■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4390の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理──人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS & Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは
>>900がお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ78
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1597673247/
したらば掲示板にアクセス出来ない際の避難所はこちら
【型月板避難所】Fate/Grand Order考察・雑談スレ Part.4
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/refugee/1589682086/
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4389の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1602326825/
"
"
-
>>1乙
え、キルケー食べるの?
-
>>1乙
据え膳食わぬは……ってなるかぁ!
-
>>1乙
きのこ「そうか...雑魚敵全員最初のオリュンポス兵と同じ体力とゲージにしなきゃダメだったか...」
-
ゴルゴーンは神殿ぶっこわして弱体化させてなかったっけ
"
"
-
>>1乙
キュケオーンにもクーリングオフ制度は適用される、覚えておいた方が良い
-
>>4
そこは別にいいんだぞ。こっちもクリロノミアで強化したんだから
-
>999 :僕はね、名無しさんなんだ :2020/10/11(日) 14:48:40
>沖田さん大勝利〜
そういうところだぞ沖田
-
>>1乙
ぶっちゃけ一度食べてみたいんだがキュケストック・アイアイエー壱号店はいつ開店すんの?
-
真面目にコラボカフェとかで出しませんかねキュケオーン
-
>>1乙
>>9
お前キルケー喰ってみたいのか……?(困惑
-
鳥貴族で食べられる
-
戦いってのはなぁ…ノリのいい方が勝つんだよ!!
ってサリエリ先生が
-
レトルトで無理ですかね?
-
フリーズドライで
-
>>1乙
話は変わるけど手羽元とか手羽先っておいしいよね
-
レトルト手羽カレーとかあるしレトルト手羽大魔女もあるかもな
-
1.まず麦を下茹でし、アクを取ります
2.次に、大量のミルクで麦を煮込みます
3.柔らかくなってきたら蜂蜜を垂らし混ぜます
4.皿にとって黒胡椒をまぶします
こうしてできたものがキュケオーンかどうか私は知りません
-
全ての料理に「キュケオーンをお食べ」って書いてある旗が立ってるだけの店かもしれない
-
>>11
性的な意味でなら…
-
>>18
なんとなくホットオートミールに蜂蜜混ぜたやつを思い出した
-
店員がキルケーコスの店だったら行ってみたい
何故かローラースケート履いてるイメージある
-
セブンプレミアム辺りでコラボしてレトルト売ればかなり売れるんじゃないかと思うんだが
-
>>20
多分大魔女は勃たせようとして変な応援歌とか歌い始めるタイプだぞ?
-
>>23
キルケー絵のパッケージのオートミールが売られるだけでは?
-
>>24
和姦をレイプにする対応
-
>>25
それでもお前ら買うでしょ
-
>>27
どうだろう?
大人の玩具屋で売ってたら買ってしまうかもしれない
-
ご当地料理を商品化ならバリエーションも増やせていけそう
-
カッツの塩っぽい対応が心地よい
甘味に慣らされすぎた体に染み渡る…
-
ご当地料理… 魔猪のカブト焼きとか?
-
1乙
どうせなら地中海括りでサイゼとコラボがいいな
-
ところであれか、斎藤の無形ってのはつまりゼロスタイルって事でいいのか
-
カッツは初登場から姉上大好き勢だったけど
ノッブ出し抜こうとしたり、明治維新の頃は多少なりとも反抗する姿勢見せてた気がするんじゃがな
邪馬台国見るにそういう姿勢一切感じない
-
カルデアのカッツだしな
-
でもカッツは男性声優なので抜けない…
是非もなし
-
>>34
惜しいことをしたと思うわ
-
ひよこ豆のペースト、風魔まんじゅう、キュケオーン辺りはありうる
-
女性声優だったら危うく星4フォウくんをいれてたかもしれないがなんとか聖杯100までで踏みとどまれた
-
>>38
こないだカルディに行った時にひよこ豆のペースト売ってたわ
製造元がどこかは知らないがコラボは可能だな
-
>>34
今振り返るとむしろ何でそんな事してたのかよく分からんな
逆に
-
https://i.imgur.com/h2JeD15.jpg
おじいちゃん思ったより小さい
-
>>42
ヤクザの頭領と構成員と若頭みたいな組み合わせ
-
カッツはデレるたびに姉上に対して罪悪感感じてるのがよい
一番は姉上なのにマスターに引かれてる自分という
-
>>42
李書文は身長166センチのようだ
-
やっぱ葛木先生味ある
-
カッツが姉上大好きはいいんだけど
吉法師の服脱がせようとしたり、魔王をさわさわしようとしたり
やってる事がサッルレベルなんだけど、お前それでいいのか……?
-
話題になってたからあらためてアトランティスとオリンポス読み返したけどギリシャの神々が機械ってネタあんま役に立たんかったな
機械のはずのアルテミスがオリオンに恋をしたって件くらいか
-
目元の微妙に疲れた感がにてる
-
2臨のバトグラはほんと葛木先生だよねいい
-
>>47
フンドシ持って姉上に着せようとしたり姉上の身体ゲットしようとしたりなので同類だろう
-
俺は1臨が好き。ロングコートで日本刀とかコン・タオローかよw
技は回転剣舞だけど
-
>>48
アルテミスとオリオンの話は良かったなあ
つーかアルテミスのセイントグラフの背景って真体の残骸だったんだな、全然気付かんかった
-
>>48
神話のゼウスが下半身脳なのは股間ポジのメカゼウスが強引に合体試みたからでは?
-
>>48
機械なのに機械っぽくないという扱いにしてるんじゃない?
アルテミスにしろデメテルにしろアフロディーテにしろゼウスにしろ
悩んだり壊れたり人間臭い
-
機械であることで権能を機能として代替えとか支配や吸収がそういうシステムとして使われたりしたのは面白いと思う
-
カッツの方が吉法師よりちょい身長高いのな
-
ギリシャ神話自体が人間臭い神様達であることのギャップを狙ったんじゃないかな
-
ギリシャは機械で南米は微生物、インド神話の特色とは一体
-
>>59
概念? 宇宙になったり創世滅亡輪廻したり
-
概念インフレ
-
インドは宇宙支配神たちがダイレクトに世界の循環を管理してる感がスゴイ
-
古くも貴きインド神話さん
外宇宙からやってきたお前ら視点ですら古いってインド怖ってなる
-
インドは良くも悪くも信仰100%の空想より産まれた感ある
元々ある本体に神としての姿が乗っかった訳じゃなく、信仰=本体的な
-
南米が宇宙細菌とかギリシャが宇宙メカとかと比べるとインドは比較的ストレートだな。型月的にアバウト神道はどうなるんじゃろ
-
何かインド神達は正体が読めないよね
-
元のインドからして言ったもの勝ち感が強すぎるからな
-
神ジュナはまんま神って感じのビジュアルと能力だったな
機神は型月的な超解釈
-
結局4章でも型月のインドの神々がどこから来たのかよく分からんかったしな
独自の宇宙理論と役割分担で神話世界を廻してるってことぐらいしか
-
>>42
李書文が小さいというか2人が大きいんだと思う
というかエミヤは勿論デカイけど斎藤が史実から180cmあったって凄いな
やっぱ体格=強さなんだろうか
-
北欧はオーディンとワルキューレが何やってるのかよく分からんぐらいか
ラグナロクがとっくに終わってるのに何故か勇士を集めてる
-
>>71
オーディン周りは今後のメインストーリーで出て来そうやな
キャスニキいるし
-
李書文は小柄で細身だったと言われてるのに逸話が剛力無双過ぎなのが頭おかしいよな
軽く牽制したら相手が死んだとかマジで気を練って特殊な波動を拳から出してそう
-
自分の体重を打ち込む突きを完璧にできたら死んでもおかしくないことはない
-
>>73
今の中国の散打の選手とやったら普通にボコボコにやられると思うよ
日本でも相手に触れずに人を倒せるとか言ってた怪しげなおっさんも総合の選手にボコボコにされていたし
-
そもそも二の打ちいらずは牽制のつもりで打ったものが相手が死んだというものだからな
体重を打ち込む突きじゃない、ジャブみたいなもの
-
そういやポニテ沖田さんって言ってたけど
普段の髪型ってなんて呼べばいいんだ?あれもポニテじゃないっけか
-
中国武術は自分の力をヒャクパー発揮出来るような体の使い方が真髄みたいなとこあるからなー。そっからそのためには円環を意識した構えがー地球がー銀河がーってなっていく。型月的には根源
-
>>75
うんまあごめんそういうのは良いや…
-
>>48
デメテルの狂い方は母性のみなのが機械っぽくて良かったと思う
-
>>76
この場合は捌かれるたり防がれたり前提の強い突きじゃねえの?
死んでるんだし
-
>>42
初期に改修きたから頭でかくて不格好に見えるなエミヤ
霊衣貰ったらもうモーション改修は絶望的かね
-
券児でも言ってたが八極拳ってテレホンパンチだからどうしても避けられやすいと言ってたな
だから他の拳法も取り入れて手数を増やしてた、券児も
とどめは八極拳だけど
-
>>77
ハーフアップ?
-
>>78
あれ?それ螺旋力じゃね?
-
型月の無二打の理屈って、なんか吃驚して死んだみたいな感じやったっけ?
-
エミヤの改修がワンチャン期待できるのはextraリメイクが発売した時かな
無銘とエミヤはまあ違うんだけどそこはアレして
-
>>82
凡百の鯖ならともかくエミヤだからなあ
-
今回どこ回ればいいんだ・・・
-
老書文の二の打ちいらずは最初から猛虎コウハザン打ってるから
最初から一撃で仕留めに来てるけどw
-
>>83
太極拳みたく武術より体操の一種に思えてしょうがない
なんというか殺意が低い
-
結局、格闘技は体重だよ
昨日のアベマの石橋貴明プレミアムでパンチ力の測定をやっていたけどボクシング3階級を取った世界チャンピオンのパンチ力を春日が上回っていたしボディビルダー日本チャンピオンをガリットチュウ福島が上回っていた
-
>>89
考えるの面倒くさいなら埴輪の神殿
-
>>86
万国驚愕掌?
ドラゴンボールで一番好きな技だ
面白かっこいいw
-
中国拳法って複数の流派並行修練して
それぞれの拳法の弱点潰すって聞いたな
総合格闘技は弱点無くす方向に進歩したみたいなものか(違う
-
>>84
調べて見たけどあれハーフアップって言うのかなあ
普段のもポニテっぽいけど、デカイリボンみたいなの巻いてるからイメージ変わるんかな
-
>>88
大人気の邪んぬも頭でかいまま放置されてるからなあ…
手直しほしい
-
>>88
下手したら荒れる可能性あるし危険なところか
-
>>92
だな
質量は兵器
筋肉は裏切らない
-
>>89
効率がいいのは要求レベルが高いところ、つまり新しいところ
ドロップ次第で違う評価になることあるけど、今最上位のところは悠久の実出るし
最初に埴輪が良さげだったからっていつまでもハニハニ言ってる奴は埴輪
-
>>92
ボクシングの井上尚哉も強い強い言われてて実際強いのだろうけど
チビだしあれ以上にはなれないのよな
俳優におれのほうが強そうって煽れたけど事実そうだろう
-
沖田さんの羽織霊衣来ますかねえ?
-
再改修する予定あるなら霊衣追加時にやってると思うよ
手間増やすだけなんだし、少なくともあの時点では改修予定無かったんだろう
-
>>91
死ぬまで動ける体を維持するのも立派な武術だと思う
-
モーションはまず光弾組を最優先で何とかしてやってくれ
-
貝塚、常設してくんねぇかな…?
-
今回新撰組の掘り下げは結構期待してるんだが邪馬台国だのでゴチャゴチャにならないのか心配だわ
ぶっちゃけ景虎とか要らんキャラ削った方が良かったんじゃないか
-
もう低レアしか光弾組おらんからなぁ
-
キャスニキの改修は再び特異点Fに行くまでお預けかなあ
-
光弾のおかげで文化人枠でも何とか参戦できてるんではないかと考えるんだジョジョ
-
>>109
モーション改修あるのはほぼ確定だけど下手したら光弾組最後の改修とかになりそう
-
>>104
つまりラジオ体操やヨガは武術
-
>>109
キャスニキはまず何処で出るかだな
場合によっては2部6章に出るかもしれないし
-
>>112
実績作れる内容じゃないけどな!
-
キャスニキ改修でウィッカーマン先輩の正面カット演出実装と聞いて
-
>>107
ぐだぐだって毎回キャラ増やしては切り捨てないからとにかく大所帯ごちゃごちゃ薄味になるんよな
もっと焦点絞ってキャラの取捨選択すれば深掘りもできるけど、そういうことしないし
多分大多数のユーザーもそういうシリアスよりガヤガヤ楽しくやってるのを望んでるんだろうな
-
ウィッカーマンはしまっちゃうモーションしてほしいねえ
-
悪い子はどんどんしまっちゃおうねえ(焼却)
-
ウィッカーマン先輩の顔アップ宝具は草不可避
-
キャスニキとは別におでんニキ星5実装ありえないとは言い切れない
-
>>116
所謂ワンピース状態
-
新選組キャラっていうかぐだぐだ関係の参戦はいらん・・・もう・・・
厄介ファンとアイドル運営の癒着を見てるようで嫌だ
-
帝都聖杯奇譚のコミカライズでも思ったけどガチシリアスモードだと凄いカッコいいんだよな
ぐだぐだのノリも好きだから嫌なわけじゃないんだけど難しいところだわ
-
別にぐだイベ普通に面白いけどなぁ
シリアスなんて求めてないし
-
>>120
B鯖救済サポでよろしく!と思ったけどニキは自分で殴りに行くタイプだからサポはなさそうだな
-
ぐだぐだイベでぐだぐだ鯖が出番あるのは別にいいんじゃない?
経験値も楽なんだろうし
-
埴輪が頑なに信勝宝具を拒否してくるんじゃが
もしかして仕様だったりする?
-
>>74
剛体術かな
-
キャスターになってもエミヤといつもの殴り合いしてたからな
キャスター相手であれだとライダー兄貴にも殴られて死ぬなエミヤはw
-
>>116
そろそろキャラ絞った方が良いと思うんだけどねえ…
それこそ今回は新撰組関係者とノッブくらいで十分だと思うわ
-
鬼武蔵とか李書文とか場違い感凄いな
-
ぶっちゃけノッブもいらんやろ
卑弥呼と新撰組とぐだマシュだけで充分だわ
-
ぐだイベはシリアスなところはとことんシリアスだけどな
それに新選組関連とノッブ周辺の深堀りが主だし
-
今回のイベ素材+のイベント効果全鯖に持たせて欲しかったわ
絆上げてる身としては結構辛い
-
>>132
ノッブはまあカッツが居るので
あとぐだぐだ粒子がノッブの魔力という要素が出て来た以上ノッブを出さない訳には行かないんだろう
-
>>132
カッツ実装でシナリオに組み込んでるのにアホな意見だなぁ
-
今回はきちんと分断してるからそんなキャラ多すぎる感じないけどな
-
現状だとむしろ卑弥呼がいらんような
舞台変えれば新選組とノッブだけで
-
>>137
後発組はちょっとやめてくれってなった
-
>>138
卑弥呼のキャラは嫌いじゃないけどこれゴッチャにならないか?というのは不安要素
出来るなら新撰組単体のイベントが欲しかった
-
まあ邪馬台国と卑弥呼関連も単独でもいけそうな要素だしな
-
まあ幕末組+卑弥呼+ノッブカッツくらいで十分ではある
茶々とか森君とか景虎とかは要らんかったかなあ
-
シナリオ序盤で卑弥呼はまだ話に大きく絡んできてないからね
-
>>143
後2回更新したらエピローグまで行くから既に中盤
-
邪馬台国と新選組を合わせてそこにカッツと姉上エピソードも合わせるのがぐだぐだっぽい
どれか単独にしても面白いイベント一つ作れそうだけど
ぐだぐだイベはこういうごっちゃ混ぜが基本ですって事なんだろう
-
来年はぐだぐだ大火の改心とかでいいかな
-
まとめでアバン先生の記事あったけど今の世代の人の感想
「胡散臭い」「裏切りそう」
「裏切ったら眼鏡外しそう」「髪も下ろしてロングになりそう」
「缶詰食わせてきそう」
山南さんもすでにそう思われてるよな、全部愛染が悪いw
アバン先生はいい人なのに・・・・
-
山南さんが真っ白だったら逆に驚くよ
-
ぐだイベってなんやかんや壮大なように見えて割とあっさり終わるから心配することないやろ
以蔵龍馬お竜おる太光秀がまとめて初登場した時もそんなに深掘りしてねーし
-
山南さんの第一印象がてっぺんハゲ隠してそうな髪型してるだったな
-
>>147
缶詰め食わせてくるのは旧CVのほうやんけw
今の世代とは一体…
-
>>148
尺的に裏切ってる暇あるんだろうかという気も
-
(´;ω;`)また髪の話ししてる…
-
言うて今回かなり新選組を掘り下げてるから、既に満足感高いんだが
ここまできちんと史実ネタを描いてるのはfgoだと珍しいレベルで回想シーン挟まれてるし、
新選組内のゴタゴタや攘夷である以蔵さんとの言い合いもしっかりある
芹沢さん関係で確実に新選組への想いが描かれるだろうし、
逆にちょっとくらいゴチャつく程度では物足りなくなるか疑問になるレベル
-
ぶっちゃけ、卑弥呼だけでイベント作れば良かったのに
新撰組とかカッツまで入れようとして失敗してる感じがある
正直、今のところシナリオは薄味
-
山南さんは卑弥呼のいい人判定あるし何だかんだ裏切らない可能性もあるだろ、うさんくさいけど信用しないと
-
>>154
さらって短く印象つけて回収するから
経験値は上手いなあと思うわ
-
けど薩摩とか出てこないし今まで言及もないよな
-
マスターはいつも疑心暗鬼
雛見沢に行ったら速攻首掻いてそう
-
半沢直樹も山南さん大河ドラマで演じてたよね…
芹沢さんは佐藤浩一だったかな
芹沢さんはいろんな新撰組の創作物でも総じて悪代官みたいな見た目してるな
-
沖田さんの掘り下げが欲しいって言ってた人多かったし新撰組メインの話が出てきたのはいいことではないだろうか
何故か邪馬台国だけど
-
>>158
「薩摩か? 長州か?」を口癖みたいに言ってたバーサーカーなら
-
山南さんはなんかビジュアルだけで裏切りを期待されててかわいそう
いい人貫くだけで拍子抜けとか言われるんだぜたぶん
-
>>161
俺もノッブばっかで沖田さんの掘り下げ薄い事は気にしてたんでそこは嬉しい
だからこそ邪馬台国とかとは別にやって欲しかった
-
けど最後は切腹する為に逃げなかったんだろ?すでに潔くね
-
土方さんも沖田さんも逃がそうとしたけど逃げずに切腹した人が死後に何故裏切るの? というと正直分からんね
-
未クリアクエ無いのに邪馬台国のバナーに②マークがついてる、不具合かな
-
近藤側についたこと自体が間違いだと感じるようになってたとか
-
死んだ後にやっぱり1,000倍返ししたくなったんじゃないかな?
-
脱走してよく見つけられたよな。例えば江戸に行くとか置き手紙して九州に行けばもう見つからんだろうに
-
近藤さんってお人好しで人望あるゴリラみたいに扱われがちだけど
実態はそこまで慕われてないゴリラだよね
-
>>157
上手いよね
斎藤さんの離脱シーンも、山南さん離脱時の「そしたらもう駄目だ」のシーンも短いけど凄いグッと来たわ
新選組各自の終わりに対する向き合い方がそれぞれ違うんだよな
凄くいい
-
最後は近藤さんも投降してるからな・・・・・
-
新選組の終わりに対するスタンスが皆違って面白いな
-
こいつらみんな誠の旗が宝具なんだよな
-
農民生まれのせいで名誉欲が酷かったからな
-
沖田さんは旗の使い方知らなかったけど他の新選組もそれぞれのジレンマで使いそうにないな誠の旗
-
>>159
??「雛見沢のルールは把握してるし誰が私を殺すかもわかってるから大丈夫大丈夫」
-
邪魔台国の頃は米よりも稗や粟が主食っぽい
-
>>178
マスターが介入することで「だがここに例外が」が発動する
-
それぞれが「新撰組」という組織に対して拗らせた感情持ってるのは今までと違ってて面白いなと思った
近藤さんもどんな感じか知りたいわ
-
土方さんの幕間は悲しかった
沖田さんがだんだん弱っていくし新撰組も追い込まれていく
-
ぶっちゃけ新撰組オンリーにすると敵は誰よ?というか因縁つけずらいんだよね
そこらへんを戦国やら邪馬台国かまして解決してるんだろ
-
>>183
いま絶賛芹沢さんが敵になってるやん
-
カッツのバフとか見ると
イアソンもアルゴだけでももっと盛ってくれたらなぁ…って思ったけど
流石にあそこまでのキチではないから仕方ないかな…
-
芹沢さんは金髪巨乳で頭のユルいおねーさんが良かったなー
良かったなー
-
The芹沢鴨のイメージ具現化って感じでいいと思うけど
-
芹沢さん見た目がゴリラで近藤さんと被るのがネック
-
新撰組の敵は新撰組というのもさもありなん
闇の新撰組なんて名前だけど当然光の部分だけの組織ではなかったし
-
>>184
ちゃうちゃう
黒幕というか魔術的な敵がいないって話
どこかでかませないとイベントにならん
-
芹沢さんのあの完璧なインテリヤクザ感好きだよ
-
>>190
別にそこらで聖杯拾って新たに自分の新撰組を立ち上げたかったとかで良いだろ
-
イアソンのアルゴノーツバフは新生アルゴノーツメンバーにも入って欲しかったけど
あれはあの時のアトランティス限定だから良いんだスキルにするものじゃない
って意見を聞いてそれもそうだなって納得した
-
>>187
人生初の芹沢鴨がカモミール芹沢っていうキャラでな
未だに芹沢鴨のイメージってそっちやねん
-
近藤さんは爆乳誘い受けビッチのはわわっ子だから期待しておけ
-
キャラというか性格というか中身の真偽は議論されるけど
あの如何にも悪者な感じの立ち絵は、ファン的には特に問題感じないのかなって
なんか軽く読んだら主人公側が似合う善人顔ってキャラでもないのか
-
あの芹沢さんならゴリラと仲良くできそうだなと思った
ゴリラの方の局長と酒飲んでる絵が浮かんできてまるで違和感ない
-
何となく召喚された鯖が拾えるレベルで聖杯落ちてるんだから
いい加減マスターは問題が起きる前に
、何となく落ちてる聖杯をガンガン拾って来て欲しい
-
芹沢さんは圧のすごいインテリヤクザで剣の名人
というイメージにぴったりだったなw
名誉欲の強い気のいい田舎ゴリラっぽい近藤さんも見たい
-
古代日本の悪役といえば八岐大蛇だろ?
酔って殺されたおっさんという縁で芹沢鴨を呼び出したとかいう話になるかもしれないだろ?
ならないね。ごめんね。
-
>>192
そんな魔術に詳しい奴おらんし話の展開させるの厳しい
-
ターミナルのイベントバナー右上に④付いてるけど
入るとどう見ても改良クエ×2の②しかない
なんで???
-
>>202
数字は違うけど同じようなことになってるからバグってんだと思うよ。
-
>>201
魔術の詳しさとか必要か…?聖杯の知識なんて現界時に付与されるんだし
-
何気に今回のカッツと卑弥呼でダメージ無しB宝具勢が2人増えたから上姉様の笑顔と3人で組んで遊ぶか
カッツがNP20まいて無駄死にになるけどカッツでクリ殴りしても…ねぇ…
-
芹沢さんがゴリラ体型なのもあって早速コラ作られてて草生える
https://i.imgur.com/YZSKvKP.jpg
-
卑弥呼の時代って普通に土地神召喚するシャーマニズムが主流やろ
現代よりよっぽどやべえと思うけど
-
>>203
バグ…だよね…
マップの変なところにクエ出てたら嫌すぎる
-
薄桜鬼の芹沢はジョージが声やってたな
-
さぁ、クエスト更新だ
-
>>200
日本人この手口好きすぎよね
八岐大蛇、酒呑童子、ちょっと違うけどシャクシャインも
-
ストーリー更新
-
近藤さんの学名はゴリラゴリラゴリラ
-
のりこめー
-
>>206
あと塗りをイラストっぽくしたら違和感消えるな
-
原田さん立ち絵無しかな
-
>>196
新選組に詳しい人ほど問題ないと思う
むしろイメージぴったりで嬉しい
-
>>206
ちょうど今そのゴリラが檻の中の回の銀魂見ててシリアス続きの回なのに爆笑
-
芹沢強すぎちゃう?w
-
芹沢さんと言えば迷いのない良い暴力を奮う人だから
-
アサギロの芹沢鴨は死に様までよく描けてた
-
カモさんかっこよくない?
-
>>221
アサギロの芹沢さんはクズはクズなんだけど良いキャラしてたよな
-
鴨さんつえー
沖田斉藤2人がかりでも余裕か
-
欠片収穫とかやべえ
-
ダーオカ息子扱いは草、お米食べろ
-
>>208
リア友にも聞いてみたけど、そいつも残りクエスト数プラス2でターミナル表示されてるって。
まだ不具合のお知らせでてないね。
鴨さん強いじゃない!
-
>>225
え゛!?
-
鴨さん、顔の割に話せる人だな。強そうだし
-
芹沢さんって苗字だけ書かれるとラーメンハゲの方を連想してしまう…
-
文久三年の秋の頃じゃった…
-
芹沢さんは眼鏡かけてないしきっといい人だよ
眼鏡かけてる奴がどこかにいてそいつに操られてるはず
-
煌星のカケラ収穫で草生える
-
どうしたんだ運営
最近人離れまくってて焦ってんのか
-
ヒャッハー煌星だー
-
馬鹿な、衣蔵がかっこいい……?
-
テーマ曲の燃え尽きたような灰色の雲ってこれの事か
-
カケラだー
-
以蔵株急上昇
今日はフリクエ追加なしか
-
裏切られても誰も反応してなくて草
まあ予定調和か
-
アプデで⑤→③になったw
何を余計にカウントしてるんだ
…次にガチャ回した時に出る卑弥呼の数?
-
以蔵さんが普通に格好良いぞ……
-
え、粘土フリクエ無いの
-
以蔵さんは時々こういう有能アピールするよね
あざといわーこの人斬りあざといわー
-
以蔵は何かしら計画進めてるのかと思ってたがな
普通に護衛してた系だったが考えるの苦手な以蔵らしいっちゃらしい
-
有能なダーオカとかダーオカじゃないですよ!
-
おや、シナリオもこれかなりいいんじゃないか?
カッツの掘り下げしつつ新撰組ネタも使いつつ
今んとこかなりいい感じだぞ
-
>>48
アンティキラのオーパーツが元ネタだからそこを
あとFakeの真バサカとかメカだし
あれはヘラクレスとの対比でエウリュステウスで宝具はヘラクレスから隠れる為の甕だと思うね
-
すまん工房追加後はあるっぽいね
-
以蔵が格好よくて何が悪い(巻末コメント)
-
フリクエ粘土落ちるけどまた敵剣かよ
-
粘土は新しいフリクエ来て集めようと思ってたのに工房に粘土要るのかよ
集めないと……
-
芹沢さん強そうだなぁ
-
邪馬台国の名産品は種火、塵、貝殻、カケラか…
これは魏志倭人伝に記載不可避ですわ
-
欠片って聖昌片かと思った
-
>>254
海を越えて征服しに来るレベル
-
>>254
こんなん速攻滅ぼされますわ
-
壱与ブレイクで宝具ぶっぱしてくるから気を付けろ
-
蜀と交易しなかったのは山奥で行くのが大変だからかな?
-
邪馬台国は理想郷だった……?
-
ノッブがやたらサル褒めて評価してた理由がわかった気はするな
ミッチーとか本能寺だけでなくカッツの事もあったからこそのあの評価か
-
胸の大きい美人で優しい姉とか聖杯手に入れたら願うわ
-
まさかノッブが消滅してしまうなんてー(棒)
-
地味にスフィンクスのhp高いのうざいな
-
卑弥呼引いてなくて特効染はカッツアタッカーかよハゲるわ
-
閻魔ちゃんがいつの間にか新撰組の料理長に…
-
カケラ収穫に喰われるシナリオ
いやまあ裏切るのなんて分かってたけど
-
山南さん近藤を局長にしたこと心の底から後悔しててワロタ
まあ近藤局長はどちらかといえば無能だったからなあ
-
芹沢さんなんで過去回想でも勾玉首にぶら下げとんねん
-
卑弥呼が悪い人じゃないと言ってるしさらに裏があるのかねぇ、山南
-
神職の人だったけどさァ……どっちかってと弟橘媛祀ってた所じゃなかったか?
『弟』橘媛?まさかな……
-
イベントPVで沖田と斎藤戦ってる時点でな
-
姉弟助け合うものとかカッツに完全にクリティカルだし沖田さんの過去の顔といい今まで触れなかった部分きちんとくるのは嬉しい
-
これで次は明後日かあ
ミッション的に復興はこれで全部っぽいが資源使っちゃっていいものか
-
これ素材集めるの埴輪の神殿回った方が早いか?
-
ノッブ次の話の冒頭でちゃっかり何事もなく普通に入ってきそう
-
お竜さん「そんなんだからおまえ友達いないんだぞ」
ビブラートォ!
-
Wキャストリアなら楽勝なんだけど卑弥呼借りる為に片方嫁王にするとちと手こずるな
-
イベント時空だからそんなことないんだろうけど
召喚されたノッブが消滅したってことは今後は今までのノッブとは別ってことにならない?
-
>>277
声揺らしながら朗々と言ってどうする
-
>>279
受肉してるとかでもなきゃ特異点で消滅しても特に問題はないらしい
-
男しかいないのに国生みとか言われてもなあw
芹沢ホモ疑惑
-
>>279
まあ普通はそうなんだけどノッブはぐだぐだ粒子とか言う謎の何かがあるんで大丈夫だろ感がすごい
-
もう第二陣が迷子になってて高難易度になる予感しかしない
-
近藤さん馬鹿にされた瞬間即座に不意打ちで殺しにかかるあたり
やっぱり沖田さん生粋の人斬りっすね…斉藤さんいなかったら死んでるぞ芹沢さんw
-
>>281
それなのに「そんな……」とか言うだけの主人公
今回何も役に立ってなくね?
-
>>264
伊予12神として出てくるんでしょ
ザシャァ!
-
>>286
ぐだの役割は基本的にその場にいて魔力供給する事ですし
役に立つ方が珍しいよ
-
これカルナみたく最後にカッツをリリースしてスーパーノッブをアドバンス召喚する流れかな
-
ノッブこれで死ぬの何回目じゃ
-
あれもしかして明日更新ないのか
-
ぐだぐだあり続ける限りノッブは死に続ける
-
新撰組それほど詳しくないから
新撰組で一番強いのは沖田なんだろうなと思ってたけど
実は芹沢鴨が一番強い?
-
もう突っ込む気にもならないけど当然のように聖杯沸いてくるよね
-
裏切りズはなんか含みがあったし裏切りの裏切りしてくるかもな
-
新選組最強は誰だネタは諸説あるしわりと荒れる
-
>>293
永倉、斎藤、沖田の誰かじゃね?とはよく言われる新選組最強
-
>>293
色々説があるからその辺は分かってない
鴨さんって言ってる人も居る
-
>>294
聖杯もどきは山ほどあるってのは元からそうですしぃ
-
シナリオもうちょっとさ……
卑弥呼も邪馬台国も活かせてない
-
とりあえず諸々の何故はあらかた解決したな
強いて言えば卑弥呼が悪い人じゃないと言ってる斎藤と山南が本当は何考えてるかぐらいか
-
むしろもっと聖杯ばら撒いてくれ
上げたいのが多すぎる
-
服部武雄じゃねえの?組最強って
-
山南さん、この顔に付いてくのはないでしょ?
ゴリラに付いて行くのが正解だよ
-
型月における近藤さんクソ無能だったわけか
悲しいなあ
-
周回してると星5ガチャ礼装凸ってる人多いし結構ガチャ回ったんかね
-
ぶっちゃけそこまで差はないだろ新撰組の隊長陣は
神秘パワーみたいに隔絶した差が出る要素ないし
-
よく言われるのが一に永倉、二に沖田、三に斎藤だな
しかしそいつら相手にして啖呵切ってた鴨さん強い
-
>>305
銀魂のゴリラと似たような扱いなのかね
-
武蔵ちゃんや柳生ら剣豪勢vs新撰組やったらどっちが勝つのか気になるな
-
まあ現実はどうかは分からんけど型月の鯖状態なら知名度通りくらいじゃね
知名度補正を覆せる程の差はないだろうし
-
まぁシナリオ自体は良くもなく悪くもなく無難で別にいいけどさ
狗奴国の人の怨念が集まってやっと召喚したのが芹沢さんってどうなの…?
-
いきなり叫ぶからびっくりしたんじゃが
じゃが!
-
山岡鉄舟と榊原鍵吉の対談だと幕末最強として近藤勇の名前が出たらしい
-
https://pbs.twimg.com/media/EkBsodnU8AAhRUC.jpg
違和感/zero
-
絆5カッツ割と認めてくれるけど
あんだけ姉上姉上言ってた奴に認められてやる気なられるとそれはそれで怖い…!
-
>>312
まぁ、そこはホント偶々っぽい
-
>>314
池田屋かは忘れたけど近藤さんも単騎で無双してた逸話あるからなあ
-
史実的に近藤さんが政治面で有能というのはまぁつらいしな
-
マテリアルに沖田が新撰組最強ちして謳われたと書いてあるけど
経験値もラックの使い手?
-
>>309
現状芹沢以下の無能っぽいな近藤さん
挽回なるのか
-
カッツに振り向いてほしいけど姉上の方を見なくなったカッツに興味はない(めんどくさいオタク)
-
まつろわぬ民だと土蜘蛛ってイメージのが強いな
-
結局天然理心流の剣名を上げる事しか考えてない道場主だったんだよ(浅田次郎脳)
-
面白いっちゃ面白いけどダイジェスト味がある
-
近藤さんが無能だったとか最後までやらないと結論づけられんやろ
山南さん敵側だし
あのまま敵として消えるのか寝返るのかで変わる
少なくとも斎藤さんはこっち側くると思うけど
-
邪馬台国をこれで消費しちゃうのもったいないな
-
面白いと思うけどレイドスケジュールの関係もあってシナリオ量も1回の開放量も少ないとは思う
-
>>320
全員いってる訳じゃないし最強候補だからセーフ
-
ボリューム不足感は凄いな
面白いけどもう少しガッツリ欲しかった
-
>>269
芹沢さんの出身地と言われてる場所が旧名玉造町っつって、勾玉を作る職人集団が住んでた場所が地名の由来なのね
あとは日本武尊が井戸に勾玉落としたからって由来もある(井戸は現存してる)
多分それじゃないかな
-
坂本さんの発言から考えるとあの二人芹沢のカウンター召喚っぽいから今度は芹沢裏切りそう
-
新撰組周り詳しくないですが近藤さんが結局うまくいかなかったのは確かだけど
かといって芹沢さん局長でうまくいったとも思えないのですが
-
あんまり情報ある時代でもなし書くことがなかった…わけでもないよなあ
-
>>327
いうて史料ないぞ
設定作りまくる必要あるから経験値には辛い
-
正直、意外性もボリュームもなくて卑弥呼も便利キャラなだけで
微妙シナリオ、良い悪いというか良いところが特にない
-
邪馬台国言われても大抵の人が卑弥呼くらいで
次いで貝塚があったくらいにしか知らなさそうだからなぁ
邪馬台国っぽいシナリオ言われても邪馬台国っぽいってまず何さってなりそう
-
考古学的に邪馬台国なんて藪蛇あんまつつかん方がよくね
-
芹沢さんが国津神的な何かを呼び出してレイドすんのかなぁ
-
ぐだぐだしてるぐらいが丁度いい題材なのかもしれない、邪馬台国
-
卑弥呼さん超絶雨女という解釈は好き
-
邪馬台国のイメージは火魅子伝か邪馬台国幻想記くらいしかない
-
>>333
でも近藤さんよりはマシな結末だったかもよ
-
卑弥呼が女王になるまでとその後どうなったかは書いてるしそれ以外書くならもう全部オリジナルになるし厳しいな邪馬台国
-
芹沢さん神道無念流なのね
-
邪馬台国で型月的な神秘の設定作れる技量がないなら
それこそ幕末舞台にした方が良かったのでは?
-
弟の亀が信勝に話してるところなんかめっちゃすき
悪気があったわけじゃなく姉上は凄いんだよ!!って言ってしまったばかりに卑弥呼は普通の生活が出来なくなってしまうの悲しいなぁ
-
>>343
より酷かったかもしれんがな
-
卑弥呼なんで宝具バスターなんだろ
-
下手にトンチキ邪馬台国特異点になるよりこんぐらいでいいよ
-
>>333
芹沢なら節操なくあちらこちら渡り歩いていきそうなイメージあるな
-
本人の資料ないならオリ設定でバカスカ盛りまくればいいじゃないってパイセンが
-
よっしゃレイド前に礼装落ちた
これで気兼ねなく挑める
-
まぁ確かに芹沢さんやべえこと色々してたけど
カルデアにいる大英雄も芹沢さん以上にやべえことしてるヤツ結構いるからなぁ
-
取りあえず何で亀問題は迷宮入りしそう
罰が当たったとか今回言ってはいたけど
-
正直ノッブ死ぬのも何度目だって感じだし、どうせカルデア帰ったら普通にいるんだろうと思うと茶番感
狙ってやってるのかもしれないが
-
終わった事をもしかしたらと言ってやり直すの正しいという結論を出す気がしないなぁ、型月で
-
パイセンといえばカッツがEXで敵捕まえるモーション、実にパイセン戦法じゃないか
-
試合しろ言われて鎧兜つけて部下に鉄砲持たせて出てきた可児才蔵さんという人がいまして
戦国武者と剣術使いはまた意識が違うのかも
でも副長さんも武芸の時代じゃなくなったと思うとすぐに洋装に切り替えてるね
土方と斉藤の洋装&髷結ってないのは敗北の記憶の象徴ぽいわ
沖田さんたちは和装だし
-
芹沢さん実物はゴリラ顔じゃ無く細顔よね
ぐだぐだだと汚い竿役みたいな見た目の上に中身も汚い竿役もみたいな論調だし
沖田さんにこれでもかって言うくらい切り刻まれて欲しいわ
-
卑弥呼出すために無理やり邪馬台国にしたんじゃないの
邪馬台国だけじゃ話が広がらないから新選組成分加えたんじゃ
幕末舞台で壱代がやってきて支配みたいな感じの方が良かったかも
-
言っちゃあれだけどゲームなんだからそれはそれこれはこれで割り切ったほうがいいぞ
-
近藤さん以外で他の人だとどうなったかは分からないが
近藤さんで失敗だったと感じてる人間なら、別の方が上手くいったかもと考えてしまうのだろう
-
お竜さんっていつの生まれだっけ?
もしかしてお竜さんと別にこの時代のお竜さんいるのかな?
-
茶番だって?おいおい忘れてないかい
今回のイベントはぐだぐだなんだってことをよ
-
伊藤を呼んだのも近藤さんなんだよな
-
>>364
いるんじゃないの
まだ日本神話のテクスチャ張られてないから、元気かもしれんな
-
近藤さんについたのが失敗だと言ってるのは山南と芹澤だし
沖田さんや土方さんはそうは思ってないんだからそれだけで無能と思うとか詐欺に引っ掛かりそうだね
-
信勝くんの姉離れ一人でできるかな?イベント
-
>>357
FGOのレイシフト全否定
-
山南がこれでまた芹沢裏切るかもしれんし判断するにはまだ早い
-
カッツ好きすぎるので久々に時限開放が憎いわ
-
>>361
というかもっと深くできないのに無理して卑弥呼を使わなくても…とは思う
まあFGOでは今更だけど
-
塵と貝殻とカケラが畑から出たということはレイドからはその3つはこないんだろうな
-
>>367
お竜さん逃避行中に会ってたりしてなw
-
少なくとも山南斎藤はぐだを本気で仕留めに来てたんだから、現時点で芹沢を支持してるのは間違いないでしょ
近藤さんへの思いも本心だと思うわ
-
レイドは骨と証と塵が欲しいです
-
>>368
そういう人は山南が再び裏切ったら近藤有能!芹沢無能!とか言い出すんだろ
1か100かでしか語れない脳みそなんだから仕方ないよ
-
レイドボスは多分魔性ついてるから特攻礼装持たせた卑弥呼とバニ上マーリンあたりで殴りするのが最速になりそう?
フレンドが出してくれれば自前で用意しなくてもいいし
-
レイド戦は1日持つといいな
-
絆レベル上げカッツが上がりにくいのは想定内だったけど
斎藤さんがカッツ並みに上がりにくいのはびっくりした
-
>>370
レイシフトで過去改変とか出来んって朕が言ってたぞ
-
無理して卑弥呼使わないか
カッツだけ連れて卑弥呼に集中するか
どっちかの方が良かったかもな
-
>>369
でもあいつ結局マイルームボイスで40回近く姉上言うらしいですよ
-
ふとフレポ回したらカッツきて!!?!?ってなったんじゃが
-
芹沢山南斉藤のRe新撰組… 絵面が面白三人組なんですが…
-
せっかくのTSじゃない史実女性かつ日本最古の呪術女王という美味しい存在を
こういう「なんかどっかで見た感じ」で消費しちゃうのは素直に惜しい
-
取り合えず貝塚と工房を最大改良したけど特攻礼装が泥してない
どうするか
-
>>381
まあ心開かなそうだし斎藤さん…
-
とはいえ卑弥呼の逸話らしい逸話は大半押さえてるしなぁ
これ以上は魔改造前提なのもどうかと
-
まだレイド前の最終メインクエ報酬が礼装の可能性が()
-
まぁ、経験値が出さなかったら出てこなかったやろなぁって感じではあるな
-
関係ないけど、古き獣やまつりわぬ神モドキの復活とか言われると
「邪馬台国よりも古い時代の獣とか神強そう」と一瞬思ったけど
よく考えると中国ではもう三國志やってるような時代でしたわ
-
正直邪馬台国とかはどうでもいいから特に不満はない
-
卑弥呼自体が嫌いな訳じゃないが
やっぱり新撰組関連のが面白いのでそっち単体でやってほしかった感はある
-
経験値が使わん英雄くれってきのこに言って作っていいよされたのが沖田とノッブだっけ?
-
>>378
以蔵さん居なければぐだが殺されてた訳だし、山南斎藤が芹沢サイドなのは間違いないでしょ
-
>>394
逆に新鮮組とか戦国興味ないとどうでもいいイベントになっちゃうんだぜ
-
ぐだぐだイベに求めすぎ
卑弥呼に関してこれ以上はオリ設定の魔改造にしかならんしパイセンや項羽みたいな奇跡はそうそう起こせん
-
どうでもいいけど旧邪馬台国神殿のデザインモチーフって古代の出雲大社だね
-
え、レジライとセットで生口で商売始める卑弥呼が見たいってw
-
つーか引けなかったからよくわからないけど水着パープルってなんか土蜘蛛とかなんだっけ?
-
>>398
それはもうぐだぐだイベント向いてないな
-
超古代と言いながら普通に紀元後2,3世紀だしなあ
神秘の衰退進んでるはずなのに
まあ平安とかですらあの有様だから妥当っちゃ妥当か
-
次はぐだぐだ南北朝とかどうですか
-
トロイの木馬がロボになる世界観で魔改造が駄目って事はないだろ
面白くない史実設定そのままお出しするだけなら、歴史書で良い
-
今芹沢サイドにいるからと言って芹沢支持とは限らんよねって
まあカルデアについてるわけでは当然ないが
-
円卓の時代より200年ぐらい前だと考えると凄い古い
兄貴の時代より後だけど
-
収穫で塵、貝殻、カケラが来たってことはレイドでの泥はないかなぁ
やはり卵か
-
>>404
ブリテンと同じで島国だから…
時代としては三国志の時代だな
-
ギリシャ神話ロボにしたりロシアの雷帝マンモスにしたり炎の巨人スルトをストーカーにするレベルの魔改造を経験値に求めるのも理不尽感
これまでずっと史実鯖作ってていきなり神話鯖でぶっ飛んだ解釈やれと言われてもまぁ無理だろう
-
>>410
三国時代とかロボが大暴れしてるのに日本と来たら……
-
>>407
当たり前と言えば当たり前だけど別にはぐれ鯖がカルデアに協力しなきゃいけない義務はないしな
実際、はぐれ鯖と対立した事も何度もあるし
-
>>404
文化後進国っぷりがヤバいなと思った
ウルクの方が断然進んでるな
学校で勉強してた頃はx、その辺の日本と世界の違いとか考えてなかったが
-
>>406
むしろFateは魔改造のオリジナリティが大事だとおもってる
-
倍返し(何の?)してくれること期待だな、山南さんは
-
>>404
日本は神秘の衰退かなり遅い方だからなー
それに、邪馬台国は日本神話のテクスチャに含まれないっぽいからまたわけわからんことになってるな
-
経験値ってむしろ鯖をあまり魔改造しないから喜ばれてなかったっけ?
-
それが正解の時もある
それだけでは駄目な時もある
-
以蔵さんの見せ場のためにマシュが…!
-
魔改造(ルーラーゴリラ)
-
>>418
土方さんとか以蔵さんとかど直球で来るのが好き
魔改造ばっか見てるとストレートな鯖が逆に恋しくなる
-
>>407
最終的に芹沢さんアゾる為の布石として今は味方に付いてるように見せかけてるだけとかもあるかね
-
霊子収穫出来る…えーとなんかください!
-
>>418
個人的なあれだけど戦国時代とか侍とかはある程度原型残してくれていいけど
卑弥呼みたいな超神秘的な存在はもっと盛り盛りにして欲しかったかな
-
>>423
cm見る限りむしろ芹沢さん後ろから操ってる犯人枠
-
まあ実際近藤は無能だったし
後悔してもしょうがない
-
>>420
ぐだぐだシナリオでのマシュの防御率は悪いことに定評がある
前回の本能寺ファイナルでも景虎が割って入らなければ英霊兵にぐだを殺されてた
-
型月神秘設定的には、邪馬台国と卑弥呼の位置付け・設定どうなってんだよってのが気になるんだが
その辺、マテ読んでもほぼノータッチなのが何とも…
宝具説明は凄そうではあるし、まだ未解放一つ残ってるけども
資料無いからガチガチに作り込まなきゃならないし、
経験値には荷が重かったかー、としか言いようがないか
-
魔改造を喜ぶマスターも喜ばないマスターもいるしどっちかが続きすぎると飽きるマスターもいるだけだぞ
-
CM本気で見てなかったしちょっと見直して来るかぁ
-
最近どのソシャゲもは魔改造し過ぎだからこういうのでいいんだよって鯖欲しい気持ちはわかる
-
>>429
それこそまだ何も終わってないのに決めつけるのはどうなんだ
-
>>418
マクスウェルの悪魔はわりとすき
竜馬のお竜さんはもうちょっと理由付け欲しいけど
-
邪馬台国ってはっきりした逸話少ないから型月のどこが作ってもがっつりオリジナルで話作ることになるしだったらぐだぐだで消化しちゃってもいいのではと言われたらまあ是非もない
-
濃いジュースばかり飲んでたところに差し出された清涼な水のような鯖?
-
芹沢さんってやり過ぎて会津藩からの抹殺指令が出ていたって話も有るよね
芹沢さんに付いて行っていたら普通に新撰組は解体されていたと思う
京都の真ん中で商人の家に大砲撃ち込んだら流石に大問題だし
-
>>270
まあカッツの回想から合算して、裏切った後に「後は自分が死ぬだけ」すれば丸く収まる形に持ってってる裏切り(裏切ってない)じゃないかな
-
土偶ロボとか見たかったな
-
政治的に近藤が無能だったから新撰組はあんな悲惨な結末迎えたからね
なら政治力はまだマシだった芹沢ならということかな、山南さんとしては
-
カケラ結晶うめえ
レイドに卵望んでもええかのう
-
>>420
斎藤さんの宝具的にあれは仕方ない、というか咄嗟に模造して防いだっぽい以蔵さんがMVP
-
干渉受けてたとは言えリョーマをリョーマとして見抜けなかったのを落ち込むお竜さんがかわいかった
-
>>436
ワンダフルちんぷんかんぷんですな
-
施設素材の増加クラス設定が糞すぎ
「PU鯖引いてくださいね」ってか?
いいかげんにしろ
-
>>439
対抗で招き猫ロボとか出てくるべ
-
2部3章のシンを見てればわかると思うけど、文明の発展って基本的に必要にかられて起きるんですよ
つまりは、文明が発展しまくる状況って要は外国との殺し合いが盛んで、国民がバタバタ死んでいるって状況なんですよ
より優れた兵器を、より効率よく食料を求められる時代で、その為に資金と人命が力ずくで流し込まれる時代
日本が当時文明後進国だったということは、それだけ人間同士の競争が抑えめで、人々は比較的穏やかな日々を過ごしてたって意味でもある
当たり前だが文明が発達している=幸福というわけでもないからね。戦わずとも幸福なら、そっちの方がいい
-
>>426
CMのどの辺でそんな感じ? 何回見ても分からん
-
貝塚収穫画面で予期しないエラーって表示されてタイトル戻ったら収穫済みになってたけど
ちゃんと貝殻と塵獲得できてるのかしら?
-
卑弥呼や邪馬台国の扱いに不満がある自分的には
ガッツリ設定作って、魔改造でも良いから型月っぽくして欲しかったし
それが経験値に出来ないなら最初から触れてほしくなかった
-
レイドは芹沢さんの貴重な産卵シーンだったりするのだろうか
-
まぁ経験値に譲ってる時点で他のライターが使う気はないってことだろう
-
まあ結局卑弥呼が魔改造で出てきたとしてももっといつもの経験値みたいにストレートな解釈のやつでいいんだよって意見出るだろうし……どうしようもない
-
誰もが納得する答えなんかないって話なんだろうな
-
型月はあくまで二次創作。それをいつも忘れないでおこう
なのでどれだけ魔改造されてても、絶対にツッコむな!(まひろちゃん感)
-
>>451
鴨だし卵くらい産めるはずだな
-
芹沢さんの後ろから影がチラチラしてるのは徐福ゴーストを思わせるな
-
戦争イコール発展は否定派だが発展というのは需要がなければ進歩しないものでもある
日本の場合山行けばなんとか自給自足できる程度の豊かさがあったから発展させる必要もなかったし戦争になる前にさっさと他の地へ移動してたってのもあるかも
人口の増えた弥生時代あたりから人同士の争いによる死因と思われる化石が増えるそうだ
-
まあFGOの現状も日本を掘り下げてる余裕ないしね……
-
ムリムリムリ、産めない!
-
カッツの設定と卑弥呼と弟の関係をシナリオに組み込んでるのはおおと思ったし俺は満足してるわ
惜しむらくは駆け足感あるところくらいだな
もうちょいボリュームあれば満足だった、日常パートほしかった
-
他のライターは平安時代と剣豪にしかあんまり興味ない感じあるしね
-
そもそも3人がかりで平安時代一つ持て余してるんだよなぁ
-
鴨なのに卵産めない?なら童話通り腹を捌いて取り出そう
-
>>461
やっぱり収穫クエストにのんびり小話挟むくらいがちょうど良かった気がするけど離脱がある以上いつでもいじれるところに挟めなかったのかね
-
まあ狗奴国とか名前出てきただけでもすごい
魏志倭人伝の全文活用しても創作しにくそうなくらい何も分かってない時代だし
-
他のライターは和鯖以外も山程抱えてるしなぁ。めておと水瀬は割と少ないけどこの二人もシナリオ書く事自体がそんなに多くないし
-
>>445
粘土増加鯖で剣相手に有利なのがカッツしかいない……
有利云々おいてもできれば全体宝具鯖採用したいのに水着沖田さんか魔神さんしかいないとかひでえわ
-
スレ住人の芹沢さんへの関心が卵産めるかどうかになってる…
-
卵じゃなくても欠片産んでくれてもいいよ
-
>>460
ちょっと言ってるの想像してツボに入ったんだけど
-
平安は清明メインのが出てきたらまとまり出てくると思うな紫とか頼光と関わりあるし
玉藻倒したのも晴明ってことになってるっぽいし
-
まあ俺もボリューム不足くらいは大体満足してる
カッツと亀の会話好きだしやっぱり新撰組という題材は面白い
-
>>470
ケツからあれ産むの超痛そう
-
鴨さんの尻に手をつっこで卵を引っ張り出す作業が始まる……
-
>>469
人の皮被ったラフムしかいないからね。仕方ないね
-
尿管結石のエグい版?
-
霊子も産んでほしいなあ
-
亀なのに登場人物で一番悟ってるまであるからな、亀なのに
-
邪馬台国の学説取り込んで創作しても、だいたい卑弥呼が皇族かどうかでデリケートな部分に触れるからな
-
というか欠片って工房で生産するものなの
-
カッツ宝具頭おかし過ぎてワロタ・・・
-
近藤「無理無理裂けちゃうお嫁にいけない」
沖田「はーい1ダース出してくださーい」
土方「沖田やめろてめぇ!」
-
卑弥呼って時代的にも神功皇后なのかね
-
卑弥呼、予知というよりは自分に都合の良い結果を呼び込んでるっぽいので結構凄いことしてる気がする
-
>>480
皇族の愛人出してるし今更今更
平安くらいまでの皇族なら全然いいでしょ
-
>>483
おっ、銀魂コラボか?
-
沖田さんドSだから
-
経験値アンチみたいなのが手を変え品を変え貶しに来てて鬱陶しいな
-
>>474
あれが尿道結石ならあるいは…
-
やっぱ裏切りって関係の蓄積が必須とよくわかった今回のぐだぐだ
イベ開始からまる二日も経っていない関係で「まさか、裏切るなんて……!」って言われても
そもそもそこまでショック受けるだけの信頼がなかったら寒いな。逆につらい
-
>>485
オカルトだけど実装時に台風来たのは結構すごいと思う
-
国をどうこうする覚悟なんたら芹沢が言ってたが
土方その他メンバーには近藤さんにくっついてきたとか武士になってなりあがるぜ的な思考しかないから
インテリが失望して抜けて粛清されての繰り返して組自体が最後は切り捨てられて滅ぶんだよな
-
>>485
マテリアルに宝具の最大効果発揮したら多少は好きな結果を選び取れるみたいに書かれてたぞ
-
>>484
神功皇后は三韓征伐的にもうちょっと後の時代じゃね
-
史実土方がなんであんなに近藤さん好きだったか今もわからんのだが
経験値近藤さんはどういうキャラなんだろうな
-
卑弥呼のは予知というより因果律操作の類いじゃないかね
事件簿でも占星術使ってる傭兵がごく短期の因果律操作で被弾回避とかやってたからそんな感じかと
-
>>493
まんまアムロがシャアに言ってた世直しの話やねぇ
-
>>485
卑弥呼、若干聖杯に近い能力持ってない? 美遊を思い出すなこれ
-
>>494
やってることはゼルレッチよりすごそう
-
>>491
正直沖田さんと裏切りに色々あるカッツぐらいじゃね? 気にしてるの
卑弥呼とかぐだは何ともなさそうだし
-
個人的な印象でしかないけど自称愛国者を名乗る人によかったイメージは歴史上の人でもあまりない
-
>>485
あれ限定的な第二魔法なのかね
予知自体はあるあるだけど好きなように結果を歪めるのはやべえ
-
やはり2クールくらい楽しく友情ごっこしたり共に危機を乗り越えたりする必要があったか...
-
切り捨てられたって言うけど土方さん幕軍の最高幹部の一人だし奥羽越列藩同盟の総指揮官に推された位の人だぞ
-
>>468
こんなのなら施設素材補正はイベント補正鯖に限定しなくてもいいんちゃう?
どんなプレイヤー意識して作ってんだよ
-
>>504
楽しかったぜぇ!お前とのサーヴァントごっこ!
-
>>495
西暦の対比表を見たらほぼ同時期だったよ
-
愛国者と言われるとヨブトリューニヒトが真っ先に思い浮かぶ
-
因果律操作と平行世界運営による世界の編纂は別物じゃ?
-
らりるれろ!らりるれろ!らりるれろ!
-
>>491
それしてる生前の関係者だけだからなあ
他はそれなりの反応だったから別にどうとも思わんかったわ
-
柴田の立ち絵見てると実装されなかったのかが惜しまれる
-
愛国者は国が国民を愛してくれない国しか作らない
-
>>513
なんかかわいいよね柴田
-
好きな結果を選べるって御布子の母っぽい…
今さらながら御布子の母すげえな
-
>>508
ある程度さかのぼった時代の西暦との対応ってあまり意味を感じないんだが
-
綺羅星のごとき織田武将ズみんな実装してたらきりがねえしなあ
-
>>515
柴田はかわいい
前世はリクガメ
-
>>513
カッツ、生前あの言い草でぐだぐだファイナルで精神攻撃かましたとかエグ過ぎるわ
-
>>502
愛するというのは畢竟、「それを一番に優先する」ことだって聞いた
愛国者は国を愛しているので、国のためになら人は二の次で、国のための都合であっさり切り捨てたりする
でもそれが悪いことかと言われればそうでもない
別に愛国者じゃない、武士の地位が欲しいとか暴れたいとかの新選組の人たちが尊敬に値するかと言われると首をひねらざるを得ないように
自分を愛すのも国を愛すのも、本質的には同じこと。”それ””の為に、それ以外を切り捨て利用するってだけだ
-
最大開放時には予知の結果自体を微弱ながらも変更させることも可能とされている
だった
ていうか
更に宝具展開中は周囲の味方に原始的な人としての力を活性化する謎の波動を発する
こっちの方がアレだ
バスターゴリラ製造マッスィーン…
-
鬼柴田さんは画面占有率でかすぎて細長いカッツと凄い差がある
-
>>484
一番言われてるのは倭迹迹日百襲姫命と思う
記紀にあまり出てこないのに同時期の崇神天皇の古墳より倭迹迹日百襲姫命の古墳の方がでかいし
-
みんな実装待機列に並んで悪いがプレイアブルのサーヴァントと目を描かれないモブの中間くらいにもう少しいてくれ
-
W卑弥呼バニ上で回ってる
バニ上は何故か宝具レベル高いから特攻礼装持たせると大抵ぶっとばせるしカード操作が役に立つ
-
工房だけでもカルデアに持って帰らせて下さい
-
もう知ってる人のが少ないだろうけど瓶倉光溜と言うキャラが過去にいてだな・・・
-
宝具の説明文はゼル爺意識してるなとは思う
アカシックレコードと交信して異なる時空覗き見ることが出来るとか
>宝具展開中は周囲の味方に 原始的な人としての力 を活性化する謎の波動を発する
これ要するにゴリラ作成ですよね?
どっかと接続してゴリラ化ビーム出すとか怖くない?
-
卑弥呼やマスター頼みしまくって偉そうにしてるカッツがただただウザいな
ノッブが叱咤してくれてよかった
-
鯖として召喚した★1カッツはやたらしおらしくてこいつなんか企んでるのかと逆に不安になる
まぁ相変わらず姉上姉上なんだけど
-
卑弥呼であれなら天照は全人類ゴリラ化救済ビーム出せるのか…?玉藻ちゃんどうなの?
-
>>530
タイトル前の反乱の手筈があるからそこまででも…
柴田は薄々気が付いてると思うの
-
>>528
FGOの礼装にもいるからみんな知ってるはずだぞって言おうと思ったけどあの礼装自体も最近のマスターは見てないのか
-
やっぱカッツはノッブが叱りつけるところまで含めて1キャラなんじゃな
-
>>533
卑弥呼なんかより姉上の方が凄いとかやたら姉頼みで追い詰められると「おいお前何とかしろよ」とか他人に偉そうに依存してる姿が純粋に嫌いだった
だからこそノッブが叱咤してくれてよかったしカッツが成長するのはここからだなんだろ
-
宝具演出見ると鏡を使った未来視的な感じに見えるんだけど、シナリオ中だと誰かの声を聴いてる的な話なんだよな
未来の自分が過去視してそれを過去の自分に伝える、とかだったり?
-
>>493
実際芹沢さんの台詞には共感するものはある
国生みどうこうの結論の方ではなくて、近藤さん以外の新選組には国レベルの理想を持ってた史実が無いのはマジでその通りなんだよなって
-
卑弥呼のウィキペディア読んでたら、卑弥呼=天照大神説ってのもあるのね
弟はスサノオで
-
月読「俺は?」
-
>>515
柴田のおじさんの満面の笑みの差分が可愛くて大好き
-
>>540
ほぼ逸話ゼロの弟さんは座ってて
-
卑弥呼のはマテリアルで観測って単語も出てるし観布子の母みたいな予言系とかゼルレッチみたいな並行世界系じゃなくて、ミツル君みたいな観測系の未来視に近い系統な気がする
-
昔の女ならとりあえずアマテラスの化身にしとけの精神
-
>>537
「人ならざる何かと交信し陣地の及ばざる領域の叡智を得る」
云々書いてるから、特定の誰かじゃなく根源あたりから電波受信してるっぽい
-
>>545
なんかエレナっぽいチャンネルの繋がり方してる?
-
卑弥呼もそうだけど逸話が少ないとか何も分かってないという事は逆に作り放題という事でもある
古代日本史の資料はトンデモも多いから気をつけられたし
-
ツクヨミもややもすると女にされる率高い傾向が…
-
>>544
というか、中国の史書に残るほどの女性なら日本においても特別な存在として伝えらていなければおかしくて
日本の史書でこれに匹敵するのは天照大神しかいない、ということらしい
-
三臨の見た目的に天照と交信してたりして
-
Fateだとアマテラスが玉藻で消費されてるからつらいな
ツクヨミあたり出して超古代をもうちょい掘り下げてほしいかも
-
>>515
柴田のおっさん、ピックアップ2とかないかな…ないよな
-
ツクヨミはんは無辜って女化する
間違いない
-
>>538
近藤さんについて言ってるのはほとんど何となく武士に憧れてたとかかっこいいことしたいくらいしかなさそうだからな
ただ今回の芹沢の言い分もそのままだと幕府裏切って薩長と同調しそうなルートだし武士としてだと分かりあえんだろうな
-
個人的にはヤンチャオヤジなスサノオが来てほしいなぁ
-
せっかくだからカッツで姉上倒したら姉上に姉上に叶うはずないんだとか言い出して姉上がゲシュタルト崩壊した
つまりどういうことだ
-
トンデモ論はフィクションに採用するなら美味しいしな
-
姉があんなケモミミスイーツなんだから月読も立派は首刈りバニーかもしれないな
-
>>556
最終鬼畜全部姉上。つまりはカッツ大勝利
-
>>557
なんなら偽書の扱いされてるのも取り入れられるしな
-
近藤さんのキャラに期待が高まるんだが実装する気あるのかなえ
-
空の境界セカンドシーズン改め倉密メルカの事件簿やってくれ
-
>>554
芹沢の言い分が間違ってる訳ではないけどだからといって近藤さんの道が否定されるわけではない感じ
あくまで相容れなかった二人というだけだろうな
-
CCCで玉藻が月に対して姉に勝てる弟はいねーみたいな事(確か)言ってたからそこから設定変更が無い限りは型月では月読は男
-
未来福音時空の話なら瓶倉光溜って言ってやれよ…
-
性別分かってるのに性変換したのいたっけ
カーマは違うし
-
>>551
ツクヨミはツクヨミで資料ほっっっとんど無いんだよなこれが…
スカトロ飯にキレた話くらいしかない、マジで
-
>>566
モードレッドとか?
-
アマテラスの弟というと真面目そうだけど玉藻の弟と言われると凄い変な性格してそう
-
>>566
ボディだけならダヴィンチちゃん
-
だって瓶倉光溜さんは売れない絵本作家だから…
-
なんか月読は魔眼もちっぽい?
月が舞台のEX世界でも出番ないけどいつか出番あるんだろうか
-
どうもアマテラスツクヨミスサノオの名前見てると頭の中ZXタイプの改造人間3人に置き換わってしまう
-
沖田さんがまた不意打ち縮地からの攻撃を防がれておる
やっぱ縮地攻撃でアサシンムーブ無双とか無理なのでは
-
>>566
実装前頼光どうだったっけ
-
しかし存外芹沢さんが強キャラムーブしててビックリする
見た目はいかにもな噛ませな雰囲気なのに沖田土方山南斎藤に囲まれても動揺しないとか凄い
-
>>575
頼光の大将とは言われてたがどっちかは言われてない
-
>>575
羅生門金時は頼光の大将って言ってただけだから一応男女どっちでもありえた
-
>>566
兄弟が兄妹になった例ならある
兄は兄で名前が変わってたりするからあの双子の設定はわりと最近のものなんだろうな
-
月読の逸話の一部がスサノオに統合されたって説もあるからそういう意味では月読イコールスサノオってトンデモ解釈もできるかね
天照大神が玉藻になるんだから月読もトンデモ解釈してくるかも
-
呑んだくれてるフリしてちゃんと護衛してた以蔵はちょっと見直した
-
吐いてないから本当は飲んでないとか以蔵さん有識者が言ってたらしい
-
>>574
い、一応今回は相手が毎日のように稽古してる身内だから…
-
>>581
油断させるなら味方から〜みたいに言うがあまりにいつも通りすぎてなぁ…
-
飲んだら絡み酒になる以蔵さんが今回おとなしかったから演技という予想はなるほどなぁと思った
-
>>582
根拠がかわいそうで草
-
>>577 >>578
ありがとう
旦那って言われてるのは綱だけか
-
マイルームで好き放題やってたのが伏線になってたとはこのリハクの目を持ってしても(ry
-
>>582
以蔵さんガチ勢コワ〜…
-
>>587
旦那呼びは俵さんで綱は兄貴じゃなかったっけ?
-
>>566
そういえばポルクスはキュケ幕間だと最初は兄弟って言われてたのが修正されて兄妹になったらしいな
-
>>585
>>582
吐いてないからとか絡み酒じゃないからたか理由が日常の駄目さを炙り出している…
-
そうだったバレンタインの日にマスターの部屋で寝ゲロるのが以蔵さんだったね
-
スサノオ要素は頼光でアマテラス要素はタマモだからツクヨミ要素もだれか違う鯖が担ったりするんだろうか
-
スサノオは無双オロチ、大神、ブレイブルーの印象が強い
-
>>573
カメンライダー・・・だって・・・?
あんな小さきものも救えずに
-
>>573
あれも長いなぁ・・・ZXまでのライダー紹介をやったあと全員集合ショッカー全員で〆て終わりかと思ったら
日本神話からめてこまで連載するとは・・・
-
邪馬台国を舞台に新選組と織田姉弟を上手く盛り込んでよく纏まってるシナリオで
今の所はかなり好きな部類だが
資料がほぼ存在しない邪馬台国だからこそもっと型月式の神話解釈をもっと盛り込んで欲しいって意見もなるほどだな。
-
SPIRITSはあんま月間に向いてない感じだな
何がどうなってんのかわかんね
通しで読めば把握しやすいだろうけど如何せん月間のペースじゃな
-
シナリオ終わらしてスレに戻ってきたがやはり誰もノッブの心配はしてないか
-
あんま言われないけどフレポの☆4礼装めっちゃ出るくね?
これ超お得な神イベだぜ!?
1000万フレポ使うのに日毎357回とかいうボックス開封も真っ青な要求量だが
-
>>590
曖昧だったからざっと調べたら金時が兄貴呼びで酒呑童子が旦那呼びしてるみたいだ
-
>>598
前半の意見も後半の意見もわかりみ
確かに卑弥呼っていう超ビックネームなら型月式盛り盛り感が見たかった気もする
-
盛り盛り…ふむ(一点を見ながら)
-
>>600
帰ったら食堂飯食ってるに決まってるわい
-
>>594
ライコーのスサノオ要素ってなんだっけ
-
>>600
まあ去年散々主役はったからむしろよくぞ退場してくれたまである
今回は流石にカルデアに帰還してると思うけど
-
バール=牛頭天皇=スサノオ
-
>>602
わざわざありがとう。酒呑が旦那呼びだったか
-
>>606
スサノオ=牛頭天王=インドラみたいな感じだったはず
-
>>603
邪馬台国っていうビッグネームのわりに話がコンパクトにまとまっているからなぁ
卑弥呼の弟とカッツの絡ませ方とかは結構好きだし悪くはないんだけども
-
以蔵さん人気はイケメン人格者だらけのカルデアでは異質な
あのリアルなダメ男ぶりが女子の心をくすぐるんだろうなあ
-
色々盛り込むにはやっぱきのこじゃないとやりにくい部分があるのでは
下手に作り込んでも後からきのこが変な設定追加して後々死ぬハメになるのは他のライターだろう
-
>>608,610
あーそういう、サンクス
-
>>606
頼光=丑御前=牛頭天王=インドラ=スサノオ
-
以蔵さんの護衛自慢カッコよかった
それに比べて後輩の危機感のなさ
-
>>606
牛頭天皇=スサノオの力っていうのと
伊吹神=ヤマタノオロチの娘である酒呑童子と戦うっていう点
-
>>613
卑弥呼は出す予定ないから好きにしていいよって感じだったのかもしれないけど
あまり重大な設定にするとその当時の型月日本の根幹設定に関わるのかもな
だからあくまで邪馬台国と卑弥呼で自己完結してる感じかな
-
>>605,604
カッツが自分の宝具使って復活させるのかと思ってた
-
Fateは結局きのこが一人で書くのが一番面白いんだよな
ソシャゲじゃ執筆ペース的に無理だけど
-
雑巾っぽいのに天才とかそういうのが好きな女がいるってことだろう
-
後輩が近衛として侍る意味がない展開は辛い
-
亀との会話と回想いれたあとカッツがやった事を逆にやられるっていうのも王道だけどいい経験値らしいと思うわ
-
そりゃノッブが死ぬのなんていつもの事だし…
-
今んとこマシュこそただ居るだけだなぁ
-
きのこが想定している日本の神の起源ってどんなんだろうな
よその国はロボだったり細菌だったりだけど
-
法螺貝を渡しておこう
-
ボリューム不足感はあるけど話自体は結構面白いと思う
新撰組の掘り下げで一本話が書けそうなくらいに面白い
-
死んだと思ったがカルデア戻ったら普通に居るのがノッブ
-
本来Fateとは無関係だったはずのプリヤがコラボしたり設定が輸入されてたりするし書く方としては設定まで作り込むのはやりにくいんじゃないかねぇ
良くも悪くも後ろから撃つのがきのこだし
-
>>611
個人的には日本神話の天照ら辺の話を組み込んで壮大な背景を作って欲しかった感はある
玉藻が天照だから使えなかったんだろうけど、折角の古代で天照っぽい卑弥呼が神話ネタ使えないからコンパクトに収まってるのは残念だよなぁ
卑弥呼の弟とカッツの弟としての葛藤は俺も好き
-
きのこが書けるの数年に一度だしなぁ
きのこ本人も自分だけが描くより他人のを読みたいって考えだし
-
他の作家も北欧の神代の設定とか作ってるんだが
-
皇室が絡むとなるとあんまり無茶な設定はこのご時世作りにくいのかもしれんな〜>記紀神話
というか型月に限らず現代日本が存在する舞台での伝奇物って
その設定(古い方が強い・伝統がある方が強い)だと皇室メッチャ強くならね?
ってケースが結構ある気がする。
-
今更沖ノブが非公認の一発ネタだったなんてどれだけ知られてるやら
-
マシュは、イベント条件的に仕方ないのかもな
1部マシュやオルテナマシュなら「防げや」ってなるけど、
1.5部マシュだとどうしようもないから
-
マシュは物語の都合で、ここぞというところでぐだを守れないからなぁ
7章の狙撃とか今回とか
まぁ他のキャラにかっこよくぐだを守らせる為にしょうがないんだろうけど
-
マシュが守れないのもだけど
ぐだも居る意味ないからお似合い主従なので
-
まあぶっちゃけ今回、ぐだも特に何もしてないからな
-
SNから出てるクーちゃんのケルト神話も大して掘り下げらんないし日本神話も掘り下げて襤褸が出るよりふわっとした感じにしとけばええ
-
まあマシュに関しては逆に主人公いなくても村人を守る指示出せるようになったんだねという意見も見た
-
イベントでマシュがぐだ守ってる場面とかホント滅多にないしなぁ
イベントに一緒にいる事すら久しぶりな気がする
-
ぐだ居なかったらレイシフト先で魔力供給なくて沖田さんとか消えとるんでは
-
とんでもでやるならとりあえずは海の上に邪馬台国作るのかなあ
-
日本神話の掘り下げはいつか来る(かもしれない)ヤマトタケルに期待しとくか
-
マシュはメインでの腰を据えて長く掘り下げ出来る分、イベントでしか出せない鯖の活躍を優先させないとってのは分かる
-
ヤマトタケルってあれでしょ巨大ロボット
-
>>601
爆撃対象だったもんでフレポは使い切れないほどにあるから保管庫を星4礼装で埋めてるトコ
星3も保管庫に入れてるとパンクする
-
マシュは所詮絆5の女じゃけえの……
-
5章でぐだが砲弾で吹っ飛んで腕だか足だかもげそうな時に
のんきに「先輩が錐揉み回転をー!」とか叫んでた時は
えっこの後輩サイコパスか何かなの……と戦慄したな
さすがにあれより酷い場面はないだろう
-
Fateで重要設定の土地と時代とか
ブリテンとウルク、ソロモンの時代くらいでは?
-
>>647
古代神をロボにするのはオリュンポスでもうやったでしょ!
そのロボ魂しまってきなさい
-
まあでもマシュも鯖とはいえ戦闘経験最長の人でも3年前後だろうし
常在戦場経験してる他の鯖に比べて判断力が劣るっての仕方ない気がする。
その辺の精神的なベースがマシュとガラハドどっちになるから知らんが
-
何故か残ったままの冬木とか
fgoにおいてだけか
-
序章マシュ「起きないと殺しますよ」
ベリル、ギャラハッド「こういうのでいいんだよ」
-
ライターはそこまでマシュの防御率が低いとか考えてないよ
-
カッツがこれからノッブがいなくてもちゃんと成長していくと思うとずっとぐだに心酔して依存してばかりのマシュさぁ・・・
-
>>647
最終的に巨大メカになってヤマタノキングギドラ倒してた気がする
https://i.imgur.com/5BD2cEH.jpg
-
信勝のレベルマにしてHPフォウ君まで入れてしまった…第三スキル習得までで止めて
HPフォウくんも入れないほうが狙って落とせるんだよね……もう一体育てるかなぁ
-
>>657
カッツならノッブにふんどし履かせようとして吉法師を脱がして魔王にその手を止めろと叫ばれてましたけど成長してるんです?
-
1部の頃はイベでもマシュメイン級ばっかで
そしたら「イベントは普段絡めない鯖と絡みたい」ってユーザーの声が多く上がっての今やぞ
-
>>657
同じことするためにはまずぐだを殺して、死ぬ直前にぐだに激励してもらいます
ゲームが終わってしまう
-
ロボに異星人に他の神話体系の神に
他に使えそうなトンデモ設定って何があるだろうか
-
>>657
なお宝具は姉含め周りに遺言残して自滅し続ける模様
-
得意分野を活かして働いてもらった結果だから仕方ないね……
-
>>663
ねこです
よろしくおねがいします
-
>>662
なに魔術師で多少は戦えてレイシフト適性のある小太りの人がいる
-
>>658
https://i.imgur.com/gSGYPhq.png
あれなんか記憶と違う
-
今って種火も余ってるし将来に備えてWカッツができるようにしといたほうがいいかなあ?
-
アヴィ先生や陳宮もそうだったが落ちて貰う運用できる鯖はもう一体育てるか悩むな
-
>>634
神話から現代まで続く神の血統とか強いに決まってるわな
-
新選組って昔かっこいい組織な印象あったけど
実際は終始陰鬱な組織なんだよな
-
新選組は知れば知る程ガッカリ情報ばかり出てくるイメージ
-
正直ぐだは一回くらい死んで冥界でエレちゃんとイチャイチャすればいいと思います
ぐだを離したくないヤンデレエレちゃんオルタ出して一石二鳥や
-
ヤマトタケルと聞くと真っ先にみすず学苑が出てくるわ
-
歴史なんてちょっと深く掘ればだいたいそんなものだ
-
神話も史実も調べれば調べるほど闇ばかり出てくるのがデフォルトだと思うけど
-
新選組ってもっとかっこいい自警団みたいなイメージだったのに
実際は正義気取りのゴロツキ集団とかもうね
-
ゲオレオニ陳宮やら即落ち用に育てたけどここ2、3年のうち一度も使ってないからなぁ……
-
ろくでもないし凄惨だけど全員必死に走り抜けたんだというのが今も人気の秘訣だろうし新選組
-
対人魔剣の使い手2人の不意打ちを防いで弾き返すって強すぎない芹沢さん?
-
赤穂浪士もそうだよね
やってること完全に逆恨みだし
幕府に楯突くわけに行かないから被害者の吉良の方に向かったっていう
-
よく考えたら只の京都警備隊がなんでこんな歴史的に人気あるんだろうか
-
新選組は色々知って、実情も知って、それでも激動の中当時の人達がどう必死に生きたかを知ると、やっぱり格好いいよ
滅びの美学感はある
-
サーヴァントとして呼ばれた新選組も何で俺たちそんなカッコいい扱いになってんの?みたいなこと言いそう
-
>>672
隊士の死亡理由が粛清ばかりというね
-
>>680
普通に題材の小説とかが美化されて大ヒットしたからだろ
当時は普通に嫌われてたって話だし
-
フィクションに描かれて大衆好みになるのは大事だよね
-
>>678
新撰組は京都守護職配下の治安維持組織だから正義気取りじゃなくて今で言う警察だぞ
-
https://i.imgur.com/SOYtP6i.png
ありがてぇありがてぇ
-
一応レベマして予備カッツも確保したが、そもそも通常カッツ自体全然使いそうにない
Wカッツでノブをひたすら盛る運用したら強そうだが、動画見るだけでいいや…
-
>>660
姉上がマジで死んだと今のところ思い込んでるカッツだから姉上に依存をしない成長が見られるんじゃね?
>>662
カドックきゅんを叩き起こそう(提案)
-
3大消滅しても心配されない鯖
ノッブ
X
パイセン
-
>>687
美化されるための下地がきちんとしてたということよ、まぁ司馬遼太郎がイメージ操作しすぎなのはそうだけど
-
たしか池田屋跡地って今居酒屋なんだっけ?
-
でぇじょうぶだ、またカルデアで再召喚できる
-
ぐだぐだ粒子が魔力反応って事はキュケオーン粒子も独自魔力なのか…?
ユニヴァースでエーテルと同列にされてたけどキュケオーンの正体はキュケオーン魔力でキュケオーンを飲むということはキュケオーンになることだったのか?
-
>>601
経験値礼装効率普段の1.9倍と過去の大成功3倍とかに比べても凄いことになってるから余ってるなら回したほうがいいよ
保管庫に詰めれるだけ詰めて2倍まで貯めとくわ
-
カドックを確保したのはぐだが使用不能になるフラグと期待したい
-
>>699
それありそうだよな
-
ぐだが使用不能になったからカドックに頼むってカドックどんだけ信頼してるんだ、カルデア
-
天がやれって言いました、だから仕方ないね……天誅に御座る
-
>>699
ないない
基本寝ててメインで起きたら何かやってそのまま退場でしょ
-
ぐだが不能になった?
-
カドック自身の絶賛使用不能状態がどこまで続くかだな
-
>>689
京の守護を一手に担って、浪人をガンガン取り締まりしてたから倒幕の志士活動がめちゃくちゃやりづらかった
普通に正義の警察だよな
構成員にまあチンピラ気質が多いからたまにやらかして壬生狼とか言われるだけで
-
もうカドックでよくね?ってなって主人公交代か
-
>>685
ドリフターズで菅野が新撰組について「幕末の京の都を守ってたなんかすごい強くてかっこいい無敵の剣士です」と
褒めちぎっていて、それに動揺する土方と困惑しまくる新撰組隊士(幽霊)のシーンが好きですw
-
カドック主人公のストーリーとか見たいけどねー
-
>>705
地獄界曼荼羅で目覚めてる気もしないし、LB6来てそうな来年の今頃すかね...
-
>>697
ぐだぐだ粒子がノッブの魔力反応で副次効果でちびノブとかが生まれるのはまあ分かるとしよう
キュケオーン粒子って何が起こるんです?
-
カドックはぐだの代わりはないんじゃないかね
キリ様のデータ持ってきてその他考察をホームズとかとやった後お役御免で退場か何かじゃ
-
近藤さんのカリスマどの程度あるんだろ、Cくらい?
-
カドックは次回の戦線の相手だぞ
-
>>711
ブタだろうなぁ…
もしかして大魔女って千切るとブタになるのか
-
>>693
ぐだぐだはギャグ要素強いからシリアスモードで消えても
カルデアに帰ったら記憶連続した本人が普通にいるってのがお約束だしな
新選組の連中ツケとかあの隊服作ったときの代金とか踏み倒してるしな
-
>>704
全自動娼館贈りだ
-
正義の警察は美化しすぎ
幕府にとってはいい駒ではあったが
-
>>717
娼館を贈るとか太っ腹だなゴッフ
-
カドックが一度主役になったらもうぐだに(魅力的に)戻れなくなるからダメ
-
カドック(まだ娼館通いをネタにされる流れなので気絶したふり続行だ!)
-
カドックはラスボス攻略の突破口になるか成長して生き残る系か
きのこれない可能性そこそこ高いのが悲しいな
-
生き残ったクリプターとか悲惨な末路しかないし
-
>>720
逆に武蔵る可能性もあるぞ
-
もう一人将来有望な根性あるマスターいますよってスカサハ師匠にチクろう
-
カドックは武蔵ちゃんの尻にメロメロになった上に自動娼婦館通いバレたから死ぬというか殺されると思う
-
例えば、今回のマスターがカドックだったら
居る意味のないぐだみたいにはならなかっただろうな……
-
>>720
お前さっきから他のキャラsageる事でしかキャラを語れないの?
不快でしか無いから黙っててくれ
-
敵ばっか深く描写してカルデア側おざなりにしてるからなあ二部東出シナリオだとカルデア側にも焦点当ててるけど
-
>>727
ぐだはぐだで何だかんだで新規組とぐだぐだ組の間取り持つ役やってるからな
いる意味ないとは感じないというかカドックとカッツって自己評価低い属性同士で反発半端無さそうなんじゃが
-
>>694
司馬遼太郎御大の影響を受けてない新選組キャラ、ほぼゼロ説
それはともかく、別に当時生きてた人は幕府を心から憎んでた人や、逆に心から新政府を歓迎してる人達ばかりじゃない
むしろそうでない人の方が多かったが、時代に区切りをつけるため争いあった
だから幕府に最後まで殉じた武士集団である新選組を評価する声や作品群は、普通に当時から結構存在するよ
-
>>728
NGしなさいな
-
維新志士って実のところテロリストだったからな
勝てば官軍というのを地で行ってたw
-
>>729
ぐだの内面で言えば桜井のがしてると思うけどね
間引きの時に台詞とかアフロディーテの幻覚とか
-
>>730
知合いですと言ってるだけの役が必要かというと・・・
魔力タンクと依り代としては必要だけど
-
>>734
あいつはUMAでぶち壊したから駄目
-
>>733
天に代わってお仕置きよ、天誅!
-
>>729
CM的にも沖田さんというか新選組って組織と
カッツから見たノッブとの関係性メインのイベっぽいからしゃーなくない?
卑弥呼多少掘り下げられるとは思うけどガッツリはやらなさそうで
カルデアも今回は最後らへんまで見せ場はないと思う
-
アレな奴には触れないのが一番だぞ
新撰組というか幕末だとどうしても司馬史観の人物にイメージが来ちゃうよね
経験値は特にストレートで来るからそっち寄りになる
-
むしろ徹底的にただの一般人と違って描写されてるぐだは別に無能でもいいが、魔術師として歴史を引き継ぎ訓練を積んでるにも関わらず一般人と大差ないことしかできないとか許されないからな
お前とお前の先祖の人生なんだったの?って
-
マジで不快なだけだな
あぼーんじゃ駄目だわ透明コースだわ
-
>>734
桜井のは内面というかキャラはこう思ってるからユーザーもこう思えっていう系な
()多用で何考えてるから喋らせるから頻度多く見えてる気がするだけな感じでも…・
-
>>738
新撰組の掘り下げに対して邪馬台国関連はちょっと物足りないかなあと思う所はある
カッツと亀の会話とかはすごく良かったと思うんだけどね
-
つーかはるか未来ユニヴァース世界でまでぐだぐだ粒子の名前が定着してしまうとは名付けたダ・ヴィンチちゃんも思いもしなかったし不本意だろうなぁと
-
今日のガイジか
ID:QejQCKJ.0
-
埴輪で爪落ちねぇ……デブ沖田の最終降臨に後一個だけなのに
落ちる前に他のフリクエ空いちゃったよ。特攻礼装は落ちたのになぁ
-
>>742
ぐだをキャラクターとして描写するならそうするしかないと思うけどね
それをユーザーがどう思うかはそれこそ自由だと思うけど
-
新撰組が掘り下げられるから日に日に土方さんが欲しくなってくる
-
>>743
奴隷上納辺りで掘り下げちゃう?
-
UMAが桜井担当だったのは衝撃だったな
-
前スレでもいくつかのIDが無差別にキャラsageてたけどアフィのネタ作りか
-
近藤のキャラが判らんけど普段の決断は全部土方がしてたような気がする
ここぞというときの正しい決断は近藤がしてたんだろうが
-
今回のイベントは沖田さんがちゃんと掘り下げられてるのが好評価
この立ち絵の発案は社長か経験値か分からんけどかなり好き
https://i.imgur.com/cS9zaN0.jpg
-
>>751
つーか、最近単発煽りや対立煽り多いなって思う
-
>>737
天が裁かなくても俺が裁く、人誅!
-
リーダーって色んな形の人がいるから
俺らが何とかしてやらんとって人だったのかもしれんし
-
ぐだぐだはノッブ中心の流れから新選組の流れになるなら
来年あたり近藤さん期待していいんですかね
-
>>753
キメ顔と相まって程よくボーイッシュでたまらんねこれ
卑弥呼差し置いてガチャしたくなる
-
>>757
単純に交互にやってる感じあるから来年は織田じゃないか
-
経験値シナリオはこういうベタな対比やってくるの好き
https://i.imgur.com/7aNJEJI.png
-
>>759
???「麒麟来ますよ!来年こそ来ますよ!」
-
>>753
一応ちゃんと髷結ってましたよって言い訳かもな
いや、ステキカッコカワイイけどさ
-
一ちゃんがトッシーに「何処に新選組が残ってるって言うんだよ!」のシーン
CM以上に重かったけど出来たら映像で見たいわ
CMでの一ちゃんの演技がいいだけにあそこは映像で見たい
-
>>751
何というかここ半年くらいずっと息を吐くようにキャラsageしてるようなのが居るのよね…
やたらとキャラ同士比較してから他を貶めるし、こんなんじゃフォウくんが覚醒してしまうわ
-
>>749
史実方面での掘り下げは掘り下げ出来るほどの深さがないからといって、闇の方の史実持ってくるのやめーや
-
実際ぐだって毎度いる意味ねえからなアンチになる気持ちもわかるわ
-
関係者が増える度にやべーだのおかしいだの言われる沖田さん
稽古下がるけど断られる上に女としても全然見てもらえないという……w
-
>>761
???「その件に関してはこちらに優先権を頂きたいと思います。倍返しだ!」
-
>>754
やたらと対立煽りしてる奴が居着いてるのは分かる、いきなり流れ無視して性能で他をdisったり、過去作のキャラと比較してくるから分かりやすい
大体レス見りゃ分かるしそういうのには触れないのが一番だぞ
-
>>763
「俺が新選組だ」って元ネタなんだろね
俺が知ってるのは修羅の刻だけど
-
一ちゃんが毎回のばし棒に見えて誰のことか考える
今回新撰組がガッツリ掘り下げあってすごく良いけど解放シナリオ短いのが残念だわ
もっと読みたい
-
>>753
この霊衣ほしい
羽織好きだけど生足目立つのがなあっていつも桜セイバーで使ってるから
-
>>758
何というかちゃんと男と見紛うような格好してるのが良いよね
男装女子好きには堪らんよこういうの
-
話もクライマックスなのに、真のヒロインたるキュケケーが未だ出て来ないの何でさ?
-
個人的にぐだ鯖だとサルが見たいんだけどな
今日開放分のノッブ→カッツへのセリフ見るにノッブがサル高評価してた理由って
自分無き後に天下収めたってのもあるだろうが、カッツに死なれた経験も大きかったんかなって
-
対立煽りやらはアッフィの釣り針も多いだろ
-
>>767
どれだけ美女でも血染めだと腰引けるって越後の軍神で
https://i.imgur.com/UL5vzw4.png
-
当時の日本に多分麦がないから来られないんだよ
-
あの沖田さんみてると剣豪小次郎も霊衣扱いで実装してくれねーかなーと思う
-
麦畑はできたじゃないですか
-
https://i.imgur.com/0gJXqkU.jpg
とりあえず全部増える3人に凸礼装付けといたらええやろか
-
>>778
今まさに麦畑育ててるじゃないですか
-
>>777
初期のぐだならビビってたろうが、首だけ持ってくる忠狸に慣れた今となっては
返してきなさいという正しい対応ができるようになっておる
-
過去の沖田さん見ると男として伝わるのも分かる風にきちんとしていて最近社長の仕事はどれもいい
-
ほんとゲンジさぁ…
-
>>772
あの服装自体は足も動きやすいだろうし戦闘用に作った物かもしれない
太もも眩しいし好きだが、今回のガチモードも捨てがたい
-
しかし救援部隊間に合うのかコレ?
-
全自動娼館?行くわけがないだろう、あんな馬鹿馬鹿しい所
彼女とやれば済むものをわざわざ機械を使うなんて、あんな所に行く人の気持ちが分かりませんよ
どうせ行くのは実際に性行為なんてやったことが無い童貞マスターですよ。
-
>>787
えっ?本編終わった後からが救援部隊の本番でしょ?(真顔)
-
モーションに張り付けるだけだから労力はかかるけど手間はそんな掛からなそうなんだけど実装数少ないよな、霊衣
-
>>784
貧乳普乳でも谷間を描きたがる癖だけは何とかして欲しいな
-
救助部隊よりレジライ、馬、ギルとか何しに来るかわからんし、来た方が被害増えそうで怖い
-
秋葉が「谷間がある!偽物だ!」とか言われたことありましたね
-
いつもなら救助部隊がメイン終わったあとぐだっとして配布の宝具レベル上げの為に刈られるが…
-
美少年と言われれば納得出来るのが良いよね過去沖田さん
女体化鯖で一番重要な要素だと思うこれ
-
粘土クエが剣で嘆いてる人多いな
そこにセイバー絶対ころすウーマンがいるのに!!
-
霊衣は本当にさぁ。性能上がるわけでもないのに素材持ってくのやめてくれないかなぁ!!!
いいじゃんノーコストで! 見た目のために迂闊に素材ぶっ込めるわけ無いじゃんお母さん怒るよ!
-
>>790
それでも鯖の1/3のモーションリソース(水着比)はかかるし新鯖と並行と考えるとそうやすやすと出せるものでもないだろう
-
>>790
霊衣の手間は新鯖0.5騎分相当とか何とか
-
>>792
その辺はオールオルタ枠だと思う
-
>>797
衣装の材料だから……
-
レジライなあ
奴隷を魏に献上したとかあったな
-
>>792
ギルならもう出番消化したじゃろ
-
>>797
むしろリソースかかってる以上何かしら対価を取らないと割りに合わないっしょ
多くのゲームのように石を要求しないだけマシと思おうよ
-
相変わらずのWキャストキャストリア陳宮とステラでぶっ飛ばしてるな
30(キャストリア)+30(キャストリア)+30(ステラスキル3)+10(陳宮スキル2)で100になるのマジ芸術的
-
>>797
めちゃくちゃ頑張って作ってるんだから、少しくらいお前らも苦労しろっていうアンジョーさんからの激励(呪い)だよ多分
-
>>790
マシュ水着実装時に、新規作るのと同じくらい手間かかるってアンジョーさんが言うてた
エネミーのコンパチはよく作ってるから手間少ないんだろうけども(雑魚新撰組とか)
鯖の場合は姿勢毎の差分多いし、衣装の細かな動きの差分調整もあるから大変なんでないの
天草の肌色くらいは手間少ないだろうから変えて差し上げろよ?と思ったが
-
システムやってる人は周回数でボーナス減った分補う感じ?
貧乏性だからボーナス最大効率のパーティで素殴りしてるわ…
-
>>766
アンチっていうか、居る意味ないから居る意味ないと言っただけなんだけどな
癇に障った人がいるみたいだから、悪かった
-
>>808
めんどくさくなったんでキャストリア3ターンでリンゴかじってる
-
>>809
黙ってたけど俺も不快だった
-
>>808
いちいち編成組み替えるのも面倒だし回数で勝負してる
場所ごとに礼装入れ替えるだけでも面倒なんだしそれくらいはね?
-
W卑弥呼のおかげで素殴り周回でも楽しい
-
今回以蔵がいなかったらマジで負けていたという事実
-
俺は謙虚に霊衣なんて望まないから新撰組鯖増やしてくれればいいよ
-
>>797
マシュみたいに性能変わらんから
最初に邪ンヌに使った以外スルーしてるわ
-
>>808
剣相手のところは凸カレエミヤWキャスでやってる
1ターンだけ200%チャージという、凄いんだけどでもその半分次に回せない?と言いたくなっているw
-
敵が剣で何がそんなに困るんだ
お前らそんなに弟になりたくないのか
-
>>810
俺もだんだん普通に殴るの面倒くなってきてなぁ
慣れって怖い
>>812
せめて編成一覧の顔グラの所に増やせる復興素材の簡単なマークでも付けてくれればいいのにな
いちいち長押しして見に行かないといけないっていう
まぁもうほぼ覚えちゃったが
-
ジャックのアケの霊衣だけはもってきてくれ頼む
冬が近いんで(比較的)暖かい服を着せたいだけなんです
-
>>814
まぁ、斎藤さんがホントに殺る気だったかどうかにもよるけどね
ぐだぐだファイナルの時も森君が庇ってくれなきゃ死んでたとかあったけど
-
>>818
じゃあ弟にしてくださいよ!(未所持)
-
>>820
本音は?
-
新撰組はまあ典型的な判官贔屓だなそれプラス滅びの美学みたいな
-
>>823
本音じゃが
-
そんなガッツリ周回するようでもないから開拓分だけやったら織田姉弟でお遊び周回してるわ
カッツのおかげでアベノッブ+特攻礼装だとクラス関係なく倒すし、バスター耐性デバフ入れればBクリで10万くらい吹き飛ばしてくれる
-
汝は弟、姉ありき!
-
ぶっちゃけガッツリ周回するイベントでも無いんだから好きに回ればいいんじゃない?
そんなに生き急がなくても大丈夫だと思うが
-
>>773
男装してたという設定なのにデザインはこれは男装なのか…?って感じのちょっと残念なやつ多いからな
ちゃんと男と同じ格好してる男装女子は貴重
-
汝はハマグリ、コハク酸ありき!(キアラを指しつつ)
-
>>828
今回は周回は重要じゃないけどひたすら速度だな
-
卑弥呼様は居ないカルデアなんだけど
オール枠と弓枠の二箇所にカッツ置いて別のガチャ礼装付けてた方が嬉しい人って居るのかしら
-
ログインしてると通知こないのが辛い
-
ネロの男装が意味わからんのはEX当初からだから…
-
レイドボスが神聖持ちなら水着ノッブが輝くかな
-
ぶっちゃけりんごないからそんなに周回できない
-
というか収穫くらい自動でやってくれよ……こんなところまで人力でせなあかん理由ある?
-
回想見る限り芹沢>沖田、斎藤だよな
-
>>834
ローマ皇帝に女「王」は認められないからじゃない?
アルトリアと同じ理由
-
>>834
公式で突っ込まれるレベルだしな
-
>>838
今回は室内って条件があるから沖田さんや斎藤の歩が悪いってのもある
まあそれにしたってそいつらに負けず劣らずの化物である事は確かだが芹沢
-
>>837
数時間ごとに素材やらなんやらが取れるから手動で収穫して♡っていうのはぶっちゃけありふれたシステムだぞ
-
さすがに4VS1だと負けた鴨さんよ。むしろ勝つ気だったのが凄いけど
-
沖田が凄い凄い言われるが斎藤も対人魔剣だし鴨もまぁヤバいんやろなと納得する
-
当時の新選組では対人魔剣がトレンドだったのだろうか
-
大体、漫画で出て来ると芹沢さんの強さは怪物級だから
神道無念流免許皆伝にして水戸出身だけあってバリバリの攘夷論者
-
実戦経験も他の浪士よりもかなり積んでるだろうから囲まれてもある程度対処できるんだろうね芹沢さん
思ってたより大物で思想も大きくて正直結構好きになってきた
-
われもう邪馬台国から帰りたくない
-
回想でも勾玉つけてておしゃれ
-
芹沢さんも机に足引っ掛けて転ばなければ・・・
-
>>818
粘土ドロップ増加は槍なんだよなこれが
困るだろ?
-
というか、カルデアに聖杯なんてものがダース単位であるはずなのに
なんで素材とかいうものを必死に集めてるんだろう。聖杯リソースでごっそりくれよ。願望機の風上にも置けない
-
あの四人に囲まれて尚態度を崩さない芹沢さんの態度には痺れたよ
まあその後斬殺されたんだが…
-
芹沢さんただ倒すだけの敵にしとくには勿体ない格好良さがある
山南先生と一緒に実装してくれて良いんだぞ
-
>>854
ぐだぐだ実装待機列最後尾にお並びください、ってカッツが言ってた
-
安易に食わせてるその素材1個で人の人生買えるぐらいだから…
-
土方さんの態度や沖田の評価見る限りあれくらい囲いでもしないと勝てないくらい強いんだろう芹沢
-
>>840
イラストレーターからして男装扱いで採用されると思ってなかった言ってるしなw
-
芹沢はあれでも酔っ払って複数人相手に負けたが酔ってなくて複数人相手に負けたにパワーダウンされてるから
-
>>851
そっちかー
復刻ライト版でしか配慮しないやつだな
-
卑弥呼と言いマルタと言い
やはり神性とは力(物理)なんだな
-
龍馬の指示で護衛してただろうに全て自分の手柄のように振る舞うダーオカまじダーオカ
人数多い割に各人それなりに役割あるのはいいな
-
>>857
単純な強さなら沖田さんや斎藤さんの方が上かも知れんけど
戦での立ち回りが上手いというか、ああまでしないと確実に仕留められず逃げられるみたいなそんな強かさな感じがするな
-
>>851
粘土up勢にはセイバー特攻持ちの真なるセイバーもおるぞ
-
ちょっとぐだぐだ組は結束強すぎるからな
鴨さんくらいの異分子ほしい
-
>>861
モーゼの海割りとか聖人の奇跡には(物理)と付くのかもしれん
-
鴨さん殺してたった5年で沖田も近藤さんも死ぬんだよな
凄い話だわ
-
>>846
水戸かぁ…水戸ならイッちゃってても仕方ないね
-
これ運営ちゃんクラス相性逆にして間違えた説ない?
ことごとく泥素材と特効クラス間違えてね?
-
>>869
復刻の時には直ってるかもな
-
ネロは周りからつっこまれてるだけマシとは言わないけど明らかに男装とは言えない男装()に対して何もツッコミが入らないのはそれはそれでこわい
-
>>854
こういう大物感ある黒幕系悪役が主人公陣営と熱戦を繰り広げ、紙一重で敗北し、敗者の倣いださあ殺せと散り際まで大物感出してるところに
今まで利用してたと見くびっていた味方の手駒に、死にかけで弱っているところに憑依され、持っていた信念とかが塗りつぶされていき
「やめろ、やめてくれ……! 私は、こんなことのために、剣を執ったのでは、ない……!」と必死の抵抗虚しく、悪に走るほど、悪に染まってでも叶えたかった理想を奪い尽くされて
肉体だけ乗っ取られて嘆くこともできなくなるようなのが好きです
-
まあ何が一番盛られてるって新撰組隊長格が全員座にいる事だな
ベディが英霊になれないのに
-
>>864
弊カルデアには和菓子フェスタに行ってしまった方しかおりゃん…
-
前回メインだったノッブと謙信はほどほど目立たせて今回は他に活躍の場譲ってるの好き
-
ちるらんの芹沢さんは危険人物過ぎる
https://i.imgur.com/l6nCslf.jpg
-
ネロは性別を偽ってるワケじゃないのである意味セーフ
-
景虎に訓練された村人がどんな超人へ進化するのか楽しみだな
-
>>873
座くん親日家で有名だから…
-
>>873
ところで新選組の幹部って隊長じゃなく組長じゃなかったっけ?
-
>>866
となると親父の雷が落ちるって拳骨落とされるのも
神の雷の奇跡を模したものなのかもしれない
実に神秘的だな
-
なぎこさんみたいに特に思い残す事がないと座に行かないらしいから
ダヴィンチちゃんも英霊にならないのは良い事みたいに言ってたし
-
山崎丞とか島田魁とかそれなりに有名な隊士なのに座にいなかったりするんかね?
-
そもそも英霊の座って楽園でも何でもないからね
-
英国におけるベディより日本における新撰組の主力幹部のが普通に有名だと思う
英国でも神話や伝説に詳しいのなんて日本同様にクラスのオタク数人だけだろうし
-
英霊の座に居るかは置いておいて残り出せそうな新撰組鯖は誰が居るかね
ゴリラと永倉は出来ると思うが
-
座ってなんというか武器庫みたいなもんだから節操ないよな
-
>>882
最悪、英霊剣豪のように不本意な形で利用されるからな
-
>>880
組長だね
新選「組」なのに局長で○番「隊」なのに組長とか特徴的だから覚えてた
-
地震雷火事親父
-
芹沢さんは今後薄い本の竿役として活躍しそうなビジュアルしてる
-
>>885
山南さんは結構オタじゃないと知らないんでないかな…
-
>>889
だよな
ありがとう
-
>>886
原田は行けるんじゃね?今回の討伐隊にも混じってたし
何故か沖田土方からは性別すら曖昧なうろ覚え状態だったが
-
つか新撰組どころか、以蔵やコルデーがオッケーなんだし座はライブ感で採用してるよ
-
組長の筈なんよな
「零番隊組長、真田小次郎参る!」
某格ゲーの影響で覚えてんだ
-
武田観柳斎にガトリングガン乱射してもらいたい
-
英霊の座は全てを受け入れるのよ
それはそれは残酷な話ですわ
-
知名度補正がどっちも期待できないなら素のスペック高そうな円卓の方が入りやすい気が
まあ結局日本人が作ってるからとしか言いようがない翻訳されてない文献漁るの無理だろうし
-
芹沢さんはアレで子供には優しくて人気だったらしい
まあ調子の良い事言ってたのかもだが
-
>>891
昔見たアッくんの拷問をネタにした同人思い出したわ
-
新選組で原田っていうとUMA子が脳裏に浮かぶ不思議
-
チンコ太そうな顔してるよね
-
カルデア子供組になつかれる芹沢さんか・・
-
>>902
それ一種のトラウマか何かだと思うよ
-
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4391の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1602423879/
優しい味の次スレ
-
>>892
大河で有名になったから
堺雅人効果で山南さんを殺さないでってNHKに大量の手紙が来たって報道されていた
-
>>906乙
ミルキーはママの味
-
>>906
ミルキーは銀歯にくっつく乙
-
新撰組が結成した翌年に李書文が誕生したと考えると面白い
-
芹沢さんの種付けおじさん感
-
>>906
乙
最近不二家潰れまくってるそうだな
-
業火種火300枚溜まったが、保管庫あふれるまで使う日来ないだろうなぁ
-
新選組は薄桜鬼で相当女性ファン増やしたし誰でも英霊になってんじゃない?www
-
>>906乙
不二家は嫌いじゃないけど甘すぎ
-
工房改良していくとカケラ入るのか
やったぜありがてえ
-
>>906乙
お菓子ならトッポが好き
-
>>906
乙ミルキー
工房と貝塚はカルデアにも作ろうぜ
YARIOに管理させよう
-
>>906
ミルキーは歯にくっつくからグリコ食え乙
-
芹沢さんがマシュとか邪んぬハメながら「おやおやマスターくん」とか言うのはわりと想像できるけど
沖田さんやロリ組とかあとBBあたりのやばそうなのには手を出さなそうな感じがするんだよな
-
新選組「沖田では抜けない」
-
芹沢とアッ君の二大悪人面で悪役おじさん
-
芹沢「沖田くんはない」
-
芹沢さん見た目がAV男優かヤクザだろ
-
>>906
乙
ミルキーはママの味で思い出したが、ペコちゃんがベロ出してるのは
「母親を食ったから」で「ミルキーはママの味=母親(の血肉)の味」という都市伝説。なっつ!
https://i.imgur.com/YXcH5nu.jpg
-
芹沢さんは腕っ節も強いのが判明したから益々竿役に向いてる
-
>>906
乙
芹沢さんあれでもまだ30くらいだというのにこの仕打ち
-
ああいう骨太で筋肉質で、こう、水戸黄門で遣り手のお代官っぽいデザイン久しぶりに見た気がする
-
芹沢は女好きだから竿役おじさんが似合うけど
アッ君は真逆の女嫌いで犯された側だから女が竿役でアッ君をイかせたほうが面白いと思うんだわ
-
近藤さんどんなキャラか想像してみたが、あのヒッジが大好きとなると
爆乳美女だった可能性もワンチャン……?
-
次の夏イベで芹沢さんにサングラスかけてほしい
きっと似合う
-
芹沢が竿役でアッ君をイカせる?(乱視)
-
>>920
芹沢さん子供っぽいのには興味なしでバインバインのセクシー系お姉さんが好みな気がする
-
>>907
ちなみに聞いた話じゃ大河の秀吉で信長に人気が出たときに
本能寺で信長を殺さないでって署名活動が行われたそうだなw
-
芹アグは解釈違いです3冊ください
-
>>932
まぁ女とまぐわうのが嫌なら男とヤるしかないよねっていう(?)
-
>>930
乳につられて新撰組やってたヒッジは一瞬笑った後で真顔になりそうなのでちょっと
-
ミルキーがパパの味
-
アッくんと女性関係ならモーさんからのお兄ちゃん呼びを絶対拒否する奴好きだったわ
-
キルケーはママの味?
-
近藤は銀魂のせいでストーカーゴリラの印象しかないぞ
ここでいい感じのイメージの上塗りしてくれるとすごい嬉しいんだが
-
>>906乙
>>935
なるほどこれが顔カプ
-
>>934
山南さん以上に歴史がネジ曲がるな
完全に特異点になる
-
近藤は銀魂のゴリラと飛べイサミのイサミのイメージが強すぎる
-
>>937
そうか……じゃ爆乳おじさんで我慢するわ……
-
>>930
https://i.imgur.com/PBwY6OL.png
https://i.imgur.com/L2aWtZr.png
実際新選組も割と女体化するよね
https://i.imgur.com/xUCXCxR.png
-
沖田さんは別に男装してたという訳じゃなく、隊服が男用しか無いから男用着てただけって感じなのだろうか
-
斎藤さん流派無しにされたけど無外流の道場は斎藤さんが無外流ってのを全面に出して門弟を募集している
-
沖田とかはかなり自由にキャラ変えられる感じだけど、近藤さんはリーダーのゴリラって感じでほぼキャラが固定されてるからな
そこから抜けたキャラ作るのは中々大変そう
-
ねるちゃん以外が雑魚すぎて草
-
飛べイサミも実質近藤さんの女体化みたいなもんだしな
-
萌えよ剣って古いゲームを見たことが有る
-
誠の旗持ってくる新撰組鯖が見たい
-
FGOのリーダー系は大体バスターゴリラだから近藤さんはすでに最低条件を満たしているな
-
有名になったら女にされるぞ
はエースパイロットだったか
-
新選組、巨乳以外は女と認めない説
-
史実の新撰組って全然知らんのだけど近藤さんはもとからゴリラなの?
後世のイメージ?
-
ガウェインと話が合いそうだな
-
近藤さんはスタンダードに武骨でカッコいいゴリラでいいよ
捻った解釈とか特に求めてない
例え周回適性がなかろうとバスターゴリラで実装してほしい
-
女にされるで済めばまだマシなんだよなあ(信長を見ながら)
-
好きなウイッチはエーリッカハルトマンちゃんです
-
>>957
写真がゴリラ
逸話もゴリラ
-
>>949
沖田もだいたい病弱サイコパス天才剣士、土方は冷徹鬼畜近藤厨で固定されてない?
両方そこに何かもう一味二味加えて差別化してる感じ
-
>>957
握り拳を口の中にいれることが出来た
-
>>962
なるほど
それはゴリラ
-
>>934
>>907
あとは独眼竜政宗で政宗が弟斬る時も手紙が凄かったんだたったかな
-
ライアー好きには行殺を推すわww
-
ここはいっそ逆張りで、実際は剣どころか箸も持てないようなたおやかな
ただ美少女で士気が上がるからって祭り上げられた悲劇の美少女で来て欲しい←近藤
-
箸も持てないとかただの要介護では
-
近藤は道場主に後継として養子になるくらいだから天才ではあったんだろうな
-
行殺の問題点はエロゲとしては全く役に勃たないところ
-
宝具の誠の旗は使用する隊士によって召喚される新撰組の性格が微妙に違う設定あったよね
山南さんの召喚経緯が不明みたいな話あったが、もしかして芹沢さんが誠の旗で自分に都合の良い新撰組を召喚した可能性はないかな
-
近藤さんは姉妹を愛人にしていた
-
>>971
致命的な欠点じゃん…
-
池田屋事件の時、他の隊士は大怪我したり沖田は病気で倒れたりと
大変だったのに近藤さんだけ無傷だったんだよなw
-
近藤さんは美人な嫁さんを貰ったら隊士が任務に集中できなくなるで
敢えてブスな嫁さんを貰ったって逸話あるくらいだけどよく考えなくても酷い話
-
>>971
嘘屋と型月とニトロで抜く奴は才能がありすぎる
-
芹沢さんは分かりやすく悪役顔やなぁ
-
>>977
HAのカレン大層エロかったぞ!? 銀髪金目の美少女のバック取って必死に悶えさせるのすごいそそられた
-
(SNのエロシーン全部使用済みとは言い辛い)
-
>>963
まあそこら辺の設定は確かにある程度変わらないけど、特に沖田は好青年系、天然狂キャラ系、カワイイ天才系、真島の兄さんと色々あるなあと思っただけなんだ
-
HAのエロシーンは結構実用的だった気がする
-
>>977
デモベは行ける
-
エロいか使えるかは置いといてレンは良かった
-
童貞のきのこが一生懸命書いたエロシーンだぞ
きのこの性癖が詰まってるのが月姫とSNだ
つまりきのこはレ○プ好き
-
イリヤルートのエロが見れる異聞帯はどこに?
-
>>979
言動とシチュエーションが人を選ぶと思うの
-
龍が如く維新はみな成り代わりすぎ!!ってのを除けばまぁ・・・
-
月姫もSNも当時なら抜けたんだが?
-
まほよX-RATEDはまだですか
-
レンって獣姦だよな?
-
シチュエーションで抜いたけど、文章のことは殆ど覚えていないSNとHAのエロシーン
-
青子のあのわがままボディを山育ちの体力でアンアン言わせるまほよ2はまだですか
-
きのこのエロシーン短いなとあの頃の俺は思っていたが鍵ゲーはさらにめちゃくちゃ短かった
-
ちょっとみんなピュアな年頃で型月に触れすぎでは?
>>983
アルはギャグだし姫さんは無理だったわ… 話面白かったけど
-
エロなんてだいたい頑張れば抜ける、抜けないやつは努力が足りないんだ
-
エミヤさんはエロゲだったのか全年齢版だったのか
-
抜けないってのはね、嘘つきの言葉なんですよ
-
子供の頃、僕はハーレムに憧れていた
-
永倉さん金塊探している場合じゃないですよ
参戦はよ
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■