■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4152の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理――人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS & Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは
>>900がお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ76
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1586278155/
TVアニメ Fate/Grand Order 絶対魔獣戦線バビロニア 第2幕
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1580032464/
したらば掲示板にアクセス出来ない際の避難所はこちら
【型月板避難所】Fate/Grand Order考察・雑談スレ Part.2
http://super2ch.net/test/read.cgi/fgohinan/1584853725/
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4150の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1586662170/
"
"
-
>>1
キュケオーン
-
>>1乙キュケ
-
>>1乙キュケ
-
>>1
乙ケー
"
"
-
>>1
乙〜
-
キュケオーンをお食べ
-
>>1乙オーン
ソラウリベンジとは何だったのか
死体の使い方がソラウリベンジという事なのか
-
>>1乙
>>8
俺の方がもっとひどい目に合わせられるんだ的な…
-
>>1熱々のキュケオーンを喰らえ!
-
パツシィ、ゲルダ、アーシャ、馬・・・
-
オルガマリーは魔法少女になって欲しかった
-
クリア礼装が朕だったり今回の幻覚で出てきたのが馬だったりとやっぱり三章のあの少年には名前を用意してやるべきだったな
-
歌が聞こえるの所ホラゲーみたいで怖かった
誰かの立ち絵の顔面ドアップとかしてくるんじゃないかとビビってた
-
>>1乙ケオーン
前スレからの考察だけど
異星の神は枝からの侵略を知っていてそれを阻止する事が出来ないと分かっていたから
代わりに異聞帯を作って自らの手で新しい人類史を作り上げようとしたんじゃないか(その方向性はともかく)
「異聞帯を作るのに白紙化が必要だった」のではなく「白紙化されたから異聞帯を作った」じゃないかと
-
しかしディオスクロイがきたことでごちうさパが組めるようになったのは、まあささいなことだ
-
キリシュタリア様がケイローン先生を召喚して
パッと見は二人とも理知的で穏やかな雰囲気を醸し出しているのに
蓋を開けると未知への好奇心でフルバーストにはしゃぎ倒す人理修復
-
>>13
民は人じゃないからね。名前なんていらないよね
-
>>1乙
ひょっとしてキュケオーン作らせたらゴッフのほうがキルケーより美味かったりしないか
-
>>1乙
知性体ならなんでも洗脳してくるアフロ普通に怖いな
流石ハジケリスト
-
>>14
あの辺のぐだが狂わされていく感じの描写凄い良かった
-
>>21
それでも「まだ胸を張る答えを見つけていないから」って理由で耐えきるのが凄い好き
オリュンポスはキリ様ばっか言われるけどくだ周りも結構良いと思うんだよな
-
白紙化→空想樹の順番ってあったけど序章見直すとカルデアスの状態変化とアナスタシア襲撃はほぼ同時なんよな
ロシア経由してるらしい言峰はもっと前から来てるし
ロストルームのギャラハッドが言うに白紙化が確定したのは人理を修復したから
白紙化自体はもっと前から起きててカルデアスが偽装されてたとかあんのかね?
-
>>22
アレ、アビーだかの幕間でも言ってた気がする
-
あの辺無限ループするらしいけど運良く一発で抜けてたから知らんかったわ
-
ようやく終わったぞ
ビーストが一気に2体とか世界大統領とかプロメテウスバンドとかキリシュタリアの事とか情報多すぎだろ
なんか6章の前に点が用意されてるし5.5章来るのかよこれ
-
セリフ一つなく燃えていったアトラスくんはどんな性格だったのだろう
-
ここから5.1章、5.2章と続いていくんだぞ
-
>>22
今回のゴッフ位の事をぐだで毎回やってくれればまだキャラとして見れたんだけどねぇ
そこら辺は悪くないけどやっぱここまで積み重ねたものが足らんわ
-
パリス「うタガキこえマすネ?」
ヘレネー「ウたがキコえますネ?」
ヘクトール「(両手で顔を覆う)」
-
ぐだ周りはディオスクロイにイキり出したりキリ様が味方になった瞬間さん付けで呼びだして手のひら返したりなんかウザかったわ
-
3章の少年はラストの朕との会話が最高だよね
でもカルデア側とあんまり交流した記憶ないわ
-
>>28
牛歩戦術やめい
-
>>15
オルガマリーの降臨時の台詞とカドックの潜入シーンを良く読むと良い
オルガマリーにとってロストベルトと現人類は不要なもの
そして降臨時の手違いがあった事を把握してた所からしても間違いなく白紙化の事は把握している
これにカドックの考察と、肯定したリンボの台詞を合わせて考えれば
白紙化は降臨に必要な事、ロストベルトは人類を知って何らかをなす為に必要な事だというのは崩し辛い事項だと思う
-
>>23
白紙化は多分所長がカルデアスに飲み込まれた時点で起こったんだろうとは思うな
-
ストーリー実装に6か月と点.5章であと3年はイケる
-
メインで死んだ鯖はもうメインで出さないとか言っていたけど破神同盟の奴らは死亡扱いなのかな
モーさんとかLB6で出てきそうだけど
-
>>35
何故そんな推測が?
-
Uオルガマさんは事前にネタばれ見てたから「あーこれがあの……」って反応だったけど、
馬は完全に不意打ちだった
マシュの首がどうこうって話になるまでシリアスな気分に戻れなかった
-
しかしマジメに今年ブリテンいけるのかね
-
>>37
はぐれ鯖は除く定期
-
U-オルガマリーのUって何
ウルトラ?アルテミット?
-
>>34
人類知るといえばそういやカルデアの者さんも人類知る為に異聞帯回ってんだよな
-
どうでもいいけどOPキリ様といい序章アナスタシアといいディオスクロイといいイキりって単語好きよねマスター
-
>>23
異星の神=カルデアス説を採用するとなるとカルデアスが誤魔化してたってのもあり得るかもね
白紙化自体はずっと前から始まっててカルデアはそれを知らずに襲撃された
言峰がアナスタシアにカルデアス破壊させようとしたのもレイシフトさせない為ではなく、カルデアスという軛から魂を解き放たせる為って感じかね
-
歌が聞こえないフリをし続けると永遠にループするのかなあそこ
最終兵器はスキップ
-
>>32
スパさんとめっちゃ交流してたのに…
3章枠でUMAが出てきてここ笑うところなのか混乱したわ
-
コロナで色々遅延しそうだしブリテンは来年になりそうな予感
-
はぐれ鯖を除くルールだっけ?>カルデア側の死亡した鯖に再登場なし
-
>>48
まるでコロナがなければ今年中に来るかのような
-
>>28
khかな
-
>>42
ユニバースだよ(小声)
-
>>37
2部3章で使われたモーさんが5章にもいたからな
6章にいても驚かない
-
ブリテンの前にSW3だよ
-
>>40
今まで最長で7ヶ月だからよっぽど不思議な事が起こらなければ今年中には来ると思う
-
>>43
ここは考察じゃなくて予想だけど、最後の村正と言峰のシーンの情報と合わせると
人類を知る事で変わる存在ってすぐ近くにいるんだよね
ぼくはイヌだよとか言ってたやつ…
-
>>25
ウタガキコエルのところってループするの?
試すか
-
まあいくらなんでも6章前編は今年中に出るだろ
-
>>48
イギリスも大変そうだから仕方ないね
-
>>34
だからロストベルトは養分でしかなく自分が降臨する為の道具に過ぎないけど、ビーストである以上人類愛からの行動のはずだから、新しい人類史を作り上げる必要があるんだろう
それにカドックは白紙化が必要だったという部分には自ら疑問を呈しているよ
-
あと所長親子以前にアニムフィア家が何してんのかも気になる
特異点Fでも路地裏ナイトメアでもレフはアニムフィア家自体を憎んでる臭いんだよな
オルガマリーの気付きは2000年遅かったってのは何を指してるのか
-
雑に選択してたらループ3周くらいする羽目になって、馬のあたりはむしろ怖かったぞ
-
>>55
そのよっぽどなことが世界規模で起きてるじゃん…
-
村正じいちゃんはブリテンの異聞帯に飛んだっぽいがあそこに姿や在り方が違ってもアルトリアが存在する場合邂逅しそうだな
「世界線が違っても縁はあるんだな」と感じてエモいと思うか
「あの二人はアヴァロンで再会してるんだよガワだけ同じ別人が出会ったからなんだよサムいわ!」と思うかはプレイヤー次第か
-
一瞬だけ登場した乳上は何だったのか
あれもうツチノコだろ
-
サーヴァントが自分の心に住んでるとか冷静に考えると怖いよね
-
Unidentified オルガマリー・アニムスフィア
-
>>44
楽に批判出来るからね仕方無いね
-
>>40
コロナの影響で出勤できないのでシナリオ書けませんってなるのであと1年かかります
出勤しなくても書ける? そんなこと言ったら泣いちゃうでしょ
-
>>65
友情出演枠だよ
レースイベのベオウルフみたいな物
-
>>66
心にはバスターマシンだって格納できるし
-
>>65
それ以上に教授が一切出てこなかったの凄い引っかかるんだが
散々カルデアには信用ならない者がいるとか言っておきながら出てこないってのはどういうこった
-
>>69
DW社員は9割在宅ワークらしいぞ。ライターも働け
-
まずブリテン行く前に地獄曼陀羅行くみたいだし、ベリル殴りいけるのは丁度来年かね
-
アンジョーさんはテレワークのおかげで普段より作業効率良いらしいな
-
unlimited Olgamally works.
無限のオルガマリ-で出来ていた。
-
地獄界曼荼羅変来ると思うけどオリュンピアとブリテンの間に入るってことはイベントじゃなくて本編扱いで来そうだよな
-
リンボもベリルも殴らなきゃいけないからな
二人とも最後まで小物ムーブかまして盛大に死んでくれればそれでいいよ
-
>>74
たぶんそのくらいか年末かの際どいとこだよね
-
>>64
炎上冬木でのエクスカリバーモルガン対ロードカルデアスのオマージュがあると思う
それにアルトリアと村正が協力し合うならラブラブカリバーンのオマージュもあるかと
-
>>77
流石に本編に出張ってきた悪役の最期が期間限定のイベントですとかやられても困るからな
外伝みたいな扱いになるかもしれないがちゃんと本編内でケリつけてほしい
あと安倍晴明出てきて欲しい
-
言峰はとうとう誕生見られて良かったな
でも産んだら放置じゃなくてちゃんと育てろよ
お前いつも子育ては放り投げるんだから
-
あそこループあるんか
自堕落な選択肢ばっかり選んでたらそのままゲームオーバーになりそうな怖さがあった
-
>>56
正直フォウくんも怪しいと思ってるけど「信用してはならない者」のくだりではちゃんと同行してんだよな前の節見るに
マシュ蘇生の代償が実は白紙化でしたとかないよね...?
-
>>49
消滅したらダメなのはカルデア側の鯖っていうよりカルデアで喚んだ鯖じゃないっけ?
ナタちゃんとか?
-
カレンちゃんも義理の姉妹だけど仲良くしてあげてね
-
>>76
無限増殖ビーストは大奥でもうやったので・・・
-
言峰とガワだけの村正でキャッキャしてた俺が通ります
別にいいんだよ、こういうのは楽しければな!
-
>>77
あの引きで本編扱いじゃないですはムリあるよね
時間神殿みたいに行って即決戦ならボリュームも少なくできてわりと近いうちに来るのかなぁ
-
>>72
エジソンがライオンの方で召喚されてるのが気になるんだよなぁ
なんであのライオン?あのエジソンはカルデアにしかいないはずだよなぁ?
-
リンボが今まで本体使わず式神だったのはカウンターで安倍晴明が来るの恐れてたんかな
-
>>77
たぶん5.5章とかそんな扱いになると思う
長さ的にはイベントと同等くらいで外伝扱いの
-
曼荼羅だかなんだかを本編扱いにして6章は来年ってのは多分やるだろうな
間に色々挟んで本編先延ばしはこれから何回かやりそう
>>82
ちゃんと知り合いの子にお洋服プレゼントしてたし…
清貧を貴ぶ精神も見せたし…
-
>>60
カドックが疑問視しているのはロストベルトの必要性
白紙化が降臨条件なのを前提で考察しているよ
そしてコヤンスカヤの名前の件から降臨前にビーストとして成立している事も考えにくい
異星の神はマゼランを使った際にビーストとして成立したと考える方が自然
-
というか今更気付いたけどフォウくんのぼくはイヌだよって二重の意味があんのか
-
リンボの本拠地は何処にブチ込んで来るんかね
-
>>89
3ヶ月ぐらいで来ると思ってるんだけどなぁ。願望込みで
幾ら何でも本編規模の話にはならないだろうし
-
ループのところはUMAのおかげであまり怖くなかった
UMAがいなかったらヤバかった
-
リンボの拠点とか異聞帯と違って躊躇なくぶっ壊せそうだし楽しみだな
-
リンボはクリア後ボスみたいな感じで本編が終わった後に出てくるよ
-
なんとなく1部6章映画に合わせて同じ時期に2部6章円卓くると思ってたんだが
リンボ編入るなら時期合わせはなさそうか
-
>>97
話の長さ的にはともかく実装数ならリンボと晴明抑えときゃ何とかなるしな
個人的には綱とか欲しいところだが
-
>>97
本編規模にならなそうは同意
早めに来ないかな
-
ペペさんが残機1にしちゃったからリンボレイドで素材おいしいというイベントではなさそうだな
-
五章六章の間の黒点がレイシフトん時のブラックホールみたいなヤツに似てるし特異点として曼荼羅編来るにリンボの魂を賭ける
-
地獄ってことはいわゆる日本の地獄なのか
紅閻魔ちゃんはあんな怖い人と関わって欲しくないんだけど可哀想だし
-
リンボで、おやおやおやは別キャラで再生してしまう
-
まさかの羅生門形式
-
声の人同じじゃなかった?
-
>>107
リンボよりもっとおぞましい何かはNG
-
ただリンボって裏にサタンが居るから地獄界曼荼羅編も結構重要な話になりそうな気がする
-
メディアリリィもいつの間にか消えてるホラー
-
正直、ブリテンに到達するまでの待ち時間が長すぎる・・・
大型イベントの一環として今年中にリンボやって、6章もやってくれないかな」
-
>>104
そうか、式神アリならレイドに出来たのか…
リンボの印刷速度とマスターの殺戮速度どっちが上か勝負したかった
-
>>107
おやおやおやおやryと書かれると、メッフィー声が脳内再生されて困った
-
アニメ化の影響でそこかしこにボ卿が沸くようになってしまった
ここがアビスか
-
>>105
リンボは単独顕現持ってないだろうから特異点じゃなくて白紙化地球上のどっかにいると思うけどなあ
そうじゃないと式神操れないだろうし
-
>>106
でも紅ちゃんにこき使われながンンンン!とか言ってるリンボとか見たくない?
-
でもサタン様もなんか弱そうだよな
元敵だったキャラが味方に回ってボコボコにしそう
-
インタールードのおかげでイベシナリオも大手振って本編に組み込みやすくなったんじゃね
大奥もメモリアル的に3.5章扱いだったっぽいし
-
五周年前に地獄界曼荼羅
秋にLB6前編
年末にLB6後編
これで行こう
-
サタンって聞くとどうしても実写版デビルマン思い出してしまう
-
地獄、曼荼羅と言いながら聖書のリンボ=辺獄だったりして
サタンとか言ってるし
-
サタンをボスにしたらサンタ軍団で殴る動画投稿されるんだろうな
-
流石に六章七章は前後編に別れずきっちり終わらせて欲しいな…
-
今回の言峰はリンボのフォローとか地球国家元首の教育係りになんか大変そうだった
-
サーターン!サーターン!サーターン!
-
そういえばなんでリンボって未だにリンボって名乗ってんの
そんなに気に入ったの
-
リンボ(本物)が動く場面で何かニチャニチャしたSEしてたしリンボ本体は肉塊みたいな展開有ると思います
-
サタンだからな
-
本名名乗ったら晴明が飛んできたりするんだろうか>リンボ
-
あー、俺リンボマンになっちゃったよー
-
>>125
・間が大きく開く
・鯖の実装数が少ない
さあどっちがいい?
-
>>126
あいつ基本的に根はマジメな苦労人だからな
まわりがフリーダムすぎて可哀想
-
よりにもよってサタンだから近からず遠からずの存在なんじゃないかとは言われてるよね
-
陰陽師というか呪術師だろうし名前知られるのは嫌なんだろうな、晴明とかも来るだろうし
-
>>129
あそこはなんか臓物風呂に入ってなかったっけ
-
同じ系列の天使か又は他の地獄の存在か
-
二部開幕cmの新鯖も出尽くしちゃったな
-
>>129
臓物がどうとか書いてあったから、臓物まみれの中で本体は寝てたんだろ
-
まあ事後句会曼陀羅があるなら6章は前後編とかでないほうがいいか
-
>>137
そうだっけ?
-
美しき肉食獣とかいうよくわからない異名
-
村正が執事役で召喚されたのってなんか違和感
-
ブリテンと南米は前後編にするのかな?
個人的には分けずにやってほしい
-
>>144
依り代の未来の姿を思い出せ
-
前スレで言われてたけどリンボ編でそろそろ俵さんの活躍見たいなあ
あの人凄いのは分かるけど全然実力見せてくれないから本当に凄い所を見たい
-
>>143
美しい肉を食う獣説が一番納得した
-
>>125
いや、前後編にわけてほしいわ
それだけ終わるまで長くなるし
-
>>146
まーたルヴィア姉妹を誑し込んだみたいに、オルガマリーも誑し込むのか
-
キリ様って頼めばなんでも付き合ってくれそう
-
未来とか関係なく士郎はルヴィア のとこでバイトしてたから
-
そういや平安時代って肉食やってなかったような
特に貴族連中
-
>>146
それはそうなんだけどさあ
ご飯は作ってくれても茶は出してくれなさそう
-
真性悪魔ってビーストよりやばい存在じゃなかったっけ
受肉したサタンとか出てきたら手に負えなそう
-
彼女いる身で金髪美人お嬢様の執事のバイトする士郎もやべえな…
-
オリュンポスで醜態晒したりネタキャラ扱いされてキリ様って呼ぶ人いなくなるんじゃないかと心配したけどそんな事なくてよかった
-
>>154
ロンドンで執事のバイトしてた時に叩きこまれたに違いない
-
>>150
高飛びを見せつければすぐに落とせるぜ
-
真性悪魔って何なのか未だによくわかってない
-
そういえばキリ様は童貞のまま死んだのか・・
-
>>155
真性悪魔=ビーストっぽい事も言われてるから良く分からん
-
>>161
そんな中カドックは自動娼館に行っていた
-
ヒライユキオ? @hiraitweet
FGO第2部5章で使われるマシュのアレをデザインさせて頂きました!
演出が超かっこいいのでぜひ!(^o^)
#FGO
https://pbs.twimg.com/media/EVZim30U8AApZ76.jpg
-
あっいつも銀髪メカクレをオーダーするカドックさんだ
-
>>164
マシュクッソかわええ
-
キリシュタリアカドックとは別ベクトルでぐだ好きすぎ問題
本調子に戻ったぐだと戦闘時テンション上がりまくってんじゃん
-
>>164
こうして並べると構えてる時より大きさ分かり易いな
デカい
-
>>128
リンボって地獄一歩手前みたいな意味だっけ
動いているのは式神で本体(地獄の人間)じゃないですよくらいの意味かもしれない
-
>>157
裸体晒したりワイバーンネタしたりした結果ファンが増えてしまった
-
一体何が自動なんだろう
やっぱセクサロイドみたいなのがいるのか
-
むしろいったい何をすればキリ様の株が下がるのかわからないレベル
-
>>159
思い出を取らないでって黒い人が・・・
-
最早何しても株上がる事しかないレベルだからなキリ様
-
>>172
興が乗って服脱ぎだしても株が下がらない人だからなぁ
-
でもキリ様ならやりそうって感じになったのは大きい
-
>>164
デケェぇぇ
-
>>171
脳に直接刺激与えるようなのじゃね?よくSFにあるやつ
-
何しても株が上がり続けるゴッさん&キリ様
カイニスがゴッさん気に入ったのってそういう…?
-
普段真面目だけどちゃらけるところはちゃらけ、締めるところは締める人
柳生さんとかその辺りの美味しいポジション持ってる人そこそこいるよね
-
キリ様はあんなにも敬われているというのに同じクリプターのパイセンは
-
別マガでメリィに刺されたばかりだからメリィ帰った帰った言われて我悲しい
-
ヒライユキオさんというタイころの時に拾った至宝
-
>>181
だってアレだろ?アレなんだろ?
-
キリ様の扱いはすげー気を遣ってそうだった
強さの描写は勿論だけど公式が先にネタっぽいノリ見せたのは結構デカい
-
アバランチが周囲からテロリストだの悪党だの言われても堂々としてるの見るとカルデアも皆から何言われても堂々としてりゃいいのにぐだマシュはすぐ曇るからダメ
-
仮にギャグ世界でキリ様が裸踊りをしたら
-
やろうとしてたことは天草と似たような感じで
マッドな狂人としての要素も一応あったはずなのだが全くそんなイメージが無い
-
>>164
手をポッケインしてるポーズがそこはかとなくドヤ感を感じられていいわ
-
オルガマリーとパイセンは仲良くなれそうな気がする
-
>>186
アバランチって割と普通にテロリストですし
-
グランド鯖召喚陣
十二神合体してセファールをなんとか退けたゼウスらが相手
先陣を切るアレス
これでグランドセイバー・アルテラを期待してしまったのだが
-
あの気難しいパイセンにあんた蘭陵王みたいと言われて結構仲いいの凄いよなキリ様
-
>>161
世界を何回も救った道中で捨てたかもしらへんやろがい
-
>>158
身体の経験によって無意識に紅茶出す村正・・・
-
>>179
何
虞
差
-
>>186
アバランチは普通に環境テロリストだから
しかも本音復讐だし
-
キリ様戦はマーリンジャンヌ絆ヘラクレスで挑んだから倒すのに時間かかって早くストーリーの続き見たいのにって思いながらプレイしてた
-
そろそろヒライユキオ鯖も欲しいよね
http://imgur.com/yftJvuY.jpg
-
>>188
天草ほど自分の理想に拘ってなかったんじゃないかなキリ様
異星の神が降臨するのを止めるのが最優先で人類神化はその次って感じがした
何だったらカルデアが勝っても良かったんだろう
-
キリ様の計画が成功したらまだ消えてないであろう
インドや中華異聞帯の人も救われるのかな
-
>>192
いきなり始まる同士討ち
-
>>191
テロリストや悪として扱われてるの自覚してるからあんなに頑張ってるしカルデアも2部から悪だと扱われてもいい加減堂々としてればいいのに何でいつまでも曇るのかなって思って
-
キリ様はもうどんなこと言い始めても「まあ、キリ様だしやりそう」みたいなノリになってきてる
-
デメテル、アフロディーテ、ゼウス、アレス、カオスと
名前はたくさん出てくるのに主人公とほとんど対話してないし戦闘グラもないのは残念すぎる
-
>>203
ガチテロリストで本音は復讐者とカルデア一緒にされましても
-
Bランチ…じゃなくてアバランチは同時多発テロの時にネットで評価が大きく下がった記憶が
-
カドック「今回の技能試験はあんたにだって負けない」
キリシュタリア「それよりカドック、今週のワンピースを読んだか」
-
FF7は復讐対象追ってたらいつのまにか世界救ってただけだしな
-
やめろ!復讐なんてあいつは望んじゃいない!
-
ぐっさんもキリ様と一緒に戦ったのならあの痴女服姿をキリ様見たんだろうか
見たんだろうな
-
>>199
ジャガーマンの関係者には名前あったんだけどな
いつになったら来るんやセイバーライオン…
-
>>197
>>206
でもカルデアも序盤で自分らの住処を滅茶苦茶にされたりしてるし状況とやってることがアバランチとそっくりだからもう悪だと扱われても開き直るのがいいんじゃないかなって思うようになって・・・
-
キリ様は出来たら良いなくらいの理想だったんだろうな
もちろんその為に全力でやっただろうし芯も通ってたろうけど、途中からカルデアとの戦いに没頭していたと思う
-
キリシュタリア「ははは、どうだオフェリア二刀流だ(花火二本持ちながら)」
オフェリア「危ないからやめてくださいヴォーダイム」
-
その内前中後編とどっかの鈍器ラノベみたいな構成になりそう
終わるの五年後くらいになりそう
-
オフェリアはユルユルなキリシュタリアは好みじゃないのかな
それともユルくても好きなのかな
-
>>211
ぶっちゃけ食わないとあそこまで戻らないだろうから本人にそこまでして続ける意思がない限りここらへんで潮時ねーって自主リタイアしそう
-
そもそもカルデアが勝とうが負けようがあの時点でキリ様の計画自体は完遂される筈だったからな
私負けちゃったから空想樹切っていいよ、ただし君達が神化した後だけどな!だし
-
>>217
どんなことがあってもキリ様を受け入れると思うぞ
-
カルデアがキリ様の計画に「解った。受け入れよう」ってなったらそれはそれで怒りというか失望しそう
-
>>214
最終決戦時これだこれが見たかったんだよってテンション爆上げだったからなキリ様
-
キリ様は人を神と同じにするために犠牲はやむなしって感じだから生きてた時にもっともっと追い詰められてたら株が下がるような行動をしそう
-
>>214
目ひん剥いてたし実際に世界を救ったマスター相手が本領発揮してくるんだからそりゃ楽しかったんだろうよ
-
>>212
LB6の味方鯖だな(予知
-
>>210
うっせージャンヌの気持ちでなく俺が復讐したいんだ ってジル元帥が
-
キリシュタリア「芥、成績優秀だった君の戦術を見せてくれ!」
-
>>227
ヒナコ「アンタわかってて言ってるでしょ!!」
-
異聞帯を潰すことに曇るぐだたちはもう十分見てきたからもっと現地民に忌まれろと言われてるのを見てるとこれ以上ぐだたちに何を望んでいるんだろうってなる
異ケイローン先生みたいに殴りあうなら面白いけれど
-
>>224
ゼロイベでイスカと戦うときの2世みたいな目してたもんなぁ
あれは期待に応えてやらないと
-
「そこだヒナコ!敵のサーヴァントに組みついて自爆するんだ!」
「お前も一緒に呪殺してやろうか
-
>>225
寧ろLB6が野生が支配するケモノランドになってる可能性
コヤンも来るし
-
キリ様もっと見たいから三田さんに冒険で書いてもらおう(提案)
でも15歳迎えるまでは結構マセた子供だったんだよなキリ様
そもそも何歳だキリ様
-
期待に応えたいのはやまやまだけど、エウロペホームズマシュしか戦力いないのにメテオ落としてくるキリ様にちょっと勝てそうにないっす…
-
俺はぐだに不幸になってほしいわけじゃない
不幸に対して自分の力で勝利して貰いたいんだ
子供に言われた悪魔扱いでテンション下げて、女に庇われる情けないところが見たいわけじゃないんだ!
-
>>232
??「ガタッ」
-
今クリアしたけどわからんことが2つある
・PVでホームズと戦ってたやつは結局誰だったのか?デュオスクロイ?
・ベリルのイギリス異聞帯って剪定されたって言ってなかったっけ
-
シンでは項羽様が居たから、なりふり構わなかった訳で
項羽様居ないんじゃ、やる気なっしんぐで適当に消えてるでしょうねあの人
-
異聞帯つぶしの暗い話ならぼくらのという漫画がおすすめだぞ
-
>>234
勝ったじゃねえか
-
>>235
ぐだの立場で武蔵みたいな事行ってもアレだし無反応もおかしいしどうすりゃいいねん
-
ひひひひひ
-
>>237
リンボじゃね?
-
>>237
ロンゴミニアドがあるから、空想樹燃やしてもテクスチャのピン留めが維持できているのでは
-
>>229
大抵の型月主人公が通ってきた闇堕ちをぐだマシュも味わえってことじゃね?
ザビもラスアンでデッドフェイスの個体が出たしその悪名高いラスアンがきのこ曰く理想的な聖杯戦争の終着点だからぐだにも闇堕ち体験通らせてそこからの復活劇を期待
-
キリ様は仲間とも鯖とも意思疎通できてないからどうやっても人理修復どこかで躓くんだろうなw
しょうもない誤解で
-
そもそも子供相手にそれは違うんじゃないかなぁ?とか言い出す武蔵ちゃんも大人げねえよ
事実な部分もあるんだから無視しとけよ
-
>>239
あのクソ教師殺さなかった一点がクソ
-
>>242
あの話感動したんだけど
それはそれとしてあの子グリッドマンに居ましたよね
-
異聞帯内の歴史って昔から空想樹があった事になってんだっけ?
-
これは全人類の総意だろうけどアデーレちゃんよりマカリオスくんの方が可愛いよな
-
>>246
むしろ滅茶苦茶意思疎通出来てたし人理修復は最低でも6回はクリアしてるぞ
それはそれとして他のAチームはどっかで死んでるけど
-
>>250
2017年の大晦日に突然生えてきた事になってる
-
「ブリテンの空想樹の中身はあの女が干しちまった」
ブリテン流・干物クッキング怖い
つか干したって何
-
>>254
リソース全部吸い出してカラッカラにしたのだろう
-
>>251
メス堕ちさせたあとアデーレに見せつけたいよね
-
村正を士郎にする意味有るのか?
FGOはぐだとマシュの物語なのに終わった物語のキャラを出す必要がない
-
キリ様スペック高い分、四章の用足しに来たソロモンをどう本気にさせずに突破するんだと思ってたけど
終わってみれば普通に突破できるわってなった
そりゃとっくに魔術回路ぶっ壊れて礼装と見栄とハッタリ頼みの状態なら、ぐだ相手とそう変わらん対応で終わらせるわな
-
むしろこっちが奇跡的に一回クリアしたイベントを
七回全部クリアしたキリ様だぞ
-
>>247
武蔵ちゃんageたいのか知らんけどあの対応は違うよな
実際にカルデアのやってることは世界を壊すのと同義なんだし
-
>>250
正確に言えば空想樹の中で運営されてる最中(オフェリアの考察)
剪定されたはずの異聞帯の現在は突如として現れたもので過程が無いけど、その過程を空想樹の中で作ってる最中って感じかな
-
アルトリア派生なのかモルガンなのか
獅子王以上に相応しい派生できるのか?
-
キリシュタリアの回想にデイビッド出てこなかったんだけど、どうしてたんだろうなあ
-
王がモルガンなら倒すのはアルトリアであって欲しい
-
スカディと同じように他の王も
「一回剪定されたけど復帰して2017年まで運営してきた」って認識でいたのかな
-
>>249
怪獣少女からインスパイア受けたの丸わかりで草
めっちゃよかったけども
-
現地姉弟絶対エッチなことしたことあるよね
-
>>259
デイビットに関しては良く分からん
キリ様とデイビットの二人は単騎でも修復出来る筈なんだが、キリ様曰く誰も最後まで付いて来れなかったと言ってるから
デイビットは元々死んでない、あるいはキリ様と同じく自力でクリアしてる可能性がある
-
>>264
抑止力はガヘリス喚び出しそうな気がする
型月だとモルゴースなんかもモルガンに統合されてるから、ガヘリスはカウンターとして機能しそうだし
-
モードレッドはここで映像で出す意味なかったよな・・・・
モードレッドは次の異聞帯で恐らく大活躍するだろうし
-
>>265
知らない筈。雷帝はそれこそカルデアが剪定しにきたと勘違いしてたし、朕もぐっさんの話信じなかった
神はよく分からんが剪定云々には言及してなかった筈
-
ディオスクロイも両方好き好きしてるけど、あれ中の人姉弟なんだよな
芝居とは言え姉に兄様とか言わせるのどういう気持ちなんだろう…
-
めっちゃ女の子してる異聞帯モードレッドと予想
-
>>265
あれはスカディの神特有の視点だと思ってた
-
別に魔術回路ぶっ壊れたとまでは明言されてないんだが
魔術師殺しに似たような手段で攻撃されて、
適切な治療を受けられないまま潜伏してたって記述だし
実際、暗殺騒動後に実家戻って廃嫡されずに正式に家継いでるんだから
名家なんだし、産廃じゃ継げないだろ
-
神ジュナはひたすら不出来消し続けてただけで異聞帯だの空想樹だのを
認識できたかどうかすら怪しかった気がする
-
>>272
まあ別撮りだろうし…
-
蛇足だと分かってるがキリ様実装してほしいわ
-
>>272
FE無双で同じような役二人でやってたし慣れっこでしょ
-
>>272
あの二人は兄妹、姉弟役でよく共演してる
制作側もわかってて共演させてるんだろうw
MIXでもメインの兄妹役やってたし
-
次の異聞帯の王がモルガンなら、アコロンとかユーウェインに出てきてほしいかなぁ
型月円卓にいるのかどうかわからんけど
-
キリシュタリアの「デイビットの話した通りだ」の所は実際そんな会話があったのかな
それとも3章のクリプター会議の奴かな
-
モードレッドがいる時点でアルトリアがいるか、既に死んでるかだぞクローンだから
-
異聞帯はロゴスリアクトとカルデアスを悪用してマリスビリーが人類を神の領域に押し上げる為にやったんだろうけど白紙化はサタンかな?
-
クリプターがパイセン以外でカルデア落ちなんて出来るわけないだろ!
-
>>275
事件簿に刻印修復師も出てるし、完全には行かなくてもちゃんと回復は出来てるだろうな
時計塔で至宝とまで言われた才能だし
-
カドック早く起きろ、イベントに行くぞ
-
クンドリーが追い求めた騎士登場しないかね
-
6章はケルトも出てくんのかなと思ってたが今のところ微塵も気配無いな
ケルト勢の掘り下げももっと見たいんだが
-
今回長かったし面白かったから6章が半年後でも特に許す
-
>>272
中の人たちめっちゃ仲良し姉弟、仲良し家族で有名だし、なによりプロなんだから演技に抵抗は無いんじゃない
お互いがお互いの大ファンを自称して相手が演じたキャラを好きだと言ったりしてるぐらいだし
-
6章の伏字、「⬛⬛⬛⬛⬛・ル・フェ」っぽいよな
アルトリア・ル・フェとか無いか…
-
胸に受けたダメージは治らずに残り続けてるからまあ長生きは出来ない感じだけどなキリ様
演技で誤魔化してるだけで魔術回路も普通にボロボロじゃねあれ
-
>>292
ついにキャスターアルトリアが来るのか
何度目だ、アルトリアボス
-
ところで医神でもカドック治すのに数ヶ月かかるってことかな
-
身体の外も内もボロボロだから実は理想魔術以外の魔術碌に使えないとかあるかもしれないぞキリ様
-
>>296
アメリカで強化魔術使ってるぞ
-
23節の選択肢、下選ぶとちょっとしたヒントみたいなのくれるな
キリ様のムーブ見てたら上選んでしまうわ
https://i.imgur.com/DNkrIOH.jpg
-
女神の次は妖精になるのかアルトリア
-
キリシュタリアの魔術回路でどうにもならんのは無理やり動いた時に物理的に損傷した部分の回路ぐらいだな
まあそれさえ普通に治す手段があってもおかしくないのが魔術の世界だが
-
>>285
ヒナコがアレだったからこそ怨霊からそのまま英霊化という荒技ができるわけだしな
-
>>295
ノウム・カルデア戻ってキャスターと医者総出でも数ヶ月かかるってどんな状態感
-
出てくるのはしゃーないけどもう敵に回るのは勘弁してくださいよ我が王
-
カルデアの環境ならキリシュタリアの傷も完治できたかもしれないのに、つくづく運が無い男だな
-
カドック治す為にリンボ叩かなきゃならないんでね
-
カエサルがトップに来て気づいたんだが
ちょっと話題になってたオリュンポスと次の異聞帯の間の黒い丸って
画面上のサーヴァントよりも向こう側にあるんだな
なにか意味があるんだろうか
https://i.imgur.com/lb4YHq9.jpg
https://i.imgur.com/qLOvAF1.jpg
https://i.imgur.com/nEwn1J6.jpg
-
>>306
それがリンボ編じゃないかって推測されてるな
-
ギリシャ神は何で機械神にしちゃったんだろうな
-
フォウくんが完全にイヌに成り下がってて草生える
-
>>306
地球儀と同じレイヤーなんでない
同じもんで動かしてるとかそういう仕組みで
-
>>306
ああ消えたって言ってる人がいたけどそういう事か
表示される鯖によっては消えたように見えるのか
-
>>306
仮に意味があるとしたら
小さい黒い丸じゃなくて遠くにあるデカい黒円だったとか?
-
カドックの傷を治すためにリンボを倒しに行く
ヒロインかな?
-
次の相手はようやくリンボなんだろうけど、いつになるやら
-
小動物だから許されてるけど俺はアデーレちゃんのささやかな胸に飛び込んだ愚行を許してはいないよあの淫獣
-
あとあれだ
ビーストって7つの人類悪なんだよね
コヤンスカヤは7つに入ってないビーストなのか?
-
>>315
いうほどささやかか?
-
6章パートナーはアルトリアリリィちゃん頼む
-
>>313
ゴッフよりはヒロインっぽい見た目してるよ
-
>>315
慎ましくはなかったようにお見受けした
-
異聞ブリテンは人間狩りがあるようだけど人のスキン被ったドラゴン的存在な
アルトリアやアーサーは人間カウントされてるんだろうか
-
フォウがいちいち鳴くのもウザったいね
楽しさよりストレスが遥かに上回るストーリーだった
-
大人になった姿を見たかったなぁ(泣)
http://imgur.com/M2uGh47.jpg
http://imgur.com/xDvx9Cl.jpg
-
もうクリプター会議は戻ってこない
-
リンボが使えてるもう一人の××××様って色んなワードから考えて真性悪魔なんじゃねーかなぁ…
マザーハーロットってビーストなんじゃなくて真性悪魔なんじゃないの実は
ネロブライドの幕間で7つの原罪の話が出るけど、これ今のビーストと照らし合わせると何一つ一致しないのよ
マルタの幕間の話も合わせると、これ異聞帯を応用すれば顕現出来そうな気がするんだけど…
-
>>306
時間が経つごとに大きく(近く)なってきたりして
-
戦闘の難易度高いしストレス溜まる人は貯まるだろうね
-
数か月後にようやく目を覚ましたカドック
事情を呑み込めないままノウムカルデアを徘徊する彼が目にしたのは死んだはずの芥ヒナコの姿だった
-
キリシュタリアとカイニスの部分だけ明確に読みやすくて面白かったが、この部分だけ別人ライターでFAなの?
-
これが正しい勝ち方だよなぁ?
https://i.imgur.com/gCsie8R.png
-
ぺぺは死なんで欲しいなぁ
-
>>329
キリシュタリアとか地球大統領とかコヤンとかはきのこが書いてるだろう、多分
カイニスはキリシュタリア以外と喋ってる時は桜井なんじゃない?
-
なんだまたライター看破の時間にするのか?不毛だぞ
-
カイニスもカルデア側に付いた理由がゴッさんがキリ様の人となりを聞こうとしたからだし、あいつ口は悪いけど本当キリ様の忠臣だよな
-
カドック救う為にリンボ倒しに行くってのは導入としてはありそうなんだよな
ただカドックに一泡吹かせられるリンボも見てみたくはあるんだが
-
クリプターは全員乙りそうではあるよなこの感じだと
六章でぺぺベリル相討ちだとデイビットフラグ回収できないからどうなるか分からんけど
-
>>336
ぺぺさんが刺し違えようとしたところに颯爽とデイビッド登場よ
-
カノウ及び運営はよっぽどスカスカされるのが悔しいんだろうな
言うても凸カレスコ持ってるユーザーなんて全体でもごくわずかだろうしほっとけばいいのにな
他のユーザーまで出撃制限されるという
-
ぺぺは恐らく死にますね 多分ベリルも死ぬ
なんかもう全員死にそうだな
-
>>336
ぺぺさんは七章まで生き残ると思う、デイビットとマジで深い関係がありそうだし
カドックはここまで来たらもう何か死ぬに死ねないかと
-
ベリルの首狙ってるやつ多すぎて誰が奴の首を討ち取るか予想がつかん
-
全員シリウスライト使えるんだから要所要所でそれ使って死んでいくだろうなクリプター
-
>>294
>>299
妖精王アルトリアだな
-
>>205
だって神様から見たら塵芥だし……
-
>>342
使わずに死んだクリプターがいたような
-
>>270
次出るにしろ出ないにしろ微妙なチョイ役で出番だけ稼いでしまってもう一回出にくくなってしまった分正直なんで6章じゃなくてここで使ってしまったんだ感は半端無い
-
言峰のこれって流れ時にクリプターのこと言ってそうに見えるけど果たして本当にそうだったんかね
あいつらを凡人って言うかね
http://imgur.com/hFYdYCl.png
-
>>326
リンボ編でサタンが降臨する…?
-
ベリルは最後の最後まで悪を貫き通して呪いを撒き散らす勢いで高笑いしながら死んで欲しい
-
そもそもぺぺはどうやって異聞帯に乗り込むのか
-
ベリルもリンボもあれだけヘイト買ったんだからしたり顔で負けを受け入れ死んでいくなんて許せない
お前らは苦るい死ね
-
ペペさん実はボーダーに忍びこんでたりして
-
最近またデイビットをデイビッドと呼ぶ人が増えてきた
-
>>350
神通力でどうにかなるのでは
-
>>346
次の異聞帯じゃカウンターとしてこれ以上ない鯖だしな、モードレッド
-
ぺぺってどうやってオリュンポスから脱出したんだ?
-
>>338
スカスカされるのが嫌なのはわかるがその弊害で普通に戦おうとしてるのも邪魔されてるの嫌だわ
今回は戦力が合ってないマシュの強制スタメンでマシュに怒りが沸いてきたわ
-
一番やめてほしいのが
終盤の展開がGANTZとかグレンラガンみたいに宇宙文明と大規模戦争みたいなのだな
大体つまらなくなる
-
>>347
ゴッさんのこと言ってたんじゃないの
どちらにせよこうなってただろうけど、ゴッさんが連れてきた連中のせいでこうなった訳だし
-
>>354
嵐の壁超えるのは権能いるしロンゴミニアドの光の壁も神通力程度で通れる物じゃなさそう
-
6章の味方は本物のマーリンにグランドセイバーアルトリアだな
-
パイセンはシリウスライト使ってもそのうち再生しそうだからな
ここぞという時に盛大に爆発してもらおう
-
>>357
別にランキングとかあるわけじゃないのにスカスカされるのが嫌とかよくわからんよな・・・・・
-
>>349
そう言う奴にエンジョイされたまま死なれるとイラッとする
リンボにも同じことが言えるが
-
ぺぺなあ まあ何らかの方法で外に出たんだろうと思うが、かといって行く場所無いよなあ
-
>>358
別の世界のぐだが出てきてどっちかの世界だけが生き残る展開で
-
アルビオンの竜とか言ってたしアルトリアじゃなくヴォーティガーンが王の世界の可能性
-
スカスカできたらできたでスカスカでクリアできるヌルゲーって言われるんだろうな……
-
例の顔で私をカルデアに連れてってってパネルを掲げるぺぺさんを想像してしまった
-
ボロクソに評価された一部二章四章の鯖を使ってリベンジ
人気の武蔵ちゃんをメインに据えて大人気になってウハウハよぉー!
ってライターが皮算用してたんじゃないか、という邪推
-
今回初めて令呪切らずにクリアできたけどよく考えたらクリワンパンみたいなのなかったからだな
耐久が割と安定してたしギミックもどっかで見たことあるようなのばかりだったから実はかなり考えられた調整だったように思う
-
>>364
ベリルは分からんけど
リンボは最後に確実に痛い目を見る所までがセットだから大丈夫だろ
あいつ本編でも幕間でも何一つ目的叶ってないし
-
スカディ前から出撃制限なかったっけ
-
ペペに対しても武蔵ちゃんが相当無理をしてる的な事を言ってたな
-
>>371
有利クラス固めたゴリ押し通じない分ジャンヌみたいな耐久要員はちゃんと使えた印象だな
-
>>364
ンンンンンッ!!拙僧はッ!拙僧の思うままッ!邪悪でありましたぞぉッッッッ!!
リンボこんな死に方しそうだからなぁ
-
>>358
オルガマリーのノリ見て思ったけど
きのこがユニバのノリを本編で入れ込むつもりならそうなりそう
全力でやめてほしいけど
-
つか今回のボスってギミック多めでどの道スカスカ微妙だったと思うが
何で制限まで入れたがるのか謎
-
リンボ討伐する時にぺぺさんも参加してほしいから実はボーダーに乗り込んでました!ってのはやって欲しいな
-
宇宙規模の話を出されると、ユニバースが脳裏を過って却って茶番感が増えて笑う
それはそれとして、双子兄に人質にされかけた時に、何か反応されてたけど
ぐだ、ブラックバレルの令呪装填の影響で、何か霊基が変質してるとかないよな
-
>>376
リンボの何を見てきたんだ
リンボだぞ?
-
>>368
そこはキリ様みたいにバフで対処すればよくない?
わざわざスタメン強制とかストレスしかない
-
リンボは倒される時に相手に死ぬほど呪詛撒き散らして欲しい
-
リンボは本編だろうし沢山殺さないのが辛いところ
無限に殺させろ素材寄越せ
-
ベリルはまだ上っ面だけしか見えてないのがな
六章で内面掘り下げしてどうしようもない殺人狂相手にぐだが復讐する展開が望ましい。せっかくブラックバレルで精神性おかしくなってきてるんだし
-
>>380
普通になんらかの変質はしてるよという描写だと思われ
ブラックバレルがなんなのかよく分かってないけど、弾にされてるのはぐだなんだから影響が無いわけないんだろうな
-
リンボは晴明がそこまでするのかレベルで酷い目に合わせて殺しそう
-
マシュ、武蔵、カイニスが本当に邪魔だったから陳Qで飛ばすのがベストというw
-
異星が本当に宇宙人みたいなノリだったら萎えてたけど
カルデアス説やらUオルガマリーで内輪揉め感でてきて逆に良かった
-
サポートNPC固定は許すし、前衛固定は序盤雑魚戦なら許す
中盤以降のボス戦でも前衛固定すんのはほんと止めろ、陳宮するから
-
幾多の鯖を陳宮の弾丸にしてきたぐだが
今度は弾丸としてブラックバレルに装填されると言う皮肉
これが因果か…!
-
そういや終局特異点でゲーティア倒した後ギルがもうⅦはこの世界のどこかにいるのだろうっていってたし
直接姿を現したのは2部5章ラストだけどやっぱ2部どころか1.5部の前から存在してたって考えると
カルデアスやらその中に消えたオルガマリーやらいまだに姿を徹底してみせないマリスビリーあたりだったりがⅦだったんかな
-
晴明ーーー!!早く来てくれーーーーー!!!
-
今のマシュを固定するのほんとやめて欲しい
-
前衛固定するならバフつけてほしいな
相性有利化とか攻撃超強化とか
-
大具足で倒すような蜘蛛とかが跋扈する京で妖から嫌われる晴明は規格外であって欲し
-
https://i.imgur.com/aTvEsRQ.jpg
なーにが美の女神じゃい!えっちゃんの宝具3連発の方が美しいわ!!
-
陳宮今まで殆ど使ったことなかったから初めての運用がマシュを飛ばすことになってある意味感慨深い
-
ぐだがブラックバレルの弾丸というのがよくわからんのだが
せいぜいバッテリーくらいの役割じゃないのか?
-
コヤンスカヤベリルリンボと型月には珍しく人格として屑な敵が多い今回である
-
陳宮に相談したら他人をブラックバレルの弾にする方法とか考えてくれねーかなぁ
-
>>368
それでムキになってあの手この手で潰して今回みたいに編成に制限ばっか盛り込んだら
今度は馬鹿呼ばわりされるだけではないですかね…
-
異星の神がカルデアス絡みは前から言われてたからやっぱりか感あるけど
ビーストⅦで地球国家元首でオルガマリーがトチ狂った格好でドヤ顔で出てきたからインパクトはすごい
-
地獄界曼陀羅を次にやってリンボをオルガマより先に倒しちゃうと異星の神に見せかけてサタンに仕えてました!漂白したのは異星の神じゃありませーん!ってネタバラシがやりにくくない?
いやあくまで妄想の域を出てないから違うのかもしれないけど
-
ぐだは最大の長所であった運命力削り始めたからな
段々キツくなりそう
-
オルマシュは双子座戦では相応に活躍したし敵次第なんだよな
マシュを強制したいならマシュに合わせた敵を出してくれって感じだ
-
やっぱビーストってどいつもこいつもろくでもない連中ばっかなんすねぇ
まともなのはキアラさんだけだな
-
ぐだはもう脳みそだけの存在だったとか最後に暴露されたらどうしよう
-
>>399
令呪を弾丸にしてるのでぐだは精々弾倉
-
無駄に耐えて邪魔だから一回陳宮で殺せは草生えた
-
マシュ今回結構強かったよ?使いにくいのは相変わらずだけど…
-
>>395
特殊耐性なんかも全部無視して殴れたらゼウスで大活躍できただろうにな
-
>>386
運命力まで装填とかいってたから、何か紐付いてそうだなとは思ってたけど、やっぱ影響ありなのか
魔神柱殺しに加えて、機神殺しの概念までゲットして
ぐだはいったい何処に向かっているんだ…
-
マシュと武蔵は別にそのまま使っても勝てる調整にはなってたのに...
まあデメテル戦のカイニスはよく分からないけどな もっと試しても良かったかな
-
ゼウス戦ペガサス幻想聞きながら戦った奴おる?
-
>>411
本人だけ強くてもねぇ
-
>>400
最近だと清々しいレベルのクズの方が逆に好かれる傾向にあると思う
〇〇に悲しい過去…とか正直見飽きたし
-
>>403
地球国家元首やらあのハデハデな恰好から
オルガマリーが元々もってた承認欲求やらをその力で増大させまくった結果なんかなって思った
事件簿のほうは2世をはじめなんだかんだで周囲に認められてたからほんと幸せだったんだろうな
-
全体攻撃ボスが多いので盾役の務めが果たせない
単体攻撃のディオスクロイは無敵貫通を持っている
後輩には酷な環境だったな
-
数多の魔神を殺し、三柱の機神を撃ち貫き、五つのロストベルトを潰した
汎人類史を救うためにはまだまだ屍を積み上げる必要がある
-
マシュを陳宮で飛ばすにしてもそれだけで無駄に2枠使ってるからな・・・・・
-
空想樹マゼラン切除しても白紙化戻らないってコレどうすれば解決するんだろうな
今までの計画全部パーだ
-
マシュはガッツで無駄に生き残るからさらに邪魔くさい
-
ペペさんとデイビット恋人ではなく親子説を唱えてみる
-
ぶっちゃけマシュをマーリンで介護して普通に殴ってたわ
-
>>419
1部マシュだとS1と宝具で全体攻撃メインの相手でも普通にバッファーとして大活躍できるしなぁ
オルテマシュを攻撃型にするならするでバンカーことブラックバレルをもう少しなんとかしてほしかった
バスターとクリ100を3T3回にするとかでも
-
>>404
キリシュタリアの言い方からして白紙化は異星の神の仕業だよ
-
>>422
空想樹がくるまえには白紙化になってたみたいだしなぁ
やっぱカルデアスの中にある疑似地球で白紙化したテクスチャを現実の上から貼り付けたって感じなんかな
まぁそれはそれでどうやってんだよって話だけど
-
https://i.imgur.com/JVQeUSF.jpg
こんなこと言っといて地球漂白は別人の仕業とか格好どころか全身がギャグじゃん
-
宝具をブラックバレルに変更して欲しかった
-
今回武蔵ちゃん強かったしサポフリーの時でも基本武蔵ちゃん使ってたわ
-
>>420
メンタル的には「胸を張る答えを見つける」為に進み続ける事を決めたから大丈夫なんだろうが
肉体面では確実に変な悪影響がありそうでな…何仕込んだんだシオン
-
>>429
この発言から逆に考えると白紙の世界見たらポカーンとするんじゃないか、大統領
「私が漂白する世界が白紙になってる」とか
-
マシュと宝具4の蘭陵王でひたすら防御バフ、ダメカ回しまくってマーリンですきあらば回復って戦法だったな
とにかくボス戦は蘭ちゃんが終始活躍しまくりだった
火力が物足りないので時間ある人向けだけど、キリ様をマシュでトドメ刺せたのはちょっと嬉しかった
-
>>422
そもそも白紙化と空想樹は無関係っぽいので…
-
ストーリーは絆がうまいから枠固定は余計不評なんだよな
-
>>433
やっぱポンコツだわ所長
-
その戦闘だけで良いから有利なバフ盛れば良いだけなのに
剣豪でも散々村正持ってんだから有利バフつけろって言われてたのに
-
>>422
そんなの異星の神が最初に結論だしてるじゃん?
凍結してる方のカルデアでレイシフト使うのさ
-
きのこはユーザーに苦戦させたいんだよ
-
今のマシュは構成が死んでるからバフもってもね、ないよりいいけど
-
>>439
カルデアって白紙化してるはずじゃないのか
-
バフ自体は大体付いてるぞ今回。武蔵しかりマシュ然り
量が足りないだけで
-
やっぱり決戦の地は特異点Fなんかな
-
>>432
ただでさえ、レムレムしてどっかの特異点に入り込んだり、
異聞帯らしき下総に迷い込んだり、ユニバース宇宙に紛れ込んだりと
何かおかしな因果の糸に絡まってるのにな…
そういや、今回人類総神化計画の影響で、微妙にバージョンアップしてたけど
あの効果って維持されるのか? 異聞帯消去にともなって無かったことになるのかな?
-
>>429
何やってんですか所長!以外言うことなかったなココ
-
>>444
特異点Fは第3部に持ち越しです
-
ブリテンの異聞の王が地球上で一番強いというのは、つまり誰レベルなんだろう
-
逆転の発想でカルデアスを破壊すればいいのでは?
-
リンボには晴明ぃぃぃぃぃぃ!おのれ晴明ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!って喚きながら消えてほしい
自業自得だが流石にひでえって思われるくらいに
-
最後のステージで特異点Fにレイシフトして決戦とかなら燃えるな
-
今回は全体攻撃や無敵貫通を持ってる敵が多くて朕の出番がほとんどなかった 絆ヘラは大活躍したけど
-
運命力を混ぜるっていう行為が何を意味するのかよく分からん
-
>>433
前後読むとそれはないな
だってこいつ自分で作ったロストベルトすら消すつもりだもの
それを含めての「今度は」全てって事
-
>>442
いままでは2部序章の空から降ってきた空想樹の種のせいで地球が白紙化したんじゃって言われてたけど
その前から白紙化されてそこに空想樹が降ってきたって考えると
地球が白紙化されてなおカルデアはあんな風に残ってたんじゃない?
そこらへんはキリの自分以外全てを神するのと同様、元凶がカルデアスだから自分の周囲は白紙化できないかつ
原因が見破られ修正されたら白紙化もパーになるからカルデアスを「破壊」じゃなく「凍結」にさせたのかなとか
-
>>454
そうだったか。この場面だけで考えてたわ。ありがとう
-
地獄界曼荼羅ピックアップ
☆5 安倍晴明(キャスター)
☆4 蘆屋道満(アルターエゴ)
-
運命力を装填=ジャガースタンプを交換
-
最終オルテナウスをどうするつもりなのか。現状中途半端な感じでどうにも
旧マシュが完璧な全体ディフェンダーだったからすごい惜しい
-
>>455
カルデア襲撃→ボーダーで脱出→キリ様演説→白紙化
の流れっぽいので白紙化後にカルデアが残ってる描写がされたことはないように思う
-
>>455
それだったら何でカルデア帰ろうって意見がないんだろ
彷徨海に曲がりするよりカルデア復興のが楽だろうに
-
>>453
誰もが生存のために使ってる当たり前の幸運らしい
これが少なくなるとトラックに跳ねられて死ぬとか
-
カーマの出番リンボ戦くらいだったけど
マジでこいつだけはクソ強いな
オリオンとカーマがカルデアの最終兵器
-
ざっくり言うと運命力はほぼ寿命と同義みたいやなあ
-
白紙化周りの推論を、
推論通り越して結論扱いしてる人増えてるのには、
いやちょっと落ち着け?とワシ思う
-
あと何発ブラックバレルを撃つことになるのやら
LB6とLB7で三発ずつ合計六発は撃ちそうだな
-
>>463
コヤン戦でカーマの魅了ハメしてやってたけど
タマモ族が普通に特攻なの知って後悔したわ、特にキャットなんかはweak突かれなきゃ
その宝具の異常な回復力とかですごい場持ちがいいのはキアラとかでもわかってたのに
-
>>453
運命力を混ぜると令呪を弾にすることができる
主人公たった一人の体力魔力運命力(と令呪)を足しただけで機神を倒すための力になるって考えたらよく分からんな
-
双子が弾丸に焦って自分を殺し損ねたり
ベリルが自分を殺しかけたところにカイニスが来たり
運命力が足りないとそういうことが起きなくなるわけですね
-
カーマはそのうち大奥の復刻来るだろうし欲しい人は引いておこう
-
ブラックバレルに詳しい論者が待たれる
-
なんか都合よくサーヴァントに好意を持たれなくなって助けられなくなったりする
-
>>461
カルデアの状態が分からない以上
敵が襲撃した場所に戻るなんてありえない事じゃない?
ましてやノウムカルデアが出来るまでのカルデア陣ってロストベルト攻略以外の賭けに出る余裕ないでしょ
-
今の復刻の残弾は大奥と事件簿とF本能寺か?
-
リンボとかいういつもカーマに魅了ハメされる男
-
>>462
もうそれ寿命では
>>468
打ち出す力が魔力と令呪だとすると運命力は炸薬なのかなーと思ったりする
-
運命力自体は後から回復するんじゃね?一度使ったら二度と取り戻せないって訳でもないと思う
それよりもブラックバレルには変な副作用がありそうだけど、弾丸化というか神性にとっての毒というか
-
カーマに魅了されるリンボ
↓
カーマは男神
↓
つまりリンボはホモ
Q.E.D
-
ブラックバレルを撃つたびに寿命と主人公補正を削ってるとも考えられるなw
-
>>474
節分塔も
-
>>474
サンバはどうやろね
-
>>473
ワンチャン2部終章の舞台がカルデアになったりして
RPGでよくある始まりの場所がラストダンジョンっていうので
-
トリスタンオデュ双子の汎人類史でのカッコよさや魅力を知った後だと6章や異聞帯のこいつらってほんとダメな奴らだなってつくづく思う
-
>>478
魅了無効持ち以外全員ホモだぞ
-
男ボス出すたびにそれっぽい魅了対策持たせるのもそろそろ面倒くさくなってんじゃないか
-
神相手だとエルキドゥ単騎がホンマ強ェェって事と
それはそれとして特攻を活かしたいからいい加減そろそろ空想樹と戦わせてくれって事
-
あれ?メルブラでシオンが使ってたブラックバレルはレプリカだっけ?
-
カーマはコヤンの宝具を食い止めるのに役立った
-
ブラックバレル登場でマシュがついに攻撃宝具を使うのかと思っていた時期が僕にもありました
-
>>485
特効増やす度に自分達の首締めてるからな
慣れたもんだろう
-
実際一部マシュは生まれつき運命力低くて運命力尽きて死ぬんじゃなかったか
フォウ君が運命力譲渡して増えたけど
実質寿命だよな
-
>>478
女神定期
-
Fateは相性ゲーらしいからな
相性良かったらあっさり沈む方がそれらしいよ
まぁ上位層は皆相性なんて知った事かとパワーゲームしてるけど
-
そういやロムルス・クィリヌスって男性バフもらえないらしい
なんでやろ?
-
>>482
カルデアスが破壊じゃなくて凍結された理由に意味があって
それが他の人の予想通りならそれも有り得そう
-
>>491
マシュが死ぬのは運命力じゃなくて単なる肉体の活動限界だったかと
その後フォウくんが魔法でも成しえない奇跡を起こして復活させて運命力も渡したけど
-
身体的な寿命じゃなくて、運命的な寿命ってことか
-
でもブラックバレルは機神特化で組み上げた今回限定の奥の手だったはずだし、今後は使えないのでは?
-
>>494
性別 ローマ
-
>>494
性別ローマなんだろ
-
人理修復したことでぐだの運命力が鍛えられてる可能性
-
ロムルス回す予定の人はどのくらいいるんだろ?
-
ぺぺさんが今回やってた漏尽通とやらも自らの運命力見て死期を悟る的な雰囲気がする
肉体の稼働限界的な寿命ではなく
運命的にいつまで生きれるかの寿命
-
3部の頃には完全にユニバースと世界観融合してそうだな
-
性別ローマってなんだよ
-
マシュのアイギスバフって今後も継続されるんかね
-
>>499-500
なんだよそれw
>>502
回すよ かっこいいもん
-
>>502
PU1が大勝利で軍資金余ったから宝具2か3は狙いたい
-
ローマにはグランドランサーにふさわしい立派なローマがあったはずなのに
-
>>502
カッコイイから狙いたいっすね
村正も来なかったから石余ってるし
-
>>506
異聞帯消滅でナノマシンも消えるんじゃね?
ビデオデータは残ったけど
-
冠位ローマ実装と同時に通常ローマとカリギュラのモーション変更してくれw
-
>>502
回すよ
日本のローマ市民なので
-
>>501
むしろイカれた運命力があったからこそ人理修復を成し遂げられたのだと思っている
例えば最初も運良くブリーフィングから叩き出されて爆破に巻き込まれなかった時点で既にすごい運命力発揮してる
-
>>501
実はレムレムは運命力補充のために行われてた説
-
キリ様推しのハドリアヌスでないかね
-
>>511
ストームボーダーも異聞帯消えたらバラバラになるんだろうか
-
>>502
ほしい
まわす
-
>>511
でも異聞帯から持ってきたものも消えるの?
シャドウボーダー補強した素材とかはそのままだっただろうし
とりあえず現地民1人攫って来ようぜ
-
ロムルスはすぐに黄金聖闘士化してくれたから良かったが最初に見た印象が「……Tシャツ?」だった
-
>>519
持ち出したものは消えないとかいうご都合になってるな今は
-
>>458
ぐだにジャガースタンプが存在しててそれが現時点で結構貯まってる云々が初めて明かされた時だったかに、
「困った時はスタンプ全部交換で相応の働きをしてあげる」的な事をジャガーが言ってたから、本当に何か困ったらジャガーマンが登場するかジャガーが要請したサーヴァントが派遣されるもしれない
-
北欧異聞帯で子供に貰った花は消えたらしい
-
>>521
コロンブスが超いい笑顔になりそう
-
https://i.imgur.com/Uw6Y9Rn.jpg
https://i.imgur.com/nRMjDPa.png
フリクエ周回してて、おかしいなと思ってスクショ撮ったけど、このクリスタルゴーレムって「見えない防バフ」持ちだな
見えない防バフ自体が滅茶苦茶久しぶりな気もするが、フリクエにそれ配置するのやめくれよ……
というかオリンポス兵みたくデフォルトの見えるバフでいいやんけ……
-
そもそもコヤンが各異聞帯のエネミー捕獲して集めてるし異聞帯から外に持ち出すことは可能っぽい
-
ぐだ子「んんwwwブラックバレル外すとかあり得ないwww運命力が足りませんぞwwwwww」
運命力とか必然力と聞くと役割論理を思い出す
-
>>519
そこがちょっと謎だよね、たしか2章でゲルダか子供から貰った花とかは
北欧消滅と共に消えてしまった・・・って話だったりするし
まぁ厳密にいいすぎたらロストベルトの現地の食材で調理されたものを食べてえた
栄養素なんかもロスベルが消失したら消えないとだめなんだしそこらへんは厳密に考えすぎたらあかんかもね
-
>>514
抑止力の後押しでも受けてるのかよってくらい、都合良く助かってるからな
あれが全部自分の運命力だったとかだと、凄まじいものがある。そりゃ神様だって殺せる弾丸作れるわw
-
食った物とか部品にした物は異聞帯の物体としてカウントされずに消えないのかね
-
ほんと双子お持ち帰りしたかったわ…
まあこの別離というか自業自得?な別れこそ至高なんだけど
-
異聞から住人外に出したらどうなるか誰か試そうぜ!
-
ホロウでギルが花札の所有権を自分に移してたがアレみたいに所有権が異聞帯から自分になった時点で異聞帯から持ち出しても消えなくなるんじゃね?
-
異聞帯の人達を外に連れ出して助けようぜ相棒!!
-
>>526
コヤンは毛からエネミーにしてたから肉体に取り込んで自分の身体の一部認識にして持ち出してるのかね
取り込みすぎた結果がアホみたいな重量の霊器とか
-
>>511
どうなんだろね実際
1章2章3章〜って感じで現地素材で強化してるのに消えてないし
飯も消えなきゃおかしいから栄養失調になりそうなのに元気だし
なのにストームボーダーは5章だけだよ!とか言ってるし
多分そこまで考えてないと思うよ
-
ゲルダちゃん連れて行きたかった…
-
グランドローマかっこよかったしおもしろい性能してるなとも思うけど3ターンで死んだときはホンマお前ってなった
結局殿のSタルが全部ケツ拭いてくれた
その鎧は紙か?宝具一発は打てたけどさ
-
今回の序盤でやたら「今までは本当に幸運だった」が連呼されてたし、謎茶の「違和感」といい、
カルデアでも異星側でもサタン側でもない誰かが、ぐだ達カルデアの運命にほんの少しずつ干渉してたりしてな
-
姉がホームズに抱きかかえられて赤面してるとこがオリュンポス一番のハイライト
-
>>530
つまり食べれば住人も外に出せる……?
-
>>532
なんかゲットバッカーズ思い出した
無限城の中で生まれた住人は外に出ると消滅するんだっけか
-
>>536
ボーダーは2部の間だけじゃなかったっけ?
-
??「奴隷にしちまえば所有権は当然コッチのモンだよなぁ!? ハッハァ! 」
-
>>541
コヤンみたいに生きたまま取り込めばいけるんじゃないか? 人間業じゃないと思うけど
-
>>468
主人公一人と言うか、令呪に関しては作って補填してるのカルデア技術部やし
-
>>514
そう考えるとぐだって世界にいる何十億の人間が迎える人理焼却による死を回避できる程度の運命力を持っていることなるのか
とんでもないな
-
まぁ五章の武蔵ちゃんとの会話内容ふまえると抑止力さんが運命力のバックアップしてるように思える
-
>>539
今のところ、ぐだ達に力を貸したグランドは皆、冠位返上してるあたり
幸運は、抑止の後押しじゃないんだよな、多分
-
>>549
推定ゲーティアがあいつらの後押しは回りくどいとか言ってるからふつうにあれやこれやの場面であるんやろ
-
>>547
世界で一番運がいい一般人だったのかもしれないな
運がいいのは序章から言われてたし
-
デイペペ公式だったからたまげた
4章の恋愛要素はデイペペ説マジだったか
-
そういや五章じゃキリ様に恋愛要素なかったな
ついにジンクスも途切れたか…
-
幸運とかベリルの戦力随時投下突っ込みは
読者への予防線にしか見えん
-
>>553
キリ様「人類みなオレが抱く」
-
戦力随時突っ込みは、人間相手に全力出すと死んじゃうので、
舐めぷせざるを得ない魔族を思い出した
-
しかし令呪補填にそんな手間隙かかってるんだな
毎晩回復するものだと思ってたわ
-
なにがマジなのかわからんが
-
異聞帯に舐めプされないと死んじゃうからね。仕方ないね
ゲイボルグが普通に当たったら死ぬのと同じ話
-
>>556
もうリナには関わるなて各魔族に通達されてるくらいに
脅威扱いされてるならもう本気になっていいんじゃないかと思うんだが
-
ボスの舐めプは初代からの伝統だから仕方ない
-
結局ゼウスもナメプのせいで普通に負けたしな
敵が目の前に来てから本気出すのやめよう
-
まあ戦力の逐次投入云々はある意味プレイヤー目線の批判でもある
というわけでブリテンでの采配に期待しておるぞベリル君
-
>>562
ゼウスの場合全力出すと住民の被害パナイから全力出したくなかったんじゃね
キリシュタリアにもそれで負けたし
-
>>543
ああ、本当だ。異性の神を倒すまでしかストームボーダーにならないって5後、最初の方に書いてら
あと死んでこいって武蔵ちゃんのケツ叩いた時って令呪切れてるから服の魔術?魔力?だけだよね
それであんなに耐えられるもんなの?
-
舐めプなのもあるけどオリュンポスの場合キリ様が遠回しにカルデア援助してたからな、カイニス派遣したり
-
十二神合体ゴッドジュピターが結局出なくてガッカリだよ!
-
>>560
魔法で殴られるんだったらそこまででもないけど精神的敗北はガチで死ぬのがあの世界の魔族だから
-
キリ様は死んでないんだ
みんな完全催眠で錯覚してるんだ
チートアイテムと融合して進化していくんだ
-
たゆんすかぽん強すぎて笑えない
-
>>563
ベリル君ならグラビティ姫の隣で寝てるよ
円卓達は勿論戦力の逐次投入による舐めプするよ
-
さすがにベリルは舐めプしないだろ
だってそういう雰囲気あるし
-
ビーストにもゼウスにも勝てるヘシアン・ロボって奴がいてだな
-
>>566
地味にホームズも宝具常時展開なんて無茶してやがったからご都合主義も理由があったり
ホームズが宝具展開してる限りどこかに突破口が出現するし
-
オリュンポス終了後にUちゃんがアトランティスの工房っぽい所で学習とかやってたしもしかしてLB5はまだ消えてない?
-
戦力の逐次投入は描写からすると舐めプにしか見えないけど、アトランティスみたいに最初からクライマックスにしても(そこで死んだらゲームオーバーなので)結局とどめさせないから敵が無能に見えるだけというジレンマ
-
二本足が四足に勝てるわけないだろ(ケモナー)
-
ヘシアン、今回初めて使ったけど、何かやたら強かったな
ナンダアレ
-
>>786
アトランティスは最初良かっただけにその後の対応が雑過ぎて最初から舐めプより酷かった気すらする
まぁ、キッチリやられたら話にならないんだけど
-
なんだかんだ強化解除は便利なのだ
-
>>578
Q宝具な上宝具強化も来てるから最近はぬより強いという意見も結構ある
-
キリンに追われるのは最恐
速そうに見えないのに物凄く速い
きもちわるい速さ
-
グランドアヴェンジャーロボは強化解除自前で持ってきてるのが想像以上に便利
-
ヘシアンやたらタユンスカポンに刺さったな
-
ヘシアンは骨さえ食わなければ……
-
今回面白かったのはここぐらいかな
誰だが知らんがライターマジで頭悪いだろ
https://i.imgur.com/IBst6hY.jpg
https://i.imgur.com/0e35F9Q.jpg
-
第二部最終決戦で異聞帯が全て復活して総力戦までは読めてる
-
このゲームのシナリオ基本的な構造として最初に絶望ドン!今回戦う敵紹介!幹部達を各個撃破!
これが根本にあるから構造崩しにくいのだな
-
>>578
讐ゆえ等倍前提で考えがち語られがちだけど相性有利取れるなら宝具強化来てるし結構強いよな
-
ロボはあと怪力が燕青みたいに透明人間にしてくれれば文句ないわ
-
もはや初めから守る気の無い相互理解不可能という設定
-
手っ取り早く確実に危機を演出する方法は味方の脱落なんだろうけど今回は舞台設定からしてあまりそれができなかったからな
やっぱ要所要所で犠牲が出ると気が引き締まる
-
グランドセイバー:多分アルトリア(イギリス)
グランドアーチャー:オリオン(ギリシャ神話)
グランドランサー:ロムルス(ローマ神話)
グランドライダー:
グランドキャスター:ソロモン(旧約聖書)
グランドアサシン:山の翁(イスラム神話)
グランドバーサーカー:デイビッドのサーヴァント(詳細不明)
グランドライダーかバーサーカーは一人くらい日本人が入らないかな……
-
合間合間のユルい空気の尺稼ぎも基本構造
-
カイニスはもちろん欲しいし、ディオスクロイもちょっと欲しいんだ…
ただ正直どっちも性能的にはあんまり使わなさそうなんだ…
引くか迷い続けてる…
-
ベリル君が舐めプせず、異聞帯の戦力が全力だったとして
それで負ける異聞帯は過去最弱では?
-
双子は結構破格の性能してると思うぞ
-
ヘシアンはスキル111でも普通にスカポンをボコれた
-
>>585
いうて食べる量は高々24本だしな
24本ぐらいならさっくり集まるから別に気にならんかったな
-
ウィッチクラフトをピックアップしてくれ
私の王子様に必要なんだ
-
正直運命力の設定アホらしいから好きじゃない
ご都合を可視化するととたんに陳腐になるしそういうのは抑止だけでよかったろ
-
>>595
引いてから迷えばいいんじゃないか?
今月の生活費どこ削るか
-
>>592
既に大半死んでたからな
アトランティスみたいに終盤にドンドン死なれてもそれはそれで何とも言い難いが
-
異星の神の使徒は全員日本人なんだよな
-
>>588
ADVパート強化して色々やれるけど重要フラグ立て損なったら追い込まれてがめおべらとかやってもクソゲーまっしぐらだしなぁ
アトランティスあたりは酷いことになりそう
-
ベリル「マスターがただの人間なんだからアサシンでも送り込めよ」
ベリル「戦力の逐次投入なんて下策も下策」
ベリル「そんなことされたら殺したくなっちゃうだろ」
多分クリプターの中で一番殺意高い
-
>>588
どっかで見た二部テンプレの流れはまんま過ぎて思わず笑っちゃたわ
-
>>596
というかそれで負けたら全戦力喪失だから話終わるしな
-
パワーバランスでいうとどっちも戦力不足で事情抱えてるロシアとか丁度良かったよね
カドック達がカルデア生かしとく理由もあったし
-
再臨分の8本忘れてたわ
まぁ結局入れても32本で同レア帯に比べると圧倒的に消費量少ないんだけども
-
ロボくんは実は動物会話をAランクで持ってたりするのだ 欲しかったねえ
-
>>604
日本にある地球の話だからしょうがない
-
今回選択肢でループとか何気に初めてのことできたんだし、やっぱ選択肢間違えたらバッドエンドとかも見てみたいと思ってしまう
-
同盟反乱軍はもうええかなって
-
全編クライマックスというか全編ボス戦はプレイヤー側も疲れるんだよな
かと言ってギリシャが弱かったらそれはそれでガッカリだけど
-
ライブセレクション導入するか
-
双子もカイニスもローマに備えてガチャ我慢するが・・
ローマ用に素材集めたいんだが何処のフリクエ行っても何も落ちない。なぜ。
-
>>602
課金は家賃までと言ったのはだれだったかな…
-
タユンスカポンはワンワンとアスクレピオス先生いれば大概順調に倒せるからな
というか魔獣系サーヴァントに馬がいたことに爆笑したし、アフロディーテの幻惑で各異聞帯の住民が出てくる中で中国だけ馬だったのが謎すぎる
-
カルデア鯖全投入して大戦争するのは、
ソロモンの時みたいに最後くらいしか無理だろうし
劣勢スタートから始まる関係上、各個撃破は仕方ないんじゃね
-
今回も大概あれだったけど一番えぇ…ってなったのはインドだな
住民騙してけしかけて消滅させて素知らぬ顔してたのは引いた
-
家賃0円なんですが
-
>>615
一気にやるから疲れるんじゃね?
-
クリロノミアって各機神の権能だから権能そのものが消えたら加護が消えるのは間違いない
でもそれで変質したものに関しては戻らないんじゃないの
あくまで異聞帯の中でしか「成立」しないだけであって成立したものに関しては元に戻る事はないのでは?
ぴょーんの花の件はちょっと解釈追い付かないけど
-
ローマは宝具1で満足な火力出せるんだろうか…
-
>>619
人は誰でもスパルタクスになれる少年にもちゃんと名前を設定しておくべきだったのだ…
-
ある程度しょうがないけど最後のカイニスはもうボス戦あきたよ…て感じだった。どいつもこいつもブレイクチャージ強化解除全体攻撃やってくるしよ。
-
まぁ突然馬だけ出てくるのはそれはそれで悪夢感が…いやギャグだな
-
ぐだの運命力尽きてもゴッフのがある
絶対高いでしょあいつ
-
スキルや宝具使ってバフ積んだりデバフ叩きこんでるのが
ブレイクでチャラにされると萎えるよな。そういうゲームなんだけど
-
カドックの大令呪弾丸にして世界救ってくれると信じてる
-
特に最後のカイニスとか絶対最終ゲージでブチ切れチャージ来るだろ来るだろと思ってたけど今回全体的に少なかった
-
関係ないけどストーリーのボスキャラをイベ配布キャラで倒すとなんか申し訳ない気分になるよね
キリシュを騎ん時で轢殺したのは本当に済まないと思っている
-
https://twitter.com/i/status/1248917315392909313
世の中にはコヤンをスカディ単騎で撃破する人もいて頭が下がる
-
スクショ撮って気づいたんだけど地球国家元首サマの前貼りメルトよりヤバくね
https://i.imgur.com/kM7mcHx.jpg
-
別にカドックのじゃなくても大令呪もう確保してあるんですよ
パイセン今こそ世界を救う時っすよ
-
>>622
もっと無駄遣いしたらあかんよ
修繕や改築の費用考えると借家より大変かもしれんし
断熱材が水吸って雨漏りに気付くの遅れて大事になったりとか…
-
>>635
ボディスーツ的アレじゃないのこれ
-
>>625
S1の全体atkバフはおそらくカリスマA相当
S3のBバフ3tは30%か雷帝と同じ倍率なら40%
特攻はローマ一つで20%らしいから未強化宝具だし宝具1だとローマ特性重ねないときつくないか
-
>>638
-
…ぐだがカドックから譲りうけたシリウスライトでブラックバレル撃つ展開とかあるかなあ
-
>>635
これが最近流行りの逆バニーちゃんですか(違います)
-
>>636
自爆で木っ端微塵だよ
召喚媒体にできる項羽様の遺品すらない女だし
-
ゼウスは神ジュナよりすごいんだぞっていうからおおって思ったけど
デメテルより弱かったよね・・・・
-
>>614
6章7章は人そんなにいなさそうだからまあ反乱軍みたいなのはたぶん出ないだろう
-
ベリルはキリ様が全人類神のステージに立たせようとする事さえ言ってなけりゃ殺意までは持たなかったのか
はたまた色々指図されてること自体気に食わない部分もあったのか
キリシュタリアを好ましく思ってようと殺す理由が出来たらどんな奴だろうと殺すみたいだけど
-
ミスった
>>638
こっちをみるとそういうのでは無さそうに見える
https://i.imgur.com/TIzljZh.jpg
-
>>647
気味悪いレベルで肌白いな。気付いてなかったけど
-
>>647
生誕祭みたいな飾り本当に面白いな
おじいちゃんのセンスよ
-
パイセンならシリウスライト爆破しても花でも供えておけばそのうち復活しそう
-
村正さんのファッションセンスよ
-
>>647
腕の白いのに比べたら確かに肌色っぽいな
お爺ちゃんこんなの若い子に着せちゃだめだよ
-
ぴったり貼り付くタイプの白系ボディスーツだと思ってた
-
という事はほぼ全裸?
-
最近になってやっとジャージ着たユニクロ男にファッションセンスを求めるな
-
>>644
防御力アップダメージカット・ブレイクで全体強化無効付与・HP大量回復の三本柱に加えて、泣きのHP10万超えガッツまで持ってるデメテルが強すぎるのが悪い
-
しまむら定期
-
肌色っぽいというかヘソの形がクッキリしすぎ
-
全部しまむらが悪いんや
-
あいつファッションセンスより筋肉のほうが大事だと思ってる男だから…
-
>>647
右手の指輪に深い意味はあるんだろうか
-
しまむらええやろ!
-
ゼウスはすごかっただろ!エレベーターバトルだぞ!前代未聞だぞ!
-
申し訳程度のツノはなんとかならなかったのか
それとも生まれたばかりだとツノも小さいのだろうか
-
エロくないキャラの肌なんてどうでもいいです
-
>>635
白いレオタードかと思ってたわ
流行りの逆バニーとか空想樹生えるわ
-
マルスのはだるま落とし感ある
-
デメテルはオデュッセウスおじがぶっ刺さってて危うくキュケオーンになりかけた
-
>>661
気づかんかった
指輪というとソロモンのやつ思いつくけどUオルガさんが付ける理由も思いつかんなぁ
-
多分編成ミスったせいだけど、デメテルよりゼウスに苦戦したなぁ…
-
黄色ラインのところまでは白い布じゃないかな
へそのところは肌だと思う
-
>>661
ソロモンの指環じゃないか? 1個誰かが持ってった奴
-
このオルガマさんは割りとマジでリヨ所長が出張してきました感がある
-
某ジャンプ主人公が士郎と似たような服着ても何も言われなかったのになぁ
これがオサレ力の力か
-
>>635
ぴったりボディースーツとか?
-
意地で冠位ローマで殴りかかったけど
ロボとか邪ンヌで殴ったほうがゼウス楽に殺せたんやろか
-
カラダに張り付いたシマシマの部分って服なのか?
普通に身体の模様かもしれないぞ
ピクト人みたいな感じで
-
今回マテで読み返すぐらいには楽しめたんだけど、カイニスとガンダルフのやり取りで何節辺りだっけ?
-
>>678
ガンダルフ、だと
-
今のところリヨぐだ子は2部を進めてる気配無いのでUオルガマちゃんと遭遇するのはまだまだ先の話になりそうか
-
今回改めて超人オリオンのアホみたいな強さを再認識した
-
>>678
ゴルドレイさんなんだよなあ
第7節の2
-
>>672
あれ持って行ったのはゲーさんがinしたカルデアの者だって思ってたけど
マリスビリーあたりだったりするんかね
-
ガノンドロフ所長の名前間違えるなよ
-
やっと終わった……権能に魔力関わるの明言されて満足。やっと不毛な論が終わる……
-
異聞帯のFGOは指輪物語とコラボしてるのか
-
ゼウスで最後だと思って適当に令呪きったからキリシュタリアが辛かったな
久しぶりの耐久戦は目が疲れる
-
サウロン出てきたしオリュンポスは実質指輪物語コラボ
次はニュージーランド異聞帯だな
-
(むしろゼウスに苦戦してデメテル戦の記憶がない……)
-
大ボス倒し終わった後のバトルなしの1〜2節読んでる時の幸福度ハンパない
-
所でタンホイザー面って何のことなんだ
-
素材にされている赤毛の少年も含めて村正さんは裁縫とか出来るんだろうか
実は苦手で宇宙しまむらな服を元首に送ってはいまいあk
-
耐久はマシュをアタッカーとして認識すると楽だったわ
まぁギリシャの敵は全てヘラクレスがトドメを刺すという誓約のせいでキツイとこ多かったけど
自害せよマシュのコマンド欲しかった
-
ロボッ・・・つよっ!!?!
-
>>687
初見で突破するならキリ様戦は令呪コンテでクリアするべきなんだろうと思った
引き返して耐久したけど
-
>>691
前スレで説明されてた
-
よし! もう無いな! ボス連戦しんどかった!
からのゴールドセイントカイニス戦
-
カイニス戦は癒しだったな
弱くはないが特筆して強くもなく
双子の実戦テストにうってつけのいい女だった
-
そういや今日はパンの日だったなキリくん
-
機神戦は神たちが長い前口上を述べた後に自分の鯖が「失礼、治療のお時間ですので」だの「仏門に入るなら今のうちよ」
とか言い出してちゃんと話聞いてあげてなくて可哀想だと思いました
-
個人的には愛玩キリ様>>>ゼウス>デメテルアフロ双子カイニスくらいの難易度だったな
ゼウスは途中ミスってローマが消し飛んだけどぬが粘って結局出直し無しで行けたくらいの苦戦っぷりだった
デメテルはあっさり抜けられたので各所で苦戦報告出てるのが意外だった
-
ディオスクロイ戦とかいうおやつ
-
Uオルガがビーストなら何らかの人類愛あるだろけど何になるのかなぁ
今のところ愛してる感ないけど
-
手持ちの鯖と、バトルのときのカード運が大きく結果に影響するからなあ
-
>>696
ありがとう見てきたけど意味ないのか
型月的な解釈するならビーストⅢが
宇宙そのものの構造であるなら現在の宇宙が堕落と枯渇の膨張宇宙カーマ側でタンホイザー境界の反対側が快楽と沈没の凝縮宇宙キアラ側でタンホイザー境界はその間的なものかな
-
苦戦度は個人的にはゼウスがずば抜けてたな
マシュ前衛固定なのにアレスのせいでオダチェンできないし
-
ゼウスもキリ様も殿朕がなんとかしてしまった
異聞帯の王ってほんとバランスブレイカー
-
オリオンの的でしかなかった双子神霊
-
双子、自分で使う分には結構強いっすね
-
タンホイザー境界とロンゴの世界の果ては同じ物を指すのかもしれない
-
カイニスにはオリオン出さなかったんだが
不利クラス相手でも冠位の暴力で突破できるんじゃろか
-
みんなプララヤしました……
今回解除不能の弱体無効なくてよかった
-
皆ヘラクレスがすり潰したけどデメテルは毎ターン6万回復がきつかったワンパン高火力で攻めるなら楽そう
ゼウスはマシュすら落としきれない火力を恥じろ全能神
-
https://i.imgur.com/xTmSwzr.jpg
-
ロンゴ以外の最果て�壓ぎ留め武器見たいわ
ヘラクレスの柱とか有力だし
-
キリ様も被宝具時回復とかもってたしなんだかんだ高火力で攻めるのが正義
-
全体攻撃ボスはぜーんぶ蘭陵王きゅんが守ってくれました
ダメージカットは防御無視の対象外だからいまのところ対処法がない優秀なバフなのよね
-
>>714
ビーム輝くってロンゴもビームでるしなぁ
そして門でもあり壁でもあると
-
ゼウスはマシュに鋼の鍛練付けて行ったのもあっていい感じにNP供給役だったとかそんなんだったな
今回スカスカとかプララヤ自重した結果妙ちきりんな戦術で抜けた箇所が多い
-
ゼウス戦はローマがあっさり溶けたけどマシュとサポート鯖で全力介護するのが正解だったんだろうか
最後尾に置いてた死霊魔術ジャンヌオルタで倒せたから別にいいんだけど
-
>>601
運とかそういうのも能力化しちゃうのが型月なんだよなあ
星のなんたらとか名前つけてな
>>692
うーんどこぞの成れの果て方ならむっちゃ出来るだろうな
家事全般得意とあるしな
-
今回のガッツは15万とか回復するから機能してて驚いたな
プレイヤー側も本気のガッツ使い出てもいいんだぞ
-
グラ鯖出すときは、特例で全クラスに有利とか、何かつけてやれよと、溶けた神祖様見て思った
-
自カルデア戦力的にデメテル戦が一番キツくて唯一令呪コンテしてしまった
他は刺さる鯖持ってるか耐久して越えれたけど騎の単体鯖龍馬牛若のみだとやっぱデメテルキツかったわ
-
>>723
肝心の出番で相性普通でさっさと退場させられる神祖王........
-
カルナさんみたくガッツ1回くらいサービス欲しかったなローマ
無敵の切り所間違えたせいで即退場させちゃってなんか残念(´・ω・)
-
そもそも最果ての塔が世界中にいくつかあったとして
それを操作できる端末を与えられた人間がどれだけいるかというか・・・
星にとっての重要性的に妖精連中の管理だろアレ
-
カイニスは別として新鯖が2体しか出なかったのは寂しかった
神様3体は戦艦とは別に鯖でも出して欲しかった
-
ストーリーに合わせて強制的に使わせたいなら相応に盛ってほしいよな
本当に今回の強制出撃関連の戦闘バランスは面白くなかった
キリ様関連のストーリーが抜群だっただけに残念だ
-
オリオンとかゲストで使ってる時もこいつやべぇな…って実感できたけどローマはなー
実際のとこローマ強いんだろうか
-
神祖もステージ仕様理解してマーリンいれば耐久せずにほぼ完勝状態でゲージ2つ消してくれたからありがたかったよ!
……最後のブレイクのチャージでゼウスに消されたけど
-
ギリシャ神は神ジュナより凄いんだぞって念押しされてもその神ジュナのプララヤ不出来パンチでサクサクとクリアできるから実感がほぼ沸かない
-
デメテル、アフロディーテ、ゼウスはイベント実装待ちかね
立ち絵が豪華すぎるからぜひいつかは実装してほしいものだが
PU2ワンチャン武蔵ちゃん来るかな?復刻もご無沙汰だし
-
たぶん性能的にはカルナさんでいいやって感じになりそう
ローマ特攻も重ねる手間が面倒だし
-
>>734
なんか超人ほどの魅力が性能になさそうなんだよなぁ
PU2もスルーしそう
そう思うと超人がますますほしい
-
キングと比較してどうかで考えようぜ
オリオンはインパクト強すぎるわw
-
>>732
ままあるよな
ストーリーでやたら強敵感出しときながら実際戦うとそうでもないの
ケンタ項羽もそんな感じだったわ
-
ローマまみれにしてロマン砲として機能するならちょっと悩む
-
ギリシャ神たちは実装しなくていいわ…アルテミスみたいに別の鯖におまけとしてひっついてきてくるならいいけど
-
朕とかオリオンみたいな周回性能ないけど強い鯖は遊べるからいいな
-
オリオンと始皇帝は攻撃と防御でうまいこと分けられてるから
その時の気分で色々使い分けて楽しめるんだよな
-
アフロで貴重なギリシャ暗の追加が来ると思ってたが別にそんなことはなかったな
-
最初オリオン見た時こいつ強いけど対剣でしか使えないよな…とか思ってたんだよな
ホワイトデーの高難易度でオデュッセウスを速攻でぶっ倒して見る目変わったな
-
>>743
ストーリーでの圧倒的性能体験して引くしかねえなってなったわ
-
オリオンも朕も宝具1で十分なのがさらに優しい
-
朕にしてもオリオンにしてもストーリーのゲスト使って明らかに性能ヤバくね?って思ったから全力で引きに行ったな
-
自己バフクリ殴り群で一番使いやすいのはオリオンだよな
ハゲと朕持ってるけどオリオンも欲しい
-
ローマ特攻にもう少しメリットあればなー
-
異聞帯限定組今んとこスカディ様しか引けてない
-
オリオンはいいぞ
あいつがいれば哀願の獣なんてただの駄フォックスよ!
-
オリオンって1ターンにスキル全部使うやり方であってんのかな
それだとゲージ一本しか削れないんだけど
-
なかなかpu2の鯖は
pu1で消耗してるとあって引きにくいんだよなあ
-
>>751
オリオンに限らず過剰火力になるなら使わずにバラすほうが……
-
オリオンがアトランティスで退場してなかったらコヤンは間違いなく涙目な勝負になってた…?
https://i.imgur.com/YWqFl8a.jpg
-
オリオン最初は攻撃宝具じゃないのかよと思ったけど実際攻撃宝具よりヤバい代物だったっていう
-
ローマはゼウス相手にそれほど強さを体感する前にお亡くなりになって後続のアヴェ一同にバトンタッチする
その後のストーリーみたいな戦闘で終わったせいで自分の中でなんか影が薄い
-
もっと大々的に活躍して欲しかった
-
>>753
ですよね
星さえまかなえるならスキル使っても全然問題ないんだけど
-
>>755
あの宝具高倍率の攻撃&クリバフあるのにその上3Tの無敵貫通と弱体無効付いてるの殺意しかない
-
翁はグランドクラスにて最弱
グランドクラスの恥さらしよってなりませんように・・・・・
-
>>751
BBちゃんを混ぜる事で3T最大火力で殴り続けたりも出来るのぜ
スキルバフが切れても宝具バフで間を持たせたり継続火力も結構バカにならないのがエグいところ
-
>>756
申し訳ないけど戦闘終わってアドベンチャーパート戻ったときに「あ、そういえばいたの?」ってなった
耐久しすぎたらその前の展開忘れちゃうよね…
-
まーた巌窟王ったらセキュリティソフトやってる
-
オリオン最大の欠点はカードが五枚しかないってのには笑った
-
星供給がちゃんと宝具に付いてるのもグランド
-
実際使ってるとカード2倍に増えねーかなとか思う
-
ナニモンナンデスさん、もはや「待ってました!」ってなるからズルい
https://i.imgur.com/0qYvQ5v.png
-
BBBAQはカード構成にて最優
-
なんで中国の思い出の時だけタユンスカポンになってるんです?
完全にトラウマになってるじゃないですか……
-
BBBAQのグランドが二人・・・来るぞ遊馬!
-
お前ら武蔵ちゃんやゴリティーン卿のカード構成さんざんバカにしてたのに手のひらグルグルですねww
いやオリオンに隙がなさすぎるだけだが…
-
キリシュタリアもタユンスカポンも思い出でデバフってるから仲良しさんかな?
-
超人オリオンは魔術協会礼装とバニーでカードガチャして水着BBで固める他ない悲しみ
-
>>769
中華はスカポンに力与えなかったからな
-
古来より伝わり現代でも通用する星を貯めてクリティカルで殴るインテリジェンス戦法の興奮度は1000%
-
キリシュタリアが慚愧の獣という予想もあったがコヤンスカヤが愛玩の獣だったなオリュンポス
-
>>773
シャッフルしまくって良いの引きまくらないとオリオンの強みを活かし切れないのがネックだな
-
オリオンとBBちゃんはズッ友だよ…
-
グランドローマもB宝具BBAAQというランサークラス初の構成だったか
-
>>778
だぁりん?(首の骨の折れる音)
-
ビーストの仕様考えると人間が普通の世界で絶対獣に成れないからまるで驚かなかった
-
始皇帝には全部見抜かれてた上にわざと名前間違えられてずっとからかわれてたからな
挙句、衛士長に不意打ち食らってワンパンでやられてそのまま拷問されるというスカポンにはトラウマだろうよw
-
シグルドあたりも強化でもっとスター周りのフォローしてほしい
恵まれたATKと高倍率のクリアップで噛み合えばクリ殴りで宝具並みの火力出せるゴリラなのにお膳立てするまでが難易度高すぎる
叡智の効果が頼りないのがもったいなさすぎる
-
ローマも接待ステージ用意して強さ見せてくれたら良かったんだけどね
初戦からラスボスの上にパーツすらワンパン出来ないから何これってなってしまう
-
真面目に考えるとあえて名前を間違えて存在を認めず力を削いだのかな
-
朕と衛士長にやられてたのもあるけど
なんか名前がどうこうって言ってたしタユンスカポンとか妲己とか呼んでたのが効果あったのかもな
-
ロムルスは正直☆3のやつの方が威厳あるよなw
-
キングハサンは即死耐性低いベルラフム戦があった気がするしオリオンは最後に盛大な見せ場あったしほんとローマ
-
どっちが神っぽいかと言われたらまぁ星3の方だわ
-
>>783
誰かが言ってたけどシグルドはブリュンヒルデと合わせることで完全体になるらしい
-
ローマ特攻でギル並みに使えるのかもしれない
-
>>682
ありがとう
十節あたりをウロウロ探してた…
-
ロムルスは☆3のほうが断然好き
☆5はただの黄金聖闘士
-
まさかギル祭が伏線だったとはなぁ
ローマが拡大するってどゆことだよって思ってたけどオリュンポス終わったいまではローマが拡大するってどゆことだよマジでって言える
-
シグルドは単体鯖だけど弓おっきー弓おっきーシグルドの卵周回では最強なんだ!
-
もう剣スロくんはクリティカルゴリラとしてはお役御免か
星4+星4の騎士の矜恃でガンガン殴れるの好きなんだが
-
前から思ってたけどなんで武蔵だけちゃん付け呼びなんだろうな
選択肢で出ると違和感が凄い
-
カエサルもそのうち痩せてるverでライダーで出るんだろうな
セイバーなのがおかしいって本人も言ってるし
-
昨年のマシュの「夏に向けてカエサルさんがダイエットを始めた」発言は結局なんだったんだろう
-
ローマはCMの顔めちゃくちゃカッコよくて期待してたんだけどなぁ 実際の顔と宝具の顔両方とも星3のに届いてない感
あのCMの顔描いた人絵師にひっぱってきてよ
-
ほぼ存在抹消されてるタルンカッペすまないさん実装してクリティカルゴリラやりたいな
-
ふつうに槍使ってほしかった
-
アシュヴァッターマンもコヤンにあだ名つけてあげれば良かったのに
-
ゲームのローマはチャンピオンタイムしそうなビジュアルになってるからな
-
グランドキャスター→実は剣の師匠
グランドアサシン→ただの大太刀使い
グランドアーチャー→棍棒使い
グランドランサー→何を使ってるのかよくわからんが上記三体を鑑みると問題なし
-
立ち絵はともかく宝具の正面顔は間抜け感が拭えない
もうちょいなんとかなぁ
-
>>805
まぁ、そう言われると何も言えねぇ...
-
マスターミッションは案の定虚無
-
>>805
つまりグランドセイバーは剣を使わないのだな!
-
グランドセイバーは弓使いだぞ
-
ビーストが出揃うのに合わせてグランド鯖も揃ってきたな
グランドアヴェンジャーとか出すなら別だけど
-
でもまぁメンツとしてはグランドクラスなのは納得できるな
ただそろそろ新顔が見たい、グランドライダー辺りは
-
エクストラクラスのグランド鯖まで呼び始めるとグランドムーンキャンサー、グレートデリシャスワンダフルBBちゃんとか来かねないのでNG
-
ドラゴンイスカンダルは流石にこないと思いたい
-
何だかんだ大英雄格で揃えてるんだけど、かといってギルやらオジマンやらカルナやらの安易なのは外してる感ある>>グランドの面子
いや、ギルは冠位術の資格持ちだけれども
-
今月の別マガで棍棒使ってかっこよく活躍したグランドアーチャー
-
>>813
えっち度5000%のBBちゃんみたいなのを想像したので出てきてくれていいぞ
まぁ冠位は基本7クラスしかないってどっかで聞いたが
あと始皇帝もいちおう冠位級の霊基っていう設定あったな
-
神話の狩人なんだからガチムチでしょ! ってイケメン路線は外してるのは好きw
-
虚淵に忖度してグランド制服王ですか
-
やっぱりというかなんというかオリオンは獣を狩る狩人としての冠位弓採用っぽいけど
ローマは何がどういう役割で冠位槍なんだ
-
双子神とローマは絵柄的に納品がずいぶん前な印象を受けたけど二人セットなんてちょっと前まで配布でギリギリだったしそうでもないのかな
-
グランドセイバーは武蔵ちゃんだよ ぐだの危機に冠位の器で颯爽と復活マスター鳥肌感動拍手喝采って寸法よ
-
武蔵ちゃん復活させるならロマンも復活させてくれないとねぇ
-
神話の主神格に対抗できる神祖、みたいに言ってなかったっけ
-
グランドバーサーカーは絶対やべーやつだわ
グランド霊基で制御不能or精神汚染付きの二択とか
-
>>820
地球の王さまとか言い出す奴をローマ認定して殺す役割
-
ローマってそんなに凄いんですか(不敬)
-
ローマ最高神としてゼウス(ユピテル)に対抗できるのはわかるけど、冠位槍要素はマテリアル見ないとわからんな
-
今の猛プッシュ具合からして武蔵ちゃんはグランドセイバーとして復活するんじゃねって思ってる
作中で挙げた功績で世界に記録うんぬんとかよくやってるしロストする前に条件満たしたから冠位という特別枠として世界に刻まれたとかなんとか言って
-
まぁいちおうあの棍棒みたいな槍はローマを創り上げた槍らしいから
-
ローマが冠位槍なのは別にかまわんのだが、お前肝心の槍はどうしたw
「私(ローマ)そのものが槍である!路線なの?
-
>>824
相手は神でなくなっても超性能のある機械だ、つってんのに
そんな肩書きバトルで勝たれても困んねん
-
流石にグランドセイバー武蔵ちゃんはやめて欲しいな…寵愛しすぎると評価どうなるかよく分かっただろ
-
戦闘で槍使ってたっけか
拳で殴るか謎ビームやってたイメージしかないな
-
でも型月の寵愛ってそれこそ批判食らっても知らんぷりレベルだからな
メルブラの頃から何も成長してない
-
まほよ2待機勢としてはイギリスの「魔女」に関する言及があっただけで1年間分くらい寿命が延びたぞい
-
槍を地面に突き立てて「これを中心に領土とする!」「これを〇〇の象徴/化身とする!」系エピソードって古今東西あるんだなって
龍馬&お竜さんメインで天沼矛についても掘り下げてほしい
-
龍馬「ここをキャンプ地とする」
-
まぁなんだかんだオリュンポスはいろいろと物語に動きがあって今後の展開が楽しみになったな
ただでさえ人手不足っぽいし、コロナの影響もあって順当に制作が進むとは思わんが、2章以降のんびりスケジュールには慣れっこなので今後も首を長くして待つわ
-
まぁ聖剣使いはグランドだろうがなかろうが聖剣の威力変わらなそうな気がするしなぁ
-
ここまで描写して霊基の伏線も張ったしあとは冠位で現界させるだけやな くらいは思ってそう
-
魔女は型月でも特別な称号らしいんだよな
有珠以外の女は全員女魔術師止まりみたいだし
-
伏線張る前にアトランティスでの伏線をちゃんと回収しろよ…
-
願望を言うと新規鯖でグランドセイバーは来て欲しいわ
-
話が進む=FGOが終末に近付くなんでのんびりやってくれればいいや
第3部も今のアプリのままやるなら話は別だが、まぁ
-
別に武蔵ちゃん嫌いじゃないけどそこまで出番増やしてもなーって感じはする
-
残るグランドはライダー・セイバー・バーサーカーか。
エクストラクラスにグランドはいないだよな、確か?
-
しかしまさかキン肉マンすらコロナの影響で長期休載とはな・・
-
冬木には結局ビーストいるやらいないやら
-
>>840
どっちかというと、オリオンの例を見るに冠位クラスそのものに対ビースト用の能力があるみたい
-
グランドセイバー武蔵ちゃん来たら今度の今度こそ投げてしまうかもしんね
-
>>851
銭を?匙を?
-
>>835
露骨なくらいにageて他のキャラをそいつの踏み台にするから反感食らうんだよな
きのこってこういう所がつくづくどうしようもない
-
まあ1番あり得るのはグランドセイバーはアルトリア (アーサー)だろ
通常では召喚できない特別な守護者の英霊と明言されてるし
-
グランド吐血フェラでも驚かないよ
セイバーはそういう枠が多すぎる
-
まぁグランドセイバーアーサー王は順当だと思うけど...
-
まだ武蔵ちゃん2人しかいないしな
3人目は来るでしょ
-
オリオンみたく技量で選ばれるならべつにアルトリアは剣技トップじゃないしなあ
-
武蔵ちゃん復活するなら終章で全員集合的なのにさらっと混ざってるか
エピローグでちょっとだけ出てくる感じがいいな
-
技量説まだ生きてるんか
-
グランドには和鯖入れてきそうだと思ってたけど出てこないな
-
グランド鯖も出し惜しみする状況ではなくなってるし7章確定として6章でも出るんじゃないの
-
>>484
まあ、漫画家のスタジオって作者とアシスタントが額突き合わせて作ってるからなぁ
-
>>858
ローマと冠位術は別に技量で選んでないし
-
グランド3騎士が攻撃担当で
グランド4騎はサポート担当なのかなって
まあグランドバーサーカーは攻撃しろよってなるが
-
FGOのストーリーではアルトリアはランサーが正史って感じ
イギリスで登場するとしてもおっぱいのほうだろう
-
グランドライダーとかいまいち思いつかないな
ペルセウスとかそれっぽい感じするけど
-
セイバーヤマタケ出すなら全力でぶっぱするわ
皇室関係は無理そうだけど
-
>>858
ええー?拙者がグランドセイバーってほんとにござるかぁ?
-
今の展開だとゲーティアさんがグランドになってても驚かないな
-
>>866
マーリンがアヴァロンで眠るアーサー王が僕たちの知るアーサー王と言ってるんだが
-
アルトリアがグランドセイバーならシグルドとか他にもグランドになれそうだし、今のところグランドはネームドの武器に頼らないって共通点があるから、技量だけでオンリーワンな武蔵がグランドでその前振りに霊基を消したってのは筋が通ってるんだ
-
オリオンも技量ってか技量のおかげで得た最高の狩人の肩書きの方が大事っぽいしな
-
でもぐだの中でのアーサー王のイメージって多分黒王だよね
-
>>853
気に入ったキャラが寵愛対象だと割とハラハラするから困る
活躍は見たいが見せ方的にもうちょっとこう…ってなる
-
グランドライダーはノアだと勝手に思ってるが攻撃方法は知らん
洪水起こすか
-
技量法則おじさんは最初から法則化してないけど
何故か冠位術無視して技量説を語っていた
-
武蔵ちゃんを推したいのはわかるし、俺も好きな鯖なんだが
やりかたが今回はとにかく不味い。ゴリゴリ来られると引いちゃう
剣豪獣国ラスベガスと十二分に出番あった上でまたかよ感強い
-
グランドランサーは技量関係ありましたか…?
-
グランドバーサーカーは敵の精神攻撃無効化じゃないかと思ってる
-
力技のグランドライダー1号
-
グランドアルトリアなるなら剣より槍の方がグランドぽさある
-
グランドライダーはアンリマユ乗りこなしたやつで
絶対違うだろうがな!
-
ユダヤ ソロモン
イスラム 山の翁
キリストにもなんか欲しい
-
冠位ネトゲのポジション説が崩れ去った悲しみ
グランドランサーはタンク役だと思ってたのになぁ
-
冠位術ってネームドレベルの最高位魔眼が条件では?
-
>>881
ダブルクラスのグランドライダーV3が
-
>>852
スマホとデータ…かな…
-
>>884
ロンギヌスさんいっとくか
-
>>881
その内もうあいつ一人でいいんじゃないかな、なグランドライダーBLACKRXとか出てくるんですか
-
>>887
https://i.imgur.com/ox6E8pF.jpg
-
結局EXランクのスキル持ってるのが共通の資格じゃないしクラスそれぞれに基準が設けられててもおかしくないわ
-
ゼウスやらアフロディーテやら、こんなビッグネームをあんな扱いにして無関係和鯖を色々出して来たのにはマジでガッカリ来てる
アレスとか、せっかく娘のペンちゃんが実装されてるのに完全に無視だもんな
-
というかキングハサンですら技量で選ばれたとかいう話はなかったな
-
冠位の資格
それは社長のコネ
-
>>895
これに尽きる
PU2もイマイチのラインナップだしHFキャンペーンや大奥復刻ガチャに期待かな
-
延期したからキャンペーン来ないぞ
-
PU2はキリシュタリアが来る可能性がワンチャン
-
>>897
あーこの分だとまた延期しそうだししばらくは無理か
-
この流れでキリ様来たら伝説級
-
技量基準でも武蔵は技量トップではないからな……
幕間でも鯖りゅーたんの方が強いと本人が言ってるし
-
せっかく春に間に合わせたのに残念無念
-
やっぱ技量より特別なものを斬り裂けるとかそういうのじゃねえかなー
-
次スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4153の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1586707238/
-
武蔵はグランドセイバーで復活とともにメインシナリオでもう一回活躍は普通にありそう
-
配信前にこのネタバレレスしたゴミ野郎絶対許さねぇからな
568 僕はね、名無しさんなんだ sage 2020/04/08(水) 20:36:42 ID:UovgFrrE0
81 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/04/08(水) 20:32:26.22 ID:i4kr+oQ20
なんだこれ
https://i.imgur.com/zBewlkt.jpg
https://i.imgur.com/0fDw42v.jpg
https://i.imgur.com/yZ7kYtq.jpg
-
>>904
伝説級のスレ立て乙
-
>>904
たておつ
-
武蔵ちゃんはそのままユニヴァース化しそう
-
>>904
乙乙
-
>>904
冠位級の乙
-
>>904
乙
-
>>904
キリ様カジノに放り込んだらパンイチになるのかな?乙
-
>>904冠位級のスレ立て乙
-
>>904乙
正直今回は事前にオルガマリーとかロムルス来ると知らされてよかったよ、心構えできたし
-
>>905
オリュンポスクリア後にマテリアル見ろって言われて見たらえらいことになってて
心が「 」になりそうだった
-
>>904
乙シュタリア
-
>>904
乙
-
>>904
乙
おぞましやネタバレの獣
-
コロナの影響も含めてベガス復刻どうするんだろうな
マテリアルがあんな状態でしれっと普通に復刻してもそれはそれで笑うけど
-
この分だと大奥復刻も伸びそうだし先に2000万PUのほうが来そう
-
復刻予定のなかった大奥が開発の遅れで復刻されそう
ワンチャン何かの再復刻もあるかもな
-
サーヴァントは成長しないし、通常霊基で呼ばれて途中から冠位になるわけじゃないのに
どうやって今回のことで武蔵が冠位になるんだ……?
正直ないだろ
-
やべえタユンスカポンのBGMが良すぎて聴きまくってたけどあんま聞きすぎると再戦のとき感慨がなくなりそうだな
-
>>923
カオスと同化するんだよきっと
しらんけど
-
アビーちゃんに虚空の扉開いて貰って武蔵ちゃん救出しよう
-
>>922
そっちでパールとカーマPU来そうだな
キアラは正月でやったからしばらくないし
-
>>904盾乙
満足した顔で逝くキアラ様久々に見たいゼパねぇ〜
-
きのこなら設定上ありそうもないことを何食わぬ顔をしてやらかす
-
ここはスケルトンハント常設で時間を稼ごう
-
普段ならGWにコラボイベだが今年はGWないも同然だしな
果たして次のイベントはいつになるやら
-
めてお!2巻は電子書籍でもいいぞ!
今出版するのも難しいって聞いた気がするんだな
未曾有の事態だし影響ありすぎてどうなるか全然わからん
-
今後のアップデートスケジュールに変更があるかもって告知きちゃったしな相当覚悟しておいた方がよかろう
ただオリュンポス見る限り割と前からあらかじめストアに提出しないといけなそうだからレクイエムコラボは大方できてるんじゃないかなぁ
でも今月は最後まで虚無を覚悟した方がよさそうだけどね
-
レクイエム1巻は微妙に電子書籍遅かったんだよな
今回は最初から電子でも出してくれ
-
>>923
通常剣としては消滅したけど今回のことで冠位の資格を得て情報が更新されたおかげで
冠位剣としての霊器を新たに与えられラストバトルで冠位剣として再召喚された武蔵ちゃんと感動の再開みたいなあれよ
いやただの妄想だしぶっちゃけ叶って欲しくないけど
-
武蔵ちゃんはもう十分堪能したよ…
グランドはアルトリアであってくれ
-
アトランティスとまとめてのエピローグが欲しかったなあ
-
アルトリアはグランド剣もグランド槍もあり得そうだけど
槍の場合は下乳上みたいにワイルドハントの首領としての側面が強調されて、同じくワイルドハントの首領と言われる事もあるオーディンと習合されそうな気がする
右手にロンゴミニアド左手にグングニル、駆る愛馬は8本足のスレイプニル
絶対強い(確信)
-
なんかオリュンポスが崩壊していくのを背にマシュとストームボーダーの中にいくシーンがファイトクラブのラストみたいなイメージでとても歪で良い
エンディングロール流したくなった
-
>>923
25節「それは、生まれ持ったものではなく」
ん…?
-
キリシュタリアだけホロウアタラクシアしてた
これはHAコラボの前フリだな?
-
アゾられる為だけに用意されたようなキリ様の驚愕顔好き
-
武蔵がいなくなったし次は同じ1.5部のショタフェルグスかアビー出してほしい
-
>>942
話の途中だがワイバーンだ!
-
>>308
きのこデモンベインが超絶大好きだから
デモンベインが無ければギリシャ神の機械神化は無かったかもな
-
それであの地球皇帝か・・・
-
武蔵はデータロストのせいで復活にまた尺使いそうなのがちょっと
FGO終了までロストしっぱなしな未来はいまいち見えないしな
-
しかし6騎ぐらい実装されるかと思ったけどな
PU2がロムルスだけなら今年まだ6騎やん
-
PU2はまあロムルスと武蔵の日替わりピックアップだろう
-
DATA LOSTした後にPUするかなあ…
-
アンノウン状態の武蔵を引かせるかなぁ?
-
>>945
今終わったばかりだが、マルス登場はもう完全にデモベにしか見えなかったw
-
ストーリーで出せないだけだし普通に売り出すやろ
使用制限あるわけでもなし
-
ここで引かせないと早々に復活展開になりそうで嫌
-
どーせ何食わぬ顔で水着剣豪復刻するだから大差ないでしょ
-
復活するときは専用イベント作られそう
-
武蔵復活は別に構わないけどやるなら2部終了後でよろしく
-
冬祭りPUで出てたら今回はないなって思えてたものを
何気にUMAもPU対象っぽかったんだよなアレ
-
復活までPUお預けだとPUなし最長記録がやばいことになりそうだ
PU1に武蔵と☆4双子、PU2にロムルスとスト限カイニスでよかった感
-
ロシアン柳生や、白紙化地球の移動中に戦った変な奴らとはいったいなんなのか
下手すりゃ回収されないままになりそうだな
-
武蔵ちゃんが残したラブリー眼帯でぐだが変身
ノッブ「大猿!小猿!」
沖田「ヘイオヤビン!」
茶々「ヘイオヤビン!」
-
終わったわ
面白かった
ロムルスは頑張って召喚したグランドの割にはなんかしょぼかったな
-
フリクエ周ろうとターミナルでスワイプしようとすると黒丸が邪魔をする
おのれリンボ
-
自然回復時々銅リンゴで今終わった
今回A宝具ばっかり使ってた気がする
-
ロムルス強いらしいけどアヴェンジャーでいいや・・・ってなるのがな
-
たしかに他のバナー間はスワイプ出来るのに黒丸のあたりはスワイプ効かねーな
なんだこの微妙な嫌がらせは
-
リンボらしい嫌がらせ
-
┌(┌^o^)┐リンボォ…
-
コヤン戦で色々と調べたいことがあったから
まだ日も全然経ってないのにサブアカ起動してオリュンポス薦めてたんだけど
5節で破神軍基地でのカドックの回想でカドックが三流魔術師って悪態ついたときのキリの間ってなんだったんだろ
蘇生のための人理修復の旅でカドックがいったセリフと似てて思わず感傷に浸ってたんかな
-
リンボ戦が面倒になって禁断のプララヤったがインドを思えば何も間違いではなかった
-
しかしこうやって見直してると
キリのクリプター勢に対する懐の深さが不気味だったけど
本当にAチームのことを大切に思ってただけってのを知ってから見直すとなんか悲しいなぁ
まさに1週目はクリプターと同様の感想を抱くけど、2週目からは印象が180度かわるってのは良い読み物だ
-
>>969
キリ様(カドックが三流…?何言ってんだこいつ…?)
って間だろ
-
キリシュタリアの過去とカイニスと最後のシーン書いたのきのこかな
内容だけではなくて文章がsnをよんでた時を思い出させた
-
クリプター周りやカイニスとカルデア組はなんか読みやすかったね
-
正直武蔵ヘイトのほうがうざったいからグラインド鯖やっちゃってください期待してます!って運営にお手紙したくなるわ
-
まあクリプター周りが好評なのもきのこが書いてるからなんだろうな
-
>>974
読みやすいのも確かなんだけど言葉選びとかの文体もきのこっぽいなって
なんかきのこ節炸裂って感じがした
-
Q.なんで苦労してまでAチームを蘇らせたの?
A.大好きだから
Q.なんで負けて逃げ延びてきたクリプターを咎めないの?
A.大好きだから
-
>>978
エモすぎる
-
消えない想いが流れてくるタイミングも良すぎて目が潤んだ
卑怯だと思うあの曲
キリシュタリアのあのbgmの前にsnのほうで過去回想のときに使われてたbgmも流れていたら確実に泣いてたな
話的に合ってたと思う
-
>>969
三流魔術師という単語じゃなくて、自分(キリシュタリア)の示唆に対してカドックが単に自嘲したことへの間じゃない?
キリシュタリアは「自分は異星の神に一挙一動を期待されている(つまり一挙一動を監視されている。
だが、自分以外のクリプターは自分の目的のために行動ができる)」
ということを、この発言も監視されているので、言葉にすることなく示唆したが
カドックは単にキリシュタリアの無意識な傲慢だと受け取って、キリシュタリアに嫌味を含めて自嘲した
だからそれに対する、キリシュタリアの「そういう意味じゃないんだ」という言外の間なのでは
「(異星の神は)『君たちが何処で死のうと興味がない』」=キリシュタリアと違って生死が監視されていない
この直前にカドックに対して「大西洋異聞帯で、思うまま行動してくれ」とも言ってるし
-
すまん、あれも消えない想いだった
Fgoのアレンジ版は消えない想いの前半部分がなくなってるのがちょっと残念
-
五章終わってからキリ様の立ち絵見直すといつもの薄く笑ったような表情も友人を温かく見守ってるような表情に見える不思議
-
キリ様の各クリプターやカイニスとの回想シーン、めちゃくちゃユーモアたっぷりですでにギャグ落ちのためのウォームアップ万全やんこの人って感じだったけど、その親しみやすさが「私とぐだとの間に実力差はほぼない」っていう発言に説得力をもたせるんだよな
第25節「それは生まれ持ったものではなく」というサブタイトルから察するに、あの日の決意から本当に想像を絶する苦労と努力があったんだろう
恵まれた環境に生まれはしたが、あくまでキリ様も実は普通の人だったと
-
何章にも渡って出番に恵まれるカドックぺぺ
以前から存在感を放ち担当章で強烈なインパクトを残したキリ様
一章で死んでしまったオフェリア
パイセン
クリプターの扱いにも明暗が別れてきたな…
なんでオフェリア死んでしまったん
-
クク 俺もオフェリアの亡骸を利用して…
-
パイセンの字面だけで笑うわ
-
一人だけ相棒ガチャで大ハズレつかまされてかわいそう
-
キリ様のパスワードはあざといながらもグッと来たけど
順番があるってことはクリプターってクリプターNo.1みたいな数字持ちなのか?
-
武蔵ちゃんは何となく特別な立場なのは分かるから出番が多いこと自体は別に何とも思わないけど活躍のさせ方が割と無理矢理であんまり上手くいってないんじゃないかとは思う
-
そういやベリルだけまだ相方判明してないな
-
>>989
キリシュタリア
カドック
オフェリア
芥ヒナコ
ペペロンチーノ
ベリル
デイビット
メタ的に見ればキリ様以外は本編の担当章順だが
理屈をつけるとするなら担当の異聞帯が出来た順とか?
ギリシャが一番でカルデア襲撃したロシアが二番目に出来たのなら辻褄が合う
-
純粋に一緒に旅した順かと思ってた
-
踏破できた特異点の数かもしれない
-
アニメのデータベース表示かなんかで確かナンバー表示があった気が?
順番は見てないけど
-
>>984
是非ともチェイテピラミッド姫路城に行って欲しかった
-
>>985
オフェリアは炎の王から愛を貰ったからある意味勝者だぞ
クク
-
Aチームのみんなと……チェイテピラミット姫路城行きたかったなぁ
-
オフェリアは故人達の一員になってたからもう一回くらいは出番ありそう
-
>>1000ならアデーレのウェディング礼装
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■