■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第2715の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS& Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900辺りがお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ68
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1508365041/
◇サーヴァント相性早見表
http://news.fate-go.jp/wp-content/uploads/2017/salem2_qwik5/info_image_01.png
剣>槍>弓>剣
騎>術>殺>騎
狂>全 全>狂
讐>秤>月>讐
分>四騎
分>降>狂 降>降
※シールダーは相性による有利不利を持たない
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第2714の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1513206164/
"
"
-
>>1乙
そういやヴラド幕間で「吸血鬼って写真に写るのか?」と心配になった
-
>>1乙
ない
-
>>1はわるい乙だわ
-
写真を取るとヴラド公の魂が吸われていきます
"
"
-
カメラマンのサーヴァント
-
FGОの吸血鬼ヴラドは日光ステージだろうと元気モリモリなのでセーフ
-
>>1乙
>>2
余はドスケベであって吸血鬼ではないって言ってたぞ
-
>>1乙
赤の陣営のマスターがちゃんと動いてたら?
多分カルナさんは一言足りずにマスターから信用されず
アキレウスはあまり言う事聞かず
シェイクスピアは完全に楽しんでて
スパさんから叛逆されて
アタランテが勝手に猪になって
マスター間でも疑心暗鬼になる
やっぱ天草は正しかったんや
-
>>1乙
まあ、本来ならドラキュラの方の吸血鬼も日光で灰になるレベルではないからセーフ
-
なんで赤側の鯖は都合よく天草式人類救済に賛同して黒側は否定的なんだ
-
>>1乙
260連あればエレちゃん引けるかのぅ…
-
>>9
今とそんな変わらないのでは・・・
-
>>1乙ムンク
>>6
???「ここがFGOの世界か……」
-
別にドラキュラは日光浴びても灰にならないし
人狼は銀は別に弱点じゃない
大衆のイメージって割と最近できたものが平然と入ってるよね
-
まぁ赤側に大聖杯あるから別段そこまで深く考えてないだけだぞ
-
>>11
目的だけは伝えられたけど手段が不明なので
実は違うんじゃね?そんな方法ないやろと疑心だったから
人類全体第三魔法での進化って判明してれば明確に否定的なのはジャンヌとアストルフォ(?)くらいでしょ
立場逆だったらケイローンも救済側だと思う
-
>>11
してない
天草が適当吹いてたのをこいつ最後にどうにかすりゃええわ程度の考えで従ってた
-
>>1乙
フィーンドさんは一言足りないの理解してくれる可能性もあるし…ない?
-
>>11
神に近い連中ばっかだし人間個人には対して興味ないんじゃね
-
>>9
ジャックにさえ会わなければ猪にはならないだろ
-
>>1乙ムンク
-
型月的には第三魔法による人類総進化って間違ってるどころか正しい道なんだよな確か
むしろこの道に行かないと滅んじゃうみたいな
-
アキレウスはぶっちゃけ黒側みたいなものだったなと感じるぐらいの裏切り行為の連発
-
_. . ._
,.:'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.:、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:;、:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:ヽ / ̄ ̄ ̄\
ー- .._ j:.:.:.:.:.:.:i:.ト '‐ヽ:.';.:.:.:.:.:.';.:.:.:.'. ./ ヽ
ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄\. /:.:.:.:.:.!:.ハl ';.:i:.:!:.';.:.:i:.:.:.:.:', | こ 私 |
) / l /,:.:.:.:.:.:l:.l-l、_、 ,lハlヽl:.:.l:.:.:_:.:.', | う .の !
( | 誅 | | ./.l:.:.:.:.:.:.:!;k.ゝソ:. '" `゙ イ:.:!:.l' j:ト:l |. 言 昔 |
_ ゝ. | 伐 | | {:';.:.l:.ト:l .::l j:ハj./:.! ', | う .の !
) `ー! だ. こ |" ̄ ̄` ー、. ',ヽ:!:.、:.ヽ :::、 / イ:ハl ! .か .友 |
_.ノ,.-―ァ | れ | 〉 ヽト、:、 _ ―- ./:.:/ | も 人 |
ノ /⌒ .は |.._ ノ ヾ\ - ./.l:/ .|. .し な .!
`ー-/ / `ヽ (._ _/l 丶 _ / _,..' l\_.、 .| れ ら |
. | と ト----―''''" ー- 、 `ヽ_,. '"/::/l :. ,.'" /:::::::i::} \__ | ん .|
. | ね .| _....-ソ--'、::::::::/:::/ ,--、' ./::::::::::!/ \_ ! .な .|
. | j /::::::{三三=! ::/:::/ イ//,ヽ / /:::::::::::!' / /:::入______,ノ
. 乂___,ノ /:::/ ̄.フノヽ::::/' j- i `' ./:::::::::::::| ./::/::::::::ヽ
/:::::::i f>―-.、ノ::::! ///! //::::::::::::::::| ./::/::::::::::::::::l
,::':::::::V/.-―-イ::::::! ./// ! /::::::::::::::/ /::/:::::::::::::::::::!
/::::::::::::;|、' , -‐'"〉/l ////,| /::!::::::::/ ./:::;':::::::::::::::::::::|
/::::::::://.! 、 ,.イ:'::::::! /////l /::::ヽ// /::::l::::::::::\::::::::ヽ
/::-‐::'"::::::{ ヽ .ノ::::::::l /////,'|./::::::::::::V /::::!:l:::::::::::::::::::ー-:::〉
/::':::::::::::::::::::::::\ヽー.'::l::::::::li,////// !'::::::::::::::::〉 ./:::::::l:!::::::::::::::::::::::::::{
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\_j::::!::::::lili!/////:::::::::::::/l.丶 ,'::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::l
. {:::::::::::::::::::::::::::::::;:.イ::::::::!:::::!ilil!'//li;':::::::::/::::::| .l:::::::::::::/ ';::::::::::::::::::::::!
┏ ┓
| 魔 術 協 会 一 級 講 師 |
| |
| フィーンド ・ ヴォル ・ センベルン |
┗ ┛
-
うわー 超ゴーマーン!やっぱりケイネス先生の友人だー
-
>>23
逆に考えるんだ
滅んでもいいと
-
>>25
こんな敗北フラグ立てるから……
-
人類は真エーテル(ジン)に適応して亜麗に進化するか肉体捨てて精神生命体になるかどっちかかね
-
そこまでするなら人類滅んでもいいわとちょっと思うよね
-
>>18
いや第三魔法で全人類不老不死化は説明してるだろ
それでうまくいく可能性あるんじゃね?って判断して従ってるんだし
-
AAあんのかよ
-
apo世界のウェイバーって亜種聖杯戦争に参加してケイネス死んで二世になったんだっけ
聖杯大戦に参加しようとは考えなかったんかね、イスカンダルに会えるチャンスだったのに
-
fgo世界ではどうなってんだろエルメロイ
-
>>11
原作だとケイローンは救済そのものにはわりと肯定的だったりする
アニメだと全否定してたけど
-
>>29
亜麗は作るけど人類は死んじゃうんだよう
-
型月の正しい人類の進化には第三魔法による魂の不老不死、データ化、宇宙進出がある
正直宇宙進出以外は人間ではなくなるのとほぼ変わらないと思うの
-
月の珊瑚世界も超科学持ちでありながらあの始末だし少なくともFate世界では人類が第三魔法に行き着くのが正しいだろうな
路地裏ナイトメアの冒頭的に月姫世界は毛色が違う可能性もあるが
-
>>30
それな
-
ゲーティアも天草式採用すればよかったんじゃないかな
-
アポクリン腺は結局アニメ見れないままで終わってしまいそう
>>1乙
-
まあアリストテレスが落ちて来ても
ブラックバレル持った人が何とかしてくれるやろ
-
1万課金で☆5が出ないの当たり前だと思ってたけど俺の運が悪かっただけ?
毎ピックアップ当ててたフレが1万課金爆死でガチャ運無いとかほざいてんだけど
-
>>37
宇宙進出も肉体持ってると難しいっぽい
-
赤の愉快なマスターたちは全員AAあるぞ
-
課金1万で成果無いのが当たり前ってイかれた設定だとは思う
今度出るモンハンワールド買えるじゃん
-
>>43
2万〜3万が相場です
-
>>37
月の珊瑚辺りからすると肉体を捨て魂だけになるのと宇宙進出はほぼイコール
-
>>43
ソシャゲだと普通だけど1万あればエクステラ約2本買えるんだよね
-
ゲーティアはそもそも人間を理解できてなかったから
元の設計図を完璧な物にするぞ!(魔柱的に)って発想になったんだぞ
-
何も知らないくせに天草の救済を妄想呼ばわりするジャンヌ
-
課金出来ない奴はダサい的な空気を感じる時が有るから怖い
-
おっと進化と言ったらラウムくんも忘れてもらっちゃ困るぜ
-
人類が滅びないと宇宙の寿命縮むしな
-
>>49
あんな糞ゲーいらんな…
-
>>24
暴走したアタランテが忍びなかったからね
-
今は別ゲーに課金してるからFGOには当分課金しないわ
-
FGOアーケードのクオリティでエクステラ出して欲しかった
-
>>52
ダサくはないし賢明だと思うけどそれでガチャ運いい奴がガチャ運悪いとか言ってると微妙にイラつく
-
そう…
-
Linkは見た感じグラ良くなってたけどどうだろう
-
はやくfateの無双ゲーを出すんだよ
-
いつまでたっても情報来ないけど年末に一気にやるんだろうか
-
ゲーティアは人を救済対象にしていないから
命が終わるという理そのものが耐えられなかったんだろ
死を克服しようとする天草とは真逆
-
月の珊瑚世界はまずやる気がなくなって次第に生まれるのをやめてしまったりするんだから科学でどうにかできるもんでもないよな
強制的に生き続けるデザイナーベビーなんてのも生み出してるからすごい執念だと思うが
-
そもそもテラは本来のFGOのロンチ時期とほぼ同じ時に出す予定のはずが延期に延期を重ねた末なのでグラはそりゃなあ
逆に新しいので改善されなかったらやばいなんて話ではない
-
もうカグラみたいにおっぱい揺らす方面に特化すればいいよ
シリアスやって派手にずっこけた例あるけど
-
アタランテ:子供たちが幸せな世界≒人類救済(利害の一致)
カルナ:契約上お前がマスターだから従う(それ以上に元マスターが一番大事)
アキレウス:救済の是非は置いておいて天草個人に肩入れし力を貸す(先生とも戦えるし)
蝉様:全力で夢追っかける男が気になる(救済?成功したら王にしてくれるってさ)
シェイクスピア:面白そう!(でも後一歩のところで失敗したらもっと面白い!)
赤側の事情って大体こんな感じで人類救済行為にはまぁ良いことなんじゃね程度の感想なのでは
-
ガチャはギャンブルだと言うことを忘れてはいけない
-
天草にあまりのご都合主義が働いてたけど
正直すまないさん裏切らなきゃ黒普通に勝てたよね
カルナは聖杯奪取前は節約しなきゃいけないから本気だせないから
すまないさんがホム電池ですまないムンク連発すれば良いし
アタランテケイローンはアタランテのが雑魚いから大丈夫
アキレウスはケイローンが原作通りで良い
踵負傷アキレウスならすまないさんがすまないムンクすれば勝てるだろ
厄介なのは蝉の字だけじゃね
まあ天草いなきゃ蝉は建設してないから脅威ではないんだが
-
鯖がほしいと言う誘惑にさえ耐えれば無料で遊べるんだから耐えれば良いんだよ耐えれば
俺には無理です
-
この話題出るたびにエミヤ召喚されたApocryphaの二次小説思い出すわ
あれは未来のために使うべきだっていうエミヤと
過去に置き去りにして来た者のために使う天草の
対比が良かった
-
天草は死を克服とも違くていつか至る未来までの過程の犠牲や苦しみを減らしたいって願い
魂の物質化をいつか当たり前に人類が手にするものだと信じてるからその近道として第三魔法の全人類適用を求めた
-
>>67
というか初期からストーリーはシリアスだった
シリアス≠面白いだったので受けなかったけど
キャラだけ生かしたエロゲーとして生き残ったけど
-
ボックス何箱いけるかなぁ
全体的にはネロ祭の1/3程度になるかな?
-
>>70
はい神秘の秘匿
-
すまないさんマジ黒のメイン盾
-
apoのすまないさんっていつガルバラーニングしたの?
-
最高効率遅いし100行けばいい方かな
-
正直いくらすまないさんがムンク連発しようがカルナさんの鎧のせいでほとんどダメージ入らないと思うの
-
この時期飲み会で忙しいし50箱も行けなさそう
-
また最高効率解放されるまで自然回復をやる呑気なマスター出そうだな
-
>>70
そう思って抑止力さんもすまないさんに誘導させたけど
そのすまないさんが予想外の行動したとか
まあジークくん自体が抑止力さんの手先の可能性高いからないか
-
すまないさんマジ黒ギャルに見えた、疲れてんな
-
ネロはあの期間をずっと最高効率だったからな
-
>>80
3分制限があったから仕方ないね
-
>>72
黒の紅茶か
なついな
-
今年のネロ祭は回りやす過ぎた
-
性夜は皆忙しくて走れないしな
-
>>80
一応アポの地の文だと連射数次第ではやばいという描写はある
正直数撃なら耐えられる時点で何かがおかしい気はするけど
-
>>78
すまないさんじゃなくてジーク君のことならフランが宝具使った時に
まぁアニメの最終回くらいで説明はいるだろう
-
今年は七章クリアが条件だからフリクエも難しくなるんじゃね
だから初っ端から最高効率いけるかも
-
>>89
殺すぞ
-
ガングロすまないさん
-
>>80
防御の為にも魔力使うんで、ダメージなくても燃料切れでアウトになるで
-
>>89
ああ 書き入れ時だ
-
体力多いだけのドロップクソ効率が待ってるぞ
-
ジークすまないさんって3分だっけ
もうちょい長いと思ってたわ
-
アポ初期のカルナさんは聖杯なしの一流マスター電池だから
炎使用で三十秒でマスター電池枯渇の燃費だぞ
鎧は回復プラス十分の一削減ダメージだから
Aプラスのすまないムンクは普通にダメージ与えられるだろ
-
12月24日の20時から2時までの6時間は開封の6時間です
-
最高効率の所が弓ギルとかイシュタルだったらいいんだが
-
ネロ祭りと違って今回は最初から全力で廻すぜ
時間あたりの箱効率重視だ。アーラシュさん出番です!
-
>>100
その時間しかbox開封出来ないってマジ?(デマ)
-
Apoのモーさんは強敵と戦ってなくて可哀想だった
円卓の株を下げないためだったのかな
-
>>98
アニメだと5分だったような気がする
-
アニメのカルナさんの肩の円盤がシュガッと盾として展開してバルムンク防ぐシーンカッコ良かった
日輪具足の要素FGOカルナさんにも欲しい、無冠辺りに3回ダメージ5割カット付与とかでいいから
-
カルナさんの設定読んでるとゴルドおじさんと案外相性悪くないんじゃないかと思った
-
箱開けてる暇があったら周回して、イベ終わってから開封すりゃいいな
-
髄液集めるために今回は絆10勢もフル開放
-
今回静謐のドロアップ礼装にアタック倍もNPアップもないからめんどいだろうな
-
今回の特効クラス偏ってるから敵もクラス偏ってるんだろうな
-
>>99
30秒で枯渇とか燃費悪すぎwwwからのアニメ見たら納得しかなかった
ヴラド相手にかなり炎使って数分は余裕で越えてね?って思ったけど大分火力抑えてたんだな
-
>>104
ケイローン先生相手に狙撃ポジションから距離詰めて近接戦に持ち込み「このままじゃ負ける」と思わせてるけどな
-
>>106
あのモフモフも一緒に動いてて笑った
やっぱりあのモフモフは自由自在なのね
-
モーさん序盤こそ目立ってたけど後半空気だったな
というかアストルフォとの会話にもうちょい尺使えよ
-
すまないさんの強さは火力+防御+燃費だから
耐久戦こそ一番輝ける試合だから
性能だけ見れば聖杯戦争でも最優の部類、性能だけ見れば
-
キリスト教圏だとクリスマスは恋人ではなく家族と一緒にいる日だそうだからキリシタンマスターならそりゃ暇もないだろう
某クリスマスでネタにされるオーガニックママンは下手すると親権停止物らしいね
-
>>111
もちろん敵は槍ばかりだぞ
-
>>107
ゴルドさんはカルナさんのマジレスに耐えられないのでは
-
宝具の1/10って結構食らう気もする
-
ぶっちゃけケイローン先生は超優秀だがそこまで最強格という感じがしない
-
>>120
実際は鎧の堅さもプラスされるからそれ以上削減されてバルムンクもまともに通らないんじゃないかな
1/10だけだとA+対軍でもオルタみたいにノックアウトされるし
まあ回復もあるんで食らった瞬間回復でほぼノーダメなんかもしれんが
-
>>118
剣じゃないだけ有情
-
カルナゴルドコンビは割と相性良いぞ
カルナは一言足りないだけでコミュニケーションは取ってくれるから
ゴルドさんはイラってするけど、コミュニケーション取ってくれるならゴルドさんの認識が本編初期と普通に認識変わるしな
んで、認識変わったゴルドさんは小物だけど反省して改善出来るタイプっぽいし
-
>>121
モーさんの鎧が普通の矢で砕けてたから強いんじゃね
-
12の試練七回分のカリバーンの10分の1
-
ゴルドさんが切れるのが先か
ゴルドさんの心が折れるのが先か
-
ケイローン先生はフィオレといいカウレスといいメンタルケアの部分で優秀すぎた
どっかのエロいだけのBBAとは違う
-
>>121
最強格じゃないしな
カルナアキレウスがA++ランク鯖としたらケイローンはAランク程度だろう
-
当たり前のように敵クラスは混成なんだよなー
-
・主力宝具 ジークフリート>カルナ
・最高火力 カルナ>ジークフリート
・通常攻撃(非宝具) カルナ>ジークフリート
・防御力 ジークフリート>カルナ
・燃費 ジークフリート>カルナ
・技量 カルナ>ジークフリート
こうして見るとジークフリートもかなり強力ではある
-
>>124
カルナさんのbadコミュ力を信じてはいけない
-
>>113
欲を言えば近接戦の派手な戦いが見たかった
-
宝具のA+が100として単純に1割にしたらほぼEランク宝具の数値か
Cランク宝具が筋力A〜A+相当だから、Eランク宝具も筋力C相当程度の威力はありそうだな
直撃したらまあ普通に痛手
-
カルナさんはコミュ取ってくれるからと言われても全く安心できんぞ
-
三分あればウルトラ怪獣は撃破されるんだ、十分な時間だと思わないか
-
>>131
防御力も宝具もカルナの方が上やろ
燃費の部分で圧倒的に優ってるので対抗してるし
-
今週のリヨ漫画みたいな苦しみで本当に頭抱えてるお父さんたちが全国にいるんだろうなあ
-
>>124
でも最初に喋るなって命令したら絶対承知したってなって
勝手に疑念膨らませていくすまないさんルートだぞ
真名バレがすまないさんほど致命的じゃないから喋るなとは言わないかもしれないが
-
ゴルドさんは素人以下の令呪の使い方がね…
-
どこかのヒキニートと出会った後のカルナさんなら全面的に信用できるのに
-
アトラムジークフリートのコンビが仮に実現してたら結構凶悪なんだよな
上手くすれば優勝があり得た
-
>>141
結果だけ持て囃されてるだけで過程は散々だぞ
-
>>137
防御力は悪竜の方が日輪具足より上なのは作中で言われてる
主力宝具に関してはシャクティじゃなくてブラフマーストラ・クンダーラとバルムンクの比較
-
>>142
そこには生贄の子供を逃す正義の味方の姿が…
-
>>137
バルムンクとブラフマーストラ・クンダーラだったらバルムンクのが上っしょ
-
>>131
梵天よ、我を呪えとバルムンクどっちが強いん?
防御力ってカルナより上なのか?
-
ゴルドさんがあんなに拗れたのはすまないさんが使い魔と同じって認識になったからだし
ジナコとのコミュ見る限り
ゴルドさんがイライラするけどカルナはズバズバ言ってくれるから使い魔と同じって認識にはならんだろ
一巻でそうなんなかったらすまないさんとゴルドさんの運命違ってたって書かれてるしな
-
バルムンクなんてカルナさんに通常攻撃で切り払われるし・・・
-
>>145
見える見える…
-
ブラフマーストラクンダーラって
対国宝具じゃ無かったっけ?
-
正確には頑強さだな
通常戦闘では確かに悪竜に分がある
逆に宝具の防御力は黄金の鎧が上
-
ブラフマーストラをすまないさん相手に使える時点で察しろ
-
>>148
無理ゾ
-
>>151
対国は対軍の拡大版らしい
バルムンクはクンダーラと同等の威力
アニメだとクンダーラにバルムンク一発目は負けて二発目で打ち勝ってたが
-
>>145
すまないさん正義の味方なって見たかったってだけで
残念ながら正義の味方やれたことないって人なんだよなぁ
-
>>147
作中描写を見ると威力はほぼ互角、連射速度でバルムンクが押してる
ガルバニズム込みとはいえ元々バルムンクは連射性能が高いという設定なので撃ち合いではバルムンクの方が有利なのかなと
範囲はブラフマーストラ・クンダーラが対国の分広そうだけど
防御力に関しては悪竜の方が上と作中で言われてる
-
>>132
「どうした、黒のランサー?先ほどと違い動きが精彩に欠けるが。
それとも助けが来るまで休憩とするか?オレは複数相手でも構わんぞ」
これがジナコと出会ってないカルナさんのコミュ力だからな
-
>>155
バルムンクにもチャージ時間による威力差あるし
全力で撃って相殺するか、8割で撃って弱体させた後もう一回8割で完全に勝るかじゃないかな
鎧のおかげで相殺しきれなかった余波とか気にせんでいいし
-
>>158
こんなこと言ってるけど本人的には本気で気遣ってると思うと草生える
-
すまないさんは生前悪だろうが頼まれたらやってたから正義の味方やりたいってのが願いじゃなかったか
もっとも正義の味方は既に末路がいるけどな!
-
煽ってるようにしか見えないのはもはや才能
-
本当に煽ってないのかこれ?
アーラシュさん心読んでくれ
-
相手の冷静さを全力で焼き尽くすカルナさんマジ太陽
-
口下手な癖に口論で強いという謎
-
>>157
ほー あの鎧そんな硬いのか
どうしてもヘラクレスのアレと比べちゃうから
そんな硬く無いイメージあったけど凄いな
-
煽ってるように書いてるってのはあるが
普通に自分の意思を伝えているだけというのは面白い
-
カルナさんの苦手なこと:コミュ力だからな
マイルームでなんで人は言葉に頼るんだ...とションボリしてるのは笑う
-
アルジュナくんはよく無事だったな
-
これと生前仲良くしてたドゥリーヨダナは何者だよ
-
型月カルナがコミュ障設定なのはいいけど生前どうしてたのか教えてほしい
ドゥリヨーダナさんとは意志疎通出来てたんか?
-
テレパシーが使えたのだろう
-
>>158
ヴラド公に対して敬意持っていた分
吸血鬼相手にはとく消え去れと辛辣だったな
ファイナル・フュージョンの件は全財産突っ込んだマスター側と
英雄の誇りを傷つける行為に反発するサーヴァント側の視点の違いがあって中々面白い
-
>>169
むしろ「私の心を覗くなぁああーーー!!」だった可能性
-
ドゥリヨーダナが心を読めたか人間観察EXでカルナが喋らなくても以心伝心してたのか
言葉じゃなくてカレーで語ってたのかもしれんな
カレーは死徒でさえ虜にする魔の料理だ
-
肉体言語派だったのだろう
-
カリードマルシェなんていねーよ!!
-
カルナさんは無表情なのも煽ってるように見える原因の一つな気がする
-
>>175
はい きのこと社長の仲崩壊
-
>>177
はい友情の危機
-
何!?インドといったらダンスで何でも解決できるのではないのか!?
-
カルナは実は聖人だが周りには言葉足りずに畜生に見られる
アルジュナは聖人(高潔)っぽく振る舞い周りにも聖人(高潔)って思われているが実は畜生魂満載
だから畜生魂見ぬくカルナ嫌いってイメージ
-
カリーが居ないとシエル先生がカレー好きになら無いのでは!?
-
アルジュナとカルナも生前一度でも共に踊ってカレーを食べていれば仲良くなれたかもしれない
その時代にカレー無いだろっていうのは置いといて
-
そんな死徒いねえよ
-
え?カレー以外のインド料理なんてあるんッスか
-
カルナとドゥルヨーダナはギルとエルキ見たいなズッ友関係やろ
-
まぁ言うても友人も嫁さんもいただろうし多少コミュ障でも問題無いんじゃないかな
-
パセラで踊ってたのは和解の儀式だった……?
-
>>184
踊ってる最中に肘がぶつかって喧嘩(戦争)始まりそう
-
毎度毎度ドゥルヨーダナをドゥリーヨダナに空目してしまって困る
アルジュナは実は割と凡俗精神なのにずっと高潔だったから反動出てるだけだろ多分
-
>>182
5章で言ってたアルジュナは周りが思ってるほど聖人ではなく、自分で思ってるほど悪人でもないってのが印象に残ってる
-
>>184
インドカレー派か日本式カレーライス派か
ライスかナンかチャパティか
ポークかチキンかマトンかで揉めてそう
-
アポはドゥルヨーダナでCCCとFGOはドゥリーヨダナじゃなかったっけ
-
>>153
アレってカルナさんは格上には使えないからな
カルナさんより格上が型月時空の鯖にいるかどうか疑問だが
-
カルナさん曰くエジソンと似てるんだっけかドゥリヨーダナ
-
アルジュナがカルナに特別視するのは分かるけど
カルナもアルジュナ一人だけ特別視する理由が未だに分からん
-
すまないさんの嫁クリームヒルトはすまないさんの復讐の為にアルテラの嫁にいった
つまりアルテラは…
-
ヨーダしか目に入ってこなくて緑の小人とカルナさんがコミュ力高そうなことしてる映像が頭から離れなくなったんじゃが
-
このボックスがアンリ難民にとってはバレンタイン前のラストチャンスかな
死ぬ気で走れよ
-
アンリ難民はもうおらんじゃろ
-
アンリ煽りとか時代遅れな
-
>>197
兄弟やしね
-
ブラフマーストラ撃てる時点でジークフリートはカルナより格下だわな
-
>>198
結婚式で鼻血で死ぬ模様
-
流れぶった切るが未開位フレのマシュが軒並み60で止まってるのが不安だ
やっぱみんな6章で躓いてんのか…間に合うかな、絶対モチベ下がるだろ参加出来なかったら
-
アンリがいないなんてそんなのア(ン)リかよ……
-
数百万フレポ有ってもイベ礼装やミッション目当て以外でフレポガチャ回す気が起きねえ
-
>>205
それはローマの皇女との結婚やし
-
>>186
ある番組でカレーのないインドの食卓を探すコーナーがあった
多くの家庭や職場を訪問し弁当も含む数多くの食卓を取材したが
結局カレーが無かったのは朝寝坊してカレーを作る暇が無かった家のトーストだけだったとか
-
カルナさん見てると5章アニメ化してスーパーインド大戦を見てみたくなる
槍と手綱は使わないんだろうがそれでも何個クレーターができるやら
-
日本をインドにしてしまえ
-
>>197
いろいろ因縁あるんだろうけど自分を捨てた母ちゃんが入れ込んでる弟というのも大きい気がする
-
日本はローマだしインドもローマだから日本はインドだよ
-
>>206
スキル揃えてるだけじゃね?
-
カルナさんは聖人だけど逆にそのカルナさんを怒らせる一言ってなんかあるかな
トランプで戦いそうとか言っても受け流しそうだし
-
タイカレー派はいないのか
-
スーリヤの威光を穢すような発言とか行動されたら怒るだろカルナさんも
-
>>216
身内disれば一発よ
-
ファラオ認定はカルナさん的にどうなの
-
>>218
これだと思う
それも有りだけど怒らないのとは別な気が
-
アルテラが嫁に貰った
アルテラは女
つまり相手は男
つまりクリームヒルトは男
しかしすまないさんと結婚していた
アポですまないさんはアストルフォに萌えながら昇天した
そうすまないさんはホモ
ならばクリームヒルトは男の娘?
-
カルナさん大体なんでも「それもよかろう」精神だからなぁ
仮に怒らせたら多分やばいレベルで怒るんだろうけど
>>215
どういう意味かわからない読解力/Zeroですまない…
-
https://i.imgur.com/EnMjqwh.gif
https://i.imgur.com/TnFh7F5.gif
うーんこの格差…
-
ああ、ちなみにある番組ってのはイッテQ!で
カレーがない食卓(トーストの家)は1/141軒だったそうな
-
>>216
誇り高いルーマニアの英雄ヴラド三世をドラキュラ呼ばわりする
-
配布あるのは嬉しいけどこのアルテラ絶妙に惹かれないわ
あと開催期間ちょっと短すぎやしないか
-
やめなよ
-
誰かの意志とか誇りとか何かしらを馬鹿にされると怒るか
-
聖人でしかない
-
クリスマスは毎回10日ぐらいで終わらなかったか
-
お前白黒反転させたらすごいかっこ悪いよな
-
>>227
毎年10日やで
-
クリスマスは期間短い代わりに石入りボックスという恩恵だったからな
今年はネロ祭がそれ以上に旨かっただけで
-
聖人というか他人に対してなんの期待もしてない期待値ゼロだから聖人のように見えるだけでは
ある意味での諦めの境地の気がする
-
カルナさんがオルタ化しても何も変わる気がしない
-
魔神柱狩無い分年末までやってくれても良かった
-
土日が2回ある分例年より有情やぞ
-
今週のリヨテラさんてアルテラ・ザ・サン(タ)の格好してるよね?
-
>>218
>>219
怒るって言うよりは諌めようとする感じになりそうなんだよなそれでも
もっとこう声を荒げて激怒するようなことはないか
-
能登ボイスのめぇ〜に夢中なんじゃが
-
>>226
本来の誇り高き竜騎士の息子って意味で言ったんじゃろ
本心からの称賛の言葉だよ(相手がどう受けとるかは考えてない)
-
今年は年末素材還元祭はやらないのかね?もう一回魔神柱復活してもいいぞ
-
むしろ全て平等に人間って凄いよなって期待してて
あまりにも平等過ぎるから逆に冷たく突き放すように見えるという
-
>>240
声を荒らげて怒るイメージは無いな
万が一それやったら周りが焦土化しそう
-
期待値0というか、人間が持つ性根の部分を心底から信じてるだけだぞ
だからジナコが救われたんだし
-
>>243
ゼパなんとか「ええんか?」
-
クリスマスも最初から効率良いクエ回れれば違うんだけどね
-
やられてもボックスのすぐ後では疲れきって走れないだろ
-
お前は何も出来ないだろうから期待しないんじゃなくてお前はお前で尊いから期待しなくていいなのかね
-
クリスマスは時限式やからのぅ
全力で回れるのはいつになるやら
-
>>239 やっぱリヨさんには先に情報入ってたか、まぁ公式漫画だしね
-
魔神柱にも穴はあるんだよな……?
-
なあCCCにも水着にも今年のクリスマスにも
臥藤門司さんは来なかったんだが
いつ来るんだ彼は?
-
>>253
つヘブンズホール
-
>>254
そこにミラクル求道者があるじゃろ
-
ああ、期待じゃなかったな
平等に尊いと思ってるだけだっけか
駄目だ敵いませんカルナさん
-
魔神柱ってなんかネチャネチャしてそうだから穴が無くともまあ何とかなるだろう
-
>>254
礼装で山ほどきてるだろ
-
>>254
礼装すらないユリウス見てから言え
-
寝ているスキに髪の毛バリカンで剃ったら流石に怒られるかな
いやそれでも冷静にいそう
-
カルナさんって原典で嫁いたの?
-
>>240
施しの英雄も滅私奉公を決めた太陽の騎士も怒らせる英雄王の煽り術
-
オルタ化したカルナを見てみたい
-
カルナさんって原典で嫁いだの?に見えました
-
きのこカルナって読めない副音声で凄いな俺にはとても真似できない
って付いてるパターンじゃなかったか?
ジナコの煽りでも
カルナが武芸に生きた自分にはこんな煽りスキルはないでも意味ないよな(他人視点の要約)
だったらこの後に、そんな無駄な事に労力を費やして確かな煽りスキルを積み上げた事は俺には出来ない凄いよな
って意図か後についてるパターン
だからジナコに一言足んないって言われてる
-
髪の毛も再生できるんだよきっと
-
最後のメインクエ解放されるのが20日だから多分最高効率5日間は回れるかな
-
黄金の鎧のちからってすげー!
-
特別ではない君を命ある限りオレは庇護し続けるって台詞本当好き
-
>>262
難関をくぐり抜けて嫁になってくれと求婚したら嫌だと拒否られたのは聞いたような
-
CCCで無銘がカルナを怒らせてなかったっけ?
-
ガトーはなんかやらかしてほしい
とはいえ死に際こそ鮮烈だったけどあとは人理に関わるような言動はそれほどなぁ…
キアラがらみの縁あれば、くらい?
-
カルナオルタはあっても邪ンヌパターンだろうな
そのままオルタ化するのは想像つかない
-
カルナさんの場合は言葉もそうだけど見た目がビジュアル系なのも助長してるよね
-
>>260
カレー不味いからダメ!
-
アポアニメのカルナさんの「未来を生きる人間たちは誰であれ英霊にとっては宝」とか「お前たちのために我々は走った」とか
セイレムで贖罪求めてさっさと死んだサンソン君に刺さりますね……
-
>>273
ヒマラヤ登ってたし
カルデアに自力で来るのでは?
-
カルナさんの英霊の基準高すぎる問題
-
主語がでかいよ主語がー
-
カルナオルタって原典カルナでは
-
>>276
嗚呼、ずいぶん早い再会じゃないか
食べたい、そのハーウェイカレー…
-
自分で言っといてなんだけどハゲのカルナさん想像して笑ってしまった
色白で顔がしかめっ面だからシュール臭がすごい
-
>>272
あれも怒るってよりお説教というか…
無銘のこと気にかけて言ってる感が
-
>>277
無銘も似たような事言ってるんですよ
旦那
-
まぁ見て面白そうなのはアルジュナオルタの方だよな、溜まったてたもの解放されて凄い事になってそう
-
弓カルナさんとか騎カルナさんとか見たいっすねえ
-
>>278
また徒歩で来た勢か!
何気に強者カテゴリに入るなそれだと
-
>>285
少年はいつだって
-
いつかカルナさんにも派生来るんだろうな
-
め〜 め〜 め〜? め〜 め〜 め〜?
耳が能登づくし
-
>>286
なんか全裸に葉っぱ一枚になってそう
-
メーメーは毛を刈ると冒涜的な姿になりそうな悪寒
-
原典のカルナの暴言もきのこの副音声によって聖人の言葉に早変わりよ
-
>>278 カルデアヒマラヤ説は結構見るな
-
>>271
拒否ったドラウパディーはアルジュナの嫁になった
その後ドゥルさんが紹介してくれた女性が嫁になったんではなかったか?
-
泥酔したときのリアクションが見てみたい鯖ベスト5には入る>アルジュナ
-
>>288
何気にというか普通に強者だぞ
鯖連れること前提のエネミーのいるダンジョンを単独で走り回るヤツだし
-
ルーマニアであれなんだから知名度補正MAXのインドだとどれだけ強いんだ
インド丸ごとカレーにできる熱量じゃね
-
多分二部でインド舞台来ると思う、パールさんいるし
そこで完全体ラーマやらクリシュナやら出せるんじゃないかな多分
-
>>293
???「楽シイ、楽シイ」
-
弓カルナってどうなんだろうな
確かに主武装だし、グランドアーチャーだ!ってなっても別に驚かないけど
槍の方が火力高そう
-
アタランテは裏切り者アキレウスを相討ちにした実力者だぞ
-
>>300
シータ実装待ってます
-
>>297
ユリウス曰く自分とガトーならエネミー一体くらいなら倒せるらしいからな、やはり聖職者であった
-
原典では質素ながら心優しい養父が型月史では賎しい性根みたいだからな
カルナの養父
-
技量ならアルジュナより高いらしいが
-
>>121
エミヤさん相手が弓使いだからって接近戦しようとしたら素手で4回以上投げられる程度には強いだろう
-
完全ラーマはもう諦めてるわ
-
平然と毛を刈って出荷するダビデ
-
>>298
いやまぁ
他の徒歩勢がアルテラさんとかマーリンなんで
-
ジナコとセックスしてるビデオレター送り付けてみろよ
たぶんめっちゃ祝福する
-
ラフムだったとしても能登ボイスならいけ
ない
-
弓カルナはアルジュナ幕間でブレイクしたらなったけどバフてんこもりからの次ターンデバフで原典再現してたな
-
アビーちゃんが窓に!窓二ー!
-
>>315
嬉しい
-
2部ではパーフェクト兄貴が登場して
第二形態師匠に勝利
ようやく死ねると笑顔を見せる師匠に
遅くなったが約束を果たしたぜ
という兄貴シナリオがあります
-
ダビデの時代には羊の種類なんてほぼなかったろうし現代で多様化した羊の品種群知ったらカルデアで羊飼いたいとか言い出すんじゃねーかな
羊って色々いるよな
-
>>309
俺も殆んど諦めてる
どうもライター陣の愛がそこまで足りないというか
5章以上の優遇は無い気がする
-
完全ラーマさんは愚直なまでにまっすぐシータラブなリリィをみてどんな気持ちになるんだろう
-
>>317
兄貴はオルタニキが一番最強感あるし
-
カルナの本領と言えばやっぱり弓って感じだが
呪い持ちな上にシャクティを超えられる攻撃手段無さそうで
ランサーのが強い感
-
シータにビッチと叫びまくる国民の前でラーマはどうするのか
-
>>304
シータはまた別で来そうだとは思うイベントとかで
もしかしたらナタみたいにいつの間にか居たことになってるかもだけど
-
すごい国民だよね
王妃をビッチ扱いするって
-
弓だとアルケイデス並みに遠距離から太陽火力をぶっぱなしてくるんじゃね
-
オルタニキはメイヴちゃんの妄想聖杯バンプアップ兄貴ですし
そろそろパーフェクト兄貴出しましょうや
-
>>294
奴隷女発言もいつもの一言足りないやつなんだろうな
-
俺が国民なら同じこと思うししゃーない
-
>>320
表向きは「王として正しくない」「未熟過ぎる」とバッサリ切り捨てそう
でも内心は思いを託す感じで応援してそう
ただの妄想だが
-
何十ターンもかけてバフをマシマシにして
最大ダメージを目指す遊びをよく見かけるけど
1ターン目に宝具1発撃って出せる最大ダメージがいくつになるのか
わたし、気になります
-
>>325
エリザベス朝英国人「女王は処女がいい!」
-
>>318
タマキャの幕間……うっ、頭が
-
国民総処女厨やぞ
やっぱビッチ死すべしって事や
-
>>322
ランサーでも同じ呪いある定期
まあ火力はシャクティ持ってるランサーだろうけど
呪い気にしないならシャクティも弓も戦車も持ってこれるライダー最強なイメージ
-
大地にのみ込まれて死んだからそれ系特攻宝具じゃないんだなシータ
焼かれても大丈夫系のスキルないかな
-
そう言えばシータも中々ドスケベな服着てたよね
あんなん着てたらそりゃビッチって言われますわ
-
シータがドスケベ衣装なのはラーマくんが変身すると思っていたから
なるほどね
-
>>331
未凸カレスコ装備して孔明かマーリンのバフだけで計測するのが現実的よね
-
余ツインテールになります
-
バックパッカーだとインドを旅できれば世界のどこでも通用するって言われるレベルの国らしいけどな
性事情に関しては貧乏アラブ圏と並んで動物レベルとか
-
王族の血統に関わることでもあるから一概には言えん
チンギス・ハンとジョチみたいな関係になるかもしれんし
-
なんてこったカルデアの殆どの女鯖がビッチじゃないk・・・じゃないか!
-
>>341
クラウザーさんもビックリの白昼レイプ大国ってイメージがある
-
どこまでも追尾し絶対に命中して絶対に滅ぼすというブラフマーストラの元祖だから(原典だが)
ラーマチャンドラが冠位持ってても丁度いい気がするけどな
よく冠位弓の条件で矢の飛距離じゃねぇかって議論にもなるけどそういう意味ならなおさらピッタリでは
駄目だな、fgoのラーマはあまりにもラーマ成分薄すぎてほぼ原典の話になってしまう…
-
Apo22話見直してもカルナさんの台詞には涙ちょちょぎれますわ
あの戦闘後の台詞が原作にもあるなら原作冬コミの本と一緒に買うわ
>>337
猿達の人気者(意味深)だからな
-
今のラーマは舐めプ状態だからな
-
ラーマ君がびっちだって!?
-
え?ラーマ君の舐め(舐め)プ(レイ)?
-
え?ラーマきゅんを舐める……?
-
ラーマきゅんが舐めてくれる……?
-
お前ら…
-
え?何これ(引き)
-
>>296
カルナさん嫁の話見たことなかったから独身のままアルジュナに殺られたのかと思ってたわ
FGOのカルナさん聖人過ぎてDT感あるし
-
ラーマでペロっちゃうかー
-
ラーマ様は乳首責めじゃないと興奮しないから
-
ラーマをひん剥いてケルベラの汁を塗りつけて吊るしておけばまんさんを絶滅させられるな
ケルベラの毒はインドで嫁の持参金目的殺人でよく使われるらしい
しかも検出が難しいとか
インドこえー
-
ラーマきゅうのおにんにんを舐めて突かれるプレイはよ
-
もうやだこのホモスレ
-
特定の男鯖で段階的に性癖を歪めて行くスタイル
-
ラーマくんの人気はホントに女人気なんですかね・・・
-
流れ変わったな(ドン引き)
-
このスレなんでいつも業が深いの?純粋に2人に幸せになってほしいマスターはいないのか
やはりちびちゅきしかないのか…
-
こんなスレにいられるか!俺は先に周回に戻らさせてもらう!
-
元々絵師がラーマくん女の子だと思ってたらしいし…ケツは完全にメスだし…
-
カルデアは標高6000m以上にあるって時点でヒマラヤかカラコルムかアンデスか崑崙かってくらい絞られるからね
-
ああ、ラーマって目標までの障害物を全貫通して命中させる矢とかも持ってるな(何事も無かったかのように)
-
ラーマはモーション修正して各種武器使い分ける感じにしてほしいね
まあヒット数的にあんま弄れんだろうが
-
>>367貫通じゃねえや透過だわ
-
なぜマスターはホモに走るのか
-
まあせっかくセイバーで来たんだからブラフマーストラフィニッシュをデッドエンドスラッシュ辺りまで進化させてほしい
-
モーション変更でhit数据え置きは悪しき文化だとヴおじが訴えている
-
ラーマくんを貫通?
第2宝具解放してくれないかなー
-
>>372
シュバババ
-
ラーマくん事件からそろそろ1年か・・・
-
結局のところ
https://imgur.com/oTnoHAL
-
ラーマの宝具って八つ裂き光輪だっけ?
-
スカトロシータちゃんがもうなんか
-
尻が悪い尻が
あと声も長髪も瞳も悪い
つまり中性的な美少年過ぎる
-
モーション変更でAヒット数減らすのが一番強化になりそう
-
あのとき超真面目に原罪とかについて考察してたんだからな(抗議)
-
モーション変更のどさくさまぎれにヒット数を増やす優遇された卑怯者がいるらしい
-
>>375
真面目な考察タイムを吹き飛ばす尻の破壊力よ…
-
大人ラーマは猿の軍勢が宝具化してそう
-
>>361
女(としての)人気
-
あったわ当時のスレ
744から
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1482985717/
-
議論中でも一瞬でも尻orラーマの単語かあの画像が出るだけで流れを支配されてたからな…
-
>>361
ラフムのレーダーにはギリ引っかかってたような
-
>>375
覚えてない
-
ラーマに性的に興奮してるのってわりと男だぞ(非情)
女だとラーマシータのカップリング方向に行くのが多い
男の娘って元々男性向けだからな
-
でも必中必滅の矢って扱いがボルクみたいになりそうだし出てきても悲しくなりそう
-
ラーマは絵師の勘違いで女でも行けるように書かれてるからしゃーない
-
男の娘がほもだと誰が言った
-
ゲイボルク「下手に必中必殺なんてしたら当たらないし殺せないぞ」
-
ホモの基準って何なんだろう(哲学)
-
ラーマの周りにいるやつ全員変態説
-
肉体共有すると思ってたから女性的な中性っぽく描かれてるんだっけ
型月とDWのいい加減なガバガバ発注の功績だな
-
ゲイボルクは命中はする
死にはしないだけで
-
ほうれん草すると死ぬ呪いにでもかかってるんですかね?>ライター
-
シータちゃんにはラーマくんは英雄として活躍してるよって安心させて存分にラーマくんを雌イキさせたいです
-
>>398
宝具強化で必中付与早くして
-
アビゲイルちゃんに卑劣な真似は一切せず正々堂々令呪ックスを申し込みたい
-
失礼な槍はマスターは必殺してるぞ!
槍はただ格上には効かなくなっただけだ
-
むしろシータに入れ替わったふりをしてマスターに抱かれるラー…
…お、俺は今何を口走った?!
-
絶対追尾して必中必殺する超質量の矢(不死性をも滅ぼす)
狙撃の最短距離内の障害物を全て透過して目標に命中する矢
空が落ちてきたと表現される程の弾幕を張る矢
三界全てを滅ぼす矢
とにかくラーマは沢山の武器を持ってる
-
でもカルデアの令呪ってそこまで強制力ないんでしょ確か
-
型月はいつほうれんそうを学ぶのだろう
-
実のところラーマは最優鯖の一角よね
-
ゲイボルクは燃費悪いことにすれば良かったのにな
設定は必殺で連発する割に外れるからそりゃ当たらないって思われがちだし
-
2画使えば嘘を見抜いた清姫を沈めるくらいは出来るみたいだからなんとかなるさ
-
らーまと
-
アルジュナはブラフマーストラって何処においてきたの?
-
スキルマラーマくんは強いぞマジで
一応回復付きのガッツあるから継戦能力もあるっちゃあるし
-
アビゲイルちゃんはたぶん土下座したら恥ずかしがりながらも承諾してくれる勢
-
ラーマはけつでかいな!
-
>>409
燃費悪い上に当たらないって揶揄されるだけやぞ
-
>>408
マテでも曖昧な表現ばかりでどこまで原典を再現してるのか、どのように強いのか分からんがな
ただ、少なくとも3クラス分の働き方が出来るのは便利
の、はずだったんだがまさか封印&忘却してるとはな…
-
>>346
原作だとカルナさんを殺したことに罪悪感を覚えるジークをフォローしたり
「無念はないだろう?」の問いを肯定した理由が書いてあったりする
アニメだとジーク去った後なのになぜアストルフォに言わせたし
-
別に土下座せずに無理矢理やっても
「これが君への罰だよ」って言えば泣きながらも簡単にやれるよアビーは
-
ら〇ま二分の一
-
>>410
二画使えばダ・ヴィンチちゃんに生やせられる…?(空耳)
-
>>417
幕間何回かやったら解放されるんだろうか…ないか
-
ラーマは茨木しばくのにも使える
-
カルキはインド的にはどのくらいなのやら
一応カルナさんがエクステラで名前出してたけど
まだ世界に出現してないから座にも存在してない枠だったりはさすがに無さそうだけど
-
インドはみんなブラフマーストラするって聞いた
-
>>409
必殺の効率性で並ぶとされた无二打も圏境の影に隠れて扱い微妙だし、セイバーに刺しよりヤバいと言われた燕返しなんかストーリー上では完全版さえ出させてもらえずkillスコア0だからな
下手に必中必殺にしてしまうとまともに打算的せない方向性でいかないと話が作れなくなる
-
アビーのスキラゲしてたらQPが一瞬で消し飛んだ
やっぱ星5のスキル上げキツイ
-
ダヴィンチちゃんは生えてる方がいいってリヨぐだ男が言ってた
-
強いんだろうなってのは分かるけど骨が無いんだってばよ
https://i.imgur.com/qGudSHe.jpg
-
>>427
素材が易しいから簡単に上げられると思いがちだけどかかるQPは他の奴らと一緒なんだよね……
-
骨が欲しい……
いつになったらお狐JKのスキルを上げられるのか
-
>>417
ラーマ持ってないから幕間読んでないが
仮に5章アニメ化されても弓や槍使うラーマは見れないのかな
-
ブラフマーストラはかめはめ破みたいなもんやぞ
-
>>426
ゲイボルクはFGO五章で戦果挙げてるだけこの手の必中必殺系ではまだ恵まれているからな
-
クリスマスのボックスにもう一つくらい銅素材入っててほしかった
-
サポが1か多くて2止まりのフレのアビーちゃんだけが宝具5になっててラウムおじさん化コワイ
-
必中必殺系は当たると話が終わってしまうから設定上強いはずなのに恵まれない枠になってしまうよね
-
>>432
一応、5章の最終決戦で
「クッ!このままではいつか余の武器も尽きてしまうのではないか!?(意訳)」
的なことは言ってるから少なくとも最終決戦では腕の武器群も使ってる様子
-
>>421
生やせるんじゃない生えてるんだ!(某マスターより)
-
>>345
弓適正は世界の範囲を広げたやつじゃないかっていうのが好きだった
-
まあきのこは割とライブ感で設定を決めがちなのだ、ヘラクレス七殺しとか
それでも幸運値でゲイボルク避けられるってのは未だに納得がいかないけど、必殺必中の槍とは一体
-
SNリメイクとかしたら絶対ラブラブカリバーンには手入るだろうな
-
ググプレカードの割引キャンペーンをどこも開催してくれない
辛い…
-
>>443
カードは年末近くなるまで待て
-
グラントランサーの適正は世界軸かな
-
俺はもう我慢できなくてカード買ってしまった
-
>>443
キャッシュバックキャンペーンは22日までだから買っちゃうか悩む
-
>>441
幸運は槍によって決められた運命を変えられるかどうかの判定だから割と妥当では
-
ググプレカード自体の割引ってあんま見たことないな
アイチューンカードはちょいちょい割引やってるが
-
>>444
>>447
公式と合わせてダブルでキャンペーンならジャブジャブ課金しちゃうのになー!(チラチラ
-
22までのキャッシュバックか年末のカード割引待つか悩むわ
-
そもそも刺さるという結果を逆転してるので効いてないということは刺さってないということなのだろう、と思う槍使いであった
-
>>451
両方買おう
-
そういやもう24時間もせずにクリスマスだったんだな
-
ググプレ20%だろ?と思ったらクーポンで還元か
5万いるし割引きしてほしい人には辛いか
-
>>438
おーそうだっけ
五章読んだの1年8ヶ月くらい前か
侵攻マップ演出とか緑茶の破壊工作SUGEEEEとかラーマおんぶとか色々あったのに
皆挙げるもんだから肩パンの印象が強い
-
兄貴ほどストーリー展開に左右されて本領発揮しにくい鯖もそうはいまい
-
>>448
心臓に刺さるという因果を作り出す呪いの槍なのに
幸運で避けられちゃったらそれ因果作り出せてないじゃんかと
まあ今更こんなこと突っ込んでもしゃーないけど
-
因果に幸運で抵抗できるんだろ
-
アルテラザサン(タ)の宝具、何度見ても羊たちが板野サーカスしてる意味がわからないんじゃが
-
周りがインフレしてきてるんだしそろそろ兄貴も他の宝具持って来たり全力出してもよいのでは
-
>>460
めぇーめぇーめぇー?めぇー!
-
呪腕と同じで呪い耐性で防げのかな
-
不運なやつの心臓に刺さる宝具と思え
-
>>461
オルタニキという兄貴の全力を越えている兄貴
-
>>461
兄貴はゲイボルグがちゃんと当たればそれで十分ではある
-
>>458
要はそうして決められた因果すらも覆す運命力が幸運による判定だからそりゃそうだろ
-
http://news.fate-go.jp/wp-content/uploads/2017/christmas2017_full_turjd/gainenreisou_01.png
クリスマスは礼装ドロップ率良いはずですよね?
難民にはなりませんよね!?
-
>>460
きのこが5秒くらいで思いついて、アンジョーサンが苦しんだ結果やぞ
-
>>461
ゲイボルクが一番の切り札なんすよ
-
ストーリーならばほぼキル率100%のウィッカーマンさんの方が
-
兄貴の100%中の120%がオルタニキか
-
100箱開ければ難民なんて生まれないだろう
つまり難民なんていないな!
-
メイヴちゃんの妄想と聖杯が兄貴に100%を超える力を授けたんだ…
-
>>473
100箱開けれるかな、クリスマスに
-
アルテラさん生前どんな王だったのか
-
クリスマス何か予定ある人おるん?
-
クリスマスは仕事だぞ
ケーキ屋だからな
-
最高効率クエ初日から開けて?
-
>>478
稼ぎ時だな、お疲れ様
-
兄貴に剣才が無いとか抜かしたケルト神話エアプライターは誰だ
-
去年みたいに寝てたら魔神柱死んでたなんてことはないから
今年のクリスマスは安心して眠れるな!
バルバトスは嫌な事件だった…
-
クリスマスどころか大晦日まで仕事入りそう
-
最高効率5日とかだろうし
五十行けば良いほうかなぁ
-
>>481
ケルト神話エアプと言うなら初代の時点でルーン魔術がですね
-
>>481
ライターは桜井だろうけど、きのこが余裕のスルーだろうから
-
グングニルのが弱いとかほざいたエアプ野郎がいるらしい
-
ネロ祭で燃え尽きたからガン回しする気力が…
目標100だけど、50〜80くらいになりそう
-
>>481
クーフーリンがルーン魔術を使うエアプが創始者だから…
-
>>485
兄貴が個人的に好んでいるだけなのでセーフ
-
ただいまよりゲリライベントを開催する!!
いやー、最初のハロウィンで鯖落ちしてゲリライベントが潰されたのは幸いでしたね
あそこで無事に開催されていたら、今でもあったかもしれないと思うと
-
エミヤんからすればグングニルは三本の指に入らないから
-
>>481
明言はないけど、キャスニキに今度はセイバーも良いなとかキャスニキのマテに剣使うとか書いた人と同じと言われてます
-
正直型月のせいでクーフーリン=槍使いのイメージしかない
よそで見てもわりと槍使いっぽい
-
>>469
きのこ「アルテラさんが羊にのってて羊は宇宙仕様で板野サーカスするんでちゅ!」
こんな感じか
-
剣才は無い(空に至れない)だぞ
-
どこでもクーフーリンは槍使いだな
-
>>494
メガテンの影響のほうがでかそつ
-
クルージーン「」
-
>>496
才能の基準高杉ぃ
-
5章のタニキは聖杯の加護も得てたが兄貴の全力の何%なのか
-
ヤリモクなクーフーリン……?
-
ハロウィンゲリラはマップに散りばめられたヒントだけ好き
-
あれ剣才ってドリルの扱いの話だろう?
-
>>496
それ言ったタケシだって空位じゃないじゃん!
いやまさかあの性豪は空位なのか?(なんとなく胤舜を思い出しつつ)
-
剣つかってるクーフーリンとかフィクションで見たことない
-
そもそも冷静に考えたら、板野サーカス自体が何の為の動きなのかよく分からなかった
撹乱手段にしても迂回多くて減速しませんかそれ?と
-
才能がなくても剣は持てるから
-
奥の手は槍だけど他にも多彩な武器を使ってたはず
-
>>501
全力越えてるぐらいだろう
聖杯パワーありだし
-
>>508
すぐ槍に鞍替えしてなあ
-
まあアガルタとか見るにタケシ(カラドボルグ)ってかなり強い方だからなあ、それと比べると剣才がないってことかもしれん
そんなカラドボルグを魔改造して爆発させる不届き者がいるらしい、
-
>>511
ドリルの使い方教えられても困ったのでは?
-
シェヴドゥフだかドゥバッハだかと言う槍はどこに消えたんでしょうか
-
>>507
見栄えは何よりも優先されるんだぞ
-
今回は凸ガチャ礼装作ってくれるフレ多そうだから砂以外は楽そう
-
俺も剣の才能は無いけど槍の才能はあるぞ
対女専用だけどな
-
メガテン初期のクーフーフリンの絵からして槍だったような
-
>>481
(フェルグスと比べると)剣才がない、あるいは、(本人の槍の才能と比較して)剣才がない、くらいの意味なんじゃね
-
>>517
HAHAHAナイスジョーク
-
英雄の死因とか死に際は伝わりやすいもんだし、アニキの槍もそのせいじゃ
不死身の肉体ばっか伝わってるすまないさんなんか良い例
-
フェルグスは実際かなり強いみたいだからな
-
>>517
そのつまようじ隠せよ
-
>>514
知名度補正で消失したんじゃね?
-
>>517
誰も刺したことのなさそうな
ピカピカな槍ですね
-
>>521
せんせー!すまないさんは何で存在しないファフニール退治が強調されるんですかー
-
あのカラドボルグとか剣豪達が見てもどうやって振るえばいいのかよく分からないだろうな
-
まあ、間違ったイメージでも創作物によってさも本当みたいになることはよくあるからな
-
>>526
まあほぼ同一人物の話だし
-
メガテンのクーフーリンのデザイン元ネタになった、
遙か大昔の少女漫画のクーフーリンは剣持ってた
https://i.imgur.com/yT90Xk2.jpg
-
>>517
え?
-
ネロは礼装凸しながらマラソン容易だったけれど効率クエの日数が短い+2017と同じなら一度に落ちるの量が少なくて同じ労力で2/3くらいがいいとこになりそ
ネロは礼装積めば一周花びら200オーバーいったからなぁ
-
>>530
オカマくせえな
-
この唐突に俺が○○だったら〜とか俺の○○は〜とか言い出すヤツって毎度同じ人なんだろうけど正直クソキモいぞ
-
妖怪みたいに後付け設定がそのまま取り入れられて膨れ上がっていくのもあるし
ただの絵が妖怪みたいな設定付けられて後々そういう妖怪ってことにされたり
-
>>530
はえ〜
これが元ネタだからメガテンのクーフーリンはロン毛なんか
-
>>530
山岸凉子って、クーフーリンのお話とか描いていたのか……知らなかった
-
その一方で同じアーサー王物語と言う枠はは逸話が採用されたりされなかったりと謎だ…
-
>>530
はえークーフーリン書いてたんか
-
オルタじゃないバサカクー・フーリン来て
-
はえ〜
-
>>540
劣化オルタニキ性能になるだろう
-
クルージーン、城宝具、不眠の加護、セングレン、マハ、隠れ身マント
まだまだネタになりそうなのはいっぱい持ってるな兄貴
-
>>542
絵(というかデザイン)がまともになるならまあ些細な問題じゃね
-
英霊で不眠の加護もってきてなんか意味あるのか
-
>>537
ラスボスが確かメイヴちゃんだった
色々な神話混ざってた気がするけど
-
伝承の主役格だから語られる逸話も多いんだろうね
アーサー王とかラーマとか孫悟空とかも能力装備フルだとなんでもありになってしまうし
-
英霊はそもそも寝なくてすむからな
-
ワダと近衛のどっちもいいな
https://pbs.twimg.com/media/DQ107OxU8AAyNB3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DQ4vrmfV4AAzB0x.jpg
-
>>545
対象を眠らせる宝具とか無効化できるやん
-
>>549
どっちも良いなぁ
個人的には配布はワダテラ見たかった
ワダアルコたまには仕事しろよ
-
>>550
あったっけ?
-
>>549
どっちも瞬殺されるのかな
前回のワダのFGO本はすごい売れてたみたいだし
-
同じ鯖の絵師は統一してほしいわ
上手いか下手かはともかくとして
-
兄貴が新ネタ持ってくるたびに実験台にされるエミヤ
-
アルジュナもインドラから神々の武器を大量に授かってカルナもパラシュラーマから天界の武器大量に貰ってるしなぁ
-
>>551
過労死させる気かな
-
ポケモンの眠り状態的なのがFGOにも実装されればあるいは
-
眠らせる宝具とかエロ同人でありそう
-
汝は睡眠!
-
>>553
通販してくれるから別に現地瞬殺でもよくね?
-
アルジュナの祖父のビーシュマがそんな武器持ってたな>相手を眠らせる
-
>>530
柴田亜美の自由人HEROではゲイ・ボルグから剣作ってたな
-
自分が寝てたのに、何故か眠らせる宝具持ってくる茨姫
-
お前たちもう寝なさいの英霊
-
>>564
茨姫がそんな宝具持ってたらブリュンヒルデも持ってないとおかしくなるな
-
どうせなら火傷と呪いと毒も差別化していいのに
火傷は攻撃力下がるみたいな
-
意識が刈られることがないくらいの判定ならそれなりに便利そうだけどある意味地獄な気もする
-
>>567
敵が火傷バフ連打した時どうするのさ
-
連打できる敵に有利すぎるからいらんぞ
-
工夫したところで、味方が使うとショボくて、
敵に連打されてUZEEEEとなるいつものパターンなのだな…
-
>>549
近衛さんのメイドさん吸血鬼ぽい
-
そういやセイレムで恐怖から発狂みたいなバッドステータス追加されるとおもったら、そんなことなかった
-
状態異常:性感3000倍
-
>>573
セイレムはことごとく来ると思ってたのが来なかったな
-
>>573
恐怖という実装後まったく省みられることなかったバッドステータス
人によっては新実装の状態異常だと思うことも
-
>>575
海から絶対なんかヤバいの来ると思ったのに
-
>>575
サンソンの掘り下げも来なかったな
-
フラグだと思って皆で考察してたから
序盤は良かったような記憶になってるけど
回収しなきゃフラグでも何でもないわけで
読み返すと駄文なんだよな
-
明日のメンテ終了時刻は???
-
めておの中でサンソン像が出来上がりすぎていて掘り下げる必要ないだろと完璧に描写された結果幕間マイルームマテリアル把握しないと理解出来ないとか言う魔球が飛んできたな
-
>>547
偉大なる者の腕ってやっぱ便利だよな
なんでヴィシュヌさん封印してしまうん?
-
>>577
大いに同意だよ
-
まあ7章の海はやばいのだらけだったしね・・・
-
面白さの前借りってやはり罪だなーと
期待が膨らみすぎるから
-
明日も残業だから23時ごろ開始でいいぞ
-
クルージーンはエリン三至宝の一つで鉄の城を貫いたり
カラドと同じく3つの丘を切り落としたりしたんだっけ
アイルランド独立のシンボルにもなってるとか
これカラドと同じかそれ以上のランクがあるんじゃね
-
>>579
勝手に期待し過ぎたのはあるけど
開けた箱の中身がショボかったのでえええっ?ってなった感
-
めておと読者の間のスレ違いが大きすぎる
光のサンソンニキですら嘆いていたからな
-
どうせ18時には終わらんでしょ
22時くらいだと思っとけ
-
>>587
でもクー・フーリンにとって切り札はゲイボルクだぜ?
-
イベント開始と同時に不具合起きて2日くらい延長しねえかな
-
というか前半で投げてた要素はある意味ブラフだからな
まさかアビゲイル全振りするとは予想外
-
イベントは初日から走るのが正しいんだろうか
ボックス最高効率が最後だとしてもそれまでに他の交換は終えなきゃいけないわけで
-
>>587
マジンガーZもザックリか
すごい
-
前から思ってたけど威力の描写に丘3つって凄さがいまいちよくわからない
-
期間と休日を見て自分で決めてくれ
-
>>596
東京ドーム○つ分と同じくらいわからんやつだ
-
なんならいいのかもいって
-
>>595
お前マジンカイザーでぼこすわ…
-
sn久しぶりにやったらゲイボルクの必中は呪術の分類で
呪術は相手の運を下げる攻撃だから幸運で判定とか書いてあって
ゲイボルクの必中が運悪く心臓に刺さっちゃう状態を作る槍ってのが幸運判定の原因なんだけど
因果逆転の槍って名前カッコつけすぎではないかと思ったわ
-
>>596
砂の山を竹刀か鉄の棒で殴ったことあると異常さはよく分かる
-
お化け屋敷に入って、ビクビクしながら進んだら特に何も出てこないまま出口に来てしまった感
-
人間が一番怖いっていう格好の素材なのに
なんも怖いこと起きないっていうのがなぁ
結局みんな☆ぐーる!で吊るされてたのもただのぐーる!
台無しだよ!
-
セイレムがめておだという証拠、そして最大ボリュームとは実際どのくらいだったのか
調べた人はどこだ…ふっ、居る筈ないか
-
>>604
具体的にどんなこと想像してたでごわすか
-
こんなことなら殺生院と魔女の村やっとけばよかった
-
>>601
エアプにしても酷くない?
-
>>605
6節までで7章越えとか何とか
-
知ってるかい?人は皆、獣なんだぜ…みたいなノリかと思ってたわ
-
>>609
マジで?
正直五章以後で一番短く感じたんじゃが
-
全員グールになるほど繰り返しただけで人間の頃からあれやってたんじゃなかったっけ
グールだから人間だからとかはあんまあの空間の怖さには関係ないと思うが
-
あの世界のグールになる要因考えるとそりゃ全員グールになってるわということになりはするんだけどね
-
異端というんだからセイレムでの王道的な要素全部ブラフと言うのはある意味正しいのかもしれない
ただ最後に残るものがラウム叔父さんが姪自慢したかっただけとか読めるはずなかろう
-
6節まで屍鬼引き合いに出してた人いたな
-
>>609
ソースプリーズ
-
まともなゼパル君が見れるとは思わなかったぞ
-
>>609
剣豪のが長くない?
-
>>578
サンソンを知ってる人には掘り下げにはなったけどな
知らない人にはまさしく「なんか良く分からないが死んだ人」だな
医者の側面が出たのも、温和な人柄が出たのも良かったと思ってるよ
-
グールは人間の成れの果てだしそう驚いたり失望するような場面とは思わなかった
-
>>609
たまに聞くが正直それほんとか怪しいと思ってる
文字数とかほんとに調べたのかと
-
ソースは無いな
大分前のこのスレで誰かが言ってた
真面目に検証するのも疲れるだろうし、誰かやらないかね
-
ゴルゴーン倒して終わった7章とか馬鹿にされてるのに
-
早送りにしっぱなしだからあんま意識せんかったけどもしかしてエルダーグールってとんでもない糞モーション?
-
来週ハードスケジュールなことが確定\(^o^)/
-
まあ新しいロリがでて満足だろ?
-
おまけの三国志まで入れたら文章量最大は別におかしいとも思わないが劇中劇で占めてる分多すぎて若干詐欺感もある
-
>>606
味方鯖が受肉して死ぬし、弱体化してるってのが
実はグールであることを隠す嘘で
マシュが居なくなって探す時にロビンと二人きりってのが
飛びきりヤバイ状況だったりして欲しかった
鯖がグールで味方無しで
村人に裁判にかけられてホントに胃がキリキリするような
孤独な絶望とか欲しかった
-
アルテラザサン(タ)の羊見てると「これ、リヨが原案なんじゃね?」という気がしてならない
なんかバニヤンの相棒に似てない?
-
>>614
ラウム「裁判の途中ですがここでアビゲイルの可愛さについて論じたいと思います」
多分マシュがラヴィニア連れてくるまでの時間稼ぎだったんだろうけどラウム君はさあ…
-
またスレが混沌としはじめたな
-
>>628
ラウムGMによって守られてたからなぁ
セイレムはバッドエンドルートが切実に欲しい
-
>>632
助けてカルデア、って招いたのに死なれたら困るしな
ラウム叔父様も
-
>>587
何かクーフーリンの時代以降の箔付で格が上がってそうな話だな
-
セイレムってBGMがかなり恵まれてたよな
-
>>630
割と本気で驚いてたから、多分アビーを裁判形式で罪の自覚を促して神様堕ちさせるためじゃね
-
>>605
状況証拠になるけど
新宿は「二人」表記とロボの聖杯から東出濃厚
剣豪はリンボのセリフと蒼銀オジマンのセリフの類似、違う、違う違うとかの言い回し、巌窟王のキャラとかから桜井濃厚
アガルタはぐだのキャラがプリヤに近いから水瀬濃厚
残る容疑者はめてお
ってこのスレで見た気がする
-
>>619
六節まではサンソン知ってる人は大歓喜だったな
七節以降は知らない人は「なんかよく分からんが死んだ」軽く知ってる人は「尊い」
史料読み込んでる人の中からは「型月で言うのも無粋だがなんか違う」って感じ
-
>>633
アビーを完全に覚醒させるまでが計画ならあそこまでカルデアを手厚く世話してやる必要ないからなあ
受肉してるから食べ物手に入らない状況作るだけでかなりの嫌がらせになるのにそれすらしなかった
やっぱ覚醒したアビー倒してもらうとこまでが計画だろ
-
>>630
一応ラストの裁判はアビゲイル覚醒を促すための罪の告発だから決して無意味ではないぞ
-
(それにしてもイゾルデに似ている)
-
>>638
6節までは本当、文句のつけようなくシャルル=アンリ・サンソンだった…!
あそこから更に読み込んでくと、どうもやっぱり描写的に明確に意図があるとしか思えないから、
個人的には史料との矛盾も無くなってきたよ
-
>>622
やらんだろうし、やれないだろうよ
もし実際に最大ボリュームだったら当時叩いていた人らが恥ずかしくてステラしちゃう
-
宝具使う格好良い活躍でもあるのかと思ったら、
何か勝手に半ば自殺して行って終わってポカーン
ロビンがいきなり宝具名言ったのも唐突に感じてポカーン
好意的解釈考察読んでもウーン?
特別にFGOサンソンのファンでは無くて、
史実の方が好きで書籍2冊読んでるけども
肩すかしだったなーと言う
真面目に取り扱ってくれたのは嬉しかったですけどね
-
結局ラウムの茶番に巻き込まれた観客感強くてなぁ
ラウムはカルデア勢呼ぶのが大事だったと言ってはいたが
ホントにぐだはvipルームの観客だったからなぁ
-
あのサンソン考察外れてると考えたらロビンの一連のセリフやアビゲイルの最後のセリフの整合性つかないからまあほぼ正解ではあるだろうな
それを確かめる術は今の所ないから完全に正解とは言えないが
-
説 明 が 足 り ん
-
色々考えてたっぽいけど、7節から飽きてぶん投げた感が...
-
サンソンに関してはあんなに分かりづらくせんでも…という気持ちは強くある
終わり良ければ総て良しで、基本的に分かりやすく格好いい場面があれば大体の人がすっきりと物語を楽しむことができるのに
-
>>647
ラウム「全部説明したらそれはそれで駄目だったから…」
-
>>638
イノサン読んでてもサンソン急に死にたい言いだしたようにしか見えなかった
こういうのは自分で背景調べたりスレで考察見るのも味だと思う質なのでいいんだけどね
-
>>644
まあ自己満優先で死んだととられても仕方ない見せ方だったなー
好意的な考察もサンソンファンが大分苦心して捻りだしてたのが端から見てて可哀想だった
-
サンソンの劇やれよ!っていう…
-
>>649
サンソンに格好いい所を作ってはいけないってアマデウス仮面が言ってた
-
>>650
ラウムくんは最後に全部説明してくれたが誰も信じなかっただけだな、分かり合えないって悲しいな
-
>>650
最後に早口で姪の尊さの説明だけして勝手にくたばってんじゃねー!
-
吼えろペンだかにあった
後の事は考えてないけど読者が喜ぶから毎回期待を煽る謎を出すってやつ
あんな感じだったのかなぁ
-
練習しとこう「すまん呼符でエレシュキガル引けt… アビちゃんに呼符全部食われたんだった
-
冥界のメリークリスマスってあんまりクリスマスしなそうだけどクリスマスマイルームもらえるかな
今年の水着みたいに牢に入れられんのは嫌だぞ
-
>>652
まあ、あの考察見てからロビンのセリフ見ると驚くほどその通りの発言はしてるんだよな
実際最初に考察出した人は凄い
-
呼符が無ければ石を砕けばいいじゃない
-
>>652
ライターの意図は大体好意的な考察通りだろうとは思うけれど
セイレム本編に反映されているかというとな
ロビンを便利に使いすぎたというか各キャラ視点を整理できてないというか
-
>>660
絶望を愛で乗り切った光のサンソンマンだからな
しかも大して寝ずに一日考え抜いた
-
>>657
今回の場合逆だろう、最後きちんと考えて前から整合性整えていったら時間足りなくて最後全部ネタバラシして無理やり終わらせた
-
正直セイレムのグールの扱いわけわからんあれ魔神柱がやってたのか?
型月のグールって死徒からの吸血ありきだろ
-
>>651
い、イノサンは創作だから、本気であれがサンソンだと思わないでくれよ?
いや本当にマジで、サンソンを知るって点で言うと相当おススメできない漫画だから
漫画としては面白いけど、絶対にイノサンが「伝記」だと思わないで欲しい
-
6節までの面白さを保ったままゴールしてりゃ大絶賛だったろうな
-
サンソンの行動はしっかりシナリオ読み込めば理解出来るんだけどな
FGOのメイン層であるキッズには合わないというか…
流し読みしてハイクソーって言っちゃうのは勿体ないわ
-
>>665
アビゲイルの提案でラウムがやった
-
>>651
そういう楽しみ方はあるだろうしライターの意図はそれかもしれんが、FGOにそれを求めてた人はかなり少ないだろうな
サンソンの言動は謎の提示とだけ見れば良かったと思うからやっぱ綺麗に片付けるべきだったと思うわ
-
>>655
今までの柱がロクでもないのばっかりだったから仕方ないね
-
イノサンみたいなゴミで知った顔してると思うと笑ってしまう
-
何十回同じ話題ループしてるんだよ
ここはセイレムか?
-
サンソンの人物像を描くって部分は成功したのかもしれんが
ストーリーのパーツとしては戦犯だったよなぁって
死んだら消えるってのも復活でチープ化するし
自殺もアビ覚醒のトリガーだしで
-
ラウムの最後の説明はそもそもカルデアが来る前に起こってる事件の説明ばかりなんでラウム以外説明できる奴がそもそも居ないのはある
-
FGOは大人のための高尚な読み物だった…?
-
然り然り
-
ユーザーに推測させるにしてもやり方がなぁ
7章のシドゥリみたいなのでいいのに
-
ぼくは馬鹿だからシナリオ読んでもサンソンに関してはよくわかりませんでした
読みながらわかるやつの方が少ないだろ
-
他人の考察の褌の付けてしたり顔して相撲してるやつもいるんだろうな
-
イノサンとか言うオリキャラ無双漫画は流石に資料として論外
-
セイレム読み返してると、ラウム叔父さんが何度かテコ入れしてるのを発見できてふふってなる
-
考察している人はそういう意見もあるなって木がするけど
しっかり読み込めば分かる! みたいな事言ってる人はなんだかなーと思う
しっかり読み込んだ上で別の結論に達する人もいるだろというか、お前のそれ他所の考察の受け売りじゃねーかとか
-
最後の解放からはシナリオ畳みますよ感が凄すぎて全然頭に入ってこなかった
ちゃんと読み込めって言われればまぁそっすね
-
>>667
最終的に社長が慧眼だという結論になってたな
-
編集ミスで分かりづらくなってたが最後の解放前にカーターがカラス=ラウム確定してたら考察に変化はあっただろうか
-
「サンソンの死には意味が無ければならない」
みたいな推理小説みたいな思考しないと至れないからな
-
いやまあ、ロビンのセリフスルーしたのが問題だろと言われるとせやなとしか言えない
-
「よくわからねぇんだよ」ってキレ方、自分が頭悪いってことを声高に叫んでるようで恥ずかしくて憚られる……憚られない?
-
>>662
あれも好意的に受け止めたい人の擁護成分過多の考察だからなあ
セイレムは読める物になってない生煮え状態と評価してる
-
>>682
シバのキャンプでカラスの鳴き声したから様子見に来てたんだろうな
で、アビーが熱出してるの知って慌てて空き家探したという
-
>>688
なんでロビンそんなメタ視点で喋ってんの?とは思った
-
光サンソンニキの考察は実際の文章を証拠にしてるのも多いので少なくとも8割ぐらいは正解だと思う
初見でそこまで見抜けたやつがどれだけいるかっての
-
明らかに「本当にそれ読者に伝える気ある?」な畳み方だったし、何度か読み返し推奨にもほどがあるというか
まずもって「分かりやすく格好いい場面」が沢山ないともう一回読み返そう!と思う読者は恐ろしく減るってことをライターが分かってないというか
-
>>669
魔神柱がグールを人間に認識阻害して用意してたならシバの女王のグール化おかしくね
-
>>691
もしかして銀の鍵やアビーの両親掘り返したのってラウムだったのか
アレもカラスがタカってたけど
-
「しっかり読み込めてる人間」がどれだけいたんだろうかと純粋に疑問
-
>>683
他人に今回の理解を求めるとき考察元の光のサンソンが一番下手に出てるからな
-
こう言ってはなんだが好意的解釈ありきではな
公式のほうで解説を入れてほしいもんだ
-
>>685
自分とこの社員を扱えてないのにどこが慧眼だよ
-
>>685
いや教育しとけよ
-
話題ステイ!
エレシュキガルとの理想の再会の仕方は何だろうか
-
>>549
近衛最近FGOで鯖実装されねぇなぁ
アガルタのアストルフォちゃんと霊衣だけか?
近衛の絵好きだからもっと描いてほしい
-
>>682
そうなんよね、ラウムがヒント出しまくって
挙げ句は全バラしでぐだは楽チン
海だ何だも、あっ!それ怪しいでしょ?
なんでもないんだな!これが!っていう
-
>>695
最初は人間だったけど死んで未練がある奴はグールになった
ループする度にグールは人間に認識阻害されるようにした
こういう事だと思う
-
>>696
ぐだが発見してたし「ほら、ここに超重要アイテムあるで!これで英霊の資格得たアビー召喚してや!」って意味だったのかも
-
8割は言い過ぎたな
少なく見積もるなら6割程度か?
-
サンソンの人が長文で考察してる横で
しっかり読み込めばわかるとずっと煽るやつがいたのがなんか虚しかったな
-
どれだけ面白い考察があってもあくまで考察だし作中で正解が語られた訳じゃないしな
一般的な評価では駄作の部類じゃろ
-
好意的解釈なしでも、脚本の意図やロビンなどの台詞から状況証拠集めてくると
確かにあの考察に至るんだけど、まあそれ以前に言われないと脚本の意図に気付けない所がまずもって説明不足を現してるわけでうん
-
恐怖からスタンさせるスキルなら・・・
-
>>706
アビーが「何でそんな所にあるの?」って反応だったしな
叔父様、お膳立て凄いな
-
サンソンニキが凄いだけだったからな
-
そもそももう一度読み返した人はこのスレに何割いるのか
ここ隔離板だけど正直少ない気がするんじゃが
-
まあつまるところ未完のまま出すなってことだな
-
しっかりどう読み込んだか言ってるの光のサンソンニキが実例みせてたからな
しっかりしっかり言ってる人はその尻馬に乗るだけよ
-
>>687
サンソンに入れ込んでないとまずそういう発想が始まらないからねえ
-
しっかり読めば〜は言い過ぎだと思うが本編の文章拾って考察してる時に妄想乙だとかそこまで考えてない云々言ってるのは流石に阿呆かなって
-
(前提知識が合って)しっかり読み込めば分かるだからな、その前提知識になりそうなサンソン関係とか説明放棄されてるのがきついわ
あとロビンの語り的に正解なんだろうけどロビンがそこまでサンソン理解出来た理由がないのもでかいというかここさえあればかなりすっきりしたはず
-
光のサンソンニキの考察は凄く綺麗だけど所詮妄想
どんなに擁護してもセイレム後半は糞
-
昔の名作文学とかも考察ありきじゃね?
Kは何を表してるのか、とか当時の情勢が、とか
そんなん読んでる人はわからんよ
-
>>714
自分がプレイした後に実況動画で見直してるぞ
見直すと見落としてた伏線とか気付いて面白い
叔父様は村人にも一目おかれてるとかアビーが自慢してて笑ったわ
-
>>710
言われないと気づかないし
言われると本編ちょっと不備多いというか空想で穴埋めしなきゃならない範囲広すぎね? となり
最終的にはロビンが作者視点で動き過ぎ喋りすぎという結論に至る
ED後に全員の報告を聞いたダ・ヴィンチちゃんの総括という形でサンソンの意図を説明してくれても良かったのよ?
-
さらに言うとナタがグールについての説明を行なってることやグールとして復活しない者の特徴とヒントが散らばってるのは今見ると理解は出来る
後ラウムの五番目の罪のところもヒントではあったんだよな
-
闇のサンソンニキは未来のサンソンに絶望して闇落ちした光の方のなれの果てなんだろうか
>>714
1つの節が長いから特定の個所読み返しづらいのもマイナスポイントだと思う
-
ライターは説明するとつまらないと思ってたのだろう
-
>>715
完成する頃には二部始まってて逆行運河しなきゃならんかもな
-
あの考察無かったら駄作扱いしてた
考察読んじゃったから惜しい作品だなと思えるようになった
-
>>717
まあ、めてお自体が重度のサンソンファンだからその発想から始めるのは
間違いではないんだろうがな
無理じゃ
-
>>722
それ違法視聴ー!というのは野暮かい?
-
ロビンを便利に使ってるわりに口調間違えてるのも個人的にはかなりのマイナスポイント
-
>>719
散々、ホプキンスの側に居た件を揶揄ったりしてたのに、
いきなり「あいつの考えてることは丸っとお見通しだったぜ!」
的なこと言われても唐突っつーか…
いやまあ天の邪鬼な性格なのは分かってるけどね?
-
光と闇のサンソンニキは士郎とエミヤのような存在だった…?
-
>>689
程度によるわとしか言えんじゃろ
-
https://i.imgur.com/dt3h8q0.jpg
ここら辺の何一つ本編と関係ないラウムくんのオタトーク大好き
-
(考察みてないんだけどだれか頂戴)
-
ヒントがあまりにもわかりにくい上にヒントとヒントのつなぎ目も見えにくいんだよね
結果解答だけが出てきて式が分からない状態になり
「なんでロビンはサンソンのこと理解してんの?」になるわけだ
-
>>727
むしろ2部終わってそう
>>730
FGOって実況はアウトなんだっけ?
-
>>726
ペラペラ心理を解説する邦画とか寒いと思ってるけど
それにしてもサンソンくんはもうちょっとしゃべれよ
地の文使うとかさぁ
-
妄想言ってるやつ誰も考察の矛盾を指摘できてないっていうね
思考停止して妄想連呼しかできないのは無様の一言
-
>>724
問題はそれにサンソンが気づいていたのでないとただの結果オーライになるってことなんだよね
本編で説明しなきゃ絶対に駄目なところが抜けてるという
-
ほかの章だとこのキャラはこういう考えや理由があってこういう行動したんだなって
キャラの会話見てるだけ分かるからサンソンはなおさらね
-
>>717
サンソンに熱烈に入れ込んでる人でもなきゃ解明の糸口すらつかめないもんねえ
-
>>723
多分最初のロビンとサンソンの場面と、最後の場面での対比を作りたいがゆえにそういう「答え合わせパート」を省いたんだろうなとは思う
思うけど、なんでそこまでして徹底的に推察しなきゃいけない風に話を作った!と言いたくはなる
セイレムのことはセイレムじゃなきゃ説明できないんだし、総括欲しかったなぁ
-
頭良いキャラ動かそうとして失敗したイメージ
-
>>735
重度のクトゥルフ好きはあらゆる物事がクトゥルフと結びついてしまうというし語りたくて仕方なかったんだろうな
-
だから小説版FGO出せっつってんだるぉ!?
-
事前にマタハリさんの生前劇があったのも大きいかもしれない
-
>>740
ぶっちゃけそれはあるw
-
もうここに一々貼るのもどうかと思うし
専用スレでも作ってサンソンニキの考察を集めたらどうだ?
恐らく賛否両論で議論になるだろうがここが荒れるよりはマシだろ
-
>>747
それはそれで荒れそうな気がしないでもない
-
やはり限られた尺の中でもちゃんと説明したラウム君は有能だった…?
-
めとおが筆遅いから最後に回してただろうにそれでも間に合わないって遅筆ってレベルじゃねー……
あんまりFate絡んでないからキャラ把握とかに時間かかりまくったんやろな
-
>>752
黒幕という立場で無茶な事できただけです
-
また魔女裁判の流れなのか・・・
-
>>738
すまん、分からん
以前「クソゲーだがストーリーが見たいからやってる」に対して「じゃあ実況動画みれば?」と返した人が違法視聴勧めんな!とスレ民がボロクソに叩いていたのは見た
-
ナタが最初からカルデアにいたんだから未実装の鯖も既にカルデアにいる可能性
-
まあ今の法律だとネットで上げられたの見るだけなら違法性は無いな
アップロードしたら違法だが、その場合は権利者が著作権侵害で訴訟するかしないと罪にはならないはず
-
>>755
やっぱリンボってクソだわ
-
>>752
GM終電大丈夫?ってPLを不安がらせちゃいけませんよ
-
サンソンニキいなかったら考察ここまでいかなかったんじゃないか
-
>>732
ホプキンスについた時は本気で「なにやってんだアイツ!」だったと思うよ
一応捕まった後にロビンに対してはサンソンはある程度悩みの内容を話してて、それはマスターには伝えてなかったという考察はされてる
サンソンが吊られた次の日に、あんなに止めてた仲間が妙に分かってるようなことを言ってる状況証拠もあるしね
-
ここはロリコンしかいないインターネット
-
生前劇サンソンのもちゃんとやってほしかった
ぶっちゃけジャンヌ姉妹のやるくらいならサンソンとマリーの最後の部分の解説にもなる劇やってくれたほうが良かった
-
>>742
セイレムもこういう考えに至ったんだな、こういう理由なんだろうなって推察は出来る
問題はその推察で補完するしかないところが多すぎるという点でございまして
-
(おいおいもう時間ねーぞKP・・・)
-
>>731
めておってHAの頃からキャラ描写は下手だったよね
特に士郎は違和感強かった
-
>>740
光のサンソンニキもロビンの行動に関する考察はだいぶ苦しかったのは自覚あったし、適宜考察を修正したりしてたような
どうとでも解釈できる部分を好意的に解釈することで基づくものではあるんで、その解釈自体が成立しないという意見も分かる
ラウムに関してはだいたい似たような意見になるんだけど
-
相変わらずこの話題になると口汚い単発が沸いてくる辺り取り敢えずマウント取って他人煽りたいだけよなぁ
-
この流れもすべて私の計算通り…
そう、この安倍晴明の
-
あんまり光ソンニキ持ち上げるのもやめてやれよ
-
まあ好意的解釈がでてから
そうだったんだ!やっぱ型月すげーわ!
って流れになるのもなんだかなって思うけどな
-
なんだかもう考察をまとめた動画でも作ろうかな
-
>>761
一応ツイッターとかでも似たような考察は見受けられたのでいつかは誰かが辿り着いてたとは思う
-
>>764
絶対やると思ってたのにやらんというね……
-
時間配分ミスったラウム君有罪じゃなかろうか
-
>>762
あそこ、ホプキンスがグールに襲われる可能性あるのに逃げようとしないから
サンソンが気になったんだろうな、後になって見れば
-
セイレムはきのこが書いてたらどうなってたのやら
-
>>773
良いアイデアだと思うぞ
-
>>766
せや!明日のぐだの裁判乗っ取ってアビーの罪とか説明したらええんや!
-
>>762
サンソンがロビンにどうやって伝えたのかって部分が困るんだよねーあのへん
-
>>770
名前は出てきたし晴明は2部で出てくるかな
日本産鯖でグランドの資格持ちな可能性ありだし
道満もいるし
-
6節までは俺も手放しで絶賛してたなー
マジで今までと毛色が違う面白さだった
-
マサチューセッツ州軍連れてきて「おお…!やっぱり銀の弾丸なら効くぞ!」とか言って姪にカッコつけてたり
裁判でグールとは云々カンヌンとか講釈を垂れだして判事に「あんたの言ってるグールは現在起こっている事例とは関係ないのでは…?」って突っ込まれるところとか好きだよ
-
>>778
過去最大ボリューム(7章の5倍)
-
>>781
読み返すと割と牢屋の警備ガバガバだから、実はなんとかなるんだよな
-
>>773
作ったら再生数も稼げるだろうし、やってみたら?
-
>>740
多くを想像で補完してたらそりゃ矛盾も出にくくなるさ
あの考察は好きだけども
-
>>772
そんな流れにはならんでしょ
考察の内容が事実なら良い話だったとは素直に思うけど「だったら伝わるように書け」って最大の問題点は変わらないもの
-
めておにあとどれだけ時間があればセイレムを完成させられたのか
-
ロビンいつもと性格違うな、これはキルケーパターンですねと思ってたらそんなことは無かったぜ!
-
ギャルゲーでもあるが見たかったエピローグはこれじゃない感が強かったな・・・
-
>>790
30年くらいあれば流石に書けるじゃろ
-
>>782
晴明千里眼持ってそうな話あったっけ?
-
>>771
他に真面目に丁寧にある程度信憑性のある考察したやつがいないんだよなぁ…
-
セイレムは難しく考えなくてもサンソンが男気みせたからアビーの心が変わった。よかったね
でいいじゃねえかと思うんじゃが。
サンソン自己満死批判を目にすると
随分みんな即物的なんだなぁとしか
常に何かしらの目に見える利益を出さなきゃ
悪者・無能扱いって、ネットの外のみんなは
そんな機械みたいな現実に生きてるの?息苦しくない?
-
めておの教育って誰がやればいいんだ
社長とかシャンピニオン?
-
>>786
あれ、サンソンからの情報伝達出来たならなら、なんで獄中のぐだにロビンが情報提供しないんだってなるからな
お陰で何も分からんまま裁判に突入だぞ
せめてカルデアに戻った後でもいいから説明してくれよ!ってなる。なった
-
1.5部最後がこれで満足かって言われたら満足じゃないって答えるな
-
セイレム序盤中盤の意味深な言葉の殆どが
クリアして改めて読み返すと「言葉以上の意味はない」なのがな
深読みしすぎたマスターの敗北だ
-
>>794
青眼っていう未来視能力貰ってた
-
>>796
味方が少ない状況で可能性に賭けられちゃ困るからな
-
>>796
カルナさんがアポアニメで間接的に追い討ちかけたのが悪いよー
-
火種を大きくするつもりはないんだがたまには愚痴的なものを共有できるところがほしかったんだよ
ここも最近dis許してくれんし
-
めておはもともと過度な説明をしない人だけど今回は明らかに時間足りなくて後半端折ったからなあ
何が腹立つって終盤を考えてなかったわけじゃなくて
これちゃんと描写すれば絶対面白いだろって展開で着地点も良かったのに超高速で巻に入ったこと
-
説明足りんっていうとキッズ煽りされるのは謎
実際足りんじゃろ
-
>>796
自己犠牲だけならともかく、仲間に危険及ぶ状況下ですもの
-
武内はめておに対して割りとド正論のアドバイス送ってるけど
執筆速度のマネジメントまでは無理でねぇかな
-
型月すげーなんて流れあったか?むしろわかるように書けって叩かれてただろ
-
>>789
読者に伝わるように書けないってプロの作家としちゃ下の下ですわな
-
>>795
セイレムアンチに対するカウンターみたいに使うのは可哀想だなって
光ニキも描写不足ってのは前提として言ってるわけで
-
>>805
それでもラウムに関しては十分な情報を盛り込んでくれただけに
サンソンに関する雑なやり方がもったいない
最悪、処刑前にロビンに情報提供する回想を挟むだけで違っただろー!ってなる
-
>>798
「言ったら止めるでしょ」とロビンが説明してるが、おいお前お前となるやつ
本当にせめてカルデア戻ってからきっちり説明して欲しい、欲しかった
-
>>796
サンソンが男気見せたってのが分かったのは詳しい人が難しく考えた後じゃないのか
初見では良く分からんまま最後まで終わっちゃたし何の男気も感じなかったぞ
-
アビゲイルがサイレントヒルに迷い込む薄い本ください
-
とりあえずお知らせ読めないマスター達だと念頭に置いて書いて欲しいね
-
>>801
へー、ではあるんだが名称が名称だけに意識他界系の社長思い出す
-
>>811
それは正直俺も不憫だと思う
-
グールになる原理を理解した上でグールにならないことの意義を理解すると凄いとなるんだよな
-
>>814
それな、本当にそれな
そこら辺もうちょっとでもいいから分かりやすければこんな事には
-
あの描写が足りん→ちゃんとここに書いてある→認めない描写不足
何度も見た
-
>>815
アビーちゃんがバブルヘッドナースを触手で犯す本が見たいだって?
-
>>812
言葉以上の意味がないブラフが多い中ラウム君の行動は結構見直し甲斐のある伏線多いんだよな
しかも結構人間臭くて笑えるw
-
>>808
Fate書くなら正論と言えなくもないが別に全面的に正しくはない
実際昔の作品はそれで評価されてたしきのこも絶賛して信者になってたわけで
-
>>814
いやそのまんまエンディングでその主旨の話してたし
ここまでのレスにもあるけどセイレムって割と答え説明しちゃってると思うんじゃが
過程が足りねえよ!はともかく答えわかんねえよ!は読み流してね?
怒濤のひねりもない解答押っ広げに読み流しちゃう気持ちはわかるけど
-
サンソンの人が考察上げた当時は
読み込めばわかる、理解できないやつはバカみたいなこと言ってる人もいなかったと思うがな
俺自身は改めて読み直すといろいろ見えてくるものもあるとは言っていたが
-
ラウムくん ラウムくん ほんとは優しい叔父さんだー
お菓子とかくれるしーお年玉とかくれるしー
-
>>806
自分もわかってなかったくせに他人の考察でマウントとった気になれる人って凄いと思うわ
どんな神経してるんだろうね
-
贖罪と称して射精寸止め逆レイプされるアビゲイルちゃん
ついに頭こわれちゃったw
-
>>813
言ったら止めるからサンソン処刑まで何も言わないのは分かる、サンソンの覚悟に関わらない情報だけでもくれよとなるけど
でも獄中に放り込まれた後ならマジで何か情報提供してくれないとヤバイだろ、状況的に考えて……てなる
ラウムが訪問しなければ裁判まで何一つ情報がないぞアレ
-
説明が足りないのは事実である反面
書いてある事すら読み流して説明してない、という人がいるのも事実
それこそおしらせに書いてあるのに聞いてくる奴がいるように
-
>>820-821
後から探して組み合わせてやっと見つかる「ここに書いてある」とかその時点でダメなんだよな、ミステリじゃねーんだからさ
しかもミステリだって最後は探偵が謎解きして綺麗に片付けて終わるもんだしそこまでやって一つの作品だろうよと
-
えっ今日はアビーに生やして射精管理してもいいのか
-
サンソンが仲間の勝利のための布石のためにあえて黙って吊られて、残されたメンバーがサンソンの思いをくみ取る展開ならシナリオ盛り上がったんだろうけど、何の説明もなくただ本人が納得しちゃって吊られちゃった感じだったからな
-
まあ、別に何の情報なくてもなんとかなるというかラウムの茶番に付き合えばいいだけなんだよな
-
>>804
スマホアプリ板行けば?
-
セイレムは「過去最大のボリューム」って言われてたから
起承転結の転を読んでると思ったらそのまま終わって困惑した記憶しかない
-
>>804
この板愚痴スレあるの知ってる?
-
なんか独断行動したサンソンが処刑されたら敵がぺらぺら説明してくれた印象しかないわ
ヒント出したから言わなくていいよねじゃうみねこの竜騎士と変わらんぞ
-
>>830
ラウム「嘘やろあいつらあんだけ探索重視のパーティーで来ておいて未だに情報集まっとらんやんけ…」
-
>>804
愚痴スレなりアンチスレなりいけよ
-
マスターはお知らせが読めない
これを言われたことのある人がストーリーに対して語ってると思うと生暖かい気持ちになる
-
後半の圧倒的な描写不足がな
前半は結構無駄な描写多いからああいうのを上手く削れれば良かったんだろうけど
-
>>837
アビー倒したら外なる神が来るんだろ、で頭一杯でアビー達の話を聞き流した奴いるだろう
私です
-
>>825
それは仕方ないと思う
読み返してると、まんまの正解を言ってるけど疑問から妙に間が空いてたり、先に解答を言ってからそれっぽい場面がさりげなく出てきたり、その意味が少し後の場面で使われてたりして、
でもその割に「こういうことだからこうです」と説明してはくれないから、まずもってその正解自体が何に対する解答なのか思い出せない作りになってる
もう本当に死ぬほど伝わりにくい作りになってると思うぞ
-
伏線というか結論に至るまでの道筋が書いてあるには書いてあるんだがすごくサンソンが好きな人が一日考え抜かないとうまく繋げられなかったっていうのはひでえや
逆に考え抜いたらちゃんとその通りのこと言ってるのはすごいのかなんなのか
-
>>832
後から探す羽目になってるのは読みながら分からなかった人だろ
ぶっちゃけあの読みやすい文章を読み落とすなんて信じられんレベル
-
>>825
多分作者の答えは考察の通りなんだよな
ロビンの台詞はほぼ作者の視点での台詞だと思う
ただ光のサンソンニキが最も苦戦して、作中描写だけで整合性が取りきれなかったのもロビンというね
-
はい深夜に唐突にアンチのみに反応する単発 いただきました ごち
-
塩の過去最大ボリューム発言はかなり余計だったわ
最終日前はこれまだ中盤だろみたいなレス多かったし
-
>>843
前半の描写結構好きだから削られるのは悲しいわ
-
アビーも生前の話なりもうちょい掘り下げが欲しかったが幕間でやってくれるのかね
マテリアルの情報もふわふわしてるし
-
>>834
なんというか、盛り上がりとかカタルシスとか読者に伝わるようにきちんと考えて作ってる?と言いたくはなった
しかもエピローグでサンソンはすっきりと「やり遂げたと思うから」としか言わないから余計に勘違いされるという…
いや何をどう考えてやり遂げたのか一言でも言わせてあげろよライター!と
-
まぁ描写不足は否めないけど本編書くの初めてだって言うのもあるんじゃね?
桜井とか剣豪すごくよかったし
-
だって他の1.5部がどれも15章以上あったからな
6章だとまだ半分で、魔神柱倒してこっから本番と思ったらそのまま終わって肩透かし喰らった
-
アビーはゲスロリ期待してたのに良い子ちゃんすぎて可愛いとは思うけどうーんってなった
-
>>845
読み直すとまんま正解だったのかというのはあるけど
劇中だとまだ推論だったり推測だったりするから、なんで確定情報としてシナリオ進んでるんだろう? というのはある
六節までの丁寧さを維持できてたんなら、推測が確定情報になるまできちんと書いてくれたと思うだけに、惜しい
-
アビゲイルちゃんはハゲ
-
>>850
少なくとも他のに合わせて後5,6節はあると思ってました
-
三分割かと思ったら二分割とラスボス前セーブだったわ
-
>>850
ほんとこれ
更新が3回に分かれてて前2回がかなり長かったから最後も分量期待してのこれだったし
-
アビゲイルの願いに関してもぐだに共感する形でしか説明してないあたり今回に関してはそういう作風だと言われたらまあそうなんだろうという感想
ただそれが通じるかどうかよ
-
>>855
1節の長さが他の章と比較にならんけどね
終わってみると石配布をケチったのかな、って気がするけど
-
最終再臨がゲスロリ好きを待っているぞ
-
>>830
おそらくぐだが獄中放り込まれてから色々情報交換してて、サンソンの推測やらなんやら全て伝えてあるんだろうなと取れる描写はある
あるが、なんと読者には伝えないという不親切設計
-
>>850
セイレム最大の戦犯だと思う
-
>>856
ただ「自分ならラヴィニアも愛せる」とかナチュラル傲慢なところもあって単純な良い子じゃないっていうのはキャラ造形として好きだな
-
序盤の「オシオキとしてご飯抜き、水だけ」は
ありがちながら育ち盛りの子供には酷い仕打ちだと思いましたこなみかん
いや死にゃしないけど見てる側としては精神的にくる
-
仕事から帰ってきたらこの時間なのに深夜の単発扱いされるのか…
>>850
これはあると思う
分け方が悪いのはあると思う
2分割にしとけば少なくとも最終日の徹夜準備からの消化不良はマシにはなったと思う
最後の急展開に違和感は感じるだろうけど
-
ゲスロリだとそもそもこんなことになってないというお話
ぶっちゃけアビゲイルのスタンス次第でセイレム3秒で終わると言っても過言ではない
-
初見読み逃した人が多いのは間違いなく
終盤プレイしながら脳内でずっと「ここで話が大きく動くんだな!」って思い続けて
思い続けたまま聖杯貰っちゃったからだと思う、私です
-
クソ生意気なアビゲイルに電気按摩でお仕置き
-
めておは読者を信頼しすぎ
過去の作品みても考察しないとわからない部分が多い
きのこは読者を信頼しなさすぎ
ここが伏線でしたのフラッシュバックやストーリー外の日記で補完
-
>>864
本編でやらなかった事をガチャ産で唐突にやられてもついて行けぬ故
本編で純粋(ゲス要素あり)やってくれれば良かったなあと
-
>>865
一体何処だというか、そうとも取れるってだけの描写じゃないのかとか、色々言いたいことはあるが、
何よりもそこ一番描写しなきゃダメなやつだろー!ってなるわ……
-
>>850
これはある
-
>>868
せっかくカルデア呼んだのに悪ふざけで危うく狼に殺されるところだったからね
心配とガチ焦りのあまりちょっと罰が重くなっても仕方ないね
-
配布サンタの誰か一人ベル特攻に降りてきて欲しい
-
>>863
1節が他より長いとは感じてたけど過去最大って期待のもとだから、これが10節以上続くと信じて疑わなかったんだ
見事にすくわれたわけだ足元を
-
>>873
きのこが竹箒で説明すると本編でやれって言われる辺り
妥当な判断だと思うんじゃが
-
サンソンの件はとりあえず置いておくにしてもさ
盛り上がり・感動するような怒涛の展開期待してたら、
ラウム講義とアビー魔女化で終わって
単純に地味でしたねと
>>855
7章で言うなら、
そっからケイオスタイド・ティアマト襲来くらいの盛り上がりを期待してた
ゴルゴーン倒して終わってもーた感
-
>>873
さすがにトリスタンの反転に関してはギフトの所為でアレな人物になってるのはわかってるし別にフォローいらなくないかとは思った
だけど六章/Zero純粋に面白かったんで補完大歓迎だわ
-
>>857
まさしく「目星でGMから情報もらったから」レベルでキャラの推測が当たってるのがなんとも
そこら辺もバッドエンドルートが欲しかったなと思う理由
何度か死んで分かって進めるやつだよあれ
-
最終的にぐだ一行の動きを考えると
ラウムがもうちょっとがんばれば
ぐだとか呼ばなくても行けたんじゃないか?とは思った
-
ゴルゴーンいっつも倒されてんな
-
(そろそろこの流れどうにかしようぜ)
-
二部で活躍して欲しいキャラとかいる?
結構一部でネタ出しきってるけど
-
>>881
いや多分アビゲイルが全世界に門開いたあたりはかなり派手なピンチだったんだろ
ただそこで出て来る一枚絵がカラスってのが…
-
>>873
いやきのこの補足に余計感はそんなないような
むしろ6章Zeroとかこれ本編に入れろよ! とか言われてたし
-
>>884
シバさんのせいでそのもう少し頑張る時間がなかったのです
-
この流れも数日ぶりではあるな
-
テラゼロはどうでしたか…?
-
>>887
プーサー
-
>>886
明日からボックスガチャでみんな機嫌いいから問題ないぞ
初期クエの効率次第だけどな
-
まーたアビゲイルおちんちんトークで盛り上がってるのか(呆れ
-
>>887
呂布
-
>>894
メンテ遅い→繋がらない→初日クエまっずい
規定路線やぞ
-
>>894
初期から効率良いわけが無いだろ
まあそれでもボックスは嬉しい美味しいけどね
-
>>900ならアビゲイルが英霊剣豪化
-
>>900なら黒髭氏からオタク要素が消える代わりに狂人度がマシマシになる
-
信じよさらば
-
>>867
ラヴィニアの最高に惜しい所は全身の立ち絵だと熊の人形持ってるけどちょうど腕の辺りで見切れて見えないこと
あの子ずっとぬいぐるみ抱えながらお話してたんだぜ、オリオンとすり替えたい
-
前振りがなかったとしたってあそこから結局ラウムとアビーしばいて終わりなんて肩透かしなのは変わらんわ
-
>>864
そもそもガチャ産アビーが再臨で悪い感じになってくのもイマイチ分からん
-
ぐだの贖罪が身近な人を守れなかったっぽくてだからマシュいない時情緒不安定なんだろうとかあれだけ鯖の自己犠牲否定したんだろうとか
後から考えると色々状況説明を考えられるようになるがそれに対して明確な解答ないのがやはり未完成と言いたくなるな
-
最高効率来てから本気出せば良いよね?
と言うやつにボックスは最初から本気を出すものだぞと言う定期が始まるのか
-
>>887
エイリークいい加減マジメ方面でなんとかしてやれ
-
>>884
ぐだ一行はセイレムの事件と無関係でも罪を持つことを示す役割もあるのでどのみちそれ相当の枠は必要
前振り自体もあるしな
-
正直、プーサーよりも青王がいい
-
>>887
色々いるけどとりあえず序章の黒王とエミヤなんとかしてくれんかな
>>900
狂人的な次スレを頼む
-
>>900
オタクになる前の真っ当な海賊だった黒髭も見たいです
-
アビーの再臨はちょっと状況がわからない
真カーターがいても外なる神のSAN値削りにはまったく関係なかったよ・・・ってことか
顔芸ルはやめて欲しかったぜ
-
>>868
今ほど体罰に厳しくなかった時代背景に合わせたといえるかもしれないけど、アビーに食事をさせないことがのちの展開の伏線になってるとか、食事させちゃったらストーリーが成り立たないってわけじゃないんだからその辺は現代風にアレンジしてもいいとか思った
同じように現代では違法な奴隷制も、奴隷という弱い立場ゆえに魔女扱いされて処刑され、そこで人間として死んだことでのちの展開が変わってきたり
ラウム叔父が奴隷という身分を逆手にとって「自分の財産に危害を加えたら損害賠償云々」という話にもっていって守ろうとする描写があるミドキャスはむしろ奴隷だとはっきり明言したのは正解だったと思う
-
2016クリスマスも最初マズすぎて危うく復刻で10箱開けれないとこだったわ
-
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1513260512/
セイレムは他の章と同じ長さにすれば良かったのにどうしてこうなった
-
エイリークさんってバーサーカー以外だと何のクラスで来れるんだろ
-
>>887
ブリュンヒルデェ…
-
>>880,882,889
日記で補完自体がよくない
もう慣れきってるけどクリエイターとして反則すれすれだし
-
>>904
カーター(真)と旅した先でSAN値チェックファンブルした結果だぞ
-
アビゲイルは自分のなかの悪ゲイルと戦っているんだぞ
スープに毛虫いれたり男子の前でスカートめくったりして悪ゲイルに立ち向かうんだぞ
-
青王はVRの撮影が忙しいので二部には来れません
-
最高効率来てからどれだけの時間が残っているというのか
そもそも最高効率を最高の効率で回すために礼装を集めねばならんのだよ
-
結局セイレムは全てアビゲイルの話でしたで終わるからね
意味深な首吊りですら儀式要素は欠片とてない
-
>>896
呂布はアラフィフにフランの親ポジも取られて
そろそろ赤兎馬と合体しないとヤバそう
まあどっちも親でもなんでもないが
-
>>915
乙
こういう時はエッチな画像貼れば収まるってばっちゃが言ってた
頼んだぞ
-
実はまだセイレム終わってないっていう
イベントでセイレム本編の言及ないなら心置きなく積んでおけるんだけど、きのこシナリオだからなぁ……
-
>>916
バイキングだしライダーで
-
>>915乙
-
正直アビーは引くか迷ってたけどキャラ知って引きに行った
宗教っ子いい
-
>>912
セイレムでも銀の鍵発動してる時性格変わってきてる感じあるから力上げるとああなるんじゃないか
でも普通にかわいいまま最終再臨にして欲しかった
>>915
乙
-
>>915
乙
長さ自体は過去最大のボリュームだぞ
-
>>915
乙ムンク
-
>>916
ヴァイキングなんだからライダーじゃねえの?
あとなんかノルウェー王家には王家に伝わる剣なかったけ?
-
>>915
乙
めておは遅筆なのに大作書きたがるからたちが悪い
-
>>915乙
セイレムは劇といい一枚絵といい力の入れるところ間違ってるんじゃねって思うところが何点か
-
>>915乙
-
H(age)な画像ください
>>915乙
-
>>915乙
場違いとは言われつつもマジな顔して紛れてるアーケードの黒髭はかっこいいと思う
-
>>915
短くまとめればめておはいい感じなのかね乙
-
>>915乙
>>930
可愛く成長した姪を迎えたかった
-
>>915
異端乙式ラウム
-
>>915
乙
セイレムまで謎だっためておの作風が何故謎なのかはよく分かりました
セイレム本編と三匹のジャンヌが同じライターって意味分からん
-
最高効率で本気だすために最初から本気で礼装や素材の交換を5日間で終わらせればいいのか
-
>>915乙
具体的にどれくらいの長さなのか他の章とkb単位で比較しといてくれ(丸投げ)
-
>>921
もう撮影終わったぞ
逆にドラマCDで忙しいプーサーはこられないこでは?
-
アーケードの黒ひげのモーションやら宝具が早く見たい
-
三匹のジャンヌは終章の再演説はそれなりにあると思ってる
-
>>915乙
2部で中国編やって荊軻とか呂布とかその辺の掘り下げください
-
アビゲイル最終で己の闇を受け入れ制御するぞ
小悪魔ビッチ悪女になるぞ
-
>>920
自分でたくしあげるのか…
-
>>915乙
天竺おまけは外伝として悪くないんだけども、
それ書く気力を本編に回して欲しかったです
-
そういえばVRの青王は結局なんでバカンスなんか貰ってんの?
-
>>915
ラモール乙ポワール
正解をそのまま言ってるのに読者に伝わらないという矛盾
情報は出し方次第ってのがここまで骨身に染みるシナリオ読むの初めて
めておのファンにはなったから完全版セイレムください
-
中国は似非西遊記だけだっけ?
-
>>950
いい子Verと悪い子Verがあるなら早く出してください
-
>>915乙
そういやアビゲイル引けなくて宝具5ミドラーシュレベル1サポにだしてたやつは帰ってこれたんかな
-
>>950
え!?最終再臨アビゲイルが上の服をたくし上げるって!?
-
>>957
林檎「させねーよ」
-
>>948
呂布はともかく荊軻はあの短編以外掘り下げるような要素ももうないだろ
-
明日から林檎漬けの10日間かぁ
-
最終アビー悪い子なのは別に良いんだが顔のコレジャナイ感が・・・
-
>>954
化け物じみた(直喩)始皇帝と荊軻さん外伝が
-
時間管理できない初心者KPのラウムさんだけどアビーのキャラメイキングだけは中々の手腕であった
-
中国は始皇帝で炎上したのもあるしどう触っていいのかイマイチ分からない
-
中国とインドはもう触らない方が無難なんだろうな
どっちも東出担当だし
-
>>942
ブルマで世界征服とかいうアホ話書いたと思ったら
次に近親相姦がテーマのシリアス伝奇SF書く人だからな・・・
-
中国に触れないと言うなら早く銃を撃つパツキン三蔵を出すのだ
-
>>962
化物っぽくなってるのは太歳の影響じゃないかとか言われてたな
ただ始皇帝をクリーチャーとして描く時点で中国的にはアウトなのかもしれない
-
>>962
それTMAのおまけじゃないですかー
まあ荊軻の掘り下げる逸話はこれ以上なさそうだけど
-
オジマン似の悟空とやらは気になる
-
>>963
何でやラウム君は終始カルデアを掌の上で転がして実質勝利した稀代の策士やろ!
-
>>959
別にそのまま始皇帝の場面出さなくても、荊軻さんの性格ならこういう場に入れられたらこういう動きっていうので掘り下げは出来ると思うよ
7章の牛若と弁慶みたいに
-
封神演技編でもやってくれ
-
>>961
露骨な悪い顔じゃなくてもっと冷たい感じにしてほしかった
-
アビゲイルが難民にナパームぶっかけて爆笑しているという風潮
-
>>967
しょっちゅう簡略化されて桃が大好物な周の軍師もな
-
>>971
実際妨害で時間がないから詰め要員で読んでる以上まあラウムのが一歩上をいってたという話ではあるな
-
>>971
まあ勝ったと言えば勝ったけど拙者目的自体がどうかと思う
-
ボックス最高効率はおそらく20日開放だからなあ
それまでに交換素材回収して複数イベ礼装が落ちてくれればいいのだが
-
悪ゲイルよりアビゲイルのほうが性根腐ってそう
悪ゲイルもドン引きなことを平気でやりそう
-
中国はライター陣で詳しそうな人いないからなー
桜井が和鯖をあそこまで扱えるのは意外だったけど中国もワンチャンあるか
-
変に謝るから面倒くさいことになるのだ
-
>>959
不夜殺来たし中国皇帝と語り合うとか欲しいなぁって
外伝は外伝で満足とは言い難いけど生前の活躍読めたのは嬉しかったけどどうせなら本編で活躍して欲しいなあって
いやローマ皇帝何人も暗殺してた時点で凄いんだけど
-
やっぱ神秘マシマシのブリテン島最高だわ
中国とは違うのだよ中国とは
-
>>978
目的自体は俺は好きだけどな
ああいう魔神柱がいてもいいとは思った
-
みんな超級の上が解放されたあたりから走り始めるだろ
人によっては超級から走り始めるかもしれんが
-
>>980
村人はグールにしましょう、
不幸な子を下さい、私なら愛せるから
割と傲慢だよね、アビー
-
>>971
考察進めると想定外の事態に右往左往してる印象が増すラウムKP
これは初心者ですね、間違いない
-
>>968
中国的にアウトというか鯖で呼んだらどうなるのかわかんなくなったなぁって
>>969
逸話の掘り下げじゃなくてキャラの掘り下げが欲しいんだ
まぁ強欲なのは分かってる
-
それでも私の姪は可愛い
-
>>987
そいつのID見てみろ
-
新作ラノベ私の姪が可愛い5つの理由
6つだったか
-
>>971
本気で殺しに行けばいけたであろうにあくまで姪を救うことに全てを懸けたぐう聖だぞ
-
>>992
四天王は5人も6い人もいるし
可愛い理由も増えるぞ
-
そんなことより私の姪がかわいい
って語尾につければ誰でもラウム君になれるぞ
-
>>991
おっと、これはすまない
-
汝は姪!!
-
5万の人質取ってるとこから開始だから相当なアドバンテージあるよな
-
1000ならスレ全員に金槍からエリちゃんの呪いが掛かる
-
1000ならとりあえず道満を占う
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■