■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4192の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理――人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS & Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900がお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ76
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1586278155/
TVアニメ Fate/Grand Order 絶対魔獣戦線バビロニア 第2幕
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1580032464/
したらば掲示板にアクセス出来ない際の避難所はこちら
【型月板避難所】Fate/Grand Order考察・雑談スレ Part.3
http://super2ch.net/test/read.cgi/fgohinan/1586782419/
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4191の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1588652309/
"
"
-
>>1
乙
バビロニアアニメはぐだのパンチがガチのヘロヘロパンチでクッソ萎えたのもあるからな
こいつどうしようもねえって思った
これならイキってる○太郎って言われても仕方ない
-
>>1乙
8月にはHFも公開終わってただろうしフェスで次のアニメ化発表とかやるつもりだったのかね
-
>>1
キュケオーン
-
>>1乙
アポは終盤に作画全振りしてくれたの本当良かった
カルナ戦ばっか挙げられるけどケイローンVSアキレウスとかジークVS天草とかも大好きだ
"
"
-
>>1
おつ
なんかノリが軽すぎてなろう系だったんだよね
-
>>1乙
レクイエムコラボはいつになるんだよー
また可愛い女の子がエロ鎧着せられてるのを楽しみたいんだよー
-
>>1乙
いかんな。思い出そうとすると悪い所ばっか思い出す
アニメの話題禁止される理由も思い出してきた
-
>>2
アニオリパンチね
アニメ側の脚本家はFGOやってないし、既に結構出てるFGOコミカライズも参考にしてないんだろうな
流石に原作ライターが脚本してた回は普通に良かったが
-
>>1おつ
そもそもぐだは鯖に供給出来るほど魔力ねえしな
自分で絞り出してるなけなしの魔力は礼装の維持と機能の行使で手一杯なようだし
-
回ごとのアタリハズレが大きかったな、バビロニア
-
>>1乙
大味なカルナ戦よりも細かい動きが映える天草戦や師弟戦の方が好きだったりする
-
>>1乙
我がカルデアのアナちゃんよりアニメのアナちゃんの方が可愛いという不具合
-
>>1乙
バビロニアは確かに不満点は多いけど満足できる部分もあったよ
それなのに悪い点ばかり持ち上げて批判するのはどうかと思う
-
派手にビーム撃ちあいしてるより殺陣を丁寧に描いてくれる方が好きだなあ
-
アナは猫耳フードのままが一番かわいい
-
その点Fakeはスゲェよな
アニメ化するまであと10年はかかりそう
-
>>1
乙オーン
ぐだぐだ終わったらすぐレクイエムコラボ来るのかなあ
それともまだまだ時間かかりそうなんだろうか
-
>>15
そうそう、ビームばっかりだと味気無くなっちゃうんだよね
殺陣でバリバリ動かす方がカッコイイと思う
-
声優さん詳しくないけどめっちゃうまかった。
いつものメンバーはわかってたけど、それ以外の人も上手で驚いた。
-
>>1乙
つくづく、アナちゃんとゴルゴーンで演じ分けゴイスーやなーと思いながら見ていた(小並)
-
バビロニアアニメの東出回がいつもめちゃくちゃ詰めこまれまくってて
現場で「こっからここまで1話でよろしく」「ふぁっ!?」ってやってたんかなって
-
アキレウスvsケイローン先生は俺も好き
ケイローン先生が四回も弟子ぶん投げたり、マフラー踏んで動き制限してたタコ殴りとか熱い
あと天草のバトルスタイルって中二臭くていいよね。日本刀と黒鍵の併用はロマンがある
-
>>14
満足とか不満足とか個人の尺度
殆ど何も満足に至らず不満ばかり残った人もいるんだよ
-
>>14
駄目なところが話の重要部分で致命傷なのよ…
あまりネガティブな事は言いたくないからアニメの話はしたくない
というかだからスレ分けられた訳だし
-
>>1乙
ジャガーマン好きとしては中の人繋がりのDBネタ有り、他のバトルもののパロディ有りで、登場回は好きだったよ
それだけに、良かったのはそれだけだよ(後半から目を反らし)
-
>>17
完結する気配が無いの凄いぜ
いやプロットは出来てるからいつかはするんだろうけども
-
>>15
これを求めるとstainight完全再現になるのよな
DEEN版初戦で青ペンと兄貴が大ジャンプ激突し始めて駄目だこりゃFateを全然理解してねぇって即冷めた思い出
-
17分割
-
うーん
バビメいいところもあったけど一番盛り上がったのがケツ姐宝具のシーンていうのがなぁ
あそこ自体はすごい好きだし推しやってて良かったっておもったが全体で評価するならあそこは超えないとダメだ
-
ティアマトを最後に人語で喋らせたのも賛否両論だっけ?
-
>>27
書いてる内にそのプロットが増えるんだよなぁ
-
>>18
何も分からんね。延期の原因も説明されてないし、慌てて復刻イベ作るぐらいだから早々実装できるとも思えんけど
-
Fakeはいつ終わるのかもわからねえ。成田を甘やかすからあんな
登場人物増えまくってこんがらがってちっとも脱落しない作品になるんだよ
作者は病気だしで馬鹿じゃねえのって思ってる。でも面白いので健康に気をつけて完結させて下さい
-
HF見てからあれ見るとピンチがピンチに見えない現象
まあ映画と比べちゃだめなんだが
キャメロットはどうなるか
-
流石にボイスは録音してるだろうから、テレワークでどれだけこなせるかでrequiemコラボがあるかどうかが決まる
でもまあコロナなんとかしないとSEとかボイス作りは停滞しますね
-
17分割
-
テレワークで調子がいいのはアンジョサンだけの可能性
-
蒼銀はドラマCD全部聴き終わって感じた事は面白かった満足だった良かったって気持ちよりも先に
「なんで原作も最初からドラマCDのように時系列整えて読みやすくしなかった?」という思いが大きかった
-
Requiemコラボは早く二巻が読みたいから合わせるつもりなら頑張って早く出してください
別に二巻同時発売とかじゃなければ遅くても構わんけど
-
流石に間に合ってるだろうと思ってたレクイエムが延期なんだからなにも分からんよ
-
ぐだは完全なアバター主人公ですと言ってると思ったら、最近はキリ様に対する心境がどうとかオルガマリーに対する無意識がどうとか言い出して、どう受け止めればいいか分からん
-
>>39
最初はちょっとだけ書くつもりだったけど
-
FakeはFGOとかで新しい設定でたらそれに合わせていろいろ付け足していくからな・・・
-
>>42
きのこの言ってる事を信じてる内は二流定期
-
fakeはあれだ、キャラを最後に一気に脱落させるつもりならそこは文句言わない
でもこれ以上増やすのだけは本当に勘弁してくれ…
面白いんだけど話がすすまない…
-
>>42
基本空気アバターしてるから、唐突に何考えてんだか分からんこと言われると「へっ?!」ってなる
-
>>1乙
>>42
きのこのアバターの主人公?
-
成田ブリーチの小説書く時も師匠から多種多様な設定やら情報吐かせてから書いたからな
現行で設定増やすわそれを連絡せずに黙って書くわしてる型月方式じゃいつまで経っても終わらんよ
-
流石に他作品で尺がとられすぎてる
ほとんどの型月作品から広く浅くで持ってくるし
プレラーティはちょっと黙ってほしい
-
>>49
成田が楽しみたいので聞いてない定期
-
>>39
>>43
ミス
最初はちょっとだけ書くつもりだったけど、出してみたら思いの外人気出たからという話だったはず
-
>>44
BLEACHでもそうだけど成田細かい設定とか拾い上げるの大好きだからなあ
型月はその設定が多過ぎて渋滞事故起してんだけど
-
>>42
そんなん言い出しすくらいなら最初からキャラとして独立させとけば良かったのにな
-
菌糸で増える主人公は新しいな
-
こっちはオルガマリーにそんなに思い入れないんだよきのこー
-
きのこはボーイミーツガール症候群だけど
主人公が戦えないFGOじゃ
剣豪漫画版みたいにバンバン影鯖召喚しないと辛いよ
-
fakeのはよ本筋進めろよ感
ペイルライダーはもう脱落させてよかっただろうし
アルケイデスも前半ボス的なポジションで終わらせてよかったよな
-
月リメもFGO設定盛り盛りになってそう
ちょっと書いたら設定増えて訂正で進まないんやないか
-
17分割
-
プレラーティはもうちょっと引っ込んでろ
ファルデウスさんはもっと出て来てください
-
アバターでも個性ありでもいいけど
結局は魅力的じゃないとつまらんよ
-
>>58
ペイルライダーはもう情勢がこれだし出したくても出せなくなってそう
-
今思うとアポってそれなりにまとめた方だったな
-
他の成田作品が面白いだけにfakeで悪いとこばかり目立つの本当勿体ないんだよか
-
鮫とか出てまた増えたしヒッポリュテのマスター全然でてこないし
-
三田さんはきのこをアゾってもいいと思うの
-
最近分かったことだけど
ファルデウスさん結構人気だよね
-
アポは赤のマスターを情報だけ出して退場させたのは英断だった
蒼銀は要所要所で大規模戦闘を集約させてたのはテンポ良かった
-
ファルデウスはここから失敗取り戻して有能になるから...
-
Fakeは本当に脱落していくんですか?
脱落しながら増えるんじゃないんですか?
-
ぐだはロボットに乗せて戦え定期
スパロボにも参戦できるぞ
-
失敗する有能な人間ってのが好かれるキャラだからな
-
7人のマスターと7騎のサーヴァントが2セットとかフルにやったら纏まらんよな
-
発想を逆転させて誰も脱落しないまま聖杯戦争が終わればいいのでは?
-
>>68
だってファルデウスさんが一番話進ませてくれるんだもん
状況に右往左往しまくってるし好きにならない理由が無い
-
多分赤陣営のマスターもちゃんと描いてたら今のapoよりぐだぐだになるのは必至だったろうけど、それはそれとしてapoを4巻で纏めろとか言われた東出はキレていいよ
-
東出でスマホ用に書いたシナリオを別マガで漫画用に広げて東出がもう一度アニメ用に仕立て直してくれたら個人的に楽しい
今1章書き直したらあんな感じになるって対談で言ってたしさ
まあ1章はゼロサムでもやってるからあまり片寄ると駄目かな
-
もう偽とか真とかどうでもよくなってきた感あるfake
-
>>74
ましてやマスターがチーム組んでる奴だらけだったら話進まんわな
-
>>42
今のぐだはエクストラCCCの主人公状態だな
エクストラでは人格がなかったけどCCCで感情ができる感じが
-
とりあえず聖杯戦争名物・厄介者レイドを開催して適当に処分しよ?
-
>>76
プレラーティが話を停滞しまくるかわりに進めてくれるよな
-
>>82
厄介者が多すぎる…
-
>>82
厄介じゃない奴いなくね?
-
fakeは完結したら教えてくれ
-
>>78
良くも悪くもアニメだと決められた尺があるから勝手が違う
コミカライズだとそういう制限はあまり無いから好き勝手やれるけどね
-
偽りだらけの聖杯戦争っていうフレーズがよく出てくるよね
-
>>82
ペイルライダーレイドしたので...
なお消えてるのかわからない模様
-
>>84
>>85
でも一番の厄介者は誰かと言われると
ファルデウスさんだと思う
-
冗談抜きであと2年はかかりそうだよなぁFake完結
遅くて3年?
-
>>86
遅いなぁ……
-
結局7人のマスター7騎の鯖の戦いが一番尺的に丁度いいとなる
-
成田の持病が悪化すれば10年コースもありうる…?
-
>>91
早くて5年の間違いかな?
-
>>91
二年とか2冊出てるかも分かんないぞ…
-
>>93
それでも多いからSNは3ルートあるんだよな
-
fakeは年一として後5年は見とくべき
-
でもFake終わったらもう本当に何もなさそうだから、書きたいもの書いて欲しいとは思う。
-
ハルリさん→あなたは一体……どこで何をしているんですか……
ハサンさん→あなたは一体……どこで何をしているんですか……
フラットくん→一体何が……起こっている……?
-
fakeとレクイエムでどっちが早く完結するか賭けがあったら駆ける人が半々になりそう
-
>>68
fake界のゼパル君なので
-
requiemはどういう話になるのかもよくわからん
-
fakeはただでさえ数多いのにいまだ脱落者殆ど、というかギルとかフラットくんとかどうせここから本番だろうしというのが異常すぎる
-
始まりの御三家だけの聖杯戦争!
なお
-
どうせレクイエムも予定より巻数増えるよ(諦め
-
>>99
まだバッカーノも完結してないし仕事いっぱいあるからな成田!
-
>>97
加えてアサシンキャスターのマスター消してるな
-
17分割
-
プレラーティはまーじで消えて欲しい
フラット組ももうちょい引っ込んで欲しい
椿とペイルライダーもとっとと解決して欲しい
引っ込んだかと思ったら蘇ってくるくだりがいくらなんでも多すぎるわfakeは
-
レクイエムは日常物に近い作品かと思いきゃそうでもなかった
-
多分完結するだけましでしょ
-
>>103
2巻で冬木行って何をどうするのかも分からん
-
Fakeは話が進まない
レクイエムは出版されない
-
>>107
いや、成田の仕事じゃなくてFateシリーズのことね。
ちなみにバッカーノ!はいま書いてるっぽいね最終巻。
-
きのこはSN超えたいのかもしれないけど
物語の完成度で超えるのは難しいだろ
-
>>106
増えても良いからまず出して?
-
Requiemはとりあえずあの再編後世界を終わらせるのが終着点かね
-
まほよ完結はいつですか
-
黒幕が中盤であっけなく退場とか逆に面白いからプレラーティははよ退場してほしい
-
>>115
スタジオBBがなんか作ってるぞ、確か
-
SNも結局のところバトルロイヤルのフォーマット使った衛宮士郎の物語だから、純粋なバトルロイヤル物として見るとzeroすげぇなとなる
-
進まないのはいいとしても本筋とあまり関係ない所々で入ってくる型月ネタが異物感ありすぎる
入れるにしてももう少し自然にできないのか
-
まほよに月リメに月姫2に
溜まってるタスクはまだ山ほどあるんだよなぁ
個人的に月リメ後回しでもいいからはよ月姫2くれ
-
zeroってバトロワ物として優れてたか?
評価いいのって大体ウェイバー辺りだと思うが
-
退場してくれた方が実装もしやすそうだからプレラーティ君ちゃんはそろそろ、ね
ストーリーではアレだけど単体のキャラとしては面白そうな部類なので
-
>>122
zeroは7陣営のマスターとサーヴァント全員をキャラ立てしてテンポ良く退場させていったから実際凄い
これ4巻に収めたのがブッチーの作家としての能力の高さを表してる
-
ジェスターちゃんももういいよ
-
何となくRequiemは冒険モノだと思う
-
SNはバトルロイヤルにもなってなかったような
軸としては各ヒロイン√のあるエロゲなので
-
zeroも酒盛りしてるわレイドバトルしてるわでバトルロイヤルしてるかというと?
-
ZEROは主人公が加速装置+即死弾使える銃使いって時点で勝ち
こんなん究極の厨2ですよ
-
生き残りをかけて...ってのがあったのはやっぱエクストラ無印かな
-
>>121
折角スクエニから引き抜いた良質シナリオライターなので存分に活かしてほしいぞスタジオBB
-
実際zeroが一番面白いと思ってる人も多いし作品の完成度相当なもんよ
あれをスランプ期に1年で4巻で終わらせた虚淵
-
複数陣営それぞれにキャラ立ちと活躍をさせて退場を一本の小説でやるのは大変だよな
ゲームならルートごとに焦点当てるとこ絞れるけど
-
バトルロイヤルで思うと黒幕を倒して終わらせようとやった巽くんとか結果はあれだが評価したい
-
>>137
聖堂教会でチュートリアル(そこの神父は愛歌の操り人形
↓
本物と嘘の情報を提示して戦う相手を操作される
↓
無謀にも単騎でキャスターの工房に突貫
↓
アサシンに殺される
境遇と決意が見事に利用された感
-
staynightはタイガースタンプの数がえぐい
士郎のバリエーションが多すぎる
-
未だに深夜アニメのおすすめ作品とかで公式非公式問わずzero単品で挙がったりするからやっぱり完成度は高いよ
でも最後のケリィと麻婆の決戦がだだっ広い真っ白な部屋だったのは好きじゃない
-
>>139
からの全バッドエンドコンプしてね☆というサイコパス
-
スタジオBBは夏頃に大きな発表ができるかもってインタビューで言ってたよな
今の情勢じゃ製作滞ってる可能性もデカいがなんだかんだで新作は心躍るしはよ知りたい
-
まあ直前セーブで大体対応できるから
-
なんやかんやエンタメ性って面ではZeroがぶっち切ってる
正直アニメはキャラの描写の仕方で不満に感じる面は滅茶苦茶あるけど本放送時は色々なタイミングがドンピシャで噛み合ってて神がかり的な物があった
-
>>140
あれ何でバットマンの真似したんですかね?>白い部屋
見てて笑ったわ
-
>>140
ダークナイトのオマージュなのか
作画の都合なのか
-
正直クリアしてからDEAD、BADEND周回してたら鬱にならないか?
-
zeroは聖杯戦争そのものの物語
snは聖杯戦争を舞台装置とした主人公とヒロインの物語
という違いがあるのでバトロワ物として見たときの差があるのは、まぁ仕方ない
-
たかだか珍しい異能を持つだけの一般人類が主人公補正無しに聖杯戦争に突っ込んで勝てるわけないよねって言う
その異能をキャスター辺りに有効活用されるためのステッキにされるのが関の山よ
-
らっきょアニメも好き
-
ケリィと麻婆の決戦はお互いの得意距離が噛み合わないから間合いの競り合いになるってのは面白かった
-
FGOもSN形式のゲームだったら引くくらいの死に様がごろごろ有るんだろうな
-
「馬鹿な人。お爺さまに逆らうから」
-
>>152
序章クリアまでに40回死ねそう
-
>>135
アニメもZEROが一番売れてるしね…
>>133
あれはトーナメント制だが生存競争としては一番シンプルだな
CCCは桜による桜ゲー作りたかっただけだから論外
-
>>152
ジャガー道場とか普通に欲しかったかも
-
>>152
まず開幕の所長の話を居眠りしないで聞いただけでいきなりバッドエンド直行だからな
-
一番売れたのなんだかんだでDEEN版じゃなかったっけ
-
今のぐだは物語の都合で生かされてる感
-
Zeroの頃は深夜アニメ自体の盛り上がりも凄かった
2011年アニメのラインナップとんでもねえわ
-
>>153
一回も言われてないのに何故かこれがきのこがリテイクした初期案だとちょくちょく誤解されてるっていう
-
全ぐだが全滅させられた回数だけジャガー道場だとしたらスタンプ何個溜まるんだろう
そしてキル数が多いのは誰だろう
ワイバーンやガウェイン辺りが多いと思うけど
-
目を閉じて思い出すのじゃ
最初のアーチャーとの出会いを
「こいつ何者だ?」と思わせる底知れなさ
まるで乙女ゲー?になったアーチャーのキザらしさ
そして彼が途中退場した衝撃
なおヘラクレスを六回殺したことにより更に深まる謎
からの
スーパーアーチャー人
-
Zeroは綺礼とかセイバーとか思うとこいろいろあるがなんだかんだ虚淵は上手いと思う
そして虚淵コンテンツで虚淵が手離したものはだいたい残念なことになっとる
-
最初ギルギルマン見た時アーチャーが闇落ち…金ピカ落ちした⁉︎とびっくりしましたね
髪型同じだから紛らわしいんじゃい、最初からジャージで来い
-
>>164
それでも俺はアルドノアゼロが好きでした(小声
でもやっぱり最初の絶対消滅無敵バリア展開してる敵を段階踏んで解析して攻略する1〜2話が一番凄いなってなる
-
らっきょもZeroも大好きだからUFOが好きなのかと思ってufo産のアニメ見たがそれほどだった
最近らっきょとZeroの監督のアニメ見たらすげー面白かった
ブランドじゃなくて監督のファンだったようだ
-
さ、サンダーボルトファンタジーはブッチーが続投してくれるはずだから…!!
-
虚淵ゴジラの話をしよう
-
サイコパス
まとマギ
FATE
うーんこの
-
聖杯問答やディルムッドで騎士道叩きまくったけど
近年はリチャードとかがフォローしちゃったね
-
>>57
剣豪の戦闘描写そのまま流用すればアニメ映えしそうだよね
なんでバビロニアでやらなかったのかな
-
虚淵のなら楽園追放が好き
-
>>87
そこは分かっているけど東出はオリアニ脚本やるくらいノウハウも持ってるし上手く調整出来るんだろうなって期待
-
zeroの意味不明な青王sageが殺意が湧く程嫌いだったからFakeで割と救われた
-
名前言われなきゃ一生思い出さないだろう深夜アニメとか多いな
-
マギレコってあかんの?
-
>>172
男が延々お姫様抱っこされてるのみたいか?
-
聖杯問答は酔っ払いの俺ならもっとうまく野球チーム勝たせられるで的な因縁のつけかたじゃからして
-
プレラーティは余計なことしかしないけどあそこだけはナイス
聖杯問答の内容は変わってるが
-
>>165
しかもセイバーがアーチャーって呼んでるから余計ややこしかったよなw
-
>>172
剣豪は武蔵ちゃんと小太郎くらいだから影鯖いれても窮屈にならないけどバビロニアに限らず他に仲間も多い章だと厳しいかと
-
>>178
剣豪のコミカライズ版のやつ
-
>>163
青がアーチャー呼びしたせいで誰もが死んだはずのアーチャーが覚醒して戻ってきたと勘違いしたやーつ
-
>>175
地中海の余裕のある2代目だから仕方ねぇ
それはそれとしてオケアノスの潮騒はもっと深く記録してくれと思ってたので事件簿ありがとう
-
>>182
あーまあ確かに
でも多少でも主人公になんかしらできる描写はあった方がよかったなー
アナーーーー!とか叫んでるだけのシーンは笑っちゃったよ
-
マスター活躍させたきゃジーク君やプリヤみたいに鯖の力借りるかマスター自身に魔術なり体術なり使わせるしない
-
獅子心王のポジティブさはfakeの救い
はよ実装して?
-
マギレコはなんか百合が同棲しまくる別物に
-
ZEROとはFakeの聖杯問答は内容変わってるけど
まあ自分の王道への推しが足りんってのはZEROでも共通ではあるな
原作だと反論は幾らでもあったけどカムランの負い目で詰まっただけなのだが、
アニメだとわからんだろうし
-
イスカンダルは扱いづらすぎてイベントにさっぱり出てこないな
-
剣豪にいたぞ
-
武内がもっと描き分けできる画力があれば……!
でも描き分けできる画力があったら即行で士郎=エミヤもバレるんだよな
難しいね
-
>>176
真ゲッ...
-
>>194
おっとその先は地獄だぞ
-
イスカンダルとかいう人気あるのかないのか本当に分からない奴
Zeroのアニメやってた頃は大分人気だった記憶はあるのだが
-
キリシュタリアが全裸なのにガリガリじゃない二次創作見てしまった
-
>>194
チェンゲだろスパロボで最近出ずっぱりだよ、パスタとか知らんよ
-
>>190
聖杯に対する願いがSN準拠になったのも救いだな
zeroは部下に嫌われたくないただの小娘だし
-
sageじゃないよちょっと曇ってもらってるだけだよ
-
イスカは象さんと仲良くやってたよ
-
マスタースキルをもっと豪快に盛れば戦闘中の役割持たせられそうな
バフデバフスキルなら常に使っててもそんなに展開の邪魔にならんし
その代わりに負担が通常のモノより大きいとかのドラマ作れる設定付けてさ
-
ファルデウスさんの「どんな魔術師でも近代兵器の量と質をもって押しつぶせるし、対サーヴァントも隙ついて傭兵部隊にマスターを狙撃させればいいんですよ」っていう思考好きよ
-
>>152
ジャガーマン曰く、ぐだのスタンプはめちゃくちゃ溜まってるらしい
-
>>198
Tでの號たちのハブられっぷりは笑うしかなかったわ
-
CCCのように複数のマスターで冒険にいどみたい
CCCのメンバーで特異点修復したい
-
>>190
アニメの描写不足はDEEN版の頃から思ってたな
セイバーそこモノローグのひとつもなしにただ沈黙して睨まれても初見は何も分からんだろうが、と
-
最近は男女の書き分けも怪しい社長
でもキャラメイクの才能はある社長
天は二物を与えずか
-
もうぐだに瞬時その場での答えを導き出す能力与えろ
-
>>203
いいですよね胃薬
なお結果
-
>>203
合理的な考えで本来なら勝てるのにピンポイントで裏目っちゃう所まで含めて愛おしい
-
小説じゃ別に気圧されたわけでもなく何いうとんじゃコイツ…てセイバーも白けてたけど
アニメじゃ終始冷や汗かいてあわあわした表情だったからなあ
-
Fake版聖杯問答でイスカンダルがセイバーの王道否定してないことに変わってたのは、さすがの成田もフォロー不可能立ったんだなって苦笑してしまった
-
>>138
円盤売上100万枚突破報告があったのはDEEN版だけだったと思う
-
>>207
あそこでカムラン差し込んで印象変わるかといったら微妙だと思うけどね
-
はやく6章きてくれ
-
>>213
貴様をもう王とは認めんと言ってるが王道否定してないとか解釈不可能だからな
-
>>208
言うほどか?
https://i.imgur.com/RQ5Ak63.jpg
https://i.imgur.com/zwVqJ1y.jpg
-
>>202
界王拳みたいな自バフならともかく他者へのバフだと微妙に盛り上がりに欠けそう
-
涙に舌を這わせる変態ストーカーとパワハラ酔っ払い征服おじさんに因縁つけられる聖杯問答
-
リチャードはそのまま熱烈な青王ファンでいてくれ
型月の青王ファンは変なストーカーばっかだったから
-
原作の時点でも最終的に言い返せず終わった印象になるのは変わらん
-
屁理屈で押し込んでくるひげ面の酔っ払い
その酔っ払いと問答してるこっちを視姦してくる祖チンの金ぴか
多分我が王史上最低の飲み会だったはずw
-
>>219
体もってくれよ…!三倍強化令呪パンチ!!
とかやればいいのか
-
なんでやエミヤくんは青王に対して拗らせてるだけでストーカーではないだろ
-
>>209
金色のガッシュの赤本コンビは逸脱人と人外のバディモノとして本当に完成度高い
-
光のファン好き
-
>>223
酒はかなりの絶品物だったからセーフ
-
>>204
選択肢ゲーじゃなくて運ゲーやってるからな……
大量の爆死者の山が積み上がる
例えば最初の居眠りでブリーフィング追い出されたのもぐだの意思の介入しないポイントだしそういう運のみでの生存ルートが多すぎる
-
一応原作ZEROでもイスカンダルは
「そういう理想を掲げた王道と王の自体の存在はわかったけど、気に食わない」って境地にはなるな
エクスカリバーの輝き見てからだけどね
-
ブラックバレルはそういう意味でもいいんじゃないか
マシュも仕事できるし
-
それでもぐだにはブラックバレルがあるから...
-
エミヤくんは他所様の剣をコピーした上で
我が王の得物風に改造し始めるからなあいつ。ちょっと引くわ〜
-
>>221
まだ円卓随一と言われる青王ファンであるパーシヴァル が控えている事実
-
ゲーム中のバトルをアニメで再現したら
敵1体にサーヴァント6人で殴りかかるカオス
しかもマーリンはなぜか2人
-
https://i.imgur.com/Bziz4mT.jpg
-
>>212
「怒りを通り越して鼻白んだ」とか、王じゃなく小娘って言われて言い返そうとしてもカムラン思い出して言い返せなかったりとか、
白けてはいないぞ
ぶっちゃけ気圧されたっぽい描写になってる
-
ブラック企業のブラックバレるが…………
-
>>236
サンキューイスカ
-
ブラックバレル「世界を救う為なら安い対価だと思います」
-
ブラックバレル使い続けると身体が銃になっていくってマジ?
-
マスターが居ても青王の命令なら即自害するというガウェインとかよりも重いファンとか怖いよ円卓
-
>>237
鼻白んだは興ざめって意味もあるからそっちではないかね?
怒りを通り越したって流れ的にも
-
まぁ、ぐだが何回死んでも機神に勝てる訳ないから安い買い物ではある
どんだけ高価だとしても
-
元々ZEROセイバーのきっかけがアニメのセイバーが捨てられた犬っぽいのが気に入ったからこれをネタにSNセイバーが頑なな理由を作っていい?っていう虚淵の壮大なオヌニー二次創作だしな
-
リチャードくんに水着とかメイドとか男の方とかも見せたいんでカルデアに来てくれ
-
>>246
???「アルトちゃん!」
-
>>230
オメラスを歩み去る人々みたいな心境ならまあ分かるような、わからんような
でもそれ青王に言ってもしゃーないやんって言うのもわかる
知らんけど
-
あの描写で別にセイバーがあの二人に劣ってると書いたつもりはないとか失笑だったわ
-
>>215
すまん俺が言ってるのは聖杯問答の話じゃない
序盤の士郎と方針が合わないあたり
-
>>235
リヨぐだアニメなら面白さでうけそうだけどな
-
>>233
アヴァロン埋め込まれてた影響で聖剣風にしちゃうように無意識に誘導されてるかもしれんし・・・
-
>>236
これ見たとき今更何言ってだコイツと思いました
-
やっぱイスカンダルは女として出たほうが人気出たんじゃねえかなぁ
-
>>235
もはや懐かしのマシュマーリンシステムは見れたな
-
>>235
しかも何体か水着っていう
-
虚淵はどう考えても騎士道disりたくて仕方ないのが伝わってきた
-
>>254
その女性化イスカンダルがネロちゃまじゃないですか
-
>>230
それも結局自分が倒してやらなきゃなぁ(やれやれ)
みたいなとこになってたような
そこら辺はその後戦車消し飛ばされてウェイバーに自分いなきゃ勝ってたかもとか言わせてうやむやになってたな
突っ込まれないけどこれも大概だわ
-
獅子心王は競うが増えまくってるのを見て喜ぶんだろうか
喜ぶんだろうな
-
zeroマテでランスロットとディルムッドになんかアタリが強くて笑った
イケメン嫌いなんです?
-
酒入ってる時の言動は記憶に残ってないからセーフ
-
>>249
自分の駆け抜けた道を受け入れるのがSN重要シーンなので、
ZEROでは王道自体は同等でも言い争いになれば不利なのは自明の理なわけで……
酔っ払いたちの駄弁りって場が悪いわ!
-
ぐだの魂なんて丸ごと魂喰いしても大して栄養ないのに
令呪と一緒ならほんの少し浸食するだけで神殺しできるとか破格も破格
-
>>261
ランスロットに関してはアルトリアageしたいだけろうな
-
>>260
幼き日の騎士王に成長した騎士王
そして男の騎士王もいるし円卓の騎士の面々までいる!
-
>>196
今でもzero好きっぽい人がちらほら二次とか描いてるから根強い人気はあるんだろうけどとはいえ昔ほどの勢いは感じないというか最近あんま目立たない感はあるな
まあ出番無いから当然っちゃ当然だけど
-
ブラックバレルの性質的に普通の魂の方が弾丸に適してるとかもあるのかもね
-
>>264
何発か打って運命力減らした後でもカストロやベリルが絶好の機会に殺し損ねてるし運命力がすごい
-
ブラックバレルは運命力も食うようだからこれに関してはぐだなら最上級なんじゃないかね
-
>>259
イスカンダルはアルトリアを人間としては高く評価して抱いた王道は気に食わないって感想なのでそりゃそういう結論になるさ
征服王は暴君だからね
対決で負けたことについてはウェイバーが最も劣等感拗らせてたタイミングだし、
そのことを口に出しもしなかったから正直ウェイバーの考え過ぎだと受け取ってる
-
ランスロットといえばzero辺りだとアルトリアと親友だか友人設定じゃなかったっけ?
fgoじゃ上司と部下にしか見えないけど二人きりにしたら態度が砕けるのか?
-
カルデアにリチャードが来たら瞬きせずにドライアイになりそう
-
兄様なんで体に負担かけて無理して捕まえたのに手離したの?
-
カストロがお前が弾かって言ってビビって手を離したのがよくわからんけど、
バレルレプリカつかった影響でなんかやばいものに変質しかけてるのかね
-
なんだかんだzeroはハサン以外みんな青王に夢中だったので...
-
>>274
そもそもぐだこそ人質を使って誘きだして殺さなきゃならない相手なのに首に手を掛けて止める意味が分からない
首に手掛けるくらいならさくっとやっとけと
あそこはほんと意味が分からん
-
>>274
間抜け過ぎてギャグシーンでした
-
>>274
えんがちょ!って感じ
-
手離す前にそのまま握り潰しとけばゲームセットだったのに何やってるんだ兄様
-
>>277
捕まえて妹に自慢したい兄の心
-
マシュは聖杯でも生きるの無理っての
唐突に浮かんで気になったんだけど
アポ天草の願いでもマシュは無理なんかなやっぱ
トンチとか願い方の問題じゃないのか
-
なんか触って分かる違和感があったんだろう
触っただけで貴様が弾丸かっ! とか言い出して手を離したし
-
弱点を抑えるなんて流石お兄様!
何故その弱点を人質にするなんて無駄な事を
-
>>275
ブラックバレルは神様とか死徒とかの長生きしてる奴特攻だから、まあ仮にカストロがぐだを殺したらカストロの方が返り血とかで死んでたのかもしれん
今のところ推測しかできないが、そのうち解説はされるんじゃないの
-
のっちはFGOやってんだな
どうせふりだろと思ってたが聖杯ささげた鯖と理由がワロタ
ギルガメッシュで全体宝具で火力が高かったからと正直すぎるw
-
あそこ妙にぐだの口調も強めになってたし
痛い二次創作でよくあるヤバイオーラ出てるぐだ様展開にしか見えなかった
-
スルトくんも要に気づいたけど一歩遅かったな
-
ビビって手を離した
自体はそんなに叩かないけど
お前が弾丸とか、ビビる理由だよなぁ…
兄様がその辺にトラウマ持ちとかならまだしも
-
てかマスターが要は当然だろすぎて
何を今更って感じだった
-
ブラックバレルはジンの影響にある物だと触れる事もできないらしいからぐだがブラックバレル化して障れなくなってきたとか?
-
>>283
触った瞬間すぐ気付いて離すならまだわかる
実際は触ってべらべら喋った後に何か気付いてうわあって離してるからアホみたいなんだ
-
聖杯問答はドラマCDだと金ピカが爆笑してるのがクソうるさくて笑った記憶
>>276
zeroは乙女ゲーだった?
-
>>282
肉体の問題だろうし魂を物質化する冬木大聖杯による第三魔法なら問題ないかと
普通の聖杯は5つの魔法にゃ届かんだろうからね
アニメアポだとなんか聖杯の中の人にお願いする形に改変されてたけど原作だと宝具で改造した上で冬木大聖杯の本来の使い方って流れだし
-
ぐだがブラックバレルの副作用受けてる伏線が回収されると思ったか?馬鹿もんお前はオリュンポスの何を見ていた
-
>>290
スルトくんオフェリア以外見分けつかないからね、仕方ないね
-
そして1番は
今みたいにバレルが云々とか後の伏線とか
そういうのは一切無く、今後二度と兄様離した理由は掘り下げ無いだろうなって確信
-
>>287
あそこはなんかぐだの口調が露骨におかしかったしなんかあるとは思うけど
説明されなきゃ妙なシーンでしかないわな、現状
-
>>295
(正直、あまり深い意味無いのでは?と思ってる派です)
-
17分割
-
>>295
叔父上の伏線とかコヤンが使徒でないとかは回収された(震え声)
-
どうせイベントや本編で味方サーヴァントがベタベタ触っても問題ない程度の
なんちゃってぐだ様描写になる気がする
今後、味方からも忌避されたら見直す
-
アトランティスラストのヘパイストスは何だったんですかね・・・・・
-
ひたすら上から目線キャラ自体はいいけど
それならそれに相応するキャラじゃないと不快なだけだしね
兄様は強キャラなんだろうけど他がデカすぎて相対的に小物
そしてマイルーム性能も宜しくないとくれば好感持てる要素はない
見た目と抑え役で妹はまだマシなのに
-
>>293
セイバーのモテっぷりから、ZERO放送当時、雑誌付録のアンソロドラマCDで実際にセイバーヒロインの学園ロマンスものって企画もやった
まあ中身は男塾ごっこだったけどな!
-
>>302
神霊系鯖が一斉に距離を取り始めたら笑うわ
-
汝はオフェリア!かわいい!
-
妹も何で離したの?!って感じの反応だったし兄様が驚くだけの理由があるんだもしてもめっちゃシュールだったわ
まあ、ディオスクロイ自体マカリオスとアデーレとの対比だったり、伏せられてたとはいえキリ様の目的勝手に分かった気になってカイニスにマウント取ってたりと全体的に道化みたいな感じだったが
-
>>303
神倒すために裏切ったフリしてるからお前も使徒だろうと手をかせや以外意味はないと思うぞ
-
味方には概ね害は無いでしょ
スカサハとかマーリンはヤバいかもだが
-
ぐだはユーザーのアバターである以上ユーザーならこのくらい言うという認識で書かれた言動だぞ
-
ヘファイストスとかアキレウスの盾とかメリィどこ行ったのは脳内補完できるけど
キリ様の予言鯖はわからない...
-
オリオン死なずに一緒に居ても
結局大筋はあんまり変わんないのかね
純粋に戦力が増えて楽なとこが増えるだけで
無理なとこは無理なままか
-
>>293
いないけど無理矢理カール大帝ルートも作ろう
全部バッドエンドになりそうやね
-
>>312
消去法でアトラスは正直納得するの難しい
なんならゼウスの事だよのが納得する
-
アトラスの予言力を信じよ
逸話とか何もないけど型月アトラスの詳細とか何もわからないからいけるいける
-
>>272
色々円卓も増えて青王の騎士達への態度はまあまあ平等な感じになってるな
一番最近のキャメロットだと(ありゃ獅子王だが)特にランスロ、ベディ、アグラヴェインに
信頼や期待を寄せてる感じの見せ方だったが
-
デメテルの時みたいに始末したアポロンの権能をゼウスが使ったのでは
-
>>313
ちょっと強い程度の鯖だと機神に勝てる訳でもないからそこまで大差なさそう
双子なら勝てるかも程度?
-
予言力あって未来が見えているのに、
樹の中で独りで正座待機して燃やされるのを待ち続けるとか怖過ぎやん>アトラス
-
若い頃のアーサーは理想の騎士って評判聞いて
おら一目見てやろうじゃねえかぁ!って海渡って来たランスロットも見てみたい
-
オリオンが付いてきても自動娼館に囚われて出てこなくなるからダメ
-
>>313
カイニスが仲間にならないとかはあるかもしれない
-
アトラスはついぞ会話も無かったけれど何となく性格良さそうやなって印象がある
-
魔を裂き神を穿つ人の祈りを束ねし者なら勝てる
-
というかあんなに堂々と神霊3騎従えてますとアピールしまくってたのに
最後の一体は隠し球でアトラス神です!ってリンボは何やってたの?
ンンン、後一体何処にいるんでしょうなぁとか思ってそのままだったわけ
-
まあギリシャの予言とか都合よく使える気がしないし
ご都合主義ご都合悪い主義の事前説明みたいな
-
汎人類史のアトラスとアレスは少しの出番で「こいつ良い奴だな」感が凄かった
-
超人がいたらコヤンがあそこまで余裕出せなかった可能性はある
-
予言云々とか神霊3騎アピールとかあの時点じゃ特に何も考えてなかったとしか
本来アトラスの存在なんて絶対バレたらダメだし
-
オリオンが来る日にはアルテミスしかないラブラブ自動娼館
-
ランスロットは最強?って要素全然無かったのが残念過ぎる
相手も英雄達だから仕方ないけど
取り敢えずタイマンでアグさんに負けたってのがなぁ…
ランスロの方は死力尽くさなかったのか
-
>>326
言われてみるとそうだわw
想像して笑ってしまった
-
>>326
双子のことと勘違いさせてたのでは?
-
アトラスはヘラクレスが「ちょっと姿勢辛いから見本見せてー?」って頼むだけで仕方ないなぁちょっとだけだぞって代わってくれる優しくてちょろい人だよ
-
イデオンかガンバスター、マクロスなら機神にも勝てる
-
>>326
カイニスとカストロとポルクスだよで誤魔化してた可能性
-
カイニスより先にキリ様の理想に同意し重要な役任されたのに喋ることもないまま燃やされ
カイニスにはキリ様が頼りにした一番のサーヴァントとか言われアトラス君可哀想
-
>>335
優し…ヘラクレスに押し付けようとしてましたよね?
-
アトラスといえば知らないから教えてもらってたリンボはかわいかったよ
-
コンビ鯖は好きになればなるほど
半分のリソース×2じゃなく単品で欲しかったとかなるのが辛い
戦闘ボイスも実質それぞれ一個しか無いようなもんだし
-
ええいアトラスとはなんぞや!?
異星の神召喚だとそのあたりの知識はインストされないのかね?
-
リンボ「アトラスとはなんぞや!?」
マシュ「アトラスとは〜」
お前が答えるんかい! ってなったわ
-
アトラスが入ってるからアトラスの世界樹という隠す気がないネーミングは灯台下暗し
-
アトラスさんはお人良しなイメージ
ヘラクレスとの話とか
-
>>332
アッ君の件はぶちまけられた彼の気持ちとか境遇に同情しすぎちゃって何もできなくなっちゃったせいかもしれないし…
-
神霊3騎アピールは、カストロ、ポルクス、カイニスの3騎だと思わせておくためでしょ
異星側にも神霊3騎と契約したってこととこの3体従えてるの見せておけば嘘はついてないから危害加えられないだろうし
-
地球を覆う天蓋に唯一接続された空想樹的な意味でアトラスの大樹って名付けられたと思ってたがまさかアトラス本人が入っているとは思わなんだ
-
知っているのかマシュ電⁉︎
-
>>346
なお、相打ちに持ち込む模様
空気読まんなホント
-
なんか技量推ししたいんだろうけど、ランスロットはもっと最強なスキルや宝具を持ってきて欲しい
-
カイニスだけじゃなくてなんならゼウスも知ってたんかな
-
17節は双子神霊よりカルデア礼装なぞ痛くも痒くもなァしと大喜びのリンボくんが可愛かったですね
-
ていうか顕現したら人類に神にできるアトラスすげえな
-
>>339
でも簡単に騙し返されちゃうんだゾw
-
マシュは一部の頃から定期的にマシュペディアやってるからな
流石はデザインベイビーでAチーム主席の文学少女
知識量は随一よな
-
アトラスは大本命の隠し球で変わりに予言能力のある神霊も召喚していたが破神同盟との闘いで消滅してた……は無理がありすぎるしディオスクロイが各々神霊1人カウント扱いの方がまだ信憑性あるか
-
ぐだ礼装
劣化カリスマでいいから
味方全体◯◯10%アップが3ターン
とかも欲しいと思う
-
その割にマシュは頭がよくは……知識量と知能は別というやつか
-
>>341
周年イベで発表されて立ち絵はカストロだけだったからね…
竪琴持った再臨姿のあるオルフェウスだと思っていた時期もありました
-
>>353
カルデアをなめるなされたのよっぽど屈辱だったんだなって
-
>>353
一度してやられた部分をしっかり対策してくる敵役の鑑
だが今度はぺぺさんにしてやられる
適度にやられるのもリンボが愛されてる理由の一つだと思う
-
>>350
無窮の武練で手が勝手に
まあ発動してたら普通に返り討ちされるか
-
>>354
アトラス召喚してリソース確保すりゃ誰でもあの計画実行できるって地味に危ないな
-
普通に片方だけ見せるのはズルイと思ったけど二人いてギリシャだとバレバレになるか
-
そもそもキリ様の鯖が予言したって明言されてたっけ?
キリ様の得意魔術に入ってるし占星術で自分で未来みたんじゃないの
-
ペルセウスこないなあ
-
>>359
推理力はサッパリだな
だからホームズファンなんだろうかってぐらいに
-
ディオスクロイの2人を二騎カウントしてたならカストロかポルクスのどちらかが予言鯖なのでは?
もしくはカイニス
-
>>364
キリシュタリアだけは人間のままとかの話的に
アトラスが全部やってくれるわけじゃなくてもうちょっと複雑な術式かもしれん
-
キリシュタリアが専用の術式組んでるから誰にでもできるというわけでも無さそう
-
>>366
詳細は忘れたけど三体の神霊鯖がいて予言が〜とか言ってたよ
そんな実は自分でしたとか取れる話ではなかった
-
マシュは人の心がわからない
冬木も最初の方はかなりの不思議っ子だったしね
Aチームもぺぺさんから女子会に誘われたりはしてたっぽいけどあまり心は開いてなかったっぽいし
部屋の隅でグラス磨いてるし
-
絶賛されてたけど
正直なところ、浮浪者にパン貰った云々の回想も
結構雑だなと思ってしまった
多少改変すれば大体のキャラでも行けそうだし
-
>>366
私のサーヴァントの1騎が予言したってバッチリ言ってる
-
>>373
先輩、殺しますよ
か、アレ本当なんだったんだろうね
キャラ固まって無かったのかな
-
とりあえずマシュはオフェリアさんにだけは謝ってた方がいいよ
-
>>370-371
キリシュタリアの術式いるのか。それなら逆に他の人には真似できなさそうだな
-
誰でもできるわけじゃないだろうし
まず内部に宇宙を内包するレベルの空想樹クラスのリソースを用意すること自体が不可能に近い
-
プロメテウスならまだ分かるがアトラスに予言の逸話って存在しないよね?
-
>>368
機械の操作や魔術以外の知識量は有能そうな感じだけど
魔術関連や敵を倒すための作戦、逆に敵の目的の推理になると途端に主人公と一緒に悩み始めてる印象
-
先輩殺しますよ、は鯖化前でまだ死にかけてなかったマシュが命の価値を分かっていなかった説
-
慣れすぎたせいなんだろうけど
最初からマシュって先輩への好感度MAXじゃ無かった?
普通に凄く優しい子だし
Aチームとは全然ってのがピンとこないレベル
向こうでも普通に尽くしてたんじゃない?
って記憶違いしちゃうわ
-
誤情報を言って騙すキャラでもないしなあ
-
>>376
何と言われても本人の言い分そのまま通す以上の意味もねえだろ
> ……言い間違えました。正しくは殺されますよ、でした。
-
Uオルガマリーの身体ってアトラス混じってるのかね?
-
カイニスが予言した説が今のところ一つもないのは安心感がある
-
>>374
あの思い出大事にしてるみたいだったけど、パンくれた彼のいた世界を痕跡も残さず消そうとしてるのは良いんかなと思った
-
>>383
マシュが先輩呼びしたのはぐだが初めてとレフのお墨付き
-
ゼウスからもらったアドバイスをゼウスと内緒話してるのを隠すために鯖の事にしたが一番通る気がするな
-
まぁ、間違えた
が全てならそりゃもう何も言えないね…
-
アトラスと地球国家元首ってなんか相性よさそう
-
マシュは相手が自分に危害を加えれる力がある存在なら心を閉ざすし
自分に危害を加えられない安全な存在と別れは自ら踏み込んでいくような娘
他の一般人候補生が引っかからなかったであろうあたりその線引きはかなり厳しいと見た
-
確かカドックとかはマシュのこと人形とか無垢みたいとか言ってたけど
初手不思議系自称後輩キャラは何だったんだ
-
私の契約してるエンシェント・ゴッド/ルーラーが予言したなら分かる
-
>>388
あの少年の痕跡なんて一切ないしね
消してもマイナスにはならないし
新しい世界作る方が、あの少年のおかげって要素があるだけプラス
-
>>395
予言というか観測だよねゼウスだと
-
>>388
それは確かにな
結局あれ対象がオリュンポスの人間なんだよな?
まぁ汎消えてるんだから対象に出来るわけないんだけど
それでいいのかとは思ったよ、それやるんなら汎でやるべきなんじゃ?と思ったけど
-
大切なのは痕跡ではなく遺された者がどう振る舞うかだからね
痕跡という思い出だけ大事に抱えて宇宙の旅にレッツゴーなんて許しませんよ
-
よく初期のシナリオおぼえてるな
ちょくちょく読み直してるのか?
-
根本的に戦える力を持ってる時点でアウトなんだろう
デミ鯖の力を引き出せるようになり、ぐだと接して世界を見てきた後はまた違うだろうが
-
>>372
>>375
マジか…もうだいぶその辺の話忘れてたわ
しかしだとするとやっぱり消去方でアトラスが予言鯖になるのかね
-
>>400
軽く確認ぐらいはするぞ
-
ゼウスのアドバイスとしても隠す理由がわからん
-
何度読み返しても四章はモーさん無駄遣い過ぎる
-
まるでマシュが自分より弱い奴だけに話しかける変人みたいだ
-
あの少年の思い出は大切なのは揺るぎないけど汎人類史がクソって信念も揺るぎないのがキリ様
-
>>295
CCCのザビも主人公補性の力があるとギルガメッシュに言われてるから
その主人公補正が削られていくのがブラックバレルなら二部はぐだの死というオチがありそう
ないかな
-
人類は道を間違えたからやり直すね……
-
>>408
ないでしょ
あったとしてもマシュみたいに
死→即蘇生
-
キリ様からするとAチームが神になってくれるならそれで良かったんじゃないかと思う
何より信頼してる面々だし異星の神やらもその力があればうまく解決してくれるだろうと確信もあるだろうし
-
むしろゼウスが予言したって事にしてアトラスの存在隠すなら分かるが逆だしな
-
ぐだは誰から運命力譲渡されるのか
-
二章と四章とアガルタのことは忘れろ
そうすればお前は強くなれる
-
オリュンポスもキリ様他クリプターの事以外は忘却した方が良さそう……
-
魔力供給はパス繋げばいいけど運命力供給ってどうすればいいんだ
-
基本的にピノの善性が素晴らしいものだったということを証明し続けるという確固とした目的があって
その証明は汎人類史では不可能だし、キリ様自身の状況としても異星の神に感づかれるわけにはいかないからどっちにしろ汎人類史は切り捨てる以外になかった
-
>>410
それだと同じネタになるからつまらんねぇ
まぁ一回まじめに死にかけるくらいかね
-
>>400
2部のイントロだけでも読み直すのいいぞ
見たはずのなのに忘れた事だらけで驚くぞ
ブルーブックの台詞がバーサーカーみたいな表記になってるとか
ブルーブック視点だと3ヶ月かかった白紙化がシオン視点だと一晩で終わってるとか
-
白紙化関連は今一度全体を見返して整理しときたいところ
-
もうすでにカストロがドン引きするほどぐだの中身変質してるっぽいのが恐ろしい
これ以上ブラックバレル使ったらどうなるんだ
-
>>413
それこそカルデアのヤツがいってた信用できない者だったりしてな
-
人間はみんな頑張ってるし素晴らしいものだけど正解を一度も選べないからやり直すね…
-
>>416
フォウくんにしか出来ないのでは?
二部のフォウくんはどうなるんだろう同じ事されてもつまらんし
ぐだの運命力に関しては似たような事一部序章でキャスニキが言ってたよな
-
真剣に考えたら負けだよってセイレムもいってた
-
白紙化の齟齬って何なんだろうね
過去改変でもされたのかな?
-
マシュにとってぐだがはじめて出会った普通の人らしいが普通と認識出来るものがひとつもない生活ってなんか不思議だな
-
鏡ってイベ以外だとどこで落ちるの
-
>>428
下総
-
まだ出てきてないキリシュタリアの鯖がいて
カイニスだかコヤンあたり使って南米かイギリスに保険あるいは切り札の一つとして置いといた?
-
>>427
カルデアにいる人間全員普通より特別な人間ばっかだったからじゃない?
-
カルデア自体が魔術師視点でも異端っぽいしどこの世界から見ても普通というものはなさそう
-
ロマニ曰く一角の変人揃い
-
普通じゃない場所で普通を知らない子が普通を求める場合、
そもどうやって普通であると判断するのか(哲学)
-
オフェリアにも心開かないからなあ
-
>>433
つまりモブ職員ひとりひとりがムニエルレベルの性癖を抱えている
-
だってオフェリアさん現代の戦乙女だし…
-
自称どこにでもいる普通の人が主人公のラノベ見たら普通について学べるよ
-
別に奇人変人しかいないって訳でもないし魔術師ではない職員だっている
ぐだだって見方によれば特別だしぶっちゃけ普通の基準なんて偏見でしかないでしょ
-
>>434
レフも同じ質問をして答えが「まったく驚異を感じない」だったよ
-
知識に関してはそれをマシュに入力した知識の先輩てあるシバにお任せよ
-
>>435
強すぎる魔眼が危険度判定高そうだからな、ぶっちゃけあの魔眼オフェリアにいいこと1つも与えてないよな
両親の重すぎる期待とかスルトくんとか
-
眼帯美少女というステータスを与えている
-
>>437
キリシュタリア様の回想から察するに、オフェリアはキャスターか近代系貧弱鯖なら魔眼+北欧魔術セットでフルボッコに出来た疑惑があるよね
-
オフェリアはメンヘラ気質あるけど社会性がないわけではないと思うんだよなぁ
マシュとは緊張してあんま喋れてなかったのかな?お高く止まってるように見られがちだけど実は陰キャ気質みたいなのも若干ありそう
-
持つべきは魔眼よりマジカルちんこ
ほしい
-
>>423
正解を選べないなら一人の人間が選んでる時点でそのやり直すって選択肢も正解じゃないことになるのでは……?
-
脅威を感じないから慕うって、それ相手のこと馬鹿にしてるよなと先輩と呼ぶ理由判明した時から思ってる
-
>>435
オフェリア本人にその気があろうがなかろうが強力な魔眼にAチーム随一の戦闘能力というマシュに危害を与える力があるので危険判定です
-
まあ一部の時はAチームの設定なかったんだろうけどさ
善人か面白い奴ばっかの今のクリプターの状態で初期マシュのままって何があったし
-
好きなもの:キリシュタリア
きっと何もなければ意外とひょうきんなキリシュタリアを引っ張りながら、でもそんなキリシュタリアも好きみたいな少女漫画になっていたんだ
-
脅威しか感じないのに多くのマスターから慕われるヒナコ先輩
-
オフェリアさんと百合な関係になって欲しかった
男の存在しない異聞帯お願いします
-
>>453
アガルタ読み返せば幸せになれる
-
>>452
ヒナコ先輩は数千年の時を生きた経験からなる他者と互いに踏み込みすぎない距離の取り方を使ってるからな
あのカドックからも付き合いやすいとお墨付きの尖ったコミュニケーション能力よ
-
>>453
IPS細胞で女性だけになった世界は別に滅ぶ事もなく異聞帯ではないのでダメです(強弁)
-
>>453
神ジュナに男は不出来とささやき続けて消してもらうしか
-
単にマシュがコミュ障だったが一番可能性高そう
-
>>457
神に自分を不出来と認めろというのか
-
>>457
カルジュナがNLになってまう
-
>>457
しっかりと神ジュナが不出来認定するに足る根拠を示さねばならぬ
リンボのプレゼン能力は高い
-
ガイアは不出来…不要…
-
ブリハンナラの話は止めたげなさいって先生注意したでしょ?
-
>>459
神は女神も取り込んでるんだし頑張れば女判定できるできる
-
>>459
神ジュナの最終目的って自身の完全否定だから問題ないな
-
分かった
つまりあれだ
アストルフォやキャプテンを女にすればいいんだろ?
-
>>458
レクリエーションルームで延々グラス磨き続ける娘やぞ
-
>>454
アガルタは地上から男が来てるしもっと清純な身持ちの堅い百合がみたい
-
百合の間に挟まる汚っさんは不出来…
-
>>466
なんテメ
-
コミュ障だったマシュもこんなに立派になりました
ぶおおおお!ぶおおおお!
-
百合は不出来…
-
百合カップルがおっさんのチンポに負ける展開は許せないけど何故か興奮する
-
>>466
おっと彼らの良さがわからないとはなんとも不出来な人間であろうか
-
>>466
アストルフォやキャプテンをふたなりっ子にするなら許したのに……
妊娠もできて搾ミルクもできる……お得!
-
僕はね、マシュとオフェリアが2人楽しく法螺貝吹いてるとこが見たかったんだ
-
>>471
なんかバイク鳴らしまくってるみたい
-
オフェリアだけ相棒に恵まれなくて可哀想
-
オフェリアの相方は質より数だから……
-
ぐだ以外あれなのに所長のことをあんなに考えてるのもちょっと違和感
-
シグルドは最後の方でオフェリアを我がマスターって呼んでたのがいい
つまり相性はいいし恵まれてたしマスターとしても恵まれていた
いったい何が不満だというのかね
-
オフェシグコンビは良い組み合わせだっただろうに変なの割り込んでくるし…
-
オフェリアはキリ様と人理修復の旅をしたじゃないか!
-
オフェリアはガチャ運悪すぎるからソシャゲやらない方がいい
-
デイ←ペペのペペとキリ←オフェのオフェリアのお茶会は最高
-
百合っプルがチン墜ちするのその手の人にとって禁忌中の禁忌なのは分かるんだけど、最高に興奮するのでジャンル名付けて隔離してほしい
現状探しにくいのよね
-
いやガチャ運はええんやで
ストーカーがハッキングしてきただけで…
-
いつかブリハンナラのビジュアルが型月でも出てこんかなと思うけど恐らくcvノッブのままだよね…
-
スルトは邪魔なのでナポレオンとくっつかせよう
-
オフェリア好きなんだけど俺もスルト並にアレなんだろうか
-
このスレはガイアさん大杉問題
https://i.imgur.com/92D94cF.jpg
-
>>488
cv.ノッブ(裏声)
-
そういやオフェリアさん「消えぬ炎の快男児」なんてCMで読み上げるんですか!?みたいに言われていた時期も懐かしい
眼球prpr勢もまだ元気だった時代
なお頑なに紅の月下美人を読み上げなかったパイセン
-
>>481
最後唐突にわがマスターとか言い出したけど
実際のところ、シグルドのままだとオフェリア(汎人類史を滅ぼす側)に協力してたのだろうか。
-
>>480
マシュは所長の事性格悪いと思ってるのは序章でも言ってるしな
-
>「せっかく休みだし、自分も実機で五章をクリアしておこう……」
と、連休に入ってようやくゲーム実機でプレイした時に気がついたので、
連休中ではありますが、至急、DWさんに元に戻してもらいました。
ここちょっときのこクズ過ぎない?
-
悪人だけど悪党ではないだっけ
悪党だけど悪人ではないだっけ
-
シグルドさん全身性感帯だからノッブで一撃でワロタ
-
>>494
しないだろ。するならシスルトの動き止めてぐだ守る理由はないしスルトの剣止めてカルデア助ける必要もない
-
まあ鯖になったからには服従だし
レフが自分の手でローマ滅ぼすのは口惜しかろう鯖は悲しいな!ってローマ馬鹿にしてた気がする
あれ今にして思うと凄えな
-
中国のセイバーは知人の為とはいえ汎人類史の英雄でありながら汎人類史に敵対した
インドのアーチャーも最後はロストベルトのマスターに付き従った
汎人類史の英雄だから味方になってくれると思ったらそんなこともなかったぜ
-
>>491
右上だけ普通に良い人なの笑う
-
オリュンポス終わった後にぐだぐだ本能寺やってるとキリ様とトンチキ特異点ツアーやりたかったなぁとつくづく感じる
あの人法螺貝はノリノリで吹いてくれそうだしチェイテピラミッド姫路城にもナイスなコメントを残してくれるだろうし……
-
カイニスも汎人類史の鯖だったし、シグルドも汎
もしかしてクリプター鯖は皇女以外は皆汎?
-
ワダアルコ
https://i.imgur.com/dO3p7D5.jpg
-
>>501
蘭陵王は生前のぐっさんとの関係があるからまだ分かるけどアシュヴァッターマンは正直何考えてるのか分からん
-
復刻やる気出ねえ
レアプリ取り逃したくないのに
-
キリ様じゃイベント時空耐えられないとか言ってたのに滅茶苦茶適性あったな…
聖杯拾ってきてトラブル起こしても違和感ない
-
普通に汎人類史のアナスタシア呼んでもロシア王に、私はなるって言ってくれたかもしれない
そしてカドックは年下姉さん女房にプロデュースしたかもしれない
-
マスターへの義ってやつだろう
マスターが息絶えようと最後まで戦ったようなカイニスみたいなものよ
-
聖杯にミネラルウォーター注いで飲むキリ様
-
クリプターのサーヴァントは汎人類史に敵対するように改造はされてるはず
まあカドックは未熟だから半端なことになってるらしいけど
-
久しぶりにカプさばやったらカレンちゃんに勝てない...
-
>>496
>連休中ではありますが、至急
至急とは一体…
-
汎人類史の英雄だからってなんでもかんでもカルデア側になると思ったら大間違いだってことだろうか
実際サーヴァントとして呼ばれたからにはマスターに付き従うだろうし
それに筋が通ってたり忠誠があったり貸し借りがあるならそりゃ普通にカルデア潰すよねって
-
敵陣前にスパP置いて盾にしてジャンヌに永遠に旗を振ってどうにかしてもらっていたカプさばの思い出
-
>>512
それどの辺に書いてあるの? 初めて見たわ
-
カルデアがビーストのたまり場かつ、7番目のビースト関係と言われたらごもっともと答える他ないしな
-
そもそもの話二部の話なんてカルデアが自分達で撒いた種を拭ってるマッチポンプ案件でしかないのだ
-
>>496
これDW側も休みだったならガチクズだな
きのこってちょくちょく雑なところあるけど最近目立つね
-
考えても見てほしい
自分が戦わないと死んじゃう美少女が居たとする、どうする?
-
>>517
1章でのカドックとアナスタシアとのやり取りだったかな
カドックが未熟でもアナスタシアの中身はヤガと似たような物に変わりつつあるとかなんとか
-
>>513
難易度凛の方でも序盤のアンリにはアンリで対抗して、適当に守りながら向こうの陣営のキングセイバーをジャンヌで寝返らせちゃえば割と楽に戦えた記憶
-
マシュが赤兎馬にNTRされる薄い本が読みたい
-
>>521
戦わないでそのまま(無惨に)死なせるって選択肢選べる奴は英雄って二度と名乗っちゃいけないな
-
>>522
それは見た覚えあるけど改造されてるとかそんなニュアンスじゃなかったぞ
私の中身はヤガに近いとかよく分からない事言ってた覚えはある
-
僕はね士郎、救いたいと思わされるヒロインより隣で一緒に戦ってくれるヒロインの方が好きなんだ
-
普通に大事の前の小事で気にしない鯖も居ると思うな
特に荒れた時代の出身者なら
-
>>524
赤兎馬で思い出したけど
5章後半のアフロディーテの精神攻撃でなぜか3章担当が赤兎馬だったけど
あれって赤兎馬の設定担当が自分だったからなんだろうな。
-
アナスは基本市民に対して不信だからな
-
赤兎馬がNTRされる薄い本に見えた…
-
>>520
つーかリリース前に自分で確認してなかったんかいってなる
-
おぞまヒヒン
-
異アナ以外クリプター鯖は汎鯖なんだし、ベリルの鯖もデイビットの鯖も汎人類史の偉人の可能性高いかな
-
そういえば戦場に連れてく馬は大人しくさせるために去勢させるのが常だそうだが
つまり赤兎馬は・・
-
>>515
ちょうど今やってるぐだぐだイベント復刻、
去年は書文先生がガチでぐだ殺しにかかったシーンで荒れてたね。
自分は書文先生の性格からして別におかしくもないと思ったけど。
-
でも現地人との交流も前2つほど深くなかったしだからといってあの場面で陳宮出てきても困るじゃん?
-
てかバッタマンや仮面セイバー、メガネセイバーが「あ、俺汎人類史側なんでマスター裏切ります。協力とかできない」なんて態度とられたら失望する
-
ひひん!!スパルタクスには誰だってなれます!ニンジンさえあれば!
-
>>439
カルデアってまず普通以上の才能がないと職員にすらなれないでしょ?
エリート学校に見たことも感じた事もないぽややんな人間が入ってきたみたいもんじゃない?
-
>>532
まあ細かいところだからそれは仕方ないよ機械がチェックできるわけでもないしな
-
>>532
流石に全部目を通して入るだろうからその時は別に気にならなかったんでしょ
-
きのこ「琥珀ルートが最初からプレイ出来ちゃう! フラグ管理誰だよ!(プンプン)」
武内「おまえや」
武内「カリー・ド・マルシェ描いてみたんんだけど……」
きのこ「えっ誰それ」
この辺の逸話知らない奴はぶっちゃけモグリだと思う
-
>>538
シグルドがオフェリアの為にブリュンヒルド殺すわって方が嫌だぞ、正直
-
>>496
GWに五章プレイって実装されたのにきのこは最終チェックしていないんだろうか
校閲って普通ならライター側にここ間違ってますよって箇所を示して
ライターにチェックしてもらってから修正するものなんだけど
今回の修正ってそれしていない感じ
-
>>543
単なる古参マウントでは?
-
ブリュンが汎人類史を裏切れば円満解決だな
-
お部屋をお連れします
-
文章としての確認はしてるけどゲームとして落とし込むところの確認まではしてないんじゃない?知らんけど
-
>>544
いや鯖として在るなら殺し愛してほしい
嫌で極力避けるのはあると思う
-
>>543
そういう話じゃねえけどな
連休中そこまでして修正するほどのことでもないだろって話
-
スルトに侵食されなかったIFの場合、オフェリアがシグブリュの殺し合いを避けさせると思うが
オフェリアはブリュンヒルデを信奉して炎の館に閉じ込めてたぐらいだし
-
>>547
スルトなしで汎人類史における呪いなしの環境下になった場合、英雄の矜持に触れる部分さえなければ消極的に裏切れる(サボタージュ的な)な
-
>>551
そんな重要な設定だったんなら実装前に絶対チェックしてるだろうしなぁ
思いつきで変えたんじゃないことを祈りたいが
-
スカディ「かのブリュンヒルデであっても大英雄シグルドにはまず勝てないだろう」
カルデア「ブリュンヒルデが仲間になった!これで勝てる!!」
僕「どっちや」
-
>>549
まあテキストも斜め読みしてるんじゃないかね
元々人にダメ出ししないでどーぞどーぞすきに書いてっていうタイプでしょきのこ
虚淵にダメ出ししたのは桜の事だっけかな?虚淵が強行してたみたいだけど
-
>>538
後から裏切ったら感じ悪いけど、喚ばれた時にその方針には協力できないって言うなら普通じゃない?
鯖は無条件に言うこと聞く使い魔じゃないし
-
正直ブリュンヒルデの殺し愛って原典にないし、その設定も滅茶苦茶だからどうにもしっくりこないんだよねえ
-
5章からゴッフが普通に所長と呼ばれてるから
もうさすがに新所長と呼ぶのもよそよそしいよなーと思ってたけど
まさかの開発側とライターの伝達不足とは
-
>>555
単体でランサーがセイバーに勝てるものかよ(FGO脳)
カルデアと組むことで勝機が生まれた的な?
俺が言う殺し愛は愛する二人が立場や譲れぬ事情によって戦う事の方で
あの狂ってるって設定の方じゃないけどね
-
>>526
本来の皇女様にそんなことが起きるわけないので、まあ他のクリプターの鯖にも似たようなことが起きてるのでしょう
じゃなきゃ召喚された瞬間殺されるクリプターがいない方が不自然だからな
-
>>561
今その不自然だなという話をしてる気がするんだが
-
別に汎人類史がもう駄目だから、異聞帯を使って新しい幸せな世界を作りますという目的がそこまで駄目にも思わんけどな
物語的には汎人類史を取り戻す方法はあるだろうけど、ぐだ達やクリプター視点では汎人類史を元に戻す方法は不明だし
-
>>535
赤兎馬は元々牝馬だろ
色々混じってるUMAは知らんが
-
>>563
そういう判断を下してる鯖、カイニス以外にいたか?
-
>>565
描写はなかったと思うよ
蘭陵王、アシュヴァッターマンは普通に世界どうこう以上にマスターとの関係が大事だったで説得力あるし
-
>>561
契約状況こうなんだが
https://i.imgur.com/pNZwlCD.jpg
-
>>523
ジャンヌでセイバー寝返らせたら勝てたわ
ありがとう
それにしてもなんで昔は無傷で勝てたのか
-
>>558
とはいえ蒼銀の後書き読むにブリュンヒルデの設定に大きく関わってるのはあの武内だからな……
ことワルキューレに関しては1999年からワルキューレ同人誌を出したり
プラネットワルキューレの仕事とか嬉々として引き受けてたあの武内だぞ?
きっと素人の俺たちには分からない武内社長が持つワルキューレ知識と愛が炸裂しているに違いない
-
>>568
どいたま
プレイヤーを桜に変えて向こうの供給断ちつつ魔力吸収&ジャンヌで鯖奪い戦法使ってそこそこ上手くいけば無傷クリアもイケると思うぞい
-
つまりクリプターサーヴァントはコフィンで契約したうえで各ロストベルトで召喚という形式なのに
呼び出された途端にお前は人類の敵!殺す!ってなるのが普通という考えなのは笑う
だったら契約すんなや
-
シグルドはマスターへの義理より自分の善悪判断を優先する鯖だから、
スルトインしなくても異聞帯側に従ったかはわからないな
-
>>567
流れと関係ないけど、コフィンの中で異聞帯に接続とかを見てると
ますます異聞帯がコンピュータの中のシュミレーションみたいな雰囲気出てくるな
-
>>572
ブリュンヒルデが異聞と敵対する以上シグルドもそっちに付くわな
-
>>572
別に異聞帯のためというのは悪じゃないし、なんとも言えんわ
-
>>575
汎人類史の存在が異聞帯につくのは善悪で言えば悪だと思うけど
-
>>575
間違いなく裏切るとは限らないけど、
判断がシグルドの胸一つだから、オフェリアの立場だと結構怖いなって
-
>>573
これに続くキリシュタリアによる召喚手引きもRPGの最初の案内NPC感ある
https://i.imgur.com/uHnJ0sw.jpg
-
>>576
言えばな、まず言わねえのが2部
-
聖杯で願いを叶えるとか人理の為に戦うとかのわかりやすい目標や大義名分がないからプレゼン大変っすね
-
>>569
そのワルキューレ愛があるという割には北欧伝承からかけ離れている
元伝承のワルキューレは英雄の伴侶でヴァルハラに導く存在なんだが
ブリュンヒルデに至ってはもはや別物だよ
-
コフィン内での契約、の詳細のが知りたい
オフェリアを見る限り召喚に応じたシグルドにびっくりしてたし、鯖とマスターとして直接会ったという訳でもないのか?
-
武内のワルキュ好きって原点どうこうじゃなく自分の考えたワルキュが好き、でしょ
セイバー顔愛と同じで
-
>>576
そりゃ悪じゃなく混沌・善じゃね
自分の正義に従って黒の陣営の方針に背いたすまないさんとかと同じタイプよ
まあシグルド中立善だけど……
-
>>567
つまり契約した段階で鯖の方に異星の神側がなんか仕込んだんじゃないか、という話になるのか
-
>>531
誰が寝取るんだ…(困惑)
-
>>576
自分はそうは思わないけどね
例えば滅びた故郷よりも友人のいる国を優先するキャラがいたら、そういう考えもあるなとしか思わない
-
>>586
関羽とか
-
赤兎馬「この呂布が人に馬乗りされるなんて………くやしいっ……!でも遠駆けしちゃう……!」
-
>>584
属性という基準あったな
アナスタシア:中立・中庸
シグルド:中立・善
蘭陵王:秩序・善
アシュヴァッターマン:混沌・中庸
カイニス:中立・悪
シグルドと蘭陵王以外は割と異聞帯についてもおかしくなさそうな属性だわ
蘭陵王はぐっさんじゃなきゃ分からなかったかもしれない
-
>>543
話が繋がらないんだけど一体なんの擁護してるの?
-
呂布よりも一体感がしゅごいのぉおお!!
人馬一体、人馬一体になっちゃううぅう!!
-
>>587
シグルドだと異聞帯がブリュンヒルデに悪影響出るかもって判断したら裏切る可能性はあるな
オフェリアの人格自体は全く問題ないとは思うがそこは読みきれない
-
>>592
(おかしい…………呂布は…………呂布単体で人馬一体の筈なのに…………ッ!)
-
>>594
つまり実質3Pしていると言うことだ、問題無い
-
>>569
社長のワルキューレ好きってヴァルキリープロファイル基準なんじゃなかったか
-
赤兎馬は赤兎馬単体で人馬一体なのに他人に乗られてかつて呂布と合体した記憶が呼び起こされて(自分は呂布じゃなくて馬……!?)ってなったらなんかエロいな
呂布じゃない人間によって思い出させられたところが背徳感ある
-
>>587
それこそ蘭陵王とかは分かるよ
シグルドの場合だからなぁ
-
異聞帯の復活は汎人類史のクリプターの選択の結果と捉えるなら
過去の存在がとやかく言うことではないという結論にも達しうるかな
-
赤兎馬が呂布以外の武将に理解らせられる薄い本?
-
UMA
実は元から男だったという先天タイプ
自分を呂布と思い込んでるから霊基にも影響して男体化した後天タイプ
自分を呂布と思い込んでるから性別も男だと思い込んでるけど身体は今も女
どれだろう?見た目では判らん
-
東出が3章担当だったらUMAが真実に気付き曇ったのだろうか
-
武将だ呂布だとイキがってはいても所詮自分はただ乗られるだけの馬だったと分からせられるウス=異本
-
と言うか実際、呂布死んでから関羽に乗られ換えられ(?)てますよね赤兎
未亡人が再婚したみたいな
-
>>601
赤兎馬ってもともと雌だった説が強いしな
マテで赤兎馬が無辜だと判明したからその可能性もあるか
-
>>601
ある意味もしかしたら幾つかの点においてカイニスとUMAの境遇は似たところがあるのではないだろうか、エモくて泣けるわ(適当
-
喉があれだけ太いんだからメスでCV緑川でも問題ないのでは? ノリノリやるよ?
-
牝馬説って証拠も無いし中国でも微妙な説って聞いたけど
-
カバ説も好きだが馬ですら無いのは哀れだからな……
-
流石に呂布は♂だろうな ああでも不安になってきた
-
>>607
さすが、クイーン・グリーンリバーライト
-
赤兎馬くんちゃん
-
まさか赤兎馬が男体化鯖だったとは…
-
これが赤兎馬(プロト)の布石だったとは
-
呂布を女体化したら中国人怒っちゃうのかな
-
>>615
恋姫無双がなんだって?
-
英霊に単独でなれる赤兎馬と合体した呂布が本気モードなんだよね
赤兎馬もいないバーサーカー呂布に互角だった兄貴……
-
兄貴もまだ本気じゃないから…
城と戦車持った完全体が残ってるから…残ってる?
-
>>618
登場させる機会とか環境とかなさそう
-
弓ヘラクレス五章で出ること期待してたんだが…もう見ることはないでしょう
冠位弓わざわざ被らせないだろうし
-
出禁でも食らってんですかね>城ニキ・弓クレス
-
クーちゃんはオルタで我慢して?
-
弓クレスはきのこが書くしかなさそう
城ニキはそもそも設定あるのか不安
-
初期からずっと言われていた存在ではあるから弓クレスや本気兄貴も気にはなってるんだが、ゲームとして落とし込んだ時に微妙な性能になりそうで
-
知名度補正の関係無い月で城が出ないんだから聖杯で生前を超えたオタニキを抜かせば強さの限界だと思う
-
クーフーリンはどのクラスのが来ようが設定でオルタ以下だし
-
弓クレスは成田にあげたので書く気がなく、城ニキ出して何をやらせるか思いつかないからとりあえず封印?
城と御者の王が混ざったきのこ版巨大ロボ決戦やってくれてもいいんだが
-
ケルトだけやたらレベル低くない?
-
レベルと言うより最近は北欧に浸食されていて、きのこの関心ゼロと考えられる
-
ケルト最強は師匠じゃないの?
まだ変身を残していて弟子全員でもぶっ飛ばされたって話だし
-
ケルト人はあと三回変身を残している
全身タイツに鎧やら何やらが…
-
他に比べると扱いがちょっと雑に感じる>ケルト
カラドボルグ、ゲイ・ジャルグと他の末尾がgの宝具はちゃんとグと表記・発音されるのに
ゲイ・ボルグだけなぜかボルクで統一されてる件といい
武芸百般修めており普段は剣を使っていたと語られる槍ニキが剣はからきしみたいな事言われてる件といい
-
待ってる人には悪いんが、そもそも城ニキってそんなに魅力あるの?
-
ケルト外骨格とかケルト鉄球とかあるんだよ
うん
-
>>632
フェルグスとフェルディアを間違えているのもそうだし
アイフェのこと触れていたのに兄貴がスカサハ以下とか時期の矛盾が生じているのもなあ
極めつけはきのこがスパロボ対談でSNから10年以上経っているのにゲイボルグのこと全く調べてなくて
堂々と間違いを晒しておいて自己解釈で好きにしていいとか言っちゃったやつ
-
ニキシリーズはそろそろキャスニキの正体をチラ見せしてほしい
どのマスターも序章から一緒なのにメインにもイベにもまるで出てこないやん
次のブリテンで思わせぶりに登場してくれよぉ
-
特異点Fでまた登場するでしょ流石に
-
キャスニキは冬木関連だからまた出番があるの内定してるようなもんだし
しかし冬木の何が残ってるのか
-
黒王がなぜ人里の防人なのかという話か
-
ふと思ったけどぐだぐだファイナルの制圧形式は信長の野望でも参考にしたのかな
-
>>639
弱そう
-
>>635
なんかもうきのこの中で扱いが固定されてしまっていて
新しく色々作ったり伝説を調べたりする気がほぼ無いんだろうなぁ
-
ニキで思い出したがプロト関係こないなあ
ペルセウスもプロトギルも初期の解析いたよね?
音声はとってそうなんだが
-
プロトはLB6の円卓で来なかったらアニメ化コラボくらいしか機会がなさそうだな
-
まあLB6がプロト円卓だとしてもプギルは来なそうだがw
-
ケルト神話のほうが北欧神話より成立時期早いのに
なぜか格下扱いという謎
-
FGO冬木は燃えてるのが常態
-
上とか下とかっていうかそもそもケルト神話に触れる事がほぼ無い
-
何かしらで触れる機会あるなら触れるんじゃないかなケルト神話も
イギリスはケルトとも縁深いしワンチャン六章で出番あるかもしれん
-
そもそもSN時点で兄貴がルーン使ってたのってきのこの勘違いだろうし
-
r=====ュ (_ __)
{! l} |/
ヾ__o__〃 __
/~~~~~ヽ //
,'.:.:神話 :.:/
{.:.::.: :ノ
ヽ、__ノ
-
2部全体がサクッと世界観広げるだけで特別掘り下げとかしていないからな
浅く広くって感じだ
-
赤羽根健治@kenji__akabane
「タイガーころしあむ」
のちに関係者に中々のところから入ってきたなと言われました。
#あなたのFateはどこから
そんなルートからの人もいるのか…
-
きのこは調べものも得意じゃないっぽいし、何より雑な性格だからな
堅めの本を何冊も読んで間違ってないか検証するとか絶対できないタイプ
本来のケルト神話を掘り下げた話が欲しい人は三田さんとかめておとかの丁寧なタイプに書いてもらえる機会を待たないと無理だろうなって
-
>>654
今だと忙しくて普通に調べものする時間ないってのもありそうだしなあ
-
>>653
どこからと言っても結構微妙で判定しづらい
最初に見たのはDEEN版だけどその頃は普通のアニメとして見てた程度だし
zeroとかも見たけど本格的にハマり始めたのはufoのUBWからだし
てかUBWももう6年前なんだな…
-
月姫2まだだしそんな時間たってないでしょ
-
同人でもこのレベルの作品が出てくるのか みたいな事当時言われてて月姫から入りました
それまでは痕が好きでした
-
6年で中学生が高校を卒業している間に私たちはガチャとクエストを回してました
有意義な6年でしたか?
-
月姫って当時からすれば凄かったのか
-
ノベルゲーとしてインパクトはあったな
-
聖杯関連でダグザの大釜ってなんかあったな
-
ノベルズゲーでインパクトってより
まんまプロではないが、同人ゲーでプロと同じ水準の作品発売したので爆発的に話題になった
いまは同人ゲーのレベル上がりまくってるってわからんかもしれないが
同時サークルがあれを作ったってのが当時は劇的にすごかった
-
シナリオの内容はプロかといわれればそうでもないが
同人ゲーと思えば驚くべき水準だった。即プロで通用すると思った
独特でオリジナルな世界観が作られていたし
当時まだまだ世間でのカーストが低かったオタク心を掴むには十分な
オタクなら誰もで今の型月の反映を想像してしまうような内容だった
まあソシャゲで月30万も課金するやつがでるゲーム作るとは誰も思ってなかったろうがなwwww
-
アキバ界隈ではむしろ話のデキで評価されてたが
商業もピンキリで下見ればゴミ沢山だったからゲームになってりゃプロレベル
-
中学校の修学旅行で部屋に何十人も集まってフレガチャで一番クソ引きした奴が石と呼札全部使うみたいなゲームやった時は地獄でしたね
-
しょうがないけど当時はCGの塗りが酷評されてた覚え有る
歌月は大分良くなったというかレンはエロかったけど
-
>>653
これは普通の新作ソフトとして遊んだのが始まりってことなのかな
-
ダグザの釜といいマビノギオンのスィールの娘ブランウェンの再生の窯といいアーサー王伝説の聖杯のルーツはアイルランドにたどり着くっぽいな
ブリテンやべーけどアイルランドもそれ以上にやべーんじゃないの
アーサー王伝説の飢餓は時代的にアイルランド火山の大噴火が原因っぽい上に最近も含めてちょくちょく大噴火して世界規模で被害でてる
-
大陸から離れた神秘性じゃ明らかにブリテン<<<アイルランドだからなぁ
まあ優遇されるのは何故かブリテンなんだが
-
型月での神話が掘り下げられてきてスケール広がってきた中ケルトだけこじんまりしてるよな
北欧神話に侵食されかけてるし
-
なんかケルトメインのイベントでもやらないかねー
-
そろそろハロウィンはケルト主体でやるじゃろ
-
ケルトで未登場のビッグネームって誰がいたっけ?
-
ケルト知りたいことはあるけどケルトキャラ自体は兄貴以外はよくイベントとかで見るから食傷気味
大体同じムーブと会話してるし
-
術ニキはオーディンにするみたいだし、単純に書く気無さげなのが何とも…
メイヴの出番は多いけどスカディといちゃついて女子力アピールしてるだけだし
-
>>674
ケルト神話自体の知名度的にビッグネームと言われても
見てみたいのは兄貴の親友のフェルディアとか息子のコンラとか
-
メイヴだけはよく見るんだよな
何故かスカスカとイチャついてるけど、全くケルトビッチ感がない
-
ビッチとは名ばかりで身持ち滅茶苦茶硬いしなぁ、メイヴ
-
そのうちセタンタが兄貴リリィで出てきそうな気も
-
>>679
硬くはないけど女子達とキャッキャする方向に行っちゃったからなあ
-
だって適当な鯖出してこいつとやってます感出されても嬉しいか?>メイヴ
-
>>682
食える男がいなけりゃビッチ感出る訳ないよな、そりゃ
-
ウェーイwwwみたいな男鯖だそう
-
ケルトはしょぼいしょぼい言われながらシナリオだと毎回活躍するパターンやん
-
>>682
嫌みのないビッチキャラ好きだから嬉しいけど(怒り
-
血反吐はきながらシリアスするメイヴちゃんすき
-
>>686
いや、それやると誰かしらの男鯖がメイヴのお手付きになってどんどん穴兄弟が増えていくけど
そんなんわざわざ見たいのか
-
>>688
え?生前に複数の女性や他人の女を抱いた英雄なんてカルデアにも沢山いるやん
-
別に良いやんそれくらい
なんでそんなどうでも良いところで繊細なのか
-
アガルタのダユーみたいに現地人食いまくってる描写とかは?
てかダユーのガワがメイヴちゃんなら荒れなかったのでは
-
UMAとだったら寧ろ興奮する
-
男鯖も女鯖も多情なタイプは雑にヤッてる匂わせか
元エロゲーだしで乗り切れるしいいんじゃね
-
>>689
メイヴ出る度に一々誰とやってましたなんて別に見たくないし
-
正直カルデアもここまでくれば穴兄弟なんていくらでもいそう()
-
今年のクリスマスはシュメル性病が鯖全体に蔓延して経路を確かめに行くストーリーか……
-
英雄色を好むっていうし男鯖なら箔つくかもだがメイヴの女性人気はしにますねぇ
-
カーミラ様と土方さんは気晴らし(恋愛感情じゃなく)でやってんじゃねーのと勝手に思ってる
-
言うほどメイヴとやってそうな連中が思いつかない
メイヴが興味を持ちそうでそれに応じそうな男というと
-
フェルグスとクーフーリンが穴兄弟確定だけどそれで文句言ってる人いるか?
-
アガルタはそういうのがテーマだったからいいけど、わざわざカルデアで意味もなく描写されてもなぁ
行為までいく男女の関係はメインテーマとして扱うんでもない限り面倒なだけだぞ
-
疑似鯖だから全く関係ないと言われてもエミヤ君を起点とした竿姉妹とか考えちゃっても是非もないよね
-
やはりここは美々ちゃんのアドバイスに従うしか
-
>>700
それがリアルタイムで増えていくのを見て楽しいの?
楽しいし見たいっていうならもうそれはどうしようもないけど
-
エミヤは疑似鯖よりオペ子狙いよね
バレンタイン見るに男鯖とヤってたカルデア職員結構いそうなんだよなw
-
メイヴは、惚れてる相手はクーちゃん、ヤる相手はフェルグスで足りてるから、これ以上遊ぶ相手増やしてもなぁって
-
カルデアの性的嗜好が逆になったミミちゃん特異点の方がなんぼか人気ありそう
-
>>705
ところでお前のID
-
登場時からメイヴの愛人として出てきたタニキやフェルグスはともかく
今更「円卓全員と寝たわよ」とか言われたら大炎上するんじゃないか
-
薔薇(意味深)特異点
あれ? パラダイスじゃねえか?
-
>>698
あの二人いつの間にか仲良くなってるがああいう関係もまたよし
-
なんでこの人、ビッチキャラにもう少しビッチ感あったらいいよねというだけの話にこんなに必死なの?
-
よく知らないけど全員抱いたわ
-
>>706
そういやメイヴってオニキか槍ニキとしか絡んでない気がするが
オーディン疑惑ある術ニキと絡んだっけ?
-
ケルトの話少ないよねー、から明後日の方向に行ってんなオイ
何の話してたんですぅ?
ビッチ感出すのは誰それとやったとかより、普段の物言いの問題だと思いますけども
そう言うの無くてもキアラは(アカン!)って分かるし
女子力推進委員長だからな今のメイヴ
-
>>708
やだ、、、のび太さんのエッチ!
-
つまりどういうことか
メイヴちゃんサイコー!ということです
-
>>703
ホモはホモ同士でレズはレズ同士で恋愛すべきだと思うの
-
私の好きなものはね、なんだと思う? 男、勇士、誰よりも強い人間。そういう誰かが私を求めよがるさまは最高よ。わかる?
-
>>714
チョコ渡すみたいな話はしてたような気がしたが、
本人と絡んでるトコはあんま記憶にないな
-
術ニキは歳食ったクーちゃん呼ばわりする模様
-
>>721
槍兄貴って死ぬ間際の姿だと思ってたけど、違うのかね
-
メイヴちゃんはケルト以外にも見境なく粉かけてたらビッチ感は出るんだろうな
-
まあ女性ユーザーから人気高いスーパーケルトピッチとは…って感じ
予想外の女性人気出たから女の代弁者、カリスマみたいになってる
-
兄貴って死んだの27歳くらいだっけ
-
>>718
同性なんて考えもしなかった人がよりにもよって同性を好きになったらどんな反応するんだろうな、とか考えてみると意外と楽しいのがなぁ
美々ちゃんの嗜好も分からないではない
-
メイヴはもうスカディとコンビで人気出ちゃってるしビッチ路線での登場は難しそう
っぱ時代は百合よ
-
まぁ、スカディの本命はオーディンなんですけどね
-
術クーちゃんがオーディンの場合修羅場になるんです?
-
ガチ百合かゆる百合かで評価は変わる
-
ゲイボルクがオーディンのグングニルの改良版だとか聞いた
-
そういえばスカディって神話で親父が拉致した女の若返りんご食べましたっけ?
-
>>729
キャスニキがオーディンだった場合にメイヴがどう反応するかが分からん
ガワが兄貴ならそれでいいのか
-
神話に出てくる果実リンゴ多すぎ問題
-
ゼウスのケラノウスは主神の武器らしく凄過ぎた
きっとオーディンのグングニルも凄いんやろうなあ(願望)
-
日本じゃ桃やし。リンゴが日本にあったらリンゴから生まれたリンゴ太郎とか居たのだろうか
-
須佐能乎の参戦とか有るのか
酔夢の幻術世界に永久封印出来る酒刈の太刀と絶対防御の八咫鏡
-
>>736
そこはりんごろうだろ!
-
ここでエミヤさんのゲイボルク評をふり返ってみましょう
-
>>738
りんごから生まれたじゃなく目りんごそのものじゃねぇか!
-
ニキは3本の指に入る使い手だぞ
-
兄貴に三本の指が入る?
-
ゲイボルクだけ見たら3本の指に入りそう
-
さっき遅めの朝飯食ったばっかなのに読んでたら腹減ってきた
https://web-ace.jp/tmca/contents/2000016/episode/564/
-
>>744
第1話と比べたらめちゃくちゃ読みやすくなってるんじゃが!
英霊飯、もう漫画のお手本かっていうくらい起承転結しっかりしてるし話は面白いし、出てくる豆知識は為になるんだけど、
料理監修の人が「あれもこれも読者に伝えたい!」って思いが大きすぎて文字情報が過多なのがマイナスだっただよね…
第1話なんか吹き出しにキャラが押されてたし
-
レタスが媚薬とか精力剤って変わった文化だな
ニトクリスとかクレオパトラにレタスのサラダ渡すとセクハラか
-
カエサルもこみち
-
ローマ引けた記念に買った「ROME」がようやくカエサル暗殺
肌色多かったり美術が面白かったりけっこう楽しいw
この衣装のスケ具合でメス鯖とホモ鯖をですね!まじで!
S2の前に明日のジョーの予定
ふえええ暇すぎるよお
-
料理漫画だけどあえていつもの面子外してるの新鮮でいいな
-
ローマ人チンコ好きすぎない?
-
>>749
いつものメンツもさすがに古代エジプトの料理と言われても困ると思う
-
>>746
媚薬で思い出したけど、
塩や塩水を司る女神?塩って媚薬やん!じゃあ娼婦の守護神に決まっとる!ってヨーロッパの感性を押し付けられた、ただの塩の女神もいたりする
-
密室…エジプト鯖…レタス鍋…
何も起こらないはずもなく
-
>>735
そういえばギリシャ神話の黄金の林檎はその頃から栽培されてたって事なんかな?
聖書の禁断の果実みたいに後に混同したり?
-
>>752
冤罪だなぁ。塩罪?
-
英霊の食といえば、本編でセイレム冒頭でサンソンが故郷の料理作ったりしてるのも意外で良かったな
ああいう世界中の英霊が集まるカルデアならではな料理描写もっと見たい
-
ニトクリスはやはり素晴らしい褐色
-
同人誌作るようなノリで色んな料理作るイベントでもやらないかな
-
>>755
誰うま
-
料理作って全部に一枚絵作るのもアレだからコミカライズでやるほうがいいんじゃない?
-
>>758
料理ネタって美味く描写するの難しいしなあ
-
太った沖田さんとか言われてるけどカエサルいいキャラしてるよな
陰謀はアラフィフがすること増えたけど水着剣豪とかアラフィフはちょっとガチだから安心できるカエサルもたまにはいい
-
>>744
なんか見覚えある絵柄だと思ったらアンソロに何度か寄稿してた人か
レオニダス出て無いから中々気付けなかったわ…
-
カエサルが太るために料理つくる同人もあったな
-
カエサルは安心できる=規模小さいから大きめのイベント起こすのは向いてないからなぁ
-
エミヤ飯とコラボイベントでもすればただ料理を作るイベントが出来るかもしれない
-
食レポが面倒だから料理イベントはやらないんじゃね
古代の料理なんてなかなか食えないよ
-
>>766
誰が配布されるんや…
-
第1回クリスマスくらいのカエサル好き
片っ端から騙すけどジャックナーサリーには解決策(丸投げ)出すやつ
-
今のカルデア、千里眼組・ホームズ・項羽がいるから面倒事起こす方が難しいよな
よく考えると
-
イベントでやると料理コンテストみたいな方向になりそう
そうすると見映えと味重視な各時代の料理=宮廷料理ばっかりとかになりそうで、それはそれで微妙かもしれない
-
神代の料理をご所望かい!
毒にも薬にもなる素晴らしい料理があるんだけど!
-
遂に我が王が本気出せるイベントですか
-
>>768
痩せたカエサル…?
-
>>768
星4セイバー エミヤ(包丁)
-
>>768
エプロンエミヤあたりでいいんじゃないかな・・・
-
https://i.imgur.com/d4f3zGO.jpg
いじめは ありません
精神攻撃はデュエリストの基本
-
ただでさえバビロニアアニメの料理に当時のウルクにはベリーが無いだなんだと騒がれてたから料理イベなんてやったらあら探しのオンパレードになりそう
古代の料理なんて資料探しもめちゃくちゃ大変そうではある
-
>>772
イベントじゃなくてもキュケオーンをお食べしてくるじゃないですかやだー
-
アンケで聖闘士星矢好きだって書いたら
グランドランサーがああなったし
まさか聖闘士星矢好きって書いてしまったやつ俺以外にもいた?
-
twitterで料理上手い設定のキャラがキノコ水で洗った許せねぇって回ってきたの笑った
創作物にありとあらゆる方面のガチ知識要求しだすと時間も手間もハードル高杉るからある程度は許して差し上げろと思う
-
>>778
それこそ英霊飯監修の人や他にも歴史料理研究家はいるし、そう言う方に監修してもらったら良いのでは
-
>>778
そりゃよく調べずにベリーを出したアニメが悪いのでは
-
>>770
千里眼組と項羽は邪魔になったらいない扱いすればだいじょーぶや
本編からしてそんな感じだし
-
型月界隈の警察こわいわーとづまりすとこ
-
むしろエウロペを聖闘士にして欲しかった
白牛を分解装着
-
https://i.imgur.com/kDQVAec.jpg
キャベツ判定だけやけに厳しいご時世
-
牡牛座…?
なんだか悪い予感がするのぅ
-
歴史オタクってしょうもないことでマウント取りたがるからなぁ・・・・
-
>>781
別に許せねえはいいんだけどそういう人って暴れだすからな
-
>>786
それええなぁ
だけどエウロペは、作った設定にこだわりすぎた感あるよな
君の案のほうがゲーム的には面白いしキャラももっと立ったと思うわ
やっぱここは出来る素人多いよな
-
千里眼の一人称描写あったっけ?
どういう風に見えるのか気になる
-
>>770
項羽様はともかく、千里眼とホームズがトラブルを未然に防ぐ気がするだろうか?いや、しない
-
>>793
項羽様も無粋と思ったら黙って見守るしのう
最終的に丸く収まるし黙っとことか普通にやる
-
ホームズがイベントでちゃんと仕事したのって虚月館の時くらい?
-
>>793
千里眼組とホームズはある程度なら見逃してくれるとアラフィフが言ってたのでそれを超えない程度に自重してるらしい
-
GOBがあるんだからベリーもあるやろ
-
チョコレートは時代によっては媚薬扱い
つまりバレンタインは媚薬祭り
風紀委員を呼ばなきゃ
-
トマトもそう言われてた事があったとか
やっぱり人類は媚薬を求めているんだ
-
飯イベントと媚薬が求められているなら、媚薬飯イベントを開催したらいいじゃない(配布キアラ)
-
うふふ…ソワカソワカ
-
アルデバランのタロス…
-
ホームズはヤク決めてたり定期的に無能にしてイベント進行してるから問題なさそう
-
婦長の入れた紅茶飲みたい
-
牡牛座は蟹座とか魚座よりはマシだから
えっそういう話じゃないんですか
-
昔の人って地域差もあるけど慢性的な栄養失調だったから、栄養ある食い物は皆媚薬扱いされてたんだろうな
-
カレスコ10枚目出たんじゃが!?
ああー凸2枚にするか凸1のバラ5にするか悩む
-
自然薯はすごいぞ
高尾山の蕎麦屋で食った日の夜大変だった
-
>>807
カレスコ3枚以上並べる事態ってあんま無いと思うから2凸でいいと思うの
-
オレ最近さ、なぎこさんのおっぱいの膨らみ見てるとドキドキするんだ
-
>>810
ようやく気付いたのか
http://imgur.com/TeZtupc.jpg
-
>>809
一般的には無いだろうが最近種火周回だけは超面倒臭いから宝具打ちのみで終わる3タップ編成にしてる
なので悩むんだ
https://i.imgur.com/sf74tXp.jpg
-
>>811
これは人を幸せにしそうないいおっぱい
-
凸カレなしとありだと大分違うけど2枚目の凸カレってそんなに使うかな?
-
やはり美乳こそ至高
-
>>811
なんで髪の毛がこんなに極彩色なのか
-
なぎこさんに盛大に爆死させられた思い出が蘇る
-
凸カレ2枚で楽してる人見ないよな
3枚なら間違いないだろうが
-
パープルさんみたいに京まふで復刻ワンチャンと思っていたがまず開催さえ怪しい
-
比較対象が爆乳なだけで実際マシュマロ後輩くらいあるよね
http://imgur.com/7xA6sH1.png
-
別に必要になったら凸るくらいの気持ちでいいんじゃないですかね
特に今欲しいわけでもないだろ
-
>>817
すまん
でもオレも盛大に爆死したから許してくれ
ギャルだけどガードは固そうなのがそそるんだよ
-
>>819
今は減少傾向にあるから…
とは言え気を緩んだら爆発するだろうが
五周年fesも無理だろうなあ…
-
初期勢で課金していれば凸カレ3枚以上は普通に持っていそう
-
なぎこさんはチョコくれる時もかおるっちとダチしてるから嬉しい
-
今年に入ってから星5はBBちゃんとおっきーしか来てないな(配布は三蔵ちゃん貰いました)
一応新鯖PU来たのは回してるんだが…年後半には運が上向いてくれると助かる
-
なぎこっておっぱいないわけじゃないからな
むしろ普通よりだいぶでかい
横に立ってる紫野郎にバレーボールみたいのが付いてるだけで
-
>>820
KERAのストスナが好きだったから、2臨のきゃりーみたいな衣装のなぎこさん本当好き
-
したらばはどこもガス抜きの場 ゆっくりしていくがよかろう
-
ひゅーひゅー
https://i.imgur.com/CpwymyF.jpg
-
https://i.imgur.com/0swVeYi.jpg
大体ドロっとしてる平安勢のなかで
カラッとしたなぎこさんとリンボは癒やし
-
>>814
自前スカディやニトクリスは絆勿体ない病で使いたくないけど宝具3T周回自体はしたい
そんな感じで凸カレ×2+ボーナス礼装4枚がデフォです
第3wave突破する奴と、フレスカディと合わせて2連射できる奴(エレちゃん、オデュッセウス、水着武蔵等)に付ける
-
リンボは晴明出てきたらドロドロしそう
なぎこさんはカラッとしてるから他の平安組に引いてる
-
>>831
カラーリングが同じ、間違いなくこれが平安カラー
-
絆を捨てた自前カレスコで宝具3ターン周回は楽すぎる
1T宝具タップ→2T宝具タップ→3T目宝具タップ 終了
-
おかしい…女体化石川五右衛門だと信じていたのに…
-
>>830
絶対に許す
-
>>831
並べると割と同類なの草
-
ンンンンン!おのれ晴明!ここで会ったが100年目ですぞ!
このくらいでいい
-
リンボネアカ説笑う
-
アルトリアや頼光がいるから石川五右衛門女体化なんて発想が出るんだ
余計混乱させるために史実は女なのに召喚されたら男も作らなきゃ
-
>>841
??「ヒヒン」
-
ここすき
https://i.imgur.com/tCIPfSS.jpg
-
キラキラのアーチャー石川五右衛門説とかあったなぁ
-
>>842
赤兎馬が♀説は特に根拠無かったような
-
1スレ内にも関わらずUMAを中心に話題がループし始めてて草
-
これはウタガキコエテますね
-
>>845
そうなのか。適当に調べたらそもそも性別不明なのね、赤兎馬
-
白紙化した世界で戦う二部ぐだにぶっ刺さる固有結界しゅき
-
自分のことアルトリアだと思ってる動物結構いっぱい出たりしない?大丈夫?
-
>>845
赤という色が女性を表してるから「赤」兎馬が雌かもって説だったかな確か
明言はされてないからまあどっちでも良いだろう
-
おっぱい、おっぱい、おっぱい ワグナス!
評議会は我らのスレを異端術法と決定したぞ!
-
テンタカク、ウマがコエるんデス
え、初夏になったばかり?
-
>>850
未だ生きているとされてるドゥン・スタリオン
空飛ぶ事が出来るラムレイ
優秀な猟犬として特に愛されたカヴァス
特に何もないオーバギュ
あと他になんか居るっけ
-
>>846
やはりUMAは魔性――
-
>>854
トナカイ候補のランスロット
-
ザビもぐだも所詮アバターだから士郎ジークエリちに比べるとどんなにキャラ付けしても彼らよりは見劣りしてしまうな
-
>>854
毎度オーバギュで笑ってしまう
-
特に何もないというのは虚数属性を意味してるんだよなあ(嘘)
-
あらゆる異能を無効化するオーバギュ
-
幻想殺しオーバギュか……
能力系突き詰めると最終的に無効化になるとはきのこも言ってたし、いつかは神秘無効系来そう
-
神秘無効にするライオンなら機神に粉微塵にされたぞ
-
>>851
そう言う経緯の説だったのか >赤
赤くんこと眉間尺も、もしかしたら女の子だった可能性…?
-
>>831
なんでこの組み合わせが生まれたの
-
地獄界曼陀羅で空気読まないナギコさんにリンボが振り回される展開もあり得るか。ギャグイベになるが。
-
式部に思考を捏造されるリンボでもいいぞ
-
>>831
リンボでけえな
-
>>864
平安出身
カラーリングが豊か
関係ない相手にも積極的に絡みに行くコミュ強
共通点が多かったのだな
-
やはりぐだぐだ地獄界曼荼羅...
-
リンボ「アヴェンジャー清少納言を引いたつもりが何かおかしい」
-
リンボただでさえ清明に勝てる気しないのに更にぐだぐだ出身になられたらもうどうしようもねえw
-
復刻であんまやる気しないって人は適任鯖なしでクリアするとかやるといいかも
-
渋い
https://i.imgur.com/RMsRNY6.jpg
-
クロスビッキの魔法姫と怪物はペペとデイビットなのか……?
-
>>874
どっちが姫なんだ…
-
>>875
いやツイッターで今そういう考察画像流れてきたから
デイビットがORTで怪物なんじゃって考察だからペペが姫なんじゃないか
-
デイビットは運命の王子様ってぺぺさんが...
-
デイビットを姫扱いするのは難易度高い
-
あれ邪ンヌとぐだを邪ンヌの乙女視点で書いてるだけやろ、怪物と人間だから何にでも当てはめやすいけど
-
>>878
いや、腐女子の皆さんならわりと容易く・・
-
男同士で姫だのなんだのはゴールデンカムイの姫と殿を連想しちまうからやめてクレメンス
-
お姫様はカドックきゅんなので
-
ペペは女だって武蔵ちゃんが
-
まあFGOは化物と人間の話ばっかだから何にでも当てはまると思う この設定
https://i.imgur.com/iOa5R0z.jpg
-
七章のデイぺぺが楽しみですね
FGO1の純愛が見れそう
-
デイビッドは運命の王子様だから姫扱いは解釈違いです!
-
ただ、ペペさんはブリテンに向かったっぽいから下手するとそこで死にそう
-
運命に裏切られたら裏切り返せよ
やる気出せ
-
デイビットのいないところで死にたくないとか
乙女かお前はw
-
>>884
マシュ(怪物)とぐだ(姫)でもいいな
-
>>890
実験施設出のキャラ(マシュと捕われた宇宙人とブルーブック)多すぎ問題
-
ぺぺはデイビットに殺されそう
-
>>884
サーヴァントと化け物としたら、サーヴァントと人間(マスター)とかにも見えるし
例えばマシュとぐだとか
化け物が人間に戻る→マシュが普通の人間になる
永遠の別離→「別れ」はFateのお約束
力を失い、それでも異形のまま生きていく→ぐだマシュの未来を指してる?
とか色々
-
>>887
ぺぺさん自分の運命悟れちゃうから「デイビットのいない世界で死ぬ気はない」ってのは
裏を返せばデイビットのいる世界で死ぬ運命を見てるんじゃないかなと
-
>>892
>>894
南米異聞帯のモデルはマヤ・アステカ文化だし、デイビットに裏切られるか説得されて生贄として捧げられるぺぺさんとか考えられる
-
むしろベリルがぺぺさんに殺されそう
キリ様の仕返しとして後ろからアゾり返してあげてくれると嬉しい
-
スカッとするのは想定覆して難なくベリルに仇討ちして南米行くやつだな
-
>>895
デイビットの好きなものが特徴のある人間だしインドでの反応見るにぺぺさん好きなのは本心じゃないかなあ
-
たーだ、もうペペさんの活躍ポイントは使い切られてそう
四章、五章と活躍したからそろそろ痛い目に会いそうなんだよね
-
ベリルがぐだと正面勝負で負けて逃げ出して一息ついたところでペペさんにアゾってくれたら展開的にスカッとするな
-
ペペさんにではなくペペさんがだなw
-
ペペさん、ブリテンにしろ南米にしろどうやって行くんだろう
-
そろそろ専用曲があるイベント欲しい
-
>>900
スカッとするスレ立てよろ
-
>>899
ぺぺさん便利屋ポジとか狂言回しなところがあるから、戦線離脱はありそうね
-
水着イベのCMや初代水着の戦闘の曲がホロウ由来と知るマスターはどれだけいるのだろう
-
>>903
イベントか本編か分からないけど地獄界曼荼羅には専用曲ありそうな気がする
剣豪、帝都、大奥、本能寺と日本舞台のCMだと専用曲が当てられてるし
-
BGM担当「また和風か…」
-
俺がこれからのぺぺさんに期待してるのはうしとらの秋葉流ムーブ
-
>>907
また芳賀さんがノイローゼ気味になるやつ
-
取り敢えず生くらいの感覚で注文される和風曲
-
カドック
特技→対獣魔術、臭跡消し、野外技能
好きなもの→ 現代音楽全般
オフェリア
特技→降霊術、召喚術、遷延の魔眼、お菓子作り
好きなもの→ ケーゼトルテ、リンツのチョコ、キリシュタリア
芥
特技→歴史学、薬草学、動物の餌付け
好きなもの→ 読書、トレッキング
ぺぺ
特技→恋占い、修験道、汚れ仕事
好きなもの→ プラス思考、仲直り、運命の王子様
キリシュタリア
特技→占星術、天体魔術、高速詠唱
好きなもの→ ウォーキング、フェンシング、ベーキング
ベリル
特技→ウィッチクラフト、服飾、ガーデニング
好きなもの→ かわいそうなヤツ、おもしろいヤツ
デイビット
特技→なし
好きなもの→特徴ある人間
ぺぺさんに限らずクリプター乙女度高すぎない?
-
和風BGMでいうとおっきーの宝具BGMが一番すき
-
鬼イベとかぐだぐだイベとか和風イベが多いもんな、FGO
日本のゲームなんだから当たり前といえば当たり前だが
-
>>912
ぐだと2人きりのデイビット「…」
マシュと2人きりのデイビット「…」
ファイナル(本能寺)マシュと2人きりのデイビット「マシュ!お小遣いは足りてるかい!」
-
今年のネロ祭りの開催場所はどうするかねえ
おそらくオリンピック絡みで東京にするだろうなとは思ってたんだが
-
これ踏み逃げされたか
代わりに行って来ていい?
-
日本鯖とか日本イベントを蛇蝎のように嫌ってる人がたまにおるよね
なんか中学生時代の洋楽ファンを見ているような気持ちになる
-
>>917
お願いします
-
>>917
お願い。和風に。
-
>>917
頼んます
-
>>950くらいまで待ってもよくね?
早めにしてるんだし
-
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1588751447/
ンンン!ここが次スレでありますぞ皆々様!
拙僧は昂っておりまする…
-
>>923乙ンンン!素晴らしい!
-
>>923
乙です
-
>>923
ンンンwwww乙ですゾゾゾwww
-
>>923
ンン乙ンン!
-
>>923
乙ンンン
-
>>923
ンンン!乙ですな!早くイベントでボコられに来てくださる以外ありえないwww
-
>>923乙
スカっとするとか言いながら踏み逃げする奴は許さん
-
スカスカッとする
-
>>923
乙ンンン
-
>>923乙ンンンンン
専用BGM貰えると嬉しいですなぁ
-
地獄界曼陀羅が始まったとき、黒点に気づかずシナリオを開始できないのがやはり一定層いたりするんだろうか
-
地獄まんだらけ
-
>>923
ンンン乙です乙ですとも!
-
地獄Manだらけ
-
地獄マンはハゲ?
うんそりゃ地獄だわな…
-
>>934
あの黒点タップしないと行けないとか地味にプレイヤーにストレス溜めさせそうなつくりやな、タッチミスでオリュンポス行く奴でそう
まぁ「招待させていただきましょう」とか言ってたし時がきたらデカくなって普通にバナー化する気がするわ
-
リンボさん、美しい獣とよく言われてるけど
全くそんな風に見えない
-
開始一週間くらい前からだんだんデカくなっていき最終的に画面全部真っ黒に
-
>>940
美しい肉を食らう獣やぞ
-
美しき獣
美しき→?
獣→東出
-
喋らなければまあ美形ではある
肉食獣がどっから来たのかは分からない
-
リー先生も美しき碧い野獣とか自称してるし…
-
>>944
くわっと黒目がデカくなる顔芸の所為で、個人的にもう美形にも見えなくなってきている
-
愉悦部は肉食獣なんだよ
肉食獣に失礼だが
-
リンボが曇るから曼荼羅は東出説
-
魔羅
一度読んだストーリーでもつい読んでしまうんだ 景虎ちゃんの逆さ開きすぎのスリットからのぞく太ももに!
-
なるほど、東出なら獣にするか
-
もう東出は獣特攻持ちでいいな
-
美しい獣や美しき肉食獣って初登場いつだっけ?
場合によっては晴明に「美しい獣って何wwww」とかされない?大丈夫?
-
最初は七番勝負のときの読み上げの人だっけ
-
>>952
剣豪の時に読み上げられてたよ
-
>>953
>>954
今にして思えばあの口上は何だったんだろ
あの下総特異点の「現象」なのか
-
美しき肉食獣は元は武蔵ちゃんが言ったんじゃなかったっけ?
-
道満のwikipedia短すぎ
-
アトランティスにはケロちゃんくらいしか獣居ないし東出だっていつもいつも獣曇らせてる訳ではないだろう多分
-
リンボ、獣だとしてもなんのケモなのか外見じゃ分からん
-
初出は武蔵ちゃんがリンボ見た時に言ってたな美しき肉食獣って
何故それを自称するようになったのかは知らん
-
殆ど映っていない下半身部分がケモなのかも
-
あの黒点なんか呼吸するみたいに動いてるよねキモチワルイ
-
紫式部も獣のような美しさって言ってるんだよな
何処を見たらそう感じるのかよく分からんけど
-
黒点は徐々にリンボの眼になってゆく
-
>>958
パリスちゃんはけもじゃないけどアポロン様含めてケモショタでいいのでは
-
>>958
超人オリオンが熊モードになったりめっちゃ曇ったりもしてたろ!
-
初顔見せ時は確かにイケメンだと思ったよ
武蔵ちゃんと同じ反応しちゃったもの
-
>>962
本当だ
キモ…
https://i.imgur.com/0cnZHqA.jpg
https://i.imgur.com/2yU926a.jpg
-
これかな美しき肉食獣初出
https://i.imgur.com/beTEHXf.jpg
-
単に規則的に収縮するんじゃなくて
なんか不規則的な動きするのが気持ち悪いよね
-
そういや剣豪の時は式神が「人の情か…」って似合わない慈愛顔で消えてったから、
「あれ、もしかしてコイツいい奴だった?」と誤認したんだよな
あの反応なんだったんだろう
-
>>873
これなんて漫画ー?
-
武蔵ちゃん風に言うなら東出は「悍ましき肉食獣」で肉食獣に「ケモナー」ってルビかな
-
>>969
この「声」に対する評価が頭の片隅に残ってたから、第2部CMのリンボ編を見た時に「森川智之ボイスを評価しないと申すか武蔵殿!」ってなったな
-
魔羅て仏教でチンポと意味を繋げられてるだけで語源そのものはチンポとは別に関係ないのですけどね
-
>>973
悍ましき獣食獣の方が……
-
>>972
衛府の七忍
りゅーたんも武蔵ちゃんも出るよ
-
桜井碩学構文の美しきとかの形容詞は特に意味のない飾りみたいなもんだから意味を求めると混乱するだけだぞ
-
御立派様を否定するのか
-
>>974
むしろ声と顔の評価逆だよな
武蔵ちゃん趣味悪い
-
>>977
㌧
-
リンボのせいでリンボーダンスって字を見かけると少し笑う
-
>>832
夢火在庫沢山あるし、サ終までに15行くほどとは思えないから
最近は開き直ってニトちゃん(もう直ぐ絆11)使い倒してるわ
快適性犠牲にすんの本末転倒だし
-
リンボ描いた人はすごい
リンボの気持ち悪い所をリンボの見た目とか表情で視覚から訴えてきてる
-
黙って真顔で居たらまあ美形か
-
柳生さんみたいに正統派かっこいいのも描いてるしね
-
オリュンポスで差分増えてて顔はいいんだなと思ったわ
-
リンボのデザインわりとすき
色気あるよね
-
https://i.imgur.com/6zzgSbj.jpg
https://i.imgur.com/w6x6MkF.jpg
七忍は良いぞ所長
-
>>989
お顔は生身…!→肺に入れなければ安泰じゃ
この理論好き
-
異星の神陣営を紹介するぜ!
爺!保護者!躾に失敗したキモいペット!オルガマリー
-
凄まじいスピード感
http://imgur.com/wYtyauS.jpg
-
若先生やゆでの冷静に考えてそうはならんやろっていう理論を強引に納得させてくる絵柄と勢い好きぃ
-
リンボの人はお耽美な絵柄の漫画描く印象が強かったから、
柳生さん担当と知ったときは驚いた
言われてみりゃ爺さんキャラはあんなだなと思ったが
晴明も担当同じだったら良いな
-
火薬を詰めた……犬……?
これは東出案件
-
犬に火薬積める必要あるのか…?
-
勢いは力なり
>>995
投擲しやすくなる
-
火船ならぬ犬船かな
鬼畜かよ
-
お汎
-
美しき竜殺しすまない
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■