■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4123の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理――人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS & Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900がお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ75
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1577860381/
TVアニメ Fate/Grand Order 絶対魔獣戦線バビロニア 第2幕
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1580032464/
したらば掲示板にアクセス出来ない際の避難所はこちら
【型月板避難所】Fate/Grand Order考察・雑談スレ
http://super2ch.net/test/read.cgi/fgohinan/1572832552/
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4122の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1583925717/
"
"
-
>>1乙
オデュ
シグルド
トリ公
本人らの重大かつ大部分を占める要素を抜き取ると1部6章・SW2・2部5章のような面白み0の別人と化す
-
最近よく見るな。この自己顕示欲の塊みたいなアホ
-
こんな絵師disる奴に自己顕示欲の塊とか言われたくないなぁ
930 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2020/03/13(金) 12:53:18 ID:bHl.gwAY0
新刊の販促で目に入ったが、ろび〜なって正直下手くそなのにまだ書いてんだね
-
>>1乙
春日さんはよ
"
"
-
>>1乙
前スレの恋人診断女向けって教えといてくれよ…
ジキルハイドだったけど正直苦手だわ
-
>>1乙
いつか汎オデュの冷徹な面がお出しされて「これは同一人物ですわ」になるのかな
ちょっと楽しみ
-
>>1乙カリバー
ふと思った
今、オデュッセウス引いたら
オリュンポスにトロイの木馬で特攻するマスターが出来るのか…
-
>>1
キュケオーン
-
カーマほしいから石貯めてるけどオデュ欲しくなってきたなぁ
-
>>1乙
>>7
今回のイベントは人柄の良さは分かったんだけども、軍師してるとこもいつかは見たいな
幕開とかでもええから
-
汎オデュは冷徹ももちろんあるんだろうけどバトル中のボイスを聞いてるときっとそれと人間らしさの両方を表してるんじゃないかな?
-
>>1
スレ立て乙です
そういやオデュッセウスってスキルごとにモーション固定よな
よく使うNPチャージがフルフェイス化で良かったやら複雑やら
-
どんな形でもいい… レス返しさえしてもらえれば私は満たされるんだ
-
つか、考えてみたらぐだ達は
もう3ヶ月間もオリュンポスの入り口で気長にキャンプ生活してるわけか
(待たされすぎて現実とゲームがごっちゃになってきたムァスター並感)
-
ドキッ!男?だらけのオリュンポス
-
たかが3ヶ月ごとき待つのうちにも入らんよ(月リメを待機しながら)
-
そろそろマスター達はナノマシンの名前も忘れてるはず
-
キリシュタリアから差し入れ貰ってそう
風邪引かないように毛布とか
-
>>19
たぶん林檎オンリー
-
オデュはキャラとモーションは良いけど
ヘルメットを常時被らないし性能が微妙だ
あとシステム以前に3連射のハードル高すぎるのがダメ
自分じゃ使いこなせないわ
-
林檎をあげるのは
結婚の申し込みだとギリシャの女狩人に聞いた
…つまり?(ゴクリ)
-
>>15
というかメインシナリオ内で明言されてる時間経過も
現実とごっちゃになってる気がする
一部は1年〜2年の出来事ってことになってるけど0章〜七章までの
旅路がそんなに掛かってるようにはとても思えない
章間にぐだ達がカルデアで休んでる(準備してる)のを踏まえてもそこまではいかんでしょと
-
でもこの人達、インドに出撃するまでに数ヶ月待機したりするし
-
>>21
今の時代3連射できるってだけで相当恵まれてるんだがなぁ
スカスカ以降のQ鯖を見てみたまえ
-
中国以降、4章前はずーっとインド系、5章前はずーっとギリシャ系で食傷
-
>>21
オデュは周回じゃなくて高難易度向きだよ
-
つまり6章前はずーっと円卓ネタが続くわけか
-
>>24
まぁロンドンとかに旅行してるから出撃が遅れるのは致し方なし
-
四章前にインドネタそんなにあったか…?大奥くらいしか思い付かないが
-
異聞帯を滅ぼして回る過酷な旅…かと思いきゃ三章あたりから割とゆるゆるな生活送ってるから困る
-
>>31
開発が遅れて申し訳ないとシオンが謝罪しただろ!
-
>>31
ぐだ「異聞帯攻略中でも季節イベントもきっちりこなさないとね!」
-
4章前って信長だっけ?
なら第六天魔王でインド(こじつけ)
-
定期イベは冥界を除いて時系列が滅茶苦茶だからメインシナリオとは別世界だぞ
-
少なくとも四章から五章の間は作中時間は二週間しか空いてないのはたしか
-
>>33
マスターミッション確認行くと思うのは「マシュ、こいつ何時も食ってんな」
-
>>34
ノッブは7月
インドは6月
-
食べて育ちすぎたマシュでも受け入れるぞ
-
むしろ女の子は少し肉ついてるくらいが可愛いよ
-
アニメジャパンについてのお知らせ何もないのか
-
マシュ、肉まんとか焼き芋齧りながらベリルに会いに行こうぜ
-
ぐだ(最近のマシュ鎧から肉がはみ出てきてるな)
-
>>38
大変失礼いたしました
-
俺はどんなマシュもスキダヨ
https://i.imgur.com/IqbqVTb.jpg
-
アタッカーとしてまぁ普通だけどタゲ集中使いとしては可能性を感じる
-
そういう女の子のデリケートな部分に触れちゃうからマスターはモテないんだぞ
オデュッセウスを見ろ!どんな相手にも愛らしいとか美しいとか言ってるぞ!
-
>>45
そんな君の元へリヨマシュを送っておいたぞ!
-
フォウ。フォウフォウフォウフォウフォウ
-
>>48
真ん中の一番右にいるんだが…
-
リヨのマシュは最近になって腹黒っぽくなってきたな
-
法螺貝マシュ、あれは良いものだ…
-
オリュンポスのライター予想
虚淵
-
>>35
CCCコラボと大奥もメインシナリオに組まれてるはずだが違ったか?
-
定期イベ…?
-
>>31
>>37
世界滅ぼしてる悪役を地道にこなしてるんだから定期的に何か違う事で気晴らししたり現実逃避しないとこいつらあっという間に精神壊れて死ぬからな
-
でも次もオリュンポスだからそりゃギリシャばかりになる
そもそもギリシャばかりもなにも…ふう
-
アイアイエーが良かっただけに早くメインシナリオ進めてほしい
-
>>54
定期イベと言ったじゃろ
季節イベ、ギル(ネロ)祭り、ユニヴァース関連はメインシナリオの時系列からズレてる
コラボ(CCC、事件簿、空の境界)、独立したイベント(大奥、監獄島、閻魔亭)などはメインシナリオと�壓がったりすることが多い
https://i.imgur.com/IjKQxU4.jpg
-
>>55
>>59
そういう意味かサンクス
冥界も定期だけどこれだけは時系列に組み込まれてるわけか
-
前振り・補足で関係ネタ出るのは自然なことだし
描写内容が新鮮で面白ければ、美味しく頂くんでウェルカムです
オリュンポスは早くて四月半ばとかですかね
-
早けりゃ3月中だろオリュンポス
アニメジャパンで何かデカイ告知するつもりだったんだろうし
-
しかしユニヴァース関連は一応ヒロインX視点から見たら割と矛盾しない並びにはなってるから面白い
カルデア視点だとかなり滅茶苦茶だけど
-
何度も言ってるけどたかだか3ヶ月で作ったところで期待された要素の半分も消化できないと思う
-
本来なら22日のAJで5章後半とコラボイベ発表なのにコロナでAJ中止になっちゃったからこれからどうするのって感じ
-
もうカノウが定期的に単独でプレゼン動画配信してくれんかな
名付けてFGOダイレクト
-
まあ告知だけならゲーム内のお知らせで出来るし、その辺はどうにでもなるだろ
-
>>64
別に一章も二章もそんくらいの期間で作ってたし普通に行けるだろ
四章が長かったのは低レア七騎と水着も作ってたのが影響あったろうし
-
言っても五章前半の時点で期待されてた要素ほとんど消化してないし
-
オリュンポスの為のリソースを溜めていたとかなら...まぁ希望的観測だけど
-
リソースならきのこの気が変わって全部作り直しだよ
-
インタビューでオリュンポスは春だなと思える頃に配信とあったから3月中は無さそう
-
早くて5月か?コロナ騒ぎで暇なガキが多いんだから実装してガチャでもまわさせてりゃいいのに
-
>>73
なんでもうすぐ完成する前提なのさ
-
>>72
それどこのインタビュー? 記憶にない
-
一章も春に来ると予告してアニメジャパン後に来たんだから今回もそんな感じだろ
アニメジャパンの代わりに何か生放送やるだろうけど、早めに告知してほしいんだがな
-
年末だかのTV放送でのインタビューじゃなかったっけ?
わしは4月に花京院1つ
-
年末番組でオリュンポスは2020年春の告知だったな
ただ春がいつまでかということ
-
春になった。
春になった。
春になった。
��遅いなあオリュンポス。これじゃわたし、おばあちゃんになっちゃいますよ?
-
春って言ってたし4月かなとは思う
5月前半はいつものコラボだろうし、5月後半になると春というのは少し厳しい
4月中盤に実装だとしたらその前に何らかのイベントはあると思うが、何が来るか・・・
-
ガチャ運が微妙でやる気がなかったアトランティス進めないと……
-
>>81
消費AP半減とかにでもやったら?
-
ノッブ火縄銃で空飛べるのズルくなーい?
てかどんなバランス感覚だよ
-
>>83
あいつ、というか結構な数の英霊って素で浮いたりするし
-
アイアイエー後に復刻大奥で春日局、四月前半で新ぐだ後半でオリュンポス、何か復刻ハサンでGWでコラボ
勝ったぞ綺礼、これで我々の勝利だ
-
このイベントの後何かキャンペーンやって、生放送やってからオリュンポスじゃね
-
アイアイエー終わったら一週間くらい何もない気がしてます
幕間追加でもあったら良いなくらいで
-
>>84
宝具演出とかじゃなくて設定で素で浮ける奴ってそんなにいるか?
アポアニメのカルナくらいじゃないの
-
apo復刻か強化クエと予想
-
空を飛べないサーヴァントはただのサーヴァント
-
>>75
今月のコンプティーク
-
最近もだんだんセルランも落ちてきてコミケのサークル数も激減したし、早いとこ綺麗に完結して欲しい
-
でもFGO完結したら、こんなに働く型月というかきのこ二度と出てこなさそう
-
そもそも今年はコミケ開催出来るのか?
コロナも夏までに収まるか分からなくなってきた
-
急かせば急かすだけ粗が出てくるだけだと思うんだがな
結局実装したとはいえアトランティスでオデュッセウスと戦えなかったのは変わらないわけだし
-
マスターはいつもセルランと戦っている
-
はよFate以外の型月作品出せきのこ
お前に書かせるFateは解体戦争以外許さぬぞ
-
サークル数偉い落ちてたなFate
それでも一位だから凄いけどコロナの影響で自粛した人が多かったんだろうか
-
今年のコミケは5月だったから無理じゃないかなぁ
-
春よ、来い
-
最近なに書いたっけきのこ
SW2が最後か?
-
コロナが実際にどうなるかはわからんけど、
五輪があるから表向き終息したことになるよ
-
ラスアンで成仏しただろ
-
>>98
新設のVtuberがかなり数多いからそっちに流れていった印象
まぁもう言われてる通りコミケ開催されるとも思えないが
-
>>88
エルキも普通に飛んでたな
ただ所詮火縄銃に乗ってるだけだから飛行できるやつより機動力ないと思う
アルトリアやアーサーも魔力放出で無理矢理飛行してたけど機動力はルーンで飛行してたブリュよりなかった
-
>>102
パンデミック認定されたしもう五輪も無理だろ
FGOフェスも中止にならないかが不安だが
-
アイアイエーが凄く好みだったから個人的に満足感に満たされている
次シナリオの供給が夏でも待てるレベル
-
>>105
ブリュはルーン+魔力放出でちゃんと機動を制御してるからね
寧ろアーサーが魔力放出だけで速度はブリュを上回ってるの凄い
-
五輪中止になったら流石にFGOフェスも中止になるだろ
-
割と鬼滅に取られてる印象がある
バビロニアがufoだったらあるいは… ないな
-
>>109
ほんそれ
-
鬼滅は面白いからね
仕方ないね
-
アイアイエーで憑き物が落ちてしまった
とてもじゃないが汚い与太話ギャグに耐えられる精神状態ではない
-
五輪さあ、観客日本人だけにしたらなんとか開催できんかな?
-
IOCがWHOに判断丸投げにした時点で無理
-
呪術廻戦も良いしアンデラも良いぞ
-
ノッブがドリフのノッブみたいになってた
-
五輪って最初からケチ付きまくってたけどまさか終わり方がこうなるとはね…
-
ネロ祭もギル祭になったしな
-
チェーンソーマンとDr.ストーンとアグラビティボーイもいいぞ
今のジャンプ満足度高過ぎない?
-
ギルもFakeで普通に浮いてたな。宝具使って浮いてるんじゃないかってティーネは予測してたけど
あとイシュタルもアニメ見るまではマアンナありきでの飛行かと思ってたけど
生身で舞空術できるのがわかって驚いた。そしてケツ姉の宇宙ジャンプ
-
(流石に無関係なコロナ談議は余所のニュース板とかででやって欲しいです)
>>113
今まで大魔女ネタ弄りしてて正直すまんかった…と賢者モードになってる
ぐっさんもシリアスシナリオ貰えば汚れ役返上出来る筈
…え?3章で終わった?そんなあ
-
アイアイエーのおかげでキュケケーの名前をようやく思い出せた
-
ニトちゃん宝具の慎ましい浮き方好き
-
あちこちでスレ違いのコロナ談義でいい加減鬱陶しいわ
-
未練と決別してすごく爽やかな読後感でよかったけど
べつに大魔女の性根は変わってないだろうしこれからもやらかすだろうから
そのときはネタにしてさしあげろw
-
神霊連中ならまぁデフォて浮いてても……
-
>>126
性根がアレなのは変わらんだろうが、少なくとも敗北者とは呼べなくなったな
-
断じて取り消すつもりはない
-
ちよちゃんはなんでとぶのん?
-
ただ今日飛べなかっただけさ
-
キュケケー可愛かったし今回のような勢いでの誤魔化しもテンプレネタ化もしない物語は最高だと思いました
最後のさっぱりした感じとても良い
でもそれはそれとして敗北拳とミジンコネタは生き延びて欲しい…
-
キルケーとオデュの描写、関係性も良かったし
味方としての出番が少なかったゲオルギウスやアルジュナの仲間としての描写も良かった
意外と出番がない段蔵ママの小太郎関係ない描写とかも読みたい
-
>>130
10歳ですけどー
-
めてお鯖というかめておシナリオというか
単純なカテゴリの枠に嵌まらない魅力があるよね
やっぱり
-
飛べないのに浮いた結果着地失敗してダメージ受ける子も居るというのに
-
>>120
満足度高いぶん後方のサム8ジッパーで後味が濁る濁る
-
サム8はネタ漫画にて最強
-
めておのキャラの描き方はテンポ良いのに繊細で好きだわ
ぼんやりとめてお好きかもと思ってたけど今回でめちゃくちゃ好きになった
-
>>138
ネタ漫画かどうかは俺が決めることにするよ
-
サム8はもう完全にクライマックスだし(強さの数値みたいなの∞とかになった)あと数週で終わるんじゃないかな…
-
ようやく手放しにほめられる感じの(推定)めておシナリオ来てくれて正直ほっとしてる
-
レクイエムにオデュ出たらもう確定だな
-
めておはファイガとか読むと知力ステータス高そうだなと思った
正直、ファイガに書かれてる理論系の話は半分も理解できなかった気がする
-
ツイッターの様子からしてめておシナリオ確定でしょ
-
今回のはキュケとオデュの説明がちゃんと入ってたから話がよくわかったね
めておが欠点克服したのか別人なのか…前者だといいな
-
今回はサービス開始前にFGOに期待してたイメージしてたようなシナリオだった
こういうのでいいんだよ
-
Requiemも面白いぞ>ダイマ
なんとキルケーも誰かに召喚されてキュケオーン作ってるんだ
キルケーを運命として召喚したマスター、一体どんな奴なんだ・・・
-
今回のシナリオは確かに面白かったが
Requiem2巻が出ないので素直にめておを褒められない
-
聖書引用して反論するぐだには違和感もあったが厨二的かっこよさに正直痺れた
ぐだだけに限らずサーヴァントもそいつなりの知性がある物言いしてるとカッケーてなる
-
>>144
知識量はライター陣の中でも随一な気がする
Charlotteの最終回放送直後の考察とか凄かった
-
レクイエムさん2巻はどうなったんです・・・?
-
めておアビーとそれ以外のイベントアビーで知性違いすぎるの結構じわってる
-
>>148
あんま食指が伸びんのよな
-
メリハリとしてイベ全部が全部こうなれとは思わないけど
また今回みたいな質のイベそれなりの頻度で来て欲しい
お祭りイベやギャグ時空も好きだけどね
バランス大事
-
ポエマーなのはめておぐだやセイレムぐだというよりはアビーぐだなのでは?と思えてきた昨今
-
ぐだがどうこうってか単純にキャラどうしの掛け合いが面白かったわ今回のは
-
>>143
今回のシナリオはめておだと思うけどオデュッセウスの設定担当は違うのでは?
やたらとプロフィールで「本作では」とか書いたり、愛する者への愛を滅茶苦茶強調したりと何となく桜井感ある
-
Requiemは1巻しか出てないからもう散々語り尽くされたけどやっぱり世界観とエリちの心の機微がすごくいい
あっけらかんとしながら言うことはきっぱり言う性格のカリンのエリち、モミさんとの関係性も好きだし
ほんと続きはよ読みたいんだよなぁ
-
Requiemの世界観ほんと英霊にとっても理想郷すぎるし天草辺りは大喜びしそう
-
>>159
カリンも良い友人キャラだね
秋葉原で会ったアニソンおじさんといい感じになるかと思ったが、アニソンおじさんは敵サイドっぽいし
沢山のサーヴァントが集まった世界をちゃんと書こうとするとRequiemみたいになるよなって感じの世界観も好き
-
幕間とかバレイベの時のぐだアビーは耽美的というか退廃的というかなんか独特の空気過ぎて
それ以外とのギャップが酷過ぎる
-
ようじょの股間に頭を突っ込んで走り出してたイメージしかない
-
ぐだ男の部屋に泊めてもらうことをはしたないと認識し本人にも言いつつ(ぐだ子だと違う台詞になる)
それでも泊まりにくる姪が好きです
-
FGOだと鯖は皆カルデアという一つの閉鎖的な場所にしか存在してないし世界も鯖認知の世界観じゃないからRequiemを読みながらFGOプレイしてると後者からある種の哀愁を感じる
-
>>163
幼女の胸に顔押し付けて泣きそうになったりもするからセーフ
-
サーヴァントが一人一騎
運命のサーヴァントとマスター
やはりこの要素はSNからずっと好き
-
>>166
でもマスターだって幼女の胸に顔を押し付ける機会があればやるだろ
-
>>167
そう考えたらFGOは異例だな
マシュは実際は鯖じゃなく鯖の力を宿したただの人間に過ぎないから人間×人間の物語と言える
-
アガルタ漫画のふーやー(大)ええやん
https://pbs.twimg.com/media/ES-ny8DUwAIIl84.jpg
-
股間に首突っ込んだり胸に顔押し付けるとは、ぐだってのはなんて酷い奴なんだ
-
でもFGOだとマスター1人に鯖複数でチヤホヤされるばかりなのであんまり特別感がない
なのでクリプター連中は凄く好き
-
>>172
SNからの要素がFGOだと敵だけにしか描かれてないから新鮮味があるね
-
>>172
キルケーに「マスターにとって私は沢山のサーヴァントの中の一騎だろうけど」と言わせてしまったの申し訳なかったな
しかもそれを否定できず、一方的にキルケーにだけ感謝させてしまった
ソシャゲだから仕方ないのだけれど好きなサーヴァントにはお前は特別だと言ってやりたい
-
FGOが終了する時には鯖一人だけにケッコン指輪渡せます
-
仮に誰か一人と一緒になる終わりだとしたらマシュ以外ないだろうなと思うよ
-
>>175
じゃあエイリークさんに渡すわ
-
>>175
聖杯も夢火もカッコカリのノリでひとりにしかあげてないわ
-
でもマシュは鯖じゃなく人間だからサーヴァント×マスターって感じには見えない
-
>>175
まじかよ朕に献上してくるわ
-
Requiemは2巻から冬木に向かうらしいから少し楽しみではあるんだが
その2巻が発売されるらしい冬が来ない
-
自分は聖杯は何人かに渡してるけど100にしてるのは一人だけだな
指輪欲しいわ
-
>>179
確かに。
なんかマシュとの関係って「主と従者プレイ」なんだよな……
-
他のサーヴァントをメインにしたイベントをやる都合もあるけど
意外とマシュと他より一緒にいる印象がないのは、マシュがイベントだといつも留守番だからかな
-
>>175
ブリュンヒルデに渡します!
-
>>175
よっしゃスルーズに渡してくる
-
>>185がシグルドに殺されてしまった
-
>>184
それもあるからFGOのメインヒロインの割に影に埋もれがち
-
やっぱり一対一のタッグの方が交流あって好きだわ
-
絆15にした鯖はその鯖用の特別エンディングを見れます!
我ながら必死で周回しそう
-
>>187
シグルドは彼女の愛は既に当方が獲得してると断言する奴だから殺しはせんだろう
むしろブリュンヒルデに殺される事を心配するべき
-
交流よりおっきー辺りと直流したい
-
>>175
推しが水着とかオルタに分裂しちゃったらどうすれば……
-
個人的な好みだけど今回のキルケーとか見てると
自分は初めから好かれているより、好かれていない子に徐々に好かれるのが刺さる
-
バサスロに求婚するユーザーが多くなるとみた
-
後輩との絆レベルが10未満だとバッドエンドです
-
>>191
正直ここのブリュン可愛い
https://i.imgur.com/eweskzX.jpg
-
多くのマスターに求婚されるスカディ様
-
ベオウルフさんに求婚してええんか?
-
アビーにはラヴィニアとくっついてもらいたいのでそれは困るな…
-
アルトリア(剣)一人だけレベル100にしてるけど、我が王と仰ぎたいだけであってケッコン的なノリでないから
そういうのは士郎の役目だから
-
>>191
そもそも結婚ごとは彼らにとってタブー
旦那は記憶奪われ別人と結婚して、自分の奥さん騙して別の男と結婚させたとかなんだから
-
幸せなサーヴァントを見たいのであって
幸せにできない自分のようなマスターと結婚して欲しいのではないという強い意志
-
正直好きな女鯖とか思い付かないわ
ふじのんとかに聖杯入れてるけど推しとか何とか言われると何か違う気がする
えっちなことしたいってのなら居るけど
-
>>196
確定じゃねーか
-
マシュがイベで留守番まみれのエアヒロインになってしまったのはいつあたりからだったか
-
式もふじのんもあくまでFGOじゃなくらっきょのキャラだからサーヴァントって言われるだけでも違和感ある
-
>>206
1.5部からやん
-
令呪を以て命ず、おまえたちで結婚しろ
-
マシュってなんで留守番するようになったんだっけ?
-
たまに勘違いされがちだが
シグルドとブリュンヒルデは夫婦ではない
-
マシュにイベント中の管制を任せるからカルデアに残れとなるが
カルデアに大量にいる大魔術師、天才のサーヴァントたちは何をやっているんだ
-
戦闘の簡易召喚待ちでは?
レイシフトの存在証明って生きてる人間でやらないとアカンルールだったっけか
-
>>211
ナチュラルにブリュの妹を義妹扱いするシグルド……もうカルデアで結婚式挙げろ
-
鯖は不慮の事故で消えたり特異点に呼ばれたりする可能性あるし
1・5部は特に後々退去が控えてたから経験積ませたかったんだろう
そういや「最後まで残ってた組」の鯖って誰と誰だろう
エルキ幕間が確か退去前日くらいだった気がするんだが
-
まあ結婚は冗談としてもFGO終わる時に鯖ごとに個別のエンドは欲しかったりする
こうバレンタインみたいにやれないかな…無理かな…
-
>>213
ダヴィンチちゃんが肩がわりしてたような覚えが
-
きよひーは100%最後の日まで残ってる
-
いやぁエレちゃんの召喚後すぐに退去はネタにされましたね
-
マシュに仕事を押し付けることで無理させないようにしてるだけよ
デミサーヴァントとして戦闘重ねすぎると危ないからね
-
絆15になったらなんかご褒美欲しい
聖杯みたいにマークがつくとかそんなんでいいから
-
絆15になったら淫紋つくよ
-
FGOも人間じゃなくて純粋なサーヴァントが相方だった方がより好きになれたかも
やっぱ人間×人間だとどうにもイマイチ
-
淫紋付きのバサスロが全国に増えてしまう…
-
>>216
それは真面目にありそうじゃない?
-
淫紋は下品なので瞳の中に小さくハートマークぐらいにしておいてくれ
-
>>224
鎧につくのならありかなって
-
バサランテは召喚された瞬間から絆15だった…?
-
巌窟王、おまえ……
-
>>215
時系列ハッキリしてるエルキドゥ幕間で出た奴らが殿退去っぽい。
まだ清姫達にちゃんと話さないとって言ってた気がする。
話の展開的にアルトリアもいたっぽいね。円卓の王様呼んで来てって。
-
ティアマトにも淫紋ついてたよな?
-
淫紋ついた孔明、マーリン、アーラシュ、スパルタクス・・・
-
じゃあ淫紋スカディ様は貰っていくね…
-
あー今回は礼装一杯あったから素材交換楽だったなー
礼装は一杯…礼装だけが一杯…オデュッセウス…
-
淫紋ついた奴をうちのぐだの嫁や婿にはできん!
-
アルトリアのセクハラ王ばなしするのがマーリンの役目だったはずなのに、いつの間にか自分が淫紋つけられるようになっちゃうなんて…
-
淫紋なら何気にオルタニキにもついてないか?
あとはバサランテもついてるからバサランテもケダモノ
-
バサランテはCM中に四足走行してたケダモノだぞ
-
君だけの淫紋をデザインしよう!
-
アーマード淫紋
-
淫紋って何だっけ…?
-
淫紋が似合うのはマシュ
-
プロテアに淫紋があるってことは大地母神は淫紋があるものつまりティアマトママンは淫乱
-
ジェーンのも淫紋?
-
ここまでクロ無し
-
>>230
やっぱエルキ幕間が最後だよな
新茶とキャスギルがなんか仕込んでたっぽい伏線はちゃんと回収してくれるんだろうか
-
クロのは淫紋にしか見えないけど確実に淫紋じゃないし…
-
淫紋をもって命じるとか出来るんです?
-
クロに淫紋あるしお兄ちゃんにも付けようか
痛みの共有を快楽の共有に変えるのなんて簡単でしょって薄い本に
-
>>246
あれ?キャスギルってエルキ助けてかっこつけて先に退去してなかったっけ?
うろ覚えになってるごめん。教授はいつも通り順調に企んでた。
教授のあれこれは伏線回収そろそろ欲しい…
-
コマンドカードとかいう淫紋製造機
-
>>248
薄い本ではよくある
-
1.5部でマシュが戦えなくなって管制室入りしたあたりのことを思うと冬木クリア条件のイベントはこれからも全部マシュお留守番と思ったほうがいいかも
夏は特例
-
春よ、来い
-
そういえば村正がカルデアに来ると
今度こそイリヤ、クロ、美遊にはお兄ちゃんにしか見えない人が実装されることになるのか
-
久しぶりに型月のSSを漁ってるけどもなかなか自分にあった作品に辿り着かない
てかエタり率が高すぎて深追いしすぎるとダメージが深まりそうで怖いな
-
>>225
あれば嬉しいけどね、FGOでしか出られないような鯖も居るからそこら辺ちゃんとした終わり方があって欲しいし
だがサンタだの水着だのトンチキな派生鯖も多々いるからそこら辺どうすれば良いのか分からないのだ…
-
中身は多分村正のままだろうな
下手に士郎出すと変に荒れそうな予感
-
>>258
それでも…っ!それでもジャガーマンにはツッコんでほしい…!!
-
でも村正アルトリアイシュタルパールヴァティは並べたいんだ
-
https://sai-zen-sen.jp/comics/twi4/fgoizin/works/0196.6e6a878e23606addc4655c78b2b71956.jpg
-
士郎はまんま出すと荒れるという風潮
言峰はまんま出しても荒れんやろという風潮
-
俺も気軽にTSしてえよ
-
間を取ってシロウコトミネさんにしよう
-
>>260
シトナイとジャガーとアストライアも並べてやれ
-
俺が気に入らないから荒れることにするよ
-
別に荒れんやろ
まあ村正のキャラがあんな感じなのでまんま出ることはまずないと思うけど
-
ssは四次がアルトリア、ギルガメッシュ、クー・フーリン、オジマンディアス、ソロモン、山の翁、エルキドゥとかいう魔境を越えた何かを描いた作品は面白かった
-
英霊でも神霊でもない幻霊であの強さって村正が凄いのか士郎が凄いのか
村正も社名みたいなもので個人じゃなかったっけ?
-
マスターアルトリアも見れるかと思ったら変わっちゃったなあ
-
ぶっちゃけ英霊としては格が低い村正とラスプーチンの2人で汎人類史の鯖達相手に無双するんだから憑依先が強いのではなかろうか
-
聖杯戦争に参加する初代ハサンとかいう矛盾
-
>>269
単純に異星の神バフが強いんだろう
-
>>250
再読してきたら新茶の謎の協力者とごっちゃになってたみたいだ
キャスギルは新茶の陰謀を挫いた後挨拶もなく退去だった
-
あと使徒になって特別な力を貰ってるとかあるかも
第1部でいう聖杯持ってるみたいな何か
-
>>261
これは最後にラウルマシュがクリスティーヌ立香を説得して連れ出すエンドかな
-
異星の神がマスターだとして魔力供給が多いだけじゃたいして強くはならんだろうし何かしらバフかけてるんだろうなぁ
そしてバフだけなんスかね
なんか変な効果もついてそう
-
異星の神...一体何デアスの神なんだ...
-
旧作主人公というのは基本ものすごいバフかかるからな
まぁ異星の神が頑張ってる可能性がある
袖と相討った拙僧も式だったから本体の実力不明だし
-
まあ村正なのにアストライアの説明的には明らかに士郎の能力使ってるからな
村正と士郎が合わさって最強に見えている
-
>>269
士郎と村正の相性が良かったんだろ
将来的にはヘラクレス6回殺せる英霊になれる一瞬で剣を投影出来る肉体と
剣製を究めて日本一の神剣そのものすら作り出せる鍛冶師が合わさったらそらチートにもなる
-
村正の場合は作れる武器によって強さ変わりそうだし、仮に神の力でエクスカリバークラス以上の武器も作れるのならまあ強いだろうなと
ラスプーチンは知らん 逸話的にめっちゃしぶといならゾンビマン的な感じで強いのかもしれん
-
地球を覗くカルデアスの中にもカルデアスがありその中にも更にカルデアスがある無限陥穽なんだったか
異星の神がカルデアスだったとして一人とは限らんかも
それこそカーマちゃんのように沢山いるかもしれない
-
士郎が凄いから村正凄いってするとエミヤさんのハードルが爆上がりしてしまう……
-
武器が強いと言うか、千の剣術使うのはまともな村正ではないよ
-
>>280
なんかそれって、村正メタキャラ登場フラグな気がするんですが
-
千の剣術といっても憑依経験じゃないのか
憑依経験の技能って鯖レベルの戦闘だとあまり役に立たないんじゃなかったか
-
帝都でマスターアルトリア出せるよな、ノッブのマスター
-
マーリンのマスターをアルトリアにしよう
-
実際エミヤさんそれなりに強力な英霊ですよね
-
まあ帝都でやりたい放題戦ってるノッブの魔力消費は通常マスターでは干からびるそうだから只者マスターではない
-
技量ががくんと落ちてるとは言えプルガトリオの首はねてるし初代村正は剣士としても一流だったんだろうな
-
>>167
SNの時から1人一騎ではなかったような…
主従交代交換とか様々なパターンあっただろう
-
今んとこ赤城君しかマスター出てないけど
割と他の新マスターも楽しみにしてるよ帝都コミカライズ
森くんは元は未亡人マスターだったらしいけどどう来るか
-
今の環境だとAランク宝具相当しかないようじゃ強鯖とは言えないよ
最低A+とステもAを複数持ってこないと
-
>>291
原作帝都だと、魔術師と妾の間に生まれたワケアリ日英ハーフ美少女だったな
魔術回路が発現してるのを知った父親に魔力タンクとして連れてこられたとか
-
上も下も層が厚くなった中結構頑張ってるよエミヤ君
シリアスな出番もっとほしいけど
-
>>288
せっかく新マスター主人公で始めたんだし全員一新がいいわ
-
士郎がカリバーンの経験読み取ってアルトリアから一段落とした状態ですら
バサクレスの猛攻を全ていなせる憑依経験先輩
-
秋葉もみためちょっと似てるし、善意に見た目は原作と似た感じになると思う
-
>>300
それ言ったら琥珀さん全然顔違うじゃん!
というか性別違うじゃん!
-
肝心の士郎の肉体は常人の域を出ないからね
いかに運転技術が優れててもマシンの出力が低かったら運転技術もマシンの出力も一級品の英霊達には太刀打ちできんし
-
でも衛宮は高跳びやってるからな
-
>>302
常人の域を出ない…本当にそうか?(ufo版UBW見ながら)
-
カルデアの食堂で頑張ってるな
キルケーからも女たらし認定されてたのは笑ったが
エミはキルケーにも手を出したのか
-
高跳びするだけでフラグを複数立てれる能力
-
村正の肉体って多分リミゼロで描かれてた魔術使いとして大成した士郎らしいので
スペック的には申し分ないんじゃね
-
常人の域を出ない
魔術師の時点で常人の域を超えていて、魔術師基準で見てもバサクレスやオルタ、ギルガメッシュと一時的に斬り合えるのはおかしいような
-
エミヤ君はアウトレンジで壊れた幻想
近寄られたらUBWを徹底すれば相当強いでしょ
双剣はポイーで
-
そんなチンパン戦法じゃ格ゲーも勝てないっしょ
士郎は現代じゃ高スペックだけど神代だと割とふつーのスペックなんじゃないか
-
あいつ素で弓道の腕やべえだろ
-
凄い低いと思われてるがエミヤの身体系のステはアーチャークラスのほぼ平均だからな
-
筋力D
-
エミヤがヘラクレス6回殺せるのは神代基準で見てもおかしいんだよな・・・
-
【急募】エミヤに危なげなく勝てる最低ラインの鯖
勝てるけどそもそも各逸話神話のトップクラスなんでみたいなやつは帰れ
-
基本ガッツと必中、トラップ周りのスキルがあるとなおよしなんだよなぁ
接敵する際の補助ができる奴だとまあ勝てる(固有結界抜きでなら)
-
藤ねえの派生キャラが村正をメタるサーヴァントとして実装されないかな
-
イリヤを狙わないで接近戦からスタートという条件もあるからこれで6殺は上位帯でも厳しそう
-
>>315
最低ランクは考えるの厳しいな……
-
士郎の投影魔術って改めてチートよな
-
アーチャーの腕とはいえ、筋力ごと再現できる憑依経験がやばい
それほど士郎の投影魔術の異質さよ
-
>>316
接敵できてもエミヤの近接技術って小次郎相手にやや不利レベルだぞ
-
そういやエミヤvsハサンはどうなんだろう
ランサー殺せてるから手の内バレてなきゃアーチャーもいけるのかな
-
消えない投影って固有結界持ちなら標準機能なんじゃないの
バベッジやシェヘラも消えない
-
魔境すぎるわ5次は
-
魔境じゃない聖杯戦争探す方が難しいから……
-
よく筋力Dとか言われて無駄に馬鹿にされるけど憑依経験は何故か知られてない謎
-
ぶっちゃけチート主人公だと思われたくないから設定上は大したこと無いってしたがるラノベ作者にありがちなアレよな
上条さんとかめだかの球磨川みたいなの
-
>>327
憑依経験は憑依経験だし
-
>>328
オールフィクションの方が目立つけどブックメイカーの方もチート過ぎる人やん
-
>>323
影とのコンビで来られたら辛いだろうなあ
セイバーですらやられたわけだし
それはそれとしてイリヤを守る時の鬼神めいた強さを見せるアーチャー好き
-
筋力投影って負担でかくなかったか
そうほいほい気楽に使えるものだっけ
それに筋力をA+対応する英霊の武器持ってないと無理だったような
-
普通に聖杯戦争優勝もしてるんだから強いでしょエミヤは
-
球磨川さんは主人公ではないだろ!
-
>>323
そもそもHFで直接対決してエミヤからハサンは糞雑魚扱いされてるし
-
>>323
逆だろ、ハサンは影と組んで漸くランサーを殺せた
影なしのハサンでは直接対決は兄貴どころかエミヤの敵ですらない
-
>>335
まったく覚えてねぇ…
俺の脳味噌は真の意味でスカスカ恥ずか死
-
最初オデュのアイギスはオーバーテクノロジー過ぎるし神造兵器かと思ってたんだが
マイルームで
オデュ「アカイア軍の技術と神々の...」
と言及してたから当時のアカイア軍の技術力がSFじみてたんだなとわかった
つまり何が言いたいかと言うと
エミヤが投影するビームシールドじみた「アイアスの盾」は神造兵器ではないので投影出来ても矛盾はしてないってことだな
-
そもそも
-
そもそも暗殺者に正面対決させるな
-
イリヤ抱えた言峰相手に追いつけないHF時代の呪腕先生
-
>>340
でも暗殺教室の死神は近接戦闘能力大事って言ってたし……
-
神代の技術者って魔術師じゃないのか
そして神代魔術師は神の血統とかだから実態は神造兵器と変わらんのじゃね
-
そもそも暗殺者が肉弾戦したり追いかけっこしたりするべきではないのでは
-
>>340
でも暗殺ってたま取ったらぁって突っ込むことでしょ
-
きのこ「そんなにエミヤは強くないよ」→勝率はともかく戦績
経験値「ノッブは相性ゲーだよエミヤに瞬殺あるよ」→神代には神性特効近代には大量火縄銃の暴力
-
キャラは別にして狙撃弓兵vs暗殺者は結構面白そうじゃない?ないか…
-
>>347
ロビン対小太郎かな?
-
暗殺者が戦闘とか成り立たせたらダメだって七夜さんも言ってる
-
初代様頂点は異論ないと思うけどハサン界隈の戦闘力で二番手は百貌辺り?
王の宴取り囲んで調子に乗ってたけど薄めたカルピスってどのぐらい強いのかよく分からない
-
呪腕先生は矢避け持ってるからどうにか戦えてるけど
本来ハサンズって認識されたら負け確定だよな
-
エミヤの時点で機関銃並みの連射や戦車砲並みの通常矢で攻撃できるのに
大量の火縄銃(補正なし)に手間取るのって弱小人斬りサーくらいじゃないか
-
まあハサン先生は普通に優秀だと思うわ
条件揃えば格上殺しも可能だし公私混同しない仕事人だし蟲野郎が慢心して前線に来たりしなかったらあそこまで消耗しなかったろうし
-
>>348
事前に罠仕掛けてある森のうえに鐘で跳弾させて正確に狙撃できるわけわからん技量のマスターはNG
-
>>350
純粋な戦闘力だけで言ったら狂信者ちゃんは割と上位だと思う。あと真アサシンがどんなもんになるか
-
>>344
とりあえず誰の意図で殺したか証拠がつかめなければいいので
肉弾戦でも毒殺でもなにやっていい
-
>>340
ファルデウス「魔術師なんていくら腕があっても蜂の巣にすれば死にます、暗殺者には暗殺を任せてマスターは安全圏に引きこもりましょう、厄介なサーヴァントを連れていても隙をついてマスターを狙撃すればサーヴァントに頼らずとも撃破できます」
-
最悪マスターの住んでる場所が分かればそこに核撃てば良いしな
-
最悪にも限度があるだろ
-
弓でマシンガン並みの連射って弓引いてる所を描写するとギャグになるよねっていつも思う
-
>>360
Gロボの花栄はカッコいいだろうオラァン
-
大量の火縄銃(三千丁)
神秘薄いやつらで実際どれだけ対応できるのやら
-
別に核なんか使わなくてもアジトが分かったならそこに宝具叩き込めばいい
後のことは教会が何とかしてくれる
-
悪賢いマスターとアサシンのコンビは強過ぎると思う
HFでの臓硯アサシンコンビ見て改めて思った
-
でも雨のように弓を降らせるって割と神話上にも存在するしな
逸話の時点でわけのわからん技量してるやつは結構いる
弓の残量どうなってやがる
-
>>358
この理屈で大統領最強→ホワイトハウスに忍び込める勇次郎最強理論刃牙でやってたな
-
>>355
狂信者ちゃんって最後は幻のハサンとしてハサン入りするのかな
-
>>360
そして矢自体をほぼ外すことになってツッコミも入りますね…(頼光)
-
>>365
やっべ弓を矢みたいノリで書いてた間違えた……
弓降らすやつってなんだよ……
-
確かアルジュナが5章でビリーに対して、そんなもので良く自分にダメージを負わせたと称賛してたから
銃で強力なサーヴァントにダメージを出すこと自体が難しいんじゃないか
-
オリオンに弓投げつけられたら死にそう
-
やっぱ数打ちゃ当たるじゃなくて百発百中じゃないとな
-
狙わずとも!
-
神秘の籠もった攻撃じゃないと鯖にダメージ入らんって設定
それこそビリーやノッブはどの程度威力出せてる設定なのかね
-
そこは鯖自体が神秘的な存在だと思うけど
-
銃に魔力通すのが難しいみたいな事を無銘が言ってたから近代の道具自体が魔力と相性悪いんだろう
けど近代のものでも神秘の塊である鯖の武器になった時点で下手な魔術師の神秘は超えてるだろう
-
>>374
サーヴァントそのものが神秘の塊だし
人が人に銃を撃つ程度のダメージは入るんじゃないか
相手の耐久とかにもよるだろうけど
-
まぁ銃って誰がうっても同じ威力だからなー
-
銃に細工するんじゃなくて弾丸に魔術施すのが実に合理的
-
人が人に銃を撃つ程度ってそれ致命傷やんけ
-
アルジュナの一見防護性能皆無の学ランも
神代素材や加護やらで防御力も高いのだろうか
-
そういえばボブの防弾加工ってなんだろうな
今は半裸だけど生前防弾チョッキ着込んでたのか
矢よけA相当ってかなり強いだろ
-
ノッブの火縄って所詮は火縄銃だと思ってたがやばいなw
あれを3千丁装填しながら打ってくるんだから弾切れもないし
-
ボブは明らかにB級サーヴァントじゃないよねって
邪ンヌを袋叩きにした戦術や
普通の隕石を内部から粉砕した弾丸といい
クッソ硬い防弾ジョッキといい
部下に対する信頼やそれに合った的確な指示といい
お前だけ世界観違うくね?ハリウッドから来られたの?
-
とりあえず邪ンヌちゃんは雑魚可愛い
-
邪ンヌちゃんはまあ実戦経験がね
-
虞っさんとかいう色々苦労したっぽいのに実戦から何も得ていないやつ
得る必要がなかったのか
-
でもBに星集めて殴ってれば勝てるし…
-
エミヤ系のB級設定はロックマンXのB級設定みたいなものだから
-
薄い本ではたくさん実戦経験詰んでるんですがねw
-
あの実力でオルタに喧嘩売ってる邪ンヌこそまさにイキりの極み
-
>>382
現代が進んだ後の矢避けの加護みたいなもんらしいが
-
特に味覚がね駄目なんだよ状態だったりノート頼りの記憶だったりと
そこら辺も世界観おかしいぞボブ
奴のカルデアライフどうなってんのかほんと謎
-
>>380
まあそうね
より神秘的な宝具やスキル、剣などの武器を用いた立ち回りに比べれば地味だけど
当たれば十分なダメージにはなるみたいなイメージ
-
>>387
ずっと孤独で戦ってた人が集団戦術を理解してると思うなよ!?
そもそもあの人の場合は戦う方法ではなく、逃げる方法、生きる方法だろうし
-
最近Bに星集めて殴るポジションをオリオンに取られて立場がない邪ンヌさん
もうそろそろ強化あげてもいいんじゃないかな
-
上位の英雄って一番大切なのが戦闘経験でその次がフィジカルなイメージ
能力値だけならアステリオスが最強になるけど
戦闘経験込みだと中堅くらいがいいところな感じがする
筋力A++耐久B++宝具EXとステだけ見たらまじで化け物なんだけどなぁ
-
そもそも『生きる方法』すら要らんまであるからなぁ
-
>>397
アステリオスは耐久A++だぞ
-
だって生きる為には賢く立ち回らないとすーぐ教会の連中が血眼になって追いかけてくるし……
-
パシュパタどころかアグニで迷宮丸ごと吹っ飛ばされそうとなると
もうちょっと宝具性能高くないとアステリオスはキツいわ
-
>>393
そんなボブでも「手帳に記されてない記憶がある」と覚えているっていうね(コミカライズ最新話)
お前、そこが知りたいんだよこっちは
-
記憶喪失ボブと謎解きするメメント的なイベントやりたい
-
>>401
まああればアルジュナの自己申告だし
実際に壊せるかどうかは謎じゃね
-
突然考察なんだけど
武蔵のドリフトが第五魔法関係って説、信憑性どうなん?
魔法よく知らないんだけど
-
筋力A+耐久A+宝具A++に超絶技巧なシグルドさんみたいに高レベルでバランス取れてるのが良い
-
筋力A耐久A+宝具EXのアーサーが地味にやばい
-
>>406
それに加えて初見の攻撃すら察知回避できる叡智と万能のルーン使えて魔力炉持ちとかズルすぎないっすか
相手の大規模高火力への対処が若干不安くらいしか弱みがない
-
>>404
CM見るとてきそうなイメージはある
-
剣スロットもシグルドのステに追随できるまでステドーピングがあるな
そして何故か白兵斬り込み宝具ブッパにこだわりがある剣スロとシグルド
-
魔法のことよく知ってる人の方が少ないと思う
-
>>406
グラムはA+ランクでは?
-
アルジュナが本気になれば魔神柱が束になろうと一瞬で塵芥よ(1部5章)
-
確実に筋力耐久宝具が高いであろう十二勇士最強さん楽しみにしてる
-
武蔵ちゃんのドリフトに関しては擬似レイシフトとか言われてたし第5というよりは
第2とかの方が近いんじゃ
-
魔法の詳細な描写が殆どないからどの考察も推測と変わらん
-
>>413
そもそもの魔神柱は複数のサーヴァントが束にならないと倒せないようなバケモンなのに全くこいつらときたら
-
魔神柱とかただの素材を落とすだけの餌だよ(魔神柱特効並感)
-
>>417
言うてもテスラエジソンが閉じ込めてアルジュナがステラしてやっとだからな
-
他の奴らが複数人で一本に対して戦ってるのに
狩り勝負しようぜ!より刈り取った方の勝ちな!し始めたインド兄弟には困る
-
魔法というか、世界から追い出される特殊体質だろ
-
>>419
やっぱり複数騎必要なバケモンじゃないか
-
>>396
邪ンヌは強化よりモーションをなんとかしてほしい
あのカクカクした動きスゲー気になるわ
-
きっとあの大量の魔神柱の中にも特務の奴らみたいな面白魔神柱も何体か居たんだろうなあ
-
終局で楽しそうに魔神柱狩りをはじめたインド兄弟の姿は、奇しくもマスターと重なって見えた……
-
孔明持ってえからと思ったが、100パースキルマが借りられるキャラだから逆に引かなくていいか…という気がしてきた
-
オジマンとアーラシュも魔神柱どっちが多く狩れるか勝負してたな
でもオジマンさん思い出してください
そいつらはあんたの親友の子孫の使い魔っすよ
モーセの遠い忘形見みたいなもんじゃないんですか
-
なんか一部の最上位鯖は一人で何体も溶かしてたな
-
>>426
持ってないとW孔明出来ないし、目当ての礼装着けた孔明がいつも見つかるとは限らないし……
-
>>405
青子はオシリスの砂曰く世界の終焉に付き合うことのない漂流者だっけ?
ただ武蔵ちゃんは仏勢力が関わってるようだから単純に魔法って訳でもないかも
-
なんか8.62MBの更新きてるけどなんだ?
-
>>429
やっと出来た撤退の決意を揺るがさないでくれ…
-
特に深い意味はないけどラーマくんの宝具で魔神柱とか空想樹とか伐採するとスゲー気持ち良さそう
-
>>410
シグルドは幸運がね…
後防御宝具とか持ってないから最上位には一歩劣る感がある
-
孔明は自前で持ってなくても良いけど持ってると編成の幅が広がるよ
-
攻防兼ね備えた隙のない上級サーヴァントですまない
タルンカッペという絡め手も使えてすまない
-
セイバーで持ってこない宝具まで勘定にいれないですまないさん
それはそれとして攻守バランスが良いのは認める
-
>>435
WPUだし0.4%を引ける気がしない・・・
-
恒常星5鯖プレゼントと恒常星5礼装プレゼントやらないのは
孔明とカレスコのせいだと思ってる
-
ショップのオデュッセウスがなんでもしてくれるって言ってる
-
原初のルーン(戦士)も謎だけ残しやがる
いったい他のルーンとなにが違うのか
-
すまないさんは手札の少なさがね…後バルムンクが微妙に火力不足
その分燃費が良いって利点はあるけど
-
攻撃にはエクスカリバー、防御にはアヴァロン使えるアーサー王って神だわ
-
そういやバルムンクの柄の宝石って神代の魔力出すんだよな
それだけで西暦以降の鯖には相当強いはずなんだが、なんでクラレントに相殺されてんだ?
-
神代の魔力込みでA+だからだろ
-
>>444
ブリテンは神代の空気が残ってるから
クラレントの奔流も真エーテルの一種なんでしょ
-
>>443
通常だとアヴァロンないだろひっこめ!
魔力無尽蔵状態だと生半可な攻撃は魔力放出で全部遮断できるがな!
いやヘラクレスの攻撃は生半可で済ましていい威力ではねえか
……魔力放出チート過ぎん?
-
アーサー王の宝物庫にあった剣は全部ビーム出るのだろうか
-
黒王の魔力放出でもヘラクレス圧倒できるのにカルナの魔力放出(炎)だと通常攻撃でバルムンク相殺するからな…燃費悪いけど超強力よね
-
ついにキュケオーンコマコの日か
-
メリィの受け答えがそうだねプロテインだね味
-
キュケッと解決
-
石19個と呼符全部使ったけど二世もオデュも来なかったとさ
-
100連分くらい石を貯めないと大体来ない気がする
-
2万ぐらい課金しないと無理かぁ
まあ今回は諦めてカーマPUに備えて石貯めるか
大体あと手元に置いときたいのはメルトカーマ孔明ぐらいだし他はもう手に入ったからね
-
今日の礼装ガチャ画面、新シンの顔がちょうど謎の光で隠されてて不憫
https://i.imgur.com/Ut4RdrI.jpg
強化はよ
-
隠されてるのではなく、輝く顔の燕青なんだろ
-
窮極の一を選び取れるが故に未来のないどん詰まりにぶちあたってしまうってのは武蔵ちゃんもカルデアも一緒なんかなぁとかふと思ったりした
-
100連してもオデュが来なかったらもうあきらめたほうがいいよな・・
まあ初エジソン来たし・・
-
本垢でうん十万かけて手に入れたスカディタニキそして孔明
無課金サブ垢では22連と呼符約20枚で揃った
なんだかなぁ・・・
-
ぶっちゃけ精神的に一番楽なのは来るまで引くとか決めておく
そうすれば復刻とかガン無視できる
-
課金してまで欲しいのが最近ないな
-
課金者のお陰でゲームが続くんだからガンガンしてくれて構わないよ
-
コードまで怪文書は草
-
キュケオーン探偵とはいったい……
-
キュケオーンに関する困りごとってなんだよ(哲学)
-
>>466
大魔女がなにかにつけてキュケオーンを振る舞おうとしてきて困ってます。なんとかしてください。
-
どんなものでも役立てろと手渡されるのが怪文書付きキュケオーン
これはもしや試されてるのでは
-
相手に回復+毒付与は面白い効果ではあるけどな
-
答えを得た大魔女はしゃぎ過ぎだな?
-
お前の旅に、冒険に役立てろ・・・はいキュケオーン
-
そりゃ英雄なら毒殺には縁があるだろうしな
-
怪文書…やはり今回めてお?
-
コードや礼装のフレーバーテキストはそりゃ担当が書くだろ
だからといってシナリオまで書いたとは限らん(めておじゃないとは言っていない
-
いや今回はシナリオもめておだよ
ツイッターでもRTしてるし
-
神以外だと誰にキュケらせるべきなのか全く思いつかない…
-
>>456
それは燕青ではないドッペルゲンガーさんだ
強化はよ
-
もうわりといい強化もらったでしょ
さあ列の後ろに並びなさい
-
宝具強化貰ってない配布以外の☆4殺は優先的に前にしてあげていいと思うぞ
-
怪文書見て改めて思うに、大人メディアさん大変だなー
姉弟子はキュケだし、自分リリィはパンケーキだし……
-
>>480
皆忘れがちだが、SNのメディアさんの所行も大概だから…
-
メディアさん見ると縛られてたセイバーが一緒に思い浮かぶ
-
片方だけの言い分を信じちゃダメだってイアソンの話聞いて思った
まあドン引きするよな、弟バラバラにしてマキビシにしてんだから
-
言いにくいんだけどメディアさんは10周年記念本の中でダサい姿でフィギュア作ってた女オタク風の漫画が印象的で…
-
メディアさん自業自得なとこはあるし五次でアルトリアさんにやらかしたのはやはりゆるされんよ
-
さんざん既出だと思うが縛られたアルトリアさんなんであんなポーズしてんだ
-
魔力で手の位置と足の位置固定されてるからあのポーズって見たな
-
オデュッセウスに超格好良いセリフでキュケオーン受け取ってからの新鮮なキルケー怪文書で腹筋崩壊した
-
基本威力面だと対軍<対城<対国なイメージだけど
対軍のバルムンクと対国のグンダーラが威力で互角だったり
その対国と同等のバルムンクがクラレントに距離の関係で押されたり
結構ふわふわしてんだよね、種別の力関係
-
>>442
最大出力が対国宝具と互角、令呪ブーストありのクラレントにも打ち勝つ可能性ありでA+対軍の中でも頭一つ抜きん出てる
相手の宝具の相殺という意味では鎧と合わせて充分すぎる威力だし、相手を倒す意味でも一部の無敵持ち以外当たれば倒せる火力ある
出力調整次第で高速連射可能なのもあって火力不足とは思わんな
真っ向からぶつかり合う以外の手段に欠ける手札の少なさは難点だが
-
キュケっと解決
浮気調査もやっていきたいとかお前、後悔を断ち切ったと思ったらまだ微妙にチャンスうかがってるじゃねーか
-
対城と対国だと、威力より効果範囲の違いっぽいかな
-
イメージ的に
対人<対軍
なのどうにかならないかな
-
対国が威力的に対城の上という印象はないし、そういう説明もなかったと記憶してる
実際対軍で相殺できるし
-
若奥様は自業自得だけど理解もできるから
リリィ?…ちょっと向こうでイアソンと遊んでて
-
そう言うのはフレーバーだから考えずに感じるべき
-
メディアさんは最初の頃は藤ねえ人質にしたり寺の子操ったりすげー怖かった
アーチャーに串刺しにされたあたりから可愛いく見えてきた
-
>>492
一点集中ではなく広域に効果を発揮するため対軍に分類されるが、
発生する魔力総量と効果範囲は対国宝具に相当し、
純粋な威力では対城宝具にも及ぶステラ
「広域効果」は対軍並み
「魔力と範囲」は対国並み
「純粋な威力」は対城並み
なんでこんな面倒な設定にしたんだ……
-
まぁ対城というからには範囲以外に求められる威力の閾値も存在するってことなんだろう
城壁抜ける程度には威力がないと範囲が広くても対軍止まりだろうし
-
>>499
城壁抜けなかったから騙して入れて貰って、入ってから殲滅形態で叩く!してた木馬(対国)
ほんとトロイア城壁なんなん?
-
終章でマシュが作り出した宝具(キャメロット)も硬かったし
言われてる「城」の強度って結構凄いのかもしれないと思いましたまる
-
額面上は��宝具も要素を細分化していけば
別種にカテゴライズされるような部分が出るのも致し方無し
-
作戦前にポケ戦見てた説
-
>>501
一枚一枚が城壁に匹敵する強度のアイアスさんは気軽にパリンパリンしてるからモノによるとしか
-
キュケオーン貰ってきたが何だこれ……公式が怪文書やんけ……
-
>>505
そもそも怪文書文化自体大魔女の絆礼装から始まった記憶
-
>>500
でもプロフィール読む感じ
生前のオデュッセウスて普通に史実通りに兵士と一緒に木馬に入って
巨大ロボット使ってなさそうに見えるんだが
『終焉の大木馬』
ランク:B++ 種別:対国宝具
レンジ:2〜80 最大捕捉:400人
トロイア・イポス。
トロイア戦争末期、オデュッセウスは一計を案じ、トロイア内部へと巨大な木馬を運び込ませた。木馬にはギリシャ兵(アカイア兵)が多数潜んでおり―――
結果、トロイアは敵を内側へ招き入れる事になり、内外からの攻撃を受けて陥落。アカイア軍は遂に勝利を得たのだった。
記述によれば、オデュッセウス本人も木馬の中に入り、兵士と共に戦ったという。
宝具としての『木馬』の実態は、女神アテナによるアイギスの祝福を思わせる、神鋼の装甲に覆われた大型の乗騎である。真名解放によって召喚された木馬は、巨人にも似た殲滅形態に変化する事で、トロイア戦争の苛烈さを思わせる大破壊をもたらすだろう。
-
>>507
「兵士と共に戦った」のニュアンス次第だなぁ
-
木馬をロボにするのはガンダムパロをしたかっただけだろ
-
(複座式コクピットで)兵士と共に(殲滅形態に移行した大型ロボットで)戦った
よし!
-
ところでアイギスの能力教えて
-
アテナは武器を嫌うって聖闘士聖矢で言ってたのに
-
兵士を降ろした後、ロボ形態で支援砲撃してたのかもしれん……
何その古代歩兵戦闘車
-
城内に入れた木馬と宝具の木馬は別物かね
-
こういう雑談で史実とか言われるたびに
ドレイクや頼光が女だと勘違いしてる奴らいるんだよなって思い出す
-
ガンダムでイーリオスを陥落させました、だと燃え盛る都市の中でアエネアスが親を背負い息子の手を引いて落ち延びていくのが単なるギャグシーンにしかならないのがなぁ
-
ガンダムというよりファフナーとかカイゼルファイヤーとかそのへん
-
ロボットをエクスカリバーとかでぶっ壊したい
-
>>515
さすがに教科書にのるドレイクや伝説が割と有名な源頼光はないとおもうが
荊軻あたりは怪しい
-
木馬から兵士が出てきて戦った(原典)→木馬が兵士(ロボ)になって戦った(型月)だった説
-
恥を忍んで言うと頼光のことはFGOやるまで全く知らなかったんだよな
頼光は日本では結構メジャーなの?
-
荊軻は響きがなんか女の名前っぽいから知らない人はすんなり本当に女だと思っちゃいそう
-
記述だけなら型月と史実が同じ展開であることがわかったし
セーフだったな事件簿
https://i.imgur.com/8NwM35Y.jpg
https://i.imgur.com/CfdWAKa.jpg
-
歴史の教科書や絵本に出てこないようなのは大抵の人は知らないよ
-
金太郎は児童用に絵本になってるから有名だけどライコウはそこまででもない
忠臣蔵でさえナニソレ状態だからな
-
金太郎まで知ってるけど
頼光四天王としての坂田金時まで知ってる人は少なそう
-
昔は年末といえば忠臣蔵だったのに最近とんとやらないもんな
-
妖怪殺しの英雄としては有名だが歴史上有名とかそういう訳でもねえしな源頼光
酒呑童子の方がゲームとかで鬼の強キャラで出る分有名まで有る
-
詳しく知らんでも、源氏の武士であの名前で女と思うのはアホは早々おらんじゃろ
オデュさんはアキレウスあたり入れて、幕間でトロイア戦争同窓会やって詳細語ってくれ
-
ライコーさんは大昔の某同人ゲームで名前を認識したので、元斗皇拳使うイメージ
-
史実から木馬ロボがあるならそれは勿論トンチキなんだけど
型月史実としてロボじゃなかったらノリノリで「あばよ…!」とか言ってるオデュさんがもっと面白い人になってしまう
-
神話のトロイア戦争に史実という言葉を使うのは使い方間違えてるんだよな
-
武士の始まりあたりで摂津源氏の祖として頼光は名前だけは教科書に出てくる
-
めんどいから原典呼びで統一してる
-
ロボギリシャ神話なのは分かってるし、殲滅形態出してても別にトンチキじゃねえだろ(真顔)
-
シュリーマン「トロイアはあります!」
アガメムノンとか来たらアガメムノンのマスクもなんか妙な事になるんだろうか
-
>>532
さすがに区別はついてるだろうと思うけど
2次元と現実が分からなくなってる人を見てる気分になるわ
-
型月世界じゃないという意味の史実だから……
-
オデュッセウスみたく(ギリシャの)神から防具系というか鎧系の装備賜ってる英霊が出たら今後も強化外骨格じみたヤツ増えるんだろうか
-
頼光みたいな史実と伝説が乖離してる人物だと原典は使いにくいんだよなあ
-
清和源氏Aみたいな扱いで教科書に頼光出てくるけど摂津源氏開祖でピックアップした教科書は知らないな
清和源氏の小トピックのなかで源頼光(摂津源氏)みたいな書き方してる教科書はあったかもしれん
-
>>541
記述としては清和源氏Aレベル
「多田源氏の満仲、摂津源氏の源頼光などがいた」くらい
ただこの手のってしょうもない選択肢問題に使いやすいから覚えはした
-
>>542
なるほど教科書関係携わってたから気になったけどそんな感じか
センター試験とかの入試で摂津源氏を別の源氏に変えたりとか
源頼光を別の家祖に変えたりとか好きというかシャッフル的なのやるよね
毎年色々問題作ってりゃそうもなるだろうけど
-
「木馬」と書いてあんなロボを出してこられた後だとアカイアの標準装備もあそこまでとは言わなくても
基本ビームサーベルと仮面ライダー的バトルスーツだったんじゃないかとかどんどんハイカラハイテクイメージに
-
こうなるとAIGISがSEEDのGUNDAMみたいになにかの頭文字つなげた単語なんじゃないかと思えてくる
-
ポケスペのロケット団的な
-
ギリシャの神がロボでその神から貰った物がロボなのは何でそうなったのという部分を除けば一番筋が通ってる
-
>>507
木製の史実的木馬で中に入ってから「来いぃぃい!ガンダーム!」した可能性
-
史実系は正しい情報も集めやすいからともかく
神話や民話だとどれが正しいのか判断付きにくいのが厄介
fateで採用されてるってだけで与太話程度のマイナー解釈を主流の一つのように語る人とか結構いるしな
-
AはアテナでGとSはガードとかシールドとかでいいんだろうがI2個が邪魔くせぇ
-
マンドリカルドとか普通に知らなかった いい勉強になった
-
ディルのウィングゼロなら木馬程度楽勝で墜とせる
-
生放送で真名発覚したときの怒涛の誰?レスはかなり面白かった
-
「宝具としての」って前置きがわざわざされてるぐらいだから
(Fate界での)史実の木馬はあそこまでヤバい代物じゃなかったんでしょ
もしくは潜入目的だったから武装は全く積んでなかったとか
-
グラダッソの方がまだ有名な気もする>マンドリカルド
-
>>552
声優とキャラの混同ネタってつまらねえし寒いんだよな
声優なんて仕事で無数のキャラを演じてんのに
-
声優が同じってだけで○○wwwとか言う奴いるが正直よくわかんねえ感覚
-
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ
-
む、麦らぁ…
-
いきなりぶちギレるほどのことか?
とも思うんだが
-
>>552
ウイングゼロはディルカスの物じゃありません><
-
ウイングゼロは最近はルルーシュものってるな
-
>>554
前半が神話記述の話で、後半が実態説明、
と捉えても別に文脈的にはおかしくないが
現状の情報だと断定材料揃ってはいないだろう
マイルームで「俺の木馬はこんなじゃなかった」とか言うてないし、
無辜る材料は特に無いし
-
>>556
杉田とかそれ多いけど本人はちゃんとキャラクターと自分に境作ってるからすき
-
マスターは万年生理だからな
-
なに、マスターは幼女ではなかったのか
-
>>563
アカイアの技術と神々の〜とか言ってるから生前からアレだったと思う
-
何?マスターは金髪でハゲのおっさんでのじゃロリババァと聞いたが間違いだったのか?
-
バートリさんちのお城がステージになってるみたいなもん
あれは無辜とは別だし
-
オタクにとっての声優の存在がデカイからじゃね
同声優というだけのクロスネタでRTいいね稼ぎする絵師(笑)だって多いじゃん
-
兄貴曰く木馬作戦時も生きてたっぽいパリスちゃんくんに聞きにいかなきゃ
-
信長はそこらへんファンサの域を出て自分のアバターかなんかだと思ってそう
-
そういやFGOの新情報いつごろ出るだろう
月曜で愛アイエーは終わりだが
-
HFもあと2週間か
最速上映無いっぽいのはちょっと残念
-
月曜の六時辺りで強化クエぶっこんで一週間お茶濁して復刻とエイプリルフールでもやるんじゃねぇかな
-
復刻でそろそろサンバは来たりするだろうかと思い続けて、もう春だ
-
温泉で「別にクリスマスって冬に縛られる必要ないのでは?」みたいなこと言ってたのはサンバ復刻の伏線だと思ってる
-
なんだかんだ強化クエ大量追加は盛り上がるし好き
-
聴こえる…サンバの鐘の音が…
-
強化クエはもう少し頻度増やしてほしい
前回って周年記念だっけ?
-
けどこないだブラダマンテPUされてなかったか?
-
本当に強化されるならいいんだけどな…
-
強化クエキャンペーンやって実際に使える強化貰えるの2割くらいだからなぁ…
-
強化より報酬石でいいから幕間追加のがうれしかったり
-
強化クエもあれでリソース要求してくるからなあ
-
そもそも性能の大半を決めるアザナシきのこが多忙すぎるからな
その二人は性能決め以外でも中核を担ってる以上、強化クエを増やしたら他のあらゆるところが遅れると思われる
-
多忙すぎるって言われても最近きのこが何やってるかよく分からんし
-
>>567
そう言えば木馬解体希望勢にそんなん言うてましたね
オデュっさん、いちいち台詞面白いからショップ閉店ボイスも楽しみにしてる
交換素材溜まってきたから交換もボチボチしてるが、
歌だけじゃなく接客も可愛いな大魔女
-
エイプリルフールまであと2週間ちょいか……
去年のエイプリルフールは時間が足らなくて結局最後までできんかったな
-
>>587
制作全体の統括は常にやってるようだぞ
大魔女の宝具に関する逸話を見るに結構細かなデータまで見てるんじゃないだろうか
-
ポケモンgo
ドラクエ
さて次は
-
3ゲージ目で全耐性とか、明らかに殿ヘラ潰しですやん……
-
強化は欲しいが、使えない強化で枠潰された挙げ句に調整終了扱いされるのは嫌
-
一昨年のエイプリルフールはちょうど休みだたから色々遊べたんだが
https://i.imgur.com/VxDKgDj.jpg
-
アプリよりアーカイブ追いやすい奴の方が良いな
-
そろそろシグルドの強化欲しいっす
同時期のナポレオンも強化されたし
てかシグルドのスキルが全て型落ち感凄い
弱くはないけどもさぁ
-
去年辺り流行ってスタッフがパロりたいと思ったゲーム……
SEKIROか
-
でもそろそろリヨ以外のエイプリルフールも見たい
-
>>590
性能調整に関わる部分だけでも専門チーム作ってきのこノータッチにすりゃいいのにな
結局きのこが口出ししたいからやってるんだろうな
-
スタッフ?
-
べディが体幹アクションするんです?
-
>>594
これ神戸のあの館か
-
>>598
よしじゃあまた経験値一人に全部やらせよう
-
今年は2020年…そしてTwitter企画は5年スパンで開催される…くるぞ遊馬!
-
>>599
でもまぁきのこが統括するのを試しにやめてみたらすぐ破綻したって言ってたし
まとめられるのがきのこしかいないんじゃないかね
-
最近の強化(※宝具強化)
カエサル*、マリー、項羽様、
ナポ*、雷帝*、巴*
イシュタル*、テスラ、エルキ*、
ローマ、アルテラ、アナ、ゴルゴン、
イスカ、アレキ、メリィ、小太郎、
嫁王、ブーさん、X、秤マルタ、ガウェイン
去年秋から最近(エルキ〜カエサル)は皆当たりだと思うが
周年は当たり外れが激し過ぎた印象 メイド?未強化ですよ?
>>596
シグルドは、s3叡智の結晶とかいう使いづらいだけの眼鏡を強化してくれ
-
>>605
そりゃ性能調整だけじゃなくて、全部一度にやめたら破綻したって話でしょ
ワンマン統括が一度に権限委譲したらそうなるの当たり前だよ
そんな無茶やる前に分かれ
権限委譲ってのはきちんと段階踏んで、専門チーム作って、最終的にそこだけで回るようにするもんだよ
ただでさえゲームキャラの全体調整って繊細なバランスと膨大な試行錯誤が必要なんだから
-
最終的な話題は術ジルをなんとか強化してやれに落ち着く
-
>>607
まぁそれもそうだな
このゲームだとそもそも目指すバランスが単純に全鯖生きるように、ではなく同レアリティ内でもある程度設定通りの強弱がつくように、である気もするし結局きのこが絡まなければ決められない気もするが
後はまぁ、近年の鯖はそろそろ1回目ではここをこうして2回目はここをこうして...みたいな感じでどのような強化をするかまで実装時に決めてからリリースするくらいのことはしてるんじゃないだろうか
-
最近のイベント化したれの流れに乗れば、エイプリルフールもイベントやるかもしれん。3年前はバニヤンでミニイベントやったしな
-
>>610
バニヤン来たときは毎年リヨサバ実装するのかななんて思ってましたね…もう三年経つのか
-
>>607
同人あがりとかだと、そういう当たり前の段階踏むことも
気がつかなかったりするからなぁ
もうちょい組織を円滑に回すためのフレーム役が必要な気もする。社長でなくて
-
>>611
だってその頃いたライダーとアサシンが……色々と、ほら、問題がね?
今のランサー、アーチャー、セイバー、キャスターならいけそうだがね。少なくとも騎殺よりは実装力高い模様
-
コロナで映画館行く奴少ないだろうから前回までに比べたら勢い落ちるだろうなあ
-
初日に観に行くつもりだったけど流石に見送るしかないわ
この時期に映画館行くような命知らずにはなれん
-
シナリオ次第で印象変わるかとは思うが、最近の新リヨ鯖はノリについて行けない…
ケモミミとネズミちゃんの見た目は好きだが
ワイナミョイネンはどうすんだよアレ、って意味で気にはなっている
-
>>609
そこなんだよな
ゲームなら死に性能キャラや明確な強弱が出ないように普通なら調整するもんだけどね
本来はきのこも他のライターみたいに設定だけ提出して、後は調整チームに全部任せて口出ししない位が丁度いいと思うよ
-
バニヤン来た時はこれから徐々に実装してくんだろうなって思ってたが結局現在までバニヤンだけだったなぁリヨ鯖
-
リヨの考古学者ランサーは元ネタも割とぶっとんでて好き
実装されないかな
-
コンビニで買った税込み108円の青汁が不味かったので冷やしキュケオーン一つ
しかしキルケーを見ていると新たな嗜好というのか新しい自分というのか…不思議な感覚が沸いてこないか
とくに鷹の羽のあたり やっぱり女の子はモフモフしてないと…柴犬やドゥムジのように、もこもこしていないと…そんななにか
異常な感じの
-
昔なら俺鯖とかちょっと超解釈した鯖みたいなのは殴り殺される勢いで批判されてたけど時代は変わったよなぁ
-
アサシン、ライダー……論外。最近過ぎるしキャラいじりすぎて故人の名誉的にアレ
アーチャー……(多分)バニヤンと同じ架空の人物モチーフなので行けそう
ランサー ……比較的最近だけどライダーアサシンほどじゃない。アクが強すぎる性格も……まあ、設定次第で緩和できるし?
セイバー ……まだ母親のお腹の中なんだけどどうすんだこれ
キャスター……(多分)架空の存在なのでいけそう。退場済み
アーチャー<キャスター<ランサー<セイバー<ライダー=アサシン
難易度的にはこんな感じかね? いやまあ、そもそも公式に実装する気があるのかって時点でアレだが
-
>>618
そりゃする気はあったけどボツったからな
-
>>621
まず本家が超解釈してるからな
-
映画は順当に公開はしてくれそうだしそこは良かった
しかし後二週間かぁ…早かったような長かったような
-
イベントの金平糖みたいの泥率良い気がするんだが気のせい?
-
ドゥムジの「ジ エンド」がたまに聞き返したくなる時がある
-
一番好きな超解釈は海割りです
-
トロイの木馬が変形ロボットみたいな解釈するしな…
-
>>621
今や公式が僕鯖を超えたぶっ飛び具合だけど、一方でどこか塩梅みたいなものは一貫してるのがやはりプロなのかなと思ったり
-
>>628
アーサー、ブリュンヒルデ、アーラシュ、パラケルスス、静謐のハサンが力を合わせて倒したオジマンディアス
に対して拳一つで互角に持ち込む海割りのモーセ
はっきり言って頭おかしい
-
ルーラーがゴリラという風潮
-
ルーラーがゴリラ ×
聖女がゴリラ ○
-
聖人系も肉体言語で布教、他のルーラークラスも肉体言語で意志を通すし、肉体言語が一番想いが伝わる手段なのでは
-
ジャンヌとマルタさんとブルービルドとサンバサンタのせい
-
キメラを瞬殺するバリツは許されたか
-
>>633
ホームズ、朕、サンバは聖女ではないけどゴリラだし
-
こういう時しれっと話題から抜ける天草四郎時貞はルーラーの風上にも置けぬ男
-
>>638
だって違法ルーラーだし…
-
天草もなんだかんだBゴリラ族な気はする
-
暇なんで最近出た別のソシャゲに手を出してみたんだが快適すぎてやばい
キャラとかシナリオは横に置いておいて
システム面で完全に負けてるわ
モバゲーとかグリー以降ブラゲーやMMO以外はfgoくらいしか手を出してこなかったが
これが他のソシャゲだと当たり前なのか
金はあるはずなのになんでこんなに差があるんだ
-
FGOは改修に限界があるから、新しいアプリに移行ぐらいしか大きな変化はない
-
金かけて約5年前に比べりゃ驚異的にマシにはなってるんですよ(遠い目)
-
現代でドルアーガの塔めいた事したかったんだろうなって
-
よそはよそ、うちはうちっていつも言ってるでしょ!
-
ドルアーガの塔ってアニメ化もした微妙な評価のMMOだっけ?(すっとぼけ)
-
FGOなんだかんだUIに関してはフリックで選択とかソートやフィルターの充実でかなり快適だと思う
-
>>646
ドルアーガアニメはなんだかんだ楽しめたよ…
ラストバトル超人になりすぎとは思ったけど
-
シエルが魔法使いですけどのアニメだぞ
-
ここから更に別アプリに移行とかしても昔みたいな盛り上がりはもう無理じゃねえかな
-
今の盛り上りだって誰も信じてなかったと思うけど
-
300体近い鯖を引き直して育て直して同じような事するの辛すぎでしょ…
-
新しいアプリにしたら星3以下のサーヴァントがごっそり減って金鯖に大量に移行されそう
-
まあ新アプリになるなら心置きなく卒業するよ、めんどいし
-
昔やってたそこそこユーザいたMMOがシステム大幅更改とかいって
全ユーザのLV1にリセットしたら一気に過疎って潰れてたな
-
一度終わりなどの節目を作ったらいろんな意味で心が離れていく可能性あるからなぁ
-
>>462
ぶっちゃけ周回高難易度に困らない人権クラスが揃ったらあとは性能的にもう欲しいものがないからなぁ
-
他ソシャゲやってるとフルボイスやアニメーション、グッズ展開が羨ましくなる
でも同時にゲームバランスや低レアの有用性など優れてる部分もあることに気づくな
-
よそはよそ、うちはうち
個人的に今のゲームバランスとシステムは気に入ってるし後はシナリオ充実させてくれりゃ十分よ
最近勢い下がってるから何かしら起爆剤になるものは欲しいなとは思ってるけど
-
>>658
フルボイスなんてキャラが増えれば増えるほどストーリーに制限がかかって容量がアホみたいに増える要素なぞいらん
-
やけど令印とランプのコマコを一緒に付けてるとやけど効果って重複しないんだな
大奥で呪いの妄執コード来たらランプ外して付け直すか
-
タブレットとスマートフォンで簡単に行き来が出来ればいいんだがな
-
8諭吉+昆布52枚でやっとオデュッセウス召喚出来たけど
こいつもしかして聖杯戦争に来ると神秘の隠匿が難しすぎて逆に喚んじゃいけないやつじゃね?
オデュッセウス、マルタ、雷帝、メカエリチャン×2、アヴィ先生、エウロペおばあちゃまの聖杯戦争が見てみたい
多分ガス会社が死ぬ
-
バレンタインの新シナリオで立ち絵だけ出てセリフなしが目についたの見るとやっぱりフルボイスはキャラ数減るからいらないわ
-
戦闘時のモーションとボイス種類はすごいと思うぞ
-
グッズ展開ってfgo以上のってもはや一握りな気がするが…
勢い? 今年でオリュンポスから終章までやれば取り戻せるどころか1部以上上がりますよ()
-
オリュンポス早くやりたくて震える
-
ぶっちゃけ快適性云々においては相当改修進んでるし、現時点で残ってるのは宝具スキップみたいなきのこの思想が絡む問題だけじゃね
-
>>661
対魔力で二回目が偶然弾かれたんじゃなく?
それとは別に、たまにクラススキルやらクエ限定とかで○○無効持ってくる奴居るから
不出来認定は毒・火傷・呪いの3種にバラけさせてる
>>664
声無し時に書かれたからだが、結果的に声付きになったトリスタンとか、
キャラの掛け合い多くて豪華なことになってる…
-
声付けると納期に間に合わない気がする
ライターか安生さんチームかわからんが
有料でいいから人気下位キャラも霊衣追加してくれねーかな
出番すら㍉なキャラ多いし
-
フルボイスにすると使い回しの手抜きがわかって萎えるぞ諏訪部ばっかじゃねえかとか
-
>>666
>>667
急かせば急かすだけ個々のクオリティが落ちるだけだと思うんだがなぁ
ただでさえ常に現場は臨界状態で舵を取ってるようふぁし
-
アポロン様とヴィィとミニクーちゃんのぬいぐるみが欲しいです
-
じゃあ時間かければ必ずいいもの出来上がるって訳でもなし
-
>>663
「―――我、聖杯に願う」
「事後処理、お願いします……」
-
>>675
アンリ入り聖杯「じゃ、地域全域を火山噴火を中心とした大災害で壊滅させて磁気嵐も起こして記録媒体も大分消しておくね
フォッサマグナも刺激して大断層起こすよ!」
-
時間がかかってる月姫リメイクも名作とは限らないということか
-
>>671
そこは兼役と言ったげて
-
兼ね役を手抜きと言ってるやつ初めてみた
むしろ二役三役頼まれるだけの信頼と実力があるって事だが
-
>>669
弾かれたわけでもなく普通に重複しなかったな
ばらけさせるのが一番良いみたいだ
-
fgoの戦闘は他ソシャゲと比べて屈指の面倒臭さだと思う
特にスキル一括入力やオートがないところが
逆にソートUIとかシナリオ周りの機能はfgoは良く出来てると思うよ
そしてグッズや関連書籍、あと特にフィギュア化は他より圧倒的に抜きん出て量がある
-
コミカライズはどれも出来が良いのは嬉しいが
量が…量が多すぎる…!
-
実際のところなんであんなに既存キャラの声優に複数キャラ兼役させたのかね
キャラ数分新人呼ぶと収録スタジオやプロの音響スタッフ押さえるのに金かかるから
さくっと終わらせてくれそうなベテランに一度にまとめて録ってもらったとかなのかね
-
サービス開始から1年半位は供給ほとんどなくて、いろいろ読んでたけど
今は多すぎて逆にほとんど読まなくなった
-
複数端末で出来るようにならんかな
-
時間をかければ出来が良くなるとは限らないのは事実だが、出来の良いものを作るためには相応の時間を必要とするのは必然
-
長時間の周回になるとブラウザ版とかでやりたくなる
-
関東民だけど何か雨に雪混ざってる気がするんだけどどういうことなの皇女?
-
>>688
やっぱみぞれ混じってるよな
俺の目がおかしくなったのかと思った
なんかやたら寒いしスマホの天気アプリの表示だと気温4度とか出てる…
-
この程度の降水を寒いと表現する関東民に真の寒さをうんたらかんたら
-
>>688
皇女なら俺と一緒にコタツでくつろいでるぞ
スカディ様の仕業じゃないの
-
道民「この程度の気温で寒いと表現する首都圏民に真の寒さをお教えしましょう」
-
寒いというか、そこまで降雪対策してないから
交通機関直ぐに麻痺るんだよなぁ首都圏
駅員さんとかに幸あれ
-
>>691
スカディ様だったら詫び周回ですわ
-
「 クク 」
「 俺の出番だな 」
-
何をしようと周回に出されるのは変わらないのでは?バサスロは訝しんだ
-
毎年積雪する北陸すら豪雪地帯以外はちょっとの量しか想定してないから2018年のドカ雪で福井が凍りついたんだよなあ
かと言って毎年それなりの対策したら金がかかるから仕方ないね
-
>>692
地元は暖房が充実してるせいで
東京のが余程寒い
っていう上京道民は多いけどな
-
今くらいになると突然寒の戻りというかマイナス10度以下とかくるから敵わない
-
マイナスとかどこ住んでるの成仏して
-
>>683
だってセリフなんて1回録ったら終わりじゃん
-
別の声じゃなくて同じ声は完全にきのこの趣味とかだろ
牛若凄女リヴァイアサンいつも曇ってるケモミミ辺り
-
売上安定してから兼役減ったし初期のコスト削減の一環だろう
兼役なのは初期解析リストにいたやつばっかりだから収録済みだったんだろうよ
-
オファーなのかと思ったらオーディションで選んでるのもいるらしいし、よく分からない声事情
-
戦闘はとにかくポチポチさせ過ぎ
あと冗長な演出も
エピックセブンとかクソみたいな周回延々させられるけどそれだけに演出の長さとか戦闘のまとめ方が上手いんよな
マジでいろんなアプリの良いところは真似てくれ
-
>>703
声優でコスト減らすならド新人でも使わなきゃ減らないんですが
-
>>706
既存キャラの声優は決まってるんだからそこは削れないし
例えばzeroで声優決まってるランスロ役で置鮎龍太郎呼んだら一緒に低レアチョイ役のカエサルとかもやってもらったんだろ
-
>>683
ソシャゲってそういうもの+型月同じ声優使いがち
-
>>707
ベテランの方が単価高いんだからコスト削減になってないっす
-
>>706
俺もさっき言ったように収録人数が少なければその分収録そのものにかかる費用を減らす事は出来るよ
収録用のスタジオ予約してスタッフ揃えるのにもまあまあ金かかるからね
-
>>705
この辺はきのこの意向的に直そうにも直せない部分だと思うが
フリクエ周回とか修練場とかのスキップとかなら理解を示してたが、演出は間違いなく譲れない部分だろう
-
気になってたけどグレイって仮に青王と出会ったらどういう心境になるんだろ
-
まあコストというよりは手間の問題だろうな
ソシャゲキャラ一人分収録する長さなんてたかが知れてるし。
あとベテラン声優であるが故に演じ分けの幅ハンパなくて
大体望み通りの声を出してくれるってのもあると思う
-
キュケオーン探偵「事情通気取りの素人はおまえだ!」
-
>>712
グレイ持ってないのか?
-
艦これも昔は兼ね役多かったしどこも初期なんてそんなもん
-
>>711
削るというかスキル利用から攻撃の流れとかのシームレス化というか
まぁリアルタイムバトルとコマンド選択戦闘で比べるのも変なんだけどこっちのスキル使うたびにいちいち指構えて終わるまで待たされるのとかどうかと思うし
ケンシロウみたいな構えでスマホとにらめっことか間抜けでしょ
-
初期なんて庄司が昼食にラーメン食うのさえ躊躇うほどカツカツだったそうだしなぁ
まぁ理想をやたらと持った結果リリース前に会社が死んだゲームを知ってるからむしろよく持ち堪えたとしか言えない
-
>>715
復刻待ちです
-
グレイ見てとりあえず化粧品セールスのポース決めて煽る青王
-
>>709
いやベテラン一人と新人一人よりベテラン一人だけの方が安いじゃないか
ギャラは役数ごとじゃなくて収録一回ごとだろう?
-
>>717
わかるよ
スキル発動終了待ちめんどいし、ターゲットバフは毎回やらんといけないし
一度に選択して発動とか、バフターゲットさせてほしい(事故も起こりそうだが)
-
シグルドの声優にツダケン持ってきたのは驚いた
てか呼べたのかってなった
-
>>721
アニメはね
まぁソシャゲがどうかは実際知らんがゲームはワード数だから台詞量でギャラ変わる
-
初期バーサーカーなんてほとんど唸り声だからむしろ兼役で他もやって貰わんとなんか申し訳ない
-
ヘシアンロボの収録風景は見たいと思った
-
呂布ダレイオスエイリークはヘクおじ&書文先生の収録のついでだよね
呂布の声って加工前はどんなんだ
-
>>726
声優「ワンッ!」
東出「違う違うもっと怨念のこもった声で!」
こんな感じかな
-
@dozinchi: 僕のTLに入ってきた広告ツイートの画像なのですが、商品のうしろのシマシマがわしらのこころをザワめかせることをメーカーさんは知らぬのだろうなあ。 https://twitter.com/dozinchi/status/1238744253318098950/photo/1
https://i.imgur.com/q8Y1MKm.jpg
まあ話題のヒロインだもんね
-
>>718
パンテオンの悪口はよせ
-
>>680
えぇ〜今回オデュッセウスに火傷マーク2回付いたぞ!って言おうとして画像撮るのに時間掛かった
こっちが3T目に遠阪の令呪で付けた火傷で
https://i.imgur.com/ya2VL0y.jpg
こっちが4T目にランプで付けた令呪
https://i.imgur.com/HvtK0ot.jpg
指摘してるのがそもそも同じターンにBを2枚(両方とも火傷コマコ)引いた想定だったらごめん
-
>そもそも同じターンにBを2枚(両方とも火傷コマコ)引いた想定だったらごめん
まさにそれだわ
同じターンだと重複しない仕様なのかこのゲーム
やっぱ同じターンでやけど被りを避けるために大奥復刻の呪いに付け替えようかな
-
>>722
せめてスキル選択一度にさせて欲しいよなぁ
他ソシャゲやって戻ってきた時に、いちいち発動待ってまたスキル押す動作のだるさがきつい
-
HF予定通りやるのはいいけど、ほんと解熱剤うって映画館のサーモすり抜けるような馬鹿がいないことを願うわ
他所のイベントでそれやった陽性のアホがいたらかほんと怖いわ
-
今年はまだ配布鯖の出てくる新規イベントやっとらんねそういや。
夏・冬・コラボは確定か?去年はハロウィンイベントがなかった分少なかったな
ぐだぐだは今年やるかしらん? アレも何気に毎回配布出すんだよな。しかも完全新規の
-
映画館は外気取り入れ+加湿がデフォって言うから印象よりは安全らしいけど
まぁそれでも避けたくはなるよなぁ
-
>>732
そっちか〜
こっちこそごめん
それは気にしたこと無かったから知らなかったな
指摘ありがとう
-
HF最終章ってのもあって万が一感染して体調が悪くなってても無理にでも見に行くようなのがいそうだから怖いんだよな
まぁ陽性ってわかったら自宅待機命令やら入院させられて余計に映画なんて見に行けなくなるしなおさらやるやつが出てきそう
-
一度に劇場内に入れる人数を半数にしたらいい
-
ノッブ→茶々→龍馬→景虎
次のぐだイベ配布は誰だ
-
一席おきにしか座れない予約体制にした映画館もあると聞いた
-
>>732
普通に重複するぞ
-
>>742
え?でも使ってみたらこっちだと重複しなかったんだよな…
-
>>740
秀吉
-
最速上映ないかもしれないが今回はパスで
夜2時に寒空に放り出されてネカフェ探すのは辛い
-
>>744
まずあの設定をなんとかしないと
-
消毒液とかもう少し考えろと思う
ついでに触ったら滅菌するハバネロ抽出物混ぜるとか
-
>>746
7ターンかけて攻防バフでそれ以降攻防デバフで14ターン目に問答無用で死ぬ
-
>>747
70%アルコール水が一番楽だから
流石に過酸化水素水とか次亜塩素酸水とかは手が荒れるとかじゃ済まない
-
>>748
実質デメリットないな
-
>>743
https://i.imgur.com/zeHNoDd.jpg
なんか勘違いしとるか?
-
>>746
14日は長すぎるから7日に圧縮して設定通りに実装しちまえ
某お空ゲーにはリアル時間で夜の11時から朝8時までステータス上がる奴もいるしへーきへーき
-
>>750
最初の方がしょっぱいってのは現環境だとデメリットとまでは言わなくとも結構厳しくなる要素な気がする
-
>>750
耄碌して身内を粛清した逸話から7ターン目以降毎ターン他の鯖も死ぬ
-
>>734
絶対にいるに決まってる、映画館行くのはもう自己責任だよ
陽性だろうが陰性だろうが無自覚だろうが映画館に行く人全員が悪い
座席なんて3席離れてようと飛沫は届くし、前の人が座った席に次の人が座ること自体がリスクの塊なんだから
-
攻撃hit1回/1日カウントで、サイクル自体短くしたらええんちゃう
-
時間をかけてバフってすでにいたよね
魔王っていうんだけど
-
宝具の攻撃力が七分の一で変わるとかで
-
まぁ瞬間火力も周回要素ももう揃いきっちゃってるし継戦方面に優れた鯖を実装するのは悪いことじゃない
-
猿は後継者気取りだから…
-
>>749
意味が違う
しばらく残留して触ったら滅菌する何か
-
>>751
あ、普通に食らってるんだな・・・
Bカードにやけど二つ付けても重複するなら普通に耐性でガードされただけだったんかな?
-
残留してもタンパク質とか汚れとかに持ってかれちゃうからね
-
霊基が不安定ってことにして
攻撃するごとにランダムで7種類ぐらいあるステータスのどれかになるのはどうよ
-
毒手の逆バージョンみたいな
-
コロナ話だけなら余所の板でやって欲しいです
ぐだぐだは今年なら配布ミッチーでも良くない?と思うんですけど、麒麟的に
-
魔王様「ダメージ無効が6T毎に解けるが、ダメージを受け付けるターンにスキル封印してくるボスが出てくれたら…」
-
太閤検地でなんやかんやルーラーにして配布たのむ
-
再臨でスーツ姿と天海になって欲しいからミッチー配布はダメ
-
麒麟が来る→来たでも麒麟が来る→来ませんでしたでもネタとしてはあるような気がして分からんな
-
ミッチーは衣装複数欲しいからガチャがいいかなあ
-
というか映画観に行くだけでなんてこんなに気を使わないといかんのだろ
ほんとどこぞの国が隠蔽なんてしてウィルスを広めなければな、朕に中共粛清されてしまえ
-
魔王様のスキル2が全体だったら良かったのに
-
ミッチーガチャで濃姫配布とか
-
爆弾正来ねぇかな
-
グレイちゃん、配布で安心したけど
服装種類なかったのはやっぱりかなしい(オールフードでもよかったよ)
-
スーツ→武将姿→天海、は如何にもやりそうな感じは確かにする
味方全体の信長を強化、とか持って来よう
-
一応信玄ちゃんの可能性もあるぞ?戦国絵巻も結局経験値が書くことになりそう
-
無辜のボンバーマン松永久秀
-
代わりに秀吉を配布にしてラスボスを聖杯によって増大した力を持つ千利休の怨霊にする
-
>>777
ミッチーにはぜひ第六天魔王特攻を持ったキャスターで来て欲しいわ。復刻大奥のために
-
魔王様といえば
神体結界 CT5
無敵1T 強化解除耐性100%1T
防御アップ30%3T
是非もなし CT6
無敵1T 強化解除耐性100%1T
-
経験値もそろそろ戦国幕末だけに収まらなくてもいいんじゃないか?
-
ぐだぐだ鯖はそもそも何やるのかによる
去年がファイナル本能寺だから今年はビギニング新撰組とかになるかもしれんし
あと一応ぐだぐだ自体ファイナルの可能性も…
-
>>782
調整班は織田信長に恨みがあるのかな
-
宗矩のパパンの石舟斎は戦国も生きてるんだなと考えるとなんか不思議な気分になる
経験値先生はノータッチだろうけど
-
間違えた
是非もなし×
夢幻の如く○
ほんとやけど時になんか追加効果ください
-
魔王の攻バフって70%→50%→30%なら評価変わったよね
-
茶々曰く秀吉は茶々を一番愛してくれた、とのことだが
果たして本当なのだろうか
-
>>782
是非もないね!
-
>>782
神話の時代の戦神に愛された大英雄と
神代がとっくに終わった島国の更に一地方の君主
是非もないのでは?
-
まあアイギス以前にラムダ様がCTと効果据え置きで水辺フィールドに出来たんですけどね
しかもラムダ様は水辺活かせる宝具もち
-
同種スキルの効果量とかCTとか調整すればいいのに
あんまり気にしてなさそうなの結構あるよねw
-
初期鯖達の汎用スキルなんてランクによって
明確な上下関係作られてるし、多少はね?
-
ノッブの髪型をツーサイドアップにして声を植田にすればすぐに強くしてもらえるよ
もしくは紫の髪色にして早見でもいいよ
-
まぁ、本能寺f復刻で炎上バフ時にバフとか強化入るでしょ...
-
>>794
おっそうだな
(実装時期スカスカエドモン後 神直後)
-
魔力同調と夢幻のカリスマに関してはもっとこうなんかあっただろ
-
水辺「炎上は四天王の中でも最弱…」
-
>>798
全体宝具持ちだから…
ジナコはムンキャだし
-
直感とか初期でもCT短かったり星出し以外にも効果あるスキルはあったしな
-
倍率低いぐらいの差ならまだいいんだが倍率低くてなおかつCT長いのは辛い
-
そもそも前回ファイナルだったぐだぐだやれるのけ?
-
魔王に恨みがあるんじゃなくて
魔王でやらかして学んだんだろ
-
>>803
ファイナルはぐだぐだではなく本能寺に掛かる定期
-
>>803
ぐだぐだだし
-
映画は正直延期してほしい自分だけならともかく家族の事もあるし
-
ファイナルと言いつつ帰って来た本能寺とかやるんでしょー
-
対応フィールドバフ持ちが居ないジャガーもアイシテ…
-
新本能寺とか甦る本能寺とかチェイテピラミッド姫路城本能寺とか無限の可能性あるしな
-
急募:森生やす鯖
-
次はラスト本能寺やろう
-
ファイナルファンタジーが全然ファイナルじゃないように、ファイナル本能寺も別にファイナルじゃないよ
-
まぁやろうと思えばいくらでもやれる
反面ハロウィンは無くなったしサンバ復刻も無し
毎年あったものが当たり前に来るとは思わないほうがいいな
-
全身が柱間細胞で出来たバケモノ呼ぶか…
-
>>811
つローマ
-
シャーウッドの森出せるロビンフッドとかいそう
-
コロナは環境の変化に付いていけなくなってんじゃねえの?
レトロの頃から思ってることだけど
必要なのは防衛じゃなくて順応かも
-
>>811
エルキだね?分かるとも!
-
>>811
そういう英雄いそうだな
アヴィならいちじく生やしてくれる
-
そろそろ藤村顔の鯖増やしてもいいんだぞ、きのこ
-
クイズ鬼
-
タイガー道場2人鯖欲しい
-
藤村増えるときは世界が埋め尽くされるくらい増えそう
-
金原明善、但し宝具は花粉症
-
藤村ならリリィが欲しいです
-
藤村はむしろ子供が大きくなってからだと思うんじゃよ
味っ子のママみたいに
-
>>820
森生やすって割と神霊クラスの所業な気がする
木一本ぐらいならまだしも
-
森生やすならイーバウを連射すればいいのでは?
なあに魔力なんて絞れば絞るだけ出てくる(カルデア感)
-
時間神殿の上の方がイチイの森になってるマスターはわりといそう
-
ロビンは毎回この木なんの木イチイの木生やしてるな
すぐ枯れるけど
-
騎の方のケツァルさんウルクで南米フィールド(森)広げてたじゃん?
でもケツァルさんはスキル強化じゃ森化は付かないかな〜
-
森生やす鯖は風の谷のナウシカコラボイベントがあれば…
-
オジマンもエジプト領地ごと持ってきてたしライダーって自由気まますぎねぇ?
-
伊藤美紀さんボイスの新鯖がほしいから藤ねえの派生を実装するか、新規鯖に伊藤美紀さんを起用してほしい
-
>>832
ケツァルコアトル自体に木を生やすとかの逸話ないのに何を転用した結果なんだろうアレ
創世神話か?それだったら別にケツ姐以外の主神級三柱も同じこと出来ることになるが
-
普段は怖いけど頑張ってるとと少し優しくなるBBAもといお姉さんキャラで頼むわ
-
>>835
女教師属性の英霊…
-
アシタカって筋力D? C?
-
>>838
サリバン先生だな
-
>>837
アーマードコアフォーアンサーとかいうまさにそれやね
-
>>839
Aでしょ
矢を当てるだけで両腕切断できるレベルの強弓だぞ
-
ロードエルメロイの続編でグレイの意識が死んだりとかってあるのかな?
生まれた地の村人が死んだはずのグレイを見て無理やり連れ帰ろうとかって展開ありそう
-
サンがジャガーマン見たらタタリ神だと思いそう
-
比較的低ランクだけど呪いブーストで+か++になるタイプじゃねあれ
>>841
頑張ればかなりデレデレするしやろうと思えば殺し愛も出来るしたまんねぇぜ
-
素朴な疑問なんだけど普通に一般的な戦弓って膂力さえあれば他人の腕飛ばせる程の威力出るのか?
弓の方の強さによりそうなもんだけどどうなんだろう
-
>>840
されど心の目は開いておるとか言いそう
-
>>845
仮に士郎が人類の敵みたいな感じになったら
藤姉は真剣に止めにくるんやろうか
-
藤ねえは止めてくれるとは思うけど
その前に弟分が人類の敵になってしまったという精神的ストレスに耐えられるかどうか
-
人類の敵ならまさにHFトゥルーの士郎にその可能性があるけど
世界が桜を否定したら士郎は桜の為に皆の敵になるだろう
-
>>846
実際は分からんがもののけ姫に限ればアシタカの装備品はかなり技術力低い奴なんで
バンバン殺していける呪いがやべーって感じ
-
藤村の幸運EXって魔法の国ザンスのビンクみたいなもんだと思ってええんか?
-
そういやacfaも行き詰まりの文明と革命の戦いだったなあ
あんな物を浮かべて案件はFgoじゃ木馬だが
-
>>852
さすがにそれはないだろ
主人公補正だし
-
藤村リリィでまさかのイツラコリウキ
-
>>851
あ、そっかぁ
弱い弓から放つのにあんなに強い矢になること自体呪いの力なのかなるほど
-
藤村と対面したらランサーが勝手に死にそう
-
テスカトリポカが鯖化したらCV石田彰さんにならないかな
-
テスカトリポカは一体どんな近代文化に染まっているんだろうか
あとマテのケツ姐のとこのテスカ「ポリトカ」って誤字ってんな
イリア?
-
>>859
ややこしいよね
検索とかではどちらでもヒットするし
テスカトル・イ・ポカが転じて「テスカトリポカ」らしい
-
冠位バサカがテスカなのかな
まあサーヴァントとして召喚できる時点で神霊か英雄かとかこだわっても仕方ないかもしれないが
それでも神霊が冠位になれるのだろうか
-
冠位英霊は人類最強の7騎みたいなイメージあるんであんまり神様に出てほしくないなあ
-
夢魔との混血はセーフ?
-
人類側に属していればセーフじゃないか
オリオンもポセイドンの子だし
-
テスカポトリカ
テスカとかアストルフォは目が滑って誤字チェック見落としそう
あの文字入れ替えてあるのに全部読めちゃうコピペ的な
-
人類最強の7騎(ダビデの息子)
-
エレキシュガル似たようなもんだべテスカうんちゃら
-
正体不明な冥界のジョージ
-
パンを貰ったお礼に人類悪を叩き切る漢ハサン
-
まぁ、ケツ姉みたいに人間に取り憑いてる設定なら人間みたいなもん?なのでは
-
型月だと南米の神々は宇宙から飛来してきた細菌で
その細菌が人に乗り移っていったらしいから一応人間扱い出来るかもしれない
-
パン食ったらダルシムになって地球救えたりするからな
-
パンの礼じゃなくて弟子が世話になった借りだから…
-
明日はHF1章放送か、楽しみにしてよう
-
>>871
神性とは…ってなる
-
ギリシャ:SF(ロボット
北欧;SF(セファール
アステカ:SF(宇宙細菌
型月の神話ってどうなってんだ?
-
テスカトリポカって黒曜石のジャガーの姿なんだっけか
-
メソポタミアは普通なのか?
-
名前を持って分化する前の神々とは別なのかな南米は
-
>>871
なんで細菌なんだろう
ウイルスではいかんのか
-
神性とは信仰されて得られるパウワーなのだ
-
オデュのホワイトデー特別ボイス今さら聞いたんだが
オデュ「俺は、お前に何をしてやれるだろう…」
スルト「俺は、お前に何をしてやれるだろう…」
なんだこの格差は…
-
まがりなりにもホワイトデーのイベントで女の子がフラれるシナリオやる勇気
-
南米は神様の話題にはなるけど人の英雄が全然で人類史なのに、と思うところある
サーヴァントの制限であった神様出張るようになったよね
-
女性向けの事はよく分からんが過去の失恋にケリをつけて前向きに生きていく話は結構人気出そうだと思う
>>873
割とアニメ初見組にはどう見えるのか気になるキングハサンの登場
-
正直ケツァルコアトルはメキシコシティがアステカ人根絶やしに都市や神話も地上から消した
コンキスタドールが夥しい死体の上に築いたものなのに
そこの文化のルチャ被れなのは違和感ある
-
>>884
個人名とか個人への尊称があまり伝わってないのよな
文武に優れた英雄はそのまま部族長や王になるか、あるいは神に捧げられてその神と同化したりするし
-
なんでもしてくれるっていうならまず配布にならんかいオデュてめえ
-
そこら辺設定したライターがシナリオに出してくれないと理解しづらいんだが第七章辺りで出してくれるのかなぁ……
頼光周りみたいにチラチラしながら少しずつチラ見させてく方針なんだろうか
-
>>880
ウイルスだと厳密には生物ではないとかかな
あと単純に設定したライターがウイルスと細菌の違いが分かってない可能性がある
-
>>886
コンキスタドール個人には恨みはあっても、文化までは否定するようなつもり無いんだと思う
人類大好きと言ってるし >ケツ姐
-
>>880
種明かしすると南米の神が細菌設定は
夢枕漠の小説のパクりだから
氏はルチャ好きだしね
-
>>888
今からしつこく要望を送り続ければ、
木馬に乗ったオデュサンタさんクリスマスも吝かでは無い
-
>>892
想定してた以上に浅い理由だった
何も考えてないんかーい
-
>>891
ルチャはそのコンキスタドールが作った文化である
チノチティトランで調べれば分かるけど彼らの所業は凄まじい
ケツァル含め彼らがいた記録を消し去ったから直にダメージ与えているし
ルチャは自分らを忘れ去られさしたコンキスタドールが作ったものだから根深い
-
三角木馬に乗ったオデュさん想像してしまった
-
>>890
>>892
なるほど
-
コンキスタドールばかり言われてるが南米も元から多くの国がひっきりなしに戦争してて全滅やらやってた血生臭さだから正直どっちもどっちでは
やってた側がヤラれる側に回った
-
サンタでも胸元開いてそう
-
三角木馬だと股間にも穴開いてそう
-
>>898
南米も別に一枚岩じゃねーしな
-
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4124の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1584187790/
変形して三角になる可能性
-
>>902
乙ッセウス
スレに人類悪顕現し始めてない?
-
しかし2004年から今に至るまでケルト神話の神様に関してはあまり触れられんのが気になるな
他のところの神様はフットワーク軽い感じで出てくるのに
これから出番があるのか
それともただ単に忘れられているのか
-
>>902乙
三角な木馬はベヨネッタを思い出すぜ
-
チノチティトランの血の所業は凄い
当時はパリやイスタンブールレベルの人口都市だったのに
皆殺しにしてその死体だけでなく神殿や建物も破壊尽くし湖に沈めて埋め立て影も形も無い
メキシコシティは未だに少し掘れば人骨が出るのに開発の所為で発掘が進まない失われた都市
-
胸に穴… 虚(ホロウ)… うっ 氷雪系最強の斬魄刀が!
-
宇宙から飛来した細菌といえば納豆菌って宇宙由来説あるらしいな
耐性が凄いとかで
-
三角木馬に縛り付けられたオデュッセウスがペーネロペーに「こいつで決まりだ☆」と言うのいいよね
-
捕虜は生贄に捧げられて生きたまま心臓ぶっこ抜きだっけ
現代の南米もカルテルの連中が普通に殺すと慣れでビビられなくなるからどんどんエスカレートしていったりするし
なんか残虐ファイト年中営業よねあっち
>>902
ヤるぞッ木馬!乙
-
南米といったら石仮面
-
>>902乙
>>904
ケルト連中ってイベ出番多い割りにネタばっかで、
あまり真面目な話してくれないのよな(メイヴ女子力ネタばっか)
閻魔亭オフィンフィンは少ししていたが
ライターがケルトに関心薄そう
-
オデュッセウス「ウゥ…フゥ…マスター、俺なりにサンタクロースというものを理解してみたが…これで正しいだろうか…?」(ねっとりボイス)
こんなこと言いながら三角木馬のってボンテージだとそりゃもう射精ビュルビュルですよ
-
>>894
>>897
原作小説も良いけど漫画版やたらと面白いから機会あったら読んでみるといいかも
-
ケルトはフィンとメイヴが出番多いくらいで
兄貴とか叔父貴は少なくね?
-
ケルトはホロウでの兄貴の話が最高だった
FGOじゃねぇなあ…
術兄貴もオーディンの方にいくみたい?だし北欧とケルト混ぜて来るのかな?
-
メイヴがやたら多いだけだな
-
あと頼光の設定も夢枕漠関連が元ネタ
インドラとか関係無い設定ぶっ飛んでいるからねえ
-
叔父貴はチョイ役でしょっちゅう出てるイメージ
アガルタも叔父貴本体で作り直そう!
-
叔父貴はなんか最近出てたっけ
全く印象に残ってない、と思ったがスカメイのおまけで確かに居たわ
-
>>898
確か以前南米関係のwiki読んでた時、
「奴隷貿易から始まる搾取と暴力と殺戮の繰り返しにより、南アメリカ大陸の純粋な原住民は絶滅した」
って感じの文章を読んだことがある
流石に大陸一つの人類種を絶滅させるレベルの搾取と、自分達の意思で国や共同体として行う殺し合いを一緒くたにしてはいけない
-
オーディン
「スカディだけは助けてやりたい」
「せや!ケルトのスカサハ辺りに避難させよ!」
「原初のルーンいかがっすかー。便利なルーンですよー」
「クーフーリン使えそう」
北欧め……着々とケルトを侵食してきてやがる
ケルトの英雄は隠れ蓑じゃないんだぞ!
-
>>902
乙ムンク
-
出番はあるけど毒にも薬にもならないみたいな出番はなあって
アガルタそういえば主役級だったのにもったいなかったな叔父貴
-
ケルトは北欧のルーンが本体みたいになって
ゲイボルクやケルトの神々を本気でやる気なさそう
-
>>921
これにコンキスタドールが持ち込んだ伝染病が免疫の無い原住民に追い討ちをかけた
逃げ延びた人々も狩りの獲物にされて徹底的に根絶やしだった
-
正直北欧とケルトは全くの別の物事だから混ぜて欲しく無い
育てた術ニキも実は兄貴じゃなくて無関係の別人オーディーンでしたwwwとかされても萎える
-
>>918
頼光もかーい
南米の血生臭い歴史は承知の上で、でも組み合わせたら面白そうとか、それでも南米ならルチャでしょ程度に軽くてもなんか理由があると思ってたんだけどな
まさか自分で考えてすらいなかったとは
-
まあコンキスタドールもあんまりいい最後迎えていないのね
-
きのこがケルトに興味/zeroなんじゃね?
-
きのこは本家取りというか俺がこのネタやったらもっと面白くなる!的なノリで既存の物語から換骨奪胎することは割とある気がする
リスペクトといえば通りがいいか
-
直死の魔眼とバロールの目とか思い入れがあるのがゲイボルクだったりクーフーリンだったりする辺り昔はあったのかもしれない
-
術兄貴がオーディンですとか、単なる乗っ取りでしかなく感じるけど
兄貴好きなファンはどう思ってるんだろう
-
割りとあるというか大体いつもやってる
-
>>912
サバフェスの兄貴とメイヴのやりとりは普通にかっこよかったけどなー
>>918
マジかよ
確かにインドラ云々はどうかと思ったけどさぁ
-
>>933
それに関しては結構タネ明かしワクワクして待ってる
-
>>930
SNからもう何年も経っているのにスパロボの寺田氏との対談で
「クーフーリンはゲイボルクという槍を持っている。この槍は放てば必ず心臓に刺さる。」
たったこの二行しかない。だからそれさえ守れば自己解釈もありかなと。
と言っている
勿論そんな能力は、ゲイボルグには存在しないし、それ以外ならむしろ物凄く逸話が多い
ケルトに関心無いと物語っていて残念
-
だが待ってほしい、ケルトに興味モリモリ持っている作家の方が珍しいのでは?
-
隷属化して信仰と圧政を押し付けたホカ部族の殆どから裏切られて手引きされたコンキスタドールに攻め滅ぼされ、助けを求めて逃げてきた女子供も集落への立ち入りを拒否されたり「今までの報いを受けろ」と殺されたりしてるから、他の部族からの恨みつらみは相当だった >アステカ帝国
そんな奴隷扱いされてた彼らも本来信仰してた神々を忘れたわけではなかったのは興味深い
-
ケルトは民族の定義すら学説が二転三転して定まらないと聞いた
創作み強くても仕方ないかなって
-
ルーンのほうを盛りすぎたせいでケルト側も強くすると困るというのもあるんでは
-
きのこはフェルディアとフェルグス間違えていたり
光の剣クルアジン・カサドヒャンがメイン武器の兄貴が剣才無いとしたり
思い入れがある割には間違い多いのが気になる
-
ケルトに思い入れはないんじゃない
ただゲイボルクの宝具としての効果が好きなだけで
-
>>942
我々のよく知る兄貴こそ別の歴史からやって来ていた存在だったとか
だったら良かったんだけどなー
-
>>935
頼光や金時は夢枕漠の牛怪と
コミカライズとかしている伊藤勢の漫画の陰陽頭 賀茂保憲
が元ネタとは聞いた
-
ホロウのランサー
「俺は愛した女(スカサハ)に後悔を残した」
「エメルの姫さんは俺の前で二回だけ泣いたことがある」
「俺が死ぬ前と、コンラとの一騎打ちの時だ」
「行ってはなりませんと泣いて懇願された」
「メイヴ? ああ二度と悪さするんじゃねぇぞと言って国に突き返した」
スカサハでさえ愛した女と言ってくれたのにメイヴだけ扱い酷ない?
-
型月と原典は別だからな
-
>>943
神話のゲイボルグの方に心臓に必ず刺さる
なんてのは無いからな
オリジナル設定を気に入っているみたい、と思ったら元ネタもこうだと素で間違えているしなあ
-
南米の神が細菌てのは伝承保菌者辺りから持ってきたのでは……
現代にまで宝具を伝える手段が菌類で一部の神も菌類でってすごく夢が広がって好き
-
>>948
あくまで個人的には元ネタ間違えてるとかは興味薄い
型月と原典は別だと思ってるし
ただ「型月のクーフーリン」「型月のケルト」として見ても扱い適当なのはちょっと微妙
-
そういえば十二勇士ってテラリン専用のシャルルマーニュとノープレイアブルのローランを除くとまだ二人しかいないんだな
マイフレンドは十二勇士ちゃうし
-
>>951
細かいこと言うとブラダマンテも元ネタは十二勇士じゃない
十二勇士の主要メンバーであるローラン、オリヴィエ、リナルド、オジェあとはテュルパンなどの面子は未だ無い
-
兄貴って本当にスカサハ愛してたのか?ってくらいそっけないよな
バゼットの方がまだ脈あるようにみえる
-
遊戯王に十二勇士デッキ出る時代だ型月ももっと推してけ
-
直情的に愛してると伝えたり気にかけたりすることだけが愛じゃないのでは
大事にするにしてもスカサハは強すぎるしね
-
>>952
>彼女を十二勇士に数えない伝承も多い
数えない伝承もあるってだけで普通に数えてる原典もあるんだと思うが?
-
>>956
マジレスすると無いよ
そもそもブラダマンテはイタリア産の狂えるオルランドとその未完作の恋するオルランド
それらの歌劇作品にしか登場しない
-
>>955
うーん別にそういうの無しにしても 愛した女 感が感じられないというかな…
-
型月マテは型月史を史実みたいに書いたり、さらりと間違ってたりするから基本的に信じてはいけない
型月史じゃない原典に関しては自分で調べないと
-
見せる男じゃないって事じゃ?<スカサハへの愛
兄貴スカサハはホロウのあの短いシーンと語り大好きだ
-
>>957
>>959
そうだったのか サンクス
-
クク…内に秘めた愛もまた一つの形だなオフェリア
-
狂えるオルランド自体二次創作パロディ小説だろうし
-
>>962
秘めた・・・?
-
ブラダマンテもロジェロも原典と言えば狂えるオルランドぐらいしか無いしな
フランス本来のシャルルマーニュ伝説とは別物なんだよね
-
スルト君はまず好きな女の子をからかうのをやめよう
揶揄してるとしか思えないからかいをするから更に嫌われるんだぞ
-
>>940
ぶっちゃけその辺は政治に振り回されてるのよ
特に、ヨーロッパの古代史においてアーリア人を想起させる民族が移住して現地人を淘汰したなんて言ったら未だにナチスのレッテル貼られるからな
だから古代の文明の移り変わりは平和かつ貿易や技術交流による文化的な変遷だったみたいな論調がもてはやされた
今なら遺伝子研究が進んで従来通りの民族移住の中でケルト人も説明つきそうだけどな
-
>>960
HAは感じたがそれ以降は全然なのが残念だなと
アンコのバゼット絡みの方がより思い入れを感じる
-
オジマンはあまりネフェルタリの愛を声にせず静かに思い耽ているってのが意外だった
言う時は言うけど、普段は口にしないというか
-
普段から口に出してたらスルト君かファントムになっちゃうので…
-
https://sai-zen-sen.jp/comics/twi4/fgoizin/works/0197.fd3794a176775d60b546a38127bddd3a.jpg
-
>>963
アーサー王伝説に対するモンティ・パイソンみたいなものだからな
真面目に受け取っちゃいけない作品だし、あれで語る方がバカを見る
-
>>939
勝者側の記録しか残ってなく自分に良いように書いてるみたいだから
どこまで信用していいのか分からんのがね
そもそもが白い肌に金髪で戻ってくるって言い伝えすら本当はない嘘らしいしな
-
もう呼符もオデュッセウスおじさんのためになる旅の格言も聞けないの悲しい
-
触媒使うとオジマンに召喚直後殺されるなら聖杯使って召喚しちまえばよくね?
-
>>971
ぐだおホモの気あるのでは
-
>>971
マシュは淫乱だなあ
-
>>976
メスの素質ある
-
途中送信した
触媒使うとオジマンに召喚直後殺されるなら聖杯使って召喚しちまえばよくね?って最近思った
-
>>975
聖晶石で召喚されるとさしものオジマンも言う事きくからな
-
>>979
聖杯持ってんなら聖杯戦争する意味なくね?
-
聖杯あるならサーヴァントいらねぇだろ
サーヴァント呼び出して歴史の研究するならともかく
-
>>959
そこら辺の保険の掛け方が上手いのは経験値だよな
楢崎龍とか敢えて名前を出さないが、説明としては「史実を無視してるわけではないけど作品ではこうだよ」と暗に書いてる
-
>>972
後の世に型月設定をマジものと勘違いする奴もいそう
-
>>974
イベント終わったらマテ欄で聞き返せるでー………でー?
>>969
直接言わないけど、周りにはすげえ分かりやすそうなタイプにも見える
-
聖杯使ってオジマン呼んで聖杯戦争で得た聖杯使ってオジマン呼んで
-
>>971
ヒューヒュー!
-
>>984
メジャーになればなるかもしれんぞ
もともとはランスロットだって二次創作だし
-
>>980-982
オジマンを有効活用するならFGOみたいな戦争じゃなく冒険のほうがいいっぽいよな
-
記念CMでもアンデルセン抱いてたり
ホモ要素の方が多い気がする公式ぐだ男
-
>>988
それいったらランスロットどころか聖杯探索も聖剣返還もフランス産の二次創作
というか今に伝わっているアーサー王伝説ってほぼフランス産
-
オジマン「我がネフェルタリは云々」
ブリュンヒルデ「私のシグルドは云々」
オジマン「知ってるぞ竜殺しの大英雄シグルド! かの云々」
ブリュンヒルデ「ええ、ええ! そうなんです!」
特典小説のファラオと戦乙女の惚気合戦すき
-
○次創作と伝説群の後発の方との区別とか知らんですわ
-
じゃあ俺文明が崩壊したときに備えて石板にクーフーリンという英雄が槍一本で創造神を倒しその後呪われたって話記録しておくわ
-
仮に聖杯で呼んでもオジマンは協力する気がないでしょ
蒼銀やFGOはあくまで人理の危機など興が乗るから
-
>>991
別に悪いといってるわけじゃないぞ
二次創作でもメジャーになってしまえば本物扱いされるからいいのだ
-
キュケ
-
>>991
聖杯探索はフランス起源かどうか微妙
マビノギオンの成立年代次第じゃね
-
好きになるならイマノウチ
-
聖書も二次創作
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■