■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3371の聖杯
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS& Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900 がお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ72
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1536223910/
◇サーヴァント相性早見表
http://news.fate-go.jp/wp-content/uploads/2017/salem2_qwik5/info_image_01.png
剣>槍>弓>剣
騎>術>殺>騎
狂>全 全>狂
讐>秤>月>讐
分>四騎
分>降>狂 降>降
※シールダーは相性による有利不利を持たない。
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3370の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1537171349/
"
"
期間限定イベント「復刻版:Fate/Accel Zero Order -LAP_2-」テンプレ ver1.2
開催期間:2018年9月5日(水) 18:00(予定)-9月19日(水) 12:59
参加条件:序章クリア
■概要
「Fate/Zero」の原作者である虚淵玄が自ら執筆したオリジナルストーリーで贈る、第四次聖杯戦争当時の冬木市を舞台とする物語。
諸葛孔明〔エルメロイ世〕と共に、もう一つの第四次聖杯戦争の謎の究明に挑みましょう!
※このイベントは、2016年に開催されたイベントを遊びやすく再調整した「復刻版イベント」となります。
シナリオはACT18まで、ミッションは日付開放も含め100個あります
◇配布鯖「★4(SR)アイリスフィール〔天の衣〕」 ※復刻前のもの
加入条件:ACT-18 「堕ちた杯」クリア
再臨素材「水晶球」:イベント内のフリクエクリア報酬
宝具レベル:イベントに後日追加されるクエストをクリア
■イベント特効
◇鯖:【各鯖の対峙クラスの印章】のドロップ獲得数up(+3)
◇礼装※※復刻前と仕様が変わっているので注意※※
交換礼装「至るべき場所」:【全てのクラスの印章】のドロップ獲得数up(+2→凸+3)
☆5ガチャ礼装「目醒め前」「月霊髄液」:【装備鯖の対峙クラスの印章】のドロップ獲得数up(+3→凸+4)
☆4ガチャ礼装「恋知らぬ令嬢」:【装備鯖の対峙クラスの印章】のドロップ獲得数up(+2→凸+3)
☆3ガチャ礼装「セルフ・ギアス・スクロール」:【装備鯖の対峙クラスの印章】のドロップ獲得数up(+1→凸+2)
※対峙クラス=そのクラスで相性有利が取れるクラス。例:剣の対峙クラスは槍
※狂→狂、秤月降→剣弓槍狂、讐分→騎術殺狂、盾→全てのクラスの印章ドロップ獲得数が増加する
各組み合わせの例として
アンリ+至る……全種+5/凸で+6
アンリ+☆5ガチャ礼装……剣槍弓+3、騎術殺狂+6/凸で剣槍弓+3騎術殺狂+7
特効鯖+☆5ガチャ礼装……対峙クラス+6/凸で+7
特効鯖+至る……対峙クラス+5、その他クラス+2/凸で+3
■おすすめの進め方(復刻前情報)
有志によるミッションチャートです
http://i.imgur.com/xTOSC8C.png
今までのイベントはとりあえず礼装を交換がおすすめでしたが、今回はステージ開放に専用の開放アイテムを使います
まずは必要になったら開放アイテムを取り、なお余裕が出たら礼装を交換するといいでしょう
またわかりにくい箇所として、ACT11が終わった後は遠坂邸→穂群原学園のフリークエストをクリアすることでACT12へ続くミッションが出現します
■各クエストのエネミー・おすすめ周回(復刻前情報)
各ステージの敵一覧です
http://i.imgur.com/j5ALFxH.jpg
レアドロップとして下の素材や経験値礼装が、またボスからは交換礼装「至るべき場所」が確認されています
オートマタ:無間の歯車
海魔:蛇の宝玉
ホムンクルス:ホムンクルスベビー
スペルブック:禁断の頁
翅刃虫:鳳凰の羽根
ハサン:虚影の塵
ゴーレム:八連双晶
いちおつ
ファミパン聖女乙
>>1 乙
お姉ちゃん大勝利ー!
>>1 乙
洗脳聖女ジャンヌ
"
"
>>1 乙
イルカがせめてきたぞ!!
いちおつ
カイオーガ系女子の弟はちょっと……
いちおつ
どうせ
みんな
聖女家になる
>>1 乙
すのはら荘の管理人さんみたいな
お姉さんに可愛がられたいのでジャンヌお姉ちゃん欲しいです
>>1 乙ムンク
>>1 乙
そして世界は海に沈んだ
>>1 乙
兄貴はいたけど姉はいないから正直ちょっと興味はある
>>1 乙
七章アニメ化は期待が大きすぎて不安だわ…カットとオリジナル要素が変な方向行かないで欲しい
Apoはカット多すぎてカルナさんのPVになったし
それだけでも価値はあったが
>>1 乙
流石神から啓示受け取ったとかいう電波女は言うことが違う
>>1 乙
イルカのお姉さんで十分だったのに何故ファミパン盛ってしまったのか
>>1 乙
外来種のイルカに住みかを奪われたすまないさんが近隣の住宅街に出没するので注意しましょう
>>1 乙
>>13
きのこだから余計なことする予感しかしねえんだよなぁ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1645186.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1645187.jpg
やっといけた
くいはない(白目)
きのこがゲームそのままの脚本でOK出すはずがない
>>17
きのこが余計なこと言い出すのはいつものことだからそこは問題じゃない
その余計なことを誰かが止められるかどうかが問題
>>16
すまないさんはそんな事しない
すまないさんもジャンヌの弟になってるさ
>>18
乙カレ
輝いてるな
きのこを止めれる人材がどれだけいるというのか
>>18
おつかれさま
まちがいなく くいはないな
>>18
乙乙
やっぱ最終絵かっこええな
>>18
なんかアイドルみたいだな剣ディル
>>1 乙
>>18
おめでとうございます
>>18
次は聖杯と真フォウマやな!
そういや剣ディルbot爆死してたな
7章はギルの廃課金で頼光さんとノッブを喚べば楽に戦えたのに
AUOはイベを走らないのでノッブを持ってなかったのかも知れないけどさ
戦闘どうするんだろうな七章
他の作品みたいにはっきりと戦闘描写がないからやりにくそう
剣ディルは杭か…
>>1
ホップステップグレート乙シャン
>>18
やっぱイケメンやな
>>18
まさにフィオナ騎士団随一の騎士に相応しい輝き
これならマスターに自我を命じられることもないな
>>28
聖杯は捧げ済みと思われ
>>18
おめっとさん
>>1 乙
>>31
まぁ、その辺は逆に考えれば自由にできるから
>>18
魔猪の人かな?おめでとうおめでとう
ぐだをどう空気にしないようにするかが気になるところ
ぐだの戦闘描写どうするんだろうなぁ
ベイリン卿も双剣遣いだっけ?
>>28
レベルはもう100にしてる
あとは☆4フォウだな……
てかね、宝具5にするまでに☆5鯖が3体来たんですよ
どれもピックアップ鯖じゃねえってどういうことだ……(ジャンヌ、ナポレオン、アルテラ)
☆4鯖も初日はごった煮ピックアップだから仕方ないとしても、単独ピックアップの日もすり抜け5人来たぞ……
アンコみたいにならんようにさすがに周りが目を光らせるじゃろ
>>35
あっ本当だ適当に確認するとアカンなぁコレ
>>18
最終かっこいいな
アルトリアごはんですよがアニメで聞けるのか
あの流れ好き
>>18
かなり強いステだなディル
>>31
そもそも七章は愉快な王が治める古代ウルクって世界観自体魅力あるし
ぶっちゃけ観光や探索部分だけでも十分楽しい下地はあるでしょ
やっぱAzusaくんのイラストを最高やな
エルキの為にもキングゥには思う存分暴れて欲しい
fakeみたいに
>>42
苦労したんだね…よく頑張った
ところでいつのPU引いたの?他星4鯖も当ててそう
7章は味方に強いのが多いから、描写はしやすいんじゃないっすか
クライマックスなんか、強鯖たちが協力してくれて、
最後はエヌマドリルでトドメでしょうし
グダ?隅で腕立て伏せしてたらええねん
ぐだよりもマシュどうするんだろ
ゲームだとスルーしてたけど神代の鯖と戦えるレベルで強いのかマシュ
FGOはまんまアニメ化出来ないんだから
どうあがいても改変は必須
戦闘を派手にしたいのとぐだの役割をどう両立させるかが要だな
アニメにするにあたって尺の都合はあるのできのこの言ってることは別にそこまで間違ってるわけではないというのはある
ただきのこの発言とは裏腹に唐突に設定ぶっこんできたり他作品とのリンク要素入れてくるから初見向きではどう考えてもないよなと思う
>>13
カルナ周りにしても「ジークフリートと同じ眼をした戦士って誰?エミヤ(無銘)?」なんて事態が未読勢に起きたりしたらしいがな
>>31
わらわら出てくるラフムとの交戦を描ききれるのかなぁ…適当に描いたら絶対シュールになるもん
>>53
魔獣戦線の面々と比べても遜色ないでしょ、6章超えたマシュだし
ぐだの描写どうするのかが一番気になるね
まあかなり経験積んだぐだだからむしろバリバリ動きそうな予感もする
>>53
ギャラハッドパワー覚醒しとるんやからその辺は問題ないと思うぞい
>>51
初日に剣ディル1枚引くまでやって6人ほど違う☆4が来た(ピックアップ対象はうち2人)
その後単独ピックアップの日に回して上記の通り
すり抜けがそこまでじゃなければもう少し出費抑えられたんだがなー
>>55
きのこのやりたがるのって出来なかったボツネタの流用と原作と違った展開だからなぁ
原作の流れをどうアニメに落としこむかとかそういうことは考えてないもん
まあぐだの一番の役目は戦場にいることによる魔力供給なんだよな
絵にならんけど
ぶっちゃけグダ空気で良いから、鯖が格好良く戦闘してるシーンプッシュでええぞ
ぐだはコミカライズみたいのでいいんじゃないか
令呪や礼装を使おうとして体が悲鳴あげてぐああああみたいなの
少なくともそれで棒立ちは解決する
>>42
レアプリ交換なしだとまだ2体目金フォウマ出来ないんだっけ?
ぐだはガトリングガンドでも撃っていればいいんじゃないかな……
七章の規模で指揮能力で魅せるのって無理やろ
前の年末アニメの所長みたいに戦えばいいんじゃない? ぐだは
ギャラハッド無双されたりしてたし
>>61
アトラムさんはUBWのアニメで尺割いてやらなきゃいかんことじゃねーだろ
と今でも思ってる
>>55
きのこはアニメに合わせた改変がしたいんじゃなくて
せっかくのアニメなんだから原作とは違うことやりたいってことだからな
Apoでも漫画の方だとアルジュナ友情出演で補完してたりしたんだがな
>>67
礼装でバリア張ったり強化したりガンド撃ったりすればええな
別マガのコミカライズはぐだおが魔力供給してる描写も含め戦闘描写が良い感じで好きだよ
>>55
ラスアンは古参からの反応も微妙だったから
単にきのこが関わるとつまらなくなるってのが問題なんじゃ
>>65
こっちの取り逃しがなければ、レアプリ交換なしだと1体分+1740じゃないかな(AZO復刻での入手分を含まない場合)
>>72
別マガのは人間っぽくていいよな
二次創作はなんか強いにしても弱いにしてもキャラが極端すぎる
シグルド(スルト)第一再臨相手にホームズと二人掛かりで大苦戦してたなマシュ
>>68
凛や士郎周り削られたり改悪は本末転倒つーか
変えちゃいけない部分だった
>>61
まぁアニメという媒体にするにあたって別のことをやるというのも創作としてはアリだけどラスアン原案やUBW特典を見るに詰め込みすぎだからなぁ
ケツ姐戦のぐだ描写は楽しみ
多分2部2章マシュより1部7章マシュの方が強いだろうし
>>74
ありがとう
なら剣ディルの金フォウマももうすぐだな頑張れ
漫画版できよひーやエリちゃんから役立たずの足手まとい扱いされるの新鮮
礼装があれば一般人のど素人でも凛やオルガマリーレベルの魔術使えますっていうのもそれはそれで怖いな
マシュはディフェンダーだからアタッカーが居てくれないと
AZOでAUOぼこったときの布陣が理想だねw
>>74
この間の配布星4フォウでズレたから1760じゃね
マシュって未熟な感じが目立つから強いというイメージが無いんだよな
三女神とかティアマトとかと戦ってるけど防御以上のことできなさそう
きっといつかはアニメ化されるんだろうけど1〜5章もできれば早くお願いしたい
でも多分二部のアニメ化の方をそのうち望むようになる
>>76
シスルトが強すぎる。ホームズ抜けてナポレオン入っても不利だったし、オフェリアも援護は不要と思われてたし
タンカーは大事
実際マシュの攻撃力ってどんなもんなんだろ
一応筋力Cだけど
>>87
6章前の話はアニメにしないんだと思うぞ
やる意味ほぼないし
>>87
むしろしれっとスマホで楽しんでね��というテイの黒歴史送りにするんじゃねえの
ぶっちゃけレ/フと小便王を説明すりゃ事が足りるし
>>90
あの盾を振り回して殴ったら普通に死ねる
ラスアンは原案は読んでないけどアニメだけ見ても微妙というか特に見所もなかった
7章って考えてみたら収録現場女性声優だらけになって、6章は男性声優だらけになるんだな。おもしろバランス。
本当は1~5章の方がアニメ化するべきなんだとは思う
まあ、書き直す時間なんてライターたちには無いだろうが
5章の肩パン大戦はアニメ化して派手にやって欲しい気持ちはある
>>88
シグルドの肉体にスルトの怪力(第三再臨で炎まで)が加わってるからそりゃ強いわな…唯一魔剣の全力は出せなかったけどそれだけだし
>>96
いやぁ、順にアニメ化なんてしてたら絶対どっかで打ち止めになってそのまま終わるだけだと思うけどね
>>96
どんなに少なく見積もっても4クールは必要になるだろうし…
星4フォウはレアプリ無しで91枚で2000+1820のはず
1章からアニメ化とか何年かかるか分からないしとりあえず人気ある所を先にやっとくのは賢いと思う
寧ろ6章、7章アニメ化、劇場化は英断
1章3章はまだいいかもだが
それ以外はシナリオ丸ごと改変しない限り
アニメとしてストーリーにできないだろうな
乱雑すぎて
1章はCMを作ってもらえなかったから15秒PVだけでも欲しい
>>101
あと2回以上イベントする必要あるのか…辛いわ
6章の後編か7章の最終話くらいで終章のアニメ化情報も出るんだろうか
>>94
FGOの浅い知識で見てただけだが礼装のマスターの元ネタが分かって良かった
理想の王聖は絵が可愛すぎるんだなアニメと印象が違った
星4フォウよりもLv100鯖増えるペースのほうが早くて辛い
>>108
ラスアンのレオは礼装時代から成長した姿なので違って当然
>>103
一番ストーリーがしっかりしてて
盛り上がる章を真っ先に映像化するのは正しい判断だと思う
ま元々ブリュより強いからなシグルド、そこにスルトinでルーンの使い方に情け容赦が消えてるから普通に強い
>>93
いや普通の人間ならそうだろうけど
神代の鯖にあれが通じるとは思えんのだが
他作品マスターとかの礼装は好きだからもっと増えろ
ここまで1部の6章7章が祭り上げられると2部6、7章がかえって不安になる
頼むぜベリルデイビット
ついに士郎の服が礼装になるのか
あ、腕士郎版もお願いします
一番アニメ化に向いてるのは剣豪だと思うな
ここで言われてる問題が大体解決するし
>>108
ラスアンは基本どのキャラも元ネタに一捻りしてるから元ネタが分かった気になってはいけない罠だぞ
>>115
7章より5章のが盛り上がりそう。クリプター的に
ユニクロ来たらどんなマスターでも英雄王くらいは倒せるようになる
>>113
いやあのマシュマロも鯖やで一応
6.7章アニメ成功したら新宿とか剣豪やりそう
まじかよユニクロってすげー
>>113
素材的に常時魔法のエンチャントかかってるようなもんだからいけるんじゃね?(適当)
>>117
FGOのアニメ化としては微妙だけどね
人理や聖杯をめぐっての話としてはやっぱ7章だと思う
>>119
正直クリプターで言うならデイビットの方が底知れないと思う
ダヴィンチちゃんに天才と言われるって規格外感あるし
新宿といえば、邪ンヌって「次に会う時はダンス上手くなってる」とか言って座に還ったけど特に回収されてないな
サバフェスでも特に何も言ってなかったし
剣豪はアニメ化したら言っちゃ悪いがかなり地味になると思う
ユニクロも今は普通に洒落てる服が多くなってきてるからな
流石に万人向けに安いだけでは生き残れなくなってるのか知らんが
某所で「名刀千子村正は実際は便利な量産品であり今でいうユニクロ的なもの」って言われてたの思い出した
>>128
そうか?
それぞれの宝具を考えるとド派手さ担当もシンプル担当も揃ってて割といいバランスな気もするが……
AUOの腹筋丸見えのやべー服今の社長絵で見てみたい
マシュの役目ってぐだ守ることだろ?
攻撃シーン出す必要はないような
ぶっちゃけ1.5部の設定はカルデアに召喚されている鯖がいること前提だから難しそう
コミックもアニメもその設定採用する気があるのか
終章アニメ化?
死んだ魚の目でバルバトス殴りに行くマーリン・孔明も映像化するなら円盤買ってやんよ
>>126
底知れないのは確かだけどキャラや立場的にはヴォーダイムのが面白そう
デイビットは情報無さ過ぎて
剣豪アニメ化するなら酒呑ちゃんにお腹クチュクチュゴリッされるところが是非見たいです
>>128
いやむしろ映える要素しかないだろう
単に剣の撃ち合いをバリバリに動かしてくれればそれだけで盛り上がるし
説得力のある剣戟が出来るならまぁ
盾とマシュの身体でぐだをサンドイッチすればどんな脅威からも守れるな!
酒呑ちゃんカワイイヤッター!
>>139
適当に線のエフェクト出しとけ見たいなのは勘弁だな
Zeroのセイバーディル戦とか好み
>>137
酒呑ちゃんをめちゃくちゃえっちに艶やかに描いてほしい
作画良い時のナルトみたいな動かし方してくれれば良さそう>剣豪
基本武蔵の一対一だからやりやすそうではある
殺陣に金と時間かけられるなら映えるだろう腕もそりゃ問われるだろうが
あとはインフェルノが炎ましましにしたり頼光が無双虐殺したり穢土城権限で
城下町阿鼻叫喚とか映像的にも地味にならんだろうよ
>>137
そこ目当てでリピートする自信あるわ
>>138
それが難易度高いんだろ
ビームやエフェクトで色々できるファンタジーバトルは絵にしやすいが
達人の殺陣を上手く演出するのは難しい
いっそ剣豪を実写挑戦するというのは……ダメですかね
>>148
舞台ならワンチャン
そういや忘れてたけど七章も舞台になるんだよな
剣豪はツムカリみたいな分かりやすい名場面もあるし、アニメ化したら特に映える方だろ
逆にセイレムは難しいだろうな、下手したらアニメとしては一番キツイまである
>>137
黒塗りで何も見えなくなりそう…
>>148
ジャニーズは嫌だ
ジャニーズは嫌だ(前スレから既視感)
>>148
パライソちゃんハブられそう
TVは真っ黒でBDで酒呑のくちゅくちゅシーン映像解禁か
>>153
西川兄貴がパライソ役ってマジ?
>>148
それは変に元ネタのイメージに近づき過ぎるので…
>>139
ムサシグンドーレベルでいこう
剣豪はうふぉならアニメいけるんじゃね
刀剣乱舞のアニメもやってたし
でもよくfateの見所で戦闘シーンが誉められるけどUBWの放映時はそんなに騒がれなかった気がする
zeroの狂スロvsギルとApoの終盤カルナ戦は盛り上がった記憶あるけどUBWは記憶にない
グランドバトルを暴れん坊将軍の殺陣の時のBGMと混ぜた感じにしたのを聴いてみたい
>>153
tmレボリューションで内定してる分寧ろ他キャラより安定してるだろ
>>159
zeroのランスの戦闘シーン全部すき
>>159
いや普通に大体盛り上がってたと思うが……
>>159
士郎対ギルは結構言われてなかったっけ
剣豪はボンズに頼もう。ストレンヂアのスタッフを集めるんだよ!
モーション変わったしとアニメ見返したら、案外姿勢が良いZeroスロット
Fate系のアニメは鳥の声を全部タカ類のそれにするのは何故なの
>>159
いや、それこそ最初のランサー戦二つはそこそこなってたろ
>>159
俺もバサスロ関連しか記憶に残ってない
>>159
設定絡みで細かく突っ込まれるところはあるけど、基本的なバトルの動きや魅せ方は好きだよUBW
Zeroも良かった
>>159
おまそうなだけやろ
エミヤ戦もAUO戦も結構賑わってた
ヘラクレスVSギルとか良かった、UBW
Apoはカルナ戦がよく言われるけどジークvs天草も好き
>>143
フィギアで見たけど酒呑童子って後ろから見ると尻丸出しでエロいんよね
別に前も丸出しなんだけど立ち絵で見てるから慣れって怖いよね
アーチャーランサーの初戦から高レベル維持してたせいで逆に突出して言われてないだけだろ
>>167
キーッ!
>>164
あの士郎の動きは賛否両論だったな
最初のランサー対エミヤとかスロー再生した動画とかあって
これ実はこんなにすごいんだよアピールがそこかしこにあった気がする
APOのスパさん関係は良くなかった?
fateアニメは脚本やら構成やらダメダメでも戦闘シーンが良ければとりあえず許されてる感
ヘラクレスが最後に吼えて我様の度肝抜いてたのは凄かったわ
カラオケでBrave Shine歌うたびに良い戦闘シーンだなーって思いながら映像見てるよ
>>173
分かる
グリグリ動く所ももちろん良かったが、やっちまえバーサーカーからのジーク君の返事の演技とかブラステッドツリる所とか最高だった
>>151
暗がりでよく見えなくても良いのです
腹を貫き弄くりながら妖しく艶かしく微笑んで囁く酒呑ちゃんと、
苦しみに顔を歪め意識が遠のくも痛みで引き戻され酒呑ちゃんにしがみつくしかできないぐだお/ぐだ子
あとグチュグチュ生々しい効果音
これだけで飯おかわりイケる
>>180
ていうか戦闘シーンがよくないと見所が…
>>173
わかる。ジークくんのまさに全身全霊な多彩で荒っぽい戦い方すき
>>173
アキレウスと先生のステゴロも結構好きだわ
>>159
すっげぇ贅沢なこと言ってる自覚あるけどZeroの頃から作画レベルとしてはあまり変わってなかったからじゃね
一撃一撃に重みを置いたZeroと目で追いつくのが難しいスピード感重視のUBWって方向性の違いはあれ
同じ製作会社だしこのくらいできるだろう的な
>>180
ラスアンは設定もだけど戦闘微妙だから許されない感
俺はギリシャ師弟のパンクラチオン合戦が一番好きでな
アキレウスがボッコボコに殴られて投げられて最期に決めるのとか
>>183
やっちまえバーサーカーがすごく良いシーンで好きなんだけどあそこのカウレス君のデコは前から来るタイプのハゲだったと言われてから気になってしょうがない
>>173
それまで感情を表に出さなかった者同士が吐き捨て合いながらぶつかるとかシンプルに胸熱ですよ
特にジーク君はずっと静かな子だったからテンション上がった
映像化したらいっちゃん派手になりそうな戦いってなんだろうな
英雄王絡みは大体派手になりそうじゃが
>>180
というかぶっちゃけ原作付きアニメで一番求められる要素まであるし>戦闘シーン
勿論バトルモノでの話だが
ラスアンも戦闘が良ければまだあんな言われなかったと思うわ、作品の半分は戦闘なのにあの出来じゃあな
>>184
酒呑ちゃんが囁く時の唇を重点的に描いてほしい目元を映さない感じで
剣豪は刀使ノ巫女みたいに監修付けて解説なしじゃ理解できないような細かい動きまで剣術してみるのもいいかもしれない
HF二章も楽しみだけど二章の部分って戦闘シーンあんまなかった気がする
色々追加されはするんだろうけど
アンコはおっぱいに頼りすぎた感
>>180
衛宮さんちみたいな飯アニメでもない限りFateにそれ期待してる人は多いんじゃないの
>>193
そらお前終章じゃろ
>>199
期待っていうか、戦闘に見所ないと延々設定語りしてるだけに
ネロvsBBA戦はマジでがっかりしたから
>>188
つか演出の差じゃね
Zeroの特にランスロ初戦闘回はインパクトあったからなあ
あとビル爆破みたいなのとか全体的に映像で映えるシーンが多かったんだよなZeroって
>>181
マスターが死ぬ前からバーサーカーが普通に消えちまったせいで、岩をバーサーカーだと勘違いしたまま安心して逝ったアニメイリヤは残念だったがな……
>>190
マフラー踏まれて動き封じられてタコ殴りされるのには流石に笑ったわ
殴り合い飛ばし合いもいいんだがもっと関節という関節を破壊する絞め技も見たかったな
原作でもパンチより締めの方がイメージ大きかった
そういや10月のMdNでApoアニメの作画が特集されてたな
表紙いっぱいにドアップでアキレウスの顔で本屋で見たときは笑った
蒼銀のオジマン戦は凄いアニメ映しそう
ドラマCD終わったら映像化くるかな
パンチラチオン
6章終わるころには第二部の方も話が進んで二部5〜7章アニメ化しろみたいな流れになってる可能性もありそう
Apoはアキレウスがジャンボジェット機を押し返すシーンが地味に好きだわ
>>208
チラリするパンツがありません(3臨並感)
蒼銀はアニメやれないからこそドラマCDな流れでは
>>206
俺もそれ見つけた時は笑ったw
ていうかアキレウスかオルガがどっちなのか一瞬迷った
あれだわ、アキレウスがボコボコにされてるの見てやっとアキレウス好きになれたんだわ
あそこまでなんか妙にむかつくネギ野郎だったし
パンツなど不要
ぱんつ はかせ ない
>>212
そこにドラマCD出してからアニメ化したZeroとEXTRAがあるじゃろ?
>>209
6、7章→終章→新宿、剣豪→2部序(いつかの年末)→2部の何らか
までは織り込んでる可能性
とりあえず事件簿アニメ化を・・早くて再来年か?
>>209
アニメ化するなら二部はちゃんと全部やって欲しいなあ
俺はぴょーんのシーンの映像化を見たいんだ
>>212
普通にドラマCDからのアニメ化ルート辿ったzeroとかあるんですが……
流石に蒼銀とそれ以外だと同列には語れなさそう
アキレウスは下衆だけどギリシャ神話で下衆じゃない人はほとんどいないと思う
紐神様とティティスは除く
アニメの弾がどんどん補充されてくってのは中々に異常だよな
ほとんど失敗もなさそうだし
Apoイベのアキレウスは別に良いけど、Apoのアキレウスは割と最低野郎だったと思う
アニメ化の前にドラマCD出すのはよくある話
蒼銀のドラマCDはいつ完結するのかわからないがね
蒼銀アニメ化後にプロトもアニメ化しよう
>>222
ドラマcdで時系列毎にちゃんと整えてきてるし付け足すとこを付け足せば普通にアニメ化は出来るクオリテイだとは思うがな
>>224
ラスアンという大失敗を犯したばっかなのに何を
>>224
つってもまともにアニメにできそうなのなんてもうFake位じゃないの
>>223
カイニスくんちゃんは下衆じゃないでしょ!
色んな意味で可哀想だけど!
蒼銀には美しいお姫様と素敵な王子様がいるから是非アニメで観てみたいわ
いやzeroもexもアニメ化まで間は空いてるし
さすがに蒼銀がこの並びと同じ扱い出来るとはちょっと思えないよ
>>232
ああブリュンヒルデとシグルドのことだね
アヴィケブロン先生呼んだ時の召喚方法が成功してぐだに縁ある英霊を召喚契約できる章もあるのかね
3章以降の舞台になるであろう地域は1部で敵味方だった縁のある英霊来そうなとこもあるし
>>232
なんか臭くなーい?
ドラマCDという原作通りの逃げ場を残しておけば安心して原作改変出来るって寸法だ
蒼銀はドラマCDで時系列順になっていたり追加シーンがそれなりにあるからな
アニメ化するときにドラマCD版を元にするのかなとは思った
FGO本編のストーリーの途中でムービー挟んだり出来ないのかな
テンポ悪くなりそうだしいらない?
>>230
事件簿とか狐尾とかあるじゃろ
武蔵ちゃんの大活躍をアニメでみたい
ラスアンの前はDEEN版SNがトップ黒歴史扱いだったんだよなぁ…
四八ショックみたい
>>229
だからほとんどっていったでしょ!
>>227
きのこ「任せてください!元のままじゃ微妙なのでラスアン並みの改変でゴー!」
ドラマCDで肉付けしたのに全く活かされなかったラスアンって前例が出来たからなあ
なんでドラマCDベースでやらなかったんだきのこ
>>213
すまんがその表紙アキレウスじゃないで
確かに似てるっちゃ似てるし中身にApoアニメのページもあるが
>>242
真ゲッター『だよな!』
>>242
真ゲッターは許されましたか?
>>233
zeroはドラマcd完結翌年にはアニメ化しとるし同時にプロジェクト進行してたしで間空いてると言えるほどではないぞ
>>240
事件簿なんて語りがほとんどだし狐尾もなぁ
>>239
汚染都市冬木はマシュの初宝具ムービー挟んだりクリアでOPムービー流したりしてたな
>>242
DEEN版最高だろうがボンテージ以外は
ワシのFate初作品はあれじゃし
アニメにするなら一部2章4章が見てみたいかなー
あのへんは選出鯖めっちゃいいのに出来が残念すぎる
アニメ化なら帝都が見たい
語りが多いときは大広間をぐるぐる回ればいいと遠坂の時ちゃんが言ってた
>>240
狐尾はEXTRA無印とCCCの派生やんけ
もう真ゲッターを知らない層の方が多いのではなかろうか
あれはカレーパスタだから
カレーソースかけたカレーパスタだから
そういや月リメまだ?
DEEN版が黒歴史なのは制作会社の違いで公式で外されガチなのもある
>>247
>>248
fateでないのでノーカン&ノーコメント
>>252
ヘラクレスにケーキ入刀辺りで全部冷めた
あの辺りから一気に雑くなった
けど、お尻エルよりはまだパスタ先輩のほうが通じるよね
>>242
DEEN版SNはufo版が出来てから急に復権したよな
DEEN版にも良いところがあったなら分かるが当時から評価良かったみたいなこと言う人まで現れたのは謎だが
よく考えたらDEEN版もボンテージはともかくマシュの元ネタキャラをボツにしたりアニメスタッフ努力してたんじゃないか?茸の改変を止めるの
DEENが初Fateだったけどそんな悪いと思わなかったな
あれで型月ハマってPS2版買ったし
別に語り多くてもアニメ化はできるんじゃねーの
物語シリーズができたんだし
問題は尺っすなあ
>>246
いや、間違いなくアキレウスだと思うが…
正直FGO本編ってキャラの数多すぎて視点とっ散らかりそうだから、全ての鯖を登場させるの難しいと思うの
特に劇場版6章は舞台版準拠のキャラ数になってもおかしくない
>>267
物語はかたりってか掛け合いだからなぁ
真ゲッターといえばマーリンが主人公だったりギルが主人公だったりするんだっけか
>>255
あの催眠術染みたグルグルムーブといいザイードダンスといい
序盤の演出センスはかっとんでた感
>>263
10年間パスタ先輩言い続けていたらそっちのほうが馴染んでしまったわ
どうせリメイク版出るにしても本番行為はなさそうだしなぁ
>>265
マシュの元ネタ出す案があったのは知ってるけど最終的にそれにストップかけたのってアニメスタッフ側だって言われてたっけ
普通に折角だし出そうかなー、、、やっぱやめたーできのこだと思ってた
>>270
さほど違いがあるとも思えないが
ま、要はやる気ですよやる気
>>246
Vsアタランテ決着シーンのアキレウスだよ
>>255
璃正と時臣と綺礼で横回転は飽きたから、二世には縦回転でもしてもらうか
>>264
bgmやらCG再現とかであれば、間違いなく当時から評価されてはいたし売り上げにもそれは現れてたからなぁ
全てが全て最高だったとは口が裂けても言えないが
ヘラクレスにラブラブカリバーンで決着は原作から……
あそこ好きなんだけどな
御三家とか聖杯戦争のイメージ映像入れりゃ良いのに、
と思った当時>ぐるぐる
まあ、余裕無かったんでしょうね
>>264
昔はDEEN版好きは肩身狭かったわ
昔は評価高かったのにufo版が出来て比較されて評価下がった、みたいなこと言うのが出たのは謎過ぎる、むしろ逆なのに
さて明日はボックスの中身見れるかな
>>264
叩かれまくってたイメージしかねえ・・・
>>273
もはや月姫での本番がどんなものか思い出せないくらいプレイしたの昔
カレー先輩は後ろの穴でしたっけ
ふぅ・・・
売り上げに関しては型月作品なら何でも買う層がいたからな
真ゲッターですら売り上げは良いし
前半はガチャキャラ増やすために節操なくキャラ出しまくり、意味のない戦闘を挟んでたからな
まんまアニメとか無理だわ
>>278
演出の話な
音楽と慎二の演技は好きなんだよDEEN
事件簿アニメ化では是非グレイたんのサービスシーンをマシマシにしていただきたい!
歴史映像からもハブられたDEEN版を虐めるのはよせ
https://i.imgur.com/89hDOZK.jpg
真ゲッターから逃げるな
劇場番deenの遠坂監禁してる時の慎二は最高に変態だった
imitation大好き
なぜ本編で流さなかったのか
>>289
このアルクの三十代オーラよ
DEEN版のアニメSN好きとか桜好き以上に異端扱いされてたよな
少しでも褒めると原作好きからボコボコにされ
ボンテージ桜やかっこいいポーズを槍玉にしてアニメ叩きの流れになってた
ufoの作画は確かにすごいがそれを盾にとってマウントを取ろうとする輩は嫌い
Apo前くらいでもかなり見た
キャラデザはDEENの方が可愛くて好きです
ufoは最近の武内に寄せてるけど、
何かやたら顔薄くてモブ顔とか虫っぽくなってる時があるのが嫌ん
かっこいいポーズとボンテージは今でも槍玉にあげられてるよ
それ以外の良いところは良いところとして認められてる風潮が昔より出てきてるだけで
>>291
映画は糞そのものだったがあの歌は神だったなあ
歌詞が最高やった
>>289
アルクが別人レベルで可愛くないのだけは許さない
志貴ってAB型じゃなかったっけ?
かまき
>>293
UBWアニメも放映中の終盤から最近までは少しでも褒めるとすぐ非難されたぞ
ラスアン出てから空気が変わった印象
>>206
どれどれとググったらおおっwてなるなこの表紙
ちょっとするが買おうかな
格好いいポーズは言うほど気にならなかった
月光がスポットライトみたく移動してる方が謎だった
ヘラクレスvsエミヤ回自体は良い回だと思ってるよ
vitaのOPのキャラデザはいいのになんでアニメは
キャラデザ担当が違ったのかな
ラスアンとかいう必要悪的存在
>>300
変わったの?
内容改変に賛否両論は今でもあるやろ
UFOはzeroが丁度ニコニコ全盛期に放送されてたからか、やたらDEEN版との対立煽りが湧いていた記憶
かっこいいポーズは結構好きよ、ボンテージはまぁうん
>>305
賛否両論になっただけマシというか
肯定的意見すら言えない雰囲気だったよ
まあ原作者自ら生み出した究極のゴミアニメ
ラスアンさんがあるから
他のアニメの改変なぞ失笑程度の物よみたいな空気は出来あがりはしたな
カッコイイポーズはまだいい
跳躍+オーバーエッジからの叩き切りの動作だと思えば。
むしろオーバーエッジする時なんで双剣を不自然に後ろ手に回したんや……
>>196
刀自の巫女ってそんな細かいところまで監修あるのか
どっかでみれるのかな
やっべ、AZOダラダラやってたらまだメインクエすら終わってない
今から死ぬ気でやって間に合うか?
>>301
作画マニアからの評判は良いらしい
ご覧の通り、貴様が挑むのは無限の剣。剣戟の極地!恐れずしてかかってこい!
>>250
確かに語りが多いけど推理物的な感じで見れば良いんじゃないかな漫画見た感じ
>>312
余裕余裕。二回目だったら最悪金フォウ君報酬のクエだけ終わらせればいいんだし
>>308
ああ俺も放映当時は改悪に激おこて文句ばっか言ってたな…
円盤買わなかったしもうどうでもよくなったて落ち着いたけど
>>302
城壁の方に誘い出し落とし穴に嵌めてから爆破するとか
頭使ってなんとかしようとしてる感は凄く好き
結界展開した後何故か剣持って突っ込んでいく謎のシーンも多数あるが
宝石が最後に残るEDへの入りだけでお釣りがくる良回だと思う
しかし改悪と言われてた部分が割ときのこ案だったりするからなUBWアニメ
固有結界展開したのに一振りの剣でひたすら殴りかかる士郎とか
わしは見とうなかった
奈良原が劒冑にさえなってなければ剣劇を任せられたのに
武器の貯蔵は十分かあああああ!
>>317
me too……
実質AUOの勝利にしたのは本気で訳わからんかったな
エアを取ろうとするも躊躇う所は個人的には好きだったんだが
やたら激しいおのれ連呼は何か印象に残ってる
こっちの魔力の貯蔵は無かったよ…
>>321
BDで青と赤の人で術理解説が始まるぞ
アトラムの話とか正直要らんやろと
そもそもきのこをアニメに関わらせるのはあんまりね?
ラスアンはつまらない以外のことを忘れた
ゲームじゃ勢いで騙せたけどアニメじゃ難しかったからしゃーない
>>320 >>322
細かいこと言ったらまぁあれだが、ライトファンは勢いがあれば問題ないからへーきへーき
正直、我様のバビロンを射出じゃなくパリィで弾きまくってる士郎をufoの作画で一度見てみたいw
>>327
アトラムなかったら尺もうちょっと余裕できたんじゃないかと思わないでもない
エアを取るのを一瞬躊躇ったせいで負けた
これでギルの面子を守りつつギルの弱点を描くには充分な描写だったのにね
ロ凛の冒険もアトラムも要らなかった
すまないさんが真名名乗りした改変はもはやギャグ
アトラムはアニメで出てないと後々の作品展開に結構影響あるからセーフ
https://pbs.twimg.com/media/DnTknm_UcAUIsMf.jpg
柳生のじさまが来てくれたよー すり抜けでデオンが出た時はどうしたもんかと思ったが
6章7章アニメにきのこの手が入るのかどうか
楽しみですねえ
UBWアニメはもっと色んな剣みたかったなあ
>>313
そうなのか
アニメガイドの作画スタッフ対談だと22話(VSカルナ、アキレウスVSアタランテ回)は伍柏諭って人が
頑張ったようで宇宙人呼ばわりされてたな
>>332
本音をいえばもう少し原作にあるラブコメエピソードも入れてほしかった
エミヤも魔力あれば無限の剣製で王の財宝の真似事できるんだよな…これだけで大抵の鯖は詰みそうだが何故普段からやらんのよギルより燃費悪いのか
流石にHFでまでギルage改変してたらきのこはマジでアニメに関わるなと思うだろうな
HFのOPはゲーム内で終わらせるには勿体ない出来だな
>>336
おめ
目当ての鯖と同じカードが来て実は違いましたとか痛いよなぁ
>>340
エミヤのUBWについてはむしろ燃費良さそうな話しか出てこないな
固有結界特化の魔術回路に
どんな理由でどういう意味なのか分からんがペナルティなし
固有結界展開時にある武器に関しては魔力は消費しないと
>>336
おめでとう俺の分まで柳生の爺様に愛を注いでくれ
あの話が要らんかった、でなくもう数話多ければよかったとか考えよう
>>335
別にUBWのアニメで描く必要ねーだろアトラム
外伝小説でこんな人おったんやで、で十分だ
柳生のじい様じゃなくて柳生の姉様なら欲しかった
☆4じゃなくて5になりそうだけど
FGOアニメは無理にぐだを戦闘で動かそうとして設定盛ったりするんじゃないかという不安がある
超人同士の戦闘で一般人は「なにもできない」でなにも問題はないし、一部の超人を基準にはしないでほしい
>>344
むしろ燃費良い方だよな不思議だなーと思う茸的にはエミヤを強キャラにしたくないのかもしれん
あと固有結界のリスクない点についてはエミヤが抑止力側の守護者だからリスクない説があったな
実際問題無限の剣製込みでも近接戦だとセイバー相手はかなり辛いみたいなコメントがあるあたりそう上手いこと行かないんだなという感じはある
ガチャ報告が少ないな
正直セイバーにヘラクレス殺されたあたりから嫌な予感がかなりしてた>アニメUBW
アトラムさんの技術はFakeで大活躍よ!
エミヤを強キャラじゃないと言い張ってるのはきのこだけ
そしてそんなエミヤをきのこの設定通りぼこってくれるのが兄貴
ギル祭でのガチャもあるしまだ様子見よ
>>349
まさに戦闘できないザビを戦えるようにした結果がラスアンだよ!(血涙)
>>351
無限の剣製じゃ、牽制にもならないってか
今引くは早漏なり
>>349
ぐだは一切鍛えず考えない一般人で居るべきで、ローマ兵蹴飛ばすのも盛りすぎってことですねわかりますん
石は全部柳生じいさんにつぎこんだ
まあ二枚しか来なかったが、まあ良かろう
エミヤは設定通りの弱さなわけないと言われることが多く
兄貴は設定通りの強さなわけないと言われることが多い印象
まあ単に財宝の真似ごとしただけじゃ一流どころの鯖にはトドメまで一歩届かない感はあるしな
純然たる宝具勝負に移行されたら兄貴戦みたいな結果になって引き分けか競り負けみたいになる可能性高しだし
早々有利は取れないんだろう
マスターの戦闘できるできないのバランスって大変よね、いろんな作品見てもわかる
>>353
しかもバーサーカー殺したセイバーより不発で終わったアーチャーを評価するのはなぁ…
二度寝とか胴が長過ぎる凛とか、凡ミスも結構多かったし
ニューヨークもあるけどりゅーたんは今回逃すと次いつPU来るか分からんし
>>337
6章7章のどの部分が人気か
下手に変えないほうがいいところをリサーチしたほうがいい気がする
今までのアニメ以上にファンアイテムの要素強いだろうし
それでコレジャナイもの出てくるとキツい
一般人がヘラクレスに追い付かれない脚力を持っているのか
>>356
回すとしたら18:00以降か
祭りはガチャ・配布問わず鯖よりも礼装の方が気になるな
>>360
ローマ兵は人間だし対応できてもセーフだろう
あくまで問題なのはサーヴァントとかとの戦闘だ
>>368
最速の狩人達の支援もあった定期
なんでローマ兵蹴り飛ばしただけのことが持ち上げられてるのか分からない
六章は全体的に好きだけどギャラハッドバレの所は正直改変してほしい
あんだけ引っ張ってマシュに自分で正体を知るべきとか言ってたのにぽっと出の探偵にバラされるって何やねんって思った
ぐだは鞄の中に何か飼ってるらしいよ
魔術師が最強で有る必要は無い作った物が最強なら良いとか言ってたし
星5ムーンキャンサー(仮)の先輩が出来てしまったからな
ぐだも戦闘面で多少の無茶は許される
UBW展開して殴りあうより、狙撃に撤するのが一番なのは分かる
偽螺旋剣と赤原猟犬撃つだけでも相当なプレッシャーだし
>>364
サトシなんかポケモンと戦っても怒られないのにな
>>365
後々の展開で話の整合性もとれてなかったしな
初代fateの主人公はガンガン鯖と戦闘してるのに他の主人公ときたら
結界発動時には財宝以上の早さで物量押しが出来るし
その剣一つ一つが魔力の溜まってる状態かつ真名開放も可能で壊れた幻想も気軽に使えるからな
なのにギル以外には多少厄介程度のモノ呼ばわりの無限の剣製
エミヤは本人の地力はともかくレンジ等で相性ゲーに勝てるのがデカイからな
>>196
刀使の巫女の剣術監修って専門家じゃなくて剣術が好きな単なるスタッフだけどな
6章は舞台基準でもいい気がするが
ぐだに瞬間強化とか言わせないで欲しいとは思う
初代Fate主人公は初めから固有結界の才能、異常な弓の技量、美味しいご飯を使える人間だぞ
土台が違う
>>311
公式ツイッターで解説がされてたはず
ちなみに刀使ノ巫女はガチの剣術家が監修してるから
ちゃんとキャラそれぞれの流派の動きになってるし普通に見てたら気付かないようなめちゃくちゃ細かい部分まで監修されてる
>>379
ジークくんはインド最強の英雄と戦ったし…
あと人王ゲーティアのところは勝手にぐだと殴り合ってたと補完してる
戦闘も出来て頭も良く気品もあり誰もが羨む地位を得てして最愛の妻を持つ
そんな神童と謳われたマスターがいるらしい
>>382 からの>>385 は草
>>387
ビル爆破されてますよ
>>380
エミヤのその設定は
最強の英霊キラーであるギルに対するジョーカー
つーきのこの好みが反映されているだけで深く考えられてないと思う
>>380
まぁアレGOBがギルガメッシュのステータスがあってこそという話が地の文にあるあたり無限の剣製単品の評価だよね感はある
>>380
まあランサー戦とか強力じゃないから狙撃に落ち着いたとか言われてるの見ると
強力な武器があっても素のスペックが足りずに押されるみたいになって
結局狙撃の方が安牌でしたみたいな感じなんじゃなかろうか
所詮は相性ゲーだからなんとも
昔からそうよ
固有結界使っても相手がアキレウスとかだとそのまま殴り殺されるんだろう
そもそも固有結界の中にある武器に魔力は必要なくても
固有結界維持そのものが凛の予備タンクも含めてあっという間に空にする消費量
>>373
意味のわからん穀潰しもカットで
>>384
朝から煮込みハンバーグなんて作って食う変態だもんな士郎
そもそもギルみたいにナメプしてくれないとUBW発動自体ができないんじゃないか?
エミヤは設定で強力じゃないサーヴァントでしかないし
信者が擁護してるだけだろ
つまりホムンクルスタンクがあればUBWをもっと維持できる…?閃いた
>>371
支援つってもヘラクレスがアーチャー三騎並んだからってそんな足止めされるとは思わんけどなぁ
少なくとも宝具ぶつけなきゃ死にはならんし足切り落とすくらいしなきゃ止まらなさそう
>>387
あの人AZOで生還したけどウェイバー=孔明に気付くことはあっただろうか
うっかり帰りの飛行機墜落してなきゃいいけど
生身でエクスカリバーとUBW発動の魔力タンクやるとか少し持っただけでも凛ちゃん化け物よ
本気のギルならエミヤが投影出来ないレベルの宝具で圧倒出来そう
エミヤはSNの時点で凛マスターという最大級に恵まれた条件だった
その上でハンデ背負ってるSNの大英雄共と戦ってたという事なんじゃろ
まあバサクレス殺しに黒王を倒す鶴翼三連を会得してるとか尋常じゃないが
>>400
アーチャー3騎が舐められすぎと言うか
だってエミヤにも何回か殺されてるし…
>>395
だがエミヤはその消費も安い
少なくともマスター無しでも張れる程度には安い
ついでに夜間とはいえヘラと向かい合った状態から戦闘開始でも発動できる戦上手
>>400
描写見る限り孔明がウェイバーとまでは気づいてないと思う
正直マシュのランスロットへの対応はいまだに微妙だと思ってる
なんか乗っ取られてるみたいで怖いんだよ
マシュ本人からしてみれば初めましての人なのに
ヘラクレスに正気であれば存分に剣技を競い合いたいと思われる程度のエミヤの技量
ホロウのデッドブリッジ見る限り弓兵としてもヤバイからどこが強くない鯖って話だよなエミヤ
筋力以外強い要素しかないぞ
>>398
そこまで強力じゃないサーヴァント
UBWを駆使して他の英霊と渡り合う
なので
別に弱い訳でもないぞ
弓に比べれば凡才かもしれんが
エミヤの剣術は凄腕だろうな
バサクレスは一応Fateルートで生前のセイバーですら1回殺すだけでも困難な難敵と地の文で言われてる
結果だけ見れば誇大広告にもほどがあるが
無効化されるからと言って足止めできないことはない
SNでもUBWでアルトリアがヘラクレスを足止めしたり、小次郎が色々と条件ありだがヘラクレス追い返したり
でも刺しボルグにはバックステップするしかないから……
この話題通算何回目なんだろう
しかしヘラクレス戦は冷静に考えると耐性がほぼ無意味という相性有利な状態でなおスペックに圧殺された形になるよね、アレ
兄貴は存在がエミヤ特攻じゃし
実際勝ち筋ないよなエミヤには
このスレは何者かによってループさせられている
>>407
と言うか、ギャラハドの影響にしても、
生前ろくに干渉無かったらしいのに何でそんなに無闇矢鱈に攻撃的なんだかと
ヘラさん強さ測定器みたいな扱い
私と卿は以前にもこの話をしていたな
エミヤで6殺兄貴なら超可能性低いが全殺もありえる
そんなバサクレスさんです
>>412
まあエミヤの死闘とイリヤが再生不完全なのに追いかけさせたお陰だから
あと凛ととっておきにカリバーン投影とチームプレイの勝利だからね
きのこが弱いって言ってるんだから弱いで良いやんって思う
周りが弱くないって騒いでもしょうがない
型月世界の神は原作者のきのこなんだし
エミヤは世紀末格ゲーで有利ダイヤ少ないけど致命的な積みもないみたいなキャラだし…
ループするたびに北斎は倒されているんだぞ
ヘラクレスの足止めアーチャーはダビデ・アタランテ・オリオン(アルテミス)だっけ?
名前だけ見れば十分な面子に思える
>>416
耐性が意味ないだけで、殺すたびに向こうは回復して
こっちはそのままだからね
RPG的にはHPバーが自分の13倍で、全スペックが上回られてる魔獣を相手にするようなもの
ディルムッド以上は強い以下は弱いでいいぞ
>>417
生前からゲイボルクグサーされてるしもう特攻ついてそうよな
とりあえず呼んどけば安心のエミヤさん
>>416
いやいやBランク以下無効は普通に機能してるから
Aランク宝具を何度も解放しなきゃならない
素のスペック以外でも魔力面での負担は相当なものだろう
英霊の戦いは3割くらいはは相性だから
何だかんだ単騎でヘラクレス全殺ししたのギルしかいないから…
まあカリバーンで七回殺せるならエクスカリバーなら普通に全殺し出来そうだけど
ゲイボルクは生前のエミヤの死因だから特攻が入るんだぞ
剣ディルが勝てた妖精王に勝てないりゅーたんは弱かったんだな
兄貴に殺した責任とってもらわないと…
>>436
あれ妖精王の方が途中で引いたから勝敗つかなかっただけだし
むしろ比較的近代なのに神秘あふれる存在と撃ち合えてるりゅうたんがおかしい
士郎のデッドエンド全部がエミヤの死因特攻になったらどうなるだろう
ソードワールドで美しさ優先の法則とか聞いたからエミヤはただの話の都合だと思う
背中で語る男エミヤさん
エクストラファンブックでの親友とのマスター関係って結構好きだった
三倍ガウェイン相手に勝ち目なしなのに
敗北しても最後まで立っていたのはかっこよかったです
>>434
後付け設定感あるけど、王とした完成アルトリアが使ったカリバーンはエクスカリバー並の威力設定なんだからエクスカリバーも七回なんじゃないかな
>>438
引くまでやりあってたわけだがな
危険な辻斬り相手に手加減して戦ってたなら別だが
ヘラクレスを複数回殺せる武器というか他になんかあるのかな
世の中には死因を宝具にする鯖もいるんだからエミヤもゲイボルもらってもいいのではなかろうか
>>437
メビウスの輪から抜け出せないような腐れ縁になってしまった兄貴とエミヤ
>>442
感つーか完全に後付では
カイニスの宝具が生き埋めだって?
>>445
エミヤさん、並行世界ごとに複数の死因がある上に
エミヤになったルートでは絞首刑が死因やで
カリバーンの複数回殺しは納得いかなすぎてアーサー王SUGEEE愛の力SUGEEEのために使われたとしか
ライダーさんペルセウスから宝具パクりすぎ問題
>>445
テラでは元気に振り回してたぞ
>>445
テラで投影してなかったっけ?
>>444
実はラブラブな状態こそが重要なので、
愛する存在と宝具を撃てれば突破可能だぞ(大嘘)
>>449
アーサー王SUGEEEの為というのは正しい
中ボスなんて主人公とヒロインの壁であり引き立て役だし
>>444
武器と言っていいか分からないが
ベルレがもしかしたら二回いけるかもしれないくらい
なお二回殺す頃には復活して逆に殺されるようだが
ヘラクレス複数殺し自体倒し方が分からなくて付け足した設定感ある
何というかいきなりすぎてついていけなかった
まあ当時はそうでもなかったけど今思うと
12回生き返るぞ!→実はそんなことなくて一度に7回死ぬぞって割とソードマスター展開だよな
>>449
実際ボーイ・ミーツ・ガールパワーの前に破れたとか対談で言ってたしなw
SNがFateの初登場なのに後付けとは……?
再生持ちは高い火力で再生できないくらい焼き尽くすもんだろ
もっと少年漫画を読みたまえよ
きのこは本編だと勢いでバトル畳み掛けるけど、設定との整合性は気にしないから周りが頭抱えるハメになるという
>>461
なので設定はコロコロ変わる
と考えて置くと気楽になるなった
「これぞ槍の究極。生涯無敗を確立させた十一の式、朧裏月──いざ参る!!」
無理かなぁ…
まぁ実際設定とかの整合性気にして物語組み立ててもつまらん物しか出来上がらないだろうなとは思う
>>459
そういう意味の後付けじゃないぐらいわかろうか
11回負けない、は旧ギル以外の死なせ方わかんねーや→弱体化させての11回蘇生 なんだから既にその為の設定じゃろ
旧fateだと12回生き返るんじゃなくて12回勝つ宝具で不死身になった旧ギルが12回負けながらも死ななくて無理やり倒したらしいけど没案だからな
>>465
まず後付けじゃないものを後付けという語彙を増やせよ
作品作りながら要所で設定を変えたり追加するのなんて当然だろ
>>460
ヘラクレスのゴッドハンドの場合十二回蘇生するっていう概念宝具だから
高火力で攻めたら何回も殺せるって納得行かないのはある
そういう整合性求めたら物語作れないんだろうけどさ
>>468
後付け設定って大半漫画で言われるものなんだがおまえ…初出だから後付けじゃないっていうのか…
スパロボ先生の前例に学ぶことも多いと思うのよ
胤舜さん強いし良いキャラしてるしメインストーリーでもイベントでもいいから今度は最後まで仲間として戦う話こないかな
>>462
まぁブリーチと同じよね
その時その時のライブ感が重要
戦いはノリのいいほうが勝つんだよ
>>473
花弁が全部散ったら卍解が消えるとはいってねーぞ→大人化でパワーアップは草生えた
全部散るまで予め卍解展開して待機しておくべきだったんじゃないかなアイツ
ブリーチ後付けとかライブ感とか以前に十刃ウルキオラ戦で描写力尽きてんじゃねーよ
4…だと…のワクワク返せよ
仮にカリバーンに最初からそういう設定があったとしてもこっち側はそうなのか分からないからなんとも言えんしな
ハゲのバレンタインの薬膳は心に染み込む卑劣な料理だった
クソッ、ハゲの癖にイケメンじゃねーか
まあ整合性自体は取れてるよね
必中の槍は幸運でかわせるし命のストックは大火力で一気に削れる
納得できるかどうかはともかくそういう設定っていうだけの話
>>444
複数回というか結果的に不死を投げ捨てた顛末的にヒュドラパンツは全て貫通出来そう
後から付け足してりゃそりゃ後付けだと思うんだが……善悪関係無しにんなこだわるようなもんじゃねーだろ、普通に文脈で読めるし
バトル漫画とオサレバトル漫画は別物だと思うの
>>460
一度食らったものは効かないの耐久力は……?
ブレイクゲージ式だったら一度に削られなかった可能性
>>481
正直大して違わない
ガッツの弱点が毒とかのスリップダメなのは偶然だろうけどヘラクレスに限るならいい再現だなそういや
SNの頃からカリバーンは武器としての精度はエクスカリバーに及ばないと書かれ
その後も常にエクスカリバー以下扱いで
FGOになってようやく条件付きでA+とかエクスカリバーと同規模の火力を発揮するが崩壊するとか付け加えられたんだし普通に後付けじゃね
どうすれば魔眼に勝てるの?
答、視野に入りきらない程でかいの用意して潰します
これ一番好き
流石にヘラクレスのは勢い重視すぎて嫌い
>>475
それ、オサレじゃないじゃん?
>>482
耐性のついてない新技に覚醒して一気に仕留めるんだよ。何もおかしくないだろう?
>>487
デカイのを用意する
ピントが合わなくする
そも見えなくする
まほよだけでも出てきた色々な対策好き
槍の人がヘラクレス倒すには12人が別々のAランク宝具使いでもしない限り無理とか四章で言ってたけど
読み手としてはうん?ってなるよなあれ
>>487
事件簿の「視られる力」を利用した魔眼対策は面白かったな
視覚を介する以上、視覚的ダメージってのも受けて当然だよな
そういや全然気にしてなかったけどヘラの耐性の付き方ってどんなんだろう
剣で突き殺したら剣に耐性付くの?突きに耐性付くの?
正攻法でバサクレスを倒せる程の手数の多さと本体スペックの高さが両立する鯖は少ない
>>467
12回負けたんじゃなくて絶対死なない宝具使って、ギルは生き残るも負ける、ヘラクレスは死ぬも勝つって展開やぞ
ガウェインが一度攻撃くらった相手には三倍じゃなくなるはタイマンならそれでもいいけど戦術ならどうなるんだ?という疑問はある
>>464
ミステリーだと整合性とれなければ話として成立しないだろうし
バトルものでも設定がどんどん変われば微妙だろうし
一概にはいえないんじゃないか
まぁ耐性付与は治癒が完了するまでという話だから自動蘇生の仕様上オーバーキル自体はそうなるんじゃね感
>>492
視覚ダメージかぁ
暗視スコープにストロボ的な燃えがあるな
>>495
?そう書いてるじゃん
ライネスたんはどうしてあんなに可愛いのか(ワダイカエー
ヘラクレスを倒すための定石としては他のサーヴァントと手を組むことなんだろうな
端からこ個人で打倒できる存在じゃない
>>500
12回の部分が違うってことね
12回負けないストック使いきったとは言われてない
というか使い切ったなら生き残るも負けると死ぬも勝つって展開にならないし
まぁダビデの箱とか弁慶の補陀落渡海とかならハマればなんとかできそう感はある
ラーマも偉大なる者の腕さえ封印されてなければ正攻法で挑むこと自体は…
DEEN版今見るとギルのエヌマ相殺してるアルトリアすげえって印象になる
ヘラクレスは筋肉キャラでちゃんと強いのがいいね
筋肉キャラって弱い噛ませ役にされること多い
ヘラは巨人キラーのダビデマンが上手い事やったのかもしれん
あいつソロモンのパパだしヤバイ宝具使うし実際超強いやろ
即死or解脱系宝具ならいけるじゃろ(慢心)
毒を制すには毒
ヘラクレスを制すにはアルケイデスぶつけんだよ!
即ち解脱くんはあれゲームに登場させるから駄目なんだろうなって
ダビデマンは本体の強さは今まであんまりアピールしてきてないがどんなもんなのか
ダビデといいアストルフォといい巨人討伐の逸話持ち多いね、ヘラクレスの相手
>>505
ステの高さと技量スキル的に普通に正攻法で勝つ資格あるんでね?
ちなみに彼も原典で巨人倒してる
巨人とヘラクレスは筋肉違いなような気もするが
筋肉キャラといえば最初にアベンジャーズ見てハルクがぶっちぎりで危険視されてたの思い出す
まあ、力の由来的にほぼキャプテン・アメリカの強化版みたいなもんだけども
敵の体重が重ければ重いほど威力が高くなる宝具とかないんか?
>>511
幕間で掘り下げ来ないかな宝具強化も
まあダビデのは巨人(種族)ってよりは巨人(概念)って感じ
パワーキャラはスピード遅い理論嫌い
鍛えられた筋肉ならそれ相応に瞬発力が高くなるはず
>>515
体重計(女性特攻)
力で負けて拗ねるアベンジャーズの面汚しよ
なるほど、巨人キラーのサーヴァントか
……誰だよ
>>519
不思議のダンジョン系で飯が食えなくなるという嫌なトラップであったなあ
>>521
ヘラクレスなんだよなあ
英雄なら取りあえず巨人は殺してるでしょというザックリとした認識
竜と巨人が二大ボス感ある
あとINOSHISHIはFOE
ボス敵はドラゴンのイメージ強いな
なんでだろ
ファンタジーラノベやゲームで定番強モンスターだからか
ディルムッド殺しの魔猪だのカリュドーンの猪だのブリテンのトゥルトゥルなんとかだの確かに猪もそれなりにいるね
ヤマトタケルを殺したのも
焼けた大石とも
燃える大猪とも言われている
>>518
言うて陸上選手とかは細マッチョやし専門には敵わんのちゃう?
当然素人よか遥かに速いのは間違いないけど
デカいキャラはかませになりやすいイメージ
細身のイケメンがゴツい筋肉を力でねじ伏せるのはウケがいいからしょうがない
それこそダビデ以来のロマン的伝統なのでは
日本では牛若丸vs弁慶以来の伝統かな?
リアルで猪に追いかけられたのは家康とサリエリだったか
>>533
ダビデなのかロマンなのか
女装が似合うくらいに細身と思われる日本武尊が熊襲の長タケルを斃したような
>>532
そう書くとホモくさいな
まあダビデ本人もホモだと思うけど(親友♂のヨナタンと口づけして抱き合ったと聖書に書いてある)
女の愛にもまさる愛とか言ってるけど親友は親友だから……
女装が似合う男とか言われても骨太のおなごしか思い付かない
頼光宝具2になったけどりゅうたん来なかった
星4は3体すり抜けたけどピックアップ仕事しないな
>>540
海外のモデル♂で女モデルもやってる人がいるぞ
http://tsunoshu.blogspot.com/2012/02/blog-post_19.html?m=1
コーカソイドは骨格太いのにすごいわ
女装……(ヘラクレスとアキレウスを思い浮かべる)
岩窟王の宝具の重さボックスまでに直らなさそうっすね
>>543
アキレウスは肩がふわっとしたドレス(エレファントスリーブって言うらしい)とか着せれば体型誤魔化せるからイケる
ヘラクレスは忘れるんだ、いいね
>>532
ファイアーエムブレムとかもぶっちゃけそれだよね……まぁ好きだけどさ
正直、女子供のがパラメータカンストしやすいのはやってる時は楽しいけど、ふと冷静になった時にちょっと違和感感じてしまう
あのガチムチアスリート身長体重を誤魔化せる格好があるのか……?
>>546
どの作品か失念したがビキニアーマーの「戦の女神がレズなので露出度が高いほど加護が大きい」は画期的だと思った
ヘラクレス女装は女体化された弟で回収されるんじゃね
アキレウスって185cm97kgのゴリラofゴリラなんだが
本当に女装いけるのかコイツ
乙女姉ちゃんより5cm高いだけだしいけるいける
今日にはギル祭の詳細分かるかな?
やっと全部終わったわ
ミッション系は復刻となるとなんかやたら面倒臭く感じる
まだゼロは敵のHP低いからいいけど今からCCCが怖いね
そういや以蔵さんの次いでで引けたらいこーさん育成どうしようかな……流石に宝具Lv1スキル半端だとBOX周回投入は厳しいだろうか
俺もさっきアサミヤと剣ディル終わらせたけどエウリュアレ玉藻孔明のARTSパつえーだった
というかなんか魅了スタン決まりまくって楽だったわ
つーかアメリカ以外の国は小さい存在が巨大な存在を倒すのを好む
アメリカは巨大な存在が小さい存在を倒すのを好む
ios12は公式からok出るまでは待機すること忘れないようにしなければ、というか早くok出してくれ……
twitterとかだと動いた報告がポツポツ出始めてるが、boxガチャ直前だし万が一ということ考えとかないとな……
FEも暗黒竜とか紋章は強いのは大半男だしオグマとかバーツとかガチムチが普通に強かったんだがな
まぁロマンとエロの前には理屈なんて消え去るから仕方ねえな
あいぽんに機種変えるつもりなんで対応はよして欲しいわ
>>550
型月キャラは男でもヒョロいの多いけど
アキレウスはガッチリしているのな
アキレウスって鎧込みじゃなくて?
アメリカの二大ヒーローってバットマンとスパイダーマンでバットマンはともかくスパイダーマンは元々ヒョロではなかろうか
半神だから筋密度が人間と比べものにならなくて結果重いとかそういうのじゃね?
FEって美形ほど強いっていう格差社会と聞いた
>>552
そういや明日からだったな
当日解禁の可能性も無きにしもあらずだが
金ぴかの乳首タッチ楽しみにしてるわ
アパマテのケイローン先生はパーフェクトイケメンマッチョ過ぎる
ドニとかいう村人
>>564
ネロ祭なのに変わりはないから変わらずネロの可能性もあると思うが
店番二人体制もありうるとは思うけど
ios12でも問題なく動くな
だが去年FGOが更新できなくなってログインできない不具合があったからメインに入れるのは待つぞ
FEには顔はいいのに不遇な大陸一とか王国一リキア一とかがいてだな
よくアキレウスの体重は鎧混みではと言われるがむしろ鎧と盾を持つんだからそれくらい体重ないときついだろ
ソフィーヤとかいう地雷
ブノワ神は美形だったのか…
>>542
この人、数年前に性転換手術受けてましたね
アキレウスも半裸イラストあるけど結構筋肉厚かった気がするが
ブサイクでも強いパターンはあるぞ
ゴンザレスとか
ここのフレンドさん多いので報告
FGOのメッセージにも書いたけどネロ祭出遅れます 申し訳ない
https://i.imgur.com/k1FzORq.jpg
(個人情報を無駄に拡散するのはやめたほうが)
別に本当のこと書かなくても、風邪で倒れたとか仕事忙しいとかでも適当書いときゃいいのに
理由なんかもっと適当に濁しとけよw
>>490
それらすべてが効果のないふじのんのやばさよ
曲げられないと思わせればいいんや
数日間ログイン途絶えるとかじゃなきゃイベ出遅れてもフレ切ったりしなくないなあ
すまんその祖父って俺のことだわ
死んですまんな
そして休み取るため何度も死んだことになる叔父が私です
たまに古戦場で戦っていますとか書いているフレはいるな
1日前になってる奴はすぐに切ってるから気にしたことない
毎日ログインしてても半年経ってもまだ1部クリアしてないとかは切る
そろそろフレ枠増やしてくれんかねぇ
>>587
もう150行ったの
ギル祭でマスレベ上がって枠増えたらフレ募したい
>>588
レベル上がらなすぎてすっかり忘れてたよ…
3周年でフレ枠20くらい一気に増やして欲しかったわ、マナプリ交換でいいから
フレ枠増やすより一度に表示されるフレ数増やしてくれ
3つあるサポート枠全部表示するようにしてくれれば術枠選びに困らないのに
あとオーララ一個でスカディスキルマにできるのにその一個が落ちねえ
すぅあぁどおぅだあぁ!!(ジョビジョババババ ビジュジュビシュ!!!ジョビジョババババビジュジュビシュ!!!!
これだ!(キリーーーン
乙女の加護を!(キリーーーン
はっ!我が王に誓って!!
最果てに至れ…彼方の王よ…この光をご、アロンダイト!!!オーバァーロォードォーーー!!!!(ジュンジュワーーーーん
ジョビジョババババ ビジュジュビシュ!!!ジョビジョババババビジュジュビシュ!!!!
すぅあぁあぁどぉうだぁあああ(ジョビジョババババ ビジュジュビシュ!!!ジョビジョババババビジュジュビシュ!!!!
敬老の日なのに不敬やな…
術ギルも結構な年齢なんでしょ?敬老しなきゃ…
敬老ーン
フレンド100枠に達するのは何時になることやら
それより一人でいいからフレンド固定できるようにしてほしい
>>600
人によったらそのフレしか選ばなくなるな…運営的には色々なフレ使って欲しそうだし実現しなそう
>>600
それやるとむしろ大半のフレが必要無くなるんじゃ
そのフレ以外切れば実現できるぞ(黒聖杯並感
>>567
「ネロ祭が装いも新たに」だからまあネロと金ぴか同時か、あるいは金ぴかがぐだ側の味方かだな
>>600
それやると自分のところに入るフレポが一気に減る可能性あるけどそこは考慮してるよな?
>>600
フレ1人に搾るんだよあくしろ
今のフレが全員2年近く続いてるから今更切るとかはしないかな
半分くらいリアフレやツイフレだけど容赦なく切るときは切る
明らかに数週間やってないフレとか
流石にリアフレは切れない
ちょくちょく名前変わって確認するの面倒だからお気に入り機能つけてほしい
剣豪アニメ化を期待する人結構いるけど、終盤の戦いが映像化的にはアレなのが多いから難しいと思うんだよな
りゅーたん戦は先の先を捉えて勝つから尺も短くて絵面も魅せにくいし、小次郎戦に至っては無と無限の剣戟とかイミフなことになる
フレのキャスター欄の9割が孔明マーリンスカディで構成されて玉藻が全然いないから困る
アガルタはリベンジを兼ねてアニメ化して欲しい
俺はコロンブス回だけ見る
かー俺もマーリン孔明持ってなければ大魔女lv100安心しておけるんだがなーかー辛いわー
玉藻出したら需要はあるんだろうなーと思ってるけど
そもそも持ってないのであった
ネロ祭中だけは
ALLと術にスキルマ孔明とスカディが望まれるから致し方なし
玉藻未だに引けない煽りはやめてくれ辛いんだ
別にマーリンや孔明置かなきゃいけない呪いも無いんだから好きな鯖置けば良いんじゃないのか
>>609
アニメ化したらまた魔界転生のパクリとかで荒れそう
ボックスの凸泥率upを最初に孔明につけるべきかスカディにつけるべきかで悩む
うちのフレ普通に100大魔女出してるぞ 孔明、マーリン出さないと、なんてただの見栄じゃないか
マーリン来るまで玉藻だけが重なり続ける星5術だった俺が通りますよ
ダヴィンチちゃんが来てくれた気もしたけどマハトマの方が圧倒的に使ってたからノーカン
今のところ術鯖に推しがいないからな
もし別クラスとかで実装されたら100にして術枠に置く
フレポ欲しいならスカスカ孔明マーリン置けば良いしフレポ拘らないなら好きなの置けば良いだねよね
フレポの関係で孔明スカディ置いてるけど
all弓ギル 弓枠子ギル 術枠賢王置きたい衝動にかられる
1.5部はアニメ化出来ないと思うけどなあ
漫画もアニメもカルデアに直接鯖を召喚してない設定だろうし
するとしてもその辺り全部改変するとなるとアガルタセイレムが絶望的な気がする
>>619
私も玉藻さんが何故か一番始めに宝具5になったわ
レベル100スキルマ1200フォウ玉藻倶楽部装備の玉藻さんは
置いてると結構使われるからいいけど
>>624
他の鯖も来てくれるならいいんだけとな
三蔵ちゃんとか孔明とか
うちはピックアップ回そうが術福袋選ぼうがひたすらに玉藻が
玉藻だけが
ああ!窓に!窓に!!
>>625
っhttps://i.imgur.com/flmyJOn.jpg
これでも食ってモチツケ
まだ始めて間もないんだが
この柳生宗矩モブっぽいくせに星4なのか
>>627
消されるぞ・・・
レア度は売れれかどうかやぞ深く考えたらいかん
ボックスやイベ特攻でもなければ普段は術にエレナ置いてるな
人権だからどうこうより好きな鯖置いていいんじゃね?
ネロ祭みたいなこの鯖は絶対需要あるとかでもない限りは他の人がそれ設置してるし
あと玉藻に絆礼装付けてる人欲しくなることはあるからそういうフレのが貴重で切らない
もっとお前の推しデアを見せてくれ
>>627
ぶっちゃけそのじーちゃんと星3の奴のために回してる人のが多いのでは?といっても過言ではないぐらい人気だからな...
あとマシュと組ませた時お前はじーちゃんに謝る時が来る
他の人にフレポ取られたら悔しいじゃないですか
ダブルスカディじゃないとダメな体になったからマーリンですら許せなくなって来た
セミ様増やしてくれ俺はセミ様でサポ欄を制覇したいんだ
どさくさに紛れてプリマイベでセミ様実装してくれてもいいんだぞ
>>631
なるほど強いのか
柳生さん史実だと確かにおかしいくらい強い人だけど
てか岡田以蔵人気なのかよ
俺の手持ちで使われそうな鯖なんてマーリン孔明しかおらん
スカディ使いはスカディ使いにひかれ合う(必死)
いやー、システム組むためにお互い安定したスキルマスカディの供給が欲しくなるからね…
凸ランチならなんでもいいっぽいフレが聖杯イリヤ借りてくれるからマーリン置いてねえや
>>613
玉藻置いてても全然使われないから孔明置いてるんじゃが
>>613
たまーに使うからフレに二人ぐらいはスキルマ玉藻枠が欲しい
>>623
剣豪が多分一番面倒くさいな
宮本武蔵体験クエストが完全に前日譚だからそれも作らないといけないし
今回のガチャで但馬殿宝具2になったなぁ
スキルマしといて損はないか
ARTSパ何だかんだで頼れるし
でもネロ祭だとデバフ無効とかやって来るんかな…
以蔵さんがこんな人気になるなんて
この海のリハクの目を持ってしも見抜けなんだ
>>632
そうはいっても普段使いなんて
ランチか風雅たれ付けてる人だし
新規がいるでもなければ自前でなんとかならね?
>>635
強いというより星4のデバフセイバーかな?
攻撃力を下げたりするのでマシュの全体防御アップと相性がいい
スキルや宝具をチェインさせて宝具2連射なんてのも動画ではみるね
岡田以蔵は星3唯一の限定鯖でな
岡田以蔵欲しさに沖田オルタが宝具が重なった、宝具5になったなんてマスターも少なからずいる(ただし以蔵は1体とか出てない人も)
性能でいうなら佐々木小次郎に近いかと
以蔵さんはぐだぐだで宝具5になったけど肝心の魔神さん来なくて涙目
りゅーたんは普通に宝具威力高いぞ未強化なのに
>>641
別に体験クエ無しでも改変すればなんとかなるんじゃないか
そこまで大きく関わってる訳でもないし
以蔵さんは小物界の大物としてこのスレでも親しまれていている
コハ帝都の時点ではるろ剣で名前聞いた気がするなくらいにしか思ってなかったな
完全に悪役の立ち回りだったし
以蔵さんに関しては経験値の得意分野にうまくハマったなって感じがする
龍馬とお竜さんのコンビも
逆にオル太は設定もて余してるかなぁって
いや好きだけど
おる太は設定がコロコロ変わってるのもあっていろんな意味でキャラがふわっふわしてるからなぁ
サムライチャンプルーのラスボスみたいな動きするよねりゅうたん
Google Playの利用でポイントゲット&ゲームや電子書籍に使えるポイントプログラム「Google Play Points」が日本限定でスタート
https://gigazine.net/news/20180918-google-play-points/
Google Play Pointsは、Android向けのコンテンツサービス「Google Play」で利用可能なポイントプログラムです。
アプリ、ゲーム、音楽、映画、電子書籍などGoogle Playでのすべての支払時にポイントを獲得できます。
他にも、対象アプリのインストールでポイントをためることも可能だとのこと。ただし、ポイントを他人に譲ることはできません。
貯めたポイントは、ゲーム内の通貨やレアアイテムに交換したり、
ゲームや映画などに使えるGoogle Playクレジットなどに交換することができます。
なお、ポイントの有効期限は最終獲得・利用から1年です。
また、Google Play Pointsには貯めたポイントに応じて5種類の「会員ステータス」が設定されており、
それぞれのステータスによってポイント付与率が変わり、ステータスが上がると
Google Playクレジットや割引などの特典を得られるとのこと。
ステータスは、「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」「ダイヤモンド」があり、
アプリにはステータスを示すバッジが表示されます。
なお、ステータスは次の年度末まで有効です。
https://i.gzn.jp/img/2018/09/18/google-play-points/a04_m.png
https://i.gzn.jp/img/2018/09/18/google-play-points/b02_m.png
グーグルからエグいサービスきたなー
>>627 みたいなの武蔵体験から言ってる奴居たけどさ
「こんな地味なの実装されない」「モブ」とか
ガレスの鎧も正統派だからか浮いてるし
つまりよく言われてる「正統派武士の男源頼光」や「ルシールみたいなお婆ちゃん鯖」が出ても同じこと言われてそうだな
セイバーなのにビーム出さないのがもはや新しく感じますね柳生さん
今回高難易度に使ってみたら思いの外強かった
おる太は主役イベひっさげてきたけど印象がふわふわしたまま
でも聖杯入れたし金フォウも持ってる分は突っ込んだよ
前から思ってたが、経験値って話作るの普通にうまいよな
りゅうたんはモブって感じはしなかったな
なんか一瞬外人サムライか?って思ったけど
宇宙人ジョーンズかと
日本ユーザーのみとか完全に搾り取る気やな
話の筋立てはいいけど、肉付けに関してはあと一歩って感じする
まあ、それでも普通に楽しんで読めるけど
>>656
キャラメイクは上手いと思うが話は判断材料少なくて分からん
まあ以蔵さんの人気は本人にも意外だったらしいが
沖田ちゃんはFGOが決定版なんだろうけどすり合わせの過程で抑止さんの闇深案件が一つ増えたという
阿弥陀様面接会場とかそういうのありなん
課金しないとポイント増えないんだったら微課金には微妙か
課金しなくても撒き餌でポイント配るのなら意味あるが
なんていうか、俺の読みたいfate、みたいなのを上手く人に見せられる形にしてるなって思うわ
ウロブチもきのこも書いてくれないから自分でやるしかないんですよ!ってのがどこまでも本音で本質だと思う
>>646
☆4単体宝具1だと宝具火力頭抜けてるのよな柳生さん
柳生 40982
ディル 37469
フラン 36867
ランス 29463
ラーマ 26511
>>653
正統派"だから悪い"って訳じゃなく
今まで散々イロモノだらけだったから、
正月時点では「こんな普通の侍出すわけねーやん?」
と思われてたんだと思うが
と言うか、そう思ってた派です
>>664
まあ、どうせ色物しか出さねーんだろうなと思われてたフシはあるなw
>>652
サービス始まったら
ここの泥住民
ダイヤモンド会員しかいなさそう
りゅうたんは火力も高いし攻撃デバフも有能だよなあ
きのこの自給自足は笑うわ
auで二割還元の時にまとめて課金してるからそれ以上でないと今さらGoogleに出戻りはしないなぁ
>>666
でもこのスレ微課金や無課金も多いと思うんだ
この前は「どこのラインから廃課金?」という話題で「月に1万出すヤツは全員廃課金」と言う人いたし
遊興費は手取りの1割までだとかなんとか
以蔵がウケた理由って腐目線とキャラ目線で全然違う気がする
腐はサリエリと同じ扱いにしてる
福袋しか買ってないから万年ブロンズ会員でしょうね余は
腐の話が大好きマンが現れた!
腐腐腐…ソワカソワカ
>>664
柳生のおじいちゃんが実装されるとわかった時のみんなの驚きっぷりは面白かったな
いやもちろん俺も驚いたんだが
俺は武蔵体験クエから「こういう正統派が欲しいんだよ、こういうのが」って思ってた(後出し風)
>>671
なに、課金は家賃まででないのか?(真顔)
FGO初めてちょうど1年くらいだが
MyPaidAppsで課金額計算したら
家賃8ヶ月分だたorz
まあそれまでの和鯖が女体化か妖怪か偽物という色物しか居なかったから、りゅうたんは逆に新鮮味を感じたな
土方さんも直球な方だと思うけど
武蔵体験の時からああいう爺さん欲しいの声は聞いたな
あれはモブだ目を覚ませの声も大きくて実装の時は本当に驚いた
龍馬、アマデウス「頼む!俺の事殺したいほど憎んでるのはわかるがお願いを聞いてくれ!」
以蔵さんサリエリ「しょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっっっっっっっっっっがねえなあ!お前はホントにしょうがねえやつだな!」(お願いは12割ぐらいで達成してくれるし殺さない)
人気出ないのがおかしいキャラなんだよなあ
大体が、女体化オッパイ武蔵の体験クエストだったから、
もうマトモな男侍実装する気無いんじゃないの…と諦めていた
柳生さんは出て来ても立ち絵だけなんだろうな、と
サリエリ「アマデウスコロスコロスコロスウウウ!」
からの
サリエリ「お前達、この天才に何をした!?」
は、流石の自分もお茶ふいた
まあ来ても十兵衛の方だろうなってのはあったよな
あと宝蔵院が爽やかイケメン美形なのも驚いた
まぁ魔界転生の扱いがある意味酷すぎたからむしろ好印象だけど
>>683
サリエリ本人は別にアマデウス嫌いなわけじゃないからのぅ
無辜の怪物とは恐ろしいもんやで
>>682
変化球投げすぎた結果、かえって直球の方が意外さがあるようになったからな
どうせ実装されるのは女体化か色物なんだろと思われてた
きのこ桜井が力技で女体化させて作ったと言って出てきた頼光を見ればまぁしゃあなしというかね
俵さんは直球に入りませんか
思ったけどこの人イベントに全然出ないね
そういや今年の新鯖は女体化鯖が既存派生しかいないな
北斎ちゃんは実質お栄ちゃんだし
キャラ自体は直球だけど俵さん自身の見せ場がまだあんま無い、かな
6章は三蔵ちゃんが全部持ってったし
俺が大切なシーン忘れてるだけだったらすまん
セイレム番外でしれっと悟空枠に収まってたのは笑った
お米シューターもいいけど直球で強くてカッコいい侍を見たかったってのはずっとあったしな
まあ俺は聖杯入れて絆礼装も持ってるけど
だいたい直球側だけど、モーションで米俵投げるのが印象を持って行った感
緑髪ポニテで俵担いでる派手なビジュアルは、
正統派ではなく、ゲーム的なデコレーションしてるよね感
RPGキャラって観点では、割りとよくある感だけども
>>688
ラーマくんと共に「性格に文句がなさすぎてかえってイベに出せない」の筆頭だと思う
>>694
デオンもそうだが凄味がないとは思う
猛者なんだけど印象が
https://i.imgur.com/In7sRRt.jpg
剣豪の時くらいに作られた画像だけど、これ見ると和鯖の女体化率高すぎるなって思う
もうちょっとバランスをさあ
>>691
型月悟空が三蔵やナタクの話題に出る度に本人が早く実装してくれーってなる絶対ガチャ引くわ
美少年な牛若も見たかったのう
あの殺伐とした六章決戦の場面で大量のお米に流されて身動き取れません!おのれー何てもったいない!
って騎士とガウェインにやらせてたのは凄い良かったけどね
力が入りすぎないようふっとかろみを入れてくるのがある意味本当に達人の身ごなしみたいでらしいというか
女体化・混血・横文字・偽物全回避した稀有な和鯖
>>697
人外でも女体化でもない女性和鯖が茶々、千代女ちゃん、巴しかいない事実
>>697
これでも男多い方だと思うぞ
全員女体化でもおかしくないんだから
>>697
今なら以蔵と龍馬も男鯖として増えたし
井伊直虎はうまく女和鯖の需要にはまりそうだったのに大河抜擢されて研究が進んだ結果なんとも難しい状態になってしまったのが諸行無常
女体化のほうが売り上げは上がるし
それだけで金を投げるユーザーがいるのも確かだが
男で見たかった、男で出してほしいって声はあるよな
>>705
元々創作で適当に膨らませるネタ元程度で認識はあまり変わってないような
逆に女体化しなかったことで驚かれた鯖がいるかってえとね
では男におっぱいをつければいいのでは?(邪教)
>>708
アストルフォじゃね?
>>709
ふたなり……理解できない……
>>700
俺もそれはそれで好きだけどちゃんと戦うとこも見たかった感
原典と戦闘力が幕間でしか掘り下げられてないから大多数にネタキャラだと思われてそうだし
結全ホ
去年はジジイに翻弄され今年は星3に翻弄されてる
逆に実は男でしたってなる女キャラ出そう
男の娘の反対だぞウケるだろう
ヤマトタケルノミコトがアップを
>>687
作った側に無理やりという自覚があるからか紹介文に「無論、史実では男性」とか書かれちゃう珍しい鯖
仮面セイバーは男でいいからな
十兵衛は女体化されなかったら驚くよ
頼光さんは母性愛と性愛がごっちゃになってるって気持ち悪い設定がなければまだ受け入れられたんだけどな
普通に剣豪あたりの描写に収まる感じじゃダメだったのか
>>711
男におっぱいつけるのはシーメールな気も
一番女体化に違和感がない上杉謙信のインパクトなんてもうゼロよゼロ
いや逆にやっぱり女性だったーみたいな言われ方するかもしれないけど
和鯖はエピソード調べやすいから弄りやすいんだろうな
でも個人的には女体化よりもアルトリア顔にされる恐怖とアルトリア増加の驚異に怯える
アルトリアは同性婚したり姉妹同士で子供作っているのけど
逆の需要もあるだろうなー
>>688
俵さんは六章でのアーラシュさんとのやりとりとか大好きだが、パチンコの看板で泳いでそうなあの髪色だけは頂けない
別にあのイラストなら黒でも良かったやろ
どこもかしこもアルトリア顔ばかりだ…
…貴様もどうせ、そうなるのだろう?
十兵衛は武蔵ちゃんの話から男であることが確定してるし
緑色の☆3アーチャー
以蔵さんが男で本当によかった
女だったらせっかくシナリオで一人のキャラクターとして生前から付き合いのあった相手との関わりを掘り下げられて魅力的に描かれたのに
実装後はお決まりのソシャゲ主人公へのデレノルマを課されて良い子扱いされてクズさを殺されて魅力が死ぬのを免れられないところだった
女体化は華やかだしエッチだし実用的だし無論これからも楽しみにしてるけど
男鯖は男鯖でバレンタインとかで予想外に面白かったから増えてくれていい
アルトリア顔の赤いセイバー
沢城みゆき声の赤いセイバー
一人称が余の赤いセイバー
ローマの赤いセイバー
言うてアルトリアと無関係のアルトリア顔ってそこまででもないからセーフ
アルトリア自身の増殖に関してはうんまあ
ジャンヌは水着で完全に別キャラとしての存在感を手に入れたら感がある
>>729
その話題通算何回目なんだろう
儂はぁ、剣の天才じゃぁ!
>>734
そんなに話されてるのか
まあ話されるだろうか
デレはいらない派は割合いるんだな
>>733
邪ンヌやスパム出てきた時点でスレでは認知されてたぞ
>>732
アルトリア顔にされそうになったリチャード
あと上杉謙信も怖いんだよなぁ
そんなにデレて欲しくないならエルキ育てろ
女体化はまだいいけど痴女衣装はいやです!
再臨進むと脱ぐ鯖多いけど装飾性ダウンして画面の華やかさが減るんだよなぁ
リチャードは男のままで本当によかった
断った方が良いぞと助言したきのこナイス
矛盾する思いがある…
女キャラにチヤホヤされたいが
キャラ崩壊する姿をみたくない
アバンチュールだからセーフ
申し訳ないが聖女呼びはアウト
>>719
そこが良くないか?(ヤンデレ好きの色眼鏡)
アルトリア顔はいないがアルトリアヘアーならいるFake
>>739
なんかこの泥人形、贈り物を貰ってくれないと自爆するとかヤンデレじみたこと言い始めて怖いんですけど……
でもキャラ崩壊って基本的に思い込みじゃね
「こいつはこういうキャラだ!何が起きてもこれ以外有り得ない!」っていう自分の妄想を根拠にした感じの
金ぴかが急にオカマ化したらキャラ崩壊かもしれんが、人によってはメルトがザビ無銘以外にデレるのはキャラ崩壊とか言い出すし
それで行き着く先が「公式が解釈違い」
だから女体化できる逸話がゴロゴロしてるような偉人さん再度にも問題があるってそれ一番言われてるから
原典解釈違い、型月別作品解釈違い
解釈違いにもさまざまな派閥が存在する
キャラデレはなんでもかんでも恋愛かというとそうでもなくねとかは思ったりする
具体的に正体が分かってないものとか形が決まってないものは好きなように姿決められていいね
なに行き着く先は殺生院じゃないのか!?
恋愛的な好意と友愛的な好意と区別できずにデレがーって言ってる人多くて嫌よね
正直公式が解釈違いとか、お前らの解釈にどれほどの価値があると思ってんの思い上がりすぎだろとしか思えない
>>751
デレで調べると恋愛的にデレデレしてる事を指すって出てくるけど
>>748
キャラの魅力の部分と大きくズレがあったりするのは流石に嫌だけど
人の言動なんて状況によって割とコロコロ変わるもんだし
よほどのズレでも無きゃまあそういう事もあるかくらいのノリでいるが疲れなくていい
>>750
まず女体化して原典ファンをふるい落とします
慣れてるから感覚麻痺しがちだけどけっこう原典ファンには辛い設定多いよね……プリドゥエンを見てみろよサモさんのサーフボードにされてるんだぜ……
男と女が居ればすぐ恋愛にするのは思うのはどうかと思う
エウリュアレと牛くんとか特に
ついでに男と男が居るとする恋愛にするのもどうかと思う……
>>759
やめてくれその言葉は俺に効く(女と女をすぐ恋愛させるマン)
エウリュアレとうしくんはただ恋愛ってだけじゃないのがいいのに
>>759
男と女がいて目が合えばそれはもう恋の始まりってスルトくんが
誰が誰に惚れるかとか知った事じゃないしどうでもいいんだけど過程もなくいきなり恋愛デレしだしたりすると
ふっと熱が冷めてそれまでの全てがどうでもよくなるから苦手
男女だろうが男男だろうが女女だろうが
キャラ二人いると恋愛にするマスターが一番恋愛脳説
特にツンツンしてるのが一瞬でも優しくした瞬間にデレ扱いだろ大抵
>>758
はいはいマリーンズ
>>763
毎回言ってない?
>>762
ストーカーの発想だ……
>>756
ツンデレとかのデレはまあもともと「デレデレする」から来てるし恋愛的な意味で間違いないけど
ツンケンしたキャラが心を許すくらいの軽い意味で使われる事も多いよ
まだか武内
https://i.imgur.com/XtGKyrl.jpg
>>763
恋愛って過程が楽しいのにすっ飛ばされてもな
>>770
一目惚れ全否定はやめてあげて
>>769
プリヤ復刻で美遊、新イベで二人だと思ってる
スルトは目と目があったのが可愛くて綺麗で性格も非常に善良なオフェリアだったからいいけど、これが男のキリシュタリアとか性格破綻しそうなデイビットとかだったらどうしてたんだよ
プリヤ復刻どころか新プリヤイベとか勘弁してくれ
>>773
そらもうちゃんと名前叫びますよ
「ペペロンチーノ!ペペロンチーノ!」とか
9万ぶっ込んで
ジャック1りゅーたん2頼光0
つらい・・・
爆死するとすげぇやる気が削がれるね
>>775
「おぉ!ペペロンチーノ!」
ダメだ外国に来てパスタ禁断症状に苦しむイタリア人にしか見えない
外国に行くと「刺身食いてえ!米食いてえ!」って禁断症状出るよね
僕はねロリコンなんだ
美遊にかっこいいお兄さんって呼ばれたいだけなんだ
>>778
美遊兄と比較されるとか地獄かな?
>>773
オフェリアだからこその剣なんやで
ペペさんの本名が気になる
ついでにシロウの元の名字や家族も気になる
おっスルトくんお腹減ったのかな
というか恋愛的にデレてくれるロリよりも娘が欲しい、ロリも好きだしロリの薄い本も好きだけどこう……純粋に愛でる娘ロリも欲しい
「おとしゃん…」とか言われたいし「もも組の○○くんがしゅき」とか無限に聞いていたい
士郎はお兄ちゃん
そして俺はお兄さんつまり恋愛対象になるんだわかるかなこの違いが
スルトくんマグマダイバーズと変わらんのやなって
>>783
嫁貰えよ(マ=ジレス)
父性ゼロだから娘とか正直きついんだよな性的にみれないとか発狂しちゃうよ
>>785
本人がマグマだからね……
>>786
嫁貰っても娘が出来るとは限らんのやぞ
>>786
遺伝子ガチャで息子かもしれないじゃん
この前オタ友と話した時なんだけどさ、△△1に出演する○○達が△△1じゃなくて続編の△△2のストーリーに出演したらどうなるかって話ししてたの
Fateでいうと…5次のストーリーでキャラクターだけがそのまま4次に置き換わった感じか
そんときに出た結論が「キャラもストーリーもそれぞれがそれぞれに噛み合う前提で作られてるから置き換えは破綻するかクソシナリオになる」ってのでさ
要するにスルトとオフェリアは作家という神に選定されたベストパートナーでありスルトのマスターはオフェリアしかあり得ない
息子でも可愛がったれよ
父上ーって懐いてくれるかもしらんぞ
息子なら幼少期だけでも外国ならどうこう言い訳して女装させとけばええやろ(すっとぼけ)
>>787
性犯罪の大半は身内の犯行だよ
俺はロリっ娘に恋愛的な意味でデレられたい……あわよくばそのまま懇ろになって私の母になって欲しい
>>790
出るまで回せば爆死せんじゃろ(白目)
息子に叛逆されるマスター
まぁでも幼女マリー王妃とか想像してみてよ
たくさんお洋服買って着せ替えしたり、ディズニーランドに連れてって風船片手に駆け出すのを追いかけたり絶対楽しいし魂が浄化されるじゃん
お友達の幼女ジャンヌも欲しいな
すまん AZOイベ初なんだけどストーリークリアで聖杯貰える?
それともミッションフルコン?フルコンは間に合わなそうで
>>791
長いオフェリアしかあり得ないまで読んだ
いろんな組み合わせを考えるのめっちゃ楽しいけどやっぱスルトはオフェリアと契約するのが一番美しいと思う色んな意味で(上のペペロンチーノ!って叫ぶスルトくんを見ながら)
>>799
ストーリークリアだったと思う
>>795
おはシャア
一方俺は美少女になっていた(Vtubre感)
>>801
ありがとう ストーリーならギリギリ間に合いそうだ
>>784
この世界線の士郎だと娘がいたりする
https://i.imgur.com/ly0cUUb.jpg
https://i.imgur.com/yX5Lb51.jpg
>>799
ミッション11(ACT18クリアが条件)の報酬だからまあ実質シナリオクリアだな
>>792
前言撤回
やっぱ息子もいい……父上ー!って呼んでるのはモーさんあれ娘になったぞ
十兵衛が来たらりゅーたんに息子としてデレるんだろうか、殆の創作だと十兵衛にとって最大の障害にして天敵だが
>>783
なんでや
今のFGOロリ組で十分賄えるやん?
>>809
ロリは無限に欲しいんだ
>>808
ちゃんと息子は男なんだよ……な?(懐疑)
>>811
2部1章で十兵衛ちゃんパロってたので女になりました!あるとおもいます
ペペさんがあえて偽名なのはメタ的に読むなら既存の設定に出てくる家名の持ち主なんだろか
ペペロンチーノ嫌い
ミートソース+モッツァレラチーズの組み合わせが一番
カリー・ド・マルシェ説を諦めてない
まあもしこれで仮に実はロードの家系ですとかエミヤに会ったことありますとか傷赤作成人形が自意識持ちましたとかでも驚かないつもりではある
本名エレイシアとかあると思います
わざわざ偽名を名乗らないといけない理由ってそんなに無いと思うけど、よく分からん
今の良いオカマのままで終わらない気はするけど
切れるか本気になってオカマ言葉が男になる王道展開
期待してるで
>>816
草どころか山になりそう
>>817
まあ名乗れないのか名乗らないのか、って違いはあるな
ただマリスビリーにスカウトされて来てるんだからロードや協会に対する悪感情は無さそうだが
どうでもいいけどペペロンチーノの姿が思い出せなくてタイバニのファイアーエンブレムに変換されてるわ
漫画でよくあるのは生き別れの兄パターン
ペペさんぐだの兄説
>>820
日本人遺伝子どこ行ったんだよ
人類皆兄弟だからな
>>819
ツダケンボイスのオカマキャラは強い...
ファイアーエンブレムは劇場版での活躍が素晴らしかった
あの引きこもりマリスビリーが直々スカウトてことは何かしら特異能力は持ってるんじゃないかね 起源覚醒者とかまではなくても
プロトのギル今回のイベントで実装するかな?
みんなどう思う?
ムニエル「兄…さん…?」
説としては面白いが(髪型とか髭は兎も角)イラストレーター程度の違いで「シエルさんインドです」のあのゴツい骨格と顔つきがそうそう変わるとは思えんから懐疑的だなぁ
>>820
ぺぺさん「この目の色……ぐだお、アンタまさか!?」
なおぐだこの場合スルーする模様
https://i.imgur.com/CqLRshc.jpg
https://i.imgur.com/PEf9zAe.jpg
>>827
OP見ただけで良いキャラだって分かるぺぺさん
逆にキリシュタリア様はOPに騙されてしまったぜ……
インド舞台で絵師pakoがどこまでの意味を持つのか気になる
マハーバーラタ人物の受肉まではありそう
ぺぺさんの中身はシータ説
来たとして終末剣エンキ変形弓からの衛星軌道上からの一撃お空バリーン洪水宝具で東京沈没ぐらいしか
OP公開時から比べるとかなり株の上がったキリシュタリア
それはそれとしてネタにはされる模様
ペペさんの章はペペさん自身やら四角やらリンボやら気になることが多い
あと残るクリプターの鯖も大変気になる
>>830
これはラーマくんも助走つけてブラフマーストラ撃つレベル
>>830
運命に裏切られたってそういう…
>>830
ラーマが死んだ!?
>>828
あのドヤ顔はスルトが改めてキリ様に入り直したifだと自分の中では位置付けている
「 クク 喜べオフェリア、お前の好みの顔貌になったぞ」
とか本気で喜ばせようとして言いそうだし
ぺぺさんシルエット時からオカマっぽいとか言われてたの笑う
その後オープニングと令呪と全体像見せられて確信に変わったけど
>>823
映画良かった、ほんとに
>>824
今の今までマリスビリーがバックパック担いで一人世界旅行してたところに遭遇して酒場で意気投合した関係くらいに思ってた
引きこもりという考えは無かった
>>825
されたら泣く、金が無い
赤雑魚やケイネスかと思ったらレオだった
という後ろにドやばいのが控えてるとこまで含めた秀逸な例え
ペペさんは少なくとも1〜3章のクリプターが疲れてくるレベルの状況で平然としてるし、カルデアぶっ潰す事を何とも思ってない程度には外道だからなぁ
ヴォーダイム並にイメージ変わるぐらいの畜生っぷりを見せる可能性も低くはなさそう
>>840
残り2章を控えた上で5章に出てくる訳だがどう考えても格がヤベー奴という意味合いでは寧ろ荒耶を想起するな
残り二人が正統派ボスというよりもエクストラステージ感強いのも相まって
カルデアを基地ごと破壊できるインド弓って誰だよ
該当しそうなやつ多すぎて分かんねぇ…
5章とそれ以降で全然違うことやらされそうではあるよね
良くも悪くも遠慮なく潰してきそうな4章以降
オフェリアは能力は高かったけれどメンタルが弱くスルトで一杯一杯だったのもあるけど
起源覚醒者と武蔵や小次郎みたいな起源を極めた者ってどう違うんだろ
>>842
らっきょのラスボスが荒屋
式と幹矢の物語、そのラスボスが先輩だったしね
キリ様は一時5面ボスwwwwなんて言われてたが
実はその法則に当てはめるとむしろ4面ボスの方が実質の事件の発端だったりくそやべーやつだったりすることがたまにあるんじゃ
>>843
まず弓使いってインドの基本みたいなもんだしな
獣国の皇女、消えぬ炎の快男児、紅の月下美人、黒き最後の神はそれぞれ個人を表してそうだけど(多分バナー鯖)
神を撃ち落とす日、星の生まれる刻は人を指してないからこっから話が動きそうな気がする
七章に至っては何も分かってないし
>>846
武蔵や小次郎はそもそも起源明言されてないし
起源が能力に関わってるサーヴァントは「剣」のエミヤ、「解明」のホームズぐらいだし
>>847
一人だけだったらただの誤字と特に何も言わんかっただろうが三人中二人となると申し訳ないが突っ込みたくもなる
荒耶&幹也じゃい!
一応異聞帯どうしで競争してるって設定なんだから、予告通りには進まない可能性もありますね
>>851
シナリオの文章見るに武蔵の起源が「零」で小次郎の起源が「無限」なのはほぼ間違いなくね?
>>852
変換が面倒だったんだよ食らえキュケオーン!(投げやり)
異聞帯がもういっぱいいっぱいなベリルくんとか
何かやらかしそうでワクワクするよね!
>>853
設定上はありえるけど、メタ的には無いです
いざ異聞帯に行ったらクリプターが敗北しててこちらに白旗掲げてくる可能性
中華異聞帯と生死を共にする以外のルートが見えないヒナコ
善意でシャドボに入れようとするぐだの手を払って「その必要はないわ、やっと…やっと、私の望みが叶うのよ。…それじゃあ、がんばってね」
とかいって光の向こうに歩いていきそう
>>855
そんなあなたにユーザー辞書
5秒あればその後はずっと煩わしさから解放されるんだから活用せな損よ
この間スレで邪ンヌを「よこしまんぬ」と毎回打ってるって人を見かけた時には驚愕したわ
ペペさんって笑顔怖くない?
絶対やべーやつ
>>859
そうなりそうな言動してるけど何でなんだろうな
普通に考えれば異聞帯との接点なんてあるはずないのに
>>862
信者じゃね
ほら平家大好き源氏クソって思ってたら平家存続ルート行きたがるじゃん
そんな感じで
>>860
最初から"じゃんぬ"で"邪ンヌ"を出してくれるSimejiくん
アプリ権限にデリケートな人は知らんが
ヒナコは競争自体にも興味ないっぽいしなあ
何が目的になってるのやら
3章楽しみです
>>863
その例で言えばせっかく平家存続ルートに入ったのに滅んでいいです、一緒に滅びたいですとか言ってる訳で。訳が分からん
>>860
もう横島でいいよね
>>857
ホントかー?
まあ現時点ではわからないな
>>864
モロそれでsimejiは使う気にはなれんくてな……宗教上の理由レベルの抵抗ではあるが
てか何となく話の流れでググったけど、「fgo ペペロンチーノ」で画像検索するのは俺は兎も角ネタバレアウトな新規はあかんなぁ
解析から引っ張ってきた表情差分全部がトップに出てきてて笑ったわ
3章はクリプターもやる気ないし異聞深度もEと最低値だしやる気があるのは始皇帝くらいっぽいが
どうなるのか楽しみだなあ
「おまえだけは生きなさい」って剪定事象から編纂事象に逃がされたのかもしれない
どうやって逃がしたんだよとかツッコミどころが100000個くらいある二秒で考えた与太説だけど、SFとかでは「やだ残る!」「いいからこの脱出ロケットに乗るんだ!(無理やり詰め込む)」みたいな展開よく見るじゃん
これまでも
ゼム"ルプス"→狼の国
ファムルソローネ→「"天使"とは貴方は名前まで美しいのですね(翻訳)」
とかクリプターの名前がどこかで関わってるし
やっぱり芥ヒナコ→芥雛子→雛芥子→虞美人草→項羽の妻、虞美人
は絡んできそう
>>867
どこぞのスケベ阪神ファン兼ゴーストスイーパー助手かな?
3章は人選も楽しみなんだよなあ
中華鯖大量投入してくれてもええんやで
>>871
真っ先に思い浮かんだ例が毛狩り隊とボーボボだった俺はもうダメなようだ……
邪ンヌってジャンヌから漢字変換すれば良いだけなのでは……?
パソコンでも出来るだろ
>>872
翻訳ゥ
でも天使ってあんまり関係なくね
男の娘説や不老不死説、虜美人説など色々な憶測が飛び交う芥さんですがどのような活躍をみせてくれるのか今から楽しみですね
>>875
私も同じだったわ……頭冷やしてくる
そういやクリプター達ってどの時点で鯖と契約したんだっけ
僕ならもっと上手くやれたカドック→キリシュタリア様の力になりたいオフェリア→
と、割と人間っぽいクリプター二連続だったけど、ヒナコはもうちょっと非人道的なキャラかもと予想
理由はともかく旧人類ほぼ殲滅とかやらかしてる集団なんだし、もっとネジ外れてるキャラでも良い気はする
後半の男衆がそれ系かもだけど
ヒナコは正直名前が始皇帝の逸話まんますぎるし何かしら意味ありそう
むしろカドックの方が偶然なのでは
中国は変態少ないよね
一番変態っぽい朱温先輩も臣下と息子の嫁全員に手を出した程度だし、女装して愛人♂(ガチムチ)に殴られるのが趣味のドMビッチ女装男の娘皇帝ヘリオガバルス先輩や3000人の嫁を3000人に分身して性的に満足させるクリシュナ先輩には敵わないから変態スキーとしてはちょっと期待値下がるんだよね
>>880
死にたくないからみたいな不夜キャスみたいな動機の人いないかね
>>879
カドックはコフィンの中で半年〜1年前、オフェリアは異聞帯についてから
>>880
ヴォーダイム以外のクリプターはヴォーダイムの都合で巻き込まれただけだけどね
>>879
復活して各異聞帯に配置されてから
あのおr…スルトを呼んで大歓喜なオフェリアのシーンがあっただろ?
中国なのにローマ字でSINなの原罪のsinでローマ絡むしマザハーロット来るんじゃね?
>>884
あ、カドックは異聞帯着く前だっけ……もうだいぶ忘れてんな
>>885
おはスルト
>>884
デイビットあたりヴォーダイムの蘇生まで先読みしてても不思議はなくてほんと怖い
>>886
コヤンが何か言いたそうにしている
>>886
コヤンが華々しく散る三章ですよ!
>>890
おう首洗って待っとけ!
>>882
そうじゃの
http://imgur.com/DAJ6f3E.png
>>882
前皇帝の夫の愛人をダルマにして口と目を潰して便所に落とした変態が…
>>890
>>891
それこそおいしくいただかれる的な……
中国はR-18はR-18でもR-18Gの逸話に事欠かない印象
>>884
ああカドックとオフェリアでタイミングに違いあったのか
最近記憶力死んでるわ…
>>893
陽道壮偉(巨根)の男を求め、60代70代になっても巨根持ちのマッチョな僧侶や美少年兄弟との間に醜聞を残した。
>>894
俺が間違っていたよ…
ビーストがビーストを食うわけねえだろ!いい加減にしろ!
>>899
ビーストがビーストを食った事例はないけどビーストがビーストの眷属を食った(性的に)事例ならある
何があってもゼパル君以上の醜態は無いよ
>>899
コヤンがフォウ君を食べるぞ、と脅してたような
コヤン来たら、玉藻とキャットを差し出す用意はあるぞ
ぶっちゃけコヤンごときにティアマトやゲーティアと同格面されたくないんでレ/フみたく眷属その1として調子こいたところですっぱりやられて欲しい
カイニスさんもご丁寧にフラグ立ててくれたし
>>901
もうこいつアンリマユだろ(受け皿的な意味で)
カイニスも楽しみ
レイプされた?されてないっ!!!したい
>>904
コヤンが他の8尾を吸収して白面の者になってもええぞ
ぶっちゃけ玉藻ってマテで人類?の敵みたいな言われ方したしね
>>905
ビーストむかしばなし
ヘブンズホールから追いかけてきたキアラノミコトにグダノミコトは生えてきた魔神柱ゼパルを投げつけました
キアラノミコトが夢中になってゼパルを食べている隙にグダノミコトは無事逃げおおせました
>>908
タケノコじゃねえんだから……
カイニスくんちゃんはどこがなにでとは言わないけど「男の時から使い込んでいたんだろこの淫乱め!」プレイ一択だって
>>900
次スレ
同じポセイドンに振り回された者同士
ライダーさんとカイニスさんを面談させよう
>>912
愛人と強姦被害者会わせてどうするんだ
ああ…竿姉妹って言うのかこの場合
>>912
オデュッセウス「あ、僕もさんかしていいっスか?」
カイニス:ポセイドンにレイ○
ライダー:アテナの神殿で押し倒されて強引に神殿ックスされそうになってアテナに見つかりライダーさんは怪物にされる(押し倒した本人は自分だけ一目散に逃げる)
おいスレ立てられるか?俺立ててこようか
>>916
や神糞
ポセイドンは気が向いたらレイプするしいつまでも根にもって嫌がらせするし畜生すぎる
>>915
上陸した島でサイクロプスに食われそうなったので知略で騙し討ちして逃走出来たと思ったら
そのせいでポセイドン怒らせて以降何度も船ごと沈められたオデュッセウスさんじゃないですか
>>900 不在っぽい感じするな
それとも今立て方検索してたりするかな
>>917
多分900いないんでお言葉に甘えてお願いできますか?
じゃあ立ててきます
HA見る限りライダーさん神殿ックス未遂された訳じゃなさそうなんだけどな
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3372の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1537256268/
ほいよ
>>925
建て乙
でもポセイドンさんはドレイクにテキスト死させられてるし報いは受けてるから…
>>925
乙
>>925
ありがと乙乙
>>925 乙
ポセイドンさんはそろそろ本気を見せてもいいのよ
>>925 乙
>>924
ペガサス贈ってるぐらいの良好な関係っぽかったな
>>916
しかも上姉様と下姉様がライダーさんの為にアテナに抗議した時のマイナーエピソードとして、
アテナ「じゃぁ張本人のポセイドンが非を認めたら妹への呪いを解きましょう(俺知ーらねと無関係を主張したポセイドンが上位の神なので、明確な証拠がないアテナには表立ってポセイドンを非難できない)」
→上下姉様「ポセイドンさん! 妹と一緒にいたよね?」
→ポセイドン「(居留守使って無視)」
→明確な証拠がないのに無闇な抗議したとして上下姉様にも罰が与えられる
>>925 乙カリバー
>>925
乙ムンク
HAだとパーティーか何かの招待状もらってたっけ?
あの三姉妹のやりとりはシンデレラやりたかっただけかと思ったが
型月設定だと交友関係続いてた設定かもしれない?
>>925
立て乙
>>930
だよな
くずっぽいHAギリシャ神話の神々のなかでライダーさん関係ではまともっぽかったのに
FGOでの扱いよ
アキレウスの時も思ったけど元ネタから型月アレンジしてるとこも多いのに
型月設定無視して元ネタで上書きして型月でもクズみたいな言い方もやもやする
中国って宦官と纏足と陵遅処死と人豚の国というだけでもう
畜生ばかりのギリシャ神達の中でも癒し枠になれそうなヘスティア神
5章で母性キャラとして出てきてもいいのよ
>>925
ありがとう乙
>>937
紐さんも甥に座を譲るパターンが3種類ほどあって
クズパターンだと、地上のイケメンを酔って襲って十二神の座を追われる神話もあったりする
変態鯖が中国から来るなら金瓶梅からかな
一応水滸伝と関係あるし
まああんまり変態っぽくもないか
酔って襲って
ご褒美やんけ!
>>925
乙
ゼウスもわりと擁護とか活躍があるんだ、ポセイドンくんだって槍が超凄い以外の良い面もあるんだろ、なぁ
ケンちゃんの開幕評価正解だった・・・
https://i.imgur.com/Rppi6O6.jpg
あと1時間でギル祭りの告知か
明日から過疎るだろうなボックスガチャあるし
ポセイドンさんは……イルカの製作者だよ(擁護)
あと1時間でプロトギル公開か
震えてきた
艦これイベと思いっきり時期が被ってるんで時間が足りない……
翼が欲しい
スカスカ様おりゃんからいよいよ聖伐される時かー
兼業マスターは明日から死ねるな
別にスマホ二刀流しても構わんのだろう?
>>942
戯れで創り出したイルカが、奥さんのアムちゃんとの恋のキューピット役をしてくれたんで
イルカくんに感謝し、イルカを星座にして、いるか座が出来た
左手でFGO
右手でデレステ
戦争はスマホの数だよ兄貴
>>948
アズレンも何か周年イベントやってるで
プロトギルが来るかどうか
北米版ネロ祭16とも被っててつらい
本命:嫁王金ピカ
対抗:嫁王プギル
ここでギルやったら正月復刻ないかもしれんな
>>956
最近アニメ化発表されたな
アズレン赤城が登場したら起こしてくれ
その頃FGOは中国でラーメンを売っていた
っ>>626
嫁ギルピックアップして欲しいなあ
何回かやってるけど未だに持ってないわ
びっくりした
>>956
アズレン周年だけどやることはないから箱に専念できて助かる
逆カタコト萌えってあるよね
金髪の外人ネーチャンが「コンニチワー」ってカタコトしてるのも萌えるけど、ヒナコみたいな見た目100%日本人が「co…coffee please…」って日本語なまり残った英語喋ってるのも萌える
揺れたねえ
なんかあったか
地震?
秋葉様の胸が?
その略し方は笑う
>>968
それは震度7でも震度0でしょ
>>968
その可能性は異聞帯にすらも存在しないやろ
揺れないアルトリア顔と揺れるアルトリア顔を比較検証したい
>>962
ギルブライド?
最終再臨絵はベットにウェディングドレス着たギルが横たわってて「貴様になら玉体に触れる事を許してもいいぞ//……」とかCV関智一でデレるの?
うへえ…
埼玉で強めの地震があったのね
埼玉民は風呂に水貯めといた方がいいかもね
揺れないアルトリアってもういなくない?
最近の我が王オリジナルでもDくらいあるし
武内「アルトリアを盛って何が悪い!」
>>976
り、リリィ
>>978
リリィと言っても体型はかわらないので…
まさか3倍汚染された英雄王をこの芽で見ることができるとはな…
>>962
嫁ギル……
蒼銀未読なんだけど、プギルって「接近戦寄りの若ギル」みたいな認識で良いんだろうか
wiki見る限り豪華特装版エミヤ的な性能っぽいけど、実装されるとしたら本家とどう差別化されるんだろ
というかヒナコが無口評受けてたのってカルデア公用語が英語だったからでは?(胡乱な説)
エリートだから英語はマスターしてても母語の方が喋りやすいっていうのはあるしカルデアでは喋らなかったヒナコもぐだの前ではユミナの植物学の事で熱く語るのかもしれない「あーダメダメきのこはダメよやっぱりたけのこがあらゆる点できのこをうんぬんかんぬん」っめ
前にツイッターで嫁イアソンのファンアートを見かけたのを思い出した
皆ギル祭に変わったのにネロ祭言い過ぎでは?
ネロ祭をギル祭と言ってるだけなんやで
>>983
ぐだが普通に喋れる時点でそれはない
>>985
変わってないぞ。バナーに騙されてる
>>984
ネッ広だなぁ…
>>982
こちらがエヌマに対しあちらはバビロニアの大洪水(東京沈没させた)が宝具
すまん嫁ネロだった
ジークシステム要員として良さそうなんだよな
揺れない:青王 黒王 リリィ モーサン X Xオルタ
揺れる:乳上 下乳上 赤王 沖田 オル太 XX
えっちゃんは体操服を見ると揺れそうな気がしなくもないがどうなんでしょ
>>990
その運用ならパラPでいい
貧乳は貧乳なりに揺れるし垂れるぞ
>>991
えっちゃんは立ち絵見る限りは結構ありそうなんだけどな
あと沖田さんは土方さんから貧乳扱いされてたし巨乳設定はオミットされたのかもしれない
合法的にギルの下腹部をタッチできる(人によって)神イベだぞぉ(目逸らし)
ジャンヌが揺れないのがおかしい
>>987
だよね
ぐだの言語とか本当どうなってるんだろう
①翻訳こんにゃく魔術で24時間翻訳
②ぐだがTOIEC980点
③みんなが日本語で喋ってくれてる
③だとカドックくん「英語も喋れないのか?仕方ない素人め俺が日本語で喋ってやるよ!」ってあの反骨と劣等感全開のセリフをわざわざぐだに合わせて喋ってくれたと思うと涙が出るよね
乳まで筋肉、意のままに動くって女はおらんのか
>>997
二章で翻訳の護符があると言われてたじゃろ
すまない
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■