■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

Fate/Zeroの不満・問題点を語るアンチスレ56

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/11(水) 19:06:31 g49pip1s0
虚淵玄による公式二次創作のFate/Zero。
Zeroに関する不満点、問題点、アンチ意見などを語りましょう。
なるべく他人の不満にはケチをつけないように。
過度の擁護は本スレか該当キャラスレでお願いします。
荒らしと思わしきレスはスルーすること。
次スレは>>980が建ててください。

前スレ
Fate/Zeroの不満・問題点を語るアンチスレ55
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1496486408/l50


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/12(木) 11:18:00 wZMx8mAw0
盾乙


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/13(金) 07:20:36 DhE/FJNE0



4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/13(金) 08:00:28 mbB90eM60



5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/13(金) 13:18:30 5P7m3LCE0
んで、誰の事をさすが!って言っとけばいいんだっけ


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/13(金) 16:47:32 Dy7tzUaE0
HF絶対雁夜オジサンガー云々って言う奴出てくるよな……
それを考えて嫌になってくる


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/13(金) 20:45:18 nvy/SS7w0
まぁ絶対出てくるよな、うんざりする…

あれのどこがそんなに良いのかわからんわ


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/13(金) 22:31:48 .iamm80Y0
アニメ板だけ見ると勘違いする奴も居る!らしいぞ
アニメだけ見てもカスだと思うがな(ワカメ家系的にそこが魅力だし)


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/13(金) 23:18:49 nvy/SS7w0
桜を助けようとしたのだって半分は打算だったよな
時臣と葵が破局すればいいとは思ってただろうし

刻印蟲で改造中に時臣を憎むことで耐えてたって言ってるけど
桜の事を考えてるようで考えてない
時臣コンプってだけなのに、まるで聖人君子のように扱われてるのが謎だわ


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/14(土) 12:06:00 Tg2Vi0sM0
愛した相手の娘だって理由でもいいから、打算抜きに桜を助けるための行動だったとかそういうのに言ってるならわかる
逆恨み寝取り親父がんがぇ〜ってキモオタが悪趣味な応援して悦に入ってるでもまあわかる
純粋に「雁夜おじさん可哀そう!」なんてのは本気で理解できん


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/14(土) 15:09:08 RT/UGTPw0
そういう扱いなん?
zeroのファン意見は途中でわりかしシャットアウトしてたから詳しくないんだが

雁夜はまあ可哀相っちゃ可哀相と言えなくもないとは思うよ
ただ可哀相にするまでの流れが強引過ぎて台無し
虚淵本当に馬鹿だろ
あの状況で好意に気付かねえ女とかいねえから
それなら好意に気付いててそれでも遠坂の女として雁夜に敵対し報われない〜とかした方がよっぽどいいと思うんだけどね
サルでもわかるようなことしかなぞってないから何やっても茶番になるというか
ランスロットの事といい悲劇の作り方が下手にも程がないか?
自称鬱作家の癖にダーク方面が拙くてどうするんだよ


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/14(土) 17:31:04 3tdF1jx60
カリヤはアニメのおかげで悲劇のヒーローぽくなってるけど原作カリヤは小物自己中自暴自棄の三拍子キャラだからなぁ


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/14(土) 17:38:36 RT/UGTPw0
小物も自己中も自暴自棄もそれそのものが問題なんじゃないと思う
原作でも小物さなら慎二、身勝手さなら臟硯の方が勝ってた
結局はキャラが問題というよりはストーリーそのものが問題


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/14(土) 20:03:35 2pPyKzII0
信者がリアルとか騒いでる癖に
信者以外が見ると普通は気付くし普通はそうはならないが多すぎるんだよな


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/15(日) 00:07:15 eZXrKYw20
そもそも信者もまともに見てる人いるのか?


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/15(日) 19:25:10 8tdFv4ZU0
一週間ごとの一話完結型アニメ扱いしてると思うわ

そういや令呪って第三次から実装されたんだよな
なのに預託令呪ありすぎじゃね?


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/15(日) 19:46:07 d0h5WG0M0
>>16
令呪は二次からじゃなかったっけ?

士郎の強化で本気じゃないランサーの攻撃を防いだり、
弾丸クラスといわれる凛のガンドを防いだりしていたのに、
言峰とかが強化だけで銃弾防げないのってなんでだろ?


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/15(日) 19:47:06 ywuZLpeg0
>>15
アニメしか見てないけど最高!とか言ってる奴が
Zeroが第一次でいいの?とかほざきよる


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/15(日) 19:58:01 8tdFv4ZU0
>>17
たしか一次が召喚そのものがダメで
二次で召喚したものの戦わなかったとか
で、三次で令呪を入れたとか聞いてる
だから気になってさ


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/15(日) 20:07:23 d0h5WG0M0
>>19
一次で聖杯の奪い合いになって、
二次で令呪とかのルールが導入されて、
三次で監督役が配備されたって流れだったと思う


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/15(日) 20:50:38 9t2WG1c60
>>5
伏線回収した虚淵さまさすが!
…仮に全部回収してたとしてSNの設定で書いたってだけでなにがさすがなのか
世の二次創作全部誉めてんじゃないか信者って


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/15(日) 23:55:48 Sfv5dfaQ0
制約のせいで〜仕方ない ← なんで実写化改変物が増えてると思ってるんだ……
制約あったほうが方向性がある程度定まって書きやすいんだけどなぁ

あとストーリーが大人向きを目指して勘違いした作品にしか見えない
大人が見ると失笑物の馬鹿な感じ


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/16(月) 00:15:28 ygw8q7/U0
>>20
そうだったか
ありがとう


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/16(月) 00:34:19 9MW8AvGA0
>>20
その流れだと結局預託令呪なるものは三次の分しか存在しないのではないだろうか
もし御三家ないしマキリが二次の余剰分を保管していたとして
それを吐き出した上に教会から派遣された人間の胸先三寸で使えるようにするわけがないというか

いやそもそも預託令呪の設定自体が後付けの無茶苦茶な設定だというのは分かってるんだけれど


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/16(月) 01:14:05 ygw8q7/U0
ああ、そっか
どちらにせよ預託令呪は三次の分しか無いのか
その割には7.8画あったよな?
ゾウケンが溜め込んでたら渡す訳ないしな
やっぱり数の辻褄が合わないんだよな…


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/16(月) 01:47:08 OZndYTX.0
>>20
鯖を殺してくべる必要があるから令呪は元からあったんじゃないかね
2回目の儀式から今の外来も呼んで殺し合わせるルールにしたとしかイリヤは言ってないし

>>25
一応3次は4日で終わった可能性があるから令呪7、8個なら辻褄合わせられなくもないけど
原作は確かハサン戦で前回から未使用のまま保存してあるの数個程度だったっけ言峰
ただ預託令呪の設定取繕えたところで使い切りの刻印これってことにしやがったからどっちにしろ矛盾はあるんだよな
なんせ刻印使い切った後に令呪持ってるって出てくんだからな原作やってたらするわけがない設定だよ本当


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/16(月) 01:52:53 ygw8q7/U0
軽く調べてみたんでコピペしておく

第一次聖杯戦争
西暦1800年頃に開催。
最初に行われた大儀礼。
聖杯降臨地は柳洞寺。
もともと御三家にはこの儀式を聖杯を奪い合う戦争にする意図はなく、「聖杯戦争」というシステム自体が発足しておらず、この時には令呪すらなかった。(聖杯戦争と呼ばれるようになったのも第二次から)
実際には聖杯を使えるのは一組だけであることが発覚し、御三家の間で聖杯の所有権を決めるための諍いが発生する。(アイリ師匠いわく「ちょっとした いがみ合い」)
第一回目なだけに、まともなルールが規定されていなかった。更にこの頃は令呪が存在しなかった為サーヴァントが制御不能になるなど大規模な混乱が発生し、儀式としての体をなさず失敗に終わる。(殺し合いをしている間に終わってしまったらしい)
第二次聖杯戦争
西暦1860年頃に開催。
令呪を始めとする細部のルールを整備して、ようやく「聖杯戦争」というシステムが機能し出す。
聖杯降臨地は遠坂邸。
外来の魔術師は聖杯の起動式を知る事だけを報酬として招かれ、本来は御三家だけが争う予定だったが、御三家が決裂していることをチャンスと見て他の4組も聖杯獲得を狙う。
儀式は失敗に終わる(「お願い!アインツベルン相談室」によれば、勝者が決することなく全滅したらしい)。
第三次聖杯戦争
西暦1930年頃に開催。第二次世界大戦の直前。
帝国陸軍やナチスが介入し、帝都で戦いが繰り広げられる(詳細不明。冬木市で行われる前の前哨戦?)
第二次が大まかな取り決めしかないルール無用の殺し合いになったため、第三次ではもっと細かなルールが決められた。
初めて魔術協会と聖堂教会が介入し、言峰璃正を監督役として置く。(聖杯戦争を公正に監督させるために、アインツベルン側から教会に聖遺物を監督するようけしかけた)
戦いの過程で小聖杯が破壊され無効試合となって終わった。
アインツベルンが必勝を期して「復讐者」のサーヴァントを召喚するも早期に敗退。だが、この「復讐者」のサーヴァントの為に聖杯が「この世全ての悪」に汚染されてしまう。
エーデルフェルトの双子姉妹が参戦し、妹が戦死。姉はなんとか生還し、この一件で同家の日本嫌いが始まる。
聖杯降臨地は冬木教会。
「聖杯の器」が途中で破壊され、聖杯戦争は無効となって終わる。第三次までの「聖杯の器」は無機物であった。(「お願い!アインツベルン相談室」によれば、聖杯は起動したが正しい所有者を得られないまま消滅した)。


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/16(月) 21:28:34 4NX0sCN.0
>>24
二次のマスターの死体を遠坂家が保管していて、
それを監督役に渡したんじゃないの?
監督役を作るってことは二次直後に決められたとかで

>>26
ハサン戦で残りが数個なのは桜の治療で使ったからだったはず


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/16(月) 23:09:29 C1KQODZw0
桜の治療で使ったのは魔術刻印だぞ
凛が一目で看破して、代々受け継ぐモノを犠牲にしてでも桜を助けたということに動揺してる
言峰は「私が父から受け継いだ刻印は遠坂と違って消費型。元は魔術師の家系ではないし」とまで発言してる
ご存知の通りZeroにそんな設定は欠片も登場しないが


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/16(月) 23:13:36 OZndYTX.0
>>28
桜の治療に使ったのは消費型の魔術刻印でしかも使い切ってるんだが
出来の悪い令呪みたいなものと思えとは言ったが令呪じゃねえよ
預託令呪かはともかく原作だと前回の令呪が数個残ってるんだっけって確認してるだけ


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/16(月) 23:25:59 ISuKlCR60
ようなもんだ、って言ってるのに
令呪のことだからーとかイミワカラン擁護する信者がいるからね
やたらと煩く
そういうの相手してたら認識歪められて勘違いするのもしょうがないかもねー


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/17(火) 00:07:09 DcXneYi20
映画HFとかじゃ令呪の消費に改悪されてんだろうな…
いや、令呪の有無を袖越しに一発看破する凛とかいう意味わからんことになるから、なかったことにされてるかな
そっちのが余計なことされるよりはいいけど…


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/17(火) 01:23:54 u3SCow/Q0
実際尺の問題もあるんだろうけど4次とか切嗣の説明はかなりはしょられてたかな
今んとこzero要素はなかったと思う


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/17(火) 20:52:03 3lK05sZI0
>>33
イリヤの魔術とかを見るにzeroを意識してないわけじゃなさそうなんだが切嗣たちにおけるzeroのオリジナル設定については明言をできるだけ避けている感じがあったな


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/18(水) 19:31:21 y/1KX3mY0
原作通りでやってもZero補完するようなクソやらかしても視聴者煩いだろうしな
とは言えZeroなんぞなければそんな気を使う必要もないんだが


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/18(水) 19:33:56 4PaeNRv.0
うわっ映画やらかしたな
特典キモいわ


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/18(水) 21:56:11 5wfHXfxU0
何があった?


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/18(水) 22:20:34 SaCVPMYs0
映画のアカウントですぐ出る


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/19(木) 02:12:57 T0AJHKVM0
Zeroコラボのポストカードは普通にいらないな……
来週行こうかと思ってたけど更に次の週にしよ


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/19(木) 06:17:00 FczShs0.0
映画の中に出さなかったから我慢出来なかったんだな
HF&zeroコラボってなんの接点があるねん


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/19(木) 07:06:12 gn2Pa0.w0
>>40
むしろ矛盾点がアホみたいに浮き彫りになるだけなのにな


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/19(木) 07:54:30 cxnZxfXM0
本当に堪え症なさすぎて草
こりゃ絶対に二部三部につれてガンガンぶっ混むだろ


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/19(木) 10:03:53 Vz7SOahU0
士郎村正が人格完全に村正なせいでウェイバー孔明がますます許せん
他の擬似鯖は理由つけて中身別人にしておいてウェイバーだけほぼ100%本人でZeroの話もバカスカ持ち出してくるし
凛や桜はまだ神霊だからっていいわけしてたけど村正にはその言い訳通用しねーし、完全にウェイバーだけクソ贔屓じゃねえか


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/19(木) 18:23:27 q4GWxNKc0
村正の内面は結構士郎だった気がするが……
つーかスレチすぎる


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/20(金) 15:57:04 ec.62hGU0
ウェイバーなんてクソキャラがZeroで作られたのが悪かったな
あいつ見どころ全くないキャラだし


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/20(金) 19:47:16 iD9oUEBo0
HF映画もセイバーがあのZERO基準のクソだと思うと素直に楽しみ辛い


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/21(土) 06:03:24 A2YnwREU0
>>46
最近、二次創作で良く思うことだわ
zero、zero2基準になるとウンザリする
特にセイバーとかイリヤとか酷すぎ


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/21(土) 20:39:45 oTblsZlc0
>>40
でもね、コラボって言及してる分だけまだいいかもよ
当たり前だけどFateという一つの作品の過去編、現代編って扱いにしてるとかじゃなく
外伝であれなんであれ作品としては別モノって扱いなわけだからさ
それを理解できずコラボじゃない!とかわめいてるZero厨のうぜぇことうぜぇこと
あいつらの中じゃ一繋ぎの過去編現代編だからねー
ほんとキッツい


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/21(土) 21:04:25 1POONuoc0
コラボですらないシーズン1、2みたいな扱いされてたらたしかにヘイトヤバかったろうけどさあ
そんな不当すぎる扱いZero厨しかやらねえよ


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/21(土) 21:06:10 A2YnwREU0
やたら声高にSNに繋がる物語!って宣伝してたのに対して
結果、騒ぎを収集つかなくなって平行世界でしたって逃げたけど
このこと知らないってヤツ多いよな

糞淵のヤロウが後始末もつけれないのに
未練タラタラで今の状態だろ、マジで糞淵は死んで欲しい


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/21(土) 21:52:07 gRAKmP2s0
むしろ後出し駄作のゼロを根拠にセイバーを嘘つき扱いするキチの多いこと
髭面の腰巾着で今は名教師ヅラしてる窃盗犯をご都合バッドエンド話の主人公やヒロイン()扱いしてるだけあるわ


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/22(日) 01:21:42 qLwWEeRc0
あかん
ゼロから入った人達がHF映画でゼロと結びつけたり、ゼロ前提の話と思って話してきたりで面倒くさくなってきた


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/22(日) 02:02:46 qYLlVe/Q0
>>48
電脳楽土みたいな扱いされたら死体増産確定だな…


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/22(日) 11:41:30 U8tqBDgo0
イリヤに対して反応するようなしないようなセイバーだけは本当にやめてくれよと思ったな


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/22(日) 14:25:51 .t/GEePw0
>>54
あれ見てステイナイトの矛盾か解消されたと思うんだろうなぁ


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/24(火) 01:01:52 cafsmrbA0
zeroなんか無視しても良かっただろ
つーかzeroがSNの設定壊してるのにさぁ…


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/27(金) 22:35:53 1enYy1520
>>55
ってかアイリの娘だとしたら年齢が合わないから無反応なんですぅーなんてクソみてえな言い訳で誤魔化してんだから
信者が大好きなクソブチを信じてZeroを基準に見たとしても反応してない方が正しいはずだろうに
どこの知恵遅れだよSNが矛盾してるとか考えるの


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/28(土) 07:43:04 T1rTR4Vs0
Zero厨と会話してると自分が世界で一番頭いいんじゃないかって気分にさせられるから困る
優越感はまっっっったく産まれないけど


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/28(土) 16:40:58 Yu0ez6fU0
見たい先があるけど進行上の他国が邪魔だから恵まれた武力をもって蹂躙しました
なんてイスカンダルがどんだけクソ野郎かわからん人は
新キノの旅三話の迷惑な国を観よう


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/28(土) 17:40:14 J2ev6mI60
イスカンダル中途半端に冒険者みたいな設定付けてナチュラルクズっぷりに拍車掛かってるよなぁ


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/28(土) 20:44:30 wb54FHj60
>>55
ホムンクルスの娘なのだから、
そっくりなら不老でもおかしくないって考えそうだよね
自分も不老だったわけだし


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/30(月) 14:14:14 XKX0sau60
オーナーはクウガのパクりですね虚淵さん(笑)


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/30(月) 17:13:32 GK2.f1OA0
>>59
大笑するおっさんや気のいいおっさんが出るたびに
聞いてもないのに「イスカンダル思い出した」「イルカンダルのパクリ」とかわめくくせに
こういうマイナス方面ではまったく現れないのほんと理不尽
あいつらン中じゃなんか知らんけどイスカは笑ってなんでも許す超大器に脳内改変されてるから結びつかないのかもしれないけど


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/30(月) 18:03:19 IPt0s/t.0
Zeroのイスカンダルって何か許すようなキャラだっけ?
最大限好意的に見ても俺が正しい俺についてこいってキャラであって
我が儘な振る舞いを他人に許容させてしまうキャラであっても
他人の我が儘を許容するタイプのキャラではなかったような


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/30(月) 21:58:39 3PTY2e6g0
ウェイがどんな態度取っても気にしないのが
許すって感じてんじゃね?
相容れないとか言っておきながら、すぐさま掌クルーするギルとのやりとりとかも都合よく解釈してるのかも

zeroセイバーや問答でもそうだし
ウェイとのやりとりでも自分がこうだと思ったらこう!みたいな狭量さが目立ってたと思うわ
進言した連中を小賢しいとか言ってるし…


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/01(水) 20:16:44 1h1yp3Tg0
切嗣って自分以外は平和を望んでないみたいに思ってる気がする
英雄が戦争を起こす論で若者が英雄の武勇に憧れて戦争に行くみたいなこと言ってたけど普通に守りたいものがあるから戦争に行くとか考えられないのかこいつ


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/01(水) 23:55:01 jEAqwock0
単に「戦場の本当の悲惨さを知っているのは自分だけ」的な厨二病特有の全能感に浸ってるだけでしょ


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/02(木) 13:13:51 5liZfKVw0
虚淵って意図して全ての登場キャラを馬鹿に描いているでしょ
セイバーやディルムッドは当然として
それを馬鹿にする切嗣やケイネスも馬鹿だし
一見持ち上げられているように見えるギルガメッシュやイスカンダルも
結局は勢いだけで最後はろくでもない目に遭う頭の悪い連中でしかない

虚淵はバッドエンドしか書けないスランプに陥ってたとかかつて語っていたが
そりゃ登場人物に馬鹿な行動するやつしかいなければ当然だろうとしか言いようがない


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/02(木) 23:11:17 R.XHPWr20
随分と高評価なんだな
意図的にバカをかけるだなんて


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/02(木) 23:31:32 TTNRtxx60
>>69
すまんが確かに俺も同意だったわ
虚淵に悪意があるなんて随分高評価
馬鹿なだけだと俺も思ってる


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/03(金) 06:16:11 D9RiI8Qc0
虚淵なんて自分より頭の良いキャラは書けないの典型例だろ

しかも虚淵は自身が頭がいいとか世の真理を知ったとか思ってる「頭が良いつもりのバカ」っていう
最悪のパターンだと思うわ


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/03(金) 17:22:41 LnUBsTx.0
zeroセイバーとディルムッドはさすがに意図的に馬鹿にしようとしてると思う
それでもzeroセイバーとzero嗣だとzero嗣の方が馬鹿に見える辺りが最早笑える


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/03(金) 19:07:08 D9RiI8Qc0
ディルはともかくzeroセイバーは意図的にではなくて
SNのルート一つ分の流し読みくらいの知識を
自分の中の騎士、英雄のイメージで作ったんだと思うよ
zero嗣の主張がまんま虚淵の主張だろうし


今更だがディルが終始かわいそ、かわいそ扱いしてる信者ウザいよな…
アニメだけでも多分に問題あるがフィンが嫌なヤツだと思ってるのもいるみたいだしな…
何度も許そうとしたフィンが哀れでならない


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/04(土) 12:49:15 .cY1X1xw0
流し読みしてもああはならんような
それこそ当時のセイバーアンチスレだけ読みましたくらいでようやく納得できるレベルというか
アンチスレでもあそこまで酷い捉え方してたか怪しいレベルだぞ


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/04(土) 12:54:50 86O4HzuQ0
流し読みっつーか
ニコニコの大百科で調べました的な感じが


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/04(土) 16:22:33 MBF29qgI0
ケイネスの水銀が人二人抱え込んでもビルの崩落を耐えらえたのに、
キリツグの拳銃程度魔力を全開にしないと防げないってちょっと違和感がある
崩落と比べてあの拳銃って威力が勝るのか?
それに、マシンガンぐらいの威力があるハサンのダーク攻撃では、
百ハサン全員で攻撃しても突破できないぐらいの防御力って設定だったよね?


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/04(土) 19:54:31 s/edxSuU0
前にここか虚淵アンチスレでコンテンダーってどうなん?って聞いたら微妙かつ実用性も低いって聞いたな
威力に関してはどうなんだろうな?

ただあの描写なら素人でもたかが拳銃で破れる威力では無いと思う


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/05(日) 10:34:04 4NtA6lmw0
一応改造によってはライフル程度の威力は出る銃だった筈、元々競技用の銃だから相当無茶な改造だけど
とはいってもビルの崩落から身を守った時に全身を覆っても無事だったこと考えるとライフルで抜けるのかなぁ感は確かにある


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/05(日) 12:41:38 dYMHNKGM0
圧倒的にライフルの下位だぞ


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/05(日) 13:01:05 j9waec120
バレルが短いってのはそれだけで不利だからな
ワザワザ拳銃サイズに落とした時点で利点は無い(弾を使い回せるくらいだが他装備的にどうせンな事考えてないし)


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/05(日) 15:48:28 3SYpUU0.0
魔術で身体能力を強化してるのかもしれんけど
かっこつけて片手で撃てるってのもなぁ…
威力あれば反動も相応のモノだろうに…

合理主義の効率主義が単発に互換性が乏しいと聞いた銃をメインかつ切り札ってのも有り得ないと思うし…
なんていうか矛盾と違和感だらけだよな、虚淵作品ってさ


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/05(日) 20:47:52 Z9RGwWO60
ケイネスは魔術刻印があるんだから、
敵を水銀の射程内に追い込まなくても攻撃手段っていくらでもありそうなのになぁ


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/06(月) 19:55:39 z596syfM0
なんか各員使える魔術は一つみたいな内容だったよな

zeroでアイリに魔術使わせたりとかしたけど意味なかったしな


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/07(火) 00:15:55 w3tvWI9M0
遠くから狙撃が最強ですし
厨もガトリングカッケー()なんて奴ばっか


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/08(水) 15:37:11 kSzeBK4Y0
狙撃でおkとか言ってる奴って起源弾が切り札で云々ってやってたのを全部台無しにする発想だと何で思わんのやろ


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/08(水) 19:13:55 rZdkjxM20
虚淵の発想が
馬鹿だから正々堂々やってるんだろ暗殺者使えばおkだの
相手の必殺技なんてジャンプして避けたらおkだの
そのレベルでしかないんだから


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/09(木) 02:35:10 VOVauN/.0
熊の素人丸出しテレフォンパンチをダッキングでかわしてバックチョークすれば手足が短いから余裕で倒せる
ゴリラパンチは素人なので体が開くのでよけれて反応も遅い
のネタ画像思い出した


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/09(木) 08:51:12 /F5rnn6Q0
>>86
いまだにカリバージャンプを交えて強さ議論する奴に草
あれどう考えたって虚淵がやりたいシーンやったはいいけど収拾が思いつかないからテキトーに決着させましたーでしかないじゃん
なろう作家が主人公SUGEEEさせたいけど知能レベル低すぎて畑に砂糖巻いたり肉の片面焼きでスゲーしたり包囲殲滅陣やるようなもんでしょ
馬鹿が馬鹿書いただけって認めてほしいよいい加減


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/09(木) 18:51:15 czbk6aoI0
他の不可解表現は叩いて笑い物にするのに虚淵だけは例外を素でいくのが信者


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/09(木) 19:25:25 oaJXErws0
牛はイスカンダルの拘束具だったんだよ!


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/10(金) 01:45:04 k5BZj5ng0
強さ議論にカリバージャンプ出してくるやつはどっちかというとzero揶揄してんじゃねえの


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/10(金) 07:57:02 xKEZ8fko0
ジャンプで避ける!はわかりやすい解決法ではあるよ
馬鹿にでもわかる
これでゆであたりが悪行超人に「だがお前の敗因は真名を晒していたことだぁーッ!!」とか勢いで避けるならアリっちゃアリ
でもZeroでやるのはねぇ
戦略だ相性だ暗殺だ言っといてこれ?


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/10(金) 10:32:00 b450nEfQ0
たぶん単なるジャンプじゃなくて逸話を絡めたスキルとかなら問題なかったと思う
仕切り直しとか


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/10(金) 15:03:26 vQiXHtXI0
『どっちもすごくて格好良い』が出来てないからなぁ

カリバーをジャンプで躱されるのは当然格好悪いし
ジャンプでカリバー躱しちゃうのもそれはそれで格好が悪い


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/10(金) 20:11:07 K3I5Jf/A0
戦車の強さもいまいち描写不足だから、
これを失ったからってギル戦に影響あるのってなるし
ベルレと違って防御力上昇の描写ないし直線移動しかできないみたいだから、
カリバーでなくとも突っ込んでくる相手に射撃攻撃をすれば倒せてしまいそうなんだよね


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/10(金) 20:20:29 m0tlTCdg0
それもあるが全高が20mくらいに横幅も10mはありそうな大海魔を吹き飛ばしてるんだぜ?
仮に範囲を絞ったから絞った理由と絞った事を言明するべき
まぁ普通にエクスカリバー撃っておけばイスカは退場、ウェイも死亡で
虚淵がやりたいvsギルとか色々やれないからなんだろうけど
こういうのが終始てんでダメだよな


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/10(金) 20:38:20 zfpnT8Gs0
謎無敵ジャンプとしか言いようがないからなアレ


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/10(金) 21:25:22 /xBYtQz20
令呪使ってカリバー避ける展開にすればまだ良かったんじゃ


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/10(金) 23:31:17 ptm09AQE0
それじゃウェイバーの顔に泥を塗ってしまうだろ!
ケイネス他魔術師ならともかく(虚淵的思考)


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/10(金) 23:34:25 DfIEFKhc0
ウェイバー?
あの無駄なことに全部令呪使ったのクソ無能のことか


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/11(土) 01:38:29 .eFvMyPU0
あの令呪全部使う展開がしたかったから令呪使わせなかったのかね?
令呪を上手いタイミングで使う方が、成長とかイスカンダルと一緒に戦うとか表現できそうなもんだけど


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/11(土) 02:49:32 4cmbAIr60
直前で怖気づいたもしくは状況を冷静に判断したウェイバーが令呪を使用して転移するだけでよかったのにどうして最強宝具ジャンプみたいな展開にしてしまったのか


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/11(土) 05:14:53 jjv7Yvto0
エクスカリバージャンプに令呪つかったら、
ギル戦で「セイバーに令呪使わなかったら勝てたのに」ってZEROファンに語り継がれてた可能性あるからなぁ


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/11(土) 08:18:01 V0cF0i1Y0
>>100
ウェイバーの印象強すぎるせいで派生やらのこいつ推しが違和感しかない


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/11(土) 17:46:41 wOEnUMck0
鯖がアレな鯖なら「勝て」3掛けした直後に「勝つために無能なマスターを切り捨てよう」と道場送りされた


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/11(土) 20:35:53 p7K49QvY0
セイバーがイスカにあれだけの軍勢がついてきているんだって思うところがあったから、
カリバーとの対決があると思ってたのになぁ
その役目をイスカ上げの為にギルにエアを使わせたのはなぁ


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/11(土) 22:52:00 l6pGji1A0
>>105
余裕があるときか他にアテがあるときならともかくこれから敵と戦うってときに魔力供給源を断つアホはいないだろ


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/11(土) 23:57:08 fUb/TDaE0
>>107
勝てとか全力で敵を倒せとか令呪で命じた場合
マスターが足を引っ張って勝ち目が下がるなら排除する可能性はあるぞ
鯖100でマスター−500とかなら排除してもおかしくない
まぁ普通ならマスターは鯖戦では戦力になりにくいしマスター排除なんて自体にはならないとは思う


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/12(日) 00:27:41 1psBd0I.0
HFにzero要素組み込まないで欲しい
今展開してるエクステラやFGOにもzeroはもういらない

…何でテラにイスカンダル出したよ


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/12(日) 01:06:47 t0w9gxcc0
でもテラのイスカはまあまあ悪くなかった
本当に書く奴で変わるんだなと
普通に大物に見えたわ


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/12(日) 01:34:48 EosyCX160
>>110
書くやつで変わるというより主義主張が変わっちゃってるからそりゃマシにもなる
他人の事情に首つっこむのよくないとか誰だオメー


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/12(日) 04:30:49 qf6XNv5U0
>>110
白兵戦で兄貴やアルテラとかち合ったり鼻につく要素多すぎて無理だったわ


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/12(日) 06:25:18 pOc0AR.s0
>>110
あそこまで変えるなら別側面か全く別のキャラで出すべきだわ
正直イスカってだけで受け付けない

>>112
同じだわ
白兵戦まで強くしてEX宝具の面汚し軍勢まで超強化したせいで、またイスカイスカ煩い奴らが息を吹き返してきたし


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/12(日) 10:21:11 8tTH652.0
そういえばウェイバーは魔術師として優れているのを証明するために聖杯戦争に参加した割には、
鯖同士が戦っている間にマスターを倒すぞって感じの行動を全くしなかったなぁ
鯖で戦いに勝っても指揮官としてすごいだけで魔術師としてすごいってなるの?


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/12(日) 20:38:59 YG41T1VU0
虚淵ワールドの魔術師の中ではね


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/12(日) 21:08:31 t0w9gxcc0
>>111
それこそ書く人で変わるって事だ


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/13(月) 11:27:41 jJ.frYUY0
一応エルメロイの事件簿で聖杯戦争で生き延びてるのは修羅場をくぐり抜けてきた的な扱いされてたような


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/13(月) 13:24:42 .4Arau5Y0
何か一つでも自分の機転で修羅場を切り抜けたことあったかコイツ


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/13(月) 17:38:22 Fh.Megec0
あるわけないじゃん
ライダー主従は虚淵のアバターそのものだからな
ウェイも虚淵も毎度必ず誰かに尻拭いしてもらうか
運良く信者に持ち上げられるかのどちらかだよ


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/13(月) 21:23:14 pDqsFa1c0
SNのほうでは士郎が切嗣に引き取られる前から藤ねえは切嗣と知り合いだったって話だけど、
ZEROでそういう描写はあったっけ?


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/14(火) 11:05:37 8DPSSL1s0
ロード・エルメロイ二世の事件簿とかの時に「教師になってからケイネスの凄さが分かった」とか無理矢理ケイネスと繋がりを持たせようとしてるのが凄い笑える
本来そういったものはZeroの時点で書かれてなくちゃいけないものだろうに……


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/14(火) 11:16:55 AGAU4kFQ0
肩書はともかく本人のオツムが弱すぎたケイネスを今から持ち上げても…まあ持ち上げてる本人ウェイバーもクソだが


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/19(日) 06:03:45 uy6s20aU0
https://pbs.twimg.com/media/DMQ8RUeU8AA0dUp.jpg

>言峰を誤解している人が多いのですが
これって虚淵のこと言ってるの?


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/19(日) 12:19:39 JiMomcYY0
>>123
或いはZero厨のことを言ってるな


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/19(日) 16:39:13 zFtXgq2s0
Zeroの言峰のひどさはは本編エアプ扱いされても文句が言えないほど


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/20(月) 00:34:18 vi2D2ulU0
知ってたら愉悦()は書けねえよなぁ
HF映画で変な改変しなければ良いけど


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/20(月) 13:11:13 OVO0REgs0
HF映画のパンフでのコメントがこれだから大丈夫だと思いたいな


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/20(月) 17:58:06 w2Ty9j.k0
あーあいまだに虚淵よく頑張った、あんな矛盾だらけの本編をよくまとめたとか賞賛してる奴いるんだな
最近じゃ虚淵褒める傍らハガレンと作者馬鹿にしまくってて最悪
型月なんて誰も知らない閉じコンだからとか無知晒してるのは自分の方なのに、自分の認識が絶対正しいと
思い込んでやがる


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/21(火) 03:18:28 ROFx5aDQ0
現行だとむしろエルメロイ2世に「ケイネスは偉大! 四次のウェイバーは何もわかってないバカなクソ野郎!」とか
テライスカに「他人の考えに口出しするのはよくないに決まっている」とか
Zeroとはなんだったのかみたいな扱いだしもうわかんねえな


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/21(火) 04:24:03 7fb7UXE20
>>128
そもそもそいつらの言ってる「虚淵がFate売れるようにした」は全く重要じゃない
勿論違うとは思うけど、多少はファン増えた事は事実だろう
だがそれ言い換えれば傍迷惑なにわかファン増やしたという事で迷惑でしかない
更に言うなら今のFate人気に少しでも拍車かけたならきのこ新作の邪魔したという事でもある

まあマジな話zeroなくてもFGOは出てたしきのこ新作も同じ状況だったろうけどね


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/21(火) 13:44:31 6z3tBuvE0
>>130
zeroに限らず虚淵作品のファン(信者)が他に類を見ない程に悪質で迷惑な奴らばかりなんだよな
全方位に全力でケンカ売りに行くから本来のファンにとっては最悪な連中だし

エクストラやアポクリファは出たんだろう
虚淵のおかげで売れたは無いよな
zero以降の作品でzeroの否定がされてるレベルだし嫌われてるんだろうな


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/21(火) 14:05:22 7fb7UXE20
>>131
いや、それもあるけど「虚淵のおかげで売れた」んだと仮定して、こっちの言いたい事は一つ
「どこまで迷惑かければ気が済むのか」


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/21(火) 17:21:52 QUD1WC3I0
虚淵のオカゲー、Zeroでこうでー、ってめちゃくちゃウザいんだよなー
仮に、仮にな、仮に虚淵のおかげだとしても普通にヘイト溜まるくらいしつこく言ってっからね
冗談抜きで話題関係ねーじゃんって時も湧いてくるからZeroそのものよりも信者どもがウザくなってきた


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/21(火) 18:00:32 u1Y9ozYU0
こないだパールヴァティーの話題で荒れてるスレ覗いたら
絵師の話だったのにZeroageする奴湧いてしつこいってキレられてて吹いた


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/21(火) 20:09:54 7fb7UXE20
>>133
「虚淵のおかげ」でウザいzero厨が生まれたんだよな
あんまり今のufo擁護するのもなんだけど、zeroがなかったらufoのFateはもう少し「らしく」なってたかもしれない
それも「虚淵のおかげ」
ライト層が屈託なく原作とzeroを混ぜてくる(向こうは悪気ないだろうが)無神経な行いも「虚淵のおかげ」

本当感謝してもし足りないわ(怒)


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/21(火) 20:24:17 qist1Nd60
虚淵のおかげで死にかけてた型月が大復活したんだもんなあ


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/21(火) 21:04:48 ZpsbpwC60
聖杯問答(笑)とかイスカンダルとウェイバーのコンビとか見てると虚淵って他人と会話出来なさそう


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/21(火) 22:05:06 09pmjUOw0
言っちゃなんだがうまいこと生き返ったのは型月じゃ無くて虚淵の方だよなw
話題性のお陰で仕事増えたんだろうし


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/22(水) 10:26:19 gWELz8jQ0
まどマギの仕事からしてきのこがPを紹介したのがきっかけだし
逆に生き返ったもクソもZeroの時期に型月が死んでたなんて聞いたこともない
どっちが生き返らせてもらったかなんて一目瞭然だわ


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/25(土) 13:03:53 BUGCS6/c0
でも虚淵のおかげで他の作者がfateシリーズをかけるようになった感じもあるし、
そこだけは評価してもいいかも。

きのこが続けていたら概念だらけのサーヴァントだけになりそうだし、複数視点は大事だと思う。


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/25(土) 13:12:59 DtxFYAOc0
いやFateシリーズはhollowで終わっとくべきだったよ
新しいものに進むために終わらせたはずなのに
何年Fateばっかやってんだよ


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/25(土) 13:13:32 kuo/IlyY0
ゴミ付きおはよう


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/25(土) 18:54:00 RPMSF8N60
虚淵が整合性の取れないムダな派生を書きたがらなければ良かったな


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/25(土) 21:01:20 7qU38/is0
虚淵が居なくても誰かが書いてただろうよ


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/25(土) 21:05:13 /7Um/Zlw0
>>140
いやいやzeroアンチスレなんであんまり言いたかないけど、そもそも他の別作者Fateだって勘弁なんだよ
そこが虚淵のおかげとは個人的に認めてもいいけどな
どっちかというと虚淵の「せい」だ


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/25(土) 21:38:44 RPMSF8N60
>>144
鳥頭はスレタイに相応しい書き込みが出来るようになるまでロムってろ


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/25(土) 21:51:16 /7Um/Zlw0
>>146
>>144はお前に言ってるんでなく
>>140に言ってるんだと思うけど


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/25(土) 22:42:57 OKal7uhI0
今日はZeroの的はずれな擁護する単発が出てるしすぐ上のレスに返してるようにも見えるわ
虚淵がいなかろうと派生は出ただろうし全く功績でもなんでもないのは同意するが


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/25(土) 23:08:30 /7Um/Zlw0
>>136はそうだろうけど
>>140は単にzero嫌いで他のシリーズ好きな人だろう
ただそもそも俺は奈須きのこの書いた「Fate」という作品が好きなんで英霊バトルとか心底どうでもいい

虚淵がいなくてもzero抜きでそのうちこうなったのは認めるけど、きっかけ作ったzeroは功績という名の大罪だわ


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/26(日) 00:26:22 nGe7u13Q0
ゴジラ爆死したらしいからな
虚淵信者が憂さ晴らしに暴れてるのかもな


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/26(日) 00:27:48 kdQ48POw0
>>150
他所でageageはしゃいでたの見たのに死んだのか
世知辛いなあ(棒読み)


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/26(日) 01:07:01 nGe7u13Q0
>>151
虚淵信者だけが内容に全く触れずに擁護してるよ
ホントに内容に触れないから信者だと簡単にわかる


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/26(日) 01:59:06 FczpUAxo0
内容に触れないなら信者じゃないと思うんだが…
流石にそこまでいくと叩くの前提過ぎかと


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/26(日) 12:45:28 OV6omKz60
内容に触れてるのがことごとく悪い評価ってことでは
実際zero信者だって本当に見たのって奴ばっかだし


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/26(日) 14:33:12 kdQ48POw0
Zeroの内容すら不確かなのが虚淵信者だからな……


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/28(火) 02:15:57 0jfW739U0
信者よりもアンチの方が内容に触れているっていうのは
信者は「面白かった」「熱い」「尊い」「カッコイイ」(具体的にどの辺がどうだからは書かない)とか
理由を書くんだけれど本編の描写設定とは違っていたりみたいなパターンかな
脚本が滅茶苦茶な作品だと割と良くある


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/03(日) 11:09:24 DZ5HMcSs0
某所のまとめで過去の欄外見てたんだけどさ
Zeroギルは格好いいけど他ギルは糞おか言ってるやつがさ
Fgoギルは穴掘っただけで認めてやったーとかやる幼稚園児仕様
とか言ってんだが
俺Fgoやってるはずだがそんなシーンまったく覚えない
Zero厨はエアプsageもやんのか


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/03(日) 11:57:52 tq71o20c0
fgoのギルは簡単なことをやっただけで褒め出すって意味じゃね?それでも余り理解できないけど
Zeroのギルって愉悦だなんだって言峰に異様に甘くて他人をいじめてるだけのイメージしかないけど、そういうのが好きなのかね
偏見だけどZeroが好きな奴ってマウント取るの好きそう


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/03(日) 12:54:25 SVkzYgYU0
神話大戦やらラウンズやら乗り越えて特異点修復やっても
「お前らなんてお呼びじゃねーよ」って塩対応してくんだよなあ術ギル
ウルクでの活動報告聞いてたら「お前らばっかおもしろ体験しててずるい!」って羨ましくなったから交流するようになって
そこからようやく手すきならって戦力として数えるようになったのに
Zeroみてえに大義であるから認めてやるーなんてお手軽さじゃねえよ

ってかたとえ話だとしても穴掘っただけでとかどっから出てくるんだ
冥界下りか?


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/03(日) 21:52:57 4Nt09diY0
エアプすぎて適当言ってるだけだろ


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/05(火) 17:33:41 BdhAeRFw0
術ギルと言えば万能の釜ならとうに所持してて
聖杯がなんだか知らないけど宝なら俺のもの、なんてジャイアニズムで参加したとかいうZeroがイミフんなったね
とうにオリジナル持ってるなら劣化コピーなんていらんし


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/06(水) 20:43:18 PRr2REEo0
オリジナルがあればいいから派生品は民が使えってhollow時点でね
だから擦り合わせもしねえで未読者に書かせると矛盾が出ると


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/06(水) 21:10:12 de3zMP4o0
原作時点で聖杯に興味はないと言ってた定期


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/07(木) 02:55:12 ToxIvUMo0
Zeroはパラレルだからしょうがないね(白目)


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/07(木) 18:40:40 Lx8Zu0Aw0
>>159
一応Zeroギルって路傍の石なんぞ殺す価値はないと判断したとか地の文やってたくせに
そう書いたはずの虚淵が「大義だありかたを見失うな」「ウェイバーはひとつの勝利を拾ったのだ」とか持って行ってるんだからなあ


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/07(木) 23:06:00 ToxIvUMo0
そも我様的に家臣の忠義なんて当然のことで大義でも何でもないよねって毎度思う
まああんなのはご都合展開だし言うのも野暮なんだろうけど


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/13(水) 17:52:10 xHx2r7Yc0
>>165
路傍の石に大儀であるとか言ってる図を想像して吹いちまったw


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/13(水) 19:04:35 pYWzGrV.0
>>165
殺す価値ねえなって思っただけならそうハッキリわかるように書きゃいいものを
どう見たってウェイバーは認められた!ギルを相手にして生き延びる答えを出せた!って読者に認識させたいだけってまるわかりなのがな
実際そんな風にうるせえし信者


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/14(木) 13:33:23 4B4ChIqA0
ウェイバースゴーイがやりたいんだったら
とりつくろわず素直にさすウェイしてりゃ草生やして嘲笑するくらいで嫌悪感は多分なかった
え?俺なんかやっちゃいました?とかすっとぼけてるのと同レベルにイラッとする


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/15(金) 11:20:11 fGfy0O5o0
すくんで、うぇいばー の にらみつける! しかできないとか書いておいて
なぜ王の仇討ちをしない?じゃねーよ
ビビって動けないっつってんだろ


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/15(金) 16:59:44 cMIKrphc0
かたき討ちって義理を果たす行為よりも命令順守って義務を果たそうとするほうが大義であるってわかんねえ
命令順守も口先だけど
そういう話なら、どうしても仇を討ちたいって打ち震えているのを抑えて歯を食いしばるとかあるじゃん


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/16(土) 02:12:25 Rz/do96k0
気に入る相手が殆ど居ない気難しいお偉さんに対して、非常識かつ超馬鹿で無礼な態度取ったら逆に気に入られる(イスカ)みたいな展開は大昔からの俺SUGEEE系ゴミ話のご都合主義としてよくあるものだけど
同じく気難しい上に無力でも歯向かってくる相手こそ面白いと思うようなお偉さんが「自分の身がかわいいから敵討ちとかせずに逃げまちゅ!!だって命だいじにがイスカ様の命令だもん!(ドヤァ)」と偉そうにふんぞり返る雑魚を気に入るってあたらしいなー(棒)


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/16(土) 17:15:22 BWLPF2y20
動けないとか言ってないで
王の命が心を支えてくれてる!もう何も怖くない!()
とかやってりゃまだいいのに
何故と問われてこれ幸いとカッコつけただけちゃうんかと


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/16(土) 20:03:04 z4GH7y0g0
かっこいいシーン、じゃなくてかっこいいやり取りになるよう要素を詰め込んだシーンだよね
とにかくイスカもギルにもウェイバーにも口先がそれっぽいだけ
ウェイバーを生き残らせるようオチつけるなら泥臭い方向であるべきだったのに

まずギル相手にあれ以外で生き残れるわけない!とか擁護するなら、生き残れとか命令した時点で逃げさせるべきだし
ギルが聞いてくるなんてやり取りもおかしいし
ウェイバーの回答をギルは認めたとか満足する答えだったとか反論するならその時点でギルはウェイバーを「敵」と認識してるべきだし
生き残ることに全力かけたわけでもないのにミッションクリア気取りで褒めてよーってのもおかしいし


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/16(土) 20:09:53 7rR2mp060
勝てない、ウェイが殺される
けどウェイには死んで欲しくない
だから命がけで特攻して時間を稼ぐ
その間に逃げろ!とかが普通なんだよな

生きろ!でも我が背を見届けよ!とか矛盾しすぎて
意味わからん
ギルが何故か斜め上から打ち下ろしで射出してたけど
水平に射出してたらウェイも巻き込まれたんじゃねーの?
見届けるも何もあったもんじゃなく
ギルにくだらんと笑われるのがギルじゃないの?
とか何度も思う

ウェイ如きが認められるなら士郎や凛だって普通に認められるだろ


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/17(日) 20:43:18 ySuQCTxU0
イスカのことは部下を束ねる力を認めて敵と認識してやったのに
そのイスカの部下だぜって啖呵切ったはずのウェイバーは小石扱いで見逃して
でも信者解釈だと満足できる答えを出した存在としてギルに認められたからこそ生き延びられて……?
わかんね


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/18(月) 15:06:28 pEQ8zyKo0
わかんねえなほんと


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/18(月) 20:36:39 8p1bDOX.0
あそこで僕はイスカの部下だって宣言するのってお前の敵だとゼロギルかって言うようなものだよな
その意を汲むならぶっ殺してやるべきじゃないんですかー?


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/19(火) 07:56:55 WUsJbjNs0
Zeroギルの理屈で臣下として果たすべきことがかたきうちで
なのにウェイバーは命令守って生き延びようと(全然してないけど)することを選んだって
普通に誉められることじゃないやん
なんぞ託されてるならまだしも、イスカがまるで価値を見出だしてない語り継ぐことだし
やろうともしない命令遵守が大義なら本家ギルはガウェインめっちゃ誉めとるわ


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/19(火) 21:02:16 Itx3pohg0
なんのリスクもない代償も払ってないことで忠義だ大義だとかやるほどクソはないな
ギルに相対してて命がけだったのなんて状況でそうなってるだけで別にウェイバーが大義のために立ち向かおうと思ったわけじゃねえし


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/19(火) 21:03:22 hkf0uA.Y0
ZEROのキャラは全員口だけ番長だから


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/19(火) 21:33:37 hGCY65tg0
それ以前にウェイが作中で何か凄い事にやったか?ってのと
作中で何か成長を見せたか?ってのがわからん
普通レベルをこなせて異常な程に褒められてたイメージなんだが


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/19(火) 22:44:18 8i1ryYDc0
>>175
やめてくれ
ギルに認められる士郎とか見たくない
あんな都合のいい認められ方よりは相容れない方がよっぽど格好いい


184 : 175 :2017/12/19(火) 23:00:20 hGCY65tg0
>>183
いや俺だって見たく無いよ
あくまでウェイが認められるのって
それくらい“有り得ない”だろって例えだよ

イスカなんて相容れないとか言ってた癖に
すぐさま手の平クルクルするしで
この主従ホントに嫌いだわ


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/20(水) 15:52:46 zzBY5NV60
>>180
誰が語り継いでるかもわからんありがたがるもんでもない伝承(イスカ論)を語る役目なんて負わされず
イスカの部下としてギルに立ち向かおうとして
「我と敵対すれば死ぬぞ?」「わかってる、でも僕はあの人の軍勢の一人だ!自分だけ逃げられるか!」
とかそういうので大義よってやりゃまだわかるけどな
見逃すとかいう行動は別として


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/20(水) 16:21:27 rSUVtgeo0
やっぱり見逃すってのが一番ありえへんわ
大義なんだとしてもだが死ねってなるところ
上でも言ってるけれど同格の好敵手かつ王としては倒さねばならん相手の忠臣って認めてやったのであればさあ
部下の力を束ねる王であれば、その残滓っていうのであれば特にさあ


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/22(金) 20:56:02 fJFMjx/M0
ぱっと見で殺す価値のない小石なんて判断できるとこを
あえて質問して忠道よって認めちゃったなら忠臣として殺してやるとこだよね
挑戦を受けてやった身なら


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/24(日) 23:58:36 7QPCNdOQ0
イスカ厨の盲目具合は異常
この間なんてギル、カルナ級とか言い出してた
エクステラ内でVS巨神アルテラを想定できる連中が
何で通常アルテラ相手に万全だったら互角だったわーと
ミ○ワやってる奴と互角なんだよと


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/26(火) 00:20:57 R1/HYY.60
諸葛孔明の合理性の化物と言われる度にさ
依代は波長が合う者が選ばれる云々なのにさ
部分部分にすらそういう似てる所って何処よ?
幼女戦記主人公くらいの合理的な性格なら分かるけど


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/27(水) 19:43:51 9.F3dxaQ0
サーヴァント相手に戦ったら死んじゃうから戦えないとか言い出すくらいに合理的やし
論文破られたからって持論でなく実力を認めさせるために殺し合いをやらかすために
たまたま偶然運よく手に入った他人の触媒で英霊召喚するくらい合理的やぞ
ま、せいぜい過労死する苦労人気質が似てたとかじゃねーの?


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/28(木) 11:16:28 YOJG16tc0
ジルの根城を調べてるときの信者反応がこちら

水質調査という地道なとこから始めてるのが派手好き猪突猛進の馬鹿どもより合理的!

水質調査って、他に探索する能力がないから仕方なしにやってみたら
普通の魔術師なら隠蔽してるはずの痕跡残しまくりでたまたま居城をみっけましたって話じゃなかったっけね
こんな調査なんて下の下だわーやりたくないわーとか派手好きの猪突猛進みたいなこと言ってましたよね


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/28(木) 19:24:02 YpMpKzJY0
一流の魔術師はこんなことしないのにって渋々だから
ほかの手段が使えたんなら一流気取りでその信者の言う合理的でない馬鹿どものやり方やってたよね


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/29(金) 17:45:01 ragb0YRI0
俺は根拠ありきで批判してるつもりなんだが
Zero厨の無根拠な信仰なんなの


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/30(土) 10:30:24 f95I8bvE0
ウェイバーと違って士郎は運がいいだけとか言い出すからな
ウェイバーの運任せっぷりは幸運EXだとかネタにされてなかったかっていう


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/30(土) 18:48:47 kZkBXfgM0
士郎は四十回バッドエンド男じゃねーか
それを掻い潜ったって意味では幸運かもしれんが…


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/31(日) 14:22:15 HeV/oveY0
そういうのは悪運って言うんじゃねーかなって


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/12/31(日) 21:49:34 i9Umj9G.0
>>194
敵にカリバーがあるのに無防備に空を飛んで無事ですんでいたりするしなぁ


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/01/09(火) 00:02:27 5NOXCFjk0
SNの二次でもFGOの二次でもウザいくらいセイバーdisが入ってきてマジでウンザリする
しかもzeroのズレた認識のヤツのままだから
メチャクチャ不愉快だわ


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/01/10(水) 11:54:50 N1YsD2JQ0
GO7章とか最近のアポアニメとかでアルトリアは民のために頑張った王様だって何度も説明してるの見ると
Zeroのイスカンダル説教とかの爪痕が酷いんだろうなとはつくづく感じる


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/01/17(水) 12:59:47 yrGuhUIM0
イスカ「貴様は民を導かなかった!」
きのこ「アルトリアは民を導いた王」
とかもそうだけど、結果的にZero作中のウェイバーとイスカの認識・言動は
ほぼ全部間違ってたってことになっちゃってるの本当にギャグみたいだよね…


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/01/17(水) 21:01:26 zQxLyU1w0
聖杯問答はイスカのアレな理屈もだけど
セイバーいじめをやりたい虚淵の顔が見えてきもい


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/01/17(水) 21:07:43 67fCkCLk0
ゴミ淵「セイバーが間違ってたと思わせたかったわけではない」


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/01/18(木) 07:46:39 cog/mtBQ0
イスカンダルは事件簿で知り合いにけなされてたけど、
そういえば派生シリーズでイスカンダルの生前の知り合いってヘファイスティオンとダレイオスしか出てなかったけ?

そいつらの意見も聞いてみたいと思う今日この頃。


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/01/20(土) 18:25:32 9R11QkcI0
こんなゴミに時間を費やして内容詳細に覚えてる時点でここの奴ら全員zero厨だよ
下手な信者より詳しいのが救いがない
やっぱりzeroに少しでも触れると脳ミソ腐るんだね、zeroの内容を具体的に挙げたくて仕方なくなるんだ
どこがどう駄目とか言いようがないほど全てが終わってるで済む話なのにね


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/01/20(土) 19:04:46 w8vC5rn.0
嫌いなものに対しても嫌な部分を吐き出さないと耐えられないタイプと二度と見たくないタイプがいるんだ
zero嫌いなのは共通してるんだからそこは大人になってくれ


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/01/20(土) 22:38:15 MCbFsiVE0
知りもしなければ叩く事もないんだから当たり前では……
知ったかで叩くクソにわかZero厨とかの話かな?


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/01/20(土) 23:23:26 MEVwY9GE0
これは遠回りに話をさせないようにしてアンチスレを過疎らせようとする信者の工作だな
第三者を装いクソを語ってるお前らもクソって言って話を誤魔化す手口


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/01/21(日) 04:04:59 rVb0S9o60
なんとなくアレキサンダー大王って逸話調べたけど面白い話山程あるな
そしてそれがあんな口だけおっさんにされたんだなあってなんだか悲しくなるわ


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/01/22(月) 02:54:09 BGrCeYDc0
脳筋じゃなくて戦術の天才で現代の軍隊でもこの人の戦術を学ぶほど偉大な人だからね
ギルガメッシュみたいな強敵とわかってる相手に王の軍勢であんな頭の悪そうな戦い方はしてほしくなかった


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/01/26(金) 22:36:55 BaBNsSOk0
戦術の天才の細身イケメン王→脳筋馬鹿でデリカシー無し思考無しのテンプレヒゲモジャゴツゴリラマッチョただの酔っ払いなおっさん(自分アピールの為に女子供に絡む)

独自解釈とかじゃなく単に虚淵のやりたかった俺TUEEE自己投影オリキャラに全くの別人の名前名乗らせてるだけなんだよなあ


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/01/30(火) 08:08:22 vRvEs1b60
温泉イベやってるけど、イスカンダル只のタカリ魔にしか見えなくてワロタ。
ディルはまだフォローされてたけどイスカンダルの扱いは難しいのかねえ。


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/01/30(火) 21:12:29 .2HO2iNk0
イスカンダルfgoみたいなゲームだと面倒くさいからかイベントにも殆ど出ないからな
フォローしてる暇あったら新規のキャラ出したいだろうし


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/01/31(水) 08:16:04 eTwkrB.Y0
エクステラでzeroと真逆の行動とらせる位イスカンダルは扱いにくいんだろうね


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/01(木) 18:58:38 idbOevZk0
そらZERO時点で、豪快で寛大な王なのにいきなりセイバーの王道全否定するマンだし


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/01(木) 22:05:18 HPEU2KNQ0
寛大?
常に他人の意見を片っ端から否定して、部下でもない全く無関係だったり対等だったりイスカの方が言う事聞くべき側な相手に対して強引に自分の滅茶苦茶な妄想を押し付けてくる幼稚な我儘馬鹿っぷりしか記憶にない
ただの「他人の反対して俺の意見をきかせて格上アピールに浸るの気持ちいいいいいいい」な無能ワンマンジジイ


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/04(日) 16:09:25 3ZwDAQSo0
俺が正しい!って考え方でもなかったら聖杯問答しよーなんて言わんし
これが別の舞台だったらともかく
各々主張や願いがあるだろうがそれは知ったこっちゃないんで殺し合ってねが前提なのに


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/04(日) 19:40:22 AcpqW3Po0
まあ仮に誰もがぐうの音も出ない使い方するよと言ったところで
自分の願いのためにボコって奪うねが聖杯戦争だからね
イスカンダルはうまくこの口論で勝った奴が勝者な!ってしようとしたが
ギルにはスルーされてセイバーにはブチ切れられて終わった


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/04(日) 20:24:07 HnknSVvM0
まぁ聖杯問答に関しては虚淵が悪くないとは言わないがUFOの失態が強いからな 一応虚淵はわかりあえないわこれって意図で書いてたしうまく伝わらなかったことを反省してたらしいし(だからパラレルだからって言ったのにきのこが正史正史ゴネたからよけい荒れた)

本来の意図じゃない方に悪化させたUFOが戦犯だと言っていい


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/04(日) 21:49:11 SeVjrtlo0
いや小説か


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/04(日) 21:59:15 SeVjrtlo0
いや小説からしてアレなんですが
わかりあえない意図で書いたどころか
ギルとイスカはお前の主張も王としてわかるけど道が交わることはないからいずれ戦うぜ!って仲良しライバル宣言
Zeroセイバーは一人馬鹿娘
暴君同士のやり取りが相容れないなら別によかったが、コイツだけ単なる小娘が自分勝手な夢見てマースってだけ
後々の描写やらZeroセイバーの言動行動はその馬鹿っぷりを助長するばかり
お説教したけりゃせめて原作での回想の人の心がないと言われた冷酷王に対してやれってそれ何度も言われてるから

あとパラレル世界と考えてほしいなんて虚淵が言ったことねえだろ
むしろ正史ヅラして言い訳重ねてたんですが


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/05(月) 00:29:30 1dxzRHOM0
アニメ二期で一瞬つまったけど淡々と陣営を潰していくテンポだけは悪くなかっただろ、、、
でも切嗣の回想だけはいらんかったなぁ


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/05(月) 00:30:51 ZOlKCPek0
>>217
ああ、「馬鹿な皆と違って常識から外れた正論言っちゃう俺かっこいい!!」な空気読まない・その世界の常識や事情を一切鑑みないで俺常識を皆に持ち上げさせる異世界蹂躙やらオリ主クロスもので良く有る奴な

俺過去編書いてもらうつもりだったきのこがZeroの内容見てから「Zeroはパラレルだから」って宣言したのは聞いたことあるけど虚淵がパラレルって言ったのにきのこが正史とごねたとか始めてきいたわー


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/05(月) 07:24:10 MOPuU55k0
後の作品だとキャラのうちわけや設定以外Zeroの中身無視して書かれるよね
ランスロしかりギルしかりアルトリアきかり
オルガの死に様並みにネタにされるだけの時臣は知らん


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/05(月) 10:31:34 smVqYz..0
アルトリアは王としてヒビ入ってないし言峰は記憶捻じ曲げてただけ!
四次で成長しただけだから原作通り!
って虚淵がクソみたいな言い訳してなかったら俺ここにいないよ多分


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/05(月) 15:13:50 ERsf9lO60
「主人公の父親世代を格好良く描く」

第四次聖杯戦争に求めているのなんて、ただこれだけだったのに……

Zeroにもあるだろって意見の人もいるだろうが
それは格好良い戦闘シーンの動画があるというだけで
生き様が格好良いわけじゃないでしょっていう


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/05(月) 20:15:31 d1c5Id3U0
カッコ悪い主張とかが叩れてると
信者は原作設定に会わせようとした結果だと言い出すから嫌やわ
これじゃ元の設定と全然違うじゃねえかって話すればテメエが言い出したことだのにこっちが原作にこだわってる扱い
人のせいにするなって話をしてるんであってキッチリ原作通りやれって言ってるんじゃねえんだよ


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/06(火) 17:10:05 ay9rK8bs0
元設定のせいガーとか言い出すからそれちげえじゃんって返してるだけ
ということはスルーして細かい設定を持ち出してるのはいつもアンチ側ということになります
本気っぽいのが救えねえ


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/06(火) 20:03:29 yEP46KL60
>>220
SN時点でギルの在り様は相容れないがこの男は確かに世界を背負ったと言えるだけの王だとかやってるように
そういうのでいいんだよ分かり合えない三者三様の王道なんて
綺麗事を見て民を見ない小娘に民を幸せにできる暴君がお説教しましたよなんていらねえよ
どこが原作と繋がるんだどこが


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/06(火) 20:06:37 wTGTuBso0
しかもそれでアホZERO厨は「士郎もセイバー否定したじゃん」とか言い出すのがまた


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/07(水) 09:26:58 q683MJ.60
虚淵サマバンザイ病患者はガワしか見れない症例が確認されている


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/07(水) 12:04:51 2/Yp2elc0
虚淵作品に毎度ある長々と喋るだけのシーンとか信者は「なんか格好良いこと言ってる」位にしか見てないだろうしな


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/07(水) 15:59:59 R2T7B/1U0
そもそもまともに見てるシーンなんてないだろうな信者


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/07(水) 18:45:44 /9XTTg8g0
>>229
士郎はセイバーは頑張って終わりを迎えたんだから、もう自ら背負った王の責任に囚われず自分のことを考えろよって肯定
イスカは自分の結末を悔いてるのは王として非ざるとSN踏み台にキメ顔した後に
王のなんたるかもわかっとらん小娘が小奇麗な王(笑)の像を背負わされて哀れだわ恋でもして自分のことでも考えてろよって否定
セイバーとZeroセイバーの差がわからないにしたって士郎とイスカの差くらい読んでわからんもんか


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/07(水) 19:02:54 4wxPOLPg0
虚淵イスカはお節介焼きなんやぞ
お節介で、諭すでもなく最初から否定から入って
言うこと聞かないなら叩きのめして自信へし折ってやろう(避ける)とか言っとるんやぞ


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/08(木) 19:03:50 Pjwc1Ae60
皆に迷惑かけたとも思ってない馬鹿に自覚を促したと言えばお節介っぽいけど
そんなZero基準で言ってもイスカのやったことは
自信に満ちてた奴の心を自分と考え方違うからって積極的に折ろうとして変に迷わせる元凶になったってことで
これお節介でやったって単なるクソ野郎じゃん


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/08(木) 19:27:33 4UYxVSqc0
迷惑かけたと思ってもいないバカは
ウェイとイスカも同じだったが
作中で小利口なヤツのが正しかったとか
この後に及んでなお悪態ついてるヤツが何言ってんだって感じだけどな


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/08(木) 20:06:36 6rR9QYLk0
>>235
なおFGO基準だと何故か青王が迷いを抱いてたと知っている模様
イスカンダルはゼロセイバーが私が正しいって主張してる頃しか知らないはずだが
あとその迷ったのが自分のせいだとはみじんも思っていない模様

まあつまり第四次は存在してもゼロなんて時系列は存在してないってことですね


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/08(木) 22:11:11 4UYxVSqc0
zeroからSNに繋がるのって名前とか地名とかの
固有名詞だけじゃん
無理やり繋げても破綻と矛盾しかないしな
それを感じないのは頭の腐った信者だけだろう


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/09(金) 19:39:18 Si6WHmPI0
ちゃんとZeroではセイバーの問題点とか言峰の歪みとかをついてるよ!
人の心がわからない王や悪でしか幸福を感じられない男だよ!
だから矛盾なんてしてないよ!
いや、あのさあ…同じ言葉を使ってまったく違う意味なのがさあ…


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/10(土) 16:41:12 BnER6Do.0
そういや問答内での「そんなものは人の生き方ではない」も言葉だけ同じか
人の心を持っては人を守れない、だから人の心を捨てねばならない、なのが
問答で言ってるのは「正しい生き方して綺麗な人の在り方を見せてやるんだ!だから王は正しさの奴隷で構わない!」になってんだよな


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/10(土) 17:09:59 d67do8NY0
テライスカ「他者の主義主張が自分と違うからって否定しては駄目だろ」
というオチまであってZeroイスカ本当にクソ


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/10(土) 21:20:08 B8BRfEWQ0
それ聖杯問答()クソゴミって事ですねえ
しかも話で決めよう()アホ論からの王とは認めんはい終了アーアーキコエナイで議論してねえし
虚淵脳ナイズzeroバー抜かしても酷いクソッぷり
批判されたら出鱈目な論破()とかクソい言い訳
論破という日本語に謝れと言いたいし出鱈目もそれ口先だけって事で口先大王が確定したアホさ


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/11(日) 02:47:35 XuOC3/OA0
>>240
そのうえでお説教ってんだからマジ質悪い
後で言い訳するなら普通に論争にしろ


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/11(日) 02:57:19 378748bA0
聖杯問答は、ライダーが頭ごなしに怒鳴りつけるのが無理だわ
おまけにセイバーが反論しようとしたら、貴様はもう黙っとけとかかっこ悪すぎる…
それまでライダー好きだったけど、あの問答で途端に虚淵の影が見えて受け付けなくなった…
キャスター組や雁夜もそうだが、露骨に書き手の思い入れが透けて見えるのはどうよ


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/11(日) 13:03:30 Bi6CHUto0
ダメな二次創作の典型だよな聖杯問答()って
事情を考えず原作キャラ改悪して説教()、原作ラスボスクラスのキャラには気に入られる
ネット小説で聖杯問答あったら酷評してるレベルだわ


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/11(日) 17:51:23 1IyWUVh60
問答の問題点いっぱいあるけど俺が一番気になってるのはメチャクチャ細かいところなんだが
ギ「酒も剣も完備した我の蔵マジ完璧。だから王の格付けは我がトップね」
セ「酒くらいで調子のんなばーかばーか道化」
ギ「宴の席に酒も持ってこれないくせに王w」
イ「二人とも言い分つまらんぞ」(ガキの喧嘩を一人諫める冷静なイスカンダル様)
ここ
Zeroセイバーがムキになったガキだし相手してるZeroギルもガキすぎて
セイバーがリエンス王に啖呵切ったみたいな余裕がZeroセイバーにあればそういう印象ないのに


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/11(日) 21:00:49 K66wNjbo0
上等な酒を持っていれば王なら酒屋はみな王様だな
なんて、俺だと二番目の切り返しにこの程度の皮肉しか思い付かないけど
プロ作家さんならもっと格好いい言い回し書けるんだろうなあ
子供の喧嘩なんかじゃなくて


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/11(日) 21:04:49 3nalMm3.0
そもそも堅物のセイバーがアホみたいな飲み会に付き合うとも思えん


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/11(日) 22:41:13 i1pOS8cA0
zero嗣がホントに合理主義者なら
迎え入れて宝具で纏めて吹き飛ばすよな
令呪を使う理由には充分なるわ


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/12(月) 19:45:26 6/8RuFEY0
>>248
戦後や戦争中でも交渉ならまだしもな
殺し合う相手とは言え、むしろだからこそ何も知らずに剣を交えるわけにはいかないって信念で誘われたら
あるいはそういうのもアリだとは思う
けどねー、なんですかねイスカンダルさん
格を測れば聖杯を得るべき者の答えが出るって、なんで戦争する覚悟キメるほど願い抱えてる連中がそれで揺らぐと思ってんの
そんな全否定なもん乗らんだろアルトリアは


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/13(火) 06:38:30 oN1fx7D60
飲み屋に入ったらバッタリ、こんなとこでは戦えないしーみたいなのじゃダメだったんかね
型にハメようとしてばっかで何のためにアイリとイスカを自由人にしてたんだか


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/13(火) 20:23:00 HjagOBuQ0
格付けチェックすれば戦う必要ないって
お前の部下どもは格下だと認めたら戦う必要や理由があっても即諦めて戦わなかった腰抜けばかりなのか
そりゃ単独で英霊になれないわ


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/13(火) 22:05:17 FH4A/1220
イスカ的には大望を抱く者にならそれ以下の願いの奴らは剣を預けるだろ?って発想
聖杯戦争ならぶち殺されて当然の発言


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/13(火) 22:18:33 MHyFSIYA0
イスカンダルの部下はすごいんですーそれを心酔させるイスカンダルもすごいんですーなんだろうけど
その割にしょぼいしそもそも実際には仲間割れした連中が徒党組んでても間抜けな光景になってるだけだよなあ

>>253
どうでも良いんだけど剣を預けてどうするんだ


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/14(水) 00:08:19 N4oxiVyg0
コイツの遺言のせいで国崩壊したんだっけ?
頭を失えば烏合の衆な上に他人に小さい!とか言われて野望や信念を諦めるような連中だもんな
そりゃ英霊にはなれないな
300人で一人前とか何のギャグだよ

剣を預けてもイスカの大望()が叶うだけで
預けた側の望みが叶うわけじゃないっていうな

イスカの大望()にしたって最果ての海が見たいっていう実にしょっぱいものだからな
お友達と一緒じゃないと冒険出来ないらしいな
最果ての海が見たいだけなら王位放棄して一人で行けっていうな
世界征服の方が王位なきゃ出来ないとかで
よっぽどマシだろ


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/14(水) 06:59:18 qWmlv3kc0
剣を預けるってのは史実では特に何の風習にもかかってないけど
公式が騎士のしぐさとして扱ってるから出てきたんだと思うよ


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/14(水) 22:37:30 Dx.2OCdQ0
何の根拠もない中傷なんだけどさ、
ウロブチにはこれが悲劇だとは気付けないんじゃないかな。

https://twitter.com/8rkooo/status/963444367879897088


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/14(水) 23:44:10 muCD9abE0
>>246
皮肉の言い合いを書きたいってのは伝わらないでもない
でも悲しいことに作者の実力のせいで子供の喧嘩にしかならないっていう
わざとギルとセイバーをおこちゃまにしたんですよってのなら余計にひどいわ


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/15(木) 20:53:23 vj6F6xQ60
仮にイスカンダルサマを持ち上げるために他のレベルをわざと下げてるならフザケンナだけど
切嗣やら見るにデフォでおこちゃましか作れないんだろう


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/16(金) 09:19:33 .vuBsx5k0
>>259
少なくともアルトリアは話の都合で色々自重させられてるらしいよ
なら扱いをもっと丁寧にしろよとは思うが


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/16(金) 12:12:47 b3oe2T4w0
>>260
名前を自重したらああなるんだ…
自重したとしてもイスカが「あーあー、聞こえない」をやったのに違いないだろうに

そういやローソンで唐突にコラボ始まったな
いやマジで何で今zeroなんだ…?


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/16(金) 12:46:04 b3oe2T4w0
>>261
×名前を○何を
誤字スマン


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/16(金) 14:47:53 .vuBsx5k0
>>261
何でもアルトリアが本来の活躍をすると即アルトリアvs.ギルになっちゃって話の展開作れないから自重してもらったらしいですよ


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/16(金) 18:11:38 O2zu7zCU0
自重させたの公式チートなギルの方だったはずでは…
本気だとしてもアルトリアがまともだとイスカンダルをageれないから貶めましたってだけじゃねーかあの内容
あとその活躍させないために足かせのアイリがいたんじゃねえのかよ


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/16(金) 18:42:49 .vuBsx5k0
>>264
ギルも当然自重させてたでしょ ただ慢心のお陰で自然に自重させられたってだけで


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/20(火) 21:45:35 WdiDtAYA0
>>264
三すくみ王道でアルトリアイスカのライバル関係とはなんだったのか…
Zeroって言い訳が言い訳として機能してないんだよね基本


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/22(木) 19:40:09 ZW2Pr5Uc0
たいていZero叩かれると原作でこう言ってたせいだからって言い訳して
じゃあなんで原作でその設定出たか覚えてる?重要なのってその理由の部分のほうでしょ?ってこと言うとキレ出す


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/22(木) 23:51:45 vRLb5hWw0
ぶっちゃけ面白けりゃ多少矛盾あっても気にしないよ
わざわざ矛盾させてつまんないヘイト小説を作られたら文句言うだろって感じだよ


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/23(金) 16:57:47 1e94Oupw0
原作の大事なとこ改悪しておいて更に後出し要素を以て原作をdisるからな
初期は作者違うしパラレルだからと不満呑み込んだけどマウント取るの止めないから甘やかすのは間違いと気付いて否定に舵切ったわ


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/24(土) 03:01:48 gkyfHByY0
>>269
きのこに関してはUFOUBWでいいとこ見せとけばzero厨もアルトリアザッコ言わなくなってzeroアンチも納得するやろとか思ってたが放送終わってみたらzero厨はアルトリアごときに負けるとか5次鯖ザッコといい他の視聴者もダメダメやんって評価だった
これでようやくことの深刻さに気づいて急にパラレル発言したりアルトリアの設定盛り始めた感じ


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/24(土) 10:31:57 1VuI5gGI0
>>267
この前まーだ切嗣のコミュ障は原作設定のせいー令呪三回のせいーって言っててな
コミュ障だからじゃなくて冷血漢が道具に話しかける必要性感じてないって話だったじゃんって言うたら
普通に考えたら会話が三回だけなんて無理だからコミュ障にするしかないんだって発狂しだして大荒れ
だから三回の方が不可欠なんじゃなくて冷徹なキャラクター性が大事なんだろうに…なんでアイツらはもう…


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/24(土) 10:56:29 Bkg7YOwQ0
>>270
虚淵信者のタチの悪さを甘くみてたのと
虚淵+ニトロがコンテンツ乗っ取りを企んでたっぽいのがね…
コイツら程にタチ悪いの知らないわ

>>271
切嗣、セイバー共に合理主義者だから
セイバーが作戦提示→問題ないので切嗣はうなづくだけ
とかそんな話がきのこの構想だったんじゃなかった?
あんな意味不明な小学生レベルの内容しか考えれないのは
きのこも有り得ないって思ったんじゃないかな


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/24(土) 11:43:11 gkyfHByY0
>>272
zero新規組の民度を明らかにはかり間違えて全力で正史ですってお墨付き与えたせいで既存のファンからも見放されてしまったきのこ


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/24(土) 17:45:34 QpmJfFlQ0
桑を指してエンジュを罵る。
あれが話しかけていない扱いになるって凄いよな。


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/24(土) 18:05:05 PdCgBEPw0
>>270
正史って言ってたのそもそもZero執筆前の企画からのことだったんで
Fakeでパラレルって言ったけど、それ以前からCCCギルがZeroギルと認識違ってたり
下準備のごとくチョコチョコ相違点作ってたよ
相談室ですらランスロットはZero本編と違って王が心を捨ててが孤独だったことを知ってた
そこは虚淵が重要英霊貶めたから必要なフォローだっただけかもだけど


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/24(土) 19:14:01 Bkg7YOwQ0
>>273
民度のヤバさは正直なところ俺も虚淵信者のヤバさはzeroとまどマギで思い知るまで
いくらなんでも…とか思ってたからなぁ…
他の作品の信者と悪い意味でレベルが違いすぎてな…

あとは虚淵のレベルを見誤ったとかだな
上のレスに書いたように
セイバー、切嗣を小学生でもやらないような
設定で改悪するとか思いもよらなかったんじゃないか?
まだ然程、悪行や程度の低さも有名じゃなかった頃だし
仮にもプロであんな話を作るなんて想像もつかないだろう…


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/24(土) 19:23:52 gkyfHByY0
>>275
だとしてもzero厨を舐めてたのは変わらんぞ

>>276
いくら尊敬する人だから対応しづらいとは言っても数年放置はやり過ぎだったなzero以降の新規組が古参組と違って録に色々な文献調査やらない(都合の悪い情報は遮断)のと繋げる力もないからいくら後でパラレル発言やフォローで設定盛ったところでzeroは正史やアルトリアの雑魚野郎 征服王(笑)に論破された無能王イメージをzero厨が取り下げることはないぞ


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/24(土) 19:25:23 gkyfHByY0
すまん 最後の辺りのzero厨はzero以降の新規組だった


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/24(土) 23:28:21 QpmJfFlQ0
そう言えばあの自称制服王って歴史なんて大した価値がないみたいなアレクサンダー大王が東征を始めた理由を否定するようなセリフ吐いてたよな。

ひょっとして佐々木小次郎やアンリマユみたいなパチモンじゃねえのか?


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/24(土) 23:43:26 Bkg7YOwQ0
>>277
数年放置したというより虚淵は逃げたし
zero厨というか虚淵信者の暴れっぷりが凄くて手が出せなかったんじゃないか?
冬木ちゃんねるだとかの騒ぎは今見返しても異常すぎる

というか当時の対して実績ない虚淵を尊敬してるってのが怪しい
当時の型月は小さな会社だけだしヨイショしたら間に受けただけじゃないか?

>>279
何から何まで胡散臭いからな
アレキサンダー大王は小柄な人物らしいし
調べる限りじゃ世界征服したいとか統一したい感じに思える

別人でした!をやらないと取り返しつかないくらい糞キャラだしな
ただ声優効果で大人物扱いする奴が多いからなぁ…


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/25(日) 01:47:22 Dml.29KU0
アレキサンダー大王が小柄の所以はペルセポリスの玉座に座った時に足が地につかなかった逸話からだけどそれをダレイオスが単にでかすぎただけというアイデアでカバーしたのは上手いと思う


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/25(日) 02:44:43 G36WuSgc0
>>280
まぁ尊敬云々は確かに胡散臭い
しかし手が出せないなら出せないなりに正史発言撤回なりやりようはあったのに数年とらなかったのはきのこの失態よ そのせいでFGO新規含めてやたらアルトリアdis横行しちゃってるし


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/25(日) 07:55:40 3xAx4OhA0
>>271
虚淵の月姫・零(ゼロ)というのも見てみたい(怖いものみたさ)
アルクェイドは周りの吸血鬼達が大嫌いで口聞かなかったってなるのかな


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/25(日) 07:56:23 3TcGkR.w0
>>282
いちおうパラレル発言したとはいえ
ほとんど浸透しないで埋もれてたもんな…
当時の虚淵信者の暴れぶりは酷かったのは事実だし難しかったのでは、と思う
虚淵本人が我先に逃げ出したのもある
デカイ口叩くだけ叩いて火にガソリン注くだけ注いでだからな…

ufo版SNはzero2だった訳だしな…
型月は立場弱いんじゃ…って思う


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/25(日) 09:34:27 G36WuSgc0
>>284
後イスカンダルの熱い手のひら返しとかも全然浸透してないからね


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/25(日) 15:34:22 DWykZLCw0
虚淵信者はやたらしつこい、声がうるさいってあるんだよなあ
そこいら中でサブリミナル狙いなんだか虚淵作品出してくるし


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/25(日) 17:14:53 HlQcVb7M0
大々的に正当でやってたはずのもんを
軽く重要なことゲロするいつもの調子で、後書きでポロッと言ったくらいじゃ信者は受け入れねーべ
ましてや嘘つききのこだからーで逃げる連中だし


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/25(日) 17:20:46 b19ealAs0
>>286
某FGO攻略サイトでアグラヴェインの項目を読んでたら
あるシーンでの戦闘はZeroのセイバーVSバーサーカーオマージュであるとか書いてて草
ネタバレは避けるが
狂化戦士とセイバークラスが戦ったってこと以外に合致してる要素はない
サブマシンガンどころか周囲炎上すらしてねえ


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/25(日) 18:44:07 08iJSBbw0
そもそもきのこはどこで正史発言したっけ
ドラマCDの時点でドラマのためなら原作も殺すとかついてたような
zeroのあとがきだっけ


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/25(日) 22:22:06 G36WuSgc0
zeroの前書きかなんか


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/26(月) 00:46:18 WgbPXxmg0
普通に考えたら前日譚に「これはパラレルです」なんて言ったりしないからな
本編に繋がるように作るんだから
攻殻機動隊のariseみたいに最初からパラレル前提じゃないのに後からパラレル認定されるって異常だろ


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/26(月) 02:12:30 O/Bx36aw0
>>291
zero厨が正史認定盾に原作晒して大暴れしたからな いくら後付けフォローしてもzero厨筆頭のにわか新規は無視してアルトリアや原作をdisりまくって原作ファンも堪忍袋が壊れ(当然だが)泥沼
そりゃ撤回するわ


ていうか聖杯問答はやり直ししようとしたから否定した(キリッってzero厨は言ってたが征服王(笑)はお前憐れって上から目線で見下し ギルもこいつはどんだマヌケがきたなお前には無理なのにって見下してるから結局王道否定してんだよな


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/26(月) 18:07:07 nLAqUPw60
盾にしてっつーか、公式が正史のお墨付き出してたらそりゃ
何も知らない新規は正史だと思うのは当然のことだし
過去作ファンにここがおかしいと言われても
公式と一ファンどっち信じるかといえば公式なのでは

Zero当時の新規ファンの言動はあまりにも酷過ぎたが
そもそもきのこ虚淵含めて公式側の生みだした作品・言動が元凶であり
ファンのせいで公式が〜という部分だけは正直あまり賛同できないというか
多少そういう部分があったにしても自業自得すぎて付き合ってられんわという気持ちが強い

てか、書籍版の頃にも物凄く荒れたんだから
アニメ化する前にその辺もっとマイルドに調整しておけよって話なわけで
何アニメの演出加えて余計に酷くしてんだよ


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/26(月) 19:39:01 O/Bx36aw0
>>293
それこそUFOが叩かれてる原因なんだよね

この作品のキャラには序列があります��

自分勝手な暴君であり虚淵の理想であるギルガメッシュと��
同じ存在で虚淵の自己投影の対象であるメアリー・スーであるイスカンダル��
この2人が最上位にありますがギルガメッシュのほうが上です��

次にこいつらをマンセーするための存在である言峰とウェイバーの2人��
自分勝手に好き勝手虐殺する露悪趣味の発露のための雨竜・ジルドレは中間に位置します(書かれてないけどハサンはこの辺り)

そこから大きく下がり他の魔術師キャラがいます��
基本的に魔術師は傲慢な勘違いエリートとして描写されており徹底的に馬鹿にされてます��
さらに切嗣と時臣は大っ嫌いな原作の主人公サイドの人物の父であるためさらに馬鹿にされます��
ですが話しの都合で生き残らせるため徹底的に情けなく書かれます��

更にその下にセイバーら騎士があります��
露悪趣味全開で正義や正道など他者を思うという事が大っ嫌いな虚淵は��
本来のキャラを改悪してまで騎士という存在だけでそういう存在に改悪し��
ありもしない欠点を作り論いそれを叩いています��
とりあえず概ねこの作品では騎士=どうしようもない馬鹿の猪でアホな事に命かけるゴミクズでしかありません��

アンチスレからコピペしたこれ小説zeroだと所々反論できるんだけど(完全に違うとは言えないあくまで反論できるってだけ)アニメzeroだとその通り過ぎて何も言えないんだよな UFOも何考えてこんなことしたのか


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/27(火) 00:08:14 z8oVfGH.0
>>293
糞作品がはびこった事で原作を作ったスタッフを叩くのは違うというか本末転倒かと思う
そりゃzeroは嫌いだけどここの住人の中でも原作好き>zero嫌いな人は少なくない

まして公式は商売でやってるんだから糞ってだけでおいそれと関連作品は叩けんだろ
自分の仕事に置き換えればわかる
ムカつく客を追い払ったり嫌いだからって商品下げたりするのはガキ以下だぞ

俺達はあくまで一ファンだ
公式は俺らの為に動いている訳じゃない
嫌ならその作品を叩けばいいだけで、公式に責任求めるのは違うと思うわ


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/27(火) 00:25:13 1gSqhDrk0
>>295
全部に賛同する訳じゃないけど
当時の会社の規模や横のつながりとか
会社なんだから給料払ったりしなきゃならないんだし悪質なニトロに目を付けられたら
社員を路頭に迷わすことになりかねないし
その辺を考慮しないで型月側ばかり責めるのは違うと思うわ


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/27(火) 08:38:54 z8oVfGH.0
>>296
さり気なくニトロめちゃくちゃdisってるのに草
けどまあ同意


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/27(火) 15:56:05 goKQD/Sw0
アルトリアの扱いどころか切嗣や言峰まで馬鹿んなってて
間接的に原作鯖まで貶められて
それを叩いて能力ピラミッドだけでZeroマンセーする連中が出てきて
これが原作順守しようとした結果なら書いた虚淵がどれだけ無能だったんだよとしか


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/27(火) 17:13:57 V7kW.X4Y0
>>295
まず関連作品叩けとか言ってもないことを捏造すんのやめて

そして、そもそもあなたの理屈は当時のきのこと型月に
書籍版およびアニメ版Zeroの内容に関する裁量権が全くないことを前提に語ってないか?

とりあえず、書籍版についてはきのこが自由に口出せる立場だったのに
きのこ自身が一読者として新鮮な気持ちで楽しみたいからという理由で口出ししなかっただけだぞ
これはFGO一・五部の監修と同じ、当時から続くきのこのダメな部分でしかない
大人だから口出ししなかったんじゃなくて、子供だから口出ししてないだけだ

アニメ化については当時の型月サイドにどれだけの裁量権があったかは知らないが
他作品を見ると、むしろDEEN版以降ガンガン口出ししていて
アニメで批判された改変が実はきのこたちの発案だった(桜ボンテージとか、UBW改変とか)ことも
今では分かってるわけだ

明らかに裁量権の大きい今、FGOとかラスアンやってるきのこたちが
なぜかZeroの時だけ批判の対象には一切ならないってのは
それこそ本当にあの当時は一切口出せなかったんだみたいな情報でも出ない限り厳しいと思う


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/27(火) 18:00:41 9AsrIlhw0
FGOの6章zeroもそうだけどさ〜いい加減きのこはzero以降のファンは文献とかを録に読み漁らないって気づけよ

もっと大々的に訂正なり入れないとファンに伝わらないんだよ今は


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/27(火) 18:42:00 z8oVfGH.0
>>299
関連作品(=zero)って事なんだが
仕事なんだぞ?
よそに発注した作品を「こんな出来の悪いもの公式として認めません」とか態度悪過ぎるわ
もうちょっと自分の都合でなく社会人の都合考えようよ
俺らの立場と型月の立場は全く違うんだよ
原作好きだからって「公式は俺達の味方」みたいなのは幻想だし迷惑


仮にお前の言うとおりきのこが子供っぽくて口出ししなかったとしてそれが何?
そういう部分あってあの作品(原作の方)出来てるとは考えない?
掃除する権利や能力あるからって優れた料理人に生ゴミ掃除させて料理のクオリティ落ちるくらいなら放置でいいわ

お前は違うのかもしれないけど、俺は型月の世界観大切にして欲しい訳じゃなく、優れたきのこの作品読めればそれでいいの
ゴミは叩くし文句言うけど、それで料理人責める気にはなれん
料理人は料理作ってればいい


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/27(火) 20:28:54 qUhbeqPk0
作品読めればそれでいいなら他人の愚痴にまで口突っ込まなくてもええやろ…


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/27(火) 21:48:16 z8oVfGH.0
俺含めてアンチスレ来て叩いてる奴が「他人の意見に口出すな」はどうなのよ
ここの住人にきのこファンは少なくはないと思うぞ
それがきのこまで叩き出せばそりゃ反感も食らうだろ


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/27(火) 23:13:05 qUhbeqPk0
>なるべく他人の不満にはケチをつけないように
やぞ
Zeroが嫌いなのは一緒でも具体的に何が不満なのかは人それぞれ違うからな


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/28(水) 08:03:31 1FFSDogE0
>>304
むしろそれ向こうに言ってくれ
意見の違い程度ならともかく、原作と違うから叩いてるものを原作者の責任とか言い出されたら本末転倒に近い
ここはzeroアンチスレで型月アンチスレじゃない


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/28(水) 12:18:31 4c5tuyuc0
まあ原作好きだからzero許せねえってやつが大半だよな
てか原作好きじゃないけどアンチスレ来るくらいzero嫌いっているのか?
単品だとそこら辺の粗悪な作品程度だろあれ悪い意味でも引っかかるとこない気がする


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/28(水) 12:18:50 bHRK7g7M0
>>299
横からすまん
桜ボンテージとか、UBW改変とかがきのこ発案って何処の情報だったっけ?
UBW改変はufo社長さんのアイデアって以前見た記憶があって…


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/28(水) 23:13:33 zPel8f2Y0
例え原作者に責任があったろうとやらかしたのは虚淵だから俺の憎しみはそっちにしか向かん
どうにも他人のせいにばかりして虚淵は擁護する信者ども思い出すから


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/28(水) 23:31:49 WxZSMiaE0
>>308
虚淵信者の無茶苦茶かつ理不尽で自分勝手な擁護は非常にムカつくよな
虚淵はそれに甘えてる癖に大人物気取りだから尚更


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/02/28(水) 23:54:21 1FFSDogE0
>>307
>>295なんだが、それは確かアニメの時に言ってた気がする<桜ボンテージ
ただそれがどうしたとは思う
出来の悪いアニメが出たら影響で原作つまらなくなるのかと


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/01(木) 08:14:14 q7JZ9Fso0
DEENのは別にボンテージ出したのが悪いわけじゃないしな
これ以降のアニメ化があるかもわからなかったし
Fateルートにメディアと桜の出番足したのも責める気はない
ただそれをまとめるシナリオだか演出のセンスがアレだっただけだ


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/01(木) 10:22:53 Hh.mkkNM0
>>309
テラや事件簿の話で
Zeroでこうだったのをきのこが変えた!ひどい!みたいなこと言うヤツがいる
先にZeroが原作でこうだったものを変えてひどいことしてるだろうに
虚淵がそんな大事ならよそ池と


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/01(木) 13:40:02 bmFzIV420
>>312
というかzeroは第4次、SNは第5次だから
zeroの方に合わせろ!ってのは当時から多い
奴等の中じゃzero=本編、SN=続編なんだろう
zeroは前日譚であり本編のSNで示唆された情報に合わせなきゃならないという当たり前すら理解出来てない


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/01(木) 14:27:43 8XbbXA1k0
まあこれから見る奴がzeroから入っちゃうってのはよく聞く話だよな
zeroの出来とか関係なく時系列順って正しいようで全然正しくない
ガンダムファースト観た後08MS、0080、0083、Zと観るのかと
プロローグと前日譚間違えちゃいかん
プロローグは本編に繋げるものだけど、前日譚は本編観た前提で観るもの

まあそれもzeroがきちんと出来ている前提ではあるけどね


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/01(木) 16:10:59 cZmL4REA0
>>314
zeroはガンダムシリーズに例えるなら0083辺りが近いな
前日譚となっているzeroの方がより性質は悪いが


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/01(木) 16:17:10 8XbbXA1k0
>>315
そうだね
zeroを叩かない前提で良作として考えてもzero→原作って順番や考え方はおかしいんだよな
前日譚ってのは「ここから本編に繋がるのか」って見るもんなんだから


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/01(木) 18:06:53 bmFzIV420
>>316
ホントにビックリするくらい設定が繋がらないからな
キャラの人物像とかも幼稚に改悪し
魔術という設定も幼稚に改悪する
あとは虚淵個人の幼稚な考え方と主張が贔屓と何て言うんだろ否定?イジメ?で出てきすぎなんだよな

こんな有様で場面と場面を繋ぐ作業が楽しかったとかzeroへ通じる物語とか言ってるんだからな…
場面と場面はzero内ですら繋がってない始末…


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/01(木) 18:56:17 In1ubvZw0
zero以降に入った奴等はいい加減できるだけ作品を見て見識を広げるって最低限のこと位やってくれよ頼むから(原作が〜言うなら特に)

コレができてないから荒れるんだよ


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/01(木) 19:50:55 bmFzIV420
>>318
正直そこまで言わないわ
SN=本編、zero=前日譚だと認識してくれればいいわ
それ認識すればzeroに合わせろ!って主張がおかしいことはわかるだろ、多分…


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/01(木) 20:31:09 In1ubvZw0
>>319
にわかのアホさ加減を舐めない方がいい SN=本編 zero=前日譚と認識しててもラック云々で変わった(キリッでおかしいとは思わないぞ


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/01(木) 22:38:00 xIFInHBo0
>>315

ガンダムで言うなら魔法の少尉ブラスターマリだろ


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/02(金) 15:56:28 1YZB9eCs0
>>321
・1st→0083→Zという時系列の外伝作品だが、作中の描写・設定が本編作品と繋がらない
・一部キャラクターや勢力、思想への贔屓が強く、物語としてのバランスが悪い
・作画や声優の演技は良いので、若いファンがとっつきやすく宇宙世紀への入り口になる
・その結果、宇宙世紀を0083を基準に捉え、本編作品を語るファンが一定数生まれる
・前述の通り描写のバランスが偏った作品のため、自然偏った、的外れな意見になり界隈が荒れる

完全にzeroもこのパターンやで


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/02(金) 17:24:34 dm6kBjuE0
>>320
仮にラック云々認めたとしても
要は設定違うって認めてんだからzero基準で本編見たらおかしくなるって普通なら分かるはずなのにね
あほッていうか頭おかしいっていうか


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/02(金) 18:20:53 EikWN/0o0
>>323
テラの手のひら返しといいにわかは例え本編内であっても都合の悪い情報を見てみぬふりするからな トリスタンのギフト反転を無視してトリスタンは非道ってるバカが多いし


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/02(金) 20:26:14 IkRPtLy60
>>322
まんますぎて笑った


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/02(金) 20:45:57 EikWN/0o0
>>322
ガンダムあんまり詳しくないから間違ってたらスマンがその思想の贔屓ってガトーのこと?

なら大切な共通点があるぜ
滅茶苦茶にしてるキャラのcv.が同じ


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/02(金) 21:29:44 O.NKVfz20
>>313
合わせろって発言がもうね
なんで先に出したものが後から出てきた二次創作に合わせれると思うんだよ
時空でも越えられるのかヤツらは
いまのニワカが言ってるなら出た順番を誤解してもわかるが当時からってどんだけだよ


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/02(金) 22:29:15 bWsuYizo0
>>322
なるほど
確かに0083をdisるつもりは全然ないけど、にわかで読解力もなく0083が本編と思っている奴がいたら
「アムロってなんで連邦なの?連邦ってクソじゃん」とか言いそうな気がする


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/02(金) 22:31:42 bWsuYizo0
>>327
まあまず今のにわかだとしても本編に「zero」とかつく筈がないと普通わかるんだがな
ゼロからスタートするシリーズものとか聞いたことねえよ


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/03(土) 03:41:10 .Mf10yCw0
>>329
ゼロの使い魔だのリゼロだの挙げて揚げ足取りしてきそう
偏見とはわかってるが俺が見てきた虚淵厨の知能指数だとそういうこと言い出しかねない認識


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/03(土) 13:41:25 z0yL8i0U0
>>324
都合の悪いところを見ないというか都合の良い解釈しかしないと言うか
かりやおじさんだいすきお腐れ様なんかZero桜は雁夜の最期馬鹿にした!幼少期から頭おかしい
とか言ってキャラ批判のつもりですよ
心が死んでる幼女のシーンじゃなかったのか
単に筆者が下手すぎてそう見えるのかじゃあ仕方ないね虚淵が悪い


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/03(土) 19:28:22 MJ73sRik0
自キャラ持ち上げのために原作キャラ全体的にsageるスタイルだからね


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/03(土) 22:36:17 h/aKSz9U0
ウロブチってSN序盤のミスリードねらいのセイバーから士郎に魔力が逆流してるから士郎の回復力は異常なんだってやつ信じて実際逆流するって設定でゼロ書いてたの?

アニメスレでアイリが全て遠き理想郷持っていても効果を失う距離より明らかに遠い距離を置いても切嗣だと効果があるのは、正規のマスターだからセイバーから逆流した魔力で起動するからとか言ってるのが居て、話を聞くとどうもゼロには逆流する描写が有るようなこと言ってるんだが。


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/04(日) 00:04:25 p2wpkHZs0
原作でもセイバーの魔力を注がなければ不死性は得られないって言ってるからからそこは良いんでね
どっちかというと体内に入れてかつ普通に取り出せることがだめだと思う
分解せずに入れられるなら士郎にもそうしてるだろうし分解してるなら完璧な形じゃ出せんだろ
士郎以外じゃできないってセイバー自身がそう言ったんだから


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/04(日) 01:44:10 0.4dAHGI0
まあゼロは平行世界の話だから良いんだが、SNでセイバーから離れると回復力鈍る見たいなの無かったっけ?


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/04(日) 09:06:32 XnlIkWH60
本来の持ち主がいてこその宝具だからな
セイバーから離れてても蘇生できるほど効くなら士郎のバッドエンドもっと少ねえよ


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/04(日) 11:13:16 EAF4SVTc0
アヴァロンの回復効果自体はアルトリアと契約関係にあるだけでも傷がや汚染が徐々に治るくらいの効果あるはず
でも側にいる、ないしアルトリア自身が鞘に魔力注ぐんでないと即死レベルや宝具の呪いは対処できんはず
ド素人マスターでもないのにアルトリアの魔力逆流してたとしたらさすがにZero嗣ポンコツすぎない…?
厨は結果オーライとか言うんだろうけど


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/04(日) 12:09:49 0.4dAHGI0
そもそも契約してなくても多少の回復能力はある。
切嗣が士郎に使ったのもそのためだし、凛ルートでセイバーと契約切れても効果はあった。

ただ士郎ですら逆流なんて実際には確認されてないわけで。


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/04(日) 21:55:11 EAF4SVTc0
アルトリア抜きで鞘単独でも魔力込めまくれば蘇生までいけるとしよう
切嗣は死んだ状態でどう魔力注いだんでしょう
ヒソカみたいに心臓停止後の念でもプログラムしたん?


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/04(日) 23:57:27 1kpZDol60
>>335
アイリの傍にセイバー置いたのもそういう理由もあったと思ったんだが
最後のゼロ峰戦で積み重ねぶち壊したね
自分の作品のときにやってくれんかなあ…


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/07(水) 02:22:03 CWYBZXkc0
姉さん呼びで照れる遠坂姉妹があると雁夜が望んだ世界だー雁夜の望みがーとか喚きだす信者
氏んでくれねえかな…
いい年こいていつまでも初恋の女引きずって桜と凛を自分の娘に見立てて死んだガチストーカーじゃん
二人の幸福願ったんじゃなくて 脳内家族が大事なだけ、本質的にはパパ呼ばわりされたいおっさんでしょ
なんでそこ無視して綺麗事に走るの?


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/07(水) 17:04:57 A814Oa520
おじさんの願いはパパって呼ばれることだもんな。


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/07(水) 18:13:14 ZZW95fJQ0
虚淵は世の中キレイごとじゃねえんだよけけけーって子供みたいな持論を押し付けようとしてるってのは
プリキュアあたりの時の発言で皆も知っての通りだが
なぜか信者どもは虚淵作品を綺麗ごとで解釈しようとする
あいつらは本当にファンなのか


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/07(水) 23:04:17 nPT/LdBY0
>>343
むしろファンだろ
お前の言うとおり
「世の中綺麗事じゃない」なんて理屈は潔癖症の子供でないと出てこない


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/08(木) 02:30:04 Nf4oR9C20
「ゼロツグが他のサーヴァント召喚してたらー」なんて話してる奴いるけど、自分から喋ろうとすらしないコミュ障な時点で、大体アルトリアと同程度かそれ以下の関係で終わるだろ
ろくにコミュニケーション取れないマスターなんてサーヴァント側からお断りだわ


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/08(木) 12:06:40 QEvp7Wfg0
なんで腕が落ちてるくせにアシスタント1人しか用意しないの
なんで最悪のケース考えないくせに囮作戦考えるの
なんで戦争三昧だった王様にこれだから英雄はって語っちゃうの


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/08(木) 12:16:00 .ARE0A3I0
というか戦場渡り歩いてきた設定のはずなのに
英雄が戦争を美化する→だから戦争が無くならないんだ(?)→戦争を無くすために私情を殺して聖杯戦争に勝つ→
サーヴァントが英雄だったから最善を尽くすより無視優先ってどういうことなの…


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/08(木) 16:35:25 Hlk.q/tg0
>>341
時臣に成り代わりたいおっさんだから共感した夢女子に受けるんじゃね
書いてて思ったがきめーな


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/08(木) 16:35:52 QpN0WQXY0
>>345
その辺はもう「ゼロツグはセイバーが嫌い」ありきだからなあ
なんか頑なにそこの固定観念だけついちゃってるみたいだから
それこそ何も指定せずに「オーケーオーケー矛盾しちゃってもいいから好きにやっちゃってください」とか言えば良かったかもね
質は変わらないから無駄か


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/08(木) 16:53:45 InsWoQH.0
>>347
正直アルトリアじゃなかったらぶっ殺されてるレベルだよな…
我が強い英霊が多い中、協調的な鯖に対して徹底無視で応えるとか、切嗣の私情を殺すとか何に変えてもとか
たわごとにしか聞こえんわ


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/08(木) 17:07:57 u85mrMdY0
殺しや他人を巻き込む前提のシーンにしたって
娘と重ねるだの家族のことばっか挟んでくるから
私情を殺してるんじゃなくてどうでもいい他人の命には価値を感じてないだけにしか見えないよ
少しは家族以外の命にも感傷を向けてればともかく
どうでもいい他人を大事にした正義の味方はどこいったんだ…はぁ…


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/08(木) 18:20:15 0RmM/7TM0
ホントただの自己中冷血にしかなってよな
なりふり構わないとかいいつつカッコつけてるし
誰にも理解されない自分可哀想…
自分が救ってやらなきゃ世界滅ぶのに誰にも理解されない自分可哀想…
ずっとコレだもんな

前に聞いたけどコイツの使ってた銃も実用性に疑問が残るイロモノなんだろ?

虚淵の思考ってどうなってんだろうな…
アニゴジ、コケたみたいだし今度はどう逃げるんだろうな


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/08(木) 19:10:31 qrktL1NE0
>>349
普通に考えたら三回しか会話がないのは無理
だから切嗣がセイバーを嫌ってたとしか考えられない
妥当

これが信者ロジックだからね
多分逆にセイバーが切嗣を避けてたとか、ちゃんと「話しかけられたのは三度」になってたとしても擁護してんじゃない?


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/08(木) 19:25:23 NLaxqNCI0
個人的には自分を囮にした戦法が妻囮作戦に変わってたのが本当にクソ


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/08(木) 19:49:57 0RmM/7TM0
>>354
アイリスフィールは小聖杯でもあるから
奪取されたり破壊されたらマズイってのも
考慮外なのも酷い
自分は可哀想、酷い目にあってきた
だから人にもやっていい
そんなクソ外道でしかなくなったからな


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/08(木) 20:54:58 KtUtOXLE0
アイリは前線に出せなかったからイリヤはマスターとしても鍛え上げたはずだったのに。


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/09(金) 02:37:03 cMixhjKw0
そもそもなぜ前回まで無機物だったって明言されてるのに小聖杯にしたのかね
仲介役を連れてくるためなら他にいくらでも理由作れるだろ
いやそもそも仲介役なんて作る事自体おかしいんだが
っていうか設定の矛盾突き詰めてくとzeroは一から作り直した方が良い位おかしいって結論になる


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/09(金) 06:45:39 iKJbH5nE0
元々ラストの切嗣vs綺礼ありきで作られてると言われてる代物だしな
この時点で大分おかしい
綺礼は鞘の蘇生効果でなんとか自分と戦えた相手を後年
怖れたり、憎んだり、最強と認めたりしないといけなくなったからなぁ

正直、ここまで切嗣が弱いと
最初からセイバーに鞘預けて後はボケッとする以外のことやると
端から見て、ただのお馬鹿な奴にしかなりようがない

本来切嗣は鞘持った騎士王以上のことさせないと駄目という見えない
ハードルがあったのにぜんぜん見えなかったみたいだな


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/09(金) 08:18:45 beCNSLMA0
>>358
キリツグが鞘をマスターの宝具だって自分が持ったのは明らかに自分を囮にする作戦のリスク回避以外考えられないのにzeroだとアイリ囮にしてるからな

そりゃガバガバになるわ お前鞘がない頃どうやって魔術師殺しやってたんだよ!チキン過ぎるだろにしかならない


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/09(金) 08:58:30 3r.k4rwA0
>>353
ぶっちゃけそこに意味はないだろうね
守っても守ってなくても

にしても英雄論のくだりはアニメでしか見てないんだけど、目を合わさずに嫁に話しかける体で語るとか小学生のケンカかよって思ったわ
絵面的に情けない事この上ないんだけど
よくあれでカッコいいと思えたな


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/09(金) 09:05:10 3r.k4rwA0
>>357
原作見た後の後出しで考えてるからだろうな

ここではよく原作読んでないって言われてるけど、俺は読んでると思うよ
いかにもにわかファンの二次創作って感じだから
一周回ってつまんないというか、
原作の「五次」がそもそもイレギュラーなのに裏の裏をかいたら表になった的なダサさを感じる
それこそ四次元殺法AAじゃないけど
五次が「普通の聖杯戦争」だと思い込んでる感じがする


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/09(金) 09:12:40 2AVNwUGo0
切嗣から話しかけたのは3回でも、セイバーから話しかけられたら普通に答えるで良かったんじゃないの?
無視とかマジでありえんくらいの無能マスターだわ
お前本気で聖杯と取る気あんのか?って問い詰めたいレベル


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/09(金) 09:15:04 3r.k4rwA0
http://blog.livedoor.jp/souten_fun/archives/50790539.html
これの最後のくだりでzero連想したわw

「ふっふっふ。流石は俺が認めた征服王よ」

原作ギルってまんまじゃないけど、これの董卓と多少通じるところあると思う
認める必要なんてない
だからこそ一人称が「我」(オレ)
セイバーですら「我の所有物」として気に入っていた訳で
zeroギルは性格がぬる過ぎる


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/09(金) 14:47:53 .DUbIFYY0
>>359
なにもかも愛したけれどなにもかも等価値とみなして
自身の命すら道具とするからこその強さだったって言ってたのになことみー…
その上で諦めきれない男の涙や葛藤があるかと思ったら優先順位ありきでボクカワイソーするばっか


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/09(金) 16:06:46 W2Unvzxs0
>>348
雁夜おじさんカワイソウな腐が大量発生して好きなキャラ嫌いなキャラのファン相手に大暴れする結果に
桜ファンは大迷惑だ
他のキャラファンもzero厨には迷惑かけられまくってたけど
いつの間にか信者の自己認識が迫害されて可哀相なzeroファン()に変わっている模様


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/09(金) 19:33:02 95eVO9nk0
>>365
冬木ちゃんねるの一件は忘れられないわ
雁夜雁夜でバカみたい騒いで暴れまわって
マジで迷惑だった…

いまだにハーメルンとかでも雁夜が○○を召喚したら?みたいな作品ばっかでウンザリするわ

こんなヤツらと纏めて型月厨は信者同士仲間割れして気持ち悪いとか言われてマジで迷惑…


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/09(金) 20:15:54 rJ3SAFe.0
遠坂姉妹が仲良しなたびに雁夜が夢見た世界ガー
イリヤが出てくれば切嗣に見せたいーでウザい
SN切嗣にイリヤ見せてやりたい気持ちが
Zero嗣なんぞに見せてやりたい厨といっしょにされんのヤダ


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/12(月) 18:29:06 WvBRZvxE0
月厨はzeroとsnで内ゲバしてるとか言ってる奴らにzero=0083と指摘しても多分意味わからないと思うよ
そもそもきのこや虚淵のシナリオを全く把握してないから


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/13(火) 08:00:05 Vm6FnLCg0
個人的には内ゲバしてると思ってくれた方が全然マシだわ
普通に月厨=zeroとかsnみたいな考えされてるよりかは
とりあえず原作ファンにzeroは禁句って事は浸透して欲しい


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/18(日) 01:36:00 2sbi0boM0
二次創作適当に漁ったら「聖杯に願いを叶えるために人を傷つけるのは間違ってる」なんていった相手に「私の願いを侮辱してるのか!」なんてキレてるアルトリアを見つけて誰だコイツ……ってなった
SNの二次創作なのにゼロの影響受けてるのばっかで本当に嫌になる


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/27(火) 23:34:40 2dHWBjdg0
二次創作SSなんざ
よく知らんけどOsekkyouしたい
ってだけのカスもいるから


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/28(水) 01:18:40 reYgIOms0
なお虚淵


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/28(水) 20:44:09 NRfKui0E0
エクストラリンクにランスロットとジル来るんか
どうなるかなー


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/29(木) 03:09:06 LHeftN7s0
ランスは円卓勢として切り離しようのないキャラだし
重圧のせいにしてブーブー言ってるだけのZeroの身勝手野郎がおかしいって認識と
人間の憎悪を持たない王の化け物さに恐怖した今の解釈のキャラが広がってほしい


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/29(木) 20:36:40 cxH7c10g0
GoAランスはマジきのこが頑張ってカヴァーしとる
Zeroと同じ言葉使ってけれどまるで認識が違っててかつ貶めない
虚淵のやらかしとは同じようなことして結果はまったく逆パターンて、復讐かとすら


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/30(金) 21:50:58 UsJ5DpKg0
どうせ信者は初登場時からこんな設定のキャラだとか言い出すだろ
馬鹿だもん


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/03/30(金) 22:21:56 XdD3WEaw0
>>370
戦わなければき残れない時代の人たちに何綺麗事吐いてるの&他のやつにも言ってみろよ案件


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/03(火) 12:25:00 j27wHPF60
ジルの話になるとあの時代の貴族的には領民なんて人間以下だからジャンヌ無関係に以前から『色々』やらかしてたって主張する奴いるけど
Zero厨だったりするんだが、それが一体どうしたんだろう
ジャンヌが死んだせいで少年レイプに走ったって虚淵解釈はおかしいって言いたいのだろうか


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/07(土) 17:39:33 q63RtAtM0


> 追おうと思うほど愚かな切嗣ではない。ランサーが言い捨てた通り、これは明らかに命拾いである。
> 今この場にセイバーがいない以上、切嗣には打つ手はない。
> 否、はたしてセイバーが傍にいたところで、切嗣は彼女に事を託しただろうか?
> あのランサーこと英霊ディルムッドも相当「おめでたい」奴ではあるが、それに負けず劣らず愚かしいセイバーの騎士道精神は、
> 完全に切嗣の理解を超えていた。
> おそらく彼女は、ランサーが決して切嗣を殺さないものと頭から信じて疑わなかったのだろう。
> 正気の沙汰とは思えない。自らのマスターが単身で敵のサーヴァントの前に身を晒すことを、騎士王は認めたのである。
> もしランサーが裏切ればその時点で彼女の聖杯戦争は終わっていた。
> たとえ槍兵にその気がなくても、ケイネスに意識があれば令呪で強要されていただろう。
> その程度の可能性すら思い至らなかったのだろうか?
> ほとほと呆れてかぶりを振りながら、切嗣は口に銜えた煙草に火をつけた。
> 何とも皮肉な話である。敵のサーヴァントとは愚にもつかない信頼関係を結ぶ一方で、
> 自身のマスターとは溝を深めていくばかりの英霊。いかに最強を誇るとはいえ、これほど扱いに困る駒があるだろうか?
> やはり自分のサーヴァントはもっと慎重に選ぶべきだった……今更のように痛感しながら切嗣は溜息と共に紫煙を吐き出した。


ねぇ泣いてもいい?
虚淵ageしてる奴らはこの原作小説さえ読んでないけどさ


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/07(土) 17:48:59 L.HesCKg0
ライトノベルすら読むの苦痛なんじゃね


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/07(土) 18:41:52 pJt3rc0E0
嫌われるやれやれ系の典型過ぎて笑えてくる


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/07(土) 18:53:15 BXMqACUk0
>>379
なるほど完璧な理論っスねぇ〜〜〜ッ
そんな奴は存在しないってことを除けばよぉ〜〜〜ッ

いやキャラageとかsageとかでなく普通おらんわそんな奴
いるとしたら御花畑のままで戦場勝ち抜ける余程の生まれついての挫折無しの天才だぞ
百歩譲ってセイバーが(zeroの中で)そうだったとしたら悩みとか持ってない
もっとギルやイスカとは違ったタイプの傲岸不遜な自分のしてることはみんな正しいっていう善意が一周回ったような王になってると思う

どんな甘い奴でも味方の前に敵を向かわせるとか考えんわ


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/08(日) 01:02:09 3Zx7X9rA0
まずマスターが生き残ることを第一に考えてたSNのセイバーを見てたらこんな展開まず考えられないわな
それ抜きでZeroセイバーが騎士道第一人間だとしてもコミュニケーション一切放棄した人間が「サーヴァント選び失敗したわー」なんて言える立場ではないわ
ジルを倒すために共闘してくれて、ストライク・エアに乗るなんて無茶を承知してくれたディルムットの方が敵だとしても信頼するに決まってんだろ


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/08(日) 02:08:05 bKbad6iQ0
zero嗣側から最初から一切を拒否しといて何様って話だからな
最初に話して合わないと感じた〜とかすら一切無いからな
これで、んなこと言えるなら誰を呼び出しても同じだわ
だって何を望んで聖杯戦争に参加したのかすら話してないから信用出来るわけないし本気で勝つつもりがあるとも思えないから誰でも上手くいかないだろう

というかセイバーを見れば見るほど原作絶対やってないって言い切れるのがおかしい
なんで自信満々だったんだろうな、ホントとことん苦しみ抜いてから死んで欲しい


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/08(日) 10:02:18 mcq7j4xw0
382だけどこれ原作と違うとかそういう問題じゃないと思うよ
戦場の人間の思考してないもん
虚淵の中では銃弾飛び交うのはリアル戦場だけど、古代の鋼をぶつけ合う騎士達の戦いはなろう系ライトファンタジーの妄想くらいにしか思ってないんじゃないかな
断言するけどこんな人間はいない
いるのは創作の中だけで、それはキャラでなく作者が馬鹿なんだわ

他の部分でもそうだけど、こいつメタ視点とキャラ視点の区別がついてない
出来の悪い作品見て「俺ならこうするね」って考えちゃうタイプだと思う
Fate出る前から何か鬱憤溜まっててドヤ顔したかったんじゃないかな

慎二とかは「ありえる愚か者」だけどzeroのは「作者の脳内でしかありえない都合のいい愚か者」だわ


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/11(水) 11:55:37 WCreHVPU0
できの悪い作品じゃなくても虚淵自論で勝手に見下して虚淵自論ワールド設定準拠に改変して回ってるだけだろ
よくいる、聞きかじっただけのちゃんと見ても居ない人気作品に対してただ自分がマウントしたいが為だけに、にわか丸出しの俺TUEE二次クロスとかオリ主物書いちゃう奴

その作品の設定と異なるどっかからの思い込み設定と、にわかの間で広まってる勘違い二次設定で勝手に原作を無能・低能・低質化させて「俺は賢いから馬鹿な原作キャラと違ってこんな考えができる!」でアホみたいなマウントしたり
原作キャラを見下してるせいで原作の設定と反する誰おま状態の無能馬鹿化してお気に入りの自己投影キャラでSEKKYOUしたり

Zeroで無能化ヘイト二次創作大流行したのって虚淵がまずそのものだったからかもね


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/12(木) 01:08:47 DXIGdVN20
アンチ・ヘイト系の二次創作って元々の作品の時点で主人公が敵を論破()してる作品も少なくないよな
欠点がハッキリ出てて説教()とかしやすいからだろうけど
そんな奴からしたらFate/Zeroはたまんないだろうね、分かりやすくZeroセイバーを欠点だらけにして説教()してるもん


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/13(金) 13:08:41 rbq/xpgc0
作者がちゃんとしてればどんな無能書こうが>>379みたいにはならないんだけどな
どんな「おめでたい頭」してればこういう事するんだよと本気で問いたい
もしかしておめでたいのはセイバーでなくあなたの頭なのではないでしょうか?
実際実戦を経験してる騎士がこんな思考するだろうと考える頭はおめでたいよな


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/13(金) 17:51:12 0pvbTLCA0
騎士とかうんぬん以前に
英雄が居るから憧れて戦争するんだ!
というアホ理論がなぁ…
とてもじゃないが冷徹な合理主義者の
世界平和を夢見る人物の考え方では無いよな


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/13(金) 20:47:33 rbq/xpgc0
確かに英雄に憧れて戦場に出る奴はいるとは思う
けどそういうのは戦場に「出るしかない」ような詰んだ連中なんだよな
そういう意味ではセイバーと同じ
英雄が現れなければ戦争にもならず侵略されるだけ
それがいいと言うならそもそも切嗣も戦う必要ないよね


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/13(金) 21:12:03 j2F7ssJ20
英雄信仰で戦争が起きるなんて現代の紛争地帯渡り歩いてきたとは思えない幼稚な考え
小卒ですらないし勉強してなさそう地頭悪そうなキャラとして書いたなら成功してると言えるのか…?


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/13(金) 21:55:32 0pvbTLCA0
>>391
ワンピースの魚人島の人間憎しの連中みたいな理屈なんじゃねーかと思う
と言ってもプロパガンダに使う側を全く考えてないのにリアリスト気取りは笑えない


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/15(日) 00:33:26 ..z9GpNY0
セイバーはちゃんと本編に登場してるからおかしい事とかはっきり分かるんだが
何が最悪かって切嗣がちゃんと原作に居る重要キャラでありながらほとんどはっきりとは登場しないキャラだったせいで
虚淵のオリキャラである能無しゴミカス池沼Zero嗣こそが切嗣である事にされて乗っ取られた上に話に関わる過去までアホ話に改変された事だよな
あと時臣も
虚淵の頭が悪いだけなのにそのキャラの頭が幼児レベルに悪い事にされる


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/15(日) 03:28:56 aDb6Vwb60
虚淵作品のキャラはzeroに限らず
みんな幼稚だからな
虚淵の頭の悪さと甘ったれた幼児性が反映されてるとしか思えないよな


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/15(日) 21:26:02 KSBGB2KU0
>>393
そのはっきりと登場してないキャラすら少ない描写と矛盾出来てるからすごいよ
筆折ってさっさと消えろって称賛したくなるわ


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/15(日) 21:48:25 ..z9GpNY0
>>395
四次や切嗣関連はほんの僅かにしか語られてない貴重な情報だったのにわざとかってくらいことごとく全部虚淵の俺妄想設定の為に潰されたからな
残ってんの「魔術師殺しって言われてた」「銃持ってた」「理由はともかく最終的に街燃えた」くらいじゃねえか

そして召喚場所だとかみたいな具体的な設定の限定情報は「エアプで流し読みして全くちゃんと見てなかったし覚えもしなかったから」で流せたとしても
キャラの人格や明確に発言されてた人間関係を真逆に歪めてんのは虚淵の頭がおかしいとしか


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/16(月) 12:43:11 XwlDGSAA0
>>394
虚淵は悪役と黒幕萌えみたいのを拗らせてると思うわ
だから未来に黒幕となる言峰、そのサーヴァントのギル、聖杯戦争全ての黒幕の蟲爺に有利な結末になったんだと思う


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/16(月) 13:51:05 a08GchmU0
>>397
まぁコイツ悪役が本気でやったら絶対勝つとか言ってるしな
チンケな悪役しか書けないが悪役に夢見てるのは間違いない

キャスターペアみたいなくだらないクソ外道や悪党にだけ救いがあるような書き方するのもあるな


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/16(月) 23:51:23 uI.FFpI.0
こいつ(に限った話じゃないが三流脚本)は自分の脚本の都合が最優先でそれに合わせてキャラが動くからな。

そりゃあこいつが勝つって奴が勝つでしょうよ。


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/17(火) 00:02:06 hYGP3zz60
>>398
虚淵はクトゥルフ神話崇拝者でもあるから自分のアバターとしてそういう邪神の使者みたいなのを設定して
「バカな人間のあがき」
とか書くの大好きだよ
後、緑キャラ優遇が多い
まどマギや鎧武的に


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/17(火) 10:56:32 m9q.0EzY0
>>400
あー、それはあるな
自分を高く置きたがるし
扱うだけの知性もないし品性もないのに
自分も高尚な存在だと思ってる節あるよな

緑優遇はわからん、悪党優遇に目がいってたし


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/17(火) 11:48:16 PL7PMBKs0
まどマギに緑なんて居たっけ?


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/17(火) 15:06:37 2j8KgnpU0
>>400
馬鹿だけれど足掻く中で輝ける面を見せるとか
その行動は愚かしいけれどもその人間にとっては譲れない大事なものだという肯定的な話じゃなくて
本当の意味でバカが人間がただあがくけれど
バカだから余計に酷いことになるってだけの話なのがなぁ


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/17(火) 15:45:54 teyseYVc0
善悪の価値紊乱みたいな底の浅い話しか書けないのは好きにすればいいが、他人のIPに乗っかって書いた話でもそれしかできないっていう引き出しのなさに震えるわ


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/17(火) 18:34:01 9/cbjkFI0
実際なところディルスルーした場面
切嗣がセイバーに見限られて謀殺狙われた可能性考慮しないのよくわからないよな
アイリという再契約候補もいるわけで


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/17(火) 19:18:30 hYGP3zz60
>>402
舞台装置でしかないお嬢様キャラがいた


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/17(火) 19:19:26 y3g1Fdjo0
あの自分を衛宮キリツグだと思ってる精神異常者は何から何まで頓珍漢だし


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/17(火) 19:22:08 U7BIt/A.0
リア充じゃないし友達もいない可哀想な人達
特定のもの、人を執拗にある意味ストーカーの如く因縁つけちゃボロカス言ってるインテリぶったまともな定職がないリア充じゃないカス達
毎日毎日こんなことしていてよくもまぁ飽きないよ
きっと毎日が楽しくないんだな
可哀想に


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/17(火) 19:23:39 mMjSgooA0
>>406
ああ思い出したわアレね


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/17(火) 22:55:50 hYGP3zz60
>>401
zeroではギルに認められた言峰と第4次を裏から完全にコントロールしていた蟲爺
まどマギでは悪質なセールスマン
鎧武では森の意思のDJ
言峰以外はクトゥルフ神話の某這いよる混沌っぽく見えるんだよな
蟲爺はzeroの中でだけだが


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/18(水) 16:21:29 b8HW6IGE0
>>403
良くなろう良くしようと足掻く馬鹿じゃねえんだよな
無能、傲慢、身勝手、考えなし、いずれかにしろマジでただの馬鹿を
ちゃちいプライドにこだわる馬鹿として描いて
その馬鹿のマウント取ってイキってる馬鹿が虚淵
馬鹿の馬鹿による馬鹿合戦で頭いいつもり


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/18(水) 19:26:56 o2iIk/Io0
>>405
どうせ「綺麗事吐くだけの騎士サマには主君殺しなんて思いつかないだろバカだからw」
とか相手の小綺麗さを無根拠に信じこんで裏切りを想定もできないんでしょzero嗣だし


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/19(木) 00:05:25 buM6XHYM0
>>403
虚淵が自己投影して勝手に言峰やらギルを
「愚かな弱い人間がひどい目にあって滑稽にあがいてるのブザマwwwプギャーwwwwそれを馬鹿にしながら眺めるのメシウマ愉悦ww」
な小物悪党キャラにしてるけど
金ピカとかまさに、人間は愚かなものだけど諦めずに必死に頑張ってるのいいぞ系キャラだし
言峰も悪徳の方好いちゃうけどそれはそれとして聖職者的にどんなものでも生まれよう生きようとするものは祝福するぞ系キャラだよな


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/19(木) 06:22:52 ReeSAPBs0
>>413
良くも悪くもある種の矛盾を抱えたキャラだよね
こういうキャラは客観的に見れないと作れないから虚淵には無理だろうね

虚淵のキャラは虚淵がこうだ!と思ったらそこで他の視点や考え方、見方が無くなる
しかも虚淵の世界が狭く幼稚でハスに構えてるから非常に歪んだキャラや幼稚で視野や価値観が狭いキャラしか生まれない

はっきり言って人の作品で派生作を書く実力は無い
自分オリジナルですら好き嫌いがハッキリ分かれるタイプ


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/19(木) 10:46:15 jhDwWVz.0
ギルがZeroの無様な馬鹿にマウントとって愉悦()するようなキャラだったら
ubwで言ってるみたいな理由で間引きとか考えねーし
言峰だってZeroのアレだったら歪みある人間を愛してるんじゃなくて
人間が失敗するとこ見て喜んでるだけだし


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/19(木) 11:33:39 hI70bsJI0
>>413
すまんが違うと思うぞ
むしろ逆で
zeroの金ピカが愚かな人間が頑張ってるのを認めてるのが的外れで
本来の金ピカは愚かな人間は愚かなままで愛でるタイプ
諦めずに足掻く士郎みたいなのは見苦しくて大嫌い


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/19(木) 16:34:53 y/LJmFAg0
士郎相手の場合は色んな相性もあるだろうが生存を勝ちえなかったくせに生き残った者として無駄扱いしてるしなあ
ギルは良くも悪くも冷徹な超越者でないかなって
総体として人類の全体像を愛すると言うが、逆に言えば細かい脱落者はどうでもいい人だし


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/19(木) 18:16:16 hzROqpFU0
ポルナレフ状態…リアルに体感することになるとは…
FGOのイベント情報見に某所のスレをのぞいたらやべえ…信者マジやべえよ…

ケイネスはアルバや時臣と違ってかませキャラの中では慢心してない
小説ではちゃんと能力で切嗣に評価されて起源弾も覚悟させてる。かませ扱いしてるのはアニメから入ったやつ
ホテル破壊されたり城で迎え撃たれたり人質取られたり、執拗に切嗣に狙われたのは早めに倒したかったから
魔術師間で護身術が見直されたのはケイネスが死んだから。切嗣の存在は知らないから対策してなくてもしょうがない

これだぜ…


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/19(木) 18:27:01 hzROqpFU0
もちろんツッコむ人もいたにはいたけど反論が日本語不自由すぎて怖い

ケイネスは(全体的に)めっちゃ見下してたじゃん→ウェイバーが変な論文書くから悪い
って、なぜかケイネスが見下した相手はウェイバーだけという扱い
作中で強いとこないからツッコまれたんじゃ→評価は強いんだから強い!&ヘラクレス殺せるとかピーキーなのと比べるのが悪い
慢心してなかったら鯖なしで敵地特攻なんてしないだろ→切嗣もやってた→切嗣はアイリを囮にしてるから→だからケイネスは慢心してない→?


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/19(木) 18:47:43 hI70bsJI0
魔術師の護身術が基本意味がないというのも通じないんだな…
凛のは性格、言峰のは成り行きでどっちも魔術師として必要だからじゃないんだが

魔力でも術式でも戦闘力でも負けていながら青子有珠をギリギリまで追い詰めた魔術師の鑑のお姉さん少しは参考にしてこい
魔術師に武力とかいらない
ましてや聖杯戦争なら尚更
武力身につけてサーヴァントに勝てるなら別だけど


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/19(木) 21:25:40 Tp.pe6NA0
作中で能力だけ評価されてて戦績パッとしない敵キャラって
どう考えてもかませそのものじゃん…
アニメの印象だけて本気か?


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/19(木) 21:37:34 Rh.5CA0.0
虚淵星から来た宇宙人と会話が成立すると思うな


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/20(金) 05:42:26 bykAiBEM0
>>421
能力が低かったら噛ませにもならん訳だしなぁ


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/20(金) 08:33:16 J17/02mQ0
>>418
場当たり対処でケイネスと戦ってたのがZero嗣にロックオンされ続けたことにされてんの草
実戦は想定通りいかないとか、現場判断として狩りやすいアホを仕留めようとしたってZero嗣擁護するんでなく
強キャラの証拠としてケイネスヨイショに繋がる謎


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/20(金) 13:08:23 0KgtUrhk0
>>424
いやzero嗣に若ハゲがロックオンされてたのは事実じゃね?
なんせ虚淵が魔術師とか時代遅れのバカwww
なんで近代兵器の有用性おしえてやんよwww
とかやってたんだから設定だけ若ハゲは強キャラじゃなければダメだろう
実際はお察し


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/20(金) 14:36:31 Vba3iBwY0
zero嗣にっつーか虚淵にロックオン、だろう
zero嗣視点じゃ周りが無能なおかげで自然な流れ()としてケイネスを攻撃する機会が多いだけで
別にケイネスを危険視して特別襲っていたわけでなかったが
zero厨には何故かそれがケイネスが強いから執拗に狙われている証明になってるんだという


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/20(金) 18:14:07 4eLJ7Kso0
>>422
虚淵星人ってウルトラシリーズのスペースビーストじゃないの?

>>425
虚淵の中では
クトゥルフ神話の邪神>(越えられない壁)>現代兵器>魔術>心とか感情の力
みたいなヒエラルキーがあるからな。
言うなればクトゥルフ神話関係の作品(しかも、ニャル主人公)以外何も向いてない人間だからな。
それでも某ニャル子さんの方が良い出来だと思うわ


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/20(金) 19:23:53 01whlc7A0
クトゥルフ神話TRPGやってるとニャルラトホテプって便利だけど逆に使いづらいんだよな
あれ最悪「何となく人いじめたかった」って理由で出せて何でも出来る
正直そこそこ捻らないと「あー、またニャルか」みたいな雰囲気になるんだよなぁ
って考えてこれ虚淵作品と一緒だな


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/20(金) 19:42:53 0KgtUrhk0
>>426
強い者(言峰)からは逃げまくるけど弱い者(ケイネス)には強いし執拗に付け狙うからzero嗣の行動、言動と相まってクズさに拍車がかかるだけだよな
キャスター戦以降にケイネスを執拗に付け狙うよかやること山積みだったから無理矢理理由付けた感じだわ

>>428
虚淵は必ず誰か自身の偏見や歪んだ価値観から
イジメられる立場の弱い者を出すからな
あとは世界観ガン無視でクトゥルフ突っ込みたがるところに宣教師気取りなのがわかる


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/20(金) 21:52:40 4gkAnC7Q0
HAでさ、イリヤが土蔵を見学した時に、
前回はここで召喚陣を作って呼び出したって考えているんだよね
ここでなら召喚できるとも言っているから召喚するのにはそれなりの条件を整えたともいえるし
なのに、実際は治療のために使っただけってのはなぁ
バサカの時と違ってアインツベルンの地元で召喚する理由もないのに、
なんで変更したんだろ


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/20(金) 22:24:10 64k2/oSE0
>>416
愚かなのは変わらないとしてもそれでも向上心を持つことを否定まではしないだろ。


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/20(金) 22:26:45 64k2/oSE0
>>425
イスンヨプ(元ロッテと巨人だったか)に打たれると日本のエースと認定していた某国と同じメンタリティか。


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/20(金) 22:51:47 uG9Srmh20
そっちの方向に持っていくのかよ(困惑)


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/21(土) 00:56:39 M5RoVUxQ0
>>430
そもそも治療用の魔法陣から召喚とか無茶ありすぎ
ホイミ唱えたらイフリート召喚出来ましたって言ってるようなもんだ
そこまでして変えたのに全く意味がないんだからお笑い草だよな
ただただ矛盾生んだだけ


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/21(土) 05:14:34 p2cp0tNc0
>>434
そこの部分忘れてたor見てなかったから違う場所で召喚しちゃった→理解できるよくある普通の無能
わざわざ意味も無く違う魔法陣だった事にして設定変更し不自然になるのに違う場所で召喚した事に→よっ自己満虚淵!

士郎があそこでセイバー召喚できた理由である召喚陣、描写あったのHAだけだっけ?
HAではっきり召喚陣だったと判る前にSNでも伏線っぽくちらっと有ったような気がしたけどうろ覚えだから記憶違いだったかも


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/21(土) 09:15:58 /W40VEM20
SNでも土蔵に何かしらの痕があったってきな描写があったはず

アインツベルンで召喚してイリヤも見ていたのに、
五次でイリヤみても全く反応しないという無駄に矛盾を増やしただけとかね


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/21(土) 09:43:10 W5nV6hJw0
違うホムンクルスだと思ってたとかいう明後日擁護
矛盾するだけの余計な設定は盛るくせに簡単に話に組み込めそうな既存設定は無視する謎


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/21(土) 11:23:55 nsMTbIuM0
>>431
否定してるよ
愚者は愚者として生きろというのがあいつのスタンス
その点についてはむしろ徹底的に非情だよ
だから主人に尽くすホムンクルスを肯定したりはしないし、足掻いている未熟な女騎士を愛でたりとかもしない
それをするzero及びzero2ギルがおかしいんだよ


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/22(日) 18:01:17 iqUAECLs0
>>421
コンテンダーの通常弾丸で水銀貫通するから魔力全開防御をして起源弾にやられる
という流れが慢心せずに全力を出した証拠だとか
本気でわけわからん擁護してる奴見たことあるよ
明らかに慢心したから全力出さざるを得ないほど追い詰められてるが


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/22(日) 18:02:42 qh3IYOOc0
呪文の役割は自己暗示とかのはずなのに
召喚の詠唱は誰であっても同じものを使わなければならず
だが召喚の魔法陣は以前の戦いで他の用途に使ったものの流用でも構わないという謎理論


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/22(日) 18:18:01 BEj3sCCk0
呪文は致命的に読み込み不足だよな
士郎と凛どころか凛と桜ですら呪文の基本的な組み立てが根本的に違うってわかるように書かれてたのに
その前提から考えてzeroでもApoでも使われてた例の呪文完全に遠坂流じゃねえかと


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/22(日) 18:20:56 hQXCTnr20
聖杯戦争のシステムに関与せずに土地貸しただけの遠坂の呪文が召喚用になってるの草生える


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/22(日) 18:25:49 xz87WoGE0
最初に士郎がセイバー召喚した時呪文もクソもなかったんだっけ


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/22(日) 20:42:26 pnLqHcrQ0
>>442
遠坂の土地だから、遠坂の呪文が適しているという可能性も
あとは、凛が使っているから遠坂の呪文と思われているだけで、
御三家で相談して決めた呪文なのかもしれないし


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/22(日) 22:13:30 rlT7yze60
>>444
よその呪文は自身の肌には合わないと思うぞ


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/22(日) 23:57:46 hE8d2qW.0
>>440
形式がきちっと決まってる類もあるって話なかったっけ
それはそれとしてあれは遠坂流だろうけど


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/23(月) 00:41:37 lTj80.3U0
召喚するやつ全員礎が石と契約の大公でシュバインオーグが祖の大師なの?


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/23(月) 14:14:20 DHA.YhBg0
わりとアンチとか関係なく素の質問なんだけれど
石と契約の大公(または契約の大公)って誰、もしくは何を指してるの?


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/23(月) 14:50:01 j5RYdjTs0
>>434
「召喚に大がかりな儀式は必要ない」とか言ってるからって
だから魔法陣なんて適当なものでいいんだみたいなこと言うZero厨たまにいるんだけど
Zero嗣でさえソレ口にした直後に魔法陣を細かくチェックしてるのに適当でいいという発想はいったい

>>434
ゼルレッチ


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/23(月) 15:30:47 YrR56s1Q0
>>448
キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ
の事を指してる
凛達、遠坂家に魔術を教えた師の事
だからこの一文は凛達、遠坂だから意味がある
zeroのアニメで上手く場面転換を使って時臣を写してる
どっちでも取れるようにって感じで

>>449
「召喚に大がかりな儀式は必要ない」ってのは触媒と魔法陣があれば呼び出せるよって意味だと思うわ
それで魔法陣はテキトーでいいとか言うのは流石のzero厨、虚淵信者って感じだよなぁ…
それこそ大規模とか大掛かりで生贄とかって考え方は出てこないんだろうなぁ


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/23(月) 17:05:36 DHA.YhBg0
ありがとう
祖がゼルレッチだから礎の契約の大公の方は別のキャラかと思ってたわ


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/23(月) 18:45:39 izk8jpLI0
>>439
水銀過大評価する信者がいるのがわからんのよな
普通に貫通もされてるし何らかの概念守護とかもないのに
なんか本気で魔術師としては最強の万能礼装とでも思ってるっぽいのが
そりゃロードなんだし、別にケイネスが強魔術師扱いでも異論ないけど
やってることは物理依存の動く盾くらいの礼装で「他は壊れたがこれがあれば勝つる!」って特攻する馬鹿じゃんと


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/23(月) 19:00:52 o7ZVwW3U0
>>452
確か、水銀って猛毒じゃなかったっけ?
だから、
「あんな毒物操れるなんて凄い!」
って事なんじゃない


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/23(月) 19:35:41 YrR56s1Q0
関係ないんだけど水銀の話で
ハーメルンにある銀英伝クロスの二次思い出した
zero、zero2ベースなんだけど
魔術とか魔法とか有る世界で
それを全否定する癖にヤンは自艦隊を宝具で有して足りとかSNキャラを全否定するスタンスにウンザリした…
なのに評価は全作品の中でもトップクラスで具合悪くなったわ…


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/23(月) 20:55:48 omzw7fEw0
>>454
最強スレとか対決スレは基本的にそんなのばかりだから
ゴルゴでも似たようなのあったろ


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/23(月) 21:58:41 e0mLjjSA0
>>452
一応、水銀はほかの魔術師の魔術じゃあまず突破できないって言われていて、
鯖の通常攻撃も防げるみたいだし


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/23(月) 22:25:07 o7ZVwW3U0
>>429
亀レスだけどzeroだとケイネスや雁夜、まどマギだとほむらやさやかか


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/27(金) 06:41:45 YDStz2lU0
>>454
水銀本当に関係なくね


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/27(金) 07:03:17 xMq7Uzh60
>>458
現実では水銀が賢者の石と呼ばれてたって
魔術魔法が有る世界に入れてきてな
そこから思い出したんだわ


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/27(金) 16:10:34 25/qIlPs0
>>454
似たような話題になると
「セイバーだって怪我したくせに柳洞寺に特攻する馬鹿だ!」
とか言ってる奴が出てくるんだよねだいたい
なんでいきなりセイバーに矛先が?とか
それ別にZeroキャラ擁護になってなくね?とか
セイバーは別に勝ち確信で攻め攻めしたわけでなく、傷を負うのは当然なんだから覚悟の上で戦闘しなきゃならんだろっていう
ケイネスやらZeroセイバーとは違う主張してんだけどなあとか
脳筋と言えば脳筋対応だが、じゃあ未熟なマスターと組んでて支援も敵への対応も期待できないのに他にどうしろと?って状況なんだがとか
ツッコミどころが


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/27(金) 16:38:28 Edf1q8Zc0
Zero厨あるある
寺セイバーを引き合いに出したがるが
別に時間をかけたところで士郎たちじゃ罠の解除もできねえし
魂集めされてて時間を置いたら余計ヤバいことになる状況なのを忘れてる


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/27(金) 19:58:56 xMq7Uzh60
>>461
更に言うなら突発的かつ偶発的な参加者の士郎は殺し合いには否定的でありド素人で
その士郎と上手くパスが繋がっておらず魔力供給も無い状態と時間を置いたらヤバくなる要素しか無いんだよな
搦め手を上手く使えるキャスターのサーヴァントって士郎に取って危険すぎる相手でもあるから攻めなきゃならないというのはあながち間違いじゃないんだよな


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/27(金) 21:21:21 Ir9WsZYE0
>>460
とはいえ、バカとは言わないけどマスターとの議論で決着をつけたことを無視して突撃するのは問題だけどね


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/28(土) 00:32:38 EEIVe.mM0
>>460
あの時のセイバーは士郎を信用はしてなかったからな
セイバーの能力から考えても策士のキャスター相手に様子見なんてしてたら余計詰む確率は高いし


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/28(土) 00:48:03 MLn1wWKQ0
怪我した癖にって、その怪我を治せないのが士郎で
士郎の参加が突発的で信用出来ず
さらには最後の最後で裏切った切嗣の親類となると
セイバーの行動は納得出来るんだよね
zero嗣だと信用なんて無かったのに裏切ったも何も無いよなって感じだけど


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/28(土) 14:51:56 izvmYOg.0
>>462
ついでにマスターの方針が犠牲を出させないために戦うことだから
アルトリアからしてみれば部下の被弾を憂慮する主にかわって方針を守ろうとしただけなんだよなあ
だからこそ後で士郎が「セイバーに惚れていつの間にか方針が二の次になってた」って自分を省みるのに繋がると思ってんだが


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/28(土) 21:33:11 zIzxwezA0
>>463
使い魔として騎士として主命に背くことの是非を問う議論ならそうして欲しいもんだよ
サーヴァントを使い捨て武器と見れない士郎の甘さを危惧しての判断なのに
原作セイバーの士郎に反対する理由がほぼマスターの身を案じてのものだったのに
ゼロセイバーがゼロ嗣に反抗してるのとその辺を無理矢理関連付けしてくるから嫌だよゼロ厨


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/29(日) 01:14:36 VuTX4PR.0
セイバーが士郎を信用してないってのは確かだけど、悪い意味でなく過保護な方面でだからね
共に戦う相棒として信用してはおらず、守らなければならない対象にしか過ぎなかっただけ
そしてそれは士郎の実力から間違った判断でもない

そういう善意のすれ違いを全く理解出来ないんだろうけど


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/29(日) 02:34:06 hw6wdgzM0
SNではキャスターを放置しておくことの危険性とかちゃんと説明してたよな
Zeroを中心に見てるような奴はSNやったかも怪しいし、知らないかもしれないけど


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/29(日) 12:20:24 PQe5jx8A0
ガチの厨二はとりあえず慎重なのが賢いって思ってるから
後手後手に回って対応すればなんでも勝てると思ってる


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/29(日) 12:39:56 wu0qdKXs0
Zero厨及び虚淵の認識って、生前の青王は自分好みの戦い方ばっかしてたとでも思ってんじゃないかなっていつも


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/29(日) 16:40:35 Yo9XZ93I0
>>471
zero厨はともかく虚淵は華々しい英雄とか大嫌いそうだしね
無残に死んでいく英雄の死に様とか大好きそうだし


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/29(日) 18:51:46 Zn4HI9qk0
>>471
虚淵自体が自分に都合のいい事、展開しか考えられないからな
毎回それを人の作品でやって叩かれる批判されると何故だか自分の妄想と違う現実から逃げる感じ

>>472
というより「自分ならもっと上手くやるw」って言う根拠の無い自信を感じるよ
石器時代に現代兵器持ち込んで無双レベルの発想だけど
根拠なく本気でやれば悪党が絶対勝つとか思ってるし上に書いた>>471宛のと合わさって
より拗らせた感じだと思う

長文スマンな


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/30(月) 01:14:10 5sFdF/GE0
なんていうかあれだよな
ドラクエとかのRPGで「勇者の所にとっとと強い魔物を送り込めよ」みたいな半分ネタで言うようなことを真に受けてそうな感じする
ファンタジーにリアル()な目線でツッコミいれるのがかっこいいとか思ってそう
その結果が聖杯戦争の前に腕を鈍らせる冷酷()なZero嗣なら滑稽過ぎるけど


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/04/30(月) 18:28:12 1jiWRkx20
>>474
虚淵は基本邪神視点で高みの見物で正義が足掻いて破滅するのを見るのが好きな人間だから


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/04(金) 16:05:00 BSmU6um60
>>453
水銀は現実でも魔術的に大きな意味を持つ元素だよ


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/05(土) 18:32:36 c100KzYc0
何を操ってるかじゃなくて物理的なことしか出来ないから疑問視されてるような
上級魔術は概念というかルールのぶつけ合いでどちらが強いかでなくより正しいかで決まるって話だし


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/05(土) 19:26:25 DNtFpUH20
SNランサーはあっさりマスターを裏切って立場変えるけどzeroのホクロは何も文句言わない
忠義の騎士だってさ
zeroすらちゃんと観てないんだろうね、あの陣営3人とも自分のことしか考えてないのに


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/05(土) 20:32:58 fA4PLLyg0
>>478
そもそも別に兄貴は忠義大事でなく自分の信条を第一にしてるだけなのに何を比べてんだか
しかも主替えや不服な命令を強要されてる立場
それでも渋々ながら従って自分の在り方をまっとうしようとして
言峰もわかってて利用し尽くす、ある意味まっとうに魔術師らしいマスターと意志もつ使い魔やってる関係だのに


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/05(土) 21:59:33 iZ0GFFq.0
英霊を全く信頼できない超クソ命令しかしないゴミ相手だろうが契約したら無条件でペコペコして親愛度MAXになるのが当然なパシリな下僕だと思ってんじゃね
そのハゲロードすらそんな訳ないはずだから裏があると不審がってんのに


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/06(日) 00:00:03 .wnKq6eA0
>>479
バゼットから鞍変えしたってことじゃない?
それにしたってバゼットが警戒心が足りずにやられた部分もでかいけど


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/06(日) 11:41:01 iLHfIWaA0
>>481
令呪で強要をあっさりと言われるのはちょっと


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/06(日) 12:53:03 uKzxXqFs0
Zeroageしてる奴らはバゼットの存在自体知らないでしょ


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/06(日) 19:04:30 iWbplA0Y0
バゼットのこと知ってんだったら言峰の令呪一画目の内容くらい知ってるだろうし
知らないとしたら言峰のことになるが
ずっと気に食わん命令に従ってきて、最後には女殺しと(不服な)主殺しの譲れないとこで言峰切るの決意しただけだし
ってか先に言峰に切りすてられてるし
あっさり裏切って立場変えてるってマジなにを指しての話なの


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/06(日) 19:12:17 5eIJ6rz.0
>>479
snキャラ踏み台にして謎の比較ageするのはzero厨のお家芸
槍鯖ってだけで同じ題材のキャラにでも見えるんでしょ


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/07(月) 19:12:18 CGL9gemI0
>>471
なんだったかな、メドゥーサ戦でビル登ってったときに
殺す気のない逃げ腰の戦法に対して「戦う気はないのか」って言ったとか手抜きは侮辱に等しいってモノローグ入ったとか
どんな屁理屈か忘れたがそれがZeroが正しい証拠だみたいな話をするヤツいて
いや、相手にも策ありきとはいえ手ぇ抜かれたらハラ立つだろと


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/07(月) 22:50:34 8pqbT7fs0
>>482
まぁスレチだけどあれはサーヴァント契約を結ぶための一時的な命令でランサーが言峰に従ってる精神性には別に影響及ぼしてないんじゃないか


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/08(火) 06:58:17 JmT.4lRE0
>>486
正々堂々じゃないから戦えないとか武器も構えない相手と戦えないとか言ってるわけでもなく
手加減されてることに舐めてんのかテメーって苛立つことのなにがZeroの根拠なんだろ
とりあえずZeroセイバーに気を使われたディルムッドなんか言ってやれ

>>487
契約時の効果にせよその後も令呪警戒しなきゃならんし
そんなん抜きにしても気に食わないが契約結んだ以上はとりあえず従うってタイプだし
ディルムッドの踏み台のためだけにマスター裏切って立場変えただの難癖つけられるのはさすがに違う


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/08(火) 09:24:24 YtBWFi2o0
>>486
そういう人って怒る事と拒絶がごっちゃなんだろうな
怒ったからってそういう戦いをしてこなかった訳じゃないと思うが

ああ、だからzero嗣とかは嫌いな相手と一切触れ合わないのか
彼らにとって怒ると拒絶は=なんだな


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/09(水) 20:17:06 SjvW8r9w0
生前は好ましくない戦い方ばっかしてきたから
Zeroでディル相手には格好つけられて気持ちよかったんだーとか
むしろそのくらい言ってるほうがまだZero擁護として説得力ある気がする


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/09(水) 21:10:28 cb4T8z/g0
>>490
それextraのブラックモア、アーチャーペアの話じゃないか
まぁあっちは表面上反目し合いながらも理解し合ってたわけだが


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/10(木) 16:43:35 TXLP7K6s0
王様鯖はみんな青王を否定するー
いやヴラド公やレオニダスあたりは擁護するー
なんて言ってるような連中だし
護国の王か好きにやったか程度のレベルでしか考えてなさそ


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/10(木) 23:19:55 nr.MN/dM0
>>492
聖杯問答とかズレてるし踏み台お説教すぎて嫌いだが
さすがにその程度の内容だったわけでないと思ってたのに…
え?俺のほうが無駄にうろぶちくんの知能指数を高く見すぎてたの?
信者目線くらいのひっくい捉え方でよかったのもしかして?


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/11(金) 00:29:10 tA/jr3pk0
聖杯問答はアニメより小説読んだほうがいい
大分印象変わると思う
当時はそこであんまり批判とかされてた印象ない


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/11(金) 04:56:30 WHAoj6dQ0
アルトリアアンチしてるZero信者に言え


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/11(金) 12:43:17 Hw7k1IBs0
小説とアニメでなにがちがうのよ
別に印象とかじゃなく最低系二次なosekkyouの内容が嫌いだからわからん
内容から違うの?
Zeroセイバーがまともになってるの?生前からの迷い無視で自分が正しい自分が自分がなんて言ってる小娘にされてない?
一方的にイスカを立たせるだけではないの?自分から振っといて黙れ黙れ小娘の話なんて聞かないわとかしたりしない?


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/11(金) 17:08:17 bHqPI4LE0
人気ボスキャラ様のライバルになって同格気取りで無様晒す改悪主人公()にお説教しましたよな時点で
小説も印象クソ悪いです


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/11(金) 19:06:00 H8gM/t9g0
小説とか虚淵の頭の悪いポエムや言い回しだらけで
異常に目が滑るからな


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/11(金) 21:50:58 ddL6XqEM0
>>496
アニメの演出で嫌だと思ってるとかじゃないから
例えば青王なら「士郎にイスカと同じこと言われても懲りない馬鹿」とかZero厨が罵ってるような中身が嫌いだから


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/11(金) 22:26:32 vG3UPQjE0
だって問答ってどう見ても
下手なことしか言えないでいるのに言い返そうとしてる小物を嘲ってるんだもん…
土俵にも上がれてないから無視してやってるってもうそれイスカのも哀れみってレベルじゃないし
印象?Zeroトリア小物すぎワロタw以外に何感じればいい


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/11(金) 22:47:58 H4wqnzRo0
そもそも酒盛りからしてアホかって話なんだが


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/12(土) 00:00:12 JV9tUONE0
>>501
俺がzero嗣の立場なら酒盛り始めた時点で
令呪使ってエクスカリバー撃たせるな
都合よく郊外だしな


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/12(土) 06:39:23 zZaCOd/o0
>>501
そこに王道比べとか言っちゃうから余計わからんっつーか
ってか王としての格の比較なんて成した功績くらいでしかやれなくない?


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/12(土) 12:10:14 /WaZWaH.0
>>503
だからイスカンダルにやらせたんじゃない?
正直Zeroのイスカンダル凄いポイントって史実でこういう偉業成し遂げたから止まりで、キャラとしてはダメ人間でしかないもの


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/12(土) 17:18:37 lxNXD2bY0
嫌われようと疎まれようと最後には裏切られて全てを失うと知っていようと
それでも戦うと決めたアルトリアを前提としてないもんよ
他人のことが目に入ってない、Zeroで言う通り単なる小奇麗な騎士サマ
その扱いでお説教されても


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/12(土) 20:43:10 vnQYaOcM0
問答は「セイバーが王であった自分を見直すために必要」とか言ってるけど
生前のアーサー王とはまるで違う存在をお説教してるんじゃ
言い訳にもならんよなあ…


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/12(土) 21:02:58 GBduX0I.0
>>494
小説の時点で批判されていたような
円卓の騎士らがいても村をつぶさないと撃退できないような敵を相手にするのと、
生前、軍勢という宝具がないイスカでも無双できたという周辺状況が違いすぎるといわれまくっていた気だするんだけど

>>506
そもそもセイバーの願いを5次と勝手に変えているから、
見つめなおすもねえんじゃねえのって感じなんだよね


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/12(土) 23:17:08 iZ2TOIfk0
その改悪の結果、やり直したいZeroから五次で王様辞めたいに移行して本人がなお悪い自己否定始めたんだとか
運命のせいにして自分の行為を正当化してるとか言ってイスカ厨がよくアルトリア叩きしてるっていう


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/13(日) 16:28:14 s/jdBD1s0
原作ファンが認識してた生前アルトリア像って言ったら
部下の目には効率厨で非情に見える王でしょ
Zeroで王としての自分を見直しますって虚淵が言ったら、それがどう軟化するのかを期待するじゃん?
よもや正義馬鹿が五次ではマシになってました、な話にするって誰が思うよ


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/13(日) 19:49:24 eDfJJi.c0
あまりFateを詳しく知らなくても外からの侵略者から国を守らなくちゃいけない王様を正々堂々大好きな正義厨にしようなんて思わないだろうに
虚淵の考える騎士像がその程度なんだろうな


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/13(日) 21:11:54 Ji1jSC1s0
虚淵のスタンスや行動から考えると
奪い乗っ取り手に入れるのが正しいことなんだろう


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/13(日) 22:11:56 C22QGIvQ0
原作よりアホにしてオリキャラがお説教かますってまんま素人SSの手法を
公式二次でプロがやるとか印象最悪


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/13(日) 22:13:52 8K7BVoGY0
原作キャラの設定や性格を叩きやすいように改変とか二次作家ですらやらねーよ


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/13(日) 23:11:08 dGcq4z0o0
>>506
改悪を脇に置いて純粋に読んでみてもなに見つめ直したんだかわからんしな
別にイスカに感化されたんでもねえし王の有り様に関して主張が変わったんでもないし
ぼくはダメダメだーになっただけ
もしやこんなんで凹ましてやったぜ!王を見つめ直したぜ!とか思ってんのだろうか


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/13(日) 23:20:26 zajBPj920
>>505
小物化もそうだが、考え方は十人十色って理解してたのに同士でもなんでもない暴君思考に理解してもらおうなんて違和感すぎる
士郎ならわかってくれるかもと期待したのも同類と思ったからだったのに

嫌われようが笑われようが馬鹿にされようが、そんなもん関係なく前に進もうとしたのがアルトリアで
だからこそ傷だらけの痛ましい歩みとしてセイバールートの救いを見れるんじゃないのかと
虚淵キャラの言うZeroセイバーの痛ましさって王を勘違いした小娘が身の丈に合わない綺麗ごと吐いてて笑える哀れだってやつで
その方向性で救済オチつけるなら全部諦めて王様なんて身の程知らずだったと受け入れることしかない
そりゃセイバーアンチも元気になる


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/13(日) 23:22:33 VQbtTw6c0
>>513
ヘイト二次作家()様ならキャラ改変なんてお手の物だろ
その上でお説教


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/14(月) 15:44:55 ghZOXXIM0
虚淵「Zero読んだヤツに五次セイバーの救済を見届けさせる!」

信者「セイバーとか自分の何が悪いかも理解できてなかったクズwww救いとか言って身勝手なだけじゃんwww」
この高等ギャグについて


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/14(月) 16:28:01 RV6SIrq20
へー虚淵ってアルトリアの救済を促す物語書いたんだ
是非とも読みたいな
え?ZEROのことだって?
ハハハご冗談を


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/14(月) 17:09:24 V5WT/1m20
>>517
○○が愚か者だから悪い
○○の駄目さを突き詰めた結果だから仕方ない虚淵に罪はない
むしろこんなもの書かせられた虚淵が被害者

Zero厨にとって虚淵がやりたいとか書くとか言ったのは関係ないんだぞ


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/14(月) 18:36:07 OzbXg.sM0
そうだねー原作キャラクターをdisらなければ擁護出来ない様な事を虚淵はやらかしたんだよねー
虚淵のやらかしを原作キャラクターの所為にするって異常だよな本当


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/15(火) 11:03:37 5yHf6MNw0
>>513
残念ながら世の中にはいるんだその手の輩
例えば
「世界が滅んだから俺が認めた一握りの人間だけ保護するぜ。
 ほかの人々?どうせみんな死ぬし反抗されて邪魔だし…殺処分しておこう」
人間の命に価値を感じてないと明言された神視点のボスキャラに
オリ「そこまでする必要はなかった!はい論破!」
ボス「違うもん黙れ黙れうわーん!」
とか平気で書いちゃうクソカスこの間見たよ俺

キャラ改変ってか読解力がゴミだっただけかもしれないけどね
厨かは知らないけどZeroはせーしせーし言ってるクソだったから


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/15(火) 12:14:20 5yHf6MNw0
流し見だったから改めてソレ見てきたらキャラ改変のクズだったわ
そもそも言ってねえセリフ量産して「ハイ嘘つき!アウト!ハイ論破ー」して俺の指摘、論理的ぃ!とかやってた


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/15(火) 14:36:06 TqfkDKng0
つまり虚淵信者にとっては
オリ主「他国侵略までする必要はなかった!はい論破!」
イスカ「違うもん黙れ黙れうわーん!」
なんて、イスカが言ってないこともでっち上げてお説教するのだって成立するんじゃろ?


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/15(火) 20:39:11 sA2o85Sw0
>>519
こんなの書きますよって宣言したのを書けてない時点で叩かれてしかるべきなのに


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/15(火) 21:48:34 /iE3aE2s0
>>524
本編の前日譚な訳だからな
本編で明かされた情報と擦り合わせながら
作品を作って当たり前で
それが出来て初めて作品として最低限の出来となるが
何一つ繋がらず本編が前日譚に合わせろ何て図々しいどころかあってはならないことなのにな…
今の時代の異常な出されたものには文句言うな!の先駆けになったよな…


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/15(火) 22:53:02 DOhPjIjs0
かっこよく描きたい連中は我が道を行くなのに
馬鹿にしたい奴は「俺のこと認めさせてやる!」なのが露骨
同格の王様三人組みの中で一人だけそんな奴いましたね


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/15(火) 23:55:26 oBMLWUA20
>>525
Zero厨って「虚淵作品は世に出された公式作品だから叩かれる筋合いはない」って特に言うよな
でも他作家のは何故か批判しまくって自分たちの発言を適用させること一切ないよな


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/16(水) 00:04:51 jySbQOHg0
>>523
しないぞ
こんなキャラマウント取りお説教してもアンチヘイトでなく当然の扱いだって語るやつが
Zeroキャラは正論しか言っていないのだからお説教されるなんて侮辱だしアンチヘイトだって怒ったりするんだぞ
きついっすわ


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/16(水) 00:31:15 vv9mbXzw0
>>527
全く無いよな
虚淵信者ってのが他の悪質な信者を
ぶっちぎって悪質なんだよな
なんでここまで異常な集団になってるのか誕生したのかがわからん
前日譚として成り立ってないから作品としてはどうやっても落第なのにな…

さらに正史では無いパラレルだって逃げたのに絶対適用しないし


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/16(水) 03:08:51 hR0GVaoE0
結局zeroより売れそうなfateスピンオフがない現実が辛い
頼みの綱のapoやアンコールも1万すらいかなかったし


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/16(水) 05:31:17 d.o2C/i60
そこは別にどうでも良くね? というか他のスピンオフの売り上げが良かったとしても
何も変わらないというか、何の意味もないと思うんだが


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/16(水) 08:37:26 51EWZbBk0
>>525
信者が言う「アンチが気にしすぎてるだけだ!」って部分は
外伝である以上、前提条件でしかないんだよなあ
厨ぼうだいすき人気作の踏み台説教二次創作ただしキャラの歪みは大幅改悪とか
そりゃー話の流れも計算できないおこちゃまにはウケるんだろうけど


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/16(水) 12:42:10 B63DQkAc0
953この名無しがすごい!2018/04/21(土) 11:20:34.24ID:uhujAVg+
このすばもリゼロもちょっと違うけどfateも信者が嫌いなので作品も嫌い

954この名無しがすごい!2018/04/21(土) 12:33:21.89ID:DAeSbp/Q>>960
ステイナイトよりゼロの方が全然ええやろって言ったらよくわからん怒られ方したので近づかないようにしてる
イリヤのスピンオフは真面目に見てるけどな

960この名無しがすごい!2018/04/21(土) 12:59:27.13ID:UZoW38Q4
>>954
型月信者は色んなのがいるからなあ………おそらくそれはステイナイト原理主義者だろう
彼らからするとゼロは、有名人が公式に許可もらって書いた(元の設定と多々矛盾のある)同人誌に過ぎない、という位置付けらしい……そういう連中から見ると「オリジナルより二次創作のが出来がいいね」と言われたに等しいのだろう
ゼロはもうバカ売れした結果市民権を得てるし、公式扱いなんだから今更なんだがなー

961この名無しがすごい!2018/04/21(土) 13:00:39.02ID:980Q+zkB
こんなとこでそんなこと言ってるからZERO厨とかってバカにされるんじゃないですかね…


なおなろうアンチスレ


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/16(水) 13:03:02 Wgn9HQv20
>>531
まあもしかしたらFateファンなのかもしれんがそこ同意
正直売れて欲しい訳じゃないからなこっちは
売れるかどうかは武内達が心配すればいい
仮にzero出して売れるんだとしたら売れないでいい


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/16(水) 13:05:30 Wgn9HQv20
原理主義というか…
作者が違うってのは漫画やアニメで言えば顔が同じニセモノを本人だと思ってるようなもんだぞ
創作物は作者の頭から生み出されるのに何か勘違いしとらんかなそいつ


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/16(水) 13:22:59 kX2/DkuY0
等しいも何も、好きな人たちに対して「私これ嫌い!(バァァァン!)」したら怒らすに決まってんだろ
そしてなんで「馬鹿にして怒られたのはZeroを褒めたからだ」に直結してるかも理解できないんだけど
いつもいつもいつもいつもいつもアイツら自分が被害者の立ち位置にいるつもり満々でムカつくんだが
連中は私Zeroだいっきらいバァァァン!しても「その通りだ!」って納得するの?受け入れるの?


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/16(水) 13:43:48 HSjwlc3Y0
連中のぼくたちこんなかわいそうなんです活動の様子なんて持ってこなくていいよ


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/16(水) 16:09:00 ghbrllKk0
>>533
テンプレートなZero厨の妄言だな
有名人が書いてバカ売れした!はまだしも
二次創作が売れて認められて市民権を得たってどういう発想だ
最初っから公式二次創作、公式外伝。そもそもが約束された市民の権でしょ
その立場に胡坐書いて最低SS書いたから叩かれるという現実には至ってくれないんだ


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/16(水) 18:32:50 N1sgTCZo0
なろうアンチって
売れたから正義だ面白いのは大勢が認めたんだって言ってるような
なろう民に反発してる連中だと認識してたんだが
どうやら買いかぶりだったらしいな言ってることがソレそのものとか


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/16(水) 18:51:36 vv9mbXzw0
なろうアンチって何というか
感想とかリクエストで自分の思い通りにならなかったから嫌いになった
を拗らせた感が凄いからな…
俺はラノベがハーレムだとか異世界転生とかをプッシュしはじめたら気がついたらラノベから離れてたしなぁ…
異世界転生とかでも一応はオリジナルだし(パクリを感じることはある)好き嫌いは全部作者の責任なんだけど
虚淵は人の作品で好き勝手やりたい放題やった訳で
前者とは訳も意味も違うと分かってないヤツばかりでイヤになる


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/16(水) 19:58:05 s00T3oro0
そのスレ見に行ってみたけど「型月で市民権とか知らねえよ、他所でやってろ」って怒られてるじゃねえか
Zero厨というか虚淵厨ってなんで関係ないスレでアピール始めるんだろうか


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/16(水) 21:01:30 vv9mbXzw0
>>541
ステマのなごりっぽいよな
なんでもいいから名前と売り上げだとか出して印象付けしたいって感じ
まどマギも似たような感じだったし


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/16(水) 21:37:04 yBgH/p/k0
Zero厨(虚淵厨)のステマと被害者アピールは日常茶飯事


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/16(水) 22:21:07 E6/g6Upw0
前日譚って話だったのに、元の話を尊重してないのだから、
そりゃあ、元の話が好きな人にとってはあまり好感は持てないのは当たり前じゃないのかな?


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/16(水) 22:35:20 vv9mbXzw0
>>544
好感が持てない以前に評価されてはならないなんだよ
作品として成り立ってないんだから
どんなに良い作品だったとして許されないことなんだよ
まぁzeroはB級映画レベルだったが…

ましてや本編を前日譚に合わせて書き換えろ!とかだしね


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/16(水) 22:48:28 KrMqxCiM0
>>536
原作なんかより〜とか言ってたらFateとか型月とか限らず怒るファンいるに決まってんのにこわーいちかづけなーいって
アスペかなんかかよと


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/16(水) 23:14:12 kX2/DkuY0
>>546
自分でヒント与えといて言峰こわい逃げたいとか言ってるZero嗣みたいだよな
なら来るなやるな


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/17(木) 02:23:09 BptkoDHc0
しかしZero厨が冬ちゃんだのクロス二次だのなんだの言って
気に食わないか興味のない原作キャラ達をお気に入りのZeroキャラやオリキャラマンセー用の演出装置に使って
自己投影して自分だけ気持ちよくなる為の嫌われ・ヘイト創作作りまくりだった頃
それがあれだけ大量のブクマ取ってたわけだし

二次創作のその元になった原作や踏み台にされたキャラや話の面白さや内容自体には全く興味がない、
ただ自己投影先が皆にマンセーされ、見下したい相手が不幸な目にあって皆に馬鹿にされてるのを見るのが好きなだけの奴にはニーズにあって大人気なのかもな
そういうやつがZero大好きなんだろ


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/17(木) 12:03:19 sdG3r7nk0
>>547
Zero嗣のアレさは信者でも擁護できないからなあ…
それでもZero嗣ならアサシン召喚してれば勝ってる言い出すから手に終えないんだが
信者にとってZero嗣は馬鹿なのか有能なのかどっちなんだ


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/17(木) 12:07:54 yld9ZTOc0
青王なんて四次で王として罅が入るとかいじめられたとかお説教する大義名分があって
しかも生真面目で闇を抱えてたキャラだから批判しやすいしね
さらに叩きやすく改悪してウザ要素増やしてるから余計に
そりゃヘイトSSでマウント取りするの大好きな層にはたまりませんよ


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/17(木) 13:36:48 SBtr06sc0
嗣は中学生のメンタルだから


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/17(木) 15:46:45 EJMLY2gI0
>>548
自分たちがやってることは棚に上げて無視してる
…っていう意識さえないよ
イスカはそんなんじゃないとか意識改革のためにお説教が必要とか
平然と言ってるくらいだ
聖杯戦争なんて舞台がなくても気づける未熟にも気づけてなかっただけのウェイバーや
けっきょく他の王の在り方もあるなんて最後の最後でも考えてないZeroセイバーで
イスカのOSEKKYOUに何の必要性があったんですかねえ


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/17(木) 17:29:52 h/isatNM0
>>549
厨にとっても割と駄目人間扱いだゾ
ただし四次に参加したメンツの中ではマシなほうの
そんなことより他の英雄サマ()や正当な魔術師()のほうが無能なんだゾ
なぜって虚淵がそんな風に書いてるから
だからハサン呼べば絶対勝てるんだゾ


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/17(木) 20:17:01 zJbunlKE0
「ハサン呼べば勝てる」はネタのつもりで言ったんだろうが
それ言ったらダメな発言の典型例だわな

一見切嗣と四次ハサンの株を上げると見せて
全員の株を下げるだけ


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/17(木) 20:28:09 IsFXiMG.0
ってか「実際にそう書かれたのだから間違いはない(キリッ)」とかいうゴミレベルの擁護が出てくる
お前らソレお前らが批判してる他のライターの作品にも言えよ?っていつも思う


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/18(金) 02:56:04 Hfe./frs0
だってZeroの内容がSNと矛盾しまくってても
「虚淵がそう言ったんだからSNのあのキャラが頭悪くて忘れてたかSNが間違い!!」
とか言いだすんだぞ


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/18(金) 11:02:18 rnStNTIU0
>>538
二次創作って言葉全部が非公式作品を指し示すとでも思ってんじゃねえの
字面から元作品から展開した創作物のことで大本が許可出す公式非公式とは別だとわかりそうなもんだけど
単語の意味を都合よくとらえる頭してるのは証明されてるからなZeroで


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/18(金) 12:40:11 YVWp0h7k0
FGOの探偵イベントで参加した円居氏に対し
きのこが出した条件が某所で厳しいだの無茶ぶりだの
要約すると「ソシャゲとして短めのシナリオでかつFGOだからできるトリック簡単なヤツを一つ」というもの
そんなそこまで厳しいかあ?と思って見てたら
「Zeroで無茶な条件だしたころから変わってない!」「虚淵みたいな被害者を生み出した!」
ああ、ハイ、そうつなげたかったんですねZero厨さん…


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/18(金) 14:25:24 iXOfBY8Q0
正直なところFateとは少しズレるがオタクが市民権とか言ってるところから違和感あるんだが
>>534でも言ったが売る側はメジャー目指すべきだと思うし、メジャーになることで次作作れるというメリットも確かにある

けど本音としては別に売れては欲しくないんだが
売れれば売れる程にわかが増えるからな


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/18(金) 15:25:14 YIMKF0/E0
>>549
zero嗣がアサシン呼んだからって即裏切られるオチしか見えない


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/18(金) 18:19:09 ntuz.ngE0
特に多重人格とかどんな理由で裏切って来るかわかったもんじゃねーしな
目指す目的がわかってるから行動が読みやすい(キリッ)とか言って御しきれない未来しか見えない


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/18(金) 19:23:41 DHu5b5FM0
>>558
出してもいない条件ねつ造したり
前提をクリアしてないのに伏線回収したと騒ぐよりマシぢゃよ
Zero厨の遠吠え感あると言うかFGOアンチの無理な荒らし感あると言うか


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/19(土) 00:56:04 oEEc8RQU0
Zero以外をsageたいだけだろ
ageたいものが低すぎるから周りをsageる
Zeroが元にして書かなきゃいけない原作の内容と矛盾しまくってるから矛盾したおかしい内容なのは原作な事にしてZeroが正しいと言い張る


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/19(土) 03:43:34 d25f7zuU0
普通のスピンオフだったり前日譚だったりは多少矛盾してようとある程度は気にしないよ、普通のは
それ以上に既存のキャラクターの格好良い出番を期待したりするからな
Zeroは内容も噛み合わない、既存のキャラクターを馬鹿にしたり、明言された過去をガン無視
それで怒るなっていう方が無理だろうよ
虚淵が出来てないのは無茶ブリじゃなくて、やって当たり前のこと
なんでその事指摘したらあっちは被害者面してくるんだ


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/19(土) 04:06:54 oEEc8RQU0
普通のそういうのの場合は
逆に原作から改変した事でその部分以外は一層辻褄が合ったり、代わりに一層ドラマチックになって面白くなったり
このキャラとしてはこの行動の方が確かにわかるって感じになったり
もっと大きな矛盾が出てしまう事に気づいた場合に目を瞑れる小さな改変で済ませる場合とか
ともかくわざわざ改変する必要が有るか、もっと面白くする代わりに小さな矛盾に目をつむるか辻褄合わせで誤魔化すものだよな

Zeroの場合改変した意味も理由も全く判らんし面白くもなく、必要ないどころか確実に物語にとってめちゃくちゃ邪魔にしかなってないから意味が判らない
特に意味もなく原作の設定をオリジ設定に捻じ曲げる事と、自分の推し以外は皆頭悪いって事に無理矢理させる事に執着してるだけに思えてくる


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/19(土) 18:28:57 BE2go7wY0
FGOアンチと言えば
連中に「Fateが穢された」「設定を変えてきた」「こんなものがFateだと思いたくない」なんて聞かされるたびムカつく
それがZeroageなんかしてる奴だとほんと
お前ら俺がZeroで似たようなこと言った時になんて言って人を罵ってくれましたっけねえ
都合がいい上に人の気持ちがわからないにもほどがないですかねえ


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/19(土) 18:59:27 ze0AvYTQ0
FGO叩きする自体はどうでもいいがそういう奴らの言い分とZeroアンチの言い分は別ものだと主張したい
奴らは座のシステム無視して召喚鯖と前マスターのカップリングだのと、カプ厨丸出しなこと言ってそんなんで鯖が穢れたとか
別に元設定に影響を与えてもないことで元作品への愛がどうしたとか
絵師のイラストが下手なのがどうしたと、そんなレベルで大騒ぎしてんだ
前日譚から改悪されて根幹からぶっ壊されたこっちの憎しみとは似ても似つかねえ


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/19(土) 21:11:17 oEEc8RQU0
>>566
今お前>>558のこじつけで関係ない物の話するZero厨と同じ事してるよ


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/20(日) 02:09:23 UbG.nSnU0
同感
他人、他作品を叩く時に被害者面だけはするべきじゃないと思う
俺はzeroは気に食わないから叩いてるしzero厨が倫理的に正しいか間違ってるかとかどうでもいい
zero厨が悪いのはただつまらんものを持ち上げてる事、それだけだ


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/20(日) 15:11:52 ae0TyI1U0
きのこキャラの言い分って綺麗ごともまだ納得ができるものなんだ
何もかもをなかったことにしたらその時の想いはどこへ行く
世界は続いているのに未来がないと嗤うのか?
そいつがそこまでにしてきた行動や背負ってる荷物もあって、ああ確かにって思わせてくる

虚淵キャラのって詭弁ばっかりで響いてこない
下策で結果を出せれば上策より優れている→執念の結果や狙い定めての考察ならわかるが運が良かった偶然だよ?
お前には矮小を認め自身を高める覇道の兆しがある→今の時点でボク天才だからと他人に認めさせようとしてたのに?
騎士道なんぞこれまで世界を救ってこれなかった→それ言ったらお前の効率的()なやり方も世界を救ってこれてなくない?


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/20(日) 15:30:41 g.QYrKyU0
zero嗣がアサシン呼び出せば速攻で勝てるってのは虚淵じゃなくて東出の言だよ


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/20(日) 15:48:22 kDpcLGJo0
>>570
なんでうろぶちりろんを持ち上げて「良いこと言った!」とか言い出す信者脳なんて存在してんだろうな


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/20(日) 17:37:00 uhRa0QI.0
>>571
Zeroの時点でZero嗣が「アサシンの方が相性イイノニナー」言ってたのをZero信者が勝手に話膨らませたのが最初だろ
アポの「亜種聖杯戦争でアサシン出したマスターが暗殺しまくって直ぐに勝利した」って話が出る前からずっと言われてる奴じゃねえか


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/20(日) 20:58:03 ae0TyI1U0
誰であれ切嗣が魔術師殺しとして強いっていう設定を扱う分には何も言わないよ
その強い魔術師殺しとして作られたハズのZero嗣は単なるカスじゃんって話だよ


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/21(月) 07:34:32 B0C/6fzQ0
アポのアサシン話ってジャック召喚のためのこじつけじゃないの…
しかもハサン対策がされたか否かの、別にZero嗣が強いなんて話ではなくない…?
ってか切嗣だったって明言されてんのソレ…?


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/21(月) 11:25:44 IsJk8FIg0
欲しいものあるいは得られたハズのものを切り捨てて進む原作切嗣なら勝っても納得いく
全てを切り捨てた()持たざるものの強さ()のZero嗣でアサシンと組めば勝てるなんて言われてもギャグ


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/21(月) 11:50:17 MTQJfZL20
そもそも切嗣なら言峰的には例えサーヴァント自体なかろうがどんな手を使っても勝つはずだからな
実際切嗣ならまあそりゃ特に何の盛り上がりもなく淡々と勝つだろうし

Zeroツグは最優のサーヴァント居ようが何を当てようが無駄になる光景しか見えてこない
どんな鯖なら相性良い?って言っても、結局「どれだけ不快でも職務を優先してくれて、あの男のご機嫌取りして宥めつつ
会話すらまともにできない相手にも文句を言わず自己判断で勝手に完璧に仕事をして勝たせてくれる有能介護士」だけになる


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/21(月) 15:32:59 tSNlC.3A0
>>577
そんなのFGOで出てきたヘクトールかSNの呪腕先生くらいだろう…
ヘクトールは英雄に偏見あるから無理だろうしな
英雄に偏見がある自分に酔ったバカという時点で候補が居ないよな…


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/21(月) 18:01:34 J2Srheog0
切嗣の強さは人間のくせに冷徹に徹して
あらゆるものを利用し尽くす機械の強さって言われてるからな原作で
平等に秤にかけられるだなんだと口先ばっかりで
他人なんてどうでもいいだけ、本当に大事なもんができたら裏切りの練習が必要なんですよなんてアホ書いてるZero嗣に何で期待ができるのか


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/21(月) 18:32:05 4w/ond6Q0
>>578
こんなこと言うのも無粋だけれど
呪腕のハサンって後付けギャグで介護士だの何だのの属性が足されただけで
本編中だとそんなの一切無いよね

真面目に願い叶えたい組だから、Zeroの切嗣みたいな舐めプされたら怒るだろうし
そこでZeroのセイバーより忍耐強く付き合ってくれるかと言われたら無理じゃない?


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/21(月) 18:36:56 XmTuxgn60
練習(不倫セックス)


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/21(月) 18:48:37 A6w6fCTQ0
呪腕的にマスター足るのは同じ「永遠に対し執着する願望」を抱く魔術師って言ってるしね
だから永劫の命を求めた臓硯はマスターに相応しい存在で
本編中で裏切ったりしない鯖とは言うが暗殺者だから汚れ仕事慣れてるし最初っから反目する理由がない

恒久的世界平和は永遠の望みと言えるかもしれないが
Zero嗣が望んでるのは
いい加減にぼくちゃんが頑張らなくても世界平和になれ
大事な家族ができて辛いからこんな役割から逃げたい
って感じだから呪腕には切られるでしょ


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/21(月) 19:23:58 tSNlC.3A0
>>580
介護士ってのは公式では無くね?
忠を誓ったならやってくれるってだけで
誰彼構わず世話焼きまでしてくれる訳じゃないと思う
忠を誓ったなら裏切らないが忠を誓ってくれるかどうかって問題もあるよな
なんか召喚に応じたから忠を誓ったみたいに思ってるひと多いけど…
不利になっても見捨てないとかだしzero嗣はヤル気そのものが無いから呪腕先生でも最後まで付き合ってくれそうにないな…

>>582
一度、忠を誓うまでがネックだったな…
ホントに誰ならコイツと上手くいくんだろうな…


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/21(月) 19:54:49 4w/ond6Q0
>>583
hollowかそのマテリアルだかで臓硯はボケたみたいなギャグ交じりの情報があって
その後の花札のパッチでハサンが臓硯の介護してるみたいなギャグがあったはず


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/21(月) 21:08:26 tSNlC.3A0
>>584
あー、花札はやってなかった…


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/21(月) 21:40:47 vaP1F7YE0
>>583
あれでzeroセイバーとが一番だと思うよセイバーではなくね
ぶっちゃけあれ以上無理でしょ


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/21(月) 21:56:54 MTQJfZL20
凄い嫌だけどもし本物セイバーの方がZeroチュグと組んだとしたら
セイバーの側が「どんだけ無能でもこっちが一人で全部やるから聖杯取る邪魔だけすんな」でスルーし続けて逆にマシかもしれない気がしてきた
最悪あまりにも邪魔なら手っ取り早く殺して別のマスター探すんじゃないかな
勿論今まで自分と考えが同じと思ってたのに最後の最後で裏切られた事に超ショック受けるくらい認めてたマスターと組むのとは雲泥の差だが


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/22(火) 03:58:13 UE3erEsU0
>>587
いや、言いたい事はよくわかるがセイバーはマスター殺しはやらんだろ
冷徹でも良識というか義は守るよ
むしろ無能だから見放したらzero嗣と同類になる


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/22(火) 09:36:31 .eFbV3LY0
>>587
多分SNのバッドエンドの1とか13の印象が悪い意味で残ってるせいだろうけれど
バッドエンド1の場合、戦うことを諦めた士郎を攻撃するものの結局は追い払っただけで
士郎の身を案じながら自分は他のマスターを消えるまでの時間に探しますって感じだったし
バッドエンド13の場合も、ひたすら士郎が好感度下がる選択肢をとりまくった挙句に
あくまで言峰が条件として聖杯を提示したからこその裏切りだったから
無能だから即座に見捨てるとか、手っ取り早く殺すみたいなことはないかな


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/22(火) 10:24:27 MQ954Nls0
>>584
いまさらだが
タイガーころしあむのハサンルートが病気したぞーけんの看病である
そして何故かジャスティスの属性もついた


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/22(火) 11:19:17 UE3erEsU0
>>589
納得した
それか
あれはむしろ「殺すのが当然なシチュエーションですらマスターに手はかけられなかった」という捉え方だったわ


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/22(火) 11:20:23 UE3erEsU0
ついでに言うと13は裏切りというよりも身体が勝手に動いて後悔してたよね


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/22(火) 12:59:07 0Xm34M0s0
13は茫然としてるとこに死にかけの小僧と聖杯との交換って破格の条件で
さらに頭が真っ白んなったとこで魔が差したからね
好感度トリガーだが、セイバーが頭再起動できるだけのエネルギーを与えられていたかどうかって話である


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/22(火) 16:02:16 .e/WAFoQ0
柳洞寺の突撃なんかもそうだけれど
本編にきちんとあった前提条件や、細かい描写の部分を無視(またはその記憶が薄れて)
「不利益・非合理的な行動をした」という部分だけ抽出して語られて
そんな行動するからあいつはダメだ嫌いだってのは良くないわな


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/22(火) 16:02:25 vWW3yTBk0
Zero嗣と百貌のハサンと組めば勝てるってやつ
いずれかの人格が行動する時に他の人格は眠るなどのデメリットのない百貌の便利能力もさることながら
もしかしてアイツならZero嗣見捨てることはしないって思われてんじゃない?
同盟相手を勝たせるためだけに魂の一部まで捨てさせられても従い続けて
命令違反した人格も功を焦っただけであって、時臣やZero峰に叛意を見せる幕間のない都合のいい奴だぜ


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/22(火) 18:12:09 m1J/e4F.0
そもそもの問題として
サーヴァントがマスターの外道ムーブ許容してくれるか事前に確認せずに
外道ムーブで敵マスター始末するとか、明らかに自殺行為なんだよなぁ
Zeroセイバー人道を最優先して聖杯への望みが薄いようなタイプじゃなかったからいいようなものを
サーヴァントの性格確認せずあれとか…


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/22(火) 18:19:07 hKKFlNU.0
それこそ三騎士でヘラクレス読んだりしたら
即ぶち殺されるよな


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/22(火) 19:06:45 TrPM7YdU0
>>596
騎士様なんてどーせ正々堂々の直球だろ扱いずれーわ
とか知ったようなこと言っておいて自分のやり口を誤魔化す気/Zeroって何考えてんだろうね
斬られたかったのかな?


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/22(火) 20:20:13 Aye9Z1hg0
>>595
そもそもZeroキャラ自体みんな虚淵に都合のいい不自然な動きと思考しかしないが
ほんとただ良いように使われるだけの都合いい存在だよな百貌
スマブラの99人組手の雑魚キャラかな?


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/22(火) 21:13:42 0ilic3dY0
>>598
家族ができたせいで失う恐怖を知って余裕がなくなってるからね!
なんだその今更


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/22(火) 21:38:25 NXpGdfLQ0
そっちに心を砕く余裕がないからぞんざいに対応するとか
やたら感情的な理由でお粗末なことして
だが感情的な他人は酷評する理不尽


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/23(水) 16:06:58 D74q7wZA0
>>599
多重人格とかいう、登場キャラの中でもっとも人格を伴って動かせそうなのに
良くも悪くも作者の手を離れて行動しそうなのに
悪い意味で人格のない便利な舞台装置にしか見えないよね
意志主張するシーンも幕間もない


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/23(水) 18:32:20 pnB2NS560
>>601
自分は効率的にやってるのに
他人がくだらない感情やら倫理やらで動くから上手くいかないんだ
ってちょっと自分を省みないにもほどがないかね


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/23(水) 19:01:47 EhC80bzk0
他人追い詰めるときは他人の感情や行動を利用してるのに
失敗したら他人のそれ責めるとか相当だな


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/24(木) 07:11:51 VxS6KZWA0
女の子は大事にしないと(笑)とか機械のような冷静な男(笑)とか
どう考えてもSNで出た設定一つも守る気ない、もしくは出てた情報からあんなもん生み出す無能虚淵が馬鹿にされてしかるべきはずが
何故かSNキャラやSNの方が馬鹿にされて「あんなアホのくせに大嘘ついてかっこつけてるww」「言峰見る目ないww」とか言われるの
ほんとクズ


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/24(木) 07:56:02 TXBrWKoU0
せめてZero厨もキャラの非でなく虚淵の罪だってわかった上で擁護してればなあ


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/24(木) 08:33:21 i6x8ulLs0
>>606
ありえんというのがな…
実質、虚淵信者だもん奴等…


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/24(木) 12:32:13 v6XcbTug0
>>579
自分の命をも含めて秤を間違えないからこその切嗣の強さ
だからこそ冷静で的確に加えて蛮勇って評価もつくんだろうに
Zero嗣は命の使いどころ計ってるんでもなく、死ぬのが怖いから影にひそめる暗殺者やってましただもん
こんなんでどうあっても勝つ男だとか無理


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/24(木) 13:01:04 iY.cgYF60
何十億の永遠の幸福と一人の行動
どう補填したところで釣り合い取れない不等価交換なのに
ましてや命で掛け算するくらいも出来ないやつじゃあ


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/24(木) 20:15:07 8rdqhvgo0
>>595
頑張って考察してるところ悪いがそんなんじゃないと思う
あの辺の厨二脳は悪い奴と悪い奴は気が合うとか考えてるんだ
割と本気で


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/25(金) 09:10:58 5BRDrD.Q0
>>595
一応、戦いが佳境を越えたら時臣たち出し抜いて聖杯ゲットする気はあった(後付け設定)から…
コトミネが勝たせようとしてる同盟主には本命の超強力鯖がいたわけだが
にもかかわらず佳境越えるまで生かされてるだろうとか悠長に考えてたってことでもある


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/25(金) 19:43:35 WYhhuLSA0
後付けでないんだったら
「私の大事なもの(いずれ統合させるはず魂)を切り捨てさせられた許さん」
って適当に幕間入れるだろうな


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/25(金) 20:49:45 GHexfe8Y0
八十人格の設定活かされたの拷問受け要員の幼女だけ?
作中使ってないけど


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/25(金) 21:09:08 B8bacvCs0
それもよりウェイバーに主人公ムーブさせるための設定だし…


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/25(金) 21:56:45 LbUsHJCE0
ウェイが主人公だの最高のコンビだの信者は言うけど
一切まともに戦わず、物見遊山してただけの奴のどこが主人公なんだろう…


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/26(土) 06:27:32 UDwop2f60
>>615
触媒盗んだ相手に少し脅されただけで
頭抱えて泣き喚くのは失笑を禁じえない

共に駆ける勇者でなければならないといいつつ
隣に立ってるだけでいいとか呆れを禁じえない


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/26(土) 07:54:34 f.BkYsjs0
イスカの隣に座って戦場に出ることを選んだ勇者だからネッ!
なお高所にとり残されるか鯖の近くにいるかの実質脅迫


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/26(土) 11:48:20 Ja5s8yTk0
安全圏にいる状況で、イスカがそれこそ厳かなツラで
命令には従ってやるが共に戦う者でなければ真のマスターとは認めんが構わんかみたいな問いかけして
遠くで見てるだけだとコイツは言うこと聞かないかもしれない
令呪で縛っておかなかったツケがこんなところで来たか
だがサーヴァントごときに舐められるわけにもいかない
「いいさその口車乗ってやる!」
…みたいな
ちゃんと書ける人ならそういうこともできたんじゃね?


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/26(土) 14:44:18 fhMC/1i60
他に鯖を従える術もないのに令呪渋ったんだから
その代償としてそういう決断迫られる事態になったとかしっかり書ければなあ


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/26(土) 17:31:42 UDwop2f60
>>618
zeroが出る前の二次で似たようなのあったわ
戦ってはやるが指図は受けんっての


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/26(土) 18:59:34 XllEAV3U0
>>619
好き勝手やってるようで実はマスターや周りのこと見てて物分かりがいい超絶当り鯖のイスカンダル様なので
気に入ったマスターの指示を利かないなんてあり得ません
凛と違いクールなウェイバーくんの演出だったのに
その時の判断をあとで冷静に見返す展開なんてあり得ません


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/26(土) 19:32:08 fhMC/1i60
>>620
そういうんでなくとも
契約者に隠れてるように言うイスカと
ボクだってマスターだから戦うんだいって怒鳴るウェイバーとか
鯖の隣に在ると決めたマスターだと紹介するならそういうんだってあるよね
序盤のウェイバーじゃこんなあり得ないかもしれんが、どうせウェイバーの成長譚でしかないzeroなんだし
後半でようやくイスカに宣言するのだって虚淵の不自然な展開と比べたらアリだったと思う


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/26(土) 21:17:11 lN5vQxNU0
成長譚(成長してるとは言っていない)


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/26(土) 21:29:36 UDwop2f60
>>622
成長まるでしてないからな
前から言われてるが物語開始時にはそこに居なければならない所に足先だけ入っただけなんだよな…
令呪3画使用シーンやギル戦だけ見ての謎評価ばかりでウンザリするよな…


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/27(日) 14:28:40 rVVH9oKI0
>>621
鯖に馬鹿にされても罰する能力も諫める言葉もないんだから
どっか決定的な場面で魔術師としての能力不足以上にマスターとしての不足を感じるべきとこだと思う
Zeroだとうぇいばーくんはおこられてせいちょうしましたで完全に結果オーライだから
厨はそんな疑問も出ないんだろうけど


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/27(日) 17:50:49 ya6aPgtA0
令呪踏みとどまりはお得意の原作踏み台だから
凛なんかと違いクレバーですよー以上の意味を持たせるわけない


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/27(日) 19:18:25 uZuzXnss0
屈辱を味わされただけであって命令違反したんでもないから
三回こっきりのムチを今振り下ろしてどうする?
ってさ
そのムチを「この上ない屈辱を味わされた」ときに使っておかないから舐められっぱなんだろうに


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/27(日) 22:05:34 orsYWIk60
いらん事してるの原作踏み台や劣化パクばっかなんだよな

ウェイパーの令呪絡みでの凜マウント()以外でも
士郎の言葉を全然関係ない酔っぱらいクソジジイが偉そうに先取り劣化パクしたり
ランサーへの自害をわざわざ4次のランサーで同じ事やって台詞ごと劣化パクリし
言峰が4次でも他マスター裏切って鯖奪った事に改変して2番煎じワンパターンし
言峰の2鯖使いと片方の鯖騙して使い捨ても先取り劣化パク
それもどれも原作リスペクトのオマージュとかでは全く無くむしろ原作馬鹿にして台無しにする系のマウントパク

たたかうよりみんななかよくさかもりしていちばんきめればいいじゃない!とかたてものをこわしたらかち!!とか
好きキャラは色眼鏡でクソキャラ改変したのを贔屓しまくってヘイトキャラは劣化させて馬鹿にしまくったり
いわゆる頭の悪い「ぼくのかんがえた、げんさくよりかしこくてぱわーあっぷしたおはなし」な再編二次創作っぽい


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/28(月) 01:39:53 8yy0o.pk0
素人がやってたら原作知ってはいるっぽいけど内容糞だなで極一部で話題になる程度だろうけど
原作者から直接資料貰える間柄のそれなりに信者付いてるプロがやってるからたち悪い


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/28(月) 14:57:49 2MJq0ZhI0
直接資料貰ってもちゃんと噛み砕けないと素人SSみたいなもんしか作れませんよという実例
一応資料に存在する言葉だけは意味曲げて使うから余計に最悪


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/28(月) 19:15:27 q1OQlzIs0
>>626
凛の場合は侮辱どころか戦力(マスター)として期待できないから消えろって逆に指示されたんだし
上下関係ハッキリさせる意味でも令呪使うのは感情任せではあるが間違ってるわけでないと思うんだけどなあ
令呪使わない分は甘んじて屈辱に耐えようとか決意したんでもないのにウェイバーの方が冷静だ有能だって厨に言われてもなあ


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/28(月) 19:23:09 PTsZwBKo0
解釈違いみたいに言う奴なんなんだ
普通に原作でのシーン、単語の扱いと
Zeroで同じ言葉使ったときの扱いはぜんっぜん違うじゃん
捉え方の差ってどこでそう判断できるんだ


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/29(火) 11:01:58 1PYfF2420
>>632
前後の文章読み飛ばしてんじゃね


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/29(火) 12:06:04 Lav4ZFpE0
>>632
場面だけ抜け出して判断するんだよ、この手の輩はさ
ストーリー物で積み重ねた物とか一切考慮に入れないから訳わからん主張してくる


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/29(火) 12:07:34 EAXCK63w0
直感(SN)=擬似的な未来予知に近いスキル
直感(Zero)=セイバーが適当な思い込みで根拠なく虚淵に都合のいいポンコツ行動を取り失態を晒す為の理由付け


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/29(火) 12:27:36 Lav4ZFpE0
>>635
その癖イスカ組は思いつきや気まぐれで行動して上手くいくって感じだからな…

コミックのzeroで龍之介の殺人は何々と考えると生産的ではないか〜とかあって超不快だった
ガキ殺して悦に浸ってるクズが生産的も何もねぇよ、と


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/29(火) 19:37:53 gkc2XAN20
未来予知無かったら五回は死んでるであろう神スキル


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/29(火) 20:07:19 T3KnLYi.0
>>636
俺は人の命を堪能しつくして知識欲満たしてるんだ適当に使ってるわけじゃないんだ戦争とかより生産的だ
その自己満足で何か成してるならまだしも何も生み出してないけどね…


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/29(火) 20:28:45 rxenHrAg0
>>635
Zeroだと直感が攻めるなって訴えるからってジルに攻撃しなかったら悪化したり
直感スキルが発動することなく突撃してZeroセイバー一人じゃどうにもできなくなるシーンばかり


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/29(火) 21:26:40 CGiRSfa60
原作セイバーってふだんは直感が示す勝利の可能性から最善のルートを辿って
ギル戦に至っては勝ち目ないから直感も働かないが、それでも僅かな可能性を掴むべく手探りしてるって状況だった
zeroセイバーはなんだよただのアホじゃん
直感常時発動させろよって話じゃない扱いきれないなら書くなって言いたい


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/29(火) 21:54:52 Lav4ZFpE0
>>638
イヤな言い方だが医学を発展させたとかなら
第三者から見れば有意義で生産性もあると感じるが、ただ意味なく残虐に殺してるだけだからな…
普通に考えればこういうクズが居るから平和にならないとzero嗣が率先して殺しにかかってもおかしくないんだよな…

>>639>>640
zeroに限らんが虚淵は直感や経験からくる勘を素人のカンと同一視してる節がある
他のキャラも虚淵の都合のいいようカンだけで動くから笑えないけどな…


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/29(火) 22:48:08 EAXCK63w0
虚淵が思い込みと偏見だけで生きてるから他の玄人の直感もただの勘(違い)だと思ってんだろ

凜が高校卒業したあといくらしい=ただのゆとり大学 な時計塔とか
数百年続いてる歴史持ち魔術師魔術師=ラノベテンプレな高プライド無能貴族魔法使い とか
騎士=騎士道精神がどうとかばかり言って偉そうに形式ぶる実践的じゃないテンプレ無能 とか
英雄や正義の味方=現実みえてない口だけの無能なのですぐ折れるし悪人がかちますwww とか
魔術=魔法だからとりあえず火がでたりして魔法ばとるしてたたかう とか


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/30(水) 19:04:09 ZDRZ0T.E0
Zeroセイバーのことはとにかく正義をコケにしたいから生贄にしたんでしょ


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/30(水) 20:49:02 nqgxKLdg0
>>638
「歪んでるけと彼なりの芸術作品を作ってるよ!!!」

殺しかたにこだわったとか死を前にした人間を観察するのがどうたらと言ってて
かつジルに対しても殺しの哲学とやらが自分には思いもつかないレベルのものだから感銘を受けたとか言ってるくせに
なのにやることは肉弄り
それもこれまでの観察が役に立って死なせないギリギリを見極めたんでもなく、魔術のおかげで遊び方が増えただけ
生産的とは


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/30(水) 21:00:27 omCPbQY60
龍之介ではお呼びもつかない殺しの哲学→獲物に希望を持たせてから殺す


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/31(木) 19:46:50 6tS.jKOo0
>>644
竜之介のやってることや思考ってどう見ても人体にしか興味ない感じだから
殺しの哲学に感銘したも
神様の伏線だらけの世界だも何もない
でも薄っぺらくてもそういう言葉だけあればちゃんと読まん信者は持ち上げる


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/31(木) 21:07:05 j4xZH75o0
いつだか、龍之介はアート作品で監察してきた他人の人生を表現したいんだとか言ってるZero厨見たわ
よくそんな一ミリも書かれてないこと妄想できるな
て言うかだったらパラソルだのピアノだの余計なギミックやってないで、いかにすれば人生を表現できるか努力するだろと
作品から読み取ってるんでなく脳内保管でヨイショしてると気づけ


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/05/31(木) 22:02:45 /dGDcbn60
>>638
殺害のたびに他人の人生を資源として使いつくしてるって
いくらそれっぽく言葉を並べたところで拷問で欲求満たしてるだけだからね
しかも上げて落とす程度のことも思いつかないのにやり尽くしたとか言い切るくらい低レベルな


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/01(金) 00:24:29 G7WSaSlg0
>>648
正直、切嗣に拷問されて死ねば良かったと思う
何故か自分の血を見て満足して死ぬとか糞すぎて笑えない


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/01(金) 10:20:34 hscri8BM0
>>647
虚淵特有の作中キャラが良いこと(っぽい詭弁)を言ったってだけで
そっから勝手な価値を脳内妄想で付加してマンセーするから虚淵厨は怖いしキモい


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/01(金) 19:01:54 Pl0sXOrk0
Zeroは悪人ばっかりが救われてるわけじゃない
自分を誤魔化してる善人どもwと違って自分に正直に生きてたやつらが欲しいモノ得てるだけ
とか信者は言う
別に報いを受けろとまで言わんがよ
かつて追った善なる光を見つけました→かつての光とまた出会えて満足!その光に反してきた自分の悪行は?
アートも人生観の師匠ポジの人とも半端に撃たれました→なんだ自分の血が世界一綺麗じゃん満足!
どうあっても自己満足してるだけじゃん


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/01(金) 20:04:30 Gyz.v9Ew0
龍之介って最初に言ってる人生観と死体弄りや後で言ってることが一致しない嘘つきじゃない?


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/01(金) 20:41:47 z/uuEquA0
1「相手が死ぬまでの間色々やってしっかりソイツの人生を観察するのが信条だぜ。戦争と比べ俺は生産的なんだぜ」
2「旦那のおかげで死なせずにアートが作れるぜ!すぐ殺すような資源の無駄遣いはもったいないぜ!」
3「神様って脚本家がいるからこの世は楽しいことだらけだぜ伏線だらけなんだぜ」
4「大怪獣だぜまさに神さまのビックリ箱だぜ!退屈な世の中でこんなのをずっと探してたぜ!殺しなんて面倒なことしなくても死体だらけになるぜやったぜ!」


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/02(土) 00:58:12 yQpkYu1U0
言ってる事バラバラで草


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/02(土) 08:20:03 BBVDsFe.0
>>653
何がひどいってコレ意訳とか作中から読み取ったなんて言う脳内補完でもなく
作中で竜之介が言ってること纏めただけなのほんとひどい


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/02(土) 09:43:43 iyOTqbZc0
まあいいじゃん
「自分を誤魔化してる善人共」って時点でFate原作理解出来てないの丸出しだし
精々醜態晒してて貰おうよ


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/02(土) 12:22:13 H78nRu/A0
リュウノスケの主張って
「人体の構造は神秘的だからじっくり観察しながら殺したい!」
「芸術品作るために人殺しまくるぞ!」
って相反する主張をそのときどきでするよな
虚淵が考える殺人鬼キャラを適当に表現した結果だろうな


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/02(土) 12:30:29 .4ymhBzo0
>>653
「世界はちょっと見方変えるだけで面白いことだらけなんだ何故なら神様の伏線だらけなんだ」
これ人生楽しもうと思えばどんな恵まれてないと思える状況も楽しいもんなんだ
みたいな意味合いかと状況的にも思ってたんだよ
信者も良いこと言ったとか持ち上げるし
「常識なんてクダラナイものに囚われた連中は現実に大海魔が出現するなんて予想してなかったろ?俺はずっとこういうことあるって信じて探してたさ。これこそ神様の伏線だ!」
神様の伏線って常識をブチ壊して面白愉快な状況を作るって意味だったんだ…

虚淵って他人の言葉どころか自分の言葉すらうわべだけで扱ってないか


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/02(土) 19:16:31 VLAoXW060
Zeroで虚淵が優遇した連中って欲望や願望に正直なんじゃなくて
どんな状況でも自己肯定してるだけなんだよな
前向きな意味ではなく都合よく主義主張を歪めて


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/02(土) 19:27:56 BPPuIxaA0
>>656
醜態だと思わずZero厨がZero持ち出してこれが型月作品!と各所でぎゃーぎゃーわめくから
ああ月厨ってこんなヴァカしかいないのかって思われてマジ迷惑


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/02(土) 19:29:26 .4ymhBzo0
Zeroキャラには肯定特権スキルがあるんだ


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/03(日) 11:57:36 rbonKvVM0
原典で遠坂&アーチャールートギルガメッシュが我が召喚者が死んだと言った言峰神父のことを差している
と言うことは第4次で言峰神父がアーチャー遠坂父が選ぶサーヴァントはランサーが有力だと思う
言峰神父が一番先に脱落したのはギルガメッシュが見定めか何か理由付けて宝具で契約を切ったと考える


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/03(日) 16:46:20 EzmFxE5Y0
ギルの召喚者が言峰じゃなくしたのは納得いかない
脱落は別に偽装でも辻褄は合うけれど
それだったら言峰が召喚したんでも別にいいじゃねえの


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/03(日) 18:48:34 i3NMCnUQ0
>>662
名門魔術師がランサーのマスターになって酷い目に遭うみたいなんに毒されてない?大丈夫?


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/03(日) 19:06:39 Ky7iLD.U0
>>663
ってかギルのマスターだったら最初に鯖失ったとしても普通に敗北はあり得ないから
見捨てられたとか偽装だったとかの発想が出てくるのわかるんだけどさ
その言峰をアサシンのマスターに配置したら最初に鯖を失ったとかこだわる必要性自体が無いって言う
こっちの伏線守ってないのにそっちの伏線だけは守りましたとか、意味わかんねーって


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/03(日) 19:24:26 GtKR8W9E0
そんなんばっかだよね
こっちの設定踏みにじってまでその設定守るのかよってのが多い
最悪信者が守ったって言ってるだけでどっちもただ矛盾してるだけまである


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/03(日) 19:58:47 eI64mVvs0
信者「伏線を全部守ってる虚淵はスゴい!」
ギルが鯖でどうやってZero峰は真っ先に狙われ鯖を失う展開かーらーの切嗣とのラストバトルになるのか?

なんか書けないのでアサシン召喚したことにしました!

この素人レベルのふくせんかいしゅうぢからでスゴいとか言われても
虚淵信者の煽りスキルのほうがずっとヤバい


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/03(日) 20:01:41 Ilenp2sc0
時臣自体まともな活躍がないから、
召喚時点で言峰に襲撃されて令呪奪われていたでよかったと思う
鯖2体じゃあ魔力が分散して全力が出せないってのもギルは引きこもりでアサシンは使い捨てなんだから問題ないしね


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/03(日) 20:56:04 GtKR8W9E0
そこまで積極的だとそれはそれで矛盾が出ると思う
言峰は四次は聖杯が在ろうとしたから神父として生まれ出でるものは祝福する
そのために求めただけだし時臣が事前に聖杯のバグに気づいて壊そうとしたとかなら殺すかもしれんが
あれ実際言ってみて気付いたが殺した理由判明してないけどこれくらいないと殺すかね言峰
ただ騙されるとこが見たかった程度で殺すのはなんか違くね


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/04(月) 05:47:37 uiX78g6U0
時臣って武術家じゃなかったっけ
なんか隙があり過ぎてなあ


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/04(月) 09:08:33 g2etppaw0
時臣ってか遠坂家が元々は武術の合理から真理に辿り着こうとした一族なのは原作の頃からある設定
何故か時臣からはオミットされましたとさ


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/04(月) 10:00:48 768LzBnw0
>>667
さっさと契約を切られたり、鯖としては戦わないけど対等な交渉相手として残ってたとかの拡大解釈だってあり得た
ってか素直にギルを真っ先に失うとか書けませんって言ってれば別に気にすらしてなかった

虚淵の場合
偽装にすることで最初の脱落者が言峰って伏線は守ったよ
と思わせておいて本当に言峰は真っ先に鯖を失ったよ!そう、アサシンをな!伏線回収したよ!
厨<キャーウロブチスゴーイ!

ギルじゃないことにしたらどうとだって書けるに決まってんだろなんもすごくねえよ
いちいち癇に障るヤローだ


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/04(月) 17:19:13 dNjAH.a60
時臣は魔術に頼りっぱのスタンダードなZero魔術師
娘さえ必須科目として学んでた護身術も知ってたかどうか
…そういう話になるとZero厨は「ケイネスが死んだせいで護身術学ぶ意識が増えたんだ」とか言い出すけど


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/04(月) 17:34:16 dv.WaNL.0
時臣に関しては不器用で笑顔も中々見れないオッサンって前情報全部覆してんのがゴミ過ぎて他が些細に見える
あとZeroのせいで時臣生存してたら凛��みないなクソ後付設定盛られたのが本当にクソ


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/04(月) 18:55:52 1kMrUdpI0
虚淵48の殺型月技
前情報と違う部分は原作キャラが勘違いしてた


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/04(月) 20:59:14 8i3gMAKI0
>>669
言峰はSNの描写では四次では聖杯で自分の性質について使うって感じじゃなかった?
五次ではアンリマユの存在に気づいて生まれてない時点で罪は問えないからそのまま生ませて、
その後にこいつにアンリがどう思い、そして自分の性質について問いつくしてみるって感じだったような


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/04(月) 21:53:57 .kMMU3r60
>>673
いや護身術はそもそも魔術師必須じゃねえぞ


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/05(火) 00:04:35 57/RA8Jo0
>>676
HFでアーチャーの腕付けた直後辺りでギル相手にあんな感じのこと言ってたような
あと同じ場面で願望機じゃ自分の疑問に自分の良しとする答え
自分が望む答えしか返ってこないから意味ないいらないって言ってたはず


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/05(火) 08:49:05 DWEBY7hM0
願望機は求めてない、四次でもソレが在ろうとしたから祝福しようとしただけって言ってるよ言峰は
なんであれ誕生するものは聖職者として認めるとも
たまたま中身が人の作った絶対悪だったから五次では産まれたら問おうってだけ
自分のためにと執着してるんだったら望まないなら母体の意志を優先して堕胎させるとか言わない


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/05(火) 10:26:25 yOn.fzwM0
>>679
生まれなかったらそれはそれで神の御意志だからね
門を開いただけのセイバールートで満足したりもする

決して俺のだから殺すな!とか言わない


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/05(火) 10:30:43 rhV51C/.0
>>674
そもそも時臣のどこにそんな冷血さ冷徹さがあんのって俺は毎回問いただしたい
いったいZeroのどこで凛を冷血漢として完成させられるほどの冷徹要素があったのと
なんでそんな余計極まりない設定を加えたがるんだろう虚淵は
むしろ凛を貶めたいのかって貶めてたなコイツ


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/05(火) 12:26:32 yOn.fzwM0
「雁夜殺そうとしたから冷酷」


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/05(火) 17:06:23 Xzwi0oEc0
Zero厨ですら雁夜のこと冷酷ってより駄目な親馬鹿として見てるあたり滑ってるよな


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/05(火) 17:07:22 Xzwi0oEc0
間違えた、時臣のことを


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/05(火) 21:24:46 YAO2a1SM0
>>677
キャスター戦で凛が今どきの魔術師は護身術は必須科目って言ってなかったっけ?

>>678
完全な聖杯は願望機じゃなかったはずだけど、それでもダメなのだろうか?


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/05(火) 22:45:25 diCWGBLA0
言峰父は日本武術や軍隊格闘術を極めた以外は普通の父親だと思う
時臣は第四次で序盤戦には参加せずマスターやサーヴァントのデータ収集分析をやって中盤戦後半戦から猛威を振るったって感じ
良くも悪くも用心深い慎重派で堅実な戦いをするタイプだと考えた


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/05(火) 22:51:16 diCWGBLA0
>>664
時臣ってアサシンキャスターバーサーカーorエクストラクラスを選ぶとも考えにくい
ランサーとドラゴンライダーの二択しかないだろうセイバーとアーチャーは確定だし
案外両者とも悪い法則を破って真っ正面から戦っても勝てない最強マスター&サーヴァントと言うキャラがいてもいい


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/06(水) 08:27:06 KKdQGF9A0
>>685
皮肉だよ
そもそもその後のホロウで言ってたけど荒事に首突っ込む野蛮な魔術師は三流ってのが普通の考え方
だからバゼットは荒事専門処理やらされて蔑まれてる
凛は性格上そういう考え方そのものに批判的なんだろう
橙子だって体術なんて学んでない
そんなもの学ぶのに日数かけるなら達人護衛に雇う方が楽ってのが魔術師の思考だと思う
ギルもそう言ってる


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/06(水) 17:59:44 Au/49lOA0
霊脈の地盤も築けてない三流なら他人の土地を狙うこともあるらしいが
自分の土地もちゃんと持ってる一流どこはわざわざ喧嘩は売らんだろうね
でも自分から危ないとこに首つっこむようなことはしないのと、喧嘩売られた時のために護身を学ぶのは関係なくない?


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/06(水) 18:48:05 o5hwnKow0
遠坂家は魔術師としてでなく遠坂としての義務で中国拳法学んでるってだけじゃね
だって先祖がそこから根源目指したわけだし
秘伝と言うか家伝と言うか、伝わってないほうが不自然だと思う
ほんとなら言峰に型を見せてるのも凛パパなんだし
…って考えるとZeroでは遠坂の裏切り者が一人出てくるんだけどねえ


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/06(水) 18:49:01 5nVYcd560
魔術師は研究成果奪い合ったりするからある程度身を守る能力は必要
でも本質は研究であって戦闘力は目指すところじゃない


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/06(水) 19:29:21 BPEe1uSo0
>>681
ジルの子供虐殺、居場所知ってる、ギルという最強を持っていながらすぐに討伐に向かわず自己利益のために謀略仕組んだのはまぁ凛とは離れた性質だと思ったけどね
いや時臣と凛だと魔術師として人間性が別物というのはなんとなく理解できるわ


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/06(水) 19:37:58 KKdQGF9A0
>>689
護身を学ぶ時間や手間があるなら研究に費やした方がよっぽどマシだろ
上で言ったとおり荒事なんぞ護衛雇ったり武装する方が手っ取り早い


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/06(水) 20:15:40 nkC/5DHI0
>>692
まだ経験値が足りないだけで魔術師に倫理観がないことを理解してる凛に
高校生時点で冷酷にさせるなんて言うほどにはないって
少なくとも「時臣が生きていれば凛は魔術師に嫌気がさして家出するかもしれないくらいだ」なんてドヤ顔で言うほどか
勝てる能力を持ってるから犠牲になる人間は全部助けなきゃなんて考えなくたって主人公じゃないんだから
だいたい時臣は家族の前では良識人の猫かぶってます妻子共にメロメロですなんて言っといて
どう凛を冷酷に育てあげんだよ


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/06(水) 20:19:52 GWRY74Mk0
研究一筋だって防衛力いるでしょってことでしょ
特に遠阪とか、武装も護衛も金が要るぞ
いつ不届き者が来るとも限らんのに常に護衛置いとくんか


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/06(水) 20:46:56 KKdQGF9A0
>>695
そらそんくらいするだろ
貴族の家柄なら常日頃使用人や護衛くらい置かんか?
武装や護衛の金なんて魔術の研究費に比べたらカスみたいなもんだろ
凛でさえ数千万確定なんだぞ


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/06(水) 20:50:51 TNwlQ//s0
>>693
アニメじゃあ時計塔で護身術の授業をやっていたはずだけど
士郎が葛木の足止めしている間に凛がキャスターをボコったように数で攻められたり策で分断されたら自分で対処しないとだめだし
それに護衛雇えって言ってもその護衛が信頼できるのとかだってある


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/06(水) 21:06:23 KKdQGF9A0
>>697
実戦で役立つレベルの護身術覚えるのがどんだけ労力かかるんだと
あとこのスレでアニメの描写信じるのはどうか
というかそもそも魔術師はそんな境地に追い込まれたら駄目なんだよ
凛だって初め士郎を鍛えるのは無駄だと反対してたろ
あれ自体は正論だし、セイバーも士郎が食い下がらなければ鍛えるつもりはなかった


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/06(水) 21:10:10 KKdQGF9A0
じゃあ凛のやり方は正しくないのかと言えばその通りで正しくはない
士郎程ではないが無駄が多い、冷酷を志ながら甘かったり、合理的を貫こうとしながら非合理的になるのが凛というキャラであり、その魅力
だから凛を魔術師のスタンダードに考える事自体が凛の立ち位置を間違えてる


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/07(木) 08:13:40 zH4w5cD.0
>>698
付け焼刃でサーヴァントと戦えるようになるわけじゃないから無駄って話とは別
それ言ったら今から可能な限りで生き残れる最低限の鍛えをするって話にもなってることを忘れるなよ
生き残れる程度の能力を身に着けておくのは無駄じゃないだろ
護衛護衛って、魔術師が他所の魔術師を信用するかと
聖杯戦争みたいな開催期間がわかってるならともかく365日雇っておくほうがそれこそ無駄だろ

代替が効くものはそっちで済ませるのが魔術師なのはわかってるよ
でも己の肉体は燈子みたいには替えられないんだから徒手空拳になった時の備えくらいする奴はするだろ


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/07(木) 08:29:45 ikZ0AL8g0
無駄で切り捨てたくとも社会に溶け込む社会性身につけたりしなきゃならんし
望まずとも時間の必要経費は存在すると思うよ


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/07(木) 09:07:49 SUIgTp7Q0
つうか結局として時臣が中国拳法使えないのはおかしいってことだろ
護身術が必修じゃなかろうが家系的に必修なら余計に
本当何で言峰の父親の方を師にしたんだ遠坂初代の設定知ってたら普通凛の父を師にするだろ


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/07(木) 10:06:33 N9BknDgM0
>>702
「師の套路を真似ただけの形だけのものだ」
言峰が言う師が時臣のこととは明言されてない
だからリセイが言峰の武術の師匠でも問題ない
むしろ伏線を活かした虚淵が有能だった証明
by信者

リセイが中国拳法使うシーンもなければ使い手だって必要性もないZeroのどこが伏線活かせてたんですかねえ…


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/07(木) 10:29:48 BCLIvbPc0
>>700
護衛が切嗣みたいな雇われのイメージになってないか?
俺はどっちかというと代々懇意にしている信頼おける護衛みたいなイメージで言ったんだけど
で、前レスでも言ったけど、そもそも魔術師はそういう事態に陥っちゃ駄目
サーヴァントはないにしても肉弾戦が必要となるような事態にならない事が最前提


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/07(木) 12:55:17 Q2DseV1o0
物凄いメタなこと言っていい?

キャラが無駄に増えるから護衛が必須っていう設定にはしないと思うよ


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/07(木) 13:01:25 Q2DseV1o0
あ、必須じゃなくてそれを使うのが当然の設定で
作中でも皆護衛雇ってますみたいにするのは無いってことね


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/07(木) 15:19:37 HacHBL.20
>>704
自分がどんだけ理想論言ってるか理解してからにしようや
万一の護身術を考えることさえ許されない魔術以外に頼っちゃだめ貴族的な方法以外に頼っちゃダメってZero魔術師じゃあるまいに
そっちこそ護身術=状況を覆せる武術!ってイメージ先走りすぎでしょ


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/07(木) 15:36:05 ikZ0AL8g0
きっと貴族のくせに護衛すら用意してない時臣やケイネスや
せっかくアインツベルンにいて戦闘用ホムンクルスも準備しねえ切嗣への批判だよきっと


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/07(木) 16:05:21 BCLIvbPc0
>>706
そういう意味で(メタ)言うならそもそもスタンダードな魔術師というのを出さないと思うよ
実際きのこ原作ではあんまりスタンダード魔術師出てきてない
アンチはそこを「毎回特例()かよ」みたいに言う奴もいるけど、むしろ特例だから話が進むんだろう

>>707
むしろzero魔術師の考え方がそこなんだよ
魔術師というのはそもそも戦闘を避けるもの
例えばケイネスとかで言うなら護身術云々に突っ込む前に武勲()がありえない
聖杯戦争で武勲が積めるならバゼットなんて寄越されない


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/07(木) 17:40:13 mtRsCTGM0
>>690
永人は元々武術の境地で根源に至ろうとしてたけど後にアインツベルンに勧誘されて聖杯での方法に切り替えたから失伝していたとしても何らおかしくないと思うが

あと時臣が護身術修得していないのはおかしいみたいな流れだけど普通に蟲を蒸発させる熱量の攻性結界とか張ってたじゃん
あれは魔術師の護身術には入らんのか


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/07(木) 18:28:07 SUIgTp7Q0
てかさ誰を想定して言ってんのさ護身術って
魔術師って強化かければ凛みたいに100m7秒余裕で走れる位の身体能力になれるし
意味がないとは言わんがその時間で魔術極めた方が良い気が……
それこそないなら他所から持ってくるのが魔術師礼装で如何様にも補えるだろ

そもここはzeroアンチスレだぞ何が言いたいんだそれで


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/07(木) 19:59:34 ikZ0AL8g0
>>710
原作で師として提示されてたのは遠阪父なのに
その遠阪開祖の技と同じものが言峰の技としてでてきたのに
無関係にして納得する虚淵と信者のセンスに脱帽してんだよ


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/07(木) 20:04:55 HacHBL.20
むしろこっちがZeroアンチスレでなにが言いたいんだか聞きてえけど?
最初に出てたのは時臣は万一の備えすらしてねえなって話なのに否定してきて
他人を信じない連中だわ戦いになる可能性はある職種だわ魔力尽きたときの準備くらいしてていいじゃんって会話に
戦うことに名誉は感じない奴等だから戦う用意するのがおかしいZeroが正しいと同じことそればかりしつこく言ってるほうがなんなんだよ
せめて「聖杯戦争始めて負け続けのご三家で、凛と違い金持ちで完成()もしてるくせに護衛も切り札になりうる礼装も準備してない時臣はカス!」程度言ってみせろ


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/07(木) 20:11:36 ZbS18NpI0
>>712
最後の最後で友(遠坂)の家が士郎の前に立ちふさがるのか…!
って感じで胸熱だっただけに
「違うよコトミネパパのだよ!」って茶々入れてくるZero厨にはイライラさせられる


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/07(木) 20:53:50 Ze2dRvvc0
武術とかいらん護身なんて礼装で十分
はい終わり
どこまで用意しきれるかは知らん
ケイネスとかいうコレクション大半失ったマヌケも知らん

>>710
たどり着けるかはともかく道はひとつじゃないんだし
保険的な意味でも伝えられてるほうが自然では?
意味ないかもしれないけど役に立つかもしれないってだけで刻印残すんだし

>>709
武勲という考えがおかしいのはわかるが
だから戦いにならないみたいな言い分はわからん
決闘ごっこwはなくても成果の奪い合いガチの殺し合いはありうるだろう


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/07(木) 21:06:52 zVbvWa.o0
橙子だって最強になるより最強を作るなりすればいいって事件簿で言っていたようだけど、
最低限の自分の身を守る方法と死んでも複製が動くという前提があるからだろうし

それに護衛や武装を雇うなり購入すればいいっていうのも、
そのための資金を得るのに研究とは異なることをしなくちゃいけないと思うんだけど


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/07(木) 22:03:47 8F58vtWo0
初代ロードエルメロイは武勲よりも降霊術の研究で冬木のサーヴァントシステムに興味を持ち出来れば聖杯を研究の進歩のため入手する目的に参加したとかそれでも理由は弱いが
2代目は別に対立関係じゃなくて助手と言う感じの関係が良かったと思う


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/08(金) 00:07:34 L/QpdP2w0
そこの二人は関係はエリート講師と見返したい落ちこぼれ自体は悪くないと思うよ
それなのにZero内じゃそれ以降の何の関わりもないっていう斜め下以下の状態が問題なのであって……
普通、ウェイバーとケイネスが戦って魔術の腕の差をとことん実感するとか、成長の糧に出来る要素山程あるだろうに


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/08(金) 10:13:28 7fCwI4ys0
>>715
戦いにならないんでなく出来るだけ戦いを避けるものだと言ってる

>>713
「魔力尽きた時の想定」なんてしてる時点で魔術師じゃねえわ
魔術師が魔力尽きたんなら負ける時だろそれは
原作で士郎だって言ってたろ
「魔力が尽きた魔術師が殴りかかってくるなんて選択肢は俺もキャスターもない」って(まあ士郎がやらんとも思えんけど)
護身を鍛えたのは凛の魔術師の枠にとらわれてない根っこの強さ
魔術師の強さではない

あと「俺は普通にzeroに文句言ってたのに否定してきて」とか反論が普通に情けないんだが


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/08(金) 10:14:46 7fCwI4ys0
一応俺は>>709
>>711とは別人だけどね


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/08(金) 12:59:47 avXOdySI0
九官鳥かな


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/08(金) 13:12:13 s7vIjd.M0
>>717
冬木の召喚システムも大聖杯も破格の術式だから
武勲よりは自信があるなら奪取考える奴いてもおかしくはないと思うよ
まあ参加者必須だけど極東の秘術だし、参加者が少なけりゃ監督役が予備のマスター候補呼び寄せるっぽいし
ぶっちゃけ参加理由は弱くともなんでもいいよ
魔術師的に不自然がなければ


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/08(金) 14:51:37 uFoUIkM60
>>722
実際apoの時空間だとユグドユレミアが奪取してる訳だしな
apo自体は微妙だが、こういう展開はあり得ると思う


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/08(金) 19:21:44 r90cOWHU0
>>717
apo時空ならメジャーだけど田舎のマイナーな儀式だしな
武功欲しけりゃそんなもんより魔術師殺しの衛宮切嗣でも探して倒しなさいよ


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/08(金) 19:22:40 r90cOWHU0
アンカミスー


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/08(金) 19:39:18 eVuyBN3I0
>>718
そういう意見にはZero厨は
ケイネスと戦ったらウェイバーがやられちゃうから駄目。二世設定のせいでウェイバーは生き残らせないといけないからそんな展開は書けない
とか言うね
ぜっっったいに言うね
どうせ幸運EXw発動させるくせに絶対言う間違いない


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/08(金) 20:01:28 qG8qpxng0
>>723
奪取の場合は、冬木の聖杯戦争が大聖杯によって行われていると知らないといけないから
対外的には最初に聖杯があってその聖杯が降臨するから相応しい所有者を決めるために殺し合いをさせるってなっているわけで
3次の世界大戦中とか5次のような状態でもないと知るのはめちゃめちゃ難しいと思う


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/08(金) 20:21:08 s7vIjd.M0
所有者選別の時点で余分じゃん何か裏あるやろって気づく奴は気づくから…
凛とか士郎とかも


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/08(金) 20:23:07 avXOdySI0
鯖召喚できる段階でもう欲しい人は欲しいんでは


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/08(金) 23:43:21 UX613eCw0
>>727
ロードだしそれでも分かったって有能さを表すのに使えたかも
少なくともzeroよりはマシだろう
そもそも真剣に考えたらあれ以下の設定何て普通出せんが


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/09(土) 11:02:23 FB66pg460
>>726
実感籠りすぎてて草
絶対言われたことあるだろ


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/09(土) 16:29:53 nSMoXzoA0
>>718
ケイネスと戦わなくたって魔術師としての力量不足をしっかり実感できるんだよウェイバーは
そう、例えばそれなりの魔術も使えず基礎レベルのことしかできなかったせいでね!

現実と理想の差に凹んでるだけの厨二かよ


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/09(土) 17:12:07 z2iOmWWA0
華麗に魔術戦する理想のオレを妄想するほど自惚れる土台がないけどねウェイバーは
お前の自信の元どこだよ
ケイネスとやり合わないにしても、自信満々に大魔術使おうとして取り返しのつかない失敗するくらいしろよ


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/09(土) 20:12:29 A4GHQwNA0
ギルガメッシュには気まぐれに見逃して貰えたでいいのに
気分が良いから気が変わらないうちに消えろとかせっかく我が生かしてやるから無駄に命を散らすなとか


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/09(土) 20:31:55 2LkqlPYw0
ウェイバーは一般人に暗示をかけることさえまともにできないのに、
あんであんなに自分は有能だって思えたのかってのがなぁ
ケイネス以前に同期の中でさえ最低だろうに


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/10(日) 03:00:00 zvD5oSlo0
ウェイバーもzero嗣も龍之介もそうだけどちょっと全体的に悩みや主義主張や設定のレベルが低過ぎるんだよね
ネタ画像とかでよく見る「剣を両手で持つなんてあんた何者だ!?」みたいな感じ


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/16(土) 23:43:45 M4q/TFvE0
ウェイバーって強いて言えば「田舎じゃ天才扱いされたが、都会に行って現実思い知った」タイプなんだろうけど
家柄特別良い訳じゃない、魔術も基礎の基礎レベルしか出来ない
これであそこまで増長出来るって時計塔で何してたかとか全く考えてないよな絶対


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/17(日) 00:23:18 kdlTpOMU0
>>737
基礎レベルすら怪しかったと思うわ
そんな奴が自信満々に実践してもいない、出来もしない論文を提出したら鼻で笑われて当然だと思うわ
ケイネスじゃなくても基礎から勉強しなおせってなるわ


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/18(月) 21:43:23 oZtuPGoA0
普段の授業でも絶対成績最下位だったとしか思えないレベルだよね


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/19(火) 01:40:09 3sppC/GA0
>>739
基礎を他のに例えると
数学じゃなくて算数
算数ならかけ算
イスカの好きな戦争なら
武器を支給する段階か登用する段階
とかそんなレベルだよな…
マジでクソガキでしかないよな


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/21(木) 20:57:33 y009tDV20
イスカンダルの軍勢が作中で過大評価されすぎなのが不思議
高ランクの単独行動を持っているアーチャーでさえマスターなしになると戦闘力が士郎並みになるのに、
それよりさらにランクが低いのがいくら集まっても蹴散らされるだけだろってなる
その上、軍勢より一度の襲い掛かれる手数も威力も多い無限の剣製でさえセイバーに対してそこまで有効じゃないし


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/21(木) 21:53:26 0jBXVgPY0
アーチャーの戦闘力が士郎並みはない
凛ルートの士郎VSアーチャーは魔力尽きて戦闘力1/10になったアーチャーはそれでも実力では士郎を圧倒してた

まあ軍勢の過大評価には同意
そもそも宝具が使えない時点で戦力半減以下だし


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/26(火) 02:02:08 uTldIYq60
王の軍勢、絵面よくないよなぁ
敵が少数だから兵を山程だしてリンチする絵面(アサシン戦)になるか、その兵を一蹴されるか(ギル戦)のどっちか
エクステラリンクじゃ一斉槍投げという他の面子に比べて凄い地味になってるし
これでランクEXって正直言ってほしくない


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/26(火) 02:59:51 9jF5lEl.0
Eになんぼマイナス付けても足りないからEXなんだろう


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/26(火) 18:52:00 BGXcFAk60
いや王の軍勢はEXでいいわ
そもそもEXの意味をAより上と勘違いしてないか
ど派手な単純破壊ビームしかEXと認めないのもそれはそれでどうなのか
というかEX乱造されすぎて最早何の珍しさもない


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/26(火) 22:12:14 K4BP7xm.0
軍勢の兵士はそれぞれが英霊になるにふさわしい伝説があるって言われているのがなぁ
実際に万単位の伝説があったっけってなる


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/27(水) 02:06:08 XS/kanKU0
英霊になるのにふさわしい癖に宝具は持ってないんだな


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/06/30(土) 01:20:59 uS9qykjc0
何かzeroだと慎二の叔父が魔術師やってたけどおかしくね
そもそも間桐って先代の時点で枯渇してるって言われてるし間桐から離れたって話だったよな
回路あるどころか残ってる方よりあるとか臓硯絶対逃がさんよな


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/01(日) 18:55:11 joTKbEyo0
カリヤなんて才能ある魔術師が血筋にいたらゾウケンが出奔なんて許すわけないよなぁ
というかゾウケンもSNとZeroじゃキャラが全然違う


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/03(火) 04:19:57 u.WKXRKM0
別にカリヤは魔術回路があるというだけで才能なんてないに等しいぞ、所詮枯れかけた間桐の血筋だし
わざわざ意思を奪って手間を掛けてまで魔術師に仕立て上げるほどの素質ではなかった


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/03(火) 05:31:23 1mgZQlpw0
魔術回路が無い奴が生まれる状況で、桜もまだ手に入れてないのに手放すなんて判断するか?
SNでは自分の目標達成するために使える駒は徹底的に使うタイプだろ
慎二レベルの才能ナシならまだしも、間桐にしては才能があるって時点で腐らせる判断はしないだろ


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/03(火) 08:10:06 vp4qYuIM0
才能有る無しじゃなくて魔術回路有る無しだよな
仮に遠坂桜に目をつけてても自分のところに送らないなんてなったら目も当てられない
多少でも魔術回路が有るなら残すなり利用するなり何かやるだろうなって思う
出奔するまで何も無しってのは有り得んと思う


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/03(火) 21:02:16 1pCS4Mrs0
一応、慎二を生むために母親に特別なものを用意したわけだから、
回路持ちがいるなら逃がさないよね
逃がさないようにするのに手間がかかるわけじゃないし


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/03(火) 22:20:35 vp4qYuIM0
自分の家というテリトリーに居る訳だからな
カリヤの出奔も早くて高校生でって感じだから
何故?という疑問だらけになる
兄の方も弟の方も魔術回路が枯渇?無くなり始めてるなら両方産ませて確率上げるよな普通は


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/03(火) 22:59:16 2cNPVpx60
そう言えばワカメパパも回路持ってないのか。
なのに仮にも一応回路は持ってる弟の方じゃなくて兄貴に特別な何かをあてがってまで子供作らせた(と言うことに虚淵がした)のか。


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/03(火) 23:07:02 vp4qYuIM0
>>755
もう覚えてないんだが若干残ってるんじゃなかった?


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/03(火) 23:23:21 qUYzYoQw0
回路あるならあるでせめて慎二の父親の方が回路あるならまだ分かるんだけどな
てかわざわざ四次に間桐参加させた理由が分からん
雁屋が間桐である必要あった?間桐であるせいで矛盾しか発生してないよね


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/03(火) 23:41:02 2cNPVpx60
>>756
今調べ直したらパパは若干はある。ワカメは無いだった。


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/03(火) 23:43:31 vp4qYuIM0
>>758
ありがとう
どちらにせよ次代に残るかどうか怪しいところに来てるなら片方逃すってのは無いよな
はっきりと回路が無いなら逃がしてもいいけどさ


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/04(水) 20:53:51 Aw3mK5FM0
この時点のジジイは聖杯が汚染されているのを知らないから、
ガチで聖杯を狙っている状態だよね?
なら、ランスロットほどの英雄をバーサーカーで召喚させないよね?


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/04(水) 21:30:07 SrEF8Jew0
>>760
なんでも急造のカリヤじゃ勝ち抜けないだろうから本命は次回の桜で
今回は魔力消費が大きく扱いにくいバーサーカーに振り回されるカリヤがのたうち苦しみ回る姿を楽しむため
らしいよ
仮に御三家の誰かが聖杯手にしたら次回の聖杯戦争が無くなるとかは考えてないらしいな
参加しないなら御三家に勝たせないようにしなきゃならんのに…


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/05(木) 20:24:59 UFsUMGhU0
血を流してきた歴史から何も学んでないで争いたがる馬鹿どもがーってZero嗣の主張あるじゃん
正義のせい()で大事な人を失ったってキレるくせに
けっきょく正義のためと主張しないだけでその家族を奪った切り捨てる正義を続けるZero嗣は何を学べてるの?
やっちまった以上は恒久的平和のために止まれないからって理屈を掲げるけど
他人も同じような理由で止まれないのかもしれないとは考えないの?
強迫観念に突き動かされる不幸なのは自分だけなの?


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/05(木) 21:28:47 vuyOFbDI0
話いきなり変わるけど
勿論zeroは単品でつまらないと思うんだけど、Fateとしてつまらないと思うところあるんだ
これは他の派生作品にも見られるんだけど、特にzeroが顕著だと思う
サーヴァント達に英霊設定以外に中身がない事

セイバーは士郎というパートナーと愛と信頼を育んだ
アーチャーは作中英霊だからおいといて
ランサーは黒幕に使い捨てられる兵士としての意地を見せた
ライダーは主を案ずる一面を
キャスターは女としての情念や愛を
アサシンは割と小次郎部分多いからおいといて
バーサーカーは主を命がけで守るかけがえのない相棒
原作Fateは英霊設定なくてもキャラクターとして活きてるんだよね

対してzeroサーヴァントは英霊設定に価値が寄り過ぎ
ディルムッドもランスロットもジルドレェもその設定しかない
唯一見せ場盛り込んだイスカンダルがギリウェイバーとなんかやってたくらい

身も蓋もない言い方するなら
過去の話ばかり語ってる奴らに魅力感じるか?
昔言われてた銃火器の話と同じ
英霊のスペック語ってるだけじゃん

って思ってるんだけど通じる人いたら嬉しい
長文スマン


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/05(木) 21:31:09 vuyOFbDI0
長々語っちゃったけど、要は原作Fateは各サーヴァントが奈須きのこの「オリキャラ」になってるけど
zeroのサーヴァントは虚淵のオリキャラにすらなってないって事ね
だからドラマが生まれない


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/05(木) 23:01:22 4lyWa1ns0
>>762
答えは思うわけ無いだよ
何故なら自分に酔って自分以外を全て見下してるから
自分の思う理想や戦う理由以外は取るに足らず何故そんな理由で戦うんだ?ってとこで思考停止して人類は愚かだ…英雄のせいだ…とかで自分に酔ってる
名誉回復前のマリー・アントワネットみたいに「飯がなければお菓子を〜」みたいに本当の意味で食べる物も無く寒さに震え外敵に怯える生活をしたことがない現代日本人のボンボンそのものの考え方しか出来ないんだよ
虚淵がそうだろうからな

種の内容はともかくクルーゼの「所詮、人は自分の知り得ることしか知らぬ」というセリフがまんま当て嵌まると思う


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/05(木) 23:03:30 4lyWa1ns0
>>764
中途半端に聞き齧った程度の史実に
自分の考えた最強さーゔぁんととますたー
とかやってるだけだからな
そこから先を全く感じないし行動や主張に不自然なところしからないからキャラが生きてない人形のままだからな…


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/05(木) 23:12:42 Al839yqM0
>>764
同意
ぶっちゃけ自分はFateプレイしても神話とかに興味湧かなかったけど凄い楽しめた


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/05(木) 23:48:00 VN2veRXY0
同意得られて嬉しい
本当に銃火器と同じなんだよな
「こんな英霊出しちゃった」で思考が止まってる
Fate流行ってから「英霊出して戦わせるのがFateの魅力」とか勘違いしてる人かなり増えたけどその代表格みたいになってる

きのこ見てみろと
ガウェイン出しても得にセイバーと絡ませようとかしない
ガウェインはレオの忠実な騎士としてのキャラクターが最優先になってる

しかし何度か言われてたけどロビン・フッドとダンの話はディルムッドへのあてつけにしか見えねえw
きのこにその気があったかはともかく結果として


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/06(金) 00:04:39 FXisjTW20
>>768
ガヴェイン例に出てるからそのまま使うけど
ガヴェインの願いが騎士として私心を殺し仕えるのが願いで
まさにその通りに振る舞うんだよな
zeroの主従だと彼らの人生を知らなさすぎるんだよな
ケイネスとディルムッドとか最たる例だろう
女連れでディルムッド召喚したケイネスや
ガヴェインのように騎士として忠義を貫くのが願いといいながら主の意向ガン無視でワガママを貫くディルムッドとか…

というかきのこ、虚淵が嫌いになったんだろうなって感じはするよな
CCCではギルとエルキドゥの最期とか虚淵の全否定だしな
ニトロと虚淵にだいぶ思うところあるんじゃないかね


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/06(金) 20:11:09 10t7/xJM0
>>763
SNのころに存在を明言されていたイスカンダルだけは辛うじてまし。

まあそう言うことだな。


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/07(土) 06:00:29 ZGQ9SQsQ0
>>763
マジレスすると単に尺が足りないだけじゃねーかそれ
向こうは3ルート分のシナリオかつスピンオフ
zeroは4巻分しかないじゃん、文字量にすると優に十倍以上の差がある


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/07(土) 08:08:08 6RcoMXNw0
>>770
いやいやイスカと豪速球で投げつけられた特大のクソだろ…?
冗談抜きで一番ロクでもないキャラだわ
史実に則ったとか最強の軍を持っている(笑)ってだけじゃない…
SNキャラ踏み台にやりたい放題の筆頭で
どこがアレキサンダー大王?って感じ

>>771
そうか?無駄に陳腐かつ理解不能なギルとエルキドゥの話とか無駄に壮大()にしたウェイ&イスカ組とか変なとこで掘り下げがあった
バサスロだって近代兵器宝具化でスゲーしたいから大海魔とか余計なシーンばかりやってるから尺が足りないだけで書かなくていいことやって書かなきゃならないことやらないからダメなんだろうよ


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/07(土) 14:47:04 iuoZxfk.0
>>771
尺ではなく方向性
尺がなかったとして
ディルムッドの「主の為に戦いたい」
ランスロットのセイバーへの未練
ジルドレェのジャンヌへの執着
それらが全部英霊設定だろって話

原作ライダーとか本編にメデューサのくだり何一つないぞ
バーサーカーはもっと
ぶっちゃけヘラクレスである必要すらない
ギルガメッシュも英霊としての話なんてほとんどなく、「10年前に猛威を振るった正体不明のサーヴァントでラスボス」という面しか出てない

これは「聖杯戦争」というものを舞台にしてる話なんだよ
極論英霊の過去とかいらないんだ
過去に何があったか、ではなく敵との戦いやマスターとの関係性をメインにするべきだろう


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/08(日) 02:23:35 fwF8ksVQ0
単純に虚淵の考える鬱()の舞台装置だからサーヴァントの設定がつまんないだよな
別に物語を面白くするわけじゃない。ただ不愉快な物を見せたいための道具


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/08(日) 03:32:04 Q3UOtu1k0
俺が考えた最強設定だらけってのと
SNから考えられないくらいアホになったセイバーとか
悪い意味で虚淵の主張の塊だってのがね…


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/08(日) 12:14:04 bql1.kyY0
>>773
なんでや!
主人のために戦うのが目的って言いながら主人を守るために代わりに死ねって言われたら恨み言言いながら死ぬんだぞ。

・・・ごめんおもしろいオチ思いつかんかった。
ディルムッドはまだ生前の思いを元にした虚淵の創作と言えなくもないが、
ランスロットとジルドレは全くなにもひねりがない。
ジルドレについては現代社会に関する最低限の知識は覚えるって設定どこ行ったって気がした。


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/08(日) 19:57:47 8UvhHvSM0
奇跡的にzero嗣と相性が良いのはFGOのパライソだと思う
・暗殺向き
・道具として扱われる事を覚悟している
ただし、冬木の聖杯では召喚出来ないけど


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/08(日) 21:14:30 M8//BliM0
俺初めてまともにzero厨を見たかも
あんなんなのな
本気で原作よりzeroの方がいいと思ってるのな
直に目の当たりにすると違うw


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/08(日) 21:44:14 Q3UOtu1k0
>>778
まぁあいつら本当に異常者だからな…
どこで何があったんだ?


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/09(月) 09:31:10 G3w5QrbI0
詳しくは伏せとく、ごめん
ただ士郎アンチのよく聞く「女の子は戦っちゃダメだ」論を(これは初めてではない)
まずそんな事言ってないし、言葉の裏も読めないからガチの厨二病は駄目なんだよな
高二病か?

zero嗣の方がかっこいい主人公みたい


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/09(月) 11:24:35 mnTixMdg0
Zero厨って「タバコを咥えてる黒スーツの男」みたいな記号でしかキャラを見れないからな
キャラクターの発言なんて聞かないし、考える脳が無い


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/09(月) 16:12:09 8194stj20
だって虚淵がまず

騎士=漫画の無能三下騎士キャラのテンプレな戦場ですら騎士道がどうたら正々堂々こうたらばかりうるさいスポーツマンシップ脳の馬鹿
魔術使う歴史あるキャラ=貴族で家柄と歴史に固執してていばってて魔術使えない奴見下しててとりあえずラノベとかなろうに出る異世界貴族みたいなやつら
魔法とか魔術とか神秘生物とか魔術師=異世界とか過去に現代兵器持っていって無双するラノベとか多いからとにかく現代兵器に負ける
時計塔=凛が高校卒業した後にいくらしいからまじゅつしが高校卒業したら魔術のべんきょうしにいく大学。異世界ラノベの魔法使う貴族の学校みたいなの
王様キャラ=ごつくてでかくてヒゲが生えててゴリラで偉そう
ラスボス系悪役=人が苦しむのを見るのが楽しくていたぶるのだけが生きがい

だし
言峰臓硯金ピカと揃ってワンパタ過ぎて草も生えんわ


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/15(日) 20:15:05 mVuo.bjQ0
>>773
英霊の過去がいらないは個人的な意見だろ
そもそも英霊がサーヴァントとしてマスターと契約を結ぶのは何らかの願望を叶えるためでそれが生前に起因するのは寧ろ自然でしょ
英霊本人の過去談をメインに置いて進行させるのは別に外れているとは思わない
事実apoでもfakeでもそっち寄りになっちゃってるし


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/15(日) 21:15:28 WIQlkxEA0
>>783
そうだよ
>>763で既にそう言ってる
原作が面白いのは「魔界転生とかをモチーフにした英雄達のバトルロイヤル」というのはあくまで切り口に過ぎず
作中のオリジナルキャラクター達の想いの織り成すドラマだと
だからセイバーはアルトリアでなくセイバーなんだよ
きのこ以外のFateはそこがズレてるから個人的に楽しめない
中でもzeroは格別だって話

zeroアンチスレだからそこは深く語らんけどApoもFakeも不満あるから
zeroほどじゃないけど

というか個人的な意見以外の普遍の面白さってあるのか?


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/15(日) 21:20:19 WIQlkxEA0
ちなみに俺は外れてると思うがね
原作で過去が重要だったのなんてセイバーとキャスターくらいしかない
キャスターにしたって別にメディアである必要性はそんなにはない
だからこそ「メディア」ではなく「キャスター」というキャラクターとして見れるんだ
FGOは別だろうが、エクストラでさえガウェイン出してセイバー(アルトリア)はメインにはほとんど関わらなかった
コンビの話なのに相棒との絡みをメインに書かないでどうする

というのが俺の意見


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/16(月) 23:04:17 poSaZrHs0
>>782
コードギアスなんかがヒットして語り継がれるような業界だし
俺tueeハーレムな自己中が腐女子からはカワイソカワイソされたり騎士道キャラを偽善者として
貶めたり
Zero厨ってギアスから流れてきたのも多いんじゃないか、設定や信者に同じ匂いがするんだよね


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/17(火) 01:16:23 dV0mdffw0
>>786
ここはギアスアンチスレじゃないぞ


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/17(火) 06:44:31 6cSH93OI0
ここのコメント型月アンチスレに貼られてたよ


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/17(火) 10:23:14 qJFxWkFo0
そこ「虚淵のZeroはマシだけど」とかしょっちゅう言ってるお察しな場所でしょ


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/17(火) 18:17:52 mpRx/i060
>>789
マジなら草しか生えない


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/19(木) 17:57:30 b906ZOqQ0
むしろ嬉しいわ
zero厨=型月アンチなら大歓迎だ
申し訳ないけどzeroも原作も等しく好きって人の方が嫌い
一緒にしないで欲しい
話は合わせるけどさ


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/20(金) 00:19:33 nl1/c7Gs0
というか虚淵厨が多いって感じ?
ま、知ったこっちゃないわ


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/22(日) 00:26:16 3ADZBx6Q0
ニコニコの方でZero無料になってるのか
変なの増えなきゃ良いけど


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/22(日) 12:07:02 ggtkyBP.0
うんことそれにたかるハエ
ゲロと下痢
カレー味のうんことうんこ味のカレー

って言われてますよーwww乙www


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/07/22(日) 19:51:43 3ADZBx6Q0
>>776
虚淵の考える騎士道がどんなのか一回聞いてみたい
色々言い繕って滅茶苦茶なこと言いそう


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/06(月) 19:38:24 rDJN95Ps0
青ペンなんて自分のマスターにすら情報漏えい警戒して真名隠してるのに小次郎に名乗られたら名乗り返そうとする騎士道馬鹿じゃんwwwww状況から見て搦手使いのキャスターと組んでるのは明白なのに


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/06(月) 22:54:02 deWkQVHo0
>>796
オマエは本当アホだなぁ…
名乗られたら名乗り返すのが礼儀だが
真名を隠さなきゃならないのが聖杯戦争だから
セイバーが困ったんだろうに
それに対して小次郎が聖杯戦争で名乗り返せないのは仕方ない、これは自分が悪かったってやってるんじゃないか
話を読み取れないバカが虚淵の信者になるってことらしいな


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/06(月) 23:58:43 6kmgB9QY0
え?これどっかのコピペじゃないの?


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/07(火) 00:26:34 jAOrCGyE0
コピペでしょ
話つながってないし青ペンって呼び方とか今にわかでも使わないぞ


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/07(火) 18:19:54 Zkz1F2RM0
Zeroセイバーといえばpixivの方でキャラが違うところを取り上げて「キャラが脚本家の違いがあるからしょうがない。それによってZeroが面白くなったのも事実」って書かれてるけど
アルトリアいじめで面白くなったところってどこだよって言いたくなった
まあ、書き方からして双方の非難が来ないように当たり障りない文章にした結果だろうけど突っ込みたくなったわ


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/07(火) 19:19:04 cnskh5WE0
無理がある展開やると擁護も無理が出るのは致し方無し


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/07(火) 20:15:22 yxVmVUKM0
>>797
なんかその反論もズレてるからお前もアホっぽいぞ
この場合騎士道に対しての論だろ
まぁスルー安定


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/09(木) 11:25:17 yQbSWxRY0
fateの主題となる煽りいいねーって奴がいてさ
SNなら信念を貫く物語とか
アポなら人が願いをかなえる物語とかってアレ

Zeroは正義とは何かを問う物語らしいんだが
まさにそういう話だった!みたいに言われて困るんだがそういう話だったっけ?
正義なんて正義漢の語るもんって決めつけて、そんなんのせいでーそんなんにこだわる馬鹿王がーってこき下ろす話じゃなかったっけ?


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/09(木) 11:43:08 FuaVgC0E0
つまりそれが問いの答えなんだろ?

Q:正義とは何かを問う。
A:クソ乙wwwww


これが真面目に創作やってる人間の結論なら脳みそいらないから外した方がいいけどな


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/09(木) 17:43:31 MZTngvFc0
正義とは何か?なんて話もHFの桜を救うかどうかって話の方が遥かに考えてるよなぁ
Zeroは作者が「正義は馬鹿」ってスタンス固定されてるじゃねえかっていうね


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/09(木) 17:51:05 HrcE/tWI0
いやzeroは正義の味方になりたかったけど自分じゃなれなかったから士郎に託すわって物語だろ
snでそう結論が決まっている以上これ以外できない


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/09(木) 20:23:04 MZTngvFc0
>>806
Zero嗣を見て「正義の味方になりたかったけど無理だったんだ」なんて士郎に言う人間に見えたのか?見えなかったから文句言われてんだよ

ちょっと前から擁護してるやついるけど的はずれなこと言ってるの理解しろよ


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/09(木) 22:50:14 GqGTDjcU0
>>807
いや>>806は本来なら第4次聖杯戦争の話は
そうならなきゃいけなかったって言ってるんじゃないのか?
主題の話をしてるんだから別にzeroの擁護じゃないと思うが


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/10(金) 10:33:29 bo0BphAE0
それ以上これ以外できないといわれても、これ以外できないはずのことをやられてないって話だろ


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/14(火) 02:39:34 4Vw.wea.0
>>805
SNの時点で正義について捻った考えでメインとして語ってるのにそのスピンオフ過去編書いてって言われて
偏見まみれの中二病のオッサンが明らかに言葉だけ聞いて勝手に個人の思い込みで判断した偏見で馬鹿にして否定して
「正義(笑)プププwwwダッサwww悪とか殺人こそただしくてかっこいい!魔法(笑)騎士(笑)www近代兵器のほうがつよいしww爆発して銃つかえばイチコロwあとクトゥルフ!」
なにわかヘイト二次創作書いてきてドヤってんだからそりゃ草

Zeroが正義とは何かなんて一体いつ問うてたん?正義とか自称するやつは偽善者のダメ人間で無力で〜すwww無様に悪に負けまーすwwしてただけじゃね


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/14(火) 21:12:28 pZcB5c9.0
>>803
まあ問うてはいたから、うん

しかしまあ未だにzero厨はあちこちで見かけるな
士郎はクズで切嗣は人気あるとか

でもまあそれよりムカつくのはFGOのせいで
FGO派<>Fate、zero派とか分ける連中の多いこと
そこまとめんじゃねえよマジで
なんできのこ書いてる作品分けてきのこ書いてない作品を原作とくっつけるの?
意味がわかんない
あと個人的にhaとかと区別する時意外は絶対FateをSNとは言いたくない
Fateとzeroでわかるだろ


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/15(水) 07:55:20 zRCjhX6U0
>>804
クソの結論に達するのはいいにしても
せめてその結論を出すZero嗣にくらいはdisった分と同程度の「問い」があればなぁ
「正義にこだわっても平和なんてならない!」
「あなたも正義を信じていたころがあるんでしょう?」って
身内の無能の不始末のせいでバイオったのを、才能があったので個人正義や正義漢に流されずぶっ殺しましたよ
憧れた正義の姿なんてどんなもんかも知らんしこだわったこともなく、とりあえず社会正義に沿って淡々とこなしましたよ


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/18(土) 19:55:16 5j2l/vKQ0
水着セイバーオルタがzero嗣ばりの銃火器戦法するのは
「聖杯の泥にでも浸からせないとzero嗣と組めるサーヴァントはいない」
っていうきのこの皮肉だと思った


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/19(日) 00:45:46 .YNIc.8w0
ギャグシナリオとはいえマスターの欲しいもののために本気で勝利を目指すほど生真面目なサーヴァントだぞ
腕鈍らせて聖杯戦争に参加する程度のやる気のZero嗣と組んでも嫌な顔するわ


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/19(日) 03:27:53 37OZY/lI0
zero嗣の不真面目っぷりからじゃ
どんな鯖でも組みたくないし組んでも上手く行かないよな
虚淵はあれで大真面目に勝ちに行ってるつもりみたいだが


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/19(日) 11:33:43 WZrGEhQo0
10年家族と過ごしてりゃ誰だって鈍る!すごいリアリティ!っていうつもりなんだろう
10年家族と過ごしてもなお衰えを知らない腕前とか言って鉄の意志をにおわせればいいのに
結局はやっと大事なモノ手に入れたのに渋々世界を救ってやりますアピールの一環だからな


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/20(月) 00:42:35 uRR4Xc720
使ってる銃からして問題あるみたいだしな
10年銃に全く触れてない設定のせいで信頼性のない上自分が使ったことなかったもの使ってるらしい
普通古くても信頼性高くて手に馴染んだもの使うとかじゃねえのかよ


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/20(月) 02:11:19 IVF902cg0
>>817
完全にファッション殺し屋


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/20(月) 04:40:20 09VGb56A0
俺が鉄心ルート選んだ時の苦しみと今のお前は衛宮切嗣だって言峰に言われた時のちょっとだけ救われた感返してくれよ


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/21(火) 00:12:56 PqEu3o5Y0
>>818
というか虚淵がファッション銃器オタクのにわか故の選択なんだろうね
銃器の描写がすごいって言われた昔の作品でもよくある勘違いした描写だったし


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/28(火) 23:38:53 NVytDQQk0
「Zeroは男臭くて良い」とかいうの本当にやめてほしい
それだけなら100歩譲って許しても「Zeroは素晴らしい!だから今のFGOは許せない」とか言う奴は本当に論外
FGOが嫌いなのは勝手だけどZeroを正当なFate面するんじゃねえ


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/29(水) 01:36:54 cpvY/Eb.0
同意
FGOは別に興味ないからいいんだけどそこでzeroで原作原理主義面すんのやめろw
お前らはFGOより原作から離れてるからなw


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/29(水) 06:52:10 mmXv9R3g0
ホモ臭さはあったが男らしさなんてあったかな?
女の腐ったような女々しさと幼稚園児のようなワガママと主張の変わりやすさならあったが…


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/29(水) 11:08:10 cpvY/Eb.0
言わんとすることは理解するけど
女々しさも幼稚さも出てないと思う
作者は自分以上に頭いい奴は書けないとかよく言うけどそれは正確じゃない
頭悪い作者は自分より頭悪い奴だって書けない
ガキやクズだって人間なんだから理解しないと書けないよ

作者の女々しさや幼稚さなら確かにあったけどね


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/31(金) 02:31:56 UPFE167g0
登場人物が「グロい事をしたい」って虚淵の思考で固まってる
一貫した考えが皆ない
精々イスカが「説教する渋いオッサン」ってポジションにいるくらいか
どちらにせよ虚淵のアレな思考が良く出てる


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/08/31(金) 02:36:25 HzpjCUvU0
虚淵信者がFGOの終章のキャラが薄っぺらいとか目を開けたまま寝言言ってるが
zeroキャラ含め虚淵作品に厚みにあるなんて居るのかよ…


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/03(月) 19:46:21 Mbu5olCw0
fgoのzeroコラボ復刻とかまたキツイ時期になりそう


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/03(月) 20:01:17 7iKRCtAY0
FGOのZeroコラボってZeroの内容自体を茶番にした最強オリ主介入物二次創作だから
どちらかといえば、Zeroが好きでたまらなかった人ほどキツいんじゃないのかね


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/03(月) 20:05:32 R96M.r2Q0
虚淵の信者が内容見てると思うか?
「イスカスゲエ!切嗣スゲエ!エルメロイスゲエ!」って言って終わりだぞ
前回そんな感じの奴ばっかだったし


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/03(月) 20:12:44 7iKRCtAY0
アレで喜んだのか……なんかもはや羨ましいな


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/03(月) 20:15:41 P8XIXSjc0
>>828
第三勢力介入してんのに全く筋道変わらん底質2周目ストーリーでもメッチャ喜んでたぞ


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/03(月) 23:57:50 Mbu5olCw0
やっぱりウェイバー組が持ち上げられてるけどウェイバーなんかしたか?って思いしかねぇ


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/05(水) 16:13:27 t.zVeEe20
仲間内のそっくりさんで自慰ってれば傷は浅くて済んだのに孔明枠潰されてんの本当にクソ


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/05(水) 19:40:01 /j4qm9MQ0
>>790
669名無しさん@初回限定2017/09/26(火) 16:52:27.45ID:jP1/hnE70
ステマの言葉が広がったのもまどマギ関係のウッカリだったしなあ…
同じくアニプレがバックにいるハガレンもキナ臭い話がたくさんあって信者の行動パターンが似通っていたしガチなんだろうな

684名無しさん@初回限定2017/09/26(火) 19:57:10.02ID:jy84lEeB0
>>682>>683
そうやってすぐにバレる嘘をついて生きていて恥ずかしくないのかハガレン()信者は
ハガレンなんてマナーが悪くて無知な馬鹿女くらいにしか受けていないのに幅広くヒットしたとかもう少しましな嘘つけよ
信者が錬金術をハガレン()オリジナルだと思い込んで他の錬金術が出てくる作品をパクリ呼ばわりして攻撃するチョン精神や
キャラがモラルのない屑が過半数を占めているのは寧ろ型月に通じるものがある


Zeroageだけならともかくハガレンsageも常にしてるんだよなぁ…しかも2人体制で


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/05(水) 20:10:08 IJE5KZko0
剣ディルがzeroに水ぶっかける存在になってほしいなぁ


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/06(木) 12:38:11 /xFNri.U0
イスカンダルにアキレウスに対する台詞が追加されたみたいだけど
イスカンダルまたいなタイプの人間はアキレウスの嫌いなタイプだろアレ


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/06(木) 16:47:37 LF1A3Hgk0
32:45.22ID:X0PURQCO0
宝石の国見てたら愉悦愉悦うっさいし
十二大戦見てたら戦争根絶の話でキリツグの話出てくるし
もうコメ付きで見るのやめたわ
本当Fateキッズしかいないのな笑顔動画
21:28:06.08ID:c5ScGC500
西尾も奈須もまともな描写が出来ないけど西尾は量でごまかそうとしてたな
奈須はあのキモいポエムと曖昧な表現でごまかしてるつもりなのかな

ほんとやめて…
ゼロ峰もゼロ嗣もきのこが作ったキャラじゃないから
どうせSNの内容知らないくせに


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/06(木) 17:56:26 KX1BB.KQ0
俺にとってはzeroをFate扱いする奴はきのこアンチより敵だわ
きのこ貶すならむしろzero褒めてくれ…
同類にしないでくれマジで…


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/06(木) 22:49:48 KX1BB.KQ0
なんかケイネスが純愛だったとかいう話を聞いたが…
まあそういうつもりで語ってるんじゃないだろうが、作品のキャラを性格の良さで褒めたり性格の悪さで貶したりする人多いと思うんだよな
キャラの性格の善し悪しなんてただの特徴、問題なのはその善し悪しを活かせてるかだと思う
性格良い奴書くのなんて簡単だ
設定や文中に性格良いって書けばいいんだから


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/07(金) 02:57:49 /Ep3XKcU0
>>836
自分の自我に任せてあれこれ好き放題するという点では二人とも似たようなもんだけどな


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/07(金) 20:11:39 7BEz4Wfw0
イスカンダルだのウェイバーだのケイネスだのzero嗣だのウザったくてしょうがないな…


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/08(土) 09:47:26 nA24H6jI0
>>837
虚淵信者と区別くらいつけてほしいマジで
愉悦愉悦言ってるのはZero厨だし
本来の切嗣はあんな押しつけがましい責任転嫁だってしてねえ
あんな脳みそイカレポンチなこと言ってるのは虚淵とかいうゴミが自己投影したZero嗣だって
わかってほしいホント


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/08(土) 15:27:12 FD3mOMnI0
読む気もおきない文章書くなZero厨ども、日本語喋れ
俺はZero大っ嫌いだから視界にも入れたくないし内容詳しく知りたいとも思わない
ここ本当は信者か元信者の愚痴スレなんじゃないのか
足を洗ってアンチになったつもりでもZero厨時代の凶暴さが抜けないのかゲロ撒き散らしてるぞ


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/08(土) 16:47:08 tnsjoSLY0
視界にも入れたくないのに不満、問題点を語るスレを覗くとかガイジか?
そもそも内容知りたくないって……w


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/08(土) 18:21:24 8EggJsUU0
>>843

逆に聞きたいが内容を批判しないなら何を批判すれば良いんだ?
虚淵がレイプし尽くした内容こそを批判したいのに

内容について話してるだけで信者は虚淵信者の中身の無い賞賛と同じだって理解しろよ低脳


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/08(土) 18:36:01 kSsx52MA0
ただの荒らしだよ以前も殆ど同じ文章をここに書き込んでた
ワンパターンところも虚淵を真似しなくて良いのに


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/08(土) 19:58:04 ZJFjFTAI0
ケイネス関連のツイートが流れてくるけど時計塔含めて矛盾の塊みたいなサンドバッグ再評価とかいらねえわ


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/08(土) 21:24:12 VaJpvSiY0
毛イネスや時臣なんて魔術師像を
視野が狭くて平凡を嘲る貴族主義でこち亀BGMがお似合いな馬鹿に貶めたのが問題点だし
周りカスにして今さら能力持ち上げられても余計に最低でしかねえ


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/09(日) 09:31:44 WAUwe9/Y0
>>829
Zeroイベのシナリオ書いたライターは何もわかってないとか言ってた奴が
虚淵と知って手のひらクルーしてたのにはドン引きした


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/09(日) 11:55:52 4ght/aGM0
>>849
まどかの時にもいた典型的な虚淵信者だな


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/09(日) 14:03:22 XwRReOsU0
Zeroを知らない奴も多い、一体いつの作品だと思ってるんだ
ほっとけば忘れ去られるのをいつまでも語り継いでいくのは完全に信者のやること
キャラやufoを持ち上げていた腐やキッズに死んでほしい程度の不満ならわかるが、設定や話の筋が
どうのキャラの具体的な思考や言動がどうの考察できるのはアンチの皮を被りきれてない


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/09(日) 14:09:02 O56Rkudc0
AZO復刻したからまーた信者認定くんがわいてきたか


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/09(日) 14:18:37 XwRReOsU0
元々がZeroや虚淵が大好きな信者だった分洗脳から解かれずとっくにオワコン化したゴミ屑に
しがみつき続ける
ここの連中がやってるのはゴミ箱に顔突っ込んで臭いぞほらお前もやれ!と誘ってるようなもんだ
ゴミ箱が汚ねぇのはわかってるんだよw どうせ当時zerozero愉悦愉悦騒いでた奴らも今頃別の餌啄んでるんだろ


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/09(日) 14:21:12 O56Rkudc0
現実みろ、今でも公式が餌をぶちまけてあいつらピンピンしとるわ


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/09(日) 14:47:14 4ght/aGM0
構うなよ
ただのキチガイだ


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/09(日) 14:51:00 XwRReOsU0
ここは愚痴にかこつけたZeroの擁護・懐古・布教スレですとでも次スレからテンプレに入れとけば?
そうでもしないとスレの趣旨が意味不明なんだよなぁ


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/09(日) 14:58:28 O56Rkudc0
ああ、なるほど
FGOキッズに布教の効果が芳しくないからここに住み着こうとしてるのか
zero厨はどこにいっても仲間はずれだね


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/09(日) 16:21:29 rCkog4xk0
Zeroキチガイがわざわざアンチスレに乗り込んで意味不明な事喚いてZero叩くなバカー!とか言いに来るとか
そりゃZero厨のバカさ加減を含めたZero関連の不愉快さを語りたいアンチスレでぼくについても語ってくださーいって事なんだろうな
特に面白みもないから特に語りようもないが


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/09(日) 17:05:14 scqOYp3I0
>>849
内容知らないんだが、zeroファンからわかってないって言われるようなの書いたのか虚淵…
普通に自己の中ですら作家として完結してないんだな
完結しててもつまんないからどっちでもいいけど


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/09(日) 17:10:05 scqOYp3I0
>>856
誰も安価つけてないのに俺がつけちゃって申し訳ないけど
zeroを消し去りたい訳でも復興させたい訳でもないんだわ
単に愚痴りたいだけなの
糞酷い話を語りたいだけなの
それをアンチと信者は紙一重だねとか揶揄するならその通りだと答えてやるよ
信者という割には小説1巻とアニメのみのにわかだけどな

語る事でzeroの人気が復興しようが知らんわ
別に虚淵に潰れて欲しい訳じゃない


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/09(日) 17:28:51 4ght/aGM0
>>859
内容なんてただの「未来のウェイバーが四次に介入する」程度しかないぞ
名前隠して適当な小説サイトに出したら最低系として酷評されるレベル


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/09(日) 18:02:17 XwRReOsU0
万一Zeroネタ被弾しても鼻で笑っとけばいいのにムキになるのがもうね
そいつらはGO厨より数が多いのか?
今やGO以降の設定とキャラが最大規模、現行腐臭撒き散らしてるのが一番話題になるのは当然
仮に虚淵がZero準拠でSN書き直したとしても誰も見向きもしないだろ


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/09(日) 19:34:15 rCkog4xk0
>>859
Zero流行ってた頃にピクシブで大流行してたZeroの冬ちゃんとかオリキャラ無双とかの痛い二次創作の大量に有るうちのどれかをランダムでそのまま転載したのかなレベル
「成長後ウェイバーだけど鯖化して時間逆行したから俺TUEEEEして全員救っちゃうRTAしてみたwww」みたいな
冬ちゃんお約束の「蟲爺の屋敷燃やしてみたwww燃やすだけで倒せたざっこwww余裕で桜救済でーす」ネタもそのまんま


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/09(日) 21:06:31 2m.3BWHE0
ZeroのせいでFate関連見たくなくなったってのはあるなー
Zeroでたしかに(頭悪いクソ淵)信者が増えたし挙げ足取りしてくるし
アンチスレにすら荒らしが湧く始末だし


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/09(日) 21:13:03 WAUwe9/Y0
>>863
オリ主だけで話を動かして本来の主人公キャラには何にも活躍させません!ってとこまで完璧に素人SSそのものだからな
…つーか元が最低系SSなのに、そこから更に最低系SS作り出すってなんだよ(困惑)


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/09(日) 22:34:29 4ght/aGM0
どうやっても虚淵には最低系しか書けなかったってだけだろ
それでも絶賛してくれる信者さんは流石ダワー


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/10(月) 00:19:39 cCrFHpig0
好きな人もいるしそれに共感も全くできないけど楽しんでる人に水差すほど無粋でもないからこういう場所があるんだよな
こういう露骨な切嗣下げウェイバー上げみたいなのが広まってるとかね
https://twitter.com/_s_chadenfreude/status/1038330427541401600?s=21
zeroの切嗣が下げられるとどうせsnの切嗣もまとめて下げられるから嫌過ぎる


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/10(月) 16:01:59 UZMnidu20
>>829
(イスカ的に面白くないから)イスカが雁夜と組む流れになりましたよー。あ、もちろんウェイバー無視ね
雁夜が(わざわざ)マスターになった経緯を教えてくれましたよー。時臣にこだわり続けるとか馬鹿なの?桜助けたいんでしょ?
うぜえから桜を雁夜にくれてやるよ。令呪は捨ててけや

こんなんでも桜を助けたさすイス!イスカ様だからできた!なんてZero厨はうぜえという
別に雁夜の心を晴らすでもなく、皆が知ってる雁夜の自己欺瞞に対していつものマウンティングお叱りかましただけ
こんなんイスカじゃなくて他鯖が雁夜と組む流れになったとしてもやれるやつじゃん…


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/10(月) 16:02:56 oFKRzcb20
>>861
あーもう想像出来た、ありがとう
やっぱりFate読んでたとか読んでなかったとか関係ないよ
自分の作品いじってもこれだもん


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/10(月) 17:28:18 3oqGIAaY0
未来のウェイバーくんが介入しました
あとは二次創作ありがちフラグへし折り作業
しかしイスカは一応作中的には生真面目かつ効率的に行動してるエルメロイ2世のことを
一、二回の接触で遊び心があって共に同じ世界の果てを夢見る男だと見抜いてまたも王として導きました!
やったーかっこいー!
どんだけ持ち上げ足りないんだカス


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/10(月) 18:13:53 t/n0P0f.0
Zero厨ってそういうの好きだよね引くわ


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/10(月) 18:15:05 CCt3Aozw0
早く終わんねーかなイベント


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/11(火) 11:02:47 8lXh3Po20
欲しい素材あるしQPも溜めたいけどこのイベントだけは参加する気おきねえわ


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/11(火) 18:44:59 OBH0yH4M0
英霊としての召喚枠でもなく世界の抑止力として顕現した守護者キリツグがなぜか意識を持っていて
お前だってこんな殺し以外の選択があるならその方がいいだろ?難易度上がるけどな!って説得で折れる
ひと昔前の二次創作かよ


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/11(火) 19:11:27 EarITfUA0
ひと昔どころか
み昔よ昔前くらいじゃない?


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/11(火) 19:23:46 .22oUMe60
嫌なもん見ちった
「Zeroイベのシナリオは虚淵自身が否定したあいとゆうきがかつものがたりをZeroでやったらどうなるかって話だから不満が出て当たり前」
そーいう問題じゃねえって…
ってか終始フラグ潰ししてただけ、最後はイスカがエルメロイ二世に気を使って?戦いを挑んだせいで番狂わせ
だけどウェイバーがイスカとの絆パワー…ではなく孔明パワー借りてなんとか解決!で
どこら辺が愛と勇気の勝つ物語だったんだよ
勝ってんの大人ウェイバーとか言う介入オリ主だけだろ


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/11(火) 20:22:54 /cTQPjD.0
愛(ライターの贔屓しているキャラ愛)と勇気(こんなもんを堂々とプロの商業作品として商売に出す勇気)


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/11(火) 21:09:12 adMC5qsc0
>>876
Zero厨的にZeroコラボって
虚淵が「どうだお前らが大好きな愛と勇気()で物語書くとこんなにつまんねえんだぞー」って心境で作ったような認識なのだろうか


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/11(火) 21:32:59 CcaxxMUE0
>>875
fate発売当時から二次創作とか見てるけど
殆どお目にかかったことなかったぞ
むしろzeroが出てからzero入れたSSとかで多かった

愛と勇気の物語だったら今グラブルでやってる
俺達のレンジャーサインが10:0で圧勝だよ
年取ると涙腺が緩くなって仕方ない


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/11(火) 22:55:39 U8ACi8d20
zero基準で切嗣を語られると何が嫌かってあんな屁理屈ヘタレクソ野郎のなんちゃって理想を士郎とエミヤが抱き続けてしまうからなんだな


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/12(水) 01:24:31 wyoo6Pa60
それどころか言峰との確執もセイバーの士郎への不信も聖杯への思い入れも全部どっかのアホ達の茶番で台無しに改変されたからな
今やセイバーが切嗣恨んでた理由は、幼児みたいな知能のおっさんから意味不明な理由でシカトされたりしていじめられてたからとにかく嫌い(ついでに令呪で聖杯壊された)、だぞ
それだけでももうクッソしょうもないぺらっぺらな話にされてるんだけど
与太話ギャグレベル


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/12(水) 07:30:41 EpNiVNfg0
>>874
先の展開を知っていて聖杯戦争を俯瞰して見れてると主張するくせに
イスカを御せず計画が頓挫して最終手段の聖杯破壊をせざるを得なくなったマヌケに付き合わされた挙句
そのマヌケのせいで敵として立ちふさがるイスカという状況になっても
聖杯完成を避けるならこれ以上鯖は殺せないってしつこく主張してるのに
それでも文句のひとつも言わずにイスカ倒すの手伝ってくれるやさしいアサシン切嗣さんやぞ
目的を考えればイスカが出てきた時点で先に小聖杯ぶっ壊したほうが早いレベルだというに

敵も味方も他のキャラだと違和感ないかもしれないけど
まーたイスカageのためにあんだけあーだこーだ言う虚淵切嗣が黙らされてて
あっ(察し)っていう


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/12(水) 19:16:18 bcmtP3Ck0
>>878
虚淵「セイバーの救いを見たくなる物語書くよー」
信者「なんやこれZeroセイバーただの馬鹿じゃん氏ねよ」

虚淵「俺にだって人の死なない物語くらい書ける!」
信者「絶望書かないと虚淵はダメ」

ほんと言うこと全部信者に否定される作家だこと


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/12(水) 20:09:55 sol9ta2E0
虚淵信者はセイバーがいじめられてると輝くとかそんなことしか言わないからダウト


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/12(水) 20:46:05 KINc.pfw0
イスカとウェイ(孔明)の持ち上げ話ばっか流れてきててイライラする
根拠のない妄想だけの話だしな…


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/12(水) 22:05:36 sol9ta2E0
ウェイバーを守る屁理屈こねた結果ギルガメッシュまでその辺のちょっと気難しい酔っ払い程度になっちゃってるのがね


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/13(木) 01:22:09 85g1HFt.0
Zeroは本編扱いだからFate関連やるんなら見てないとかありえなーい他の派生はともかくZeroは当たり前ー
みたいな扱いなのほんと嫌

実を言うとZero見た事ない
SNキャラがどういう扱いされてるのかよーく分かるZero厨達のくっそ腹立つ言動を散々聞き続けてそれだけでお腹いっぱいだから絶対に見ないし
別に意地にすらなる必要もなく面白く感じれる要素ないとしか思えないのでまず作品としての興味もない
ただただ自称切嗣を名乗るうざいチャイルドおっさんとZero厨がオタサーの姫扱いしてる自称セイバーのポンコツと自称ギルガメッシュと言峰を名乗る三流小悪党が登場するらしい話としか感じない
SNで回想以外の登場こそないもののどういう人間かある程度描かれていたはずの本来の切嗣がそれ以降に描かれる機会を二度と無くさせた憎むべきクソ作品としか思わない
実際に見てなくても聞こえてくる話だけでもう根本からおかしいのがわかるから普通のアンチみたく細かい部分突っ込む為に見る必要すらもない
Zero基準で追加されたから平行世界版すらもファッション殺し屋のチャイルドおっさんな鯖化自称切嗣ほんと嫌い


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/13(木) 09:05:58 vkvn.WyY0
「誰もが幸せであって欲しい」なんて子どもみたいな理想から正義の味方になろうとして、誰もが幸せなんて不可能だから小を捨て大を救わざるを得なくなって、でも死ぬ間際に理想は士郎に引き継げて安心して逝ったはずの切嗣が
馬鹿親父が魔術を大っぴらに研究した挙句島民のガキ一人殺せなかったせいで大惨事になったからそのトラウマから小を捨て大を救うとかいう意味不明な改変にして
肝心の聖杯戦争じゃ英雄嫌い拗らせて勝率下げて「人類は石器時代から何も進歩しちゃいない」なんて大演説ぶち上げてついでに素人のガキを過大評価して挙句言峰いっさい関係なく冬木の大火災起こして
どんな縛りよりも守るべき切嗣が「誰もが幸せであって欲しい」って理想を抱いていたことを微塵も感じさせないfate/zeroは絶賛イベント中です
みなさん奮ってご参加下さい


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/13(木) 09:31:25 85g1HFt.0
強盗犯を退治したとして、それじゃあ強盗犯は救われないじゃない…全員を救いたいのに正義の味方が人を救うにはどちらか一方、加害者を犠牲にしないといけないじゃない…

飛行機が落ちたらパンデミックが起きるので他の方法とか一切模索せずに手抜きして無事な人ごと爆破します!ぼくは合理的だからね!(は?)
皆を救うために大事な人を殺しちゃうぼくかわいそう!あんまりだぁああ〜ばかやろぉ〜〜(自分でやりながら)

仕事中は冷徹に努めたけど士郎は女の子は大事にするんだよ。聖杯戦争ではセイバーに内緒で自分に鞘仕込んで自らを囮に利用して不死身状態で戦ったよ
似た者同士なセイバーとはお互い目的最優先で意見が合致してて馴れ合いや会話の必要すらなく息ぴったりないいパートナーだったよ
セイバーとか士郎の態度に慣れないうちは私情挟むな切嗣みたいに道具として見ろとか言いまくって前マスターべた褒めだったよ
だからこそ信頼してた相手に最後の最後に裏切られた事が凄い疵になってたし理由が判った時に嬉しそうだったよ

女が騎士とか王とかで自分を大事にしないのムカつくから(意味不明)シカトする!(意味不明)
戦場に瀕死のアイリと愛人連れてきてアイリに鞘入れて囮にするしぼくは非情になるためにアイリを裏切る練習として愛人といちゃいちゃする!(は?)
セイバーとかシカトしてたらかまってちゃんアピールして捨てられた子犬みたいな目で見てきてアイリとぼくにべたべたしようとして私情挟みまくってくるぅ〜

こんな感じなんでしょ
薄っぺらい解釈で深かったはずの話を超薄っぺらに改変するの得意だねえうろぶちは


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/13(木) 10:33:16 vkvn.WyY0
なんていうかセイバーがzeroでどんだけ馬鹿にされてようが本編ではしっかりそんな人間じゃないことは描写されるからもう良くはないけど良いよ
ただ切嗣はもう挽回する機会がないわけじゃん
大多数のfateファンってもうほとんどがzero基準で切嗣を語るわけでしょ
fateは好きだけど全体で見たときにzeroってノイズがあるせいでそれを指摘するのも楽しんでるのに水を差してしまうからもうひっそりと愚痴ることしかできないの悔しすぎる


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/13(木) 11:48:14 srJDHKgU0
唯一の挽回の場であろうAZOすらお前なんのためにいたの?状態だし
抑止力で動いてるカラーとか言うなら最後自己主張するような自我持たせんな


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/13(木) 18:52:12 wSPriYLk0
>>880
士郎叩きたいだけの奴が露骨にSNやったことねえなって感じのアンチ発言してて
当然のごとく論破されてくわけだが
最後には「Zero見ると実際の切嗣って士郎の憧れとかけ離れてるよねー」なんて発言に至ってそのおかげで荒れに荒れて
勘弁しろし


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/13(木) 20:10:34 nqGaKfR60
ID:4AuuPWEV
今さらだけどここの人やたら型月に詳しいよな
俺なんか死ぬほど嫌いだから知識すら頭に入れたくないが

ID:qF1zWRmN0
元は型月作品にハマってたけど一転してアンチになった人とかもいるんじゃないかな
元信者だからって込み入った話はやめてほしいけど
作品の出来が悪い程度だったら関心持たなくなるだけでわざわざアンチスレなんて来ないし

ID:FboekC2j0

このスレに突撃してくる元型月厨アンチって長々と内容の文句書き連ねてヒートアップしてること多いけど
そもそも純粋に型月嫌いな人間は詳しい設定やストーリーなんて知らないって発想ないよな
大半が調子に乗ってる公式と糞うざい信者からアンチになってるから
わざわざ臭い本編の内容なんて調べない

ID:q1WiQDSt0
Zeroアンチって正直Zeroの出来に嫉妬してるだけにしか見えん

いい悪いは別にしてアレは少なくとも作品内部のロジックも構成もしっかりしてるし



長々とコピペごめん、気分悪いしzero叩きからズレるから具体的な型月批判の部分は省略(元月厨のアンチと書かれてるがただのエアプニワカなアンチにしか見えなかった)
普通なら型月アンチ同士の潰し合い大歓迎いいぞもっとやれとなるんだが、そりゃこんな考え方が基本なら
それに比べてzeroは優れてると言い出すよな、正直驚いたけど
ここの皆は熱心にzeroのどこが駄目かちゃんと書いてて勉強になるけど、こいつらが読んだら発狂して信者ガー!
虚淵に汚染された奴らガー!とでも言い出しそう


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/13(木) 20:49:32 vkvn.WyY0
>>892
fateがでかくなったのってエロゲなのはともかく物語の軸が恥ずかしいくらい少年漫画やってたしそういうところだよね
そこに少年漫画を斜に構えて小馬鹿にするようなネタぶち込んできて地獄でしかない


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/13(木) 20:54:26 zo91ilqU0
日本語でおk


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/13(木) 21:27:39 nqGaKfR60
型月アンチ兼Zero厨は頭が悪すぎるからアンチは熱心な元信者と思い込むんだなぁと
その槍玉に挙がってたアンチも詳しくストーリーについて語ってるなんてとんでもない、wiki流し読み程度の
しょっぱい知識で悪口書いてただけ
そんなん書いてる奴をさも作品に精通してる月厨扱いしてたことにも腹が立った


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/14(金) 02:06:43 3TydMlbw0
>>890
悔しく思う必要はない
所詮はzero厨の戯事
俺の耳には響かない(幻影旅団の人風に)

切嗣は元々想像で考えてるし
zero小説1巻とアニメ通しで観たけど俺の原作イメージには毛ほども傷はつけてないし悔しくもない
zeroを原作の過去編と思った事は正真正銘一度もない

けど糞みたいな二次創作に怒る程度の未熟さはある
そこまでシカト出来れば完璧とは思うけど不愉快だから叩かせて貰う
それ以上でも以下でもないな俺は


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/14(金) 09:51:58 chkLHHvw0
でも正直こうやって「Zeroは嫌いだし受け入れていない」って人間同士な事前提で語れる場でしかSN切嗣の話できないのが現実
普通の作品なら作品毎に明らかに矛盾してる公式シリーズや公式メディアもの化すら「○○版は〜」みたいな感じで全員が別物として割り切って語るのが普通じゃん
Zero切嗣や第四次についてだけはにわかやエアプにとってZero以外で一切描写が無いような扱いなせいかなんなのか
Zero切嗣≠SN切嗣・Zero≠SNの第四次と発言すればイコールZeroアンチ扱いなんだよ
ウロブチ様こそがFateで矛盾点が有れば間違ってるのはSNの方〜☆な脳死信者ども以外の、普通に疑問を感じれる人間は全員Zeroなんて嫌いになって当然とも言えるがwww

本当は切嗣好きだったのに今やくっそイライラするZeroのファッション殺し屋チャイルドが切嗣扱いでそっちばっか出るからもう嫌
ファンアート見かけてもその度どうせ書かれてるのはZeroのチャイルドおっさんの方なんだろと思うせいでとばっちりで同じ姿の切嗣ごと拒否反応出るようになってしまった


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/14(金) 11:21:11 3TydMlbw0
>>898
お前は困ってるんだろうが、そもそも俺はそんなライトファンとは型月の話自体したくないんだよなあ
zero好きとかそれ以前の問題で
ある意味明確なにわか発見器になるという意味では役に立っとるわ


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/14(金) 11:33:25 Io42X7jA0
>>884
そういう奴も正義馬鹿否定するなんてシリアス!現実見えない小娘批判オモすれー説教サイコーってだけで
これはSNで幸せにならないとダメだな…って言うわけじゃないからな
あの内容じゃそう言えるZero厨がいても何言ってんのとしか思わないけど


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/14(金) 12:20:21 eQQSg2DM0
精鋭型月ファンってそう多くないし単純にキャラ語りしたい時でも切嗣言峰セイバーギルガメッシュに4次の話題絡められるとキツいんだわ


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/14(金) 18:22:01 Okzb5LLw0
サーヴァントの話してると毎回のごとく「Zero嗣と相性良さそう」とか言われるよな
絡めないでくれよって思うわ


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/14(金) 18:51:36 hj0Kwzgs0
zero厨はfateなんてもう10年も前のゲームでしょ…引くわーとか言ってるけど
zeroも原作小説は10年前じゃねーか、アニメ化しなかったらどうせ存在も知らなかったくせに
エロなし移植、何度もアニメ化(zero2にされたが)した事実は無視
イスカンダル呼びに対抗してなのか頑なにアルトリア呼びして小中学生のような文章で罵倒してるzero厨が本当気持ち悪い


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/14(金) 19:10:12 4EuQg4GA0
パラレルと言っても他作品見る限りZeroで起きたことは概ね同じ事が起きてると思われるから望むようなZeroの内容が丸ごとなかったことになるようなパラレル化とは程遠いんだよな
というかsn時空と明言されている事件簿でも第四次はZeroになってしまっている


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/14(金) 23:33:37 eQQSg2DM0
そもそも鯖相手に相性良い悪いを語る時点でものすごくレベル低くねえ?って思わんのかな
原作の切嗣像だと鉄心ルートのモノローグもあるしたぶんどんな鯖でも100%を引き出してほぼ圧勝できるよね


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/14(金) 23:49:54 XgVMCVQw0
それこそzeroのイスカやディルみたいな奴じゃなければ切嗣なら勝てる作戦を考えて実行するだろうさ
セイバーとの相性が最高に良かっただけで

zero嗣だと誰と組んでも子どもの駄々やくだらない偏見に視野の狭さから上手くいかないだろうよ


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/14(金) 23:54:59 8i7.4ahw0
圧勝するかはともかくどんな鯖でも一番有用な使い方を考えると思う
あんな英雄様とは仲良くしたくないわぁ〜なんて前提条件付けず


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/15(土) 01:04:44 NsV64JUg0
そもそもZero信者の中でいかにも「魔術師らしい合理主義者」と理由はどうであれ「うまく生かすべき駒のモチベ下げてでも気にくわない奴とは口をきかない」の矛盾はどう説明されているんだろう。

あときのこ批判の範疇だがアレキサンダー大王がイスカンダル何て名乗るはずない問題も。


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/15(土) 01:13:28 dG/oaV8o0
それは逆にどんな呼び方でもいいと思う
聖闘士星矢とかでもそうだけど、神話や伝承は元ネタであっても原作じゃない
Fate世界でイスカンダルと呼んでるならそれはイスカンダルなんだよ
でないと「セイバー」で完結してるのに必死扱いてアーサー王伝説引っ張り出そうとする虚淵みたくなる


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/15(土) 01:37:03 zGvlWmgU0
信者の考える合理主義者が「自分の気持ちと利益優先で相手の感情とかを考えない」って奴なんだろ
相手をお膳立てしたり、下手に出るのを格好悪いって思ってる奴
素人の創作でありがちな奴だけどそれと信者は同レベなんだろ


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/15(土) 01:56:52 dQpPIIhc0
切嗣が魔術師らしい合理主義者だった設定なんて信者が知ってるわけないよ
そもそも信者にとっての魔術師はプライドだけ高い時代遅れの無能だから魔術師が合理主義ってことすら考えもしないよ


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/15(土) 02:20:34 dQpPIIhc0
あれなんか違うな
もしかしてzeroの作中で切嗣が魔術師らしい合理主義者だって言われてたのか

切嗣ってsnだと非現実的な理想抱いてたり魔術を他人の為に使うあたり魔術師の中でも異端だろうけど、やっぱり魔術師らしい非情さと合理性を持ち合わせてた人物って感じよね
現代兵器を使う設定はsnの頃からあったかは知らないけど、少なくとも異端なのは現代兵器を使うからじゃなかった印象がある


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/15(土) 06:53:02 b.Oau0K.0
>>912
『魔術礼装として』銃を持ってたって描写はあった
銃の種類は特に書かれて無かったとは思う

でも凄い火の魔術使って見せてて士郎が切嗣の実力を一流だと感じただとか
協会絡みの魔術師達は隠れて一般人を犠牲にするような魔術師を殺すけどそれはあくまで魔術の秘匿の為な研究キチだからなんで関わらん方がいいよとか
魔術師はろくでもねーから目指すなら魔術使いにしたほうが良いよとかを士郎に語ったとか
そういう描写有ったと思う

Zero厨とウロブチの合理的=顔合わせて戦うとかだせーwww敵の居るビルをまるごと爆破したら勝利!はい合理的!俺TUEEE!! でしょ


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/15(土) 13:28:31 .Gl1Mdg20
型月魔術師はハガレンの娘キメラにした父親と似たようなものってレスの真下で
要はハリポタの魔法使いとマグルの関係のパクリだろ?と斜め上の解釈するのがzero厨ですから

あとzero厨の何でアンチスレに来てまで嫌いな作品の内容知らなきゃいけないんだー
嫌いなのは公式と信者だけだー、詳しく語れるのは元信者の証拠ーって発想が理解できない


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/16(日) 14:21:59 HB2NuIC20
>>912
っていうか月姫の頃の設定で、聖堂教会の異端狩りは黒鍵のことを
「物理的な威力がないため、あまり人気がない」武器扱いだとか
異端狩るために銃使ってる(ただし吸血鬼だと避けるため吸血鬼専門の人間には不人気)
って話があるんだよね

んで、物理的な威力のある武器って何だよとか
吸血鬼以外の異端って何だよってことを考えてみると
「聖堂教会の人間は、協会の魔術師に対して銃器を普通に使っている」って話になると思うんだ

Zero出るまでは別に魔術師は現代兵器やテクノロジーに疎いって話も特になかったことも合わせて
(遠坂の機械オンチはお嬢様性を表現するための属性でしかない)
つくづく魔術師のスケールを小さくしてしまったなと感じる


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/16(日) 15:37:55 rqejg2pY0
>>915
zero厨は月姫とかそもそも知らんだろうけど、遠野家にTVがない事とか含めて
昭和的な上流階級はTVとか見ないっていうイメージがないんだろうね
多分原作の凛は漫画も読まないと思う(というか士郎だって読まないだろうが)


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/16(日) 17:48:28 B2fklu5I0
凛の機械オンチだってZeroまではそんなあからさまなのじゃなかったぞ
ちょっと疎い程度で
普通に暖房とかエアコン使ってた
魔法じゃないから魔術でやれる事も科学でやれる事も大して変わらんと凛の魔術師についての説明で語られてたし
使い捨てカイロ見て、なんだこれは!魔術師は科学に遅れているのか…でも普通のお貴族魔術師達はきっと認めれないんだよ普通じゃないぼくだからこういうの気付いちゃうんだよね〜、とかそういうのは無い


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/16(日) 18:44:32 1u4r51Hk0
魔術師や時計塔関連は完全にハリー・ポッターからパクってるしなぁ…
マグル(一般人)を下に見てたりマグル用品(機械)などに疎いし時計塔は学校の授業するとこになった


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/16(日) 18:52:02 yR.TIhXo0
今は魔術師も時計塔もzeroから続く流れが完全なスタンダードだからそこらへんは何も言わない方がいいぞ


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/16(日) 21:50:20 /AFGhzxM0
いやぁそのスタンダードな流れの結果原作キャラの魅力が削ぎに削がれてるからそれっておかしくねぇって言ってるんだよね
まぁ別に原作に思い入れないんならそれはそれでいいしここにも来る必要ないから帰って下さい


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/16(日) 23:08:11 7cTtznCY0
>>917
機械オンチというか上で言われてる通り世間知らずのお嬢様といった方が近いよな


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/16(日) 23:37:56 /AFGhzxM0
カニファンでビデオの録画が出来ないってネタにされてたけどそもそもとして一昔前のビデオの録画って普通に難しかったよね


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/16(日) 23:43:40 EjHGqLjs0
いやまあカニファンのはボタン押すだけの簡単操作で後ろアーチャーが助言までして駄目だったからそこはなんともだが
そもそもカニファンは元々武梨絵里のアンソロジー本で公式性は薄いし、根本的にギャグで誇張された描写なんだからマジに受け取る方がおかしい
異聞帯のシリアスな場面でセイバーがアホ毛抜いてオルタ化するようなもん


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/16(日) 23:43:57 9Ir27RI20
昔のVHSは録画できなくても普通の女の子で通るわな。


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/17(月) 00:14:35 Lp/tUOP60
VHSの録画は機械得意な奴以外分かりづらくてじいさんばあさんオカンや子供はだいたい失敗みたいなの有る有るだったな
映してるやつが撮れるんだと思ってただ録画ボタン押しただけで違うチャンネル撮れてるとかVHS入ってないとか大事なものに上書きとか
巻き戻ししてなくて残りが無かったせいで数分しか録画できずとか逆に中途半端に知ってるせいで難しく考えすぎてわからなかったり


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/17(月) 16:20:33 cglEqM4g0
>>887 888
あーキモ、何だこいつら
本当に見たことない人は長文で詳しく書きません、わざわざ宣伝もしません
ゴキブリとイナゴのハイブリッドかな


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/17(月) 18:18:17 bIGz3vV60
皮肉も分からないなら無理しなくていいよ
難しかったね、大丈夫?


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/17(月) 19:08:54 rY3PWws60
いまだ聖杯問答が凄いみたいに言うヤツいるよな
はっきりとウザいよな


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/20(木) 09:48:17 aHLIoWAg0
zeroしか知らなかった頃からなんでセイバーが論破されたような空気でライダーが絶賛されてるのか疑問だったけど後からライダーageのためにセイバーがアホにされてたと知って嫌いになったんだよな
SNとzeroのセイバーは別人すぎて笑う


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/20(木) 11:21:36 t.unc63Q0
今更だけどまず論破ってとこからおかしいからな
口喧嘩しに聖杯戦争出たのかと


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/20(木) 12:44:21 2Q5h/Xoo0
セイバーがアホにされてるのもそうだが
相手の意見や反論を「あーあー聞こえない」ってやってるからな
軍勢も分裂する度に弱体化する相手に使っただけと情けないし
アサシンの運用も疑問しか残らないと虚淵も信者も頭悪すぎる


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/21(金) 02:15:49 SeA.K7WE0
というか虚淵の所為でFGOでずっとランスロットが
「裏切り者の恥晒し」
扱いされるのが凄い腹立つ
確かに反逆したのは悪いけど悔やんでいるんだよ
イスカンダルはセイバーランスロットにズタズタになるまで切り刻まれろ


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/24(月) 17:11:37 MPUB5xVw0
切嗣「(初恋の人を)守れなかった──」
切嗣「(ナタリアを)守れなかった──」
切嗣「(アイリらを)守れなかった──」
アイリ「それでも諦めない貴方が愛おしくてほにゃらら」

こんな感じの四コマ見ちゃった・・・
Zeroって守れないけどなお諦めないとかじゃなくて正義のせいで降りられなくてって話だったんでわ
ってか守ろうとなんてそもそもしてないばかりだったのにその脳内補正がこえーよ


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/24(月) 18:06:23 0KraACUA0
>>932
それは虚淵のせいやない
どう考えてもfgoが悪い


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/24(月) 19:50:19 WVEjzkAs0
キャラ付けの話なら元凶虚淵だろ


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/24(月) 19:59:06 L2HSmJOg0
>>933
最初から助ける気なく諦めてるからなzero嗣は

>>934
FGOは女にダラシない奴ってイメージのが強いと思うよ


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/25(火) 19:04:13 CAsvVuo20
アーサー王がメイン側である以上ランスロットはどうあがいても原典的に裏切り者ないしNTRマン扱いだろう
つか周りの奴は、最後まで和解を拒んだガウェインすら、裏切り者の恥さらしとは扱ってないと思うよ
思春期の息子も女タラシの部分に対して冷たい目してるだけだし

Zeroのは恥を晒しまくったとは思うけどね
Zeroセイバーを情けなくして誤魔化してるけど
誰も悪くない皆が正しくあろうとした結果なのだとか無理ある


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/25(火) 19:18:56 ZieT7NAA0
アーサー王女体化設定のおかげで
ギネヴィアとの不倫についてはむしろどうとでも処理できた話だったんだがなぁ

幾らなんでも王に裁いて欲しかったからバーサーカーとして召喚されて襲い掛かりますとか
お前キンタマついてんのかって話でしょ、あまりにも情けなさすぎる


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/25(火) 22:09:33 7LINxx6k0
そもそもアーサー王だからランスロット出そうって発想が安易過ぎて草も生えない
Fateキャラにとって本来英雄としての話はあくまで「過去」でしかないんだよな
だからこそきのこが出したガウェインは円卓の設定はあくまで過去で、レオに仕える騎士としての話がメインな訳で
虚淵の書いてるのはFateの二次創作どころかただのアーサー王伝説の二次創作だよ


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/26(水) 00:49:59 YRkAzhxQ0
仮に出したいなら没ヒロインの設定拾って出しゃ良いのにな
ランスロットでああなんだから理由付けとかより難しくなりそうだしお察しだが


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/26(水) 01:54:58 J0LJW0hU0
きのこのFateではキャラ(もしくは役割)があって、それをどの英雄でやらせるか決める
zeroでは「ランスロット出そう!ランスロットならギネヴィアとの不倫だよな!」
Fateをアーサー王伝説ありきで考えてるこの思慮の浅さ
ランスロットをバーサーカーで出すならそれこそマスターの雁夜の報われない想いに身体を張る男とかそういうやり方出来たろうに
「七人のマスターと七騎のサーヴァント」の設定がまるで意味がない
唯一まともに絡んでたのがイスカンダルという惨状
ジルと龍之介はただ趣味が合っただけで絡んだとは言えないしな


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/27(木) 02:06:01 OC/Vijzw0
>>933
師匠については守れなかったじゃなくて守るのがめんどくさいので止めただけだろ。
僅かとはいえリスクもゼロではない方法で。


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/27(木) 02:16:26 Zga.ZSEU0
飛行機に爆弾積めばよかったのでは…?


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/27(木) 17:07:58 Q0FX4MVg0
魔術師(しかも封印指定)を相手にするお仕事をしてるのに飛行機の中なら敵は武器を持ち込まないと考えるナタリアさん
ゾンビパニックさせたいがために無能にされすぎでは?


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/28(金) 01:09:15 60ixcG7E0
パンデミック起きるやばいのが飛行機で飛んでるから飛行機ごと爆弾で遠くからぶっ飛ばしましたとか
大麻見つけたから燃やしましたとか放射能水危ないから海に流しました並にスーパー愚策だと思うんだけどどうなの


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/09/28(金) 02:55:01 wKL6aZqs0
虚淵ってそういう思考が出来ないんだよな
甘やかされた世間知らずだからなんだろうけど
こうしたらこうなるかも?みたいな可能性を考えないんだよな
だから毎回ガバガバな御都合行動ばっかになるんだよな


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/01(月) 09:59:54 PGSlvppU0
>>941
その意見はapoにもfakeにも突き刺さるからやめとけ


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/01(月) 21:14:00 0UmR2tew0
>>947
すまん、突き刺してるんだ
apoとかのファンいたら申し訳ないが、あの辺は「zeroよりマシ」でしかない
そこについて議論する気はないからapoのファンは流してくれ


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/01(月) 21:58:02 j.qR9LX20
さすがに無関係のスレで一方的に刺しておいて流してくれは草
虚淵系のスレにはよく虚淵批判のふりした別作品批判が紛れ込むよなった


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/01(月) 23:49:43 ufqaEb8U0
別に流したくなければいいよ
虚淵批判の振りも糞もそもそもきのこでないFateは全て認めてはいないからな
虚淵が嫌いなんじゃなくてきのこでないのが嫌いなんだよ
ただそのわかりやすい筆頭が虚淵ってだけだ


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/02(火) 00:29:53 3yeaI0Gk0
お前の主張はどうでもいいけどZeroがつまんないってだけで集まってる場所で「他のも微妙だ」なんて言う必要のないこと言い出す奴なんて荒らし扱いされてもしょうがないわ
荒らしかアスペじゃないならこの言葉の意味くらい分かれよ


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/02(火) 13:07:24 QHAXSc660
>>951
>>947が言わなきゃそもそも主張しなかったよ
基本的には「zeroの気に食わないところ」しか挙げてない
他の作品でも適用されるって言うから「そうだよ」ってだけで

ここはzeroアンチスレで虚淵アンチスレじゃない
そういう意味ではたまに出るまどマギとか鎧武とかを批判してる奴と同じ
それだって必要ないだろ
元からそういう意見だって言うならそこは理解しとくが


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/02(火) 14:12:08 AMGfBWLw0
まあ、実際のところzeroの不満点のうち他作品にも刺さる部分ってまだまだあるだろうし
じゃあその部分は他作品に遠慮して言うなって話かといえば違うと思う

だから今回はわざわざそんなこと突っついた>>947が悪いって話でいいんじゃないの


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/03(水) 01:27:22 ZHReK/Qg0
>>947は内容の全否定とかしてないんだからスルーしとけよ
しないなら「apoはマシなだけ」とか他作品sageで終わらせないで、「apoとかも好きではないけどZeroの方が酷い」とかスレに沿うような内容を書きなよ
つまり主張するなとは言わないけど言葉選びはしっかりしてよ
それこそapoは好きって人だって居るんだろうから


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/03(水) 02:30:12 mW4sY2z.0
悪くはないけど迂闊にapoの話とか振るなって事でいいと思うがな
このスレはzeroアンチスレなんだからzeroとは違うって意味でapo肯定もFateと違うって意味でapo否定もいる
言葉選べというならそもそも話題を出すべきじゃないだろ
嫌いな人もいるんだろうから


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/03(水) 02:48:06 /83eDF4s0
apo云々じゃなく
ZeroアンチスレでZeroのクソだと思う問題点を叩いてるレスに対して
「それは(Zero以外の作品)とか(Zero以外の作品)も同じじゃんwww」とか全く必要の無いいらん事言って話題そらしZero擁護みたいな事したり
Zeroアンチスレなのに何故か便乗のフリしてここで別作品叩きするならスレチだからもっと該当する話題のスレ行って
でおk

というかそもそもアンチスレなのにZero関連の吐き捨てに対して
「その叩き内容は間違ってると思うそのシーンはうんたらかんたらで」とか「そんなの(他の作品)だってそうじゃんwwwつまりそっちもクソww」とか
そういう事書き込む奴はまずお前Zero擁護以外の何を目的にここ来たの?としか


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/03(水) 21:14:35 kqz4r/MQ0
結局のところzeroはつまらなかったこれに尽きる


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/03(水) 21:40:34 yr0CVGHs0
>>956
>>941だけどそれは言い過ぎと思う
確かにzeroアンチスレだけど少しでもzeroに有利な言動は即擁護認定ってのはどうかな
そこまで閉鎖的になったらzeroの愚痴も満足に言えなくなると思う
zero嫌いつっても色々なスタンスの嫌いがあるんだから多少議論になるのは仕方ないだろ
たまに縛り強過ぎな人いると思う
議論まで禁止したら本来の愚痴もすっきり言えなくなる


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/03(水) 22:20:50 S2U3VFmU0
>>958
>>941はそんなに縛ってなくないか?
マスターと鯖の絡みが無さすぎるって指摘してる訳だし

生を終えてなお望みがあるんだし生前の話を完全に切り離すのは違うと思うけど


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/03(水) 22:25:37 L7yte/NQ0
型月アンチスレみたいなのはやめてくれ
あそこはzero持ち上げるだけじゃ飽き足らず他作品叩く権利まで主張してるし
そのシーンはこうでああで〜な擁護さえ出来ない低脳だけど


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/03(水) 23:04:43 yr0CVGHs0
>>959
すまん941に対する突っ込みでなく、俺がきっかけの941なんだけど、956はちょっと言い過ぎじゃないだろうかって話
言葉足りなかったw

>>960
別にみんなでapo叩けとか言ってないよ
俺は嫌いだけど好きな人は主張すればいい
そういう議論くらいないとzeroに対する不満点にまで縛り入ってしまう


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/03(水) 23:05:57 yr0CVGHs0
941の俺の援護してくれてるのはわかるし申し訳ないけど、って意味ね


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/04(木) 00:50:14 Hy2PPM8c0
何でいつまでもここで愚痴ってるの?内容が変わる訳でもないのに
好きな人に振られて逆恨みしてるストーカーみたい
自分の思い通りの展開じゃなかった、キャラの扱いがおかしいってイチャモンはミザリーだよ


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/04(木) 01:22:39 MWcpBeaw0
>>963
おまえ本当にアホだな
ミザリーとSN、zeroとは違うのもわからんのか…
SNが原作でzeroは前日譚
それでキャラを改悪したのがzeroなんだから批難してるんだよ
燃料ばかり投下するんだから吐き出す場所が欲しいんだよ、ドアホくん


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/04(木) 11:17:41 4YqkjOfo0
まず虚淵作品は「好きな人」じゃねえというところから突っ込むべきかと
zeroは前日譚?百歩譲っても外伝だろ
こういう事言う人ってキャラ同じなら誰が書いてても見分けつかないんだろうな


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/04(木) 11:18:29 4YqkjOfo0
こういう事言う人=>>963


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/04(木) 23:19:57 Muz.8uBw0
百歩譲っても譲らなくてもZeroは「公式二次創作」だよね
Zeroを二次創作と言ったらキレる人いるけど目を逸らしてるのはZero厨の方では?
Fateの原作者は奈須きのこであって虚淵ではないって事すら理解出来ないのかな?


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/05(金) 00:19:53 RpIhwc4g0
いやさ実際に公式二次創作だったらどんなに良かったかって話でもあるよね
fgoとか関連作品見る限りもう公式扱いだしzeroを二次創作扱いしてる俺たちがなんで異端扱いされなきゃなんねぇんだボケナスみたいなさ


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/05(金) 00:59:25 bVRuHywI0
? 公式の二次創作は公式の二次創作だろ
Fake3巻帯で虚淵自身がFakeを二次創作と言ってるが、Fakeが二次創作で何故Zeroは二次創作じゃないと?
ミザリーとかZeroは二次創作じゃないとかどうして虚淵が原作者扱いされてるんだよ
虚淵はFate/Zeroの著者ってだけだろ


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/05(金) 01:22:52 P4EmcJ/o0
前日譚という設定で書かれた二次創作だからといって
一応おプロ様()が仕事として任されて書いて公式コンテンツの一部のような扱いでアニメ化やらマルチメディア化までして
更に公式のゲームシリーズにまでその二次創作のはずの設定で侵食してきて
それなのにその内容がエアプなのに原作アンチな作者の書いたヘイト二次創作レベルにとんちんかんでゴミカスだから
素人のpixiv投稿じゃねえんだから二次創作だからって好き勝手ゴミみてえなもん書いて風評被害広めていい免罪符じゃねえぞっていう


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/06(土) 16:07:45 4fsq6Cuw0
公式二次創作のはずなんだけど肝心の公式がほぼ二次創作扱いしてないのが問題


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/06(土) 21:56:12 UuVayKhM0
そりゃ公式で出した以上二次創作でも容易に邪険に扱えんだろ
根本的に虚淵がきちんとした話を書かねえのが悪い


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/07(日) 01:24:36 8QlfZmrU0
>>969
多分お前もわかりきってる事をマジレスすると
>>963みたいな奴は作品を作ってるのは作者って当たり前の認識がないんだよ
誰が書いてもセイバーはセイバーとか思ってんだろ
きのこのはセイバーで虚淵のは悪口でなく偽物なんだけどな
その偽物の出来が悪いって話で


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/07(日) 18:29:32 /6QWp9S20
Zero批判、イスカへの反論等は皆を不愉快にさせるだけ、Zeroアンチは有害とか言ってるよーなカスが
アルトリア叩きとかはZeroで許されてる、叩き込みでネタになるまでが許されてるから不快な顔するほうがおかしいだの言ってるから手に負えねえ
自分が不愉快にされるのはダメだが他人に不快な想いさせるのは良い!


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/08(月) 20:37:46 jNabeCb60
Zeroイベのアレでも「ケイネスも雁夜も救われた!凄い!」なんていう奴居たんだし
内容なんてロクに見ずに褒めてるんじゃねえか信者って


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/08(月) 21:17:59 VgkqCQLY0
救われたって言ってもな


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/08(月) 23:11:05 frI3CENU0
>>975
むしろいつ見てるなって思わせる感想を信者が言ってたか
ないだろ元々


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/08(月) 23:23:54 b6Stfvt20

zero厨は士郎や式や志貴をファッションキチガイ扱いする
切嗣みたいなキチガイに育てられた士郎がウザくなるのは当然wとかさ
虚淵アンチスレでも言われてるような殺人鬼コンビのおかしさに全然気付かないくせに


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/09(火) 12:12:23 uU5RopdQ0
zero嗣キチガイかな?
というかそもそもフィクションのキャラに「キチガイ」を悪口の意味で使う事に違和感あるわ
ちゃんとキチガイキャラ書けてるなら立派じゃん
虎の子のジル&龍之介含めてあの作品に別にキチガイいないと思うわ


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/10(水) 20:47:19 cyMq8CXE0
作品が頭おかしいから言動が全ていい大人としておかしいという意味では全員キチガイだわ


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/11(木) 12:28:15 JsrTvLtA0
>>975
桜が幸福なシーンが出るたびに雁夜おじさん救われたねよかったねとか抜かしよるのが沸いてくるZero厨やぞ
セリフがカッコイイーってくらいにしか認識してなくて内容絶対見てない


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/11(木) 14:42:19 RXeKR5920
雁夜に桜を救おうとはしていた部分があったのは確かだが
桜が幸せそうなら雁夜は救われるかといえば、別にそうでもないキャラとして描かれていたわな


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/11(木) 23:39:11 w4kUWKZo0
きのこなら自分のためでの行動ではあったけど桜を救おうとしたのは嘘じゃないとかにしたのかな
zeroはとにかく笑いものにするくらいしかしなかったが


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/11(木) 23:40:15 WSoBJ7OI0
>>983
マキリだしそうはならなそう


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/12(金) 02:26:36 WGy5tB/c0
本人の私利私欲のための下心での行動だけど結果的に救われた人が居るからいい事←わかる
結果的に誰も救われなかったけれど誰かを助けようとした気持ちは本物だから肯定したい←わかる

私利私欲のための行動によって結果的に何も成せてないどころか相手を不幸に叩き落としてるけど助けようとしたので下心が理由でもすばらしい←わがんにゃい


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/12(金) 10:24:00 9bJlpXcY0
なおFGOのzeroイベで征服王に説教されて桜さえ救えるならそれでいいということになっていた模様
つまり虚淵はzero読んでないな


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/12(金) 13:33:12 uTHz0dzc0
SNすら改悪するんだからZeroだって適当に捏造するだろ


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/12(金) 16:59:14 R7ILKFYs0
次スレ立てた方が良いよね
立ててくる


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/12(金) 17:05:27 R7ILKFYs0
次スレ
Fate/Zeroの不満・問題点を語るアンチスレ57
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1539331399/


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/12(金) 17:43:38 SsQPSweg0
>>989

雁夜出てきてから桜の話題になると「雁夜が頑張ったのにー」だの「桜が救われて雁夜も喜んでるだの」言い出す奴が出てきたのが本当にウザかった
最近は以前よりマシになったけど未だにいるから本当に消えてほしい


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/12(金) 23:31:35 8wMy6Eyk0



992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/12(金) 23:51:52 ng75Lb5U0
>>917
HAで携帯がダメとか、いろいろ機械がダメな描写があったような
ただそれが魔術師全般かというとね
イリヤなんかは自分で車を運転するし、
間桐兄妹は普通に機械を使っているし


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/13(土) 10:42:01 7se7v2Gs0
凛の機械オンチはセイバーの腹ペコみたいなギャグでやりすぎて定着したネタだしシリアスでは全く触れんネタだろ


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/13(土) 14:41:00 Tt5vMGL20
魔術師全般が科学に疎いとやるにしても神代回帰思想なり神秘性との相性なりまだ納得いく説明はあったろうよ
魔術師が科学技術に頼る→お貴族サマの魔術で戦わず凡俗どもの科学に頼るなんて侮辱だ!誅罰だ!
アホけ


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/13(土) 15:08:03 RMagp5sk0
>>917
発想がなろうチートレベル
かつての火を灯す魔法もいまや100円ライターで事足りる。現状、魔術は科学の後追いしてるわ
じゃあそれがわかってない馬鹿どもばかりにしてオリ主だけに気がつかせたるでwww


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/13(土) 16:18:29 RI4wYKLc0
>>992
そもそも携帯は4月馬鹿のtwitterで教えられれば使える
ただし最初の頃は慣れてないせいでポカが頻出とか説明してなかったっけ


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/13(土) 19:02:35 Vmg3Gd/o0
大体一気に普及しすぎてわからないのも仕方ないって面もあるが、
SNの出た頃なんて携帯は最新アイテムだったわけで機械に疎いって設定の人物が扱えるのがおかしいアイテム。


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/13(土) 19:14:19 yJd1BhNk0
親は死んでるし保護者はアレだしで新しい家電買ったりしないから知識経験が足りないってのが大きいだろうしね


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/13(土) 22:31:45 1/VRk08Y0
>>994
型月魔術師だったら科学より魔術使う理由としたら
鍛錬の為にちょっとした事でも敢えて常に魔術使ってますとか、こっちの方が使い慣れてるからとかその辺だよな
Zeroに近づけたとしても趣味でとか魔術師な事にプライド持ってるから敢えて魔術縛りに拘ってますとか精々その辺で各々個人的にそういう奴が一部居るくらいで
典型的ななろうやラノベのファンタジー魔法使いお貴族様こそが型月魔術師の基本でスタンダードです!そうじゃないウェイバーたんとケリィーはしゅごい!
みたいな妙な事にしやがった虚淵はほんと

関係ないけど切嗣の事ケリィ呼びするやつZero厨って一発で分かるし原作切嗣と呼び分けやすくて丁度いいなこの気色悪い愛称
子供時代に対してじゃなくてもケリィケリィ連呼してくるから気持ち悪いし原作切嗣に対して言われると心底イラっとさせてくれる


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2018/10/13(土) 23:46:31 pwvNjnZw0
イナゴの大半はエアプで、流行しているモノを褒め称えることで自分も勝ち組に
なった気分を味わっているだけ。割れの放流待ってるタダ乗りくん達と同じ。
実際課金してる奴のコメント追えばある程度は輪郭つかめるし、承認要求強いヤツの
お漏らしでストーリーも分かる。廃れれば見向きすらしねぇよ。
一番割食ってるのはクソゲやクソマテに金落としてる連中。
アイツらクソゲ辞めたら今まで注ぎ込んできた総てが消えるからな。棄てられない。
正義(笑)のために親や養母をぶっ殺してきた糞嗣と同じ。


↑↑これだからゼロ厨は… 最後の一行さえ無ければただの口汚いfgoアンチで済んだのにバカだね〜


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■