■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

Fate/Zeroの不満・問題点を語るアンチスレ55

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/03(土) 19:40:08 XXbQtWTk0
虚淵玄による公式二次創作のFate/Zero。
Zeroに関する不満点、問題点、アンチ意見などを語りましょう。
なるべく他人の不満にはケチをつけないように。
過度の擁護は本スレか該当キャラスレでお願いします。
荒らしと思わしきレスはスルーすること。
次スレは>>980が建ててください。

前スレ
Fate/Zeroの不満・問題点を語るアンチスレ54
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1483879069/l50


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/03(土) 19:50:10 Z4bh6.Zs0
>>1


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/04(日) 05:09:20 rMKAyem20
>>1



4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/04(日) 12:51:46 XVG7K7go0
リアル目蔵の話だけど
虚淵自身がそうなんだから
叩かれて二次元だからに逃げるんじゃねえよ


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/04(日) 13:40:38 KF5m0FRY0
Zeroのリアルめくら要素は大分穴だらけだよ
魔術師はこの程度気づかない!とか
原作で凛が意識してたじゃんそれ、みたいな


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/04(日) 15:41:55 F3g1S0RY0
魔術師なんてfgoでも大したことないけどな


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/04(日) 15:54:02 9LxKJYWw0



8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/04(日) 21:29:16 bWZ2iMgI0
>>5
まずFateという設定ありきで話作ってるはずなのに
原作やってんのお前?って内容だから批判してんのに
原理主義者ガーはいい加減にしてほしい
じゃあFate外伝とか大ウソつくな


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/04(日) 23:43:49 WTk8awBs0
>>6
反論のつもりなら的はずれだ消えろ
FGO叩きたいならスレ違いだ消えろ


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/05(月) 01:32:50 uh48DDaY0
強さとか単純なとこしか見ないんだろうな…


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/05(月) 01:59:06 AMMG59GA0
>>10
だから銃火器だとかミサイルだとか持ち出した虚淵zeroが好きなんだろうよ


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/05(月) 02:19:34 OwUwCjZk0
まぁそれは古代中世は魔術>科学、現代は科学>魔術って設定があるからいいんじゃない
実際メディアの火力でも近代の重火器には劣るでしょ


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/05(月) 04:54:52 rpC39U1U0
持ち出す理由が物理的火力の底上げならな
兵器の脅威がわかってないからー魔力のない攻撃が想像もできないからー
なんて上からの物言いがいらねえって話してんだよ


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/05(月) 06:09:42 00sJK3rI0
Zero嗣の理論だと
魔術師は魔力が感じられないからアサシンも警戒してないし
魔力感知外からのアーチャーの狙撃も想像してないよヤッタネ
対処できないじゃなくて想定しない(断定)、ここ重要ね


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/05(月) 08:19:33 OwUwCjZk0
アサシンを警戒しないなんて話あったか?


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/05(月) 08:47:21 jbRp39/60
魔力を感じさせない攻撃は無警戒だから余裕と舐めたこと明言してるけど
じゃあアサシンどうなんだよって話だし
魔眼殺しもとい魔力殺し探してた凛は天才どころか魔術師の常識越えた規格外かと


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/05(月) 12:56:14 qIhTS2Lk0
描写上の能力が凛どころか士郎にすら劣って見えるZeroマスターどうなってんだろ
パラレルと考えればSN四次マスター>SN五次マスター>Zero四次マスター
ということになってZeroショボすぎというか
Zero嗣さん無能すぎ問題も解決だ


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/05(月) 13:00:56 J1MY0LRk0
暗殺者が相手の隙を狙うのはわかる
わかるから
敵も24時間戦える戦闘のプロでもないから、能力的意味合いでも性能的意味合いでも
物理と魔術と常に警戒できるわけじゃないので疲弊の隙間狙うぜ
でいい
レベル高い魔術や大儀式を使用する準備しといて実はそれすら囮だったぜ
とかでもいい
色々あるんだよ方法
そのレベルに達してない分際で「相手はこんなことも思いつけないからかつる!」て


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/05(月) 13:21:01 IprBOkMo0
>>18
Zero嗣は頭良いようにみせかけて、自分の妄想や願望を語ってるだけだからな
「いまこの教室にテロリストが乱入してきたら俺がやっつけてやる、
相手はこんなガキ何も出来ないと油断してるだろうから、後ろからカッターナイフで刺せば一撃だぜ」
ってイキってるガキと本質は変わらんという

そんなガキを終始マンセーするだけの舞台設定


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/05(月) 15:28:11 OwUwCjZk0
ケイネスの魔術工房を爆破したシーンのことか?
具体的にどこのシーンで>>18のような批判が?

そもそも凛や士郎(アヴァロン未所持)でも遠距離からヘッドショットされたら終わりじゃないの


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/05(月) 16:15:28 vhQVsHBk0
何で読んでもいないのに連投?ばか?


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/05(月) 18:08:24 82UQmAtQ0
>>20
狙撃がマスターに通用するわけない!なんて今誰が言ってるんです?
いや実際通用してなかったけどねホロウとか
サーヴァントが対処できるのはしっかり示されてるわけだけど
>>18の例で言うなら敵の警戒が緩む瞬間を作り出すなり狙撃銃を活かす方法があるのに
そういうのも書けないで相手が馬鹿だからに頼るしかできないのがアホだと


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/05(月) 18:08:35 J1MY0LRk0
だから切嗣が述べてるってのに
ライフルのスペック並べ立ててるとこ流し見か
眼が滑るのはわからんでもないが


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/05(月) 19:19:48 nhEmun6.0
>>19
zero嗣の理屈が通ったところで
同じように魔術使いの傭兵やらが雇われたり参加してたらどうしてたんだか


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/05(月) 19:38:07 82UQmAtQ0
名門魔術師が魔術使いなんて雇うわけないだろ!
どいつもこいつも根源目指してるから行動決まっててわかりやすいんだぞ!


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/05(月) 21:49:05 3EA9Kw6w0
>>16
アーチャーでもキロ単位で狙撃できるから、
そんな範囲まで常時魔力感知できないだろうし


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/06(火) 05:29:33 VCl9rOR.0
>>16
そうだな
根源のためならなんでもするんだから主義に反したことする奴は絶対にいないな


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/06(火) 09:10:20 vYDiG23A0
決まったことしかしないと決めつけたのを
アインツベルンに雇われたZero嗣の存在自身が否定する虚淵ギャグ


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/06(火) 13:01:26 JxECVrhw0
プライドにこだわることは悪いことじゃない
むしろ誇りのための行動をしてる奴が誇り捨てて勝利したとして
じゃあお前は一体何のためにその行動を始めたの?って本末転倒になるわけで
でもZero嗣とかで「プライド馬鹿は効率を考えてない!馬鹿だ馬鹿だ馬鹿だ!」って否定するばかりで
虚淵は他人を見下してるんだなってことしか読み取れない


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/06(火) 18:27:14 4gAsxLJo0
>>29
しかもそのzero嗣が効率を考えてないやり方で
ツッコミどころしかない策と考えと作中展開を披露してくれるからな

というか、そもそも根源って触れた者にしか
よくわからないモノって感じじゃなかったのか?
根源狙いなのは良いとして根源に至ることを
聖杯に願うんだから聖杯戦争中は分かりやすいとか関係なくね?
ハンター×ハンターのマニュアルくんは分かりやすいとか怖いもの知らずとか言ってたけど
こっちのが当てはまりそうなんだけど
まぁ虚淵が魔術師をディスりたかっただけなんだとは思うけど…


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/06(火) 21:21:24 rMdTyzr20
そもそも相手は魔術師だから魔術戦以外を混ぜればいいってさぁ、
凛でもキャスター相手に思いついていることじゃね?
初陣からほんの数日で思いつかれたことをことさら偉そうにいうのってどうなんだろ?


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/06(火) 23:33:21 1HBucuUk0
ホテルボンバーあれ別にZero嗣の理屈も上手く使ってるわけじゃない…っつかむしろ関係ないよね
単にケイネスが足元見てないだけやん


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/06(火) 23:46:23 lNIGbk9.0
まさか聖杯戦争中に、一般市民が大量に止まっているホテルを拠点にするアホがいるなんて虚淵くらいしか考えないよ
神秘の秘匿の点で明らかに問題ありますよね?
狙撃の良い的ですよね?
機動力が武器のランサーを、狭いホテル内で戦わせるのって不利ですよね?


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/06(火) 23:56:17 cowZ76.Y0
stay nightすらロクにやってない虚淵が空の境界なんて読んでるわけないだろ


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/07(水) 00:29:16 jPkBMkTg0
>>33
これだよな
何故、都市部のド真ん中のホテルのワンフロアなんて微妙な借り方したんだろうな
魔術は神代から弱体化していて三騎士クラスにダメージは愚か影響すら与えられないって分かってることじゃねーかって思った

ウェイの時も思ったが魔術師の前提や知ってなければならない知識や心得すらガン無視なんだよな
魔術師を見下してて、書くに至って何も調べないし聞きもしなかったんだろうな…


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/07(水) 09:52:16 4yIRwRvI0
凡人見下す天才だったら凡人ひしめくホテルなんて信頼すなや
それとも拠点攻めする奴おらんと思ったの
なんのための対城宝具


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/07(水) 10:41:39 L5cww.0c0
まあ民間人が大量にいる施設に陣取って
ここ攻撃して来たら神秘秘匿に反する行いになる可能性が大きいぞ
と相手を牽制するみたいなやり方はありなんだけど
ケイネスそんなこと考えてなかったっていうね


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/07(水) 18:18:50 Gmfzj1420
派生作品とかで魔術師は魔術にばかり頼るからーとか出てくると
Zeroの悪影響にイライラする


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/07(水) 19:32:06 kDVm3NuA0
魔術師が信じるのは自分の魔術ってのであればわかる
研究職が自分の研究を一番に信じてるなんて当たり前で
同じ結果をもたらす別のものと比べても自分のがより良いと考えても不思議はないんだけど
虚淵の言う魔術師の魔術妄信ってそういうことじゃないからね


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/07(水) 20:15:02 otQelJbc0
魔術師殺しだろうと魔術を破るに頭をひねるもんだと思うんだけど
物理的にバズーカやらトラックぶち込んでドーン!って単純な発想で終わらせるんじゃなくて
概念結界やら空間置換やらで守られてる拠点をどうするよってなるのが普通なんでは


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/07(水) 20:16:53 imAXttqw0
別にビルドーンは構わんのだが
せっかくそれやるならセイバー突っ込ませてディルムッドと交戦中に
爆弾ドーンしたほうがよっぽど効果的だろうと思うわ

どうせセイバーには爆弾なんて効かないんだし


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/07(水) 20:41:33 wCxSOOi60
>>36
一般人を避難させたのなら鯖の宝具で外から攻撃される可能性ぐらいは考えるよね

>>41
セイバーを突っ込ませなかったのは爆破するまでに返り討ちにある可能性を考慮したんだろう
キリツグ視点じゃあ、セイバーが一方的に傷ついていた戦いだったし


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/07(水) 21:15:35 Y9z4yabg0
結果的にディルムッドとケイネス以外はセイバーの実力見抜けなかった間抜けになったからな…
イスカもケリィも節穴ということに


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/07(水) 21:54:01 SJ/fNurs0
わざわざ原作の「敵無しだった」「遅れをとることはなかった」等の発言を歪めてまでセイバーを無能扱いしておきながらその結果展開が破綻するとか虚淵は一体何がしたかったのか


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/07(水) 23:59:28 vSbhku2E0
>>41
ビル爆破するなってわけじゃないからな
扱い方があんまりなだけで


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/08(木) 00:58:47 xgATCW820
ホテルドーンは追いつめるなりあるのに
別に魔術師的な盲点を突くでもなく大規模な結界をどうこうするでもなく
ケイネスの詰めが甘かっただけすぎ
木の上に秘密基地つくった?じゃあ木の根元を切り倒すね
ってレベルの発想じゃねえか
木そのものに鉄板貼ってるわけでもないし…
なのに魔術師の盲点利用したみたいに言ってる信者がいるのが怖い…


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/08(木) 11:42:39 kp7KkqxA0
悲劇ってのは抗えない運命の中で一生懸命頑張ってでもダメだったと言うのが大切なのに、
ウロブチは最善を尽くさないどころか、地雷原でダンスして不幸だって言ってるだけだからシュールギャグにしか見えん。


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/08(木) 18:24:22 D8JKhX6E0
>>43
イスカンダルは「地上の星」と評価したとか言い出す始末
Zermセイバーdisしたいのかイスカageがしたいのか
虚淵の下手さのために両立できないんだからどっかにしろ


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/08(木) 19:03:52 8cBu9TR60
原作リスペクトしたように見せたいんだろうけど
原作での星のたとえは手の届かない位置にある希望とか理想とかで
原作セイバーにおける「地上の星」って理想を体現する王とかのはずなんだけど
Zeroじゃ戦闘力の意味でしか扱ってない
「人の心が〜」「言峰の沈めておくべき感情」と同じ類の文字だけ使用


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/08(木) 20:32:41 lyS5/sBs0
>>46
現代の魔術師だとビルを崩壊させるような魔術は使えないから想定できなかったとかあるかもしれないけど、
対軍、対城宝具を使う鯖がいる聖杯戦争でだからなぁ
ライダーのベルレでビル崩壊ぐらいできるわけだし


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/08(木) 22:57:36 acxaKIhw0
>>50
ペルレフォーンはランクA+で、かなり強い部類の宝具に入るけど
割とビル一つ破壊するなら訳ない宝具もゴロゴロあると思うわ
虚淵の言い訳はディルムッドが対人しか持ってないから勘違いしたとかことにするのかな?

イスカの軍勢って正面決戦にしか使えないのに
正面決戦で勝てそうなのがアサ次郎、呪腕、メディアくらいだよな
呪腕はそもそも暗殺メインでメディアは正面決戦はしてくれなさそうと
勝てそうなヤツが居なくて草も生えんな…


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/08(木) 23:15:13 ucwi.3x20
百貌とかいう便利能力考えたはいいけど倒しかたが思いつけない奴を潰すためだけの宝具だから
Zeroにおける軍勢は


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/08(木) 23:36:28 2uf4a7qQ0
>>51
真アサシンは宝具で殺せるのと先頭で突っ込んでくるからワンチャンあるし
キャスターも魔力が用意できれば正面決戦でも上空から一掃できるだろうし
マジで勝ち目あるやつ少ねえな


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/09(金) 00:15:17 ry.SATZc0
>>53
理由が分からんが戦車が何故か飛べて周囲に雷を降らせれるんだよな
雷は一応ゴルディオスの結び目を解いたことを雷が祝福したとかあったんだが何で飛べるんだろうな?

戦車が無ければ空中から充分勝機あるし
戦車が健在ならルールブレイカーや神代の魔術などの搦め手を用いて充分勝機あるな

アサ次郎も先陣切って無策で突っ込んでくるから燕返しでワンチャンありそうだな

四次五次含めてもディルムッドあたりにしか確実に勝てそうってのが居ないのな…


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/09(金) 01:02:37 SaJvvfgU0
流石にアサ次郎は厳しいんじゃねえかな…
バカみたいに一番前で突っ込んでくるとは言え燕返しの射程に入れるのは無理がある気がする
軍勢の能力が欠片もわからず描写的にクソザコとしか思えないせいで
無限の残骸相手にしてた時みたいにスパスパ落として軍勢崩壊までいけそうな気もしないでもないがまぁ流石に無理だろうしな


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/09(金) 05:19:50 ry.SATZc0
>>55
百貌の時みたいに戦車じゃなくて馬で先陣切って無策で突っ込んでくることもあるんだよ?
それならワンチャンあると思うけど…

何一つ凄いと思えないから、こういう風に考えちゃうんだろうな…


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/09(金) 06:58:38 9RjQnpPY0
百貌の強みである数に対してより多くの数で対抗するのは戦略として問題ないにしてもそれでしかまともに勝ててないから強く見えないんだよな
もっとも元の絵面がリンチだからまともな相手にぶつけたら多人数でなんとか勝利するどう考えても悪役側にしか見えない状態になるわけなんだが


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/09(金) 07:23:47 ry.SATZc0
>>57
百貌の強みが数って言ってもさ?
さして高くもないステータスが分裂する数に応じて分割されて行くんだろ?
そんなの相手に正面決戦で勝ったから何?って話よ
最大分裂してれば正面から戦えばケイネスあたりでも勝てそうなのがな…
勝っても自慢にならない状況で勝っても自慢にならない相手を倒した
こんな一幕だろ?
なのにzeroセイバーやアイリの過剰反応がわからねぇっていう
あの軍勢展開時の前口上だって実情を知れば知るほどダサいだけだし…


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/09(金) 09:21:34 tuTfT7uo0
百貌の強みを全部軽くぶっちぎるバーサーカーがいるらしい


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/09(金) 09:52:52 cBYXDhdk0
Zeroと言うか虚淵作品全般に言えるけど
ワクワク感ないよね
え?これどうするの?どうなるの?的な
予定調和


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/09(金) 12:51:47 SaJvvfgU0
>>58
百貌のアレは囲まれてたら自分は平気でもマスターが死ぬって奴だぞ
なおせっかく囲んだのに自分から姿を現して対処させてくれる模様
イスカの切り札が知りたかった〜とかその場でウェイバー殺せばまず間違いなく消滅するんだから切り札がどうとか関係ないだろ

まぁ軍勢とは別に展開としてのみ見るなら「数を頼みにする小悪党相手に質はもとより数でも上回って圧倒」ってシーン自体は別に悪かないと思うけど
その後に軍勢のメインの描写ろくに無くて結局は小悪党相手には数と質で勝てるけど格上相手には歯が立たない「小悪党の上位互換」みたいになってるのが下手クソだなと


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/09(金) 18:22:33 Cz3j9Utk0
諜報が終わって使い道ないからとか意味不明な理由で使いつぶしたけど
戦局なんてどう転ぶかわからないんだから諜報が終わることないし
むしろなんで分裂できるなんて便利なやつ、戦場を引っ搔き回したりギルに合わせた戦況を作るなりしてやれよ
それこそイスカとセイバーを引き合わせるなりして戦いにもってけるんだから
探し物してたら暫定犯人に偶然バッタリ、なんてやることなく


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/09(金) 18:44:57 ry.SATZc0
>>61
その前の辺りのレスで書いたけど正面決戦してきてることが前提の話だよ
アサシンがあんな戦術したら話にならんし…
そもそも何で百貌は誰一人反対しなかったんだ?って話
それこそ令呪使わなきゃ拒否するよな
状況から捨て駒扱いなのは分かりそうなもんだし…

>>62
情報ってのは鮮度が命なんだよな
強力なカードになる百貌を諜報は済んだとか間抜けな理由で退場させる意味がわからない
虚淵の頭並みに知能下げないと分からないのかもしれんね…

そもそも使い潰すにしても、この時のは残りの半数あたりで充分だったよな
全員で凸する意味がわからない…

虚淵って毎回なんらかの条件クリアするときに
不自然にぶら下げてある肉に飛びつくが如く考えなしに飛びつくよね
その結果が異常な不自然さに繋がるわけで…


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/09(金) 19:54:51 5EIDgBBE0
他の派生作品の話してるときにやっぱりzeroは面白い!とか言ってくるやつは一生なろう小説でも読んでろ


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/09(金) 20:37:01 EUPUrMqI0
Zeroの批判がされるとキレだすが
他作品批判してるときにZero誉めないと死んじゃう病だから


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/09(金) 20:39:58 1rxcBjj60
>>64
残念ながら、素人ながらオリジナルを無料で書いて頑張ってるなろうの人たちと
人の作品借りて最低二次創作を有料で売りつけた虚淵を一緒にするのはNG


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/09(金) 20:56:31 e1TH6YlA0
>>54
戦車といえどもよけるだけなら無理じゃないだろうしね
アーチャーの狙撃とかも気づけばよけられるわけだし
そして事件簿で軍勢は対魔術用の鯖が登場しないと確定しているし
集団戦に強いキャスターの独壇場だろう


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/10(土) 08:32:10 8pKy5WDI0
>>65
いきなり○○と比べて〜とzeroプッシュはじめるので
根拠挙げた上でzeroのが糞と言ってやれば嵐扱いよ
言ったもん勝ちにも限度がある


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/10(土) 09:52:15 LW0HkF4U0
>>68
いつぞに桜井アンチスレに
桜井と虚淵はどっちも同じ事してるし
どっちも要らなかったって書き込みみたんだが
何故か虚淵要らないは少数で虚淵は必要
ってやってる内容には触れないで擁護してた
スレチならスレチと言えばいいものを…


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/10(土) 12:24:54 5lEYC0WI0
要るか的を射てるかは別として
自キャラマンセーだの自分の理屈を押し付けてるだの
桜井アンチ意見て完全に虚淵に当てはまるのに
少なくとも役目だからと言い訳して
違うやり方あるのに人様のキャラで踏み台お説教してる虚淵のがよほど屑じゃん


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/10(土) 12:51:48 mnqt7CwU0
忘れちゃいけないキャラ改悪と文法無視した上っ面の日本語直訳


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/10(土) 21:41:02 tbdO5Rz20
虚淵は国語の成績悪かったろうな
そんでフォローもせず「もう出版されたから細かいことなんだ」とか言ってる奴も
虚淵の日本語力がおかしいことわかってるからフォローできないんだろうな


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/10(土) 23:13:55 DYKfOkZk0
なんか漫画Zero終わったっぽいけど
三田書下ろしのウェイバーの後日談?
ちゃんと読んでないし見る気もないけど、聞いただけだとちょっと理解しがたいんだが
エルメロイ二世であることにこだわったのはウェイバーで
ケイネスを死なせたことへの負い目だか罪滅ぼし?
ケイネスの死どころかケイネス関連になんら関わってなかったのに?
違う作者でもなんでウェイバーって身の程知らずなことしか言わへんの
そういうキャラという認識なの


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/10(土) 23:32:32 LW0HkF4U0
>>73
恐らくだが魔術師としてはイマイチだが理論だけなら他の魔術師を遥かに上回る才能がある認識なんだと思う

ケイネスに関しては遺失物を盗んだことが一因とか聞いたことあるな
あの二人の正確なら合わないのは間違い無いが
ウェイが負い目を感じることが成長とか思ってるんだろうなぁ…
ヘドが出るけどな…


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/11(日) 00:29:16 wPo9a7Bo0
イスカ召還してれば勝ってたのに、とか?
それはそれでケイネス侮辱では


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/11(日) 00:33:13 KVKD8Yro0
>>75
勝てたのにっていうか死ななくて済んだのにって感じじゃないかな?
なんせウェイが死なずに済んだんだからさ
どちらにせよ全てを甘く見てるよな…


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/11(日) 01:10:28 ZoX9iwRw0
>>54
ゼウスの祝福を受けた神牛と戦車なんだから空飛ぶことには何も違和感なかったけどな


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/11(日) 01:20:17 ZoX9iwRw0
>>60
東離劔遊記おすすめ
あれ観て先が読めるんなら大したもの


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/11(日) 02:49:44 egYI2ryo0
サンダーボルトファンタジーは先が読めなかったな……悪い意味で


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/11(日) 06:31:38 KVKD8Yro0
正直、虚淵の作品は
実は人間でした〜とかは読めるし分かるけど
作品の最後は読めないし分からないわ
なんせ物語・作品として“やってはいけない最後”を
やってくるからホントに読めない
投げっぱなしエンドや催眠術や幻覚でしたエンドとかばっかだしここまでくると逆に読めないわ
サンダーボルトだって催眠術・幻覚系の茶番でしたってやってる訳だし…


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/11(日) 06:59:26 wPo9a7Bo0
>>76
ウェイバーが死んでないのってイスカのおかげ要素皆無なんじゃ
虚淵もとい幸運に守られてたし
偶然○○とはカチ合わなかった、とか作中での扱いですらそんなんばっかじゃねーか


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/11(日) 07:46:26 KVKD8Yro0
>>81
だから生き残ったのがウェイだからそう考えたんじゃないか?って話だよ
正直、>>81の言う通り虚淵の加護以外の何でも無いしな
俺じゃ>>76の考えしか思いつかんってだけ
小物で小心者なウェイが盗みに対して、そう感じただけかもしれんが


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/11(日) 09:28:08 ZIYRQg/g0
事件簿時空の四次ではあの馬鹿二人にももうちょっとマシな絡みがあったんだろう


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/11(日) 09:29:15 tHHWLz/.0

ケイネスが一流の英霊を従えて参加するはずだった
でも、ウェイバーがイスカンダルの触媒を盗んだから、
格落ちのディルムッドで聖杯戦争に参加してしまった。

自分が盗んでいなければと自責の念に駆られてるんじゃね?


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/11(日) 13:53:49 io87V4IY0
>>73
特にケイネスの凄さと自分の低レベルさを思い知って
アーチボルト家立て直しで何かつかもうとしたわけでもケイネスに敬意が生まれて二世呼びにこだわってるというわけでもないという
あのまったく絡んでない内容でケイネスへの尊敬なんて生まれても困るけどな


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/11(日) 15:28:13 qDX361WY0
事件簿は一切読んでなかったが
ケイネスとソラウの死亡によって発生した混乱に関わる気のなかったウェイバーが
アーチボルト家当主と偶然出会って(ベタベタのボーイミーツガーツ)
なし崩し的にアーチボルト家の建て直しに協力することになってしまう、みたいな設定があるのかと思ってたわ

先ほどwiki読んできたけれど、エルメロイ派の借金完済とか魔術刻印修復とか
いやそこまでの責任抱くような描写あったっけ?としか思えないようなことが書かれているが
実際の小説内ではそれ以外にもウェイバーにとっての利益となる条件が提示されていたりするのかな


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/11(日) 16:02:33 tHHWLz/.0
fakeや事件簿でのエルメロイ2世マンセーは良いんだが
どう考えても、ウェイバーと全然結びつかない

本質を見抜く慧眼とか科学技術にもある程度精通してる柔軟性も何もzero中では何もない

ウェイバーが成長したら、エルメロイ2世のようなキャラになったっていうより、
コンマテのエルメロイ2世の設定でキャラを作った後に
後付けでウェイバーの過去を付け足したようなキャラ造形だわ


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/11(日) 16:46:56 K.kSUWMY0
ウェイバーは結局何処までもイスカのマンセー要員でしかないからなぁ…
「ふてくされることによって遠回しに」と「感服することによって直接的に」の違いはあっても最終的にイスカage以外をしていない
それ以外の役割が皆無といっても良いぐらいにZeroの中で何もしてない
Zero開始時点の設定の意味不明さとその場その場で言ってることがコロコロ変わるというZeroキャラ特有のブレブレが合わさって
マイナスが迷走の果てに虚無になったみたいな感じ
まぁ事件簿読んでないからFGOのウェイバーに寄せてる気持ち悪いⅡ世しか知らないし読む気もないから事件簿とかのⅡ世がどんなのかは知らないけど
少なくともZeroのウェイバーそのままならともかくあそこから何かまともなものに繋がることはまず無い


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/11(日) 18:32:39 Qgvo3gsI0
>>85
二世設定やら慧眼やらのが先にあった設定のはずなのに
まっっっったく活かす気配なかったな
ケイネスとのことにウェイバーの中で決着つけるくらいあってしかるべきなのに…
イスカンダル様に比べたら些細!ならなおのこと二世設定が死ぬわ


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/11(日) 21:50:32 w7BmqPr20
Zeroで学んだとか通じないくらい乖離激しい
設定を活かせてなかったZeroが悪いのか
三田のウェイバー持ち上げが悪いのか
どっちもだろうけど7:3くらいで虚淵が駄目だわ


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/11(日) 22:06:07 jKKXPkDo0
そもそも魔術師の世界では師弟でも殺しあうのは当たり前なわけだし、
自分程度に出し抜かれる人をそこまで敬意を持つものかと
聖杯戦争中にもその後にもケイネスとかかわりがあったわけじゃないし


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/12(月) 00:46:15 jdrDZm8M0
あくまで例え話だけど
全てを失ったケイネスがウェイバーを庇って死んで
「君のような落ちこぼれでも私の教えを託した生徒だ…」って言葉を残すとか
エルメロイ〝2世〟であることにウェイバーがこだわると言うならそんくらいあってもいいよね

アーチボルト家復興に着手した理由はマジでケイネスが死んだことへの責任感で
作中キャラに「真面目な理由だ!」とか言われてるらしいけど

Zero通せばどう考えたって真面目じゃねえよ筋違いの責任感だよ


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/12(月) 01:18:55 TXY20xWk0
自分の思い上がりで触媒を盗んで、ケイネスに迷惑をかけたわけだから、
筋違いの責任感とは思わない
ただし、zeroの描写上ケイネスに対してそういう責任感を負うキャラじゃねぇよ


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/12(月) 02:31:33 ysIVjg4E0
生徒と教師っていう分かりやすい因縁があるのにzero内ではビックリするくらい何もない関係
それなのにロード・エルメロイの名前を名乗り出せばどんな理由付けても違和感しかない


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/12(月) 04:00:35 kOn.uLpc0
>>94
マジで関わったのが謎の一同集合顔見せイベントくらいだからなぁ…


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/12(月) 08:20:01 vF.sNF720
>>93
迷惑をかけた程度のものであってそれがケイネス敗北の原因じゃないし
ウェイバー視点だとケイネスはディルムッドに上位者らしい強気な態度であり続けて
ディルムッドがいたから大海魔倒す勝機がつかめたわけで
ってかソレしか活躍ないけど
ケイネスとイスカンダルじゃソリ合わなかったろうなってのは見りゃわかるし
直接ナイフでケイネスの腹刺したとかじゃない、現場でちょろちょろジャマしたんじゃない
高級品とは言え替えのきくもの盗んだなら人生かけるレベルの責任を感じるのは筋違い


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/12(月) 08:25:42 vF.sNF720
車盗んだところで別の乗り物で代用できてるんだ
そのことを賠償はしても、そのあとの結果まで負った気になるのは違う


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/12(月) 09:13:40 kOn.uLpc0
虚淵の作品持ち上げようとすると筋違いな持ち上げ方しないとならないよな…
虚淵の作品が如何にブレブレなキャラに設定なんだとイヤというほど思い知らされる…
後からzeroに添わせようとしてもダメ
先にzeroの為に設定考えてやってもダメ
ホント物書きとして人として恥を知るべきだよな
虚淵は


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/12(月) 09:44:31 Dx3csyI60
事件簿見てると二世がケイネスへとんでもない畏敬の念を抱いてるけどzeroでは舐め腐ってた覚えしかないんだよな
やっぱり事件簿四次はもっと話の流れがマシだったんだろ


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/12(月) 12:05:10 F.WgSHl.0
なよなよした逆恨みの盗人野郎と苦労人の二世がまるで一致しない


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/12(月) 15:34:14 s35MIG4g0
三田はZeroやらウェイバーが好きで
だからウェイバー持ち上げてんだろうなと思ってたけど
むしろZeroとか関係ない独自のウェイバーを作り出そうとしてるあたりZeroが嫌いなのでは


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/12(月) 18:03:09 VSO0f2Ac0
どうでもいいけどディルムッド軽視なんだなーって言うか
イスカの触媒奪った責任感って、まるでケイネスの代打鯖が勝ち目のない外れだったかのような扱いと言うか
内情やら知らんウェイバー目線だとそれなりにマスターと鯖らしい関係に見えたりしないだろうか
ちょい逆らって令呪とかやらかしてるけど
イスカンダル様にそこまで注視されてないディルムッドなんてウェイバーにとって空気でしかないかもだけど…


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/12(月) 20:45:36 znKmCTSE0
ZeroディルってZeroセイバーと互角に戦えますよね?


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/12(月) 21:48:15 rMfjgyuQ0
>>102
触媒が盗まれたのだから、参加しないという選択だってあったわけだしね
そもそも、触媒盗んで参加した以上ケイネスを自分が殺す覚悟を持ってないとおかしいわけで、
それが他人に殺されたからって責任を感じるものなのか?
自分ならケイネスごとき殺さずに勝てるとでも思っていたのかよ


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/12(月) 21:57:50 t9QDLv.s0
有利に立ち回ったのはアサシン戦くらいでセイバーにもギルガメッシュにも正面からボコれてたイスカンダルよりはカリバー抜きならセイバーとも互角に戦えるディルムッドのが断然勝ち目がある


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/12(月) 23:05:52 17D1ABAM0
アホと顔だけがいい自己陶酔男のどっちが強くてもどうでも良いな


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/12(月) 23:31:16 caUf9Jkw0
責任部分なんて、あのまま戦えばセイバーが勝ってたそうだし
自分の見る目ない駄鯖が乱入しなけりゃ戦争にのめり込むことなく
無事に初戦敗退で生き残った可能性があった点かね?


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/13(火) 00:06:43 JP1hkfos0
どうしたってこの言葉を贈らなければならなくなる
Zeroを鵜呑みにするなら設定やら派生作品とは合致しないよな、と
作中描写を元に考えても元設定を基準に考えても


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/13(火) 09:01:06 pedu9T560
>>105
zero厨の言い分によるとセイバー戦はウェイバーの為にイスカンダルジャンプしなければ勝ってた可能性が高いんだってさ


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/13(火) 09:16:10 4NtSOTlE0
>>109
厨の言い分ということはイスカが勝ってたってことか…
エスクテラで盛られてから更にそういうの増えたよな…
桜井ホント死んで欲しい…


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/13(火) 19:15:19 5wXQ28Cs0
だったら避けてねーよ


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/13(火) 20:12:35 YYAzmaSY0
>>109
作中内でウェイバーがそれっぽいこと言ってるからね
クソブチどんだけイスカンダル様持ち上げたいのか知らないけど
そもそもあんだけ前口上並べ立てておいてウェイバーのために避けましたがおかしいって何べん目だ


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/13(火) 20:24:45 IgNJo/sA0
>>111
勝てるんだったらウェイバーだって死なないし避ける必要なかったよね
戦車失ってでもウェイバーを優先したとでも?
追撃ビームが来るかもしれなかったのに、足をなくしてどうやってウェイバー守り抜くんです?


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/13(火) 20:56:52 8WiXo20A0
>>110
Zero厨の言い分ほど信憑性ないものはない
妄想とご都合解釈以外が口から出たの見たことがない


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/13(火) 21:50:53 XrRaaGHg0
>>109
どうやって勝つんだよwwwwww


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/13(火) 22:26:13 pvsPLv.A0
>>109
イスカジャンプしなかったらって正面から宝具ぶつけたらってことか?
同ランク同種別のベルレフォーンが実際にカリバーに負けてるのにどうやったらイスカが勝つって発想が出て来るんだよ


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/14(水) 00:24:18 p8ea0iV60
そもそも傍にマスターいるから全力で踏み込めないって理屈も分かんないんだよ
鯖は生き残るけどマスターは死ぬって状況ならそりゃマスターを助けるために気を配るのもわかるけど
ジャンプで避けるとか言う意味不明な回避手段を抜きにすりゃカリバーに競り負けたらイスカは死ぬはずなんだよ
つまりマスターがいるいない関係なく全力で踏み込んで勝たなきゃ死ぬって状況な訳であって「マスターが死んだら困るな」とか考える必要すらないんだよ
利害じゃなく気に入った相手であるウェイバーを死なせたくなかった?直前の会話読め


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/14(水) 00:35:37 jDYlgH1c0
>>116
ベルレフォーンの宝具はペガサス乗って突っ走るだけでビームみたいに周囲ごと吹っ飛ばせる高速特攻攻撃で
イスカのはあれ単に牛の引いてる戦車に乗って通常移動で飛んでひき逃げタックルしてるだけだと思ってたけどあれって宝具だっけ?
モブ英霊()召喚して徒歩で特攻させるのが自慢の最強宝具だった気がするけどあれでエクスカリバーに対抗する場合肉盾にでもすんのかね


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/14(水) 02:55:14 WsZjVN6s0
>>109
盛られたところでZeroの醜態が変わるわけでないんで
と言うか「月の条件なら〜」とか言ってる奴とかほんと知らん
Zeroの謎行動の話してるのがわからんねえのかってなるなった


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/14(水) 06:50:10 OPjF9IaQ0
エクスカリバーが放たれるよりも早く轢き殺せるかどうかの早撃ち勝負だったよな
戦車からジャンプする余裕があるなら、そのまま全力疾走のまましてれば勝てたんじゃねぇのと


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/14(水) 07:45:11 ULFMui.M0

ギリの勝負に持ち込んでおいてジャンプする必要どこにあったの
馬鹿なの信者
馬鹿だったわ


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/14(水) 07:55:48 vdl8dDJs0
しばらく前にも出てたけどせっかくウェイバーが未熟なんだから土壇場にビビって令呪で離脱とかにすれば肩すかし感はあれど自然な流れだったと思うんだよな
大英雄の足を引っ張る強制をしてしまい後悔って展開でよかったのになんで英雄側をドアホにするのか
最後の令呪重ねがけがやりたかったんだろうけど本当に思い浮かんだシーンの継ぎ接ぎにしか見えない


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/14(水) 11:19:26 p8ea0iV60
>>120
たぶん言い分としては「マスターの為にジャンプで離脱する余裕を残さなきゃならなかった分全力で踏み込めなかった」みたいなことが言いたいんだろうけど
あの状況下でマスターを絶対に守らなきゃならない利害による理由はないし利害云々以前にウェイバーを死なせたくなくてって理由も直前ののるかそるかの会話で払拭してる
イスカ側が避ける余分を残す理由なんてないんですよね
というかウェイバー守りたいならむしろ全力で踏み込んで絶対に勝つべきだろと


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/14(水) 12:30:50 0/nPSHlI0
負けを悟ったのでジャンプ回避に切り替えたとか言ってるんだよねあそこ
だがウェイバーは自分を守らなければ勝ててたかもしれないのに…とか言ってる

王道かけた勝負なら負けを悟ったとか言ってないで踏み込めよ
音速ならまだしも光速超えた判断と回避とか敏捷Dがしてんじゃねーよ
そんなん通ったらアサシン切嗣含めタイムアルターとか無意味だろとか
なにより「負けるから回避した」を「回避しなければ勝ててた」に変換するのがゴミクソすぎる


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/14(水) 19:09:44 hfV.Bsv20
負け悟ったからジャンプって言っといて
ジャンプしたから負けたとはこれいかにだな…
Zero厨も>>109みてーな馬鹿言ってないでちゃんと読み込んでやれよファンなら…


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/14(水) 19:34:12 saHJ/fhs0
切り札は使わないとかナメプしておいて、負けそうになったらマスターを言い訳にしてとんずら
いやあ、格好良い大王様だ


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/14(水) 20:54:13 uc69UYJw0
>>126
デカイこと言うし上っ面だけ良さそうな事を言うけど中身が全く伴って無いところが虚淵のアバターって感じだよな


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/14(水) 23:07:26 p8ea0iV60
ウェイバーが傍にマスターがいたから全力で踏み込めなかったんだ…って地の文で言ってるんだよ
実際がどうあれ虚淵はそういう認識なんでしょ
いやあんなのウェイバーが勝手に一人で考えてるだけで全然そんなことないですよ単純にイスカが届かなかっただけですよと言うのかもしれんが

そもそもとして「聖杯戦争での勝利を置いといてここ一番の賭けに出るで」とか「完全に拮抗した状態で負けたんなら何も言えねえだろ!」とか「お前も覇の何たるかが分かってきたじゃねえか!」とか言っときながら
(マスターいるから最後賭けに踏み切れんかったわ〜マスター消えたら消滅するしな〜ウェイバー個人で見ても死んでほしくねえしな〜)とか考えてるんだったら頭おかしいどころの話じゃないけど


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/15(木) 01:19:50 yumxykEI0
改変するなら例えば、激突がほぼ同時でエクスカリバーと飛蹄雷牛の双角が互角の競り合いを見せるも、
熱気というか圧が戦車を燃え上がらせ御者台のマスターを死の淵に追い込み、
マスターの死=自分の死だと鑑みたイスカが勝負を捨てて飛び降りる

これならまぁ納得できるかもしれない


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/15(木) 01:23:05 yumxykEI0
あ、マスターは衝突のショックで気絶してる状態ね


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/15(木) 07:05:47 0TRv8i6o0
>>128
そんな死線の、際どくも一瞬の直前に、敗北を悟ったライダーはウェイバーを抱えて御者台から飛び降り、危ういところで対城宝具の火線から逃れたのだ。

イスカ視点ではコレなんだよなあ
イスカとウェイバーとで認識が違うのならソコを説明しとかないのわけわかんねえし
事実は違うのだが、ウェイバーはそのように捉えてしまった。の一言くらい入れれるだろ
認識違いで済ませようにもどっちが正しかろうと今まで挙がった批判は入るんだが
避けれるかと、そもそも避けるなと
虚淵がイスカの判断力!とかやっておいて後からいやほんとは勝ててたよ!って言い訳たかっただけにしか見えね


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/15(木) 07:52:59 otd.akUQ0
>>131
いやそれは分かってるんだけどなぜ敗北したのかそれを悟ったのか避けに転じたのかをウェイバーの地の文でしか説明してないからさ
むしろあの説明が無きゃただ単に間に合いませんでしただから避けました(避けられるかはこの際置いておいて)で問題なかったんだけど
ほんとイスカ側から否定させるなり無言の肯定させるなりしとけよって話だ
ただそれがなされてない以上は虚淵のウェイバーの後悔書いたときの認識としては「ウェイバーが傍にいなけりゃ勝ってたかも」だったんじゃねと思う


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/15(木) 10:41:22 nkCCSclo0
>>124
(一応)主人公であるZero嗣の能力として固有時制御だ一瞬一秒の優位性だやってるのに
イスカではそんなのリアルめくらですとでも言いたげなご都合やらかすからほんと胸糞


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/15(木) 16:54:55 UXQLWsPc0
>>129
カーチェイス中にウェイバーがGに耐えきれず振り落とされそうになったのを庇ってセイバーの攻撃かすめる程度でもいいから受けて
宝具対決でさあ発進だぞ、それを受けてセイバーも発射したぞじゃなくてするぞ、ってとこで車輪がついにぶっ壊れてやむ無く飛び降りとかさ
まーだやむを得ないウェイバーのせいだと言えるやり方あったよ絶対


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/15(木) 20:19:56 utw0ki1U0
それいうならzeroセイバーが聖剣の範囲を絞ってたから避けれたとか地の文なりで一文入れろって感じだよな

毎回思うが虚淵は要らん事はダラダラ書くが
要る事は全然書かないし触れないよな
如何に自分の贔屓のオリキャラを持ち上げるかしか考えてないのかわかるわ


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/15(木) 21:20:18 d39Sh6Jk0
そもそも体当たりで勝負がちょっとおかしいんだよね
だってセイバーは宝具の発動の速度が自慢とかじゃないわけだし
発動が間に合わないは小次郎相手に完敗している
そのうえ、なぜかイスカの真名解放はためなしで発動できるという贔屓


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/15(木) 21:52:49 Wzi2tKvo0
エクスカリバーは威力を抑えれば展開には1秒とかからないし発動すれば速度は宝具随一とも言われてる
そもそも全力で踏み込んだとしても所詮突進でしかない戦車がどうやったらビーム兵器より速くなるんだよ


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/15(木) 23:21:46 UXQLWsPc0
いくら距離がギリだとかチャージにかかる時間を考えればと理屈並べようと
どう考えたって牛がトップスピードに乗るのと剣をふりおろすのと比べたら後者のが早い
別に全力カリバーしなくても車輪や牛と戦車の連結壊す程度で抜き打ちすりゃそれでいいし


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/15(木) 23:48:33 yumxykEI0
チャリオットの速度は通常状態で約400km/h(111m/s)
苦しくも真名解放によって初速から400kmを叩き出していた場合、100m到達まで約0.9秒


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/16(金) 00:19:45 U33icMlk0
最初から最高速到達できてたとしたら
…余計にイスカが咄嗟の判断できてるのがおかしくなる


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/16(金) 00:45:33 cvcMEEQw0
カリバーが展開速度に優れるなんて虚淵は知らなかったんだろ
その辺の諸々全部無しにしてとりあえずあの状況が拮抗しているとして宝具の撃ち合いで負けたならぐうの音も出ない敗北なんだ
まぁ負けたし負けた上で生き残るために更に諸々無視してるし負けた理由を他に押し付けてるけど
前提条件が無茶苦茶な上に結果からその後に至るまでがすべて無茶苦茶
これがジャンプに限った話じゃないってのが恐ろしいところだ


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/16(金) 07:34:22 6rQg8d0Y0
イスカンダル様は剣士の高速振り抜きを見極めて
そのあとで間に合うか否か決断し離脱できる!
すげーな固有時制御もこの敏捷さには白旗だ
ってか戦車いらないんじゃないかそこまでいったら


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/16(金) 08:20:33 70D8Zu1Y0
そりゃイスカンダルジャンプは宝具だからね
因果歪曲してるんだろうさ


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/16(金) 12:29:47 YsgCNrHA0
>>133
年数が経って作品ごとに設定が異なるのはまだ普通
虚淵は一作品内ですら自分で書いたこと無視しやがる
前提となること覆してまでご都合やらかすってもはやなんて呼べばいいのかもわかんねえ


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/16(金) 20:38:41 kIvFjd3s0
一時期エクスカリバーの捕捉人数が1000人のカンスト表記になってるのに対して
1000人が限界だから大軍には勝てないとか軍勢に勝てないイスカに勝てないって自演がわかりやすい五月蠅いのがしばらくいて
軍勢だって1000人表記だぞ数万人いるらしいくせにってなったら
それ以来現れなくなった


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/16(金) 21:41:43 jQ0N94QM0
>>143
最強クラスの宝具のエクスカリバーをジャンプだけで凌げるイスカさんマジチートっすね
きっと生身でも核爆弾をジャンプで凌げるくらいの逸話が有るに違いない


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/16(金) 22:02:17 DdlYOAvM0
戦車の突撃をカリバーで迎撃する必要がないよね
ベルレでさえ士郎セイバーが開けた屋上なら回避することも無理じゃないって考えだったわけだし
突撃をよけた後、後ろからカリバーでいいよね


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/16(金) 22:22:25 h4El0Wdg0
光変換のタメ+真名解放の口上のタイムラグ分、海魔討伐時の使用しか知らないイスカなら勝てると踏んでもおかしくなくね

>>147
避けたらバイクが轢かれるじゃん


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/16(金) 22:33:29 9KCznqE20
>>148
そもそも海魔戦の前口上だって見せ場を無理やり作るためって感じしかしない
詳しく覚えて無いがSNで、あんな長い前口上なんてあったか?


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/16(金) 23:44:36 jQ0N94QM0
Zeroだから仕方ないね!
Zeroセイバーはまず止まって仁王立ち状態で謎の上段の構えしつつ長い前口上言いながらゆっくり正中に振り下ろさないといけないしジャンプで避けれるくらい攻撃範囲狭いからね!

特にそんな構えは必要なくどんな振り方でも武器名唱えれば撃てる上に撃った後進行方向から空の雲まで吹っ飛んでるセイバーのカリバーとは違うもんね
前口上とかあんの?


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/17(土) 00:08:02 s/1kyUw60
>>150
しかも海魔戦の後すぐさまイスカ様すげーの踏み台にしてるよな
こういうのがとにかく不快
原作知識ある転生者イスカに都合の良い世界にしか見えないっていうね


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/17(土) 01:08:52 ZKmzl1HY0
148だけど口上ってそのまま真名解放「エクスカリバー」のことだよ
魔力を光に変換+真名(エクスカリバー)の口上ってこと

>>150
セイバーのエクスカリバーって基本的に上段構えからの振り下ろしじゃないの
DEEN版しか見てないから知らんけど


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/17(土) 01:18:09 cHDxuFmY0
一応Zeroでも本の方だと口上は無いから…Zeroと同レベルでufoがクソってだけだから…
まぁもし勝てると踏めるぐらいの加速力でギリギリの勝負になる速度だったとしたら余計に即座に勝てないと判断が下せる
その判断に基づき御者台から飛び降りれるイスカさんが余計におかしくなるんですよね


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/17(土) 01:20:42 YtENzFvA0
>>152
DEEN版含めてエクスカリバーは一貫して袈裟斬りだよ
Zero、Zero2は何故か上段斬りになってる


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/17(土) 01:28:45 Qs1mWtnE0
タメはともかくエクスカリバー言いながら振るだけでそんな前口上いうほど時間掛かるんか

>>152
DEEN版そうなのか?初めてきいたなufoオリジナルとしか聞いたことない
ゲームでは特にそんな描写ないしエクスカリバー使用CGは斜めか横に振ってるやつしか覚えがない


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/17(土) 01:30:34 s/1kyUw60
FGOだとサンタオルタだと下から逆袈裟?に切り上げてるよな
zeroのエクスカリバーは出が異常に遅いよな
記憶違いかもしれんけどDEEN版UBWだと真名解放でエクスカリバーって言わずに撃ってるの無かった?

言わんでも分かると思うけど長い前口上って指したのは大海魔戦のアレね
何を悠長に長々カッコつけてんだって
いつも直ぐ撃ってただろうって思ってさ


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/17(土) 01:41:57 ZKmzl1HY0
>>154
いや袈裟斬りも似たようなもんでしょ
要は振り上げて下ろしてるわけだから
確かunlimited codeもzero仕様になってた気がする

>>156
あぁ、すまん、口上じゃなくて詠唱だったわ


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/17(土) 01:50:38 YtENzFvA0
>>156
少なくともDEEN版UBWでは普通にエクスカリバーって叫んでから泥に打ってる


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/17(土) 01:51:49 Qs1mWtnE0
設定上どの英霊もパッシブ系以外ならスペルとして宝具名呼ぶのは発動に必要だしね

>>157
ゆっくり棒立ち剣道素振りと自由な構えでの袈裟斬りと全然ちゃうやろ…
Zeroがまるであの隙だらけのポーズと振り下ろし方じゃないと駄目みたいな演出してるけど別にどんな振り方してもすぐ撃てるだろって話
というかID:ZKmzl1HY0は一体何の話がしようとしてて何に対する反論?をしたがってるの


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/17(土) 02:09:16 s/1kyUw60
>>158
ちゃんと叫んでたか
テンポ良くエクスカリバー解放してたから勘違いしてたわ
久々にレンタルしてきて見てみるかな


zeroのあの隙だらけの振り下ろしなら袈裟斬りも唐竹割りも隙だらけには違いないよな

>>157は実際の戦闘なら唐竹割りと袈裟斬りなら違いはあるんだろうけど
zeroのエクスカリバー解放だと差はないと言いたいんじゃないかな?


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/17(土) 02:21:18 ZKmzl1HY0
いや両手で握って真名詠唱しながら振ればビーム出る(コンマテ2)なら振りかぶっての斬撃より上段静止から振り下ろしたほうが出は早いんじゃないの
というかzeroではわざわざ流動的に発動しないといけない状況でもなかったでしょ


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/17(土) 03:19:34 s/1kyUw60
>>161
zeroでは静止状態で放ってるが
問題にしてるのは、そこじゃないよ
問題にしてるのは
上段斬りおろしでしか撃てないみたいな扱いな事と
なんで隙だらけモーションでノロノロ撃ってるのか
だよ

大海魔の話なら何で緊迫した中でノロクサやってんだよって言ってる訳だし


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/17(土) 06:42:48 ZKmzl1HY0
>>162
アニメ演出上の都合なんじゃないの
巨大海魔相手にはチャージ長く威力最大、イスカ相手には早撃ちで威力は比較的小規模って具合にいい対比だと思ったが

>>156

>記憶違いかもしれんけどDEEN版UBWだと真名解放でエクスカリバーって言わずに撃ってるの無かった?

いやその記憶は正しい
確かTV版最終話でそんなシーンがあった気がする、劇場版ではないと思う


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/17(土) 06:51:05 aow2uH560
大海魔戦のアレは単なる演出だろ
問題はその単なる演出を見て「エクスカリバーは発動前に隙が出来る!」とか言い出したイスカ
ヒーロー番組の変身バンクにいちいち茶々入れるクソガキかよ


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/17(土) 07:13:24 s/1kyUw60
アニメの演出ってのは分かってるんだが
わざわざ取って付けたようなカッコつけシーン入れて
そのすぐ後にセイバーsageイスカageに使ってるのが腹立たしいって話
そんなSNファンの機嫌取りみたいなのも透けて見えるのが更にイラ立たせるんだろうな…


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/17(土) 08:01:41 XXIjiYF60
昔のカリバーってダイの大冒険のギガブレイクみたいな構えだったのに、いつのまにかつまんない上段構えになったよね


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/17(土) 11:48:00 8HR4BraY0
>>147
迎撃するにしても風王鉄槌でいい気がしてきた
車体は無理だとしても車輪破壊牛破壊できんかね


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/17(土) 12:25:24 ZKmzl1HY0
>>167
ランク考えるとメドゥーサの天馬と同等だから無理じゃね
仮にもゼウスの牛だし


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/17(土) 13:53:47 G5rUcBvU0
>>167
圧縮台風の解放なんだから破壊といかないまでも逸らすくらいいけそう
そこまで触れないでも避けりゃいいから別にどっちでもいいけど


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/17(土) 14:40:06 ZKmzl1HY0
ベルレも避けてから撃てば良かったんじゃね


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/17(土) 14:44:29 XXIjiYF60
士郎が死ぬ


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/17(土) 17:38:41 3Oj8lf/c0



173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/17(土) 18:32:17 8HR4BraY0
>>170
ベルレん時は士郎いるから宝具使用決断してるし
ライダーも空を旋回しながら突進してるからだいぶ距離はあったんで
ギリギリ()なイスカと比べたら迎撃選択で話に無理はないと思うよ
いい加減に真二ほおっておけないし倒さなけりゃってとこだったし


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/17(土) 21:12:42 lYZ6CnRY0
HFではオルタとライダーの対決は50Mぐらいで発動してなかったっけ?
それでカリバーが間に合っているんだから距離も速度も差があるイスカに負けるわけないよね?


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/17(土) 21:15:49 i0iTBRMk0
カリバージャンプ元凶のあれ
攫われたアイリ探して闇雲にバイク走らせてますってイミフ
小聖杯のことなんて知らんけど騎士として守ると誓った相手だから見捨てられないってそれはいいとしても
なんでマスターでもない鯖と一緒とも限らない手がかりゼロな相手を走り回って見つけれると思う
一時間くらいならまだわからんでもないよ
いつまでもやってるってただのバカだろ


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/17(土) 21:30:16 YtENzFvA0
>>175
Zeroセイバーは一貫してバカとして描かれてるから
バカな行動してるのは、原作と完全に乖離しているという部分に目をつむれば問題ない

あのシーンはむしろセイバー以外味方いないのに「あーこんなやついたわー」とか言ってるZero嗣の方がヤバい


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/17(土) 21:31:47 XXIjiYF60
バカしかいねえ……


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/17(土) 21:36:30 E8k.XDNA0
しょうがないよ虚淵が一番バカなんだから


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/17(土) 21:47:04 s/1kyUw60
バカの狂宴だからなzeroは
作者より頭いいキャラは作れない
とは良く言ったものだよな


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/18(日) 00:46:01 HBZtJo1I0
>>175
最終決戦の時間まで適当に時間潰させる口実が欲しいなら
一応、可能性高い霊地で張ってる(虚淵理論)Zero嗣のそばで待機するくらいできたという

>>176
Zero嗣だって適当に他の霊地にZeroバー置いとくくらいできたのにな
「三回会話のせいで無理!きのこのせい!」とか逃げるんだろうけど
もう令呪で時間ギリまで魔力でも溜めこませとけよ


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/18(日) 10:33:13 qUZG7FKc0
Zeroの中身通りに進めるにしても
切嗣がアイリに説明してる時に霊地の話も出てきていて
セイバーが柳洞寺で見張ってる切嗣見て意図を察してじゃあ自分は違うとこ行くっていう
そういう察せるやり方も出来るんだけど、虚淵クンの中でセイバーはただのバカ小娘だからそういうことやらない


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/18(日) 10:43:12 dHTY6VH.0
>>181
というか虚淵の知能じゃ思いつかないからzeroセイバーにも反映出来ないんだろうなぁ


こないだコンビニコミックで
「征服して蹂躙して省みない」
ってあったんだが
イスカの「征服して蹂躙して辱めない」は
絶対に無理だよな
蹂躙するってのが辱めるのと殆ど同義なんだし
虚淵の知能が足りてないのは明らか


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/18(日) 10:44:48 A1./8fGI0
無理やりちんこ入れたけど和姦みたいな


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/18(日) 11:18:34 iFD80Wkc0
実際に言ってることはレイプだけど絶頂したから和姦と同レベルだし


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/18(日) 11:31:12 H5CRuk8c0
無謀を止めてくれた奴らを小利口とかバカにしてるやつがいう「辱めない」とか
お察しですわ


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/18(日) 12:05:45 dHTY6VH.0
明らかに対義語なのに成立すると思ってるのがオカシイよな
学校の不良がカツアゲを寄付とかカンパとか言ってるのと同じ不快感があるわ


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/18(日) 15:00:14 JFy1GKFE0
>>180
その3回縛りもいくらでも抜け道がある上に
そもそも重要なのはそれ位冷徹な魔術師だったってことなのにな
昔ドラえもんの4コマで100点取れないとママに怒られるからって
10点だったテストを泣きついて先生に0追加してもらって数字を100にしたけど
やっぱり怒られて何でばれたんだろうってのがあったんだ
虚淵はまさしくそんな感じで上辺だけ重視して本質的な部分をまるで分かってない
いや上辺すら取繕えてないか8,9点に0付けてこれなら許してくれるだろうみたいな感じか


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/18(日) 17:16:48 x7mtCpUE0
>>182
喧嘩やスポーツなら負けても清々しいかもしれないけどイスカの理屈って奪い合いの戦争での話なのに
自分が最大の繁栄をつかむから民はついてくるのだーとか言っといて
敗者に貶めた国から巻き上げるつもりはないとでも言うんですか


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/18(日) 22:12:42 ckMhz5hM0
イスカにとって征服した国々は最果てに向かう通過点だからね
蹂躙しても辱めてるわけではないってつまり、自分らに踏みにじられて当然の存在としか思ってないんだろう
最初っからかませ犬が定められてる相手なら本当にかませにしても何の辱めでもないよね?


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/18(日) 23:29:01 CDmCsm9k0
>>189
多分小利口って馬鹿にした言い方じゃないと思うぞ
微妙なニュアンスだけど
というかその後にその小利口な連中の方が正しかったって言ってるし


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/18(日) 23:46:41 CDmCsm9k0
>>182
辱めないってのはダレイオスを破って娘と妃を捕らえた際に陵辱もせずに非常に厚遇したって逸話からきてるんじゃない
まぁそれでも話として弱いからおそらく辱めるに一般民衆への強姦とか小さな事は含まれてないんでしょ
あくまで強者や権力者を屈服させたときに過度に貶めるようなことはしないってことで


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/18(日) 23:53:50 ckMhz5hM0
>>190
遠征止められて正しかったって地球丸くて最果てなんてないから
もし挑戦してたらどこにも行きつけなかったわーっていう結果論でだし
条件が違えば自分が正しかったと言うだろうよその手の輩は


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/19(月) 00:19:45 PeDL.uq60
>>190
もし部下のが慧眼だったと思ってるなら慎重な奴らとか思慮深い連中とか他に言いようはあるんだが
虚淵が言葉知らんだけって言われりゃ納得するしかないけど

ただ、そもそもイスカは遥かに高みを目指さない奴は面白みないとか
己の領分に収まる程度の夢しか持てない賢しい奴と一緒は窮屈だとか
好き嫌い言ってるんで
言葉のチョイスの問題じゃなく
「邪魔してくれた小利口な連中」が悪口と言うかよく思ってない対象への発言じゃなかったらなんなのと


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/19(月) 01:27:49 FLzPkifE0
>「最後には余を疑うようになった小利口な連中のおかげで東方遠征は御破算になった。だがそれで正解だった。余の夢はただの妄想でしかなかった」
>「最後には余を疑うようになった慎重な連中のおかげで東方遠征は御破算になった。だがそれで正解だった。余の夢はただの妄想でしかなかった」
>「最後には余を疑うようになった思慮深い連中のおかげで東方遠征は御破算になった。だがそれで正解だった。余の夢はただの妄想でしかなかった」

会話の流れ的に小利口でも問題ないでしょ
要はそういう連中を疎ましく思い皮肉気に語りながらも結局自分が間違っていたと認めているわけだし

というか前提に小利口って別にマイナスの意味じゃないよ
功名が辻でも千代を褒める言葉として小利口な娘御って使われてたし


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/19(月) 01:28:44 2IShKVIw0
>>191
それだったら好敵手を貶めることはせぬとか言いようある
蹂躙して、でも辱めないよ!ってわからんわ
じゃあコイツの言う蹂躙ってなにさ
暴君だぜと開き直るならライバルは俺の裁量で厚遇するぜだけ言ってりゃいいのに


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/19(月) 01:37:44 MDjroNk20
>>194
前提として単語の選び方はどうでもいいわ
賢しい奴を見下すイスカが小利口な連中のせいでーとか言ってるのがって


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/19(月) 06:44:05 WLVYqfiI0
>>194
言葉の意味より話の流れや話してるヤツを考えた方が良い
虚淵に言葉選びなんて出来ないのは散々なzero見てれば分かることなんだし

イスカは小利口な奴等のが結果的に正しかったと苦々しげに言ってるようにしか読み取れない
自分は間違ってないが結果は向こうが正しかったと渋々認めたく無かったことを認めたって負け惜しみを言ってるだけだと思う


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/19(月) 06:57:06 IbmsapXs0
イスカが間違いを認めた?
最果てがなかったことを夢に裏切られたと思ってるだけ
目標にしたのが悪かったと思ってるんで手のひらクルーしてるだけで
自分の思想やり方に間違いがあったと思ってるわけじゃないじゃん
だから部下を認めてるんじゃなくて馬鹿にしてるとしか思えないんだろ


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/19(月) 07:43:35 Vjf3bpvg0
小賢しい奴にケチつけまくるイスカが
忠義者が止めてくれたとかでなく
邪魔したのは小賢しい連中でさーとか言っちゃう理由


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/19(月) 08:05:25 WLVYqfiI0
>>198
認めたなんて言ってないよ
俺は間違ってないけど結果的に小利口な奴等か正しかったって負け惜しみ言ってるだけ
って言いたいんだけど自分でもよくわからんくなってきた
見下してるってのは同意見
負け惜しみってのが当てはまると思う


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/19(月) 11:10:30 ULejlBf60
まあ気分で言ってること変わる(テラ設定・Zero描写)節穴のオッサン(Zero設定・Zero描写)だし
イスカの台詞なんか深く考えずまた酔っ払いが変なこと言ってるぐらいで流すしかないんだよな
自分が主催した王同士の問答に急に横槍入れてきた暗殺者入れるのやめてくださいますか


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/19(月) 12:55:23 /ed9e2Eo0
>>201
誰でも受け入れるとか言えば器デカいと思ってんだろうけど
王同士の語らいだって自分で言っといてだもんな
要所でええかっこしいしてるだけで言動が安定しない
テラのはZeroがアレだったからそう言い訳するしかないんだろうけど
だからってZeroでの偉そうな発言の数々に筋が通るわけではないという
最初から虚淵がちゃんと「小説」を書けてれば問題なかったのに


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/19(月) 17:33:18 p4tTrf5g0
明らかに虚淵はそういうキャラとは意識してなかったからな
最初からそのつもりだったなら、後で都合よく覆すくせに見栄えだけの前置きさせてんじゃねえよ


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/19(月) 21:08:50 uNvc4b7g0
もしかしたらイスカはそんなキャラということをZero時点から決めてて
ならホイホイ言い分変えれるじゃんラッキーと虚淵も考えて都合いいことしか振りかざしてない可能性にいま思い至った
うんクズだなこれ


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/19(月) 21:10:56 WLVYqfiI0
場面と場面を繋ぎ合わせていく作業が楽しかった
とか言ってる虚淵に本気で開いた口が塞がらなかったのを覚えてる


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/19(月) 21:29:03 25AbUTZA0
こ りこう [2] 【小利口】( 形動 )
目先のことは抜け目なくうまくやってのけるが,大局を見通す判断力に欠けているさま。

皮肉というか軽口叩いてるって認識で書いたんだろうが意味合い的には真逆だよなぁ…
まぁAZOで錯乱してるとはいえ蟲爺に「ワシは今までお前(ユスティーツァ)を偲んで…」みたいなこと言わせてるし
言葉の意味よく考えないでそれっぽい言葉使ってるのは丸わかり
言峰と言い蟲爺と言いHF100回やり直してこいと言いたい


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/19(月) 23:27:54 al1mNiGU0
小利口ってせせこましい思考の奴を指してるんだから
小利口な立ち回りで上手くやれたの感心するとかならともかく他人の形容詞で出てきたら
マイナスの意味合いのが強いだろうよ


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/20(火) 03:19:20 7zgs4WHs0
zeroを払拭するためにはapoに頑張ってもらうしかないな


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/20(火) 08:40:22 EZ3YCOk20
>>206
Zeroイベ爺はユスティーツァ偲んでの行動だったら
型どったアンリマユで喜んでんじゃねえよ


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/20(火) 15:45:38 oY7mESIw0
でさあ、蹂躙
じゅうりん【蹂躙/蹂躪】とは。意味や解説、類語。[名](スル)ふみにじること。暴力・強権などをもって他を侵害すること。
して辱しめないってどうすりゃいいのか誰かはよ


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/20(火) 18:14:35 wmzr6eWg0
>>208
とりあえずジャンヌの主の嘆きを聞いた発言に
ジルがこれを知ってればとかうぜえのがまた湧いてくるのが予想できるのは嫌


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/20(火) 18:15:45 wmzr6eWg0
そこはapoが悪いわけではないけどさ


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/20(火) 18:44:27 2L0Y.Ai.0
モードレッドの所で絶対Zero厨湧くぞ


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/20(火) 19:42:13 8EAnS/0k0
>>213
回想シーンで絶対セイバー叩きやら出てくるのが目に見える
虚淵信者はそう書かれてるから正しいって自己理論をZero以外じゃ絶対に使わないし


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/20(火) 20:28:43 wVrH7V7g0
イスカの蹂躙って言ったらアレだろ轢き逃げ


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/20(火) 23:24:17 k6znoL0k0
クロスや転生系やタイムスリップ系とかの俺TUEEEE物って異世界蹂躙とかいうよな


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/21(水) 00:39:25 DeDbxdJc0
>>214
Zeroは正しいこと書いてるけど他の作品はその限りではない
とか素で思ってそう


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/21(水) 06:44:42 Soc8xnV.0
>>217
たぶんそれであってるよ
奴等は頭おかしいからzero=第四次、SN=第五次だからzeroこそが正しいと本気で言ってるし思ってる
前日譚としての前提を何一つ満たして無いのに評価することが間違ってると考えれないからな
普通ならボロクソに叩かれて当然なことなんだしな


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/21(水) 07:15:53 /GvT7u3I0
Apoは言峰が改悪された方を採用してるからそれだけであまり信じたくない


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/21(水) 10:59:59 RvAiTdDU0
言峰はまあ、直接の描写はなかったからセーフにしてる


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/21(水) 14:57:25 pv2QZJnE0
一応あくまで設定上だけの存在だからなアポ言峰
解釈次第と言えなくもないかもしんない
とは言えZero基準ぽくてむかつくが


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/21(水) 15:24:04 T0H2rJ2o0
ってか別作品が放映されるにあたって
なんだって信者やらZero設定にイラ立たせられなけりゃならんのか
マジ害悪


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/21(水) 15:56:36 QkANuWPE0
イスカって史実じゃ邪魔だと判断したら部下だろうが民間人だろうが容赦なく殺し、
自分の故郷をないがしろにしてキレられた挙句ご機嫌取りをしてたり
自分のイエスマン以外周囲に置こうとしなかったりと
典型的な独裁者でしかないのに何で絆()で繋がってるとかやってんだろうね

セイバーsageの為に捏造キャラ作るんならもう少し設定練れよって言いたいわ


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/21(水) 17:09:34 5wYoWZGY0
史実はこの際別問題でいいんだが
作中の扱いに幻惑されてイスカSUGEEして負の側面は無かったことにするのがホントクソ


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/21(水) 17:59:52 MBokk5ZI0
アレクサンダーだからこのくらいの扱いは当然みたいに言ってる奴は
絶対にアレクサンダーのことWikiでちょい見した程度しか知らない


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/21(水) 19:15:12 YmFNdwtQ0
むしろちゃんと知ってるなら、あの軍略のぐの字もないジャンパーのサーヴァントを認めるわけが無いと思う


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/21(水) 19:15:33 QkANuWPE0
王の軍勢も普通に考えりゃ東方人とイスカ信者の奴だけで、
マケドニア派の連中は絶対にいるわけないんだよなぁ
そいつらは使い捨てられて殺されるか、「アレクサンドリア」に押し込められるか
一番マシなので東方人だらけになった軍を見せられながら故郷に送り返されたかだし

そのうちFGOでパルメニオン辺り出してお涙頂戴エピソード出るかと思うとうんざりする


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/21(水) 19:17:37 AwsGmW1k0
>>225
そのくせ「蹂躙してなおry」である
誰かさんが言うように好敵手の遺族を厚遇したくらいのことでそんなん言ってたとして
そんなとこだけ史実沿ったつもりになってんじゃねえよ


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/22(木) 09:06:58 q2BFf57Y0
>>226
せめてギルに突撃するシーンでファランクス使ってればって思うわ

なんでもかんでもジャンプで回避するし
マリオかコイツは!ってなったからジャンパーってのはしっくりくるな


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/22(木) 20:03:03 e2qd6bFg0
軍勢は近衛兵だからね
近しい者ばかりなんだよ

なんか数万人ってことになったけど
ってか最初から護衛とかとは扱ってないんだから近衛なんて設定つけなきゃいいのに


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/22(木) 20:19:22 0n2wf52M0
孔明の能力借りパクして俺TUEEしてるのがウェイバーの成長後かと思うとイライラするわ


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/22(木) 20:51:17 ta5d2qoM0
>>221
HFの言峰もZERO基準になるのかなぁ
原作のHFでは言峰は少年時代で自分の性根を自覚していたけど


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/22(木) 21:18:06 13xYaN.Y0
原作知らずに先に作ったZero基準で言峰捉えてたアニメスタッフが原作HF調べてようやくおかしいことに気づくんですね


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/22(木) 23:16:48 DlUJH7Co0
>>232
Zero3だからね
仕方ないね


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/22(木) 23:27:05 PHmLwdk.0
>>231
HF腕士郎の命懸けた奮闘とZeroイベの茶番を同列扱いする信者マジ嫌だ
あれが、あんなんで、HFパクったならパクリのつもりなら虚淵はもっと嫌だ


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/23(金) 01:08:27 PicmKdlQ0
>>235
多分、虚淵はそのつもりだよ
ヤツの理解力はその程度のもんだよ
じゃなけりゃzero、まどマギ、鎧武、アルドノアとかの惨状にはなってない

きのことエヴァの話で意気投合したって話は
虚淵はテキトーに相槌うってたか
当時多かった考察サイトやらの受け売りじゃねーかと思ってる


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/23(金) 08:06:06 KJrPb2As0
>>229
あのー、ファランクスってどういう戦法か知ってる?
さすがにその意見は無知と言わざるを得ない
というか作中でファランクスが必要なシーンなんてなかったしまぁ


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/23(金) 08:07:25 KJrPb2As0
>>231


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/23(金) 08:23:25 KJrPb2As0
apoはなぁ、どう見てもzeroを参考にしたキャラとか出してるし、そうでなくても作品の出来自体にアンチが多いのに


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/23(金) 09:17:00 PicmKdlQ0
>>237
ヘタイロイ兵が突撃に勝るって記述あるし
使っておけばそれっぽく見えるだろって話だよ
作中が全てそれっぽく見えるで作られてるんだから、そんなんでもいいんじゃね?って話


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/23(金) 10:56:02 KJrPb2As0
>>240
いやだからさ
鈍足の密集方陣なんて組んだらGOBの狙い撃ちにあうのが関の山だろ
というか極少数の敵に対してファランクスって何の効果があるんだよ


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/23(金) 11:31:56 PicmKdlQ0
>>241
群vs軍っぽく見せとけば良いんじゃねって事
GOBの狙い撃ちはともかくギルの強さは軍隊の強さと同じってんだからカッコだけはつくだろ

そもそも軍隊の強さと同じっていうんだから軍勢を考えたんじゃないのか
それなのにいきなり乖離剣で全滅とかやるから
カッコだけつけとけば〜って話してるんだよ


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/23(金) 12:05:57 KJrPb2As0
>>242
それで実際にファランクス組んでたら軍略()ってコメで溢れかえると思うんだが
なんで誰もいない平原を前衛が長槍構えながらのそのそ歩いてその後ろを隊列がついていくんだよ
その意見なら騎馬(原作)で各々が突撃かけたほうがまだ納得できるわ
乖離剣についてもその威力で結界ごと破壊するというシーンに別に不満は感じない
もうレス返ししないんで


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/23(金) 17:40:48 tuOM14OA0
王の軍勢ってぶっちゃけ兵士が邪魔にしかなってないんだよなぁ


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/23(金) 18:36:45 lcvgD40I0
乖離剣使うという行為自体じゃなくて
なんのために軍勢対財宝やってるかわからん内容がアホなんだって…


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/23(金) 18:54:11 nk7OTY6g0
>>243
最初っからすでに軍略()ですよ
相性問題でギルに軍略使うぞ!とか「それっぽいこと」言って誤魔化してるのは実証済み

イスカ視点だとギルは武器を乱射する程度の能力でしかない
原作セイバーに対して多彩な宝具使ったような戦闘もないから多彩な対応力が必要ってんでもないし
これで知能派ぶって軍勢でなければとか言ってる自体がわけわかんない
まだ戦車で躱しまくって接近する無茶でも選んでたほうがハッタリ効いてる


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/23(金) 19:26:28 WiKFwHrA0
ってかまずZero描写だと軍勢に勝ちの目が見えない
絨毯爆撃でおkって結論出てるし


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/23(金) 20:33:54 swzIqdPY0
>>241
どのみち軍勢はGOBを回避しているような描写はないのだから、
密集陣形で王を守り削られながら近づいていくっていう、
バーサーカー戦みたく見せるのはありだったんじゃないかなぁ


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/23(金) 20:43:30 tuOM14OA0
>>248
???

それで距離を詰めてイスカンダルとギルガメッシュが切り合えば勝てるの?
別にそういうわけでもない以上、普通に騎馬隊使えよってなるだけでは


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/23(金) 20:51:40 ebGufs.M0
なんか論点が転がってわけわかんなくなってるな


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/23(金) 20:54:59 8Iea1hJo0
GOB三発で大海魔半壊するんだから、軍勢総出であれの足止めしか出来なかった烏合の衆をぶつけて勝てる訳が……
ていうかどう考えてもGOBの威力おかしい……


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/23(金) 21:01:21 NkObej1c0
>>247
軍勢は財宝に匹敵する宝具って前情報に頼りすぎたんだよ虚淵は
どっちも大軍でもって相手を圧倒する宝具だから、そりゃ匹敵してるよ性質はね
でも軍勢対財宝で考えた時は軍勢のが相性悪いよ
軍勢はいちいち財宝を防がないといけないかもしれないけど
ギルはイスカ狙ってりゃいいんだから別に軍勢ひとりひとり潰す意味はない
絨毯爆撃しかける必要性すらない
本来の軍勢がどういうものの予定であれzero描写だとそう


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/23(金) 21:02:08 n8uq3iVk0
まあ有象無象がのたのた攻めてくるだけなら適当に射出しとけば終わるよな


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/23(金) 22:51:28 PicmKdlQ0
GOBで射出された宝具が爆発演出だらけでマジでミサイルと勘違いしてそうなんだよな
ガバガバ当たり判定もそうだけどさ…

群vs軍のときだってイスカ側は最初、乖離剣の事知らないんだし
GOBをファランクスで耐えながら前進するのって
そんなにおかしいのかね?
イスカはそのつもりだったが乖離剣のせいで御破算とかそれっぽくは取り繕えたとは思うんだが
まぁこれ以上、意見を押し付けるつもりは無いが
俺が言いたかったのはそういうことって話で


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/24(土) 00:08:49 oroWg0Vc0
凡人から見たら劣勢としか思えないギル対イスカも大天才虚淵サマがイスカの()じゃない軍略を駆使して説得力あるものにしてくれる
しょっぱな乖離剣どーんでお茶を濁されるまで、そんな期待をしていた時期が私にもあり…あり…ありません


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/24(土) 01:18:35 1cf2lT2k0
GOBの描写については問題ないよ、snの時点で山を穿つ威力という描写、命中率も元からあんなもんだぞ

そもそもあのシーンでは敵が一体である以上軍略も糞もない
GOBが盾で防がれる描写もなんかなぁ


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/24(土) 09:15:28 q0tNBJSk0
>>256
だからGOBの連射に対して信者が持ち上げまくるくらい頭いい虚淵様がどう対応するのか見せてみろってんだよ
GOBの特性なんか無視して多対一だから軍略が生きないと言うんなら
せめてギル戦に無駄に軍勢温存する戦略を説得力あるものにしろってんだよ


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/24(土) 09:41:41 TFTPdbK20
こんな糞作品が罪と罰に並んでもおかしくない、文化を見る目があるならそう感じるはず、って呟きが流れてきて目眩がしたわ
あんな原作とは矛盾だらけの駄作を不朽の名作と同列に語るな 目腐ってんのか
失礼すぎるし糞淵信者だと前置きして言え本気で迷惑だわ


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/24(土) 09:49:41 V90osst20
SNだと一枚画や描写見る限り
無数にGOBキャス子に撃ってたり遊んでたりだけど
Zeroは数ケチって当たらないから…


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/24(土) 12:08:42 1cf2lT2k0
>>257
最早何を言ってるのかが分からない

軍勢の展開は精々あと一回が限度
GOBなら一か八か凌ぎ切れると踏んで軍勢で特攻をかける
だが規格外のエアに固有結界ごと破壊され、ギルは格の違いを見せつける

こういう筋書きだろ、何がおかしいのか分からん
逆にもっとより良い案を出して欲しいね
古代の歩兵騎馬で近代火器も真っ青なGOBにどうやって対処するのかを


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/24(土) 14:08:07 erEE5IX20
>>256
防げるか以前に防ぐ努力くらいしろよ
軍略生きないからー突っ込んでくしかないからーって言われてもねえ


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/24(土) 14:11:19 q0tNBJSk0
>>260
まず無駄にセイバーに特攻しかけて
マスター守るために?無駄に戦車失っといて
でセイバーの追撃からマスター守らなけりゃならんだろうという状況にしといて
そのくせ「なおギル戦に取っておこうとしているのだ!」ってバカ丸出しやっといて
何が軍略もクソもないから!だよ
いいからどう見たってGOBに勝てない軍略を虚淵がそこまで取っておかせた意味を見せろって言ってんだよ


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/24(土) 14:27:45 FpUqj6gA0
記憶違いかもしれんが
アニメだとエア使用時の描写もおかしくなかった?
軍勢に対して平行に大地が裂けた気がするんだけど
違ったかな?
わざわざレンタルして見たくないし聞いておきたい


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/24(土) 15:14:52 i9WtAGw.0
>>260
だからどうやって対処する気だったんだかこっちが見たいんだって
上で言ってるけどどっちも軍勢としての強さを持つ宝具同士だよ
いかにもライバルですって煽ってたんだよ
一か八かじゃなく、小娘その他には舐めプしてでも絶対にギルまで取っておこうって決めてた宝具だよ
そんなんやっても読者には軍勢のが戦力不足としか思えないから、さて虚淵はどうする気なんだって思ってたらエアどばーだよ
エア抜くなんざ調子こいて遊んでたら刃が届きそうになって、ではそろそろ抜くかでいいんだから
ライバルとして煽った根拠を示してほしいんだよ


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/24(土) 17:20:05 cuawsgbY0
>>263
ノベル時点で地割れやってその後空も裂いて結界ぶっ壊したぜーってやってる
読み切る気持ちになれないのはわかる
天地を乖離させてみたぜ!って虚淵のドヤ顔が見えるようだ

ちなみに軍勢メンツは結界壊れる前の地割れ時点でジャンプ回避とかできないので
やっぱヴィマーナに勝てないじゃんとかどこに兄貴級がおんねんとか言われる


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/24(土) 18:44:51 /Hpu4o.c0
開幕エアはカコイイんじゃなく白ける
我が手ずから殺すに値するだの全力を出すに相応しい相手だの夢をもって覇道を示す王だの
きもっちわりぃ賛美並べ立てて使ってるせいでもあるけど
この後の扱いもあるし、どう見たって格のちがいを見せつける一手とかじゃねえよ


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/24(土) 18:48:24 3FRBjhWc0
どう見てもGOBに相性がいいとは言えない軍勢残すより蹂躙制覇で突っ切った方がまだ目が合ったんじゃないすかね
相反する王道(笑)のぶつけ合いが主眼だった対Zeroセイバー戦の方が王道の具現である軍勢出すのにふさわしい場面だっただろうし
Zeroギル戦も最後は結局一人で突っ走る征服の楽しさで終わるんなら蹂躙制覇で問題ないだろうし
Zero厨さんはよく軍勢出したらセイバー負けるとか言ってるし「セイバー相手に消費しつつギルに負ける」もジャンプより自然にこなせると思うけども


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/24(土) 20:53:52 6F/xh61E0
召還されてから戦とは名ばかりの茶番ばっかで飽きてたけど
やっと敵と認められる相手を得られたぜ!
だから開幕即死技で終わらせるね!

なんぞ


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/24(土) 22:22:00 FpUqj6gA0
>>265
いや地割れの向きもおかしいよなーって思ってさ
アニメだと記憶あいまいだけど軍勢に平行に裂けて、そこに落っこちてる軍勢にジャンプで飛び越えてるし
乖離剣から放射状に吹っ飛んだなら飛び越えれる訳ないし
乖離剣から裂けたなら、やっぱり飛び越えるのはおかしいと思ってさ
裂け方や裂ける向きもおかしくなかったかな〜って


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/24(土) 23:51:37 tY977fGM0
>>249
SNのギルは白兵戦では士郎と互角だろ?
多種多様な武器を取り出せるから武器で受け止めるのができないからつらいってだけで
それもFATEルートの最終戦を見ると士郎セイバーでもGOBの追撃がなければ何とかなる程度だし

>>267
事前設定じゃあ、イスカはセイバーとの戦いで消耗したからギルに勝てなかったわけだしね
なんで万全の軍勢で挑んでいるんだってなる


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/24(土) 23:52:50 9xOX10os0
> SNのギルは白兵戦では士郎と互角だろ?

は?


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 00:49:16 3tZyKbnE0
>>268
飽きる茶番は長引かせるのに
ようやく巡り会えた好敵手とやらの相手は即終わらせようとする


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 02:22:07 h/NzHPw20
そもそもギルが敵として認めるってそれ価値を認めるって話だったっけ?
価値をを認めたから全力で戦うってことはあったろうけど敵認定って別にギル的に相手の価値を認めたわけじゃねえよな
むしろ人類にとって害悪扱いがほとんどな気がするんだが


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 04:23:35 OXPJrcYY0
それな
殺した方がいいと判断した奴は確実に殺すけどそうじゃないなら奴隷でもなんでも世の中に必要な人材扱いして殺さないし
虚淵とZero厨設定だとギルガメッシュが敵として認める=すごいやつだから認めてやった、ギルが認めてない雑魚は敵扱いすらしてもらえないからpgr、みたいな誰おまになってるけど
むしろZero以外で敵として認めたのって、生かしておけないレベルに気に食わないか排除すべき危険度だから敵視するってパターンしかなかったような


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 07:07:28 p7aG0jMc0
原作のアイツ自分が頂点だと自覚してる慢心王だからか
自分に届きうる相手でこそ遊んでるよな
敗北を想像してないから意表突かれてほんとに届きそうになると焦るけど


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 09:59:18 JEhND0Aw0
>>241
というよりなんでギルが少数扱いなの?
GOBがギルの軍勢なんだけど?
ファランクス使う意味あるかどうかはともかく少数では無いよね?


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 12:54:54 OXPJrcYY0
気に入った奴に対してはどっちかというと我の下で使ってやろう的に取り込もうとする方が有り得そう
セイバーとか惚れたっていうより気に入ったから自分の側について嫁になれっつって、逆らったから仕方ないちょっと言うこと聞くようにシバいて判らせるかみたいなノリだったと思うし
それだと自慢のイスカ様に対して上位互換的にキャラが被るから虚淵の脳内ギルガメに改変したのかね


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 13:57:44 8cLz4ahU0
>>277
アルトリアのこと、全財宝を共有してやってもいいだか全財宝と比べる価値があるだかって評してさえその扱いなのにな
あらゆるものを従えて当然の慢心王と絆を説くイスカンダルとなら別々の勧誘だって作れたはずだけど
けっきょく虚淵イスカって力押しだから
書く力なかったんだろう


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 16:13:23 WINXC01k0
黒桜はギルに認められた存在だった…?


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 19:21:46 mtfjl6mE0
>>275
愛すべき馬鹿って感じかな
魅力的に感じられるかは人それぞれだろうけど
Zeroギルのが魅力的だのUTUWAがどうとかZero厨に言われてもね
知らねーよそんな別人


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 21:19:32 npBPsm320
大物と大物ぶってる奴の違いというか
元のギルは唯我独尊っぷりを出してる時も足元掬われて焦ってる時もあくまでもそれが自然って感じで
前者の振る舞いを自然体で出来る分超越者とか大物とかの表現がぴったり嵌まってる感じだった
Zeroギルはそういう雰囲気を出そうとしてる感が酷くて逆に余裕さとかが全然出せてない


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 21:22:19 zxoXMSXs0
まず口調からしてSNのギルと違うっていう


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 22:27:22 xucWugnU0
>>266
ギルが格のちがい見せつける筋書きで、わざと軍勢の性能を微妙にしてるんであらば
普通にGoBで軍勢を蹂躙してきゃいいだけだかんね…
イスカはギルに認められてエアを抜かせるほどの相手ですとやりたいだけなんだよなあ


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 00:25:52 6fVuBWQE0
>>280
どっちの方が、なんて話した時点で別存在の話してるってことじゃねーかと


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 01:27:00 YNXaa/ck0
SNギルは器が大きいからこそ、人類の為に本気で滅ぼすべき相手とかでないならむしろ、試練に乗り越えて自分を倒してくる奴が居るならそれはそれでアリだからって慢心の余地を残してる感有るしなあ
まさに神が人間そのものを気に入って遊んでるって感じで

Zeroの小物ギルガメッシュは人間の醜さも受け入れてるとかでなくて昼ドラを愉悦愉悦いいながらつっついて喜んでる超小物だし
プライドの高さが誇りとかじゃなくて単なる超小物の馬鹿な悪役金持ちタイプのそれだし
凄く愛せないタイプのただの三下悪役馬鹿っぽい


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 07:27:10 6VxU0SMw0
ギルに認められたウェイバーエライ!負け状況から勝ちに持ってったスゴイ!


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 19:07:48 eNnqCcvk0
エルキドゥのことを泥人形の分際でと見下してたギルなんていませんよ


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 13:59:34 uMpNUuRU0
>>285
いやその意見には賛同しかねるわ
本当にsnプレイしたことあるのか疑問に思うぐらい
ぶっちゃけsnギルなんてzeroギル以上のクズで小物だぞ
しかも賢王ギルのせいでsnギルは半分黒歴史と化している


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 14:19:51 VWoGUCpo0
君こそ行動だけ切り取って見すぎじゃないかねえ。そら残虐な悪役ポジだから行動みりゃ屑でいいけどさ
昔から行動小物だけど不思議と大物感のあるキャラってのがSNの頃からの立ち居地だぞ
小物じみた慢心からの逆転すら楽しむ余裕のあるキャラ。でなきゃセイバー戦の最後の台詞なんか出てくるかい
只管大物ぶってるだけのZeroギルと違って、頭に「愛すべき」がつく慢心王だった

もちろん誰もが好きになるキャラ性じゃないのは百も承知だからSNギルが嫌いって人はいて当然だと思うがZeroギルの方がマシはねえよ


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 14:29:02 5elSnstY0
SNギルはギャグと紙一重の綱渡りのバランスがね
虚淵には書けない
って言うか書けてない


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 14:35:33 5elSnstY0
こないだから何なの?Zero擁護?


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 15:12:41 uMpNUuRU0
>>289
その持論ならzeroギルの方がカッコイイとか独尊の王っぽいと思う人がいても別にいいんじゃないか
当時のsnギルなんて人気投票で真アサシンと鯖最下位を争っていたほどの不人気っぷりだぞ

>>290
「故に我が保証する、世界は決してそなたを飽きさせる事はない」「忠道―大儀である、努その在り方を損なうな」
からの
「剣を棄て我が妻となれ!」「何度言い間違えようとも許す!」
はあかんか
そもそもsnギルにギャグ描写なんてあったっけ、人気でだしたのはHAからじゃね


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 15:12:54 Tqnym7H60
マクロ視点で見てるから普通の人には何言ってんだコイツ?状態なのがギルだよね
良くも悪くも神と同じ視点だから人から見れば迷惑かつ悪党って訳で


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 15:27:09 uMpNUuRU0
「愛すべき」とか言ってるけどzero以外でも出てくるたびに性格が違ったりするんだから
結局は元からのsnのギルは誰も愛していないと思うよ


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 15:45:06 ePf/jxYU0
わかったからZeroギル大好きスレで語って


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 15:52:16 uMpNUuRU0
ギルアンチスレで語るわ


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 15:52:56 Tqnym7H60
zeroギルはさぁ…
なんというか単純に悪趣味だよね…
>>293で書いたけど神視点で行動なりするのがSNギルだったけど
zeroだと出歯亀とかパパラッチみたいで単純に悪趣味


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 15:54:27 0ySnIklM0
>>275
煤で汚れるとか男子を足蹴にとか
シリアスの中に和むキャラクター性が見えて
あ、この人本気でやってるんだなって思える
天然と言うかなんと言うか
Zeroギルは凡人作家が大物っぽく見せようとした典型


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 16:07:49 uMpNUuRU0
zeroでは最初数本程度しか投げてなくてケチっぽい
そのあとどんどん腹立てて数が増えてくのは慢心王って感じがしたけどな

>>297
目下最大の興味の対象だった言峰との付き合いじゃね
個人的にはギルと言峰のエピソードに関してはかなり満足してたんだが
あと子供を生き地獄にあわせたりイリヤを失明させてから笑いながら殺すギルが悪趣味じゃないってマジかよ


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 16:40:48 CU4GOD2w0
前から他人の不満にケチつけるしかしない奴は>>1見てねーのか
擁護のつもりじゃなくても「その意見には賛成できないけど俺はZeroのこういうとこが嫌」が言えないなら消えろ


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 17:11:38 72WOosb60
改悪言峰を覚醒()させるギルに満足とか言ってる奴がアンチなわけないじゃん


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 17:20:58 ePf/jxYU0
>>299
だからギルアンチスレだかなんだかに行けよ自分で言ったんだから


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 17:26:37 Jr3bUWDs0
>>299
「悪趣味」という字面だけに囚われて
その意味するところが違うことに気付かず脊髄反射でレスしちゃうのはどうかと思うぞ


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 17:37:52 a5lUT58.0
またZero厨の特攻ですか
スレ違だから帰れって言われてんの理解出来ないのかな


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 17:57:03 CU4GOD2w0
>>303
こいつずっと脊髄反射やで
愛すべき〜とかもキャラ表現として使ってるのも理解してないみたいだし


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 18:05:06 UCglwL.60
>>292
へえ、お前が並べ立てるところの不快要素ばかりな原作ギルが
敵キャラながら仕事人やらいぶし銀やら裏切らないと評価されてたハサンと同等だったのか
すごいなギルは


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 20:32:18 VWoGUCpo0
完全にZero厨の特攻じゃねえか


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 20:51:06 CU4GOD2w0
Zeroギルのほうが、とか言ってるくせにギルアンチスレ行くとか言って
でもここで原作ギルをのみ叩くだけ、だし


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 21:13:52 UCglwL.60
そもそもどっちのが魅力とかじゃなく
ゼロギルが原作ギルと繋がる存在に見えてない時点で問題だし

いつも思うがcccギルや賢王ギルってそんなzeroほども原作と違うか?
むしろおれは「まあギルだしなあ」って思えたけど


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 21:33:28 uHc.ga7M0
この駄作2度公式でネタにしないで欲しい
馬鹿信者はFGOでコラボ第2段くるかもって期待してるけど止めて欲しい
まぁ、もうやるネタも実装するキャラもいないけど


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 09:28:09 DnLUN8rc0
>>310
プリズマみてーにストック抱えてるならともかく
なんでそんな期待ができるんだろう
馬鹿なあげくに盲目かよってそうだったわ


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 10:13:38 LIw3G/5.0
コラボでもアフターストーリーでもなくオリ主二次創作丸出しの内容の何がよかったやら


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 12:13:03 Q1YKFxf60
アイリの聖母扱いとか謎過ぎる
ゼロだと凡なキリツグ持ち上げと母親キャラだったろ


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 12:36:13 rTD2eSYA0
あんな性根から腐った駄目人間を嫌な顔せずに持ち上げられるのなんて聖女か同類の屑女くらいだろ?
俺には後者にしか見えないけど


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 13:26:30 6espZwCk0
AZOを面白かったイベントに挙げる奴がマジで信じられない
後日談との食い違いっぷりはホウレンソウまるで出来てないせいでの無茶苦茶だから本筋の評価から省くとしても
キャラ改変レベルで聞き分けが良くなるケイネス、最初の衝突が無いのに何故か始まる聖杯問答、有象無象の寄せ集めに真っ向から負けるギル
家を焼かれても直に見るまで気づかない蟲爺、令呪取ったら自動で全部はがれる刻印蟲、初対面のくせして事情を全部勘付く相変わらずのイスカ
何故か人格を持って汚染された聖杯として動き出すユスティーツァ、ユスティーツァの面影を偲んできたことにされた蟲爺
自我ありまくりで殺したくないから別の手段取るとかやり始めて最終的に殺したのがただの人間一人とアンリを一回殺して帰る守護者
聖杯から生まれてきた癖してこの世全ての悪になっておらずアサ嗣一人で一回殺せるアンリ
ざっと思い出すだけでこれだけの不快な改悪点があるんだけどこれを全部良かったとか大した改変じゃないとか言える奴はどっかおかしいんじゃないかな


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 15:34:20 dLhhCdas0
>>>311
Zero2ができる前はみんなこんなあんなZeroに執着しまくったZero見てる前提の謎のゴミできるなんて思わなかったし
FGOだって出る前はこんな鯖Zero嗣だの鯖母性アイリマユ様だの意味不明な事言いだす事態になると思わずに期待してただろ!
数年前まできのこがZero否定気味で居てくれてたからいつかきっとZero完全に無かったことにしてくれるんじゃと夢見てた奴だっていたかもしれないだろ!
こんな糞な未来が待ってるなんて皆未だに信じたくないんだからやめてやれよ!


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 18:17:50 PyWCB8WY0
>>313
良いように解釈しても無邪気で夫を愛している妻の扱いだったのになあ
娘想ってるだけで大地母神級の母性キャラなら母親キャラは誰でも大地母神だ
しかもZeroイベアイリは娘自体いねえっつう


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 18:36:30 dLhhCdas0
正直アイリからは夫のイエスマンなチャイルドマザー感しかない


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 18:46:53 oaX4t.D.0
>>318
良いように取ればそこは一歳だしね、まぁギリギリ言い訳は立つ

世間知らずの箱入り娘って印象なのがzeroアイリ
ちょっと良いとこ見せれば落ちるイメージに
zero嗣のしたことの実態を知らないイメージもある
zeroセイバーとのやり取りを見てそう思うわ
本来通り連れてこない方が良かったよな


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 19:26:27 dLhhCdas0
>>319
幼児に子供産ませちゃったようなものだから(それで更に拾ったマイヤも妻を裏切る為とか意味不明な事言って手を出してるZero嗣がクズすぎて気持ち悪いが)その辺はまあ納得できるんだが
それで見た目だけ大人の中身幼児で良く判らないままZero嗣好きだからと妄信的にひっつき回って、子供のノリのままよく判らず親とか夫婦とかやってるような歪な感じなのに
大地母神()とかいい出すのはほんとアレ
夫と自分の子供が純粋に大好きなのは事実だろうけど神級母性キャラとかいうのはなんか絶対違う

頼光が理想の母親らしい母親とか時臣がステキな父親とか雁夜が心の底から桜と葵を思ってる救世主とかいうレベル


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 19:28:43 5IVBQMbg0
ただのイエスマンだよなあ


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 20:14:35 cAWbMd5A0
あれかな、母性ってzero嗣が言峰こわいよーしたとこがママーって扱いなのかな
とか思ったけど、あそこ一応妻として弱気になっただけで正しい夫()の背中押すシーンだったわ
あれが彼に母らしさだったとしても母性じゃなくてオカンだな


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 21:27:09 P7sm0LDA0
>>317
zeroコラボの切嗣やアイリは別にzeroそのものじゃないから
とか言う奴はじゃあコラボアイリのどこらに母性感じりゃいいのか教えろと


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 22:20:32 l4u/.5xg0
トッキーは素敵な父親でいいと思う…


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 22:23:54 5IVBQMbg0
また来たのか


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 22:31:55 l4u/.5xg0
原作の時臣ね


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 22:44:37 dLhhCdas0
原作に時臣はいない


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 00:54:47 Yl4HcGTY0
えっ


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 01:14:17 i3DyCkmk0
確かに凛の父親はプロローグだけちょっと出てきたが
時臣なんて名前の奴は影も形もなかったな


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 01:42:34 0BJoJbcY0
>>306
ギルがsn時代に人気無かったってのはマジやで
アンソロ本とかでも大体5冊に1冊1話の割で登場して役目はカリバーでぶっとばされるオチ要因だった


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 04:47:11 RuKTcpMs0
>>329
冗談の一つも言わない寡黙で不器用そうな感じの、もうそれなりに生きてたから聖杯戦争で死んでも別に悲しくはないと言われる年齢な型月魔術師らしい印象の名前不明な父親は居たらしいけど
遠坂時臣とかいうオリキャラはしらんよなー


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 05:38:56 0BJoJbcY0
残念やけどzero時臣はきのこお気に入りのキャラなんや、sn時臣はお蔵入り

>奈須:個人的には雁夜との対決での彼は最高に人でなしで、だからこそ魔術師として名に恥じるところのない偉人
>虚淵:俺が最初に奈須さんに確認したところですね。魔術師ってこういう思考でいいんだよね?と
>奈須:「是非やってくれ」と即答しました


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 07:18:49 CuHphEIs0
腐女子に人気の時臣とか知らんわ


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 08:20:54 6.HycVwc0
くっさいのが来てんなあオイ


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 13:29:48 vOdjv5Eo0
話題変えるけど
zero信者ってさ
一クール12話を通して見ることが出来ない感じだよね
例えば6話だけみて良い展開、良い話とか言ってる感じで

前日譚として書かなきゃならないのに
前提を全部ガン無視してるだけで本来なら全否定や出版停止してもおかしく無いのに
先に書かれた本編を後に書かれた前日譚に合わせるという暴挙をやってるとかマジで前代未聞な作品を褒め称える神経がわからないわ


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 18:23:41 uCLn6OjU0
>>332
きのこが評価してる雁夜との対決での時臣の人でなしさって娘同士が殺し合ったっていいじゃないってとこだろ
そりゃ人でなしだろうよそこは、そこだけは
そこ以外が問題なんだよ時臣は
しかも娘同士に相争えと言うのかって雁夜がキレたところで
次の聖杯戦争があっても本当なら六十年も先なんだから
娘大事で手放しましただけが本音みたいにしかなってないので中途半端なキャラすぎるわ
おかげでいくらきのこがフォローしても養子に出した先での扱いも考えてないマヌケでしかないし


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 18:35:33 uyWKqvyk0
あのシーンは指定通りの人でなしだったね!


そこしかないんだなあ…


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 19:28:13 bO476HOU0
>>335
たぶんワンシーンごとに見るしかZero擁護しようがないからだろう
きのこでもそうだから
きのこがフォローする立場はわかるが読者がそんなフォローしなきゃならんのはわからんけど


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 19:32:33 vOdjv5Eo0
>>336
ここの第五次聖杯戦争について思ったけど
絶対メタ知識でセリフ言わせてるし信者もそう受け取ってるよな
理由があって聖杯戦争が早まることを此処では知り得ないし想像してる方がオカシイ訳なんだが
会話や展開的に10年後で考えて話してる
zeroは悪い意味でメタ的な視点での話が多いよな…


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 19:58:22 8.yziFOU0
虚淵も頭虚淵な信者も主張の正統性よりロジックの組み立てがおかしいのに気づいてほしいね
それでやり込めた気になられてもハイハイってしか


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 20:32:59 0BJoJbcY0
>>336
>>339
よく読んだら分かるがあのシーンはその事実も一応考慮されてるぞ
>「仮にそんな局面に至るとしたら、我が末裔たちは幸せだ」
10年後ならここで末裔(子孫)なんて言葉は使わん
それに姉(の子)と妹(の子)で相争うのは間違ってないやん


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 20:47:09 uCLn6OjU0
そうだね俺が間違えてたね
雁夜は姉妹の殺し合いを推奨することに憤ってるのに
子孫の話にすり替えるなんてマヌケじゃなくて論理破綻野郎だったね


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 20:50:37 aikTvYtk0
>>341
我が子の話でもかっこつけて我が末裔くらい言うことあるけど…
姉妹で争うことへの問いへの反論でしょ?
末裔でも間違ってないけど…
だから言われんだけど…


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 21:18:09 hKBrnNiA0
雁夜こそ「争えと言うのか姉と妹で!」が子孫同士をも争わせること含めた意味で使ってるなら
そういう文脈にしてほしいが
子供たちの幸福の話してたんじゃんアイツら
仮にそうだとして雁夜も桜個人の苦痛をこそ訴えたれよと


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 21:35:54 vOdjv5Eo0
>>341
こいつってギルがどうたら言ってたヤツかな?
あれからギルアンチスレ覗いてみたけど一向にアイツ来ないし
どう繕ってもzero信者だったね


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/30(金) 04:19:43 FxptDAe20
間桐と遠坂って不干渉だし聖杯戦争に当たらなかったら殺し合う可能性は低くない?
根源を目指せ?つまり殺し合えってことか!って雁夜キレてるけど、それこそが発想の飛躍じゃないん?
話の内容なんかよりも雁夜の噛みつき方が無理あるんじゃない?


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/30(金) 06:53:50 iWHpbdZg0
どっちもアホキャラだから安心しろ
読んでから噛みつきゃいいのに時臣腐女子


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/30(金) 07:28:58 MHy.nsBE0
時臣は娘同士に殺しあいさせるのも辞さない魔術師らしい外道です(ドヤッ)がやりたいだけだからね
会話の流れなんて考えてないっしょ
だって虚淵だよ?


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/30(金) 07:53:22 MyY4gkc60
>>348
すごい説得力だ…
コーラを飲んだらゲップが出るくらいに的確

虚淵だし末裔だのなんだのは
いつもどおり形だけ気取らせたセリフで間違いないと思うし
やはり凛と桜が10年後に戦うのを前提にした噛み合わないやり取りだよね
中途半端にメタ視点での話にするからこうなる
間違いなく推敲とかはしてないだろうしな


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/30(金) 11:48:52 tcjQBmyI0
>>344
栄光や功績の意味合いではあるけど桜の幸福を願っての養子なんだから
今まさに桜は不幸だお前のせいだざまーみろって言ってればいいのにね
無理やり姉妹の殺し合いに話を持っていきたいなら原作無視で桜利用する蟲爺のなんか計略でもでっち上げればいいのに


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/30(金) 12:02:39 dpNo5PgU0
いずれにしろ独りよがりの子供じみた毒親(片方は妄想の家族だけど)でクソなんだよなあ


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/30(金) 13:58:59 tP7ZMKds0
娘同士の殺し合いを否定しない描写する前提なら、時臣があのシーンで言うべきは
「次の聖杯戦争があるとしたらずっと先だから聖杯戦争で殺し合うことはない」
「不干渉を破って二人が殺し合うならそれは二人が選んだこと、必要ならそれもあり」
くらいかな?


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/30(金) 17:22:55 MHy.nsBE0
>>351
どっちもさ、本人がどう選択するかだってとこわかってなさそうだよね
大人ができるのはそういう道もあるって用意しとくことだけなのに
時臣も「魔術師なら非情な世界だが大成できる。親として師としてそれが望ましいが、娘らがその道を選ばないならしょうがない」くらい言えれば
殺しあい上等でも、人でなしながら人間としても優れてるって矛盾させることなく両立できたんじゃなかろうか
冷徹とかじゃない、価値観押し付けてるダメ親にしか


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/30(金) 19:16:22 T5ztYmps0
人間として優れた部分は表現するだけの能力がなかったので
人でなし部分だけ強調しましたーってやってるなら
設定の取捨選択だと、身の程弁えた英断だと言えなくないかもしれんよ
なんで家族には猫かぶりしたとか余計な言い訳加えるんだか
少なくとも七年間仕事以外は猫かぶりかよ


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/30(金) 20:41:38 gwX9wBlo0
人でなしさも言うほどではねーわ
娘たちに殺し合わせるのかって無理矢理にぶっこまないといけないとかもうね


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/30(金) 20:59:46 tcjQBmyI0
少なくとも本性見たら凛がドン引きするレベルの人でなしってのは盛りすぎ虚淵は自キャラ過大評価しすぎ


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/30(金) 21:18:58 BmKf7TiE0
もし時臣が臓硯の魂の劣化を把握しており、60年後までは持たないって考えてるなら
桜をマキリの養子にするってのも割と悪くない判断になるんだが


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 00:37:38 WfaZj6G.0
>>355
凛とか、説明されなくてもストーリーの中でこいつお人好しだなーってわかるが
時臣は色んな伊美で真逆だな
ストーリーの中で無理なく外道さを発揮するってことがない


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 03:49:32 n1KM1AZM0
>>356
ただのしょうもない無計画殺人雑魚をageまくったり殺す前に希望を見せるとかすげーや!といい、ハードボイルド()といい
虚淵の脳の貧困さがよくわかるよな
虚淵の脳を通貨すると何故か謎の根拠からのオリジナル要素で全てのSNキャラの頭が虚淵脳内で劣化されまくるせいもあるんだろうが


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 08:33:17 E.oLZn6Y0
雁夜なんて出して母親を絡めるんだったら
葵が雁夜にほだされて桜や凛を解放しようとしてる?娘を堕落させる妻とかもうダメだな、殺すわ
この程度の発想は出ないもんなのか鬱作家でしょ


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 22:22:51 v/YuxPPM0
昼ドラな展開しか書けないから女キャラは惚れてる男に盲目ですよ


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 22:35:43 WzwNlOUk0
雁夜と時臣の会話とか見てると
言わんでいいくだりの話をグダグダ話して
言わなせなきゃならないセリフを言わせないから
色々おかしくなる
自分の頭の中で成立してても劇中で表現しなきゃ意味ないってわからないんだろうな


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 01:55:23 Y.0GBAIw0
>>356
虚淵的には根っこが冷酷なキャラのはずなのに
ファンは誰もそういう扱いしようとはしない不思議


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 18:06:57 MaClXUwQ0
>>293
好き嫌いも気紛れでいいんだよなあ
なまじ神視点が書けない分際でギルの行動に理由作ろうとして
身の程を弁えない大望を抱くものを認めるだなんだとか言うから
矛盾…と言うか言動に違和感が出てくる


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 18:35:56 /2rLk9Hc0
apoを貶める目的でzeroを引き合いに出す奴ら何なのアレ
apoは確かに紛れもない糞だがzeroも同等の糞なんだよ糞が


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 18:37:00 R9xXIk/M0
SNに迷惑かけて無いだけアポの方が百倍マシですわ


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 19:21:43 zRxe5LSI0
アポ批判がしたいんじゃなくてZeroは素晴らしいです主張がしたいゴミだろ
虚淵信者っていっつもそうじゃん
まどマギしかり鎧武しかりそうでなかった試しがない


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 19:22:30 zRxe5LSI0
もちろんよそを貶めることでって意味で


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 19:44:54 s46yUWPI0
虚淵信者の一番理解できないところ
よしんばZeroのが優れてたとしてもわざわざアポ話で言うことじゃないよね
これつまんなかったね。○○のが面白かったぜ!ってあえて言う意味が分からん
大戦とハードボイルド()な暗殺話を比べるのがそもそも疑問だけど


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 20:42:49 Q0ClP8Nk0
虚淵の信者って他の関連作品叩き出すからすっごいキモい
そのクセ虚淵の作品の批判にはその程度で叩くなって言いだす
仮面ライダーにもずっと居座られてるから本当に消えてくれないかな


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 21:27:59 DNosa.660
違いについて語るならまだしも比較して優劣でっち上げるしかできないからねZero厨
イスカとか見ればわかるっしょ


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 21:53:57 8/fTtg260
>>366
そうなの?
SNじゃあ鯖が7体を超えるほどよんだら霊脈が枯渇するって設定じゃなかったっけ?


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 22:05:27 Q0ClP8Nk0
ルーマニアの方が霊地として潤沢+追加で7体出すときは霊地枯渇を覚悟してやる緊急手段って設定がある
ていうか、Zeroと関係ない話をなんでこっちでしてるの?
apoのスレに行きなよ


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 00:31:10 RVcLJeCY0
>>366
予備システムとかルーラーとか色々おかしい設定が出ているから、聖杯戦争の根幹に関わる設定に迷惑をかけてると思うが

zeroが糞だと思っている人が集まるスレだが、
zeroよりアポのが優れていると思っている人がいるとは限らないんで引き合いに出すのはやめといたほうがいいよ


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 00:32:46 TLB32qFw0
あほくさ


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 00:35:03 Ukb3Yw/.0
最近くっさいのが湧いてるなあ
つーか聖杯大戦もルーラーも別に小説アポが作った設定じゃないんだが
ネトゲ企画のアポからあった設定できのこ原案だぞ


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 00:42:34 RVcLJeCY0
このスレでアポの話するなよ
ここはzeroが嫌いな人間が集まる場所だよ
アポが好きな人も嫌いな人もいるから、
一々比較に出すな

きのこ原案なら、おかしいところがあっても許されるなら
zeroも許されてしまうぞ


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 00:45:07 TLB32qFw0
まずお前がレスすんなカス


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 00:50:24 Ukb3Yw/.0
zeroのおかしいところは根本的に食い違ってるところだろ。。原案の問題じゃねーよカス


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 06:00:43 AG2yTmj60
>>374
>>369あたりを皮肉ってるつもりなんだろうが
apoがzeroより優れてると思ってるから擁護してるとかじゃねえよ
関係ないとこで、関係ないスレで批判しだすお前みたいのがいるから言われてんだよ

理解できてないで馬鹿言ってるだけだったら余計に迷惑だ
二度とレスすんなアスペ野郎


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 06:11:06 vIFG0J0s0
>>380
ギルガメッシュに始まり
時臣と雁夜のやり取りに
zeroとapoを比べてるけど
これ全部同一人物だよな?
アスペなやり取りにやれやれ系な文体と
そろそろ巣に帰れって話だよね


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 07:15:48 RbdeoEbE0
フッフッフ
予備システムの後付けなんぞ原作と関わることのないザコよ
魔改造、食い違いだらけの偉大なるクソたるZero様の原作否定の足元にも及ばぬ


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 10:47:24 MMciVmh20
予備システムは単独陣営が7騎全部召喚した出来レース防ぐっていう納得できる実装理由だし
ルーラーはネトゲ原案の設定流用したものだしなぁ
zero嗣とかいうゴミみたいなスペックとゴミみたいなメンタルしか持たない
原作で言及された切嗣と明らかに相反してるのと比較するとか虚淵信者の特攻にしか…


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 11:30:41 Ukb3Yw/.0
むしろ予備システムの存在がどう本編に迷惑かけたのかわからない
あろうがなかろうがSnの内容に変化ないだろ
ZeroはZero厨様が自ら大暴れして本編が茶番になるほど無茶苦茶になることを証明してくれたが


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 16:47:15 B4Yb6q7M0
apoの擁護はしない方がいいよ
正直apoは酷すぎるし


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 17:56:14 MMciVmh20
Zeroの不満問題点スレでapo叩きし始めた馬鹿が叩かれてるだけなんだよなぁ…
apo擁護とか言い出してる時点でふーん…って見えちゃう


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 21:32:31 OkEJwst.0
完全にZeroギル擁護や時臣擁護してたやつと同一人物でしょ


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 22:07:49 RwzAPu.c0
だからZero厨は反論できないから矛先逸らすってんだよ


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 22:33:49 ZeWPbnto0
本気でアポ擁護に見えてんだったらガチアスペだし
ってかルーラー設定やらがZeroアンチスレで語らなけりゃならん設定だったらそれ説明してみろってーの


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 22:40:44 9Np0FLEI0
アイリを冬木に派遣するなら、なんでアイリをマスターにしなかったんだろ?
キリツグとアイリの二人をマスターにすれば徳じゃん
御三家枠は片方しかできないとしても、聖杯戦争開始前に冬木にいれば現地枠を得られただろうに
アインツベルンはホムンクルスでマスター量産できる可能性があるから、開始前に現地に来てはいけないという制約でもあったのだろうか


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 22:46:45 vIFG0J0s0
時臣と教会が組んでるくらいだしな
現地マスター枠とアイリで二枠奪えばそれだけ勝率が上がるしライバルも減る
合理主義ならこれくらい提案すると思うんだけどね…?
虚淵の合理主義は非効率主義なんだよね…


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 23:30:32 9Np0FLEI0
マイヤもいるからもう一つ枠取れるよね
まあ、マイヤはアインツベルンの一族に加わってないからダメって言われる可能性はあるけど、
キリツグなら必要なら無視しそうだよね


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 23:41:39 MKrIZEXk0
十年の猶予期間で冬木にかなり滞在したけど無理でしたーくらいの設定は入れれるからね…


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 23:51:15 vIFG0J0s0
というかzeroでの舞弥って魔術師だっけ?
魔術使ってるところが記憶に無いんだけど…

ずっと近代兵器を使うだけだと思ってたわ


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 00:44:44 FpkeJCNA0
使い魔扱う才能があるからそういうの任せてるとか作中にあった
もっとも、それでやらせてることがカメラの運搬くらいだから
その才覚も怪しいんだか発想が貧困なのか


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 05:45:04 XXs2Z/3s0
>>390
>>391


マスターは聖杯が選定するからそれは無理なんじゃね
原作に書いてあるけど御三家の陣営は一人ずつしか選ばれない
つかsnにも影響するからいい加減なことは言わないでくれよ


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 12:04:29 o.1qNENw0
三次でアベンジャー召喚するように細工するなんてことに比べりゃ、自分の所のマスター二人にするなんて簡単そうだけどな
そもそもキリツグはアインツベルンのホムンクルスじゃないし、そういう意味じゃアインツベルンの陣営かなんて微妙だけど
そういや、AZOで本来の四次聖杯戦争の聖杯(アイリ)は未完成だからマスターに出来なかったって話が出てたけどZeroの時にそういう設定あったっけ


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 12:13:15 lm8uPrXA0
どういう繋がりで陣営の繋がりを判断するのかってのもあると思うけど
間洞は間洞で型破りのルール違反や違反スレスレなこともやってるし
アヴェンジャーの件もあるし
そういう手段を検討したとか、どうして無理だったかを出して欲しいものだよ

>>396はまたいつもの人かな?
時臣と言峰が同盟組んでるのに言峰が現地マスター枠になってる訳なんだけど?
そういう例があるのに合理主義者が何故そう考えなかったのか?って話なんだけど


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 12:56:52 vCGpGQZo0
いつもの子は人間の会話の流れが読み取れないからね
まさに虚淵信者の見本


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 13:00:30 cdaOJwkg0
切嗣だったら協会に雇われたフリして予備マスター枠に収まる手もあったしね
アイリという存在を半端に出しちまうからアインツベルンのマスター権は確保できたんじゃって話になる
次世代機を産む以外の機能を付与しちまうから


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 15:57:23 fgIYvNXY0
>>396


御三家枠から一人でも、先にアイリがいるなら御三家と無関係のポジション取ったらって話だよ?
Zeroの設定も含めるなら、御三家以外は聖杯欲しがってる気持ちが強い奴がマスター権優先でしょ
しかも六、七人目はだいたい数会わせ扱いして
なら出奔ってか婿入りを聖杯戦争後にしとけばそっちの枠あるじゃん
あとなんで間違ったこと言ったらSNに影響するの?
やだー、最早何を言っているのかがわからなーい


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 16:05:11 lm8uPrXA0
>>401
SNに影響〜ってのは
ちょっと前にコイツが指摘されて覚えた
覚えたての言葉なんだ
だから使いたくて仕方ないんだよ


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 17:45:03 cdaOJwkg0
きっとここでの批判は公式に影響を与えるんだろう
つまりもっと叩けってことだな!


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 18:25:57 lts6szAo0
監督の役目に予備マスターの手配あったっけそういや
先んじてそれ殺してるとかあればケイネスにてこずっても殺し屋感あったかも切嗣


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 20:46:21 inS/i8G60
昔のZero(アンチ系)二次SSだと、切嗣は自分の命なんて顧みない男で
マイヤを万が一の切嗣の後継マスターとしてセイバーと面識を持たせるなんてやってる人いたなあ
Zero嗣だと絶対にありえないけど


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 21:58:26 mx6R5aWo0
>>404
御三家からは確実に選ばれるけど、それ以上は御三家からは絶対にマスターになれないってあったっけ?


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 07:05:28 1FSwvcd.0
御三家枠は絶対一人なんて言われてた覚えはないなあ
でもZeroも原作もしっかり読み込んでる信者さんが言うんだ
俺が見落としてるだけであったんだろうきっと


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 08:10:04 500NrJ4Y0
スレタイに沿う書き込みもできないアホの無駄なあがき

キリツグの浮気って上辺だけでもハードボイルドぶりたかっただけの要素としか思えん
裏切りの練習って時点でイミフなのにそれが助手との不倫って…


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 13:16:15 wARquciY0
裏切りの練習が必要な殺し屋とか…
それでもまだ反応とかが似たホムンクルス相手に拷問で慣れるとかやってるほうがいい


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 18:06:44 wvVa8ylE0
違う女を抱いてたら妻への執着が薄れていき、殺しても胸が痛まなくなる
というクズ野郎だったら裏切りの予行練習というのもアリなんだろう
だけどZero嗣ってアイリを肉体関係とかでなく愛してる扱いだよね
なのに妻を裏切るから仕方ないんだーとか言いながらマイヤ抱いてるわけですよ
どう足掻いてもクズ


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 18:39:33 V4CZTm9c0
筋の通るクズ、筋の通らないクズ
どうしたってクズなのに虚淵はいつも筋の通らないほうばかり選択する


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 19:39:27 nyVV7/lY0
>>411
虚淵自身が筋の通らないクズだからだろう
しかもそれを自分で理解してなく、それが普通だと思ってるサイコパスっぽいからな


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 19:59:03 UVfrBm3Y0
普通に愛人設定なら元々素で抱いてましたでいい
アイリとは理由ありきの婚姻だし

裏切りの練習で抱かれてもいい!なんて都合のいい女にするくらいなら
舞弥をコントロールするに抱いてましたでもいいだろ


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 21:03:55 8rLluk.o0
ってかまず抱くシーン必要あんの
まともな理屈つけれないなら書かなきゃいいじゃん


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 21:06:30 CalZFTuM0
切嗣には愛人がいたって設定あるからそれ回収しようとしたんだろ

設定や伏線を、重要度Aは回収しないけど
重要度Cは回収するのがZeroだから


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 21:47:49 8rLluk.o0
不二子ちゃん風キャラでなくとも舞弥登場させただけで済むんじゃあ…


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 22:29:46 nyVV7/lY0
>>416
というか舞弥出た意味あったのか?
って話からになるんじゃない?
本編見てる限り居る必要性が無いし
なんか役に立ったか?って話


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 00:57:12 2B6M8tNY0
>>410
伏線やら前後の話やらの筋を通そうとして結果的にこいつクズじゃんってなるのは普通
でも虚淵は筋が通らない理屈を並べた挙句にクズになる道を走り抜ける
スゲーよ他の作家とは一線を画しているよ


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 07:06:28 N70YLg5Y0
浮気の理由としては下の下であるとか書いてるのが更にクズい
浮気する理由に上の上があるのか


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 10:36:38 uAQTA9N20
浮気は裏切りの練習としては──でなく
浮気の理由に裏切りの練習というのは──ってなってるのが浮気のほうが主な目的だったみたい
zero嗣がセックスしたかっただけに見えるわ


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 11:40:59 FhfGxttU0
裏切りとは信用してくれてる相手を一方的に踏みにじること
Zero嗣はアイリの信頼に反する行動をとる予定だったのだろうか?
それがないのなら完全にセックス目的で言い訳こいてるだけだよ


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 16:41:09 AfQ5cuBY0
アイリを利用するのはどう取り繕っても裏切りと吹いてるけど綺麗事だよね
アイリは知ってて、理解して、受け入れてるってやっといて
ならアイリは初めから何も知らんことにでもしろや


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 17:52:23 qq92Ssbc0
>>422
たしかにな
裏切られる側が裏切りを知っていて容認するとか
裏切りじゃないだろ話な
しかもその為に予行練習するとか、そっちの方が裏切りですよってな

zeroセイバーじゃないが外道以下のゲスでしかない
何もかも中途半端な半端者って感じで
何も救えなくて当然どころか
余計な被害が出るから出しゃばるなって感じ


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 20:02:13 fSV1DLu.0
浮気してる伴侶なら憎しみで殺せるかもしれんが
じぶんが浮気セックスすることで愛する伴侶を殺す特訓ってなあ
虚淵はほんとに地球人なん?
人間の感情理解できてるとはとても


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 07:50:14 U/8cR3xI0
そんな理由で抱いてたらつまらないへの罪悪感増すだけだろ


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 09:08:25 9z/jiEXo0
>>423
けっきょく最初にケイネスを殺せなかったのも宿泊客を娘と重ねました無意識に焦りましたーだし
ジル取り逃がしてるのだいたいZeroセイバーのせいだけど、どっちもマスターが側にいてれば防げてたろうし
アイリさらわれた後もすぐ全部の霊地、トラップ多かろう遠坂邸後回しにしても周ってればZero峰に準備なんてさせんで済んだし
物語的にはZero嗣の判断が手遅れにさせてるよな


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 15:01:54 hkscFPU60
魔術師殺しと最優の鯖と、その名に恥じぬ動きをしたが敵もさるもの…って思える要素ないんだよなあ


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 19:33:19 ec0bXDjg0
まあ読んでてZero厨にも分かりやすいくらい無能だよね
セイバーは
切嗣?馬鹿やっても虚淵が言い訳してくれて
Zero厨はそれ間に受けてるでしょ


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 19:41:55 cp3YSawY0
>>427
というより作中で流石!って動きしたキャラが居ないっていうね
イスカ組は虚淵の俺の作ったキャラsugeeee!の為に都合良く動かされてるだけだし


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 23:31:40 pNcht7ho0
zero嗣やイスカはなー
虚淵の理想像やら虚淵にとっての賢い戦いをしてるからなー
そりゃ言い訳も重ねるわ


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 07:23:43 9uItY8uA0
一時期Fateの聖杯戦争設定だけをまるごと使ったオリキャラ二次SSや他作品キャラ使ったクロス二次?SSが大流行してた頃に
「まあ有名人の幽霊達しもべにしてそいつらに伝承使った魔法バトルさせるっていう設定だけでもう大体面白いから、誰がどんなキャラで何書いてもどんな内容だろうが必ずある程度ウケるからな」
みたいに言われてたのよく思い出すよ
なっ虚淵


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 09:14:54 AOWL2gSw0
>>426
てか作中だとなにも間違えた戦略行動は取ってないからね
虚淵基準で
ゼロ嗣のフォローしてるってよりはゼロ嗣は間違ってないですでも回りが足引っ張りますってしてるんだよね
そしてイエスマンじゃないゼロセイバーがその標的にされてる


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 15:04:05 5z/LlYDM0
>>431
Zeroの場合はそれプラス原作disやosekkyouという
ちゅうがくせいが大好きなもんぶち込んでるからね


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 18:43:29 suFZk79.0
アンチ系表現に頼った作品てなんか変な人気出るよね
お前らそんなにお説教してえのかよと
そういうので人気があるだの言ってんの見るとモニョる
中身関係なしか


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 22:42:12 lRfIy7m20
主張が違えば口論するものって思ってそう
どちらも立てるということができずどちらかの理は欠点ありきにするしか能がないけど


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/10(月) 00:04:41 eG5v6Jk20
>>435
その口論も口論と言えるレベルじゃない
子供の口喧嘩と同じで言うだけ言ったら耳塞いで反論を聞かずにオレの勝ち〜ってやるだけだからな


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/10(月) 01:43:10 geRN48/60
イスカンダルって初めて見た時、ハチャメチャだけど、色々な人をまとめる豪胆な奴ってイメージだったけど(恐らく虚淵もそうしたかった)聖杯問答で一気に虚淵の蓄音機になって凄い冷めたの覚えてる
Fate/Zero嫌いになった理由は色々あるけど、まず第一は聖杯問答()だな


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/10(月) 15:38:46 lHVeOJHY0
セイバーは痛いとこ突かれたから言い返せなかっただの
実際国滅ぼしてるから反論できないだの言ってる奴の理解力はいったい
痛いとこ以前に立ち位置の違いでしかない話してて何で論破が入ってくるんだよ莫迦が


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/10(月) 16:00:30 j96WDbh60
ネットでいきってるやつほど論破が大好きだからな


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/10(月) 16:24:40 rZAgj8N20
Zero厨からしたらアルトリアは自分の失態で国滅ぼしてるからね
痛いとこ的確に突いてる扱いですよ
もちろん原作どころか他派生作品でも別にアルトリアに非があるわけでなく
アルトリアが他人理解してないのが原因であるかのような扱いしてんのはZeroだけ


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/10(月) 17:39:49 eG5v6Jk20
zeroの作中で問題行動しか無かったバサスロを見といて
円卓が問題だらけだとか幻想が閉じる影響での抑止力は甘え
zeroセイバーがより良い策を取れず円卓を御しきれなかったのが問題
イスカなら問題なく解決出来る
が、奴らの主張だからな
イスカ如きにはどっちも無理だと思うけどな


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/10(月) 19:33:05 I90QX60I0
その辺はまずセイバーの過去がZEROで歪められまくってるから、ZEROから入った奴と話が合わないのは仕方ない気はする
虚淵が悪い


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/10(月) 20:13:25 eE1QFcSE0
>>441
Zero厨ってバサスロの気持ちとか理解してないってことでZeroセイバーにばっか非を押し付けるけど
Zeroの内容で言ったって王を良しとして剣を預けといて「やっぱ心が弱かったから理想論ついてけなくて暴走しちゃったんですー」なバサスロが悪いんじゃねえの
王城去ったトリ野郎がいるのになんでお前はいつまでもしがみついててやらかしてんの
それでZeroセイバーが抑えられないのがーってどんだけ社長に理想抱いてるんだ甘ったれどもが


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/10(月) 21:08:44 JUfisFBM0
>>442
まあね
Zero厨クッソウザいけど、Zeroという作品を深く考えずに、作者の意図を素直に受け取れば
セイバー(Zero)はクソって結論になるのは仕方ないんだ
だってZeroの作者がそう書いてるんだから

Zero嗣やイスカ等もクソなんだが
その辺は作者の意図じゃなくて作者の無能によるものだし


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/10(月) 23:12:42 s0sIRrZw0
意図的にクソにして無自覚にクズにして
どっちもダメになるとはいったい


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/11(火) 00:28:17 62zh6UVo0
>>443
しかもバサスロがzeroセイバーに執拗に襲いかかる理由も酷すぎるからな
王が出した判決が気に食わなくて王の手で斬って欲しいから襲いかかるだもんな
アーサー王の物語は色々あるけどフランス領の領主で食糧の供給や
完璧な騎士と称され民衆からの人気も非常に高いランスロットを死罪になんて出来る訳ないんだよな
ただでさえ色々荒れてる状態なんだし
傍迷惑がコンセプトとか言ってるけど
実際には逆恨みの身勝手野郎でしか無い

あと理性ない癖に主張激しすぎ
バーサーカーになった理由考えても雑すぎ


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/11(火) 01:05:02 iyDG46.o0
>>440
ほかならぬZeroセイバーがイスカンダル様に諭されましたーブリテンのみなさんごめんなさーいなんてやってりゃ
素直で純粋な読者様はそれをそのまま受け取っちゃうよ
おばかなんだから


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/11(火) 07:13:38 1faRcSHY0
>>446
Zeroランスは自分の気が晴れるか否かだけでキレてるからなあ
真に人間であれば私なんて許せるはずがない…王は化け物か!ってきのこの注釈なければただのクズ


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/11(火) 08:51:45 SMte5VwU0
ランスの意を汲めないのが悪いとか言ってる奴らの頭ン中どーなってんの
じゃあ「王がちゃんと罰をくれれば恨めたのに!」「王が怒ってくれてれば贖罪の道があったのになー酷いなー」とか言ってるだけのZeroランスに正当性があんのか
なんで罰せられる側の要求に応えなけりゃならんよ
「僕はこう怒られたら反省するからそうしてください!」が通るのZero厨の中だと


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/11(火) 16:23:09 62zh6UVo0
>>420
いまさらだけど
エヴァでゲンドウがリツコを縛りつける為に関係を強要したとかあったけど
これと同じことでいいよね
エヴァについて語ったとかあっても所詮この程度の理解なんだなって話よ
便利な道具として利用する為に肉体関係や女のプライドなどを利用して縛る
この辺エヴァって生々しかったよな…


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 04:47:03 zNeQxOEE0
都合よく利用するための生々しさはなく
都合のいい女をはべらすオタクの妄想臭さはある


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 10:09:26 akZAs/SE0
>>438
死にかけのブリテンでやむなく心ない王やってんのに
なんでそれが正しい王道と言い争うんだか


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 18:18:06 3ahliyAg0
>>449
zeroだと言ってることが何で俺に気持ちよく罰与えねえんだだよね
要約しちゃうと字面が意味わからないけど
どういう処遇でも甘んじて受けろよ


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 18:18:39 Ao3WtZM60
イスカ「救うばかりで導いてない!」
信者「つまりセイバーが人間性を持っていないことを嘆いているんだよ!」
俺「な、なんだってー!」

証拠としてZeroでなくGoAの内容をお出してくる信者にワイ大困惑
問答ってそういう話だったっけ?
理想にこだわって的外れな方向に行った馬鹿娘を憐れんでるんじゃなかったっけ


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 23:01:14 ND5cjr2k0
ディルムットって主に勝利を捧げるのが願いとか言っておきながら、
主が死にそう(結局死ぬ)って状況で個人の戦いに熱中した挙げ句恨み言を吐きながら死ぬって意味不明だよな。

主に勝利を捧げられなかったのを詫びながら死ねよ。


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 23:05:31 kfPdjWAY0
>>455
まあ純粋にかっこ悪いよね
Fateキャラなら、主に死を命じられたことで
「ああ、まったく自分は無能者だったな。せめて主に幸あれ」的なこと言ってナンボだろうに


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 23:34:42 3ahliyAg0
>>455
アイツ忠義の自分に酔ってるだけでマスターは誰でもいいとか虚淵が言い訳してたから…(震え声)
だったら余計に最期も忠義に酔ったようなこと言ってカッコつけろよ


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/13(木) 00:09:56 z1KtnYDk0
Zero鯖は鯖の立場が使い魔だって理解してる奴いない


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/13(木) 00:37:00 tsEIFDv60
>>455
勝利を捧げるじゃなくて忠義を貫いて終わるが目的だからな
とはいえ忠義を貫くにしても主には何かと反抗的でバサスロと同じく自分に気持ちよく使えさせろ、自分の気が晴れるか否か
って話だからな
何組目だよ、この思考


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/13(木) 00:53:26 UIKu6krA0
>>457
表面だけ忠義ぶってるけど実際はろくでもないダメ人間だとかアホだとか敢えてそういうキャラにしてるんですよとか言う必要性が全く無いんだよな
それで話が面白くなるわけでもキャラとして重要な訳でもない
単に虚淵が「騎士()とか英雄()とか言ってるやつってどうせこんなんでしょwww表面ばっか繕ってプライド高いクズで最後俺の考えるようなカッコいい悪い奴に負けて馬鹿を見るのwwこれが現実だから(笑)」とか厨二ぶって言いたいだけだし
虚淵のせいで勝手に英雄をsageられたりZero厨にZeroを例にして「英雄っていうのはみんなこんなんだからwww」とかのうのうと語られるの頭いたい


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/13(木) 19:53:09 pBWdsCWc0
斜にかまえて自分が素直にかっこいいキャラ作れないのを予定調和と言い張るカス


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/13(木) 20:13:01 3ayXao2M0
お前は間違ってるとか俺に気持ちよくさせろとか文句言うだけで
主が間違えているなら刃を向けても私が正す
もしくは主が間違えていたとしても共に地獄へ落ちる
これが言えるヤツがいないって逆にすげえと思うんだ
作家鯖でさえその覚悟が決まってたのに


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/13(木) 20:37:44 tsEIFDv60
>>462
ぶっちゃけて言えば虚淵のレパートリーの無さだよね
アイツの作品ってそんなキャラばっかだし
一部贔屓キャラだけに自分の主張を言わせて意見封殺とかやりまくるし


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/13(木) 23:27:56 S7ou/8D60
悪い意味で最低二次向きなんだろうってのだけはよくわかる


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/14(金) 00:04:59 4bqsgXSk0
>>462
本当は忠誠なんてない聖杯でつながるだけの希薄な関係だからとか言うよ
信者は確実に
じゃあそういう話を剣組でも槍組でもぶっこめよって話だけど
単に「忠義者の正体はこんなんですよwwwww」って書きたいだけにしか見えねえのが問題なんだから


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/14(金) 00:32:06 jeT4DoRk0
>>465
それマジで言うから困る
実際zero厨がそう言って暴れてるの二度三度見てるからマジで笑えない

本来、部下に反対されたりしたイスカ入れないから余計に忠義とかwwwをやりたいだけに見える
さらにzeroギルとウェイのやり取りだよね
ホントの忠義、忠道ってのはこういうことだよチミィ!とかやってるから腹立たしいんだよな

自分の理想のアバターは完璧でなくてはならない!とか心の声が聞こえてくるわ


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/14(金) 02:50:43 m59uMfXE0
忠誠心があるようで無いコンビとか上手く描ければ面白いかもしれないけど、虚淵のはしょうもない持論以上のものがないからつまんないんだよなぁ


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/14(金) 16:06:00 sK8M1BKE0
好感度低くて悲願とマスターと天秤にかけたら聖杯に傾いてしまう状態の原作セイバーだって
関係は希薄だとしても士郎のことは本気の命がけで守ろうとしてましたよね?


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/14(金) 17:25:59 RLudHVyE0
>>468
それだって、ちゃんと理由あるからな
マスター居ないと現界出来ないし単独行動あったって戦闘は難しい
聖杯で自分の願い叶えたいなら例え仲が悪くてもマスターを守るのは必須
都合良く新たな聖杯戦争に参加してるマスターと契約出来る可能性は低いとからな

つかzeroでアイリをマスターに偽装してるとき
手袋も何もしてないしzero嗣との連絡手段も無いから
令呪刻まれてないわ、敵鯖の情報わからないわ、で偽装の意味まるで無いよな?
偽装が役に立った事も無いしで何したかったの?ってくらい役に立たない頭だな虚淵は


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/14(金) 17:44:21 4bqsgXSk0
時臣は騙されたよ!
それが何の役に立ったかって言われたらうーん


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/14(金) 18:04:43 7T6b.wbU0
>>468
あれ聞きかじり知ったかZero厨がよく「セイバーは飯食わせないと好感度低くて聖杯欲しさに士郎殺すしwwww」とかほざく事多いのイラつく
実際の文見てたらそんなコメント出るはずがないからエアプの又聞きだけで偉そうに語ってるのがよく分かる


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/14(金) 20:06:13 fKzRa.uw0
そういうセイバーアンチする奴が
なんでZeroのなんちゃつて忠義をアンチしないのか不思議
主従がZero厨の言うような聖杯だけで繋がってる関係だったら別にそこの原作セイバーだってアンチされるいわれはないじゃねーか


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/14(金) 20:35:50 TEgGaZUQ0
Zero厨は、マスターはサーヴァントをぞんざいに扱ってもいいけど
サーヴァントはマスターにどんなことされても忠実でなければならない
くらいに思ってるフシがある

「召喚する時に、この意、この理に従うならば応えよって条件で契約してるんだからセイバーは絶対服従で当然」って抜かしてるやつアニメのとき普通にいたぞ


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/14(金) 21:01:37 jeT4DoRk0
>>473
それ見たことあるな
サーヴァントは奴隷だかの意味なんだから従って当たり前
でもイスカとかzeroギルは従って無いじゃん?って聞くとアイツらは別格だから
とか平気でのたまう

サーヴァント召喚の詠唱だってアレは本来は凛が考えた凛オリジナルのハズなのに
安易に皆同じにしたりな…ホントやりたい放題、壊したい放題…


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/14(金) 21:11:37 z5QGXb8U0
>>469
キリツグが聖杯戦争に参加していないってごまかせてもないからなぁ
せいぜいアサシンにマスター殺しの身代わりぐらいにはなるかもしれないけど
でもアイリが聖杯を持っているからマスター殺しされるとやばいんだよね
前回聖杯をぶっ壊されたのに前線に聖杯を持ってくるというアホなことをしている時点でどんな理由でも擁護できない


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/14(金) 21:12:52 O0oUQFCQ0
どうでもいいツッコミするけど
汝の身は我が下に、我が命運は汝の剣にの流れでこの意と理に従うならって来たら主従契約呑むならばってことだろ
なんで俺の意志に従うならに訳されてんだよ信者の中で

聖杯という報酬があるから英霊は召喚に応じるって説明がされてるだろ
仮に絶対服従しろやーって意味だとしてもコイツのやり方じゃ聖杯とれねーなって判断されたら逆らわれてもしょうがないんですがそれは

…あ、マスターのやり方じゃマズイなって考える奴が出てくるのは原作だけだったわ
Zeroにはいなかったね。やり口や言ってることが気に食わないから逆らうって奴だけだった


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/14(金) 21:37:34 C1WiPjPY0
>>474
切り返し方が子供かっていう
自分たちで「絶対服従を受け入れてるはずなんだから受け入れろよ!」と言っておいて
同じ枠組みで召還されたはずの奴に「いやアイツは別格だからいいんです」って
…ああそっか
そういう考え方しかできないようなガキんちょが虚淵信者になるんだな…
そう思えば納得だわ…すごく嫌な事実


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/14(金) 23:28:05 jeT4DoRk0
>>477
なんていうか虚淵信者ってポケモンとか普通のアニメ見て
「へっ!世の中こんな上手く行くわけねぇだろ!」
ってハスに構えてるヤツが虚淵のなんちゃってダークやなんちゃって悲劇に
「なんてリアルなんだ!やっぱり世の中上手く行かないんだよ!」
って感じでハマり出すイメージ
して自分の世界観壊されたく無いから異常なほど攻撃的になるし自分が正しいと他の人に認識させようと暴れまわる
んなダブスタな自己中連中なんだよな


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 03:43:54 IBkC2C0U0
例えアンチのが間違ってたとしても
こんな手のひらくるっくるの批判と擁護しかできない信者と同類でないだけで十分すぎる


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 15:24:58 OhQPK2wM0
Zero厨のZero擁護原作disは安定しなさすぎて逆におもしれーわ
その場しのぎすぎて安定しないだけかもなー
本家本元の虚淵大先生がそうだから影響されまくってんのかね


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 05:27:31 PduxoHwg0
>>447
あとランスロに「贖罪のために聖杯求めるの?困ったお方だナー」とか言わせてんのもね
憂さ晴らしのために聖杯戦争やってるおまえがいうな案件にもほどがあるし
憎いのかだと?ああ憎いわ!とか責めてたらそりゃスマンと思う奴はいるだろうに
意図的にセイバーだめだわクソだわってやりたいんじゃなかったらなんなんだろうランスロの勝手な言い分


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 18:57:55 rC3lVZho0
バサランスの最期で「この私がまるで忠義の騎士みたいだ」「何を言うアナタこそ忠義の騎士だ!」
ハイ馬鹿王の言い分は何の慰めにもなってませーんってやってるじゃない?
Zeroセイバーが全面的に悪いとして、ついでに当時のブリテン状況もギネヴィアも悪くて、ランスに一切の責任がなかったとしても
それでも暴走して王憎いわーやってるバサランスに対しお前こそ忠義の騎士だから!なんてお涙頂戴を言える要素、あったっけ?
少なくとも不倫やら王憎いやら、Zeroでやってたことって忠義の騎士でもなんでもないよね
せめてランスがアルトリアを本当に慕って思いやる回想でもあったんならともかく
GoA基準で言ってもアルトリアはランスロットの浮気理由よく知らんけどお前のやることならきっと理由あるんだろ信じてるぜってやってるわけで理由は知らないし


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 20:53:25 FgA5E7rs0
それっぽい台詞をただ入れてくるのは虚淵の基本だし


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 21:41:44 YtbUWrzw0
>>482
無いよ
狂化してるのに、やたらzeroセイバー相手に暴走して襲いかかってくるだけ
生前含めてアルトリアが女でありながら女と結婚しギネヴィアに引け目を持っていて
だからランスが女としての幸せ?をギネヴィアにやったことに感謝してる
とかいう謎理論かつ陳腐な理論なんだったかな


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 23:31:32 dv4yVYss0
それっぽい台詞言わせてそれっぽいシーンに仕上げたいだけ、なのがミエミエだよ
馬鹿王は部下の心が見えてないから本当に望んでる言葉を言ってやれないんだよの流れで言っても
実際ランスがやってることが不忠者すぎてかける言葉が見つからないとでも言ってりゃいいだけだし
あえて「お前こそ忠義者だよ!」なんてZero内に存在してなかったものを捏造する必要はないのに
なにをもって忠義者としてんだか


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 23:41:09 YtbUWrzw0
>>485
何を持って忠義者としてるのか謎って
zeroギルとウェイの話でもそうだよな
イスカの過去バナから反対意見を言う者は忠義者ではない!が小賢しいツマラン奴等みたいな話出したりしてるから
とりあえず王の話にイエスマンで否定もしないし拒絶もしない王の独裁・暴走に付き合うヤツの事なんじゃない?


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 01:24:41 DJ3fzDuk0
あらゆるものが雰囲気でしかない


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 10:38:37 kIXZtCH.0
ウェーイwwwww


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 15:56:46 7gGUhtgk0
>>487
理論よりニュアンスで読まないと何言いたいんだかわかんないよね
なのに虚淵は理論追及したとか言う


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 18:47:15 zrYRVTmw0
>>479
虚淵に世界の本質ってやつを教わりました
馬鹿しかいねえ


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/18(火) 14:46:56 BIpdPz8U0
虚淵が教えたかったのとは方向性違うんだろうけど
世の中クソだなって教えてくれたね虚淵は
クソな自作品によって


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/18(火) 14:48:25 /.jEAEHw0
声優補正があればクソなキャラでも魅力的にみえて、人気がでる

というのを教えてくれたよ


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/18(火) 23:48:58 X8rW4iTY0
最近、バキ外伝読んだんだけどさ
花山組に木崎って居るんだが
彼は敬愛する花山に対する忠義がハンパないんだよね
勝てない相手にも花山の為になら向かっていくし
花山が通知表隠した時は確り諌めたりと
勉強が苦手なら全力で教鞭を取るし必要な物は用意しておいたりと、まさに忠臣って感じ
本来、忠義ってこういうことだよな


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/19(水) 19:48:35 KxLYfbM20
他の漫画や小説読んでるときにZeroと似たようなものや近いセリフが出てきて
でもZeroよりよっぽど納得できる理屈や行動でそれ以上の結論出してたりするのあるよね
別に比べたいわけじゃないんだけど
なんかZeroのが劣ってるよなってたまに思っちゃうのは信者がスゲースゲーとうるさいクセに内容チープなせいかなと人のせいにしとく


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/20(木) 17:21:16 0Koz1Nqw0
虚淵の理屈は基本的にすり替え
ケイネスがディルムッドにキレたときとか、完全にディルムッド個人の認識の問題でしかないのに
騎士道ガーって騎士全体への責めに置き換えてたり
信者もそんな感じで同レベ


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/21(金) 17:27:34 al/QzB5c0
正直Zeroとか虚淵が関わったキャラってどこまで許せる感じ?
個人的にはバサランスとかディルムッド全部クソだよ氏ねって思うけど
コイツラがネタで出てくる分にはまあギリいいかなーみたいな


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/21(金) 18:00:34 REw/gwdc0
絶許


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/21(金) 19:50:56 Ui6rItWc0
イスカンダル、ジル、Zero嗣辺りは無理死んでほしいってレベル
それ以外は目に入らなければ良いってレベル
マシって思う奴は……居ないな


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/21(金) 19:56:10 CGQ9WcFc0
正直なところFGOの話になるけど東出やきのこが書いたのは許せる感じだわ
桜井が書いたのは他キャラ踏み台にするから絶許だけどな
アイツが関わるとひたすらイスカマンセーだし…

渋で勝てる気がしないイラスト特集があったんだが
イスカ&ウェイのイラストあったんだが勝てる気がしないタグすら無かった
コメント欄は腐女子コメにウェイ、マジヒロインとかいう気持ち悪いコメントしか無かった

ディルとかバサスロは東出、きのこならギリギリ許せるがコイツ等は許容出来そうに無いわ


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/21(金) 20:02:36 puL3EtDs0
ウェイバーは可愛いだのヒロインだの言われてるけど
アニメ版ですらカエル顔でナヨナヨした喋りのうざキモい野郎だった
よくライダー組が主人公らしいとか主張されてるけどあの屁理屈と盗人の何を見てるんだろうか
まあどの陣営もおっさん子供やアホ思考の奴ばかりだから誰が主人公らしいとか言うだけ無駄だと思うが


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/21(金) 20:28:29 mvUlxg1E0
マジでなんもしてねえからなあいつら


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/21(金) 21:26:05 X/gXKPlY0
とにかく虚淵は設定、ストーリー、キャラ、主張に一貫性が全然無いよな

ウェイとイスカの話とか当時ガッシュを読んでて
バリーの話の劣化パクリかよって思ったな
井の中の蛙なチンピラバリーが作中上位の実力者に挑み死闘の末に勝利して、その実力者に認め褒められ実力者の大きな心に触れ自分が大きくなるのを感じたって話
実力者が自分を倒した相手を褒めたりとか完全にパクリだって感じたのを覚えてるわ


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/21(金) 22:23:47 tdVtma460
ウェイバーは一般人にも暗示をちゃんとかけられないレベルなのに、
時計塔で一人前以上の魔術師だって思っていたのがなぁ
魔術の授業じゃあ最下位でしかないであろうにどうしてそう思えたのかと
士郎の解析のようにすごい技術だけど魔術師的には全く無駄とかもあったわけじゃないし
こいつがいずれ二世になって時計塔で一大勢力をも作れる人物になるとか説得力がなさすぎ


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/21(金) 22:25:52 q8A2PXk60
>>500
だってそれぞれの活躍だけダイジェストで列挙したらが一番主役陣営らしいのってアイツらだもの主人公補正的な意味で
言動の欺瞞さその場しのぎな理屈の適当さに目を背ければ
あと一応の主役陣営が主役らしくなさすぎるし
扱いも関係性も戦績も何もかも


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/21(金) 23:07:03 X/gXKPlY0
>>504
虚淵が自分の作った鯖とマスターsugeeee!!したくてスポットライト当てまくった結果だよね
これを群像劇とかのたまってる信者は死んで良い


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/21(金) 23:11:42 fBd5sgQc0
理を重視してるはずの作家がなんでハーレムラブコメのチョロインの並みに説得力のないことするやら
惚れた腫れたまら感情論と言えなくないかもだが
自分が優れてると思い込むのは、勘違いするだけの土壌がないとあり得ないだろ
至高の論文(理論の実証はできない)が没にされて学院の腐敗だとキレましたとか
説得力がない以外になんて言ってほしいんだよ


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/22(土) 00:24:40 iOxsGwlA0
>>496
作家から鯖募集したapoでヴラドが虚淵設定キャラとか聞くともうそれだけで嫌悪感だけど
用意したのステやスキルであって実際にキャラとして書いてるのは別人だからまあ…って感じ


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/22(土) 00:29:42 w5kdZmQA0
>>507
ヴラドもだっけ?
スパルタクスに関わってるとか変態みたいな設定追加したの虚淵だってのは知ってるが


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/22(土) 07:22:56 CPvnhu9.0
>>500
イキイキしてる陣営、かつキャラがいかにも成長しててるからね
どう見ても王命を守ってないのに一つの勝利を得たとか言い出すご都合解釈での成長()
ヒロインとかは、守られ系の立場でイスカに反発→尊敬しましたのデレ具合と
ぼくは強いんだーとか言ってる奴がぼくじゃダメだったーと身の程弁えるところとかじゃないかね
そのイスカが尊敬に値しないのや
もっと早くにウェイバーが身の丈を見てないのが不自然すぎるが


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/22(土) 10:48:04 U7fua2Sw0
>>506
独学で時計塔に入れたこと自体が根拠扱いだけど
時計塔に入るまででしかないって言うか
そのあと周りとの格差に凹むと思うんだが一体何やってたんだろうウェイバーは


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/22(土) 20:35:26 sIowg1CY0
せっかく時計塔入ったのも無駄にして独学してたんじゃない(適当)


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/22(土) 21:55:10 w5kdZmQA0
わざわざ大学みたいな感じ改変しといて
都合の良いときだけ、そういうの持ってくるとか…

apoのアニメ始まってモードレッドとマスターの仲が良好だからzeroセイバーの不仲をネタに持ってくるのホントに鬱陶しいな…


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/22(土) 23:17:50 ANtYTCkE0
何考えてウェイバーごときが時計塔に招聘されたとかやってんだろう
ケイネス同様に表現する能力が虚淵にないだけで天才キャラにでもしとけば


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 00:55:48 Wj8QuVcU0
いい加減apoに比べてzeroアニメは完成度高かったよなー一つの作品として見るなら面白いしなーやめてくんねえかな…
一つの作品として見ても悪い意味でのクソ野郎しか居なくてクソだろと言いたいけどアンチスレでもないから言えない鬱陶しさ


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 01:02:50 ZjU315p.0
Aposageとzeroageをセットにするのはzero厨の習性なの?
前日譚引き受けておきながら原作無視してガバガバ理論展開する方がひどいだろどう考えても
クズかバカしかいない空間作り上げて後の設定にも滅茶苦茶な齟齬を生み出した元凶がなんだって?


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 02:17:40 ZEFYmehE0
年末FGOでもプリヤでもubwですらやっとるからね
ワンパ通り越してしつけえわ
ほんとに批判がしたいなら批判だけしてりゃいいのに
他貶めないと褒めれない信者ばかりだからZero嫌いなんだよって言ってやっていいと思うよ


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 03:57:43 zje9Xyf.0
zeroはまあ、暇つぶし程度にはいい作品だと思うよ


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 07:50:24 CgFRRCQw0
例えばapoスレでapo叩くなり褒めるなりはいいよ
apoアンチスレで「○○と比べて」もわかるよ
apoスレで「apo駄目だね!それに比べZeroは良いね!」
どの作品でも批判のふりしてそればっか
一回二回でもスレ違いなのにしつこすぎる


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 10:37:24 3Un8UFuk0
月厨ウザいとか言われてた頃の無自覚荒らしって絶対今のzero厨だよね


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 12:31:47 JTIy4ZPk0
やってることが同じだけで中身は別人だと思うぞ
月厨兼zero厨ってどんな脳味噌してたらなれるんだよ


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 14:00:18 cYuPIE0I0
Zero厨は自覚的にダイマだステマだしてるんじゃねえの
無自覚だったらどれだけZero中心の考え方してんだよ頭虚淵かっていう
…あれ?あいつら頭虚淵であってるんだっけ?


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 19:24:42 TGhx7uoE0
>>518
ってか普通に不自然だろ
今のアニメ糞だったけどZeroはよかったね!
こんなん明らかに感想や批評が言いたいんじゃない
ダイマしたいんじゃなかったらなんなんだよアイツらヘイトでも溜めたいの?普通にウザい
今日だっていたしそういう輩ウザイウザイウザイ


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 21:08:26 z96KaY2k0
またアポ関係のスレだけど案の定zeroステマが出てくるわけだが
そいつがさ、明らかにアポ見てねえんだよ
普通にツッコミどこだらけの意見しか言えてねえの
アポ擁護したいんでもないのに何で俺が反論に回らなきゃならないんだ
んで反論されつくしたらインコみてえにつまんねーつまんねーって叫ぶだけ
あの心理描写のないアニメ見てればマシな批判ができたろうに
ああ、zeroステマしたいだけねって思う以外にどんな感想を抱けばいいんだ俺


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 21:33:18 dum19YYQ0
でもウェイバーがほかの作品にも出てくるからなぁ


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 22:06:25 40.1CtEM0
正直、ロード・エルメロイ二世Zeroのアイツとの共通点が無さすぎて同一人物として見てねーわ
時々入るイスカageはうざいけど


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 22:41:50 z96KaY2k0
>>524
この話題の流れでなにが「でも」なのかさっぱり理解できないんだが
でもウェイバーが出てくるから、からなんなの?


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/24(月) 05:57:00 AOKpUR5c0
ウェイバーが出てきたらZeroと比較されてもしょうがないとか?
エルメロイ二世が時計塔でロードやってますよーってのとZeroの一体何を比較したらいいんだろ


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/24(月) 11:13:35 nhEbb8/c0
Zero主人公のウェイバーをチョイ役にするなんて!許せない荒らしてやる!
とか思ってそうZero厨


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/24(月) 14:53:14 mOqPfYaY0
そんな腐女子みたいなこと言うわけ…
割りと言うわ


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/24(月) 15:34:17 8t8QJ.tw0
zero厨なんて他と違って萌え豚に媚びなかったとかのたまうからなぁ…
よりタチの悪い腐女子と声豚に媚びたんですがねぇ…


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/24(月) 16:11:26 6MP5QnXI0
あいつらの基準、女体化してないから萌え豚にこびてない!だぞ
じゃあウェイバーはヒロインとか気持ち悪いこと言ってんなっての


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/24(月) 19:58:02 WOETK4c20
萌え豚には媚びないといいつつロリコンとリョナ属性持ちには媚びる硬派作品って何やねん


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/24(月) 20:26:44 n3j/cNVM0
静謐みたいな設定でもないのに女ハサン無理に作ったり
無意味にアイリ出したりロリ組み出したりしてるのに
女体化がないからと胸張られてもなあ


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/24(月) 21:35:21 jgvAvgK.0
ロ凛の大冒険とかはしゃぎ回ってたやつらが萌えに媚びてないとかどんなギャグだ


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/24(月) 22:27:41 n3j/cNVM0
考えてみりゃ萌えキャラ出してないからエラいという発想がアホだな
萌えキャラだろうとギャグキャラだろうと使いこなせるかどうかだと思うんだが
虚淵が使いこなせないからって、そんな都合よく捉えて


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/24(月) 22:29:31 M/SSzaPQ0
腐女子がターゲットなだけじゃん


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/25(火) 03:35:26 uRbxFDXM0
扱いきれないキャラは扱えるように改悪するしな


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/25(火) 03:40:20 UQ82DThM0
>>537
たしかに改悪した上で劣化させるが
それでも扱いきれてない
だから世界観設定すらも改悪した上で劣化させるが
それでも扱いきれてない
作品として成り立たせれて無いというのが正しいと思う


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/25(火) 15:04:30 kTR0Gsc60
Zeroは人気作だからアニメ化したとか言ってた信者が
Apoはゴミだけど他にアニメ化できるものがなかったとか言ってるの見るとため息出る
なんで同じことをZeroに当てはめないの


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/25(火) 18:14:17 RgBY9nTc0
アルトリアを騎士道厨認定する前に頼むからSNをやってくれとしか思えない
正々堂々としか戦わないもん!みたいなキャラじゃねえよ


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/25(火) 18:28:19 tCNwAKzg0
Zero厨に見せても変わんないよ
重箱の隅を突っついて「ほら、Zeroと変わらない!」なんて言い出すぞ
あいつらにとってはZeroが全ての中心だからな


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/25(火) 18:50:53 UQ82DThM0
それどころかzeroでの経験から、そういうことするようになったとかいうよ


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/25(火) 19:46:34 ..vm6BMI0
>>541
ニコ動の原作ゲーム系動画で
四次の話とかで切嗣がホテルボムしたとかは「合ってる合ってる!間違ってない!」とか騒ぎ倒して
全然違うところではとたんに無言になってスルーして再び合ってると騒ぐ
そんな感じなんだよね…


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/25(火) 21:38:17 8xAttrxc0
>>541
国優先の考え方してなかったらまず原作のストーリーにはなり得ないってなんで理解できないのかな…
馬鹿なのかな…わかっててて虚淵で侵食したいだけかな…ヴォイドされてんのかな…


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/25(火) 23:23:38 UQ82DThM0
>>544
とにかく虚淵マンセーしたいだけだからな…
元々がSNで生前の話とかで国優先の合理主義だったのを
zeroで異常な程に改悪したのにzeroでの経験からって主張するからな
さすうろしたいだけか
コンテンツのっとりを狙ってたと思うわ


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/25(火) 23:32:06 itOtHZr60
最近は矛盾の話になんでZeroとSNが繋がらなければならないのかとか言い出すZero厨いて
いや、同意見と言うか同感想と言うか、あの内容じゃ是非繋げないで考えて欲しいけど
それZeroの定義を真っ向から否定してません?っていうか
アンチが言うならわかるけどそっちが言うの?っていうか
おまえZero厨のふりして実はZeroアンチじゃね?って思ったわ


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/26(水) 09:32:35 w3LM.AT.O
こっちが何か言うと、zeroはパラレルなんだろ?と言いつつ、
ことある毎にzeroとSNを繋げてくるから性質が悪いわ。


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/26(水) 21:52:29 qTix1sH20
調子に乗ってやりすぎたから公認前日譚からパラレルワールドに変更されました。

これって最初からきのこ公認二次創作ですより恥だと思うんだが。
ウロブチみたいなの信奉する連中って俺らとは違うんだな。


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/26(水) 22:11:22 ioSfFhnU0
>>548
というかきのこでも手に負えなくなったってことだからな
矛盾だらけで繋ぎきれない補完しきれないって訳なんだし…

でもパラレルにされたのアイツら認めて無いからな
いまだに公認公認、きのこが〜きのこが〜言いまくるし…
桜井なんかはzero設定引っ張ってきまくるから訳わからんことになってるし…

>>547
あいつらダブスタがデフォ装備だからな
ミンスみたいな足を引っ張ることしか考えて無いからボロボロな答弁しかできない


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/27(木) 02:41:49 nVREFx5U0
凄い前にアルトリア、イスカンダル、ギルの三人のどの王様の下につきたい?とかいう話題で
イスカンダルにつきたいとか言ってるZero厨いっぱい見たけど、今でも理解出来ない
正直彼らはイスカンダルが何を言っているのか真面目に把握しているのだろうか


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/27(木) 03:28:06 jS99zeNI0
唯一イスカは理想の上司〜とかほざいてる奴すげー多いからな


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/27(木) 07:55:10 GlR/g.3Q0
かっこつけてるとこしか頭に入ってないんでしょ
殺し合いが想像できないゆとりか知らんけど


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/27(木) 09:55:19 Ge5kZhZI0
ヒャッハーな世紀末世界が好きなんじゃない?
イスカだと、そういうことにしかならないと思うんだけど
信者はまさかイスカならそんなことにならない小綺麗な統治が成されるとでも思ってるんじゃないだろうな


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/27(木) 11:42:41 GOBwPsyM0
そういう時に都合よく史実持ち出すのがイスカ信者


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/27(木) 12:25:47 jqMcCD5E0
>>553
というか落ちこぼれのウェイを導いたから自分も導いてくれる
臣下を導くのが王だから!とか言ってたヤツが居て賛同の声が上がってるのをみたわ

>>554
都合のいい部分だけな
都合の悪いところはスルー


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/27(木) 14:44:18 xlfql6Xc0
ランスロットの暴走は堅苦しい決まりをアルトリアが押しつけたからとか言ってるし…


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/27(木) 15:14:21 QxJVqBLo0
アルトリアが王だと切り捨てられるぞ!とか言い出すヤツ
別にアルトリアは好きでやってるんじゃなくてそれ以外に手がない状況って言われてんだろーに
ってかギルでも切られるとき切り捨てられるしイスカだと世紀末世界で奪う側か奪われる側だ

いまであればまだギルはアリって言えるよ俺
王のために民がある、国は自分のモノって考えでも
国を守る意思はあるし、民の自由意志を尊重するわけだし
その成果は我が搾取するってクソ野郎にしか見えないから実際いたらたぶん反発するけど
その前にウルク民基準で民の北風になる王やってるからたぶん死ぬけど

でもイスカだけは絶対ねーわ
自分の理想を追っかけるだけ、国を顧みることもない、聞こえがいい言葉を並べるだけ、失敗は現実を見てた部下が邪魔したせい
なんでこんな戯言野郎のために生きなけりゃなんねえんだ


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/27(木) 15:39:20 3DWfC/mw0
>>553
セイバーのやり方を国のせいにする風潮おかしいとか言い出すんですよ…
風潮もなにも原作からそうだし、原点からしてブリテンあれだし、土地柄や背景的にもそうだっての


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/27(木) 22:23:23 jqMcCD5E0
北斗で言うと牙大王でしかないよなイスカ
超迷惑な存在

>>558
あの世界における抑止力の意味がわかってないんだよな
だからイスカなら何とか出来るとか
セイバーの政策がマズイ、マーリンの助言に従って○日に生まれた子が国を滅ぼすから島流しとか
セイバーが避けらない滅びを前提にしてたことをわかってないからなぁ…


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/27(木) 23:33:10 pCucFLp60
清濁併せ呑むとか言って自分側の略奪という濁を肯定するだけの都合いいやつ
人間かくあるべしと決め付けて自分の欲望のために乱世の戦端を開いたやつ
国に最大の繁栄をもたらすとか言って結局自国のことはノータッチ
民は王のためにあるという主張で他国との戦争に民を巻き込んだやつ
皆を導くとか言って「あるかないか、到達できるかもわからないもの」の方向に引っ張ってったやつ

これが理想の上司と思ってるなら北の国に行ったらええねん
だいたい一緒やぞ


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/28(金) 00:11:15 0SgoCp2U0
>>560
史上最悪の国のポル・ポトみたいだな…
見事なまでに本質見えてないヤツがイスカに引っかかるんだな
まぁたしかに極めて悪質なアジテーターだよなイスカは


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/28(金) 00:16:43 dQooM45c0
>>548
アンチが五月蠅いから別扱いされたんだとか人のせいにするんやで
アンチの行動でそんなに変わるんだったらZero消滅させてるわい


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/28(金) 07:04:55 qlYVBS.I0
ってゆっか矛盾がアンチの戯れ言でしかないんだったら世界線変える必要ないよね


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/28(金) 08:42:02 nGt7NhV20
心当たりなかったら批判を真に受ける必要ないからな
アンチの活動のおかげだったとしても


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/28(金) 08:49:24 ZS/J4NRE0
内容が原作と食い違ってるから前日譚として成立してないってのがアンチのみの意見だったら怖い世界だ


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/28(金) 09:34:03 0SgoCp2U0
>>565
普通はそれだけで作品として失格なんだけど
ヤクザなニトロなんかの力で出しちまったんだろうなぁ
きのこだってここまで恥知らずな物書きだとは思わなかったんだろうよ
して何故か讃える声がやたら大きいとかな

あげくの果てには本編を前日譚に合わせろ!と来た
頭オカシイ奴等が多すぎて怖いわ


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/28(金) 12:46:16 nGt7NhV20
>>565
まあさすがにZero厨の中にも「なんか違う」ということは理解してるのがいるみたいではある
その扱いやら責任の所在を求める先がアンチとは異なるんだが

ガチ信者は成立してると思い込んでたりしてほんとまじキツイ


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/28(金) 16:48:46 6yFWXOnc0
SN関係ない単体の作品として見ればZeroも面白いっていう擁護をする人がたまにいるけれど
その見方をした場合、Zeroはあまりにも説明不足かつ消化不良な作品になってしまうと思うんだがなぁ

おそらく「SN知らずにZero見た当時は楽しめた」と「SNを知ったらさすがにZeroの描写がおかしいと思った」に
自分の中で折り合いをつけるためなんだろうが
まず自分の中のZeroが楽しい作品だったという思い出を守ることを優先しているせいで
作品の見方として滅茶苦茶になっていたり(本編をただ知らずに見るのではなく、本編知ってるのに無関係の作品として見るって逆に失礼だろ)
作品の結末が本編での救済前提になっているのを完全無視してて、お前Zeroのこと実は嫌いなんじゃねーのと言いたくなる


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/28(金) 18:14:45 RxYk3XJw0
Zero厨がなろう作品見下したような発言してたり失笑ものだわ
Zeroだってなろう作品レベルだろーに


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/28(金) 21:10:28 bNt5mBdM0
他人の作品の設定やストーリーに乗っかってる二次作品のくせにオリジナルとして見ればーってなあ
解釈がデタラメなのは書き手の問題だし


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/28(金) 21:53:51 3rgcQUdo0
zeroが単体として見れば面白いっていうのはzeroを楽しめたって人に水差したくなくてたまに使ってるな
SNとは全くの別物であり前日譚ではないことをわかってもらう方を優先してる


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/28(金) 22:37:26 In2eh25o0
それはちょいわかる
なんにせよ、Zeroの成り立ち的に本末転倒だから
アンチが煽りなりで言う分にはわからんでもない
信者が言うのはわからん


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/29(土) 20:01:40 2D4MsZM60
>>550>>552
雰囲気に流されてんだろうなって風にしか思えないよね
イスカを心の底からかっこいいとか思ってたとしても
自分の生活がどうなるかも見えてないんだろうし


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/29(土) 20:56:27 smjv9EvQ0
そんな小利口な考え方俺達はしないから
とでも思ってんじゃね


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/30(日) 02:02:11 qe/fUVPg0
zeroはパラレルになってたんですね
三回しか会話しないとかイミフな切嗣セイバーなんていなかったんや…


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/30(日) 03:07:25 bizXRsmo0
いまだきのこの伏線のせいにしてるあほどもがいて困る


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/30(日) 18:25:20 KkUXVhak0
三回会話のみならずどう見たって虚淵の解釈がおかしいのに
「きのこがこう書いたから」を免罪符にしようとするやつはちょっと病院行った方いいわ
ってかまず読み直せ


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/30(日) 18:56:32 y1LNISOk0
その3回縛りも話しかけられたのはだから最後の令呪2回使用は1回分で守れてないっていう
そのせいでって言うならせめて守ってくれよ


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/30(日) 19:25:37 LLKMAL220
そもそも面白さ優先だの原作も殺すとか吹聴してるくせに、会話三回縛りのせいとかいってる時点でおかしい


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/30(日) 19:45:37 5CoBmBOE0
というか、その他なんて何一つ守ろうとも守る気すら無いの見え見えなのに
都合の悪い時だけ人のせいにするなって話な


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/30(日) 21:59:15 3rI5tAj.0
三回しか話しかけられなかっていうのは原作やった時も無理あるだろうと思ったけど
虚淵はけっこう好き勝手やってるわりには三回縛りという枝葉の設定を律儀に守るのはよくわからん


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/30(日) 22:32:14 y8F333ro0
舞弥が出たときは、ひょっとして彼女を使うことで会話縛りを解決するのかなと思っていたが
全くそんなことは無かったしな


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/30(日) 22:47:42 0TVGPaq.0
UBWスレにやってきたすごいzero厨
58名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ c731-k/cA)2017/07/26(水) 21:24:40.43ID:mdUS3QHV0
Zeroを視聴して面白かったから見てみた
いま12話まで見終わったんだが衛宮士郎がウザすぎて挫折した

基本頭がおかしい士郎はそのままいいとしても士郎の近くにいるだけでIQが50くらい落ちる凛を見てると元々良いキャラなだけにシナリオ書いたやつに殺意が沸いてきた
衛宮士郎に対して敵がすべて舐めプしたうえでのご都合主義な展開とどう転んでも衛宮士郎がプロットバリアによって守られてる前提の話運びでシリアスな話と大雑把な内容に頭が混乱した
俺ももう3話くらいからずっと士郎がピンチになるたびに「そうだ殺せ!」とか口走ってたわ

戦闘シーンも高速チャンバラと爆発とビームだけで面白くないし英霊もZeroに比べて糞雑魚になってる事が鼻についた
Zeroでの英霊たちのカリスマがすべて消え去ってるように感じた。
魔術師に近接戦闘でやられるセイバーとか見たくなかったし、たった数度でもライダーの攻撃を避ける士郎には殺意が沸いた

俺にとってはFateシリーズじゃなければ3話で見るのをやめたくなるような愚作であったという事
Zeroの余韻をぶち壊してくれたこの作品を俺は恨むわ


だそうです


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/30(日) 22:51:09 UdJfAEwI0
無断転載禁止って書いてるんだから
せめてまんま転載はやめとけよ



とりあえずZeroの英霊のカリスマってどこよ


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/30(日) 23:09:00 v4kmEvbM0
IQ下がりそうな駄文でも転載はいかんよ


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/30(日) 23:14:38 5CoBmBOE0
ここまで見事なブーメラン使いも珍しいがzero厨はデフォがコレだからな…
ウェイとかzero嗣とかまさにプロットバリアーじゃないんですかね…
知能指数が下がってるのもzeroの方が圧倒的だろう…

つーかSNにzeroなんて無理矢理持ってくるから破綻する


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/30(日) 23:19:20 kggogcSA0
ぶっちゃけZero厨のそのレベルの発言はZero2の時に腐る程見たから何とも思わん


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/30(日) 23:40:39 So6E2Jrs0
>>574
今すぐパソコンから離れて小利口にまとまらないかっこいい生き方()ができる奴にしかそういうこと言う資格はねーわ


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/31(月) 00:04:20 th6NjnbQ0
チャンバラだの文句言ってるのはなんだろうね
常時、隠蔽も何も考えず作者の脳みそに魔力消費という言葉が存在しないくらい、宝具の戦車乗り回すド派手なシーン!が見たかったのかね
あるいはクソみたいな理由で銃器でドンパチしたりドッグファイトしたり?
他人の作品に手垢つけるならともかく自分の作品で過去の英雄バトルする際にそんなんする奴いるわけねえだろ
最初から前提間違えてるだけじゃねえかFate見てんじゃねーよ


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/31(月) 00:32:23 hDle//dk0
>>581
いや全く
このスレでも三回縛りは補完されてると思うけど


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/31(月) 00:46:21 ozlhS2620
>>584
まーたZero厨が頭おかしいことをのたまってんのかよしつこいねって感じ
しつこさじゃ人のことは言えねえんだけど


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/31(月) 00:47:14 ozlhS2620
アンカミスった


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/31(月) 01:04:02 hDle//dk0
ちょっと遅レスだけど俺は上司に持つならイスカンダルだな
zeroアンチとして純粋に

セイバーは有能過ぎるし高潔過ぎるし厳し過ぎる
俺は円卓でも士郎でもないからついていける気がしない
組織の為にはなっても俺の為にはならん
ギルは論外
あの王様怖過ぎる
イスカが一番いい
ウェイバー程度でも甘やかしてくれるし
ここのスレで言われてる通りマンセーしてれば好待遇してくれるんだろ?
まさしく理想だわ


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/31(月) 01:53:11 aGcFazx60
>>593
そのかわり超ブラックの超過労働、サービス残業はデフォで
有りもしないものをひたすら追いかけることになるがよろしいか


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/31(月) 06:33:42 ZTDyzR120
有能も何もゼロのセイバーはおキレイな行動理念でマスターを危険に晒すポンコツトンチンカン騎士道厨なんだよなあ


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/31(月) 07:01:23 Pbfv5fXA0
イスカは天(作者)の意志によっていい目を見るのが約束されてるんだよなあ
巧い汁的な意味ではイスカかもしれん


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/31(月) 07:48:32 AeNhCRAw0
SNセイバーがどれだけ頑張っても滅びを止められないのがブリテンなのにzeroセイバーで同じくらいの時間もたせられるのが驚きだよ
騎士道が云々言ってる間に外敵から殲滅されるだろ


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/31(月) 09:06:58 hDle//dk0
>>595
え?何?zeroのなの?
それは別の意味で嫌だなあ

>>594
それでもあの三人ならイスカだなあ
(セイバーは勿論原作で、てかギルも)
「尊敬出来る上司」はセイバーね
尊敬出来る上司の直属で仕事するとキツいというのを実体験でも知ってる


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/31(月) 10:13:08 AnfSZ7eM0
UFOUBW見てないけど基本シナリオはUBWだよねきっと
イリヤはカラドボルグでバサカ殺せるの見て理由どうあれ一時撤退しただけだし
ライダーと雑木林でやった時はライダーにやる気がないとは言え令呪警戒してゆっくり確実に殺してくとこだし
キャスターにおいでされた時も藤ねえが人質にされた時も、バサカ戦に備えてセイバーを取り込むことを最優先してただけだし
葛木に奇襲かけた時だって舐めプされたんでも見逃されたとかでもないし
舐めプばっかだとか言ってる奴って、ちゃんと理解してないだけなんちゃうの
集合、疲れた解散!してるZeroのがよっぽどさあ…


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/31(月) 14:11:43 /sIYGkqA0
まともに仕事する人の下は面倒かもしれんし
詰んでるブリテンだとなおキツイだろう

だからって他人から略奪に走るのを人間として当然だとか責任逃れする奴は好きになれんし
仕事放棄して趣味に走ってるのを上司の在り方だと言う奴は殴りたくなる


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/31(月) 16:53:26 hDle//dk0
自分に迷惑かからない限りはムカつかんなあ
上司なんてほどほどに無能の方がやりやすい


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/31(月) 17:34:17 r9u7kKSA0
雑談スレじゃないのも分からんのか特攻なのか


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/31(月) 17:46:56 TJAW.tc20
>>581
前日譚なんて考えられてなかった頃の設定だから
実現の可否より冷淡さを強調することを選んでのことだったんだろう
だからこそ話しかけられた回数を会話がそれしかないに曲解して
冷淡さではなく幼稚さの問題にすり替えたことに呆れるしかない


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/31(月) 20:03:37 j/wSPTfs0
実現した虚淵すげえ!なんてのは
機械的な関係に徹するがゆえの状況を作ってから言うことだよな
信者はなんのための元設定かわかっとらんのかい


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/31(月) 22:54:10 V1Br7y6w0
>>593
セイバーが王様時代厳しすぎるのは、
最初から厳しすぎる状況だったからだろう
普通の状況でならSNのセイバーぐらいの余裕はあると思う


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/31(月) 23:28:04 hDle//dk0
>>603
実際前作のヒロインは主人公に会うまで言葉を喋らなかった設定だしな
作者の言葉や会話に対する思い入れがわかる


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/01(火) 00:02:16 nMOhGgxQ0
切嗣の「三回しか〜」ってSNの時はそれくらい冷徹とかの表現だよな?
Zeroで三回しか喋らなかったのは英雄が嫌いだから普段アイリ挟んで喋ってたからとかガキみたいな理由じゃ、冷徹な切嗣を表現出来てないのに「三回〜」の所だけ守ったとか本末転倒じゃねえか
虚淵は表現出来たとか思ってそうだけど


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/01(火) 00:45:08 s61eW74Y0
ところでこのスレくらいでしか確認出来ないけど、スレ住人的には
「アーサー王は人の心がわからない」ってわかってやってる解釈だよね?
冷徹な王に徹した結果で、そうなろうと隙を見せないように振る舞ったって
ググっても割とセイバーは部下の心まで汲み取れなかったって解釈多くて


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/01(火) 01:33:53 5SI5uaAc0
>>608
SNでは完全にその通り
人道を尊重したいとは思っているが
時と事情が許さないから
希望的観測では無く、より確実な手段として
人の心や感情を無視するやり方を選んだってだけ
大を救うために小を切り捨て続けたから第四次で切嗣と会話をロクにしなくても意見が食い違わず切嗣は切嗣で、セイバーはセイバーで共感出来てたからこそ
最後に聖杯を破壊したことでセイバーは裏切られたって感じたんだろうし

と、ズレたけどSNでは間違いなくセイバーは人の心を理解してたよ
zeroでは人の心を理解出来ないヤツが書いたからトンチンカンな事になってるだけ


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/01(火) 01:42:08 cT1L3evg0
セイバーは完璧な王として振る舞ったという前提であれば
部下の反感を考慮したとしても一番効率的な統治をしたって話になるので
その判断に対する不満や疲れ、若さから来る侮り、嫉妬、期待、憧れなどの感情自体はちゃんと分かっていると思う

ただしセイバーは自己犠牲の塊であり、自身を非常に軽視しているので
人としての部分を捨てた王として振る舞うセイバーを心配する心情から生まれる不満があるとすれば
そこはあまり汲み取れていないか、もしくは汲み取った上で切り捨てていたかもって感じだと個人的には捉えている

っていうか、このくらいの解釈の方が一番話が面白くなるし
本当に部下の気持ち把握してませんとか、良い悪い以前に話としてつまんないじゃん


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/01(火) 20:26:42 iDoGpDpw0
独りよがり王がお説教された挙句コケるだけとか楽しみようないよね…


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/01(火) 22:00:06 zax/bkG20
FGOで回想されたのはSNセイバーとは少し違う未来を歩んだifセイバーだったけどたぶん性格はほぼ一緒だよな
村を解体しなければならないことを苦々しく思い部下がもの思いにふけっていたら心配し自分の価値観よりブリテンの人々を守ることを優先してた
どれも人の心がわからない人間ができるものじゃない


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/01(火) 22:33:33 s61eW74Y0
>>609>>610
だよね
ありがとう
アポクリファ始まってモードレッドの記述見たら
確かヤフー知恵袋かなんかでモードレッドは父に認められなかった事を引きずってたが
元々アーサー王は誰の事も見ていなかったみたいな記述があったので
息子(娘)は息子で愛していたが最期までそれを表に出さなかった悲しいすれ違いだよね、普通に


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/01(火) 22:51:29 0GBkfRdg0
>>608
騎士らが村をつぶさなくても俺らなら犠牲なく勝てるよっていうけど、
そんなことないどころか実際に戦闘になったら村巻き込んでも気にしないくせにって、
理解しまくってたよね
それじゃあ勝てないから効率的にやるしかなかっただけで


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/01(火) 23:06:55 s61eW74Y0
>>614
勝てないというか犠牲が増えるだけだな
そいつらは良心の痛まない多くの犠牲を望み
セイバーは良心の切り捨て少数の犠牲に留めた


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/05(土) 08:46:41 yLHiUz7k0
なろうだと包囲殲滅陣とか
そういう言葉のインパクトだけで売ってくようなのが多いけど
Zeroのセリフの数々もそれとおんなじにしか思えない


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/05(土) 23:47:25 4QkLUi0A0
これが人間のやることかよー、とかはそういう類い


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/06(日) 18:57:26 OaH5/0UI0
相手の戦略的または魔術的に完成度高い拠点を死角から落とすのでなく
余裕こいてて敵の正々堂々に期待した標的をハードボイルド()に落とすのって
性悪モブ相手にこのせかいではだれもしらないけどぼくだけがしってるちしきで勝利する主人公と何が違うんだ


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/06(日) 19:13:28 nMLsXDXQ0
セリフのインパクトで誤魔化すのばっかだよな
zero嗣のバカやろー!、ディルの呪いあれー!に
イスカのセリフほぼ全部とアニメの短い中にブチ込めたから勢いも加えて誤魔化せた感じだわ

して虚淵の作品って映像や描写のインパクトで誤魔化すことも多いよな
まどマギの首パックンとか一番顕著に出たシーンだろう
イスカvsギルとかも描写のインパクトだけでスカスカだし
何も進歩も無いし語彙力も無いよな


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/06(日) 20:07:12 sg3ZxjUM0
「十枚重ねた金貨と同じ高さまで金貨を重ねてみなさい」
「なにぃ?こんなので十枚の束になるわけが…ほ、ほんとうだ!ぴったり十枚だ!この商人の俺が知らない斬新な数え方があったなんて!尊敬だ!」
「(おっと、目立っちまった。この世界ではまだ発明されてない知識だったな)」


「恐怖と言うものは鮮度があります(キリッ)」
「なにぃ?せっかくの子供を逃がすなんて…ま、まさか!逃がしたと希望を持たせて一転絶望させるなんて!このマンネリなほど殺人を経験した俺も知らないクールな殺し方があったなんて!尊敬だ!」
「(おっと、懐かれちまった。この少年ではまだ至れてない知識だったな)」


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/06(日) 21:52:44 QJUEIwn60
インパクトというよりはわかりやすさだな
zeroは正直わかりやすいと思うよ
わかりやすさでは原作に勝ってる
(勿論皮肉として。個人的にはわかりやすさ=面白さとは思ってない。やたら難解なだけなのは勿論駄目だけど)

俺はわかりにくいとは思わないけどどうも原作は言葉遊びや逆説的な表現をそのままに受け取る人達多いらしいので
馬鹿を馬鹿にするzeroはさぞかしわかりやすいんだろう

インパクトでは原作が完全に勝ってると思う
その気高い誓いを誰が知ろう
   ーー戦うと決めた
何があろうと、たとえその先に
   ーーそれでも戦うと決めたのだ
避けえない孤独な破滅が待っていても
とか(外出先なのでうろ覚え)
このくだりアニメでもゲームでもいいから声付きでやって欲しかったな
前半士郎、後半セイバーで


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/06(日) 23:25:18 vLx.r1ZU0
>>618
なろう全てを貶すわけじゃないが
そういう系のなろう作品をZero厨が見下してたりとかあってすごくもにょる


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/07(月) 15:57:49 uDLNP6zg0
アポでモーさんの回想やったのね…Zero厨がものすごいウザいね思ったとおり


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/07(月) 18:33:04 nYNpM7YM0
なんかね、もう
「ハイハイモーさんの気持ち汲めないアルトリアが悪い、人の心わからない、ハイハイ」
って感じ


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/07(月) 21:00:26 MqzTKT8.0
突然自分の騎士が身に覚えがないのに「あなたの息子です」なんて言って、それに対して「はい、認めます」なんて言う方がおかしいだろ
人の心が分からないっていってるZero厨は突然、知人が「お前の息子なんだ」って言われたら認めるんだろうなあ、すごいなー


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/07(月) 21:32:38 qzsjTCOU0
単なる見に覚えのない子ならともかく、政敵が王権奪うために勝手に作ったクローンな上に取られたら絶対国がヤバイ滅び方する相手だしなあ
そら国守るために王位座ってる国王からしたら敵だよ


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/07(月) 22:36:12 4XdlA16E0
>>625>>626
そこら辺の背景や事情を理解できないからzero厨なんだろうな

奴等の頭の中なんてモードレッドは親子として認めて欲しいだけなんだから認めてやればいい
認めてやれないアルトリアはなんと狭量なのか
子が親を求めるのは当然のこと
アルトリアはそんなこともわからないのか

zero厨の考えなんて、この程度なんだよな
FGOとかだとアルトリアが自分を嫌う理由をモードレッドは理解してるってのがな…


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/07(月) 22:36:14 Eq1PQkkQ0
>>625>>626
いやいやそれ自体は間違いなく正論だけどセイバーに至ってはそうじゃないだろ
息子とも認め、モルガンの息子であるから避けていた訳でもない
ただ純粋に個人の器が王として不足とあくまで公明正大克つ無慈悲に判断していただけの事


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/07(月) 23:29:54 260gVw6c0
そりゃあ、あの時の騎士王は効率優先主義こそ国の滅びがましになるって考えなんだから、
それと真逆のモードレッドが後継者として相応しいとは思えないだろう
というか、兄弟連中もあいつダメじゃねって感じじゃなかったっけ?


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/08(火) 02:03:14 m.hbdk5Q0
イスカンダルって自分の行動に後悔してない言ってたけど、自分の遺言で国めちゃくちゃにしといて後悔しないとかそれ人間的にも王様的にもどうなのよ?
信者はよくイスカンダルは人間的とかよく言ってるけど自分の行動省みないって人間として普通に問題しかなくないですかね?
というかapoのアレでまたZero厨が沸いてきてイスカンダルは〜とか比較してきて本当にウザい


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/08(火) 18:31:32 .Yz0jP1U0
色んな背景考えなくてもさ、いきなりの押し掛け自称息子が王位譲れって言い出したら普通に無理に決まってんだろって
モードレッドが純粋かつ実年齢子供でなかったらアホかと責めるとこだよ
それ以下な思考力のZero厨どもはマジなんなんだ


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/08(火) 18:35:11 WKtqHHsc0
>>630
虚淵および虚淵信者の言う人間性は
人間は取り繕ってても欲望の塊だから欲望通りに動く奴のが正直者で正しい!
でしかないから
だから悪党ぶってる奴を擁護したり正義貶めごっこが大好きなんだろ


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/08(火) 23:57:07 3i0X7b9E0
>>627
アポよく知らんけど、マテだと血を継いだ存在ではあるんだろうって認めてるんですけどね
狭量どころか、息子と認めろじゃなくて王位よこせと言い出す奴を無礼と怒鳴るでもなく淡々と相手してんのに


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 00:04:14 xD5v1Szc0
>>631
いやだからそうだけどそうじゃないだろ
そういうところはセイバー許してたと思う
「セイバーは息子(娘)を愛していた」
「けれど公明正大な王はその想いを最期まで息子と分かち合う事は出来なかった」

普通や常識的な考えは関係ない
「気持ちは届いてたけど応えられなかった」
ただそれだけの事


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 00:36:06 XkjBd2pI0
アルトリアじゃなくても普通の人だって認めないって話でしょ
アルトリアの考えは訂正しなくても分かってるよ


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 01:54:42 3LYDL8ZQ0
snの言峰が好きなんだが言峰の人格形成にはギルが必須って糞淵設定前提で語られると死ねクソがと思う
歪みに自分で気付けない間抜けと愚かな妻に仕立て上げたの本当に糞
凛への剣のエピソードも意味を真逆で陳腐にしくさりやがって


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 09:06:05 rrvLC1Rs0
セイバーってモードレッドのこと愛してたっけ
憐れには思いこそすれ云々とかっていう記述をどこかで見たような覚えがあるけど
うろ覚えだが


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 09:26:49 FZbX8Yso0
>>634
乖離した妄想は流石に他所でやってくれ


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 10:56:38 k6fPygts0
>>634
アルトリアがどんな考えで接したかじゃなくてさ
それを考慮せんでも普通に王位譲れとか言われてもあの対応はやむ無しだろうに
なんで大人()なZero厨がそれを理解できねえの?って話でしょ


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 11:03:27 d44Io0Vs0
>>630
後継に相応しくないとモードレッド突き放したアルトリアと
最強の奴が後継者になれよってイスカンダルとで
どっちも自分の望む後継者がいなかっただけでしかないじゃんって言うかね
Zeroイスカの場合は面白がってこんな殺し合いマッハなこと言ってそうな気がするけど


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 12:48:47 KSpfD0e.0
テライスカはZeroイスカと違って他人の思想や信念に口出しするのはよくないと言ってるんだよな
聖杯問答で王道比較とかやらせた虚淵はイスカのキャラ分かってなさすぎ

Zero厨の時系列無視したsn叩きってこういうのなんだよな…


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 14:32:08 WFynGNOA0
「結局イスカの理屈ってデタラメな論破でしかなかったね」
「だからこそ暴君ながら誰もが憧れる王なんだろ!」
…なに言ってるの?


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 15:35:10 CuhBZKWM0
大塚明夫のせいでなんかカッコよく見えてしまう説…はないか


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 15:56:30 HWmkG9xI0
>>643
声に力がある人だからな
別の人だったら今よりはイスカ好きって声は減っただろうな

俺は最初見たとき迫力はあると思ったし


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 17:33:57 d44Io0Vs0
>>642
つまりZero厨は出鱈目言って相手を黙らせる人間に憧れてるんじゃ?
それ以外にどう捉えたらいいんだろうねその会話


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 21:15:17 dly.c6Lo0
>>641
ちょっと笑った


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 21:51:18 PzaGdvDA0
>>636
HFではとっくにゆがみを気付いていて、
最後の手段として結婚したわけだしねぇ


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/10(木) 19:29:24 ybTQa9zA0
歪みに気づいてなかったら何で自分自身に始末をつけようとしたんだよアイツ
最後の試みとして平穏な結婚生活をしてみようと思った、でも悪以上に自分を満たすものがなかった
この誕生は間違いだった、間違いなら消えるだけだと考えた

仮に歪み否定してるだけのZero峰が満たされたいがために結婚したとして
なんでそれが失敗だったら死のうと考える必要があるのよ
自分の本質的歪みに至ってるからこそ聖職者にはご法度の自死を選択するんだろうに


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/10(木) 20:55:29 .7Q7gE4M0
記憶を捻じ曲げてる〜云々も主の教えに決別するような精神状態で捻じ曲げる訳ねえじゃんという
どうせなら自分の手で殺したかったってのが単純に愉しみによるものなのか愛したからこそ自分の手でと思ったのかその問いに直面した時に
妻の死を無意味にすることを嫌って意識的に思考をカットしたって言うような男が全部逃げて記憶を封印するような真似するかよ


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/10(木) 23:28:25 eDXhZ21c0
>>648
きっと自分の人生に意義を見出せないから死のうと思ったとか脳内でそういうことにでも変換されてんだろう
自害をやめた理由は、きっとクラウディアが体を張って愛を証明してくれたおかげで涙がドバーしたから
妻に言われた通り自分はやっぱり生きる価値がある人間なんだ!とでも思ったことにでもなってんじゃね(鼻ホジ)


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/11(金) 00:27:03 FBJ4CMmE0
Zero峰だと最後の試みにも関わらずなんの結論も出せないで
自分に価値を見いだすでもなく、また満足行く解答求めてZeroやってるから
どんな言い訳考えても取り繕えないよ


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/11(金) 17:27:40 qdtnE9IQ0
今度の映画HFだからそこら辺もやるんだよな?変な改変されないで欲しいけど
改変しなくてもZero厨が何か言ってきそうだな……


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/11(金) 21:02:19 Ayt/CyRw0
>>652
間違いなくウザい騒ぎ方するだろうね
ヤツらの中ではzeroこそ至高で原典だから
原作通りに作られてもカリヤだの時臣だのイチイチ言ってくるだろうね
あげくにはzeroと比べてzeroが如何に素晴らしいか語りだすだろう
アンチに粘着だのしつこいだの言うがアイツ等も充分すぎるほど粘着だししつこいわ


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/11(金) 23:55:44 aDnWeNlA0
信者の相手すると「お前らがZeroアンチにブーブー言ってるのと何が違うんですかぁー?」ってなる

言峰に関しては原作そのまんまの通りやってもZero厨はなんも言わないんじゃない?
あいつら勝手な脳内妄想で繋げてくるし
その場の勢いで感動()してるからZeroと全然違うことにも気づかないバカも多いし


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/11(金) 23:59:31 fIxmDJmg0
なにが違うかわからないとか言い出す奴いたときは目を疑ったなあ…


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/12(土) 03:11:54 3bhaLgBU0
>>655
前までガワだけで判断してると思ってたが
最近は考えることを鼻から放棄してると思えてきたわ
誰々がこう言ったからこうなんだくらいに自分で考えることをしてない


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/12(土) 09:52:27 5WoNGtU60
>>652
あのZero2のufoなんだしハナからZero3になると思って諦めてた方がダメージ少ない

たとえ直接的に改悪されなかったとしてもZero峰はギルにカウンセリングされないと自分の悪性抱えたままモヤモヤしてまーすとかやった時点で
話題に上がる時には確実に言及されるクソ加減
直近の前日譚でやらかすとか害悪過ぎる


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/12(土) 23:58:22 OctCChEo0
>>642
設定を言っておけば反論になるとでも思ってるのかあやしいタコが多いんだ


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 00:28:27 o4kKRh5M0
イスカなんてホントただの詐欺師だからなぁ…
中身の無いハリボテ野郎を声優と演出でカリスマ()を感じさせてる…

前にもあったけどコイツのカリスマAはホントに納得いかない
カリスマスキルあるのは大体Bだからコイツは凄いんだ!とか設定だけで大きく見えてるのが腹立つ


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 20:33:32 IhKxJ1nk0
>>652
別になんのイスカディスでもなくファラオの定義について話してるときに
イスカはファラオの称号が形骸化したような頃だからファラオだぜって誇れるの?
みたいな話になってて
そのときの信者の言い分が
「アルトリアとギルとイスカンダルが型月的に大別できる王様像だからおかしくないんだ!」
なんの反論がしたいんだこれは


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 21:29:46 o4kKRh5M0
>>660
鳩山が宇宙人って呼ばれてるが
こいつらは異世界人なのかもしれないな…
会話のドッジボールにすらなってない


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/14(月) 10:57:17 j7NJ00Kw0
新刊の事件簿の描写からアトラムが五次参戦はほぼ確定かぁ


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/14(月) 11:26:17 Z/YHYH3c0
アポアニメのヴラドの演説に対してイスカの方がカリスマあるとか言い出すやつなんなん?


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/14(月) 15:43:41 7BNtjW7Y0
>>663
声の迫力と大きさだけで言ってる
内容が無い
演説と行動で矛盾だらけ
他者の演説、話は聞かない
まさに悪質なクレーマーでしかないのがイスカ&虚信の軍勢だからな


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/14(月) 17:46:59 cHj7WuYo0
>>663
ヴラド公ってことはたぶん戦いの前の鼓舞とかだと思うけど
イスカがいつその対抗馬になるようなカリスマ演説を行ったんだと…
例え、万一、イスカのがカリスマ溢れるスピーチしたところで、いちいち引き合いに出す意味ほんっとわかんね


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/14(月) 20:07:40 VxOUrHr60
今更だがアンカミス
>>652でなく>>658


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 08:25:14 ZHqtDsa.0
>>650
つまりイスカンダルがファラオなのではなくファラオがイスカンダル系に大別されるんだとでも言いたいんじゃ
ごめん理論立てようとしたけどやっぱ無理


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 08:26:01 ZHqtDsa.0
うわ俺もアンカミスってる
>>660だよ


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/16(水) 01:05:42 D6CuR8T20
エミヤ・オルタの成り立ちを知ってなお
きのこが腐ったエミヤ出したかった〜とか
言うヤツらって大抵zeroやzero2を真にウケてる連中っぽいけど、どうなんだろ?


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/16(水) 01:17:12 7WMxZM2c0
成り立ちとかどっかで話されたん?


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/16(水) 01:32:37 gFmV4Ez60
どんな理由があったとしても
原作から10年以上経った作品で主人公がああなるifを出すのは
それ(腐った姿)を出したかったからと言える気がするけれど


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/16(水) 02:17:38 9VsIuQg60
成り立ちってどこで語られたか詳しく


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/16(水) 02:23:16 D6CuR8T20
成り立ちっていうか
CCCコラボでエミヤ・オルタの詳細が出たんだよ
ネタバレになるから知りたい人が検索して貰うといいと思う
アニヲタWikiとかでFGO系ので書いてあるからさ


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/16(水) 02:35:38 10ODy2KM0
fgoの今回のイベントのアルトリアを見て「キリツグに影響を受けたのかな?」とか言われるのに比べれば大した問題じゃないな


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/16(水) 02:46:18 7WMxZM2c0
成り立ちっていう程のイベント描写あったっけ


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/16(水) 03:07:11 D6CuR8T20
>>675
成り立ちっていうか何故オルタになったのか
がCCCコラボのボスとの会話で出てくる


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/16(水) 03:44:15 7WMxZM2c0
うんだからそれだけじゃね
詳細な設定ってほどでもなくなんか思わせぶりな過去話っぽいのチラっと見せた程度だった覚えだけど

でもそれとzeroやzero2どう関係有るのか判らない


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/16(水) 03:48:44 gFmV4Ez60
CCCイベントという同じ物読んでるはずなのに全く認識が違うようなので
とりあえず>>676はあのイベントで具体的にどのような記述を読んだか
それによって今までどう思っていたものをどう納得できるようになったのか
納得できていない人たちは何がどうだからZeroやZero2を真に受けている人たちと同じだと思ったのか
一つずつ説明してもらいたい


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/16(水) 05:26:20 D6CuR8T20
>>677>>678
成り立ちだけなんだけど
ちょっとこっちで勘違いしてただけだった
zero嗣、アサ嗣の起源弾の話題と
zero嗣じゃあるまいし士郎が腐るのは有り得ないって話題を一人のコメと勘違いした
人騒がせでスマン…
ちょっと疲れてるみたいだならROMるわ…


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/16(水) 19:37:08 fNXKz0uc0
>>674
槍王の幕間で「人間性が希薄になっている〜」とか「神の視点で傲慢になってるので人から見れば暴君〜」とかって発言に
いちいち切嗣との相性がだのイスカンダルが見たらだの湧いてくるしで
もうあいつらのゴキっぷりはあきらめたほうがいいのかなって


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/16(水) 20:25:59 m4KTtmAs0
本編とその他派生は繋がらない平行世界扱いになったのに
zero中心で色々と妄想すんのやめーや


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/16(水) 21:53:18 MsCKzoHc0
王の軍勢とかいうEX宝具の面汚し


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 00:30:06 re1XUcaI0
対個人や小グループなら絵面がリンチにしかならず対デカブツでは相性が悪い宝具のどこがEXなのか
いやEXは規格外であって最強とかじゃないとわかってはいるけどそれにしてもひどい


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 00:47:12 SS5G9G.c0
事件簿でもfakeでもzeroネタが多すぎるんだよ
事件簿はウェイバーが主人公である以上しゃーなしかも知れんが


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 00:49:41 SS5G9G.c0
>>683
いや単独英霊を万単位で召喚する固有結界はEXでいいんじゃね
逆にこれをAランクでやられても困るっていうか
アステやバルムンク、ダヴィンチとかに比べたらまだ腑には落ちる


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 01:12:16 Zf4eTRp20
>>683
FGOの話だけど
龍種に変身する清姫の宝具はEX
って言われると納得出来るじゃん?

でもレオニダスの宝具はテルモピュライの戦いの300人呼び出すのがBランク
って言われても納得出来ないよな?

いかに軍勢がゴミなのかってなるわ


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 01:38:25 SS5G9G.c0
300と10000じゃ数も二桁違うし固有結界でもないじゃん
規模的にも単純なアルファベットで評価できないからEX(規格外)で問題ないと思うわ
>>683の人も言ってるけどEXだから強いってわけじゃないしね


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 01:57:19 UmuYKBnU0
数万の軍勢並べるってのは実際のとこ超強力なのはわかるし規格外なのもわかる
だがやっぱZero描写とサーヴァント相手なら雑魚専にしかならんだろってイメージが
宝具なりで一掃されるの目に見えてるし
ギルに匹敵云々の違和感が大きい
イスカのUTUWAの大きさのパロメーター扱いもいいんだがイスカの誤魔化した理屈のせいで騙されてる愚民レベルにしか見えない
けっきょく虚淵の描写力が問題なんじゃないかなって


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 02:13:58 SS5G9G.c0
>>688
それは分かる
結局海魔にボロ負けしたのが全てだよな
イスカでも惨敗した海魔を一撃で倒す青王凄い!をやりたかったのなら魅せ方がイマイチだしな
あとビーム範囲宝具が増えすぎたのも原因だなぁ


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 02:48:53 Zf4eTRp20
>>687
強さがEXの証って訳じゃないのはわかってるよ
ぶっちゃけ固有結界にする必要あったのか?ってことさ
万単位で召喚ってエクステラやマテなんかでの後付け言い訳だし…
実際そんなに呼べてないじゃねーかって…


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 03:13:14 Il/ydy720
万単位って絶対深く考えずにその場で適当に言ってるわ
俺TUEEEEEなろう小説でリア厨作者が主人公のレベルとステータスは全部99万9999とか無限大だとか言っちゃう感じのやつ


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 03:38:02 s07URJkU0
王の軍勢の一人一人全員が英霊っていうのが嫌だ
有名な奴も多いけど、無名の奴まで座にいるのかよ
わざわざ固有結界にしたんだから、以前の軍勢を再現したとかで良いだろ
まあ、皆英霊とかの設定はZeroセイバーに見せつける為の設定だろうけど


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 06:49:16 SS5G9G.c0
固有結界にしとかないと虚淵のエアで粉砕するギル様カッケーができないんだろ
snじゃ街中の問題もあって極めて小さい破壊規模だったし
まぁアニメじゃ扇風機だったけど


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 13:44:11 6vJSxWQ.0
一人一人が英霊設定はどう考えてもいらなかった
イスカの信者だけで万単位ほど英霊の資格あるやつらがいるとかおかしいだろ


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 13:47:29 29Nxjt6A0
結構な知名度のあるやつらが創作って幻霊とかいう格下扱いされるのに
名前も伝わってないような雑兵すら英霊とかふざけてんのかと


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 16:22:00 Zf4eTRp20
最初見た時の規模から精鋭だとか特別、忠を尽くしたかした奴らを呼び出すもんだと思ってたが
全部英霊だとか後から一万呼び出すとか
設定が根本からおかしいわ、コイツ
虚淵が「ぼくのかんがえたさいきょうでかっこいいさーゔぁんと」やりたいだけだもん…
カリスマとかのランク見ててもそう
反発受けてたり遺言で国を割り滅ぼしたりとか
都合の悪いところは見ないでランクAとか
セイバーに対する当て付け以外の何者でも無い

というか虚淵って女が上の立場に居たり
高い能力持ってたりするのを病的に嫌うよな
なんかコンプレックスあるのかね?


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 18:10:38 Y7PvXVoI0
虐めたって女は強いから心痛まないだかそれ系の発言してたような
少なくとも「まどマギで成功したオレ見てオレを振った女はどう思ってるかなー(ドヤ)」とか言ってるカス


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 19:53:26 xgUyocms0
>>691
最初っから万単位で考えてるんだったら近衛兵団なんて設定は絶対につけてないよね


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 20:41:12 KrrLWcLM0
>>697
「女子中学生に大人の後始末させてるアニメとか気持ち悪い」じゃないかな


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/18(金) 15:53:14 xxCyPugQ0
>>699
とかなんとか言うならまどマギとかなんで上位者目線の都合を女子供に押し付けてるような内容なん…?
アニメなんて脚本の作品じゃなくて監督の采配による監督の作品だけどさ
でも虚淵は俺のだ俺のだ言うならそこは自分好みにできなかったんかねえ


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/18(金) 18:37:58 012kNlpc0
>>700
でもコイツ、プリキュアの脚本やりたいって
「女の子に現実を教えてやる」とか言ってたんだぜ?
確実に見下してるよな…


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/18(金) 21:22:16 4yjnxm1Y0
Zero自体がさ、原作前提…と言うか原作に繋げるつもりで考えるなら
あれ大人の不始末を子供に押し付ける話じゃない?
まず元々の立ち位置からしてそういう設定だろって言われたらそうだよ切嗣やアインツベルンの不始末だよ
でもそういうが嫌いだったら書かなきゃ良いじゃんって言うか
なにより責務やらで間桐に渡っただけの桜を、雁夜だの出して大人の不始末にしたの虚淵じゃね?


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/18(金) 22:37:42 EKFbwIM60
あの>>699って俺を振った女どう思うだろうなって言われてもこうとしか思わねえよって話だよな
なんか虚淵がこう思ってるって体で話が進んでないか


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/19(土) 06:25:33 f7RwrGqc0
こういう発言はしてたなって話やん


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/19(土) 07:11:06 RG.klA5Y0
まぁ青いのがフった女をモデルにしたてるみたいだし
作中の展開を見てれば虚淵が如何にアレなのかわかる


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/19(土) 10:09:37 .kxBjWCU0
>>704
一行目の「女は強いから心痛まないだかそれ系の発言」と全く繋がってないから
二行目のカス発言への返答でしょ


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/19(土) 12:35:53 K7xau8y60
俺を振った初恋の女性が醜悪なオッサンと結婚して育児疲れでボロクソになってる夢見ちゃった。夢くらいハッピーエンド見たいのにね
今や音信不通。まどマギ書いてたの俺だぜ?成功者なんだけど本当に褒めてほしい相手とは随分離れちゃったなー

大分簡略化したけどバッドエンド症候群さんが以前にした発言はこちら
オブラートに包んで良いこと言った風にしてたけど
わざわざ相手の嫁ぎ先を「想像しうる限り醜悪な男」にしてたり相手への心配が自慢に替わってたり
信者もうわきめえと大絶賛で女へのコンプレックス隠せてないとお認めになられたほど


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/19(土) 16:02:00 f7RwrGqc0
ふと初恋の人を思い出した、とかでスタートすればいいのに


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/19(土) 17:49:41 4yodtR/I0
きのこもそうだけど作家ってのはクズ度高い方が成功しやすいのかね


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/19(土) 18:07:59 lPfXUHJs0
>>708
筋合いもないのに心配してる体を取り繕いたいんだから
そんな普通の出だしで書けるわけないだろ!

>>702
虚淵は女への劣等感を奇麗事並べて誤魔化したいだけだから
女子中学生に責任負わせるなんて!とかなんとか口先では言っても少年少女がどうなかなんて気にはしてないよ


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/19(土) 20:03:47 Ib/occCI0
>>707
バッドエンドにするためにそのキャラが分かる範囲内においてすら最善を尽くさないって有る意味すごいわな。


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/19(土) 20:25:13 RG.klA5Y0
じゃんけんで言うと最初はグーの段階で
チョキ出して負けるって感じの酷さを感じるっていう
いろいろ成立しないという意味で


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/19(土) 21:44:24 Ib/occCI0
エロゲ上がりのアニメ脚本家いっぱい居るんだろうが俺は知ってるのはウロブチ、リリカルなのはの都築、だーまえくらいなんだが、
まどかマギカ見ると何でこいつはこうしないんだ?
ってシーンが多いのに、
都築が脚本やったDOG DAYSは見直すとやればやるほどドツボにハマっていくレオ様の絶望感を感じる。

都築の方が余程悲劇をかけているんだよな。
都築は断固としてハッピーエンドに持っていくからばっどえんどしょーこーぐんの人達は悲劇と受け止めないだろうが。


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/19(土) 21:55:36 Xgf2aD1E0
>>709
きのこクズじゃないと擁護するつもりはないがクズ方面が全然違うだろ
一応新作出さない怠け癖の事だと解釈しての反論だけど


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 00:04:16 SbiJEAkA0
Fateに俺は英雄バトルがみたいんだよとか言って主人公を叩くやつが一定数はいるけど
士郎やジークくんを叩くやつはしょっちゅう見るがそういう理由でゼロツグ叩いてるやつだけは見たことない不思議


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 01:48:59 Rckggtjw0
Zero嗣って凄いしょうもない理由で仲間割れの原因作ってて控えめに言ってゴミだよな
自分の奥さん殺す事確定の負けられない戦いで、味方とコミュニケーション取りたがらない
これで一般人ならともかく戦場で戦った事がある設定だろ?
無口=ハードボイルドとか考えたんだろうけど、ただのコミュ障じゃねーかよ


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 01:57:57 A17WaEjE0
不思議でもなんでもない
そういう奴の為に作られてるのがzeroだと思ってる
そういうzeroアンチ住人いたら済まんが
英雄がバトってればいいなんて読者にはお似合い


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 01:59:31 W.dW2FV.0
あの内容なのにキリツグつええ!かっこいい!
それに比べてセイバー無能過ぎ!とか言う奴がゴロゴロいる謎


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 02:04:39 SbiJEAkA0
いや、そもそもの話、言うほどZeroが英雄バトルしてたとはとても思えないし
英雄バトルだけみたい人ならキリツグみたいなネチネチ英雄バトルに水差しまくってるやつが叩かれないのはおかしな話だろうよ


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 03:00:12 vLVSuw8o0
>>718
zero嗣が有能だと思ってるヤツも多いぞ
zeroセイバーが足引っ張ったから、あの有様なんだ!ってのが一番多いと思う
だからなのかzero二次では鯖変更ものが、やたら多い
FGOとは前提が全く違うのに鯖が黙って言うこと聞いたり
やたら強力な鯖でもzeroのマスターは扱えるとか思ってるみたいだからな…


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 07:03:43 6x52nK5o0
>>716
裏切りの練習()で不倫までしてホント何が魔術師殺しだよ
シカトする理由になってる英雄嫌いも全く意味がわからんし


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 07:21:30 0mAEtpF60
>>721
不倫はzero以前からある設定とだけ。


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 07:30:53 Vi5fdujY0
元からある設定に予行練習で不倫wなんてねーから


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 10:27:23 7v1wxwQE0
そう言えばzero嗣ってケイネスに起源弾撃った後なんでとどめささなかったか理由あったっけ?


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 12:03:47 SbiJEAkA0
>>722
不倫が駄目なんじゃなくて、その理由付けが意味不明なのがあかん


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 12:05:54 C4CLTi6M0
以前からある設定とだけ(ドヤァ

話を逸らしたいのか流れが読めんのか


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 12:46:44 83bucX9M0
英雄バトルしてる中に知略で戦う主人公が介入!
みたいなノリなんだよなあ馬鹿どもの言い分
どこがぁ?って話だっつーに
英雄バトルも見たいよ。見たいけど、
戦いの内容から相手の真名や弱点を見出したり、それをどう突くかの戦術やら
相手の企みを逆利用して自分が優位にたつ戦略やら、書けないまでも相手の企みを暴くやら
そういう知略ももちろん見たいんだよ
Zeroのどこでそんなん書いてたんだと


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 13:49:51 aFeHM5wU0
>>724
刺そうとしたけどZeroセイバーに見過ごしてもらったディルが来て連れて帰られた
引きつけもしなかったのか敵とばっかり仲良くしやがってと愚痴るまでワンセット
実際言ってる内容はあってるけど自分から英雄きらい!でコミュ断ってるのに言う辺りがZeroクオリティ


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 18:11:36 TjY2s9xc0
そこで自分の態度が原因とは言え、とでも当たり前のこと言ってりゃまだしも
あのzeroセイバーにすべて擦り付ける話でセイバーへのリスペクトがあったとかどう信じろと


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 18:46:34 Rckggtjw0
喋りもしないで「気持ちを汲め」とか言い出す無能上司かよ
無能ではあるな


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 21:42:40 kPJ/r9ng0
当時の事情も鑑みずに自分の価値観だけで英雄に説教だからな
テンプレラノベと何が違うのか


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 21:47:23 m5QVzUSI0
テンプレラノベに失礼


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 22:08:47 vLVSuw8o0
最低系のオリ主のSEKKYOUじゃね?
zeroキャラが全部オリキャラだけど


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 22:11:44 m5QVzUSI0
>>733
最低SSは欠点を捏造された、原作キャラを模したオリキャラに対して
オリ主がSEKKYOUするのが基本だから


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 22:15:44 vLVSuw8o0
>>734
zeroセイバーとかそうじゃないか?
捏造されてるよな?


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 22:16:00 8OmWIFO20
>>734
なんだあってんじゃん


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 22:17:02 m5QVzUSI0
>>735
>>736
イグザクトリー(そのとおりでございます)


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 22:20:22 A17WaEjE0
>>719
そこは俺の主観になるな、すまん
「英雄バトル」って言葉にいいイメージ持ってないから
「ぼくのかんがえたえいゆうをたたかわせたい」って発想メインなのクソだと思ってるからだな
Fateは伝奇物であって日常が非日常に覆われてしまうのがメインだと思ってる
英雄バトルにしか興味ない奴は本当にzero読んでればいいと思うよ
個人的意見ですまんけど


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 22:56:51 zhpNDz960
zeroで新展開しないでくれ
もうなかった事にしていい


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 23:03:12 vLVSuw8o0
>>739
zeroでの新展開というか
桜井とかがエクステラやGOでもイスカ持ち上げとかやるからな…

AZOとか糞淵が何かやらなくても問題あるライターが複数居るし、そいつらイスカとか好きみたいだから…
あの糞キャラは何があっても好きになれそうも無いからツライ…


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 01:01:11 9NMi9i6E0
テライスカはzeroイスカより人としての常識を持ってる気がするから同様に事件簿の前に会っていたイスカはきっと魅力的な人物だったんだろうと思っている
間違っても自分勝手と押しつけの塊なんかではないんだろうよ


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 07:59:59 oOcCxOyE0
Zero通りの経験してるんだったらわけわかんないやつだからなエルメロイ二世
ケイネスにいったいなんの敬意を見出だして二世名乗ることに拘ったのかとか色々諸々


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 11:54:05 LQ2kyKUQ0
エクステラの新作にzeroキャラ増えるか?
絶対出さないで欲しいわ…


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 15:48:23 c5MU82Fg0
テライスカは聖杯問答で相手の考え否定とかしないだろうしな
そういうのよくないと本人も言っている
つまりZeroイスカは後付けされた偽者(Zero厨並みの理屈)


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 17:10:38 bnk0h5ko0
>>742
敬意を見出したとかじゃなくて罪滅ぼしのためだったと思うわ


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 17:25:26 Y8UT2Nps0
ゼロのウェイバーが成長したところであのクソみたいな人間性に謎のイスカ信仰が付いたくらいにしかならんだろとはオモウ


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 19:31:45 H.O7GBiw0
>>728
あれでZero厨がZeroセイバー叩くのは別に構わんし
原作セイバーまで飛び火させんのもまだわかる。納得できんが
だが全面的にZeroセイバーの責任にしてZero嗣にノータッチな信者脳はいくら虚淵理論に心酔してたとしても盲目すぎるだろと


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 22:19:32 6/D7UCoY0
>>744
Zeroを経てイスカも成長したんだぞ(Zero厨並の感想)


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 23:13:26 L02L/.3A0
どちらにせよ悪い意味でzeroでの印象が強すぎてイスカだけは無理だわ
あらゆる意味で虚淵は罪深いわ


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 00:59:04 IOKoN5gs0
ぶっちゃけ問答に関してはアニメの作りが悪いせいもあると思うわ
原作ではzeroセイバーは「怒りを通り越して鼻白んだ」とか描かれてるし


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 09:45:17 ZiKrRv8Y0
問題が問答だかならそうかもね
むしろ問題じゃない箇所しかないから聖杯問答なんて氷山の一角に過ぎないし
なによりアニメの作りが悪いって言っても虚淵はアニメにかんしてこれでもかというほど自分が満足するまで口出ししたと宣言してるからな
Zero厨はZeroはきのこが監修したんだからときのこの監修責任を叫ぶが、それならアニメにおける虚淵も同様だ


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 19:13:37 HTNDUpl60
>>750
>zeroセイバーは「怒りを通り越して鼻白んだ」とか描かれてるし

-鼻白む
1 気後れした顔つきをする。「相手の気勢に一瞬―・む」
2 興ざめがする。「無粋な話に一同―・む」

やっぱ原作小説からしてアレじゃねーか


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 21:58:31 8U6UWC520
きのこは嘘つきだからと
きのこがいてるから正しいだのと
都合で使い分けるのやめなさいよと


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 23:26:37 NebgPR7.0
そもそもが少なくとも俺からすれば「きのこ嘘つき」は悪口にもなってないな
設定矛盾したり嘘になったりするのは悪い事じゃない
悪いのはつまらなくなる事
矛盾・嘘は虚淵もだが、問題はそこじゃなくつまらない事だし


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 23:56:38 o6N6/ztg0
つまらないとか以前に矛盾を指摘されて嘘ついて言い訳してを繰り返すのがダメだと思うんだが…


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/23(水) 00:00:24 KrtbHuJE0
教祖か信者かどっちについて言ってるかわかってる?


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/23(水) 00:05:36 y.yo/8/E0
>>755
俺はそれよりつまらない方が駄目だな
嘘つこうが言い訳しようが面白ければいい
だから嘘や言い訳自体はどうでもいいわ


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/23(水) 09:23:36 1ElVf.5w0
イスカンダルは最優最高のサーヴァントである
何故なら彼の宝具はEXランクの名に恥じぬ最高宝具であり、その力を一端でも使えば容易に聖杯戦争を終らせられるからだ
ギルガメッシュが一晩で聖杯戦争を終らせると言われるがイスカンダルは一瞬で終らせることができる。その気にさえなれば召喚して即勝利することすら可能なのだ
彼の宝具、王の軍勢がいかに優れているかを説明しよう

まず座に号令をかけることで固有結界を展開し、本物の英霊をサーヴァントとして召喚することができる。本物の英霊であることが肝だ
続いてこのサーヴァントの召喚に展開する固有結界こそ燃費は悪いが鯖そのものは単独行動スキルにより自立しており、短時間の活動であればマスターの負担Zeroで顕現できる
最後のこの鯖達は一斉召喚こそ燃費の悪い固有結界の展開を必要とするが、単独で呼び出すだけなら燃費は不要なのだ。実際に小間使いとして召喚する場面も見られる





つまりイスカ召喚して令呪で部下の雑兵をたった七人自害させれば聖杯に必要な魂が即溜まる
すげーぞ、まさに最高のサーヴァントの名に恥じないチートっぷりだ!なんで聖杯戦争してるんだこいつ!


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/23(水) 12:25:33 jitmsvTg0
……そういえばあいつらって別に単独顕現してるわけでもないんだよな?
マジで死んだら聖杯に魂くべられそうなだわ


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/23(水) 13:51:51 XmgGze/s0
固有結界無しで単独で呼び出して小間使いとかそんな頭悪い俺TUEEE二次SSみたいな事してたの?
また剣製の上位互換気取りドヤ顔パクリか
めちゃくちゃやんけ


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/23(水) 15:49:32 MRD5DdQI0
アニメで海魔だっけの時にそういや外に伝令かなんかで出してたっけか
てか流石に聖杯通してないと無理じゃねって思ったが回収は小聖杯の役割か
HFで桜が起動してても近くならイリヤが回収できたりするしマジでできそうだな
てか外に出せるのってどういう理屈だよ士郎の投影は心のカタチを具現化する魔術だからこそなのに
ネロだって体内に展開してる生命因子が渦巻く世界でそも魔術師だから色々推測できるし


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/23(水) 15:58:55 bvfUye.c0
>>758
単独で呼び出すだけなら燃費は良いって頭の悪い妄想はやっぱ信者産?それとも虚淵の言い訳?
搭乗員が千人だろうが一人だろうが東京からアメリカまで飛行機飛ばすようなもんだろうに
一人二人の人員ためにそんなんやるって燃費は余計に悪いだろ


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/23(水) 16:31:00 28O089ec0
アニメどころか原作でもあるぞその辺の描写
戦車なくなったから馬だけ呼んだとかもそう


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/23(水) 18:45:26 lGUoECso0

>>762
ずっと霊体化してるイスカに対してウェイバーが深刻顔でしてた考察
結界の維持は軍勢全員でやってても座に号令かけるとかイスカの自前魔力だろってやつ
あれが実は間違っててイスカも気分で霊体化してただけでしたーとか言わないと無理があるよね単独なら燃費がいいって
けっきょくイスカが現世から世界の外側の座に働きかけるのは一緒なんだから、その設定がどうにかならん限り無理あるぞ
一体だから軍勢規模に比べたら安いって言えばそうだろうが
それも軍勢の総数と比較しての話であって、現世から座へのルートが縮むわけじゃねし、お気軽なもんじゃねだろ
ってか結界内だからこそ主なし鯖でやれてるみたいな感じだったと思ったんだけど
結界の外に在る場合、現界のための魔力余計に使うんじゃない?
じゃなかったらおかしくね


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/23(水) 23:00:46 Hu749ErE0
>>763
>どこでも馬ー


心象風景じゃなくて座から(謎)本物の英霊(謎)を自由に召喚できるのがまず改めてよく判らん
イスカの心象風景な妄想の脳内なかま()でいいじゃん、それもそれで糞だけど
イスカリスペクトな英霊が座から召喚できちゃうとかイミフじゃん
よくよく考えて聖杯戦争根本からおかしくするレベルで何もかも狂ってるじゃん
一人出す(出す???最初から固有結界つまりイスカの中にいますよリアル一騎で英霊数万並のイスカSUGEE??)だけなら魔力消費少ないとか英霊連れて来といてそれってイミフじゃん
60年貯めた魔力で大儀式して7騎英霊呼び出す冬木聖杯に比べて簡単にパシリ扱いで何万もの英霊すぐ呼んじゃうイスカSUGEEE?


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/24(木) 00:36:03 eg77zoVA0
アーチャーの投影は固有結界からこぼれ落ちたモノ
これを見て虚淵は
イスカに固有結界持たせて臣下()を呼び出すのも固有結界からこぼれ落ちたモノだ
とか安易に考えたと思う

こう考えると赤のマントとかもアーチャーをイメージしてるように感じるから不思議だわ…

やはり固有結界を持たせたことが間違いだったな


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/24(木) 00:46:06 lSPhDaeY0
そういや切嗣が固有結界持ちで魔法に近い時間停止できちゃうんだ☆とかは虚淵オリジナルなのきのこなの?
切嗣固有結界持ってたなら士郎が投影じゃなく固有結界なのとか色々普通じゃないの気づくやろとか言われてた気がするが
切嗣がすげー火の魔術使って士郎的に一流魔術師だったけど実際には固有結界以外は卑怯な手で魔術師殺すしか能無いし魔術師としては全然ダメとかいう設定も虚淵なの?きのこなの?
固有結界のバーゲンセールなの??


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/24(木) 11:40:49 rsucTnO.0
>>766
ここがこうならこっちはこうなる、みたいな連鎖的な考え方ができないんじゃないかな
ひとつのストーリーでそれができないって、作家とはいったい
単に固有結界の外にも単騎で出せたらつおい!しか考えてなくて
じゃあ結界維持してた必要性はなに?っていうところが見えてなさそう


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/24(木) 12:39:00 hCIURqsk0
虚淵にフラグ管理能力があればまどかも鎧武もあんなんなってないって散々言われてっから
ポエムや屁理屈を見るのが大好きな層にはカンケーないみたいだけど


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/24(木) 12:41:21 iOjNm6ec0
(虚淵Zeroのせいでそう見えなくても)超強力な宝具なんだから、その分の使用条件とか使用できる状況が厳しくてもいいんだよな
どっかの誰かの宝具は両手じゃないとーって強調しまくったみたいに
軍勢の半数がやられたら消えるってのも、他の宝具で言えば剣や槍が半壊したらもう使えない魔力源尽きたら終わりって言ってるのと一緒だから、当たり前のことでしかない
大人数の軍団と神造兵器やら何やらでは強度が違うだろうが、規模がデカイか圧縮されてるかの差とも言えなくない
実はとくにデメリット考えてないよねアレ


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/25(金) 05:59:46 ountyv0w0
固有結界って超スゲー妄想みてーなもんだっけ
現実を心象風景で塗り替えることが固有結界なのに体内に固有結界って意味ちがくね


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/25(金) 08:16:54 Iuc7l6/w0
>>771
月姫時代からしてネロ教授がやっとる
自らの肉体をのみ固有結界とすることで世界の修正を最小限に抑えるとか
と言うか現実を侵食して世界のルールを塗り替える魔術だから、人体規模でのみ浸食してると考えればそれは不自然じゃない
固有結界内のブツが現実に出てくることも

固有結界内に召喚した者が現実に出張ってくるとか
あと個人的には、結界の展開先が位相の違う空間で、現実世界のものをそっちに閉じ込められますとか
残りカス程度の魔術刻印からここまで作りあげたぜとか
そのほうが疑問


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/25(金) 08:37:45 LG9kRwUU0
現実を塗り替えるはずなのにZeroでいつの間にか謎空間に敵と自分だけとりこむぜな技になったよ


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/25(金) 09:08:04 ountyv0w0
やー、切嗣の固有時制御って固有結界とは違くねって


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/25(金) 21:38:17 N6uNqy4s0
Zeroの後付けが正しいと言ってる奴が
イスカの後付け強化を正しいように言う奴が
アルトリアが後付けで正しい扱いにされてるだの騒ぐのいい加減にしろ
仮にそうだとしてZero厨が言える立場か氏ね


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/25(金) 23:52:54 r4Ub0VlQ0
「世界を包む自分」という状況をひっくり返して自分で世界を包むとかいう素敵理論なんだから
結界展開したら否応なしに範囲内は全部塗り潰される=結界内に取り込まれると思うんだけどね


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/26(土) 10:49:29 H43N/Gbw0
盟友になって軍勢に財宝もたせよーぜって提案
ギルが損するだけな上にいちいち軍勢に持たせるから士郎VSギルどころじゃないくらい後手に回るだけの弱体化じゃねえかって話になるじゃん
信者の言い分これ
「軍勢は一人づつ外に出せるから弱体化にはならないんじゃあ…」
解読たのむ
俺の頭では追いつかない


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/26(土) 12:30:53 /iJ2CE4I0
軍勢の奴ら別に武器の元々の所有者でもねえし、ギルが遠距離から武器飛ばした方が十中八九速いだろそれ


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/26(土) 12:37:37 BqfAAMmg0
そもそもがGOBは武器達に兵士の暗喩持たせてるんだから兵士に持たせるとか蛇足にも程がある
「使うとか使わないとか関係ない、この数があるだけで最強なんだ」という前提をぶち壊してる
さながらzero2の体術使えるバーサーカーの如く蛇足だわ


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/26(土) 15:31:32 nvXMw1po0
GOBは質を伴った数の暴力であり
軍隊の強さそのものって士郎も言ってたよな
だから質でワンランク劣っても数で上回れる士郎が唯一勝ちうる相手なんだし
正直、数で質で劣る軍勢とか士郎よりスゲーしたいのを盛大にミスった以外の何物でも無いってのが

>>779の言う通り暗喩されたことを訳すなら
兵士を兵士で武装する
という滑稽な事になる訳で
虚淵が暗喩や例え話を全く理解できないバカであることが明らかになるだけなんだよな
仮にも物書きなのにな…


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/26(土) 18:44:38 goSO75cY0
そもそもGOBが群としての強さであるとかの性質、比喩表現を抜きにしたとしても
射出出来るんだから武装持った兵士が増える≒手数が増えるはメリットになり得ない
よくわからん他人の武器渡されてひょいひょい扱えるならZeroのランスにあんなに驚きませんよね?
そしていちいちその辺の大勢に渡す手間が発生する(きちんと扱えるように合った武器用意するなら余計にかかる)
基本的にギル側に負担強いてるわりに軍勢側にもさほどメリットは無いと言う相性が悪いとは言わんがどこが良いのかさっぱりわからん組み合わせですよね

>>777の「一人ずつ出せるから〜」ってのは攻撃できる鯖が一人増やせるからってことなんじゃないかと思うんだけどそれって別にイスカ側もギル側も得しないんじゃねえの
一人ずつ出せるからイスカの小回りが利くようになったのはまだわかるがGOBとの相性の良くなさとは何の関係もないだろ


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/26(土) 19:24:41 55TSQZjI0
仮にGOBに軍勢が必要になるとしたら術ギルみたく時間かけてバリスタ設置して
ギルの魔力代わりに射出する役目するくらいじゃないかな…


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/26(土) 20:06:43 kp.3GmJc0
一部とか自分の部下に回すならまだあり得るだろうが
お前の財宝を俺の部下たちに使わせようぜ!って
普通にギルじゃなくても青筋立ちそうなもんだよなあ


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/26(土) 21:35:37 RQcY31vQ0
虚淵や信者基準だと射出じゃランスに切り払いされるから人に持たせろって感じなのかもよ
円卓最強と比較したら雑兵に持たせたところで普通にやられるとしか思えないが


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/26(土) 21:45:44 BqfAAMmg0
だからそもそもそれ以前の問題なんだよね
圧倒的な数で飲み込むってのがウリで特徴な宝具なのに練度に拘る意味がわからん


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/26(土) 23:50:22 goSO75cY0
>>784
そもそも白兵戦で撃ち落としきれるGOBなんてのはそれぞれ士郎とセイバー相手のお遊びぐらいであって
ある程度は真面目にやって十数本程度なのはZeroだけ
大抵の場合弾き切れない量を雨あられのようにつるべ撃ちだし一瞬で同じ量揃えられるUBW内士郎とエミヤでもなきゃ呑み込まれる
少なくともSN時点じゃ遊び以外は切り払いで対抗できるレベルじゃなかった


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/27(日) 04:41:05 BsHRqdhY0
手をくもうだけいってりゃいいものを
虚淵の代弁者たるイスカがギルを格下と舐めてる
もしくは本気で悪意のない提案だとしたらバビロンは完璧じゃないと思ってる
じゃなきゃ出てこないわ


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/27(日) 14:14:29 pgBW3zT20
ギルってさ、この世全ては自分のモノ、自分が背負ってるモノでしょ
Zeroが書かれる直前のSNギルだと
従って当然、自由意志で歯向かうのは勝手だが逆らうやつは殺す、っていう考えで
Zeroでも地球は我の庭よって考えだよね?
広義的に見れば軍勢だって自分の支配内のものが歯向かってる程度の認識じゃないのかな
領土内で大規模な賊が発生したみたいな
その賊の頭目が友達になってお前の国庫開けろよとか言い出した
逆に言えば財宝くれれば見逃してやるよとか言ったのと同じだろ
例え対等と思ってたとしてもないわー


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/27(日) 14:21:00 ECkqsClc0
勝手に虚淵二次脳で「ギル様は自分の認めてない相手には武器つかわない!武器汚れるの嫌だから出し惜しむの!認めただからイスカ様には本気だす!雑魚相手にはたたかわない!」なんて設定付けられてたからね
本当ケチくせえ小物だな淵ガメッシュ
使いまくってるのに逆に金が増える無限の財の持ち主じゃなくてたまたま当たった小金を必死で抱え込む成金っぽい


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/27(日) 18:36:06 RsVhvaAg0
煤で汚れる、とかあっても
戦闘で自分の強みを勘違いすることはないよな原作ギルなら


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/27(日) 20:02:12 6Uf6NkGQ0
認めた相手だとしてもイスカの言い様はイラつきそうなのに
イスカさまスゲーしかしないからペラい


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/27(日) 20:43:54 sGbSAtYc0
zero自体が終始徹底して俺のアバターのイスカすげーしたいだけだからな
基本見下してる女は改悪してでも貶し説教し
魔術師、サーヴァントの設定も改悪し踏み台にする
こんなんやってりゃ嫌われて当然だわ


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/27(日) 20:59:34 QcEMC4sE0
根本的にギルガメッシュの使い方を間違えてる
認めた相手より見下してる相手に噛みつかれるのが燃えるキャラなのに
認めた(という言い方も疑問だが)セイバーにしたってセイバーの方は明らかに拒絶してる
「お前凄いな」「いやいやお前こそ」みたいな関係が薄ら寒過ぎる
「貴様の財を余に寄越せ。我が軍勢にとって素晴らしき矛となろう」
「よくぞ言った。死を以て償え下郎!」
このくらいの関係の方が遥かに熱いと思うが

「ギルに認められた男」より「ギルを怒らせた男」の方が遥かに格好いいステータスだと思わんらしいな
いくら格好いい男を書きたくても作者も信者も女々しいから仕方ないんだろうが


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/27(日) 21:18:32 FI4Ga8k.0
GOBをギルの所有する財宝と見るかギルの軍団と見るかで意見がちょっと違う気がするが
でもイスカの馬鹿な提案がどうかしてるという結論になるのは一致しちまうんだなぁ悲しいことに


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/27(日) 21:31:40 sGbSAtYc0
>>794
少なくともSNの前日譚である以上は軍団と見るべきだと思う

いま思ったことだが虚淵はSNとの繋がりを意識して無いんだよな
SNの前日譚のハズなのに全くそれが感じないってのも繋がりを意識してないからだろう
にも関わらずSNに繫がるとかいうから違和感が酷く内容も薄っぺらい全く別物になるんだろうな


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/28(月) 18:45:23 BdHvH8ZA0
繋がりを意識してたらコトミーもアルトリアもあんなんなってない
性格違うとかそんなレベルじゃなく、四次で何かしら学んだとしてもzeroとSNの流れはありえない


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/28(月) 19:12:09 yRs0uhsA0
・Zeroセイバー
自分は正義を貫いた正しい王だ間違ってるのはギルイスカだ
国が滅んだのは天命のせいだけどあらがうために聖杯を求めたんだ
→ごめんなさい…ごめんなさい…私が悪かったんですうわーん
でもまだだ!まだ聖杯があれば償えるんだ!

・SNセイバー
私が王でいいのか常に迷いはありました
全てが滅んだ時に思ったのです。剣は間違った者を王にしたのではないのかと
王の責任として国を守る義務がある
でも、本当はあの滅びをなかったことにしたいだけなのかもしれない…
→やり直したら私が選択してきた全てが無駄になる…
王は国を守ったが国は王を守らなかった、ただそれだけ。誇りも、ささやかな夢も、ここにあったんだ


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/28(月) 19:26:56 1JhmqJ0U0
それよりまず
Zeroセイバー「どうして私のこと無視するんですか!!ひどいです!!仲間のにひどいです!!無視して私の事嫌うからキリツグ嫌いです!そのぶん代わりにたくさん構って優しくしてくれるアイリは大好きです!!最後キリツグは更に嫌がらせで邪魔までしてマジ最悪です!」
SNセイバー「道具であるサーヴァントを人間扱いするのやめてもらえますか?非合理的です。戦闘と関係ない会話とか要らないでしょう?キリツグなんて完璧でしたよ。考えが同じ素晴らしいマスターだと思っていた分裏切られたショックが大きいです」

Zero信者「四次のお陰でセイバーは学んで成長したんだ!!」
ぼく「???」


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/29(火) 16:35:50 GB4QNpfQ0
なにがどう成長したと脳内補完したらZeroからSNになるのかさっぱり理解できない
言ってることが食い違ってるとかじゃない
繋がってるんだったら
自分は絶対正しいんだ→自分がだめな奴でしたー→自分の歩いた道に間違いはなかった…
自信を失ったけど慰めてもらいましたなんて茶番物語以外のなにものでもなくなるんだけど
原作を貶めて虚淵は何がしたいのとしか


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/29(火) 19:02:16 Xomj3PPY0
>>799
だから俺が書いた方が設定を生かせる、面白くできる
だから俺スゲーしたいだけだろ


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/29(火) 20:07:36 qe5YLvRA0
虚淵とufoはSNアンチ・ヘイターだから
好きキャラ(脳内で腐敗させて原型無くした完全オリキャラ状態の)はageるけど本来のメインキャラは嫌いだしテーマも嫌いだしきのこも嫌いだし原作全部嫌いだからいかに馬鹿にしてこき下ろすかに全力出してる


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/30(水) 00:59:16 yP8tAUHo0
嫌いってより>>800の方が近いと思う


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/01(金) 09:06:04 H7dTxsTM0
兄貴が半日粘ったり、fakeアーチャーが傷一つついてなかったりと結構対抗できてるけどね
それお考えるとランスの白兵戦が糞しょぼい


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/04(月) 14:17:26 PM48lyJM0
イスカとギルってさ、もしこいつらがブリテン背負ってたら滅ぶとかそういう話なかったっけ
俺が記憶違いしてるなら言ってほしい
記憶違いじゃないなら「アルトリアなんて島国ごときをもたせられないでしょwww」とか言ってる奴って
設定を歪めてでもイスカスゲーしてアルトリアdisしたいクソブチ信者と思っていいよね


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/04(月) 14:27:10 SU4ZI6FQ0
・剣を抜く前に、マーリンより滅びの運命を知らされている
・セイバーはブリテンを最も正しく効率的に統治をした

この二つの前提から、誰が何をしようと滅びは免れないっていうのがSNの時点の共通認識だな


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/04(月) 14:33:06 wuRHUtyA0
イスカンダルも途中まで良いねぇこういう愛嬌のあるマッチョキャラって思ってたんだけど
聖杯問答で怒鳴ったりセイバー全否定で途端に虚淵の影が見えて萎えた…
あそこなんで怒鳴らせたのかな、普通に落ち着いて諫めた方が貫録出たのに…


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/04(月) 15:09:02 FhGT/UTY0
>>806
仮に静かに諌めても内容が今のまんまだと
てんで的外れだから意味ないだろ


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/04(月) 18:53:22 pFMX6zp20
>>804
Zero厨の反論て公式設定だからどうだこうだ言うくせ
設定無視でZeroマンセー始めるからたち悪い


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/05(火) 20:23:46 KcfLebnY0
こちとらZeroの内容読んだうえで
「この発言にこの回答はおかしくね」とか「こいつ設定とキャラが違うじゃない」って言ってるだけだから
Zero厨のガチで設定無視してケチつけるのと一緒にされるの心外すぎるわ


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/05(火) 21:28:46 .qgP4LSc0
zeroが設定と違うことや既存の設定ブチ壊しとか
前日譚と声高に謳っておいて全く繋がらないだとか
あるから批判してたのに
zero厨が至る所で暴れまわり好き勝手するから
型月信者はロクデモナイ、身内でいがみ合ってるとか言われるんだよな
しかもまどマギでもキャラごとに信者がいがみ合ってるから
いっしょくたにされて虚淵信者は〜型月信者は〜とかなるのが一番腹立たしい


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/06(水) 11:41:38 iQfGSexw0
一番胸くそだったのは型月厨と虚淵信者はファン層かぶってっからみたいに纏められたときだな
アホ言ってる馬鹿どもはそうなのかもしれんが
外から見てる奴に一緒くたにされるのほんとキツイ


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/06(水) 14:32:09 OUzcMH7s0
Zeroガン無視したGoAや作外インタビューが続いて
結果的にZeroのイスカンダルが的外れなことしか言ってないことになったんだから
それに準拠すべきなんじゃないのあいつらの理屈だと


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/06(水) 19:56:19 LoaeB/q20
酔っぱらって絡んだだけだからしょうがないね(呆)


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/06(水) 20:12:57 voDkVfWM0
そういや鯖って酒酔えたっけ


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/06(水) 21:42:26 1XsWFTNw0
酔えないと思うけど
自分に酔ってるし関係ないだろうな


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/06(水) 23:12:43 khqq0nkk0
型月厨がウザいという認識は癪だけど合ってる
ただzero厨のそれとは全く違う
ガチで一緒にするのだけはやめて欲しい


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/07(木) 06:03:29 b/fDusqU0
>>814
神酒だからセーフとか言い出すだろどうせ


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/07(木) 19:50:05 ZsSQrKC.0
>>812
自分たちが人の否定意見に反論するに使ってる内容を、自分たち自身には適用しなくていい俺ルールでも持ってんのかってくらい身勝手だよね


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/07(木) 20:27:13 Y/NnNPbg0
ブーメラン投げてるのに気づかず自爆特攻できるって無敵じゃねえか羨ましい
いや羨ましくないわ


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/07(木) 21:30:46 vJRBh8x60
>>805
擁護になるかもしれんがzero小説にもブリテンの滅びが確定している云々は書かれてるよ
虚淵がその設定を知らなかったってことはない


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/07(木) 21:44:37 zIbFUvV.0
>>820
知らなかったって事は無いって言うなら知ってて
改悪する為に設定を守らなかったってことじゃねぇか
余計悪いわ


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/07(木) 22:37:45 R/mKX/AQ0
>>820に補足
俺も擁護のつもりはないが虚淵自身にセイバーだから滅びたというような記述はないと思う
そこは信者が勝手に曲解してるだけ

まあそういう信者が好みそうな作品がzeroではあるんだが


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/07(木) 23:16:10 zIbFUvV.0
>>822
別に>>822を責めるつもりは無いけど
虚淵はセイバーだから滅びたって思ってて
イスカとかに責めさせてると思うよ
じゃなけりゃzero嗣の一連とかイスカの一連に
ズレにズレた聖杯問答だとかやってないって


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/07(木) 23:30:02 R/mKX/AQ0
>>823
むしろ逆で、そこで論破出来る理屈だと思ってる
虚淵・イスカ「やり直すな、後悔するな、お前は民を導かなかった」
『うん、つまりイスカならブリテンを救えたと?』
虚淵・イスカ「…………」
前から言われてる通り論点がズレてるんだよあれ
イスカなら救えたというなら解釈の違いだけど、そうでないからあれは揚げ足なんだと思ってる


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/08(金) 02:57:25 EJn8.xsE0
>>824
いや論破出来るか出来ないかじゃなくて
虚淵が意図してセイバーを改悪したり貶めたりしたって話じゃないのか?


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/08(金) 08:29:01 Pn0KZQrQ0
>>825
言い方悪かった
俺もそこで話してるよ
俺は「意図して」でなく「勘違いして」だと思ってるから
このスレ風に言えばわかってて改悪する程虚淵頭良くないと思ってる
論点ズレてるってのはズラしてる訳でなく、「そこ責めるとこじゃない」ってのにも気付かずに揚げ足取りのお説教してるって言ってるのよ


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/08(金) 09:14:12 EJn8.xsE0
>>826
そういう意味でなら納得
セイバールートを流し見したのかすら怪しいレベルだったし
他の虚淵作品を見ても絶対頭は良くないしな
理解して改悪したというより勘違いしたか理解出来てないって感じのがしっくり来るな


前から疑問なのがSNの全ルート通して
何一つzeroセイバーにはセイバーらしさが無いんだよな
まさかとは思うがバトルパートやエロパート以外を
ロクに読んで無い可能性もあるよな
この二つのパートだけ合わせればzeroセイバーみたいなシロモノになりそうだが…


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/08(金) 09:41:04 Pn0KZQrQ0
>>827
俺は読んで理解してない方だと思ってるがな
読んで勘違いしてる奴何人も見てきてるから
自分のが頭いいと思ってる馬鹿は都合のいい情報しか頭に入らない


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/08(金) 10:06:19 EJn8.xsE0
>>828
あー、都合のいいところしか見ないってのもあるか
俺は時計塔とかハリポタとかから補完してるように感じるし
ちゃんとやってない上に読んだ部分も理解して無いもんだと思ってる
だからと言って何から何までああまで違う設定に出来るもんなのかなー、っとも思うのよ


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/08(金) 10:54:04 9S6N58MQ0
>>815
自分に酔ってるやつ貼っておきますね
https://i.imgur.com/L57fSDF.jpg


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/09(土) 15:54:54 AZ2FcuNY0
>>829
Zero魔術師の貴族意識みたいなのはハリポタやゼロ魔感あるよな
一応ハリポタはそういう連中がマグルに対して罪の意識を感じないかつ手段選ばないから闇の道に染まって敵になった話で
ゼロ魔は魔法が社会の基盤になった貴族社会でのしあがるなろう的な話だから、そういう意識でも不自然や問題はないんだが
なんで真理探究のマッド研究者系の説明がされる魔術師でそれを書くのか理解できない


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/09(土) 21:12:39 B41x3R8Q0
貴族ではあるんだよ一応
ただし型月魔術師は本当に貴族だから魔術戦闘なんて野蛮なもの
この前提抜けてるだけで全然違う
他の作品の魔術師と違って強い魔術使えるのは大して自慢にならない
というか強い魔術と尊い魔術が異なるからな


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/10(日) 03:02:16 bHHYlAvA0
いやでも魔術師なら当然殺し合いの覚悟は決めるべきだし
殺し合う機会も実際それなりにあるみたいなのはZero以外でいくつもあるし
やっぱZeroの魔術師がおかしいっていうか…


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/10(日) 07:41:40 qsIGq/GE0
そうでなく貴族然とした奴らはそもそも殺し合いとかしないって事
バゼットでも言ってたけど
覚悟を決めてる奴らはそれをやめてる
そこを理解出来てないって話


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/11(月) 21:26:19 vBfxTyK20
>>831
そういう真理探究とか未知なる領域に手を伸ばそうとするみたいな連中を書いちゃったら
目を輝かせてたらイスカとかぶって薄味になる
目から光を失うくらい傾倒してたらイスカの闇みたいになる
だからイスカのために踏台でしかない貴族思想にしたんだろう
すべてはイスカサマのためだよ


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/11(月) 21:37:30 ujVoXt6c0
虚淵の考える魔術師があのテンプレ貴族なだけでそれ以上の理由は無いと思うぞ
精々Zero嗣のかませにするために無能さを強調すらこと位しか意識してないと思う


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/11(月) 21:39:21 /r7H6RN.0
無理くりすぎるアンチレスでなんか草


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/11(月) 23:30:32 /r7H6RN.0
>>836
高位の魔術師が無能かませなのはらっきょでもfgoでも共通なんだよなぁ


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/11(月) 23:38:32 xnU.IPUA0
おかしいな夏休み明けはまだなの?


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 00:06:05 OayHveGg0
あえて釣られるが無能さの質が違うと言ってるんだがな
アルバとケイネスどちらも同じくらいには無能だろうが価値観が全く違う
セイバーいじめたからとか魔術師が無能だからとかzero厨は賛否でしか物が語れんから


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 03:38:08 SKzgNcEU0
zeroを絶賛してた奴らはなんでapoも絶賛しないんだろ
出来は似たようなもんだろ


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 22:50:17 998lhvEA0
きのこzero関連飽きてるだろ?


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 23:03:57 kXI1Ye.c0
必ず勝利しなければならない優秀な魔術師殺しが私情でサーヴァントと意思の疎通を拒絶してどうすんの?
勝率下げてる事に対してどう認識してるの?
挙句聖杯戦争始まってからわざわざ裏切りセックスしてるのは馬鹿なの?


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/13(水) 10:48:55 VQujHAwo0
>>840
Zero魔術師批判でアルバとか引き合いに出されるの意味わかんなすぎるよね
慢心してるとか小物だったとかかませられたとかそういう問題じゃねえっての
化け物と思える相手に嫉妬しようが真理追及を考えてなかろうが個々の考えだし、殺されるところでビビって悲鳴上げるのも生物の機能だ構わない
ケイネスみてーなバ価値観を型月魔術師のテンプレみたいに語る意味
魔術師が魔術以外の攻撃手段に頼るのは魔術への冒涜だなんてアホな考えやらはどっから沸いたのか
そういうところだっての


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/13(水) 22:58:35 .MD92cSo0
Zeroとそれに影響を受けた作品の魔術師って、銃やFAXやPCを使いたがらないけれど
飛行機や車や電車使うのはセーフなの?
冷蔵庫や電気ケトルも文明の利器だけれど
どこまで許せてどっからがアウトなのか良く分からない


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/13(水) 23:06:44 CzGQ6hD20
zero厨に言わせれば携帯電話を使うことすら
科学を見下す魔術師には有り得ないことらしいからな


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/14(木) 07:52:58 IiA67lsY0
あれ1993年だから携帯電話なんて普及率1%程度だぞ
あと魔術師が科学を軽視する設定はsnやらっきょから語られてきたことだ
apoでもユグドミレニアは伝達手段がないからわざわざ徒歩で直接会って連絡交換してる


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/14(木) 08:17:21 IiA67lsY0
たとえばsnに繋がる正史である事件簿にも、
魔術師でありながら科学技術に対する拒否反応はない的な記述があるから
ケイネスの価値観はおよそ全ての魔術師に当てはまると思われる
魔術への冒涜云々はただのケイネス個人の見解であって魔術師全般の総意ではない
それとあれは同じく魔道の名門であるアインツベルンが近代兵器に頼るという手段に用いたことに抱いた感情


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/14(木) 09:57:11 P.25Kpzs0
家庭電話も魔術に頼るアホがなんだって?


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/14(木) 10:04:47 z9gPiFg60
つーかApoでダーニックが電話使ってたぞ


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/14(木) 10:26:45 C/1f.XiE0
っていうかsnとらっきょの科学軽視って魔術師が根源への到達にしか興味がないから根源から遠い科学には見向きもしないって話だろ
Zeroの時臣みたいになんでもかんでも魔術を使う奴snにもらっきょにもいねーよ


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/14(木) 10:43:56 z9gPiFg60
もっといえばらっきょでも高位魔術師はカマセだったとか言ってるが、あれは高位魔術師と高位魔術師が戦って強い方が勝っただけじゃん
燈子さん自身も時期によっては冠位を与えられるほどの高位魔術師なんだが
Zeroの高位魔術師は近代兵器のカモなんて扱いと一緒なわけない


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/14(木) 10:53:49 O6OBlHX20
つーか基本的にアンチヘイトでもなけりゃ他人が書いた先に出た作品の設定は尊重せざるを得ないんだよ
Zero以降の作品でこうだけどと言われてもまともだったら露骨に「そんなんじゃねえから」って作品書かねえだろ
半ばZero派生みたいなエルメロイなら余計にそうだし
大元のきのこが色々忘れて書いてるのは呆れつつも原作者だからと諦めるしかないけど


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/14(木) 10:54:42 KLP2K5aA0
もうわかんなくなってきたんだけど愉悦ってSN言峰はキーワードみたいに言ってたっけ


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/14(木) 11:22:22 B29G/N0U0
とりあえず目立つキーワードで使ったことはないな
心の傷を切開して、苦悩する人間を見て楽しむとかそんな表現はあったと思うが
キーワードとして重要なのはむしろ「切開」の方だし


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/14(木) 12:11:03 IiA67lsY0
>>850
いや3話のジークフリートvsアキレウスの話
ケイローンからライダーの真名をアキレウスだと聞いたダーニックはゴルドに知らせるためにダッシュで向かったが、この時に携帯電話があれば即時伝えることができゴルドも令呪2画を無駄にすることはなかったはず
これスレチだな、スルーしてくれ

時臣はFAXや電話などは魔術で代用できるからあえて使わないだけで自動車や電動シェイバーは普通に使ってるから単に使い分けてるだけなんじゃね
頑なに科学製品を忌避してるってわけでもないだろ


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/14(木) 12:30:57 e2ptjdzQ0
代用すると効率が悪いんですけどねえ…
というかID:IiA67lsY0は全体的にスレチなんだけど
脳内ソースで微妙な擁護する時間あったらスレタイくらい読めば?


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/14(木) 12:46:19 21TzO6fM0
>>852
いや、そういう問題でなくそもそも「かませ」ってとこしか合ってないってのが問題
ケイネスとアルバzero厨(のかませ肯定派)からしたら同じなんだろうが中身全然違う
アルバの方が生々しく俗っぽい
根源なんて馬鹿馬鹿しいと開き直ってるし
虚淵ワールドでは根源とか「凄い魔法」程度でしかないからそういう発想はない

大体>>847でいう科学軽視ってどこの設定の話だ?
ありゃ単に引きこもってるから世間ずれしてるって程度の問題だろ


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/14(木) 23:17:56 b0Z2VK4o0
思いっきり飛行機使おうとしてたよねトッキー


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/14(木) 23:22:47 yeBVHnRI0
爬虫類顔の卑怯優雅男がなんだって


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/15(金) 07:45:48 7jCbexNA0
なんか知らないけれどzero以降無駄に科学技術軽視した設定が多いじゃん
新興の学科以外の魔術師たちはPCの扱い知らないようなのがいるとか
魔術師=研究者として置き換えるとありえなさすぎるわ
知識の探究者が、新しいものだろうと古いものだろうと
自分の研究分野に使えるものに興味を示さないって無意味に全体の格を下げるだけだろう
使った結果、自分にはいらないって判断するならともかく


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/15(金) 08:19:39 03IwGv7Y0
Zeroに寄せるとそうなる
切嗣もくっさい自己嫌悪撒き散らしながら二股かけて
娘ガーで養子の育児放棄する陰気なおっさんになったし


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/15(金) 08:35:19 jvkqipEc0
PCに関しては凛が機械オンチだったのを何故か魔術師全体って考えたのか?とか思ってる
してハリポタやらの科学軽視をパクリ混んで行った感じ


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/15(金) 11:01:17 ZaZa/MwY0
>>848
個人的見解としてのモノであるならそうと取れる記述をして然るべきだと思うんですけど
「個人的には」なり「魔術師として普遍的でないが」なり「そんな考えだから生徒に嫌われるが」なり
「魔術師であるならこうあるべきだ!」みたいなことしか書いてないぞ
魔道の名門だから科学に頼るな?魔道に頼れ?
下賤な侵入者に対する薄汚いトラップですら?
魔術尊しお貴族さまな価値観が正しいならそんなもんに使うほうがよっぽど屈辱だと思うんですけどね
それともアインツベルンやエルメロイって殺傷系の魔術とか研究してたんだっけ?
そりゃ冒涜だわ自分たちのアイデンティティが科学に劣りますって認めるわけだから


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/15(金) 12:04:45 jkTDUBxA0
事件簿とかじゃ魔術師は科学嫌いとまで書いてあるし
時計塔も学科によっては冷暖房使わずに純粋な魔術で教室を冷やしてるとか書かれてるから、今の設定じゃ魔術師は科学嫌いってなってるんだろうね
らっきょの頃の魔術師が好きな身としては悲しい
ケイネスみたいなテンプレ貴族みたいな奴を魔術師にしたのは本当にふざけるな


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/15(金) 16:23:52 GMCn6UMs0
と言うかそういう書かれ方ばかりだからか、きのこも短編で書いちゃったけどね
最近の魔術師が科学に頼りたくない傾向にあるみたいなこと
ただ、その理由としては「科学でできることが自分の技量ではできないと認めてしまうことになるので」っていう理由であって
言ってしまえば嫉妬とか見栄とか意地とか、そんな術師としての話であって
ケイネスみたいな選民思想とか魔術自体が貴いみたいな貴族思想なわけではない
ケイネスがおかしいのは変わらない
ついでに言えば橙子も登場したけど
「無駄なことにリソース使うくらいだったらスマホなり使ってた方が研究もはかどるし効率的」
って明言してるから、権力争いもなんも興味ない人の扱いはそのままだ

まあ時計塔の倫理観外れた化け物揃いイメージがぶち壊されたのはどうあっても修正できないんだけど…


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/15(金) 18:49:06 aS658unM0
>>863
凛が機械オンチなのは秋葉と同じくお嬢様の世間ずれ表現のテンプレートというか
その程度のものでしかないのになぁ


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/15(金) 19:23:12 lR6AgxCQ0
科学の発達によって魔法が魔術に成り下がっていったのに科学をナメる魔術師たち
どういうことなの…


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/15(金) 22:34:34 gQdjyZ5Q0
凛の機械オンチは魔術師どうこうっていうよりは古いお嬢様感覚なんだと思うんだがな
最近はそういうテンプレも廃れてて気付かれにくいけど、昔は上流階級には俗なものがないって風潮があった
遠野家にテレビないのと同じ


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/15(金) 22:35:55 gQdjyZ5Q0
>>867で既に言われてたか、すまん


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/16(土) 09:49:07 Jb8f8yro0
>>868
>>866の理由とかだと対抗意識なんだけどね
Zeroの舐めてる系の発想はとかほんとなんだったんだ
いちいち見下したがる書き手の性格か


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/16(土) 10:20:41 NXwohZx.0
おじさんきたあああああ(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
https://i.imgur.com/czxnVWE.jpg


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/16(土) 12:26:01 UWySwgS60
>>838
英霊召喚バトルのFGOで魔術師の出番があるの?
あったとして英霊のかませにされて問題あるの?
英霊に勝てないって昔から言ってんのに
演出面だのシナリオの良し悪しでなく


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/16(土) 15:26:35 fr/Qb3Mk0
貴族思想かなんかで魔術尊ぶべしとか魔術師全体が考えてるものだとするじゃん
したら魔術が尽きたら科学に移行してでも真理を目指すよって話に完全繋がらんよ
ケイネスが言うところの「堕落」じゃん
真に尊く在ろうとしてるんなら諸共に滅べっつーか
でもZero厨ってそういうとこまったく疑問にしないわけよ
魔術師紹介動画みたいので、ケイネスの主張と型月魔術師の果てが並べて語られても「あーそうなんだー」「あーなるほどねー」とか平気で言ってる
なにをもってあぁと納得してんだよ


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/17(日) 09:42:20 aPq9UlVU0
きのこ以外の人じゃ何にもつながらないはずのプリヤが一番魔術師の思想を表す言葉を使ってたと思う
「目的達成のためのあらゆるものを道具と言う。人間のみを例外とするわけにはいかない」
どこぞのクソ小説で「鯖も道具とみなして話しかけず無視してモノみたいに扱う!魔術師的!」とか言ってるのと比較したい


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/17(日) 15:34:46 bbJsd8cQ0
道具だったらちゃんとメンテして効率良く使えよカスって感じだ


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/17(日) 22:29:57 ESnnQIxM0
手段を選ばない切嗣と高潔なセイバーの不和ガーとか言ってる奴
ゼロ嗣が手段選んでないとかギャグかよ
あいつこそ自分の好みでしか動いてねえだろ
厨二患者が効率を言い訳にしてるだけだ
本当に効率考えてたらいちいち文句言ってねえで他人の善意も利用しとるわ


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/17(日) 22:40:28 Pne9DJoo0
>>877
しかもSN的にセイバーも闇討ち奇襲上等キャラだしな


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/17(日) 22:48:33 06EWmB8w0
「僕はセイバーよりアサシンの方が相性いい(キリッ)」
ちなみにこれzero好きな人普通に信じてるんだよな…


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/17(日) 22:57:26 Pne9DJoo0
>>879
アサシンなら聖杯戦争優勝()


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/17(日) 23:06:52 LC11Cmhw0
アサシンとの相性良い!って良く言われるけど召喚したら、Zero嗣なにすんの?
建物に籠って命令するんなら他のマスターでも出来るし、諜報能力ならアサシンの方が遥かに上なんだからZero嗣の出番無いし
役割被ってる分寧ろマイナスだろ


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/18(月) 00:19:13 hxEZhdiI0
>>881
全く以て同意
この話になる度にモラウさんのヂートゥへの説教思い出す
「お前なぁ、自分の脚より遅い武器作ってどうすんだよ」
ヂートゥの脚より速かったとしても結局ヂートゥ走る意味なくなるので同じ

まさに>>881の状況だなw


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/18(月) 00:27:16 PNRaH4BA0
>>882
この辺は流石冨樫って感じだよな
自分の欠点や短所を補完する能力じゃなければ意味がない
ってことなんだけど作中の描写と合わさって非常に説得力があるんだよな
モラウの能力が応用力、対応力が半端ないから尚更

これはアイシールドのセリフだけど
全て同じ駒だと意味がない
それだと行動パターンや思考パターンが似通うことで酷く読みやすいって理由だったかな

zeroで言わせれば
魔術師は根源狙いで読みやすいを
暗殺者は暗殺狙いで読みやすいってことになるんだけど
ブーメラン突き刺さってるのに気づいて無さそうだよね


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/18(月) 00:35:53 hxEZhdiI0
>>883
>暗殺者は暗殺狙いで読みやすい
至言過ぎて吹いたw
この話題で今までで一番の皮肉だわw
「どんな手で殺すかわかんねえから暗殺って言うんだよ」って返し文句まで根源狙いのブーメランなのがなおいい

改めてだけど虚淵の中で根源って最強魔法くらいのイメージしかないよな
いいとこ初期FFのアルテマ


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/18(月) 07:33:29 YtZaSYZ60
聖杯完成的にはマスターを確実にほふるよりも鯖を確実にくべるほうが大事だと思うんだが
Zeroってマスターを殺せばいい!ばっかりでアインツベルンであるZero嗣すら履き違えてる感


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/18(月) 08:26:46 PNRaH4BA0
>>884
どっちも曖昧模糊としてる上に範囲が広すぎて
てんで絞れてなくて分かりにくいんだよな
ここの人達なら言いたいこと分かってくれるから
話しやすくて良い

個人的にはパルプンテのが近いかと思う
使うと、とりあえず凄い力で何か起きる
みたいなレベルで何か凄いくらいで漠然としか把握してない感じがする

>>885
マスターが居ないと現界を維持出来ないじゃ無くて
マスターが居ないと何も出来ないに擦り変わってる感じだよな

というよりzero嗣が一番率先してマスター狙いだからな
魔術使いはマスター狙いだから分かりやすい
とか何かと〜だから狙いだから分かりやすい
ってセリフがブーメランになるな…


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/18(月) 10:41:58 6740MYgk0
Zero嗣が具体的にどうアサシンと勝つんだと
どうせ百ハサンが敵を見つけて切嗣がマスター倒す!強い!くらいしか考えてないんだろうけど


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/18(月) 13:15:32 NTLKC5.20
ここの住人内容詳しすぎて引くわー…
10年も前に完結した派生によくそんなに熱くなれるな
どうせ元信者なんだろ、普通は嫌いなものなんて読まないし調べようとも思わないからね


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/18(月) 13:18:30 f5HPUoSA0
へーあたまわる


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/18(月) 13:21:53 kLiHMDoA0
エロゲライターによるハードボイルドもどきの自己陶酔迷惑かけまくりで冷徹な機械人間気取って戦争ガー英雄ガーと言いながら責任転嫁した学がない勘違い男を主人公とするライトノベル


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/18(月) 19:33:44 5vTb7B5E0
>>888
元信者?元期待してた読者だけど?
期待して開いてみたら、あんまりな矛盾と作者の陶酔にゲンナリしてるの
普通は嫌いなものなんてそりゃ読まないよ
好きなものの派生だから読んでみて嫌いになったんだよ
むしろなんでZero大好き信者さんたちが詳しくないのか知りたいです


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/18(月) 19:55:49 6740MYgk0
SNあってこそのZeroで、そもそもシナリオの軸はSNですでに用意されてるというのに
そういうの度外視するよね信者って


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/18(月) 22:07:42 /HhsZyqw0
>>883
アイシにそんなせりふ有ったっけ?
それぞれに役割はあるみたいなのなら有ったかと思うが。

まあ良いか。


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/18(月) 22:10:32 r4yvOZxQ0
>>893
「俺最強。チームが全員俺ならそれがドリームチームだ」的な台詞に
「同じヤツしかいないとか、そこまで与し易い敵もいねえな」とか返してた覚えがある


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/18(月) 22:15:05 /HhsZyqw0
>>888
フェイトが好きなのとウロブチ氏ねは矛盾しない


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/18(月) 22:43:12 /HhsZyqw0
>>894
あーアゴンがそんなようなこと言ってたな。
そしてそれに対してヒルマが言いそうなことではあるな。


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/18(月) 23:09:49 hxEZhdiI0
詳しいのはzeroでなく原作なんだけどね
そりゃ原作は信者ですわ
元ですらなく現役信者
本当こういうzeroがFateの一部と思ってる奴絶えないな


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/19(火) 17:18:13 Xh8I9luI0
>>883
もしくは長所を伸ばす能力な
ヂートゥの場合ただ無駄になってるだけだし
Fate世界の場合はそれこそ直接戦闘強い奴ぶつける事で暗殺の隙も生まれるんだけどな
ぶつける駒がなければ敵はしっかりと暗殺を警戒出来ちまうというのに
そういう意味では短所を補うのと=か


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/20(水) 19:40:38 rN.lMclk0
>>892
あらかじめ用意されたメインの前の前菜のくせに
いや、もういっそZeroがメインでSNがデザートだとしても
こういう材料でこういう工程でって最初からあったのに
自分ばかり得する我流の味付けしてサブの分際で料理長が先に作ってたもんの味をぶち壊しにするクソ
これで味の繋がり意識したようなこと言い出す味音痴


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/20(水) 22:38:11 5oEH24Ug0
よしんば切嗣とアサシンの相性が最高で効率的()な方法を常に取れたとしても
それで勝ち抜こうっていうのは自分が常に狙う側になれないと無理だよな
情報割れて狙われる側になったらアサシンでは戦力足りずに即終了だし
気配感知系のスキルや宝具とか真っ当なキャスターの索敵能力とかまるで考慮してない


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/20(水) 22:43:34 o.tLFLvM0
>>900
一時期アンチ型月のゴルゴ対サーヴァントみたいなのでそんなのあったな
全てゴルゴの有利な条件下での勝負になってるやつ


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/21(木) 21:08:22 4PMbymfY0
>>887
でもぶっちゃけZeroだったらそれで勝てそうじゃね?という感はある
Zeroだったらな


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/21(木) 21:19:20 /DT5HNss0
>>902
たしかにzeroっていうか虚淵作品なら勝てると思うわ
勝たせたい陣営以外は悪い意味で予想外な行動や軽率な考えで動く上に
不自然に勝たせたい陣営に都合のいい展開が続くだろうから
どんなにアホな事しても勝てそうだと思うわ


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/21(木) 21:20:08 G9CZOlyc0
>>902
否定が出来ないのが辛いw


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/21(木) 21:23:09 IKZwymp.0
FGOでマーリンが騒がれてて思い出したんだが
あの自称孔明の、まだあいつ以外にはおかしな設定の鯖は出ていなかった最初の時から一人だけもうストーリーがおかしくなるようなゴリ押し乱入してきた奴の
魔術師として三流の筈なのに適当すぎる設定で鯖の能力だけ奪って俺TUEEEして☆5とかやってた奴の
運営のおかしなテコ入れのバランス調整失敗の奴、そのせいで猫も杓子も孔明孔明ゲー状態だったのを壊してくれたマーリンには本当有り難いと思ってるわ

自称孔明()で孔明に認められて力を譲られた軍師様()で自分の魔術の才能はさっぱりなのに何故か他人を育成するのは天才的
(それで具体的にどう育成できるのかや他家の魔術師に全く無関係な三流魔術師が一体何を教えれるというのかは謎)
(そもそもなんでよっぽど才能有る奴が入れる研究施設的な場所だったはずがただの大学化した時計塔の生徒をそれももう独り立ちできる年齢になってる魔術師達を、他家の魔術師が教師やって教えてるのかも謎)
な現代魔術の天才様の英霊化()よりも、ガチの伝説に出る魔術師に鯖育てられたいし補助して貰いたいし助言貰いたいわそりゃ


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/21(木) 21:44:55 G9CZOlyc0
エクステラやって思ったがやっぱりきのこは小物の書き方も上手いわ
アルキメデス痛快過ぎた
よく馬鹿な作者は頭いいキャラ書けないと言うけど、馬鹿なキャラも書けないんだよな
イスカもディルもケイネスもあれはキャラが馬鹿なんじゃなくて書き方が馬鹿なんであって


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/21(木) 21:54:50 IKZwymp.0
虚淵にも多分「真の黒幕であり超天才で大物なかっこいいラスボス悪役を書いてください、虚淵さんの気に入る人を見下す超然的クールキャラで」
とか指定したらあんな感じのキャラが出て来るかもしれないよ

自己投影キャラにコケにさせる為にわざと劣化させまくったセイバーはともかく、お気に入りで虚淵的な美化()がされてる筈のギルガメッシュやイスカがあの体たらくだし


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/21(木) 22:28:57 G9CZOlyc0
>>907
皮肉なのはわかってるけどマジレスすれば無理
エリザに計画狂わされてブチ切れてるとことかめちゃくちゃ良かった


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 15:00:16 NftzPCW20
>>905
マジレスするとそこらへんの設定は虚淵じゃなくてきのこ


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/26(火) 07:10:55 tFlFycso0
魔術師の外道さって息子娘にも容赦ないとか
他人にも興味なくて冷徹非情とかちゃうの…
殺した!はい外道!みたいなZero厨のカスいノリなんなの…


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/26(火) 18:08:08 BpGmkDVE0
>>887
百貌は超便利能力だしなあ
多重人格だけど特に不和を起こさない、同時存在可能、特にデメリットなし
精神障害ってなんだったっけ


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/26(火) 18:41:43 Wu6eHp520
セイバーと士郎の会話形式でzeroにツッコミ入れてくSS読んでも、こんなのセイバー厨が
発狂してるだけ!と騒いでたな
流し読みで具体的におかしな点を全然理解してないんだろうけど
多分>>798見ても「セイバーが塩対応されたのが気に食わないんだろ」で済ませるよ


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/26(火) 21:14:42 oyIOQWtk0
塩対応ならむしろ原作通りだからいいんだけど
実際は握手会なのに「くせえから触んなよデブ」って言われたレベルだし


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/26(火) 21:52:22 t9IdnPf20
どっちもその通りなんだけど
>>912>>913じゃ言いたい事が全然違うと思う
そういう乗っかり方はあんまりしない方がいいぞ


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/27(水) 18:29:41 5UBAvZpc0
>>912
Zeroが正しいZeroのおかげで成長したと仮定して
いったいどう成長したら五次で生前や四次の嘘ついて
結果は無残でも過程に誤りはなかったと五次の救いにつながるのか
マジ説明してほしいね


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/28(木) 23:15:07 MIh/7spc0
>>911
FGO六章でよーやくデメリットついた模様
分裂駆使しまくってると頭割れるくらい痛え、ってレベルだけどさ
まあZeroで好き放題やってるからそのくらいしかつけれないんだろうが
どれだけ人格を割ろうと脳みそは一個なんだから当然のデメリットかもしれない

ちなみに虚淵は相変わらず便利分裂能力くらいにしか扱ってないデス


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/29(金) 16:14:15 UgpQoSWg0
AZOのハサンひどかったなあ
孔明(笑)さんに発見され→やられるを繰り返しただけ
ギャグとして書いてたみたいだけど、孔明(笑)のメアリースーっぷりに鳥肌がたったわ


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/29(金) 17:00:59 VYQcbqOE0
ウェイバーというか孔明()ってイラストや二次創作だと博識で素晴らしい教師扱いだよな
美化が酷すぎてウンザリするわ
無駄にキャラ性能も持ってるしでホントにウザい


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/30(土) 09:58:06 ZQAi4v8s0
エルメロイを孔明で出すとか贔屓過ぎて引いた
マーリンが出てきて幾らか影薄くなって良かったわ


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/30(土) 12:39:08 uuG3aSwQ0
他の擬似鯖が本人じゃないという扱いのキャラになってるのに対して孔明は人格100%ウェイバーという設定
しかも最終再臨でZero時代のキャラに変化するとかいう糞特別仕様
とどめにヤケクソ贔屓アプデ、なおイスカもサイレント強化された模様


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/01(日) 19:11:16 E06OxXRA0
まあ一応エルメロイ二世の設定としては教え子の適正見抜くのが上手い教師だから
素晴らしい教育者みたいに扱ってる奴は意味わからんけど


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/01(日) 23:30:14 ift5JepU0
魔術の組み立てとかをすぐ看破する観察眼を持ちながら魔術回路という才能が皆無で自分はろくな魔術を使えないって設定自体は嫌いじゃない
zeroでウェイバーの行いを見てるとどうも観察眼があるとは思えないただの尊大なヘタレだったから嫌なんだよな


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/02(月) 18:26:07 qCDJolAM0
最近やたらapo下げとセットのzero上げ見るけどアレは何なの?
snプレイしてたらzeroが素晴らしいなんて言えないと思うんだけど皆やってないの?


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/02(月) 18:57:26 4c/m/jdQ0
>>923
ぶっちゃけ原作小説だけ読んだらzeroのが圧倒的に上だと思うわ


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/02(月) 19:03:47 AF7I14C60
どうしたクソラノベ信者


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/02(月) 19:15:01 Xg3Ky1Y.0
>>924
原作小説ってapoとzero比べてるのか?
だとしてもzeroの方が圧倒的に下
既存キャラ、既存設定、既存世界観など全て踏みにじったし
どうやっても第五次(SN本編)に繋がらないとか
前日譚として論外すぎる
この後に及んでzero単体で見ればとか寝言は言わないでくれよ?


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/02(月) 19:21:33 AtHp2g5w0
前日譚として作って前日譚としアナウンスされて前日譚として売られて関係者全員一度は前日譚と言ったものを前日譚としてみなければなんと言い分が通るか


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/03(火) 18:31:24 PNtpKvvg0
Zero信者っていちいちなんか貶さないと褒めらんないからさ
同じFate冠したラノベだからってだけで立ち位置違うのに踏み台にされるApoが可哀そうとすら思う


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/03(火) 19:00:10 /s8XgVhU0
比べてZeroのが上なんだとしてもそんなこと聞いてねーし、apo話で関係ねえだろっていうか
同じ系列だから関係あるんだとか比較すべきだとか思うんであれば
まどマギ信者はいちいち他のおもんない魔法少女アニメのスレに出張ってまどマギの方が上だって騒いだらどうなんですかと
Fate関連多いから、中身なんて関係なくZeroが一番だってことにしたくてそうやって騒いでる様にしか見えないんだよね


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/03(火) 19:42:55 vgtsJPuY0
まぁzeroに文学賞をやれだとか言う連中だからな
とりあえず一番にしたいだけなのは間違いない
実際あいつらは中身を読んでるのか怪しいし
アニメだって場面を切り取って褒めてるだけだし
ホントにロクでもないよな…


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/03(火) 22:46:25 6WMbr2QM0
>>924
zero厨の釣りじゃない前提で聞くけどそんなに酷いの?Apo


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/03(火) 23:14:37 pd5mMLzw0
他所でやれ
続けるようならZero厨がZero厨並のアホ


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/04(水) 13:33:02 d5gaZMpM0
>>929
まどマギ信者はやってるんだよなあ既に…
やはり虚淵信者はよそを貶さないと持ち上げられないクソ


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/04(水) 18:39:06 DR08CSdg0
zeroの文章は讃えていいと思うわ
ラノベであれより上となると中々思いつかない


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/04(水) 19:10:52 8AAak/lQ0
やたら信者くるがなんかあったのか?
文章ですら論外だろう
難しいこと言おうとして無駄に長くトンチンカンな文章になってるだろ
伏線だとかだってロクな出来じゃない
と褒めるところが無いんだが?


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/04(水) 21:23:02 aWrzyWo.0
スレタイも読めない奴に文章の良し悪しなんて分かるわけ無いだろ!
頭が可哀相な人なんだから触るのはやめなさい


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/04(水) 22:43:50 lMAOVUlc0
>>934
最近のラノベ知らんけどどんなの読んでんだ
展開もクソだけどzeroあらすじ全く変えないできのこ書いてたら
かな〜り首ひねるとは思うけど楽しめるわ
マジで


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/05(木) 08:25:22 b.RLimbA0
Zeroの文章目が滑るってめっちゃ言われてたよな
個人的に文章は普通としか思わんかったが
讃えるとか草しか生えない
しかし昨今のラノベって、まさかなろう出身みたいなのと比べてるんじゃあるまいな


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/05(木) 10:56:49 ZRaBv9cU0
この世で一番うまかったとしてもせいぜい見直すか良くて感心するくらい
嫌いな相手なんて賞賛とかするわけねえよバカが
中身が嫌いだと話してんのに書き方は綺麗だよなんて知るか


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/05(木) 11:13:16 2ZP6bzTo0
>>939
そこは同意しかねるな
書き方こそ中身だろ
知るかでなくそここそが嫌いだ


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/05(木) 11:35:52 0iVVIP9U0
小説の文章の上手さは漫画で言うところの画力のようなものだから
良いに越したことはないが、当然そこだけ良くてもただの雰囲気作品にしかならないし
虚淵の場合は画風は良さげでも画力があるわけじゃないタイプだと思うが


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/05(木) 12:13:01 2ZP6bzTo0
>>941
画力+ネームだよ
かなり重要だと思ってる
ネームが上手い(コマ割、演出、セリフのセンス)漫画は平凡なストーリーでも面白い
よつばと!とかはほとんどネームのセンスだし

少なくとも俺がFate好きなのは構成展開2割、イラスト1、2割、BGM2割、残り文章だ
原作展開(勿論内容ほとんど変えず)を虚淵が書くより、zero展開をきのこが書く方が確実に面白いと思う
書いて欲しくはないけどさw


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/05(木) 12:20:43 dLBbD6Yc0
別に何が重要と思うかは主観だからどうでもいい
Zeroの存在を抹消してくれ


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/05(木) 14:27:04 k0fvprGA0
>>939
展開やら改悪されたキャラの性格やら台詞やらが嫌いなのに
それを表現する文章のことなんて持ち上げられてもね
ゲロ入れた箱が綺麗だとかなんの話だよw


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/05(木) 16:37:03 kAreOBfA0
Zeroってきのこ文章に寄せたとか虚淵言ってなかった?
きのこに似せようとしたもんが讃えられるほどの文章になってるんなら
真に讃えるべきはきのこだな


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/05(木) 16:43:03 2ZP6bzTo0
マジかそこまでは知らなかったやめろや
どこらへんを寄せとるんだ
ふざけんな


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/06(金) 00:01:14 6MTaAaoM0
「あんだけ縛りありまくりの中で虚淵スゲー」って言われても一番大事な部分(セイバー、切嗣、言峰)を改悪してるし
そもそも虚淵ってそういう縛りというか元ネタがないと描けない人なんじゃないかなとも思う

虚淵玄脚本の元ネタと思われる作品まとめ
ttp://blog.livedoor.jp/gorovion/archives/7582261.html


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/06(金) 19:45:18 FA9ylPmE0
元ネタになるものがないと書けないあたり単なる二次創作屋だよな
しかもネタ元を踏み台にする最低系


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/06(金) 23:26:00 UFlMaeOc0
擁護する訳じゃないが普通にオリジナルも書いとるぞ
面白いとは思わんが


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/07(土) 00:00:45 lHA9gKc.0
オリジナルもパクリまくりでしかもつまらないって話じゃないの?


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/07(土) 01:20:30 BH9vuHLo0
つまらない事にそもそも反論してないだろ
まどマギは知らんけど鬼哭街とかは別にパクってはいなかったと思うがな
普通に面白くなかったけど


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/07(土) 06:03:59 2i79xBrU0
仮にオリジナルだったとしても
あまりに多くパクリ、踏み台にしすぎた
だから、もうパクリではないと言っても信憑性が無い
これが結論じゃない?


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/07(土) 12:35:50 /4OE444U0
鬼哭街がパクってない?ほんとエロゲ屋時代は騙しやすかったんだろうなあ・・・


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/07(土) 20:20:01 gsr0oUG20
>>947
縛りと言うがむしろ筋書きが出来上がってるほうが描きやすいよなといつも思う
そこにオリジナル設定ちょこちょこ加えるだけなんだし


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/08(日) 10:36:54 eKYeoLg.0
snに正式に繋がる正史・エルメロイの事件簿の1ページです
https://i.imgur.com/GRhDF40.jpg


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/08(日) 10:40:18 2Nf.hv3.0
Zeroの人間性が終わってる上に有能さがかけらもないウェイバーを知ってるだけに公式側がコイツを推す意味がわからない


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/08(日) 10:44:13 0uRm8n1U0
そもそもZeroなんぞを正史として認定した公式の思考なんて理解できるわけがない
熱心なファンどころか、たとえプレイしたのが数年前の人でも、一読すれば色々おかしいってわかるだろ


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/08(日) 11:01:02 eKYeoLg.0
個人的に気になったのは言峰がギルの召喚者じゃなかった点だな
最もsnでは第四次は鯖を失って早々に脱落した、ってあるから何らかの要因でギルとのパスが切れたんだろうが
描くのが難しかったってことかね


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/08(日) 22:23:17 eNUyKAJY0
あ?
平行世界扱いしたやん?
あのクソ小説…
エルメロイ二世も贔屓し過ぎで嫌い
何であいつが孔明なんだよ


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/08(日) 23:47:49 rZJBYqBk0
公式はそれこそ商売でやってるんだから「出来が悪いから非公式」なんて言える訳ないだろ
そんなとこまでは俺らの言及する範囲じゃない


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/08(日) 23:52:30 0uRm8n1U0
>>959
>>960
いやあんなもん提出された時点で最初からボツにしろよと思うわ
「きのこは悪くねえ」って人多いけど
単なる同人小説のZeroを認めた時点で論外、まともな監修ならそれこそ全部書き直しさせるレベル


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/09(月) 00:58:32 PyLthhgY0
>>961
当時の型月の規模とヤクザなニトロ関係者の虚淵だしゴリ押しされた面はあるかと思うよ

しかも虚淵とか書いてみないかと言われて書いてみたらボツにされたとか肝心なこと言わないでネガキャンしそうなのがまた…


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/09(月) 05:41:03 0uJcjYnA0
>>958
言峰の視点中心で、より短い話の構成にしておけばそこは難しくなかったと思うぞ
書ききれもしないのに群像劇風の長編にしたのと
言峰の記憶障害設定、聖杯問答でセイバーいじめとかの余計な要素の影響だな


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/09(月) 21:54:30 iOuGGy960
>>961
このスレにはただzeroアンチって訳じゃなく
原作ファン、きのこファンだって多いんだぞ
そういうのは荒れる元だからやめた方がいいと思う
そもそも外注の他社ライター(しかも役員クラス)の仕事を気軽に書き直しに出来る訳もない


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/09(月) 23:08:14 7YEnb27A0
>>963
そもそも当初の予定通りhollowのおまけ程度の切嗣と言峰の戦いだけにしときゃよかったんだよな
そんでzero書く前の思い通り筆折っときゃよかった
よく制限が厳しいからとか妄言で擁護されるけどなら欲出して四次書かせてなんて言うなって話だよ


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/10(火) 07:39:00 tJMSTt4A0
>>964
きのこ作品なりライターとしてのきのこに期待する人は居ても
監修としてのきのこに期待する人ってもういないんじゃないかなぁ

というか、Zeroはニトロコラボみたいな形で型月側から依頼して書いていただきました、みたいな話じゃないから
「外注の他社ライターだから」「他社の役員だから」書き直しが無理みたいな理屈は成立しないでしょ

個人的な人間関係で無理だったにしても
仕事に持ち込むなよという話にしかならないし


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/10(火) 07:50:18 23aspHGw0
どうでもええわ
zeroを書かなきゃ良かっただけの話


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/10(火) 09:11:38 9bWevjes0
>>966
理屈ではそうでもそこそこ名の知れたライターと険悪になれば悪評も響く
きのこがやるべきは新作を書く事でzeroの監修なんかどうでもいい


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/10(火) 11:41:39 tJMSTt4A0
Zeroの不満を語るアンチスレでZeroの監修なんてどうでもいいとか言い出しちゃうのはねーわ


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/10(火) 13:06:11 9bWevjes0
みんながzeroヘイト>原作愛って訳じゃないだろ


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/10(火) 14:42:21 r9.YQk9w0
なんていうか、前提が色々おかしくないか

きのこはzeroの監修ちゃんとやれ、新作も書けというだけの話を
zeroの監修をしたら新作書けないから、zeroの監修なんてどうでもいい
監修ちゃんとしろってのはzeroヘイト>原作愛だみたいな捉え方してない?


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/10(火) 14:54:31 XqwhWbzk0
そもそもzeroアンチスレできのこが悪い悪くないとか話されても困るんだが


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/10(火) 15:00:02 LzCadEXk0
少なくとも誰にどんな責任があろうが虚淵が悪くない理由にはならんしな
結局、虚淵が口だけの三流ライターなことがすべての元凶


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/10(火) 15:45:25 rZgXPVxI0
きのこはzeroをあんだけ絶賛してたのにapoは丸っきりシカトなのはzeroで叩かれた反動のせいか?
z
eroをパラレルにしたいなら正史として描かれてる事件簿からzero要素は極力排除するはずなのに結果>>955だろ
言ってることとやってること矛盾してないかきのこ?


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/10(火) 16:12:44 r9.YQk9w0
>>972-973
書いた虚淵が悪いこととOK出したきのこが悪いことは並立する話だと思うが
どっちかが悪いとどっちかが悪くないみたいな話になるんか?

いや、そういう風に話をずらす人が今まで居たからアレルギーになってるだけか?


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/10(火) 16:24:43 LzCadEXk0
そもそも誰もきのこが悪くないなんて言ってないだろうに
それ以前に結局はすべて虚淵が悪いに帰結するだけで


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/10(火) 18:50:11 kv6EzW3Y0
所謂きのこ盾だから反応するだけ無駄だぞ


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/10(火) 18:52:52 8tVjxmS20
>>974
マスターはこんな連中がいました、でいいんじゃない?
その中で切嗣がガキだったとか言峰が自分の邪悪を見て見ぬフリしてたとか
矛盾発言する信条(笑)殺人鬼がいたとか
後のエルメロイ二世が頭悪い理屈こねて参加してたとか鯖の適当な慰めに騙されてたとか
そういうのは頭おかしい話は狂人が描いた並行世界って考えでいいんじゃね


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/10(火) 19:26:40 nxUGjrJs0
>>974
先輩に依頼した側だから下手言えないとかまああったし
きのこがどう考えてるかはもう知らんけど
今更存在の完全否定すればzero厨が今度はうざいんだろうし、そりゃアポに対しても余計なこと言えないだろうよ
制作側としちゃ「お前らなに作っても文句言うだろ!」状態じゃねえの


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/10(火) 19:38:26 rZgXPVxI0
大火災ついてなんだけど、あれは切嗣の聖杯破壊が原因は正しいんじゃないのか?
確かhfでそんな記述があったと思うんだが


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/10(火) 19:42:13 7t9lEcJI0
>>980
次スレ立ててこい


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/10(火) 20:03:57 6G.ffbSE0
SNでは確か
1)言峰が切嗣とセイバーを分断したいと願ったら火災が発生
2)切嗣がセイバーに命じて聖杯を破壊したら聖杯の泥と火災が広がった
だったと思う


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/10(火) 22:59:53 trK7MhEw0
>>979
絶賛なんてしてたっけ
後書きや対談のことなら「先輩の作品面白いですね!」って言うのはすげえ当たり前だと思うが


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/10(火) 23:12:39 XqwhWbzk0
>>980
UBWでギルが泥は炎となり街を焼いたとは言ってるが
HFで士郎が逃げてる途中で聖杯を見てる回想があるので言峰が引き起こしたのが大本の原因だろうね
それと最初より範囲が広いと士郎が死ぬので言峰の引き起こしたものよりは規模小さいだろうね聖杯破壊で焼いたのは
つうか原作は言峰の願いがあるから漏れた泥が炎になるのは理解できるけどzeroは何で泥が漏れたら火災発生したんだろうな
原作は触れたら溶けたが燃えてはなかったのにな


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/11(水) 00:34:23 wchrPdz20
第五次の柳洞寺の場合は泥吹き飛ばせるけれど
第四次の時は泥がこぼれる理由って何だっけ?


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/11(水) 01:43:31 CCMxrsC60
そもそも五次だと泥止まって孔しかないから泥吹っ飛ばすも何もないんだけど
四次は未だ泥が出てる状態で壊したからとかそんなんじゃね知らんよ


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/11(水) 02:13:16 4lPjc29I0
>>984
言峰の願いを受けたから!とか言ってる奴いるけどとうに終わってたよなゼロ嗣との戦い
むしろ邪魔したの聖杯だったんだけど


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/11(水) 02:45:59 wchrPdz20
綺礼が操ってたのは出終わった後の泥だったのか
なんか細かい部分の記憶完全に忘れてるなぁ


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/11(水) 08:06:39 2LTuhbME0
>>984
火災を指して「目くらまし欲しかったのがあんな形で叶うとは」って明確に言ってんだから
火災がほんと逃げるため、せめてもZero峰とZero嗣に立ち入る者を邪魔をする存在として機能してないとおかしいってか
全てが終わってから目を覚ましたら街は燃えてました、で、何をもってアレは目くらましのためだったと判断するに至ってんのとしかならん


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/11(水) 11:43:08 xQ9oQr220
・めくらましの炎が起き、言峰は切嗣に倒され最後の場面には至れなかった
・最後にギルとセイバーが戦った
・切嗣の命令でカリバー使って聖杯を破壊した
・聖杯の真下にいたギルが泥浴びて受肉して、通じて言峰にも流れた
・切嗣の英断で中身は出産に至らなかった

ここまでしっかり筋が作ってあるのに虚淵スゲーで騒げる奴らがほんと嫌いって言うか
むしろここまでしっかり流れが出来てるのにこじつけて書けないわけねえだろって言うか
聖杯破壊なんてどう扱っても構わんとこなのに、なんで都合いいとこだけ抜粋して他は無視で虚淵正しい原作通り書いた偉いとか言ってんだ
ギルの頭上の穴壊そうと思ったらギル戦で消耗して魔力足りなくてカリバーの出力が足りず泥がはじけたとかそんなんでもいいのに
まさか「聖杯の真下のギル」を適当なとこ置いてある聖杯の下位置にギルがいるとかそんなんにするとは思わんわ


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/11(水) 19:05:00 g49pip1s0
スレ立てとくね


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/11(水) 19:08:04 g49pip1s0
立てたで

Fate/Zeroの不満・問題点を語るアンチスレ56
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1507716391/l100


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/11(水) 19:29:33 sSR2vbhc0
立て乙


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/11(水) 19:36:57 2s5i5dnc0



995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/11(水) 21:39:04 CCMxrsC60
スレ立て乙

>>988
いや言峰倒した後ね止まったの
多分イリヤを助けたから聖杯の中身と切り離されて漏れ出る外側の魔力も汚染されなくなったからとかじゃないかな


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/12(木) 11:20:19 wZMx8mAw0
>>990
あと言峰によって切嗣が呪い食らうのとか切嗣と言峰は話をしたこともないとかね
ラストバトルがここまでいろいろ定まってたらある程度文章力があるやつはフツーに書けると思う
でも信者にとっては虚淵がスゴい
解せぬ


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/13(金) 07:31:03 mcYE5RIM0
FGO擁護とかDW擁護とかじゃない愚痴なんだけど
デミ鯖桜でパールヴァティーが実装されたんだが
桜要素がないだのこんなのをFateと認めたくないだのとか言ってるZero厨さあ
殴りたい
俺がSN勢の性格要素がないとかこんなんをFateと呼ぶなとZeroに言った時にゃ
公式なのにwだ受け入れられない老害wだ草生やしといてなんなの死ねよボケざけんな勝手かカス自分の好き嫌いばっかり例外かクソが


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/13(金) 08:45:49 5P7m3LCE0
埋め


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/13(金) 11:46:28 Dy7tzUaE0
埋め


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/13(金) 16:16:02 nvy/SS7w0
埋め


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■