■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【FGO】エミヤ(オルタ) 考察・雑談スレ
-
このスレはFGO(Fate/GrandOrder)のエミヤ(オルタ)についての考察、雑談スレです。
不満等はFGOアンチスレにお願いします。
■■注意事項■■
・sage進行
・荒らし、煽りは完全無視
・荒れる元なので、キャラ批判はしない
・ここは考察スレであり、ここでの話題を他スレに持ち込まない
"
"
-
ボブ好き
-
身長/体重:187cm・78kg
出典:Fate/Grand Order
地域:日本
属性:混沌・悪 性別:男性
社会が生み出した無銘でなく、自ら名を捨て失墜した無心の執行者。
記憶は損なわれ、また過去も喪った。
男は道徳を見切り、親愛を蔑み、生きる屍となった己を嗤い続ける。
-
次スレは>>970が、建てられない場合は>>980が宣言して建ててください
-
>>1乙
キャラ批判なしなのがいいね
デミヤかっこええーーー。コラボイベ最後やっぱ最高だったわ
"
"
-
とりあえず乙
正直言うが、割とかっこいい
-
>>1
乙乙
エミヤとデミヤの違いとかまだ明かされてない謎とか語りたい
デミヤちゃんは語りたい
-
とりあえず誰が考えたアイディアかを知りたい
-
ハードボイルドなエミヤって感じ
お人好しさが前面に出てないからか
-
>>7
デミヤちゃんって
ちゃんって
エミヤオルタのこと馬鹿にしてんのかよ
-
単純に亜人ちゃん(デミちゃん)は語りたいって漫画から文字ってるんだと思うぞ
最近アニメ化されてたけどマイナーな漫画には変わりないし知らない人多いネタは使うべきじゃないと思うけど
-
>>9
お人好しっていうか割りとザクザク殺すよね
アーノルドマーブルはともかく108人の子供達はキツかった
-
必要ならいくらでも手を汚せる感じだね
-
>>1
乙
英断と行動力に敬意を評したい
-
滅私の果てに無私無銘全てを失った只のシステムというのがね
100人と99人の天秤にすら振れなくなった
-
>>12
事峰教会の地下でギルの養分になってる子供たちより酷い状況だったろうし割と慈悲のほうになるんじゃ
ほんとーにSN最後にやったのかなり前だから忘れてるけど教会地下の子供はどうしてたっけ
-
生前キアラの危険性にほぼ唯一気付いての行動だったっぽいな
ビーストになる可能性まで突き止めてたんだろうか
だったら例え魔道に堕ちてもキアラを仕留めようとした理屈は分かるが
-
ビーストまではどうかな
どこでもビーストになるわけじゃないだろうし
まぁ魔性菩薩でもなんでもキアラが自由にしたらやばくなる時は世界崩壊レベルっぽいから似たようなもんだろうけど
-
ボブ……無理、尊い…
-
なんだこれ
-
何だかんだ言おうが表向きにはただただ慈悲深い聖女の本性を見抜いて一切拐かせられず死にまで追いやった精神性は見事の一言
-
作中のキアラの言からして当時はキアラですら自分の本性に気づいてなかった
-
今回のイベントの最後の最後で思ったけど、あいつオルタになって皮肉のセンス増してるわ笑
-
エミヤの生前の記憶が摩耗してるのとボブの生前の記憶が摩耗してるのってなんか違うのかね
-
正直、今回のシナリオは無難にこのキャラ扱ったと思うよ
期待は超えなかったけど、割りとちゃんとした扱い受けてたとは思うが...
このキャラ作った理由が分からない。今回のイベントの為だけに作った気しかしないのに
-
いきなりビースト化疑惑出てきてびっくりした
エミヤだとやることやりきっちゃったけど
人気あるから新展開持ち込んだのだろうか
-
>>25
今回のコラボで全部終わるのかと思いきや、まだ気になる点があるな
背中のⅣとか背景の牢屋とか
-
魔術髄液使うと死んでるのに生きてるゾンビになったり再臨後の金色の裂け目といいまだなんかありそうかな
-
キャラ自体は悪くないと思う
外見は正直エミヤとも士郎とも思えんがそう言う設定と思うことにした
本編の描写も嫌いではないが、まずなんで公式がこのキャラを出してきたかそのが理解できなくてモヤモヤしている
-
キャットのKP撃ちぬいた時「オレは魔術回路を視る専門でな」とか言ってたけど
士郎の解析はUBWからこぼれ落ちたものだから無機物限定じゃなかったっけ
世界の異常には敏感だけど魔力の探知は不得手だったはず
専門って言ってるわけだから、そういう事もできる程度の話じゃないよね
やっぱり何かが変質しているのか?
-
なんでキャラクターを出したとかいい始めたら不毛ですし
近々HFも公開しますし貫かれた正義の果てとしてここらで初代バリエーションの最後を埋めてみようとでもおもったんじゃねーの
-
けど理由って大事だよな、正直不安に思うのも無理がない設定と外見だと思う
それを人気キャラや主役を使ってやればどうなるか分かるだろうに
デミヤより公式の扱いに憤りを感じる
-
きのこが何を思って出したのか聞ければそれでいいかな
デミヤ目当てでHF映画見る奴なんているかね
-
デミヤ目当てでHF映画見る奴はいないだろうな 出てこないし
例のシーンで、ここで選択を間違えていたら碌でもない結末になるんだよな
と思う人は少なくなさそうだが
-
まぁ今回のでどういうやつかや背景は説明あったし次の竹箒で触れるんじゃね
ただ士郎はこんな風に絶対ならないってのはタラコ唇以外はよくわからん
鉄心が切嗣でゼロの切嗣が公式なら遅かれ早かれああなるって言われて納得できないことはない
-
可能性があれば観たかったかと言えば微妙じゃないかね
好き嫌いはっきり分かれるコンセプトである事は確かだろう
-
>>35
zero自体本編と絡めて語るとアレルギー起こすの昔からいるだろ
きのこが書いてるとか関係ない
-
本編で言えばHF自体受け付けないと言われてもう何年経つのか
それと繋げるならおかしくなかったとしても絶賛されるかと言うと微妙な所だ
-
きのこ自体HFについては何回か謝ってるんだ
もっとストレートな話にすればよかったと
CCCもHFのリベンジだとか
評価わかれる素材なのはきのこもわかってるはずさ
-
>>28
ゾンビの件は髄液を使うと魔術回路を形成するからそれで神経の代用をしたんだろう
事件簿で万年血を吐くせいで瀕死の身体を回路を使って動かすキャラが出てる
生命活動が停止してもまれに魔術回路が稼働する例もあるっていうし
-
>>37
いるだろと言われてもな
いや俺も切嗣はstaynight時点じゃあのキャラじゃなかったとは思ってるから言峰の言葉の意味が変わってくるとは思うけど今の公式設定は公式設定だろ
-
虚淵zeroはパラレルだってのが公式の意見だし(fakeのあとがきを見ながら)
-
Zero嗣の話で思い出したんだが、そういえば熱感知スコープで
魔術回路の励起状態とか魔術回路に流れている魔力量とか分かるんだっけ
キャットのKP撃ち抜いたのも解析の魔術じゃなくて熱感知の方なのかもな
-
>>26
やることやり切った語り尽くしたってよく言われるけど
抑止力として虐殺するエミヤってまだ詳しく書かれた事無かったよね
台詞として出て来るくらい(UBWアニメのよくわからない虐殺はノーカン)
その一面を今回出してきたんだと思ってた
-
でも今抑止力として虐殺するエミヤばっちり描写されて受け入れられるかっていうと…
俺はエミヤの扱い悪いと反射的に公式叩いてしまいそうでちょっと自信が無い
-
前から士郎スレでよく言われてたけどそんなにエミヤの扱い悪いか?fgoに限って言えば青王とかほんと扱い酷いのに
むしろ最近じゃ一番力の入ってたUBWとかでpushされてたしそんな扱い悪くないと思うけど
-
デミヤ出てきて公式はエミヤの扱い悪いんだ嫌いなんだって言う人いたけど
寧ろ逆にめちゃくちゃ扱い良いと思ってたよ
イシュタルの台詞やら再臨マイルームでの壊れっぷりとか今回のイベントとか
-
ギルガメッシュ持ち上げのために結果を覆されて実質負けにされたのに?
今回のイベントでエミヤの株が上がった?
どこが?
ぐだとキャットが異様に持ち上げられただけだろ
-
前者はまぁわからないまでも後者はなにいってんだお前
-
まあ、奈須の愛は受けてる感じあるわ
多分ボブ呼びがいやだったからデミヤ呼び提唱して、最後美味しいところもっていくところとかあーやっぱりエミヤに思い入れあるんだなって思ったもん
間違った方向に愛を授けてる感半端ないが
エミヤでよくね?とも思ったし、悪を何人も許せないって誰だよとも思ったし、挙げ句生前にメンタル破壊って…ビースト化フラグとか嬉しくないわ
-
だから持ち上げられるだけが活躍じゃないだろ
後半の例に出した設定って明確な特別扱いだろ…
勿論これが嫌な人もいるのは当たり前だけど
-
感覚として鉄心の後だろ
身内だろうが何だろうが他者に害をもたらすであろうものを一切の呵責なく消すっていう生き方は無銘の時点で示されてたし
デミヤ世界ではもう戻れなくなってたんだろう
-
無銘もある事件で心のバランス崩してただの人でなしになったって言ってたな
-
デミヤの絆5台詞好きだわ
壊れきった先でそれでも正義の味方でありたかったっていうの感じられる
-
このイベントでエミヤシリーズの中で一番好きになった
一枚絵の使われるタイミングが燃える
-
「弄られても、出番があるだけマシ」と「弄られるくらいなら、出さないで」は、難しい問題
-
今回のボブは弄られても出番〜には該当しなくないか
普通にシリアスして普通に掘り下げられて普通に活躍していったし
-
素のエミヤが色々盛られすぎて守護者方面のダークな動きさせにくくなったからオルタ化させたのかなーという感じはする
-
そも嗤う鉄心のスキル説明の関係上、そういう手を使う必要が無ければ普通のエミヤがデミヤみたいなことする理由もないしな
-
>>58
もしそうだったら最低だな
-
>>60
なんで?
いいやり方だと思ったけど?
-
>>61
普通にエミヤにやらせればいーんだよ
-
>>62
今更アイツがボブみたいなことしたってなあと思うけど
正直丸くなりすぎてるし
-
悪は何者であれ許せないというが悪ってなんだよ
救われる人間の数度外視でひたすら悪人殺す解りやすい正義の味方でもやってたのか
-
見た目さえもうちょいエミヤか士郎っぽければ人気でそうなキャラなのに惜しい
-
否定するわけじゃないけどタラコ唇と刈り上げがね
-
あれはきのこの指示なんかな
佐々木少年がTwitterで上げたやつはそこまで強調されてなかったし
-
奈須と佐々木で醜い責任の擦り付けあいしてるな
見苦しいんだよ
-
?
-
タラコ唇ってよく言われるけど
ただの手癖っていうか'00年代でよく見た描き方にしか見えないんだが
-
あんだけ劇薬摂取しまくって無理矢理体動かしてるなら外見が変わり果ててもおかしくはない…のかな
投影のランクなんかは落ちてるけど双剣の改造やったり固有結界を弾丸にこめて撃ったりわりと魔術方面は器用になってる気がしないでもない
-
最初に裏側へ行った時に「オレが抉り飛ばしてやる」とか言って
ぐだの周囲の世界を反転させてたけど、あれも固有結界の応用なのかね
-
悪は絶対に許せない心の持ち主なのに自分も混沌悪なので最後は自殺かな
-
派生としては鉄心エンドの後にキアラと出会ったか出会わなかったかで
エミヤとデミヤで分岐したんだろう。
英霊後に摩耗→エミヤ
英霊前のキアラで摩耗→デミヤ
かな
-
>>74
自分もその考えだね
エミヤになってからだとキアラに会っても腐らなさそうだけど
士郎だったときにキアラに会ってしまって倒したばかりにその過程の出来事が
人間だった士郎には耐えられなくてデミヤに堕ちてしまったっていうイメージ
-
キアラが自分に会わなくても同じ的な事を言ってたし
そこは確定じゃないと思うけどな
-
>>76
うーん、でもあれはいうなれば敵役の評価だしねぇ
そもそも天秤の秤手としての地獄はエミヤも同様なわけだし
エミヤとデミヤが別れるならマテリアルにもあった糞尼が原因だと思うけど
デミヤのメインは2部って言われてるしそこではっきりするんじゃないかな
-
エミヤにとっては守護者であることは呪いだけど
デミヤにとっては救いっぽいんだよな
正義の味方になれると信じてからの守護者は幻滅だけど
信者殺戮(しかも本命を殺せなかった)で
正義の味方の理想を失ってからの守護者は
ある程度「正しい」殺戮を示してくれるから救い、みたいな
-
2部は未来編っぽいしデミヤが本格的な設定明かされるのはそこだろうね
-
元凶が出たし、これ以上の掘り下げはしばらくないんじゃね
幕間があればワンチャン?
本家エミヤだって情報量はこれくらいでしょ
-
単純な掘り下げじゃなくてわざわざ別霊基作ってキアラと絡ませて悪にこだわり持たせて
背中に獣の数字っぽいもの入れてゲーティアっぽい黄金がだんだん浸食してくるみたいな演出
やっぱ二部でビースト関係やるんじゃないかなあ
-
赤いほうのエミヤでよくね?ってのが続いてるからな、現状
メタ的に言うと新宿に関しては赤ミヤだと
出てきても敵にはならんだろうという安心感が生まれてしまうのを排除したのかもだが
逆に新宿で結局いつものエミヤじゃねえかってバレたせいで
今回のイベではプレイヤーは全く誰もコイツを疑ってなかったよな
-
士郎スレにも書いたんけど、ビーストにするために出したんじゃないかな
ミスリードかもしれないかど不穏すぎる情報沢山あるし
-
sn三騎士が全員オルタ化してることに今更気づいた
-
まだ派生キャラが出てないのは小次郎とある意味では派生キャラがたくさんいるハサンだけ
-
というか英霊の座だとエミヤで統一されてるのかね
英霊の一側面と言うには経緯が違いすぎてる気がするんだけどの
-
>>82
エミヤにオカン属性付いてどんどんいい奴になってるから、SNの凛裏切りみたいなことさせ辛いんじゃね?
そういうエミヤの悪っぽいとこやる担当がデミヤ
-
死体になってもアンプルで動き続けてたのを見て思ったんだが
マテリアルにある生きる屍になったってのも比喩なんじゃなくて実際になってたんじゃないか…?
-
そもそもエミヤオルタが鉄心エンド後って当然のように話されてるけど正直疑問
嗤う鉄心はオルタ化で付与されて「ないとまともに行動できない」っていうスキルだし元から鉄心だったならこんな書き方されないと思うんだよな…
-
>>87
こんな適当な理由でデミヤ作りましただったら最悪だな…
-
ボブカッコよく見えてきたからこれはこれで正解
-
抑止力と契約した時に肉体と精神で分かれて取り上げられたりしたのかな
死体になっても座に戻らずに動けた理由がわからん
-
死体になっても動けたあれこれはUBWオマージュじゃね
-
いやUBWオマージュなのはわかるけどあいつそもそも霊基破損してるっぽいし座に戻ってるのかなって
死体をむりやり動かす芸当なんて霊体でできるものなのか?
-
それを可能にするのが髄液なんだろう
そのあたりはマテリアルか竹箒でも無いと説明されなさそう
-
そこ重要なんでゲーム内で説明してほしいなあ
-
生き方を曲げてまでキアラ倒しにいったらしいから
それまでは普通の士郎だったのに鉄心になって追い詰めたのかと思った
当のキアラはツマンネって自害
-
早く赤マントのエミヤに会って欲しいな
もしくは兄貴やセイバーとか
そうすることでオルタ化によってどう変わったのかがより浮き彫りになると思う
-
>>91
やっぱシナリオ付くのは重要だな
手のひらクルクルまでは行かなかったけど、手のひらクルぐらいまで行ったわ
次の出番に期待してる
-
>>95
単にUBWネタ使いたかっただけなら、あまり深く考えてないかもな
また忍法とか言い出すかもしれん
-
>>97
基本的に悪を成した成してる人間を消すって方針なのに
現時点でカルト的であるとはいえなにもしてない宗教団体にカチ込みかけたことが方針を曲げたってことだろう
キアラのセリフ通りならキアラですら自信の悪性に気づく前だった
-
きのこは普通に重要なところを設定じゃなくてノリで書くからな
あんまりここはどういう理由でとか考えても意味無いんだよね
-
戦闘前に「ありゃどう見ても死体じゃねぇか」って緑茶が言ってるし元から体が死んでるって可能性もありそうな気はする
-
別の場所からだけど
>正義の味方の反転だから悪の敵
ってのはなんかすごいしっくりきた、道徳を重んじたりして弱きを守ったりなんてしなくて
ただ悪を絶対に殺すってのはすごいデミヤにしっくりくる
-
>>101
ロマンが人間になったとたん滅びの未来が一瞬見えたらしいから
デミヤも似たようなの見たのかな、と思った
-
キアラとボブがセットできたなぁ
-
マイルーム台詞追加されないかな
-
ボブ欲しいけど今回のピックアップはスルーだわ
というか抱き合わせたらだめだろ
-
ピックアップ嫌がらせすぎて吹く
-
なんかもう無神経すぎて脱力感
-
>>104
誰がうまいこと言えと
まさか本当にそんな理由なんだろうか
-
エミヤはデミヤに対してノリノリだったな
イベ効果なのか素の反応なのか
-
「まあ、あの方もサーヴァントになっていたのですね。黒い肌と白い髪、二丁拳銃
うふふ、因果なものです。私という悪を倒すため、私を慕う無辜の人々を手にかけた正義の味方……
うふふっ、楽しいわぁ。落ちるところまで落ちて、あとは腐るだけですね」
-
>>112
士郎のエミヤに対する反応思えばあんな感じじゃないの
-
エミヤを見てるともうUBW見たいなエミヤは見れなさそうだな
だからこそのデミヤかも知れないが
-
そもそも士郎いない世界で態度違うのは当たり前だ
-
士郎擬似鯖実装時の反応が気になるね
-
あんな奴と一緒にするな的な事を言うかと思ったら、そんなことなかったぜ
-
マテ?からしてすでに原作と違う反応なんで>村正
いやまず士郎か不明だが
-
>>83
IVくんが比較の人類悪だから
人命を天秤にかけて〜ってあたりで、やりかねなさそう感はある
-
>>90
いやどう考えてもそうでしょ見ろよ今のエミヤを
もう皮肉屋とか死に設定じゃねえか
-
なんでエミヤがやさぐれてたのか思い出して見たらいい
-
>>122
そのやさぐれエミヤがやりたくてもできないからデミヤ作ったんだろ
-
やりたくてもできないじゃなくて作者の怠慢では?
もしくはいまだにソシャゲの低年齢層向けに作ってるとか
-
エミヤは守護者になってから罪のない人々を殺したけどボブは生前から自分の意志で罪のない人々を殺したから戻れなくなった
という認識が蔓延ってて草も生えない
何度も違うと言っても聞かない
原作やり直してくれ、つか既プレイがこんなこと宣ってるのかと思うとおぞましくて仕方ない
-
FGOで頭溶かされた奴らが原作やったら発狂しそう
-
鉄心エンドの士郎を馬鹿にする頭キアラさんがいっぱい湧きそう
-
http://i.imgur.com/uwSSjhh.jpg
-
終盤のギャグシナリオでガチ批判されてもどうしようもないし多少はね?
それはそれとして二挺拳銃はかっこいい
-
鉄心エンドはBADだと言われると痛いんだがそれはそれとして
ラスエピじゃ「鉄の心はブリキの証。これなら長い旅も続けていける」と鉄心を烙印じゃなくて頑丈さの証として表現してるんだよな
-
ボブ当たらない……
-
>>125
ufoアニメ版しか見てない人はそもそも守護者になってからも罪のない人を殺してるとか思ってすらいないんじゃないか
過去映像が全部戦災地で銃持ってる人間を殺してたからな
それこそエクストラで無銘が語っていたような
「絶望的な状況で肩を寄せ合い力を合わせながら生きようとした
誰よりも救われるべき人たちを、より大勢を生かす為に殺した」
ってのがエミヤの自己否定に繋がる部分で
最終的に銃を自分で持った人に対しては、ワカメへの対応みてもシロウは結構ドライだと思う
まぁあの中にはそれしか知らない少年兵とかもいたんだとは思うが
-
それを踏まえた上でキアラもいってたけど無辜の人々を殺し堕ちるとこまで堕ちてあとは腐っていくだけってどういうことなんだろうね
無辜の人を殺すってのはエミヤどころか士郎であった時でさえやらざるおえない場面はあっただろうし
そこらへん詳しい話はやいとこ見たいな
-
キアラの信者ってキアラを殺されたくないがゆえにある種の信念をもって襲いかかってきたんだろ?
>>132の言ってることに該当するし、やっぱなんで闇落ちするかわからないのよな
-
人間の盾でキアラさんを守るんだろ
-
キアラのほうの発言をまともに受け取るなら
エミヤオルタのいた世界でのキアラはほとんどの人からは危険視されず聖女扱いされてて
その本質を見抜いたその世界の士郎がキアラを信じてた無辜の信者を殺しキアラを追い詰めたんだろうけど
ここだけだとエミヤと本質的に変わらないし、その過程で士郎の心を壊そうとキアラもなにかしてきてたぐらいしか思いつかないな
-
より多くを救うために少数を切り捨てるってのが正義の天秤だろ
多数の善人の引き換えとして得たものが悪でもなんでもないキアラの自殺では天秤にはなにも残らない
そこにいるのは正義の味方のでもなでもない只の殺人者
-
本質見抜いたならキアラはボブのなかでは悪だし、ビルの信者が10のうちの1になるだけだと思うんだがな
-
>>136
これでボブになるならsnの英霊エミヤの時点でボブになってるよね
-
>>139
だからキアラがよっぽどアレだったぐらいしかオルタになる原因がなさそうなんだよね
なにされたんだろうほんと
-
やっぱキアラは悪だけど1と10で言うなら10側(とされる)って解釈が合ってるような気がする
1を切り捨てるならいつも通りだけど、悪倒すために10を切り捨ててしまったって話なら理解出来る
-
人コロコロしたくらいでボブになるならエミヤがいるのおかしいことになるしな
-
>>141
その10の外の世界に100の人々がいるなら死ぬまで耐えられるはずなんだがなあ
絶望している人々を救うのではなく
絶望とは無関係な人々の幸福のためにすみやかに手を下したことはエミヤが語ってるから
-
人をコロコロしたぐらいってなんか1を切り捨てることをすごい軽くみてない?
それのせいでエミヤの時でさえ自分自身の在り方を恨んでいたのに
-
結局のところデミヤがキアラのことをどれだけの脅威と見たかってことでしょ
方針を曲げたって言ってるんだからキアラの殺害は正義の味方のラインに乗ってなかったってこと
-
そもそもあれ本当にエミヤなのかから疑問
正直エミヤの正義の味方になるって精神が守護者の方のエミヤに行って残った悪を倒すという精神だけが死体を動かしてるとかの方が納得できる
-
守護者になってからはこいつがこのくらいヤバいって教えてもらえるけど
士郎の時はそんなことわかるわけないからある程度きな臭いやつらしかやってないんじゃない?
オウム真理教はやってもセーフだけど創価学会はアウトみたいな線びきないとありとあらゆるものを殺さなきゃいけないからな
キアラのところは善良な宗教団体だったからそのへんの線びきがおかしくなって
キアラ教団を殺したんだからそれより明確に害をなそうとしているこいつらも殺さなきゃならないみたいになって
自分の判断じゃなくキアラ教団との比較で処理を始めちゃって理想やら何やらがわからなくなったとかそんなんかと想像
-
>>144
それでもエミヤは折れずに死ぬまで走りきったからボブがおかしいって話なんだよなあ
-
>>148
SNのエミヤは死んで英霊になってから折れたけど
ボブは英霊になる前の生前で折れちゃったとかそんなんかな
エミヤの生前は本人基準では充実してたらしいし
-
>>149
いやだからなんでそんな違いが出たんですか…エミヤは磨耗しただけだし、親愛とか憎んでねーし怒りが向いたのは自分自身だけだし、そもそも士郎って苦手な人はいても嫌いな人はいないしそれは多分エミヤでも変わらないし、ボブ嫌いなもの増えすぎたとか何があったのってレベルなのに、
語られた範囲だとほとんど変わりないじゃないですか、キアラがいる以外
-
そもそもプロフで腐る原因になったのがキアラってハッキリ書いてるし
確実にこいつのせいでオルタになったのは間違いないでしょ生き方云々とかじゃなくて
-
自らキアラの盾となって斬り捨てられた顔の中に生前の大事な人が混ざっていたから説つらいけどすき
SN鉄心後の士郎はボブにならない気がするんだよな個人的には
-
>>147
守護者が何も変わってないただ規模を大きく更に救いようがなくなっただけって話と
正義の味方はただの掃除屋って発言見ると生前は事が起こった後が主だったんじゃねえかな
争いはどこに行っても目に付いたらしいしどこそこの組織がやばそうって言われても
主な活動地点の中東以外にはあんまり監視とかで干渉できる余裕もないだろう
そう考えると一応まだ事件を起こしてない奴らを殺したのは逸脱してると言えるのかね
-
そもそもキアラの語りでは自殺したとだけ言ってるけどその前に何があったとか何か会話したかとか言ってないしそっち方面でなにかあったと考えるのがいいんだろうか
-
まぁファンは文句言うけどキアラにやられるのは残当だし無辜の市民を殺してしまったのならこうなっても仕方ないだろ
カルデアで救われるといいな
-
自己崩壊が救いね…
ハイハイ
-
いやこっからキャラクエで救われるかもしれないし今文句を言うのは早計すぎるだろ
何が気に入らんのか知らんけどカッカしすぎ
-
キービジュアル公開→確定してから文句言え
ニコ生真名発表→シナリオやってから文句言え
新宿・CCCイベ後→今後の活躍見てから文句言え
文句言うなって言えば?
-
キャラクエでどうなろうが再臨の度に壊れてくのもマイルームで壊れてんのも絆礼装が救いようないのも変わらないから…
-
だって当人が喜んでるし…
コラボで一矢報いたかと思えば一矢報いた相手がなに食わぬ顔してくるし…
あとは腐るだけって煽ってくるし…キレそう
-
早計すぎるだろ()
オルタきてから何ヶ月ですかね…しかも士郎が腐った可能性
-
>>155
そもそもキアラにやられるののどこが残念だが当然なんだ?
無辜の市民ならエミヤ時も殺してるし
キアラがきたのにどうやってカルデアで救われるのか教えて欲しい
-
ロストマンにアンリのビースト特効礼装が効いたらしいけど
ビースト化やるのかな…嬉しくない
-
まだ3ヶ月しか経ってないのにグチグチ文句言って鬱陶しいわ
エミヤオルタが好きな人だっているのに
そんなに完結まで時間がかかるのが嫌なら完結するまでfgoやめてりゃいいじゃん
-
>>162
精神的な攻撃力最高はキアラと言ってもいいだろうしそれにやられても仕方ない
あとエミヤは死んでから無辜の市民殺して磨耗してただろうに
-
自分の嫌いなものがこの世に存在することが許せないタチの人もいますので
-
>>165
こういう原作未プレイ丸出しが擁護してるの見るとコンテンツの終わりを感じる
-
>>165
士郎はアンリマユに精神がバケモノ言われてるのにキアラで落ちるか?
-
>>168
落ちるか?と言われても描写的に落ちたんだろとしか言えない
-
キアラだから落ちるようなことがあったんじゃないか
それはちゃんと描いてくれないとわからないからきのこ早よ
-
>>165
原作エアプ過ぎない?
-
>>164
好きな人だっているんですよ
嫌いな人だっているんですよ
-
>>172
>>1を読めよ間抜けが
キャラ批判したいならアンチスレでやれよ
-
>>169
描写的にはキアラじゃなく信者殺したから堕ちた
だが今までの士郎の描写的に納得出来ない
-
>>169
その描写が圧倒的に足りてないんだろ
残念だが当然って言うならSN、HAの描写をひっくり返すくらいの描写を持ってきて
-
納得したくなくてもきのこだけが書いたシナリオで鉄の心なんか持ってるやつはキアラ関係なくいずれああなるって言ってんだろ
-
>>176
ラスエピの士郎が鉄の心を持ってるって書かれてるのは?
教会前のエミヤも鉄の心言われてたし そもそもキアラの妄想でしかないよねそれ
-
>>177
キアラの台詞書いたのはきのこな
-
きのこが書いたからって、きのこの事ばかにし過ぎじゃない?
きのこはろくに描写ができてないって肯定するようなもんだぞ
そこで思考停止すんなよ
-
>>178
キアラ=きのこじゃねえだろ
そもそも実際にエミヤという例がいる時点でキアラの目は節穴だし
-
筋が通ってなかったら色々言うでしょ
じゃなきゃきのこラックなんて言葉は生まれんよ
あと鉄の心と鉄心は微妙に別な気がする
前者は鋼のような意志というかそういうので後者は何か心自体を人間じゃなくしたって感じ
うん上手く言えんわでもどっちにしろ描写が不足しててそうなるよって言われただけじゃ納得できんよな
-
納得したくないならそう信じればいいんじゃねえの
きのこしかわからないもんを違うって言うのも説得力ないよ
-
>>182
じゃあこのスレいらないじゃん
-
>>182
きのこしかわからないものをお前がそうだって言っても説得力ないよな
金の裂け目や背中の数字、ロストマンのビースト判定とかまだまだ謎が残っててここでさえ死体説ビースト説とか色々出てるのにきのこの書いてるキアラがこう言ってるからとか考察スレの意味ないよな
今までの描写とあまりにもかけ離れてるし墜ちるのが納得いかないっていうのに対して考察どころか言論統制とか
-
どっちも熱くなってるから落ち着いてくれ
喧嘩腰はほどほどにしてな
-
死後もキアラに煽られ続ける方のエミヤ
-
鉄の心持ってるのはいずれああなる、じゃなくていずれ地獄に落ちるだろ
あんな生き方してる士郎が基本的に地獄落ちるのは別にそりゃそうだとしか
だからこそ、凛の目標が士郎を幸せにするなんてものになっちゃうわけで
-
キアラの瞳の色が金に変わってて
エミヤオルタの瞳も金になってる
最初はオルタ化したから金色だと思ってたけど他の理由なんだろうか
-
エミヤもまぁ地獄に落ちたようなもんだしな
凛や藤ねぇがいなきゃろくなことなはならないとは前から言われてたし
-
>>188
おっそれは盲点だった
もし貴方の世界に私がいたのだとしたらって言い回ししてたがUBWの心象風景に浸入したともとれるな
手につけている枷とか背景から脱獄したのかと疑ってたが逆に自分を縛り付けていたというのもありえるかも
ロアに侵食されていったシエル先輩みたいな感じ
内面のキアラを封じ込めるためにアンプルで無理に回路を増強増悪していってあんな肌になったとか
-
カラーコンタクトかもしれない
剃り込みとか入れたりしてるし
-
地獄に堕ちるなら、それこそ直近のアニメで「その先は地獄だぞ」ってやったしな
あれ、そのまま進んだんだから地獄に堕ちるんだよな
でなければ茶番に成り下がるわけだから
-
そうだな
プロローグで地獄に落ちてもの下りあるし
地獄に落ちても闇落ちはすまいと思っていたが
-
闇落ちしてもできるだけ命は救うっていう性根は変わってない辺りは士郎っぽいな
-
128人の子供達にトドメ刺してましたやん…
-
新宿でも魔神柱狩るために敵側ついてたし命を救うはなくなってるだろ
-
子供たちはもう死んでるし
キャットもメルトも助けてくれたやん
-
>>188
ティアマトの11体ラフムみたいにキアラのビーストとしての端末になってる可能性はあるんじゃないかな
-
アルターエゴでweak取れるのがビーストⅢRといっしょだっけか
その可能性高そう
そういえばBB(BB/GO?)に裏切り持ちかけられてたけど
結局裏切らなかったな
-
>>197
生死不明な子供たちにトドメ刺したって言ってたよ…
-
>>199
一応アンリの絆礼装判定だとビーストらしい
-
>>200
ちゃんと読んだ?
あの子供たちはもう死んでるけどコフィンの中なら死亡が観測されてないから
生きてるものと扱われてマスターの代わりにされてんだよ
もうとっくに死んでんの
ボブが電源を落としたから死亡が現実になっただけ
-
竹箒きてた
ロストマン
余談ですが、ロストマンが最後に「ギリィ」と再起動したのは、キアラが彼を虚仮にしたからではなく、無銘の英雄を排斥した人々を虚仮にしたから立ち上がったんだよ。
「それを言われたら黙ってはいられない」と。
-
まあ知ってた結局他人のために立ち上がるプレイヤーである
-
ほんとエミヤだよね
-
エミヤオルタやっぱり結構いいキャラしてると思うわ
ビジュアルがデトロイトなのがちょい難点だけどまあ慣れれば味がある
-
竹箒見ても結局人のために動くとかただのエミヤでしかなくて、ただギャグ担当とシリアス担当に分けるためだけに作られたって感じだ
-
ただのエミヤよりはダークだからギャップ的なカッコよさはある
-
その一方でパンピー撃ち殺しとかしてほしくなかったって声が出てくるので
もうしっちゃかめっちゃか
-
確かに色はダークだな
-
やっぱり行動も基本エミヤのままだね
新宿でマシュに「霊基の記録が(カルデアに?)残ってた」せいでエミヤだって特定されてるし
違いの定義が難しい
-
座は同じだけど成り立ちの差違が大きいから生前の記憶の共有は少なそう
-
今回の竹箒で善性のキアラは存在することが明言されたから
デミヤ世界のキアラが善性側だった場合、理念捻じ曲げて腐り落ちたというのも
相当な覚悟だったんだろうなと
-
最近のエミヤはオカン属性がつきすぎてハードやシリアスができなくなってきたから
オルタ作るのもしゃーない
-
>>214
クソすぎる
-
シリアスができなくなった?
だとしたら、エミヤオルタはきのこ達の無計画さ、不始末の表れじゃねーか
-
結局無計画にキャラを万人受けしやすいように改悪し続けた結果がこの有様なんだよなぁ
本当終わってる
-
竹ぼうき見た
磨耗しようが腐ろうが本当にどこまでお人好しなんだこいつは
-
結局なんもわからん
理想も思想もないならなぜ戦うのか
腐ったならなぜ人々を虚仮にしたキアラに怒れるのか
設定倒れに思えてくる
-
デミヤに関しては新情報は実質何も無かったな
ギリィの所なんて説明されるまでもなくみんな分かってたし
でも、そこからクライマックスの流れはやっぱりカッコイイな
あれで好感度爆アゲした人も多いんじゃないか
あとあそこの台詞だと「男の声」としか表記されてないんだな
その前の時点で「名前を喪った男」になってるからなんだろうけど
逆に言えばそこまで何もかも失ってなおっていう奴なんだって事が
言いたかったのかね
-
根がそこまで変わってなければこのキャラ作った意味ある? とか言い出すし
変わった点で考えようとしてもエミヤがそんな腐り方するなんておかしいとか言い出して
もう批判するために批判してるようにしか見えない
-
エミヤが腐ったわけじゃなく士郎の変質なのが竹箒読んでも微妙にわかりにくい
「腐った」が変質の蔑称じゃなく元の霊基が変質自体に耐えきれずに文字通り腐って死んでいく過程、崩壊の過程とかいうならわかるのに
士郎が限界超えたせいで真芯が歪んで強度の落ちた部分から精神が腐蝕してるのか
とりあえず「IV」の意味が知りたい
-
まあ最近のエミヤは全然イヤミじゃなかったしな
-
だから腐らせていいのか
意味不明
-
まぁ士郎とキアラがもし出会ったらどうなるかっていう想像はCCCの後からあったし
それをやったのがエミヤオルタなんじゃない
-
ここでやる必要あったとは思えなかったけどな
-
というかこのスレsage進行だからageないように
-
書き手側にとっての必要性なんて書きたいから以上にあるわけがない
少なくとも新宿で背景スルーされたままCCCコラボでまで出し惜しみされる必要の方がない気がする
この後出てくるとしたら過去の背景じゃなく現状の深掘りに繋がるのかな
-
きのこは士郎もアーチャーも嫌いなのかな
-
あっちのスレでもそうだけど意味がわからんわ
-
ネガりたい人の気持ちもまあそれはそれで
受け入れてる層がいる以上意味はあったんだろうね
つかエミヤオルタの話になるとどうもエミヤの立ち位置がギャグ以外想像つかない
自分として見えてるのかすでに他人に見えるのか
-
>>222
そのままⅣなのか反転してⅥなのか気になる
-
>>232
目からウロコ
-
そういやアンプル?って何?
シナリオで言われてたけどあいつ薬物使いながら戦ってるの?
-
魔術髄液だろうたぶん
-
説明もう少し欲しいなあ
過去来たらここの意味わかるかと思ってたのにわからなかったし
その前の魔術回路視る専門云々も
http://i.imgur.com/kYvzo1A.jpg
-
まだ出番あんのかね
もうキアラと邂逅したしやることない気がするんだが
-
追加されたマテリアルにKP関連の事少し書いてあったけど
ボブの過去との関連についてはわからんなぁ
-
平気でアンチスレにも突撃してるしもう外圧(笑)どもに正気はないな…
-
それは逆もまた然りなんでなんとも
-
本来、隔離スレは被害担当艦なんだからage進行すべきなんだけどな
-
最大の掘り下げイベントだったろうに実装時のマテリアルから考察されたもの以上の事がほとんど無くて拍子抜け
エミヤオルタにとってキアラが重要なファクターであるならコイツも期間限定のイベント鯖で良かったんじゃねえかな…
だって、まだ1.5部で出てくるとしても、ライターはきのこ以外なら、まともに描けないって…
-
思ったんだがデミヤは腐る+洗脳だから腐っただけの結果はまだ出てないんだよな
だからデミヤ見て士郎がああならない(腐らない)って主張は当たり前なんだなそれだけじゃないんだから
とりあえず嗤う鉄心とかオルタ化とかそういうのがない状態が見たいわ
-
何に洗脳されてんだ
-
>>244
デミヤのマテ読んでくれば分かる
-
スキル付与ないと普通にエミヤが形作られるのかと思ってたらよく読むと違うのか
鯖化するときに反転状態と守護者としての洗脳状態を同時に得て現界
逆に側面の人格としては人理守護なんかクソ食らえな本物の悪党やピクリとも動かない脱け殻になってる可能性もある…?
魔道って何だ
一番下早く開放して欲しいね
キアラ引けばいいのかもと思ったけどやっぱり違った
-
>>219
そりゃアニメでも言われてた士郎の根本は理想でも贖罪でもなく願いだからじゃ
-
結局士郎は性根まで腐るような奴じゃなかったってことだろ
-
じゃあエミヤでよかったな
-
プロフィールと活躍した姿の乖離が大きくて、そのプロフィール活かせてないなって感じだ
-
今のところ針が『救う』<『正義』に振り切れて磨耗が始まったのが生前か死後かの違いぐらいにしか感じないのはある
-
隕石落としに抗おうってときに諦めを誘ってきたボブはたしかに腐ってたと思う
そもそも「ギリィ」がボブのデフォの姿とは限らない
ロストマン以降は再臨のあの姿になって「なんでか泣けてくる」の状態に近くなってたんじゃね?
だから腐った状態から少しでも脱すことができたのではなかろうか
-
そもそも根底とか中身が腐ったとは言われたが性根がって意味とは限らないんだよな
デミヤの行動言動見てそっちで解釈されてるけどそっちある意味参考にできないし
魂切り売りとか魔術髄液とかで欠けて魂が腐ったみたいな状態って話かもしれんし
実際再臨してくと記憶とか色々失ってくし例が悪いが虫爺みたいな
-
エミヤじゃ駄目だから違うキャラなだけ
-
エミヤさんは答えを得てしまった後は家政婦属性が年々強くなってるし
最近はイベでもギャグ出番ばっかだし、SNとCCCでだいたいやりきってるし
今更シリアスでは使いづらいんだろう作者的に
-
擬似鯖士郎がカルデアに来れば多少は昔のエミヤに戻るだろ
-
それ遠回しにufo版UBW放送したのにエミヤのダーティさがぜんぜん伝わらなかったって認めてるようなものじゃね?
-
そもそもどうしてエミヤオルタを作る必要があるのかとかは置いとくてとして今の状況でSNみたいなムーブする必要性はエミヤ自身にないというのはあるからなあ
-
snでアーチャーだったエミヤが第5次聖杯戦争で戦った時ってアーチャーは誰だったんだろうか
その時にもエミヤいたのか別の存在がアーチャーだったのか
-
伝わるも何も多分今のFGOユーザーの半分はFGOでのエミヤしか知らないからなあ
-
半分じゃきかないだろう
-
>>255
エリザベートは基本ポンコツ愛玩具だけど
思い出したようにサイコ女やるじゃん
エミヤじゃダメな理由はあるめぇ
-
>>262
そのエリザのシリアスネタをいまさらFGOのメインシナリオに持ってこれるか?っていう話でしょ
エクステラでやるならともかく
だからカーミラさんをアガルタかセイレムに出して欲しいなー(希望
-
ハロウィンでヴラドが暗黒面言及してスカッとしたけどな。エリザ
-
らっきょで普通にやってたしな
-
イベントでシリアス面も出してくるのと、イベントですらシリアス面出させないのとか全然違うよな
-
CCCコラボのエミヤのあれはエミヤとデミヤをシリアス書くと必然的にシナリオが長くなってスケジュールに無理が生じるからうまくお茶を濁そうとしただけでは…?
シリアス書いてほしかった気持ちはすごくわかるけどきのこは多忙なんだしあんまり言ってもなんだかなあと思うんだが
-
なら最初からギャグシナリオで行けよ…
-
ギャグでいけとか今回のシナリオ全否定過ぎだろ
-
シリアスの中に中途半端なギャグって白ける
-
メルト助けに来た所はとてもエミヤだったよ
姿が見えないからとても素直に受け入れられた描写だった しかしまあ行動はいつもと変わりないから余計に外見が気になるというのもある
-
両方どれだけ変わり果てても士郎を原型とするものが桜を原型とするものを助けるてのは悪くない
-
デビュー当時の仕事を忘れないアイドルの鏡・エリちゃん
デビュー前のキャラまで下がって更にズレるエミヤ
デビュー当時からやり直すデミヤ
-
たとえ相手が悪党だろうと(しかも倒した相手に)ざまあwwwしてたボブはやっぱり士郎ともエミヤとも違うかなって
いや本当に悪党の断末魔を楽しんでたわけじゃないんだろうけどさ
死のうとする相手に追い打ちをかけるのは誰も傷つかない理想の持ち主じゃありえなかったよ
-
デミヤの殺った数はコラボだけでどれくらいだろうか
キャットは未遂にしてもマスター何人停止させたっけ
-
>>275
EXTRAの参加マスターと同じ数だっけ?
128名とかそのくらいだった気が
-
>>274
「人生終了お疲れ様」って言うしな
相手の在り方を嘲笑するとは相手の在り方を完全には否定しない士郎や無銘らしくないよな エミヤは自分の在り方否定したから(のちに答え得るけど)除く
-
何となく悪として正義の人に殺されたいのかな、と思った
-
無銘は憎しみによって殺されたかったけど自分がやってきたようにシステム(司法)の手で裁かれることになった皮肉
があったんだが…悪として正義に裁かれたいなら正義の味方なんて名乗らないよなあ(マテリアル見ながら)
-
正義の味方ではあって
人の味方ではない
そうあろうとしてる守護者そのものの印象
エミヤの安心感というか信頼度も影響してどうしても偽悪がポーズに見えてしまう
-
あー…わかる
エミヤがやることなんだからいいこととか誰かの為に決まってる(思考停止)ってくらい信頼度があるからどうしてもエミヤってだけで信用してしまうわ
-
過疎ってんなー
みんな飽きちゃったのか?
-
新しいネタもないのにどう盛り上がれと
-
毎日みてるぞ
多分過疎じゃなくてエア過疎だぞ
-
キャラスレなんてネタがなければ黙るだけよ
これからのポイントは明らかに魔神柱案件の以来受けてるであろうこいつがこれからの亜種特異点で仕事するのかどうかという話
-
コラボ間に合ってない新規用の説明どうするのかは気になる
-
ボブミヤの掘り下げは最悪なくても良いのかもしれんけど
ゼパルが既に使用済みな件で新規さんはどうするんだろうな
-
デミヤが代わりをすればいい
一度取り込まれてるしな
-
背中の数字も何も解決してないし何かあって欲しい気はする
-
実際正義の天秤で命を計るのは比較の人類悪と言えなくもない
-
初代主人公の可能性がビーストとは
-
>>291
初代主人公は志貴だよ
-
きのこの聖域は式 彼女も鯖になる時代
-
アトラス院と関係あったら起こしてくれ
-
エクストラ世界でキアラを肉体的に殺したのはエミヤじゃないんだよな
CCCのアーチャーエンド見る限りデミヤみたいな拗らせ方してなさそうだから別の人間と思うが
-
召喚されたばかりのボブミヤに笑顔で質問煽りしたぐだ子を
衛宮家全員で武器向けて守るって漫画あったんだけど…
衛宮家がどうあれ士郎を睨むとかいう構図悲しいなぁ
何でこんな漫画描けるのか理解出来ないけど
-
そらぐだマンセー、ぐだ大好きな鯖でお人形遊びしたいからでしょ
他キャラへのリスペクトなどない
-
士郎なんかじゃないと言われたり
やっぱり士郎だと言われたり
めんどくせえなという感想しかない
-
△士郎なんかじゃない
△やっぱり士郎だ
◎士郎だと思いたくない
-
公式が士郎といってるけど描写不足でそうは思えないキャラ
-
鉄心アフターだろ
大分変わってるけど性根までは変わらなかったって感じ
-
HF鉄心ENDを通ったわけではないっぽいんだよなぁ
ただ過程は違えど鉄心には至ったみたいだが
鉄心など人が持つものではない、折るのは容易いってのは
中々辛辣だったなキアラ
-
zeroのキリツグの話じゃないけど少数を殺して多数を生かすという方針の果てに何も救えなかったとき何が残るのかというね
-
>>302
ラスエピ士郎「おっそうだな」
-
ラスエピ??
-
>鉄の心はブリキの証。
>これなら長い旅も続けていける。
たぶんこれだろ
キアラの言葉通りならキアラに出会わなくても堕ちることになるんだが
ラスエピでは磨耗しながらもなお荒野を選ぶ気概は残ってて最終的に誰かにとっても星になった
-
どっちかというと、ラスエピも地獄落ちたけどその地獄を歩み続けた果てにアヴァロンにたどり着いたイメージ
-
なんかやっぱ総合的に通常アチャよりこっちの方が強そうだな。
戦い方強かだで合理的だし、あと鉄心のおかげで精神干渉系に耐性ありそうなので
-
投影魔術のランク落ちてるしバーサーカー6殺はできなさそう
真正面からやるタイプの戦闘だとチャンスの引き寄せも上手くいかなくて劣るイメージ
-
いや黒ジャンヌ真正面からだし関係ないだろ
それにアイアスみりゃ判るがあれランク落ちても作るコスト増えるだけで他は影響なさそうだからなあ。むしろ随液使ってブーストしたりする分持久力ではむしろ上になるかもしれん。
-
というかそういうチャンス引き寄せこそ上手いイメージ。
-
正面からやるくらいならとっとと仕切り直して奇襲狙いそうなイメージ
-
>>310
>他に影響
あるだろ
投影の精度については折れる剣と折れない剣の話でしつこいくらい説明されたじゃないか
投影魔術のランク下がってるのはやっぱ、絆礼装みても精度落ちてるからだと思うよ
あとチャンスの引き寄せは心眼としてスキルに現れるけど、ゲーム内で表記がないけどFGOマテリアルで明らかにってパターンもあるかもしれない
-
>>313
いやそりゃランクというより本人のイメージレベルの弱さの問題だろ。
本質しっかり把握してりゃ問題ないだろ。
実際アイアスとかそんな落ちてなさそうやし。ステ説明でも専門外のもんは2〜3倍になるしかないしな。
-
髄液でブーストって何…?
-
CCCイベでエロ尼殺す時に使ってた。
-
アイアスそんなに落ちてないという脳内ソース
-
妄想しすぎワロタ
-
元のランクから判断するとそう落ちてないと思うがな
というか明確に言われてない以上
どっちも脳内ソースはお互い様だし
-
考察と妄想は違うからな
-
>>314
作り手と担い手馬鹿にしてて本質…?
投影魔術は何かしら劣ってるからランク落ちしてるんだろう
-
>>316
読み返したけど髄液が能力の底上げになるなんてなかったけど
使いきった、片道切符とは言ってる
髄液の説明文と合わせると、本当に打ってる間しか魔術使えないのかもしれん
-
デュへインってランク詐欺というか威力とランクの高さが一致しない宝具っぽいんだよな
プロフでは怨念を魔力に変換する宝具
マテでは反射する宝具
それを防いだエミヤオルタの投影魔術や盾が凄いんじゃなくて
単にデュへインの威力を上げる条件が半端だったからではないかなと思ったり
-
>>322
打ってる間しか魔術使えないは流石にないだろ士郎の時から使えてたんだし
流石にそこからifだとは思えん
アガルタの玉手箱みたいなもんとして使ってんじゃね
-
>>323
それ前にも言われてたね
>>324
なぜ言い切れる?
何も情報出てないんだから有り得るだろう
-
>>320
とは言ってもどっちも公式以上妄想な感じだけどな。
これ以上はあんま意味なさそうだな
>>323
それはさすがにいくら何でもデミヤ気に入らないから否定するために邪ンヌ下げしてるとしてるとしか思えんな。
フランちゃんみたいに変動とかバベジンみたいに実際はとか言われてんならまだしも。
現状ランクが全てだろ。というかあの相当相手にムカついてた状況でロクな力出せないんじゃ微妙にもほどがあるし。
>>325
それだと予め普段から使ってることになるが
そんなことしてるとは思えないんだけど。さらに言うなら
というかだとしたらデミヤヤベーってww。切れたらなんも出来んやん
-
>>309
というかデミヤならあの状況ならULWでアボーンできたら
復活するまでの間にイリヤ殺して終わらせそう。
アニメで青王にやられたあと時間かかったの見るに損傷激しいと復活に時間かかりそうだから
-
>>325
別に言い切るわけじゃないが少なくとも上で言ったように
衛宮士郎は自前の魔術回路持ちなので髄液で擬似的な魔術回路を形成しなくては魔術が使えないことはない上
子供の頃から魔術回路の存在は切嗣によって知ってる
それでも魔術が使えないとしたらそもそも魔術回路がなかったか存在を知らなかったということでStayNightどころかZero辺りで既に大幅に設定が違うっていうか士郎じゃない可能性
昔は使えたけど使いすぎて焼き切れたとかあの黄色いなにかのせいとかで後天的に使えなくなったというのも鯖や守護者なら全盛期の能力で来るはずだからないと考える
もちろんきのこ次第だから可能性はないとは言わんけど現時点では考え難いと思う
-
>>328
だよな
やっぱ一時的にサブ回路増設して出力増やす的な使い方だろうな。
-
宝具に関しては上級魔術での戦いと同じで
強い力でなくより完璧なルールを持っていることが決め手になる場合があるから
必ずしも強い宝具を反射できた=使う本人も強いとは言えん気がそもそもアーチャーもそれ投影できないかどうかも分からんし
そもそもジャンヌオルタも贋作以降は一鯖でしかないし真正面だと設定的にどれくらい強いか分からんからな
結局BB曰くBランク鯖でエリザベートより下だからアーチャーとそんな強さに差があるとは思えんかな
-
いやエリザはガウェさんの憶測評価だぞ。
オマケに宝具とかの詳細も判明しないデータ不足段階の。
正直参考になるか怪しいとこだな。実際5章でのベオさんとの戦いみる限り
しかもB+でも最上級評価扱いだからそれ一歩手前だとかなり高評価だと思う。
-
まあエリザ今じゃやたら微妙扱いされんしな
評価変わりそう。
>>330
ま、アストも強力な防衛手段持ってるけど微妙扱いだしな。
でも邪ンヌは黒王と並んで極めて強力呼ばわりされてるっていうのあるからなあ。
-
言葉足らずだったみたいで悪いががアーチャーが何とか倒せたエリザベートよりもランクだけなら下だし
そこまでアーチャーと差はないのではって言っただけ
エリザベートやBランクの鯖ひいてはデミヤが弱いとは思ってない
そもCCCやってたらエリザベート弱いとは思わんだろ自鯖の時めっちゃ強かったじゃん
てか宝具抜きでB+〜Aもらえるって逆にすごいと思うが
つまるところアーチャーより明確に強いとはまだ言えなくねってこと
-
いやゲームでの性能なんて持ち出されてもなんの証明にもならんよ。
そんなん格ゲーでクリリン強いから現実でも最強クラス言ってるようなもんだし。
更にエリザと倒したってのもザビとのコンビでの上戦闘描写もないじゃ参考にもならないし。例えば本編の決勝でキャス狐ガウェさん倒してるがキャス狐ガウェさんに近いランク?ちがうでしょ。
あと評価もスキルとかも判明してなかったし宝具とかないからこそ微妙なんだが
ジルみたいそれだけで相当強力になったりする奴おるし。
-
>>330
まあ確かに何で防いだからしらんけど基本同じ人間である以上出来るかもな。
スキルの防弾とか使ってさらに底上げしてたとかじゃなければ
>>334
まあ確かにな。他鯖がそういうの抜きになるとどうなるか解らん以上なんの当てにもならんわな。ガウェさんの憶測だしなおさら
-
スレ見返してて、>>316読んでデミヤってキアラ殺したっけ…と思って確認したら、殺してなかったよ
キアラがメルト乗っ取るために、髪でメルト拘束してるところを、髪ぶち抜いて解放してはいる
-
カウンターガーディアンってグランドもだよね
-
>>336
俺も見直したけど最後の最後に銃声鳴ってたな。
最後に一発かましたことじゃね?まあ崩壊寸前の中それが原因で死んだか崩壊進んで死んだかは知らんが
-
オルタの一番くじグッズが出るらしい
公式はオルタ推したいようだね
-
エミヤ人気消費し尽くされる前に別バージョンで延命図ってる感じかな
ファン層のうちいくらかはそのままエミヤオルタにも食いついてそうだしシリーズ自体FGOスタートのエミヤオルタファンもわりと見かけるようになってきた
-
きゅんキャラのだったら、オルタじゃなくて新宿じゃないの
-
背中のアレなんなんだろ
Q&Aで聞いて見たけど
-
>>340
そういう意図あるならあんな微妙な容姿にはせんかったと思う。
-
>>342
今までアンプルうってきた後じゃね?
注射跡的な
-
少し落ち着いて着たから考えてるけどやっぱさっぱりわからないな
嗤う鉄心でHFバッド後と考えるのは安直すぎるかなと思うので
FGOのif士郎の後がエミヤオルタと勝手に解釈してる
村正との絡みとかないだろうか
-
助けられる限り多くを救おうとし続けるってのが結局理想を諦めきれない硝子の心で
多くを救うために私情を一切切り捨て小を殺すってのが鉄の心なんじゃないの
どんな経緯かはわからないが鉄の心に至ったエミヤが小を殺しても何も救えなくて結局自分は殺人者でしかないって生きてる間に思い知った結果が嗤う鉄心なのではないかと
-
嗤う鉄心は付与されたもので元々持ってるわけじゃないのがな
影響も強いから本来のオルタ化等々無しのデミヤを考察をする上で邪魔まである
そもそも無銘の方だが既に殺しただけで結果的に見れば誰も救っていないって認識だし
-
結局このキャラってなんのために生まれたんだろうな
単なる金儲けのために腐らせたならきのこはエミヤ嫌いなんだろうな
キアラと絡ませた意味も必要もよくわからなかった
-
まず
・衛宮士郎のイフであるとしてまずどこの士郎なのか
・キアラが原因で腐ったらしいけど過程は設定だけではっきりしない
・鉄心スキルから鉄心を連想するが オルタがその後かというと、これもはっきりしない
・ジャガーやアイリの反応を見るに取り返しのつかない状態ではある
・エミヤ自身は銃を褒めただけでそれほど苦手意識は持っていない
・まずなぜ生まれてきたのか(これは製作者のコンセプトを知りたい的な)
ここら辺幕間でスッキリないかと思ってるがスッキリしそうにないな
-
結局このキャラ対して生まれた意味がなかったか
-
二部が本番らしいしこれからだろ
-
>>346
そこがよくわからんのだよな
どっちも私情捨てて殺戮したのは変わらんし
エロ尼にしても信念曲げたというがむしろ天秤的にエロ尼殺す方が信念的には合ってるしな
ぐだおの多重人格といいここら辺FGO理屈の詰め甘いんだよな
-
エロ尼が何かすることはあの段階では本人ですら予測できない未知のこと
エミヤの信条は今その瞬間の天秤を合わせることにある
未来の可能性という量れないもののためにキアラ以外に救われなかった多くの人を殺すというのは天秤の釣り合いが取れてないのだ
-
キアラの周りで死者が多数でて調べてみたらこりゃやべえやってなって何が何でも殺そうとしたんじゃね
集会やってる所を遠くからブロークン打てば殺せたろうけど
-
>>353
いやそれならケリィのとかの飛行機爆破と同じようなもんだと思うんだが
未知とは言うがエロ尼ほっとけば天災規模の災害になんのほぼ確定だし
-
エミヤは未来が見えるわけじゃないんだぞ
元からして死んでもいい命なんて割りきりが出来ないから硝子の心は摩りきれたわけで目の前にあるのはなにも救えなかったという事実だけだ
-
嗤う鉄心でなんとなく当たり前にHF badエンドだと思ってるけど
そういえばそうとも限らないんだな
単純にSN世界の士郎がifでもSN以外のキャラ キアラと関わるってのが微妙ってのもあるが
落ちて腐った可能性でもEXの無銘ifとかGOの世界にいる士郎が腐ったとか考えた方がまだ気は楽かな
-
エミヤなのに弓より銃を好むスタイルとか(無銘も銃は持ってたけど) 無銘でも使えるBGMエミヤが流れないとか
正義の者にエミヤオルタは入ってないとか
公式からしてエミヤであって今までのエミヤとは別扱いしてるよな
-
オルタの方はSNとEXどっち時空なんだろうな
EXだととっくに魔術は消えて恐らく地上の聖杯戦争も起きてないだろうからHFも辿りようがない
キアラはFGOだと2015年?には25歳だが2032年のEX時空だとエミヤに合わせるように産まれる時代もずれてるっぽいのが運命臭いというか
世界に飛び出して日本の情勢を知らずキアラと出会わず死ぬと赤い方で桜を守るために日本に留まりキアラを知ると黒い方とかかね
-
別にEX世界は魔術が本当になくなったわけじゃないはず
マナの恩恵がないから大魔術使えないだけで自前の生命力使えば魔術は使えると思われる
聖杯もマナがなくなる前の魔力が未使用のまま残ってたら聖杯戦争は起こせる
-
https://i.imgur.com/JFV8013.jpg
味覚も無いらしい
-
>>358
てゆーかあんなダークな雰囲気の中であのBGM流したら
違和感しかないってwww
-
>>356
いやその他大勢は救えたやろ通常と同様
-
>>358
まあスタイルに関しちゃリミゼロとかも違いそうだとか今までの連中でも差はあるし関係ないと思うけどね
別扱いというか派生だろうなやっぱ
-
味覚が失われてるって前もどこかで言ってたよね?いつだっけ?
-
>>361
エミヤ・オルタ:「特に味覚がね……駄目なんだよ」
-
ナデシコネタか
-
幕間はいつ来るかな
-
エミヤオルタっていつ必要あるんだろうか
もっと掘り下げてほしいな
-
二部でやるんじゃね
ただのエミヤsageイベの可能性もあるけど
-
ここであがってるご都合主義で作るほど
きのこも社長もアホになってるとは思わないんだよな
なんだかんだSNの人気キャラの扱いは慎重さを感じるから
そのあたりは心得てると思いたいが
無意味に作るとは思えないから、あったとしたら相当爆弾ネタなきがする
せめて救いのあるオチであってほしいが、
アンリマユも含めて、士郎キャラには愛はあっても辛辣だからな
-
オリキャラだからどんな扱いしてもいいもんな
もっとも作中本人は納得しても救いは決して与えないだろうが
救ったらそれで終わってしまう事になるし
-
赤い方のエミヤも結局は救われてはいないからなー
答えを得たと自己納得しただけで
赤い方も最後は全部磨耗して行き着く先はオルタと変わらんわけで
オルタ出た時も、お前ら赤い方をオカンとかいって楽しんでるけど
あいつだって最後はこうなるんやでっていう意地悪さを少し感じた
このあたりのナチュラルなドSっぷりが菌糸類なんだけど
-
ラスアンの石像みたいなのエミヤドールなんて字幕ついてたけど1000年酷使され続けた果ての無銘の可能性もあるわな
-
赤い方おかんとか言わせてるのきのこだろと思うのだが
自分で属性つけといて最期はこうなるんやでもないだろう
-
ロン毛無銘とか許可してる時点でそこまで慎重ではないと思う
-
ビジュアルじゃなくて扱い的にな
ビジュアルはビキニの水着の時点で
ダメダコリャだから
-
今後はキモい勘違いマッチョ路線で行くつもりなんだろ
エミヤや士郎はうるさいファンいるし
-
そりゃ好きなキャラボブにされたらな
あイベントに出てるじゃん
-
コックって味覚ないのでは?
-
>>378
似たような存在だからどっちみち突っ込まれるとおもうけどな
>>380
ああいうのに突っ込んでも無駄
-
彼はエミヤのオルタではあるものの実はエミヤとはたどった経緯が違う存在であり、エミヤからしてみれば殺したくなるくらいおぞましく思える存在(なのだろうと、オルタ本人は考えていた)。
というのは彼は死ぬ前にとある出来事のせいで既に精神が腐ってしまい、目的のための殺戮を繰り返すだけの執行者になり果ててしまった可能性の末路だからである。つまりエミヤが抑止の守護者として活動した末にオルタと化したわけではなく、生前の行いによってはじめからオルタとして守護者(またはサーヴァント)になった、全く別の世界線の存在である。
エミヤが社会が生み出した名もなき正義の味方の一人ならば、このエミヤは人理守護のためならばそれ以外のすべてを捨てることを良しとする無心の人理守護の執行者といえる。
根本から腐り切ってしまったために道徳や親愛といったものを蔑んでおり、過去を失い記憶も消失していき生きる屍となったを己を嗤い続けている。
その姿を見てイシュタル(の中の普段は鳴りを潜めてる依代の少女)は「だから言ったのに…全体の後始末なんて押し付けられたら、最期には必ず燃え尽きるんだって。でもそれが、あの英霊が目指した理想の姿なんでしょうね」と溢している。
-
まぁ聖書的に最後に神だか世界だかに選ばれるのはオルタの方のだろう
-
オルタがのってるマテリアル本ってまだない?
-
まだだな
1、5まとめて出されて多分同じ本に村正も一緒に収録されそう
-
>>373
原点の想いがあるなら大丈夫だろ
座に帰っても青王記憶同様魂に刻まれれば
>>382
あくまで中の人間の感情に引っ張られた女神やろ
まあ仮に中の人本人でも同じこと言うだろうが
>>385
そっちはねーだろ
まだゲームにすら登録されてないんだから
-
次のマテリアルでるの年末のコミケ合わせか?
-
今夏出ないの?
ずい分長いな
-
オルタとエミヤは二部で掘り下げあるだろうがろくな事ににならなそう
沖田オルタとか竜馬と言った他キャラageの為の踏台臭がする
-
あり得ないだろ
沖田オルタに至っては存在自体が滅茶苦茶の糞設定キャラだしな
あんなん本編に出せるわきゃないわ。
-
そう言う常識ぶち破ってでて来るタイプだろアレは
-
他キャラ叩きは他所でやれ
-
エミヤシリーズ自体が叩かれるためだけのキャラだろw
-
根こそぎエミヤのアイデンティティ削がれてるよな
正義の味方がいわずもがな
根源である剣は銃器に
料理好きのメシウマから味覚がなくなり
あの性格だと執事Aスキルも消えてるだろうし
-
後顔もね、残ったのは眉毛だけ
声はそのままか
-
一人称もオレだしな
宝具が拳銃だけどもこれは最初から拳銃宝具だったのか
UBW使ってたけどなんらかの理由でULWに変えたのか
-
そういや固有結界って確立干渉による世界改変なんだっけ
となるとULWは人体の中から干渉するために一種のビーコンを飛ばしてやってんのかね
魂に刻まれた世界図をめくり返すって士郎が言ってたし魂を切り売りしてる?
そう考えると腐ったってのも臓硯的な意味だったり召喚後も記憶失われて行ってるみたいだし鯖なのに
-
魂を切り売りしてるとはマイルームでも言ってたような
あんな事するくらいなら弾にした剣をブロークンさせたほうが効率的に思えるがブロークン使えないのかね
魂の分離なんてワザができるのにブロークン使えないってどういうこと
-
オルタの士郎世界線では切嗣の起源弾を見たことあって模倣した可能性とか?
-
魂を射出してるんだとすれば物質的に防ぐのは無理かもな
んで剣を出してるんじゃなくて相手の体を変換してるんだとしたら
ある意味攻撃に含まれない攻撃として色々概念的な防御をすり抜けられるかも
それくらいかねブロークンをわざわざ使わないとしての考えられるメリット
-
小惑星に利くんだから物理的なものじゃないのか
-
固有結界が元なんだから別に小惑星だろうと確立干渉で改変は出来ると思うが
宝具演出で当たった瞬間にもダメ出てるか
そうするともうブロークンで良いねとしか
-
利点としてブロークンは神秘はあっても基本的に物理的攻撃力しかなさそうだけどULWは概念系のものにも効果あるかもしれん所か
ただ種別が対人宝具なんだよな
同じく固有結界武器にするアリスなんかは対界なのに魂切り取って使い捨てて対人でしかないなら非効率なんてもんじゃない
-
実際どういう原理でやってるのかってのが分からんからあれだが
基本的な切り札は投影宝具やUBWでULWは普通は使わん奥の手程度かもな
FGOは基本宝具一種しか使えんからあんな感じになってるだけで
-
やっぱり切嗣のきげんだんなんじゃ
中から回路をぶっ壊す、繋げるのはしないで壊すだけの
-
銃は生前使ってた描写がEXの回想シーンであったりするよ
-
傭兵っぽい感じだから普通に銃器は使ってるだろうね
UBW自体ほいほい発動できるようなものじゃないしな
士郎の単品魔力じゃ発動できないものだし
あのオリジナルの洋弓と干将莫耶くらいが通常武器として出せる限界だろ
-
アーチャーの言見るに魔力生成量は増えるんじゃないかな
実際hollowの士郎は数秒展開可ってどっかで言われてたような
てかデュランダとかカリバーン普通に投影してるし少なく見積もっても基本剣なら宝具でも通常武器として使えるだろ
-
オルタってなんで魔術髄液つかってんの
自前の回路どうした
肌と一緒にまっ黒焦げか
-
http://typemoon.com/news/2018/4xH_41
「Fate/Grand Order material Ⅴ」
設定資料集
サイズ:B5変形(フルカラー)
定価:1,500円(税抜)
・商品概要
「Fate/Grand Order」に登場するサーヴァントたちの魅力に迫るマテリアル本。
各サーヴァントの再臨段階や設定イラストを担当イラストレーターのコメント付きでどどんと掲載。
更にゲーム内のデータだけに留まらず、サーヴァントの人物像を掘り下げる、ライター陣による設定解説テキストも収録。珠玉の設定資料集第5弾!
※本書にはカードイラストおよび、最終再臨イラストは収録されておりません。
※本書内では、真名隠しのキャラクターも真名で記載されております・ネタバレとなりますのでご注意下さい。
・収録サーヴァント
宮本武蔵 / “山の翁” / 謎のヒロインX〔オルタ〕 / 新宿のアーチャー / エミヤ〔オルタ〕
来たぞ
-
おきたな
早かったな6巻あたりかと思ってが
-
設定画楽しみだな
-
またここの住人を落ち込ませる裏設定でてきそうで怖い
-
どうかエミヤが救われますように
-
EXTRAで無銘がヴラドに救いなき錬鉄の男と言われてるからエミヤ系列に救いは無さそう
人間にとって唯一無二の安息で救いである死後を売るなんて恐ろしく馬鹿な真似をしたのだから仕方ない
-
大げさにいうのはいつものこと>救いなき
-
FGOのエミヤはだいぶ幸せそうだけどな
まぁそれも座にかえれば磨耗して忘れるんだろうけど
-
FGOだとエミヤに限らず全体的にマイルドになってるからな
それにシリアスな部分は散々ギャグイベでオカンをやり面白料理おじさんキャラになった今、シリアスは今更やりにくいって事でオルタにシリアス分とさらなる不幸成分が押し付けられた感じ
-
最初の炎上冬木意外、エミヤは本編のシリアスに絡んではいないだろ
オルタも新宿とCCC意外は絡んでないし
-
>>391
だとしても7章みたいにゲストでくらいだろ。ノッブとか同様な
>>405
いや結界使う時点でちげーだろ
原理からして別物。
>>409
元の回路と合わせて一時的に増設する目的で使ってるんだろ。
カリヤの刻印虫じゃないが
-
オルタは雁夜おじさんポジだった…?
オトモが何故か雀蜂だもんね
-
>>394
一応キアラ倒して世界救ったから正義の味方ってのはある程度は保ったと思うがな
まああとULWで新たな可能性は見せてると思う。通常紅茶じゃ小惑星ぶっ飛ばすことは出来んだろうしな。
>>396
?元からってやってないのか知らんが自分で改造して作ったいってたじゃん
-
紅茶でも内側からブロークンすれば砕けはするんじゃないか
-
少し削るならともかく500mオーバーの小惑星粉々無理だろ
城どころかマクロスクォーターよりデカい塊だしな
-
元のカラドボルクなら砕けるだろうけどアーチャーのだとな
見た目的に良くも悪くも貫通特化されてるっぽいし
ブロークンするにしても一発じゃ厳しそうまあ投影宝具なんで何発でも打てるから最終的に砕けるだろうけど
-
空間貫通とブロークンが併用できるなら一発でできそうだが併用できなさそうだから一発は無理かね
-
>>425
まあでもアレみる限り元のも徐々に削る感じだからかなり時間かかりそうだけどな
カリバーでも一発では難しいっぽいからな3発以上必要だろうな。
-
>>427
いや三発じゃ無理だろ
アニメのバサカみる限りせいぜい数十mのクレーター作るくらいだしな
-
内部に潜り込ませてしまえば所詮岩塊だし少ない力で壊せるけど矢でどこまで内部に入れられるかだな
-
>内部に潜り込ませてしまえば所詮岩塊だし少ない力で壊せるけど矢でどこまで内部に入れられるかだな
つまりボブの弾丸は数百メートル内部に深く抉りこむ威力あるってことだな!!!なんだそれ!!
-
別に弾が破裂して剣が出てるとかじゃなくて
あれを打ち込んだ対象の内側から剣を構成して
ライダーに落とされたBADの士郎みたいにしてるってだけかも
-
強化おめでとう
-
でもなんとなく使いたくない…
-
UBWに取り込めば単純に物量で受け止めて勢い殺すことも出来るんじゃないか
-
結界内部で衝突させれば少なくとも外の被害は抑えられるかな
その場合エミヤが死ぬが
-
やっぱりビーストなのかねえ
-
ビーストそのものじゃなくて黒幕のビーストに使い棄てられる噛ませ程度じゃね
ボス貼れるような格のキャラでもないし
-
FGOにかんしてはアベンジャーもそうだけど
今回赤弓も含めて守護者のエミヤ側がなんか爆弾かかえてそうな気がするだよな
-
型月は立てたフラグは踏み倒さず丁寧に回収していくからエミヤはビースト絡みの確立は高そうだがそのまんまだとつまらんからなんか一つ二つ捻りは加えてくるだろう
-
ですよねー菌糸類はそのあたり裏切らないから怖い
オルタへのこれでもかっていう設定も伏線なんだろうか
-
>>939
https://news.fate-go.jp/wp-content/uploads/2018/2018summer_pu2_wa3hq/gainenreisou_02.png
オルタにもすっかり愉快の波が
-
礼装だけの出番かな
-
バレスレでマテリアルの人物関係ちと話題に挙がったな
CCCイベントのときに予想してた奴がいたけどやっぱり藤ねえ手にかけたっぽい
-
…まあ士郎を堕とすならそれしかないかなって感じだね
セイバー刺しても泣いたけどそれでも折れないやつだったけどさ
藤ねえ蹴られたり人質に取られたら頭に血がのぼる所は危ういと思ってた
-
背中のⅣについては何かあった?
-
>>444
あれはセイバー自身も望んでたものだったしな
HFの関係性も頼れる相棒ってだけだったし
-
そうか結局士郎のままって事だな 何も変わりない
-
あー鉄心ルートにほど近いけどもっと最悪な形のルート辿った士郎か
エミヤってより士郎オルタっていったほうが近いのか
-
ていうか、きのこぉ…
ますますひどい設定が
-
エミヤ相手に殺されても文句言えないとか言ってるのが何か物悲しいな
-
とりあえずsage進行だぞ
-
マテ買ってきた。藤姉だけじゃなくてその息子もっていうから
聖杯戦争中じゃなくてその後っぽいな
赤エミヤが自分を殺したくなるだろうって自虐じゃなくてこっちの意味もあるのかね
-
サバフェスで本を買って、エミヤも楽しんでるのかとか思ってた矢先にこの仕打ちだよ
-
藤ねえ結婚してたっけ
-
>>454
不明。
ただ、エミヤオルタの世界線では誰かと結婚してたかもしれないし、
或いは養子で子供を引き取っていた可能性もあるんじゃないか?
-
エミヤオルタの幕間で詳しく説明されるんだろうか。
或いはEXTELLA辺りに出てくるとか。
-
しかしあの書き方だと殺したとも守れなかったとも取れる。
いずれにしても、士郎が壊れるには充分過ぎるが……
-
正義の為に殺してきた相手にも同じように大切に思う人がいたり思われてたりしたろうにいざ自分が奪われる立場になって腐るとかねぇ
たとえキアラが藤村親子を悪意で殺させたとしても親しい人を手にかける覚悟はして然るべきだろうよ
-
藤ねぇの存在に関しては士郎の場合、覚悟云々でどうにかなる問題じゃないんだがなぁ。
元々壊れてた機械を人間側に繋ぎ留めていたのが藤ねぇである以上、それが失われたら壊れるのは当然というか。
-
藤ねえ殺してしまってへーきへーきな士郎もなんか嫌だし
-
まあ殺す士郎も見たくないけどね
-
ワンクッション置こう
藤村がキーワードならば
なに、藤村はどこの世界にもいるぞ
当たり前にstay nightの士郎が腐ってしまったと考えているが、藤村はEX世界にもプリヤ世界にもいる
士郎の隣にいて当たり前の人物だ
-
まあ、細かく言えばEXTRA世界に士郎は登場してないが無名の生前としてはいてもおかしくない
-
英霊になる前から生前ですでにエミヤオルタ化してたってことだなー
反転して悪属性になった別側面のオルタではなくて
最初から悪属性のすでに違うモノとしての成り立ちのエミヤってことなのかね
英霊としてはジルドレと似た感じなのかね
-
アルトリア、バサニキ、邪ンヌの三人はみんな聖杯で反転してるがボブだけ違うと言うことか?
白髪黒肌金目も生前からなのかね
-
ボブだけ違うってガバガバだな
剣アルトリアは聖杯の泥で反転、槍はif
クーフーリンは別側面+メイブの願い
ジャンヌはジルドレが1から造った
で全部別だろ
その中だと槍アルトリアオルタと似たような成り立ちだな
-
そもそも正式な兄貴オルタはいないからな
あれ偽物だし、ジャンヌもそう
-
一応本人のオルタって言えるのアルトリア エミヤ ヘラクレス アタランテくらいじゃないかな
沖田さんもか
-
ガバガバも何もオルタ化になんらかの形で聖杯が関係してる事にはかわりないだろ
-
またEXTRA厨来てるの
-
SN系譜だと泥をかぶって反転した状態をオルタといってるけど
FGOだとその辺り設定ガバガバで
ただのダークキャラになって属性は反転になったのをオルタと言ってるだけだな
アタランテのオルタが出た時点で設定破綻した
エミヤも生前の時点であの状態になってるなら
ifでもなんでもないオルタじゃなくて普通にエミヤなんだけど
なんでオルタにしたのか
-
>>470
お?EX荒らし本人様降臨
-
SNで聖杯に汚染されることは黒化であってオルタとは呼んでないけどな
そもそも正確にはオルタナティブだから元からそんな厳格なものじゃないってだけでしょ
-
そんなことがあったらそりゃショックで黒人にもなるわな
-
見たわ
ていうか藤姉に子供ってのもびっくらだが
更にまたシャレにならなさそうな設定が。デミヤどんだけ不幸なんだよ.......
というかテメっ紅茶とコピペスキル実際は同レベルじゃねーか!!!!!!
手抜きすんなや!!!!!
-
あの書き方だと色々曖昧だけど
まさか、藤姉と3秒結婚ルートの士郎で、その息子もって意味じゃないよな
さすがに藤ねえ別の人との間の子だよな
-
さすがに切嗣の遺伝子濃すぎるわw
-
一応SN時空の藤ねえは25歳まで独身である
-
この設定ならエミヤと同じ投影レベルで良かったんじゃないですかね…
-
イベントごとにオルタがイベント参加してほっこりしたところで
不意打ちで重い設定もってくるのやめてくれませんかね
今回のコミケ絡めて絶対狙ってやっただろ案件
-
HF映画公開日に村正投下する公式だぞ
わざとに決まってる
-
正義の味方、剣と弓、赤礼装、藤ねえ、味覚と
エミヤのエミヤたらしめるものを片っ端から消してってるけど
きのこはオルタをどこにもってきたいんだ
-
ラスアンで死んだ後も働く無銘の死体が出てしたしゾンビにでもしたいんじゃないか
ボブも死体をロストマンとして使われてたしね
-
>>482
無関係かと思うが無銘をラスアンで1000年で磨耗する存在として書いていた
きのこの中では精神的に脆い存在として扱われてるのではないかと思う
-
まあ、あれはデミヤと違って死体操られてるだけとも言えるか
デミヤも誰かに洗脳されてるとかはないか
-
嗤う鉄心…
-
これだけ盛ってるんだから色々今後の展開に絡んでくるだろうな
でないとあまりに救われなさすぎる
-
ハクノの目の前にも、一体のドールが現れる。
それは1000年の時間をえて磨耗しきった、セラフの何者か。
聖杯戦争が終わり、すべてが終わった後でも守護者として使役され、名前ばかりか個性さえ苔むした
かつての弓兵のサーヴァントだったもの。
※このドールのデザインは赤い外套のアーチャーのものを。その遺体が1000年経過してもまだシステムによって働かされている。
というイメージで。灰色の石膏像のようなものがいい。
-
精神が1000年で磨耗ってよりは
なんらかの理由で灰になった無銘をシステムに1000年後も利用されてるって解釈もできる
-
サーヴァントなのに死体を利用されてるってのも良くわからない
-
ラスアンの予選って1000年前じゃなかったっけ?
-
って言うか英霊も死ぬんだね…
-
無銘ってムーンセルと契約したからエミヤと違って奴隷として働いていないって初期設定で無かったっけ
-
聖杯戦争の鯖として呼ばれた場合だけなんじゃないか
守護者として呼ばれたら普通に守護者なんだろう
それにしてもムーンセルと契約してもアラヤとやる事変わらないっぽいのはなんでだ
ムーンセルは基本人類には不干渉なのに守護者つかって干渉して観測に支障でないのかね
-
ムーンセルが人類不干渉なのはあくまで地上限定でマスターとしてSE.RA.PHに来た人間はルール違反したらペナルティあるからなぁ
罰則厳しくなって問答無用で違反者狩りやらされたとか?
-
敗退したマスターはムーンセルの防壁で焼かれて死ぬし生き残ったマスターはシンジの街で百年ほど生きた後に自殺した
その他のくたびれたフロアマスターは各階層に一人なのに違反者なんて出るのか
-
ジャガーマンのマイルームの会話聞くとさらにしんどい
-
うん
-
>>476どっかで、藤ねえはヤクザの娘だから跡継ぎに為に縁談とかして結婚して子供いても不思議じゃないって意見見かけたし、藤ねえルートかどうかはまだ全くわからんと思うなあ
-
:防弾加工A
最新の英霊による矢避けの加護と言うべきスキル
:投影魔術C
道具をイメージで数分だけ複製する魔術
:笑う鉄心
反転の際についた精神汚染スキル
精神汚染と異なり、固定された念を押し付けられる、一種の洗脳に近い。
-
藤姉ルートだったら
もうちょっと他の書き方になるんじゃないかね
自分の子にたいしての言い方にしてはちょっとズレてるし
-
同人イベにエネミーとして普通に出るんだな
-
すっかりここも伸びなくなったな
あんなに騒いでたくせに飽きるの早いなみんな
-
話題がないからね
-
ファンからも捨てられたキャラか
-
一応幕間はまってる
-
一部の猛烈なアンチが騒いでるだけだぞ
なんせボブの文字が出ただけでヒステリシス起こすからな
-
ヒステリシスが起こるのか…
どんな力を加えられたんですかね
-
CCCやったことないからはやくやりたい
-
>>507
それは仕方ないだろう
テンプレ無視じゃ荒らしと同じだし
エミヤオルタは鉄心ルートだからオルタNGなら桜の話も禁止なんて言ってる方がどうかと思ったよアレ
-
エミヤオルタを語る上で必要なのはキアラとジャガーマンで
むしろ桜は彼本人の口からも全く語られてない
桜の擬似鯖もこのキャラクターに特に反応は示してない事はGOをやってたらわかると思う
-
EXTRAだと藤村がAIでいるんだよな
NPCもAIも過去の人間の再現だから、凛のように昔の黒髪と今の金髪とで同じ人物が二人いますとかでもない限り、EXTRA世界では藤村は故人のはず
地上ザビが目覚めて日本を出て中東で生前無銘と出会うまで何年かかったか不明だけど、無銘が生きてるうちに藤村が死んだのかそもそも会うこともなかっのか気になるな
桜もいない可能性もあるとなると、日本は行政崩壊してるしSN時空より人生悲惨だったかもね
その癖キアラはきっちりいるという
-
うん、EX藤村らしき人はいるけどEXの世界では全員がNPC、AI ガワだけ借りた別人
それとSNの藤村先生は一応独身設定で子供はいたって設定はなかった
もちろん未来の話になればこれから生まれる可能性はあるし、オルタがSN士郎のイフ説はそれだけでは否定はできないが
ここにキアラが関係してるってのがよくわからない、幕間でここら辺触れてほしい
-
「まあ、あの方もサーヴァントになっていたのですね。黒い肌と白い髪、二丁拳銃。うふふ、因果なものです。私わたくしという悪を倒すため、私わたくしを慕う無辜の人々を手にかけた正義の味方……うっふふふっ、楽しいわぁ。落ちるところまで落ちて、あとは腐るだけですね」(エミヤ(オルタ)所持時)
「だから言ったのに……全体の後始末なんて押し付けられたら、最期には必ず燃え尽きるんだって。でもそれが、あの英霊が目指した理想の姿なんでしょうね……」(エミヤ(オルタ)所持時)
「そこの二挺拳銃。そう、貴様だ黒アーチャー。同じオルタのよしみだ。ダイナーに行くぞ。どうせろくなものを食べていないのだろう。私のジャンクフードロードに付いて来られるか?」(エミヤ(オルタ)所持時)
-
キアラ
イシュタル?
セイバーオルタ
-
水着オルタな
-
ジャガーマンがマテリアルでオルタに反応してたんだよね
-
お姉ちゃんも普通に士郎って言ってますね
-
オルタのキャラストーリーにピーターパンの話があるような感じもするような
-
よかった姉から見ればこいつもシロウなんだな
-
「感情凍結」
こんなスキル持ってきてると言う事は使う場面ありそうだがさてはて…?
-
普通のエミヤには台詞なくてオルタにあるのは意外だったな
-
そして地味にイリヤから台詞あるって事は
-
まあ普通にstay nightの士郎がオルタ化だろうな(ただしイフ)
イリヤってEXの世界にはいないしプリヤは妹キャラだから
-
留学して世界に出てしまえば恐らくキアラの事を知ることがないようだから日本に残ったルートなのかもね
世界に出て紛争地帯でドンパチやってれば日本のカルト教団の情報なんてまず入らないだろう
-
しかし原作からどんどん離れていく
-
切嗣みたいに魔術系のフリーランスだったなら
世界各地から依頼あるだろ
-
キアラ暗殺依頼なんてこないだろ
世界でただ一人キアラの危険性に気付いた男なんだから
-
どこからどこまで本気で言ってるか分からん
今年中に幕間来ないかな
-
来年の1月にCCC復刻あるかなぁ
-
どうだろう
いずれやると思うけど
-
星4配布じゃと
-
デミヤって強い?
-
悪くはない
-
それなり
-
藤ねえ殺した?場面はアイリと切嗣オマージュになりそうな予感
無銘が切嗣と混ざってる感じだしボブがEX世界出身ならベースは無銘だろ
-
ボブ君がEX世界のシロウなんて設定もないけどな
関連キャラにキアラの名前あるからそう思われてるだけで
-
士郎じゃなかったら誰なんだよw
-
EX世界出身とは限らないって話だろ
-
EX世界ならとしか言ってないけどな
-
士郎じゃないとは言ってないが
-
謎のヒロインX〔オルタ〕及びエミヤ〔オルタ〕の二名は、オルタの名こそ冠しているものの他のオルタ系サーヴァント達とは根本から異なる存在である。他のオルタたちは基本的に元となる存在ありきで成立しているが、この二名は「オルタと付かない同名の存在とは元より別の存在」である点で大きく異なる。それでも彼らがオルタという名称を冠しているのは、Fateシリーズにおいてこの称号が半ば「悪落ち・闇堕ち」のレッテルに近いものとして扱われているためか。
ヒロインXオルタはサーヴァントユニヴァースのとあるヴィラン集団がヒロインXに対抗するために人工的に造り出した存在であり、ヒロインXが反転した結果生まれたわけでも、彼女の別側面でもない。誕生経緯に間接的に関わってこそいるが、完全に別人である。
エミヤオルタは、生前辿ってきた歴史やサーヴァント化した経緯、戦法等、英霊としての基盤となる様々な情報がエミヤのそれとは殆ど異なる。言うなれば「違う世界、違う歴史、違う人生を歩んだ同一人物」であり、通常のエミヤが反転してオルタとなった訳でも彼の別側面でもない、ほぼ別人である。「平行世界の同一人物」というその関係性はむしろ無銘の英霊とエミヤのそれと同一と言っていい。
が、当人たちが自分達を「反転してる方と普通な方」と認識していたり、「反転をきっかけとして生まれた」らしいスキルを所持している等、細かい部分の関係性には疑問が残る。一体どういうことなのだろうか……?
-
必死に説明してくれてるけど多分きのこそこまで考えてないと思うよ
赤い方が丸くなったからまたグレたエミヤ作ったくらいで
-
生前反転したか鯖になって泥とか聖杯で反転したかの違いってだけだろ
無銘はキアラについて知らなかったからキアラの活動範囲が主に日本だった場合海外にいた無銘やエミヤの耳には入らなかったのかもな
日本に残るか海外に出たかで分岐するのかもしれん
-
CCCイベントで最後メルトを助けに来るとことか、キアラを葬った所はUBWで凛を助けに来たり
ギルガメッシュの脳天に一撃かましたエミヤと変わりない行動だったとは思う
それ以前に再起不能の中で立ち上がる理由が、自分以外の誰かを馬鹿にされたからってのは士郎らしい
と思った最もなとこ
-
竹箒で最後の場面再起動って言ってて当時なんか変な単語使うんだなと思ってたけどラスアンで死相も再起動って言ってると言う
デミヤって死体が動いてるんじゃないかなぁ
-
デミヤってスキルで洗脳されてるし元のデミヤをオルタ化させたものと言えるかもな
-
洗脳スキルのないボブってどんな感じなんだろ
-
デミヤオルタ
-
デミヤになる前の士郎はどんな士郎だったのか
肌の色が変わったのと髪の色変わった理由はエミヤとあまり変わりないのかな
-
士郎の髪の色変わった理由は不明だぞ
-
どうしてだっけ
-
不明
肌の色が変わるのは投影の使いすぎ
-
魔術回路を酷使すると肌に焼き付くんだっけ?
他の魔術師でもそうなんだろうか
デミやの場合エミヤより酷使したって事かね
-
しかし眉毛だけは残る
-
wikiだと髪の色も酷使した影響って書かれてるな
-
新宿コミカライズ決定だってさ
佐々木少年だから出来は期待できる
-
マジか!しかも佐々木少年とか期待すぎる
-
エミヤオルタの担当絵師だしな
-
つまりタラコ唇だな!
-
やはりボブなのでは?デザインは別に嫌いじゃないからいいけど
-
キャラデザとか本人描いたら落書き見るというほどデトロイトっぽくないし
ちゃんと紅茶の短髪なのに、むしろなぜゲームの方はああなったっていうレベル
-
普通に士郎もアーチャーも書ける人だから不思議だね
-
まだリヨ絵の方が統一されてる感
-
目と眉毛
-
リヨ絵のシロウシリーズは可愛い
-
ワダメモにエミヤオルタいるな
-
渋い
-
ワダメモ予約した
-
彫りが深い顔してる
-
HFPV見た感じ鉄心は素通りされそうだな
-
なんだかオルタの背中の数字はⅣとⅥで4(シ)6(ロ)ウのダジャレな気がしてきた
-
まあ鉄心は映像化しないからここまで好き勝手できたのだろう
-
つまり原作プレイヤーはいいけどアニメ組はボブがどこから来たのか結局わからないという
-
デミヤの育成方法がわからない
スキルはどれから上げるべきか
-
>黒人エミヤってなんなの?
恐らくキアラルート的ななにかを通った士郎
今分かってるのはキアラに危機感を抱いて教団に潜入
キアラを殺そうとしたけどキアラに心酔する教徒に邪魔される
一番守りたかった教徒を排除したことで鉄心の持ち主に
マテリアルの情報だと上の事件で藤ねぇと藤ねぇの子供が死んでる
くらいか。エミヤが反転した存在ではない
-
キアラに何か食らって固有結界侵食されてる可能性があるっけ
固有結界の中にキアラがいるらしい
-
FGOは2部で終わりか
やっぱ幕間終わったら出番なさそうだね
-
>>570
マテでも思ったが通常紅茶より更に年上な感じだよな
>>575
加工上げると1wave2waveの雑魚との連戦に便利だよ
相性有利な雑魚ならほぼ矢除けと同じだしな
-
HF二章で鉄心ルートイメージっぽい士郎の虹彩がデミヤと同じ金色だったな
-
>>576
エロ尼が勝手に身投げしたとはいえまあ目的果たしたのが唯一救いやな
-
EX世界だと死ぬ寸前にムーンセルに逃げ込んでるからどの世界でもキアラは肉体を棄てて生き延びるのが同じなら目的果たせてすらない可能性
-
その後世界でそういうのないから大丈夫だろ
少なくともデミヤが生きてるうちはなかったのは確実だし
-
士郎の目の色がオレンジで抜けて行って灰色だから
途中で金目っぽくなるとなると
デミヤのほうが士郎に近いのか
-
目の色で言うとそうだね
-
瞳孔の変色は鯖になった後オルタ化による反転の影響じゃなくて生前から金色になる可能性もあるのか
ジャガーが肌色が白になるフラグ立ててるけど魔術回路使うと焦げ付いて肌色黒くなるけどそこを過ぎるといっそ燃え尽きて真っ白な灰の白になったりしまいな
-
燃え尽きたよ…真っ白だ…
→ラストアンコールの石膏像へ
-
内容はわかってるとはいえ
声つくとキっついなぁ
やっぱ話し方も声のトーンも赤弓とも士郎とも違う不思議な感じだった
CCCアニメ化せんかなぁ
-
>>588
同意
ラスアン2では「エミヤ何故オルタになったのか」をがっつり描写しろ
-
多分下手に書かないほうがいいんじゃないか
今のきのこだとなぁ…
もう永遠の謎としてそっとしといてくれたほうがいいかもしれない
-
体は既に朽ちている。
血潮は錆び付き、心は砕け。
幾度の戦場を超えて腐敗。
ただの一度も例外は無く。
ただの一度も誤りは無い。
男の抜け殻は最後に一人。
無銘の丘の錆を掃く。
故にその人生の意味も忘れ。
その体は、既に錆びて朽ち果てていた。
-
なんぞそれ
-
きたで
-
CMで肌の色変わってたってマジ?
-
黒人を白くしたら人種差別だろ
-
北米版が赤弓くらいの色になったらしい
それみると、ああやっぱりエミヤだわって実感した
-
明日コラボ復刻だね
-
色々やっぱ謎あるな
掘り下げるかわからんが
-
CCCやっとプレイした
これは辛い
-
色々落ち着いてきたな
-
何がだよ
-
ロストマンがビーストIIIと同じクラスらしいが
エミヤオルタのビースト疑惑がががが
-
それ前から言われてるけどあれキアラに操られた死体だからじゃないの
-
BBが有利だからアベンジャー説もあったな
-
>>602
シールダーじゃねえのあれ?
-
防弾加工って一体どこを加工してるんだろう
服着ようぜ
-
どこもくそも矢除けや風除けが自分の肉体に加護かかってるの同様自身の肉体そのものだろ
-
そんな魔術の技術が扱えるのか
士郎がさんざんへっぽこ言われてるのに
-
士郎は適性の広さのせいでへっぽこではあるが得意分野ならかなりのことができる可能性はある
そもそも防弾加工って魔術だっけ?
-
防弾加工は不明
生前防弾チョッキ着込んでたら英霊になってスキル化したかもしれないし
UBWはかなりの事ができる機能はあっても士郎の才能では生かしきれないんじゃね
というか固有結界は本気で使いこなそうとしたら人間の寿命じゃ足りなさそうだ
-
エミヤになった士郎は傭兵もだけどテロとかゲリラとかやってそうだしなぁ
その頃に大半の現代の武器とか扱ってるだろうし
-
ルヴィア?から声かけられたな
-
あの姿みて怒れるのかどうか
-
灰になったとか言ってるけど灰だったら腐らないんだよなぁ
-
幕間キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
-
ttps://i.imgur.com/ihEOPcG.jpg
ttps://i.imgur.com/emEDv7q.jpg
赤いのが願っていた通り大衆に憎まれて死ねたのだろう
長い贖罪とあるからかなり捕まってから長い時間投獄されてたのかね
キアラの信者だけでなく魔術師も殺してたのな
むしろこの書き方だと魔術師方が多く殺してるように思える
-
幕間来たけど思ってたより普通だった
相変わらず渋いなボブ
-
魔術焼けするほど回路酷使してんだから
ただの一般人ゲリラや傭兵やってたわけじゃないだろ
切嗣みたいに魔術師がらみの傭兵やってたんじゃ
-
けどそれって赤い方と変わらんような
-
ttps://i.imgur.com/rbywvDR.jpg
存在しても意味のないものねぇ
自身を癌(キャンサー)と言っていてアンリにアサエミと一緒に出てきたが形あるものに意味は宿ると同時期のプーサーの幕間でも言わせてるのは意図的か
-
…とりあえずこれでオルタ関係はひとまず落ち着いたかな
新宿のコミカライズってどうなんだろう
-
幕間でみな無事死亡
第一再臨で出てきて
背中の数字がますます気になる
-
ビーストVIがネガメサイアだけど
メサイアって救世主って意味で、ネガって本来の意味と他に
フィルムの明暗や色が反転って意味もるから
反転した救世主という意味になる
人類の抑止は人類からみたら救世主という解釈もできる
IVが反転するとVIでエミヤが反転してエミヤオルタ
人類の抑止が反転するとビーストになるのでは
-
無銘も暴力に溺れてた時期があると言うセリフがあるからエミヤ族は力と正義を扱いきれる器のキャラじゃないのは確か
アストライアなんて比較対象出したから余計にそうだろう
暴力を正当化するのに正義や大義を使う現実でもよくある醜悪さがビーストっぽいといえばぽい
キアラと言う敵を倒す為に殺してきた被害者の数がキアラの出す被害より上回ってそう
いったいどれだけの自己正当化をしてきたのかね
-
無銘って自己正当化の逆にどれだけの人が死ぬ必要がなくなってようと自分がしたことは殺しただけ
結果的には誰も救ってないって考えだったような
自己正当化できるならような人間ならオルタどころかアーチャーみたいにすらなれんだろうし
-
新宿でどれだけ犠牲出そうが辻褄さえ合えばいいってさんざん自己正当化してますが
-
いや、その台詞は過去の出来事に対する台詞じゃないよ
正しくは「血に濡れようが、なんだろうが。つじつまが合えばそれでいい」
要は悪か善か どちらにせよ効率が良い方を選ぶ 考え自体はあまり変わってないと言うか
やり口も切嗣と変わりないような気もする
-
あえて言うとCCCイベントで子供達にトドメ刺したか
>>195-202
でもこういう状況だし決定的にオルタが悪になれるイベントがまだない気がする
キアラの台詞をそのまま受け取るなら生前にキアラの信者を殺してるらしいが
-
遠くからブロークンすれば信者ごとだがキアラ倒せそうな気もするがAランク宝具相当を防ぐ手段が当時のキアラにあったのかね
-
生前のキアラには肉盾がたくさんあるから
-
エミヤオルタ「コフィンの中は、不確定の世界だ。たとえ、何年も前に魔術師だろうと」
「コフィンに電源を入れれば生体回路(マスター)として使用できる。それこそ何度でもな
「だがそれも終わりだ。コフィンの電源力は今オレが破壊した。」
「生きているのか、死んでいるのか不明だったマスターたちはこれで完全に死亡した」
-
だいだい設定が共通してるだろうDDDで死んだ後宇宙の固有結界の中に自我が残りその宇宙を観測し続けてた奴いたっけな
固有結界の中も世界から見て猫箱なのかね
-
DDDはいわゆる型月世界観とは全くの別設定だからな
いくら部分的に似ているように見えたところで参考にはならないぞ
-
別設定といいながら悪魔に偽物本物があったり固有結界なんてでてきたりするので
-
オルタの行動としては
新宿でいきなり敵として出てきたと思えば普通にモリアーティを通して結果的には主人公側に協力してる
セイバーオルタと共に隕石破壊する
主人公と次会う時は味方でとか言って消える
CCCでは一時的にパーティ入り
カルデア職員(うち一人実はキアラ)を銃で射殺?
128人のコフィンの中のマスターを結果的に殺してる
またキアラ曰く生前(士郎だった頃)に無辜の民も殺してるらしい
彼の口から藤ねえとその子供も…という話
そもそも何をしに来たのかというと魔神柱を倒すために雇われたと
-
最終的な帳尻が合えば過程は気に留めないと本人はうそぶいてるが内心めっちゃ気にしてるからあそこまで腐ったのだろう
しかし最後の帳尻さえ合えばいいというのはドゥムジ曰く世界のシステムたる神の共通思考らしいがその行動原理を取って腐ったと言うことは士郎は人間のフリしてるロボだなんだきのこが言ってるけどやっぱロボのフリした人間なんだな
-
…これだけ見ると結構殺ってるなw
-
撃ったのはアーノルドとマーブルだけじゃ?
カルデア職員じゃなくてセラフィックス職員だろう 全員死んだ以上は実験は行われなくなったって
-
なんかぺぺの闘法にオヤジと一緒に引き合い出されたな
親父はなんか分かるがデミヤは分からんなぁ........
相手の動き読むは分かるがあいつに神通足や自制御みたいな足早くする要素あったかな?
まあ戦闘スタイル全然不明だが
>>617
ますます救いないってのがわかるわ。そして皆ギャグのユニバースでもシリアスとかな。
記憶も原点の理念も無くしてもなおお人好しなことする辺り筋金入ってると思った
-
切嗣は魔術師殺しに特化してるのとわざと逃げ道を作りそこに必殺の毒を置く悪辣さが特徴だからボブもそのような戦い方なんだろう
イメージとしては葛木先生みたいな初見殺し向きというか
エミヤが出ないと言うことはエミヤとボブは戦い方が結構違うんだな
戦上手で
長期戦に秀でていると書文に言われるエミヤと起源弾やULWで一撃で倒す切嗣ボブ
守る事を優先するか殺す事を優先するかの違いかな
-
まだ4章やってないけどエミヤオルタ出てきたのか
-
>>640
鯖の親父は事件簿の司馬曰わく高速戦闘に遮断スキルと隠蔽魔術の組み合わせだから
生前と大分違うっぽいから生前と比較するのは微妙な感じが。ぺぺも神通足で高速戦闘するっぽいし
あと言ってたの老師じゃなくてその主だな
>>641
いんや出てない
ある人物の戦い方の比喩で出されただけ
-
高速戦闘はアサエミで戦闘スタイルがボブとか?
-
切嗣はゆうても魔術師相手の殺し屋だからな
高速でどうこうなるってより仕掛けないといけない感じ
飛行機爆破の時みたいな短期な場合もあるけど
基本気長じゃないか?
アインツベルンに9年も婿養子で入ってたくらいだし
目的のためなら時間は問わないってイメージ
-
戦国ガンマンサムライってなんだ
-
出番はほんの少しだけど雇われたから信長暗殺か
誰に雇われたんだろうな
-
抑止力では
-
エミヤオルタの誕生理由語られたが
背中のⅣに意味あるんかな?
-
何か来たのか
-
?
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■