■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第2671の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS& Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900辺りがお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ68
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1508365041/
◇サーヴァント相性早見表
http://news.fate-go.jp/wp-content/uploads/2017/extraccc_full_d59ql/info_newclass_02.png
剣>槍>弓>剣
騎>術>殺>騎
狂>全 全>狂
讐>秤>月>讐
分>四騎士
※シールダーは相性による有利不利を持たない
※前スレ
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS& Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900辺りがお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ68
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1508365041/
◇サーヴァント相性早見表
http://news.fate-go.jp/wp-content/uploads/2017/extraccc_full_d59ql/info_newclass_02.png
剣>槍>弓>剣
騎>術>殺>騎
狂>全 全>狂
讐>秤>月>讐
分>四騎士
※シールダーは相性による有利不利を持たない
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第2670の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1512233807/
"
"
-
>>1乙
アビーの宝具BよりAがよかったなぁ
-
ラウム君の失敗を予知して脱走5柱の王者の風格全開だったゼパル君が雌イキ消滅するわけないだろ
ガセネタばら撒くのやめろ
-
温厚なすまないさんが怒っておられる
-
フォーリナーの相性図って結局どうなんや
フォ>狂>エゴ>フォ
だけなんか
"
"
-
>>1乙
かわいいなこいつら
https://i.imgur.com/81Vup2A.jpg
https://i.imgur.com/U927EKU.jpg
-
>>1乙
ぐだを殺したのはキアラであってゼ・バルマリィ帝国くんじゃないんだよなあ…
-
前スレ>>968
ラウムくんがちろっと言ってたけど
型月世界で生まれた者はその世界(宇宙)のルールに縛られるから、別の宇宙(世界)には行けない
だけどアビーは銀の鍵の力を持ったから魔神柱
下手したら型月世界に出来る者がいない宇宙間の移動が出来るようになった
カーター(真)もラヴクラフトの世界から型月世界に来て、帰ってたけど、これもありえないことだぞ
-
>>1乙
これで1.5部は終わり?なんだろうけど2部は一体いつになるんだろう・・・
-
すさまじくいろいろと考察されてた
君たちにはひとつ致命的な見落としがあった
魔術王の残した愛すべき残り物
って結局単純に取り逃がした魔神柱おるよってことなの?
マジなの?
-
>>1乙
いやー過去最大ボリュームのセイレムは強敵でしたねみなさん
-
粉ぶっかけたから裁判の縛りなくなったぜ!みたいな下りが理解できなかったんだけど誰か教えて
-
>>1
乙
結局致命的な見落としって何…?
-
マジな話するとキアラに襲われたらギルガメッシュだろうと余裕で墜ちるから
-
ゼパルくんの雄姿
https://i.imgur.com/Hx3E96N.png
http://imgur.com/dTKNynk.png
http://imgur.com/XuFWpti.png
-
>>1乙
アビーのえっちな画像が増える事を期待してもいいですかね
-
>>1乙
はいよる謝罪すまナイアラルトホテップ
-
>>1
乙ムンク
ラウム君・・・なんでよりにもよって人類救済のために
クトゥルフなんか選んでしまったんや
-
>>1乙
ラウムに関しては確実に狂ってたけどどの魔神柱も諦めた最初の命題を為そうとして最期にアビゲイルに対してお前は私を信じてくれたというあたりいいキャラしてると思うよ
ただ言ってること抽象的過ぎるのがダメ
-
牧師のまひろ病告白とゼパル君の説教がセイレムのハイライト
-
>>1おつ
翁ガチャ回したらすり抜けじゃんヌゥゥゥゥゥウいらねええええええええええええ
-
コラボイベントをやらない人にとっては魔神柱のリーダー的存在に見えるはずだ
-
>>1乙
尻すぼみにするにしても最後に剣豪のリンボと二部黒幕?との会話みたいな要素つけてくれたら考察することもあるんだけどな…
頼むから十字架が次以降のキーアイテムであってくれ
-
>>11
文章量的には多分、最大だよ
内容は微妙だけど
-
CCCやってない新規は
あの偉そうな柱は強かったんだなぁって思うんだな
-
割と誤字脱字が多いな今回
-
>>1乙
どう考えても逃げ延びた魔神柱の中でゼパルがリーダー格
セイレムでは最高に格好良かったわ
…なお
-
>>15
なんて雄々しい
-
>>6
その後のモー孩児の手紙がなんか怖かった
-
とりあえず1.5部最後の決戦シナリオは1年前同様レイド形式でクトゥルフ系のボス倒しまくるってことでおk?
-
(ライターの伏線の)致命的な見落とし
-
>>12
粉ぶっかけたらラウムが姿を現した
加えて向こう側のグールが姿を見せた
向こうがそういう手を使てきたから、こっちも力を出せるようになったわけで、そうでなければ裁判でつられてたかもってことじゃないかな
-
>>23
流石にあの一文何の理由もなく挿入してたらそれこそアホだし普通にキーアイテムになるんじゃね
-
>>1乙
結局ラウムくんが頑張って成し遂げたアビーの覚醒もロビンマタハリナタでどうにかなっちゃう程度の戦闘力だったんね
キルケーとシバにゃんは外界を守るためのアレコレをやってたけどそれを差っ引いても甘すぎないか?
-
ラウムはゼパルと会話してる段階で既におかしくなってたように見えたけどどうなんだろ
-
ゼパルくん1人だけ休養宣言をしといてどの口でラウムに説教してるんだ?
-
>>14
セイレムにキアラいたら初日で吊るされると言う奴もいたが
むしろセイレム蹂躙してこそあいつだと思ってる
-
前スレ>>996
完全な創作神話だけど、それがたまたま外の宇宙の神様の存在を言い当ててた
実在するけど外の宇宙には干渉できないねってのがゼパルとラウムの会話
で頑張るわ、でいろいろやったのがセイレム
-
https://i.imgur.com/C1omYBy.jpg
余、こわいがかわいい
-
>>1乙
しゅぷれ〜むキャンディ覚えてる人おる
アビゲイルがニャル様に会う日も近いかw
-
クトゥルフ神話>>>その他の神話形態ですな型月だと
信仰関係なく宇宙の外側に君臨してるし
-
桜井、東出
縛りなくしたら取り敢えず並みくらいの仕事はする
水瀬、めてお
前者は問題外
後者はポイントではいい仕事するが全部を一人でやらせると駄目
とりあえず断章で解ったライターの期待度はこんなもんか
今後後者二人がメインになるシナリオが来ないことを祈ろう
-
>>15
やめてよぅ…
-
乙
しかしなんか戦闘これまでの1.5章に比べてやたらぬるかったような
アビーに関してはアルターエゴが複数いるかどうかでかなり難易度変わりそうだけど直前にメカエリちゃん配られてるからとりあえず1人はみんな持ってるだろうし
-
え?これで終わり?
-
ゼパル君って結局良い奴だったよな
力を回復する為にちょっとヤンチャしただけだし人類思いの熱いキャラじゃないか
-
こうなると早急にクリスマス実装してみんなの注意をボックスに向けるしかない気がしてきた
-
ゼパルはゼパらなきゃおっこいつはデキる魔神柱なのかなって思っちゃう
なんもかんもキアラが悪いよキアラが
-
>>33
ようこそカルデアへレベルでしょあれ
単に細い縁であっても云々をふまえて
そういやぐだが銀の鍵あるから触媒でアビゲイル召喚できるかもみたいな
-
酷いシナリオだった
-
>>34
アビーは結局のところぐだを本気で倒す気になれなかったからな
結界を貫いてぐだを倒せたのにそれもしなかったとキルケーも言ってたし
-
サンソンの行動の意味はわかるし帰らない理由もわかるけどさ、それでも今回の記憶を持ったまま帰ってきて欲しかった
-
とりあえずライターは三蔵と同じ人なのか
-
明日の0時にこれまでの展開をひっくり返して伏線回収する真セイレムが始まることを夢見て寝よう……
-
ツイッター確認したら初日はセイレムのワードランキングに入れなかったのにセイレムクリアは入ってて草生える
いやうんこんな短時間でこんなのがトレンドに入るあたりやっぱおかしいわ
https://i.imgur.com/bl5yltS.jpg
-
>>5
エゴ>フォ>狂
エゴ>狂だぞ
別にエゴは狂に弱くないというか普通に殴り合ったら狂が先に死ぬ
-
>>42
ライター看破EXか?
-
脚本の人そこまで考えてないと思うよ
-
>>32
ありがとう
うーん、理解はできるけど納得はできないな
-
>>12
カーターの仮面失ったことで人と人の間で成立してた結界のルールが無効化されたんでしょ
-
サポメルトの礼装何がいいかな
-
デーモンでるとこあるけどレベル的に新宿の方が良さそうだなこれ
-
>>15
いやだよぅだけが印象に残ってたが私は発狂したも中々にインパクト強いな
-
終わった
種明かしパートが肩透かしすぎる
昨日までの考察は一体・・・深読みしすぎたか
-
>>38
ラブクラフトの世界をなぞる事で
どーにかこーにかヨグソトース呼ぼうとしたのがラウム君ってことよね
だったらフランチェスカ呼べば良かったのに(暴論)
-
最期に出てきたカーターは言いかけた通り実在するラブクラフト本人で良いんだよね?
そのラブクラフトが実は自分を主人公にクトゥルフ神話っていう別宇宙のお話を書いていて
それをラウムが目を付けた。
そこまでは良いんだけど、ラウムがアビゲイルを見つけた経緯と
どうやってクトゥルフ神話が実在の宇宙であることを認識できたのかが該当部分読み返しても描写ないっぽい?
-
1.5部は新宿、CCC、剣豪、クリスマスの4章構成だと思えばまだ希望が持てる
-
http://imgur.com/mW0UurS.png
↓
http://imgur.com/XuFWpti.png
-
ゼパルくんもロクでもない死に方した後に名誉挽回していくタイプであったか
-
キアラ最強説で盛り上がるセイレムクリア直後のスレである
-
締切に間に合わせられないライターはプロ失格
きのこも何ヶ月か締め切り伸ばしたけどたぶんめておは何ヶ月あっても同じだろうな
-
>>44
ぬるかったかな…?最終アビーとか俺令呪3画切ったくらいには割ときつかったんだけど
と思ったけど絆目当てで術鯖縛りしてたからだなこれ…
-
>>35
あいつらがいること理解しちゃったことは理解できる行動したわけでSUN値直葬しちゃったかな?
-
水瀬はなぁ……せめて選択肢で空気を読んでくれりゃぁ多少はマシになるんだが
それでも桜井東出レベルにはならんだろうが
-
>>41
ラブクラフトの描いた世界観がおおむね正解なら外宇宙の神にも奉仕種族をはじめとした信奉者が別宇宙にいるんじゃないの?
-
これなら一度に全部開放して勢いで読ませた方が良かったんじゃないかな
-
>>63
(魔人でありながら!)もわすれないで
-
めておって遅筆なの?
-
>>78
かなり
-
>>34
いやまぁ外なる神の異常性一辺倒でそれ以外はただの幼女のはずだし
それが覚醒しきって無くて魔女二人で抑え込めるんならそりゃどうにかなるでしょ
-
>>51
それはしなかったんじゃなくて出来なかったんじゃないの?
使いこなせてない的なことも言ってたような気がするが
つーかアビーの人格の代わりようもよくわからねえわ
痴女服状態と素の状態に何の関連性もなくて、なんか浅い
-
fateはすっかり迷子になってしまったな
-
twitterでカーターが杉田に似ていると話題に
↓
杉田のヘッダーがカーターになる
↓
やっぱりCV杉田じゃないか…
の流れが一番面白かったセイレム
-
>>65
フランチェスカいまのとこフォーリナーの候補だわ
他になり手がいないともいう
-
>>78
他所でも今回みたいなことやらかした前科持ち
-
>>46
ヤンチャした結果が快楽落ちだよ!!
-
これが間に合わなかったからああなったならまだ分かるけど
最初から計算してこうなったなら構成力0でライターやめた方が良いレベル
-
時限開放が完全に裏目になったな
-
>>79
>>85
まじかよ1年くらいかけてもシナリオできてない疑惑あるってライターとしてどうなんだ
-
めておは多分時間さえあれば
前半のクオリティを後半まで続けられたんだろうけど
その時間がどれだけいるかってのはビミョー
-
めてお確定に近い情報ってでたの?
-
シバの女王を送ったのはゲーティアってことになんのかなこれ
召喚実験とは別なのか?
-
最後に剣豪やりたかった…
-
セイレムは犠牲になったのだクリスマスイベントの犠牲に
-
>>78
うん
-
>>72
前衛エゴにすれば宝具1回で1回殺せるからね
-
一年与えて作品を完成できないのはちょっとなあ
-
(クリスマスのボックスガチャに)切り替えてく
-
ところでセイレムは荒耶の構築したマンションと結構似てるところ多いよね
最終的に至るものも含めて
-
>>88
他の断章は時限開放しなくてよかったと言ったら
まさかセイレムもしない方が良かったとは
-
今更だけど・・・型月ってもしかして変なライターしかいないんじゃ・・・
-
誇大広告真に受けて考察しまくったらあげくの肩透かし
いやまだやれるだろ
まだ回収できてないとこあるだろ
ゴルゴーン倒したあとティアマトきただろ
いまはまだゴルゴーン倒したとこだろ
ティアマトだせよ
-
改めて思ったけど、取り憑いた魔神柱完全に骨抜きにして使い捨てるってヤバすぎよね
さすがビースト候補は格が違うわ
-
>>52
サンソンの行動の意味と帰らない意味ってあったの?
教えてほしいんだが
特に仮死薬を拒んだ理由とか死んでも特に何も起こらないホプキンスに従ったメタ的な意味とか
-
痛みが救済のとこよく分からなかったのだが・・・
誰かこの馬鹿に教えてください
-
これでクリスマスイベントが大ボリュームで一枚絵もバンバン使ったらどうしよう
-
原作最後に来ても結局炎上するからなぁ
-
あの時点でのアビーがどれだけ神霊の力を降ろせてたのかは不明だけど
通常鯖として力取り戻したロビン、マタ・ハリ、ナタの3人にやられるレベルと考えると相当弱い
きのこ脳内ランキングで仙人が出禁だというのを鑑みればナタ一人でお釣り来てる可能性も
-
なんか勝手に首吊られてたアホアサシンいた気がする
-
ホンマこれや
https://i.imgur.com/bLKSKHE.jpg
-
水瀬と違ってめておはまだ初犯だよな
もう一回チャンスを与えよう
出来るのがいつになるか分からんが
-
レベ100メルトだとちょっと虐殺の域だった
こんな形でアルターエゴに陽が当たるとは
-
水瀬の評価に関しては、時々でいいから水着一部のこと思い出して下さい
水瀬のツイッター見たら直近のFGO公式アカウントへのリツイートが2016水着一部(2部にはなし)・アガルタの女・羅生門で露骨ですなってなった
まぁかつては新宿にもリツイートしてたからアガルタで色々言われた結果とりあえず静かにしてる感じなのかもしれんけど
-
ざっくりまとめるとこんな感じ?
ラウム「この世界の者に無理なら、外宇宙の神様に頼むわ」
ゼパル「それ無理、干渉できないぜ。俺らでも」
ラウム「外なる神の存在言い当てた創作小説を触媒に鯖召喚」 → セイレム誕生
ここからセイレム
ラウム「なんかやべー能力もった奴いる、こいつを使おう」
アビゲイル「ダメ、失敗」
ラウム「繰り返したけど成功しない、一つ望みを叶えてみよう」
アビゲイル「やる気が漲る!」ラヴィニア「いけそうな感じ!」
カルデア介入
-
>>98
1部大分進めないと出来ないクリスマスにBOXあるかなぁ
最後のレイシフト的に新所長のお披露目もありそうだし
-
痛みが救済って聞いてふじのんがダッシュでセイレム向かったぞ
-
>>106
むしろそうでもしてくれないと気が収まらないな
-
>>110
6節までは良かったから許そう…とはなりませんよ
-
カーター人類最強説
やっている事の桁が違いすぎる
-
>>66
アビゲイルは元々鍵としての機能を生まれつき持ってたからっぽい
クトゥルフ宇宙を認識できたのは、多分ラブクラフトさんの創作がドンピシャすぎて
妄想とは言え合ってたからギリギリ別宇宙を認識できたんじゃね?
-
サンソンの処刑が自己満オナニっぽいんだよな
-
https://i.imgur.com/XjzNJbj.jpg
まあめておで決定でいいんじゃないの
-
クリスマスは無駄に力入ってる予想がある
クリスマスイベントはいつぐらいになるんだろう?
-
>>113
羅生門櫻井櫻井言われてなかったっけ?
-
ボックス制限かましてきたりしてな(笑)
-
これでライターめておじゃなかったら笑えるな
-
ぜパ「お前の考えはもう12000年前に防がれてるんじゃが」
これが全てだな
もし降臨してもエクスバってる青さんが颯爽と現れそう
-
>>110
ジュビロが微妙な顔してて草生える
-
カーターはマジでやべえなあいつ
本当に人間なのか・・・
-
最後カルデアにマシュと手を繋いで帰ったらそこは火の海だった
そんなこともなく鯖の談笑で終わりってあのさぁ…
-
>>88
6節までの盛り上がり加減だと時限式いいなって思えたけど終わりがこれじゃね…
-
>>105
セイレムで散々起こった出来事でアビーが「人は罰されたいのだ」という結論に至ったってだけの話だと思うが
-
>>104
満足したからもういいやっていう
恋を知った静謐と同じ状態じゃね?
-
>>110
林トモアキはまじで偉大な作家先生だと思う・・・
風呂敷広げて畳むって大切だな
-
>>93
断章いうてもトリは盛り上げて欲しかったよなぁ
デモンベインみたいにやばいの相手に鯖で戦うクライマックスを期待してた奴多いだろうに
-
結局1.5部は新宿が一番面白かったな
CCC含めるならあれも良かったが
-
>>105
全人類を等しく同等に扱うことでそれを救済とするってことだと思う
みんな死ねば格差は生まれないよねっていう汚染聖杯的解決策
-
そんなカーターの肉体乗っ取ってなお雑魚い魔神柱さん
アビー使わなくてもその体なら自分で喚べね?
-
エピローグまで読んだ時点だと「サンソンくん死ぬ必要とは…」と割とマジでドへこみしてたんだが、
最後のカルデアにて読んで癒された
いやもっと説明や掘り下げや行動の理由や過去回想欲しかったけどさ
シナリオも色々考察してたのが割と丸っと投げっぱなしな謎が多いけど
なんなら今からでも増やして欲しいくらいだけど、うん
いい話だったよ
-
前スレ>>955
シバの女王を演じた時の違和感についてマタハリが訊ねた時に
魔神との混血だから影響を受けないどころか影響を及ぼすって答えてるから
3つの質問がおかしくなったのは女王の影響だと思う
-
>>124
シャンピニオンが羅生門と水着1部は水瀬だってリークしたから
-
>>131
6章までのノリで15章くらいまでやってくれると思ってました
-
>>129
カーター(真)のことなら元人間が正しい
ヨグ=ソトースを直視して人間の時の体は喪失してるし、神話生物に拘りすぎて超人になってる
-
新宿が面白かったっていうより他が全部炎上してるのはどうなの
-
尻切れトンボ
-
>>105
アレはCCCのガトーの神論みたいなもんじゃないの
人は根底のところで自分達自身のことをダメな存在だと思ってて罰したくて仕方ない、でも人である以上同じ人は罰せられない
そこで神という人を超越した存在を仮定することでそれに罰してもらっている的なやつ
-
もう塩川の呪いだろこれ
-
ピックアップ2はアビゲイルよりシバの女王かな
第三スキルが気になる
-
三分割じゃなくて二分割でよかったなこれ
あと説明不足というか現地の支援とかするならその辺の描写も欲しかったわ
魔術体型が崩壊とかやるならその後の主人公のカルデアでの事も書いて欲しかったわ
-
そういや新規クリスマスはレイシフトせずカルデア内でなんかやるのか
-
>>143
鯖みたいなもんだな
鯖連中も基本全員元人間だし
-
>>124
まぁとりあえず出来が悪けりゃ桜井のせいにしとけって風潮あるし……
事実、セイレム桜井説あるし
多分、違うけど
-
>>105
永続とか不老とか色々アプローチしても人類救えないから
人類が皆共通して持ってるモノを基点にしたアプローチの人類救済をしようとして痛みは人になくてはならないもので痛みを超えた先に救いがあるに違いないと思いこんで
地球ルールだと痛みにも限界があるからその為に外なる神を呼んで宇宙を超えた痛みを生み出そうとした
仏陀「苦行とか意味ないから辞めとけ」
-
レイシフトの違和感ってなんだったの?結局
ちゃんと帰れたんか?
-
>>132
そのアビーの罪って作中で説明されたっけ
なんかぐだ含めて全員知ってる前提で進められてたけど具体的な罪は出なかったような
-
ここまで話題に出てないけど
最初は争ってその後こっち側になって体張って死んでいった海賊の方がいい奴らだった説
-
なんだかんだ断章は予想されたライターの特徴は出てるな
めておの遅筆っていうのは最悪の当たり方だけど
-
>>122
好きなキャラクター1人で色々考えてよくわからんまま死んでないか
-
セイレムは罪の意識を持つ人間は贖罪を求めるようにできてるからサンソンは途中からおかしくなったんじゃない
サイレントヒルみたいなもんでしょ(適当)
-
>>134
あのひと畳んだすぐそばからまた広げ出すから最高だよな
トモアキ先生読んできて
-
こんな良い子のアビーがキレて村人バンバン告発したっていう史実セイレム
どんだけ村人がクズだったんだろう・・・
-
アビーPUまだかな
熱が冷めないうちなら引くのに
-
>>104
6章まで読んだのが一昨日で記憶があやふやだけど
ホプキンスの生前の魔女狩り将軍とは違う様な行動してるのに共感?自分を重ねて?セイレムを自分の贖罪の地にしようとしたみたいな
ここは多分カルデアの任務を捨ててまで自分勝手に行動したとかで文句がある人もいると思う
-
ぐだぐだ明治維新の100倍ぐだぐだだったメインシナリオ
これには経験値もビックリ
-
>>110
アークファイブかな?
http://i.imgur.com/xizCM19.jpg
-
そんなすげぇやつの肉体乗っ取ったラウムすげーやつを説教したゼパルすげーやつを骨抜きにした
キアラすげーやつをパラディオンしたメルト持ってない奴おりゅ?
-
尻切れリンボ……?
リンボ君晴明にレイプされて切れ痔になったの?
-
最後に剣豪は話の面白さはともかく悪い意味で話題になり過ぎたろうから
新宿最後が良かったと思う
-
>>154
最後でぐだが聴取受けてたから帰れたんだろ
-
カーターはクトゥルフでの宝石爺みたいなもんじゃろ
-
>>135
セイレムの煽り文句とか1.5部ラストを鑑みてもビースト格のボスいると思ったんだがな
-
痛みが救済っていうのは誰もが罪を背負っててその罰を与えられることを望んでると思って痛みによって罰を与えることで救済似しようとしたんでしょ
-
>>144
ちょっとでも叩ける要素あったら炎上ってことになるしなぁ ソシャゲは難しいよ
-
実際の攻略でも4騎士混合が多かったし、キアラさま天下取ってた感あるわ
-
サンソンは人柄描写?は今までになくよかったがやったことはよく分からんかったな
-
たとえすべての伏線と展開に今から説明がついても作中で説明されなかったことはなくならない
-
>>105
人は皆何かしら罪を負っている
全ての人間に平等に痛み(罰)を与える事が救済だ
とかまぁ、そんなん
-
>>162
熱が冷めないうちにって言うのはエレちゃんを見るに無理では
PU2を信じろ
-
喜んでたしまどりる可哀想
-
>>155
史実上でも結論は不明だからボカしてるだけで、魔女裁判で魔女認定かけ続けたことじゃないの
-
>>92
シバレンズはレフが作ったんだけれど、その際にゲーティアに対して魔神柱が反する行動をとったときに監視・抑止する機能をつけてた
今回離反したラウムにそれが働いて鯖としてのシバを抑止のために送り込んだ
つまりレフはまた良い仕事をしたってことだな、流石影の功労者
-
まあ今はちょっとアレだけど落ち着いたら中々面白かったくらいの評価に落ち着くだろ多分
実際結構楽しかったし
-
>>166
実質キアラにトドメ刺したボブがいるからノーダメです
-
>>157
新宿:東出
アガルタ:水瀬
剣豪:桜井
セイレム:めてお
まぁ、これでほぼ確定だよな
さすがに1年サブライターしただけあって、東出桜井は面白かった
-
1.5部の感想は髄液の要求数もうちょい考えろだった
-
昨日の六節あたりでめてお息切れしたんかね?
てっきり時間が加速してるせいであっという間に終わって、これからやべーやつが来るんじゃないかとビクビクワクワクしてたんじゃが
-
>>148
第3スキルも前スレ辺りにあった気がするが
-
>>149
カルデアがやベー事になるぞ!→サンソンが暢気に朝飯作って終わりはダメだと思うわ
この状況で普通にクリスマスイベ突入してたらおかしいだろ
-
1.5は全部並列っていうのを鵜呑みにしてリンボ出さなかった説
-
今終わったけど、実際の分量はともかく合計3日待たされたせいで短く感じたな
時限解放はやらない方がよかったんじゃ
-
>>150
そういえばもうレイシフトできないのか…
イベントだろうとメインストーリーと同じ時間軸なのが仇になって今後やりづらくなりそうだね
まぁそれ以前にこんな状況でクリスマスってどうなの?って話だけど
-
剣豪→アガルタ→セイレム→新宿→CCCでゼパル君雌堕ち!
これが、セイレムでのゼパル君顔見みせも含めて完成された流れになったかもしれない
-
ロビン偽者とはなんだったのか・・・
-
桜井は推理物大好きだから一番評判良い新宿担当説もあるみたいだしまぁ
>>174
宝具相変わらずよえーと思いつつもなんどもアビー殴り殺してくれましたわ
-
真カーターは存在ぼかすぐらいならともかく、型月世界での存在確定させる必要は無かったでしょ
-
原作アニメのアニオリ編を見せられた気分だ…
-
>>170
ただの猫好きおじさんだよ
-
>>156
海賊はどう考えてもいいやつだろうなあ
ナタのことちゃんと食べれてないのでって心配したり話せばわかる
しかも最期は意味不明なグールにも負けじと参戦してくれて罪もないのに処刑
悲しいなあ・・・
-
ラヴィニアがひたすらに可愛かったことだけを心に刻んで俺は寝る
セイレム終了後に山の翁PU回したら金のアサシンクラスカード来てこれは…!?ってなったけど新宿アサシンだったから寝る
初めて引いた1.5部鯖だから割と嬉しい気持ちもあるけど寝る
-
(正直一番剣豪が面白かった…)
-
サンソンはアビーに罰して欲しくて素直に処刑されたのか
あっさり死んでしまったが
-
>>186
つーか六章で切らなければよかったのでは...
-
>>155
史実の魔女裁判の原因がアビーだからそれを改めて認識させるためにいろいろやってたんじゃ?
-
レフ君
きみはもしかして抑止力側なのでは
-
緑茶疑ってすみませんでした
-
>>178
まあメインに出てバトルグラお披露目までされた鯖は大体すぐ来てるし
-
剣豪みたいに2部に続くものが欲しかった
-
カーター「げ!蛸が私の眠りを狙って・・・!あれ?何時もの蛸じゃない・・・?」
-
メルトホームズで宝具クリティカル祭りになった
-
セイレムは真性悪魔の設定に触れるだの
最後だからなんか派手になると思っていた時期が俺にもありました
-
>>155
史実の話だろ
fgoのホプキンスの役割は本来アビゲイルがやっていたことに近いし
-
>>166
セイレムでも大暴れしてくれてたよ
聖杯つぎ込んだけど後悔してない
-
>>155
オリジナルのセイラム魔女裁判での罪でしょ
-
>>200
面白さなら普通新宿か剣豪の二択になるだろ
-
>>191
最後といったな
あれは嘘だ
-
術ジル登場に期待してた人もいただろうになあ
-
>>191
ネロ祭は全部シミュレータでやってるっぽいからその方向性ならいけるのかな?
レースはわざわざ観客含め無駄にレイシフトしてたみたいだけど
-
なに皆エゴ使ってたの?
今回全部術縛りで行けたわ
-
新宿と剣豪、どっちが面白かった話はほぼ個人の好みの差レベルな話
セイレムは締切が間に合わないか、作家に時間がなかった
アガルタは作家に一般常識がなかった、それだけだ
-
>>204
レフ「だから言ったじゃない、お前らが間違ってるって…」
-
>>216
残念! メッフィーでした! まあぐだの妄想っぽいけど
-
ラヴィニアちゃんが死んでもう出てこないのが一番悲しいのじゃが
-
実は時代が被ってるくろひー期待してたけど当然来なかったわ
-
>>218
自鯖は全部術だけどフレメルト使った
-
途中までは1.5部で一番面白かったのに
期待とワクワク返して
-
俺の今年のFGOを一文字で表すと『和』になりそうだ
-
せめてサンソンの処刑直前にマタハリさんみたいな過去回想入れたら、行動の理由もなんとなくわかりそうなもんだろうけどなぁ…
-
クリスマスもあるけど終章的なのないんかね
-
>>226
その心は
-
フォーリナーはバーサーカーに強いのはわかったけどアルターエゴに弱いとかわからんかったからライダーたちで殴り殺してしまった
せっかくキアラ使える出番だったのに
-
キービジュアルだとぬいぐるみ二つ持ってたからラヴィニアとなんかあって一つになるイベントとかあると思ったのに
-
サンソンは元々誰かに罰して欲しかったんじゃない
有能すぎたばかりに処刑しまくっても天寿を全うしてしまったし
-
杉田に似てるからこいつが魔神柱だろ
↓
やっぱり杉田じゃねーか!
セイレムで一番面白かったのはここだった
-
>>155
・認識阻害かかってただけでまず魔女裁判起こしたのはアビゲイル
・次にラウム君がクトゥルフに目をつけて迷信から降臨させるために作った1個目のセイレムでアビゲイルのせいで両親が死んだ
・ラウム君がアビゲイルに目をつけてアビゲイルを鍵として邪神を呼び込める最適な条件を探す中で自分のように贖罪を求める人間をセイレムから呼び込んだ
・シバの女王が来たことでティテュバ役が余ったから村人含めて皆グールにして死者に身体を食わすことで1つになろうとした
・6回目で友達としてラヴィニアをこの地獄に呼び込んだ
-
ぐだぐだが1.5部入りしてて笑った
-
多分、武蔵の心理描写からして剣豪は桜井でいいと思うけどなぁ
ライター公表されん限り、真実は分からんけど
-
>>218
基本ネロ三蔵マーリンでやったわ
3匹ジャンヌはライコーで消し飛ばしたけど
-
ていうか港作った意味がないだろこのシナリオ
ぜってー海からなんか来ると思うだろ、むしろ何で来なかったんだよ
予定ではあったの?それともそれすらなかったの?
もうほんと意味分からん
-
・バランスをとる意思についてイマイチ説得力を感じない
・要はラヴィニアを覚醒させるために魔女裁判の結界を敷いたってことなんだろうけど
もうちょっとそこらへんについて説明と描写を行って読者を説得してほしかった
いきなりキルケーが言い出したように感じちゃったよ
・結界の影響による登場人物の心情や考えや論理がわかりにくくなってる
(具体的にはサンソンとかホプキンスとかシバとか
・俺の知能の問題もあるけど、キャラクターのセリフが示唆や遠回しだったりしてわかりにくかった
・劇中劇はバトルとかでやや強引に感じた。(おそらく結界へのメタファー?でもメタファーとして機能してたっけ)
・過去最大のボリューム発言
・米軍とか世界観的にどうなんだ、大丈夫なのか、収拾つくのか
・個人的にはクトゥルフ神話の扱いについてはもうちょいフワッとさせてほしかったなー、と。陳腐に片足突っこんでるとおもた
-
セイレムクリア
なんか肩透かし食らった気分だけどこれ時限開放にしないほうがよかったのではなかろうか
時間を与えられたせいで期待と妄想が膨らんだ分落差がでかい
-
剣豪道満のラストも何にも関係なかったな
1.5は何処からでも進めても〜とかまだ言いたいのか
-
まだ深夜でやってない人も多いからあれだろうけど
昼頃でみんなクリアし始めると文句めっちゃ出てきそう
-
>>228
終章というか2部のための序章はあるだろう
-
>>224
同じく
凸ランチでもメルトは宝具余裕で何度も撃てるから本当に助かるわ
-
>>233
まさかカーター=杉田=魔神柱=ラウムの図式がピタリ賞トハナ(白目)
-
>>227
それ期待してた人多いと思う
というかそれがなきゃ吊るしはあかんだろって・・・
-
>>181
そうなるとダヴィンチちゃんがやってたのは全くの別件だよね
新所長と加えて2部案件なのかな
-
ゼパル君は喋るだけで笑える
-
>>153
レスサンクス、これだけが言っとく仏陀のはデマというか間違った伝わり方が何故か正されてないんだ……
苦行自体は悟りに必要、代替手段はあるが
-
明治維新は終わりがいいから盛り上がったからな その逆を行った感じ
-
ラヴィニアじゃなくてアビーだったわ
-
>>232
それを認めてしまうとサンソンがカルデアの責務ガン無視で自己満足に走ったことになるからみんな必死に目を背けてるの
-
>>219
>セイレムは締切が間に合わないか、作家に時間がなかった
或いは、書き出して途中まではノリノリだったが、段々と纏める方を気にして最後あっさり目になったか
最初はテンションアゲアゲで書くけど段々と熱が収まって段々塩分控えめになる作家はまあそれなりに居る
-
期待外れなのわかっててここで止めて少しでもばれるの遅らせようとしたとすら思えてくる
-
>>243
ああ序章の可能性もあるか
-
メルトリリスが一番借りられる日か
時々キアラ
-
名前くらいであんまりクトゥルフは知らなかったけどFGOでやる題材には合ってたんだろうかという思いがね
-
なんか最後の方もっと盛り上げられた感がひどい
あっさりすぎる続くって最後書いてあるんじゃないかと思うくらいだわ
2部に続くってのは分かるがセイレムはセイレムで完結して欲しいわ
-
しかも節の数は少ないからいつもよりもらえる石も少ないっていう…
-
>>239
そいやエジソンとかジェロニモは本当に出番最初だけだったな
-
>>191
クリスマスは今回の話より前の時間軸での話になるんじゃないか?
-
>>227
俺もそれを期待してたんだけど……なんでやろうなぁ
-
>>205
確かに疑ってすまないなんだが
まさか日本人マスターのサーヴァントが日本語理解できないとは思わなかったんだ
-
せめてエピローグでぐだの近況語って欲しかった
-
>>248
唐突なゼパル君友情出演に大爆笑したわ
出てくるだけで面白いとか卑怯
-
アビラヴィ二人の門を俺の銀の鍵でこじ開けたい(直球)
-
シバ召喚したのって誰だっけ?
-
めておと水瀬を成田と三田にチェンジしてくれ
-
>>237
皆似たようなPTでやってそうだな
https://i.imgur.com/Ns8E1bk.jpg
-
>>259
いつもならあと5個くらいは貰えてたのか
クソだな
-
>>266
その針金をしまうといい
-
有耶無耶になってるけど魔術の消失関連の事が気になる
-
完全にサンソンにも気合い入った回想入るもんだとばっかり
ダビデファンとか史実勉強してますよアピールもあったし
-
>>268
三田さんはそろそろ型月から解放させるべき
-
なんかアビーもマタハリもサンソンもプレーヤーが知ってる前提過ぎないか?罪の話
-
>>242
6節までの出来はよかったし、肩透かし食らって感情的になってる人多そうだから最終的には程々の評価に落ち着くと思うがそこまでは荒れるだろうなぁ
というか煽るためだけに遠征してくるからな
-
番外編やってるが、ナタが宝貝頭言われてて草
-
>>267
レンズのシバ
ゲーティアというかフラウロスの仕込み
-
上の方でちょっと出てたけどゴルゴーン倒して終わったティアマトって感じが一番しっくりくる
-
>>259
それはちょっと思った
一節に詰め込むのって石は少なくなるわマイルームの見返しも面倒になるわで損ばっかなのよね
-
>>248
あの後雌落ちするとか笑える
-
>>269
バストアップのマーリンが豚帽子被ってるみたいに見える
-
昨日
セイレム終わったらサンソン人気でるだろうなぁ
今日
やっぱりマリキチじゃないか…
-
うおおおお面白かったぁ!
ええ話やったわ。俺的に7章超えたかもしれん
まぁ一般的にはそこまででもないんだろうけどね?もうちょっと細部の設定の説得力があればもっとよかったかな
-
>>266
アビーに入れようとした瞬間、自分のケツにゲート繋げられそう
-
成田は流石に無理や
他にも仕事溜まっとるし
-
>>227
過去回想入れたとしても自己満でカルデア側の戦力減らすことに意味を持たせられないと結局批判はされるだろうな
-
>>233
あのゼパル君がラウムの回想だと割と偉そう、なのもな
-
>>267
近未来レンズシバの中にあるフラウロスが作った魔神柱がゲーティアの意思にそぐわない行為を取ったときのためのストッパーが起動してシバを媒介に英霊召喚機能を暴走させてシバの女王を召喚した
-
クトゥルフ系統は外宇宙の存在だから明確に英霊や神霊なんかより格上なんだろうね
-
内容自体は読ませる文章だったし無意味な伏線も多かったとはいえまだいい
問題は3分割しといてこの分け方は無いだろって思う
別に演出上リアル時間の経過が肝だったわけでもないし分けるにしても前後編くらいでよかった
-
桜井も三度目の正直で剣豪を出してるからめておを諦めるな
ここから挽回するよ
-
成田はもう原作者の仕事もやり始めてるから呼ぶのは無理
-
>>278
本当にレフ有能すぎてビビるね…
-
(普通におもしろくてよかったといえない雰囲気)
-
>>161
恐ろしく罪深い事をしたと懺悔してるし史実をそのまま持ってきてるからアビーがクズだったんだろう
-
これなら年内入り切らなくても延期してクオリティ上げてほしかったな
-
>>295
俺も面白くはあったと思うで
スッキリ終われたし
もう一味欲しかっただけで
-
>>280
今回読み返すのめっちゃ面倒だよな
いちいち長い中から探さなきゃいけないし
-
>>242
楽しみにしてて速攻終わらせたやつの方が肩透かしでいらついてるだろうから
すぐに終わらせないようなやつはそうでもないんじゃね?
-
>>293
zeroイベみたいにコラボ案件ならやれるかも
-
>>275
マシュの魔女裁判関係をたくさん調べましたアピールはお前らも調べろよという無言の圧力だった可能性が
-
>>295
面白いと思ったのなら言えばいいよ
自分と同じ反応しないからって突っかかってくるやついるけど無視しとけ
-
>>286
体調崩して休むらしいみたいな話聞いた直後に漫画の原作始めてたな
ヤングガンガンで連載中です
-
>>263
ぐだってカルデアでいつも英語でしゃべってんのかな
召喚時にインストールされた知識と言語には日本語入ってないみたいだし
-
>>292
三度…?
ああキャラクエとかは抜いてんのか
-
>>295
面白かったからこそって感じる
-
>>295
面白かったが物足りないって感じだな
美味いけど一口だけのメシ食わされた感じ
-
>>290
クトゥルフ神話のテーマが人間では太刀打ちする事すらできない超宇宙的存在だからな
あの世界基準だとガイヤとか地球の神々とか既に倒されてるって話になるくらい
上は強いというか次元違いだからなあ、弱い奴は弱いんだが
-
>>295
普通に面白かったしアガルタ以下とか言ってる人は感情的になりすぎてるとは思う
-
めておは天竺とセイレム以外に何かやってたっけ?
水瀬は……水着一部とプリヤくらいしか覚えてないが……あってるよね?(プリヤイベのライター)
-
>>247
ダヴィンチちゃんがやってたのはキルケーなんだろうけれど文で明示化されてたかな、ちょっと自信ない
-
>>272
ソロモンと魔術の痕跡が完全に消えて魔術世界存続如何大ピンチなところから二部は始まるのかね
-
もっと面白くできただろうという高い期待値の表れ
-
>>295
昨日までで楽しみまくってて続き期待してた人ほど絶望したからな…
-
>>235
あの魔神柱パートだけはきのこが協力したらしいから多少はね?
https://i.imgur.com/w2amVM9.jpg
https://i.imgur.com/S104Jmb.jpg
-
>>295
途中までかなり面白かったからこそってことだろうな
-
致命的な見落としがあったし魔術王の残した愛すべき遺産とか
その辺回収して総括してくれる1.5部終章がこのあと控えてんだろ??
な、そうだろ?
-
新宿 石17個
アガルタ 石15個
剣豪 石15個
セイレム 石9個
確かにしょっぱい
-
>>295
面白くないわけじゃなかったって意見は普通にあるぞ
それ以上に肩透かしとかハードル上げすぎたとかのがっかり意見が多いだけで
-
>>304
ジャンプラでまたBLEACHのスピンオフ始まったしな
-
>>301
なんか体調崩してなかったか?
こっちにまで時間は裂けんだろうよ
-
全然過去最大のボリュームじゃないし
関係ないジャンヌやら覗けば本編はむしろ1.5部最短じゃないか
ひでえクオリティだった
-
これからはハードルの上げすぎに気を付けないとな
-
ヘイト溜めたキャラがことごとく関係ないところで死ぬのはどうかと
-
>>295
綺麗に終わったし良い方だけど、最後だけ駆け足すぎたのがね…
何度か言われてるけど、7章のゴルゴーン倒したところで終わっちゃった感
-
>>312
キルケーがダヴィンチの実験で呼ばれたってのは
キルケーが明言してる
-
>>311
公表はされてないが入社した時期、アニメプリヤ担当してた事実
何より今までにないキモい選択でこいつしかいねえ、という扱いにはなってる
-
サンソンは彼の人生の重さがきちんと描かれることでようやく全ての行動に説得力がでるんだから、
過去説明と回想省いたら一番駄目なやつだったと思うんだけどな
あとアビゲイルや村人たちの醜悪な過去も
全部説明することで、アビゲイルの言ってた「贖罪」にも重みが出たのに
-
セイレムは出し方が悪かったよ
3部作映画で3部作目がショボかったようなもん
-
もしかして途中で死んでさえなければアンドラスが一番厄介だったんじゃ
万全だったら間違いなく特異点作らず隠れて逃げの一手だろあいつ
-
>>295
俺も1.5部の中じゃCCCの次に面白かったと思ってるよ
ただこう…肩すかし感というか…な
-
>>295
面白くはあった
ちょっと物足りないけど
-
盛り上がる所があんまりなかった
-
まだ年内に1.5部終章実装で盛り返す可能性あるから…
-
桜井は速筆だからいくらでも書けるけど
めておはクッソ遅筆だからもう挽回の機会ないでしょ
あったとしても数年後
-
>>311
水瀬は羅生門
後は幕間も書いてそうだけど、どれが誰書いたかよく分からんな
特にめておは
-
アガルタと比べれば圧倒的に面白かったが、肩すかし感が酷いわ
-
>>310
畳み方の急転直下ぶりという点で言えばアガルタ以下というのは分かるよ
万能型のアガルタと一芸型のセイレム
-
まあ、アビゲイル倒したと思ったら更にもう一段階上のやつが出てくる想定してたからこっちの勝手な部分はあるがそこで肩透かし喰らったと感じてしまうのはある
後は特殊バフないしアビゲイルに勝つ手段がもうちょいロジック染みたものがあると思ったのもあるな
-
>>311
めておは判明してるのはそう
水瀬は羅生門も担当、あとプリヤ担当に関しては一応確定情報自体はない
-
終わりよければすべてよし とはよく言ったものだと感心するがどこもおかしくないな
-
途中まで面白かった要素を全部放り投げて無理矢理終わらせた感
-
>>338
アガルタと比べるのは流石に失礼だぞ
-
めっちゃ面白かったわ。でもちょっと期待煽りすぎたよね。
まぁこの手の小説や映画は大抵一番盛り上がるのは前半の謎をばらまいてる段階なんだよね…
でもやっぱり面白かったと思う。1.5部では一番
-
>>295
とてもよかったとおもう
謎の煽り文句がなければ
-
1.5部は他が15節まであるし、あそこで終わるとは普通思わんよね
一昨日ヴァルプルギスの夜とか煽られてたから
最低でもビースト3の片割れは出るものかと
-
>>295
面白かったよ?面白かったけどだからこそ途中で取り上げるのやめてくんない?最後まで読ませて?続きが気になるの
-
>>309
一応ダーレス的クトゥルフ世界観なら地球の神々(旧神)は旧支配者を追い出した側だから普通に対抗できるレベルの力を持ってるんだけどね
-
>>329
史実のセイレムのこと調べてないと何が何だかさっぱりだろうな
-
>>327
ありがとう、読み直してみるか
-
リアルイベが今週末だからクリスマスはそのあとかなぁ
やることなくなったしなんか心にぽっかりと穴が空いた気分
-
もう虚淵でもいいよ
クッソつまらんゴズィ〜ラの脚本なんてやってないでノベルゲームに戻れ
リハビリ代わりにFGOのシナリオ書け
-
>>312
ダヴィンチちゃんの召喚試験も謎のままだよ
シバ暴走とセイレムにシバ召喚の影響で(ここもよくわからんが)カルデアにキルケーが不完全な状態で召喚されてしまった
-
個人的な意見
アガルタはラストロマンで全部ぶん投げた
セイレムは分かるけどあまりにも無味乾燥すぎる
なんだろう不満の方向が違うというか
-
せめて誇大広告と分割がなけりゃなぁ
このゲームに限らんが公式が無駄にハードル上げるのマジでやめてくれ
-
COCだと確信に迫りきれずに生還エンドってのは結構合ってると思った
-
>>343
ソードマスターヤマトかな?
-
1.5部ラストという期待値の高さの現れでしょうか?
いやほんまに塩川が最大ボリュームとか時限式とかにしなければ面白かったと思うよ
-
アビゲイルのクラスバレを嫌ったのか知らないけど時限式は絶対いらない
あまりにもハードルが高くなりすぎる
-
しかし、ここで外宇宙の神とか使っちゃったら、リンボマンと結託してるサタン(仮)はどうするんだろ
2部のネタ振りならそうと解るようにするだろうし
-
まあ物足りない感あったけどそこそこは満足できたし
後はアビー召喚できればそれでいいかな
ピックアップはいつになる?
-
全体的な比較対象がアガルタの時点でな…
全体評価が4章と比べて面白いじゃん!みたいな話になっとる
-
>>295
間違いなく面白いんだけど、如何せん考察で勝手に期待しすぎてしまった
考察期間もまた間違いなく楽しかったけど、逆に一気に読んでれば満足できたと思う
-
>>295
面白いんだけどもっとできたんじゃないって感じ
只まあ、燃え上がる燃料になるのはなあ
-
セイレムは生肉食わされてる
アガルタは生ゴミ食わされてる
-
このスレにいるサンソン大好きな人の反応が気になる
これで満足なんじゃろうか
-
個人的には満足だけどクトゥルフネタ知らんやつが完全においてけぼりになる話なのはちょっとどうかとは思った
-
>>252
ロビンがサンソンの処刑を割と必死に止めてた理由が分からないんだよな
「ここで止めたらシャルルの覚悟に意味が無くなる」みたいなこと言ってたのが
自分も吊られるからっていうなら、どうせ次の日には吊られるんだから別に全部壊したって構わない
-
>>352
今週はアビーとシバピックアップと何かのキャンペーン辺りかな
ハンティング辺りがそろそろ来てもよさそうだけど
-
東出桜井の速筆ってのは強みだと思うわ
型月以外の仕事も同時進行だし
-
>>338
アガルタ面白い面白くない以前に人とのコミュニケーションの取り方勉強してこいって感じだからなあ…
-
>>364
クトゥルフ関連の考察いろいろ考えたけど全部無意味だったよ…
-
サンソンの過去話は絶対にやるべきだっだよな
不満点があるならそこだわ
演劇という要素があったんだから
-
他のめておはズビズダーしか知らんがあれも良くわからんまま終わったな
-
>>322
アイツが体壊してんのはいつもの事だしへーきへーき
-
セイレムは上手い前菜だけ食わされて終わった感じかな
-
ラウムが全部説明してた事柄を描写するだけで大分違ったのになあ
やっぱ納期間に合わせるためにああなったとしか思えん
残念すぎる
-
>>367
昨日までは最高に輝いてた
-
サンソンがアビゲイル救おうとしてゴタゴタやってるうちにホプキンスが死んだって事象に関しては
表面的には事実であった時点で裁判にかけられたら普通に抗弁しようが無いので吊られるしかないのはまぁわかる
もちろん力尽くで暴れりゃいくらでも抵抗は出来るだろうけどそれは『セイレムの舞台を壊すというルール違反』だったのだろう
ただ『ルール違反しちゃいけない』って事に関しての説得力がいまいち見えてこないのがなぁ
-
確かにもっと読みたい!3部は倍くらいの長さでも良かったな
-
アビーはエヌマが刺さらない神鯖だゾ
他にもいるのかね
-
普通に面白かったってやつ意外と多いんだな
伏線とか意味ありげにばら撒き散らしてそのままクシャッと丸めたくらいの雑味が酷かったと思うわ
-
魔人柱が雌堕ちしてビーストと戦ったって意味じゃ
CCCこそがエピックの締めに相応しいシナリオだったともいえるな
-
>>305
今回のシナリオだと
主人公は英語で会話できる日本人ってことになるよな
なんこか前のスレだとウルクとかで会話してるし翻訳魔術的なのがあるんじゃないかっていわれてるが
-
塩川が余計なこと言うから最長の7章を参考にある程度落ち着いたら黒幕が来ると身構えてたのに
女神同盟で普通に終わっちゃった感
-
>>330
今すごくエヴァ新劇を思い出してる
-
あんなに丁寧にマタハリの回想入れたのにサンソンは何も無しって本当に間に合ってないだけなんじゃないかと思いたくなる
-
良かったことと言えばキルケーとナタが可愛かったことだな
正直ガチャは引きたいがもうすぐ邪ンヌガチャが来る予感がビンビンしてるから引くに引けなくてつれぇわ…
-
>>382
星属性全員そうじゃないっけか
-
エジソンが宝具使ったら終わりだろこれ
-
>>329
史実のセイレムとサンソンの伝記読んでたから脳内補完的なことができたけど何もなかったら普通に ? だわ
脳内補完なのもどうかと思うけど
-
>>385
英語喋れても古代ローマで会話できないからな
-
これでもっと後半長ければ7章超えてたのにもったいなさ過ぎる
-
Xとえっちゃんもフォリナーにしろ
-
>>371
普通は速筆じゃなきゃやっていけない仕事でしょ
めておは型月に囲われてるっぽいからそれでもやっていけるんだろうけど
-
>>380
ルール違反したことで一人くらい廃人化させたりしても良かったね
憶測だけで自制して動いてるとなんかもにょる
-
>>383
つまらなくはなかったし、面白かった要素は多い(だから考察も盛んだったし)
だから感想としてはおかしくないし、もっと面白く出来たよね?という意見が多い理由でもある
-
正直普通に面白かったとは言えない
途中までは普通以上どころかかなり高いレベルで面白かった
途中まではな
-
>>380
早い話「ルール違反すると即殺されるか釣られて退場させられる」的な話では
-
絞首刑台の3D作るのにめっちゃ時間かかったので最大ボリュームです!とか言いそう
-
俺、4章は普通に好きなんだが……
十中八九、俺がTRPG中毒者ってのもあるが
セイレムはアレだな、クトゥルフのノーマルエンド的なものを感じた
だけどありゃ、最後のネタバラシがあるから問題ないのであって、ネタバラシがなけりゃ苦痛だわ
-
マタハリとキルケーとメディアは良かったからアガルタよりはマシかな
でもサンソンとロビンは嫌いになったわ
-
>>367
処刑されて「あぁ……」ってなってグールになって無くて
「まだラストワンチャンある!」ってなって最後で「……うん」ってなった
-
クトゥルフ側の知識が無いと伏線とか小ネタが理解出来無いのも評価を下げてる一因なのかもしれない
知識を補充しつつすすめるって意味では分割は成功かもしれないけどそれが最後の尻すぼみを産んだとするとなんとも言えないな
-
そういや新クラスのフォーリナー?ってバサカに攻守とも強いでいいのかね
2倍か1.5倍かわからんけど
-
>>349
あのゼパル君の言い分だと遊星作った外宇宙の存在が旧支配者だろうし尖兵は追い出したけど神々はボロ負けだし対抗できないんじゃないかな
-
>>391
17世紀以降の技術は機能しないので電球はアウト
-
個人的にはこんなん
新宿>>セイレム>>>>>>>>アガルタ
セイレムはもうちょっとわかりやすさを重視してほしかったかな
俺はアホなのでちょっと示唆する程度では納得できない
剣豪は酔っぱらった状態でやったからイマイチ記憶してない
-
何の説明もなくガグ出てきた時はどんどん日常の中に異常な狂気が紛れ込んでいくのかと思ったが唐突なシャンタクも合わせて考えると単に話が間に合わなかっただけなんじゃ…
-
「力づくで解決しようとするとかえって悪い結果になる」
「相手側の描いたシナリオにある程度乗る必要がある」
これへの説明が「裁判の結界」って一言であっさり片付けられてたから
前半の裁判に従ってたパートやサンソンの行動にいまいち
納得がいかないのがもやもやの一番の原因だと思う
ライターがこうしたかったっていう物語の骨組みが先行で
それに対する理由付けを描ききれてない感
-
>>329
これマタハリもだと思うわ
ちょっと客観性に欠けてんじゃねえかなめておは
なぜ劇中劇で全部やらなかったのか
-
正直めちゃくちゃ面白かったよ。キャラの掘り下げも素晴らしいと思う。ラヴィニアが死んだのだけ残念…
-
前半と後半の繋ぎの酷さで言えばFGO史上過去最低とも思ってる
-
>>391
宝具が時代制限に引っかかるだろ
-
やっぱロビンはビリーとかジェロニモといる時が一番楽しそうだわ
-
これでおそらくサンソンの出番が今後無さそうなのが辛い
多分これが最後のまともなチャンスだよな
-
>>410
多分、それが一番の理由かと
めてお、筆遅いし
-
終わったけど これ番外編シナリオは1つだけ?
-
>>390
あ、そうだったのか
-
あのセイレムの村にキアラさん投入していたら
あっという間に掌握したんだろうな・・・
-
>>380
セイレムの舞台壊したら何か起こるんだっけ?
もう忘れちまったよ
虚構に芝居で対抗するとかいうアツイ展開期待してたけどさ
結局裁判なんかも魔神柱のスーパー能力で議論もなくグイグイ進めてアビーがスーパー覚醒してそれを力づくで打ちのめしただけの話だろ?
-
あー、クトゥルフの神格が真性悪魔に近しいんじゃなくて真性悪魔や魔人の域に到達するとクトゥルフの神格に在り方が近付くという解釈になるのか
つまりどれだけその認識宇宙のルールから逸脱してるかなんだな
-
>>411
その批評だけ読むと悪いTRPGのマスタリングそのものに聞こえる
-
個人的に1.5章の評価はccc以外は疑問符だったりあんまり乗れなかったな
いや、乗ってる時に冷めるのが多かった
-
クトゥルフTRPG的にはボスがヨグ呼ぼうとしてるのをギリギリの所で止めて
あとはEDへ一直線ってのはよく見る光景ではある
-
>>387
自分が意味有りげからの尻すぼみにイラつくようになったのは旧エヴァ劇場版観てからだから
そういう怒りを抱いたことがないなら今回もそんなに気にならんのかもしれんな
-
>>387
あーそれだわ
破でのQ予告が塩川の過去最大発言でピッタシや
-
>>414
そういえば天竺も前半後半の繋が最悪だったような…いやこれはストーリー関係ないんだけどさ
-
、これはどういうことなんだあれはどういうことなんだ的な構成になってて時限式ってのが最悪だった
想像を膨らませてあれこれ考える余地を与えてオチがこれってのはちょっと、いやかなりお粗末に感じる
-
ぶっちゃけ自制してる原因が全部憶測だからなぁ
-
>>367
セイレムの生放送終わってから深く調べてすげーなこの人ってなったニワカだけど
宝具を活かしたサンソンにとっての締めさえあればと思った
シナリオに必ずしもヒロイックさを求めるのは良くないけど
-
今回の件で得た教訓は、質の悪い予備のジェラートマシンを用意するのではなく整備士を用意して常に質の高いジェラートを垂れ流し続けさせるべきだということだな
-
全然話題になってないけど、シバの女王の第三スキルももう判明してるな
B・A20%3Tアップ&スター獲得10個でCT6-8は中々優秀だな
-
一年近く猶予あっただろうに間に合わなかったとか遅筆やばすぎでしょ
-
>>421
魔神柱の新しい供物をささげようとするのはやめてやれ…
-
>>417
個人的には設定的にクトゥルフネタでシリアスはもうないなってのと
カーターが設定的に鯖難しいってのが確定したのが悲しい
-
お前ら前半は面白かったとかいうけど
こういうミステリ風味のシナリオで風呂敷畳む気ないならそりゃ多少は面白くなるだろうよ
曖昧にしたり抽象的なこと言ってれば勝手に深読みして楽しんでくれるんだから
-
>>429
天竺第二部の事を言ってるんならアレはシナリオなんてあったっけ?
-
俺はせめてサンソンはラヴィニアの事を覚えておいて欲しかったよ
-
アガルタの選択肢が全部気持ち悪いのは逆にすごい
おふざけイベントの選択肢そのまま持ってきちゃったみたいな
でもコロンブスのあたりは良かったぞ
-
>>367
エピローグ読み終わるまで割と本気でドへこみして、でもその後のカルデアにてでなんとなく癒された
全体的には面白かったし、サンソンにここまで真摯に向き合ってくれたシナリオは他にないから良かったよ
うん、面白かった
でもそれはそれとして、処刑前に過去回想欲しかったし、
ロビンのあの宝具台詞はそこに至る交流と意見交換が欲しいというか本人が言って欲しかったか、もうちょっと深い掘り下げが欲しかった…欲しかったんだ…
-
正直CCCが一番持ち上げられるのに凄く違和感感じるが、まあ個人差の範疇だろうな
-
二部は全部きのこが書いてるのかなぁ
また最初と最後しか書かないやり方かね
-
>>384
今回は完全体になる前に倒しちゃったようなもんだし…
アビゲイル第二形態で人類悪ですらないナニカくらいでたらなあ
ただこれ新宿(ぐだを滅ぼすため)→アガルタ(神秘の崩壊)→剣豪(並行世界)
→CCC(並行世界アンド未来からの人類悪)→ガチで繋がってしまった場合のセイレム(宇宙の外側からの使者)
みたいにだんだん規模上げていくようにしたらよかったんじゃ?
-
>>390
星属性はエヌマの特効刺さるのと刺さらないのがいる
違いの理由は不明
-
>>411
「謎の意思が働いてるんですよ!劇をしないと悪化するんだよ!」ってのを
イベントとしてわかりやすく表現してほしかったな
キルケーに言われただけで「はいそうですか」とは納得できない
それにしても最後までラヴィニアの角について言及なかったな
-
アビーをガチャから出せと
-
>>434
スター良いね、クリティカルと噛み合うじゃん
-
そもそも魔神柱は何でシバ解放したんだ
配役終わったからってどうにでもなるだろ
-
なんかなあ
このシナリオ最大の盛り上がりって散々仲違いしてたロビンが死は明日への〜を叫ぶところだと思うんだけど演出が幾ら何でも雑すぎない?
デカ太字であれだけつて
-
うみねこよりはマシ
-
正直パクリよりは良かったと思うぞ
-
PU2は☆5アヴィー☆4シバ☆3ラヴィニアか
立ち絵あったんだから実装されるよねきっと
-
>>422
ロビンに対して「虚構に芝居で対抗するってのはいい手でかもしれないですね」と言わせておきながら、その後一切芝居がないのもなぁ
-
マジで個人的にだけど
セイレム>7章>>6章>>剣豪>新宿>5章>アガルタ>1章3章>>>2章>4章
セイレムは俺の性癖に刺さりすぎた
-
>>444
二部きのこだけでは終わらないだろ
一部と同じ章数でも数年かかるし、その間、他作品や派生作品書けないのは間違いない
-
>>444
二部は前半は他作家に書かせて後半尻拭いでまた全部きのこになるんじゃないかね
ここまでの1.5部を見て他作家に対する信頼はさすがに持てない
-
1.5部開始前のきのこの発言
http://i.imgur.com/Z7K8YYD.jpg
うーん・・・
-
結果論だけで語るとカルデアがルール違反とやらしてプロットぶっ壊したら
割とリソースギリギリだったラウム君は何とか帳尻合わせられたんだろうか
-
>>420
すまんwikiで確認してきたら星属性関係ないっぽい
無効なのはテスラロムルスドレイクアマデウスXえっちゃんキアラだな
-
これ時限式じゃなければ林檎使って駆け抜けた人のバレ投下に嘘乙とかされたりしたんだろうな
-
時限式にしたのは型月側の要望なのかな
過去最大ボリュームと煽った件といい期待持たせ過ぎだったように思える
時限式でなく節も区切っていれば普通に楽しめる部類だったろうに
-
さあ徹夜コースだと息巻いてたらリンゴかじる前にエピローグってとこは
俺含めておまえら全員驚いたとこだと思う
-
>>439
イベント自体の仕様でいろいろ荒れてた
-
>>456
セイレム自身もあるけど、クトゥルフ神話含め好きな奴は本当に好きだと思うよ
だからすげー楽しみにしてたし、盛り上がってる人も多かった
-
>>457
>>458
つれぇわ…
-
あのフォーリナーが最後の一人だとは思えない。
もし銀の鍵がまだあるのなら、あのフォーリナーの同類がまた世界のどこかへ現れてくるかもしれない
-
>>456
まあ好みは人それぞれだしね
7章はホントにボリューミーだったんだなと思ったよ
-
>>456
性癖は強い
大体のことが許せる
-
>>461
その一覧だと星属性+別の世界線から来た奴っぽいな
-
別に時限式する必要もなかったというか時限式のせいで何割か批評が増してると思うわ。
あそこまで盛り上げて焦らして残りを解放したら1〜2時間で終わるシナリオで中身は前半の雰囲気が感じられないぐらいあっさりめだし。
-
>>454
さすがにラヴィニアは無いでしょ
戦闘グラとか何もないし
てか今のタイミングで解析にないって時点で
-
番外編、三匹のジャンヌ並につまらん…
-
1、5部は新宿と江戸村の観光だったと思えばいいか
-
>>468
それこそアルテラフォーリナー普通にあると思うんだよなの
-
>>450
配役を終えた奴に好き放題やってもいいならカルデア側も好き放題抵抗させてもらえるから舞台を降りるわけにはいかなかった
キルケーが言ってた通りセイラムでは舞台のルールに従わないといけない
なお、なぜ従わなくてはならないのかは描写されない模様
-
>>464
林檎かじってないという事実に今気づいたわ
-
アガルタとセイレムあれじゃん
アガルタ=ひぐらしのトンデモ羽入オチ+子供たちで倒せる傭兵部隊
セイレム=うみねこの伏線なんじゃそりゃ展開+後半の雑さ
ライターは竜騎士か何かか?
-
結局メッフィー何の意味も無かったな
これで終わりとか嘘だろ承太郎
-
でも劇中劇を終盤の展開にまったく生かさないのはさすがにナシだ
現実に侵食されたら勝てないが、虚構には虚構なら戦えるとか、受け売りだけどあったろうに
-
>>459
各ライターさんに自由にシナリオを描いてもらう・・・
流石に自由すぎやしませんかね・・・
-
クトゥルフ全く知らないとほんと( ゚д゚)ポカーンだな
-
これロビンをニャルにして、ギリギリでヨグ召喚失敗からの黒幕みたいにすりゃ良かったろ
-
時限式は考察の時間ができて楽しかったけど前後編分けで良かったろ
-
制限取り払えば、桜井東出は普通に仕事するんだし問題はない
問題は水瀬とめてお
-
>>473
ついに村正もエレチャンも実装されないことに気づいてしまったかー
-
ラヴィニアはイラストレーターが豪華なNPCでしょ
-
サンソンは処刑人としての苦悩を苦痛という贖罪によって救われて解き放たれたがその結論はセイレムのサンソンのものだけだよってことじゃないかな
性質的には蒼銀の静謐ちゃんと一緒で
-
>>459
女性キャラ全く出てこないシナリオなんてあったっけ
-
>>486
めておは丸々やらせなきゃいいんじゃねえの
まだ余地はある
水瀬は無理だけど
-
エロ本サンドイッチでもないが
最初と間に出来がいい話挟んでいくスタイル
-
ラスボス前でセーブしてた感じだな
-
メッフィーは言ってること自体はハズレちゃいないんだが
あそこまでラウムがギリギリとはいえ状況をコントロールしてるなら
他に言うことあるだろうがよと
むしろミスリードかましていくなよ
-
>>481
虚構には芝居で対抗みたいな話は何だったんだろう
-
もう一個あったな
チャンドラプトラが最後にキーワードは海、そして蛸って言ったのってクトゥルフ原作の話?
それともORTかなんかの事?
-
>>483
カーター(真)は原作知らない人にはなんだこいつ感半端ないだろなあ、とは思ったw
-
もう東出と桜井しか期待できない
-
>>481
散々セイレムでの役割に嵌められたカルデア側が
相手の切り札を演劇の登場人物に嵌め返すとか想像してたわ
-
これライター後悔しないといろんな所に飛び火して行きそうだよな
良いシナリオ書いても悪いシナリオ書いても対して評価変わらないなら必死で書くこともないし
-
さて週明けたらセイレム2部があるやろ
-
くだは
序章 日本語
一章 フランス語
二章 ラテン語orギリシャ語
三章 ギリシャ語か英語かな
四章 英語
五勝 英語
六章 ヘブライ語orアラビア語
七章 シュール語
カルデア 日本国以外
7〜8ヵ国語を操る日本人だな
さすが国連所属のカルデアのマスターだな
-
アンドラスくんに言及があって少し嬉しかった
明治維新は正史
-
人が銀の鍵ってエロゲであったが他にもあるんかな
-
>>466
魔女裁判、クトゥルフ、狂気、魔女っ娘、百合、ホラー、ミステリ、
マジで好きな要素しかなかったからなぁ…冷静な判断は下せそうにないわ
-
>>496
海でタコは神格としてのクトゥルフのことだと思う
というかほかに考えられない
-
東出は結構信用できる
桜井も剣豪だとしたらかなり良い
-
>>443
きのこの文章が好きでFate触れてる人がほとんどだろうしなここはそれはある種普通
-
つーかシバにゃん問い詰められた時のフワッとした回答は結局なんだったんよ
あなた方を敵に回したくない的なこと言ってたが言うほど敵に回すか?
-
>>482
よくも悪くも実験的すぎた
でもまぁ、全体的に超えてはいけないラインとか
割ってはいけないクオリティとか色々見えた1年だったんじゃなかろうか
この1年で振り落とされたユーザーも多そうだけど、その分2部のクオリティに反映されると思うしかない
-
>>490
新宿だろ
男ばかりってのは追加鯖のことでしょ
-
>>496
みんな大好きクトゥルフ
-
>>451
あそこの場面、もしサンソンがロビンに対して意見の衝突やら過去のフランス革命について、そしてそこから得た結論やらを語ってたら凄く熱い場面だったと思うんだよなぁ
意志を汲んだ、受け継いだってのは熱いと思うのに…処刑されるシーンでもサンソンがまともに語ってないからふんわりしてしまった
-
ストーリーは別として、アビーの宝具演出は凄い良かったなあ
異形の姿から少女の姿になったときの背景が幻想的でいい
-
>>496
海で蛸だからクトゥルフのことだね
-
ラヴィニア角付きだったしちょっと来るの期待してた…
-
ラヴィニアは臙条巴枠だから実装はまあないんじゃない
-
>>502
なんか色んな言語喋れて最近は旅立ちたいとか言ってるし中田みたいになってきたな
-
ラヴィニアの謎角をアビーの鍵穴に入れたい
-
アビゲイルとのバトルの時に
くまちゃんぬいぐるみでの即興劇のセリフを選択できたのは面白かったけどあれも特に意味なかったな
-
虚淵はゴジラ、成田は体調不良&仕事がたまってる
ライターの追加はまず無いな(確信)
-
>>502
ダヴィンチちゃん特製の翻訳こんにゃくみたいなものがあるんでしょ
-
>>510
2部ってどうなるんだろうか
全部きのこ!って訳にはいかんだろうし
-
>>513
語ると安っぽくなるからな
しょうがないね
-
盛大に何か始まりそうだったのに、結局アビーがクトゥルフ神使うという年始段階で想像できたことしかやらなかったのが物足りない感が
セイレムとクトゥルフ知識ないと、今回の登場人物は結局何した人たちなのか分からないし
後ラウム君が迷信を現実にしたことで宝石翁並みのスーパー紳士が誕生したのはいいんですかね…
-
>>494
なんかメッフィーならそれくらいしそうな気がした
-
月姫だ
こういう時のために月姫Rをとっておいたんじゃないのかきのこ????
-
メッフィーはそもそもかき回してマスターを破滅させたりするキャラじゃろ?
マテリアルにも面白いおもちゃ程度にしか考えてないってあるぞ
-
社長にシナリオ書かせてみようぜ
きのこのシナリオ一番近くで見てきたから良い感じのできそう
-
取り敢えずラヴクラフト御大の妄想力と自己投影力は最強だな
-
>>509
知ってると罠に嵌るからカルデア側に教えたらカルデア側も罠に嵌って(セイラムで起こってる事態を終息させたいシバの女王からすれば)敵になるってことじゃないの?
知ってると嵌る罠ってなんだよって?ライターに聞け
-
>>529
アルトリアしか出てこねぇ!!
-
だけどこれに堪えて時限式は今後一切なしとかにはしないでほしい
考察期間は今年一番本当に楽しかったから
-
>>480
最後は見ようによっては魔女対決で一応魔女がヒャッハーするワルプルギスの変形と言えなくもないから…
あっさりし過ぎ?
うんまあオードブルやスープが美味くてメインの肉料理に期待したら肉が薄かった感はある
まあ俺はセイラム好きだけど、もっと楽しみたかったが楽しめた部分もちゃんとあった
-
>>496
クトゥルフ神話の名前にもなってる神様、クトゥルフの事
タコみたいな見た目と触手生やしてる
アビーの攻撃で出てくるタコ足と背景に無数に出てるタコ足みたいな奴
-
嘘はついてないしメッフィーの台詞をなんでそこまで信用してたのかが分からない
-
二部はきのこ東出桜井が頑張ってください
水瀬には期待してません
めておは筆遅いし、二部は無理やろ
-
>>451
あそこ盛り上がりどころだったのか
-
ラヴィニアの角の意味を考えていこう
-
あっれだけ伏線張っといて何も回収せず終わり
あのさぁ
-
>>529
セイバーと武内の新婚生活が出来上がりそうなんですが
-
>>511
いや、シナリオ言うてるんだからそこで邪ンヌと黒王の存在を無視して女が全く出てこないなんて言わんだろ…普通は
-
FGOと蒼銀と寺くらいしか桜井知らないんだが桜井ってそんなに仕事できる人なの?
桜井の他作品を読んでて確信を持ったように言う人たちは剣豪は桜井だって断言めいたことしてるけど
それしか知らない俺にはとてもそうは思えないかな
他の作品読んだらそれもまた変わるのかもしれないけど
-
これはもうクリスマスで最高に美しい女神様を出すことでなぁなぁにするしかないのだわ
-
クトゥルフそんな知らない人間からすると明らかに説明不足だし、最後カーター本人が出て来てアビー助けるとかちょっと勘弁して欲しい
これクトゥルフ神話じゃなくてfgoだぞ
>>477
理由描写しない辺り、配役に従うってルールありきで話作った感あるんだよな
シバを判事にでもしてりゃ最後まで解放する必要なかったんだし
-
というよりさ
お前らがライター予想を当てている、と前提で話を進めてるのが驚愕なんだけども
-
>>533
それな。
ただ考察期間が活きるシナリオとそうじゃないのがあると思うな。剣豪とか一気に読みたいし
-
エレちゃん配布なら許す
-
>>502
考えてみれば鯖連中は聖杯から知識貰って日本語だろうが何だろうが喋れるけど
ぐだにはそんなもんないから鯖以外の現地人とは喋れないはずなんだよな・・・
なんか知識を頭に突っ込む魔術でも受けてるんだろうか?
-
セイレムの熱は冷めたけどアビーの熱は冷めてないから早く実装して
-
>>542
(敵側で)女が全く出てこない
こうだぞ
-
>>524
それにしても回想とか、言い回しでロビンがなんとなく察せられるような会話をもう少しな…
-
ライター公開って最後までしないのかな
ここじゃ新宿東出アガルタ水瀬剣豪桜井セイレムめておで
確定みたいになってるけど
剣豪桜井ならもうきのこ以外桜井でいいよってぐらい剣豪好きだけど
あれだけ書けるなら今までのはほんと何だったんだろう
-
水瀬はやってて不快になるシナリオ
めておは終わった後にイライラするシナリオ
-
>>535
アビーはヨグソトースの化身なんだから
虹の球体攻撃期待したら蛸脚アタックだったのは
ちょっと辛い
-
なんで英霊どころか幻霊ですらない一般魔術師が実装されると思うのか
-
>>544
最高に美しい女神様(絵:タカオのカーリー、やつの中では最高に美しい存在)
-
クトゥルフそのものの事だったか
いあいあよぐよぐ言ってた割には今更回りくどい言い方だ…
-
>>540
アビゲイルはラスボスだろうなぁ→ほんとにラスボス
なんかカーター怪しいなぁ→ほんとに怪しかった
ラヴィニアはいいこだろうなぁ→良い子だった
ホプキンスはこれ逆になんもないな→ほんとになんもなかった
-
>>549
ボディランゲージは最強の言語
-
公式の言うことを信じるようではまだまだ三流
-
シャンピニオンさんが生きてたらライター教えてくれたかもな
-
>>556
実装したければ屁理屈付けてするし
-
>>553
そら魔界転生のパ…オマージュだし
-
>>533
わかる
普段だと駆け抜けるスピードに差があるからスレでワイワイできないし
そもそもオチ見てるから伏線がどうのとかないしな
-
やっぱりきのこがガッツリ監修しないとダメだわ
明治維新でも重い知ったが盛り上げ方に関してはきのこの手が入ると段違いに上がる
-
てっきり新所長くるかと思ったけどクリスマスまでお預けかな
-
>>543
人にもよるが、嵌まる人はとにかく嵌まるって感じかなぁ(スチパンシリーズのファン的に考えて)
文章の読みにくさはきのこと同レベルだけど
-
なんかカーター杉田に似てるなぁ→
-
フォーリナーの戦闘で精神がゴリゴリ削れたHP20万を4回とか勘弁してくれ
初見で強化解除宝具パナしてくるとかなんて鬼畜なの
計画どんどん崩れたし術縛りでやってたから令呪2画使っちゃったよ
-
>>555
これホント思った
アビー作った奴、絶対原作ろくに読んでない
-
カーター(偽)の正体が本物のラブクラフトの肉体を盗んだ狂信者化したラウムってとこまで的中させた人って居た?
-
>>555
宝具のセリフでもクトゥルフとかいってない?あの子
ほんとよくわからんな
-
2部のライター きのこ、東出、桜井
イベントライター めてお、水瀬
これで良いのではないだろうか
-
>>569
杉田だった
-
>>553
不慣れな点が多かったし…
-
>>549
そんな魔術があればレムレムして聞いてないブリーフィングの時に使うよねって
-
オマージュすれば全部面白ければ古典オマージュや二次創作は全部面白くなるゾ
-
>>553
桜井、評価の高い監獄イベントも担当してなかったっけ?
-
シナリオが長いのは良いけど、シナリオを長く感じるのはあまり良くないから
分割で毎回十分な量を楽しみつつ、考察交流もできる時限式は良かったと思うんだけどなぁ
-
>>554
なかなか的確かも
前者はスキップすりゃいいからつまらなかったな!でさっぱり終われるんだが後者がモヤモヤする
-
剣豪のライターは蒼銀読んでいれば絶対分かる
なんでか?オジマンとリンボの台詞ほぼ同じだからだよ
明らかにジョジョに影響された
-
>>564
それよく言われるけど話の筋がよかったって訳じゃないしな 魔界にないキャラクターの魅力だったり演出の盛り上げだったりがあるわけで
-
剣豪好きって言ってパクリじゃんって言われたら何も言い返せないのがなぁ
-
1人74役やる杉田ってすげーわ
-
>>555
マジでそこが突出してゴミ
伏線だのボリュームだのなんざ問題にならんレベルでゴミ
クトゥルー神話だすならちゃんと出せよ
クトゥルー神話知ってるやつにも知らないやつにも「は?」で終わるぞこんなん
-
>>579
監獄の評価もピンキリだろ
少なくとも俺は好きじゃない
-
サブライターときのこの絶対的な差は表現以上に
ストーリーの構築だし
サブライターはみんな結構問題があるから
プロットはきのこの方で用意して好きに書いてねが一番いいと思う
一からだとみんななにかしら問題があっていまいちなんだよ
-
>>553
今まではかなりシナリオに対する縛りきつかったからじゃない?
2章4章であのキャラ数でノルマと設定明かしも含めて50〜80kbは無理無理
-
>>580
時限式自体は良かったと思う、二時間程度で終わるからネタバレ回避できるし
-
水瀬は首にしてその辺のラノベ作家連れてきた方が良さそう
-
>>529
同人版未来福音に載ってた漫画個人的にはスゲー好きよ
-
前半から中盤にかけての流れは本当によかったけど
たしかにラスト当たりの演出に捻りが足りなかったかな
それはそれとしてアビゲイルちゃんのガチャは何時ですか
-
>>577
所長のタイツがムレムレしてるに空目した
-
>>579
監獄イベントって超苦痛だった記憶しかないが、あれはゲーム部分のせいで足引っ張られてただけかな…
ほんとこのゲームはゲーム部分が不要でしかない
-
>>543
手軽なシャルノスかガクトゥーンの無料体験版をどうぞ
アビー着込む方がよかったなぁ、ロリ好きな同士なら伝わるだろうか
-
>>591
型月と仕事で関わりたいライターいるのかな・・・
-
>>584
パクリではない
無関係だとか言い出したら殴られるだけ
-
ラスボス戦結局30ターンかかったわ
1回コンティニューしたし
疲れた。。。
-
>>569
→杉田のツイッターがカーターに!
→これはカーターのCVは杉田だろww
→マ ジ で し た
セイレムで一番面白かったよここは
-
>>591
入間人間とか連れてきてくれないかなあ
ダークな話も得意だし合うだろ
-
>>553
ぶっちゃけ剣豪は東出のセンも十分あると思ってる
逆に新宿は桜井
なんでここでは断定的に進行してるのかわからないが
-
カーター氏の頭に且被せたい
-
>>561
ボディランゲージでいろんなとこ旅しようとしてるなら
ピース綾部より無謀な気がする
-
柳生但馬守宗矩をああも強キャラ扱いするの山風とfateくらいかね
甲賀忍法帖で忍者にビビる意味が分からんレベルの大物
-
>>555
生ける銀の鍵であってヨグ=ソトースの化身ではなくね?
クトゥルフ神話の迷信の巫女としてはあれでも十分だと思うけど
-
>>579
監獄はシナリオ自体の評価はイマイチじゃろ
-
>>602
剣豪は桜井のゲームやったことあれば誰でもわかるレベルで過去作と似てるし
-
月厨からの攻撃が怖いけど今の状況ならちゃんとしたシナリオ書けばそれ相応のリターンはあるだろうし
-
やっぱり三割くらいでもいいからきのこが絡んでないと面白くならないよシナリオ
そもそもきのこのシナリオ読みたくてプレイしてるんだからサブライター謹製のシナリオとかいらんのだ
-
というか、オマージュして面白い話が作れるんだったらぜひそう言っている人に書いてもらいたいものではある。
-
>>604
は>>560宛
-
>>570
倒した後、そのターンで余ってる攻撃が通るのはブレイクよりマシだが
ブレイクと違って残りの回数が表示されないから勝利条件が分からんかったわ
というかもっと続くと思ってたから
「仕方ねぇ令呪切るか……え、まだ倒し続けんの? じゃあこの後もっと難しいのかマジかよ……あれ、エンディング?」
で変な脱力感食らった
-
いつの間にかメカエリがトレンドに入ってて笑った
-
>>579
監獄ってなんか評価高いことにされてるけどぶっちゃけ当時非難轟々だったからね
想定よりはマシだったって程度
-
パクリ云々はともかく桜井本人の実力は2章と4章でしょ
-
すまん
監獄大好き
-
新宿と剣豪、ライター逆はあり得るとは思うかな
ただ武蔵の心理描写とかリンボ見る限り、桜井っぽいなとは思うが
-
剣豪はあれ半分というかほぼきのこでしょ?
-
実は新宿桜井剣豪東出なんじゃねってずっと思ってるけど
それ言うとなぜかここじゃ袋叩きにあう
-
演劇は伏線というよりはメタ的な問いかけの側面だったんだなという印象
ソロモンの下りは最後だけロマンとぐだ自身の答えという意味で三つ目の問いに答えてるという扱いな気はする
-
いや、虹の球体とかじゃなくていいよ
たぶん四次キャスターの海魔からだろうし
-
>>566
つロンドン
-
fate in britainの作者を探して連れてこいって何度も言う
-
>>596
剣豪が桜井だって公開されたなら読んでみようかなとも思えるけど現時点ではつまんねーライターって印象しかないから進んで読もうとは思えんなあ
ライター秘匿って名誉挽回のチャンスも永久的に奪うようなもんだし本当誰が考えたんだよ
-
宗矩は創作じゃなくてガチで多対一で勝ってる史料があるからなぁ
-
>>604
出川並のコミュ力あれば行ける行ける
ぐだはコミュ力最強だし
-
外伝作家共より竜騎士のが上まであるわ
-
監獄は漫画版だと話ガラッと変わるの好きよ
主人公とエドモンじゃなくてメルセデスとエドモンのお話になる
あとタケシ怖い
-
微グロ注意な
アビーが繋がったヨグ=ソトースがこれで
https://imgur.com/JpDdAvH
アビーのバトルグラで目立ってるクトゥルフがこれ
https://imgur.com/IAnzvFn
見たらわかるけど、見た目もどういう神格化もまるで違う
-
アビーが蛸足云々なんて言ってたらなんでいきなりシャンタク鳥出てきたんだよニャルいねーのかよとか他にも気にするべき所はある
ニャル様が鯖化して使えると仄かに期待した過去の自分を殴りたい…
-
>>616
むしろ50kb程度の制限下で実力もクソもないというのはあるぞ
-
終わり方がクトゥルフ過ぎる
色々関わって人間やめちゃった奴が出てきて同じような境遇の奴連れてって終わりとかまんますぎる
もっと世界観混ぜる努力しろよ、違和感すごかったわ
-
>>589
そう考えると3章すげーわ、あの尺で満足にシナリオ展開して死にキャラもちょっとしかいないとか
-
>>611
でも剣豪レベルのオマージュは面白いとしてももう二度とやらんで欲しい
FGOそのものがパクリ扱いされるし何よりも話題が荒れる
積極的にやる意味は全くないと思う
-
新宿が桜井はないとおもうよ
クリスティのとことか桜井ぽいけどやっぱり剣豪がもろ桜井節じゃん台詞が
わざと東出が真似る意味あるか?
どっちかってーときのこがちゃんと面倒みたんじゃね士郎でたし
-
>>624
多分その人エルメロイ2世主人公の外伝書いてるよ
-
>>628
それはないと自信もって言える
-
>>620
桜井の文章を読んだことがある人曰く新宿は一見それっぽいけど文章の癖が全然違うらしい
-
桜井の文は癖が特に強い印象だわ
東出は当たり障りがないから読みやすいけど
-
結局ホームズは何してたんだろ
-
>>582
https://i.imgur.com/ppH1N5V.jpg
https://i.imgur.com/EKhUUQH.jpg
無益抜いて、逆さにしたら順番も同じでちょっと笑える
-
無駄! 無為!無謀!無様ァで分かるよね桜井なの
-
>>610
きのこのシナリオ読みたいってのは分かるが
最初からきのこ以外のライターも書くって言われてんのに
「俺はきのこのシナリオ読みに来たんだから他のライターのシナリオとかいらんわ」っておかしくねぇか
日本風にアレンジした外国料理店にズカズカ入ってきて「俺は本場の外国料理が食いたいんだお前らどっか行け」っつってるようなもんじゃね?
-
>>591
今回はクソだったけど過去のめておは熱狂的なファンを抱えるライターだったわけだし桜井もそう
東出は他二人よりワンランク上の知名度のあやかしびとで有名なライター
それに引き換え水瀬は場違い、一応アニメ化作品も書いてるけど一人だけなんか色が違う
-
>>637
本人否定してなかったっけ
-
監獄って一瞬夏のレースの事かと思ったけど
あれか巌窟王の奴か
-
>>634
相対評価はおいとくとして、ぽっと出のダビデアタランテとヘラクレス徒競走はあまり擁護できないけどな
-
>>601
入間は他人の育てたコンテンツに入り込もうとするような性格じゃないだろう
プライドというか何というか
-
>>631
俺もニャル様とヨグソトースが鯖になると期待したから
一緒に殴り合おう
-
>>625
そのせいで桜井が一番被害食ってるからな
羅生門は桜井と思われていたし終章のときもきのこが書いたと思われていた
そこそこ評判の良い鬼ヶ島もおそらく桜井だろうし
-
剣豪はほぼきのこじゃなくて7割風太郎2割きのこSN1割担当ライターなんだよなぁ
-
あくまでクトゥルフと似た宇宙につながっただけでそのものじゃないから
タコ足のヨグな宇宙なのかもしれんやろ
-
深夜にキャスターリンボ見るとやっぱ漏らしそうになるな
この不快感の出し方すげえわ
-
剣豪桜井は文章で分かるだろ
4人の中で一番特徴的だからな
-
>>614
ワロタ
メカエリちゃんはわるい魔女をBAAAANN!!!!!!して正義は勝つアメコミヒーローやったんや…
-
台詞回しだけじゃなく構成もスチパンのそれだからね
-
(フリクエ周回に) 切り替えてく
セイレムはどの素材が美味しいじゃろうか
-
>>613
先が見えないからHP0にする度に頭抱えたよ「ええ…まだあるのかよ」って
倒したら倒したで「ああそこで終わりなのね…」ってなったから気持ちは分かる
というかフォーリナーってエゴ弱点だったのか…半減の狂以外等倍かと思ってずっと若奥様ナイフ刺してたわ
-
新宿東出説
・同時会話の表記方的には東出
・ぐだの褒め方が下手くそ
・新宿関係をフォローしまくっている
・ワンコに聖杯も捧げてる?
剣豪桜井説
・同時会話の表記的には桜井
・桜井の過去作にかなり似てるらしい(ゲーム)
・剣豪関係をフォローしまくり
・クドい
参考までにな
-
>>641
バイオリンひいてたろ!
-
お前らライター評価好きすぎるだろ…
-
メカエリチャン 配布もこのためだったんだなぁ
-
剣豪の良さは話の本筋というよりもキャラの扱いが大きいと思うの
ただパクリ云々はどうしても気になるが
-
アビーが繋がってる邪神ってどれなんだろうな
蛸足だし水系な感じするけど描写があいまいだし
鯖データでないと判断できないか
-
>>662
だってセイレムで話すこともうないじゃん
もう終わったぞ
-
取り敢えず型月世界からは妄想力と天文学的可能性以外では繋がり持つ事はまず不可能
猫好きおじさんは自力で両世界を行き来出来る
魔神柱もよく接触できたな
-
桜井の何が分かりやすいって〇〇…あの〇〇だって⁉︎を繰り返すあたり
-
>>649
オリジナル一筋だし確かにそれはあるな
今安達としまむらって面白い小説を書いてるし関わらない方がいいかな
-
桜井はおんなじキャラしかかけないのはあるな
リンボ岩窟学士
キレ方が一緒で笑う
-
ぶっちゃけライターとしての力が最も現れるのは何かと言われれば
FGOではなくもっと重厚で明確なライターの力のみで書き上げた
ゲームや小説だと俺は思ってる
FGOはあくまでファンや新規向けよ
-
剣豪は言い回しも蒼銀等と一致する部分があるからこれで桜井じゃないなら他の作家が特定を避けるために手癖を真似たのを疑うレベル
-
>>644
料理屋の例えだと本格和食と創作料理が混じったコースのみの店でもっと和食増やせって言ってるようなもんだな
俺はメインはきのこ、イベントはその他とかでよかったと思う
-
>>651
まあ二章四章が不慣れ云々はともかく設定レイプとか明らかにシリーズに対する理解が足りてなさそうなキャラクエ書いてる分のヘイトもあるわ
-
>>663
いてもあんまり役に立たなかったけどな、レベル半減のせいで
万全の最終戦だけはメイン盾+メインアタッカーとして役に立ったけど
-
>>662
開放されたシナリオでめぼしい新情報ないし…
唯一上げるとしたらジェロニモさんの発言くらいか
-
まひろちゃんにシナリオ書かせなきゃ…
-
>>662
え、林トモアキのこと語って良いのか!(すっとぼけ)
-
>>676
米軍とか出てきたけど大丈夫なんかねカルデア
-
リンボさん次出てきたら何もしなくても笑い者にされそう
-
一番悲しいのは今回のセイレムのためにクトゥルフ原作をわざわざアメリカから個人輸入したのにほぼ無駄になることだよ
まあ古典作品好きだしいいけどさあ・・
なんかもう勝手に期待しすぎた俺が悪かった感
-
新宿の
・作戦を立てた風に持ってくけど何が作戦なのか意味不な癖が東出っぽい
・キャラの掛け合いが得意なのが東出っぽい
(桜井の掛け合いは哲学的というか雰囲気会話っぽい)
まあライターのシナリオ真名とかどうでもいいけどな
新宿も剣豪も好きだし
-
>>665
ヨグ=ソトースと作中で散々いっておろうし
宝具も窮極の門の事だし、能力が銀の鍵言われてるしで、だな
ただ宝具攻撃や攻撃モーションのタコ足は完全にクトゥルフなんだ…
-
なんでセイレムの話題からさらっと桜井の話題にすり替わってんだよお前らどんだけ桜井好きなんだよ
-
桜井は文のくどさが苦手だったけど剣豪はそれが上手くケレン味として生きたのかなと思った
-
>>667
カーターがラブクラフトであることを仄めかしてたし適当に書いてみたらほんとに居て繋がっちゃったんじゃない?
で、自分が原因で自分の妄想が現実に出てきたらヤバいから銀の鍵なりなんなり使って阻止しようとしてるのでは
-
俺はリップで倒したわ
-
>>679
連合国軍とかどこどこの州兵って言ってないし大丈夫なんじゃない?
-
東出桜井はFGO、fate関連よりもそれぞれの分野で頑張ったほしいわ
-
鬼ヶ島は割とマジで誰なの?
主人公金時でヒロイン?酒呑、ラスボス丑御前という構成で他のキャラにも見せ場あったしかなり好きなシナリオよ
-
やっぱきのこ以外いらんわ
-
>>672
書き方の癖とかわかんねーからすげーメタい考え方すると
あそこまで不評で悪名高い桜井にリソースぶち込みまくった剣豪を書かせようとするか?という疑問もあったりする
-
桜井再評価の流れだぞ
-
>>665
あんだけシナリオで言及されたんだからヨグソトース以外はちょっと……
>>683
触手ならまだセーフだったけど吸盤まであるもんなあれ……
-
桜井への愛の深さが止まらない
-
>>680
今回さんざん吊るされたからな(スレで)
-
>>684
セイレムが話すことなさすぎる鬱憤を桜井の話題でごまかしてるこの感じ
-
>>681
趣味が増えるのはいいことだ
-
>>678
ミスマルカ今何巻だ、途中でラノベ買わなくなってわからん
-
>>681
クトゥルフを知るきっかけになったと思う事にしよう
-
>>689
そこらへんになるともう本人じゃなくて採用した社長に言えとしか……
-
>>679
ダヴィンチちゃんもヤバイ的な発言してたし現状のカルデアはまずい事になるのかね
まあ第2部でそこらへんひっくりかえる事態になるんだろうけど
-
カルデアはこれで終わりみたいな感じだが
2部とんでもないのが出てきて続行って流れは確定か
これは新所長嫌なやつが来るぞ
-
エゴが弱点なんて知らなかったから相性ガン無視の邪ンヌゴリ押しで倒した
魔女相手にデュヘイン連発で何とも皮肉めいた戦闘だった
-
>>662
競馬好きの知人が馬券当てるよりレース前に同じ趣味の奴らと好き勝手予想すんのが楽しいって言ってた
俺理論開陳して「この馬が来る!」ってキャッキャウフフすんのが愉悦だと
正直ライター看破も似た楽しさはあるなと
-
>>684
セイレムでまだ話したいことある?
過去形にしてそっとしておくのが一番だよ
-
桜井は致命的に話を書けないんだから
わざわざ使うならきのこが筋書き部分はフォローしたれと思うわ
仲は良いみたいだし
他の作家にも言えるけど完全にまかせられるサブライターギリギリ東出ぐらいだろ
-
チェーホフの銃を思い出したわ
お話に持ち込んだ設定は必ず使われなければいけないってやつ
後で語られるかな・・・?と思ったものがぶん投げられすぎてる
-
>>698
せやね
学生気分に戻って辞書片手に唸るのも楽しいしこの知識でTRPGデビューもいいかもな
-
>>630
銀の鍵の化身になっただけで門であるヨグ=ソトースと繋がったわけではないと思うが
外世界のものどもがこっちに来るには銀の鍵でヨグ=ソトースを通過しないといけないことを考えるとヨグ=ソトース本人が来ないのは当たり前では?
-
>>660
同時会話の○○&××は他の人も普通に使ってるから桜井とは断定出来ない
が、東出はホントに担当したと分かってるシナリオがマジで全部(五章・終章・バレンタイン・贋作・2016クリスマス・2017ハロウィン)二人表記だから、二人表記じゃない剣豪が東出はまずないと思ってる
まぁ二人表記の新宿だろうね
-
FGOはきのこががっつり関わりすぎてて簡単にライター呼べないっぽいのが何ともな
流石に打ち合わせのために人間性測るところからやりたくはねぇだろうし
-
個人的にセイレムで一番ムカつくことは要素を台無しにされたことより
これ作った奴絶対クトゥルフ神話しらねーだろってアビーのバトルグラだな
-
剣豪をパクリじゃないって人は今後
・アーサーが出てくる
・クーフーリンが出てくる
・ギルガメッシュがラスボス
・寺で最終決戦
・鯖的な存在が出てくる
・神秘を帯びた攻撃じゃないと倒せない
・蔵から始まる
・ユニクロの服を着ている
とかの作品が出てきてもパクリというなよ
-
そろそろセイレム桜井説が出始める頃だぞ
-
>>674
初期のキャラクエは酷かったけどかなり改善されたから…
エドモンとかヒルデとか静謐とかかなり良いぞ
-
>>668
あとテンプレ戦闘で昔(?)は伝わったが戦闘シーンの勢いは殺すような分かりやすいタメを作ることとか
-
なんかセイレムの良さとかを落ち着いて語り合える雰囲気ではないな
-
ぐだの描写についてはセイレムは最高だったと思う
人間出来てて博識で、それでいてマシュが居ない辺りの情緒不安定さが顔を出したり
-
絆上げたくて相性最悪の土方さんで殴り続けたのが僕です
-
>>692
フォローのためにぶち込むって考えもえるんじゃね
てか結局リソースはどれだけ準備できるかなんじゃねえの
シナリオ遅れたらぶちこめるもんもぶちこめねえだろ
あとはライター側がこういうことやりたいってちゃんといえるか
桜井面の皮厚そうじゃん
-
>>719
確かに今回のぐだが一番有能感あったわ
-
>>707
任せたアポクリファはどうなりましたか・・・?
-
>>692
シナリオ書き上げてからそれようの演出つけただけだろ
順序が逆だ
-
>>718
良さなら昨日までに全部語ったよ
もうない
-
誰かセイレムで判明した情報とかまとめてくれないかな
-
>>693
1.5部を見返してみると割とマジで桜井が一番頑張ってたわ
まあ東出の無難な安定感が一番ありがたかったりするんだが
え、水着二部?記憶にないなぁ(すっとぼけ)
-
そもそも魔界転生の影響なんてその手のジャンルで受けてないの探す方が難しいし突っ込むとかなり面倒
>>692
剣豪自体恐らくかなり前から筋書き自体は存在してたと仮定するなら完成すれば受ける自信があったんじゃない?
事実悪評と話の面白さは必ずしも比例するわけでもないわけだし
-
6節までは最高だった、うんこれは間違いない
しかしラウムが知ってたってことは、クトゥルフ神話の作品群自体はカルデア時空に存在してるってことだよな
なんで誰も知らなかったんだろう…マイナーだからか?
それならもうちょっとクトゥルフに関する説明入れるべきだったと思う
探索でせっかく象牙の書手に入れたんだし読ませれば良かったのに
-
正直途中までは完璧だったセイレムが今この評価になったのは信じがたい
-
>>716
すまん
おれエドモンは設定自体に無理があると思うの
-
>>723
やめろ
-
これ云ったら怒られるかもしれないけどナタのタカオ絵は凄い良くないか?
ナタの笑顔には思わずニンマリしてしまう
-
>>707
桜井作品知らんのだが、他所ではそれなりに人気あるってことは単なる好みの問題じゃねぇの
癖が強いと好き嫌い分かれるってだけで
2章4章はそれそのものの擁護をする気はないが、当時はソシャゲ縛りあったとか聞くし、
それ以降は2章4章ほど悪い気はせんし
-
>>714
お前1人で頑張ってんな
みんなパロディなのは当然認めてるしその上で楽しんでるんだよ
-
返し忘れたペンダントは今後何か有るんけ?
-
やっぱり納得できんな
チャンドラプトラは最後、アビゲイルが銀の鍵なのを突き止めて迎えに来たと言っていた
そして眠りについているところを魔人柱に乗っ取られたとも。
祖先がセイレムに居たのであの状態のセイレムでも入り込む事が出来て、
魔人柱にとってそれが不都合だったので目を付けられてしまったと。
まずこの時点でおかしい。お前眠っていたんじゃないの?
深い眠りに入った状態でセイレムを訪れて目を付けられたってどういう事?
-
>>702
なんかアビゲイルとの決戦に挑むときこっちは任せろ的な発言してたけど
具体的になにやってたかさっぱりだし
カルデア解体の口実になるほどヤバイことらしいけど
これでなにも触れられずに2部が日常スタートしたらもどかしさで狂いそう
-
6どころか7までよかったわ、8で全部どっかに吹っ飛んだ
-
東出アゲ桜井サゲはもういいよ
誰でもちゃんと書いてくれればいい
1.5はどっちもよかったよ
-
>>723
アニメは改変が入ると思っていました
-
結局1.5部の謎ってなんだったんですか
-
>>733
目つぶってる顔すき
-
え?今日はビッグオーの話とかしてもいいのか?
フラッシュのテーマの話を
-
>>668
あとテンプレ戦闘で昔(?)は伝わったが戦闘シーンの勢いは殺すような分かりやすいタメを作ることとか
>>699
12で完結、今やってるヒマワリ終わったらたぶん続編がでる
-
ホプキンスが史実と性格違うのは結局何なんだろう
-
ぶっちゃけ剣豪パクリ言われてんのってほぼほぼ過去の月厨がfate発売前に出たゲームのキャラをさしてセイバーのパクリ!!!やら20年以上前に出た作品に対してこれはfateのパクリ!!!を何回も何回も繰り返したようなバカやらかしたからじゃねーの・・・
-
セイレム終わったけどウィークリーミッションの猛獣を倒せが
14体止まりなのがめんどくさいわ…
-
結局1.5部は4つにCCCとぐだ明治維新の6つだったのか
逆に魔神柱のいない剣豪は浮いてるな
-
絆欲しさに全員術でやってたら最終戦33Tもかかってしまった
しかしなんか6節くらい足りない気もするが凡そ面白かったな
不満点もあるけどアガルタを考えれば十分すぎる
-
>>733
俺も好き
あいつ桜好きって嘘だろ
-
>>741
改変はあっただろう
なお
-
自由に書かせたってあるのにきのこがフォローとか言い出すのはきのこに対しても失礼だろ
-
有利クラスすぐ分かった?
下手に粘らずにトライアンドエラーすれば良かった
30ターンかかったせいでちょっと飽きたわ
-
>>733
正直タカオ絵は別に嫌いじゃないわ
むしろ好き
ただ桜ヴァティは単体なら別に気にならんが桜って感じしなかったから違和感あったし、
多分叩いてる奴もそこらへんで変な補正かかってんじゃないかと思うが
-
>>736
明言さてないけど、あれが銀の鍵なら窮極の門開けられるから
アビーやカーター(真)見たいに向こうに言ったり、向こうの奴を呼べる可能性が微妙にある
-
>>738
帰ってきて平和に朝メシ食ってるし大したことなかったんだろ()
-
メッフィーがこんな状況魔神柱ごときに作れる訳ないとか言うから背後の黒幕想定しちゃったけど、結局ラウムくんが頑張ってただけなのがな
何だったんだあのメッフィー
-
>>686
>カーターがラブクラフトであることを仄めかしてたし
そんな描写あったっけ?
どんなこといってたんだっけ?
-
>>736
アビゲイルとの縁が細くとも〜とかいってたけど
実は触媒っていうぶっとい縁をもってるから
ようこそカルデアへできますね程度
武蔵ちゃんの眼帯拾いました程度
におもってたほうがいいほんと
今回ので考察こりたわ
-
>>723
見るに耐えないゴミでした
アレ読んで面白いと思ってるやつ頭おかしいんじゃないか?
-
>>734
知らないのに他所の人気とかソースあるの?
文体の好みとかそういう話じゃないよ
-
>>730
サンソン以外あんまり被害でなくて悲壮感と緊張感が緩まりすぎた感
セイレムでの記憶以外は残す設定で行くならもう少し死者だしてもよかったかも
-
>>758
ぐだをからかっただけだぞ
-
>>758
狂気に感染してるとかでもなければ悪魔のような存在が顕現出来るようになってることを示してるんじゃない?
-
>>718
サンドバッグになったシナリオもあるし語れるのは今だけかもしれん、落ち着いては無理だが
セイレム、魔女裁判における人間関係の交差と加速していく狂気は魅力にあふれていた
-
逆に考察して考察して期待して期待して、そのハードルを軽く超えてくるとでも思ってたのか?
浦沢直樹読んだら死ぬぞたぶん。この手の作品は大抵序盤が一番面白いんだよ
ただし擁護にはなってないがな
-
アポは最終巻以外なんであんなことに……
東出と聞いて期待してたんだけどなぁ(タメ息)
-
>>754
アタッカーにメカエリ持ち出してたからすぐ解ったよ
-
>>754
クラス不明でとりあえずオルタニキと孔明入れる→
バサカ不利キャスター等倍ならアヴェルーラーBBエゴのどれかだな→
アヴェルーラーBBは相性が完成してるからエゴか
って感じだった
-
なんか一人浮いてるのいるな
-
エロゲであれだけシリーズ続けてるのにソースある?は笑う
-
>>754
絆上げに常時メルト入れてたおかげで初戦の段階で気づいた
おかげでアビーのクラスは絶対ビーストⅢ/Lだと思った
-
>>746
サンソンとの会話的にホプキンスは鯖で記憶持ち
過去のことを後悔してて公平に裁くことだけを優先させてたって感じかな
-
クリスマスはドリームランドでやるか
クリスマスイべ参加権を最新章までクリアっていう条件にすればなんの問題もなくなるしな
-
>>762
単に作品読んでないってだけだが
肯定的な意見とかは他所で見たことがあるってだけだがな
自分の嫌いな作品を肯定する連中をなんでもかんでも「信者だからノーカン」するならどうしようもないが
-
今クリアした
最後のポット出てきた聖杯は形見が聖杯だったてことか?
サンソン普通に死刑されただけかよ
マタハリ的な劇中劇やるべきだっただろ
痛みという罰を求めていたセイラムの人間たちにギロチンという救いを与えるとかさぁ
カーター猫怖がっていたのは何故?
話をもうひとひねりさせるべきだっただろなできだな
-
>>763
マタハリあそこで死んでも良かった気がするが何か不都合あったっけ
-
>>750
6節に至るまでレベルで説明さえきちんと丁寧だったら1.5部最高傑作だったまであるのに勿体ないと思う
およそ面白かったのに凄く勿体ない
今からでもいいから足してくれお願いだ
-
このスレにも武空術使いが現れたか
-
>>774
側から見て公平とは言い難い裁判ってのが何とも言えんよな
-
色々とおしい作品だったな
-
>>754
?に対してバサカ出して!?ってなって、次のクエストで偶然メルト連れていったらweakで!?ってなったよ
-
やだ、あの人縄に首をかけて浮いてる……
-
アポとかfateの黒歴史だから早く消えてほしいわ
アニメとかなんでやってるのかわからんし
-
>>754
謎クラスだから取り敢えず間違い無く等倍であろうアルターエゴ起用したぞ
まさかの有利でびっくりしたが
-
東出ってきのこキャラには丁寧だけど自分で生み出した思い入れがないキャラは雑に扱うよな
-
ええー、なんだ
ミステリアスなシナリオに時限開放式という相性の良さでワクワクはあったのは良かったよ
それにアビゲイルのビジュアルは最後の服は微妙に感じたけど
ダークホラー幼女な全体の雰囲気やラスボス戦は良かったかもしれんわ
ロビンの口調に違和感感じたの俺だけ?
-
とりあえずセイレムはひどいな
打ち切りだもの
ちゃんと〆たアガルタより心象悪い
まあ俺がハムもふーやーちゃんもすきだからかもしれんが
-
>>747
それは確実にあるだろうな
それなりに好感度高い作品ならここまんま魔界転生じゃねーかwで流されてたと思う
-
東出は新宿で確定でしょ
よくも悪くもラノベ的。あと宝具が必殺技になるとこも、どの場所で闘っても、バトルフィールド以上の意味はないとこも
-
>>776
話が飛びすぎだろ
俺は自分の評価を語っただけなんだけど
俺がなんだって?
-
>>754
バサカ孔明邪ンヌ編成で誰も弱点付けないからアルターエゴか三騎のどっちかだろうなとは思った
その時ルーラーの存在は頭からすっぽぬけてた
-
>>778
最終決戦がロビンとナタだけになっちゃう!
-
尻切れトンボって言葉が一番似合うと思うわ、セイレム
-
>>733
個人的にはタカオ絵は微妙
-
盛大にミスったー!
>>754
オジマン、術ギル、フレマーリンで50万は削ったがオジマン落ちたあと耐久気味にしてたから24ターン
だがダビデでフィニッシュできて満足
-
良くも悪くもきのこのファンだからな東出
-
すまない……フリクエになれば竜殺しになれてすまない……
-
まずはロビンにごめんなさいしないとな...
いや俺は疑ってなかったゾ
-
俺たちの魔女裁判はこれからだ!
-
アビゲイルの再臨はナーサリーみたいな感じで服が豪華になる方が良かった
-
こんなことならダゴモンの呼び声をパロればよかったのに
-
ごめん頭悪くて理解できてない
クトゥルフはこの世界では作り物だけど、外宇宙には似たような存在がいるって事でええの?
-
アルターエゴ弱点とか知らなかったから、ひたすらピラミッドで押し潰しましたまる
-
>>796
絵師複数のソシャゲに一人いる数会わせの絵だなぁって思う
別に嫌いではない
-
結局ホプキンスはただのクズでサンソンは無駄死ってことで良いのか?
巧妙な罠がどうだとかルールに従わないと罰を受けるとか言われてたが何が罠なのかさっぱり分からなかった
-
尻切れリンボ?
-
>>781
(必ず犠牲を求められる魔女裁判にしてはand史実の性格からすると)公平な裁判だったんだろうな
-
東出に英雄作って欲しくないわ
きのこか桜井がいい
-
>>804
1から10まで創作だったけど、実は外宇宙にビンゴな存在がいたってことかな
-
>>808
切れ痔リンボ
安倍晴明にレイプされました
-
>>804
多分、それであってると思う
-
>>788
全体的に語彙力が豊富になった上でべらんめえ調というかこってりしてたよな
-
>>787
原作尊重しすぎというか遠慮のしすぎだな
SNを超える強さを持つキャラを作るのを過剰に避けた感じ
アキレウスは絶対ヘラクレスに勝てないしジャックは霧夜女の3つ揃ってようやく呪腕の宝具と同等の即死率とかさ
-
>>726
2部への伏線?
・アメリカ大陸の魔術基盤が緩んだ
今のところは異端である迷信が魔術基盤を犯したせいか最後の魔神柱のラウムを傷つけたせいかは不明
・ダヴィンチちゃんの召喚実験(詳細不明)
・ホームズは格納庫で何かしており教授も何か企んでる
・新所長は12月不妊、レイシフトは国連に管理され地下の魔術炉は閉じている
ただしダヴィンチちゃんの独断行動でカルデア自体解体の可能性あり
クトゥルフ関係
・銀の鍵があらゆる時間と空間に門をつなぐことができる
・実際に外宇宙に高度生命体が存在しラブクラフトはそれを言い当てた
・カーターもまた存在する
・セファールはクトゥルフ関係疑惑
あとはセイレムがループだったとかそんなのかな
個人的にはアビゲイルが罪を犯すこと自体がクォンタムタイムロックな気がする
-
ホプキンスがただの屑野郎なのは史実からしてそうだし別に
むしろサンソンが無理矢理フォローしてるのが気に食わなかった
-
更に言えば魔人柱がラブクラフトの小説に目を付けてから
・チャンドラプトラがアビゲイルを迎えに来る
・魔人柱がチャンドラプトラを乗っ取る
・魔人柱がアビゲイルの事を知る
・魔人柱がセイレムに目を付ける
・魔人柱がチャンドラプトラに目を付ける
の時系列がどうやっても噛み合わない
チャンドラプトラを乗っ取ってアビゲイルの事を知った事にしようにも
チャンドラプトラがセイレムを訪れなければ魔人柱はチャンドラプトラに目を付けられないのに
チャンドラプトラが眠りについているときに体を乗っ取った事になってる
-
>>808
リンボ? 吊らなきゃ
-
>>754
アサシンとキャスターと何かが敵で、初戦でヴラド公が役に立たんかったからリストラしてメルトにした
わかったというより雑魚掃除優先したら結果的に正解だっただけだな
-
はーモヤモヤするからすまないさん早く詫び尻穴しろ
-
結局セイレムが成功して外なる神が召喚されてもエクスカリバーなら倒せるの?
-
>>816
新所長妊娠しろ!
-
アルス・ノヴァはいつ完遂するんですかね
-
尻ぎれってから胴体からまっぷたつにされてるわ
-
アビー1戦目で?だったからオルタニキ連れて行ってWEAKで!?ってなって終ってみたら結局オルタニキがぶっ飛ばしてた
-
あとセイレムは選択肢もセンスある
剣豪のように分割選択肢っぽい所もあるけど、セイレムはあくまで両方の選択肢併せて読めばより理解しやすい的な感じになってたし
どっち選んでも正常な会話として成り立つように出来てたのも感動したね
-
ホプキンスが実はルーラーで召喚されていて
真名看破使えてたって説は面白かったけど、まぁただのおっさんでしたね…
-
>>816
新所長が可哀想だ
-
>>807
その認識でいいぞ
-
>>810
すまんが桜井はちょっと……
関係無い要素盛りすぎ
-
1.5部から直接2部に繋がるような話が無かったあたり何かしらのシナリオが最後に残ってるんだろうな
それがクリスマスか或いは年末年始に終章枠があるのかは分からないけど
-
不妊は笑う
-
やっぱりこの穴にぶち込みたい……よね?
https://i.imgur.com/YlDTDl6.png
-
>>824
これで完遂って感じじゃない
他に魔神柱が残ってない限り
-
>>804
zeroは正史ではないけど、zeroに限りなく近い第四次聖杯戦争がSNの前にあるのと同じ感じだ
-
>>754
バサカが相性悪いのはわかったけど四騎は等倍だったのでシャンタッ君轢殺も兼ねて騎金時で100万ぶち抜きました
-
>>816
いいまとめだな
-
話は大きくは破綻しては無い
セイレムの落とし所も悪くはない
齟齬の部分はややある
全体的には悪くはない出来ではある
…けどボリュームが足りないよねぇ!!!
そこは大団円からのアビ影響でゴジラパニックでしょうが!!
-
そういえば新宿、アガルタ、剣豪とここ一番の場面は一枚絵で印象づけたけど
今回のセイレムはラウム烏死亡シーンのみだったのがな
アビゲイル絶望絵とかあればもう少しノリが良くなったかも
-
>>834
この穴にぶちこむ薄い本は出そう
-
>>815
頭悪そうだし媚び売ってるだけでしょ
-
うわ新所長ごめんなさい
謝罪としてフェルグス、キアラ、メイヴとやる権利あげます
-
>>804
御大はかつて妄想で創作神話を生み出した
その妄想は宇宙の外側の高次存在を見事に言い当て外側と宇宙に繋がりが生まれた
-
>>834
脳姦はちょっと……
-
サンソンは時が来たら説明してくれるって言ったんだよ
なんで説明ないんだよ
タイミング的にサンソンの口からは無理でも
モノローグでマスターすいません実はみたいな感じでやりようはあったでしょ
マタハリみたいにモノローグあると思ったよ
-
セイレム今終わった
盛り上がってきたと思ったらすぐ終わってすげえモヤモヤするんだが
-
>>824
アルスノヴァは別にソロモンの概念が地上から消え去るとかそういうのでは無いと思うぞ
-
>>831
オジマンに関しちゃきのこの後押し(と言うか、背中蹴り飛ばして)があったからだし
他はそこまでじゃね?
-
>>815
ジャック条件揃ってようやく呪腕並という誤解はどこまで広がるのか
原文はハサンたちのザバーニーヤの平均値とかいうよく分からない値やぞ
-
>>816
不妊するんじゃねぇぞ...↑
-
>>792
そうか
単にお前個人の感想だけの問題なら別にどうこう言うことじゃなかったな。失礼
-
>>834
シャーマンキングのジャンヌに通じるものがある
-
>>834
キーブレード入れたい
-
>>788
ロビンなんか江戸っ子みたいだなって思った
EXやってたけどすごい違和感だった
-
とにかくキルケーが可愛すぎるわ
もっとキルケーの話作って
-
>>841
出か…?
-
東出……単純明快
桜井……ええかっこしい
水瀬……不愉快
めてお……下手くそ
-
>>827
選択肢のセンスめちゃくちゃ良かったよな
いい意味でどっちの選択肢をとろうか真剣に悩むレベルだった
分岐性ならもっと良さが発揮できてたんだろうな
-
>>834
おでこ好きの人が狂喜してそう
-
>>827
選択肢とか、キャラの掘り下げとか、良い部分は本当に良かったと思う
だからこそ惜しいな。もっとじっくり完成度を上げられていればと思わずにいられない
-
>>804
嘘(創作)から出た真
-
>>840
っ魔導書の一枚絵
-
>>816
ありがとう、カルデア解体は決定事項なのかな
新所長は序章で死にそうな予感がする
-
メインストーリーにラブクラフトというやべーやつが誕生したって割と大事なことだと思うんだけどな
今までで曖昧にぼかしてたクトゥルフの扱いが明確になったわけだし
-
>>839
破綻してないとか齟齬はないって部分はさ
齟齬になりそう、破綻しそうなところをふわっとしたまま終わらせただけだからだよね
曖昧な部分がこれから明かされるのかと思ったら結局ごり押しで終わっただけ
うやむやにされただけよ
-
>>808
リンボは今回の件で処刑の逸話ついたからラモールエスポワールめっちゃ通るな(適当)
-
なんか変なのいるなーってIDみたら一人でワロタ
こんな時間に頑張るなぁ
-
>>864
そんなオルガニズム所長みたいな即落ち2コマ漫画はしないでしょ・・・しないよね?
-
>>841
え、アビーの謎穴ぶち込み本出してくれるの!?
-
二日前にセイレムの話題で盛り上がった風◯嬢の子の感想もとい愚痴を聞きに行くか
-
しかし結局新所長出てこなかったな
終章がまだあるのか、それともいきなりクリスマスに巻き込まれるのか
-
>>839
今日開放されるべきシナリオ量が絶対的に足りてないよなぁ
いやこれ構想はあっただろ!というのがうかがえるだけに
-
セイレムは曖昧にしちゃいけないところがふわっとしてる
直接的にいうと話を着地させないで終わった
-
セイレムの緑茶はユーモアが足りてなくて捻くれてる感じだったかな
やっぱりエリちゃんとセットにしなきゃ…
-
ラストのアビゲイルはあれか
外宇宙に行きFGO世界の認識宇宙から存在が消えたというのがソロモンのアルスノヴァとかかっててアビゲイルがいつか帰ってこれるならソロモンも然りという重ね合わせなのか
-
ホームズが男根で文字を書いていたころが懐かしい
-
>>834
これ穴の中にジト目無い?脳姦で眼孔姦とか業が深すぎるんじゃが
-
>>850
条件揃わなかったら平均値の1/3以下ってだけで十分弱くないか
まあどうでもいいか
-
全体的にはセイレム面白かったけど、
今日更新の分はちょっと駆け足感があったの俺だけだろうか
なんか話の細かいところについていき切れないままとりあえず戦って終わった
もうちょいじっくりやってほしかった
-
>>872
ハロウィンでなかっただけマシと思っていただくしかない
-
左はやっぱ良い仕事するね
型月ってよく使う絵師こやま以外あんま上手い人いないから外部の上手い人がビシっといい絵描いてくれるのは助かる
-
魔女アビーの服装は絶対ビーチクがチラチラしてる
そういう絵を描いてくれる人がいるはず
-
脳姦は流石に……
似たようなジャンルになるけど、チキチキはいけるんだけど
…………なんで俺、性癖暴露してんだろ
-
どうでもいいけどこの時間で勢いこんなあるのすごいな
-
そういや、アビゲイルの情報隠した意味ほとんどないな
プロフィール以外公表してよかったと思う
-
今までで一番長いストーリーって言ってたのは何だったんだ
バビロニアの方が全然長いじゃないか…
-
>>880
せっかく面白かったのに7節辺りから展開早すぎだよな
話のボリュームを7倍ぐらいにしてじっくり描いてもらいたかったわ
-
アビーの痴女服の切り抜き?あれなんだろう
蝶にも見えるし鳥にもみえる
-
左としらびにもっと鯖描かせるべき
-
>>874
キングゥだとか何やら伏線ポイポイ捨ててゴルゴーン戦で終わった7章って例えがあるけどそんな感じだな
-
蒼月叩きはなぁー
そりゃ原作の絵とはぜんぜん違うし
はんこ絵なのはごもっともだけどもさぁ
俺は特に何も感じず宝具5にしたよ
-
>>880
読めば分かるけどスレの総意がほぼそれ
もっとボリュームを!!6節までくらい丁寧に!
-
塩川「石配りたくないから8節で適当にまとめてくれ」
-
>>880
まさしくそれが大体の奴の感想だよ
-
>>882
縞うどんも下越もこやまよりうまいじゃん
-
>>885
絶い12時前よりも盛り上がってるよな
-
>>834
かっわいいなぁオイ
-
というかアイゲイルピックアップガチャはいつなの?
-
スマイル
-
>>866
"大した"破綻はしてないし齟齬はややあるって言ってるだろ!
-
>>887
スクリプト合わせた文字数説
首吊りのエフェクトとか多分文字量あるんじゃないかな
-
勝手にこの密度十何節まで続くんだろうなって期待してた自分が悪いんだけど
ちょっと肩透かしくらった感は否めない
-
>>834
うちの市がでっかい鍵穴みたいな古墳群で世界遺産目指してるから、広報にスカウトしたい
-
途中で〆切が来たのかリソース尽きたのか知らんが非常にもったいない終わりだった
1.5部最大のボリュームにちゃんとしてくれよ
-
>>864
カルデア解体されてみんなバラバラになるけど
2部でまたヤベー事態がおきて呼び戻されてまた戦いの旅へ!って感じになるんじゃない?
-
>>886
ぶっちゃけクラス名事前に明かした方が面白かったかも
-
>>899
いつもどおりなら来週の水曜でない?
-
セイレム思ったけどこれ一部の再構成をやっててそこから二部への繋がりを示すとかそういうのでは
カーター叔父の肉体だけを魔神柱が利用するのとかソロモンとゲーティアのあれそれに似てるし
-
>>903
塩川が余計なこと言ったせい
-
>>874
米軍とかクトゥルフ要素に関してはもっとフワッとさせてほしかった
-
左が描くなら来年エリちゃんイベ復活しても良いぞ
-
>>846
なんだろうな、クトゥルフの説明とサンソン付近が特に消化不良感が凄い
絶対に回想と種明かしが本来あっただろうと思わせる
締め切りに間に合わなかった説が一番説得力がある
-
>>892
ブーディカ、ジャガー、ナタは特に叩かれてないあたり、
やっぱ「桜の擬似鯖」ってのが足引っ張りすぎた気がする
原作主要キャラの擬似鯖なら全部武内が描くのが一番無難だったやろ
-
>>903
俺が7節までで終わるって言ったらちゃんと17節くらいまでやるって言われたからボリューム期待したのになあ…
-
やっぱ8で終わりなのはないよなあ
12まではいくとおもってたからハラハラしたわ
-
月曜に塩川が「こちらの手違いで本来載せるはずの章7つが抜けてました」って言ったら余裕で手のひら返すわ
それだけのポテンシャルがあるだけに悲しいしモヤモヤするし怒りのやり場がない
-
アビーとラヴィニアの会話もっと見たかったロリコンマスターいない?
しらび先生の鯖ください
-
>>818
チャンドラプトラの故郷がセイレムうんぬんかんぬん
-
塩「でもクリアまで5日もかかったでしょ?最大ボリュームに偽りなし!」
-
さすがに1.5部の終章あるよな?
-
>>880
最後の裁判でカーターがイカサマ使って虚構だの芝居だの無視して無理くり進行し始めた時点で嫌な予感ヤバかったよな
-
今回の裏切者は生放送で適当抜かした塩川だったか
-
ホプキンスはルーラーだったのかね
そして何故史実より使命感に溢れた爺さんに?
-
なんもかんもニコ生で7章を超えるボリュームとか言った塩が悪いよ塩が
テキスト量自体は多いのかもしれないけど体感が段違い
せめて3分割じゃなくて2分割なら…
-
>>885
期待に期待を重ねたのに消化不良で行き場がないからだろう
-
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第2672の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1512243525/
オブザバルムンクですまないーーー!
-
そもそもアビゲイルピックアップあるの?
-
てか今年あとクリスマスで終わり?
-
>>913
クトゥルフは一般知識扱い説
-
アビー、ストガチャにもいないけどプレイアブルになるんだろうか?
-
>>921
そんなんやったら塩川の年内二部開始宣言が嘘になるだろ!
-
散々言われてるけど、めてお原稿落としたんだと思う
締切間に合わなかったんだろ?ってくらい7章から雑
-
正直昨日までの時点でそこまで面白いと思ってなくて、周りの評判の良さについていけないなーって思ってた(黙ってた)ところで、
ある意味そのお陰か今日のを読んでもそんなに評価変わらなかったんで、周りの評価の反転(落差)ぶりに戸惑いを感じてる
いや、勿論そうなる過程も理解出来るんだけどさ
-
>>914
イシュタル凛・村正士郎と期待が高まってたのもあるな
あと出てしばらくして衣装がパクリだ何だって話もあったし
-
>>932
塩の発言なんて大体嘘まみれでは?
ボブは訝しんだ
-
塩川のクソッタレめ
水差すことしかできんのか
-
>>929
あとはサプライズで二部序章もしくは1.5部終章
-
>>903
ニコ生で塩川が自分で今までで一番長いストーリーって言ってたしその期待は何も可笑しくないよ
-
ほんとに7章超えてたのか?
全然そんな風に感じなかった
-
>>914
わざわざ口に出してないだけでナタもジャガーもイマイチだと俺は思ってるよ
ナタもジャガーも別に欲しくもないキャラだし
桜は桜ってだけで欲しくなる理由がある
だから叩かれる
-
>>932
2017年(度)内
よしセーフ
-
>>925
実際、テキスト量がどうなのか知らんが体感では7章超えのボリュームって感じまったくしなかったわ
-
執筆時間足りなかったのかな
-
>>927
愛されるだけの竜殺し乙
-
>>927
持ち主変わるとバルムンクのルビどう変化するか気になる乙
-
番外の茶番も終わらせてきたけど、術我様が普通に上姉様そばに置いた上で煽り受けても特に反応しないとか違和感
いや、劇の中の配役だから別に仕方ない事なんだけどね
そしてもはや原型が行方不明の下乳上と、もはやただのいい子のモーさん
-
>>864
どうなるんかねえ
聖堂騎士団に貸しを作りまくったのは魔術協会としては下手を打った感じだし国連の機関としても一瞬でも世界を巻き込んだ魔力食いをさせたのはヤバイとは思う
あと読み返してて思ったのは1.5部全部亜種的な召喚術式が基礎なんだな
幻霊を召喚して英霊と合体させる新宿
英霊に歪みを生じさせて召喚するアガルタ、剣豪
で今回はセイレムを触媒にして膨大な霊体群を召喚した
ダヴィンチちゃんの召喚実験はここらへんが鍵かな
https://i.imgur.com/hyqpsC4.jpg
-
>>927
乙
-
そういやカラスになったラウムだけど
あれが魔神柱になる前の姿ってことだよな?
通常枠で呼ばれたソロモンはああいう奴を72体使役したのかね
-
昨日までめっちゃ面白かったのにな
風呂敷畳むの早すぎ感
-
そういや台本変えたのって誰?
-
>>944
さすがに新宿書いたライターが可哀想だそんなの
-
>>930
ヨグの儀式周りとか、登場人物の名前周りはファンサービスでいいけど
最後のカーター(真)は説明ないとファン以外意味わからんだろう
-
>>935
衣装はあれ単なる騒ぎに便乗した言いがかりじゃねぇの?
-
一番長いって1.5部内での話かと思ったらそうでもなかったしな、ソルトのあの嘘は一体何の意味が
-
海賊がかわいそうね
-
割りとマジで一部のシナリオ再構成してくれねぇかなー(願望)
-
今読み終わった
後半スピード早すぎない?もう一転ある筈だろって感じ
-
>>952
シバの女王
-
>>930
それならぐだ達に一切知識がないのやめてくださいよー!
認識阻害って訳でもないし、なんなら阻害されてて阻害が解けたら説明が入るようにしてても良かったのに
-
>>948
元々ソロモンが召喚術の王と呼べるものだしそれでだろうか
-
>>927乙
思うにライターが意図したものとプレイヤーが受け取ったものないし欲したものが別だった案件な感じはする
-
>>960
明言してたっけ?
あいつ完全にデュディバになってたんとちゃうんかよ
-
>>918
そう、そこだよな
ピックアップが来てカルデアに召喚したとしても、結局ラヴィニアは居ないっちゅう
そんなん寂しいじゃないかってロマングッバイ並に寂しい
-
それぞれの章の執筆にかかった時間だけ聞いて内容量もそれに比例してると思いこんじゃった説
-
>>950
おそらく
他の魔神柱も1.5部で登場した時は、魔神柱じゃなくて魔神扱いだし
-
>>960
ロビンの脚本も変えてやれよ…
-
1.5章の終章と合わせて最大ボリュームなのでは
マシュの違和感とか色々投げっぱなしだし
-
>>966
普通にあり得るから怖い
-
ここ最近だとセイレムより狐尾最新話のトリックにわくわくしたわ
単純だけどEXTRA CCCやり混んでる人ほど衝撃
-
>>957
あの人達はいい人だった…
ただセイレムにいる以上贖罪を求めてたんだし本人達はあれで満足なんじゃない
>>962
ソロモン繋がりなのかグランドの召喚式からなのか
どっちなんだろうな
-
>>918
セイレムが終わってしらび株が上がるとはこのリハクの目をもってし(ry
-
>>941
あれで桜好きって嘘だろとは思う
速攻で霊衣開放も実装されたのにできの悪いコスプレにしか見えないし
-
>>964
変えようとしたんじゃなくて、シバの女王が存在する影響で台本が変わった。ぐらいの認識
-
>>965
ややうろ覚えだけど、マタハリとの会話でシバの女王がいたからあの劇ちょっと変になったみたいな会話してたような
-
>>862
やや強引だと思う・・・・思わない?
-
>>818
カーターは元々夢の国って言う世界に入る能力を持ってる
要は眠る事で異世界に入り込む能力でそれを使ってセイレムに来てる
だから寝る→段階を経てセイレムに移動→ラウムがカーター感知→無闇に入ってこられると困るので乗っ取りという流れになる
-
>>966
だとしたら頭ソルトじゃ足りないから違ってて欲しいな
こればかりは
-
>>924
なんとなくラウムが説明してたけど、贖罪を求めて今度こそはという人達だけが招かれた
だからこそ今度こそまっとうに魔女裁判をしたかったんだろう
-
つーかシナリオ叩きが起きるたびに思うんだが
シナリオが不評な時、叩くべきなのって必ずしも作家なんかね
依頼側が要求する納期、ギャラ、展開や登場キャラ等の条件指定が糞だったら高クオリティ差し出す義理流石になさそうだが
「それを上手く料理するのが作家の仕事」で何でも済ませるなら世の中のクリエイターは皆ブラックになるし
-
>>927
乙ムンク
-
>>961
結局レイシフト前に確認したセイレムの元の住人の顔や名前がわからなくなったぐらいしか
役にたってないんじゃないか認識阻害
-
>>924
史実でああやった結果、婿の人まで殺したのを食いてたんじゃない?
だからこそ、今度はそうは仕舞いと
-
ホプキンスさんって結局なんだったんだろう
-
とりあえずキルケーは可愛かったよ
-
>>964
マタハリとの会話で明言してたはず
ちょっと漁ってくる
>>968
あえて素のままロビンにソロモン王を演じさせることでカルデアの人達がロマンのことどのくらい理解してたか測ったんじゃない?
-
>>981
不味いメシ作った料理人は叩かれるもんだろ
食材の供給だとかオーナーの方針だとかは客の知ったことじゃない
-
>>954
魔界転生は好きでいろいろオマージュ要素あってよかったと感じたけど、クトゥルフはさっぱりでねえ
何がなんだかって感じで半分くらいよくわかってない
-
海は時化てるぜ
-
ホプさん、サーヴァント説
ホプさん、ただの一般人説
……結局なんだったんだろ、ホプキンス
-
>>981
1.5部は好きに書かせたって言われてるしなぁ納期に関してはセイレム一番余裕あったはずだし他はしらん
-
>>974
いや、桜好きなのは事実だろうよ
俺は普通に受け入れたけど
はんこ絵なのは事実だし、そこが口実になってしまった、ただそれだけ
-
>>981
そんなもんユーザーからしたら知りようがないし…
-
>>981
他のシナリオとの兼ね合い等もあるから断言は出来ないけど、納期に関しては最後なんだから一番緩いのでは?
新宿と比べたらかなり余裕ある
-
>>985
贖罪を求めてセイレムに呼び込まれた迷える魂でしょ
-
>>985
ちゃんとした魔女裁判やりたかった人
-
>>919
いや、それでもおかしいよ
これを無理やり成り立たせるなら
まずラウムがラブクラフトの小説を読んで、どうにかしてそれが宇宙に実際に存在する確証を得て
たまたまその辺で眠りについてたチャンドラプトラに乗り移ったら
たまたまその外宇宙の人で、セイレムとそこに居る銀の鍵アビゲイルの情報を得て今回の事件を思いつく
これ以外解釈しようがない…と思うんだけど
-
すべての責任をとってリンボが自害
-
月姫Rは明日への希望なり
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■