■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4086の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理――人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS & Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900がお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ75
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1577860381/
TVアニメ Fate/Grand Order 絶対魔獣戦線バビロニア 第1幕
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1575002406/
したらば掲示板にアクセス出来ない際の避難所はこちら
【型月板避難所】Fate/Grand Order考察・雑談スレ
http://super2ch.net/test/read.cgi/fgohinan/1572832552/
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4085の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1580031856/
"
"
-
>>1
unlimited キュケ院 乙
-
>>1乙
粥も豚化も我が指ひとつで随喜自在
-
>>1
乙キュケオーンをお食べ
-
>>1乙
行きつく先はアイエイエー島
"
"
-
>>1乙
藤ねえルートください
-
>>1乙
キュケオーンハハイボクシャ!
-
自分で建てたスレに乙してどうするのよ……もう歳だな
-
どこまで逃げても食卓の上
-
>>1
キュケオーン乙
魔神柱の因子を入れられた人物たちへの救済方法ってさ、誰かがソロモン死後の過去に行ってソロモンの遺体をゲーティアごと焼却処分すれば解決だったりする?
ゲーティアは導火線となってるレフが行動を実行したことで目覚めたらしいし眠ったままのゲーティアなら遺体を始末すれば死にそうな気もする
-
>>1乙
>>6
開始早々に結婚したあとボブルートに行くので良ければ
-
士郎×切嗣ルートはないのですか?
-
僕はね、士郎のヒロインになりたかったんだ
-
>>1キュケオーン
この世に妻は我一人
この世に勝利は我一つ
-
いちおつ大魔女の為にもオデュッセウス実装はよ…
-
最近怪文書が足りない、新型キュケオーンで絆礼装tpバレンタイン増やさないと
-
>>12
士郎の方がすでに切嗣にある意味攻略されているのでいらない
-
汎オデュッセウスは愉快な性格してそう
-
そういえば昨日1/27は求婚の日だったそうです
https://i.imgur.com/0kVntxN.jpg
-
>>19
キュケオーン記念日
-
衛宮ご飯は最新話を見るとやはりセイバーヒロインかな
-
>>17
正義の味方とか言う理想という名の呪い
-
>>18
シグルドに近かったりしてな
ブリュンヒルデに会わなかったユニバシグルドと異聞帯オデュッセウスって性格似てるし
-
>>21
1話の時点でセイバーじゃなかったか?
あと年越しの時の甘酸っぱい雰囲気
カルデアのエミヤとボブと円卓たちについて見せてあげたい
べディさんは我が王の幸せな生活を祝福してくれるかな?
モーさんは思考停止しそうw
-
冬祭り告知
-
オデュッセウスってどのくらいの強さなのかね
ギリシャ神話だとヘラクレスアキレウスがぶっ千切ってて、その下にペルセウスオリオンが居て、更にその下にヘクトールや大アイアスやテセウスが居るイメージだけど
オデュッセウスは軍師としての側面が強調されてて単体としての強さはアトランティスじゃ分からなかったし
-
この生放送でバレンタインのキャラ発表かな
-
>>26
アキレウスの遺産をめぐった競技会で見事勝利を収めてるし、普通の男でつるを引くのもやっとな強弓で斧の穴12個に矢を通すと言う芸当を一発で成し遂げてるから筋力、弓の腕共に高い
知略策略で戦うタイプとはよく言われているが、平均的ギリシャ英雄でいう中の上くらいはありそ
-
ツイッターもテレビもコロナウイルスだらけでスレしか見られないよ
-
ペルセウスって普通にヘラクレスに並ぶとかじゃなかったっけ?型月だとどうか分からんけど
-
>>29
今話題だからいっぱい載せてるだけだぞ定期
-
配布礼装5積み無理だなこれ
マシュ入れてもコスト高くなりすぎるわ
-
感染源がヘビという眉唾情報
アスPの心境や如何に
-
コウモリが悪いって見た
おっきー責任取って
-
>>28
大体ヘクトールと同じ位かなあ、役割も似てるし
てかアカイアとの戦力差酷すぎておじさん良く十年も保たせられたねホント
>>30
旧Fateではヘラクレスペルセウスで二大英雄扱いだったけど
アキレウスに取って代わられた
-
感染源はきっとネズミだコウモリだヘビだ、って中国人本当いろんなもの食べてるな
-
>>33
きよひー酒呑ちよめゴルゴン三姉妹も入れよう
-
日本人も大概変なもの食ってるとは思う
-
ビームとかよりやっぱりウイルスの方が怖いな…
-
まぁ国内での感染者でたしさすがに一色になるのは仕方ないだろう
-
教会「ウイルス蔓延したのはガス会社のせいにしとくか」
-
茹でた豆の絞り汁を固めたものに腐った豆の調味料Aをかけて
茹でた豆の絞り汁を固めたものを腐った豆の調味料Bで煮て
腐った粘り気のある豆に腐った豆の調味料Aをかけて混ぜるぞ
-
国内の感染者はツアーバスの運転手だし中国人観光客を運んでたらそりゃ感染するわ
-
>>38
最初から毒があるとわかってる物もどうにかして食おうとするからな
-
婦長たすけて
-
ふぐとかなんで食おうと思ったのか
-
感染源はドラゴンステーキ
-
ふぐ可愛いじゃん?仕方ないね
-
ペイルライダー「呼んだ?」
-
>>49
ちょっと婦長の宝具と対決してきて
-
>>49
もしもし医神か婦長居る?
-
結局、ペイルライダーヤアルケイデスにアッサリ勝つこともある5次鯖とは誰なのか
-
>>35
だいたいアポロンのおかげ
-
クレーマー魔神柱めんどくせぇ
-
うちのグンマーのジジババから子供の頃蛇やネズミ捕まえて食ったって話は聞いたが
少なくとも半世紀以上前の話だな
-
>>35
ヘラクレスとペルセウスがギリシャの二大英雄なのは確かGOマテの設定(最新設定)やろ
だからむしろアポマテのヘラクレスとアキレウスの二大英雄からアキレウスが取って変わられてペルセウスになったハズ
-
ヘラクレスは神造兵装持ってないのか
-
医者の薬の材料的にライダーさんが病に概念有利とかそういう
-
>>44
中国人ですら生で食べないナマコとかいう海の生き物
-
不謹慎かもしれないが「武漢の生鮮市場」って割とロマンに溢れた単語じゃない?
東洋魔術に使いそうな代物たくさん置いてそう
-
ライダーさんは病も毒も酸も高熱も深海も平気だからな
さすがゴルゴムの科学力だぜ
-
武漢の人は中国人でもドン引きするもの食ってるらしいからな
-
>>60
武道の武にオトコの漢だからリヒテンシュタインにも匹敵する格好良さだよな
コロンビアだっけカブトガニとカピバラとアルマジロ食べるの
-
なんか武漢のウイルスって製薬会社が作った生物兵器なんでしょ?
-
日本では中国人は四つ足の物は椅子以外食うと言うが中国人に言わせると日本人ほど悪食ではないらしいな
ところでグガランナ強くね?
半分くらいでやられたんだけど何年か前のウチのカルデアはどうやってこれを倒したんだ…
-
強さ設定違ってないか
-
角が違うとか言ってる牛の足はクリティカルに弱いから殺書文とかでなぐれば?
-
レイドはワンパンしてたから気づかなかったが鬼エリちゃんめっちゃうざいと気付かされた
-
グガランナ相手に初めてカーマ使ったけど魅了耐性無いから割と楽だった
-
日本人が悪食って言われてもそんな変な食べ物あったかな
魚とか卵を生で食べたり蛸食べたり大豆を発酵させて食べたりなんかよく分からない科学調味料使ってるくらいしか思い浮かばない
-
角が違うってことはイシュタルの幕間みたいなことがユニヴァースでも起きてたのか。災難だな、グガランナ。
-
中国人マスターぽい人が6日間ログインしてない
里帰り中かな
-
>>66
言われてみたらそうだった
いきなり強化解除とかやられたから動揺しまくりじゃった…
-
蒟蒻を可食化するまでの過程が謎過ぎる
-
オリュンポス編で現地民の子供から「お兄ちゃんたちはこの世界を滅ぼす悪魔って聞いたけど、そんなことないよね…?」って問われる展開来ないかな
現地民から罵詈雑言を浴びせられる展開って絶対に来ると思うんだよ
-
生卵は日本じゃ生で食べる前提で流通してるけど、
海外じゃ火を通す前提で流通してるから生で食べると食中毒になる危険がある
だから海外から見るとゲテモノ食いにみえるんだろ
-
>>70
外国的にはナマコやタコ、レンコンあたりじゃね。あと佃煮。
-
>>61
てつをステイ
-
>>74
どうやったらあんなのが判明するのか、コレガワカラナイ
-
>>75
くるとしたら5章後半くらいしかなさそうだよな
6章ですでに空想樹切って一度滅びかけてるのを知ってる現地人が最初から敵対してくるかもしれんが
-
こんにゃくはカロリーも無いしどうしてそこまでして食おうとするのか分からないよね
栽培もすげー時間かかるし
-
>>75
アトランティス序盤の「この世界を知ろうとしたら負けるぞ(キリッ」が
ぐだ達がいつもの流れで現地民交流からのピンチかと思ったらそんなことなかった
-
外国人って海苔を消化出来ないらしいけど本当なのかね
-
河豚の毒がある場所を特定した人達スゴいわ
よっぽど食べたかったんだな
-
>>83
生のりはダメだけど焼海苔は大丈夫だったはず
-
伊達政宗は度胸試しでネズミの胎児を食べて死にかけたと聞いた
-
>>86
【遅報】独眼竜さん、鼠で死にかける
厠で乙るのとどっちがましやろな
-
>>80
>>82
来るとしたらやっぱりオリュンポス辺りだよな
現地民から刺される展開とかも入れてくれたら嬉しいんだが
-
>>77
海外ってレンコン駄目なのか
知らなかった
-
のりおいしいでち
-
晩年は健康に気を使って毎日タバコ吸ってたし・・・
-
>>85
普通におにぎりに巻く海苔とかは食べられるのね
生海苔食べられないのは勿体無いけど
-
海外で卵が生食できないのは殻に付着してるサルモネラ菌のせいだろ
日本だと殻まで殺菌洗浄するけど海外じゃしないから
-
>>88
ここまで第二部ではカルデアが生き残るために世界を滅ぼす側という設定が
・悪役幹部から煽られる
・マシュぐだが勝手に傷つく
この辺りでしか使われてないのは勿体無いよね
悪役に煽られるよりも、罪のない本来なら護るべき相手から責められる方が余程傷つくというのに
-
>>93
映画ロッキーでスタローンが生卵飲むのに超高額のギャラが発生してたとか見たことあるな
-
戦時中に米軍捕虜の食事にゴボウのキンピラ食べさせたら終戦後の裁判で虐待扱いされたって話は聞いたことある
-
梅干しはどうなんだろ
一昔前は梅干し食べられないとかテレビで観たけど最近聞かないな
-
>>94
護るべき相手から憎悪を向けられる展開は王道だしそろそろやってほしいよね
-
どう考えても劣勢なはずの五章前編で猶予貰って勝っちゃったから、どんな劣勢でも絶対に死なないし勝つんだと理解して少し冷めた
精神ボロボロになるまで擦りきれるか信用できない人物に裏切られるかマシュが闇堕ちとかしないと緊迫感を感じられないわ
-
マシュは純粋無垢な存在だから素晴らしい
-
話変わるけどTM展に寄稿してくれた方々が
今後鯖書いたり礼装書いたりしてくれたらちょっと嬉しい
-
ぶおぉ��
-
>>100
ギャラハッド&ベリル「完全に同意」
-
>>97
梅干し食べられないは初めて聞いたな
梅酒とか普通に飲んでる外国人居るし大丈夫だと思うけど
-
>>96
ゴボウ自体は木の根っこみたいだし、きんぴらは木のスライスに見えただろうな…w
-
当時は虐待扱いでも今はゴボウやレンコンは現地のフランス料理にも取り入れられてるしビーガン向け食材として見かける
一般的な食材ではないがそこまで奇異な目では見られないまでになったよ
-
マシュの成長を楽しみにしていたロマニとレフはまともだったんだなって・・・
-
>>101
漫画家とかも結構おったねえ
鯖はキャラデザとかからあるし色々難しいにしろ礼装とか描いて欲しくはある
-
ヤンジャンの漫画家が帝都の漫画を描いてるけど何で専属辞めてまで描いてるんだろ
描くのが遅くて週刊誌は無理だったのかな?
-
みじん切りにしたレンコンを団子状にして揚げたやつは美味しい
-
俺も天ぷらはレンコンが一番好き
-
使用済みマスクを1枚400円で売るとか中国きまってんなー
-
何だかんださくさく勝ってオリュンポスに突入できちゃったのはほら、オリュンポスでこそ真の絶望が待ち受けているという前振りよ
まあこっちが望んでいる厳しい展開とソシャゲシナリオで許容範囲とライターが思ってる展開の差異によってはそこはかとないヌルゲー感は続くだろうな
-
マシュは折れなくていいからぐだは一度きっちり心が折れるべき
とは思うが物理的な痛みとかでは折れないだろうからやっぱ裏切り者にはきっちり裏切ってもらって、最後には戻ってくるムーヴなんてのはしないで欲しい
-
卒業証書もって笑顔で写真撮ってるっぽいキアラとか割りとマジで泣ける
このキアラはもう世界のどこにもいないんだよなぁ……
-
これは俺の妄想だけどぐだが折れなさすぎるせいで曇るマシュがみたい
-
>>99
結果だけ見ればキリ様勢力はサーヴァント数体と冠位潰したから余裕勝ちではないけど
現地鯖が消えるだけだと「失ってる感」が少ないのよね、勝っても負けても最後には消える存在だから
それに最大の異聞帯の軍隊が無能オデュのせいで殆ど戦わずにスルーできてしまったのも余裕な雰囲気にしてしまった
-
ぐだが現地民から刺されてマシュがそれを見て色々と絶望したマシュが闇堕ちして人類は先輩だけとか思考に陥って人類悪に覚醒するって展開とか来ないかな
-
無能というか一度逃げたっきりでそれ以降途向こうのほうが後手に回ってたからな、待ち伏せ以外にやることがない
-
あんまり主役とその周辺には視野狭窄に陥ってほしくないな
何があっても超然とし過ぎてるのも詰まらんけど
-
カドックに一回ボキボキに折られたけどなー個人的に全体通してトップクラスのピンチだった
パツシィの演説はやっぱり良い…
-
木の根を喰わされた虐待だ、という捕虜側の主張はあったらしいが
大量の虐待容疑の中の一つでしかなくそんなんが判決に影響してるかと言うと?ってのだった筈
-
ぐだは何度も折れてるだろ、その度パツシィとかマイフレンドに補修されてるだけで
-
そういえば昔、艦これで手持の艦娘全員の生理周期設定して出撃させる艦娘決めてた提督がいたけど
同じ様にカルデア鯖の生理周期設定してるマスターもいるんだろうか
-
生理ないじゃろ…(夢のない発言)
-
生理来ないのとか言われてもギャグで済むね…
-
>>108
ジャンプ作家とか結構寄稿してて驚いたな
今の若手漫画家だと型月作品に触れた人多いんかね
-
マーちゃん…最近姫ね、生理来ないの…
-
>>124
ソイツは気持ち悪すぎるだろ
-
ギャグですまそうとしない鯖がちらほら…
-
生理あったら愛しき私の蜂蜜酒がやべーことになってんだよなあ…
-
ぐだの折れ方は毎度今更感凄いしそういうのならむしろ無い方がいい
-
メイヴちゃんが鯖は生理来ないって幕間2で
-
メイヴちゃんいないカルデアもあるんですよ!!
-
剣メイウェザーしかおりゃん
-
すり抜けでメイヴちゃん来たらむしろ嫌かな
-
セイバー、メイウェザー(ボクサー)
-
現地民があまりにも敵対心あって攻撃的なら魔弾で吹っ飛ばして「少し寝ててもらおう」って笑顔でマシュに言いそう
-
ふとヘラクレスについて調べてたら結構子供いるなぁっていうのと、エキドナとも子供作ってるのね…
モン娘でもイケたかヘラクレス…
-
二部はぐじぐじ悩むくらいならドン底に堕ちてからの覚悟完了くらいしてくれないと困る
二部一章で一度心折れかけたのは素晴らしかったしまたやって欲しい…中途半端に悩むのはダメよ
まぁカルデアの者に未熟さを指摘させてたし、わざと未熟に書いてるんだと思うが
-
>>137
剣使わなさそう
-
カイニス曰くオリュンポス民はどいつもこいつも笑顔で気持ち悪いらしいが、笑顔で殺しにかかってくるのかね
露骨に負の感情むき出しで来るようなら、汎でいう鉄とか青銅の時代の人間並みだから完璧な都市に見えないと思うが
-
ぐだとマシュに主人公とヒロインとしての魅力が薄いというのはある
毎度周りが大半を解決していてぐだマシュが成長する余地がない
-
統一思考世界のディストピアなんじゃね?と思ってる
-
型月世界観だとヒトは未熟なまま宇宙に進出するのが正解ルートっぽいけどなぁ
-
>>141
トレーニングで使う
-
>>143
歴代主人公&ヒロインのような「立派な一人前の戦士へと成長する」っていう要素がぐだマシュには見られないよな
いつまでたっても成長している描写がない
-
>>145
未熟なままというか完成したらそこで発展が止まっちゃいますし
型月世界は常に可能性を秘めてないといけないんだ
-
アトランティス兵が脳にクリロノミア入れられてるくらいだしオリュンポス民は脳の電気信号を神に管理されてるとかはありそう
-
意外といないドイツ鯖
なんでや
-
>>145
地球に攻めてきた異星生命体と対話して共存確立してから外宇宙に旅立てばいいんだな!
-
ドイツって神話自体のイメージない
-
やっとこさ135階 クレーマーで騎と剣使われるのがキツイ
>>150
宝具がどうやってもカッコよくなりすぎるからじゃない?
-
>>151
攻めて来てねえけどケツ姉はまさに異星生命体では
-
ゲルマン鯖とかならともかく現ドイツ領だとちょっと
-
ぐだが包囲殲滅陣を提案すれば皆納得するのでは?
ぐだ「僕の読みどおりに戦局が動いてくれれば、九割ほどで」
-
FGOもいろんな地域の鯖が出てきているがそれでもまだまだ出てない人がいる
-
ヘシアンは確かドイツ人の傭兵じゃなかったか
-
ドイツ語喋ってるフランス人ならそこに
-
>>153
単体と全体で役割分担すれば良くない?
-
フリーレンシャルフリヒターはかっこいいけどフェルカーモルトフォイアドラッへはなんかアレだ
-
フランス人サークルに溶け込んでるオーストリア人もいたな
-
俺は十分成長してると思ってたけどバビロニアアニメ見て不安になってきた
-
ドイツ帝国がどうたら設定あるしドイツで聖杯戦争やろう
-
ドイツ語と言えばユベルダスエクストリームトラウリヒドラッヘを思い出すな
-
何とかアマデウスをドイツということにしよう
-
ドイツで聖杯戦争やったら誰の触媒が人気高くなるだろう
-
こっちが期待してたよりきのこ達はぐだの個性に関して何も考えてないよね
それはそれで別にいい
じゃあストーリーを進める上で誰に個性を持たせるかってなったらマシュなんだろうけど二部はどうにも影が薄い感じがあるしやっぱり煮え切らねえ
-
>>167
そりゃヒト(ry
-
フェルカーモルト・フォイアドラッヘさんもドイツ人でいいんじゃないか
-
カール大帝ってドイツの始祖的な扱いなんだっけ?
-
>>167
ヒトラーやろ(直球)
-
まぁぐだは本当にたまたま血液検査受けたらマスターになった的な存在で、あくまでユーザー自身でしかないと明言されてるしな
マシュの物語は1部でほとんど終わったし
-
巌窟王の財宝並に集めた聖遺物で盛られそう
-
>>145
つまりユニヴァースですね
-
美大落ちとか召喚して何が出来るってんだ
せいぜいおっぱいぷるんぷるんさせるくらいだろ
-
>>162
王妃もオーストリア人なのでなにも問題はない
-
総統出したら扱い方次第でサービス終了まで追い込まれそう
-
ヒトラーやルドルフヘス、メンゲレ、辺りに来て欲しい
ビスマルクやモルトケ、フリッツハーバー
-
ナの付く人達は出ないだろうけどその人達が好きだった英雄はいつか出そう
-
また女体化か!
-
メンゲレ来たら英霊合体でより強力な鯖が作れるようになる
-
ハイドリヒ卿の出番とな
-
フォンブラウンがまだ出ないのはナがつく組織出身だからか
-
ジャンヌボイスでドイツ語の軍歌を歌う魔弾の射手
-
一部での成長を二部入ってからポケモンばりにリセットされてずーっとそのまま来てるから見てて萎える事が多い
-
エカテリーナ2世はドイツ人だっけ?
-
ワーグナーとかでこう
-
まあ真面目にドイツの英雄挙げるとするならヒルデブラントとかかな
ハーゲンの親友でクリームヒルト殺した人だからすまないさんとの関係も作れる
-
私は全てを愛している
-
ナがつく組織関係は悪として描かれてるならいいのかと思いきやペルソナ2リメイクで名前がフューラーに変更されてたな
-
ドイツ聖杯戦争で思ったけどww2経た今当時のメンバー集めたらどうなるんじゃろ?
円卓や織田サーと違って機能しなさそうなんじゃが…w
-
てかロンメル元帥とかでもあかんのか?
-
リヒテナウアーとかドイツ剣術の祖くらいしかよくわかってないみたいだからねらい目
-
ビスマルクとかは難しいんか
-
ボクシングには剣技が無い……そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
-
ドイツならライダーでレッドバロンでも呼んでおけ(一次大戦なら創作だと割とセーフな風潮)
-
すまないさんとかドイツなようでドイツでない英霊が多すぎるのはとても困る
-
>>154
だけどイシュタル曰くケツァルコアトルは依代にエグいぐらいの改造(改良?)を施すみたいだし、「地球の生命体は遠慮なくイジって良い」とは思ってそう
-
ヒトラーが参戦したらロンギヌス持ってくるだろうし死ぬほど強そう
-
そろそろすまないさんのお嫁さん出してくれよ
シグルドとブリュンヒルデばっかイチャイチャして不公平じゃん
-
ドイツ圏って名前が格好良すぎない?
ラインハルトとか最高にカッコよすぎる
-
帝都にいた偽総統ってリメイクだとどうなるんじゃろうな
-
>>173
7章アニメとかゲーム中の選択肢を見てると、ザビのようにアバターじゃなくて独立したキャラにしか見えないんだけどな
-
ヘシアンロボって一応地域表示はアメリカなのか。
ロボ中心なんだね。
-
イリヤはアレでもドイツ系
-
個人的にメキシコの神はキマイラとか荒野に獣、のイメージあるから宿主強烈に改造しまくるってのは納得
-
>>199
ケツ姉は基本的に生贄否定派だけど伝承保菌者という自分の依代を作るための生贄だけは肯定してるからネ
-
>>205
首なし騎士はスリーピーホローズだとアメリカの都市伝説だったはず
-
>>204
ザビはキャラとして見れるけどぐだをキャラとして見たことないわ
-
百年後のサーヴァントにゼンガーゾンボルトが実装されている異聞帯
-
>>199
生け贄は拝領のときの一度切りと言ってはいたが一人どれくらいの期間なんだかな
-
fakeでも言われてたけど南米の神々って宇宙から来た細菌らしいが
七章でその辺深堀されるんかな
-
内藤先生もいたとか良いなあ(地方民)
ぐだはたまにきのことかが個性主張しようとしてるけどそのきのこも都合よくアバターとして扱うどっちつかずだからなあ
-
ドイツの英霊は第一次大戦後の食人殺人犯を扱うと面白いかもしれんね
ドイツどんだけ滅茶苦茶だったんだよ
第一次大戦の戦後処理はヒトラー政権の遠因だよね…
-
媒体ごとにキャラ違ってる時点でやっぱアバター主人公だなとしか正直思えない
コミカライズやアニメ毎に微妙にキャラ変わる原因って結局のところ統一したキャラ設定が出来てないからだろうし
-
ギリシャや南米は宇宙から来たロボや細菌になってるけど
他の神話で宇宙から来たのってあるのかね
北欧は土着由来っぽいけど
-
>>216
あー媒体ごとにキャラが全然違うのか
ならやっぱりアバターに近いか
-
>>208
ノリとしては王の戴冠式というか鳥人儀式というか正月の年男みたいなもんだったのかなと
-
アバター主人公は変な選択肢を選ばされるとキツイからSNのシロウみたいな個性あるキャラを操作した方が楽しいんじゃが…
ギャルゲーとかもそうだけど無個性主人公は悪い文明
-
北欧はセファール端末からワルキューレとか作っとるしTwitterの考察勢はユグトラシルやユミルがヴェルバーじゃないか疑惑でとる
-
>>221
ユミル=セファール説ならここでも聞いたな
スルトの能力も似通ってるし
-
>>216
し、視点が違うんだよ…
ぐだがやたら格好良いマシュ視点FGO
ちょっと読んでみたい
-
剣豪のぐだ子とか歴戦のマスター過ぎて
キャラとしては面白いけどゲーム中とは別人で笑う
-
モノローグで内心読めるキャラがたまに選択肢で遊ぶのは許せるけど
選択肢でしか喋らんぐだにふざけられてもなんだこいつとしかならん
-
皆ぐだに文句言ってるけどボブみたいなエッジ立ち過ぎなキャラだったら拒否するんでしょう?
-
正直そのへん厳密に考えるとザビもダメだわ
だからあんまり考えずに各作品楽しんでる
-
今のきのこが個性的な主人公を作ろうとしたらどうなるかは気になる
-
>>223
ゼロサム版はマシュ視点じゃなかったっけ
再開したから先が楽しみだ
-
>>226
まあだから大体無個性安泰なんだよね
実際それで上手く回ってるし
-
>>224
剣豪がそう見えるのは影鯖のおかげも大きい、英霊がぐだの命令聞かないと動けないならおかしいけど影鯖なら問題ないからな
だから影鯖をいれるのは手っ取り早いんだけど作画負担でかいからな
-
正直無個性に善人はっつけたようなアバタータイプよりはちょっくら捻くれた方がすき
って言う自分は捻くれている
-
>>202
シュタインベルガーは石山だし、ぎゃくに東京はオストハウプトシュタットとか
結局名づけのセンスというのは大して変わらんのでは
-
重厚な物語を作ろうとするとどうしてもドラクエ型主人公は向かないよな
そのドラクエですら主人公の個性ハッキリしてたけどところで新納氏ビルダーズ新作は6年待てばいいのかな
-
元のオリュンポス十二神は一つだったらしいし
合体機神オリュンポスならセファールにも拮抗できたのだろうか
-
でも個性的過ぎて共感出来ない士郎は嫌われてたじゃないか
結局個性があってもなくても嫌うやつは嫌うし気にしないやつは気にしないんだろう
-
鯖のおっぱいに飛び込んでいけるフォウ君視点FGO(FPS)
ぼくが考える最高のFGOです
-
>>232
無個性に手足付けたようなやつの利点は邪魔にならないことだろ
個性あるキャラとはそもそもいる意味が違う
-
>>228
壊れてない熱血系士郎
-
当時「ソシャゲの主人公といえば無個性無言アバターだよね」みたいな風潮があったから出来たのがぐだなので
メギドみたいな個性盛り主人公増えてきた今なら、普通に小説なみにバリバリ喋るしバリバリ設定盛ってる主人公出してくるだろうな
ライター間での情報共有・キャラ共有が難しいというデメリットはあれども
-
メギド主人公はまぁ普通に熱血少年主人公ではなかろうか
アレは周りのメギドがどいつもこいつもアレでアレな(以下略)
-
>>236
そもそも主人公がそこまで世間に受けないならFate自体が売れてないからな
ああいうのは声が大きいだけだし
-
>>240
複数ライターでそれやっても録なことにならん
きのこは好きにやれとしか言わんし
-
ぐだ男は絵もちょっと無機質な感じがするわ
なんか怖い
-
>>235
セファールにやられた理由が神々が協力しなかったかららしいし
一つに纏まれば普通に勝てたんじゃないかなあ
-
>>239
カプさば士郎はどうよ
-
すまないさんは出典元で表記されてるニーベルンゲンの歌がドイツだし
アルテラの幕間で呼んでたエッツェルのもドイツ読みなのでドイツ鯖ということでいいと思うの
他にドイツ鯖と言えるのっていないよね多分
-
実際、メギド流行り始めた頃によく「主人公=自分じゃないのがいい!」って感想見たから、この辺は好みがキッチリ別れちゃう部分なんだろかね。
-
合体機神オリュンポス
なんかワロタ
特撮の世界や
-
したらばでほぼ唯一生き残っているキャラスレである士郎スレに人気がないと?
-
ゼウス「独身バンザーイ!」
その他オリュンポス神(あっダメだこいつ)
-
FGOみたいにいろんなサーヴァントと契約する主人公は個性つけすぎると
こいつとは合わんだろってなるから、ふわっとした感じの善人でいい
-
>>245
まぁ戦神がそこそこ善戦出来てたようだしそれを周囲で全力で援護してればワンチャンはあったかもな
でもメソポタミア神みたいに土下座外交通じるならそこまでして戦う意味もあまりないしなぁ
-
士郎は賛否が多かっただけだろ
ほんとに嫌われる主人公ってのはプリコネの主人公みたいなのを言うんだ
プレイヤーから終わった原因と言われ復活した続編では赤ちゃんだぞ
-
すまないさんの嫁とアルテラの嫁が同一人物なのに少し興奮する
後者は政略結婚かつ復讐のための足掛りで愛なんて一切ないというのも良い点
-
>>189
なんでそこでディートリッヒ・フォン・ベルンじゃなくて部下のヒルデブラント?
エッツェルの親友でディートリッヒ伝説の主役は彼
ハイメやヴィテゲ、ハドゥブラントにイルザンにディートライブ、ファゾルト、ラウリン、ヘルブラントなどの配下を引き連れたドイツ伝承最大の王さま
バーゲンを倒したの彼だし
あとハーゲンと親友なのはフォルケールだよ
-
>>251
そいつら結婚してても関係ねーから!
-
ポケモンは無個性とか関係なく主人公が邪魔と聞く
曰く、本来のストーリーに突然捩じ込まれた異世界転生キャラを体験してるようだと
男女選べるのはいいと思うよぐだ子マシュは華やかだし
-
>>236
士郎君は型月全体の人気投票で12位という
ネロや兄貴よりも上の順位で人気ないってこたーない
-
昔のギャルゲエロゲみたいに主人公は無口で前髪で目が隠れてる無個性時代に戻ろう
-
>>253
オリュンポス十二神が健在なら神代が今でも続く事になるんだし意味はあるんじゃないか
良い方向では無いけど
-
今じゃ色んな士郎がいるけどどの士郎が人気なんだろうな
衛宮士郎限定公式人気投票とかやって欲しい
-
文明吸収して破壊し尽くした後自爆するはずの絶対文系壊すマンのセファール相手に
見事逃れきった脅威の(土下座)外交力を持つメソポタミアの神々
ただ戦って敗れるしか出来なかったオリュンポスの神達とは一味もふた味も違うぞ!
-
>>212
ケツ姐には悪いが、生贄の儀式は飢饉が起きる度に行われてたそうだし、その飢饉も頻繁に起きてたようだ
(発掘された生贄たちの骨や歯が、極度の飢餓状態の痕跡があった)
-
仮にぐだに士郎並みの個性がついたとして、複数ライターで共有して書いていたらちょっとした表現一つで論争起きそうだな
-
土下座は草
-
元々は宇宙から来た一つの超常的存在なんだから合体機神オリュンポスになればセファールと同等以上になれると思うんだよなあ
そもそも何で分かたれたんだろう
-
異聞ロシアは寒さでロシア以外全滅したし異聞中国は朕が世界統一を成し遂げたから分かる
でも北欧異聞帯&異聞インド&ギリシャ異聞帯は一地域の癖に他の国がなかったことになってるのが不思議だわ
-
>>258
他のキャラは因縁やら持ってるけどポケモン主人公わりかし引っ越してきたぽっと出キャラみたいなとこあるしの
あとライバルは結構挫折や迷走や研鑽やらあるけど主人公は基本的に常勝不敗の自由人だし
-
>>268
世界史でそれらの地域が全滅したらもう後の時代続かんだろ
-
役割ごとに分割したら魔神柱みたいに個性と自我に目覚めたんじゃね
-
>>268
神話のテクスチャで完結してんじゃない?
神話異聞帯は言及されないから外に関してはよくわからないな
-
>>270
別の歴史になるだけと違うの?
-
ドイツって紀元前レベルまで遡ったらどういう神話体系になるんだろ
-
>>268
神話時代になると地域ごとにテクスチャが別れてるっぽいので
それぞれの神話で世界が閉じてるんだと思う
-
>>273
最低限進むべきルートがある汎人類史から離れた別の歴史になると剪定されるんだよ
-
>>258
グラが進化してストーリーをしっかり味付けするにつれてそういうのはでかくなってくるよなあ
初代とかはそこら辺あっさりだったからまさに主人公がチャンピオンになるまでの話くらいのもんだったが
-
スキタイの祖がヘラクレスだったりする伝説があったりするがそこらへんどうなってるんだろう
-
>>276
別の歴史になるから剪定じゃなくて、行き詰まったら剪定だろ
-
>>267
でも変に合体して術式とか使い始めると文明認定されて攻撃通用しなくなるしな…肉弾戦と純粋な魔力しか攻撃通用しないセファールはチートすぎる
>>272
>>275
なるほどテクスチャ毎に世界が完結してるのね…FGO内でもしっかり説明して欲しかったわ
-
言語学だったかでインド神話はイラン神話と姉妹関係とか言われてるけど
型月世界だとそこらへんの繋がりに説明があるのか無視されるのかちょっと楽しみではある
-
>>279
行き詰まらなくても特定の期間が立つとその中で一番可能性の分岐が多いルートの周辺以外剪定される
エクステラで説明してるから
-
ギリシャ神話だと○○の祖は□□だよって話をよく見るイメージがあるが、他の神話でもあるんだろうか
ラーマ君もそういうのあったような気もするが
-
ドラクエも新作だと3Dのムービーシーンで主人公が一切喋らないの不自然に見えたな
-
>>280
神話でテクスチャが別れてるのは北欧でサラっと説明してる
北欧神話が跡形も無くなってるのはテクスチャがスルトによって燃やされたからだとか
-
HF公開中に士郎の人気について議論するのは卑怯だと思うの
つまり劇場版キルケーのキュケオーン工場を作ればキュケオーン人気UPも…
-
ぐだは世界の支配者や悪者相手に「ふざけるな!」って言ってのけるからプレイヤーも共感しやすいよな
士郎みたいな「壊れた主人公」だとやっぱり賛否両論が激しい
-
>>267
機械仕掛けとかモロに文明の力なギリシャ神は
相性の悪さが合体とかパワーとかの次元ではないので……
元々、地球の神性はセファールに出力で負けてはいない。ただただ魔力吸収がチートだった
-
漢ディートリッヒ、巨人エッケとの勝負に勝ち部下に誘うも己が使命のため承諾しない彼の意を汲み斬首
弔った後託された魔剣エッケザックスと黄金の鎧で変装エッケの主人の下までやって来てその首を差し出す
彼は優れた勇士だったとその名誉を守った帰路、変装を見破ったエッケの弟ファゾルトのいきなりの襲撃で昏倒
しかし不意打ちだとトドメを躊躇うファゾルト、一度目覚めて決闘して勝利、だが兄貴が貴様に倒されるわけがないとのこと
エッケの弟だと気付いたディートリッヒ、託されたのだと名誉を守り更に貴様の兄が認めた私に付いてくるか?と勧誘
見極めてやると加わったファゾルト、以降ディートリッヒは戦場で鎧を脱ぐことなく名誉を守り続けましたとさ
こんなのがドイツを代表する王様
-
神話毎に世界観が違うからテクスチャによって分けられてるのは良い設定だと思う
他神話と交わらないのも説明がつくし
-
>>285
そうだったのかスマヌ
-
あ!文明特攻がヤバイんじゃなかったっけアルテラマンセファール
-
神話でテクスチャ分かれてるて聞いたときはパッチワーク思い浮かんだけど
異星の神のテクスチャの書き換えってようは事件簿コラボの記憶の書き換えみたいな要領か
-
>>282
それって基本的にあと百年続けられそうな世界を残し、そうでない世界を剪定するって話じゃなかったか?
後者はもう行き詰まった世界と呼んで差し支えないと思うけども
-
ほいほい宇宙が壊れるインド神話だってインドの宇宙自体の強度がしょぼいからで説明つくしな
-
>>290
「この神がこの世に最初の○○をもたらしたのです」
みたいな話が土地それぞれにあるし整合性とれんしね
-
また更新だよ
編成保存してから処理にいってくれよ
-
俺もテクスチャで神話世界を分ける手法はうまいと思った
-
>>294
ブリテンが残る場合滅びるように修正するか上書きするとかそんな感じらしいがな
でもその残る世界の可能性自体は残らないから大きくズレたらなら消えるしかないだろう
タイムロックをブリテンが残る可能性で固定するなら存続させれるんだろうけど人理崩壊させないとダメなレベルなようだし
-
何度も編成し直すことが強いられるイベでデータ更新が頻度が高いのはストレス溜まるな
-
エリちゃん相手の絆稼ぎ1日2回が限度だけど絆3000は美味しいな…
-
今ログインしてないがまた更新来たのか
よっぽど今回のイベントはバグだらけか
インドで思い出したが、カーマは黒桜が憑代のはずなのに言う事やることが黒桜とは思えないような小物っていうかこいつ実は中身ワカメじゃね?って思うようなキャラクターなんだよな
黒桜にあるような恐ろしさが微塵もなかったしマーラ状態の宇宙云々に関しても、そんなのよりアンリマユのほうがもっとヤバく思えるんだが?って思う箇所はたくさんあった
-
テクスチャの設定はスゴいけどホームズやモリアーティーが「自分達や神話の英雄は本当に実在したのか」をごまかすし何か裏がありそう
-
ミッチーが聖杯で永遠にノッブとイチャイチャできる安土桃山時代が続けと願ったらどうなるんだろう
これも霊子記録固定帯に引っかかるだろうか
-
>>299
どの程度までを編纂事象の揺らぎとして許容するんだろうかね
EXTRA世界とSN世界にしたって公式で全く違う未来と呼ぶほど変化しているわけだし
魔術世界だけじゃなくて人類の文化文明レベルで差が出ているからなぁ
-
黒桜依代なだけでカーマの方がメインだからな
-
>>303
剪定事象に存在したのがチャネリングやら幻視やらの形で現実の物語として残ったという線もあるしね
-
ゲーティア「カーマがやられたようだな・・・」
ティアマト「フフフ・・・奴はビーストの中でも最弱」
キアラ「ビーストの面汚しです」
多分大体はキャラのせいや
なんか恐怖よりネタ感のあるキャラしてるから……
-
>>304
多分自分にデレるノッブにこれは違うといい始める
-
久々にセイバーリリィ使ってるけどさ
かわいいよね
-
封神演義の出来事があったっぽい中国はどうなってるんだろう
-
何気にCCCの時にカルナがAUOに対して「人の認識が小さかった頃の王」って言ってるからこの時点でテクスチャの設定は出来てるっぽいんだよね
ギルが神々と決別した結果人の認識が大きくなってテクスチャも広くなっていったんだろうがどの辺で世界が統合されたのかね
-
今のイメージ、もしかして蜘蛛と犬のうちの犬さん……?(ネタバレになるので迂遠な言い方) #バビロニア
https://twitter.com/ryohgo_narita/status/1221082328849514496?s=19
南米にいる蜘蛛が獣案件だってどっかに書いてあったけ?
-
>>303
そもそも蒼銀とかで、各神話世界は伝承ができた時代から古代に遡って事実がつくられた疑惑まで出てきたからね
-
>>305
テラで分かりやすくルートごとに枝を分岐させて各ルートで枝途切れたり
それぞれの未来につながってたりする図があったけど
extra世界と既存の世界は発端となった事件のところで
凄くドでかい枝で分岐してるんだろうなあって想像出来て楽しい
-
>>303
神話テクスチャ上に実在した英雄達と現代の創作によって作られた架空の人物達はまた別ものだからねえ
関連性が無いとは言い切れないけど、テクスチャも創作もどちらも人の認識によって編まれる物だし
-
>>312
イスカンダルみたいな英雄が、古代世界のテクスチャ繋げるのに重要な役割果たしてそう
-
>>310
分かる
-
>>306
>>308
他のビーストはどれも強大さが感じられたしキアラはCCCのラスボスも務めてたから印象も大きかったからな
カーマは黒桜が憑代なのに全然黒桜してなかったっていう
-
デビサマで(合体可能タイミング的に)ヨシツネとかよりお世話になった秘神カーマがあんなことになるなんてこのリハクの目を持ってしても以下略
まぁその縁のおかげかあっさり来てくれたけど
-
>>313
それ別に蜘蛛がビーストと言ってる訳じゃなく
「犬」を分かりやすく暗喩する為にアンリが言ってた蜘蛛と犬を引用してるだけだと思うよ
-
だるいけどやっぱ期間あるだけで全然余裕だな
塔はこれでいいわ
-
>>304
結局豊臣政権が樹立するならいけそうだけど永遠に続くとか織田家が日本統一は無理そう
-
>>310
でも相変わらず絶対金的狙うマンなんでしょ?
冨田流かよこえーよ
-
去年一週間で200だったんだよな…まだ120くらいですわ
まあ去年は3体でガンガン進めてたけど
-
>>312
完全なる予想だけど西暦と同時じゃないかな
今の世界で最も強く広域な魔術基盤が教会の「神の教え」らしいから、もう一人のセイヴァーの人が何かしたんでないかな
丁度、その人が刺されたロンギヌスとテクスチャを繋ぎとめるロンゴミが同一視というのを乳上のプロフに書こうとしてたし
-
>>313
ホロウのアンリの台詞の引用だろ
人間を殺すスピードなら蜘蛛と犬に負けるけど、質なら負けないというやつ
-
ビーストはティアマト以外はネタぽさ強いからなぁ
やっぱ化け物は喋らないほうがいいわ
-
織田にせよ豊臣にせよ、とりあえず天下だけは取れても長持ちさせる土台作り出来なさそうっちうか
せいぜい2・3代でポシャって、虎視眈々してた大名がヒャッハー!!し始めそうだよなと
前例鑑みていたとは言え、自分が生きている間にとことん土台固めた狸はやっぱスゲエよ
えげつないこともしたけど、だからこそ250年の平安を築いたわけで
-
>>326
あーロンギヌスが最果ての塔の一種なら現在のテクスチャを縫い止めてるのがロンギヌスって可能性はあるかもねえ、レクイエムでも聖槍というのを強調してたし
ところでレクイエム2巻はまだですかね…
-
ふと大英雄の子供鯖でパーティ組んだりしたいなとか思ったが、もしかしてそういう枠って今モーさんだけ…?
-
>>328
橙子さんも不死身のバケモノは喋ってはいけないと言っているしな
ゴルゴーンもFGOバージョンよりもう一歩変異が進んだホロウバージョンの方が遥かに怖いよな
-
第一魔法の使い手が「あの人」ならレクイエムで何かしら言及があるかな?
ロンギヌスは確実に知ってる訳だし
-
去年は1週間で200な上に、最初は100だと思って攻略したら100階追加されたから
ネタバレみないようにしてたら後半ひどいことになった
-
そういう意味ではグランドの狂鯖は喋らないバーサーカーが訳分からなくていいなぁと思ってしまう。
でもテスカ知的トークしてたからな…
-
第一魔法についても気になるが、第四魔法は結局どんなんだろう
-
>>328
キャスパモードのフォウ君のデザインは化け物ぽさあって好き
しかし猫には見えない
-
>>332
確かにビーストはティアマトとフォウ君以外は色物キャラっていうか小物感が否めないよな
化け物はやはり人語を使ってはいけない
ゴルゴーンもホロウで見せたギョロメのほうがホラーしてたしFGOのは必死に化け物の振りしてるデカい女程度にしか見えない
-
人間は「わからない・理解出来ない」ものが何より怖いよなと
ティアマト以外はベラベラ喋ってるから、
あー言うてることちょっと分かるかも?
と理解出来るのが良くも悪くもと言うか
比較と憐憫はともかく、W欲は完全にネタだな…
-
第一魔法の使い手は有珠の先祖疑惑あったけどすっかり「あの人説」が定着しちゃったな
有珠のプロイは第一魔法と関係あるらしいし先祖が関係者ではあるんだろうけど
-
ORTは正直蜘蛛には見えないのであれに比べたらフォウくんはかなり犬
-
前の塔の時もレイドクエがあったら辛かったな
-
>>338
ゲーティアさんは喋るけども
ソロモンの傍らで悲劇を見ていたプログラムが氾濫起こしたってのは、
小物ではなくプログラム故の義憤だなと理解出来る
フォウくんは何で比較の獣なのか動機がよくわからんな?と思ったり
-
つーかやっぱりロンゴミとロンギヌスは同じなんじゃね
マーリンが世界を神代に戻したいならブリテンをひっくり返すしかないと言ってるし
-
>>331
親もひとかどの人物というならだいぶ広がるけど大英雄とまで行くときついな
-
ダビデの息子(未実装)
-
150階超えたけど2wばっかりだな
凸カレ2枚ないとかなり面倒だなこれ
-
バルトメロイは第一魔法使いより千年遅れて登場したのに第一魔法の具現者しか同格と認めないのが凄いな
ゼルレッチまで格下扱いとかね
-
ダビデ、ソロモン親子はすごい親子
いやまぁ本当にすごい
-
ギリシャだと、大神の子は結構居るんだが
ヘラ(ゼウス)、オリオン(ポセ)、CEO(ペンテ)、ケイローン(クロノス(ゼウスの父))とか
-
>>344
同じ性質ではあってもイコールでは無いんじゃないかね
最果ての塔は複数あると明言されてるし、アーサー王伝説でロンゴミニアドの他にギャラハッドがロンギヌス手にしてるって伝承があるから
-
状況証拠だと第一魔法無の否定によって第五架空要素が発生したとすると
プロイはなんなんだろう、妖精由来の伝承防御使えるようだけど
-
>>331
マシュ(ギャラハッド)で何とか・・・
-
親子でカルデアに居るのってアルトリアさんだけか
-
いやぁアポロン様実装楽しみですねえ
-
6章は空想樹なくなったからロンゴミニアドで異聞帯維持しようとするとかになりそうだけど
それだと1部6章とネタがかぶっちゃうんだよな
-
>>344
それそもそもがライターの浅い知識でテキトーなこと言ってただけなんだよな…
-
>>348
まぁ典型的な魔術師は自分を選ばれし者だと勘違いしてる貴族気質の人達だからね
むしろ典型的な魔術師ぽいバルトメロイが月姫2だとヒロインの一人という事実に驚愕するわ
-
>>354
小太郎くんと段蔵ちゃんも血は繋がってないが一応
-
>>354
ガネーシャとパール
-
クーフーリン、ヘラクレス、アキレウス辺りは子供も鯖になれそうだが、いつの日か見れたりするだろうか
>>353
ああ確かに…でも抜けてしもうた
-
>>357
貴様きのこが浅い知識で設定作ってると申すのか
-
北斎んとこも互いに独立した鯖ではないが親子ではあるな
-
>>354
どっちも疑似鯖だが一応パールさんとガネーシャさんも
-
>>362
ダインスレイブをすまないさんの友人のハーゲンの剣だと思ってたきのこがなんだって?
-
「私の息子の金時がいますよ」
-
>>362
クーフーリンは伝承でもルーンを使うもんな!
-
第一魔法がジョニデだと色々攻めすぎな気が
-
>>362
(だって武器辞典で雑なこと書いたり、
挙げ句の果てに、fate鯖ですら型月wiki(独自の言い回し)引用してゲーム内マテ書いてたし…)
-
ノッブと沖田さんは百合カップルなんだから男のミッチーは認めん
-
>>362
えっ、うん
-
https://imgur.com/a/bzjmD89
1年半近くかけて遂に極地礼装がレベル10に あとは宇宙服とバビロニア礼装をMAXにすればコンプリートだ
-
きのこの言う事を真に受けるとか二流
-
>>357
型月は間違ってケルトの大英雄に使わせたルーン魔術を、寧ろケルト英雄の主戦力として使い続けるコンテンツ
浅い知識で生まれた与太話が真実となるのだ
-
兄弟鯖もそんなに多くはないんだよな
出そうと思えば無限に出せそうだから意図的に出さんようにしてるんだろうな
-
ロンゴミニアドとロンギヌス一緒にするのはまあそれはそれでいいんだけど
オリジナルで補完しないと
-
>>362
「ラルクアンシエルで空の弓だからー、弓って意味でシエルと名付けよう!」
-
北欧神話よりケルト神話の方が古いのにな
-
大英雄とその子供の話考えてたら、クーフーリンとヘラクレスって自分の子供殺しちゃってたりするし、出てないけどロスタムも子供殺してて、大英雄の子殺しって割とある話なのかしら
-
ケルトにルーンから始まり今ではスカスカとか兄貴にオデンとか神と融合するまで行くという
-
メガテンパクってしまった結果がここまで尾を引くとはね
まあ売れてしまったから仕方ないんだけど
-
ペルセウスとテセウス間違えてたとかもあったっけ
-
SNでクーフーリンを知り興味が沸いて調べれば調べる程
ルーンがあまり関係なくて笑ったかつての思い出
-
>>375
カルナとアルジュナ
ヘクトールとパリス
ガウェインとガレスとモードレッド
ジャンヌと邪ンヌとスパム
イシュタルとエレシュキガル
兄弟姉妹はそこそこいるんじゃないか
-
面倒くさいから触れてないんだろうが
幼いヘクトールの息子を、アキレウスの息子が塔の上からブン投げて惨殺したのは嫌な事件だったね…
復讐防止に跡継ぎ殺すのは珍しくないが、塔からポーイは流石にドン引きよ
-
オデュッセウスはまぁ外伝ではあるけど逆にキルケーとの子に殺されてるな
キルケーがヘパイストスに作ってもらった毒槍でブスッと
-
>>384
ジャンヌと邪ンヌとスパムとぐだだぞ、間違えるな
-
>>351
可能性としては同一かどうか断定は勿論できないが
ロンギヌスがテクスチャ関係になりそうな感じはあるね
-
アポロンと息子
-
>>384
ブリュンヒルデとワルキューレ
アポロン(パリス)とアルテミス(オリオン)
オリオンとトリトン(ネモ)
あたりもかな
-
>>387
ぐだは血は繋がってないし…
-
ジャンヌout ゴルゴーンinでも、そこまで多くはなくない?そうでもない?
-
おばあちゃま「欧州鯖はみんな息子/娘も同然、孫、裔。いい子いい子」
-
ペンテシレイアとロムルスはちょっと違うか
-
>>393
結局お前何しに来たんだよ
-
まだ実装されてはないけどデュオスクロイの双子と
ヒッポリュテとペンテシレイアも姉妹だからそこそこ数は多いんじゃないか?
-
フェンリルは2章でわざわざ伝承に残ってないが実は氷属性だったとか書かれてたのは笑った
フェンリルここで初めてでたんだし、わざわざ氷属性つけなくても良かったんじゃないかと
-
アポロンアルテミスとかいう、どっちも実装されてないくせにどっちも実装されてるとかいうややこしい奴ら
-
エウロペさんはバレンタインが初出になってしまうんです?
-
>>395
いい子いい子しに来たんじゃないかな
-
エウロペお婆ちゃんは出てくるのが速過ぎたお婆ちゃんだから・・・
-
>>395
パンツ見せに来たんだよ
-
二大神に奉り続けているアタランテちゃんのために2人で挟んでおくね・・・
-
ブラダマンテとアストルフォはいとこ
-
ゴールドコレクター糞すぎやろ
三蔵イリヤ持ってないと完全に嫌がらせやんけこれ
-
アキレウスならペンテシレイアを壁尻にしても驚かない
-
片割れが実装望み薄だけどノッブ&カッツがいたか
-
義理の兄弟とか入れるとすごく多そう。
-
>>397
だってテイルズでもヴァルキリープロファイルでも氷属性で出てきたし……
時代のニーズに合わせたフレキシブルな判断って奴なんだよ。社長の
-
いや待てよ、信用してはならない者=変装してシャドボに潜んでるエウロペという可能性が…?
-
ブリュンヒルデの幕間、アルテラとブリュンヒルデも姉妹みたいな幕間じゃなかった?違う?
-
カルデアにヴァナルガンド来たら、やっぱりぐだを食べますん?
-
たぶんエウロペはカメラを回しているんだよ
だから出てきてない
-
>>412
一日一角令呪回復するから大丈夫
-
もうフェンリルはあらゆる作品で氷属性だし、氷属性でええやろ
-
フェンリルが氷のイメージになったのはソードワールドのせいとか言われてたな
-
楊貴妃「おばあちゃま」
武則天「お姉さまと呼べ」
-
北欧って寒いよな
氷属性でいいや
-
氷の上位精霊扱いだったなぁ……
アイスコフィンが必殺魔法にならなくなってずいぶん経った
-
>>383
ケルトの魔術はオガム文字だからな
一応、クーリーの牛争いでオガム文字の魔術をメイヴ軍の足止めに使ったりしてるけど
-
フェンリルはデビチルのオカマ狼で覚えた
-
ロシアも寒いから氷で
-
>>405
某所の攻略のお勧めアタッカーにオリオン混じってて草w
-
氷属性とか創作で人気なのに氷を武器にする英雄とか少ないから氷属性付与してでっち上げるしかないのよね
やっぱ冬を連想する雪や氷って農作物にダメージ与えるからマイナスイメージ強くて信仰も少なかったんだろうね
ハデスが嫁を拉致した逸話で冬が訪れたのも副産物の結果だから氷属性じゃないし
-
>>366
えっと・・・
https://i.imgur.com/VUxj34X.jpg
-
>>358
27祖と同格レベルで仮にも魔導元帥にまで至る人物なのに勘違いとは一体
あとバルトメロイは選民思想が極まり過ぎて一周回って自分達以外は能力で判断する能力主義だぞ
-
絶凍のカリスマとかいうやたらかっこいい名前からのロシア人限定の劣化カリスマ
-
寒そうな地域にいる狼とか氷属性に決まってるやろ(偏見)
-
>>424
創作で人気なのに何故かあんまり主人公が使う属性にはならない不思議
-
和菓子カミュは好きだよ
-
○○のカリスマとかいうゲームではカリスマの上位互換なのに実際にはただの限定的なカリスマ
-
言うてロシアの人が吹雪出せなかったらもうウォッカでも出すしか
-
マイナスならマイナスで恐ろしい神や化物の伝説とかになってそうだが
-
同ランク比較だと
絶凍のカリスマB 全体攻バフ20全体攻デバフ20
カリスマB 全体攻バフ18
なんだが
-
氷はイケメン属性だから
主人公よりは二枚目キャラにこそふさわしいんだ
あ、面白枠は土属性な
-
青王も円卓のカリスマとかで円卓の騎士には追加でバフ入るようにしたらどうか
-
慎重勇者の主人公の土魔法は凶悪だった
-
>>432
それはそれで強そうな
-
○○のカリスマが攻バフ20+αなせいで素のカリスマは高ランクすら微妙だわ
低ランクの方が強化の可能性があるだけ未来があるとすらいえる
-
いつの間にやらカリスマ持ちも増えたもんだ
ところでカリスマBの羅列を見たときに正直場違い数人居ない(こいつら同格無理ない)? 感
アルトリア、ダビデ、アーサー、オジマン、ヒュッポリテ、メイヴ、ラーマ、ペンテシレイア、マーリン、カール大帝
-
土属性で主人公ってシャーマンキングしか知らない。
あれは元ネタがシュメル神話だから土重視なんだろうし。
-
オジマンとカールがB止まりなの意外
-
ゲーム的には仕方ないんだが、設定としては
あくまで同じスキル名でサーヴァントごとに異なる説明がついてる方が好きなんだよな
-
>>439
まあ攻バフ20近ければ強化無くても使えるしその強化分を他に回せると考えよう
-
ダビデとかラーマは王バージョンだと伸びるのかそれでもBなのか地味に気になる
-
強化はカリスマ直感軍略と来てるけど次はどの汎用スキルかな
-
何とも言えん効果の自己強化スキルの効果盛って味方単体対象に変えるやつやって
-
変なカリスマ増えたけど、カリスマ自体が希少扱いだから
-
>>446
戦闘続行を…
直感と軍略のターンもまだ終わっては困るが
-
マーリンのカリスマは設定的には普通のカリスマだから後の〜のカリスマ系もそうなのかと思ったらそんな事なかった
-
なんで子ギルがA +持ってるんだ感は強い
それ以外は面子的にもカリスマのハードル自体が高い感はある
-
一部は〇〇のカリスマとすることで、寧ろ設定上は効果範囲を限定させてカリスマ持たせてるんだろうな
ただゲーム上で本当にロシア人限定とか悪人限定にすると弱過ぎるからカリスマ+αになり、結果として通常カリスマが弱い立場になる
-
カリスマは低めだけど扇動で補うカエサルみたいなのも好きだけどそっちのパターンはあまり増えないな
-
カリスマEXとかが出て来たら恐ろしいのとになりそう
ギルのカリスマですら呪いの域だし
-
まあゲーム実装考えると低ランクカリスマなんてそう要らないからな……
-
それこそどこぞの廃棄物引き連れた黒王様が型月ではカリスマEXの可能性
-
カエサル塔だと有能だったわ
-
来週の水曜くらいからバレンタイン開始してそれが終わったくらいに強化クエ週間かね
-
戦闘続行ってテコ入れ一回も入ってないんだな
何故...
-
芸術審美のテコ入れまだかな……
-
他の強化対象を後回しにされても術ジルを強化して欲しいものだけが芸術審美に石を投げなさい
-
戦闘続行強くなったらヘラクレスがぶっ壊れそうだし……
-
精神汚染…
-
戦闘続行は強化なんか最大HPアップとかでお茶濁されそうな嫌な予感が
-
シナリオ的にもやばいからな戦闘続行(アキレウスを見ながら)
-
カリスマ強化の流れのときはzeroの山王にもこの流れが良くも悪くも来るものだと・・・
-
戦闘続行はもう無敵付与でいいわ
-
ところでモーさんの直感スキルのテコ入れはまだですか?
直感はオール修正だと信じていたのに!
-
>>462
12の試練だと強すぎるからな、6の試練くらいの控えめな強化でお願いしたい
-
戦闘続行は3T継続HP回復追加とかになりそう
-
さあジャンヌのスキルを見直して見ましょう
-
>>471
宝具強い奴は座ってろ
-
ジャンヌのスキル?
啓示A
乱数調整B
神明裁決A
かな
-
クラススキル据え置きは可哀想
-
スキル強化でとりあえずクリ威力upつけるのやめてくれ…それで有能になるのは一部だけだ
-
姉ビームをスキル化するか
-
啓示とサンバのサンビスタ比べると悲しくなるけど本体が強いから何も言えない
真名看破くんは論外
-
ゴーレムの群れが「とても硬そうなお客様」になっててふと思ったけど
見た目硬そうなゴーレムの基本クラスが狂で一番やわらかいの草
-
真名看破(2ターン)
多分この程度なら許される
-
>>475
まぁえっちゃんは強くなったけど先にクイックバフもらえていたのが大きいな
-
ガッツはヘラクレスやゲオル先生など活用出来る鯖だと超強いんだがそれ以外だと無駄に枠埋めるかCT増やすスキルでしかない悲しみ…
-
>>481
陳宮の弾数が増える
-
ここまで千里眼の話題なし
実はまだ千里眼未強化もいるんですよ! まぁアーラシュなんだけど
-
ガッツで完全回復する鯖が来たらバランス崩壊しそうだし
-
>>475
NP増加はホイホイ配れない
NP獲得量も同上
カードバフもBならともかくAやQだと警戒すべき
となるとまぁ攻撃方面伸ばすならクリバフが一番安全になるだろうな
-
>>482
弾数増やすより次弾装填した方が強くない?
-
>>484
CT次第だが今更そんな程度でバランス壊れんやろ
-
ガッツ持ちは敵に回った時になんかちょっと面倒くさいから増やさないでほしい
-
金ピカ以外は、その場で弱点突けるだけの装備を持って無い罠
-
槍クラスのなんかガッツ持ってそう感
あると思います
-
ラーマは今は王ではなく王子の時分の頃だしカリスマも上がるんじゃないかと思ったが
子ギルは子供でもA+なんだよな
-
>>486
スケープゴートとセット運用も可能
-
>>488
ネロ様とかいう高難易度の最後に登場するとイラッとする人
-
https://imgur.com/a/uHSAWPj
スカディが絆MAXに この間のPUで引いてからBOXとストーリーと塔で稼げたから早く終わったな
-
>>489
エミヤ……
-
まだ110階だけど嫌になってきた
-
まぁもうバランスどうこう以前に運営が強い鯖作る気自体がなくなってる感じがある
-
>>492
なるほど、それは結構有用そうね
-
最近は絆10がゴールじゃなくてスタート地点と思うようになってきた
-
絆5で小説1冊書ける位の関係なんだっけ
-
この前、超人オリオン作ったやろ>強い鯖
-
玉藻は絆必要量多すぎん?何時まで経っても進まないんやが
-
強い鯖ちょくちょくでてるやろ
-
>>500
小説一冊分より絆が増えないヒロインがいるらしい
-
Sタルとかも強いしな
-
絆が1上がるたびに幕間一本書いていくと小説一冊分くらいにはなりそう
-
スカディ孔明マーリン玉藻は絆10まであっという間だったな
-
玉藻は本命がいるから…
-
サンタ部隊ワロス
そしていつの間にか板長になってるエミヤ
-
去年だと神筆頭に超人エスタルでち公カーマ辺りは性能盛られまくってたな
見た感じあんま盛られてないロリンチもやたら強いが…
-
ロリンチは連射の鬼
-
>>509
紅閻魔ちゃんが来てもカルデアのメインコックはエミヤなのかと思ったわ
-
閻魔亭復刻でもでち引かなかったがあいつ強かったのか
-
>>512
雀って和食以外も作れるんだっけ?無理なら各国の料理作れそうな紅茶の方が需要高そう
-
>>512
女将はジャンクとか信条的に作れなさそうだし
てかエミヤん閻魔亭の板長やってんのかと思ったわ
-
>>510
カーマも去年
なんやかんや強い鯖は出てるんだけど、多分スカスカに脳を侵されてるマスターは自分含めて多い
-
俺もスカディ引いてからは頭スカスカに染まってる
神も引いてからは頭プララヤにも傾いてるが
-
でちアタッカー起用したことないな
去年のボックスのでちW青王3ターンは有用だったけど
-
エミヤは料理人目指した方が格の高い英霊になってたかもしれない
-
強い鯖=人権だと思っている
他は趣味鯖と大差ない
でち公やカーマがいなくて困ったことが無い
-
単体アタッカーならえっちゃんとメルトでどうにでもなるし…
-
でちは腕は確かだけど食堂の長に向いてるかというとそうでも無さそうな感じがひしひしと
-
高級料亭のでち公とカルデア食堂だと求められるスキルが違うだろう
カルデア食堂だと味はそこそこでも早く量をこなすのが大事だろうしバリエーションもいる
でち公だと基本的には和食でエミヤほどのバリエーションはないだろうし妥協して量をこなすのはプライドが許さなそう
ビストロのエミヤにグランドメゾンのでち公って感じでは
-
ガチャゲーでいないと困る鯖をそうそう作られても困る
-
でち公と両儀式に懐石料理対決してみてほしいな
-
異聞王や冠位鯖、元ビーストなどの設定時点で強い鯖&きのこのお気に入り(の一部分)に絞って強鯖にしてる感
逆にそれ以外では絶対に強鯖を作りたくなさそう
-
>>523
でち公トップだとブーディカとかパール辺りでもダメ出しされかねんしな…
-
でち公は雇われ料理人するのが一番良さそう
料理を教える前にサバイバルさせて脱落者続出させたり
詐欺には汎人類史でもユニバースでも引っ掛かるし
先生にも女将にもあまり向いてないよ
-
ユニバースのすかいらーくグループ的なもののシェフやってるみたいだしエミヤのレベルはあくまでその辺の食堂レベルだろう
-
>>519
士郎が壊れたメンタル持ちだからどう足掻いても正義の味方目指そうとするし無理
-
でも紅閻魔は年中無休(無給)で働いてくれそう
-
スキル全部投げ捨てて宝具に置き換えてからFGOに来たギリシャ大英雄がいるらしい
-
教え子のキャットが仲間と仕切ってるトコにしゃしゃっていくほど無粋ではないんだろう
-
>>532
汎用スキルだけで強化もないのに未だに一線貼ってるヘラクレス
スキル全部宝具で埋まって魔境の全体ライダーでもトップクラスのアキレウス
ギリシャ二大英雄は伊達じゃない
-
そもそも衛宮士郎はもとより弓の才能がえげつねえのは事実だしアーチャーで充分やべえっす
-
紅閻魔ちゃんホテルの接客業と料理スキルに全振りでそれ以外まじで全部捨ててるっぽいよね…
経営はいっそCEOにお願いした方がいいのでは?
-
みせ筋の男
-
ぐだと比べるとへっぽこと言われてた士郎が才能の塊に見える現象
-
最近は送料無料だし早いのでAmazonよりヨドバシで買ってる
https://i.imgur.com/ezjsByY.jpg
-
>>538
そもそも固有結界持ちで英霊の宝具も投影でき将来的にはギリシャ最強の英雄を六回殺せるようになる男の何がへっぽこなのか
-
天賦の才の士郎がへっぽこってエアとしか・・・
-
士郎本人はへっぽこだろ
持ってる能力が異常だっただけで
ただ異常故にまともに訓練されることもなくそして能力を使いこなす鍛錬する時間も寿命的になく何より使いこなす才能がないのだろう
どれだけ高性能なソフトウェアがあってもそれを走らせるハードウェアが専門機とは言えスペック不足に加えてユーザーが凡人ではね
-
そもそも投影に目覚めた後の士郎を指してへっぽこなんて言われてないのでは
-
>>540
凛も初見では見抜けなかったのじゃ
-
そんな士郎が最大限まで鍛え上げても勝ち目無いバゼットさん
あの人凄いんやなあ
-
>>542
あいつ見ただけで宝具投影できるし
そもそも憑依経験とかいうチート使える時点で即使いこなせるから訓練する必要が無いし
-
茸産の主人公が普通の訳がない
-
ああ弓の才能は生まれつきか
消えない投影も固有結界から出たものは他の鯖も消えてないしカラクリ分かれば特別でもないな
固有結界が特別と言われればそうだけど
-
士郎は魔術使いとしてはへっぽこじゃないかもだけど魔術師としてはへっぽこなんじゃ……
固有結界は魔法一歩手前だとしても
-
固有結界は浪漫がある
早く月リメでさっちんルート見せてください
-
最大限に鍛えた士郎って要はエミヤだよな?
生前エミヤの能力は分からんけどそれでもバゼットに勝てないとするなら案外魔術使いの中では常識的な強さだったのかね
-
>>549
あいつエミヤの魔術スキルのランク的に
将来的にはオーソドックスな魔術は一通り使えるようになりそう
-
エミヤの強さは技量やパワーではなく手札の多さだからな
-
メディアが凛よりもシロウを能力的に欲しがったのが全てを物語ってるな
杖シロウってシロウの最適解では?杖シロウをメディアが入手したら聖杯戦争で優勝できたし
-
バゼット舐めすぎだろ
-
リミゼロを見ると魔術師としてではなく魔術使いとしては大成するってきのこのお墨付きだしめっちゃ強くなるのは明白だろう
-
>>551
まあフラガとかあるし相性もあるんだろうけど
そんなバゼットが更に手が出ないようなシエルも所詮鯖相手に防衛が精々だから
バゼットが特別強いわけじゃないし
-
>>549
魔術師としては確かに微妙かもね、というか士郎根源目指してないから魔術師ですらないし
ただエミヤレベルにまで到達すればバサクレスすら六回殺せるようになるから強さで言えば現代人最強クラスだろう
-
バゼットさんは宝具持ちだし技術を磨く系だからエミヤは相性悪そう
-
自分を殺すのが得意だから弓道がめちゃくちゃ得意なんじゃなかったっけか
それだと生まれつきというよりは鍛錬の副産物だけど
-
バゼットもハサンには普通にやられるしフラガが使えない相手は苦手って感じか
宝具頼りの士郎には相性悪そうだ
-
シエルの場合鯖に対しての有効打が少ない可能性
-
>>552
種類としてはオーソドックスな魔術を一通り使えるけど、魔術師としては生涯見習い止まりとも言われているから
暗示一つにしてもよくて二世レベル、悪ければそれ以下ぐらいかな
-
シエルは天変地異のレベルだから…
-
冬木3人組で凛だけ唯一魔術師やってるだけだしな
桜も士郎と同じ根源に興味ないし目指さないから魔術使いとして大成するだけだろう
-
>>554
あれは士郎よりセイバーゲットしたことの方がおおきいだろう
-
そもそもオーソドックスな魔術ってなんだ
エミヤが暗示や使い魔使役できると?
-
シエルはいわば桜みたいに突然変異のようなもんだし
-
>>564
埋葬機関の人たちのハードル上げるの止めて上げてよ……
-
所詮たった一代の魔術師よ……
-
そう考えると鯖って強いんだよな
ポコポコ死んでるけども
-
シエルに勝てないバゼットに勝てないから訓練士郎は普通の魔術使い
まずバゼットが人間の戦闘型魔術師としては最高クラスという前提が抜けてる
あいつ歴代封印指定執行者でも最強と言われるほどだぞ
-
二世も魔力量ならDのライネスと同じだしE-のオルガマリーより上なんだよなぁ
-
執行者ってどんなもんなのかね
志貴に何も出来ずに一方的にやられちゃう程度だったから最初から微妙なイメージしかなかった
-
>>569
1位と2位が胃界教典を持って動けば事実上無敵の強さだぞ
遠野志貴は一人でアインナッシュの森に侵入して魔術協会のエージェントを返り討ちにするからかなり強いはず
-
>>571
殺される相手が同じ鯖やら更にその上の存在だったりするからなあ
2部になってから更にインフレ進みまくってるし
-
冷静に考えれば、そもそもサーヴァントは魔術の塊のような存在なのにサーヴァントと魔術師って性格上致命的に相性悪いんだな
自分以外は全て自分の為の踏み台ってスタンスの魔術師とかサーヴァント側からしたら嫌悪の対象だし
リヨぐだ子が典型的魔術師のごとく鯖は道具扱いして自分の鯖からキレられてたのは良い印象だし良いサンプル
-
>>571
ホームズいわく「人間じゃどれだけの例外でも人類史に功績を積み上げた鯖には一矢報いるので精一杯」って話だからな
生前は大したことなくても英霊になるだけで逸話宝具だの貰えたり、陰陽術や毒スキル強化されたりするからなぁ
(逆に生前が強力すぎると鯖になると弱体化するけど)
-
肉弾戦ならそれを上回れる若い言峰とかいうバケモン
一戦限定+闇討ち上等ならそれを上回れる葛木とか言うバケモン
-
サーヴァントと神秘が云々あった気がするけどなんだったっけか
-
>>578
そう考えるとやっぱ士郎って頭おかしいレベルの才能だな…
エミヤになると鯖の半数以上の相手に勝てるだろうし
-
>>575
志貴vs士郎は投影宝具が志貴に殺されるけど、志貴はそれでオーバーフローするから同士討ちとかあったな
最近はギルとオルタ、臓晛くらいしかvsコメントが一問一答に載らない
-
ぐだの心を一度完全に破壊しちゃう奴は全ての黒幕じゃないかと思ってる
ぐだにとって知りたくなかった真実の数々(ぐだも実は異聞帯の人間等)を話されてこれまでの旅や全てを完全に全否定されて一度精神崩壊起こしちゃう感じで
-
>>581
士郎の場合、投影宝具で他の鯖がもつ神秘をコピーできるのがデカすぎるわな
無限の剣製以外の固有結界だったらあそこまでの戦力にはなれていなかったと思う
-
>>583
それマシュも精神崩壊起こすんじゃ?
-
まあそんなUBWすら大した脅威にならない戦闘系の鯖は化け物だらけなんだよ
FGOやってるとマジで麻痺してくる
-
士郎がどれだけ強かろうが世界にはそれ以上の奴が世間に隠れていくらでもいるのだろうしそれが救いたい者の為にはほぼ役に立たないという
-
士郎に倒される程度って考えたらヘラクレス弱くね?
-
神秘の宿ってない攻撃は効かないぞ
メディアの魔術は効かないぞ
メディアの魔術で強化した拳は効くぞ
実はよくよく考えるとこれもよく分からない
-
上には上がいるがごまんといるんじゃ士郎の理想なんて実現不可能だからな
士郎もそれ分かってるからあえて歩むんだし
-
>>589
そこら辺は天津飯にはかめはめ波が通用しない云々レベルの設定群だし・・・
-
そもそも神秘ってなんだよ
-
>>589
奥様の魔術はまんま魔術だけど強化拳は物理攻撃力を伴うから呪術みたいな感じで耐魔力に引っかからないんじゃないか
-
相性や例外で割と簡単にひっくり変える型月で今更……
-
>>594
ほんとこれ
-
士郎の理想の実現不可能さはそういうことではないだろ
極論、士郎が異聞帯キリ様並みの力があっても実現不可能
-
ユニヴァース勢が規格外すぎてな
別銀河の邪神ワンパンとか銀河以下の攻撃無効とか
-
>>589
『神秘なし拳』
『神秘つき魔法攻撃』
『神秘つき物理攻撃』
的な差異かねぇ……
-
>>596
そもそもの目的がふわふわしてるからねえ
切嗣の夢を自分が叶えたいってだけで正義の味方の定義も士郎は分かってないし
-
>>593
メディアが魔術で強化した金属バットで殴れば青王に通るということ?
-
>>597
でもあの世界って元々地球上の国単位が星単位に変わってるだけだし銀河級っていうのも凄いのかどうか疑問なんだよな
-
神秘ってのは俺ルールの押しつけあいみたいなものでより理論の隙がない方が勝つとか偉い人の作ったルールが優先されるとかそんな感じなんだろう
>>600
多分そうなんじゃないか
ただ奥様じゃ殴る前に殴られる
-
シロウは鯖相手なら劣勢かもだけど一般魔術師なら投影宝具で無双できそうだな
ただ蔵硯や獅子刧みたいな実力者相手だと直接戦闘する前に搦め手で殺されそうだが
-
>>599
ただ何をどうすればよいかっていうのを事前に計画してはいるんだろ?
フワフワだけどアタランテの理想に比べたらまだマシ
-
>>600
通るけどメディアの筋力じゃ大したダメージにはならんと思う
-
>>600
理論上は可能だろうな
-
青王は非力だけど魔力放出でパワフル
メディアは非力だけど魔力使っても非力
どういうことよ
-
士郎の理想を叶えようとしたらただ共産主義になりそう
-
>>600
メディアというかサーヴァントは自身の格が高いから強化とかしなくても通る
-
それなら強化した鉄骨を魔術を使ってぶつけるみたいな戦い方できちゃうね
-
主人公補正とかじゃね?
-
>>607
竜の因子と魔力放出がインチキ
-
士郎 エミヤ 切嗣 天草 アタランテ
こいつらの理想はただの独裁者のそれだし叶えたらそれこそ異聞帯のような剪定事象になって世界終わる
-
>>608
士郎って正義の味方になりたいだけで
何かを成し遂げたいだけじゃないよね
-
強化鉄骨なら当たればダメージになるだろうが強化鉄骨程度を投げても武人系鯖なら避けられるか壊されるかしてまず当たらないだろうな
-
士郎はなんだかんだ手の届く範囲だけでいいみたいなこと言ってなかったっけか
-
呪術も全部対魔力抜ける訳じゃなくて
玉藻の呪術が特別みたいだしなあ
-
士郎が独裁者って何の話だ
士郎は誰かを救えるようなあの日の切嗣のような正義の味方になりたいだけで世界をどうにかしようなんて考えてもないぞ
-
>>612
メディアも超魔力あるんだから魔力で身体強化すればいいんじゃないのか
-
>>616
志貴とは相いれないけどそういう事ならなんだかんだで志貴と同じような願いなのかな?
-
鯖によって地面に叩きつけられるとかでも『神秘を持って叩きつけられた』という事象によってその地面にも神秘が付与されてダメージ通るんだっけか
-
>>619
めいいっぱい強化してあれなんだよ
玉藻と同じ
-
>>616
でもアイツ自分から範囲広げるじゃん?
-
>>623
広げるって言うか目についた助けを求めてる人は片っ端から助けないと仕方がないって言うか…
結構衝動的なんだよね士郎は
-
素は非力ではありますがそこは魔力放出と竜の心臓で十分以上に補って攻撃はエクスカリバー防御はアヴァロンで攻守完璧
アルトリアペンドラゴンです
なぁにこの強鯖
-
>585
それがトリガーでフォウによって入ってしまったビースト因子の魔力が目覚めマシュがビーストに覚醒してぐだとは一時離脱の展開もありそうなんだよね…
>>597
正直ユニバースのせいでもう根源到達に成功し根源の力を全開にして悪用するラスボス出てもいいんじゃないかと思うんだよ
ユニバースよりも弱いメイン2部ラスボスなんてなんかやだ
-
無銘が暴力に酔ってた時期もあったと言ってるしなまじ中途半端な力があってその辺の奴らじゃ勝てなかったから力にまかせて暴れまわってただけな面はあるんだろう
けど本当に世界を支配してる奴らに届くほどの力はなかったと
それは言っちゃ悪いが単純なエミヤの手に負える相手じゃない
-
死んでもリポップするユニヴァース界って、ある意味ゲーティアや士郎の理想の姿なんかね……
いや真面目に考えてはあかん題材ではあるが
-
>>626
マシュのビースト化ことマシュオルタは高確率でやりそうだよな
-
転生と書いてリポップと読む
多分リポップしても記憶やらリセットされてるだろうし地球とあまり変わらんのでは
-
>>628
士郎は世界がどうとかそんな事欠片も思ってないよ
良くも悪くも自分が人を救えるような正義の味方になりたいだけ
-
ユガ的な物だと認識した
-
ユニヴァースあっくんリポップはやくして?
-
>>631
いやめちゃくちゃ世界のことは思ってるだろ
アーチャーも愚者の夢と言いながら世界平和を願っている
士郎自身は目に写る範囲でどうにかしたいって考えだけど
切嗣の理想は誰もが幸福な世界だから
士郎自身はそんな事無理だと理解しながら
がむしゃらに目指してる
-
マシュオルタはボロボロマント装備
-
本編でマシュのデンジャスビーストか...ごくり
-
ユニヴァース天草の可能性が一番怖いわ
-
ユニバースぐだはいなそうだがユニバースマシュはあり得るのか
-
元はダヴィンチに作られた家庭用お手伝い人型ロボットだったが平和を守るために自ら志願して戦闘用に改造されたマシュ
通り名は「マッシュマン」
-
>>639
右手から太陽エネルギー弾撃ちそう
-
やはりわた、藤ねえの旦那さんになるのが士郎くんには一番良いのでは?
-
型月伝統の巨大メカヒロインルートでメカマシュになるのか
パイルバンカー付いてるし
-
>>639
どうしてイレギュラーは生まれるんだろう…
-
一回型月巨大メカバトルで格ゲーとか作らん?
ソードちゃん見たいし
-
じゃあFGOからはアルテミス出場で
-
ラスボスにスルトくん
-
オリュンポス神相手にシューティングやりたいなぁ
真体機神降臨!からの殺人弾幕攻略したいわ
-
ヴィマーナに乗った神でSTGしたい
ボムはプララヤ
-
どうみても巨大な爆弾にしか見えない巨大虞美人ロボ…
-
>>649
サイズは変わるけど再利用できる爆弾とかこわい
-
Gメドゥーサ…
-
昨日のカリスマ云々の流れに出遅れたけど
ガウェインは良いのもらったよな 20チャージ持ちで今回も活躍したわ
ただ間違えると悲惨なのにアイコンが数字とカリスマで同じなのはいただけない(2敗)
数字強化で変わんないかなアイコン
-
>>641
3秒ルートで藤ねえの旦那さんになった後に
エミヤオルタになる世界に突入するとか考えると・・・最高に絶望出来るな!
-
>>652
ガウェインは右から順て習慣付けとくといいぞ
なお右から順に慣れすぎた結果リップがスタンした模様(1敗)
-
ガウェインクソ倍率カリスマでスキル1枠潰してたのと日射し問題がまとめて片付いたの大きいよね
リリィと一緒に今回の主力メンバーだわ
-
つか、塔イベは
普段使わない鯖のスキルやら宝具特性とかを再確認できる
前回の塔イベでも
ジェロニモ初めて使ったけどこいつ全体だったのか!
なんて声がスレで聞かれたし
-
エジソンで宝具チャージアップできるの地味に良い
ダヴィンチちゃんが使いやすくなる
-
シャーロットのドロップが安定していると心が安らぐ……
https://i.imgur.com/osP7RXk.jpg
-
ジークくん多分今回超久々に使ったが宝具こんな正統派にカッコ良かったんだな
メガフレアか
-
朕のスキル上げに炉心が足りなくて虎戦車しばいてるんだけど、そもそもこれ作ったの朕だよなって
ノウムカルデア内で生産……阿房宮ないと無理?そっかー
-
煌星のカケラ、卵に比べて使う機会が少なくね?自分が超オリオンやエウロペ持ってないだけなんだけどさ?卵は使う機会多かった気が
-
だってまだギリシャから片手数えるくらいしか鯖増えてないし殆ど☆5だし
-
卵は医者も食ったけど煌星はオリオンエウロペ楊貴妃と星5ばっかりだからじゃね
-
そのうちオリュンポス星3やら配布が掻っ攫っていくので安心()して欲しい
-
星5だけの使用量だと実はもうカケラと卵同じ量という
-
煌星の方はまだ実装から1ヶ月くらいしか経過していないわけでしてむしろ単純な要求数なら卵が実装されてから1ヶ月の方が要求数も鯖も少ないまである(卵の要求鯖は片方星3の医者だから単純比較もし難いが)
-
>>664
オリュンポスに星三とか出て来るかな…
カイニスにしろデュオスクロイにしろ星四以上のイメージがある
-
>>653
通常でもオルタ化でも、ともかく藤ねえルートが見たいッス
-
塔イベも終わってみれば楽だったな日数的な意味で
-
カイニスさんがあの態度で★3とか恥ずかしい……恥ずかしくない?
-
>>660
朕ならきっと真空管でカルデアスやムーンセルぐらい作れそう
「フォトニック結晶? そんなに真空管嫌いかー(ガチャガチャ)」
-
>>667
ていうかカイニス星5のディオスクロイ星4で終わりまである
準備期間短すぎるし、ボスは金玉でいけるし
ディオスクロイも巨大ゴーストになるかもな
-
朕は小型化という概念がないので作れてもとんでもないサイズになるのが問題
-
ムーンセルは月の中に納まるサイズだったけど、朕が作ったら地球サイズぐらいになるのかな
-
カイニスってバトル時に金槍だったから少なくとも☆4は確定じゃね
-
塔の種火は福袋のシグルドに使えて丁度良かったが調べたら300個くらい貰ってるのに星5レベルマには足りないんだな…
-
カイニスとポルクスは不死身だから無敵スキル持ってきそう
-
透明人間と合成されて攻撃当てられなかったのに回避持ってこなかったロボ…
だれも手も足も出せなかったティアマトに攻撃ぶち当て逆転の狼煙を上げたのに強化解除も無敵貫通もなくて風除けの加護使われるだけで手も足も出せなくなる翁…
-
不死身の肉体を表現して高HPにしました!
-
>>678
おう敵でなら風除けぶち抜いて即死させられるやん
-
FGOクイズ第一問
DW「メイドの○○を表現する為に、
1ターン後最大HPアップをスキルで実装しました」
○○に入る正解を答えよ
-
まぁゲームに設定反映したらそれこそぶっ壊れるからなぁ不死身勢
神性攻撃しか受けなかったり一定のランク以上の攻撃しか受けなかったり
-
保有スキルとクラススキルの名目もう形骸化しつつあるし
単純にアクティブとパッシブと言ってしまって
色々有効に使ってほしい
-
>>681
コーチングで筋トレさせて一旦疲れさせた(HP減少)後に超回復(HPアップ)してるんやで
-
オリオンに蝕毒ついてるのとか面白かった
-
それ超回復(攻撃力アップ)で良くねっていう
超回復って体力じゃなくて筋肉量の話だし
-
>>682
全てカルデアのシステムが未熟だから・サーヴァント化で再現し切れないからで説明がつく
敵でならいくらでも再現できるしネロ祭り系はシミュレーターなので自由自在
-
FGOでは基本的に使用されないとかいう最高に便利な言葉
-
FGOでは基本的に使用されないとか宝具が持ち味のライダー沢山殺してないか
なお
-
複合効果のスキルにすれば問題ないな
-
まぁFGOでは宝具が使用スキルになる事あるある
-
単にゲーム上反映されてないだけでシナリオ上だと結構使ってるだろ
-
宝具がスキルで表記されてるのも宝具ランク通りだったり何でか独自ランクになってたり
そこら辺適当で笑う
-
FGOだと宝具自重してる奴が多い中でスキルと絆礼装で宝具全部持ってきた奴がいるらしいな
-
なんかピックアップガチャ18時に来たりしないか?
-
2018年の蝉様追加は1/31、2019年の式部追加は2/6
まあ、この分だと来週じゃないか
-
あっても冬祭りぐらいだな
-
サプライズPUやっても良いんですよ?
カイニスPUとか月姫R発売日決定記念PUとか
(/ω・\)チラッ(/ω・\)チラッ
-
バビロニア記念イベでエレちゃんPUさえないのはもう少し頑張れと言いたい
-
エレちゃん欲しいやつはもう持ってるイメージ
復刻もしたし、こないだの福袋にも入ってたし
-
アニメの展開と連動した企画は予想してたほど無かったな
-
エレちゃんメインの出番終わったけど強化どころかPUすら無いのは予想外すぎた
-
星四配布券くれただけでもアニメの価値はあった
-
HFで黒王強化とか無かったし、知ってた
石川会場のゲストは川澄さん鶴岡さんは良いとして小林千晃(バソ)って
やっぱりメカクレについて熱く語られちゃうんですかね
-
FGO勢と一緒に描かれてるけどホワイトデーPUとかでシャルルマーニュ実装されたりしないかなー?
http://imgur.com/7JHv6LS.jpg
-
>>705
奥の方にCCCの方のメルトいるしFGO限定でもなんでもなくね
-
>>706
まぁ年毎に分けてるし普通そう考えるよね…
テラリンクで出た時はすぐ実装するかと思ったのにな…やはりモーション班が修羅場なのか
-
>>707
テラリンコラボまで温存とか?
-
蒼銀アニメ化の話でもあれば今年は蒼銀コラボ来そうな気がするけどそんな話はないので
テラorテラリンくらいしかコラボの残弾が思いつかない
まほよコラボとかメルブラコラボでもいいけど
-
シャルルマーニュはイアソンを上回るシステム適正を持つA全体剣で来てほしい
Qだとロクな性能にならないのは目に見えてるがAならまだいける
-
メルブラでアルクシエルシオン実装の白黒レン選択配布はよ
-
A全体剣も剣式の呪いかかってるから…
-
最優のクラスといったい
-
式よりネロじゃないか?
-
爽やかイケメン系の顔でセイバーと来たらバスターだな(偏見)
-
シャルルマーニュはAでリチャードがQのイメージ
-
十二勇士はQのイメージあるわ
-
テラリンはシャルルよりもロリテラが欲しい
-
あの辺りに生まれてた鯖(天草エドモントルフォ嫁王)辺りって評価上がったから剣式も可能性はある
-
>>719
復刻イベント時に強化来なかった時点で…
霊衣も糞だったしw
-
リチャードはQ3B宝具という最悪の可能性がある
-
リチャードはQQABBでQ宝具だぞ(願望)
-
リチャードは攻撃するたびにQかクリティカルが強くなるスキルは絶対にあるだろうなというのはわかる
-
ホンマあの霊衣は許されざるよ!
あんなハンパなもん…殺伐式ならまだ許せたが
-
剣式の評価上げるって言ってもなぁ...
低hitA宝具と宝具前即死の時点でA全体鯖に求められるものが完全に不可能なのが
評価を高めるなら即死が確実に効くHPの高い敵の周回を実装するとかかね
-
>>723
Qカードに攻撃する度にクリアップする状態付与みたいなのは絶対来るよね
-
今回のイベントだと全体即死出来る剣式はありがたい戦力ではあった
-
>>717
ローランはBな気がする、原典からして筋肉オバケだし
ドゥリンダナはBで不帯剣の誓いはAだからデュランダルにもいうほどB要素がない
-
>>728
×B要素がない→○Q要素がない
-
>>721
そこらの棒でも敬愛するアーサー王のカリバーになっちまうからな
B宝具のとこもコピーしちまうかもしれない
というか、カルデア来たらアーサー王がいっぱいいるって
要は推しアイドルがすぐそばにいっぱいいるって状況にアイツ耐えられるのか?
しかも「男のアーサー王」もいるし
-
そういや今週のリアルイベントでバレンタイン判明するだろうけどこれ以上パワーアップ要素は無さそう
新規イベント、新規鯖、去年のバレンタイン終了後から今年のバレンタインまでの鯖フルボイス付きだろうし
-
>>720
嫁ネロみたいにPUから暫くして強化したりバビロニア放送に合わせたエレちゃんPUをしなかったり運営の行動が割と意味不なのでワンチャン
-
バレンタインは初期女鯖全部作り直して欲しい
-
>>733
それじゃ5章後半の鯖の大半が未実装およびストーリーで処理されることになるがいいのか?
-
無茶振りすぎて草
-
村正が出て来ると分かった以上バレンタインだろうとホワイトデーだろうとスルー出来る自信はある
今300連くらいあるからオリュンポスまでには400連分は貯められるかな
-
フルボイス化と同時が最後のチャンスだったと思う
-
>>736
村正はオリュンポスで死ぬならワンチャンあるけど死なないなら下手したら終章までPUなさそう…五章で死ぬ候補はコヤンもいるしな
村正はポックリ死ぬ可能性あるけれどリンボは異星の神&サタン(仮名)に重用されてる上に本体が隠れてるから七章か終章まで生存しそう
-
>>738
村正はオリュンポス編のキーパーソンっぽいしリンボやコヤンと違ってしぶとく生き残ろうとするタイプじゃないからここで死ぬと思うがな
何より言峰と一緒にHFと合わせそうだし
-
パイセンみたいに死ななくてもカルデアに来るパターンあるし(震え
-
まあバレンタインは最近の鯖と初期女鯖の差に悲しくなるのは分かる
数タップで終わっちゃうしな…
-
バレンタインといえば次アルトリア顔きたらFGOのコメント欄がひどいことになるぞ
頼むからデカパイで手打ちをだな
-
いや今年は貧乳のターンでお願い
-
乳とか時代遅れ
今のトレンドは足太い女の子だぞ、ジャンプ作家もそう言ってる
-
どうせ今後も出すタイミング無いだろうしシータ実装して
-
>>744
そういえばライザのアトリエは太い足が好評で一時期話題になったな…
-
バニ王の脚は細過ぎたな・・・戦闘グラが良いだけに
-
筋肉が落ちて脚が細くなっている熟女が良い
という人もいるわな
よく分からんが
-
>>744
太くねぇって!!
-
楊貴妃はあれで自称足太なの解せんわ 絵師の絵柄のせいだろうけど
-
>>741
3タップで終わるのは本当にどうかと思う
-
あの体重でふとましいは無いでしょ
-
オリュンポスが春と言われてなければバレンタイン初期リメイクの望みはあったかもしれないが、言われてしまった以上ねぇ
-
単眼猫はむしろ細くなってきてるんだよなあ
-
一応史実ネタだからなぁ太ますぃ
デザインや体重の設定に全く取り込んでないのになぜそこを持ち出すのかとは思うけど
-
黒星の絵で考えたら太ましい
-
何をもってふとましいと書いたのかがさっぱりわからん
-
足が太いだけじゃだめだ 貧乳でもいいケツをエロくしろ
-
知らんけど南国系のぽっちゃりだかムチムチだかだったんだっけ?
ライチ好きもその一環なんだろうが
-
ガリガリ大好き黒星紅白にふとますぃキャラを描いてもらうのは絵師チョイス間違えてない?って思う
-
200Fクリアしちゃったけどクリアする前にオリオンが見とれる鯖の検証してからクリアするんだった・・・
うちのカルデアではよりによってジャガーで葬ってしまったけどアストルフォとかデオンとかエルキに反応するのかな?
-
18時から幕間か何かくるかね
-
待て、しかし期待はしすぎるな
-
常々思うが身長はともかく体重の設定はいらんと思う
-
そのためのジナコとカエサル
-
レイドはさ、スター100%の神のBBBで数百万一気に削り殺せそう?
-
態々神を使う意味
-
神使う意味?
楽したいのと俺tueeeeeeeeが目的だろ?
-
Wマーリンとかカードリタマラ出来ないから、
効率悪そうではある
-
陳宮マーリンでバフ、神に凸焼きそばパン付ける
これでいけなくない?
-
お前らの要望を纏めると、今年のバレンタイン鯖は
アルトリア顔で
デカパイで
貧乳で
足太く
足が細い熟女で
貧乳でもいいけどケツがエロい女性キャラ
という事になるのか?
-
あとは獣属性で
-
バニ上やないか
-
幕間くるーー?
-
>>771
>デカパイで貧乳で
>足太く足が細い
左右片方ずつに分ければ解決するな!
-
データ更新なし
-
あ、貧乳だけは満たせないか
-
なにもないか・・・
-
>>777
片乳だけ巨乳にすればいける
-
最近、データ更新多かったけど只のバグフィクスだったか
-
右手にカリバー、左手にロンゴミニアドを持たせればいい
-
イベントど真ん中になぜ来ると思うのか
-
昔は割と来てたような気もする
-
>>770
凸勝利者瞬間強化レベルマ、マーリン陳宮スキルマ
オールクリティカルBBBexで140〜180万弱が限度では
そもそもカードリタマラ出来ないんだからBBBex出来るとも限らんし
-
>>781
性剣と性槍はさぁ…(クソデカ溜息)
-
>>784
なるほど
-
>>782
一週間後に関連鯖の幕間は時々あったのだぜ
-
>>771
こんなの獣属性が付いていないと達成できないやつじゃん!
-
>>785
性剣は不老にするだけだし
性槍は神化するけど不老にしないだけだから……
貧乳も巨乳も彼らの意図ではないんだ……
-
はよ新鯖くれ
もう種火溢れそう
-
https://news.fate-go.jp/2019/1227vgtfi/
端末についてのお知らせだけっすね
-
お知らせ来た
-
あるんならリアイベで発表じゃない
-
まあ土曜に何かあるのに今告知なんかしないよな
-
リアイベでバレンタインの告知だろうなぁ
マリーのモーション改修も来るかな
-
多分、バレンタインはリソースの都合により新鯖なし、マリーのモーション改修記念にマリーメインと予想
-
バレンタインにデュバリー夫人実装&マリーモーション改修
と言う毒電波を受信した
-
新鯖来ないと困る(引けるとは言ってない)
https://i.imgur.com/pgAzVOp.jpg
-
>>798
低レア2体目でも育てれば?
自分は売り始めてる
-
全てのお知らせに配布石を付けるべき(正直)
-
バレンタインの新鯖なんて法則性も何もないんだから自分の願望垂れ流すしかないんだ
なのでクリームヒルトさんはよ
-
バレンタインには女鯖が来る法則
-
願望でいいなら秋葉様で
-
神ジュナPUが来たり?(願望)
-
初代様ピックアップはいつ来るんですかね
-
低レア捨て駒用LVの2体目以降も幾らか作ったが
それでもモリモリ溢れよるから、真顔で売るしかないんだ
-
嫁ネロ、えっちゃん、セミ様、紫式部
女がくるくらいしかわかんねえ・・・
-
ペーネロペーがバレンタインでオデュッセウスがホワイトデーだな
-
種火売るようになるといつの間にかマナプリ増えたな、みたいな感じになる
-
並べてみると本当に法則も何もない
◆VD
https://news.fate-go.jp/2019/valentine2019_pu/
https://news.fate-go.jp/2018/valentine2018_pu/
https://news.fate-go.jp/2017/fojhrv/
https://news.fate-go.jp/2016/2opbte/
◆CBC
https://news.fate-go.jp/2019/cbc2019_pu/
https://news.fate-go.jp/2018/cbc2018_pu/
https://news.fate-go.jp/2017/z60izs/
https://news.fate-go.jp/2016/qbnxd/
-
『私たちが戦でいっこうに勝てないのは、原因となる足軽がいるからだ』
解決のできない問題。
救われることのない戦国武者の心は、この理不尽を叩きつけられる足軽―――生贄を必要とした。そうすれば勝てると。
「この世の全ての悪」が鯖になれるのなら「この世の全ての足軽」が鯖になれてもよいのではないか?
-
そういや新マナプリ礼装もそろそろ来るかもしれんのか
-
マナプリ礼装じゃなくてもいいよね?
霊衣とかレアプリでも
-
直ぐに新マナプリ礼装来ることもあれば来ないこともあるね
◆復刻済(カッコ内は復刻日)
20160101-0331(20170101) モナ・リザ(QP)
20160401-0630(20170326) パーソナルトレーニング(マスターEXP)
20160701-0930(20170920) パーソナル・レッスン(魔術礼装EXP)
20161001-1231(20171122) カルデア・ランチタイム(絆EXP)
20180729-1031(20191113) 風雅たれ(魔術礼装EXP)
◆未復刻
20181107-0131 カルデア・ティータイム(絆EXP)
20190216-0430 ベラ・リザ(QP)
20190513-0731 パーソナル・コーチング(マスターEXP)
20190804-1031 名探偵フォウムズ(QP、絆EXP)
◆現在交換可能
20191113-0131 カルデア・ディナータイム(絆EXP、マスターEXP)
-
贅沢言わないからSイシュタル並みのモーション持った新鯖がほしい
-
ポルテちゃん欲しいけどまだダメなら今回でちょっと興味出てきた一番下の妹ちゃんでも良い
-
>>815
下手にリソース使ったら今後の鯖数に影響しそうなので
それだったらある程度はショボくても沢山実装してほしいわ
-
宝具は最近一枚絵の組み合わせみたいなのが多くてつまらんからSDきゃらわちゃわちゃ動くのをまたやってくれ
まぁ乱舞大会になるのも困るけど
なんか派手に見えても淡白なんだよなぁ
-
サポ見るとベラリザやモナリザとかが多いしフォウムズとディナータイム入れてるとこほとんどないな
そもそも支払うマナプリ高すぎて一枚も好感していないし
-
>>818
そういう意味でイアソンは既存登場と言えど豪華よな
-
水着刑部くらいのわちゃわちゃ加減が好きだよ
-
今って再臨ごとにモーション変わる鯖とか増えてきたけどそれで開発に負担かかってるなら止めた方がいいと思う
-
上姉様の宝具は一枚絵でいいぞ
-
CM再現してるマンドリカルドの演出結構好き
剣はダメなのに馬はいいのかおまえ・・・
-
豪華なのは嬉しいけどそれで実装数減るのは嫌だよね
-
>>823
初代顔面宝具だからな
-
やっべ、上姉様の正面絵宝具化アンケートに書くの忘れてた
-
ステンノ様は顔面からビーム出してもいいからダメージ付けて
-
ねえさっきまでナタの話してた?
http://imgur.com/PU6w4ve.jpg
-
正面カット似合ってるのも居るけども(アキレウスとか)
青王とか水着武蔵とかアストルフォとか、演出テンポ悪いんですよね
「エクス…(正面全身からズームイン!)」がほんまダサい
何でズームインしたの…最初から上半身アップか顔アップならマシだったのに
Zeroアニメの例のあのカットみたくするとか
「カリバー!(斜めカット)」はいいんだけど
-
ブラダマンの尻宝具は一周回って好き
-
塔で宝具初めて見たとか久しぶりに見たってサーヴァント結構いて楽しかったな
-
リソースは常に有限だからな
どこかを盛ればどこかが薄くなる
-
>>833
なるほど、性癖を盛ると本が薄くなると……
-
このイベントって改良してコレなの?
面倒臭いシステムで単調なバトル
掛け合いやってるだけでその辺に落ちてる二次創作SSレベルのテキスト
飽きない方がどうかしてる
せめてクレーマー編成は別に…
-
>>833
盛る:青王
薄い:黒王
身近な我が王で例えると、こんな感じですかね
-
https://i.imgur.com/hungvv1.jpg
上姉様はもうリソース使い切ってるんだよなぁ
-
Sタルとおばあちゃんのリソースでオデュッセウス作れたよね?
-
蘭ちゃんがフェイスフラッシュだったから上姉様は奇面フラッシュだな
-
スマイルオブザステンノで顔カットイン入るのはありありと想像できるわ
-
強いて言えばユニバースに引っ張られてたけどアルテミス神殿は盲点だった
バビロンの空中庭園もバレンタインやったから他の七不思議もいつか行くか
-
でもマスターは改修されても上姉様どうせ使わないよね?
配達で久々にバッファー起用した人は多そうだが
-
>>842
相手が男で弱体無効ついてなければ三姉妹で使うぞ
-
マスターはこういうイベントがないとスカスカ以外使わないからな
どうやって運営がモーション作るモチベを保ってるのか不思議でしょうがない
所詮一回見られて終わりだと分かっているだろうに
-
モーション制作班も人数増えて精鋭揃いになってるだろうから
アンジョーさんも過労から解放されてるよな
-
>>842
Qの枚数増やすのに起用する時あったよ
過去形だけど
-
モーションは今より少し前くらいの水準でも満足だし
それで楽になったり数が増えるならそうしてほしい
-
>>845
全員が過労になってるのが容易に想像できる
-
この年はこれだけのキャラだけって決めてるから実装しないならいいんだけどリソース足りないから実装しないってしてるのかなあ
-
>>838
Sタルの半分くらいのリソースでも十分作れたと思うし
エウロペに至っては本気で意味不明すぎて困る
-
エウロペ全然動かないから低リソースで比較的早く作れたのをただぶっこんだだけじゃないの
-
まぁリソースの絶対量を増やすのが無理と分かっている以上、誰を実装し誰を巨大ゴーストにするかの取捨選択は絶対にあるだろうな
もうちょっとユーザーがメインストーリーで実装間隔が開くのに寛容ならまた違うだろうけど
-
制作側が計画立てて作っても上からの無茶振りで色々破綻してるんだろうなってSタルみて思った
-
入る人数<辞める人数の時点でマトモな現場な訳ない
-
Sタルは宝具のコストがそんなにかかって無い筈だから…
-
寧ろ一枚絵の組み合わせは青王が最高傑作
-
これ育成&バトル部分を無くしたらどの程度の物が出きるんやろ?
アクション部分をバトルパートでやってる弊害って結構大きいと思うんだよ
ボス敵を雑魚扱いして喜ぶって遊び方ができちゃうし
かと言って書き手が思ってるバトルやらせようとすると固定編成になっちゃうだろうし
-
それガチャ(による集金)の入る余地あるの?
-
別にその辺で弊害を感じたことあんま無いけどなぁ
-
>>857
雑魚扱い出来るボスキャラなんてそんなに多くないし
そもそもゲームからバトル要素抜いて何がしたいんだ、モチベがだだ下がるだけだぞ
-
シナリオガチャ実装するんですね
-
>>860
小説という娯楽がありましてね?
-
>>856
原作CGは再現してきたのはよかったな
ほかのモーションも見たことある演出で良かった
-
>>862
じゃあ小説読めばいいだけじゃねーか
こっちはゲームやってんだよ
-
サービス開始後即座に大損害を出して終了です
-
>>844
ここにいると感覚麻痺するけど全体で見たら何でもスカスカなマスターそこまで多くないんじゃないかな……
-
失礼な、スカスカだと敵編成によってはぐだるからプララヤだぞ
-
キリ様がメイヴメイヴされてたりするけどまぁいいだろう別に
-
凸カレ全体宝具鯖並べてるわ
-
青王もいいけど改修されたリリィちゃんの可愛さがやばい
あそこから何故人の心が分からない王になっていまうのか
-
>>866
>>867
そもそもボスキャラ相手だとスカスカあんま役に立たないしな
回避やら無敵やらやってくるし安定感が無い
-
スカスカしないにしても、よほど推しでもない限りはそこそこ強くないと使わないよね
-
つまりそれってSN時代に戻るってわけで
その分地の文とかCGや演出なりが増えるんなら
いいっちゃいいけど・・・ガチャ回さなくていいし
でもそれならPCで出してほしいけどな
-
>>870
ストレス(断言)
-
凸カレ所持マスターは17%定期
自前スカにアタッカーも持ってないといけないと考えるとスカスカ出来るのは15%くらいだろうか?
-
凸カレ持ってる人はほぼほぼバサスロ重なってるんじゃねえかな
-
敵クラス統一してくれて礼装凸数でボーナス全く違ってたら色んな鯖使う
-
凸カレ持ってるのにスカスカ要員揃えられないマスターとかいないでしょ
-
絆めんどくせえから前衛に全体2単体1に凸カレ3枚
後衛1人に凸イベ礼装でやってたわ
-
>>864
相性悪いんじゃねえか?って話
あと、これテキストが本体やろ?
ガチャ育成バトルはしょうもないミニゲームレベルだし
テキストでキャラ立てすることで成立してるゲームだと思うんじゃけど
-
>>872
そりゃ好きでも無くて強くもないキャラを使う理由が無いし…
だからこそこういうイベントで使う機会があるのは良い事だと思うけどね
-
>>878
そう思うがこの間のスカスカPUで大爆死してるマスター居たし…
ウチも凸カレ持ってたけどこの間までスカスカ様居なかったもの
-
むしろこんだけヒットかましてるんだから
相性は最高に良かったと言えるんじゃないだろうか
-
使いもしない鯖のためにわざわざ苦しい周回をして素材をかき集める理由がわからない
-
別にゲーム部分もそこそこ面白いと思ってるがな
-
苦しいならやめていいと
-
各章買い切りのノベルゲー形式だったら2部まで続かなかったんだろうなとは思うよ
-
なんやかんや育成とバトルがあるから盛り上がってる部分はあるでしょ
-
>>880
バトルで実際にボスと戦う実感を味わう事もシナリオをより深く楽しむ為に重要だろうよ
最近ので言えば神ジュナ戦とか良かったし逆に直接対決出来なかったオデュッセウスが文句言われてるのもそういう理由だろ
-
>>885
できること少ない故にちょっとでも新しい事できる鯖出ると
うおおおおおおおおおってなっちゃうよね
我ながらチョロいわ…
-
>>880
儲けが無かったらこんな長編コンスタントに出す訳無いじゃん
エイプリルフール以外何やってんのか分からん状態が何年も続いてた会社だぞ
-
むしろシナリオがあるから戦闘が輝くと思ってる
敵の強さをしっかり表してるなら特に
ただしクソザコスルトてめーはダメだスタッフは猛省しろ
-
オデュッセウスは宝具無しで強キャラ武闘派アピールしてたのも謎ポイント
宝具使ったらどうなるんだ的な期待しちゃうわ
-
ゲーム部分も楽しめてるけどアニメ化やコミカライズ等のメディアミックス展開の際にカットされてるアクション部分の補完が必要になるよね
コミカライズみたいに良い調理すればコミカライズを買いたくなるしメリットになるが
-
シナリオ本体でゲームおまけとは思ってるけどサッカーチップスくらいにはおまけも重要と思ってる
-
>>883
テキストの脚引っ張ってね?って視点
たとえばスルト
よくネタにされてるけど、バトルがしっかり書けたら全然違う見え方すると思うんだよね
こういう話好きな人はバトル描写大好きでしょw
-
俺はゲーム部分があるからこそシナリオも盛り上がってると思ってるんで理解できない感想だな
-
>>892
シナリオの熱い流れからゲーム戦闘だからなあ
むしろ足引っ張るどころか相乗効果で輝いてる
まあだからボスは最低限の強さは欲しいんだが
雑魚過ぎるとマジでネタになっちまう
-
バトル描写が苦手な書き手にはありがたいシステムだと思うけど
この手の話書く人がバトル描写苦手って想像できないw
-
>>897
月姫やSNなんかのノベルゲーより面白い?
面白いってんならガチャ育成畑の人なんだなーって納得するけど
>>898
この手の話でボス戦が腰砕けって致命的でしょ?w
-
バトルが無ければ違う描かれ方をしたそれはそうだろう
だがその違う描かれ方がされていたものが元のものより
大衆に受けたか楽しめたか売れたかなんてもう誰にも分からないんだよ
だからこれでこの話はおしまいなんだ>>900get
-
>>885
まぁターン制バトルという先人達の知恵のお陰で最低水準真ん中位にはいくからな
これがよくわからんオリジナルバトルだったら多分とっくに飽きてた
-
>>900
とりあえず次スレお願いします
-
ノベルゲーだったらサバ太郎はマシに見える演出できただろうね
-
そういやスルト戦は神性特攻持ってるのにシグルド強制で
剣豪飛ばした新規マスターを苦しめてるというのを風の噂で聞いたな
-
まぁ完全ノベルゲーにしてもシナリオの面白さは確保できるだろう
だがそもそもガチャによる巨利がなければ演出はガタ落ちだろうし、ライターの負担が増す分話の規模や範囲も大きく縮小するだろう
シナリオの流れとは全く関係ないところで前提が違いすぎて比較にならない
-
>>904
バトルに関しては変わらんだろ、見てるだけなんだから
-
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4087の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1580295603/
キルケーをお食べ
-
>>905
今はNPC礼装あるんだからマシじゃない?
俺が使った時は役に立たないクソザコだったけどシグルド
-
>>905
2018の4月に始めて剣豪スキップで行ったから普通に苦戦した記憶
-
金があったから無茶できた部分はあるよな
-
スルトはなんやかんや全体攻撃だからな
-
>>908乙
ムギカタミントマシマシキルケー下さい
-
ていうか今の手持ちでストーリやり直したい
ぶつけたい組み合わせ多すぎるんじゃ
-
バトル自体はどうでもいい派だけど、
バトルなくすと完全にノベルゲーになって、そうなると付随して色々なくなるから、まぁ必要かなと
-
宝具撃てばスルトくんのゲージ1本持っていけるけど0からじゃ
何かしら下駄履かせない限りその前に沈むからねシグルド
いまだとそこそこ安定して1ゲージ持ってけるんじゃないかな
-
>>914
援軍呼ぼうとする謎のラフムに玉藻とかでフルバフかけた術ギルぶつけたいわ
-
もっと良い出来の話にならね?ってのに商業的な成功がどうのこうのってなあ
まあいいや
面白い話できなそうだし
-
でも、ノベルゲーもしくは小説としてリライトされたFGOは読んでみたい
-
>>918
商業的な成功もなしにゲームが良くなるわけないでしょ
-
普通にシナリオもう一回やっても最初の方は完全な作業になっちゃうから
ストーリーハードモード実装とかの方がいいな
-
どうなるも何もただのノベルゲーか小説になるだけでは?
-
バトルいらないっていてるやつは一度アーカイブでシナリオだけ読んで見ればいいよ
-
>>908
乙ムンク
普通に戦力整ってて初見スルト君にわりと辛勝だったのここのスレだと馬鹿にされそうで怖い
羅生門や6章といい此処ぞと言うときにオリオンに助けられてたマスターです
https://i.imgur.com/LfrwX9D.jpg
-
>>921
ストーリーハードモードあったら嬉しいよね(建前)石くれ(本音)
-
いかに出来が良かろうと売り上げが無ければゴミだし続編もスピンオフも出来ないとアバン先生も言ってるからな…
ガチャで売れたからこそ二部が作られ幕間やイベントシナリオでの掘り下げも行われたので切り離して考えるのは難しい
-
>>898
それな
だからこそメモリアルクエストの常設化も入れてほしいわけで
-
ソニーもそうだそうだと言っている
-
>>925
遠慮するな今なら素材もプレゼントだ
-
>>929
うめ うめ
-
>>908
性的な意味で食うか
-
最初からノベルゲーだったらぐだもちゃんと型月主人公してたんだろうな
-
何年も沈黙してるのがザラだった会社が、
ソシャゲで売れたからこそケツ蹴られてアレコレ動いてる訳で
ソシャゲ抜きじゃこんなに定期的に新シナリオ出してねえよと
-
儲けの問題を置いておいたとして
4年以上にわたる連載ノベルゲーってできるんかな
-
まぁ今もノベルゲーでやってけるかは月リメの出来と売れ行き次第だな
ものじいなくなったらしいが
-
>>933
ケツ蹴られたってかリアルタイムで反応返ってくるのが面白くなったんだろどっかのきのこが
会社の機密漏らして構ってちゃんやるくらいだからな
-
>>908
乙ムンク
だがそれは遠慮しておきます
-
ぐだの心情が選択肢しかないのが尺的にも致命的
-
あれだけ力入れたまほよがそこそこ止まりだったんだし
型月としては思うところあったでしょ
-
ストーリー上で強敵と戦う場面がバトルに置き換わってるわけだからね
その辺りはコミカライズ等で補完されてて、それはそれで楽しんでるけど、
それを元のライターの筆致で読んでみたいという希望はわからんでもない
-
>>932
パツシィ関連は一般主人公で無いと出せない味なんで型月主人公だから良かったとも言い難く
-
アバター系無個性だからこそこんだけ受けてるってのもあるからなあ
-
やべえ
セルラン上にいるから気になって始めたメダロットが面白くて戻ってこられない
今回200階いっても報酬だけっぽい?ストーリーなし?
-
ノベルゲーが衰退した大きな理由がやる事が選択肢選ぶくらいでただ読むだけで退屈って事があるからな
それだったらアニメや漫画でええやんってなって離れて行ったんだし
結局「ゲーム」やった方が良いんだよ
-
>>942
受けてるのは色んな英雄にすごーい言われるところでは?
-
まぁ逆にノベルゲーだけ作っておけばよかったものをソシャゲに手を出した結果破滅した会社も知ってはいる
-
>>943
シナリオだけなら100回で終わりだから
まあ報酬が要らないならやらんくても良いと思う
-
>>945
そこら辺喋らない奴だと好きに妄想出来るからなー
個性あるとキャラが合わないとかが発生するし
今の形式でこんだけ受けた事考えるとやっぱゲームはこれで正解かなあと思えてくるわ
-
褒められるから続けるってそんなことあるか
ユーザー数少ないFGOでそんなことで定着するとは思えんが
-
FGOってユーザー少ないん?多いかと思ってた
-
190までは昇るけど200はいいや。面倒臭い
-
ユーザー数少ない…?
それ言い出したら、まほよはさぁ…
つか、これだけfgo売れてるのに
fgoやっててもスマホで無料のSNルートすら実はやってない人も珍しくないわけで
-
スマホのSN、UIがクソだったという話は聞いたことあるが今はどうなんだろうな
-
タブレットあればいいが
スマホで長いノベルゲーはあんまやりたくない
-
まあSNやってる人よりはFGOだけやってる人の方が多分遥かに多いだろうな
-
商売としてはDWという奴隷兼(批判の)身代わりを入手したし型月としては万々歳でしょ
ただ、きのこは新しいこと好きで飽きぽいから武内社長の助言ないと商売に悪影響が出るかもな
-
今時長文読んでもらえないってきのこ言ってたじゃん
-
スマホ版のSNは文字が読みにくい
ルビなんで全く読めないわ
-
フルボイスだし選択肢も少ないから流しておけばいいだけなんだけどね
-
今の子供はスマホだけ買うからPCの操作すら知らない子が多くて会社勤めの時に困るらしいしノベルゲーをPCで出しても売れんわな
正直、魔法使いの夜はスマホで読めれば知名度が上がると思うのでSNみたいに出してくれ
-
>>943
報酬が旨いだけだから気にせず楽しんでこい
-
×長文を読んでもらえない
○長文を読む層が視野に入らなくなった
-
>>960
エロゲを教え込めばPC使いまくるようになるな
-
今や、エロ目的だけならわざわざエロゲやるのもコスパ悪いじゃろ…
-
エロゲ自体がそもそも冬の時代では……
-
エロ目的でビデオが流行ってエロ目的でDVDが流行ってエロ目的でPCが流行ってエロ目的でネットが流行って
エロは偉大やで
-
>>962
なまじFateブランドが大きくなり過ぎた結果長文読んでくれる層が割合低くなってるだけだしな
まあノベルゲーの問題点は長文というよりは文を読むだけってのがあんまゲームとしての利点が無いからな
-
同人エロゲは結構クオリティ高いのある
-
DWが毎回アクティブ増えてると言ってるし數十万はプレイヤーいるんでない
直近のクリスマスのボックス開封数たしか3000万だっけ? 100箱開ける人が昔何%と言われてたか忘れたけどそこから計算できるんでない
-
パソコン一台あればエロなんて幾らでも満たせるからな
TVで生乳出てドキドキしたり
エロ本をどうやって入手しようか考えてた時代からは考えられへん……
-
エロゲ目的でもジーコでええやんってなる
-
去年の復刻版SN販売は受け取るのに並ぶことになって感動したよ
エロゲ屋であんだけ人が賑わってるの久しぶり過ぎてFateって本当に凄いんだと思った
-
やっぱソシャゲRPGとして作ったのでなければ
今のストーリーとキャラは生まれてなかったと考えるとゲームでよかった
ノベルゲーだからと言って今の上位互換にはなってなかったろう
-
今でも、タイプムーンオールスターズ脱衣雀とか出したら買うのに……
-
>>970
PCどころか今やスマホで済むし、学生的には身内バレもしづらいスマホの方がメリットしかないじゃろ
-
>>974
ファンが出せば買うとかいう奴大体売れない説
-
>>970
でも最初から18禁で作られてるものより
一般紙や一般アニメの際どいエロシーンの方が抜けるよね
-
まあアニメ見て型月アバター主人公が軒並み失敗してるの見ると
アバターはやっぱ面白くないね
-
オープンワールドアクションRPGにするか
-
>>978
それラスアンもはいってんの?
-
>>977
分かるわ
勿論18禁もいいがそういう際どいのも別の味わいがある
-
本格格闘ゲームで
-
>>978
アニメの失敗はアバター主人公とかじゃなくて別の所にあると思うんですけど(事件簿見ながら)
-
そういやネトゲApoも見てみたかったな
あの中から一人選んで連れ歩けたのだろうか
-
>>979
アーチャーからの狙撃にびくびくするゲームになりそうだな
-
なんだかんだエロゲもいいものだ
ガチャより安いし
DLで買った幕末尽忠報国烈士伝とかめっちゃ面白かった
-
シドゥリさん退場記念でシドゥリさん来いよ
-
>>977
わかる
まぁ一般とはいってもToLOVEるやゆらぎまで行くと、いい加減進もうぜ?とはなるが
-
〇〇だったら買うわ(買わない)
-
小説と違って分岐が沢山作れて、ルートでマルチエンディング出来るのがノベルゲームの良いところ
…なんだけど、皆が一斉に盛り上がりを共有するのが楽しいSNS時代には合わないよなぁ
-
>>962
なろう小説とか人気あるし、むしろ下手な文章に金を出すツワモノが増えたような?単純に今の若者がノベル読むのにPC開く気がないだけ
>>963
エロゲ業界自体が衰退してるし…人気作品を出してた所ですら一回失敗しただけで傾くから
-
MGアッガイとか∀がそんなに売れなかった話思い出す
-
もう色んな会社が畳むか潰れるかしてるしなあ
エロゲ業界の未来暗すぎる
-
ずっとぬきたしやりたいなって思ってるけど結局やってない
-
まぁ大枚はたいていろんなとこから人材引きぬいてるっぽいstudioBBには期待している
-
リーフもうエロゲ出してないのな・・
-
>>994
リアルタイムでやったら最高に楽しかったろうなって思った
-
minoriとかいうOPムービーで力使い果たしたアレ
-
まぁエロゲ出すならソシャゲかブラゲでだすわな
-
いつの日かアビニマュでないかな…
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■