きは全体で見たら運いい方だと自覚してるからまぁラン子引けなくてもしゃーない
-
アニバ石を前借り出来ないかな…
>>840
カルナはともかくパール辺りがいないと会話が難しそうだな
ただ去年のクリスマスイベ組の面子がいればある程度はなんとかなりそう
-
>>837
いや、そこまで回す人間なら周年も当たり前のように回すのでは?(名推理)
-
>>847
諭吉を差し出せばチャンスなんていくらでもあるぞ
-
>>834
いや、俺はしっかり読み込んでなくて適当なレスをして恥をかいたってことをことを認めてるんだけど…
結局何が言いたいの?
-
>>847
キャストリアの時とかまじめに1人だすのに600連弱かかったわ
-
>>832
ラン子可愛いけど既刊のおまけでイラストカードつけるのはなんか違わね?ってなるな
-
>>858
いつも居る変な人だろうから触らない方が良いよ
-
ルァンコかわいいよルァンコ
でも宝具上げは残弾厳しいよルァンコ
-
>>861
こっちもこだわり過ぎたか
スレ汚しすまんかった
-
ヤバイやつを浮き彫りにしとくとあとのやつが助かるからええんやで
-
>>858
ああごめん。
俺の方が履き違えてたわ すまんね
-
周年前なんで全力出し辛いのはあるね
俺は150連して星4が3枚で力尽きたよ
-
周回が楽になる程度のことに20万……ほんまにボロい商売だな
早く規制されねえかなぁ
-
>>866
6章以降引かねばならないみたいな性能がぶっ飛んだ奴多く出してくるようになったよな
モルガンもラン子もいないしこれでオベロンがストーリーでの性能まんまで来たり水着鯖がぶっ壊れだったらヤバいな
-
前の弓変則でも割と6枚積み安定してた今無理に重ねにいく意味ないんだけどなあ……宝具2はやっぱ欲しいなあ……
-
Wラン子はかなり使い道ありそうなんだよな
(オベロンも使えば)確実に3連射できるようになる訳だし
-
>>855
クリスマスもそうだったが神ジュナは世話されるような受動的なキャラだからなぁ
シナリオにちょい役では出れても夏イベの問題解決or引っ掻き回しの役回りどちらもやりにくそうなんだよな
-
神は1,2臨じゃまずイベシナリオに出せないな
-
>>872
つバレンタインイベント
-
>>867
確率いじってもごめんなさいしたら特にお咎め無しの優しい世界やで
-
妖精ランスロはかわいい、ドラゴン、つよいと隙のない構え
あとは霊衣で仮面モードがくれば完璧よ
-
オベロンならスルー出来そうなんだけどな、周年
今はカードバフ乗せての周回が基本だからNP付与だけなら重要度はあんまりで
孔明はもちろんだけどライネスあたりも全然使わないなって
いた方が最適パや耐久火力も兼ねられたりで良いとは思うけども
-
ミスクレーン実装で霊衣の有無が周回のしやすさにもなったからなあ
まあわざわざお鶴さんいれて周回するか?という話もあるが、同じ面子で回ってると飽きるから色々なパターンを構築出来るのは悪くない
-
オベロンはS3がない現時点でS1全体np20宝具威力アップ S2np50付与スター獲得、ターン終了後にnp20減少とかいうぶっ壊れ性能だしね
あとS2のデメリットを考えるとシステム鯖じゃなくてB鯖に使ってほしいってのがよくわかるし
S3でこれにBバフもってきたらモルガンやトリ子がほんと強化されまくるな
-
>>875
バイザーやフードといったのオミットする
最終再臨絵にしてると立ち絵が三臨で固定になる
この二つはマジで改めて欲しい、DW
-
>>874
それ企業側に優しいだけでユーザーからしたら理不尽かつ炎上不可避定期
-
今の感じだと次のピックアップで村正
周年オベロンでほぼ決まりなんだろうね
-
>>871
マーリンお兄さんはチラッとした出番だったし、
セコムは浜辺で笑う不審者だったし、☆5PUとは言え割りとチョイ役だったけどもな
-
>>880
まぁいまスクエニがそれで訴えられてるしな
-
オベロンって全貌はまだ不明だけどスキルが主体なら宝具1で良いキャラなのかな
-
対人やギルドとかあるゲームだと
入ってるギルド次第で課金ノルマみたいなのが平然とあったりするし
ソロゲーのFGOはまだマシマシ
-
ハベにゃんは再臨を意図的に隠してそうだしオベロンと同時かな?
-
>>879
バイザーもフードもバトルグラとしてはあるから六章後に霊衣として出すんじゃない?
-
>>874
最近だとFFのガチャ一回毎に抽選してます→実はテーブル実装してました事件が罰金だけで済まされてるのが本当にもうぬるいなぁと思うわ
-
オベロン自分で宝具撃つことはあんまり無さそうな気はするけどどうなるかな
ガチ勢は関係なく宝具5にするんだろうが…
-
オベロンはシナリオと三臨次第かな
ヴォーティガーンだったりしたら引かざるを得なくなる
-
スクエニのはランダム排出と言っておきながらベルトコンベヤー式で
特定パターンに入るとパターン抜けるまで絶対に目当てのキャラが引けないって仕様だった話だからちゃう
-
ハベにゃんはおっきくしないでください
-
ネロ祭りでミスクレーン使ってた人もいたし簡易霊衣あれば選択肢増えるのは間違いなく良い事よ
-
オベロン周年実装なら平和でいい、石貰って終わりだわ
ハベにゃんがここに来て不穏なんだよな
まさかお前このゲームで一人しかいない頭身変化やるつもりじゃないだろうな、流石にないと思ってるけど
でも宝具がやたらシンプルなのも怪しいんだよな
-
>>883
あれ目先の利益に目が眩んだツケが来たって感じもあるよな
>>884
宝具がピーキーだから1で十分かも
村正宝具1だけど他に宝具重なってるアタッカーもいるし重ねようか迷う
-
ハベにゃんは3臨で妖精騎士トトロットに名前変わるよ
-
スクエニガチャ信用できねえな…ってギャーギャー言ってた別のスクエニゲースレが原作キャラ実装でみんなガチャガチャしてた時はもう人はガチャに抗えないんやなって
-
モルガンとトリ子どっちもいま周回で使いまくってるし
オベロンがBサポだったらいいなぁって期待して待ってるわ
-
>>865
日本語読解力なさすぎて草
-
色々謎なオベロンが1日にガチャでくる気がしない
-
>>888
一応事実と違ったと公表する事も罰則で命令されてるぞ
これに逆らうと追加の罰だが現状はバグでそうなったと言い張ってるが
-
ラン子が全部ぶっ壊したから
全体A宝具の妖精騎士トトロットに化ける可能性もあるんよなあ
現状Aバフ持ってる意味が無さすぎるんよ
-
>>899
部屋の中暑すぎて頭が暑さでやられてたせいだわ(マジだよ)
-
オベロンは殺しきれる前提ならオベロンWシステムなんかも周回で可能性あるが
その場合はパーフェクトオベロン前提だろうから敷居が高い
-
周年ガチャは全く関係ない鯖で4日から6章PU4でオベロン&ハベにゃんだぞ
-
>>900
正直3臨で正体絡みの奴きそうだしね
もしあるとしてもここでこそリンボみたいにストーリークリアしないとグラかわらないっていうのやってほしいね
-
>>901
今頃社内では誰かに責任転嫁したくてしたくてバタバタしてそう
-
ハベにゃんはまず何か隠してるけどそれがゲーム上どうなるかやなぁ
-
謎のおかっぱマン周年鯖説かぁ…1人だけ残りやがって誰なんだテメェ
-
ラン子実装で思うのはゲーム内で宝具演出地味でもと星4とは限らなくなった事と
宝具切り替え可能って判明したから今後は切り替え持ちが中心になっていく可能性って別のインフレ漂う気配
-
周年はきのこの寵愛でノクナレアだぞ
-
>>910
水着BBのカード固定とか増えとらんし、こっちもそうポンポン増えることはない気がする
-
>>910
オベロンなんて後編の中だけでアーチャー、キャスター、ライダーと3クラスになってるしね
ほんとオベロンはラン子みたいに色々とギミック入れてきてそうだわ
-
>>909
サーケイ、ズェピア、テスカポリトカ、ORT、安倍晴明
好きなのを選べ
-
月姫新情報30ぷんあるからたっぷりと思ったらメルブラと合わせてか
-
ラン子に関しては先に設定が見えてたら宝具演出二種持ちなのは予想できたと思う
-
>>912
新規要素のスキルって意外と固有のままなこと多いよね
まぁラン子は宝具切り替えだからどうなるかわからんけど…
-
>>915
900踏んだ事気づいてるか?スレ立てよろしくな
-
>>915
次スレ
-
オカッパはズェピアや晴明など全く関係ないマイナー出典のイベント鯖になりそう
-
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4628の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1626686000/
-
頭身がデカくなったハベニャンか…
/フフ ム`ヽ
/ ノ) ヘ⌒ヽフ ) ヽ
゙/ | ( ・ω・)ノ⌒(ゝ._,ノ
/ ノ⌒7⌒ヽーく \ /
丶_ ノ ハベニャン3臨 .|/
`ヽ `ー-'´_人`ー'ノ
丶  ̄ _人'彡ノ
ノ r'十ヽ/
/`ヽ_/ 十∨、
-
とりあえずジキルというか変身後のハイドにもNP貯まったら打てるような第二宝具実装したれよと思いました(小並)
-
>>921
偉い乙
-
>>921
立て乙
-
>>921
立て乙
-
>>921
乙
パーシヴァルが予想通りデカイ槍でシルエット鯖って出尽くしたんだっけ?
-
マタハリさん救って(唐突)
-
hit数倍とかカード固定とか宝具カード切り替えとか、全然来ないから新要素ばら撒いたりはしないだろうし
実質2キャラ分作る手間暇に見合うだけの集金出来るキャラじゃないと二種宝具とか貰えないから、6章終わったらしばらくは来んやろ
-
>>911
ただの霊衣で済むだろそれ
>>921
乙
-
>>921乙
月姫情報も楽しみね
そろそろ教授のCV発表されるかな
-
>>894
カーマと伊吹童子で2人じゃろ
-
>>921
乙アルビオン
-
>>927
おかっぱっぽい男が残ってる
-
>>921乙
ノクナレアはメインシナリオの時点でチョコと絡んでるしバレンタインイベで実装されそう
-
>>930
霊衣で済むことを済まさないから寵愛なんだ
-
おかっぱ・・・カッパ・・・喝破!!!
というわけで俺はセイヴァーキアラさまを推すぜ!
-
見た目より重いハベにゃんがブラックバレル持ってる場合オベロンがそれコヤンに教えるとかいう好感度糞ダウン案件になるか
-
>>921乙
今年の◯◯大量追加はストーリーキャラ霊衣でフルメットオデュヴェールモルガンバイザーラン子ノクナレア霊衣に1ペリカ
-
おかっぱとか綱しか浮かばねえ……
-
>>914
ORT?…なるほど
アルビオンもちょっと異質な流れだが人型になったしな
ORTだって人型になる可能性あるよな
-
獅子王霊衣まーだ時間かかりそうですかね〜?
霊衣実装された時1番最初に期待したのあれよ
-
オベロンが予言にこだわって理由出てたっけ?そもそも予言について誰から聞いたんだろ
-
>>921乙
失意の庭RTAの話ししてるやつらさぁ
サイコーかよ
-
スクエニはあくまで版権元なのにgumiではなくスクエニが叩かれてるのは信用がないからだろうかw
-
>>936
別人だから霊衣はまずないと思う
別鯖として実装するかはどうだろう
描写的に武器はメイヴと同じで同じ鞭みたいだし…ルーラーとかならあるか?
-
>>942
個人的に獅子王は中身が嫌いだから要らない
槍王らと違ってギャグしてくれそうにないし
-
まぁノクナレアはさておきロリンチのときみたいにプロトマーリンをアケから逆輸入してもいいのよ?
-
オーロラって一応は普通?の妖精、氏族ってことでいいのかね
ベリルに情報流してるシーンがおそらく力のある風の氏族だけが使える個人宛のメッセージで
ラストのラン子もオーロラから個人メッセージ受け取ってるみたいだし
妖精以外の別物が皮被ってる妄想したけどこの辺の力使えるならちゃんとした風の氏族ってことなんだろうか
-
>>946
あーイシュタルとSタルのこともあるし別キャラで実装はあり得るね
-
ノクナレアもムリアンも実装する事は無さそう
氏族長で実装ありそうなのは本性現したオーロラくらいかな
-
寵愛でノクレアナ実装するくらいならメイヴに霊衣と妖精特性追加してスキルのカリスマも妖精に付与できる強化を与えるタイプの寵愛にしてほしい
-
>>949
その辺魔術である程度誤魔化せそう
そもそもメリュジーヌ引き上げる時に泥に触れてる時点で普通の妖精で無いのは確かだし
-
ブラバレは今ならオーロラが指示してラン子が持ってったってのがあり得る気がする
演技じゃないならハベにゃん妖精には気持ち悪い言ってたし
あの状況で回収してたかというとどうだろ
-
テスタメントイリヤが簡易にすぎないのが残念だった
ついでに言うなら宝具威力バフの重ね掛けにも期待したんだが
-
>>952
これよ
本人に妖精特性入るかどうかで運用が全然変わる
霊衣よりも別鯖よりも妖精特性をくれ
-
>>956
確かにその方が現実的だな
-
>>953
やっぱ泥にふれても平気って部分はおかしいよなぁ
なんなんだよコイツ・・・
-
まずノクナレアもムリアンもバトグラ出ない事には無理やん
-
ムリアンはカズラの再臨にするのもなんか違うし、霊衣に収めるのが無難かな?
-
>>958
元人間とかじゃね?
-
>>959
バトルグラどころかシナリオ未登場で実装されたキャストリアとかいましてね
村正もバトルグラなしからの実装だった記憶
-
>>955
敵のボイスあるしイリヤの追加収録もしてんのにほんとなんで簡易止まりなんだろうなアレ
-
ぐら鯖とかバトグラ持ち多いのに実装はないという謎勢力
-
>>949
言葉で2000年君臨した王を倒したんだから
キャラとしての背景は相当なもんだろうな
-
オデュッセウスやエウロペもそういう枠のキャラだな
前者は5章前編以降のイベントで実装 後者は先行実装
-
伊吹とかいう専用マイルームボイスまである簡易霊衣持ち
-
まあノクナレアはないだろ
それならメイヴに妖精属性強化付けてないだろうし
-
>>962
下手したら急に謎のアルテミットワン・Oが実装される可能性もあるわけか
-
>>921
建て乙
オベロンガチャを回す権利をあげるわ!
-
テスタメントフォームのジト目表情ほんと好き
踏まれたい
-
アグラヴェインや明智君みたいな人達もいるんですよ…
-
コヤン辺りはもう倒す前に実装しとけばいいんじゃねって
-
>>970
どんだけ性能もられても回す予定ないので遠慮しとく
-
アッ君とミッチーは柴田徐福と同じ永遠のNPC枠にされそう
-
オベロンはオーロラのことどこまで察してるのか気になる
後編でぐだたちが見たコーラルとの会話だけでも、
「こいつちょっと危なくない?」と察せたし
-
アッくん明智くんは拗らせてる人いるから実装してやれよとずっと思ってる
でも年単位でされないスゴイ
-
周年はラニ以外でお願いします
妖精ランスロに絞られちゃってもう出ません
-
>>962
フレポ追加鯖とかエウロペもそうだけど
バトグラない状態で実装されるタイプは
シナリオ未登場でいきなり実装される法則を唱えたい
-
エレちゃん警察だ、
-
>>921
乙
妖精相手は種族とか普通に騙せるのはナカムラが証明してくれてるしオーロラが妖精以外でもおかしくないんだよな
-
オベロンマイルーム楽しそうだけどシンプルに使いにくい
-
>>974
(´・ω・`)そんなー
-
アッ君はもう実装云々置いといて本来の出番はどこやねん、もう2部すら終わりそうだぞ
-
>>976
手を組んでるか全く気づいてないかのどちらかだろうな
後者だと妖精眼すら欺けるって事だからヤバイ
-
>>977
拗らせてる人なんてどんなキャラにも幾らでもいるのじゃよ
-
アグラヴェインは個人的には拘り無いがそのうち実装あるだろと思ってたら何も無いから驚く
-
>>921乙
ムリアンというかカズラはきのこが実装する気満々に見えるからカイニスくらいの完成度で敵として出てくる事はあるかも
冬くらいにイベントで実装で
-
>>914
ズェピアだったらマジで困る
これ以上俺の財布を締め付けないでくれ…
-
>>979
その法則既に村正が破ってるじゃろ
死産だぞ
-
カレンもノリはアレだが唐突に実装されたし、もう誰が来てもおかしくない
-
立ち絵だけで実装されない組なら最古のシータ実装を俺は諦めない
-
カレンは実装前の盛り上がりやばかったわ
実装されてからのタイころカレンやんけ!の荒れ方もやばかったが
-
>>990
書いた後に気づいたけどオデュッセウスもそうだった
俺は生まれる前から死んでいたみたいですね
-
>>992
アケで成仏して?
-
>>992
アケのほうでもラーマとは会えないってのを強調してたし
逆にもうfgoにはこないだろうなって諦めがついた
-
ラーマくんが諦めない限り俺もシータ実装を諦めない気分
-
ボックス未開封特異点
-
ラーマ君を女装させればほぼシータ
-
アーケード組ははよ合流して
本家ぞ? 我本家ぞ?
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■