■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4435の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理──人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS & Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900がお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ78
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1597673247/
したらば掲示板にアクセス出来ない際の避難所はこちら
【型月板避難所】Fate/Grand Order考察・雑談スレ Part.4
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/refugee/1589682086/
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4434の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1606119116/
"
"
-
明日メンテか
-
>>1乙
贅沢言わないから5体ぐらい選んでその中から星5鯖出る福袋ください
-
>>1乙
キュケケは島から連れてってもらえなかったけどな
-
>>1乙
キュケオーンはそのうち着替えて別霊基で出てきそうだと思ってる
"
"
-
>>1乙
……キュケだらけの走馬灯に酔う
-
>>1乙
流行り者に乗っかろうとするのはみっともないですよ叔母さま
-
>>1乙
メンテならキャンペーンでもそこそこ大きめのことやってくれたりする?
-
>>1乙
キュ滅の刃
-
>>1
乙
ゴッホ引いてる奴は何で単独PUの時に引かなかったんだ?
-
お知らせこんな
-
>>1乙
最近は福袋運なくて辛い
当たり鯖を引いた時の脳汁ブシャーするレベルの快楽をまた味わいたいモノだ
-
>>8
キャメロットキャンペーンからの星4鯖配布とか来るかもしれない…
-
>>1
キュケ辻無惨
-
乙
星5配って星4配るだろうかという疑問
-
おじいちゃん今年の配布は星5やったでしょ
-
今日はお知らせないから明日あるとしたらメンテ明けに幕間CPとかやな
-
>>1乙
だれだキュケオーンをキメてラリってるのは
-
さようならカイニス
>>17
幕間だと誰が来るかね、楊貴妃に追加してマテリアル埋めちゃうとか?
-
>>10
呼符込みなら単発と合わせて11連まで回せるなーって単独で引いてからラスト石貯まる頃には複合になってるの思い出したとかいう少数派俺
いやなんも出なかったからいつ引いても一緒だったが
-
>>1おつ
婚歴無惨様「何がまずい? 言ってみろ」
-
>>1乙
星4も欲しい鯖いっぱいいるから困る
水着やイベント配布を含めた全ての星4から選べるみたいな神にならないかな
ならないか
-
しつこい
お前達はしつこい本当にうんざりする
キュケオーンが作れるから何だというのだ
素直に他のメニュー作れば食卓のバリエーションも増え皆が満足するというもの
-
>>1乙
幕間はこないだやったから・・年末強化キャンペーンとか
-
>>1おつ
キュケオーン
美味いと君が言ったから
今日からずっと
キュケオーンだけ作る
-
キャンペーンで1週間消化するってなら次来るのは新クリスマスね
年末最後の1週間で高難易度イベのパターンか?
-
>>23
元ネタがわからん
-
>>1乙
年に数回くらい星5引けるって予感覚える事があるんだけど今回はWPUの日だったのよね…
ネモも可愛いし嬉しいんだがフォーリナーと縁が無い
-
>>1乙
大フォーリナー祭
大キュケオーン祭
好評開催中
-
>>27
前スレ1000と同じく鬼滅ネタっしょ
-
幕間は最近の傾向だとサリエリスカディジナコ辺りが有力、アストライアとシトナイ辺りが次点かな
そろそろマイフレンドオリオンやイアソンコルデー辺りが来るかもだが
-
ネタが伝わらないと恥ずかし味ある
-
>>30
そうだっけ
ジャンプで一回読んだはずなのにあんま覚えてないや。1000もわからん
-
>>33
アニメは観てなかったん?
-
再放送やっててひょうたん破裂させる回だけ見た
-
多分パワハラ会議なんだろうなとは思ったけど元のセリフ思い出せん
-
映画に併せてハサン達、特に初代様の幕間は欲しい
-
沖田さんはついに強化も来ちゃったしぐだイベが幕間みたいなもんだし
水着もイケメンな簡易霊衣も手に入れた以上望むものはそんなにないんだよな
欲をいえば宝具強化とか近藤さん欲しい
-
パワハラ会議どころかめっちゃ終盤の無惨様だよ
-
>>33
1000はアニメOPの歌詞
23のは無惨様が最終戦あたりで炭治郎と義勇に吐いたしつこいから始まる一連の台詞
-
ロンパv3の王馬くんみたいな下野紘鯖ほしい
-
沖田さんにコンドーさんが欲しいとかいやらしいですね
-
パワハラ会議ですらなかったか
中古安くなってからでいいやと思ってるけど何年後やら分からんの
-
https://i.imgur.com/uFMXk6K.jpg
正論を語る無惨様好き
-
近藤局長来たら東京に関連地あるし楽だな
-
他ゲーの高レアのキャラと礼装1枚ずつ確定無限引き直しガチャ楽しかったからFGOでもやりたい。実質カレスコ配布でみんな幸せに……無理か
-
>>40
終盤はなんかワーワーやってるなくらいしか記憶に残ってない…
-
無惨が正論マシーンになってるのどうかと思うわ
>>43
わかる 最近は低めの役生えたと思ったら善逸でまた高くなりそう
-
>>44
あまりに当然のように語るから改変が正論になるの面白い
-
>>44
ふたばなのかちょぼらうにょみのせいなのか知らんが、コラの長男NTR趣味にされがちじゃない?
-
>>46
鯖との出会いとか縁がどうとかで無理だぞ
-
>>1乙
明日メンテあるのか。ちょっとしたキャンペーン程度ならメンテわざわざやらんだろうけど何やるんだろ?
-
>>42
こんちゃんだよー
近藤さん、永倉さん、原田さんと大量に待機列を抱えてる新選組はアケ実装の恐怖に震えなければならないのがな
妹と母親は腐女子にされがちだから長男のNTR趣味は家系なんだと思う
-
リムーバーがずっと上の方にあるのは交換しろって事なんだろうか…
-
>>51
わーっとるわ!! まあ星5礼装1枚確定くらいが関の山だな
-
そろそろマナプリ5000使う新礼装出てこないかな
-
>>54
嫌がらせにしかなってないよなぁ、アレ
マジで交換する意味がないし
-
>>56
もうネタ切れ感ある
次はどんな効果の組み合わせで出るのか
-
この時リムーバーがあんな重要アイテムになるとはマスターたちは思ってもいなかったのだった…
-
リムーバーそのものは売れないからリムーバーで交換出来るものがめちゃ高値で売れるとかなら交換する奴もいるかも
-
リムーバー「誰が産んでくれと頼んだ
誰が実装してくれと願った」
-
>>60
パチンコかよ
-
>>59
後々重要アイテムになったら文句出まくるのが目に見えてる
-
リムーバーのどうしようもなさは笑える
-
リムーバーで鯖にやった聖杯を取り外せるようになる?
-
どうせ使わんしリムーバー廃止とかやらんやろと思ってマナプリオープナーガン無視してたら今になって不足気味
-
そもそも今リムーバーがあることにも文句が出てるからな
進むも引くも留まるも変わらん
-
リムーバーと名の付く以上、リムーブ関連の機能しか持たせられない幅の狭さがまた酷い
聖杯やら伝承結晶みたいなふわっとした名前つけときゃよかったろうに
-
最初からコマコ付け外し簡単にできるようにすれば良かったのにな…それならリムーバーいらなかったし
-
聖杯リムーバー云々は稀によく見るけどそもそも聖杯入れて後悔するような鯖に聖杯入れんなよ
-
術イリヤ宝具5に聖杯入れたけど後悔してないよ
金フォウマしようかどうかは迷って早1年
-
夏に言ってた破神同盟のイベントがこの間言ってた年末の参加条件厳しいイベなんだろうけど
これがクリスマスイベントじゃないなら12月は新イベ2種で4週埋まる事になるんだよなあ
どうなるんだろうか
-
後悔するような鯖に入れるな云々もよく見るけど今現在後悔してるかどうかって別に関係なくね
その時々での主力鯖に注力して時代が移れば取り替えられるようになるのって単純に便利だろ
種火が溢れてる昨今なら尚更
思い入れが大事とかそういう主張なら分からんでもないが聖杯リムーブ機能もほしいって意見に対して一律に決めつけて反論するのはちょっと良く分からない
-
何やるかは知らんけどやると言ったらやるのでは
やると言ってるんだから待てばいいんだよ
-
>>72
破神同盟のイベントって何? そんな話あったっけ?
-
聖杯ランキングとかあったけど過去の上位者達は今も愛用されてるのかは気になる
-
>>75
破神同盟から逃げたあるサーヴァントの後悔の話のイベントがあるってFGO特大号のロングインタビューで言ってた
今年中にやりたいとの事だったが、タイミング的に参加条件5章クリアだろうしこの間の放送で言ってたイベントで間違いないんじゃないかと。
クリスマスと別かどうかが謎だけど年末にクリスマスイベは始めないよなあって。
-
>>77
それ話が混ざりまくってるぞ
今年中に発表したいと言ってたのは4.5章、破神同盟で撤退した英霊の一騎はこの先登場するかもしれませんとしか言ってない
-
4.5.5くらいか
-
アプリとかのバージョンみたいだ
-
まぁ、順当?に曼荼羅では?
いや確定はしてないけどさ
-
ファミ通のインタビュー、聞きかじりでふわっとした話するどころか断言口調ででたらめ言い出すのまで出始めてカオスだな
-
ファミ通のインタビューに限ったことじゃないからセーフ
-
曼荼羅か6章introくらいしか思い付く物が無いんだよな…
或いは曼荼羅は6.5章予定で全くノーマークの5.5章が来るみたいな大穴が?
-
>>82
ファミ通のインタビューに限らず、公式の発言の扱いなんて大体そんな感じになる
きのこが一切言ってないきのこの発言とか掲示板で何度登場したか分からん
-
知ったかぶってデタラメ撒き散らすのは今に始まった話じゃないっす
-
願望から幻覚見たり幻聴聞いたりするのこのスレでよくあるし
-
きのこが星5選択でテスラ選んだのもきっとガセ
-
>>84
とりあえず今は過去より未来を見たい
-
>>84
6章イントロが今年中に載るなら新年早々6章ぐらいになるからさすがに無理じゃない?
序章じゃないんだから
-
もう6章序イントロ序くらいじゃないと驚かない
-
たまに記憶違いで間違った事言うから強く人を責めれない……
シンプルにソースからミスってたこともあるしな
-
そのうち視力検査みたいになるよ
-
>>88
それはアキレウスでしたって実際訂正されたな
-
今はどこにもない
-
>>89
曼荼羅ならとりあえずオリュンポス以降確定だからその辺も楽しみな要素だわ
普通のイベントはもはや時間軸迷子だし
-
>>90
言うてもコロナがあったとはいえオリュンポスから既に半年以上経ってるからなぁ
曼荼羅でないならそろそろ本編来ても別に不思議ではないかと
-
>>97
曼荼羅かはともかくあの黒点何とかしないと6章にたどり着ける気がしないわ
題名すら表示されてないし
-
5.5か曼荼羅ならわかるが6章が曼荼羅前はないでしょ
-
実は黒点が6章
-
2部開始前の真名不明の新期鯖CMみたいなの年末にやってくれないかなぁ
あれ楽しかった
-
>>92
なんだかんだ真反対のことを言ってるのはあんまり見ないけど、言ってることの拡大解釈とか過剰な表現化とかはよく見るしなんなら自分でも言ってしまう
そういう意味じゃ大学入試国語のこの記述の意味はの選択問題って重要なんだなぁって
大体一つは拡大解釈でミスを誘おうとしてる
-
>>101
2部後編でやって欲しいな。アレで真名予想するの本当に楽しいし
-
割とズバズバ当てられるコルデーに
全く誰かわからないマンドリカルド
-
まだリンボもコヤンも実装されてないからなー
-
マンドリカルドはオジェ説が原典的にわりと近かった
オジェは6章で出る可能性あるけど(十二勇士も絡むフラグがあるから)
-
実装しなくても別に構わないけどな
何かなくて困るようなバトルじゃない
鯖実装で配信遅れるなら実装しなくていいよ
-
オジマンのスフィンクスって風王結界の鉄槌+魔力放出+プロトセイバーの斬撃の合わせ技でも効かなかったんよな
相変わらずFGOやってると敵エネミーの凄さが麻痺する
サクサク狩れそうなイメージが拭えない
-
>>98
すまない、>>84であの黒点がって前提書き忘れてた…
-
>>109
そういう事か。読み取れなくてすまない
-
むしろ六章でアヴァロンで十二勇士にも引っかかるからオジェ説が補強されてた感
あとメッシュがあるから十二勇士だろうとか
鎧まじりの布地多めが割と十二勇士及びギリシャあたりによく見られる装飾かつギリシャにしては意匠がギリシャっぽくないとか
-
イベント最初の方でCMやらサポ枠のフレのゴッホちゃんの3臨見て
今回の黒幕はこいつだなと疑ってしまった・・・・いい子じゃん
-
>>110
こちらこそすまない
曼荼羅が大本命なのは間違いないしな
-
>>108
まぁスフィンクス界もピンキリだろうし
オジマンの無貌のスフィンクスはさらに特別感ある
そういやローランもスフィンクス倒してたっけかな
-
>>92
その時は素直にごめんて言えばそれでええんやで
-
今回黒幕だらけじゃね?
-
ローランも色々倒しているからなぁ
アルビオンの竜ぶつけたい
-
オジェ・ル・ダノワってここだと名前よく聞くのにシャルルもアストルフォも名前出さないけど何でなんだろ
あんま良く知らないから分からん
-
黒幕同士が目的達成を目指すと同時に足を引っ張りあうタイプのボードゲーム
-
ローランってなんかイベントでポッと出するイメージがあんまり湧かないから本編で再登場しそうではある
-
ローランは立ち絵が一部で登場逃したみたいな立ち絵してる
-
オジェはトランプのジャックと聞いた
-
デンマークだと国民的英雄らしい
-
>>117
アルビオン級は難しいだろうけど一応竜殺しもやってんのよねローラン
-
サブカル「現地では有名」
現地人A「え?なに?知らない」
現地人B「マイナーなのよく知ってるねw」
現地人C「…」←ネタ元を知ってる
稀によくある
-
オジェはシャルルマーニュとは息子の件で揉め事があったしなぁ
最低限の知識だと
・デンマークの伝説的英雄でアンデルセンも童話を書いたことがある
・トリスタンと同じ剣を持っている
・モルガンを始めとする妖精達から祝福を受けて最終的にはモルガンにアヴァロンに連れていかれて夫婦状態(アーサー王の復活の際に一緒に現世に戻ってくるとされている)
記憶違いかもしれないけどローランあたりと仲が良かったはず
-
あれ?ひょっとしてORTでもローランは殺せない?
-
>>126
すげー強そう
-
>>126
あと片月的にこれも大事か
キャスパリーグを退治したことがある
-
日本でもヤマトタケルを知らない人は結構いるしそんなもんじゃない
-
>>108
上でデマの話を言ってるそばから……
その一連の攻撃でアーサーに神秘ごと削り取られて倒されたよ
-
>>127
いやまぁふつうに水晶化が通るだろう
そういやORTってあんま攻撃面は語られんね
基本攻撃しないのもあるけど
-
>>125
外国人はだいたいBくらいなんだろうけど日本人はAばっかりな印象
-
>>125
これからは知名度が低い英霊が実装されていくらしいからユーザーの反応も含めて楽しみだな
-
型月がベースにしている狂えるオルランドにはオジェ出てこないからな
アストルフォ、ブラダマンテ、ローラン全員と関わっている人物って案外いないんだよな
-
>>132
当時の第五位の祖が秒殺されてる
-
刑部姫の認知度はまあ低そう
-
マイナー関係なく聞いたこと無い偉人の方が魔改造されても気にならんからそっちの方が良いわ
-
>>135
あーそれでか。下手すると型月シャルルマーニュ伝説にはいないまでありそうだな
-
マイナーマイナーいうけどカレビポエクとか出されても誰もわからん
-
オジマン のスフィンクスはよく迷子になってるから
知能が低い奴がいるのは明白
-
刑部姫知ってた外人っているのか?
-
オジマンのスフィンクスは喋れるんだよな、滅多に喋らんけど
-
姫路城徒歩5分の所に住んでた事あるけど知らなかったぞ…
-
スフィンクスつったら謎かけしてくるイメージあるので、まあ喋れるのか…
-
逆パターンの日本に詳しい外人さん
ちょっと苦手
日本にガチで詳しい人とサブカルからの知識の人が一緒だとかなり苦手
-
端的に言って地元の妖怪だし
俺地元の妖怪詳しくないし
-
>>142
姫路城って結構人気らしいし案外いるかもしれない
-
まあ中国人より日本人のほうが三国志に詳しい人多いそうだしな
-
中国では三国志は古代中国をモチーフにした日本の創作と思われてるとか聞いた事あるけどデマなんだろうか
-
姫路城は最上階のおっきーの部屋に説明書きあるし。ちゃんと解説読むタイプの人なら知ってるんじゃないか
-
流石にネタでしょ
レッドクリフとか映画もやってるのに
-
大陸で義和団の乱がどういう扱いになってるかちょっと興味
中国産映画の過去改変話で乱が無かったら中国の国力はもっと…っていう論が出てきて首捻った
別の形で似たような結果になるとしか思えない
-
中国はここ20年くらいで三国志人気になったけど、その前は日本でのほうが人気だったとか
-
オジマンがくれるアウラード3匹
可愛いからイベントで出してくれねーかな
-
まぁ、ネイティブじゃないと実際どうなのかとはわからんよな
日本だと源平合戦より戦国時代のが人気あるけど、源平合戦のファンもいるよぐらいのノリかと
-
>>150
自国での認知度の低さをネタにした海外向けのデマでしょ
ただでさえヨーロッパ辺り越えると同一視されやすいし
日本人はみんな侍か忍者かオタクだと思われていて、
カレーとラーメンとオムライスとナポリタンは自国の料理だとは思ってない、みたいなもん
-
ネイティブとか詳しい人以外の外国はこうだよって話は眉唾
-
>>130
名前知ってても詳しく何したのかまでは知らない人が殆どじゃないかなヤマトタケル
自分も、九州のクマソ(原住民)のボスを女装して騙し討ちしたことくらいしか知らんが
そんな派手に超怪物退治したって訳でも無いんだよね
まあ朝廷が日本まとめる為にヒロイックな活躍しましたよ正当性ありますよ、
ってのをプロパガンダする為に作られたのが古事記と日本書紀なんだが
尚、昔の映画では高嶋兄タケルがキングギドラ大蛇と化した阿部寛をロボになって倒してました()
-
>>153
根本的に装備もなんもないのに俺らには中国拳法があるから銃も剣も効かんって白兵戦挑んでるあたりダメでしょ
悪質な戦闘によるテロリズムでしかないし
-
日本の三国史評価はたぶん光輝のせい
義務教育の図書室になぜか置いてある貴重な漫画本の効果は絶大
-
>>157
成る程。まぁ、そりゃそうだよな
なんか今だと三国志のテーマパークとかあるらしいし
-
1部終局のストーリーで疑問があるんだけどここで質問して大丈夫?
-
>>136
アンリにフォウくんと並べて評価されてるらしいしいざ攻撃に転じた際の殺害スピードは半端なさそうだな
-
>>163
言うだけ言ってみ
-
日本だとマイナーな天津甕星がマーベルのコミックに出てるから妙に知名度あるみたいな話もあったな
-
>>163
4000も考察し続けたスレだしヘーキヘーキ
-
祀られている関羽がいるから知名度が低いってことはないだろ
まあ同じく祀られている岳飛が何で知られていないんだろうとか思っているかもしれないけど
-
>>153
因果が逆転してるような気がする
乱が無かったらのifってことは乱を起きないようにするわけで
義和団の乱が起きない状況に改変するなら中国の問題が相当解決されてそうというか
-
三国志自体は歴史で見るとその後の惨劇の序章なのが面白い
この後国がドロドロの内乱と多数の暴君の跋扈が待ってる
-
>>160
そもそも発生する背景の時点で詰んでると思う
清朝の終了が早まった程度の意味しかなくない?
-
戦乱の時代はどいつもこいつも地位取るだけ取って維持出来る君主に当たるまでのガチャゲーすぎる……
-
晋王朝の始祖が公孫氏討伐で虐殺を繰り広げた報いだと言われてますがどう思われますか司馬懿さん
-
>>150
三国志自体は本国に原典あって普通に有名だろうが、
日本で展開して有名な漫画は更なる別物と言えばまあそうではある
ガラパゴスな価値観での有名さだよね
封神なんて日本で知ってる人の殆どはフジリュー漫画じゃないのかな
あれは魔改造翻訳されたものを更に魔改造してる訳だが
-
いつも思うけど君らなんでそんな詳しいの?
歴史やら英雄やらクトゥルフやら
-
調べた
-
たまに大真面目に語れる人いるからな、ここ
限界集落なのに
-
>>163
>>167
ありがとう。
ゲーティアと終局のソロモンって本当に冠位術だったのかどうかわからないんだけど。
本当に冠位だったとしてソロモンは元々通常術として召喚されたと思ってるんだけどどこで冠位になったのか。ゲーティアも3000年生きてたしそもそも死んでないから冠位以前に鯖ですらないんじゃないかと思うんだけど。
fgoから始めたにわかだから鯖とか召喚の仕組みとかよくわからなくて
-
神話とか古い話は図書館で無料で読めるから、割と中学生のころ読んでたりするよな
でもまあ大体忘れてる
-
マスターが詳しいのは肛門の知識だけじゃないのか!?
-
>>175
局所的に詳しい奴がどのジャンルにも居るだけで満遍なく詳しい奴が居る訳ではない
その多くは浅く広く知ってるだけ
-
>>169
蜂起を見送るだけで未来の中国の国力が大きく変わる様子
そんな状況じゃなかったよなあ
-
三国志の時代で曹操が異民族入れまくってその後晋で異民族がそれぞれ力つけて八王の乱から五胡十六国時代へ突入
暴君による圧政か暗君による意味わからん政治か殺戮の嵐のどれかって狂った時代
-
そもそもあの宝具に霊基の強弱は関係ない気はする
-
>>178
残念ながらその疑問には答えられない
-
>>178
ソロモンは冠位術の資格はあるけど
一部のゲーティアソロモンはビーストが冠位術騙ってただけ
-
>>181
本当でござるか〜?
まぁオタクって本来そういうもんではあるか
-
>>180
育毛と薄い本にもくわしいぞ
-
>>178
冠位の資格はあってもグランドではないぞ
ゲーティアなんてグランドを詐称したビースト
-
関中以西は曹操以前からかなりの割合で周辺民族(羌族とかテイ族とか)がいたはず
-
マテリアルだとソロモンはグランドキャスターと書かれてる
だが終章のソロモンがグランドキャスターなのか、マリスビリーが召喚した時からグランドキャスターなのかと言われると分からない
-
>>178
答えは「分からない」
2部5章に至ってもなおグランドクラスの指定条件や能力差異が分かっていないため
-
同じ疑問持つ人はいるもんだな。終章のソロモンは
1.グランドキャスターである
2.通常のキャスターである
3.アルス・ノヴァを使えること以外はただの受肉した人間である
どれなんだろう
-
>>193
とりあえず3はない。3なら死体が残る
-
マーリンもマテリアル4だとグランドキャスターって書いてあったしよくわからん
-
力を指輪以外全て失ったんだからグランドどころか通常のサーヴァント未満だよ
>>194
ゲーティアさんが二部5章で使ってたじゃんロマニの死体
-
もし終章ソロモンがグランドキャスターでなければ、ゲーティアは偽りの冠位、マーリンとギルガメッシュは資格だけ保持
ということでFGOに正式なグランドキャスターはまだ誰も出ていないのか・・・?
-
>>185
>>186
まだわかってないってことでいいのかな?
なんか残りの冠位鯖予想みたいな記事見て、そもそも冠位術まだ出てないんじゃないかとか、同クラス複数鯖とかあり得るんじゃないかとか思ったんだけど。
また別の疑問なんだけど、フォウがビーストIVって確定なの?倒されたことになってるけど覚醒する前だったから別の奴がビーストⅣになるとかないかな?
-
>>196
それだとアルス・ノヴァ発動して消滅したソロモンとロマンの肉体が別々に存在する事になるのでどっちにしろ3はない
-
>>182
そんなアホなw
ポイントがあるならせめて戊戌の変法あたりだろう
-
ゲーさんが今後の山場でソロモン名乗って登場するの確定してるけど、マイルームから見れる霊基一覧でソロモン名義のゲーさんが未だにグラキャスなのフラグじゃね
-
グランドキャスター晴明とかが出てきてもおかしくはない
-
実際グランドの霊基で登場してる場合と
グランド(有資格)キャスターの場合が混同してるのは確か
-
>>198
フォウ君は自分を第四の獣と言ってるのでビーストⅣ候補だったのはほぼ確定
再学習したフォウ君がビーストⅣになるかどうかとか別の奴が代わりにビーストⅣになるかどうかは不明
-
少なくともゲーティアにボコボコ殴られたりグミ撃たれたりしても死なずに喋ったりできるくらいの耐久はあった
-
考察だから、眉唾だと思って貰っていいけど
あくまでグランド霊基は抑止力が与えるもの
ソロモンが抑止力を経由していないなら、グランド霊基だった可能性は低いと思われ
-
勝手な想像だけど、アルス・ノヴァ使ったのにゲーティアや魔神柱残ってるのは通常霊基でアルス・ノヴァ使ったから不完全だったんじゃないかと思ってる。
-
宝具の元ネタ通りならあと一つ残っている可能性が
-
冠位鯖ができるまで
1.座の英霊に冠位の資格がある
2.その英霊が冠位霊基で召還される
3. \(^o^)/.トォゥ!
これで合ってる?
-
>>207
そこは関係ないんじゃないか
ソロモンが消えても、ソロモンが残した人の使える魔術は残ってるし
-
グランドは根源に選ばれる必要がある
-
司馬懿が名士の支持をとりつけるため州大中正をおいた結果
家柄がよくないと正規の方法では出世できないようになり
元敵国の人材が中央で出世できないから地方に行き地方政権が存在感を増して八王の乱
異民族など寒門は不満を溜めて永嘉の乱
-
>>209
デイビットの冠位の詳細による
-
ゲーティアのグランドは詐称ちゃうん?
つか
英霊になれてんの?
-
>>199
別々に存在するって何?って感じだ
そもそもアルスノヴァでゲーティアとかゼパル達とかは消えなかったんだから、アルスノヴァ自体不完全だったという線が濃厚かもしれんな
-
>>213
設定がまたユルくなる予感しかないw
-
関係ないけどソロモンを召喚したマリスビリーが聖杯戦争参加者を皆殺しにしたと言われてるが
ソロモンの指輪がマテリアルの説明通りのものなら、召喚した時点で聖杯戦争という魔術を乗っ取り、サーヴァントだけ消滅させればよくね?
-
ソロモンの完全消滅って型月wikiにFGOmaterialⅣで意味合いすごい変わってるって書いてあるんだよな
-
候補自体は複数居るみたいだから今後の展開次第では既に判明したのと同クラスの冠位鯖が出るかもしれないのか
アサシンだけ空席とわざわざインタビューで触れられているあたり、これから冠位に昇格するサーヴァントも出てくるんだろうか
-
>>217
それだとマリスビリーが聖杯戦争で優勝したとバレる可能性がある
-
そもそもカルデアの観測によって得た答えが絶対とも限らんからね
信じていい情報と話半分に信じた方がいい情報とある
八割型の条件が一致するだけで真祖認定された虞っさんもいるんですよ
-
まぁ真祖に間違えるって話はリアルっちゃリアルだ
-
ロマニ(ソロモン)の完全消滅はちゃんとできてないと駄目ちゃうん?
話的に
-
きのこの言うことすらまず信じてはいけないしな…
-
>>220
ソロモンが洗脳すればいいだろ
勿論、言う通り殺すのが一番確実という冷徹な判断だった可能性も高いけど
-
唯一の翁に冠位捨てられた決戦術式さん…
-
冠位殺はほんと立場ない
-
翁さん、他の世界でティアマト出たらどうなるんですか
-
やり残したことが全部なくなって座からきえましたであって記憶やら偉業がなくなるわけじゃない
-
少なくともゲーティアと対峙したソロモンはグランド霊器じゃないから気にしないでOK
-
貴重な人材をルールだからダメして冠位やめさせる抑止力が悪い
-
ロマニがキャスターないしグランドキャスターに戻ったとしたらいつ何がきっかけで?となるんだよなあ
任意で戻れるのなら冬木で人類史の破滅を見てしまったときに慌てて戻っているはずだし、時間神殿にはビーストがいたからそれが条件だったのだろうか
-
山の翁的には冠位霊基は退職金的なノリで持ち出したのかな
-
fakeがもっと進んでて真アサシンの詳細出てたら冠位の後釜とかもあり得たのかね
-
そもそも冠位鯖って獣と対になっていて
獣は剪定事象を自動消去するための時限プログラムで
冠位鯖はそれに対するカウンターの選出システムで
「居たら呼ぶけど現場で対応出来るんなら別にそれで……」みたいな話っぽいんだよな……考察の聞きかじりだけど
-
>>232
いつでも戻れたんじゃない? 戻ったら最後、もう人間には戻れないみたいだけど
-
ソロモンの偉業全回収の宝具ではなく
ソロモンが「悔いはありません」と完璧に未練を消して成仏するだけの宝具だしな
-
対極にあるらしいけど輪廻からの解脱なイメージ
-
でもさー20○○年魔術が最後に成立した年とかいっといてそれはどうなんだ?
-
>>229
プロフィールに功績が世界から消えるって書かれてると思ったけど、wiki見る限マテリアルで意味合いが変わったのか
-
冠位「冠位ヤメタァ!」
ソロモン「英霊ヤメタァ!」
実質こういうことになりそうな予感
-
未練別に無いんじゃ…?って英雄も割りと居るよねぶっちゃけ
基準が曖昧過ぎぃぃ
-
>>242
未練がないと座に行かない例としてなぎこさんがそうだったな
-
FGOで座や抑止力のイメージだいぶ崩れた気がする
-
聖杯への願いがある奴はもちろん未練があるし、純粋に戦いてえって奴もある意味未練がある
-
>>242
戦士系の英雄は早死も多いし色々失ってるから無い方が珍しいんじゃ
作家系も作品をもっと作りたかったとか評価されたかったとかは有るだろうし
-
>>235
その考察でいくとビーストはアポトーシス的なもので冠位鯖は編纂事象でのアポトーシスの暴走を止めるための機構ってことか
-
「聖杯の願い」がわかりやすい未練の形ではあるけども
聖杯の願い?ないよー?みたいなタイプはそこらへん怪しいよね
実はあるけど教えてくれないだけかもしれないけど
-
自力で叶えたいタイプもいるしなあ
-
>>244
まあエクストラのメル友とかで首は傾げ始めていたが
昔は座ってのは、透明感ある空間に静かに英霊のデータが保管されてる印象だったのが
今はゴチャついた雑居マンションみたいに思えてる
-
>>247
つまりソール11遊星主とジェネシックマシン
-
金時の「聖杯への願いは無い(本当は酒呑童子蘇らせたい)」は中々酷いと未だに思う
-
FGOの場合は願いも未練もないけど人理のために召喚されてもいいですよってパターンあるからな
FGO自体が――ここに例外がある状態
-
聖杯戦争がビーストに倣って出来たものらしいから聖杯ポジの何かがあるって考えたこともあるが
全貌が見えてないしなあ
-
>>248
聖杯について
「聖杯ですか……では、海を召喚しましょう! いついかなる時でもオーシャンを呼び寄せ、世界を海水で満たすのです!」
こいつどうしよう…
-
西行法師的には骨を集めれば死者蘇生出来るから聖杯無くても余裕
-
オデュッセウスとか願い事思いつかない勢だ
-
>>246
なぎこさんにせよソロモンにせよ、
言い方を変えたら未練ある扱いに幾らでも変えられそうだし逆も然りだし
基準が超フワフワ変幻自在やな?と思ったんだ
どのキャラでもどちらにも変えられるなと、ライターの都合でしょうけども
-
なぎこさんってVDではなんで召喚されてたんだっけ?(忘却)
-
>>255
うーんこのカイオーガ
-
イレギュラーで通常の聖杯戦争に姉が召還されたらどうなってしまうんです?
-
全てが弟になる
あんな美人で優しい姉なら誰でも欲しいと思うけど
-
>>259
(覚えてない)
-
>>261
弟と妹に囲まれた水着ジャンヌが世界を海で満たす
-
清姫の聖杯への願い「嘘のない世界」
素晴らしい
誰もが本音でしか喋られない
清くて美してウソ偽りのない清浄なる世界をお望みか
-
式部が私の考えたなぎこさんを聖杯で生み出したせいで特異点ができてそれを解決するために未練とかないけどしょうがないにゃあって来てくれたような記憶
多分違う
-
紹介するよ藤ねえ、爺さんと俺のお姉ちゃんだ
-
願いのないサーヴァントなんて信用ならん(ケイネス並感)
-
願いがないの話になる度に、ケイネスさんが怪しむのも妥当だし、原作ではまあ若い娘がイケメンに目が行くのは仕方ないよね、とも思ってた彼の器の広さを評価したいんですよ。え?言峰パパ殺人アンドこすい偽装工作?
-
>>265
魔女の旅々で「クソみたいな国!」て言われてましたね
-
聖杯に掛ける願いはないよ!というタイプは
自分で叶えたいタイプ、自分でも願いが分かってないタイプ、自分以外の他人のためになりたいタイプとかだろうな
-
彼氏で幻想種との縁ができたからってホイホイ召喚する聖女…
姉だけかと思ったらルーラー霊基のほうでもアストルフォにワイバーンけしかけてるという
-
>>265
バーサーカーだからか清姫さん自分の気に入らない回答も嘘判定って公式設定が怖すぎる
小学校六年生でヤンデレ殺人やらかす子だから他のクラスでも一緒の可能性さえあるし
-
聖杯に美人で優しくてエッチな姉を願いたい
-
清姫、地味にミステリーに持ち込んだら最強なのがすごい
-
まぁ清姫が聖杯に臨む本音でしか喋られない世界なんてものが成立したら人類一年は持たなさそう
-
清姫は初め凄い狂気を帯びたキャラかと思ってたけど
今ではただのメンヘラだからな
-
>>273
しかもホントに嘘つけばそれもちゃんと分かるという
タチ悪い
-
勘のいい女
-
やっと終幕まで行った!
やめてよあと3時間ちょっとしかないのでよ?!
-
CV若本「嘘のない優しい世界と聞いて」
-
嘘の無い世界って険悪最悪になると思うんですよねぇ…
皆が本音言ってたらギスギスして殴り合いになるだろうと
「屁くせぇ」「こいつ禿てんな」「こいつデブやな」「ハゲやんけ」とか
>>268
無い訳じゃない(主にきちんと仕えながら戦いを頑張りたかった)のに、
そこを率直に表現出来なかったのがアカンのよな
本人はそれが鯖として当たり前と思ってたから、わざわざ言わなかったのだらうが
-
願いはあるけど鯖(死者)の自分が叶えるべきではない派とか、あるけど聖杯で叶えるべきではない派とか
そもそも聖杯というものをよく分かってなくて真面目に考えてないとか
-
>>281
CV福山「お前の世界は否定するんでだめです」
-
>>281
自分に優しい世界が作りたい記憶捏造爺
-
本音しか喋れない世界になったら、十中八九、清姫がマスターに「いや俺安珍じゃないし。君のことも女として好きなわけじゃない」とマジレスされてENDだろ
そしてマスターを殺して自分も死ぬ
-
大フォーリナー祭りよりも春の仮面ライダー祭りのほうが好きなの!!
-
>>282
主にキチンと使えて戦いたいです。主とか正直誰でもいいです
本音で喋ってもそれはそれで問題という
-
覚悟は幸福だぞ
市民、幸福は義務です
-
>>287
春のライダー祭りはクソわよ
忌憚のない意見って奴っす
-
切嗣に魔術回路破壊された時点で詰んでいた
半身麻痺にキャリアそのものの魔術回路が破壊されるとか、普通に心を病んでもおかしくない状況だし
-
ジョジョの一巡後の世界は割と真面目に幸福な世界な気がする
-
星新一の肩に乗せたオウムが代弁してくれる話面白かったな
-
「聖杯なんてなんかうさんくさいなあ」とかぼやくヘクトールが普通の聖杯戦争にうっかり顔だしちゃったらもうそれだけで大体の魔術師にとって地雷になるのでは
-
>>283
まあ上で言われてるオデュっさんとか、未練も願い無いけど人理の為なら働くよ!ってスタンスなんだろうが
じゃあそう言う勢と、なぎこさんソロモンは普通に良い人だし頼まれたら人理の為に働いてくれるだろうけど、
座に居るオデュっさんと何が違うんですか?
と聞かれたらライターも困りそう
-
みんなが本音でしか話せない世界に"なったら"まあそうなるわなと思う
みんなが本音でしか話せない世界"だったら"騙せない交渉しない能力階級で決まるアリンコやハチの様な社会になるだろうなと思う
-
星新一の脳はランダム環境シミュレーターか何かだったんじゃないかと思うw
-
>>288
公式でケイネスは英霊なんて我儘な物で合わせる気だったと言われてるのでそれで問題なかった
-
>>298
それは知らんかった。意外と柔軟なのね、あの性格なのに
かみ合わせが悪すぎたか
-
まあケイネス単品なら問題無かったと思うがソラウがね…
-
人理のためになりたいと積極的に思ってなかったからじゃないの清少納言
-
切嗣除くと誰もケイネスに勝てないよね
-
>>302
切嗣以外はケイネスと戦う気ないけどね
-
単純なマスター戦では切嗣がいなければzeroで最強だからな
まあ、ディルムッドで勝ち上れるかは微妙だけど
-
ソラウがいなかった場合でも流れはあんま変わらんで
最期のディル自害がなくなるかもしれないくらいじゃないか
-
>>300
致命的だったのはソラウよりセイバー
あの戦いで理想の騎士ムーブしたいが度を越してケイネスの指示を聞かなかったので信頼を完全に無くした
マテでもセイバーと会わすなと言われてるレベル
-
切嗣がうまくディルに槍折らせなかったらケイネスは大海魔どうするつもりだったんだろう
-
倉庫街ですら実はセイバーに不利だったディルじゃケイネスの鯖には役者不足。
せめて剣ディルなら。
-
>>307
ケイネスは大海魔どうしようとか考えてる状況じゃなかったので
-
>>305,>>306
どの道どん詰まってそうではあるが、
どん詰まってても賭かってるのが自分の命だけだったら、
我が身可愛さ優先でズタボロでも生還出来るルートは微粒子レベルであったのでは?と思う
ソラウの為に全てを投げ打った結果がアレだから
-
セイバーと初戦で戦わせない
ケイネスとディルがお互いを信じあう
ソラウが邪魔をしない
相性の良いバサクレスを上手く使って強豪サーヴァントを倒す
最後にバサクレスとの闘いに勝つ
ほら簡単でしょ?
-
ヘラクレス乱入してて草
-
>>311はバサクレスではなく、ランスロットだわ
-
この乱入の仕方はバーサーカーだな
-
イアソンだなきさま
-
>>311
1個も簡単な奴がねぇ不具合
-
ディルの召還媒体ってなんだったんです?
-
>>296
アリは姉妹間に騙し合いはないけどアリvsアリや共生関係にある生物とは騙し合いの連続なんだよな
人間は他の原人とは雑交しきって近いのがホモサピエンスしか居ないからホモサピエンス同士でバトってるだけ
共生関係だと犬猫馬牛米麦モロコシといっぱい居るんだけどね
共生ではあるけどサピエンス全史で農業革命は人類史上最大の詐欺とまで言われてる
-
やっぱ士郎とセイバーみたいに一緒に風呂に入ったり魔力供給()やれるくらいの仲でないと
つまりウェイバーに触媒を盗まれずにソラウ共々イスカンダルに抱かれてればよかった
-
ゴールデンカムイの土方さん、カッコええ
「俺はまだ日本のために戦うぞ」
とか言ってみたい
-
>>299
英霊は魔術師より遥かに高位の存在っていう大前提の認識があるからね
だからこそ格上の存在が魔術師如きに付き従うとか言い出しても
嘘つけ、絶対腹の中で何か考えてるわって疑心にかられる
願いの為に渋々主従関係結んでやるわってスタンスの方が理解できるんだろう
-
マリスビリーと同格と言うと、凄く強そうだろケイネス先生
-
>>319
ソラウさん、やおい同人誌に目覚めるの巻
-
>>321
その辺の認識が抜けてる魔術師も多い中で大したもんだな
残念な結果で終わったけど
-
腐ってやがる・・・早すぎたんだ・・・・・・・・・・
-
>>323
アイリも腐ってるし、葵さんも腐らせよう
-
ソラウさん美々先生に弟子入りするの巻
https://i.imgur.com/oEIYXRH.jpg
-
>>290
仮面ライダー1号を悪く言うのであればエクストリームなバーサスで決着をつけませんこと?!
-
本郷猛は洗脳だけで良かったのでは?
ショッカー戦闘員は訝しんだ
-
仮に剣ディル、槍王にチェンジしてたらどうなったのか
-
>>328
そこはクライマックススクランブルではありませんこと!?
-
>>322
今のカルデアのすごいところ大体マリスビリーのおかげだしな
すげえよ時計塔のロード
-
作者の意向からか魅了の黒子が主だったキャラだと思うディル
アイルランド神話の英雄の騎士道が中世フランスのゲルマン社会の方に近かったし
ディルムッドと言えばな戦法のどんな地形も踏破する鮭飛びと得意技の必中必殺の投槍も無いんだもの
-
ロードエルメロイ2世の事件簿の味方側の飛び道具大体セイバーかケイネスの遺産なのでケイネス先生も凄い
-
>>326
「そっかー、ケイネスはヘタレ受けかー」
「時臣さんは誘い受けねー」
「受けしかいないの?」
-
神話伝説の側面が強調ってそれよりディルに近いって感じじゃ
-
ディルは鎧の逸話も無かったし変にオミットしすぎて使いずらいキャラになったと思う
そもそもZERO以降出すつもりなんて無かったんだろうけどさ
-
ディルはセイバーだと若干テンション高くてちょっと滑り気味になってるのがおもしろい
-
剣ディルならランサー時よりはケイネスにはっきり物申しそう
-
ケイネス殿!髪が薄いですね!
-
剣ディルが実現したんだし、もうちょっと本気出したおフィンも見たいのぜ
-
項羽ほどじゃないけどルート構築してくれるしフィン本編出して
-
>>333
一応投槍の腕前に関しては大海魔出てきた直後の話し合いでキャスターが見えれば当てるのは造作もないみたいなこと言ってそれ主軸で戦闘始まってたはず
どんな地形も踏破する鮭飛びはエクスカリバー直前のバーサーカーの戦闘機に飛び乗ったいわゆる魔力放出(跳躍)じゃ?鮭飛び全く知らないけど
-
>>340
ケイネスは激怒した
必ず、かの邪智暴虐のディルムット王を除かなければならぬと決意した
ケイネスには戦闘がわからぬ。ケイネスは、時計塔の魔術師である。笛を吹き、羊と遊んで暮して来た。
けれどもハゲに対しては、人一倍に敏感であった。
-
風を踏んで走れるか?って聞かれる方も聞く方もかっこよさある
-
>>343
それこそF15落とす時に投擲披露してくれればなぁ
超高速出鱈目軌道してる奴にドンピシャで当てられればスゲェって素直に言えるのに
-
>>342
ケイネス「喜べソラウ!此度の聖杯戦争は勝ったも同然だぞ!」
フィンに一目惚れするソラウ
運命であった
-
今回全然時間とれなくて今探査ポイント10万くらいで第3海域なんだけど明日のメンテまでにストーリークリアまで走るのきついかね?
-
>>347
これは勝てない(確信)
-
剣ディルは妖精王に執着されるほど強いからな
ところでそんな妖精王と互角に一戦交えたりゅうたんお前なにもんだよと
-
>>346
知ってるか?普通槍って投げたら自動で戻ってこないんだぜ?ギルがずっと相手してたからディルがF15相手にする機会なんて黄色い槍折った後だけだし大海魔や他サーヴァントの前で手ぶらになれと?
-
>>348
徹夜!
-
>>352
もろちんさ
-
>>347
ソラウ本来は人形みたいな奴だから何気にその心配はない
黒子で初めて得た感情に執着してただけで別にディルムッドを好きでもない
魔術回路あれば余裕で弾けるし無くてもプライド高いからしないけどぶっちゃけケイネスが未了の魔術を掛けれてばケイネスにベタ惚れになってたって悲しいオチ
-
>>350
そら極東の戦闘民族SAMURAIよ
-
>>351
それ兄貴の投げボルグにも言えるんだけどね
ディルの投槍の逸話って怪物相手に放って仕留めるばかりだから、むしろ兄貴のあれと似た感じというか
まあイスカンダルを召喚するつもりが代わりにってことで物語的にそこまで強くする気は無かったんだと思う
-
代わりにしても格差がひどい
-
まあイスカでも結局はアルトリアかギルに負けるだろうし
些細な違いではないだろうか
-
弱い言われていたから剣ディル作ったのかもしれない
けど黒子を制御というのは正直困ったな
あの黒子ってディルと相思相愛になった妖精がでも一緒に添い遂げる事は出来ない
だからせめて良い縁があるようにって別れに贈られた大切な宝物なんだよ
厄介な代物でもなんでもなくディルの愛した人との想い出の絆なんだけどそれ消すのは人としてどうなの
設定作ったライターは黒子を悪しき物と見ている様で残念だ
-
>>359
設定、虚淵じゃなくて桜井だっけ、剣ディル
-
イスカと組んでたら大成して真ロードエルメロイになってたかもしれないだろ
-
>>350
剣ディルもあの人ヤベーわとか言ってたからまあ
-
メドゥーサや蘭陵王も同情と言うか共感してるようだし型月的には呪いなんだろうあの黒子は
-
暴走させるより制御できる方が自分の一部にしてる気がするが
-
ていうか普通にランスロットとかアルトリア並みに強いでしょ剣ディル
-
何とも言えないが、勝てるイメージはない
-
狂スロ相手なら槍ディルの方が相性はよさそう
アロンダイトを抜かれたら知らない
-
ディルムッドにとっては別れた恋人との大切な黒子だしね
だから生前から魅了の力を特に抑えたりとかはせずグラニアが引っかかった
-
>>364
いや短絡的過ぎるだろ判定が
お前が言ってるのは「ゲッシュはやむを得ない事情なら自分で無視出来た方がルールに従ってるだろ」みたいなもん
-
なぜか舐めてるけど円卓より普通に神秘濃い時代生きてるからなフィアナ騎士団
妖精王や神々が地上にいた神代
-
かつてのZeroのイメージ
王の軍勢は微妙
大海魔は弱い
ディルムッド平均鯖
Zeroアニメがヒットした頃は此処での風当たり酷かった記憶
今はなんやかんや違うやろとフォローしてくれる現状、だいぶ尊厳回復してきてる気がする
-
青王舐められる原因って相手の得意なチャンバラに付き合って苦戦してるからだよな
ビームで薙ぎ払えビームで
-
>>367
雁夜おじさんマスターだったら槍ディル仕留める前に魔力切れで自滅するのは分かる
-
舐めるのは得意なのに
-
なんか見えない力が働いてるアルトリアはともかくランスロとなら互角に戦えそうな気がするけどな剣ディル
-
青王舐められてたのとか、zeroアニメ時代まで遡るレベルだぞ
最近ではめっきり聞かない
-
青王は街とガス会社に優しいんだ
-
嫌だなぁ、Zeroアニメってつい最近でしょ?
-
>>370
時代もそうだけど神秘が残っているとなるとイングランドやウェールズよりアイルランドの方がって気もする
-
>>378
Wiki見て来いよノエル(ワグナス)
-
>>378
そうだな
DEENアニメだってつい16年前の話だもんな
Zeroアニメは9年前……後ちょっとで10年前になるけど最近だな
-
>>380
なんでwikiなんてチラ裏見に行く必要があるんだ……
まさかwikiで舐められてるからとか言わないよな……
-
zeroアニメはこの前だしHFアニメも最近だから
-
>>382は普通に見間違いです、お恥ずかしい……
気にしないでくれ
-
最近とは?
-
イスカンダルは世界史で数人レベルの英雄ってマテリアルに書かれたからね
冬木の英雄でもヘラクレスとアレキサンダー大王は超ビッグネーム
-
10年前といえばガンダムSEEDが放送してた頃じゃったかのぅ…
ポケモンだとルビサファ辺りがブームじゃったな婆さんや
今日もマボロシ島は見えんのぉ…
-
10年は最近
-
>>387
爺さん10年前といえばBWの時代ですよ
-
まどマギだってあとちょいで10周年やぞ
-
マスターは時を超越する
-
>>383
第1章が17年だから最近だな
-
というかアルトリアが特別保護されてるってイメージだけだと思うわ
負ける時は負けるよ普通に
https://dotup.org/uploda/dotup.org2317027.jpg
それにしても時代の流れ早いわ
-
>>387
18年前…
-
>>387
あれ10年前ってガンダムOOだった気がそれも劇場版
-
月姫リメイク発表って何年前だっけなぁ
-
アニメは3Dがヌルヌル動くようにはなったけど
単純な作画はもう急激な進化はないだろうし、あまり古い新しいの感覚がない
-
>>393
Zeroで風当り強くなったけど初めのSNからかなりやられているよね
話や融通利かない頑固者と性格に難もあって
Zeroからの反動だろうけど凄いと言われてもそうだっけ?と思う
-
もうあとはいかに省力化するかってところで進化するしかなさそうだなアニメは
-
最近だと呪術7話のカメラワーク凄かった
-
そもそも道場でセイバーは猪なんで士郎が手綱を握らなきゃ駄目とか言われてるからな
初期は何故かセイバーや凛のミスも士郎のせいにされて士郎が叩かれてた
-
最近は作画というより如何にして撮影処理で綺麗に見せるかって感じだな
ufoとかまさにそんな感じ
-
ufoが有名になって、何故か大きくなった子供を見た気持ちになる
-
>>400
カメラワークそのものは普通の(という表現もおかしいけど)良作画くらいだったと思う
それよりも無量空処の演出が際立ってた感じ
最近は作画が良いのは当たり前でどれだけセンス良い演出ができるかってのに重点が当てられてるな
-
今年二つ劇場やって当ててんのすごいなufo
-
魔力があるHFやテラの本気アルトリアヤバすぎ
-
>>405
それ並べるには当ててるの規模が違い過ぎない?
-
高ランクの魔力放出は魔力さえあれば攻防合わせて更にスピードも補えるバケモンスキルになる
-
SNの猪問題も生前と違い魔力が十全でないが故なのかもな
-
>>403
そりゃufoは凄いとは思ってたけど誰が日本の興行収入記録を塗り替えるとか思ってたよ
感慨深い通り越して引くわ
-
>>407
鬼滅にゃ何並べても霞むししゃーない
HFも大成功なんだし
-
士郎は士郎でカリバーンとアヴァロン用意できるマスターと考えればアルトリアにとって破格すぎる
https://i.imgur.com/8lRLudu.png
-
明日はDL記念PU始まるかな?神ジュナ
-
千と千尋の記録抜くんじゃないかとか言われるしもう意味不明なレベルだな鬼滅
-
キャンペーンやってる余裕ある?結局キツキツじゃない曼荼羅とクリスマスやるんだとしたら
-
>>402
ufoは撮影技術で画面暗くして目立つエフェクトとか後から加工する処理が目立って上手い感じだよね
-
HFは全米でも10位なったらしい
-
何というか高級感を出すのが上手い感じufoは
作画にしろ音楽にしろ何か凄い豪華に感じてくる
-
寺尾がufoの真の屋台骨だよなぁ
-
単純に作画力やべーなと思えるスタジオはボンズくらいかもしれない
-
お願いしますスーパードレッドノート級を常設して下さい
-
むしろ貝塚と工房をカルデアに作るのはどうだろう
-
>>420
最近ならMAPPAも良いぞ
-
まあ鬼滅の興行収入はすげーなとひたすら感心する
個人的に両方見た感想としては、HFの出来は決して劣るものではなかったな
-
シャフトは色々言われるけど今期のアサルトリリィは結構戦闘シーン好き
-
>>425
いいよね、偶々昨日アマプラで最新話まで見たけど
所謂シャフトっぽさがなくて見易いし、キャラも可愛かった
-
フリクリの頃のガイナックスの作画が好きだった…
-
最近のだとBNAが良かったかな
というかあの時期、やたらとケモ系が充実していたような……時々そういうことあるよね
-
>>426
自分はあの剣と銃を変形させながらの戦いが好きだわ
ロマンがある
-
特に興味がないとなんでそんなに人気なのかよくわからんなとなるがまぁどの分野でもそんなもんだよね
-
ようやっと礼装落ちた……
これでイベ終わり
-
ユゥユゥぶっ倒してBBチャンネル見たらシナリオとしては終わりでいいのでございますね?
ウルトラ疲れたでございますよ
-
興味ないならないでとりあえずどんなものか見てみようとしても、どこから入ればいいのか分からないとかままある
Vtuberはあれ皆んな何を見てるんだ…
-
今回のシナリオでBBチャンネルの種明かしパートあったけど割といいなあれ
-
>>429
大型武器×少女は定番の格好良さがある
盾にソードと銃身が両端に仕込まれてる神琳の武器が一番好きだな
アレ見てるとやっぱ最近のエロスは太ももだなって思うわ
-
六花、ライザと来て足太ブームが来てるからな
適度にムチムチした女の子は良き物だ
-
今後の話する部分に関しては良いけど、シナリオの解説じみた事したのは言い訳パートっぽくて嫌だったな
HPとかブログで二次創作、SSが流行ってた時代の作者とキャラが会話する系の奴思い出す
-
くぅ〜疲れましたw
-
TRPG?というジャンルにはよくあるの?
明るくないから分からない
-
TRPGは終了後に解説が入る方が多いかな
-
たまーに覚醒するピエロ作画
そういえば中国には売り上げが日本円で700億のアニメとかあるらしいな
市場が途方もなくデカイ
人口の暴力でアニメに必要な質と量どちらも揃えてくるからクオリティが年々エグくなってる
CGにも強くてディズニー、ワーナーらハリウッドアニメ超えそう
-
https://i.imgur.com/TF7NToP.png
-
>>439
多少なり必要な補足が入る場合はあるけど1から10まで解説するってのはTRPGでもみんな
やるにしてもRPじゃなくてセッション後にキャラ使わず普通にやり取りして伝える
-
卓やその時々で感想会でちょっとしたネタばらしはする
-
>>439
肝心なところでファンブル(ルールにもよるが大体1~5%ぐらいの大失敗)かましたり、変なところでクリティカルかましてKP(進行役)が泣きを見るのはよくある話よ……ほんとによくある話……
-
7並べで誰がどこを止めてたとかたまに話す感じ
マーダーミステリーは解説がないとプレイヤーが何もわからないなんて事もしばしば
-
北斎の超絶変装とかはTRPGやってると
あークリティカルなら仕方ないで納得してしまうんだがな
-
なんかちょっとって思うのも解るけども個人的には楽しめた
やっと来た掘り下げでBBちゃんドン引きさせてていいキャラになったなーと
-
まぁ今回は状況が二転三転したし感想戦で締めるのはありだと思うよ
ただシナリオは選ぶやり方だし多用はできなさそう
自分が一番好きなシナリオの終わり方はアイアイエーだな
素晴らしく綺麗な締めだと思う
-
TRPGだとプレイヤーの進め方次第で重要な伏線をすっ飛ばしたり背後の設定が十分に語られないままゲームクリアしちゃうことがままあるのよ。
なんでセッション終了後に感想会開いてそこでネタバラシや設定公開とかはよくやる
-
重要なことだが、GMだって用意してたギミックや設定を説明したいんだ
-
TRPGのリプレイ本とかオススメだぞ
サイコロ事故の妙でバラエティ気分を気軽に味わえる
-
>>449
始まる前とかギャグシナリオ扱いからキューオン黒幕扱いまで完璧なネタシナ予想だったのにな
開始してから評価上がり続けて終わったってのもあるが、批判らしき批判も聞かないくらいに完成度高かった
-
>>447
TRPGならしょうがないけどfgoはTRPGリプレイじゃないし
-
>>445
GMやっててうっかり余計なところでクリティカル出してPT壊滅しかけたときはちょっと焦る
-
シナリオは北斎と碁盤のほぼ推理無理ゲー部分以外は楽しかったよ
-
>>451
メタ知識でプレイされるといっぱい悲しくなる
-
悲しくなるはまだいいけどメタ読みからの決め打ちで全然関係ない所へカッ飛ばれると普通に困る
-
>>457
その情報は貴方のセキュリティクリアランスでは開示されていません(ZAP)
-
>>454
そこは飲み込めなくてもしゃーない
媒体に合わせるべき所だもん
-
>>455
ボス戦以外は固定値のデータを使おうね! ダイスの女神さまとの約束だよ!
なおそれでも事故は免れない模様
-
GMはゆうゆうとゆうゆうの背後にいた邪神で良いのだろうか
クリティカルとPCならこういう行動はしないな…が悪魔合体した天子様なのでは?!事件は末永く邪神卓で語り継がれるだろう
今回のシナリオはサイコロ除けばマーダーミステリーのほうが近いかもね
-
いや、別に今回のシナリオはTRPGイメージして作った訳でもなかろう……
説明パートは丁寧だし、解説にも尺かなり割いてるから普通にシリアスやろうとした結果思うが
-
こないだのゲームマーケットでマーダーミステリー売ってたけどめっちゃ高くてビビったわ……
あの値段で1回しか遊べないとか、超贅沢なゲームだな
-
俺、結構面白かったけどユゥユゥが誰の代役で来たのがよくわからず咽び泣く
-
>>465
エウクレイデスじゃないかね? たしかレクイエムでハスターを仄めかすような記述があったような
-
今回のシナリオはtrpgと言うよりfgoのシステムの話だろ
カンタンに言えばメタネタ
-
しっかり用意したデータが無駄になったり誘導がスルーされたり無駄に警戒されたりする悲しみよ
…TRPG経験者自体そう多くないだろうにGM経験者が何人かいそうなここっていったい…
-
ノリが合わないのは英霊剣豪が中国だと評価低いみたいなのと同じ理由なんだろうな
我々には剣豪時代劇の文脈が分からないから面白くないってのが向こうの冷静な総評だった
武侠小説チックなシナリオにも期待したいね!という話だったのでいつか挑戦して欲しいです
-
あと半日で消えるのはどっちだ
https://i.imgur.com/p6TYpnA.jpg
-
英霊剣豪は説明がくどかったし戦う前に前置きとかいらんからはよ戦えと思いながらやってたので言いたいとしてる事は解らんでもない
正直色々言われてたアガルタの方が好きだった
-
>>470
ネモ・シリーズ全員からキャプテン・ネモのみになるのでご了承くださいって追記されてるよ
-
>>437
きのこが竹箒で言い訳するよりよっぽど誠実だよ
-
>>469
手には一刀、斃すは五人…… 魔都上海に報仇雪恨の剣が哭く
-
変わんなくね?いちいちあんなことするならシナリオに組み込めよと
作者の実利不足な言い訳にしか聞こえねえわ
-
最後の穴埋めつまんねー…
-
キャラに代弁させて長々と解説や説明するのはTRPGっぽいとは言われる
個人的に説明が丁寧と言われても、推理パートまで事前情報を並べずその場や後から情報出すのは丁寧とは思えないかな
-
HFもバビロニアも公開直前からのキャンペーンだったぽいし
キャメロットのキャンペーン来週になりそうな気がする
じゃあメンテ後何来るだろ
-
ってなんで俺くんが!?
-
>>474
十歩殺一人 十歩に一人を殺し
千里不留行 千里 行を留めず
事了払衣去 事了れば衣を払って去り
蔵深身與名 深く身と名を蔵す
武侠小説には詳しくないがアトラスの契約書って謝煙客の玄鉄令が元ネタだったりするのだろうか
-
交換所のゴッホちゃんのセリフの「インテリなゴッホ、やればできるゴッホ」の次って「態度がクソ罪で解雇されるゴッホ」で合ってる?
-
士郎…僕はね、ゴッホちゃんにハァハァされながら切り身を食べさせてもらいたかったんだ…
-
穴埋め終了…
誰かこの設定止めんかったのか作ってる時に…
-
戦後の武侠小説は日本の剣豪小説の大陸版って説どっかで聞いたな
大家の人がそういう事言ってたとかなんとか
-
>>483
高難易度はともかく最後のQPはボックス控えてる今無理して取らんでもいいし…超弩級美味かったからそのついでで埋めたけどさ
-
あああ米作りに熱中してたら全然イベ進められとらん...
昼までに終わらせられるかな...
-
QPは要らんけどアイテムマス残ってないか分からんから結局埋めるハメになる
-
>>487
アイテムは波紋出てるから場所わかるぞ
-
QP要らん(既に溢れてる)から29万でフィニッシュしてるわ
-
>>488
(゜д゜)
-
ゴッホをスキルマにしたらQPゴッソリ減ったからマス埋めてQP回収しといたわ
仮に年末が曼荼羅ならクリスマスBOXあるか微妙だし
-
まーたマスターの識字率が下がるのか…
-
マップ基本的に暗すぎ
-
>>488
知らなかったそんなの…
-
波紋云々ってどこに書いてあったの?
-
え…?やってて皆、自然と気付くもんじゃないの?>波紋
むしろ気付かないでやってたの
-
マお読もここまで来ると悲惨だな
-
波紋のことは知ってたけど全部のマス埋めたい欲求は最初からあったので割と自由に空けてたな
報酬のQP欲しいという理由もあったが
-
お知らへにもあるね図付きで
まあ自分は読んでなくて、やりながら察したが
https://i.imgur.com/rJa31R9.png
-
その辺はもう読めないっていうか読んでないな
最近は特攻キャラ一覧辺りまで流し見して読み終わってるな
-
マジか…波紋でページ内検索しても引っかからないから何もないと思ってたわ
あそこだけ画像領域なのか?
https://i.imgur.com/62LwucD.jpg
-
お知らせ読めと言われても生放送後すぐ!とかやるからお知らせ読む暇がないんだよ…
毎度思うんだけど生放送直後実装つまらんからやめて欲しいわ
-
こんな重要なことならもっとわかる場所に描いてくれればいいのに
2行で終わるようなことを6行くらいで書くから読む気ねえわ
-
生放送直後実装なんだかんだテンション上がってる人を見るの楽しいからそこ疑問にも思わなかったわ
仕事が夜10時上がりだからほとんど生放送を生で見たことないんだけど
-
CM見てから少しは語る時間欲しいので生放送直後実装は反対派です
-
>>502
お知らせは読む派だがこれは思う
-
波紋のこと書いてあったのか……。お残しが気になるから黙々と埋めてしまっていたがマお読案件に引っかかっていた
-
生放送見てたなら、カノウが探査をやって見せた時に波紋をヒントにって言ってるんだよなあ
-
お知らせ読んでなくてもやってれば気付くと思ってた(自分がそうだった)が、
気付かなかった人はむしろ波紋を何だと思ってたんですか
-
今回のイベント次回はコスト追加支払いで探索域広げるとか最後の穴埋め用にコスト下げて1マス探索とかできたら快適になりそうだけどやらんだろうな
-
>>493
深淵は海流がないと完全に見分け付かんよなw
-
虚数でなくても海なんだから暗くて当たり前ではあるんだけど、ゲーム的にはやりづらい
-
眩い何々だから全部同じ色のマイクロアイコンなのといい、
今回はゲームとしての配慮が全然なかったな
クリスマスキャロルも全部白で枕と包帯が分かりにくかったし
実は元々配慮してないのか
-
でもトロを赤いホイッスルだと思ってる人結構いたのはクスっときた
-
ルルハワの札とか、やっちまったのに気がついて(ゲームアートブックで中の人が言及している)復刻で改善出来てるんだけどなあ……失敗が生かされてないね
-
ルルハワでBBとミドキャス柄のアイテムが色似てて見分けつかなくて
復刻で色変更されてたな
-
カラーユニバーサルデザインがどうのと言い出すと
またアンジョサンが死んでおられるぞになるから多少はね
-
出遅れで同じこと言っちまったあ
-
波紋広がってるトコにアイテム落ちてたからああそういうことねってわかったけど、
お知らせは正直読んでなかった
-
快適にしたらすげ終わるから2週間でやっと全埋め出来るくらいでええわ
-
まぁ真っ暗なのも素材が全部虹色なのも話通りといえばその通りなので...
-
>>434
あれfateらしくないとか言ってる人見かけたけどむしろ一番型月作品らしいと思う
教えてBB先生
-
DWのQA部門はやらかし気味だから
問題提起や改善提案を簡単には出せないのかもね
-
単に総監修のきのこ含めて、この程度は苦労と思わない猛者が揃ってるんじゃないかと思わないでもない
-
別に最後のQPは無理にやる価値ないでしょ
-
どうせ ボックスで カンストする
プレボにはいってくれれば良かったんだけどね
-
ハルヒの新刊って存在したのか
-
>>522
タイガー道場のノリ的な
-
Twitterでもイベント仕様の特徴としてお知らせされてたんからな
-
周年イベでも素材の色を指定するミッションあったけどスゴい分かり辛かった記憶
確か骨が白色の素材扱いだったような?どう見ても画像だと赤色なんだがな…
-
今回のライターは理屈を必死に説明しようとするのさえやめたらかなりいい感じのシナリオ書いてくれそうだよな
きのこはいつも勢いで押し切ってるだけで理屈も設定もフワフワだからそんな気にしなくていいんだぞ
-
>>524
声の大きい俺らは割と廃プレーヤーだから似たようなもんで
「色が…」程度しか引っかかりを感じないし、
DWも「その程度のクッソどうでもいい不満しか出ず好評だった、クレーマーは捨てる」と認識するが
全部やり尽くさずに適度に楽しむハードルが異様に高かったと思う
必ず隅々までオールクリア前提っていうか
大フォーリナー祭りなんかいつもは本編後のエキストラマッチじゃないの
今回ユゥユゥが聖杯持って逃げだから、そこがシナリオ上の義務なんだよね
-
他ライターがきのこの真似するのは難しいと思うわ
きのこの後継者は果たして現れるのだろうか
-
今回面白いシナリオだったのにいきなりユゥユゥとBBちゃんによるストーリー解説始まってめちゃくちゃ戸惑ったわ
あそこいらないだろ
-
シナリオ自体は悪くなかったけど、果てしなくぐだのキャラが気持ち悪かったからFGOのシナリオは書いてくれなくていいかな…
スピンオフの小説書いてくれるとかならまぁ
-
上にも有るけど最後の感想戦は虎道場チックなんで一番原作らしく感じたわ
-
フォーリナー側も結構大変だったんだなぁってのがわかって、俺は良かったと思うけどね
でもBB、あっさり邪神の影響取り除けるならそのまま戻してくれよ……
-
君らの理想のぐだってどんな感じよ?
-
何しても文句言われるDWの気持ちを考えなよ男子!!
-
>>538
別マガ?
-
>>538
そら別マガでしょ
-
最後のやつは例えばいきなりホームズが今回のイベントの解説始めだしたぐらい困惑した
種明かしじゃなくて普通の会話だけだったらなー
-
別にDWに限らずソシャゲ会社は大半が何やっても文句言われる世界だと思うけど
だからまぁ俺たち有象無象の声なんて気にせず好きにやればいいとしか思わない
-
>>538
ゲーム内なら東出ぐだが1番丁度いい塩梅
きのこのぐだでもこいつキツいなって時たまにある
-
流石にキャッシュ消したらデータごと消えるようなゲームを作る運営はDW以外ないだろうな。今でも言われてるのは昔の怨恨がまだ続いているとしか
-
ぐだは女子供に優しいし甘くもあるだろうけど、チャラい寄りになってたのがな…
-
>>538
バビメ18話の超有能ぐだ男が至高
ゲームだと東出ぐだがフィジカル強めで好き
別マガぐだ男も良いがあの絵でしか表現できないえっちさが重要だからなぁ
-
きのこはレアリティいじりをやめてほしい
はっきり言って不快だよ
-
今更ゲーム内で別マガぐだされてもウザいわ
-
個人的にはメタネタパロネタ連発しまくらなきゃそんなに気にならないけどな
-
ぐだはなんだっていいや
そんなに注目したことがない
-
剣豪ぐだ子気に入ってからずっとぐだ子にして進めてるわ
今回のイベとかチャラいと言ってる人ら居たけど、ぐだ子だと大して気にもならなかったぞ
-
そもそも会話しない、または選択肢くらいしか話さないソシャゲ主人公で人気のキャラなんていたかしら
-
そもそもぐだはキャラクターではないし固有の人格があるわけでもないので気にしないのが最適解
-
きのこぐだは特定の鯖相手になるとガラっと変わるときあるからね
-
エレちゃん&メルトと絡む時のぐだは途端にキザになるイメージ
-
Sタルと絡む時も割とキザだった気がする
-
>>556
多分きのこ脳内のぐだ男がそういうイメージなんだろうな
監修の時そこだけ執拗に直してそう
-
Sタルたちと接していたぐだは非力ながらもとにかく力になりたい雰囲気がでてた
-
なるほど凛顔相手にはとにかくカッコつけたいんだな
-
凛顔の定義はもうメチャクチャ
-
まぁメルトは桜シリーズの中でも凛要素特に強いキャラだし…
-
多分、型月で一番人気のない主人公
-
メルト凛リス
なるほど
-
ハードルが低い争い
型月主人公は人気ないぞ
-
リヨぐだは人気あるでしょ、いろんな意味で
-
>>562
アーサー属性とアルトリア顔属性は別でしょうが
-
いや人気あるだろ上が強すぎるだけで
-
まぁ、遠坂顔ということで……
-
リヨぐだはぐだの中で1番好きだわ
ちょっとアレな時のぐだは全部リヨぐだで再生して笑ってる
-
間桐桜に石を投げず不人気ネタで弄った事がないものだけが人気を語れ
-
人気なんて気にしても仕方がない
自分が好きか嫌いかだけ
-
>>569
ではないだろって話なんですがそれは
-
君たち桜の人気についてはセンシティブなのにロアの不人気ぶりは普通にバカにするよね?差別では?
-
>>574
不人気だからって首吊り絵描かれてないし
-
桜も馬鹿にされてたからセーフ
-
まあまあペン……リヴァイアサンでも見て落ち着けよ
ttps://togetter.com/li/1614802
-
当時のきのこは桜に関して本当に苦労したんだろうな
BBやサクラファイブ産み出して、ようやくファンに受け入れられたと感じるレベルで
その分、桜の声優さんとの温度差が激しそう
-
ヒロイン差し置いて3位になった男は主人公(の一部)にカウントしますか?
それとも3位で実質ヒロインにカウントしますか?
-
まあ人気ヒロイン達でも見てくれ
https://i.imgur.com/QL2hqtF.jpg
https://i.imgur.com/uBkatyE.jpg
https://i.imgur.com/18WhjVh.jpg
https://i.imgur.com/x35z33R.jpg
-
最後完全に入ってるよね
-
>>578
当の桜ファン達はあれはBBやサクラファイブが人気なのであって間桐桜に人気出た訳じゃない!って感じだったしやはり気難しい
映画でやっと受け入れられたって感じするな
-
昔は桜も色々言われたけどジャンヌもApoが書籍だけしか出てない頃に色々叩かれてたの自分は忘れないからな
fgo発表後は「Apoジャンヌよりfgoジャンヌの方が正しい」とか言われたのショックだった
-
イベで久しぶりにBB見て思ったけど、この娘の正面顔ってやっぱりなんか変だな
妙にのっぺりしてるというか
-
BBとサクラファイブとか完全に別人だし
派生したキャラではあるが
-
ぐだぐだイベやったあとにredline見たら沖田さんの誰おま具合が凄すぎて別キャラに見えてしまう
-
エクスカリバーって通常でも100mある大海魔という怪獣よりデカい敵をビームで包み込んで蒸発させ、さらに解放させると恒星の熱にも耐えるセファールですら吹き飛ぶくらいの威力にもなるけどこの宝具最大火力はどれくらいの威力になるんだ
-
>>587
宇宙視点の地球から光の帯がそびえ立つのが見えるくらいにはなりそう
-
>>588
そんな光量が見えたら国が吹き飛んでしまう
-
>>579
3位程度でヒロイン名乗るとは笑わせる
世の中には主人公でも無いのにギャルゲー会社のキャラ人気投票で一位になった男が居るというのに
-
しばらくキャンペーンで来月クリスマスかな?
-
>>590
茶番とか言われてそう
-
まさにセファール倒した時が最大火力じゃないか、その為に作られた兵器だし
ファンタジーに熱量の物理法則とかは考えても仕方ない
分かり易いとこだとプロトのギリ不完全解放カリバーでも、ビースト幼体や東京を飲み込む津波くらいは吹き飛ばせるから
完全解放はそれ以上という事だろ
-
>>586
一ちゃん「沖田ちゃんよぉ…お前ってそんないい目してたっけか?」
-
>>587
歴史から抹消される(ルキウス並感)
-
上位独占したボーボボという男が…
同じ顔だらけのfateももはやギャグだな
-
エロゲだとメインの攻略ヒロインより非攻略のサブヒロインの方が人気上とかよくある
-
案の定ボーボボネタにされるネモ
https://i.imgur.com/2R4POGo.jpg
https://i.imgur.com/I8gbRuQ.jpg
-
>>597
ましろ色シンフォニーのサブヒロインである乾紗凪とか人気すぎて「何で√ないの??」って感じになってた記憶
後にPSP版で攻略できるようになって(恐らく)PC版に逆輸入の紗凪EDITIONも製作決定したが
-
ネモって北斎や楊貴妃に利用されて今回は結構辛い目に会ったな
ゴッホも含め霊器が歪だと利用されやすい気が
-
>>593
死徒二十七祖の中にはカリバーを耐えられる存在がいるらしいけど
最近のカリバーのやばさ見ると無理ではないだろうか
-
多分ORTみたいな規格外の馬鹿装甲の話してますよね…
例外中の例外というかぁ…
-
今回のイベ、虚数とか深淵とか言いつつ、スタート地点が常に画面端&マップ範囲が丸見えなのが、ちょっと興ざめだったな
もうちょっと探索範囲を使いやすくする代わりに、スタートが画面中央付近&マップ範囲不明とかの方が雰囲気出た気はする
あと折角二部条件&謎空間なんだから、ワイバーンとかゴーストみたいな常連ばっかりじゃなくて、レア敵出して欲しかったな
-
>>601
まあ、13拘束があまり解除されない状態なら耐える奴も居なくもあるまい
-
大奥女中とか猿とか、フリクエ設定のないレアエネミー満載だったと思うのだが
-
虚数エネミーは本来姿やら形がないものに楊貴妃の解析で認識できる形を仮に与えてるだけじゃなかったか
-
>>597
セイバーは本当に大当たりだったんだな…
-
>>601
二十七祖というか死徒って精霊みたいな抑止力側の存在らしいからカリバーの効き目が悪いのかも?確か十三拘束の中に精霊への攻撃を禁じるヤツあったし
-
ああ、耐えるというのは圧倒的耐久じゃなくてデバフ的な問題なのね
-
精霊を虞美人に置き替えて読んでみると…
-
>>586
レッドラインはそもそもあまりぐだぐだしてない邪馬台国イベントと見比べてもキャラが全員別人すぎるよな
ぐだマシュがレッドライン世界の連中見たらあまりの違いっぷりに閉口しそう
-
>>610
何
虞
差
-
>>611
吐血であんなにシリアスになる沖田さん始めて見た
-
虞や虞や汝を如何せん…
-
絵柄補正も相待って雰囲気の差がすごい
強いていうなら帝都イベが近い気はする
-
沖田は呼符吐く病に犯されてたら人権だったのに
-
FGOでデチューンされてない素のサーヴァント像はあんなもんだよなという感じはするなレッドライン
-
沖田さん普段がぐだぐだだし落差がね
-
ぐだぐだ粒子汚染…
-
いや元はコハエース出身でもっとぐだぐだなんですがそれは
-
これはヒロインですね間違いない
https://i.imgur.com/ukoeAO6.jpg
https://i.imgur.com/t6jhxqd.jpg
https://i.imgur.com/gfMBPGZ.jpg
-
なんでや、絆4ボイスのヒロイン力高かったやろ!沖田さん!
-
生前の沖田総司→帝都の沖田総司→コハエースの沖田さん→FGOの沖田さん
ぐだぐだ汚染でここまで変わるか
-
沖田さんはコミカライズあるし、ノッブはFGOイベで見せ場多いからなんやかんやで恵まれてるな
それはそれとしてもっと見たいので経験値は戦国絵巻の続きはよ、出せ
-
沖田はカルデアに来て笑顔増えたみたいなの出て
いや初めからめっちゃ笑うキャラだよな?と思わずツッコミいれたわ
-
ぐだマシュが見たらあまりの違いっぷりに閉口しそうな連中
・ZeroとSNのギル
・Zeroジル
・Apoジャック
・Fakeイシュタル
・SN呪腕
・蒼銀静謐
・レッドライン鯖全員
・CCCサクラファイブとBB
-
>>626
SNエミヤとHollowアルトリア
-
>>625
新選組時代だったからアレだけど過去回想の時点であんま笑う感じじゃなかったから
生前は暗殺者部分が強めに出てたんでね?過去回想基準ならあんま笑う感じでは確かになかった
-
沖田さんを笑顔にしたのはノッブ説面白いからもっとやれ
-
ギルって受肉するとSNみたいになるらしいけど受肉だけが悪い訳ではなくて現代社会の消費文化や無駄の多さを嫌悪してるからこその状態だよね
違う時代に召喚されれば受肉してもマシそう
ただ娯楽の楽しさだけはギルも認めてるのよね
-
帝都のメインヒロインはお婆ちゃんじゃなかったのか
-
両方ヒロインじゃないの
-
そもそも帝都は語れるほど話が進んでない…
-
帝都作者って鬼滅コミカライズで忙しいんだっけ?
-
>>634
もう帝都連載に戻ってる
-
初版100万部作家ぞ
-
ぐだぐだ戦国鯖は割と順当に有名どころ押さえてきてるよな
次は武田か伊達か真田か…
幕末からははじめちゃんはともかくまさかの卑弥呼に飛ぶとは思わなかったが
-
>>625
召喚ボイスの時点でもう大分柔らかい
-
>>635
それなら連載は安定するか
fgoの沖田さんファンからすれば帝都沖田は戸惑うかもしれんが頑張って連載は続けて欲しい所
-
卑弥呼に関してはカッツ正規召喚までの流れが先にあって卑弥呼の弟が欲しいから卑弥呼作るかになったと思ってる
-
>>627
そいつらもいたなw
>>630
泥の汚染の影響も受けてああなったらしいぞ
-
>>629
ぐだぐだオーダーやってた時から考えると、まさかここまで人気出るとは…
当主様と使用人も鼻が高いですね
「奴らは私達が育てた!」ってドヤッてそう
-
>>628
どうだろFGO以外の他作品でもノリ変わらない
後付けで過去出したけど素は同じ笑うキャラだと思うけど
-
ぐだぐだは来年もあると仮定して例年通りなら次は戦国組のパターンだけど
やるにしても何やるんだ?新選組のターンで邪馬台国来たからもうさっぱり予想できん
-
>>598
ボーボボネタじゃないけど、ネモ宝具だとこれもすき
https://i.imgur.com/svkWCqA.jpg
-
平安以外と鬼関連以外ならあらかた使えるんじゃないかね
-
>>641
CCCだかfakeか忘れたが「受肉すると欲が強くなる」という設定に変更されたんじゃなかったけ?当時のSNの設定だと言峰や青王が泥の影響について言及してたが
-
というか平安・鬼以外は適当に使っていいよ感ある
逆に言えばそこら辺はがっちりやりたいからぐだぐだで消費は駄目だよみたいな雰囲気が
-
そもそも桜セイバーとして登場した当時から割と帝都聖杯奇譚の構成はあったっぽいけど性格は割とふわふわしてそう
https://i.imgur.com/eQZGE1m.jpg
https://i.imgur.com/yO0M3vI.jpg
-
まあ、日本でガチガチに神秘残ってるのって平安のそのあたりまでだしな
型月的には中世以降はそこまで重要じゃなさそう
-
景清は平安組の方に絡むんかな
前から名前は出てるけどなかなか実装されない鯖だよな?
-
じゃあもっと鬼関連深掘りしてくれませんかね
というか伊吹童子はよ
-
性格なんて仕事とプライベートで切り替える物なんだから、レッドラインでシリアスばりばりな性格なのも自然でしょって感じだ
-
>>647
そういう設定なのか?
-
ギルは泥の影響受けてねえよ…SNやってりゃ分かんだろ
-
>>653
レッドラインは他の作品と比べても異質すぎて鯖の性格自体別物って感じがするんだが?
あそこまで非情&残酷だとぐだマシュがレッドライン鯖に異を唱えたら即殺しにかかりそう
-
>>650
影武者タヌキら辺の設定的に
江戸幕府もガチガチに神秘盛りまくりやで
天海(ミッチー)が四方を呪術的に囲ったからな
-
このぐだマシュガーとかいつも言ってる人いつもにわか晒してんな
-
>>626
EXTRAのネロも結構違う前はネロちゃまと言われなかったな
SNはセイバー特にセイバーオルタが全く違う
-
>>659
SN黒王は今見ても全然違う性格してるよな
-
正確には受肉する事で肉のあるものとしての欲が出る
霊体のサーヴァントは所詮幽霊なので
これは別に泥とか関係なく、受肉したらそうなる
-
なるほど受肉とは違うがジャンヌがあんなに破廉恥になったのも生身の肉体を得たからか
-
受肉するとその時代を生きる人々の一人、つまり当事者になるのでスタンスが変わるとかって話じゃろ
受肉したこと一点を指して泥の影響というならともかく、泥の影響=黒化や汚染という意味なら間違い
-
ギルが泥の影響受けてるとか言ってるくせに良くSN黒王とか語れるもんだなこいつ
-
>>662
いやジャンヌは元から破廉恥でしょ
https://i.imgur.com/Da1UtBn.png
-
確かSNでセイバーと言峰が泥による影響かと勘繰ったけどギルは真っ向から否定してたか
なら受肉=生者として蘇ったからああなったわけか
天草もその類なんだろうな
-
やっぱ受肉したから欲が強くなった設定で良いんだね
間違ってなくて良かった
-
>>611
土方幕間と比べても違うなと感じる
近いのはジェット2臨だけどジェットそのものがあれだからやっぱ違うなって
-
>>663
SN黒王が今の黒王と全然違う性格なのも泥の他に受肉の影響も入ってたんだろうな
-
帝都のサーヴァントは割と付き合いづらいサーヴァントもいるにはいる
マスターを利用して使い捨てるキャスター
マスター殺し「は」しなけど手は斬るバーサーカー
マスターの命令より筋を通すことを優先するランサー
この辺りが厄介なタイプか
-
>>667
まあ普通は間違えないからね
無料で配信されてるFateルートでもやってたら誰もが知ってる事だし
-
イスカンダルも受肉したら世界征服するぞって豪語してたな
カルデア鯖全員受肉したらどんな事をしでかすか見てみたい
-
>>670
アーチャーも気に入られなければ即射殺される
セイバーは裏切りはしないだろうが病弱が欠点過ぎる
-
そういえばオルタは召喚されたセイバーを泥で黒化した後天的な存在だから
別に召喚した通常のセイバーの方が別人言われていたがキャラ的にはセイバーオルタの方が別キャラやっているね
-
>>644
ぐだぐだ関ヶ原 天下分け目の大決戦
時は1600年、関ヶ原・烏頭坂
天下の趨勢を決める大合戦の真っ只中にレイシフトした主人公たちは、今にも徳川方を撃滅せんとする島津十字を掲げたちびノブの大軍勢に取り囲まれるーー
新規鯖
バーサーカー:島津義久
バーサーカー:島津義弘
バーサーカー:島津歳久
バーサーカー:島津家久
配布鯖
バーサーカー:島津豊久
-
>>657
日本に限った話じゃないが、その辺のオカルトは型月的にはイマイチ信憑性が無いと言うか
生前からマジオカルトだったのか、エセオカルト逸話が昇華してマジ物になったのかが曖昧な気はする
座さんが拡大解釈大好きマンだし
-
単純な疑問としてギルの自己申告以外にそのへんきちんと証明してる資料とかあったっけ?とは思う
-
流石修羅の国九州
-
マテでこの世全ての悪を浴びても尚変わらないのがギルガメッシュってきのこが言ってた
泥の影響は皆無
受肉して死者視点のサーヴァントから生者視点になるからそらまた君臨してやろうと意気込む訳だ
サーヴァントとしてのギルって視点が普通とは違うからな
-
>>677
きのこの一問一答系での解答だったと思うよ
正確なのは資料漁らんと思い出せんが
-
メンテナンスあるから皆AP消化しとくんだぞ
-
ボーボボがこの世すべての悪を浴びたらどうなるんだろ
-
>>676
江戸の「四神相応」の考え自体は古くは平安時代の陰陽道から来てるし
源流自体はマヂオカルトから来てると思うよ
型月独自の解釈が入るならそれはきのこ次第だけど
-
>>679
サンクス
酔っ払いの言う酔ってない状態って可能性もあるかなとかほんのちょっと思ってたw
-
>>682
うわー汚染されちまうー!
→し い た け
-
>>682
取り合えず天の助とドンパッチがボコボコにされる
-
>>682
世界が鼻毛塗れになる
-
>>685
>>686
>>687
汚染されるという選択肢すらなくて逆に安心できる
-
HFのオルタのスタンスは劇場版3章の桜パンフが分かり易い
アルトリアの性格が消えて、裁定者に近いスタンスで現代人を見定める方針
だから桜に肩入れしてるわけではなく、桜が死にかけていても士郎たちが来るぞと発破を掛けるだけ
-
さらば虚数空間探索はめんどかったけど金素材美味かったから許すぞ
-
>>689
6章の獅子王に近いのかな?
-
ゴッホちゃんおりゅ?
-
>>682
聖杯パワーで世界のテクスチャが聖鼻毛領域に上書きされハジケリスト以外は適応できずに死ぬ
-
ゴッホちゃん終わったな、シナリオ良いウニ稼げた良いイベントだった
なお稼いだウニは全部ゴッホちゃんが食べてしまった模様
-
そんなこんなでイベントは終わってしまいました
-
アポロン様、焼肉パーティーしようぜ!
お前マトンな!
-
>>691
きのこも言ってるが、ギルガメッシュに近い
この時代を救うのはこの時代の人間
桜も壊れるなら因縁にケリをつけてから壊れろと接してる
-
幾つか目につく粗はあるけど総括してみれば良いイベントだったといえるかなって
-
>>693
シリアス感が強い
-
>>697
つまりただの暴君のような性格か
-
>>675
鬼島津と呼ばれた伯父の島津義弘は文化人としても知られているんだけどね
父親の家久も歌人の娘を妻に娶って和歌や古典に明るく歌を口にする風流な人だった、喧嘩売った関守をボコるけど
-
何度も言われてる気がするけどCMのセリフのシーンは最高だったよ
-
結局夢じゃない試運転はどんな感じだったんだ
-
>>665
割と何かにつけて裸体を見せてくれる聖女はえっち
https://i.imgur.com/kg5qW1D.jpg
https://i.imgur.com/SW7YWLH.jpg
-
>>700
ある意味はそう
士郎たちが超えるべき壁
-
どうせ天下分け目の戦いするなら織田vs豊臣vs家康でやろう
何人かどの勢力に付くかで悶絶しそうだけど
-
>>705
なるほど
-
>>703
夢じゃない試運転というか試運転そのものが夢になった形じゃないの
曖昧でやったかどうかすら分からない虚数状態
-
裁ジャンヌのおっぱいシャッターは聖女的じゃないと思うの
-
>>702
ネモゴホはいいぞ
-
>>704
背中に令呪ある設定のせいでアニメだと背中が露出した破廉恥衣装に…
https://i.imgur.com/7P40Vv5.jpg
-
>>706
信長「また謀反…」
-
裁ジャンヌがジャンヌシリーズで一番すき
モーションスキル強化とアポ霊衣はよきてほしい
-
夢で見た内容がそのまま正夢となるはずが、
ベッドの中に出てきたクリュッホちゃんをそのまま連れて行った結果、
ゴッホがゴッホを見つめてました状態になる……とか
-
「貴艦、艦名を告げよ」からの一連の流れはめっちゃ良かった
でも米軍艦船と灯台のコピペを直前に読んだせいでな……
-
>>708
つまり試運転をしたかしなかったかわからないままでアトランティスに行ったのか
-
邪神連中がぐだの夢の中にぐだを含む色んなキャラを引き込んでその夢で起きた出来事を正夢にしようとしてた様子か
-
イベントお疲れ様でした満足度高いイベでした気になったのはノーチラスタップしづらいのと重かったのくらい?
ゴッホッホ出来たりドロップ恵まれたのかカケラ集めきれちゃったり虚数には頭が上がりませぬ
-
>>709
本人も聖女じゃないって言ってるから…
https://i.imgur.com/WStFln1.jpg
-
ゴッホちゃん関連のカップリングって〇〇ゴホかゴホ〇〇表記になるんだな
語感が面白い
-
ゴリラみたいだな
ウホ
-
>>715
あれって灯台が無かったら座礁するよね?
-
>>701
あの時代って文化人であることとバーサーカーであることが普通に両立するからなぁ
戦国DQN四天王とか全員文化人でもあるし
-
>>719
自ら聖女自認したRequiemコラボはやっぱりミスなのかな
今回も善悪属性のこととか外部ライターだと監修しても抜けがあるのか
-
requiemコラボはめておが落としたせいであの駄作になった感じか
-
カプさばでも聖女自称してましたし
-
>>719
このおっぱいで聖女は無理でしょ
-
虚数フォウ君の謎
-
最初に流出した積み荷だったとかでなんとか…
-
>>723
豊玉発句集…いやなんでもない
グーグルで検索するとサジェストに黒歴史ってあって歴史に名を残すの怖いと思った
https://i.imgur.com/u5CNEGE.jpg
-
ジャンヌも好きな人に会うときは男受けのする白ワンピ着ていくあざとさがあるからな
-
https://i.imgur.com/qtVvZ07.jpg
あの聖女あーぱーになる事結構多いし…
そういう所が可愛いんだけど
-
やっぱマルタさんくらい裏表のない素敵な聖女でないとな
-
マルタは1章で無理やり狂化されてたけど別にオルタが生まれるような側面持ちのキャラじゃないもんな
-
>>732
JKやら魔法少女やらやってたなりふり構わなかったころのジャンヌ、
アストルフォと醜いヒロイン争いしてたころのジャンヌも割とすき
-
ジャンヌもオルタなんてないけど
世界の人々とジルが作り出してしまったのだ
高難易度でジャンヌ満喫しすぎだろジル
-
>>730
ブックカバーにまでされてて草
しかも売ってるのが資料館とか
-
流石に本人の幕間なのに内容で出張られて乗っ取りに近いのは可哀想だと思った
-
>>729
フォウ君の虚数海漂流日記
箱のラベルに「フォウ君×300」…
-
イマジナリ・ジャンヌの中に
我が王がいなくて本当に良かった(円卓並感)
-
ジャンヌ6騎も居たんだなーという気持ちと思ったより少ないなーという気持ちがせめぎあう不思議な感覚
-
思ったより少ないなーは我が王で麻痺してるだけだ目を覚ませ
-
ラクシュミー「・・・」
-
特攻礼装最後まで泥しなかったから高難易度辛かったわ
あんなHP高くするならせめて特攻礼装は5枚配布してくれよ
-
6騎…6騎?(セイバーを見ながら)
-
>>741
どれがジャンクマンポジなんです?(アヴェンジャーを見ながら)
-
Requiemコラボイベは未監修のシナリオが実装されたと後から代えられたからむしろきちんと監修されているんだよね
今回のイベントはダヴィンチちゃんのサーヴァントならぐだに惹かれる発言と属性の善悪は気になったかな
善悪のはアガルタの時言ってたのと違うし
-
>>743
お前はインドのジャンヌと揶揄されるくらいの逸話があるんだから仕方ない
-
マルタオルタ「てめーの接待の準備で大変だったんだよッ!なにが不満なんだよオラァッ!!(あの人をボコる音)」
-
悪くないイベントだったけどフリクエ解放の仕様はもっと楽にして欲しかったな
序盤の低効率周回とマップ開拓がストレス仕様だった
-
>>740
聖女は魔女の疑いをかけられて白い服(囚人服)で拘束された
我が王は魔女に囚われて白い服(ドレス)で拘束された
つまり聖女=我が王
-
>>748
逸話というより単にイングランドに反攻したからかつて自分たちが処刑したジャンヌと揶揄しただけだよ
-
https://i.imgur.com/1LJ2sLQ.jpg
サリエリ地上波デビューするみたいだな
-
あんまりこう言うので取り上げられるのは萎える
-
>>752
にしては何で顔も髪型も似てるんでしょうね?ジルは訝しんだ
-
そういやRequiem世界の聖杯戦争ではフォーリナーが厄災の象徴扱いされるレベルで暴れ回ったらしいけど
あの世界がああなってる要因の一つになってたりしないだろうか
-
えぇ…
-
なんか昔ジャックが回避連続してそれにドレイクさん使ったような記憶あるんだけど他のと混ざってるのかな
何かそんなことあったっけ
-
ブームの火付け役としてちょっと紹介されるだけだろうからまあ…
-
>>753
これか
https://www.nhk.or.jp/hensei/sp/program/article/?area=001&date=2020-11-27&ch=31&eid=14661&f=2285
-
>>753
映画アマデウスでモーツァルト殺害説が有名にはなったけど
当時からずっと与太話であり得ないとされていたから今更こう取り上げられても気の毒なんだよなサリエリ
-
まあ地上波デビューっていってもスマホのゲームのキャラにもなって人気なんです へー くらいの扱いじゃろ
-
それにしてもパネルまで用意されるとは扱い良いな
-
>>758
なんの話&クエかは分からないが
開始1年とかの頃は敵スキルにクールタイムなかったんで
普通に毎ターン無敵や回避連発されてブチ切れマスター量産されてたよ
その頃なら相性もヤケクソでそういう機会があったかもね
-
そもそもサリエリが出てくるゲーム自体珍しいのかな?
-
>>762
「半分狂っていて変身してアマデウス殺すマンになります」
-
>>764
修練上でキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
し続けてた王女様とかいた気がする
-
>>765
他作品は知らんけど
サリエリで検索したら映画かFGOがヒットする位だからまあ知名度は高いんじゃないの
-
マリーのキラキラキラキラはクッソウザかったな
-
FGOのサリエリって宝具名が他人の書籍からパクっている厄ネタなんだけど
当の著作者先生がこれイタリア語間違えているって反応している
ただでさえ地雷抱えているからやめてそっとしておいて欲しい
-
キラキラは正直ウザすぎ
-
>>767
キラキラしてたのサーヴァント対抗戦じゃなかったっけ?
-
王妃キラキラは修練が1番有名だったと思う
対抗戦にいたっけ?王妃
-
サリエリって剽窃真っ黒じゃ無かったけっけ…
剽窃された本の人がこれ剽窃やられちゃったわー言ってるレベルの
-
マスターは5年前になると記憶があやふや
-
>>770
あれのせいで聖杯入れんのやめたわ
-
対抗戦って激闘サーヴァントのことだろか
この時はゲオル先生が防御スキル無限に積んで
実質ダメージ通らなくなる惨事だった
その対策として防御無視宝具のエミヤなどが駆り出されたが
防御無視が発動しない事が発覚してまた荒れた
ような記憶(違ったらごめんね)
-
実際5年前とか何やってたのかすら忘れてるわ
FGOはスケジュールがあるから微かに思い出せるけど
-
5年どころか1年したら大抵のエピソード記憶吹っ飛んでるんだよなぁ
-
剽窃が浮き彫りになると好きだった鯖への感情が反転して嫌いになる
-
サリエリは宝具名だけでなくマテリアルの文章が水谷先生の書いた小説の翻訳した会話文と一致している
著作権もきれていないし良くはない代物
-
サリエリはWトリアで周回優秀だったわ今回
特攻礼装あると楽だ
-
>>779
そういう名前だっけか…
あれで荒れた思い出があるからキラキラとゴッチャになってたのかな
-
剽窃関係は風化しただけでなんも解決してないし一回ケジメつけた方がいいと思うの
-
初期は礼装すら実際には効果なしだって判明して荒れてたな
-
>>786
ほんとそれ
-
倍速すらない地獄の時代だった事は覚えてるよ5年前
後孔明が産廃扱いだった
-
カオス過ぎて面白かったけどね
-
作家にコンプライアンス教習した方がいい
-
修正前旅の始まりを俺に使った奴は絶対に許さない
-
>>786
正直に言うと全ては外注資料係のせいですって言うのも信じてないわ
だって……ねえ
-
>>789
産廃扱いというかサイレント強化されるまで本当に産廃じゃなかったっけ
当時は孔明持ってなかったから実体験ではないけど
-
現在と5年前とか天国と地獄かな
-
5年前って言うとちょうど最初のぐだぐだ本能寺イベントの頃か
沖田さん実装にワクワクしてた頃だな
あの時の純粋な気持ちは既になくなってしまったけれども…
-
既に一人Twitterでアンチ化してる奴なんかもいるし剽窃の件は誤魔化さないでちゃんとケジメをつけてほしい
-
>>794
NP配布も無ければ宝具はミス連打
本当に使いものにならなすぎてマナプリに変換した方がマシとすら言われてた
ここだけは鮮明に覚えている
-
ジークが世界の裏でジャンヌを待っている間この女はラーメン食ってたり冬木へ旅行しに行ってたりしたのかひでぇ
-
>>796
果たしてそこにあったのは本当にワクワクだけだろうか…?
-
孔明よりアンデルセンの方が優秀とか言われてたからな
しかも初期は再臨状態選べないからウェイバー状態めっちゃ嫌われてた
-
アマデウス見返したくなってきた
ハスラー&2を消化したばかりなのに
ハスラーでアラビアファッツと勝負した店が2で倉庫になってるのホンマ好きw
ハスラー2で爺がザコハスラーに負けるのは現役復帰の為の演技なんだろか?
あそこの爺の荒れ方が妙に嘘くさく見えるの気になる
-
時間の概念がない英霊の座から無限回アタックして世界の壁を越えるんだから
英霊の座にいる本体?はいまこの瞬間もジークくんの元に辿り着こうと奮闘中では
-
そういえばジルがジーク君に言及してることって一度もないよな
自分が慕ってる女を救ってくれた男なんだから何かセリフがあると思ってたのに
-
世界の裏側は地面掘りまくれば行けるってTMitterで知った!
-
バレるとまずいのがパクリでバレて嬉しいのがオマージュだっけ
-
>>803
故意に霊格落せば弾き出されそうな
-
>>800
あの頃はまだ無課金で楽しんでいたんだ…
いつの頃からか、
とりま10諭吉出せばイベント鯖や礼装は揃う(※諸説あります)
という鬼畜な考え方に至ってしまったのは
-
ジャンヌはすり抜けバグを探してる最中だから
ラーメンやら冬木に行くこともきっとその一貫なんだ
-
>>805
ジャンヌ「マントル付近は熱くて嫌になりますね」
-
>>803
なお時間の概念がないアヴァロンでは
王と恋人が無限ックスを楽しんでいた…
そこに時たま休憩しに帰る術トリアさんェ…
-
>>811
3Pすれば解決
-
たまにベディの残骸が流れ着いたりフォウくんが追い出されたりするから
-
無を取得します
穴ワープ
あきビン
-
>>811
家に帰ると母親が浮気相手とセックスしてるネグレクト児みたいでやだなぁ……
-
>>809
姉になっても座から足抜けできないんじゃ無理じゃね?
…あいつ座にいていいのか?
-
>>814
今は空きビンも穴ワープも使わないぞ
-
アルビオンの霊墓(だっけ?)を見る限り地中深く潜ればガチ神秘が眠ってるのは確かな気が
-
物質は何でも素粒子で出来てるんだから殴ってればいつかは粒子の隙間をすり抜けるよね理論好き
あり得ないくらい低い確率でも0ではないから無限にやってればいつか成功する理論でも可
-
小数点以下の確率ですり抜ける
-
>>819
起こってるけど確率が低すぎて現象として無いと同じ
かもしれんよ?
-
>>819
ガチャかな?
-
>>811
処女捧げた相手を1500年待ち続けた王はしゃーない
どうせジャンヌもそんな感じになる(直球)
-
やっぱり出るまで回す教は真理なんや...!
-
>>823
蜘蛛の巣が張ってそう
-
世界の裏側でデートを愉しむジャンヌとジークとアストルフォ
-
自分の信じてる宗教は
引きたいキャラに対して自分が絆15になりつつ
ストゼロ飲みながら踊って出す
これで最近ゴッホちゃん引きました
>>815
母親じゃなくて自分なんだよなぁ…
-
世界の裏側でジーク君と再会し告白した後のジャンヌはジーク君とイチャイチャ(意味深)してるのだろうか
-
ドラゴンジャンヌセックスは異常性癖に入りますか?
-
ジャンヌが犯される方ならまあ…
-
タラスクが犯されるウスイホンならFGOジャンルであったけど
あれはドラゴンじゃなくて亀?
そっかー
-
>>828
ジーク君「俺…よく考えたら貧乳派だった…」
五分で飽きてしまうかもしれんよ
吊橋効果の悲劇!
-
ドラゴンの方のジークくんはセックスできないので端末用意してジャンヌとセックスさせ、自分はそれを眺める
これってNTRに入りませんか?
-
>>833
人間ボディそのものの端末が作れるんだから感度共有したチンコだけの端末を作れば良いだけなのでは?
-
ジャンヌが悪竜現象で竜化すれば良いのでは?
-
二人とも彼氏と会うときは完全に男受けのする服装するあたり似たもの同士ですわ
https://i.imgur.com/Mc5tsTS.png
-
>>834
俺の脳内でチンコが単体で歩いていった
-
>>837
お腰につけた吉備団子(意味深)
-
ジャンヌが車にトランスフォームすればいい
争いはstop it
-
アポがエロゲーだったら…!
-
アポマテはサーヴァントやマスターの乳首が見れるぞ!
-
言えねえ……ジャンヌがケガした場所がラーメン屋になってるなんて……
-
>>836
この我が王ってパンツ穿いてないと聞いたが、本当?
-
>>839
https://i.imgur.com/9etJC6o.jpg
まさかコレがセックスの為に身を変じたジャンヌの姿だったとは……
第2のきよひーかな
-
>>836
なんで服の足元が中途半端に開いてんだろ
-
>>836
竜宮レナみたいなスリスリスリット
-
アルトリアはエッチの時は奉仕タイプになるけど
ジャンヌは逆に貪り尽くす予感がする
-
>>845
そりゃおめえ...
-
計算された勝利の脚チラ
と泥も更新来ましたわーはてさて何が来るやら
-
>>843
ぶっちゃけその可能性が割と高いのがなんとも
そして何回見ても士郎へのサービスにしか見えないスリット
いや裾が長すぎるだけなんだろうけどね?
にしたって防御力が低い…
-
端末なら作り直せるからとジャンヌの意見を聞きながら性生活充実のためバラエティに富んだ端末ジークくんを作る日々
要望を取り入れるうち段々ムキムキマッチョ日焼けチャラ男という元のジークくんとは似つかぬ要望に近づいていきなんとも言えない微妙な気持ちを抱くジークくん
もしくは要望を取り入れる内に出来た女の子ジークくんにハマるルーラーを見て微妙な気持ちになるジークくん
-
気になったけど型月ジャンヌは処女なのかな?
エクステラではメデューサさんから処女認定を貰ったらしいけどzero当時だとジルについて語ったきのこがジャンヌは凌辱された〜的なこと言ってた記憶
ジーク君はそんなこと気にしないだろうけど
-
ムキムキマッチョの浅黒い肌のジークくんってそれすまないさんなのでは
-
チンポ見ただけで悲鳴上げた初心な聖女様がエッチなんてできるわけなかろう
-
>>847
なるほどジークがフランから授かった第二種永久機関はこの時のためにあったのか
-
>>852
サーヴァントは全盛期の英雄の形を抽出するし
処女を失ったが事実だとしてその記憶もあるから精神的には非処女でも
肉体的には全盛期のものだから処女という可能性
-
>>855
第2種じゃどこかしらで無理が来るんだよなぁ
-
英霊は最後の状態で登録されるわけじゃないからなあ
手足を失ったり首だけの状態で召喚されないように
心が処女なら処女の状態なんでないかね
カイニスやブーさんみたくそれが深い傷として刻まれてたり
恋人がいた、人生の営みとして妊娠出産したならそうじゃない的な
-
>>854
分からんぞ過去の陰惨な経験のトラウマが蘇って悲鳴を上げたかもしれない
可能性は無限大なんだ
-
>>839
姉司令官「私にいい考えがある!」
-
>>845
そりゃナニよ
-
>>856
アヴァロンを常時持ち歩いてる術トリアは
膜間の物語で破られてもアヴァロン効果ですぐ修復するのでは?
-
記憶として刻まれるというより記録として知覚しているだけのやつもあるな
-
>>859
あそこで爆笑したアストルフォがドクズになるからありえない
-
全盛期(史実より背が高くなる、ライオンになる、象になる、ロボになる)
-
アストルフォのが生前見たどの逸物よりもご立派だった可能性
-
>>850
ぶっちゃけ、生前その御姿で執務をすれば
円卓や国民や豪族、騎士たちは
「「「我が王がこんなに可愛いわけがない!」」」
状態になったかもしれないワンチャンある?
-
ジャンヌが処女かどうかも気になるけど
ジルによって作られた邪ンヌが非処女で作られてるのかどうかも気になる
-
寝巻きで執務する王様なんかやだな
-
>>865
記憶そのままで女の子になる←New
-
>>867
騎士王として戦場駆けた後にそれは色んな人の性癖を捻じ曲げそうな…
でもジャンヌの素っ裸見た兵士は尊くてエロい気持ちにならなかったって言ってたっけ
-
>>870
正しくは
記憶がおっさんのものに塗り替えられる←NEW!
-
全盛期(胎内)
リヨ鯖だけど
-
英霊の座
「相手の全てを受け止めよ。全てを受け入れよ
その時イメージした全ての事は現実になる
英霊召還において不可能な事など何一つ無い!」
二十数年前、Fate界は今ほどビジネスライクではありませんでした
レスラーもお客も今よりずっと、いい加減でテキトーで大らかで、そして誰もが真剣でした
そして現在───
日本で活動するFateタイトルはプロ同人合わせて70を超える──
-
>>871
バニ上「ふむ、私の裸など劣情を催さぬ程度の肉体か…(/ω・\)チラッ(/ω・\)チラッ」
-
ワイナミョイネンのぶっ飛んだ鯖作りかなり好きなんだな
-
>>866
なぜアストルフォは巨根のイメージが強いのだ
-
>>877
だってあいつ絶倫じゃん
-
巨根男の娘好きとはどうにも相入れぬ
隠す都合から言っても小さい方が良いだろ!
-
>>875
槍系王様は鏡見て出直せ
お前が全裸で闊歩してたらブリテン大騒ぎになるわ
…いや、剣系の王様でも青少年を惑わすには充分だわ
アルトリアとサッカーした冬木の少年たちの初恋はまず間違いなく金髪のねーちゃん
-
アストルフォは好きな格好がたまたまスカートとかなだけで、そもそも男の娘じゃないって言ってるだろ!
ヘラクレスだってスカート的な腰蓑履いてるけど、あれ女装でもないし男の娘でもないだろ!?
-
>>880
少年達(僕もいつか…金髪のねーちゃんになりたい…)
-
>>881
じゃあやっぱりホモじゃないか!
-
>>882
少年たちが金髪のねーちゃんになっていくとか困惑というか恐すぎ
-
>>877
なんとなくプレイボーイってイメージあるから……
-
>>882
ちんこ切り落とす覚悟があるショタとか性癖歪み過ぎ
-
>>881
でもセーラー服着てたぞ
-
>>880
美少女だからしゃーない
https://i.imgur.com/N2yj4tI.png
-
もっと聖女鯖実装しないかなって調べたら
他の聖女って悲惨な殺され方したりレイプされたり散々なんだよな
可哀想だから聖女認定したげよ、みたいな
アヴェンジャーばかりになりそう
-
アナスタシアも聖女認定されてたっけか
-
女装と男の娘の境界は難しいものがあるな
-
アポがエロゲだったらジャンヌとジークがセルジュさんのところで魔力供給(真)して
デートのときにそのまま3Pになってたんだろうなと
-
>>889
「死後聖女認定されたからってどうすりゃ良いんだ!?」ってみんな医者みたいにキレ散らかしそう
-
この後えぐい3Pしてそうな三人組いいよね...
http://imgur.com/BswV9YN.jpg
-
>>892
男の娘が出てくるエロゲーって売れるんだろうか…
-
男の娘はラノベ系作品を見てると普段着は割と普通に男ものなイメージある
なんというか女の顔がついた男
-
>>880
あの少年達
世界史の勉強した時に、教科書に載ってるアーサー王の自画像見て
(あのねーちゃんとアーサー王ってそっくりだ…)
とか思うんだろうな…
-
>>887
セーラーはもともと水兵のだし、男用スカートも現実にあるからセーフなんです?
-
>>891
ホモになる過程でしかない
-
>>894
良ちゃんがアストルフォをおいしく頂きそう
-
アストルフォが他の女性サーヴァントを犯す本ってジャンヌ以外全く見ない、いつもケツ穴掘られてる本ばかり
-
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4436の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1606287004/
-
>>895
ファンディスクでヒロイン昇格したはぴねすりらっくすというゲームがございまして
つーか探せばいくらでも時代
-
>>895
陵辱ものではニッチ枠兼竿役として出ているイメージ
-
>>897
あの世界だと教科書に載ってるアーサー王の肖像画ですら女になってしまってるのか…?
-
>>897
https://i.imgur.com/7YOpiE0.jpg
思うかなぁ?
-
聖女=星座説
しかし実際犠牲になった女性がいると思うと陰惨だな
-
>>901
騎トルフォと剣トルフォが自分同士ックスしたあとブラダマンテと3Pずる本ならあった
-
プロフェッサーはスカートを履いてないのかズボンを履いてないのか
今年のクリスマスはサンタプロフェッサー配布
セーラーサンタ大戦だ!
-
>>902乙
ジクジャントルフォの3Pを見たいか見たくないかと言われたらめっちゃ見たい
-
女装⊃男の娘だとは思うが男の娘の方が外見の女性度高めな気がする
Wikiだと狭義の男の娘として内面も女性とあるからアストルフォは該当しないんだろうけど男の娘扱いされることがあまりに多いし男の娘でいんじゃねってなっちゃうな
-
>>902乙
>>901
「男の娘」って属性自体が基本受けであまり攻めに転じない傾向にある気がする
-
まあ少年達があったアーサー王(仮称)はこうだからな
※エロ注意
https://i.imgur.com/Dae636K.jpg
-
というかアストルフォを女体化しなかったメリットってなんなの? 皆そんなに男の娘が好きなの?(ノーマル感)
-
女装する奴は男の娘でいいよな!
アキレウスとか
-
>>912
新たな男の娘を生産するときは攻めじゃね?
-
>>915
ヘラクレスとか
-
双亡亭壊すべしもゴッホもそうだけど
描かれた絵画とは異世界へと通ずる門である、って概念は昔からポピュラーなものとしてあったのかしら
こんな内容で偶然ネタ被りするとは思えないんだけど
-
>>917
アルジュナとか
-
>>902乙カリバーン
>>905
あの世界だときっとこんなんなってるはず
https://i.imgur.com/DzMmqRt.jpg
-
性別は元のままの方が原典そのまま引っ張りやすくて楽だろうよ
-
>>915
アルジュナは女体化して一年踊り子として後宮務めしてたことあるし男の娘?
-
>>915
ヤマトタケル「マジか」
-
>>913
(エロいかな?)
-
>>902
立ておつ
>>915
違うのだ!
-
ジャンヌは男の子設定にしても良かったのでは?
-
>>913
乳首に情熱を感じねえよ
なんだこの乳首は
-
>>918
鏡や絵が元々異世界への門というのはそれこそポピュラーよ
「読んでいた本の中」や「プレイしているゲームの中」に吸い込まれるなんかも同じだね
映画”ジュマンジ”を思い出す
-
>>920
えぇ〜…
-
マリオ64とかダクソの絵画世界とかゲームによくある
-
ベディ「この方はアーサーペンドラゴン、すなわちアーサー王です」
ブラちゃん「アーサー王って男の人でしたっけ?」
脳がバグりそう
-
>>918
仮にネタ被せてたとしてもこの程度はオマージュとか影響受けたとかで済む範囲だろう
-
>>919
ランスロットとか
-
ジャンヌ本体が割と薄味な設定だったせいで
完全に姉設定に汚染されてしまったな
-
>>927
勘弁してやってくれ、fateのエロはクリムゾン並みに抜きにくいのだ
-
>>928
双亡亭「ん?今…」
藤田は偉い
他の長期連載持ちのベテラン勢と比較すると物凄く偉い
-
今一部界隈では貧乳やロリキャラに下だけ履かせて海やプールを歩かせる「男水着チャレンジ」っていうネタが流行ってるから好きな人は調べてみるといいぞ
-
今回の仮面ライダーも本の中に入る話ですし
-
>>913
これが教科書のとは直結せんやろ
ところでこう言っちゃなんだけどほんとにSNのエロシーン色気無いな…
-
ゴッホ(双亡亭)やナイチンゲール(黒博物館)で実質藤田コラボやってるんだから早く正式に起用して
もしくは月光条例とかとコラボして
-
>>937
https://i.imgur.com/P5EqTpn.jpg
ぐぎぎゆるせん
-
>>935
なんでそんな事言うの! HAのカレン超エロかったでしょ!?(画像R18注意)
https://i.imgur.com/ryjVqIc.png
https://i.imgur.com/5POlpJA.png
このバック取られて抵抗できない……耐えるしかない……みたいな表情めちゃ刺さったよ! もうたまらない
-
>>939
絵はオマケですし…
-
でもホロウはええやん?
魔力供給みたいな口実もない純然たるセックスをセイバーの方から求めてきたのも、イッた?って尋ねる士郎とか、
次はお風呂にも私にものぼせないでくださいねなんて艶めかしい台詞言うセイバーとか、今じゃ絶対見れないようなやり取りにすげえ興奮するやん?
http://imgur.com/g3xDHXe.jpg
-
わりときのこは平気で他の作家のネタパクるからな
ソロモンの10の指輪とかも他の漫画家のモロパクだぞ
-
SNのエロシーンは意外と使える
きのこが頑張ってるからテキスト長い
同時代のうたわれるものとかの方がよっぽど使えない
-
https://i.imgur.com/bM8ASD2.jpg
昔のほうがエロい説
※エロ注意
-
きのこのエロは抜けない
実際エロいかどうかは置いておいて「きのこが書いてる」って時点で抜けない
親のセックスみたいなもん
-
>>942
カレンのエロは満場一致で好き
-
>>947
今みると腕の長さが凄い
-
今の型月はほんとエロ描かなくなったのが残念
月姫やSNのエロ大好きだったな
-
ホロウで黒王とのエッチ没にしたのは今でも許さないよ
-
>>950
本当だ右腕なんだこれ
-
一応言っとくけど、「アイディアには著作権はない」からね。あるのはあくまで作品
出典が神話だろうが同名キャラだろうがおんなじ能力だろうが、そのまま流用しても全く問題はない
-
>>946
雫痕以降の葉鍵はそりゃあ…
-
鏡の中には鏡の世界が〜っていうのも定番だし
「写すもの」にその先を見てしまうのが人間なんだろうな
人間だけとも限らないけど
-
歌月のタナトスはめっちゃ評判だった記憶
-
ところで月リメは……
-
>>952
死体っぽいからだっけ
今となれば黒王とか邪ンヌの薄い本いっぱい出てるというのにな
-
バゼットさんは本当なんで濡れ場ないんですかね
それでもヒロイン……ヒロイン? の一人ですか!?
-
おいきのこと社長さんよ、今すぐマシュとぐだのエロ絵を描くんだよあくしろよ
-
今の社長がエロ描いたら乳首の気合が凄いことになる、断言できる。本人は描くことはないかもしれないが
-
>>953
ゴムゴムの実の能力者なんやろ
それよりも乳首のやる気のなさが気になる
-
ホロウの我が王はマスターへの日頃の労いに一緒にお風呂がしたかっただけだから…
その気になった士郎にナニされても微笑んだまま一切抵抗しなかっただけだから…
でもエロかったのは認める
-
フォウ君のエロ絵の方が先
-
>>950
ほんとだわ
別の人の腕かと思った
-
>>941
最初は性別情報をあかさずに
途中から男の娘だという情報を出すブリジッドたんのほうが悪質だわ
-
Nuaのフルボイス化には本当に感謝してる
でもだからって全年齢版にするのは許されないと思うんだ
-
時計塔地下が深いほど魔境って設定は昔からあったけどアルビオンの具体的な設定は絶対メイドインアビス見て作ったと思う
-
FGOしかやってないマスターはFateが元々エロゲーだったの知らない奴も多そう
-
>>960
アンリが親目線なので
-
>>946
3クリックで即発射するエロゲ主人公の恥晒し
なお検証の結果3クリックは誇張であり
実際は5クリックだと判明している模様
-
裸って一番描くの難しいらしいね
-
社長の絵って最近になるほど小綺麗になりすぎてな
エロは肉感と表情がキモだと思うんだが、肉感はともかく
表情の描き方はどんどん劣化してる気がする
-
>>969
まぁああいう地下ダンジョンはワクワクするよね
-
エロが目的のゲームじゃなくてエロが入ってるゲームだからなあ
-
裸は服で誤魔化せないからな
服は服で難しいけど
-
厳密な著作権は置いといても型月が他人のアイディア・設定・ビジュアルのパクりが多いのは否定できない
-
元はエロゲ
元はホモビ
-
>>974
わかる
どんどん人形っぽくなってきて悪く言えば薄気味悪い
初期の頃の少年漫画風の絵柄の方が感情表現とかハッキリしてたし
-
>>974
正直描いてる時間よくあるなと思うよ
-
>>967
それが! 良いんだろうが!
-
お虎さんとか見てると割と表情の付け方とかは上手くなってるようにも感じるが
-
お虎さんは社長絵で近年最高のヒットだと思う
http://imgur.com/WwRogLb.jpg
-
>>974
最近の表情なんか固いよね
昔のほうが画力拙くても表情に魅力あったしエロかった
-
>>974
むしろ表情は今でも上手いと思う
構図とか書き分けはあんまり出来なくなってるけど
https://i.imgur.com/WGGML9w.jpg
-
>>974
画力上がって綺麗になった分表情は固くなった感ある
そこに関しては昔の方が好きかな
-
>>973
一番下手さがバレやすいけど
作画カロリーは一番低い
だから着衣エッチとかはエロ漫画家もエロアニメもやりたがらない
-
いや表情は今でも結構出来てる方だろ
顔がハンコ絵になったりポーズが似通ったりってのは多くなったけど
-
>>968
なんならほぼ経験無い士郎にすら散々蕩かされてたご奉仕大好き王が
理想郷でずっと二人きりの状態という設定だけでエロく感じる
-
>>963
https://i.imgur.com/1sORspq.jpg
ならこれはどうだ(エロ注意)
-
上にあるエロの時の表情とかとても柔らかく感情も豊かで好きだったのにな
月リメからエロが消えたら嫌だわ
-
月リメは全年齢にされそう
-
今日は社長で抜くか
-
月リメは社長は仕事量的に描けないんじゃないかと思うんだがどうなるんだろうか
-
お虎さんはキャラデも今までもない感じでほんと好き
中身もいいと思うんだが最近のぐだぐだじゃ呑んべとトイレ弄りばっかで残念
もっとこうぐだを羽虫のように見下しつつ愛でる感じでメインヒロインして
-
水着沖田さんとか景虎ちゃんとかほんとに最近の絵の表情なら割と良いのがあるかも
酔っぱらいマシュ可愛かった
-
というか、SNのメインキャラは立ち絵差分がとんでもなく多い
絵が上手ではないと思ってた分、数で勝負したとマテリアルで言ってた
-
別絵師の月リメ…うーん
-
>>991
やはり乳首の取ってつけたような感じがある
ポッチみたいになっては駄目だと思うんだよ
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■