■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4149の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理――人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS & Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900がお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ76
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1586278155/
TVアニメ Fate/Grand Order 絶対魔獣戦線バビロニア 第2幕
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1580032464/
したらば掲示板にアクセス出来ない際の避難所はこちら
【型月板避難所】Fate/Grand Order考察・雑談スレ Part.2
http://super2ch.net/test/read.cgi/fgohinan/1584853725/
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4148の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/otaku/995/
"
"
-
>>1乙
今思うと、オフェリア倒された後の「君には私が偉大な人物に見えていたかい」「ならばそれに応えよう」は
自分のことを気にかけてくれていた少女の望む人物であろうとしていたんだな
-
>>1乙
カドック君早く起きてくれないと与太イベに参加出来ないから水着前に新章来て(無茶振り)
-
>>1おつ
前スレラスト
キリならフォウ君とも仲良くなれそうだよなぁ
-
>>1乙
デメテルは推し鯖で数回返り討ちされて
話進まないし、面倒臭くなって騎金時スカディで行ったら、
笑っちゃうくらいアッサリ数ターンで倒せた
つくづく、あのバイク乗り色々おかしいな…
"
"
-
>>1乙
今までカドックが主人公になれなかった主人公だと思ってたけど、キリシュタリアも同じだったとは
-
>>1乙
オフェリアに様付けされたの内心嫌がってそうだよねキリ様
-
>>3
新章きても死ぬ可能性がですね…
-
>>1オツガマリー
>>2そういうの僕弱いんだ
-
地球国家元首U乙ガマリー
-
>>1乙
片思いしてくるヒロインまでいたんだぜ
完全に主人公
-
キリさんって呼ばれたら喜ぶしな
-
>>1乙
キリ様実装してなんて贅沢言わないから
キリ様主人公の作品書いてほしい
-
あの場にオフェリアがいたらベリルにブチ切れてくれただろうに死人に口なしとはこの事
-
今新章のストーリーやってるけど
序盤からキツすぎない?
放送で全ての心酔してる民に侵入者2人来てるぞとか
-
>>1おつ
クリプターの人達は誰も彼も実際に会うと色々な意味で濃いなぁ
-
ベリルのヒール役ムーブ最高だわ
ベリルが跡を継ぐからリンボは地獄でまっとれ
-
双子とカイニスのイキり神霊最強決定戦で笑うしかなかった
-
オフェリアが告白してたら色々ハッピーエンドだったろうになぁ
-
キリ様のマリスビリーとデイビッドへの信頼感的にこいつら善玉の可能性高いのか?
-
>>20
嫌な仕事程真面目にしてくれるベリルさんは良い人でしたか?
-
ベリルとリンボは一周回って清々しいわ
悲しい過去とか一切なさそうで問答無用で殴れそう
-
オルガマリーの右手の指輪はやっぱソロモンのか?
-
読み終わったー
キリ様がめっちゃ魅力的だった
キリ様と旅するifが見たい
あと終盤でユニヴァース的なとんちきが始まってずっこけるかと思った
なにやってるんだよ所長
-
>>20
マリスビリーは大令呪の目的も世界を守るためだし本当に善人だろうな、むしろそっちのほうが人類愛方面でやばそうだけど
-
ベリル君のエルフ耳がガチで伏線とは知りませんでした
あれですか、ウェアウルフ的な奴ですか
-
オルガマリーの遺体があるってことはカルデアスの中ってことか?
-
>>22
ベリルに悲しき過去…とかやられても冷めるだけだから生粋の畜生のまま死んでほしいな
-
>>20
デイビットは知らんがマリスビリーの燃えるような人類愛はソロモン王のお墨付きだぞ
偉大な王がネカマに気付かない程度の節穴とでも言うつもりか
-
>>26
令呪も伏線ならそうだろうなー。人狼で魔術師で殺し屋でクズでいたいとかいっそ清々しい
-
キリ様が「人理修復はいける、二部の半分までは行けるけどクリプターである限り無理」
ってのは大令呪の事を指してたのか
それともキリシュタリアだけがクリプターで地球国家元首と契約結んでたからって事なのか
-
オリュンポスやった後あの断章アニメ見ると何だかすごく深い意味がある気がするんだよなぁ
あのアニメだけはラストシーン以外FGO内部で一切語られてないからさ
-
黒幕にとってクリプターは焼却前に全滅するシナリオだったんじゃろか?
それともレフの自爆テロがイレギュラー?
-
>>27
カルデアス割れたから中からサルベージされたんでね?
-
悲しき過去〜〜がない悪役って今の所アトラムとアーノルドぐらいか
-
今、カイニスが出てきたがまんまモードレッドでワロタw
-
ヤガハントならぬベリルハントがくるって信じてるよ
-
>>31
きのこの言ってる「クリプター」が「大令呪を持ってる者」の事なのか「キリシュタリアだけ」の事を指してるのか分からないからなあ
マリスビリーの言ってるクリプターは前者で異星の神側にとっては後者の意味なんだろうが
-
ベリルのママンが人狼っぽい何か…ベリルのパパンは東出なのでは…?(疑念)
-
ホームズの
「彼女は必ず、最終的に、私にとって最大の敵になるからだ。」
もなんか怪しい
コヤンスカヤの対のビーストだったりしねえかな
-
チョロいキャラが好きでモーさんモーさん言ってるやつはカイニスに乗り換えるんだろうなって
-
双子は妹はまあまだ話せる方だったが兄はマジでどうしようもなかったな
-
無限増殖するベリルとかそれはそれで怖い
第二部はクリプター側に感情移入しちゃうというか、思い入れが出来てしまった
キリ様の登場シーンを見直すと全部泣けてくる
-
>>40
露骨に不自然な言い回しだったのはゼウスの呪いが効いてたからなんだろうがどういう意味だろうな
信用はし易くなった気もするが信頼はしにくい
-
このところレフ再評価の流れ来てたがレフの野郎キリ様を殺したんだよな……
許せねぇ。やはり魔神柱は悪。もっと伐採すべき
-
なんであのイキり双子が星5なんかなー
カイニスはちょっと欲しいけど引く気失せるわ
-
ぺぺさんとまた共闘の形になるな
カドックはどう動くんだろう
カルデアに留まって欲しいが
-
カドック「人狼はやらないからな!ぜったいやらないからな!」
-
>>46
リソースたっぷり使ったからね。仕方ないね(白目)
-
ビーストってアイコンが番号表してるけど、まだ不完全だからか不明なのよな
ネガ・ウェポン(ヒト科有利、魔獣不利)って、人に有利はともかく獣同士で不利なのが意外
https://i.imgur.com/YBXBWZt.png
>>46
同時期に☆5ローマ控えてるから、に尽きるような…タイミング悪かった
-
双子はマイルームの漫才は本当に面白いんだが、引けないとそもそも聞けんからな
-
キャットと玉藻がかなり盛られてたからコヤンも実装されたら相当盛られるだろうな
特にきのこは玉藻LOVEだから安心
-
ヘラクレスに抱かれたのか!?という反応されてガチギレする妹好き
-
>>44
その前の台詞の一人称が我々だったのに急に私になるあたり意味深かなって
-
>>51
ストーリーだと一切見せ場なくちょくちょく邪魔しに来るだけの小物なのが惜しいな…
-
ギリシャの人って「○○。○○であるものよ」って言わないといけない決まりとかあるの
-
>>50
よく見えないけど尾が5本くらいだったしまだ不完全ではありそうね
-
>>48
対戦相手:異聞帯の王の方々
-
>>47
カドックはここまで来たら最後まで生き残ると思う
ぺぺさんもデイビットが居るから七章までは死なない
何というか最後まで生き残るのがこの二人ってのは意外だったな
-
ゴルドルフはもう新所長と呼ばず所長でいいのでは?
有能すぎるw
-
双子は双子で好きだよ
あの世界がお互いだけで終わってる感じが好き
-
>>56
いいえ、いいえ。
-
>>50
たまもたまもたまもパか
そこの攻略面子人によってはかなり違うから見るの好き
-
だけど正直マリスビリーは事件簿の娘の扱いやCCCイベントのそもそもの原因の一人、ぐっさんの隠蔽の件や時計塔にバレない為に冬木の聖杯戦争の勝利者の隠蔽等がしているからなぁ…
本当に世界を救おうとは限らないんだよなぁ…自分が望んでいた世界は救うがそれ以外は死ぬがよいのパターンもあるし
-
先行組が忠告してたカルデアの違和感って何だったんだ?
-
カドックくんは皇女の加護使い果たしたから大令呪使って死にそう
-
>>65
まだ謎のまま
-
>>65
言ってた本人が見当たらないので分からん。何処行ったんだ、あの人
リーダーっぽく行動してたのに誰も言及しないし。言及しないと言ったらデイビットもだけど
-
コヤンは現状の五尾状態超えて番外・ビーストⅨとかになるのかな?それとも尻尾の数関係なしですかね
-
>>63
(トリプル玉藻で行ったら返り討ちされたので、実際は真面目に朕で倒しました)
スクショタイミングズレたけど、金的で明るい浜辺に引きずり出したら、
↓みたいなのが並んでるだけの全身像だったな
https://i.imgur.com/fV9BYrC.jpg
-
PU2はありそうなの?
-
>>65
それが出てくるのは本当に最後だろ、ストーリーで一番でかそうな部分だし
-
キリシュタリアの過去は良かったな
ちょっと砕け過ぎてて狙い過ぎかな感があったけどあの過去回想でキリシュタリアの個性が確立されたように感じた
最初からあの性格だった訳ではなくて自分が気にも止めてなかった存在によって成長するキャラっていいよね
あそこで目が潤んだわ
-
カドックはキリ様も認める粘り腰がある
こっからが奴の得意分野だ
-
ダブル玉藻って強いのか
宝具回しまくってもジリ貧になりそうなイメージだが
-
>>71
ロムルスはあると思う
あとはわかんない
-
>>71
復刻にしろロムルス・クィリヌスにしろどちらかはあるだろう
-
全体としてはアトランティスの方が好きだけどキリ様関連は本当に良かった
-
オリオンのカードをBBちゃんで固定しながら戦ってNP余ってたからBBちゃんにプチってしてもらったらシュールな絵面になったな、タユンスカポン
-
レフがオルガマリーをカルデアスに放り込んだのはレイシフトした特異点Xでの話
本来の肉体は爆破で死んでいるって話だったが、その後何も言われてないと言う事は逆に遺体がカルデア内で発見されたって事で良いのか?
そもそも所長にレイシフト適正がないのも死んでからレイシフトしたのも何かあったって事か
-
>>75
強いか弱いかなんて超越してる愛かと
-
ここまで武蔵プッシュしたんだし武蔵じゃないの
ロムルスはあれだけでグランドランサー手元に来てプロフ開示されても困るわ
-
シナリオクリア前は武蔵復刻とかでもするのかと思ったがさすがにロストした後ではな
-
>>82
つってももともと破神成就のために呼んで冠位捨ててるし出番は終わりでしょう
-
なにあの射手座の聖闘士www
-
とりあえずエウロペPUをアトランティスで出してここで入れなかったのは絶対に失敗だろと思う
-
ところでアトラスさんは実装の可能性ありますか
-
適当な星4も居ないしローマ武蔵のWPUになるか武蔵ちゃんDATALOSTにつきローマだけになるか…PU2
-
これ単純に自分の知識不足なのかもしれんけど
起源弾って骨だったかを材料に使って本人の起源を基にした
効果が発動する弾だよな。(切嗣の場合、切って嗣ぐだっけ?)
なんで魔術師殺しの性質を持った起源弾を第三者が使ってるんだ?
-
ウチは最初ワンワンで削ったが最終的に玉藻Wマーリンとかいう謎の編成で泥試合した
玉藻有利のマーリン等倍だからまあ次も何とかなるべ
-
>>80
レフがオルガマリーを殺すのもゲーティアの企みも全て黒幕の想定通りだったんじゃない
-
父親に自分より愛されてる男が自分の目の前であんなに人生エンジョイ勢してたらそら鬱ヒスにもなるわなあ所長
-
グランドセイバー武蔵として復活でマテも戻るぞ
-
魔術師殺しな起源弾の話が広まって解析された結果似たような効果の毒が作られたんじゃろ
-
>>89
魔術回路をズタボロにする方法が切ってつなぐだけとは限らなくね
-
>>89
起源弾のような毒って書いてただろ
-
>>89
魔術回路をめぐって殺す毒って言ってるから効果は似ている別物だろう
-
>>65
違和感の正体はアラフィフ幕間が答えと見て良いと思ってるよ
>>75
上のスクショは完全にネタで並べただけだが
でも魔性菩薩は弓王W玉藻で昔倒したな
チャージ減持ちアタッカーなら、3人でチャージ減使えてCT減もあるから
爆発的火力は無いから時間は糞かかるが、遊びでやるには悪くない
-
【急募】キリ様の株を落とす方法
-
アトラスさん何がなんなのかよくわからないまま退場ってかわいそう
-
機神になる方法ってありますか
http://imgur.com/Y5zMyHI.jpg
-
>>99
サーヴァントとして実装する
-
エウロペさんよかった…よくない?
母の中の母 冠位母って感じ
-
なんならエウロペと戦ったの1回だけで、シナリオ的にも内容的にもずっとタロスが頑張ってたし
鯖として実装する必要あったかっていう、先にリンボ作ってやれよ
-
>>103
グランマ…掘り下げられてもやっぱりアメくれるおばあちゃんじゃないか
-
言うて武蔵ってそこまで性能強くないからなぁ
絶対欲しいとは思わない
ビースト案件はほんとFGO世界だけに責任全部押し付けて解決させるんだろうな
他の世界だとマリスビリーは聖杯戦争に介入出来ないしレフはそもそもいるかどうかすら不明だし
-
>>89
どこぞの魔術師が起源弾の能力解析して他所に広めまくったんじゃろ
起源弾を知ってて魔術を解析する能力がありそれを他に教えまくるとかそんな恐れ多いことする魔術師なんて想像もつかないけど
-
禿という概念はないが髪が生えるとは言っていない
-
マザーのサーヴァント……
-
>>101
おは禿
-
まあオリュンポスは鯖の数が少なすぎてエウロペぐらいしかまともにいないからな
-
キリシュタリアとかクリプターや双子の所は楽しんで見てたけど武蔵関連はふーん…な感じで見てたわ
剣豪で完結してたんだなと
-
聖杯の力を使えば禿なんて概念無くなるさ
みんな禿になることで
-
>>67>>68
やっぱりそうだよね
先行組にゲーティアまで忠告してるからよっぽどのヤバいのが船内にいるんだろうな
-
ハゲは機神に怒りの感情をもたらす概念
-
エウロペは絶対こっちでPUしたほうが回ってたでしょ
素敵なママだった
-
ハゲないけどフサでもないじゃん>機神
-
ぐだの心は彼氏が支えてるから絶対に折れないわって確信した
-
>>113
ハゲを解決するための方法がろくでもないことになりそう
-
エウロペ戦はあの状況でもおばあちゃまがスキル発動中におねむしててなんかほっこりした
-
>>103
今回の鯖だとカイニスとエウロペは凄い良かった
双子は微妙でローマはもうちょい出番を…
-
ホームズかムニエルが怪しい?
ゴッさんは天使だから違うとして
-
まあ髪の生えたロボはいないわけじゃないけどね
-
双子は今後イベントでギャグ落ちする未来しか見えない
-
>>118
わからんよ
今後内部の巌窟王が消滅させられる可能性もあるしその時に一度完全に折れて自力で復活する展開が来るのかもしれないし
-
エウロペはゼウスの根底にある愛を最後まで信じ続けてたし良き伴侶でもある、とか言うとヘラに呪われる
いや、半分ヘラだったし・・・
-
奥の手の新キャラに出番リソース譲ってやれよってなる
-
PU2は新規はロムルスだけなんかな
-
エウロペを前倒ししなきゃいかんくらいたくさんの新規サーヴァントが出るのだと思っていた時期もありました
-
>>118
まあアフロディーテの精神攻撃乗り越えたら後はもう折れることは無いだろうな
全部終わった後で廃人になりそうなくらいには追い詰められてるけど
-
ゴッさんは冠位所長としてムニエルとホームズは今回で割と信用出来るかなーってなった
なので信用出来ないのはロリンチかなー
-
デメテル3T撃破もうちょっとでできそうなのに微妙に足りないチクショー
-
>>125
アフロの精神攻撃から目覚めたのが、ぐだが決意を固めたからかと思ったら
カリギュラが宝具で中和したからだったのはズコーとなった
-
リンボーマンはどっかで本体起きたみたいだけど、
本拠とか言うてるしメインシナリオじゃなくイベント案件なんですかね?
いやーそれにしてもまさかのリンボの正体にはビックリシタワー
https://i.imgur.com/GwcMNjD.png
-
>>125
巌窟王が消滅ってこれから6、7章で巌窟王が相棒枠扱いのシナリオなんてあるんかね
-
>>101
ハゲは不出来(プララヤパンチ
-
>>133
あそこで負けてたらマシュを絞め殺してたと言われてるし普通に耐えきってるぞ、ただ答えを見つけるのは遠いだろうなあれ
-
巌窟王が主役ってことは桜井か
-
>>133
最終的にそこから抜け出せたのはカリギュラのおかげとしても、そこまで耐えたのはぐだ自身の決意のおかげじゃね
後は巌窟王
-
>>133
まあ決意如きで権能跳ね除けられても困るし
むしろ武蔵とホームズが混乱してるのになんで他は錯乱してないんだって思った
-
そういや神を撃ち落とす日ってサブタイ
オリオンとマシュには物理的にかかってて
本命はキリ様の最終目的にかかってたんだな
-
>>134
多分六章の前にリンボ編やる
https://i.imgur.com/W0XTTNg.jpg
ここで意味深な黒点があると前スレでも言われてた
-
つーかカドックくんキリ様のPCの中身まるっとコビーしてなかったっけ
これ結構凄いことなんじゃ
-
「信用出来ない」云々だが、アラフィフの幕間見てない人も案外居るのか?
アラフィフ持ってないから動画で見た勢だけども
アレが答え合わせみたいなもんだと思うのだけど
>>142
え、何これコッワ
-
>>142
こんなのあったのか
まったく気付いてなかった
-
>>133
>>135
>>137
マシュを絞め殺す展開とか薄い本が増えそうですねぇ(愉悦)
-
>>142
これが亜種特異点地獄界曼荼羅ちゃんですか
-
ポルクスが妹になってた事になにか説明はあったんだろうか
-
>>142
リンボとの決着編は来るだろうな
-
>>142
今気づいたわよく見てるなあ・・・
-
マシュ「先輩の腕力で私を絞め殺せるわけないじゃないですか」
-
リンボ狩りしないとな
外道にいつまでもいい空気を吸わせておくべきじゃない
-
>>142
アプリ起動して見てきたけど確かに意味深だぁコレ
-
社長お得意の女体化命令ではなかろうか>ポルクス
-
ぐだの能力でマシュ殺すなら絞め殺しは不可能に近い
ブラックバレルの暴発や乱発なら2人とも死にそう
-
ところで「美しき肉食獣」って誰が呼んでんの、自称なの
-
>>143
今後ともキリ様には助けられることになりそうやな
お目当ての物探すの苦労しそうだけど
https://i.imgur.com/NGPRWCY.png
https://i.imgur.com/7PXzm9z.jpg
-
そもそもカオス戦いらんかったな
ゼウスとロムルス相打ちでいいよ
-
>>142
ほんとだ
事件簿コラボの魔神柱とかこういうのとか好き
-
>>156
美しい肉を食べる獣なんやろ(適当
-
>>152
そう考えるとペペさん余計なことをしてくれたな
式神で無数に沸くリンボをレイドで狩り尽くせたハズだったのに(人類悪)
-
>>156
これは是非とも冬木の虎と冬木の黒豹と対決してもらいたいですね
-
リンボ地獄編はメインと同格レベルでやるとなると10月以降か
-
>>157
(アカン)
リアル職場で前任者から引き継いだらキレそう
-
コヤンさん的にはリンボが安倍晴明を名乗るのは何ともイラつくでしょうな
-
型月的には双子の兄の方だけ人間ってのは後付けの伝説らしいから
ヘレネやクリュなんとかさんと4つ子ってのも後付けってことにされるんかね
-
まだまだ第二部終わらなさそうっすね
-
カドックは数か月昏睡(大人の事情)
-
リンボ編の入りは
カドックが回復しない
↓
リンボから受けた呪いのせい
↓
まずリンボを倒そう
↓
リンボ「ンンンンンwww招待いたしますぞwwwwww」
こういう流れかね
-
セラフや大奥なんて実質本編だったけど逆に実質イベントを本編でやるんですかね
-
寄り道の有無もあるけど
6と7が単体なのか分割なのかによってもだいぶ変わるな
-
>>168
2章の時は速攻で取り返されたから今度こそゴッフのカルボナーラ馳走してやりてぇよなぁ
-
>>163
最悪リンボさえ実装しとけば良いし本編と言ってもその外伝みたいなもんだからそんなにリソースは掛からないと思う
-
リンボ編やる頃にはオリュンポスのAP半減イベントも来そうだな
-
ゴッさんをめぐってコヤン、カイニスの三角関係が出来ちゃう?
-
やっとクリアしたわ
双神までクリアして今回面白くないな…なんか勝手に盛り上がって勝手に死んでいく置いてきぼり感というか…あと随所随所にそのギャグいる?って箇所あるよな…って思ってたんだけど
そこからがまさしく本番って感じだったけど、やっぱり全体的になんかイマイチって感じが残る話だったな
てかuオルガマリーで全部台無し感あった
ギャグイベノリを何故持ち込んだ?みたいな…
あと今回地の文めちゃくちゃ多かったよね
どこから視点だよ小説じゃねぇんだぞって思った
-
>>92
そういうのも含めて異星の神の素体にするための計画だったんかな
カルデアがない時空だと本当にオルガマリーに対して興味がなくなるみたいだけど
カルデアがある所ならもうUマリーにするために色々動いてるんだろうし
-
>>173
とはいえリアルの現状鑑みると相当に開発にも負担掛かってそうだし実装時期のハードルは下げて考えておいた方がよさそうではある
-
マリスビリーは真ゲスパターンがありそうなんだよな…
隠蔽しまくるせいで凄まじい嘘つき野郎ぽく感じるんがなぁ
-
>>175
あともう一人、女性を追加してゴッさんハーレムを作ろう
-
5章前半終了後「前半ではキリシュタリアの太鼓持ちだったけど、本番は後半。
後半に株を上げてくれるはず」
5章後半配信前「PU1の星5枠。これはシナリオでも活躍するに違いない」
望んだ活躍は見られましたか
-
6がもうアルビオン編アヴァロン編ありそうだしそうなると7も分割になりそう
なんなら3分割まである
-
マリスビリーの溢れるばかりの人類愛は自らビーストを作ることなんか
娘の遺体がビーストになったけど
-
>>178
まあ、うん…
コロナで相当スケジュールに遅れが出るのは覚悟してるよ
ただまあ異聞帯本編実装よりかは時間は掛からないんじゃないかなあと思ってる
-
>>181
本番はマイルームでどうぞ
-
>>175
でもゴッさんの心にはトゥールがいつまでも残ってるから……
-
>>169
剣豪みたいに主人公が寝落ちして強制的にご招待な気がせんでもない
同行者エドモンで
-
DWにLB6を分割して制作する人的リソースが残ってればいいけど
-
来年くらいになりそうな気がするLB6
ブチギレ妖精早くみたいんだが
-
>>180
ギャルゲーできそう
-
実質本編イベはCCCも大奥もそれなりに手が込んでたし
それくらいの大掛かりさが無いと重要なエピソード感も出ないからな
-
リンボ編はせめて晴明が実装しないかなあとは思ってるが
逆に言えばこの二人さえ実装しとけば良いよね
-
今更だけどルチフェロなりしサタンって使わなくなったけど異星の神とは別人なんかな
なんかリンボ仕え続けてるから同一っぽかったけど全然出てこないから違いますとか普通にありそう
-
>>192
晴明来るならせっかくなんで玉藻系サーヴァントにも絶句してほしい
-
>>157
カドックが延々深読みしてるけどこれ絶対にただ整理下手なだけだよなw
-
>>183
自分がビーストになるためだったりしてな
-
>>193
剣豪の読むと別の存在には思える
-
コヤンも正体現したしリンボともぼちぼち決着だろうしそろそろ晴明来そうかね
-
>>193
前々から別人っぽいとは言われてたけど
地球国家元首Uオルガマリーが世界への大いなる呪いなんて思えないしサタンとも無関係だからやっぱり別人だよねこれ
https://i.imgur.com/9ePvnfc.jpg
-
キャスギルがビーストってのは人類愛が極まりすぎた存在みたいなこといってたし
ソロモンからも人類愛溢れるって言われてたマリスビリーが本当のビーストだったとしてもおかしくはないわな
-
一本のシナリオで新鯖3体はやっぱ少なく感じるから
じっくり時間かけて作っていいぞ
-
黒丸気がついてない人結構いたのか
-
リンボ編は清明とリンボ実装してPU
PU2でパープルと玉藻を日替わりで
ってやればみんな文句無さそうw
-
曼荼羅はCCCイベみたいな規模でメルト枠で晴明キアラ枠で道満だと良いな
-
はっきりいって楽しみなのはオルトやタイプヴィーナスだし
6章なんかさっさと消化して良いよ
どうせランスロボロカスにいじめるんだろ?
-
>>196
異星の神の主人格汚染してマリスビリーが乗っとったら面白いな
オルガマリーにそういう風になる様に仕込んでたりして
-
晴明が来ると思わせて、全く関係ない冠位ローマパターン
-
クリアしたのにデメテルとかアフロディーテがガチャに追加されないんじゃが
不具合か
-
カドックの深読み芸そこそこ面白いから定期的にやってほしい
-
なんか鉄心やデミヤを見てるとぐだマシュもリンボやベリルに壊されてオルタ化した成れの果てとか来てほしい
-
キリ様もオリュンポス前後でいい意味でイメージ変わったな
-
しかしキリ様もカドックもパソコン使えるんだな
-
考えても全くピンとこないから何か考察くれ
カドックのパートの「地球が白紙化した後、空想樹が現れた。この順番が重要だ。」って所なんだが…
これ、空想樹は異星の神がもたらした物なんだから、ロストベルト作るのに邪魔な表面を削りましたって
受け取るのが普通じゃないのか?それってどうとってもその答えに辿り付くと思うからこの文の意図を計りかねているのだが
-
オルガマリーは異星の神を御せる範囲に弱体化するために用意された器なのかもしれないな
-
神=オルガマさんじゃなくて体?使ってるだけぽいからなぁ
-
白紙化は別の原因があるから空想樹なんとかしても戻らないよ!戻す方法探さないとね!ってことなんじゃね?
-
>>203
リンボ被害者の会の皆さんもガチャに追加されそう
-
リンボ、双子に神喰らいのアルターエゴとか言われてたけどマジで食ってたのか。怖
-
>>213
白紙化させたのは異星の神では無い可能性
-
>>213
空想樹が出来て異星の神が力を使って白紙化したのではないから空想樹がなくても異星の神は力を使えるかそれ以外に白紙化するほどの力を持つ何かがあるということでは
-
>>213
カドックが言ってるのは目的じゃなくて順番の事
「空想樹が白紙化した」のではなく「白紙化した後空想樹が降りた」のであれば人類を滅ぼした謎の樹の正体は空想樹とは全く別物になる
-
立ち絵たっぷりからの機神詐欺を3度もやられるとさすがに凹むぞ
いやスタッフからすると大変な労力を割いてるんだろうけども
-
白紙化って一人一人丁寧に殺害してった奴でそれが異星の神と一緒かどうかはどーなんだろな
-
>>213
異星の神は空想樹を送り込んだ。しかし、白紙化は空想樹が来る前に起こった
誰がどうやってやったんだ? という疑問
-
>>210
そういやアイツの背中のローマ数字何なんだろうな
このままただのオサレタトゥーで終わったら笑う
-
異星の神と同じくらいやばい漂白マンがいるってことか
-
そういやマザハって何番だったか
-
>>227
6番目
-
やーっと終わった
戦闘に時間かかっていつもなら半日ありゃ終わるのに1日かかっちまった
-
白紙化はアナスタシアが凍らせたから起こったオチじゃね
-
そういや空想樹も個別に名前付いてて拡大競争してるのに根っ子は繋がってるとか地味に謎増えてるな
種子も全く出てこないし
-
ブルーブック編もっと見たいんだがなー
なんとかならんかな
-
ポセイドンがアレだったし、むしろ戦うのに人型では出ないでしょ?と思ってましたよ
詐欺も何もデメテル出た以降は流石に察するだろ
ポセが金玉だったの思えば、むしろ中ボスも全身像作ってたことに驚いた
でけぇ顔ボスはメガテンYHVH思い出したな
-
>>230
地球氷結なら分かるけど白紙だからなぁ。残留物も含めて謎だ
-
>>199
前から思ってたけどリンボは異星の神にはしたがっていたが本命の上司はサタンで異星の神はサタンとは違うんじゃないかと考えていたかマジになりそうだ
そもそもリンボだけ他の使者とはあまり絡んでいないからなぁ
-
ポセイドンも端末あればなあ
あったらまたカイニスちゃんがレイプされちゃうからダメか…
-
でもゼウスに関しては機神倒したら生身でバトれると思ってましたよ
雷帝みたいに
-
リンボの主人は地獄のなんかでサタンは言い得て妙だなって感じかな
-
カイニスはポセイドンから権能もらいまくってる感じだからマジで一目惚れレベルでつい襲っちまったんだろうなって・・・
-
ゼウスだけなんかダサかったな
もうちょっと未来的なデザインかと思ってた
-
青本さんの安否が気になる
-
>>237
異聞の王全員実装がなくなったし、たとえされてもクラス被りするのはちょっとさみしい
-
>>237
これは期待してた
序盤で鯖特攻持ってるとか言われてたし実装フラグかと
-
漂白した奴はたぶんマリスビリー関連になりそうな気がする
異星の神と使者、空想樹は漂白した奴にとっては自分がやったというのを隠せるのに十分な囮かも
-
ラスボスは白紙化を行ったやつになる可能性
-
ポセイドンさんは褐色巨乳好きなのか
よし、まじんさんを海岸に配置してみよう
-
なるほど。納得したありがとう。
認識していた事実とは違う「そういう可能性」を示唆したって意図なのか。
というかもっと良く読み返したらクリプターって何にも知らされてないし下手したら何も見てないな
空想樹が埋まって根付く所さえ見た描写はないし、ロストベルトを展開した描写すらない。
ボーダー起動直後の彗星落下シーンを見せられてるからこっちは知ってたが…。
-
人型ゼウスのデザインオーソドックスな感じで好きだけどバトグラ作ったら象さんともろ被りにはなりそうだな
-
>>237
雷帝と違って、人型ゼウスは生身じゃなく端末に過ぎないからなあ
-
カドックの考察とブルーブックの考察を合わせると
「人類に恨みを持って滅ぼした何者か」は「空想樹を下ろした異星の神」とは別物って事になるんだよね
-
地峡が漂白→空想樹降臨だからな
じゃあ漂白したのは誰だ? ってことになるし
カドックさっさと起きて考察しろw
-
PU2はロムルスで星4はカイニス続投かねこれ
-
そこらへんの謎解きはカドックの役目な気がする
-
カドックはしばらく寝させてやってくれ、彼は疲れているんだ
真面目に起きるのはリンボ編かな
-
そういえばカドックの神話マニア設定が生かされる場面はいつ来るんだろう
-
白紙化に使われたのってカルデアスなんじゃねえの
で犯人が「信用ならない者」
-
>>247
ぐっさんどころかカドックすらろくな情報持ってないとは予想外
仮に尋問されても大した情報なかったとは
-
>>245
それもあるな
けど最終的なラスボスがマリスビリーのもあるから漂白した奴=マリスビリーというパターンもある
それに不気味すぎるブルーブックの殺った影人間のような奴の謎も残ってる
-
>>247
キリ様も断片的な情報だけで知ったら処分されるとわざと放置してたし完全に捨て駒よな
-
>>256
信用ならない者=白紙化の実行犯だったら信用ならないってレベル超えてる
-
まさかみんな詳細情報持ってなくてパイセンを笑えない日が来ようとは…
-
カドックくんは盗んだデータ持ってるんですかね
途中でプーチンにあってるからなんともいえんな
-
しかし後ろから刺されたなカドック
ベリルに後ろから刺されるキリシュタリアは散々予想されてたけどキリシュじゃなくてお前かよ
-
カルデア内部に悪いやついるみたいな伏線多いし
そいつがカルデアス白紙化した犯人かな
どう思うカルパッチョ君
-
>>250
異星の神はかませポジションってことよな
本命から目をそらす為の
-
https://i.imgur.com/L1Qi2hx.jpg
https://i.imgur.com/1xzgniP.jpg
既出かもしないけど、ご丁寧に水着の方までロストになってるのね
6章のダ・ヴィンチショップみたいに、逆に復活フラグにみえなくもないけど
-
異聞帯を作った理由が空想樹の中で歴史を運営させてその世界のリソースを丸ごと吸い上げる事っぽいけど
それだと別に白紙化せずともゲーティアみたいにそのままエネルギー化すれば良いだけの話なんだよね
なら白紙化の目的は全く別でそれこそ人類への恨みでの行動なんだろう
-
>>258
影人間がマリスビリーだったりするんかな
ブルーブックの世界で真実を解明されたら白紙化現象が解除されてしまうとかで
真相に近づいたブルーブックを待ち構えて殺して防いでたとか
-
2部のPVやらで散々謎だったオルガマリーボイスは
Uオルガマリーが終章で言うセリフなんかな
-
>>265
あの扱いでラスボスされてもねぇ
-
>>254
カドックに呪いが掛かってて起きられない状態になってて
それを治すためにリンボを討伐しに行くみたいなのは有りそうね
-
Uマリーのバックにマリスビリーがいる前提で考えてしまうけど
マリスビリーじゃなかったらどうしようw
-
武蔵はドリフトしても同じ世界に出てくるから平行世界も含めて消えてる的なイメージあるけどコヤンが汎人類史の道具や百貨店ごと人間すらも持ってきてると言うことはコヤンは汎人類史に行ってきた、つまり汎人類史は滅んでないって事なんでは?
飛行機なら謎の墜落とかで済ませられるけど百貨店消滅はどういう扱いになるのだろうか
-
結局異星の神もビーストでビースト攻略したら終わりか
-
>>266
いつまでもそうしておくわけないから嫌だけど復活するんだろうな
イベントでやりようもないしはぁー
-
今回空想樹が成長しようが異星の神のために使われるだけで
異聞帯は何がどうあっても使い捨てられるって明言された訳だが
予想されてたけど色々と救いがないな今までの話は
まあ第六と第七は空想樹なんぞに頼らない独立独歩路線やってるみたいだが
-
一章は6、7ときのこが直々に書いて多いに盛り上がったが2章もそうなるのだろうか
正直今回のでこの先かなり不安になったのだがあの時のような最高のテンションでまた読みたいものだのぉ
-
というかビーストが死体じゃなくて本人っぽいから、検体Eがカルデアスの中に落ちてきたオルガマリーって説はちょっと怪しくなったのかな
-
>>273
武蔵ちゃんのそこは解説してただろ、他の世界が消えたんではなく武蔵ちゃんを受け入れてくれる世界がもうどこにも残ってない
-
>>273
大奥的に考えて白紙化は現代だけに起こってる事象だからね
単独権限で白紙化前の地球に行って持ってこればいい
-
ムニエルは所長とカイニスが一触即発のときに逃げようともしていなかったのが怪しいかもしれない
固まっちゃっただけかもしれんけど
-
あれ?でも芦屋道満ってじゃあなんでカドックを消そうとしたんだ?
てっきり知らなくて良い事を知ったからだと思ったんだが
白紙化が異星の神の範疇にないならアルターエゴが干渉する場面じゃなくないか?
-
>>273
コヤンは単独顕現が出来るから平行世界移動も出来るってことだろう
-
>>274
まあFGOはビーストから始まった話だし連鎖反応で表れるビーストで終わるのは筋が通ってる
-
>>282
言峰が言ってるけどあいつは誰にでも嫌がらせするし、異星の神の命令とも無関係
-
>>282
つまり白紙化した方の黒幕に仕えているからそっちがバレたら困るんでは
-
コヤンに売られた百貨店の店員とか死ぬより酷い目にあってそう
-
>>282
リンボは二君に仕えてそうだしそれ関連かね
もしそうだったらエウロペのことなんもいえねーじゃねか
-
>>282
異星の神にとってどうでも良くてもリンボにとって、というよりリンボ側にとっては不都合なんだろう
上で出てる「サタン」がその白紙化を行った犯人じゃないかな、世界への大いなる呪いとまで書かれてるから恨みを持ってるっぽい
-
>>287
ベリルの紹介で百貨店買う客ってグラビティ姫かね?
-
>>288
自分は自分、他人は他人なので……
-
リンボは面従腹背どっちも利用してるつもりなんでは
-
>>285
ベリル 隙あらば殺人
リンボ 隙あらば嫌がらせ
言峰 隙あらば愉悦
-
>>293
今回は言峰が常識人やっててなんか可哀想だった
-
ORTマリーちゃん爆誕を震えて待て
ギリシャ神が宇宙スゴかったせいで、
大統領やらデケェ蜘蛛のスケールが分からなくなってきたけど
大統領登場シーンで「(地球が)小さ(いだって)っ」ってグダが怒ってたの見て
「(こいつ器)小さっ」と突っ込み入れたのかと、
5秒くらいマジで思ってしまった
-
村正のじっさまのファッションセンスがユニバースレベルだったとはなぁ
-
ユニバース界にはスペースしまむらがあるんだぞ
-
しまむらだぞ
-
>>293
ぶっちゃけ下二人は同類よな
神の趣味なんかね
-
村正おじいちゃんは普段から半裸マンなんやぞ
女子の衣装なんて考えさせちゃ駄目w
-
>>295
ORTの身体手に入れたらオルガマリーじゃなくなるじゃないですかー
-
オルガマリーの嫌いなものは初対面で寝てる奴
ORTは寝てる奴
そんな両者が出会ったらどうなるかさて
-
エセ神父は生まれたものがあんなんで納得してるんだろうか?変な親心もったら笑わずにはおられんぞ
エセ神父にファザコンこじらせて村正に片思いこじらせそう
-
リンボは愉快犯だから異星の神に仕えつつも異星の神も嘲笑う気満々な感じがする
-
>>295
仰々しい登場に反してUマリーが「小さっ」なのかと思ってた…
-
社長がきのこから地球国家元首になったオルガマリー描いてと言われたのかと思うと笑う
-
>>303
そーいやあいつとうとう赤ちゃん誕生に立ち会えた訳だがそこら辺の感想は聞きたいところだ
-
ペペさんはキリ様の仇を討ちたかってたけど抜け駆けするなよ混ぜろやと内心思ってる。
-
>>306
案外逆かもしれんぞ
-
リンボの上司のサタンが白紙化の犯人説はありえるな
人類に殺されてるから人類に憎しみを持って白紙化で殲滅という理由でも納得できるしサタンの正体が白紙化した犯人だとバレたら抑止力に存在がバレる可能性あるしな
-
村正おじいちゃんはデカブツをばっさりやるの得意すぎない?
-
オルガマリーをソラウリベンジしたらU-オルガマリーってソラウさんリベンジしなくて良かったな
-
所長のガワ被ってるせいでくだらない言いながら地球の記録を読み漁ってる構図がギャグとしか思えない
-
魔術師の令嬢に似合わない服を贈ることに定評のある言峰の仕業かもしれないだろ!
-
小さいと言いながら掌握に一年かかるとか案外手際悪いッスね
-
攻撃されてビックリするくらい繊細なんだぞ優しくしてあげろ
-
そう言えば巫女の方が本物オルガマさんの中身なんですかね
-
>>314
服用意してやるかー、って言ってたし。おじいちゃん
-
漂白は人理焼却と同じく何かの為にやった結果らしいから復讐とか怨恨じゃないと思うな
マリスビリーの人類愛悪の過程だという説を推したい
-
ORTマリー?
-
リンボは最終的に倒されるけどぐだ達に嫌がらせで意地でもサタンの正体を言わずに死にそうまたはサタンに嫌がらせで言おうとするが名前を言う前にサタンからの攻撃で死ぬかのどっちかだな
-
Uオルガマリーからはユニヴァースの波動を感じる
ギャグ時空で処理するのがよろしいかと
-
リンボハントの夢が潰えた
-
村正はおじいちゃんだし趣味の悪さが依り代に引っ張られたんだよ許して差し上げろ
-
神を殺してサタンも敵!
ニュートラルルートに入ったな
-
そういやリンボが食った神もまだ不明だったな
そのうち出てくるかな
-
>>324
やはりしまむらが悪いのか
-
実は同時に二種類以上の地球外生命体によって地球が侵略されていた説
-
ベリルハントで手を打とう
弾薬とか種とか落としてくれるに違いない
-
異星の巫女がオルガの魂は言われてたっけな
-
ORTには知的思考は無かったんじゃないか?
姿に関しては捕食した対象へと巧妙な擬態は出来るが、会話は判子を押したような受け答えになるとかなんとか
-
ORTマリーの頭の両方にある棒ってどうもツインミニアドっぽく見えるんだよな
そして頭の部分が盾に相当
つまりORTマリーの頭にはなんかが集まる
-
>>319
ブルーブックの独白から漂泊させた樹は一人一人執拗に人類を殺していってるから人類への恨みを持ってるからそこは確定なんじゃないか
-
今FF7Rのプレイ配信見てるけどカルデアのやってることってまんまアバランチだよな
-
ホントにORTとか乗っ取るんなら長い間解ってなかった水晶渓谷の詳細がついにつまびらかになってしまうのか……?
-
身体にぴったり張り付く布地とかそりゃもうしっかりと体を測って作ったのだろうな
村正はマリーの体で知らないサイズはないに違いない
-
ホームズが晴明の混ざり物だからスカポンが私の敵…
んーさすがに根拠がなさすぎる
-
ディオスクロイはセイバーで男だからエウリュアレ刺さるのだろうけど
人間嫌いで人間見下してるやつを神霊で倒すのもどうかと思ったのでつかわなかった。
なのでノッブの渚のノッブで倒しました。
どうせなら人属性の鯖で倒したかったけど誰がどの属性なのかよく知らんからな。
(ノッブの属性も知らない)
人に堕ちたことで人を嫌悪してるキャラだからあえて(自称)『人』殺しの天才以蔵さん
で挑むのも面白かったかも。
-
雷帝が異星の神のことを自分たちの信仰する神と同じだった的なこと言ってたけど
これが唯一神クラスか...
-
そういえばCMでホームズが戦ってた着物の奴は誰だったんだ、結局
-
>>338
ディオスクロイは性別無し扱いだから刺さらないよ
-
>>333
あの独白は樹に殺された後に漂白されてる
だからfgoの世界じゃないんだよね
今回それが確定したのかな
-
>>340
あのシーンってヘファイストスのとこっぽいけどなんかそれっぽいやついたっけか
-
テラで話が出てた軍神がセファールに挑み続けてた理由は人間を守るためなのかしら
終盤やってきたマルスがよく見るとボロボロなのがなんか良いよね
-
>>340
オリュンポス兵では?
-
侵食固有結界だっけ
なんとなくORTが展開というより水晶に見える部分はORTのウイルス的な極小細胞が結晶化したものでそのウイルスが一つ一つ連動して固有結界貼ってるんじゃないかと予想
相手の固有結界の因子をウイルスで乗っ取るから侵食とか
-
>>342
そもそも枝に刺殺されたって話だけど空想樹の枝ってそんな触手みたいに動くのか?
-
>>340
当初は村正と軽く戦う予定だったのかもな
-
ブルーブックのあの心臓的確に貫く樹はアインナッシュのミスリードなのかなぁ
-
>>347
だからそれは空想樹ではない
漂白と空想樹は無関係だからね
-
リンボとコヤンしつこいから今回で退場して欲しかったわ
-
>>309
きのこ「あの人物を女体化とかねーよ!しかし提案されたのなら考えねばならん」
とむしろきのこは社長に振り回される側っぽいからな
-
言われて気付いたが枝で一人ずつ刺し殺したとか言う割に空想樹の攻撃手段に枝は無かったなそういえば
やはり刺し殺してたのと空想樹は別なのか?
-
>>350
つまり
・一人一人串刺しにした枝
・白紙化
・空想樹
の三要素が別々に起こったんだな。何が何だかだわ
-
>>354
上2つは同じ物じゃないかな多分
謎の樹が人に異様な憎しみを持つからこそその痕跡ごと消し去ったんだろう
-
そういやマリスビリーの机上の空論を実現するはあの隕石のことで良いのかな結局
-
>>351
少なくともリンボは次の6章との間でやるリンボ編で終わると思う
ペペのおかげでもう後はなくなったらしいし
-
枝といえばエリちの能力も基本枝だよな
しかもかなり厄ネタっぽい
-
というか第二部は死亡確定したらメインシナリオには再登場しないという決まりが公式で明言されてるし
破神同盟組や武蔵の再登場はないのでは?
-
「余の名はカール、地球は狙われている!」
-
北欧でも人理焼却された状態でも計画に問題はないと言ってたから、実は漂白と異聞帯が無関係な事は示唆されてたんだよね
-
>>359
破神同盟ははぐれ鯖だから別問題では? サンソンとかデオン的に
-
>>359
武蔵ちゃんに至ってはこれからイベントで出るかも怪しいぞ
DATA LOSTしちゃったし
-
>>359
サンソン、デオンは第二部に入ってからはアレが初登場じゃなかった?
-
武蔵ちゃんは虚空の彼方に行っちゃっただけで生きてそう
-
>>356
明言されてないな、マリスビリー関係は全然話されなかったの意図的だよな絶対
-
武蔵は流石にデータ復活の為の話はあるんじゃね?
このままじゃ幕間とか強化イベント、これからのイベントにも支障が起こりそうだし
-
つまり去年の夏イベ復刻は…
-
銀河文明を制覇しスペースムサシとなった武蔵ちゃんが最終章で助けに来るよ
-
>>368
水着武蔵だけ再復刻されないとかがあるかもしれないしないかもしれない
-
>>365
事件簿マテの所長の決戦の日が宙の外とあるからそこで戦ってるときにひょっこり出てきたりしてな
で連れて帰って晴れて霊基復活と
-
あと異星の神なのにビーストⅦってどういう事だってのも疑問
ビーストって人類悪なんだから地球の物なんじゃないの?
それとも結果的にそういうものになってしまう概念的なものだったりするのかね
-
武蔵ちゃんは前所長と同じ状況なんじゃないか
カルデアスかハデスの恒星かの違いはあるが星に落ちた先で変な混ざり方してアルティメット武蔵として復活するかもしれないぞ
-
>>366
大令呪がマリスビリーによって与えられていたという事実はとんでもないと思う
大令呪を持ってることが秘匿者(クリプター)である証なら、ただ単純に世界を救う事が目的で作られたものではなさそう大令呪
-
異星がカルデアルスならビーストでもいいんじゃないか
あれも地球だろ
-
>>374
人理修復の頃からあったってことだし
クリプターらしか持ってないってのもあるし
キリシュタリアの「人理修復はできるけどクリプターだから詰む」ってのも大令呪に関係してるのかね
-
>>372
オルガさんちの娘さんなんだから親父の仕込みなんやろ
-
>>372
異星の神=ビーストVIIなんじゃなくあくまで異星の神の受け皿が(残念な)ビーストVIIなんじゃないかね
-
>>372
そこもカドックが考察してる
異星の神は過去から現在までの人類と人類の文明を知っていて利用する事が出来る
これが本当に異星から来た存在であるならあまりに人間に詳し過ぎる
-
カオスみると何故だかドクターストレンジのドルマムゥを連想してしまう
ぐだが無限ループ交渉でカオス倒してくれないかな
-
キリシュタリア「もしも、叶うなら……Aチームのみんなと人理修復、してみたかったなぁ」
最期の最期で泣かせるなや
てか裏切られて尚ガット野郎を仲間として見るのか
お人好しが過ぎない?
-
武蔵ちゃん好きな自分でもくどいなと思ってしまったし復活はイベントでさらっと済ませて欲しい
これでまたメインに出てきてがっつり尺使って復活して大暴れ→顰蹙かうの流れは避けたい
-
>>381
多分ベリル以上にベリルの知らない部分について知ってるからこそ出る言葉なんだろうね
if人理修復の際も「ベリルとはすれ違えた」みたいなこと言ってるし
-
そう言えば今回、混成多かったから水着武蔵よく使ってたわ
メインでまで仰木飛ばしたく無いし、プララも飽きたしと
サクサク連発出来るし、雑魚連れたディオスクロイの宝具完封出来たのは爽快だった
何だかんだ使いやすいよな水着武蔵
-
異星の神とは真に異星の存在ではなく人類のイメージするエイリアンの具現とかなんかねぇ…?
地球を統べる偉大な存在辺りが表現の関係で統一地球元首なんて笑える単語になってる感じだし異星の神も何か違う意味なのかも?
-
>>379
それだとやはりグランドのような概念的なものと言う事だよね
ビーストⅦとして成立し得る獣性を獲得したって意味で。
でも今までのビーストって大体自分がビーストだって名乗ってなかった?ご丁寧に番号まで。
あれってどう解釈すればいいのか…
-
データロストのまま来年のバレンタインになっても武蔵ちゃんからチョコもらえるのかな
-
>>385
よく言われるのがタイプ・カルデアス説だけど所長の身体を被ったことでその可能性は高くなったと思う
妙に残念なのもカルデアス自身に心が無いからオルガマリーの性格に則ってるからなんじゃないかな
-
>>387
ソシャゲ的に図鑑から消える演出以上のことはできんだろうて
-
オフェリアが死んだ時のキリシュタリアの「オフェリア。君には、私が偉大な人物に見えていたかい?」って
台詞は色んな意味が込められてるな。オフェリアが望んだからキリシュタリアはキリシュタリアとして振る舞ってたし
-
キリシュタリア様が面白キャラ過ぎたな今回w
-
どうでもいいけどレイド回せずにギリギリまでApoフリクエ回ってて種火マスミ終わってないから明日久々に種火クエ行かなきゃならんな
-
そういえば種火の腕の正体が明かされたな
-
>>391
カイニス「キリシュタリア、アレをやってくれ」
キリ様「え?脱げばいいの?」
カイニス「そっちじゃねぇメテオに決まってんだろ」
これがカルデアとの決戦中に行われた会話です
-
フィンのあれは結局なんだったん?
-
キリシュタリア
「何が天才だ、何が生まれながらの王だ!」
「美しいものが至上など笑わせる!」
「否、笑う権利すらないだろうに!」
主人公かな?
-
>>393
プロメテウスの腕とかいう何気にとんでもない情報が明かされてたな
なんでカルデアにそんな情報があったんですかね…
-
>>393
薄い本からの刺客ではなかったんですか?
-
>>393
ボックスの度に物凄い勢いで売却しててスマンノ?ってなった
-
オーディンが色々カルデアに介入してそうとは思ってたがギリシャ神も結構介入してるのかなと思ったわ
-
>>399
マスターミッションに出てくる度に舌打ちしててすまない本当にすまないともなった
-
ラスベガス復刻がなかったらマーリンPU待ち勢が荒れてしまう
-
プロメテウス…お前だったのか…
サービス当初イクラをプレボに押し付けてたのは…
-
>>397
そうなん?
スケベすぎない?
-
カルデアにプロメテウスの火ってのがあったけどプロメテウス本人がなんかやってた可能性が出てきたな
-
マリスビリー=プロメテウス説(三秒)
-
ようやくクリアしたが5章前半の方が面白かったな
なんか急いで仕上げました感がある
-
オリュンポスクリアしたんだが疑問が出てきた
キシュタリアのAチームと行く人理修復ってギャグイベント込みなのだろうか?
チェイテピラミッド姫路城見てる可能性だってあるよな?凄いワクワクウキウキしながら
-
キリシュタリアだけが一方的に他クリプターを知ってるし色々な意味で信頼してるみたいな状態で
キリシュタリア側だけ一方的に絆5か10になってるような状態
-
そういやオルガマリーは当たり前みたいにサラッと傷つけられた同胞助けに来たみたいなこと言ってたけどこれって不時着して実験動物扱いされた宇宙人のことなんかね
-
なんというかSイシュとUオルガは、立ち位置入れ替えても同じ感慨を持てそう
-
>>408
そもそも現カルデアみたいなクッソ雑な管理体制じゃないと起きないようなイベントやぐだみたいな特殊体質じゃないと発生しないイベントとかあるし
全イベントは多分ないと思う
-
>>409
それサイコっぽくね?w
-
オフェリア「なんで貴方は私達に命令しない!? 貴方がどれほどの対価を払って私達を救ってくれたのかをなぜ秘密に!?」
キリシュタリア「(あ、やべぇ見られてたのかこれ)」
-
>>410
現状、それくらいしか候補いないな
カルデアとかクリプターからしたら何の話? としかならんけど
-
プロメテウスの腕の正体って別にフィンがもったいぶってぼやかす程のものでもなかった気がする
いや大変有り難いものだけど
-
>>413
だからキリシュタリアも黙ってた訳で
-
ぼかぁね、オフェリアちゃんが告白大作戦してキリ様どぎまぎさせる世界を見たかったよ
>>411
大統領登場!で、いきなりユニバース始まったかと正直かなりポカーンとした
-
>>417
カドックへのヘヴィメタだな、とかもその頃の思い出と同じ夢を見た直後でついうっかり同じような雰囲気で絡んじゃったんだろうね
-
旅の時はあんなツッコミ激しいオフェリアが目覚めたらあんな態度とか内心絶対にドギマギしてた
-
めっちゃ違う話するけどそういえばコヤン戦シバの女王ケモ判定つかなかったんだけど
玉藻良くてシバは駄目な理由はなんだよ
教えてくれよシバの女王のその耳はなんなんだよケモの証じゃないのか!?
-
パスワードが全員の頭文字とか最期の言葉とかAチームの事大好きだよな
ぐだに気安く呼ばれて喜んでたりしてるし死ぬには惜しすぎた
イキ/リシュタリアとか言われてた当初からここまで覆したのはスゴイわ
-
>>418
ラッコ鍋の出番だな
-
>>408
人理修復の旅は第一部の話で、キャメロットがエルサレムになるくらいには
ぐだより速く攻略してるからチェイテピラミッド見てるかすら怪しい
下手したら水着イベもやってない
-
キリ様はカルデアに「これでLB攻略したまえ!」ってマジで林檎くれそうだもんなあw
-
>>421
ただのケモじゃなくて魔獣じゃないとアカンのや
-
キリ様は裏切ったベリル含めAチームの事大好きだし、一人で人理修復したぐだの事も大好きだよ
マシュにだけ微妙に風当たり強かったけど
-
>>415
そうだよな
ミスリードさせるにしても他に候補がなさ過ぎる
しかしトコトン人類史から材料拾ってきて再利用してたりするの見てると異星の神って本当に宇宙からきた存在なのかなと思ったりとする
銀河内包してる空想樹くらいしかそれっぽいものがないし
-
シミュレーションだし想定外のこと起こるんかね
-
今まで「キリシュタリアって完璧すぎて近寄りがたいから恋仲にはなれなさそう」
「正直キリシュタリア普通の感性してなさそう」「女とかに興味あるの?」
って言われててまったく結ばれるイメージなかったけど、これオフェリアが告白すればワンチャンありそう
-
>>422
ていうかsage要素がOPとCMの悪い笑顔しかないからな
-
>>420
カルデアにいた頃のオフェリアとも人理修復一緒にしたオフェリアとも打って変わって
キリシュタリア「様」って言うくらいの別ベクトルへの感情の振れ方してるしすごい困惑しただろうな
-
>>422
OPの顔の噛ませだわ→こんな顔するわけない→あ、するわこれ・・・の華麗な流れ
-
なんでエルサレムって思ったけどそういうことだったのか
-
>>431
今となってはあのオープニングの笑顔すらage要素になってるのが凄いところ
-
ごめんよキリ様。ベリルに後ろから刺されそうとか金ザコとかリンゴ農家とか散々オモチャにしてしまって
ベリルはこっちで存分にぶん殴っとくから安心して眠ってくれ
-
>>412
ネロ祭り系はあるけど寝落ち系は無さそうか
巌窟王イベントも無いから巌窟王セコムも無いんだよな
-
カイニスがいなかったらベリルに殺されるところだった……
-
そういやリンボって本当に道満なんだろうか。
正確には道満だけなんだろうか。
ここまで悪辣に色々やってくれてるんだしもっとビッグネームが混ざってそうな感がある。
ロキとかその辺の神話のトリックスター的なの
-
キリ様とカドックで水着イベントとかしてたのかねえw
-
ベリルに殺されると思ったら防いだから安心したけど
まさかカルデアを守って死ぬなんて思わなかった
お前そりゃねぇよ……ベリルがキリシュタリア刺した理由もまぁ酷い
-
ベリルもベリルでロクな最期を迎えないのは確定してるんだけど
その分まだブリテンで結構な見せ場ありそうで期待しちゃうわ
-
https://i.imgur.com/SuxqQWE.jpg
脱落者も増えたけど結局この色分けもなんぞーや
-
>>426
逸話なし不自然なケモミミ達はきっと魔獣でこのときのためなんだな��ってキャラデザからの伏線(?)に納得してたのに
違ってなおさらじゃあコイツラなんでケモミミつけてんのさ!?ってなってしまったわ
ライターの趣味なのかな…玉藻以外のケモミミ…
-
>>436
キリ様はベリルを許してやってくれないかくらい言いそう
-
リンボ狩りとベリル狩りだけでもリアルで一年は使いそうな気がする
-
次のメインシナリオがリンボ絡みだとするとまたシナリオ担当は桜井氏中心かな
はぁ…
-
でもお前らキリ様が疑似鯖で実装されたりしたら怒るんだろ?
…書いててふと思いついたが色んな英雄やら生き物を星座として星を結びつけて天に掲げることのできるゼウスの能力とキリさまの惑星轟って親和性高いよな
でもマッチョ髭のキリ様はちょっとなぁ…
-
次イベはなんになるんだ?
-
>>449
レクイエム
-
シュミレーターみたいなもんで獅子王やイベクエみたいなイレギュラーはないイメージ
-
>>449
Requiemコラボ以外に何かあるのか
-
>>449
ゴールデンウィークはコラボだからレクイエムだろ
-
>>448
自分は外も中身もキリ様の孔明、ライネス式なら嬉しい
外見キリ様の中身英雄は簡便
-
キリ様がゼウスの擬似鯖になってカルデアに?
パイセンがキリ様にパイセン風吹かすながれ?
-
クク。
クリプター全員疑似鯖で復活というのは、どうだ。
-
ゼウス立ち絵見て、何か佇まいに既視感あるなーと思ったらヘラクレスだった
描いた人が意識してたか知らんがそう言や親子だった
-
>>456
お前が中身になるくらいな安らかに眠らせる方が万倍マシだと思うの
-
パイセンがますます愉快なナマモノになってしまう
-
>>448
精霊だから裏技使える先輩はまだわかるけども
キリシュタリアはどうやって?ってなっちゃうからね
カルデアが観測したデータが云々かんぬんとかに関しても今回も前回もキリシュタリア戦はシャドウボーダー及びストームボーダーの観測の埒外にいたし
やるならやるで理由が欲しい
-
レクイエムか
エリちもカルデアに来ますん?
-
>>456
お前、別人として共にありたいのに合体してどうすんだよ
-
人がいなさすぎて停止状態だけど、Requiemイベの際には是非ともRequiemスレにも足をお運びください
-
キリ様ってデイビットとは旅してないんだっけ?
-
>>463
2巻がね・・・冬遠いなぁ
-
擬似鯖になったとしてメテオ宝具ギリシャ異聞帯でしか使えないのにどうするんだ問題が
空中庭園やらケテルマルクトやら考えたらなあなあで済まされそうな気もするけど
-
Requiem2巻はGWには来ると思ってたけど、マテの発売情報来てるのにこっちは何もないな
-
オフェリアの右目はスルトのために空けてるから
-
>>463
二巻くれば行くよ!
二巻はまだですか…
-
なによりも2巻楽しみにしてるのに
半年の遅れは多めに見るけどそれまでには頼むよほんと
-
実質本編のRequiemコラボというよりRequiemの本編がFGOにきて完結しそう
-
めておが遅筆なのが悪い
-
デイビットと旅する描写はなかったな
でもキリ様7回特異点回ってるはずだからデイビットとも行ってるはずだよな
-
>>472
ファイガは半年毎に出してた定期
-
1巻しか出してないのに筆頭コラボ化するのは未だに理解が追いついてない。やっぱギャラハ関連なのかな
-
リンボは1部の岩窟王イベントみたいに半分イベント半分メインシナリオって感じになりそうだな
-
>>454
どちらかと言うとライネスのようにたまに英霊が出てきてしゃべるほうが楽しいかも知れない
キリ様似色々愚痴ってるゼウスは好きだったし
>>460
納得できる理由は絶対欲しいよな
カイニスがあれだけしっかり看取っておいてそこらに落ちてたイチジク食ったら生き長らえてゼウスの欠片も取り込んで何とかなりました!とから流石に…
いや、こういうのは演出次第なんだろうけど
-
>>472
めておはアイアイエーとレクイエムコラボ書くのに忙しいからね。仕方ないね
-
>>473
キリ様が何回特異点に行ったのかは明かされてない
そしてキリ様と一緒に人理修復したクリプター達は全員第五特異点までに死んでる
これときのこのデイビットは人理修復可能発言と合わせたら多分デイビットはこの蘇生方法受けてない
-
デイビッドはなんかしらの手段で一人で人理修復たっせいしてたのかね
-
勝手に生き返ってたデイビット
あいつは何やるかわからんからな
今でさえグランドサーヴァントをその霊基のまま引き連れるとか言う意味のわからんことしてるからな……
-
アトランティスでもオリュンポスでも誰もデイビットいない事に何も言わないのはなんなんだ
ベリルには迎えよこしたのに
-
今更だけど、何でカリギュラ消えたんでしたっけ…?
触媒になってたのは分かるんだけども、ローマ降臨させる器か燃料にでもなってたんすか
-
スーパーエリート魔術師キリ様とは人理修復不可能なくせに
皇女と一緒ならギリギリまで行けるカドックという二流魔術師
-
北米修復してデイビットのとこ行ったらもう終わってた(終わりかけ)だったキリ様か…
-
新しい星4礼装見つからねぇ…
新章の追加礼装ってPUされてない&特攻とかないせいで誰も付けてない悲しみ
待ってりゃそのうち埋まるだろうけど毎回マテ埋め結構辛い
-
ようやくオリュンポス終わった
リンボとコヤンスカヤこれいつまで引っ張るんだろうな
後武蔵に突っ込んだリソースの5%でもいいから双子に使ってもう少しいい部分見せてくれ
双子のゲーム性能結構強いんだけどなぁ
-
>>483
カリギュラを器にしてロムルス降ろしたんだと思ってる
最初カリギュラ?とか言われてたし
-
>>483
カリギュラとローマを見間違えてるからそのとおりだろう
-
>>479
どっかで世界を7回救うほどの苦行をなしたとかなんとか言われてなかったっけ…
-
>>483
ローマを顕現させる為の触媒としてその霊基を燃やし尽くしたんだろう
-
人理修復可能でグランド引き連れてるし仲間思いで不可能を可能に出来る男でキリシュタリアが後を託せると信じている
これは強い
-
ところでデイビッドとぺぺさんはやっぱり......なんです?
-
アトランティスでおじさん召喚したヤツの凄いVerみたいなもんか
-
終盤いつもの立ち絵が順番に表示される演出でカリギュラがまだいた事を思い出した
-
双子は汎人類史だともう少しマイルドな感じになるから(特に妹)出番さえあれば活躍しそう
-
>>494
おじさん召喚の理屈は未だによく分からない
-
ベリルがキリ様の敗因は忙しすぎたことって言ってたけどそんなのどうしようもないじゃないか
-
>>496
一番マイルドになって欲しい兄はそのままなのか
-
余の腕に抱かれたいやつはいたら言うが良いと言って走ってたのはかわいそうだった
-
カリギュラもパンクラチオン使いらしいから
ほかの武人系ローマ皇帝もパンクラチオン出来るので?
-
>>490
オフェリア視点で誰か一回分の人理修復を観測したのかも知れぬ
七つの世界=七つの特異点で
実はさらにそれをデイビット分除いても五周してたってだけで
-
>>499
レベルアップで成長できる喜びは人間だからだけどさぁ…(意訳)とか言ってるしある程度割り切ってるしノリもソコソコ良さげ
まぁ彼自体はアヴェンジャーなんだが
-
ゼウス戦、Q耐性使うからうちの唯一の讐ワンコも使いづらそうだしと
ローマ接待してたけど、鳴り物入りだった割りに全然火力出ないしで
泥沼試合で令呪切った挙げ句、30T近くかかったんだが
スカディごり押しでワンコ使った方がマシだったのでは?と思えてきた
邪んぬが一番楽そうだけど
スパカルさんみたいに接待すりゃええのかと思ったら接待しても刺さらなくてずっこけた
>>489,>>491
何かそう言う感じのサムシングか
-
>>501
ネロちゃまもあの細腕で獅子をキュッとね!してるからなぁ
-
>>496
やっぱ兄弟そろってシナリオだとあそこまでアレな性格だったのは異聞帯側の鯖のせいか
カイニスだけは変化なしだけど
-
兄も基本的に人間見下しては居るが異ディオスクロイ程人間死ね人間死ねはしてないよ
異ディオスクロイと違って妹が割と兄に意見するからその辺り緩衝材になってるし
-
>>504
ちゃんと上下の奴倒した?
上下の居なかったらそんなに硬くは無いはずなんだが
-
キリ様が他のクリプター頼み込んで生き返らせたのにウソがないなら全員分やったんやろ
というかパイセンはマジで死んでたんすか?
-
冠位ロムルスはゼウスに全然刺さらなくてがっかりだった
もっとゼウスを蹂躙出来るレベルでよくない?
-
さっきクリアしたけど別れの余韻に浸ってるところにスナック感覚でぽんぽん爆弾投げやがって…
-
ゼウス戦は色々考えた結果アタッカーエジソンにしたら誰もが倒されずに終わった
ローマは殿としてローマして貰った
-
>>500
あれクソワロタわ
モーション改修もされないし哀れよなカリギュラ
-
どっかで見た兄メス堕ちさせたあと妹に見せつけたいってのはほう...って思った
-
>>509
やる気ないからね。キリシュタリアと一緒でも第三まですらいけないのが実績よ
-
>>499
兄も絆レベル上がっていくと祝福ぐらいはちゃんとくれるから…
-
>>506
異聞帯は神として育ち続けて後付で自分が人間に落とされた事を知ったからあそこまで過激化したみたいだな
-
>>509
流石に分解してる最中に虚数ボム食らったら死ぬんだろう
-
>>499
ハードツンちょいデレ
くらいにはなる
-
>>509
実際三章でも蘭陵王食わないとあそこまで戻らなかったし
教会から逃げて逃げての山奥暮らしでかなりガタが来てたりガス欠起こしたりしてる状態だったのだろう
-
所長はやっぱり異星の巫女の素材にされる程度で復活するべきじゃなかったんじゃないかな
団長・・・?何やってんだよ!団長!?みたいな選択肢とドヤ顔アップでリヨ時空より歪むことになるくらいだったら
-
>>507
>>517
皇女良玉先生オデュと同じパターンか
サンクス
-
ローマは最大火力のローマ化×10まですれば等倍でも凄い火力出るんだろうなってのは解るが
流石にそこまで持ってくのは面倒臭い
-
てか最終再臨させると何気にメッチャテンション上がって喜んでくれてるし悪い一つ一つでは無いんだろうな
なまじ自分に落ち度はないのに人間に無辜らされたから怒りが大きいのは分かる気がする
マテ読んでても普通に苦難において人々を導いてくれる神様だもんなぁ
嵐のあとの光とか、航海の守護者とか
-
村正まだまだ来なさそうだしロムルス回そうか
-
イアソンの仲間なら根っこは悪い奴じゃないんじゃない?
-
>>523
1ローマ20バフって噂聞いたんだけど
持続5TだしWロムルスでやばい事になりそう
-
ローマに無双してもらうように野生のキメラが襲ってきた位の接待銭湯があればな
ゼウスの面前で召喚する都合上そんなん無理だったけど
-
まぁゼウスは普通に弓で良かったと思うよ
-
>>528
ゼウスがアーチャーだったら良かったのにルーラーだから
-
今思うとギル祭のローマ拡大って伏線だったんですね
双子座はマイルーム台詞は面白いんだけどな、
と持ってないから攻略サイトで読んだか
持ってない人にはひたすら感じ悪いキャラだから何とも
オデュっさんもアイアイエー無しアトランティスのみじゃ、
持ってない人には訳ワカメだしな
>>508
上下適度に倒しとけば良かったのか
最初(全滅)は先に上下倒したけど、放っておくと復活するから
上下も柔らかくは無いし、扱い面倒そうでスルーしてた
-
クリティカルで付与じゃなくて通常攻撃で付与でもバチ当たらないと思うんだけどなぁ
多重ローマ認定は中々ハードル高い
-
ローマは攻撃有利つけてやればよかったのに
完全にサポ枠潰すために入れさせてるならともかく
-
>>531
いや上下めっちゃ柔らかいだろ、HP5万しかないし
-
>>527
あーそうか。Wローマにすれば(多分)もっと手早くローマに出来るのか
それなら結構実用範囲……になるのかなぁ
-
流石にラスボス格相手に無双とか蹂躙とか考えが甘すぎるわ
むしろアレだけやってようやく戦えるって話なのに
-
上、下、真ん中ループしてたら思ってたよりあっさり倒せてびっくりした
上下共にそんなに固くないし
-
>>531
自分の場合片方だけでも割と通るようにはなった
-
上下はノーバフマシュ弾頭生贄砲でもあっさり壊れる程度には脆かったぞ
-
しかし6章はマザハ、7章はオルガマリーとそれぞれ別にビースト戦フラグたっているんだよな
そして6章はアルビオン、7章はORTに登場フラグもたっていると
下手すりゃゴッさんじゃないが地獄か何かかコレ
-
ゼウス戦はアレス君カッコ良かった
あんた思った以上に真っ当にかっこいい人型機動兵器な上に人格者なのな
-
>>536
と言ってもゼウス戦では冠位も捨てずにピンピンしてたからなぁ、ローマ
-
切り替え方式じゃなくて普通に3体構成ならロムルスの全体攻撃も生きたかもしれない
-
なんなら六章はビースト4から6揃い踏みの大怪獣バトルになる可能性まである
-
つーか正直オルガマリー元所長大好きなんでオルガマ貯金始めますね
村正来たら崩しちゃうけどね
仕方ないね
-
冠位鯖さんたち、抑止力からの使命も忘れて思い思いに冠位投げ出しすぎじゃない?
-
>>541
嫌われものだった俺を認めてくれたローマの為に頑張るぞい、ってなんか可愛かったわ
キュンと来た
-
>>531
ロボが居るならロボに少しバフかければすぐ落ちたよ上下
ロボで上下砕きつつNP溜め→宝具の流れで割と簡単に倒せた
デメテルの防バフ入ると流石にダメ通んないからそこは気をつけなきゃだが
-
>>534
アタッカーローマだと1Tキル出来る程では無かったし
上下倒して真ん中狙うかーと思ったら、真ん中に宝具撃つNP溜める前に、
ニュッと復活されて何か面倒くなった
>>538
上下両方倒さなきゃ意味無いか、と勝手に思ってたんだがそうでも無かったのか
-
お手軽特攻でカルナ完全に死んだのがなぁ
-
LB6実装組はギャラハッドや円卓未登場勢に新型のアルトリアかアルトリア顔
あとは村正も来るかもってとこかしら・
-
>>546
何をすればいいか、敵が誰かも教えずに一方的に送り出す抑止力さんの方に問題がある
-
でもアレスくんアルテラさんが位置教えたらブチギレビーム放つんだよね...
-
ゼウスは人型と戦うと思ったけど真体だけだったの残念
-
まあローマの仕事は戦闘前バフ解除までだからね…
でもオリオン見るともっと強くてもいいと思うけど、まあオリオンが強すぎるだけでランサーなんてあんなものなのだわ
-
>>540
ぶっちゃけゼウスとかカオスとか見た後だとビーストなら何とかなるんじゃないかとさえ思ってしまう
-
ゼウスは同族の神を裏切ってでも人間守るために合神してセファール粉砕したのは意外だったし
キリシュタリアに「それは違う。その時貴方だけが人間にとっての神だったのだ」と評されたのも良かった
-
>>548
やっぱワンコ使えば良かったか
>>550
まあ宝具強化来てるし?お手軽言い出したらバサカな神が一番凶悪だしな
-
>>553
しかもそれを宝具として利用されてるの面白すぎる
-
>>553
今回のベリルがやったことはアルテラさんのいつもやってることに近しいものを感じた
俺はここにいるぞ!からの天罰ロンゴミニアド
-
>>553
仲間皆殺しにした奴がイエーイアレス君見てるーってやってるようなもんだからしゃーなし
-
ホームズが7は明確にカルデア殺しに来てるから無理だとか言ってたけど
カーマちゃんは?
-
>>553
無言のレーザーポインターは正直キレても仕方ない気もする
-
今回はトランスフォーマー見てる気分だった
-
ブリテンでフォウくんは覚醒しないのかな
-
しかし汎人類史じゃセファールに機神12機全部破壊されてアトランティスも沈められてるんだな
-
>>550
強化済み特攻宝具だしカルナさん死ぬか?
お手軽に特攻つけられるのはS1でつけられる分だけだからそこまでお手軽でもないと思うけど
-
>>553
将来的にアルテラになってローマの後継も結果的に滅ぼすきっかけになってるしまぁキレても仕方ないかなって
-
アレな活動家が軍用ヘリやら航空機に高出力レーザーポインター当ててるようなもんだしまぁ怒られるよね
-
ここで何かと名前の出るベイリンとか無理かねぇ
ケイアニさんとギャラハッド、パーシヴァル、アグラヴェインにモルガンと順番待ちで溢れてるからなぁ
-
今の所オリオンほど盛られてない感
異聞帯の王集めしたかった
-
>>566
初手ミスったら無限成長されて終わりだからね
逆に初手ぶっぱすればカルナさんでも倒せてた
-
ユーウェイン卿も実装してくれよぉ
獅子を連れ無数の烏を剣に変じさせる放浪の騎士とかかっこええやん?
-
>>562
カーマがガチでカルデア滅ぼす気だったら無理だったよ
でも堕落のビーストの時点でガチれなかったよ
-
>>566
合体ロボがバラバラの状態で戦っても勝ち目はない、当然の事なのだな
-
>>570
ギャラハッドともそれなりの縁はあるし
エクスカリバー持ってきた湖の乙女殺したりもしてるし
円卓実装前の最強の騎士とか言うロマン溢れる設定だし
いたらいたで面白そうやな
-
異聞帯の場合は成長後セファールに滅ぼされる直前でゼウス合体ロボして倒したって感じだったらしいし全力オリュンポスロボやべえんだろうなって
-
>>556
南米のデケェ蜘蛛相手にもイイ勝負しそう(つか勝てそう)な気がするカオスさん
スケールデカ過ぎて、後から出て来た大統領が大統領()ってなった
-
人型で実装しようとすると一体でも凄まじいリソースを食われるしむべなるかな
まぁ6章は機神みたいに理由を作りづらいしちゃんと時間をとってやるだろう
-
>>575
そうかんがえるとゼウスさんジーグヘッド状態なのに強すぎませんかあれ
-
6章ではロンゴミニアド持ちプーサーvsアヴァロン持ち青王が見られるんです?
-
今回ゼウス来ないと初めての異聞帯の王未実装になるのか
かと言ってあの顔面御神体での実装は困るしな
-
>>573
千鳥と剣は別物だけど僕鯖とかでは割と混同されたりするよね……
他にも透明になる指輪とかもあるしわりかし便利アイテム持ってるよねユーウェイン卿
モルガンの実子という意味でもなかなか稀有な存在
-
お手軽いうても周回じゃ2WAVE特攻なしでやることになるからなぁ
-
>>571
福袋で雷帝来てどうせ復刻で神狙うだろうしゼウスも回すかなーと思ってたから残念
揃わんなら神ももういいかな感まで出てきた
-
>>581
ロンゴミ魔術ぶっぱしたのは女性らしいので
アルトリアなのか別の女性なのかは知らん
-
カオスは別格で無理だろうけど合体ゼウスならゲーティアだと良い勝負しそうだけどな流石に人理砲はキツイだろうし
恒星ダイソン球艦は無理ゲー
-
しかしマーリン含めてグランドは見事にバスターしてるな
-
異聞帯の王サポ作ってた人とかいたんだろうな
一つのテーマでサポ枠に空きが出ると悲しいよね
-
>>577
合体シークエンスでJAMプロジェクトのBGM轟きまくりだろうな
もうなんかSRXみたいな
-
神々は非実装で良かったと思ってるよ
まあお前何でカルデア来るんだよ?な奴は過去沢山居たけども
来ない方がお話として綺麗だし、ギャグ落ちもして欲しく無い
-
ロムルスNP30だし腐らないよな
黒聖杯孔明マーリンブーティカで火力遊びしたい
宝具の付与されてるローマ特性の数だけって味方の付与数は含まれない?
-
>>581
モルガンくさいような気もする
-
まあでも仮に異聞王サポが出来たとしてもルーラーだろうから朕と被るし…
-
>>591
ビーストきちゃった時点でもう何でもありなんだろうな
-
>>594
オール枠とその他枠の二つが使えるから…
やっぱり基本クラスは空くことになるからアレだけど
-
朕がルーラーだったりキャスター二人いたりで既に並べにくかったし
-
王コレもここで終わりか
-
>>587
まあゼウスならギリギリビーストの方が上かな?とは思うけど
カオスはありゃ無理だわ規模というか世界観が違いすぎる
あんなもんユニバースで何とかってレベルだろ
-
腐らないと思って引いたのに倉庫でずっとベンチを温め続けている鯖がどれだけいるか…
-
ありゃもう伝承族だわな
-
>>592
敵全体にローマ特攻(対象の〜)だから最大で敵3体に付与されているローマの合計かな
-
ブリテンはアルトリア不在なんでないの?と思ってる
ロンゴミ飛んで来たけど、アルトリアが使ってるとは限らんし
モルガン姉さんが調子こいてて、倒すのにグランドアルトリアさん呼ぶんでないのかなと
-
型月強さランキングに彗星のごとく突如ぶっちぎって現れたカオス
はっきり言ってオルトちゃんより強いっすよね?
-
ビーストと王はサポ埋められそうにないけど
グランドサポはそのうち作れそう
でもALLとEXが空くか
-
>>601
ぐだとマシュがゼウスの後継者になってオルガマさんと一緒に旅に出るエンド
-
ゼウスの真体がガンメンだったのは少し残念だった
-
>>600
自分で使おうという遊びしないと○○でいいの宝庫よこのゲームは
俺はキャラゲーだしそれでいいと思ってるがな
-
オリュンポスこの惨状でこの後の弾がレクイエムコラボか
ぶっちゃけ大丈夫か?ユーザーの熱量ってのは無限じゃねえぞ
-
>>607
合体ロボの頭部パーツだったとはなぁ
-
ゼウスの神体は何かSTG思い出した
グラディウスとかそういう系のヤツ
-
異聞帯の王といえばカルデアがいなかったらアフロディーテが言うように象さんスルト朕アルジュナオリュンポスの神によるバトルが行われていたんだろうか
-
6章はヴォーティガーンが勝ったブリテンとかでどうじゃろ
-
>>611
上下を破壊したら顔がこっち向いて戦うやつよな
-
>>612
カルデアが来なきゃ侵略する土台すらなかった異聞帯ばっかだからなぁ
多分無い
-
今まで割とメカメカしい形してたのに顔面とか急に不自然に人間によっちゃったからな
真体がストレートにかっこよかったからなおさら
-
>>602
なるほどローマ盛り盛りでどれくらい火力出るのかやってみたいな
しかし宝具5までする金はない
-
まあ確かにゼウスの真体はダサかったな…
他の十二神が良デザインなだけにちょっとガッカリだった
-
>>616
ああ真体じゃないやなんだっけ端末?
-
>>604
カオスさんが作ったゼウスが地球吹っ飛ばすわーとか言うてたし、
カオスさんは地球燃料にすんわーとか言うてたし
アルティミともスケール違うように感じられますよね
>>607
え?顔だけ?となったが
メガテンラスボスのYHVH(顔だけ唯一神)思い出したら納得した(雑)
-
ヴォーティガーンと言えばプロトセイバーもさらっと殺してたな
特典小説で出てきた「絶対に人間には殺せない唸る獣」の件といい、あいつなんであんなに怪物に強いんだ……
-
>>616
アフロディーテが骨盤だった時点で察した
-
シグマ隊長なんだよなぁ…
-
デメテルは顔そこかとバトルで気付いて笑ったわ
-
LB6でマシュはギャラハッドと邂逅してオルテナウスが完全体になると思うけど
一体どんな感じになるんやろか。宝具が令呪要らずのバレルレプリカになります?
-
ていうか銀河外の存在が地球の人に即した外見になるのは謎だな
機神作って滅んだ生命体も人間のフォルムしていたのかな
-
別に顔なのはいいけど何で戦闘中は宝具時以外後ろ向きなんだ
屁で戦ってる姿を夢想してしまう
-
デメテルさんは地母神だから女性器モチーフだったりするのかなー、
と何かグロいデザイン見つつ真面目に思いました
作中でアフロは骨盤って言われてたけど
-
fgo material ixあたりで十二神合体形態載らないかな
-
>>626
確かに
ゾイドみたいな見た目の方がしっくりきそうだな
あれだけのスケールならなおさら
-
>>626
単にゼウスがフォルム変えたんじゃない?
他の機神と違って明らかに人間に寄せてるし
-
神々がそれぞれ体の一部であり合体パーツだってんなら
アルテミスやポセイドンはあの体躯でどこの部位だったんだろう
-
>>626
アルテラも元は別の星の知性体だし型月世界でそれなりの文明築く生命体は人型に至るのかね
-
>>632
両腕になるんじゃねぇの?
武器腕、盾腕と考えればそこに収まりそうだけど
-
>>632
攻撃ユニットと防御ユニットでそれぞれ腕とか
-
ポセイドンは合体しても金玉であって欲しい
-
デメテル戦で苦戦したイメージがないんだけど、考察探してさまようとそこは諦めて石を割れってめちゃくちゃ出てくる
そんな苦戦したっけ?そんな変なギミックあった?
-
ギリシャ神話:SF(ロボット
北欧神話:SF(セファール
アステカ神話:SF(宇宙細菌
ま、まともな神話がいねぇ……!!
-
>>637
ブレイクタイミングによっては強化無効→チャージ増→チャージ攻撃が来て壊滅する
あと遅延とか無敵受けできないとそれ以降もチャージ攻撃をしのげないとか?
-
仮にキリ様の計画うまく行ってたら
異星の神はどこで降臨することになるんだろう
-
>>638
インドがあるだろう
-
強化無効じゃない強化解除だ
-
>>629
「12体も合体する」ってキサラギみたいだよね
-
>>637
スキルがローテーションであることに気づくかどうかで結構難易度変わる気がする
-
インドの神性は星産品だから
-
デメテルは騎金時とオリオンで殺したからそこまで苦戦したイメージはなかったな
アヴェンジャー持ってなかったからゼウスは手こずった
-
>>637
強化無効とかダメカとか自動回復とかで長期戦に粘られるとと削られてクリか宝具で死ぬから
-
>>643
ダイラガー「少なくない?」
-
ヘブライの天使とか記紀神話の天津神とかもヤバイことになってそう
-
キリ様の計画ってピースマンの理想に近いよな
人類を競争させて新たなステージに行かせるって
-
>>637
スキルのルーチンワークが決まってるんだから対処方はあるけど一度躓いたら崩せなくなるし
そうなってくると令呪切っても無駄だし
サポは邪魔だし
後ソシャゲだから強力な騎単が手持ちにあるかはプレイヤーの運次第だし
-
>>637
時間かけると面倒臭いと思う、時間かけて推しで倒そうとしたら力尽きた(撤退数回)
スカディ騎金時で行ったら、それまでが嘘のように超絶楽勝に数ターンで倒せた
ルーン強過ぎ&騎金時カード性能おかCの複合効果で、
瞬発火力サクサクに出せたからな
-
でえじょうぶだ。アヴェンジャーはフレポからも出てくる
-
あの巨大機神にもユニヴァース勢は対抗できるのかと思うと少し胸が熱くなる
-
神話を型月解釈にするの大変だな
-
デメテルの難しさは8割カイニスのせい
-
ローマもそうだけどNPC使わせるならもうちょっと役に立ってくれ
カルナ級とは言わないから
-
カイニスマイルーム性能めちゃくちゃ高いな
特殊会話が双子と比べ物にならん
とはいえ、露出に目を逸らす王とかいまいち誰宛てかわからないのもいくつかあるが
-
>>655
きのこの頭の中の設定取り出すだけだろうし
問題は聞かなきゃ黙ってそうな所
-
別にオダチェン使えばいいからマシュとかサポ固定は何とかなったな
でもゼウスとアレスは許さないよ
-
八割をカイニスのせいにするということは
いつもは八割フレ任せという意味では?
-
スキルがルーチンワークだと…そんなドラクエみたいな仕様があったとは
-
きのこは神話とか史実をスタンダートに持って来てもつまらんし
アレンジするぞアレンジするぞって思ってそう
社長は女体化するぞ女体化するぞ
-
>>658
露出云々はマイフレンド
>>661
じゃあサポート連れて行かない選択肢くれよ…
-
ジャンヌおったら楽 あるいはサンタナイチンゲールでも対応できるらしいっすねデメテル
-
>>663
ていうかいかに拡大解釈するかが醍醐味ってインタビューで言ってる
-
フレ一択よりもスタメン強制の方がきつい。まあ今回は両方あるけど
-
>>638
日本の古事記はマトモだから…(希望的観測)
やんごとなきお方に触れるから、あんまり深く触らなさそうですけど
玉藻?知らん
>>658
マンドリじゃないの
-
デメテル戦、なるほどなぁ
てかスキルローテーションなの気づかなかったわ
自分のクリア時のスクショ見たらオジマンマーリンしか立ってないからやっぱ難しかったのかな
ゼウス戦キリ様戦が何回もやり直したからそっちのイメージがキツイせいかも
-
デメテルはカイニスサポ固定のせいもあり初手スカディ金時並べていくと強化解除されてバフ剥がされて死ぬ
でもカイニスオダチェンで下げるか弾にして飛ばすと簡単に倒せるらしいね 眼から鱗だったわ
-
デメテル戦、殿に置いてた朕が単騎で耐久して勝ったよ……
-
カイニスのマイルームわかりにくいの多いけどこんな感じ
844 僕はね、名無しさんなんだ sage 2020/04/10(金) 13:53:06 ID:JpOZfLaA0
カイニスのマイルームのセリフ誰宛かわかりにくいなぁ
会話4イアソン、メディアリリィ
会話5メディア
会話6ヘラクレス
会話7ロムルス
会話8アルテラ
会話9神霊鯖
会話10ダ・ヴィンチ
会話11モードレッド
会話12マンドリカルド
会話13金時
会話14マルタ
会話15武蔵
-
流石にスルトまでセファール関係とは思いもしなかったが
なんか型月神話の根深いところにセファールの設定が必ずあるように見える
-
強化解除耐性とかいう普通のRPGなら装備でなんとかする要素
弓チンすらスキルマにしないと使えないし持ち物検査感ある
-
ゼウスは結局ローマを最後尾にしてマシュはひたすら壁作ってアヴェで殴るのが一番楽だろう
アヴェがいないのは、まぁねぇ・・・
-
塔から弓婦長の有能さに気づいてきた
-
カイニスちゃんイベントでいっぱい出番貰えそうな波動を感じる
-
なんか色々マイルームボイス更新入ってたらしいの今見たけどエウリュアレ何が変わってるんだ
-
ゼウスは上下無視してゼウスクリ殴りでぶち抜けると知ってしまったときの徒労感が半端なかった
-
>>673
神代衰退の原因、神霊達のトラウマ案件だもの
特に影響ないインドがどうかしてる
-
>>670
スカディ金時にカイニスオダチェンして孔明出して
初手で金時自前バフのみで1ゲージ削って、
強化無効はテキトーにどうでもいいバフで消して
4・5Tくらいで倒せたなデメテル
-
しかし肝心のセファール絡みをやるエクステラシリーズが音沙汰ないのだな
-
>>664
>>668
なるほどマイフレンドか
じゃあそういう格好も好きだぜ的な台詞は?
-
最近まほよやり直してたから撃ち落としシーンに既視感があったけど撃ち落とすの好きなのかね型月
-
いよいよ強化解除対策が重要になってくるのかなあ
うちは何とかしてくれたの紅閻魔だったかな
-
今回わざわざセファールは本筋と関係ないから無視していいよと言ってくれてたな
-
ゼウス戦は久々に邪ンヌが輝いてた
しかしリンボがイベントで処理されそうな気配がするな・・・
-
対策面倒だったからチャージにあわせて前衛ごとカイニス処理してもらったわ
連発されるなら式部とか入れたかもしれんが
-
ゼウスはアヴェいないならとりあえず等倍のアルターエゴで殴ってもいいのでは
-
>>673
スルトがセファール関係っつうより北欧神話自体がセファール起源っぽい
-
>>685
言うほど重要かなぁ
要はスカスカや朕で高速キルを避けるためのもので、タイミングさえ把握できれば受けても立て直せると思う
-
今回はやっぱメカエリちゃん優秀だなぁって再認識した
-
>>689
殴るだけならローマの加護で全部等倍だからいないなら誰でもいいぞ
-
>>687
この感じだとイベントだろうな
コヤンもリンボもジャンプの引き延ばし的印象しかないからそろそろ決着付けたい
-
>>683
会話6ならヘラクレスらしい
-
サポーターが3人並んでしまうと撤退したくなるよね
-
ロボスキルでバキッ!っと殴って上下に移動するのはちょっと笑えた
-
>>670
最近困ったら射出してるの悲しい
今回、難易度高いし使い勝手悪いの邪魔だから仕方ねえけどもっと専用バフで強化してほしいわ
-
そういやマイフレンドって王様だったんだな
-
デメテル戦を騎金時で倒した後にふとシナリオで騎金時やられてることを思い出してしまった俺がいる
-
今回やたらサポ固定多かったから
去年「いやーマーリンは借りれば良くなーい?」
と思いつつ、ノリで引いといて良かったとつくづく思ったな
舐めプパーティでアフロ殴りに行ったらボコボコにされて
「真面目なパーティでやり直せば楽そうだな撤退かなー」
と思ってたら、1人残ったマーリンで倒せて笑った
案外強いよな殿マーリンお兄さん
-
>>685
強化解除対策はうちでは前衛と後衛でパーティを分けるようにしてる
前半はマーリン中心、後衛はスカディ中心みたいな感じ
これならブレイク後即宝具も恐くない
まあアタッカーが中途半端に前に出てきても使い物になるレベルじゃないといけないとは思うが今まではこれで何とかなってる
-
>>697
あれゼウスのHP少ないときにやると1になるんだよな。ブレイクしてくれよ
-
レベル1陳宮で射出してタゲ集中で陳宮も落ちる
後ろ2人出てきて残り1枠絆ヘラクレス
これで大体クリア出来た
-
1部でプラ犬、2部でORTと順調にネタ消化してんな
そろそろ真祖の姫も出していいのよ
-
デメテルはオデュッセウス接待だった
-
>>705
出てくるならアルトルージュな気がする
-
>>698
凸カレ低レベル陳宮の出番が多かったわ
>>704
ワシはLV25陳宮使ってた、s2撒いてもHP少ないから直ぐ死ぬし
-
やっぱり擬似オダチェン×2できる陳宮ってすげぇわ
あと狂って被弾時のNP獲得量多いからガッツある神ジュナにタゲ集中するのも便利だし
-
なんだか久しぶりにマシュマーリン並べて耐久した気がする
-
絆殿ヘラってゲーティア以来使ってないんだがあいつ単独ってどれくらい削れるもんなの
-
スカディ速攻は高火力ぶつけて殴られる前にあっという間に倒せるからちまちま殴るより被害が抑えられてめっちゃ簡単に見えるという副作用があるからな
スカディで難しめレベルに調整するとスカディ抜きだとクリアがきついどころか不可能な難易度になる デメテルは完全にそれ
-
マシュマーリン並べてB鯖をアタッカーにするという
古の攻略スタイルを久しぶりに実践してしまった
-
まぁ陳宮使いこなして勝つならそれはそれでって運営は考えてるのかもしれない
少なくともスカスカで余裕でしたよりは遥かにマシだろう
-
デメテルはまだ情報出てなかったのもあるけど
ストーリーでは今までで1番苦戦したわ
-
良くも悪くも最初期からの伝統であるやられる前にやれが未だに連綿と続いているからな
-
デメテルは分かってたらジャンヌマシュマーリンでも抜けられるから結構好き
耐久効くボスがこのところいなかったし
-
難所といわれる場所はだいたい全部エルキドゥが片付けてくれた。
強くなったわね…。
-
>>711
バスターチェインで6万削れる
それが4回のガッツと回避2回(ガッツで耐えてる間にチャージ貯まる)で6ターン続くから
36万削れることになる
-
今回はスカスカやQ鯖以外が出番あってそれはそれで面白いな
でも前列NPC固定は2度とやるな
-
全体バサカでどーん! をやられるとこちらも辛いという真理
おめーだよタロスw
-
タロスは楊貴妃が割と使えた
-
>>712
だからまぁフレ制限や前衛固定でスカスカそのものを物理的に不可能にするのはまぁ当然の成り行きかなって
-
タロス戦で絆ヘラ出したら
キュアで回復するのと同時に火傷になって
ついに絆ヘラも対策されたか…って思った それ以降そういうの無かったけど
-
サポート固定は悪い文明粉砕する
-
カレスコ孔明マーリンジャンヌおりゃんでこういう時つらい
-
今回久々にアーツパ回した気がする
-
NPCと言うか、前衛固定マシュがひたすらお荷物だったのが可哀想だった
まあチマチマ耐久に使ってあげた人も居るのだろうが
そこそこ手持ち潤ってる自分でもかったるかったし、ちょっとやり過ぎではと
-
>>728
前のスキル構成のままなら良かったのにと何度も思った
-
サポート固定されてなくても現地NPC使う派
カリギュラ特殊ボイスだからよくつかってた。そして3ターンくらいで死んでた
-
オルテナマシュのタゲ集中と機神の全体攻撃が噛み合ってないんだよな
マシュだけ硬くなっても困るよ
-
サポ固定するなら強バフよこしやがれください
-
オルテナウスがマジで中途半端な性能だからな
タゲ集中使おうにも全体で殴る奴ばっかだし
>>727
カイニス戦で玉藻と双子で回すの楽しかった
無敵なんて知らねぇぜ
-
今までNPやスキルチャージ溜まると
「使う前に死ぬのが怖い、保留してる間のNPやCTが無駄」
とかつい考えてしまってすぐに使っちゃってたんだが(無敵回避とか以外)
こういうの場合によっては置いとくもの?
防御バフとか過剰に積むより途切れさせないこととか考えるべきかなあ
-
だいたいめんどくさいボス連中の中でクッソ余裕に突破できるディオスクロイの癒しよ
-
>>729
前のマシュなら固定でもそこそこ使えたんだけどなあ
ブラックバレルはどの程度強化されたのかよう分からん
>>734
その時の状況によるから何とも言えない
-
>>719
今でもラスト1ゲージは任せられる感じかありがと
-
>>735
アフロディーテはホント癒し
-
マシュ自体は前より弱いだけで使い道はあるんだが全体攻撃に無力どころかマシュだけ生き残るからむしろ害悪というね…
武蔵ちゃんは礼装効果もあって普通に強いからまあ許せた
-
デメテルは余裕だったけどアフロディーテ苦戦したんじゃが
-
>>727
チャージ減アーチパが刺さった場面何度かあったな
-
アフロディーテの魅了が結構キツかった
-
アフロは三蔵が開幕ブレイク弱体無効で刺さったな
-
>>734
今回で言うとホームズやマシュは効果切れるまで待ってから撃ったわ
A補助宝具以外はタイミング揃えるのめんどいからたいてい気にせず撃つけど
-
医神は今回も優秀だった
宝具重ねたい
-
>>740
マジか。デメテルとか愛玩の獣にボコボコにされたからスカスカメルトで3ターンだったから拍子抜けしたわ
-
ストーリーサポにはむしろマシュのクラススキル効果が欲しいなぁ傷など獲得量が20%増えるやつ
フレポ200のために使わないわ
-
ディオスクロイにグランドロムルス
新規☆5鯖の扱いの悪さは売上に跳ね返るだろうな
-
アフロディーテはメルトで3ターン位で終わった記憶しかない
チャージ攻撃はどんなやつだったんだろうか
-
>>729
旧マシュなら前衛固定でもアーツパ等の耐久寄りならそのまま使えたけど今はほんと使いにくいし、
マシュが固定のときに限って全体攻撃でタゲ集中もまともに機能しないのがな
-
>>736
逆に言えば状況によってそうすることもあるってことだよね
自分今までほとんどそういうことしてなかったしもっと考えてやろう
じゃないとマジでボス戦がキツくなってきた
-
アフロは開幕バフ無いから速攻でいけるんだよな
他は開幕バフやらブレイクでこっちの強化全解除とか
速攻許しませんよみたいなのが多かった
-
デメテルはむっちゃ苦戦したけどアフロは様子見の初手で落とせた
……はて?どんなPTで挑んだんだっけか
-
>>745
医神愛玩の獣戦で耐久で使ったけど最高に良かったわ
-
アフロはスカスカメルトで3Tだったかな
やっかいなデバフも華麗にはじいちゃうメルトネキぱねぇ
-
今までストーリーでバンカーボルトブラックバレルでクリ殴りできたこと冗談じゃなく一度もない気がするんだけど 強いのかなあれ
-
>>746
アフロディーテのデバフ結構倍率高くてスタメンすぐ崩壊しちゃうんだよな
故に超人オリオンで速攻でボコった
-
アフロは三蔵ちゃんが仏門に入れてた
-
アフロは孔明マーリン三蔵ちゃんで3Tだった
-
アフさん覚えがない…
速攻の弊害か
-
>>754
宝具とスキルでだるいデバフ弾いてくれるからの
取りあえず聖杯入れとこう
-
デメテルはどうだったかな
確か騎ん時が轢いてった気がする
-
>>761
80にはしてるけど90にしたくなった
-
強制前衛でもタゲ集中スキルのおかげで使い捨てやすいと思わせての特殊バフでのガッツ付与
やっぱり陳宮で射出するしかないな
-
アフロディーテはフレンドから水着ネロ借りて美の対決だーとか遊んだらあっさり沈んで
白面っぽいのはロボのご飯になった
-
ブレイク強化解除はあからさまにスカスカ許しませんどすえの意志を感じたな
-
アフロディーテは完全に運というか、初見でたまたまスカスカメルトがうまくいったのでそのまま倒してしまった
-
スカスカ単体鯖ってバフかけてひたすら宝具撃ったり殴るだけ?
-
愛玩の獣は遊びで玉藻シリーズ連れて行ったら相性有利で割と楽に倒せたな
てかこれ暗闇はほぼ背景なんだな。背景変わる宝具使ったらシュールすぎる・・・
デルメルにケツァルコアトルの宝具決めたときもシュールだったけど
https://i.imgur.com/dE6mGVl.jpg
-
>>768
宝具撃ってクリ殴りでNP回収して連発する感じ
-
>>745
やあ、君も袖プライム会員に入会しないかい?
今なら3ヶ月無料で検診して貰えるんだ
https://i.imgur.com/Bh8puYd.png
-
>>756
看板娘ブラックバレルの3rdBで8万くらい
-
シナリオであんな大きい扱いしたんだから宝具ブラックバレルに変更で良かったんじゃない?
-
>>771
これが噂の袖教徒か…
よく考えると医者使った事なかったな
今度使ってみるよ
-
何度スター集中があればと思ったことかブラックバレル...
アレさえあればジャンヌマシュホームズで耐えつつ火力を叩き込んでいけるのに
-
>>770
星はアタッカーのQとあと欠片とかでなんとかすんのかな
ありがとう
-
ゼウス戦、マシュが第1部のスキル構成のままなら最高に刺さってただろうになって思う
ところでアスクレピオス役に立つなと判断して連れて行ったけど、
確かにめちゃくちゃ役に立ったけど自分にガッツかけられないし逸話通りに雷に打たれてしんでいったの悪いことした
-
>>773
シナリオ的に令呪装填しなきゃ撃てないから宝具変更しないのは分かる
分かるけどそのスキルをオルテナウスにマシュに貰っても
-
どうせなら攻撃型マシュ欲しかったな
オルテナウスのなんとも言えなさ
コスト0で二ターンタゲ集中はいいんだけどさ
-
今回のマシュ、ガッツが常時付与だったから予定通りに落ちてくれないのマジで困った
せめてスタメンじゃなければなぁ
-
ブラックバレルは1枚めBクリで4万位出るからそれなりに役立った
-
>>780
そこで陳宮の出番です
-
一緒に異聞帯を滅ぼしたかった最推しはちょっと前に絆15になったからずっとお留守番だった
絆20の解放まだですかね
-
>>780
そこだね
あのせいで初めて攻略で陳宮使う決心がついた
-
マシュでキリシュタリアとかカイニスとか殴った人、意外といないのか...
-
EXクラスで殴りながら味方守るのは朕が特化してるし
今後も強化は入るんだろうけど、いやどう強化すんの…?状態ですよね
防御特化の旧マシュが完成し過ぎていたと言うか
-
>>786
人柱要員としてはそれなりだけどアタッカー化となるとなぁ
-
>>782
マスターはすぐゲステラしようとするー
-
ゼウス戦でマシュ1人になってかなり耐えたけど
削るスピードが上下回復されるスピードに追いつけなくて
ゆっくりと削り殺された
-
スケールが違うけどキリ様の目的は天草君とちょっと似てたな
-
人間が全員神化した世界で1人だけ人間とかキリ様本人に全く恩恵がねえな
-
>>680
アジア圏の神代は化け物
-
今回敵の素の攻撃は弱いのが多かったから、マシュの宝具が使えれば結構ダメージ抑えられたな
-
強制参加のグランドランサーが気程も役に立たなくてグランドアーチャーをグランドキャスターとかで守りつつゼウスを殴殺しました
-
キリシュタリアはサーヴァントユニバースで幸せに暮らすといいよ…
-
>>785
カイニスなら普通に盾鯖として運用して勝ったけど
キリシュは最初からガッツ使わせられるのに中途半端に生き残られても邪魔でゼウスに続く2度目の射出・・
-
マシュの宝具は性能面っていうよりあの痛々しい声が好きくないから早く強化してあげてほしい
-
カイニス戦は心情的にも相性的にも武蔵ちゃん使わざるを得ない
-
あのモザイクだらけのキャメロット苦手だから演出変わって欲しい
-
>>796
マジか
マシュの宝具使えばキリシュタリアの宝具以外は殆どダメージ無かったからそのまま殴ってたわ
-
というかブラックバレルの攻撃まで備わってギャラハッドの面影なくなってきたな
-
相手が機械の神とはいえ何気に今回はじめて明確にマシュが誰かを殺した気がする
-
今後も宝具やスキル強化するにせよ、
どういう方向性にするのかまるで分からんなマシュマロちゃんは…
盾としては旧が完成され過ぎてたし
-
>>802
キャメロットで粛清騎士殴り殺してたような
-
そういやブラックバレルのせいでなんかぐだがマズイ事になってるみたいだな
やはり信用出来ない相手とはシオン…!
-
>>771
出たな袖の民
-
ブラックバレルを使うことで人間から離れていくHF士郎&ジークくんリスペクト
-
シオンのバレルレプリカは拳銃サイズだったが何でオルテナウスはあんな巨大化したんだろうか
-
>>805
ボーダーに乗ってなかったぐだマシュシオンは違う定期
-
>>808
使用対象と出力の問題だろう。本気で制限なしでブラックバレルぶっ放すなら、
本来相当入念な準備が必要なのを対象絞って使えるようにしたってダヴィンチも行ってたし
-
ブラックバレルは今後シモネタで度々使われると預言しとくぜ
-
マシュにブラックバレル搭載ってわりと前から予想されてたよな
なんかフラグとかあったっけ?
-
>>812
シオンがマシュの装備見て「試してみたいものがある」って言ってたからなあ
シオンが作る装備って言ったら真っ先にブラックバレルが思い浮かぶよ
-
>>812
純粋にシオンが出たことによるものじゃないかしら
メルブラ時代はバレルレプリカとか持ち歩いてるし
-
ギャグ時空でキリ様が謎のクリプター仮面としてお助けキャラになってくれる世界をください
-
そういえばキリ様のハダカ、結局なにがどうなってたか説明なかったよね?
シワシワのガリッガリだということは推測できたけど、あれなんでだったんだろ
魔術回路傷ついてることと関係ある?
-
>>812
オルテナウスに天寿の概念武装組み込みたいって普通に言ってたし
-
「神を撃ち落とす日」ってサブタイも大きかったんでないのかな、何で撃ち落とすんだよと
-
>>816
魔術師殺しの起源弾に似たタイプの毒的なもの食らってたっぽいから体はズタボロなのかね
残りカスの魔術刻印及び魔術回路や努力だけで何事もないように立ち振る舞ってたのかね
ギリシャ異聞帯では理想魔術が噛み合って星々を魔術回路にして好き放題できたけども
-
令呪なしで撃てるバレルレプリカレプリカつくって?
宝具にこないと物足りない
-
>>813
>>814
>>817
なるほど、メルブラ知ってるとピンとくるところがあったのね
-
ボロッボロの魔術刻印と魔術回路で時計塔のエースになるんだから異常だよなキリ様
見栄の貼り方が違う
-
そりゃ殆ど直で言ってたんだもんよ
> むむ。そりゃあオルテナウスは一部、ボーダーにあった代用品で組み上げたけど……
> 具体的には何をいじるの? 元(・)の防御力に戻すのは不可能だよ?
>
> ええ。英霊ギャラハッドのギフトを再現するのは、今の地球では不可能でしょう。
> ですので―――
> バンカーボルトの機構、私にいじらせてもらえない?
> 今すぐ、とはいかないけど、大西洋までには取り付けたいものがあるの。
> トリスメギストス開発のせいで止まっていた私の研究。『天寿』の概念武装のね。
-
ttps://i.imgur.com/9MY2ROU.png
どこだったかとおもったらこれだこれ。
-
2部5章とりあえずこれだけは言いたい
剣豪で出てきて、2部2章でも出てきて
エドモンいい加減何度も何度出てきてうざい。
-
ブラックバレルレプリカを人間のままでは厳しかろう
死徒になったシオンは拳銃として携帯してたけど
-
武蔵も
-
>>819
やっぱそうなのかな
キリ様一言一句どんどん好感の塊になっていくな…
-
とりあえずキリ様の本心は今回明らかになったが
マリビリとはどの程度情報共有してたんだろ
巫女相手に「マリビリの代わりに自分が成し遂げてやんよー」とかキリ様言うてたけど
-
>>825
ほんそれ、夢だの精神干渉だのの度に出てくるなと
「裏で頑張ってるのよ!」みたいなアピールだが、どうせ描写もしない理屈も書かないし無駄なテンプレでしかねえ
-
>>825>>827
ageてまでネガ吐くとかよっぽどか
-
>>819
身体に大きな傷を負ってるとかならわかるけど、回路や刻印ボロボロになったのに治せるものなのかね。
最低でもAチームリーダー務まる程度には回復させないといけないから残りカスとは思えん。
ただ事件簿で刻印治療は難題だからそう簡単なものでもないと思うけど
-
オルテナウスは中途半端なディフェンダーでBクリアタッカーってのがどうにもな
ブラックバレルを単体攻撃B宝具にしていっそアタッカーに振り切ってほしいわ
-
というかマシュに搭載されたのはレプリカなのだろうか。
一応ブラックバレルとしか作中明記されてないが。
-
何度も出てきていいのは売れっ子アイドルのアタシくらいのものよね!
-
>>834
レプリカだって説明してたよ
-
ブラックバレルはオリジナルだと特にデメリットないんだっけ
しかも小さいみたいだし
寿命測定も必要なく真エーテルを自壊させる多分アークか通常エーテルみたいなのをぶち込むようだけど
オリジナルとレプリカだとかなり原理違うと思うわ
オリジナルは物質と反物質の対消滅って感じだけどレプリカは技術で再現した直死っぽい
-
キリ様の体あれだよな
顔はやめな。ボディにしなだよな文字通り
-
>>835
一番出てるのはモーさんですけどね
-
まぁ武蔵ちゃんにリソース使いすぎなのは否めないな…
あんな武蔵ちゃんに何枚もイベントCG入れるくらいならキリ様にもイベントCG入れてくれよ
-
>>834
というより、マシュがデミサーヴァント……純粋な人間ではない時点でブラックバレルは装備できないし
使用もできない(使うたびに手がズタボロになってしまう)
-
>>835
……ファイナルと言わず水着も出して良いのよ?
どうせネタ在庫が無いのも承知してるし
-
>>834
アフロディーテ戦でバレルレプリカと言われてるからレプリカで間違いない
そもそもオリジナルのブラックバレルは天寿の概念礼装ではなく、真エーテルで活動する存在を問答無用で殺す兵器
-
>>822
復帰して親父蹴落としたくらいだし
まあ完全元通りじゃないにしても、
暗殺未遂はケイネス程手遅れでも無かったんでないの?と思ってた
然るべき治療施せば回復出来る範疇じゃないかと
あくまでたとえで使われただけで起源弾そのものでは無いし
キリ様完全ズタボロにしたら親父も刻印回収出来ないやん
-
>>836
ああ、模造品を手土産に持ってきたって言ってるからこれか。
しかしこれで小型化した状態って、レプリカで全部の対象を問答無用で
ぶっ飛ばせるようにするにはサイズがれだけ必要なんだろなあ。
-
エリちゃんは早く暗黒面とヒステリー全開のバーサーカーを
-
(…実はバレルレプリカは起源弾のすごい奴版くらいの認識なのは黙っておこう…)
-
エドモンは桜井の寵児なのでシカタナイネ
-
今回割と感情移入し切る前に「ほらここで感動するよね!?」みたいなシーンが押し付けられてくる感じあったな
双神まではずっとそんな感じだった
物語として入れなきゃ入れないとこと、ライターとして入れたいとこのバランスが悪いというか
武蔵ちゃんが最たる例というか
アトランティスがめちゃくちゃ良かっただけに、こればっかりはライターの実力の差なのだろうけど
-
>>842
カーミラさんが煽ったからそろそろ着そうな気もする
-
すまん、天寿の概念礼装なのはオリジナルもだった
-
きのこと桜井の加護が合わさり最強に見える
-
そういやオリュンポスの神々は恒星使ったダイソン球をエネルギー源にしてたけど無限魔力をどこからか循環して得られる真エーテルで可動してる訳じゃないっぽいな
死の概念もあるしあくまで神レベルの機能をもった機械でしかないと
-
地の文がクドかった
何回似た様な表現繰り返すねんと
-
基地のネメアちゃん推しなんだけどどこいったの
-
武蔵ちゃんの退場あたりは「ここで感動しろ! ほら、こういうの好きだろ! 感動しろ!!」
ってやられてる感が強くて正直きつかったw
-
武蔵の所は台詞長すぎてな早く行けって思ってしまったわ
-
アトラス院が巨人の穴蔵と呼ばれるのは
やはり機神アトラスと関係あるのかな
-
文章じたいはそこまでではなかったが…ゼウスの後のカオスはいらんかったなあ
あれでテンポが凄いそがれた感じはする
-
全体的には楽しめたけどカオス辺りのくだりはとってつけた感がどうにもな
-
>>849
そう言うのは自分は気にならなかったし、
まあ多少くどいのもライターの個性として許容出来た
が、「オリュンポス・ドドーリアさん(何回目だ)」は
「いやそれ要らないでしょお?」とは思った
-
>>854
エウロペの神託前口上とかさ、一回目は良いよ
二回目はちょっと端折って、三回目はもう最初だけで良いじゃん、何でフルでやるんだよ
リンボも微妙に変えて全部やらないで
-
だからどうというわけでもないけど今回皆をばをば言ってた印象
マーリンを霊衣でサポに置いてる人そこそこいるから猶更そう感じてた
-
なんでエウロペおばあちゃんアトランティスPUに回されたんだろう
オリュンポスが3騎しかいないならこっちに回しても良かったのでは
-
カオスがいないと武蔵殺せないんだからしょうがないじゃん
武蔵を引き止める選択肢は全く共感できなかったけど
-
カオスとかいらなかったからゼウスと相討ちで良かったろ武蔵ちゃん
ゼウスと並ぶ存在なんてそうはいないぞ
-
ぶっちゃけカオスも武蔵も要らんかっただろ
-
アトランティスPUがたった2騎になってしまうのは本編としてマズイから
-
カオスは武蔵ちゃんのPVって感じでしたね
-
>>862
エウロペの処断の時はリンボがやるのいいと思ったけどなぁ。リンボらしくて
インドのリンボは剣豪の時と比べると大人しかったな再確認したオリュンポスだった
-
まぁ当分出番いらないよな武蔵
-
武蔵ちゃんは星に落ちるというシーンが必要なんだろう
カオスという零に落ちて「」にでも至るんじゃね
カルデアスに落ちたオルガマリーと同じような事になりそう
-
>>868
オリュンポス二騎じゃねーか
-
まあ前半後半で星5を2体ずつでちょうどいいんじゃないか
オデュッセウスを入れることができたらよかったんだろうけど
-
戦力が著しく少ないから武蔵ちゃんは戦力として不可欠…なんだがぐだ達へのフォローの仕方下手糞でな
子供相手にマウント取ろうとするなよお前
-
取り敢えず今回のキャラの中で誰が欲しいかって言われたアレスが欲しい。超欲しい
あのデザインすっごい好みなんでなんかで味方で使えないかなあ。宝具でもいいぞ
-
というか今回でやっと武蔵消しとんだみたいな描写だったけど、てっきり剣豪の時に死んで鯖化してるんだと思ってたわ
-
戦力だけなら他のサーヴァントでもいいし
空位とか今回あまり役に立たなかったし
-
>>877
死んで鯖化してるぞ。その鯖になった記録すら今回無くなった
-
>>877
剣豪で死んで鯖になって今回で完全消滅じゃないの?
-
個人的にクドいのはそんなに気にならなかったしそこまで楽しんでたけど
具足ロボがゼウスぶん殴ってアレスが出て??ってなって、ロムクリでゼウス倒したら今度はカオスを武蔵で〜の辺りはなんか乗り切れなかった感はある
-
マルスはカッコよかったな
アルテラが呼べば来てくれるしいい神や()
-
まあカオスを倒すというか撃退って感じだったのは良かったかもな
武蔵なら相討ちできますみたいなご都合の究極だったら萎えてた
-
>>873
ロムルスクリィヌスは来るだろうから3騎はいるでしょ
-
本家も三色剣なのかと思ったらそんなことは無かったぜ
-
もうちょっとロムルスに力入れて欲しかったな
ようやく出てきた割には正直薄いもん
-
そういやあの理屈で武蔵がロストするなら何でソロモンは残ってるんだろ
-
カオスいなかったらもしかして武蔵って今回大して活躍してなかったんじゃ
-
アルトリアとアーサーもどっちか剪定されたりすのだろうか
というかプロト世界とは一体…
-
ゼウス戦でゼウスの逆向いた顔が気になりすぎて背後にいたアレスさんに全然気づかなかったw
赤い機体いいよね…
-
まじで?鯖化してるのになんで消滅してるんだ…それが許されるのソロモンだけだろ
そんな座からの抹消を賭した一撃みたいな描写あったっけ全然違って頭に入ってなかった
-
>>882
実際、地球をセファールから守るために戦って死んだ良い奴だよ
-
一丁前にかっこつけて登場してるけど、あのロボアルテラの反応確認したらマジギレしてビーム撃ってくるんだよな…
-
>>885
三色剣だよ。よく見たら赤い剣の外殻の中に螺旋状のカラフルな線が走ってる
-
>>889
平行世界だから根っこが違い様な
そこらへんあんまり理解できてないからわからんけど
-
>>884
ああ、両方のピック指してか
勘違いしてた
-
>>888
いなかったらいなかったで序盤の兵士相手でゲームオーバーだがの
大きな活躍がなかったのは事実だが
-
結果的にオリュンポスでエウロペを既出鯖のノリで出せたから
描写削減にはなったのかも
-
>>891
武蔵がいずれ何処にも行けなくなるのはロシアでホームズが推理してたよ
-
>>875
子供相手にマウントっていうか、「悪いもの、嫌な経験だって有っても良いよね?」って言うのがアトランティスのテーマだった
それを踏まえた上でオリュンポスでは何かしらのテーマを統一してくれると思ったんだ
雑に「愛!愛!」言ってて全然ダメだったけど
-
>>891
存在が許されない異聞帯出身で、あちこちから弾き飛ばされて行き場を無くしてどん詰まりでした、
って作中で言うてたやろがい
-
アルテラさんのほとんれいをてぃあーどろっぷにバージョンアップしてご出演頂こう
-
ギリシャ異文帯なんだしオリュンポスでも同行鯖に一人くらいギリシャ鯖いてもよかったな
というか先行組にいたはずのメリィは何処に…言及すらされてない…アキレウスの盾とか
-
大きな活躍とか言わないでください
星5鯖なのに大して強い所も描写してもらえなかった双子だっているんですよ
そういや今更だけどメディアリリィどこいったの?
-
>>901
ごめんそれでなんで座から消えるのか分からないんだが…また召喚すればいいんじゃないの?
-
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4150の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1586615507/
最近不安定だったけど直ぐに建てられて良かった
-
武蔵ちゃんいなかったらカリギュラおじさんが1人で無双するしかなくなるだろ!
-
>>906乙
>>905
そもそも武蔵は召喚してない。気付いたらぐだの鯖になってて鯖になっても漂流し続けてた
-
>>906
乙ンポス
フォウくん削って双子座の描写もっとさいてくださいよ!
-
世界から弾かれるとその世界での痕跡も消えるのだろう
そして全ての世界からはじかれて消えると人理から消えるのと同意義なんではと今考えてみた
-
>>906乙
メディアリリィは普通に先行組は全員死んだぞの中に入ってたんでは?
-
>>907
他のサーヴァントを代わりに登場させよう
狂化していないヘラクレスとかお薦め
-
>>906
乙カリバー!
マルスブレードの3色剣ぶりは自分の目でたしかみてみろ!
https://i.imgur.com/NE6Aj8j.png
-
謎のアーチャーとメディア・リリィは言及なし、乳上は1回だけチラッと出てその後出番なし
なんだったんだ
-
>>906
ロムルス・乙リヌス
-
>>906
立て乙
>>911
全滅って時点で死んだのは分かるが過去回想にも出番ないからな
-
>>911
やっぱそうかぁせめて一言くらい言及欲しかった…ギリシャ終わったらもう本編で出番なんてもらえないだろうし
-
>>906おつー
一番もっと描写欲しかったのはロムルス
-
>>906おつ
>>908
まじか 初めて知ったわそんな設定
-
>>914
いや、謎茶はニコラ・テスラやろ。ほか二人はほんと良く判らんが
-
アーチャーはテスラでは
-
>>906おつ
>>905
召喚してもそこに居場所はないんじゃないの?
-
>>894
よく見たらポッキー3本入ってたわ
>>906乙
>>905
ドリフト中は存在観測されてたからロストしてなかったけど、
もうそのドリフトも行き場が無くなったからじゃないの話的には
まあ「何で召喚出来てんの」な鯖多いから深く考えたら負けなんですけどネ
異聞王とか立場同じ筈でしょうに
-
>>919
剣豪の最期で武蔵が説明してたよ
-
ヘファイストスさん自分はオリュンポス側に付いた発言は何だったんだんですか…?しかもお前アトランティスの最後に出てきた時と微妙に性格違ってたな
-
>>906乙
そういや下乳上1回だけ居たなあ
久しぶりの出番だったのに
-
テスラは予想されてたけどいよいよ神との雷霆対決か、って期待もあったな
-
キリ様の予言鯖も謎なんだよなぁ
-
でもテスラはカルデアの記憶ないって言ってたのに謎茶はカルデアに怪しいやつがいるって…オリュンポスでもその件にテスラ一切触れなかったし
-
>>920
テスラだとしたらあれだけカルデアの事情に詳しいのがおかしくなる
-
予言はディオスクロイかアトラスがしたんじゃね
-
>>920-921
カルデアの事よく知らないはぐれ鯖が疑えと忠告してくるのはおかしいだろ
-
テスラなのかなぁカルデアの事とか全然知らなかったのにあんな事言う?
-
>>920
カルデア知らないテスラなら違和感云々の忠告せえへんやろし、
アレは普通にアラフィッフでは
よくわからんけどぎっくり腰起こして死んだんだろ
-
>>906乙
描写がクドいのと話があっちこっち飛ぶのは多少気になったかなー
あと個人的な好みだが最初の市民兵も復活するならもう一度ぐだ達に立ちはだかって欲しかった
-
>>930
何かおかしいか…?1部中盤から登場してる古株も古株の鯖だと思うが
-
アキレウスがいつのまにか盾を無くしたひとになってるのが笑う
どこやったんだよお前
-
>>925
(改造されて表向きは)オリュンポスについたやぞ
-
CMの窓から雨を見てる金髪は誰だっけ
-
>>939
デメテルお母さんじゃないか
-
>>939
デメテル
-
>>937
実はその疑惑自体はアトランティス時点であった
何せ千代女とマンドリカルドがアキレウスに無反応だから
-
>>936
エジソンは召喚成立上カルデアを覚えてるけどテスラはそうじゃないって本編で言ってなかったっけ?
-
>>939
デメテル
-
>>936
カルデアでの記憶あるなら筋は通るが今回のテスラはカウンター召喚だからカルデアの記憶とか一切ないからな
-
武蔵ちゃん一回殺してるのに何でまた同じようなシーンやったんだ
-
メディアリリィさんは何度か双子が言ってた
神に相対することは出来ないって言って還った鯖では?
-
霊基一覧のソロモン2種あるけどソロマンのほうはカルデアの者さんが正式にソロモン襲名したら消えるんじゃないですかね
-
メリィさんはキルケー敗北拳で特攻して散ったよ
-
>>947
そ、そんな…
イアソンにはあんなにナイスアシストしたのに…
-
謎茶がカルデアの記憶無いテスラだとやっぱりおかしいし、
ヘファイストスもアトランティス側の神とは何だったんだ、だし
アトランティスから渡されたパス、全然拾われてねえなあ……
-
実際武蔵の代わりに通常ロムルスが初期加入して
最後にクィリヌスになるくらいしてやっとゼウス戦で感動できると思う
-
>>906おつ
そろそろケルト組が2部登場しないかな
アトランティスにいたっちゃいたっぽいが
スカディは北欧だしな
フィンが活躍するところ見たいんだなぁ
キャスニキが出てきそうです出てこないな
いつ出るんだ冬木か?
-
テスラの忠告はエジソンから話聞いて思い至ったとかじゃないよのか
ぐだ用に治療礼装とか残す程度に色々話し合ってたんだろうし
-
人工知能かなり矛盾というか妙だよな
あれ本物か?
本物だとしてもハッキングされてない?
-
>>947
幾ら何でも薄情過ぎませんかね、それだと
イアソンにはアシストしまくって頑張らせたのに
-
ヘファイストスが村正弟子扱いしてるのもアトランティスと齟齬ってるので、単にシナリオ担当が下手打っただけじゃね?>テスラがカルデアの忠告
-
アキレウスの盾はきっと村正の手に渡って大召喚術式の材料に使われたんだよ…
-
と言うか、アラフィフ幕間みんな読んでないのほんと?
-
不自然な登場の仕方した人工知能乳上は伏線のようにも見えるしそうでないようにも見える
-
アラフィフ持ってないです……
-
前後編でライター分けるのはいいんだけど読んで設定合わせるくらいはしてくれってなるぞ!
-
>>959
読んでるからこそおかしいでしょ。アラフィフがいたという話が出ないと
-
アトランティスで記憶止めたい
-
え!?今日は限定星5鯖の所持で煽っていいのか!?
-
扱いきれない数を出すべきじゃねぇ感強いな
頼光モードレッドフランアルトリアランサーオルタは雑音にしかならないから出てこなくてよかったな…
-
ワイルドハントの概念で嵐の壁超えられそう
あの黒王ってブリテン異聞帯からきた工作員だったりしない?
あとはモーさんの見てた幻覚はモルガンでモルガンも一緒に工作してない?
-
>>959
幕間読んでアラフィフで間違いないですわと思ってたら影も形も無いというね…
-
>>963
メリィもナレーションすら出ずに死んでるし、
テスラも全く触れなかったしなあ
-
パスを投げる東出とパスを落とす桜井の構図
-
実はアラフィフじゃなくてテスラですってやりたいのかなと思ってたんだけどそのテスラがカルデアの事知らないって言うから分かんなくなったわ
-
アトランティスの海を超えるには船がいると思うんだが船持ち鯖オリュンポスにいたっけ?
-
>>952
その位やらないと急にローマ出されても「?」ってなるわな
>>954
流石にそこまで穴を補完は出来ないし、それならエジソンが言うべき内容
-
>>972
そこはまぁ途中退場した鯖とか帰った鯖の中にいたということで
-
アラフィフは幻影まじってないと呼べないし混じってるアラフィフはあのアラフィフだけ、だよね
エジソンと同じ感じで覚えてる人になるのか
-
>>972
それこそ人が乗れるってだけならトロイの木馬あるし
言及がない?そうっすね
-
エジソンもなんでネコ科エジソンが呼ばれてるのだろう
-
前後編を別人でやるなら先に後編書いて読ませた後に帳尻合わせるように前編描かないとダメですねこれは
-
>>966
あれは全部まとめて人工知能という一人のキャラ扱いでよくないか
-
武蔵ちゃんその内に復活すると信じている
後、最強の男武蔵も下さい
https://i.imgur.com/cacWtk5.jpg
https://i.imgur.com/AYxxezn.jpg
-
オデュッセウスが実装されたから木馬だけでも出るんじゃないかと思ったけどそれもなかったな
あの木馬の説明、今後ちゃんとされるのか
-
別にカルデアの内部事情を知ってなくても気がつける事なんじゃね?
-
オリュンポスは北米と同じく盛大な見落としがあると思うわ
-
>>972
宇宙船ならエレナのが
-
武蔵ちゃんが復活するのはロリンチちゃんが本編途中で脱落するのと同じくらいの確率だろう
つまり絶対する
-
>>980
武蔵復活はやらないんじゃないかなあ
誰が言ったか覚えてないけどfateって別れの物語だし
FGOは違うかもだけど
-
>>979
ランサーアルトリアがCMにもいないし一言だけ話して以後出てこない、みたいな
意味がありそうてなさそうなアンバランスを作るならもう意味ないメンツはまとめて出てこなくてよかったなって
-
>>978
合わない部分が多々あるとはいえ大筋の部分にはあまり影響ないし
あの数か月間で修正できそうな気もしなくないんだけどなぁ
-
この擦り合わせの悪さ見ると、謎のアーチャーの言ってたカルデアの信用できない奴とか違和感とか忘れた方が良さそうだな
-
>>982
幾ら何でも1部5章のカルデア知ってる程度のエジソンの話で気付ける違和感なら俺らでも分かるだろ
-
武蔵復活はないだろ
死んだ鯖を再登場はさせないし
-
複数ライターかつ擦り合わせがいい加減だからストーリーの齟齬が意図してのものなのかただのミスなのか分からん
-
最後の最後の決戦で例外こじつけて復活させてバンザーイ
茶番?せやな
-
カルデア信用できないのはドクターの方だ
-
読むのが辛いほどくどいシナリオだった…
-
しょちょーも復活したしな
身体だけだけど
-
今回の話を書いたのは一応名前を隠してるとはいえ、外部へ放出した方がいいんじゃねぇかな
-
武蔵復活はギャグイベかなんかでやりゃいいよ
本編では勘弁
-
ライターが拾い切れてないのか伏線で匂わせてるのかプレイヤーが読み取れてないかわからなくなるのホント滑稽よな
-
流石ですわ兄様
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■