■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3020の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS& Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900がお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ70
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1521301798/
◇サーヴァント相性早見表
http://news.fate-go.jp/wp-content/uploads/2017/salem2_qwik5/info_image_01.png
剣>槍>弓>剣
騎>術>殺>騎
狂>全 全>狂
讐>秤>月>讐
分>四騎
分>降>狂 降>降
※シールダーは相性による有利不利を持たない
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3019の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1522980137/
"
"
-
>>1乙ムンク
-
>>1乙
今後カドック君が戦いに加勢して契約したりとかあるのかねえ
-
>>1乙ケブロン
カイネウスさんは死因はっきりしてるからとりあえず埋めればいいんでしょ
-
>>1乙
一部グランドバトル
グランドラストバトル(人王戦)
1.5部グランドバトル
和風グランドバトル
二部グランドバトル
結構増えたけどどれが好き?
個人的には和風が一番格好良くて好きだが
"
"
-
>>1乙
ぐだぐだイベでカドック君の常識と心をリンチ
ふと隣を見ると達観しているのか死んでいるのかわからない目をしたぐだがいて
妬むばかりだったカドック君の心に憐憫の情が
-
>>1乙
覚えてるかどうかが鯖の性格によるってのは俺はそんな違和感無かったけどな
そりゃ個人差ぐらいあるだろうと
-
>>1
乙
イベントは今後どうなるんだろうな
相変わらずのイベント時空か、本編時空に繋がるのか
-
ヴォーダイムの3体の神霊ってOPの流れ的にあの4本腕とオリオン?な気がするがそうだと何か真っ当なこれぞ神霊っていうのではなさそうな気がする
-
>>1乙
エクストラ鯖はザビ優先じゃなかったっけ?
-
>>5
1.5部のやつ
-
>>1乙
自分でギルも神霊もメソポタミア文明自体も敵になる戦いを2部5章と想定して勝てる気がしない
-
>>1
乙ムンク
-
>>1乙
個人的にはやっぱ人王戦が一番好きです
-
>>1乙
-
>>1乙
ヴォーダイムはセファールに泣かされる予想が以前は多かったが
どうにもセファールで大絶滅しなかった歴史という可能性が高そう
-
初代Grand Battleが思い出補正で強すぎる
シナリオ画面で流れてた場面も印象に多く残ってるし
-
出自考えるとカイニスくんエロ同人みたいにしたら
くっ殺どころか死ぬほど怒り狂いそうだよな
-
正直コヤンは何度も登場するエリザポジ化するよりもさっさと決着をつけたい自分
もう正直を明かす以外何も重要な情報無いし
-
https://mobile.twitter.com/janrock00000fgo/status/981867700153499648
うーんこの外道神父
-
>>1乙
これは証明だ、僕にも職場に馴染めるってね
-
ヴォーダイムが神霊3体持ってる、スゲーとか言われても
ぐだと縁繋いでる鯖が質でも数でも圧倒してるからなぁ・・・・
-
>>1
乙
頼光の雷も権能だしテスラの雷もゼウス以上だから神霊鯖3体じゃ勝ち目はなさそう
-
はやくヴォーダイムさんが焦りまくって変顔披露するところ見たい
余裕ぶっこいてたエリートの転落人生たのしみすぎる
-
>>1乙
リーダーは神霊とか徹底した最強布陣で挑んでるからこそ
逆にやられちゃうんだろうな感が強いんだよ
-
>>5
何だかんだ初代かな、やっぱりオルタニキ戦とか獅子王戦とかシチュエーションと合わせて凄い好きだし
-
>>18
カイニスはポセイドンレイプパターンを採用してるのだろうか
なんか合意でやったパターンもあるらしいけど
-
>>5
1.5部グランドバトルかな
ピアノスタート系というか一種の音から始まるの大好きなんだよ
-
>>22
縁繋いだのと屈服させ従えてるのはまた別の話だからなあ
-
>>22
神霊をスケールダウンさせないで使役しているならワンチャンあるかもしれない
-
>>27
神嫌いらしいから、合意ではなさそう
-
すまないという犯罪を犯した女の敵はドレイクが天誅を加えてくれた
-
>>24
オフェリアの敗北から次第に狂うんじゃね?
最後に残るのは私かオフェリアだろうなって発言したし
-
>>22
それカルデアの技術のサポートあるから上げ要素にはならないぞ
-
>>18
CEOみたいに「もうしょうがねえな」みたいな感覚で絆深めたい
-
事前に5番目に戦うって分かって無かったらなぁ…
-
そしてアナスタシアとその姉妹はラスプーチンに向けて送った熱狂的なラブレターが見つかっている
あっ……
-
グランドバトルは全部良い曲だよね
まさにボス戦って感じがする
それだけに今回ラストがグランドバトルじゃなかったのが本当に不満だな!
-
今のカルデアサーヴァント、殆どシャドーサーヴァント状態で戦闘以外役立たずの上に
シナリオでは考慮されない戦力だから幾らカルデアに神霊居ても意味がない……
-
コヤンはレフや言峰より不快感高いからとっとと退場してほしいわ
-
>>32
カイニス実装でそこら辺のドレイクに対するやりとりとかあるんだろうか
-
そこに貴様の死神が立っているぞ大好き
-
神性持ちだろうからカモにされるね・・・・・
-
神霊って本来はケツァルコアトルみたいな無茶を平気でやらかす奴らなんやろ?やっばすげえよヴォーダイムは
-
>>38
空想樹戦のサイバーな感じ好きなんだがなぁ
-
>>1
乙ムンク
>>22
力は関係ないってキアラさんが言ってた
-
長い歴史の中で磨かれたヴォーダイム神拳が神霊をもタイマンで屈服させたのだ
-
記録として情報あっても興味ない必要ないなら口にもしない鯖もいるだろうしな
-
コヤンはリンボが倒しそう
-
>>47
あの外套の下はめっちゃマッチョだった……?
-
>>47
じゃあこっちは対極の拳法であるカルデア聖拳で
負けそうだな
-
コヤンスカヤ出てきたときに思ったのが
「ガチャに実装されるとしても星4あたりだろうなー」
まったくいないというのはないと思うけどあのキャラで
「課金してでも手に入れる」っていう人が多くいるとは思えない。
(リンボはアルキメデスみたいなネタキャラとしての人気がありそうだから
結構ガチャ回す人多そう)
-
>>26
初代グランドバトルは演出班の使い方が神がかってるからなあ
1章の元帥の慟哭から始まって7章の初代様降臨まで全てがふさわしかった
ハーゲンティ君?まぁ…うん…
-
>>47
屈服させた(主に下半身)
-
ぐだの元から鯖がいなくなったいまこそお前の出番だろう巌窟王
なにやってるんだあいつは
-
>>45
extraのbgmっぽかったよね
-
コヤンスカヤはもうウザいから早く倒したいな
-
>>37
マジかよ言峰最低だな
-
>>45
空想樹戦のBGMは結構好きだよ
ただバトルがクソつまんねえというかカドアナ戦で盛り上がった後にデッカイ木がラスボスってイマイチというか…
-
あと贋作のときのBGM芸に使われてたのは笑った
-
魔神人セイバーのオルタ設定変更はロストベルトに出すためなんかな?
-
今回のストーリーで絆マになったノッブが居るので神霊相手には遅れは取らないと思う
槍鯖は勘弁して下さい
https://i.imgur.com/RSbbMXN.jpg
-
>>55
「呼ばれてないので」
-
>>44
ルコア→ルチャマニア
オリオン→ゆるくま、神性は置いてきた
よし向こうの神霊にも勝てるな
-
>>55
退去しました
-
アナスタシア終わった、途中までなんとなく仮面の面白い程度だったけどサリエリとパツスィ最高にかっこよかったわ
二部開幕としてはかなりいいスタートなんじゃないだろうか
-
コヤンすげえ嫌われてるけど玉藻が特に人に肩入れしなかったらこんなとんだろうなあと思うとそこまで憎めない不思議
-
>>48
記録の話とは少し違うがギルとかは並行世界の自分が何やってるか見えるらしいけどありえねーって切り捨てるっぽいしなぁ
fakeで別の自分が何やろうがどうでもいいみたいな事言ってたし
-
岩窟王はイベントやってないと何この馴れ馴れしい奴としか思われないんだよな
-
子安可愛いのに(特にCM)
みんな何が不満なんだ
-
コヤンに捕まったらハンバーグ御馳走してくれそう
-
>>69
監獄塔やっても分からない定期
-
>>71
それ本当に食べてしまったのか?って後で言われる奴
-
>>71
なんだコヤンスカヤっていいやつじゃん!
ところでこのハンバーグ美味しいですけどなんの肉です?
-
武蔵ちゃんは女エドモンみたいな位置で今後ちょくちょく出てきては助けて帰っていきそう
-
この頼み事はなんだったんだろう今後の伏線になってくるのかな
https://i.imgur.com/O2VnHBS.png
-
>>74
あなたも知ってるヤガですよ
-
コヤはガチ屑なのいいよね
妲己モードとかになったら遠慮なく戦える
-
>>66
胸倉掴んで恨み言吐きながら後を託すの一枚絵含めて最高すぎたよねパツシィ君…
そうそう一枚絵ってこう使うものなんだよってなった
-
そもそもCMのタマモは本当にコヤンスカヤなのか
いや十中八九コヤスなんだろうけど別のタマモナインの可能性も無きにしも非ずだし
-
>>80
アレ別人だったらキャラ被り酷すぎる
-
>>66 1.5部の最初の章でも言われてたきがする
一章は安定感あるな
-
ApoコラボもCCCよろしく「これ本編でやれよ」化して今後このイベント枠が恒例化しそう
-
>>76
まず間違いなく今後に関わるだろうな
ぐだとの戦いに勝った時と負けた時のお願いしてそう
-
コヤン見てて腹立つけど悪役としては出来が良いと思うわ
可哀想な敵役より断然好きだな
しかしこれ下地は鋼の大地だよな、彷徨海とか残ったネタ全部つぎ込むつもりなんか
-
>>83
つまり彷徨海の話をアポコラボでやるのか…
-
>>85
Fate貯金どころかきのこの他作の貯金も崩し始めてるな
-
後は攻撃型マシュは性能に不満がある人も多そうだけど
元に戻せる事も含めて高評価してやりたい
今後、アヴァロン霊衣とかカリバーイマージュ霊衣とか紅蓮の乙女霊衣欲しい
-
>>79
最大風速は間違いなくこのシーンだと思うわ
文章も含めて美しかった、報酬でサリエリ欲しかったけどこの概念礼装なら素直に嬉しい
-
おうミノタウロス霊衣あくしろよ
-
カルデアの本拠地が彷徨海になるのかも知れない
電力とかも何とかなるしイベント時の拠点問題も一気に解決できる
-
クリア報酬でアヴィ先生かサリエリ来るかな?と思ったら遺影礼装で良い意味で裏切られた
でもあれ毎回考えんの大変そうだね
-
きのこ「もうFGOで終わってもいい、だからありったけのネタを・・・・・THIS WAY」
-
神代魔術が最高!という連中が現代を神代に塗り変えようとしてるクリプター達との戦いで生き残ってるとな……
-
>>90
鬼かな?
-
コヤン?来たら課金一択なくらい好きじゃよ!
好みが違うのですよ、好みが
-
Aチームが人理修復に挑む物語だったら、物語の都合上一章につき一人ずつ格好いい見せ場をつくって散っていくんだろうなぁ
-
>>93
エクストラでもそのやる気を見せて欲しかった
-
>>93
エクストラの時もそうだったからfgoでは他ネタ含めてやり切るんだろうな
-
しかし野郎どもが全部持っていったせいかあんまりアナスタシア欲しくならないな
描写が薄かったわけでもないのにあのクリプター名前も思い出せない
-
バーサーカーは巨大化する運命なのか…男ならエウエウで楽だけど
-
>>100
そら単純に頭悪いだけじゃ
-
>>98
CCCの時に全てを出し尽くしてもう自分がFateで描く事ないくらい全力でやりきったと言ってたぞ
まあいつものサービストークかもだがな
-
>>101
大きさは強さなのだ
ただしおっぱいは除く
-
カドックのあの辺の台詞が色々言われてるけど
アニメーションムービーかつ赤羽根氏の名演で突きつけられてたらまた印象違ったかもしれない
-
ザビーズはそろそろ引退させてあげて欲しい
絞り上げてで出涸らしすらでなくなったのに、磨り潰してまでネタを絞り出そうというのか…
-
雷帝マンモスはティアマトの後だとちょっと拍子抜けだけどまぁ1章ならこんなもんか
-
>>97
ヴォーダイムは一章でいきなり無様に散って危機感を煽るポジになると思う
-
遺影礼装があるということはこれからも仲良かった誰かを切り捨てていくって事だしなぁ、チュートリアルの一章終わってこれからが本当の地獄だろうな
-
カドック
ペペロンチーノ
芥ヒナコ
ヴォーダイム
なんか残念そうな隻眼少女
なんかヤバそうな悪魔耳野郎
なんか一番強そうな人
意外と名前覚えてるわ
-
>>90
イヒヒヒヒwwwイヒヒヒヒwwwイヒヒヒヒwww
で1tにピョンピョンバスター叩きこまれて全員半分ぐらい削られたときはビビったわ
-
1章で好きなのはアマデウスとサリエリの下り
いいキャラしてるわ二人共
-
>>108
おじいちゃん、もう一章終わったでしょ
-
後、ゴーレムスキルを常に使えるようにしてくれませんかね?クッソ有用なんじゃが…毎回アヴィケブロン先生と迷宮が犠牲になるから駄目か
-
何気に雷帝に次ぐ強敵はサーヴァント4人掛かりでも互角に戦ってみせたミノタウルスだったのでは
-
>>113
返信先見よう
-
>>93
実際土台はできてる上にキャラも舞台も毎回様々に変えられる
FGOって書きたいものの吐き出し先としてはめっちゃやりやすいんじゃないかな
おまけにがっぽり儲かると来たもんだ
-
婚的にパツシイが覚えられん、バンシィが混ざる
-
>>113
君はどこの異聞帯から迷い込んだんだ
-
>>115
迷宮内でしかもミノタウロス版だから強さとしては妥当な感じはある、武蔵ちゃん強敵相手だけして去っていったって感じだな
-
ミノタウロス宝具そのままやんってタカくくってたら攻撃通らなくて焦った
-
・イヴァン雷帝は他のロストベルトと比較しても規格外の神獣でありオプリチニキで戦闘員の頭数も確保できるがイヴァン雷帝がいる限り空想樹が根付かない
・農耕のできない凍土の地で不安定な狩猟生活のみで生活し10倍の量を喰うヤガに文明の発展は見込めない
非常大権の効能がいまいちハッキリしないままアナスタシアがピラミッドで挟まれたりバイクで轢かれたりしたせいもあるかもしれないけど
コヤンや麻婆がさっさとケツまくったようにやっぱりカドック最初から詰んでたんじゃねえかなって感じだな…
-
>>116>>119
ごめん全然見てなかったみたいだわ…
-
>>118
ケモナー婚活頑張れ?
-
おっきいゾウさんに腰砕けにされたパンティーくん
-
そりゃ1番簡単な一章で前シリーズのラスボス並だったら幽遊白書の後半並みにインフレするし
-
ラスボスがまた柱かよってなった俺おる?
もっとカッコイイ敵作ってくれよ…
-
>>122
そんな詰みまくってる状態からあと一歩でぐだ仕留められるところまで行ったのは凄いことだと思う
-
異聞の順番ってCMの通りならヴォーダイム途中脱落なんだよな
散々最後の勝者って言われてたがやっぱ噛ませか裏切りの前振りだろうか
-
一番怖いのがヤガが魔獣より基本有利なのにあれだけわんさか魔獣が溢れていたこと
普通もう少し少ないだろトローンは知らんけど
-
アヴィ先生来なかったら間違いなく詰んでいたろうとはいえカドックはかなり機転は利く感じね
-
下手したらこれからも樹張り倒して異星巫女がパリーンやぞ
-
今年(来年)も年末は柱狩りなんですかねぇ
-
>>122
少なくとも劣等生なのと出遅れてたのは確かやな
他は空想樹根付かせて、異聞帯拡張に写ってる段階やったし
-
>>120
ミノタウルス君、こっち側のどのサーヴァントより強そうだった
けれど迷宮が通り抜けフープ扱いされたのはよく分からない
-
>>126
やっぱりEX軸に合流しちまうのか
-
>>122
ただヤガが兵士としてかなり理想的だから上手く再構築できれば可能性はあるというカドックらしい世界でもあったとは思う
とはいえ世界の最強の戦力である切り札の雷帝と無限の親衛隊を切り捨てないと未来に進めないとか罰ゲームだな
-
ヴォーダイム5章で倒すも
すでにマリスビリーに体を乗っ取られていたとかありそう
-
ベリルとデイビットのこいつ何かやらかすでしょ臭は異常
-
>>115
後半翁が切り捨ててくれたし一番苦戦したの牛くんだわ
久しぶりに邪ンヌと下姉さまPTに入れた
-
ベリルとデイビットはぶっ殺しがこの3ヶ月で日常化してるみたいだし
-
ベリルが生きてて嬉しいって言ったのは誰なんだろうな
マシュだと順当すぎてわざわざ隠す意味なさそうだし、ぐだとは面識自体ないし
よもやムニエルってことはあるまいな
-
ベリルとムニエルの熱いベーゼ・・・
-
>>142
ダヴィンチちゃん
-
ベリルとディビットは酷い世界、文化レベルもアレって話だから
ワンチャン円卓が戦ってたエイリアン的な連中が見れるかもしれないと期待している
-
これはシャッガイなのかね
https://i.imgur.com/F9mcixt.png
https://i.imgur.com/eZXYhfI.png
-
カドック君がAチームとマシュの関係語った時にベリルだけ省かれたのは
Aチーム内でも触れちゃいけない話題だからなのか
-
>>144
死んだんだよなぁ…
-
マシュ強姦しようとしてロマンに止められたとしか読めんだろうあれ
-
マイルームのアナスタシアは異聞帯と性格違うらしいけどどんな感じ?
カドック君の悪いところを窘めたり、言葉足らずだったり、
少しわがままな異聞帯アナスタシア結構好きなんだけど。
-
>>145
カエサルの強化クエ・・・う、頭が・・・
-
>>142
ストレートでいけばマシュだけどフォウくんはどうだろう
-
今後クリプター連中がどれだけ強敵ムーヴしようと所詮レ/フに爆殺されたマヌケどもという前提は覆らないんだよなぁ
-
>>149
これ
そんな深読みする話でもないだろあんなの、特に発展する要素もないし
-
むしろ異聞深度Dで雷帝並の化物って相当ヤベーでしょ
アヴィ先生居なけりゃ誰も勝てない化物がこの先ウジャウジャいるんでしょ?
-
文明レベルは劣っていても神秘が頭おかしいことになってそう
-
マシュとしか考えてなかったけど
大穴でぐだとかないかね
-
クリプター連中がどれだけ強敵ムーヴしてもダヴィンチ殺しの成果上げた言峰を超えるとは思えない
-
>>150
皇女じゃなくて少女の側面が強くなる
こたつほしーってなったり、離れないで…的なの言うよ
-
>>153
後マリスビリーにその気にさせられてマリスビリーの計画の捨て駒だしねぇ
-
>>150
それはカドック君だけのアナスタシアだからなあ
召喚スタシアはもうちょい円い
-
最後ラスプーチンから言峰に戻ったぽいし怖すぎるわ
-
マシュだろうけどマシュとは呼んでないんだろうな
執着してる理由も分からない
-
>>149
もし強姦だったらただの小者だからやめて欲しいわ
もっと常人離れした執着を抱いてる狂人であって欲しい
-
冒頭の円卓会議でロストベルト同士がぶつかった時はより発展してる方に飲み込まれるって言ってたのを見なおすと
異聞の王とその住民同士が直接ぶつかって戦争をするわけじゃないから雷帝を落としてもアナスタシア統治下で停滞していたヤガの文明が発展すれば結果オーライって考えると
まだ他のクリプターと比べても勝ち目はあったかもしれないけど、自陣営の質(雷帝)と量(オプリチニキ)を賄ってる最大最強の戦力を落とさないとスタートにすら立てないって本当クソゲーだなロシア…
-
>>150
3割増しぐらい明るくて幼くなってるイメージ
そういやマイルームだと言葉足らずな要素無かったな
-
一応言峰にはマリスビリーが参加した聖杯戦争の真実を吐かす重要な役目ができたけどな
ぐだーずにはその事知らないし
-
>>155
字面と一章の展開から見るに深度=空想樹だかの成長度なんじゃねぇの?
魔獣わんさかはともかく雷帝は別勘定に見えるわ
-
言峰は今後も神父系が憑依して擬似鯖になるのかな?
-
2章のBC1000年ってもしかして
ダビデかソロモンが王にならなくて神代終わらなかった世界じゃ…
-
カドアナ尊い…雷帝倒してこれで皇女の思うようになるな…
あっ用は済んだから力残して持ち主に返すねバイバイ
-
>>158
・ダヴィンチちゃんの殺害
・雷帝の師ポジに収まり暗躍
・ラスプーチンの目的を遂げて、成仏させた?
これまでの活躍でも大分あれだが、その上で
皇女からの頼まれごと、当人の目的、いるかいないかわからないラスプーチンとか
好き勝手にやって伏線ばら蒔いて消えるもじゃもじゃ
-
絶対にエロ同人でぐだにNTRされるアナ本でるんだろうなw
-
ペペさんは最初のほう普通にいい人そうに見えて
でも経歴不明だから本性はやばいやつなんじゃないかと疑ってたけど
カドック君の回想みる感じだと
裏の顔のほう自分でも嫌ってて、あまり周りに見せたくないって感じなのかな。
-
>>164
強姦も含めて無垢なままのマシュに苦痛を与えるとどうなるかを確かめたいって雰囲気にしか思えなかった
-
>>171
ラスプーチンさんただのオタじゃねーか
-
アナスタシア→カドックは姉キャラって感じだけど
アナスタシア→ぐだは妹キャラって感じの印象を受ける
-
マイルームのアナスタシアさん喋り方も性格も結構違う気がする
カドックくんの前だとワガママ言いながらも姉さん女房感あったけど、ぐだの前だとデレデレの甘えん坊
-
何故単純にカドアナ純愛本を出さないのか(憤慨)
-
>>174
少なくともベリルが本気にさせちゃいけない奴っていうくらいにはヤバイ奴
-
カドックのが皇女でカルデアのが姫って感じ
-
>>174
どっかのインド人と化学反応起こしてまうフラグやないですかー
-
ベリルはマシュを違う人物に見立ててるとか(すでに死んだ恋人とか)
-
>>175
無垢なだけだったらホムンクルスがいるしなぁ、魔術師的には別に珍しいもんでもないんじゃない?
まあ他に思いつかないけど
-
>>150
お姉さん要素は皆無というか
あのアナスタシアが精神年齢17歳だとしたらマイルームのアナスタシアは12歳ぐらいなイメージ
-
これやっぱり東出だよな?
ぐだやマシュのキャラが東出な感じだし話のノリもそんな感じだし
水瀬説もあるが絶対コケられない一章で重要な情報か多数出てくる章を水瀬に任せるとは思えない
-
召喚鯖とか基本丸くなってるよね
-
前評判より雷帝たいして強くねーな
複数で当たったとはいえ平均的に強くない鯖たちで撃破できてるし
神霊クラスとは言うがそこまで脅威じゃないな
-
>>178
英霊召喚ってそんなもんとはいえやっぱ嫌だなこういうの
-
きのこはレイプ!ドラッグ!バイオレンス!が大好きだからな
-
>>178
手を引っ張っていくぐだと引っ張られないとうずくまって動けないカドック君では態度も違うだろう
カッコつけたい相手がいるときにこそ真価を発揮するところは同じなんだけどね
-
カドックの時の方が精神的上位というか手綱握って愛でてる印象
-
ベリルはギャラハッド目当てでギャラハッドと擬似セクロスする事が目的だったんだ(適当)
-
元々キャラの台詞は担当ライター監修だから
今回みたいな複合だとライター特定が困難、きのこと東出が確実に混じってることしか分からん
-
握力×体重×スピード=破壊力だから雷帝パンチはとんでもない威力だろうし脅威だろ
-
王様してるベオウルフは格好良かったです
-
>>188
冒涜的とか原初とかいうからクトゥルフ系混ぜたグロ系なのかと思えば
マンモスだったからな、恐るのはわかるけどヤガびびりすぎじゃない?が正直な印象だった
-
>>190
最近丸くなってるけれど昔のきのこは可愛い子程いじめたい的な性癖があったからなぁ
-
ベリルがギャラハッド大好きマンなら円卓章担当も納得だな
-
>>188
無敵なんども張るけどゴーレムスキルのおかげで意味がないからな。
というかゴーレムスキルが便利すぎる。
今後も特殊なスキル固定の場面出てくるのだろうか。
-
>>189
俺は好きだけどなぁ
召喚された環境やマスターやクラスによって変わる色んな面が見られるのは楽しい
-
>>188
とは言ってもウルクとセラフィックス以外の特異点・亜種特異点のどのボスよりも強いだろうし、
更に味方の戦力があまりに薄すぎるってのが大きいし
アヴィ先生が召喚されてなかったら本当にどうしようもない戦力差だったと思うぞ
-
>>196
「我が名はベオウルフ。アヴィケブロン殿何を仰っている?」
いきなり王様モードになるからビビった
-
マイルームでの分かりやすいデレ方するアナスタシアより、クーデレ的なデレ方するカドック君のアナスタシアの方が好みだな
-
正直ベリルはモルガンならともかく、円卓がプロトなら間違いなくゾンビ姉に乱入されて瞬殺されるか円卓を乗っとられるかだな
-
きのこと言えば殺し愛と別離やからな
ここ数年は大分大人しくしてるから血に飢えていそう
-
今の所バレ見ずに自然回復でやって18節終わったけどもうそろそろ終わりでいいのかな?
次全回復したら一気にやろうか悩みつつあるが
-
>>197
ゾウ見たことないらしいからまあ
俺も思ってしまったが
-
シナリオ中のアナスタシアちゃん、カドック激推しで何やこいつ状態だったが
召喚したアナスタシアちゃんはさっそく炬燵要求してくるカルデア堕ちっぷりで大満足
-
ゴーレムスキルの使い順間違えて令呪切るはめになったのは私です
-
>>207
22節まである
-
>>207
22節まであるからもうちょい
-
きのこは生粋のリョナラーだから円卓担当のベリルを担当するのも妥当だわ
-
>>206
オルガマリーは大人しかった…?
-
雷帝はアダム含めぐだ&カドック陣営のあらゆる攻撃をノーダメで耐えてたからサリエリのピアノデバフがよっぽど効いたんだろうなって感じだけど
音楽っていう精神的要素だからいかんせんこれをやられたらこんだけ弱体するのは当然だろうってイメージがしにくいんだろうな
-
まあマイルームとストーリーだと、君キャラ違くない?ってキャラ結構いるし
特にアステリオスはちゃんと喋れよ、お前シナリオではペラペラ喋ってんだろ
-
>>186
東出って大事な情報や設定任せれること今まであったか?
ほぼそういうの桜井じゃね
-
>>197
今まで生物として見たことなくて宮殿よりデカイ生き物見たらそりゃあビビるでしょ、おまけに村を一撃で破壊している実績有り
-
カドックとアナスタシアはお互いのバディ感がある上で甘酸っぱい感じなのがいいんだ
カルデアアナスタシアだと割と一方的な印象、ぐだの性質上仕方ないけど
-
昨日からプロトお姉ちゃんベリル瞬殺マン多いな
-
雷帝は対城宝具持ちならなんとでもなりそうな気がする
-
>>125
そりゃデカイゾウさんもってる男がパンティーなんか履いたらハミハミしちゃうでしょ
-
ベリルが病室で寝てたフォウ君が目的だった可能性はないのか
-
後から見返すにマイルームの溶けた皇女がいるからこそカドック君と一緒にいた皇女が引き立ったというか、いいじゃない二面性
カドック君が庇護欲かきたてたから震えながら無理を通したのかもしれないし
元々異聞帯バージョンは死ぬ前はあんな風だったのかもしれない
-
ベリルが執着してるのはフォウくん説もある
人の前に現れたことのないフォウくんが何故か警戒してたしブリテンと関係のある人物だし
-
ビリーがアリで小太郎が惜しい武蔵ちゃんが分からない
女性声優の美少年最高!ってことでよろしいか
-
>>217
4章でソロモン出てきてこれからどうなる!?って次の5章で話が何も進まなかったのは笑った
-
>>207
最後までバレ見ずに一気にやったほうがいい
-
カドックの良いところも悪いところも引っ括めてカドックが好きな皇女様
-
ヤガは人間よりも弱肉強食の面が強くて巨大な生き物を見てビビる理論はわかるんだよ
けどそれはそれとしてえっマンモス?って思った
-
>>214
死んでない死に続けてるだけだからセーフ理論
-
本編開始まで後輩以外にまともに目撃されたことが無かったフォウくんが、
治療受けてるってシチュがわからない
-
それやったらベリルがNTRレイプ野郎からケモホモ獣姦男にランクアップしてしまう…
-
>>230
まぁでかいっつったらマンモスだし
ここで恐竜出されてもえぇ…ってなる
-
ピアノ来るまでダメージ3桁だからな、ゴーレム以外まともにダメージ与えられない
更にはゴーレムとマシュ以外耐えきれない雷撃もあるんだから主神レベルは誇張とは思わんな
ただ王冠っていう明確な弱点あるから鯖によってはあっさり対処されそうなのは弱い
-
マンモスのCGを真面目な顔で見れた奴おるんか?
俺は笑ったぞ
-
マテの因縁鯖で最初に出てくるのがまさかサリエリだとは...
-
ベリルがちんこ出してたって証拠でもあるのかよ!(ベリル並感)
-
マーリンに塔から投げ捨てられてボロボロでカルデアにたどり着いたのかもしれない
-
まぁ実際根は小心者でネガティヴ思考な少年自分の前では強がって格好つけようとしてたら落ちちゃうよね
-
まあでも永久凍土の国で一番強いバケモンはなんだと言われたらマンモス以外ねえなとは思う
-
apoアニメのカルナさんの超火力なら一撃で蒸発させるはず
-
雷帝たしかに強いんだろうけどステータスがバカ高いだけだからな
-
ベリル「正直勃起した。では今度こそサヨウナラ」
-
巨大なマンモスっていうと中に入ってジュエルミートとってこなくちゃ的な衝動がある
-
>>242
その前にぐだが魔力不足で蒸発しそう
-
>>227
今思えば今後膨らませられそうなネタをばらまくための章だったな
-
>>230
クトゥルフの落とし子みたいなやついたしちょっと期待したわ
まあ獣の本能的にあの反応は真っ当なんだが
-
5章はフォウくんの正体がキャスパリーグだと判明したぞ(真顔)
-
アダムパンチでも傷つかない外皮、武蔵ちゃんでも切れない雷の守り、王冠を攻撃するために近づくだけでも高リスク
つまり必要だったのは外皮を貫き、雷を超え、近づかなくても王冠に届くビームだったんだ
-
お前らマンモス舐めるなよ
象とか滅茶苦茶強いんだからな
どこぞの百獣の王(笑)とは違うんだぞ
-
アナスタシアは史実で末娘だから妹ムーブが基本だけど
弟が一人いるから姉ムーブもできるんだよ
特に弟とは話さずに意思疎通ができるほど仲よかったらしいし
-
シャンタクとかどこから迷い込んだんだろうなあ
どの程度クトゥルー世界から侵食されてるんだか
-
>>236
深夜だったのにマンモスじゃねーか!って笑いそうになった
-
>>248
クトゥルフ好きなら冒頭的なとかの表現に音楽聞かせて眠らせている
起こしてはいけないとかアザトース思い浮かぶもんな
-
>>226
目隠れ属性がない可能性
-
今回のカドアナは言うなれば引っ込み思案の暗い女の子が自分のために変わろうとしてくれてるんだぞ
愛でなくてどうする
-
いやでもでかいぞうさんが「アナスタシアァァァ!」とか叫んでるのは流石に笑う
-
マンモスと全く関係ないけど昔テレビで象の母乳使ってバニラアイス作ってるの見たわ
-
>>197
目の前に知らないでかい動物いたら怖いだろ
あれ大きさどのくらいなんだろ
巨人のほうもお台場ガンダムよりでかいだろうし
-
>>245
さてはグルメ細胞持ちだなオメー
-
しかし今CM見直すとパツシイの遠吠えシーンが悲しく見えるし
CM最後に写ってピアノの意味がわかって感慨深い
-
聖杯を手に入れたら美人で可愛がってくれる優しいお姉さんを貰うんだ
-
>>251
何だかんだゾウって陸じゃリアルでも最強だしな
それの古代種かつあの巨体ならゾウを見たことないヤガならそりゃsanチェックなりますわ
-
像の巨大ボスはインドだったら納得出来た、それはそれでリアルがヤバそうだが
-
>>237
マテの因縁鯖で言及された時点で未実装で
その後操作可能キャラとして実装された順ならクレオパトラのほうがはやい
-
>>242
どう考えても魔力不足で無理だろ
あと交渉ごとも一切駄目だろうし
アヴィケブロン先生は本当にナイス人選だよな
-
>>226
ショタコン剣豪はワガママ
無垢なのもそうだけど天真爛漫というか無邪気な明るさがポイントじゃない?
-
そういえば雷帝は最古のヤガで、国民にはバレずに四百五十年もロシアを殺戮猟兵で統治してたんだよな
あれ?四百五十年も寝てたんだっけ?
-
インドぞうはかませ
-
さてその象を遥か昔から崇めて愛玩して使役する国がありましてね
-
>>266
2部での話じゃないの
-
ポケモンでは単位の象
-
まぁ言峰がヤガに雷帝を見せて心折るっていうのを試したのはあれが初みたいだし象の知識ある奴からするとこれでそこまでなるのかというのは元から盲点なのかもしれんな
-
天真爛漫(母親を侮辱されたので殺す)
-
最も重要な一章をずっと担当してるんだよなぁ
-
>>269
時々起きては反逆者をぶっ潰してるっぽいよ
-
自分達は狩猟用の猟銃しか持ってないのに体長、数十メートルの化け物を見せられたら普通は心が折れるよ
-
雷帝はアナスタシア抱いたのかどうか
雷帝のマンモスチンポがアナスタシアを貫いたならすごく興奮する
-
東出は1部と1.5部で一章を担当してるし、初めての配布鯖付きの本格的なイベントであるハロウィンも担当したし
一番安定したライターとして頼りにされてる感ある
-
ロシアだから熊を想像してた
-
初めての虹回転からのシェヘラザード
きつい
-
>>277
ヤガ・モスクワの住人、鈍感過ぎない?
-
ギリシャ神話の神体は雷帝マンモス並みらしいけどアルテミスも元はあんなんだったのか
-
そして次行われるアポイベも恐らくシナリオ東出
他のライター何してるの寝てるの?
-
あと今回雷帝と戦ったサーヴァントは見事にどいつも
巨体を相手取るのに不得手っぽいのがな
広大な範囲攻撃なんて持ち合わせてないし
-
>>285
冥界はきのこだし節分は桜井だろ?
-
シベリアの永久凍土には実際にマンモス埋まってますし
まあ今回の舞台は中央連邦管区周辺だから関係ないんだが
-
なんか、マーリン孔明対策に大ボスがずっと騎になると思うとジャックちゃんほしいな
カーミラさんで満足してたんだけど流石に厳しくなってきそうだしな
-
結局節分は誰だったんだろうな
-
>>285
三人は別にタイプムーン専属のライターじゃないし他の仕事もあるだろ
めておは知らん
-
きのこ&桜井 ラスアン
めてお 遅筆
というわけで残ったのが東出しかいないんだよ
まあ確かに色々疲れてたのか文章がおかしいところとかあったけど
-
>>286
巨人経験ありのベオさんでも10mらしいからなぁ、流石にきついな
-
アヴィケブロン先生は今回本当に良い空気吸ってて草生えたわ
ドリルとかフォークとか現代に毒されすぎだろ先生
Apoの件がずっと心に残ってたのは何と言うかよかった
-
>>286
単騎で世界を救える強力なサーヴァントは凧では召喚できないんだ……
単騎で世界を救えるという表現割と好き
-
ジャックちゃんは特攻がはいらないので初代様で倒した
-
新宿と二部一章が本当に東出だとしたらトップバッターとしての安定感抜群すぎるな
後半何が何でも盛り上がらせる良い意味での力技が上手い
-
>>292
水瀬は…?
-
>>280
とりあえず最初は東出にしとけばいいって雰囲気
反省はするからな東出、そして一定まで評価行くとリセットかかってまたやらかすが
-
ところで雷帝と大海魔ってどっちが大きい?
-
ジャックは女性相手じゃなくても充分火力が出るから良いよな
-
>>285
一回別イベ挟んでからアポコラボじゃない?
AZOもCCCもGWに合わせてるし
AZOの時は5章3月末に実装して贋作挟んでからAZO開始してる
-
>>257
(分かる……微笑ましさが愛おしい)
-
>>289
バスター耐性やたら多いからなぁ
セミ様が優秀だから翁でやっていけたけどカーミラメインは厳しそうだな
-
>>292
消去法だとハロウィンバレンタインテラリンApoイベとスケジュールぎっしりの東出が真っ先に消えるぞ
-
>>298
奴は死んだ、もういない
-
今回の騎ボスはデカブツばかりだったからアイアンメイデンに収まりきらなくてな
-
>>292
コーヒーの下りはライターの疲弊具合が良く分かった
-
もともと東出は燃ゲーに関してはきのこに並べる評価だったからなぁ
社長が辞めて経営責任者兼メインライターとか意味不明な状況になって微妙になったけど
はよ覚醒時代に戻って
-
>>290
剣豪の後日談と言った感じだったし話の主役鯖は全員桜井鯖だったから桜井だと思ってる
-
スリーエニグマズでマンモスと樹お手玉するの忘れてたわ
-
ジャック出そうと思ったが浪漫案で式に伐採してもらった
-
>>293
アポマテとアポアニメで平均的な巨人が15mという数値を示してたし
東出感ある
-
メインシナリオで東出が外したことなくね?
-
東出は男を描くのが最高に上手いと思う
今回も目立ったのがみんな男だったし
-
>>309
最高ニジマス釣りいいよね
外部コラボのアンケ取ってたことあるしあやかしびとコラボないかなあ
多分無理だろうとは分かってるんだけど
-
ミノタウルス戦、ガチ構成じゃないと辛いな
-
>>297
最後盛り合わせて終わらせるって大事だしな
未だに思い出せるオルレアンのジルって結構凄いと思う
-
孔明、マーリーンを除くと頼光、術ネロが一番活躍した
-
いい空気だからインドと中国の話になる前に話題を切り上げよう
-
武蔵ちゃんに関しては持て余してしてる感あった
戦力枠としては替えがきくし活躍はしたけど出番は少なかった気がする
例えるなら新宿のデミヤ
-
今回のお話やり終えた後にそういえば単体宝具の殺ならX持ってたなって…
種火不足でLv80でスキラゲもしてなかったけど…
スキルマメルト大活躍でした
-
>>289
百貌さんとかどうですか
宝具火力NP効率星だしがそこそこよくて楽しいぞ
-
ミノタウロスはデバフ盛り盛りのバフ盛り盛りで殴ってくるから、
天草とかメディアとかで適度にバフ剥がしてジャンヌでデバフ解除とかが無難かね
-
武蔵はリンボ出る回で出すための前振りっしょ
-
>>324
つまり姪を使いたまえ
-
>>315
今度出るテラリンクも男率の高さでもうすでに男臭いからな。
-
>>324
フレから北斎借りて孔明とマーリンで挟んでしばき倒した
-
正直武蔵は剣豪でメインの活躍したし今回はいらなかった気がする
2部に出すとしても一章はなんか違う
というか剣豪ってかなり異色のシナリオで主人公が完全に武蔵になってるからね
-
リンボ回って何章になるんだろ
-
武蔵ちゃんあんま乱用してもなって
リンボ回では村正が来そう
-
ミノタウルスにはエウリュアレが刺さるぞ
-
ファヴニールと戦ったら戦いの記憶をなくすすまないさん
雷帝の前に出したらどれだけの記憶を失っていたことか
-
獣国はケモナー大歓喜だから…
-
ステータス☆5の槍ニキが欲しいです
-
クリティカルで12000とか貰ってなにこれってなったわミノタウロス
-
>>330
陰陽道的には中国の三章が妥当なんだけどな
-
記憶がないのはニーベルングに戦いの記載がないからだぞ
-
>>314
ハズレはないが無難で大きく盛り上がらないはちらほら言われてる
1章がそれで、「先輩、敵です!」が多かったのもあって評価あんま良くなかった記憶
ただ反省もするから3章で敵との遭遇工夫してたりで評価上がって、5章の合作でやるやん!ともなった
獣国も東出なら敵との遭遇に関してはかなり自然だったな、と
-
中国も東出でインドも東出っぽいのがなんとも…
2章と5章は桜井だと分かるが
-
雑魚遭遇に使うテキストすら惜しんで無言戦闘になったのは笑ったわ
-
>>339
サービス開始時で4章まで納品済みだから3章は反省の結果ではないぞ、多分単純に鯖の数が少なかったから良かった
-
>>332
何故だろう
えうえうをミサイルみたいに射出してる図が浮かんだ
-
>>340
じゃあ両方いっちゃう?
-
狂の大ボス相手はやっぱりフォーリナーだわ、アビーが凄い安定したよ
-
中国は多分めておの担当になったと思う
-
>>338
ニーベルンゲンな
ニーベルングだと北欧神話元にした戯曲の方になる
-
>>324
ギルガメッシュで余裕
-
3章って反省して工夫する時間的な余裕なくね?
-
最初らへんやたらツングースカ言ってた気がするけど伏線あったっけ
-
空想樹?クラス隠してるが空から来てるっぽいしフォーリナーかな?
よっしゃ触手攻めしたろと思ってアビー玉藻マーリンで行ったら軽く地獄を見たぜ…まさか騎とはな
-
武蔵は後は2部終章に出てくればいい感じ
-
フォーリナーはリンボPUまで我慢する
-
>>332
エウリュアレにミノタウロスが刺さる(意味深)に見えた
-
ミノ君は最後にアステリオスとして終わりを迎えられたの最高に尊かったと思う
-
武蔵はあと柳生と一緒にリンボと戦えばお仕事終了かな
-
武蔵ちゃんは章毎に毎回、助けに来てくれるに決まっている
-
リンボはなんだかんだ大物感あるからそうそう簡単には退場しなさそう
-
次はうどんが食える世界だといいな武蔵
-
>>350
ロシアの隕石で有名だからでは
-
敵との遭遇とかぶっちゃけどうでもいい
話の途中ですが先輩敵です!がちゃんとした魔物討伐クエストになったところで話の本筋になんら関係ないし
-
木が騎とかいうマーリン孔明対策以外の何者でもないクラス付与
-
木だけに騎
-
殺で固めればそんな強敵でもなかったと思うが
多段ヒットでNPモリモリ溜まるし
-
晴明(本物)の出番はあるのだろうか
-
敵が何であれ、殿に絆ヘラ置いとけば大体何とかなるんですよ
-
リンボの裏人格が晴明
-
今回雷帝が騎だったからだろうし次は殺になるぞ
-
>>355
ウラヤマシイが異聞の表現として素晴らしかったわ
思い返すと終盤以外でも結構良いシーンあるな
-
>>365
こう見ると出待ち日本人多いな
村正もいるんだろ?
こりゃ終局は日本の地方都市か
-
>>370
あとマテリアルにいるから綱もだし帝都に出てる勢もいるからまだまだいるぞ
-
もう30人以上いるんですよ日本鯖
勘弁してください
-
>>360
あれ隕石なのか?
前触れなしに唐突に大爆発起こしたから怪事件として残ってると思ったんだが
-
戻る場所もなく旅の目的もなくなった武蔵ちゃんは明るく振舞ってるけど本当に悲劇だよな
お人よしな面が多々描かれてるけど死に場所を探すしかない武蔵ちゃんにとってはぐだがある種の救いだと思う
いや所詮妄想の域を抜けないんだけど
-
>>373
wikipediaをみる限りでは隕石でFAらしいが
-
世界を旅してるで思い出したけど今頃プーサーも異聞帯のどっかいるんだろうか
-
>>364
クラス隠されてるし単純に初見殺し感あって鬱陶しかった
-
>>373
わりと最近になって隕石も見つかって隕石だって断定された
-
>>362
イヴァン雷帝のクラスに合わせたんじゃないの?
-
正直日本人鯖の何人かは和ゲー故のリアル知名度補正だろってのが
仕方ない話だけど素人日本人が知らないだけで世界各国にあのレベルの偉人はいるよね
-
ロシアン柳生とかいう胡散臭い存在ごと十兵衛の名前が出てきたし、
出待ち扱いかな
-
>>374
戦いで果てるしか終わり方ないんだろうけど強くなりすぎてそれも難しいとかある意味師匠みたいな立ち位置化してしまったな
世界の終わりでさえ弾き出されるとか特異点すぎる
-
ラストが?だったのには意味あるのかね
術で行ってシュンコロされたわ
-
>>380
知名度補正は北斎以外全員じゃないかな
-
日本製のゲームだから日本人が多くても仕方ないというか普通だろうな
-
>>381 日本政府の隻眼のエージェントとロシアン柳生のどっちだっけか十兵衛さん
-
>>382
何か悟ってたっぽいし終わり方自体は大丈夫じゃね?
好きなキャラだから途中で何かやり遂げて死にそうなのが不安だわ
-
まあ世界的に有名な日本人に縛ったら間違いなく近代キャスターorアーチャー祭りになってまうものね
-
実際剣豪後の武蔵ちゃんは全サーヴァント内でも相当強い位置にいそう
-
本来デオンと剣豪鯖が同レベルくらい?
-
>>387
悟ってたとか言うとなんかもう未来永劫闘争と進化を続けて虚無の果てに行っちゃいそう
ケンイシカワ魔界転生オマージュキャラだし
-
真面目な歴史的な掘り下げや考察が目的じゃない日本の作品で知名度補正無しって方が無理がある
-
>>268
小太郎は大人しそうだしにこにこ笑ってるのがタイプだったか…
無邪気とはまた違った笑顔だけど
-
桃太郎最強説
海外でも知名度あるかはしらんが
-
カドック君思ったより性格悪かったな
情報聞き出した後どうすんのかね、改心されても逆に困るし
特別な令呪あるっぽいし生かしといても絶対悪さするよなあ
-
『天皇』そのものなら相応に知名度は高いとは思うがまず出るかどうか激しく微妙
-
雷帝の鼻ぶった斬りは実際ヤバイ
白兵戦ならトップ鯖に食い込みかねないんじゃないか武蔵ちゃん
-
カドックから一番弟子はクリプターとの戦いでベリルとデイビットは異星の神との戦いで異星の神と言峰倒したら最後に冬木でマリスビリーじゃないかな…
-
幕末の侍が英霊化できるなら神秘の薄いアメリカもポンポン出せそうではある
-
桃太郎は倒した鬼の数を考えたら実際やばい
-
ニンジャよニンジャ
-
師匠に感じた地獄のミサワ感を武蔵ちゃんにも感じるようになってきた
-
つっても同様に旅してるキャラでプーサーもいるし
あっちは明確な目的があるけど
-
>>395
形振り構わなくなる理由にして心の支えだったアナスタシアがいなくなったからなあ
満足して逝ったあの子の気持ちをフイにするような男ではないと思う
-
武蔵ちゃんは文字通りなんでも斬れるようになったからなあ
ギルも鎧ごと真っ二つにできるんじゃないか 近付ければの話だが
-
武蔵の宝具、出は早くなさそう
-
白兵戦は小次郎と同格で宝具でデカブツも行けるって反則だわ
-
いっそぐだの悪友枠として一緒に異聞帯回ってもいいぞカドック君
丁度そういうポジが欲しかったところだ
-
何でも切れてたら雷の守りが消えるのを待つ必要がない
-
小次郎さん白兵戦しか修行してないから・・・
武蔵ちゃんも剣豪を乗り越えてやっと小次郎と互角に上り詰めたのだろうし
-
沖田さんにもてこ入れ下さい
-
武蔵ちゃんは謎の対魔力Aが卑怯っていうかそれもたれたらもうビーム撃つしかない
-
対魔力はセイバークラスの標準装備
-
小次郎が燕返しつかったらマンモスが三等分されてたかもしれないだろ
-
改めて見るとこの武蔵ちゃんと同等レベルが3人はいたんだからヤベーな剣豪
というか江戸時代ヤベーな
-
小次郎だったらミノタウルスも単独で勝てたし……(震え声)
-
>>405
燕返し用の屈折防具とか持ってるしなあ
武蔵ちゃんの天眼用の防具とか蔵からまた出しそうだ
-
沖田は神秘の薄い時代のただの侍だからというもっともらしい理由で対魔力Eなのに何この差
-
武蔵は剣豪の代表だからこれぐらい盛ってもまあ
-
カドックは2章の犠牲者枠じゃね?
-
>>414
多分剣折れそう
-
経験をつぎ込める新礼装のおかげで心に余裕ができた気がする
最大で攻撃力40%アップと宝具威力20%アップみたいだから優秀よな
-
パツシィの遺影欲しいけどスト限は辛い
PU2で来るかな
-
小次郎や柳生を召喚しても正直、今回のを相手にしたら無力だろ
燕返しで雷帝は囲めないし単純に固すぎて切れないと思う
小次郎の剣はただの剣らしいしさ
-
空想樹戦で北斎使った人いる?
なんか空想樹に北斎の特効刺さったって情報見かけたんだけどホントなのかよくわからん
-
空想樹は人属性らしいけど
-
まあ宮本武蔵って同時代の中で言えば
比較的スピリチュアルなテイストを感じる人物ではある
-
>>426
まじかー
あれ人なのか…
-
>>426
なるほど人柱かな(すっとぼけ)
-
やっぱりここは十兵衛君を呼んでだな
-
>>412
謎っていうか明らかに世界移動の件と関わりありそうだからな
本人も知らん何かしらの加護を受けてるとかで
-
シナリオ読んだあとに編成できるところあったけど
全部あれにしてくれよ
-
もう武蔵でも4対1でやっと勝てたミノタウルスが最強でいいよ
-
雷帝の鼻をバッサリやれるレベルってことは
並の巨人(頭の悪い言葉だなw)なら真正面から一刀両断できるな
宝具とはいえトンデモねえ
-
農民はドラゴンスレイヤーなので斬れるし対象の大きさは関係ない説
-
ティアマトの角>雷帝の角 なのか
-
雷帝、もしやカリバー、エヌマ、シャクティ辺りがあれば余裕だった?
-
雷帝はライダークラスだからむしろ小次郎は有利なんだ!
-
まぁ対城あればどうにかなるじゃろ
-
武蔵ちゃんの英霊になってもさ迷ってる理由の欲って多分あれだよな
神とかなんとかそんな感じの超越的な存在を斬りたいっていう
-
アヴィ先生自身がゴーレムの核になれて、しかも結構性能いいことが判明したけど
アポでわざわざロシェ君使ったのは、完成したアダムをその目で見たかったのか
それとも単純に鯖を核にすると時間制限が出来て一定時間後に消えるからなのかどっちだろう
-
無事爆死
カドック君に自分にもできたわって召喚したアナスタシア見せびらかしに来る性格破綻したぐだはうちのカルデアにはいなかったようだ
-
ドラゴンスレイヤー→マンモススレイヤー
-
>>437
その辺りあって余裕でないのはもう物理的に殺せない奴らだろうしな
さすが世界を単騎で救える英雄たちだぜ
-
アヴィ先生のファン的には今回のアヴィ先生は満足のいく感じだったんじゃなかろうか
アポの経験を踏まえて少し前向きで社交的になってるし
-
マンモス殺しA+
-
小次郎の青江って何処で手にいれたんだ
長寸で在銘の青江なんて今なら重要美術品だし昔でも大名クラスじゃないと持てないと思う
-
いや、前から割と社交的ではあったぞ?
-
そういえば超巨大マンモス狩りとか数少ない王子様の出番だったんじゃ
-
異聞帯は族滅か
まぁ無駄に温情で残すより綺麗さっぱり滅したほうが禍根は残らないね
-
個人的に戦力として微妙だったのはアタランテ姉さんだった気がする
リーダーとしても頑張ってたが色々あったしな
本当に頑張ってはいたんだが
-
なぜか孔明が来たから満足したわ
あ、数スレ前バサランテちゃんの使い勝手教えてくれて人サンクス
用事で返レスできんかった
沖田さんみたいなバサカと言うと強そうだけどノッブCOE押し退けて行けるかなぁ
-
http://imgur.com/ulhemPi.png
いくぜー
-
カイニスが神霊とか言ってたけどあいつギリシャ神話で神になったことないよな。一応槍を神として崇めさせてはいたみたいだけど
-
うちのセイバー枠を借りてくれたフレさんがいたようだがアーサーの巨獣狩りをアテにしたんだろうか
言うほど期待には沿えなかっただろうなあ
-
神霊三体(一人エセ神霊)
-
アタランテは何処まで行っても狩人だよなあと
王でも将軍でもないのにあれだけやれれば上出来じゃないかね
-
早く二部やりたい
オフェリアちゃんの無惨な最後見たい
-
http://imgur.com/mQ8BYVP.png
あーくそ
-
ドラゴンスレイヤーvsマンモススレイヤー
-
>>459
ちゃんとピックアップ仕事してますね!
-
演出もよかったし、一枚絵も素晴らしかった
ただアナスタシアさんやっぱキャスターってこともあってボスとしちゃかなり弱いよね
ギミックが鬼畜じゃないせいなのか、避雷針ゲオル先生が使えるからなのか
-
窮極竜より大物感あるマンモスが出るゲーム
-
二部クリアした
マシュの新立ち絵下手すぎね?
-
>>459
30連でもアヴィ先生出ないからある意味運良いぞ
本当に変な絞り方してると思うわ
-
マンモスはトップ鯖でも単騎じゃ難しいと思う
あれでもサリエリのピアノで弱体化してる状態だったし、雷帝は雷飛ばしまくればそれで勝てるしなあ
やっぱアヴィ先生呼んだのは最適解だったな
-
僕もね、アヴィ先生が引きたかったんだ
-
斜めって顔微妙になったねマシュ
-
そういえば武蔵ちゃん色んな意味で見境なかったな
ストライクゾーン広い
-
雷帝VSファフニールとか一回見てみたい
-
>>459
10連はクソだと何度言えば
まぁ全員期間限定ではないしいつか引ける
-
そりゃアヴィ先生のピックアップ率は星5礼装と同じだからな
-
どうせフレポでぽこじゃか出るから急がんでもなー
-
わりと自分がドライだと感情移入はし辛いとこだな
さっさと殺す選択選ぶだろうし
-
思ったんだけどさぐだ達は普通に異聞入れてるしアナスタシア達もカルデアにまで来れてるわけじゃん
ならつまりヤガ達も異聞帯の外でも普通に生きてられるのでは?
どうせ人類ほとんど滅びてるんだからヤガ達も消えることなく普通に生きられるでしょ、別に魔力必要とするわけでもないし
ところでアナスタシア性能どう?
福袋などでハズレ扱いされる悲しみを帯びてない?
-
>>466
そりゃ主神クラスだし弱いわけがない
しかも象さんだもの
-
フィオレちゃんの礼装が欲しいんだがガチャで新規礼装はピックアップされないのかよ
アポコラボでピックアップ来ると信じて待った方がいいのか?
-
そうです
ロボの動力はアヴィ先生です!
ま゛っ
-
カドックくん令呪一角をスタン3回で消費したのはかなり甘かったな、もう少し有用に使っていかないと
-
>>459
アヴィ先生おめ
-
毎ターン宝具連発の方が怖かった気がする
-
雷帝はカイニス評ではうちの主神より強いかもとは入ってたな
実際あの巨体と硬さに神霊級の雷攻撃もあるし
-
アヴィ先生はアポコラボで宝具5になるだろうからいいんだよ
サリエリ狙いでストーリーも回すかなぁ……
-
>>466
質量デカすぎて対軍、対城宝具でも消し飛ばしきれなさそうだよね
雷帝部分吹っ飛ばせばOKならピンポイント吹っ飛ばせる鯖でワンチャンかね
てか炉心一流の素材も最高で作り上げたアダムですら時間稼ぎしかできんとかあのマンモス何製なんだろ
-
アヴィ先生も4%ぐらいしか出ないと考えると本当にガチャって邪悪なのだ
-
>>475
かなり強い
-
カドック君は魔術師として凡人で類稀な幸運もなく、同時に訓練だけやって爆死凍結
つまり一番凡人にとって重要な経験を積んでない…これでは勝てないよ
-
>>483
どうせサリエリピックアップ来るべ
-
>>475
カルデア達はおそらくだけど魔術防御と存在証明でギリギリ生き残れてる
対してヤガを連れて行くには数が多すぎるしそんな余裕はない
あと慣れた世界(気温)じゃないから環境に適応できずに即死ぬのがオチかと
-
アナスタシア見てるとこれから性能インフレの波が来るのかなー
-
ゲイボルクかゲイボルクオルタナティブで新造を穿てば大きさも固さも関係ない
-
マンモスより弱い全能神ゼウスとは一体
-
最後にスーパードラゴンボールで全ての宇宙復活するから
-
>>475
剪定される歴史が続いたのが異聞帯でその異聞帯を存在させるのが空想樹なんだから空想樹折ったら歴史ごとヤガが消えるから無理
「450年前に氷河期が起こった時空」がなくなるわけだし
-
>>475
ハムを引かずに済んだという安堵の方が確実に強い
-
アナスタシアは水着ネロちゃまと双璧ぐらいにはなれるのか
-
>>475
出身地の異聞帯が消滅したから無理なんじゃね
ぐだ達も汎人類史がギリギリ上書きされてないから存在出来てると思ってたけど
-
>>491 ゲイボルグって心臓まで遠すぎたり心臓が大きすぎても機能するのかな
-
>>475
これからそうなるかも知れないけど武蔵ちゃんが弾かれた様に消えてくんじゃね?
あと皇女様強いぞ
-
>>475
鯖でも汎人類でもない存在が異聞の外に出た例はなくね?
-
アナスタシア強いは強いんだけどクラス補正やっぱ辛いなって
-
>>475
マイルーム性能で許される
スキル構成がデバフに尖っててシェヘラ程の悲しみは帯びてないと思う
-
皇女様は全体術が薄いなら引くべきなレベル
術ネロ持ってるならまあそこまで必要無いとは思う
-
アナは水着ネロと張れる上に恒常で重ねられて
更にはバトルが水着でギャグにならないという(重要)
-
>>498
1度発動すれば何処までも追いかけて行くとか言ってなかったっけ?
-
>>494
でもその空想樹を伐採してもヤガ達普通に居たし
あの後血反吐吐きながら消えたのかスッと消えたのかどうなんだろう
-
今後インドラさん並に煽られそうな全能神(笑)ゼウス様
-
>>504
なんでや、水着ネロもきちんと現代服版があるやろ
寒そうだった(小並感)
-
陣地作成EXだっけか皇女
-
ゼウスは象さんと互角
つまり象さんは強い
-
皇女様は術ネロと比べると流石に一枚落ちるけど全体術としてようやくまともに働けそうな恒常鯖
-
あんだけ弱点モロ出しだとビーム撃ってくださいと言ってるようなものだよな
しかし具体的な大きさ出てないんだっけ雷帝のマンモス
-
アナスタシアは欲しいけど、手に入れたらカドック君に申し訳ない気持ちになるし複雑な気分にさせてくる
-
>>507 まーインドラなんてナーガで縛って透明化して集中砲火すれば倒せるしなぁ(インドラジット並感)
-
>>506
悪辣に虐殺されるBy雷帝
まぁ虐殺はぐだの手によってロシアが消えるって揶揄にしてもヤガの存在は消されるんだろ
https://i.imgur.com/GVlzeWe.jpg
-
カドックもカルデアいるんだから嬉しいんじゃない?
-
NP効率良好な多段全体A宝具でバフデバフ撒けるし術ネロ持ってても使えるだろ
最近のクエストは嫌がらせのようにバスター耐性つけてくるし
-
>>506
存在密度が徐々に低下していくみたいな感じ?
カルハインかな
-
アタランテ引けたー。Q単体攻撃宝具だし、獣だし四つ足だし☆4これはアタランテ
アベンジャーだけどこれはアタランテなんだ…
-
本当雷神ってろくなもんいねーな
-
ストーリー上ではいるか鯖としては入手出来なかったのが悲しい
-
>>516
そもそも別人だからカドックが複雑になるだけという
-
>>508
ノッブには燃えてもらった
-
露骨にバスター耐性多いよな
-
>>519
上の人から目を背けるな
-
>>516
CCCのメルト気分だと思う
-
だいたいマーリンのせい
-
☆5の本気ノッブは何時来るのか
-
半端なバスター耐性は最高に頭のいいお任せを夢のようにで殴り抜けるしのぉ
-
あと雷帝は信仰補正ももらってるし一国の主神と互角でおかしくもない
-
今回空想樹フォーリナーだろってメタ読みしてエリちゃんマーリンで行ったら無事殺されて交流サイト見たわ
-
>>528 本気ノッブは本気宝具が林檎に止められるから……
-
カドックくんいるし、引くべきなのか...?と悩んでいる
まあでも石全然無いからスルーするんだろうなきっと
-
やっぱり2部はアーサーが大活躍だったわ
象さんだか豆の木だかなんだか知らないけれど
私のアーサーは最強なのよ
-
カドックは別人と分かった上でアナスタシアには優しくしそう
-
カドックがカルデアのアナスタシアに詰め寄っても大して言われないと思う
別人だから
-
始める前になんとなく10連してとりあえず3種類すぐ揃ったけど素材だの何だので育てるの後回しにしちゃったからまだ良くわからんな
アナスタシア接待なんだろうと思いつつ育てきってあるニトや三蔵やネロフル活用だったわ
-
ア■■ウスゥ!
-
>>473
いうて胤舜フレポ入してからフレポ100万くらいつかっても人によっては宝具5までいかんぞ
自分は100万フレポで胤舜宝具3だった。アンリは1枚出たが
ガチャ回さない場合、アヴィ先生宝具5は1,2ヶ月後くらいになりそう
-
ティアマトもジュラ紀回帰とかやってたりするしマンモスもやべー神秘抱えるのかもしれない
-
雷帝はともかくオブリチニキがヤバイ
ゴキブリみたいに湧いてくる鯖並みの雑魚って本当にチート
アイツら格好もゴキブリみたいだよな
-
>>532
アニメじゃないと大切なところが見えてしまうからな
アニメ化しないかな
-
あとやっぱ地味にアビーと北斎も便利だったな
フォーリナーはなにげに使える
-
B耐性くらいなら無効レベルでない限り強引にいける
B耐性(全体攻撃)ライダーだとちょっと辛いがセミ様がいる
-
>>541
鯖並みって言ってたわりに
覚醒前のビリーに数百体倒されたんだよね
-
サーヴァント並み→ビリーに殺されまくる
サーヴァント並みとは一体
-
フォーリナーは敵にバサカがいればとりあえず入れとけってレベル
-
>>541
首都の強いのがビリーに殺られまくってるのはちょっと
-
マンモスは人類以前の霊長とか言われてたけどマンモスが喋って文明つくってたの
-
首都のオプリチニキはヤバイヤバイ言ってたけどあんまりヤバイ感じしなかったわ
-
そこにビリーの幕間があるじゃろ
-
ぐだ子「マンモスは強かった」
-
鯖並み(アンデルセン)
-
450年程度であそこまで強くなるとか、マキリももっと頑張って500年生きようぜ
-
人間の前は恐竜帝国があったけどとある宇宙線で滅んだよ
-
>>547
わかる
今回アタランテもアステリオスもアビーと北斎で楽勝だった
-
今回ビリーも大活躍だったな
武蔵と馬が合うのもあって同格に見えた
-
>>545>>548
ダヴィンチちゃんが霊基を1段階あげて銃も改造してたから…
あれは字義通りの改造行為だからセーフ
-
喋り出すまでがオプリチニキの全盛期
-
>>546
ロビンといいアーチャーは格下狩り向いてるんだろう
-
他の章で異聞帯を消す覚悟についてもっと掘り下げたりするのかね
無理だと思うけどここら辺地の文でぐだの心情書いてくれると嬉しいんだけど
-
フォーリナー持ってないからミノタウロスもバサランテもギルガメッシュでぶち殺した
-
悪漢少年王の異名かっこいいなあって
そういやベオウルフは何王っていえばいいの、そういう異名ってあるの?
-
オプリチニキは顔がペストマスクに見える
-
怪物は言葉を喋ってはならない
-
数百は桁1つ間違えたんじゃないかとさえ思う、数十でも大概だがそれで鯖追い詰めるなら十分脅威だったろうに
何かこの辺の大雑把な勢い重視の適当さはやはり東出なのかな
-
一つ疑問に思ったんだけどさ
アナスタシアって異聞帯のサーヴァントって言われてたけどあの世界って十六世紀に大寒波が起きて氷河期になってそれを逃れるためにイヴァン雷帝はヤガを作ったんだよね
けどアナスタシアはヤガじゃないし汎人類史と送った人生あんまり変わらないどうなってるの
-
サーヴァント並(ヘタイロイ程度)
-
ここ普通に読めばカッコいいんだけど一瞬損な役回りさせてるライターが代弁させてるのかと
ttps://i.imgur.com/Ug7373F.jpg
-
ニキの名を持つものの癖に弱いとかサイテーだなオプリチニキ
今日から貴様らの名はオプリチだ
-
やはり女性特攻男性特攻は便利と痛感した
-
>>552
顔を赤めながら無言で頷くぐだ男
-
新所長は基本的に良いキャラだが、雷帝がぐだに問い詰めてる時に口を挟んだのは流石に空気読めと思った
-
>>570湯婆婆みたい
-
>>567
汎人類史寄りのサーヴァントだけど異聞帯の記憶混ざってるって言ってただろ
シナリオ全部読み返してこい
-
ぐだ男とゴルドさんを密室に閉じ込めたらゴルドさんの貞操がマズイ事になるとか
-
>>556
アタランテはいきなりMAXになったけど速攻でガンドされてブレイクされた上にアビーにチャージ減らされて何もできず死んで行ったなw
-
オプリチニキがコドリアの黄昏に見えて仕方ないんだけど
誰か分かってくれないかな
-
あの樹が人属性でライダーってことは
人を乗せているってことなんだろうか
-
しかしマンモス補正がなくても非常大権とかあるし
地元の王様は本当に強いな
-
喜べ少年、君の戦いはようやく始まる
ニヤニヤしてしまう
-
>>567
普通に汎人類史出身だよ
カドックくんとコフィンで一年ねんごろしてたって言ってたやん
-
>>568
兄貴クラスもいるヘタイロイ程度とかめちゃ強いじゃないっすか!?
-
ガチャ回して星3鯖結構来てるのにゴーレム先生は1人もいないぞどういうことだ!おかげで爆死だよ!
ベディといい胤舜といい新星3鯖一点狙いするといつもこれだ
-
>>583
ゲイボルグもルーンもない兄貴なんてただの全身タイツマンよ!
-
マクスウェルの英霊兵くらいのノリじゃろサーヴァント並て
-
アヴィ先生をピックアップされてる今引くべきか否か悩む
この方ってストガチヤ?それとも恒常?
-
一年間アナスタシアと準備してたって言うならその期間のエピソードも書くべきだろ東出ェ!
-
恒常
-
>>585
ランニングできるやん!
-
>>587
恒常だからピックアップ終了後にはフレポガチャに入るはず
-
序盤の黒幕会議ごっこで異聞帯の中でもロシアはクソだけど雷帝はやべーみたいな話してたけどマンモスが単体戦力としては最強だったりするんだろうか
-
ベオウルフは賢王だったな
-
>>584
4%だぞ、せっかく確率出してくれたんだから覚悟を決めろ
-
>>584
4%だからな
-
サリエルいなかったらマンモス無敵クラスだし
-
そらゼウスに勝てるかも言われてるし
象さん自体はスゲー強いみたいな扱いなんじゃね
-
ああ汎人類史と基本は同じだけど異聞帯の存在よりになっちゃったのね
ノンストップでやってたからラスト付近以外はあんまり覚えてないなあ、後で見返すか
-
スペックは鯖並みだけど
知能や経験は低いんじゃねオプリチニキ
-
>>588
これからぐだとマシュがイチャイチャしてる横でカドック君が俺とアナスタシアにもこんなことあったなぁってセンチに海藻するんだよ
-
>>591
マジか
スキル3に魅力を感じたが恒常なら焦る必要はないかthx
-
>>592
どうだろう
一章から最強格が出るとも思えないし、最強ではないが突出した戦力である、ぐらいに落ち着きそう
-
>>587
先生出たの一番最後だったからなぁアタランテ2枚出たあとにようやく
星5はともかく星3は昔からピックアップ率結構信用ならん
出るときはすぐ5になるんだけどね
-
あんなマンモスが他の異聞帯にゴロゴロいられたらそれこそ困るし…
というかカドックも言ってたけど「強さ」って意味ではかなりヤバイよねロシア
-
アナスタシア(術)で雷帝(騎)に向かっていくのは無茶ですよカドック君!
-
巨獣狩りは相手のサイズがでかければでかいほど効果上げてやれば出番増えると思った
-
バサランテの文字になおすのに困る吠え声いいねえ
声優さんすげえわ
-
巨獣狩りは倍率を上げて効果ターン数を伸ばしてくれ
-
ただ雷帝はマンモス自体倒さなくても本体の象を殺せば倒せるのならゲイボルクであっさり倒せそうな気もするけどな
-
>>598
いや違う
汎人類史の皇女を異聞帯の皇帝にしようとしてた話
カルデラ襲撃は異聞帯の環境と南極比べてイキッテただけ
-
ジャイアントキリングはおとぎ話の花だからデカブツって軽んじられがちだよな
-
サリエリの演奏で弱体状態でならマシュで受けて武蔵ちゃんで斬れば勝てるライン
ジャイアントロボが組み付いてるせいでなんか強さが想像し難い
-
何気にサリエリの宝具も言いにくい
あれ噛まずに言えるの凄いわ、俺だったら絶対噛む
-
>>607
ケダモノックスの妄想捗るよね…
これだけケモノ然としてたらもうね…
-
星3は課金してるやつなら恒常入りした後ちょっと爆死すれば宝具10くらいになってるから急ぐほどのものでもない(震え声)
-
バサランテの宝具台詞味方の時はなんだコレ悲壮すぎってなったが敵の時撃たれてなるほどなと納得の演技だった、声優って凄いな
-
ハゲとか後でめっちゃ出たよな・・・
-
しかし今回最後の最後まで一緒だったのはビリー、ベオウルフ、サリエリと随分渋い面子だった
サリエリは最初は強敵枠なのかと思いきやすぐ味方になって活躍してたし
脱落組のアヴィケブロンとアタランテもしっかり見せ場あって文句なしだった
-
このまま行くと7章は来年になりそうだけど、1年も放っておいたら手も足もだせなくなりそうやん
というわけで1月毎に新章実装しないと異星の神に制圧完了されますよ!
-
>>613
サリエリの宝具の真名覚えられない
-
後カドックくん雷帝倒してから他の異聞帯侵略する気だったみたいだけど
アナスタシア程度でどうやって他の神霊級だろう王様鯖たちを倒す気だったんだ
雷帝倒した時点で他の異聞帯の鯖倒せる気がしないし詰むよな
-
アタランテは終盤にお悩みタイムが来てたのがちょっと損してるなと思った
まあ中盤かなり目立ってたから良いのか
-
カドックがもしアヴィケブロン引いてたらとんでもないことになってたんだろうなとは思う
他の異聞帯にも負けないだろうし
-
宝具名みてかっこよく叫ぶの大変そうだなって思ったけど
実際聞いたら関すげーってなったわサリエリ
-
サリエリはコロンブスコースでピックアップすらされない気がして怖い
-
>>621
程度って言うが普通にヴイィさんヤバイしカドックくんは皇女様最強と思ってたし
-
>>621
雷帝倒せば最強の権限が手に入るから、それ使うつもりだったのでは?
どこまで通用するかは別として、ヤガ世界を収める上での特権は手に入った感
-
>>621
アナスタシアが非常大権も使えるようになったし
対雷帝でやったように相手側の鯖を状況に組み込んで倒すという手もあるんじゃないか
それでも大分厳しい気がするが
-
>>592
神霊級で実力ならトップランクと言ってたからそうなんだろう
-
>>622
アタランテは最初から最後まで苦悩していたと思うけどね
コーヒーの件で錯乱してたし
-
ミノタウロスの迷宮+アヴィ先生炉心で最強ゴーレムが出来たが
これを超える組み合わせってなんじゃろね
-
マンモス戦後は割とあっさりだったせいかアナスタシアあんまり強そうに見えないよな
-
>>621
あの後皇帝アナスタシアを中心に国として再編していくんだろ、それでまた信仰補正でブーストかけたりしていくんだろう
-
ビリーのただ速いっていうシンプルな強さが今回対人レベルで目立った感がある
ナチュラルボーン辻斬りの武蔵ちゃんでも死合いに持ち込むのを躊躇するレベルって結構ヤバい気がする
-
あれ異聞帯同士の激突ってサーヴァントとマスター干渉しないんちゃうの?
-
特に何事もなくこっちの戦力で倒される程度の相手だったし
あんま強いイメージが抱きにくい
-
カルデア倒して例のトランクとマシュの遺体使って適当に鯖喚ぶつもりだったとか
-
キリシュタリアのロストベルトはセファール撃破して神々がずっと地上を支配してる感じかな
だから神霊大戦が始まる
-
騎ん時の強さが目立ったボス戦だった
-
声優すげぇなと思った長台詞はこれだな
馬鹿か!おまえは!図体がでかいからってパイロットが乗ったグランチャーと戦えるほど、おまえは良く出来ちゃいないんだ!
親父達が何と言おうとおまえ達は人間を乗せる為のスペースを用意して生まれたんだ、それは何故だか分かるか、ええ?おまえ達がこの地球の進化の歴史の中で学んだ事だよな。
人間の反射神経と判断力と感性、それに生殖だけは人間のものを利用するつもりだからだ、こいつのコピーは面倒だもんな!しかし、力を行使する事は自分達のものにした。
フッ、人間って奴は力の使い方を知らないエゴイスティックな動物だからだろう?だからおまえ達は、おまえ達に必要な人間だけを摂取して、地球が育てた生物の生体エネルギーの全てを吸収して銀河旅行をするつもりだ!
それがおまえ達だ!けどそういうおまえ達が何故かグランチャーとブレンパワードという二つに分かれて生まれた。しかも雄と雌との関係でもない。
もっと根源的に、陰陽とか、プラスマイナスぐらいはっきりと反発し合う習性をもっている、何故だよ!?
一つで完全無欠に永遠であるものなどこの世の中にはない。だからこうやってぐちゃぐちゃに生まれてきたんなら、オルファンだってそうだろう!?
自分の反対にあるものと戦って探しているものがあるんだろう!?ビー・プレートとかもう一人のオルファンとかさ!オーガニックで有機的なものが1つのものであるわけはないのに!
貴様、おまえは!比瑪程度の女に唆されて…うっ?…馬鹿野郎!
お、おい、怪我はないよな?え?痛いところは無いか?悪口を言ったつもりはないぞ、よし!よく戻ってきたブレン
あ…震えてるのか?何があったんだ?俺が付いてってやるから怖がるな。何が怖かったのか教えてくれるか?
-
雷帝倒して非常大権手に入れたあとでぐだの飛車角落ち面子に負けてるからなアナスタシア
-
>>625
ピックアップ2やるでしょ
期間長いし
-
>>635
所詮口約束だし
実際カイニス送り込んだりとかはしてるし
-
>>631
神殿ならオジマンの素材が最強だろう
-
ゼウスオーディンインドラ
錚々たる神々に遂に出番があるかもしれない2部
-
アヴィ先生の宝具ゴーレムが糞やべーと言うことなんだろう
あれで成長していくんだから他の異聞もゴーレム育ててから殴り込めばいい気がしてきた
-
召喚されては毎回炉心にされる先生
第二のステラかな
-
>>631
アポでもゴーレムの材料費でいくら数が多かったとはいえダーニックの財産の3割食いつぶしてたし現代だと難しそうだなぁ
炉心は聖杯あればなんとでもなりそうだけれど材料の方が
あ、エックスさんでもフォーリナーさんちょっと宇宙から材料を・・・
-
>>642
サリエリしかいないから出せるキャラが足りてないぞ
-
>>643
そうなるんか…でも一度くらいは起きるよな境界の衝突、楽しみだわ
-
>>634
銃は剣より強し!んっんー名言だなこれは
-
>>640
俺さぁ、クインシィ・イッサーと愛しあったなあ
-
どうせ無理だからスタートラインに立たないとかカドックのスタンスじゃないしな
元々誰がみても無理ゲーなのを覆そうとしてたわけだし後々詰むとか野暮ってもんよ
-
めておいっつも中国旅行してんな
-
固有結界である神殿が別物にされたらオジマンおかしくなりそう
-
アルトリウムに汚染されてサイバー顔になったゴーレム
-
空想樹が根付いた世界だと世界のルールレベルで好きに改変してそうだし神霊並の鯖が権能使って殺しに来る事になるんじゃないの
-
>>621
だからこそ、
味方に引き入れるためにアタランテと交渉したり、サリエリ残したりしてたんじゃなかったっけ?
というか、まともな戦力がアナスタシアしかいないのによく諦めなかったな。
オプリシニキは戦力としていつ爆発するかもわからない爆弾(イヴァン雷帝)付きだし。
-
武蔵ちゃんがぐだのこと覚えてたけどどの武蔵ちゃんかよくわからんかったわ
-
>>642
アガルタピックアップ2にコロンブス来ましたか?
-
>>649
武蔵ちゃんとベオおじとか
-
>>634
決闘に長けた英霊だし
-
>649
星5は武蔵ちゃんか雷帝で星4はベオウルフにすれば出せるぞ
-
二部は異星の神や剪定事象について深く語られたり長年謎だった彷徨海も出てくるし型月の設定が続々と掘り下げられていくのがワクワクするわ
四章ではムーンセル、五章ではセファールみたいに一章ごとに掘り下げるテーマが変わっていきそう
-
しゃーないピックアップ2はアビーパターンで雷帝実装+武蔵ベオサリエリピックアップだな
-
>>649
イヴァン雷帝とか
-
宝具級は無理だとしても並のゴーレムの核になる宝石ならエミヤが投影すればなんとかなるんじゃね
あるいはパラPに作ってもらうか
-
今後の味方鯖も神霊に対してワンチャンあるレベルの連中がメインになるんかな
-
>>660
今回は雷帝いるし
-
ヴォーダイムはヴォーダンの家系とか言ってキリシュタリアがグングニルのゴッズホルダーとかだったりしねえかなと思ってる
-
よく1部7章と比べて絶望感無いとか見るけど1章通しならこっちのが圧倒的にきついし
終盤はティアマトクラス以上がわんさか出そうな気がしないでもない
-
ゴーレムと言えばルビーゴーレムの
エレガントシャインの笑撃がいまだに忘れられない
アヴィ先生的にトッキー謹製のアレはどういう評価なんだ
-
武蔵とベオウルフは同じ戦闘狂だけど精神性が違いすぎたな
-
そいや前の聖杯戦争のことやマスターの話する鯖多いから
アヴィ先生の懺悔聞くまで他の聖杯戦争に関しては座で記録を読んでるだけ設定は無かったことにされてるのかと思ってたわ
残ってたんだなあの設定
-
むしろ一章にしてはレベル高すぎである
こちとらまだ初異聞帯やぞ…
-
アヴィ先生は現代では実力の半分ぐらいしか出せんかもしれんな
異聞帯や過去の特異点とかならかなり有能だろうけど
-
>>669
ピックアップ2が来てもスト限鯖がピックアップされるとは限らない例としてコロンブス挙げてるのに
雷帝がいると言われましても
-
7章と比較してってんなら味方の戦力も相当下がってるからなあ
-
ベオウルフは王であるこそが最優先だしな
王にしては面倒見が良すぎるわ
-
ティアマト戦は味方戦力も異常だったし絶望感はなかったな
-
>>656
サイバー?
-
2部7章とかもう1部や1.5部が屁みたいに感じる難易度なんだろうな
-
>>677
コロンブスの時は星5が何体もいなかったからされなかったが
雷帝いるからついでに入れられるだろってこと
-
>>676
むしろコンクリートジャングルの方がやべーのでは
-
初見殺しの無敵貫通+宝具コンボは辞めるべきだと思います
-
これ以上難易度上げるなら味方にもなんかテコ入れ欲しいな
-
ティアマトはあんだけ戦力揃えても絶望感しかなかったけど
こっちは真逆で戦力が足らなすぎるのに敵が強大すぎるってかんじだからなあ
いやまじでこっからどうするんだろうね
-
そもそも戦闘システム上での宝具もなく鯖扱いでもない雷帝を例に出されましても
-
絶望感だと一章のワイバーン地獄と六章のスフィンクスが凄かった
-
>>686
ゴーレムパンチあったやん
-
そこらへんにゴロゴロと高度な魔術媒介が落ちてる世界とか確かに夢のようだろうな
-
リアルタイムの3ヵ月とシナリオ内の3ヵ月は見事に同期してたけど
序盤で言ってた「次の会議は1ヵ月後」ってセリフ
2部2章は来月って期待していいのかな
-
>>670
1000年の家系だからどうだろうな
本物の宝具もちなフラガ家でも3000年レベルなのに
-
>>684
魔力があまりないから滅茶苦茶脆いだろう
-
>>683
PU2でドレイクあったのにコロンブスいなかったじゃん
今度も雷帝(あるとして)だけかもしれんぞ
-
一部7章なんてマーリンイシュタルケツ姉さんギルと味方強すぎたからなぁ
二部とか電力問題解決しないと毎度アヴィ先生クラスの鯖が一騎しか味方にならないからしんどい
-
>>671
今まで敵がマスターで、味方鯖に切り崩し工作を仕掛けて来るケースというのは無かったからな
-
そいやなんか1パート1パートが長すぎないか…
ラストじゃなくても1パート読むのに10分とか15分かかって会社の休憩時間がそれだけで終わる
今の3分割くらいして空き時間に少しずつ読めるくらいにしてほしいんじゃが
-
翁来るまでは絶望感一杯だったわティアマト
それこそ主神クラスの分霊だかなんだかのケツァルですらほとんど歯牙にかけてなかったしな
-
>>683
アガルタにピックアップ2自体はあったんだぞ
既存鯖のみピックアップのな
http://news.fate-go.jp/2017/agarta2/
-
敵ライダーなのに?サポートで出張ってくる皇女様は空気読んでくれと思った
中断バトルだからよかったものの
-
雷帝来ても回す奴おるか・・・?
そもそも宝具演出無かった気がするしエネミー限定ではないのか
-
今回は終わるまでぶっ通しでやって大体7時間はかかったな
-
RPGだとあるあるだけど、ストーリー途中の戦闘でアナスタシアボコったのに敵わないでちゅ…みたいな展開嫌いだわ
-
でも1章でこれだけ面白いと嫌でも次回以降の期待値上がっちゃうな
-
終わるのに半日以上かかったぞ…
今回ボリュームどんくらいなんだろうか
-
>>704
分かる
-
>>702
味方でのスキルも解析されてたから出るんじゃない
出さない理由もないし
-
>>690
五右衛門インパクトみたいだったね
-
一部でも二章に期待したよな!
-
軌跡シリーズの悪口はやめろよ
-
次も喚べる味方鯖は1人なのかな
-
1.5部でも二章に期待したぞ
-
テコ入れかしらんがマシュはとりあえずもう一回強化くるな
電力っつーか拠点問題は彷徨海じゃないか? 今のままじゃイベントもできんしな
-
>>705
次がヴォーダイムの駄犬っぽいオフェリアだからなあ
何だかんだで死力を尽くしてた感のあるカドックとは違って、
こっちを舐め腐って勝手に転びそうな匂いがプンプンする
-
あのゴーレムスキルは強いし更にクールタイムも短くてずっと使いたい
-
クリプター円卓会議の内容的に難易度は
6,7章>>>5章>>その他になりそう
-
あとブレイクあるのに途中で戦闘終了するのも辞めて欲しいわ
それなら最初からゲージ無しで来いよ
-
真っ先に思い付いたのが軌跡シリーズだった
-
>>714
彷徨海はあくまで北欧のためのアンカーじゃない?そこらへん徘徊してるって言うし
まあ掘り下げはいくらかあるだろうけど
-
マシュの強化は2回ぐらいじゃない
4章と6章ぐらいで
-
>>697
バサランテにはきちんとした交渉でアヴィケブロンには妥協案の共闘でと鯖毎に使い分けてたしな
変にエリートじゃなおかげか鯖を人として見て他の動きも判断出来て上手く最後まで誘導したのは普通に才能だろうなとは思う
それでも戦力足りないし最後は人情と経験で負けるんだからどうしようもないがな
-
>>714
確かにね
そうしないと鯖との会話やイベントもしにくいだろうし
次でようやく拠点発見かな
-
システム上オジマンとかケツ出せてるだけで本来あの場のメンツで戦わなきゃならんのだし
あのパーティで圧殺できた者だけ石を投げなさい
-
戦うときは一瞬力を貸してくれる設定も差が大きいと本文に無理が出るしな
カルデアの施設ありがたみ半端ないな
-
もしかして五面ボスの方はアヴィ先生みたいに神代or異聞帯限定で超強いお方なのでは?神代縁の触媒大量に手に入るから〜的な理由で
-
軌跡シリーズクロスベル編まではともかく閃はなあ
前作キャラの扱い完全に間違えちゃった感がある
旧7組は持て余してる匂いプンプンするし、
それどころかせっかくの空キャラという財産を何一ついいところなくかませ・踏み台にしてるし
-
今のところアーマドの使いどころが分からん
-
結局アンカーを探し続けなきゃいけないから一つに留まるってことは無さそう
三章は中国って言うけどどうやって因縁づけるんかな
-
スカスカの彷徨海の設定を弄り回すのめっちゃ楽しいだろうなって……
-
>>714
キャプテンアメリカからXメンになったし
次は何だろうな
-
ヒナコのところが一番深度低いけど
つまりほぼ相手は人間と変わらないってことなのかな
-
>>729
子安をアンカーにすればどこかの異聞体にはいけるぞ
-
>>674
記憶ではなく記録って書かれてるし、記録だと思うぞ
召喚された自分が子供を犠牲にして宝具を完成させたにも関わらず何の成果もなかったという記録を知ったのが
彼にとって大ダメージだったんだろう
-
やったね彷徨海が味方なんてさぞかし頼りになるに違いない
ところでこの人たち神代崇拝してるんだよね……
-
マシュは絆のせいで使うことはない
-
>>726
真っ先に思い付いたのがメディアとえっ大魔女だぞ?なのだが
ヘカテとか出てきたらどうしよう
-
これから復刻のたびにカルデアと彷徨海(仮)を行ったり来たりするのか
-
縁があれば浮上できるならマシュとクリプター達の縁で浮上はできんのか
-
彷徨海と合流するカルデア、そこには魔術師時代のフォアブロ・ロワインの姿が
-
>>718
今回ブレイクで終わりめちゃくちゃ多かったな
-
まあそもそもカドック君使えばどこでもアンカーとして入れるんじゃない
-
>>733
あーそういやコヤンスカヤがいたか
どちらにせよ彷徨海に留まるってことは無さそうだと思う
というかゴルドルフさんがそこに留まっちゃいそうだしもっと一緒に旅したい
-
ネロカオスを思い出すと彷徨海は嫌な予感しかしない・・・
-
チェイテピラミッド姫路城in彷徨海
-
何となくこいつ一回ブレイクしたら終わるなってやつが読める1章だったわ
-
>>734
本当に記録だけなら先生呼びへのトラウマとかもない気がする
詳細覚えてないのとか実感薄いのは事実だろうけど割と根っこのところじゃ確実に記憶へ影響してると思うよ
-
寧ろ神代まで神秘レベルを上げてくれるなら彷徨海的には万歳三唱だよな
-
彷徨海でワクワクした人いるんかな?
そんな設定忘れてたから羨ましいわ
-
>>742
これ思ったけど、なら同じようにAチームを知ってるマシュがアンカーになったのでは?とも思う
-
てかCMのアナスタシアの涙はいつのだ?泣いてたっけ?
-
彷徨海は肉体改造組織だそうだから鯖の霊基強化とかできるのかもしれない
ただ神代サイコーな彷徨海が神代に戻るクリプター達を邪魔する理由がなさそうなんだよな
テクスチャ剥がしを生き残れたって事は彷徨海も虚数潜行してたのかね
-
>>751
アタランテの涙じゃね
-
>>752
行動原理的に五章で絶対敵側につくだろうなって
-
さて、オフェリアちゃんは
用済み扱いされて殺されるて絶望するか。
捕虜になったとしても当分放心状態になってそうで今から楽しみだ。
-
ヒナコのところは始皇帝暗殺失敗から不死の化け物始皇帝がボスかな
-
>>750
マシュ自体はあいつらとかなり縁薄いんじゃね
親交もあまりなかったようだし
-
>>749
バルダンダースさんが気になった
-
>>752
一章の最初に三か月間、現人類が戦ってたという話があるからしてないだろ
-
彷徨海が残ってたから他にも色々生き残ってる奴が居るのかも知れないけど
青崎姉妹とか殺しても死ななさそうな奴らどうなったんだろうな
-
彷徨海はたまにこのスレでも出ねえかなと言われてたな
-
>>753
アタランテっぽいのは上向いてるやつやん?
その前に両手で顔覆ってるやん?
-
フォアブロさんは居ないやろ
少なく見積もっても数百年レベルで昔の人やろ?
-
彷徨海の方々はクリプターに生存許可を貰えればクリプター側になりそうだけどクリプター側は旧人類滅ぼす気だしな…理想の世界に住めなきゃ意味ない
-
>>755
捕らわれた密室、傷心のカドックくんと二人きり、何もおきないはずもなく・・・
-
>>753
そっちじゃなくてアナスタシアが俯いて手で顔覆って泣いてるシーンがある
30秒CMの19〜20秒あたり
-
他の異聞もヤガと同じくいくら発展してようが生きるだけで精一杯の世界と書かれてしまったからな
ヴォータイムの世界も発展してるように見えて単なる究極の搾取社会ってだけなのかもしれない
-
異聞帯に書き換えられたとこはまだしも
書き換えられてないとこは最初は無事だったなら日本とかは大丈夫だったはずだよな
そこから滅ぼされたんだろうけど
-
ネロカオスが極東で死なずに生き残った異聞帯
-
>>763
死徒化してるが残留してる可能性もなくはない
-
>>760 冒頭のデイヴィット青本さんとかな
-
これでクリプター全員一人一人拉致ってったら笑うわ
-
彷徨海はどうして海をうろつくにしても北欧付近なんだ
-
テクスチャ剥がしたら人間だけ残ったって感じなのか?
-
今回道具提供で鍵握ってそうなアトラス院に人理漂白を生き延びてる彷徨海はさすがだな
時計塔さんそろそろ頑張って?
-
>>752
人間辞めてるから人理カンケーねーし
ってイキってる連中じゃね
-
青青とトウコさん辺りは殺しても死にそうにないし
死徒も何人かは生き残ってるかね
-
シャドウボーダーの中も結構カツカツなように感じるが、カドック君どこで寝るんだろ
-
きのこが月姫リメイク制作を進めていく時に彷徨海思い出してFGOに輸入した説
あると思います
-
そらもちろんぐだのベッドよ
-
>>775
時計倒産はもう滅んだから(2年ぶり2回目)
-
>>751
剣ディルは実装されましたか…?
-
時計塔さんなんで滅びてしまうん?
-
だって時計塔さん本来の目的忘れて政治闘争ばかりしてるし…
-
冒頭のデイヴィットさんとクリプターのデイビットさんて別なんだっけ
なぜわざわざ紛らわしい名前を
-
>>775
裏の顔の法政科も出てる新所長が時計塔枠だから・・・
-
そもそもロアが死んでるんだから月姫ないし
-
ぐだ子に処女を散らされるカドックくん…?
-
>>785
もう一人のデイヴィットとか?
意味わからんけど
-
次のオフェリアもカドックくんと同じ赤組だが、何か分かるかね
-
いっそ時計塔さんをゴーレムにして戦おう
-
アトラス院とかと比べてイマイチ脅威度も狂気度も足りない気がする時計塔
-
てゆーか地球悲鳴あげてるのにタイプアースさんなにしてんの?
-
わざわざかぶらせる理由がわからないよなあれ
-
>>788
死んだ目でタオルケット一枚被ったベッドの上のカドック君
ベッドに座ってタバコ吸ってるぐだ子・・・
-
アトラス院いって兵器掘り起こさなきゃ
-
実際誰が何をやって魔霧都市の時計塔は滅びたんだっけか
-
別に戦闘鯖でもない奴らに滅ぼされる時計塔
-
2章冒頭には明らかになると思うがロシア跡地の扱いってどうなるんだろうな
シミュレーションゲームの空白マスみたいに早いもの勝ちで他の異聞帯に取り込まれるのか
カルデア側の陣地として空白状態維持されるのか
-
時計塔も一応設定では滅茶苦茶強いバルトメロイがいるはずなのに・・・
-
>>796
事件簿見るとアトラス院の七大兵器全部絶賛レンタル中でも
おかしくないと思ってしまう
-
http://imgur.com/qSbSYX2.png
ちゃっかり欧州日本が抵抗してるって判明してたね
-
冬木及びマリスビリーをなんとかしない限りほぼマリスビリーの計画通りなんだけど現地点じゃ皆死んでると思ってるからなぁ
絶対あの冬木で異星の神が抑止力を完全無力化されるまでずーと潜伏してるだろうな
-
時計塔壊滅ならガザミィさん脱走してそう
-
>>793
ガイアは人間が滅びようがどうでも良さげだし
寧ろ人間がいなくなってくれて喜んでるんじゃね
地球を「真世界」とやらに戻したがっててそれで朱い月と組んだんだし
-
日本は本当タフやね
-
>>802
雷帝なだめるための嘘でしょこれ
-
>>767
なんか原始共産主義者が世界征服して真っ赤に染まった異聞帯とか思いついたけどまあまずやらんかな
-
彷徨海はクリプター側で一部がクーデターでも起こすかもしくはぐだに協力するが途中で裏切ってくるかって感じじゃない
一悶着あって解決して現代に生き残ってる設備を入手って手順に見える
個人的にはシャドウムーンでひたすら逃避行も良いが毎回食事と魔力資源確保に走るシナリオ展開は勘弁願いたいしな
-
時計塔も最近の描写見る限り大学と化してるし一部の死祖屠ってるような奴以外有象無象そう(偏見)
教会の方は特になにもないんだっけ
-
雷帝への対応って起こさないように嘘も混じってるからあまり信じられんような
-
>>802 日本政府は謎の隻眼エージェントがいるらしいからな
-
>>802
日本秘伝の遺憾の意はさすがだわ
-
七大兵器を貸し出してついでに院長自ら様子を見守ってくれるアトラス院さん
-
これからもシャドウボーダーが拠点代わりならどっかのタイミングで拡張工事とかしないかな
最終的にとんでもない魔改造して欲しい
-
そもそも異聞の話でしょ
-
>>802
それどこまで信じていいのよ
-
>>806 まぁ気候も気候やし島国やし飛行機の時代が来るまでは安泰よ
-
>>802
日本は武蔵が言ってた異問世界の日本なんじゃないかな居ても
-
二章でオフェリア倒すために協力するけどその後来たヴォーダイムと交渉して裏切るって感じかな彷徨海
オフェリアをキリ様信者にしたのはこのためだったのかもね
-
>>802
ロシアと敵対しそうな国適当に上げてる嘘じゃないの
-
>>808
インド無抵抗主義が繁栄した未来とかガンジー無双でヤバそう
-
ヴォーダイムって魔術師としての実力どんなもんだろ
神霊に勝てるのってそうそういないよね
-
4章は時代がアレだけど2部時計塔はトップクラスの人は生き残ってそう
-
アメリカの一部は人間生き残ったけど他の人間はテクスチャごと剥がされて死んだのかね
真っ白大地だと食料もなさそうだが植物とか育つのかね
鋼の大地だと育たなかったけど
-
ガンジーは宝具で核撃ってくるからな
-
神霊に勝てる魔術師がそうそういてたまるか
-
>>767
7つのうち1つくらいは完全に楽園のような世界で
怠慢に溺れきって他の異聞帯見下しまくってるような異聞帯が出てきて
ヤガたちはあんなに必死に生きていたのに・・・!みたいなのも出てきそう
-
時計塔の位置的な縄張り担当だと……ベリルさん?
-
彷徨海やカルデアスタッフに裏切られて、ぐだに自分たちの世界は守る価値があるのかという話はありそう
ポッと出の怪しいおっさんとかではなく、自分の世界で今を生きる仲間の裏切りとかはなかったし
-
>>826
ついでにモンちゃんも呼ぼうぜ
-
時計塔は4章で株落としたからなぁ・・・・
何人か鯖相手にできる人はいそうなもんだが
-
>>828
全人類がホームズキメてラリることこそオールハッピーみたいな異聞帯とか
-
アトラス院は錬金術の総本山の設定だしな。
実際錬金術は古代エジプトからアラビア、中世ヨーロッパで華開いた西洋世界の知識の歴史、叡智の殿堂そのものだから凄まじい。
ヘルメス・トリスメギストスとか、間違いなく西方世界最高の魔術師。
-
時計塔は政争描写ばっかやってる内にFGO始まっちゃってパワーインフレから脱落した感
-
なぜか日本代表、北条時宗
-
インド人が核撃ってくるとか常識では?(おめめぐるぐる)
-
ケイネス先生は時計塔でトップクラス?
だとしたら対抗できずにやられるのも無理ない気もする
-
シャドウボーダーだった
良く考えたら移動戦艦チェイテピラミッド姫路城とかにすれば色々解決するな
-
最初のヤガの状況が世界の代わりと言われて拒否できる内容でよかった
-
バルトアンデルスの源流がプロテウスとかいう人間にボコされて予言の力を使われるギリシャ神話の神様だからなぁ
本当に単なる彷徨海の生き残りかね
-
アトラス院ならズェピアとかどっかでまだ生きてそうだけれど
いや死徒だから死んでるけれどさ
-
時計塔はむしろ魔術師だからこそ
正統キャスターのパラケルススに勝てなかったんじゃね?
-
とゆうかパラケルススが他のキャスターと比べても魔術師メタとして強いってのもあったと思う
-
神霊どころか一般サーヴァントすらごく一部のトップ層が念入りに準備してワンチャンって程度でしょ
-
流石に雷帝の時代のロシアと戦争しても日本は負けんよ
雷帝の時代のロシアの常備軍何て5〜6万しかいないぞ
-
バルトメロイでも怪しいからゼルレッチや愛歌ぐらいかね
そう考えるとヴォーダイム凄いな
-
そうそういないどころか、恐らく根源接続者以外で神霊に勝てる人間がいない
-
天の鎖のような神性特攻武器もってるのかもしれない
常識的に考えて1000年程度の現代の魔術師が勝てるわけないからな
-
あの世界の魔術師は下手すりゃその辺の神霊より歴史長いの居そうなんだけどな、実際居るか
-
力押しじゃなかった可能性
-
でも戦力がジャック、メッフィー、パラP、バベッジ、マキリだからなあ
正直これで倒せんのか微妙というか絶対無理だと思う
カルデアも普通に対応できてたし
-
>>836
ぶっちゃけずっとノッブでいいわ
-
2部1章クリアした
全体的にアヴィ先生とかベオウルフとかサリエリとか新所長とか男キャラがいい味出してたと思う。以下感想箇条書き
取り敢えずアヴィ先生疑ってすみませんでした、それにしてもゴーレム万能すぎません?
ベオウルフの掘り下げで欲しかったのはまさにこの王様部分
カドックくん思ったより気弱じゃない、というか結構したたかね。良い。
卑屈だけどその分慎重だったりで策を巡らせたりで作品が違えば主人公になれそう。良い。
ぺぺさんから溢れ出す良いオカマキャラオーラ
ゴルドルフ新所長は癒しキャラ。萌え。
コヤーンお前もしかして人類悪?
アステリオス………
パツシィくん………
カドアナ尊い…尊くない?
樹でかっ!長っ!かいたいするね
え、生存者?マジ!やった拠点ゲット!
彷徨海……彷徨海…?彷徨海?!
-
>>852
マキリの仲間というわけではないけどナーサリーも
-
>>851
リーダーの下半身のリーダーはやはりリーダーだったんだね
-
>>849
何らかの神代保菌者ってパターンはありそう
-
そもそもヴォーダイム自身が戦ったとは言ってないでしょ
同じくサーヴァントを使役した上で勝っただけかもしれんし
てかそう解釈してたけどヴォーダイムがタイマンで勝ったって言う人多いね
-
戦うだけ損と判断して研究成果だけ持って逃げ出したとか?
-
バベッジとか魔術師だと割とどうしようもないぞ
モーさんでも手こずるクラスのが聖杯補正もあってほぼ無限に湧いてくるとか
-
>>852
パラPはFGOで見てる限りアゾ剣の全力使ってないけど使ったなら並大抵の魔術師では相手にならんと思うぞ
-
とりあえず生き残りの人類集めて保護と地上に浮上用アンカーポイント作成が必要だな
それに俵さん呼ばないと
-
マリスビリーがラスボスなら根源に到達して得た能力+ビーストかな?
-
忘れられがちだけど、敵側は聖杯持ってからな
言峰がSNでも言ってるけど完璧な聖杯手に入れれば時計塔もなんのその
-
マリスビリーが「魔法使い」説はあるのだろうか
-
俵さん無限にお米出せるけど燃費はどうなんだろう?
-
>>858
まぁ実際そんな感じだろうけどヴォーダイム単騎で神霊下したって妄想した方が楽しいからね
-
戦ったのがヴォータイムの鯖であれ神霊に勝てるレベルなら同じく神霊鯖か神霊に強い鯖だわな
ランサーで神霊級または神霊に強いってなんだ
カルナか
-
まあ冗談抜きで真面目に言えば手持ちサーヴァントを一体使役して戦ったが可能性は高いが
ネタとしてはヴォーダイムパンチがゴーレムパンチを超えていたの方が面白いし
-
>>868
エルキドゥじゃね?
-
>>868
神霊に強いっていっても神殺しの槍は一度しか振るえないのがな
-
まさかのノッブ
-
>>868
神殺しならフィンじゃろ
一平卒としてのフィンならともかく将としてのフィンは絶対戦いたくない
-
ランサーだって言ってるだろ(憤怒)
-
>>868
獅子上
-
よく考えるとよくマリスビリー聖杯戦争に勝てたなとは思う
詳細が気になるがかなりネタバレ案件だと思う
-
>>857
天体科だからウラノスのアレ切った奴とか
男ドン引き武器だし
-
ロンギヌスとかもあるだろうか
対神、ランサー、キリシュタリアって名前の響きからありうるかもと一割ぐらい思ってる
-
フィンだとダーニック連想して噛ませ感が
-
カルデアの記憶がある鯖を再び呼び出すイベントがあるだろうか
真っ先に巌窟王が「俺を呼んだな!」しそう(小並感)
というかさすがの奴も異聞帯まで来ることが出来ないんだろうな
-
神霊にガチンコで勝てる魔術師とか歴代最強魔術師余裕で名乗れる
-
スキル名ゴーレムパンチは悪いけど笑った
あんな迫真の状況でゴーレムパンチって…
-
>>879
Apo世界線の第三次では大勝利だったから……
-
キリシュタリアはスペルまで見るとむしろキリストよりドイツ語で桜っぽい
-
ブラックバレルオリジナルがロンギヌスの英名ついてなかったか
神霊鯖が真エーテル含んでるならそれでなんとかなりそう
-
「俺は神霊だ!」とCMで名乗る時のみんなの反応からお察しされるフラグ感
-
>>881
愛歌なら勝てそうだがあれを歴代最強とは認めたくない
-
4章の時計塔に関して言えば、カルデア到着前に時計塔と戦って死んだ鯖が何体か居るとすればどうとでも理由は付くでしょ
-
現状星間都市山脈がオリュンポスっぽいからギリシャ系で考えるのが無難かなあ
ヘラクレスならランサー適性もあったはずだけど
-
>>886
イベントの時の落差が愉しみですな
-
行け!ゴーレム!パンチだ!
ってことやろ
-
ヴォーダイムも死臭がするとはいえ、個人の能力自体はそれこそぐだも他のクリプターも及ばないレベルなんだろ
その証明というなら神霊で神霊に勝ったより、弱いサーヴァントで神霊に勝ったの方が評価につながりそう
-
>>882
スキル名を
・サドンインパクト
・O-サンダー
・ファイナルステージ
にしよう
-
アダム、ショータイム!とか言い出さないかとワクワクしてたよ
-
シャドウボーダーがぶつかったのは何だったんだろ
異聞帯の壁が虚数空間にまで及んでるのかそこに何かあったのか
-
マスターをアダムの炉心にするサーヴァントがいてもいい
自由とはそういうことだっ!!
-
宮本さんボイスのキャラが星3って、物凄い贅沢よね
コロンブスもだけど星5でも問題なく回るだろうに
-
ロンギヌスさん、磔にされた立川のロン毛の脇にぷすっと槍刺しただけで別に神殺しではないんだけどな。
聖杯と同じく聖槍は最高レベルの聖遺物だけどさ。
-
>>898
ベイリンとかシャルルマーニュとか地味に派生してるよね
-
カドック君
-
どこから来たのか不明なスキーしてた柳生の爺さん
武蔵ちゃんの言い方だと鯖ではなく現代まで生きてるかのような物言いだった気がするが聞き流していい案件なのか?
与太話に見えて重要な話に思えたが
-
バサランテというかバーサーカー運用は最近きついな
敵のHPが高いから相手はなかなか沈まないしそうこうしているうちに落とされるという
-
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3021の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1523020694/
すき
-
ヴォーダイムが使役するサーヴァントの一人は予言ができるみたいだし
カッサンドラーとか出てきそう
-
>>903
乙
-
そういやなんでコレ林檎審査通ったん?
https://i.imgur.com/COnBwPA.jpg
-
>>901
柳生宗矩じゃなくて、現代までなぜか存続してた柳生一門のことだろ
たぶん十兵衛ちゃんのパロだと思うけど
-
>>906
クリスマスのエレケツも通ったし…
-
>>903
乙スタシア
-
林檎審査って画像だけ見てるの?
まさか全部プレイしてはいないだろうけど
-
>>903
いまは脆き夢想の乙
ロンギヌスは乳上のプロフィールが直される前にロンゴミと同一視の説が語れてたし
FGOで使う気はなさそう
-
>>903
乙(挨拶)
>>906
人間じゃないからじゃね?
-
>>903
獣国の乙女
-
>>903
乙
今回は敵に狂多くてフォーリナー引いてて心底良かったと感じた
-
今思うと神霊クラスの雷撃を防げるDランク宝具とは……
ランク的にはブーディカの車輪より余裕で低いぞ
-
>>903
乙
-
>>903
乙カリバー
-
>>903
乙ケブロン
-
>>910
最初の配信はしっかりチェックするけどその後の更新内容はザルチェックだとか
-
>>906
人外系には緩いとかあるんじゃね
-
>>903
乙スタシア
>>906
林檎って下半身には優しい気がする
-
>>919
きのこの言うことを信じるなら(信じられない)
パッションリップはcccの格好は跳ねられて
BBは公式にはパンツじゃなくてレオタードといいはって
メルトは紐をつけるはめになったみたいだから
チェックはしてるんじゃね?
-
>>903乙
>>906
テレビだがマギで青肌女の乳首ピアスが通ってたし
肌の色が非現実なのは人外扱いみたいな通例があるのかもしれんな
-
>>906
よく見るとローマ数字っぽいの書いてあるな
-
>>899
あと有名なのはナチスのちょび髭さんがワーグナーのパルジファルに憧れてハプスブルグ家から強奪したくらいか。
たしか連合に奪われてから僅か数時間で自殺したんだよな。
-
10秒間見つめて立たなかったらセーフ判定だぞ
-
>>903乙
絶対カイニスメス堕ち本描かれるんだろうなあ
-
ハプスブルクの槍は同一視された(させた)こともあったレベルで、そのものとは言いにくいような
-
>>926
見つめて4秒で合体できる自信があるんだが
-
>>906
なんかこれすげーステゴロ強そうな貫禄を感じる・・・
今までがお嬢様みたいなドレス姿だったっていうギャップもあるが
-
ポセイドンが下手くそすぎたから、カイニスは女に戻りたくないという事実だったのだ
-
ロンギヌスの槍は元を辿れば鍛冶の始祖トバルカインが隕鉄で作った槍だそうだが
隕鉄って時点で厄ネタ埋まってる気がする
-
>>903
乙
キリシュタリアさん実力者なんだろうけど5章でぐだの相手してる間に
ベリルかデイビットの異聞帯に飲み込まれそう
-
>>903
乙ムンク
-
そもそもカイネウスじゃなくてカイニス名乗ってる時点で自分が女って認めてますけど
そこんとこどうなんですかカイニスさん
-
青いのが実は所長説完全に死亡して悲しい
-
ふと思ったけど異聞帯でも言葉は通じるんだな
もともと言語の問題ってどうなってたのか描写ってあったか忘れたけど
-
>>903乙
異星の姫とかいう単語がでてきたんだっけ
所長じゃないならなんでアニメで悲しそうな顔してたんだろうなアレ
-
言語の問題は深く考えてはいけない気がする
-
言語問題に踏み込んだのめておくらいだし
-
北米版のぐだは日本人だけど英語ペラペラやで
-
礼装に翻訳魔術が仕込まれてるとかでなんとか
-
フランス語訛りだか人種だか色々やってたセイレムはやっぱ異端やったんやなって
-
火薬 400個いるのか...
頑張らねば
-
あいあむざぼーんおぶまいそーどで通じる世界にどうこう言ってもしょうがあるめえ
-
外国に行こうと思うくらいだし英語ペラペラとまでは行かなくても話せるんじゃね
-
銅素材とか言うレア詐欺問題・・・
-
まあ古代メソポタミアでも会話通じるんだし、礼装かなにかにそういう効果があるんだろう
-
オルレアンの時マシュはフランス語で話そうとしてたな
-
>>948
その頃はそもそも統一言語があった時代じゃない?
-
励振火薬はなんか他の銅素材より落ちない印象
-
男なら誰でもバベルタワーくらい持ってるやろ
-
シロウ、死蝋、士郎、シェロ
-
ネタバレ防止のためネット絶ちしてたが、さっき第一異聞帯クリア
皇女様はどうやって運用すればいいの?
-
犬や象が喋ってたし問題ないな!
-
こたつに入れて頭撫でる
-
カドックを犯すキアラさまを見せつける
-
炬燵でアへ顔晒しながらぐだとカドックで掛け算してる皇女様まだー
-
隕石が落ちて氷河期になったってのもおかしな話だな
-
鯖の言語は聖杯知識
主人公のは礼装に翻訳魔法かかってるとかで一つ
-
ビリーは1部5章の不満を吹っ飛ばす大活躍だったな
アタランテとベオさんは共にヤガに寄り添うものとしての側面描いてたけどその分戦闘で活躍しなかったのが悲しい
-
隕石落ちて氷河期って結構よくあるパターンでは
-
キアラにかかればどんな奴も骨抜きよ
はよキルシュタイン様を捕虜にしたい
-
炬燵よりかは生前好きだったらしいカメラネタで攻めて欲しいなアナスタシア
-
シナリオクリア時の四文字好きだったけど2部は全部、空想切除なのかな
グランドスラム、一切完勝とか好き
-
そういえば新宿も隕石が落ちる話だったな
-
>>957
カイニスもキアラさんなら何とかしてくれそう
-
土方さんに尋問してもらえばどんな情報でも引き出せる
-
>>964
ゲオル先生との薄い本(一般向け)
-
自撮り皇女なんだっけか
-
新宿のは怪しげな教授が隕石誘導して落とすとかイカデビルかよと思った
-
キアラ基準で考えたら悟りを開いてない限り対抗出来ないからNG
-
キアラは仲間になるのがおかしい
なんつーかその
おかしい
-
恐竜絶滅をなぞるなら隕石落下そのものより大気にすごい量の塵が舞って年中曇り空になり
太陽の光熱が届かなくなったから空気が冷えていったから冬眠できた哺乳類以外はブレイク
ってドラえもんで読んだ
最近の学説は知らん
-
ロシアとも縁深い聖人だしゲオル先生ええな
-
>>963 そんな人いねーよ
-
>>961
先生の万能っぷりと最後のインパクトに隠れてるが
かなり活躍してたよなあ今回
-
キリなんとか
-
ヴォーダイムでええやろ
-
やっぱりキリシュタリアかなーw
-
型月世界の恐竜強そう
-
キリガマリーさんのこと忘れるとは……
-
>>965
ディナイアル吹いた
是非ともヴォーダイムさんの所はカテドラルコラップスとかにしてほしい
-
マシュ
あなたは…えっと、キリシュタリア…
ニア ショータイム?
ティータイム?
みたいな選択肢がイベントならありそう
-
キリシュタリア・マックール
-
さあ、皇女様撮りますよーはい、チーズ。いいですね、次はあちらで撮りましょうか。そこの竜の娘は離れましょうね。
-
キリシュタリア「冗談はよしこさん」
-
キリシュタリア「よっこらしょういち」
-
>>986
ゲオル先生でなかったら完全に薄い本案件やぞ
-
>>989
エリチャンには塩対応なゲオ先生
-
大聖人ゲオルギウス、なお☆2
-
ゲオル先生にも焦点当たって欲しいね
修羅場主人公金時
言わずと知れた豚
苦労人ポジを確立した弁慶
他のアポ没組に比べて出番がない
-
キリストの祖(☆3)
-
イキリト
-
ギリシャ神話最大の英雄 (星4)
ケルト神話最大の英雄(星3)
-
ローマの始祖と偉大な指導者(星3)
-
"アーチャー"の由来(星1)
-
キリランシェロがなんだって?
秋田先生も鯖考案とかしてくれんかな
オーフェンっぽい宝具名で火がついたわ
-
シバにゃんのおっぱいはいい...
-
おっぱい
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■