■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3022の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS& Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900がお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ70
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1521301798/
◇サーヴァント相性早見表
http://news.fate-go.jp/wp-content/uploads/2017/salem2_qwik5/info_image_01.png
剣>槍>弓>剣
騎>術>殺>騎
狂>全 全>狂
讐>秤>月>讐
分>四騎
分>降>狂 降>降
※シールダーは相性による有利不利を持たない
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3021の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1523020694/
"
"
-
一乙
-
>>1乙ムンク
-
>>1乙の光!
-
タイプヴィーナスと今回のは特徴似すぎてるけどどうなんだろ
ライダーなのは中に捕食端末を乗せてるからとかで
"
"
-
なんか鋼の大地からの古参ファンがキレ散らかしそうだからアリストテレスはご勘弁願いたい
-
>>1乙
地球から養分を吸い取るという意味だと斬撃皇帝とも似ている部分はあるな
アレも思えば種だから植物だし
-
>>1乙
カドックは5章でカイニスとお茶会(意味深)をやるから
-
>>1乙
-
単純に雷帝とクラス揃えて騎なのかと思ってたわ
-
というかもしタイプヴィーナスだともろにクリプターが騙されてることになるな
-
>>1乙
カドアナもっと流行らせろ
-
どうせこのまま回収されることなく闇に葬られる設定ならどこでもいいから出して欲しいと思う
-
>>6
鋼の大地、読んでた世代とか10年超えて20年に届く領域だから
そこまで極端な奴はいないと思う、年齢的な意味で
-
クリプターというか異星の神のそれが朱い月のやってきたことに近いから鋼の大地ネタ使う可能性はあるわな
-
カドアナが尊くて回す気が起きん
雷帝を呼べ!
-
>>1乙
と言うか異聞貰った経緯からして怪しすぎて
勝者になってから幸せエンドになる結末が欠片も感じられないのだが
-
>>14
自称古参が騒ぐから無駄だゾ
-
なんでもいいから叩きたい連中の殴り棒にされるの本当に嫌だから過去作ネタ引っ張って来ないで欲しいとか思ってしまう歪んだ人間なんだ、すまん
-
最終的にカルデアとクリプター共闘で倒しにかかるとかだとそこそこ熱くなりそうか
-
新マシュのモーションは前よりだいぶ変わったおかげでモーション中に背中側というかお尻がよく見えるようになったのはスゴくいい
どのモーションでも一瞬ぐらい見えないが、今までのどの鯖よりもエロく見える
-
それにしても巨大な樹を伐採となるとバニヤン連れていくしかねえな
-
>>21
鎧が前と比べて若干のっぺりしててまだ見慣れないわ
もう少し彫りが深かったら完璧だったな
水着は凄く良い
-
新マシュ機械姦似合いそうで好き
-
オフェリアちゃんは現状、正直あんまり魅力的に思えないんじゃが
ヴォナントカさんに依存しきってるメンタル弱い子って感じで
芸能人に依存しきってるファンっぽいと言うか
いや別に、ぐだじゃない男に依存してるから萌えられないとかじゃなく(わしグダコ派じゃし)
どう転ぶんだろうなあ
ずっとヴォナントカ様ヴォナントカ様!なノリだと読んでてダルくなりそうなんだが
「私は死ぬのが怖いの!誰かに助けて欲しい!」
とか本音ぶっちゃけてくれたらスッキリするが
-
果たして二部では潤沢な電力賄えるだけの施設見つけて在りし日のカルデアを復活させることができるのか
-
でも今のギリギリさが緊迫感になっているとも思うんだよな
-
ヴォさんに依存してるのが演技という
オフェリアさん悪女説
-
蒼銀コラボはいつやるんだろうな
剪定ネタを入れられそうだし愛歌が配布されたら歓喜なんだが
-
>>25
なんか前所長みたいだな
-
☆4愛歌は面白すぎる
-
>>29
早くてドラマcd完結後、遅くてアニメ化後だろうな
俺はプロトギルかルキウス実装してほしい
-
魔眼がどう活きるかだろうな
それにしてま降霊科出身ってことはケイネス先生の教え子の可能性が...?
-
私には最強の騎士様がいるのでってとこでこっちが雁夜おじさん枠かと
-
まあ、特異点で散々突っ込まれた
カルデア全力供給200体近いサーヴァント大行進とか緊張感欠片も無くなるよね
ただし、ソロモン神殿を除く
-
オフェリアさん失敗してキリシュタリアに捨てられたところをぐだに優しくされてぐだ依存になりそう
ところで、アヴィ先生は生き残ってたら二章にも同行してくれたんだろうか。
-
ヴォーダイムさんは今のオフェリアさんが演技だという可能性も考慮して対応してる感じがなんとなくある
オフェリアもああ言っていても腹の底ではどっかで出し抜こうと考えてるんじゃないかと疑ってしまう
二人とも生粋の魔術師だろうしなあ、一癖どころか二癖三癖ぐらいありそう
-
人をいきなり雁夜おじさん扱いするなんて失礼では
-
人は皆心に雁夜おじさんを飼ってるんだよ
-
それはそれとしてキリシュタリアが本当にヤバイやつだからという線も考えないといけないわけだが実態は不明だしな
-
>>31
式方式にすればイケるイケる
-
目があって口があって腕があればカリヤおじさんだよ
-
今更だけどムニエルさんの本名ジングル・アベル・ムニエルなんだな
ミドルネームに不穏なものを感じる
-
型月のエリートはろくな目に合わない...というジンクスを打ち砕いてくるか
-
>>43
ジングル・アベル
アを抜くとジングルベル
つまり今年のクリスマスイベは
-
>>44
その辺はレオがもう破ってないか?
-
>>44
ラニとレオ
-
>>43
安部ル「やれ」
キシュタリア「はい・・・・」
-
アーマードマシュの近接Bで旋回してからパイルバンカーするのかっこよくて大好き
でもバトルグラの髪型は今のペショっとボリュームダウンしたのより改修前の若干モサっとしてた方が好き
-
メタフィクション的に考えると、最後はプレイヤーによってFGOの物語世界が剪定されるんだろうなぁ
-
SCPでそんなのがあったな
-
異星の神とか異聞の王とか出てきたけどさ
残りのグランドとビーストはまだ?
特にタイトルにもなってるグランド
-
知らん、そんなことは俺の管轄外だ
-
メディアさん一強だった我がカルデアにナーサリーちゃんとエレナさんとニトチャンが来てくれたぞ!
3人とも全体宝具だから誰から育てようか迷うね
-
ふと思ったんだが異星の神がナチャラルにクリプターの死者蘇生してんのおかしくね?
型月では聖杯でも無理なはずなのに
青子でさえ草十郎1人蘇生させるのに宇宙に多大な借金作ってるのに7人とかやばくね?
ビーストのフォウ君でさえ数百年の魔力と知性を犠牲にしてマシュ1人やろ?
異星の神って何者なんだよ
-
つーか一回死んだんだっけ?
カドックの回想だとコフィンに入って爆発が起こってここで死ぬのかと思ったのになぜか意識が途切れず、このまま死ぬか生きたいのかって異星の神のスカウトじゃなかったっけ
あそこ何節だったかな
-
ホームズがだんだん笑えるキャラになってきたな
-
>>55
そもそも死んでません
-
>>58
蘇生か永えの眠りを選べってとこの蘇生ってのは言葉のあやなんか?
まあそれならそれでいいが
-
序章じゃレフ爆破でも生き残ってたことになってたけど
それが異星の神の干渉の結果ということになってもいい
-
蘇生(そせい、甦生)とは、一度死亡した、あるいはそれに類する状態になった人間が再び生命を取り戻すことである。
この場合、後者か
前者のイメージしかなかったからびっくりした
-
刻印とコフィンあるから仮死状態じゃね
-
干渉受けてないであろう他のマスター候補も全員解凍・回復できたんじゃなかったか
-
クリプターの7人以外は解凍済みで実家に帰ったりなんだりしてたな
-
Aチームは確殺でも不思議じゃないと思うんだよね
まあ節穴のフラウロスだから単に失敗したのかもしれないけど
-
鯖単騎出撃の場合マスタースキルのチャージタイム半分になるとかの仕様にして、敵鯖&マスターとのタイマンガチバトルやってみたいわ
-
少なくても一度死んでからの蘇生はベリルの所感で、誰も異論を挟んでないからクリプターの共通認識だと思うけどね
カルデア側はモニターしてた分には難しいが蘇生可能な状態っぽいから、ただ単に異星の神が先に蘇生して恩売ってました。だったらますます道化感して笑うが
-
コフィンの中は事象が確定しない状態みたいな話CCCコラボであったしそもそも死んでないんやろ
序章の時点でも助けようとしてたくらいには可能性あったし
-
>>67
ベリルもその話してたっけ?
-
クリプター会議にて
「なにしろ一度死んで来た訳だしな? 遊び気分でいられるほど大物じゃない。」
「こうして蘇生に成功したものの、異星の神とやらの温情が二度あるとは思えない。」
「なら、生きているうちに、やりたい事はやっておきたい。」
このあたり
-
>>70
確認してきたわ
うーんどうなんだろなこれ
死んだも同然だから1度死んだと言ってるのかAチームは念入りにレフが死ぬようにしてたか
死者蘇生にシビアな型月だし前者かな?
-
不明だったベルリ担当絵師が判明
佐々木少年@sasakishonen:
遅れましたすみません FGO第二部、ベリル・ガットの絵を担当させていただきました
どうぞベリルさんをよろしくおねがいします
https://twitter.com/sasakishonen/status/982353401773096971/photo/1
-
もしかして異星の神来なかったら普通に蘇生してたんだろうか
-
新生マシュの第一スキルはこれもうストーリーで1人で戦う場面よ火力専用と割り切るしかないのか
-
>>74
その割には一人じゃ星出せないからクリアップが死んでるっていう
-
もっと目小さくなかった?
デカ目補正かけた?
-
ますます吸血鬼説が強くなるベルリ
-
キシュタリア
オフィリア
ベルリ
幻術なのか…?
-
どこのロストベルトが誰の担当か、どんな順番かってPVでバラさなかった方がワクワクしたと思う
正直かなり残念
-
うーむ水着だけでも旧マシュのバトルグラ残してほしかったのう
ノーマルもだけど水着マシュの顔すんごく可愛くて好きだったのだが
-
新しいマシュのコマンド正直ちょっと不気味だから戻したいわ
-
二度と歩けない(ただし魔術的には治療可能)ような大ケガからの復活も言うんじゃね
-
すまんマシュはすぐに戻した
-
凄い今更なんだけど、これって誤植?左47、右46よね?
https://i.imgur.com/LpClOXT.jpg
https://i.imgur.com/elkaHS0.jpg
https://i.imgur.com/HlFkfVM.jpg
-
ぐだって48人目だっけ?
-
>>85
そう
-
左はぐだ+47人(マシュ含む)=48人
右はぐだ+マシュ+7人+39人=48人
ということじゃないの?
-
>>87
冬木でのことだから、マシュ、所長、ぐだがいる時のこと
それは無いんじゃないかなぁ
-
とはいえ1枚目も、無傷のぐだとデミ鯖覚醒で死を回避したマシュだから危篤状態の47名っていうのもちょっと変よね
-
間違えた
マシュもこの時危篤だったかもしれん
-
やっぱ冬木でのことだった
マシュがデミになったあと
-
さっさとクリアしちゃったけど、もう一度アナスタシア戦やりたい
過去の強敵といつでも戦えるような場所用意してくれると楽しいんだがなぁ……
周回ばっかりじゃなく、もっと普段から遊べる場が欲しいわ
-
アーマードマシュ出撃する時にこれでいいんだねって聞かれるとこ不穏すぎる
-
霊衣でスキルや宝具性能変更出来るって前例出来たのは大きいな
ダヴィンチちゃんがロリンチちゃんとして復活する日を期待してるぞ
まあ現状でも普通にオプリチニキ排除に活躍してたけど
-
フレにプリズマコスモスマーリンが2人いるんだけど何か流行ってるの?
-
ロリンチは設定的に実質弱体化だからな……
-
というか再召喚できないのかな
-
2.1良かったわ
1.5部というアニオリ編が終わって原作回が始まった感ある
-
でもそのアニオリキャラが逆輸入されてるんですよ
別にいいけど
-
>>95
プリコスマーリンって普通に定番だぞ
-
武蔵ちゃんに早く再会したいのに電池が音を上げたか…
-
色々読み返してたんだけど冒頭のデイビッドの手記に2016年って表記があるのは人理修復中だからおかしくない?って話があったけど、あれ実は汎人類史に
限りなく近い異聞帯の話だったりするのかな
剪定事象だからといってロシアみたいに汎人類史とかけ離れてるとは限らんよね
-
欠片派
-
>>95
一応初心者っぽいから補足しとくとこのゲームで最高難易度適正が最も高いのがサポ2人+アタッカーのアーツパーティ
サポに該当する孔明マーリン玉藻ジャンヌetcは基本的に攻撃はアーツチェインの時のアーツカードくらい
だから何もしないでもNP溜まるプリコスや☆出しでダメージ増+NP獲得増できる欠片、あとPT強化できる絆礼装あたりをサポにつけるのが定番
-
新礼装はピックアップされてるわけじゃないのか、とんだブービーだ
-
>>104
長期戦するにしても立ち上がり遅くなるプリコスより適当に50%礼装つけといてもらったほうがありがたくない?
-
遺影礼装はガチャ無しで最初から限凸で配った方が良かったよな
今後ピックアップすることあったらネタバレになるし
-
パツシィ礼装は星を見上げる構図の絵だったら文句無しだった
-
>>106
横だけど蒼玉以外の50%礼装半端につけるならならいっそ凸カレにしてくれって思うよ
初期NP補助は所詮一度きりだから
-
雑魚戦ならマーリンの宝具はいらない、ボス相手の長期戦ならプリコスのほうがいい場合もある
けどまあそこまで長期戦になるボスって事もなかったし、どっちでもいい気はする
-
>>104
あとは立ち上がりから回転させるためにWマーリンの場合片方に凸カレスコを付ける人もいるね
-
>>109
プチデビルでもいかんのか?(クソリプ)
-
>>106
マーリンにそんな礼装付ける古参フレンドいないわ
孔明に至るべき場所なら分かるけど
-
>>112
どっちも凸ってるけど蒼玉出た時点で正直プチデビの出番はもう…イラアド高いのにもったいないよね
60%が活きるのってアタッカーにつけてWマーリン即撃ちパターン以外あまり思いつかない
-
>>102
デイヴィットだ…二度と間違えるな!わたしの名はデイヴィットというんだ!
デイビットでもデイヴィッドでもない!
-
最近のボスはやたら火力が高いから悠長にしてると死ぬし序盤マーリンで殴らなくちゃいけない回数が増えるプリコスはイマイチだと思うんだよな
欠片は雑な瞬殺用なのでアリ
-
高難易度でも凸ランチマーリンしか借りなくてすまんな
-
60%とか限定礼装限凸を気軽に話してくれるじゃねぇか
星の大海と正月ぐだ子ぐらいだぞ俺
-
>>115
ややこしいんだよなんで名前被せてきたんだよ
それとも何か関係あるんかねデイビットとデイヴィット
-
人理焼却って今は2015年と16年のどっちに始まったことになってるんだっけ
16年なら2016年の焼却前時点の話で済むけど
-
>>106
プチデビや蒼玉とかの初期NPの追加効果がNP獲得に繋がるのならありっちゃありだけど
マーリンの場合はプリコスつけるとクラススキル+宝具+礼装で毎ターン20、宝具の効果が5ターンだから特にプリコスがはまるのよ
最初の数ターンなんて敵の攻撃がゆるいし
-
プリコスの利点の一つは、2wave、3waveにボスがいる場合序盤から安定してNP積める点かな
場合によってはボスまでに宝具打てて場が安定した状態でボス戦突入できる
まぁ、最近は強化解除とか普通に打たれるけど
-
アーマードマシュは格好良いが全体防御アップ消えたのは痛いな
オロチ戦で使いたかったのに噛み合わんわ
-
パツシイ礼装は美人というか線が細いイケメンになってる
これはこれで好きだね
-
>>120
FGOはリアルタイム基準で進むのは変わらないだろうから普通に2015年7月だと思う
だからこそあそこは疑問なんだよな、なんで焼却されてた2016年の記録があるんだって
-
>>118
いつもムラムラあなたのガチャに這いよる混沌魔 性 菩 薩
-
アーマードマシュの本当の名前覚えてる奴0人説
何だっけオルガイツカだっけ
-
>>123
マーリンとマシュで固めてアタッカーで殴る俺のワンパターン戦法がやりづらくなったわ
-
3Wあるクエストでボスが待ってるなら確かに
-
>>127
オルテナウス
-
60%礼装の何かできそう感
-
2018年を取り戻す為に戦ってたらケツの2016年をすり替えられて未来の選択肢がなくなってるオチかもよ
あの様子だと空想樹が2016年に地球にやってきて人間に秘密裏に拾われたという歴史を確定事項として差し込まれているんだろ
-
>>127
オブリチニキじゃなかった?
-
>>128
旧マシュに戻せばいいじゃない
-
>>127
オルテンシアだろ?
-
>>127
オルタナティブだったっけ?
-
>>131
そこにNP40獲得を持ったかわいいA型女の子がいるじゃろ?
-
俺は止まんねぇからよぉ!(ガッツ)
-
>>134
ストーリーはアーマー固定だぞ
-
カルデアのレイシフト技術、デミ鯖技術ってやっぱ2部を目的に作ったんかね?
ゲーティアが人理焼却したから対応しただけで、本来は何の為にそんな技術作りだしたんだって話になるし
敵側にもマシュみたいなデミ鯖ヒロイン出してくれていいぞ
-
>>114
蒼玉はNP40だしプチデビはNP50礼装だ
いいね?(非限凸並感)
-
いい加減マシュマーリンは卒業しろという偉い人のお達し
刑部耐久パが役に立った気がするけどかなりゴーレムに助けられたので最初で最後の活躍な気もする
-
NP40族を忘れないで
-
>>139
ストーリーの話かすまない
-
雷帝はバスターアサシンズ
根っこはクイックアサシンズでやったけど
流石に根っこにバスター耐性つけたなのは笑ったわ
-
NP40チャージなんてナーサリーとスキルマしてないNP50スキル以外にいたっけ?
-
>>146
強いて言うなら天草とCEOとか?
NP60はアレはアレで、孔明マーリンエレナ辺りで20貰えば20族がぶっぱできるから助かる
-
運営の戦いとは常にマーリンとの戦いだった
有るときは騎ボス
また有るときはバスター耐性
更に有るときは術鯖狙い
そして騎バスター耐性の複合へと至る
-
ダブルマーリンとかエレナマーリンから宝具撃てるのはいいよね60%
イベント礼装ももっとNPチャージ量細かく刻んでいいと思うんだがな
-
>>147
あとはマスター礼装と20族で100にできたり
アーラッシュさんに付けて孔明のバフ温存したりできるかな
-
ロリンチちゃんの仕方ないなあといわんばかりの眉をハの字にして微笑んでる表情最高に可愛いよね
ロリ化してちょっと無邪気成分でてる今のダヴィンチちゃん正直クソ可愛い
-
さすぐだしたいわけじゃないが、Aチームの連中って本当に誰か一人でも人理救済できたんかね
5章あたりまでならともかく、6章7章で現地鯖の協力取り付けられるんだろうか
カルデアがフルスペック発揮出来る状況ならまだしも、半壊してるから魔力にモノ言わせて持ち鯖でゴリ押しとか流石に無理くね?
-
新ぐだ子のミニスカに目が行ってバトルに集中できんとです
-
カドックくんは主人公補正が足りなかっただけだからいざ主人公になったら意外とやれる子だよ
-
雷帝は上下姉さまで魅了ハメした
時間はかかるが嵌ると気持ちいいな
-
というかロリンチちゃん微妙に子供っぽくなってる気がする
大人の時はもうちょい大人しかったよね
-
Aチームがなんの魔術が使えるかもコミュ力がどれくらいかもカドック君が言ってたレイシフト適正以外の能力も分かってないのに何回繰り返すつもりだその議論
-
クリプターでも人類救える!って言ってる人は人理修復舐めすぎてない?って思う
ぐだが救えたのも多大なる運に恵まれたからで魔術師としての実力なんざ誤差の範囲にしかならんし
クリプターも同じく運に恵まれてたら出来るかも知れんがそれじゃ何の議論にもならんだろ
-
ベリルとマシュの関係ってどうなんだろうなあ
遺伝子上の父親なんじゃないかとも言われてるけど
-
フォウくんが懐かない時点で全員無理で終了です
-
ペペさんにはフォウくん懐くかもしれない
他は無理かもしれない
-
ロックが好きなカドック君的には水着ノッブはどうなのだろうか
-
まず否定ありきのぐだ特別視から入ってるんだから議論のしようがない
-
そもそも運に恵まれてなかったから一章にもたどり着けずにで全滅
まあ可能性の話をすれば出来たかもしれんし、出来なかったかもしれん
-
>>156
子供の体だから精神が微妙に引きずられてるんじゃないか
-
四章、五章、六章は今の時点でもすごい楽しみ
特に型月設定の掘り下げが来そうなところだしターニングポイントになり得るだろうし
一章は最高のスタートダッシュだったから二章が面白ければもう安泰なんだが
-
虚数魔術さえ使えたらティアマトは楽勝だったかもしれない
元々あった場所に返せばいいだけだし
-
てかぐだも運で助かっただけだけど、
そもそもレフに爆殺された時点でAチームも読みと詰めが甘かったってことだよな……
-
ぐだは幸運全振りだからね
筋力も敏捷も魔力も低いのはそのせいよ
-
>>167
と言うかティアマト復活させなければいいだけでは
-
今年中に3章までいけたら順調な方だろうな
期待値はそれ以降の章が高そうだけど
-
七章は南米だろうからORTやアインナッシュ出るんじゃないかというワクワク感がある
-
>>168
そこでAチーム責めるのは違うくね?
所長とあんなに懇意の奴が裏切ったらどうしようもないだろう
見抜けなかった元所長が悪い
-
フォウ君ってそんな重要か?
覚醒されたら無理ゲーだけどぐだ来る前でも未覚醒状態であったわけだし
-
>>174
少なくともベリルとデイビッドは無理そう
-
>>173
ただ爆殺されただけだったら俺も「まああの状況じゃしゃーないわな」と思うんだが
「お前より俺らの方がもっと上手くやれたんだぞ」とかイキられると
「いやおめーらそもそもスタート地点で失敗しただろ」って印象がな……
-
虚数空間に潜るからいつでも現実の時間に同期できるしなんならボーダー内で数ヶ月過ごしてても転移先はロシアから一ヵ月後とかにぶちこめるぞ
-
Aチームには無理とかいうのは能力的な意味ではなく人格的な意味では
-
ぶっちゃけフォウ君はマシュ復活以外はどうでもいい
更に言うとマシュが死ぬ状況じゃなければ必要すらない
-
一章はここでコケたら不味い!ってのを見事にふっ飛ばしてくれたからな
これなら二章がある程度駄目でも大丈夫そうだが
逆にこれに続ける面白さなら二部は凄いことになるかも
-
キリシュタリアは賢王で詰みそう
-
>>179
>人間の競争と成長、妬みや悔しさを糧として相手よりも強くなるという特徴があり、村に放り込んで一年もすれば手の付けられない害獣
これ読む限りカドックでも厳しい
マシュを助ける目的じゃなくてビーストとして覚醒してしまうから
-
>>176
つってもぐだが千発に入ってたら同じように爆殺だし
-
そんな「他の奴らでもいけた」って言える程一部は甘い道のりでな無かったわな
クリプターでもいけるとか言ってる奴は一部のキャラをsageてることに気付かないんだろうか
-
レフが裏切るのはダヴィンチ以外信用してない友人のロマンでさえ見抜けなかったしどうしようもないな
ぐだは逆に実力がどうでも良すぎたから見逃してもらえたって言うので逆に一般人でないと土俵には立てないというな
-
>>180
新宿でもそんな感じで言われてた
そしてアガルタの後の荒れっぷり
-
>>184
そういうのもういいから
-
フォウさんは凶悪にならなかっただけでゲーティアがビーストlになった時点でビーストlVとしては確立してるだろ
-
>>180
一つ感じたのは戦闘、現地の状況把握、現地民との交流、クリプター側の動向
これだけでかなり長かった1章ですら詰め込み感が少しあったこと
この先の黒幕の話とか入れると文章量大丈夫かな?
-
>>182
カドック君は爆破される前でも妬みの前兆があったから無理だろな
フォウ君がビースト覚醒しないのがまさに奇跡のようなもんだ
-
>>176
「あそこで死んだのが自分じゃなくてぐだで生き残ったのがぐだじゃなく自分」の仮定だし
それが八つ当たりなことも言っても仕方がないこともわかった上で言わずにいられなかったんだろ
見方によっちゃ自分達はレフに警戒されて身動きできない状態で殺されてぐだは一番弱くて人理修復の見込みがないから見逃されたって考え方もできるし
-
東出の1章はハズレねーな
-
>>182
フォウ君が自主的にカドック避けるから大丈夫だろ
ぐだ来るまではそうしてたんだし
-
んー、本編と色々変わってくるだろうから、行ける可能性はあるし
もちろん初手で全滅したみたいにあっさり失敗する可能性もあるだろ
やれなかった奴らが俺だったらもっと上手くやれたって言うのは滑稽ではある
-
カドック君以外のクリプターなら余裕だろ
カドック君が一般人以下の雑魚だって
-
>>191
ああいう、どこへぶつけていいかわからない怒りをどうしようもなく吐き捨てちゃう展開って好きだわ
-
醜悪に覚醒したビーストフォウさんとも戦ってみたい
きっとあのマラソン極めた絵見たいにムキムキだって信じてるよ
-
>>182
フォウ君もそれ以前は大丈夫だったし
覚醒するとは限らない
-
逆に、淫獣フォウくんと気が合いそうなのはAチームにいるのだろうか
-
うっかりリヨぐだ子の方向へと覚醒して
運営への批判とガチャ回しに明け暮れるマスターフォウさん
-
運よく終局まで行けたとしてもマシュ覚醒が厳しいし人理砲もだがロマンが覚悟完了しない限りゲーティアのネガサモンで積むだろ
-
運って言ってるけど冬木で死んでる所長を丁重に殺し直した上でぐだは見逃したのはレフの不手際なんだよなぁ
まぁその前にレフに会ってなかったりぐだが来たばかりって名乗ってなかったらその時点で殺されてた可能性もあるし
まぁ逆に言えばクリプターどころか魔術師マスター38名なら警戒されて確実にあの時点で殺されてたから人理修復は無理だけど
他の素人マスター9名ならいけたかもしれない
-
そもそも自分だったらもっと上手くやれたっていってるのは本気で言ってるわけじゃなく
やれたぐだとやれなかった自分との違いを妬んでただ八つ当たり気味に吐いただけのことだろ
その思いを糧にして今回のようなことができたならそこらで管巻いてるよりは善悪はどうあれよっぽどすごい人間だぞ
-
>>197
6章とかアーサー王の統治したブリテンじゃないならワンチャン
アーサー王とその円卓がいなかったらキャスパとか倒せてないかもしれないし
-
まあマシュを備品として扱ってる限りソロモンビームで死ぬってね
-
主人公もジャガースタンプ大量にもらってんだよなぁ
-
>>203
カドック君のやったことなんてそこらの一般人でも楽勝だろ
-
ソロモンビーム打たせなければいいんじゃない?
-
ぐだは主人公補正があったから出来ただけであってクリプターの物語だったらクリプターにも主人公補正がついて人理修復可能になったと思うよ
絶対ぐだじゃないと出来ないってわけではないと思う
-
>>208
どうやって?
-
というかぐだの持ち味が普通の魔術も知らないような一般人で他の誰かにもこの偉業はできた、でも自分しかいなかったって奴だからなぁ
-
というかクリプターはカルデア職員が改竄した報告書でしかぐだの功績知らん可能性あるんでは?
-
フリクエで氷全然出ないんだけど
ドロ率低すぎじゃね銀素材でこれってバカかよ
-
マシュは間違いなく途中で死んでたと思うけど
ゲーティア砲はギャラハッドと契約とかしたらいけるんでない
-
七章はティアマトばっか挙げられるけど他の奴らも大概ヤベーからな
エレちゃん、イシュタル、ケツァルコアトルは和解しないとまじで詰むし
ぺぺさんならいけそうだけど他の連中はなあ
-
ビーム撃たれてマスター消滅してもロマンがぶっぱすれば解決はするんだよな
-
まぁカドックくん自分以外ならもっとうまくやれたはずだ、だからこんな自分でもやれるはずだって言ってるだけだからそんな本気で考える必要ないんだがな
フォウくんを覚醒させやすい人を引っ掛ける最高の言葉になってしまったな
-
>>210
撃つ前に倒す
-
もしもの話をするとFGOが月姫やSNみたいなシステムだったらぐだにも物凄い量のバッドエンドがあった筈だしその度にオルガマリー先生が失敗した理由を終えてくれる筈だったんだ
-
>>217
やっぱカドック君は駄目駄目だな
-
>>214
いつどうやって契約するんですかね…
>>216
ロマンが死んだ後どうするの?
-
強引な擁護すればするほど、カドック自身により惨めで無様なイメージがつきまとうだけではないだろうか…
-
ぺぺさんはなんか闇も持ってそうなんだけど
それすら色々克服して踏破しそうな感が漂っている
やっぱカマキャラ人格者ってすげーわ
-
>>218
倒せないからわざわざロマンが死んだんだけど
-
>>209
ぶっちゃけ出来る出来ないかというより、
クリプターが人理救済ルートに入った場合どういう過程を踏むのかを妄想したり、他の人の考え聞いたりするのが楽しい
正直、中盤まではともかく終盤あたりは人格的に考えて、どうすりゃクリア出来るのかいまいち想像つかんし
クリプターの誰かならいけるだろうって思えるけど、「誰でも一人でクリアできる」は辻褄合わせかなり難しいし
まあまだクリプターの情報出揃ってないけどさ
-
>>217
ここら辺でカドック君が好きか嫌いか別れるよね
僕は大好きですカドック君
-
>>221
どうせ抑止力がなんとかする
-
カドック以外のクリプターは天才なんだから俺らの予想もつかない天才的手腕で人理救ってたろ
-
>>218
バトルシステムで無視されるとはいえゲーティアに魔術と鯖の宝具効かないの忘れてないか
-
>>222
だったら公式はカドック君をさっさと死なせて忘れ去られるようにするべき
-
鯖を使い魔として見るマスターが残った時点で一部は積むよな
1章から6章までは強い鯖揃えてゴリ押しが効くが、7章がホントどうしようもない
3女神仲間にして、翁が冠位捨ててまで助けてくれる状況って魔術師には無理やろ
-
>>222
まあ元々劣等感キャラだししゃーない
他のクリプターとかぐだは別にどうでもよさそうな感じだしなあ
-
>>221
ソロモンが消滅した時点でゲーティア勝手に崩壊すると思ってたけど違ったっけ?
-
ビーストは人間に属する力が通用しないだけで人間以外の神とかなら効く
神霊三匹も従えられるヴォータイム様なら楽勝するんだよ天才だからな
-
>>228
そもそもマスターが違うのに
彼らがぐだと同じ速度で特異点攻略して、ゲーティアが同じ作戦で対抗してくるはずもないしね
-
>>210
ロマンがゲーティア弱らせてから、ビーム打たれる前に倒す準備してれば?
別にぐだと同じ展開である必要もないし
その準備の具体的な中身とかクリプター達の能力も分からないのに判断できるものではないから
出来る出来ないを100%証明するのは無理だぞ
-
>>233
崩壊する前に光帯を回して偉業達成しよう言ってるから止める役はどうあっても必要だぞ
-
>>225
もちろん誰でも出来るってわけでは無いと思うけどぐだのやり方以外での全く別のアプローチや結末があった可能性は十分にあるし「ぐだにしか出来ない!」ってのは違和感あるんだよな
ぐだは一般人ってのが魅力なのに主人公補正が凄い=ぐだが最強ってなってるのがちょっと嫌
-
>>234
それ大令呪含めて異星の神の協力あってじゃね
-
ぶっちゃけAチームが人理修復できたかどうかはきのこが明言するまでは机上の空論でしかない気が
-
無理やりに理論立てて「カドック君は悪くない!しょうがなかった!他のクリプターでも人理修復余裕だった!」って言われるよか、「カドック君好きだからあんまり責めないであげて欲しい、同情できる面も少しはあるんだし…」と言ってくれた方が理解を得られると思うんだがなぁ…
好きなキャラだからあんまり責めすぎないでーって言うの別に悪いことじゃないでしょ
-
>>200
りよぐだ子はうどんから鯖作るってアヴィ先生のゴーレムよりすごい気がする
>>203
ぺぺ姉さんその辺も理解しててぐだのフォローもしそうなもんだけど
やっぱ別に理由があってこっちの世界裏切ってるのかな
てかスレのぺぺ姉さんへの信頼の厚さよ
-
ぐだにしか出来ないなんて微塵も思っちゃいないけど
クリプターの人達にとって凄い都合よく考えて強引に「出来る出来る」って言ってるのはどうなのかなあ
-
>>238
まぁシナリオ中でも出来る可能性ある事はぐだとマシュも認めてその上でぐだにしか出来ない事としてマシュは自分を助けてくれたと言ってるんで作中で解決してるな
-
>>238
まあ逆に、クリプターの誰かが人理救済するルートが先にあったとして、
二次創作とかで一般人オリ主が根性とコミュ力だけで出来ましたとかやったら猛烈に叩かれるだろうからなぁ
-
>>239
他人の力に頼った方法で神が従うか?
特にカイニスとか従いそうにないが
-
>>239
勝負で勝ったらしいし…
神霊に勝てるヴォーダイムさんなら肉体だけで人理修復できるかもしれない
-
>>237
あー忘れてるなあ
魔神柱に成功率低い中途半端なものは駄目だって言ってる印象が強すぎた
-
>>241
カドック君は嫌われて然るべきだろう
ぐだ側から見たら同情の余地は一切無い
-
>>238
マシュを救えるのは間違いなくぐだだけだろ
-
>>242
最初の会議だけでもうキャラ好感度爆上げだからな
さりげないにフォローが光り過ぎてる
似たように心配とかしてるのに悪印象しか無いベリルさんと真逆過ぎる
-
>>246
ヴォーダイムは神霊より強い魔術師だって言いたいのか?
-
カドックは俺にもやれる、やれるんだ!って必死に思い込んでる様子が痛々しくて、またそれが良い
-
>>253
ただイキってるだけの馬鹿にしか見えないんだけど
-
今回の敵どんなに偉そうにしてても肝心なときに事故って何もできなかった集団なの改めて考えると相当面白いな……
-
てかカドック君もやり切れなかったんだろうけど、それはそれとして理不尽だからなぁ八つ当たりだし
「お前すごいな、俺じゃああは出来なかった。でも俺ならこっちの要素で上手くやれたんだぜ」くらいなら……いや逆に中途半端でアカンか
-
獣国でもそうだけどクリプター達って陣取りゲーム終わったら用済みで現地人に消されね?
クリプターそのものはただのひ弱な人間だし与えられた鯖もいつまでいるか分からん
-
というかAチームってどこまでぐだの旅知ってるんだろうか
異星の神に都合のいい部分だけ見せられたのかな
-
>>254
頑張る姿勢に好感を持つ人と、結果のみを評価する人とで極端に分かれるタイプなんじゃね
-
ペペ姉さんは本当になんで裏切ってるのかわからないくらいに人格者
たとえ本質がどんな外道でも恨む事はないと思う
-
なんか回想では各相棒鯖がセピア色で映ってたな
直接映像で見たのだろうか
-
>>254
あれをイキってると見るのは観察眼なさすぎ
怯えてるから大口で自分を鼓舞してるんじゃん
-
異界の神がそもそも降臨した後どうするかってことだな
異界の神がただ願いを叶えてくれるだけの存在とも思えん
-
人間が神に勝った話はギリシャ神話なんかにもあるし神が相手と同等まで能力制限してその上で勝負したんじゃね
あくまで試練的なやつ
-
>>260
ペペさんならロマンやマシュの信頼も得られたんじゃないかって思ってるわw
-
確かに人理償却の旅路は、マテリアルからのデータを考えたら主人公以外には出来ないものなのです。(確かに例外の道は存在するかもしれないけど情報がないので考えないことにします)
でもあれは主人公だから出来たことであって、抑止力が天草相手に村正を呼んだように、しっかりとパズルのピースが噛み合っただけなのです。決して誇るようなことであっても他人を蔑むための功績ではないのです。
出来ないのが普通であって、出来るのが異常なのです。でも主人公らの視点からだとフォウ君のような幾つかの無理難題は確認すらできていないため気づいてすらいない。つまり他の人でも出来ると考えてしまうだけなのです。
私はそう思います。
-
また闇の人か
-
>>260
生き返らなかったら死ぬだけだし世界はどうせ漂白されるの確定してるしよっぽど人生に絶望してない限りは誰でも生き返る方選択すると思うがな
-
ちょっと方向性が違う慎二みたいなもんか?
-
>>259
何がどうあれ結果は出せなかったから駄目だろ
>>262
分不相応の力を
奮ってる時点でイキってるって言うんだよ
-
ガイア的には異星の神が勝手に巣作りするのはどうなんだ
朱い月はガイアにNG出されたのにぽっと出の異星神はOKとかガイアの基準はなんだろう
-
クリプターたちの鯖はカルデアで召喚したものじゃないから聖杯と盾に変わる召喚触媒が必要なはずだし異星の神による助力が一切ないとは言えないんじゃね
-
実際カドック君が幸薄そうな美少年じゃなくてただのおっさんビジュアルだったらここまで擁護派が出なかったんだろうなぁと考えるともにょる
-
サーヴァントがサーヴァント倒したより
ヴォーダイムが波紋使って倒した方が面白い
-
まあクリプターの連中は自分の世界を売ってる時点で最悪の糞野郎ではある
それはそれとしてペペさん辺りは好きになれそう
-
>>270
お前さんにとっては駄目でいいんじゃね
あくまでカドックに対する個々の評価なんだし、ある人はプラスに思ってある人はマイナスに思うってだけだし
-
>>260
敵をだますにはまず味方からって具合に実は味方とか期待できる
>>264
たまにすごく間の抜けた人外とかとんちで人間に負けたりね
-
そんなことより3回ガッツスキル持ちの新所長について語ろう
-
あえてカドアナには令呪使い切って倒したけど
今ぐだの令呪の設定ってどうなってるんだ
カルデア無くなったけどまた令呪無限供給されてんのかな
-
>>273
そんなことは全てのキャラに言えるだろう
-
ヴォータイムがカイニスと夕方のギリシャの海岸で殴り合って友情が芽生えたのかもしれんだろ
-
>>273
そら中年のおっさんが嫉妬全快で自分より一回り若いやつに八つ当たりしてたらそうなるだろ、何歳か知らんが若い奴が言うから青臭いのは許される
-
>>273
ただのおっさんにすべきだったわ
それだったら叩きやすいし
-
>>273
自分を信じてくれる女の子のために頑張る男に年齢美醜なんて関係あるものかよ
-
>>279 カルデア式令呪は魔力さえあれば補給できるので変換装置作って凧揚げするとか
-
カドックくんは劣等感むき出しにしながらもイヴァン雷帝倒すためなら実力をちゃんと評価してぐだを利用するところ好きだよ
個人的には楽観的すぎるぐだよりカドックくんの思考の方が共感できるから第二部では第二の主人公的な感じで成長して欲しい
-
>>281
カイニス側からは友情芽生えてる様子ないんだけど!
-
>>287
ツンデレなんだよきっと
女の子だからな!
-
>>おっさん
ゴルドさんというヒロインがいてじゃな
-
>>273
ぐだが不細工なおっさん、おばさんだったらでも同じ事が言える
-
新所長ほんといいキャラしてると思う
早くチェイテピラミッド姫路城みたいなカオス空間に放り込みたい
きっといいリアクションしてくれる
-
キリ様へのカイニスの評価に軟弱が入ってるから直接戦闘したわけじゃないけどカイニスが負けを認めるくらいだから、キリシュタリアが泥臭い不屈の精神を見せたのかもしれない
https://i.imgur.com/w4J0RXR.jpg
-
>>275
そこ自体は正直同情もんだし然程悪印象は無いんだよな
本来だといつの間にか死んでて生き帰ってクリプターやるか
このまま死ぬかで死ぬを選ぶ奴なんてほぼ存在しないだろうし
仮に死を選んでも侵略が止まる訳でもないから実質詰んだ選択肢みたいなもんだ
-
>>289
それは思ったけど新所長は中身が憎めないしなんだかんだ有能でそこはかとなく無能ないい塩梅だからセーフ
-
マシュがおっさんでもこのゲームやってたと自信を持って言える人だけが石を投げなさい
-
新所長はホームズやムニエルという男連中いて輝く
いなかったら結構ウザいだろうし
あそこのバランスは良いね
-
>>278
死なない限りの精神的無限ガッツだぞ
最大の目的だけは決して忘れないし秘蔵のベーコンだって褒美に差し出すくらいの人格者だぞ
-
カイニスは思ってるよりも冗談の分かるタイプだったな
-
お前ら、新所長は28歳だぞ、大抵のSNから付き合ってる勢より年下なんだぞ!
-
蝉様の空中庭園をシャドウボーダーに改造か技術応用できてたら狭い思いをする事もなければ魔力不足もなかったんだろうな
逆に言えばそれだけ空中庭園やべーんだけど
空間拡張とかメディアあたりならもっと広くできそう
魔力炉もどうにかならんかったのか
-
おっさんにするのは同人誌の主人公だけにしておけ
-
>>296
ホームズ自体の嫌みっぷりを新所長も突っ込みで緩和してくれるから
ほんと相互にいい影響与えてるよなあ
ホームズがこんだけ頼りになる上に面白い良キャラに進化するとか
新所長の功績大き過ぎるわ
-
>>292
悪党言ってるし神話の再現して落とし穴に落として上から棒で突っついたのかもしれない
-
>>291
新所長には是非去年のサマーレースに参加して欲しかった
英霊達の作るマシンにワクワクしたあと、馬車やロケットに思いっきりツッこんでほしい
-
>>282
いやいや許されないだろ
>>286
拷問されて惨めに死ぬのがオチだろう
-
>>295
つまり自鯖がレオニダスさんみたいなもんということか
やってるな(確信)
-
>>295
別にマシュが理由で始めたわけじゃないしな
-
逆に言えばこの塩梅を他のライターにも出来るかが心配だわ新所長
一章が東出だとすれば元々ゴルドさん扱ってたからこの面白さには納得だけど
-
おっさんも割と人気だろこのゲーム
-
ホームズのいやまだ語る時ではない自虐ネタになってたね
結構気にしてたんだなと
-
>>308
まあそれは結構思うわ
バランス間違えたらただうざいだけになるのがちょっと怖い
-
そもそもSNの頃から、腐じゃなくても男キャラの方が好きってユーザー割といただろうしなぁ
-
>>306
レオニダス「バレンタインのチョコです先輩///」
想像してしまっただろ……
-
1.5部のオッサンはみんな人気だしな
みんな裏切ったけど
-
>>313
むしろチョコフレーバーのプロテインが……
-
>>313
大丈夫?それ人間に持てる重さ?
-
>>314
柳生のおっさんは裏切ってないよ!
武蔵ちゃんと斬り合いたかっただけだよ!
-
私の意見は『カドックは完全に無罪』というよりかは『カドックの気持ちもわからんでもない』って感じよ、悪いことはしたけど動機はわかるって感じ
そりゃあ周り天才揃いのAチームで努力しつづけてやっと舞台に立てると思ったら理不尽にも踏み躙られて、目が覚めたら自分のように努力を積んだわけでもない自分よりも才能のカケラもないただの一般人によって世界が救われたんだもの、今までの自分の努力すら完全否定されたような気持ちになるさって
-
fateやってて思うけど拗らせたおっさんって女性人気出るんだな
今回サリエリとかも人気だし
拗らせたおばさんは男人気出ないのに
-
つまり新所長が高飛車な我儘娘だったら…前所長やないか
-
>>319
こじらせた云々でなくシナリオ上でいい役割与えられたら人気は出るだろ
-
>>319
え。大魔女だぞ
-
>>312
普通に考えてこういう萌え系の作品で男キャラが好きなんですなんて奴が居たら気持ち悪いだろ
>>318
カドック君は完全に悪いだろ
第2部の黒幕にすべき
-
自尊心は高く保身に走りやすく魔術師としての判断は非情、でも何を優先すべきかは理解していて部下の安全も考え感性が一般人でツッコミ役でリアクション芸人、メタボおっさんのくせに少し可愛い
難しすぎるんだよなぁ…
-
>>322
見た目少女だし
-
前所長が生きてたら一部の旅で新所長みたいな事を
通信でロマンやダヴィンチちゃんとやってたんだなって思うと
悲しいですね……
-
拗らせおばさんの師匠は人気だろ……人気だよね?
-
>>320
でもオルガマリーとゴルドルフを順序入れ替えてもここまで楽しかったかって言うとちょっと疑問なところはある…
前所長は生き返って欲しいけどそれはそれとしてあそこで死んでてよかった
-
>>323
そもそも月姫の時点で「エロがないと手に取ってすらもらえないだろうから」でエロゲにしたんじゃなかったか
実際全体から見たエロシーンの割合とか微々やろ
-
サリエリはEXのクレッシェンドデクレッシェンドフォルテシモ!がいい
-
とりあえず新所長でも前所長でも良いから早くハロウィン時空に突っ込んでほしいのは間違いない、半年後が楽しみだな
-
>>326
新所長はイジられなれてる感あるけど、前所長イジるとヒステリー起こしそうで難しそう
-
>>329
エロをもっと多くして厨二要素を微々たるものにすればもっと売れたのにね
-
いくつかコミカライズしてんだから、1作くらい前所長生存の上でメインストーリーなぞったものがあってもいいのではなかろうか
-
カイニスなんてフレの宝具5武蔵ちゃんの敵じゃないんだよな
-
新所長は今まで悪かったなとか言い出したら、死ぬと思う
-
>>323 頭に藁屑でも詰まってんのかというほど頓珍漢でぶっ飛んだ結論展開してて笑うわ
-
新所長やカドックはイベントでどうするんだろうな
-
>>334
月刊だからまともに終わるまでに何年かかるやら
-
>>335
はいサポ禁止or固定
-
>>327
見た目は若いし
名前忘れたけど2部序で出てきたカルデアスタッフくらいの外見イメージじゃないと
-
つーかそもそも今後のイベントって特異点舞台の扱いなのか、特殊な異聞帯扱いになるのかどっちなんやろ
-
おっさんといえばPVのこのカット完全にネタバレだったけど公開された時点で何か予想とかされてた?
https://i.imgur.com/fXtGmhc.jpg
-
>>338
出たら面白そうだけど2部1章クリア済のマスター限定イベントってかなりハードル高いよな
-
>>343
そこ+仮面だからアマデウスオルタって予想が出てきたんじゃなかったっけ
-
拗らせおばさんといえばapoのペロペロマスター
アニメでは無駄に尺取ってたな
-
新所長は割とノリが良いからイベントとか普通に楽しんでそうで
ノリノリで水着来てそう
ゴルドルフさんの裸体・・・見たいやろ?
-
>>343
サリエリが出て来るとか分からんかったし
崩壊する世界の中で誰かがピアノを弾いてるまでは予想できるけど
-
レベル100‼︎ 宝具5‼︎ スキルオール10‼︎
フレンドのマーリン!!!
-
そういや真名隠し機能無くなったな...
-
>>336
新しい母艦に乗り換える時期とか危ない
旧艦で敵食い止めちゃう
-
>>344
将来CCCコラボ2が出て「1部も2部も全クリして下さい」とか条件提示されたら憤死する奴いそうだな
ファンならとっくにやってるだろって意見また出るだろうけど、最初のCCCコラボの時に阿鼻叫喚だったし
-
>>337
おそらく延々カドックアンチしてた人の事だろうけど、むしろ何で未だにNGせず安価までして触ってる方に驚くわ
あんな露骨なの見つけたら即NGぶっこむのが普通だと思うが
-
Aチームが生きてたとしてどこで駄目になるか見てみたい
最初付近の特異点か最後あたりなのか
-
>>349
まひろちゃんやめろ
-
>>350
剣豪とセイレムじゃ最早不要だったからね
有効に使われたのってモリアーティとコロンブスくらいだし
-
新所長は海と言ったら水着より海の家の焼きそばとか焼きとうもろこしを期待しそう
海の家知ってるかはさておき
-
イキってる連中はうちこ宝具5らいこー様が薙ぎ払ってくれるわ
元の歴史を消しておいてぐだに世界を壊すのかーて言ってるのがね
汎人類史を消してまで行動してるのは蘇らせてもらったからってだけじゃ理由としては不足だよな
-
イベント出てほしいけど扱いは難しいよなあ
最近始めた人は出来ませんってのはあんまり連発できんだろうし
-
>>352
二部前提イベントが二部よりきついことがあるかもしれない
-
アマデウスとサリエリ、最終再臨が対になってるのいいね
-
ゴルドさんはイベントのたびに趣味が追加されていって「お前いつ魔術の研究やってたんだよ」状態になりそう
-
>>354
五章までは割と何とかなると思ってる
六章でオジマンやキングハサンが仲間になってくれるかどうかからが大変だと思う
-
>>356
剣豪はりゅーたんを隠すために必要だぞ、なおCMで速攻バラされた
-
てかそもそもエルキの幕間の時に普通に「モリアーティ」表示じゃなかったっけ?
-
アマデウスオルタが真名判明でサリエリになるのはちょっと見たかったかもしれない
-
>>364
そもそもあの人登場と同時に真名を名乗ってるし
武蔵体験イベントは除外するとして
-
2017クリスマスの難易度がやばかったせいで二部前提イベが不安すぎる
-
サリエリでも英霊になれるんだから映画化は凄いな
ところで英霊になれない素のベディさん……
-
ていうかカール大帝なんて発表されてたんだな、情報遮断してたから知らなかった
つよそう
-
>>367
そうだよ、だから大事なんだよ
真名隠しの鯖がいるから全員偽名を名乗ってる中で最初から名前を名乗ってるスト限が入ってるという隠れ蓑
言ったようにCMで武蔵とやりあってから無駄だったけどな
-
生き残ったってことはこれから先出番あるんだろうし
今どん底だからこそこれからどう変わっていくのかが彼の今後の見せ場だと思う
あとまあ単純に鯖無くした元マスター枠って一部ではいなかったし
extraのリンラニみたいな立場になれれば今後の出番もあるだろうけど…
イベントの問題があったか…てことは早々に離脱しそうな気もするな
-
ゴルドさんは出る度に出来ることが増えていっていつの間にか超有能キャラになってそう
地味に今回の解毒とか食糧問題の解決に有効だし
-
ベディさん聖剣無双じゃ割と目立ってたな
-
クリプター
「僕たちのほうが立派な魔術師
僕たちのほうがもっとうまくやれた」
ぐだ
「確かに僕はろくな魔術もつかえない
魔術師としては君たちにはかなわないだろう
でも、僕には助けてくれる仲間がいた
各特異点で縁をつないだサーヴァント
サポートしてくたカルデアスタッフ
ダヴィンチちゃん、ホームズ
マシュ、そしてロマン
誰一人として欠けても、人理修復は達成できなかった
君たちは立派な魔術師だろうけど、所詮一人だ
自分の力を過信し、他の人を見下し、切り捨てる
自分達を必死で救おうとしてくれたカルデアスタッフを殺した
汎人類世界を切り捨て、世界を殺した
そんな人間に負けるわけにはいかない
僕は君たちを否定する!」
という展開を期待
-
>>371
柳生に関しては真名隠しが必要な理由がまるでわからないんだが…
-
新所長がいれば魔物の肉の毒抜きとか保存加工とか食料面で安心なんだろうな
道具も材料があればそれなりのものを作れるだろうし錬金術まじ便利
-
>>365
亜種特異点Ⅰクリアが条件ですからのう
-
というかあそこまでしてのうのうと一緒の部屋で暮らしますはちょっと無理じゃないかな
他のクリプター連中も負けたら追わないと言ってるし一度離脱じゃね
そして2部終盤また合流するみたいな
-
ゴルドさんは最終章辺りで英国無双を行ってブレイブチェーンをしながら死んでくれるはず
-
無辜の怪物って今後も増えそうよね、確か雷帝も無辜の怪物(異)みたいなの使ってたし
-
サリエリは無辜の怪物とは言えアマデウスに対する嫉妬を良い方向で用いて活躍したのが大きいんだろうね。
まあ実際のところ、彼はリストやベートーヴェンの先生として音楽家指導していた人格者なのに、
モーツァルト毒殺の風評被害が過ぎて精神病んで亡くなったからあまりそれ全面に出すのは不憫だとは思うけど。
-
なんかもうそのうち実在かつ存命中でも英霊として出しそうなくらいガバガバになってきたな
許可さえもらえりゃ小林幸子とか黒柳徹子とかインパクト強そう
-
カール大帝は割とストライク
ジジイなのに正統派にかっこいい感じの鯖は割と久しぶりに見た
-
>>379
サーヴァントもなしで放り出して生きていけんだろ
-
ソロモン(ゲーティア)と接触して魔術師として屈服しないか
邪視られて俺を呼ばずに死亡するか(イベントだろうと終章からエドモンとぐだーずが会ってるの規定事項)
備品扱いのマシュを見てゲーティアのレフがプッツンしないか
割と4章関係鬼門じゃね
-
>>384
でも裏切るんでしょう?
え?最初からラスボス?
-
アルトリアも無辜の怪物(男)に…
-
>>356
一番有効に使われたといえるモリアーティが自分の真名思い出せなくてただのハッタリでした☆なのほんと草生える
最近始めた人は仕方ないとは言え随分前に始めてたのに1部クリアしてないのは今まで何やってたのとは思わなくもなかったんだよなCCCの頃
-
そういやゴルドさん、腐った肉すら霜降り肉に出来るというDQM世界で引っ張りだこそうな魔術持ってる割に
ベーコンはベーコンのまま食べるんやな
-
処女トリアもうまそうやな、ホンマ
ttp://up2.cache.kouploader.jp/koups24457.PNG
-
カール大帝はなんというか玩具みたい
鎧のせいか等身のアンバランスさが気になる
上からすごい力で押されて縦方向だけ短くなったような
-
霜降には霜降りベーコンにはベーコンの良さが有る
-
ぐだはストーリー上は現地で鯖と契約してたけど、クリプターは元々自前で鯖連れてく予定だったんだよね?
割と普通に攻略できそうだけど、現地鯖との交流も何もあったもんじゃなくて自前鯖も使い捨てミサイルみたいな扱いになるだろうから
どう頑張っても終局の魔神柱で応援来なくて詰みそう
-
>>388
ギャグなのか逆なのか
-
>>385
放り出すというかカドック君が情報いくつか言った後どっかいくみたいな感じじゃない
-
>>386
そういやマシュが仮に生存してても、
旅を通じて成長してなかったらゲーティアが見せた夢の世界肯定しちゃうんかな
-
結局食料はロシアで補充できたのか
なんかヒマなさそうだった上に魔獣の肉ばっかり食ってたイメージあるけど
-
お前厚切りベーコンをじっくり焼いた時の腹を殴られるような香しさ嗅いだことないの
-
サリエリ出たからサンソンはもういらないよね
型月のためにもとっとと排出終了して存在も消してくれ
-
その辺りはゴルドパパとトゥールの教育のおかげだろうね
錬金術はパパに、トゥールからはスパルタ教育を。アポコラボでトゥールやパパと邂逅した時の反応や苦労話聞きたいわ。
-
>>398
魔獣の肉を補充しただろう
栄養偏りそうね
-
>>394
聖晶石を召喚(ガチャ)ではなく魔力リソースとして利用して軍勢勢宝具でゴリ押す可能性
-
>>402
内蔵は食えないらしいしなぁ
-
そもそもマシュがデミサーとして覚醒してないと円卓なしで複数契約出来ないからそれを考えたら切り捨てるという考えにはならんかと、まぁ備品扱いにはしそうかもだが
-
アヴィ先生スキルマしたいのに永遠結氷と励振火薬普通に使うの辛いなあ
-
カール大帝はトランプのキングの外見そのままというくらいだけどおかげで後ろクルクルなのが笑ってしまう
-
そういや異聞帯消えても食糧は消えないで残るの?
-
有能アヴィはこれから全ての異聞帯に連れていけ
-
なあに新所長が肉魔術で何とかしてくれるさ
-
サリエリ見たらアクエリオンEVOLのシュレードとアクエリオンスパーダがちらつく
-
>>408
死んでるし消えなさそう
-
>>408
異聞帯から外に持ち出せば消えないんだろ
固有結界の中身を外に出しても消えないようなものかと
-
アヴィ先生場所によって活躍出来るか変わるからピーキーだぞ
-
エミヤさんの理想の職場が本来の職場より酷いことに
もうあの人イベント出られないな
-
アヴィ先生はこの世界以上にテンション振り切れることなんてあるんだろうか
立ち絵どアップに強調線で「ゴー!」とかApoの落ち着き知ってると腹よじれるぞ
-
まず俵を召喚しないと
その次にパラケルススとかアヴィとか
-
アヴィ先生は比較的平穏だった頃に実装されてたら「普通に使えるんじゃね」程度しか評価されてなかったかもしれんが
2部1章のシナリオに登場したおかげで株上がりまくりだよな
シチュエーションって大事
-
>>408
ヤガもすぐ消えるわけでもないし魔獣も残るんだろ
-
>>414
スキル3だけで高難易度に連れて行けるじゃん
-
アヴィ先生がいるだけでこれからの異聞帯でも物量と
各種作戦を全部補えそうな事実
ゴーレム万能説
-
>>415
これまでエミヤさんが切り捨てた人数よりも多いまであるしな
何億って数になるかもしれんし
-
俵卿を確保できるまでの間は肉魔術は本当に有用すぎる
-
俵さんなら一人でも戦力として十二分だし俵もあるしでお釣りがくるね
-
つーか言峰さん登場してんだしケリィも出てくればいいのに
1,2人くらいはクリプターに起源弾当たるやろ(適当)
-
バレンタインでもアヴィケブロン活躍しそう
-
アナスタシアが人類恨んでるみたいな演出だけど恨むならラスプーチンみたいな山師を側近においた無能なニコライ二世くんなんじゃないかなぁって思いながらやってたぞ
まあ親だから直接恨めないだろうしそもそも貴族一家だから悪いことしたって自覚無さそうだけど
-
ユーザーが今まで変遷させたアヴィ先生とアステリオスの数だけゴーレム礼装が使用可能になります
-
直流交流召喚してセミ様がやったように2人競争させて発電設備も作らないとな
-
>>427
広場での虐殺とかいう天安門並みの事件やらかしたからね仕方ないね
民衆に恨まれてないわけないわ
マリーみたく民衆のためになんかやってた訳でもないし
-
アヴィ先生はスーパーロボットとか好きになりそう(偏見)
-
今後の異聞帯も人間はもう人間じゃなくなってる可能性あるのかな
人間じゃなかったらまぁ少しは気は楽か
一部も進化または変異した人類との闘争っぽかったような
アトラス院によると人類が進化すると生き延びられるけど宇宙の寿命は縮むんだっけ
-
そもそも異聞帯が消えるってのがどういう現象かいまいちよくわかってない
世界線ごとバッサリなくなるって認識でいいのか?
-
スキル3の運用はまあ趣味の人に任せるとして自バフ高速詠唱全体宝具の時点で便利そうではある
-
アヴィ先生再臨しても最後まで仮面脱がないんだな
分かってるな!
-
観測して異聞帯をリサイクルできるんだから消滅するというよりパソコンで言うゴミ箱に入れただけの状態なんじゃないか
ゴミ箱入れただけならまだ消えてないし
-
まぁなんだ、とりあえずクリプターの人たちにはエリちゃん三部作を無事に完走して欲しい
できるできないではなく見てる俺らの愉悦的に
-
>>436
ゴミ箱に入れただけなら宇宙の寿命的にはどうなるんだそれ
-
そういやなんだかんだ色んな意味で有能なゴルドさんをわざわざカルデアに連れてきたコヤンって実は節穴?
-
次のロストベルトはラグナロクを何度も起こしながら存続してる世界なんだろうか
それともラグナロクが起きなかった世界か
どちらにせよ神代が未だに続いてるってことになるけど
-
アヴィ先生グリーヴァス将軍みたいに腕増えるやろ最高じゃないか
-
>>433
世界ごと消滅なんじゃないか
-
>>384
カール大帝は露骨に強そうだもんな
空中要塞みたいな宝具も使ってるぽいのに他にも色々持ってそう
-
異聞帯は元の世界に戻るんだろう
そこでゆっくりと消えていく
-
>>434
パラPみたいにバフは撒けないが竜脈や柳洞時で即宝具撃てるのは良い
-
コヤンはただ敵対してる訳じゃなくて異星の神に賛同してぐだ達汎人類に試練与えてる感じあるからゴルドルフをチョイスしたのも意図的なんだろう
異星の神は魔神柱か古代の人間が救済求めて呼んだ宇宙外の存在なんだろうか
-
>>434
看板娘相性いいよな
高速詠唱のおかげで落ちるまでに宝具撃てるし
-
自分の思うように操れてカルデアを買収出来て責任者にできる人材なんてそんないないだろうし他に選択肢なかったんじゃないか
-
>>433
雷帝の様子から唐突に世界が終わって誰も気が付かない感じだと思ってた
-
シャンシャンはどこいったんだろう
付いてきてたりしないか
-
アヴィ先生シナリオでも最初から最後まで有能で頼りになってかっこよくて最高だったから育てたいけど、サービス開始時から女鯖オンリーのセルフ縛りを続けてきてしまったせいで育てるに育てられないジレンマ…
まぁ一ヶ月もすれば衝動も収まるはず…はず……
-
この世界が終わったら働かなくても良い世界に異世界転生したい
-
「ハニトラに気をつけろ! 私みたいに全部失うぞ!」
という、自らの恥を隠さずにむしろ教訓として部下に忠告してくれる上司の鑑
-
クリアしてきたぜー
とりあえずカドックよりもオフェリアのほうがいっぱいいっぱいな感じだとは思ってなかった
-
>>440
北欧神話ではラグナロクは予言であって、まだ起きてないよ。
世界樹ユグドラシルの9つの世界の様に神や巨人、妖精が人と近しい世界なんじゃないか?
-
ヴォーダイム様!
-
コヤーンはもしかして毎章出てくるのだろうか
-
>>432
単純に今回のロシアは極寒に適応する為に進化(無理やり)した結果のヤガだし
汎人類史と同じレベルの人類が活動してる異聞帯も当然あるだろ
そも数百年、数千年程度じゃ自然進化は精々体格が大きくなるとかくらいしか出来んし
まあ電脳技術が100年200年早く発展した世界なら2018年の時点で既に人間が電脳化してるという攻殻世界もあり得るが
それでも自然な進化とは言えんし
-
ベリルの絵師佐々木少年だったのか
-
>>449
文明の痕跡が先に軒並みなくなってるし長くもつと思えんな
https://i.imgur.com/iQqBxhM.jpg
-
こやーんを目安に次の世界へと渡ってけば効率的
なんか企んでるし、こっち側にやってほしいこととかあるんだろうな
-
アヴィ先生はなんとか一人確保したしあとはフレポで来てくれるのを待つわ
問題はサリエリだよ頼むからピックアップしてくれ
最低宝具2にしたいんだ
-
>>442
でも今回の話見るとある日突然元に戻ってる的なこと言ってなかったか?
-
クロノトリガーの恐竜人エンドみたいに、環境が変わってるだけで根本的な存在自体は残ってるとかにならねぇかな
-
>>462
普通にいくと来週PU2だろうが最低限の星4が誰なのか分からんしな
イヴァンはストーリー中でサーヴァントじゃないと言われてるし
-
ベオさんおるやん
-
元の世界に戻って剪定されるのを待つって感じになるんだろうな
運命は変わらなかったみたいな
-
流石に一部が可愛く思える展開とかないやろーと
たかをくくってたらこの有様ですよ
流石にぐだの精神はちきれそう
-
まぁデータ容量節約のために切り捨てるのが剪定だから本当にある日世界が終わって何もなくなるんじゃないかと
-
>>465
ベディもそうだったし
-
ミノタウロスとアタランテの扱いがよくわからん
二人とも大昔のサーヴァントなんだからこの1章では汎人類史とか異聞帯とか関係ないよな
なのに異聞側が勝つとアタランテは消えるとか、異聞側の歴史のミノタウロスが召喚されたとか
この辺どうなってんだ
-
我は死だ、我は神に愛されしものを殺すのだ!
これ好きだわ
-
宇宙「あれっ切り忘れ見っけ(異聞帯剪定スパーン)」
こんな感じで唐突に世界終了するイメージ
-
>>471
大昔だからといって差異はないとは限らないんじゃない
元々殆ど同じだけどちょっとぐらいは変化あるんだろうし
それにどっちかというとこっちのアステリオスのがおかしいのであって向こうのが正しいミノタウロスじゃね
-
>>471
呼ばれた勢力の違いというかアタランテは汎人類史の土地が呼んだ鯖でミノタウロスはあの現地の何かで呼んだからじゃないか
-
サリエリの宝具名(ルビの方)誰も覚えてない説
-
異聞帯はアナログ放送
汎人類史は地上デジタル放送みたいな
あるときを境にいっせいに移り変わるみたいな
-
>>464
ざっくり言えばキメラだから汎人類史でも作れるはずだし存在というか発生自体は普通にできるでしょ
ただ彼らなりの歴史と系統と文化の積み上げがないそれらを『ヤガ』と呼べるかどうかは別問題だろうけどね
-
同じギリシャ鯖で呪われた怪物の力同士で
姉さんとミノタウロスで力の差大分あるよな
-
そういや虚数潜航せずに普通にロシア脱出したって事は少なくとも彷徨海までは通常空間で行くんだよね
漂白状態だと補給できないからリアル時間が経ちすぎるとぐだ達は詰む、てことはマジで1ヶ月後くらいに2章来る?
-
>>471
アタランテは汎人類史側の英雄だから異聞帯が勝って汎人類史が消えたら消えるのは当たり前
ミノタウロスは言峰が「幼名で呼ばれるとはそちら側の人類史は甘いのだな」とか言われてたし元々ロシアの異聞帯は生存競争が厳しい環境の異聞帯だったのかもしれない
確実に分岐したのが450年前なだけで
-
正直バサランテの宝具名(ルビの方)も覚えてない
-
しかし敵クリプターの名前覚えにくい問題
カドック君とペペさんとヒナコとペリルは良いけど他面倒臭いな
-
確かミコルオ・マ・ゼガルガでしょ覚えてる覚えてる
サリエリさん慟哭外装スーツ気に入ってて「お気に召したか。やはりな……やはりな……。」とか言って嬉しそうにしてるのほんと好き
-
>>476
もう一度見たいがフレが誰も置いてないので使えない問題
今引きに行くの厳しいもんな…
-
ゴルドさんといいサリエリさんといいアヴィ先生といい
やっぱ男の方が萌えキャラ多くありませんかね
-
伝説のミノタウロスは元々人肉大好きで暴れまくってたから迷路に閉じ込められたしな
-
>>485
Lv1でよければ未凸カレスコ装備させておいとくけど…
-
>>480
新素材ほしいから間にイベント挟んでくださいお願いします
-
>>489
次は天竺復刻だぞ・・・、まぁ後半戦分かってるから全然マシか
-
>>485
わざわざスト限引いといてレベル1なのか(困惑)
-
プリヤの平行世界も剪定事象っぽいんだけど、マナが枯渇しているのは剪定されたからだっけ?
-
こんなに好感度上がったアヴィ先生も次に控えたapoイベではですね・・・
-
サリエルのバトル関係のキャラ性能はA+ぐらいあるわ
声優とモーションいい仕事しすぎ
-
ロシェ君の心臓がまたぶっこぬかれるのか
-
>>480
来たらすげーな
でもレイシフト無い以上今後イベやるためには一端虚数空間行って「変な場所に出た!」みたいな流れになりそうだし
4月後半に復刻イベ→5月前半に2章→虚数空間入る→新イベ
みたいな流れになるのかなあ
なったらいいなあ
-
…新所長LINEスタンプになりませんかね?
便利そうなのだけれど
https://i.imgur.com/YGMkKRZ.jpg
https://i.imgur.com/v0TU0tk.jpg
https://i.imgur.com/4y5P345.jpg
https://i.imgur.com/jUsK0ar.jpg
https://i.imgur.com/24LWQKv.jpg
https://i.imgur.com/lQjZbJI.jpg
-
>>495
アヴィ先生は自分を炉心にすること覚えたから・・・
-
>>489
ああ、アポイベでゆっくりと素材を集めるといい
ケイローンとアキレウスとジークくんがそれ以上に使うがな!
-
アポイベ何やるのかね
本編の焼き直しみたいな事はやらんだろうし
-
>>498
覚えた(次の召喚でも覚えているとは言ってない)
-
>>497
上流階級の癖にちょいちょい庶民臭くてホント好き
-
>>488
サリエリ引いておいてレベル1は贅沢すぎないですかね…
何となく引いたら出ちゃった感じ?
-
AZOで孔明が介入したみたいに
今度はゴルドさんがAPOシナリオに介入するんじゃね(適当)
-
本編で出番と活躍多かったアキレウスやジーク君よりすまないさんの話が見たいな
すまないさんはアニメでもちょっとあれだったし・・・
-
コラボ配布は有用鯖ばかりだけどアポコラボはどうなるか
-
そういやすまないさんとゴルドルフさんが会話することはFGOであるのだろうか
-
ジークくんが配布鯖になるんだろうし
ジークくんに関わる何かだろうなあ
-
今更ながらバサランテ1臨の服可愛いな
痴女っぽいのだけじゃなくてこういうの用意してくれるの嬉しい
-
報告ーー「私に乗る前にゴーレムに乗るなんて…浮気と見ていいのですね…?」と呟きながら彷徨くメカの目撃情報が多数寄せられている模様
-
アナスタシアちゃんって再臨でもほぼ服変わらんのね
おっぱいは大きいけど
-
>>495
それはイリヤ
-
>>496
彷徨海まで通常空間で行って、そこで異聞帯に侵入するには虚数潜航しかないので再び潜航、ここまでの流れを2章前の回想でやる事も出来るからそこまで期待はしてないんだけどね
ただ確かにアポコラボは潜航してからの方がやりやすいよね
-
ジーク君関係だと本編後日談は難しいよな、世界の裏側で竜になってるしジャンヌと再会もする
二次創作の介入モノみたいにカルデアのお陰で本編より良いENDになりました!も何か違ううえに荒れそうだしな
-
>>492
イリヤが来なくて、エインズワースの計画が成功すると剪定世界行きに
なるんだろう。
主神を美遊にしてコラボ実装して欲しい。。
-
ぐだが会ったことあるアキレウスをメインに据えた方がまだやりやすそうな気もするけどまずジーク配布はほぼ確定だろうしね
-
>>514
世界の裏側=月の裏側、とかけて
extra関連と絡められんことないけど難しいな
-
>>510
だったらはよ戻ってこいや
今は戦力が欲しいんじゃ
-
すまないさんが相棒鯖でショップもやってくれると嬉しいな
-
>>514
ふと思ったが虚数から脱出する前にぶつかった何かが実はジークくんで、あの一瞬の間にコラボイベをやっていた可能性も…?
先生が呼べたのもそこで縁を結んでいたとか
-
>>513 付きの異聞に行くにはまたアンカー必要になるのでは
-
我が指揮に踊れ、死神
キャラデザはphaltz、声は関俊彦、恵まれたキャラとモーション...パーフェクトだ
-
>>520
異空間で船に体当たりしちゃうとかそんなドルベみたいなこと……
うーん、ありうる
-
でも星3アベとか高ステで補わないと行けないクラスだからきついわ
-
BBちゃんとかいう虚数空間マスターかつ月への最重要アンカー候補
-
後実装されてないアポ鯖は先生とアキレウスだけか
配布がジーク君だとしても後一人くらい追加ありそうか
-
>>521
カドックくんを船首に括り付ければ他のクリプターとの縁で行けないかな…
-
アポコラボはアレだろ。ヴラド(ダーニック)によって吸血鬼に支配された異聞帯
-
遂に低レアが出たアヴェ
一方カール大帝が増えるルーラー
-
地味に今月末はリリース1000日なんだよな
ほとんど誰も期待してないけど、正直個人的にはいつもよりは何かあるんじゃないかと期待してしまっている
-
???「余が吸血鬼と呼ばれていない異聞帯をだな……」
-
Lv100でようやくロボレベルになる以上サリエリは相当な愛がないと運用出来んのでは
-
星4フォウ10枚×2+αセット配布で
-
>>527 乗ってる人アンカーは出来るのかなぁ
今のところあとは神父かコヤンスカヤあたりか?
-
>>529
アヴェは性能当たりハズレの差大きいけど面白いキャラ多いんだよなー
-
サリエリせっかくキャラも声もモーションも全て格好いいのに星3ステが勿体無さすぎる
おまけにスト限で重ねにくいし
せめて星4で欲しかった
-
ぶっちゃけルーラー倒すためにアヴェを起用するならフレから邪んぬ借りるのが一番だし趣味で良いのよ趣味で
-
>>529
遂にも何も、本家本元のアヴェンジャーさん、星0の低レアですやん。
-
アヴェの当たりってジャンヌオルタだけでは…?
-
サリエリはアマデウスと一緒にアーツアタッカーのサポしましょうねー、あキアラさんいいとこにry
-
星0ではあるが低レアと言われると違う気もするし、難しいねアイツは
ああ、そんな奴は実装されてないんだったか?
-
邪ンヌすら最近は使っていないぞ
-
>>534
神父とコヤンが何か目的持っててアンカーやってくのはありそうだな
-
>>531
じゃあドスケベで
>>539
邪ンヌだけガチ育成しておけば後は趣味で起用出来る良いクラスですよ?
-
そういや二部一章にかまけてテラリンクの事忘れてたが、ルーラーはカール大帝だったんだな
-
アヴェンジャーが強いのではない
邪ンヌが強いクラスなのだ
-
サリエリ1人は引いときたいけど誰と抱き合わせで来るんじゃろな、武蔵あたり?
確率表示されて改めて思ったけど星3鯖のPU率もっとやる気出して
-
ラスプーチンが自由になったってのは要はギャラハッド消えたマシュと同じで言峰単体になったって事でいいのかね
-
邪ンヌ持ってないけどこんな時に邪ンヌいてくれたらなあと思うシーンってあんまないんだよな
ルーラーの敵はHP設定に慈悲があることが多いし
推奨レベル90クラス傾向?のときにとりあえず突っ込ませるには便利そうだけど
-
重なればロボも強い
-
怪力あるし強化解除あるしもふもふだし
アヴェランテちゃん強いよかわいいよ
-
1.5部以降引きにくいスト限☆3に良い鯖仕込む糞采配が憎い
-
正直金鯖無しのサリエリ&パツシィ礼装PUでも回してしまう気がする
-
アヴィえもーん!代わりにお仕事行ってくれるゴーレムだしてよぉ〜
-
>>551
上の人から目を背けるな
-
パツシィ礼装は絆礼装と同じで重ならない前提の性能じゃないのか
-
とりあえずサリエリ確保するまでは引いちゃうわ
円卓みたくちょいちょい再PU来そうな気もしないし、ドリカムおじさん未だに引けてないし
-
>>556
あれ、そうなのか?
説明文だけで致命傷受けて性能とか記憶に無いんだが
-
サリエリってなんだかエリちゃんみたいな名前だなって思ってしまいました
-
>>557
いいぞーコロンブスはいいぞー
使ってて楽しい
-
たまにルーラーめんどいからロボもいると便利は便利
そのときにしか使わんけど
-
遺影はスト限礼装だからストガチャ引けば出るぞ
-
サリエリ書いたのファルツっぽいね
-
ロボは強化解除が地味に優秀
-
>>559
ユニット 二人はエリエリ
-
?ではジャンヌオルタ使ってる
-
ルーラーはバサカ使ってしまう
っていうか基本クラスはみんな狂兄貴が殴ってる
-
アヴェ(サリ)エリさん、訳あってアイドルデビューしてしまうんです?
-
邪ンヌはストーリーで控えに入れておくとたまにいい仕事してくれる
アナスタシア相手にコスト調整に入れておいたゲオルさんが最後単騎でHP1ゲージ分まるまる削り取ってくれてやるじゃんってなったわ
-
異端のヤガはストガチャで重ねろとか言う極悪仕様だ
-
ルーラー出てくるときはとりあえず邪ンヌ
Bクリで溶かすと気持ちいいw
>>565,568
エリちゃんついにデビューか、長かったな
-
サリエリは今回の話の中では結構話せば普通というか好い人だなあと思っていたが、召喚してマイルームで話すと完全に精神汚染されててちょっと残念
異聞帯で召喚されている間だけはなぜか精神が落ち着くらしい
-
歌って踊る方のエリちゃんと楽器弾く方のエリちゃん
-
エリちゃんの歌声と音程のアンバランスさへの怒りがサリエリをさらなる高みへ引き上げる最高のコンビだな
-
サリエリのダークライダー感
絶対終盤で主人公かばって死ぬゾ
-
アナスタシアは思ってたより強かった
カドックくんの令呪の使い方が上手ければ即死だった
-
クラスが?や混成、��とアルターエゴの時はとにかく邪ンヌ入れてるわ
やっぱあの火力は大正義すぎる
-
>>570
まあ性能だけで言うなら正直使うかっていうと使わないし、
これでいいと思う
イラストとカードのコレクションのためなら重ねる必要はないし
-
アーノルド・ベックマン「何故一流大学を卒業した私が殺されても誰も悲しまなかったのにあんなデブがヒロイン扱いされるんだおかしいだろ!」
-
敵がわかんない時は邪ンヌ入れとけば鉄板
-
>>567
最近は☆5狂の皆さん出番ないなあ
狂は☆4ばっかり使ってる
癖がなくて使い易いんよね
-
カドックくんはあと開幕非常大権とか所々おかしいからやっぱり経験か
-
敵わかんないときはアヴィBBマーリンにしてるなぁ
-
サリエリチャンとやらの耳が死ぬゥ!
いやでも耳が聞こえなくなったことでベートーベンのようになる可能性も…
-
うちは聖杯天草連れていくわ。100相撲付けると雑に強くなる。
-
>>583
ゴーレムは万能で最強だからね
-
ギャラハッドがマシュから離れたのは
世界を救う側から滅ぼす側にまわったから?
-
アヴィ先生アポだと何とも思わなかったけど今回有能だったなあ
-
ギャラハッドがマシュから離れたけどメインシナリオでのぐだの毒耐性が残ってるかどうか言及されるんだろうか
-
今回のラストの?に金時連れてったらバスター耐性ライダーとか露骨なマーリン潰しでイラッとした
でも令呪2回切って3Tで終わった
やっぱり英雄作成ってすごい
-
なんかセミラミスのチョコイベかなんかで毒耐性についてちょっと言及されてたよね、単純な毒耐性って訳じゃなかったような
-
というかカドック君雷帝戦で何したっけ?
バサランテやアヴィ先生引き入れたのはすごいけど、
異聞帯が滅ぶかどうかの瀬戸際なのに力貸してくれた異聞帯英霊がアナスタシアと滅ぶかなんて知るかとか思ってそうな牛君オルタだけってどういうことだ
PVのゲーティアのセリフから武蔵以外全員異聞帯鯖で問答無用で殺しに来るの覚悟してたのに
-
ぶっちゃけ最初の敵のカドックくんが凡人のくせに有能で(色んな意味で)強かった
ホームズをして賞賛される計画の流れもさる事ながら、精神も思いのほかしっかりしていた
これ二人目の敵のハードル高まるばかりだぞ
-
カドックくんは初戦で笑わせてもらった
マーリン連れてって開幕無敵貼ったら(星が欲しかった)令呪でチャージして宝具ブッパしてくるんだもん
やっぱ経験積まないとダメだなw
-
>>584
いやまあベートーヴェンの師匠だったけどさ。サリエリ。他にもリストとかシューベルトとか、この人がいなかったらクラシック音楽は発展しなかっただろうね。
だからこそ風評被害が悲しい。アマデウスの才能認めて「魔笛」公演にも通ってノリノリだったんでしょ?
-
ギャラハッドはまあベリルのとこで敵対するんだろうなあ
マシュのランスロットへの態度が変わってたら笑える
-
>>595
まあ風評被害も歴史上でよくあることだから
-
>>593
オフェリアが能力の代わりに精神性が劣る感じなのかもしれないねカドックの逆で
多分本当に手強いのはペペからかなと
-
笑っていられるのは今のうちでどんどん令呪の使い方凶悪になっていくぞ
-
ベリルの相棒はモルガンかなあ?
モルガンはアサシン適性ありそうだし
-
終盤ヒステリックになり魔眼によるデバフ+令呪三画一気に使って潰しにくるオフェリア
-
>>592
雷帝戦だけに限って言うならアダムの素材用意したのとアナスタシアが…具体的に何したかはよくわからんけどなんか頑張ってたんだと思う……
ぶっちゃけバサランテもアヴィ先生もカドックに言われなくてもぐだと一緒に雷帝と戦うつもりだったんだから、何やったっけ?って言われるとアダム素材以外は大したことはやってない気もする
-
>>593
安心しろ
オフェリアちゃんはぐだとカドックをボロクソにこき下ろしたら逆襲喰らったあげく
ヴォーダイムに見捨てられる展開しか見えない
-
>>600
そもそもベリルのサーヴァントがアサシンとは言われてないしなあ
EXTRAクラスで何か来るのかもしれん
-
サリエリちゃんによって讐枠のエリちゃんが埋まったな
-
オフェリアは魔眼の効果次第だろうな、そんな強力ではないと言っても一回は使われるだろうしな
-
サリエリさんは学士殿枠だったのか
-
1章は凡人、2章は精神壊れかけ、3章は技術畑出でそんなにやる気ない
4章からのマスターはガチか
-
お前らサリエリさんに何か恨みでもあるのか…?
-
カドックは機転は利くし戦略戦術は侮れないんだけど、
実戦経験の少なさと初期手札のあまりの酷さがどうにもならなかったイメージ
最大戦力が最大の障害なのって正直どうしようもなかろ
-
>>603
無様に死ぬ前にヒステリックに暴れるポジだろうな
期待
-
>>605
えぇ…
-
オフェリアの魔眼は全員スタンだとマジで鬱陶しいな
-
嫌、嫌、嫌、イヤ...っ!!見捨てないでくださいキリシュタリア様っ!! 助けて、くださいっ...私を助けて、私を守って...あ、あああっ、行かないでっ、嫌、行かないでっ、私を置いて行かないで、はっ、あっ、キリシュタリア様っ!! あ、ああああ...あ゙あ゙ぁあっ....
みたいな断末魔をオフェリアたんがあげると?
-
ペペさんは絶対強キャラだけど現状かなり良い人そうだから敵になるビジョンがあんまりない
「四角」とかいうペペさんも知らない厄ネタがあるし
-
だって赤いし…音楽関係だし…95割位エリちゃんでしょ
-
2部まで難なく進んできたが
未だに概念礼装をうまく活用できねえ
結局2030年と理想の王政ばっかり使ってしまうんだが、もったいない気がしてならないぜ
-
>>613
今回のアナちゃんにも全員スタンやられてうざかったわ
お返しにガントぶっ放してやったけど
-
強くて頼もしい男に依存する
カドックの進行速度に嫌味を飛ばす
最強の鯖からという絶対的な信頼を寄せている
うーん脆そう
メンタルが
-
礼装なんてイベント以外は欠片!カレスコ!相撲!
これでいいんだよ!
-
牛君オルタって神父がどや顔で「紹介しよう、これが異聞帯のサーヴァントだ!」って言ってたが
多分あれ牛君がいるから呼ぶ意味はないけどこっち側でも呼ぼうと思えば呼べるんじゃないかな(アルトリア見つつ)
分岐点より遥か前の反英霊だし
-
欠片とかプリコスは強いんだけどNP溜め用の雑魚がいない場合の初動がきつい
ホームズくらい狂ったNP効率がないと
-
現代の戦乙女オフェリアちゃんに期待
-
毎回編成変えるのがめんどくさくてアーラシュスパさんで2W目まで消し飛ばして3W目適当みたいなパターンが増えてきた
-
最大戦力は最大の敵だしコヤスや神父は信用ならないし雷帝眠らせるのも結構大変だしでかなり詰んでる感あるよね
ヴォーダイムは少なくとも3騎召喚したみたいだけどクリプターの召喚は制限とかあるのかね
-
今回ホームズ結構入れてたけどいつのまにか200%になってるあれは凄かった
-
>>615
ぺぺさんはもし悲惨な事になっても運が悪かったとしか言いようがないのが悲しい
コラボ関係なしにアヴィ先生やバサランテが来た以上いきなりカズラドロップやキングプロテアが来てもおかしくないし
-
デイビットさんみんなの御意見番みたいになってるよね、カルデアの浮上位置とかぺぺさんとこの四角とか
-
血統重視で有能なイケメン貴族に精神的に依存してる女騎士とか幻想水滸伝5のアレニア思い出すわ
-
>>619
カドック君は結構感情ぶつけてくるタイプだからよくも悪くも印象に残りやすいけど
他どうだろうな。
ペペさんは人気でそうだけど、他はぐだのこと
ヴォーダイム、オフェリア、デイビット:邪魔な障害物
ヒナコ:興味なし
ベリル:マシュのおまけ
ぐらいにしか思ってなさそう。
オフェリアはすでに変な方向に人気出てるけど
というかオフェリアとヒナコがカドック君と同じ行動、暴言言ったとしても
「かわいい」で許されそうだなーと思ってるけどどうなるんだろうな。
-
デイビットがそれだけ経験豊富てことなのか。
ペペさん 紹介するわ、ワタシのサーヴァント...来なさい、セイヴァー!
こんな展開来たらどうしよう
-
オフェリアはその内ポンコツが露呈しそうな感じがしてるわ
-
今回とか殺狂が多かったのもあってボスへの有利単体鯖とニトエレナでフリクエまで大体サクサクだった
やっぱ即死って雑魚戦において最強だわ
-
大令呪とやらを使えばなんとかなったんだよな?
不利なのもカドック君の選択じゃない
-
北欧神話タイトルの異聞帯担当で現代の戦乙女とはまた
ドロドロの愛憎劇が繰り広げられた挙句に死にそうだから困る
北欧神話で何かに頼って、依存するなど破滅コースでしかないぞ
-
空想樹戦の戦闘前クラス隠しは必要なのか?
まんまとアンチマーリンだし
盛り上がった気持ちで突入したのに相性最悪パーティで
やり直しでめっちゃ水刺されたんだが?
-
まあオフェリアは安直だがポンコツキャラにするのが大体予想付くな。
血統主義というと、ナチスドイツの北欧アーリア人至高主義が浮かぶけど、本人は典型的な金髪碧眼ってわけでもないのが。
-
カドックに対して鯖ちゃんと従えとけいうあたり次の異聞ではまじで全員敵の可能性もあるのか
-
オフェリアはローランが相棒っぽいけど
ローランは失恋男なんだっけ
-
アンチマーリンの空想樹もマーリンの英雄作成かけた邪ンヌの宝具BBで消し飛んでしまうという
-
大令呪とやらがまだ詳しく分からないけど言い出したのが雷帝退けてからだしアレじゃ雷帝は解決できなかったんじゃなかろうか
ロシアを違う場所に変える?みたいだから皇女のために使いたくなかったのはあるだろうけど
-
カドックあまり好きではないし強がりだろうがぐだに妬みで「お前より〜」した辺りイラッとしたが、それはそれとして一章の敵としては的確だと思う
序のコヤンがぐだに色々言ってたことがそのまんまカドックにかかってくる、他がぐだを意識してなさそうな辺りカドックは良くも悪くも噛ませ犬感出てた
ベリルはマシュにどうなんだろう
性的に興奮するのか、実は死徒だから噛もうとしたのか
なんというかマシュに対して頭おかしい言動してたんだろうなってのは分かったが
-
大令呪は代償大きそうだったな
-
異星の神>異聞の王>異聞の指導者(クリプター)
こんぐらいの力関係?
-
カドック君のぐだが犠牲者最多って言うのがよくわからないんだが
「Aチームなら」みたいな不毛な話がしたいんじゃないんだけど人理修復中に死んだ人間が死因だけ変えられて人理修復後にも死ぬのは分かる
ワイバーンに殺されたのが狼に殺されるみたいに
ただそれでもこのセワシ理論で現代の人間には関係ないと思ってたけど違うのか?
https://i.imgur.com/dBBiU1i.jpg
もし先祖が死んだら存在が消えるならフランスとか滅んでそうなものだけど
カドック君の犠牲者が特異点の人間のことならどうせ過去の人間だしどっちみち既に死んでる人間なんだから犠牲者って呼ぶのはおかしいと思うんだ
犠牲者って呼べるのはせいぜいロマンくらいだと思うんだけど
元所長?刹那で忘れちゃったまぁいいかあんなやつ
-
>>638
シナリオ的に面白くならないからやらないんじゃない?
-
騎ボス相手の刑部姫使った耐久パ、全体宝具に対する答えが少ないのがネックなんだよな
小太郎呼んで回避付与して死んでもらうか
-
あの樹がこのまま最後のボスし続けると思えんし何か変化していくんだろうな、どんどんグロテスクになっていきそう
-
ベリルは治療室に押し入ってすぐさまロマンに追い出されたのになんでそんなに嬉しかったんだろう
その姿を一目見れただけで満足だったのかな
-
カドックが生き残ってくれただけでも万々歳ではある
ツイッター見るとイキリぐだだの最強グダだのの呟きが多くなっているのは気になるが
-
ベリルは6章だし円卓かもしくはギャラハに特別な感情あるかもしれん
-
カドックは凡人で人間臭くて良いと思ったけどなあ
勘に障る人は居るとは思ったけど
-
2章以降の味方サーヴァントも土地の断末魔に呼ばれた野良サーヴァントなのかな
アタランテ達ですら3ヶ月近く前に呼ばれてるけど
7章の地域にいる野良サーヴァントはどれだけ待たされることになるのか
-
あの樹が本当にヴィーナスだとするなら中から天使みたいな化け物が大量に出てくるのか
-
ついさっきログイン2日前の人からフレ申請が来たが最終ログインってどのタイミングで更新されるんだ?
-
>>651
あの見た目で円卓厨か
想像できんな
-
op見ると花みたいだから魚と樹を足したようなヴィーナスとは違うと思うけど
-
>>652
カドックくんがイベントでギャグ時空に叩き込まれれば
その辺りの意見は消えるんじゃない?
イベントにカドアナ参戦はよっ
-
カドック君は調子乗ってるけどなんか微笑ましい
カドック君がイキってるの見ると拳で!のオタク思い出して笑っちゃう
-
ベリルは治療室に押し入るレベルなのにカドックの話からするにAチームとして行動してる時はそう変な事してなかったっぽいよね
本当に何が目的だったのか
-
アナスタシアは本編とマイルームでキャラが違いすぎて困惑する
お前そんなキャラだったのかと
-
そういやぐだ達は潜ってる間は歳取ってなかったな
これでおっさん化することはないか
-
あれだけ分かりやすい強がりで、しかも懇切丁寧にアナスタシアや麻婆がそれを解説してるのに、
カドックが素面で言動通りのことを思ってるんだって解釈してる人なんなんだろうね
-
サリエリの攻撃の時流れる曲名教えてください
-
>>645
そうか人理定礎がある以上主要メンバーは変わらない事になってるから
型月の歴史改変(小)はドラえもん理論になるのか
仁-JIN-漫画版最終回みたいなのを想像していた
-
まあ強がりだからといってなにしたっていいわけではないし
それとこれとは別なんじゃない
-
新所長が実数空間から出たとき数キロ太った感があるってのが本当だとしたら虚数にいるあいだは太ったり年を取らなくても実数に出た途端に反動でるのかもな
-
2部のシステム画面BGM、格好いいんだけど戦闘準備感ありすぎて落ち着かんな
-
カドックくんチームはカルデア襲撃の実行犯だから他のAチームより厳しい目で見られるのはしゃーない気がする
-
レイパーになるマシュか獣姦レイパーになるフォウくんか究極の二択しかないとかベリルの先行きは地獄なのに来年の後半まで待たされるだろうのが辛いわ
-
>>663
人の言葉をそのまま受け取る人間はなかなか多い
そうしてその台詞が出たのかとか、精神を図る相談業務や福祉では必須スキルではあるのだがな
というこかコミュニケーションの基本
-
>>635
別に北欧神話ってそんなドロドロの愛憎劇ってわけでもないし、そもそもニーベルング伝説はメロヴィング朝の政権争いがモデルだから実はあまり北欧寄りではない。
加えて型月ではヴォルススンガ・サガの最後が何故か大きく変えられているし、ヴァルキリーの設定もオリジナルで何描くか。
ブリュンヒルデを何故物語を変えてまで狂気推しするのか正直不思議だ。
あと、竜殺しの英雄ジークフリートの名前と戦乙女ブリュンヒルデの存在を世界的に有名にしたのはワーグナーのお陰だけど、あれも元々の北欧神話とテーマ性違うしね。
当のワーグナーもパルジファルとか色々な戯曲書いている。本人は息子にジークフリートの名前つけるくらいで四半世紀掛けて「ニーベルングの指環」を描いたから大ファンなんだろうけど。
-
>>668
わかる
戦闘感溢れすぎて落ち着かない
画面も眩しいし
-
冬木で最終決戦やる場合、マリスビリー+ソロマンだけでなく計画を潰されるのはさせんぞと単独顕現したビーストマリスビリーが現れてマリスビリー同士手を組んでWマリスビリーという地獄絵図になりそう
-
ドクター狙いとか医療室マニアとか
-
仮にカドック君がイベントに参戦しても異聞帯アナスタシアは消滅してカルデアアナスタシアは異聞帯での記憶どころかカドック君の名前すら覚えてないのでカドアナは絶望的なのだな
カドック君は諦めて新所長と一緒にツッコミリアクション芸人枠になろう
-
横たわったマシュを見てドアに鍵を...あとはエヴァ劇場版だ
-
過去の出来事覚えてる鯖と覚えてない鯖の境界線がイマイチわからない
-
終わったから来たぞ!
檄文届けに行けとか、発掘してこいとか、捕まった鯖助けに行こうとか
指し示された時はダレるかと思ったけど、行ってみるとちゃんとイベントあって
意外と飽きない構成だったな
2部の始まりとしては素晴らしいのではないだろうか
-
アナスタシアちゃん絆5になると依存系ヒロインに片足突っ込んでるんじゃないかってくらいベッタリでギャップにやられた
-
>>655
トップに戻って再度入ると更新される事もあるし、されないこともある
ストーリーや強化クエにこもってると更新され無いっぽいので、ずっとフリクエか2部をチョコチョコやってるかじゃないか
あとサポートを変更すると確実に更新されるので、サブ垢の攻略でメインの鯖使うのに便利だった
-
>>651
そっか円卓だからギャラハッドが目的かもしれないのか
でもロシアですら450年前から変わっててあの説明見るに「どっかで分岐した歴史がそのまま異常方向に続いてる」だからアーサー王が目的って感じではないかも
タイトルの■■■■■ってのもモルゴースやモルガーンではなく戦に勝利しネロも倒して女王になったブーディカかもしれん
>>652
あの言動見てその場で「強がっちゃってカワイイなぁ」か「は?何言ってんだこいつ」の感想に分かれるのは仕方ない
どっちが正解とかそんなの無いし、ましてやこれで自己投影だの俯瞰だのの話になるのもアホらしすぎる
-
>>663
我々は表面上の言葉をなぞるAIが国語で偏差値50以上になる世界で生きてるので
国語偏差値45��60あたりだった身としては他の人間を批難できないんだよなぁ
-
>>682
そういやベリル、確かあいつアサシンかEXクラスが欲しかった
ギャラハットもEXクラスのシールダー
ギャラハットの不在…
あかん
-
マテリアル見ると信頼していない相手には淡々と落ち着いた対応するけど、一度心を開くと無邪気で活発で悪戯好きでぐだに依存度かなり高いってのはヒロインポイントがヤベーイ
-
それとは別にさ。ムニエルが生きていたことは、嬉しい
こんなに嬉しいのは、
初めてアイツの治療室に押し入った時以来だよ
-
>>682
円卓とブーディカって直接関係あったっけ?
-
悪戯(相手の持ってる物を奪ったり軽い地震を起こす)
-
カドカスは妬みと功名心で現代潰しといてぐだに覚悟問うてくるのがクッソウザかった
-
円卓とブーディカは関係ないどころかずっと昔の人
-
そういやクリプターの連中って家族いるんだろうか
家族いても魔術師だから問題なしって感じなのかな
ペペさんは家族死んでそうな感ある
-
>>663
言い訳したり他から解説されたら、暴言吐いても許されるなんてことないだろ
いくらカドック擁護したところで言っちゃった事実は変わらんし、強がりだから良いトコ見せたかったから本心じゃなかったから許せ!が通るのか?
というかこの件に関してカドック擁護してる奴って「カドック叩いてる奴はカドックアンチのぐだ厨」みたいに思ってない?
強がりだろうが何だろうがカドック好きになれないって意見は絶対禁止なのか此処
-
アナスタシアとNTRを組み合わせた最強の二次創作
-
>>666
強がりだろうといったことややったことは許されないし、
それで嫌うのは当然だとは思う。
ただ、>>663の言う通りそれをまったく理解せず
言葉通りに受け取って叩くのはどうかと思う。
-
言い回し的にマシュへの固執で合ってると思うけどなあ
ギャラハに対するってのは深読みしすぎじゃないか
>>689
善悪じゃなく覚悟の有無を聞いてるんだからそれはお門違いだろ
カドックは妬みや功名心であっても自覚して覚悟して潰してんだから
-
まぁ本心じゃないから許されるっていうのは都合良すぎだわな
理由があろうがそういう態度を取ってるのは事実なんだし
-
>>696
これに尽きる
そもそも聞いてる側からしたら不快で悪印象と言う事実
-
まぁどんなに同情出来ても最後の一線を一時の感情で超えちゃったのはアカンわ
カドッ君自分は凡人だとか言ってるけど凡人はまず最後の一線を越えられないと思う
君も十分イカレだよ
-
>>692
別に許す許さないじゃなくて、
カドックの言動が本心そのものだって思ってる人はなんなのって言ってるだけよ
-
クリプターは七つの大罪になってるという考察もあったな
カドックが嫉妬、キリシュタリアが傲慢、ヒナコが怠惰
あとはわからんけど
-
そういや今回ムニエルがめっちゃ目立ってたけど他の職員は出さないのかね
ダストンとかシルビアみたいに名前のある奴もいるけど
八人くらいならそれぞれ名前出せそうだがなあ
-
カドックのあれは強がりとか言わずにいれなかったとかって擁護が有るけど1部のデータ見た上で断言するけどお前より俺らクリプターの方が絶対うまくやった!とか言っちゃったのは流石に…
と思う
監査官とか宛に作ったぐだを目立たせないための改竄されたデータ見てるんじゃねーのってのもちょっと頷けるわ
-
>>687
雷帝みたいに何かがあって長年生存したブーディカVSアーサー王率いる円卓かもしれないって意味
エルサレムだって円卓は関係無いし、EXなら本来マジで関係無い奴が首突っ込ませたEXだろうし
-
ベリルのことをカドックのことを兄貴として心配してるからマジでマシュが生きてて嬉しいと思ってる良い人なんじゃないとまで言ってる人もいたしな…
前後の情景無視して会話文をそのまま受け取る人はそれに疑問を持たない
-
>>691
ぐだは東京帰ったら家族とかクラスメイトとかふわっとした関係の幼馴染とか居るんだろうな
漫画あるある的な学校で校長に呼び出されたと思ったら
半強制的に国連主導のボランティア留学とかになってそうってここで話してたけど
ガチな話学校どうしてるんだろう
-
あんなんで不快になるとかマジか
これからも敵側はぐだに優しくしてくれないだろうけどマスターたちのメンタルは耐えられるのだろうか
-
>>701 シルビアさんは確か脱出時に姿あった気がするんだけどダストンさん姿見えないのがなぁ……
ダストンさん一番古株らしいけどジングル・アベル・ムニエルの発言的には今いる中での代表はムニエルっぽいし
死んでる可能性が……
-
もしかして真エーテルが満ちてる異聞もあるのかな
-
>>701
時計塔戻るだのいいあってた専用グラ名前までついた序章の職員がまさか一回きりとはこのマスターの目をもってしてもうんたらかんたら
-
空想樹戦にバスターじゃない殺適当に組んで行ったらオロチと酒呑に挟まれるパライソちゃんという可哀想な構図になっていた
-
火のないところに煙はたたないってのと同じで、いくら本心じゃないって言われても本当にそんな事欠片も思ってないならそもそもそういう発想が出てこないし口にも出さないからな
多少なりとも心のどこかで思ってたのは事実だろ
-
そういや職員は4人部屋らしいから男4:女4の比率で生き残ったんだろうか
-
大虐殺を起こして罪悪感に押し潰されてない時点で凡人ではないわ
俺なら罪の意識に耐えきれないと思う。カドックくんはスゴいよ
-
単にスタッフ出しすぎると扱いが大変だから今回はムニエルだけ出しただけじゃね
-
スタッフの中ではムニエルだけキャラ立ちすぎてる問題
-
>>708
セファールが落ちてこなかったら普通にあり得る
-
俺らだってつまらないと思うけど人気な作品に対して「俺ならもっと上手くやれた!」とか思うことあるだろう
それと同じだよカドックくんのあれは
-
ベリルさんはマシュの話でもノーコメントだしカドックの評価も見た目だけだし、
ペペロンチーノさんが警戒してるからヤベー奴だとは思うけど動機がわからんから裏があるのかないのかさっぱりわからん
-
>>707
ダストンさんクリプターのコフィン開封に技師として立ち会ってるからオプリチニキに殺られてるかコヤンに拉致られてるまである
-
>>695
善悪じゃなくてじゃなくて、善悪としてまずカドックはしょうもない最初の加害者だろ、その世界の住民ならまだしもそんな奴に上から目線で被害者ぶった物言いをされたくなかったって話だ
-
普通の魔術師なんていうのはどいつもこいつもろくでなしだしな
最後の最後でも桜を見捨てられなかった甘ちゃんの凛
好き
-
カドックと同じようなことを思ったことがないしこれからも絶対に思わないと言う人だけ、
新所長に石を投げなさい
-
ベリルとデイビッドは殺すの楽しんでるやべーやつ
-
>>717
それでも普通の人間ならハ〇メルンやな〇うに投稿しないだろう?w
-
マスターは人の心が読めない
-
サリエリB攻撃の音楽なんだって聞いてんだろうがお前ら無視するな
-
デイビットは殺したやつ解体したりしてそう(偏見)
-
ムニエルがただの痛いヲタクだと思ってたら海外のエリートヲタクだったでござるの巻
まあカルデア職員だし優秀だよなそりゃ
ゴルドさん以上に魔術師らしくないけど礼装修理してやるよとか言うから魔術使いかな?と思ったけど直したのはダヴィンチちゃんだったから一般人の技術者枠なんかな
-
>>692
そうそう。こんな感じでまったく噛み合ってないんだよな。
>>663は強がりなの理解せずに叩くことを疑問視してるのに
なんで「強がりだろうとやったことは許されない」って反論になるんだよ。
-
>>723
ベリルは楽しんでそうだがデイビットは雑草むしり感覚じゃね
-
カドック君はぐだをディスってビーフしたかっただけ
-
デイビットはそんなに殺しを楽しんでるような風貌じゃさそうなんだけどな
-
人気アニメの脚本に俺ならもっと面白く出来たとか言って二次創作SSネット上にアップするとかそんな痛々しい例え方をするのはやめろ
-
>>721
神霊2柱宿して両方に影響与えるような人は例外すぎてNG
-
そういや今回世界を滅ぼす戦いだから十三拘束半分も解放されない可能性もあるんだな
ギャラハッドなんか絶対承認しないだろうし
-
なお一番ヤバいのはマリスビリーの可能性
異星の神すら根源に到達するために利用した可能性もある
-
>>724
意外とみんな書いてるんだ
みんな実は小説の1つや2つは書いたことあってそしてエタったんだ
俺は詳しいんだ
-
デイビットはその雑草でも人間でも毟っていて楽しいのはヤベーよ
-
デイビッドの南米マジでやばそうで楽しみ
テスカポリトカとかアインナッシュ出るのかなあ
-
7章はテスカポリトカが王なのかな
それだと超ヤバイ世界だよねあそこ・・・
-
>>729
心情理解した上で叩いてるんですがそれは
ゴミつけてる奴に言われても困る
-
カドックの言動はオサレ漫画の愛染が素人に言ったことが大体当てはまる
-
結局憎悪を撒き散らしてるやつと相互理解を図るなんて無理だってよく分かる
-
デイビットは楽しいとは言ってないぞ
この手で殺戮するのはコフィンの中じゃ得られない感覚だったと言ってるだけで
-
>>723
楽しんでるわけじゃなくて、単に貴重な体験として受け止めてるだけの気がするが
少なくとも魔術師的でそこまで違和感は個人的にはなかった
-
まあでも生け贄オンパレードの地だと容赦なく倒せるから良いね!
-
てかベリルとデイビットのところは本人たちが行く前に向こうから殺しにくるらしいからじゃあ殺すしかないねくらいのノリよね
-
ジャガーがついに本気出すのか
本体(敢えて言う)の影響で敵も味方もシッチャカメッチャカにかき回される未来しか見えないけど
-
これから毎回遺影礼装がボックスに入ってくると思うとなかなかに重いな
-
>>743
人間とは悲しいものなのダナ
-
カドック擁護派
本心じゃなかったからセーフ、何で本心だったって決めつけて叩くの?
カドック叩き派
本心じゃなくても言ったことやったことには変わらないだろ
そもそも論点はそこじゃなくて本心だろうとそうじゃなかろうと八つ当たりされたらムカつくのあたりまででしょ
以下ループ
致命的に話が噛み合ってない
-
>>748
タイガーころしあむの暴れっぷりを参考にして
-
昨日も自己投影して何が悪いんだよ俯瞰してる俺カッケーか!?ってブチ切れてる人いたけどそれと同じ匂いするな
感情的に撒き散らすのはいいけど最終的にどこに話持って行きたいのよ
-
>>716
それ見てみたいなー
別に剪定事象だからといって長続きしないわけじゃないみたいだし
紀元前以上前からずれたところあるだろうな
-
>>741
そうか。
聞いてる内容が「心情理解せずに叩くのはどうなのか」
なのに「心情を理解したからといって許されるのか」についての回答になってたから
わからんかった。
-
>>749
毎章良いキャラしてる現地人を出してくるのか
ぐだの心が壊れちまう
-
まあまあコーヒーでも飲んで落ち着こうか
-
>>757
コーヒーのような・・・
-
カドックの言動に違和感感じる部分があるから話にのってそこら辺レスしてみただけなんだけど随分感受性の強い受け止め方する人がいるんだなぁと思いました
-
>>720
だからそれは善悪の話だろ
カドックが被害者としてぐだの悪を避難してると思ってるなら間違いだよ
言ってる意味が伝わってないみたいだけど、カドックはその善悪を問題にしている訳じゃないってこと
カドックがぐだに問い詰めたのは覚悟の有無で善悪じゃない
-
キャラクターの言動を不愉快だと思ったのならそれでいいから
一々周囲に同調圧力掛けないでくれ
ましてやキツい言葉使ったら反感買いやすいのは分かるだろう
-
となると異なる歴史をたどったことで生まれた英霊とか出てくるかな
本来だと存在すらしなかったりする
-
>>757
コーヒーと言ったな
遠慮なくいただこう
-
>>757
コーヒーの味を知っているのか!?
-
>>761
しかしそれもカドック君の批判はするなという同調圧力ではなかろうか
-
>>751
ここから肝心のカドックの発言内容に対して俺はムカつかないムカつくの平行線だからな
問題はムカつくムカつかないの理屈付けの並べ立てるときに
暗にそう受け取った相手を下にしてマウントとろうとする意図が垣間見えることだが
-
コーヒーのところ別におかしくないだろ
文盲が騒いでんな
-
そういや食事に嗜好を反映するところまでは行ってたんだな
ヤガって
音楽にまで到達できる余裕は無かったのかな思うと悲しい
-
最初から異聞帯守るために敵対してくるより、カルデアの事情を理解した上で自分たちの歴史が間違ってるからって協力してくれた奴が、最後の最後でやっぱり恐怖心を抑えられなくなって「消えたくねぇよ!死にたくねぇよ!俺どうすればいいんだよ!」って泣き言言う方がぐだにもマシュにも精神的ダメージが加速すると思う
-
音楽の力って偉大だなあって
-
犬の味覚って人間より大分劣ってるんだっけか
-
どちら側も取り敢えず一言多い人格攻撃やめれば平和になるんじゃないのかね
-
やっと終わったー
クリプター達によるヴォーダイ厶ヨイショタイムニヤニヤしながら見ちゃった
-
>>769
今後ありそうだなそのシーン
-
>>769
単純な助けてくれ!関係の言葉が一番だろうな
-
>>768
むしろ年々そういうのが衰えていったし、ヤガにもそんな生活の余裕がなくなっていったんだぞ
ぐだ庇って死んだ彼が子供の頃は大道芸があったがそれもなくなったようだし
-
>>769
ナディアのパターンでいこう
収音用魔術をうっかり現地に繋いだままきり忘れてコンテナ戻ってから声が飛び込んでくるの
-
>>768
音楽や絵画などの文化的なことやってるほどの余裕は無かったんだろ
大道芸人は居たらしいが
音楽は無くても生きていけるが食事はより良いものを求めても普通
-
>>769
今からでもリヨぐだ子に主役変えた方が良さそう
いや冗談抜きでこれからはぐだだと心情的に現地人とまともな交流すら出来なさそうな設定ぶちあげちゃってどうするんかなと不安半分楽しみ半分だわ
-
Q.なぜ敵対するのですか
A.生きるためです
-
>>769
遺影が7枚手に入りそうだし色んなパターンあるんだろうなぁ…
-
>>777
普通にトラウマになるからやめろ
-
二部終わったら
・オルガマリなんとか
・アーノルド
・ゴルドルフさん
・クリプター
この中で誰が優秀な指導者だったかランキング付けたい
-
>>762
本来存在しなかったはずの英霊と
汎人類史側として召喚された英霊が恋をして
人類史を取り戻すためには恋人を殺さないといけないっていう泣ける展開か
-
>>773
ただでさえ型月の名門魔術師はろくなことにならんのに、あんだけヨイショされてるヴォーダイムが第5異聞帯に配置されてるあたり、設定上強いだけの噛ませ臭が……
-
>>784
ブリュンヒルデがアップをはじめたようです
-
現地民が最後まで納得せずに恨み言を吐いてくる異聞帯はありそう
-
まぁ始まりとしてはよかったんだけどカドックとアナ周りの描写がもっと欲しかった気もする、ボリュームは文句なかったが
でもカドックくんがまさかの生き残りだから今後も出番あるのか
クリプターで誰が最初に死ぬかな
-
ちょっと調子づいた男キャラ(彼女持ち)が主人公様に噛み付いてきたのが許せないってだけではないのかと思う
その感情も別に否定はせんし
-
>>784 汎人類史ではロミオとジュリエットは結ばれることはないけど異聞帯では結ばれる、みたいな感じかね。
雑なたとえでわるいが
-
>>786
2章で旦那が出ると良いですね
十中八九敵対するだろうが……
-
ペペさんはきっちり死んでいきそう
男らしく
-
>>788
ベリルはいきのこらん気がするなあ
-
まぁヴォー様私は手を緩めないって慢心しませんアッピルしてるしカイニスを一騎打ちで負かしてるらしいし(形はどうあれあのプライド高そうなのが屈するほどだから大概やばい)
結構な強敵にはなりそう
-
>>784
異聞帯とわかってるのに恋人はどうかと思ったが、葛木先生とメディアさんパターンとかなら充分ありえるなそれ…
-
今回の件で相手の歴史を滅ぼす覚悟については一歩踏み出すことができたし
その辺りをまた繰り返すのもぐだぐだな気はするね
とはいえ全体通してのテーマだとしたら避けて通れないのだろうか
-
そろそろ無駄に溜まってきた「クエストクリア時〜50増やす」系記念礼装、全部喰わせて良い気がしてきた
-
俺はカドックくんよりも素材要求数が異常なウチのアナスタシアちゃんにイラついてるよ
ヴィイに集めたガンパウダー振りかけたろかオラァン!
-
ヴォーダイムさんは逆にかませじゃない気がしてきた
ベリルの方がただのサイコパスっぽくて後ろから英霊に刺されてそう
-
早くガンパウダー取れるイベントして
-
>>767
https://i.imgur.com/26AQOie.jpg
いや確かに読み込めばそういう風に言っているように聞こえるけどさ
初見でこれ見せられたらまず「?」てなるのが自然だと思うの
まあ多分ライターも疲れてたんだろうけど
-
ロストルームの色分けがもし生死なら最初の死亡者はヒナコになりそうだけどね
最後まであそこに居れるならそれでいいってフラグも立ててるし
-
>>784
また汚れ仕事か……
-
汎人類史よりも豊かで笑顔の絶えない異聞帯が出てきたら
今回の覚悟も揺らぐのだろうけど
そんな異聞帯なら異聞帯になっていないのだろうな
-
>>798
一体何にあんな火薬使うのか どう考えても氷のが要求しそうな見た目なのに
-
カドックくん生き残っちゃったって事は記憶のないアナスタシアと主人公がいちゃいちゃしてるのを目撃するという悲しい未来が待ってる可能性が高いのか
-
>>793
死んだ方があと腐れなさそうだけど
引っ掻き回し役で多少生き延びるとかありそう
-
オフィリア=死ぬか生きてても悲惨そう
ヒナコ=安らかに死ぬか土壇場に誰かが身を張った結果生きそう
ペペそん=漢らしく死にそう
ヴォーダイム=死ぬ
ベリル=死ぬ
デイビッド=キーマンとして活躍して見事に散りそう
-
クリア時系は鯖に付けなくても所持しているだけで重複して効果発揮してくれればいいのにね
-
ヴォーダイム様が噛ませなわけないでしょう
口を慎みなさい
-
汎人類史ラーマと異聞帯シータは絶対来るよ
もし来なかったら木の下に埋めてもらっても構わないよ
-
ヒナコさんあまり好戦的ではなさそうだしどう転ぶか
あそこの王はヒナコ曰く探究心と支配欲の怪物らしいが、コヤンスカヤあたりがちょっかいかけそうな気がしてならない
-
今回ずっと切羽詰まってたからか、「聞き慣れたメロディー」流れるシーンが少なかったね
迷宮中でぐだの学校話だべり出したのは笑ったけどw
-
>>806
よく似た別人と認識できるだろう
悲惨なのが汎人類史のアナスタシアが仲良くしようとしてきた時だと思うがね
-
>>806
むしろストーリーで記憶の無いアナとまた戦うこともあるかもよ
-
氷属性のくせに夏イベ素材の貝殻も要求しやがるぞ!
いや追憶方面の要素なのはわかるけどね…もう少しこう…手心と言うか……
-
ベリルさんは死ぬ間際に衝撃の真実的なヤバイ地雷残してきそうで怖いわ
-
アナスタシアはスキル上げなくてもいいぐらいの性能なら良かったのに
どのスキルも上げなくていけない性能でこれは・・・
-
異聞帯で生きる人々の生活や心情、クリプターとサーヴァントの関係、明かされる謎の数々、そしてその異聞帯を滅ぼすぐだやマシュの心情
これらを抑えておけばよっぽどのことがない限りつまらなくなることはなさそう
-
>>814
分かった上で少し切ない気持ちになった後で割り切って仲良くするんじゃないか?
この辺はSNの頃から再召喚されたアルトリアやエミヤに対する士郎、凛でも議論になったな
-
>>817
ベリル「アイムユアファーザー…(ガクッ」
マシュ「NOOOOOOOOOOOOOOOOO!!!」
-
>>805
銃殺されたトラウマを克服するためにあえて必要とか?
>>806
つまりスマンコフして絆上げたマスターが勝ち組かw
-
クリア後に回したらアナスタシア来てくれて嬉しいんだけど
カドックくん生け捕り後だと考えるとなんか気まずいな
-
>>804幹から離れすぎるとだめみたいだし進みすぎるのも駄目なんじゃね?
-
>>793
言峰とか生き残ってるし、憎まれっ子世にはばかるの
精神で生き残るじゃね?
ヴォー何とかさんは事情知り尽くしてるから99%の確率で
死にそう。
-
>>806
二度とできないような、銃弾の前に身を投げ出す行為をしたから
カドックのことは強く記憶に残っているかもしれないね
-
>>804
繁栄しててもコース外れてるとアウトー!なんだよな…
-
イベントとか終章でカドックとアナスタシアは再会させてやりたいな
-
>>806
こたつでアヘ顔晒して「らめぇぇぇ汎人類史すごいのぉぉぉ」ってほざいてるのを目撃するぞ
-
ヒナコさんは最後まであそこに居たいだけって言ってたから諸々終わって消えゆく異聞帯に残って一緒に消えるとかありそうだなと思った
-
ベリルは敵として生き残りそうな気配ある
終章あたりで最高のタイミングでぐだを刺しに来るような
-
>>804
どんなに発展していても今後の成長の余地がないと剪定の対象になるらしい
-
コースが違うけど別世界ならオッケーなんだっけ?
そこら辺どうなってたか
-
>>826
異聞帯のアナスタシアの記憶なので汎人類史側のアナスタシアには影響ありません
なお牛君
-
ヒナコ=虞美人説を推す身としては今回もまた項羽に生きよされちゃうんじゃないかと
-
>>804
剪定される基準は豊かかどうかじゃなくて発展の余地があるかどうかだから
例えば食物が豊かでも鉱石が全然取れなくて技術が発展しない、みたいな世界があれば容赦なく切り捨てられると思う
-
ヴォーダイムはマリスビリーが本当にやりたかった思惑を知っている……
多分カルデアのマスターが辿りついて来たらそれを喋って仲間に誘ってきそう
世界の半分をお前にくれてやろう!!
-
正直アナスタシアは主人公にデレさせない方が良かったなって
カドックとのいちゃいちゃを見せられた後にこっちといちゃいちゃするって凄い罪悪感あるし
-
>>834
精神攻撃は基本
-
やっぱ終わクロ思い出すわ
-
ヴォー様はマリズビリーの机上の空論を完成させるとかいってるから
「ご苦労だったよキリシュタリア君」
「あ、貴方はマリズビリー!?」
みたいにラスボスマリズビリー登場しそう
-
>>824>>827
そうか、将来性とかも関係してくるのだったか
-
異星の神って地球の伝承に残ってる神なのかな?
-
そもそも幹はいくつあるんだ
一つだけなのか?
-
>>832
成長の余地がないってなんなんだろうな
獅子王がやろうとした人間標本の世界とかか
-
ついに牛くんがオルタ化の高レア化するかと期待したのに
メガロス枠っぽくて残念
-
まあ普通にアザトースとかニャルラトホテプなんじゃないかなあと
シャンシャンとか観る限り
-
>>840
概念戦争思いだしちゃうよね
あっちは戦争後がメインだけど
-
いつから俺をキリシュタリアだと思ってた?
という展開もくるかもしれん
-
今更だけど、カルデアスでどうやって根源に到達するん?
-
「ぼくらの」ぽくもある
-
>>848
概念武装とか言われるとさらにな
-
>>838
鯖ってそう言うもんだし完全別人なんだからいい加減慣れようぜ
-
キリシュタリアさん生き残り枠説
-
何を考えても黒幕的存在のかませになる運命しか予想できないの可哀想
-
アナスタシアなら銃弾を蹴っ飛ばす修行してたよ
-
鯖はそういうもんだけど今回の牛くんみたいなことも普通にしてくるからもにょるのも分かる
-
>>850
ひたすら過去に向かえばええんちゃうか
-
>>850
単純に考えていいなら根源にレイシフト出来るんじゃね?
-
やっぱ敵であろうと味方であろうと一切変わらないキアラさんが最強の聖女なんやなって
-
もしかしたら5章で倒したと思ったらキリシュタリア君が実は死んだふり暗躍してて黒幕を後ろからアゾって真のラスボスになるかもしれないだろ!!
-
公式が初志貫徹しない!何故だ!
-
>>856
幾ら鯖でも足が大変な事に
-
某姫「わたしはイフって好きよ。どんな結果になるかわからないけど、とりあえずその時は、救いがあるような気がするから」
後続作品でイフの塊が大挙してきた結果リアルがアカンことになってるな
-
時間を凍らせてザ・ワールドすれば銃弾を摘まむことすら余裕よ
-
ぶっちゃけヒヨコの刷り込みみたいなものよ
-
地球の魂を観測したカルデアス
宇宙の魂さえも観測できたらそれは根源なんだろうか
-
>>866
アトラムさん…
-
わたしもイフって好きよ。とりあえず月姫Rが出てる世界線もあるかもって思える
-
>>26
カルデアクラスは移動型拠点でやってるから無理じゃね?
とは言え空想樹から聖杯の類似品は手に入れてるから何とかなるかも知れんが
-
アトラムさんと相性良い鯖存在するんだろうか
少なくともキャスターは鬼門
-
>>869
イフの世界で出られても俺らに救いはないんですがそれは……
-
新クラス追加とか来んのかな Twitterではガンナー実装疑惑浮上してたけど
-
樹が新クラスじゃなかったのは驚いた
-
月姫Rなんて出してもボロクソ叩かれるのは目に見えてるし
-
>>865
エスデス様はお帰りください。
-
セイヴァーがLEコラボとか来たら実装もあり得る
-
パツシィ...
パツシィ死んだのがほんときつかった...
ぐだを妬んで嫉妬してでも折れて欲しくなくて二律違反起こしてて本当いいキャラしてたよ
-
アトラムはカリスマ持ちには意外と従順になりそう
-
アトラムさん竜呼びたがってたしジークフリートさんあてがってみよう
-
>>880
腹パン待ったなし
-
クリプターの方が云々発言に何をそんなに本気で激おこプンプン丸(死語)になってる奴おりゅの
そこまで主人公に自己投影できるのか
-
>>871
イアソンと似たような性格だからイアソンと相性は良いか最悪かのどっちかだろうな
でも勝ち残る未来は見えないなイアソンだし
-
世界のテクスチャ関連だとしたら樹はこっちの世界のロンゴミニアド……ひいてはアヴァロンみたいなもんだしあの中に異聞帯のマーリンが居るんじゃない
-
パツシィの最期のシーンほんと良かった
実に良かったから、CG集実装はよ
-
>>850
カルデアスは地球全体を見張れる
地球にはたまに根源接続者が現れる
根源接続者の首を自分の首とすげ替えたら根源に行ける
完璧だろ?
-
>>852
最後のオロチがロシアゆかりのある竜の名前とかだったらもっと近いと感じてしまったかもしれん
-
>>838
仲間としての信頼くらいまでに留めておいてほしかった気持ちはある
何でも恋心抱かせればいいってもんではないけどバサランテちゃんはもっと惚れてくれてもいいんだぜってなった
-
金で買ったものを自分と同じ人間と考えてないだけで人命軽視してるわけじゃないんだよなアトラム
慎二がやった学校での鮮血神殿やキャス子がやった寺の住民に呪い埋め込んで条件満たしたら傀儡にして殺すとかには反対派なんだろうか
-
パツシィのところは一枚絵もBGMも素晴らしくてボロボロ泣いたわ
カドアナのところも一枚絵欲しかったけど絵師が違うから難しいのか
-
>>887
玉藻関連っぽいコヤン、ラスプーチン言峰、道満、オロチ
異星の神は日本好きだな
-
>>834
あー、そうなのか
牛くんは……こう謎のパスが繋がって、こちら側の縁を垣間見たのだよ、きっと
-
>>891
ニャ○子「だって日本のサブカルチャー最高ですし」
-
>>882
あれ自体はカドックくんもまぁ言うだろうなと思うし心情も分かる
ただどんな記録見てぐだより上手くやれたって判断したのかが気になる
クリプターが無事だった時の人理修復ルートとか実際見てみたいし
-
>>880
呼ぼうとしてたのに傷んだ赤色とかいう頭おかしい魔術師が触媒の菩提樹の葉燃やしたんだよなぁ
-
基本的に一枚絵は型月かDWの社員じゃないと無理だからな
キャラ一枚絵はシナリオ挙がってスクリプトある程度組終わってからレーターに依頼し直さなきゃいけないから恐らく相手方のスケジュール的に無理なんだと思う
武蔵とか村正にあったのは型月社員で無茶ぶりが通るからって理由だし
-
>>894
6章までは実際ぐだよりサクサクいけるのかもしれんけど詰むだろうポイントが6.7章と時間神殿にあるからな
行けたとしても最終的に魔術王に敗北して終了じゃね?
-
ラス峰のカソックとか道満のつぶらな瞳は海産物臭する
コヤンは知らん
-
ちょっとよくわからなくなってきたのだけど
異聞帯のアナスタシアは、今回の舞台の永久凍土帝国という異聞帯の歴史上の鯖ではなかったんだよね?
また別の異聞帯のアナスタシアってことで良いのかな?
-
ここを工房とする!
-
6章7章は事態が末期になる前に到着出来そうって意味ではクリプターたちのほうが上手くやれそう感はある
時間神殿は勝利に必須な条件がクリプターたちでは用意出来るか運ゲー
-
>>900
ゴー!!
-
>>894 とりあえずよく議論であげられるビーストの詳細な能力とかフォウ君は記録に残ってない可能性が高い
ティアマトはギリギリ残ってはいそう
-
>>896
キャラ難しいのは分かるけど凧とかCGにされても困惑するわ
-
>>899
汎人類史のアナスタシア魔改造した奴
アナスタシアの記憶無くしてロシア異聞帯の記憶突っ込んだほぼ別人
-
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3023の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1523074762/
次スレどうでしょう
-
>>897
そこがあるから余計なんで断言できるんだろ?みたいなね
きのこ今からでもクリプタールート書き下ろせやオラァン
-
>>896
立ち絵の別verならともかくイベントCGとしての一枚絵を
そのキャラ担当のレーターに描いてもらわなきゃならない理由もなくね
クリスマスのエレシュキガルの一枚絵もしづきが書いたわけじゃないんだし
-
オフェリアが最強の騎士様にも依存して泣き落とし逆レイプしてるCG来ないかな
-
出来る可能性も出来ない可能性も普通にあるで終わりやろうな
ぐだだから絆を紡げたサーヴァントは勿論いるけど
ぐだだから絆を紡げなかったサーヴァントと仲良くやるマスターもいるだろう
つかマスターが誰とか関係なく暴れて人理に貢献するサーヴァントも沢山いるしな
-
>>907
クリプタールートはマシュがクッソ胸糞悪いことになりそうだから見たくない
-
>>905
異聞帯の記憶ブチ込むってのが割とよく分からん
あの異聞帯にアナスタシアなんていないよな、多分
-
とりあえずマシュとベリルは一緒に旅させたらダメだ
-
オプリチニキ百人斬り、最後までやりたかったなあ……後ちゃんと素材落とせよ畜生
-
最強の騎士とキシュタリア様どっちを取るんだオフェリアちゃん
-
ふと思ったんだけど人理焼却の解決法として生前ソロモンのところにレイシフトしてゲーティアの発生を防ぐっていうのは無理なのか?
人理焼却されたのはゲーティア誕生からレフまで魔神柱が各時代にいたからなんだからソロモン生前は焼却されてないはずだよな
ゲーティアの誕生を防いだらビーストも発生しなくなって人理焼却も起きなくなるし多分これが1番早いと思いますって名乗れる気がする
-
オフェリアは敗北して
「ぐだ男サマ〜❤️❤️❤️」ってなるの確定しているから
-
>>899
終章辺りから情報出始めて最近結構定説になってるけど
英霊の座は全並行世界、異聞帯、汎人類史含めて共通となる1つしかないみたい
だから何処のアナスタシアって定義は当てはまらないと思う
存在する(した)世界全ての記憶がフィードバックされてるみたいだから。
その中でも本人の在り方に影響を与えた様な強い記憶だけ保持するみたいだね。
-
>>905
え、なにそれ怖い
そういう説明って何処かで記述されていたっけ?
ちょっと寝ながらプレイしていたから見逃したかも
-
>>916
ゲーティアは単独顕現で一度発生したらタイムパラドックス無効だぞ
-
>>906
インキーには気を付けろよ乙
-
キ○ガイレベルのメンタル力が無いとあれを乗り切るのは無理じゃないかなと思うから魔術師としてのスキルはあまり関係ない気がする
そりゃあるに越したことは無いけどね
>>906乙
-
>>912
そもそもイヴァン雷帝がずっと皇帝のままだったし、それ以降の皇帝は存在しえないわな
-
ペペロンチーノは凄い頼りになりそうなんだ
-
>>916
単独顕現はタイムパラドックスなどでの消滅を無効化するから
ゲーティアが顕現している時点で顕現しているのを直接倒す以外にゲーティアを消し去る方法はない
-
>>919
アナスタシアが自分で語ってただろ
-
>>916
ビーストの特性に人理編纂による影響受けないとかなかったっけ
-
カドック君は後にアナスタシア再召喚するのが想像できる
ぐだを助けるために鯖召喚してくれ言われて
鬱状態ながらも召喚したら縁でアナスタシア出てきてもっかい頑張る展開
-
>>906乙
クリプターじゃ出来た出来ないはまずカドック君以外のクリプターについて殆ど分かってない現状判断するのなんて無理じゃね
絆云々も見た限りではぺぺさんとか割と上手くやれそうな気もする
-
妻の方のアナスタシアは存在してたんだろうけれど
ヤガ化してそのまま寿命で死んだのかねえ
-
>>906
乙
>>924
ご意見番デイビット君、天才感発揮してていいわ
-
>>906
乙
ゾウでした
-
>>906
乙
ようやく終わったけどカドック達クリプターがマジであっけなく爆死してたんだな…
敵ながら涙出るレベル
-
劇中の描写を見る限り、汎人類史の時点でアナスタシアはヴィイの巫女ではあったんだよな
異聞帯要素をぶち込んだことでその部分が強調されたとか?
-
魔獣と合成しても死んだり発狂したりする人も多かったみたいだから王妃も駄目だったのかもしれん
魔獣との合成に生き残れたのを更に交配や共食いさせて品種改良して今のヤガになったそうだし
-
>>906
異聞帯達磨事件乙
-
外交担当はぺぺさんだろうけど翁は宗教上の理由でホモ嫌いだから無理かも
-
再召喚なんてしなくてもウチの炬燵で丸まってるアナスタシアを使ってもいいのよ
-
このままクリプターが誰も死なないでシャドウボーダー内が和気藹々になったらいいのに
-
>>912
英霊には召喚された時点でそれまでの歴史が分かるから汎人類史の歴史の記録異聞帯の記録を持ったアナスタシアってだけだろう
逆に異聞帯で召喚された影響で汎人類史の記憶は薄くなってるらしい
家族の顔も思い出せないレベルに
-
>>906乙
レフの作戦はほぼほぼ完璧だったからね、手を緩めちゃったのがいけない、キリシュタリア様もそうおっしゃっておられる
-
虚数空間だと時間がなくて経年劣化しないという事は食べ物も腐らないのかね
ちょっと便利
-
来年のエイプリルフールではクリプターがネタにされてそう
-
>>939
なりようがないですしぃ
ケジメって大事
-
>>940
あー、アナスタシア個人の話ではないのか
エミヤと無銘の違いみたいなものか、成る程
-
どっかでリヨがネタにするって
-
記憶ブチ込むというよりビリーとかサリエリみたいに元の歴史の記憶を思い出せなかっただけだけ
やろ
>>934
マテリアルにあるけど死ぬ直前にヴィイの資格得たらしいぞ
-
>>906乙
実際、アナスタシアが即位して空想樹が根付いたとしても、厳しい環境でヤガが増えることも無理っぽいし、雷帝が消えた以上他異聞帯への侵攻にも戦力が絶対的に不足してるし、どう見てもノーフューチャーなのよな……
-
>>926
まじか、重要そうな所はスクショ撮ってはいたのだけどね
ちょっとアナスタシア周りを再度見直してくるわ
-
カドックくんはリヨぐだおに掘られそう
-
>>945
ベリーも母親がいたことはぐだと話してて思い出せたけど母親の顔は思い出せないみたいだし異聞帯にいる限り全部のサーヴァントが影響受けてるんじゃないかな
自分は汎人類史のサーヴァントだって自覚はあるけど汎人類史自体が消えかけてるから生前が希薄になってるんだと思う
-
リヨ絵ベリルは目がイってる予感がする
-
ベリーって誰だよ(自問)
-
>>906 乙
そいやアステリオス君の最後も悲しくなった
ベオさんとかキッドは記憶ないのにテリオス君は別の自分から記憶流れてきちゃったのかね
-
>>942
シャドウボーダー内は論理術式のコーティングで普通通りの物理法則だろ
じゃなきゃそもそも腹が減るわけがない
-
1.5部と比べてフリクエの数が結構あるけどどうせ皆が回るのは新素材の最大効率の場所だけなんだからこんなにいらなくね?感
-
>>948
ヤガまわりは空想樹さえ根付けばなんとかなりそうな感じだけど、異聞の王抜きは確かに無理ゲー感はある
-
オフェリアのキリ様はビジネスキリ様であって実際はレズだぞ
-
ベリーでクッソワロタ
非常体験?の効果次第では土地をどうにかできたかも知れんがそこら辺わからんよな
神代にガチで戻るのなら神の采配次第でどうにでもなるだろうし
-
三大なんかよく分からんが助けにやってくる鯖
巌窟王
武蔵ちゃん
後誰?
-
>>955
なら食べ物だけ外に置いておけばいいのか
-
>>956
フリクエ石の数が減っちゃうから黙ってなさい
-
カドックくん自体がなんか犬っぽいからルシアンくんみたいな獣性魔術の使い手だとか考えたこともあったが全く関係なかった
-
>>947
じゃあヴィイの力自体は汎人類史側でも持ってるのか。異聞帯要素は記憶周りぐらいなんかな
-
>>948
あの状況で諦めないカドック君はメンタル強すぎ。
-
>>960
実績だけを見ると何回もぐだを裏表両方で救ってるホームズ
>>961
多分潮流に流されると思う
-
>>961
た、多分置いた瞬間虚数に消えちゃう気が…
ペーパームーンで追ってれば良いんだろうけど観測しかできないから次に巡り合うのは1000年後とかそういうのじゃないのかなあ…
って空想科学なんちゃらみたいになっちゃっただろ!
-
>>963
どういう魔術師なのかさっぱりだったな
ゼムルプス家は200年の歴史あるならそんな卑下する事も無いと思ったけど
-
というかカドック君魔術師の家系出身なのに何を学んでたとか情報出なかったね
-
どこの科なのかも言われてなかったしなぁ
-
レフとかの魔術師が虚数空間に物を保存したりしてるし消えたりしないと思ってたわ
-
200年は一流には程遠いやろ良いとこ二流止まり
-
遠坂家も200年じゃなかったっけ
-
200年って8世代くらいあるよな
時計塔のロードの一人より歴史5世代くらい長いから誇っていいぞカドック君!
-
>>963
名前にルプスが入ってるし余計にね
平凡って言ってたけど例外の魔術師ばっかり見てきたせいで最早平凡が分からない
-
世代って1代40年くらいで計算すりゃあうんだっけ?
-
オフェリア曰く、3ヶ月も虚数空間にいること自体凄い事っぽいしね
-
>>975
カウレスくらいが平凡かなぁ
あいつは実力はともかく精神は結構なもんだが
-
そういや今回普通に貝殻稼げそうなところ増えたのね
-
精神力でいえばカドックこそ規格外な気がする
-
そもそもAチームの選ばれた理由が
魔術の腕を見込んでかどうかもわからん
めっちゃ火おこしが上手いとかそういう理由だったらどうするよ
-
>>974
そいつも家の歴史抜きで異常な天才だからなぁ
-
電脳世界とはいえBBの体感時間で数千年虚数空間這い回ってたBB
-
虚数魔術って虚数の一部分を間借りして物を置いたり引き出したりする特殊魔術じゃなかったっけ
多分観測できる範囲と質量とかが決まってるんだと思うけど…
もういっそ空想魔術読本を出してくれ
エクスカリバーで瓦割ったら何枚分になるの?みたいな
-
>>906
乙
他見ないとどれくらいかは分からんけど王が唯一非協力的というだけで罰ゲームな世界なのは分かる
-
>>981
カドックはレイシフト適性と言われてた様な
-
>>981
普通にレイシフト適正だろ
-
>>983
ザビだった
生首保存できるし虚数空間に出たからと言って死ぬわけでもなさそう
-
王の想像するだけで楽しいな
-
今ストーリー終わったけど
クリプターはカドック君除いて異星の神への叛逆計画はしっかり立ててるんだろうか?
幾らなんでも無償で復活とか虫が良すぎるって普通の魔術師なら考えそうなものだけど…
-
>>981
マスター適性の高さだったじゃろ。それは建前で、マリスビリーは他の要素で見出してた可能性もあるが
-
>>981
確かカドック君はレイシフト適性が高いので抜擢されたはず
-
>>980
アナスタシアのために虚勢張ってるだけだろありゃ
-
>>981
レイシフト適正だろ
マシュもレイシフト適正最大値の集団って言ってたしカドック君もこう言ってる
https://i.imgur.com/ihlTgA3.jpg
https://i.imgur.com/Fz49yHG.jpg
-
>>990
目下神が降臨する準備を整えるために働いてるじゃないか
-
よく分からんけど神に従わないと殺されるか命の保証されない感じなんやろ
ヴォーダイムに限っては魔術理論の照明とか言ってたし
-
>>978
ウェイバーは平凡だぞ
大きくなってロードになったのは、色々なしがらみと教え方を評価されての事で
実力は平凡だし
-
今やってるロストベルトの成長と空想樹がその支払いじゃないのけ
-
1000なら彷徨海にネロ教授が登場してPU
-
すまない
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■