■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4582の聖杯

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/14(金) 18:45:43 bJMBTmcw0
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理──人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ 
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕

●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS & Android.

Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900がお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう

解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ79
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1607420949/

したらば掲示板にアクセス出来ない際の避難所はこちら
【型月板避難所】Fate/Grand Order考察・雑談スレ Part.4
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/refugee/1589682086/

※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4580の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1620663384/
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4581の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1620814887/


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 00:04:41 hpWx8N/Q0
>>1

そういやキャメロット後編記念礼装とかあったか
ランスとマシュがセットでええんか


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 00:13:59 ZtrTzLCs0
>>1

わぁい、伝承供給日だ


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 00:17:02 UR/mNzxU0
>>1

レアプリ伝承ってどれくらいのマスターが交換してるのだろう


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 00:24:09 OruRGaZk0
>>1
星5フォウは周年で来てくれ
足跡以上に希少性持たせて良いぞ


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 00:31:45 4IGeLYp20
>>1
伝承も最近は有り余っとるなあ、最近回してないから
まあ滅茶苦茶有り余ってるならQP消費がてら9止め勢に使いたくはあるんだが
どうしても上げたいやつはスキルマ済みだから、
素材にせよ何にせよもう困ってないや


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 00:33:55 skbargsg0
そもコマンドカードが追加量少ない上に被り禁止だから圧倒的に量が少ない
前提になるも問題だけど足跡使うほど価値ある効果は無さ過ぎる


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 01:05:33 rck8BQe20
そろそろマナプリが余りまくるマスターも多いですし
マナプリで足跡交換できても良いと思うの
1000個で1足跡でもいいよ


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 01:23:31 GCWUO4S60
価値?効果?いいから推せ
https://i.imgur.com/Z7mjVM3.jpg


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 01:28:58 AJimONUU0
聖杯「雫の入手演出派手すぎない?これの7倍ぜったいないでしょ?俺の演出…」


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 01:34:43 LsZxf9NU0
足跡は今までのログボ配布分だけだと一人分もマックスに出来ないという事実


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 01:36:45 0nLLF.h.0
>>1
最近は伝承買ってるなあ。レアプリが二桁出るようになってしまってな


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 01:43:08 ZtrTzLCs0
>>6
ガチャ回すの控え目になってから気に入ってる星4以下を90スキルマにするの始めたわ
星4なら聖杯2個で気軽にできるし
種火も消化できて楽しい


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 01:58:50 fHpSczOg0
>>1


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 02:38:27 VNngryxo0
ランスロットとマシュの礼装はなんか違わないか…


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 04:35:38 BmI8epUM0
アッくんがやっと礼装に…とおもったらガウェインハブられてんのね今回
やっぱ円卓は仲がよろしくないですね…


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 06:18:10 TC5UOrwc0
円卓はシャイなだけ
恥ずかしくて内部分裂しちゃうんだ
頑張れアルトリア


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 06:29:10 .2GnTsGI0
PU2でマーリンが来ても今さら感があるな
まぁ持ってない人は引いといて損はないとは思うけど


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 06:32:04 EkkFWMuI0
むしろアルトリアが頑張ると偏りが出て加速させるまである


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 06:44:17 4IGeLYp20
>>16
あっくん映画前編記念礼装でもオジマンの背後に居たじゃん
(出ただけならあとはクリスマスとか)


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 06:44:49 fXzjWNOQ0
今回の竹箒
ノリが全てのスマブラ族コピペみたいでくっそキモいわ
見返して推敲しろ


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 06:47:39 v9OqIGyQ0
>>18
なあに英雄作成にNP付ければガン回りよ
真面目な話卑弥呼かキャストリアどっちか持ってるならマーリン引いときゃ高難易度で使えるし


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 06:57:36 cMVOibLQ0
マーリンが時代遅れになるなんて過去のマスター達に言っても信じないだろうなぁ


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 07:14:33 .2GnTsGI0
孔明もまさかこんだけ出番が無くなるとは


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 07:18:15 MFZiLfMs0
高難易度でマーリン大活躍はまだ過ぎ去ってないから時代遅れってほどでも
W運用するくらいなら他と組ませろって程度で


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 07:43:30 VR9.qT2g0
>>21
今回だけに限定するとか優しいやん…


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 07:59:21 E8pMmym20
>>21
今回……?(いつもじゃね……?)


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 08:01:31 moKDuJUI0
英霊でやるFateバトロワとかあったら売れそう(?)
企画apoみてえな


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 08:02:43 SUN1asEY0
孔明はほんとに使わなくなったな
1ポチで全体NP30のキャストリアが便利すぎる


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 08:07:45 YIcMKk3o0
5年の労働を終えてようやく定年退職したんや孔明は
そっとしておいてやれ


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 08:10:15 G5lry3I6O
キャストリア環境でNP20〜25勢が格段に使いやすくなったからな
そもそも孔明を使うようにパーティ組んでない


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 08:35:31 PKX/lPdA0
マーリンは時代遅れになってるかというと別に
孔明・司馬懿・嫁王は使わなくなった


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 08:36:16 AJimONUU0
孔明は十傑衆の怪しい参謀の仕事があるからね

今川監督は割と冷遇されてると思うの
ポスト富野くらいのポジションでも…


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 08:45:28 AJimONUU0
司馬懿を使ってた頃って…
うちはずっと使い所なくて陳宮の弾で落ち着いてる

宝具効果の維持がもっと楽だったら狂に耐久戦挑める環境を与える鯖だったのに
全体的に相性操作は使いにくくしすぎてない?
対エゴ相性バフをアサシンに付けてみたり


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 08:45:34 TC5UOrwc0
孔明おやすみ(´-ω-`)

(´・ω・`)強化まだかな?


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 09:14:17 v9OqIGyQ0
終局7/30公開らしい


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 09:20:32 PKX/lPdA0
>>36
思ってたより早いな。というかこの情勢で強気だな


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 09:20:52 DFCSQt8o0
五輪中かやべえな


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 09:26:15 v9OqIGyQ0
まあリリース日に合わせたいんだろうなぁとは
多分無理だろうけど


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 09:34:12 2UY7LzQA0
サポ術だけは独自の環境を築いているからな
今ブイブイ言わせてるキャストリアだって時代遅れになる日は来るぞ


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 09:44:50 uql1//hM0
そんな時期に公開すると後悔すると思うが


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 09:45:12 GL8Dh2Gs0
ゆっくり休め
http://imgur.com/boeOynL.jpg


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 09:48:03 SowsU1xI0
文化庁がお墨付きだしてるからな
https://mobile.twitter.com/btrstaff/status/1392675578189271041


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 09:51:45 uql1//hM0
まあ実際のところ五輪やってもたいして盛り上がらないだろうし映画なんて影響ないか


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 10:02:48 a/tjeNL60
キャメロット後編行きたいのに映画館が空いてないんだぜ


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 10:06:23 GCWUO4S60
https://pbs.twimg.com/media/E1WXpozUcAQAAnE.jpg
藤丸わからないのキャラクターに染まった頭で終局を見ることになりそう


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 10:07:31 Q/y2Lgv60
>>40
さすがにA環境すら潰せるサポ術は想像つかねーや


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 10:10:27 PKX/lPdA0
キャストリアを時代遅れにするサポねぇ
NP100配れるとか?


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 10:13:09 LKh31rlA0
そもそもアーツシステムがナーフされるわけじゃないから時代遅れにはならないのでは?
キャストリアの欠点はポチ数が多いが面倒ぐらいだし


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 10:13:57 PKX/lPdA0
>>49
サポからキャストリアがいなくなると結果的に廃れる。スカスカみたいに


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 10:15:11 BK3MpgMU0
5年前「孔明を過去にする術サポ?ワロスワロス」
4年前「マーリンを過去にする術サポ?ワロスワロス」
1年前「スカディを過去にする術サポ?ワロスワロス」
>>49
術サポ枠は一つしかないからな
誰もがallに術サポを置くわけでもないし


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 10:15:12 SUN1asEY0
バスターでもNP0から3連射できるようなサポ来ればどこでも黒聖杯神になるかね


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 10:16:08 TKVRe6.E0
三ターンNP100宝具威力100色バフ50粛正防御解除耐性 HP回復なら超えられる


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 10:19:47 dSbYUOC60
マーリンスカディはカードバフかける点で重複しないが孔明はほぼNP配布役だったので完全にお株を奪われたなあ


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 10:24:15 1D1EZY2U0
>>53
きのこアザナシの目の黒い内はそんなん出てこない気がするなぁ
ストーリー完結して型月がFGOから手を引いてDW任せになればワンチャンとかそんなん


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 10:26:20 G5lry3I6O
>>50
スカディはスカスカ必須だけどキャストリアはキャス玉とかキャスパラでもやれるから廃れるって事はなさそう


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 10:26:33 Q/y2Lgv60
孔明を手に入れたのAP0&☆5配布キャンペーンの時だったしその頃はまだキャストリア実装されてなかったからな
まさかその数か月後にキャストリアなんてもんが来るとは思わなかった…


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 10:27:53 sGmXD0wE0
目が黒い内に粛清防御とかいうとんでも宝具&最強スキルのキャストリアが生まれてるし
ランキング上位限定の星6セイバーが出ても今更驚かない
ギャラクティカセイバーだってソシャゲを腐して作ってるのは明白なわけで まぁ第三魔法が無い以上魂の劣化も防げない


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 10:28:20 BK3MpgMU0
まぁそんな事せずとも適度にカード耐性を周回の最効率にばら撒けば少なくともカード単位ではバランスよく使われると思うけど...
不遇論が発生するのは良くも悪くも運営側が使い分けを強いてこないからだし


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 10:28:42 VeC6cxmQ0
まあクリ殴りも必要なパーティなら居場所はまだある


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 10:47:42 PKX/lPdA0
>>56
その辺はキャストリアを超えるサポ鯖次第か。そっちのが圧倒的に使い勝手いいなら重宝されるし
キャストリアで十分だわって判断なら絆節約とかでキャストリアが廃れず残りそう


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 10:49:42 R4dylMi20
実際問題バスター宝具は特別火力が高い訳でもないのに連射力が無いって時点で他色宝具より劣ってるんだから
もう少しNP周りを優遇しても良いのに現状サポ役も一番NP配れないし不遇ではある


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 10:49:45 uql1//hM0
自分は高難易度か祭りのときくらいしかキャストリア使わないけどみんな普段使いしてるのか


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 10:50:53 yObT78zc0
そもそもB環境は過去にあって今はAの時代なわけで、今不遇だと言われてもそりゃ時代違いなんだからそりゃそうだとしか思わない


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 10:51:37 PKX/lPdA0
個人的にマーリンよりスカディ強化欲しい
マーリンは今でも十分使われてるし


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 10:53:50 TC5UOrwc0
スカディ強化してもキャストリアと仕事被るから出番ないのがなぁ


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 10:55:58 VWcb0kf20
マーリンは宝具クソつよだけどスカディは実装時から弱めの宝具だしな


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 10:58:04 0nLLF.h.0
>>34
司馬懿は無敵つけられて孔明よりも盛れる火力が大きい面で使ってるな
誰でもいいから50を分割でチャージしたいときに気分で使ったりもする。ちょっと火力足りなさめのボイジャーへのチャージ時とか

強化するなら宝具かな。相性チェンジ以外は孔明より火力よりな運用だし、宝具で星出すとか自陣に星出しつけるとかそっち方面に伸ばしてくれると個人的にはありがたい


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 10:58:24 VeC6cxmQ0
影の城という理想郷に敗北してる奴


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 10:58:54 94lRM.SI0
Q鯖使う時に使うでしょ?
好きなQ鯖いないのかい?


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 10:59:14 1D1EZY2U0
マーリンはパッシブスキル宝具で結構NP溜まるけど
スカディ様は宝具使うまでも割としんどい


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 10:59:30 skbargsg0
B→Q→Aの順で回ってるだけだしなあ
初期のバサカ無双→沖田ジャックスカサハQ強キャラ→A強キャラ追加
マーリン→スカディ→キャストリアで


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 10:59:50 li1O5/6I0
スカディはまだバランス調整出来てたのにキャストリアときたら


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:01:24 sGmXD0wE0
Wスカディするならサポートの数も重要だからなぁ
TTもキャストリアに取られてることが多い上にオール探すのも面倒

つーかスカディってスカサハよりスカディに寄ってるはずなのにマテリアルにさえスカディ由来の宝具が無いのは残念


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:02:39 Q/y2Lgv60
きのこ武内の寵愛キャラだからな
つまりどう頑張ってもこの先キャストリア超えのサポは来ないことを意味する


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:02:45 TC5UOrwc0
>>70
結局今と立ち位置変わらないって話


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:03:56 PKX/lPdA0
スカディ、スキル2つがオーディンからの貰い物で宝具はスカサハの物だからな
スカディ要素滅茶苦茶薄い


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:04:41 .2GnTsGI0
次のBサポは変則周回ご用達な性能に特化しそうではある


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:11:55 94lRM.SI0
スキル1 NP50、B50
スキル2 NP50、攻20
スキル3 NP50、宝具30

こうかな?


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:14:17 TC5UOrwc0
>>73
Bキャラが軒並み産廃扱いされる原因になったスカディが調整出来てた…?実装後のQ鯖の性能渋かったのもスカディの影響やろ


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:15:54 TsZmJ.b20
我が王にカレスコ持たせて、もう一人NP50礼装持たせたら3ターン周回できそうでいいな


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:17:35 BK3MpgMU0
サポ術は一色環境を作るための鯖であって鯖でない何かで、調整の良し悪しとは離れた存在だと思うんだ
どちらかと言うとその後の鯖の調整の方が重要なのでは


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:18:49 Q/y2Lgv60
Q鯖の性能は渋ってるのにキャストリア実装後のA鯖の性能は渋らないの寵愛キャラだから活躍させろってことか


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:18:55 vnJnoe2Y0
はー…
猫飼いてえ


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:19:48 PKX/lPdA0
キャストリア後のA鯖見てるとスカディ後のQ鯖の扱いは失敗だったのは理解してるのかと思わなくもないが
カレンとか見てるとそうでもないようにも見える
どっちなんだろう?


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:20:07 li1O5/6I0
>>80
元のQが弱い
スカディの宝具自体がそこまで強くない
あくまでキャストリア環境になった今と比較してだよ
B宝具は仮に先にキャストリア環境が来てたとしても微妙になってたんだからスカディのせいというよりB自体の弱点が浮き彫りになっただけ


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:24:58 DZnbHndw0
どら猫って品種?


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:27:00 YIcMKk3o0
飼うなら猫より犬の方が良い
猫は目を離した隙にどこかに行くから怖い


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:30:04 TC5UOrwc0
>>86
それはバランス調整できてたんじゃなくて
更なるバランスブレイカーで環境ぶっ壊しただけでしょ


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:30:16 .2GnTsGI0
Bは素殴り強いしB宝具からのチェインとなると脳汁出るほど爽快なんだけどね
いかんせん今は宝具3連射のゲームになってるからなぁ


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:31:36 skbargsg0
伊吹とか見るにBも連射できるようにせんとダメだなって認識は運営にもありそうなんじゃがな


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:33:00 0nLLF.h.0
色んなキャラ使ってもらう為に変則周回あるんだろうにと思ってるけど、変則は不評だったりするんだよね
ふしぎふしぎ


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:33:08 li1O5/6I0
>>89
比較の意味がわからないならもういいよ


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:34:07 PKX/lPdA0
>>92
なんだかんだでマスターは脳死周回好きなのよ。周回要素ないと文句言うし


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:34:21 TC5UOrwc0
>>93
バランス調整とかいいながらキャストリアと比較とかもうちょい上手にはなせるようになりなさいな


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:36:28 YIcMKk3o0
>>92
別に不評って程でも
割と編成談義で普通に盛り上がってるじゃん


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:37:07 aoF8N2vg0
劇場版ソロモンのキービジュにマーリンおらんから時間神殿ピックアップで復刻ピックアップはなさげ?
時期的に6周年ピックアップと被るし代わりにソロモン実装されんかな


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:37:32 NP49oq2A0
変則出てきてからいつも使わない鯖で回れるから割と好きよ


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:37:41 AnL3bl720
スカディ実装後の性能抑えめQ鯖として割を食ったブラダマンテちゃんに強化ください


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:38:58 PKX/lPdA0
>>97
そりゃソロモンにマーリン出てこないし、キービジュになる方がおかしいでしょ


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:40:40 li1O5/6I0
味方にアストルフォがいると攻撃アップでいい?


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:44:53 G5lry3I6O
ソロモンの実装はまず無いと思うが6周年でカルデアの者実装はワンチャンあるかもしれんね…


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:46:24 PKX/lPdA0
よくよく見たらキービジュのぐだ、また違う衣装着てるな
新しい礼装また出るのかね


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:49:39 aoF8N2vg0
>>100
いやアプリのほうで時間神殿実装されたときのピックアップがマーリンだったからさ


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:50:49 AnL3bl720
>>101
宝具強化とかにしてくれ頼む


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:54:25 BK3MpgMU0
ユーザーは群にして個、個にして群
誰かが嫌がる脳死周回は誰かが望んだ周回だし、誰かの推し鯖が活躍できない一強環境は誰かが望んだものなのだ


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:56:11 sGmXD0wE0
塔の編成スロットが増えないのは誰が望んでるんですか?


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:56:41 94lRM.SI0
>>103
2部後半礼装は多分色指定バフないだろうし
空席のB/宝具バフ持って来そう


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 11:58:20 PKX/lPdA0
>>107
増やすのが面倒臭い運営


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:00:26 gXpms1Ic0
ユーザーの敵は運営でなく別のユーザー、はっきりわかんだね
(バルバトスを刈り取りながら)


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:06:14 vnJnoe2Y0
キャメロット後編評判良さげじゃな
きのこが褒めただけの事はあるか
まだ見に行ってないけどもうちょい落ち着いたら見に行くか


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:07:14 Q/y2Lgv60
評判は良い(人がたくさん見に行ってるとは限らない)


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:09:12 cMVOibLQ0
キャストリア以降のA鯖みたいな事をスカディ以降のQ鯖にもしていればこんな事には

いや、パーティ前提でバランス調整してるのなら後者が正しいんだろうけどさ


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:09:58 .vrGvctM0
キャメロットは特典配布始める頃にはスクリーン激減してそうだからもう見に行っちゃうか迷う


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:10:18 aoF8N2vg0
ワイ都民大人しく円盤を待つ
多分時間神殿も行けそうにないのがつら


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:11:46 94lRM.SI0
近くの映画館閉まってるわ…


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:12:37 YIcMKk3o0
前編に不満だった人がこぞって好評してるから出来が良いのは間違いないんだろうな
だがすまんコロナは怖いんじゃ


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:14:37 CPm9a4.k0
まあきのこが触れたので観に行くファンは増えるんじゃね
俺は興味ないし仕事柄から行かないが


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:18:15 TC5UOrwc0
でんでん現象の可能性はあるけどまぁ多分大丈夫でしょ


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:21:15 uql1//hM0
まあストーリーはわかってるんだからBD待っても良いじゃろ別に


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:22:52 v9OqIGyQ0
特典あったらエヴァついでにイオンシネマ一日券で梯子したんだけどな


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:23:20 CPm9a4.k0
今は鬼滅が流行ってた頃と違って換気や密集規制不十分な映画館多いから
行きたいなら気をつけろよ


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:23:25 YIcMKk3o0
映画館で見るのとTVじゃ迫力まるで違うからなあ
ただ今の時期はやっぱり見に行きにくい


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:28:10 FaSmnPWY0
オタクはDBとかヒロアカとかコナンでなければ原作通りにやるだけで絶賛するから安上がりよね(暴言)

それはそれとしてここでも好評だったら観に行こうかな


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:30:53 PKX/lPdA0
>>124
その「だけ」が出来ない作品が多いからな


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:31:13 Tn7wtHNk0
>>36
終局はユニコーンみたいに劇場で先行公開して
その後周年イベントで流してからディスク販売だろうか


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:32:23 PKX/lPdA0
>>126
劇場公開が6周年付近なのにイベントで流すまで販売しないのか


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:32:27 94lRM.SI0
新しい後編のPV公開されてるけど結構良さそうだな
にしても初見でこの中からアグラヴェインだけ未実装と見破れる人いなさそう…


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:32:28 dAXO1/ig0
>>124
オタクが見たいのは自分が見たお話の映像化だからな
あのシーンの映像化とかこのシーンの映像化とかそういうのを見たいんだよ


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:34:49 YIcMKk3o0
FGO完全オリジナルストーリーの映画とか出したら逆に見に行きたくなる
取り敢えず誰を処刑しておこうか


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:36:43 PKX/lPdA0
PV見たらアッ君エラい事になってるのな。6章zeroの映像化とか期待されてたけどどうなんだろう
ヤバイ見たくなってきた


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:37:30 Tn7wtHNk0
>>127
大体2週間後に周年イベントだし物販含めて目玉にする可能性もあるかなって


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:38:26 v9OqIGyQ0
逆に非オタは鬼滅原作そのままでこれ原作でいいじゃんになってたとかなんとか


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:38:52 YIcMKk3o0
https://youtu.be/X2zp1y52fRs
確かに作画すっごい


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:41:07 Vg./gUHo0
カルナvsジーク系の作画なのね
あれは確かに迫力出る


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:42:56 PKX/lPdA0
>>134
肥大化した腕で何してるのかよく分からんかったが建造物に鎖繋いで投げ飛ばしてるのか
鎖使いだったんだ、アッ君


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:43:45 kh1kmBlA0
宮野ベディ合わんな


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:55:20 fHpSczOg0
>>134
なんで前半からこの本気出さなかったん…?コロナ…?


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:56:33 Q/y2Lgv60
後半の脚本って小太刀?


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:57:12 PKX/lPdA0
>>138
製作会社が違う


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:58:04 TC5UOrwc0
>>138
IGが下請けに丸投げしたんじゃなかろか


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:58:14 YIcMKk3o0
>>138
答えは一つ
製作会社が違うからだ


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:59:03 OruRGaZk0
>>134
作画しゅごい


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:59:23 3jc4sr.20
カルナvsジーク系の作画嫌い
いや厳密に言うと好きだけど版権物でやんなって思う


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:59:50 OruRGaZk0
>>139
小太刀


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 12:59:51 uql1//hM0
なんでわざわざ会社別にしたん?


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:01:38 OruRGaZk0
あっくんとランスロットの戦い原作だと描写されてないから補完として見るのも面白いかもしれんね


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:01:51 0OywTetM0
A-1の作画は好きなんやけど、なんか効果音に苦手意識があるねんな


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:02:12 FaSmnPWY0
そら、DEENからufoへ変わったのと同じ理由でしょうよ


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:04:08 94lRM.SI0
声優さんたちが頑張って褒めてたのに
後からデキ悪い言い訳するの最低だよな…


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:04:25 A0/AVl6w0
前後編でライター変えたり製作会社変えるの良くないと思うの


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:05:21 Hdm2ew.Y0
>>134
再生数が悲しすぎるなぁ


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:05:55 3jc4sr.20
前編がIGの子会社みたいなとこだった気がするから単純に納期の問題でしょ


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:07:07 0OywTetM0
作画改善されててアグラヴェインの戦闘シーンとかも見れるなら行ってみようかな


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:09:56 OruRGaZk0
監督兼脚本の荒井和人氏のベディ。
https://pbs.twimg.com/media/E1Yhf-vVEAMoMri?format=jpg&name=large
https://twitter.com/Barikios/status/1393339042545115136?s=19


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:10:19 fHpSczOg0
>>140-142
そうだったんか…
あまりにも興味無かったんで知らなかったけどわりと良さそうかもな


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:11:43 uwXFPeXM0
>>152
1時間でやっと1万だからな…前ならもう10万は行ってたのに


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:14:02 FaSmnPWY0
ソロモンのポスター、ぐだ新礼装があるのか
最終章だしカルデア制服であって欲しいと思ったけどゲームに実装はされてほしい


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:15:01 RdNw/NvM0
今んところ7500人かな
映画視聴者甘めに見て土日4万なら前作比半減以下になりそう


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:15:41 OPaurgOU0
あああなんかすごいな見に行きたいなぁ
後編見に行きてぇ…


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:16:25 3jc4sr.20
>>159
流石に都内とか緊急事態宣言の都市は映画館やってないからしょうがなさすぎる


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:17:15 NP49oq2A0
前半からこの作画ならなぁ…


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:17:19 RdNw/NvM0
>>161
特典も延期だしねぇ
るろ剣もそうだけどほんま気の毒


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:19:13 PKX/lPdA0
緊急事態宣言で一部映画館自体がやってない、特典配布が延期、前編が不評

これで盛り上がってたら逆に凄い


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:19:43 aQS.lxQA0
都内はなぁミュージカルなら行けたんだけど
都落ちも駄目だから時期が悪かったとしか


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:21:12 YIcMKk3o0
まあコロナもそうなんだけど前編の不評のせいで後編まで引き摺られるのは後編のスタッフが可哀想だなって思う


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:21:19 Hdm2ew.Y0
ぐだの新礼装?GANTZスーツみたいだな


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:22:46 NP49oq2A0
色々合わせて商業展開してたから延期とかできなかったんじゃろか


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:23:09 TC5UOrwc0
ポスター見たらソロモンの脚本はきのこがやるっぽいな


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:25:46 dAXO1/ig0
後半の監督は脚本にも参加してるし気合の入り方すごいな


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:26:49 Q/y2Lgv60
>>145
じゃあ後半は珍しく当たりなシナリオなのか


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:28:02 VWcb0kf20
ソロモン脚本きのこかー


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:29:07 3jc4sr.20
ア……アンコー……いやなんでもない


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:29:43 YIcMKk3o0
https://i.imgur.com/zrEhp5t.jpg
特にそれっぽい事は書いてないように見えるが


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:30:21 OruRGaZk0
>>174
これ
https://i.imgur.com/Elqmhge.jpg


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:30:33 iVFeEwIw0
後編見てきたぞ
ガウェイン、トリスタン、ランスロット、アグラヴェインの誰かが好きならバトル良かったからおすすめ
さすがに白騎士の名前とかは一切描写無かったわ


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:32:20 OruRGaZk0
ポスター見て思ったが魔術礼装ゴツいな
ぐだがどうやってソロモン倒すのか補完されるのか


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:32:36 YIcMKk3o0
>>175
別のがあったか、すまない
まあきのこ脚本でも製作会社同じじゃなあ…


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:33:50 NP49oq2A0
>>177
このガンツスーツならソロモン殴り倒したのも納得できそうだわw


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:34:48 OruRGaZk0
ゲーティアでしたわ
ロマニ殴ってどうする


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:37:45 oLCvT4IM0
本当だたしかにぐだの礼装なんだこれ
バビメみたいに周年記念で配ってくれるのかな? 6章の白いのと共に楽しみ


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:37:52 dSbYUOC60
写ってるサーヴァントは1〜7章のサブタイトル組か


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:38:19 DZnbHndw0
知り合いに映画見に行ったとか言うのもなんか憚られるし


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:38:22 Vg./gUHo0
そのための右手礼装攻撃バフまみれにならないかな


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:41:18 oLCvT4IM0
ソロモン脚本きのこでも全く期待できねえ
正確には原案脚本だったからバビメ0話みたくなるなら良いけど


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:44:21 NP49oq2A0
>>184
はいよ!バスターアーツクイックアップみっつね!


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:45:02 oLCvT4IM0
よくみたら原案じゃなくて原作脚本で誰が脚本担当なのか書いてないのか…


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:45:23 YIcMKk3o0
ちょっとマシュの服装っぽく見えるのは気のせいかな


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:46:25 PKX/lPdA0
>>188
キャメロットとデザインが似てる感ある


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:46:30 NP49oq2A0
>>188
ギャラハ礼装なのかねこれ?


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:47:12 oLCvT4IM0
時期的に2部6章やってたら意図が掴めるものがあるのかもしれない きのこだし


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:49:25 94lRM.SI0
ロマニがお膳立て、マシュは蒸発するからゲの字と決着付けれる鯖いないんだよな
やっぱマスター自身の拳しかないのか


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:50:05 RKbUUV2k0
そういや映画来たのにオジマン改修もらえなかったな


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:50:58 Q/y2Lgv60
このコロナ禍だし6章後半は円盤に期待か


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:52:42 E6ixnMMI0
脚本の奈須きのことかいう奴原作改変する奴じゃん
使って平気なんか?


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:54:11 vnJnoe2Y0
FGOに関しちゃ原作改変は必須だろ
その方向性が問題なわけであって


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:54:23 oLCvT4IM0
>>195
マジかよきのこ最低だな 原作者は何も言わないんですかねえ

キャメロット後半、前半から中抜きしただろって褒められ方で笑った(笑えない


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:55:36 RKbUUV2k0
コロナ禍で閻魔亭も潰れたわ


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:57:19 XRr7Z17c0
作画良くても脚本や構成次第なのはバビロニアアニメの例があるしなあ


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:59:08 PKX/lPdA0
脚本原作と脚本は同じなのか別なのか
原案的な意味なんだろうか?


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 13:59:17 skbargsg0
ソロモンではさすがにイベ時空組はカットか、出ても巌窟王の彼氏面くらいで終わりそう
少なくともぐだぐだ組とユニバースは空気的に無理じゃろ、たぶん


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:01:24 RKbUUV2k0
エドモンの煙草にぐだが火をつけるW信長が観れるのか


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:03:02 oLCvT4IM0
トリスタンに撤退ボイスあってまず6章の出番当確かなあと思ったが
そもそもそんなシナリオ用の撤退ボイスっていくつあるんだっけ イアソンしか覚えてない


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:04:07 n1fYPQgE0
>>196
マシュは女の子なんだから戦っちゃダメだ


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:04:44 PKX/lPdA0
トリスタンは幕間的にもキャストリアのバレンタイン的にも出番ありそうではある
異聞トリなのかカルデアトリなのかはぐれトリなのかは分からんが


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:10:36 iVFeEwIw0
キャストリアはバレンタイン的に汎人類史のトリランガウェを知らないっぽいから出るなら異聞トリかね
もしギャラハッド出るならランスロットにも出て欲しいんだよな


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:12:31 YIcMKk3o0
むしろバレンタインの台詞からすれば円卓三馬鹿は出て来ないだろ
キャストリアが汎人類史の三馬鹿知らないんだから


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:12:40 n1fYPQgE0
普通にキャストリア敵じゃね?
村正の先例もあるし


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:12:49 VWcb0kf20
イアソン綱ぐらいか?


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:13:23 PKX/lPdA0
>>206
いたけどキャストリアとは会わなかったとかもあるかもしれないからどうだろうね
円卓から見たキャストリアって色々思う所はありそう


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:13:28 oLCvT4IM0
ガウェインを身長高いしっていうのはキャストリア視点でってコトなのかね
ランスロ191 ガウェイン180だし


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:15:35 PKX/lPdA0
>>208
好きな物がいつか食べたチョコレートらしいから味方だったんじゃないかな
バレンタイン的にも敵対したって感じはあんまりしないし


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:17:12 iVFeEwIw0
>>210
会わなかったとかもあるか
カルナさんみたいに序盤と最後しかいないとかは確かにありえるしな
ていうか自分で出るなら異聞トリとか言ったくせにランスロ出て欲しいで二行で矛盾してたわ


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:17:35 94lRM.SI0
1、2臨味方で3臨で敵対、倒して和解→召喚に応じるって感じと見てる


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:21:25 Q/y2Lgv60
青王のほうは6章にも来ない感じかな?
ガワだけどお前の最愛の人がブリテンに来てるんだけど


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:21:29 VWcb0kf20
円卓そのままの姿で異聞帯になってからずっと生きられるような存在とは思えんし


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:22:15 aQS.lxQA0
>カカオの樹が育つ環境には条件があります。
>まず、高温多湿の熱帯で、赤道をはさんで北緯20度から南緯20度までに限られます。
>そのエリアのことをカカオベルトっていいます。
>さらに、高度30��300mで、年間平均気温が約27℃で気温差が小さく、年間降水量は1000mm以上であることといった条件が必要です。
>カカオを生育するのには、地域がかなり限定されます。

貿易しないとチョコレートは食べられないな


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:25:01 UhitLJ6g0
Twitterでソロモンの脚本はきのこだから大幅改変は覚悟しないといけないと言ってるツイートをRTしたフォロワーがきのこ脚本なら安心できるって反応してたけれど、たぶん元ツイートの人が言いたかったのは逆の意味…


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:26:21 skbargsg0
ギャグとアニメに関わってる時のきのこを信頼できるはにわか発言だわ
面白いのも当然あるけど打率で言えば良くて半々くらいでやらかす事のが多めくらい言うに


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:26:40 oLCvT4IM0
>>209
多分それくらいで例が少ないけど味方として活躍する鯖だな
きのこトリスタン好きねえ ランスロへの愛は歪んでいるのに


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:27:48 PKX/lPdA0
>>216
ロンゴミが魔術で再現できたり魔術如きみたいな発言をキャストリアがしてるし
何か世界観おかしいレベルで魔術が発展して1500年生きてる可能性も


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:29:11 94lRM.SI0
そもそも妖精円卓領域ってタイトルがよく分からない
妖精たちが円卓囲んでる世界なのか
円卓の騎士たちが妖精化してるのか


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:29:15 TC5UOrwc0
きのことアニメは相性悪いからな
空気読み違える事が多い


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:31:01 oLCvT4IM0
モルガン「わたしによる、わたしのためだけの円卓の騎士がいてもいいのでは? 」


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:34:11 Hdm2ew.Y0
思えば6章配信ももうそろそろなんだな
はよ読みたいわ


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:35:14 skbargsg0
>>222
妖精が支配する世界というか世界そのものが妖精郷みたいになってるって事でね?
支配者シフトシナリオでもないが環境毎、人が住むような世界ではなくなってる可能性

やべー数の人が毎日死んでるって異聞帯の1つやからな


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:35:21 VWcb0kf20
どこがあり得たかもしれない人類史なんだっていうぐらいだし妖精のほかはピクト人で正気度もりもり減っていくような世界かもしれない
ピクト人居るならトリスタン出るのもおかしくないし


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:38:19 X4NQVOp.0
異聞帯ブリテンにサクソン人は居るんだろうか
術ニキ=オーディンが絡むならサクソン人辺りだと思うんだけど


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:38:47 skbargsg0
モーさん曰くピクト人は現代で言うエイリアン的な何かだから見て見たい所


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:41:33 NP49oq2A0
>>211
円卓の中だとむしろ低いほうだもんなガウェイン


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:53:20 NRu8OAs20
>>217
あと土壌にCaカルシウムが乏しいと実を付けない
幸い中南米には貝塚があった


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:54:36 aQS.lxQA0
>>229
現実だとスコットランド人の何割かはピクト人の血を引いてるらしいけどそれがエイリアンってどうなの
まあ型月史だからピクト人も根切りされてるかもしれんし逆に祖先がエイリアンも珍しくないかもしれんのか


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:55:24 XppNgnqo0
2部6章にピクト人が…!?


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 14:55:59 VeC6cxmQ0
キャメロット後編見てきたがHF劇場版並みのものを見た

前編は笑い所もなかったが、後編はランスロットとガウェインが強過ぎるのが笑えてくる
特にランスロット


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 15:21:25 n1fYPQgE0
>>223
でもがっつりかかわったUBWは面白かったし
のけ者にされたHFも面白かった

結局原作が面白いかどうかよ


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 15:24:12 VeC6cxmQ0
小太刀の脚本クソだわと思ってたが
キャメロット後編は監督が有能だったのか、全く小太刀感じなかった
1人だけ駄目で崩れるものって初めからその程度


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 15:24:42 DFCSQt8o0
>>217
須藤友徳監督がきのこを止めたから名作になった

きのこは新しく作るのは得意だけど既存のものに手を加えたがるのが弱点なのかな


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 15:25:53 UZr3lNJQ0
ソロモンは正直脚本とかストーリーにこだわるより派手な宝具演出で映像的に魅せる感じでいった方がいい気はする


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 15:26:18 TC5UOrwc0
>>235
UBWはぶっちゃけ尺の使い方悪かったと思うわ
監督も原作通りにやりたかったみたいだし


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 15:32:24 TC5UOrwc0
そもそも監督が有能じゃないと脚本は力発揮できないんじゃなかろか?


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 15:35:40 oLCvT4IM0
そういやトリスタンといえば胸の傷も謎ではある 出番ありそうだし一応期待しておくか


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 15:39:52 di/dh8tk0
>>235
ufo版ubwは正直言って悪いだろ


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 15:40:25 mjoY0wnY0
監督が脚本めっちゃいじったってきのこが言ってるしやっぱり一番大事なのは監督のやる気なんだろうな


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 15:42:55 uql1//hM0
とりあえずアッくんがカッコいいなら観たい


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 15:47:19 qOums9Fs0
>>243
監督のやる気というか
差し出口をしてくるきのこを突っぱねる肝の太さだろう
こいつの言うこと鵜呑みにしてたら駄作になる!って踏ん張れるか否か


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 15:49:00 fHpSczOg0
結局、脚本より監督のスタンスが重要ってのは色々な所で聞く話ではあるな


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 15:49:31 oLCvT4IM0
>>245
HFは改変諦めただけで逐一要望を受けてる定期


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 15:53:59 94lRM.SI0
fateアニメはzeroとHFの二強だよな


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 15:57:05 oLCvT4IM0
キャメロット後半の評判みるとオリュンポスが東出なら…と思ってしまう
終わり良ければなんとやらよ いやオリュンポスでやっと折り返しなんだが


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 15:57:45 0YyGmUB20
ufo版UBWのどの辺が悪いのかいまいちわかってない


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 15:58:04 uql1//hM0
(個人的に映画のHFはわりとタルくて観ていて眠くなったなんて言えない・・)


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 15:58:49 n1fYPQgE0
>>242
中盤ぐだってるだけで終盤は面白いだろ


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 16:02:20 VWcb0kf20
あれでタルいと原作もっと無理じゃね


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 16:02:24 VR9.qT2g0
ufo版UBWはFGOと足並み揃えようとしてたって時点で嘘だろぉ……ってなる。エクステラもだけど。結局これらバラバラだよな…
終局も公開日のこと考えたらなんかしらのリンク要素とか付け足しあるんだろうな


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 16:10:20 V9GQofLo0
終局きのこ脚本はバビロニア0話ベースでやってくれるなら期待できるで
あれきのこ脚本でロマニとマシュの描写しっかりしてたから絶賛だったし


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 16:12:45 xHr6iYYs0
終章でのマリスビリー関連は新しいネタがある感じかな…?

マリスビリーとぐだが対立したときマリスビリーは「君がここまでこれたのは君自身の力ではない。私の力があったからここまでこれたのだよ」と煽りそう


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 16:15:24 Iz2qupKc0
終局はポスターの時点ですでにぐだ男のイキりがこれでもかと溢れ出てて欠片も期待できない


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 16:21:29 /UycVnlw0
不満は無いわけではないがufo版UBWのレベルで出来悪いって言ったら贅沢すぎると思う


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 16:21:31 uql1//hM0
>>253
好きな時に中断できるやろ


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 16:28:33 E6ixnMMI0
ようやくピクト人混入事件の真相が明らかになるのか


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 16:30:57 LsZxf9NU0
きのこはメディアミックスする時に原作を大切にしないから


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 16:31:47 qOums9Fs0
>>255
きのこがアニメ化で叩かれるのって原作と同じことやるなら原作でよくねの精神で改悪しまくるからで
元となる原作がなけりゃそりゃ評価も違うだろうよ
原作がある時点で比較は免れないし厳しいんじゃないかのぅ


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 16:35:40 uql1//hM0
ダンガンロンパの1作目アニメぐらい原作に忠実ならいいのか


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 16:40:35 FaSmnPWY0
>>263
よし!EDは歌い手起用やで!


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 16:43:54 Hdm2ew.Y0
ダンガンロンパもfgoも映像化が難しいって点は似てるな


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 16:46:51 CRMydOUI0
>>248
満足度で言ったら雪下も良いだろ


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 16:47:29 LsZxf9NU0
原作に忠実にする必要はないけど原作を大切にしないとメディアミックスの意味がない
ラスアンとかマジでただのゴミ


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 16:48:29 Hdm2ew.Y0
>>248
DEEN版なんで無視すんの?


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 16:50:04 i1xRfzAw0
傷口を掘り返すような真似やめないか!

あと一時間ちょいで戦線の更新だが、次の宝箱の中身何かね?
本音を言えば素材より林檎とか欲しいんだが。欲を言えば伝承


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 16:50:44 TC5UOrwc0
>>268
2強なら間違ってないと思う
ライト層がっちり掴んだのはこの2つ


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 16:50:58 gxTjO3fI0
アニメ化に恵まれず消えていったダンガンロンパくん
1も3もなんであんな微妙に……


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 16:52:41 sGmXD0wE0
原作に忠実なアニメ化を叩くのは最大の愚行


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 16:52:46 LsZxf9NU0
DEEN版は時代を考慮するとそこそこちゃんとしてる
青ペンがちゃんとヒロインやってるのはアレだけだ


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 16:55:13 5TnsO4Vg0
前編があんな感じだったの
後編で補完されてた?


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 16:57:08 G5lry3I6O
ダンガンロンパってアニメの1しか知らんけど微妙だったんだあれ


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 16:59:38 D7T5XrnU0
>>257
作品を見ずにポスターだけ見てイキりとか流石に思考が偏ってない?


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 17:06:45 uql1//hM0
>>275
オレは好きだぞ。現在未プレイだったし。3は・・


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 17:08:48 Hdm2ew.Y0
fgo声優トークでもDEEN版からfate知ったって人多かったんだぞ


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 17:16:10 Iz2qupKc0
>>276
バビロニアが無かったら偏ってるというのもまだ分かるんだけどね


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 17:27:55 sGmXD0wE0
>>275
FGOスレで言うのもアレだが
出来には何の問題もないしむしろいい
正答な根拠のある叩きは見たことがない


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 17:37:01 BK3MpgMU0
ダンロンv3は面白かったから


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 17:38:07 5EpGkARQ0
終局が終わったらFGOのアニメ化企画は終わりなんかなあ
オルレアンとオケアノスは別マガ連載漫画としてアニメ化するなら上手くいきそうだけど


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 17:41:15 I9DQzwmwO
ぐだ男ってイキってたか?
リヨやらファン創作でイキりキャラなのどっちかというとぐだ子では?


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 17:41:25 VeC6cxmQ0
>>244
アッ君滅茶苦茶カッコいいよ
ブチギレてからはそれまで別格で無双してたランスロットと互角の暴れっぷりだし
声優さんの演技が素晴らしい


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 17:41:34 BraApswk0
V3とアニメの3があったな・・・
3のほうは・・・hideのeverfree懐かしいぐらいしか思うことないが


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 17:44:10 YMFxem7o0
バビロニアぐだってイキってたか?
事前にレッテル貼られただけで内容としてはもっと前にでろよ、やることちゃんとやれよここまでの旅でなんか学ばなかったのか…って感じでむしろ頼りなさすぎな感じだった気が


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 17:44:27 A0/AVl6w0
バビメぐだがイキってた印象はないな
マシュ!って叫んでるばっかだった記憶


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 17:47:06 VWcb0kf20
映像化されてるの大体体張るタイプの主人公だから後ろでたまに礼装使うぐらいだとな
的確に影鯖使うとか7章までの冒険の経験値を感じさせてくれればよかったが


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 17:52:17 uql1//hM0
>>281
ごめんオレはV3はオチが許容できない


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 17:52:44 xHr6iYYs0
青王は最後までしか出番無いんじゃないかな…
炎上前の冬木で村正じゃない士郎と共に最後の助っ人枠で
ぐだマシュ&士郎青王VSFGO全般の黒幕にしてラスボスとの戦いになりそう


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 17:59:08 D7T5XrnU0
>>279
自分はバビロニア見てイキりとは感じなかったなぁ

そもそもイキりの定義がよくわからないポスターで真ん中に居たらイキりなの?


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:02:41 ddMwMgYY0
どっちかというといまウマに一部移っただろう
売り上げマウントや英霊化とかキャッキャしてた連中のアバターとしてイキ略となぞられた話だろうね

個人的にガンツスーツみたいなの着て腕上げてるのがじわじわ来るよ


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:04:54 CPm9a4.k0
>>290
なんで士郎
士郎出ないだろ


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:06:15 Q/y2Lgv60
ウマの方はある絵師が中韓ディスるあっち系の思想持ちの奴だと判明して今大炎上してる模様


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:08:50 xHr6iYYs0
>>293
マリスビリーでの聖杯戦争における冬木の真実が分かれば内容によっては来る可能性はある
そもそもセイバー陣営が優勝したことの隠蔽とかどんなことがあっても冬木の大聖杯は最終的に地球上から無くなるということを考えたらね…


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:09:22 cMVOibLQ0
>>262
でも実際原作と同じなら原作でよくねって言われると
「そうかな・・・そうかも・・・」って一瞬思っちゃう

ハガレンの作者も似た様な事言ったらしく、そうして出来上がったのが最初のアニメという


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:10:11 IM8F2UH.0
5周年で玉藻にNP50配布の超強化下さい


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:12:14 DZnbHndw0
今更ですまんが、そういやラスアンの女の子マスターは何だったん?シンジと仲良さそうなやつ。


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:14:12 xHr6iYYs0
>>294
中韓ディスりたい気持ちは分からんでもないわ…
そもそもヘイスピって事実が発掘されて不利になりたくないからならば事実を言った相手を不利にしてやるの口実でしょ

嫌な時代だわ本当


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:14:45 CPm9a4.k0
>>294
もう中韓で展開してたんだ凄い人気だな

>>296
文章と映像じゃ表現方法違うのでアレンジして当たり前なんだけどな
アレンジが下手だと叩かれるのもしゃーなくはある


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:14:53 PKX/lPdA0
>>298
慎二とザビが戦ってる裏でクーフー凛と戦って死んでたよ


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:15:23 Iz2qupKc0
>>291
戦いは基本他人頼りな能力立ち位置と立派な台詞及び周囲の持ち上げが全く噛み合ってないからな
終局もあのポスターじゃバビロニアみたいに目立ちますと言ってるようなものだし


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:15:48 VWcb0kf20
FGOだとマリスビリーが参加したのが初の聖杯戦争だしなぁ


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:16:10 Q/y2Lgv60
>>299
だけど仮にも仕事しててしかも仕事のアカウントでヘイスピやったら炎上不可避だからそれやりたいならプライベート垢で鍵かけてやったほうがいいと思う


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:16:21 cMVOibLQ0
>>297
(宝具OC100%で全体25%配布だし単体に25%増やす効果でええか・・・)


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:17:14 TC5UOrwc0
>>296
ハガレンの場合アニメ化決まったの多分2巻あたりだろうしネタバレ考えるとしゃーない


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:17:43 VWcb0kf20
戦線槍殺狂全部使えんとか


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:19:10 DZnbHndw0
>>301
ありがとう!なんとなくで話し追ってたから全く記憶にないわ


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:19:39 Q/y2Lgv60
>>307
うわめんどくせ


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:20:14 v9OqIGyQ0
>>307
朕かプロテアで不沈艦するよろし


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:21:57 Q/y2Lgv60
エクストラ枠使えるなら景清の出番か


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:22:19 CetZUlTQ0
聖杯戦線は攻略組み立てるの得意な人は戦闘無しやマスター同士の殴り合いを組み立てて、面倒な人はそれをトレースして…で良かったのになんでめんどくさくしちゃったんだ


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:22:33 xHr6iYYs0
>>303
でもマリスビリーがゴクオー君ならブチ切れるレベルの嘘つき野郎過ぎて本当にそうか?ってなる
絶対暴かれたら不味い何かを隠してるでしょその聖杯戦争

>>304
それな…


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:23:29 /UycVnlw0
未来日記がアニメ化したとき
高クオリティの映像が付き原作の変なとこ直して補完アニオリも入れつつ
ほぼ原作通りやって尺もぴったり納まり
アニメ化の形として理想的じゃねえかと思った

ただサスペンス物なのもあって確認作業みたいなモチベで見てたけど


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:24:23 xHr6iYYs0
>>312
いつものアレでしょ 簡単にクリアされたら悔しい案件
本当に悪い言葉だわこれは…


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:27:04 VWcb0kf20
>>313
聖杯戦争の中で何かしら致命的なことヤッてた場合ロマニが何も言わないのも変だしなぁ


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:27:24 VR9.qT2g0
トレースしてクリアしてる人は戦線を楽しめてない! という考えかもしれない…ちゃうねん


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:27:30 p9DIc4ls0
あんまり難しくはなかったっすね今日も


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:28:03 UZr3lNJQ0
割とよく言われてるけど初めての割に形式整いすぎてる聖杯戦争だし何かしら隠してることはまだあるんだろうなとは思ってる
0話で思わせ振りに聖杯戦争中から炎上してること示唆してるシーン入れてるのも気になるところ


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:29:14 i1xRfzAw0
ルーラーにルヴィア抜擢したけど出番なかった

キュケオーンの豚化でアサミヤほぼ完封できたのでとても楽でした


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:30:36 Q/y2Lgv60
アルエゴ使えるならリンボでも悪くないな


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:30:39 v9OqIGyQ0
めんどいんだよ派のためにもフレの増援枠作れ定期
本音?俺の世界で一番強いバーサーカー使うんだよジョージィ!


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:37:08 cMVOibLQ0
実を言うと運営が簡単にクリアされたら悔しい案件だと言ってる方が悔しがってるのではなかろうかと思った事がある(小声)


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:39:20 xHr6iYYs0
>>319
そこなんだよね大体不具合が100%に近いレベルで起こる冬木の聖杯戦争が何も起こらず無事に終わるのが可笑しいし
マリスビリーは冬木の大聖杯で根源にいかないとはいえ最終的な目的のひとつに根源の到達だから抑止力が黙っていない

なりよりカルデア式召喚は冬木の聖杯戦争を参考にしてる以上たった1回だけで完成できるとは思えないんだよね
短期間で完成させるなら冬木の召喚方法で召喚→即自害させる→急いでカルデア式召喚を完成させて優勝しなきゃいけないわけで短期間で完成できる代物なのも怪しい


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:39:21 EdGSWr960
キャメロットで小太刀がお荷物だったことは確定したかな


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:40:02 kh1kmBlA0
ココスのオリジナルメニュー他にもあるやろ
https://i.imgur.com/40kdeAy.jpg


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:40:41 S4py1pyc0
逆に考えるんだ
バーサーカーが許されてる戦線は簡単にクリアしてもいいと考えるんだ


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:41:22 BK3MpgMU0
>>323
って言うか他に何があるのよ
まさか本気で運営の心が読める超能力者がいるとでも


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:41:55 uql1//hM0
アサ宮は孔明で特に問題なく倒せた


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:42:21 Q/y2Lgv60
>>324
やはりFGO世界そのものが特異点か異聞帯説


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:43:05 3xEco41Y0
簡単な環境を求めるユーザーがいれば難しいのを求めるユーザーもいる
両者の意見は平等でどちらが聞き入れられるか以上の問題ではないのだな
まぁ別に難しくないが


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:44:12 CPm9a4.k0
リンボネロエレナでクリア
EX枠あるとついリンボ使っちまうわ


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:46:05 VWcb0kf20
面倒なだけでクリアするのは簡単でしょ
そうなると好きな鯖使わせてくれってなる特に同じクラス複数はALL枠でも用意してくれないと無理そうだし


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:46:51 p9DIc4ls0
>>330
人類が滅んだり行き詰まったりしてないからそれはないんじゃないかな
マリスビリーが異星の神と接触してた可能性は高そうだけど


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:49:02 Q/y2Lgv60
>>34
アンリマユの幕間見てると特異点冬木がFGO世界の存続などに関わってそうだがな


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:49:53 Q/y2Lgv60
アンカーミス、>>334


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:50:25 D7T5XrnU0
>>302
戦闘が他人だよりなのは仕方無くない?一般枠マスター何だから
いや見せ方はもうちょい上手く出来なかったのかとは思うけど
ぐだって主人公じゃん 主人公に目立つなって言うのよくわからないわ


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:51:52 A0/AVl6w0
宝箱回収してようとして無駄に手間取ってしまった


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:52:18 OruRGaZk0
ジャンヌ使ってみたが
真名看破は強くなったが宝具が戦線と絶望的に相性が悪い


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:52:40 AJimONUU0
だからマリスビリー=森宗意軒だって
聖杯戦争で他の鯖を魔界転生で駒にして勝ち抜いたんだよ

十兵衛「いったいどれだけの魔物を引き連れて帰ってきた?」
割れる天草四郎
冬木忍法帖・聖杯戦争編 -完-


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:53:39 /UycVnlw0
今までのFateアニメは何だかんだ自分も戦う主人公ばっかりだったからな


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:53:48 cMVOibLQ0
>>328
流石にそこまで思ってないよ


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:54:27 Q/y2Lgv60
>>341
これ
だからこそぐだがFateアニメで最も情けない奴にしか見えない


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:54:43 dSbYUOC60
しかし☆4単体剣見直してみると回避持ちクリアタッカー多いな


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:56:49 sGmXD0wE0
>>339
言うほど悪い?
事実上のEXターンでBNAEX分の火力で殴れるし
星出しを絡めたクリでリチャージもそこそこ期待できるじゃん


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:56:50 AJimONUU0
FGOの映像化はぐだをオペレーターにして現地はマシュだけにすればスッキリするんちゃう?
直接戦わない奴を戦闘中に存在感出させるのは…


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:56:54 VR9.qT2g0
奇数章と剣豪のコミカライズ担当同士の対談でいかにぐだが死力を尽くしてるか、ギリギリのピンチを描くかに注力してるみたいに言ってたけどバビロニアはそこだよね


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:57:14 BK3MpgMU0
きのこ「正面から戦えないから姿は同じだけど全く別の現象という設定にしていろんな人の技能付け加えるね...」


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:59:15 cMVOibLQ0
サーヴァントに人間は勝てないのが常識なのに・・・
魔術師ですらないのも問題なのかもしれないが


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 18:59:26 5EpGkARQ0
>>346
マシュのコミュ力にそこまで信頼寄せられないな……


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:00:21 CPm9a4.k0
>>348
それの最成功例が村正みたいな疑似鯖だわな
批判はあっても戦えて強けりゃ文句減るから


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:00:58 /UycVnlw0
切嗣とかも鯖とは戦ってないが敵マスターという相手がいたからな
FGOだとそれもいないから難しいとは思う
コミカライズが上手くやってるから言い訳にはならんかもしれんが


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:01:50 eIVUR8P60
(やべ、みんな割と楽だと言ってやがる・・・今回全サーヴァント倒して勝つのは割と歯ごたえあってキツかったとは言えねぇ)


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:02:00 li1O5/6I0
敵マスターを暗殺しようとかないしな
戦線では積極的にマスター狙いするけど


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:02:10 UZr3lNJQ0
>>346
というか単純に戦闘中にぐだにカメラ向けなきゃ向けなきゃいいだけの話なのでは
令呪使うとか礼装使うときにぐだにカメラ向けるならわかるけど特に何かするわけでもないときにぐだのカット挟むのテンポも悪くなるしよくない


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:03:47 Iz2qupKc0
>>337
裏を返せばぐだが目立つ理由って名目上の主人公だから以外に何もないんだよね
目立つに足る必然性があるのも人気があって期待されてるのも周りのキャラなわけで
アニメはそこを履き違えてるから方々からブーイングが飛ぶんだよ


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:04:07 3xEco41Y0
まぁ単に映像化に向いてないで終わる話じゃないの
どうしようもあるまい


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:04:35 LsZxf9NU0
女ぐだにしとけば良かったな


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:04:54 v9OqIGyQ0
コミカライズみたく礼装サポート使わせればいいだけではないのかと


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:05:59 BK3MpgMU0
ぐだはあくまでユーザーのアバターだから身もふたもない話ではあるけどアニメ媒体にしたら中身を失うんだよね


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:07:02 fXzjWNOQ0
元々何の魅力もない主人公だからな
原作通りに格好良く映像化なんて初めから矛盾してる


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:07:15 eIVUR8P60
戦線にセイバークラスがあって助かったぜ
バサクレスはいなくてもガッツ三回のネロがいるからな
あまりにもローマだ


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:07:58 Q/y2Lgv60
そもそもぐだはモブキャラに等しい奴だから魅力なんて皆無


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:08:17 p9DIc4ls0
>>357
コミカライズがあるから終わらないのよねそれで
漫画ならではの技法のおかげで違和感がない!みたいなこともなさそうだし


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:09:22 A0/AVl6w0
アニメでもサポートしてる描写はあったけど軽く光るだけとかだったのがなあ
それっぽい呪文とかいると思うわ


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:09:53 DZnbHndw0
>>353
手持ち次第だし


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:10:25 PKX/lPdA0
コミカライズも悉く失敗してるなら映像化に向いてないと言えるんだけどな
単純にアニメの演出が悪いとしか言えねぇ


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:10:36 3xEco41Y0
だって俺らの写身だからな
魅力なんてあるはずないよな...


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:10:57 S4py1pyc0
ぐだを影鯖使いにすればよかったんですか...?


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:11:17 Vg./gUHo0
キャメロット評判良いらしいけどそっちだもぐだどんな感じだったのよ


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:11:57 cMVOibLQ0
アニメも駄目、実写も勿論ダメ

時代は演劇よ


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:12:17 VeC6cxmQ0
キャメロット後編のぐだは扱い方上手かったよ
敵の前にしゃしゃり出る事なく、主な仕事は戦闘前の会話
基本的に冷静で、令呪使って役に立つ


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:13:03 hwddV/rs0
大魔女で切嗣攻撃してる間に他の敵が卑弥呼やガレスにアタックして溶かされていく・・・
ぐだ狙いだからよけるわけにいかんし
ガレスのガッツ+被弾攻撃アップ+NP率アップは戦線だとちょっとやばいな


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:13:10 DZnbHndw0
急に今更同じ話ししだしてどうした?
アフィカスか?
元気だな


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:13:11 p9DIc4ls0
>>369
作画班が死ぬけど、別にそれで良かったんじゃない CVはつけなくていいから


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:13:13 RQbqPLiA0
プリマの脚技の前には無力だったが起源弾ケリィこれ普通の術だとめんどいな


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:13:35 5EpGkARQ0
>>365
別マガはそれで礼装起動呪文欲しいですって注文入れたらきのこが出してくれてたね
そして出来上がったのが回避スキルを突撃スキル運用するぐだであるがw


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:14:33 sGmXD0wE0
>>376
久々の出番だと思ってイリヤ出したら一回殺されたわ


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:15:05 bI08DjyY0
何度か言ってるけど、剣豪漫画の影鯖はかなり漫画映えするなって
顔黒塗りの影鯖なことで鯖の本領じゃないように見えるから敵にやられても鯖の株落ちないし、意外とぐだが戦ってる感がちゃんと出る

剣豪漫画の前までは影鯖設定はフレーバーな設定だけでアニメや漫画で出すのは無理やろって思ってたけど


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:15:55 dSbYUOC60
序盤は上方面から来る敵を塞いでマスター狙いの心配がなくなってから動けば楽だった
終盤自分から殴られにしゃしゃり出てくるマーリンの動きが謎だ


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:16:13 cMVOibLQ0
>>361
>>368
でも魅力皆無な割に声も顔もレベル高くないっすか・・・?


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:16:49 D7T5XrnU0
>>356
確かに自分のお気に入りキャラの出番とか演出とか好き嫌いはあると思う 重要視する所とかね
でも同じ6章映画で前編後編で評価が違うって事もあるじゃん
見てからの評価なら兎も角公開前のポスターだけでイキり扱いはどうかと思うって話


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:18:08 VeC6cxmQ0
>>370
主人公がベディだから良くも悪くも画面に映る時間は多くないし、目立たない
ただ、個人的にはコミカライズとアニメ含めて1番覚悟完了してる大人なぐだ
仲間のピンチでも叫び出したりしない


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:18:24 RQbqPLiA0
まだみてないがホームズの出番カットされたらしいな
まあ尺足りないからトータ百貌に比べれば残当だけど


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:18:35 I9DQzwmwO
女主人公なら無能でもイキりでも許容されるなら最初からぐだ子にしておけばよかったのに


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:19:01 sGmXD0wE0
>>385
これ


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:19:54 PKX/lPdA0
>>384
6章のシナリオとしてはいらんからそりゃそうだわな


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:21:00 li1O5/6I0
バビロニアとかいう普通にやってればみれたアニメ
なぜ余計な要素をいれまくってしまったのか


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:22:34 VeC6cxmQ0
段々分かってきたけど、ゲーム体験をアニメに落とし込むの
そのままアニメにすれば良いってものじゃない


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:23:23 BK3MpgMU0
普通にというがFGOを普通にアウトプットするのがまず難事も難事ではなかろうか


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:24:03 8tflH3gk0
マスター撃破したらフリーズしたんだがどうなっとるんや

https://i.imgur.com/kSySVpV.jpg


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:24:16 sGmXD0wE0
ジャガーマンは削っても良かったんじゃねーかな


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:24:21 cMVOibLQ0
>>385
グラカニは普通に受け入れられてるのを見るとつい何となくそう思ってしまうわ

女性だと諸々許容してしまうというのを聴くと、昨今の女性優遇云々もそりゃそうなるわってなってくる


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:24:22 OruRGaZk0
男女差別が多いスレですね


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:24:57 YIcMKk3o0
今回の戦線結構難しかったな
狂殺枠制限されるとやっぱりキツイわ
でも報酬は美味しかった


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:25:22 /UycVnlw0
この手の話題でアガルタ新宿セイレムとあと偶数章の方の話聞かんけど
上手くやってるのかな
セイレムはもともと戦闘メインじゃないから問題もなさそうだが


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:25:27 PKX/lPdA0
ぐだ子だったら許せるってのはよく分からんな
どっちでも変わらんだろ


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:25:46 uMYD3Vw20
主人公がデミサーヴァントだったらどうなってたのかなとは思う


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:27:11 OruRGaZk0
別マガのぐだ男はちゃんと熱くカッコいいしぐだ子だから良いとかないぞ


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:27:23 8tflH3gk0
>>391
再起動したらクリアできたわ


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:27:45 YIcMKk3o0
ガレスちゃんがNPCと聞いてランスロと組ませたのは俺だけじゃないはず
地味にガレスちゃん戦線向きの性能してるんだな


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:28:04 IG0pAtPI0
ぐだおがデミサーヴァントなのか
マシュが主人公なのか

・・・マシュが主人公の方が良い気がする


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:28:14 VeC6cxmQ0
いやー、男主人公が赤兎馬の代わりに女鯖1人優遇して他を殺し合わせるの
残念ながら印象悪くなると思う
なんならあそこで赤兎馬選んでるの最大級にヘイト下げる一手だと思うね


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:29:31 RQbqPLiA0
九条さんが今回"は"正しくキャメロットの映画化って言って笑った


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:30:16 PKX/lPdA0
>>403
ぐだ男が赤兎馬優遇してたら同じなのでは? 逆に赤兎馬じゃなくて普通に男鯖だったらダメなの変わらなくない?


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:31:45 OruRGaZk0
剣豪漫画もぐだ男でも成り立つカッコ良さだし結局話作る側の力量の問題だぞ


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:32:33 5EpGkARQ0
アガルタは無理のない独自解釈と再編が上手くてそろそろ終われるテンポの良さがたまにスレでも評判になるわね


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:33:47 A0/AVl6w0
1.5部コミカライズはどれもアタリだと思う


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:34:00 V9GQofLo0
Fateは元々マスターvsマスターで同じ立場のマスターがいたからマスターとしての役割が映えたんだよ
マスターとして戦える敵がいないなら、漫画版剣豪みたいに指揮官としての役割を増やせば良かったのに


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:34:05 FaSmnPWY0
コミカライズ、二部もやってほしいし、なにより3章辺りの戦闘シーンを視覚化してほしい


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:35:10 TC5UOrwc0
考えたら前の映画は緊急事態宣言もあったしUFOみたいに完全内製でもないから色々ゴタゴタしてたのもあるんだろな


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:36:06 PKX/lPdA0
>>410
秦は作画コスト高いキャラ多すぎて担当する人死ねる
同人作家が鬼門にしてる項羽様をガチで書き続ける事になる


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:37:12 RQbqPLiA0
アトランティスは別マガの人にやってほしいなー


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:42:44 TC5UOrwc0
2部って作画コスト高いのばっかだからやらないんじゃねーかな


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:42:57 /UycVnlw0
まあ項羽様のエッチシーン描くよりは
項羽様の戦闘シーン描く方が幾分かマシだろうし・・・


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:43:06 OruRGaZk0
ぐだ男に親殺されたマン多すぎるんだよ
1部以降に出てきた二次創作のイキり漫画に影響されすぎ
アニメぐだだって自分にサーヴァント達のような力がないから凡人なりに精一杯出来る事を増やそうと努力するところが良いのに


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:44:32 vnJnoe2Y0
>>413
平安京は剣豪の人にやってほしい


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:44:57 PKX/lPdA0
>>416
ぐだ子に出て欲しいのにぐだ男に出番盗られてるって思ってる人は割といそう
ぐだ子ならいいのにって意見見てると


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:48:00 OruRGaZk0
>>418
女主人公の出番増やして程度で良いのに
男主人公の存在ごと否定する奴いるから胸糞ですわ


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:48:05 5EpGkARQ0
別マガの人のアトランティスは北米であんな喧嘩してたヘクトールをあの土壇場で召喚する熱さが凄そう


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:49:29 5UvB4P.60
ぐだ子はぐだ子で人理の花嫁とかいうガチキツイ二次創作あるけどな


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:49:39 /UycVnlw0
絵が一番好みなのはゼロサムの人なんだよなあ
頑張ってほしい


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:50:48 qCT/os8g0
またコスト低いのか
まるで成長してない・・・


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:53:27 OWKV.xiM0
民度本当に悪くなったね


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:53:33 OruRGaZk0
戦線においてキャストリア強すぎるな
並NP効率からのAバフNP効率バフの爆発力凄いわ
攻撃力UPが途切れないし対粛清防御でダメージも入りにくい


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:53:44 fXzjWNOQ0
なんか戦線ダルいらしいな
ほんま何も出来ない運営だわ


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:57:06 kh1kmBlA0
レベル1のエクストラサーヴァント?!
https://i.imgur.com/5IzacQB.jpg


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:58:32 eIVUR8P60
グレイルライヴのえっちゃんがいればええってことやんけ


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 19:59:50 dSbYUOC60
フレポからも出てくるしな


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:00:42 QzhX9ywY0
朕で全部制圧してやろうと思ったら切嗣が起源弾持ってるじゃん
卑弥呼術トリアに追いやられた朕の最後の砦に何てことを…


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:01:56 CPm9a4.k0
>>422
体調悪そうだが出来る範囲で頑張って欲しいわ
序章が原作雰囲気あったので応援してる

>>423
いや高レア使えるだろ
エアプ?


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:02:50 fHpSczOg0
>>424
桜井アンチ全盛期の方が荒れてはいたぞ
今は人がいないだけ


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:02:50 5UvB4P.60
戦線別に宝箱取ろうとしなければ簡単だし取ろうとしてもそこまで難しくないだろ


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:03:24 wQAtuzXw0
https://i.imgur.com/hg7FXVN.jpg
奇しくも最適解だった気がする


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:04:13 YIcMKk3o0
>>433
今回はマスターの動くコストが重いのと狂殺が使えないから結構苦戦したな


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:04:37 LsZxf9NU0
戦線は殴りルーラー持ってると楽勝だな
卑弥呼とかレスラーとか丸太あたり


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:09:28 eIVUR8P60
>>433
今回心臓だから割と嬉しい


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:10:14 yZYZwku20
一日一回クリアするだけの戦線すらだるいならもうゲームから離れた方がいいよ


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:10:51 PKX/lPdA0
(アレ、難しくね? 自分が糞雑魚という自覚はあったがここまでだと)


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:10:54 G7HH78lY0
今回はちょっと苦戦したな、マスター1回殴られたし
ガレスで機先を制しつつ、裏に回った牛若はキルケ―で対処
牛若を始末したキルケーはそのままケリィに向かわせ、残りの敵は赤ネロと吉法師で対応
赤ネロとキルケ―でマーリンを挟めたから、このままマスター落とせるかな?と思ったが、
囲みを破りに来たカレンを返り討ちにして終わってしまった


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:15:28 AJimONUU0
なんでこんなに処理待ちすんの?
背景切れるとか低解像度モードとかでめちゃくちゃ軽くなりそう


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:17:01 GCWUO4S60
マシュなんかもカッチカチに出来るし芸術でも付ければしっかり殴れて
なにより1騎増やせるからExもイージーモード


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:18:38 AJimONUU0
マシュ「ふふ… せんぱい… カッチカチですね…」


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:21:37 OruRGaZk0
見ろこの後輩!カッチカチやぞ!


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:22:13 GCWUO4S60
現実は
マシュ「カッチカチやぞ!(ロード・キャメロット!) カッチカチやぞ!(ロード・キャメロット!)」


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:22:19 YIcMKk3o0
取り敢えずガレスちゃんでビリーと俵さん落とせた
NPCの中では一番活躍したかもしれん


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:22:44 VeC6cxmQ0
マシュの筋肉がガチガチ?


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:23:46 VR9.qT2g0
マシュカッチカチにすると単体宝具も耐えるからな……回復系コマコつければ勝手に回復もする


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:24:00 PKX/lPdA0
え、マシュの胸筋を触っていいのか?


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:24:07 QzhX9ywY0
6章でレアリティup、聖杯解禁、宝具強化、スキル強化
このぐらいは期待してるからなマシュ…


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:26:19 p9DIc4ls0
聖杯使えない辺り、星5昇格はやっぱありそうだわな


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:27:13 kmKIUtPs0
マシュはとりあえず現宝具の痛々しいボイス変えて欲しい
そういう演技としては上手いんだけどまさか中盤まであのままだとは思わなかった


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:27:25 zmrA9D760
>>393
女性を優遇してるんじゃなくて、同性だと鼻につくような部分が異性だとなんか判定甘くて許しちゃうだけなのでは
男視点だと「これはアカンしムカつくやろ」ってキャラが女性向け作品だと許されてるどころか人気あるのを見るにつけ思う


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:30:19 wQAtuzXw0
>>446
特に今回自前のランサーが出せないからどうしてもね


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:31:33 di/dh8tk0
絆ヘラ使えないと難易度上がるな


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:32:55 0OywTetM0
今にも泣きだしそうなマシュ好きだよ


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:33:03 YIcMKk3o0
ヘラクレス、初代様、兄貴
こいつら使えないだけで難易度が上がっちまう


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:34:49 IM8F2UH.0
本当に今更なんだけど、SNの時に作中で語られてた

聖杯戦争でサーヴァントを召喚するのは冬木の儀式だけ
抑止力として召喚された英霊には生前の人格はない
人格まで再現されるのは冬木の聖杯戦争だけ

この辺の設定ってFGO開始するにあたって無かったことになったのかな

特異点やイベントによっては特異点でない場所でも
現地で活動してる野良鯖だらけなのにずっと違和感感じてるんだけど

この辺解説された事あったっけ


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:34:54 JgQqOl4U0
戦線で俺の推しは最強なんだ!するの楽しい……
隣接マスにいたガレスちゃんが何回かバトルに巻き込まれたけどこれ完全単騎するの可能なのかな……
https://i.imgur.com/Hv7Wzjy.jpg
https://i.imgur.com/BnJVa1m.jpg


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:35:30 AJimONUU0
×難易度
○面倒臭さ


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:37:17 OruRGaZk0
>>458
記憶あたりはシェヘラザードの幕間で語られてる


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:37:51 n1fYPQgE0
カレンちゃんはマシュで殴り殺した


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:38:00 YIcMKk3o0
>>459
おは天草推し
マスターの動くコストが重いけど工夫すれば多分完全単騎も出来るんじゃないかな


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:40:50 3xEco41Y0
最適解のなかの最適解の絆ヘラが使えない程度で悔しいだの文句言い出すユーザーなんてのを抱えてるゲームで、万人が喜ぶ調整なんてできるわけがないな


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:42:11 qCT/os8g0
とりあえず切嗣はキルケーに任せて倒したらマスター殴って終わり
てか自由に編成させろっつーの


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:43:17 qOums9Fs0
>>457
道満使えれば余裕なんだよなぁ


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:43:52 PKX/lPdA0
何とか勝てた。プレイングが下手過ぎて接戦になってちょっと面白かった


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:44:54 AJimONUU0
粘り強く戦える水着キアラ
複数戦闘も結構こなせる


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:45:45 YIcMKk3o0
>>466
リンボはアルターエゴというクラス特性ゆえ三騎士にゴリ押ししづらいのがな
エクストラ枠はマシュかルーラーの方が良いと思う


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:47:50 vnJnoe2Y0
https://i.imgur.com/DssfGC1.jpg
拾い物なんだけどこんな事起きるんだな
マーリンクソ野郎すぎて笑う


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:48:54 AJimONUU0
>>470
ドヤァ


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:49:34 PKX/lPdA0
>>470
そんなのありかよ、マーリン


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:49:35 v9OqIGyQ0
使えないからって文句言うつもりは微塵もないけど頭イアソンでヘラクレス無双してるのが一番気持ちええんじゃ

>>470
どうやってそんなとこに…


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:50:24 qCT/os8g0
>>470
宝箱取れねえじゃねえかw


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:52:08 VIH.cLak0
>>470
クソ野郎過ぎて草
これ他の敵サーヴァントいなかったら金箱取れんやんけ


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:52:59 PKX/lPdA0
>>475
他の鯖いなかったらこの状況になる前に終わってるからそれは大丈夫だ


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:53:47 vnJnoe2Y0
更に酷いオチが待ってた
https://i.imgur.com/R4f7Hfu.jpg


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:54:12 VIH.cLak0
>>476
あそっかデンジャー敵は対象外か
どっちにしろ取れねえ!


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:55:20 PKX/lPdA0
>>477
オイイイイイ。絶対宝箱取れねぇじゃん


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:55:21 G7HH78lY0
>>470
「宝箱が欲しければボクを倒していきたまえ!
 ボクを倒したら宝箱手に入らないんだけどね!」


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:56:13 CPm9a4.k0
>>469
クリ強いし宝具使ったりサポート出来る三騎士アタッカーと運用するのも手
配置によっては一気に倒せる


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:56:24 YdBoqtR20
>>477
試遊が足りないよねー


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:56:26 OruRGaZk0
>>470
これは紛う事なきグランドクソ野郎


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 20:57:27 YIcMKk3o0
>>477
最強の護身が完成してる…


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:02:29 dSbYUOC60
ケリィは撃破しなかったけどマシュ+☆3以下でも行けた
上方面で粘り強く戦うガレスが強い


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:07:14 Q/y2Lgv60
敵にルーラーいるなら景清か魔王を採用してもいいな


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:09:19 YIcMKk3o0
お遊びでガレスとランスロ組ませたらコストキツキツになったわ
でもいい感じに苦戦して楽しかった


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:09:58 0OywTetM0
絶対に宝箱をよこさないマーリン草


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:11:37 PKX/lPdA0
ソロモンのPV公開されたけどこれもしかしてキービジュの鯖しか来ない?


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:15:06 Q/y2Lgv60
今日の戦線は伊吹とリンボで行こうかな
朕を入れてもいいと思うが


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:15:14 uql1//hM0
終局映画にエドモン出てこなかったらびっくりだわ


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:16:03 PKX/lPdA0
よく見たらジャンヌの横に1章の鯖いたわ。そんなことはなかった


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:16:59 QzhX9ywY0
新しいマスター礼装めっちゃパワーアシスト付いてそうな感じだな
これはゲの字と殴り合いあるで


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:17:36 kh1kmBlA0
ノブナガイジ下手やな


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:19:49 PKX/lPdA0
>>493
ホントに令呪パンチ打つ為の礼装っぽいね


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:25:23 hwddV/rs0
>>477
このドヤ顔なぐりてえ


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:26:31 buDBa9II0
何か最後の名乗りみたいなのが紅魔族みたいだった
是非ともマシュに強化で爆裂魔法をお願いします


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:30:20 VIH.cLak0
ソロモンPV結構良さそうやんけ
でもキービジュのぐだの腕のやつちょっと気持ち悪い…iPhoneのカメラのレンズ三つのやつ初めて見た時のことを思い出す


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:32:54 FaSmnPWY0
藤丸立香お前、いつのまに免許を……?


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:35:36 AJimONUU0
>>493
完全版
https://avp.fandom.com/ja/wiki/%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC
チャームポイントは頭頂のパトライト


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:37:10 AJimONUU0
エイリアンクイーンって糞弱くない?
攻撃力ばっかで格闘センスが無い


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:38:02 QzhX9ywY0
私有地なら無免許でも大丈夫さ!
ソロモンさん家の時間神殿で実地試験前に練習しよう!


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:39:56 VR9.qT2g0
自分もグランドクソ野郎になったなあ宝箱取るつもりなかったからいいけど笑ったw


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:40:06 AJimONUU0
そういえば漂白地球は私有地といえば私有地だな
異星の神の


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:40:33 RQbqPLiA0
ゴッさんはともかくムニエルからハンドル技術を奪わないで…
まあボーダー運転する事はなさそうだが


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:41:47 PKX/lPdA0
>>504
地球白紙化は異星の神の仕業じゃないらしいので真の黒幕の私有地だな


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:42:42 RQbqPLiA0
そういや後半で残りの騎士メンツ把握できるん?


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:43:00 FaSmnPWY0
車運転できるぐだが出た事でカルデアのメンバーでレースできる事が証明されたな


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:43:05 5EpGkARQ0
つい最近ぐだ目線じゃマーリンはクソ野郎じゃないだろって話題になってたのにぐだ目線でも立派にグランドクソ野郎じゃないかw


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:43:46 AJimONUU0
空想樹を自走可能な巨大植木鉢で育てたら移動式異聞帯ができるんじゃろか?


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:44:41 AJimONUU0
>>506
マリスビリーの私有地かー


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:45:13 OruRGaZk0
全力で令呪パンチする礼装に見える
https://twitter.com/FGOAP_ep7/status/1393536646033809411?s=19


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:49:43 RQbqPLiA0
後半の監督Twitterがウキウキで笑った
シンエヴァもまだ2周できてないけどそのうち時間作るかな


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:49:53 YIcMKk3o0
勝つ為なら宝箱人質にするのは厭わないだろうからなグランドクソ野郎


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:51:09 qCT/os8g0
歯を食いしばれよ最強、俺の最弱はちっとばっか響くぞ!するんです?


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:51:42 PKX/lPdA0
心臓を人質に自分を見逃させようとするグランドクソヤロウ


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:52:12 lfsh4FWs0
いいえ、ネックハンギングツリーです


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:53:25 skbargsg0
・狂クラスの補正を得られる
・よくわからん硬くて縛る鎖
・巨大化する腕←new

映画PV見て思うけどアッくんスキルも宝具も想像付かんわ
原点からして登場多い人物じゃないから逸話もほぼないし……


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:54:20 RQbqPLiA0
アッくん映画の感想見てるとこれで6章実装されないと嘘だろって気がしてくる


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:55:54 wQAtuzXw0
アガートラムみたいに円卓外から伝承持って来てる可能性あるよな


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:55:58 aoF8N2vg0
オルテナウスみある礼装だけどポチポチのところはマシュ盾つけるマグネットなんです?


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:56:14 RQbqPLiA0
本編で出番は既にあるんだからサプライズ実装されねえかなあ
まあ早くて6章時期かな


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:57:19 PKX/lPdA0
アッ君、6章実装あるんじゃないかなぁという気がしてきた
ただの願望なのは認める


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:58:09 vnJnoe2Y0
評判は良いから来週くらいに見に行こうかなキャメロット後編
実は前編見てないけどまあ本編やってりゃ話の流れは分かるだろ…


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 21:59:49 VR9.qT2g0
6章は素直に円卓するのかしないのかしたりしなかったりするのか今んとこなんもわからんからな…アッくんも未知数だよね


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:00:18 AJimONUU0
アッくんは湖の腐った乙女達に絶大な人気がある
宝具だらけになってるはず


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:00:23 skbargsg0
後編は見て来た勢の話聞く限りはいい出来っぽいよな
クライマックスシーンが固まってるからってのも大きいのだろうが


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:00:39 wQAtuzXw0
実はシルエットの中央男性がアッくんみたいなオチが


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:01:19 uql1//hM0
6章はなんかおんなばっかぽいしアッくん実装は6.5章と予想


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:01:51 RQbqPLiA0
>>524
Abemaアーカイブ残ってるぞ 明後日までだけど
アッくんの腕は一応緑の騎士にある「堅い手のアグラヴェイン」という異名からかな


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:01:55 PKX/lPdA0
>>528
さすがにこんなデカくないと思う、アッ君


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:02:05 YIcMKk3o0
単純にPVの時点で作画の良さが伺えるからな後編
俺も見たいけどこのご時世だからなあ


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:02:19 AJimONUU0
中年アッくん
いいと思います

正直、第一部の最期をリライトするような形なら出てこなくていいと思ってる
Ifも許可しない


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:04:01 uql1//hM0
しかし普通にアーサー王伝説が好きな人がFGOではアグラヴェインがアッくんとか言われて人気があるとか聞いたらわけわからんやろうな


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:04:03 Lqvr5CWc0
ガレスちゃんとアッくんってどっちが上なんだっけ


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:04:25 VeC6cxmQ0
アッ君のところ「え?お前そんなに糞強いの?」と思ったけど
色々派手なアッ君に対して息をするように殺しに来てるランスロットはあまりに手心がない


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:04:46 RQbqPLiA0
>>534
しかもその由来がサンタ化したアーサー王によるものという


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:05:56 PKX/lPdA0
>>535
アッ君。ガレスちゃんはアグラヴェイン兄様と呼んでる


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:05:58 wQAtuzXw0
だってマンドリカルドがマイフレンドになるような作品だし


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:07:08 VeC6cxmQ0
始皇帝をお朕朕ランドと言ってた時は怒られても仕方ないなって


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:07:36 PKX/lPdA0
>>534
モルガンがウーサー王の実子でヴォーティガーンがウーサーの兄とか聞いたら何言ってるの? ってなると思う


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:10:10 VeC6cxmQ0
まあ後編はバトルや作画の良さもあるけど
構成と演出も段違いにレベル上がってるからストーリーも感動できるようになってたな


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:12:05 skbargsg0
中央のデカイ奴ってか槍担いでる奴は後期OPで村正たちと戦ってる奴だからアッくんじゃないんだよなあ……


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:19:07 TC5UOrwc0
キャメロット映画
前編初日53125
後編初日15906

出来はいいけど客入りが1/3以下だからいける人はいってくれ…


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:22:24 QzhX9ywY0
初動はどうしても前作のデキに引っ張られるのと
そもそも映画館開いてないのがね…


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:22:49 qrCd1LlU0
首都圏のユーザーが2/3担ってたのでは…


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:23:39 PKX/lPdA0
前編は見たけどアレだったので後編は期待してなかったって人もいるだろうしなぁ


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:24:30 sFkiqjXw0
特典待ちもいるだろう


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:26:24 YIcMKk3o0
まあ前作の出来のせいで足踏みするのは仕方あるまい
そういうのは見た人が頑張って口コミで宣伝するしかない、俺は見てないから無理だけど


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:26:37 R4dylMi20
なぁに本編見てないと何も分からないはずの鬼滅映画に鬼滅初見の人が群がる世界だ
出来が良ければどうとでもなる


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:28:06 UWwkG/5c0
そもそも映画館が閉まってンだわ


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:29:20 TC5UOrwc0
>>550
あれ何気に映画直前に累戦を全国放送
映画公開直後に柱合会議
各種サブスクとアニプレの広報戦略が完璧だったからなぁ…


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:29:36 Vg./gUHo0
A宝具みたいな釈迦如来掌とか気になるし見に行きたいけどな


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:31:50 ebjGyvts0
今日の戦線難しくね?
基本負けたことないのに今日の3回も負けて未クリア
マスターへのダイレクトアタックばっかで囲まれて乙る


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:33:06 V9GQofLo0
>>544
行けるなら当日の今日行ってたわ
東京5月いっぱい見れねぇからマジ辛すぎる


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:35:13 sGmXD0wE0
>>554
初期位置だと不利クラスとぶつかりやすいから一工夫いるよね
俺も苦戦したけど 先手取るのは諦めて有利クラスで敵の進行ルートを塞いだらなんとかなったわ


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:35:24 5EpGkARQ0
田舎は田舎で県内感染20人程度でも心配性な家族がいると止められるぞ、止められたよ……


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:36:03 skbargsg0
>>554
ガレス適当に正面進めてたら迎え撃ちに来るから弓×2処理して
ラムダは正面ルートで来るから適当な剣置いとけば迎撃余裕
殺牛若も正面ルートで上からマスター目指すから適当な所で術とマスター入れ替え迎撃

あとはオール枠に好きな鯖入れて強敵倒すなり好きにすればいい


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:36:28 PKX/lPdA0
ちゃんと対策して明日行くわ
特典まで待つつもりだったのにPVと評判聞いたら我慢できなくなった


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:37:10 UqDGov9.0
>>544
続きもんは前半の出来で客入り決まるからしゃーない
前半で客掴めるようにしとけってだけだし


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:37:43 uql1//hM0
>>554
しばらく防衛にまわって何人か倒してから攻めてみたら


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:37:50 KgFMWDmo0
PVだけでも前編と同じ扱いしていいもんじゃないってのは伝わるし興味出てきたなぁ


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:38:04 buDBa9II0
虎王を使うぐだ男が見てみたい


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:38:11 CPm9a4.k0
>>550
社会現象にならなきゃ無理やんけ!


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:40:44 V9GQofLo0
>>564
どうしても殴られるなら、自分から敵に向かって行かずに敵が寄ってくるのを待って迎撃すればいいんじゃないかな
後危険な時は鯖とマスターの入れ替えしたりとか


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:41:39 V9GQofLo0
>>564>>554あて


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:43:16 UWwkG/5c0
https://i.imgur.com/WKxrYa9.jpg
これはゴーレムパンチみたいにマスタースキルに敵へ直接ダメージ与えるやつ来るな


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:43:24 KgFMWDmo0
そのへんの服売り場行くと鬼滅プリントの幼児服とかが普通に売られてたりほんとようあんな全世代に大人気みたいなコンテンツになったな鬼滅


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:43:38 ebjGyvts0
>>556>>558>>561
やっぱ最初は防戦に徹しないとダメな感じね
普段数少ないので一騎当千させたりしてたからスルーされ、
マスターなんて動かさないから行動20消費でびっくりして負けたりだったから対策するわ


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:43:50 Iigc2bCI0
>>544
複数回は行かないんで特典配布開始待ち勢


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:44:17 NP49oq2A0
今日マスター移動させようとしたらコストくっそ増えててビビったわ
もうぐだが直接相手のマスターボコりに行くとかできないんやね


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:45:27 skbargsg0
防衛って言うか敵がマスター狙い仕掛けてくるから適度迎撃って感じじゃね?
EXをノリでゴッホ選んで礼装イシスのまま面倒臭がっていったからカレンに無双されたわ、勝ったけど


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:45:56 CPm9a4.k0
>>567
もう育てる礼装ないから早くくれ


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:46:46 QzhX9ywY0
>>567
これはシェルブリットの立香


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:51:40 g.MluGr60
景清が強いな
ガッツ使う度の宝具威力がマジ強い


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:51:58 A0/AVl6w0
マスターの移動コストについてはクエストバナーに書いてあるよ文字小さくて読みづらいけど
明日は別の特殊ルールになるのかな


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:52:43 DxFqWCu60
今回マスターの周りかな離れると殴りに来られてまずいね


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:52:53 ksDlkhDE0
今回のは趣味鯖で行ったら結構苦戦したわ


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:53:32 7OuCtm7I0
ある程度迎撃してアサエミのんびりいびって油断してたらマーリンに殴り殺されかけたわ
アタックまで高いコストだったら負けてた


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 22:55:00 YIcMKk3o0
>>571
今回は特殊ルールでマスターの移動コストが20になってる
だから今回は高コストの少数精鋭で行くよりも低コスト鯖も入れて全枠埋めてマスター守る方針で行ったな


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:06:15 ebjGyvts0
戦線なんとかクリアした
マスター行動ポイント今回だけか
まあこれはこれで誰かで無双させるよりコンテンツ遊んで面白かったわ


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:06:33 lfsh4FWs0
景清はガッツがCT4で回るし怨の字もガンガン溜まるから平時よりも戦線での方が間違いなく強いな


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:18:54 n1fYPQgE0
>>482
まあアホアホAIだからこそ
低レアユーザーでも勝てるわけだし


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:20:08 odrqlV2E0
間違えてゴッホ単騎で始めたらゴッホちゃん強かったわ
30分ぐらいかかったけど終わった


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:22:11 odrqlV2E0
まあこのターン制のボードゲーム形式で難しくされたらクソほど苛つくだけだけどな
以前のような高難易度を復活させるべきだと思うわ
あれ難しすぎる場合は諦めつく報酬だったし、思わぬギミックあったりとか
珍しくシナリオ以外でFGOの唯一無二ぐらいのいい点だったのになんでなくしたんだろう?


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:22:39 sGmXD0wE0
景清の復刻は一年後かなー
100連回して諦めたけどまた欲しくなってしまった
戦線は良イベ


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:23:52 uql1//hM0
来週あたりにアッくん実装したらめっちゃガチャ回るよね


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:25:43 odrqlV2E0
>>586
FOGは安泰だなと思う

最近はやってたついついみてしまうねFGO下げ動画も
引退だもう付き合いきれん!とか言ってるわりに
「新シナリオきたらやる。人権きたら絶対引く。押しがきても絶対引く。だが俺はログイン勢になる。あばよFGO!

打率9割でこんなのばっかやんけ
引退した割に立派な優良ユーザーやんけ


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:26:21 eIVUR8P60
超強い将棋ソフトレベルのAIが聖杯戦線やったらどうなっちゃうんだろうな


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:27:43 odrqlV2E0
聖杯戦線だけってのも自分は特に不満じゃないんだが
昔ボックスと同時にやってた高難易度こそ
こういうときに高難易度単体でやってほしかったなぁ


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:29:10 QzhX9ywY0
超高難易度はまだ一回無かっただけだから…
今年の祭り枠が戦線だったら諦めるわ


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:29:52 lfsh4FWs0
>>588
たまに優しくしてくれるDV男と別れられない女みたい


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:30:15 odrqlV2E0
>>591
あれをボックスと並行してやるのきつすぎたから
切り離してくれたのはありがたいが、無くしてくれとは思ってなかったわ


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:31:42 QzhX9ywY0
そんなに時間かかるか?
ボックスの息抜きに丁度良かったんじゃが


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:34:16 odrqlV2E0
俺はローマ化で悪夢見たんだよ


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:34:36 uql1//hM0
えっちゃん戦とか翁戦とかどうやっても時間かかったやろ


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:35:20 PKX/lPdA0
BOXと超高難易度一度に来るのは嫌だったから聖杯戦線になって良かったと思ってるわ
それこそ息抜きにちょうどいいし


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:35:33 VXSbdo6M0
今回ガレス使っていて思ったんだけどこれ1回じゃなくて1ターン分じゃね?
1回・5ターンって書いてあるから攻撃UPは1回目の被弾時にしかされないかと思ったら、1ターン中に3回攻撃食らうと3つバフがかかる
https://i.imgur.com/R9Hhvoc.jpg


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:36:30 VXSbdo6M0
あっ違う、かかったバフが1回・5ターンってことか


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:36:58 odrqlV2E0
とにかく100万クラスの累積課金ユーザーでも
毎回2,3個攻略見ても時間かかるのあったし
カードガチャもあったし、手持ち揃ってないと抜け道ないようなも1個ぐらいあるんで
時間かからんってやつは運が良くて、手持ち揃ってて、スキマばっかなんだろすげーよって言う
選ばれし者のゲームだからな高何度は、なくさないほうが良かったと思うわ


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:43:11 HWtM1VB.0
戦線は俺は個人的には合わんがキャメロット後編見たらモチベ復活した
やっぱ素晴らしいもん観たらそうなるわ
スタッフロール見たら後半監督が脚本や他だいぶ手を入れてたっぽい
前半とはまるで別モン


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:44:16 UqDGov9.0
キャメロット前半から本気出してりゃなあ


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:46:06 mHqmNPKk0
超高難易度も求めるところが結構違うとこあるからなあ
自分は大英雄アーラシュあたりの超高難易度だと楽しいタイプだけど、特殊バフ特殊デバフ乱舞になるとちょっとなーと思うくらいだけど


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:47:01 S4py1pyc0
FGOはスキル表示一瞬だから色々バフられまくるとえ?今何やったのってなっちゃう
状態変化見りゃいいんだけど


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:49:14 BmI8epUM0
2年か3年前のダ・ヴィンチちゃん(大)と翁が2日続けてきた時は難しかったけどいろいろ工夫してどうにか勝ったな〜
ダヴィンチちゃんは面白かったけど、翁はまぁ通常攻撃即死がキツかったけど…
兄貴とプニキとか生贄にしてどうにか術ネロで殴りかったの覚えてる
ボックス時じゃなくていいけどまた超高難易度やりたいなぁ


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:49:36 dAXO1/ig0
まぁ前半の監督はFateとかについてはあんまり…って自白してたし
なんというか前半後半で監督の気合の入り方が違う感じはする


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:49:43 OruRGaZk0
獅子王カッコいいな
https://youtu.be/s83TXwa10Ug


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:52:03 Hdm2ew.Y0
Twitter見てても評判よくて良かったね映画


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:54:01 Q/y2Lgv60
映画は見に行く奴がどれくらいいるかに掛かってるな


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:55:59 YIcMKk3o0
やっぱ監督って重要なんだな
全体を統括する役割がちゃんとしてないと演出の違和感や齟齬が大きくなるし


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:57:40 qOums9Fs0
今映画見てモチベ上がったところでfgoなにもやることないから戦線終わるまでは見にいかんわ


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/15(土) 23:58:52 R4dylMi20
まぁ今の時点で見に行く人が文句言うことってあんま無いと思うけどね


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 00:00:25 eKlBVXAw0
>>606
ファンだから監督になる訳じゃないしそれは仕方ない。須藤監督みたいのは特殊事例だし
だからこそ物語を根幹から理解してる脚本家が大事だし、脚本家はクレジットにもデカく表示されるんだろ
前編は小太刀さんの悪いとこモロに出てたが、後編は荒井監督が脚本に入って連名になってる


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 00:01:49 fzPlfYtI0
上がってきた脚本読んでこれはちょっと、と監督が色々修正したんだっけか


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 00:01:50 K5sXRRQg0
やっぱり監督と脚本家の二人三脚なんやなって


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 00:02:36 A7uW1RzU0
>>612
前編は初日からボロクソ言われてたんですがそれは


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 00:03:10 Ai/mO5KQ0
>>612
前編は初日からボコボコにされてるけどね


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 00:03:57 iSo9d2TQ0
そもそもなんで全編と後編で製作違うの?


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 00:05:39 BEZupxtc0
まだ見てないからでんでん現象でないことを祈ってるぞ


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 00:06:26 7XcWDZ7Y0
>>618
映画は作るのに凄く時間がかかるから


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 00:07:12 uHx1qexU0
スケジュールとかの関係で製作分けたんだと思うけど
なんでスケジュールに余裕持たせるなり、前後編出来て発表とかしなかったんだとか言われるとそうだなーとしか言えんよね


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 00:07:39 ynUe.2720
朝からソロモンずっとトレンドにいるな……

キャメロットに関しては監督が四つくらいあるバトルシーンのそれぞれの統括に「自分のパートこそ最高だと言わせるものを作ってくれ」って発破かけたみたいなのがパンフにあるって流れてきたな
おかげでひとつひとつがその統括の色の出たものがよっつ積まれてるみたいで、どれも方向性が違うのが面白いみたいな意見も見た


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 00:08:35 ynUe.2720
>>622
キャメロット「後編」の話だわ。すまん


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 00:09:27 E835WL6w0
同じ会社で前後編作っても後編まだかよいつだよってガルパンみたいな感じになるのもアレだしなぁ


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 00:10:11 e50Sag4w0
でんでん現象てどんな賛否両論な展開でも付いて来たファンだけ絶賛する現象のことを言うとして
前編見てないファンが後編だけ見て評価したらこれ覆るという認識でよろしいか


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 00:11:33 45dbOZCM0
それにしたって前編で消化しなきゃならんイベントが多すぎて運の無かった方の動画屋が可哀想な気もするね


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 00:11:52 nRc3ttI20
キャメロットのパンフが柏餅の匂いがするってどういうことなの…


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 00:12:06 Ai/mO5KQ0
流石に後編の出来で文句言われたらどうしようもないってレベル
前編と比べて面白いという次元ではないと断言できる


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 00:13:02 jYc1qGPc0
流石にゲームであらすじは知ってるとは言え前編ノータッチで見に行くか迷う
たぶんアーラシュ退場くらいからだよね


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 00:13:33 7XcWDZ7Y0
>>629
ゲームやってるんだったら後半からでまったく問題ない


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 00:17:06 AUtc.yRs0
>>629
前編は良し悪しでなく無
見た後あんなに何も感じなかった映画は初めてだった
後編だけ見ればいいよ


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 00:17:35 l1lRdjIs0
後編は藤丸が影薄いらしいから
やっぱこいつが出てくるとつまらなくなるんだろうな
ソロモンも相変わらずな信長の演技聴くと不安だわ


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 00:18:53 bG7cOqfE0
信長さんも合うキャラはめっちゃ合うから多分ぐだがそこまで合うキャラじゃないんだろうね


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 00:19:16 jYc1qGPc0
>>630
>>631
ありがとう
後は感染が収まってくれれば気軽に行く人も多くなるんだろうけどね自分は人の少ない平日とか狙うかな


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 00:21:21 IFC3MVGw0
>>633
真人とか凄いハマってたもんなあ
主人公よりもムカつく敵キャラの方が合うよねノッブ


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 00:26:08 LoGFLfyM0
アケはちょっと前に円卓
映画で円卓
アプリももうすぐ2部円卓

円卓尽くしだな


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 00:27:30 ynUe.2720
自分は嫌いではないなー、島崎ぐだ。個人的な感想だから異論は認める
あとマシュ声が今回すごくよかったってよく聞くな。特にランスロットに認知迫るとこ


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 00:31:44 BTRwVwyM0
冤おばイっとるやん
https://i.imgur.com/xVFJe4c.jpg


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 00:42:54 TJVjTVA.0
>>635
ゼノブレ2の敵キャラが最高にハマってた


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 00:45:58 e50Sag4w0
ヨシツネは名脇役


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 00:47:37 12Vj01Y60
そもそもエドモンに向きすぎてるんだよね


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 01:41:20 KQYjDYtM0
アルテラ手に入ったから幕間見たら生まれた遺跡の生まれる前の記憶が舞台とかやってたんだな
もう少し記憶の時間が前後してたらシャルルマーニュに会えたのかなーとちょっと興味深かった


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 01:42:52 2ceAnGV20
マシュの声年々媚びた声になってくから嫌い


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 01:45:30 e50Sag4w0
種田水着マシュの「せーんぱいっ��」を忘れたと申すか


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 01:46:08 UkUfH4T60
今更だがどうもエドモンとだけ聞くと、ド本田と続けたくなって困る


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 01:46:16 e50Sag4w0
てすと��


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 01:47:45 WRk2eqNg0
>>644
ごめん覚えていない


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 01:52:10 e50Sag4w0
>>647
しかと目と耳に焼き付けろ
https://youtu.be/qc82euSTM2I


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 02:13:20 5EepLeNQ0
映画の評判中々良いから5月中には時間作って見に行こうかな
今回は前編でがっかりして前売り券も買わず見に行く気無かったがここまで好評だと気になる


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 02:16:01 BTRwVwyM0
前編良くて後編ゴミだったらまだしも前編ゴミだったら後編見に行かんやろ
バカだなぁ


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 02:18:22 WbirOdiY0
>>650
これ


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 02:19:42 K5sXRRQg0
Apoのヌルヌル戦闘にたとえられてるけど
アレ中身スッカスカのただのPVでしょ

脚本が小太刀な時点でどうしようもない


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 02:41:05 aEnpZU8o0
>>652
ちょっと上のログぐらい読めや


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 03:10:34 Kgxcvxjw0
脚本は原作者と監督のやりたいシーンを尺にまとめる仕事らしいから監督がよくないと脚本もいい仕事にならんのだろう
実際表現や演技指導は脚本家がやる事じゃねーし仕事が早く出来るから重用されてるんだろう


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 03:54:42 7NDCBbyo0
良いものってのは結局、人の技術やセンス・情熱とかで作られるもんな…


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 04:06:24 WYsXuy5o0
>>643
わかる
ギャグイベとかただの中の人みたいで嫌。アイドル霊衣とか水着とかそのせいで即戻した


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 04:24:28 kvNkN.060
序盤だと殺しますよとか言っていたな
いまじゃ、リヨマンガのマシュのほうが反抗期


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 04:45:14 0DmwUcck0
なんか後編見に行ってない人が叩いてる感じだな
自分もまだ見に行ってないけど


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 04:51:28 bbM8XYr60
上演はするけど特典はあげないというのは理屈がわからんわ。


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 05:03:27 jb0tFYGY0
脚本の名前を見るのは映画を見るよりずっと簡単だからね


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 05:59:33 e9OBPaPk0
>>633
じゃあ誰ならぐだ男の声が似合うんだ


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 06:01:09 jO//Mm/M0
>>661



663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 06:23:10 2tBHCLQw0
戦線のバッテリー消費は本当になんとかして欲しい
なんでこんなに消耗すんの?

>>662
自分の声で「マシュゥゥゥゥゥゥ」だろ?辛くね?


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 06:24:03 7sgVeeD20
信長はぐだあわんよな


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 06:27:13 e9OBPaPk0
>>662
お前だったのか

自分の耳がおかしいのもあるだろうが、敵キャラの方があってるというのは兎に角
ぐだ男みたいな主人公とか、若人系と合わないってのはイマイチピンと来ないんだよな・・・
アルジュナは特に何も言われてないし
そもそも初めてノッブの声聞いたのがフェデリコ、その次がテルオミという普通の好青年だったのもある

えっ誰かって?まぁ昔のゲームな上に片方はドチャクソ影薄いし、知らないのも仕方ないね
この頃のノッブ自体知名度無いに等しいし


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 06:27:18 3Co7uEX20
>>659
特典も配布しますになると東京から千葉神奈川に流れる数が増えるからでしょ
上映も延期しますって出来ないのは後ろの映画やBDの予定があるからでしょ
緊急事態宣言出てるのに行かないと貰えないとかやると下手すると炎上するし


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 06:29:14 vIA2U1KA0
>>663
やつらの技術力の限界
改善の可能性はないから諦めろ


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 06:32:10 3Co7uEX20
今だと花江あたりでいいんじゃねえの
信長は完全なカッコつけキャラかへたれキャラじゃないと相性悪い


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 06:38:02 7sgVeeD20
>>668
あれはあれでキャンキャン言う感じが苦手だわ


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 06:42:03 e9OBPaPk0
>>668
あの人ジーク君や小太郎君見てると至って普通の少年声だなーと思ってたら時々ヤバイ叫び声出すからな・・・


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 07:00:12 44K5CaIg0
アニメのぐだってそもそもゲームのぐだと性格違くね?ってずっと思ってた
あんま敬語で話すイメージ無くてノッブの演技も相まってなんかナヨナヨした印象を受けたんだわ


木村良平さんとか良いんじゃないかと勝手に思ってました 異論は認める


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 07:09:43 IFC3MVGw0
花江は9Sとかカネキみたいな二面性あるキャラの方が合うからなあ
普段ひょろひょろしてるけどいざ戦うとなると別人みたいになる奴
つまり乙骨やってくんねーかなー


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 07:13:29 WYsXuy5o0
>>656
よく考えたらそもそもセリフの時点で受け付けなかったわ


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 07:24:20 .KQnObWI0
花江はプリヤでもジュリアン様やってるし実はちょこちょこ関わってるんだよな。でもぐだではないかな
信長はぐだ合わないっていうか一番よく見聞きする信長が生放送のアレなんでどうしてもそっちの印象がくっついてきてMURI


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 07:37:03 2rhGhVA60
終章アニメの絶対にお前を殴り殺すという強い意志を感じるマスター礼装下さい


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 07:41:36 x2kuX.G60
オフェリアさんのお父さんとお母さん、娘さんが亡くなったことを知ったらどうなるんだろうか
正に息子をカイロで亡くした花京院両親状態だし


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 07:42:56 ILqRISYw0
今さらどうこう言って変わるもんでもないけどぐだ男は榎木淳弥とか良かったんじゃないかな
日常時の人懐っこさと戦闘時のどすの効いた声が両立してるし悩んだり曇ったりする声が上手い
ノッブはどちらかというと優男というか胡散臭い系統の声だよね


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 07:43:21 UkUfH4T60
ああそういや魔術刻印が回収できないな


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 07:43:26 IFC3MVGw0
>>676
そもそも両親も死んでるのでセーフ


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 07:44:12 SAZg9bq20
>>665
テルオミとフェデリコ信長だったのか知らんかった…
というか二人ともReOに実装されてたから最近のゲームだし(震え声)


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 07:49:07 x2kuX.G60
オフェリアさんのご両親亡くなっていたのか....


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 07:49:25 72/RUPxk0
>>671
そもそも脚本がアレなのが一番アカンかった気はする
別マガみたいなキャラならノブでも悪くなかったかもなと


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 08:04:52 Z3f0S.Ns0
真面目に別マガ沿いのアニメ化は見たい


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 08:08:30 IFC3MVGw0
>>681
亡くなってたも何も
白紙化の時点で人類殆ど絶滅してんだろ


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 08:09:06 Ai/mO5KQ0
アニメで別マガぐだは……音ついてウザさそう


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 08:10:53 x2kuX.G60
映画ぐだはなんというか人間味を感じなかった


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 08:14:24 iSo9d2TQ0
人によってぐだ男の声のイメージ色々あって結局描写が良くないと叩かれそう


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 08:28:23 OlmX//MA0
別マガのファブニール戦やヘクトール撃破戦はアニメで見たいよなあ


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 08:31:56 Kgxcvxjw0
脚本云々の前にシリーズ構成置いてないしバラバラに作って1話1節とかなんだそりゃ?状態だったしな
総集編や誰得旅行で4話消費してたような
スケジュールかつかつだったんじゃなかろか


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 08:37:24 IeLgm0F60
入野とかどうよと思ったら子供時代の切嗣やってんのな


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 08:38:18 afLT.cp.0
オフェリアの両親はよくオフェリアをカルデアに所属させたなとは思う
ついに生まれた一族の悲願を叶えうる逸材だったろうに


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 08:38:47 ym0JDd920
暴走ロンゴミニアドが空想樹ぽかったって話聞いてやっぱりなんで今事件簿復刻しないんだって思う
逆に同じロンゴミ案件だから6章前には出さないのかね


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 08:40:18 afLT.cp.0
>>692
空想樹の代わりにロンゴミニアドでブリテン異聞帯維持してるんじゃないかって説はあるしな


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 08:40:38 IFC3MVGw0
空想樹がロンゴミっぽいなんてもう1章の時からずっと言われてるし…


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 08:42:19 afLT.cp.0
魔神柱、ロンゴミニアド、空想樹辺りは性能が似てるから外観も何となく似てるのかね
フォウ君とマーリンが似てる感じで


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 08:44:20 ILqRISYw0
聖槍関連はレクイエムで掘り下げありそうなんだけどな
三巻まだですかね


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 08:45:17 Ai/mO5KQ0
まあ事件簿復刻の内容自体はロンゴミニアドの真の機能があまり絡まないからな
ぐだの記憶でも屈指の強固さだったから敵のアジトに選ばれただけで


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 08:58:26 .KQnObWI0
>>691
メタ的に言ったらカルデアに所属しているってとこは動かせないからな。そういうのは後から理由付けしていくことになるけど話に必要なかったら出ないしね


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 09:07:10 YJmYvUjc0
空想樹がロンゴミっぽかったとこに、ロンゴミが空想樹っぽくなった(樹木っぽさをアピールしてきた)
異星の神は元々星にあったものしか利用できないって言われてるし、空想樹やっぱふつうに最果ての塔なんやろか


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 09:09:58 afLT.cp.0
>>699
テクスチャを縫いとめる物、って意味では同じとは思う
最果ての塔引っこ抜けば今のテクスチャは引っぺがせるらしいし


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 09:14:54 uBldOSOo0
最果ての塔っぽい機能もあるし
異聞帯は空想樹の中でシミュレートされたっぽい話もあるし
種で増殖するっぽいし
成長すれば極めて優れた霊基の苗床になるし
色々と機能盛られてる空想樹のでところはどの章で判明するかな


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 09:19:08 Ai/mO5KQ0
これ槍王にロンゴミ貸してもらって解析すれば空想樹の謎90%くらい分かりそう


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 09:20:27 FjIStkXM0
>>458
FGOからじゃなくてEXでも記憶引き継いでただろアーチャーがよ……なんでもFGOからー!って言えばいいと思ってんのか?w


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 09:22:21 iSo9d2TQ0
空想樹は銀河の名前...そうか!


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 09:22:23 KQYjDYtM0
そういえばサーヴァント召喚して宝具を解析したり研究してみたいと考える魔術師もいるのかな
ちょっとおもしろそう


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 09:29:31 afLT.cp.0
>>705
ロッコ爺ちゃんがフラットが鯖連れて帰ってくれたら研究できるみたいな事は言ってたな


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 09:35:15 YJmYvUjc0
英霊の宝具は現代の魔術では理解しきれないって事件簿の地の文さんが


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 09:42:26 Ejfxye4A0
なにしろぐだが一瞬上から落ちてくる光を見ただけで「あれは...ロンゴミニアドの光...!」ってわかるくらいだからな
魂に刻み込まれたトラウマである


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 09:43:37 DmSmEmVo0
事件簿でケイネスの水銀の神秘はサーヴァントの剣にすら拮抗したと書かれてるからマジでハサンだと突破は中々難しいんだろうな


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 09:49:01 bbM8XYr60
>>666
意味がわからん。


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 09:50:10 uBldOSOo0
あの光とBGMを見て一瞬でもエクスカリバーと思ってしまったマスターはぐだにはなれない


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 09:53:36 Kgxcvxjw0
>>710
遠征して感染者出たら槍玉に挙げられるでしょ


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 09:54:35 DmSmEmVo0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2474946.jpg
フェイカーが魔力を過剰に注ぎ込む事で一瞬だけ神牛に匹敵する魔天の車輪でさえこの破壊力だからイスカンダルの火力はもっと評価されて良い


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 09:54:56 7FjsX/iQ0
ワルツコラボの交換明日の昼までだから注意ね
いつもの水曜までと思ってると取り逃す


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 09:55:40 WYsXuy5o0
>>710
炎上はともかく普通の理屈がなぜ分からんのか
マスターはオツムが退化している。やはり第三魔法つかうしか!


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 10:00:17 45dbOZCM0
>>713
モロに轢かれても死ななかった狂スロはロンゴミ耐えるってこと?
竜属性メタのアロンダイトで滅多打ちにしても生きてるアルトリアも凄いし円卓の騎士は異常者の集まりだな


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 10:04:38 DmSmEmVo0
>>716
あれはイスカンダルが手加減していたのとランスロットが緊急回避と受け身取ってギリ生き延びたんやで
もしイスカンダルが全力で不意打ち轢き逃げしていたらアルトリア、ディル、ランスロットは死んでたらしい


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 10:04:52 Ai/mO5KQ0
>>713
グレイちゃんは拘束解放しないと弱くなるからな
神牛さんはカリバーにステーキにされてるよ


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 10:04:58 afLT.cp.0
グレイのロンゴミは乳上達よりランク下がってA+だからゴルディアスホイール相応でランク的には妥当


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 10:07:41 45dbOZCM0
>>717
流石征服王だな
ロンゴミレベルの継続火力があればヘラクレス狩れるだろ
ZEROの情報も結構事件簿に載ってる感じかー


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 10:18:13 Ai/mO5KQ0
一応言っておくと戦車にも真名開放あるので
最大火力と継続火力は別


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 10:20:26 wOgsA3JI0
後付けで盛ってるだけだろ


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 10:22:00 afLT.cp.0
グレイのA+ロンゴミにA+ゴルディアスホイールが匹敵して何か盛ってるか?


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 10:23:51 UkUfH4T60
手加減とか、どうも英霊って連中は相手を倒すことを優先しないので困る


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 10:23:52 5BM1WFUw0
強さ議論好きだよな皆
最強スレ見てる気分になる


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 10:25:17 Te81ktUs0
ここでユニバースをひとつまみっと…w


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 10:27:58 DmSmEmVo0
イスカに限らずビームと戦車がぶつかりあったビームが打ち勝つかもしれんけど戦車系は自在に空飛び回れるのが強み
ていうか事件簿ではっきり分かっただけで戦車から放たれる雷はアルトリアやディルの渾身の一振り並みで冬木も1時間で火の海に出来るのは昔から言われてるから火力は最初からやばいんだ


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 10:29:14 afLT.cp.0
>>727
ディルの渾身の一振り並と言われると何かショボいイメージに
割と凄い筈なんだが


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 10:30:33 45dbOZCM0
ディルの渾身の一振りがロンゴミニアドになったらわりと大きな差では?


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 10:31:34 UkUfH4T60
自分の手のうち全部晒してセイバーの親指1本しか斬れなかったディルさんなんで・・


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 10:31:55 zgUPlU.Q0
>>724
一回死んで幽霊みたいな状態だし
どことなく生死の緊張感が薄めになってるんかもな


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 10:33:38 DmSmEmVo0
ディルがしょぼいって化石じみた考えやな
あいつ魔力放出封印した状態で元のフィジカルと技量だけでアルトリアと打ち合ってた化け物やぞ


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 10:35:00 afLT.cp.0
>>729
ディルの渾身の一振りの比較対象は戦車から出る雷一本じゃろ?
雷+神牛突撃+戦車轢き潰しがA+ロンゴミ相応はA+対軍宝具という評価からして妥当じゃろ


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 10:38:09 UkUfH4T60
けど四次でディルムッドが勝てるビジョン浮かばないよね。
マテで言及してた戦法だと傷つけられた各陣営に集中して狙われるだけだし


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 10:39:36 afLT.cp.0
>>732
その魔力放出封印されたディルの渾身の一振りだからね
剣ディルの渾身の一振りでなく


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 10:42:56 DmSmEmVo0
>>735
マスター差もあって冬木クーフーリンより火力上と明言されてるぞ冬木ディル
筋力ステータス低くないし


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 10:44:49 afLT.cp.0
>>736
まぁ、そうなんだけど。筋力Bってそんな火力自慢する程ではないと思うの


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 10:46:04 zgUPlU.Q0
こういうイメージはつい映像作品に引っ張られるが
映像はその時の演出のノリとか技術、予算に影響されるからな
全ての鯖がufoに2021年に劇場アニメ化された前提で想定してみよう


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 10:46:09 uBldOSOo0
>>734
四次最強魔術師(でも切嗣だけは勘弁なな!)なケイネスもいるんだし本気であの戦術に徹すればいけるんじゃね
防衛戦も撤退もあのコンビならどうとでもなりそう
でもテロでフィナーレは勘弁な!


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 10:48:33 45dbOZCM0
言うほどランスロットが全部倒してくれるか?
原作のシチュでセイバー倒せない時点でなぁ
雁屋君の貧弱さも脚を引っ張る


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 10:50:45 UkUfH4T60
>>739
そもそもアレって弱い鯖の戦い方だよね・・


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 10:52:19 DmSmEmVo0
聖杯戦争で呼ばれたサーヴァント達は全員強者だし多少の強弱あろうがその場の運や状況、気分で幾らでも変わるやろ
ディルほどの地力ある英雄なら勝ち目は十分ある


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 10:54:20 uBldOSOo0
>>741
弱かったら無理じゃね?
いくら宝具相性良くてもバサランスに有利取れないし
ボウ一撃当てたら良しのヒットアンドアウェイも並では不可能な戦術だと思うけど


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 10:58:28 UkUfH4T60
>>743

ああなるほど、相手より圧倒的に強いからこそできる戦略だな!
・・・なら普通に戦え


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:04:43 uBldOSOo0
>>744
あれ「必勝パターン」なんで他の勝ち筋も普通にあるでしょ
>戦略の建て方次第では、確実に第四次聖杯戦争を征していた(もしくはアサシン相手にあっさり不覚をとっていた)と思われる。
ってのが作者評だし地味な二本槍についても 
『たぶん活用してたら超強かったでしょうね』と言ってる

まあ何も考えずにスペックだけを頼りに暴れて勝てる系ではない感じはあるが


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:04:58 RMvFs15c0
雁夜じゃなくても元々強いバーサーカーとか大体のマスターは枯れるだろうから…


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:07:59 Ai/mO5KQ0
槍ディルはぶっちゃけ四次の中ではジル、ハサンの上位の位置だと思う
槍ディル弱いって話ではなく、残りが相性悪かったり強かったりで


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:09:46 7FjsX/iQ0
ランスロットとディルの相性ってどうなん?
ナイトオブオーナーは打ち合わせる先から解除されるだろうけど


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:10:00 45dbOZCM0
まぁ槍ディルが舐められるのはFGO君の責任もあると思う
星3でクーフーリンほどの性能も無く剣ディルが後から出て来て踏みつぶされた


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:11:00 Ai/mO5KQ0
ナイトオブオーナーでの近接は封じれるから相性はいい
アロンダイト抜いたら別だろうけど雁夜が死ぬ


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:11:24 DmSmEmVo0
ていうか普通に投擲とか出来るからな


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:12:43 44K5CaIg0
そこそこの魔術師でも使役出来そうな燃費のいいバーサーカーって誰がいるっけ?
フランくらい?


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:14:42 uBldOSOo0
槍ディルは虚淵評でも
「基本能力はさほど高くないが、優位に立った敵の足元を掬う戦術に長けたサーヴァント」だし
数値上は相手に優位に立たれてからがむしろ本番まである
あとは物語の作者と物語の都合次第かな

剣ディルだと熱血と濃い顔補正があるからもっと単順に暴れそう


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:14:53 Ai/mO5KQ0
ナイチンあたりは肉体言語以外の攻撃手段が大したことないし
まあ悪くはないんじゃね


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:16:12 e9OBPaPk0
バーサーカーやってんの馬鹿らしくなりません?て聞きたくなるベオウルフはどうなん?


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:17:09 OlmX//MA0
槍ディル強化来ないかなあ
安定感が強めの星3槍の中だとちょっと貧弱


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:18:53 zgUPlU.Q0
サロメちゃん狂化低いし
ヨカナーンの髑髏が魔術回路が無くても魔術使えるから
ジルの本みたいに消費少ないんじゃないだろうか
スペックだけなら案外コスパ良さそう


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:18:55 tH0ltJcs0
>>755
なんでや!強化で化けたやろ


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:20:26 RXjGGocc0
ごほうび欲しがるけどマスターの持ってるもので済むしな


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:20:31 uBldOSOo0
ステータスそんなに高くないフランでもガルバニズム切った状態だとちょっと動かしただけでカウレス息切れするくらいなんだっけ


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:21:44 qTX6WCfM0
>>755
ベルセルクの語源だし仕方ないじゃん
まぁ原典だと狂ってる描写欠片もないけど


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:23:19 DmSmEmVo0
剣スロvs剣ディルとか綱vs剣ディルの一騎打ちとか凄い見たい
互いにその時代の武の極みみたいな対決


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:26:30 7FjsX/iQ0
fgoの槍ディルは一時期は唯一の宝具強化済み星3ランサーという強み?があったけど
今じゃなぁ
完全に切り捨てられた性能か


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:27:49 fzPlfYtI0
>>761
ベルセルクの語源て間違いじゃなかったか


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:28:50 bG7cOqfE0
>>752
森くんは土地から魔力吸い上げてくれるから燃費いいよ


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:30:05 JGttuc1Q0
>>763
コストの都合で星3単体槍使おうとなるとだいたい安定の槍ニキかバ火力ジャガー選ぶよねっていう…


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:30:47 Ai/mO5KQ0
>>765
大日本帝国陸軍の科学は世界一位いいいいいいいいいい


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:31:45 7FjsX/iQ0
モーション性能大幅改善されて、通常カードでスターザクザク出る系ランサーになったら使えそうだけど
長いことカード性能の修正してないし無いだろうなぁ


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:33:59 YJmYvUjc0
両方古ノルド語の熊(ber)由来の名前っていう話やな
どっちかがどっちかの派生みたいな言い方は・・・専門家でないとわかりゃん


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:34:57 bG7cOqfE0
ベルセルク
北欧神話に伝わる異能の戦士
大神オーディンより神通力を授かり熊や狼の霊をその身に降ろして戦う、分類的には降霊術を使う神官戦士
基本は熊の皮をかぶっていて狼のやつはウールヴヘジンと呼ばれたりもする
代表的なのはノルウェーを統一した美髪王ハーラル(エイリークの親父殿)の親衛隊にいるベルセルク


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:35:28 KQj0kxrY0
火力バフ皆無の時点で相当厳しいよディル
騎士の武略なんてオリジナルスキル持ってきたのにあのヒット数でスター発生アップだけとか


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:39:41 tycxjk.k0
FGOの性能は相当ゲタ履かせてもらえないと趣味枠レベルにもならんだろうな槍ディル
Zero本編でも強いかって言うと疑問だが
ジャルグとボウは両方とも使い出のある効果だが、噛み合わせが良くない


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:40:36 fzPlfYtI0
>>771
アンメアの航海もだけどスター発生率アップ死んでるから強化ほしいよな


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:41:04 YJmYvUjc0
結局プロフィール修正されて語源って言い方は無くなり
ベルセルクとも関連があるという説もあるよくらいの感じになったんやっけ


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:52:11 8OYqWYlc0
ベルセルクもベオウルフも名前の由来に熊が関係あるよね程度の話
トールキン先生なんかはアーサーの語源もクマだからベオウルフはアーサー伝説と関係あるかもねーとか言ってる
岩から剣抜いたり亡国の王だったりと


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:52:43 uBldOSOo0
問題視されて改修されまくった千里眼じゃなくてもスター発生率アップスキルに救いの手は欲しいね


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:53:38 fzPlfYtI0
プロフィール確認した
ベオウルフとベルセルクは関係あるって一部で言われてるらしいよ
ベオウルフもベルセルクも熊が由来だしね
みたいなごくフンワリした表現になっていた


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:54:25 DSH3HQzU0
なんであんな好青年かつ高潔な戦士をステゴロキャラにしちゃったんだろうなー
円卓とか日本鯖は設定ちゃんとしてるから尚更もったいないわ


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:56:03 fzPlfYtI0
>>776
6周年はそのへんの初期の弱スキルまとめて修正ぐらいしてほしいな


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:56:11 WRk2eqNg0
ロンゴミとロンギヌスも訂正的案件だったなぁ
FGOのプロフ欄適当書いて修正すんの多すぎ問題


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:58:36 BhivhHIk0
巴の第二とかひでえもんだ


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 11:59:06 Ai/mO5KQ0
ロンゴミとロンギヌスは初めは本気で派生や同一にするつもりもあったんじゃない
伝承では目立たないロンゴミが超重要アイテムになってるし


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 12:00:09 5BM1WFUw0
ベオウルフの語源は間違いなので流石にマテリアルから無かったことにされてるが
ユーザーの記憶からは削除出来なかった模様

型月ではこうなんですぅーで押し通せない、一般的な言い回しする悪癖はいい加減に改めて欲しい


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 12:05:00 zgUPlU.Q0
>>778
ジークフリートとキャラ逆じゃね?とか言われてたっけ
ジークフリートもそんなに粗暴な人物でもないけど


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 12:05:48 WRk2eqNg0
剽窃は論外としてディル嫁の名前が型月設定と違ってたり嫁ネロの身長がアルトリアと一緒になってたのはどうかと思った
誰もチェックしてないのかね

>>782
同一視するとキリスト教の聖遺物つー属性が邪魔して好きに盛々創作出来ないから止めたんじゃねーかな疑惑


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 12:06:31 DmSmEmVo0
最初期から
・死を恐れずとも驕りを恐れ、敬いを忘れない。
・己の為でもなく、名誉の為でも、富貴の為でもない。王として、その義務を全うする。

って設定だからなベオウルフ
キャラは完成してる


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 12:07:36 Ai/mO5KQ0
>>785
その可能性もある
湖の妖精が何考えてエクスカリバーとロンゴミ両方押し付けるなんてしたんだか


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 12:11:51 8OYqWYlc0
>>784
すまないさんは生前の反省からあんな性格になったんじゃなかったっけ?
まぁベオウルフは自分に喧嘩ふっかけてくる相手には論戦でボコボコにするぐらいはするよ
それはそれとして謙虚かつ無私無欲だけど


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 12:16:45 QQObhChw0
ベルセルク語源が誤りでかつマテリアルが修正されたのはその通りなんだけど、
そもそも修正されたマテリアルではベルセルク「が」ベオウルフの語源って文章であって、ベオウルフ「が」ベルセルクの語源って文章ではなかった

なのに何故か>>761みたいに勘違いが多い

まぁ一応は語源って書いてあった分アーラシュ語源説よりはマシかもしれんけど


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 12:18:12 TzF0B.dM0
今更だけど柳生の宝具に付いてる攻デバフ強くない?
基礎値20でOC毎に10ずつ上がっていって持続が3T


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 12:18:48 zgUPlU.Q0
>>788
すまないさんがっていうか、原典のジークフリートがね


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 12:21:14 JGttuc1Q0
>>790
然程需要があるわけではないんだけどスキル3と合わせて天草とかアビーちゃん宝具完封できる逸材ではある


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 12:24:05 DmSmEmVo0
ベオウルフと李書文は一見やばそうだけどまともな人と一見まともだけどやばい人の対比だと思う
槍書文は東出が加わって再構成されたからかマスターに対する接し方でベオウルフと比較出来る様になった


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 12:25:26 2tBHCLQw0
ダッカス・ザ・ブラックナイト「公式設定がいつまでも公式設定だと思ってはいけない」

他のタイトル立ち上げてやれよ…


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 12:29:06 TzF0B.dM0
>>792
卑弥呼でOC上げながら星出して
玉藻でCT早めながら回復とかいけそうじゃない?


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 12:39:46 7FjsX/iQ0
卑弥呼は使い所多いな
昨日の聖杯戦線では死の芸術付けて無双してくれた。
相手が基本人型で大部分からのダメ半減だからルーラーと死の芸術の組み合わせが戦線では強い。
ATK礼装だし、レベル80まで上げたった


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 12:46:43 RXjGGocc0
折角だから天草を姪のようなものとぶつけたわ


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 12:50:21 2tBHCLQw0
卑弥呼は超人の嫁じゃね?


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 12:52:23 KQj0kxrY0
月女神「へえ?」


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 12:55:06 WRk2eqNg0
アルテミスに強化で毎T星大量獲得くれたら解決するな


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 13:02:36 WTaujPFs0
獅子王ってストーリー上はぐだ達と戦った末に倒されたわけではないの?映画じゃベディのエクスカリバーで
自分の記憶を取り戻しただけで終わってたけど。見る限りゲームでも敗北後に本人が消滅してないから戦いに
敗北したわけではないっぽい?

純粋に戦闘で獅子王を倒す事は不可能だったんかな?


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 13:04:02 BTRwVwyM0
みにゃみが初めて型月映画のクレジットに自分の名前が載ったって喜んでたけどこんなクソ映画で可哀想


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 13:08:38 7FjsX/iQ0
>>801
槍での戦いでは遅れを取ったが、エクスカリバーが戻ってきたからまだ負けてないぞ!って言ってたね


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 13:09:51 bG7cOqfE0
>>798
割とおっぱいも大きいからオリオンの好みに合いそうなのが困る


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 13:13:07 e50Sag4w0
オリ卑弥尊い...


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 13:14:11 Ai/mO5KQ0
エクスカリバー(アガートラム)で直接斬りつけるなら兎も角
これは返還されるものだし
マシュ、ベディ、ぐだだけでは圧倒的に戦力がない


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 13:15:47 2tBHCLQw0
>>805
ものすごく直球な薄い本展開になる予感しかしないじゃが
尊いか?


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 13:18:09 mLt0P58A0
え?卑弥呼を庇ってアルテミスの矢の雨を受け続けるオリオン最高だったんじゃが?


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 13:19:57 jO//Mm/M0
6章のおすすめファン動画です
https://www.nicovideo.jp/watch/sm32288473


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 13:23:07 x2kuX.G60
ベディほど声優がコロコロ変わっているキャラはいないだろうな
ミキシンだったり一成だったり能登だったり


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 13:24:25 WTaujPFs0
>>810
マーリン…


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 13:24:57 0glnsKuk0
超人の方の召喚にアルテミスがついてこなかったのはどういう心境の変化だろう


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 13:29:58 x2kuX.G60
マーリンも諏訪部順一だったり小林勝也だったりするのか
宗一郎先生も2回変わってる


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 13:38:10 2tBHCLQw0
>>812
アルテミス付いてたらアトランティスで収集つかなくない?


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 13:41:48 B9aVotls0
>>812
リソースの問題で超人オリオンについてくのは無理だろう
普通オリオンはオリオンの霊基にアルテミスが割り込んだ形なのでオリオンはくまにおいやられているしな


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 13:42:57 WbirOdiY0
コマンドコードのBBスロットってCCCインタールードじゃ手に入らないのか…


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 13:47:02 BTRwVwyM0
ありがと奈須きのこがブチ切れた曲wwwwwwwwww
https://m.youtube.com/watch?v=was-NkkLrPU


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 13:50:40 WRk2eqNg0
>>801
>>803
むちゃくちゃ負けず嫌い発揮してぐだらに呆れられてたし
ゲームじゃ負けてたんだろうな
まあ映画は改変多いから雰囲気だけ味わうモノ


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 13:55:36 b7ynSE720
>>803
>>818
よくよく考えたらこの後時間神殿でゲーティアも似たようなことしてんな
絶対的立場から落ちて人間に寄ってくると意地が出るのか


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 14:27:34 IFC3MVGw0
後編評価高いから見に行きたいなー
でも特典来てから行ったほうがいいよね、いつ来るんだろ


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 14:29:38 UkUfH4T60
そんな特典欲しい?おれなら早く観るほうを選ぶが。


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 14:36:13 afLT.cp.0
>>818
負けず嫌い発現してる時もピンピンしてるからアレで敗北というのも微妙とは思う
膝をついたから朕が負けを認めたみたいな話だと思う


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 14:36:26 IFC3MVGw0
話は知ってるからまあ急ぐ程でもないし
作画堪能するついでに特典もゲットしておきたい


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 14:41:06 SAZg9bq20
1回見てから特典貰いに何回でも見に行けば良いんやで


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 14:45:49 afLT.cp.0
評判聞いて見て来たが面白かった。アクションに全振りでジェットコスーター感覚だったわ


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 14:49:13 B9aVotls0
観に行きたいけど劇場自体がやってないからどうしようもない…


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 14:49:43 IFC3MVGw0
>>824
流石に今の時期に何度も映画館に足を運ぶのは憚られる


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 14:51:56 BTRwVwyM0
このスレ弟子しかいねぇw


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 14:54:16 uhE2CfNc0
キャメロット後編みたいけどコロナのせいで空いてる時間帯さがさないといかん


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 15:04:52 WTaujPFs0
鯖って神秘の入っていない攻撃は効かないという設定だけど、魔力の入らない純粋な物理攻撃をどこまで無効化できるのか気になる。
地球に衝突する巨大隕石の直撃を受けたり、超新星爆発に叩き込まれてもノーダメージなのかな?


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 15:09:54 afLT.cp.0
まず隕石や超新星爆発に神秘がないかどうかが分からん


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 15:10:57 UkUfH4T60
なんか知らんが地元の映画館でネット予約ができなくなってる。わけわからん


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 15:11:58 FH.PfYlk0
宇宙の神秘


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 15:15:18 uBldOSOo0
型月的には地球の外は別法則成り立ってるし宙にも魔力あるんだっけ


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 15:19:03 7FjsX/iQ0
>>830
攻撃そのものに魔力が込められていなくても、衝撃波とか吹き飛ばされて叩きつけられた衝撃とか
そういうエネルギーによるダメージは受けると思う(スレイヤーズでそういう説明があった・・・)


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 15:20:36 afLT.cp.0
Bランク以下無効のゴッドハンドは核爆発でもノーダメージらしい
ただし無効にした攻撃で足を止めたり後ろに吹っ飛んだりはする


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 15:23:27 B9aVotls0
ダメージはなくてもカーズばりに宇宙に弾き出されたら戻ってこれるのかな


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 15:23:35 bSOtzgoI0
筋力Aなら攻撃通るから多少魔力入ってりゃ物理攻撃高かったら殺せるだろバサクレス
核にテキトーに魔力混ぜとけ


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 15:24:59 UkUfH4T60
カーズとボイジャーなら今頃はどっちが地球から離れた場所に居るんだろう


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 15:26:46 afLT.cp.0
>>838
Aランク相当の核爆弾とかヘラクレスじゃなくても鯖平気で殺せそう


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 15:28:05 x2kuX.G60
鯖に放射能とか効くのかな
核の毒みたいな


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 15:28:07 IFC3MVGw0
>>837
途中でマスターとのパスが途切れるでしょ


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 15:29:16 afLT.cp.0
>>842
ジークとアストルフォのパスは世界の裏側まで届いてたよ
というかぐだぐらいな気がする。パスが短いとか言われてるの


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 15:32:08 IFC3MVGw0
>>843
そりゃジークは大聖杯手にしてる邪竜だし


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 15:33:59 bSOtzgoI0
>>843
聖杯持ちのファブニールを人間基準にするなし


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 15:35:28 afLT.cp.0
人間基準でパス長い奴か
切嗣のパスはドイツから日本まで、キリシュタリアのパスがギリシャ異聞帯からカイニスが移動した先まで
キリシュタリアが一番長いか?


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 15:41:13 Dhf3ANT.0
バサクレスは超高層ビルから12回落とせば死ぬぞ公式設定の鎌倉もう忘れたのか


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 15:44:51 Ai/mO5KQ0
真面目に覚える価値が無さ過ぎて忘れてたわ鎌倉イベント自体……
3分くらい鎌倉でリアイベとかやったっけと首捻ったぞ


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 15:46:07 afLT.cp.0
真面目に忘れたけどそんな話だったっけ?


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 15:49:16 WbirOdiY0
さっき景清単騎で戦線終わらせた
こいつ戦線だとぶっ壊れ過ぎない?


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 16:16:12 7X0q2l/g0
牛若に小槌使ったら景清出てきて盗まれた
力集める為に小槌使ってあっちこっちで逆転現象、解決しながら追い掛け
なんか最後いい感じに倒して終わりってくらい内容はない


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 16:18:41 QQObhChw0
>>838
魔力混ざってるイコール効くってわけじゃないぞ
そもそも通常の鯖への話でも、言峰の黒鍵とかも当然神秘あるけど、神秘足りないってことでハザン相手ですら倒しきるまでは出来なかった

おまけにちょっと魔力混ざってるからって物理威力高くてもそれがAランクになるかどうかも分からんし


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 16:20:56 Ai/mO5KQ0
ペーパーナイフ理論が誤解の元なんだろうな
アレも間違いではないが、ショボいものでも傷つけられるイメージが先行してしまう


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 16:22:22 afLT.cp.0
ペーパーナイフ理論はややこしいからなぁ
何処まで適用されるのか? って辺りが特に


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 16:22:34 UkUfH4T60
エミヤなんかは一般魔術師の魔術すら警戒しないといけないという初期設定


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 16:27:52 bG7cOqfE0
人間はナイフで刺せば死ぬぜ


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 16:29:14 qlsHFcuU0
英霊は魔術よりも上位の存在だから対魔力関係なしに並大抵の魔術では効かないという
だから単に魔力込めただけの核兵器じゃAランクは貰えない思う
(E+++ランクみたいなことになるんじゃね?)


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 16:31:44 KQj0kxrY0
円卓最強を呼んでくればDランクまでは上がるぞ


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 16:32:39 WRk2eqNg0
>>850
讐だから火力あるよ
ただ意外と脆いんで強すぎるってほどじゃない


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 16:34:05 afLT.cp.0
円卓最強なら核搭載した戦闘機を奪ってこればイケるな
ヘラクレスとかアキレウスとかは無理だがそういうの無ければ


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 16:35:34 WbirOdiY0
>>859
楊貴妃のやけど特攻礼装とやけど付与のコマコ付けたら無双したぞ


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 16:38:09 e.AaaSXo0
凛のガンドも必死に避けなきゃならないエミヤ


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 16:38:21 u7PECLvM0
槍王160連爆死した…まだ追うべきか…?


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 16:38:43 2ceAnGV20
核兵器耐えるってちょっとイメージしにくいな


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 16:41:48 45dbOZCM0
アロンダイトの強さが未だに分かんないし
騒ぎが起きて自衛隊召喚できるなら二つの宝具封印してまで抜く価値ないよね
人間が銃弾に感じる脅威を鯖に直接当てはめられるとかマジチート宝具だわ


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 16:43:36 QQObhChw0
完全な妄想だけど、核兵器は核兵器で良くも悪くも現代社会ではもはや扱いが一種の信仰対象レベルになってきてるから、変な神秘とかも宿ってそう


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 16:45:14 FH.PfYlk0
型月世界だと開発者に魔術師が混ざっててしれっと魔術的攻撃力も備えてるとかありえそう


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 16:45:42 WRk2eqNg0
>>861
知らんがなw
好きだからコマンコ付けたりしてるのは判った


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 16:48:13 HGQqdiOY0
起源弾みたいに兵器に魔術師の体の一部を混ぜておけばいけるいける


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 16:52:10 WTaujPFs0
単純な物理的な攻撃以外でも放射能やサリンを受けたらどうなるんかな?
もし放射能完全無効なら原発で防護服無しで働けそうw


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 16:52:54 45dbOZCM0
英霊召喚してやることが廃炉作業か


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 16:54:13 rTvsnj9M0
英霊同士戦わせるより余程有意義なんだよなあ


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 16:54:28 afLT.cp.0
レクイエム世界だと真面目に危険作業やってる鯖いそう


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 16:56:49 WTaujPFs0
>>872
人々の為に戦ってきた英霊なら召喚されてヒーローやるのが一番良いと思う。
アベンジャーズとかJLAみたいな。

サーヴァントはヒーローに該当するだろう?


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 16:59:08 qlsHFcuU0
聖杯の力で放射能消すなり宇宙に放り出すなりしてもらえ


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 17:00:36 WRk2eqNg0
>>874
え?人間の便利な使い魔に過ぎないだろ
まあヒーローも使い魔みたいなもんだけど


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 17:05:37 Ai/mO5KQ0
>>865
映画だと軽く対軍宝具切り裂いてたな


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 17:07:07 UkUfH4T60
放射能汚染地域で働かせるなら低級霊とかで充分やろ
てかどっかの魔術師が雇われてやってそう


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 17:10:30 2tBHCLQw0
聖杯ってどの程度まで叶うんです?
万能謳ってるけど、全能って感じではないよね?


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 17:12:56 2tBHCLQw0
大量のホムンクルスに自転車を漕がせる完全なクリーンエネルギー…


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 17:22:52 Ai/mO5KQ0
魔力リソースで可能な限りなのでどのレベルの聖杯かによる
神霊(劣化なし)なら冬木聖杯レベルでも必要ない


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 17:24:34 FjIStkXM0
LB6いつなんだよ


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 17:27:28 rIUnVHbE0
>>882
6月


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 17:30:24 afLT.cp.0
>>878
低級霊って実体化できるんだっけ? 単純労働しかできないだろうけど労働力として考えると凄いな


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 17:34:56 2tBHCLQw0
三千の低級霊を宿した強化外骨格…


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 17:37:45 e50Sag4w0
低級霊といえば
幻霊サーヴァントて霊基数値が足りないから肉付けしないと顕界出来ないとの事だが
事件簿のケイ兄てどうやって顕界出来たんだっけ?


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 17:38:39 2tBHCLQw0
何事にも例外がある(例外しかない)


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 17:38:41 zgUPlU.Q0
食事も睡眠もいらず病気にもならない超人的身体能力を持つ人間
確かになんか聖杯戦争以外に使えないかと考えてしまうな


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 17:47:54 QQObhChw0
>>886
そもそもケイは幻霊なのか?


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 17:48:50 afLT.cp.0
>>886
アッド自体がロゴスリアクトレプリカ


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 17:52:14 UkUfH4T60
>>884

竜牙兵でもいいな。似たようなものくらい現代の魔術師も作れるやろ


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 17:53:08 2tBHCLQw0
魔術師は鯖同様の体を目指せばいいのでは?


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 17:53:16 afLT.cp.0
>>891
事件簿アニメでゴーレムが雑用やらされてたな


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 17:53:25 Ai/mO5KQ0
ケイ兄さん、妹のマスターが墓参りに来たら化けて出てくるから


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 17:54:54 2tBHCLQw0
>>891
雑用をさせられてプライドを傷つけられ反乱を起こした竜牙兵が主人公のFate


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 17:55:13 x2kuX.G60
ケイネスさんってお姉さんとかいたのかな(姪のライネスさんがいるあたり)
なんというかケイネスさんは一人っ子感があるんだけど


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 17:55:44 Ai/mO5KQ0
あまりにも本人達にとって意味がないからやらんだろうけど
放射能汚染現場に突入はやろうと思えば魔術で出来そう
そんな事するリソースよりも防護服を作る方が安そうだが


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 17:56:48 e50Sag4w0
>>889
うろ覚えだが一時的に顕界してるサーヴァント以下の存在だった記憶ある


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:01:33 /Ffsi6Oc0
>>888
ライン工とか農作業


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:02:03 2tBHCLQw0
キリツグの魔術って劇薬とか放射線とかはどうなるんだろ
減速させまくって危険が去るまで耐え切ることはできるんじゃろか?


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:04:30 jM19E4nM0
>>886
ケイに見えるだけでケイじゃないというか、アッドに付与されたケイの人格が墓所の霊気で肉付けされて
ギリギリサーヴァントっぽく振舞えただけ


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:07:08 2tBHCLQw0
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4583の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1621155857/l50

900近づくとタイムアルター使うスレなんて…


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:08:24 afLT.cp.0
>>902固有時乙


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:15:16 FH.PfYlk0
>>902
オジマンの強化日差し限定(笑)って言われてたけど戦線だと今のところ毎回晴れてるし然程困らんよね


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:16:43 2tBHCLQw0
背景がリアル時間&場所連動型だったら…


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:20:36 .KQnObWI0
ボクらの太陽なんてゲームもありましたね…


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:20:58 zgUPlU.Q0
>>902
エイプリルフールでの実験を活かし戦闘背景を写真撮影できる機能を搭載!


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:21:28 TzF0B.dM0
>>902

今回温いな
宝箱はかき揚げと卵


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:22:39 afLT.cp.0
昨日と比べると全然楽だな。なんだったんだ


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:23:02 WbirOdiY0
今回景清と超人使えるからクッソ楽じゃん


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:23:56 2tBHCLQw0
>>907
女湯や女子更衣室にすると男性属性キャラが参加できない効果が!


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:24:56 QaClbyaEO
>>902乙印指定
前回の戦線だと都市とか水辺だったらしいし直近の強化だから意識してるんだろうか
まあその前回でもオジマン無双してたから偶々かもだが


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:26:18 rIUnVHbE0
明日ランスロットで明後日槍上で終わりかー


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:27:10 2tBHCLQw0
今更すぎるけど
キャット宝具の背景に出てくる謎の魔獣はいつ登場するんだ?


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:27:13 e50Sag4w0
>>910
その2人がいないマスターだが一番難しかったぞ!


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:31:43 FH.PfYlk0
裁のマルタさんもいいぞ
弱体無効アイコンが撃墜マークのように貯まっていくの楽しいんじゃぁ〜


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:32:14 WbirOdiY0
>>915
戦線はある程度持ち物検査がいるから仕方ない


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:33:41 KQj0kxrY0
超人が立ちふさがる敵をことごとくなぎ倒してくれて楽だったわ
ライダー一騎が初期位置から全く動かなくて済んだし多少縛っても何とかなりそう


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:35:17 YZosPjgg0
牛若とクロと好きなオール枠とモーさんで危なげなくクリア
昨日より敵の殺意低めかな
そんな攻めてこない


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:35:38 2tBHCLQw0
超人はいつも薙ぎ倒してるから…


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:35:38 TzF0B.dM0
ライダー枠が2つのよく分からない采配


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:36:12 9IPxoOHc0
モーさんがことごとくクリティカル外して消えていった……クリアはまあドーマンとネモで
ネモの宝具回転が素晴らしくエジソン楽に突き殺してくれた


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:37:04 2tBHCLQw0
枠にクラス制限つけないで出したクラスでポーカー的に補正付ければ良かったのでは?


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:38:39 cdvh2XwA0
朕が3対1で頑張ってくれたわ
あと超人つおい


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:39:03 IFC3MVGw0
今回は楽だったな
オジマンとバッタマンのうるさいコンビで薙ぎ払ってもらった
モーさんは宝箱得るための捨て駒になってもらったが正しい判断だったと思う


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:40:02 jYc1qGPc0
モードレッドが援軍に
ランスロットが援軍に
どっちが信用出来るんだろう


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:41:47 TzF0B.dM0
戦線の難しいって言われるポイント
初期配置で相性良くない敵が突っ込んでくる
割とこれだけな気がする


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:42:05 mFWwfHhM0
左上からオリオン、中央からアストライア、右を義経にまかせて退路塞いで踏み潰しました

オリオンのBチェインはヘラクレス級に安定感あるなぁ。ボッコボコよボッコボコ
スパさんもフェルグスもゲオルも全部一人で薙ぎ払った。これが冠位……!!


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:42:21 D1fqFFW20
スパPとフェルグス狩って終わる予定だった聖杯パリスちゃんが
結局ござるかとゲオとマーリン張っ倒して終わってしまった


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:43:14 s.v7ojD60
>>923
バーサーカーだけ劇重にしないと


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:43:25 RMvFs15c0
昨日は朕だったので今日はプロテア
落ちる気配微塵もなく宝具BBでりゅーたん落としおる


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:43:52 2tBHCLQw0
>>927
複数バトル事故くらいしか敗北する要素がないような


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:45:11 jYc1qGPc0
スパPフェルグスルートで行くと守りがザルかもしれない


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:45:24 RXjGGocc0
全部ビッグクランチして終わった


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:45:26 7X0q2l/g0
戦線ふじのん硬すぎて笑う
ダメ全然受けねえわ


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:46:52 mFWwfHhM0
今日のでもう5日めか……あと2回の更新でエンド? 復刻でもないのにこれは薄味だなぁ

やっぱちゃんとしたシナリオほしかったな……マーリンPUもシナリオもなしって味気なくない?


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:48:30 s.v7ojD60
最近はむしろシナリオ出す側の方が疲れ切ってる気がしないでもない
外注増えてるし


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:49:06 2tBHCLQw0
マーリンは6章でPUするんじゃないの?


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:49:10 FH.PfYlk0
前の水着イベントでもそうだったがマーリンは何か特別感出したいからかあんまPUしてくれんよな


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:50:16 2tBHCLQw0
マーリンもあんまり特別感ないよね


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:50:18 afLT.cp.0
>>937
きのこがメインライターをFGOから解放したいんじゃない? そんな話はインタビューでも言ってたし


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:50:19 cdvh2XwA0
穴埋めの戦線はシナリオ無しなので残念だけどこれ以上何も期待できない


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:50:54 GCoZAVZ.0
最近の戦線は自陣の味方で大渋滞を起こさせて動き辛くしてて何か嫌だなぁ 主力になりそうなクラスはご丁寧に後ろに置いてるし


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:51:14 iSo9d2TQ0
マーリンはなんでPUないんだろうな、LB6ですんのかな


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:52:25 rIUnVHbE0
型月がシナリオ上げてこないならどうしようもないからな
いや多分今も何かしら書いてるんだろうけど


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:52:26 2tBHCLQw0
>>944
直前ガチャ(自信)


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:52:57 Ai/mO5KQ0
まあマーリンは殆ど第六特異点に出番ないし


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:55:03 TzF0B.dM0
サポ欄からどんどん減ってるから自前で持ってない人は欲しそうなイメージ


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:55:24 WRk2eqNg0
マーリン来ないし今は呼符と石のため時だな


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:57:01 7X0q2l/g0
>>937
メインライターが別で仕事増やし始めてるからシナリオ書ける頻度が減っただけじゃね?


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:57:02 4grAACa60
ワリと楽勝やったな
オジマンで陳宮粉砕、モードでスパP潰してそのままフェルグスに使い捨てる
フェルグスの残りをゴリオンで片付けたところ、小次郎を殿に立てて動かなくなったので、
ゴリオンをえっちらおっちら引き戻してる間にオジマンでエジソン倒して宝箱回収
ゴリオンを踏み込ませて柳但を仕留めると、なぜかマーリンがチョロチョロ前に出てきたので3回殴って終了
今回初のマスター撃破、プロテアの出番なかったな〜


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:57:27 qoCe6Olo0
超人とオジマンで陣形崩したらひよったマーリンを殴っておわり
これくらいの難易度でいいんだよ


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:57:51 9IPxoOHc0
シナリオ無いのはいいんだけど1日1回でAPも使わないから虚無感がすごい
まだハントの方が適度に周回してやることやってる気になれる


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:57:57 WbirOdiY0
今日も殺と狂使えなかったが弓とEXは使えるから超人朕景清も活躍させろってことか


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:58:01 egPwAiEE0
マスミ消化忘れるところだった
死霊とかみんな忘れんようにな


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:58:21 FH.PfYlk0
>>941
残るLB6、7終章はどうせきのこだろうし今までFGOに集中してた各ライターも今はFGOから離れ気味で他の仕事着手してる感じになりつつあるとか…?


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 18:58:34 3YzSVtmw0
術特攻持ったオジマンとヒト特攻持ったSタルがボコボコに殴って終わった
特権確定はやっぱ強い


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:00:20 .KQnObWI0
まあ元々桜井も東出もFGOシナリオよりそれぞれのオリジナル作品のほうが好きだからいい加減そっち書いて欲しいよ。結局きのこ世界観でやってる二次創作みたいなもんだし


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:00:52 cdvh2XwA0
>>953
適当にやって勝つだけで呼符7枚もらえるから戦線好きだぞ

オジマン戦線で初めて使ったけど、あと無敵か回避くれたら完成に近くなる気がする


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:01:40 afLT.cp.0
今週から何始まるのかねぇ。そろそろ事件簿来たりするんじゃろか


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:01:45 e9OBPaPk0
今回は全滅一歩手前まで手古摺ってしまった
籠城戦て結構手間だわ

つかライダー枠二つもいる・・・?


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:03:26 3YzSVtmw0
6章前に復刻やるなら2部進める必要ある事件簿よりキャンプかな


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:03:47 gXYKVY9M0
>>959
その内対粛清防御付きそうではあるが…
パーティ戦ならマーリン連れてくればその辺はだいたい解決するしね


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:04:42 HV8Wm.zs0
オジマンはBBとAAで同じモーション繰り返すのどうにかしてほしい


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:05:07 IFC3MVGw0
>>961
要るというか難易度調整の面が大きいから…
俺も虚無期間にやるなら戦線の方がお手軽だしそこそこ楽しめるから良いわ


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:07:00 rIUnVHbE0
オジマンのモーション改修来いよ!


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:10:42 gXYKVY9M0
>>966
多分やってはいるんだろうけどそれが節目節目に間に合うかは別の問題なんだろうなFGOの場合
バビロニア放送時でなく鎌倉イベントまで牛若弁慶の改修来なかったあたりも含めて恐らくきっとメイビー


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:11:12 KQj0kxrY0
ライダー2枠は高レア揃ってなくてもエジソンを倒せるようにという配慮かなあ


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:11:16 2tBHCLQw0
オジマンディアスに必要なのはボイスが2倍になる強化


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:13:47 WbirOdiY0
ヘラクレス
カーマ
景清

超人

戦線名物(敵から見たら)クソゲー鯖


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:14:56 WRk2eqNg0
オジマンのスキルは…日差し不要に上方修正してくれ…


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:16:57 7FjsX/iQ0
キングプロテアが陳宮エジソン小次郎ゲオルギウス宗矩を殴り倒してくれた。


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:19:53 WbirOdiY0
プロテアもクソゲー枠だよな


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:20:20 UkUfH4T60
逆に場を日陰にする事ができる鯖とかどうだろう


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:21:52 mFWwfHhM0
黒翼公が鯖として実装されてネバーモアが宝具化したらワンチャン


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:24:17 YZosPjgg0
陳宮エジソンは牛若だけで余裕よ


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:24:57 .UUscLNE0
今日はリンボが大体倒したわ
ガッツ2回便利だな


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:25:36 TzF0B.dM0
翁も大概では?


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:26:08 IFC3MVGw0
狂枠と殺枠…というかヘラクレスと初代様制限されるだけで難易度上がるのは笑う
オジマンも結構強いんだけどな


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:27:26 7FjsX/iQ0
マーリン周りの三騎は近寄らなければ寄って来ないから、適当にターン終了してスキル回復すると楽勝


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:27:59 WRk2eqNg0
>>974
玉藻は太陽ヅラしてるけど反転悪堕ちで存在が陰の気設定なんだから日陰バフ持ってて良い気がするの


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:29:21 rIUnVHbE0
三騎士以外ならリンボで一掃ですよ
設定的には魔力以外微妙なステなのに強いよなこいつ


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:30:26 e50Sag4w0
異星の使徒補正だぞ


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:30:54 JaapKecw0
戦線だとターン経過でもスキルCT進むから天草くんの毎ターンNP20がほぼ途切れなくて笑う
ばんばん宝具撃てて楽しい


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:32:12 IFC3MVGw0
ルーラーは全般的に強いからな戦線
敵で来た時も面倒臭いんだけど


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:32:19 KQj0kxrY0
敵に騎術殺がいるからリンボ配置したけどバリバリ前進する超人の後にくっついて混沌バフかけたくらいしか活躍がなかった


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:36:18 gXYKVY9M0
>>985
敵ルーラーは狂以外だと等倍のEX枠ぶつけるかな自分は
有利取れて殲滅力の高い景清が最適解に近い感じかねぇ


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:37:31 q.Y/Cgo.0
景清は回避にガッツもあって戦線で強いな


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:38:09 WRk2eqNg0
>>982
道満は本来キャスターだろうけど
キャスニキといいステータス詐欺のバトル系キャスター多いんだよなFGO


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:38:34 mq8jFklU0
景清おらんならいつもの朕でええんや


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:39:31 IFC3MVGw0
お朕朕と卑弥呼は戦線だとどっちが使われてるんだろ


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:40:19 rIUnVHbE0
>>989
玉藻は強化しても身体能力しょぼいというのに
可哀想だな


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:42:09 cdvh2XwA0
>>991
所持率が高い方


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:43:20 q.Y/Cgo.0
卑弥呼って復刻0回だし所持率低そう


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:48:16 WRk2eqNg0
>>992
玉藻はキャスニキと一緒で強化してもステに反映されないだけだろう


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:51:41 gXYKVY9M0



997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:51:54 RMvFs15c0



998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:51:58 UkUfH4T60



999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:52:31 afLT.cp.0
キュ


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2021/05/16(日) 19:53:11 KQYjDYtM0



"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■