■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第2811の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS& Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900辺りがお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ69
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1514549602/
◇サーヴァント相性早見表
http://news.fate-go.jp/wp-content/uploads/2017/salem2_qwik5/info_image_01.png
剣>槍>弓>剣
騎>術>殺>騎
狂>全 全>狂
讐>秤>月>讐
分>四騎
分>降>狂 降>降
※シールダーは相性による有利不利を持たない
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第2810の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1515404598/
"
"
-
>>1乙ムンク
オフェリアちゃん早くも変な愛され方してません……?
-
>>1乙
みんな女の子大好きだから仕方ない
-
いちおつ
オフェリアちゃんってなんかSっ気を感じる
-
わがてにしろがねのかぎあり、きょむよりあわられ そのゆびさきでふれたもう(中略)クリ>>1ォー・ライゾォ乙(リピート)
"
"
-
>>1乙
-
>>1乙
魔眼持ちの眼帯秀才美少女とかそりゃもう餌食になるに決まってる
-
>>1乙
オフェリアは女の子だけど、ヒナちゃんは男の子だよね
-
>>1乙
サンソンに詳しくなれるスレであった
-
>>1乙
語るのはバッチコイだけど一人の話を延々としてアンチを増やさないように程々にした方がよさそう
-
>>1乙
オフェリアさんにやべえ層のファン増えてる気がする……
-
>>1乙
オフェリアちゃんとヒナコちゃん
冬コミ最人気はどっちだ、まさかのペペロンチーノか
少なくともAマスター同士かぐだ絡めてのホモ本は絶対出る(千里眼
-
>>1乙は明日への希望なり
虚無期間は話題がないからなぁ
-
Amazon見てたらApoコミカライズ5巻、1/26に発売決まってたのね
こりゃ衛宮ごはんとサンソン関連の書籍と一緒に注文DA
-
来年の冬コミの頃、はたしてペペロンチーノさんは登場できているだろうか
-
>>1乙ムンク
山村にサンソン…ふふっ
-
>>12 まだキリシュタリアさん以外セリフすらないから口調わからんしなぁ……
春には確実に公開されるカドック君は強く生きろ
-
>>1乙
サンソンはそうでもないけどインドとかは面倒な原典厨湧くから嫌い
-
おっきーか
そもそも何なのかもよく知らない
☆5と言われても困ります……という認識から変わってない
-
乙
ゴルドルフの薄い本が厚くなるような迷イベントを頼む
-
種火か宝物庫を周回するぐらいしかやることないしね
-
オフェリアちゃんはちょっと高嶺の花を思わせる雰囲気に
秀才、魔眼の眼帯っ子という属性
SからもMからも愛されるよね
-
今更ながらにエクステラやってるが無双なんだろうがミッションのせいでやらされてる感ばかり強くてあんま楽しくねえな
宝具も無駄に面倒な仕様だし
作り方によっては爽快に楽しく作ることもできるのになんで無駄につまらなくするのか
-
乙
ペペロンチーノ章は規模大きくて盛り上がりそうだし、年末にぶち込まれる可能性はギリギリあるな
-
>>1乙
ヒナコちゃん好きなことになると話すのめっちゃ早くなる系文学少女だっつてんだろ!
そのあと恥ずかしがるとなお良し
-
ぐだ男×オフェリアちゃんかそれともぐだ男×ヒナコか
-
エレちゃんのせいで勾玉と杭が枯渇しとるんじゃぁ
-
そろそろ祝日も終わるので聞いてみたいんだけど
口上が好きな宝具って何がある?
-
去年のこの時期はエミヤオルタが想像でキャラ作られる被害にあってたな
そして未だに引きずってる
-
俺のセミラミスはいつ実装されますか?
-
>>18
インドはそもそも原典に当たりにくい+バージョン違いで差異があるという地獄
全部カバーするとか無理だし、原典と違うのかどうかさえさっぱりだぜ
-
>>19
宝具がQバフに加えて防御バフもつくので低レア殺のサポには良いけど
肝心のQバフが持続時間短く低レアQはイマジナリつけて尚何とかレベルなので困ります……
-
ヒナコちゃんはぺぺさんを除いて話すときは本読んだままらしいっすね、無口らしいし
ぺぺさん聞き上手らしいし最年長らしいしなんか保護者味を感じる
-
こういう時に銅素材集めとかないと新鯖引けたとき育成できんからな
-
エレちゃんに続いて北斎ちゃんを養う事になりました
まだ水着で引いた鯖の育成が間に合ってません
-
オルレアンスレ……はもう落ちてるのかこれは
諸行無常だな
-
口伝系で伝承に幅があるタイプは、好きにキャラメイクしやすくて扱い易そう ケサル王伝とか
-
>>30
今年中には……
実際アポかどうかはわからんけど、コラボイベントやるなら五月ぐらいかな? 去年もそれぐらいにCCCだったし
-
>>28
最近だと「客人をもてなそう!」とか好き
あれ豚さん可愛いけど、やってること真面目に考えると結構怖い
-
ヒナコちゃんは元々職員だったってのを考えると今20前半〜中盤くらいの年齢か?
ぺぺもせいぜい20後半くらいだろうから全体的に若いよな
-
絆5になったら真名教えてくれるシステムいいんじゃねって巴のマイルームボイス聞いてて思った
動画サイトで
縁を結べてねぇんだよくそ…
-
>>31
日本語訳されてないのもゴロゴロあるしな
大元の翻訳してた人も途中で亡くなってしまったからこの先完全版を日本語訳で拝むことはなさそう
-
ペペさんだけ世代浮いてるって話な以上、ヒナコとペペさんも年離れてるのでは
-
今更ながら玉藻のバトルモーション再臨段階でも変わることしった
なんだこの力の入れよう…
-
>>28
我が偉業。我が理想、我が誕生の真意を知れ!称えるがいい。我が名はゲーティア。人理焼却式・魔神王ゲーティアである!
-
年上で優しいオカマとかもう無敵やん
ペペさんには死んでほしくない
-
>>28
七章ギルは厨二最高峰って感じでほんと好き
原初を語る。天地は分かれ、無は開闢を言祝ぐ。世界を裂くは我が乖離剣
星々を廻す渦、天上の地獄とは創世前夜の終着よ。死をもって鎮まるがいい
『天地乖離す開闢の星』!
-
ああもう
全然回復してないのにAP回復通知来るのいい加減に直してくれよ
-
>>28
思い出深い宝具は大体感動で泣いてる気がする
FGOならギルガメッシュ(術)だろうか
-
>>45
この星は転生する! あらゆる生命は過去になる!って部分も好き
-
長かった……
これで次のイベントで杭と勾玉が交換に並んでたらキレるよ俺
かなりキレる(理不尽)
https://i.imgur.com/SPm0hTh.jpg
-
しかしカマ野郎はテンプレ化が進んでしまったからつまんなそうなんだよなぁ
-
>>28
もぅマヂ無理?
マジレスすると幻想大剣・天魔失墜と日輪よ、死に随え
-
ヒナコちゃんアラフォーでもいい目尻とか拡大すると「あっ」てなるくらいでもいい行き遅れで焦ってて聖杯で理想のお婿さん狙っててもいい
やっぱやだ
-
>>38
ふえぇ…明治維新はアポイベの布石じゃなかったのぉ…?
アニメが終わったこのタイミングで実装しないなんて思ってもみなかったわ…
-
>>51
並んでもどうせ最大30個じゃないか……
-
>>28
ここは我が国、神の国 水は潤い、実り豊かな中津国
国が空に水注ぎ、高天巡り、黄泉巡り 巡り巡りて水天日光
我が照らす、豊葦原瑞穂の国 八尋の輪に輪を掛けて、これぞ九重天照らす 水天日光天照八野鎮石
-
zero、cccとFate関連のコラボはGWに被せるの多いからね
-
>>28
星の内海、物見の台。楽園の端から君に聞かせよう
-
>>51
勾玉杭入りのボックスだぞ
-
>>28
午王招来・天網恢恢
演技のかっこよさも相まってマジすきぃ
-
強化鯖とかなんなんだよ
だったら銅素材各100個配るぐらいしてくれないと再臨できないだろ
-
カドックくんはどれだけ女性マスターを射止められるのか
-
1月はApo鯖来るだろうと思ってたけどもう限界来てギルとタマモに魂売っちゃったよぉ・・・
-
キャス狐のモーションの力の入れ具合はありがたい限りなのだが、アーツパ使うことがそんなにないからモーション拝む機会が少なくて悲しい
-
星の内海(ないかい)だとGOA読んだときは思ってました
-
>>28
全能の神よ、我が業を見よ。そして平伏せよ。我が無限の光輝。太陽はここに降臨せり。『光輝の大複合神殿』!
なんでカットしちゃったんです?
-
俺はもうリンボくるまでガチャ回さないって決めたんだ
-
日替わり素材クエストくれよ
7日で4階級に分けたらいまの素材数でもなんとかなるだろ
-
玉藻三臨は雷喚んだりするのが、神様が自然操ってる感あって、
そこはかとなく厳かなフレーバーがあって好き
ハートマークバッキューン…?
-
>>55
あああああああそんな予想したこともあったなあw
あれからもう9,10ヶ月か?
-
一番かっけぇのは
それは、ただ一人『完璧なる騎士』と謳われたカレだけが持つことを許された剣だった。
その名も高き『無毀なる湖光(アロンダイト)』
なんだよなぁ……
口上じゃない?黙れ(腹パン)
-
>>64
実際未実装で欲しいApo鯖居るか…?
冷静に考えたらおらんじゃろ?
-
あ、あとノッブの宝具の口上もカッコいい
-
>>59
そこでマーリンはなんかズルい
妙に笑えてしまう
-
>>44
マジか
後から修正した鯖のほうがお得やん
-
邪悪なる竜は失墜する
全てが果つる光と影に
世界は今洛陽に至る
-
アロンダイトはカッコ良い宝具名選手権なら上位確定ネーミング
-
>>59
シンプルで一番好きだわ
聞き飽きたけど
-
パリの断頭台はね、調査がしっかりしたいい本だよ
いい本だけどね、フランスにおける最初のサンソン関連書籍(1977年初出)といってもいいからか、
同時に1977年当時まで続いてた処刑人への偏見と記録を真に受けすぎてておかしくなってる箇所が…いい本ではあるよ?
と前スレへの空レス
言っておかないとそれはそれで誤解を招きそうだったので、これ以上は引きずらないよ
-
ヒナコのピアスが気になる……何か意味あるのか
ちなみに女性のピアスには右耳のみだと女性らしさとか左耳のみだと同性愛者アピールとか、奇数個つけてると縁起がいいとか、偶数個つけてると縁起がいいとか、他にも自傷行為からくる承認欲求の表れとか色々あるそうですよ
-
ん?
更新?
-
まだサンソン語るのか(真顔)
-
>>73
★4でいいからケイローン先生でパンクラチオンしたいんじゃが
ステゴロルーラーと並べたい
-
蝉様は欲しい
武蔵ちゃんの後に来るんじゃないかと怯えている
馬のおじさんや死体を引きずるチンピラ、ゴーレムのおじさんは特にいらない
-
>>73 蝉様
-
ピアスとかビッチ確定じゃん……
失望しました鈴鹿ちゃん推し変します
-
ケイローン先生は三臨で馬にならなかったら絶望すゆ
-
>>28
「いざ。剣は生死の狭間にて大活し、禅は静思黙考のうち大悟へ至る。
我が剣に、お前は何れを見るものか……『剣術無双・剣禅一如』」
宗矩の宝具口上は、こっちの方が好みかな。
漢文調にしても映えそう。
-
アナスタシアは春解禁だっけ? ってことは三月頭ぐらいに始まるとして。
その前にはバレンタインイベントが二週間〜三週間、とすると、やっぱ一月中旬ぐらいから何かイベントあるよね。あるよね? つまり今週中にはなんか告知されるよね? 頼むぜマジで
-
>>28
白鷺の城、四方を守りし清浄結界。こちら幽世醒める高津鳥、すなわち私は八天堂。百鬼夜行の刑部姫、千代に八千代に煌いて!
は素直に格好いい
さあ、頑張って引きこもろー!で台無しだけどNE!
-
>>80
逆に言うと当時の偏見を知るなら丁度いいってことかな、ありがとう
玉藻ちゃんは動きの軽やかさと衣装の重さがあってなくて気になってたからいいモーションもらえてよかった
持ってないけど
-
>>77
また中国行ってるぅ
-
アラフィフの真名封鎖の口上好き
-
アヴィケブロンは上手く掘り下げられれば輝きそうな素質は感じる
ただ掘り下げ方を間違えると空気で終わりそうな怖さもある
-
バレンタイン夢の中でやるの?
-
>>94
世界の終わりまであと少し…
もすき
-
長いのも良いが、人類神話みたいにシンプルなのも好きだなぁ
-
アヴィケブロンとパラケルスが被る
-
もちろん余だよ
-
サンソン愛されてるな
まあ俺も史実を読んで好きになったクチだけど
-
持ってないけど、オッキーの格好いい方の宝具台詞好きよ
「罷り通ります!」って男前な声で言ってるやつ
-
3つセットのやつがリズム感あって好き
海にレムリア、空にハイアラキ、そして地にはこのあたし!とか
人を統べる王権、人を虐げる鋼鉄、人を震わす恐怖!とか
-
>>96
脳内バレンタインイベとかなみだ出ますよ
-
>>84
先生の宝具演出めっちゃ速そう
-
>>28
草子枕を紐解けば音に聞こえし大通連
いらかのごとくに八雲立ち高天巡り黄泉巡り巡り巡りて水天日光
我が照らす豊葦原瑞穂の国八尋の輪に輪をかけてこれぞ九重天照 文殊智剣大神通 恋愛発破 天鬼雨!
-
>>91
そっちが来ると「働け」とついつい突っ込んでしまうな…
-
アラフィフは敵のときの方が個人的には好き
さあ、世界崩壊まであと僅かだ。私も少々、それに加担するとしよう。―――カタストロフ・クライム!
-
>>81
文学少女にはミスマッチな感じだよなピアス
どれも重そうでしゅきぃ・・・
-
ネーミングは今でもSN鯖の宝具が全体的に強いと思ってる
全て遠き理想郷は至高
-
我が槍は是これ正に一撃必倒。『神槍』と謳われたこの槍に一切の矛盾なし!
好きね
-
>>99
根本的に人間嫌いで頭でっかちの感があるアヴィケブロンと
基本的に人間好きで良かれと思ってやらかすパラPはタイプが違う気がする
-
一番カッコイイのは水天逆巻け『捩花』
-
>>89
これ叫ばずに淡々と語るのがいいよな
-
350°の視界になったケイローン先生強そう
-
ノブナガ・ザ・ロックンロオオオオル!
-
ふくえんさん上手いよなあ
-
さて、そろそろ種火の価格決定を開始するかな。
-
すまないさんの中国旅行宝具
-
>>94
さあ、世界崩壊まであと僅かだ。私も少々、それに加担するとしよう。カタストロフ・クライム!!
バージョンがまた聞きたい
あれが耳から離れない
-
>>106
なんか混じってる!?
-
>>98
人類神話・雷電降臨もいいよね
口上で思ったけどモーション改修でアーラシュさんに口上追加されることもあるのだろうか
あれめっちゃかっこいいが周回ではあのスピードも大事だし
-
三度、洛陽と間違えても
-
>>113
>>113
BLEACHじゃねーか
-
三界神仏灰燼と帰せ! 我が名は第六天魔王波旬、織田信長なり!
経験値の宝具はオサレ師匠リスペクトなのかな
-
さぁ開幕だ、席に座れ、煙草は止めろ、
写真撮影お断り!
世界は全て、我が舞台!
開演をここに
ーーー『万雷の喝采を』!
-
>>113
やめなよ黒棺する人出てくるでしょ
-
>>94
アラフィフは戦闘時のセリフも含めて真名封鎖時の方が軽妙なナイスミドルな感じで好きだわ。
まあ、真名判明後はモリアーティとしての本性を現してるからああなるんだろうけども
-
ステラの口上みたいに、口上のない初期鯖にも本当は詠唱があったりするのかな
-
「白む波、人を喰らう。畝る浪、船を呑む。ここは標無き者のための安寧の獄__『墓所の鯨(デイヴィ・ジョーンズ・ロッカー)』」
がかっこいいよ
俺が考えた
-
>>125 嗤え 『人間無骨』
-
ちなみに去年5月に某サイトで取られてた「叫びたくなる宝具」ランキングは
[叫びたい宝具名は?]
1位 「流星一条(ステラ)」アーラシュ
2位 「約束された勝利の剣(エクスカリバー)」アルトリア・ペンドラゴン(セイバー)
3位 「天地乖離す開闢の星(エヌマ・エリシュ)」ギルガメッシュ(アーチャー)
4位 「刺し穿つ死棘の槍(ゲイ・ボルク)」クー・フーリン(ランサー)
5位 「いまは遙か理想の城(ロード・キャメロット)」マシュ・キリエライト
6位 「無限の剣製(アンリミテッドブレイドワークス)」エミヤ(アーチャー)
7位 「吼え立てよ、我が憤怒(ラ・グロンドメント・デュ・ヘイン)」ジャンヌ・ダルク[オルタ]
8位 「永久に閉ざされた理想郷(ガーデン・オブ・アヴァロン)」マーリン
9位 「王の軍勢(アイオニオン・ヘタイロイ)」イスカンダル
10位 「我が麗しき父への叛逆(クラレント・ブラッドアーサー)」モードレッド
-
種火一枚あたり100円くらいの販売になんねーかな?
-
海にレムリア、空にハイアラキ、そして地にはこのアタシ!も好き
天に竹林、地に少林寺を思い出すけど
-
鬼ヶ島復刻で頼光の宝具で「塵芥になるがいい!」が聞けるようになったのは嬉しかったな
-
正直師匠に1体鯖作ってもらいたい
絵も師匠で
-
ベルレ、フーン!
-
>>71
布石から実装まで数年かかるなんてFGOではざらだから
-
>>129
タマキャのは完全にダッキだったな
-
弓ヘラクレスが実装されたら、それはもうかっこいい詠唱してくれるんだろうな
-
>>131
完全に卍解だよね
-
アズライールもかっこいいわ
-
文脈で分かるけど師匠と言われると一瞬混乱する
-
>>126
声も相まって好きだな
聞き慣れない単語使うのより言い様が直球な口上のが力強くて好み
アンデルセンも好き
-
>>94
巴御前の宝具断片展開もいい
燃えろ!飲み込め!何もかもっ!
-
>>126
アニメでは舞台の上で鬱陶しいほどの身振り手振り交えてこれを話す劇作家期待してたのに
面白くもなんともない流され方して本当にガッカリした
助演モブすべて吾輩!は良かったよ
-
>>129
そもそも宝具の真名解放に詠唱が必要とかないんじゃ……
エミヤとか一部は魔術だからアレにしても他はノリで喋ってるだけの可能性が
-
目にものを言わせてあげる好き
-
今までFate作品に登場したFGO未実装鯖で一番来てもらいたいのって誰?
俺は坂本龍馬。和鯖多すぎ?知るか
-
美遊兄士郎のUBW展開詠唱も好きだわ
-
>>137
唐突にやめろ
-
草子枕を紐解けば、奸計にて絶たれ戻りし身の右腕は大通連
文殊智剣大神通・羅生門大怨起!
-
聞くがよい、晩鐘は汝の名を指示した――
-
坂本龍馬はPAKO絵だと戦闘力が高過ぎる
-
>>145
ボイス変えたくないから剣豪やらんなんて人いたな
-
>>149
以蔵さん
-
「是は、世界を救う戦いである」「アーサー」
ここホント好き
-
やっとエレちゃん分の杭216l個集め終わった
42個から数え始めて216個まで238周
次はシバの女王の分132個・・・何時になったらセイレムから出られるんだ・・・
-
>>137 昔から名前だけ出てはいるけど全く触れられない宝具レンタル屋のベルレフォーンさんはいつ出てくれるんです?
ペガサス乗り以外にもキマイラ退治とか逸話には事欠かんでしょうに
-
>>131
人間無骨は実在する槍の名前ってのが最高に痺れるんだが
それはそれとして奇譚のは戦国謎ウェポンすぎる
土方さんの刀と作者同じだよな
-
正直エクスカリバーは前口上いらんと思うの
-
>>147
エミヤさん、偶に詠唱端折るよね
-
アーサーの宝具強化して(唐突)
-
プーサーはここだと評判悪いけど宝具もモーションもカッコいいので欲しい
-
>>139
ハンバーグ好きみたいだしな
-
繰り返すページのさざなみ。押し返す草のしおり。
全ての童話は、お友達よ。
-
ステラのあの口上は演出みたいなもんだと思ってるがその気になれば必要ないんじゃないか
カルナのシャクティにしても普段はインドラさん虐めてるがオルタニキに撃った時は省略してブッパしてたし
そう考えるとそれまでバルムンクしか言って無かったのに
初見でいきなり相手の口上に合わせたセリフ考えたジークくん空気読み過ぎて何か笑う
-
ばさびーしゃくてぃーとバルムンクは同時に話さないで個別に詠唱して欲しかったアニメ
-
あと詠唱はやっぱり声優さんの力もあるよな
ステラフル詠唱とかニコ生で聞いて鳥肌立ったわ
-
書き込みだとなんか大体卍解に見える
-
>>160
土方の会津兼定の十一代目で、人間無骨はそれより前だった気がする
-
>>160 誰にも触れないから防御無視で刺した後体内でパカっと開いてフィーバーする戦国謎ウェポン
戦国つけりゃ許されるわけじゃねーぞ
-
>>167
本来なら一発限りの宝具だから気合入れとかそういった感じの口上なんでねぇかな
-
二部二章でシグルド来るんじゃないかという話題が出るようになったがあいつ宝具どうなるんだろ
グラムだけじゃ寂しい叫びになりそうだ
-
「命が惜しい輩は疾く失せよ! 之よりは、大焦熱が無間地獄! 三界神仏灰燼と帰せ! 我こそは、第六天魔王波旬!」
ノッブは帝都と水着だとこっちバージョンだっけ
-
>>147
おおやはり突っ込まれたか
いや余りに口上口上言いすぎるのもどうかと思って最後だけ詠唱にしてしまった
型月で詠唱って言い方は定義的にまずいなとは思ったが書き込んだ後だった
-
鬼武蔵は
ワカメを即殺した後に子を失って発狂した未亡人に息子と勘違いされて再契約後はエキサイティングするんだけど最後だけいい感じに退場するプロットもあったらしい
-
>>152
混ぜるな危険
-
>>174
東出が何か格好いい名前考えてくれるから信じろ(笑顔)
-
頑張って巨悪感出してるゴルゴーンとか好き
宝具でフハハハハしながら、ぐだに向かってドヤ顔してるんだろうな
とか思うと愛しい
-
>>179
(あ、これは無理だな・・・)
-
>>174
短くシンプルに、静かに淡々と「竜の死」とか真名解放されたら
もう絶対死ぬしかない絶望感ない?
-
>>166
此よりは地獄。わたしたちは炎、雨、力――殺戮をここに。
幼女組の口上は独特の世界観があって好き
-
>>182
デス オブ ドラゴン !!
-
ノッブが聖杯を取った第三次聖杯戦争も見てみたい
フィンを返り討ちにしたのかな
-
スマイルオブザステンノ!とか頑張って言ってるお姉さま可愛いよな!
-
軍神五兵も三国志って意味じゃ大概武器ではあるまいか
どっから出した陳宮
-
>>174
グラム
竜の死ッ!!
ってアーラシュやバニヤンぐらいのレア度なら問題ないけどけど多分高レアだし長い口上つくとは思う
-
>>28
でもにっしょん!
-
>>178
宝具の時の鈴鹿ァンとバラキィンの声色大体同じだから、聞いてるとたまにマジで混ざる
>>184
五周くらいして格好いいのかもしれない気がしなくなくもない
-
>>181
ちゃんとかっこいい宝具名もあるから、あるから……
剣スロのアロンダイトとかもあるけど
-
菊池桃子と歌舞伎のフュージョンの話とかもな
鶴岡さんは男ながらファンになったわ…
Fate以外で最近だとどんな作品に出てるんだろう
-
イグニッション!
-
>>183
FGOの早送りが改善されるまで
「私たちはホモ」に聞こえてた
-
>>167
雰囲気でやばいの撃たれるの分かったから最大威力バルムンク撃つために魔力チャージが必要だったんだよ多分
なら黙ってチャージより口上唱えるよな!
-
最初に静かにグラムって言って後は斬るだけでいいよ
-
>>167
〜落陽に至る 撃ち落とす」
(アニメ視聴)なるほど太陽じゃねーの
-
>>194
わたしたちはホモ、ハゲ、マリアザ・リッパー
-
アズライールは技名叫ばない方がカッコいい
-
>>190
茨木の声音に慣れすぎて鈴鹿使ってると違和感にムズムズするからミュートにしてるわ…
-
ヴィア・エクスプグナティオ
これ好き
-
>>196
低い声でさっくり殺すみたいな感じでそう言うとかっこよさそうだな
でもそれだとビームってよりは剣閃の方が似合いそう
-
グラムはグラムでいいけど漢字の方のチョイスでかなりカッコよさが変わるはず
魔眼収集列車→魔眼蒐集列車は良かった
-
>>186
The何とかして・・・
-
鶴岡さんアーラシュのネタ込みの人気に若干困惑してる感じが面白かったw
そんなに俺に退場して欲しいのか、とかw
-
>>185 特攻持ちのノッブにとって神性持ちとか鴨になっちまうもの
-
もうちょっとドイツ語使えばカッコ良くなるよ!
-
>>183
文章だとかっこいいんだが
このあとのじゃっくざりっぱー♪の声で雰囲気が
-
最強の聖剣と対をなす最強の魔剣
その威力がどうなるか
-
>>184
俺ならドラゴン マストダイで行く
-
桜井鯖はカッコいい宝具多い印象
きのこもシュメル系はカッコいいと思う
-
>>205
もう立派なステラ芸人ですね
-
>>207
トート フォン ドラッヘ !!
-
グラムもビーム出るの?
-
>>182
そういや竜の死(グラム)ってSNで出てた宝具名だったかv
-
鶴岡さんが来た時のニコ生が一番面白かった
ああいうのは男声優の方が盛り上げ上手な気がするわ
-
汝は竜!罪ありき!の勢い好き
-
でもサービス終了までにマスター達が一番聞く口上は大軍師の究極陣地か王の話の二択…
-
ノッブ和鯖で微妙にルール破ってるけど旧日本軍が細工したのかアハト翁の思いつきなのか
-
>>192
菊池桃子じゃなくて桃井かおりじゃなかったっけ?
鶴岡さんでパッと浮かんだのははいふりの……猫かな
-
カリバーンもバルムンクもビームだしどうせビーム出るだろ(諦観)
-
だがフリーレンシャルフリヒターのドイツ語は微妙にエアプ感がだな
-
>>211
アイオブザエウリュアレ
ソードオブパラケルスス
-
なんか凄い叡智と馬鹿力と原初のルーンと魔剣を使い分ける化け物シグルド
-
>>182
シンプルに……目覚めよ、竜の死とか?
-
>>224
そして眼鏡
-
>>222
清音化しないジークフリードを信じろ
-
FGO産じゃないけど
永久に遥か黄金の剣はかっこいいし貫禄があって好き
-
必殺の魔槍とルーンを駆使する最速最強の槍兵も居るじゃろ!
-
桜井っぽい反復文言の口上すき
-
ソードオブパラケルスス!さんはシンプルに自分の剣だって主張してるだけだから・・・
-
>>215
いや宝具の漢字読みの真名は蒼銀が始めて開示された
悪竜現象(ファヴニール)をぶち殺したとかで
-
>>218
なに戦力揃って来たら宝具打たせず孔明マーリンはオダチェンよ
最近宝具名聞いてない
-
>>225
お早う土鯰!に近いな
-
>>217
お前竜な!って意味じゃなくてキリストの敵氏ね!って意味だって最近知った
-
>>229
スカサハさん強いよな!
-
ファフニール倒したのすまないなの?シグルドなの?よくわからん
-
>>220
それだわ
ババアに疎くてすまない
-
>>232
蒼銀か
スマートでいい字面だよなあ
-
>>237
両方
-
>>237
ファブニールは時代を越えて複数いた
-
>>228
元カノ未練剣がなんだって?
-
>>183
憎むべきはそなたならずそなたの中の罪。
妾の法はその罪のすべてを痛苦の腕で引きずり出す。とくと味わうがよいぞ。
にぱっ?
-
>>204
リヨさんがアーラシュ描くとだいたい足がない、は吹いた
-
桜井鯖はたまに劇名とかからとってくるよね、アレ結構好き
一番宝具名安定してるの誰だろ、やっぱきのこ?虚淵とか割と好きなんやが
-
>>237
テュポーンとエキドナの子であるヒュドラが増殖してしまったようにファヴニールも増殖してしまったのだ
原典の話で言うならすまないさんの方には竜の名前なんか一片も出ません
-
>>237
両方
型月ファブニールは病気みたいなもんで複数いる
-
解号だと「倒れろ」逆撫と
「奔れ」凍雲
が好き
-
>>228
悪いが字面くっそダサいと思う
きのこの仕事にしては
-
>>192
相州戦神館學園
-
>>213
(アカン)
死ってトートなのか、エリザベート劇のあれってそのまんまなのか
-
>>245
まひろちゃん
まひろちゃん(迫真)
-
https://imgur.com/a/bnEHj
ブリュンヒルデの愛に溢れとる
-
ラミアと言いファヴニールと言いヒュドラといい次は何が増殖するのだろう
-
ファブニールって感染症だったの
-
>>253
いいとこで誤字は悪い文明
-
>>253
左上の部分は古エッダに書いてあることの焼き直しですな
-
すまないさんが感染症持ちってマジ?
えんがちょ
-
アルトリア量産も悪竜現象だった…?
-
>>242
>>249
グッ二人もの人間に言われれば仕方ない
俺のセンス力はどうもズレているようだ……
-
>>253
このべた惚れっぷりよ
-
バルムンクがポジ種放出だって?
-
グールとチンピラは増殖していいぞ!
骨と牙とカブキ揚げ墜とすエネミーは良いエネミー
-
フランスだと最初のHは声を出さないらしいね
-
なんだかんだアルジュナの宝具口上好きだよ
どことなく機械的な制限が掛かってそうな感じするわ
-
>>260
いやイマージュカッコいいと思うよ俺は
-
こっちのマシュの腋まん◯こエロすぎなんだけどコミックも腋盛り沢山?
http://i.imgur.com/uG3bPHg.jpg
-
すまないさんがキャリアーってマジ?
ちょっと婦長呼んでくるわ
-
とある教師は言っていた
フランス人は自身の言語が美しい言語だと自負していると
そしてこうも言っていた
自分からするとあの発音は汚いと・・・
-
黄金の剣って部分がダサい個人的に
-
セイバーだとランスロットも大概やばいんだよな
魔眼とか直撃しても瞬間的に魔力倍増させて弾いたり出来るのかな
-
>>253
絵が葉隠覚悟にしかならない定期
-
>>268
すまないさん消毒どころか解体されちゃう
-
でも邪ンヌは宝具名とかHで声出してるよね
-
キャメロットイマージュは好きです
-
ローマ勢の宝具名はだいたいすき
-
>>271
ランスロットはマテで変なことになったから良くわからん
-
ルールブレイカー
ゴッドハンド
アーマーオブファヴニール
てめえら自分とこの言語使え
-
個人的に引っかかるのは婦長とかかな
元ネタ見ると本人死んだ後に作った奴やんけ!ってなる
-
>>266
ありがとう
最初見たとき感動したんだよなあの宝具
-
>>274
Hで声を出すだって!?
-
ルールブレイカーは初めて見たとき「うわダサっ」と思ってました
ちなみに今も思ってます
-
>>278
小太郎「その必要はありません!」
-
>>279
鮮血の伝承とかも死後作られたもんだし、ルールブレイカーも逸話の具現化だしいいんじゃない?
-
>>279
死んだあとじゃねーわ本人知らないとこだった
-
フォーリナー・平野レミってのの破壊力がやべえ
つーか大体フォーリナーってつけば面白くなる気がする
-
>>259
アルトリアは赤竜だから色違いだな
マーリンが光るお守りでも持ってたんだろう
-
>>250
ええやん
-
邪ンヌがHな声を出すって?
-
>>274
ジャンヌがHな音出してるって!?
-
>>283
うるせぇこのなんちゃって忍者!
伊賀甲賀は正統派忍者であることを望みます!
-
トリスタンと同じステータスになったランスロットさんは泣いていいよ
-
以下でゅへいんでゅへいん禁止
-
>>280
あの宝具は存在そのものがカッコいいけどモーションがクソダサかった思い出
-
ジルドレ大歓喜
-
よしオリオンは含まれてないな
-
>>278
メソポタミアとかアステカの鯖が困るだろ
-
千代女ちゃんって甲賀53家の生まれじゃなかったっけ
-
>>278
了解!
トロイアス・トラゴーイディア!
ドロメウス・コメーテース!
アンドレアス・アマラントス!
ディアトレコーン・アステール・ロンケーイ!
アキレウス・コスモス!!
好き
-
婦長の宝具口上は文章にして表したときの違和感がな…… 宝具名の日本語読みのあとに改めて宝具名はもやもやする
-
フランス語ってボケーッと聞いてると津軽弁に聞こえてくる謎現象
諸事情で先日、激しく討論するリアルフランス人に遭遇したが
「ドゥヴビシュドゥワシュビドゥバ?!」みたい感じで、
綺麗っつーか割とおもろい発音ですよねアレ
>>259
武内現象じゃないかな…
-
>>249
永久に遥か/黄金の剣
で一回意味が切れてるのが微妙さの原因か
-
イマージュルァイナー…(カッコイイ声で)
-
ビバはイタリア語でノウレッジは英語だ!
-
>>280
勝利すべき黄金の剣(カリバーン)と
エミヤが生涯憧れた輝きに、それでも紛い物故に届かないという思いが詰まってるな
-
>>286
ああ宝具はこれだろ?
SAN値減ったわ
https://i.imgur.com/7d2bf1K.jpg
-
>>284
駄目っていうか印象的には白衣の天使とか小陸軍省とかだと思ってたからさ
まぁ個人の不満よ
-
>>294
元々スタッフが勝手につくってたものだからな
熱心なファンがいたんだろう
-
>>301
シュビドゥバダッチヘンシーン!シュビドゥバダッチヘンシーン!
-
>>277
湖の乙女からは幸運以外のステータスを一つ選んで倍増させる祝福
精霊からは戦場での危機的状況で優先的に幸運が舞い込んでくる祝福
少なくとも二つの加護に護られてはいる
-
>>253
何気にシグムントの頃からグラムなんだな
折れたのを鍛えた後の名前がグラムと思ってた
-
名前より威力がイカれてると思う永久に遥か黄金の剣
ラスボスも裏ボスも三ターンか四ターンあれば余裕で殺せちゃうじゃん・・・
最悪ニターンで・・・
-
あいあむざぼーんおぶまいそーど!
-
>>278
レクイエム・フォー・デス!
ギロチン・ブレイカー!
おーいオーストリア
-
>>300
ホームズ「せやな」
-
よしトラップ・オブ・アルガリアは許されたな
-
>>311
だって名前無いから便宜上そう呼ぶしかないやん?
-
>>306
え、な、うん?
-
ファヴニールさん殆ど戦闘描写なく殺されてる上に
FGOで単位扱いされたせいで「窮極の竜」とはなんなのかと思ってしまう
ギャグエルダードラゴンやらヴォーティガーンの方が強そう
-
>>305
なおマーリンがエクスカリバーの模造品を作れる模様
-
>>316
イングランドの王子だからセーフ
-
幼女の叫び声を聞きたくて必要の無い場面でも執拗にアビーに宝具を撃たせるぐだ
尚、本気で「マスターは悪い人だわ…(どん引き)」されるも、その蔑みの視線も御褒美の模様
-
俺の好きなセイバー→SNのアルトリア
お前らの好きなセイバー→Goのアルトリア
-
>>319
二部二章で本物が竜種の復権を果たすから見てろよ(震え声)
-
>>321
あの時代の英語って今とだいぶ違うんでは
-
>>315
初歩的なことだよ友よ…初歩的なことだよ友よ!!!
ワトソンに寝起きドッキリで言ってそう
-
>>306
これ、今朝の放送のヤツだっけ・・・
-
>>320
普段の戦闘で使ってるあれ模造品なんか
-
>>324
今後竜種出番あるんかね
竜言語魔術とかも全然掘り下げられないし
-
>>316
トラップ・オブ・アルガリア(英語)
アストルフォ(フランス人)
アルガリア(中国人)
-
>>319
ヴォーティガーンは竜という龍脈の方の龍なんじゃないかな…
-
サーヴァント、ファヴニールが出るぞ
-
>>302
うーん纏まりが悪いのかね
>>270と一緒で後半部分が特にダサくみえる
-
>>329
一つだけ間違いなく言えることがある
ワイバーンはまた出る
-
アビーちゃんの一臨宝具ボイスいいよね 震えた声で始まり、早く終われとばかりに叫ぶ
-
>>330 フランスじゃねえイングランドだ
-
>>328
たしかエクスカリバーの模造品だったろ
エミヤ形無しの一品という
-
>>331
白竜だし…
-
トライスター・アモーレ・ミオ!
-
FGOの世界線はいろんな時代にワイバーンいすぎだと思う
-
>>334
すまない…また大活躍してしまって本当にすまない…
-
ソード・オブ・パラケルススのクソダサ感は一周回って好き
-
>>299
正直アキレウスコスモス以外の宝具名一回も覚えられたことない
-
>>327
そう
メガテンになったわ…
-
このスレにもスクライダーおるのな
-
竜種は弓以外ならすまないさんでOKな今の環境じゃ・・・
中国勢の宝具はどうなるやら
-
>>340
まぁイモリヤモリみたいなもんだし…
-
アルテラさんは何語使えばええんや
フン族って何語?
-
猪よりもワイバーンに出くわす方が多い世界
-
バリアントワイバーンやらワイルドワイバーンやらフラッシュワイバーンやら
-
>>331
ヴォーティガーンの方はあれ何故かウーサーを弟扱いしてるという謎も残ってるんだよな
ヴォーティガーン呼ばわりされてただけで、あれ本当はウーサーの兄アンブロシウス・アウレリアヌスだったんじゃないかって疑ってる
-
>>306
ぽかぽかとかヘルシーだとか、そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ
-
アビーの宝具ボイス二臨以降も好き
-
>>345
騎乗位で合体しなきゃ・・・・
-
>>342
パラPってそういうとこ雑だよね感がある
-
>>348
そりゃフン語よ
-
最近の宝具はカッコイイの多いな
剣禅一如とかクリフォライゾォムとか
一番かっこいいのは村正の詠唱だけど
-
金時の親父が赤龍様だったな
-
>>351
ヴォーティガーンもブリテンにおける悪竜現象と考えれば
説明がつくな
-
>>308
監修されてないスタッフが勝手に作った感はたしかにあるんだけど
熱心なら片手で振らすか・・・?という我ながらウザイ考えが出てくる
-
清姫も悪竜現象だった…?
-
ヴォーちゃんもファヴちゃんも本来個人名の筈なのに
-
そういやキルケーおばさんも英語宝具名か
ギリシャ鯖英語多過ぎ
-
>>344
NHKでやるのがハンパないわ・・・
-
武蔵ちゃんピックアップまで10分切ったネ
さあ、皆で爆死だ(´A`)ノシ
-
ファヴニールはドワーフなんだろうか人間なんだろうか
-
>>359
その発想はなかった
でも意外とありそうだなそれ
-
細かいことだがアイアスとロー・アイアスって別物なのかね
アイアスの盾の劣化品ってことでロー・アイアスなんだと思ってたんだが
-
今から単発で玉藻を当てて見せよう
-
>>366
エッダ詩だとドヴェルグと明言されておりヴォルスンガサガだと種族についての言及なし
-
>>334
牙だ!毟れ!
-
>>369
外したら去勢拳な
-
>>365
爆死しないから!武蔵ちゃんとは運命で結ばれてるからなんなら呼び符1枚でくるし!!
-
FGO世界線って特異点で死んだ人は戻らないけどある程度辻褄合わされて死んだことになる云々考えると結構介入の余地ありそうというか
辻褄合わせに何かしら干渉出来れば形を変えやすそうな
-
>>354
現実の恩名よりシェリスだよな
-
さてうどん用意するか
-
クリプター連中は名前を見る限り国籍は豊かそう
http://i.imgur.com/3VEi1Pk.jpg
-
アーサーのエクスカリバーの言い方好き
でも種火討ち漏らすの嫌い
-
竜に関係する鯖ばっかり引くせいで牙を消費すること怖くなっている
-
エミヤのローアイアスは結界だし名前や概念だけ借りたほぼオリジナルなんでは
花弁展開とかオリジナルにあるように思えん
オリジナルは牛革の盾だろ
-
>>365
既所持の俺、高みの見物。
☆5の宝具上げは贅沢です。ぜいたくは敵です
-
デイビットの素で鯖に勝てそう感
-
>>368
元のアイアスは皮の盾じゃなかったかね
ロー・アイアスの方が上な気がする
>>373
武蔵ちゃんを引いた最強の自分は想像出来たかな!?
-
眼鏡かけたイケメンが出たぞ!
やったぜ
-
>>380
原典での見た目ってあてにならないと思うの・・・
-
>>365
私の武蔵は宝具Lv2です
-
原典アイアスも七枚あって七枚目でヘクトールの槍防いだとかじゃなかったか
-
プーサーは第三スキルマックスにすると単体宝具並みの火力になって面白い
だが何故1Tだけなのか
-
>>358
「父親が赤龍であり雷神」ってどういう事なのか未だによく分からない
龍=神なのか?
-
次の武蔵は無記名の僕
低みの見物
-
ベオウルフの物語に出てくる名もなき赤竜好きだわ
原典だと300年生きた竜だの体長15メートルだの言われてるらしいけど、人間がこんな化け物に挑んで勝ったというロマンは当時からあったのね
-
アキレウスの盾がマジで一つの世界を展開できたりするし
本物のアイアスも凄い事になってそうではある
-
>>383
オリジナルより強いもの作れるんだっけ?
しかも盾だし
-
>>380
当時の設定は今でも原典に忠実って意味ではガバガバなきのこだからどうだろうね
-
幕間半減リスト見て思うんだが邪ンヌ半額で得するユーザーってどれくらいいるよ?
正月に邪ンヌ引いた奴くらいしか需要ないぞ
-
>>389
龍が神として祀られる事は度々あるんじゃないか?
-
>>368
あれ海外ウィキだとLowじゃなくRoaとかだったぞ
-
よっしゃ武蔵ちゃん引くぞ
-
>>395
逆に考えろ
このタイミングで半減があるってことは……
-
>>395
邪ンヌがピックアップされる可能性があるかもしれないだろ!
俺は希望を捨てない
-
>>395
多分DWはそこまで考えてないと思う
-
>>400
では引ける可能性を汝は信じるか?
-
>>380
熾天覆う七つの円環とか神曲っぽいしな
-
>>399,400
DWがそんな気の利いたことをすると思うか?
-
鍛冶神製の盾に比べると大分劣るイメージなんだが
すげーageてきそう
-
>>401ちゃん、真顔でなんてこというの
-
>>400
爆死は明日への希望なり!
-
みんなうどんは持ったな!
-
武蔵ちゃんを引いたら蝉様、マーリンか晴明が出るまで貯蓄して魔神セイバーに備えるんだ
-
ヴォーティガーンさん
・初撃でエクスカリバーとガラティーンの光を吸収、その際に精鋭の兵士たちは蒸発、昼間ガウェインは瀕死に(アルトリアが庇わなければ即死)
・数時間も生前のアルトリアと互角以上に戦う
・ブリテン島そのものを肉体とする島の化身
・ブレス一撃がエクスカリバー級
神獣、幻獣、魔獣のどの竜種に当てはまるのか
-
わーい、石1個もらえたぞー
-
>>399、>>400
お前ら幕間や強化クエストが追加されたタイミングで実装されなかった鯖が何人いると・・・
-
>>392
固有結界を剣にしたりできるし固有結界の盾バージョンのようなもんじゃないか
盾に世界卵組み込んであるんだろ
-
>>393
オリジナルのアイアスの逸話が昇華されて強くなってそこから1ランクダウン・・・だっけ?
-
まあ神が作ったからと言って、必ずしも高ランクではないからな
割とC~Bランクくらいの神様製宝具もある
-
https://i.imgur.com/IyExf3D.jpg
武蔵ちゃんだあああああああああああああ
-
コミックス発売記念で「登場した」というならエミヤ、黒王、術ニキがハブられてるのどう考えてもおかしいでしょ
-
「王の話をしよう」「応ともっ」
-
>>416
かわいいいいいいいいい!
-
アキレウスの盾が匹敵という表現を使われるオリジナルアイアスさんのハードル
-
今回の福袋で邪ンヌを引けた
初アヴェンジャーだから嬉しい
-
>>416
星5ですらねえじゃねーか?!
初すまないさんおめでとう
-
>>416
おいおいその武蔵ちゃん胸丸出しじゃねえか
-
>>410
神獣って言うか、粛清の現象化みたいなやつだしなぁ
-
すり抜けでもモーさんなら許せそう
-
FGOのオルタさん、強キャラ感が薄いのずっと違和感があったんだがやっと理由が分かった
やっぱりオルタにはこのバイザーが必要だと思うの
http://i.imgur.com/rm4sasi.jpg
-
>>424
エルキドゥみたいなものか
-
よっしゃああああああ
マジで来た!!呼び符できた!やっぱり運命!!!
-
>>393
少なくとも1ランク盾だし更に劣化してるかも
-
HFのオルタは絶望感を出してほしい
-
龍の眷属を食らう神喰蟲と不死の魔人を討ち取った俵藤太
-
>>426
ニコ生でマフィアが、川澄さんからの誕生日プレゼントはバイザー付けたオルタで罵ってくださいと言ってるのに
正直、今までのマフィアの言葉の中で一番共感した
-
バイバイ武蔵ちゃん
ググプレのキャッシュバックがあと1日早ければ引けたかもしれぬのに
-
Bランクの投擲ゲイボルグをギリ防げる程度にまで落ちてるから本物の見る影もなく劣化してそう
見た目の綺麗さでは上かもだが
アニメは砕けるとき花弁が散る演出だったら良かったわ
-
>>431
俵さんは平安最強の神秘殺しだからな
-
呂布どんどんデブスになってない・・・?
https://i.imgur.com/qwF9WKC.jpg
-
これもう歩く児ポだろ
https://pbs.twimg.com/media/DTAhZX5UMAAVDW2.jpg
-
やはり俺も無残に散ったわ
10連5回でエミヤ2人とアストルフォくんちゃんが来たけど
-
ああ! 俺に沖田さんが居るのに、武蔵ちゃんを引く誘惑に勝てなかった…!
-
>>436
ロボだこれー!
-
B+でギリで防げるならAランク宝具は問題なく防げるぐらいなんだけどな
-
>>424
二部6章の円卓が、モルガン支配下という予想も多いけど
ヴォーティガーン大勝利E√もワンチャンか?
彼奴の目的が人間の時代が来て神秘が薄れるくらいなら、原初(神代?)に還して人間が永遠に住めない土地にするわというスタンスだし
ヴォータイム君と方向性は似てるかな?
-
>>438
星4来るだけマシと割り切るんや
-
相性のいい投擲でギリなんだから普通のAとかまず無理では
-
蒼天航路の呂布に比べればまだまだイケルイケル
-
うーんこのクソガチャ
-
兄貴のゲイが凄かったでここは一つ
ケルト最強の英雄による最強の投擲だぞ
-
ようやく玉藻ガチャの誘惑が過ぎ去った
早く新イベ来ないかな
-
>>447
なお命中率
-
>>443
だわな
9800円分の石で☆4が1人来るかどうかも怪しいもんなこのガチャ
ログインボーナスの石受け取ったら再チャレンジだオラァ
-
普通に弱体化してるんだろうアイアスも
-
>>444
投擲無敵の付く前の牛皮製アイアスでもAのドゥリンダナを防げてるんだよなぁ…
-
月だとムーンセルのバックアップでもあるのかローアイアスと言うなのアヴァベルと化してるから
ローアイアスさんが悪いわけじゃないと思うの
-
まぁ全魔力つぎ込んだアイアスだしな…防いだ後も満身総意なエミヤと余裕ありげな兄貴だったしな…
-
アイアスだけが唯一特異な防御宝具という謎設定
エミヤ君、アイアスと縁でもあるの?
-
メル友だよ
-
俺もアイアスを会社で使いてえなあ
-
>>436
これは正直ないわー
-
>>455
アイアスとはパスを繋いだからね
-
警備員呼ばれるぞ
-
没ヒロインのシールダーは昔はアイアスだと思ってたなぁ
-
>>455
┌(┌^o^)┐!
-
>>459
ホモホモしくなってきた……
-
>>456
料理だけでなく武器防具方面にもメル友がいたか…
研鑽に事欠かなくて人生楽しそうだなエミヤ
-
>>463
お、女かもしれないだろ!
-
盾ニーとか上級者すぎますよエミヤさん
-
>>463,465
パスを繋ぐ=性行為
と直結させる貴方達の心は穢れています
-
+の条件付き倍化とかAランクのカンストとかその辺の設定は活きてるんだろうか
少なくとも-の条件付き強化設定はどっかいってる気がしてならない
-
2部PVのLostbelt.No3の背景にビル群が並ぶ都市とその上空で光る飛翔体(UFO?)が見えるんだけど、宇宙人が技術提供しているのかな?
もしそうだったら、「幼年期の終わり」ってSF小説で同じことして上帝を名乗る宇宙人が
情報統合思念体(オーバーマインド)に人類を進化させて絶滅させた事があるんだけどそれが異聞帯になった原因か?
人智統合真国って名前も人間を情報統合思念体に進化させる目的で付けた名前ならしっくりする気がする
-
エミヤ以上の防壁持ちは数えるほどしか居ないよな
-
生前衛宮がアイアスの盾の伝承保菌者と善い仲になった(後に当然破局)とかあったのかねぇ
-
ルルブレを投影できるんだからメリィのペインブレイカーも投影できるよな多分
近距離遠距離に防御に加えて回復も多分できるとかほんと便利屋
-
座には時間関係ない云々ならカルデアに来たことでカラドボルグとか色んな武器みたのかしら
-
(正直バイザーってダサくない?)
-
婆さんや、BOXイベントはまだかのう
種火とQPが尽きそうなんじゃが
-
邪ンヌ・黒王・ゴルゴーン
初登場ではやばそうだったのに味方になると残念臭がする悪堕ちトリオ
-
可愛い子なら皆好きだよ、オレは
-
>>474
(言っちゃ駄目
-
>>475
ネロ祭まで待ちましょうね
-
バイザーとか仮面はパリン!って割れる演出も使えて美味しい
-
ジャンヌオルタはタイマンだとボブに負けるからな
-
ムーンセル自体も順列都市のセルオートマンで鋼の大地も反対進化の中の異境の大地がモデルっぽい
結構SFが元ネタにあるよな
-
バイザーダサいとかマジかよ
信じられない
-
あのバイザーはダサいというか、"ヘ"型で目を覆ってるせいかなんかアンバランスに見えて不安になる
正直、アルトリアオルタには裸眼晒してくれてたほうが…
-
>>475
おじいさん、半減イベやっていますよ
-
オルタのバイザーは好き 強襲型マシュのバイザーはなんかVR遊んでるイメージが拭えない
-
>>481
Bランクサーヴァントに負けるトップサーヴァントがいるわけw
-
>>472
……あっそうかペインブレイカーって回復か
どうもノーモーション切り捨て御免!の印象が
-
防いだって言うけど心臓への直撃はそらしたってレベルだし防げてはないよね
-
バイザーってアレだよな、ゴルフ選手がつけてる感じの
-
ボブって映像とか話のなかだと強いよな
年末特番でもイシュタル倒してたし
-
ステで勝敗がきまるなら聖杯戦争はバーサーカーの取り合いだって天才馬鹿が言ってた
-
>>486
実際見たら良い感じのやつかもしれんから(震え声)
でも紐みたいなの付いてなさそうだったからどうやって付けてんだとはちょっと思った
-
>>481
一応タイマンではなかったぞ
-
>>491
キャスターのほうが強い兄貴の悪口はやめろよ
-
>>491
細いとはいえキアラの髪(ゼパル)撃ちぬくからなあ
-
なんとか武蔵ちゃん3になったわ 致命傷で済んだ
-
ステよりスキルだと思う
-
>>469
異星の神が神代に返す為にやってくるけど人間をどうしたいのかが謎だな
今の弱い人類から進化だとゲーティアっぽい
-
>>494
そうだっけ
誰か加勢したか
-
>>497
成仏してください定期
-
ヘラクレス6回殺したり
月の聖杯戦争で優勝したり
三倍ガウェイン相手に勝利したりするサーヴァントのオルタが強くないわけないだろ
なお設定上あんまり強くない模様
-
ランサーならエミヤ相手に近接で粘られることもねえんだろうけどさw
キャスターでの新ネタが格好良く決まったせいだなどうもw
-
>>468
マイナスにそんな意味は最初からないやろ、マイナスの意味が分かったの大分最近だし
Aもカンストとはまた違うような
-
バイザーって金髪で何か赤い野郎が付けてるやつでしょ?
マシュのVRゴーグルはマジに戦闘グラフィックでも付けてたら…
その、何だ、リアクションに困る
-
>>500
雑魚が周囲を囲んでる
まあ邪ンヌの宝具での自爆覚悟の特攻を軽く捌かれてるのでデミヤの方が圧倒的に上だとは思う
-
キャス兄貴のマトリクスオーダインが敵のあらゆる宝具を封印できるという勘違いを結構見かける
-
剣聖小次郎と普通に打ち合ってたよなエミヤ
-
エミヤさんはあまり強くないと何度も念を押されてるだろ
テラリンクで便利屋と書かれたりダヴィンチちゃんになんでもできると言われるあたり器用貧乏の極み
-
>>502
ヘラクレスって強化型をデオン・アストルフォ・ゲス顔・ペンテで殺しつくせる程度だぞ
-
>>509
貧乏ではないんだよなあ
オールラウンダーと公式で言われてるから
-
エミヤさんは謙虚なんだよ
-
どんな分野でも強い鯖相手に防衛戦とかぐらいは出来るが基本的に狙撃以外では真っ向勝負では勝ち目が薄いって絶妙な強さ
単独だとそこまで脅威でも無いが集団戦で味方に居ると超便利なタイプ
-
ダヴィンチになんでも出来ると言われ
贋作とはいえ、アルジュナに奇襲を防いだことを褒められる冬木市出身穂村原学園OB
-
>>508
あれはもう小次郎が適度にチャンチャンバラバラやって満足して返したと思うしか
刺しボルク相手にバックステップ必死にしてたんだし
-
>>506
そうだったか
ジャンヌシリーズは大雑把に強い奴とは戦えそうだけど、巧く戦える戦士には普通に捌かれそうなイメージ
-
経歴的にアサシン適性もありそうなのにアサシンで呼べないのは変装センスのせいなんだろうなぁ
便利屋でも潜入や暗殺だけは無理と
-
ジャンヌシリーズはどうあっても村娘が神様の声を聴いて村飛び出して、旗振ってた英雄という以上ではないからな
プロに負けてもしゃーなし
-
>>510 強化型(大嘘)
やっぱり泥纏わせるバズさんの采配が一番なのか
-
>>508
小次郎相手にはやや不利程度で立ち回れるそうだからな
-
きのこ「エミヤは弱いでちゅ。担い手からしたら多少厄介程度でちゅ」
-
エミヤ君オールラウンダーですからね
マテ通り狙撃戦法が最強最適なんだろうけど
なかなかそれに専念させてもらえないから仕方ねえ
-
演出の都合上たからしょうがない
映画ドラえもんだってタイムマシンが壊れてもタイムふろしきで直せば良いのにってのと一緒
-
そりゃ戦闘経験で言うなら邪ンヌよりボブの方が圧倒的に上だし
基本突っ込むことしか出来ない女を捌くのとかボブからしたら朝飯前だろ
ただ指示する相手がいるなら多分ボブは劣勢になると思う
-
>>515
台詞的に小次郎はガチで殺しに言ってる
そもそもきのこが剣技勝負でも小次郎がエミヤに対してやや有利って言ってるので普通に張り合えるし
-
>>517
晩年のこと考えると普通にあっても良さそうなのにな
流石に守護者クオリティなんだろうか
-
>>518
それでもエミヤより筋力ある邪ンタ(筋力C)
-
同じ剣や鑓のカテゴリでも相手の戦闘スタイルによって有利不利はそりゃあるわな
エミヤにとってアニキはとことん相性悪いと
小次郎は遥かに格上だろうにやりあえるのは相性いいんだろう
-
エミヤさん、刀剣なら一目で解析するからな
燕返し出させないように逃げるくらいは出来るだろ
-
武蔵きた
やったホントに嬉しい
-
>>526
そりゃ守護者なのにわざわざ暗殺者として呼ばれる様な奴おらんだろうしなwwww
-
アルジュナにほめられるのは地味にハードル高そう
-
解析の事を言い出したら武器見ただけで真名当てられる事になるから
-
なんだっけ、自分の致死確率上げて防御確率も上げるって剣術だったかな
意図的に隙作って攻撃を誘導するとか何とか
-
エミヤは本体自体の評価はそこまででもないけどそこにプラスアルファの無限の剣製が格上殺しを成し得ているイメージ
-
>>525
本編だと魔力がカラでも一晩戦ってるんだよな
-
旗振りの田舎娘にあしらわれる神代の狩人…
-
生前どんな連中も自分と比べれば等しく人間にしか見えないヘラクレスが「得難い難敵だった。理性さえあれば心ゆくまで剣技を競い合い充実した時間が過ごせたのに」と思うレベルだぞエミヤ
-
>>522
SNで凛と行動してる時の内心考えるとジワジワ笑えてくる
-
うちにもインド出身の武蔵ちゃんが来てくれたわ
単体バスター宝具だし間違いなく武蔵ちゃん
-
きのこのvs解説載ってたのなんだっけコンマテ?
焚書案件じゃないよな
-
>>540
その武蔵ちゃんの尻がメスそのものでそっちの車内は大変そうだな
(カルデアはもうなかった)
-
エミヤ、二刀流なんで防御はガチガチだし相手が打ち込みにくいのと長物への対処も可能と結構合理的
-
SNだと凛の相手しつつ敵の警戒しつつ過去の自分見張りつつ各地に礼装作って隠してたハードワーク
けど隠してた礼装ってなんだ
剣を埋めでもしてたのか
-
年末アニメのボブの改造剣銃の出し方オサレで良かった!
>>518
生前からしてガチンコ担当じゃねーしな
ジャンヌふぁんくらb……ジャンヌナイトたちの後ろで旗振るのがいいと思う
邪ンヌさんはバーサーカーと同じ運用法でいいんでね
-
>>541
解説が解脱に見えた
-
マテリアル
対魔力Dのエミヤはキャスターに限らず魔術師の魔術も油断できない
本編
神代魔術師の根城で荷物背負いながらメディアに勝利
空間固定は気合いで振り払う
みたいなノリだった気がする
-
年末のアニメボブを見て思ったこと
やっぱりこいつエミヤじゃねーな
-
ヤバい
調子乗って低レアとか育ててなかった高レア育ててたら素材とQPが吹っ飛んだ……
新鯖来ても1回目の再臨すら出来ないかも
-
>>532
カルナ以外は割とそうでもない気が
今話題になってるエミヤも贋作イベントで自分とアーラシュの狙撃を察知して防いだの誉めてたし
-
惨たらしく絶命しろ!
-
>>541
電撃姫の付録。もう10年以上前や
-
>>537
ルーラーを舐めるな!(ブンッ
-
アルジュナはビリーの射撃褒めてたろ
自分にない技能ならそんなにハードルは高くないんじゃ
-
っつうかエミヤはもう「自分がアーチャーだと思ってるキャスター」でいいんじゃねえかな・・・
キャスニキや汚ジルと似たようなステータスしてるし
-
5章ロビンは弓に品性が無いとか教育してやるとかボコボコじゃなかったっけ
-
アタランテちゃんは可愛いから皆プロレスで負けてあげたり、狩りで狩られてあげていた疑惑
-
つか実際手傷負わせてるからなビリー
神業には違いない
-
無限の剣製なんて能力持っててセイバーじゃない現状が異常
-
セイバーを目指したキャスターがアーチャーやってるのがエミヤでは
-
して、セイバー村正はどんな性能になるのやら
-
>>559
セイバーになるにはステがね、足りないんだ……
-
エミヤは弱いけどジャイアントキリング狙えるって立ち位置でいいよ
あんまり持ち上げられすぎてもね
-
番狂わせ
-
村正もキャスター寄りなんじゃ
刀匠だし道具作成(剣)と陣地作成(鍛冶場)とかついてそう
-
ボブが新宿で殺したランサーとセイバー結局分からなかったな
-
イベントでキレイなキアラさん登場まだ?
-
正面から叩き潰す強さはオリキャラだし必要ないけどフェイカーなんだからもっといろんな武器使ってもいいんじゃないかと思うこの頃
カラドボルグとフルンディングばっかりじゃ
-
きのこの照れ隠しをあえて台無しにするスタイル
いいぞもっとやれ
-
>>562
沖田(目逸らし)
-
剣士の真似事をする弓兵の真似事をする魔術師
-
>>566 こういうのはわかってもアレやし……
-
本来はジャイアントキリングが狙えるちょっと微妙なサーヴァントという設定にきのこがしてるんだろうけど
実績と能力がその微妙設定を矛盾したものにしてる感じ
遠距離からフルチン狙撃されたら即座に遠距離攻撃に対応するか、不死系能力なかったら死ぬわ
-
>>568
大雑把に言えば二つは防御不可と回避不可だし狙撃する分には他は要らない気が
-
フルチン狙撃ってなんだ…
-
エミヤの場合、その気になればギルガメッシュの真似事は出来るはずなんだけどあれ真似するとなるとギルガメッシュ並みの能力必要になるからな
-
>>573
フルチン狙撃とかされたら死ぬわ
-
>>566
むしろわかる天草と巴御前と小太郎がレアケース
CCCイベなんか見てみろよ
登場前に128騎がワンパンやぞ
-
>>537
さすがにあしらわれるは言いすぎ
そこまで圧倒されてはいないだろう
そもそもアタランテが冷静さを失っていたことと場所の問題は考慮すべきだと思う
-
ぶち抜き用の螺旋剣
超追尾する赤原猟犬
これで遠距離は大体問題ないからなあ
あとは弾幕用とか? JKの剣コピーしてさ
-
>>562
ステなんぞころころ変わるシステムなんて正直もう・・
-
普通の聖杯戦争ならエミヤはセイバーになれないんだろうが
カルデアだとどのクラスだろうとこじつけでなれるだろうな
-
今更エミヤの強さが持ち上げだの盛られだのなんだの
お前らついにボケたか、懐古ってレベルの話題じゃねぇな
-
フルチンで敵を倒したといえばダビデ
-
プリヤで結界内の剣を全て纏めた剣とか使ってたらしいがそういうのあったら面白いなそれが
ムツカリ村正かもしれんけど
-
ミケランジェロさんが全裸の像にしただけ定期
-
無辜の包茎ダビデ
-
カルデアはあらゆるifを許容するからね
-
弱い→強くない→強いけど普通に上はごまんと居る
今こんな印象
-
卿らとは前にも同じ話をしたな
-
対兄貴は苦手中の苦手なんだろうな、とは思う
-
エミヤの剣術はそもそも当人の能力と合わさってチートだし狙撃も最早言うまでもなくという感じ
投影による宝具補充と宝具を下敷きにした戦法取れるのが強い
-
まぁ強さ以外に英霊同士の相性とかもあるし……
-
>>568
せっかくの?FGOなんだしダビデの杖とかサーフボードとか撃ってもいいかもしれん
いや流石にもうちょっと真面目なチョイスにするか
-
>>562
冬木限定だろもうその制限
敏捷Eのランサーが月にはおるんやぞ
-
マテからするとディルと同じ感じだろ
雑魚ではないがそこまで強くは無い(ただし条件次第では格上を喰える)
-
>>593
確かに、クラス相性は重要だからな(新参感)
-
トップサーヴァントは神代や神造兵装もった奴ばっかりだからなそりゃ21世紀の凡人の人間にやりあえって無理がある
神代サーヴァントなら異聞鯖とも張り合えそうだ
-
エミヤは兄貴に対して苦手意識持ってるときのこが言ってるからな
-
兄貴のゲイボルクが特定条件満たさないと避けられないからエミヤが一番苦手なタイプなのは分かる
-
フルチンでフルチン狙撃とかフルチンに何の恨みがあるってんだ(憤怒)
-
近接で姉妹剣でバフついて心眼(偽)持ってて
遠隔で貫通と追尾の効果の投影宝具を使えて当然のように千里眼も持ってる
弱いわけがない
-
というか矢避けあってアーチャーに有利取れないのはまずないだろう
-
千里眼ってもアーチャーなら標準装備では
Cランクなんて四キロ以内を確実に補足できるってあるけどそんなのどのアーチャーでもできそうだし
千里眼の進化した?鷹の瞳なら違う効果もあるかもしれんけど
-
小次郎・李書文・胤舜・武蔵・宗矩「凡人類舐めんなよ」
-
巴ちゃんは乱戦により寄ってる感じだし、あんまり狙撃は得意じゃ無さそう
-
>>602
エミヤの心眼は(真)なんだよなぁ
-
ヘラクレス、アルケイデス、アキレウス、マックスウェル、ジークフリート、鎧カルナ、ジャバウォックとかは条件満たしてないと突破できないからなぁ
条件整えた系とかだと大海魔ジル、ケテルマルクト完成版とかも
-
>>605
凡人類……弱そう
>>604
アーラシュさんとか千里眼に未来視とか読心とか生えるからな
-
>>604
ロビンとか出来ないのも居る
-
エミヤは初期の設定の被害者だよなあ
比較対象が少ないからDでもそれほど弱く見えなかったんだが
素のステが近いのが北斎といわれるとまったく強く見えない
-
でもまぁfgo基準で言うと本気で時代知名度英雄含めてステ考えるの馬鹿らしくなるからな
宝具別にしても近代前後デオンくんちゃんの筋力Aは加減しろ莫迦案件だと思うし
-
これまでも、そしてこれからも同じ話を繰り返し続けるんだぞ
-
狙撃が苦手なら相手の首根っこを掴んで投げて避けられなくしてから撃てばいいじゃない(源氏)
-
そもそも筋力って表記がどうかと思う
そりゃAランクだとムキムキの筋肉思い浮かべるしDだとヒョロく思えるでしょ
-
エミヤも設定的には武器無しだし素手も考慮して筋力にしたんだろけどね
筋力=通常攻撃力の数値は分かり難いわな
-
>>615
まぁエミヤのは見せ筋だし
-
千里眼って分類的には魔眼と同類だから単に目がいいとも違う可能性もある?
-
デオンもおかしいがインフェルノも相当おかしい
軽々と魔神柱引っこ抜くCがいてたまるか
-
無銘やボブはCなの忘れられすぎだろ
-
>>617
おっと血潮はガラスだぞ
-
千里眼持ってるアーチャーとかステラインドエミヤケイローン先生位しか居ないんじゃ…?
-
エミヤはサーヴァント作成するときの基準になるパラメータルールで作られているから抑えられてるという可能性
-
>>620
俺の無銘はEXだぞ(EXTRA感)
-
>>598
前所長「神代のサーヴァントなんて敵ではありません」
-
北斎チャンスは明日がラストか
宝具2にしたいところだけど11日以降に備えるべきか悩む
-
ホームズの話でもする?
http://gazo.shitao.info/r/i/20180108234451_000.jpg
-
そもそもエミヤは魔力が潤沢なほど強くなる鯖の代表格みたいなやつだから……(カリバーイマージュを見ながら)
-
久々に玉藻使ったけどNP効率こんなもんだっけ
もっと悪かったような覚えがあるが
-
>>619 首ねじ切って捨ててんげり(筋力C)
-
>>625
私Tueeeな妄想しちゃうオルガちゃん可愛い
-
頼光筋力A
酒呑筋力A鬼種の魔A
金時筋力A+怪力A+
ゴリラ多き平安
-
>>632
そもそも人間じゃないの挙げられても
-
>>628
あなた無銘にならないとそのレベルは自滅でしたよね?
-
なんで髪のびたの
-
平安とか素で特異点なんじゃないかという混沌っぷり
あそこだけ神代に戻ってるだろ
-
ライダーだった王妃がビーチボール持ってキャスターになった時点で俺は鉱物と生物の中間生命体になってクラスやステの事を考えるのを止めた
-
>>635
若いからさ
-
デオンくんちゃん筋力A
あんな細腕のどこにそんな力が...
-
なお頼光酒呑でもリンボ但馬守には敵わない模様
りゅーたんはともかくリンボってそんな強いんか、小太郎にやられてたイメージしかないが
-
あの長髪は誰か止めるやつはいなかったんだろうか
エクステラの横向いた立ち絵は結構良かったのに
-
そういやデオンくんちゃんも相当な剣豪だと聞いたぜ
-
長髪はいいんだが今までの短髪バージョンと差分で済ませようとするから…
-
魔力なんかの恩恵がある世界で見た目の筋肉に一体何の意味があるのか
-
ロン毛だと掴まれたりするから近接で戦うなら切ったほうが良いって悟飯か誰かが言ってた
-
リンボに食われ北斎に食われ
クトゥルフの神様食われすぎだろ
日本人に見つかったばかりに
-
>>645
つまりハゲが最強
-
>>640
天草マン視点で一番強いのが小次郎の時点で察しろ
-
>>640
剣豪ラストで普通にピンピンしてるんだよな
つーか小太郎は設定時にも描写的にもマジで強いと思うよ
-
小太郎君は型月忍者では最強クラスじゃねえの?
-
>>649
でも頼光や酒呑童子より強いと言われると疑問に思ってしまう
いや剣豪で忍者としての頂点の一人であることは分かったけど
-
>>645
ビーデルさんは髪長い方が可愛いのにあいつは分かってない
流石男女を見分けるのに股蹴ってた男の息子だぜ
-
小太郎は鬼の血が入ってても反転とかしないのか
-
>>644
ヘラクレス金時アステリオス呂布「やっぱりないよりはあった方がいい」
-
アポのラスボスと小太郎より強いのがジャガーマン
-
小次郎は仲間が全員倒れて敵がズタボロになってから悠々と現れたからな
雇い主は死んでるわ生身の武蔵は片目がないわ傷だらけだわで
なんのために出てきたのか
-
剣豪の面子だと
馬乗ったライダーライコーと酒呑童子のツートップっぽいけど
そのへんはまじで謎だな
-
あの小次郎は鯖判定なんだっけ?
-
密林ジャガーは無理ゲーだから仕方ないんだって
対処のしようがねえよあれw
-
>>650
単純なステータスだけなら段蔵より上だからな
-
>>658
ゲーム上は鯖判定
実際に鯖だったかは戦闘時の鯖状態がガバガバらしいので不明
-
忍術A+++をもっと効果盛らないと忍者しょぼい印象から抜け出せない
-
>>653
マテからすると鬼形態の設定も有る
ヘラクレスより長身で完全に別物っぽいが
-
小次郎はうんこでもしてて遅れたんだろ
-
密林のジャガーはマタタビで対処できるんじゃ
後はエミヤなら飯持ってけば釣れるかもしれん
-
>>654
エミヤ「…………」
-
というかストーリー的に酒呑童子倒したの小太郎だし
道満弱いはネタだろ。サーヴァント変質化出来る以外に完璧に近い気配遮断出来たりや斬られようが何されようが死なない肉体持ってるし
-
そもそも大聖杯も無い弱鯖天草を正直メソポタミアに呼んでどうすんだみたいなとこある
-
小次郎はほらあれよ
嘘食いのキョンホジョンリョみたいに雇い主が死んでから発動する系よ
-
武蔵=小次郎>=但馬守>=胤舜>小太郎>リンボ>頼光=酒呑童子>巴御前>段蔵>=千代女
剣豪メンツはこんなもんか?
天草と村正は判断に困ったので入れてないが
-
小次郎は武蔵に遅刻されて負けた逸話あるから俺が遅刻したろとでも思ったのかも
-
最終的には武蔵≧小次郎な感じするわ
-
ラーマはガキなのになんでこんなステ高いんや
あのほっそい腕脚は筋繊維の塊か?
-
小太郎は真っ当な剣豪に忍術は通じないとか言ってたから真っ向勝負ならもっと下じゃ
-
ウルクなら俵とメイヴよんで飯と兵士量産した方が良かったろ
絶対に呼ばないだろうがエミヤなら武器量産できるし
何を基準に選んだのか不明なメンツだった
-
>>670
巴以上と段蔵以下に凄い差がありそう
-
頼光はライダーで馬を殺した時点でかなり弱体化してたのかも
最早ライダーじゃないし
-
>>671
遅刻した結果があれだよ!
妖術師殿めっちゃ小次郎のこと褒めてたのに肝心の時にいなくて可哀相
-
流石に酒呑頼光が小太郎以下は無いと思う
後リンボは剣豪だけでの描写で見るなら巴と=くらいじゃね?絶対本気じゃなかっただろうけど
-
頼光や酒呑も所詮は呪術や刃が通る肉体でしかなく
その道を極めた蘆屋道満や柳生但馬守を相手にするのは危険過ぎる賭けよ
-
つかぶっちゃけ天草ってステだけ見たら平均的というかクラス相性とか聖杯とかないとラスボスはれるほど強いわけじゃねえし・・・
それでもジャガーマンと互角に戦えるはずなんだが
-
妖術師に対しての詫びからしてそんな大事に思ってなかったですよね感
-
小次郎「階段を守る……何故か親しみを覚えてしまうな」
-
小次郎はきのこに気分次第であっさり裏切る危険人物的なの言われてるし
-
>>675
和鯖+レオニダスだったのは
末期戦経験者とかそういう話してたなぁ七章実装の頃に
-
>>670
胤舜以上の4人はどんぐり感ある
互いにワンチャンで勝ち拾いそうだし
-
>>677
あの馬宝具って言われてるからな
ライダークラスでかつ肝心の馬の宝具ない状態って考えればかなり弱体化しててもおかしくはない
-
多分絶対特攻野郎のテーマ曲とかコンバットマーチとか背後に流れてるしな
エミヤ流れてる時と同じくらい始末に終えない
-
>>678
あとで線香の一本でもあげればいいじゃろう
-
>>681
密林時のジャガーマンは強い
あんなんでも神性Aだからね
-
パライソ・段蔵→上忍
小太郎→火影
-
密林じゃなくてもクーフーリンをボコったりできるジャガーマン
-
小次郎vs武蔵に至っては観測者居ないと決着つかないからな
-
天草は能力上怪物にかなり強いの忘れられがちだよな
あと理論的な相手には普通に立ち回れるらしい
-
松竜が冬コミでライダー頼光のグッズ出てたな
-
>>686
胤舜は平常状態なら30回に1回しか勝てないみたいなこと武蔵がいってたような
-
>>677
言われて見ればランサーになったら筋力激減してたな
-
ツインアームブリゲイドは理詰めで来る相手には滅法強そうだが
相手はあのジャガーだしなー
-
>>679
その酒呑童子が「リンボとエンピレオにやり合うにはせめて生前の身体が欲しい」って言ってたから
そのリンボを斬って一度は殺したから小太郎の方が上かなあと
まあリンボの不死性を考慮に入れるならもっと上にいくかもだけど
-
小次郎と武蔵の対決は武蔵のスキルや宝具が完全に小次郎を殺しにかかっているのが笑った
無敵貫通があるし
-
天草もサンタアイランド仮面とか名乗る程度には論理的ではないが
流石にジャガー相手は分が悪すぎる
-
剣豪天草は死んだ方がいいのは確かだし基本人道に背かず丁重に世話してくれないとやる気でないんだろ小次郎
縛り付けて働かせたメディアは有能なのでは?
-
千代女ちゃんはキャスターで喚んであげた方が仕事できそう
-
ジャガーの密林時は主人公たちもビビってたからね
-
>>675
クーちゃんいないとこで呼んでもメイヴが召喚に応じる気がしない
-
>>696
それ最初の武蔵だし
小次郎とやった時の武蔵はそのときから段違いに強くなってるでしょ
-
>>696
それは最初の武蔵ちゃんの話でしょ
剣豪のシナリオを通して武蔵ちゃん少年漫画的に実力飛躍しまくってるから、零に至ったりもしてるし
最終武蔵ちゃんと初期武蔵ちゃんの実力は全然違う
-
というか頼光は対軍相手には無類の強さだけど剣の技量は綱に劣るし、タイマンの斬り合いだと剣聖クラスには敵わない扱いだったでしょう
分野が違う上で剣豪方式だと最強にはなれない
-
ジャガー「火事場のクソ力〜っ!」
これで大体納得できる
-
そもそも頼光敏捷Dだから柳生とかクッソ相性悪いし
そりゃ馬切って機動力削ったら負ける
-
武蔵ちゃんは戦いを重ねる毎に強くなったからな
サイヤ人が強敵と戦ってるみたいなもの
あれだけ強くなったのはやはり生身だったからなんだろうか
-
発展途上の強さやね
-
>>706
>>707
いや、零に至った胤舜とその状態の武蔵がやりあった訳でもないのに
何を持ってどんぐりとしたのかが判らないって話
小次郎と柳生はともかく剣豪終了時点からは胤舜と武蔵の実力差は全く測れんでしょ
-
再臨すると「強くなった」だの「此処に至れるなんて」とか言う奴居るけど再臨ってつまり成長なのか?
-
NPCの武蔵ちゃんが徐々にレベルが上がっていったの好き
おかげで邪魔者にしかならなかったのは悲しいけど
-
>>713
×零に至った胤舜
○零に至った武蔵
だな
-
>>714
あそこら辺はゲーム上の仕様だろう
気にするのではない
-
ニトリちゃんとか生前越え(自己申告)してる組もちょくちょくいるよな
-
>>713
大体3臨くらいで生前くらいで4臨だとそれ越えてる感じが多いね
-
千代女ちゃん酒呑パワーで暴走した大蛇が武蔵たちに攻撃力だけで隙が多いとかで軽くあしらわれる程度で特に搦め手が出来るわけでも無さそうだし聖杯戦争で活躍できるイメージが湧かない
-
>>713
小次郎が英霊剣豪で断トツって言われてるしそれと五分の時点で張り合うの無理だと思うが
宝蔵院の宝具も燕返しはともかく零相手だと相性悪そうだし
>>714
基本的には英霊時の強さに近づいてる
-
再臨は召喚した時の身体を作り直すんだと勝手ながら思ってる
-
>>720
可愛さでマスターが癒される
-
>>720
無意味に暴れさせて被害広げて監督役泣かせるくらいしか思いつかなかった
-
>>717
labyrinthで階梯が上がる儀式という風に言及されてるから理由付けは一応されてる
-
基本的に生前のステ>鯖のステのはずだったしな
なお召喚された時点で生前より強いエウリュアレ
-
中盤恒例のレイドボスとか
-
>>713
剣豪の特性上結果的には負けたけど、一度は柳生のじっさまの心臓えぐるまで行けた胤舜と、
柳生のじっさまに勝つには零に至るしか無かったみたいな=零に至った武蔵ちゃんでようやく柳生倒せる
みたいな描写があるからじゃないかね
-
分かってるのは小次郎武蔵宗矩は剣聖で胤舜は李書文クラス
宗矩も剣聖一歩手前から剣聖に成長してる上に主人公の援護込み武蔵に負けてるんで武蔵や小次郎と実力差は殆どないと思う
まあ剣以外の才能にも溢れたスーパー爺なんだけど
-
英霊剣豪になって唯一弱体化した胤舜を信じろ
-
武蔵ちゃん、今回も来てくれなかった
130連してこれとか悲しすぎる
しかも後半の80連では☆4がパールヴァティだけとか心が折れそうになった
https://i.imgur.com/s1dlmFv.jpg
-
再臨で(胸が)成長したと思っていたら
マテIVで実はそれほどでも無かったということが判明したニトちゃん
-
人属性なら逸話による強化もあるので一概に生前が強いとは限らない
兄貴の投げの本数も英霊になったことで増えてたりするし
-
>>731
パールヴァティーが恒常なの忘れてた
-
>>731
インド編で大活躍するかも知れないし大事に育てとけ
-
>>721
英霊剣豪状態だと性能落ちてると作中で言われてるのに、それ基準で性能比較しても意味ないだろう
あの話からわかるのは、平常胤舜>初期武蔵ということだけで
じゃあ平常胤舜は全体で見てどれくらいの達人なのかは初期武蔵ちゃんの評以外から図るすべがない
唯一測れる箇所があるとすれば英霊剣豪状態の柳生の心臓は貫けるということ(罠だったと言われればそこまでだが)
-
>>720
あの場の全員の目を盗んで正面から戦いつつ姫に呪いかけてたんですが
少なくともマスター殺し能力は期待できるんでない?
-
>>733
設定上は生前に戦闘力無いのが逸話で補正されたとかじゃない限りは英霊>生前>鯖
-
千代女ちゃんは可愛いから良いんだよ!
まあ基本的にハニトラ役だろうし武勇で名を挙げたわけじゃないからそりゃ弱いだろうなと
でもテクニック凄そうだから召喚したい
-
>>738
だからケースバイケースという話だな
-
ラス石で単発回したらまさかの刑部ちゃん
違う、君じゃないんだ(真顔
ttps://i.imgur.com/GwMaz2Z.jpg
-
>>728
うむ、個人的にその部分だけ見ると柳生より平常胤舜が強いという結論なんだよね
武蔵が最終的に勝てたのは村正持ってたからだし、同様の武器があれば胤舜も勝てていたという結論になる
しかし、あの戦い自体が胤舜を殺せない柳生側の事情からでた罠で、
わざと心臓を突かせたという見方もできるので、正直強さ比較のあてにはできんなぁと思ってる
-
「李書文、神槍か。仏に仕える身としては、一度仕合っておくべきだろうが、やめておこう。間違いなく殺し合いになる」みたいな台詞と
李書文=神の領域を考えると剣聖相当じゃないの普通に
-
正確には伝承や伝説の強さは越えられないだな
例外は無辜の怪物
-
引いた喜びから素面に戻すの止めてくれ武蔵ちゃん
https://i.imgur.com/Rud3y0z.jpg
-
>>741
まあ単発なら勝ち組だワン
-
武蔵より圧倒的に強いハゲ
を倒した武蔵の一撃を片手間で止める頼光
と同格の酒呑
を倒した武蔵よりずっと強く戦闘中に奥義開眼しなければ負けていたという柳生
を倒した武蔵の数倍強い小次郎
と同じくらい強い武蔵
-
>>741
ギルPUでエルキ来た俺と仲良くしようぜ……(真顔)
-
つか武蔵はいつか胤舜と同じ領域に行く言ってるからそれが剣聖だと思ってたよ
-
柳生の眼中にない沖田さんぇ・・・
-
>>747
武蔵ちゃん出過ぎ
-
>>740
全然違うな
特殊な例外以外は生前の方が鯖より強い
>>742
途中から村正関係なく宿業両断できる様になったので関係ない
既に死んでるので胤舜は覚えられないし
-
沖田さんのはどこまで行っても相手を倒すための手段だから仕方ないね
-
武蔵ちゃん剣豪シナリオ内で士郎で例えると第五次期間内でエミヤ飛び越して一気にリミゼロまで言っちゃったみたいなもんだからな
-
今年未だ1人も☆5が引けてなくてツライ
ギルも師匠も同じ位は回したのに
-
>>747
聖剣ビームで全部倒せそう
倒せそうじゃない?
-
でも技術的には現代に近いほうが上なんでしょ確か
-
今更まほよプレイし終わったけど予想以上に面白かったな
続きが出なさそうなのが残念で仕方ない
-
私より圧倒的に格上…!はこんにちは〜と同じ意味
-
>>729
そういやエンピレオ戦の時、一人じゃ勝てない、って武蔵が言ってたな。
宗矩も、武蔵と主人公の2人を相手にするって言ってるし、
ストーリー的にもタイマンじゃないんだな。
-
>>752
少なくとも人属性は逸話昇華による超人化の恩恵があるから生前よりも強いパターンは普通にあり得るぞ
生前の再現ではなく伝説の再現のがミソ
だから天や地なら弱体化が多いだけで
-
胤舜零や燕返しに対応出来ないっていっても先の先なんてヤバげなスキル持ってるから攻撃しようとしたら先に見切り不可の攻撃叩き込まれる可能性高いんだよな
-
沖田は帝都基準だと老書文と紙一重の勝負をした天才岡田以蔵と同等かそれ以上の剣術使いね
安定感は以蔵だけど
-
柳生のボイス埋めようとして一つ埋まらない
外道共揃いも揃ってレアじゃないっすかね?
-
最強無敵の沖田さんが居るのに浮気した自分が愚かだったのか
仕事なのに悔しくて眠れない
-
剣豪は技量オサレバトルに拘ったせいであまり能力バトルにならなかったのがちと不満
徳川特効くらいか
-
>>739
千代女は歩き巫女の元締めであって巫女じゃない
現代でいうと広域指定暴力団武田組の運営するピンサロの雇われ店長や
-
>>761
それで強くなるのは英霊
忘れてるのかも知れないが鯖は英霊から大幅に弱体化した状態
-
沖田さん、剣術は目的ではなく手段なのでそういう意味でも剣豪ではないんだよなって感じ
-
最強無敵の沖田さんがいるなら武蔵ちゃんに浮気しなくてもよかったじゃないか
俺は村正おじいちゃん着たら浮気するけど
-
>>767
例えに吹いた
マテみて思ったけど立ち絵ラフのクレオパトラ、つよそう
-
>>752
>途中から村正関係なく宿業両断できる様になったので関係ない
であったとしてもその部分はこの話の強さ比較にはあんま意味ないからなぁ
平常胤舜>初期武蔵
零武蔵>=宿業柳生
平常胤舜>宿業柳生 (ただしこの比較は?がつく)
結局、平常胤舜はどのくらい強いのかという結論にはあんまし関係ない
-
幼少期から宗矩も手加減が出来なかった無敵剣豪柳生十兵衛
-
シナリオ的には武蔵がタイマン張ってるのは最後の小次郎戦だけで後はぐだ達とチーム戦してるからなあ
-
>>731
130連で星4鯖ってそんなに出るもんなんだな
ギル200連して星4鯖どころか星5礼装も無しの大爆死だったからうらやましいわ
まだ金鯖全然居ない状況だから星4でもありがたかったのになぁ
-
沖田さん縮地から防御不可能秘剣撃って来ると言うクソゲー剣士だけど
安定感が死んでるからなあ
-
>>750
小次郎もそうだけど、先に武蔵が目に入ったから
他は後廻しってだけで、才覚自体は認めてそうな感がある。
うどん食うって決めた時に、うまそうなカレーとかラーメン見ても、
「いや、今日の俺はうどん腹だ」ってなる感じで。
-
玉藻欲しかったのに手に入らなかった残念
-
>>768
-
既にマーリンがインフラ化してるからB宝具とかBクリの強さで見られがちなのはしゃーない
-
浮気するつもりなかったのにすり抜けのせいで結果的に浮気カウントされそうになる事案ってあるよね……
-
あんまり弱すぎると聖杯さんが気を利かせてバフ付けて鯖にしてくれるからね
-
そして武蔵の胸ばっか見てる土方
-
柳生十兵衛はせがわまさきに書いてもらおう
-
>>776
兄貴の草葉のかげからゲイボルクに近いものを感じる
-
ちなみに武蔵VSランスロットは?
-
>>776
防御が不可能ってだけで回避は割と普通に出来ちゃうのがね
-
英霊剣豪なんて全員刺しボルクか投げボルクするゃええねん
-
>>775
3%だから4体に☆5鯖枠喰った1体と考えるとそれほどでもないぞ
少しプラスに振れた程度
-
生前ってのが神代なのか近代なのかでも大分違うだろうしなあ
ゴドーワードの時の燈子さんの説明だと言葉もだが環境から違い過ぎるというか
赤雑魚やケイネス先生も古代にレイシフトしたら「いつもより強くなった気がする!」とかなったりすんだろうか
-
沖田さんは超可愛いけどそろそろ宝具強化来て
最近は剣単体必要なときは武蔵ちゃんしか使ってない
-
剣技ならそりゃ沖田さんは剣聖どもには劣るだろう
でも性技なら武蔵ちゃんより強いから
縮地コキとか他の剣聖じゃやれんぞ
-
上でも書かれてるけど英霊剣豪は胤舜を仲間にすることが目的で元から刺されても平気な肉体だからあれで明確な上下関係付けるのは無理だと思う
どっちも技量の頂点なのは間違いない
-
コミカライズキャンペーンとか始まったけどつまり何もない期間が続くってことでいいのか?
-
村正もB宝具になるんかねえ
-
>>791
スターはいっぱい出せるし!
-
キャンペーンは平気でイベと被るからなんとも言えない
-
>>768
サーヴァントは知名度補正によって伝説の強さに近付くし英霊化したことで超人化したケースは生前では使えない力も使えるんだぞ
-
私は村正はサポ宝具、もしくはQ全体宝具説を提唱し、また歓迎するものである
-
そういやうちスキルマ剣スロットいるんだけど武蔵ちゃんとどう違う?武蔵ちゃんどう使えばいい?
-
柳生は一対多だし胤舜は超弱体化だから四人の強さはわからん
-
>>798
もしかして英霊状態と鯖状態は別って分かってない?
-
>>785
兄貴が死んでるみたいに読める
-
土方さんって巨乳好きだけど沖田さんの胸には反応しないんだな
-
晴明がスーパーQバフマンで沖田さんの時代が来るんだ
-
マタハリに客を取って来させる千代女を絵に残すお栄
闇深
-
>>805
晴明はアーツに違いない
-
武蔵は格上との技量の差を誤魔化すのがうまいんだし
モノローグで言ってたように小次郎よりも何段も下なのは変わらないまま互角のせめぎ合いに持ち込んだイメージ
-
>>802
別というか宝具の有無の差だけで生前より強いケースなんてあり得るでしょという話
-
>>786
ランスロもどっちかと言うと対軍向きっぽいからなぁ
頼光ママと武蔵ちゃんの勝負を参考に出来んかね?
-
>>798
英霊と鯖の違いぐらいは知ってようよ……
-
>>804
異性というより身内って感じだからじゃね
-
神槍、と誰かが言った。
そんなものは嘘だ、とせせら笑う者もいた。
どちらにも、書文には興味がない。あるのはただ、次の一撃が更により鋭く、華麗であるものであるように、と動くだけだ。
そこに余人が入り込む隙間はない。隙間があるものを神域と呼べない。
調息、集中、歩法――
繰り出されるは唯一にして神域の槍撃。
それは霊峰の頂、神の座にいるものだけが知覚できる鋭き風であった。
胤舜はこの域じゃないの
-
小次郎VS柳生
-
ひっじはカーミラの対応的に色気のある巨乳が良いんじゃねえの
-
土方さんが巨乳だけ対象にしたバフを持ってるって本当ですか!?
失望しました海援隊のファンやめます
-
晴明はアーツによって玉藻を殺す
具体的には単体アーツ50と全体防御アップと全体NP獲得スキルをもってくる
-
>>809
本当に何も理解してないんだな
鯖は大幅弱体化してる上にマスターの魔力依存だからマスターが化物でないと生前より力出せないの
-
でも晴明って天文だの五芒星だのやたら☆に関係してるイケモンだぞ?
星操作系のスキル目白押しかもしれん
-
CCCでは鈴鹿のおっぱいの中に生息してた土方
つまり鈴鹿は色気がある?
-
土方さんは待っている
今も菩薩峠で修羅に会うのを待っている
-
晴明は玉藻への嫌がらせみたいなAバッファーかアタッカーで来るよ
そうであってくれ
-
>>814
腕前そのものは然程差はないとは思うけど、
なんだかんだで小次郎が勝つイメージがある。
ここら辺はやっぱSNからの積み重ねかねえ。
-
>>818
だから英霊化したら超人化するケースもあるしその系統のサーヴァントなら逸話昇華によるスキルや宝具なんかもあるんだから生前よりも強い可能性はあるだろ
-
小次郎はぶっちゃけそんな勝つイメージないというか
だれかに勝てたことあったっけ?
-
土方は信長でもイケるの忘れるな
-
>>814
英霊剣豪内で小次郎が一番強いと言われてる時点で基本的に小次郎の勝ちじゃ
-
リンボがQバッファーで来るよ
服も緑だし
-
その時主役だった方が勝つぞ
-
燕に勝った!
-
晴明は単体Aで玉藻に嫁入り強要して来るよ
-
つまりPvP勢とPvE勢みたいなもんだな(適当)
-
主人公側の味方が勝つというメタ思考
-
マーリン並のQバッファーやAバッファーってどのクラスで来て欲しい?
-
Qサポがマーリン孔明に並ぶには何を持てば良いんだ
単体NP50%とか全体無敵貫通やガッツくらいしか差別化が思い付かない
-
>>824
何が言いたいのか本当に分からないが英霊なら生前より確実に強いよ
鯖は英霊から人間で御せるレベルまでステやスキルを削られてるので生前より弱いのが普通なだけ
-
カード気にしない孔明、バスターのマーリン、アーツの晴明、クイックの安倍晴明です
がそれぞれの最高位になるのか
男ばっかだな
-
小次郎さんはナンパでも勝てないしレースでも勝てない
-
>>815
刹那の見切りみたいな一瞬の勝負になるんだろうな
-
マタ・ハリが鯖の時より生前の方が強かったのかエミヤが鯖の時と生前の時どちらが強かったのか
これを考えればわかると思うの
-
以前は英霊>鯖>生前が全ての英霊でそうであるかのように思われてたけど、FGOの幕間とかで英霊>鯖>生前な例自体は普通にあること分かったよね
小太郎なんかは耐久性は生前より鯖の今のが上とか言ってたし
まぁ芸術系鯖とか小説家系鯖とかが生前>鯖はさすがに無理あるしな
-
>>821
沖田は突きを見せたか?
ああ
そうかぁ!
ここ今でも凄く好き
-
マーリンのスキルを三色バフにすればいいんだよ!
-
晴明は玉藻がやられた過去があるから悪く言ってるだけかと思ったが
他の連中の評価を聞く限り、完全に頭おかしい奴っぽいんだよな
-
Q版A版のマーリン級のやつが来たらまたBは弱いとか言われそう
-
>>839
パイズリの話かな?
-
>>836
いや、生前から超人じゃないのなら英霊より弱体化してるサーヴァントでも生前を追い抜くことはあるだろという話
-
>>844
善人の範疇ではあるらしいんだけどな
やべえやつではある
-
>>841
すまない、アルトリアは生前の方が強いと既に言われていたと思う……揚げ足をとってすまない
-
宗矩
「謀りと 矢とめ剛臆 長具足 多勢に無勢 兵法のほか」
そういうのは剣で対処するのは効率悪いから他の手を使おう
取り敢えず柔軟なのは宗矩だな多分
-
>>849
すまない、最初の不等号の順番間違えた
以前は英霊>生前>鯖が全ての鯖でそうだと思われていた、だった
-
ホームズの同類かな?
晴明
-
どこのフィクションでも正義側にいるが
一癖も二癖もあるというのが晴明やね
-
>>848
サディストの気があるとかだったりして
-
>>851
そうとは知らずすまない………
-
>>847
普通に>>738でそう説明されてるのにお前が必死で突っかかってるんやでw
-
すげぇな、まだ食い下がってるよこの人
-
俺の中では清明は自分に傾いた合理主義の仕事人ってイメージがあるわ
-
そう言えば小次郎が勝ったところ見たことないな…
-
俺の考える村正はアーツ宝具のサポート型だな
あと多分バッファー
-
>>853
味方の司令塔だと思ってたら実は黒幕でしたパターンが印象によく残る
実際どういうのが多いのかは知らんけど
-
結局何の話してんだろうこの人達
-
アンデルセンタイプ:明らかに生前より強化されてるタイプ
アルトリアタイプ:生前が超強かったので弱体化してるタイプ
ロビンタイプ:生前からそれなりに強かったけど逸話が生えたりして強くなってるタイプ
ってことだろ
-
>>859
山門無しなら明確に弱鯖扱いされてるし
-
言われてみれば小次郎は作中全敗か
-
最後の選択肢で小次郎ちゃん!の選択肢さえあれば…
-
というか晴明にノーコメントしてる頼光もやばい存在だからな
人間になりきれてない
-
現状、マーリン込みでBが頭一つ抜けてるのと、
Qが下手に強化するとジャックや沖田辺りがぶっ壊れになるから
一括強化がしづらい、となると、対策としては
QやA優先で個別強化を入れていく感じになるのかねえ。
いつ終わるんだって感じだけど。
-
気づかない方が良いことってあるよね・・・
-
オルレアンでは最強だったし
-
ど、ドラゴンスレイヤーが全敗だなんて…そんなことあるわけないだろ!
-
>>856
だからケースバイケースだろと最初に俺も言ったわけだが
ロビンフッドのような例もあるわけで
-
っていうか蒼銀読んでる人が少ないのが丸わかりのやりとりで地味に落ち込むわ……
-
>>870
ドラゴンスレイヤーSAMURAI
-
まああそこで勝者、佐々木小次郎!って言うには武蔵ちゃんべったりなシナリオ過ぎて違和感凄まじくなるしな
コンシューマのノベルゲーとかなら二週目別ルートとかでフォローできそうだけど
-
>>862
言葉の意味についてだな
-
百貌は生前より(アサシンとして)強くなったタイプかもな
いくらなんでも生前から分裂はできんやろ
-
書文も鯖化なかったらベオさんと殴り合いできるわけないしね
-
>>862
多分本人たちも話してて訳わかんなくなってる
-
坂上田村麻呂、鈴鹿御前、大嶽丸、悪路王
俵藤太、平将門
源頼光と頼光四天王、酒呑童子、茨木童子
安倍晴明、蘆屋道満、玉藻の前
率直に言って平安時代はどこで切り取ってもヤバい、平安じゃない
-
小次郎は舐めてかかると凄い恐ろしいけど、AUO以外で舐めてかかるような奴もほとんど居ないだろうから、それなりに強い相手止まりになってしまう
-
晴明がボ卿みたいなやつだったらどうしよう
-
性格の良い安倍晴明とか少女漫画でしか見たことないね
-
書文も生前から仙道に登りかけてたとしたら逸汎人だろうしなぁ
-
エミヤ幕間的には人属性鯖は生前から超人ケースな例もあるけど基本的には死後に神格化って感じだから、
人属性においては生前>鯖な例のが少ないような言い回しやな
何故か人属性なヘクトールなんかは生前のが鯖より大分強そう
-
正月礼装さえ出ねえ
さようなら武蔵ちゃん…
https://i.imgur.com/DKEulXX.jpg
-
>>878
武人連中は普通に生前から化け物だろ
酒呑童子は生前の宗矩恐れてたし武蔵も生身
代行者とかいる世界の武人だぞ
-
最近はじめた人に小次郎はオルレアンだと強かったんじゃよとかいっても信じてくれなさそう
-
>>873
スチパン時代からファンですらこの作品は平気だけどこの作品はダメ、ってなる人もいるような作品書く人だからねぇ
おまけに場面場面が飛ぶ特殊な書き方してるし
正直たくさんいたらいたで嘘だろあの文章読める人がこんなにいるわけねぇ!って個人的になりそう
-
安倍晴明どんなキャラって言われて最初に想像したのはブリーチのギン
-
>>886
並んでるプーさん見ると胃がじんわり痛くなってくるな…
-
>>880
日本の歴史において神話の領域が最も近かったころに見えなくもないが
よく考えるとヤマトタケルとかの時代の方がやべーやつ多かった
-
>>872の人の言葉が不自由ぶりがヤバいw
>>738で最初からケースバイケースの例も挙げてるのに何故かケースバイケース言い続けてるしw
-
平安こわいなーとづまりすとこ
-
>>892
ヤマトタケルは記紀以前だから流石に一つ次元が違うかと、神霊とかそっちの意味で
-
牛若丸ってギリギリ平安だよな
兄上含めどれくらい強いんじゃろ
-
源ブラザースも二部で実装されるんだろうか
-
>>893
傍からスマンけど、なんかもう見ていられなくなったので言うんだが、
どっちかというとその人が最初からケースバイケースって言い方してるのに単発含めて色んな人が鯖と英霊は違うよとか当たり前の変なツッコミ入れてこじれてるだけでは?
-
>>894
おとなの人がいないのに一人でおそとに出たらおぬいちゃんみたいに酒呑ちゃんに攫われちゃうぞ……
-
室町辺りの既存の英霊っている?
藤原と戦国時代の間が謎な気が
-
言峰璃正がまだ20代になる頃まで李書文は生きていたし同時期に同クラスの化け物も幾らかいた
綺礼は璃正から武勇伝を直接聞いてそう
-
頼朝は若本ボイスっぽい口調なんで強いのは確定的に明らか
-
平安時代って
貴族が風邪引いたら
直し方が坊主読んで読経とか
病魔(鬼)を祓う為、弓の弦を鳴らすとか
生き方がほんま神秘の時代
-
>>900
自分で言っておきながら藤原と源氏を何で間違えているんだよ
あとスレたてか
-
栄霊>生前>鯖のやつもいれば
栄霊>鯖>生前のやつもいるのでは
-
兄上もTSで
-
>>898
最初からケースバイケースって言われてるのに何故か自分がケースバイケースだと主張してるのにって暴れてる上に鯖と英霊の設定の違いを理解できてないって人やねん
-
>>898
途中から飛行機ビュンビュンしてるように見える
-
鎮西八郎為朝も北斎のせいで遡ってTSで
-
室町なら千利休や一休さんか
-
鯖の設定が盛られる度に相対的に強くなる京人
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第2812の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1515432841/
-
>>880
あの時代の本ちょっと読むだけでもどこが平安やねんな荒れっぷりだし
そんな時代の英雄や妖魔がヤバくないはずがない
-
>>911 立て乙
上手く会話をするコツは相手の言葉を自分がどう理解したか自分の言葉で返して齟齬を減らす事だってばっちゃが言ってた
-
頼朝もおそらく強いは強いんだろうけど、義経のチートっぷりと比べると常識的な強さ止まりって感じに思う
英霊に呼ばれる段階で常識何それなんだろが
-
流石に生前>英霊はいないのか?
-
鬼に龍、妖狐に土蜘蛛、神食い百足に不死の魔人までいた平安の世の中
鵺とかもいただろうしヒグマも竜種に匹敵しかねない獣なんだよな
-
>>907
いや見た感じ発端の>>733の時点でもうケースバイケースな言い回しだし、最初からそう主張してるよその人
それを何故か同じことを>>738で繰り返してこじれ始めてるだけかと
-
晴明は性格悪そうとは言われてるが
性格悪いような事言ってる奴らは大体敵対してる奴が多いし
ライコーお前が言っても大して説得力ねぇし
少なくとも口が悪い性格が悪い程度に収まる確実に正義の味方ならすげー安牌
-
>>911
夜歩いてると百鬼夜行と出くわす京都の住人だからね
京人怖い乙
-
>>915
神霊としての側面を持つ連中
ロムルスみたいに生きながら神になった例とかは
-
>>915
玉藻がそうじゃね?(英霊より化生の方が強い云々)
というか英霊本体の強さが全く描写されない以上予想でしかないけど
-
>>911
乙
いつの間にか爪が枯渇してた
普段集めるような素材じゃないからなぁ
-
トランスフォームするロボ熊も居るらしいしな
金時周りほんとワケわからんくて笑う
-
>>911乙
人属性の鯖は生前と比べて体力もステータスという形で上がるし、
逸話が昇華された宝具を使用出来たりするから生前より強くなるケースは珍しくないだろ
-
>>915
座システムが上位互換コピーなら存在しないんじゃない?
-
>>911
乙
鵺退治に使われた頼光の弓は宝具化してないのかな
そもそも型月に源三位頼政いるのかなw
-
調べてみたら村正が(恐らく)室町時代になるのな
-
>>918
頼光の場合、説得力以前に
性格良い奴なら「素晴らしい方でした」みたいにさすがに褒めるんじゃないか?
晴明が魔性の存在みたいな事がないかぎり
-
でも平安貴族って占いで「今日は家で大人しくしてる日」って出たらお仕事休めたとか何とか
出仕サボりすぎたら、そら文句言われるだろうけど「今日は凶なんで」で休めたのは羨ましい…
>>911
乙
-
頼光さん剣豪でちょっとなんとなくデフレしたし
八幡太郎義家を源氏最強で出してええで
-
デフレというか得意分野の違いというか
-
>>928
ノーコメントだと何が引っかかってるのかわからんからなぁ
生まれなのか、やり方なのか、私生活なのか
少なくとも同じ人の側で戦っててノーコメはないだろ
-
>>930
上で言ったが、剣豪頼光はライダー状態かつ宝具の馬無い状態だから剣豪頼光の強さみてデフレとは言えんやろ
-
>>911
乙乙
>>932
ノーコメってことはコメントしづらい、もしくはしたくないってことなんだろうけど
ひたすらに面倒くさいタイプなイメージしかできん
-
ライダーなら狂の時よりステ下がってるだろうし馬殺してるしで弱体化してるから別に
-
>>932
俺は些細な性格の問題より
酒呑絡みの問題で対立した辺りで
魔に対するスタンスの違いだとは思うけどね
そんでそれでノーコメなのはライコーの問題も多分にあるので
晴明の性格がどうのっていうのはなんかずれてると思う
-
晴明って頼まれごとはホイホイ請け負って解決するすまないさんみたいな人だけど人物像の記述となるとマジで滅茶苦茶な奇人だからなぁ
-
>>933
だからちょっとなんとなくなんやろ
まあでもまだ貴族な頼光さんより武士の棟梁の方が強くあって欲しいやで
-
文句言ってる奴らが奴らだし、あいつらに言う資格はないってのも分からんでもないけど
あいつらだってそんな余程の理由もなく相手をディスるような連中じゃないんだしさ
-
個人的に嫌いだけど味方だから悪くも言えないからノーコメント
出す結果は正しいけど過程や方法が相容れないからノーコメント
有能ではあるけど関わること自体が厄介事になりえるからノーコメント
色々考えられるな
-
というか武蔵がハッキリと剣では剣聖には及ばないと言ってるし、頼光自身もこと仕合いでは怪物だらけと言ってるんだけどな
神秘とか薄まっても人間同士の武芸は磨かれていったんだよ
-
晴明は狐の葛の葉から生まれてる説もあるし半分化性入ってるから許せないけど功績的に口を出せないとかかねぇ
酒呑にも密かにシンパシー感じて手を出さずにいたらしいし複雑な感情が絡んでるのかも
-
>>939
当人同士で死活問題なら蛇蝎のごとく嫌うのもわかるけど
ここで話題になるときって
なんかあいつ人間として性格悪そうだよなって話題だからさぁ
なんかスケールが小さいっていうか
-
>>929
最上位は喰い合い追い出し合いでドロドロ
他所(非藤原氏)は潰したあとは最強のものが継ぐがいいで藤原北家(道長とか)が蠱毒る
中級下級は徐々に生まれで出世が決まってくるから必死に上位におべっかや賄賂で取り入る(頼光さんここ)
平安後半は衆道での尻上がりが入ってくる
サボるときも摂関家のスケジュール把握しとかないとエライことになるから面倒だなーと思う
肝心の政はごく少数の優秀なそこそこ上位の公卿と四位あたりが頑張り
摂関悠々とサボる(京の外は世紀末)とか書いてあって呆れる
-
>>911
乙
慶滋保胤「真面目に仕事してください」
土御門春虎「助けられてるけど文句言いたい」
他作品でもだいたい晴明どっかアレな人である
-
>>943
性格悪いけど、超優秀なんて型月の英霊じゃ普通の事だしさ
-
まともな晴明ってドリフのくらいか
いやあれはお豊がアレ過ぎるだけか
-
>>942
清明葛葉の息子の説で、そういえばコヤンスカヤはタマモナインと見せかけた清明女体化であるとかいう珍説言ってる人がいたのを思い出した
暗黒イケモン言われてるくらいだし個人的には無いと思うが
-
>>942
境遇かららいこーさんが熱い視線送ってそうな道長も頼りにしてるから
思うところあっても言いづらいとかあるんだろうか
晴明くらいになると噂話や名前出すだけで呪ってくるからノーコメントとかもありそうw
-
スキルは陰陽道とか青眼とかかな
式神が宝具のアーツアタッカーっぽいな
-
異聞帯の英霊は汎人類史の英霊と違うらしいし異聞帯晴明が女でもへーきへーき!
-
頼光的に「魔性の血が混ざりながら人間として不自由なく生きているもの」にたいしては一部を覗いて苦々しい感情しか抱かないというだけでは
まぁ自分が悩んでいるのにっていう逆恨みではあるけども
-
真面目な堅物らしい本来の頼光さんは
セイバーで召喚されたらシリアス一辺倒になりそう
それこそエミヤみたく
槍や狂の自分を認めず消しに行きそう
-
暗黒イケモンだしらいこーおばさん便利だけど丑御前味強くなったら京の平和のために即殺す為に常に呪いスタンバッてるくらいやってるのかもしれない
-
コヤンスカ「え? こっちの世界だと晴明って男なの? しかも凄い有名なんてびっくり!」
-
>>950
十二神将が見たいです
泰山府君祭で鯖復活は流石にないだろうし回復量大目のガッツあたりになるのかな
-
5ターン継続全体ガッツとかなら
楽しそうだなぁ無敵持ってない玉藻とも組みやすそうだし
-
気軽にPの息の根止めるのやめて
-
全体ガッツは凄い警戒されそうな気はするな
CTかAP効率か両方かが酷い事になりそう、アイリ的に
-
孔明玉藻で挟めばNP効率は関係なくなるな!
耐久型Aパだとそもそもガッツいらないから無駄になるけど
-
五芒星だしQマーリン性能で来ていいのよ?
-
Aサポ鯖って言う前提で孔明玉藻ホームズと差別化するなら陰陽術とか呪術的にもデバフ型じゃないかね?
敵全体チャージ減&攻防デバフとか宝具・スキル封印とか
陰陽師ってあんまり味方強化するイメージないわ
-
>>962
> 陰陽師ってあんまり味方強化するイメージないわ
確かに
デバフ型とか耐性や弱体無効で肝心なとき使えなくねwwと煽られるも
第三スキルあたりで弱体無効、耐性貫通付与的なスキル持ってきて手のひらクルーなんてことありそう
-
改めて剣豪読んだんだけど、やっぱり武蔵ちゃんが真っ先に助けに来るんじゃないですかね2部
他に召喚を介しないイレギュラーな鯖って1.5部勢以外誰がいたっけ?
-
武蔵「助けに来たよ!ぐだおくん!」
1.5部やってない人たち「…誰?」
こんなことにならないだろうか
-
>>965
やってない人たちが何故2部やってるんですかね・・・
-
Qサポはおっきーがいるだろ
何故彼女の存在を無視してこんな話を…
-
サポ出来ますか?
-
>>966
やってなくても二部始められるし…
1.5部内でも順々にやってない人いるしなあ
-
おっきーは俺がサポする
5万でどうだろうか?
-
おっきーはサポートするよりされたい姫ちゃんだからね、仕方ないね
-
別にどっから読んでもいいからいいんじゃね
順番飛ばすのは視覚的に分かってるわけだし
5巻から読んだら知らないキャラ出るのは読む方も織り込み済みだろ
-
今思うとこれ武蔵ちゃんだったんかな?
当時は謎だったけど、今はそうとしか思えない
https://dotup.org/uploda/dotup.org1435135.jpg
-
人によっては復刻も無くて未参加のはずのイベ産鯖達が助けに来てくれる世界観だったりもするから…
実際、新規は次々と誰おま状態のイベ鯖祭りが助けに来たあそこら辺はどんな感じに映るのやら
-
エクストラとエクステラどっちのバトルシステムの方人気なのかな?
-
https://twitter.com/K_Yoshinaka/status/950254400705986561
巴ちゃんに見せたい
-
こういうのほんと臭い
-
テラも大概だけどEXTRAのシステムは最早クソゲーを超えてるからなあ
CCCでマシになったとは言えあれを考えた奴頭おかしい
もしかしてFGOって型月のバトルゲーの中ではマシな方なのか
-
お気づきになりましたか
そもそも最初のEXTRAからしてきのこシナリオに変更されるまでは見えてる地雷扱いだったぞ
ジャンケンゲーということをドヤってカンジに宣伝してたからな
-
きのこシナリオなら見えてる地雷でも踏む!って人等が凸してシナリオ良かったな〜って感想からジワジワ売り上げ伸びたんだし
-
正直エクストラのジャンケンなんて
スマホ性能で十分だったのにpspで実装するから糞感満載になったんだよ
-
まずトップがきのこの時点で分かりやすいゲームにはならない。エクステラだって社長が止めなきゃベヨネッタじみた超難度になってたんだし
-
応為ちゃんの宝具見てて思った
スプラトゥーン強そう
-
サンライズ4枚持ってるからあと一枚欲しいけど、狙うと全然来ないもんだな
-
グラと戦闘システムで地雷臭半端なかったからな
-
アルコ絵もまだ下手な頃だったからな
-
何となく単発三回回したらみこーん!
何故一度も狙ったことのない☆5が☆5の中で一番宝具レベル高いんだ
https://i.imgur.com/m3JeJHE.jpg
-
孔明来いよ孔明ぃいいいいいいいいいい
-
赤セイバー エミヤ 狐耳のキャスターが武内絵で発表された時はそらもう驚いたもんよ
ゲーム内容やアルコ絵を見た時はすげーがっかりしたよ
それでもストーリーだけで満足感が得られたんだからやっぱきのこすげーわ
-
出来れば最初からシステムが爽快で且つきのこのシナリオが読めるゲームがやりたいんじゃが…じゃが
-
システムがくっそ出来いいゲーム作れるとこなら自社生え抜きシナリオライターに書かせて売り上げ全部持っていきたいだろうからなー
-
ぶっちゃけ型月設定があるからかろうじて見られるだけであって
きのこ以外が書いたシナリオなんてまったく面白くないからな
-
でもお前真名看破できないじゃん
-
いや面白いか面白くないかで外した覚えはねーよ
たまにきのこが駄作に入るけどバイトライターがきのこに域に入ることはない
-
>>987
スキルマにしたから宝具レベル上げたいけど来てくれんな
すり抜けのある恒常鯖はピックアップ狙う気にならない
-
きのこであってもシナリオがつまらなければ叩くよ
きのこじゃなくてもシナリオが面白ければ称えるよ
-
プリヤイベとアガルタ担当したライターは糞
それだけは間違いない
-
スチームパンク(笑)は許されたのか
-
普通にSNみたいなノベルゲーで良いんだけどな
-
何が嫌いより何が好きかで自分を語れよ!
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■