■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【史上空前】ぼくのかんがえたサーヴァント 九人目【怪力乱神】
1僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/06(火) 03:31:03
ここは自分で考えたサーヴァントの設定を好き勝手に書きなぐるスレです
難民板本スレ、エロゲ板スレ、型月板の他所のスレで己の脳内設定を垂れ流したりして
他人に迷惑をかけるぐらいならここで思う存分やって下さいという目的の隔離スレです

お約束
・既出キャラを提示する際にはシチュや情景、決め台詞の提示等の工夫をしましょう
・最低スレ、高CQスレに晒され、笑われても泣かないこと
・パワーインフレはおおいに結構
・勇敢なれ
・S級? 何それ

過去スレ
【絶対無敵】ぼくのかんがえたサーヴァント 八人目【天下布武】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1158443130/
【世界制覇】ぼくのかんがえたサーヴァント 七人目【銀河統一】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1143117417/l50
【唯一無二】ぼくのかんがえたサーヴァント 六人目【絶対領域】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1131467850.html
【全新系裂】ぼくのかんがえたサーヴァント 五人目【天破侠乱】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1114743505.html
【天上天下】ぼくのかんがえたサーヴァント 四人目【唯我独尊】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1106451420.html
【世界最強】ぼくのかんがえたサーヴァント 三人目【常勝無敗】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1095437031.html
【宇宙最強】ぼくのかんがえたサーヴァント 二人目【天下無双】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1085049407.html
【史上最強】ぼくのかんがえたサーヴァント【天下無敵】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1075616805.html

テンプレート

【元ネタ】
【CLASS】
 【マスター】
  【真名】
  【性別】
  【身長】
  【体重】
  【属性】
【ステータス】筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具
  【能力】
【保有S】
  【宝具】
【特記事項】

2僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/06(火) 04:09:15
>>1
GJ

3僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/06(火) 13:07:00
>>1


4僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/06(火) 23:11:56
http://may.2chan.net/b/src/1173187120013.jpg

5僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/07(水) 04:43:49
【元ネタ】Fate/ZERO
【CLASS】ランサー
 【マスター】ケイネス・エルメロイ・アーチボルト
  【真名】ディムルッド・オディナ
  【性別】男
  【身長】180cm前後
  【体重】普通
  【属性】中立・善
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷A 魔力B 幸運E 宝具B
  【能力/保有S】魔貌B:相手が女性なら無条件で惚れさせる。一定上の対魔力がある相手には無効
        仕切り直しC:戦闘から離脱する能力。
        心眼B 戦闘論理。1%でも可能性があれば、それを実行させる。
        戦闘続行C:多少の負傷は関係なく、全力戦闘ができる
        対魔力C
        矢よけの加護B

  【宝具】破魔の赤薔薇 ランクC
槍に触れると、魔力の流れを遮断し、魔術的効果を無効化する。ただし、槍に触れた一瞬のみで
     根元から破棄できるわけではない。
     
     必滅の黄薔薇 ランクB
この槍に刺されてできた傷は決して治癒できない。解除するには、
     持ち主を倒すか槍自体を破壊するしかない。
     
【特記事項】ケルト神話の双槍使い。
      フィアナ騎士団の勇士。ドンの息子。
      マナナーン・マック・リールとオィングスに養育され、
     人間以上の能力を持つ。フィン・マックールの花嫁候補
     グラーニャと恋に落ち逃避行を続ける。その後いったんは
     フィンと和解するが、ロクの呪いにより猪に致命傷を負わされた
     際、フィンに見捨てられて死ぬ。
 
vsセイバーを見てて、戦術で戦うタイプだから、心眼はあっていいと思った。
幸運はどう考えてもE

6僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/07(水) 18:14:48
【元ネタ】アーサー王伝説、聖杯伝説
【CLASS】ランサー
 【マスター】バゼット
  【真名】ガラハッド
  【性別】男
  【身長】181cm
  【体重】72kg
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A 耐久C 敏捷A 魔力A 幸運A++ 宝具A++
  【能力/保有S】対魔力C:第二節以下の詠唱による魔術を無効化。
        直感B:優れた第六感よる危険回避
        勇猛B:精神干渉を無効化。
       流水A+:流水の動きによる回避率の向上
            攻・防・回を同時に行なえる。
      片手槍A:片手で槍を扱う技術。片手でも両手で扱うのと
          なんらかわることなく槍をつかいこなす。

【宝具】天地を総べる災源の槍(ロンギヌス)
ランクA++ レンジ1〜800 対城宝具
    聖槍ロンギヌスによる"災いの一撃"威力はエクスカリバーに劣る
    が、この槍で出来た傷はロンギヌスでしか癒せない不治の呪詛を
    持つ。不治の呪詛や治癒の能力を持つ神の子を殺した対神兵装。
    所有者によって能力が変化する。
    
    ヨハネの盾 ランクB 結界宝具
    ランクB以下の物理攻撃以外の攻撃を無効化する。
【特記事項】 円卓の騎士ランスロットとペレス王の娘エレインの息子。
      聖杯を見つけ出した後に、聖杯とロンギヌスと共に天に昇り
      姿を消した。

7>>6:2007/03/07(水) 19:20:15
初めて書き込んでみた
見にくくてスマン
ところで、これ厨すぎるかな?

8僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/07(水) 20:14:48
うん、厨過ぎるかどうか以前に
『聖杯手に入れてるのに何故呼び出されてるのか』を書いたほうが良いんじゃないかな?

9僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/07(水) 20:17:57
自分のが本物かどうか不安になったんだよ。

10僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/07(水) 20:50:53
6だけど、ガラハッドが手に入れた聖杯って食べ物
を無限に出すとかの全ての願いがかなうって
訳じゃななかったと思う

それにサーヴァントとして呼び出されるのは
本人の意思とか無視されるんじゃなかったっけ?
そんなことをアーチャーが言ってたような気がする

11僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/07(水) 21:23:10
別に聖杯がどうのって関係ないんじゃね?
このスレは自分が考えたの投下して楽しむスレだろ?
と擁護してみる

それよりもガラハッドで思い出したんだけど
聖杯みつけろ言われて聖杯と一緒に消える
奴ってどう思う?

12僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/07(水) 21:29:36
持ち逃げはなあ…

13僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/07(水) 21:29:41
【元ネタ】刀語(かたながたり) 第二話
【CLASS】セイバー
【マスター】葛木宗一郎
【真名】宇練銀閣(うねり・ぎんかく)
【性別】男
【身長】五尺四寸二分
【体重】十四貫二斤
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B+ 魔力D 幸運C 宝具A
【能力】
・単独行動:A
 因幡砂漠に覆われ誰一人居なくなった鳥取藩に、ただ独り残ったゆえ。

・心眼(真):C
 居合いを放った後の隙に跳んできた相手の蹴りを、とっさに後ろに跳んでかわすあたりから。

【保有S】
・居合い抜き『零閃』(ぜろせん):B
 代々宇練家が使う居合い抜きの技。
 抜刀もそうだが、素早い納刀から連続して放つことができるのが特徴で
 連続した回数により『零閃・○機編隊』と称し、銀閣は五機、十機を放った。
 後述の斬刀狩りと斬刀『鈍』を併せることで更に速度を増す。

・斬刀狩り:A
 「斬れば斬るほど速くなる」
 刀の鞘内を血で濡らすことで刃と鞘の摩擦係数を落とし、鞘走りの速度を上げる技。
 本来は敵の血を使うが、劇中で銀閣は己の肩を斬り自分の血で行った。

【宝具】
・斬刀『鈍』(ざんとう・なまくら):A
 四季崎記紀の完成形変体刀と目される十二本の中の一本。
どんなものでも無抵抗に両断する「鋭さ」を極限まで追求した刀で
居合い抜き・零閃に更なる速度と、絶対の攻撃力を与える。
なお、四季崎記紀の刀を持つと人を斬りたくなるが
元々その志向があった銀閣にはあまり変化は無かった。

【特記事項】
西尾維新式時代劇「刀語」第二話に登場した敵役。
前スレ560で第一話の彼? を見て触発されました。
なんか多重次元屈折現象にものごっつ負けてる気がしますが、気にしない。
主人公はまだまだ書き辛いだろうし、終幕までのお楽しみが良いのではないかな、と。
第三話ネタはまだちょいと早いかな……?

14僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/07(水) 21:34:39
>どんなものでも無抵抗に両断する「鋭さ」を極限まで追求した刀で

今考えると鞘走りのときに鞘切れんのかねぇ

1513:2007/03/07(水) 21:46:13
>>14
全くd  いやきっと鞘も特注なんだよ。
刃筋が立たないように中に細い溝が彫ってあるとか、そんなのでどうよ。

あとUPした直後に日本語の不自由に気づくのはよくあることでー

16僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/07(水) 21:55:29
つか、そもそもスレイヤーズのブラストソードみたく鞘に収める事自体不可能じゃw

17僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/07(水) 22:04:52
>>11
つーか型月的にはガラハッドが天に昇ってしまわれたのは
は第三魔法の成功例ってことになるんじゃない?

18僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/07(水) 22:23:07
>>17
??
第三魔法は魂の物質化だろ?
天に昇ったっていうのは死んだってことでじゃね?
まぁわざわざ天に昇ったとか書いてるから
ただ死んだ訳じゃないかもしれんが

1918:2007/03/07(水) 22:36:46
>死んだってことでじゃね
死んだってことじゃねだった
誤字スマソ

20僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/07(水) 23:27:26
【元ネタ】メトロイドシリーズ
【CLASS】アーチャー
【マスター】遠坂 凛
【真名】サムス・アラン
【性別】女
【身長】190cm(スーツ着用時
【体重】90kg(スーツ着用時
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷B 魔力E 幸運A 宝具B
【能力・保有S】
単独行動:C
マスターの魔力供給なしでも一ヶ月程度の現界が可能。

生還能力:B
生前、どんな過酷な任務からも生還した事から。

モーフボール:D
直径50cm程度の球体に変形する。狭い場所でのペナルティを無効化。

スクリューアタック:B
回転ジャンプで体当たりする。耐久:D以下の者に即死効果。

スピードブースター:C
一定距離走り続ける事で、無敵状態となる。さらに、飛び込んでタックルするシャインスパーク(ランク:C)にも派生する。

スペースジャンプ:A
回転ジャンプ中にもう一度ジャンプできる。
【宝具】
プラズマビーム:B+
右腕のアームキャノンから発射される、地形を貫通するビーム。チャージする事で威力が上がる。凍結効果により命中した相手の敏捷を一定時間1ランク下げる。

ミサイル:C++
アームキャノンが変形して射出されるミサイル。弾数に劣るが威力の高いスーパーミサイルに換装可能。

ボム:D++++
モーフボール形態で使える小型爆弾。威力は低く、戦闘には不向き。威力を大幅に強化したパワーボムに換装可能。

【特記事項】
惑星ゼーベスの宇宙海賊の討伐、SR388のメトロイドの撃滅などの功績を経て英霊化。
ちなみに能力はゼロミッションに準拠。

21僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/08(木) 00:35:28
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】アサシン
 【マスター】遠坂凛
  【真名】オデュッセウス
  【性別】男
  【身長】英雄としては高くない
  【体重】身軽
  【属性】わるもの・秩序
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷A+ 魔力A++ 幸運E 宝具A
  【能力】魔術無効化A+ どんな魔術も彼には効かない
      気配遮断A 枕元でいろいろ物色しても気がつかれない 
【保有S】ペテンA 王様だろうが魔女だろうが誰だって騙してみせるぜ!
    逃げ足A 曾爺さんはヘルメス、逃げ足は誰にも負けねえ!
     神霊特性B 曾爺さんはヘルメス、嘘とスリと賭博で負けることはないぜ!
     カリスマA 大規模な作戦だろうが指揮できる・・・そしてどんな女の子でも落とせるぜ!
     黄金率C 基本的に金には困らんがトロヤ戦争行くとビンボー人になってしまうだな。パラメデウスめ許さん!
     変装A ゴツイ男だろうが爺だろうがなんにでもなれる。明智小五郎もめじゃない!
【宝具】黄金の鎧A 防具 アキレスが持ってた黄金の鎧、アキレス死後管理してたアイアスからネコババしますた。ランクB以下の武器では抜けません
    トロイの木馬EX レンジ近距離から長距離 捕捉1〜5000 相手のゼロ距離からぶっぱなす!どんな都市でも落としてみせら!
【特記事項】ギリシャの英雄で最凶の策士、はっきりいって悪い奴。パラメデウスを落としい入れて殺したり黄金の鎧をぶんどったり。
ただ周りがDQNばかりなので比較的まともに見られている。
特性上キャスターに対しては無敵といえる。

22僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/08(木) 03:53:01
>>8
冬木の聖杯ってさ、聖杯なんて強力なモノも一緒に
召喚できるのか?英霊そのものを完全に呼ぶの
は無理なんだから不可能じゃね

それに本人に願いがなくても
マスターのためとかいろいろあるじゃない
ライダーとかもそうだし

23僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/08(木) 03:57:38
メチャクチャ
過疎ってるなここ
いつもはもっと流れ速いのに

24僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/08(木) 08:10:59
【元ネタ】ロマンシングサガ3
【CLASS】キャスター
 【マスター】
  【真名】レオニード
  【性別】男
  【身長】高め
  【体重】細め
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力A 幸運C 宝具A
  【能力】陣地作成 A:ポドールイ城のように、半ば迷宮じみた陣地を作成できる
      道具作成 C:自分専用の防具を作成できる
      対魔力 D+:魔術による精神攻撃を高確率で無効化
              また、宵闇のローブの効力により、冷気系の魔術によるダメージを大幅に軽減
【保有S】魅了凝視 B:女性にのみ有効な魅了の魔眼。魅了した相手の行動を一定時間操ることができる
     単独行動 C:宝具からの魔力供給によりマスターなしでも1日程度なら活動可能
     宵闇のローブ(真) A:絶大な防御力・対魔力を有する外套
     吸血鬼 EX:不老不死の肉体を持ち、死者を操る(アンデッド支配)ことができる
            魔力の枯渇および修復不能なまでのダメージを負わない限り簡単には死なない
  【宝具】
・聖杯(聖王遺物) B:冬木の聖杯とは異なるもの。一定量の魔力を持ち主に供給し続ける
・ジェントルタッチ A:まるで紳士の如く敵にやさしく触れ、油断した相手から生命力をすべて奪い取る
           成功すれば相手は確実に死ぬが、対魔力が高い者には滅多に効かない
【特記事項】
能力的には死徒っぽいけど、元ネタでのポジション的には真祖っぽい

25僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/08(木) 20:25:40
>>23
単に前スレからの誘導がないからじゃね?

26僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/09(金) 00:35:36
【元ネタ】ブラックラグーン
【CLASS】アーチャー
 【マスター】遠坂凛
  【真名】ロットン・ザ・ウィザード
  【性別】男
  【身長】高い
  【体重】普通
  【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力D 耐久B 敏捷C 魔力E 幸運B 宝具B
  【能力】単独行動:B マスターからの魔力供給が無くてもある程度は存在できる。
      気配露呈:A マイナススキル。敵を前にすると必ず敵に名乗り出るため、奇襲攻撃が出来ない上に真名も知られる。
  【宝具】マシンガン:C
      普通のマシンガン。対人なら威力は高いが対サーヴァントだと戦力不足。
      防弾チョッキ:B
      銃弾を弾くチョッキ。落下などの衝撃からも身を守ってくれる。
【特記事項】
データが少ないからこれぐらいしか書けん・・・
てか過疎ってるなぁ

27僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/09(金) 01:04:35
【元ネタ】ガンダムSEED&SEEDDESTINY
【CLASS】ライダー
 【マスター】バゼット
  【真名】ムゥ・ラ・フラガ
  【性別】男
  【身長】高め
  【体重】普通
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力C 耐久A 敏捷C 魔力E 幸運A 宝具A
  【能力】空間把握:B 周囲の状況を感じとることが出来る。
     騎乗:B MSに搭乗できる。
     不可能を可能にする男(ネオ・ロアノーク):A
     消滅した場合、一度だけ「実は死んでいなかった」ことにできる。
     発動すると真名が「ネオ・ロアノーク」になる。
  【宝具】忘却の黒き仮面(ファントムペイン):B
      ネオ専用宝具。(狂化:D 装備中は敵味方の区別が出来なくなる)を付加し、さらに精神操作系の魔術を無効化する。
      孤高の生存者(メビウス・ゼロ):C
      有線式ガンバレル装備のメビウス。ムゥほどの空間把握能力があれば市街戦でも使用できるが、この機体は宇宙専用。
      空を掴みし鳥(スカイグラスパー):C
      ストライクの支援機。
      白き砲撃手の鎧(ランチャーストライク):B
      ランチャーストライカーを装備したストライクガンダム。攻撃範囲が広いため市街戦には不向き。
      高貴なる黄金の空(アカツキ):A
      オオワシ装備のアカツキ。機動性・攻撃力ともにストライクを上回るため市街戦では使用不能。
【特記事項】

28僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/09(金) 02:23:52
【元ネタ】Get ride!アムドライバー
【CLASS】ライダー
【真名】ランディ・シムカ
【性別】男
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷D 魔力E 幸運C 宝具B
【能力】騎乗:C 
カリスマ:C
【宝具】
ゼアムジャケット(偽):C
偽のゼアム技術を使って作られたアムジャケット
本物には遠く及ばない

配下部隊:B
偽のゼアムジャケットを装備した五人組の配下部隊
原作では一瞬で死亡した

ランディシムカファイヤーボールスペシャル:C
ボードで加速してからの急降下突撃
当たっても外れても行動不能になる
【特記事項】
連邦評議会のウィルコット派におけるナンバー2
元アムドライバーで、金色のアムジャケットを着るがその能力は衰えまくっているようだ
色々暗躍するがどこか抜けており、視聴者を楽しませてくれた
最後には最強のゼアムジャケットを複製し、配下に装備させたが
実はそのゼアム技術は偽物であったため、あっさりと消される
ランディシムカファイヤーボールスペシャルは必見

29僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/09(金) 15:22:12
※)例によってネタバレにつき注意

【元ネタ】刀語(かたながたり)
【CLASS】セイバー
 【マスター】間桐桜orキャスター(精神に傷を負った女性のみ召喚可能)
  【真名】敦賀迷彩(つるが・めいさい)
  【性別】女性
  【身長】高い
  【体重】不明
  【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷A 魔力C 幸運C 宝具A
  【能力】対魔力:D 騎乗:E

【保有S】
・カリスマ:D
 出雲大山の警備を担当する武装神社「三途神社」の黒巫女達をまとめ上げ、
運営することができる程度のカリスマ性。

・千刀流(せんとうりゅう):B
 敦賀迷彩の持つ“刀を持たない”剣術。
 いわゆる無刀取り、奪刀術などと呼ばれる技術を突き詰めた流派であり、「剣士は
剣などという重荷を持つ必要はない。なぜなら戦場には、敵味方の手にする刀が
ひしめいているのだから」という理念の元、ただひたすら「相手の武器を奪って使う」
ことに特化している。
 その性質上、戦場以外の場所で、武器を持っていない相手と戦うことを不得手と
するが、千刀を宝具として持つ敦賀迷彩はこの欠点を克服している。

・地形効果「千刀巡り」:A
 千刀流の使い手が、千刀「金殺(つるぎ)」を得ることで初めて可能になる共同合作。
戦場となる地形の、ありとあらゆる場所に千刀を配置することによって前述の不利を
克服する。
 例えば戦場が神社ならば、鳥居に、柱に、屋根に、賽銭箱に。戦場が林や森ならば、
無数に存在する木の一本一本に。
 これによって、敦賀迷彩の千刀流は無手の敵をも屠ることができるのである。

【宝具】
・『千刀・金殺(せんとう・つるぎ)』:A
 「戦国を支配した」とまで言われる刀鍛冶師、四季崎記紀が制作した千本の刀、
その中でも「完成体」と目される十二本の中の一本。「多さ」を極限まで追求した
日本刀で、錬金術や陰陽道の技術が加えられているとも言われている。
 一本で千本、千本でも一本。それ故に「千刀」の名を持つ。一本一本は単なる
名刀の域を出ないが、その全てが材質、重量、切れ味、何から何までまったく同じに
作られており、たとえ一本を折り曲げても即座に二本目、三本目の千刀が出現する。
 また、この刀を持つ者は人を斬りたくなる、という呪いがかけられているが、
この千刀に限っては、千本の刀を別々の人間に持たせることで、毒の進行を遅らせる
ことができる。

【特記事項】
 西尾維新式時代劇「刀語」第三巻に登場した敵役。元山賊、現在は巫女。出雲大山を
守る武装神社「三途神社」の長であり、同時に三途神社に拾われた黒巫女(過去、男達の
手によって精神を崩壊させられ肉体をも破壊された女達)を保護する神主でもある。
……逆に言えば正確には巫女でも神主でもない、とも言える。
 精神を壊された女達の治療に「千刀・金殺」の持つ毒を利用しており、より多くの女を
救うため他の変体刀を求めていた。

30僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/09(金) 15:56:37
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】ライダー
  【真名】ケイロン
  【性別】男
  【身長】高め
  【体重】馬一頭分よりは重い
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷A 魔力B 幸運B 宝具
  【能力】騎乗:E・自分の下半身じたいが馬
【保有S】
カリスマ:C
教師として名高く、若者をひきつける。特にヘラクレス、イアソン、カストル、アスクレピオスは彼に逆らえない。

教育:A+
その人間の能力、才能を見極め、それを伸ばすことができる。

知識:A
武術、馬術、医術、他、ありとあらゆる知識を備えている。

【宝具】
苦しみの不死(ゴッドペイン):A
これを発動している間は、どんな攻撃を受けても死ぬことはない。ただし傷は負うし、その痛みは倍化する。

【特記事項】
粗野で野蛮なケンタウロスの中で唯一の賢者。アポロンから音楽、医学、予言の技を、アルテミスから狩猟を学んだという。勇者ヘラクレスには武術を、ふたご座の兄カストルには馬術を、蛇使い座となった死人をも生き返らせた医者アスクレピオスには医術を授けた。メディアの伝説で有名なイアソンを育てた。あるとき、ヘラクレスとケンタウロスたちとの争いに巻き込まれ、ヘラクレスの放ったヒドラの毒矢を受けてしまう。不死身のケイロンは死ぬこともできず、苦痛から逃れることもできなくなった。ケイロンは不死身の能力をプロメテウスに譲り、ようやく死ぬことができた。射手座のメデルである。

316:2007/03/09(金) 17:15:53
×レンジ1〜800
○最大捕捉 800人 レンジ2〜70
間違ってた…orz

32僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/10(土) 18:03:19
>>6
>>21
両方とも基本ステータス高すぎじゃねえ?
特にオデュッセウスがアーサーやヘラクレス以上とかありえないだろう。
あとEXつけるならそれなりに説得力ある解説でもつけて欲しいもんだ、ガチ系のサーヴァントなら。

>>30
ケイローンって大分前のスレでも見かけたなぁ。
そっちではアーチャーだったけど。
宝具は制限時間とかあったほうがいい気がする。

336:2007/03/10(土) 18:36:35
>>32
そうかな?セイバーよりちょっと弱めってぐらいで
ちょうどいいと思ったんだが

34僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/10(土) 20:12:47
>>33
いやあ、宝具はともかくとして基本ステータスはアーサー越えてるって。
凛セイバー 筋A 耐B 敏B 魔A 幸A+
6ガラハッド 筋A 耐C 敏A 魔A 幸A++

確かにガラハッドは円卓の騎士団最高の騎士ってなってるけど、竜の血統持ちのアーサー王・半神であるヘラクレスの狂化verのステータスを越えるのは説得力が足らないかな。

35僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/10(土) 21:40:43
【元ネタ】ベルサイユのばら
【CLASS】アーチャー
【マスター】マリー・アントワネット、もしくはフランス国民
【真名】オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ
【性別】女
【身長】178cm
【体重】58kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷C 魔力D 幸運C 宝具B
【能力】
 対魔力:C 
 単独行動:D
【保有S】
 騎乗:B
【宝具】
 打ち砕く自由への火(ストーミングオブザバスティーユ):B+ 対城宝具
  フランス革命の民衆たちに加わり、政治犯を収容したバスティーユ監獄への砲撃を指揮した
 業績から。オスカル自身は、このとき監獄からの狙撃で戦死している。
  十数門の砲門から、敵に向けて一斉砲撃する強力な宝具。
【特記事項】
 「ベルサイユのばら」の主人公にして、フランス王朝時代の末期を生きた男装の麗人。
 伯爵家に生まれアントワネットとも親交を結んだ貴族であり、王家を守る軍人であったが、
それだけに貴族社会の矛盾を見続けており最後には民衆側について部下とともに革命に加わる。
 本来飛び道具を使う英霊ではないが、ギルガメッシュと同様宝具の性質に縛られてアーチャー
として召喚された。


懐かしアニメで攻めてみる。リメイクブームだし、これもリメイクされんかな。
先にパチスロかなんかになるかもしれんけど。

366:2007/03/10(土) 22:28:23
>>34
じゃあ筋B 耐C 敏A 魔B 幸Aか
筋B 耐C 敏B 魔B 幸Aくらいか

37僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/11(日) 00:14:23
【元ネタ】恋姫†無双〜ドキッ☆乙女だらけの三国志演義
【CLASS】バーサーカーorランサー
 【マスター】北郷一刀
  【真名】恋
  【性別】女
  【身長】不明
  【体重】不明
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力A 耐久B++ 敏捷C+ 魔力E−− 幸運B− 宝具−
  【能力】狂化E−−:理性を完全には失わないが自身の欲求を優先しやすくなる。端的に言えば我侭になる。
           欲求に沿った行動を実行すれば、ステータスに若干の上方補正。

【保有S】心眼(偽)B:直感、第六感による危険回避。
勇猛A:威圧、混乱、幻惑といった精神干渉を無効化する能力。
また、格闘ダメージを向上させる効果がある。
単独行動C:マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクCならば、マスターを失っても一日間現界可能。
仕切り直しD:戦闘から離脱する能力。
ランクDならば、単独での離脱の場合のみ、損害に左右されずに離脱可能。
但し、戦闘を戦闘開始ターンに戻す事は不可能。
  【宝具】無し

【特記事項】
 三国志演義でも有名な猛将「呂布奉先」から派生した少女。
 その存在は昨今の信仰の影響により、大元の呂布奉先とは別物として確立されている。
 その事は呂布が反英霊であるにも関わらず、彼女は英霊として座に登録されていることからも窺われる。
 片言、無口、動物好き、大食漢。史実の呂布とはかけ離れた特徴を多々持つが、
 その戦闘力は呂布の名に恥じないほどに高い。
 その高さは虎牢関攻略戦において関羽と張飛、二人の猛将を同時に相手しても尚、圧倒するほど。
 天の世界に帰ってしまった「ご主人様」にもう一度会いたいが為に、聖杯からの召喚に応じた。




ご存知、むっさい英傑達を可憐な乙女に変えてしまった問題作(誉め言葉)からの出典。
つか、真EDでも迎えないかぎりは主人公にもう一度会うために聖杯を使いそうだよね、彼女達。
昇り龍でメンマなあの人は、そうとも限らんかも知れんけど。

38僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/11(日) 09:30:15
>>34
原典じゃアーサー王あんま強くないしかまわんだろ。

39僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/11(日) 11:10:50
【元ネタ】天空の城ラピュタ
【CLASS】キャスター
 【マスター】
  【真名】ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ
  【性別】男
  【身長】高い
  【体重】普通
  【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷C 魔力B 幸運C 宝具EX
  【能力】短気 3分も待てない。
      暗号解読:D ローマ字を解読できる。
      千里眼(偽):B ピストルでの射撃は百発百中。
  【宝具】飛行石:B
      物体を浮遊させる能力を持つ石。
      魔力のみで飛ぶより魔力効率がいい。
      全て遠き天空の城(ラピュタ):EX
      ロボットを無数に搭載した重武装の空中要塞。起動に飛行石を必要とする。
      ほぼ無敵だが、「バルス」と言われると一瞬で崩壊し、ムスカは盲目状態になる。
      固有結界「無限の複製(アンリミテッドパロディ)」:EX
      このサーヴァントが消滅するときに強制発動し、ムスカに似たサーヴァントを召喚する。
      召喚したサーヴァントにもこの固有結界を適用する。
      ただし、毎回多量の魔力が必要でさらに強制発動なので、大抵の場合はマイナス効果。
【特記事項】 ラピュタ王

40僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/11(日) 14:16:04
>34
本当に最古の原典ではアーサー王は強い。
時代が下るにつれて、伝承に円卓の騎士が後から後から追加され、
アーサー王の武勲であった事跡が騎士たちの功績にすりかえられていった。
つまるところ、アーサー王は独力で円卓の騎士全員に匹敵する業績をあげているんだわ。

41僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/11(日) 15:22:51
同じAランクでも能力に違いはあったりしないか?
ランサーとライダーみたいに。そもそもAとかBじゃなくて数字で
表せるとわかりやすいんだけどなぁ

42僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/11(日) 16:40:37
>>40
そんなマニアックなことどうでもいい。

43アザリア:2007/03/11(日) 16:49:13
【元ネタ】ユダヤ、キリスト教関連
【CLASS】セイバー
 【マスター】新約の神『インマヌエル』(油注がれし者『ナザレのイエス』)
  【真名】ミカエル
  【性別】両性具有(基本人格は男性?)
  【身長】任意
  【体重】任意
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力? 耐久? 敏捷? 魔力? 幸運? 宝具EX (主に許される限り無限に強くなる。)
  【能力】絶対存在 EX:自分の周囲に真空空間、魔術的結界、物理的結界、神聖による保護を幾重にも重ねて展開しており、魔術・理力による攻撃は威力、性質に関わらず無力化し、物理攻撃も法皇クラスの司祭が死ぬ気で聖別した武器でもかすり傷をつけること(瞬時に回復してしまうが)しかできない絶対的防御力を誇る。
  【宝具】鞘から抜かれた剣:材質、能力、概念その他一切の要素を無視して対象物を両断する(物質以外にも記憶,感情、能力などとにかく何でも切れる)
      天秤:混沌(この銀河系を内包する最大の宇宙)の消滅。
【特記事項】もともと英霊じゃないので召喚できない。
      燃費がそれはそれはもう滅茶苦茶べらぼうに冗談めかしてんのかと疑いたくなる程超悪い

44僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/11(日) 18:13:11
>>42
ちょwマジ外道ww

45僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/11(日) 22:03:36
>42
外道っつーか馬鹿。こんなスレに来ておいて言うことかい?

46僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/11(日) 22:05:41
って言うか英雄でも何でもねえwww

4745:2007/03/11(日) 22:08:52
脊椎反射でつい馬鹿とか書いてしまった。すまん>42

とは言え最古の原典こそ正しく、後世の伝説はすべて劣化コピーと言うのは型月世界的にも正論ではある。
でもそれだと、たとえばエクスカリバーが影も形もなくなってしまうんだが。

48僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/11(日) 22:20:30
>>47
そうなのか!?
アーサー王=エクスカリバーってのは昔からのことだと
俺は思ってたんだが。
でも、アヴァロンは有ったらしいな。鞘じゃないが島の名前。
『林檎のなる島』だった、確か。

49僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/11(日) 22:21:48
>>48
すまん、言葉が足らなかった。
『林檎のなる島』と書いてアヴァロン。

50僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/11(日) 22:28:40
某死神「つまり、ジューシーな林檎があるこの人間界そのものがアヴァロンだったんだよ!」
アーサー王&円卓騎士「な なんだってー!!!」

51僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/11(日) 22:41:36









52僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/11(日) 22:42:26
青森県って事か?

53僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/11(日) 22:53:49
>>50
すまんな、うる覚えで。
詳細を書くと、
アーサーが聖剣を受け取った泉があるが、そこに浮かぶ島のことで
そこはこの世とあの世が入り混じった世界だったとか。
まぁ、ほんとあまり覚えてないんで詳しくは言えないが
とりあえずは、アヴァロンは島なのだよ。
Avalonを日本語訳するとアヴァロン島と出るくらいだからな。
それで何故、そこが林檎関連の名前になっていたかと言うと、
なんてことはなくて、ただたんにそこに林檎の木が茂っていたから
という理由。

54僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/11(日) 22:59:36
アヴァロンは鞘の名前じゃなくて元々は島の名前だよ?
と言いたい訳だな?



…ちょっと調べりゃわかるだろ。

55僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/11(日) 23:01:08
いや、すまん。言葉が足りなくて噛み付かれてしまったのでw

で、エクスカリバーが無かったって言うのは本当なのか?

56僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/11(日) 23:10:03
そういやアダムとイヴが食べた「知恵の実」もリンゴだって聞いたな
まぁ関係無いとは思うが

57僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/11(日) 23:11:48
>>56
林檎って何かの象徴なのかな?

58僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/11(日) 23:13:42
知恵の実はナツメヤシじゃね?

59僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/12(月) 00:24:48
【元ネタ】STEEL BALL RUN
【CLASS】ライダー
【マスター】バゼット
 【真名】ジョナサン・ジョースター
 【性別】男
 【身長】それなり大きい(たぶん)
 【体重】騎手だからあまり重くない(きっと)
 【属性】中立・正義
【ステータス】筋力D 耐久B 敏捷C 魔力C 幸運EX 宝具B
 
【能力・保有S】
 対魔力:EX 体の中にある『聖人の遺体』の加護で、呪いを打ち消す
 騎乗:B 馬を自分の手足のように使える
 心眼(偽):B 相手の能力を超推理する
 勇猛:D ジョジョっぽい黄金の精神を発揮する。けど時々ファビょる
 女難:B 女のせいで半身不随、傘お化けに殺されかける、遺体を奪われる
 
 悪運:EX 少しずつ少しずつ「宿命」がとり囲み、希望で一瞬だけ喜ばせておいて、最後の最後で見捨てられる
 
 【宝具】
『斬り飛ばす牙(タスク)』 ランク:E
 回転する爪を打ち出す。本人が自覚するくらい弱い
 
『全て遠き黄金率(ダニーーーー!!)』 ランク:EX
 目に入る自然物全てを約『9:16』の比率に変化させる
 
『黄金長方形(タスク)』 ランク:D
 『全て遠き黄金率』使用後に使用可能。貫通力の上がった、追跡する『斬り飛ばす爪』
 
『大陸に散りばめられし聖なる輝き(キリスト)』 ランク:EX
 体内に入れた者に『スタンド』を目覚めさせる
 体内に入れた者への魔術的攻撃を消滅させる
 
【特記事項】
 現在半身不随。
 以前はヤリチン。
 遺体の左腕をパクられた。

60僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/12(月) 00:59:29
【元ネタ】吉本新喜劇
【CLASS】アサシン
 【マスター】遠坂 凛
  【真名】池乃めだか
  【性別】男
  【身長】150cm以下
  【体重】軽い
  【属性】中立・善
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C+ 魔力A 幸運B 宝具A
  【能力/保有S】対魔力:D
        自己改:C 自分の身長を自由に操れる。しかし150cmまでしか無理
        カリスマ:C ちっさいおっさんには無条件で好かれる
        ボケ:A 芸人としての技能。ボケるたびに、無条件で相手を転倒させられる。一種の呪い
        回復:B その小ささゆえ、ダメージが回るのも早いが、回復も早い
        漫才:B ボケに対してツッコまれると全能力1ランクup
        幻惑:A その小ささを生かし、敵の攻撃の命中率を下げる。
気配遮断:A その小ささゆえ、相手に視認させないことができる。自分から言った時、ランクは大幅にダウンする
        使役:B 150cm以下のおっさんを発見したら無条件で使役できる
        見切り:D 敵の身長を性格に把握できる

  【宝具】ミクロマン ランクB+
顕微鏡じゃないと確認できないくらい小さい戦士を償還し、敵の体内に侵入させる。
     進入後、各臓器を破裂させる。これを回避するには、魔力や幸運ではなく、免疫力の高さが重要

     ロード・オブ・ミクロ ランクA
無数の150cm以下のおっさんを償還し、敵に突撃させる。おっさんは池乃の指示に従うため、統率の取れた行動も可能。
     小さいおっさんはサーヴァントではないため、倒しても復活する。
     小さいおっさんの強さは平均的なおっさんと同じ。

【特記事項】吉本の英霊。生前は新喜劇にて、小さいおっさんとして活躍する。
      死後、その小ささゆえ、世界に目をつけられ、英霊化。
      戦闘時は、威力ではなく、小ささを駆使して戦う。
      宝具は彼のネタを実像化したもの。
      聖杯を手に入れて、全国のおっさんを150cm以下にしたいようだ。

61僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/12(月) 17:36:25
【CLASS】バチェロアー(毒男)
  【真名】エミヤ
  【性別】男
【属性】独身・喪
【ステータス】筋力:D 耐久:C 敏捷:C 魔力:B 幸運:E 宝具:??
  【能力】護身:D 一行動(シングルアクション)によって女を遠ざける。萌え絵付きのグッズ程度の護身力。
      単独行動:B 何処に行っても女が寄り付かず一人で行動しなければならないスキルというか呪い。 

  【保有S】千里眼:C あらゆる女が千里もの彼方に見えてしまう目。
       魔法:C- 正確には魔法とは関係ないが、生涯にわたって童貞を貫き通したことによって得た
        数々の力を仮に魔法と俗称している。
       心眼:B あまりに長い彼女なし&独身時代によって達観した視点。

  【宝具】
   「無限の嫁製(アンリミテッドブレインワイブズ)」
    ランク:E〜A++ 種別:???? レンジ:??? 最大捕捉:???
     生涯にわたって童貞を貫き通した士郎がたどりついた魔法に近い世界。荒涼とした一面の荒野を飾るように
     脳内彼女や脳内嫁といったイデアの具現が飛び回るある意味理想郷。この結界に取り込まれた者は、男なら
     その毒気に当てられ、女なら理解不能な妄想にショックを受け、精神に深刻な負荷がかかり続ける。
     結界内に存在する無限の妄想の一つ一つを捕まえて理屈・感性の双方において全部を完全に否定し終わらないと
     脱出不可能な牢獄。

【特記事項】
  誰ともフラグが立たず、それどころか桜や藤ねえや綾子とも疎遠になりまくってしまい、ただの一度もモテることなくただの一度も女に愛され
  なかった平行世界での未来における士郎が英霊化した姿。

62僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/12(月) 22:00:33
【元ネタ】重機人間ユンボル
【CLASS】セイバー
 【マスター】衛宮 士郎
  【真名】ゲンバー=ダイオード
  【性別】男
  【身長】200cmほどから8mほどまで可変
  【体重】いずれにしろ重い
  【属性】秩序・中立
【ステータス】筋力:A 耐久:B 敏捷:B 魔力:D 幸運:C 宝具:B
【能力】ユンボル:C 人間をベースに作り上げられた土木作業用サイボーグ。
          ゲンバーは最初のユンボルであり普通のサイボーグであったが、後に作られたユンボルはオリジナルの意識を移植したクローンを生まれた時からユンボルとして子供から育て直す方式で作られている。
          その為か、ユンボルとしての弱点「ユンボルホーン」が他のユンボルより大型になってしまっている。
    戦闘続行:A 生前、過労死する寸前まで戦闘をこなした事によって身に付いたスキル。
          RPGでいう所の残りHP1の状態でも戦う事が可能。
          別名「気力に任せたやせ我慢」

【保有S】現場主義:B ゲンバー大王は何時いかなる時でも、その時最もHOTな現場に急行するのだ!
    ユンボル工法:A- ユンボルが共通して所有する装備「テツグンテ」を有効活用するための技術体系であると同時にユンボル専用の武術。
             考案者はユンボルの開発者である「博士番長ロード=ドカルト」と思われるが、
             実用に耐える技術体系として確立したのは最初のユンボルであるこの男のハズである。
    胆力:B 利用されていると知りつつ敢えて踊らされてやる事ができる器の大きさ。
    対魔力:D クラスがセイバーになった事によって便宜上付けられた物なので低ランク。
    騎乗:D 同上。だが重機に関しては……?

【宝具】
「大地蘇らせる為の鉄の軍手(テツグンテ)」ランクE〜A(A)
 ユンボルの基本装備。持ち主の気力により変形しどこまでも強く雄雄しくなる性質を持つ「形状気力合金」製。
 形状変化にコツがいる為、ユンボルとしての経験値やユンボル工法の力量がそのままテツグンテの性能として反映される。
 その為E〜Aという表記になっているが、最も経験豊富なユンボルであったゲンバーの場合Aランクとなる。

 テツグンテを様々な重機に変形させる事によってユンボルは土木作業をするのだが、最も扱いやすい基本形状は各ユンボルによって異なる。
 ゲンバーの基本形状はバケットホイールエクスカベータという回転式のシャベルであり、これにより時速180kmを超える速度で掘り進む事が可能となる。

【特記事項】
 土木作業に従事しすぎた末に過労死という、悪の大王にあるまじき壮絶な最期を遂げられた大王様。
 そんなボロボロだったら掘って来るなといいたい。
 ドカルトに利用されている事を知りつつも、ドカルトが狙うユデンの園の禁断のエネルギーがあれば飢えた子供を救う事ができるのだから問題は無い、と敢えて踊らされてやっていた。
 おかげで本来なら踊らされている哀れな中ボスというポジションになるはずが、圧倒的な存在感を誇るラスボスとして堂々たる強さを崩さぬまま散っていった。

 つか、もうちょっと続けさせられんかったんですか、ジャンプ編集部の中の人?

63僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/12(月) 22:05:01
【元ネタ】史実
【CLASS】ライダー
 【マスター】ローマ皇帝
  【真名】ルキウス・アルトリウス・カストゥス
  【性別】男
  【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力E 幸運C 宝具B
【能力】対魔力D
     勇猛B
     騎乗B
 【宝具】竜旗(ドラゴンバナー)
   赤い竜蛇の姿を染め抜いた、吹流しと呼ばれる長い旗。
   配下の軍団に不屈の闘志を与えるというもの。
   特に防衛戦に際し、その能力は最大に発揮される。
【特記事項】
 2世紀のローマ軍指揮官。ハドリアヌスの城壁を守るために派遣された。
 かなりの功績を残したらしく、「戦いの王」の異名を与えられた優秀な指揮官である。
 また彼の名(?)が代々の指揮官に受け継がれていたとも言われている。
 アーサー王のモデルの一人とされており、映画「キング・アーサー」はその説に基づいて製作された。

投稿しておいてなんですが、個人的にはこの説や映画には否定的。
そもそもルキウスはローマ軍がブリタニアを放棄するよりずっと昔の人間であり、5世紀ごろと考えられるアルスルの活躍した時期とは一致しない。
また、映画では反ローマ的なストーリーだったが、そんな人間がわざわざ「アルトリウス」なんてローマ人の氏族名を名乗るとは思えない。

64僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/12(月) 22:31:13
最近のジャンプには絶望した!
早くつまらん忍術漫画やオサレ漫画を打ち切れば良いのに

65僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/12(月) 22:34:34
【ユンボる】という用語が出来るくらいだしな…

66僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/12(月) 22:35:19
もうテニヌしか信じられない。

67僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/12(月) 23:14:45
テニヌは英霊なんぞならなくても素で鯖とガチれるからなw

68僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/12(月) 23:19:12
テニヌは最終回で地球に迫る小惑星を百八式波動球で破壊してもおかしくない。

69僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/12(月) 23:28:57
おいおい、違うだろう。
その程度じゃ済むまい、惑星が一つ消滅するぜ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=XymsvKFP0F8

70僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/13(火) 09:50:31
【元ネタ】げんしけん
【CLASS】アサシン
 【マスター】衛宮士郎
  【真名】初代会長
  【性別】男
  【身長】低め
  【体重】普通
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷A 魔力E 幸運C 宝具B
  【能力】気配遮断:EX もはや居るとか居ないとかそういうレベルじゃない。
      千里眼(真):A 周囲の学校一つ分ぐらいの範囲の映像を常に捉えることが出来る。
      聴覚:A 周囲の学校一つ分ぐらいの範囲の音を常に捉えることができる。
      アドバイス 聴覚と千里眼によって得たデータを元に的確な助言をする。
  【宝具】固有結界「現代視覚文化研究会(げんしけん)」:B
      結界内の全ての者の深層心理を操作し、性格や趣味を強制的にオタクに変更する。
      効果は結界外でも続き、初代会長が消滅しても持続。
      恐るべきは「いつのまにかなっている」ため、操作された側は気付かないで同人誌即売会に走ったりすることだ。
      こうなってしまうと聖杯戦争に参加する意欲が薄れるどころか貧乏なら金欠になる。
      唯一の救いは聖杯戦争が終わるとサーヴァントは消滅するので英霊本体は影響を受けないこと。
【特記事項】

71僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/13(火) 10:24:28
【元ネタ】式神の城Ⅱ
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】凛
  【真名】ニーギ・ゴージャスブルー(新井木勇美)
  【性別】女
  【身長】普通
  【体重】軽い
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷B 魔力B 幸運C 宝具A
  【能力】世界移動存在 七つの世界を行き来できる。ただし、精密な出現場所の特定が出来ない。
      青にして群青 青のオーマを使用できる。
      絢爛舞踏 世界を変えるほどの力を持つ。
      精霊脚:B 脚の精霊回路にオーマを集中させる蹴り。
  【宝具】悪を穿つ烈火の槍(シャーペン):B
      炎を纏ったシャーペン。精霊回路使用時ならばかなりの殺傷能力を有する。
      精霊回路:A 
      筋力をAにする回路。手術で体に埋め込まれている。
      我を守る彼の者(グレーター猫):A
      元気で可憐な女の子に弱い猫。
      射撃・投擲兵器をエネルギーに変換して反射する。ただし時間制限有り。
      吸収しておいて一気に放出することも出来るが、蓄積限界がある。
【特記事項】

72僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/13(火) 18:31:47
>>62
「フシュウゥ…問おう、キサマが余の雇用主か?」

現場主義スキルてどんなんだろう、と考えて、ふとZero1巻のイスカンダルに思い当たった。
あんな感じだろうか。激戦と見るやマスター引っ張って出向いていきそうだ。

73僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/13(火) 19:23:40
>>72
マスターによる気もするな…肉体労働系じゃないと引っ張っていっても仕方ないし。

「女子供はそこで見ているがよい。現場で汗を流すのは男の仕事よ。
 フフフ…こやつらとならよい工事ができそうだ。さて、働くとしようか」

凛あたりだと憤慨しそうな気もする。士郎だと…最初は子供扱いされそうだ。
根性見せて工事戦士認定のイベントがありそう。共に働こうではないか!

74僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/13(火) 22:10:09
対魔力の代わりに対ニート:A
ニート属性持ちの鯖に対しての絶対強制労働権とか

75僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/13(火) 23:39:17
どうでもいいが、ゲンバー大王の人気に嫉妬。

76僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/15(木) 16:05:12
ランスロットが二刀流の達人だと聞いたけど本当なの?
二刀流で有名なのはベイリンだと思ってたんだが

77僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/15(木) 18:38:11
ランスロットはアーサー王物語がフランスに流れた際に創作された最強キャラだからな
他の騎士の長所を色々と(ry

78僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/16(金) 01:17:52
4th場坂の正体説が出るわけだな

79僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/16(金) 13:44:32
【元ネタ】
【CLASS】サボテン
 【マスター】遠坂 凛
  【真名】(凛命名)サボッ太
  【性別】不明
  【身長】1m
  【体重】体内の液量で変動
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力:A 耐久:A 敏捷:A 魔力:EX 幸運:EX 宝具:E〜A+
【能力】マジカル植物:A 創造主によって生み出されたサボテン型不思議植物が英霊まで昇華した存在。
             創造主の人を助けるという不文律のために、人、サーヴァントを攻撃することができない。
攻撃した場合、全てのステータスが二つ落ちる。知性Dなため、Fとなりバーサクする。
             常時蓄積されてる体内の液体は美味。高栄養。

意思疎通:E 喋る器官がないため、身ぶり手ぶりのボディランゲージ派。
             嬉しくなると抱擁しようと突進してくる。当然攻撃行為とみなされて反撃される。
    

【保有S】ストレス吸収:A 出鱈目なほど役に立って役に立たないことに腹をたてたマスターにしょっちゅう蹴り飛ばされる。

    魔力提供:A++  彼の体内を満たすのは高純度の魔力液なため、魔力不足に陥ったマスターに管を通されちゅーちゅーされる。

【宝具】
「琥珀庭園」ランクE〜A+
 固有結界。
 彼の創造主の名を冠した、彼が望んで辿り着いた彼しかたどり着けない境地。
 結界内の中でだけ、彼バージョン全人類ご主人様計画を発動でき、彼自身の贋作が無限に作り出せる。
 当然、彼本人よりも全員ステータスが落ちるので全員知性:Eつまり半バーサク状態。
同じ創造主に造られながら表で活躍できているメカヒスイとの戦いにしか使えない。
 どんなルートでも、使用時はセイバーに贋作全員吸い尽くされる。

【特記事項】
 彼本人?は、遠坂家とも凛とも関わりどころか未来永劫に縁も何もない。
だがアンバーに騙された時臣に彼となる種が購入されていた為、凛に呼び出された。
 全ルートで活躍する凛に複雑な感情を抱いており、陰惨なルートでしか出番のない桜に好意的な感情を抱いている。でも蟲は苦手。
 泥に汚染されると、何の縛りもなくなり主人公達に襲い掛かる。でも人、サーヴァントを攻撃することはできない。

80僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/16(金) 14:00:57
連続でごめんなさい。

【元ネタ】
【CLASS】サボテン
 【マスター】遠坂 凛
  【真名】(凛命名)サボッ太
  【性別】不明
  【身長】1m
  【体重】体内の液量で変動
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力:A 耐久:A 敏捷:A 魔力:EX 幸運:EX 宝具:E〜A+
【能力】マジカル植物:A 創造主によって生み出されたサボテン型不思議植物が英霊まで昇華した存在。
             創造主の人を助けるという不文律のために、人、サーヴァントを攻撃することができない。
攻撃した場合、全てのステータスが二つ落ちる。知性Dなため、Fとなりバーサクする。
             常時蓄積されてる体内の液体は美味。高栄養。

意思疎通:E 喋る器官がないため、身ぶり手ぶりのボディランゲージ派。
       嬉しくなると抱擁しようと突進してくる。当然攻撃行為とみなされて反撃される。
    

【保有S】ストレス吸収:A 出鱈目なほど役に立って役に立たないことに腹をたてたマスターにしょっちゅう蹴り飛ばされる。

     魔力提供:A++ 彼の体内を満たすのは高純度の魔力液なため、魔力不足に陥ったマスターに管を通されちゅーちゅーされる。

【宝具】
「琥珀庭園」ランクE〜A+
 固有結界。
 彼の創造主の名を冠した、彼が望んで辿り着いた彼しかたどり着けない境地。
 結界内の中でだけ、彼バージョン全人類ご主人様計画を発動でき、彼自身の贋作が無限に作り出せる。
 当然、彼本人よりも全員ステータスが落ちるので全員知性:Eつまり半バーサク状態。
同じ創造主に造られながら表で活躍できているメカヒスイとの戦いにしか使えない。
 どんなルートでも、使用時はセイバーに贋作全員吸い尽くされる。

【特記事項】
 彼本人?は、遠坂家とも凛とも関わりどころか未来永劫に縁も何もない。
だがアンバーに騙された時臣に彼となる種が購入されていた為、凛に呼び出された。
 全ルートで活躍する凛に複雑な感情を抱いており、陰惨なルートでしか出番のない桜に好意的な感情を抱いている。でも蟲は苦手。
 泥に汚染されると、何の縛りもなくなり主人公達に襲い掛かる。でも人、サーヴァントを攻撃することはできない。

81僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/17(土) 17:02:22
【元ネタ】刃鳴散らす
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】
  【真名】伊烏義阿
  【性別】男
  【身長】高め
  【体重】やせ気味
  【属性】中立・中庸→混沌・狂
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷B 魔力E 幸運E 宝具D
  【能力】
狂化:E 普段は温厚だが怒り狂うと敵の家族すら惨殺するようになる。
     だからといって特に強くなるわけではない。
【保有S】
気配遮断:C 武術家ならではの心得。
心眼(真):B 兵法綾瀬刈流の修行によって培った戦闘感覚。
       敵の呼吸や拍子、間合いをほぼ完全に把握し、回避も防御も難しい居合いの一撃を打ち込む。
恐怖:B やかんに対する深いトラウマ。
  【宝具】
我流魔剣「昼の月」:D
彼の技が宝具と化したもの。特殊な歩法による疾走によって間合いを狂わせ、居合いか跳躍からの空中攻撃によって
敵を斬る奥義。
【特記事項】
かつて信頼していたやかんに重大な裏切りを受け、心に深い傷を負った剣士。
兵法綾瀬刈流という剣術を修め、我流の魔剣「昼の月」を編み出した天才剣士。その眼力はするどく、
敵のどんなフェイントの動きも先読みし、居合いで切り殺す達人級の剣技の使い手だが、人を見る目はあまりない。
人間関係においてはかなり鈍感。原作で一番のピエロだったかもしれない。

82僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/19(月) 14:22:24
【元ネタ】ペルシア神話
【CLASS】キャスター
 【マスター】アンリマユ
  【真名】ザッハーク
  【性別】男
  【身長】高い
  【体重】普通
  【属性】暗黒・悪
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷C 魔力A+ 幸運C 宝具A
【能力】対魔力A
【保有S】高速神言A
【宝具】
 双肩いずる漆黒の蛇頭(ブレインブレイカー)対人宝具A 射程10〜20 最大補足1〜2 
 ザバーニーヤの強力版。
 蛇の形をした影が兜の上からでも敵の脳を破壊する。
  
【特記事項】
 ペルシア神話『王書』に登場する、千年に渡ってイランを支配した暴君。
 悪魔に取り付かれ、両肩から黒蛇を生やし、その蛇に毎日二人の人間の脳を食わせたという。

83僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/20(火) 07:46:59
【元ネタ】ガンダムSEEDDESTINY
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】士郎
  【真名】シン・アスカ
  【性別】男
  【身長】普通
  【体重】普通
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷C 魔力E 幸運D 宝具A
  【能力】準主人公 敵対するサーヴァントの知名度がシンより高いとき、どうあっても勝つことは出来ない。
      覚醒:B 狂化と同じ。
      騎乗:B MSに乗れる。
      短気 自分の思い通りにならないとすぐ敵味方関係なく切れる。
      コーディネイター:B
  【宝具】ディスティニーガンダム:A
      GのシャイニングフィンガーやVの光の翼などいろいろパクッて作られたMS。
      基本性能は高い。
【特記事項】
書いたのはアニメ版のシン。
漫画版のシンは主人公として活躍してるそうな。

84僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/20(火) 18:41:09
【元ネタ】イリアス
【CLASS】アーチャー
 【マスター】間桐慎二
  【真名】パリス
  【性別】男
  【身長】
  【体重】
  【属性】秩序・DQN
【ステータス】筋力c 耐久c 敏捷A 魔力B 幸運E 宝具A
  【能力】逃げ足A 英雄クラスからも逃げられる
     しぶとさA 負けても逃げられ止めを刺されない
【保有S】カリスマB ゼウスから審判任せられるだけの存在感はある
  【宝具】女神の泡 特殊A 気配を消す煙幕みたいなもの
      アポロンの弓 投射兵器C レンジ中距離 捕捉1〜100 絶対に外さない弓、アキレスをぬっころした弓。ただし連射できるかわりに威力はレベルダウンしている
【特記事項】トロイ滅亡の元凶である男、弓の名手でありアーチャー特性はそこから。
ヘラクレスとは当然面識あり。だからガクガクブルブルして逃げ出すのは当然である。

85僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/20(火) 22:30:53
>>84
こいつの場合、幸運はEXのような気もするが。
運が良いのか悪いのか、サッパリ分からんし。

86僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/20(火) 22:49:24
パリスはなんかヘタレすぎて逆に可愛くなってくる
マスターが慎二ってので吹いたwwwwwww

87僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/20(火) 23:19:43
対決スレで話題になっていたので。


【元ネタ】ドラッグ オン ドラグーン
【CLASS】ライダー(セイバー ランサー バーサーカーの適正あり)
 【マスター】間桐桜(妹だし)
  【真名】カイム
  【性別】男
  【身長】高め
  【体重】それなり
  【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷B 魔力C 幸運E−−− 宝具A+

  【能力】戦闘続行:A 往生際が悪く、瀕死の状態でも戦闘を続行するスキル。
魔術:C 所持する武器に封じられた魔術を行使可能。

【保有S】対魔力:D 一工程による魔術を無効化する。効果としては魔除けの護符程度。 
騎乗:A+ 騎乗の才能。最高位の幻想種である竜種を乗りこなす。

  【宝具】 カイムの剣 ランクC 対人宝具
父であるカールレオン王の愛剣。その死後はカイムが引き継ぐ。
炎の魔法『ブレイジングウイング』が封じられている。

契約せし赤竜(アンヘル) ランクA+ 大軍宝具
カイムと契約を結んび、互いの命と心臓を共有するレッドドラゴン。
その灼熱の吐息は、エンシェントドラゴンや神の御使いすら灼き滅ぼす。

【特記事項】 異世界の王国、カールレオンの王子。
目の前で帝国軍のブラックドラゴンに両親を殺され、母国が崩壊。
さらに、唯一残された妹のフリアエも女神に任命され、家族愛を失う。
連合軍に身を投じ、帝国軍相手に果て無き殺戮の日々を続けている。
レッドドラゴン『アンヘル』の契約者となり、強大な力を得るが、その代償として『声』を失う。

88僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/20(火) 23:40:31
【元ネタ】P3
【CLASS】セイバー?
 【マスター】マーボ
  【真名】望月綾時
  【性別】男
  【身長】平均的現代少年
  【体重】同上
  【属性】死
 【ステータス】筋力B耐久EX敏捷B魔力EX幸運A宝具EX
 【能力/保有S】変身 ニュクスアバターの姿に変身でき記憶と能力を共有できる
時空干渉B 通常空間から干渉を受けない影時間を作れる
        地球外生命体EX 地球の法則とは異なる法則による存在
        全体攻撃B 通常攻撃が全体攻撃になる
        闇夜のドレスEX あらゆる攻撃を問答無用で反射する
  【宝具】ニュクス本体EX ニュクスの肉体部分で月と同化している
      単体では特に効果は無いがニュクスの精神と融合する事により
      星を食らうものと呼ばれる本来の姿に戻る
【特記事項】かつて地球に衝突し月を作ったニュクスの精神の一部
      10年間主人公の中に封印されていたため人間としての属性もある

89僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/21(水) 01:43:51
【元ネタ】PS2版テイルズオブデスティニー
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】若本規夫
  【真名】バルバトス・ゲーティア
  【性別】男
  【身長】187cm
  【体重】82kg
  【属性】混沌・狂
 【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷C 魔力B 幸運B 宝具Ex
 【能力/保有S】
  戦闘続行:A
  どれだけ傷つこうとも、僅かでも体力が残されている限り平時と変わらず行動可能。

  剛体:A
  ランクB以下に相当する攻撃なら、合計20回以上受けるまで怯むことはない。

  狂化:Ex
  稀有な例外として、バーサーカーは理性を保って行動できる。己の意志で狂化することは可能。

  【宝具】
  「ア イ テ ム な ぞ 使 っ て ん じ ゃ ね ぇ !」:Ex
  バーサーカーの周囲で何者かが道具に値するものを使用し、かつその際彼が行動できれば発動するカウンター型の宝具。
  圧倒的なまでの殺傷力・攻撃範囲を持ち、回避はおろか防御して耐え切ることも困難。
  ランクAの宝具ならば相殺することは不可能ではない。

  チープエリミネイト:Ex
  総合能力がB以下のサーヴァントに対し自動発動する宝具。
  本来魔力の溜めを要する「ジェノサイドブレイバー」(後述)を溜めなしで発動することを可能とする。

  ワールドデストロイヤー:A++
  真名を開放してからの発動までが非常に長い(8秒程度)宝具だが、その破壊力は彼の攻撃手段の中でも最強を誇る。
  おそらく『十二の試練』に対しても一回で殺し尽くしてしまえるのではないか? とすら思わせる程に。
  前述の「剛体」の存在から、各の低いサーヴァントでは発動を阻止できない可能性があるため、危険極まりない。

  ジェノサイドブレイバー:A+
  多少「ワールドデストロイヤー」よりは威力が落ちるものの、それでも高すぎるランクの宝具。
  数秒の魔力の溜めの後、愛用の斧の先端から対魔力Aすらも軽々貫通する、レーザー状の魔力弾を発射する。
  レンジは無限大の為、下がって回避することはできない。何故か横に飛んで回避することもできない。

【特記事項】
今日の俺は紳士的だ……運が良かったな……。

90僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/21(水) 08:37:22
>>89
おいおい、これらを忘れてるぜ?
「縮こまってんじゃねえ!」ガードなど防御行動に対して発動するカウンター宝具。
「男に後退の二文字はねえ!」 バルバトスから離れた相手に対して発動するカウン(ry
「俺の背後に立つんじゃねえ!」 バルバトスの背後に現れた相手に対し(ry
「術に頼るかザコどもが!」魔術を使用した相手に(ry
「回復晶術だと?貧弱すぎるわ!」回復魔術を発(ry

91僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/21(水) 12:51:35
【元ネタ】テニスの王子様
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】言峰綺礼
  【真名】切原赤也
  【性別】男
  【身長】169cm
  【体重】64kg
  【属性】中庸 混沌
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力D 幸運D 宝具C

【保有S】
片足のスプリットステップ:短距離に限り敏捷値を一ランク上げる。


デビル化:
全国大会準決勝のS2では名古屋聖徳の外人留学生であるリリデアント・クラウザーに磔にされ追いつめられるが、
チームと髪型を馬鹿にされたことで逆上し、「悪魔赤也」(デビル-)となり血の目潰しや赤目状態のような攻撃的プレイでテニスコートとクラウザーの尻を赤く染めた。
全能力値を二ランク上昇させる。

  【宝具】
無我の境地:C
今まで自分が見てきた技術を模倣し、自らのものとすることが出来る。
UBWの技術版といってよいだろう
【特記事項】
そうだ……王者立海の3連覇に死角はねぇ

92僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/21(水) 17:08:37
>>89-90
何この化物

93僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/22(木) 01:07:34
>>91
マスターはむしろワカメだなw

94僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/22(木) 20:39:37
【元ネタ】Sa・Ga2 秘宝伝説 (SAGA2)
【CLASS】ランサー
 【マスター】
  【真名】オーディン
  【性別】男
  【身長】高い
  【体重】身長相応
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B 魔力C 幸運C 宝具A
  【能力】対魔力:C
【保有S】
魔術:C 幾つかの攻撃魔術と回復魔術を使用できる。
神性:D ひほうによって力を得て人々にあたらしいかみと呼ばれている。
○へんか:A 物理属性と地震(土)属性攻撃への耐性及びマヒ・即死・眠り・混乱・石化対する耐性。
威力を1ランク低減し、異常に対する耐性を1ランク上昇させる。
死者蘇生:EX
戦いに敗れた今を生きる戦士に救いの手を差し伸べることができる。
ただし、魂がオーディンのもとに来る必要があるため、魂を砕かれたり喰われたりすると蘇生できない。
ひほう:C〜EX
能力を高める幾つかの秘石(マギ)と不可避の攻撃を行う剣(マサムネ)を所有する。
上記の死者蘇生はひほうの力を借りている。マギは使用状態にあり、マサムネは使用しない。
  【宝具】大神宣言(グングニル)
ランク A 種別 特殊対群宝具 レンジ 1〜50 最大捕捉 50人
一括りにできる集団の個々に対して同時に槍の攻撃が発生する。
ただし、集団において特殊な属性を持つものは除外される。
(使用例:竜牙兵、軍兵召還系宝具の軍勢各部隊(第1第2…or剣槍弓…)、男子学生、女子学生等)
(除外例:男子学生の中の衛宮士郎(マスター))
威力は通常の槍攻撃より少し威力の高い程度だが燃費は良い。
【特記事項】
SAGA2においてひほうと呼ばれる遺物より力を得たあたらしいかみの中で唯一の味方的存在。
破れた多くの戦士に救いを差し伸べ、そして最後は鍛え上げられ自分の前に辿り着いた戦士と戦い破れ満足の中、死した。
あたらしいかみと呼ばれることにより神性を得ているが神族の類ではない。
雄雄しく戦うことが願いであり、オーディンという名前ではあるが何の関係もないランサーと面白い事に近いといえるかもしれない。

久々にやって作ってみたくなった。アポロンはよくでるけどw

95僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/23(金) 10:06:43
>>89

三連殺やハッハーやイビルチャージやポイゾニックウォイトorフィールドやデスアビスやトランプルや
灼熱の(ry、断罪の(ry 絶望の(ry 殺戮の(ryはどうした?

あ、今回は紳士的ですかそうですか・・・

96僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/23(金) 19:31:43
【元ネタ】逆転裁判
【CLASS】ランサー
 【マスター】藤村
  【真名】成歩堂 龍一
  【性別】男
  【身長】176cm
  【体重】標準
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久EX 敏捷B 魔力C 幸運EX 宝具A
  【能力】
戦闘続行:EX
どんなに追いつめられようとツッコミとハッタリでしぶとく喰らいつき続ける。
清掃:B
トイレ掃除なら右に出るものは居ない。他の箇所はあまり得意ではない。

【保有S】
霊感:C++
とっくに死んだはずのお師匠さんの声を度々聞く。
無理やり連れて行かれた葉桜院での修行でランクアップしている。
ツッコミ:A
通称恐怖のツッコミ男。その威力はクール系の旧友をオトボケキャラ化する程。

【宝具】言われ無き揺さぶり( 待 っ た ! )
ランク B 対人宝具
鬱陶しいほど些細なことを言及し、相手の動揺を誘う。
イライラ・おろおろすればするほど反撃のチャンスを与えることになる。
指パッチンや鞭を使いこなす血族の前では発動できないことがある。

盾と矛を鬻ぐ者在り( 異 議 有 り !)
ランク A 対人宝具
相手の因果律や概念武装を無効化する恐ろしい宝具。
その矛先は、逆にあっても無くてもいいような些細な事柄に向かうこともあり、
何がどうなるかなんてやってみなくちゃ誰にもわからない。

発想を逆転させるの( 助 け て 千 尋 さ ん )
ランク EX 固有結界
誰もがもう駄目だ、と思うような危機的な場面でしか発動できない特殊な宝具。
宝具が発動した空間では『盾と矛を鬻ぐ者在り』が幾重にも発動し
その効果は敵の宝具や果ては主従関係すら崩壊させかねなく、
全ての謎は紐解かれ全ての不運は清算され全ての問題は解決し最良の道が見えてくる。
その空間にいる人間は勝っても負けても何故か清々しいような気分になり、
割れんばかりの拍手喝采と木槌の音が木霊する。

【特記事項】
運と度胸だけで戦場を翔ける青くトガった弁護士の英霊。
その幸運EXは女運にだけは適応されない。

97僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/24(土) 16:39:33
>>96
「助けて千尋さん」にワラタww

「全てに示す正義の証(弁護士バッチ)」も欲しいところ

98僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/24(土) 17:17:50
>>97
そんなボール紙で代用の効くものは宝具にならん

99僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/24(土) 18:21:52
>>87
アンヘルはどう考えてもEx
ライダーのペガとは比べものならんし

100僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/24(土) 19:41:24
>>99
2での暴れっぷりは凄かったな。復活の余波だけで城が根こそぎ吹き飛んでたし。

101僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/24(土) 21:13:16
>>96
尖ってるからってランサーにすんなw

102僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/24(土) 23:24:49
>>101
突き出した指を槍に見立ててるんじゃね?
                     ) 
       _ ,, -ー=- 、    ヽ 異議あり!!
       ゝ、ニ 二 _ ミミV,    )
       マ二 ニ、 r' ..,,_ ヽソ,   `v'⌒ヽ/⌒ヽ/       ,. ‐- .. _
       `ヽ、 { a`'   tij` _!                  /  __  `` ー- 、←これ
         |ノゝi     ,_〈                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
         /   t   -‐ ,'"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
        /!   `>、 _/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'

103僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/25(日) 02:04:08
いや、「突っ込み」してるからランサーなんじゃね?



無理あるかwwwwwww

104僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/25(日) 02:07:40
「矛」盾で攻撃するからランサーじゃないのか?

105僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/25(日) 08:08:01
>>88を見てなんとなく

【元ネタ】ドラッグ オン ドラグーン2
【CLASS】セイバー
 【マスター】
  【真名】カイム
  【性別】男
  【身長】でかい
  【体重】ごつい
  【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷B 魔力B 幸運E-- 宝具B

  【能力】
戦闘続行:A
どれだけ傷つこうとも、僅かでも体力が残されている限り平時と変わらず行動可能。

魔術:C
火属性の攻撃魔術を使用する。

魔力放出:B
身体や武器に魔力を纏わせて強化して戦う技能。
斬撃に合わせて魔力を開放し、広範囲を薙ぎ払う『フィニッシュブロー』を使う。

【保有S】
対魔力:D 一工程による魔術を無効化する。効果としては魔除けの護符程度。 
騎乗:A+ 騎乗の才能。最高位の幻想種である竜種を乗りこなす。

  【宝具】 カイムの剣 ランクB 対人宝具
父であるカールレオン王の愛剣。その死後はカイムが引き継ぐ。
炎の魔法『ブレイジングファング』が封じられている。

赤き竜の心臓(アンヘル) ランクB 大人宝具
契約を結んだレッドドラゴンと交換した心臓。
竜種の膨大な魔力により、幸運を除く全ステータスが1ランクアップしている。

【特記事項】
中盤のボスキャラとして立ちはだかる前作主人公。
怒涛の連続攻撃は脅威だが、パターンと対応を覚えれば対処可能。
『世界よりも竜を選んだ』男。

106僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/25(日) 13:13:33
【元ネタ】テイルズオブデスティニー2
【CLASS】キャスター
【マスター】ジョニー・シデン
【真名】マグナディウエス
【性別】男
【身長】不明
【体重】不明
【属性】混沌・秩序
【ステータス】筋力 B 耐久 B+ 敏捷 C 魔力 A+ 幸運 C 宝具 A+
【能力】

 戦闘続行:A+ どんなに傷つこうともマスターから魔力供給がある限り行動可能
 
 紳士:EX どれほど強い相手に会おうと手加減を忘れないほどの紳士ぶり
 

【保有S】

手加減:EX 本来彼の持つ力は計り知れないほど高く全力を出せば聖杯戦争じたいのパワーバランスを崩しかねない為、常に全力は出さない。
但し、相手が見合う実力を持っていれば合意によって全力を出す事は不可能ではない

魔力運営:A+ どれほど弱い一撃でも喰らえばマグナディウエスの持つ魔力が減少してしまうが放って置くとすぐに回復する

107僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/25(日) 13:14:30
【宝具】
ラスト・ヴァニッシャー:A+ 対軍宝具

対象の上下から巨大な彗星を接近させ押しつぶす強力な魔術。確実に相手を強制的に瀕死状態に追い込むがこれで留めをさすことはできない。

インディグネイト・ジャッジメント:A 対軍宝具

上空から幾多もの落雷を降らせた後、巨大な雷剣を落としもろとも砕く。威力は容赦無いがラスト・バニッシャー程ではない

恐慌たる烈風『フィアフルストーム』:B+ 対軍宝具

周囲に巨大な竜巻を発生させる。放った後、魔力が残っていればシルフィスティアに連携可能。

具現結晶-疾風の神子『シルフィスティア』-:A+ 対軍宝具

風の精霊を召喚しさらに巨大な竜巻を起こす

消えゆく焔『エンシェントノヴァ』:B+ 対軍宝具

上空より古代から伝わる浄化の焔を撃ち落す。フランブレイブに連携可

具現結晶-灼熱と業火の意思『フランブレイブ』-:A+ 対軍宝具

炎の精霊を召喚し灼熱の炎で全てを焼き尽くす

歪まれし断罪『エクセキューション』:B+ 対軍宝具

対象の周囲の魔方陣で囲み闇に引きずり込む。ルナシェイドに連携可

具現結晶-恐れ無き断罪の意思『ルナシェイド』-:A+ 対軍宝具

闇の精霊を召喚し、敵を幾度と無く切り刻む

盲目たる信仰『ディバインセイバー』:B+ 対軍宝具

聖なる意思を雷に変え敵の周囲から囲むように攻撃する。ソルブライトに連携可

具現結晶-至高の意思『ソルブライト』-:A+ 対軍宝具

光の精霊を召喚し、無数の光の雨を降らせる

終焉の氷結『インブレイスエンド』:B+ 対軍宝具

上空から巨大な氷塊を落下させもろとも砕く。アクアリムスに連携可

具現結晶-静かなる意思『アクアリムス』-:A+ 対軍宝具

水の精霊を召喚し大洪水で敵を葬った後更に自身の体力を回復する

108僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/25(日) 13:15:22
集いし意思『クレイジーコメット』:A 対軍宝具

空間の狭間から無数の流星を飛来させる禁術。トゥインクルスターに連携可

散逸する意思『トゥインクルスター』:A+ 対軍宝具

超新星爆発を再現し大爆発を起こす禁術。ミックスマスターに連携可

混沌の意思『ミックスマスター』:A+ 対軍宝具

銀河系レベルで魔力を集め一気に敵に衝突させる禁術。プリンセスオブマーメイドに連携可

禁断の意思『プリンセスオブマーメイド』:EX 対軍宝具

上空から巨大な水の恒星を敵に向かって落とす禁術。威力はもはや計り知れない

獅子の咆哮『ビーストロアー』:C 対人宝具

マントを翻させ獅子型の魔力を射出する。威力はそこまで高く無いが汎用性が高いため連発されれば厄介

龍の怒り『ドラゴンキャノン』:B 対人宝具

腕に装着された龍型の大砲から灼熱の炎を連続で吐き出す。対魔力を無効化する特殊効果がある。

毒蛇の牙『スネークバイト』:C 対人宝具

毒蛇を模した腕で連続で殴る。相手の対魔力に関係無く一定時間の間擬似的な毒を注入する。

固有結界-情けを掛けてやろう-:A 対軍宝具

マグナ様の慈悲深い世界を展開する結界。結果内の敵は体力が常に全回復状態になるうえマグナディウエス本人は回復しない。
彼が紳士であるからこそ展開可能な固有結界である。

固有結界-貴様の<時>を頂く-:A+ 対軍宝具

禁術に近い奇跡。結界内の「時」に干渉し相手の動きを止めてしまうただしマグナディウエスが10回以上攻撃されると解除される

固有結界-苦しむヒマも与えぬ慈悲か-:A+ 対軍宝具

苦しむくらいなら一思いに死んだ方が楽だという発想から生まれた固有結界。結界内の敵の防御関係のステータスが大きくダウンする。

リザレクション?退屈な奴らだ:B 対人宝具

相手が比較的規模が大きい治癒魔術を行使した際自動発動。無条件でインブレイスエンドが発動する。
規模が小さい者なら見逃してくれる。

私の背後に立つな:A 対人宝具

安全を求めて彼の背後に立とうとする軟弱な輩に自動発動。無条件でクレイジーコメットが発動する

永劫の無限回廊『アクアラビリンス』:EX 対界宝具

マグナディウエスの最強の固有結界。自分と相手を無限の迷宮に閉じ込める。結界内では配下の魔物が無限に生成されマグナディウエスは幾ら倒しても蘇生する
しかし、マグナディウエスを一回倒すごとに相手には結界から脱出するか否かの選択権が与えられる。

【特記事項】

なかなか興味深かったぞ・・・

109僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/25(日) 13:22:59
>>106に追加

能力:単独行動:A+ 自身の魔力が高いためマスターの魔力供給無しでも行動、戦闘可能
スキル:陣地作成:A+ 神殿どころか無限の迷宮すら作ってしまえる

110僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/25(日) 13:34:28
魔術をスキルにせず宝具にしてしまう厨乙。

111僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/25(日) 14:42:57
>>101
オールバックだからじゃね?

112僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/25(日) 16:09:09
【元ネタ】史実
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】イリヤすフィール・フォン・アインツベルン
  【真名】和田アキ子
  【性別】女(多分
  【身長】174cm
  【体重】それ相応にある
  【属性】中立・善
【ステータス】筋力A+ 耐久A 敏捷B+ 魔力B 幸運A 宝具A
  【能力/保有S】怪力A 圧壊:A+
         鉄壁B ランクB程度の攻撃じゃ傷一つ付かず、Cだとよろけすらしない
         狂化D キレたらヤバイ
         空手C 空手の有段者
         カリスマB 芸能界の重鎮としては十分なレベル
         料理C 意外と料理上手
         歌唱力B 歌手としては十分なレベル
         召還B 過去付き合いの多かった芸能人を召還して使役できる        

  【宝具】ゴット姉ちゃん ランクC+
      敵を睨み付け、怯えさせる。敵の能力が2ランクダウンする上、恐怖が植えつけられる。
      敵が精神干渉無効化とかそういう能力があろうと無かろうと関係ない      

     車は無事だった ランクA

     鉄壁の身体で、ランクA以下の宝具を防ぐ。ランクA以上でもダメージを軽減。
     因果逆転の宝具だろうが、対城宝具だろうが防げる。


【特記事項】芸能人の英霊。歌手だが、その高い身体能力ゆえ、英霊になった。
      武器は己の拳。
      バーサーカーだが、理性を残してるので、宝具がそのまま使える。

113僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/25(日) 20:30:03
>>101の人気に嫉妬。
そして成歩堂龍一が兄貴よりも薔薇の人よりもランサー適性があるように見えてくる不思議

114僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/25(日) 21:28:14
【元ネタ】真・女神転生Ⅲ―NOCTURNE
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】イリヤ
  【真名】不明(プレイヤーの任意)
  【性別】男
  【身長】高め
  【体重】軽い
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力 C+ 耐久 C+ 敏捷 C+ 魔力 B+ 幸運 B+ 宝具 B+
【能力】
狂化 C:パラメーターを若干ランクアップさせ、少し凶暴になる。
【保有S】
対話 B:人ならざるものと意志を疎通させる事が出来る。
    会話内容・交渉次第では味方に付ける事も。
魔術 C:マガタマの影響で、少しだけ魔術を使える。
変容 B:マガタマにより、その属性・在り方を変化させる。
    本来の彼の属性は中立・中庸。
【宝具】
魔性宿りし禍つ魂(マ ガ タ マ)
Bランク宝具。全部で二十四個(+α)存在する、補助的な道具。
このマガタマを装着することで、この英霊は悪魔の素養を得ている。
マガタマは二十四個それぞれに属性があり、それぞれに相性が在る。
とあるマガタマは「呪殺」を無効化したり、また別のマガタマは「火炎」を吸収したりする。
このマガタマの着脱により、相手に大して最も効果的な戦法を取る事が出来る。

将門公最強(マ サ カ ド ゥ ス)
Aランク宝具。二十五番目のマガタマ。
このマガタマにはそもそも「相性」など存在せず、ほぼ全てのダメージ・効果を問答無用で無力化する。
ダメージを与えられるのは「万能属性」の攻撃のみ。ゲームバランス崩壊も甚だしい。
このマガタマをつける事により、周囲一帯を灰塵と化す「万能」魔術、「メギドラオン」が使用可能。

摂理の創造主(コ ト ワ リ)
EXランク宝具。虚無に属性を与える、摂理の宝具。
混沌の世界に新たな秩序を生み出すもの。
世界を創造する力があるが、それにはまず現存世界が破壊されなければならないので、使う機会は無い。

【特記事項】
敵に背後を取られた→一撃死呪文→主人公死亡→ゲームオーバー
これは酷い………

115僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/25(日) 21:49:53
バックアタック>ドルミナー>永眠の誘い>死の安らぎは、等しく訪れよう。
とかやられると笑いが込み上げてくる

116僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/26(月) 12:35:12
【元ネタ】フルーツバスケット
【CLASS】キャスター
 【マスター】黒桜
  【真名】花島咲
  【性別】女
  【身長】160くらい?
  【体重】50くらい?
  【属性】闇・電波
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力A+ 幸運B 宝具A
  【能力】予知B 電波がそう告げるのよ!
【保有S】呪い返しB 大抵の呪いをそのまま返す
     ハラペコ属性B …焼肉食べたい 
  【宝具】毒電波 投射兵器D 1から10 毒電波で攻撃、魔法防御D以下は致命傷を負う
      原罪 マップ兵器A 1から1000 この世のありとあらゆる負のイメージを叩きつける、あらゆる防具や精神防壁も無意味 
 【特記事項】 フルーツバスケット最凶の存在、黒桜の悪しき感情によって召還された。聖杯の中身を全て飲みきったために電波が強烈に強化されている

117僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/26(月) 13:04:47
>>116
とりあえずFateを一度でもクリアしてから出直せ

118僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/26(月) 17:33:52
【元ネタ】ファイアーエムブレム 聖戦の系譜
【CLASS】キャスター
 【マスター】
  【真名】セティ
  【性別】男
  【身長】そこそこ
  【体重】そこそこ
  【属性】中庸・秩序
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷B(A) 魔力A+ 幸運B 宝具A
【能力&保有S】
フォルセティA:フォルセティ直系であることを示す。空気抵抗を受けない。
追撃:相手より敏捷が一ランク以上上回っていた場合、追加攻撃を放つことが出来る
連続:一定確率で連続して魔法を使用することが出来る
必殺:一定確率で相手に数倍の被害を与える
  【宝具】
フォルセティ
ランク A レンジ 1-50 対軍
風属性最強の魔法、フォルセティを記した魔法書。
最強の威力を誇り、ほとんどの戦士を瞬殺してしまう。
セティ自身の技量も合わさり、発動してしまえば避けることはほぼ不可能。
そして、この宝具を最も強力たらしめているのは、所持しているだけで敏捷を上昇させるという概念である。
これにより、彼は敏捷を一ランク底上げしている。

エルウィンド
ランクD レンジ1-10 対人
通常時使用している風の魔法書。
威力は高くは無いが、隙が小さく、魔力消費も少なく、非常に使いやすい。
また、敵の血を浴びることにより積み重なる『星』という概念により、必殺のおきる確率が大幅に底上げされている。

119僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/26(月) 19:00:05
【元ネタ】ササキ様に願いを
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】
  【真名】佐々木主浩
  【性別】男
  【身長】193cm
  【体重】98kg
  【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力A 耐久D 敏捷C 魔力A 幸運C 宝具A
  【能力】狂化 A:ただでさえアレなのに、完全にキレると誰も彼を止めることはできなくなる
            ちなみに狂化した状態で投げたボールは1418km/hを記録した
【保有S】投擲(ボール) A:野球のボールを投げる能力
                 実際の佐々木投手とは異なり常時400km/hぐらいの球速で投げられる
     カリスマ   C:ファン投票で20〜30万票ぐらい集められる程度
     召喚    D:斉藤隆・浜名千広・金本知憲らを召喚しパシらせることができる
     戦闘終了 B+:僅かでも自分側が優勢であれば、戦闘をピシャリと締めることができる能力
     黄金率   B:億単位の年収により資金面に不安は無い
     神性    D-:野球における守護神でしかないのにも関わらず、簡易的ながらも神社を設置される程度
  【宝具】
・『ササキ様賞』 ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:− 最大捕捉:1人
 佐々木の姿を模したトロフィー。これを進呈された者は必ず大怪我を負い戦闘から離脱してしまう。
 その後復帰できるかどうかは対象人物の運次第。
【特記事項】
元ネタがギャグ4コマということもあり、ネタです。あしからず
意外なことに佐々木の代名詞でもあるフォークボールを投げるシーンはあまりない
むしろタカシとか盛田を投げるシーンの方が多いかもしれない

120僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/27(火) 21:02:42
【元ネタ】大神
【CLASS】セイバー
 【マスター】衛宮 士郎
  【真名】アマテラス
  【性別】不明(♀?)
  【身長】全長100cmぐらい?
  【体重】多分30kgぐらい
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力 B 耐久 B 敏捷 A 魔力 A 幸運 B 宝具 A
【能力】
対魔力 A:A以下の魔術は全てキャンセル。高い神性の賜物。
騎乗 A:「騎乗する」才能ではなく、「騎乗させる」才能。
     どんなものでも、その背に乗せて走る事が出来る。
【保有S】
直感 A:戦闘時、つねに自身にとって最適な展開を感じ取る能力。
神性 EX:太陽神・天照大御神としての神性。最高級の神霊適正。
筆調べ A:視界内のモノであれば、触れずして自然に干渉する魔術特性。
     干渉の類別は多様で、何も無い空間から自然を生み出す事も出来る。
信仰 E〜A++:他の英霊とは違い、アマテラスに寄せられる信仰の度合いで大きく力が変動する。
       信仰が薄れている際と強い信仰がある際とでは、雲泥の差。
【宝具】
三光の神威(さんしゅのじんぎ)…
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1〜2、1〜3、1〜20 最大補足:1人
アマテラスの威光を示す三種の神器。三つ合わせて一つの宝具として扱われる。
神の用いる対人武器である。
八咫鏡…燃え盛る炎の鏡。振り回して敵を切り裂いたり、盾として攻撃を防いだりする。
八尺瓊勾玉…凍て付く氷の珠。数珠繋ぎにして鞭の様に扱ったり、弾丸として撃ち出したりする。
天叢雲剱…光り輝く雷の剣。最強の攻撃力を有し、あらゆるモノを斬り裂く。

大神なる白野威( シ ラ ヌ イ )…
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:なし 最大補足:1人
信仰を最大限まで取り戻したアマテラスの、本来の姿。
その神性・神通力・神々しい御姿こそが、アマテラスの最大の宝具といえる。
一瞬で空間を切り刻み、天候・時間すら自在に操る、「大神」の本領。

【特記事項】
白毛の狼。正体は大神・アマテラス。
本来は神霊なのだが、石像の姿を借りて現界した際の「英雄」として召還された。
ラストバトルで画面が滲んで見えなくなるバグは有名。

121僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/30(金) 09:57:42

【元ネタ】テイルズオブデスティニー(PS2版
【CLASS】アーチャー
 【マスター】凛とかと組むと面白いかも?
  【真名】ウッドロウ・ケルヴィン
  【性別】男
  【身長】忘れた
  【体重】何、気にする事は無い
  【属性】正義・秩序
【ステータス】筋力:B 耐久:B 敏捷:A 魔力:A 幸運:C 宝具:A
  【能力】

  空気 A+:気配遮断と似て非なるモノ。自らの存在感をまるでただの空気みたいに消してしまう
        姿が見えていても現在彼と戦闘中のサーヴァントとマスターを除き他の者は油断すれば彼を察知できない。
        一種の呪いに近いが、何、気にする事は無い
  
  魔力 EX:彼のある宝具からの供給によってほぼ無限大。
 
【保有S】
  戦闘続行 C:どれだけダメージを負っても『何、気にする事は無い』の一言で戦闘を続行する。
         別に往生際が悪い訳ではないらしい。 
  
  心眼(真) A:一応弓使いだし
  
  気配遮断 B:それほど高くは無いが前述の「空気」と併せるとある程度の効果を発揮する。
        

   
【宝具】

 ソーディアン・イクティノス
-遥か太古の風の意志- A:対人宝具:ウッドロウの持つ意思を持った剣、遥か昔の天地戦争時代に開発され年代を重ねた宝具のため
                  ランクは高い、意思疎通が可能なのはウッドロウとそのマスターのみ。
             レンズと呼ばれるコアクリスタルに無尽蔵な魔力を秘めており資格あるものが持てば絶大な力を発揮する。
             ウッドロウの大半の技術や魔術はこれなくして成り立たない。単純にこれが無いとウッドロウはほぼ無力である。
 

セッカザン
刹華斬 A++:対人宝具:宝具というより奥義。数ある彼の技の中でも最高の威力を誇る。
            「リミッターを外させてもらう」の掛け声とともにソーディアン・イクティノスに魔力を集中し
             真名開放と共に刹那に強力な一撃を放つ。発動後、マスターの治癒と呪いの解呪を無条件で行う
             また、マスターとの信頼関係が深いほど威力が増す。 
アルトリアのエクスカリバーを凌ぐ一撃だが、発動後、2日間は戦闘は不可能になる。
            「後は・・・任せたぞ・・・」

コウレンショウ
煌燐昇 B:対人宝具:本来は何の変哲も無い彼の技術の一つに過ぎなかったが何故か宝具のクラスにまで上りつめた。
           真名開放と同時に相手を上空に向かって斬り上げる。本当に何の変哲も無いハズだが、
           斬り上げられた相手は空中で体勢を立て直すことが出来ず結果としてお手玉になる。
           消費する魔力もあんまり高く無い為使い勝手が良い。
           しかし、何故か稀に「煌燐昇」ではなく「ほうれんそう」が出る。
 
              

【特記事項】
何、気にする事は無い

122僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/30(金) 21:22:47
>>119
ここでササキ様に願いを見るとはwww

123僕はね、名無しさんなんだ:2007/03/30(金) 21:57:25
【元ネタ】史実
【CLASS】アサシン
【マスター】?
【真名】沢村一樹
【性別】男
【身長】184cm
【体重】普通
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷A 魔力B 幸運B+ 宝具A
【能力・保有S】
心眼(真)EX:女性の裸体を透視できる。
エロトークEX:俳優の肩書を全く気にせず卑猥な話ができる。
【宝具】
「女体創造」B:女体を彫刻する。彼の異常な丹精の込め具合により彫像に魂が宿る。彼はこれを使役し戦闘&妄想に使う
「全て唯の妄想」EX:彼の妄想の固有結界。見た者はその思想についていけず滅ぶ。理解できる者は手下になる
【特記事項】俳優らしからぬエロ男爵

124僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/01(日) 22:33:17
【元ネタ】ロシア
【CLASS】アサシン
 【マスター】言峰
  【真名】ウラジミール・プーチン
  【性別】男
  【身長】高い?
  【体重】知らない
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷B 魔力E 幸運B 宝具C
  【能力】気配遮断:C KGB時代の訓練によるもの。
【保有S】
   対毒物:A 自身の祖であるラスプーチンの特性によるもの。
   体術:B 達人級。
   戦闘続行:A 祖の不死性を英霊化にあたり継承。
  【宝具】
   粛清の放射性物質(ポロニウム)対人宝具:C 最大補足:1 
   外見は寿司。
   地味な宝具だが一度標的の体内に入れば対象に確実な死をもたらす。
【特記事項】
   現代の各国首脳で聖杯戦争を行えば優勝は間違いなくこの人。
   『灰色の枢機卿』なるラスボス風味あふれる二つ名の持ち主。


【元ネタ】バチカン
【CLASS】キャスター
 【マスター】ヤハウェ
  【真名】ヨーゼフ・ラティンガー
  【性別】男
  【身長】知らない
  【体重】同上
  【属性】神聖・善
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷E 魔力A 幸運A 宝具A
  【能力】対魔力:A+
【保有S】凶顔:A 相対した敵を威圧。
  【宝具】
   88mm砲(アハトアハト)対軍宝具:A 射程:∞
   ヒトラーユーゲント時代に所属していた高射砲部隊のもの。
【特記事項】
   全カトリック教徒の上に君臨する魔人。
   某銀河皇帝にソックリさん。

125僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/02(月) 20:13:29
円卓の騎士とかジョジョとかバルバトスとか・・もう何回このスレに書かれたのかわからんw
テンプレとマッチしすぎなのか・・全くすげえ人気だぜ

126僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/03(火) 23:35:53
【元ネタ】Tales Of Destiny 2
【CLASS】セイバー
【マスター】ソーディアン・シャルティエ
【真名】ジューダス
【性別】男
【身長】159cm
【体重】48kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力D 耐久E 敏捷B 魔力C 幸運E 宝具A+
【能力】
・対魔力:D
紙防御だが根性である程度は耐える。
・騎乗:C
一通りの乗り物は乗りこなせる。が、以前は乗り物酔いが酷かった。
【保有S】
・戦闘続行:C(EX)
どんな状況でも自身の信念(メイド萌え)を貫き通す。例え死亡とされても腐女子の思いがある限り必ず復活する。
・魔術:B
闇と地属性の魔術を使用する。ソーディアン・シャルティエの能力でもある。
・気配遮断:E
本人はなるべく目立たないようにしているつもりだが、変な名前に変な仮面で、実はもの凄く目立っている。
【宝具】
・腐女子魅する運命の甘い罠(TUN-DERE)
ランクEX 対人宝具
小柄な体躯に鋭利な美貌。冷たい言動とは裏腹な熱い情熱。腐女子の母性本能を捕らえて離さぬ魔性の宝具。
・断ち切れぬ裏切りと給仕者への追憶(マルゥィイイアァンッッッ!!!)
ランクEX 結界宝具
仲間を裏切った記憶。彼の初恋であったメイド。断ち切れぬ残酷な運命の記憶が形を成した、骨の仮面の宝具。
幾度と無く過去に囚われ、悪夢を見、素顔を曝け出すことが出来ず、
窮地に陥っても腰に挿した伝説の武器(ソーディアン・シャルティエ)を使わない。
しかしながら3周目(桜ルートかw)以降、凛ルートの士弓の姿からだろうか、
彼は1/5の確率(低w)で過去を断ち切ることに成功する。
その時、追憶と共に仮面が砕け散り、
腰に挿した伝説の武器(ソーディアン・シャルティエ)を用いた威力絶大な秘奥義「真神煉獄刹」が発動可能となる。
発動に失敗した場合は「僕には無理だ…」と泣き言を言い鬱回想モードに入る。
冷静に考えると、宝具である仮面が壊れて良いのだろうか、と思うが、何、気にすることはない。
【特記事項】
非常に後悔している。
ジューダスというダサイ名前には、キリスト教において裏切り者である「ユダ」が掛けてあると最近気づいた。

127僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/03(火) 23:49:29
【元ネタ】それ行けアンパンマン
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】子供達
  【真名】アンパンマン
  【性別】男
  【身長】??
  【体重】??
  【属性】正義・秩序・アンパン
【ステータス】筋力EX 耐久C 敏捷A+ 魔力C 幸運A 宝具A
  【能力・保有S】
狂化 EX:これ以外該当可能なクラスが無い為稀な例としてこのサーヴァントは理性を保つ事が可能
      セルフで狂化も可

戦闘続行 A+:どれほど傷を負おうとも頭を取り替えることによって傷の治癒や呪いの解呪が可能
        但し取り替える頭の出来具合が良くないと能力が下がってしまうため、丹精込めて作ること

単独行動 EX:愛と勇気だけしか友達がいない
 
【宝具】
  ア〜ンパ〜ンチ
闇殴り払う正義の拳 A+ 対人宝具 レンジ1〜99 最大補足人数1〜10

アンパンマンの代名詞とも言える宝具真名開放と共に相手に強力なパンチをお見舞いする。
相手の能力、スキル、概念武装を無効化し殴られた相手は星になるほど遠くにぶっ飛ばされる。
相手の属性に悪・混沌・黴菌 がある場合は威力を増すが、正義・秩序・〜パンの属性がある場合は威力が下がる。

 アンリミテッド・ヘッドワークス
ジャムおじさんのパン工場 EX 対人宝具 レンジ??? 最大補足人数???

アンパンマンの固有結界。
彼の産みの親であり、伝説のパン職人の英霊-ジャムおじさん-と-バタコ-を召喚、彼の工房を展開する
工房内ではアンパンマンの頭が無限に製造され事実上アンパンマンは無敵になるがジャムおじさんかバタコが戦闘不能になった時、結界は解除される

 アンパンマン号
神威の空中戦艦 A+ 対城宝具 レンジ1〜999 最大補足人数1〜100

アンパンマン、及びジャムおじさんの有する旗艦。どんな攻撃を受けようとも壊れない装甲をもち内部にアンパンマンの頭のスペアも幾つか保管されている
多数の奇抜な武装の他ミサイルなどの近代兵器も搭載されている

【特記事項】
愛と勇気『だけ』がと〜も・だ・ち・さ〜

128僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/03(火) 23:56:43
>気配遮断:E
>本人はなるべく目立たないようにしているつもりだが、変な名前に変な仮面で、実はもの凄く目立っている。
カフェオレ吹いたw

129僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/04(水) 00:21:00
【元ネタ】闘人魔境伝 ヘラクレスの栄光
【CLASS】セイバーorランサーorアーチャーorライダー
 【マスター】ゼウス
  【真名】ヘラクレス
  【性別】男
  【身長】でかい
  【体重】たくましい
  【属性】無台詞・無個性
【ステータス】筋力B+ 耐久B 敏捷B 魔力B 幸運C 宝具A+
  【能力】対魔力:D 騎乗:A(ペガサスを乗りこなす)
【保有S】単独行動:A 仕切り直し:C 戦闘続行:A 神性:B
  【宝具】ゼウスのつるぎ ランク:B
      ぎんのゆみ ランク:A+(対空&対高敏捷)/E(それ以外)
      ましょうのほこ ランク:A+(対海)/E(それ以外)
      いかづちのつえ ランク:C(魔力でなく体力を消耗するが魔力による攻撃)
      ヘパイトス ランク:A(なぜか宝具扱い。武器・防具が一切消耗しなくなる)
      ボルクのどく ランク:−(武器の宝具に塗ると+修正、しばらくすると更に+修正追加)
      たびのつばさ ランク:B(地名を知っている拠点に瞬間移動。ただし自身のみ)
      ふね ランク:B(なぜか携帯可能。それでいて遠洋航海も可能)
      こころみのまど ランク:B(ボス属性持ちの敵の心が見える。攻略のヒントを得られる確率高し)
【特記事項】
ぎんのゆみは対空限定の必殺宝具のはずが、
なぜか空を飛ばないやたら素早いだけの鹿まで飛空タイプに含まれるので、高敏捷の敵にも有効らしい。
全くどうでもいい話であるが、どんな形であれ致命的ダメージを受けると、
たとえ傷口がなかろうとおびただしい流血と共に崩れ落ちて永遠の眠りにつく。
更に蛇足だが、なぜか素でとんかつを知っている上ににんじんが高級食材だと思いこんでいる。

130僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/04(水) 00:49:48
>>124
教皇さまも、枢機卿時代パンツァーカーディナル(装甲枢機卿)と言う素敵称号を奉られてた、らしい

131僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/04(水) 09:11:45
思ったんだが、ヒーロー系は大抵肉弾戦だよな?
でも格闘家っぽいクラスはバーサーカーしかないんだよな
そりゃ史実で剣も槍もつかわず肉弾戦してる奴はほとんど居ないけどさ

132僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/04(水) 10:22:46
>>131
イレギュラークラスグラップラーにすればいいじゃまいか

133僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/04(水) 18:21:37
【元ネタ】ベルセルク
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】フェムト
  【真名】ガッツ
  【性別】男
  【身長】大きい
  【体重】がっちり
  【属性】混沌
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷B 魔力E 幸運E- 宝具B+
  【能力】対魔力:D 騎乗:B(馬から怪物まで)
【保有S】単独行動:S 戦闘続行:S 
  【宝具】無銘(斬魔刀) ランク:B+ 
      凶戦士の鎧 ランク:B
【特記事項】刀は魔を斬るほど強化される。
      鎧は呪われており、傷を負った箇所に食い込み自動修復するが
      全身に喰い込むと絶命する。装備している者の膂力を限界まで
      引き出すが、反動が大きい。負の力が強く飲まれると完全なバ
      −サーカーとなる。
      首の後ろに烙印があり、魔を引き寄せる。
      隻眼で左手は義手。
      数ある漫画の主人公の中でも生身では最強だったが、鎧を装備
      したため生身とは言いづらい。

134僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/04(水) 19:00:01
前にも出てたけど
無銘(斬魔刀) ランク:B+
これはドラゴンスレイヤーとして作られた剣だよ。
打った当の名工は倒すべき敵も剣を振るえる人もいないつもりだったけど。
但し剣士を得て、どんな使われ方をしたのか知って、鍛え直してから死んでるが。

135僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/04(水) 22:04:47
【元ネタ】涼宮ハルヒの憂鬱
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】
  【真名】涼宮ハルヒ
  【性別】女
  【身長】165cm
  【体重】
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力C 幸運A 宝具A
  【能力】願望具現化EX…どんな願いでも世界の法則を曲げて自分の思い通りにする
ただし、無自覚に行っているため成功率は低い

  【宝具】
【特記事項 楽しければいいので短絡的

136僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/04(水) 22:12:05
【元ネタ】ボボボーボ・ボーボボ
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】
  【真名】ボボボーボ・ボーボボ
  【性別】男
  【身長】
  【体重】
  【属性】混沌笑
【ステータス】筋力A 耐久EX 敏捷C 魔力B 幸運B 宝具A++
【保有S】ハジケA(B以下の攻撃をギャグで無効化)
  【宝具】聖鼻毛領域(ボーボボ・ワールド)A+
ハジケ魂で固有結界。敵耐久無効

ジャケットB+
筋力上昇。真説ジャケットになると全能力二倍

地雷ダンディEX
地雷地平線(地面全て地雷)へ拉致して、爆発
また、A以下の攻撃無効

137僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/05(木) 11:55:01
あー誰か黄昏の碑文の作品ログ持ってる奴いない?
シル見とか読み返したい作品が色々あるんだよ

138僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/05(木) 18:21:50
【元ネタ】ラピュタ
【CLASS】アーチャー
 【マスター】
  【真名】ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ
  【性別】男
  【身長】低くは無い
  【体重】軍人にしては細身
  【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷B 魔力E 幸運E 宝具
  【能力】妄想力:A 言葉を慎みたまえ。君はラピュタ王の前にいるのだ。
【保有S】石頭:B ワインボトルで後頭部を殴られても無傷。が、パズーには劣るらしい。
     待機:E- 三分間待ってやろう。しかし本当は一分弱しか待っていないのでランクが下がっている。
【宝具】
 微動だにせぬ古代の兵器達( その大砲で私と打ち合うつもりかね? )
     相手の飛び道具を全て無効化する。
 天空に座す神秘の王城  ( ラピュタは滅びぬ。何度でも蘇るさ!! )
     固有結界。その城の中でのみムスカは王となる。
     固有結界をなんど破られようとも、ノーコストで再生することが出来る。
     が、「真の王」を表す「トエル」を名に持つ少女が現れるとコントロールを奪われる恐れあり。

【特記事項】バルスって言われたら負けかなと思っている。

139僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/07(土) 13:58:36
こないだクロススレで話題になったんで


【元ネタ】ダブルクロス・トワイライト
【CLASS】キャスター
 【マスター】
  【真名】クレオパトラ・ダンディ
  【性別】男
  【身長】190㎝以上
  【体重】
  【属性】秩序・善

【ステータス】筋力A+ 耐久A 敏捷B 魔力A 幸運B 宝具A

【能力】
陣地作成:E クラススキルとして一応保有

道具作成:E 同上

【保有S】
戦闘続行:A
生還能力。瀕死の傷でも戦闘を続け、決定的な致命傷を負わない限り生き延びる。

カリスマ:EX
「なんだあのダンディは?」
「見て、なんてダンディなの!」
「あのダンディを追いかけて!」
「あのダンディですね?」

ヴリルパワー:A
ナチスのオカルト研究機関・アーネンエルベで発見された超エネルギー――要するに超能力。
ダンディにおいては額の魔眼から迸る電光、そして時間操作能力という形で発現している。
しかし真の強敵と認めた相手にはそれらの小細工を捨て、鍛え抜かれた肉体と戦場格闘技・ヴリル発勁をもって立ち向かう!

【宝具】
固有結界『時よ止まれ! 世界よ、あたしの方が美しい』
時間凍結能力。
本来はダンディの持つヴリルパワーの一つだが、宝具の域まで昇華されている。

大陸間弾道列車砲グングニル  ランクA 対軍宝具
ナチスが生んだ脅威の超兵器。
ベルリン郊外から海の向こうのアメリカ大陸を射程に捉える事が可能な、超大型列車砲。
ダンディはこの砲弾の上に乗る事により、超音速での空中移動を行える。
ちなみに方向転換は、空中で砲弾を蹴る事によって行う。

【特記事項】
ドイツ第三帝国が誇る超人兵士の1人。
すいません、詳しくは原作読んで下さい。

140僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/08(日) 02:09:39
【元ネタ】ジョジョ
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】ディアボロ
  【真名】カルネ
  【性別】男
  【身長】普通
  【体重】太い
  【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力E 耐久E- 敏捷E 魔力E 幸運E- 宝具A+++
  【能力】無し
【保有S】スタンド使い B
     貧弱 Ex
     一撃喰らったら死ぬぞ!
  【宝具】消え去らぬ死人の呪い(ノトーリアスB・I・G) A+++
      死亡と同時に発動する宝具。
      以降令呪の命令によってのみ行動をギリギリ制御できる。
      周囲で最も早く動く物にそれよりも早いスピードで食いつき、エネルギーを奪い取る。
      このとき、相手に一体化する事で食らいついているかのようになる。
      巨大なエネルギーで消し去る事は無理で、細切れになっても残り続ける。
      逆に停止した物体にぶつかるとダメージを受けるが、それも気休めでしかない。

141僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/08(日) 19:43:06
【元ネタ】ハヤテのごとく!
【CLASS】ライダー⇒バトラー
【マスター】三千院ナギ
【真名】綾崎ハヤテ
【性別】男
【身長】168cm
【体重】57kg
【属性】執事・不幸
【ステータス】筋力B+ 耐久EX 敏捷A+ 魔力- 幸運±EX 宝具B+
【能力】
・対魔力E-
文字通り気休め。
故に、呪い等にバンバンかかる。
・騎乗A+
騎乗の才能。
自転車便で培ったその技術は最早首都高にさえ敵は無い。

【保有S】
・気配遮断B
バトラーとしての特有技能。
執事には神出鬼没のライセンスがデフォルトで備わっている。
・戦闘続行A
時計塔から落ちようが暴走車に轢かれようが大量出血で極寒の海に落ちようが耐えられる機動戦士的不死身。
・心眼(真)A
豊富なバイト経験等による、多彩な技術及び洞察力を持つ。
料理や掃除等が可能で、武器に関しては首都警特機隊御用達の武器から黒鍵さえも扱う。
又、長年の経験からその借金取りがどのタイプのヤクザか一目で見分けるという出来れば一生目覚めて欲しくない能力を持つ。
・勇猛B+
お嬢様の為なら己の命や法さえ無視できる。
虎だろうが鮫だろうがヤクザだろうが強盗だろうがロボだろうが無問題。
・女装A+
綾崎ハーマイオニー、以上。
・読唇術C-
S○Kで習ったらしいが誤読が激しい。
・将来の夢C
3LDKに住む事。
・貧乏律EX
最早、語る必要が無い。

【宝具】
・疾風のごとく!!(Bダッシュアタック)B+
ハヤテが苦心の末に会得した未完成の自爆技。
正確には宝具ではなく一流の執事なら持ってて当然の必殺技。

【特記事項】
アニメ化記念。
頑張ってみたが途中で失速、完成には至らず無念。orz

142僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/08(日) 22:00:56
【元ネタ】ロックマンシリーズ
【CLASS】アーチャー
 【マスター】
  【真名】エックス
  【性別】しいて言えば男か?
  【身長】160cm
  【体重】57kg
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力???? 耐久C 敏捷???? 魔力- 幸運C 宝具-
  【能力】単独行動:S  魔力なんて関係ありません。太陽があればずっと生きていける。
       特殊武器:B  倒した相手の武器チップを読み込む事で、宝具を介して相手の能力をランクEの状態で使用可能になる。
                これにより5大元素はもちろんの事、場合によっては重力制御や気配遮断等も行えるようになる。
                でも、サーヴァントは武器チップなんて持ってないんだよね・・・
      強化外装:A  ライト博士が各地に設置したカプセルに入る事で、ステータスの強化と能力の追加がなされる。
                また、強化外装の種類によってステータス修正の数値と付加される能力が異なる。
                でも、この時代にまだライト博士はおろか、自律行動可能なロボットすら存在してないんだよね・・・
【保有S】三角蹴り:E  どんな壁でも登れるが、他のサーヴァントにも使用できるため対したスキルではない。
      葛藤:B  他のロボットは悩まないらしいけど俺は人一倍悩むよ。
             たまにグレたりするけど仕様です。故障ではありませんのでご注意下さい。
     ティウン:E  トゲ等の尖った物に対する耐性の低さ。ランサー辺りには瞬殺されそう。先端恐怖症?
  【宝具】十の光る武具の一つ(エックスバスター):E〜A
         ある後世で名前が付けられた、宝具というよりシンボル的なもの。
         身体と一体化してるので宝具というより保有スキルに当たるかもしれない。
         太陽エネルギーを利用したエネルギー弾を放つ事が出来るが、一度の連射は3発間まで。
         また、Yボタン長押しで攻撃力と攻撃範囲の広いエネルギー弾を放てる他、
         特定の強化外装を装備していれば、特殊武器をA〜Dランクの状態で使用可能。
         まぁ、カプセル無いから意味な(ry
      無敵体当たり(ノヴァ・ストライク):EX
         本来は強化外装のほうの能力だが、能力的は宝具レベルなのでこちらに書く。
         エネルギーを開放し自分自身にエネルギーを纏い体当たりするシンプルな力業。
         付加効果として、エネルギーを纏っている間は一切の外的干渉を受けないという反則的な一面を持つ。
         通常はエネルギー等の関係で連続使用できないが、強化外装の種類によっては連続使用が出来る。
         応用的な使い方として、エネルギー開放による破壊でザコ敵を一掃する無敵大爆発(ギガクラッシュ)等がある。
         まぁ、カプセル無いから意味な(ry
     波動拳(はどうけん):S
         どうみても悪ふざけです。本当にありがとうございました。
     昇竜拳(しゅうりゅうけん):S
         実験台はアジールフライヤー。
     紅き朋友の剣(ゼットセイバー):S〜E
         シリーズによって破壊力が異なる。
         剣での斬撃より飛ばした波動の方が強いってのが納得できない。
【特記事項】
人間では無く、遙か未来で制作されたレプリロイドと呼ばれる存在。
人類存亡の危機を幾度も救い、親友の赤いレプリロイドと共に英雄として人々に崇められた。
fate的には、ライト博士の平和への願いによって生まれたアンリ・マユ的なものだと思いたい。

143僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/08(日) 22:57:02
うん、Sなんてランクはないから、な?

144僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/09(月) 09:18:29
【元ネタ】The地球防衛軍&ニコニコ動画
【CLASS】アーチャー
 【マスター】おじいちゃん
  【真名】ストーム1
  【性別】男
  【身長】普通
  【体重】不明
  【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷C 魔力E 幸運B 宝具B
  【能力】アーマー強化 服を何着も着込むことで耐久をAまで上げられる。
      武装変更 数百種の武器を所有しているが、一度に具現化できるのは二つまで。
      心眼(真):A スナイパーライフルを握らせれば百発百中。
      単独行動:A マスターからの供給が無くても行動できる。
      戦闘続行:EX どんな傷を負っても死なない限りは何事も無かったかのように行動できる。
  【宝具】人外を狩る石弓(ライサンダー):B 対人宝具 1人
      巨大甲殻虫でさえも一撃でしとめるスナイパーライフル。
      サーヴァントに対して威力が上がる。
      さらに宝具発動時、「千里眼(偽):B」を得る。
      空を仰ぐ地べたすり(インパルス):B 対軍宝具 500人
      低空へ攻撃可能な地雷。
      散弾式なので命中率は高いが周囲に被害が出る。
【特記事項】
最高の音楽で綴られるおじいちゃんストーリー
現在はもじぴったんにはまってるとかはまってないとか

145僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/09(月) 09:26:09
>>142
Sについては既に突っ込まれてるからもう突っ込まないけど、筋力と敏捷ぐらいは書こうよ・・・
筋力C敏捷Bそれから宝具はAでいいんじゃないか?
もしも能力値が変動するのであればそれは能力として書くべきでは?

それ以外はかなり良いと思う

146僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/09(月) 17:24:15
【元ネタ】絶対地球防衛機メガラフター
【CLASS】ラフター 既存ならキャスターあたり?
 【マスター】衛宮士郎
  【真名】朝比奈真一
  【性別】男
  【身長】ふつう
  【体重】ふつう
  【属性】中立・善
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷C 魔力E 幸運A 宝具A
  【能力】・無敵B− 戦闘時耐久に2ランクアップされるが敵を「倒す」ことはできない。 
      ・Yの紋章 色々できる便利な紋章詳しくは本編参照。
 【保有S】・落語D  多く暗記しているが使いどころと話し方が下手、気休め程度。
  【宝具】・絶対地球防衛機『メガラフター』A
     朝比奈真一の宝具にして鋼鉄の友人、敵の攻撃する意志を無効化するマテリアル
     を展開することで何者も敵としない無敵のロボット。
     マテリアルなしならバーサーカーにふつうに殴って壊されそう。
【特記事項】どこぞの時間軸の地球や宇宙を、恐怖の感情より守ったことで英霊化。
      士郎によい影響を与えてくれないことか。

147僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/09(月) 19:27:57
※)例によってネタバレにつき注意……か?

【元ネタ】刀語(かたながたり)
【CLASS】セイバー?
 【マスター】衛宮士郎?
  【真名】錆白兵(さび・はくへい)
  【性別】男性
  【身長】五尺三寸
  【体重】十一貫五斤
  【属性】中立・中庸?
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷A+ 魔力B 幸運B 宝具A+
  【能力】対魔力:B

【保有S】
・爆縮地:A
 虚刀流「杜若」をも上回る自在にして俊足の歩法。とにかく凄い、らしい。

・逆転夢斬:A
 錆白兵の名を「剣聖」の頂にまで押し上げた神技。とにかく凄い、らしい。

・速遅剣:A
 刀の刃渡りを自在に変化させるという妙技。とにかく凄い、らしい。

・一揆刀銭:A
 錆白兵による独自の居合い抜きの技。回避のためには敏捷ではなく幸運の
ステータスが必要。とにかく凄い、らしい。

・薄刀開眼:EX
 宝具、薄刀「針」を用いての最終奥義。その威力は筆舌に尽くしがたく、
空に浮かぶ太陽すら切り裂くことが可能といわれている、らしい。

・気配遮断:EX
 物語上のキャラクターとしての、最高位に位置する気配遮断能力。もはや
気配遮断というより存在遮断。能力と言うよりははっきり呪いの類である。
 この能力を持っている限り、白兵がどんな技量を用いていかなる活躍を
果たそうと、決してその場面が描写されることはない(ただし、人伝に
語られることはある)

【宝具】
・『薄刀・針(はくとう・はり)』:A
 「戦国を支配した」とまで言われる刀鍛冶師、四季崎記紀が制作した千本の刀、
その中でも「完成体」と目される十二本の中の一本。「薄さ・軽さ」を極限まで
追求した日本刀で、錬金術や陰陽道の技術が加えられているとも言われている。
 刀身の向こう側が透けて見えるほどに薄く、それ故ほんの少しでも扱いを誤れば
直ちに折れ砕けてしまうという非常に「脆い」刀である。
 また、この刀を持つ者は人を斬りたくなる、という呪いがかけられているが、
錆白兵にこの呪いが通じていたかは不明。

【特記事項】
 西尾維新式時代劇「刀語」第四巻に登場した敵役、のはず。
 日本最強の剣士にふさわしく、何とB以下のステータスが存在しないという超性能。
純粋に剣の技を競えば騎士王アルトリアすら凌ぐ、かも知れない。あるいはその腕を
持ってすれば英雄王ギルガメッシュすら瞬殺できる、かも知れない。アンリ・マユだって
倒せてしまう可能性はきっとあるに違いない。多分。
 もっとも、例えサーヴァントとして召喚された白兵がランサーを一蹴し、バーサーカーを
即死させ、ギルガメッシュを瞬殺してアンリ・マユを撃破しようとも、その活躍の
様子はエンディングにて士郎や凛の口から語られるのみにとどまるであろうことは
想像に難くない。
 ちなみに口癖は「拙者にときめいてもらうでござる!」……らしい。

148僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/10(火) 14:02:17
【元ネタ】ブギーポップシリーズ
【CLASS】アサシン
 【マスター】間桐桜
  【真名】ブギーポップ
  【性別】マスターに依存するが、基本的に意味はない
  【身長】マスターに依存
  【体重】マスターに依存
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷B 魔力C 幸運EX 宝具EX
【能力・保有S】
対魔力:B 精神に干渉する攻撃は一切通じない
気配遮断:EX 表に出ていない限り絶対に気づかれる事はない。出ている時でもBランク相当の気配遮断が可能。
単独行動:EX マスターからの魔力補充を一切必要としないが、性質上完全な単独行動は不可能
抑止力: A アラヤの抑止力そのもの。彼が表に出ている間は常に抑止力の後押しを受ける。幸運に大きな補正。
【宝具】
ブギーポップは笑わない(オートマティック) EX
存在の在り方そのものが宝具。マスターの多重人格となって存在することが出来る。
普段は休眠状態になっていて察知出来ず、『世界の敵』を関知した時のみ浮かび上がる。
マスターにすら気づかれず、その行動は抑止力の相手のみに限定される。
浮かび上がった際にはマスターの身体能力を限界を超えて引き出し、各ステータスを上記のように修正する。

死神の衣服(スケアクロウ・コート) E
ブギーポップの衣装一式と武器のワイヤー。数々の『世界の敵』と相対した為に多少の神秘を帯びている。
マスターは普段、これを持ち歩いている事に気づく事が出来ない。

【特記事項】
――それは桜から教えて貰ったんだと思う。
その人が一番綺麗な時に現れて、美しい姿のまま殺してしまう死神の噂。

「お前は、桜じゃない。誰だ――?」

メーテルみたいな帽子にマントを羽織った桜は、口笛をやめるとこちらを向いて笑うような表情を見せた。
左右非対称な、笑っているような、いないような顔。

「やあ、衛宮士郎。君は僕が誰か桜から聞いたんじゃないのかい?
 ――そう。僕がブギーポップだ」

149僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/12(木) 00:32:53
【元ネタ】歴史+日本偉人大賞2007+他色々
【CLASS】セイバー
 【マスター】推古天皇
  【真名】聖徳太子
  【性別】男
  【身長】高い?
  【体重】軽い?
  【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力C 幸運EX 宝具EX
【能力・保有S】
対魔力:C 元々接近戦向きではないので、便宜上付けられたもの。呪いは防ぐ
飛脚:EX  空中浮遊、及び自由な行動を可能とする。あんたはスーパーマンか
空間転移:EX  殆ど準備時間も要せず連続で瞬間移動を可能とする。ぶっちゃけ規格外の強さ
知名度補正: EX  そもそも存在していないともされる謎多き人物であるため、どの時代でも補正に大差はない
黄金律:A++++  そりゃあ聖徳太子ですから。ギルガメッシュなんて目じゃないぜ!
単独行動:EX  霊魂だけでも自由に動き回れるとかなんとか

【宝具】
豊聡耳(とよのみみ):EX
一度に十人以上もの人がいても、そのすべてを完璧に聞き分けることができる宝具。小さめの闘技場なら全員補足可能。
必然的に驚異的な聴覚もそなわることとなり、どちらかといえばアサシン向きの宝具。

七星剣(しちせいけん):B+
一見対したことの無さそうな剣だが、真名を開放することでその殺傷力は1.5倍程にもなる。
開放後に魔力を消費して強力な一撃「七星の導く死兆光(スターストリーム)」を使用することもできる。
ただし使ってしまうと剣が真名開放前の状態に戻ってしまうため、使いどころが難しい。

丙子椒林剣(へいししょうりんけん):A
ある平行世界では幻とも謳われる宝剣。単純なランクでは解放後の七星剣すら凌駕してのける。
しかし聖徳太子はそれほど剣技に秀でているわけではないので、宝の持ち腐れ。


【特記事項】
強さは孫悟空のお墨付きだったり。剣についてはご愛嬌。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm138937

150僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/12(木) 00:59:05
【元ネタ】ガンダムSEED
【CLASS】アーチャー/バーサーカー
【マスター】言峰綺礼
【真名】キラ・ヒビキ
【性別】男
【身長】170
【体重】本編とは別人で筋肉質なので重め。
【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力C+ 耐久C 敏捷C 魔力B 幸運A 宝具EX
【能力・保有S】
直感:A 戦場で身につけられた戦士の感
単独行動:EX 保有スキルというよりも保有宝具によるもの。殺されない限り半永久的に現界可能
覚醒:A++ 自身の能力を2ランクあげられる。
【宝具】
この世全ての強欲(スーパーコーディネイター):EX 
スーパーコーディネイターは人類で一番優れているというナチュラル・コーディネイター達の畏怖と
恐怖から生まれた概念兵装。相手が人間の場合、相手の身体能力より自分の低い能力を相手より1ラ
ンク高い能力に強化される。ただし相手が混血の場合、強化は1ランクしたまで。

核搭載MS:A+  この世界では存在が抑止力に制限されMSを召喚できないが核エンジンからの供
給されるエネルギーを魔力に変換している。またかなり小さくなるがハイマット・フルバーストも亜
空間から使用可能になっている。イメージはギルガメッシュのゲートオブバビロンのビーム版。

二丁拳銃・日本刀 C- MS戦以外でキラの使用していた武器。この世界では魔力を弾にしているため
弾切れはない。だが所詮それだけしか宝具らしい特徴がない。また日本刀も硬い為宝具の攻撃を防げる
が鎧を切り裂けるほど鋭くない。


【特記事項】
キラ・ヤマトがキラ・ヒビキとして生きていたらというIF。こちらのキラは戦争中に核搭載MSを強奪。
その後自分がスーパーコーディネイターという事を世界に発表。そしていつまでも戦い続けるナチュラル
とコーディネイターをさらに上の存在である自分が支配するという形で戦争を始める。
が、戦争が始まって2年、協力したナチュラル、コーディネイターの圧倒的数に三日三晩戦い続けるもつ
いに撃墜。全人類の敵という反英雄。
前回の聖杯戦争から存命しており前回の聖杯戦争ではセイバーの竜の因子を優れたものと考えセイバーとの
子孫をてに入れようと求婚した。
「君達のような劣悪種が僕に勝てるとでも?やめてよね、雑魚は雑魚らしく強者にしたがいなよ?」

151僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/12(木) 09:28:33
【元ネタ】旧日本陸軍
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】ヒロヒト
  【真名】牟田口 廉也
  【性別】男
  【身長】知らない
  【体重】知りたくもない
  【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力E 耐久B 敏捷E 魔力E 幸運A 宝具EX
  【能力】狂化:B+ ステータス補正は無し。マスターに己の無茶な作戦をゴリ押しする。
【保有S】 厚顔:A
     無茶口:A 
     開き直り:A
仕切りなおし:A
     戦闘続行:A
     直感:D
     カリスマ:D
  【宝具】
   白骨街道(オペレーション・インパール)
   固有結界:EX 対軍宝具 射程:∞ 最大補足25000〜30000
   牟田口の心象世界を具現化したもの。
   自身を中心に半径数十㌔にも及ぶジャングル状の空間を出現させ、内部に囚われた人間を餓死させる。
   ただし敵サーヴァントとそのマスターには効果がない。
【特記事項】
   言うまでもなく真っ当な英霊ではありません。

152僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/13(金) 00:47:22
【元ネタ】アーサー王伝説
【CLASS】セイバー
 【マスター】アルトリア or ギネヴィア
  【真名】ランスロット
  【性別】男
  【身長】高め
  【体重】普通
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A 耐久A+ 敏捷A 魔力B 幸運D 宝具B
  【能力】
   対魔力A 湖の乙女の教えを受けたランスロットの対魔力は最高位。
        事実上、現代の魔術師では〜
   騎乗B 騎乗の才能。女のためなら荷馬車だって乗りこしてみせる。
       馬であれば2006年JRA賞最優秀ダートホースが狙えるらしい。
【保有S】
   勇猛B− 幻惑・混乱・威圧を排し、格闘ダメージを強化させるが。
        相手が貴婦人である場合、ランクダウンする。
   心眼(偽)A− 直感・第六感による危険回避。ただし女難だけは回避できない。
   宋和の心得B 円卓の騎士同士で争っても、彼の剣が見切られるということはない。  

  【宝具】欠けることなき騎士の剣(アロンダイト) A
      気高き騎士の誇りを帯びた名剣。 湖の乙女がランスロットへ贈った“神造兵器”。
      輝きを帯びたその刃による攻撃能力は確かに高いが、それはこの剣の本来の能力ではない。
      真名開放時、この剣は「威力にかかわらず、あらゆる剣を受け止める」という能力を一時的に得る。
     王の守り手として、そして王が邪悪に染まるときは王の止め手としての騎士の剣として、最高のものとされる。
【特記事項】
 アーサー王より強いとされることの多い「湖の騎士」サー・ランスロット。
 貴婦人には弱いがアルトリアよりは強い・・・はず。

153肉海:2007/04/14(土) 00:43:29
【元ネタ】ドラえもん・2ch・etc
【CLASS】アーチャー
 【マスター】遠坂凛
  【真名】ノビタ
  【性別】男
  【身長】普通
  【体重】普通
  【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷A 魔力E 幸運D〜A 宝具A
【保有S】運気変動:A 戦闘時のみ、一時的に幸運Aになる。
     心眼(真):A 射撃武器は目標にほぼ確実に命中する。これは幸運に左右されない。
     戦闘続行:D- 怪我を負うと「いたくてうごけないよぉ」とその場にへたれこむ。
     回避行動:A 因果律に干渉する武器以外はたとえゼロ距離でも命中しない。
     ドジっ子:A 戦闘時以外は幸運Dになる。ドブに落ちたりもする。
     魔力回路:− 魔力回路を持たないため、スカートを若干浮かす程度の風の魔術しか使えない。
     単独行動:B 一定期間ならマスターから離れて行動できる。しかし夜に一人になると怖くて動けなくなる(戦闘時以外)。
     発想転換 危機に陥った場合、即座に打開案が思いつく。ただし実行して逆転できるかどうかはマスターの運次第。
  【宝具】無限の銃声(アンリミテッドバレットワークス):B
      どこぞのアーチャーと似た固有結界。
      そこには今まで見た全ての銃と全ての銃に合う弾丸が既に用意されている。
      複製された四次元の扉(スペアポケット):B
      様々な道具を四次元空間に出し入れできるポケット。
      抑止力によって未来の兵器は出せないのでほぼ物入れとしてしか使えないが物は無限に入る。
【特記事項】
=無限の銃声=
体は銃で出来ている。
血潮は鉄で、心は火薬。
幾たびの戦場を越えて不敗。
ただ一度の悲劇すらなく、
ただ一度の理解もできない。
担い手はここに独り時の空で友を待つ。
なれば、我が生涯に意味を要し、
この体は、"無限の銃声で出来ていた"。

154僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/14(土) 04:53:56
【元ネタ】北斗の剣
【CLASS】ライダー
  【真名】ジャギ
  【性別】男
  【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷C 魔力E 幸運D 宝具C
【能力】
対魔力E
騎乗C
【保有S】
不意打ち:C
カリスマ:D
  【宝具】ショットガン:D
原作では結局一度も撃っていないショットガンを撃つ
だが、普通に撃った場合弱パンチ程度の威力

ガソリン:C
地面にガソリンを撒く。ガソリンの上を通っている相手は移動が遅くなる

北斗羅漢撃:B
本当に速い突き。発生早くて威力もある。…だが、原作にはないバテモーションが終わり際に存在する

俺の名を言ってみろ!:B
相手を掴んだ後に二回、三択で自分の名前当てクイズを行う
二回とも答えられなかった相手は大ダメージだが、一回でも答えられるとそこで技は中断する
二ゲージ使って出したのに不発に終わったときは泣きたくなる技

フフ・・・この時を待っていたのだ:A
どこからともなく燃料タンクを呼び出し、燃料を散布
そこにマッチを投げ込むジャギ様の一撃必殺奥義
どうだくやしいかぁ〜の台詞とともにどんな相手も一撃必殺
そこまで持って行くのに苦労するため、感動もひとしお
【特記事項】
アークシステムワークス製作の格闘ゲーム版北斗の拳におけるジャギ様
普通のゲームなら強キャラなのだが、世紀末ゲーとも呼ばれるこのゲームとは相性が悪かった
性能としては最下位争いを行うほどのジャギ様だが、愛されるネタキャラとして熱狂的な使い手は多い

155僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/14(土) 22:13:37
>>153
魔法の存在しない異歴史から来て、基礎のまったくない状態から一朝一夕で魔法覚えたことからすると、
実はのび太って魔力高いんじゃなかろーか。
火事場の馬鹿力とは言え現実世界で箒乗り披露してることも忘れてはいけない。

素で予知とか精神感応ぽい才能を見せることもあるし。

156僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/14(土) 23:17:02
のび太はいざという時はスペックが超人並になるからな
その分普段は凡人以下だが
非日常に身をおけば英雄になれるが、平和に生きている限りはダメ人間

157僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/15(日) 01:41:34
【元ネタ】セブン=フォートレス
【CLASS】セイバー
  【真名】神聖騎士団
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A 耐久E 敏捷B 魔力B 幸運E 宝具EX
【能力】
対魔力D
騎乗C
【保有S】
カリスマ:C
  【宝具】うわー、もうだめだー:EX
ラスボス級の強力な敵と戦ったときに発動する宝具
神聖騎士団は死ぬ
【特記事項】
個人ではなく、複数で召喚される英霊
世界最強の騎士団と呼ばれるだけあって
基本スペックは高く、人数が多いため大抵の相手は倒せるが
強力な相手になるとうわー、もうだめだーの台詞とともに数秒で壊滅していくNPCの鑑

158僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/15(日) 16:00:16
>>153
戦闘続行は「ドラえもんが安心して未来の世界に帰れないんだ!」でBぐらいあってもいいと思う

159僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/15(日) 17:32:25
のび太は生まれた時代とへたれな子供時代を守ってくれる友人がいれば英雄になれたかも。

160僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/16(月) 17:57:55
コーヤコーヤ星とトカイトカイ星の星系で得た
スーパーマンとしての信仰を逆輸入できればかなり強力そうだとか考えた

もともとの銃の腕に、当該宇宙の最高の殺し屋に銃で勝ったという補正
岩を投げ船を沈めたという身体能力での補正とか

アーチャーでありながらバーサーカーみたいなステになりそうだ

161僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/16(月) 22:49:29
【元ネタ】とらいあんぐるハート
【CLASS】アサシン
【マスター】衛宮士郎
【真名】御神
【属性】中立・善
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷C+ 魔力E 幸運B 宝具C
【能力】気配遮断:A サーヴァントとしての気配を断つ。
隠密行動用技能、気配を断っている間はサーヴァント同士ですら発見は難しい       ただし、自発的な戦闘行動中は大きく効果が下がる
【保有S】心眼(真):A 
修行、鍛錬によって培った洞察力
窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、
その場に残された活路を導き出す“戦闘理論”
逆転の可能性が1%でもあるのなら、
その作戦を実行に移せるチャンスを手繰り寄せられる
投擲:B 実体のあるものを弾丸として放つ能力
【宝具】龍鱗:C
二刀一組の小太刀の古刀、古刀である故に相応の神秘は有しているが
正統伝承者の証以外の価値は特に無い

【特記事項】 とある古流剣術流派の剣士の英霊
要人暗殺、要人警護双方においての伝承から英霊化した
山の翁同様の英霊候補の亡霊群

とらいあんぐるハート3より
散々既出かもしれないがコイツを出してみる

162僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/17(火) 01:48:16
【元ネタ】ソードワールドリプレイシリーズ
【CLASS】キャスター
 【マスター】言峰
  【真名】スイフリー
  【性別】男
  【身長】低い
  【体重】軽い
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷B 魔力A 幸運D 宝具A+
【能力/保有S】対魔力C 何者かの加護による魔術耐性。具体的には精神抵抗+4ぐらい。
          単独行動B マスター(GM)の思惑や企みをしばしば逸脱する行動を行う。
          黄金率C 大金やコネを得る機会や依頼を引き寄せられる。ただし成功できるかは本人次第。
          サイレント・スピリットA  自然や人の感情を司る精霊に語りかけ、力を借りる魔術。
  【宝具】無尽の魔晶石(アンリミテッド・マジッククリスタル):A+
莫大な魔晶石を持つというバブリーズの概念が宝具となった物。
      大量の魔力の込められた宝石の宝具を無尽蔵に使用できる。
      これにより事実上彼に魔術や宝具使用による魔力切れは存在しない。
      またこの宝具の使用により、魔術の範囲や効力を拡大すると共に、魔力を1ランク上昇させる。
      
      ファスト・フィンガー:D
敏捷を一ランク上昇させる指輪の宝具。
      同時に身体能力を上昇もしくは減少させるあらゆる魔術を無効化する。

      毒無効化の指輪:B
種別を問わずあらゆる毒を無効にする指輪の宝具。
      ただし元々毒が効かないサーヴァントになった今では宝の持ち腐れ。
【特記事項】
アノスの英雄にして伝説的冒険者集団バブリーズの一人で精霊魔法を使う色々と真っ黒なエルフ。
エルフ千年王国の野望と精神抵抗+4に生命力30以上の夢を叶えるため聖杯戦争に参加。
言峰との腹黒トークは気になるところ。あと魔晶石の使いっぷりは凛が見たら血涙流すと思う。

163僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/17(火) 01:54:32
おいおい。
本当に美味しい話は独り占めするはずだと主張する奴が、
聖杯戦争みたいな過去に美味しい目を見た奴の居ないイベントに参加するわけないだろw

164僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/17(火) 13:20:34
スイフリーを出すなら、世界の法則(ゲームルール)すら変えてしまった
インビジビリティ&バルキリージャベリンもなんとか宝具化したいな
つか、バブリーズ前と後でルールがらっと変えられたたからな。どんだけ穴ついてたんねんとw

165僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/17(火) 22:00:56
士郎とは相性割るそうだよなあスイフリーというかバブリーズ全員

166僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/17(火) 23:14:58
士郎だけでなく、ごく一部を除くfateキャラ全てと相性が悪いと思うが。

167僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/17(火) 23:35:36
【元ネタ】ハーメルンのバイオリン弾き

【CLASS】サイザー
 【マスター】間桐桜
  【真名】妖鳳王サイザー
  【性別】女
  【身長】細身
  【体重】軽い
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力B+ 耐久B 敏捷EX 魔力B 幸運E 宝具EX
  【能力・保有S】
     心眼:B+ 直感、第六感による危険回避
      戦闘続行:A 往生際が悪く、瀕死の状態でも戦闘を続行するスキル。
      神性:B−(A+)高い神性を持つが魔王の血と過去の罪により低下。
【宝具】  
   九人の女戦士(ワルキューレ)対軍宝具:A++
   魔曲を奏でることで九体の守護精霊を召喚。精霊はその一体一体が術者に匹敵する力を持つサーヴァントでもある。
   
   パンドラの箱 対界宝具:EX レンジ:∞ 最大補足:∞
   かって、この世の全ての悪を封じ込めたといわれる神造兵器。
   真っ当な英霊や神性の高い英霊には効果がないが、悪名・汚名の高い英霊は幸運値が低い場合、即座に封印される。

【CLASS】キャスター
 【マスター】言峰綺礼
  【真名】冥法王ベース
  【性別】男
  【身長】中肉中背
  【体重】普通
  【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷B 魔力A++ 幸運B 宝具A
  【能力・保有S】
     魔術:A+
  【宝具】
    餓哭喰ロ歯ロ燕魂(ブラッディ・デス・イーター)対人宝具:A レンジ:∞ 最大補足:1 
    敵の足元に出現させた魔方陣から地獄の餓鬼魂を召喚し、相手を食い殺させる。
    数工程の呪文詠唱の後に発動する宝具だが、「死ね」の一言で即座に発動させることもできる。
    アニメでは水晶を通じて遠距離の相手に対しても発動させていた。敏捷値の高い者でも回避は非常に困難。

    冥刻屍鎖封陣(ヘルズ・ファントム・ジェイル)対人宝具:A 最大補足:1
    天の鎖(エルキドゥ)の強力版。
    地獄の亡者が変化した鎖と鉄球により相手の動きを封じ魔力を元の十分の一にまで押さえ込む。

    冥刻六房陣(ヘルズ・スタンプ)結界宝具:A
    破戒すべき全ての符(ルールブレイカー)の長距離射程版。
    巨大な魔方陣を出現させ相手の魔力を封じる。

【特記事項】
    やべえ、何この邪気眼。
     二人とも強すぎるw

168僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/17(火) 23:37:00
【元ネタ】ヘルシング
【CLASS】サイザー
 【マスター】少佐
  【真名】ゾーリンブリッツ
  【性別】女(一応)
  【身長】ゴツい
  【体重】重そう
  【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B 魔力C 幸運D 宝具C
  【能力・保有S】
     狂化:C ステータス補正はなし。戦闘になるとテンションが高くなる。
     単独行動:B 魔力供給が必要なくせにやたらとマスターの命令を無視して先走る。
  【宝具】
     幻想心脳(イマジンメーカー)対人宝具:C+
     刺青の施された右腕から世界を侵食し複数の人間に幻覚を見せる。
     人間だけでなく吸血種にも有効。
【特記事項】
     ゾーゲンお爺ちゃんみたいな死に方しちゃった人。
ヴェアヴォルフの中でも最弱っぽい。

169僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/18(水) 00:37:24
【元ネタ】北斗の拳
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】
  【真名】ハート様
  【性別】男
  【身長】デカい
  【体重】かなり
  【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷E 魔力- 幸運C 宝具C
  【能力/保有S】
狂化:−(C)
バーサーカーのクラスにも関わらず、温厚さと知性を持った人格者である。
ただし、自分の血を見ると、人を殺さずにはいられない恐るべき殺人者へと変貌してしまう。
その場合にも、言葉を話す程度の知性は残るようである。
行使スキルに対してのペナルティも特に無いが、パラメータアップは有効。
カリスマ:A
その短い出番にも関わらず全国の読者に与えたインパクトは絶大で、
当時、日本中の太った小学生のあだ名を「ハート様」にしてしまった程の人気。
眼鏡っ娘:B
眼鏡キャラをこよなく愛している・・・らしい。
断末魔:A
ひでぶっ
  【宝具】
拳法殺し(どこからでもどうぞ):C 対人宝具 レンジ1 最大補足−−
ゴムのような体で外部からの衝撃を柔らかく包み込み吸収してしまう恐るべき特異体質。
打撃によるダメージを全て無効化してしまう。
また、棍棒などの投擲物や飛び道具を跳ね返す事も可能。
場合によっては闘気やショットガンなども反射してしまう。
一撃必殺奥義(超いてえよ):EX 対人宝具 レンジ1 最大補足1人
渾身の張り手によって一撃で相手をノックアウトしてしまう。
ただし、この宝具は死兆星を見た相手にしか発動できない。
【特記事項】
ご存知ひでぶなお方。KING軍の幹部にしてシンの部下でも最強の豚。
原作ではケンシロウからダウンを奪うほどのパワーを持っており、
知名度のおかげもあってか、割と侮れないパラメータに。
一部同人ネタや格ゲーネタはご愛嬌。

170僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/18(水) 03:53:13
【元ネタ】北斗の拳
【CLASS】ランサー
【真名】トキ
【性別】男
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A 耐久C 敏捷A 魔力D 幸運A 宝具A
【能力】
対魔力:C
北斗流弧陣で跳ね返します
【保有S】
カリスマ:A
各地に量産型トキ使いが大量発生するほどのカリスマ
心眼(真):A
当身。以上
【宝具】
ナギッ:A
正式名称 北斗無想流舞
足元スレスレのみの喰らい判定、終わり際を各種通常攻撃でキャンセル可能と
まさしく神の拳を体現した技
投げや当身をこれでキャンセルして6〜8割もってくという事も可能

当身:A
北斗破流拳、北斗酔舞撃、北斗翔輪脚、北斗流弧陣の総称
上段下段のみならず空中、果ては飛び道具まで跳ね返す神の技の数々
ちなみに全て発生1F

闘勁呼法:B
地を這う気弾を放つ
隙が少ないうえ、画面上に何発でも出せる神の技

北斗有情断迅拳:B
突進がヒットした後、相手をロックして多段攻撃を喰らわせる
コンボの締めだろうと相手の体力をモリモリ減らす神の技

刹活孔(相手):B
相手の刹活孔を勝手に突く
だが、何故か相手は弱ってしまう神の技
実は激振孔なのではなかろうか

北斗有情破顔拳:A
発生はほんの少し遅いが、それがどうしたという感のある神の技
ダウン追い討ちにも使える判定の広さを持ち、出てしまえば一瞬で画面端まで届くビームを放つ
相手はちにゃる
【特記事項】
ストロングすぎる柔の拳を持つ半病人とは名ばかりの男
数々の高性能な通常技と必殺技、曖昧な喰らい判定を持つが、その真の強さは覚える事の少なさである
こんなのはトキではない、アミバ様だ!などとよく言われるが
トキは死の灰を一週間浴び続けても生きているどころか、「や…やあ」などと微笑みかける事のできる男
むしろ今までが過少評価され続けていたのではないだろうか

2Dのカンチョーのみでランサーに分類したのは秘密だ

171僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/18(水) 03:57:11
>>167
それらの魔術は宝具にするよりは、むしろ

  【宝具】
    魔人リュート 対城宝具:A++
    元スフォルツェンド公国第一王子。
    冥法王ベースの朽ち果てた体の代わりとして、反魂の法によりその体を操られている。
    それにより魂が抜け出た状態となっていることから、ベースの宝具として登録されてしまった。
    餓哭喰ロ歯ロ燕魂(ブラッディ・デス・イーター)や冥刻六房陣(ヘルズ・スタンプ)などの古代魔法はもとより、
    その強大な魔力を用いた肉弾戦までもこなす万能なオートマトン型の宝具。

こんな感じじゃないか。
大丈夫、彼なら宝具になれる。

172僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/18(水) 13:43:29
非情なり有情の拳! 「ケンシロウ、暴力はいいぞ!」

“死の灰を浴びてない”とか、“実は正体発覚前のアミバだ”とか、そんな噂が流れるほどの強さを誇る今作のトキ。
ワープ、しゃがみ強K、投げ、各種リバーサル技などの強力な攻撃を持ちつつ、コンボ能力や星奪い能力も高い。
そして何より、同じく強いといわれているレイより扱やすいことがポイントだ。
今週の予選も、多くの参加者が痛みを知らずに安らかに死んでいく結果となったぞ。



一年前の闘劇の煽りだが、神はいってるよな、こいつw

173僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/18(水) 15:51:40
【元ネタ】甲賀忍法帳
【CLASS】アサシン
 【マスター】間桐桜
  【真名】朧
  【性別】女
  【身長】普通
  【体重】軽そう
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力E 幸運E 宝具A
  【能力・保有S】
     スキル消去:E クラス特有のスキルさえもなくなってしまう
  【宝具】
     破幻の瞳:A 生まれつき備わっている邪眼の一種。その瞳に見つめられれば忍術を含むあらゆる神秘は3ランク低下する。
            この宝具をサーヴァントに対して使用することで相手の能力を3低下させることができ、長時間見つめることで消滅させることができる
     七夜盲の秘薬:B  まぶたに塗布して使用する薬。塗布された者は7日間、目を開けることができなくなる。邪眼を持つ者が使用した場合、7日間、邪眼が使用不可能になる。

【特記事項】
     甲賀鍔隠れの頭領の娘。
     忍びの頭領の娘でありながら一切の忍術を身につけていない。だが、あらゆる忍術を破る破幻の瞳を生まれながらに持つ。
     召還時には自分に七夜盲を使用した状態で呼び出される。
     このため、破幻の瞳は7日間使用不可能である。

     破幻の瞳は拡大解釈してみた
     桜と相性がすごく良さそうな気がする

174僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/19(木) 19:44:30
>>170
格闘ゲーム界一のバランスブレイカーきたw

175僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/20(金) 21:19:10

【CLASS】バーサーカー
  【真名】フリードリッヒ・ニーチェ
  【性別】男
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力:E 耐久:E- 敏捷:E 魔力:E 幸運:E- 宝具:EX
  【能力】狂化:A
       正確には「超人化」。"超人(ウーバーメンシェ)"として覚醒した状態。周囲から完全に自立して生きられる
       存在と化し、魔術はおろか固有結界や空想具現化すらも通じず、単独行動スキルの効果も付加される。
       ただし、この状態は本人に重大な負担をかけ続け、ほどなくニーチェ自身も発狂し、自滅する。

  【保有S】哲学:A+
        キリスト教道徳を批判すると同時に、西洋近代を影ながら支えた「神」をすでに死んだと宣言して
        近代の終わりを見通すなどの功績によって現代でも重要な思想家として評価されている。
        しかし過激にすぎたのか、生前は評価されず著作も売れなかった。
      古典教養:B
        古典文献学教授として名を上げ、古代ギリシャを研究していた時期もある。しかし古典文献学
        解釈から哲学的考察に走ったことで非難を浴びた。
      持病:B
        梅毒による進行性麻痺とも脳腫瘍とも言われる脳の病気(ニーチェの脳を侵して発狂に追い込んだと
        言われる)、偏頭痛の症状、極度の近眼、ジフテリアなどなど。
  【宝具】
   「神は死んだ(ゴット・イスト・トット)」
    ランク:EX 種別:特殊宝具 レンジ:-- 最大捕捉:--
    固有結界に似ているが正確には呪言の一種。すべての幻想を打ち砕き、永劫に無意味な回帰をつづける
    盲目的な世界の現状を顕わにする。神秘であるサーヴァントや魔術も、幻想の度合いが高いものほど
    劇的に磨耗し、急速に霧散してゆく。この宝具の効果はニーチェ自身にも及ぶため、スキルによって
    "超人"に進化する必要がある。
【特記事項】
  19世紀ドイツの思想家。古典文献学から哲学へと進み、キリスト教を奴隷道徳と喝破、「神の死」を唱えて
  西洋近代の終焉を宣言するなど大胆な思想を発表する。
 「神の死んだ」社会においてニヒリズムや周囲の幻想に流されず、それらを超克して自らの意志による独立した
  価値観で支えて生きることのできる"超人(ウーバーメンシェ)"へと進化することを説いた。しかしその厳しい
  姿勢と斬新に過ぎた著作から、ほとんど評価されることなく周囲からは孤立する。
  長年にわたって持病の悪化や精神の衰弱に悩まされていたが最終的には精神が崩壊し、翌年死亡した。

176僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/21(土) 02:46:58

【元ネタ】スグリ(同人ゲーム)
【CLASS】アーチャー
  【真名】スグリ
  【性別】女
  【身長】低い
  【体重】軽い(と思う)
  【属性】中立 善
【ステータス】筋力:D 耐久:C 敏捷:A 魔力:D 幸運:B 宝具:A
  【能力・保有S】単独行動:A マスター無しでも行動可能
         戦闘続行:A 瀕死の重傷を負っても戦闘を続けることが可能 
  【宝具】『そして私は加速する』(アクセレート)
       固有時制御の一種で時間を遅延させる。
 
【特記事項】 未来の強化人間。戦争により崩壊した地球を一万年以上かけて再生させた。
       ビームライフルやミサイルなどの多くの武器を使いこなすことが出来る。
       地球を守る「ひと」

177僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/21(土) 18:58:00
遅延させると周囲が早くなるんじゃないのか

178僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/23(月) 22:45:12
【元ネタ】ハヤテのごとく!
【CLASS】セイバー
【マスター】桂雪路
【真名】桂ヒナギク
【性別】女
【身長】161cm
【体重】45kg
【属性】会長・正義
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷A 魔力C+ 幸運B 宝具B
【能力】
・対魔力A
A以下の魔術は全てキャンセル。
事実上、現代の魔術師程度では生徒会長に傷をつけられない。

・騎乗C-
騎乗の才能。
ある程度の乗り物なら乗りこなせる。
ただし、高所恐怖症故に飛行能力を持つ場合のみ例外。

【保有S】
・カリスマC+
集団を指揮・統率する才能。
普通の会長さんとしてはDで十分。

・魔力放出B
魔力等を瞬間的に放出する事で身体能力を向上させる。
稀にダークサイドが広がったりもする。

・戦闘続行C-
好戦的で負けず嫌い故に決着をつけるまでは行動可能。
ただし、高所では戦闘どころか行動も不可。

・仕切り直しC
戦闘開始ターンに戻し、技の条件を初期値に戻す。
負けず嫌い故に前回の戦闘で敗北、若しくはそれに等しい結果だった場合は筋力、敏捷が1ランク上昇する。
ただし、戦闘離脱能力そのものには影響しない。

・真眼(真)B-
努力の果てに培った才能や洞察力。
技術等は高いがやや経験不足なのがが否めない。

・勇猛B-
威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。
その気になれば一時的に幽霊等は克服できるが、高所恐怖症のみ克服できない。

【宝具】
・名匠悩みし最強の一本(木刀・正宗)B
かの有名な名匠正宗が作った鷺ノ宮家の家宝。
アレキサンマルコ教会の地下ダンジョン(執事とらのあな)の出来事をを切欠に懐かれ、所持者になる。
持つ者の潜在能力を極限まで高める宝具で筋力、耐久、敏捷、魔力を1ランク上昇させる。
また、木刀でありながら並みの刀剣類よりも切れ味、破壊力は格段に上で、ロボット程度なら真っ二つに出来る。
欠点として感情が高ぶりやすくなるが、殆ど完全にコントロールできる。

【特記事項】
全てはこれをやりたいが為に>>141を創った。

179僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/25(水) 22:11:14
【元ネタ】デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!
【CLASS】セイバー
 【マスター】衛宮 士郎
  【真名】オメガモン
  【性別】♂?
  【身長】場合によって変動
  【体重】場合によって変動
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷A 魔力B 幸運C 宝具A++
【能力】
対魔力A:A以下の魔術は全てキャンセル。
【保有S】
勇猛A:精神干渉を無効化するスキル。
【宝具】
勇気顕す焔火の剣(グレイソード)
Bランク宝具。緋色の左腕に取り付けられた、巨大な剣。
オメガモンに向けられた数万発の砲弾を、一振りで全弾弾き返す威力と速度。

友情示す凍冷の砲(ガルルキャノン)
Bランク宝具。青色の右腕に取り付けられた、巨大な大砲。
数万匹の究極体型デジモンを、僅か四発で壊滅させた。

遍く消し去る終末(オールデリート)
EXランク宝具。
左腕の剣に触れた全ての存在を問答無用で消滅させる。
「最後」の聖騎士の証。

【特記事項】
初見の時は思わず震えた。
デジモンって普通に面白いよな。

180僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/26(木) 00:18:07
【元ネタ】破滅のマルス
【CLASS】アーチャー
【真名】日向 タケル
【性別】男
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷D 魔力D 幸運B 宝具A
【能力】
単独行動:C

【保有S】
勇猛:D

【宝具】
マルス装甲:A
本来は、人間が遺跡人と呼ばれる存在と同じ能力を身に付けた、新人類となるため作られたもの
使用できる時間は、着用する人間が持つ抗体の強さに左右され、日向 タケルの場合十分間
着用には専用の装置が必要だが、装着すると身体能力に三段階のプラス修正が入り、自己治癒能力も強化され
また、強力な相手と戦うほどにマルスの能力も上昇していく
着用した後は時間が経つにつれ好戦的になる
最終的にタケルと一体化した後は十分間の制限が外れ、装置を使用しなくても自由に着脱が可能
さらに着用時の精神状態も安定する

サンドサーベル:C
マルス用に改良開発された武器
普段はグリップのみだが、念じることで大気中の塵を結晶化させ刃にする

ディーモス:A
プラズマ兵器を改良した大型の荷電粒子砲
高い破壊力を持つが発射時に膨大なエネルギーを消費するため連射はできない
マルスが使用する最大の火器
【特記事項】
破滅のマルスの主人公
ゲームに関しては、いつものアイディアファクトリーなので
全体的にがっかりな仕上がり

181僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/26(木) 01:15:37
【元ネタ】フルメタル・ジャケット
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】間桐桜
  【真名】レナード・ローレンス
  【性別】男
  【体重】デブ
  【階級】二等兵
【属性】中立・狂
【ステータス】筋力:D 耐久:D 敏捷:E- 魔力:E 幸運:C 宝具:E++
  【能力】狂化:D+(切羽詰った果てに瞬時にいきなり発動する狂化スキル)
  【保有S】
     表情:C+ 表情の意外さ・注目度。鬼軍曹に怒鳴られても薄笑いを顔から消せなかったり、かと思えば
          見違えるような兇悪な表情を見せてくれたりする。
     デブ:D 体脂肪の多さと運動能力への負荷をあらわす。ドーナツをこっそり食ったりして上げる事が可能。
         「上でマ○コが待ってりゃ登るんだろコノヤロー!」ってそれでも無理だと思う。
     ノロマ:C 運動神経の鈍さ、とっさの判断の不適格さ、容量の悪さをあらわす。たえず教官にどなられ
          シゴかれるレベル。あげくに仲間全員に迷惑をかけてリンチを受けたりと救いがないスキル。
  【宝具】
   「きれいな俺の彼女(シャーリーン)」
    ランク:E++ 種別:対人宝具 レンジ:20 最大捕捉:1人
    狂化したバーサーカーの脳内彼女と化すぐらいの愛銃。完全装甲弾(フルメタルジャケット)を装填したごく普通の
    ライフルだが、過酷な環境におかれまくった果てに、暴発しての一撃という点において強烈な効果を持つ。
    蟲爺だろうがほとんどノリで「パパとママの愛情が足りなかったのか!? 貴様」を断末魔に息絶えさせる
    ことができる。

【特記事項】
    ハートマン語録とよばれるハートマン軍曹の金言の数々を誘発してくれた名ボケ役。ベトナム戦争と軍事教練に
    よる人間の変貌をえがく「フルメタル・ジャケット」の縮図のようなキャラ。

182僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/26(木) 14:27:31
【元ネタ】闇の末裔
【CLASS】アーチャー
 【マスター】遠坂凛
  【真名】都筑 麻斗
  【性別】男
  【身長】高い
  【体重】重くはない?
  【属性】人外・中立
【ステータス】筋力C 耐久A+ 敏捷B 魔力A 幸運E 宝具A
  【能力】再生能力A ゴキブリ並のしぶとさ
      騎乗B たいていの乗り物に乗れる
      透明化C 霊感のない人には見えない
【保有S】家事能力E+ 料理の見た目はいいが味はまずい 
     黄金率論E 万年金欠病である。
     カリスマ(対人外)A 邑輝先生や伯爵といった変態さんに好かれるが普通の人間にはゴミ扱いされる
     神霊特性A 
  【宝具】12神将A レンジ短距離 捕捉1〜500 都築の式神、あらゆる属性の攻撃ができる。
【特記事項】 九州地区担当の死神、楽天家でお人好し、トリ頭で方向音痴、備品をよくぶっ壊す。甘党

183僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/26(木) 18:25:22
伯爵は変態じゃないやい、ピュアなんだい

184僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/26(木) 21:21:40
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】キャスター
 【マスター】
  【真名】スキュラ
  【性別】女
  【身長】171cm
  【体重】48kg
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷E 魔力C 幸運D 宝具A++
  【能力】陣地作成:D・・・魔術師として自らに有利な陣地を作り上げる能力だが、彼女自身が魔術師では無いためランクが低い。
      対魔力:B・・・魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
【保有S】神性:E-・・・神霊適性を持つが、ほとんど退化してしまっている。
      怪力:C・・・一時的に筋力を増幅させる。魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。使用する事で筋力をワンランク向上させる。
      魔貌:A+・・・異性を惚れさせる能力。ニンフとしての特性上そのランクは最高レベルであり、もはや呪いと化している。
      外力:EX・・・自らの魔力の補充を外的な補助端末によって行う能力。ただし、彼女のように精霊という“星が生み出した存在”
             という側面を持つ場合は“星を補助端末として使う”と言うより、”彼女を存在させる”という星から受ける修正の結果として
             魔力が補充されているに過ぎない。そのため、彼女が世界から受けられる補充は彼女が存在するための必要充分、
             つまり、彼女という個体が持つ性能(ステータス)内に限られている。しかし言い換えてしまえば、その性能(ステータス)
             上の範囲であれば、いくらでも力の供給を受けられると言う事でもある。
  【宝具】皆、女神の虜(ニンフォマニア)  ランク:A+  種別:対軍宝具  レンジ:1〜20  最大捕捉:100人
         ニンフとして生まれた彼女が生まれながらに授かった異能の一つ。彼女自身の身体そのものが持つ能力であり
         本来は保有スキルに分類される。強力な虜の呪いであり対象が男性の場合は、魔力がCランク以下の者は問答無用で、
         Bランク以上の者でも判定次第で虜にする事が可能。ただし対象が女性の場合は、効果が2ランクダウンする。
         また、これは拡散状態での効果であり人一人に集中すれば、魔力がAランク以上の相手でも虜にする事が可能。
         虜にした相手はその思考と行動を自在に操る事が出来る他、精神を発狂させることも可能である。
         また、呪いの発動そのものは制御できないものの出力はある程度コントロール可能である。
      花嫁の恩寵(ニュムペーズキス)  ランク:A++  種別:対人宝具  レンジ:1  最大捕捉:1人
         ニンフとして生まれた彼女が生まれながらに授かった異能の一つ。最高レベルの強化魔術であり
         使用対象者のあらゆる傷と病を癒す事ができるほか、使用対象者の幸運のステータスを1ランク強化し、
         同時に“予知”の異能を発現させるという反則的な性能を持つ。また、幸運のランクの修正はE-〜A+の場合には
         そのままランクが一つ上がり、A++以上の場合はランク上昇の修正がステータス上には反映されないものの
         その性能が1ランク分上がったものとしてその能力に反映される。
         あくまで対人用の宝具であり、彼女自身には使用できないし仮に使用できたとしてもなんの効果もない。
【特記事項】
ギリシャ神話に登場する精霊で、ニンフと呼ばれるもの。下級女神にあたる。
元化物かつ不幸娘な辺りがライダーと被り気味。参考はwiki中心なので解釈が思い切り変かもしれない。
キャスターである必要はないけど、キャスターくらいしか該当するクラスがない気がする。

185僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/26(木) 23:40:12
【元ネタ】真(チェンジ!)ゲッターロボ 世界最後の日
【CLASS】ライダー
 【マスター】渓(早乙女 元気)
  【真名】號
  【性別】男
  【身長】高め
  【体重】ピシッとしている
  【属性】男綾波系
【ステータス】筋力D 耐久D++ 敏捷C 魔力B 幸運C 宝具A
  【能力】騎乗B:真ゲッターロボ及びゲッター真ドラゴンを操縦可能。騎乗せずとも思念及びシャウトである程度遠隔操縦も可能。
         だが操縦技術そのものは超一流には及ばない
     対魔力D:ゲッターに対する感受性が高すぎるためか、コンディション次第では自滅する。
【保有S】単独行動B:十三年間早乙女研究所跡に放置されながらも一切の消耗も老化もみられなかった。
       復活C:死亡確認されながらもマスターの窮地に何事もなかったかのように復活して参上した。
  【宝具】
  真ゲッターロボ 種別:対国 A+
ゲッター真ドラゴン護衛用に一機だけ建造された「最後のゲッターロボ」60m近いサイズを持つ。
単独大気圏離脱・再突入などは朝飯前。必殺技のストナーサンシャインは戦術核レベル。
號はゲッターとの親和性が高いので呼べば来るし、叫べばビームも撃ってくれる。

  ゲッター真ドラゴン 種別:対星 EX
無数のGゲットマシンの集合体にして対インベーダー最終兵器。真ゲッターが豆粒に見えるデカさ。軽く数km。
複数回の進化を経て最終形態に至り、地上に蔓延するゲッター線を全て吸収し膨大なパワーの源とする。
地球に飛来するガニメデをビーム一発で軽く吹き飛ばし、真ゲッターと協力して木星までのワームホールを開き、
大インベーダー軍団を紙のように薙ぎ散らし、真ゲッターと協力して木星を衛星ごとブッた斬った。
【特記事項】
制作費使い込み魔今川監督が産んだ超化け物。チェンゲ中盤のダルみとネオゲと新ゲのがっかり感からするに
チェンゲ最終巻の熱さは川越じゃなくて今川の置き土産のおかげに違いない。

186僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/27(金) 00:02:00
どうして「宝具:ゲッターの力を信じるんだ!」がないんだー!

187僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/27(金) 00:04:56
【元ネタ】北欧神話
【CLASS】セイバー
 【マスター】バゼット
  【真名】ジークフリート
  【性別】男
  【身長】不明
  【体重】不明
  【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力B 耐久EX 敏捷B 魔力C 幸運B 宝具EX
【保有S】エインヘリャル ヴァルハラ内であればたとえ死んだとしても夜には蘇る。
     陣地作成:E 魔法使いレベルのサポートがあれば「ヴァルハラ」を作成できる。
     神性:C エインヘリャルになったことで得た神性。
     カリスマ:B ネーデルランドの王で武勇も高い。
  【宝具】神が創りし怒りの魔剣(グラム):B
      北欧神話最高神オーディンが創った魔剣。
      グングニル程の宝具であればこの剣を一撃で破壊できる。
      血にまみれた宝剣(バルムンク):B
      ニーベルゲン族から奪い取った剣。
      魔竜血の衣(デッドレス):EX
      どのような武器でもジークフリートを傷付けることは出来ない。
      ただし背中の菩提樹一枚分の場所のみ例外で、その部分だけは常人と同じ。
【特記事項】
ほとんどウィキペから抜粋。

188僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/27(金) 01:53:23
【元ネタ】ファイアーエムブレム 暁の女神
【CLASS】セイバー
 【マスター】衛宮士郎
  【真名】アイク
  【性別】男
  【身長】ごつい
  【体重】きっと重い
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力A+ 耐久B 敏捷B+ 魔力E 幸運B 宝具A
【能力】対魔力:D   
【保有S】
 単独行動:魔力供給なしで行動が可能。
 戦闘続行:決定的な致命傷を受けるまでは通常通りに戦闘を行える。
 見切り:相手の戦闘に関係するスキルを無効化する。
 天空:一撃目で相手の生命力を奪い、二撃目であらゆる守りを無視した一撃を叩き込む、竜をも殺す必殺奥義。
【宝具】
 『ラグネル』 対人宝具 ランク:A
 女神の加護を受けた神剣。
 凄まじい速度を以って放たれる衝撃波によって遠距離攻撃も可能。
 女神の加護を受けているためか、何があろうと壊れない。
 さらに、装備すれば対物理を大幅に向上させるという概念も持つ。

【特記事項】
ただの傭兵から世界に名を馳せる英雄となった剣士。
3年ぶりに出会った仲間から「ごつっ!」と言われるほどの肉体的成長を果たす。
勝手にフラグを立てては自然消滅させるという天然フラグクラッシャーの異名を持つ。
ちなみに女よりも肉が好き。

189僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/27(金) 06:26:42
【元ネタ】某邪神、及びインスパイヤしたふぃぎゅ@メイト
【CLASS】邪神、あえて既存のクラスに当てはめるとしたらキャスターかアサシン
【マスター】FMタダシ
【真名】邪神ボッコス
【性別】フィギュア
【身長】小さい
【体重】軽い
【属性】混沌・呪
【ステータス】筋力B 耐久EX 敏捷EX 魔力EX 幸運EX 宝具EX
【能力】
神性(邪)EX:あまりのおぞましさに黒歴史にされてしまった。
【保有S】
呪いB:その名の通り対象を呪うスキル。1週間以内にボッコスを神に魔改造しないと死んでしまう。凶悪だけど、期限が1週間もあるからBにしといた
【宝具】
BOK-OSS(かつて望まれし神の造形):EX
マカイザー渡馬によって神へと魔改造されたボッコス。かつてオタクたちがこうであると想像していた姿そのもの、まさに神。
聖杯なんて目じゃないくらいの何でもありの反則存在。
大邪神ボッコス(なぜこんな凶悪なものを作りだしてしまったんだ・・・)EX
マカイザー渡場が生み出してしまった最大最悪の存在。
ボッコスに邪神美緒かれんと邪神クプーを合体させた恐るべき代物。
周回記念特典でのみ作れるためとくにストーリーにはかかわってこないが、もしかかわってきたら間違いなく世界がえらいことになっていただろう。
ボッコスの段階ですでに世界やばいし。
【特記事項】
某所で超話題になった例のアレ、その隠しヒロイン。
FD発売を記念してがんばって書いてみた、今は反省している。

190僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/28(土) 00:03:35
>>189
あれって「もっこす」じゃないの?ぼっこすなの?

191僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/28(土) 00:26:38
セイバー、  アーサー
ランサー、  クーフーリン
ライダー、  メデューサ
アーチャー、 エミヤ
バーサーカー、ヘラクレス
キャスター、 メディア
アサシン、  ギリメカラ

192僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/28(土) 00:54:37
結論:コンクリート最強

193僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/28(土) 01:11:06
俺はFUNEを推す

194僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/28(土) 03:24:30
>>190
ごめんね、某邪神は元ネタのさらに元ネタってことで敬意を表して入れただけなんだ
混乱させてスマソorz

195僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/28(土) 15:40:35
http://www.youtube.com/watch?v=r3B2d48hFnM

196僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/28(土) 17:02:04
【元ネタ】ランスシリーズ
【CLASS】セイバー
 【マスター】間桐桜
  【真名】ランス
  【性別】男
  【身長】高い
  【体重】やや重い
  【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷C 魔力E 幸運A 宝具A+
【保有S】
 単独行動:A セイバーなのに俺様最強、美人は全部俺様のもの主義の下、マスターを無視して活動する。
 カリスマ;B 一つの世界を人魔共に統一する程の英雄の器を持つが鬼畜な性格故にランクダウン
 才能限界無限 経験をつめば幾らでも強くなる。聖杯戦争中も戦闘により成長していく。
 心眼(鬼畜) 勝つ為に、女とセックス(一応和姦)する為なら手段は選ばない。英雄の誇り、食べ物か、それ?
         不意打ち上等、だまし討ち当然、相手が宝具(必殺技)を出す前にぶった斬る等最早常識
 狂化:C 特定条件のみ発動。これが発動するとバッドエンドフラグが立つ。
 ランスアタック:ランスの必殺技、剣気を込めてジャンプして空中から叩き斬る。剣気を飛ばすVerもあり。Bランク宝具相当の威力。
 鬼畜アタック:超必殺技、Aランク宝具相当の凄い威力。ただし反動で使うと自分のレベルが下がる。

  【宝具】
 俺様の奴隷(シィル):B
 常時発動の宝具(?)。ランスとセットで現れるピンク色のもこもこヘアーの魔法使いの女の子。
 サーヴァントのキャスターとしては平均より1ランク下で頑張ればBランク相当の魔術まで使えるくらい。
 兎に角マルチな女の子で戦闘や治療、掃除洗濯の家事全般、内職による生活費稼ぎ、夜のお世話と物凄く便利。
 聖杯戦争ではランスを何時も後ろから支援して非常に息の良いベストコンビになっている。
 ランスの鬼畜も彼女が諌めれば或る程度の範囲に抑えられる。
 
 奴隷と言っているがランスにとっては何者にも変えがたい女性でもし彼女が死んでしまうと、
 狂化による真鬼畜化でバッドエンドフラグが立つ。
 
 魔剣カオス:A
 神により作られた魔人殺しの魔剣、ランス同様ドスケベ、下品、魔剣としての威厳台無し。
 真名開放はないが切れ味が物凄くあらゆる結界を切り裂き無効化する。
 更にこの剣で斬られるとその傷の治癒は通常のそれよりも遅い。
 
 ハイパー兵器;C
 目標の女の子にのみ発動する。
 皇帝液を女の子の中にぶちまける。
 発動時の台詞は「がはははは、とぉーーーーっ!」
 これのためにランスは生きて戦います。
 ちなみに抱かれた女の子はランスの才能限界無限の恩恵で強くなれるという実は凄いメリットがある。
 
 聖女(ウェンリーナ)の加護:C
 命の聖女モンスター、ウェンリーナの加護。
 一度だけランスが死んでも蘇生する。ちなみに本編は首がぽろりといったところを蘇生させられた。
 
 俺様の女達(ハーレム):A+
 固有結界、俺様の女達を連続召喚により大勢で相手を凹る。
 狙撃手が居たり、ホムンクルスがいたり、凄腕の魔法使いがいたり、軍神が居たり、
 魔人が居たりとその顔ぶれは実に豊か。
 中にはランスより強い奴まで混じっていたりするのが侮れない。
 履歴からいえばイスカンダルの王の軍勢みたいな召喚になりそうだが鬼畜エロ主人公なので召喚されるのは
 ヒロインとかそういう女の子達だけ。
 
【特記事項】
過去にもあったランスを自分なりに書いてみた。
廚乙といいたいがこのスレじゃ控え目な方と弁護してみる。

桜に召喚されとりあえず押し倒すもののマグロ状態なのでやる気をなくす。
事情を聞いて俺様の女にくだらない真似をとぶち切れて戦う。
間違いなくオープニングで慎二と蟲爺はそのままぶった斬られる。
セイバー、キャスター、凛は貞操のピンチだ!

197僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/28(土) 17:20:05
ランスってマグロでも取り合えずはやりそうな気がする。
というか、実際やってなかったっけ?

198僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/28(土) 17:33:14
やる場合とやらない場合あり。
前者だとゼス崩壊の前半のウルザ。
後者だと鬼畜王のメイドすずめ。
ランス的にはマグロは好ましくなく女の子がきちんと合意の上でやってほしいらしい。
そのためだけに頑張るのがランス、偉いぞ、鬼畜だが。

199僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/28(土) 17:41:07
【元ネタ】ナイトウイザード
【CLASS】セイバー
【真名】アルティメット柊
【性別】男
【属性】中立・悪
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷A 魔力A 幸運C 宝具EX
【能力】
対魔力:E
【保有S】
カリスマ(偽):C
実際には柊力で周りの立場を下げて従わせているだけ

変身:C
戦闘に特化した姿へ変身する能力
【宝具】
柊力:EX
「下がる力」。この力の前にはレベル、学年、身長、年齢、立場など万物等しく下がる
レベル∞だろうがなんだろうがひたすら下がる
忠誠心を下げた場合、二日で倦怠期を迎え三日目には態度がよそよそしくなり
五日を過ぎる頃には携帯着信を拒否られてしまう
攻撃に応用することも可能で、「大地よ下がれ!」や「空よ下がれ!」などの技を見せた

ブラッド・ブレッド&アルティメット・ブレット:B
人造人間の特殊能力を組み合わせた必殺技
弾丸を撃ち出す能力と目標を複数に変える能力

大いなる怒り:C
1シナリオに三回まで使える大いなる者の特殊能力
攻撃力ジャッジをクリティカルに変え、破壊力を上昇させる
【特記事項】
ナイトウイザードリプレイ、愚者の楽園に登場したラスボス
平行世界に存在する柊達の柊力を集めて生み出された究極の柊
作成者であるサイモン・マーガスの立場を下げ、自身の忠誠心も下げる事により反逆した

200僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/28(土) 18:15:55
【元ネタ】MissingBlue
【CLASS】ランサー
 【マスター】衛宮士郎
  【真名】神瞳かりん
  【性別】女性
  【身長】158cm
  【体重】45kg
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力B 耐久D 敏捷B+ 魔力B 幸運D 宝具C
  【能力】対魔力:C
【保有S】騎乗:B
      大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせる。竜種への騎乗は不可。
      勇猛:B
      精神干渉を無効化する能力。
      霞三連
      馬上槍による神速の三連撃。
      同じ相手に何度使用しても命中精度が下がらない特殊な技。攻撃が見切られなくなる。
  【宝具】「戦乙女の光翼」
      ヴァルキリー。
      飛行能力を得、敏捷値及び対魔力がワンランク向上する。
【特記事項】
甲斐性無しの主を持ったが故に色々と苦労した挙句、最後は主の手で消滅させられる報われない人。

201僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/29(日) 10:11:29
【元ネタ】コピペ(中国・韓国・北朝鮮の伝説)
【CLASS】全てのクラスに該当することができる。
 【マスター】
  【真名】最強日本兵
  【性別】男
  【身長】日本人の平均
  【体重】日本人の平均
  【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力A(兵士1人が日本刀1本で100人以上斬り殺せるほどの戦闘能力)
     耐久A(わずか70万人の関東軍で戦闘の合間に20万人もの中国人慰安婦を満足させるほど絶倫)
     敏捷A(広く険しい中国大陸を大軍勢で移動していたにも関わらず、各地区の兵士や民間人が逃げる暇も無い程のスピードで動き回るなど金メダル級の運動能力)
     魔力A(朝鮮人を殺しまくりながら人口を2倍にし、その上でもともと無い記憶を奪えるという摩訶不思議な技術・・・というか魔術)
 幸運A(圧倒的科学力を誇る朝鮮の反日勢力になぜか圧勝するほど運が良い)
宝具A(銃剣と単発銃のみで80万人以上殺すなど、原爆以上の破壊力を持つ携行兵器)
  【能力】
    騎乗:A(朝鮮の人口のおよそ半数近くを日本へピストン輸送するほど豊富な燃料をもつ船舶に騎乗する)
    対魔力:A(韓国の運気を捻じ曲げるために、山の頂上に鉄杭やら真鍮杭を埋め込むほど風水に明るい)
    単独行動:A(家々に火を放ちまくり6年間で1万7000以上の村を焼き払うほどの行動力)
    道具作成:A(半世紀以上放置されても使用出来る毒ガスを作れる)
    陣地作成:A(国境地帯に計19ヶ所、4700kmにおよぶ要塞および1700kmもの地下要塞)
    狂化A:(250種類もの殺人方法を思いつくほどに残虐)
    気配遮断:A(写真の影さえ消せる位の隠密行動)
 【保有S】
    カリスマ:A(中国で320万人もの現地労働者を動員し、そのうち100万人が死に、機密保持の為に1万人を生き埋めにするほどの労働条件でも反乱を起こさせないほどの統率能力)
    戦闘続行:A(沖縄で米軍上陸後も市民に玉砕命令が出せるほど命令系統)
    単独行動:A(終戦間際の補給線が断たれた時期にマニラで一日3000人を殺害する継戦能力)
    黄金率:A(金の掛かる化学兵器砲弾を200万発も生産して中国全土に埋める)
    心眼(真):A(田舎から都市部まで全ての街道を余す所無く隅々まで破壊し尽くし、さらに人気の無い山の奥深くでさえ草一本残さず毟り取る程の根気と几帳面さ)
    心眼(偽):A(当時オランダ領だったインドネシアにも開戦前から日本軍用の慰安婦を送り込むほど先見性)
    勇猛:A(11歳が戦場で暴れ回るほど若い内から逞しく)
    呪詛:A(中国の近代化を50年も遅らせる)
    直感:A(AVが無かった時代にも関わらず慰安婦に顔射するほど独創性)
    炎操作:A(無駄に虐殺した5000万人もの民間人の死体を一カ所に集めてたっぷりとガソリンをまいて燃やすほど)
    医療技術:A(細菌兵器開発のため20万人を生体実験出来るほど医療設備が充実)
    交渉:A(敗戦国でありながらGHQを手玉にとって朝鮮戦争を起こすようコントロールするほど政治力と外交能力に長ける )
  【宝具】
   日本刀「百人斬り」、細菌兵器弾頭、単発銃等、複数の宝具を所持。
   いずれも対軍・対城の攻撃用。
【特記事項】
  史上最大のミステリーとも呼ばれる反英雄。
  全てのクラスを兼ね備えることが可能な数少ない存在である。
  十数億人の信仰に支えられ、能力をいまだに向上中。


・・・まだまだ他にも能力は増える気がしなくも無いが、現時点でもう疲れた。

202僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/29(日) 10:39:32
こんな奴ばかりで構成された軍隊を破った英雄メリケンって鯖どころの強さじゃないだろw

203僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/29(日) 11:34:03
アメコミの如く兵士全員HEROだったのだろうきっと

204僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/29(日) 13:36:30
>>202
マッカーサーはEDAJIMAと殴り合いしたんだぜ?

205僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/29(日) 18:48:37

【元ネタ】ネバーランドのリンゴ、二フルハイムのユリ、他
【CLASS】セイバー
 【マスター】士郎or凛
  【真名】ティルト
  【性別】男性
  【身長】低め
  【体重】軽い
  【属性】中立・善
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力B 幸運A+ 宝具B
  【能力】対魔力:B
      騎乗:B+ 幻獣への騎乗を可能とする。
【保有S】魔術:B
      変身や巨大化、解呪等。
      直感:B
      戦闘時、つねに自身にとって最適な選択肢を”選び取る”能力。
      第六感というよりは生来の強運による無意識下での危険回避能力。
      蘇生
      蘇生魔術の重ねがけ。二回まで、いかなる死からも復活できる。       
  【宝具】「カレードウルフ」
      ランク:B+
      黒竜の腹の中に眠っていた魔剣。巨狼の力を授かることが出来るらしい。
      エクスカリバーの語源の一つとも言われる。
      「緋色の絹布」
      ランク:E
      不死者に対して絶大な攻撃力を誇る。
      また解毒、解呪の概念も秘めており、何かと便利。
      「黄色水晶」
      ランク:E
      バンシーが霧を見通すのに用いる黄色水晶。濃霧の中でも道に迷わなくても済む。
      「耳栓」
      ランク:E
      恋人の髪と幻想種の体毛で作られた魔法の耳栓。
      音による精神干渉を完全に無効化する。   
【特記事項】
猫妖精(ブーカ)の勇者。
過去に幾度もネバーランドを危機から救った。

206僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/29(日) 23:30:17
折角テレビでトロイがやってたので投下〜

【元ネタ】ギリシア神話
【CLASS】ランサー
 【マスター】
  【真名】アキレウス
  【性別】男
  【身長】
  【体重】
  【属性】中立・善
【ステータス】筋力A 耐久A++(B) 敏捷A+ 魔力B 幸運D 宝具B
  【能力】対魔力:B
【保有S】戦闘続行:A
      騎乗:B
      心眼(真):B 修行。鍛錬によって培った戦闘技能。初対面の敵を撃破する高度な技術。
      神性:B 英雄ペレウスと海の女神テティスを両親に持つ。
      不死:A++ 神誓ステュクス。母に冥府の神河に体を浸されたことで得た不死身の肉体。
              その際母が持っていて水に触れなかった両踵を除き、全身武器が通用しない。
              あらゆる攻撃を跳ね除ける肉体だが、踵に負傷するとスキル停止。
  【宝具】打ち砕く絶命の枝(ペーリオン・メリア)
      ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:2-4 最大補足:1人
      ペーリオン山のとねりこで柄が造られた槍。これで突かれた相手は治癒不能の傷を負い、
      その穂先を削った粉を傷にかけるか、さもなくば槍を破壊するかランサーを斃さなければ
      これを癒すことは出来ない。

      撃ち斃す賢者の枝(ケイローン・メリア)
      ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:5-40 最大補足:50人
      メリア本来の使用法である投げ槍。全身を一つのカタパルトと化して撃ち出される砲弾。
      『英雄を殺す』ことに優れた必殺の一撃。
【特記事項】
      俊足のアキレウス。ギリシア神話の中でもヘラクレスに並ぶ、最大最強の英雄。
      アルゴナウタイの英雄ペレウスと父より偉大な子を産むとされる海の女神テティスを両親に
      持ち、ケンタウロスの賢者ケイロンを師とし、己が二頭の不死の馬を除けばいかなる者よりも
      速く走ると言われる。あらゆる武道に精通する彼ならば、キャスターを除くいかなクラスにも
      対応しよう。トロイア戦争ではギリシア・トロイア両軍の中でも隔絶した強さを誇り、並居る
      英雄を血祭りに上げた。英雄の中の英雄たる彼はこと英雄の揃う戦争では『他の英雄より
      優れる』補正が働くかも知れない。

イリアスで他の連中がごくマトモに英雄やってるのに比べて明らかにチートのような性能のアキレス。
こいつよりよっぽどヘクトルの方が英雄やってる希ガス。

207僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/29(日) 23:32:11
【元ネタ】ギリシア神話
【CLASS】ガード(盾騎士)
 【マスター】
  【真名】アイアス
  【性別】女
  【身長】
  【体重】
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷D 魔力D 幸運E 宝具A
  【能力】対魔力:C
      単独行動:D
【保有S】矢避けの加護:C 飛び道具に対する防御。Cならほぼ確実に盾で防御出来る。
      心眼(偽):B 直感、第六感による危険回避。
      一騎討ち:B 混戦、乱戦の最中で常に戦う相手を一人に限定出来る技術。
      神性:D 祖父にゼウスの子アイアコスを持つ。
  【宝具】震わす海嘯(サラミス)
      ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1-7 最大補足:1人
      長大な船のマスト。常時発動型の宝具で、常に対象へのダメージは実際の重さよりも
      数倍の重さで換算される。ガードはこれを槍の如く自在に振るう。

      熾天覆う七つの円冠(ロー・アイアス)
      ランク:A 種別:防御宝具 レンジ:1-5 最大補足:1人
      七枚の光の花弁。かつて大英雄の投げ槍を防いだことから、投擲武具に対して無敵と
      される概念武装であり、その一枚一枚が古の城壁に匹敵する防御力を誇る。
      例え投擲武具でなくとも、その守りは絶大である。
【特記事項】
      アカイアの城壁アイアス。トロイア戦争中ではアキレウスに次ぐギリシア軍最強の英雄
      として知られた。怪力無双の戦士ではあるが、いささか知性に欠け、猪突猛進なところが
      ある。見た目こそ美しい女性であるものの、並の男など比較にならぬほどの凄まじい強力
      を誇る。アキレウスの従姉弟でもあるが、死したアキレウスの武具を巡ってオデュッセウス
      と争い、アテナに狂わされ羊をギリシア諸将と思い込んで殺戮し、正気に戻り、自らの境遇
      と不名誉を嘆いて自刃した。

力バカ。某盾の英雄は多分こいつ。子犬系って胸キュン?

208僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/29(日) 23:33:17
【元ネタ】ギリシア神話
【CLASS】アーチャー
 【マスター】
  【真名】オデュッセウス
  【性別】男
  【身長】
  【体重】
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷A 魔力D 幸運A 宝具C
  【能力】対魔力:D
      単独行動:A
【保有S】心眼(真):A 智謀。あらゆる局面において常に危機を打破し得る頭脳。
              或いはこれこそが彼の宝具かも知れない。
      神性:E 曽祖父にヘルメスを持つ。
      異性運:A もしもの時に女性に助けて貰える幸運。
             実は妻一筋のクセに希代のスケコマシ。
  【宝具】射試す十二斧(ペーネロペー)
      ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1(10-70) 最大補足:1人
      筋力B以上のみが引くことが出来る強弓。弓としても強いが、その真の
      効果はこれと思った相手に弓を引かせ、弓を引き損ねた瞬間に引き手はアーチャーに
      射殺されるという結果が生じ、アーチャーがその相手を射れば確実に射殺す、
      因果の逆転を引き起こす宝具。
【特記事項】
      神謀智略のオデュッセウス。大アイアス、ディオメデス、そしてアキレウスに並ぶ
      トロイア戦争時のギリシア最強の英雄の一人。アキレウスを戦争に引きずり出し、
      トロイの木馬を考案して難攻不落のトロイアを陥落させるなど、他の英雄には無い
      ゼウスにも比べられる知性で持って活躍をした。
      が、その活躍のせいでトロイア側の女神達や息子を殺されたポセイドンの恨みを
      買い、地中海中の方々を巡り、凡そあらゆる危険に遭難するも、最後は無事故郷
      へ帰り、晩年は妻と幸せに暮らした言う。

何気に黒い人。黒いのは周りがバカばっかだったので、
ヘタに仕事の出来た中間管理職にシワ寄せがいったせいとも言える。

209僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/29(日) 23:35:03
【元ネタ】ギリシア神話
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】
  【真名】ディオメデス
  【性別】男
  【身長】
  【体重】
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷A 魔力D 幸運B 宝具A
  【能力】狂化:A
【保有S】勇猛:A++ 軍神や美の女神を傷付け、太陽神に襲い掛かり、神々の王の雷霆すら
             恐れない彼の蛮勇は、ある意味狂っていると言えるかも知れない。
     気配遮断:B 気配を立てば感知されることは少ないが、直感に優れた相手には無効。
     心眼(真):B 修練によって培った洞察力。狂っているため機能しない。
     戦闘続行:B 多少の傷はダメージとして換算されない。
  【宝具】燃え輝く天狼(パラディオン)
      ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:- 最大補足:1人
      隠された能力。ランクB以下の攻撃、あらゆる精神干渉を無効化。更に高い再生能力
      まで付与する戦いの女神、アテナの加護。またバーサーカーの肉体をあたかも天狼星の
      如くに輝かしい光と焔で包み、相手に畏怖を与える効果も持つ。
【特記事項】
      剛勇のディオメデス。ギリシア四人の最強の勇士の一人。所謂テーバイ攻めの七将の
      第二世代、エピゴノイの一人でもある。イーリアス中ではアキレウスが戦場に出ない間、
      アテナ神の加護を受けて獅子奮迅の活躍をし、アレスに手傷を負わせ戦場から追い出し、
      己の息子を助けに降りたアプロディーテを傷付け、ゼウスがトロイア側に加担し雷霆を
      投げ付けてギリシア側が恐れに襲われた時も、ただ一人他の仲間を叱咤していた。
      またオデュッセウスと組み、トロイア側への偵察やトロイアの守護神像を盗み、トロイの
      木馬の一番槍を務めた。死後はアテナの手により不死の地位へ昇ったと言う。

スルーされてる人。慎みも武勇も名声もあるはずなのに影の薄い優等生。
てか出番無かったよね、この人。好きなのに。

210僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/30(月) 09:29:47
非常に乙。為になった。
ディオメデスどんだけ根性あるんだよw
あの辺の神話は神の関与が色々タチ悪いから応援したくなるな。

アイアスについてはどこぞの二次創作でいいのを見たような気がしないでもない。関係ないが。

211僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/30(月) 22:52:05
【元ネタ】P3
【CLASS】キャスター
 【マスター】
  【真名】桐条美鶴
  【性別】女
  【身長】女にしてはやや高め
  【体重】?
  【属性】中立・秩序
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷D 魔力B 幸運E 宝具C
  【能力】
氷結耐性:A
氷結属性の攻撃への耐性。ランクが高いためほぼ無効化。
【保有S】
ペルソナ:C
神や悪魔の姿をした別人格を呼び出し、その能力を行使できる。
女王アルテミシアを呼び出しテンタラフー。
戦闘指揮:E
状況把握や作戦能力に優れ…る?
  【宝具】
召喚器:C
ペルソナ召喚を補助する道具。
これで自らを撃つ事によりペルソナを呼び出しテンタラフーを行える。
【特記事項】
財閥・桐条グループの令嬢、月光館学園の生徒会長でもある。
一族の研究に協力する中でペルソナ能力に目覚め、
研究により影時間とシャドウを生み出してしまってからは
特別課外活動部を率いてシャドウ撲滅に勤しむ。
学年(全校?)トップの成績を誇るが
彼女の戦術眼を見る限りその片鱗は感じられない。
恐らく試験中に他の生徒にテンタラフーをかけていたと推測される。

212僕はね、名無しさんなんだ:2007/04/30(月) 23:21:40
【元ネタ】淫堕の姫騎士ジャンヌ
【CLASS】セイバー
 【マスター】
  【真名】ジャンヌ・グルノーブル
  【性別】女
  【身長】平均
  【体重】平均
  【属性】中庸・秩序
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷C 魔力A 幸運E 宝具B
  【能力】
Type-M:B
受けたダメージを快楽に変換する能力。ランクが高いほど変換効率が高い。
変換時「おおん」なんて叫ぶと型月補正により能力UP。
【保有S】
剣技:C
魔力を込めた剣を振るう。
  【宝具】
封印の護符:B
Mの源たる護符。持ち主の魔力を大量に消費する変わりにダメージを快楽に変換する。
時間経過により変換効率UP。
【特記事項】
天使の血族であるリブファール王家の姫。
天使の能力を濃く受け継いで優れた魔力を持ち、
身に付けた剣技と相まって驚異的な戦闘力を誇る。
オーガ族の罠により封印の護符を施された後には
秘めた性癖を徐々に開拓されることになる。

213僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/01(火) 16:32:00
【元ネタ】BALDR FORCE
【CLASS】ライダー
 【マスター】桜or言峰
  【真名】水坂憐
  【性別】女性
  【身長】低い
  【体重】軽い
  【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力E 幸運E 宝具EX
  【能力】騎乗:EX 宝具以外の騎乗は不可能。
      対魔力:E クラス別能力。
【保有S】受肉不可
      生前肉体を持っていなかったが故のスキル。
      実体化出来ず、単体での物理干渉は不可能。
      特殊プレイ:B+
      アブノーマルなプレイに対する素質。
      肉体を大きく傷つけない限り、相当にハードなプレイにも対応可能。
      精神干渉を無効化する精神防御(笑)。
  【宝具】世界虐殺(リバイアサン)
      世界を構成するあらゆる要素を一飲みにする巨大な黒球。
      幸運を除く全能力がEXとなり、多数のレーザー兵器が追加される。
      ただし受肉不可のスキルは失われる。

      憐の世界(リバイアサン)
      偽りの楽園。リバイアサンに取り込まれた生物は内部の世界で生き続ける事になる。
      憐が生存する限り、住人は老いる事すらない。
      この世界において憐は絶対者にも等しく、ほぼ無敵の存在である。
【特記事項】
大人の都合で妹だったり義妹だったりする最終ヒロインにしてラスボス。裏人格はヤンデレ。
肉体を失ったりずっと一人ぼっちだったり兄貴が特殊な性癖の持ち主だったりと割と色々不幸な電霊少女。

214僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/01(火) 18:03:09
【元ネタ】極道兵器
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】--
  【真名】岩鬼将造
  【性別】男
  【身長】160前後?
  【体重】相応〜+数十kg
  【属性】極道兵器
【ステータス】筋力C+ 耐久B+ 敏捷D 魔力E 幸運B 宝具B
【保有S】
陣地作成C:日本全部がワシのシマじゃ
騎乗C:今年一番の波が来るぜ
勇猛A:ワシは核爆発が見たかったんじゃ!だのにあないな線香花火で誤魔化しおって
怪力B:秘密兵器はバカ力
弾除けB:タマなんぞ怖いと思うから当たるんじゃ
  【宝具】
極道兵器 B
  戦闘で損失した部位を平気で補った結果本人の肉体そのものが兵器と化した。
  左腕は機関銃他各種アタッチメントに対応、右眼のレーザーサイトとも連動している。
  左足にロケットランチャーが仕込まれているなど、敷島博士と並ぶ人間兵器。
オジキの玩具 A
  衛星砲。照準機は腹巻きの中。
【特記事項】
石川作品中屈指の狂犬。取り返しの付かないことが大好き。
人質とか脅迫とか完全に無意味。むしろ逆効果。たぶん聖杯が溢れるのも見たがる。

なお、常時狂っているので狂化スキルはありません

215僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/02(水) 14:56:03
【元ネタ】ジョジョの奇妙な冒険 第4部
【CLASS】ジャンケニスト(強いて言えばキャスター)
 【マスター】
  【真名】ジャンケン小僧(大柳賢)
  【性別】男
  【身長】
  【体重】
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力− 幸運EX(1本取るたびに2ランクぐらいアップ) 宝具EX
  【能力/保有S】
矢避けの加護(偽):C 最高にノッているときはガラスのシャワーを浴びてもかすり傷ひとつ負わない
飛翔:B ジャンケン勝負のときに限り20mぐらいジャンプできる
直感:B 心理戦で常に優位にたてるだけの洞察力と勘を兼ね備えている。度胸もある
戦闘続行:E 一度敗北(5回勝負で3敗)してしまうと以降はツキがガタ落ちになる
  【宝具】
『ボーイ・II・メン』 ランク:EX 対人宝具 最大捕捉1人 捕捉範囲1〜3m
ある意味固有結界めいたスタンド能力。
発動(ジャンケン勝負を挑む)すると、勝負を挑まれたものはジャンケン勝負に応じなければならない。
勝負は3本先取の5回勝負。1本取るたびに相手の能力の1/3を奪い取ることができるが、
相手に3本取られてしまうと奪っていた能力をすべて相手に返すことになる。
3本先取して完全に奪い取った能力はそのまま使いつづけることができる。
【特記事項】
奪い取った能力によってはとても面白い絵が見られそうだw

216僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/02(水) 18:14:05
【元ネタ】名もなき島
【CLASS】セイバー
 【マスター】
  【真名】ホルス
  【性別】男
  【身長】
  【体重】
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷C 魔力D 幸運C 宝具A
  【能力】
【保有S】
  【宝具】聖剣サリア:B
村に代々伝わる剣で状態異常耐性、毎ターン魔力回復、
瀕死時に一定確率であらゆる攻撃を無効化する結界
を展開するなど型月的にはやたら強力
大いなる力:A
魔力を消費して全能力を100%上昇させる技。重ねがけで
三倍まで上昇する。但し、ルールブレイカーなどの解除系
には確実に解除されてしまう。ちなみに前村長も使う
【特記事項】
魔王を倒せば村長の座を譲るという知らせを聞き旅にでた
村の少年。(強さに比例しない)金で雇った仲間と共に魔王、
その黒幕のホリーを倒し、村長になる為鳳凰に打ち勝つ
という試練の末村長となった。ゲームとしてはそれからの
追加ダンジョンの方が長いが省略(まだクリアしてないし)

217僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/02(水) 21:48:04
【元ネタ】SAND LAND
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】
  【真名】ベルゼブブ
  【性別】♂?
  【身長】130cm前後?
  【体重】細っこい
  【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力D++ 耐久B++ 敏捷C+ 魔力B 幸運C 宝具C
  【能力】狂化B:生命活動が窮地に陥ると発動。身体能力が軒並み1〜2ランク向上する。
      再生C:多少の損傷は即座に修復される。
【保有S】魔力吸収D:闇夜の魔力を取り入れることができる。まだ幼いので狂化しないと充分に活用できない。
     魔力噴出C:狂化時のみ使用可能。自己を中心に強烈な擬似爆風を起こす。
      鷹の目D:単純に視力が非常によい。数km先の人間の顔も識別可能。
       念話B:逆用して読心も可能だが、深いところまでは読み切れない
    召喚魔法E-:出来ると言い張るが実は使えない。
【特記事項】
鳥山明師の傑作短編より魔族の王子ベルゼブブ。個人的にはDB等よりきっちりまとまってて好み。
執筆当時の勢いからすれば未来の遺産にPS6は有り得たと思うが、現在の状況からするとどうだろう
宝具が思いつかなかった。

218僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/03(木) 18:57:42
【元ネタ】牙狼GARO
【CLASS】セイバー/ライダー/バーサーカー
 【マスター】
  【真名】冴島鋼牙
  【性別】男
  【身長】高め
  【体重】やせ気味だが筋肉質
  【属性】中立・善(混沌・狂)
【ステータス】
人間時 筋力C 耐久C 敏捷A 魔力B 幸運D 宝具A
騎士時 筋力A 耐久A+ 敏捷A+ 魔力A 幸運D 宝具A
暴走時 筋力A+ 耐久A+ 敏捷A 魔力A 幸運E 宝具A
  【能力】
対魔力:C(A+) 魔戒騎士としての魔力防御力。鎧を纏うと跳ね上がる。
騎乗:B 魔戒馬轟天を人馬一体のごとく乗りこなす。
狂化:B 鎧を制限時間を過ぎても解除しないと心が闇に飲まれ、暴走する。
    特に怒り狂っているとこうなりやすい。
【保有S】
勇猛:A どれほどの強敵が相手でも闘志が衰えることはない。
     しかし、ときとしてその高すぎる戦闘意欲が暴走することも。
心眼:B 才能に加えて厳しい鍛錬と実戦の中で研ぎ澄まされた戦闘センス。
直感:C 敵の存在を感知する直感能力。話によって研ぎ澄まされていたりあまり効果を発揮しなかったりする。
     別名、話の都合。
【宝具】黄金の魔戒鎧「牙狼」:ランクA 対人宝具 レンジ:1
鋼牙が魔戒剣で頭上に円を描いて召喚する黄金の狼を模した鎧。ソウルメタルと呼ばれる
特殊な金属でできており、纏った魔戒騎士の戦闘能力を増大する。ただし通常世界では99.9秒を
超えて装着していると装着者の魂を食うという性質を持つ。

魔戒剣:ランクC 対人宝具 レンジ1
ソウルメタルで出来た剣。ホラー(異世界である魔界からくる悪霊のような存在)のエレメントを浄化し
発生を抑えることができる。一度出現したホラー自体を倒すことはできない。
魔戒騎士ごとに形状はさまざまで鋼牙の剣は両刃の長直刀。
鎧を纏うと魔戒剣は大型の長剣「牙狼剣」に変化する。

牙狼剣:ランクA 対人宝具 レンジ1
魔戒剣が鎧の召喚に応じて変化したもの。威力が増大し、ホラーを粉砕できるようになる。

魔導火:ランクB 対魔宝具 レンジ1〜10
魔界に存在する緑の炎。普段はライターに納められている。敵をサーチしたり火炎放射のように使用したり
できるほか、牙狼剣や鎧に纏わせることで烈火炎装と呼ばれる攻撃力と防御力を増大させる奥義が使用可能になる。

魔導輪ザルバ:ランクB 対魔宝具 レンジ1
人間に友好的なホラー「ザルバ」が封印された指輪。普段は左手の中指に嵌めている。意志を持ち会話可能で
鋼牙に数々の助言を与える。シニカルなようで思いやりがあり、鋼牙にとっては家族のような存在である。
魔導火を放出して敵を攻撃したり、探知用の指輪を作ったり、ホラーを察知したりする能力がある。
牙狼剣をこすり付けることで音波攻撃のようなことをしたこともある。

魔戒馬「轟天」:ランクA 対軍宝具 レンジ1
ホラー百体を封印した魔戒騎士が試練を乗り越えることで召喚を許される魔界の馬。
厳密には馬型の鎧に魔界の猛獣の魂を封印したザルバの馬バージョンのようである。
轟天に騎乗することで機動力、格闘力、攻撃力が格段に増加するほか、魔界に由来する蹄音を発し、
その音に蓄えたエネルギーによって牙狼剣を牙狼斬馬剣にパワーアップさせる能力を持つ。

【特記事項】
魔界より人間の陰我を媒介に現れる魔獣ホラーを狩る騎士。最近の特撮主人公の中では生身でも銃弾をはじき返す、人飛びでビルの屋上まで
飛ぶ、高層ビルから落ちても痛がるだけ、と最強クラスではなかろうか。
GAROは深夜枠で放送された本格的特撮番組。予算が豊富だったらしく演出がやたら豪華だった。本編の人気はかなり高かったが
スペシャルの出来が悪かったらしく、プロジェクトは現在停止中らしい。できれば色々映画とか出してほしいところ。

219僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/04(金) 02:52:37
【元ネタ】月光のカルネヴァーレ
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】シルヴィオ
  【真名】カルメロ
  【性別】男
  【身長】180くらい
  【体重】筋肉質だがマッチョムキムキって程ではない
  【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力B+ 耐久B+ 敏捷B+ 魔力D 幸運C 宝具C
  【能力】
騎乗C+ 車の運転はマフィア随一。薬をキめればさらにスピードアップするが、そのときは助手席の人間は気が気じゃない程怖い。

耐魔力D 無効化する力は一切ないが、
普段から薬物中毒による内面世界の危機と戦い慣れているので精神攻撃はそれなりに我慢できる。
銀によるダメージには痛覚が過剰に反応し、回復も遅れる。

狂化D++ 月が丸いほど狂い、性能が上がる。満月の日は特に命令がないと人を食う。
ドラッグの摂取で任意に狂えるのでマスターに優しい。

直感B++ かなり鋭い。平常時でも安定して銃弾を避ける程。彼の戦いはカンが全て。

回復C+ 満月に近いほど回復力は上がる。満月なら骨折でも数十秒で治っているようだ。
ドラッグによる痛覚マヒも重複するので普段でも頭部以外の傷は戦闘続行の問題にはならない。
トラックで轢かれたりすると流石に無理らしいが。

忠誠A ジャンキーでヤンキーの癖に親分にはとことん尽くす。命を投げ出すことも厭わない。命令もちゃんと守る。
自棄になれば諌めたり、やめろと言われても無理をして親分を助けたりするただの駒の域を超えた忠誠心。

【保有S】
現地調達 自前の鉈、チェーンソー、電動カッターを扱うが、それに拘らずその場にあるモノを器用に利用して戦う。

変身 満月になると狼になり能力がワンランクアップし、凶暴になる。一応、我慢することもできる。
黄色いドラッグで幻覚を視ることでもなれるが負担が大きい。

【宝具】
ドラッグ D
黄色いドラッグB
ラリって身体能力が上がるドラッグ。体には悪そうだが、過剰摂取で変なものが視えることはあっても
薬が抜けた跡に特に異常がある描写は見られない。
黄色いやつは満月を幻視して狼へ変身できるが、その後の負担が非常に大きい。

【特記事項】
人狼の特性のためやたら+の多いステータスになりました。
マスターに優しいバーサーカー。ある意味、バーサーカーの長所も短所も潰しているとも言えるが。
出力可変だし言うことよく聞くし何気に賢いとこもあったり。
雁夜あたりが使役すすれば相性いいんじゃないかと。コンプレックス持ちなのもシルヴィオと共通している。

満月に人食うのもイルマ監禁時は我慢していたし、基本的にガキは襲わない主義のようだ。
とはいえ一般的な倫理観は期待できない。

220僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/04(金) 04:00:01
【元ネタ】Dクラッカーズ
【CLASS】キャスター
 【マスター】姫木 梓
  【真名】物部 景
  【性別】男
  【身長】小柄
  【体重】華奢
  【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷D 魔力C 幸運D 宝具EX
【能力】
悪魔召喚:B 
悪魔召喚薬カプセルを飲むことにより召喚者の精神の内面から悪魔を召喚する。
重度のジャンキーなので飲まずともある程度の能力行使は可能。   
狂化:E 
カプセルを飲むことによる戦意向上。ハイになり凶暴性が現れる。
堕落(クラッシュ):B 
悪魔持ちが限界を超えると起きる現象、宙に浮かびながら落ち続け悪魔の性能が跳ね上がり暴走状態に入る。
その後悪魔持ちはカプセルにまつわる記憶を失い他者からの認識に実体がなくなる。
【保有S】
心眼(真):B 
悪魔の能力上有利な戦闘フィールドを用意しなければならないことから身に着けた。
自分の能力を発揮できる状況にもっていくことができる。
死んだふり:D 
姫木梓との数あるトラウマ的出来事の中で覚えた技のひとつ。ちょっとやそっとじゃばれない。
騎乗:C バイクに乗りながら悪魔戦が可能。
【宝具】
騎士の影:B 
かつて召喚した悪魔「黄金の騎士」の影、その戦闘力は全悪魔の中でもトップクラスで
影から出てきて2次元から3次元の機動が可能。
影ゆえに光源を確保しないと実体化させることができない。
影の拘束:D 
凶暴で制御が効かなかった影を制御するため編み出したワイヤー、景の精神の別の一面。
影より出すことができ自分の悪魔だけでなく他の物も拘束可能。
黄金の騎士:A 
女王が憑依している間だけ召喚可能。最強の悪魔。
法則上この悪魔を打倒するには召喚者を倒すか女王かその雛形の姫木梓の命令が必要。
水晶の剣は女王の身体以外全てを切り裂き、退魔の鎧は女王の言葉以外の魔法を弾く。
無慈悲な女王(AZUSA):EX 
宿主の精神的欠落を埋める形で寄生する悪魔。
他の悪魔が召喚されるようになったのはこの悪魔の堕落(クラッシュ)が原因。
その力は重度のカプセル中毒で死を待つだけだった景の身体を治したり他者の精神を操り
自暴自棄にしたり旧知の仲と錯覚させたり妖精郷のようなものを創ることができる。
姿形のモデルは寄生時代の景の幼馴染の姫木梓。
【特記事項】
主人公がジャンキーな作品のためアニメ化が絶望的なDクラッカーズの主人公。
学校では図書室に居ることが多く「図書室の住人」と呼ばれていたりする。
大き目の青いフード付のウィンドブレイカーを着用して悪魔を狩っていたので
<悪魔狩りのウィザード>と呼ばれ悪魔持ちのなかでも別格扱いされている一人。
重度のカプセル中毒で身体は崩壊寸前、内面にかなりの凶暴性を秘めており
影の悪魔はそれが発現したもの。かつて自分に寄生していた悪魔を追っている。
今度富士ミスからファンタジアへ移動して新装版が出るのを記念して書いてみた。

221僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/06(日) 00:53:55
【元ネタ】絶望先生
【CLASS】ティーチャー
 【マスター】
  【真名】糸色望
  【性別】漢
  【身長】普通
  【体重】普通
  【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C 魔力E 幸運A 宝具EX
  【能力】指揮:C クラス能力。あまり統率力が無い。
      カリスマ:C クラス能力。ティーチャーとしては最低レベル。
【保有S】陣地作成:C 自分の死に場所を作成する能力。
     道具作成:C 自殺用の紐などを作成する能力。自殺に関しての道具なら投影までできる。
     絶望 聖杯を手にしようとせず常に自殺を計ろうとする。が、自らの宝具によって阻止される。
  【宝具】万民が知る絶対の掟(死んだらどーする?!):EX
      望の存在そのものである宝具。なので常に発動状態。
      どんなに小さな怪我も数コマで完治する。
      さらに、致命傷や即死クラスの呪法すら「無かったこと」にすることができる。
【特記事項】
宝具が常時起動してるから魔術師の魔力がすぐ切れて常に魔力0の状態で戦うことになるだろう。

222僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/06(日) 21:54:27
【元ネタ】HA
【CLASS】バーサーカー
【マスター】黒桜
【真名】メドューサ
【性別】女
【身長】超巨大
【体重】超重量
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力A++ 耐久A++ 敏捷D 魔力A++ 幸運E 宝具A+
【能力】対魔力:A
    復元呪詛:A
    狂化:B
【保有S】魔眼:A+
     単独行動:B
     怪力:A
     神性:−
【宝具】
     暗黒神殿:B対軍宝具
     鮮血神殿:A対城宝具
【特記事項】
既に地母神としての属性は失っている。
竜種に匹敵する規模の禍つ蛇神。

無敵の装甲性や復元力を持つが、大儀礼の封印で弱体化させた上で
ハルペーを初めとする屈折延命を持つ宝具で傷つければ、しとめること
が可能。

223僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/06(日) 23:08:37
【元ネタ】『Parasite Eve』 シリーズ
【CLASS】キャスター
 【マスター】???
  【真名】アヤ・ブレア
  【性別】女
  【身長】160cm
  【体重】48kg

  【属性】善・秩序
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷E 魔力B 幸運C 宝具A
  【能力】
  【魔力生成(偽):D】
  ・宝具が消費するエネルギーを生成する能力。飲食物の摂取によって生成する。
 
  【単独行動:D】
  ・供給を断たれても1日程度は現界可能。

【保有S】
  【銃火器操作:C】
  ・初めて触った銃でも使いこなせ、ツールさえあればその場で改造を施せる。
 
  【パラサイト・エナジー:B】
  ・宝具によって付加された能力。他の生物のミトコンドリアに働きかけたり、
  余剰エネルギーを使って外敵を攻撃したり、自分の身を守ったりできる。
   発動時には集中してATPを合成する必要があるが、魔力を必要としない。

  【宝具】
  【共生望む極小の意思(ネオ・ミトコンドリア):D】
  ・アヤがキャスターたる由縁の宝具。妹から移植された角膜の細胞に寄生していたミトコンドリアであり、
  同じ存在でありながら、「核の支配」を望むミトコンドリア・EVEとの遭遇で能力が覚醒した。
   その能力のおかげで肉体は20代前半に保たれている。
   

【特記事項】
マンハッタン島のニューヨーク市警17分署に勤務していた刑事であったが、EVEとの遭遇で
ミトコンドリアが覚醒、EVEに対抗できる唯一の人間として「革命」を鎮圧する。その後、
FBIに移籍し「MIST」の隊員として第二次ネオテニー計画を阻止、その後はネオ・ミトコンドリア保有者の
保護や教育等の支援活動に従事し、死後に英霊となる。

224僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/07(月) 00:23:03
【元ネタ】轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊
【CLASS】レンジャー
 【マスター】衛宮士郎
  【真名】アカレッド
  【性別】今のところ男
  【身長】不明
  【体重】悲鳴
  【属性】善・秩序
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷A 魔力A 幸運B 宝具EX
  【能力】対魔力:B スーツの防御力で並の呪文なら効かない
      勇猛A:精神干渉を無効化
      投影魔術B:歴代レッドの装備を作れる
      騎乗A:歴代レッドの能力で大抵の物は乗れると思われる
      カリスマB:レッドだから

【保有S】赤き戦士たちの思い(アカレッド)EX:歴代レッドに変身しその能力を行使できる

  【宝具】絆の証の必殺技(スーパー戦隊ボール)C:五人いなければ使えないのに雑魚を蹴散らす程度の威力しかない

      絆を束ねし炎の力(レジェンドファイヤーパーツ)B:仲間の力を集めて何かをパワーアップさせれる
                                      普通に援護しろというツッコミは禁止

      スーパー戦隊魂(スーパー戦隊住所録)EX:歴代スーパー戦隊を喚ぶ宝具
                                  タイムレッドが頑張ってくれるので本当に全員召喚可能
【特記事項】
金網は破れません

225僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/07(月) 00:40:06
【元ネタ】ブギーポップシリーズ,
【CLASS】アーチャー
 【マスター】
  【真名】雨宮世津子
  【性別】女
  【身長】成人男性の平均位?
  【体重】???
  【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷B 魔力D 幸運B 宝具−
  【能力】単独行動C 騎乗C
【保有S】白鯨(モービィ・ディック)A
     その手の中から投げる、ないしは発射した物の着弾時の威力を自由に
変える事が出来る「モービィ・ディック」という能力を持つ。
威力を最大にした場合の物理的 な破壊力は巡航ミサイルすら上回る
統和機構最大のものであり、逆に威力を絞れば
鍵開けのような隠密の工作も自在に行える。
  【宝具】
【特記事項】
統和機構で活動により世界に認められ英霊となった
宝具と呼べる物は特にないがその保有Sこそが宝具ともいえる。

初めてなんだが、こんな感じでいいのかな?

226僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/07(月) 02:42:00
【元ネタ】機械仕掛けの蛇奇使い
【CLASS】ライダー
 【マスター】???
  【真名】ユイ・フォリア
  【性別】女
  【身長】160㎝前後
  【体重】???
  【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力C 幸運C 宝具EX
  【能力】騎乗E ジャックヘッドしかまともに乗れないため
【保有S】護身術E 多少習った程度
  【宝具】すべてを飲み込む夢の残骸(ジャックヘッド・タイプQ)EX 種別:対兵器宝具 
      とある時代人々が宇宙に進出するころつくられた、宇宙に存在する高次元の存在「虚空牙」
      との戦争を想定して作られた仮想敵機<アグレッサー>である
      また個人の精神によって制御されており選ばれた者以外の精神は以外では動かない

      すべて吸い込む重力虚空(ブラックホール)A+ 種別:対兵器宝具 レンジ:1−200  最大捕捉:300?人
      ジャックヘッドが体内に持っているブラックホールを使った攻撃
      ただ時間すら吸い込むことができるので本当にブラックホールかどうか分からない

      すべてを捉える目(センサー)EX 種別:対兵器宝具 レンジ:6億キロ  最大捕捉:65億?人
      元々宇宙空間での戦闘を考えて作っているためこんなすさまじい数字になっている。
      このレンジ内でいったん目を付けられれば空間転移でもしないとそのセンサーから逃れることはできない。
     
【特記事項】
なおジャックヘッドの詳細は以下に載せる
  【マスター】ユイ・フォリア
  【真名】ジャックヘッド・タイプQ
  【性別】なし
  【身長】成人男性より少し大きいくらい
  【体重】???
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷A 魔力− 幸運−

227僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/07(月) 22:59:29
【元ネタ】花子と寓話のテラー
【CLASS】アサシン
 【マスター】
  【真名】亜想大介
  【性別】男
  【身長】普通
  【体重】普通
  【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷B 魔力E 幸運B 宝具A+
  【能力】気配遮断:C
【保有S】寓話憑き 寓話に憑かれている
     寓話「しゃっくり百回」 結界に入ったり魔力があるものに触れていたりするとしゃっくりが止まらなくなり、百回しゃっくりをすると消滅する。
     寓話「トイレの花子さん」 使い魔「花子」を常時召喚する。亜想が死ぬまで消えることは無く、言語を理解できる以上の思考能力を持たないもの(使い魔除く)には知覚できない。
                  トイレがある場所なら容易に空間転移すらやってのけるが、活動範囲はトイレから10m以内に限られる。
                  加えて亜想から1km以上離れられない。
     寓話化 程度によるが約三回現実を捻じ曲げることができる。身体能力の瞬間的な底上げから致命傷を「無かった」ことにすることまでできる。
         しかし三回目を使うと「寓話探偵」が自動起動する。
  【宝具】ヴィジュアライズダウン:C
      索敵と攻撃を行える遠隔操作型宝具。
      花子の宝具で、中級使い魔なら一掃できるほどの攻撃力を持つ。
      ヴィジュアライズサーフェイス:B
      幻影を見せる宝具。
      これも花子の宝具で、高い直感を保有していないと見破るのは難しい。
      寓話探偵:A+
      宝具というより亜想そのもので、狂化の最上級とも言うべき宝具。
      筋力・耐久・敏捷・魔力がすべてAになり、たとえ死んでも脱皮で蘇る。
      周りのもの全てを敵と認識し、破壊の限りを尽くす。
      未来予知及びそれに準じるもの(直感など)をキャンセルするため、攻撃の軌道を読むのは不可能に近い。
      令呪による拘束は不可能で、例えマスターでも一番近くにいれば攻撃対象になる。
      拘束するには花子のバックアップが必要。
【特記事項】
他にも能力とかあるかもしれないが四巻だけは読んでないから知らない。

228僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/08(火) 06:01:03
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
 【マスター】遠野志貴
  【真名】小野篁
  【性別】男
  【身長】六尺二寸(188cm)
  【体重】不明
  【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷D 魔力B 幸運B 宝具A+
  【能力】陣地作成:D 道具作成:D

【保有S】閻魔王の加護:EX 閻魔大王に嘆願し死者を甦らせる。

  【宝具】浄玻璃の鏡:A+

映した相手の過去を暴きだす鏡。映した相手が死者ならば令呪に匹敵する絶対命令権を得る。
サーヴァントはほとんどが死者のため、聖杯戦争の枠内においては非常に強力な宝具。
ただし神性の高いサーヴァントには効果が薄く、アルトリアのような「生きている」サーヴァントや敵マスターには効果がない。
本来は閻魔大王の持ち物である。
【特記事項】
夜ごと生きながらにして冥界に降り、閻魔大王のもとで裁判の補佐をしていたという伝説を持つ平安時代の歌人。
病死した恩人を甦らせたり、愛欲を描いた咎で地獄に落とされた紫式部を、閻魔大王にとりなしたともいわれている。
遣隋使小野妹子の子孫であり、小野小町の先祖。
平安貴族としては珍しく武芸百般に秀でていたとされるが、サーヴァントとしてのステータスは低く、
魔術師ではないので魔術も使えない。しかしスキルと宝具は文句なしに強力なサーヴァントである。

229僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/10(木) 08:54:12
【元ネタ:ブレイジングソウルズ】
【CLASS:アーチャー/セイバー】
【マスター:衛宮士郎】
【真名:ゼロス】
【性別:男】
【身長:不明】
【体重:不明】
【属性:混沌・中庸】
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷C 魔力C 幸運E 宝具EX
【保有スキル】
異界の魂:― チキュウから召喚された人間に現れる特異能力。個体によって能力は様々だがゼロスは因子をもつだけなので効果はない
解放:A 瀕死の時、一次的に筋力と耐久が++される。魔力が負荷された攻撃に対しては無効
カリスマ:C 本人の意思とは関係なく人を引き付ける
【宝具】
再生を願う世界の意思(エレメンタル・コア):EX 対人宝具 レンジ:― 最大効果:一人
幾度の戦争で傷付いたネバーランド大陸を再生させようとする世界の意思が込められた珠。火、氷、雷、土、氷、光、闇、無限の8個が存在する
自身にセットする事でコアによって能力値が変動し、保有スキルを一つ得るする。コアにより使用出来る武器が銃か剣か限定される
例:火→筋力がBになり怪力Bを得る等

ただし戦闘中に変更する事は出来ない

凝縮されし怒り(ヘブンズ・ドライブ):B 対人宝具 レンジ:1 最大効果:一人
エレメンタル・コアの力を臨界まで解放し相手に叩き込む荒業。使用するには相手に接触する必要がある。

中々難しいね

230僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/10(木) 10:48:14
あ〜アーチャーなのに単独行動忘れてたorz
Dでいいか

231僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/10(木) 19:43:57
【元ネタ】ローランの歌
【CLASS】セイバー、バーサーカー適正有り
【マスター】エーデルフェルト家のマスター(第3次)
【真名】ロランもしくはオルランド
【性別】漢
【身長】170台
【体重】案外重い
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷D 魔力C 幸運D 宝具A
【能力・保有スキル】対魔力:C 騎乗:B 
獣化(ビーストアウト)A:狂化のスキル。肉体的、精神的に絶望的な状況時に自動発動。全ステータスを1(敏捷は2)ランク上げるが一部の能力・スキルが使用不能、敵味方気境なく暴れ続ける。彼の宝具デュランダルにはこの暴走を抑える役目を持つ。          
(狂化:A) 上記の効果により限定的に発動。
直感A:勘。ほとんど本能的な野生。心眼(偽):Aの役割もこなす。
戦闘続行A:全身を切り刻まれようが、見方が死に絶え大軍に一人取り囲まれようが戦い続ける。彼の戦いには「勝つ」か「死ぬ」の二択しかない。
勇猛A:精神干渉を無効化。味方の士気向上にもつながる。
【宝具】絶装天剣(デュランダル)
ランクA レンジ一人 対人宝具
   黄金の柄の中に聖ピエールの歯、聖バジルの血、聖デュニの毛髪、聖母マリアの衣服の一部他多くの聖遺物が埋め込まれておりローランの暴走を抑える機能を持っている。
   使用者の魔力が尽きようとも決して切れ味が鈍ることがなく使用者の「体力」が続く限りいつまでも戦い続けることが出来る。
   真名開放時には聖遺物に込められてた魔力を全開にし純粋な破壊力として使用する。
   盾だろうが剣だろうが対象を阻む物ごと叩き斬る。一人にしか使用できないが聖遺物の魔力が尽きない限り連続的に使用でき、攻撃力のみなら全聖剣中最大でエクスカリバーをも凌ぐ(無論射程、効果範囲等総合的にはエクスカリバーが大きく上回る)。
   元はギリシャの大英雄ヘクトルが所持していたとされる。
【特記事項】フランク王シャルルマーニュに仕える騎士のなかのエリート十二勇将パラディンの中心人物にしてフランス最強の騎士。味方からも信頼されているが婚約者がいながら母国の防衛そっちのけで美女に心奪われ東奔西走し挙句の果てに失恋、暴走するなどフランス一のトラブルメーカーであり
彼の考えなしの行動が十二勇将壊滅の原因にもなっている。普段は子供っぽさが抜けないが戦闘時にはまさに鬼神の如し。デュランダルの設定は公式見解と私的を混合したもの。より戦闘的な能力を付加してみました。こんだけ強くて有名なら過去の聖杯戦争にも参加してそうだなーということで第三次のエーデルフェルトのサーヴァントに。無論妄想です。

232僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/10(木) 19:55:25
ローラン宝具追記。
界賜勇武(シャンソン・ド・ジェスト) ランク:C レンジ:−− 対人宝具?
概念武装の一種。十二勇将全てが所持している。
各々が最も得意とするものの能力を上昇させる。ローランの場合は筋力、耐久が1ランク上がっている。

233僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/10(木) 20:02:22
【元ネタ】教会史
【CLASS】キャスター
【マスター】言峰
【真名】アンブロジウス
【性別】男
【身長】??
【体重】??
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷E 魔力A 幸運A 宝具EX
【能力】対魔力A
【保有S】
【宝具】
聖杯:ランク/レンジ 使用目的により変動
教会史に記された聖人・聖遺物を召喚する。一度に召喚できるサーヴァントは一騎、宝具は一つまで。
その利便性は十字教の歴史が続くほど増していく。
【特記事項】
(340〜397)ミラノ司教・守護聖人。正統派に属し、ローマ皇帝テオドシウスを屈服させた。
帝国を呑み込んだキリスト教は隆盛を極めるが、帝国の滅亡を招く。
帝国滅亡後もキリスト教は拡大している。

234僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/10(木) 21:20:25
【元ネタ】るろうに剣心ー明治剣客浪漫譚ー
【CLASS】セイバー
【マスター】言峰 
【真名】志士雄 真実(ししお まこと)
【性別】男
【身長】高い
【体重】重め
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力:A 耐久:A+ 敏捷:B 魔力:C(別の意味での魔力がある) 幸運:A 宝具:B+
【能力】 
対魔力:D セイバーのクラス上のもの。あまり効果はないし頼ってもいない。
騎乗:D 同上記
【保有スキル】
カリスマB(偽):本人曰く「本当にいい男ってのはどんなになっても女のから寄ってくる」とか。
勇猛A+:相手が閻魔だろうと遠慮無し。
ポジティブA+:裏切られてもむしろ感謝して自分の目的を優先。死んじゃっても地獄の国盗りと洒落こみます。
異常体熱EX:全身を焼かれた事で発汗組織が機能しなくなり生きていられるはずのない高熱を宿したいわば「地獄の業火の残り火」。戦闘中、ステータスとは別であらゆるスキルが際限なく上昇し続ける。あえて数値化するなら全能力A+。しかし20分間以上戦い続けると体内の熱が限界を超え次第にステータスが減少、30分過ぎると人体発火を起こす。
心眼(偽)A:数多の視線を潜り抜けて会得した「洞察力」。
【宝具】
無限刃(むげんじん) ランク:B+ レンジ:1人 対人宝具
幕末稀代の刀匠荒井赤空(あらい しゃっくう)作最終型殺人奇剣。刃こぼれせず連続的に人を切るためあらかじめ殺傷力をぎりぎり保つまでに刃をノコギリ状に崩した奇剣。
それ以外に機能はないが志士雄がこれまで切ってきた人間の脂が刀に染み込み3つの「秘剣」を編み出した。
一の秘剣「焔霊(ほむらだま)」
摩擦熱で剣の切っ先を燃やし「切る」と「焼く」を同時に与える。
二の秘剣「紅蓮腕(ぐれんかいな)」
相手の首下をつかみ上げ、火薬を仕込んだ手甲を焔霊で着火して零距離で爆発させる。使った本人もタダでは済みそうにないがぜんぜん平気だったりする。発動中に攻撃されて手元が狂うと自爆の可能性もあり。
終の秘剣「火産霊神(カグツチ)」
無限刃の鍔元から切っ先に至る全発火能力を開放して発動。刀が炎の竜巻に包まれ、受けた相手は火柱に巻き込まれ骨も残さず焼き尽くす。

235僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/10(木) 23:23:17
【元ネタ】ギルガメシュ叙事詩
【CLASS】キャスターを除く全て
 【マスター】
  【真名】エンキドゥ
  【性別】女
  【身長】高い
  【体重】そこそこ
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A(B) 耐久A(C) 敏捷B(C) 魔力A(B) 幸運D(E) 宝具A++
  【能力】対魔力:A A以下の魔術は全てキャンセル。
      騎乗:A+ 騎乗の才能。獣なら幻獣・神獣まで乗りこなせるが、竜種は該当しない。
【保有S】戦闘続行:A 生還能力。瀕死の傷でも戦闘を可能せしめ、
              決定的な致命傷を受けない限り生き延びる。
      心眼(偽):A(B) 直感・第六感による危険回避。
      勇猛:A+ 精神干渉を無効化する能力。
      怪力:B 一時的に筋力を増幅する。使用する事で筋力を1ランク向上。
            魔獣ではないが例外的に保有する。
      無銘・戦斧: 巨大な長柄の戦斧。特別な能力は無いが異常なまでに剛健な謎金属製。
  【宝具】原初の英雄(ゴッドブレス)
      ランク:A++ 種別:対人宝具 レンジ:- 最大補足:1人
      人々が望む英雄のかたち。神造の肉体、すなわちエンキドゥそのもの。
      ランクB以下の攻撃を全て無効化し、高い再生能力を付加する。
      また宝具を除く全ステータスを1ランクアップさせ、ステータスに反映されない能力、
      例えば五感、第六感も強化する。エンキドゥが徒手空拳のみでギルガメッシュに
      拮抗し得たのはこの宝具が原動力となったからである。

      天の鎖(ギルガメス)
      ランク:A 種別:?? レンジ:?? 最大補足:??
      “神を律する”という能力を持つ鎖。捕縛する対象の神性が高いほど硬度が増す、
      数少ない対神兵装。エンキドゥが地上に生み堕とされた時にともに生まれた。
      本来ギルガメッシュを倒すためのものだったが、森の魔神フンババや天牛グアンナを
      拘束するために使われた。ちなみに敵を捕まえるのみならず、鞭の様に振るう、
      高所を移動するために使う、鎧代わりに全身に巻きつけるなど幅広い使い道がある。
【特記事項】
      古代メソポタミア、ウルクに出現した獣人にして英雄の原型。叙事詩では
      ギルガメッシュの圧制に苦しんだ人々の願いが天空神アヌに聞き届けられ、
      アヌの命で女神アルルの手により造られたとされる。
      実際は暴君ギルガメッシュに苦しむ人々の願いを星が鍛えた神造の英雄。霊格では
      ギルガメッシュと同等、その肉体の3分の2は神獣であり、アヌに似せて造られたために
      絶世の美貌を誇り、戦神ニヌルタの力を与えられたために無敵の勇士となった。
      地上に生まれてしばらくは野の獣達とともに生活をしていた。
      その存在を知ったギルガメッシュは神殿の聖娼シャムハトを送り込み、
      これを封じようとする。がうっかり肝心のシャムハトはエンキドゥとズーレーな関係に
      なってしまった。余分な精力を吐き出し、理性を得たエンキドゥはシャムハトと連れ立ち
      ウルクに現れ、ギルガメッシュと戦いのちの夕日の河原の決闘の原型となる戦いをした。
      二人は互いを認め、無二の親友となり幾多の冒険と戦いを潜り抜けることとなる。

我様と互角ならこれぐらいは無いとキツいだろー、という感じで適当に。
女なのは叙事詩の描写が男のままだとウホッな感じなのがアレなので。

236僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/10(木) 23:53:27
>235
スキルに

「拳で語る(別名タイマン張ったらマブダチだ)」(EX)

が必要だろ、原型なんだから

237僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/11(金) 18:59:45
【元ネタ】『マトリックス』三部作
【CLASS】アサシン
  【真名】スミス
  【性別】男
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力:C 耐久:D 敏捷:C 魔力:E 幸運:D 宝具:Ex
  【能力】気配遮断:D(エージェントとしての隠密行動のスキル)
  【保有S】
   転移:A 他者に「成り代わる」ことで瞬時に何処にでも姿を表すことができる「エージェント」の特殊能力。
        スミスが倒された場合、成り代わられていた人間の死体が残ることになる。
   非人間:C 人間ではないため人間的な弱点に左右されない。このレベルであれば人間的な支障をほとんど
         きたさないが、逆に人間を理解できない事や人間としての感覚に苛立たせられるレベルでもある。
   外界行動:D+ 本来はコンピューター・プログラムであるが一時的に人間に憑依してコンピューターの
          外で活動することができる。

  【宝具】
   「無限の侵蝕(アンチ・ザ・ワン)」
    ランク:Ex 種別:特殊宝具 レンジ:-- 最大捕捉:-- 
    マトリックス世界における救世主(ザ・ワン)ネオの力が上書きされたことによって、匹敵するほどの
    力を得ている。他人を侵蝕してその能力や記憶を奪い取り、さらに成り代わるどころか完全に相手を
    自分のコピーに変えてしまうことで無限に自分を殖やしてゆくことができる。
    他人を侵蝕して吸収するほどに強力さをまし、最終的には世界そのものを侵蝕してゆく。
【特記事項】
 近未来においてコンピューターが人類を統制管理するために形成した巨大バーチャル世界『マトリックス』の
秩序を守るために用意されていたプログラム「エージェント」の一人だったが、マトリックス内部に囚われている
人類の救世主となるネオを粛清しようとして一度倒される。しかしその時にネオの性質の一部が上書きされた
事で復活をとげ、死と破壊をふりまくことを目的としてマトリックス内部で無限に増殖を続け、コンピューター
そのものにも制御できない暗黒の救世主とでも言うべき存在へと進化する。最終決戦ではマトリックス世界の全人類を
喰らい尽くし、世界を自分のコピーで埋め尽くすという、ある意味で映画史上に残りそうな快挙を成し遂げた。
 エージェント時代においては「秩序」の属性を持っていたがアンチ救世主と化したことで「混沌」へと変貌する。
コンピューターのプログラムであるため現実世界には普通は存在できず、マトリックス内部で聖杯戦争が行なわれる
ような事態か、大聖杯に彼のプログラムが加えられるようなことがなければ聖杯戦争には参加できない。

238通りすがり:2007/05/11(金) 19:48:49
※()内はFateでのこと
【元ネタ】まぶらほ
【CLASS】キャスターorバーサーカー
 【マスター】式森和樹(間桐真二)
  【真名】宮間夕菜
  【性別】女性
  【身長】一般的女性の平均的
  【体重】乙女の秘密
  【属性】中立・善時々悪
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷D 魔力A+ 幸運C 宝具A
  【能力】対魔力B:大抵の魔法は相殺できるためこのランク
     精霊魔術B+:宮間家秘伝の魔術。でもまだ未熟とは母の談
     家事A++:家事に類することは1人で何でもやり遂げる
【保有S】嫉妬SSS+++:マスターが自分以外の女性と
         話したりしているだけで怒り狂う
     狂化A+:嫉妬のスキル発動と同時に自動的に発動筋力
         B+魔力S−に修正されマスターにお仕置きの名の
         攻撃を行う
  【宝具】イヤリング クラスE 種別:アクセサリ 最大補足:1人 レンジ:自分のみ
         :あくまで魔法の発動媒体のため威力は無い

239通りすがり:2007/05/11(金) 20:10:53
※()内はFateでのこと
【元ネタ】まぶらほ
【CLASS】セイバーorアサシン
 【マスター】式森和樹(藤村大河)
  【真名】神城稟
  【性別】女性
  【身長】 ちっちゃい
  【体重】乙女の秘密
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷A 魔力B 幸運C 宝具B
  【能力】対魔力C:打ち払える場合に限る
     騎乗ー:何かに乗っている所を見た事が無い
     戦闘術B:剣鎧護法による戦闘術を使用。退魔に特化している為
          人外にはランクAになる。
     家事E---:作業の後には破壊の痕跡のみ
【保有S】剣術A:一族の当主に成れる程の器
  【宝具】日本刀・無銘 ランクB 種別:対一宝具 レンジ:0〜10 最大補足:一人
      義兄より譲り受け、数々の魔物を斬った事で宝具に
【特記事項】生前、数多くの魔物を切ってきた事により対魔物用に特化した暗殺者
      としてのスキルが有る為アサシンにもなれる。

240僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/11(金) 22:54:12
【元ネタ】ジャイアントロボ(OVA)
【CLASS】キャスター
 【マスター】羅真人
  【真名】公孫勝
  【性別】男
  【身長】140前後?
  【体重】骨張っている
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷B 魔力A 幸運D 宝具B
  【能力】道具作成:C
様々な用途に使用できる呪符を作成できる。さらに呪符を変化させて認識できる対象を限定した目印なども作れる。
      呪文省略:B
全く異なる魔術体系を使用するためか、動作と気合いのみで高度な神秘を行使する事も可能。
【保有S】エキスパート:B+
国際警察機構に所属する超人共が保有する基本技能。基礎身体能力等に影響する。九大天王に次ぐレベル。
     騎乗:B+
召喚した巨大な多頭の(複数の?)大蛇を自在に使役でき、その上からさらに仙術を行使することも可能。
  【宝具】仙術 B+
本来はただの技能の筈だが、聖杯に東洋魔術の知識は存在しないため宝具として認識された。
宝剣や呪符、遁甲盤、数珠など多彩な道具を用い、道教、仏教寄りの術まで自在に操る。
その用途は認識対象を限定した目印の作成から大掛かりな幻術、雷から巨大な白蛇を召喚したり
果ては自らを複数の炎の塊に変貌させて対象を焼き尽くしたり出来る。
【特記事項】
ジャイアントロボより公孫勝こと淑女真君・一清道人。
明らかに実力の勝る兄弟子を連れ戻せと師匠より無理難題を仰せつけられた不運の坊主。
後方支援から近接戦闘まで幅広くこなすが、どちらかと言えばサポート向き。
強力な一点突破型が強い今川Gロボ界では、高度な器用貧乏の域を出ていないようだ。
監督の言によると九大天王に匹敵するとのことだが十傑集やコ・エンシャクに歯が立たないなど
(少なくとも直接戦闘能力においては)明らかに一段二段下である。
あとナマ足。

241僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/12(土) 00:00:30
【元ネタ】ローランの歌
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】オリヴィエ
【性別】美男
【身長】170cm台
【体重】70kg台
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力:C 耐久:B 敏捷:A+ 魔力:A 幸運:D++(貧乏くじを引きやすいが結果的によいことがある、時がある) 宝具:A
【能力】
 対魔力C(A+):本人はCだが宝具をてにしてる際は一気に上昇。
 騎乗B:あらゆる名馬、動物、機械の乗り物も乗りこなす。幻想種級は無理。
 技能修得A:正しい模範があれば早期にあらゆる技能を覚えられる。戦闘中に相手の動き、技を模倣することも出来る。あくまで技能なので宝具の類は無理。戦闘に限ったことではない。
【保有S】
 カリスマC−:人を引き寄せ、指揮する能力。本来なら騎士団の団長をこなすには十分な才能を持つが本人が人の上に立つのを好んでいないので若干低下している。
 心眼(真)A+:数多の戦を潜り抜け培った洞察力。相手の行動、周囲の状況、自分の行動の影響全てを読み取る。予測外の事態が起きるとしばらく機能しない。
 戦闘続行B:瀕死の傷え負っても戦闘を可能とする。傷を負っても行動を止めることにならない。またの名をやせ我慢。

【宝具】「麗高清剣(オート・クレイル)」 ランク:B+(真名開放時のみA) 種別:対人宝具(対軍、対域に変更可能) レンジ:1〜100 最大補足:1000人程度(拡散斬撃時)
    「元は外からの干渉(敵の剣、魔術等)を受け付けない剣」であり防御的な能力だったがその概念を逆転しあらゆる「外の干渉を拒絶する剣に放つ剣」として昇華した。
    通常は鞘に収め抜刀術の要領で開放する。この宝具の一番の特徴は真名開放時に威力、射程、形状を選ばないことでありあらゆる敵、数、場所、距離に対し万能の効果を発揮する。「拒絶」の威力はゲイボルク等の因果の呪い、固有結界すらも無に帰す。ただし元々は攻撃的な能力を持っていないので必要以上に魔力を消費しやすく大抵は効果範囲を剣だけに限定し威力を集約し魔力消費も抑えている。鞘に収めていない時に開放すると盾状に拡散する。

    「界賜勇武(シャンソン・ド・ジェスト)」 ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:−− 最大補足:−−
     概念武装の一種。パラディン全てが所持している。彼らの時代に伝えられた武勇が宝具となったもの。各々の最もとく意図する能力を自動的に1ランク上昇させる。オリヴィエの場合、敏捷、心眼のランクが上がっている。
【特記事項】
 フランク王シャルルマーニュに仕える十二勇将「パラディン」の騎士。フランス最強の騎士ロランとは親友にして好敵手にして義兄弟。ロランとほぼ互角の剣技を持ち知に秀でてもいるため「賢将」の二つ名で呼ばれる。
 ロランとは敵として剣を交えるも途中で天使の仲裁を受け以後親友となった。しかしそれが災いしフランス一のトラブルメーカー、ロランのお目付け役となり彼が起こす騒動のフォローに全精力を注いでいたため伝承にはあまり登場してこない。無表情でクールな印象を受けるが困っている人は助けずにはいられない「いい人」。
 ロランの義父ガヌロンの裏切りにより敵国マルシル軍の兵が押し寄せてきたのを察知し不利を悟ったたオリヴィエがロランに救援の笛を鳴らすよう促した際、武勇を優先し救援を断ったエピソードは有名。そのロンスヴォーでの戦いにおいて最後まで戦い抜きパラディン含めた二万人でマルシル軍四十万をほぼ全滅させるもオリヴィエ、ロランらパラディンも全滅、彼の死の報せを聞いた妹でありロランの婚約者でもあるオードも悲しみのあまり死んでしまう。


 っていうかこれだけ見ると全部ロランのせいのように見える。っていうかたぶんそうだ。

242僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/12(土) 00:03:27
>「外の干渉を拒絶する剣に放つ剣」
「外への拒絶を放つ剣」でした。

243僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/12(土) 13:32:46
【元ネタ】闇の末裔
【CLASS】アサシン
 【マスター】マーボー
  【真名】邑輝 一貴
  【性別】男
  【身長】高い
  【体重】痩せてる
  【属性】混沌・悪以外考えられない
【ステータス】筋力B 耐久EX 敏捷B 魔力A 幸運B 宝具なし
  【能力】召還B 強力な式神を召還できる
      気配遮断EX どんなところにでも侵入可能
【保有S】呪詛B 強力な呪で呪い殺す
     格闘A 達人でも押し倒して「いけません」なことができる
     ネクロマンサーC 死体を蘇生させることができる
     黄金率A 某貧乏死神とは違って大金持ちである
     サバイバルA マスター抜きでも存在可能
  【宝具】なし
【特記事項】都筑を狙う変態さん、もちろん悪、一般人もさくさく虐殺するだろうしマスターも綺麗に始末しそう。宝具なしでも十分強いかと

244僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/13(日) 01:38:07
【元ネタ】空の境界
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】両義式
【性別】女
【身長】【体重】 成人女性並み
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷A 魔力C 幸運C 宝具
【能力】気配遮断E:一般人に気づかれない程度に気配を断つ。隠密行動に適している。
    
【保有S】戦闘続行C:往生際が悪い。肋骨がバキバキに折れ、内臓に大ダメージを負っている状態で戦闘可能
     魔眼B+:「有限」であるものの死の線を見て、それに沿って切ることであらゆる物を断ち切る。
         
         作中で断ち切った物を列記すると、
         自分に取り付いた霊体(自分の身体ごと刺したが負傷は無し)、本体から独立した意識体、
         超能力(念力)、空間そのものと空間の歪みによる攻撃、触れた物の動きを停止させる結界、空気など。
         この魔眼により、不可視の霊体や念力をも視認して断ち切り、無効化や殺害することが出来る。
         無限の異空間に閉じ込められても、その空間の内包する『有限』を断ち切って空間を切り裂き脱出した。

         と、色々斬ってるのに似非坊主の仏舎利は斬れないと言う不思議魔眼
         これはアレか?五右衛門の斬鉄剣に対するコンニャクみたいな物なのか
   
     直感A:戦闘時、つねに自身にとって最適な展開を感じ取る。未来予知に近い。
         ※敵が空間を繋げる刹那(まだ目の前に敵がいる状態であるにもかかわらず)、
         マンションの十階から飛び降りて地上へ瞬間移動した敵へ斬撃を命中させた。
【宝具】
【特記事項】
      刀を持つと侍になってパワーうpするメンヘル女
      彼女の言が正しければ、型月界の侍は超音速で切った張ったの戦いをしていた事になる
      mjk
      型月のSAMURAIは一人でダブルスとか108式波動球とかサーブで恐竜滅亡とかのテニスプレイヤーに匹敵するんか

245僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/13(日) 07:19:59
【元ネタ:天空のアルカミレス】
【CLASS:セイバー】
【マスター:】
【真名:篠宮拓也】
【性別:男】
【身長:不明】
【体重:不明】
【属性:混沌・善】
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力E 幸運C 宝具B
【保有スキル】
直感:C
耐魔力:C

【宝具】
黄金たる選定の炎(イグニス・アウルム) ランクB+ 対人 一人〜?
世界に四つ存在する黄金の戦器の一つ。位は第二位
戦意により射程や威力が変わる

血刃の王(ロワ・デ・ルジェ) ランクC 対人 ―
自身を守る外殻を形成し、筋力か耐久のどちらかを1ランク上げる事が出来るが時間制限がある
一度だけ致命傷になる不意の一撃から身を守ってくれるがその後使用不能になる

来月最終巻だがどうなるやら

246僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/15(火) 01:00:56
【元ネタ】ゆめにっき
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】窓付き
【性別】女
【身長】【体重】 子供
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力D 耐久E 敏捷D 魔力D 幸運D 宝具EX
【能力】気配遮断A:よほどのことがない限りサーヴァントだと発覚しない
【保有S】
睡眠B:三秒で就寝できる。さすがにのび太には負けるか
頬抓りA:一瞬で夢の世界から抜け出せる。
メニュー開閉EX:瞬時にエフェクトを変更できる。
【宝具】
エフェクト「じてんしゃ」:D  乗ると敏捷に+補正がかかる自転車。夢の世界でしか出現・使用ができない。
エフェクト「ほうちょう」:C  突き刺すことで、耐久D以下のサーヴァントなら問答無用で一撃死させる宝具。該当しない場合、普通の凶器。
夢の世界でしか出現・使用ができない。
エフェクト「しんごう」:C  頭部を信号機のように変化させる宝具。ランプを赤に点灯させると、対魔力C以下のサーヴァントは一切動けなくなる。
夢の世界でしか発動・使用ができない。
エフェクト「めだまうで」:EX  頭部を眼球の付いた腕のように変化させる宝具。どこからでも瞬時に『扉の部屋』まで空間転移することができる。
夢の世界でしか発動・使用ができない。
エフェクト「かさ」:D  広げて差すと突如天候が雨になる傘。再使用で元の天気に戻る。夢の世界でしか出現・使用ができない。
エフェクト「おに」:EX(C)  鬼のような外見になる宝具。前述の「かさ」と併用すると局地的な雷を発生させられる。夢の世界でしか発動・使用ができない。
エフェクト「ゆきおんな」:D  雪女の姿を模すことができる宝具。天候を雪に変えられる。夢の世界でしか発動・使用ができない。


固有結界『無限の界製(ゆめにっき)』:EX
窓付きの夢を忠実に再現した心象風景を展開する。この際、特定の条件を満たした者も強制的に引きずり困れてしまう。
大きく分けて『窓付きの部屋』『扉の部屋』『夢の各世界』の三種類から成り立っている。
夢の各世界の空間は無限ループを引き起こしており、迷ってしまうと抜け出せない可能性がある。
だが何より恐ろしいのは、キャスターの心象風景である為現実の法則が一切通用せず、まるで予測が効かない点にある。
精神薄弱な者なら世界の異様さに発狂することもあり、捕まってしまうと無限空間に放り込まれる最凶の存在「鳥人間」もそこらに徘徊している。
唯一の打開策は窓付きを起床させるか、もしくは何とかして眠りから醒めるかの二択。限りなく脱出は困難と言える。


【特記事項】
怖くて俺もうプレイできない……。

247僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/15(火) 16:20:18
【元ネタ】BattleMoonWars銀
【CLASS】セイバー
  【真名】熱田 匠
  【性別】男
  【属性】中庸・善
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷C 魔力D 幸運B 宝具A
  【能力】対魔力B 布都の加護。大魔術でも傷つけるのは難しい
      騎乗D クラススキル。
【保有S】心眼(偽)C
     直感 C
     カリスマC 癖の強いメンバーの中でもリーダーシップを取れる。
  【宝具】布都御魂剣(ふつのみたまのつるぎ) A
      タケミカヅチ、神武天皇などが用いた日本最古の神器……の力を再現したメカニカルソード。
      霊的エネルギーを光の刃とし、出力は自由に調整出来る。
      荒ぶる神を鎮めるとされ、神性を持つ相手に対した時、ランクが「A++」になる。

【特記事項】第3部になって恐ろしく強くなったね。

248僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/16(水) 22:58:27
【元ネタ】ファイアーエムブレム 紋章の謎
【CLASS】ライダー
 【マスター】わりと行ったり来たり
  【真名】マチス
  【性別】男
  【身長】ふつう
  【体重】ふつう
  【属性】ダメ兄貴
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷D 魔力E 幸運E 宝具E
  【能力】
騎乗 D:馬に乗って戦える。一流にはほど遠い。
【保有S】
単独行動 C:ちょっと説得されるとあっさり仰ぐ主を代える。
視力 E-:詳細は宝具項にて。自分が今まさに攻撃する相手の顔も認識できていない
  【宝具】レナ・・・ おまえは 今どこにいるんだ 死ぬ前に 一度でいいから おまえに会いたかったな・・
ヘボ兄貴マチスの代名詞的セリフがその生き様を宝具と化した。
絶望的な戦でもないのに(むしろ傍目には有利)死ぬ気満々な上に、
相手がそのレナだろうと認識せず槍を突き立てる。
しかも死にゼリフも含め一部二部同一であり、全く成長していないことがうかがわれる。
【特記事項】
FE屈指のヘボキャラ。顔グラからも漂うヘボさ。

249僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/17(木) 00:18:01
【元ネタ】現実
【CLASS】キャスター
 【マスター】
  【真名】トミノ
  【性別】男
  【身長】
  【体重】
  【属性】狂・ハゲ
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力E 幸運C 宝具E
  【能力】陣地作成 C:日昇のスタジオを使用できる
      道具作成 EX:鬱アニメからエロアニメまでなんでもござれ。でも本当はボーイミツガールを作りたいらしい
【保有S】カリスマ A:数多くの信者が世界中に居る。手塚神のお墨付き
     鬱 B:小生は患わされた!一度患ったものは二度と治らないと!君は!!
     狂化 A:常に狂ってる。僕はこんなクェスのおま○こ舐めたくないよ!(ファミレスで絶叫)
     難解言語 A+:相手を煙に巻く。納得できたようで釈然としない。そんな感じ
     トミノ節 EX:ステキ言語。我が魂魄百万回生れ変っても恨み晴らすからなぁー!
     作詞 B:井荻隣の正体は小生です
     演出 A:斧谷稔も小生です
     脚本 B:小生、みなしごハッチの続編の脚本だったんですよ?
     小説 D:ズガガガガ!擬音?分かりやすければイインジャネーノ?
  【宝具】
割れたビール瓶(暴発する鬱)D:ビール瓶で頭を殴り、割れた部分で腹を刺す。鬱が極限に達した瞬間発動する。
トミノ作品群(小生のアニメ)B:面白い。続きが気になって聖杯戦争どころじゃない

ネタです。

250僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/17(木) 20:16:55
>>248
いますぐニコニコに行って「いらない子の謎」で検索するんだ。

251僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/17(木) 23:13:26
>>248
http://nicopon.jp/video/player/sm290524

252僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/18(金) 07:37:24
>>251
彼らのこんなにも生き生きとした姿は初めて見た

253僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/18(金) 12:16:05
【元ネタ】オデュッセイア
【CLASS】キャスター
 【マスター】イリヤ
  【真名】キルーケ
  【性別】女
  【身長】???
  【体重】ナイスバデ
  【属性】秩序・不良
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷C 魔力EX 幸運B 宝具A
  【能力】予知能力A かなり先のことまで予知できる
      物体変化EX 生体さえ変えられる
【保有S】神霊特性B ヘリオスの娘
     カリスマA ナイスバディをしている。歌声もいい
【宝具】動物王国 C 特殊 レンジ ショート 対象 1〜100 対象を任意の動物に変える
      光の矢(ソーラレイ) A 射線兵器 レンジ 地平線まで 対象1〜1000 超高温に収縮した光線で焼き尽くす
【特記事項】 最強の魔女、オデュッセウスの愛人の一人、基本的には善人だと思われるが飽きると動物に変えてしまう。ただ自分を捨てる男には肝心のところを言わないこともある。
主兵装が光の矢なのは親を考慮して。

254僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/18(金) 20:59:02
>>250
言いたいことを先に言われた。
あれのメディウス戦では確実に歴史が動き伝説が生まれたな。

255僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/18(金) 21:54:32
【元ネタ】Racing Lagoon
【CLASS】ライダー
  【真名】赤崎 翔
  【性別】男
  【身長】高め
  【体重】がたいはいい
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力D 耐久B+ 敏捷D 魔力E 幸運C 宝具A
  【能力】騎乗:EX 自動車に乗せれば、彼にかなう者はない
【保有S】
ドラテク:A++
ドライヴィングテクニック。このランクまでいくと、その技巧はもはや魔法である。一説によると、これは気合の産物らしい。
カリスマ:C
横浜最速の男。走り屋の憧れの的である。
ポエム:EX
三点リーダー、適度な英単語、オサレな語彙で周囲を侵食するある種の領域作成。真似したくなる。
例「……冷めちまったこの街に……熱いのは俺たちのDriving……」「Youのアグレッシブなハートを見せつけてWant you!」

【宝具】
固有結界「俺たちのルール(Get REWARDS)」:A
彼の乗る乗り物から発せられるライトに当たった時点で取り込まれる固有結界。対象は彼と走りの勝負をしなければならなくなる。
その際、対象と彼は一定の数値に換算され、勝負の勝者は対象の数値に比例したポイントを得ることができる。
一度勝敗が決すると固有結界は解除されるが、同一対象を再び取り込むことも可能。
勝負を繰り返し、ためたポイントが敗者の数値を上回った場合、対象を聖杯に放逐することができる。この効果にはいかなる手段でも対抗できない。
赤崎に勝ち続ければ、この効果を逆手に取ることもできるが、彼に走りで勝つことは極めて困難。

【特記事項】
「横浜最速の男」
20年前にそう呼ばれ、結果的にその後もそう呼ばれることになった伝説的ドライバー。
D-Projectプロジェクトを潰した功績が認められ、英霊に至る。
召還された際に必ず車両とともに現れるが、場合によってはバスに乗って現れることもある。レアカーはDiablo-Zeta。
その他の詳細は『ザー……』

256僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/19(土) 03:00:01
【元ネタ】スーパーマン
【CLASS】スーパーヒーロー
 【マスター】遠坂凛
  【真名】カル・エル(クラーク・ケント)
  【性別】男
  【身長】192cm
  【体重】102kg
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷D 魔力E 幸運C+ 宝具EX
  【能力】抗魔力EX ガント程度でも致命傷になる。
【保有S】勇猛A 素手による攻撃をアップできる
    本気A 普段の手加減をやめる。
    飛行A 宝具発動中、亜光速で飛ぶ。弾丸より早く、一分で地球の裏に行く。
    高速処理A 宝具発動中、常人に理解不能な速さで物事を片付ける。
  【宝具】『大いなる力には大いなる責任が伴う』EX
      メン・オブ・スチール
     太陽の光が届くところであれば発動する対人宝具。
     魔力・幸運以外能力を3つあげて+も二つつける。
     対軍・城・界宝具およびB以下の対人宝具ならびに
     投擲・エネルギー投射攻撃に物理B以下無効。
     作中で、クリプトンナイトによる攻撃や魔法、太陽が無い場所での
     戦い以外、無敵。概念武装以上の太陽からの守護。
【特記事項】
原初のスーパーヒーロー。もっとも強く、もっとも尊敬を集める。
ヘラクレスの力と同等とされる超怪力、地球を光より早く逆回転させる飛行能力、
弾丸はおろか、エネルギー砲は無効化し核の直撃すら傷をつけられない。
滅びたクリプトン星最後の子。滅亡する星から地球に来て、良い両親に育てられた、
正義と法、秩序の番人としてメトロポリスを守護する。
弱点は魔法・魔術、黄色くない太陽(太陽系の恒星型以外の恒星)、クリプトンナイト。
魔法はあっさり通じ、彼の力の元が無くなる事や、故郷の星の放射性物質は致命的である。
物理面では、キャプテン・マーヴェルとの戦いや、彼が死んだドゥームズ・デイが尺度。
マーヴェルは六つの神の力を持つヒーローで力はヘラクレスと同じ。

257僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/19(土) 03:08:55
【元ネタ】遊撃警艦パトベセル 〜こちら首都圏上空青空署〜
 【CLASS】芸人
  【マスター】依頼者
  【真名】向塚 巻子(怪盗ロール)
  【性別】女性
  【身長】不明
  【体重】不明
  【属性】混沌・善
 【ステータス】筋力D 耐久EX 敏捷A 魔力? 幸運A 宝具EX
【能力/保有S】お約束EX:自分から正体を明かさない限り正体がバレない。怪盗の必須スキル
       盗みA+:魔法のランプからあなたの心まで何でも盗むことができる
       電子戦C:ハッキング等のスキル
       変装A:男女問わず完璧な変装が可能。連続変装もできる
       カリスマA:ファンがものすごく多い。
       ギャグ補正EX:ギャグキャラなのでシリアスにならない限りは何をやっても死なない
       必殺のモノマネEX:『メイドさんと大きな剣』より環 零那のモノマネ
                そっくりというかまったく同じ。中の人などいない。
                魅了効果があるのだが……棗派には効かなかったりする
               「……地獄で会おうぜ、ベイビー」
       エレガントハリケーンC:超級覇王電影弾のようなもの。集団に囲まれてもまとめて吹き飛ばせる
       クロ○スチェンジEX:触れた相手と自分の位置を入れ替える。某超人のまんまパクリ
       マフーハB++:魔神を封印する。市民たちのエネルギーを集れば4倍マフーハも可能
クリーニングC:クリーニング屋を営業できる程度。たまにしくじる事もあるとかないとか
【宝具】僕達の正義(しましまぱんつ)EX:縞パン。彼女が跳躍するたびによく見える僕達の正義
    怪しげな秘密道具?:盗みの際に使用する数々の怪しげなツール
    殉作の隠し撮り生写真E:ごく一部に魅了効果がある
    マーベラステッキEX:変形機能を持つロールのメインウエポン
             数メートルはある人型ロボをぶっとばせるドリルランス『マイザー・スパイラル」
             現代科学では解明できない恐ろしい破壊力を持ち空中戦艦の主砲を打ち返せる『獲麗巌斗ハリセン』
             どっかの財閥からかっぱらった大きな剣『カラドボルグ』
             の三種類が現在確認されている

【特記事項】 闇夜に踊る気高き弧蝶。高く遠く美しく。羽ばたく姿は艶美絢爛。
      奪えぬものなどありはしない、ゴージャス&エレガントなそのレディの名はッ……!
      
      怪盗ロール! 参・上!!

258僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/19(土) 15:19:18
【元ネタ】ギャグマンガ日和
【CLASS】キャスター
 【マスター】
  【真名】聖徳太子(ノーパン)
  【性別】男
  【身長】
  【体重】
  【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷B 魔力E 幸運D 宝具EX
【保有S】ギャグ補正:EX 致死量のダメージを負っても死ぬことは無いが痛くて動けない。
     道具作成:D 塩を生成できる。
     陣地作成:B たった一日で法隆ぢ(手抜き工事)を建設できる。
     カリスマ:E- とてもえら・・・そうにしてる。
     固有時制御(?) ダメージを受けて倒れる時、自分の周りの時間の流れを約五分の一程度にして倒れることができる。隙だらけ。
【技?】超必殺飛鳥文明アタック 物凄い回転をしながら飛んでくる技。どんなに至近距離で隙があるときに放とうと因果律を捻じ曲げて「必ず外れる」。
    湯飲みマッスルアタック お茶の入った湯飲みを投げる。外すと自分にダメージ。
  【宝具】角材:C
      法隆ぢ建設に使われた角材。
      のこぎりに打ち付けても傷一つ付かない。
      ジャージ:EX
      太子を除くいかなる物質・魔術もこのジャージに触れることは出来ない。
      つまり攻撃は貫通して太子を直撃。
  【宝具?】湯のみ:-
      ただの湯のみ。
      だが太子が持てば「湯のみマッスルアタック」ができる。
【特記事項】
三日に一回ぐらい真面目なことを言う。
攻撃を受けると「ポピー!」やら「キャッサバ!」やら奇声を発して敵を困惑させる。

259僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/19(土) 17:22:04
【元ネタ】プリンセスうぃっちぃず
【CLASS】セイバー(本人曰く、ヒーロー)
 【マスター】衛宮士郎 or 間桐桜
  【真名】御堂真樹
  【性別】男
  【身長】不明
  【体重】鍛えてるからそれなりにあるかと
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D 耐久D+ 敏捷C 魔力E 幸運A 宝具A++

  【能力】
対魔力C+:クラス補正分及び保持宝具の内の一つの特性、偶発的に吸収してしまった光のプリンセスの魔力。
      以上の三つの影響により、魔術戦にも適度に耐えられる程度に底上げされている。
騎乗D:クラス補正分のみ。但し、女性に関してはこの限りではない。

【保有S】
英雄の誓い:A
彼の生き様にして行動指針。真っ当なものから下らないものまで、誓いの内容は千差万別。
時にはその場で即興で作り上げる事もある。
口に出して誓いを宣言する事により、その誓いを遂行するために必要なステータス・スキルが向上、発生する。
また、この誓いは真樹にとって何よりも優先すべき事であり、時として令呪の縛りをも凌駕する事も。

心眼(真):D+
英雄になるための特訓により培われた洞察力。
実戦経験が乏しいため、過信は禁物。

戦闘続行:D
劣勢時でも、容易に負けを認めることはしない。
窮地において、何らかの状況好転の糸口を掴む事ができる。
但し、その糸口が最善のものとは限らない。

勇猛:C
英雄になるという、彼の強固な信念によるもの。
お情け程度の精神干渉に対する耐性、格闘ダメージ向上が発生する。

カリスマ:C−
英雄として人を惹き付ける魅力。男性よりも女性に効果がある。
多少、魅了の概念を保有している可能性が有る。

仕切り直し(偽):B+
シリアス or 暗い状況を空気を読まないギャグで吹き飛ばす、英雄的なポジティブシンキング。
マスター及び同盟関係にあるサーヴァントの士気・ステータスを僅かながら上昇させる。

奥義:???
発動条件不明。発動時は光と闇、二つの属性のどちらかを持つ強力な魔術が使用可能になる。

  【宝具】
未来担う人魔共栄の鍵(アスラーナ):ランクA−
遥か昔、人と魔女が交流をしていた時代に作られた意思を持つ一振りの魔剣。
その刀身には当時、相思相愛となった闇の魔女王・オルと人間の青年による
「人と魔女とを繋ぐ架け橋」になって欲しいという祈りが込められている。
二人の望みを実現しうる人間(=真樹)以外が抜こうとした場合
刃を落せない錆で瞬時に覆い、紙さえも斬れぬ鈍刀(特性発動不可)となる。
元から宿っていたオルの闇の魔力に加え偶然、光のプリンセスから吸収した光の魔力により、認めた人間との意思疎通も可能。
作成当時は両刃の西洋剣だったが、真樹の手に渡る頃には日本刀に打ち直されていた。

特性は魔力の吸収、及び反射。タイミングさえ合えば魔力放出型の宝具さえも跳ね返す。
但し、この剣は「向けられた魔力」の吸収・反射しか出来ないため
「斬り抉る戦神の剣」や「刺し穿つ死棘の槍」等といった因果を捻じ曲げる宝具
「十二の試練」等の対象が所持者自身の宝具との相性は悪い。

添い遂げし愛しの君(???):ランクA
彼が生前《最愛のヒロイン》と定めた存在をサーヴァント・キャスターとして召喚するトンデモ宝具。
一度発動すると聖杯戦争終了まで、その存在もサーヴァントとして真樹と共に現界し続けることになり、マスターへの負担が増大する。
英雄の誓い第8条「ヒロインの為ならエンヤコラ」の後押しもあり、聖杯戦争における諸々の制約なんざぶっちぎりで無視である。
真名が不明なのは、マスターである魔術師の性質により三通りの名が存在するため。
性質が秩序寄りであるなら「クルル」、混沌寄りであるなら「委員長」。中庸であるのなら「林檎」となる。

集え英雄の仲間達(我ら、魔女っ娘委員会):ランクA++
宝具「添い遂げし愛しの君」発動後に使える英霊召喚宝具。彼の生前の仲間(ヒロイン)をサーヴァント・キャスターとして召喚する。
その際に召喚される存在は三体であり、上記宝具同様に聖杯戦争中は送還不可。
よって、彼のマスターは計五体分の英霊の面倒を見なくてはならない可能性がある。マスターの負担が激増する諸刃の刃。

【特記事項】
過去スレにあったけど、気にせずコンプ記念。
先人も言っていたが、正義の味方志望の士郎とぜひ絡ませてみたい熱血系英雄志望のキャラである。
召喚宝具がランクEXでないのはマスターにとんでもない負担が生じる事と、外れクラスであるキャスターでしか召喚されないため。
士郎の場合は正義の味方を目指す夢を、桜の場合は悲劇(?)のヒロインっぽい空気を触媒として召喚されたと思いねぇ。

260僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/20(日) 02:11:32
【元ネタ】ケルト神話
【CLASS】ランサー
 【マスター】ゾウゲン
  【真名】フィン・マックール
  【性別】男
  【身長】高い
  【体重】普通
  【属性】秩序/中庸
【ステータス】筋力C耐久C敏捷A魔力C幸運A宝具EX
  【能力】
対魔力B:魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい
【保有S】
カリスマC:騎士団の長としては十分統率力。
  【宝具】
祝福串槍(ビルガ)B:父クアールの形見の槍、その穂先を額にあてることで一定時間筋力、耐久、敏捷、対魔力を1ランクアップさせる。
全知の白き指(フィンタン)EX:世界の原初から生きていた賢者、その化身である魚の油を舐めたことに手に入れた異能。擬似的に根源と繋がっており、指を舐めることであらいることを知ることが出来る。
全治の白き手(フィンタン)A:フィンの持つもう一つの異能、その手のひらで汲んだ水を人に飲ませることでその人の傷や病を治すことができる。
【特記事項】
クー・フーリンと並ぶケルト神話の第英雄。
多くの英雄が悲運な最期遂げるのに対しフィンは老人になっても美人の奥さんを娶ったりしてたりしする。
マスターがゾウゲンなのは若いときは…なため

261僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/20(日) 11:18:18
>>259
宝具の「添い遂げし愛しの君」に、「かれん&メイヴィス」(2人ワンセット)も欲しいところ。
属性関係無しの「当たり」要素みたいな感じで。

262僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/20(日) 20:31:34
>>260
フィン・マックールて隕鉄でできた青く輝く剣を持ってなかったっけ?

263僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/20(日) 22:32:31
【元ネタ】プリンセスうぃっちぃず
【CLASS】ライダー
 【マスター】イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
  【真名】カレン・ウィンスレット
  【性別】女
  【身長】不明
  【体重】軽いんじゃね?
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力A− 幸運C 宝具A

  【能力】
対魔力C−:魔力を持たないホムンクルスのため、一般的な魔女よりは低いと思われる。
騎乗A−:竜種限定。それ以外については不明。

【保有S】
甘党:A+
リリアン先生の激甘料理を嬉々として食べるくらいに甘党。
主食は恐らく、あんドーナツ。

食わず嫌い:A+
クラス担任(臨時)教師曰く、食わず嫌い選手権第1位らしい。

ミルク中毒:C
毎朝補給していたらしい。限界まで溜め込んだ濃い奴が一番好き。

魔術:A
魔導具の使用が大前提だが、運用技術に関しては光のプリンセスですら賞賛するほど。
得意とする属性は「炎」。

変身:EX
魔女っ娘のお約束。視姦が過ぎると容赦なく燃やされるので注意。

  【宝具】
燃え盛る炎の象徴(ミスティア):ランクC
精霊と語る術を持たない者でも、魔法が使用できるようになる魔導具。
魔力を持たない彼女が魔法を使用できるのは、この宝具のお陰。

親愛なる子龍の縫い包み(ベルナルド):ランクC
彼女の左手にはめられている龍の赤子を模した縫い包み。
その正体はカレンの母、メイヴィスの魔法により縫い包みに姿を変えた正真正銘の龍の幼生体。多分、オス。口も結構悪い。
怪我を負い、母龍ともはぐれてしまった所をカレンに拾われた事から察するに、治療の一環として今のような姿になったのかもしれない。
彼(?)自身は今の姿を大変気に入っており、メイヴィスからもとの姿に戻るかを問われた時「今のままでいい」と即答している。
赤子とはいえ幻想種の頂点たる龍種であることに代わりは無く、口から強力な炎を吐き出す事ができる。

天翔る大いなる友の母(ミカエル):ランクA
ベルナルドの母龍。大型の飛龍であり、その威容は正に圧巻。
本編中に描写は無いが、その戦闘能力は非常に高いものだと思われる。
ベルナルド同様、口からは炎を吐く事ができる。カレンは主に移動用に使っている。

【特記事項】
>>261に対する>>259作者からの答え。
委員会メンバー中、数少ない複数クラス該当者。
気が向いたら委員長Ver.覚醒モードも書くかも。
多少ネタっぽくなってしまって、彼女ファンには申し訳ないと思っている。
つか、エクセレントやってないから彼女の追加シナリオがめっさきになる俺、委員長スキー。

264僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/21(月) 20:07:41
【元ネタ】スーパーロボット大戦COMPACT3
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】
  【真名】アルカイド
  【性別】男
  【身長】でかい
  【体重】ごつい
  【属性】世紀末覇者
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷A 魔力E? 幸運C 宝具A
  【能力】狂化E:修羅を治める王として自制を身につけているが、素の能力が馬鹿高いので問題ない
     対魔力B:別名精神防壁。修羅王の気迫に小細工は通用しない。相手方の強化魔術さえも無効化するが、連発が利かないのが弱点。
【保有S】騎乗D+:修羅神に搭乗することで自己の能力をサイズ相当に拡大しつつ戦闘可能。
    勇猛A+:謝罪も反省もしないし許してもらおうとも思わない。全てを砕き進むのみ。
  【宝具】エクスティム B
修羅王が駆る修羅神。修羅神共通の特徴としてこの機も搭乗者の生命を吸って動いている。うかつに近づくことさえ危険。
修羅神は全ていわゆるモビルトレースシステム的に動かしているらしいが、そのくせあまり人型ではない。
気合いを高めることで『神化』を起こし、吸収量の増大と引き替えに性能が跳ね上がる。
     気合い EX
魔術の魔の字も使わず、気合いのみで世界の壁をぶち破り軍団ごと転移し、
気合いのみで敗れ破壊された配下の修羅神を復活(それを駆る修羅までは無理)させ、
気合いのみで殴り飛ばした相手がぶつかる壁を発生させる。
【特記事項】
よりによって末期のワンダースワンで出荷されたコンパクトシリーズ最終作のラスボス。
出荷台数が一万割れという噂もあり、知名度補正で弱体化を受ける恐れも多い。
が、知っている人や教えられた人の間では、強くOG界生身最強信仰が育っている。原典中に生身の強さについては触れられていないのに。
これ何て拳王様とか言ってはならない。

どうみても北斗の長兄です。本当にありがとうございました。

265僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/22(火) 14:31:53
【元ネタ】史実
【CLASS】アーチャー
 【マスター】条件次第
  【真名】ジョン=ホークウッド
  【性別】男
  【身長】
  【体重】
  【属性】混沌・中立?
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力E 幸運B 宝具B
  【能力】騎乗C
耐魔力:D
【保有S】戦闘続行B
カリスマB
心眼C
  【宝具】それなんてエロゲ?(白い兄弟団)B
14世紀のイタリア最強といわれた傭兵部隊を召喚する宝具
百年戦争を経験した老練の指揮官率いるロングボウ部隊
が敵をハリネズミにする
【特記事項】イギリスの一介のなめし皮職人の子供からその才覚で
フィレンツェ軍司令官に上り詰めた英雄。
傭兵の常でイタリアの都市国家を渡り歩きミラノ公国では
ん十歳も年下の公女と結婚してたりもする。伝説では百年戦争での活躍で
騎士の称号を得、騎士道精神をうかがわせるエピソードも多いのだが
ある村を占領した際若い娘以外全員追っ払って若い娘を部下たちで文字通り
死ぬまで以下略したエピソードがやたら有名な人。

266僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/23(水) 12:50:45
>>262
両方持ってると記述あり。ところでクラスによっては使えなくなる宝具もあるんだよね?

267僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/23(水) 17:20:19
バーサーカーヘラクレスが射殺す百頭持ってなかったりするからクラスによって制限されるのかもしれん
まあ本編アーチャーが普通に剣使ってるから微妙だけども

268僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/23(水) 17:30:21
アーチャーは宝具を複製してるだけで宝具を複数持ってるわけじゃないし、ギルはゲートオブバビロンが宝具であって中身は付属品なので宝具カウントされない
大体宝具は二個ぐらい(ライダーは三つ、一つは魔眼だけど)になるとセイバーが言ってた
まあセイバーの言う事はあてにならないけどね!
士郎が石斧複製して射殺す百頭やったから射殺す百頭は実は宝具クラスのヘラクレスの技能(燕返し的なもの)だから狂化してるから使用出来ないという妄言を吐いてみる

269僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/23(水) 18:11:41
魔眼は宝具じゃないぞ
魔眼殺しの自己封印・暗黒神殿が宝具

270僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/23(水) 19:57:37
>>268
『ナインライブズ』という名前と神話から『射殺す百頭』はやっぱり普通に宝具だと思うけど
モチーフ的にはヒュドラの毒矢の事だよな、多分だが
狂化すると常時発動型以外の宝具は使用不可になる様なペナルティでもあるのかもしれん
そもそもまともに話せないから真名開放出来ないし

271僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/23(水) 20:02:33
いやまあバーサーカーの詳細に持ってる宝具で一番つよいのは射殺す百頭(ナインライブス)と呼ばれる弓矢って書いてあるんだけどね

272僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/23(水) 20:20:35
射殺す百頭は武器と場合によって形を変える万能宝具(必殺技)。
基本形(弓矢)は、対幻想種特化のホーミングレーザー九本発射。
士郎が投影出来るのは剣とソレにまつわる技術だけだから、超高速九連撃Verを投影した。

きのこ発言によると、ヒュドラを倒したのはナインライブズ基本形。
でも、ナインライブズはヒュドラの毒矢のことじゃないのかって事で考察スレでもめたりする。

ソースは自分で確認してくれ。

273僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/23(水) 20:27:25
どんな武器でも9連撃出来る特技宝具で、弓で使用するのが一番威力が高いって事か

274僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/23(水) 23:26:37
【元ネタ】ケルト神話
【CLASS】アーチャー
 【マスター】凛
  【真名】フェルグス・マック・ロイ
  【性別】男
  【身長】高い
  【体重】普通
  【属性】秩序/中庸
【ステータス】筋力B耐久C敏捷B魔力C幸運D宝具B+
  【能力】
対魔力C:第二節以下のの詠唱による魔術を無効化する。大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
単独行動C:マスターから魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。ランクCならば、マスターを失っても1日間現界可能。
【保有S】
ルーンC:北欧の魔術刻印・ルーンの所持。
心眼(偽)B:直感・第六感による危険回避。
  【宝具】
斬り落す稲妻の剣(カラド・ボルグ)B+:魔剣・螺旋剣カラド・ボルグ、ドリル状の刃をした剣。その形状から切る事よりも突く事を主眼とした武器である。
だがこの剣の真の力は真名開放と同時に投擲することによって稲妻をはっし攻撃することである。
フェルグスはこの魔剣を使い丘の頭を3つ一辺に斬り落としたと言われている。
【特記事項】
クーリーの牛争いに登場する英雄、かの大英雄クー・フーリンの親友でありライバル。
セイバーとなるには基本能力が足りないためクラスはアーチャーとなっている。

275僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/24(木) 14:53:27
【元ネタ】ソウルクレイドル
【CLASS】バーサーカー
【マスター】黒桜
【真名】喰世王
【性別】男女ランダム
【身長】普通
【体重】普通
【属性】混沌悪
【ステータス】筋力A耐久A敏捷A魔力A幸運D宝具EX
【能力】
対魔力:−
騎乗:−
【保有S】
単独行動A+:マスターなど必要ない。
カリスマD:圧倒的な力でなんか壊れた方々がつき従う
狂化:知性は在るがデフォで狂ってます。そのためあんま意味なし。
大邪巌斬:衝撃波を放つ対軍技
【宝具】
「覇王の持つ黒き剣」:C
かつて世界を制した覇王の持っていた剣。世界の死を統べるものを封じていた。
今は特殊能力などない。
「死を統べる力(ギグ)」:EX
黒き剣に封じられていた死を統べる者ギグの力。ギグを喰べたため自由に使える。
「殺神遊戯」:EX
宝具に昇華した技。対神、対界能力もち。
【特記事項】
世界を救うためにギグの入れ物として育てられたことにキレた主人公(2週目)。
故郷を潰し暇つぶしに町などを消し飛ばしたり虐殺したりする外道で鬼畜なステキな人。
最後にその世界の英雄たちを全滅させ相棒っぽかったギグを喰って楽しいから神殺して世界を滅ぼした。
男だと一部台詞や笑い声が無駄にセクシー。

276僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/24(木) 19:13:44
【元ネタ】マテリアル・パズル
【CLASS】なんだろ…?バーサーカー?
 【マスター】
  【真名】ドルチル
  【性別】男
  【身長】でかい
  【体重】重い
  【属性】混沌/馬鹿
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷A 魔力B 幸運B 宝具A++
  【能力】
狂化−:バカは狂わない
【保有S】
仕切り直しEX:何があってもすぐに忘れてすぐ元気!!いつでもハイテンション!!しかも傷も痛みも忘れて実際治っている。光り輝かんばかりの奇跡の馬鹿!
飛行:飛べます。しかも割と速い。機敏なデブ。
  【宝具】パイナップルフラッシュ:E〜A++
魔法具。効果はテンションが体温になるもの。テンションが上がれば体温も上がりテンションが下がれば体温も下がる。
これだけならただの雑魚だがこの宝具上限も下限もなかったりする。
ブチキレると光も飲み込むほどの高熱を纏う。
でも悪口を言われるとすぐ凹むガラス細工のバカ。
しかし「お前は母ちゃん似だ」といわれるとマジ凹みし周辺の温度も一気に奪う。周辺にいるやつの体温も奪う。
【特記事項】
馬鹿です。見た目ごつくてマッチョなのに握力が右15㌔左13㌔!バーベルも20㌔までしか持ち上げられない。
付いてる筋肉はすべて無駄。でも作中ではある意味最強の馬鹿。

悪乗りしすぎた。

277僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/24(木) 19:22:59
【元ネタ】ダブルクロス
【CLASS】バーサーカー
【真名】春日恭二
【性別】男
【属性】混沌悪
【ステータス】筋力B耐久A敏捷B魔力C幸運E-宝具B
【能力】
狂化;C

【保有S】
不運;A 
勇猛:C
飛行:C
【宝具】
ウルトラ・ボンバー;C
自爆して周囲に攻撃する技。使うと昏倒する

異世界の因子:A
一度見た技能や宝具をコピーする
一回の召喚につき二回まで使用可能

魔獣の証;B
キュマイラの生命力を全開にして再び立ち上がる能力
一戦闘に一度だけ使用可能
【特記事項】
ファルスハーツ日本支部のエージェント
とある計画に失敗して以来何をやっても上手くいかないというジンクスに陥っている
だが、その高い生命力により度重なる失敗にもかかわらず命を落としてはいない
最近は上層部の計画によるものなのかは不明だが
秋葉原にあるファルスハーツの息がかかった大型店舗のフロアスタッフとして働いており枕を涙で濡らす生活が続いている
春日一族と呼ばれるほど血縁者が多い
また、平行世界には一度も失敗をしたことが無い春日恭二がいるらしい

278僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/24(木) 22:48:16
【CLASS】ライダー
 【マスター】-
  【真名】武田信玄
  【性別】男
  【身長】-
  【体重】-
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷B 魔力E 幸運C 宝具A
  【能力】騎乗A 対魔力E
【保有S】 カリスマB 心眼(真)A
  【宝具】武田騎馬軍団
ランク:B++ 種別:対軍宝具 レンジ:5〜50 最大補足:1〜500
      (存在しない?とされているが、英霊となったために宝具になる。)

      風林火山
      ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:- 最大補足:1〜500
疾きこと風の如く・敏捷をAランクにする。 其の徐なること林の如く・アサシン並み

の気配遮断(Aランク)を可能とする。 侵掠すること火の如く・筋力をAランクにす

る。 動かざること山の如く・耐久をAランクにする。

軍配
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:1
     刀も受け止めるとても丈夫な軍配。知名度で宝具化。
風林火山の文字入り。

武器スレの影響です。

279僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/24(木) 22:52:30
【CLASS】ライダー
 【マスター】-
  【真名】武田信玄
  【性別】男
  【身長】-
  【体重】-
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷B 魔力E 幸運C 宝具A
  【能力】騎乗A 対魔力E
【保有S】 カリスマB 心眼(真)A
  【宝具】武田騎馬軍団
      ランク:B++ 種別:対軍宝具 レンジ:5〜50 最大補足:1〜500
     (存在しない?とされているが、英霊となったために宝具になる。)

      風林火山
      ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:- 最大補足:1〜500
疾きこと風の如く・敏捷をAランクにする。 其の徐なること林の如く・アサシン並み
の気配遮断(Aランク)を可能とする。 侵掠すること火の如く・筋力をAランクにす
る。 動かざること山の如く・耐久をAランクにする。

軍配
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:1
刀も受け止めるとても丈夫な軍配。知名度で宝具化。
風林火山の文字入り。

280僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/24(木) 23:45:59
【元ネタ】うしおととら
【CLASS】サイザー
 【マスター】桜
  【真名】キリオ
  【性別】男
  【身長】低い
  【体重】軽い
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷B 魔力B 幸運D 宝具B
  【能力・保有S】
    心眼(偽)C
    念力B
  【宝具】
    エレザールの鎌(サイズ・オブ・エレザール)
    ランクB 対妖宝具
    仏門にありながら西洋魔術に傾倒したある法力僧の作り上げた宝具。
    人外要素の高いサーヴァントに対してほど効果を発揮。
【特記事項】
    某魔猿の原型的キャラだが、こっちのほうがよっぽど好感が持てる。

281僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/24(木) 23:47:01
【元ネタ】BLACK CAT
【CLASS】セイバー
 【マスター】桜
  【真名】クリード・ディスケンス
  【性別】男
  【身長】普通
  【体重】普通
  【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷C 魔力C 幸運C 宝具B
  【能力・保有S】
     ナルシズムA
     カリスマC−
     仕切りなおしB
  【宝具】
     幻想虎鉄(イマジンブレード)
     ランクC− 対人宝具
     不可視の剣。
     レベルが上がると何故か面白サーベルに劣化する。
     
     ナノマシン(ゴッド・ブレス)
     ランクB 再生宝具
     クリードの体内にある便利なナノマシン。
     頭部を破壊されない限り何度でも再生できる。
【特記事項】
     テロ組織『星の使徒』のリーダー。
     ただしサミット襲撃以降、大して活動しないまま主人公に成敗される。

282僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/25(金) 09:10:22
【元ネタ】SDガンダムGジェネレーションF
【CLASS】アーチャー(セイバー/ライダー/バーサーカー)
 【マスター】
  【真名】カチュア・リィス
  【性別】女
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力A 耐久D 敏捷B 魔力C 幸運B 宝具A
  【能力】単独行動:A
      対魔力:E
【保有S】ニュータイプ:A 精神感応だとか宇宙に適応した人類だとか超空間把握能力だとかよくわからない。
                サイコミュ兵器の操作、無駄な議論を巻き起こす等が出来る。
     ボーナスステップ:B++ 敵を倒すとまったく同時に自身の体勢を立て直せる。
                    敵を倒し切れなければ発動しないが、発動すれば瞬時に離脱や別標的への攻撃ができる。
  【宝具】ネェルDG細胞:A 自己再生・自己増殖・自己進化の三大理論を持つ究極の細胞。
                  マスターからの魔力供給が一切無くとも通常のサーヴァント以上の再生・魔力生成能力を発揮する。
                 常時発動。
【特記事項】
戦場に現れては敵機を強奪していったという最凶部隊、そのエースパイロット。
みんなだいすきサイコハロ。

283僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/25(金) 11:57:18
【元ネタ】マテリアル・パズル
【CLASS】キャスター
 【マスター】士郎
  【真名】ティトォ/アクア/プリセラ
  【性別】男/女/女
  【身長】普通/ちっさい/気持ち高め
  【体重】普通/軽い/軽そう
  【属性】秩序・善/秩序・悪/中立・善
【ステータス】筋力D/E/A+ 耐久D/E/A+ 敏捷C/E/A+ 魔力B/A+/− 幸運C/C/D 宝具E
  【能力】陣地作成ー:無理っぽい
      道具作成?:微妙
【保有S】
・ティトォ
記憶力EX:今まで見てきたもの聞いてきたもののすべてを記憶している。常時更新。
洞察力EX:相手が変装してようと瞬きの間隔や歩幅肩の上がり方など些細な癖で見破る。
      機械も簡単なマニュアルと見取り図があれば構造を完璧に理解できる。
千里算総眼図:「一を知り十を知る」力。対象の発する言葉、表情、行動を情報の欠片として集め、それらを分析することで、対象の行動パターンを完全に把握する。
       発動までには膨大な情報量を取り入れる必要があるが、完成すれば対象の数十秒間の動作を完璧に予測する事が出来る。
       戦闘以外でも、未知の人物や兵器の正体を推理することにも使用可能。
魔法(マテリアルパズル)B:物質を魔力によって変換し新しい物に作り直す。ティトォは「活力の炎」が使える。
「活力の炎(ホワイトホワイトフレア)」:白い炎の魔法。ドレス状にして纏わせる事により対象の回復と強化ができる。
                    副作用として潜在能力が引き出される。
・アクア
魔法(マテリアルパズル)A:上参照。アクアは「破壊の飴」が使える。
「破壊の飴(スパイシードロップ)」:飴玉の魔力を変換し、ぶつけた対象を破壊する魔法。基本的に爆発を伴うが、火薬等の爆発とは異なり、素粒子レベルで対象を分解する、純粋な破壊の魔法。
                  威力はツッコミから実戦レベルまで自由自在で、また自身に魔法は全く影響しない。バリエーションに、数個の飴玉を円の動きで弾きつつ飛ばす「スパイシードロップマーブル」がある。
「破壊の槍(ブラックブラックジャベリンズ):」アクアの最強技。十個以上の飴を狭い範囲で弾き合わせて魔力を増幅して槍状にして撃つ。Aランク宝具級の威力。
・プリセラ
近接戦闘A:接近戦における総てをマスターしている。
心眼(真)A:100年以上生きている故の圧倒的な経験値。
勇猛A:戦闘時怯む事はほぼ無い。
筆封印「檻」:文字によって様々な効果を発揮し、画数が多ければ多いほどその力は強まる。「檻」の字の19画は結界を張る効果の中でも特に強力で、本来魔獣等を縛り付けるための多重結界。
       それを張り続けるプリセラの力も大きく削がれ、何より母体が不老不死のため必要性はあまりないのだが、プリセラは「生むことすらできないお腹の子にしてやれるせめてものこと」としてこの文字を選んだ。
       これにより今のプリセラの力は本来の半分程度らしい
・共通
「存在変換」:ガイアよりの神秘以外で殺された場合は殺された者以外のどちらかが表に出てくる。死んだ奴も中に戻るだけで死んでない。
       星の卵による不死性。不老で成長しない。でも鍛えれば伸びるらしい。
「マジックパイル」:三人の魂を同時に表に出す荒業。具体的にはアクアの魔力とプリセラの身体能力をティトォが使う。
          そのため三人のスキルを総て使える。見た目は髪の色の変わったティトォだが口調が荒い。
  【宝具】
「魔法(毒)の薬」:E
存在変換のための薬。毒薬。取り扱いに注意。
【特記事項】
プリセラの幸運が低いのは男運が無いから。てかあれで半分ってありえなくね?

284僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/25(金) 12:50:50
【元ネタ】北斗の拳
【CLASS】アーチャー
  【真名】シン
  【性別】男
  【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷B 魔力E 幸運C 宝具A
  【能力・保有S】
対魔力E
カリスマB
仕切りなおしE
  【宝具】
南斗獄屠拳:B
後述のムテキングに必要不可欠な宝具
単体でも切り返し技としての性能は高い

南斗雷震掌:B
通称南斗ゲイザー
地面から気を噴出させる奥義

南斗流羽矢弾:E
鳥の羽を投げて相手の気絶値を削る
何気に隙が大きいため、入力ミスのペナルティとしか思えない技
正直これだけでアーチャーにしたのは秘密だ

南斗翔鷲屠脚:A
真上に蹴りを放った後、南斗聖拳伝統の処刑方法である「何本目に死ぬかなぁ〜?」に移行する
相手は死ぬ

ムテキング:A
弱獄屠拳の無敵を持続させる奥義
使用した後はシンの当たり判定が無くなり、投げられるか無敵時間のある行動をとるまで解除されない
だが、この奥義をもってしてもトキとのキャラ差を埋めるには至っていない(当身のため

お前の拳では死なん!:EX
             r´ヽ      _
         .i ,  ノ /j    r´ヽ!         ノヽノ
  !,!!,     ノY i /  /    ノ´ ) ヽ       ノ
ヽノ ⊥、_.,(./  i  iノ_/__ノ´  / ` j      ノ   サ
  `ヽ   ヽ   Viノ ̄ ヽ、 .ノ′        _)  ラ
    `ヽyiノ     ノヽ  / /           _)  ダ
     i´)    ノ ヽ-, t/            )   バ
     ヽir""z r⌒  //  ̄⌒ヽ、        )   |
      ` t_"ノr'ii   i i-―__ノ  \__      ヽ   !
       `ヽニ=--ー´ ̄ `ー-、__ノナーヘ=-  ´フ
                      ヽ、,_,ニ='   ´ヽ/ヽ人
                       ヽt
【特記事項】
南斗六聖拳の一人で南斗孤鷲拳の使い手
格闘ゲーム北斗の拳においてはバグを覗けば極端なキャラ差が無い良キャラである
なお、最後に汚ぶ…ジャギ様を含む北斗神拳伝承者や聖帝サウザーに
相手の時を止める能力が発見されたことを追記しておく

285僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/25(金) 15:33:00
【元ネタ】現代史
【CLASS】 マスター
 【マスター】間桐桜
  【真名】逝田大作
  【性別】男
  【身長】180以下
  【体重】身長相応
  【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力D 幸運A 宝具A
  【能力】
【保有S】
 ・洗脳:A
  強固に内向きで外敵の存在とその戦いを扇動する「聖教新聞」と、
  月に何度も行われる信者の会合が結束を固めている
 ・カリスマ:A
  某出っ歯女優は足元にすがりつき、大声をあげて教祖の名を叫んだという  
  
【宝具】
 ・王の財務(ゲート・オブ・ ・・・):A+
  その入り口(口座のこと)はどこにあるのかわからない。
  が、存在しないわけがないのだ。一説ではブラジルで2兆円ほどが運用されているともいう
  ちなみに、効果はちょっとわからない、とにかくすごいことが起こるらしい
  どれくらいすごいかというと今の段階でわかっていることは、
  「マルサ一万人が百年かけても終わらない仕事」=「恐怖の大王」が降ってくることらしい

 ・人間革命:A+
  縁日のお祭りのように続いている、もっとも希少性の乏しい革命
  終わらないのは成功してないせいだろ、と思うのだが信者によるとそうではないらしい
  2007年現在日本は精神革命と構造改革と、まったく心休まることのない日々を送らされている
  ちなみに、効果は他人のあらゆる苦痛を取り除き、自分に奉仕させること

 ・三色旗:A+
  効果は赤、青、黄色のなにかが乱舞する
  考えただけでも頭がちかちかする。信濃町は世界唯一の「色彩公害指定区域」に指定されるべきだ
  あの毒々しい色彩は子供の成長にもよくないと思う
  効果はあなたの目で確認してほしい

【特記事項】
 ・ 『庶民の王者』。人並みの霊性だったが、群集の熱い支持によって神性を並々ならぬものにしている
 魂50万人分といわれる英雄王すら凌駕するのは、高い文明が支える星すら食いつくさんとする人口が
 ちょっと考えられないほど密集しているせいである。
 同時期の日本で『権力の頂点』と国権の双頭をなしている。伝奇小説よりひどい現実が、まま、あるようだ。ハーハー

 ・ 「サーヴァント」のサーヴァント、異世界を彷徨う冬木の虎に対して、こちらは「マスター」のサーヴァントである
 家庭では不幸を抱え孤立している女性がマスターに選ばれやすい
 当然のように「契約」によって主従が逆転する、つまり、マスターはサーヴァント化=奴隷化し、
 サーヴァントがマスター化=支配者化する。こんなんでもマスター本人は幸せ。かわいそうだ

 ・ 最近創価関連の記事を扱っていたページが削除依頼されまくり、自粛削除しまくりらしい
 このレス、スレも消される羽目になったらごめんよ。悪いのは国策捜査を融通しあう与党の連中だから、怒らないでほしい

286僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/25(金) 16:50:24
【元ネタ】望
【CLASS】セイバー他
 【マスター】
  【真名】呂 望(字は子牙)
  【性別】男性
  【身長】
  【体重】
  【属性】秩序・中立
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力B 幸運D 宝具B
  【能力/保有S】
カリスマ  B:商王朝打倒のため王佐に納まったが、本質的には長の人である。
騎乗    C:騎馬に熟達しているほか、4頭立ての戦車を考案、騎乗戦闘を行った。
明鏡止水 B:洞人に教えを請い得た境地。何者にも魅入られず、我を忘れることもない。対魔力スキルを兼ねる。
神殺し   D:易性革命を成し遂げることで上帝を廃し天の思想を広めた。
商才    C:対人交渉術および需要と供給の見極めに長ける。
識字    E:当時としては王族、神職を除き極希少な技能だった。
  【宝具】
   月光斬りし月の剣  B
権力抗争に敗れた王族が遁走した際に持ち出した剣。前所有者曰く、王者の剣ではないとのこと。
その刀身は人を妖しく惹き付け、己のものにしたいとの欲望を起こさせ、やがて破滅に導く。
そのものの切れ味ももちろんだが、形無き物を斬ることに特化しており、
舞い散る雪を除け、月光を切断し刹那の暗闇を作ることさえ可能。

【特記事項】 
主人公の本名が姜子牙でなく呂望だったり、幼少期や姫発と邑姜のエピソードを見るに、フジリューはこっちも読んでるようだ。
大抵は剣ではなく棒にしか見えない木剣や戈、戟、ひどいときは釣り竿で敵を蹂躙する。

287僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/25(金) 21:33:53
【元ネタ】魔法少女リリカルなのはシリーズ
【CLASS】キャスター
 【マスター】衛宮士郎
  【真名】クロノ・ハラオウン
  【性別】男
  【身長】男子小学生並
  【体重】相応
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力A 幸運C 宝具EX
  【能力】陣地作成C:魔力による隔離結界
      道具作成?:描写なし
【保有S】魔法:A 異世界の技術。自然摂理や物理作用をプログラム化し、
         それを任意に書き換え、書き加えたり消去したりすることで、作用に変える技法で。
         高位の魔導師であるクロノは万能型であり特にバインド(捕縛)系が得意。
     心眼(真):D 多くの戦闘経験による戦闘理論。
     勇猛:C ある程度の重圧をはね返す。
     狂化:- 二次創作作家により付加された「重度義妹症候群(ヘビィシスターコンプレックス)」。
         でも義妹(フェイト)がいないので効果なし。発動するとほぼ無敵になる。
  【宝具】
「歌を貴方に(S2U)」:C
 デバイス。魔導師の杖。待機状態はカード形。
 近接、中距離、遠距離、防御、補助と何にでも使える万能型。
 質実剛健を謳うデバイスだけどシステム音声はリンディ・ハラオウン(クロノのママン)。
「闇を封ず氷結の杖(デュランダル)」:C+
 デバイス。最新の技術と機能を注ぎ込んで開発した切り札。
 音声応答システムと状況に合わせた機能最適化のための最低限の自己判断機能はある。(「OK.BOSS」)
 あるロストロギアの氷結封印のため作られたが色々あってクロノの手に渡った。
 強力な氷結魔法に特化したある程度の汎用性のある魔導師の杖。余談だけど杖と言うより槍に見える。
「永遠に凍てつく棺(エターナルコフィン)」:A
 デュランダルを使用した極大氷結魔法。
 攻撃目標対象を中心に、付近に存在するもの全てを凍結・停止させることを目的とした魔法。
 生前使った際海ごと相手を凍らせ水平線の彼方まで凍らせた。
 温度変化魔法であるため通常のバリア・シールドでは防御はきわめて困難であり、
 これの対象とされたものは温度変化防御のフィールド系防御で対抗せねばならない。
 通常の生命に用いた場合この魔法は対象生物の命を奪うことはなく、
 破壊や加熱などで外部から凍結が解除されない限りその対象を半永久的に凍てつく眠りへと封じ込める。
 ただし「攻撃対象特定が困難」「発動が遅い」「消費魔力が大きい」という欠点も抱えている。
 発動には三節の詠唱が必要。
「主人公補正を貴方に(スーパークロノタイム)」:EX
 自動発動宝具。最終決戦にかっこいい名台詞と見せ場が用意されている。
 このため最終決戦までは必ず生き残る。StSでもあることを期待している。     
【特記事項】
悪ノリしすぎた。だが私は謝らない。
ちなみに二次創作は大好きです。

288僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/26(土) 01:31:38
【元ネタ】テニプリ
【CLASS】アーチャー
 【マスター】言峰
  【真名】跡部景吾
  【性別】男
  【身長】理想の男性
  【体重】理想の男性
  【属性】帝王・俺様
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B 魔力ー 幸運B 宝具EX
  【能力】単独行動:EX マスターの言うことなんざきかね
      対魔力:− 
【保有S】カリスマ:EX 敵対者以外に魅了効果。女性に対しては敵も関係なし。
     黄金率:B 金持ち。変に金持ち。誰かツッコめ
【宝具】
「腐女子の加護」:EX
 自動発動型宝具。バリカンで坊主にされてもいつの間にか髪型が戻るなど常にかっこよくいられる。  
「俺様の美技に酔いな」:EX
 決め台詞。そのほかに、「ロブをあげたお前が悪いぜ」「破滅への輪舞曲だ!お覚えておきな」
 「このゲーム(試合)…完全に俺が支配した」「ほうら凍れ」などのセリフがある。
 状況に応じ台詞を言うとセリフに対応した技が発動。
【特記事項】
勝気な人が好みみたいですよ。

正直に言おう。やり過ぎた。でも私は謝らない。

…ゴメンナサイ。

289僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/26(土) 21:40:55
【元ネタ】るろうに剣心
【CLASS】アヴェンジャー
 【マスター】桜
  【真名】雪代縁
  【性別】男
  【身長】普通
  【体重】普通
  【属性】中立・悪
【ステータス】筋力B(A+)耐久B(C)敏捷B(EX)魔力E 幸運D 宝具B
  【能力・保有S】
     狂化・A 自身の宝具により、筋力値と敏捷値を強化。ただし耐久値は落ちる。
     倭刀術・A 日本の剣術を中華風にアレンジしたもの。
     シスコン・A+ かなりの重症。相手が女性の鯖だと致命的。
  【宝具】狂経脈・B
     全身の異常神経により常人を超えた能力を引き出す。
【特記事項】
     人誅編のラスボス。
     やっぱり薫は殺しておいて欲しかった。

290僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/26(土) 21:44:19
【元ネタ】ウィザーズ・ブレイン
【CLASS】アヴェンジャー
 【マスター】桜
  【真名】サクラ
  【性別】女
  【身長】低い
  【体重】軽い
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力D(A+)耐久D(A+)敏捷D(A+)魔力C 幸運C 宝具EX
  【能力・保有S】
     開き直り・A 自身の悪行を正当化する。
     心眼(偽)・A 短期未来予測による危険回避。
     怪力・B 自身の宝具により一時的に筋力を強化。
     自己進化・A+ 自身の宝具により相手の能力を学習、模倣する。 
  【宝具】Ⅰ−ブレイン・EX
     脳内の生体コンピューター。
     情報制御理論(情報を書き換えれば現実の物質や物理法則を操ることができる)により
     魔術や魔法にさえ匹敵する現象を引き起こす。    
【特記事項】
     未来の英霊。
     自身の身勝手な思想で数々のテロ行為を繰り返してきた、黒桜以上のドキュソ女。

291僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/27(日) 00:01:07
【元ネタ】トランジスタにヴィーナス
【CLASS】アーチャー(スパイ)
 【マスター】衛宮士郎
  【真名】エイプリル・イーナス
  【性別】女
  【身長】高め
  【体重】グラマー
  【属性】気が多い・キス魔
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷C 魔力D 幸運A+ 宝具EX
  【能力】単独行動:B 対魔力:E
【保有S】怪力:A(副作用あり) 気配遮断:D 射撃:E
  【宝具】無駄なイーナス(ヴァイン・イーナス) ランク:EX
       自分の周囲では絶対に人死にが出ない常時発動の特殊能力を生まれつき持っている
       ただし死に至らないだけで、ダメージを軽減するとか呪いを防ぐとか病気が治るとか、
       そんなありがたい効果は全くこれっぽっちもない
       この効果はあらゆる宝具・魔法・特殊能力よりも優先される
      知能進化黒猫(ウィンスロウ) ランク:B+
       イーナスと宣誓契約した彼女のパートナー
       喋ることはできないが下手しなくても人間より賢く、見た目より遙かに器用
       戦闘能力は猫そのまんま
【特記事項】
その能力から関係者からはヴィーナス(V・イーナス)の忌名で知られ、
実態を知らない人からは「幸運の女神」と勘違いされるようになった結果、英霊となってしまった未来の秘密諜報部員。
色々な事件に関わり解決してはいるが、その能力を「何をやっても死なない」とだけしか知らない連中が、
危険を省みず行動してしまう結果、軒並み人死にが出ないだけで被害がとてつもなく大きくなっている。
16歳以上のかわいい女の子なら誰でも構わずキスしまくり、
(同性の)恋人は多いがそれ以上の関係に発展する相手は存在しない。
体力強化処置を受けており瞬間的にかなりの力を発揮できるが、その後かなりの筋肉痛を覚悟しなければならない。
未来技術で作られたおもちゃみたいな見た目の銃を使うが、射撃の腕はいまいちで数発に1発しか当たらない。

直視の魔眼の天敵で、「聖杯戦争で誰一人として殺したくない」という士郎の望みをこの上なく完璧に叶えてくれる存在。
が、守備範囲内の女の子の為でもない限り滅多にやる気を出さないので、
本当に人死にが出ないだけで、事態の収拾という点では何の助けにもなってくれない可能性が非常に高い。
凛か桜に身体を張って協力してもらえるなら話は別だが、
その場合はどのエンディングを迎えるよりも被害が大きくなる事は確実と思われる。

292僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/27(日) 00:06:13
×直視
○直死

293僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/28(月) 12:16:31
【元ネタ】デュラララ!
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】よく変わる
  【真名】平和島静雄
  【性別】男
  【身長】普通
  【体重】普通
  【属性】中立・狂
【ステータス】筋力A+ 耐久B 敏捷C 魔力E 幸運C 宝具C
  【能力】狂化:A 些細なことですぐキレる。
【保有S】勇猛:B 怖いものなし。
    戦闘続行:B ある意味アンデッド。
    怪力:B 一時的に筋力を増幅する。使用する事で筋力を1ランク向上。
    格闘:A 体術の心得はないが接近戦においては強い。
    黄金率:D 転職の繰り返し。
  【宝具】
    無限の怒製(アンリミテッド・アンガー・ワークス)ランクC
    激しい怒りにより自身の異常筋力を活性化。
    人外の存在ですら見惚れるほどのパワーを生み出す。
【特記事項】
    池袋最強の男。
    しかしその実態はテレクラの集金マン。

294僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/29(火) 02:27:38
【元ネタ】北欧神話
【CLASS】トリックスター
 【マスター】
  【真名】ロキ
  【性別】男
  【身長】巨人相当
  【体重】巨人相当
  【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷C 魔力B 幸運A+ 宝具A+++
  【能力】話術:A 罵倒:B 逃走:C

【保有S】神性:B 策略:A+

  【宝具】
      神々の黄昏(ラグナロック) EX
      破壊の杖(ヴァナルガンド) A+++ 対軍
      大地の杖(ヨルムンガンド) A+ 対城
      冥府(ヘル)    A 対界

295僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/29(火) 20:17:25
これまた分かりやすい馬鹿だな

296僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/29(火) 20:38:50
【元ネタ】ゲーテ『ファウスト』
【CLASS】キャスター
【マスター】いてもいなくてもやることは同じ
【真名】ヨハン=ファウスト
【性別】男
【身長】長身
【体重】軽め
【属性】中立・狂
【ステータス】筋力D+ 耐久E+ 敏捷B+ 魔力A+ 幸運B+ 宝具EX
【能力】狂気:B+ 狂化とはまた別物。何かに興味を抱いた時に発動。興味対象を徹底的に調べなければ気がすまなくなり目標を果たすのに関連する行動にかなりの補正がかかる。その間他の事に全く関心を示さず手段を選ばない。
    陣地作成:A その気になれば要塞級の砦を作れる(宝具の力添え)が主に研究用の工房のみで外敵対策はなされていない。
    道具作成:A 対サーヴァント用迎撃武装も作れる(宝具の力添え)がやっぱり研究用にしか使わない。尤も研究対象がサーヴァントとの戦闘に及ぶのなら話は別。
    魔術:A− ありとあらゆる魔術、それに関わるもの全てを熟知しているが「知っている」だけで実際に使えるかどうかは別の問題。純粋な魔術師としての力量は低いが彼の宝具により高次元の魔術が使える。ただし錬金術、召還術、いわゆる「黒魔術」に関してなら神代級に届く。
    対魔力:A+ 宝具の恩恵により自然と身に付けた。ここまで来ると魔法級の威力も無効化出来る。
【保有S】直感:C+ 第六感による閃き。研究中においてその真価を発揮する。
     神託:A 彼の宝具でもある悪魔からの助言。魔託といったほうが正しい。
     不屈:A 定めた目標に執念ともいえる程に固執し、ランクが上昇。狂気能力と併せればステータス以上の動きを見せる。
【宝具】
    「天逆の獄魔(メフィストフェレス)」EX 種別??? レンジ??? 最大補足???
    ヨハン・ファウストが「全ての知を知る」ためその命を対価に契約した地獄の大公、メフィストフェレスそのもの。自我もあり契約しているキャスターにのみに従い彼に異能力を与え助言をする。戦闘力はバーサーカー以上の格闘能力にキャスター以上の魔術を使いこなすデタラメな存在だが宝具の分類にあるため能力を行使するにはマスターからの魔力供給を必要とし、魔法使い並の魔術師でも秒単位(一分内)しか現界させられない。そのため普段はキャスターでしか感知できない犬の姿に変身している。
    契約してるのはあくまでキャスターでありマスターには従うことはないがメフィストと契約すれば彼(?)を従えさせることが出来る。ただしその対価にマスターかメフィスト自身が死ぬとき、つまりキャスターが消滅するときにその魂を捧げることになる。また奥の手としてその場で魂を渡す呪文(「Verweile doch! Du bist so schon.(時よ止まれ、お前は美しい)」)を唱えることで一時的にメフィストと同化し魂を触媒にしペナルティなしでその力を行使する事が出来る。その後マスターはキャスター共々消滅することになる。

【特記事項】
 中世ヨーロッパで最高の学位、ドクトルを取得した天才学者。あらゆる知識を求め学問を極めた後、魔術の道に足を踏み入れることになる。独学で魔術を極めようとするも彼自身に魔術の才がなく知識だけを取り込んでいった。その中で限界を感じより高位な存在を呼び出しその知恵を分けてもらおうとした。そしてついに悪魔と言う名の人を超越した存在を呼び出し自分の魂をためらう事なく差し出し更なる知を求める旅をした。つまり独学でサ−ヴァント(実際はまったく別の存在だが)の召還を成したことになる。死後もその知的欲求は尽きることなく聖杯戦争においてもあらゆる知を求め参戦した、ときのこ的設定。
今まで出てこなかったのが不思議に感じたので出してみたらメフィスト無しじゃ何も出来ないチムチムチェリーさんになっちゃった・・・・。
 ゲーテの「ファウスト」じゃギリシアの英雄を呼び出すなどハチャメチャぶりだったらしい。メフィストのデタラメぶりは架空要素の悪魔、存在そのものがEXだから・・・・・ってことでひとつ。

297僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/30(水) 01:06:12
【元ネタ】となりのトトロ
【CLASS】ライダー
 【マスター】草壁 タツオ
  【真名】草壁 冥
  【性別】女
  【身長】チビ
  【体重】軽い
  【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力E 幸運E 宝具EX
  【能力】騎乗A
【保有S】身代わりのサンダル
      見えない影
  【宝具】霊獣ネコバス
      固有結界「となりのトトロ」
      暗黒神殿「八国山」
      鮮血神殿「狭山事件」
【特記事項】
      本体はキャスター以上に脆弱だが、狂気的かつ冒涜的な宝具を
      持つ。
      生も死も全てが曖昧。

298僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/30(水) 01:08:33
剣聖将軍やった人いる?

299僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/30(水) 22:24:08
【元ネタ】暴れん坊将軍
【CLASS】アサシンorセイバー
 【マスター】士朗か柳洞一成
  【真名】徳川吉宗
  【性別】男
  【身長】マツケン
  【体重】マツケン
  【属性】正義・上様
【ステータス】筋力A 耐久C 敏捷B 魔力C 幸運A 宝具B
  【能力】変装B 上様であることを隠して行動が可能
      家事B 掃除から料理まで一通りのことが可能
【保有S】剣術A 多人数を相手に白兵戦ができる
     マツケンサンバEX マスターの体力回復
【宝具】正宗 武器 A+日本の誇るサムライブレードの双璧
     お庭番 特殊 B 情報収集および攻撃のためのファンネルみたいな存在    
成敗(セイバイ) A レンジ ショート 対象 少数 必殺の斬撃をオールレンジから同時に繰り出す魔剣 
【特記事項】マツケンな上様であります。幸運Aなのは史実から。しかし目立つアサシンだなあ(爆

300僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/30(水) 22:32:04
せっかくだからめ組も入れてやろうぜ

301僕はね、名無しさんなんだ:2007/05/31(木) 09:53:51
【元ネタ】Gears of War
【CLASS】アーチャー
【マスター】ホフマン大佐
【真名】マーカス・フェニックス
【性別】男(ガチムチ)
【身長】185cm
【体重】105kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力B 耐久D 敏捷D+ 魔力E 幸運E 宝具C
【能力】
銃火器B:個人で使用できる大抵の火器は一流の腕前で操ることが出来る。

隠れ身D:身を隠せそうなところ(曲がり角の壁、腰くらいの高さの障害物など)があれば
どこにでも身を隠せる。

【保有S】
ブラインドファイア:D
上記の「隠れ身」と組み合わせて発揮されるスキル。身を隠した状態から相手を見ずに射撃を
行う。当然命中率は著しく下がるが、敵の攻撃を遮りつつ安全に攻撃することが出来る。
また、牽制や奇襲にも役立つ。

自然治癒:A
瀕死の重傷を負っても、一定時間攻撃を受けなければ5秒程度で完治する。

【宝具】
チェーンソー:B
彼が所属していた軍で正式採用されていたアサルトライフルに装着されている格闘専用武器。
起動した状態で密着すれば、1〜2m程度の大きさの人型に近い生物なら問答無用でバラン
バランのナマス斬りに出来る。ただし、起動中に攻撃を受けると起動がキャンセルされる。

フラググレネード:C
鎖がついた手榴弾。ぶんぶん回してから遠心力を利用して投げる(隠れ身状態から適当に
投げることも出来る)
非常に威力が高く、耐久の低い相手なら直撃させれば即死させることも出来る。また、
格闘戦時に相手に突き刺すことも可能。
なお、多くのローカストホールを塞いできたことから、「穴に投げ入れれば必ず閉じる
ことが出来る」という変な効果も付加されている。
弾数制限は4発。

ドーンハンマー:A
攻撃衛星とリンクしているレーザーポインタ。一定時間目標に向けて照射すると、衛星から
レーザー砲が放たれる。
通常の火器ではまったく歯が立たない巨大生物でも屠れるほどの威力を持つが、屋外で
なおかつ上空に衛星がある状態でないと使えない。

プランB:EX
ああ?ねぇよ、んなもん。

【特記事項】
敏捷+はローディーラン状態のときに付く。正直プランBの為についかっとなって書いた。
反省はしていない。

302僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/01(金) 00:16:03
【元ネタ】マテリアル・パズル
【CLASS】アサシン
 【マスター】???
  【真名】コルクマリー
  【性別】男
  【身長】180〜
  【体重】軽め
  【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷A+ 魔力A 幸運B 宝具E〜A
  【能力】気配遮断B
【保有S】
仕切りなおしD
直感C
変装A 女装して城のメイドになり、違和感を感じさせないほどの変装技能
懐刀:ただの手刀だが、一撃で人体を貫くことができる威力をもつ
  【宝具】
四閃三獄:E〜A
相手の剣技を打ち負かすことでコピーすることができる。
最大で12本までストックすることができる、いわゆる十二刀流。
自身の体術に応用して、蹴りに斬撃をのせて攻撃したり、ファンネルのように飛ばして攻撃もできる。
コピーした剣技によって強くも弱くもなる。

303僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/01(金) 20:06:59
【元ネタ】Moonlight Labyrinth
【CLASS】アヴェンジャー
 【マスター】衛宮士郎
  【真名】リリア=ミスティーズ
  【性別】女性
  【身長】標準
  【体重】標準
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷C 魔力C 幸運E 宝具EX
【保有S】心眼(真):A+
      修行。幾多の死を乗り越えて到達した究極の生存能力。
      超高度の予測演算は、どのような絶望的な状況であろうとも逆転の可能性を弾き出す。
      バーサーク症
      獣人の血による狂化現象。
      魔力がEXとなりスキル:魔力放出を得るが、常に凶暴性を抑えるため心眼は鈍る。
  【宝具】王家の証 ランクE
      自らの獣性を引き上げる、日常においてはかなり要らないアイテム。
      バーサーク症が発動しやすくなる。リリア専用。
      F12 ランクEX
      時間と平行世界を同時運用する究極奥義(笑)
      最大で15の時間軸を構成し、自由に行き来する事が出来る。
      但し、一つの時間軸内に置いて、時間を遡る事は不可能。
【特記事項】    
とにかく死ぬ。とりあえず死ぬ。斬死轢死圧死爆死頓死何でもござれ。
その死の頻度とバリエーションは士郎すら遥かに凌ぐみんなのデッドエンドプリンセス。

304僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/01(金) 23:35:57
【元ネタ】Histoire
【CLASS】ランサー
 【マスター】館主
  【真名】闘姫リリア
  【性別】女
  【身長】幼女
  【体重】幼女
  【属性】うっかり・さりげなく毒舌
【ステータス】筋力 B 耐久 A+ 敏捷 A 魔力 C 幸運 D 宝具A
  【能力】対魔力:B
   運動:B 彼女の運動は相手の屠殺に等しい。
       一種の狂化。
【保有S】
 マッサージ:EX 世界存在すら即死するほどの技を応用した超強力マッサージ。
  死ぬほど痛いがしてもらうと能力が恒久的に上昇する。
 家事手伝い:A 呆れても仕事はきちんとするお手伝いさんの鑑。
 狩猟:A 万魔殿パンデモニアムでモンスターを狩ってハンバーグの材料を調達できる。
 作詩:E++++ 絶望的センス。
 散華掌:A 対象を即死させる必殺技。単純な威力も一撃の理論限界ぎりぎりというトンデモ技。
 ワルツ・オブ・デス:B 魔槍を用いた運命属性を備える必殺技。
        対象のバランスを崩し、また恐怖を与える。
 素手戦闘:A 槍使いのくせに肉弾戦しかしない。
【宝具】
 アンリョウ:A 強力な魔槍。彼女にこれを供出させるのは極めて困難。
 ヒョウカ&ライガイ:A 超再生能力を備えた自動槍。
      魔殿パンデモニアムの封印の一角を占め、無数の魔物を血祭りに上げてきた。
      初見でこれ倒すの無理。
【特記事項】
 元12悪魔将であり現第二世界存在の館のお手伝いさん。
 とある昆虫を見ると硬直するがそれ以外には弱点といえるものはない恐るべき幼女。
 とにかく無敵。いろんな意味で無敵。いや倒せるけど。

305僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/02(土) 14:59:43
【元ネタ】極大射程
【CLASS】アーチャー
 【マスター】遠坂凛
  【真名】ボブ・リー・スワガー
  【性別】漢
  【身長】 高い
  【体重】重い
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力C+ 耐久B 敏捷C 魔力C 幸運D 宝具B
  【能力】気配遮断:B 狙撃手としての長年の経験によるもの。
【保有S】仕切り直し:B 胸部にホローポイント弾を喰らっても生還。
     戦闘続行:B ライフルが自身の肉体の一部と錯覚するほど戦い続ける。
     心眼(偽):B 直感、第六感による危険回避。
     弾道予測:A 自身の経験から風向きや風力を計算し、長々距離の狙撃も可能とする。
  【宝具】刺し撃つ死棘の手槍(レミントン700)
      ランク:B 対人宝具 レンジ:1〜99 最大補足:1
      概念武装の施されたボルトアクションライフル。
      心臓や頭部を貫く結果が先にあり、弾の軌道はその結果に合わせて変えられてしまう呪われた魔の銃。
      特殊部隊30人を短時間で殲滅した経歴もある。
【特記事項】
      ベトナム戦争の英雄にして「ボブ・ザ・ネイラー」の異名を持つ元アメリカ海兵隊員。
      ライフル一丁でヘリや特殊部隊一個小隊を撃退するゴルゴ並みの化け物スナイパー。
      ちなみに硫黄島の英雄である父親のアールもたった一人でギャングの集団を壊滅させた化け物。
     
      映画版は見事なまでに原作から改悪されてて腹がたった。真ゲッター並みの黒歴史確定。

306僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/02(土) 17:27:57
【元ネタ】ハヤテのごとく!!
【CLASS】ライダー
 【マスター】遠坂凛
  【真名】綾崎ハヤテ
  【性別】男(いまのところ)
  【身長】168cm
  【体重】57kg(体脂肪率は1桁)
  【属性】秩序・執事
【ステータス】筋力A 耐久EX 敏捷A 魔力C 幸運マイナスEX 宝具 A
  【能力】騎乗A チャリでC1のバケモノとやりあえる
      心眼A 逆境なかで培った眼力
【保有S】黄金率 マイナスEX この歳で借金多し
     剣術A 大量生産の剣で岩をも砕く
     TS B 性転換することによって魔力とカリスマが上昇
     カリスマ(対変態)A あらゆるヘンタイさんに好かれる
     サバイバルA 逆境にも負けない
  【宝具】ハーマイオニーの杖 A ヘンタイさんの一人の妄想が作り出したる杖、かわいい外見に関わらず武器としての性能は高い
      Bダッシュアタック A 全力でチャージをかける。
【特記事項】 ハヤテのごとく!の主人公、マクレーン刑事より運がない少年。フィジカルな能力だけならサーヴァントと互角かも。

307僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/02(土) 18:01:55
>>305
ボブ・ザ・ネイラーww
映画そんなに酷かったのか?期待はしていなかったが

308僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/02(土) 22:06:38
【元ネタ】300(スリーハンドレッド)
【CLASS】ランサー/ライダー/ガード
 【マスター】衛宮士郎
  【真名】レオニダス
  【性別】男
  【身長】大柄
  【体重】マッチョ
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力A+ 耐久C 敏捷B 魔力D 幸運D 宝具A++
  【能力/保有S】戦闘続行C
         勇猛EX 100万人の軍勢を前にしても引かない
カリスマC:300人くらいなら十分に指揮できる。
         矢よけの加護D:矢や投合武器は簡単に盾で防げる。
スパルタEX:彼の国名が語源になってるだけあって、
               マスターであっても、ものすごく厳しい。
         質素A 質素な生活を貫く。
         神聖E-:ヘラクレスの血筋らしい。

  【宝具】300 ランクA++
レオニダスと共に戦った300人の軍勢を召還する。
      軍勢の一人一人はサーヴァント並のステータスがあり、ランサーか
      セイバーに該当する。
      密集陣形を取り、統率の取れた行動が可能。
      100万人までの軍勢までなら戦えるが、その場合、全員玉砕してしまう。

【特記事項】
レオニダス(?〜紀元前480年)。スパルタ王。前王クレオメネスの異母弟。
クレオメネスの一人娘ゴルゴーと結婚して、王位を継いだ。
紀元前480年、ペルシャ戦争でスパルタの
重装歩兵300名を率いてテルモピレーの戦いでクセルクセス1世の
大軍を手こずらせ自ら戦死し部下も玉砕した。


300人で大群と戦った勇敢な王。しかも成果を挙げてるし。
戦略というより、兵士の実力で敵を追い返してた。兵士全員がチートじみた能力を誇ってる。
イスカンダルやギルガメッシュと張り合えそうな王。

309僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/03(日) 00:41:00
【元ネタ】戦国ランス
【CLASS】アーチャー
 【マスター】織田信長
  【真名】丹羽長秀
  【性別】男
  【身長】平均より少し低い
  【体重】平均より少し多い
  【属性】怨恨
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷D 魔力ー 幸運C 宝具B
【能力】単独行動:A
     マスターから解雇されても自立できる能力。
     ランクAならば恨みを抱いて復讐の機会を待つかもしれない。
    対魔力:特になし
【保有S】弓攻撃:C
      普通の和弓による攻撃。射程は150m位。
     落ち武者狩り:B
      サーヴァントを倒した場合それを捕獲する。どうするかはマスター次第。

  【宝具】
      『地獄に落ちるといい…』:B+
       マスターが契約を破棄するか丹羽さんを見捨てようとしたときに発動する宝具。
       真名を解放すると、丹羽さんのマスターの魔力が半減し精神的にダメージを負う。

【特記事項】
 ある時は内政官、ある時は捕獲要員として初期には使う人も多いであろう丹羽さん。 
 真に仕えるべき将を求めて丹羽さんは今日も呟く。
 
 『 地 獄 に 落 ち る と い い… 』

310僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/03(日) 00:45:34
>>307
俺は観て無いが原作からの主な改変点はこんな感じらしい

○原作→映画

ベトナム戦争従軍のタフガイで渋いオジサマ(原作の舞台設定は1991年)
   →エチオピアの秘密作戦に従事していた傷つき易い若者。

迫り来る特殊部隊をボルトアクションの狙撃銃による百発百中の「狙撃」で混乱に陥れる
    →M4もって突撃。主人公補正で敵の弾丸を避けながら弾数無制限のフルオート乱射で皆殺し

自らの特技を活かす術を知っていて、特技を活かせない状況を避けようとする
   →遠距離はスナイピング近距離ではナイフ、罠と判って飛び込んで主人公パワーで弾を避けながら返り討ちにする超人

政治に興味が無いタフガイ→露骨なアメリカの政治批判

ただ自分のテリトリーを守ろうとする→個人の正義感を基準にして時に悪のリスクを背負ってでも正義を貫く覚悟を持った人間へ


これがマジなら俺は絶対に映画版は見ねぇ。
宇宙の戦士以来の壮烈な原作レイプだ

>>305
>弾道予測:A 自身の経験から風向きや風力を計算し、長々距離の狙撃も可能とする。

でも、 「一目みただけで目標との距離を一瞬で正確に見分ける天性の能力」 は無いんだよな。
自分なりのアバウトな距離判断基準は持ってるけど。

311僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/03(日) 01:06:42
>>309
とりあえずお前が何をやっていたかは想像がつく

312僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/03(日) 01:23:10
んじゃ実在のスナイパーでもいくかね


【元ネタ】フィンランドの実在のスナイパー
【CLASS】アーチャー、アサシン
 【マスター】遠坂凛
  【真名】シモ・ヘイヘ
  【性別】男
  【身長】152cm
  【体重】不明
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷C 魔力E 幸運B 宝具B
  【能力】気配遮断:A スナイパーの発見方法である 「スコープの反射する光」 を発見される恐れが無い。
      耐寒能力:A -40度の酷寒の中で戦闘可能

【保有S】速射:A 150m先の目標に1分間に16発発射(3.75秒に一発)し全弾命中
      狙撃:S 300m以内の距離なら狙撃用スコープを使わなくとも確実にヘッドショット

  【宝具】白き死神の魔眼(モシン・ナガンM28改)
      ランク:B 対人宝具 レンジ:1〜99 最大補足:1
      ヘイへの身長にあわせて特別にカスタムされたボルトアクションライフル。
      一定の距離内において「当たるという結果が先にある」銃。
      この概念が発動すれば確実に頭部を射抜く。
      
      白き死神の大鎌(K31サブマシンガン)
      ランク:C 対人宝具 レンジ:1〜20
      「狙撃手?近づけば楽勝じゃん?」 と接近してきた哀れな犠牲者をなぎ払う死神の大鎌。
      非公式記録では狙撃した数よりコレで殺した数の方が多いらしい。
      特殊な概念こそ持っていないが狙撃手の弱点である中〜近距離を完璧にカバーしている。

【特記事項】 
冬戦争で活躍したフィンランドの狙撃手にしてサブマシンガンの名手
4000名のソヴィエト軍をたった32名で撃退した「コラー河の奇跡」の英雄の一人。

-40度の極寒の世界でも問題なく戦い、
「敵に発見されるから」 と言う理由でスコープを使わずに狙撃を繰り返した。

公式戦果は戦争開始から負傷するまでのわずか約100日間で505名を狙撃。
さらにサブマシンガンで公式戦果200名以上を殺傷。
ただし非公式記録ではさらにそれぞれ100名単位で跳ね上がる。

150m先の目標に1分間に16発(3.75秒に一発)命中させる驚異的な速射能力と、
300m以内なら確実に頭部を射抜く射撃精度を持つ事でソヴィエト軍を恐怖に陥れた。

ソヴィエト兵からは恐怖を込めてベラーヤ・スメルチ(白い死神)と呼ばれる。

    「できると言ったことを実行しただけだ」

313僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/03(日) 01:28:45
ちょうど前スレの同じあたりでヘイヘを見たのを思い出した。
あっちはキラー・ヒルが固有結界だったな。

314僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/03(日) 01:30:01
>>313
確かにあの戦果は固有結界か、あるいは抑止力でもついてるとしか思えねぇ('A`)

315僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/03(日) 04:27:54
彼我戦力差100倍以上だしな

316僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/03(日) 08:19:02
>>310
破滅的な構成…………

317僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/03(日) 10:03:44
【元ネタ】黒騎士物語
【CLASS】セイバー
 【マスター】イリヤ
  【真名】エルンスト・フォン・バウアー
  【性別】男
  【身長】それなりに高い
  【体重】普通
  【属性】戦友・正義
【ステータス】筋力D 耐久A 敏捷C 魔力D 幸運A 宝具B
  【能力】
   カリスマ性C:戦友からの信頼
【保有S】
   騎乗B:大抵の乗り物は乗りこなせる
   心眼(偽)B:戦局を見極める
   単独行動C:敵戦線から単独で復帰できる
   戦闘続行B:戦友が居る限り戦い続ける
  【宝具】大地を駆ける無敗の豹(パンター) ランクC
      T−34に対抗して造られた中戦車。
      優秀な照準手によって百発百中の命中率を誇る。

     果すべき最後の義務(ティーガーⅡ) ランクA
      整備中隊から譲り受けた重戦車。
      多数の敵と交戦し、殲滅できるが最後は相打ちになってしまう。
【特記事項】
   「君か、新しいマスターは」

318僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 03:13:02
【元ネタ】寄生ジョーカー
【CLASS】アーチャー
 【マスター】言峰or桜
  【真名】藤堂春香
  【性別】女性
  【身長】標準
  【体重】標準
  【属性】中立・善
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷C 魔力E 幸運E 宝具C
  【能力】対魔力E 無効化は出来ない。多少ダメージ値を減少する。
      単独行動B+ マスターから魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。三〜四日ほど現界可能。 
【保有S】直感:EX
      第六感?による危険察知。ここまで来ると完全に未来視の領域(笑)
      初見の相手であっても動きや弱点を予測し、最適の戦略を打ち出して、僅かな勝機を掴み取る。
      戦闘続行:A
      往生際が悪い。瀕死の傷でも戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けない限り生き延びる。
      うっかり:B
      基本的に粗忽者。戦闘時以外では隙は多い。
  【宝具】無限オートマチック ランクC
      偉業を成した者に与えられる、決して弾薬が尽きることのない自動拳銃。
      数多くの海魔を滅ぼしてきた事から、海の生き物に対しては威力がワンランク上昇する。
      
      無限ライフル ランクC
      超人的な活躍を成した者に贈られるライフル。弾丸を撃ち尽くすと自動的に何度でも装填される。
      オートマと同じく、海の生き物に対しては破壊力がワンランク上昇。
【特記事項】
工作員や諜報員としては無能だが、戦闘者としては天性の才能を持つ。
初見の敵が出ると、一度は必ずわざと殺される悲劇のヒロイン(笑)

319僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 11:54:08
第二次大戦前後には奇人変人が多い


リアル絢爛舞踏とか殺しても死なないターミネーターもどきとか

320僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 18:50:06
>>319
そういうのを知っていくと、しまいにはシュ○ロハイムくらい普通だよなー、とか思えてくるよな。

321僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 19:35:35
【元ネタ】太平洋戦争における実在の軍人
【CLASS】セイバー、アーチャー、バーサーカー
 【マスター】衛宮士郎
  【真名】舩坂弘
  【性別】男
  【身長】不明
  【体重】不明
  【属性】中立・狂(もしくは中庸)
【ステータス】筋力C 耐久A 敏捷C 魔力D 幸運S 宝具S
  【能力】狂化:B (バーサーカー時)
      気配遮断:B 潜入作戦も可能     
【保有S】戦闘続行:A 一撃で命か意識を刈り取らない限り戦い続ける
  【宝具】 戦意の炎 S
        殺されても3日後に復活する。

       八九式重擲弾筒 B
        半径10mの円内の敵を薙ぎ払う面征圧兵器。射程は最大800m

       陸軍々刀 C
        特殊な概念を持たないので使用者の技量次第である。

【特記事項】
第二次大戦時の実在の日本軍人。
宇都宮歩兵第十四師団宇都宮第五十九連隊石原中隊擲弾筒分隊長。  

特別銃剣術徽章、特別射撃徽章。銃、剣ともに感状賞状数知れず。  
剣道6段教士、居合道練士、銃剣道練士。 

アンガウル島において擲弾筒および臼砲にて米兵を200人以上殺傷。
自らも左大腿部裂傷、頭部打撲傷、右肩捻挫、
左腹部盲貫銃創、左上膊部貫通銃創二箇所の重傷を負いながらも、
敵将に一矢報いんと手榴弾6発、拳銃1丁にて米軍指揮所テント群に数夜をかけて潜入。  


前哨陣地を突破し単身突入するもさらに左頚部盲貫銃創という致命傷を受け昏倒。  






3日後復活。  
さらにぺリリュー収容所で敵機を破壊しようと闘魂を燃やす。 


個人の戦闘記録としては唯一戦史叢書に載せられた。

322僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 19:37:46
元祖無責任男も英雄の座に召されたのかな・・・

323僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 23:20:09
ハンニバルとか大スキピオとか考えてみたがどうにも劣化イスカンダルにしかならんorz
英雄としての各は十分だと思うんだがパンチ力がなー

324僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 23:31:01
ハンニバル自身が、スキピオに「アレクサンドロスの方が格上」って言ってるしな。

325僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/04(月) 23:31:55
歩兵だけであそこまで行っちゃうんだから頭がおかしいとしか言いようがないぜ。

326僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/05(火) 01:46:55
自己申告でいえば、ピュロス>ハンニバルになるがなw

327僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/05(火) 02:08:47
ザマで勝っていれば俺様最強だったとも言ってるけどなw

328僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/05(火) 03:31:09
【元ネタ】無責任艦長タイラー
【CLASS】ライダー
 【マスター】???
  【真名】ジャスティ・ウエキ・タイラー
  【性別】男
  【身長】低い
  【体重】普通
  【属性】秩序・善

【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷D 魔力D 幸運S 宝具EX
  【能力/保有S】カリスマ:A 一時は全銀河の頂点に立った
            指揮:A 全銀河の艦隊を指揮する男
            操縦:B ソーラーディンギーから戦艦まで、かなりの腕前
            ひらめき:A 土壇場でとんでもない奇策を思いつく
  【宝具】生まれ持っての悪運 EX
        幸運のランクを更に3段階上げる。神域に達する幸運はアカシックレコードさえ捻じ曲げかねない。
      重巡洋艦「阿蘇」 EX
        宇宙重巡洋艦をその乗員ごと召喚する。大気圏内の飛行能力、惑星間航行、自力での大気圏突入及び離脱、ワープといった能力を備え、光子魚雷等の兵装も充実している。

【特記事項】
>>322を見たらふと思いついてやった。後悔はしていない。
原作の、しかも初代の方。ちょっと反則キャラ。
宇宙戦艦に乗るのをライダーと称していいのか分からないがむしゃくしゃしてやった。後悔は(ry

329僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/05(火) 07:13:51
>>328
筋耐敏オールD!?強すぎるw
騎乗スキルは高そうだが

330僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/05(火) 11:45:16
どうでもいいけどパラメータでSとか付けてる奴なんなの?

331僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/05(火) 13:29:28
>>330
Sとか使うのは原作やったことない変な奴だろうから放置汁

332僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/05(火) 15:22:24
原作やったがそこら辺もううろ覚えな俺参上

333僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/05(火) 15:30:29
S級?何それ?

334僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/05(火) 16:01:12
そんなやつは魔界の底にゴロゴロいるさ

335僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/05(火) 22:46:29
スコッパー召喚すれ

336僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/05(火) 23:50:46
【元ネタ】「これまでで最低なエヴァFFは?」スレ
【CLASS】スコッパー
 【マスター】掲示板管理人
  【真名】基本的に匿名      
  【性別】両方あり
  【身長】千差万別
  【体重】千差万別
  【属性】最低・高CQ
【ステータス】筋力E 耐久E〜A 敏捷E〜A 魔力E 幸運E 宝具:E〜A+
  【能力】対最低:D〜A 対地雷:E〜A 対高CQ:E〜B 戦闘続行:E〜A
      無謀(鉱毒など効かない「ふり」が出来る):E〜A
【保有S】対ヘイト:E〜A 対オレキャラ:E〜A 対ニコポ:E〜A 対火葬:E〜A 対S級:S
  【宝具】鉱脈掘りし最強の円匙(スコップ)ランク:E〜A+
       この世にあまねく存在する最低という名の鉱脈を掘る勇者に与えられしただ一つの武器
       使い手の意志次第で折れたり折れなかったり折れてもすぐ修復されたりする
      全て無かった事にする一押し(「戻る」ボタン)ランク:D
       鉱毒に耐えられなくなった時、戦術的撤退を可能とする手段のひとつ
      豪華絢爛掘削章(マスター・オブ・セブンハンドレッド)ランク:C
       700の鉱脈を攻略した愚者にして勇者に贈られる最低の栄誉
       スコッパーからは敬意を勝ち取り、その他大勢からは可哀想な子扱いされる
【特記事項】
とりあえず体験解説とか異邦神話とか掘ってこい。
話はそれからだ。

337僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/06(水) 17:57:49
【元ネタ】ヒーロー戦記
【CLASS】ライダー
 【マスター】
  【真名】ギリアム・イェーガー(?)
  【性別】男
  【身長】高い
  【体重】相応
  【属性】突撃魔
【ステータス】筋力D 耐久B 敏捷C 魔力E 幸運E 宝具A
  【能力】
騎乗:C わずか一年で対テロ特殊部隊の一員に抜擢されるほどの適応能力を誇る。
【保有S】
カリスマ:C  記憶喪失で倒れていた不審者なのに一年で家族も同然の友人関係を築ける。
博識 :C   別名解説スキル。壁に寄りかかることで説得力が向上する。
未来予知:D 遠近両未来に対応しているが、任意での発動ができない。ある意味「直感じみた予知」とも言える。
  【宝具】
始祖たる黒い亡霊(ゲシュペンスト)  対機宝具 ランク:D
 装着型の宝具。好きになれないとか言いながらノリノリで叫ぶ。
 純粋に科学の産物だが、特筆すべきは原理不明の吸収ビームことヴァンピーアレーザー。
 これ自体の歴史は浅いが、それでも同カテゴリーとしては五指に入る歴史を持つ。

世渡る半人の戦神(XNガイスト)  対機・対界宝具 ランク:EX
 第二魔法を魔術に引きずり堕ろした科学の結晶。平行世界を渡るなど高い空間支配能力を備える。
 それ自体の戦闘能力も非常に高く、耐久力に優れる上に自己再生能力まで備えている。
 元は“創造者”あるいは“観察者”に対抗すべく建造されたため、対神能力も備えていると考えられる。
【特記事項】 
マサキ、ビアン、ついでにコンパチシリーズやメガギルギルガンに次いで最古のバンプレオリジナルキャラの一人。
ヒロ戦・旧シリーズ時代は直情径行な突撃魔である面も見られたが、今やすっかり重鎮の貫禄。
他人を不器用と評する割に自分はもっと不器用な、見ようによっては可愛い男である。年齢不詳のくせに。

338僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/06(水) 20:06:05
>>319
既出だと思うけど
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%92%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%AB

339僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/06(水) 20:21:24
大番長って既出?

340僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/06(水) 21:05:30
最近話題の固有結界ビリーズブートキャンプの使い手ビリー軍曹希望

341僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/07(木) 19:19:52
>>323
最近Civ4に触発されてローマ人の物語読んだ俺ですがヌミディア騎兵くらいしか思いつきません
あとはアルプス越えの逸話からルルブレ系の宝具をでっちあげるくらいか……

342僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/07(木) 20:57:44
塩野ってなんか同人くさいよね

343僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/07(木) 21:39:17
そりゃガチで腐女子だからな。

344僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/07(木) 21:40:23
>>337
ギリアムはヒロ戦でシロッコ、シャドームーン、ヤプールを従えていたから
カリスマはもっとあるな。

345僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/08(金) 00:32:43
【元ネタ】ベルセルク(鷹の団編グリフィス救出前)
【CLASS】ライダー
 【マスター】
  【真名】グリフィス
  【性別】男
  【身長】割と高め?
  【体重】細身
  【属性】混沌・中立
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷A 魔力E 幸運A+ 宝具?
【能力】カリスマEX 
     もはや一種の呪い。彼を見た者は彼を無視する事が出来ず、彼に従うか、彼を排除しようとするかの
     選択をすることとなる。なお、彼に従う事を選択した場合、カリスマA相当の効果となる。
     道具作成C
     本来キャスターの保有スキルだが例外的に所持。
【保有S】騎乗A 後にゾットに乗っているから多分幻想種もOK
【宝具】真紅のベヘリット『覇王の卵』 対界宝具 ランクEX レンジ??
     運命に干渉する能力を持つ。異世界への扉を開く鍵といわれているが…
【特記事項】
    ミッドランド正規軍(元傭兵団)『鷹の団』団長。
    平民の出ながら、圧倒的な戦力差をも覆す用兵術とそのカリスマ性により騎士の位と爵位を授かる。その後
    将軍の地位を約束されるものの、姫との密通が発覚して反逆者として投獄される。
    その絶望の中で召還に応じているため、本編のセイバー同様霊体化出来ない。
    自分の国を手に入れるという壮大な夢を持っており、聖杯によってそれを叶えようとしている。
    召還後はキャスター並の謀略を得意とするが、本人の戦闘能力も決して低くなく、天才的な剣技を誇る。

    ベヘリットの加護により普通ではあり得ないほどの強運を持つが、同時に絶対に勝ち残れないという運命も
    併せ持ってしまう。最終的には絶望のどん底に落とされてしまい、その中で蝕を引き起こし、マスターを贄
    にゴッドハンドに転生して異世界に消える定めが既に決まっている。
    そのため彼を召還してしまった魔術師はその時点で破滅する事が決定してしまう。これを変更するにはベヘ
    リットと同等かそれ以上の『運命に干渉する力』が必要となるが、それこそ聖杯でもない限り不可能である。


 受肉後のコイツはもはや人間ではないのであえてこんな設定にしました。
 実は単に過去スレで何度もガッツを見かけたのでコイツも作ってみようと思っただけだったり。

346僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/08(金) 03:54:25
なんでわざわざ道具作成付けたん?
グリフィス、原作で何か作ったことあったっけ?

347僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/08(金) 04:46:45


348僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/08(金) 09:50:35
【元ネタ】リアルバウトハイスクール
【CLASS】キャスター/ヒーロー
【マスター】御剣涼子
【真名】草ナギ静馬
【性別】男
【身長】184cm
【体重】72kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷A 魔力A 幸運B 宝具E
【能力】カリスマA バイパーズのアイドルにしてヒーロー、天性のエンターテイナー
    陣地作成A どんな戦闘でも観客を魅了し、自分の舞台にしてしまう
    道具作成C 夏休みの宿題の絵日記がへたくそな彼が高度な道具を作れるわけがない
    心眼A
    学習能力B 立ち読みしただけでその技術を習得できる(武術のみ)
【保有スキル】 〈神威の拳〉A 火属性 本家の京極刹羅に勝っているあたりA以上。以下は技
    紅の牙B B判定の遠距離攻撃
    炎の虎B B判定の打撃攻撃 
    焔舞 A A判定の近接攻撃
    紅蓮無双演舞A+ 紅の牙→炎の虎→焔舞のコンボ
    火の鳥EX 現時点での超必殺技。炎を身にまとい鳥の形態で相手に突っ込む
【宝具】虎縞のバンダナC
    ダブルヌンチャクD
【特記事項】
 〈野人〉〈赤ザル〉などのあだ名を持つ高校生。ストリートファイト集団「バイパーズ」のNO1にして、
 「V−1エクストリーム」の優勝者。〈神威の拳〉の火属性の使い手で、本家の京極刹羅すら打ち倒す。
 南雲慶一郎・御剣涼子が天敵だが、どう見ても涼子の尻にしかれている。

349僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/08(金) 23:15:54
>>348
・紅蓮無双演舞があるのに紅牙三連や十字烈火が入ってない
・紅蓮旋風が入ってない
・宝具はどれも宝具になりそうもない
・火の鳥でEXなら覚醒天覇龍凰拳やシヴァの雷、ルドラの瀑雷はどうなる

350僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/08(金) 23:52:03
【元ネタ】ベトナム戦争の実在のスナイパー
【CLASS】アーチャー、アサシン
 【マスター】
  【真名】カルロス・ノーマン・ハスコックII世
  【性別】男
  【身長】
  【体重】
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力C++ 耐久B+ 敏捷C+ 魔力C+ 幸運D+ 宝具B+
  【能力】気配遮断:B 何日も地面を這いながらゆっくりターゲットに接近する
      カウンタースナイプ:A 敵狙撃手を無効化。敵狙撃手を逆に狙撃で倒す。
【保有S】戦闘続行:B 全身の90%に火傷を負いながらも戦友を助ける
      心眼(偽):B 直感、第六感による危険回避。
      狙撃:A+   超長距離射撃で敵を射抜く

  【宝具】『駆け抜ける白き翼(ホワイト・フェザー)』 レンジ:1〜99 最大捕捉:1
      概念武装と化したM2重機関銃を用いた超長距離狙撃。
      敵の攻撃圏外から攻撃。
      
      『固有結界「エレファント・ヴァレー」』
      一対多数に特化した固有結界。
      この結界内における彼の射撃は必ず命中し、圧倒的多数の敵に対し壊滅的な打撃を与える。
      大軍に対して効果を発揮するが、一対一の戦いにおいてはあまり有効では無い

【特記事項】 
ベトナム戦争において最も著名なスナイパーの一人。
公式戦果93人(非公式戦果は300人以上と言われる)

自身の帽子を白い羽で飾っており、「ホワイト・フェザー」の異名を持つ。
白い羽根は北ベトナム軍にとって恐怖の象徴であり、5万ドルの賞金がかけられた
 (狙撃兵にかけられる賞金の相場は通常50〜100ドル)
 
「エレファントバレーの戦い」において
観測手とたった二人で北ベトナム軍の歩兵中隊およそ300人を観測手とたった二人で5日間食い止め、
さらにこの時将校と通信兵を徹底的に狙った事で敵の組織的行動を麻痺させる壊滅的な打撃を与えた。
 
北ベトナム軍が刺客として送り込んだ12人のスナイパーと狙撃戦を戦い、
そのうちの「キャット・アンド・マウスの戦い」においては自分を狙うスナイパーを一対一の「決闘」で倒した。
その銃弾は、敵スナイパーのライフルのスコープを貫き、その眼球に命中していたという。

さらにM2重機関銃にスコープをつけて約2300mの超長距離狙撃を成功させ、
「2500ヤード狙撃」として長らく世界最長距離狙撃記録とされていた(最近更新された)

対戦車地雷で全身の90%に火傷を負ったが、その状態で燃え盛る車内から戦友7人を救出し、
シルバースター、パープルハートを受賞。

後遺症から前線から退き教官となり「カウンタースナイプ」や「フィールドクラフト」の概念を確立させたが、
多発性硬化症を発祥し除隊。

「ボブ・リー・スワガー」のモデルとなった人物と言われる。

「私は射撃が好きだし、狩猟を愛している。
 しかし、殺しを楽しんだ事はどんな相手だろうと一度も無い。
 それは私の仕事だった。
 もし私が敵を仕留めなければ、彼らは私の後ろにいる沢山の子供たち─我々が海兵隊の格好をさせていた─を殺していただろう。
 私に選択の余地は無かった」

351僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/09(土) 21:13:03
 【元ネタ】 デスノート
 【CLASS】アサシン
 【マスター】ウェイバー
 【真名】夜神月
 【性別】ウェイバーより美形男
 【身長】ウェイバーより高い
 【体重】ウェイバーより重い
 【属性】善・混沌
 【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力E 幸運A+ 宝具C

 【能力】気配遮断E
サーヴァントとしての気配をなんとか頑張って遮断する。
アサシン本人の気配を消す技能が優れていないため
行方を眩ませることでしかサーヴァントとしての気配を消せない。

 【保有S】行動理論A
天賦の才から来る人並み外れた知力、思考能力、思考速度から導き出される行動理論。
月はカリスマも併用して使うため大抵のことは思惑通りになる。

      カリスマC+
表(月)と裏(KIRA)の顔を使い分け人の心を掌握する。
+はキラに付くが制裁や恐怖を以って人を従わせるため軍隊指揮には向いていない。

      使い魔A
デスノートとの契約時に自動的についてくる能力。
使い魔としては破格になる死神と契約出来るが死神は当り外れが大きい。
      
      浄眼C
死神が持つと言う死神の眼。
人間の寿命や本名を視ることが出来き、デスノート契約者の判別も可能とする。
ただし夜神月は死神の眼の契約をしていないためこの能力は使用できない。
 
 【宝具】人間の死(DEATH NOTE):ランクC 対人宝具 レンジ:− 最大補足:1〜100
死神が使う人間を殺すノート。デスノート被害者のいわば人生、運命の具現。
顔と名前を認識した状態でノートに本名を書くことにより書かれた相手を死に至らしめる。
ノートは切り離しても効果があり、書くもの自体も何でもよい。
運命の具現である為、死の詳細を記入する事で死因や行動、時刻の操作を可能とする。

デスノートはあくまで人間を殺すものであることもあってか
肉体があるとはいえ霊であるサーヴァントをキラがノートで殺すことは難しい。
しかしノートに憑く死神がノートを使用した場合はサーヴァントを害する事が出来るが
状況によっては死神のルールに引っかかるため死神自身が死んでしまう。

 
 【特記事項】
死神の眼は月の寿命が既に無いため契約できない。ミサいない。手駒もいない。
月は魔術なんて知らない。死神はリュークなのであまり役に立たない。
もやしっ子なので基本的に戦闘出来ない。現代っ子なんでPCや女の扱いは得意。


何かの手違いでイスカンダルの代わりに呼ばれてしまった架空の亡霊。
ウェイバーとアサシンの戦いとはどう戦わないで戦うのか考えるところから始まる…
月は気配遮断が出来ず戦闘どころか逃げることすらままならないため、
マスター達の真名や情報収集はウェイバーが一人頑張ることになる。


キラさんの聖杯戦争の意気込み
「嫌だぁぁぁ!死にたくない!闘いたくないぃぃぃ!誰か殺せぇ!サーヴァントを殺せぇ!ウェイバー早く奴らを殺せぇぇぇ!!」

ウェイバー・ベルベットさんの聖杯戦争の意気込み
「ちょ、おま…これ無理だって。絶対に無理だって…
こんな中途半端に使えないサーヴァントでどうやって勝ち残れって言うんだよ!
これじゃ聖杯戦争で生き残る事すら難しいじゃないかっ!!
てかあいつは!?あのマスターの言うことを聞かない大男は?どこ?
どこなのライダー・・・?またズボン買ってやるから、頼むから出て来いよぉ・・・」

352僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/09(土) 22:33:35
【元ネタ】 ドラゴンボール
 【CLASS】ライダー
 【マスター】ウェイバー
 【真名】亀仙人又は武天老師
 【性別】男
 【身長】ウェイバーより低い
 【体重】ウェイバーより軽い
 【属性】善・秩序
 【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B 魔力B 幸運C 宝具EX

 【保有S】
  魔力放出 A
 かめはめ派などの攻撃にあたる。魔力と化しているが、エネルギーの根本は魔力ではない。

  騎乗 B+
 亀に乗れる。幻想種以外で自然界に居る動物には確実に乗れる。

 【宝具】EX
 亀仙流修行 ザ・マーシャルアーツ
 彼が強いのではなく、彼が誰かを強くする。
 弟子が宇宙規模での危機を救えるほどの戦士になっているために現れた宝具
 ちなみに、異星人なら悟空クラス、人工生命体なら魔人ブウ、地球人なら
クリリン位の強さに約1週間でなり、その効果は死ぬまでつづく

 【特記事項】
 ドランゴンボールに出てきた武術の達人。初期は最強格だったが、インフレの末、
エロジジイとして落ち着く。
 彼自身も強いが、師を越える武術を数多く輩出し導き、結果世界の危機を救うほどの、
人物を育てた。

 ちなみに、参戦の理由はただひとつ。
 「ピチピチギャル。」

353僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/10(日) 13:32:41
まあまて、亀仙人は単独で月破壊できる猛者だぞ

354352:2007/06/10(日) 16:53:00
 聖杯がバンラスを取ったと思えばいい。

355僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/10(日) 17:58:08
【元ネタ】北欧神話
【CLASS】ライダー
 【マスター】士郎
  【真名】ヴァルキュリア
  【性別】女
  【身長】北欧女性並
  【体重】北欧女性並
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷A 魔力B 幸運A 宝具C〜A
【能力】
騎乗A  騎乗の才能。獣であるのならば魔獣・聖獣ランクのものまで乗りこなせる。
      ただし、竜種は該当しない。
対魔力B 魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。大魔術、儀礼呪法等
      を以ってしても、傷つけるのは難しい。

【保有S】
ルーンA 北欧の魔術刻印・ルーンの所持。ルーンの発明者であるオーディンの侍女たる
      彼女らはこれを手足の如く操る。
飛翔B 重力の束縛を断ち切り、夜空を自在に翔ける。
フェイトB 英雄の死期を悟る。彼女らの予感は決して外れないが、覆す事もできなく
       はない。ただヴァルキュリアはそれなりの代価を負う。
神性 D  キリスト教の影響で神性が低下…

【宝具】
天翔ける駿馬(アウラ)
ランクA 対軍宝具 レンジ1〜99
オーディンに与えられた天翔ける聖馬。主であるヴァルキュリアを乗せ、天を駆け極光の
如く煌く。その超突進を以って対象を粉砕する。

運命の一振り(ロードオブヴァルハラ)
ランクC 対英霊宝具 レンジ1
死の運命にある英霊の命を奪う無慈悲の一撃。フェイトによって死期を悟ったものが該当
する。ただし幸運がB以上だと逸れちまう可能性が高い。

【特記事項】
北欧の主神オーディンの命を受け、天馬に乗って戦場を駆け、戦死した勇者たちをオーディンの
屋敷ヴァルハラへと迎え入れる。ヴァルハラにおいて、彼らをもてなすのもワルキューレの務め
といわれる。ハサンと同じく群霊であるが準神霊であるこっちの方が格は上。
一見お堅いイメージだが、一度恋をすると一転して情熱的になる。ただ浮気したりすると無理心中
街道一直線なので注意。最近では銀髪お姉様や逆ナンむっちん王女などが活躍中。

356僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/10(日) 18:28:40
>>351
なんて役に立たねえアサシンなんだw

357僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/10(日) 21:15:43
ヴァルキュリアって真名か?

358僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/10(日) 21:37:37
【元ネタ】ドクタースランプ
【CLASS】キャスター
 【マスター】遠坂凛
  【真名】海苔巻センベー
  【性別】男
  【身長】顔でかい
  【体重】ピザ
  【属性】渾沌・中立
【ステータス】筋力E 耐久EX 敏捷E 魔力EX 幸運E 宝具A
  【能力】構造分析 A 初めて見た機会でも構造を理解できる
      道具作成 EX 魔法の道具の生成が可能
【保有S】カリスマD 先生に嫌われないだけの人徳はあるらしい
     黄金率 B 働いているところもなく研究に没頭しているあたりかなりの資産があると推測される
     ギャグキャラ A ギャクキャラ故打たれ強い
     シリアス化 C カリスマをランク1上昇できる
【宝具】アラレ 対人兵器 A センベーの作り出したる渾沌の魔女、星をも砕く火力は脅威となろう
【特記事項】 ドクタースランプの主人公、キャスターなのは2CH的な「魔法使い」っぽいから。

359僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/11(月) 01:11:50
>>357
いや、複数の女神のグループ名だな。
「真名:ヴァルキュリア」というのは、「真名:七福神」とか「真名:ゴレンジャー」と言うようなもんだ。

360僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/11(月) 01:32:47
それはそれで真面目に作ったのを見てみたい気もする

361僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/11(月) 10:24:32
>>359
 「ハサン・サッバーハ」みたいな、群体全部をひっくるめての名前……と無理矢理
考えることもできる、か? 大分無理があるが。

362僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/11(月) 11:07:47
個人名持ちだろ?ヴァルキュリア

363僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/11(月) 15:45:04
ハサンみたいってことは召喚されたとき「キキキ」とかカタコトだったりするのか

364僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/11(月) 20:33:20
【元ネタ】キメラ
【CLASS】セイバー
 【マスター】士郎
  【真名】タキ
  【性別】男
  【身長】少し高め
  【体重】筋肉質だけどスマート
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷B 魔力E 幸運C 宝具-
  【能力】対魔力D:クラス補正
      騎乗:C:馬には乗れる。馬車もOK
【保有S】勇猛B:自分より強い相手にも怯まず戦える。
        同ランクまでの重圧無効。
     戦闘続行EX:通常はやせ我慢レベルだが譲れない戦いでは致命傷を受けようが戦える。
     カリスマD+:かつて敵同士の者達や異種族の者の軍団の中心になり率いることができる。
     超連歩・烈風脚:足の風魔穴をついたことにより目覚めた業。
             発動時移動速度にワンランク上昇とプラス補正。
     超速剣・疾風斬:腕の風魔穴をついたことにより目覚めた業。
             発動時攻撃速度にワンランク上昇とプラス補正。
     嵐:烈風脚と疾風斬を同時に使う技。
       発動時敏捷にワンランク上昇とプラス補正×2
  【宝具】なし
【特記事項】キメラの主人公の一人。平凡だったが故に人間とキマイラの救いとなる答えを見出した。

365僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/11(月) 23:01:22
>>362
ニーベルングの指輪だかだと、ブリュンヒルドとか名前付が出てくるな
伝説のオウガバトルの剣の名前にされたりもしてる

366僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/11(月) 23:24:54
>>362
魔力供給以外で、エッチさせてくれるぐらい仲良くなれば固人名
教えてくれるかも。ただし浮気は死あるのみ

367僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/12(火) 00:16:48
>>366
仲良くなったら仲良くなったで、死後ヴァルハラにお持ち帰りされるがな

368僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/12(火) 00:24:04
サンドラ族のオレには縁の無い話だな。

369僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/12(火) 01:12:06
セイバー・ガッツ(青年誌枠)
ランサー・蒼月 潮(サンデー枠)
アーチャー・ゴルゴ13(青年誌枠)
ライダー・キリコ・キュービー(アニメ枠)
アサシン・ルパン3世(アニメ枠)
バーサーカー・ラオウ(ジャンプ枠)
キャスター・ネギ・スプリングフィールド(マガジン枠)

370僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/12(火) 01:30:31
>>366-367
性質の悪いサーヴァントだwでも超美人だしな……。

>>369
選択基準が分からねーよwあとチャンピオン枠は(ry

371僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/12(火) 19:23:45
オーガしかありえんだろう>チャンピオン枠

372僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/12(火) 22:40:26
潮はライダーだろ!!

373僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/12(火) 23:56:00
魔術師はマスター、使い魔はサーヴァント。
彼らはごく普通に召喚し、ごく普通の契約をし、ごく普通に聖杯戦争が始まりました。
でも、ただ一つ違っていたのは、サーヴァントは…全員が田中天関係

セイバー:グィード・ボルジア
アーチャー:群墨応理
ライダー:シド
ランサー:アルゲル
キャスター:要いのり
アサシン:上月永斗
バーサーカー:クレオパトラ・ダンディ

黒幕:サイモン・マーガス

無論最後はアルティメット柊により桜の胸囲が下がったり凛のうっかりが下がったり
士郎の理想が下がったり大惨事になります

374僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/12(火) 23:57:13
すまん、誤爆。クロススレと間違えた

375僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/13(水) 05:48:26
潮はさりげに士郎以上のハーレム状態だな。

376僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/13(水) 07:49:30
【元ネタ:スクライド】
【クラス名:トリズナー】
【マスター:?】
【真名:カズマ】
【身長:176】
【体重:しなやかな筋肉】
【属性:混沌・悪】
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷B 魔力E 幸運C
【能力】単独行動B
反逆A マスターの命令を無視して行動出来る。それは令呪でも例外ではなく、無理に命令に逆らった場合のペナルティを軽減出来る(0には出来ない)
【保有スキル】戦闘続行A いくら傷付いても諦めることをしない。倒れる時は前のめり
心眼(偽)C 野生のカンレベル
【宝具】俺の自慢の拳(シェルブリット)
対人宝具 ランクC 対象:自身
異世界からのエネルギーを用い物質を分解、再構成する事で現れるカズマの宝具。腕のみを装甲で覆い、耐久をBに引き上げる。
三回まで宝具判定Bとして攻撃可能。なおこの攻撃には魔力消費はない

俺の自慢の双拳(シェルブリット・バースト)
対人宝具 ランクB 対象:自身
進化したカズマのシェルブリット。普段は片腕だけだが全開にすると全身を覆い金の獅子のような姿になる。
異世界とのリンクが強いためほぼ無尽蔵にシェルブリットを放つ事が出来るが肉体にかかる負担が大きいため長時間展開することは本人の体に多大なダメージを与えてしまう。
片腕の際は耐久がBになり、宝具判定Bの攻撃を何度でも行える
全身の場合は筋力、耐久、敏捷がB+になり、宝具判定B+の攻撃を行う事が出来る。

【備考】
遠くない未来、大隆起現象によって日本から切りはなされたロストグラウンドにおける英雄。
異世界とリンクすることで物質を分解、再構成するアルター能力を保有する。
本人は英雄としての自覚はなくただ売られた喧嘩を買い続けただけではあるが、単身で巨大な治安組織ホーリーに挑んだ彼の姿はロストグラウンドの住人の心に刻みこまれ、ただ搾取されるだけだった住人達の心を変えて行くことになる。
その後、本土からの介入を阻止するためにやはり一人で戦う事になるのだが、それに関する伝承の最終章は失われているため彼がどのようにその後を送ったのかは謎に包まれている。

377僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/13(水) 23:05:48
【元ネタ】覚悟のススメ
【CLASS】アサシン
 【マスター】士郎
  【真名】葉隠覚悟
  【性別】男
  【身長】普通
  【体重】痩せ型の筋肉質
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A 耐久C 敏捷A 魔力E 幸運E 宝具A
  【能力】
気配遮断:E− 気配を殺してこそこそと戦うなど戦士にあらず!
【保有S】
心眼(真):B+ 修行や戦闘経験によって培った戦闘センス。
        相手の能力や特性に応じて技や武器を選択し、使用する。宝具の効果で上昇する。
勇猛:Ex 覚 悟 完 了!
戦闘続行:EX 仔細無し。胸据わってすすむなり。我が身は必勝の手段。
【宝具】
零式防衛術:C
旧日本軍で開発された殺戮用の武術を防衛を主眼として再編された武術。
クロスカウンターである因果や大威力のけり技大儀、相手の攻撃をはじき返す応報、
その他の超人的な奥義をいくつも操る。どちらかというと覚悟の零式は防御的なものが多い。

零式鉄球:C
覚悟の体にうずめられた8個の鉄球。体内に吸引し、任意の皮膚を鋼鉄化する。8個だと全身の52%を鉄鋼化可能。
手足を装甲化した状態は特攻形態と呼ばれる。
体から分離し、特殊な性質を持つ飛び道具や皮膜状の耐熱防御膜としても使用可能。

強化外骨格・零:A
かつて侵略戦争によって蹂躙された英霊たちの魂がこもった超展性チタンでできた鎧。
耐ABC兵器に対応し、指先から出ずる不可視の気体はいかなる生命も瞬殺無音の化学兵器・戦術神風である。
覚悟の身体能力を大幅に増加するだけでなく、脆弱(?)な覚悟の体をいかなる環境においても守り抜く。
さまざまな化学兵器や火炎弾(昇華弾)、生命維持装置を持つほか、覚悟に助言を与えたりもする。
【特記事項】
覚悟のススメ完全版記念。化学兵器主体の主人公というのは珍しい気がするな。
特攻形態だの戦術神風だのやばいネタ満載。何かあると全裸になる覚悟最高。

378僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/14(木) 00:18:58
【元ネタ】テニスの王子様
【CLASS】テニスプレイヤー(イレギュラークラス)
 【マスター】竜崎スミレ
  【真名】手塚国光
  【性別】男
  【身長】179cm
  【体重】普通
  【属性】秩序・中立
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷A 魔力C 幸運B 宝具??
  【能力】
 戦闘続行:B  腕の負傷を庇い続けてなお同レベルの強敵とラリーが続けられる。
 勇猛:B  「さあ、油断せず行こう」
 仕切りなおし:A  その気になれば切れない流れはない。

【保有S】
 零式ドロップショット:EX  一切の衝撃を殺し、ネット際に落とした上で
                  バックスピンにより珠は戻って来る、反撃不能のドロップボレー。
 手塚ゾーン:EX  あらゆる攻撃は彼の手元に吸い寄せられるように軌道を変える。
             たぶん因果の逆転とかすら普通に無視できるんじゃないかと。
 無我の境地:EX  過去に経験した敵の技・行動パターンをランダムで模倣する。
             宝具すらコピーできるだろうが、基本ラケット専門なので効果は薄い。
 百錬自得の極み:EX  あらゆる攻撃を二倍の威力・速度にして跳ね返す。
                前述の手塚ゾーンと併用することで死角は存在しない。
 才気煥発の極み:EX  最高で数十手先まで未来を予知する。
                強力な幸運値、もしくは運命を揺るがす程の力技で打破可能。

【宝具】 
 真・手塚ゾーン   ランク:―  レンジ:1(〜無限大) 対人宝具(?) 最大補足:1人
 厳密には「宝具クラスの固有結界相当の性質を持つ保有スキル」。
 あまりの修練の末、現実を塗り替えてしまうレベルに達するまで極まったのがこれ。
 原始時代の銀河系を極めて忠実に再現した世界が内部に広がっている。
 この空間内では敵は虫ケラ同然となり、宇宙の彼方から降り注ぐ無数の隕石大テニスボール
 で叩きのめされる以外の道は存在しない。なお威力的には日本列島が軽く消滅するぐらい。
 攻撃しようにも、最低で地球と銀河の果て程度の間合いが開いているので、どんな攻撃も届かない。
 唯一にして最大の欠点はテニスコート内で敵と相対している時しか使用できないということ。

【備考】
 彼の世界におけるラケット・テニスボールは現実世界の物と大きく異なり、異様な頑強性を備える。
 具体的には「太陽が一年間に発するエネルギーの二倍強」の瞬間威力を持つ必殺ショットにフレームが耐えうると思われる。
 ボールも似たようなものだが、それすら凌ぐ必殺技の直撃では流石に割れてしまうようである。

【特記事項】
 何一つ嘘は言ってません。

379僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/14(木) 00:54:47
ダブルスもあるから、最大補足2人じゃないか?

380僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/14(木) 10:59:53
【元ネタ】まじしゃんず・あかでみい
【CLASS】セイバー/バーサーカー
 【マスター】羽瀬川拓人
  【真名】羽瀬川鈴穂/羽瀬川鈴果
  【性別】女
  【身長】大体150センチ台?
  【体重】胸は重そう
  【属性】中庸・善/混沌・中庸
【ステータス】
(鈴穂/鈴果のステータス。( )内は宝具で実体化した鈴果のステータス)
筋力E+/D(A+) 耐久D-/D(A++) 敏捷E/D+(B) 魔力EX(EX) 幸運D 宝具A++
 【能力】
勇猛E/A:幼少時に魔法使いに殺されかけた事によるトラウマで対人恐怖症を患ったため、概して臆病。
      その反動か、鈴果は鈴穂とは逆に攻撃的で超強気。
狂化D:鈴果との人格交代によるもの。狂化というよりむしろ凶暴化。
    鈴果の場合攻撃的かつ短気な性格なので、あまり物事の後先を考えず暴走しがち。
戦闘続行A++(鈴果のみ):宝具によって実体化した状態のみ有効。
             御前天使レベルの力を持つ魔神ともガチで殴り合いができるだけのタフネスと無尽蔵のスタミナを発揮する。
             瀕死の傷でも戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けない限り……って
             そもそもこの状態の彼女に瀕死だの致命傷だのはあるのだろうか。
対魔力E/EX(D):彼女らの状態によりそれぞれ違う。詳しくは後述の保有スキル参照。
          
【保有S】
宵藍の侵奪者(ミッドナイトブルー・ヴァンパイア):EX
彼女らが持って生まれた特異体質。リボンを外している間はずっと発動し続ける。
最小で自分の周囲半径6メートル、最大で半径30メートル以内に存在する
あらゆる魔力を片っ端から吸収する。吸収速度には限界があるため一瞬でゼロになると言う訳ではないが、吸い込み過ぎによるパンクは無い。
能力圏内の神の力・魔法・魔術その他魔力行使、宝具ほか魔力を原動力とするものは、彼女のリボンを除きほぼ全て役立たずに。
また相手の身体能力が魔力によるものである場合、強制的にそれらを1ランク下げる。
特に彼女への直接接触行為に限っては、『生物学的にその体躯に見合った』ものにまでランクを引き下げられる。
また、能力開放中は彼女の扱う格闘武器も、手足の延長とみなされ魔力侵奪能力が付加される。
ただし、超能力や気功術の類に関しては彼女の能力は影響を及ぼさない。
神・魔・精霊・魔法使いの天敵ともいえる能力であるため、魔法使いの中には彼女を忌避する者も多い。

聖母:EX
彼女達の従弟である羽瀬川拓人と同じ能力で、鈴穂が持って生まれた特異な資質その2。
本来ヒトどころか神族や魔族にも不可能な「神や魔(≒に等しい霊的存在)を生み出し、また消滅させること」が出来る。
この体質と魔力侵奪暴力と過去のトラウマによって生み出されたのが、もう一つの人格である鈴果である。
均衡を保つ神と魔のバランスを破壊して世界を破滅させかねない力であるため、神界や魔界からは危険視されている。
正式名は<始原的神魔創造者>。

速記筆談A(鈴穂のみ):A
失語症の鈴穂がまともに日常生活を送るために身につけたスキル。
早口で喋るのと大差ないスピードで、持ち歩いているノートに自分のセリフを書き付けて筆談が可能。しかも字はかなり綺麗。

381僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/14(木) 11:01:13
  【宝具】
乙女封印の飾り布(リボン):ランクC
彼女の特異体質である<宵闇の侵奪者>の力を封じる、<学園>特製の白いリボン。
魔法使いの作った道具ではあるが、魔法ではなく超能力拠りの『能力封じ』であるため、このリボンは魔力侵奪の影響を受けない。
これをほどく事で侵奪能力発動とともに、弱気で引っ込み思案な鈴穂の人格から、超強気で凶暴な鈴果の人格に交代する。
逆にリボンを結び直せば、鈴穂の人格に戻る。

傍に立ちし半身の首飾り(スタンド):ランクC
同じく<学園>で彼女達の為に開発された魔法具の一つ。
魔力侵奪能力によって溜め込まれた鈴穂の中の膨大な魔力をペンダントの力で制御し、
その魔力で器を作り出して一時的に鈴果を実体化させることができる。
この状態の鈴果はリボンをほどいて人格交代したときと違い、蒼髪ではあるが魔力侵奪能力は無し。
ただし器を作るのに使われた魔力密度がべらぼうに高い精霊のような状態であるため、
身体能力も頑健さも桁外れに高くなる。ある意味『近距離パワー型』。

魔に拠らざる魔法の機剣(ワルプルギス):ランクA++
<学園>の魔法使い達の魔法科学の粋を凝らして作り出された、「魔力を使わない」剣型の超兵器。金剛石製。
元来は彼女のような魔力侵奪能力者を制圧する手段として、魔力を奪われても影響のない兵器として製造された。
銃把型の柄に刃のない刀身といった形状で、爆縮発電型カートリッジで駆動。
モード選択により数百ボルトの電撃から、鋼鉄すらバターの様に溶断する刃型のプラズマまで自在に発動可能。
技術は魔法クラスだがあくまで科学兵器である為、彼女の魔力侵奪能力影響下でも問題なく稼動する。
ただし動力カートリッジ一つにつき一分間しか駆動できない。再起動にはカートリッジの交換が必要。
また、切り札であるオーバーロード・モードはカートリッジ数本分の
エネルギーと引き換えに、プラズマの刃を50メートルにまで伸ばす事が可能。

女神護る金剛盾傘(アイギス):ランクA+
ワルプルギスと同じテクノロジーで作られた防御力場発生装置。
こちらは閉じた傘と剣の合いの子の様な形状をしている。
爆縮カートリッジの膨大なエネルギーを、刃ではなく開いた傘状の防御フィールドとして展開する。
ワルプルギスの盾バージョンだけに、戦車砲もかくやな一撃でもびくともしない。

【特記事項】
持って生まれたその能力のために、幼少時それを疎む魔術師に数人がかりで殺されかけた経験あり。
そのトラウマにより弱気で対人恐怖症・失語症にかかった鈴穂と、強気で凶暴で喧嘩っ早い鈴果に人格が分裂した。
そのため二人のどちらにも、魔法使いに対する根源的な恐怖が意識に刷り込まれている。


最近のPS2ゲーム化記念に、ステータス更新もかねて再作成。
彼女(ら)もまた、巻が進んでいくうちにえらい事になったものである。
ゲームの出来は………ノーコメントで。

382僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/14(木) 14:25:57

【元ネタ】なつみSTEP!
【CLASS】ライダー
 【マスター】桜
  【真名】安堂なつみ
  【性別】女性
  【身長】標準
  【体重】標準
  【属性】中立・悪
【ステータス】筋力D 耐久E 敏捷D 魔力C 幸運D 宝具EX
  【能力】対魔力D
      騎乗A
【保有S】単独行動:C
      マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。マスターを失っても一日間現界可能。
      仕切り直し:C
      戦闘から離脱する能力。また、不利になった先頭を戦闘開始ターンに戻し、技の条件を初期値に戻す。
      気配遮断:A−
      隠された能力。無自覚による高度の迷彩。
      交戦しない限りまず誰にもサーヴァントと気付かれる事は無いが、一度でも発覚すればこのスキルは喪われる。
  【宝具】「地獄への超特急」 ランク:EX
      ヘルズエクスプレス。
      黄泉の列車を召喚、対象を地獄の底に叩き込む。
      聖杯戦争に置いては敵サーヴァントを強制的に聖杯へと送り込むが、ダメージ値はゼロのため打倒する訳ではない。
      場合によっては復活の可能性もあり得る。
      本来はなにげに根源への道を開くスゴイ技。
      
      「バールのようなもの」 ランク:E
      釘抜きに良し、自販機荒らしに良し、恋人の撲殺に良しと、応用次第で様々な使い道を持つ鉄梃。
      梃子の原理により、攻撃命中時に筋力がワンランク向上する。
      犯罪事件においては、バールそのものと断定される事は少ない。

      「ペンダント」 ランク:E−
      装備時に対魔力がワンランク向上するが、幸運もワンランク下がる。
【特記事項】
最近見つけたフラッシュ作品。
こういうギミック好きだなぁ。

383僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/14(木) 14:30:43
>>378
手塚ゾーンは恐竜すら滅ぼすんだぜ?w
つまり過去の捏造が出来るのだw

384僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/15(金) 00:00:21
【元ネタ】史実
【CLASS】バーサーカー
【真名】レオニダス
【性別】男
【属性】秩序・狂
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷C 魔力D 幸運B 宝具A
【能力】
狂化:C パラメーターをランクアップさせるが、理性の大半を奪われる。
【保有S】
戦闘続行:B++ 生還能力。宝具発動により効果は大幅に上昇する。
心眼(真):C 訓練と実線を通して得た、兵士としての技能。
勇猛:A
【宝具】
グレイブヤード・テルモピュライ
讃えるべき戦士の死 ランクB

実態を持たない、バーサーカーがその身に宿す宝具。
発動すると宝具・以外のステータスが1ランク上昇。
更に負傷による行動ペナルティを受けず、致死ダメージを受けない限り自動的に生存、
致死ダメージを受けても幸運によるセービングロールで生存判定が行える。
武器を失っても自らの爪や歯で戦い抜いたスパルタ兵の伝説が宝具に昇華したもの。

デッドライン・コロノス
崇めるべき屍山の碑 ランクA

固有結界。
「敵対する相手を通さない」という概念を昇華させ
「バーサーカーが存在する限り突破を許さない」という現象を作り出す。

また、寡勢を以って大軍を押し留めたことから
相対する相手の数が多いほどバーサーカーの能力を向上させる。


【特記事項】
紀元前480年当時の、精強な兵士で知られる都市国家スパルタの王。

大国ペルシャの侵略に対し、ギリシャ都市国家群は連合軍を結成し、要害の地テルモピュレーに布陣。
当初は防衛を有利に進めるものの、密告によって迂回路を知ったペルシャ王クセルクセスにより
ギリシャ連合軍は挟撃の危機に逢う。

これを悟ったレオニダスはギリシャ軍を撤退させ
スパルタ兵300を始めとする少数兵力でテルモピュレーを防衛する。
スパルタ兵の戦闘力は凄まじく、ペルシャ兵2万を撃破するがレオニダス以下の守備隊は玉砕する。

この戦いによりレオニダス以下のスパルタ兵は英雄として讃えられ、
ギリシャ連合軍の団結力は大いに高まった。
やがてギリシャ連合軍はペルシャを打ち破り、エーゲ海の制海権を奪還することとなる。

#ここは俺達に任せてお前達は逃げるんだ!を地で行った人。
#300見にいきたいなぁ

385僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/15(金) 00:05:49
【元ネタ】ルパン3世
【CLASS】アサシン
 【マスター】遠坂凛
  【真名】ルパン3世
  【性別】一般には男性、公式には不明
  【身長】170中盤
  【体重】65Kg程度
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷A 魔力E 幸運A+ 宝具EX
  【能力】
【保有S】気配遮断A ほとんど気配を感じさせない
     宗和の心得A 一度食らった攻撃は二度と食らわない
     道具作成C 贋作から秘密道具まで、物理法則を無視する勢いで物を作れるが、魔力は伴わない
  【宝具】
   お宝頂戴EX ルパン・ザ・サード
  実物として存在するなら、どんなものであっても盗み出す。それが常に実体化していない宝具であっても
  実体化するのであれば、気がつかぬうちに盗まれる。

  ワルサーP38 C
  旧ナチスドイツ軍正式拳銃 攻撃力は銃としては並。
【特記事項】
 世界最高峰の泥棒。お宝と一緒に女の心まで盗む事もある。
 漫画であってもアニメでも本当に正体不明の人物で、敵には非情であり仲間思い。
 明るくジョークを忘れない。自然とかっこいいやつ。

386僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/15(金) 00:14:45
>>384
……史実って凄いよね

387僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/15(金) 06:44:56
>>384
20000対300ってwww
今日びフィクションの世界でも無ぇよwww
事実は小説よりも奇なりってやつか

388僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/15(金) 17:25:15
【元ネタ】ネバーランドサーガ
【CLASS】セイバーorライダー
 【マスター】
  【真名】シフォン
  【性別】男
  【身長】小柄
  【体重】小柄
  【属性】善・秩序
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力D 幸運E 宝具B
  【能力/保有S】
対軍魔術:D 百人から兵の協力の下に隕石を召喚する程度のことは可能。兵自体に魔術の素養は不要。
対魔力:C それなり
騎乗:C-  幻獣の一種と心を通わせる能力を持ち、有数のテイマーとなった実績があるが、成長に従い交感能力は失われた。
       使役スキルで言えばB-ランクに当たる。
  【宝具】
天魔剣・流星  EX-
 地球意志すら封じた先史文明の遺産。あらゆる物質を消滅させるとされる。
 彼自身は神や魔王、闘神などといった桁外れの存在ではないのでその全てを発揮することは出来ないが、
 それが何の問題にもならないほど強力な剣であることは確か。
ひよこ虫  B
 最初に意志を通じた最大の友。割とポピュラーな生物で、食用にもされている。味はエビに似、形はエビフライに似る。
 子供期を脱し意志を通わすことはなくなったが、友誼は健在で友の窮地には千匹の手下を引き連れて参上する。
 身体能力等ははっきり言ってお粗末なものだが、火力はそれなりに備えているため数が集まると馬鹿にならない。
 何より恐るべきはその異常なまでの対神秘力で、隕石群が降ろうが空間ごと消滅させようが神秘によるものならば完全に無効化する。
【特記事項】
IF社の客寄せパンダ衆の一人。普通の人間なのに世代を経ても子孫ネタで引っ張られる。
基本的にモンコン時代以降は不幸一直線の生涯を送ったようだ。個人的には師が悪かったと思う。
なお筆者は情報収集すら薔薇近辺で止めたので、最近のとは食い違いや漏れがあるに違いないのでヨロシク。

389僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/15(金) 18:37:36
>>387
312に出ているシモ・ヘイヘは32対4000だぜ
しかも、近代史だから困る
後、中国の張遼も相当の戦力差をひっくり返したけど
中国史って兵の数信用できないんだよね

390僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/15(金) 19:06:34
>>385-387
実はスパルタ兵以外の友軍も1000ほど残ってそれなりに頑張ったんだが、
スパルタ兵が全滅したら降伏したせいか空気と化しているw

391僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/15(金) 20:43:08
>>388
スペクトラルフォース初代と愛しき邪悪しか知らないけど、ひよこ虫って火に弱くなかったっけ?

392僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/15(金) 23:32:21
【元ネタ】こちら葛飾区亀有公園前派出所
【CLASS】セイバー
 【マスター】ウェイバー・ベルベット
  【真名】磯鷲剣之助
  【性別】男
  【身長】デカイ
  【体重】そこそこ
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B 魔力E 幸運B 宝具B
  【能力/保有S】回復A:15分程度寝れば回復する
         武術EX:大体の武術を極めている
         威圧A:敵の能力を1ランクダウンさせる。
         カリスマA:門弟数15万の流派の総帥をつとめてるだけある
         対魔力D:セイバーのクラス補正のため
         美食EX:海原雄山レベルの美食家 

  【宝具】「貴様、わしに嘘をついたな!!」 ランクC
      敵サーヴァントが真名を吐かない、または何らかの嘘をつくと発動。
      無条件で相手を完膚なきまでに叩きのめす。殺せるわけではない。

      「ふんっ!」 ランクB
      木刀で相手の武器を受け止め、そのまま折ってしまう。
      Bランク以下のものは無条件で折って、それ以上のものでも損傷を与えることが可能 

【特記事項】 磯鷲流武術の総帥を勤める人。
       両津の数十倍頑丈。嘘とギャンブルが大嫌いで、マスターであってもボコボコにする。
アルトリアみたく大食いではないが、アルトリアより味に五月蝿い。
       日々のトレーニングにもつき合わされ、戦う前にマスターは肉体、神経共々ズタズタになりそう。

393僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/15(金) 23:45:01
【元ネタ】こちら葛飾区亀有公園前派出所
【CLASS】ライダー
 【マスター】遠坂凛
  【真名】中川圭一
  【性別】男
  【身長】180前後
  【体重】普通
  【属性】秩序・金
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷B 魔力D 幸運EX 宝具EX
  【能力/保有S】射撃A
         美形A:たいていの女性なら口説き落とせる
         騎乗A:飛行機、フェラーリ、何でも乗れる。
         カリスマB
黄金率A++:ギルと違い、社長としての技能
         語学EX:25ヶ国語話せる
         博識B+:魔術やオカルト以外のあらゆる知識に精通している
         陣地作成C:高級マンションを確保できる

  【宝具】数々の乗り物 ランクB
ライダーとしての宝具フェラーリ等、数々の高級車、乗り物を出せる

     無限の予算 ランクA++
     金持ちとしての本領を発揮。しかも常時発動中。3兆円程度までの予算であらゆる状況を打破できる

両津勘吉 ランクEX
無限の予算発動中のみ呼び出せる。クラスはライダーにあたり、詐欺、偵察、道具作成、戦闘等を行う。
     ただし、何千億単位のお金を消費するかもしれない。

【特記事項】中川財閥御曹司。 公園前派出所勤務。
      武器は中川が集めた拳銃だが、銃の力じゃなくて、金持ちの力で戦う。
      遠坂に召還されたらきっと億単位のお金を搾り取られるだろう。

394僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/16(土) 00:06:42
【元ネタ】こちら葛飾区亀有公園前派出所
【CLASS】アサシン
 【マスター】イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
  【真名】両津勘吉
  【性別】おっさん
  【身長】160以下
  【体重】思い
  【属性】混沌・金
【ステータス】筋力B 耐久A+ 敏捷B 魔力C 幸運D 宝具A
  【能力/保有S】怪力EX
         戦闘続行A 仕切りなおしB
幽霊使役B:生前取り付いていた自縛霊を使役できる
         偽者作成A:スパイ並の偽装技術。あらゆるところに入り込める
         道具作成A+:魔術関連以外なら大抵作れる
         知識A:PC、乗り物、様々な知識がある。
         騎乗A:大抵のものは乗りこなせる
貧乏A
         気配遮断A
         カリスマD:子供には慕われる
射撃A+

  【宝具】 「裏ルート」 ランクC
       人には言えない裏ルートであらゆるものを入手する。
       裏の人間もびっくり。

      「うおおっ、金だ!!」 ランクB
両津本人ではなく、マスターの指示で発動する。
      あげる金額しだいで、両津の能力up
      
      「両津大魔神」 ランクA
      右脳が作動し、頭が良くなる。戦術の知識、サバイバル等、大抵は可能。
      ただし、漢字苦手だし、歴史も駄目。頭の悪いゴルゴ13状態。
      膨大な魔力と金銭を消費する。効果は数日間持続。

【特記事項】
ジャンプでおなじみの中年警官。能力的にアサシンの素質もありそう。
お金がほしくて英霊になった。
聖杯で、もちろんお金を願う。

イリヤにベーゴマを教えてあげたり、庶民の食べ物を教えてあげたり、意外と面倒見がいいかも。

395僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/16(土) 01:45:23
>>391
だったかも。もはやうろ覚えなんでスマン。
ひよこ虫なんぞ使うよりも敵の士気を削って対魔陣形すらとれなくさすスタイルだったし。

396僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/16(土) 18:06:03
>>394
普通にイリヤを肩に乗せて歩く姿が想像出来て困る

397僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/17(日) 02:09:19
最近の両さんは「意外と面倒見がいいかも」なのか……

398僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/17(日) 02:21:21
路線変更してからそういうキャラになったようだな。
それ以前は勝負事だと子供相手でも情け容赦なかったのに。

399僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/17(日) 04:32:56
両さんは既に3人目ぐらいだ

400僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/17(日) 07:52:23
【元ネタ】ドラゴンクエスト4小説
【CLASS】セイバー
 【マスター】士郎
  【真名】ユーリル
  【性別】男
  【身長】平均
  【体重】軽め
  【属性】秩序・善
  【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷C 魔力B 幸運C 宝具A
  【能力/保有S】
  対魔力 E 対魔力はほとんど無いが、宝具装備中は急上昇する
  騎乗   C クラススキル
  魔術   B 戦闘用の攻撃回復呪文に秀でる
  カリスマ C 勇者としての才覚。人を引きつける魅力がある

【宝具】
天空の剣(ブレード・オブ・ラミアス) ランクB
光を物質化したクリスタル・メタルで作られた神造の剣。
掲げて真名を発動する事で、ありとあらゆる防御の神秘とまやかしを打ち破る事が出来る。

天空の鎧(アーマー・オブ・オルゴー) ランクC
光を物質化したクリスタル・メタルで作られた神造の鎧。
身につけるだけで対魔力Bを得る。

天空の盾(シールド・オブ・スフィーダ) ランクB
光を物質化したクリスタル・メタルで作られた神造の盾。
掲げて真名を発動する事で、一時的にあらゆる魔術と呪詛を跳ね返す結界を生み出す。

天空の兜(ヘルム・オブ・セバス) ランクC
光を物質化したクリスタル・メタルで作られた神造の兜。
身につけるだけで心眼(真)Cを得る。

天空の領域(クリスタルメタル・キャッスル) ランクEX
四つの武具を身につけたときに発動出来る固有結界。
眩い光に包まれた空間で、この空間でセイバーは、闇に類するモノへの絶対的な優位を獲得する。
アンリ・マユをも圧倒しきる数少ない宝具。

401僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/17(日) 16:16:51
ⅣとⅥってそういう繋がりだったのか。初めて知った

402僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/17(日) 20:28:09
>>388
ソニックブレイブが無いのはどういう事か
封神閃とかと違って魔力を使ってない
純粋な技術と身体能力だけで衝撃波を放つ必殺技だぜ

403僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/17(日) 20:31:23
聖杯がバンラスを取ったと思えばいい。

404僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/17(日) 21:13:17
>>402
聖杯が間違ってソニックグレイブを出してしまう危険性を防いだ結果じゃね?

405僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/18(月) 00:14:56
>>402-404
物品じゃなくて技術だからやめといたのだが、あった方が良かったか。

406僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/18(月) 02:34:08
IFのスペクトラルシリーズは今どうなってるんだろうなあ・・・
俺はGOCまでしか付き合ってないが

407僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/18(月) 06:44:32
シフォンはとりあえず死んだ
ジャドウや小雪は復活した

408僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/18(月) 13:00:39
三国志の呂布なんぞ問題にならない程の最強の英雄である
伝説の覇王の項籍こと項羽のサーヴァント化はされたっけ?

あれ31歳で統一してるし、世の中を『昔』に戻そうとした英雄なんだが。

「項王来(シャンワン・ライ:項羽が来た)」で相手の軍は壊滅状態。

409僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/18(月) 18:39:02
戦術的勝利の積み重ねだけで戦略的勝利を手にする寸前まで行ったという、
常識が通用しない男のことかー!

410僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/18(月) 20:31:10
タイプ的には型月セイバー
独自の美学を持ってて英雄らしい英雄
ただし本人ライダー枠だけどな
騅(すい)と言う名馬を持ってるし

一人で数百人相手にして問題なしな人だし
「秦の卒二十余万人を新安城の南に穴埋にす」は
虞美人が吸血鬼だったとか言う設定入れればOKか

411僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/18(月) 20:58:12
【元ネタ】ドラゴンクエスト2(モンスターズ+)
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】イリヤスフィール=フォン=アインツベルン
  【真名】アレン
  【性別】男
  【身長】平均
  【体重】がっしり
  【属性】秩序・善
  【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷C 魔力E- 幸運D 宝具C
  【能力/保有S】
  単独行動 B 生前から慣れっこ。マスターがいなくても数日間活動可能
  狂化 D 理性と引き替えにステータスを上昇させる。あんまり狂化しない。
  勇猛 C ルピスの守り。幻惑などを防ぐ
  仕切り直し C 戦闘から離脱する能力。たまに回り込まれる

【宝具】
はかぶさの剣(ブロウクン・ウインド) B

邪神の妖力によって鍛え上げられた剣。
本来はバーサーカーの宝具ではないが、あまりにも有名である為に彼の手にある。
一太刀で2ヶ所を同時に攻撃出来る。その威力は斬撃と言うよりも破砕に近い。

【特記事項】
破壊神を破壊した男。
ドラクエ聖杯戦争作れるように一通り揃えたいが、アーチャーとアサシンが思いつかない

412僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/18(月) 21:17:43
セイバー Ⅰ主人公         基本中の基本
ランサー Ⅴ主人公         最強武器が長物(ドラゴンの杖)
アーチャー Ⅳ主人公        パルプンテは飛び道具です
ライダー Ⅲ主人公         ラーミアの曲最高
キャスター ムーンブルクの王女 狗と呼ぶな!
バーサーカー ローレシアの王子 はかぶさの剣
アサシン サマルトリアの王子   もう少しであの呪文覚えるから!

413僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/18(月) 21:47:14
アーチャーはⅧのククール
アサシンはⅣのザラキ男でどうよ

414僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/18(月) 21:58:09
主人公以外もありなら
セイバー ライアン 剣士だし
ランサー トルネコ せいぎのそろばん
アーチャー ミネア タロットは武器です
ライダー 主人公 マスタードラゴンは乗るより殺したい
キャスター ブライ げんじゅつしとかまどうしに似てる
バーサーカー アリーナ 自分の部屋の壁ぶっ壊すなんて正気じゃない
アサシン ザラキ男 説明不要ッッ

415僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/18(月) 21:59:53
あ、マーニャは前回のアーチャーってことで。
飛び道具はドラゴンブレス。

416僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/18(月) 22:17:40
ランサーは8の主人公でいいんじゃないか?

417僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/18(月) 23:02:26
>>411 破壊神を破壊した男といい勝負しそうな奴ら
士郎の病気をさらに悪くしそうな、勇者アルス(ロト紋)
バランス崩壊何それ?な最終兵器、竜魔人ダイ(ダイ大)

418僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/19(火) 00:11:09
>>417に勝手に追加
単独行動A++くらい付きそうな、パンツと覆面と斧一丁でラスボス一歩手前まで独力で到達したオルテガ

419僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/19(火) 03:02:29
オルテガはアサシンだな・・・見た目が

420僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/19(火) 06:26:02
>>408
恐らくは人類史上最強の武力を持つロリコンのことかー!

>>419
あんな悪目立ちする暗殺者は嫌だw

421僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/19(火) 12:03:49
【元ネタ】ドラゴンクエスト1
【CLASS】ライダー
 【マスター】
  【真名】ローラ
  【性別】女
  【身長】平均なんじゃないでしょうか
  【体重】普通なんじゃないでしょうか
  【属性】秩序・善
  【ステータス】筋力E 耐久A 敏捷A 魔力E 幸運EX 宝具EX
  【能力】
  騎乗:EX 男になら乗れます。所謂お姫様抱っこでも、戦闘力を下げない。
  陣地作製:A わずか百年で、伴侶と共に三つの国の始祖となる。
  【保有S】
  仕切り直し:EX 説明不要
  戦闘続行:EX 説明不要

【宝具】
伝説の後継者(サクセサー・トゥ・ロト):A+
言わずと知れた、初代主人公にしてロトの生まれ変わり。
彼を召喚することがライダーの理由。
最近は剣神などによる概念追加で、戦闘力の上昇も確認されている。

昨夜はお楽しみでしたね。

王女の愛(ラブ・オブ・プリンセス):EX
高性能GPS付き携帯電話。

真名開放すると、対象を無限問答空間に引きずり込む。
最終的には自らの望んだ結果へと強制的に至らせることが可能。

【特記事項】
初代ヒロイン。魔王に攫われたお姫様という王道のシチュエーション。

ストーリー上助けなきゃいけないと思うかもしれないが、別に無視してもクリアできる。
最後の問答は、そのシステムへの腹いせだろうか?

422僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/19(火) 12:17:28
【元ネタ】ドラゴンクエストモンスターズ+
【CLASS】セイバー
 【マスター】クリオ
  【真名】ロラン
  【性別】男
  【身長】普通
  【体重】むきむき
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷C 魔力E 幸運C 宝具A
  【能力】
対魔力:E 鎧を装備していないためほとんど素通り。ただし即死呪文は完全無効。
騎乗:-

【保有S】
古流剣殺法:A ロトの血族に伝わる剣術。熟練者の放つ技は魔王級モンスターにさえ致命的な一撃を与える。
発火式薬草:D 離れた相手にも使える薬草。
開錠:C- アバカム(偽)。呪文は使えないので正拳突きで扉をぶち抜く。

  【宝具】
ロトの剣:A 遥か昔、勇者のために造られた剣。振るだけで衝撃波を起こすとんでもないシロモノ。
        間違っても「ただの棒ッキレ」のように扱ってはいけない。

【特記事項】
破壊神を破壊した男。
一人では化物になど遠く及ばないただの人間。
3人揃って世界最強の化物になる。

モンスターズ+版のローレシア王子 HP1000超えてるよね絶対
ルーナはキャスターで良いけどサトリがな・・・FCに準拠してランサーにでも・・・

423僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/19(火) 12:19:51
【元ネタ】ドラゴンクエスト8
【CLASS】ランサー
 【マスター】パゼット
  【真名】エイト
  【性別】男
  【身長】平均
  【体重】平均
  【属性】中立・善
  【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B+ 魔力C 幸運B 宝具C
  【能力/保有S】
  単独行動 C あんまり慣れてはいない。マスターがいなくても1日間ほど活動可能
  騎乗 D 魔獣に乗って操れる
  魔術 C 勇気の呪文を操る
  仕切り直し C 戦闘から離脱する能力。たまに回り込まれる
  対魔力 EX 呪いの類を完全に無効化する
  槍術 A スキルポイントはほぼ全ふり。様々な槍技をマスターしている
【宝具】
貫き砕く鉄王の槍(メタルキングのヤリ) C

世界最硬の物質で形作られたヤリ。
宝具となる事でその概念が強化され、真名と共に突き出す事であらゆる因果を無視して対象を貫き通す。

424僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/19(火) 13:46:26
【元ネタ】300(スリーハンドレッド)
【CLASS】マスター
 【マスター】言峰
  【真名】クセルクセス
  【性別】オカマ
  【身長】大柄
  【体重】マッチョ
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷E 魔力E 幸運A 宝具A++
  【能力/保有S】カリスマB:100万の大軍を指揮できる。
         槍よけの加護D:完全に無効化はできず多少のダメージを軽減するぐらい。
         黄金率A:すんごいリッチ
         神聖E−:一応、神らしいです。

  【宝具】ペルシャ王の軍勢(プリンス・オブ・ペルシャ) ランクA++
     E級サーヴァントの連続召喚。
     100万以上の多種多様な軍勢を呼び出せる。
     中でも自身の親衛隊である不死の軍団(イモータル)は最強。

 【特記事項】
     世界最古の大帝国である古代ペルシアに君臨した「神王」
     ギルガメッシュ並みに傲慢で油断体質。

425僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/19(火) 18:21:25
王様系は皆軍勢召喚かwwイスカン軍には相性最悪だな

426僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/19(火) 19:15:46
…個人的にはバーサーカーにしたいけれどこの人は理性的過ぎる。

【元ネタ】 中国史(秦末・楚漢戦争時代)
【CLASS】セイバー/ライダー
 【マスター】衛宮士郎
  【真名】項籍
  【性別】男
  【身長】大丈夫
  【体重】マッチョ
  【属性】混沌・中立
【ステータス】筋力Ex 耐久Ex 敏捷Ex 魔力C 幸運E 宝具A
【能力/保有】
  心眼(真)C 「文字なぞ自分の名前が書ければ十分です。剣術のように一人を相手にするものはつまりません。
          私は万人を相手にする物がやりたい。(書足以記名姓而已.劍一人敵,不足學,學萬人敵.)」
          ・物事の真実を直感的に捉える持って生まれた才能。危険回避には向かない。
  心眼(偽)A 項羽はほぼその意を知り、また兵法を学ぶのに境を付けることには首を縦に振らなかったという。
          (略知其意,又不肯竟學.)
          ・才能を不断の努力で磨き上げ、身に付けた戦術理論。
   勇猛  Ex ・常に陣頭指揮。真向勝負。生前の全ての戦いに於いて戦術的敗北は無し。
   騎乗  A ・愛馬『騅』に乗って中原の主戦場を駆け回る。   
仕切りなおしD ・鴻門の会、垓下の戦いと結果は失敗だが持たないよりはマシ。
 カリスマ  A ・『兄貴、一生ついて行きやす』的な気性を持った部下を引き付ける能力。 
   【宝具】
  固有結界 項王来(シャンワン・ライ) ランクA
          ・生涯を戦いのみに生きた男が手に入れた『勇名』に基づく固有結界。彼の闘う場に展開される。
           ひとたび展開されれば『鬼神をも之を避く』と言われた武勇が炸裂する。彼の指揮下の人間にも
           彼が乗り移ったかのような武勇が適用されるのが特徴。対人・対軍・対城とその性能は万能を誇る。  
  愛馬『騅』 ランクB 
          ・数え切れない戦場を彼と共に縦横無尽に駆け巡った愛馬。丈夫さは折紙付き。
 【特記事項】
  言わずと知れた西楚の覇王『項羽』。『羽』は字(あざな)であり、『項羽』に魔術を掛けようにも彼の本名では無いので
 全く効果が無い。最終的には死んだが、彼を滅ぼしたのは彼の剣のみであった。彼の敵は誰も彼を『殺せなかった』。
  昨今公開された『300:(スリーハンドレッド』にも勝るとも劣らない戦力比の『垓下の戦い』で、800騎の部下を率いて
 数十万の大軍を駆け抜け、2騎を失うのみで敵中突破に成功している。
  残っている記録によれば、喜怒哀楽が激しい性格で、部下に対して厚く慈しむ場合もあれば部下を激しく詰ることも多かった。
 特に部下と女子との扱いが極端に違っていたこともあり、韓信を雑兵のまま重用しなかったり陳平が漢に降ることになったり、
 その性格から数々の将軍・策士が項羽から離れる結果となった。ある時あまり敵兵が抵抗せずに城を落とせた為に兵士が弱いと
 怒り城兵を含む住民を皆殺しにしようと号令を発した後に、子供に説得され住民の皆殺しを取りやめる命令を出したことがあった。
  『匹夫の勇、婦人の仁』と韓信に評価され、その性格は天下を治める皇帝としてははなはだ不適格というべきものでは
 あるが、裏を返せば皇帝には不適格なだけで『英雄』として見れば極め細やかな心配りが出来るとも言える。 
  歳の離れた愛人の虞美人を常に戦場に随伴させた事でも知られる。享年31歳。

 【追記事項】
 ・有る意味士郎を体現したサーヴァント。ロリコン疑惑濃厚。作中女性キャラは見事に彼のストライクゾーンに入る恐れが濃厚。
 彼自身の武勇ではどうにも為らない危機に陥ると、『力拔山兮氣蓋世,時不利兮騅不逝.騅不逝兮可奈何,○兮○兮奈若何!』
 と、○に彼が惚れた女性キャラの名を入れて詩を吟じてしまう。意味は「力は山を抜き、気は世を覆うほどだというのに、天の時は
 我に味方しなかった。愛馬の騅も進もうとしない。騅が進まないのをどうすればいいのか。○よ、○よ、おまえをどうすればいいのだろう」
 その後突撃するのがご愛嬌。
 ・対魔力の低さは三騎士クラス召喚されれば相殺されるのでキニシナイ!
 ・士郎とヒロインを取り合う恐れが濃厚。

427僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/19(火) 19:30:38
項羽の部下の有名どころでは鍾離昧・季布・龍且が優秀な将軍だったな
江南出身のそいつらが『兄貴、一生ついて行きやす』的な気性を持った部下か

428僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/19(火) 19:38:55
身内びいき極まりないので、同盟とか組むのに最も適していない男w

429僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/19(火) 19:49:40
いったん身内になればどこまでも守ってもらえるがなw

虞美人とか虞美人とか虞美人とかw

430僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/19(火) 22:10:50
まぁ正直そこまで強くはないけどな

431僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/19(火) 23:18:49
個人的武勇はともかく、戦場でこいつより強い奴がそんなに居るのかw

432僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/19(火) 23:32:16
とりあえず、周り囲んで歌を大合唱すれば固有結界はキャンセルできそうな希ガス

433僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/19(火) 23:34:21
個人的武勇も凄いぞ 
最後に自決するまで一人で数百人斬ってるしな
戦術面では項羽が出れば勝つ状態
反乱起こされても「項羽が来た」と聞くだけで敵軍壊滅状態
劉邦なんか涙目で子供馬車から捨ててまで逃げようとするし
毎回毎回歳が20〜30下の項羽にやられてばっかだしなw
劉邦の最後の一勝とされる戦いも実質和議結んだ後の背後からのだまし討ち

434僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/19(火) 23:38:11
愛馬『騅』←これなんてよむの?

435僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/19(火) 23:41:35
>>433
逆にそれが劉邦(というか蕭何)の化け物ぶりを証明しているw

436僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/20(水) 00:15:07
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】アーチャー
 【マスター】遠坂凛
  【真名】アタランテ
  【性別】女
  【身長】女性にしては高い。
  【体重】並。
  【属性】混沌/善
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷B 魔力B 幸運D 宝具B+
  【能力・保有S】
  対魔力:D
  単独行動:B
  千里眼:C…はるか遠方を見渡す鷹の眼。
  魔術:C+…魔術を学んではいないが、森の精霊の加護によって様々な神秘を行える。 主に矢に付加して使う。
  遠射:A…純粋な弓の腕のみで相当距離の離れた対象に矢を当てる技能。 数いる弓兵の英霊の中でもトップクラス。
  狩猟:A…獣、魔獣などに対して高い殺傷能力と命中精度を兼ねた矢を射ることが出来る。 獣殺しのスキル。

  


  【宝具】
◎『先行許さぬ女神の閃光(メレアグロス)』 概念宝具 B+
対象を2つ選択する。
対象Aの移動速度よりも必ず対象Bの移動速度を速くする。
ことサーヴァント同士のスピード争いではこの宝具が発動している限り負けることはない。
人類最速の足を持つアタランテを象徴する概念宝具。
また、サーヴァントや人間以外にも対象を矢にすることで敵サーヴァントよりも速く矢を動かせる。



【特記事項】
アルカディア王イアソスとクリュメネの娘にして、アルゴナウタイのひとり。
カリュドン猪狩りでは一番の手柄を立てた。
人類最速の足を持つ女狩人。
アルテミスにならい処女を守り続けるが、徒歩競争にて勝者と結婚することを宣言したため、メラニオンの黄金のリンゴに気をとられ敗北した。

437僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/20(水) 00:21:36
【元ネタ】中国史(秦末・楚漢戦争時代)
【CLASS】キャスター
 【マスター】遠坂凛
  【真名】蕭何
  【性別】男
  【身長】そこそこ
  【体重】そこそこ
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷E 魔力A 幸運B(前漢成立以前)/D(成立以降) 宝具EX
  【能力】道具作成:D 作成能力は低いが保全能力はA
      陣地作成:A 事務能力も行政手腕も超一流
【保有S】人物鑑定:A 人事に関しても抜かりなく、異才すら正当に評価できる
      カリスマ:B 民の信望厚く、人を信用しない韓信ですら彼だけは最期まで疑わなかった
  【宝具】無限の補給:EX マスターがどれだけ消耗しようと、戦力の尽きることはない
【特記事項】
主君が負けっ放しだったにも関わらず、旗揚げから前漢成立まで一度も補給を滞らせたことがない。
関中に入ってからは、やっぱり負けっ放しの主君へ常に兵糧と兵士を送りつつも後方を富ませ続けた。
ことこれらの点において、世界史で彼に匹敵する業績を上げた者は存在しない。

凛とこの男が組めば、単独でも聖杯戦争に勝ってしまいそうな気がする……

438僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/20(水) 00:23:57
【元ネタ】マリオシリーズ
【CLASS】ライダー
 【マスター】ゲームプレイヤー
  【真名】マリオ
  【性別】♂
  【身長】小さい
  【体重】やや太ってる
  【属性】秩序/善
【ステータス】筋力B耐久E-敏捷C魔力E幸運B宝具C〜A
  【能力】
騎乗C:古代の恐竜やレーシングカーに乗れる
対魔力E-:気休めにもならない対魔力、そもそもノーマル状態では一撃で死ぬので防御と言う概念自体あまり意味がない。
【保有S】
運動B:ゴルフやテニス、野球と言ったスポーツに精通している、ちなみにスポーツ中は敵味方関係無い。
不屈A:何度死んでも挑みつづけるその心は美しいのではないか。
  【宝具】
超人御用達箱(ハテナボックス)E〜A:「?」と書かれた黄色い箱、叩くことで宝具をランダムで生み出す。以下代表的なものを記す。魔力消費量が低いのが幸いか。
命の欠片(コイン)E:100枚集めると残機…もとい命の数が増える、無論聖杯戦争中に100枚集めることは不可能に近い。
巨大化茸(スーパーキノコ)E:食べると一回り巨大になり筋力が1ランクアップ、攻撃を食らうと元に戻る。
火炎放射花(ファイアフラワー)D:ゆびぱっちんで炎が出せるようになる、それなりに強力だが射程は短い。
無敵の身体(スーパースター)A:一定期間あらゆる攻撃が効かなくなる、また身体に触れるだけで並の敵なら即死、ボスクラスでもダメージを与えることができる。
生命茸(1UPキノコ)C:命の数が1増える、コイン100枚と等価。
飛行許可証(スーパーこのは)C:文字通り空を飛べる、似たような宝具にマント羽根があるが効果に大差はない。

緑色恐竜(ヨッシー)C:マリオの友達にして乗り物、マリオと同じくゴルフやテニスを嗜み彼自身もなんと英雄である。
乗ると敏捷が2ランクアップしマリオの身代わりとすることができる。

【特記事項】
ご存知皆のヒーロー。

439僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/20(水) 00:42:55
>>438

http://youtube.com/watch?v=0PZE_eFPzFk
↑このマリオなら俊敏はA++もしくはExだろww

440僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/20(水) 00:43:47
蕭何と張良と韓信、この3人を劉邦が纏め上げて、ようやく項羽に勝てたんだよなあ

441僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/20(水) 01:01:36
項羽はうっかり属性持ちの天才型だったんだな
マスター凛でもよくね?

442僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/20(水) 01:02:29
セイバー ランス・スーパーキング ゲーム枠
ランサー 蒼月 潮 サンデー枠
アーチャー ゴルゴ13 青年誌枠
キャスター ネギ・スプリングフィールド マガジン枠
ライダー キリコ・キュービー アニメ枠
アサシン ルパン3世 青年誌枠
バーサーカー 範馬勇次郎 チャンピオン枠

真アサシン バットマン アメコミ枠
旧アーチャー 両津勘吉 ジャンプ枠

443僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/20(水) 01:11:17
「項羽は実は女でした」ならすべての辻褄は合うんだけどね。
降服した人間を絶対許そうとしなかったり、妙に潔癖な性格とか。
(降服した秦の兵士20万人を穴埋めにして殺したりする!)
身内しか信用しなかったり、計略とか小賢しいの大嫌いだったり。

張良が執拗に殺す事を進言したのは惚れてて誰にも渡したく無かったとか。
虞美人(ぐびじん)とはスールの関係だったとか。
鍾離昧・季布・龍且は正体知ってて項羽が死ぬまで付いてきたとか。

まんま紀元前版の中華セイバーです。本当にありがとうございました。

444僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/20(水) 01:15:42
>>441
奇策スキル持ちの陳平を忘れてるぞw

445僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/20(水) 01:35:02
>>443
秦の常勝将軍こと白起はその倍の捕虜を生き埋めにしているわけで、
古代支那で万単位の捕虜を37564なんて特筆するほど珍しくもないぞ。

446僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/20(水) 13:19:29
>>432
それは張良の固有結界「四面楚歌」の効果だろう。
>>434
すい。

447僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/21(木) 00:37:19
【元ネタ】アクトレイザー
【CLASS】セイバー/ゴッド
 【マスター】
  【真名】なまえをいれてください
  【性別】男性体をとる
  【身長】たぶん高い
  【体重】たぶん重い
  【属性】中立/善(真なる善:トゥルーグッド)
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷E+ 魔力D 幸運C 宝具A
  【能力】対魔力B+:魔術/神秘の種類に関わらず一定のダメージしか受けない。
【保有S】
奇蹟A:岩をも砕く落雷、湿地を干し上げ凍土を溶かす日照、干魃・砂漠を潤す降雨、
    魔を吹き散らす大風、そして地殻変動を引き起こすほどの地震を意志一つで引き起こせる。
神性A:冗談抜きでマジモンの神霊。信仰者の数に応じて力が増減する。カリスマAも含有。
無詠唱魔術D:癖は強く燃費も悪い四種の魔術を行使可能。
  【宝具】
神の器たる石人形 C
 地上に直接に干渉するために必要な肉体そのもの。跳躍力を除いてはほとんど人間並みの能力しかない。
 だが耐久力は神の力に準じ、剣閃を飛ばす強力な剣を所持しているため決して弱くはない。
 また、耐久力を超過するダメージを受けても魂が一時的に外に弾き出されるだけで、本質にはほとんどダメージは通らない。
 その一時が聖杯戦争においては結構致命的な気もするが。
人々を導く矢の天使 A
 完全自立型の宝具。強力な再生能力を有し、その矢は魔を祓うために作られた無限の矢である。
 上記宝具無しでは彼を介さなければ地上に一切干渉することはできない。
【特記事項】 
そういえばクリエーションモードで死んだことってねえなあ。どうなるんだ?

448僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/21(木) 13:20:11
【元ネタ】歴史
【CLASS】キャスター
 【マスター】言峰
  【真名】ムハンマド
  【性別】男
  【身長】不明
  【体重】不明
  【属性】神聖・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力D 幸運A 宝具A+
  【能力】陣地作成B:あらゆる場所に寺院を作る。
      対魔力A+:魔術/神秘の種類に関わらず完全に無効化。
【保有S】
     奇蹟A:天使や様々な天変地異を出現させられる。
     神性A:本人のものというより某唯一絶対神のもの。
     黄金律A:金持ち。
     詠唱B:自身の宝具を使用する際に使用。
  【宝具】
     無限の聖戦(アンリミテッド・ジハーディスト・ワークス)ランクA+
     名のあるイスラム聖戦士の皆さんを召喚し、敵に対して自爆攻撃を行わせる。
【特記事項】
     中東における一大信仰の開祖。
     
     かっとなってやった。反省はしてない。

449僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/21(木) 19:41:20
>>442
ボンボン枠でテリー・ボガードを召還したらすごい化学反応が起きそうだな

450僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/21(木) 23:33:45
【元ネタ】SDガンダム外伝SRC
【CLASS】ライダー
 【マスター】サタンガンダム
  【真名】騎士(ナイト)サザビー
  【性別】♂
  【身長】かなりでかい。
  【体重】相応以上に重いと思う。
  【属性】ジオン族
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷A 魔力C 幸運D 宝具B
  【能力】騎乗:C 幻獣グリフォンを守護獣とし、助力を受けることができる。
【保有S】狂化:D 主君の仇に対しては妄執じみた怨念を見せる。
   単独行動:A 主が敗北しても主に捨てられても忠義を果たすため独自に行動する。
ネーミングセンス:E 絶妙極まりない。
  【宝具】
守護獣グリフォン C
 先祖伝来の眷属にして守護獣。サイズ比の問題から騎乗は不可能なので掴んで飛ぶ。
 これ自身に戦闘能力はほとんど無いが、サザビーと合体することでハイパー騎士(ナイト)サザビーと化すことが可能。
 飛行可能になり運動能力が増す他、グリフォンを媒介とした複数の能力を使用可能になる。
オールレンジ分身殺法 B
 超高速移動と呪文粒子ミノフスによる幻影を駆使した「実体を持つ残像」。
 攻防一体の、宝具の域まで昇華された概念を持つに至った“技術”。
 最大で数十体まで展開でき、それによる一糸乱れぬ連係攻撃も可能。
【特記事項】 
前にフリゲ祭りがあったが、さらにマニアックな出典より忠義の妄執者参上。
一応出典を説明すると、SRCと言うSRPG作成ソフトによる1シナリオ。
SRCの性質上二次創作、それもクロスオーバーものが非常に多いが、その中では珍しい単一原典物。

451僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/22(金) 10:04:47
【元ネタ】キリスト教聖人
【CLASS】セイバー
 【マスター】言峰
  【真名】聖ゲオルギウス
  【性別】男
  【身長】175cm
  【体重】68kg
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷B 魔力B 幸運B 宝具A
  【能力/保有S】対魔力B:宝具と重複。魔術ではまずダメージを与えられない。
        対毒A:竜の毒ブレスさえも無効化

【宝具】
ランクA 竜殺し(アスカロン)対人宝具
竜にとどめを刺した際の名剣。特にいわれは無い。竜に対して特効。

ランクA 赤十字(セント・ジョージ・クロス)
常時発動型の宝具。信仰による加護。あらゆる攻撃のランクを1ランク下げる。


【特記事項】最もポピュラーなキリスト教聖人。英語名セント・ジョージ。イングランドやモスクワの守護聖人。イングランドの白に赤十字の国旗はゲオルギウスのシンボル。ドラゴン退治の伝説で有名。この後の騎士物語の原型となった人物。一般的には剣に名前は無し。白馬に乗り竜を槍で突き刺す絵が有名。騎士の原型らしく信仰からくる圧倒的な防御力で真っ向から立ち向かう予定。教会が聖杯戦争に参加するなら呼び出すであろう英霊で、癖が無く使いやすいでしょう。

452僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/22(金) 14:47:25
【元ネタ】ACLR
【CLASS】アサシン
 【マスター】キャスター
  【真名】鳥大老
  【性別】男性
  【身長】不明
  【体重】不明
  【属性】秩序・中立
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C 魔力E 幸運A 宝具??
  【能力】気配遮断D
【保有S】心眼(真)B 戦闘続行A カリスマC 老練A--
  【宝具】『熟達した戦う為の翼(エイミングホーク)』
【特記事項】
スキル・老練A--は、才能に任せたジャウザーに撃破された事から、心眼(真)Bを超える心眼(偽)が敵に有った場合致命傷を負いやすくするため
それ以外の時は心眼(真)の増幅スキル。B→A+



未だに鳥大老に負ける事が茶飯事な私はヘタレイヴン。

453僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/22(金) 17:58:54
>>447
試してみたが体力がなくなっても何も起こらなかったな。あっさり回復
しかし体力回復が早すぎて後半エリアじゃないと死ねないなw

454僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/22(金) 18:13:39
天使の体力が無くなっても矢が撃てなくなるだけだったはず

455僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/23(土) 00:01:26
【元ネタ】クレヨンしんちゃん
【CLASS】ライダー
 【マスター】
  【真名】野原みさえ
  【性別】女
  【身長】
  【体重】
  【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力B+ 耐久C 敏捷B+ 魔力E 幸運B 宝具B
  【能力/保有S】怪力A
        家事C:一般的な主婦レベルのことはできる
        情報収集C:井戸端会議とか、口コミ情報を仕入れてくる
        騎乗D:運転免許は持ってるらしい
        怒りB:理性を残したまま戦闘能力を上げる。何処ぞの鬼の話によるとサイヤ人と変わらないらしい。
対魔力E:ライダーのクラス補正のため
捕獲A:対象を効率よく捕まえられる
        拷問D:相手の頭をグリグリとし情報を吐かせる。

  【宝具】グリグリ四の字固め ランクB
     生前の技が昇華されたもの。
     相手の顔をあご、足で固定し、捕獲する。その際、霊体化すら許さない。令呪も効かない高ランクの捕縛宝具。
     脱出するにはみさえ以上の筋力が必要。
     両手でグリグリといたぶり、相手の頭部を粉砕してしまう。
     
     自転車 ランクD
 ライダーとしての宝具。
      普通のママちゃりだが、みさえがこぐと、荷物を積んでいても
     五輪メダリスト級のスピードがでる。
     マスターも普通に使えるが、その場合は普通のママチャリ。
     

【特記事項】
クレヨンしんちゃんと言うアニメの主人公、しんのすけの母親。
実はサイヤ人並の戦闘能力を誇ってたりする。
宝具を使えば強いのだが、それ以外は戦闘手段を持たない普通の主婦。

456僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/23(土) 08:22:27
【元ネタ】もやしもん
【CLASS】キャスター
 【マスター】不明
  【真名】沢木惣右衛門直保
  【性別】男
  【身長】小さい
  【体重】たぶん軽い
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力A?幸運C 宝具EX
 
【能力】陣地作成B:後述する宝具にて自分に有利な場を作る事ができる。
道具作成C:英霊化した時点ならば見た事もない酒を作り出せる、はず。

【保有S】黄金率D:金に困る事が多々あるが、大抵どうにかなっている。
心眼(偽)D:後述する宝具による敵の魔術発動の先読みと儀式の痕跡の調査が可能。
  気配遮断B:飢狼伝の丹波文七に匹敵する出番の少なさ。

【宝具】菌視の魔眼EX:菌及びそれに類する微生物を目で見て掴み取り放り投げる力。
バゼットの右手を見ればフラガ菌が視え、UBW発動時に大地を見ればアーチャーの足の
裏から湧き出てくるエミヤ菌が大地を超高速でかもしていく様に視える。
この力を応用する事で相手の魔術に対し一手先に防御・回避がとれる。
また、大気中の悪玉菌やウイルスを摘み取って対象の口に放り込む事も可能。
A・オリゼーEX:沢木の肩にいつも留まっている菌。作者がネタに困った時はこいつが
主役になったりする。そして作者はしょっちゅうネタ不足を起こしている。
まー、つまり、こいつが実質的主役ってことで。

【特記事項】菌の発酵というすっかり堕ちきって魔術とすら呼ばれなくなった魔術の
使い手。一応漫画の主役であるが、どう見ても空気。最近幼馴染が女になったり、
ゴス女装になったり、外人になったりして困惑している。

457僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/23(土) 10:17:43
【元ネタ】アンドロメダストーリーズ
【CLASS】アーチャー
 【マスター】士郎
  【真名】ジムサ
  【性別】男
  【身長】長身
  【体重】それなり
  【属性】混沌・善(天然狂化)
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力A 幸運A 宝具??
【能力】
単独行動A:というより言うことを聞く気すらない。
【保有S】
心眼(偽)B:直感・第六感による危険回避。
直感B:妹と母の事に対してはニュータイプ並みの直感力
戦闘続行A:妹とヤルまで死ねない「生きて生きて生き抜くんだ!!」
カリスマC:太陽王として担ぎ上げられるほどはある、妹の方が上
超能力A:サイコキネシス、超感覚、自己ヒーリング、シンクロ、オーラバリア、
      何でもあり、ただ双子の妹がいないと不完全。

【宝具】
裂け!(天地焦がす王の鉄槌)A++
その身に流れる膨大なオーラに指向性を与え放出する最大の攻性能力。
冠竜を山脈ごと消し飛ばし、大陸を覆う機械の大軍団をたった一撃で消滅させた。
ただ妹がいないと不完全。

アフル(すべては禁忌の近親相姦)EX
ジムサにとっての全てであり半身たる実の双子の妹、超能力は完全に発動する。
ただ放っておくとマスター無視して近親相姦に耽りだすので管理には注意が必要。
緑髪ショート貧乳娘

【特記事項】
惑星アストゥリアス・コスモラリア帝国8代皇帝、ミュラトの血を引く太陽王。
アンドロメダ銀河内の文明を蝕む、機械たちと最期まで人間として戦い抜くも、
敗れて母星を捨てて妹と太古の地球に流れ着き、生命の源となった始原の英雄。
その実は母萌えで妹萌えの変態で、原作版ではすでに妹と延長込みでご休憩中。
母と妹と三人での永遠の一秒のため世界と契約した。

458僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/23(土) 11:23:56
【元ネタ】天槍の下のバシレイス
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】
  【真名】幽霊剛粧(ファンタズマ)
  【性別】―
  【身長】体高約3mくらい
  【体重】不明
  【属性】秩序・狂
【ステータス】筋力A+ 耐久A 敏捷B+ 魔力E 幸運E 宝具B
【能力】 狂化E:総合的な判断力の欠如。戦術面では特に問題ない。
【保有S】 搭載C:コックピットに人一人を収納できる。
  気配遮断D:潜伏能力の高さ。レーダーに対するステルス能力も持っているが霊体には無意味。
  クラッキングC:電子機器へのクラッキング能力。
  砲撃A:強荷電粒子砲による砲撃。位置さえ特定できれば10kmの精密射撃が可能。

【宝具】 思郷する稀人の歌(サイレン・システム) ランクB レンジ:1〜99 最大補足:5000人
  砲塔後部を起点とする結界宝具。
  効果範囲内の非耐性者の帰巣本能を刺激し、自在に操る。

【特記事項】 アイティオンと呼ばれる、並行世界の人類が作り出した拠点防衛用の戦術歩行艦(シャリオ)。
 元来兵器として作られている為、狂化しても技量の低下は見られない。

イリヤが乗ってたら原作より弱くなりそう。

459僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/24(日) 00:32:39
フォンタズマと聞いたらスティンガーしか思い付かなかった私は、……キサラギ。

460僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/24(日) 12:04:38
スティンガーとか言われてもコーウェン君

461僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/24(日) 13:20:19
コーウェンと聞いてもスターダストしか思いつかね

462僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/24(日) 23:27:33
ジョン………

463僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/26(火) 01:51:43
【元ネタ】ワイルドアームズⅤth Vanguard
【CLASS】ライダー
 【マスター】
  【真名】ディーン・スターク
  【性別】男
  【身長】160cm
  【体重】?
  【属性】中立・善
【ステータス】筋力C+(火事場の底力でのカリヴォス投げを評価) 耐久C 敏捷B 魔力D 幸運B 宝具B
  【能力】
・戦闘続行 C 諦めない限り人はなんだって出来るッ!
・騎乗 B モノホイールに乗りながら銃撃戦も可能
・魔術 E 使え無くは無いが気休め、ミーディアムという媒体を使い星との絆を強めレイラインという気脈から力を引き出し神秘を行使する、とかそんな感じだったような

【保有S】
・鼻こすり A よく鼻をこする、その回数はゲーム中で100回以上と言われ世界鼻こすり大賞を受賞した
・発掘 D 枯れた遺跡でゴーレムパーツ発掘してじいちゃんにほめられました
・ショベル A 掘ったり埋めたり刺したり殴ったりおなべ代わりにしたりはねたりそのてっぺんにメテオドライブしたりと塹壕最凶武器を完璧に使いこなす
・カリスマ D その人望で様々な人の心に語りかけ最終的には人間とベルーニのニ種族を導く最初のジョニー・アップルシードになった
  【宝具】

・ショベル無双と呼ばれた日には E
家にあるショベルとかを呼び出す
愛用のブラックフェンリルから早掘りに置いては他の追随を許さないノーザンブレード
さらにはショベルだけではなくなんか呪われている感じがするつるはしドゥームブリンガー等その種類は多岐に渡る

・荒野を駆ける隻脚の鉄騎(モノホイール) C
荒野を駆けるVガン魂、どうみてもアインラッドです。
果ての荒野にて乗り回しまくっても一向にガタがこない頑丈さを持つ。
前が見づらそうだが体重移動だけでもちょっとは曲がれるので乗り回しながら撃ち放題、ファンネルだって落せます。
ちょっとくらいなら木・壁のぼり可能

・天元砕く鉄騎の落撃(そのてっぺんにメテオドラァァァァアアアアアイブッ!!!) C
モノホイールで思いっきり跳んで相手の頭にそのままぶつけてどかんと一発かます奥義
使用後、モノホイールは爆発して消滅する
他の乗り物でも使用可能

・想い籠めた鋼の双狼(ツインフェンリル) B
徹底的にディーン用にカスタムされたARM。その馴染みっぷりは初めて手にした瞬間にほぼ完全に使いこなせるほど。
主に二丁ARMのグリップから出るブレードを用いて戦うがブレードとARMのコンビネーションもお手の物
非戦闘用だがワイヤー・火炎弾・冷凍弾・グレネード・アイテムサーチ等様々なお役立ち機能を搭載
【特記事項】
辺境の村カプコロンボに住むショベルが素敵なゴーレムオタク
専用武器で通信教育でガンカタでも習ったかのようにオサレ撃ちや斬撃を繰り出す

464僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/26(火) 03:09:44
【元ネタ】WILDARMS 2nd IGNITION
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】ロードブレイザー/聖杯戦争ならイリヤ
 【真名】オーバーナイトブレイザー
 【性別】男
 【身長】高い
 【体重】身長に見合うだけ重い
 【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力A+ 耐久A+ 敏捷B 魔力B 幸運D 宝具A
 【能力】狂化:A/理性を失うのと引き換えにステータスが1ランク上昇。
【保有S】戦闘続行:A/例え瀕死でも戦闘続行可能。
     生体武器:両腕から出す光剣“ナイトフェンサー”、腕から放たれる高速分裂焼夷弾“ガンブレイズ”、
     内蔵器官から放たれる粒子加速砲“バニシングバスター”など、その威力は並の宝具を凌駕する。
 【宝具】“欲望欲する魔狼の顎(魔剣ルシエド)”:A(対人/射程:0〜1/対象:1)
     欲望のガーディアン、ルシエドの協力をもって精製される一対の剣。
     光剣“ナイトフェンサー”を上回る威力を持つが、他にルシエドの加護を持つ者が居た場合使用不能。
【特記事項】
既出のようで既出じゃなかった。某赤が大好きな主人公が変身する第二形態。
正体バレからの拒絶、暴走、恋人の制止によって止まるなどイベントは王道なのに、姿は駄目と言われる俗称“金魚”。
変身の要であるロードブレイザーが必ず滅ぼされる以上、この姿で聖杯戦争に出て来れる気はしないがそこは聖杯の中身がロードブレイザーだったとかで。

セイバー:アナスタシア、アーチャー:ブラッド、ライダー:マリアベル、アサシン:カノン、キャスター:ティムorリルカ、
聖杯の中身:ロードブレイザーとかで2限定の聖杯戦争とか書けるかと思ったが、ランサーとギルポジションが思いつかなかった。南無。

465僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/26(火) 03:31:51
ギルポジ・・・ヴィンスは・・・慢心以外全然違うか

466僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/26(火) 03:46:03
>>464
ランサー→槍→貫く→ドリル
ということでランサーはブルコギドンで

しかし2限定じゃなければランサー絶対ジークなのに

467僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/26(火) 04:52:03
それだとブルコギドンだけ強さが突出しないか?w

468僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/26(火) 06:51:33
>>466
ナイトクォーターズってランクに当てはめやすいよな

469僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/26(火) 12:44:01
【元ネタ】アーサー王伝説
【CLASS】アヴェンジャー
 【マスター】言峰士郎
  【真名】モードレッド
  【性別】両
  【身長】154cm
  【体重】43kg
  【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷D 魔力B 幸運E 宝具?
  【能力】
   戦闘続行C+…執念。瀕死の傷でも戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けない限り生き延びる。一撃だけ攻撃力が倍になる。
  【保有S】
   複写A−…複製元の外見・スキルを受け継ぐ。一部に劣化および変質が見られる。
        本来はAだが製作者が意図的な改造を行ったために−補正がかかっている。
    心眼(偽)C+…直感による危機回避。窮地において劇的に働く。
    魔力放出A…武器、ないし自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出する事によって、能力を向上させる。
    カリスマD+…軍団を指揮する天性の才能。緊急時、指揮・統率力が高まる。
   反逆B…使用することで、魔力供給を保ったまま令呪の縛りから解放される。時間が経過するほどステータスが下がり、様々なペナルティが課せられていく。このランクが高いほどステータス低下の進行が遅い。
  【宝具】
   『剣の丘(カムラン)』ランク? 種別:固有結界 レンジ:1〜30 最大捕捉:2人 
    ・宝具ではなく固有結界。全てが複製であるモードレッド唯一の『自身』の象徴。生まれて初めて執った意志行動の集約。
相手との一騎討ちを行う結界。外部からの干渉はいっさい出来ず、さらに結界内での魔術・宝具の使用が禁じられる。純粋な剣の決戦場。結界維持には発動者・対象者双方の魔力を使用する為、長時間の発動は危険。しかしどちらかが倒されるまで結界は解除されないので、最悪の場合共倒れとなる。

【特記事項】
 最弱のサーヴァント。全ステータスがほぼ平均かそれを下回る。呼ばれる英雄によって多少上下するが、大抵はDないしCランク。Bは稀でAが出ることは無い。そう言う意味でモードレッドは比較的優良と言える。なお、知る人も少なく大した逸話も持たない彼がここまでの能力を持ち得るのは、複製元であるアーサー王の知名度の高さの恩恵でもある。
 聖杯戦争においてモードレッドはアヴェンジャーのクラスにしか該当しない。
 ランスロットと並び、王国を滅ぼす要因となった騎士。アーサー王と異父姉モルガンの間に出来たとされる不義の子。実際は魔女モルガンがアルトリアの情報を元に作成した複製体。本来であれば同一のモノに成るはずなのだが、異なる因子が混入しているため両性を持つ。一部スキルや外見が変化している。(スキルの変質劣化、クセ毛の消失)
 モードレッドが使用する剣【クラレント】は王の武器庫から持ち出した一品で、宝具ではないが強力な宝剣。装備中は攻撃力・防御力が50%上昇、さらに《耐魔力C》が付与される。これを以って王との戦いに臨んだが敗北した。

470僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/26(火) 19:47:14
>>468
バーサーカー ベルセルク
キャスター アルハザード
ランサー ジークフリード
セイバー レディハーケン
こんな感じ?

471僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/26(火) 23:17:19
>>470
そうそう、で追加のブーメランがアサシンと

472僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/26(火) 23:45:41
そしてゼット(ミサイル変形!)はライダーなジェーンの宝具・・・っと

473僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/27(水) 01:18:23
【元ネタ】WILDARMS Alter code:F
【CLASS】アサシン
 【マスター】バゼット
  【真名】ブーメラン
  【性別】男
  【身長】192cm
  【体重】金属の体なので重い
  【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷A 魔力D 幸運C 宝具B
  【能力】気配遮断B:完全に気配を断てば発見する事は不可能に近い。ただし、奇襲する気が皆無なのでランクダウン。
【保有S】状態異状耐性C:石化等に対しそれなりの抵抗を持つ。ランクダウンの効果を1ランク低下させる。
      煌化A:パラメーターをランクアップさせるが敗北時に消滅のペナルティー。
      影縫いC:相手の敏捷を1ランクダウンさせる。

  【宝具】クレッセントファング ランクB 種別 対人宝具 レンジ 1〜2 最大捕捉 1人
      展開自在の投擲宝具による斬撃。命中時に防御無視の即死効果判定(ゼロカウントエクスキューション)、発動は相手の幸運に依存。

      ブーメラン・ダイナミック ランクB+ 種別 対軍宝具 レンジ 5〜40 最大捕捉 50人
      クレッセントファングを最大限に解放し、渾身の力を以って投擲する特殊使用宝具。

      欲望の炎 ランクEX 種別 対軍宝具 レンジ 不明 最大捕捉 不明
      貴種守護獣ルシエドの召還
【特記事項】
 秀でた能力を持ちながらも、様々な理由により終末の四騎士となることを許されなかった員数外の魔族。
同族殺し、処刑人のふたつ名で呼ばれ、与えられた任務に失敗した魔族、不要となった魔族を始末するために行動している。
謀略を嫌い、己の力と技で決着をつけることを好み、強者と戦うことにあくなき渇望を抱いている。

フラッシュ化すると色々と出鱈目な性能になるので省略
てかすでに既出だったりした、だが私は謝らない
プレイ時にルシエドのブラックレネゲイドを見てUBWを思い出した人はいるだろうか

474僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/27(水) 01:24:23
あれは確かに剣の丘だったなぁ、降るわ降るわ

475僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/27(水) 02:21:44
【元ネタ】WILDARMS 2nd IGNITION
 【CLASS】セイバー
  【マスター】アーヴィング・フォルド・ヴァレリア
  【真名】ヴィンスフェルト・ラダマンティス
  【性別】男
  【身長】平均以上
  【体重】がっちり
  【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力B/A 耐久A/A++ 敏捷C/A 魔力C/A 幸運C/A 宝具B/A+
  【能力】対魔力:B(ボスキャラなのでそれなりに高いッ!)
      騎乗:C(人並みには乗れるはずだッ!)
【保有S】カリスマ:B/世界征服などの例え夢物語のような話でも、人を集める事が可能ッ!
      戦闘続行:A/例え瀕死でも戦闘できるッ!
      魔術:D/回復魔法や解呪ぐらいは使用可能だッ!
  【宝具】理想は朽ちれど妄執は死なずッ!(狂気山脈)/B〜A+/(対人/射程:0〜1/対象:1)
      セイバーの持つ魔剣。単体に対して強烈な打撃を与える“次元穿刀爆砕”や
      対軍向けの全体攻撃“八十禍津日神招来”を発動させる事が出来る。
      だがその真の力はセイバーが撃破された後に発揮される。
      セイバーの怨念は狂気山脈を核として強力な悪霊と化すのだッ!
      その際のステータスは右の方になり、当然上記の技の威力も上がる……が。
      亡霊なのに睡眠魔法が効く、能力封印魔法が効く、ついでに退魔の術法によって即死ッ!
      丘の上の教会の神父なんかは天敵だッ!
【特記事項】
異世界ファルガイアのテロ組織“オデッサ”の首領だった男。
飛空艦バルキサスや空中要塞ヘイムダル・ガッツォーなどによって世界征服を企むものの、ARMSに敗れ去った。
しかし最後っ屁とばかりに核兵器グラウスヴァインを解き放ち、更には愛剣“狂気山脈”に強烈な残留思念を遺し、
再度ARMSと敵対した……のだが。上記の通りターンアンデッドで即死するなど慢心とヘタレっぷりが伺える。
そう言った意味ではどっかのスパロボのボスキャラで髪型がワカメなヴィンちゃんと気が合うかもしれない。

476僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/27(水) 02:26:43
ヴィンちゃんなら多分台所の食塩でも成仏するよ

477僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/27(水) 02:46:35
ヴィンちゃんだしな……。

478僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/27(水) 19:28:25
【元ネタ】仮面ライダー剣
【CLASS】セイバー
 【マスター】モノリス
  【真名】コーサカスビートルアンデッド
  【性別】?
  【身長】230cm
  【体重】139kg
  【属性】混沌-悪
【ステータス】筋力 A 耐久 A 敏捷 B 魔力 C 幸運 C 宝具 A
  【能力】
・対魔力 D
・怪力 A
【保有S】
・魔術 C 衝撃波やサイコキネシスのような技を使える
・機械操作 C 携帯で写真を撮ってネカフェでうpする程度には機械に精通している
・カリスマ D 敵対しているはずのスカラベアンデッドを意のままに従える
  【宝具】
揺ぎ無き王者の盾(ソリッドシールド) B
150tの衝撃に耐え出すまでの隙も少ないキングの守りの要となる宝具
全てを超えし破壊剣(オールオーバー) A レンジ:1 最大補足:1
カブトムシの角を模したキングが振るう破壊剣
150tの衝撃に耐えるソリッドシールドを破壊するほどの威力を持つ
【特記事項】
最強のアンデッド・カテゴリーキングの一体で自称はキング
自分が楽しめれば全てオッケー、人生ゲーム感覚で面白いシーンに出くわすととりあえず携帯で写真を撮るのが好き
戦いには真面目に参加せずにゲーム盤自体をひっくり返して全てをメチャクチャにしてしまうことをもくろむ
戦闘スタイルは格下相手には遊びにかかる傾向があり、つまらない相手だと感じれば見逃してしまうことも多い

ライダーはほとんど既出だろうが怪人はけっこういないだろうと思って投稿

479僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/27(水) 19:30:13
これ書き込もうとして写・メ がNGワードなこと初めて知ったぜ

480僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/27(水) 21:55:30
【元ネタ】オーディンスフィア
【CLASS】キャスター
 【マスター】
  【真名】オーダイン
  【性別】男
  【身長】かなり大男
  【体重】かなり重そう
  【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力A 耐久C 敏捷C 魔力A 幸運E 宝具A
【能力・保有S】
      陣地作成C
      道具作成A 魔石の武器サイファーを作り出せる
      竜の血B  翼竜ワーグナーと引き分けた際、その戦い振りを称えワーグナーより血を分けられる
              この血を飲んだ事により、魔術師とは思えないほど筋骨隆々な体躯をしている
      雑用C    三賢者の下で下働きをしたときに身に付いた
      カリスマC  軍事国家ラグナネイブルの王。ちょっと微妙な威厳っぷり
  【宝具】
      バロールの魔眼 A
      冥界の魔石を多量に使って造られた最大級モーニングスター型サイファー。
      サイファーは生物が死んだ時などに発生する魔素(フォゾン)を吸収し無限に強力になってゆく
      オーダインは終焉に現れるという冥界の軍勢に対抗するために、このサイファーをつくり上げた
【特記事項】
      予言された終焉を勝ち残るために戦いに明け暮れる軍事国家ラグナネイブルの王。
      他国からは畏怖と軽蔑をこめて魔王と呼ばれる。
      しかし、その実態は王の威厳を守るため、家族を愛することもままならない不器用な男である
      5人の主人公達のほとんどにボコられ、魔眼も砕かれる。ほんとーにどうにもならない不幸っぷり
      通称マダオ

      オーディンスフィアから、あえて5人の主人公を避けてオーダインを、キャスターだけど戦闘は
      専ら肉弾戦主体。攻撃魔術っぽいのは目から出す光線ぐらいだったり

481僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/27(水) 22:38:44
>>478
生物の祖だから型月的には鯖なんて目じゃない程の神秘なんだろうけどな
というか完璧な不老不死だから英霊になれなさげ

482僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/28(木) 01:04:50
【元ネタ】仮面ライダー555
【CLASS】ライダー
 【マスター】自分?
  【真名】木場勇治
  【性別】男
  【身長】2m10cm or 3m65cm
  【体重】137kg or 510kg
  【属性】混沌 中立
【ステータス】筋力 B+ 耐久 C+ 敏捷 A+  魔力 D 幸運 E- 宝具 A
  【能力】
・剣技 C+ 特に習ってはいないが過不足無く使いこなす
・仕切り直し B 近くに川さえあればどんな状況でも離脱可能、瀕死になるが
【保有S】
・騙されやすさ A+ とにかく騙されやすい、本編・映画共に何度も騙され致命的な事態を招く、むしろ彼が騙されないと話が動かないと言えるかもしれない
・精神攻撃耐性 E- 精神を揺さぶられると非常に弱い、前科持ちなのでそのへん揺さぶると何も出来なくなる。ただし吹っ切れた時は怖さ3割り増しなので要注意
・カリスマ D 仲間に慕われる
・疾走態 B 下半身が馬のようになり時速310kmのスピードと30mのジャンプ力で駆け回る
・激情態 B 怒りに身を任せ感情を高ぶらせることにより戦闘力を向上させ外見も変化させる
・使徒再生 C 敵の心臓に魔剣を突き刺すことにより一定の確率で相手をオルフェノク化させる
・盾 D 盾が出せる
  【宝具】
地の帝王Ω(オーガギア) A 
変身コード000を入力することにより仮面ライダーオーガに変身する
幸運と宝具と敏捷以外のステータスが1ランクUP

終焉を告げる冥界の剣(オーガストラッシュ) A レンジ:1〜99 最大補足:1000
ミッションメモリーをセットすることにより短刀から大剣に変化し、
刀身から無限に伸びる光の刃にて全てを切り裂く

【特記事項】
クラスはライダーだが自分自身が騎馬そのものであるため乗り物は持っておらず騎乗スキルも無い
しかしその速さと力は並みの魔獣・聖獣を凌駕する
高い戦闘力を持つが非常に策略に弱くマスターがしっかりしていないとあっさりキャスター辺りに騙されるだろう
他のサーヴァントと協力体制に入ったときは仲違いに注意
ピンチになったらとにかく川に向かって吹っ飛ばされることとマスターとの早期合流を心がけよう

483僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/28(木) 02:16:48
噴いたw
ホント、川にも状況にも流されてばっかだったよなぁ……。

484僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/28(木) 02:22:42
もはや概念武装になりつつある川に落ちて流されて分け判定
たとえ不死身のアンデッドでも川の近くに落ちれば「伝説のアンデッドも死に絶えたか・・・」と言って見逃してもらえます

485僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/28(木) 02:48:59
>>466

【元ネタ】WILDARMS 2nd IGNITION
【CLASS】ランサー
【マスター】トカ&ゲー
【真名】ブルコギドン
【性別】男?
【身長】でっかぁぁぁいッ!
【体重】説明不要ッ!
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力A+ 耐久A++ 敏捷D 魔力C 幸運E 宝具A
【能力】対魔力:E/本来は魔術に対して軽減を図るスキルだが……弱点の多すぎる為ここまで低下している。
【保有S】戦闘続行:A/例え大破寸前でも戦闘続行可能。
     ドリル/燃える男のロマンの象徴。“がまぐち”が入っているぞッ!
     はら/“がまぐち”が入っている。“暴徒鎮圧”出来たりするナイスなお腹だッ!
     弱点:A/特定の物に対して弱点を持つ。ランクが高ければ高い程致命的。
          ランクAのブルコギドンは無属性の攻撃でもない限り大ダメージを受けてしまうッ!
     魔術:D/一応闇属性の爆発を引き起こす“シュヴァルツシュトラール”が使用可能だッ!
          また“ライフリターナー”で自己修復も可能ッ!
【宝具】ぼくらに勇気を教えてくれたでっかい人(ブルコギドン)/A
     ランサー自身が宝具である。弱点こそ多い物のその能力は並の英霊の一人や二人、
     ちぎっては投げ、ちぎっては投げできるぞッ!
     また生の心臓が無い為、心臓を狙う魔術や宝具は意味がないッ!
     けど睡眠魔法は何故か効く。でっかい人(?)だから……。

     金運もたらす魔法の財布(がまぐち)/C
     持ち主に黄金律を1ランク付与する財布。1/3の確率で収入が2倍になる。
     但し一人一つまでしか持てない。3人で一つずつ持てば常に収入2倍。
     ランサーは二つ持っているが実質意味がない。はらとドリルを破壊して倒せばこれを残して消滅する。
【特記事項】
惑星ファルガイアから遠く離れたリザード星からやってきたリザード星人のトカ博士が作った侵入者撃退用ロボット。
その外見はガラクタっぽく、弱点も多いが「ブルコギドンさえあれば」と常々呟いていたトカ博士の言葉に見合う物。
聖杯戦争においては“がまぐち”を2つ持っている為、どっかの遠坂さんが死に物狂いで狙いそうである。

486僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/28(木) 02:52:49
>>485
うむ、素晴らしくアホだ

これ召喚しちゃったら困るだろうなぁ・・・っていうかマスターの言うこと聞くのだろうかw

487僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/28(木) 03:45:47
暴走状態で出てきて暴走状態のまま倒されたからなぁ……むしろバーサーカーだよな。

488僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/28(木) 10:24:04
【元ネタ】イフリート[断罪の炎人]
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】
  【真名】ユウ
  【性別】男
  【身長】高め
  【体重】重い?
  【属性】中庸・善
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷B 魔力- 幸運C 宝具
【保有S】狂化:A 宝具と相まって歩く溶鉱炉になる。
     鈍痛 狂化していなくとも痛みを感じにくい。
  【宝具】燃え上がる感情の渦(イフリート):B
      感情が高揚すると体温が1000℃以上にまで上昇する。
      鉛製の弾丸はもちろん、場合によっては鉄も瞬時に溶かすことができる。
      ただし温度が上がりすぎると肉体が自壊する。
【特記事項】
苗字わかんねぇ・・・
てか二ナミはどのクラスにあてはめたらいいのか・・・アサシン?

489僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/28(木) 16:07:10
このスレのWAっ子っぷりに乾杯☆
ラギュ様とかどうなっちゃうのか…

490僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/28(木) 19:42:44
ラギュ様はアルティメットワン枠だよ

491僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/28(木) 21:01:02
【元ネタ】仮面ライダーカブト
【CLASS】キャスター
 【マスター】竹宮 弓子
  【真名】日下部 ひより
  【性別】女
  【身長】160cm
  【体重】秘密
  【属性】中立-善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷C+++ 魔力A 幸運B 宝具A
  【能力】
特になし
【保有S】
クロックアップ B 一時的に自らを時空の流れから切り離し物理法則を無視した超スピードで行動できる、また通常時でもクロックアップした対象を視認出来る
料理 A 天の道を往き総てを総べる料理人でさえ舌を巻く腕前、だが店の流行り具合は普通
物質念話 B 無機物との意思の疎通が可能
時空修正 A 時空の歪みや時間の乱れなどを修正する、天道と加賀美を残して全滅したライダー達を復活させたり時空の道をふさいだりとやりたい放題した
ヒロイン属性 B なんだか狙われる星の元に生まれているので頑張って守ってあげましょう
絵画 B 独特の絵を描きます、内面がよく現れているので無口な彼女の精神状態のチェックに有効に利用しましょう
  【宝具】
今は亡き在りし日の絆 A
宝具の域まで高められたシスコン魂により日下部総司(仮面ライダーダークカブト)を時空を超えて呼び出す
召喚されたダークカブトは周りの敵を掃討した後異空間に1クール弱程ひよりをつれて閉じこもる
この異空間は皆既日食時以外外部からの進入を一切カットできるまったりくつろぎ空間である
しかしマスターも一緒に連れて行ってもらえるかは微妙なのでこの宝具を使う際には他のサーヴァントから逃げる準備が必要
尚召喚するのに魔力ドカ食いする

天の道を往く者の絆 A
宝具の域まで高められたシスコン魂により天道総司(仮面ライダーハイパーカブト)を時空を超えて呼び出す
召喚されたハイパーカブトはひよりの危機を救った後去って行く
相手をちゃんと倒してくれるかは天道の気分しだい、ちなみにマスターは特に守ってはくれない
尚こいつも魔力ドカ食い

【特記事項】
僕らの僕っこシシーラ(蜻蛉)ワーム日下部ひより、実写ではすべり気味だった僕っこ属性もFate世界なら存分に発揮できるはずだ
クロックアップがあるものの基本的に戦闘力は無くマスターと一緒に全力で逃げまくろう
敵の陣地作成とかは多分時空修正で脱出できるのでそうそう捕まることは無いはず
サーヴァントが減って終盤戦になったところでハイパーカブトを召喚して一気に決めろ!
周りのサーヴァントから独りで逃げ切る自信があるなら終盤戦になるまで日食ワールドに引きこもっててもらうのも有り
ちなみに天道日下部共に令呪の対象外なので命令や頼みは一切聞いてくれない、うまくひよりに取り持ってもらおう

よみうりランド仮面ライダーカブトショーから一部引用
ドキッ 平成ライダー怪人だらけの聖杯戦争 とか出来ないかなぁ

492僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/28(木) 21:09:07
ひよりんは劇場版ならなぁ……。

怪人だらけの聖杯戦争は
セイバー:木場
アーチャー:ジョーカー
ランサー:ゴ・ジャーザ・ギ
ライダー:ゴ・バダー・バ
バーサーカー:ドラゴンオルフェノク
アサシン:ゴ・ザザル・バ
キャスター:嶋さん
前回の残り:ン・ダグバ・ゼバ
聖杯の中身:アークオルフェノク

とかかな。……アギトや剣の連中はガイアの抑止力っぽいのが難だけど。

493僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/29(金) 11:51:02
【元ネタ】仮面ライダー555
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】村上社長/Fateならシンジで灰ワカメ生産
  【真名】北崎
  【性別】男
  【身長】2m25cm/2m15cm
  【体重】167kg/119kg
  【属性】混沌-悪
【ステータス】筋力 A 耐久A 敏捷C+++ 魔力E 幸運B 宝具A
  【能力】
・狂化 C 普段からまったりと狂っているが【魔人態】になることで別人のような戦闘マシーンとなる
・戦闘続行 A ΦとΔの刻印を刻まれても尚戦闘可能
【保有S】
・使徒再生 C 敵の心臓になんかを突き刺すことにより一定の確率で相手をオルフェノク化させる
・灰化 B 触れたものをすべて灰化させる、即効性は低くサーヴァントクラス相手だとせいぜい頭なでてハゲさせるくらいだ
・電撃 B 1万ボルトの電撃を放つ
・飽きっぽさ A なんでもすぐ飽きる
  【宝具】
・白銀の堕天使【仮面ライダーデルタ】B
前評判は最強の仮面ライダーデルタに変身する
遠近どちらでもOKな使い勝手鬼のルシファーズハンマーに中の人補正がついた腕力を武器にした格闘戦と隙が無い
・開かれる龍の顎門【ドラゴンオルフェノク龍人態】 A 
一時的に超高速戦闘形態【龍人態】に変身する、腕力は若干落ちるがそれを補って余りあるスピードで攻撃できる。敵の攻撃を受けた瞬間に変身&反撃など凶悪な使い方が可能
【特記事項】
上の上のオルフェノク4人集ラッキークローバーの中でも最強のオルフェノク・ドラゴンオルフェノク北崎さん
趣味は特に無いが最近は琢磨くんイジメにハマリ気味で恨み買ってます
圧勝したらつまんない、負けたら逆切レという子ども脳
自らが最強の存在であるという自負がありそのプライドが傷つけられるとブチギレル

>>492で北崎さんが居たので試しに一つ
最初考えてた時はデルタベルト無しで龍人態スキルだったけどさすがに寂しいので宝具にデルタ
デルタより格下の龍人態は納得いかないので結局龍人体も宝具に

494僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/29(金) 12:49:49
【元ネタ】仮面ライダー剣
【CLASS】アーチャー
 【マスター】遠坂 凛
  【真名】橘 朔也
  【性別】男
  【身長】180cm(200cm)
  【体重】64kg(104kg)
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷B 魔力D 幸運E 宝具A

  【能力】騎乗 C 騎乗の才能。バイクや路面清掃車を乗りこなす。
      単独行動 A マスターから魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。勝手に動いて事態を悪化させる。
      気配遮断 D サーヴァントとしての気配を断つ。必要なときに連絡が取れない。

 【保有S】代償 A 大切な人を生贄に捧げる事で幸運以外のパラメーターをランクアップ。
      直感 E 戦闘時、つねに味方にとって最悪な展開を”選んでしまう”能力。
      千里眼 C 視力の良さ。遠方の標的の捕捉、動体視力の向上。3。
      狂化 C シュルトケスナー藻によるパラメーターのランクアップ。
  【宝具】
      ・ギャレンバックル ランクEX
       仮面ライダーギャレンへの変身を可能とする
      ・醒銃(ギャレンラウザー) ランクB
       銃の形をした覚醒機。戦闘時は内蔵されたオープントレイにカードを収納しており、
       カードをラウズすることでその能力を引き出すことが可能。また高威力の弾丸を発射する銃としても使用できる。
      ・ラウズアブゾーバー ランクA
       ジャックフォームへのフォームチェンジが可能とする。幸運以外のステータスをランクアップ。
      ・レッドランバス ランクC
       専用バイク。ガソリンを燃料とする原子力エンジンで動く。
【特記事項】
BOARDが製作したライダーシステム第1号。誤解などから他のライダーと戦うことが多い。
ギャレンラウザーを用いての零距離射撃、必殺技やカードの使用などで積極的に大きなダメージを与えていく戦法をとる。
劇中では強さに波があり、強敵を難なく倒すこともあれば苦戦・敗北が連続することも多かった。

495僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/29(金) 20:10:33
>>気配遮断 D サーヴァントとしての気配を断つ。必要なときに連絡が取れない。
吹いたwトンネルwww

496僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/29(金) 20:20:24
ところで橘さんって死ぬの?
細胞をズタズタに破壊するモズク風呂に使っても恐ろしく長生きしてたんだし

497僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/29(金) 20:24:21
不死身のアンデッドと何度も融合したせいで無駄に不死に近づいてるからなぁ・・・

それにしてもあの確変っぷりは実は状況に応じてガイアから供給受けてんじゃないかってレベルだよな

498僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/29(金) 22:28:45
宝具に危ないところを所長に助けられたを追加すべきかもしれない
何をどう助けられたらあの状況で生き延びれるんだろう……

アルビノに襲われたときも何故助かったのか謎だし

499僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/30(土) 00:38:09
強運 B−
自信の身の危険が迫ったとき、戦闘不能の危険性があるときに高確率で
生き残るまたは事変を回避する。 ただし代償があるため本人のみ
たまにマスターも危なくなる

これも追加で

500僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/30(土) 04:05:37
【元ネタ】WILDARMS 2nd IGNITION
【CLASS】サモナー
 【マスター】コレット・メイプルリーフ
 【真名】ティム・ライムレス
 【性別】男
 【身長】まだ成長期前
 【体重】まだ成長期前
 【属性】中庸・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷C 魔力A+ 幸運A 宝具A+
 【能力】ハイ・コンバイン:A+/宝具の効果によって惑星ファルガイアの守護神“ガーディアン”を召喚可能。
     神と名付けられたモノを顕現させるだけあって魔力消費量は桁違いに大きい上に、現界に召喚できるガーディアンは1種に制限されている。
【保有S】勝ち組/人柱として命を捧げなければならない不幸な運命を持っていた……はずが、
         ARMSメンバーの中では回復要員として極めて重要なポジションを担う上に、可愛い彼女が出来、結局人柱になる事もなく、
         挙句の果てにはメインメンバーであるはずの魔女っ子が担うべきはずの上級ガーディアン入手イベントまでこなしてしまった。
         これの何処が不幸なのか。物語が終わるまで(もしくは終わっても)不幸な連中の多いARMSメンバーの中では間違いなく勝ち組。
     ガーディアンロア:ガーディアンの召喚の他、ガーディアンの力を受けた魔法まで使いこなす。
     その種類は全体回復、即死回避、各属性魔法と多岐に渡る。但し、強ければ強い程消費が激しい。
     フォースシフト:自分の持つ魔力を他人に分け与える事が出来る。その分配量は最大でも自分の魔力の1/4が限度。
     パワーディバイド:相手の攻撃力を半分にできる。但し、これを受けてより強力になる相手も居るので要注意。
              例えば桜とか桜とか桜とか。
【宝具】
命運共にする大切な友人(ブーカ)/C
他の生物の姿と能力を一時的にコピーできる変身亜精霊。語尾に「〜なのダ」とつけるのが口癖。
その能力はガーディアンの力をコピーする事で最大の威力を発揮する。
また、同じ高さにある一定範囲内の物をサモナーの代わりに動かす事もできる。
サモナーにとっては一心同体の存在であり、大切な友人である。

旋風生み出す碧の扇(エアリアル・バレット)/D
強風を生み出す扇。但し戦闘に使える程ではない。
生み出した風で道を塞ぐブロックや壁を動かすのに用いるのが主。

姿揺らめく霞の外套(ミストクローク)/D
身に着ける事で霞そのものになって移動できる白い外套。
金網や下が断崖絶壁になっているような場所でも通り抜ける事が可能。
ガラス戸とかは抜けられないので現代社会においての使い勝手は案外悪い。
強い風が吹いているところで用いれば、より長距離を移動可能。

愛を司る審判の女神(ラフティーナ)/A+/対軍
かつてサモナーとその恋人である少女の心を受けて蘇った、愛を司る上級ガーディアン“ガーディアンロード”……を封じた石“ミーディアム”。
機能は二つ。通常使用とラフティーナをブーカを通じて召喚するハイ・コンバイン。
通常使用時の力は短時間、ありとあらゆる力を受け付けなくなる(自動回復などは影響する)能力“インビジブル”(但し自分も手出し出来ない)。
一方、ハイ・コンバインは一冊の書物を持った天使のような姿で顕現し、その権能を揮う“セラフィムゴート”。
味方全体の傷をほぼ一瞬で癒す上に、敵を運次第とはいえ即死させる効果を持つ、攻防一体の力である。
但し魔力消費量が半端ではなく、一度撃ったらサモナーの魔力は徐々に回復するとはいえほぼ空っぽとなる。

【特記事項】
惑星ファルガイアを異世界侵蝕現象“カイパーベルト”から救った緊急対応部隊“ARMS”の一人。
聖杯戦争においてはその頃の“わぁい”“こんな可愛い子が女の子なはずがない”な年齢の姿で召喚される。
幻影には死ね死ね死ね死ね言われるがWA2において最も幸せなのは間違いなくこの少年。
エレアニックの魔女っ子の妹と比較してはいけない。データ的にも、物語的にも。

501僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/30(土) 22:17:03
【元ネタ】 狂った果実
【CLASS】 バーサーカーorアヴェンジャー
【マスター】 狩野 哲
【真名】 月島 美夏
【性別】 女
【身長】 小学4年生程度
【体重】 小学4年生程度
【属性】 混沌・狂
【ステータス】 筋力C++ 耐久EX 敏捷E 魔力E 幸運A+ 宝具EX
【能力/保有S】狂化EX 冷静に無邪気に狂う。理性的どころかかなり頭が回る。精神攻撃や支配の類は一切通じない
       怪力B+ 見た目より力が強い
       美術E 絵心があるもののハッキリ言って下手。だがそれ故に恐ろしい
       カリスマD エロゲ邪悪ヒロイン界のカリスマ。桜を鼻で笑い飛ばせるレベル
       心眼(偽)A もって生まれた天才的状況判断及び理解能力
       覗きEX マスターに他の女が近づいている場面を確実に覗ける
       進入B 鍵の掛けられたはずの部屋になぜか出入りできる
       気配遮断A 覗きがばれない
       隠蔽工作B 事件をうやむやにする能力
【宝具】固有結界『狂った果実(少女は狂ったぐらいが気持ちいい)』EX
     ……マスターに近づいた女性限定で確実に殺害する固有結界。
           殺害方法はいくつか種類があるが、どれも抵抗は一切無駄でしかも楽には死ねない
    愛犬(シェリル)C ……美夏の愛犬。彼女の命令に従い行動する。基本的に訓練した犬程度だが、
              命と引き換えに一度だけあらゆる突進を止める能力を持つ
    電子レンジ(きさまは電子レンジの中の猫だ)D
             ……かつて美夏が猫をチンした電子レンジ。マスターに近づく女のペットや使い魔を
               相手に気付かれずに問答無用でチンできる。中の生き物は死ぬ。
    青酸カリ(殺人事件のお約束的毒薬)C
         ……何故か持っている殺人用毒薬。リアル青酸カリと違いフィクション補正が掛かっており
           無味無臭で探偵が少量なめても平気だが混ぜたものを飲んだら即死。
    スケッチブック(抹殺記録帳)B ……被害者がもがき苦しむ姿を描いたスケッチブック。下手さ故に恐ろしい。
                    これに死に逝くさまを描かれた者は絶対に蘇生できない。
    自分だけに向けられた情念(イツカ カナラズ コロシテヤルカラナ)EX
         ……マスターに掛けられた呪い。彼女の持つフランス人形の首がもげると美夏は死んでしまう。
           逆に言えばそうしないと彼女は死なないどころか何をやっても無傷で切り抜けてしまう……
【特記事項】
エロゲ史上最鬱作品『狂った果実』よりエロゲ史上最悪のヒロイン美夏を。
覚悟ある者のみググって調べてみてください……ただし、その後どうなっても責任は持てませんが

502僕はね、名無しさんなんだ:2007/06/30(土) 22:49:16
>電子レンジ(きさまは電子レンジの中の猫だ)D
この一文だけでボンボン版のウッソ少年を連想してしまったぜ

503僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/01(日) 09:49:33
「電子レンジの中のダイナマイト」ってすごい言い回しだよな

504僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/01(日) 10:34:39
これに勝てるのは、某同人の猫でもいいやな志貴ぐらいだな。
宝具:ソフ倫覆せしもてあます性欲で…

505僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/01(日) 11:24:44
むしろ志貴じゃ美夏には絶対に勝てません
なぜなら美夏はエロシーン皆無だからです
……ガチで10才だから大人の事情で手がだせません

スキルに単独行動が抜けてるな
単独行動EX マスターからどれだけ離れても【自分だけに向けられた情念】の力で魔力供給される

506僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/01(日) 13:45:21
月姫は同人作品だから
10才相手だろうと問題なくヤッちまえる訳ですよ

世の中にはもっと年下を攻略する奴も居るしな

507僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/01(日) 15:45:14
ロボ・アンドロイド系のヒロインの場合、0歳というケースも有り得るわけで。

つーか、規制って穴だらけだよな。
むしろ規制すればするほど、ネタは斜め方向へ加速していくような気がする。

508僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/01(日) 15:48:32
規制や制限の中で切磋琢磨してこそ人は成長するのですよ、少年誌のエロのごとく

509僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/01(日) 17:17:36
矢吹先生とかな

510僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/01(日) 18:40:22
でも最近は実年齢よりも外見年齢で規制する方向に向かいつつあるのが非常に不満である
10万8歳じゃだめですか

511僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/01(日) 19:24:55
そもそも規制っつっても
・書店が18歳未満に売ってる(同様にエロゲーもゲーム屋が売ってる)
・女性向けのは規制されてない(18禁マークすらなく、書店によっては入り口付近で平積み扱い)
・そもそも人を襲っちゃいけませんという最低限の事を親も世間も子供に叩き込んでない
・貞操観念の低下を直そうとしない(しないのならもういっそ江戸以前の村祭状態で文句言うな)

作品の規制の前にやることあるだろに といつも思う

512僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/02(月) 14:29:05
【元ネタ】ユリア100式
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】イリヤ
  【真名】ユリア100式
  【性別】汎用人型ダッチワイフ
  【身長】低め
  【体重】35kg
  【属性】エロ・善
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷D 魔力E 幸運D 宝具EX
【能力/保有S】
狂化:C 内蔵されたスイッチにより自主規制が解除されるのだ!
戦闘続行:A DVにも対応できるよう丈夫につくられてます。
気配遮断:D ご家族がいるユーザーのため消音モードがあるのだ!
カリスマ:C 体臭に催淫フェロモンが含まれているのだ!
  【宝具】
性に関する無駄知識(ユリア100式はダッチワイフです)
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
ユリア100式の存在そのものである宝具。
常に発動状態であらゆる物事や局面を常にエロと結びつける頭脳。
どんなシリアスな場面でも発情することが可能。

神奈川県有害指定図書(18歳未満の方への販売・閲覧をお断り)
ランク:A 種別:対県宝具 レンジ:− 最大捕捉:1人
青少年の健全な育成を阻害する恐れがある図書指定されています。
相手の金銭の有無、黄金率の干渉を無効化し、購入そのものを制限する宝貝。
有害図書類を青少年(18歳未満の者)に販売したり閲覧させることは禁止されています。
違反者は30万円以下の罰金に処せられる。

男達を圧倒する性戯の数々(Hしたい……!!)
ランク:EX 種別:対男宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
男のロマンの結晶であり科学の粋を集めた宝具。
ダッチワイフとしての男を圧倒する様々な技術・機能を持っている。
最初にセックスした男性の男性器をインプリンティングしてその人の一生の性欲の奴隷となるのだ!
使用すると聖杯とか自分のマスターとかどうでもよくなる。


【特記事項】
ダッチワイフであるユリア100式はSEXを目的として設計されてます。

513僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/02(月) 20:54:01
【元ネタ】DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー
【CLASS】チューナー
 【マスター】
  【真名】ハーリーQ
  【性別】男
  【身長】普通
  【体重】普通
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷C 魔力C 幸運D- 宝具C
【能力/保有S】
狂化:A ハヤグリーヴァに変身すると理性を失う。見境なく周りを襲うことも。
魔術:C 変身後使える、主な魔法は火の魔法バーンストームなど
仕切り直し:D 臆病な性格で状況が悪くなるとすぐ逃げてしまう。しかも逃走パターンは
        決まっているので追い詰めやすい。
カリスマ:D 一部隊を統率・指揮する能力はある。
火炎無効:C 変身後使える。熱による攻撃を完全にシャットダウン代わりに
       冷気の攻撃に弱くなる。
  【宝具】
ボウガン:D 爆弾仕込みのボウガン。当たると爆発する。変身後は使えない。
燃える杭(バーニングステイク):C 体に宿している印(アートマ)で
シマウマのような悪魔「ハヤグリーヴァ」に変身する。変身後は全ての能力が
上昇し魔法が使えるようになるが、飢えが回りやすく何かを喰わないと完全に
悪魔化して理性が崩壊してしまう。(ハーリーの場合は最初から発狂していた)
      
【特記事項】
ジャンクヤードという煉獄で戦闘を繰り広げる
六大トライブの一つ「アサインメンツ」のリーダー。

514僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/02(月) 23:57:16
>>501
ググって後悔した

515僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/03(火) 00:30:46
>>514
今なお伝説として君臨する邪悪ヒロインだからな

516僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/03(火) 21:46:44
>>501
これほんとにエロゲ?

517僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/03(火) 23:11:16
>>501
おぉ……、これは鬱るな。

518僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/04(水) 12:58:58
>>501
これは…なんという鬱

519僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/04(水) 20:52:22
【元ネタ】仮面ライダーブレイド
【CLASS】アーチャー
 【マスター】モノリス
  【真名】ピーコックアンデッド
  【性別】男っぽい
  【身長】221cm
  【体重】135kg
  【属性】秩序-悪
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B 魔力B 幸運C 宝具D
  【能力】
飛行 B
そこそこに空を飛べる
空中から鉤爪で攻撃可能
仕切り直し C
戦闘を仕切りなおす能力
策謀 B
詰めこそ甘いものの数々のいやらしい策略を展開
【保有S】
不死性 A
ほぼ完全に不死、特殊な封印式でしか完全に行動停止することは出来ない
人化 C
アンデッドの姿から人の姿に変身する上級アンデッド固有の能力
人間時は一部能力はオミットされる
火球 C
手から火球を発射する
連続発射可能
グラサン E
発光系撹乱攻撃に対する耐性E
アイダート C
所謂羽手裏剣、背中の羽を大量に飛ばして敵を自在に追尾して攻撃する
すべて狙撃するには最低でも150キロで放たれる野球ボールに書かれている数字を言い当てられるレベルの動体視力が必要
使役の魔眼 B
普通の人間なら長期間一度に大勢支配下に置き自らの組織を結成・運営することも可能なレベル
ライダー相手には使っていなかったので同じサーヴァントクラスが相手になるとおそらく効かないだろう
  【宝具】
虹色の漆黒剣(スウォーサー) D
伊坂の愛用する漆黒の巨大剣(※言うほど大きくは無い)
伊坂の必要なときに虹色の光と共に出現する
ギャレンに片手で普通に止められた
【特記事項】
最初に出てきた上級アンデッド
決定打こそ無いものの封印解除されて大した時間もたっていないにも関わらず自分の組織を立ち上げるのは魔眼の力があるとは言えど特筆に価する
また人質、引き抜き、薬漬けで自分から逃げられなくする、アンデッド・ライダー対策に新規ライダー開発など策謀にも優れている
一般人や他のマスター・サーヴァントを捨て駒に聖杯戦争を勝ち残れ、伊坂!

彼が出てからブレイドは面白くなった(と思う)

520僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/04(水) 23:18:27
やめてお姉さん焼くのやめて

521僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/05(木) 00:24:13
>>501
これは……鬱るんですね。

522僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/05(木) 02:23:07
【元ネタ】Devil May Cry
【CLASS】セイバー/アーチャー/ガンナー
 【マスター】遠坂凛(若しくはイリヤスフィール・フォン・アインツベルン)
 【真名】ダンテ
 【性別】男
 【身長】高め
 【体重】痩せてはいるが筋肉質で重い
 【属性】中立・善
【ステータス】筋力B+ 耐久A 敏捷B 魔力B 幸運D− 宝具A
【保有スキル】
戦闘続行A 幾ら攻撃を受けようと、悪魔ゆえの耐久力の高さから、戦闘を続けることができる。
勇猛A+   例え相手が神相手だろうと、軽口を叩き、ケンカを売る。
カリスマB  仕事上仕方の無い事だが、何故か深い事情がある女性から好かれる。
単独行動A+  元々の魔力の蓄積数が高い故に、マスターを失っても数ヶ月単独活動可能。 
騎乗B    バイクの扱いが果てし無く上手い。バイクで悪魔を殺したりもできる。
        ただ、調子に乗りすぎてバイクはハンドル部分だけになる。
飛行A    飛翔の能力を持っている宝具を使用する事で空を自由に呼ぶ事ができる。
        さすが悪魔。
【宝具】
『掻き鳴らす雷光の戦弦(ネヴァン)』
【ランク】A 【種別】対軍宝具 【レンジ】1〜20 【最大補足】50
雷の悪魔ネヴァンの力を宿したギター。
雷の魔力を秘めた音を周囲に放つ攻撃を主とする。その為、広範囲に及ぶ攻撃が可能。
必要に応じて鎌にする事も可能なため、接近戦もこなす事ができる。

『燃え盛る紅蓮の蛮刀、吹き荒れる疾風の蛮刀(アグニ&ルドラ)』
【ランク】A 【種別】対人宝具 【レンジ】1〜3 【最大補足】10
炎の魔神アグニを宿した刀と風の魔神ルドラの力を宿した刀の二振りで一つの宝具。
宝具の中では珍しく意志を持つのだが、ダンテは2人の会話が喧しいので決して喋らせない。
2刀で1つの為、リベリオンよりも広範囲に攻撃する事が出来る。

『旋律奏でる黒鍵、戦場彩る白鍵(エボニー&アイボリー)』
【ランク】A+ 【種別】対軍宝具 【レンジ】1〜50 【最大補足】100
ダンテ専用の宝具で、宝具にしては珍しい銃型の2丁で1つの宝具。
魔力を込めた弾丸を放つ事ができ、その弾薬は尽きる事が無い。

『刺し穿つ雷光の盟友(アラストル)』
【ランク】A+ 【種別】対人宝具 【レンジ】1〜10 【最大補足】50
ダンテの父、スパーダの盟友アストラルがその身を剣に変えたもの。
史実では1度ダンテの心臓を貫いている魔剣。
ダンテの悪魔の力を始め、総合的な運動能力を高め、また、純度の高い雷を操る事もできる。

『悪魔司る暗黒の聖剣(フォースエッジ)』
【ランク】A+ 【種別】対人宝具 【レンジ】1〜2 【最大補足】10
ダンテの父、スパーダが残した魔剣の一振り。
だが、魔剣と言っても、限りなく聖剣に近い物である。
特殊な力は無いが真名を発動すると真の力を解放し、別の宝具になる。

『闇を裂き命を守護する悪魔の霊刀(スパーダ)』
【ランク】EX 【種別】対城宝具 【レンジ】1〜99 【最大補足】1000
ダンテの父、スパーダの所持していた、魔剣でも聖剣でもない異なる種類の剣。
ダンテの真名を解放した場合、使用可能になる。
ダンテの所持する宝具の中でも最大の威力を誇る宝具。その力はエクスカリバーにも匹敵する。
また、必要に応じて形状を変え、槍状、処刑鎌状にすることができる。
この宝具を発動している時はダンテの全身体能力が限界まで上がる。
(一瞬で虚空へ消える程の跳躍力を得る。他にも眼光で相手を吹き飛ばす事ができる)
だが、魔力の消費量はその分高く、1度発動すると、暫くは魔力を多く使用する宝具は使用不可になる。

【特記事項】
ダンテの持つ宝具は他のサーヴァントとは違い、装備できる設定。
そのお陰で普通に難しい。元ネタの設定入れようとしたら、宝具が多くなるわ。多くなるわ。
お陰でやたらと長文になった。
一通り、1、3に出てくる武器は考えたが、あまりの長さ故に断念。無念。

523僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/05(木) 05:32:41
2からの武器はないん?
1しかやってないから2,3の作品としての評判はわからんけど、2は新作の武器なかったんだっけ?

524僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/05(木) 06:09:06
>>523
2の武器はフォースエッジと何の変哲も無い剣2本だった。
1の形見のアミュレットとは違うアミュレットに3つのパーツを付けて、
魔術(魔法?)を使ってたから、宝具にするのは中々難しかったので、2はなくしてる。
1、3の方は、一応パーフェクトアミュレットとかその他の武器も真面目に考えたけど、
余裕でここの書き込めるバイト数を超えて、分けると見辛いだろうから、
省いたけど、もし見たい人がいるなら、省いた物を追加で書き込むよ?

525僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/05(木) 10:23:07
1サーヴァントの所有宝具が5つも6つも並んでいるのを見ると
非常に安っぽく見えるのは私だけだろうか

526僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/05(木) 13:29:51
【元ネタ】仮面ライダーカブト
【CLASS】ライダー
【マスター】闇の住人(慎二、桜etc...)
【真名】矢車想
【性別】男
 【身長】長身
 【体重】上の中
 【属性】秩序・善→混沌・悪
【ステータス】筋力:C 耐久:C 敏捷:D 魔力:D 幸運:E 宝具:B
【能力】
 騎乗:D 
【保有スキル】
カリスマ:C→E 元々は一組織のエリート部隊の隊長を務められるほどだが、今ではやさぐれたので大きくダウン。「闇を持つ者」を引き込み「相棒」にする。
やさぐれ:B- 徹底的なネガティブ思考。溜め息、「どうせ俺なんて」「笑えよ」を連呼。 例外的に-が付く程レベルが高まる。ランクによっては克服可能。
闇の住人:B 義兄弟の契りを交え団結力を間違った方向で上げる。軽度の洗脳に近い。絶望に堕ちた者に対して発動、カリスマと併せれば成功率は上がる。契りを交えたものはライダーを「兄貴」と呼ぶようになる。失敗すると吹っ飛ばされる。
クロックアップ:B 宝具使用時に発動可能。一定時間自らを時空の流れから切り離し物理法則を無視した超スピードで行動できる。これ自体でも十分な必殺技。本編では使ってないけどきっとある・・・・・ハズ。
【宝具】
『飛跳仮面・蹴(仮面ライダーキックホッパー)』
【ランク】B+ 【種別】対人宝具 【レンジ】1 【最大補足】一人
バッタ型の変身ツール「ホッパーゼクター」を対になるライダーベルトにセットアップしてライダー自身が変身する。幸運を除くステータスをワンランク上げる。付属武装はなく主にけり技が中心。この状態ならクロックアップが使用可能。
実はリバーシブル機能でゼクターを裏返しにしてセットすると拳打主体の「飛跳仮面・拳(仮面ライダー・パンチホッパー)」に変身可能。
空中高くに跳躍する「ライダージャンプ」から物理法則を無視した角度で降下しながら繰り出す「ライダーキック」が使用可能威力は実に20t。左足に付いてるアンカージャッキを利用して連続蹴りが可能。ライダージャンプで相手を吹き飛ばすことも可能。
ベルトがありゼクターに承認されれば誰でも変身可能であり非常時にはマスターが変身しサーヴァントと渡り合うことも出来る。
【特記事項】
俺がカブトにはまったきっかけ。40話で目覚めました。なお闇の住人化した者は黒を基調としたワイルドな服装になります。マスター候補は間桐兄妹。でも桜には吹き飛ばされそう。士郎も危ない。
あれから相棒と北欧でいつまでも幸せに暮らしましたに一票。

527僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/05(木) 18:03:28
しかも安易にAランク連発だと萎える萎える

528僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/05(木) 18:41:37
【元ネタ】ひぐらしのなく頃に
【CLASS】バッターorバーサーカー
 【マスター】イリヤ
  【真名】前原圭一
  【性別】男
  【身長】低い
  【体重】軽い
  【属性】中立・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷D 魔力E 幸運E 宝具EX
  【能力】狂化B 雛見沢症候群による身体能力強化。理性と引き換えに全パラメーターを一ランクアップ。
【保有S】心眼A 平行世界における別の自分の記憶をも呼び戻せる。
    勇猛C 無駄にテンションが高い。
    舌先三寸B 巧みな話術で強引に相手を篭絡させる。
  【宝具】悟史のバット ランクD 対人宝具
    何人かを撲殺したことで多少の概念武装は施されているが、基本的にはただのバット。
    しかしナタを持った相手と打ち合えるだけの強度はある。
    
    メイド・イン・ヘブン 固有結界EX
    内部に囚われた女性の鯖をメイド姿にする。
    それだけ。
【特記事項】
    基本的に自身の宝具よりも三番目のスキルを駆使して戦う英霊。
    第二期放送記念。

529僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/05(木) 21:26:49
>>526
慎二落ちそうだ

530僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/06(金) 22:21:31
【元ネタ】横山三国志
【CLASS】ライダー
 【マスター】劉玄徳
  【真名】諸葛孔明
  【性別】男
  【身長】普通
  【体重】多分軽め
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷D 魔力B 幸運D 宝具B
【能力/保有S】
騎乗:D 四輪車に乗れます。ただし誰かに押してもらわないと移動できません。
陣地作成:B その地形に応じた自陣を設置できる。
道具作成:A 戦況に応じて木牛・流馬・連弩・果ては火を吐く虎まで様々な兵器を開発できる。
カリスマ:B 大軍を指揮する能力の高さや公正無私な性格によりかなりの人望があった。
しかし厳格すぎたためか一部将軍達からは嫌われていた。
戦闘続行:C マスターが倒れても、その志をついで戦い抜く。
交渉術:B 博識弁舌で相手を丸め込んだり論破するのが得意。また相手を挑発して憤死させたりもできる。
天文観察:B 天文を観察し、気象を予測する。また天に祈って寿命を延ばしたりできる。
孔明の罠:EX 戦況をほぼ百パーセントの正確さで予測する能力(ごく稀に外す)
敵の動きを予測して伏兵置いたり罠仕掛けたりするのはお手の物。
  【宝具】
固有結界『石兵八陣』:B
入り込んだ敵を石塔の群の中で迷い込ませる。迷い込んだ敵は八卦の知識が無い限りは
抜け出すことは不可能。(飛ぶことが出来たら抜け出せるかも…)
孔明の像:E
孔明のそっくり木像。孔明が死んだと思って油断した相手にこれを見せて驚かせよう。
出帥の表:E
聖杯戦争に対する意気込みをマスターに奉った文書。名文で読むと感動する。
【特記事項】
三国志で非常に有名な蜀の丞相。蜀帝劉備・劉禅を補佐し、漢室復興に向けて尽力した。
神算鬼謀を用いて魏軍や南蛮軍を幾度も退けてきたが、実際の歴史では軍師よりも政治家であり
あまり軍事は得意ではなかったらしい。

531僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/07(土) 00:55:32
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】ライダー
 【マスター】ワカメ
  【真名】ペルセウス
  【性別】男
  【身長】高い
  【体重】普通
  【属性】中庸/善
【ステータス】筋力C耐久C敏捷B魔力C幸運A+宝具A
  【能力】
騎乗A:騎乗の才能。獣であるのならば魔獣・幻獣のものまで乗りこなせる。
対魔力C:第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。 大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
【保有S】
神性B:神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
  【宝具】
天翔ける神馬(ペガソス)A:メドューサから生まれた天馬の祖、通常の天馬は魔獣クラスの幻想種だがこれは幻獣に匹敵する。
怪女の魔眼(ゴルゴンズヘッド)C:最高位の魔眼を持つメデューサの生首。
姿消し去る冥王の帽(アイドス・キュネエ)C:ハデスがペルセウスに貸し与えた宝具、使用中は姿が透明になりさらにスキル気配遮断A+を持つ。
蛇殺しの鎌剣(ハルペー)C+:メドューサの首を切り落とした剣、相手が死に難いほど強大な力を持つ神剣。RPG的に例えるならば相手の最大HPに対する割合ダメージ。またこの剣で受けた傷は純粋な自然治癒でしか回復しない。
魔封印・反転結界(キビシス)B:包み込んだものの概念を反転させる袋、メドぅーサとの戦いでは内と外の概念を反転させた。
舞い上がる飛翔の靴(タラリア)D:伝令神ヘルメスの靴ともその足自身とも言われる宝具、装備すると敏捷が2ランクアップしさらに飛行することができる。
彼方見通す鏡の盾(アイギス)C:アテネがペルセウスに貸し与えた盾、鏡のように磨き抜かれた盾であり、本来なら見えない位置にあるものを見ることができる。
【特記事項】
ギリシャ神話上最も多くの宝具を持った英雄。
英雄としての能力は平凡だがそのずば抜けた幸運で数々の難行を潜り抜けた。

532僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/07(土) 10:15:42
>>531
某SSではゴルゴンの首は魔力B以下一発石化という凶悪さを誇った

533僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/07(土) 13:32:40
>>530
横山孔明ならジャイアントロボバージョンだろ、
どんな劣勢も「策のうち」で挽回できる。

534僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/07(土) 23:05:10
>>528
圭一はカリスマのスキルを持ってると思う

535僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/07(土) 23:23:47
【元ネタ】ひぐらしのなく頃に/ひぐらしのなく頃に解
【CLASS】キャスター
 【マスター】衛宮 士郎
  【真名】北条 沙都子
  【性別】女
  【身長】低い
  【体重】軽い
  【属性】混沌/中立
【ステータス】筋力D 耐久E 敏捷B 魔力E 幸運E− 宝具A
  【能力】陣地作成A:マナを集めるのではなくトラップ設置による陣地の作成。自衛隊の特殊部隊(中隊規模)を軽く撃退できる。
      道具作成C:(トラップの作成・加工時のみA+) 

【保有S】狂化B+:雛見沢症候群による身体能力の強化。理性と引き換えに全パラメーターを一ランクアップ。
     普段は抑えられているが、トラウマを刺激したり一定期間以上精神に強い負荷がかかるとL5に。
     心眼(真)D:罠にかける相手の行動を想定し、思考を読む力。判断力

     超級覇王沙都子弾 :対人技。最大捕捉 1〜20人
  梨花との合体攻撃。頭部以外の全身を魔力で渦巻き状に包み、頭から敵陣を突き抜け、多数を攻撃する技。単体では撃てないため使用不能。

  【宝具】万物破壊爆弾:A 対城宝具 最大捕捉 50人
  悪目立ちする大きな爆弾。真名ではなく「オ〜ッホッホッホッホ、愉快痛快奇々怪々でございますことよ〜」という固有台詞で発動。

      対人打ち上げ花火「紅炎」:B 体人宝具 最大捕捉 1人
  一旦高高度まで花火を上昇させ、数秒かけて落とすもの。ただし恐ろしく弾速が遅い。
  反面、狙った相手にオヤシロ様のごとく張り付く鬼のような誘導性を持つ

【特記事項】
自身の能力は高くないため基本的にトラップのみで戦う。
第二期放送おめでとう。

536僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/08(日) 06:55:38
【元ネタ】北斗の拳
【CLASS】セイバー
 【マスター】
  【真名】ラオウ
  【性別】男
  【身長】一応210cmだが闘気によって巨大化したりする
  【体重】145kg
  【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力A 耐久A+ 敏捷D 魔力E 幸運B 宝具A
【保有S】
騎乗:B
かなりの荒馬だった黒王号を自在に駆る程の騎馬技術。
しかし「俺が身体を預けるのは黒王号のみ」と言って他の乗り物には乗ろうとしない。

単独行動:A
己の信じた覇道を突き進む。
立ちふさがるものはすべて力で捻じ伏せる。

カリスマ:C
軍団を統率する能力。
世紀末の荒野において、その「力」に惹かれて彼の下には多くの荒くれが集まった。

勇猛:E−
豪胆に見えて意外とチキンハートの持ち主。
「北斗七星の脇にある星を見たことはあるか?」と問いかけ
「ある」と答えた相手とのみ闘ったりしていた。
また、過去にフドウによってトラウマを植え付けられており、
ひとたび恐怖心が芽生えると精神的に脆い面がある。
その場合、敏捷のステータスが大幅にアップし、
仕切り直しスキルにもボーナスが加わるが、
その他のパラメータは軒並みダウンする。

仕切り直し:A+
たとえ絶体絶命のピンチが訪れても急に床が崩れたりして
逃げ出すチャンスに恵まれる。結構逃げ足は速い。

北斗神拳:A
中国から2000年の長きに渡って受け継がれてきた
一子相伝の恐るべき暗殺拳。
伝承者争いに最後まで残るほどの使い手であり、
また北斗宗家の血を引いているのでかなりのレベル。

直感(無想陰殺):B
殺気を読み、相手との間合いを見切り、無意識無想に繰り出される必殺の拳。
たとえ相手に気付かぬうちに背後を取られても瞬時に反撃することが可能。

矢よけの加護(二指真空把):A
北斗神拳の奥義。飛び道具を指2本で掴み取り投げ返す。
この奥義の前ではボウガンの矢など止まった棒に過ぎない。

炎よけの加護(拳王の鋼鉄の肉体):A
拳王の鋼鉄の肉体は砕けぬ!折れぬ!朽ちぬ!
炎にも負けない強い身体。
並大抵の攻撃では傷一つつかない。

闘気:A
人体から発せられるオーラ。
これによって自身の身体全体や一部分を巨大化させたり、
直接触れずに秘孔を突いたりといった芸当が可能である。
このランクになると、全身から放出するだけで
一般人はその間合いに近寄ることも出来なくなる。

北斗剛掌波
掌から闘気を放出する。
モヒカンレベル以下の耐久だと即死判定。
しかし闘気を纏っている相手には通じない。

天将奔烈
ラオウ無敵の拳。ありったけの闘気を放って相手にぶつける大技。

無想転生
北斗神拳究極奥義。極限の哀しみを背負った者だけが体得できると言われている。
相手の攻撃をすべてすり抜け一瞬にして回り込む。
その際には残像を残しながら移動する。

537僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/08(日) 06:56:40
  【宝具】
黒王号(こくおうごう):C
ラオウの愛馬であり、黒毛の巨大馬。
限られた真の漢にしか背中に跨ることを許さない暴れ馬である。
モヒカン程度なら蹂躙することが可能な戦闘力を誇る。

拳王マント(けんおうマント):B
一見何の変哲もないマントだが、南斗究極奥義をも破ったことから
一種の概念武装と化している。
空中の相手に向かって投げることによって直接攻撃の一切を遮断し、
裏側から相手の秘孔を正確に突くことができる。

もはや拳王の名はいらぬ!魔王となりてきさまを血の海に砕き沈めてやるわ!(拳王復活イベント):D
死兆星が頭上に輝き、完全に追い詰められたときに一度だけ発動可能。
ものすごい闘気を放出して相手を吹き飛ばし、ダメージを完全に回復する。

釵(さい):A
十手のような形をした武器。これだけでセイバーになった。
本来は二刀流で構え、相手の武器を受けながら相手の身体を刺すものだが、
この宝具の場合はまず自分の足で相手の足を踏みつけ、
そのまま自分の足ごと刺し貫いて地面に固定してしまう。
そして痛みによって動を失った相手に対して張り手の連打を浴びせ、
連続攻撃に持っていくのである。
何人たりともこのコンビネーションから逃れることは不可能であり、
相手は戦闘不能になるまで一方的に殴られ続けることになる。
なお、不思議なことに自分の足ごと刺しているにもかかわらず、
自分へのダメージは一切無い。
【特記事項】
まあライダーでもいいけど格ゲーネタならばセイバーにせざるを得ない
ちなみに釵は沖縄の古武術に伝わる武器だそうで、
いわゆる長物に対抗するための武器なんだそうな。
それにしてもなんやかんやと色んなネタを詰め込んだら
糞長くなった・・・ 反省

538僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/08(日) 06:57:41
セイバー・・・か?

539僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/08(日) 10:55:28
彼は長々とネタを書き込んでふと気付く、自分のネタにレスがないことに。

540僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/08(日) 11:55:48
徒手の格闘家を当てはめられそうなクラスがバーサーカーくらいしか無いってのが
サーヴァント・クラス設定の泣き所ではあるが…でもセイバーはないだろ

541僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/08(日) 13:04:32
何でライダーにしなかったかなあ…

542僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/08(日) 13:19:34
>格ゲーネタならばセイバーにせざるを得ない

? どういうこだわりなんだ……?

543僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/08(日) 13:53:26
【元ネタ】fate
【CLASS】キャスター
 【マスター】衛宮士郎
  【真名】マジカルルビー
  【性別】女
  【身長】凛
  【体重】凛+A
  【属性】秩序・守銭奴
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷C 魔力EX 幸運E 宝具EX
  【能力】詭弁 D 相手を言いくるめることができる
      単独行動 A かなりの時間単独行動可能
【保有S】ポカミス A 肝心なところが抜けている
     変身 A カレイドステッキでランクアップ
  【宝具】カレイドスコープ EX 射線兵器 反則的な火力を誇る
      カレイドステッキ A魔法少女ステッキ 使うとゴスロリファッションになってしまう
 【特記事項】 遠坂凛の成れの果て。衛宮くん抜きで宝石剣を再現した

544僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/08(日) 15:33:37
基本がセイバーアーチャーライダーランサーキャスターバーサーカーアサシンなだけで
イレギュラーもありなんだよな

545僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/08(日) 15:42:06
当てはまる奴はできる限りレギュラークラスで。
ギルガメッシュ→アーチャーとか。

546僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/08(日) 16:56:07
闘気を飛ばすからアーチャー

547僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/08(日) 18:02:44
>ランサーは驚異の超長距離かつピンポイントな投槍でシーノを仕留めたケンシロウ
>アーチャーは七星天破や天将奔烈や剛掌波で間合いの外にも対応出来るケンシロウ
>ライダーは黒王号の乗り手ケンシロウ
>キャスターは気が付くと念動力もどきで岩まで飛ばすようになっていたケンシロウ
>アサシンは一子相伝の暗殺拳伝承者ケンシロウ
>バーサーカーは怒りで肉体を鋼鉄と化してしまうケンシロウ
>アベンジャーは一度敗れた相手と再戦すると絶対勝つケンシロウ

というわけで、ラオウもランサーとアベンジャー以外の資格はある。

548僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/08(日) 19:46:43
何本目で死ぬかなぁ〜?とかで突いてたからランサーなシン
秘孔で体の強化できたり治療したりするからキャスターなトキ
切れろ切れろ切れろー!でアーチャーなユダ
女装して正体を隠してたからアサシンなレイ
同じく正体隠してたからアサシンなアミバ様
ショットガン持ってたからアーチャーなジャギ様
バイクとかガソリンタンクに乗るからライダーなジャギ様
北斗神拳は見切れても南斗聖拳は〜で突くからランサーな汚物様
暗殺拳伝承者だからアサシンなジャギ様
怒りのあまり鋼鉄の扉をひしゃげさせたからバーサーカーなジャギ様
ケンシロウへの復讐に燃えているからアベンジャーなジャギ様

…うん、他のキャラも全然いける!

549僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/08(日) 20:00:12
ハート様がいないのはどういう了見だ?

550僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/08(日) 20:03:47
>>549
どう考えてもバーサーカー一択で悩みようがないと思うがどうか?

551僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/08(日) 20:08:47
ハート様を入れなかったのはどうみてもバーサーカーだからだったんだが
他のクラスの可能性についても考えてみた

モヒカンから棍棒投げられた後跳ね返すからアーチャー

…このぐらいしか思いつかなかった

552僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/08(日) 20:33:46
多分だが、格ゲー版北斗のラオウ様使いの基本スキルがサイ(相手の足に突き刺して
動きを止める)からのペチペチコンボだからだと思う>セイバー

格ゲー好きの友人から聞いただけの話なんで実際どうかは知らんが。

553僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/08(日) 20:43:15
>>552
しかし、釵は剣なのだろうか
十手とか刺又とかの方が近いと思うんだが

554僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/08(日) 22:18:17
ギルがアーチャーなんだし
細かい事は問題ないんじゃね?

555僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/08(日) 23:47:46
しかし刺すことを重視しているのなら
ランサーと言えなくも無い

556僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/09(月) 01:54:02
【元ネタ】TRIGUN MAXIMUM
【CLASS】アーチャー
  【真名】ヴァッシュ・ザ・スタンピード
  【性別】男
【ステータス】筋力B 耐久A+ 敏捷A 魔力B 幸運B 宝具EX
  【能力】単独行動A+ しぶといA
【保有S】精密射撃:A++ 一度開けた穴を何万発撃っても同じ場所を通らせる程の精密射撃

     早撃:A++ その速度はあらゆる存在でも知覚できない

     エンジェルアーム(羽部分):B+ 銃弾を掴み取ったり、高速で接近する巨大な物体を止めたり
                   あらゆるモノを防ぐ。
     我慢:A なんか食らっても我慢する。ものすごく痛いけど我慢する
         とにかく我慢強い

     不殺A 直感A カリスマB
  【宝具】ヴァッシュ銃:C 対人宝具
      重量級のリボルバー拳銃。何千回もこの銃と戦ってきた
      ヴァッシュの相棒。

ギミック銃:C 対人宝具
      左腕の義手に装備されている銃。同じく何千回も戦い抜いてきた。

      ゲート(【力】を弾丸の形に):A〜A+ 対人〜対軍宝具
      プラントとしての「持っていく力」を弾丸の形に。目標に着弾すると力を解放。
      強制的にどことも知れない場所へと消滅(持っていく)。しかし使用しする度
      黒髪化が進行し、髪が完全に黒に染まれば死を意味する
      
      
      エンジェル・アーム(月を穿つ『力』):EX 対界宝具
右腕にプラントとしての強大な力を発揮する機構
「エンジェル・アーム」を秘め、大都市を一瞬の内に消滅させ
      月の4分の1程の強大な穴を穿つ程ケタ外れの『力』を持つ
      その威力は絶対的だが、ゲート(【力】を弾丸の形に)と比較ならないほど
      黒髪化が進む。

 【特記事項】5月号で完結してたなんて知らなかったorz
この人の生き方はエミヤと比較ならない程過酷だったね。
       やっぱ10巻が最高だ。ウルフウッド・゚・(つД`)・゚・

557僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/09(月) 09:31:57
ハッピーエンドだったぞ?

558僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/09(月) 18:03:03
【元ネタ】龍虎の拳
【CLASS】アーチャー
  【真名】藤堂竜白
  【性別】男
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷C 魔力E 幸運E 宝具B
【能力/保有S】
気配遮断:B
よく背景に溶け込みつつ応援を行っている

戦闘続行:A
どんなに体力が減っても試合が終わるまではとても元気

単独行動:A
一人であちこちの背景をさまよっている事が多い
  【宝具】
重ね当て:B
ただ一つの技を極限まで磨いた結果伝説となった
仰ぎ重ね当てや超重ね当てなど派生技も存在する
      
心眼 蔓落とし:EX
カプエス2で追加された当身技
重ね当てのインパクトが強すぎるため、あまり話題にならない
知名度補正とか、藤堂は重ね当てだけじゃないと嫌だとかそんな感じの理由で封印

【特記事項】
KOFではレギュラー背景キャラとしての地位を確立した男
ただ一つの必殺技である重ね当てや、龍虎2で消えていた事などにより強い人気を持つ
真や零、天下一剣客伝などのサムライスピリッツシリーズにもそっくりさんが登場するなど
藤堂の活躍はとどまる事を知らない

559僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/09(月) 18:29:45
……アーチャー?
ダンの我道拳の方が飛ばしてる感じがするけど
(ただし射程は藤堂の方が長いと思うが)

560僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/09(月) 18:36:18
藤堂の重ね当ての恐怖は気力0でも出せて
隙が異様に少ないことにあり。

561僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/09(月) 22:47:49
>>556
トライガンktkr ウルフウッドマダー

562僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/10(火) 00:56:21
今更だがニーチェのクラスはフィロソファーだろ

563僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/11(水) 01:08:04
【元ネタ】ひぐらしのなく頃に
【CLASS】アヴェンジャー
 【マスター】野村
  【真名】鷹野三四
  【性別】女
  【身長】普通
  【体重】秘密
  【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力E 耐久C 敏捷D 魔力C 幸運A 宝具A
  【能力/保有S】
     鋼鉄の意志:B 強い信念により精神干渉の類を無効化。しかし一度心が折れると脆い。
     死体偽装:A 自身の死を偽装することで第四次ハサンのような戦法を取ることが可能。
     神性:E− 雛見沢大災害を引き起こし「オヤシロ様の祟り」の代行者となる。
  【宝具】
     H173 ランクC 対人宝具
     外見は注射器。
     地味な宝具だが、一度接種されると喉を掻き毟りながら狂い死ぬ。

     34号文書(イルミナティ・スペル・ブック)ランクD 対人宝具
     陰謀論やオカルト、電波史観などの様々なヨタ話が書かれた写本。
     しかし情緒不安定な鯖や信じやすい性格の鯖がこれを読めば、精神に不調をきたし狂気に満ちた行動へと駆り立てられる。
     
     山狗(ハウンドドッグ)ランクA
     独立サーヴァントの連続召還。
     自衛隊内部の不正規戦部隊を呼び出せる。
     個々の能力は低く、生前に特別な高名を挙げたわけでもないが、数千名もの村人を死に追いやったことから全員が反英雄となった。
     部隊の全員がアサシン属性(気配遮断D)を持ち、少数ながらもアーチャー属性やイレギュラークラス『グラップラー』の属性を持つ者もいる。
【特記事項】
     戦前の日本復活を目論む秘密結社『東京』のメンバー。
     ひぐらし世界における様々な悲劇の黒幕にして元凶。
    
     第二期のOPを見るに、どうやらアニメでもあの変なメーテル姿で登場するご様子。

564僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/11(水) 01:23:12
【元ネタ】神秘の世界エルハザード(OVA)
【CLASS】アーチャー
 【マスター】杖の主
  【真名】イフリータ
  【性別】女?
  【身長】170㎝
  【体重】中身金属なので重い
  【属性】主による
【ステータス】筋力A+ 耐久A++ 敏捷A++ 魔力EX 幸運主による 宝具EX
  【能力】
単独行動:A
一回巻けばかなりの時間を単独行動可能。
【保有S】
浄眼(偽):C
見えざるものを見る目。不可視化の幻影や光学迷彩を見抜く。
現象再現:EX
その目で見て、一度身に受けた現象を原理は別としてオリジナル以上に再現できる。
対魔力:A
現象再現で再現すると山が消滅するクラスの攻撃をその身に受けても耐えられる。
神性:E−−
神ではないが、神(と呼ばれる人々)に作られた戦闘用アンドロイド。実際には神
でもない人に作られたため神性はないに等しい。
  【宝具】
鬼神を従える杖:EX
これもイフリータの一部。これを用いてゼンマイを巻いた主に令呪以上の命令権を与える。
現象再現の補助ディバイスでもある。
【特記事項】
 先史エルハザード文明の技術力により作られた鬼神。幾度も文明を滅ぼしてきたらしい。
このイフリータが最強と呼ばれる理由は一度身に受けた能力や攻撃を原理を別としてオリジ
ナル以上に再現することが可能という点(本人の内一人曰く)。また、イフリータはこの女性型
の鬼神全般を示す総称で、個体名をさすわけではない。
 現象再現の最大値は攻撃ではおおきな山を消滅させるタメのビーム攻撃。
速射性のビームは数発で街を消滅させる程度まで。
特殊能力としては次元を超える時空法術(異世界移動・時間移動)くらいまで再現可能。
神の目のブラックホールは劇中使っていないので再現できるのか不明…。
フェイカーとしてはかなりの実力者。
 召喚される対象は本編のものだけでなく、イフリータの中からランダムに召喚される。

 一昔以上前の人外ヒロイン。

565僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/11(水) 01:39:34
OVAイフリータは今でも俺の中ではヒロイン。

もしTVイフリータが召喚されたら聖杯戦争がお笑い戦争になってしまう罠w

566僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/11(水) 16:15:16
確かにw
OVA→漫画という流れからエルハ知った我もビックリ

567僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/11(水) 17:14:52
【元ネタ】京四郎と永遠の空
【CLASS】セイバーorライダー
【マスター】衛宮士郎
【真名】綾小路京四郎(四郎)
【性別】男
【身長】177cm
【体重】不明
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C耐久C敏捷C魔力B幸運B宝具EX
【能力】耐魔力― 騎乗C
【スキル】カリスマC 王子様のごとき美貌を持つ
黄金律B 金持ち
【宝具】
臨拳せし剣の右手・夢想の刻のせつな(クラウ・ソラス) ランクEX
京四郎に付き従う剣であり盾である少女
その正体はマナの結晶体である絶対天使。マナが続く限り瞬時に再生する絶対輪廻、物理法則を無視した動きを可能とする絶対転移、三次元の全ての物質を破壊する絶対殲滅などのスキルを有する
魔力はキスによってのみ補給可能である

天駆ける駿馬(ライジング・ユニコーン)ランクB
ライダーのクラス時のみ使用可能な宝具。クラウ・ソラスの装甲を馬に纏わせ突貫する
【特記事項】
絶対天使であるせつなは誰からでも魔力を補給出来るが、京四郎がそれを良しとしないため、京四郎からしか魔力を補給出来ない制限がついている
そのため絶対輪廻による回復はそこまで効果はなかったりする

568僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/12(木) 00:25:52
【元ネタ】『シルマリルの物語』『ナルン・イ・ヒーン・フーリン』ほか各種未定稿
【CLASS】バーサーカー
【真名】トゥーリン
【性別】男
【身長】上代の基準に照らしてすら人間としては背が高い
【体重】特に体重に関する記述はない
【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力A 耐久A+ 敏捷B 魔力D 幸運E- 宝具A+
【能力】
狂化 A++
ひとたびトゥーリンが狂えば、怨敵であろうと友であろうと死体にならずに残るものは希である。
【保有スキル】
カリスマ C--
一国に相当する勢力を築き、または乗っ取って我がものにしてしまう程度のカリスマ。
もっとも、ひとたび狂化する様を見せたとたん、その効果は雲散霧消する。
勇猛 A+
勇猛というより脳筋、蛮勇。魔の軍勢であれ竜の祖であれ、決して背を向けることはない。
……いやまあ1度魅了の術への抵抗に失敗して背を向けてるんだが。
不運の伝播 EX
トゥーリンのみならず、トゥーリンに関わった者すべてが不幸に巻き込まれる。
数値的には、LUKが2ランク減少する。ひょっとして竜祖グラウルングもLUK減って
死んだんじゃないかとか(ry
近親フラグ EX
「さようなら、二重に愛するお方よ!」
【宝具】
死の黒鋼(グアサング) ランクA+ レンジ近接
黒の剣。中つ国の数ある名剣のうち(設定上)最強の一振り(の片割れ)。最初にこの剣を鍛えた者の
邪念が残っており、一説にそのことがただでさえ不幸なトゥーリンに更なる不幸を呼び寄せたとか、
トゥーリンの死に際しリビングソードのごとく口を利いたとか伝えられるが定かではない。
竜の始祖グラウルングを一撃で屠った剣であり、竜種特効がある。
【特記事項】
中つ国第1紀において、人間種個人の武勇としては最も勲の高かった人物の一人。
父フーリンが魔の軍勢に破れモルゴスに呪われて以来、不運に不運を、非道に非業を重ねる。
その心は常にモルゴスに対する怒りに燃え、数々の勲を立てるもまた「目立ちすぎた」ためもあって
度々魔の軍勢に退けられた。
すべてに倦み疲れたどり着いた森で、これまでの自分を捨てて呪われた運命を変える意味で
「トゥランバール」の別名を名乗り静かに暮らそうとするが、やはりそこは脳筋の習いか
オーク退治に精を出すようになった。その頃ニーニエルという名の記憶喪失の娘と出会い
恋に落ちる。しかしそこにはグラウルングの仕込んだ巧妙な近親フラグが立てられていたのであった。
やがてかつて自分を策にはめたグラウルングが再び現れると、これに孤軍奮戦し、グアサングを用いて屠るも、
記憶を取り戻したニーニエル:トゥーリンの実妹のニエノールが自害したことを知り狂乱。
森の部族での友を斬り倦み疲れ、グアサングに身を貫いて斃れた。グアサングもまた木っ端微塵となった。

余談であるが。
一伝に、この(指輪物語に連なる)世界で最期の審判の来る日、虚空に追放されたはずのモルゴスや
サウロンそのほか諸々の闇の眷属が中つ国に舞い戻ってきて、ヌーメノールの島とともに
沈んだヌーメノール艦隊も復活したりしてしっちゃかめっちゃかの内に光と闇の最終決戦が
始まるのだが、そのとき最終的にモルゴスを殺す(追放とかとらえるとかではなくてな)のは
グアサングを構えたトゥーリンなのだという。どうやって復活するのか知らんが、
型月的には「守護者」として召還されたって考えてもいいかもしれんね

569僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/12(木) 01:13:34
【元ネタ】遊☆戯☆王
【CLASS】バーサーカー
【マスター】衛宮士郎
【真名】闇遊戯(アテム)
【性別】男
【身長】153cm
【体重】42kg
【属性】相棒・狂
【ステータス】筋力E 耐久C 敏捷EX 魔力B 幸運EX 宝具EX
【能力】
敏捷EX ターン制を強いるため、相手と同じ敏捷値で複数回行動できる。
仕切り直しA 「何勘違いしてるんだ? まだ俺のバトルフェイズは終了してないぜ!」
幸運EX 「俺は勝負をこのカードに賭けるぜ!」

【スキル】
戦闘続行:B ライフポイントが無くならない限りデュエルを続行可能。
ドロー:A++++ デッキから良いカードを引き当てる技能。追い込まれるとまず確定で逆転のキーカードをドローする。
狂化:C 自動発動、圧倒的な幸運値とドロー補正で猛攻を開始する。

【宝具】
デュエルディスク:C
モンスターカードの実体化、及び魔法・罠カードの発動を可能とする機械。
以外に硬く、ミラーナイト(攻撃力500)の剣を受け止めた実績がある。

デッキ:D
合計40枚。強力なしもべや魔法・罠カードが多数存在する。バランスが悪いのは幸運でカバー。
しかしバーサーカーにとって、下記の宝具があるのでそれらの存在はないに等しい。

モンスターカード「魔導戦士ブレイカー」:C 最大補足:一人
『効果モンスター 星4/闇属性/魔法使い族/攻1600/守1000
このカードが召喚に成功した時、このカードに魔力カウンターを1個乗せる(最大1個まで)。
このカードに乗っている魔力カウンター1個につき、このカードの攻撃力は300ポイントアップする。
また、その魔力カウンターを1個取り除く事で、フィールド上の魔法・罠カード1枚を破壊する』

戦闘力が低下する代償として、一度だけ己の剣を対魔力A相当の概念武装に変化させられる。
例外的にこのカードは、下記の宝具の攻撃力制限を受けず、攻撃力1500扱いで追加攻撃ができる。

速攻魔法「狂戦士の魂(バーサーカーソウル)」:EX 最大補足:一人
『自分ターンのバトルステップ中に手札をすべて捨てる事で発動する事ができる。
魔法・罠カードが出るまで自分のデッキを上からドローし、ドローしたカードをすべて墓地へ送る。
その後、ドローしたモンスターカードの枚数と同じ回数、自分フィールド上の攻撃力1500以下のモンスターは攻撃する事ができる』

……という効果が本来の用途なのだが、信仰によってそれは歪んでしまい、攻撃力が1500以下でなくても追加攻撃できたり
墓地にカードを捨てなくてもよかったり、そもそもドローするカードが何でもよかったりする場合が少なからず存在する。
どっちみちバーサーカーの強烈なドロー補正により、少なくとも8回連続以上はモンスターカードをドローでき、結果として
標的は何もできず滅多切りにされてしまうことだろう。主に緑髪メガネの虫使いとか。

【特記事項】
「ドロー! モンスターカード! ドロー! モンスターカード! ドロー! モンスターカー……」
「もうやめてぇ!」
「HA☆NA☆SE!」
「とっくにバーサーカーの『十二の試練』は0回よ! もう勝負はついたのよ!」
「はぁ……はぁ……言え! AIBOは何処だ! 何処にいる!」

570僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/12(木) 02:24:08
【元ネタ】WILDARMS 2nd IGNITION
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】イリヤ
 【真名】ナイトブレイザー
 【性別】男
 【身長】高い
 【体重】重い
 【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力A++ 耐久A+ 敏捷A+ 魔力A++ 幸運D 宝具A+++
 【能力】狂化:A+ 理性を失うのと引き換えにステータスが1ランク上昇。
【保有S】戦闘続行:A+ 例え瀕死でも戦闘続行可能。
     徒手空拳:A 通常の攻撃は素手によるモノ。十分過ぎるほどの殺傷能力を誇る
     
 【宝具】破壊剣【ナイトフェンサー】焔の黒騎士が振るう凄まじい熱量を誇る破壊剣 B〜A

     必滅の光【バニシングバスター】騎士自身から放たれる粒子加速砲。 A+++
                    絶対的な威力を誇る宝具であるが
                    その威力ゆえ使用後は一定時間戦闘行動がほぼ行えなくなる。
                     
【特記事項】
ナイトブレイザー・アシュレーウィンチェスターは改造人間である。
彼を改造したオデッサは、世界制覇を企む悪の秘密結社である。
アシュレーは「アクセスッ!」の掛け声とともに0.0001秒で(ry
ナイトブレイザーは人間の自由のためにオデッサと戦うのだッ!!!

核ドラゴン相手でもガチでボコボコにしてゲームバランスを一人でぶち壊すヤツです
戦闘になればボスだろうがなんだろうが専用BGMが流れるし、どう考えても製作者のオナニーです
コイツを使うと戦闘が馬鹿らしくなるから意地でも使わなかった。

571僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/12(木) 02:38:32
A+多いな、カエル爆弾直撃してどっこい生きてる耐久力はともかく敏捷はもうちょい下げてもいいんじゃないの
アシュレーじゃなくてナイブレだしカノンよりRES低いし

572僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/12(木) 02:46:46
>>570
特記事項クソバロスwwwww
劣化ロードブレイザーだしこんなこんなもんだろ
核ドラゴンのグラウスヴァインもガチでボコボコにしてるし
ナイトブレイザーが勝てないのはファルガイアじゃロンバルディアだけだし

573僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/12(木) 03:19:53
ナイトブレイザーは過去の異種対決スレでアルティメットワン枠に入ったからなぁ
ナイトであれなのに本家のロードはどんなんだ
つか特記事項がwwwwww

574僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/12(木) 03:22:39
俺的にWAのアルティメットワンはゼッ・・・ラギュオ様唯一匹なのにぃ

575僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/12(木) 03:29:26
新番組ッ!仮面ライダーブレイズッ!!

576僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/12(木) 03:32:07
今、その力がアクセスッ!する!

577僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/12(木) 04:08:53
WAシリーズは結構色んなスレで話題になるが
型月ファンとは親和性が高いんだろうか

578僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/12(木) 04:10:03
一部のWAの話題が出たら光の速さで食いつく人がいるからじゃないかな、俺とか

579僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/12(木) 04:12:34
その設定で言ったらマリナの実家のパン屋が喫茶店も兼ねてしまいかねないぞ。
後はカノンさんも変身したりとか。
とりあえず特記事項マジGJ。

580僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/12(木) 04:17:03
>>573
何時頃のスレ?

581僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/12(木) 06:17:10
2の英雄ネタや3の正義ネタみたいなFateとの共通項あるからな

582僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/12(木) 12:36:27
WA4の主人公達と戦ったらアチャとか過去の英雄とかそういうのは
青臭い台詞とともに乗り越えられて負けるなw

583僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/12(木) 12:42:24
ヴァー可愛いよヴァー

584僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/12(木) 16:32:36
>>286
元ネタのタイトルは「太公望」じゃね?

585僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/12(木) 16:32:57
>>580
随分昔のスレそんぐらいしか覚えてない

586僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/12(木) 17:53:51
【元ネタ】ゼロの使い魔
【CLASS】セイバー
 【マスター】衛宮 士郎
  【真名】平賀 才人
  【性別】男
  【身長】172
  【体重】普通
  【属性】中庸/善
【ステータス】筋力C+ 耐久C+ 敏捷A 魔力E 幸運D 宝具B
  【能力】
騎乗:D(B+) 騎乗の才能。馬なら人並みに乗りこなせる
    (乗り物が武器である場合に対してのみB+。才人は一度も経験が無い状態で、ゼロ戦でベテランパイロット並みの操縦をした)
対魔力:B 才人自身に対魔力はなく。デルフリンガーの能力によるものである。
【保有S】
戦闘続行:A 往生際が悪い。瀕死の傷でも戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けない限り生き延びる
限界無視:B 自己防衛のため下されるリミッターを一時解除、ステータス上から1ランク以上上の行動を可能とする。
       行動直後、使用限界突破に伴うペナルティーが発生。
忠誠:B 使い魔専用スキル、自分の主に対しての危機に応じ能力の上乗せが発生。一定時間後、上乗せ分のペナルティーが発生

  【宝具】
デルフリンガー:B 対人宝具 レンジ1〜2 最大捕捉 1人
意思を持ち言葉を話す魔剣「インテリジェンスソード」。伝説で語られるかつてのガンダールヴが使っていた片刃の長剣。
見た目はボロボロの朽ちた剣だが、真名を開放すれば本来の姿に戻り刀身が光り輝く。
「あらゆる攻撃魔法を吸収し、吸収した分だけガンダールヴの体を操る」
「自分を持った人間の剣の力量・接触した兵器の情報を瞬時に理解する」などの特殊能力を持つ。

神の左手(ガンダールヴ):B  対人宝具 レンジ ― 最大捕捉 1
左手にある使い魔の証であるルーン。武器であればどんな物でも自由自在に扱えるという能力を与え、武器に触れている間は常時発動される。

(ステータスの+は、使い魔のルーンによる効果で一時的に倍加できるもの。心を強く震わせるほど力を発揮できる。
しかし、元々は呪文詠唱中の主人を守るために作られた使い魔の能力であるため、長時間・連続での使用は不可能。
強い力を使えば、それだけ「ガンダールヴ」として活動できる時間は短くなる)

【特記事項】
ゼロの使い魔の主人公。ヒロインからは犬扱い。
士郎の剣製と組み合わせれば、「創り手」と「使い手」という厄介なコンビになる。
デルフリンガーは左手用の武器で、初代の「ガンダールヴ」は右手に長槍を持っていたらしいのでランサーに適正もあるか・・・?

587僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/12(木) 19:26:23
あー、妄想した事あったわw >サイトとシロウのコンビ
スパロボ風の戦闘画面で2人で武器を喚び出しては斬り喚び出しては斬るっての。

そういやツンデレご主人様の虚無は型月的にはどうなんだろ。
あれ文脈からして原子操作、胸革命の記憶消去はシナプスの繋がりまで操作してるから、
仮に高位じゃなくても十分凄い事なんだなとは思うが。

588僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/12(木) 23:17:52
【元ネタ】型月とクロスさせたい作品を妄想・考察するスレ3
【CLASS】セイバー
 【マスター】衛宮士郎
  【真名】アルベルト・アインシュタイン
  【性別】男性
  【身長】【体重】 知らん。つーかどの位なんだろう(おいw)
  【属性】秩序・中立
【ステータス】筋力 E- 耐久 E- 敏捷 E- 魔力 E- 幸運 B 宝具 C

  【能力】
心眼(特殊)(A):所謂天才のひらめき。
            科学者系英霊の基本装備と言ってよい。

  好奇心(A):万象を見つめる好奇の眼差し。様々な事象から物事の真理を見抜き、高度な理論構築の糸口とする。
         こちらも科学者系英霊の基本装備と言ってよい。

【保有S】
  努力(A):たとえどのような着想を得たところで、それを形にするには相応の労力が必要となる。
        まして学者として偉業をたたえられた科学者系英霊が生前残した理論ともなればその労力は凄まじく、実際に形にした彼等には人知を超えたレベルの努力が可能であったと考えるしかない。

  【宝具】

  特殊相対性理論及び一般相対性理論に関する口頭説明(C):
   正確には宝具ではなく、「ツバメ返し」や「UBW」のような「宝具がわりの必殺技」である。
   その名の通り、相手に「特殊相対性理論及び一般相対性理論に関する口頭説明」に対する静聴を強制する。
   途中でアインシュタインに襲い掛かる、逃走を図るなどの行動が出来ず、かといって聞き流す事も許されないまま難解な話としては人類史上最高位に位置するお話をひたすら聞かされる事により、ある者は眠りこけ、ある者は目を回して倒れ、またある者は顔色を土気色に変色させるという恐るべき必殺技。
   また極めて長い話になる為、足止めに凄まじいまでの効果を発揮する。
   声が聞こえてしまえばそのまま問答無用で効いてしまうので回避が困難という特性を持つが、そのせいで融通が利かず、自らのマスターをも戦闘不能にしてしまう危険性が極めて高い諸刃の剣。

  意地と誇りの研究開発室(EX):
   多数の優秀な科学者や技術者が集まってはじめて行使可能となる固有結界亜種。(英霊になるような者ばかりでも最低でも5人以上は必要。そうでない者も含まれているのなら必要人数は更に増える。)
   通常の固有結界は個々人によって違いが出るが、「意地と誇りの研究開発室」は科学者系の英霊が共通して所有する者なので、性質自体は固有結界に極めて近いものの固有結界とは言いがたい。そのため固有結界「亜種」なのである。
   意地と誇りの研究開発室は参加者全員の覚悟が完了した時に発動、その時漢達は不可能を可能に出来るようになり、科学技術による「」への到達から人間とほぼ変わらない美少女ロボットの開発まであらゆる研究を完成させる事が出来るようになる。
   しかしその代価として味わう皆難辛苦は凄まじく、参加者達やマスターは最低でも向こう一週間は疲労の為全く使い物にならなくなってしまう。

【特記事項】
 「納期は二週間だ」って言ったのって、多分士郎だと思う。
 二週間以内に「」に到達できないと桜の命が危ないとかで。
 ライダーだけ原索通りで、彼女がそう嘆願したんでもよさそうだけどな。

589僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/12(木) 23:48:46
【元ネタ】月姫
【CLASS】アサシン
【真名】遠野志貴
【性別】男
【属性】中立・善
【ステータス】筋力C 耐久E 敏捷A 魔力E 幸運E 宝具A
【能力/保有S】
気配遮断:A
隠れている以上、例え同じ空間にいても気付かれる事はまずない。
カリスマ:E
不思議とまわりに人(特に女性)が寄ってくる程度の魅力。
直感:B
特に自分の死に対する野性的な予知。生存率を高める。
【宝具】
直死の魔眼:EX
壊せるもの全てに点と線が見え、それを断ち切る事で外敵要因を一切無視して「殺す」事ができる。
ほぼ全ての宝具が殺せるジョーカーカードだが、無論例外も存在する。
【特記事項】
望んで英霊になったわけではなく、いつのまにか英霊になってたらしい。
肉体的には貧弱だが、七夜の暗殺術でなんとか戦う。
目に巻かれた包帯を解くことで強力な魔眼を使えるが、その場合、本人は当たり前として同調者であるマスターにも激しい頭痛が起こる。

590僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/12(木) 23:53:45
 こ  ろ  す
「直死 の 魔眼」

591僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/13(金) 00:49:05
DEATHの異名を持ち死を自在に操る高貴なる遠野志貴も頼む

592僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/13(金) 01:51:11
アーチャーよりも筋力高いのかよw
あと宝具はAなのかEXなのかはっきりしろw

593僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/13(金) 02:02:16
>>585
そうか……すまんかった。

594僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/13(金) 03:30:28
保有Sに絶倫が無いぞ

595僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/13(金) 08:02:24
【元ネタ】撲殺天使ドクロちゃん
【CLASS】セイバー
 【マスター】衛宮 士郎
  【真名】夜仮面
  【性別】男
  【身長】平均中学生なみ
  【体重】平均中学生なみ
  【属性】夜/紳士
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷B 魔力A 幸運E 宝具A
  【能力】
騎乗:E 騎乗の才能。セイバーとしてのクラス能力
対魔力:A その身に纏う「夜オーラ」はいかなる魔力をも遮断する…といいなぁ
【保有S】
夜神経超融合:B スキルを発動することにより瞬間的に超反応、超加速を可能にする。
布団隠れ・零式:C 幾重もの布団が壁となり夜仮面を包み込み攻撃を完全にシャットアウトする。まさに要塞。
夜ブーメラン:D 七つのまくらに螺旋状の捻りを加えながら投げる。このまくらはどこまでも敵を追尾する。
ミッドナイト・パーティ:A 『夜オーラ』を纏い全ての力を解放することにより、漆黒の竜巻を発生させる。その結果、敷布団、
   掛け布団、クラスメイト、まくらの順で完璧に整頓された状態(寝癖やお肌の荒れジャージのしわまで完璧に処理)になる。
夜仮面・奥義『夢で、逢えたら』:A 対象はいつのまにかベッドに寝かされその上に二段ベッドの上が落ちてくる。
夜仮面最大最終奥義『シンデレラ・エキスプレス』:EX 即死系EX技。

  【宝具】
孫の手:B 対軍宝具 レンジ1〜50 最大捕捉 1〜100
 自分の部屋にあった孫の手。真名を開放することにより『丑三つ剣・夜ソード』となる。
 夜のオーラに導かれ孫の手に集まった布団が構築するは戦艦のごとき巨剣。


孫の手+1肩たたきつき:B  対軍宝具 1〜50 最大捕捉 1〜100
 樹木妖精ドライアードに代々伝わる伝説の武具。真名を開放することにより『十六夜剣・夜ブレード』となる。
 丑三つ剣・夜ソードと同クラスの巨剣。二刀流が可能。


超ヒーリング布団:B  対人宝具 レンジ ― 最大捕捉 ― 
 この布団にぐっすり眠ることにより、致命傷からも数分で完治できる。


固有結界 常夜の空間『夜時空』:A 対軍宝具 レンジ ― 最大捕捉 ―

 漆黒の天には星屑、浮かぶは満月。地平線の果てまで敷き詰められているシワ一つ無い―――お布団。

  「……気を付けておかえり、子供らよ。黄昏れに迷うコトなかれ――」

         完 全 無 欠 の 異 常 事 態。

  「――気温十九度」                  それは陰と陽、
  「――湿度五十七%」                 過去と未来、
  「――アルファー波、良好。そして――」
  意識(オド)と無意識(イド)、生と死、ならびにアルファとオメガが反転する限りの無い大地。
  そう、崩壊した夢の向こうに現れた現実とは、

                   夜。

  「――深夜率、百五○%観測」

  空間は一変。周囲にあったモノは時空の摂理おも無視したひととき。
  「快適な、夜」

  「布団の上なら常勝無敗――!!」
  「――夜の帝王、(ばッ!しゅばばばばッ!)"夜仮面"! 寝ない子、だれだ!?」


【特記事項】
夜に降り立つ一人のの紳士。たよりになる人、"夜仮面"。

596僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/13(金) 08:26:24
聖なるマヨネーズなんかもほしいな

597僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/13(金) 17:55:16
【元ネタ】ひぐらしのなく頃に
【CLASS】ストーカー
 【マスター】古手梨花
  【真名】羽入
  【性別】女
  【身長】低い
  【体重】軽い
  【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力A 幸運A 宝具A
  【能力/保有S】
     気配遮断:D 霊体化してても気づかれやすい
     ストーキング:D クラスの割には尾行技術皆無。
     反狂化:A 自身ではなく相対した敵を狂わせる。理性を奪えるが相手の身体能力をアップさせる諸刃の剣。
     仕切りなおし:A マスターの意思がある限り何度でも戦線復帰が可能。
     神性:A 雛見沢周辺でしか信仰されていないが、神性は高い。 
     あうあうあう:A 自身の口癖。聞いた相手を何かムカつかせる。
  【宝具】
     時止め(ザ・ワールド)ランクA
     時間を止めるだけでなく、マスターが死亡した際に戦闘開始以前まで遡る事も可能。
     あんまりやりすぎるとマスターの精神が磨耗するので注意。
     破壊すべき全ての推理(ルールブレイカー)ランクC
     常時発動型の宝具。
     出題編の頃から真面目に推理していた人間をL5状態にする。
【特記事項】
     通称オヤシロ様。
     この牛女の登場以前と以後で、作品の世界観が一変したと言っても過言ではない。
     鷹野が影になってるのに、こいつだけ第二期のOPで思いっきり顔を晒してるのはいかがなものか。

598僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/13(金) 18:33:59
>>597 と被った……

【元ネタ】ひぐらしのなく頃に解/ひぐらしデイブレイク改
【CLASS】キャスター
 【マスター】古手 梨花
  【真名】羽入
  【性別】女
  【身長】低い
  【体重】軽い
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷C 魔力A+ 幸運B 宝具A
  【能力】
 陣地作成:A++
自らに有利な陣地を作り上げる。マナを集めることはできないが、彼女が作り上げる陣地は『雛見沢』そのものである。
この陣地の内部では、強い信仰心により全パラメーターが一ランクアップ。
また、雛見沢村の風土病である雛見沢症候群も存在する。

 雛見沢症候群:D
羽入が作り上げた陣地の内部に存在する風土病。
情緒不安定であったり、疑り深い性格の者ほど発症しやすく、サーヴァント・マスターに関係なく感染する。(感染自体は無害である)
一度発症すると疑心暗鬼、心身錯乱を起こす。その程度に従ってL1〜L5に分類される。
末期のL5になると過剰な疑心暗鬼に由来する暴走やリンパ異常による全身の痒み等を生じ、喉を掻き毟るなどの自傷行動にでる。
勇猛などのスキルを持つ者、疑うことを知らない人間には効果が無い。また、感染した相手にスキル【狂化】を与える。

【保有S】
 神性:D 雛見沢という限定的な地域ではあるが「オヤシロ様」として奉られた。雛見沢の内部でのみ、その神性は二ランクアップ。
 時空干渉:C 戦闘時、攻撃または防御の成功判定に失敗が出た場合発動、因果を曲げ再度抽選を行い成功に向上修正を加える。
 因果修正:D オヤシロバリアー。投擲攻撃、射撃に対して因果の理を捻じ曲げ、自身への命中を防ぐ。
 神域展開:??? 「この雛見沢でボクに刃向かうなど、無駄無駄無駄ー! なのですー。」
  【宝具】
 鬼狩柳桜:A 対人宝具 レンジ1〜2 最大捕捉 1人
かつて羽入自身を打ち滅ぼした宝剣。人の剣でもなく鬼の剣でもない剣。
本来は古手 桜花が担い手であった剣だが、彼女はこの宝剣を神社の奥深くの御神体の内部に封印し、長き時の中で御神体(オヤシロ様)と共にあったため、羽入の宝具となった。
悪の根源として人柱となった羽入を、その娘である桜花が殺したという親殺しの剣である。

( フワラズの勾玉:EX (数値化不可能) 対人宝具(?) レンジ― 最大捕捉 1人     )
(赤い勾玉を持っている者は白い方勾玉を持っている者の事を無条件で好きになってしまう。 )
(言うなれば片思いを成就させるお守り。かつて雛見沢では、モテない者達がこの秘宝をめぐって争い、血の惨劇が起きた。)

【特記事項】
人より生まれ出る罪、穢れを全て自分に負わせて人柱となることで反英雄となった。
OPに普通に出ている角女。作画は良いが、1期のようになるかもしれないと不安でしょうがない。

599僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/13(金) 22:18:39
【元ネタ】ハリー・ポッターシリーズ
【CLASS】キャスター
 【マスター】
  【真名】ハリー・ポッター
  【性別】男
  【身長】平均
  【体重】平均より痩せ気味
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷D 魔力A+ 幸運E- 宝具E〜EX
【能力/保有S】
      陣地作成:B クラススキルとして保有
      道具作成:B クラススキルとして保有
      対魔力:D+ 死んだ母親に授けられた感情による護りの魔法。
              ハリーの額に授けられた直後死の呪文を跳ね返した経歴が有るが、それ以後に反応した例は無い。
      騎乗:B 騎乗の才能。箒であれば自在に乗りこなせる。
      勇猛:C 精神干渉に抵抗出来る。また、ハリーはその精神力の強固さで心を操る魔法、服従の呪文に抗えた。
            また、ランクAともなると精神干渉を全く受け付けなくなる。
      カリスマ:E 魔法の講師として慕われる程度の人柄。
      蛇語使い(パーセルマウス):EX 単に蛇と話せるだけ。魔法界では「パーセルマウス=強力な闇の魔法使い(スリザリンの継承者)」として知られるが、
                          ヴォルデモートがハリーを殺そうとした際彼の能力がハリーに移った。

  【宝具】
      杖と呪文に拠り多種多様な魔法を行使する為宝具は無い。呪文例としては許されざる呪文が挙げられる。

       ・服従の呪文:インペリオ(Imperio)(服従せよ) 対人宝具 最大捕捉 1人 A
         相手を思いのままに操ることができる呪文。受けたものは、まるで浮いているかのような気持ちになる。
         精神干渉無効化スキルを持つサーヴァントには当然意味が無い。
         
       ・磔の呪文:クルーシオ(Crucio)(苦しめ) 対人宝具 最大捕捉 1人 A
         相手に、死の方がましだと思わせるほどの苦痛を与える呪文。
         
       ・死の呪文:アバダ・ケダブラ(Avada Kedabra) 対人宝具 最大捕捉 1人 EX
         相手を一瞬にして殺す呪文。反対呪文は勿論、対処方法も無い。傷も無ければ、痛みも無いかもしれない。
         
【特記事項】
赤子の頃から英雄と崇められ、さらには絶対悪であるヴォルデモートを打倒し英霊と成る。
彼の魔法は杖を触媒とし、その呪文である言霊を伝い魔法を行使する。杖が無くても魔法は行使出来るがランクが下がる。
危険時には杖の有無に関わらず無意識下での魔法による防衛本能が働く。
対魔力さえ有れば無効化される魔法ばかりなのはこれ如何に

600僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/13(金) 22:50:19
そいつの最大の能力は敵の魔法使い20人くらいが
殺すつもりで撃ってきた怪光線を普通に回避する身体能力だと思う

601僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/13(金) 23:02:48
セドリックの亡骸を背負ってヴォルデモートと死喰い人数十人から必死に逃げる場面か

602僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/13(金) 23:04:28
>     破壊すべき全ての推理(ルールブレイカー)ランクC
>     常時発動型の宝具。
>     出題編の頃から真面目に推理していた人間をL5状態にする。

吹いたw

603僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/13(金) 23:21:53
【元ネタ】キャプテン翼
【CLASS】ゴールキーパー
【マスター】?
【真名】アモロ
【性別】男
【身長】フランス人の中学生程度
【体重】フランス人の中学生程度
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力E 幸運B 宝具EX
【能力/保有S】カリスマ:A……全日本のSGGK森崎に匹敵するカリスマキーパーとしてフランスのみならず日本国内にも多くの信者をもつ
     玉避けの加護:EX ……ボールに触れるどころかかすりもしなかった事実から生まれた能力。飛び道具には絶対に当たらない
       仕切り直し:EX……一撃受けるごとに仕切り直しができる
【宝具】われわれ審判はいつでも公平だ(ノーゴール!):EX……相手のいかなる行動をも無効化し、さらにペナルティーを与える能力。
                        ペナルティー内容は相手の行動によって変化し、仕切り直し、こちらの先制攻撃の強制、敵対者強制退去の3通りある。
    実質1試合13失点(だが、とどかない!)EX……13回ゴールを破られるまで負けなかった事実から生まれた能力。
                         いかなる攻撃も1戦につき12回までなら規模の大小や威力の強弱を問わずにノーダメージで回避及び仕切り直しが可能。
                         たとえ自分から当たりに行ったとしても絶対にかすりもしないが、1戦で13回使用すると自身の敗北が確定する。
    ゴールポスト(ポスト神降臨)EX……アモロの場合は1/14の確立で降臨しあらゆる攻撃をはじき返す。森崎の親友、レナートよりマシ等他の呼ばれ方をすることも。
                     いかなる攻撃でも絶対に破壊できず防げないものなど存在しないが、任意使用はできない。発動は完全に運任せ。
【特記事項】フランスJrユース正ゴールキーパー。その絶大なカリスマをもって英霊化した。
      自分から当たりに行ってもボールが勝手に避けていくと言われるほどの攻撃回避能力と敵対者の行動無効化能力を持つが攻撃手段がほとんど無い。
      攻撃はほぼ完全にマスター頼みのうえ、能力の性質上絶対に壁役にはなれないが
      マスターの攻撃能力と宝具ノーゴールの使用タイミング次第ではノーダメージで完全勝利できるかもしれない。

      最後はポスト神に祈るべし

604僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/14(土) 01:27:59
【元ネタ】Fate/Zero
【CLASS】キャスター
 【マスター】雨生龍之介
  【真名】ジル・ド・レエ
  【性別】男
  【身長】196cm
  【体重】70kg
  【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力B+ 耐久C 敏捷D 魔力B++ 幸運B 宝具A
  【能力】陣地作成:B− 下水道に工房を設置するが、隠匿の杜撰さからウェイバーに突き止められ破壊される。
      道具作成:B− 魔術というよりは錬金術関連に特化。
 【保有S】魔術:B メディアほどの才はないが、治癒魔術や催眠術、遠見の魔術など基本的な術は行使できる 
      黄金率:B 浪費癖さえ改めれば、結構金回りがいい。
      狂化:A クラス特性ではなく、素で常時狂っているためステータス補正はなし。
      聖処女認定:A 風体の似た女性のサーヴァントをジャンヌ・ダルクと勝手に思い込みストーキング。
      カリスマ:A ただしマスター限定。
【宝具】螺煙城教本(プレラーティーズ・スペルブック) ランクA 対軍宝具
    盟友プレラーティの残した魔書により、異界からオニヒトデを巨大化したかのような魔物を大量召喚できる。
    宝具そのものが強力な魔力炉であり術者は魔力を消費せずに済むため、術者が倒されるまで無限に召喚が可能。
    魔力を直接ぶつけるわけではないため、高い対魔力を誇るセイバーのサーヴァントに対しても有効な宝具。

605僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/14(土) 01:30:36
【特記事項】
    『青髭』の異名で知られる、英仏100年戦争の血塗られた英雄。享年36歳。
    1429年、父の残した莫大な財産によりフランス国王にさえ匹敵する資産家となった彼は、自費で編成した騎士団を従え、
    オルレアンに向かう。その途上、ジャンヌ・ダルクと出会い以後彼女の傍らでその守護に務める。世に知られる通り、ジャンヌ
    の奇跡的な活躍でフランス軍はこれを境に優勢となっていく。レエはジャンヌとともにしたパリの進撃の功を認められ、フランス
    の騎士が受ける最高の栄誉『元帥』の称号を与えられた。
    その後も対イギリス戦に参加し続けるが、1431年に捕虜となっていたジャンヌがルーアンで処刑されると戦いから身を引く。
    その後、祖父の遺産によりヨーロッパでも五指に入る資産家となった彼は、自身の騎士団とともに領地に引き篭もり常軌を逸した
    豪遊生活を送るようになる。だが湯水のように散財を繰り返すことで瞬く間に困窮した彼は錬金術の夢に取り付かれ、1439年
    にイタリアから錬金術師の一行を呼び寄せた。それがフランソワ・プレラーティとその取り巻きである。
    こうしてレエの稀代の犯罪が始まる。
    レエは「錬金術」のために数百の少年少女たちの体をバラバラに切り刻み、内臓を抉り、血を絞り取った。
    それは悪魔の機嫌をとる為であり、悪魔を呼び出す妖術の呪薬を作る為であった。
    1440年10月21日、稀代の悪鬼ジル・ド・レエに対し異端審問所は「背教と悪魔崇拝、すなわち悪魔主義者、聖書冒涜、
    聖職者の権利侵害」を理由に有罪と断定、絞首刑の後にその遺体は火刑に処された。

    三〜四巻で何か新しいサプライズがあるかもしれんが、とりあえず今分かってる描写で旦那のデータを妄想。

606僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/14(土) 03:02:43
【元ネタ】うしおととら
【CLASS】ランサー/バーサーカー
 【マスター】
  【真名】獣の槍(ギリョウ)
  【性別】−(男)
  【身長】2.5m位?
  【体重】割と軽い?
  【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷B+ 魔力D 幸運E 宝具B
※このステータスは槍本体ではなく、槍の使用者が槍の力により得られるものである。
 上記のパラメーターは一般人が槍を持った時のもので(まずあり得ないが)槍の担い手がこれを上回る場合、魔力
 と幸運以外のパラメーターは本人の値となる。

【能力】戦闘続行B 例え致命傷を負ったとしても槍の力で戦闘を強いられる。
    単独行動D 魔力供給無しで半日ほど現界可能。赤い布を解き放つとA+相当となり、槍自身の意志で飛び
          回り妖怪を見境なく攻撃する。
    再生EX  粉々に砕かれたとしても復活する。ただし聖杯戦争においては不可。

【保有S】狂化A 槍使用者に対する能力。白面の者に対する怨念が使用者を蝕む。
        通常は妖怪に対する破壊衝動に捕らわれる程度だが、槍を使用するにつれ白面の者への憎しみに支
        配され、最終的には使用者を字伏という妖怪に変貌してしまう。        
    対魔力D 下級の魔術は槍によって切り払うことが可能。

【宝具】 獣の槍 対人宝具 レンジ2〜4 最大補足1〜3 ランクA
     対妖怪に特化した槍。使用者の魂と引き替えに強大な戦闘能力と回復能力を与える。なお、槍使用中は髪
     が非常に長くなるが、使用を止めると髪が抜け落ちるように元に戻る。
     自らの意志を持つ他、人体を傷つけず妖怪のみを滅する、槍に魔術等を掛けることにより威力を強化、範
     囲を拡大させるなどの能力を持つ。
     能力の一部は無数の妖怪が変化した赤い布によって封じられている。これを取り除く事により能力を完全
     解放する(この場合ランクA+に相当)ことが出来るが、使用者の狂化を大幅に進めることとなる。

     ジエメイ  ??
     正確には宝具ではなく獣の槍を見守る霊体。サーヴァントに対する戦闘力はほとんど無い。槍の担い手を
     導く他、結界を作成する能力を持つ。基本的にマスター以外の者には見えないが、同じ霊体であるサーヴァ
     ントには存在を察知される。また、自らの意志で姿を現すことも可能。     
     余談だが、マスターが聖杯戦争のことを知らない場合、彼女が説明役となる。

【特記事項】白面の者に対抗するために妹を生贄に、自らも鬼となり自身の肉体を柄として作られた槍。 槍自身が宝
      具であり英霊である。よってこれを召還したマスターは自身が槍の担い手となるか、槍を使用する者を準
      備した上で聖杯戦争を戦う事となる。
      なお、マスターが槍を使用して字伏になった場合、マスターは自動的に敗北。獣の槍は新たなる担い手を
      求めて何処かへ行ってしまう。

 英霊の域に到達した武器、というのを考えてみました。

607僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/14(土) 20:17:12
〜ドキッ!!人外だらけの聖杯戦争〜


セイバー ジェイソン・ボーヒーズ(13日の金曜日)
アーチャー ネメシス(映画版バイオハザード2)
ランサー プレデター(プレデター)
ライダー 首なし騎士(スリーピー・ホロウ)
キャスター フレディ・クルーガー(エルム街の悪夢)
アサシン 佐伯伽椰子(呪怨シリーズ)
バーサーカー エイリアンクイーン (エイリアンシリーズ)

608僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/14(土) 20:45:15
>>563
34号文書(サーティーフォー・スペルブック)の方がいいな

609僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/14(土) 23:46:58
元ネタ】ギル様の4日間〜in summer〜の>563〜>695
【CLASS】ゴクドー(アヴェンジャー?)
 【マスター】言峰綺礼&言峰可憐(親権の都合)
  【真名】藤村ギルガメッシュ
  【性別】男
  【身長】182cm
  【体重】68kg
  【属性】カオス・善
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷C 魔力B 幸運E 宝具EX
  【能力】対魔力E 単独行動A+
【保有S】
黄金律A 凛に競馬場に連れて行かれそうになるほど。
二度寝C 朝は弱いほうだ。
うっかりEX うっかりし過ぎてタイガと結婚してしまうほどのうっかり。
父性B(A) ラスボス化を蹴ってまで手に入れた尊い幻想。だが娘に対して下心があるためランクダウンしている。
カリスマD 臣下(子どもたち)に大人気。だがなぜか蛇女に好かれてしまうためランクダウンしている。
  【宝具】
「王の財宝(ゲートオブバビロン)」EX もはや“原典”とつければ何でもありになっている。まさにドラ○もんのポケット状態(というか秘密道具もその原典なら取り出せる)。基本的な使用用途はご都合展開のための小道具取り出し&ワカメへの制裁。

「天地乖離す開闢の星(エヌマ・エリシュ)」EX 対展開宝具。困ったらエア。強制的にこんがらがった状況をリセットできる。主な使用用途はワカメへの制裁。
【特記事項】
ネタスレ「ギル様の4日間〜in summer〜」の主人公。繰り返す4日間のうち>563〜>695までのあいだの4日間でのギル様。
おそらく無限の繰り返しの中で、もっとも幸せだったと言える四日間だったのではないだろうか。
ちなみに正体は殻を被る人物の選択を強烈に間違えたアンリマユという未確認情報も・・・

以前「ギル様の4日間」のギルガメッシュが鯖化していたが、「4日間」の2スレ目の>563〜>695のあいだのギル様を鯖化してみた。
なぜなら一番すきだから、これを見て以来ギル×タイガは俺の中で固定、そして私は謝らない。

610僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/15(日) 00:18:53
【元ネタ】らき☆すた
【CLASS】アサシン
 【マスター】???
  【真名】泉こなた
  【性別】女
  【身長】平均より大変低い
  【体重】同上
  【属性】混沌・オタク
【ステータス】筋力B(アミノ式) 耐久B(いろいろな意味でタフ) 敏捷B-(あまり生かされることはない) 魔力D+(思い込みという名の魔力。メイドインジャパン) 幸運C-(大凶) 宝具A

【能力】気配遮断:A+ その小ささもあいまって、帽子をかぶれば親友からも気づかれない。
     
【保有S】心眼(偽):B- 経験によって培われた洞察力。特定の食玩なら狙った景品を見分けられる。
      黄金率:C なんだかんだ言いつつ大概の欲しいものは購入できる程度の財力。
      格闘技:A- 父親にやらされていた格闘技術。才能には目を見張るものがあるが、本人はあまり乗り気でない。

【宝具】二重の極み(セカンド・インパクト) ランクA 対人宝具
    生前の格闘技の才もあいまって、英霊化することによって得た技たる宝具。
    一度の打撃で二度の衝撃を生み出す多重次元屈折現象によって、触れた物体を木っ端微塵にする。
    実態ある物体にしか効果はない。

    無限の拳聖(アンリミテッド・ナックル・ワークス) ランクA 対人宝具
    別名デンプシーロール。
    生前の(以下略)。
    発動することにより、「相手が倒れるまで殴り続ける」という結果を確定させる。
    この宝具に対抗するには、高い敏捷と幸運が必要とされる。

【特記事項】
    四コマ漫画「らき☆すた」の主人公。筋金入りのオタク。
    極めて高スペックな身体能力を持ちつつも、それを実際に使うことはほぼない肉体的インドア派。
    格闘技の才能も、漫画の技を修練するという意味のないことに費やしていた。
    趣味に糸目はつけないが、それ以外のことにはいたって無頓着。
    親子仲は非常に良い。
    聖杯を望む理由は察して余りある。

611僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/15(日) 00:41:38
ガイルを倒した竜巻旋風脚がないのはどういうことだ?

612僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/15(日) 05:27:30

【元ネタ】魔術士オーフェン無謀編
【CLASS】アーチャー
 【マスター】ダイアン・ブンクト
  【真名】コンスタンス・マギー
  【性別】女
  【身長】162cm
  【体重】44kg
  【属性】秩序-中庸
【ステータス】筋力E--- 耐久E--- 敏捷E--- 魔力E--- 幸運D 宝具E
  【能力】
スポンジと同郷の逆噴射式迷惑超有能暴発無能力警官に能力など無い
【保有S】
メモ取り E
抜き出すキーワードが致命的に間違っている
呪術 E
オカルトな都市伝説に関する知識が豊富で色々と怪しいグッズにも手を出しているが大体パチモンである
無能 EX 
もはや魔力・呪い・概念武装の域を超えて世界の摂理となりつつある無能さ
矢よけの加護 A+
狙った相手に対して強力な矢よけの加護を負荷する
放たれた矢は必ず狙った人以外の誰か(主に味方)にあたる
ちなみに誰かに対象を抑えてもらい投げずに直接手に持って刺せばちゃんと当たる
有能偽装 D
初見の相手に対して自分が無能でないかのように偽装する
しかしすぐボロが出るので余り意味は無い
  【宝具】
必外す羊殺しの毒矢【フェルテ・ベルナール付派遣警察官備品ダーツ】E
猛毒【フェルテ・ベルナール】の塗られたダーツ
【フェルテ・ベルナール】は野生の馬をも一撃で昏倒させ運良く目覚めても二度とまっすぐ歩けなくなるという猛毒である
解毒剤を12時間以内に注入すればほぼ無害になるが三日ほど地獄の苦しみを味わう
ただし初めの半日は麻薬的効果で極楽だ
間違えて普通のダーツと間違えないように注意
天世界の門【オーロラサークル】 E
別名ミリオンジェノサイダー・殺戮の魔剣の名を持つ伝説の魔剣
本物かどうか真偽は不明だが折れてもご飯粒でくっつければ傷一つ残らず再生する

【特記事項】
任務遂行率は限りなくゼロに近く無意味なミスから生じるトラブルはどこまでもはてしない
始末書は一枚見かけたら書き直しも三十枚、何かにつけて迷惑で、善良な市民の生活を脅かすこと犯罪の如し
今日も今日とて町の治安を徹底的に挫滅轢断まさに人災権化なにゆえ国家はこのよーな竜巻女に給料を払うのか
人民は悲痛に叫ぶ、俺の税金を返せー! by善意の捜査協力者
という程の無能さを誇る派遣警察官
その無能さは既に極地に達していると言われ、その無能さに曝される上司にはストレス解消のための道具にされている
だがなぜかペーパーテストではいい点を取る
また家計のやりくりとかは意外と出来る

613僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/15(日) 05:49:42
女性説ありの英雄で、女だらけの聖杯戦争を妄想してみる

セイバー アルトリア(Fate)
ランサー ???
アーチャー 那須与一(少女義経伝)
ライダー ???
キャスター 諸葛亮孔明(恋姫†無双)
アサシン 土方歳三(行殺新選組)
バーサーカー ???

日本の英雄ばかりだorz
というかあんまり(オタとしては)詳しくないからわからない…

614僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/15(日) 06:25:20
【元ネタ】神無月の巫女
【CLASS】ライダー
【マスター】衛宮士郎
【真名】大神ソウマ
【性別】男
【身長】高め
【体重】普通
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力B耐久B敏捷C魔力D幸運E宝具A
【能力】耐魔力― 騎乗B
【スキル】戦闘続行C 愛する女性のためなら何度でも立ち上がれる
怪力B 筋力を一次的にワンランクあげるかわりに怪物化がすすむ。岩を素手で砕いたり刀を振って滝が割れるようになる
【宝具】
武夜御鳴神(タケヤノミカヅチ) ランクA
大神ソウマの有する、邪神オロチの一部である神。巨大な人の形をしている。
【特記事項】
せいぜい地球を救うことぐらいしかできない英雄。
世界を破壊せんとする人の邪なる感情の集合体である邪神オロチに選ばれた一人。だが愛する少女のためその支配をはねのけた。
結局その少女と結ばれることにはならなかったが、それでもその少女の幸せを願い最後まで愛(バカ)を貫き通した

615僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/15(日) 09:31:07
>>613
どこが女性説だ。TSのオタク向け作品を適当に選んだだけじゃねえか。

616僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/15(日) 09:33:31
日本の英雄で女性説があるのなんて上杉謙信くらいしか知らんな。

617僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/15(日) 09:50:32
ハサンみたいな群体ヤマトタケルしか思いつかん。

618僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/15(日) 11:06:14
女性説ありだと
織田信長
ナポレオン
あたりも?

619僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/15(日) 11:14:25
【元ネタ】まほろまてぃっく
【CLASS】セイバー
【マスター】衛宮士郎
【真名】V1046-R MAHORO
【性別】女
【身長】平均
【体重】凄く重い
【属性】混沌・歪
【ステータス】筋力A耐久B敏提A魔力C幸運B宝具A+
【能力】耐魔力B単独行動A
【保有S】サポート: 1 スラッシュ A
           2 シルフィード B
     黄金率:Ex(無限支給
     格闘技:A
     剣技:B+
【宝具】
輝ける闇:対軍用A+宝具
     己の命を使用し発動。
     命中したものは虚無となる必滅の波動を周囲に打ち放つ。
えっちなのはいけないと思います!:対単体用?宝具(?
                 性欲の抑制
【特記事項】
彼女の存在は大きかった。
初めて輝ける闇の使用をした時の周囲。
悲しみに明け暮れて、その中でも親無しの少年には特に。
笑いあえたあの頃、愛した人と友にいられた頃。
そして愛した人との約束、ずっと側にいる。
それを叶える為、彼女は聖杯を求める。

620僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/15(日) 14:02:08
>>615
そこで逆転の発想!
TSのオタク向け作品の英霊で聖杯戦争をやるのだ!

621僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/15(日) 14:14:19
女性説?
ヘラクレアか?

622僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/15(日) 14:16:36
>>613
女だらけって条件なら
「ドキッ!女傑だらけの聖杯戦争!(首が)ポロリもあるよ」
の方が手っ取り早いと思うが

623613:2007/07/15(日) 14:31:03
>>615
そんなことない!ちゃんと考えたぞ。
与一以外は

624僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/15(日) 14:38:48
いや、考えた時点で何か間違ってるだろw
資料を漁ったならともかくw

625僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/15(日) 17:42:22
「ドキッ!女傑だらけの聖杯戦争!(首が)ポロリもあるよ」

セイバー ジャンヌ・ダルク
ランサー 園部秀雄
アーチャー マーサ・ジェーン・カナリー(カラミティ・ジェーン)
ライダー ラクシュミー・バーイー
キャスター エレナ・ペトロヴナ・ブラヴァツカヤ(ブラヴァツキー夫人)
アサシン 武則天
バーサーカー カテリーナ・スフォルツァ

ライダー(反則) リディア・リトヴァク

確実に実在する人物だけ並べてみた。
神話までありだとキャスター候補だらけになって収拾がつかん。

626僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/15(日) 18:12:13
【元ネタ】エルフを狩るモノたち
【CLASS】セイバー
 【マスター】
  【真名】ミリア
  【性別】♀
  【身長】160弱?
  【体重】細い
  【属性】エルフ
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷B 魔力D+ 幸運C 宝具B
  【能力】対魔力A:呪われた鎧の加護によりほぼ完全に魔力を遮断する
【保有S】適応 ランク不明:両手の剣で器用にケーキを食べる割に剣を持った手で人に物を差し出したりする
  【宝具】鎧断つ呪われた剣(アーマーキラー)
抜けば決して手から離れることはなくなる代わりに絶大な力を与える双剣。
華奢な素人のエルフでも7000ポリゴンで十数mのモンスターをあっさりなますにできるほど。
    呪われた鎧
やはり装着したら決して脱げなくなる鎧。
人を数百m蹴っ飛ばす空手家の全力にもビクともせず、魔力耐性も絶対と言っていいレベル。
    エルフが絶対裸になる薬
読んで字の如くでそれ以上でも未満でもない。たぶんキャスターも脱げる。
ツッコミ役は野球のユニフォーム着用が義務づけられる。
【特記事項】 
バーサーカーはカレー命

627僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/15(日) 18:31:00
巴御前はどこへ行った

628僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/15(日) 18:43:06
>確実に実在する人物だけ

629僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/15(日) 19:35:00
【元ネタ】ハーメルンのバイオリン弾き
【CLASS】キャスター
 【マスター】桜
  【真名】コルネット
  【性別】女
  【身長】低い
  【体重】軽い
  【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力C+ 耐久C 敏捷B 魔力A 幸運D 宝具A
  【能力】陣地作成:B 魔術工房というより乙女の部屋。
      道具作成:B えげつない効果を持つ毒薬等を作りだせる。
【保有S】 体術:A 魔術師でありながら獣人や竜族をも素手で圧倒できる。
      魔術:A 占いから攻撃魔術、禁断の呪法まであらゆる術をマスター。
      狂化:A 激しい嫉妬により幸運値を1ランクダウン。
     自己改造:EX 全身に口のある怪物に変身。姿は間抜けだが半端なく強い。
  【宝具】聖母殺人伝説(ジェノサイド・エクストリーム)ランクA
      自己改造スキルを使用した後にのみ発動可能。
      エクスカリバー級の熱線を放出し上位の魔族さえ一撃で葬り去れる。
【特記事項】
     スフォルツェンド大神官の妹にして魔術と体術の両方を駆使する「魔闘家」
     アニメから漫画に入った人は、Fateアニメ→原作で桜の本性を知りショックを受けた人より驚いたと思う。
     黒桜並みの嫉妬深さ。

630僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/15(日) 20:49:23
ギャグのような存在とはいえ最終的に世界を救ったのはこいつなんだよなぁ

631僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/16(月) 00:37:31
【元ネタ】とある魔術の禁書目録
【CLASS】キャスター
 【マスター】衛宮士郎
  【真名】ステイル=マグヌス
  【性別】男
  【身長】2m弱
  【体重】身長の割に軽い
  【属性】中立・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷C 魔力A 幸運C 宝具B
  【能力】陣地作成B:ルーンのカードを利用し一定範囲内に「人払い」を刻んだり自身の魔力を最大限活かす陣地を作り上げる
      対魔力D:本職が魔女狩り・異端審問なのでこの程度ないと話にならないはずだと信じたい       
【保有S】ヤムチャ化B:一瞬活躍する。だがそれすら閃光の明るさとまでもいかず、その後急速に存在感を失う
     ルーン魔術B:古代英語のルーツとされる原初のルーンの24つを解析した魔術。
     内職A+:16万4000枚ものルーンのカードをラミネート加工したりコピーしたりで意外とマメ。
           多分A型。そして恐らくモテない。

【宝具】
吸血殺しの紅十字C:ルーン魔術によって生み出された炎剣。
             一度に生み出せるのは2本までだが魔力が続く限り作成可能。紅炎と蒼炎の2色でオサレ。
魔女狩りの王(イノケンティウス)B:摂氏3000℃の炎で構成された巨人。ルーンが刻まれた陣地内でしか存在できないが
                     陣地内に刻まれた無数(それこそ数千数万)のルーンを消さない限り無限に再生する。
                     カードをペタペタ貼ってる姿が人目につかないように気を付ける必要がありすぎて実用性どうなのよ?

【特記事項】 
イギリス清教「必要悪の教会」所属の魔術師
天球や自転を操作して地球を終わらせられる天使や、それとポン刀一つで戦う同僚などのハイハイ魔術魔術な魔術師が多い中
虚弱体質で待ち戦法という作中で一番魔術師らしい魔術師。なのに最近では主人公のライバルの座すら危うい男。
好きだった女の子の記憶から自らを消し、その子を守るため、体力を犠牲に魔力を精製してまで魔女狩りの王を開発するも
その子を主人公に寝取られたも同然な状況に。
活躍したかと思えば人肉プラネタリウムになったり、倒れ臥す場面をやたらモッサリした絵柄で描かれたりとたまの出番も悲しい事に。
ここ2巻ほど出番が無い上にもう1人のライバル的存在がダークヒーローへと成長してもう目も当てられない。
風呂好きのバカ上司のせいで転職まで考える14歳。ヘビースモーカー。
多分こいつは士郎が嫌い。

632僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/16(月) 02:06:13
【元ネタ】マテリアル・パズル
【CLASS】シーフ
 【マスター】遠坂 凛
  【真名】クライム
  【性別】男
  【身長】一般成人男性程度
  【体重】一般成人男性程度
  【属性】中立/善
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷B 魔力A 幸運E 宝具B+
  【能力】
  気配遮断:B メモリアへ行くような素振りを見せたが、以降全く登場せず、第118話に登場するもその後が一切不明。
  単独行動:B マスターから魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。マスターを失っても二日間現界可能。

【保有S】
  心眼(真):B 修行。鍛錬によって培った洞察力。窮地において、その場で残された活路を導き出す戦闘倫理。
  金欠 :A 札束を一目見ただけで失神してしまう。金にまったく縁がない。

  【宝具】
 万象の鍵〔マスターキィ〕ランクB+ 対物宝具 レンジ 1〜3 最大捕捉 1人

鍵型の形状の魔法〔マテリアル・パズル〕発動のための器具。物を開いたり閉じたりすることができる。
物には何にでも『鍵穴』が存在し、その『鍵穴』へ鍵を差し込むことで発動。
開く威力は自由に調節でき、大岩や人体を粉々に吹き飛ばすことも出来る。
また、傷口に鍵をかけることである程度の治療にも使えるため、人体や物の修理もある程度なら可能。
鍵穴さえ見つければ、結界や大魔術、宝具ですら分解し無効化する。鍵を魔力で巨大化させ、剣のように使うことも可能。
【特記事項】
悪どい金持ち限定で盗みを働く義賊「クライム盗賊団」のリーダー。しかし札束を一目見ただけで失神してしまうため、小銭程度しか盗めない。
頑固で融通がきかない性格だが、子供好きで優しい部分も持っている。
金に縁が無い、ということで凛と組ませたい。

633僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/16(月) 18:05:44
【元ネタ】ひぐらしのなく頃に
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】イリヤ
  【真名】竜宮 レナ(礼奈)
  【性別】女
  【身長】普通
  【体重】普通
  【属性】混沌/善
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷B 魔力D 幸運B 宝具C+
  【能力】
 狂化:B 雛見沢症候群による狂化。理性を奪われるが、全パラメーターを一ランクアップ。

【保有S】
 かぁいいモード:A 理性を無くし、「かわいいもの」に対する本能で暴走(超人化)する。筋力、俊敏が二ランクアップ
 威圧:C+ 相手に対し精神的重圧をかけ、戦意を奪う。無理に戦うと全パラメーターが一ランクダウン
        これに抗うには、Cランク以上の勇猛などのスキルが必要。
 直感:B 戦闘時、待機時に関係なく相手の嘘を”感じ取る”能力。
 レナぱん:C 対人技 レンジ 1〜4 最大捕捉 2人
一撃必殺の視えないパンチ。知覚不能のジャブとも肘や膝からの一撃とも言われる。

  【宝具】
 愛用の鉈:C+ 対人宝具 レンジ1 最大捕捉1人
レナ愛用の鉈。直接的な威力よりも、威圧感を与える効果を持つ鉈。
彼女のみならず、まさにひぐらしのシンボルとも言えるものであるため、その神秘は上がっている。

 鉄塊鉈:C+ 対人宝具 レンジ1〜4 最大捕捉3人
鉈と言うには余りにも無骨な鉄の塊。有り余る破壊力に敵味方の区別無し。
この宝具を使用中は狂化が発動し、常にオヤシロモードな目をしている。斬馬刀のようにでかい鉈はまさに鉄の塊。見た目からして恐ろしい。
俊敏が一ランク落ちるが、耐久がAとなる。まさに肉を切らせて骨を絶つ。

【特記事項】
一部能力・宝具をひぐらしデイブレイクより抜粋。
ひぐらしのメインキャラのほとんどがバーサーカーにしか適正がないような気が・・・・・

634僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/16(月) 18:09:26
覚醒圭一
金魚救いの網に穴を開けるもの→貫くもの→ランサー
とか
三四はアヴェンジャーとか
それはそれとしてそのバーサーカー自分のマスター拉致って城にお持ち帰っちゃうんで役に立た無いんだがw

635僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/16(月) 18:14:19
なぜここに出てくるレナはみんな固有結界「嘘だッ!」が宝具じゃないんだろう……

636僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/16(月) 18:29:48
出題編圭一、レナ、沙都子、詩音、悟史、富竹
とりあえずコイツ等は狂戦士だな……

637僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/17(火) 15:37:18
>>635 考えてみた
  【宝具】
 『逃れらぬ、恐怖のハジマリ(どうして嘘、つくのかな? …かな?)』  ランクD 対尋問用宝具 レンジ― 最大捕捉1人

スキル【直感】によって嘘を感じ取った時に、任意で発動。
どのような状況であろうと、相手に対して一時的に優位に立ち、質問することができる。
この時、威圧CがC+となり、精神干渉を加える。
BGM‐Fascism

 『嘘だッ!!』 ランクB 対人宝具 レンジ― 最大捕捉1人

「どうして嘘、つくのかな? …かな?」が発動中、相手が嘘を言った瞬間に発動。恐怖、幻惑、疑心暗鬼、心身錯乱などの精神干渉を与える。
相手が情緒不安定であったり、疑り深い性格の者であった場合、高確率で雛見沢症候群を発症する。
BGM‐魔族研究所

注:雛見沢症候群…発症した者はスキル【狂化】を得る。
          個人差はあるが、理性を奪われ暴走、喉を掻き毟るなどの自傷行動にでる。

638僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/18(水) 23:41:22
【元ネタ】北斗神拳4 七星覇拳伝 〜北斗神拳の彼方に〜
【CLASS】アサシン
 【マスター】
  【真名】不明(一説にはケンタロウとも)
  【性別】男
  【身長】世紀末救世主標準
  【体重】同上
  【属性】新世紀救世主
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷B 魔力C 幸運E 宝具A
  【能力/保有S】
気配遮断 B:北斗神拳は暗殺拳。気配を消すことなど(たぶん)造作もない。
交霊  C:拳士達の霊と交信できる。向こうから一方的に情報を送られてる気がするとか言ってはいけない。
肉体改造 D:秘孔を突いて一時的に(?)防御力とかを上げたり下げたり
学習   B:霊との交信と実戦経験だけで数多くの秘伝技を使いこなせるようになる。
        また、北斗神拳には水影心という一度見ただけで技を模倣する技術が存在する。
不死性 D:基本的に使えば死ぬか戦えなくなる南斗の最終奥義を使っても大丈夫。
  【宝具】
北斗神拳 A
 北斗宗家の拳の流れを汲む千八百年の歴史を誇る一子相伝の暗殺拳。
 勁脈の流れを司る経絡秘孔を突くことによる外部からではない内部からの破壊を極意とする。
 千変万化する闘いの中に奥義を見出したため、ほとんどの見切りが通用しない。
 哀しみ(数値化可能)と愛と強敵(とも)との闘いが俺を強くした。
南斗鳳凰拳 B+
 南斗六聖拳最強とも言われる一子相伝の拳。やはり霊に教わった。
 最終奥義を得たんだから自ずから他の術理も得たに違いないと思う。システム上使えないだけで。
【特記事項】 
墓標他でしか知らないので誤りがあったらごめんなさい。

639僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/18(水) 23:44:15
俺も墓標でしか知らん

640僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/20(金) 00:58:58
Fateのステータスのコラを作りたいんだが、クラス別能力と詳細と能力のとこの
クラスのでかい文字のフォントと作り方がわからない。
誰かどうやるか知らない?

641僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/20(金) 19:06:18
【元ネタ】 M・P 〔マテリアル・パズル〕
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】イリア
  【真名】ジール・ボーイ
  【性別】男
  【身長】高い
  【体重】重い
  【属性】拳
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷C 魔力A+ 幸運E- 宝具B+
  【能力】
 狂化:D 肉体の限界を超えた力を引き出すことで筋力、俊敏を一時的にランクアップさせる。
       反動で肉体が崩壊する。また、トラウマにとらわれ理性を失う。
【保有S】
 勇猛:A 威圧・混乱といった精神干渉を無効化する。
 対魔力:C 以上に高い魔力が肉体を守っている。
 戦闘続行:A 瀕死の傷でも戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けない限り戦い続ける。

  【宝具】
 魔法器具〔三獅村祭〕:B+ レンジ− 対人宝具 最大捕捉1人
右手の甲に埋め込まれた3つの珠で、マテリアル・パズル発動のための媒体。魔力を込めれば複雑な魔法構築を全て自動でしてくれる。
魔力の宿った拳で殴るという単純かつ強力な、3種類の「魔法拳」。

  【魔法拳 - 士熊】大岩をも一撃で粉砕する破壊の拳。近接破壊型
  【魔法拳 - 飛燕】拳から魔力を打ち出して攻撃する。遠距離射撃型
                    (派生技) ――【飛燕・啄】 先端の鋭い飛燕。
  【魔法拳 - 牛輪】同時に5発の拳を放つ。威力は飛燕と士熊の中間。拡散連撃型

合成魔法拳……2つの魔法拳を合成した技。発動まで若干時間がかかる。
  【合成魔法拳 -彗龍一本髪】士熊+飛燕。一点に破壊力を高めた遠距離攻撃。
  【合成魔法拳 -華龍三ツ眼】士熊+牛輪。巨大な魔力を込めた威力の高い3発の拳弾。
  【合成魔法拳 -八ツ首卍龍】飛燕+牛輪。強い魔力を込めた雷のような8発の拳弾を放つ。
【特記事項】
合成拳の全体的な威力は 華龍 >= 彗龍 > 卍龍
女神の三十指「五本の指」の一人「鬼人ジールボーイ」。パワーだけならジャンクーアに次いでナンバー2。
天才肌で自由奔放な兄にコンプレックスを抱き、それを振り払うかの様にひたすら己を強く鍛え続けていた。
兄エル・ボーイが三十指の一人であることを知り、メッツの仇と兄の捜索を目指す。
アダラパダに右腕の魂を破壊され、力を半分以下に落とされたが、修行により左腕だけで合成魔法拳を使うことに成功する。

642僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/20(金) 22:22:10
カンナカンナもいれてくれ

643僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/20(金) 22:25:25
007のボンドは既出?

644僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/20(金) 22:25:49
既出でもいいから投下しちゃえばいいじゃない

645僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/21(土) 00:29:58
ここに書かれた鯖で聖杯戦争に参加してもバランス崩壊せずにいけそうなのっているのか

646僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/21(土) 00:48:31
結構いると思う。確かにどうしようもないのもいっぱいいるけど
それなりに本編の鯖と互角なのも多い。

647僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/21(土) 00:57:43
史実系は大抵いけるだろ。神なのに鯖なんて変なのはともかく。

648僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/21(土) 01:04:35
逆に本編鯖6騎がかりでもどうしようもないのとかもいるけどな

649僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/21(土) 01:07:48
そもそも今更聖杯なんて必要なさそうなのも結構混じってるしな。

650僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/21(土) 01:09:43
アンデッド以外のライダー怪人はちょうどいいくらいじゃない?

651僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/21(土) 02:34:28
まず間違いなく勝ち抜けなさそうという、逆の意味でどうしようもないのもいるな。

652僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/21(土) 02:42:30
ひぐらし勢とかナルホドとかは勝ち抜ききっついな

653僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/21(土) 02:44:50
というか一般マスターにすら瞬殺されそうな(ry

654僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/21(土) 02:46:42
それでも・・・それでもレナなら1000秒で相手マスター一撃で叩き割ってくれる・・・!

655僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/21(土) 08:06:07
ひぐらしは羽入だけは不可視、死んでもループ、時間停止となんとか戦えそうだな
あとはただの一般人w

656僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/21(土) 12:18:27
ソードマスターヤマトなら一撃でヘラクレスもほかの鯖3人も倒せる。
しかも3ページで聖杯までいける。

657僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/21(土) 13:28:41
しかしエンディングには永遠に辿り着けない罠。

658僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/21(土) 15:15:13
射撃の達人で3分待てるムスカなら結構いける。たぶん。

659僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/21(土) 15:19:12
【元ネタ】銀魂
【CLASS】サムライ
【マスター】
【真名】坂田銀時
【性別】男
【身長】177センチ
【体重】65キロ
【属性】
【ステータス】筋力C+ 耐久C 敏捷B+ 魔力E 幸運C- 宝具
【能力】
狂化:C+ 伝説の侍「白夜叉」に立ち直り、戦艦を数隻破壊し
     妖刀に侵食された人斬りの成れの果てを倒す程の戦闘能力を発揮する。
【保有S】
心眼(真) :B 相手の肚を一瞬で読む程の洞察力を持つ。
宗和の心得:B 雲の如く変化する太刀筋。正規の剣術を修めた者ほど捉え難い。
戦闘続行 :B+ 護りたいものを護り続けるかぎり戦い続ける。
【宝具】
 洞爺湖(妖刀・星砕き):C 対人宝具 レンジ1 最大捕捉1人
『金剛樹』という樹齢1万年の大木から作られた木刀。ものによってはからくりロボットや
某量産型MSを破壊できるが強度にムラがある。
通信販売で購入できる奇妙な代物。(値段11760円) 刀狩り曰く「星をも斬り裂く」らしい。
原付:D 対人宝具 レンジ1 最大捕捉1人
銀色のスクーター。後輪カバーに「銀」という彫り物がある。電車より速いスピードがだせる。
ことあるたびによく壊れる。
【特記事項】
かぶき町で「万事屋銀ちゃん」という何でも屋を二人の助手(一匹)と共に営む銀髪天然パーマの男。
普段は無気力でだらしなく、極度の甘党で糖尿病寸前のジャンプの主人公らしくない主人公であるが、
護りたいものを護る時は普段の怠惰ぶりを感じさせず、決める時は決める人物。
なお、怪我を負ったまま敵に向かって突進したり、鉄並の強度を誇る弦の糸を全力で引き千切ったり、
ヘリコプターを腕力で叩き付けるなど、超人的な体力を持つことから、
一部の読者達からでは、彼は天人(あるいは人間と天人のハーフ)なのではと推測している。

660僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/21(土) 16:10:34
【元ネタ】銀魂
【CLASS】サムライ
【マスター】
【真名】土方十四郎
【性別】男
【身長】177センチ
【体重】64キロ
【属性】
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力E 幸運C 宝具
【保有S】
心眼(偽):B 第六感、直感による危険回避。
戦闘続行:B 手が無くなろうが足が無くなろうが、首が繋がっているかぎり戦い続ける。
マヨラー:A+ 周囲からドン引きされ、某正義の味方や赤いあくまを萎縮させる。
【宝具】
日本刀:C- 対人宝具 レンジ1 最大捕捉1人
土方愛用の刀。斬れるには斬れるが折れるには折れる。
村麻紗(むらましゃ):B 対人宝具 レンジ1 最大捕捉1人
これまで使っていた刀の代わりとして鍛冶屋から借りてきた刀。引きこもりの息子が、
母親に斬殺された時の怨念が宿る、曰くつきの妖刀。
一度帯刀したら、その引きこもりの息子の怨念にとり憑かれてしまい、
ヘタレたオタクになってしまう(しかも、この時は恥もプライドもなくなる)。
だが、切れ味は抜群で攻撃力が高いため、最終的に愛刀になった。
土方スペシャル: A+ 対人宝具 レンジ1 最大捕捉1人
あらゆる料理にマヨネーズを大量にかけた、明らかに料理を冒涜した究極の一。
食べれば魔力が回復するにはするが、土方以外の場合は一定の確率で
気を失い、生前の仲間や敵とかに再会する。
【特記事項】
クールで熱い武装警察「真選組」の副長。銀時のライバル的存在。好戦的で常に瞳孔開き気味で、周囲から
「鬼の副長」と恐れられ、また、勘が鋭く頭も切れるため「真選組の頭脳」とも呼ばれている。
重度のマヨラーであり、あらゆる料理にマヨネーズを大量にかけて食べる「土方スペシャル」が好物。
鍛冶屋から借りてきた妖刀によって、オタクと化し、着信メロディーがプリキュアのOPになった。

661僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/22(日) 01:58:08
【元ネタ】マテリアル・パズル
【CLASS】バケラッタークス
 【マスター】遠坂 凛
  【真名】サン
  【性別】男
  【身長】高い
  【体重】普通
  【属性】『石』 中立/中庸
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷D 魔力B 幸運B 宝具EX

  【能力/保有S】
 単独行動:B 主人公たちと少し距離を置いて、時には見守り時には邪魔する。周りでうろつくキャラ。
 仕切りなおし:A 本当は結構強いのに無理をしない精神でいつも基本的に逃げ腰。
 黄金律:C スーツ全体に宝石を飾り付けている。
 投擲(ナイフ):D サン自身の技量は低いが、短刀に埋め込まれた石の精霊の力により高い誘導性を持つ。

精霊使い:E〜A+
 石の魔力を引き出す能力。石には強い力を持つものがあり、とくに光輝く宝石などには精霊が宿りやすい。
 サンは石に宿る精霊と会話ができ、その力を借りることができる。
 精霊は石の数だけ存在し、その力もさまざま。力の強いもの 速く動けるもの 他者を守るもの 他者を回復するものなど。
 精霊は倒されても死ぬことはなく、石は輝きを失うが三日もすれば回復する。
 
  【宝具】
五大石 ランクEX 対界宝具 レンジ- 最大補足-

その名のとおり五つあり、サンはその一つを所有している。
『星のたまご』とは、何億年にも渡る大地(地球)のエネルギーを溜め込んだ存在の力を司る結晶体。
その強大なエネルギーは因果律をも捻じ曲げる力を持ち、過去に失われた魔法の復活、死者蘇生、滅んだ国などを蘇らせることが可能。
たとえ、それがカケラであっても強大なエネルギーを持っており、五大石は星のたまごの欠片の中でも特大のモノ。
デュデュマのしもべである精霊が宿っており、サンはその精霊を使役する。

【特記事項】
同作者のギャグマンガ『1/Nのゆらぎ』でもナレーターとして登場している男。
帽子や服など、体中に宝石をつけていて常に大量の精霊に守られている。全開放すれば相手の魔力を抑え込むことも可能。
戦闘はすべて精霊にまかせている。 ぜひとも凛と組ませたい。

662僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/22(日) 06:02:33
>>658
40秒しか待たないドーラ婆さんやバゼットが天敵になってしまう…

663僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/22(日) 13:13:53
>>659
ヤベ、銀さんのスキルと宝具あと二つあったわwww

甘党:A+ 定期的に甘いものをとらないとイライラする。

宇治銀時丼: A+ 対人宝具 レンジ1 最大捕捉1人
ご飯にあずきを大量にかけた、甘いものにおける究極の一。
食べれば魔力が回復するにはするが、銀時以外の場合は一定の確率で
気を失い、生前の仲間や敵とかに再会する。

664僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/22(日) 14:10:43
星のたまごがあれば聖杯なんていらないな

665僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/23(月) 19:56:30
【元ネタ】魔術士オーフェン
【CLASS】キャスター
 【マスター】葛木
  【真名】アザリー
  【性別】女
  【身長】166cm
  【体重】55kg
  【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力C+ 耐久C 敏捷C 魔力A 幸運D 宝具B
  【能力/保有S】
     体術:B 魔術士でありながら接近戦においても強い。
     黒魔術:B 音声魔術と呼ばれる特殊な魔術。声の届かない場所には無効。
     白魔術:A 霊体化していても世界への干渉や敵に対する精神攻撃が可能。
     宝具解析:A 倒したサーヴァントの宝具を奪い、その能力を解析して使用できる。
  【宝具】月の紋章の剣(バルトアンデルス)ランクB 対人宝具
     斬り付けた相手の存在を分解、再構築し自身の望んだものに変化させられる魔剣。
     黒い小箱(ブラック・ボックス)ランクB 転移宝具
     望んだ場所に持ち主を転移させる宝具。霊体化せずとも戦闘離脱できる。
【特記事項】
     『天魔の魔女』の二つ名で知られる牙の塔屈指の魔術士。
      一言で言うとダークサイドに堕ちた藤ねえ。

666僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/23(月) 19:58:48
【元ネタ】魔術士オーフェン

【CLASS】セイバー
 【マスター】言峰
  【真名】クオ・ヴァディス・パテル
  【性別】男
  【身長】189cm
  【体重】102kg
  【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷D 魔力E 幸運E 宝具B
  【能力/保有S】
     戦闘続行:C 強い狂信により多少のダメージは無視できる。
     対魔力:A+ クラス特性ではなく自身の宝具によるもの。 
  【宝具】星の紋章の剣(ムールドアウル)ランクC レンジ1〜10 対人宝具
     刀身がジグソーパズル状に分解され、鞭のように離れた相手を切りつけられる魔剣。
     緋魔王(イフリート)ランクB レンジ1〜10 対人宝具
     魔法を除くAランク以下の魔術・神秘を全て無効化する鎧。さらに光の翼を出現させ相手を攻撃できる。

【CLASS】バーサーカー
 【マスター】言峰
  【真名】ヘルパート
  【性別】男?
  【身長】くたびれた若い男の姿(擬態)
  【体重】不明
  【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷A 魔力B 幸運C 宝具C
  【能力/保有S】
     獣化:A 獣化魔術により自身の指先を鞭状に変化させて相手を攻撃できる。変身や分裂も可能。
     対物理攻撃:A 炎を除くあらゆる物理的な攻撃を無効化できる。
  【宝具】虫の紋章の剣(コルクト)ランクC レンジ1〜10 対人宝具
     不可視の力で相手を攻撃できる魔剣。生涯を共にしたわけではないので真の力を引き出すことは出来ない。

【CLASS】アサシン
 【マスター】言峰
  【真名】ジャック・フリズビー
  【性別】男
  【身長】高い
  【体重】重い
  【属性】中立・悪
【ステータス】筋力A+ 耐久B 敏捷A 魔力E 幸運D 宝具−
   【能力/保有S】
     心眼(真):A 修練と戦闘経験による洞察力。敵の宝具の真命開放のタイミングを読み、発動直前に必殺の一撃を叩き込む。
     崩しの拳:A+ 宝具を持たぬ彼が生涯を賭けて編み出した魔拳。全身の異常筋肉を利用した最小限の動きで相手に拳を叩き込む。
             耐久値の低いサーヴァントは一撃で即死。敏捷値や幸運値の高いサーヴァントにも回避は困難。

【特記事項】
     オーフェンの名悪役三人。
     いずれも対魔術士戦に特化した英霊。
     キャスターや、基本能力が低く宝具能力に特化したサーヴァントにとっての天敵。

667僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/23(月) 20:37:29
>>664
一瞬月のたまごに見えた俺は昔よく児童書を読んでいた。

668僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/23(月) 20:38:21
>>665
黒魔術Bで白魔術Aか

669僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/23(月) 20:58:10
葛木先生カワイソス
ほれられなくても死ぬしほれられても死ぬぞ

670僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/24(火) 00:29:28
【元ネタ】銃夢Last order
【CLASS】アーチャー
 【マスター】
  【真名】刀耳
  【性別】男(おそらく)
  【身長】でかい
  【体重】おもい
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷C 魔力E 幸運B 宝具B
  【能力/保有S】
心眼(偽):C 鍛錬によって培った戦闘理論。地面や気候を利用することで
       相手の回避や防御を崩す独自の戦闘理論。結構知的っぽい。
勇猛:A 空手家ならではの不屈にして愚直な闘志。
電磁操作:C 電磁場を制御する力。通常は拳脚の加速に利用するが、天候もある程度操れる。
  【宝具】超電磁空手八段 ランクB 対軍宝具
宇宙時代の空手。電磁加速を打撃に利用し、試し割りでビル120階を砕いたりする。
逆突きの威力はあたりの地形を変えてしまい、下段蹴りはクレーターを作る。
どこが空手なのか、とかそれは鍛錬ではなくサイボーグパワーではないのか、とかいろいろ
突っ込みどころはあるが、彼の心意気はまぎれもなく武人のそれである。

671僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/24(火) 01:03:18
【元ネタ】戦国BASARA
【CLASS】ランサー
 【マスター】
  【真名】真田幸村
  【性別】男
  【身長】高め
  【体重】筋肉で少し重め
  【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力C+ 耐久C 敏捷A 魔力E 幸運C 宝具C+(B+)
  【能力/保有S】
  騎乗:B+ 大抵の物には乗れるようだ。ことによっては自らの飛ばした槍に乗って
      移動したり、馬に乗ってる間に槍を使いつつ馬ごとバク転することができる
      …かもしれない。

  戦闘続行:C 御館様の教えのように、動かざること山の如く耐えようとするが、耐久
      の面で少々心もとないので状況を見て退却させたほうがいい時もある。
   
  対魔力:E 魔よけ程度の抵抗力。生まれが近代に近いので知名度の補正で上昇しても
      最高Dぐらいであろう。

  すくわっと:D 槍を持ちつつ「おや!かた!さまぁ!」と叫びつつ南蛮の身体の鍛え方の
      ひとつである[スクワット]を行う。これにより気合が高まり筋力が一時的に上がる。
      戦闘時に行うと、それと同時に相手への挑発行為と受け取られることが多く、
      うまくいけば相手の精神を軽く乱すことが出来る。

   豆鉄砲など気合でよける:E+ 一応飛び道具に対する加護。敵サーヴァントとの運の差に
      よって効果が変化してしまう。AU王あたりが相手だと、とても意味のない代物。
【宝具】
   信玄の面(御館様のお面):C+ 対人宝具 レンジ1〜?人
      体力が減少して少々危なくなると武田信玄が召喚されて真田の助太刀をしてくれる。
      その間に真田を回復させることも可能。しかしこれが発動すると戦闘終了後
      高確率で両者による《師弟の熱き拳の語り合い》が起きてしまい15分から2時間
      の間、令呪を使わない限り戦闘が出来なくなってしまう。
  
【特記事項】
  戦国BASARAに出てくる英雄の一人。武田信玄に仕えている将の一人で、信玄に心酔し戦場の師
  と仰ぎ仕えている熱血漢。誰かがライダーとして武田信玄を召喚した場合、絶対にこの二人の
  マスターはこの二人を引き合わせてはならないと思う。

672僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/24(火) 12:10:36
元ネタ】銀魂
【CLASS】アヴェンジャー
【マスター】
【真名】高杉晋助
【性別】男
【身長】170センチ
【体重】60キロ
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C+ 魔力E 幸運C 宝具
【能力】
 復讐 :A+ 恩師を奪った世の中を強く憎んでいる。
【保有S】
 心眼(真):C 心の中の闇を見抜くことができる。
 カリスマ:B+ 電波音楽プロデューサーの人斬りやパンチラ拳銃使いなどのクセ者を引き付ける魅力を持つ。
 獣  :B 黒い獣がのたうち回っている。
【宝具】
 日本刀:C- 対人宝具 レンジ1 最大捕捉1人
 黒塗りの白鞘の刀。
 紅桜:A- 強化・大軍宝具 レンジ1〜?人 最大捕捉1人〜?人
 刀鍛冶・村田鉄矢が父・仁鉄の遺作の刀「紅桜」をベースに製作した
 対戦艦用機械機動兵器(たいせんかんようからくりきどうへいき)。状況に応じて刀身を如意棒よろしく伸ばせる。
 電魄(でんぱく)と呼ばれる人工知能を有し、使用者に寄生することで
 戦闘の経緯をデータ化し、学習を積むことでその能力を向上させていき、
 戦艦を数隻破壊させる程までの攻撃力を発揮するまさに生きた刀。
 だが、長時間使用すると使用者の精神を侵食していき、最終的に刀と化し、
 破壊のかぎり暴走する。

【特記事項】
いつも不気味な薄笑いを見せる武装テロ集団「鬼兵隊」の頭。主人公・坂田銀時のかつての盟友。
派手な着流しを着用し、口にキセルを常に咥えている。
昔は両目が見えていたが、今は負傷したのか左目に包帯を巻いている。
師であった吉田松陽を奪ったこの世を憎み、いずれ大規模のクーデターを起こそうと企てる。
銀時と桂小太郎(ヅラ)とは幼馴染であったが、今では袂を分かち、会ったら全力でぶった斬る程にまで
溝が深まっている。
もしこいつが召喚されたら間違いなく桜の心の闇を利用するかも。

つい先ほど受信した電波。
高杉:おめェも憎んでるんだろ? てめェの親たちを奪った魔術師どもによォ。
士郎:そ、それは……。
セイバー:士郎!これは相手の話術です!! 惑わされないでください!
高杉:都合のいいことに前回のあの大火災を引き起こした張本人がいやがらァ。
   どうだい、ここでそいつをお前の掲げる「正義の味方」として殺してやりなよ。
    最もエグイ殺し方でよォ。ククク…。
士郎:っそんなこと!セイバーを殺すなんて、絶対に出来ない!
セイバー:士郎…。
高杉:そうかいィ。だったら、おめェを狂っちまうほど想ってやがるあの紫髪の小娘、
俺が殺してやってもいいんだぜ。
士郎:っ!? 桜のことか!
高杉:あの娘、妖怪爺に前回の聖杯の欠片を埋め込まれて、しまいにァ これまで
くたばったサーヴァントの魂回収して、もう人間として終わりかけ
    ちまってるぜ。
士郎:そんな…。桜が、桜が。
高杉:どうすんだいィ? このままだとあの娘、聖杯として機能して世界中に
    呪いとやらが溢れ出して、結構な数の人間が死んじまうぞ。ここで
   「正義の味方」っていう夢かなうために、あの娘殺しちまうか?
士郎:おっ、俺は……。
高杉:クククク…、ハハハ!

一時のテンションに身を任せて書いちまった、 もう書かない。

673僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/24(火) 22:12:02
【元ネタ】ドラえもん
【CLASS】アーチャー
【マスター】のびた
【真名】ドラえもん
【性別】男
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷F 魔力F 幸運F 宝具EX
【能力/保有S】
単独行動:A++
機械から英霊へと昇華された者故に、存在の維持に魔力を必要としない。
しかし、傷を受けた場合魔力で回復が出来ないので、技術者を呼ばなければならない。
千里眼:A+
未来の技術によって開発された、高性能アイカメラ。
その眼はもはや月にある石すら、繊細に映す事が可能。
【宝具】
四次元ポケット(ゲートオブディメンジョン)
ランクEX レンジ0〜 対界宝具
魔法の域に達した科学力で行なう次元干渉により、その一つ一つが必殺の道具を取り出す。
事柄をあべこべにするなど、反則的な道具も多く、打ち破るには因果に干渉する系統の宝具が必要。
地球破壊爆弾(ポチッとな)
ランクEX レンジ地球 対地球宝具
名のとおり、地球を丸ごと破壊する。
いかなる神秘の力も借りずに、ただひたすら科学の境地を極めた末にある純粋な爆発である。
防ぐには、同じく境地に至った神秘、もしくは科学が必要。

674僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/25(水) 00:27:47
>>673
かなりの既出ネタではあるがセンスの良さに吹いたw

>地球破壊爆弾 ランクEX レンジ地球 対地球宝具

犬も蜘蛛も、遙かに及ばぬインパクトぶり。
藤子F不二雄は偉大だ

675僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/25(水) 01:24:28
SはよくあったがFは新しいな


まぁ原作やれよと

676僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/25(水) 01:43:11
対星宝具とかマジで反則だなぁ

677僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/25(水) 01:45:18
きっと不二子FのFだ

678僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/25(水) 07:19:48
FはHAで一応あったじゃんw

679僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/25(水) 12:14:39
>>671
聖杯戦争なぞ気合いで勝ち抜け、ゆきむらぁああッ!

680僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/25(水) 16:58:32
地球破壊爆弾のどこをポチッとするんだろう

681僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/25(水) 18:32:07
【元ネタ】日本神話
【CLASS】セイバー
【マスター】・・・・思い付かねぇ!!
【真名】日本武尊(ヤマトタケル)
【性別】男
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷B 魔力A 幸運B 宝具A++
【能力】
 対魔力A 日本最古の英雄ということも相まって高クラス
 騎乗C 馬に乗る描写が一つもないことから乗馬は得意ではない模様。
【保有スキル】
 風の加護A 風を避わすのではなく、風を味方につける。火の攻撃に対しては無敵といえる。
 神性B(A+) 日本で圧倒的な信仰を受けているが神には嫌われているが故ダウン。
【宝具】
 「草薙の剣(くさなぎのつるぎ)」ランクB 対人宝具 レンジ1〜50 最大補足20人
日本最大の竜種ヤマタノオロチの尾から出てきた剣。それ故にこの剣自体に竜の血が流れており、高い魔力を持ち「対竜種」というよりは「竜そのものを使役する」に近い。
だが討たれたオロチの怨念も引き継いでいるため高い対魔力を持たぬものは触れただけで呪い殺される魔剣としての側面を持つ。セイバーもいまだこの剣を使いこなせておらず普段は「草薙の剣」として封印している。日本神話を代表する英雄にふさわしい、アーサー王の「約束された勝利の剣(カリバーン)」に並ぶ華美に施された剣。
なおこの状態では真名開放が出来ず自身の能力による風を操る能力しか発揮できない。
 
 「天叢雲剣(あめのむらくも)」ランクA++ 大軍宝具 レンジ1〜200 最大補足800人
草薙の新の姿。草薙の持つ魔剣としての面を引き出し刀身は血のように赤く変色している。真名を開放すれば、その剣は8つの大蛇に別れ眼前の敵を「喰らう」。喰われた者は剣の腹を満たす栄養となる。一度目覚めれば一頭につき100の命を食らわねば静まらないとされ、その対象はマスターとて例外ではない(セイバーはかろうじて対象外でありある程度の制御は可能)。
使いこなせるのはこの剣の真の所有者であるスサノオだけと言われる。「燕返し」のような3連同時に斬るのでも「射殺す百頭(ナインライブズ)」の8連続で高速に斬るのでもないが一頭一頭が掛け値なしの竜種であり8頭の竜と同時に戦うも同然、対竜宝具を持つ英雄でさえ全てに対処できるとは限らない。
【特記事項】
誰もが知る日本最大級の英雄。性格は良くも悪くも高潔。保有スキルも多く持たないがそれこそが彼の強さ。弱点らしい弱点もなく噛ませ犬などならない正にセイバーだが、服はともかく髪型はあのひょうたんヘアーしか考えられない・・・・・・・あ、だからきのこ古代日本の英雄出さなかったのかな・・・・・・・・。

682僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/25(水) 18:36:29
>>681
みずら解いたら長髪サラサラの超絶美形でいいじゃない。

683僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/25(水) 18:41:32
ご飯ちゃんと食べにこなかったら手足引きちぎって便所にほうりこまれるんだっけ

684僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/25(水) 18:48:53
やっぱ神話元ネタのサーヴァントネタが一番好きだわぁ

685僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/25(水) 18:49:55
正体を隠すために髪の結い方を変えるとかできないのかな?
服を着替えることは出来るんだから問題ないと思うんだけど。
>>683
古事記と日本書紀で性格がぜんぜん違うからね。
前者のほうが荒々しくも素朴で「らしい」と思う。【属性】中立・中庸

686僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/25(水) 18:52:13
ヤマトタケルさえ現代に居れば引きこもりやニートなんて居なくなるな

687僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/25(水) 18:53:53
『大和で一番強い者』・『ヤマトタケル』は大和朝廷の戦士に与えられる称号である
大和朝廷が勢力を拡張する為に各地に設置した軍事氏族集団『建部』その地方軍団長の中で武勇を立てた者を『倭建命』と呼ばれた
『ヤマトタケル』の父・景行天皇には八十人の子があった
交通手段も情報も無い時代にたった一人の人間があちらこちらで武勇を立てる
古書を読むと『ヤマトタケル』は行く先々で性格がころころ変わり、中には草薙の剣を持たない『ヤマトタケル』もいる

じつはヤマトタケルはハサンと同じ群体としての英雄なのだよ!!

688僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/25(水) 18:57:01
まぁ神話の英雄なんて大体そんなのばっかだよな>>郡体としての英雄
聖徳太子とかもそんな感じだよな、アーサー王も色々なとこからパクって来てるし

689僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/25(水) 20:43:22
>>685
ヤマトタケルは女装して寝首をかく正体隠匿スキル持ちですぜ?

690僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/25(水) 22:02:23
>>685
士郎マスター→ルヴィア(飼いきれないから)
きっと勝つためには手段を選ぶな、不意討ち闇討ち上等!と士郎に説くんだよ。
セイバーとマジ仲悪そう…

ツンデレで男装な両儀式似なおにゃのこがいいな

691僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/25(水) 22:16:22
【元ネタ】 日本神話
【CLASS】キャスター(適性:セイバー・アーチャー・アヴェンジャー)
【マスター】?
【真名】オオクニヌシ
【性別】♂
【身長】?
【体重】?
【属性】 中立・中庸
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷B 魔力A+ 幸運A+ 宝具A++
【能力】
陣地作成E〜EX:      空中神殿。魔力の増幅や、ステータスの向上など特典は色々スゴイが、
                  構造上不安定なので、物理衝撃を受けると直ぐに倒れる。
                 ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kenta_T/shima_b164.jpg

道具作成C:         魔術の触媒となる器具を作成できる。銅剣とか

【保有S】
農耕:EX           五穀豊穣。みんな満腹、とても幸せ。 
治療:B             薬草・呪術を用いた治療。大抵の傷や病気を癒せる。
呪詛:A             アニミズム的で単純な呪詛。ただしパワーは桁違い。一瞬で上司をハゲさせる。
マハ・カーラ:B+        大黒天としてシヴァ神と習合され付いた能力。劣化版世界破壊光線
カリスマ:B+          葦原中津国の支配者
神性:A++           現役神様。国津神の総帥。本来ならEXだが英霊の格に据えらているためこの程度。
地祗の王:C         国津神やその系譜につながる者に対する支配権。絶対的な命令権というわけではなく、
                 敵対行動がとれなくなる程度。 鬼種や混血などに有効?

幽世の主(偽):A++     クラスがアヴェンジャーで召還された場合、他のスキルと宝具は使用不可能となり
                 全ステータスもEになるが、死にまつわる全ての事象に干渉できるようになる。
                 ただし死者の蘇生レベルの奇跡は、死後の時間が長くなるほど難しくなり。
                 数時間でほぼ不可能となる。
                 他には、霊魂の浄化や黄泉津軍の召喚など、霊媒師や死霊魔術師に近い技が使える。

幽世の主(真):EX     オオクニヌシが聖杯を手に入れる、または敗北して聖杯に飲まれた瞬間に発動する
                 国学においてオオクニヌシが持つとされながら国家神道によって否定された権能。
                 幽世とはすなわち事象の起点でありこの世(顕世)の裏にある真の世界のことである、
                 オオクニヌシは根元の渦を玉座とし、全ての縁(えにし)を掌る。
                 詰まるところ、オオクニヌシが召喚された時点で、聖杯戦争の勝敗はほぼ決する。

【宝具】
蘇生の秘薬:A++      神々の秘薬。死者を2回まで蘇生可能

生大刀:A++         命を持つ大刀。もとスサノオの持ち物で、その武力の象徴
                自動的に敵と切り結んでくれるので便利。ぶっちゃけ、ドラ○もんの「秘剣・電光丸」
                スサノオの暴風神としての属性を解放した場合、風・雨・雷の入り混じった斬撃が放たれる
                また、オオクニヌシ自身の属性を反映した場合は、様々な「縁」を切り裂く。
                ただし、自身もハンパなく消耗する。

生弓:A++          命を持つ弓。もとスサノオの持ち物で、その武力の象徴。
                 的を自動追尾する上、一発一発が小神格を粉砕するレベルの霊的・物理的破壊力を持つ。
                 数十人の兄弟神相手に、一人で圧勝するのにはこのぐらいのスペック。

天詔琴:A++         託宣の琴。もとスサノオの持ち物で、その政治力の象徴。占いや託宣が本来の用途だが、
                使用法によっては地震が起こせる。      


【特記事項】
   前作の改良版。言わずとしれた日本神話の英雄神。所造天下大神(あめのしたつくらししおほかみ)
   皇室に対する最大最古の祟り神。 本来は神霊なので呼び出せない。
   「幽世の主」という属性を梃子に、英雄としての範疇に押し込めて召喚した時のステータス。
   果てしなく厨スペック。
   もう勝敗関係ないので、後はアンリマユを逆汚染できるかどうかが問題?

692僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/25(水) 23:38:12
幽世の主なんていってるのは大社教と平田篤胤だけだ。
平田篤胤の学問は記述を出来るだけ多く保存しようとした日本の神話に対し
無理にこれが正解って定めようとしたもので学術的とは言いがたい。
世界の神話を比較すればメディアの夫のイアソンに対応しているし英雄的説話には欠ける。
日本における知名度補正と現時点の信仰補正、実在の可能性はfateの英雄より遥かに上だが。

693僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/26(木) 00:12:59
【元ネタ】魔術士オーフェン
【CLASS】アーチャー
 【マスター】遠坂凛
  【真名】コミクロン
  【性別】男
  【身長】162cm
  【体重】53kg
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷D 魔力C− 幸運E 宝具E
  【能力/保有S】
     魔術:B− 治癒魔術に特化。その他のオーソドックスな魔術も修得。
     道具作成:B− 珍妙な発明品の数々を作り出す。
  【宝具】人造人間二十二号コルチゾン君(超大型クロスボウ発射装置)ランクE 対人宝具 最大補足:1
      クロスボウの引き金を弾くためだけのガラクタの集合体。
      外見は一心不乱に地面をクロールしている化け物蜘蛛。
【特記事項】
     男のくせに三つ編みのおさげがよく似合うチャイルドマン教室のメンバー。
     第一巻で一言の台詞ももらえずにモブ同然の扱いで退場した不遇の男。
     基本的に後方支援が専門で前衛はマスターにお任せ。

     ・・・改めて見るとホント弱いなコイツ。

694僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/26(木) 08:03:43
>>692
そう風呂敷を閉じられても (´・ω・`)
とりあえず「ギル最強」まで読んだ

>世界の神話を比較すればメディアの夫のイアソンに対応しているし英雄的説話には欠ける。
志村ー 風土記ー(播磨国も)

695僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/26(木) 11:24:57

【元ネタ】戦国ランス
【CLASS】ライダー
 【マスター】
  【真名】独眼流正宗
  【性別】男
  【身長】小さい
  【体重】軽い
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷A+ 魔力B− 幸運B 宝具EX
  【能力】
対魔力D:際立った描写がないため、クラス補正分のみ
騎乗B:小十郎、Go!

【保有S】
単独行動:B
奥州ないしエゾから、尾張まで割りと早く移動しているためこれぐらいはありそう。

心眼(真):A
狸の大妖怪の幻術をあっさりと見破る程度。独眼流は伊達じゃない。

カリスマ:B+
一国の主&妖怪王だからこの程度。同族(妖怪)に対しては効果が上がる。

千里眼:B
探索値の高さから推測。目玉の妖怪だし持っているかも。独眼流は(ry

勇猛:A
部隊の先陣を切って、敵に突撃するくらいに勇猛。独g(ry

  【宝具】
戦場駆ける我が愛騎(小十郎):ランクC
彼がライダーとして呼ばれた由縁。いつも乗り回している愛嬌のある車っぽい奴。多分、これも妖怪。
ライダーの敏捷を一ランク強化する。

俺の嫁達(四方護天):ランクEX
ライダーを思い慕う4人の妖怪娘を召喚する固有結界。
東方護天・蜘蛛娘(ノワール)、西方護天・二口女(折女)、南方護天・一つ目女(野菊)、北方護天・九尾の狐(お町)。
数こそ少ないが、4人とも普通にサーヴァントと互角以上にやりあえるくらいに高性能。

【特記事項】
JAPANの北部一帯を治めるちっちゃいけどかっこいい、できる男。部隊戦でも個人戦でも強い最強クラスの武士。
が、攻めるのが割りと後回しになりやすい勢力のため、こいつ等の強さを堪能したいならクリアボーナスの使用を勧める。
つか、型月世界だと妖怪ってどういう扱いなんだろうね? 土着の精霊種?

696僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/26(木) 15:05:31
精霊、とは違う「とりあえず生き物」だと思う。河童とかみたいな。低級幻想種の亜種?

697僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/26(木) 15:07:28
>>693
しかし、設定だけのモブから、死後にサブメインまで昇格した破格の男。
とすれば、なんか凄そうな感じがしてくる訳で。
ものは言いようですな。

698僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/26(木) 19:41:32
つーかコミクロンはあの教室の中じゃ戦闘向きじゃないだけで
世界レベルで見りゃバケモン級の一人だろ。あっさり殺されたのも
相手が正真正銘のバケモンだったんだし

699僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/26(木) 19:45:45
コミクロンは牙の塔の生徒レベルの中でトップクラスくらいでバケモン級ってイメージはないな
バケモンってのは牙の塔の教師と教師に匹敵する生徒あたりからだよ多分
競技試合でも腕折られてたし
医療に関しては多分医龍クラスの天才なんだろうが

700僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/26(木) 21:46:26
ハーティアやコミクロンはプレ編時点で生徒レベルの中でトップクラス、
潜在能力と将来性とあの教室の生徒という立場込みでバケモノ級の評価、だと思う
当然、見込みがあるから抜擢されたんだけど、抜擢された所属の看板で更に評価が高まったみたいな
アザリーやコルゴンは更に突出した正真正銘のバケモノ、
キー君は特定技能だけ早熟に正真正銘のバケモノになった代わりに生活力や世間慣れなどの足元が危ういって言うか

いい加減スレちですね
スマソ

701僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/26(木) 23:11:37
>>231
ローランが過去召喚されたってのは俺も妄想したことある。
仏版アーサーってことでセイバー同様女化したりして。

ところで第三次のセイバーって二人召喚されたんだったよな?
ホロウでは表裏同一にしてたけど

702僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/26(木) 23:14:27
>>701
エーデルフェルトの特性から
同じ英霊の二つの側面を別々に召喚出来る、って説明されてなかったっけ?

703僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/26(木) 23:15:51
アルトリアで説明すると、普通のセイバーと黒セイバーを一緒に召喚したって事だ。

704僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/26(木) 23:25:26
英雄なんて大抵裏表ありそうな奴ばっかだな

705僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/27(金) 02:29:27
【元ネタ】指輪物語
【CLASS】キャスター
 【マスター】マキリ=ゾォルケン
 【真名】サウロン
 【性別】男
 【身長】変幻自在
 【体重】同上
 【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力A 耐久E 敏捷C 魔力A+ 幸運D 宝具EX
【能力】陣地作成A+:数千年存在し続けた要塞を作り上げました。
 道具作成A :鍛冶の上級神の元従者と言う来歴です。
【保有S】魔術A :変身に洗脳、強化、悪霊使役、吹雪を起し毒を作るなど。
  神性E-:その代わり、邪悪な存在には崇め奉られまくってます。
【宝具】『一つの指輪(アッシュ・ナズグ)』
      ランクEX。対人宝具。対象一人。
      所有者は不死身。倒すには切り離す必要があります。
      島ごと海の底に沈められても生還できます。
      他、すべてを統べ、すべてを見つけ、すべてを捕らえるそうです。

     『地獄の鉄鎚(グロンド)』
      ランクB。対軍宝具。対象は数十人。
      地面に大穴をあけ、そこから煙と火を噴出させます。

【特記事項】
 二代目冥王。指輪王。炎の御目。
 初代冥王の副官時代は、呪歌歌ったり、狼を指揮したり、変身したり、騙したりで忙しく働き、二代目名乗った後も、巧言令色を使ったり、陣頭指揮したりと働いてましたが、最終的には塔のてっぺんのサーチライトになりました。

706僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/27(金) 08:17:18
グロンドはメルコールの武器っすよ
破城槌も同じ名前っすけど別物っす

707僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/27(金) 12:29:22
>>706
すいません。できごころでした。

708僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/28(土) 15:53:01
グロンドで自分の大きさの数分の一のエルフの王様を殺そうとするんだけど
ちょこまか逃げられるメルコールはヘタレ可愛い

709僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/28(土) 16:09:09
【元ネタ】沈黙シリーズ
【CLASS】コック
 【マスター】
 【真名】ケイシー・ライバック
 【性別】男
 【身長】191cm
 【体重】引き締まった肢体
 【属性】最強・俺が善
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷A 魔力E 幸運A 宝具A
【能力】トラップ作成A:室内から野外までありとあらゆるトラップを敷設できる
【保有S】セガール拳A:ありとあらゆる敵を粉砕できる拳
     カリスマC:多くの人に愛される
     殺人技A:108式まであるらしい
【宝具】『無敵空間』
      ランクA 対人宝具 対象:範囲内全て
      この空間に存在する限り倒せない
      背後に回っても気づかれ、数人で襲ってもセガール拳に粉砕される
      仲間と偽っても小手捻りを喰らう

710僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/28(土) 18:25:53
【元ネタ】ウィザーズブレイン
【CLASS】セイバー
【マスター】衛宮士郎
【真名】黒沢佑一
【性別】男
【身長】高め
【体重】筋肉質
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力A耐久B敏捷C魔力E-幸運E宝具EX
【能力】耐魔力E 騎乗C
【スキル】心眼(真)B
戦闘続行B
【宝具】
I-ブレイン ランクEX
脳に埋め込まれた有機コンピュータ。情報の海と呼ばれる領域にアクセスすることにより物理法則を書き換えることができる。
それにより運動能力や知覚を100倍にしたり亜光速での移動が可能となる。

森羅 ランクA
本来の黒沢祐一の宝具。Iブレインによって敵を倒すのに最も適した曲線を算出して攻撃することが出来る。
さらに仮骨格と仮血管を構成し、切られても一滴の血も流れることはなく、Iブレインが停止するまで死ぬことはない
ただし森羅の機能は最も適した曲線を切ることのみに特化しているため回避や防御は考えられておらず、最適な曲線を切るために敵の攻撃に対して直進することになる。死にはしないが激痛に耐えなくてはいけない
【特記事項】
ウィザーズブレインにおける現:最強の騎士。名前が某エロゲのキャラと一字違いなのは著者がファンだからである

711僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/28(土) 18:30:33
【元ネタ】牙狼―GARO―
【CLASS】セイバー>>ライダー>>>>>バーサーカー)優先順位
 【マスター】遠坂 凛
 【真名】冴島 鋼牙
 【性別】男
 【身長】182cm
 【体重】76kg
 【属性】中立・善
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷A 魔力B 幸運B 宝具A
【能力】騎乗:EX 能力としてはC程度だが馬の幻獣を乗りこなせる。
    対魔力:B 常に「魔」を相手にする魔戒騎士には必要な能力。

【保有S】魔導具:C 人間と友好的な「魔」を封じた魔導輪「ザルバ」を所持する。「魔」を感知する能力が極めて高い。
     心眼(真):B 修行。鍛錬によって培った洞察力。窮地に置いて、その場で残された活路を導き出す戦闘倫理。
  
【宝具】『黄金騎士・牙狼(ガロ)』
ランク:A+ 種別:対人宝具 レンジ:― 最大補足:一人(自分)
 剣で頭上を円に切りそこから黄金の鎧を召還、装着する。装着時は全能力を1ランク上昇させる。
 加えて魔獣、怪物、反英雄等「魔」に属する相手に対し高い補正を得る。ただし装着から99,9秒を経過すると鎧に魂を食われバーサーカー化、狂化A(ステータス全強化、マスターの指示を受け付けない。)を得る。
 『魔導馬・轟天』
ランク:A+ 種別:対人宝具 レンジ:5〜30 最大補足:5人
 「牙狼」装着時に剣で紋章を描き金色の馬を召還、地上を縦横無尽に駆け巡る。幻獣の域に達しておりただの蹴りでもサーヴァントを沈める威力を誇る。。その蹄音により牙狼の剣「牙狼剣」を巨大な「牙狼斬馬剣」に変化し破壊力も一気に上昇する。



【特記事項】
※直立・両刃・鍔無しの「無銘・長剣」を所持。鎧召還の媒介になる。


どっかの油断王を上回る金ピカぶりを見せ衝撃を与えたのは懐かしい。型月設定に合うように多少改造。
ギル場坂ドッグファイトとかディルカワイソスとかで盛り上がっていますがここはマターリと行きましょうや。バーサーカーステ予想してもいいかもね。責任とらねえぞ。

712僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/28(土) 18:42:14
>>709
固有結界『キッチン』が抜けているぞ。

713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:44:44
【元ネタ】スペランカー
【CLASS】アサシン
 【マスター】ワカメ
  【真名】スペランカー先生
  【性別】男
  【身長】高い
  【体重】痩せている
  【属性】虚弱・善
【ステータス】筋力EX 耐久E 敏捷A 魔力D 幸運E 宝具 D
  【能力】心眼A 騎乗B
 【保有S】 
  【宝具】無限の残機 魔力の続く限り倒されても倒されても復活
【特記事項】最弱の主人公です。故にワカメと組み合わせてみました。多分三枝由紀香に素手でやれると思われ。故にちくちくと暗殺を繰り返す

714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:46:26
筋力EXってランク付けできないほど無力ってことかよw
しかしこの能力だとマリオさんが上位交換な能力になりそうだ

715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:49:53
アーケード版のスペランカー先生を知らんな。キサマ

716僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/29(日) 19:57:36
暗殺しようと思って忍び寄ったとき段差があって死亡www

マリオはアレだな、資金の続く限り(コイン100枚で)復活できる。
ギル様とのコンボで超不死身だ

717僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/29(日) 19:59:25
アンリミテッドマッシュルームワークス

718僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/29(日) 20:01:16
スペランカー先生は素手で熊を倒してたりもするんだけどな

719僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/29(日) 20:02:19
スペランカー先生{覚醒}

720僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/29(日) 20:23:47
むしろ耐久がEXで筋力や敏捷はかなり高いぞスペランカー先生。

721僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/29(日) 20:44:06
ちょっとした段差で死ぬのは虚弱だからじゃなくて呪いか何かだと思うんだ

722僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/29(日) 20:45:29
冬虫花草とかとりついてんじゃね

723僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/29(日) 20:45:37
段差どころかゴンドラから落ちても無傷だぞ

724僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/29(日) 21:21:24
【元ネタ】シャドウゲイト
【CLASS】アーチャーorキャスター
 【マスター】間桐慎二
  【真名】しんのゆうしゃ
  【性別】男
  【身長】不明
  【体重】不明
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久E 敏捷C 魔力B 幸運E 宝具 EX
  【能力】
  無謀;
  普通ならやらないようなことを平然とやってのける。
  その代償は自分の命で払うことになることが多い。
 【保有S】
 プーロ:
 ロープを操ることができる呪文。
 レナニゼカ:
 風になることができる呪文。
 
【宝具】
 辞世の句(ざんねん!! わたしのぼうけんはこれでおわってしまった!!);ランクEX
  死ぬ間際に素晴らしいポエムを残し、死んでいく。
  内容はネタ以外の何物でもない。

  ひとつめのかいぶつをたおせ!!(パチンコ):ランク C
  アーチャー時に使用可能。
  剣で倒せないような怪物を倒すことのできる宝具。

  ひかりのビーム(まほうのつえ):ランク A
  キャスター時使用可能。
  生前ベエマスを倒す際に使用した武器。

【特記事項】
 スペランカー先生をだすなら彼も出さねばなるまい。
 まあ実際呼び出された場合、すぐに死にそうだが。

725僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/29(日) 21:21:57
なんか落下のアレは精神的なショックでのモノと以前聞いたことがある

726僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/29(日) 23:39:47
Zeroにエンキドゥの階層が出てきたので。

【元ネタ】ギルガメッシュ叙事詩
【CLASS】ライダー
 【マスター】
  【真名】エンキドゥ
  【性別】男
  【身長】190cm
  【体重】109kg
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A+ 耐久A+ 敏捷A 魔力C 幸運C 宝具B

  【能力】
対魔力:B 発動における詠唱が三節以下の魔術を無効化する。大魔術・儀礼呪法を用いても傷つけることは難しい。
騎乗:A+ 騎乗の才能。獣であれば幻想種(聖獣・神獣)すら乗りこなせる。ただし、竜種は該当しない。

【保有S】
戦闘続行:A 生還能力。瀕死の傷でも戦闘を続け、決定的な致命傷を負わない限り生き延びる。
怪力:A 一時的に筋力を増幅させる、魔物・魔獣が保有する能力。使用中は筋力をワンランク上昇させる。
神性:B(A+)本来は最大の神霊適性を保有するのだが、彼自身が神を忌み嫌っているのでランクダウンしている。

  【宝具】
天の鎖(ギルガメッシュ):B “神を律する”という強靭な鎖。捕らえる対象の神性が高いほど硬度が増す、数少ない対神兵装。神性を持つサーヴァントにとっては天敵といえる宝具だが、神性の無い者にとってはただの頑丈な鎖でしかない。

【特記事項】
ギルガメッシュの無二の親友で彼と対等の力を持っている。
ギルガメッシュの圧政に苦しんだ人々の願いにより神が生み出した神造の者である。

727僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/30(月) 01:07:35
【元ネタ】日本国
【CLASS】キャスター
 【マスター】
  【真名】裕仁
  【性別】男
  【身長】165cm程度
  【体重】60kg程度?
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷D 魔力A 幸運B 宝具A

【能力】対魔力A:事実上、現代魔術では傷をつけられない
    騎乗C:騎乗できる

【保有S】仕切り直しB:一度敗北を甘受し、次の戦いに即座に備える事が出来る
     政治的バランス感覚B:絶妙の社会的バランス感覚
     カリスマA:近代国家の象徴となれる才能
     神性C:神聖にして侵してはならぬものだった
     古代言語B:古代伝わる言語、古代魔術を扱うのに必要

【宝具】草薙剣:A
     八岐大蛇の尾から出てきた剣。
     日本国内であればエクスカリバーを越える威力を持ち、
     神性の高い相手ほど威力を発揮する。

【特記事項】日本の古代魔術を司る偉大な大君
      流石に神代の頃に比べ威力は低減したが現代魔術に対する相対的な
      差はむしろ大きくなっているとも言える

      使い魔として昭和史上の人物も呼び出せるらしいが詳細は不明

728僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/30(月) 01:32:27
まず現人神を従者にしようという発想が俺には出来ない。

729僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/30(月) 03:05:46
不敬罪にもほどがある。

730僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/30(月) 03:12:10
国内でかのものに対抗するには又吉イエス降臨しかないな

731僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/30(月) 19:35:41
【元ネタ】ギャグ漫画日和
【CLASS】セイバーorバーサーカー
 【マスター】
  【真名】ヤマト or トマト
  【性別】男
  【身長】それなりに高い
  【体重】普通
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷A 魔力C 幸運E-- 宝具B

  【能力】
狂化:C+ ちゃんと理性はたもってるのだが、意味不明は言葉を喋る。まそっぷ!

【保有S】
フラグクラッシュ:EX  このオレに生き別れた妹がいるような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!

貫通:C いっきに三人もの敵を刺し殺す事ができる。くらええええ

勇気:EX トマトの勇気で世界を救うことできる

ワープA:一瞬で目的地につける。「こ…ここが魔龍城だったのか…! 感じる…ベルゼバブの魔力を…」

  【宝具】
新必殺 音速火炎斬:B 相手の不死性を持つ相手を一撃で倒す必殺技

【特記事項】
ソードマスターヤマトを打ち切らせず、完結する願いをかなえるため聖杯戦争に参加する

732僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/30(月) 20:10:21
【元ネタ】できるかな
【CLASS】キャスター
 【マスター】衛宮
  【真名】のっぽさん
  【性別】男
  【身長】のっぽ
  【体重】痩せている
  【属性】混沌・正義
【ステータス】筋力C 耐久E 敏捷D 魔力A+ 幸運A 宝具EX
  【能力】心眼A  
【保有S】以心伝心 言葉を使わずにコミュニケーション可能
  【宝具】無限の練成 固有結界 日常品から魔道具を練成可能
【特記事項】 ふかふかしたケダモノを配下に従えるあいつです。ダンボールから盾からなにやら作り出せます。故にスネークの天敵である

733僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/30(月) 21:04:23
【元ネタ】拳闘暗黒伝セスタス
【CLASS】バーサーカー
【マスター】バゼット
【真名】デミトリアス
【性別】雄
【身長】2m台
【体重】重い
【属性】しらふでもある意味狂化
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷B 魔力D 幸運C 宝具A+

【能力・保有スキル】
狂化 B 
パラメーターをランクアップさせるが、理性の大半を奪われる。しらふでもうっかり
わが子を殺すところだった。

カリスマ D
一軍団を率いるほどには充分。ただ一部のごく特殊な人間にとっては魔力、呪いの類
ほどの効果がある。

パンクラティオン A+
神代の総合格闘術。古代ギリシアにて発祥し、目突き・噛み付き以外はどんな攻撃も
許される組技を主軸にした実践格闘技。さらに彼の技は東方諸国の拳法を融合させ、
打つ・投げる・絞める・極める等、徒手格闘にて究極の万能性を備える。

【宝具】
徒手格闘兵団の使命と識れッ!!!
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:― 最大補足:1
いかなる武装、いかなる人数と敵対しようと徒手にて完勝する、というデミトリアスの
信念が宝具にまで押し上げられた物。彼の繰り出す技全てがDランク級の宝具の威力となり
Aランク以下の宝具は全て対武器術で捌かれてしまう。

オリンピアの栄光はローマにて蘇るッ!! (パンクラトス・レギオン)
ランク:EX 種別:固有結界 レンジ: 最大補足:
デミトリアスが夢想するオリンピアの栄光であり、ローマより捥ぎ取りし領地。
この世界には彼の配下 徒手格闘兵団(パンクラトス・レギオン)衛帝隊が召喚される。
その一人一人が不敗の使命を帯び、徒手のみで百以上の勝ち星を挙げてきた英雄であり、
その勝ち星の数はデミトリアスと併せて総計1270勝。


【特記事項】
クラウディウス帝からネロ帝に仕えた皇帝護衛、徒手格闘兵団衛帝隊隊長にして、四百戦「無敗」
と謳われるローマの英雄。いかなる武装、いかなる人数と敵対しようと徒手にて完勝するという
凄まじい信念のもと、最強の闘技を設計しローマの闘技場で四百勝という勝ち星をあげた破格の闘士。
唯一彼が引き分けたのは同時代の拳奴、ヌミディアの拳狼ザファルのみ。
あの円卓の騎士とセイバーがローマ相手に防戦一方だったのは、彼らの活躍によるものだろう。

734僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/30(月) 21:39:32
【元ネタ】俺は小学5年で母親に「もう本当はおらへんって分かってるやろ?」と言われた
【CLASS】ライダー
 【マスター】世界の子供たち
  【真名】サンタクロース
  【性別】男
  【身長】そこそこ
  【体重】そこそこ
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷D 魔力B 幸運B 宝具EX
【能力】
騎乗A+
騎乗の才能。獣であれば幻想種(聖獣・神獣)すら乗りこなせる。ただし、竜種は該当しない。

【保有S】
カリスマEX
問答無用に子供たちの純粋な視線を釘付け。
誰もが騙されていた時期があるはずの彼のカリスマ。

心眼(真)EX
その子が欲しがっているものを見抜く百戦錬磨の眼力。
戦闘の役に立つはずがありません。

【宝具】
メリークリスマス
ランク:EX
靴下をはいている敵が望むおもちゃを白い袋から取り出す。
取り出せるおもちゃは夢いっぱい、希望いっぱいでギル様もご満悦。
少女時代を政務に追われていたアルトリアとか、可愛いもの好きなメディやメデュなんてもうメロメロ。

ジングルベル
ランク:EX
八頭のトナカイにひかれたそりで夜空を駆け回る変態的宝具。
八頭中一頭の鼻は赤く輝いており、その光がレーザーポイントとして機能。ポイントした敵を逃さず八頭と一人は子供たちの夢を背負って炎となり疾走。そして敵を引き殺す。
子供たちの願いが星空に届いた時、世界中の純粋な夢と希望の分強くなれる彼らはたとえそれがエクスカリバーであれ止められねぇ!
なお、赤い鼻の一頭を嗤った場合、5倍ぐらい早くなって引き殺されます。

【特記事項】
聖ニコラウスとはまた別で考えてくだはい

735僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/30(月) 22:52:19
宝具の前半後半の落差は何だw

736僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/31(火) 03:42:37
召喚してぇなぁサンタ

737僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/31(火) 04:50:14
さりげなくサンタ強いな。

738僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/31(火) 07:10:05
【元ネタ】日本史
【CLASS】アーチャー、アサシン
【マスター】
【真名】藤原秀郷
【性別】男
【身長】?
【体重】?
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C耐久B敏捷B魔力E幸運A宝具B
【能力】耐魔力C 単独行動D
【スキル】心眼(真)A
【宝具】
尽きぬ米俵 ランクE
無尽蔵に米が出てくる
唾吐きの矢 ランクB レンジ2〜40 対人宝具
三上山の大百足を退治した時に使用したとされる矢。いかなる魔術、物理効果による防御を無効にする。(ただし魔法の域に達した防御には効果無し)
【特記事項】
又の名を俵藤太と呼ばれる日本でも有数の英雄……だが倒した相手の方が有名。
幸運Aと真眼(真)Aは龍の加護を受けているためである。

739僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/31(火) 20:30:19
>>734
ひき殺すとかいうなww

740僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/31(火) 23:16:10
>>734
ノッポさんにレス入れたかったが、直後のサンタに全部持ってかれたw
5倍速で轢殺されるのは慢心王以外ありえねぇw

741僕はね、名無しさんなんだ:2007/07/31(火) 23:26:49
【元ネタ】世界史
【CLASS】アーチャー キャスター
【マスター】
【真名】フランクリン・デラノ・ルーズベルト
【性別】男
【身長】?
【体重】?
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷E 魔力A+ 幸運B 宝具A+
【能力】耐魔力B:大抵の現代魔術は防げる
    生産A+:魔力がある限り使い魔を生産できる
    魔術A+:近代合理主義の集大成であるアメリカ式魔術を使いこなせる
【スキル】心眼(偽)B:戦局を冷静に見極める
     寸前× A:最後の戦いに前にすると能力が下がる
     黄金律A+:資金を使い続ける限り金が供給され続ける
     
【宝具】
無限の資本(アンリミテッド・キャピタルズ)A+
無尽蔵の魔力。消費すれば消費するほど魔力供給量は増え、
使用しなければ魔力供給量が低下していく。

妄想政策(ニューディール)B
魔力を注ぎ込み、有効需要を生み出す固有結界。
短・中期であれば魔力供給量を爆発的に増やす事は出来るが長期になると破綻し魔力供給量が低下し始める。

【特記事項】
価値のある物(魔力)を消費する限り圧倒的な能力を維持できるチート英霊。
これを倒すには魔力供給量の少ない極初期に圧倒するしかない。

742僕はね、名無しさんなん:2007/08/01(水) 21:57:16
【元ネタ】史実10%・願望90%
【CLASS】ライダー
 【マスター】-
  【真名】武田信玄(武田晴信)
  【性別】男
  【身長】-
  【体重】-
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力E 幸運C 宝具A+
  【能力】騎乗A 対魔力E
【保有S】 カリスマB 心眼(真)B 勇猛C 軍略B 神格D
  【宝具】
武田騎馬軍団
  ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:5〜500 最大補足:1〜500
  最大30ターン持続可能

  一般兵基本ステータス
  【ステータス】筋力D 耐久E 敏捷B 魔力E 幸運E 宝具なし

  武将基本ステータス(武田二十四神将のみ。スキルは個々に有り。)
  【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷B 魔力E 幸運D 宝具なし

風林火山陰雷(其疾如風、其徐如林、侵掠如火、難知如陰、不動如山、動如雷霆。)
  ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:- 最大補足:1〜500
疾きこと風の如く・敏捷をAランクにする。 
  其の徐なること林の如く・アサシン並み の気配遮断(Aランク)を可能とする。
  侵掠すること火の如く・筋力をAランクにする。
  知りがたきこと陰の如く・自身ステータスの隠蔽、敵の直感スキルの一時停止。
  動かざること山の如く・耐久をAランクにする。
  動くこと雷霆(らいてい)の如し・地形適応A 。
  
  宝具「武田騎馬軍団」との併用可能。
  一つ10ターン可能。複数同時は不可。
  信玄一人の場合。
  一つだとターン制限なし。複数同時の場合は最大10ターン可能。
  

軍配
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:1
刀も受け止めるとても丈夫な軍配。
風林火山の文字入り。

楯無
  ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:- 最大補足:1
  堅牢さの故に盾もいらぬほど。鎧部位へのランクC以下の攻撃は無効。

【詳細】
  戦国時代の武将・大名で、甲斐国の守護。
  河内源氏の傍系・甲斐源氏の嫡流にあたる甲斐武田家の当主。
 「信玄」とは法名で、諱は晴信。
  風林火山の軍旗を用い、甲斐の虎(一説では甲斐の龍とも)と呼ばれ、
  率いた武田軍は戦国最強と評される。大正期には従三位を贈られ、
  今もなお広く人気を集めている戦国武将の一人。
  
  日本初の水洗トイレ使用者?

743僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/02(木) 00:29:34
【元ネタ】bullet butlers
【CLASS】アーチャー/バーサーカー
 【マスター】セルマ=フォルテンマイヤー
  【真名】リック=アロースミス
  【性別】男
  【身長】やや高
  【体重】細身
  【属性】善良・秩序
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷C 魔力C 幸運D 宝具B
  【能力】

【保有S】
陣地作成:E
お嬢様に快適にお過ごし頂ける空間を演出できる。
気配遮断:E
お嬢様のご機嫌に応じて空気のような存在と化す。
スルー:D
お嬢様からの無理難題を体よくかわす。成功率はやや低い。
戦闘続行:C
お嬢様の言葉責めにもめげず業務をこなす。

【宝具】
黒禍の口笛(ベイル・ハウター):B
意志を持つ魔銃。契約という名の呪いにより所有者を縛り付ける。
所有者の魂を糧として不死王の力を行使できる。
ガラは悪く、意地も悪い。ついでに間も悪く小心者。塩水に弱い。
うっかりな失言で幾度となくリックを窮地に陥れる。
リックにとっては味方でありながら仇敵のような存在でもある。

【特記事項】
「不感症執事」「幸せ執事」「エロ執事」など、数多の異名を持つ最強の執事。
八英雄の末裔「ミスティック・ワン」の後継者であるセルマ=フォルテンマイヤーに仕える。
主の言葉責めや羞恥プレイに耐え抜く鋼の精神を持つ鉄壁の守護者である。

744僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/02(木) 10:57:34
>734
なんかGS美神に出てきたサンタっぽいな
あのサンタならひき殺すくらいしそう

745僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/02(木) 11:20:01
【元ネタ】モンテクリスト伯
【CLASS】アヴェンジャー
 【マスター】マーボー
  【真名】エドモン・ダンテス
  【性別】男
  【身長】高い
  【体重】がっしりしてる
  【属性】暗黒面・秩序
【ステータス】筋力c 耐久A 敏捷B 魔力A 幸運D 宝具B
  【能力】騎乗B 大抵の乗り物を操作できる
      対毒物A 毒物キャンセルできる
【保有S】黄金率B 大手銀行を手玉にとれる
     仕切りなおしB 行動可能なら撤退できる
      変装B 坊主から悪人まであらゆるものに変装可能
  【宝具】デイアブロ・ノワール B+ 射程5〜70 攻城兵器 暗黒の火線が射線上の標的を殲滅する
      シャトー・デイフ EX 拘束結界 捕らわれたものの能力を1ランク下げる 
【特記事項】いわゆる岩窟王、 陥れられてイフ城に幽閉、脱出後陥れたものどもに復讐する

746僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/02(木) 17:28:05
【元ネタ】史実、Fate
【CLASS】セイバー
 【マスター】イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
  【真名】ヘラクレス
  【性別】男性
  【身長】253cm
  【体重】311kg
  【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力A+ 耐久A 敏捷B 魔力B 幸運C 宝具A
  【能力】対魔力:B 魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
            大魔術、儀礼呪法を持ってしても、傷つけるのは難しい。
      騎乗:B 騎乗の才能。
           大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、
           魔獣・聖獣クラスの獣は乗りこなせない。
【保有S】戦闘続行:A 生還能力。
            瀕死の傷でも戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けない限り
            生き延びる。
     心眼(偽):B 直感・第六感による危険回避。
     勇猛:A+ 威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。
           また、格闘ダメージを向上させる効果もある。
     神性:A 神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
          主神ゼウスの息子であり、死後神に迎えられたヘラクレスの神霊適性は
          最高クラスと言えるだろう
     武芸百般:A+ あらゆる武術を極めた者がたどり着く境地。
             自身が知らない武術でも、一度見れば自分のものに出来る。
            また、一度受けた攻撃は宝具であっても通じなくなる。
            回避不能な攻撃である場合は、耐久が倍化する。
  【宝具】ヘルメスの恩恵 
      ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:0 最大効果:1人
      伝令・商業・泥棒・旅人の守護神、ヘルメスから送られた剣。
      装備すると、宝具以外のステータスが向上する。

      射殺す百頭(ナインライブズ)
      ランク:A+ 種別:??? レンジ:??? 最大補足:???
      正確には宝具ではなく、ヘラクレスが、自身が持つ弓矢の能力を再現するに至った剣技。
      限界はあるが、弓矢と同じで状況・対象によってカタチを変える。
      剣技であるため、弓矢よりも魔力消費が少ない。

      十二の試練(ゴッドハンド)
      ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:− 最大効果:1人
      隠された能力。
      死亡しても、自動的に蘇生(レイズ)がかかる。蘇生の数は十一回。
      つまり、ヘラクレスは十二回倒されなければ消滅しない。

747僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/02(木) 17:29:00
【元ネタ】史実、Fate
【CLASS】アーチャー
 【マスター】イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
  【真名】ヘラクレス
  【性別】男性
  【身長】253cm
  【体重】311kg
  【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷A 魔力B 幸運C 宝具A+
  【能力】対魔力:B 魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
            大魔術、儀礼呪法を持ってしても、傷つけるのは難しい。
      単独行動:A マスター不在でも行動できる。
             ただし宝具の使用などの膨大な魔力を必要とする場合は
             マスターのバックアップが必要。
【保有S】戦闘続行:A 生還能力。
            瀕死の傷でも戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けない限り
            生き延びる。
     心眼(偽):B 直感・第六感による危険回避。
     勇猛:A 威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。
          また、格闘ダメージを向上させる効果もある。
     神性:A 神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
          主神ゼウスの息子であり、死後神に迎えられたヘラクレスの神霊適性は
          最高クラスと言えるだろう
     千里眼:A 視力の良さ。
           遠方の標的の捕捉、動体視力の向上。
           心眼(偽)との組み合わせで、擬似的な未来視も可能としている。
  【宝具】ヒドラの毒
      ランク:A+ 種別:対人宝具 最大捕捉:1人
      十二の難業の際に倒したヒドラの胆汁から作った毒。
      この毒を受けた者は、2ターン毎にHPの一割のダメージを受ける。
      如何なる治癒でも毒を直すことは出来ず、毒から逃れるには
      体を作り変えるか、死ぬしかない。
      ただしこの宝具は消費する宝具であり、回数で言うと十回分のみ。

      射殺す百頭(ナインライブズ)
      ランク:A++ 種別:??? レンジ:??? 最大捕捉:???
      状況・対象によってカタチを変える万能宝具。
      ヘラクレスがメインで使う「射殺す百頭」は対幻想種用の
      ドラゴン型ホーミングレーザー九発同時発射。

      十二の試練(ゴッドハンド)
      ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:− 最大効果:1人
      隠された能力。
      死亡しても、自動的に蘇生(レイズ)がかかる。蘇生の数は十一回。
      つまり、ヘラクレスは十二回倒されなければ消滅しない。

748僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/02(木) 17:29:45
【元ネタ】史実、Fate
【CLASS】ライダー
 【マスター】イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
  【真名】ヘラクレス
  【性別】男性
  【身長】253cm
  【体重】311kg
  【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷A+ 魔力B 幸運C 宝具A
  【能力】対魔力:C 第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
            大魔術、儀礼呪法などの大掛かりな魔術は防げない。
      騎乗:A+ 騎乗の才能。獣であるのなら幻獣・神獣のものまで乗りこなせる。
            ただし、竜種は該当しない。
【保有S】戦闘続行:A 生還能力。
            瀕死の傷でも戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けない限り
            生き延びる。
     心眼(偽):B 直感・第六感による危険回避。
     勇猛:A+ 威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。
           また、格闘ダメージを向上させる効果もある。
     神性:A 神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
          主神ゼウスの息子であり、死後神に迎えられたヘラクレスの神霊適性は
          最高クラスと言えるだろう。
     剛力:A 本来魔物、魔獣が持つ攻撃特性である“怪力”を人の身で体現したもの。
          使用する事で筋力をワンランク向上させる。
          持続時間は“剛力”のランクによる。
  【宝具】捕らえしモノ・捕らわれしモノ
      ランク:A+ 種別:対獣宝具 レンジ:−
      生前、ヘラクレスが捕まえた獣を召喚し、使役する。
      召喚できる獣は、
      「ケリュネイアの鹿」「エリュマントスの大猪」「クレタの雄牛」
      「ディオメデスの人食い雌馬」「ゲリュオネスの紅い牛の群れ」「冥府の番犬ケルベロス」
      と、「ポセイドンから与えられた戦車を曳く馬」
      の七頭。
また、魔物や魔獣の類の因子、属性を持つ者を相手にした場合は
      相手のステータスが全てワンランク下がる。

      十二の試練(ゴッドハンド)
      ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:− 最大効果:1人
      隠された能力。
      死亡しても、自動的に蘇生(レイズ)がかかる。蘇生の数は十一回。
      つまり、ヘラクレスは十二回倒されなければ消滅しない。
【特記事項】ヘラクレスを強くしてみたかった。反省も後悔もしてない。
      惜しむらくは、ランサーの場合の宝具がまったく思いつかないこと。

749僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/02(木) 17:37:41
棍棒でナインライブスすればいいじゃない
まあネメアのライオンにへし折られるレベルだけどな……

750僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/02(木) 17:56:49
【元ネタ】Fate/Zero
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】雨生龍之介
【性別】男
【身長】173cm
【体重】65kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力D耐久E敏捷C魔力E-幸運A宝具EX
【能力】気配遮断E 案外堂々と殺人を犯しても捕まらないものである
【スキル】
解体C 人間の体を思うように解体し作り替える技術。主にオブジェになる
【宝具】
旦那との絆(コマンドスペル) レンジ? 射程? 威力EX
サーヴァントとの絆が宝具の域にまで達したもの
生前に令呪のあった位置にあり、三回だけジル・ド・レェを召喚して助けて貰える

751僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/02(木) 18:19:01
ギリシャ神話で槍言ったらアテナが持ってるアレしか思い付かないけどあれだとA+++++ぐらいいっちまうか

752僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/02(木) 18:25:22
まあ天地裂いたエアがあのレベルだし担い手によってランク下がっていいんじゃね

753僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/02(木) 18:27:47
えーとギリシャ神話で槍言うたら海神さまの槍とか?

754僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/02(木) 18:33:05
トロイの王子ヘクトルとかも槍は持ってる
が今はヘラクレスがランサーの場合持つ槍だろう?まあ別にランサーの該当条件によれば必ずしも槍が必要ではないようだが

755僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/02(木) 21:46:08
名前は忘れたけどアキレスは傷が決して治らない槍を持ってたな。ディルの槍っぽい効果の。
オデュッセウスがキプロスの眼を貫いた巨人のステッキなんかも槍といえるかも。

756僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/03(金) 11:21:51
【元ネタ】ギリシア神話
【CLASS】ランサー
【マスター】ケイネス
【真名】ヘクトル
【性別】男性
【身長】188cm
【体重】85kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷A 魔力C 幸運A 宝具B
【能力】対魔力:B 本編参照。
【スキル】勇猛:B+ 精神干渉の排除と格闘ダメージの向上。
戦闘続行:B 致命傷を受けない限り支障なく戦闘を継続する。
カリスマ:B 国民から絶大な信頼を受ける。
神聖:E ゼウスから数えて八代目の子孫。
【宝具】十一腕尺
ランク:C+ 種別:対人宝具 レンジ:5〜40 最大補足:1人
ヘクトルの持つ5mの長槍。アイアスに投じたが盾に防がれた。
聖城守護(アステュアナクス)
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:- 最大効果:1人
敵から受けた致命傷をキャンセルする能力。各敵ごとに1度だけ、いかなる致命的な攻撃でも即死しない限り受ける前の状態に戻すことができる。アイアスの投石を受けて瀕死となったヘクトルを、ゼウスの命を受けたアポロンが即座に回復させた故事から。
絶装天剣(デュランダル)
ランク:A+ 種別:対人宝具 レンジ:1〜3 最大補足:1人
ヘクトルが所持していたとされる絶対不壊の宝剣。クラスの問題から使用できない。当て字は某所から引用させて頂きました。

757僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/03(金) 11:31:02
> 【マスター】ケイネス

これがあるだけでどうしても色眼鏡でみてしまうw

758僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/03(金) 11:34:26
マスターがケイネスだと幸運Aに違和感がwww

759僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/03(金) 13:03:57
【元ネタ】Bullet Butlers
【CLASS】アサシン/キャスター/アヴェンジャー
 【マスター】間桐桜
  【真名】キール・スカイウォーカー
  【性別】男
  【身長】長身
  【体重】痩せぎす
  【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷B 魔力B 幸運E 宝具B
  【能力】
戦闘続行A+++:
彼の生前の出自である八英雄の末裔の一角・スカイウォーカー家に伝わる秘蹟に由来する。
マスターが殺されない限り、五体をばらばらにされようが心臓や脳を破壊されようが
灰にされようが死なず、瞬く間にもとの状態にまで再生する。

カリスマ:E−
かつて『伝説の英雄の継承者』ミスティック・ワンとして
世界中から崇められるべき存在であったが、彼の生前の所業、そして
まがい物の聖紋のために大きく低下している。

神性:C
八英雄の末裔として神に愛された肉体と才能の持ち主だったが、
カリスマと同じ理由で大きく低下している。

 【保有S】
  兇術:B
彼の故国ニヴェンを発祥の地とする、一般的な魔法や魔術とは体系を異にする呪術。
一般的な魔力よりも、怨念や悪意などといった負の精神を主な糧にして行使される。
ゾンビを作り出したり、相手に呪いをかけて意志だけは残したまま操ったり等のねちっこいものが多い。

  治療魔法:D
他者の傷を癒すことの出来る神聖魔法。
八英雄の中でも聖人と称されたプリーストのスカイウォーカー家の出である故の力。
致命傷でない限りなら、かけ続ければ大抵の傷は痕すら残さず治癒できる。
ただし生前に比べ神性が大幅に低下しているため、回復速度はそれほど速くない。

  道具作成:B+
スカイウォーカー家の回復魔術と、兇術の知識によるもの。
聖水を穢したり、呪術の媒介にするための道具を作り出したりゾンビを作成したりも可能。

  陣地作成:D
兇術によるスキル。
数Km単位の範囲に、人払い及び視界阻害の濃霧結界を張ることが出来る。

  空歩き:B
スカイウォーカーの名の由来でもある、不死以外のもう一つの秘蹟。
何もない空中を歩くことができる。

【宝具】
幽焔(かすかほむら):B
彼こと「殺し屋レイス」のトレードマークとなっている処刑大鎌。
スカイウォーカー家初代ミスティック・ワン、エイベルが不死の王との戦争に用いた伝説の武器。
レイスはこれを用い、先代のミスティック・ワンを殺害している。
復元の魔力付与が施されているらしく、砕かれた後にもレイスに再召喚されたときには復元している。

英雄の聖証(ミスティック・ワン)(偽):B+
太古の昔、不死の王を滅ぼした8人の英雄に大神エル・アギアスが授け、
以後彼らの一族の継承者に代々受け継がれてきた『英雄継承の証』の聖紋。
彼に『英雄スカイウォーカー』としての神性と不死性、
そして初代・エイベルの戦闘経験と能力増幅を付与している。
ただし、サーヴァントとしての彼の胸に刻まれたこれはエル・アギアスではなく
聖杯によって付与された模造品であるため、不死の秘蹟や神性、
能力の増幅も変質ないし劣化してしまっている。

【特記事項】
世界でも十指に数えられたフリーランスの殺し屋。通称『道化屍のレイス』。
罪あるものも無きものも、容赦も区別もなく殺害する、英雄殺しの反英雄。
破滅を好むマゾヒストでありサディスト。
その正体は英雄の末裔でありながら、神の理不尽な愛とも呼べる数奇な運命を辿った為
神を呪って生きることを決意した堕ちた聖者。


ばればとクリア記念に。
何気に、彼、間桐家の連中に絡ませると面白いかも。

760僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/03(金) 13:23:56
そいつ「不死身が売りで敵の攻撃はバンバン喰らうキャラ」って時点で、どうしても
志貴相手だとカモになってしまうんじゃないかという悪寒がw

とはいえ、原作だと自分から不死性放棄させないと殺せなかったんだよなぁ。
というか切り札が「千日手に持ち込んで相手の心を折る」ってあたり、下手に
強力な宝具持ってるサーヴァントより厄介な気が。

761759:2007/08/03(金) 13:31:47
あ、幽焔は初代の武器じゃなかった。
正しくは数代前のが敵対者から手に入れた戦利品でした。失敬失敬。

762僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/03(金) 14:24:20
【元ネタ】戦国ランス
【CLASS】セイバー
 【マスター】衛宮 士郎
  【真名】上杉謙信
  【性別】女
  【身長】ランスより小さいはず
  【体重】軽い……と思う
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷B 魔力E 幸運B 宝具A
  【能力】
対魔力B−:クラス補正分のみ。但し、本人の魔術適正が低いため弱体化している。
騎乗C:多分、馬くらいなら乗れるはず。
【保有S】
勇猛:A
どんな強大な敵でも迷わず突撃、そして大抵は撃破。毘沙門天の加護ぞある。
が、勇猛すぎて勝てないと分かっていても突撃するデメリット持ち。

心眼(偽):B
直感・第六感による危険回避能力。

カリスマ:B+
軍隊を指揮する能力。一国の主としてはBランクでも充分。
相手が女性だった場合、より強力なものになる。

恋の病:A
誰かに惚れたら発動するマイナス能力。恋する軍神はあの方を想う余りに戦闘放棄しちゃうの。
セイバーが惚れている相手との戦闘は、無条件でこちらの敗北となる。
つか、これがないとMAZO攻城戦が地獄と化すかも。

神性:E
その戦闘能力の高さから「軍神」とあだ名されている。
まぁ、ぶっちゃけるとこじつけ。

  【宝具】
軍神の威光:B
常時発動型の対人宝具。軍神、とあだ名される程の彼女の武に対する畏怖が具現化したもの。
相手の能力を2%低下させると共に、行動回数を一回分減らす事ができる。

三種の神器:C+
帝ソード、帝ハチマキ、帝リング。以上、三点からなるJAPANの王である帝の象徴。
一つだけなら誰でも装備する事ができるが、三つ全部を装備できるのは神器に認められた者のみ。
装備すると全てのステータスがワンランク強化される。

帝の威光:A
三種の神器全てを身につけたものが使える対人宝具。またの名を対日本人宝具。発動すると、セイバーの体から金色の光が溢れ出る。
この光を浴びたり見たりした者は、無条件でセイバーの言いなりになる。
一種の魔術(ギアス)であると考えられるが成否判定は対魔力によらず、日本(JAPAN)に起源を持つかどうかである。
また、相手の能力を10%低下させ、行動回数を二回分減らす事ができる。

【特記事項】
非常にFateセイバーと似通った性格をしている戦国ランスヒロインの一人。
その戦闘能力の高さと仲間にするのが容易な事から、多くのプレイヤーがお世話になったと思いたい。
つか。女性説が有るからってまんまの名前でだしちゃ駄目でしょ。多分。

763僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/03(金) 15:41:56
で、結局ヘラクレスはどのクラスで呼び出されてたら一番つよかったん?

764僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/03(金) 16:17:08
アサシン

765僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/03(金) 20:30:30
どの敵でも一撃必殺の攻撃力を持ってるのが必ず先制攻撃なら最強だな。

766僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/03(金) 23:36:09
ヘクトルを倒したのはアイアスじゃなくてアキレウスのはずだが。
槍をはじいたのもアキレウスの持つヘパイストス製の盾だし。

767僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/03(金) 23:55:36
イリアス読めとしかいえん

768僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/04(土) 00:06:03
【元ネタ】24-twenty four-
【CLASS】アーチャー
 【マスター】衛宮切嗣
  【真名】ジャック・バウアー
  【性別】男
  【身長】普通
  【体重】普通
  【属性 秩序・善
【ステータス】筋力D 耐久B 敏捷C 魔力E 幸運E 宝具B
  【能力/保有S】
     単独行動:C 24時間以内ならばマスターからの魔力供給抜きで行動可能。
            むしろマスターと衝突したり、協力者を死亡させることが多いので単独行動させたほうが吉。
     心眼(真):B 多くの戦闘経験によって培われた洞察力。窮地においてもその場に残された活路を導き出す。
     千里眼:C 本部への連絡や部下への指示を行いつつも、現場の奇妙な点や拘束した容疑者の不審な態度を見逃さない。
     抑止力:B もはや主人公補正の一言では言い表せないほどの生存率の高さとテロ計画阻止能力。
           しかし、その分自身と周りの人間が不幸になる。
     拷問:B 最短でも五分以内には相手を吐かせられる。
     対拷問:B あらゆる拷問に対する耐性。相手も後遺症が残るような拷問はしてこない。
     恩赦:A 戦闘離脱を条件に敵マスターの身の安全を保証。自身のマスターに自己強制証文を用意させる。
  【宝具】
    射殺する百頭(カウンター・テロリスト)ランクB 対人宝具
    第四次バーサーカーに類似した能力。
    種類を問わず、自身が手にした銃火器を特別な概念武装の施された宝具と化す。
    中〜近距離において敏捷値・幸運値の低い敵サーヴァントに確実に弾丸を叩き込むことが可能。
    数えたことはないが、全シリーズにおいてすでに合計百人近くは撃ち殺してると思う。
    
【特記事項】
    CTU(テロ対策ユニット)ロス支局の現場チーフとして、数々のテロ攻撃からアメリカを救ってきた男。
    奥さんを殺されたり娘にうざがられたり、歴代の上司や同僚がことごとく死んだり中国に拉致されたりで、
    もはや最近ではエミヤ並みに磨耗してきていると思しきご様子。
    基本能力は高くないが、多彩なスキルや主人公補正を駆使して戦う英霊。
   
    新シリーズレンタル開始記念。

769僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/04(土) 00:06:18
>>766
あまり詳しくないならその手の突っ込みはいれちゃ駄目だ

770僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/04(土) 02:55:42
【元ネタ】らき☆すた
【CLASS】アーチャー
 【マスター】遠坂凛
  【真名】泉こなた
  【性別】女性
  【身長】142cm
  【体重】軽い
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷B 魔力D 幸運EX 宝具E
  【能力】対魔力:D
      単独行動:B
【保有S】ヲタク:B+
      ちょっと歪んだ求道者。
      誰にも理解されずとも、ひたすら我が道を征く。
      目的と趣味が一致したときに限り、全能力がワンランクアップ。
      
      脱力:B
      無自覚の精神暗示。一種の固有結界。
      当サーヴァントが戦闘に参加しない限り、敵味方を含め、
      その場の全員の士気が激減し、全能力が無条件でランクダウンする。

  【宝具】【ゲート・オブ・ヲタ】ランクE
      コミック、ゲーム、アニメ、ネット、カード等、ラノベを除くありとあらゆるヲタク系現代娯楽が収められた倉。
      暇潰しには絶対に事欠かない……が、多用すると、ヲタク化する可能性がある。

      【ゲート・オブ・R18】ランクE
      18歳未満お断りな開かずの間。
      いい子ちゃんを大人の空間で堕落させる、ある意味最悪の精神汚染。
      無論、対魔力や英霊の格など意味を成さない。
      
      【らき☆すた】ランク??
      詳細不明。
      絶対悪と拮抗するらしい。

【特記事項】
極めてゆる〜い性格の女性ヲタク。
何時でも何所でもマイペースでネトゲやエロゲなどのヲタク趣味に没頭する。
無論聖杯戦争時もやる気など皆無で、日々衛宮邸や遠坂邸で遊んでいるか、くだらない事をだべってたりする。
世界と契約した動機も不明。多分何も考えていない。

ちなみに以後、各後日談。
 遠坂凛:聖杯戦争時にぐうたらしすぎて体重が増加したらしい。事あるごとにアーチャーにからかわれ、ダイエットを決意。
 間桐桜:聖杯戦争後、何となく凛と姉妹の関係を取り戻す。重荷が解けて気が抜けたのか、この頃ちょっと天ボケ気味。
 衛宮士郎:聖杯戦争後、やたら気難しくなったセイバーとイリヤのご機嫌取りに日々奔走する事に。
 セイバー:グダグダで終わった聖杯戦争が原因か、その後ちょっと情緒不安定に。しかし士郎に支えられ、何となく幸せに。
 イリヤ:グダグダで終わった聖杯戦争が原因か、その後ちょっと情緒不安定に。しかし士郎に支えられ、何となく幸せに。
 キャスター・葛木:聖杯戦争後、晴れて結婚。しかしその直後、夫が単身赴任することに。キャスター超がんばれ。
 ライダー:聖杯戦争後、桜やアーチャーに姉のように慕われ、思いっきり丸くなる。衛宮邸の知恵袋。
 金ピカ:アーチャーの萌具(誤字に非ず)にすっかりどっぷり嵌り、見事にヲタク化。今ではアーチャーとは大親友。
 言峰綺麗:アーチャーの萌具(誤字に非ず)にすっかりどっぷり嵌り、見事にヲタク化。本人は生き甲斐を見つけて大満足らしい。
 ランサー:アーチャーの萌具(誤字に非ず)にすっかりどっぷり嵌り、見事にヲタク化。創作に目覚め、同人界の猛犬とまで呼ばれるようになる。
 藤村大河:全然全くこれっぽっちも変化なし。

771僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/04(土) 16:35:09
【元ネタ】 白貌の伝道師
【CLASS】 キャスター
【マスター】 言峰綺礼
【真名】 ラゼィル・ラファルガー
【性別】 男
【身長】 高い
【体重】 軽い
【属性】 混沌・悪
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷A 魔力A 幸運B 宝具A+

【能力】
陣地作成:B
魔術師として有利な陣地を作り上げる技能。“工房”の形成が可能。

道具作成:A
魔力を帯びた道具を作成できる。詳細は保有スキルおよび宝具を参照。

【保有スキル】
心眼(偽):B
直感・第六感による危険回避。

魔術:A
隠身や幻惑といった多彩な魔術を修得。
特に得意とするのは、生物の死骸に魔力を通わせ、加工しつつも生前そのままの機能を発揮せしめる“骸繰り”の術。

772僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/04(土) 16:37:57
【宝具】
龍骸装:ランクB 対人宝具
ラゼィルが自ら討ち取った白銀龍の死体を素材とし、“骸繰り”の秘奥をもって加工した武具。
肋骨製の曲刀『凍月(いてづき)』、角と大腿骨の短槍『群鮫(むらさめ)』、鱗と下顎の鎖分銅『凶蛟(まがみずち)、
同じく鱗から造られた無数の手裏剣、鬣から編まれた籠手と胴衣、等が含まれる。

『生命なき麗しの踊り子(バイラリナ)』:ランクA 対人宝具
ハーフエルフの少女の遺体に“骸繰り”の術をかけて造り上げた使い魔。
魔力で駆動する生体機械であり、性質はアンデットというよりもむしろゴーレムに近い。
装備した“嘆きの鉈”はラゼィル秘蔵の神具であり、ランクCの対人宝具として扱う。

『凄煉(セイレン)』:ランクA++ 対城宝具
最強の龍骸装。
龍の肺胞から造られた皮袋であり、生前そのままの威力で龍の吐息(ドラゴンブレス)を放つ。
超高温を帯びた瘴気の息吹は万物を焼き尽くすが、宝具解放から発動まで100秒の時間が必要。

『餓えし混沌の神(グルガイア)』:ランクEX
ラゼィルが右手首に嵌めている、猫目石の腕輪。
その正体は、アビサリオンを守護する混沌神グルガイアの神像から抉り出された片目。
グルガイア神はこの眼を通し、宇宙の異なる位相からこの世界を覗いている。

【特記事項】
そのものずばり、『白粉を塗ったダークエルフ』。
ダークエルフの地下帝国アビサリオンを統べる御三家の一つ、ラファルガー家の次子。
帝国内での権益争いに明け暮れる同胞に見切りをつけ、より多くの殺戮と混沌を振りまくために地上を放浪している。

……虚淵マンセー

773僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/04(土) 20:29:38
【元ネタ】マジック・ザ・ギャザリング
【CLASS】セイバー
 【マスター】衛宮士郎
  【真名】カマール
  【性別】男
  【身長】大柄
  【体重】がっちり
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力A 耐久C 敏捷A 魔力B+ 幸運A 宝具A+
  【能力】対魔力C 騎乗C
【保有S】
  魔術B+ :強化魔法と大地を操る術に長けている。
  透化A  :ミラーリの呪縛から解き放たれるため、森に篭って修行した成果。
【宝具】
 宝玉の大剣(ミラーリンブレード):A++:対人宝具
 神を倒せる剣。いろいろあって世界を救うのにもっともふさわしい概念がついている。
 ほか、無限にマナを蓄えれたり、使った魔術を複製したり、強化したり、いろいろ付加価値があったりなかったり。
【特記事項】
 巨大な剣と魔法を操るパーディック山のバーバリアン戦士。
 栄光を求めて都会に出てきて、宝物に目がくらんだり、結果、身内を傷つけたり、修行しなおして精神的に落ち着いたり、いろいろあった後、邪神を倒す。
 その教えは、後の世の宗教になってたりする。

774僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/04(土) 22:58:09
【元ネタ】ピッコロが好きだった
【CLASS】ライダー
 【マスター】世界の子供たち
  【真名】青井空男
  【性別】男の子
  【身長】割と大柄
  【体重】よく食べるから大きいよ!
  【属性】中庸・善
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷E 魔力D 幸運B 宝具A
  【能力】
騎乗A+
騎乗の才能。獣であれば幻想種(聖獣・神獣)すら乗りこなせる。ただし、竜種は該当しない。

【保有S】
怪力A
とっても力持ちだよ!

礼儀作法B
ジャンボ!

【宝具】
どれみふぁ列車、突撃!
ランク:A+
父が機関士を務めるどれみふぁ列車を敵対者へと突撃させる。
特急を誇る大質量に加え、息子を傷つける者への親の怒りを乗せた列車の威力はいかにサーヴァントといえども耐えがたいものがある。
この宝具により「にこにこぷん」と名乗る侵略者たちを滅ぼすことに成功。しかし、それまでに払った犠牲は空男にとって何にも代えがたい者たちであった。
なお、代償として空男は父に毎日弁当を届けに行く必要がある。

固有結界「どーなっつ島」
ランク:EX
思い出の地であるどーなっつ島の心情風景で現世を塗りつぶす。
そこにはかつての仲間であるみど、ふぁど、れっしーの想いの残滓が漂っており、それららが声となって空男に助言し、支え、あるいは物理的に力を貸す。
彼らの無念を背負って空男は戦う。

【特記事項】
ジャンボ、おら、そらお!

775僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/05(日) 11:16:29
【元ネタ】2000、2003年度大学入学者選抜大学入試センター試験 英語ⅠⅡ
【CLASS】アサシン
【マスター】センター試験問題の英語作ってる人
【真名】Pat
【性別】男、但し年度によっては女
【身長】不明
【体重】不明
【属性】混沌 悪
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力E 幸運E 宝具EX
【能力・保有S】
DQN A++:どんなミスを犯しても「Oh!sorry」ですませたり、ゲームの説明がむかつく口調だったり。
兎に角彼の言葉は聴くものを不愉快にする。
記憶障害・精神錯乱 A+:常人では理解しがたい記憶障害を持ち、虫除けスプレーが看板の下にあるとか、全く違うリュックのポケットにある等、あらゆる常識をもってしても理解不能なほどの記憶障害ぶり。
敵による精神干渉、記憶干渉を無効化できる利点があるが、マスターとの意思疎通にも一苦労する。
【宝具】

恐怖の大問5
固有結界-Supper Pat Bross- ランク:EX 対受験生宝具 レンジ:問題用紙一枚につき1メートルほど 最大補足人数:問題用紙orセンター入試受験者の数 

2000年度センター入試英語の大問5にてパットが保有していた任天堂の某ゲームを元にしたであろうゲームの世界の具現化で脱出不可能な迷宮。
一見古木や井戸が存在する冬の森のようなゲームステージでこの結界から抜け出すにはこのステージをクリアすればいいのだが、どんぐりに当ると死んだり、ペンキで扉を書かなければならなかったり、リスが罠だったりと、常人では理解しがたいトラップが設置されていたり、クリア方法が意味不明だったりと並大抵な方法では抜け出すことは出来ない。
また、少し知識があるものならこれらを容易に見抜けるものの、やはりそのあまりの奇抜さに「自分の導いた答えは本当に正しいのか?」と自分を疑ってしまいやはり脱出は難しい。
この結界の餌食になったものは頭悪いDQNから東大レベルの天才まで数知れず・・・

776僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/05(日) 11:17:22
【特記事項】



同時にドングリと \   big one  /     / ヽ       /
マッシュルームが光る .\        .|ヽ___,,__ノ.|||■| side  /        ∧_∧ 
時木の向こうのリス  \  the  | ===..|||■| pocket/ .∧_∧   (´∀` )   ∧_∧
は罠だよ家と ∧P∧  \ other |_   _|||□|    / ( ・∀・)  ( Pat  )  (・∀・ )
スズメバチの巣(´∀` ) _ \ one. |曰|  .|曰||□|    /  ( Andy )   |  |  |   (Terry )
     / ̄ ̄∪ ∪ /|  .\  └───‐-┘   /    |  |  |   (_(__)   |  |  |
   /∧_∧わかんねぇよ  \    ∧∧∧∧ /   (__)_)          (_(__)
  / (; ・∀・)_/        \  <     P>   You are the         Yeah,
 || ̄(   Emi つ ||/        .\<     a>    boss, Pat.          you're right.
 ||  (_○___)   .||           <予   t >「あんたが大将だよ(プ」   「おめでてーな(藁」
――――――――――――――― <感  の>――――――――――――――――――――
         ∧_∧ 何この       <!    >    O h ,     .|   / ,,‐-     -‐ 
         ( ;・∀・)  糞ゲー…    ∨∨∨ \             |   i    ,-、     _, | 
    _____(つ_ と)___       ./  ∧ ∧ \  s o r r y   ,‐-、  l _   oヽ` ヽ' o` 
 . / \    |・・+|__ \アヒャ  /  (゚Д゚#) P \         | 、` l    `ー     ヽ´`i
 .<\※\ ____.|i\___ヽ.アヒャ ./  ._Ф__⊂ヽ._a  \         |  )             ヽ|
  ヽ \※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  / / / /    t   \     ヽ `     _   ゙ー-、_ ) 
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>//   ̄   /  め    \     ̄ i    |   、―ー  |
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| /  ̄ ̄ ̄ ̄     ! !      \   /.|         `ヽ/   |







Pat 【パット パト】 (名詞)

①2000年度センター本試に登場したクソゲープレイヤー。Emiの友達。
 Emiに薦めたゲーム内容はもとより、かなりDQNな説明が受験生の反感を買う。

②2003年度センター本試に登場。DQN度アップ。TerryとAndyのboss。
 裏の裏をついたフェイントで多くの受験生を惑わせた罪は大きい、万死に値する。

某サイトより・・・

777僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/05(日) 11:32:57
【元ネタ】ドスペラード
【CLASS】キャスター
 【マスター】ウェイバー
  【真名】エイジ
  【性別】童貞
  【身長】そこそこ
  【体重】そこそこ
  【属性】中立・童貞
【ステータス】筋力C 耐久B+ 敏捷C 魔力EX 幸運E 宝具EX
  【能力】陣地作成[-]クラス依存スキルだが不要の為消失。
              本来、萌魔術師は萌えグッズを多数集めた工房を必要とするが、
              己の内側より、こんこんと湧き出ずる萌えのみを力とするエイジには不必要。

      道具作成[-]クラス依存スキルだが不要の為消失。
             童貞が童貞を守る為に、童貞自身が童貞向けに聖典を作成し、
             それを買った童貞が聖典に触発されてまた次の聖典を作成する、
             いわゆる「童貞転生(リインカーネーション)」も
             萌魔術師のランクアップには必要な儀式では在るが、
             己の内側より、こんこんと湧き出ずる萌えのみを力とするエイジには不必要。

 【保有S】童貞[EX]女性を遠ざけ、わが身の純潔を保つのに必要なスキル。
             このランクともなると魔術・呪いの領域さえ越え、もはや「魔法」と呼ぶしかない。

      萌魔術[A+] 始まりにして終わりのエネルギー「第五元素『萌』」を力の源泉とする魔術。
              通常、使用に際して長い詠唱と舞踏を必要とするが、最終童貞として転生したエイジは
              完全無詠唱で大魔術、儀礼呪法クラスの呪法を発動できる。

      対魔力(偽)[EX] 始めにして終わりのエネルギー「第五元素『萌』」を力の源泉とする萌魔道師は、
                原理的には地水火風の4元素による魔術をすべてシャットアウトする。
                さらに萌えの秘奥を極めたエイジは「萌」属性の魔術さえ完全に受け流す。
                事実上、エイジは地上に存在するあらゆる魔術を無効化できるといえる。

      単独行動(偽)[A++]己の内側より、こんこんと湧き出る萌えから魔力を供給できるエイジは
                  たとえマスター不在であろうとも、原理上、永遠の現界さえ可能とする。

     カリスマ[EX]あらゆる童貞を指揮・統率する異才。対象が非童貞の場合はスキルが発動しない。

778僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/05(日) 11:33:47
  【宝具】『シュレディンガーの匣』ランクB 対人宝具 レンジ1 最大効果:1人
      君にはあるか? モテ無さのあまり女子の前で『バレンタインのチョコくれアピール」をしてしまった事が。
      君にはあるか? 小学校のとき女性の先生を「おかあさーん」と呼んでしまった事が。
      君にはあるか? 幼馴染との登校をクラスの男子に茶化されて、自らの手でそのフラグを折ってしまった事が。
      童貞は過去の恥ずかしメモリー(主に就寝前の布団の中で)思い出し、悶え苦しむ!
      それを人は「DTFB(童貞フラッシュバック)現象」と呼ぶ。
      この宝具に閉じ込められたものは、そのDTFB現象を次世代の超美麗グラフィックで
      繰り返し繰り返し強制的に体験することとなる。
      大抵の童貞はその精神的重圧のあまり狂死に至るが、この試練を乗り越えた童貞は
      新たな萌魔術師として覚醒することができる。
      なお、非童貞には一切の効果が発動しない。

      固有結界『萌えは童貞(ゆめ)を裏切らない 童貞(ゆめ)もまた萌えを裏切ってはならない』
      ランクEX 対軍宝具 レンジ:1〜100 最大効果:童貞であるなら無制限
      効果範囲内の童貞すべてを己の萌えと強制共感・暴走させ、大爆発を引き起こす。
      しかる後に、童貞たちは着衣を一切脱ぎ捨てて、エイジの前にひれ伏す。
      童貞である限りこの固有結界から逃れることは不可能。
      なお、非童貞には一切の効果が発動しない。

      『最終童貞降臨(ファイナルファンタジー)』ランクEX 対人宝具 レンジ:なし 最大効果:一人(自分のみ)
      30歳を過ぎてなお童貞という「童貞の中の童貞」が、試練を乗り越え、童貞の神との邂逅を経て
      たどり着いた童貞としての究極形態。最終童貞として転生したものは森羅万象あらゆるものに
      萌えを見出すことが可能であり、そしてその萌えから魔力を供給することができるため、
      その身そのものが宝具であり、小聖杯クラスの魔力炉であるともいえる。
      なお、その身そのものを宝具と為す最終童貞は一切の武器・着衣を必要とせず、すなわちぱんつはいてない。


【特記事項】
童貞転生の輪廻から逃れる為に、もはや「魔法」の領域に達した己の童貞の完全なる喪失を求めるエイジは
この世の理を越え奇跡を越えた奇跡を可能とする冬木市地下の大聖杯の力を求め、聖杯戦争に顕現した。
マスターがウェイバーなのは、4・5次通じて童貞で在り続けたのが彼しかいない為。


うん、ついカッとなって書いた。なんかすごい後悔してる。

779僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/05(日) 21:13:12
【元ネタ】ゾロアスター教
【CLASS】アサシン
 【マスター】アンリマユ
  【真名】アストー・ヴィダーツ
  【性別】男
  【身長】外見はハサンに類似
  【体重】不明
  【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷D 魔力A 幸運C 宝具B
  【能力/保有S】
     気配遮断:A 伝承では常に人間のすぐ傍らでその命を奪おうと身構えているらしい。
     千里眼:A 死相の現れたマスターや幸運値の低い鯖を見つけ出し自身の宝具を発動。
  【宝具】
     命奪いし死の投げ縄(ウィーザルシャー)ランク:B 対人宝具 レンジ10〜30 最大補足:1
     カウボーイのように頭上で何度か振り回した後に発動する投げ縄状の宝具。
     敵へのホーミング機能を備え、幸運値の低いサーヴァントは捕らえられた場合瞬時に消滅する。

【元ネタ】ゾロアスター教
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】アンリマユ
  【真名】アエーシュマ
  【性別】男
  【身長】ヘラクレス(狂)に類似
  【体重】重い
  【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力A+ 耐久A 敏捷B 魔力B 幸運C 宝具A
  【能力/保有S】
     狂化:B 理性と引き換えに基本能力を強化。
     精神汚染:A 精神干渉の類を完全に無効化。
  【宝具】
     無限狂化(バーサーク)ランク:A 対人宝具 レンジ∞ 最大補足∞
     常時発動型の宝具。
     意思の弱い敵マスターを発狂させ、勇猛や対精神干渉系のスキルを持たない鯖を強制的に狂化状態にする。
     自身を視認した対象全てに無差別に発動。
 
【特記事項】
     ゾロアスター教におけるアンリマユ配下の悪魔。
     それぞれが死と狂気を司る。
     本来なら神霊クラスだが、聖杯がアンリに汚染されてる状態なら召喚できるのではないかと妄想。

780僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/05(日) 22:14:46
【元ネタ】桃太郎
【CLASS】セイバー
 【マスター】衛宮士郎
  【真名】桃太郎
  【性別】男
  【身長】170
  【体重】50
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷A 魔力C 幸運A 宝具A++
  【能力】対魔力D 騎乗D
【保有S】勇猛:A 威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力
  【宝具】全てを従える婆の団子(きびだんご):B 対人宝具 レンジ1〜5 最大補足1
      食べた者は桃太郎の家来となってしまう恐ろしい宝具だが食べなければいいだけの
      ことなので大した脅威ではない。
      狗猿雉:A++ 対軍宝具 レンジ1〜99 最大補足1000人
      桃太郎に従う三匹の獣。鬼を倒すほどの力を持ちその知名度から幻想種
      へと昇華した存在一匹一匹がサーヴァントとも互角に戦える実力を持つ。
【特記事項】
     日本で最も有名な勇者。
     三匹の家来と共に鬼を退治した伝説をもつ。

781僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/05(日) 23:11:57
>780
セイバーがはまる罠

782僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/06(月) 01:02:08
【元ネタ】ラブやん
【CLASS】アサシン
 【マスター】キャスター
  【真名】大森カズフサ
  【性別】男
  【身長】高い
  【体重】マッチョ
  【属性】混沌・ペド
【ステータス】筋力C 耐久A 敏捷B 魔力A 幸運A 宝具B
  【能力】気配遮断 A じーとしてると気づかない
      凶化 EX ロリを発見するとランクアップ
      対魔力B 電波で魔術を無効化
【保有S】直感EX ロリならたとえ悪魔でも探知可能
     戦闘続行 B 逃げ足だけは速い
  【宝具】名状しがたきモノ EX 特殊 強力な呪いというか電波でランクを1下げる
      ポスターの剣 C+ 魔力のこもったポスターの剣、サーヴァントにダメージを与えられる
【特記事項】大阪府在住の自宅警備員、魔力が高いのは2ch的魔法使いだから(爆)大人に興味ないのでキャス子さんは安心(?)イリヤを付けねらう
戦術、消極的、戦闘を避ける

783僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/06(月) 02:24:26
>>782
バーサーカーに保護者風にボコられる姿が目に浮かぶw

784僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/06(月) 05:06:48
【元ネタ】横綱大社長
【CLASS】ヨコヅナ
 【マスター】
  【真名】大磨仁
  【性別】男
  【身長】かなりデカい(足だけで1m20cm)
  【体重】横綱だし巨大だし相当に重そう
  【属性】中立・善
【ステータス】筋力A+ 耐久A+ 敏捷A 魔力E 幸運A 宝具EX
【保有S】
直感A+(横綱ちょんまげ):特殊な油でコーティングされておりイカス危険にも反応するぞ!!

魔眼A+(横綱アイ):横綱の熱き相撲パワーを集束させて敵を五秒で相撲主義に洗脳するぞ!!

矢よけの加護A+(横綱背広):ケブラーと珪化ニューロンを西陣織に仕立て上げたすごい奴 原爆もはじき返すんだ!!

怪力A+(横綱腕):王選手のホームラン5000万発分の威力があるぞ!!

単独行動A+:人の話を聞いてない。「社長なんでアメリカなんですか」「できる!これからオレがそれを見せてやろう!!」

カリスマA+:大軍団を指揮・統率する能力。人望というより一種の呪い。なぜかみんな涙を流している。

神性A:世界の危機を7度に渡り救ったことにより、後に伝説となり神として祀られた。
【宝具】
相撲戦艦 横綱丸 ランク:B

全長3000メートル 総質量70億トンの機動戦艦。
材質は総檜造り(木曽檜)だが核攻撃にも耐える。
動力は人力であり、大勢の力士たちが内部で櫂を漕いでいる。

宇宙相撲母艦 超横綱丸 ランク:A
全長7千メートル 総重量200億トン。
宇宙大名との戦いにおいて宇宙を飛べない横綱丸に代わって新たに開発された新兵器。
材質は南部鉄で動力は例によって人力である。

艦首 横綱砲 ランク:EX
超横綱丸の艦首に取り付けられた最強の武器にして横綱最高の宝具。
形而上概念と物質の中間的存在である「横綱素子(ヨコズニウム)」を加速・崩壊させ,
転化したエネルギーにより横綱大社長を亜光速で敵にぶっつける恐怖の最終兵器。
理論上,世の中にこれほど恐ろしい兵器はない。(はずれたらどうするんだという問題はあるが)
なお発射の際,横綱が首だけで飛んでいくように見えるのは,亜光速の影響で光が凝縮されて見えるためである。
【特記事項】
ゾルゲ大全集下巻をやっと買えた記念。
ちなみに設定を見るとどう見ても発狂してるが実はほぼ原文ママで載せれるだけ載せてみた。
絵の方もかなり発狂してるので是非とも買って見て欲しい。
発売から2ヶ月経ってても初回限定版が余裕で買えたからきっと全然売れてないぞ!こんなに面白いのにな
あと描いてるのはセガガガのプロデューサーなんかもやってた人らしいよ

785僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/06(月) 06:06:37
「俺の魂がこう言っている。"I need more power."
 ……問おう。貴様が俺のマスターか?」

【元ネタ】デビルメイクライ3
【CLASS】セイバー/アーチャー
 【マスター】言峰綺礼
 【真名】バージル
 【性別】男
 【身長】高め
 【体重】そこそこ
 【属性】混沌・善
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷A+ 魔力C 幸運D 宝具A
 【能力/保有S】
   戦闘続行A+ 悪魔の不死身性にて、体中を貫かれても活動が可能
   使役B 倒した悪魔の化身した宝具を我が物とすることが出来る
       宝具のランクはその悪魔の強さにより決定され、
      雑兵程度の悪魔では宝具ではなく、触媒となる血液の結晶しか得られない。
   カリスマE 禿親父にすら裏切られる。
   勇猛A 人を護る力を得るため、あらゆる非道や苦境にも顔色ひとつ変えず立ち向かう
   魔性B 悪魔と人間とのハーフであるため、完全なる魔ではない。
 【宝具】 
 「閻魔刀(やまと)」
  ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:2〜30 最大補足:5人
  意思を持つとされる、父・魔神スパーダの愛刀のひとつ。
  バージル自身の魔力の篭った剣戟は、高位魔術のそれにひけをとらない威力を持つ。
  遠距離の対象を斬る次元斬などの技も操るが、本体の攻撃範囲は刀の域を出ることはない。
  真名は解放せず、攻撃の際に「ダァーイ」「スカム」などと英語での罵言を吐く。
  空中でのアクション後、一度でも接地すれば再行動が可能である。

 「幻影剣(げんえいけん)」
  ランク:D 種別:対軍宝具 レンジ:1〜50 最大補足:100人
  魔力の剣を生み出す。時に彼を守護する楯となり、敵を貫く矢ともなる。
  攻撃の軌道は直線だが、一度自らの周りに出現させれば、
  対象を取り囲むように、または上空、下方など射出地点を自在に操ることが可能。
  無尽蔵に生み出されるが、同時にあっさりと破壊されてしまうなど強度は期待するものではない。
  英雄王に反感を買いそうな射出光景である。

 「輝けし六翼の加護(ベオウルフ)」 
  ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:1〜3 最大補足:5人
  スキル「使役」により、聖なる魔物ベオウルフの化身した、輝く篭手と具足。
  魔を許さぬ力を持ち、悪性・魔性を持つ者に追加ダメージを化す。
  バージルは足技を得意とするため、キャチディスすることは出来ない。

 「忘れえぬ真なる魔」
  ランク:EX 種別:解放宝具 レンジ:自分 最大補足:-
  スパーダの血脈が成す、戦闘形態への変化。白銀の肉体を持つ魔神への変化。
  一定時間、魔力・敏捷・耐久のステータスがA++、対魔力がEXまで跳ね上がる。
  精神の昂ぶりにより持続時間は異なる。だが、万全と言える状態でも3ターン持続が限界である。
  発動には戦闘対象が「自らが半魔であることを知っている」を前提に「再戦である」ことが必要で、
  ある程度負傷した状態で「悪魔の真の力を忘れたわけではあるまい」と言いながら発動せねばならない。
  それ以降は普通に発動可能だが、それ以降がある状況はただのまぬけである。

 【特記事項】正義に目覚めた魔神スパーダの息子であるが、母を殺されたことにより、
       「力」こそがすべてを救うと信じ、正義であるための力を求めた青年。 
       だが魔界の帝王に敗北したことで傀儡と化し、血を分けた弟に討たれ魂を解き放たれた。
       依然として父の力を受け継ぐことを欲し、聖杯にて再び受肉することを望んでいる。
       時たま目的のために自傷行為をし、上手くいかないと一人でマジギレする。

786僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/06(月) 06:25:25
【元ネタ】アーサー王
【CLASS】セイバー
 【マスター】士郎
  【真名】ガウェイン
  【性別】男
  【身長】高い
  【体重】普通
  【属性】秩序/善
【ステータス】筋力A耐久B敏捷C魔力D幸運C宝具A++
  【能力】
対魔力:B 魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
騎乗:C 騎乗の才能、通常の動物や現代科学の乗り物なら難なく乗りこなせる。
【保有S】
太陽の加護:A 午前9時から正午まで筋力、耐久、敏捷がランクアップする。
心眼(偽):B 直感・第六感による危険回避。
  【宝具】
天空の輝き(ガラティン):A++ 太陽剣ガラティン、アーサー王が持つエクスカリバーの兄弟剣。エクスカリバーと同じく所有者の魔力を光に変えて放出させるが、これは太陽の力も借りているため時刻によって威力が変わる。
真昼での使用ならばかのエクスカリバーにすら匹敵する。
不死なる腰布(グリーン・ガードル):A 緑の騎士ベルシラックから譲り受けた腰布、不死である緑の騎士と同じ魔力が込められており、身に付けている限りA以下の攻撃を無効にする。
【特記事項】
円卓の騎士を代表とする一人。
「ガウェインの結婚」や「ガウェインと緑の騎士」といった彼を主人公とした逸話も多い。

787僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/06(月) 08:42:22
ゴルフ漫画の主人公でもあったよな

788僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/06(月) 13:38:26
それじゃぁ宝具は打ち切りからの復活(アンリミテッドアンケートワークス)だな。

789僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/06(月) 14:15:40
【元ネタ】ニコニコ動画
【CLASS】アーチャー
 【マスター】Drワイリー
  【真名】エアーマン
  【性別】男性型
  【身長】大きい
  【体重】重い
  【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷B 魔力B 幸運C 宝具B+
  【能力】対魔力B−:リーフシールドがあれば楽にエアーマンは倒せるけど。
単独行動A:だから次は絶対勝つために僕はE缶だけは最後まで取っておく。
【保有S】陣地作成B:気がついたら同じ面ばかりプレイそしていつも同じ場所で死ぬ。
心眼(偽)D:後ろに回って撃ち続けてもいずれは風に飛ばされる。
矢除けの加護D:タイム連打も試してみたけど竜巻相手じゃ意味が無い。
  【宝具】エアーシューターB+:相手に対してほぼ必中の効果と同時に矢除けの
加護を得る。あの竜巻何回やっても避けれない。
アイテム2号E:マスター用宝具。エアーマンの作り出したステージ内で
自在に動き回るのに必要。アイテム2号があれば楽に向こうの岸までつく。 
【特記事項】
 最近凄い勢いで伝承が成長している英霊。ステータスはあくまでも現時点のものである。

790僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/06(月) 14:52:11
しかしTASさんにボコられる

791僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/06(月) 16:30:28
【元ネタ】ゲーム全般
【CLASS】キャスター
 【マスター】士郎
  【真名】Tool Assisted Speedrun (TAS)
  【性別】不明
  【身長】不明
  【体重】不明
  【属性】中立/中立
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷EX 魔力C 幸運C 宝具EX
【保有S】
騎乗:EX 騎乗の才能、エミュレーターで動くゲームならランクに関わらず乗りこなすことができる。
心眼(真)A 膨大な繰り返しによって培われたゲーム理論。宝具と合わせることで1%でも可能性があれば、それを100%実行させる。

  【宝具】
再記:EX セーブとロードによる時間の巻き戻し。あらゆる失敗や不測の事態を無かったこととし、その直前の状態からのやり直しを可能とする。
運操作:EX 内部情報を読むことによる未来予知と運命操作。幸運をA+++に修正し、ランダムや運の絡む要素において最良の結果を引き寄せる。
フレーム操作:EX 一種の固有結界による時間制御の魔術。スローモーションにより、フレーム単位での超精密動作を可能とする。
【特記事項】
ゲームのやりこみプレイヤーの執念によって生み出された最速の英霊。
その人知を超えた美技と速さはまさしく英霊の技である。
だが、そのスーパープレイを実現するには、HAのバゼットのごとき無数のやり直しと研究、根気が必要となっている。

792僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/06(月) 19:57:52
ついに伝説のゲーマー、TASさんが降臨したかw

793僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/07(火) 00:09:40
[元ネタ]二宮金治郎
[真名]二宮尊徳
[性別]男
[身長]180超
[属性]中立/勤勉
[ステータス]筋力C耐久B俊敏A魔力E幸運D宝具B
[宝具]
「儒教の書・大学」
仕事時もはなさない本。彼の勤勉の象徴である。
相手に円周率などを問い、答えれなければお仕置きか、課題が待っている。
「およそ3ってなんだぁぁぁ!」
バーサーカーなどは基本的に喋れないため、逃げ出せない。
たぶん精神面で死をむかえる。

794僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/07(火) 04:07:57
【元ネタ】ケルト神話/アーサー王物語郡
【CLASS】アーチャー
 【マスター】凛
  【真名】トリスタン
  【性別】男
  【身長】高い
  【体重】痩せている
  【属性】中庸/中立
【ステータス】筋力B耐久C敏捷B魔力D幸運E宝具B
  【能力】
対魔力:C 第二節以下のの詠唱による魔術を無効化する。大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
単独行動:B マスターから魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。ランクBならば、マスターを失っても二日間現界可能。
【保有S】
狩猟の心得:C 魔獣・幻獣の類を狙撃する時に対する命中ボーナス。ボーナス値は狩猟の心得のランクによる。
心眼(真):B 修行。鍛錬によって培った洞察力。窮地において、その場で残された活路を導き出す戦闘倫理。 
  【宝具】
無駄なしの弓(フェイルノート):B トリスタンがモロアの森にて自作した弓。森の精霊の力が宿っており通常の弓に比べはるかに強力、またトリスタン自身の技量も相まって百発百中の力を持つ。
【特記事項】
円卓の騎士の一人、元々はアーサー王とは関係の無い英雄だけあって他の円卓の騎士とのつながりは薄い。
また竜殺し(ドラゴンスレイヤー)と巨人殺し(ジャイアントバスター)を両方なしている類稀な英雄でもある。

795僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/07(火) 23:07:05
【元ネタ】映画「ダイ・ハード」シリーズ
【CLASS】アーチャー
 【マスター】士郎
  【真名】ジョン・マクレーン
  【性別】男
  【身長】中背
  【体重】やや小太りか
  【属性】中庸/善
【ステータス】筋力C耐久B+敏捷C+魔力E幸運D(後述の能力発動時A+)宝具A
  【能力】
   悪運:A+ 常時の運は非常に悪い反面、危機的状況に陥った場合彼の運は天井知らずに跳ね上がる。閉じ込められても確実に脱出ルートを見つけられるし、彼を追い詰めた敵は何らかのトラブルに見舞われ、確実に切り抜ける事が可能になる。ただしこれはあくまで悪運であるので、それ自体が相手を打倒する事態には至らない。
単独行動:B マスターから魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。ランクBならば、マスターを失っても二日間現界可能。
【保有S】
  刑事魂:B 悪行悪名を成したヒト型の対象に対して、彼の積み重ねた刑事の生き様が最適な対処法を見出す。たとえ彼らが身を隠していても、彼の執念は確実にその場所を見つけ出す。また卑怯な方法で彼の行動を封じようとした場合(マスターを人質に取られるetc)、全能力が1ランクアップする。
心眼(真):B 長年の刑事生活によって培った洞察力。窮地において、その場で残された活路を導き出す戦闘倫理。
  【宝具】
「何で俺ばかりこんな目に(ダイ・ハード)」:ランクA
 常時発動型の宝具。彼の成し遂げてきた数々の伝説が形を変えた物。
 これによりジョンは認識した敵からの攻撃に対する、圧倒的な耐久力を手に入れている。たとえ瀕死の状態に陥ろうが何をしようが確実に立ち上がりマスターを守りきる、正に「不死身の男」の体現である。
 擬似的な蘇生に近いものではあるが、あくまで擬似的なものであり、例えば首を刎ねられる等、「自身が確実に死をイメージするような外傷」を負った場合は宝具の効果は消失する。


【特記事項】
 ナカトミプラザビル占拠事件。ダレス空港ジャック事件、ニューヨーク連続爆弾テロ事件、そしてアメリカ東半分を覆い尽くしたサイバーテロ事件……数々の巨大かつ深刻な犯罪を、常にボロボロになりながら解決してきた伝説の刑事。数少ない現在の英雄だが、その風貌はおよそ「英雄」の名前からは程遠いものである。
 少し余計な肉が付いてきた体を揺すり、禿げ掛かってきた頭を自嘲しながらジョーク交じりに悪に立ち向かう。「代われるものなら今すぐに、誰かに代わって貰いたい」とぼやきながら、英霊と化した彼が戦いの果てに聖杯に願う物は、ひょっとしたら何の変哲も無い妻と娘との平穏なのかもしれない。


 最新作公開記念と言う事で。個人的には1がやっぱり一番好き。

796僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/07(火) 23:15:01
やっぱりダイ・ハードは1だよな。
マクレーンは英霊になっても「何で俺ばかりこんな目に」とぼやき続けるのが目に見えるw

797僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/07(火) 23:20:50
アレのおかげで、靴の大切さが分かった

798僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/08(水) 00:09:27
【元ネタ】ターミネーター2
【CLASS】アサシン
 【マスター】ケイネス・エルメロイ・アーチボルト
  【真名】T1000
  【性別】無し(普段は男の姿をとることが多い)
  【身長】可変
  【体重】不明
  【属性】可変・可変(マスターのプログラム次第)
【ステータス】筋力C 耐久A−(物理攻撃には非常に強いがエネルギー系には弱い)
     敏捷B 魔力E 幸運C 宝具C
【能力】
気配遮断A:生物特有の気配を完全に消すことが出来る。また、液体化と擬態能力により
その待ち伏せはまず認識できない。 
【保有S】
擬態:A 液体金属とナノマシンで出来た肉体によりメモリに登録されてあるものなら大抵のものに化けられる。
 床から紙コップ、人間まで可能。声や音などもデータがあれば再現可能。
武器作成:C 肉体を武器に変えることができる。ただし刃物や鈍器などの単純なものに限定。
戦術判断:C 高性能コンピュータによる戦術分析。それなりに優秀。また、機械知性であるので対生物用の精神攻撃や
幻惑攻撃は完全に無効化できる。
単独行動:A 内部電池に充電することで最大120年もの活動が可能。
  【宝具】
「T−1000(ターミネーター)」:ランクC
彼の肉体そのもの。液体金属とナノマシンによって構成されており、人間と同等以上の知性を持つ
コンピュータシステムまで備える。
あらゆるものに擬態し、音声や外見、感触などを再現できる。ただし複雑な機械などは外見のみで
機能や内部構造までは再現できない。
物理的な攻撃や斬撃は一切通じないが、エネルギー系の攻撃を受けると大ダメージを受ける。
【特記事項】
液体金属なキャラの元祖ならコイツというイメージがあるのでケイネスと組んだら面白いかも。

799僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/08(水) 04:28:56
【元ネタ】鬼畜王ランス、ランス6
【CLASS】キャスター
 【マスター】ウェイバー・ベルベット
  【真名】アニス・沢渡
  【性別】女性
  【身長】167cm
  【体重】48kg
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力E 耐久A 敏捷C 魔力A++ 幸運C 宝具EX
  【能力】
   ・陣地作成E
   自分に有利な陣地を作成なんて器用な事は出来ない
   ・道具作成E
   マジックアイテムの作成なんて器用な事は出来ない
【保有S】
   ・味方殺し
    有り余る圧倒的な魔力から繰り出される攻撃は桁違い。
    一発で300の敵は吹っ飛ぶ。ついでに同数の味方も吹っ飛ぶ。
   ・黒色破壊光線 A+
    A+ランク宝具相当の攻撃魔術。
    発動までにやや時間がかかるが桁違いの破壊力を誇る闇系攻撃魔術。
    ゲームでこれが出されようものなら全滅してもおかしくない。
  【宝具】
    ・アニスの不思議迷宮 B
    異次元の不思議迷宮に相手を飛ばしてしまう。
    迷宮内は無数のワープゾーンがあり、モンスターが徘徊している危険地帯。
    更に相手が複数だった場合は自動的に個別に分断する。
    一見とても便利そうだが後述の通りアニスはアホなのでマスターが使いどころを見極めないといけない。
    
    ・ピカ EX
    究極破壊魔術。都市ひとつ消し飛ぶ洒落にならない禁呪。
    ただし媒体となるのはアニス自身、つまりは自爆。
    発動すれば晴れて冬木市は跡形もなく消し飛びます。
    しかも発動はアニスではなくマスターが呪文を唱えれば発動。

    本来は球状のマジックアイテムであるがアニス自身が材料とされた逸話から
    サーヴァントとして召還された時に使える?様になった。
    でもこんなの使ったら聖杯戦争以前の問題、まさにあるだけ無駄な宝具。

【特記事項】
ランス世界で人類で唯一の魔法LV3技能(伝説クラス)を持つ、ゼス最強(最狂)のへっぽこ魔法使い。
数千人分の魔法使いの魔力をたった一人で有するとんでもない女の子。

しかしその実態は天然スーパーウルトラドジっ娘。
歩く災厄とか、味方殺しのへっぽこ魔女などの汚名を持つ。
魔法技能LV3という伝説クラスが無駄。むしろ最悪。
勤勉なのだが全ての行動が裏目に出る。

魔法使いの癖にとんでもなく耐久力があり、常人なら即死レベルの電撃を受けても痛いで済み、
建物の8階から魔法の補助無しに飛び降りても平気の平左。

ランス6ではラストバトルに洗脳されてお供として出現。
ふざけた事にHP以外はラスボスを上回るステータスと攻撃方法を持つ。
黒色破壊光線を受けようものなら全滅してもおかしくない。

へっぽこ繋がりでウェイバーに召還されたら面白いかも。
面白いだけで聖杯戦争は壊滅しそうだが。

800僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/08(水) 14:44:45
>>799
対魔力EXそうなリズナなハニワいれば、たなぼたでそいつ等が生き残って勝ちそうだ

【元ネタ】スーパーロボット大戦シリーズ
【CLASS】ライダー
【マスター】凛
【真名】エルザム・V・ブランシュタイン
【性別】男
【身長】高いほう
【体重】身長相応
【属性】中庸・善
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C 魔力E 幸運D 宝具C
【能力】騎乗C 通常の動物・機械を乗りこなせる。幻獣等は不可。
    対魔力E 未来の世界の人間なので殆どなし。クラス補正でダメージを若干減少させる程度。
【スキル】 軍人A 軍人として戦術・戦略など多岐に渡り類稀な能力を発揮する天才。
      料理B 並みのプロをはるかに上回る腕と知識。その道でも十分大成できる。
      偽名E 偽名を名乗り、真名の察知を困難にさせる。だが、殆ど隠せてはいない。
【宝具】 「Trombe!」 C
ありとあらゆる所有物をトロンベ化させ、ステータスの一部を向上させる。
自分の所有物でない物をトロンベ化させることもある。
また強制的にBGMをTrombe!に変更し、彼と戦う間は変更不可能。
ただし、直接BGMを流す場合のみ、ディスペルされる。

801僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/08(水) 22:48:58
【元ネタ】.hack//G.Uシリーズ
【CLASS】アーチャー
 【マスター】遠坂凛
  【真名】オーヴァン(犬童雅人)
  【性別】男
  【身長】211cm
  【体重】重い
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B 魔力B+ 幸運E 宝具EX
  【能力/保有S】単独行動A+ マスターの魔力供給がなくても活動可能。
         脱出B 強固な拘束であろうと脱出する。しかし脱出直後に冷静な判断は不可能
         謎かけB 不可解な言動と艶かしい声で相手を翻弄する。
         慧眼EX あらゆる「資質」を見抜く。
  【宝具】
   トライエッジ 
 「真・三爪痕」
  ランク:C 対人宝具 レンジ:1〜10 最大補足:3人
                          A I D A
  左腕に装着した拘束具を外すことにより出現する、「思考する宝具」。
  意思を持ち、オーヴァン自体の意識を侵食する諸刃の剣。
  対魔力を持たない相手に刃が命中すれば相手の意識を取り込むことが可能。
  (囚われた意識はオーヴァンの視界越しに断片的に物事を把握できる)
  また、サーヴァントではない普通の人間に分体を埋め込むことにより、
  一時的に「狂化」のスキルを付与された擬似的なサーヴァントにすることが可能。

   データドレイン
 「禍つ神の裁き」
  ランク:A++ 対軍宝具 レンジ:1〜50 最大補足:100人
                  コ ル ベ ニ ク 
  白銀と翠の美しき姿を持つ巨人「来タリシ転生ノ刻」と化す。
  無数の針を飛ばすなど、コルベニク自体がAランク相等の宝具のようなものである。
  左腕が全長を越える漆黒の異形の砲台と化しており、
  そこから放つ閃光は全てを飲み込み、構造を変容させる絶望の波動。
  また、その対象が持つ「データ」を知識としてオーヴァンが吸収する。
  強力な攻撃だが、もし耐えうることが出来れば、二度目からは防御の可能性も生まれる。

   ザ・リバース
 「 再 誕 」
  ランク:EX 回復宝具  レンジ:1〜1000 最大補足:-
  これを使用するということは、オーヴァンの消滅を意味する。
  彼が生前最も信頼した者につけられた傷から、「再誕」の力を発動させ、
  自らを爆心地とした広範囲の物質を消滅から異常を取り除き再構成する。
  しかし、彼の理解し得ぬ情報体はその対象にはならない。

【特記事項】 厳密に言えば彼は「架空の人物」である。
       しかし紛れもなく「世界を救った英雄」であり、本来の姿ではなく、
       電脳の中に存在した姿のままで現界した特例の英霊。
       謎めいた言葉を発し、よくよく姿を得kスのが特徴。

802僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/08(水) 23:40:33
【元ネタ】ケルト神話
【CLASS】セイバー
 【マスター】ケイネス・エルメロイ・アーチボルト
  【真名】ディルムッド・オディナ
  【性別】男
  【身長】184cm
  【体重】85kg
  【属性】秩序/中庸
【ステータス】筋力A耐久B敏捷A魔力D幸運E宝具B
  【能力】
対魔力:A A以下の魔術は全てキャンセル。事実上、現代の魔術師ではセイバーに傷をつけられない。
騎乗:C 騎乗の才能、通常の動物や現代科学の乗り物なら難なく乗りこなせる。
【保有S】
心眼(真):B 修行。鍛錬によって培った洞察力。窮地において、その場で残された活路を導き出す戦闘倫理。
愛の黒子:C 魔力を帯びた黒子による異性の魅惑。ディルムッドと対峙した女性は彼に対する強烈な恋愛感情を懐く。
        対魔スキルで回避可能。
  【宝具】
大怒の黒薔薇(モラルタ):B 一撃で相手を両断する長剣。この剣によるクリティカルヒット時のダメージは相手の残HPに等しい。無生物あいてには通常の剣である。
小怒の白薔薇(ベガルタ):B 攻撃を受け止める短剣。どのような攻撃であれそれが「武器」から繰り出される限り必ず防御する。逆に素手での攻撃などにはまったくの無力である。
【特記事項】
セイバーverのディルムッド。セイバーのクラスを得た事によって基本ステータスや宝具が変化している。
もっともマスターとの相性が最悪なのは変わらないが…。

803僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/09(木) 02:03:30
【元ネタ】御伽草子
【CLASS】バーサーカー
【マスター】???
【真名】外道丸(酒呑童子)
【性別】男
【身長】160cm
【体重】51kg
【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷C 魔力C 幸運D 宝具A
【能力】狂化:E パラメーターをランダムで一つランクアップさせるが倫理観の欠如という代償を伴う
【保有S】酒豪:A 神造の酒を除くすべての酒をいくら飲んでも酔わない剛胆を持つ
      魔性:B 八岐大蛇と人間の娘との混血という伝説から
      外道:B 自身の障害となる既存の倫理観や法の縛りに囚われることがない
      絶世の美貌:C+ 異性への魅惑
                 外道丸と対峙した女性は高確率で彼に病的な愛情を抱く
                 恋煩いにより死に至ることもあるためもはや呪いである
      カリスマ:D− 小国単位の軍団を指揮し統率させる才能
                しかし狂化により倫理観が欠如しているためランクダウンしている
      真言:E 真言に対して低レベルの知識を持つ(比叡山での修行時代があったという記述から)
【宝具】 鬼神・酒呑童子降臨
     ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1人
     人の心に常に潜み続ける悪しき鬼の具現化、所有者の姿さえ変える凶悪な呪い
      全パラメーターがランクアップし、首を切られても動き続けられるほどの
      不死性と瞬間的に神造の防具を圧倒するほどの攻撃力を得る

【特記事項】
狂化とカリスマはランクごとによる能力が分からないから適当
身長と体重は絶世の美少年だったとされる12,3歳ころの容姿を考慮して設定

804僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/09(木) 16:21:21
【元ネタ】仮面ライダー電王
【CLASS】アーチャー
【マスター】遠坂凛
【真名】良太郎(リュウタロス)
【性別】男
【身長】
【体重】
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷A 魔力E 幸運B 宝具A
【能力】騎乗;B
【保有S】洗脳;C 人程度なら洗脳して操ることが可能。
    ダンス:A ブレイクダンスが上手く、戦闘もそれを組み合わせた闘いをする
    動物好き;A 動物が相手によって傷つけられた場合怒りでステータスアップ
【宝具】 
リュウボルバー;D
火球を撃ち出す銃。
恐らく名前はリボルバーからなんだろうけど形はでかい

電王ベルト
ランク:A
リュウの姿を模した電王ガンフォームに変身することが出来る

デンガッシャー・ガンモード;B  対人宝具
一言で言うと銃の形をした武器。
リュウタロスが使うと敵にすら「こいつおかしいんじゃねぇのか!?」と言われるほど
めちゃくちゃに撃ちまくる。

デンライナーイカヅチ;EX
時間移動が出来る電車を呼び出す。
戦闘モード時は屋根から龍が出てきて高エネルギーを吐き出す
電車なのに空も飛べる。

805僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/09(木) 16:55:11
【元ネタ】ひぐらしのなく頃に
【CLASS】セイバー
 【マスター】遠坂凛
  【真名】前原圭一
  【性別】男
  【身長】170
  【体重】50
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷C 魔力A 幸運E 宝具EX
  【能力】対魔力:B  騎乗:D
【保有S】カリスマ:A 
    勇猛:A
    ウッディ:EX
  【宝具】悟史のバット:C  対人宝具 レンジ1 最大補足1
            ひぐらしのなかでもそれなりに人を殺している武器。
     ヒナミ・ザ・ワールド:EX
               圭一のもつ固有結界。言動によるマインドコントロール
               から時間のコントロールまでぶっちゃけなんでもありな能力。
               心象風景は夕方のひなみざわ。
【特記事項】
幾度の失敗を乗り越えて成長した英雄。
聖杯によってハーレムを作りだそうともくろむ。

806僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/09(木) 18:26:11
【元ネタ】マテリアル・パズル
【CLASS】アヴェンジャー
【マスター】士郎
【真名】シャルロック
【性別】男
【身長】
【体重】
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷A 魔力A 幸運D 宝具A
【能力】対魔力:B
    戦闘続行;A 護り人の一族であるという誇りで瀕死でも何度も起ち上がる
【保有S】竜の力;A 食って取り込んだ竜の力でステータスを一気に急上昇させる。
    上昇後(筋力A 耐久A 敏捷C 魔力A 幸運D 宝具A)    
だがカエルとか見ると怯えて暴走し自分の力で自滅することがある
    余談だがシャルロックはこの力で外見が少年から青年になった
飛行;B 竜の力を発動してるときは魔力の翼で飛ぶことも出来る
罠作成:A 材料などを使い罠を作る。シャルロックと同じ普段から自然に触れているような
      (山のエキスパートなど)人間じゃないと気づきにくい
知識;E 本で得た知識。それだけ。
【宝具】 
ドラゴンスフィア ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1人
あらゆる物を丸くする 属性『餌』な魔法
人やサーヴァントが食らうと体が内側に丸まるような形になり拘束される
空気を丸くしそれに相手が触れ破裂する音で相手が接近することに気づくことや
炎を丸くして相手に向かわせて爆発させるということも可能

807僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/09(木) 18:49:28
>>806

『特記事項』
魔王を縛り付けることが出来る五大石を守る一族の少年だったが
ある日一族皆殺しになり『魔法の才能はあるから』という理由で仲間になれ。と言われたが
その時竜が助けてくれた。
だが食べ物がなかったため竜を食ってしまいその結果竜の魔法を手に入れた。
その後復讐を誓い実行犯である姉弟を倒した。

808僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/09(木) 21:34:40
>>807
なんか「神聖モテモテ王国」に出てきそうな解説文だ。

809僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/09(木) 21:43:27
【元ネタ】さよなら絶望先生
【CLASS】ティーチャー
 【マスター】遠坂凛
  【真名】糸色望
  【性別】男性
  【身長】高い
  【体重】軽い
  【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷D 魔力D 幸運B 宝具?
【保有S】ネガティブ:A+
      何でも物事を最悪の方向で考えようとする。
      その思考は他人の予想の斜め上を行く為、敵の直感や心眼を無効化する。

      女難:B+
      生来の宿命。
      特に電波系やヤンデレ系の女性に好かれやすく、関わるとまず碌な目に合わない。

      悪性:A+
      全身毒気の塊のような存在であるため、浄化系の攻撃には耐性が全く無い。
      反面、呪いに対しては絶対的な耐性を持つ。

      悪運:B
      基本的にしぶとい。自殺はまず成功しない。

  【宝具】【絶望の輪】ランクE
      決して死ぬ事の出来ない首吊りロープ。
      ティーチャーを象徴する宝具。

      【ですのうと】ランクE
      心中相手の候補が網羅されたリスト。
      相手がヤンデレ属性を持つ場合、名前を書き込むとフラグが立つ。

      【常に付き纏う深き愛】ランク?
      終生ティーチャーを愛し、付き纏った教え子の一人を召喚する……というか、常時召喚されている。
      その執念と深い愛情は、彼女の死後、ティーチャーの宝具という形で昇華された。

【特記事項】
アニメ版しか見てません。
宝具三つ目は完全に俺の趣味。

810僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/09(木) 22:24:53
【元ネタ】DOOMシリーズ
【CLASS】バーサーカー
【マスター】イリヤ?
【真名】サイバーデーモン
【性別】悪魔なので性別はない
【身長】巨大(正確に測定不能。旧DOOMでは3m程度に見えるが、DOOM3では5Mクラスに見える)
【体重】激重
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷D 魔力C 幸運C 宝具A
【能力】狂化E ホンマモンの悪魔なのでハナから脳みそには破壊と殺戮しか詰まっていない。
【保有S】爆発耐性D 何故かロケットランチャーは効きにくい。
【宝具】
ロケットランチャー A
・彼の右腕自体がロケットランチャーになっている。基本的に3発1セットで発射し、その威力たるや
人間どころか悪魔でも粉砕する。弾数は当然無限。射程が非常に長いのも特徴。弾速も速い。
キック A
・「長距離攻撃が得意なら、接近すれば楽勝じゃん?」などと思った者を地獄に叩き落とす恐怖の攻撃。
セイフティーアーマーをがっちり着込んだ無傷の兵士でも問答無用で即死させる。
よって特殊な即死回避スキルや宝具を持たない限り、喰らえば死亡する。攻撃範囲は180度くらい。
【特記事項】
数発喰らえばあの世行きのロケットランチャーと、人類最強の兵器BFG9000を持ってしても瞬殺出来ない
脅威の耐久力で、多くのプレイヤーを葬ってきたDOOM界最強の悪魔。旧DOOM最終作のFinal DOOMでは
広い場所に同時に3体出現したり、狭い廊下で突然現れたりと暴虐の限りを尽くした。
DOOM3ではラスボスとして君臨。即死攻撃のキックを身につけた上、ついに通常兵器が一切効かなくなった。
弱点はロケットが直線でしか飛ばないため、中距離以上で右→左→右とテンポ良く移動しながら攻撃
されると手も足も出ないこと。また、動きが鈍いので全力で逃げれば意外と簡単に逃げ切れたりする。
他の悪魔との同士討ち率も非常に高い。100%勝つけど。
強すぎるためかアーチバイルに復活させてもらえない可哀想な人。

811僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/09(木) 23:04:18
oremorjもつくろうぜww

812僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/09(木) 23:13:12
【元ネタ】バビル2世
【CLASS】キャスター
 【マスター】遠坂凛
  【真名】ヨミ様
  【性別】男
  【身長】高い
  【体重】痩せている
  【属性】秩序・中立
【ステータス】筋力c 耐久b 敏捷c 魔力a 幸運e 宝具 b
  【能力】対魔力B 自分と同等の力は防げない 
     騎乗B+ 普通の乗り物+三つの僕
【保有S】カリスマB 忠義に燃える部下が沢山
     統率A 世界の大部分は手中にしている
     黄金率B 金には不自由はしないがそんなことに興味はない
  【宝具】3つの僕 B++ 3体のロボットで攻撃する
      身代わり EX 窮地に陥ると忠義に燃える部下が盾となる
【特記事項】 バビル2世の宿敵、部下思い。バビル二世を配下にしようとするぐらいの度量のある大人物。
士郎あたりなら丸め込めそう?

813僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/09(木) 23:16:38
ステータスが小文字!!
いや、まあ確かにそんな感じだけどさ。
主人公より主人公っぽかったよなぁヨミ様…

814僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/10(金) 02:21:23
【元ネタ】ランス5D、ランス6〜ゼス崩壊、戦国ランス
【CLASS】ランサー
 【マスター】衛宮士郎/間桐慎二
  【真名】リズナ・ランフビット
  【性別】女性
  【身長】170センチ
  【体重】56キロ
  【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷C 魔力B 幸運D 宝具A
  【能力】

  対魔力:EX
  人間ではありえない絶対魔法防御。
  どんな攻撃魔法も受け付けず、無効化する。
  何故か回復魔法は有効。

  戦闘続行:D
  しぶとい、絶体絶命の窮地でも最後まで戦い抜く

【保有S】
  騙されません:E−
  異常に騙されやすい。宇宙人の侵略に備える為に戦う正義の味方とか
  そんな言葉にすら信じてしまうレベル
  
  強化:B
  攻撃強化、魔力強化、防御強化、魔法抵抗力強化。
  これらを味方全員にかけることが出来る。5ターンで効果は切れるが再度かけることが可能。

  攻撃魔法:B
  オーソドックスな攻撃魔法を一通り使える。
  どちらかといえば光系魔法が得意で広範囲攻撃する光の刃「エンジェルカッター」が得意。

  シーフ:D
  相手に気づかれずに何らかのアイテムを盗み取る事が出来る。
  成功率はそう高くない。

  【宝具】
  名刀景勝:B 対軍 レンジ 1〜20 最大捕捉 30

  結構な切れ味を誇る薙刀。装備者の魔力を底上げする効果あり。
  プチハニーの景勝を召還できる。
  景勝は相性、防御無視のハニーフラッシュで援護してくれる他、突撃自爆する。
  自爆範囲は半径数十メートルで人間ならほぼ即死、サーヴァントでも重傷は免れない。

  万に一人の逸材(穴奴隷):A 対人 レンジ1 最大捕捉1人

  穴奴隷として極めつくされたエロエロな桜びっくりな身体。
  男性のどんな嗜好も、プレイも満たす事が出来る。
  まさに芸術品として域であり、これに満足しない男性は殆どいない。
  但し抱き続けるとリズナは淫乱になりやすくなる。

【特記事項】
  >799-800を見て書いてみた。
  絶対魔法防御が売りの魔法戦士。
  士郎の言う事は全部素直に受け取って闘ってくれる。
  シンジなら見事に穴奴隷生活w

815僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/10(金) 10:53:20
【元ネタ】戦国ランス
【CLASS】アヴェンジャー
 【マスター】とりあえず日本人は無理
  【真名】ザビエル
  【性別】男
  【身長】不明
  【体重】不明
  【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力B+ 耐久C++ 敏捷C 魔力A 幸運E 宝具A
  【能力・保有S】
狂化:B
全ての日本(JAPAN)人への復讐が最優先事項であり、冷静な判断ができない。
復讐対象と相対した場合、全ての能力が二ランク強化される。

単独行動:EX
多分、日本人がマスターだったら瞬殺。その後、適当に人間を食いながら現界し続けそうな気がする。
あと、結構なレイパーでもある。日本人女性は逃げて〜!

カリスマ:E−
軍団を指揮する才能。恐怖で無理やり従わせている&用兵術がなっていないのでこんなもん。
魔導さんの苦労が忍ばれます。

戦闘続行:A
乗っ取った体を失っても、霊体っぽい状態でオロチの封印を解きに行くほどの執念深さ。
往生際が悪いなんてもんじゃない。

  【宝具】
覆せぬ存在概念(絶対防御):ランクA 対人(自身)宝具
ランス世界の魔人が普遍的に持つ能力が宝具に昇華されたもの。
アヴェンジャーは、魔人殺しの属性を持つ攻撃以外で傷つくことはない。

【特記事項】
戦国ランスのラスボス。作者が見てきたラスボスの中でも、トップクラスの小物である。
まごうとなき反英雄であり、聖杯に望むのは唯一つ。全ての日本人の抹殺。

816僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/10(金) 11:02:46
【元ネタ】マテリアル・パズル
【CLASS】バーサーカー
【マスター】イリヤ
【真名】夜馬
【性別】男
【身長】
【体重】
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷B 魔力A 幸運C 宝具A
【能力】狂化;E 普段は少し狂ってる程度だが城関係になると暴走
対魔力;B
戦闘続行;A
【保有S】
カリスマ;D 自分と同じ悪人に対してのみ発動。
   執着心;A 異常なまでに城に執着してる。
命令無視常習犯;A マスターのいうこと完全無視。 
単独行動:B 
【宝具】
アデルバ ランクA(夜はC)
光を操る魔法 
光弾や切れ味抜群な光の円盤など使用することが出来る。
更に光さえ有れば自己再生も可能
弱点は夜

光刺態A++
大量の光を取り込み自分の全身を光のエネルギー体にする。
能力の大幅上昇や物理攻撃完全無効という特性がつく。光の屈折変化により姿を消すことも可能
弱点は光がないところ(影など)にはいると変身は解ける。光刺態以上の光で攻撃する

ムーンアデルバ 月花光刺態 EX
月の光を取り込むことで変身
光刺態よりも姿は実態しているように見えるがそれ以上の能力上昇、再生力が備わる。
なおこの状態だと城に対する執着心と狂気が消えマスターの命令によく従うようになる
これも光の屈折変化で姿を消すことが可能。空気の流れで動きが読まれるという弱点も周囲の物も消し操ることでフォロー
弱点は月が出てる夜にしかなれない

【特記事項】
子供の頃、部屋にずっと監禁されていたため狂ってる人間に成長してしまった
城に執着してるのはその部屋から見えるのが城しか無く「あの城に住んでる奴らを殺して自分の物にしたい」
とずっと思ってたため

817僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/10(金) 11:29:26
しまった、戦国ランスのネタバレ見てしまったorz
さっさとプレイしておくべきだったよorz

818僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/10(金) 13:27:08
宝具のランク直し忘れたOTL

819僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/10(金) 17:28:20
【元ネタ】ランス6、鬼畜王ランス
【CLASS】セイバー
 【マスター】ケイネス・エルメロイ・アーチボルト、遠坂時臣、コルネリウス・アルバ
  【真名】ジーク
  【性別】男性
  【身長】240センチ
  【体重】150キロ
  【属性】中立・善
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷D 魔力D 幸運C 宝具??
  【能力・保有S】

紳士 A

その心はまさに紳士の鑑である。
卑怯なことを忌み嫌い、決闘を申し込んだら決闘場所に一週間でも二週間でも待機するくらい。
また言葉遣い礼儀作法などにも精通している。
趣味は慈善事業で困った人を見ると放っておけない。

サトリ B

相手の心・記憶を読み取る。
ただし何でも読み取れる訳でもなく主に現在の思考であり、無意識の記憶や思考は読み取れない。
又、戦闘中に相手の心・思考は読めない(読もうとすると隙だらけになってしまう)。

  【宝具】
無敵結界(プランナーの悪意) ランクC 対人宝具

本来は魔人、神等以外の攻撃は何であっても無効化する脅威の結界。
サーヴァント召還時には異世界補正でCランク相当の攻撃までなら何でも無効化になった。
常時発動でジークの場合は変化している場合も効果は有効。

オールコピー ランク? 対人宝具

あらゆる人物に変化する事が出来る。
並の変化ではなく文字通り完全な模倣。
人や魔物のみならず魔王などの超越存在まで模倣する。
能力や宝具までコピー可能な英霊エミヤ真っ青の宝具。
無論、普通の人等に化けて諜報活動・かく乱工作だって出来る。

変身行為自体に消耗は無いが、
自分より能力が上の相手をコピーした場合、生命力を削る上、短時間しか変化できない。
多分、ギル様なんて模倣して宝具乱射しようなら数分でぶっ倒れる。

【特記事項】
魔人ネタ担当。
黄色くて大きいナメクジみたいな顔に紳士のスーツを着ている如何にもなネタキャラ。
能力的には使いこなせば恐ろしく、魔王にまで変化したがその後なめくじ怖いというランスの思考を読んで
小さいナメクジに変身し、そのままぷちっと踏み潰されてあぼんした。

聖杯戦争でもマスターがアレな人たちなのできっと似たような結末をたどる事は請け合いである。

820僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/10(金) 18:09:54
魔人の無敵結界は例え核であっても無傷なのがな、十二の試練以上にインチキだ
単純な能力なら普通に魔人>ギルだろうから変身に問題はないんでないか

821僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/10(金) 19:36:25
結界を叩き切れればいいんだからそこまで極端には凄くないって言うか…
その程度の宝具ならギル持ってそうなもんだがな。
ただ魔人は生きてきた年月がわりとすげえw軽く二十七祖クラスはあるからな

822僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/10(金) 19:48:54
結界殺し系の宝具でもプランナーの決めたルール以外では破れないんじゃないか。
人類が数千年単位であらゆる無効化の方法試して駄目だったわけだから。
まぁ鯖としての面白みも何もなくなるから一定ランク以下無効のほうが楽しいが。

823僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/10(金) 19:51:36
最古のケイブリスで6000歳オーバーだっけw

ラピュタ相当の空中浮遊都市の攻撃でも魔人は平気
それどころかそれらを落とす事が「遊び」だったのが魔人
核兵器相当のピカを受けても
魔王美樹は無敵結界のおかげで無傷だった

そりゃ人類はどうしようもないわw

824僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/10(金) 19:54:27
ランスどうやって勝ったんだっけ?
RPGのはプレイしたことあるんだがすっかり忘れとるわ。

825僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/10(金) 20:00:54
>>822
型月的に合わせるとプランナーも所詮一神なんだぜ?
まどっちの設定を優先するかで変わってくるけど。
宝具って割りとどっかの神様が関わってきたりする場合があるから無敵結界は問題ないと思う。
そもそも宝具持ってる鯖は基本的に地球上にはいないで英霊の座にいるわけだし。

問題は結界叩き切った後だw上位の魔人は竜とか鬼とか6000歳とかそんなんだからな。
普通にいい戦いになると思うぞww

826僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/10(金) 20:04:03
ランスの仲間の思考を読んで

人類最強のトーマ(故人)に変身→先々代魔王ジル(封印中)に変身

ジルに変身は流石に疲れたらしいがランス達も瀕死。
トドメにランスの思考を読んでランスの怖いものに変身

「ふ そうだ恐怖するがいい!私はお前達の心の奥底で恐怖する物を感知しそして・・」

と啖呵をきって変身したのがちっこい芋虫だった。
そのまま魔剣でぷちんとつぶされて(ご丁寧にイベント一枚絵まである)
お亡くなりになりました、めでたしめでたしw

827僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/10(金) 20:05:07
>>824
カオスで無敵結界無効化して数千の軍勢総がかりで力押し、
恋人を人質にとって自害させる、上記の毛虫ペチッ作戦とか

比較的まともに戦ったときでさえ相手に制約付きまくり
ストーリーの都合と設定の刷り合わせにはどこも苦労するんだろうね

828僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/10(金) 20:10:06
ザビエル相手もランス+謙信とかのJAPAN最強メンバー総出で
たこ殴りにしてようやく倒せるぐらいだからな

他の魔人相手もやっぱり数十人でタコ殴りとか
ぼこぼこにやられるも魔人の使徒が
実は裏切っていて後ろから不意打ちそれで重傷を負って結果的に倒せた

鯖なら無敵無効にしても魔人とはガチバトルか

829僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/10(金) 20:19:23
つか、ちょっとした宝具みたいな必殺技を持つ人間がちらほら居る世界で無敵を誇ってるんだぜ?

830僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/10(金) 20:20:52
魔人だらけの聖杯戦争(こじつけ)

セイバー:ケイブリスorホーネット
ランサー:ハウゼルorサイゼル
ライダー:サテラ
アサシン:メガラス
アーチャー:シルキィ
キャスター:レッドアイ
バーサーカー:バボラ

下の二匹呼んだら悲惨なことになるだろうなぁw

831僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/10(金) 20:32:30
バボラで狂戦士クラスはあんまりだwww

832僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/10(金) 20:46:13
22メートル 43トンの巨体で歩くだけで脅威すぎる
4次キャスターと同じく他の連中総出でぼこられて対城宝具でぶったぎられる結末しか思いつかねえ<バボラ

833僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/10(金) 21:59:52
>>816
どう考えても召還した直後に城乗っ取られるぜ。

834僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/10(金) 22:50:03
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター アサシン
 【マスター】言峰
  【真名】アガサ・クリスティ
  【性別】女
  【属性】中立/中庸
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力B 幸運B 宝具A+
  【能力/保有S】
気配遮断 EX:彼女によって行われたトリックや犯罪の真相が見破られない限り、彼女をサーヴァントと認識することは出来ない。
単独行動 A:マスターから魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
         ただし彼女の場合発動条件として、ミステリー的トリックによるマスターの偽装死や魔力遮断など、人を欺く形での単独行動時のみ効果を発揮する。
陣地作成 B:古びた洋館や外部と遮断された小屋など、殺人とミステリーの舞台に相応しい舞台を作ることができる。
道具作成 D:本人が薬剤師としての資格と知識を持ち、特にトリックや殺害に使われる毒物の作成に優れる。
 【宝具】
灰色の脳細胞(グレイ・セルズ) C++
彼女が生み出した名探偵を象徴する宝具。
謎の真相や答えを必ず閃くことができる。ただし情報や物証が十分に揃った時にしか発動することが出来ない。
発動に必要な情報や証拠の量は、求める答えや真相に関する精度と神秘の量に比例する。

固有結界・殺劇空間(クイーンオブミステリ) A+
彼女のミステリー小説世界を具現する固有結界。
因果や周囲の人物に干渉し、結界内の相手を狙ったミステリーの殺人事件を次々と発生させる。
また発動中は彼女とそのマスターはサーヴァントと魔術師であることを見破れず、
あくまでただの一般人として相手から認識され、殺人事件の犯人とトリックと真相を見破らない限り、あらゆる攻撃を行うことが出来ない。
一度発動すれば、対象が全員殺害されるか、犯人が暴かれるまで持続すると言う桁外れの持続時間を持つが、
発動には殺人の舞台を整えたり、周囲の人物の殺意や疑心を煽る必要があるなど綿密な下準備が必要となる。

【特記事項】
ポワロやマープルなど数多くの作品と名探偵を生み出しミステリーの女王と称えられる女性推理小説家。
その作品は全世界で100以上の言語で10億部以上が出版され、史上最高のベストセラー作家として聖書とシェークスピアの次に読まれているという。
特に彼女の作品の犯人の意外性、奇抜さは、特筆すべきものがある。また戯曲家としても有名。
本人自身も極度の人見知りとマスコミ嫌い、謎の失踪事件を起こした過去など、なかなか癖のある人物だったようである。
サーヴァントとしては本人の戦闘力は皆無だが、多彩なスキルに知略、宝具によって相手を罠に嵌めるタイプ。

835僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/11(土) 00:31:34
ちょと地味なのを

【元ネタ】ヘイヴォールとヘイドレク王のサガ
【CLASS】バーサーカー
  【真名】ヘイドレク
  【性別】男性
  【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷C 魔力D 幸運C 宝具A
 
 【能力】狂化E 敏捷のみを1ランクアップ。
           言語能力、複雑な思考能力は失わないが稀に理性を失い凶暴化する。

 【保有S】
小人の呪いB
  魔剣に掛けられた小人の呪い。
  魔剣の所有者の血統に狂戦士の血を宿らせるが同時に狂化耐性ももたらす。
尾落としC
  逃亡アクションを起した敵に対して追撃が出来る能力。
  低い確率でだが稀に逃走させずに仕留められる。
戦闘続行B
  戦闘を続ける闘志。たとえ死ぬほどの傷を負ってもなお死ぬまで戦い続けることが出来る。
勇猛B
  威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を大幅に削減する能力。
  また、格闘ダメージを向上させる効果もある。
  本来なら狂化していると能力を発揮できないが狂化耐性を持つため能力を発揮できる。

  【宝具】
死と勝利の殺戮剣〜ティルフィング〜 ランクA 対人宝具 レンジ:1 最大捕捉1人
 小人によって鍛えられた所有者に勝利をもたらす美しい造形の魔剣。
 真名を以って解放することにより剣が鞘から抜き放たれ能力が発動する。
 狂化Aのスキルが使用者に付属され、全パラメーターをさらに2ランクアップさせる。
 人としての理性などを血を求める魔剣に抑えられる替わりに戦闘力が著しく上昇する。
 また魔剣自身にも意思があるため攻撃の命中率が向上し、使用者の攻撃が外れるとLUC判定が起こる。
 この判定に成功すると魔剣が自動追尾を行いもう一度攻撃権利が得られる。
 しかし7ターン目毎に魔剣がランダム判定で暴走するため暴走するとそのターンは行動の選択権が無くなってしまう。
 ティルフィングにより傷を受けると日付が変わるまでダメージを負い続ける呪いを受けるが日付が変更すると呪いが解除される。

賢者の問答〜アンサーズ37〜 ランクC 対人宝具 レンジ1〜5 最大捕捉1人
 相手の正体を暴く能力を持つ宝具。
 発動させると相手に知恵比べを強制することができ、36の問答の後にその者の正体に関わる問答をさせる。
 ここで相手の正体を見切れるかは使用者の知識によって変化する。ただし直接的に真名を言わせることは出来ない。
 また自身や相手が36の問答に答えられない場合はペナルティを課す(の解除)ことが可能。
 この問答は相手の正体だけでなく相手の武装やマスター、協力者、習得能力などについての問答も出来るが2人以上の人物を同時に行う事は出来ない。
あくまで問答なので人語を喋れない相手(狂戦士・獣など)には効果が無い。


【特記事項】
オーディンの末裔の子孫。魔剣のせいで一族ほとんどが狂戦士w本人はオーディンも唖然な、知らない事は何も無いって位の賢さ。

836僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/11(土) 09:42:05
そんなにランスの魔人ってみんな詳しく設定されてるんだな。設定資料集とかあるのかな?
どうでもいいが、現在最強の魔人がリスっていうのが笑えるw
カミーラやケッセルリンクあたりはいかにもでわかるんだけど。

>>829
そういや鬼畜王基準なら、単独で最大2500人吹っ飛ばす必殺技持ちがいましたねw
戦国だとランスでも2、300人くらい一撃で倒せるし、対軍宝具並だな。

837僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/11(土) 10:14:17
>>836
残念だが設定資料集はない。
というか月姫読本やサイマテみたいな設定集自体が存在しない。
だからハニーキング部長がよく設定を忘れたり間違えたりするw
設定の緻密さは型月のが上だけど世界観の広さはどっちもいい勝負なんだよなあランスは

838僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/11(土) 11:56:23
【元ネタ】鬼畜王ランス
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】ケイネス・エルメロイ・アーチボルト
  【真名】ケイブリス
  【性別】男性
  【身長】595cm
  【体重】1010kg
  【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力A++ 耐久A+ 敏捷A+ 魔力A 幸運C 宝具EX
  【能力】
  *対魔力 C
  第二節以下のの詠唱による魔術を無効化する。大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
  *カリスマ E
  軍団を指揮する天性の才能。統率力こそ上がるものの、兵の士気は極度に減少する。
  *攻撃魔術 B+
  余り高度な攻撃魔術は使えないが、基礎的な出力そのものが違うので十二分な破壊力。
  *自己進化 C
  長い時間をかけて自己を進化し強化させる。百年単位の時間を要するため、聖杯戦争では無意味。
  *俺様アタック A+ レンジ 1〜20 最大捕捉 100 対軍
  ケイブリスの必殺技。A+ランク宝具相当の必殺技。
  六本の腕に備えた剛剣から繰り出される闘気を凝縮した一撃。
  凶悪な破壊力を持ち、直撃すれば殆どの者の生存を許可しない。連発可能。
  *名状しがたき恐怖 B
  姿形そのものが醜悪極まり恐怖、威圧感を与える。
  常人がケイブリスを見ると軽くて束縛状態、悪くするとショック死する。
  *戦闘続行(笑)
  敗色濃厚になると命乞いやら服従(命狙ってゴメンナサイ、へこへこ)やらをやらかす。
  勿論受け入れられるわけがない。卑屈にも程がある。
  又自分より遥かに戦闘能力が上の相手にもこのスキルは無条件発動する。
  強いものには逆らわない主義、長生きの秘訣。
  *触手&俺様スーパーちんちん
  18禁シーン専用御用達スキル。普通の人間の女性ならあっさりくたばる。
  ランスのそれはギャグだがケイブリスの場合は陰惨且つ無惨。
【保有S】
  *狂化 A
  パラメーターをランクアップさせるが、理性の大半を奪われ、相手を破壊するまで正気に戻らない。
  【宝具】
  *人には届かぬ絶対の盾 B
  無敵結界。既出の通り、人に分類にされる攻撃では例え核であっても傷つかない。
  サーヴァント、神等の高位の神秘が繰り出す攻撃のみ傷つける事が可能。
  *狂った未来、絶望の到来(ケイブリスダーク) EX
  魔王化&美形化する。
  全ステータスが評価規格外(EX相当)に跳ね上がり、マスターの制御からも外れる。
  瞬間移動やら異空間追放やら1000人を軽く吹き飛ばす禁呪等何の制限もなく使えるようになる。
  事実上、打倒不能(それこそ神話の主神、創造神クラスでもないと無理)の最強の存在。
  発動にはケイブリス自身がサーヴァントを4体打倒してそれを取り込む必要がある。
  つまり、これが発動する時点で聖杯の成就はありえず、
  撒き散らされるのはアンリ・マユ成就同様不毛な破壊のみ。
【特記事項】
  最古にして最強の魔人。
  元はリス(弱くて小さくて丸くて可愛い生き物)だったが、数千年かけて進化を重ね最強まで上り詰めた。
  強さだけなら魔人の中でも群を抜いており、他魔人相手ならほぼ圧倒ないしは優勢勝ち、並レベルの魔人なら秒殺。
  
  非常に魔人らしい魔人で本能のままに暴虐を繰り返す。
  殺戮、強奪、強姦やりたい放題がケイブリスイズム。人間なんてゴミ同然としか思ってない。
  
  ……しかし、強いものには徹底してこびへつらう。
  そのコンプレックスがケイブリスを最強にしたともいえるのだがいかんせん卑屈すぎる。
  こびられる側が呆れるほどに。
  
  又同じ魔人のカミーラに懸想しており、彼女の前ではカカカ、カミーラさんとどもり純情になる。
  でも醜いので相手にしてもらえず、とうとうキれてカミーラを半殺しにしてますます嫌われてしまったお茶目ぶり。

  俺様最強使徒として作った使徒(血を分けた下僕)が単なるネコミミ&イヌミミ少女だったりととても恥ずかしい。

  そんな愛嬌ある魔人でもあるケイブリスの目標は夢を大きく世界の支配者魔王になること。
  聖杯戦争でも魔王目指して大暴れするぞ。

839僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/11(土) 14:22:13
【元ネタ】天国に一番近い男
【CLASS】キャスター
 【マスター】間桐慎二orウェイバー・ベルベット
  【真名】天童世死見
  【性別】男
  【身長】ふつう
  【体重】ふつう
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力E 耐久B 敏捷E 魔力A 幸運E- 宝具EX
  【能力】事実改変・B 新聞や雑誌の文字などを「お前の人生、それでいいのか?」に改変することが出来る。
               テレビのテロップまでも可能だが、認知されない可能性がある。費用は後程請求する。
【保有S】神性・C 自称、天使である。真相は定かではない。
      気配遮断・A 特例でこのスキルを得ている。気配察知に特別優れたサーヴァントでないと知覚困難。
      昔の二枚目・A+ 特定層に大人気である。もうたまらーん。
  【宝具】
 エ ン ゼ ル ハ イ ロ ウ
 「私、こういうものです」
 ランク:B 移動宝具 射程:∞ 最大補足:-
 任意の対象が居る場所へ瞬間移動することが出来る。

 ゴ ッ ド ・ ト ラ イ ア ル
 「クリアできなきゃ即死亡」
 ランク:EX 対人宝具 射程:- 最大補足:一人
 運命改変の能力。対象人物の心の欠点を突いた「命題」を課し、制限時間内にクリア出来なければ
 死ぬという強固な運命を確定づける。解除にはクリアしかない。
 クリアされると対象が精神的に成長するため、踏んだり蹴ったりである。

【特記事項】はずれサーヴァント。

840僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/11(土) 18:44:00
ランス厨自重しろ自重すんな氏ねいや死ね
(もうそろそろそれくらいにした方がよろしいのでは?)

841僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/11(土) 18:46:27
いい保守だろ
嫌ならネタよこせよ

842僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/11(土) 18:54:48
>>841
そこは本音と建前が逆だぞ志村ー!と言ってやるところだ。

843僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/11(土) 20:15:52
【元ネタ】M・P (マテリアル・パズル)
【CLASS】ランサー
 【マスター】衛宮 士郎
  【真名】グリン
  【性別】男
  【身長】160〜
  【体重】普通
  【属性】秩序/善
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷A+ 魔力A 幸運D 宝具C+
  【能力/保有S】
 自己犠牲:B 友達をなくすことを極端に恐れており、友人のためなら我が身を犠牲にしても助けようとする。
 対魔力:C 強い魔力が体を守っている。グリンの場合魔術以外にも有効で、物理攻撃をも軽減する。
 勇猛:D 精神干渉を軽減する。その勇猛ゆえに、勝てない相手にも突撃してしまう。

 禁断五大魔『時』(ゴットマシン) EX 対界魔法 レンジ1〜? 最大補足1〜?
指定した範囲の空間を通常の時流から切り離し、時流の流れの中を航行させるマテリアル・パズル。
つまりは時間操作が出来るというもので、Fate世界においても『魔法』認定されることは間違いない。
大量の魔力を消費し、また疲労も大きいため、ゴットマシン使用中は攻撃などはできない。

  【宝具】
 穿印 C 対人宝具 レンジ1 最大捕捉1
ハンマーのような形状の武具。この武具を持つことによって雷のマテリアル・パズル『天紫点精穿印』が使用可能となる。

 天紫点精穿印 C+ 対人宝具 レンジ1〜500 最大捕捉20
穿印の『陰』の面で物を叩くと(−)エネルギーを帯びた「点精印」を付けることができる。
『陽』の面に魔力を込め(+)エネルギーを発生させると自分ごと雷となり、一瞬で点精印に落雷する。その速度は雷と同じである。
一度点精印を付けられたら、例え数百m離れていても決して逃げる事はできない。点精印は一つだけではなく、複数箇所に付ける事ができる。
 「点精印」の特性を利用し、あらかじめ指定の場所に印をつけておけば、移動や回避手段に使うことも可能である。
また、陰のエネルギーを流した地面を砂埃状に巻き上げ、雷雲状の結界を作る『天紫結界穿陰』という応用技もある。

【特記事項】
世界一の大国「メモリア」の王子。しかし30年前に自らの禁断魔法「ゴッドマシン」を発動させてしまったことで30年間歳を取る事無く眠りについていた。
生まれたのは60年前だが、何度か「ゴッドマシン」の反動で眠りについているため、肉体・精神共に15歳程度。
「時の眠り」のたびに、時間・人間関係から取り残され、孤独を味わっているので、友達をなくすことを極端に恐れている。
自分のように時間の感覚が人とは違うティトォ達が最大の親友であり、彼等の敵である「女神の三十指」と戦うと決めている。
斬り裂き魔に殺されたマルチーノを助けるために魔法を使い、彼女の命を救ったが、その反動で「時の眠り」についてしまった。

844僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/11(土) 21:29:18
よーし俺も対抗して書いちゃうぞー

【元ネタ】M・P (マテリアル・パズル)
【CLASS】キャスター
 【マスター』間桐慎二
  【真名】カイザート
  【性別】男
  【身長】?
  【体重】普通
  【属性】秩序/善
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷B 魔力A 幸運D 宝具EX
  【能力/保有S】
勇者:A 悪人は見逃さない。まさに勇者!
何か凄そう;A その口ぶりから何か凄そうだ...!と相手に思わせる。それだけ。
不運;C 攻撃しようとしたとき時々有り得ないものが割り込み、妨害される。それは見てる者達に「タイミングわるー!」と叫ばせるほど。
女好き;B 恋人を大量にもったことがある。しかし本人は誰が何してくれたか覚えていない。正に外道

 『超覇導天武刻輪連懺吼』 EX  レンジ? 最大補足?
本人曰く「俺の魔法は超凄い!。」
だが原作では一度も使用されないうえに名前さえ出なかったという悲劇の魔法

【特記事項】
正義の心を持つ魔法使い。
イマリという国で兵士として戦っていたが『女神』に魔法を貰い国を救った。
その結果「勇者カイザート」という名前が各国に広まった。
『女神』に騙され女神の為に戦う!という典型的な魔法使い集団『女神の三十指』の一人
最期は『三十指』の一人、犯罪者夜馬を止めようとして腹をドス、ズボで一瞬で殺される。
しかし戦闘シーンは一切無いくせにそのキャラの濃さで彼を好いてる読者は多い
更に魔法名も覚え切れてない読者は多い。

今回の聖杯戦争でもきっと魔法は発動しない。なぜならカイザートだから

845僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/11(土) 22:48:57
>>825
>>型月的に合わせるとプランナーも所詮一神なんだぜ?
世界を作った神々と世界が出来た後に生まれてきた神々とを一緒にするのか。
まあ型月にあわせるならどんな作品でも踏み台に出来るわな。

846僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/11(土) 23:25:14
>>845
しょうがないだろ型月世界の頂点は「根源」なんだから。
創造神ルドラサウムならまだしも三超神のプランナーじゃ
聖書とかに出てくるような世界を作った神様と扱いはさほど変わらんぞ。
違いがあるとしたら観測されてるかされて無いかくらいか。

847僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/12(日) 00:37:05
【元ネタ】シルエットノート
【CLASS】キャスター/グラップラー
 【マスター】???
  【真名】村上シシト/グラップラーナナシ
  【性別】男
  【身長】平均的高校生/12歳(変身後)
  【体重】ムキムキ高校生/12歳(変身後)
  【属性】善・秩序
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B 魔力E 幸運E 宝具C
  【能力】
格闘センス:B
本を読むだけで技を身につけることができる。

【保有S】
戦闘続行:B+
瀕死になると戦闘はできなくなるが、生き延びることは可能。

心眼(真):B
修行・鍛錬及び実戦で培った洞察力。

魅力(偽):A
動物、宇宙人、人造生命体等、一部(全部)が人間ではない存在から惚れられる。

全裸:A
村上シシトの起源。何かにつけて全裸になってしまう。もはや呪いの域にある。

魔法:EX
「パンツを消す」という魔法のみを使うことができる。しかもパンツパワーを取り込んで
自身を強化することができる。

  【宝具】
マジカルステッキ:EX
これを持って呪文を唱えることで魔法少女(しかし男)・グラップラーナナシに変身できる。
元に戻るには魔物(及びそれに順ずる存在)に触れた上で、カメラを含む監視が無い状態で
「変身解除」を行わないと不可能。ちなみに解除後は全裸になってしまう。
ちなみに生物なので水と食料を与えるなどのメンテナンスが必要である。

シシトロボ:C
シシトの祖父が製作したシシトそっくり(やや角ばってはいるが)のロボット。シシトの身代わりとして使用された。
空を飛んだり青色の小便をしたりと問題は多いが、何故かばれない。
ちなみに正体がばれると、相手に記憶を消す薬(しかし若返りの薬だった)を注射する。

【特記事項】
ひょんなことから魔法少女(しかし男)になってしまった、日本・アクアフロート在住の少年。
生前の所属機関はマジカルパレス(本社はUSA・シカゴにあったらしい)。
それが切っ掛けで魔物との戦いに身を投じ、世界を支配しようとした「真なる魔王」を倒すに至る。
その出生は謎に包まれており、2kmを3分で走破する等人間離れした部分も多い。

――――――
追加シナリオ発表記念。

848僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/12(日) 01:50:32
>>844
>>なぜならカイザートだから

すげぇ納得できる

849僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/12(日) 07:39:12
【元ネタ】地獄先生ぬ〜べ〜
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
  【真名】鵺野鳴介
  【性別】男
  【身長】178cm
  【体重】68kg
  【属性】秩序・善(混沌・狂)
【ステータス】筋力A+ 耐久A 敏捷A 魔力E 幸運C 宝具EX
  【能力/保有S】
   狂化(鬼化):B パラメーターをランクアップさせるが、理性の大半を奪われる。
   戦闘続行:B 生還能力。瀕死の傷でも戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けない限り生き延びる。
   心眼(偽):B 培われた経験による危険回避。

  【宝具】鬼の手─覇鬼(バキ)─ 対人宝具 EX レンジ − 最大捕捉 −人
       鵺野鳴介の左手に鬼の力を封じ込めた「鬼の手」。鬼族の中でも特に強い力を持つ覇鬼を左手に封印したもの。
       鬼の力を抑え、異形の「手」を隠すため普段は黒の皮手袋を嵌めており、普段の状態で外すと透明で目に見えない。
       封印を解除すれば鬼の手の侵食が進む為、自らが「鬼」となり覇鬼との同化(狂化)が可能。
       対人外・霊体用の生態武器であり、霊体化しているサーヴァントにも攻撃が可能。
       霊体の心を読み取ったり、妖気を送り込んで霊体の傷を癒やすこともできる。

      白衣観音経(経文) 対人宝具 C レンジ 1〜3 最大捕捉 5人
       観音経を巻きつけて相手を押さえ込む「白衣霊縛呪」、自分に巻きつかせ強固な防壁を張る「白衣霊壁呪」など応用が利く。

【特記事項】
童守小学校5年3組の担任教師で、通称ぬ〜べ〜。日本唯一の霊能力教師である。
責任感が強く奉仕精神が強いが、その反面にドジで間抜けでスケベ。

狂化=鬼化でおk

850僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/12(日) 10:47:41
>845
>聖書とかに出てくるような世界を作った神様と扱いはさほど変わらんぞ。
ぜんぜん違うだろ
型付は 根源 > 世界(=ガイア=惑星) > 神 >= 人
アリスは宇宙 > ルドラサウム > 三超神 > 8神 >= 
世界(ランスの居る世界、人間がメインプレイヤーになった3、4個目の世界=惑星、ただし丸くない) > 人
だ。 

>846
踏み台 はよそうや。ここは対決スレじゃないし
鯖化する以上型付に寄せなけりゃならん。

851僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/12(日) 12:03:01
>>850
無敵結界はルドラサウム世界でしか通用しないとか、
鯖の枠に押し込んだ時点でゴットハンドの様な宝具になるとかにしないと話が成り立たんな。
もっとも、四天王クラスだとその強さだけで鯖クラスの達人が寄って集っても蹴散らされるんだが。
致死の攻撃でなくてもダメージを受けるたびに耐性が上がるノス相手に長期戦になったら、五次バーサーカーでも勝ち目がない。

852僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/12(日) 14:02:19
>>850
世界創った神ってガイアを作ったのは誰なのよってそういう話だと思うぞ?
ここで重要なのは真偽の問題じゃないってこった。きのこはそういうの考えてないと思うけどw
つか型月とランスとって根底の設定の部分が相反するからなあ。

853僕はね、名無しさんなん:2007/08/12(日) 15:17:01
【元ネタ】電波神話
【CLASS】ランサー
 【マスター】
  【真名】アトラス
  【性別】男
  【身長】ガッシリ
  【体重】ズッシリ
  【属性】秩序 中庸
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷A+ 魔力A 幸運A(E-) 宝具EX
  【能力】
対魔力B:魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、
傷つけるのは難しい。

【保有S】
カリスマ:A:一国を統べるには十分。十の国、九の王の統率者。
心眼(偽):B:視覚妨害への耐性。第六感・虫の知らせとも呼ばれるものらしく天性のものである。
単独行動:A:限界は可能だが、戦闘、宝具の使用が出来ない。
黄金率:A(E-):栄枯盛衰。絶頂ではいられない。伝承の影響。
錬金術:A:オリハルコンの生成など、錬金術としては最高峰の技術を保有。
神性:B(A):子孫が堕落したためランクダウン。
飛行;B:オリハルコンの製の武具により可能。武具を解除するとスキル停止。

【宝具】
偽・水神の三叉槍(トライデント・レプリカ)
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:3〜5最大補足:1
ギリシャ神話のポセイドンの持つ槍のレプリカ。
保有していると水辺の地形適用能力付加。
敵の水属性の属性攻撃、加護のキャンセル。

勝利すべき王の軍隊
ランク:EX 種別:対軍宝具 レンジ:1〜1000 最大補足:1〜10000
固有結界に、敵を呼び込み。1万台の戦車と戦車用の馬12万頭と騎手12万人、
戦車の無い馬12万頭とそれに騎乗する兵士6万人と御者6万人、重装歩兵12万人、弓兵12万人、
投石兵12万人、軽装歩兵18万人、投槍兵18万人、1,200艘の軍船のための24万人の水夫の召喚。

栄華の終焉(アトランティス)
ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:∞ 最大補足:∞
蹂躙すべき勝利の軍隊が敗れた場合のみ発動。
固有結界と一緒に、敵、味方、結界内にあるもの全て崩壊していく。
エアクラスの「世界を切り裂いた」という概念がある武具を使用すれば、使用者のみ脱出可能。

854僕はね、名無しさんなん:2007/08/12(日) 15:23:39
【元ネタ】電波神話
【CLASS】ランサー
 【マスター】
  【真名】アトラス
  【性別】男
  【身長】ガッシリ
  【体重】ズッシリ
  【属性】秩序 中庸
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷A+ 魔力A 幸運A(E-) 宝具EX
  【能力】
対魔力B:魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、
傷つけるのは難しい。

【保有S】
カリスマ:A:一国を統べるには十分。十の国、九の王の統率者。
心眼(偽):B:視覚妨害への耐性。第六感・虫の知らせとも呼ばれるものらしく天性のものである。
単独行動:A:限界は可能だが、戦闘、宝具の使用が出来ない。
黄金率:A(E-):栄枯盛衰。絶頂ではいられない。伝承の影響。
錬金術:A:オリハルコンの生成など、錬金術としては最高峰の技術を保有。
神性:B(A):子孫が堕落したためランクダウン。
飛行;B:オリハルコンの製の武具により可能。武具を解除するとスキル停止。

【宝具】
偽・水神の三叉槍(トライデント・レプリカ)
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:3〜5最大補足:1
ギリシャ神話のポセイドンの持つ槍のレプリカ。
保有していると水辺の地形適用能力付加。
敵の水属性の属性攻撃、加護のキャンセル。

勝利すべき王の軍隊
ランク:EX 種別:対軍宝具 レンジ:1〜1000 最大補足:1〜10000
固有結界に、敵を呼び込み。1万台の戦車と戦車用の馬12万頭と騎手12万人、
戦車の無い馬12万頭とそれに騎乗する兵士6万人と御者6万人、重装歩兵12万人、弓兵12万人、
投石兵12万人、軽装歩兵18万人、投槍兵18万人、1,200艘の軍船のための24万人の水夫の召喚。

栄華の終焉(アトランティス)
ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:∞ 最大補足:∞
勝利すべき王の軍隊が敗れた場合のみ発動。
固有結界と一緒に、敵、味方、結界内にあるもの全て崩壊していく。
エアクラスの「世界を切り裂いた」という概念がある武具を使用すれば、使用者のみ脱出可能。

適当に書きすぎたわ

855僕はね、名無しさんなん:2007/08/12(日) 18:19:00
【元ネタ】史実
【CLASS】ライダー
 【マスター】
  【真名】エル・シド(ロドリゴ・ディアス・デ・ビバール)
  【性別】
  【身長】不明
  【体重】不明
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力C(B) 耐久C(B) 敏捷B(A) 魔力C(B) 幸運D(C) 宝具A+
【能力】
騎乗:B
対魔力:B
【保有S】
心眼(真):B:
騎士道:B:忠誠を誓う主を持つと発動。ステータス1ランクアップ。
勇猛:B:
戦闘続行:B:首、頭の部位を吹き飛ばされる場合を除き、矢の攻撃では死なない。
レコンキスタ:A:キリスト教徒、キリスト教領以外に恐怖の威光を与え、
対峙する相手の宝具以外のステータスをワンランクダウン。


【宝具】
バビエカ(戦場を馳せる愚か者):ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:- 最大補足:1
エル・シドが騎乗中に死ぬと、一度だけエル・シドを30ターン存命させる。
存命中は、エル・シドは理性を失い戦闘以外の行動は出来なくなる。狂化でないためランクアップは無い。

コラーダ(背信断ずる白銀の剣):ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜100 最大補足:50
エクスカリバーと同様に光の剣戟を起こす。
ティソーンより魔力消費の少なく直線の攻撃に優れている。

ティソーン(紅蓮に燃ゆる黒剣):ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜50 最大補足:100
相手を切りつけると傷口も同時に焼ける。魔力による治療は10ターン経たないと不可能。常時発動。
真名開放をして、剣を振るうと炎が塊となり落ちて来る。

【特記事項】
ロドリゴ・ディアス・デ・ビバール、通称エル・シド(El Cid)
(1045年? - 1099年6月)は、11世紀後半のレコンキスタで活躍したカスティーリャ王国の貴族。叙事詩『わがシドの歌』の主人公としても知られる。

856僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/12(日) 18:34:49
【元ネタ】マテリアルパズル
【CLASS】ランサー
 【マスター】間桐 桜
  【真名】リゼル
【性別】男
  【身長】18才の割には異常に低い。
  【体重】軽め
  【属性】善・秩序
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷A 魔力B 幸運B 宝具A
  【能力】
騎乗;C 森で知り合ったばかりの動物を乗りこなすことが可能。

【保有S】
戦闘続行:A
不利でも戦闘を続けようとする
挑戦者:B
例え相手が他の奴らと戦闘していても割り込む。相手が強ければ強いほどリゼルは燃える。
アホ;A 何が起ころうともあまり気にしない! 
餌付け;B 動物を餌付けして仲間に引き入れることが可能
冷気;D 周囲に冷気を放つ
  【宝具】
アイスランランス:A
右手から冷気の槍を出現させ、地面に突き刺すことで
リゼルの周囲に動けば動くほど相手を凍らせる結界を作る。
速く動けば動くほど凍らせる速度は速くなる
弱点は元々凍ってる物には効かない
冷気の槍はそのまま槍として使うことも可能。
応用技としてア〜イスランチャー(ランク;C)という技がある
物に冷気の槍を突き刺し、相手に発射。
その結果凍った物は散弾となり相手に襲いかかる

【特記事項】
クリスタベースという国で生まれた少年。
生まれる前、父親に母親への投薬により人工的な魔法使いになった
生まれる前母親は「生まれたらこの子はあなたを憎む」そして父親も「ああ。それでいい...」
と重い雰囲気になっていったが生まれ、成長したあと「魔法すげー!俺すげー!」と
アホっぷりを見せつけたことで台無しにした。父親「アホで良かった」
その後大国の危機に主人公達に加勢したがその時も見事にアホだった。
その際の台詞「なんかよくわかんねーけど俺もやるぞ!なんかよくわかんねーけど!」
おまけに現在慰霊碑に自分の名前落書きするというアホさも見せたため
まさか死亡フラグ!?と一部の読者を不安にしている

857僕はね、名無しさんなん:2007/08/12(日) 19:28:46
【元ネタ】史実
【CLASS】ランサー
 【マスター】
  【真名】豊臣秀吉
  【性別】男
  【身長】
  【体重】
  【属性】秩序:中庸
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷A+ 魔力C 幸運A 宝具A+
 
【能力】
対魔力:C

【保有S】
勇猛:B
カリスマ:A
戦闘続行:B
心眼(真):B
神性:D
軍略:C
【宝具】
「名も無き槍」:ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:1〜5 最大補足:1
丈夫な槍、尺度を叫ぶと長さを変えることが可能。

「太閤検地」:ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:視認できる範囲 最大補足:視認できる範囲
相手のステータス詳細を見抜く。
スキル、宝具で隠されている場合は不可能。

「刀狩り」:ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:視認できる範囲 最大補足:視認できる範囲
視認できるCランク以下の剣、槍、弓の没収。

「我が権威、大坂城」:ランク:A+ 種別:対城宝具 レンジ:- 最大補足:30
大阪城の質量を持つ壁を発現、壁自体は「桐紋」の形で出現する。

「露とおち 露と消えにし わが身かな 難波のことも 夢のまた夢」
:ランク:A 種別:対界宝具 レンジ:1〜50 最大補足:-
死亡後に発動。朝露が消えるように範囲内の生命が消える。




【特記事項】
尾張国愛知郡中村の百姓として生まれ、織田信長に仕え、次第に頭角を表す。信長が本能寺の変で明智光秀に討たれると、
中国大返しにより京へと戻り、山崎の戦いで光秀を破り、信長の後継の地位を得る。その後、大坂城を築き関白・太政大臣に任ぜられた。
豊臣姓を賜り、日本全国の大名を従え天下統一を成し遂げた。太閤検地や刀狩などの政策を採るが、慶長の役の最中に、
嗣子の秀頼を徳川家康らに託して没した。
墨俣の一夜城、金ヶ崎の退き口、高松城の水攻めなど機知に富んだ逸話が伝わり、百姓から天下人へと至った生涯は
「戦国一の出世頭」と評される。

858僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/12(日) 21:50:59
>>857
無双でもやってろ。

859僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/12(日) 21:51:41
>>846
根源なんていらね。

860僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/12(日) 23:45:28
>>857

861僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/12(日) 23:51:55
>>857
推敲してみようぜ、宝具に無理があると思うんだぜ

862僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/13(月) 00:26:49
脳内設定垂れ流しスレでここまで叩かれるのかww

863僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/13(月) 00:39:09
【元ネタ】serial experiments lain
【CLASS】キャスター
 【マスター】
  【真名】岩倉鈴音、あるいはレイン、あるいはlain、あるいはれいん
  【性別】女
  【身長】低い
  【体重】軽い
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力A 幸運E 宝具EX
  【能力】道具作成 C+:NAVIという、きわめて高性能な端末に、更にありえないチューニングを施せる。また、ぬいぐるみを使い魔とすることもできる。
      陣地作成 EX:電脳世界はすべて彼女の領域である。
      
【保有S】遍在 EX:電話、電線、衛星のカヴァーしているエリアならば、彼女はどこにでも存在できる。そしてその存在を人々に認識させることが出来る。現代ならば、事実上彼女を知らない人間は存在し得ない。
     カリスマ D+:彼女を知る一部の人種に熱狂的な信望を得ることが出来る。
     霊体 E-:彼女は実体を持っていないが、宝具により実体を得ている。
     神性(偽) A-:信望者のある限り、高位の神性を維持する。
  【宝具】
祈り実行するもの(Knights) 対人宝具 E〜A:彼女の信望者たち。彼らがあり続ける限り、彼女は神たり続ける。その数によってランクは上下する。魔力と宝具を除く彼女のステータスは、この宝具のランクと同一となる。
きおくなんてただのきろく(close the World Open the next) 対界宝具 EX:全世界を巻き込む常動型の固有結界。世界の全ての存在に対しての記憶操作。この宝具に対抗するには、祈り実行するもの(Knights)のランクを超える対魔力と幸運を必要とする。
【特記事項】
電脳世界に漂泊する都市伝説。多くの人間がその存在を信じたために生まれ出でた存在。
その実体は白のキャミソールが似合う女の子。
おとうさんと紅茶とマドレーヌを求め、英霊となった。

864僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/13(月) 01:27:54
【元ネタ】ボンボン坂高校演劇部
【CLASS】アサシン
 【マスター】遠坂凛
  【真名】徳大寺 ヒロミ
  【性別】男?
  【身長】低い(通常)
  【体重】軽い(通常)
  【属性】渾沌・悪
【ステータス】筋力C 耐久A 敏捷A 魔力A 幸運A 宝具 なし
【能力】変装 EX いかなる形状にも変形可能
    ギャグ特性 A 攻撃をキャンセル。殺すにはギャグ特性を覆す概念が必要   
【保有S】心眼A 探知した攻撃を見切ることができる
     カリスマ(人外)A ケダモノを率いることができる。
【宝具】なし 
【特記事項】時計坂高校演劇部部長、悪の権化である。凛じゃないと制御できそうもない(汗
美少年を狩ることに命を賭ける。逃げて一成!!
…なんかこいつゲイボルグでも素で避けそうで怖いな。

865僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/13(月) 06:48:47
宝具はあの眉毛…
尻でゲイボルグ止めたり、セイバーに化けてギル様襲ったりすんな

866僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/13(月) 07:25:30
【元ネタ】「式神の城」シリーズ
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】日向玄乃丈
【性別】男性
【身長】そこそこ長身
【体重】そこそこ重い
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力C 幸運D 宝具B+

【能力】
対魔力:D
単独行動:B

【保有S】
直感:B
大神の血筋がもたらす文字通り野性の勘。

神性:D
大神の血筋を引く。代を重ねたために既に人としての属性の方が強い。

白にして白銀:C−
白(リン・オーマ)と呼ばれる体系の絶技(魔術)を行使する。白にして白銀とは絶技使いの称号に近い。継承が途絶えているため、使える絶技はわずかに二つである。


【宝具】
大神雷球:C
式神と呼ばれる呪で括られた霊体。その名の通り電撃で遠距離の敵を攻撃する。攻撃している間、相手の敏捷をワンランク低下させる。


弱者を守る万民の剣:B
大神の血筋を一時的に復活させる絶技(魔術)。短時間ではあるが、人狼(あるいは完全な狼)に変身可能。
発動中は筋力A+ 耐久B 敏捷A となり、対魔力がB相当になる。

一撃に秘めし我が誇り:B+
弱者を守る万民の剣から連続して発動する絶技。発動させると変身は一瞬で終了するが、一撃の威力が激増する。



【特記事項】
シューティングゲーム「式神の城」より、悪をぶっ飛ばす青年探偵、に最近転職した元殺し屋、日向玄乃丈。
シューティングゲームのキャラクターで、獲物は銃らしいのでアーチャーにしてみる。アサシンでも良いが廃業したので。
古き神々の一つである大神(狼)の血を引いており、人狼、あるいは狼に変身できる。
歳は30超えてるはずなのだが、29歳とンヶ月と言いたい微妙な年頃。
獣化できることを考えるとバーサーカー適正もありそう。

867僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/13(月) 08:31:41
【元ネタ】式神の城
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】ふみこ・オゼット・ヴァンシュタイン
【性別】女性
【身長】165cm
【体重】43kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C 魔力A 幸運B 宝具EX

【能力】
陣地作成:B
魔術師として有利な陣地を作り上げる技能。元軍人であり、高度な防御陣地を構築できる。

道具作成:A++
「エリクサー」を作成し、不老を手にした。薬品以外にも高度な魔術品の作成が可能。

【保有S】
青にして空色:A
青(ガンプオーマ)と呼ばれる体系の絶技(魔術)を行使する。不老であるふみこは高度な絶技を行使することが可能。青は絶技の発動が非常に速いという特徴を持つ。

黄金律(偽):A
ギルガメッシュと同様、大富豪を一生やれる宿命。ふみこは東京都内にとんでもない大きさの洋館を保有している。でも実際はミュンヒハウゼンが株や不動産で儲けているので(偽)。

魔力付加:B
近代兵器で霊体にダメージを与えるスキル。これを用いることで、サーヴァントに銃が効くようになる。ふみこは拳銃を使用。


【宝具】

万能執事≪ミュンヒハウゼン≫:EX
万能執事、あるいは万能家令と呼ばれる人物。執事としての能力は言うに及ばず、戦闘では魔術の行使から、機動兵器の操縦までこなす。その正体は稲妻の鳥(サンダーバード)と呼ばれる聖獣。ふみこの式神である。ちなみに45代目。先代はグレーターデーモンと呼ばれていた。この人の何が凄いかと言えば、主人が必要とするときには既に全ての準備が終わっている点であろう。


蒼き至高の霊薬/紅き至高の霊薬≪エリクサー≫:EX
伝説の秘薬エリクサー。見た目は赤と青のキャンディで、口にすることで肉体の年齢を自在に変化させることが出来る。当然ながら攻撃性能は皆無。副作用は無いが、飲みすぎると消滅する。



【特記事項】
式神の城よりミリタリー魔女ふみこさん。第二次世界大戦中にドイツに所属し、さらにその前はナポレオンに仕えていたそうです。
しかしいざ書いてみると、型月風には魔術師と言うよりも、魔法使いと言ったほうが確実な気が…。EXだらけorz。
でも原作では、ほうきに乗って空を飛ぶ以外は魔術らしい魔術はつかわず、衛星レーザー砲とかパンツァーファスト(フリーガーファスト)で戦ってます。その辺がミリタリー。

868僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/13(月) 15:25:41
アルファはインフレ当たり前だからな
抑止力しかいねーもん
ふみこはまだマシな方

しかし一時期の勢いもすっかりなくなったな
初代作の5分の1ぐらいしかシリーズの売り上げないんだっけ?

869僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/13(月) 21:08:27
【元ネタ】キン肉マン
【CLASS】キャスター
【マスター】遠坂時臣
【真名】ロビンマスク
【性別】男
【身長】217cm
【体重】155kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B+ 魔力D 幸運E 宝具C
  【能力】

【保有S】
 超人レスリングA+ :超人界屈指のテクニックの持ち主。華麗なファイトだけでもなく、ラフなファイトも一級品である。
            格闘戦でのダメージをこのスキルで算出できる。
           主な必殺技はタワーブリッジ、ロビンスペシャル

 心眼(真)C:アイドル超人最年長のロビンは、そのキャリア・経験に基づいた戦法をロビン戦法と呼ぶ。
        ロビン戦法No.1獲物は逃がすな。ロビン戦法No.2敵の誘いには乗るな。ロビン戦法、円は直線を囲む!!
        逆転のチャンスが1%でもあれば、そのチャンスを掴み取ることが出来る。


 戦闘続行A+:四肢が消え、五体が消滅しようとも戦闘が可能。勝負を決して諦めたりはしない。


 友情パワーA++:正義超人の友情の絆はこの世で唯一完璧なものである。マスターと友情の絆を結ぶことで
         危機的局面において奇跡を呼び寄せる能力。
         その発動はロビン自身が正々堂々と戦ってる時のみに限定される。

【宝具】
硬度9サファイヤの鎧<ヒストリーアーマー>C:ロビン家代々の先人達の鎧を繋ぎ合わせた、ダメージ軽減効果を持つヒストリーアーマー。
                      また、この鎧を脱ぐことにより敏捷の数値が1ランクアップ。


<アノアロの杖>C 種別:対人宝具 レンジ1〜5 最大補足一人
         炎を操るロビン家の家宝。この杖自体が魔力炉としての、機能を持ち、術者の魔力に関係なく
         大魔術レベルの術行使を可能にする。ロビンがキャスターとして召喚されたのはこの杖の能力ゆえ


【特記事項】 霧の都より鋼鉄の仮面と鎧に身を包む紳士超人
      日の昇る国にて行なわれる 世界超人協議会に現れる
      紳士超人 その大会にて 世界の超人たちより その強さと人望を認められ
      その後結成される 正義超人軍団の主将に選ばれる
      地球を襲う外敵に いつも先陣を切って向かっていく
      その紳士超人を人びとは 正義の貴公子ロビンマスクと呼ぶ

870僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/13(月) 21:18:39
【元ネタ】ひぐらしのなく頃に/ひぐらしデイブレイク
【CLASS】バーサーカー
  【マスター】イリヤ
  【真名】前原 圭一
  【性別】男
  【身長】164
  【体重】普通
  【属性】混沌・狂
  【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷D 魔力A 幸運E 宝具A
 【能力】狂化C+ 雛見沢症候群による身体能力強化。L1からL5までに分けられる。
           L5になると全パラメーターが1ランク以上アップするが、理性の大半を失い、妄想に捕らわれる。
 【保有S】
  心眼(真):A 絶望的運命にも諦めず打破してみせる行動力。繰り返される悲劇の中で身に着けていった能力。
  カリスマ:D 周囲の人間を味方に引き込んでいく。同姓に対しての効果は絶大。
  口先の魔術師:A 話術のスキル。Aクラスになると舌戦で負けることはまずない。バーサーカーとなった状態でも、その能力は健在。

  【宝具】
 転校生のバット(バスターホームラン) D− 対人宝具 レンジ1〜3 最大捕捉1

基本的にはただのバット。宝具であるためか、バットにしてはありえないほどの強度をもつ。
『打つ』という概念を持つため、投擲攻撃に対しての迎撃ではそのランクは跳ね上り、攻撃を打ち返すことができる。
「バスターホームラン!」の雄叫びと共に一閃すれば、ダメージの有無に関わらず相手を吹き飛ばす。
その間飛ばされている者は「圭一による攻撃」の属性を持ち、当たった相手に敵味方問わずダメージがある。

 鬼ヶ淵死守同盟 A 大軍宝具 レンジ1〜99 最大捕捉1000

生前、圭一と共に立ち上がった雛見沢住民(一部の興宮住民・エンジェルモート客も含む)を独立サーヴァントとして連続召喚する固有結界。
部活メンバーやソウルブラザーもいる。
心象風景は、ひぐらしが鳴く夕焼け空の雛見沢。
全員がそれぞれE-ランク相当の「単独行動」のスキルを持っており、最大20ターンの現界が可能。

【特記事項】
出題編3作及びPS2版「祭」の主人公。画家である父と母の3人家族。元々は東京で暮らしていたが、昭和58年5月に雛見沢へ引っ越してきた。
直情的で熱血漢、好奇心旺盛で行動派な少年であり、お調子者。反面、無神経でデリカシーがなく、女心には相当鈍感なところもある。
古手梨花が惨劇回避の為の鍵と示した3人の人間の一人。その中でも、惨劇と雛見沢滅亡の運命をもたらす3つのルール(皆殺し編)全てを打破するための中心的位置に立つ。

871僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/13(月) 21:28:40
このスレだけで圭一十人近くいるよな

872僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/13(月) 21:30:31
ロビンのスキルがほとんどA以上なのは・・・まあ、仕方がないw
だが、キャスターでマスター時臣はねえよw

873僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/13(月) 23:36:32
ゆで超人はなんだかんだでリングを生み出せるし、ロビンはロビンパワーでベルとか
いろいろ作れるし意外とキャスターはあってるかもしれん。
歴史上の魔法使いは肉体派多いらしいし。

874僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/13(月) 23:39:27
ガンダルブも肉体派だったな。

875僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/14(火) 02:29:59
田中ぷに(ry

876僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/14(火) 07:54:00
>>ガンダルブ
だれてめえ。ゼロの使い魔か?

877僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/14(火) 07:56:01
>>876
重機動メカじゃないか

878僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/14(火) 09:08:38
>>876
ガンダルブってのは魔法を使うエルフの意味だよ。

879僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/14(火) 09:13:05
濁点が一つ多い気がする。

880僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/14(火) 19:35:13
英字表記はGandalfだから、ガンダルフだな。<魔法を使うエルフ

881僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/14(火) 22:41:09
でも、ゼロ魔の海外のファンは掲示板(英語)とかで
GandalfではなくGandalfrとしているらしいけどな。
これだとガンダルヴの方が相応しいらしい。
指輪物語(ロード・オブ・ザ・リング)のガンダルフも
小説版だとガンダルヴになる場合があるそうだし。

882僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/14(火) 23:53:33
まあつっこみ始めるとほとんどエルフ語談義になっちまうので
「そもそもトールキン自身アラゴルンを肉声でアラゴーンと読んでたりする」
と突っ込んでおく。

883僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/15(水) 00:05:30
>>867
聖銃はないの?

884僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/15(水) 06:36:32
>>681>>689
で出ていたヤマトタケルのアサシン版。
ヤマトタケル
クラス:アサシン
身長:小柄(古代日本の成人女性程度)
体重:軽い(古代日本の成人女性程度)
ステータス:
筋力:C 耐久:C 敏捷:A 魔力:D 幸運:D 宝具:B
スキル:
カリスマ(D+):
少人数から固い忠誠を得られる。
大軍団には効果が薄い。
気配遮断(C):
サーヴァントとしての気配を隠す。
このランクでは、遠距離の探知は無効化できても、視界に入ってしまうと誤魔化せない。
演技(B):
敵意、害意を悟らせない。
専門のボディーガードでも見抜けない。
偏執的な疑心暗鬼や優れた直感には無効。
対魔力(C+):
魔術を無効化する。
宝具の効果により、対火属性には+補正がつく。
神性(B):
天孫の子孫であり、現在も強く信仰されている。
ただし、天孫信仰そのものの基盤がかつてほど強固ではないため、Aではない。
宝具:
草薙剣(クサナギノツルギ):C
日本で最も有名な剣。
災いを祓う強力な加護を持ち、特に対火属性はAランクに匹敵する。
クラス不適合により、宝具としてのランクが大幅に低下している。
友誼の太刀封じ(イズモタケル):C
親交を結んだ出雲建を騙まし討ちしたエピソードに由来する宝具。
武器の真名発動を阻害する。特に、剣に類する宝具は絶対に発動できない。
そもそも「発動しない」ので、対象宝具のランクや性質は無関係。
極めて強力な宝具封じだが制約も厳しい。
親交を結んだ相手の宝具にしか効果がない、仕切りなおされると無効など。
詳細:
言わずと知れた、日本で最高の知名度を誇る英雄。
アサシンなので、草薙剣および筋力と耐久がランク ダウン。
代償として、敏捷がランク アップ。演技と友誼の太刀封じを備えている。
少年期の姿で現界しており、巫女に化けれる程度に小柄で女顔。
華奢で剣技も絶頂期とは程遠く、アーチャー=エミヤと打ち合うのが精一杯。
日本での刀剣信仰と知名度をあわせて、セイバーであれば草薙剣(A)だろう。
古事記と日本書紀では描写にかなりの差があるが、彼は古事記バージョンである。
日本書紀バージョンでは幸運とカリスマが向上するが、友誼の太刀封じは無い。
参考:Wikipedia

885僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/15(水) 17:51:02
最近批判する人が多い流れだけどお前らおちつけ
ここは一種の隔離スレ、
「普通の場で発表するのは無茶苦茶だ」
と自覚してる書き手が
妄想の猛りをぶちまけるスレだ。
べつに公式に出るわけじゃないんだから統合性を考えなくていいんだよ。
同じ作品内からいくらでもキャラ出したっていいし、
既出キャラだっていいじゃないか。

886僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/15(水) 20:15:05
結論
>>1読め

887僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/15(水) 22:54:58
【元ネタ】EDEN(エロゲ)
【CLASS】アサシン
【マスター】ワカメ
【真名】グレンコリンズ
【性別】男
【身長】高い(通常)
【体重】軽い(通常)
【属性】秩序・中立
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷A+ 魔力A 幸運E 宝具 EX
【能力】騎乗 B 宇宙船でもなんでものれーる!
    単独行動 A 多分生身で宇宙空間に放り出されても死なないだろう
【保有S】心眼EX たちどころに作戦を思いつく(結果はどうだかしらんが)
     往生際の悪さ A 格好が悪くても生き延びることができる
     カリスマ C 一部の人間には心酔される
【宝具】ミラクルな体 EX まさにミラクルな身体、次に何が出るかわからない
【特記事項】EDENの主人公、へんちくりんな体にぶっとんだ頭脳とミラクルな奴である。グレン帝国の野望を抱く。とりあえずワカメと組み合わせてみたが似たもの同志馬が合うかもしれません。バーサーカーがアレだと無条件に逃亡すると思われw

888僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/15(水) 22:56:20
よし、ならば同キャラだ。

【元ネタ】記紀神話
【CLASS】アサシン
 【マスター】言峰綺礼
  【真名】日本武尊
  【性別】――
  【身長】――
  【体重】――
  【属性】中立/秩序
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力C 幸運C 宝具B(A)
  【クラススキル】
   気配遮断 D
    サーヴァント相手にはほぼ無効なスキル。
    生前暗殺を行う際には主に変装や策略を用いた。
【保有スキル】
   蔵知の司書 C
    複合英雄ゆえの記憶の分散処理。
    ラック判定に成功すれば、他の個体が経験した知識・体験を自分のものとして認識できる。
   専科百般 A
    複数存在の重合による専門スキルの使い分け。
    戦術、学術、剣術、隠密術、暗殺術、話術、詐術、女装術、
    その他総数32種類に及ぶ専業スキルにおいて、Bクラス以上の習熟度を発揮できる。
  【宝具】
   八十の猛る身命(ヤソタケルノミコト)B/対人(自身)宝具
     複数の人物でありながら一つの伝承に統合された英雄であるヤマトタケルは、
     自身の霊的ポテンシャルを分割する事で複数のサーヴァントとして現界出来る。
     最大で80体まで分裂可能。
   草薙の剣(ムラクモノツルギ)A/特殊(対宝具)宝具
     通常は切れ味の良い片手剣。水の属性を帯び、火属性に対して能力をアップする。
     エネルギー放出の属性を持った宝具に対してカウンターで使用する事で、その攻撃を
     判定に成功した場合反射、失敗した場合でも無効に出来る対宝具宝具。
【特記事項】
   名を残された21人と名を残さぬ59人に及ぶ景行天皇の皇子80人の偉業を統一、
   ただ一人の英雄として祭り上げられた複合英霊ヤマトタケル。
   元が別々の人物であるため、宝具を除く全てのステータスが1ランクの範囲で上下する。
   なお、草薙を持つのは分身の中でも一人だけである。

889僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/15(水) 22:58:48
>>887
よりによってグレンさんかよ。
聖杯戦争が生存競争なら、5作生き延びた彼は間違いなく優勝候補だがw

890僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/16(木) 13:11:34
【元ネタ】蛙男商会
【CLASS】キャスター
 【マスター】遠坂凛
  【真名】デラックスファイター
  【性別】男
  【身長】デラックス
  【体重】デラックス
  【属性】デラックス
【ステータス】筋力DX 耐久DX 敏捷DX 魔力DX 幸運DX 宝具DX
  【能力】陣地作成DX:プール付き高級住宅に住める。
道具作成DX:クラス補正によって付与されたのみ。
【保有S】何でもデラックスDX:生前自分の技・所有物・家族等にデラックスを付けて呼んでいた影響で
能力値の表示がDXに固定されている(実際はA〜Eの間)。マスターには迷惑この上ない。
黄金率DX:小悪党を恐喝しフルボッコにして金を得る典型的ドラクエ型英霊。
  【宝具】デラックスボンバーDX:軍隊一個を壊滅させる大魔術相当の光線を「デラックスボンバー」の一声で発射する。
しかも相手が名乗りを上げている最中でも気にせず撃つ。
デラックスファイターのテーマDX:主に彼が登場した時に流れるテーマ。エミヤほどではないが勝率を引き上げる効果を持つ。
【特記事項】身も蓋もないアメコミ風ヒーロー。作中ではやや悪役側として描かれているが、おそらくそれは正しい。

891僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/17(金) 09:33:32
>883
コミック版で使ったふみこの聖銃は借り物なので割愛。
聖銃か……誰か精霊機動弾でサーヴァント書いてくれないかな

892僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/17(金) 09:53:30
【元ネタ】Fate本編・シュメール神話
【CLASS】グラップラー
 【マスター】遠坂時臣
  【真名】ギルガメッシュ
  【性別】男
  【身長】182cm
  【体重】98㎏
  【属性】混沌・善

【ステータス】筋力A 耐久A+ 敏捷A 魔力B 幸運A 宝具A+

【能力・保有S】
対魔力:A
A以下の魔術は無効化。事実上、現代の魔術で彼を傷つけることは不可能。

心眼(偽):B
直感・第六感による危険回避。

勇猛:C+
威圧・混乱・幻惑などの精神干渉を妨げるスキル。

黄金律:A
人生でどれだけ金銭がつきまとうかという宿命を示す。

カリスマ:A+
大軍団を指揮・統率する能力。ここまでに至ってしまうと、人望というより魔力・呪いの類である

神性:B
本来は最大の神霊適性を保有するのだが、彼自身が神を忌み嫌っているのでランクダウンしている。

【宝具】
王の武術(アーツ・オブ・バビロン) ランクE〜A+ 対人宝具
時の流れの中で、様々な形に分化していった、ありとあらゆる武術の源流。
その原点を極めているギルガメッシュの肉体は、それ自体が宝具と化しており、繰り出す技の一つ一つが必殺の威力を有する。

天の腕(エルキドゥ) ランクA++ 対人宝具
鍛え抜かれた鋼の腕(かいな)による、頚部への絞め技。
神話の時代、天の牡牛を退治したギルガメッシュの奥義であり、今は亡き友の名が冠されている。
相手の神性スキルが高ければ高いほど、威力が激増する。

天地乖離す開闢の星(エヌマ・エリシュ)  ランクEX 対界宝具
乖離拳・エアによる空間切断。
圧縮され絡み合う風圧の断層は、擬似的な空間断層となって敵対する全てを粉砕する。
セイバーのエクスカリバーと同等か、それ以上の出力を持つ“世界を切り裂いた”拳である。

【特記事項】
遠坂の呪いの域に達したうっかり故か、それとも武術と魔術をともに極めんとした父祖の血がそうさせたのか。
召喚事故により、イレギュラークラスとして現界した英雄王。

今話の『拳闘暗黒伝セスタス』を見て、つい思いついた。頑張れ中東レスラー。

893僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/17(金) 11:06:24
エンキドゥとの殴り合いを考えると違和感無いぜプロレスラー我様。

>乖離拳・エア
チョップか? チョップなんだなー!?

894僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/17(金) 11:38:24
神砂嵐?

895僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/17(金) 12:10:19
性格がシャドハIIのガマ師匠みたいになってそうだw

896僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/17(金) 16:37:53
上手いネタ過ぎて笑っちまったぜw
そもそも、神話を見りゃあ神の剣技を使いこなし。
殴り合いだけで城にでかい穴を開ける程のタフガイだもんな。
本編よりもこっちの方がしっくりくるぜw

897僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/17(金) 16:57:33
王の武術(アーツ・オブ・バビロン) 
が良い、しかし、イメージするともろに黄金聖闘士だな。

898僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/17(金) 17:56:58
UBW編のバサカ戦では
ひたすら愚直に突撃するヘラクレスを、華麗なテクニックで12回地に這わせ
最後は締め落としたのか。

899僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/17(金) 18:10:44
久々に笑わせてもらったぜ我様w

900僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/17(金) 18:53:34
打撃技など花拳繍腿!関節技こそ王者の技と知れ!

901僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/17(金) 19:45:38
やっぱりエアを撃つ時は
「俺のこの手が真っ赤に燃える(以下省略)」
って口上を言うんだろうか? 中の人的に。

902僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/17(金) 19:47:47
マテ茶吹いたww

903僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/17(金) 21:42:51
ただでさえ黄金聖闘士なのに、
ますます黄金聖闘士になってるw

904僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/18(土) 11:52:06
【元ネタ】遊戯王
【CLASS】デュエリスト
【マスター】言峰
【真名】海馬瀬人
【性別】男
【身長】180cm以上
【体重】重そう
【属性】混沌・秩序
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷C 魔力E 幸運EX 宝具A+
【能力】
デュエル:戦闘を行う際、お互いにある一定のルールに基づいて行動しなければならない。ターン制度や攻撃の宣言などが課せられる。

【保有S】
騎乗:D:バイクやヘリコプター、果てはジェット機まで乗りこなす。無免許のせいでD級止まりになっている。
黄金率:B:大企業の社長にまで上り詰められる。株価の暴落に注意。
カリスマ:B:千人以上の社員を従えさせ、人を惹きつけるネタ的な行動を起こす。
主催者権限:A:聖杯戦争の監督役のところに召喚されたことで発動可能になったスキル。強制的に戦闘を中断させることが可能。
ずっと俺のターン:A:クラススキル『デュエル』を改竄するスキル。一方的に攻撃を加えたり、連続で自分のターンをプレイできる。周囲の状況を完全に無視する。
全速全身DA:A:俊敏のステータスに+補正をつける。
チート:EX:発動した場合ほぼ確実に勝利できる、因果改変に近い反則スキル。チートにはチートでしか勝てない。

【宝具】
誇りを込めた山札の剣(デッキ):B〜A++:様々な効力を発揮するカードの束。力の強弱の差が激しいが、ものによっては神をも打倒しうる。
魂宿りし決闘者の盾(デュエルディスク):B:誇りを込めた山札の剣を発動するために必要な宝具。鈍器としても使える。
行き過ぎた愛の為せる業(嫁ジェット):A:竜種を模したジェット機。大陸間も移動可能。

【特記事項】
見果てぬ戦いのロードを進んだ末、英霊と化したゲーマー。
類似した英霊に『カイバーマン』が存在するが、関連性は皆無である。

905僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/18(土) 12:45:10
ネタでデジモン書いたんだが、NGワードに引っかかって書き込めん

906僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/18(土) 12:46:00
【元ネタ】デジモンシリーズ
【CLASS】ライダー
 【マスター】間桐桜
  【真名】デュークモン
  【性別】デジモンなのでない
  【身長】変更可能
  【体重】変更可能
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷B 魔力A 幸運D 宝具EX
  【能力】
騎乗:B  ただしグラニ限定
飛行:E−(A) ライダーなので飛べません。グラニを使えば飛べます
対魔力:A 

【保有スキル】
心眼(真):A 
勇猛:A  大軍相手でもひるみません
単独行動:A 魔力供給が無くても3日は安心
ファイナル・エリシオン:A++ イージスを使って放つ、対軍宝具に匹敵する必殺技。イージスがなかったら使用不可能
クラス変更:EX 令呪を一つ消費する代わりに適正のあるクラスへの変更を行う。
        ただし、変更するクラスが空いている状態でなければ変更は不可能
        デュークモンの適正クラスはライダーのほかにランサー、セイバー、バーサーカーの三つがある。
        なお、クラス変更に伴い真名も変わる。

  【宝具】
右腕の聖なる槍(聖槍グラム) ランクA  対人宝具
折ることが不可能に近い程、強靭な槍。真名開放不可

左腕の聖なる盾(聖盾イージス) ランクA 対軍宝具
ランサーの時でも使用可能な盾。
グラムと同じ材質で出来ているため、砕くことは不可能に近い。


紅の竜機(ZERO−ARMS:グラニ) ランクA
ライダーの時のみ使用可能な宝具。ライダーの時はこれがないと飛行不可能。
また、セイバーへのクラス変更するときに必要。


内なる力を開放せし因子(X抗体) ランクEX
ランサーへのクラス変更に必要。
また、聖杯戦争中に消滅してしまっても、この宝具と令呪一つを消費することでクラスをランサーに変更し、
消滅を『無かったこと』にして一度だけ復活することが出来る。
復活時に限り、先に召喚されたランサーが残っていた場合でもクラス変更可能。それ以外の場合は不可

融合素材(デュークモンを召喚したマスター) ランク−
セイバーへクラス変更するのに必要。
この場合は間桐桜が該当。

【特記事項】
どう考えても厨設定です、本当にありがとうございました。

907僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/18(土) 12:48:17
【元ネタ】デジモンシリーズ
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】間桐桜、イリヤスフィール・アインツベルン
  【真名】メギドラモン(カオスデュークモン)
  【性別】なし
  【身長】豆サイズから超高層ビルサイズまで
  【体重】変更可能
  【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力A+ 耐久A++ 敏捷B 魔力A++ 幸運D 宝具−(A)
  【能力】
飛行:A 素で飛行可能
対魔力:A++ 並みの魔術は愚か、神代の魔術でもたいした効果が見込めません

【保有スキル】 
狂化:EX       メギドラモン限定。常時発動。そもそも、理性なんてのがありません。マスターにも襲いかかる時があります。
メギドフレイム:A++ メギドラモン限定。口から邪悪な炎を吐き、対象を一瞬で灰に変える技。相手は死ぬ

狂化:A   カオスデュークモン限定。理性はあるが、マスターにも襲いかかる時があります。
ジュデッカプリズン:A+  カオスデュークモン限定。魔盾「ゴーゴン」から全てを腐蝕させる暗黒波動を放つ、対軍宝具規模の技。相手は死ぬ

クラス変更:−(EX) 令呪を一つ消費する代わりに適正のあるクラスへの変更を行う。
        ただし、変更するクラスが空いている状態でなければ変更は不可能
        なお、クラス変更に伴い真名も変わる。
        バーサーカー時はクラス変更自体不可能


  【宝具】
右腕の邪悪なる槍(魔槍バルムンク) ランクA  対人宝具
カオスデュークモン限定。真名開放不可

左腕の邪悪なる盾(魔盾ゴーゴン) ランクA 対軍宝具
カオスデュークモン限定。


【特記事項】
どう考えてもエターナルフォースブリザードです、本当にありがとうございました。

908僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/18(土) 12:50:40
【元ネタ】デジモンシリーズ
【CLASS】ランサー
 【マスター】衛宮士郎、間桐桜、バゼット・フラガ・マクレミッツ
  【真名】デュークモン・X
  【性別】なし
  【身長】変更可能
  【体重】変更可能
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷A 魔力A 幸運D 宝具A++
  【能力】
飛行:A    素で飛行可能
対魔力:A++ より強化されております。本当にありがとうございました

【保有スキル】
心眼(真):A 
勇猛:A++  大軍相手でもひるみません、ってか全滅させます。
単独行動:A 魔力供給が無くても3日は安心
ファイナル・エリシオン:A++ イージスを使って放つ、対軍宝具に匹敵する必殺技。イージスがなかったら使用不可能

クラス変更:EX 令呪を一つ消費する代わりに適正のあるクラスへの変更を行う。
        ただし、変更するクラスが空いている状態でなければ変更は不可能
        デュークモン・Xの適正クラスはランサーのほかにライダー、セイバー、バーサーカーの三つがある。
        なお、クラス変更に伴い真名も変わる。
        デュークモン・Xはライダー、セイバーへのクラス変更が不可能。

  【宝具】
右腕の聖なる槍(聖槍グラム) ランクA++ 対軍宝具
折ることが不可能に近い、というよりビームサーベルだから、折れることが無い槍。
真名開放でビームを伸ばすことも可能。伸縮自在。

左腕の聖なる盾(聖盾イージス) ランクA 対軍宝具
形状が少々違う点を除けば、ライダーの宝具と同じもの。


【特記事項】
どう考えてもDUKEMONです、本当にありがとうございました。

909僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/18(土) 12:54:12
【元ネタ】デジモンシリーズ
【CLASS】セイバー
 【マスター】間桐桜
  【真名】デュークモン・クリムゾンモード(間桐桜)
  【性別】なし
  【身長】豆サイズから高層ビルサイズまで
  【体重】変更可能
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A+ 耐久A++ 敏捷A 魔力A++ 幸運C 宝具EX
  【能力】
飛行:A+   高速飛行可能
対魔力:EX  人間、諦めが肝心です

【保有S】
心眼(真):A 
勇猛:A  大軍相手でもひるみません。ってか消し飛ばします
単独行動:EX マスターと融合しているので受肉しているも同然です。
無敵剣・インビンシブルソード:A++ ブルトガングで切り裂く技。相手は死ぬ
クォ・ヴァディス:EX グングニルで敵を電子分解させ、因果地平の彼方へ葬る技。確実に相手は死ぬ
クラス変更:EX 令呪を一つ消費する代わりに適正のあるクラスへの変更を行う。
        ただし、変更するクラスが空いている状態でなければ変更は不可能
        デュークモン・クリムゾンモードの適正クラスはセイバーのほかにランサー、ライダー、バーサーカーの三つがある。
        なお、クラス変更に伴い真名も変わる。
        セイバーに変更された場合は、もう二度と変更することは出来ない。

  【宝具】
輝く神槍(神槍グングニル) ランクEX  対人・対軍宝具
グングニルという名前だが、オーディンが使う宝具とは別物。
槍というよりも、槍の形をしたビームサーベル

輝く神剣(神剣ブルトガング) ランクA 対人・対軍宝具
そのまんまビームサーベル。
本当にありがとうございました。


【特記事項】
グラニとマスターがデュークモンと融合するとこんなものが生まれました。
どう考えてもぼくがかんがえたサーヴァントです、本当にありがとうございました。

910僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/18(土) 12:55:39
なんか、半角を全角に直したら投下できた。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

911僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/18(土) 15:40:53
【元ネタ】猛き箱舟
【CLASS】アサシン
 【マスター】言峰綺礼
  【真名】隠岐浩蔵
  【性別】男性
  【身長】180cm(推定)
  【体重】70kg(推定)
  【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷C 魔力E 幸運A 宝具A
  【能力】
気配遮断:A+  攻勢に回ると大幅にランクが下がる

【保有S】
戦闘続行:A 生に対する執念の現れ。多少の実力差を容易に覆すことができる。
カリスマ:A+ 人間的魅力による人望。けして呪いではない
軍略:A 多人数を動員した戦場における戦術的直観力。自らの対軍宝具の使用や
敵の対軍宝具の対処の際に有利な補正が与えられる
  【宝具】
灰色熊(グリズリー) ランクA  対人(自身)宝具
――手にした武器に宝具としての属性を与え強化する。
ただし1920〜1987内に製造された武器に限定される
手にした武器はランクD相当の宝具となり、またまずありえないことではあるが、
元からそれ以上のランクに位置する宝具であれば従来通りのランクのまま
隠岐浩蔵の支配下に置かれる

【特記事項】

912僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/18(土) 17:47:03
【元ネタ】DDD
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】日守秋星
【性別】男
【身長】高め
【体重】それなり
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力B耐久C敏捷B魔力E幸運A宝具EX
【能力】狂化EX 狂化によるランクアップはないが狂っている。ただし会話などは可能

【スキル】心眼(真)EX 戦闘の中で培われた見切り。一度受けた攻撃か、それより劣るものにのみ発動
精神汚染B 常に精神を高揚させているため脳がラリっていることを現すスキル
精神集中A 常に精神をたゆませることなく高揚させつづけることにより、野球選手における玉がスローに見える的な集中力を持続させ続けている
【宝具】その身焦がす恒星(フォウマルハウト) EX 対人宝具 対象:自身
常時発動型宝具
悪魔憑きとしての新部が宝具になったもの。これにより通常の人間の3〜5倍の身体能力を持ち、常にフルスロットルで行動することが出来る

【特記事項】
DDD二巻に置ける主役。吸血鬼や不死者などとも呼ばれるが本人はあまり気に入っていない
精神集中は俺の妄言。見てから避ける、というスタイルと作中の描写からこうじゃないかなと思った次第
しかし秋星ハァハァ

913僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/18(土) 19:10:45
>>911
また、えらいマイナーなものを‥‥‥
他に元ネタ知ってる奴いるのか?

914僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/18(土) 19:23:57
>>913
ノシ

懐かしいのぉ

915僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/18(土) 21:05:55
【元ネタ】北欧神話の史実+俺設定
【CLASS】ランサー、キャスター
 【マスター】遠坂凛、カレン・オルテシア
 【真名】オーディン
 【性別】男
 【身長】高め
 【体重】それなりに重い
 【属性】混沌・善
【ステータス】筋力C+ 耐久C+ 敏捷B 魔力B 幸運C 宝具A
【能力】
強化:D 心に眠る悪魔を開放する事により狂化。本来の好戦的な性格になる。
【保有スキル】
心眼(真):B+ 神故の強力な未来予知。予知と言うより、過去から未来、その全てを把握している
対魔力:B 自身が高等魔術を使用できるため、3節以下の魔術を問答無用で無効化する。
女好き:B 生粋の女性好き。だが、見境が無いわけではなく、自分の中である一定のルールに
       該当すればその女性を好きになる。逆にいえば、全員該当すれば見境が無い。
神性:A+ 北欧神話の最高神にして戦争と死の神なので神性は高い。

【宝具】
天穿つ亡びの神槍−グングニル−(あまうがつほろびのしんそう−) 
ランクB++ レンジ1〜99 対人宝具
ケルト神話の英雄・クー・フーリンが所持したと言われている「ゲイボルク」の原型。
放てばどんなモノでも必ず穿ち、そして必ず中る。幸運値が高ければ死を回避できるゲイボルクとは違い、
放てば世界に溢れる様々な制約を無視しどんなモノでも貫く、まさに一撃必中にして必殺の宝具。

神穿つ滅びの神槍−グングニル−(かみうがつほろびのしんそう−)
ランクA レンジ1〜99 対軍宝具
「天穿つ亡びの神槍」の使い方を変えたもの。あれは直接刺し使用するが、これは投げて使用する。
放てばあらゆる法則、次元、制約を無視し対象に突き刺さる。これにつけられた傷は自然治癒以外では決して癒えない。
因みに、投げた後はどんなに妨害されようと持ち主の手に戻る。
正確に言えば、クー・フーリンの「ゲイボルク」とは違い、「天穿つ亡びの神槍−グングニル−」が元々持っている、
性能を分けたもの。ただ、投擲した場合、次元を無視するため、ランクが上がっている。

神の真理と生け贄(ゴッド・ノーズ)
ランクC 対人宝具 レンジ1〜4
自信がルーン文字の秘密を知る為に行なった行為の宝具化。
能力は知識に貪欲になれるかの試練で、乗り越えられなかった者は全パラメーターが1ランク下がる。
生前が王や神などのサーヴァントには効果は十分あるが、逆に生前が勇者などの場合は、効果は薄い。
更に言うと、考える前に手が出るタイプのサーヴァントには全く意味が無い。
逆に知識に貪欲な者にはCではなく、Aランク並みになる。

【固有結界】
天地滅する神界の聖戦(ラグナロク)
ランク?? 対界宝具 レンジ1〜99
神々の問答無用のデスマッチを宝具にした物。そもそもラグナロクは戦いの名称であり、
厳密に言うと決して宝具ではないが、オーディンが戦いの神である為、彼の宝具となった。
能力は、発動すれば術者の全パラメーターを2ランク上昇させると言う、
必ず戦闘に優位な状況になる呪いが掛けられている。基本的にこれを発動すれば殆どの戦いに優位になるが、
ロキの血筋の者との戦いでは、全パラメーターが3ランク降下する。
特に、史実でオーディンを打ち破ったガフェンリルとの戦いの場合は、パラメーターの効果のみではなく、宝具の威力まで落ちる。

【特記事項】
俺的解釈のオーディン。ランサー分が数%入っている感じのじいさん。
設定として、じいさんの姿では女性がよって来ないので、変身しイケメンな兄ちゃんの格好をしている。
たしか前にどこかで変身が出来た、とか書いてたから勝手に設定。
宝具はまだまだ弱体化できたと思う。厨宝具っぽくなったけど、そこはご愛嬌で流してくれ。

916僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/18(土) 22:31:53
魔術スキル持ってないオーディンって、もしかして斬鉄剣とか持ってるアレの同類か?

917僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/18(土) 23:00:12
ネタスレだし一々突っ込むのもどうかと思うが一応
サーヴァントとして呼べるのは「英霊」までであり、
「神霊」は呼べなかった筈
オーディンは露骨に神様だからアウトだと思われ

しかし史実・神話系だとジャンヌ・ジーク・タケル人気だね。

918僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/18(土) 23:08:03
【元ネタ】史実
【CLASS】ライダー
【master】慎二
【真名】山県昌景
【性別】男
【身長】140cm
【体重】軽い
【属性】秩序・善
【States】
 筋力C 耐久C 敏捷B
 魔力E 幸運E 宝具D
【能力】耐魔力:E ダメージ値を多少削減
騎乗:A 幻獣・神獣を除く全ランクを乗りこなせる
【保有S】勇猛:B 腹をくくれば迷わない

【宝具】
風火の騎英:D
武田騎馬軍団に属した英霊が共有する宝具。単騎で扱うのでランクは低い。愛馬を召喚してただ突進する。敏捷を一ランク上げるが理性・感知能力が低下する。

919僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/18(土) 23:10:02
スマン下げ忘れた

920僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/18(土) 23:57:14
>>917
あれだ、ヴァルキリープロファイルの混血オーディンなんだよ。

921僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/19(日) 00:05:55
【元ネタ】奪還屋
【CLASS】キャスター
【master】遠坂
【真名】御堂蛮
【性別】男
【属性】秩序・善
【States】筋力A 耐久C 敏捷B魔力B 幸運E 宝具EX
【能力】
怪力:D 200キロ以上の握力をもつ
【保有S】
心眼(真):冷静な状況判断による、一歩先を読む能力
【宝具】
蛇眼(イービル・アイ):EX
呪われた蛇の瞳。呪縛対象者に3分間の悪夢を見せる事ができるが、一日に三回までしか使用できない。
また、蛇眼自体に直接的な攻撃力はない。
目を合わせた以上、防げるのは対魔力A以上のサーヴァントのみ。
蛇噛(スネイク・バイト):D
天から降りたもうアスクレピオスを宿して、強大な握力で敵を砕く。

922僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/19(日) 00:07:25
スマン下げ忘れた

923僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/19(日) 00:33:32
【元ネタ】トランスフォーマーG1
【CLASS】ばさか
 【マスター】破壊大帝な方
 【真名】デバスター
 【性別】男型
 【身長】見るタイミングと角度で大きく変化
 【体重】滅茶苦茶に重い
 【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力A+ 耐久A+ 敏捷E 魔力B 幸運E 宝具E
【能力?】
分離: 6体の建設用車両になったりする
【保有スキル】
うっかり:B 正確には頭が悪い 

【宝具】
ない









はい、すいません

924僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/19(日) 03:52:38
【元ネタ】ロマンシングサガ2
【CLASS】アベンジャー
 【マスター】間桐桜
  【真名】七英雄
  【性別】男女混合
  【身長】数m
  【体重】数百kg〜数t
  【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力A 耐久A+ 敏捷B 魔力A++ 幸運E 宝具-
  【能力】無し
【保有S】
・魔術:B 攻撃魔術や補助魔術を習得。
・戦闘技能:A 幾つもの戦闘技能を習得。他者からの第二要素の搾取、精神攻撃、剣技など多種多様な種類がある。
・怪力:A 時的に筋力を増幅させる。魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。適用者が発現している場合筋力をワンランク向上させる。
・自己改造:B 自身の肉体に、まったく別の肉体を付属・融合させる適性。
・耐性:B 毒・石化などの身体の異常に対する耐性、精神攻撃に対する精神防御、即死の概念に対する抵抗力を持つ
・分体作成
本体で融合している7人の分体をそれぞれ1人ずつ作成することが出来る。
ただし、それぞれクラスに該当させて作成するので該当クラスの空白が必要。
分体は倒されても時間を掛ければ再度作成できるが、数百年から数千年かかるため聖杯戦争中では不可能。
・逃がさん、お前だけは:A++ 本体の領域に踏み込んだものに対する呪詛。離脱を可能とするスキルを持たない限り逃げられない。
  【宝具】無し
【特記事項】
自身達を融合し本体を形成し、普段は本体は一所に隠し分体を生み出し行動する。
分隊各々は竜種とか悪魔とかの属性を持ってたり、魔獣・聖獣を取り込んでたりする。

人々を守るために魔物の力を取り込み魔物を打ち倒したが、助けた人々に疎まれ異世界に追放された英雄達の成れの果て。

百の貌のハサンみたいなのもあるし、イスカの英雄による英雄召喚とかもあるしということで、七英雄本体を考えてみた。
マスターは身体改造繋がりで。

925僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/19(日) 04:13:43
>>917
>>ジャンヌ・ジーク・タケル

クラスにぴったり当てはまるからね。
キャスターやアーチャーだとこじつけに思えることが多いし、
ライダーとランサーは侍や騎士の一般スキルなので、逆に
これぞ!という感じにならない。

あとは適度に悲劇なのもポイントか。

926僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/19(日) 14:02:01
【元ネタ】FSM教
【CLASS】アヴェンジャー
 【マスター】ボビー・ヘンダーソン
  【真名】フライング・スパゲッティ・モンスター
  【性別】どちらでもあり、どちらでもない
  【身長】ゼロから無限大
  【体重】ゼロから無限大
  【属性】全知全能
【ステータス】筋力EX 耐久EX 敏捷EX 魔力EX 幸運EX 宝具EX
  【能力】天地創造 EX・世界と人類を創造した事を表すスキル
【保有S】触手 EX・古代人の身長が伸びないように頭を押さえつけていた無数のパスタ状触手
  【宝具】乳首 E・風向きや潮の流れを感知できる乳首
【特記事項】
ID説の信奉者が崇める「偉大なる知性」の正体としてボビー・ヘンダーソン氏が
自サイト「venganza.org(スペイン語で復讐の意味)」で発表した偉大なる存在。
目玉とミートボールを備えた無数の絡まった麺の姿をしている、人類の創造者。
ID説に則って、あくまで「神」では無いと主張したい。
詳しくはここのWikipedia参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E9%A3%9B%E3%81%B6%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%95%99

927僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/19(日) 19:43:42
【元ネタ】うみねこのなく頃に
【CLASS】キャスター
【マスター】右代宮金蔵
【真名】ベアトリーチェ
【性別】女
【身長】?
【体重】?
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力E 耐久E(EX) 敏捷E 魔力A--〜++ 幸運C 宝具EX
【能力】陣地作成A 道具作成B 単独行動A
【保有S】魔術A--〜++ 黄金率A
【宝具】
煉獄の七杭B
七つの大罪を象徴する七対の魔力を持つ杭。
術者の命令に従い、望む得物の望む部位に正確無比に打ち込まれる
超高速で飛翔し、壁などを利用して自在に反射して弾道を変えるため、
死角はなく、どのような遮蔽物に身を潜めようとも確実に命中させることができる。
また、威力は命中部位によってコントロール可能。
非常に強力な武器だが、七つの大罪を犯さない潔白な者や、
魔力に対し強い耐性を持つ者は、攻撃対象に指定できない。

魔女の棋譜EX
常時発動型。キャスターの本性である世界の「ルール」。
一人を「無限に」殺害する能力。
キャスターが現界している限り、聖杯戦争に参加するマスターは、
聖杯戦争の終了までに、結局は全員死亡する運命を課される。
死亡する場所・時間・方法・順番は指定できない。
あくまでもマスター全員の死亡という結果が課されるのみである。
キャスター自身のマスターも、この運命を逃れることはできない。
何らかの理由で、キャスターがマスターを失っても、
彼女が現界している限り、この宝具の効力は維持される。

契約の黄金EX
常時発動型。キャスターの本性である世界の「ルール」を打ち破るための鍵であり、
言い換えれば彼女の弱点である。
これが暴露されない限り、キャスターの耐久力はEXはとなり、
いかなる神秘であれ彼女を傷つけることは不可能となる。

【特記事項】
1000年を生きる魔女。「黄金の魔女」「無限の魔女」ともいわれる。
本来は一個体の人間ではなく、世界のルールが擬人化した存在。
強大な魔力を持ち、擬似的な蘇生魔術さえも使用可能。
しかし、彼女の魔術特性は特殊であり、
対象の対魔力スキルに大きく左右される上、
自身の存在を信じない者には対しては、殆んど効果を発揮できない。
それ故、架空の存在であることを、看過されることは彼女にとって致命傷であり、
それを知られれば、彼女の使用する魔術の大部分は無効化されてしまう。
但し、たとえ彼女の魔術を破ったとしても、彼女の宝具は、
彼女自身のマスターにとっても他のマスターにとっても極めて危険な存在である。

928僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/19(日) 23:55:05
【元ネタ】神秘の世界エルハザード(OVA)及び異次元の世界エルハザード
【CLASS】キャスター
 【マスター】
  【真名】水原誠
  【性別】男
  【身長】高め
  【体重】軽め
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D 耐久E 敏捷C 魔力B 幸運A+ 宝具EX
  【能力】道具作成 C:主に化学薬品による即席兵器を作成できる。
      陣地作成 B:自らの研究に適したラボを作成できる。戦闘にはほとんど関係しない。
      
【保有S】同調 A:本来は異世界の物品に意識を同調させ、その物品を操作する能力だったが、英霊となったことにより、あらゆる物体に意識を同調させ、操作できるようになっている。
     発明 B:某かの現象を発生させる品物を作成できる。同ランクの魔術スキルとして扱うが、体系が本来の魔術とかけ離れていることから、対象の対魔力を2ランク低いものとして効果を適用できる。
     魔法 EX:異世界への移動を体得している。
     
  【宝具】
纏い守る守護獣(ウーラ) 対人宝具 C:彼の使い魔であり鎧である猫。彼の体に密着し、鎧として機能する。Dランク以下の攻撃を無効化し、一度だけならCランク以上の攻撃も無効化する。また同ランクの格闘スキルとしての効果を併せ持つ。
鬼神のゼンマイ(キー・オブ・イフリータ) 対人宝具 EX:彼の想い人である鬼神の動力源であり、彼女とのつながりそのもの。一時的に英霊の座にいる彼女を召還することが出来る。
【特記事項】
本来平凡な学生という身の上だったが、イフリータにより異世界に召還され、結果異世界を救った英雄。その功績が認められ、彼女とともに英霊の座に着く。
最終的には異世界へとわたる術を身につけた、ある意味本物の魔法使い。

エルハ、復活しないかなぁ……

929僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/20(月) 00:36:37
OVAエルハは最初の七夜で完結してるんだよ……

930僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/20(月) 12:29:17
【元ネタ】カードキャプチャーさくら
【CLASS】アサシン
 【マスター】遠坂凛
  【真名】ケルベロス(ケロちゃん)
  【性別】男?
  【身長】小さい(通常)
  【体重】軽い(通常)
  【属性】秩序・中立
【ステータス】筋力D 耐久A 敏捷A++ 魔力A 幸運A 宝具B+
  【能力】対魔術B 大抵の魔術をはじき返す
      単独行動B 魔力消費量の少なさ故かなりの時間持つ
      気配斜断A+ ぬいぐるみのふりー
【保有S】心眼A+ ケロちゃんチェーク!
     巨大化 EX 本当の姿になる。筋力アップ!
【宝具】ケロちゃんアターク B+ 射線兵器 魔力をブースターにしてぶちかます
【特記事項】封印の獣、 魔力探知はキャスターに匹敵する。食欲はセイバー並。こんなん引き当てるのは凛ぐらいなものだろう。ついでにカレイドステッキも発見してしまうかもしれない(笑
俊敏故攻撃は当たらないが火力が足らないのがネック。それゆえ奇襲してちまちま攻撃する

931僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/20(月) 16:36:53
ネタスレだし一々突っ込むのもどうかと思うが一応
サーヴァントとして呼べるのは「ヒト型」までであり、
「明らかにヒト型をしていないモノ」は呼べなかった筈
ケロちゃんは露骨に獣型だからアウトだと思われ

しかしアニメ・ゲーム系だとランス・オーフェン・ゼロ魔人気だね。

932僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/20(月) 17:30:59
>>930
元作品タイトルも正しく書けないのはどうかと思う

933僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/20(月) 19:09:01
>>931
今スレは戦国ランスの影響が大きかったのかね。
ついでにそれでキャラが何度か出たおかげで他のシリーズ含め活性した感じか
オーフェンはラノベの魔法世界だし読者層が近かったり、ネタ的にもあうからとか?

ネタスレだし獣型とか人型とかは別に良いと思うさ

934僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/20(月) 21:16:30
【元ネタ】瀬戸の花嫁
【CLASS】委員長
 【マスター】間桐桜
  【真名】委員長
  【性別】女
  【身長】?
  【体重】?
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷D 魔力C 幸運E- 宝具C
【能力】
委員長EX 
世界からも委員長としか認識されない委員長ぽさ。いかなるスキル・宝具を持ってしても彼女の正体が英霊とはばれない。
だがしかし宝具が使えないという欠点もある

【保有S】
ラストアマゾネス(最後の女傑族)B 
このスキルが発動しているとき委員長を無効化し、クラスがアーチャーに変更されステータスが1ランクアップする

【宝具】
悪を許さない正義の弓(ジェンダーX)C+
相手の性別を変える宝具。相手が男らしいほど女らしくなる。女の場合本人の理想の男性になることも。
攻撃力はないが相手によっては精神的大ダメージ

鎧袖一触の妖精さん(ファンネル)B
彼女を守る水弾を撃ちだすファンネル。
世紀末ぽい人でも足止め可能

【特記事項】
世界女化計画に世界も騙されていたため英霊化
セイバーが漢化したり教会が女の園になったり大変なことに
最終的には聖杯で世界を女だらけにしようとしていることにされ様々な組織が動いて阿鼻叫喚に

935僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/21(火) 16:34:02
【元ネタ】FF(数々の作品)
【CLASS】セイバー(に近い)
 【マスター】言峰
  【真名】ギルガメッシュ
  【性別】男
  【身長】不明
  【体重】不明
  【属性】混沌・中立
【ステータス】筋力A 耐久A++ 敏捷C 魔力C 幸運B 宝具A

【能力】
単独行動 EX 
マスターを失って次元の狭間に落ちても生きていられる
変わり者 B
扉の裏で不安になりながら待ってたりする

【保有S】
ギルガメッシュチェンジ A
腕が増えたり身長がでかくなったり、自爆しても生き延びたりする事ができる形態になり、
全能力が1、2上がる
又、小柄な姿(FF9仕様)になり、普段の気を消す事ができる
偽・武器律 B
手に入れる武器が偽者の確立 しかし偽者でも十分に強い

【宝具】
定められし敗北の偽剣(エクスカリパー)E、A
本物は青いが、こちらは本当に真っ赤な偽者
振ると必ず当たるが、かなり弱い 真価は投げた時に発揮される

断てぬもの無き名刀(斬鉄剣)A++
貴金属、ダイヤモンド、こんにゃく、挙句の果てには時空をも切り裂く知らぬものなき名刀
弱点は斬鉄剣返し 故にそれ以外には負けることはない

別世界に存ずる勝利の剣(FFエクスカリバー) A+
本物の聖剣 しかしアーサー王とは違うものである
大振りすると光の刃が敵めがけて飛んでいく 

【特記事項】
時空を飛び越えやって来た、赤マント、源氏、派手好きな旅人であり、自称「サーヴァント一の剣豪」
好きなものは武器、派手なもの、青い空と広い海 嫌いなものは化け物
時空を越え、別々の世界を旅する、つまり世界の法則を無視すると言う荒業を使ったため、
英霊化。聖杯戦争の事を聞き、負けた相手の法具を奪いながらも元の世界に戻る望みを持つ
この世界では同名者がいるため、真名は語らず、人からはジャックと呼ばせている
マーボーにも負けない強靭な精神と、まともな味覚をもつ。

たぶん出てるよね、FFギル。

936僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/21(火) 16:48:58
言っちゃ何だが記憶にあるだけでも2体はいたぞ……。
きっと言峰にも追放喰らうんじゃなかろうか、
元の駄目さ加減からして。

937僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/21(火) 18:03:53
確かにあったな
ランサーの役割で最後は自爆できっとコトミーや我様に対して一矢報いてくれると信じてる

どこかでFF5ギルガメッシュVS我様って見た覚えもある気がするなぁ
あの最後の台詞回しの部分だけだったと思うけど

938僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/21(火) 18:22:03
  【元ネタ】遊戯王
  【CLASS】キャスター
  【マスター】俺ルール
  【真名】海馬瀬人
  【性別】男
  【身長】高い
  【体重】普通
  【属性】社長・混沌
  【ステータス】筋力 D 耐久 D 敏捷 C 魔力 D 幸運 A++ 宝具 A+
  【能力】道具作成:C 高校生でデュエルディスクを開発。
      陣地作成:B 世界海馬ランド計画。
  【保有S】黄金率::A 学生の身分で会社を乗っ取り、新分野で成功させるレベル。
       精神汚染:D 自己中というレベルさえ通り越している。都合の悪い過去は忘れる。
       カリスマ:C- 世界企業の社長としては十分だが、親しい人間には呆れられる。
       仕切りなおし:B-- 劣勢からの逆転は強いが、調子に乗ると大抵負ける。
       ずっと俺のターン:A-- 因果を捻じ曲げ、相手に行動を許さず自分のみ連続で行動をする。
                  やはり調子に乗ると効かなくなる。
       単独行動:A-- 人の言う事を聞かない。だが最終的には聞いて協力する羽目になる。
  【宝具】
デュエルディスク:C
主力商品が宝具化したもの。使用者に「召還」のスキルを付加する。
竜種だろうが神だろうがなんであろうとカードにされているなら召還することが可能。
全世界で使用されるほどメジャーであり、古代のファラオの魂を埋葬する際にも使用されるほど。

青眼の白龍(ブルーアイズ・ホワイトドラゴン):A+
竜種の中でも上位に位置する白き龍を召還する。
大邪神によれば、神にも匹敵する力を持つとか。
元はとんでもない手段で手に入れた曰くつきの宝具だが、キャスターは完全に忘れている。
融合することにより青眼の究極龍(ブルーアイズ・アルティメットドラゴン)となるが、
キャスターが呼ぶと大抵負ける。

  【特記事項】
さりげなくアニメ版では遊戯と共に世界を二度も救ったり銃弾を避けたりしている男。
性格はある意味型月ギルガメッシュと良く似ている。
ブルーアイズ×3&オベリスクをデッキに積んで手札事故が起こらないほどの幸運を誇るが、
どうやってもまともな手段では遊戯には勝てない。
また、遊戯が倒すことになる敵にも勝てない。ただし三下や凡骨には必ず勝てる。

939僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/21(火) 18:31:05
>>918
>>921
>>923
もうちょっと煮詰めてくれよ・・・

940僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/21(火) 18:33:54
なんでみんな召喚を召還って書くんだ…

941僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/21(火) 19:41:49
【元ネタ】ガンパレードマーチ/ガンパレードオーケストラ
【CLASS】セイバー
【マスター】衛宮士郎
【真名】青の厚志
【性別】男性
【身長】
【体重】
【属性】中立・善
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B 魔力B 幸運C(A++) 宝具A
【能力】
対魔力:D
魔よけのアミュレット程度。ただし、猫神の加護により呪いには極端に強い。

騎乗:D
騎乗用の一般的な動物を乗りこなす。彼の場合、技術よりも運動能力の割合が大きい。

【保有S】
戦闘軌道:A
戦闘における最適な軌道を「線」として視る能力。Aランクともなればもはや回避運動ではなく、相手の攻撃すら許さない。

乱入:A
最適、最高のタイミングでイベントに乱入する技能。決め台詞は「そこまでだ!」。



【宝具】
剣鈴:C
武楽器と呼ばれる武器と楽器が分化する前の存在。剣の形をした鈴、あるいは鈴の役割を果たす剣。特殊な能力は持たない。

戦争舞踏服(ウォードレス):C
別世界の戦闘装束。身に着けているだけで筋力・耐久・敏捷が1ランク上昇する。

赤き短衣の戦猫神(ブータニアス・ヌマ・ブフリコラ):A
長靴の形をした半島から絹の道を辿りやってきた熊本在住の猫神様。現在は青の厚志の守護を行っている。
強制的に幸運値を引き上げる能力を持ち、強運と呼べるだけのラックを付加する。彼が守護するだけであらゆる災厄はその身を引く。
それ以外の見た目はただのデブ猫であるが、その実力は「竜」に匹敵する正真正銘の幻想種である。



【特記事項】
ガンパレより速水厚志こと青の厚志。書いてみたら決め手にかける…。ので、猫もつけてみた。

942僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/21(火) 21:57:01
【元ネタ】Chronicle 2nd
【CLASS】キャスター
【マスター】書の意思の総体
【真名】ノア
【性別】男性
【身長】不明
【体重】不明
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷E 魔力D 幸運D 宝具EX
【能力】
道具作成:- 道具作成の能力は失われている
陣地作成:- 陣地作成の能力は失われている

カリスマ:A++ 組織を統率する能力。呪いを通り越して洗脳と言ってもよい
不死性:EX 永遠を手に入れた魔術師。あらゆる物理・魔術的ダメージによっても殺害は不可能

【宝具】
黒の予言書(ブラック・クロニクル) A++
有史以来数多の歴史を記録した年代記。
この史書に記された出来事は未来にまで及び、その予言は基本的に百発百中絶対不可避

終焉の洪水(クロニカ) EX
宝具、黒の予言書に記された終末。
全ての旧世界を屠り、全ての歴史を飲み込むまで止まらない魔獣を呼び出す
対界宝具、中でも世界創生に関わる性質を持ったもの以外のあらゆる手段をもってしても相殺・防御は不可能
なお、この魔獣は制御不可能である


某地平線のロリコン……もとい胡散臭いラスボス
子離れできないバカ親父だったりしますが、冷静に考えてみるとほぼ無敵なんだよなぁ、この人

943僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/21(火) 22:22:57
【元ネタ】ギリシア神話・エウリピデスの悲劇・Fate本編
【CLASS】ライダー
【マスター】殺されちゃったあの人
【真名】メディア
【性別】女
【身長】163cm
【体重】51kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力:D 耐久:E 敏捷:C 魔力:A 幸運:C 宝具:B
【能力】
騎乗:B++
竜種を含めたあらゆる生き物に、騎乗したり古代戦車を曳かせたりできる。
魔術によって対象の忠誠を最大化していることによるもので、精度は対象の知能による。
知能を持たないものには全く効果がない。
単独行動:B
現世との繋がり=マスターを失っても現界していられる。
Bランクなら2日程度。
高速神言:B
陸海空の全てを支配する権能を持った女神ヘカテの魔術を修めている。
クラス補正によりランク ダウン。
対魔力:A
対抗呪文による術式破壊。
現代の魔術は、大規模儀式ですらシングル アクションでキャンセル可能。
きちんと対抗詠唱できれば神代の魔術もキャンセルできる。
防御力は原作セイバー以上だが、詠唱が必要なので同ランク。
【保有S】
金羊の皮(アルゴンコイン):Ex
竜を召喚できる。
原作では使いどころがなかったが、ライダーならば大いに役立つだろう。
三界の支配者(ドラゴン ロード):A
ヘカテの魔術を、竜種を支配できるほどのレベルで修得している。
アルゴナウタイの序盤では金羊毛の番竜を眠らせる程度だったが、イアソンと決別するころには戦車を曳かせるまでになった。
【宝具】
管理者特権・死者送還(マスター オブ エリュシオン):B
エリュシオンはギリシア神話における極楽浄土、アヴァロンの類であり、神々に愛された英雄たちが死後暮らす土地。
不死を得たメディアがその統治者になったとする伝説の具現化。
死者の現界を強制的に解除し、送還する。
英霊の場合、能力が強力であるほど、また属性が秩序・善に近いほど抵抗は困難になる。
神性を持つ者には効果が薄く、死者の国から戻ってくる逸話がある者には効果がない。
【特記事項】


メディアのライダー版。
が、やはり魔術頼み。ライダーの極致=ドラゴン ライダーとは思えないステータス。
高速神言で相手の能力を封じつつ、竜をぶつけるのがセオリーか。
原作では、「死者送還」が直撃する非神性・高位・秩序・善に該当するのはセイバーだけだが、
「アヴァロンから帰ってくる」伝承を持つアーサー王は相性最悪。

944僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/22(水) 00:04:00
【元ネタ】ジバクくん
【CLASS】無敵
 【マスター】なし
  【真名】爆
  【性別】男
  【身長】少年サイズ
  【体重】細い
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷D 魔力B 幸運C 宝具B
  【能力/保有S】
魔眼 E「極目」:生物非生物問わず構造的に弱い点を一見で見抜く技能。これ自体に干渉能力はない。
超能力 B:魔術とは全く別体系の神秘。精神波動(サイコウェーブ)系に特に長ける。
毒素浄化 B:数百メートル以上の広域に渡って効果を発揮することも可能。
天才 D:並外れた精神力と思念力により、大抵の精神波動系の技なら一度見れば模倣できるし、アレンジもかけられる。
  【宝具】
ピンクの素敵なナマモノ(ジバクくん)
 自律意志を持つ濃い顔の聖霊(実質的には魔法生物だろう)。
 手を広げることで家屋を吹き飛ばす程度の爆発を起こせる。
 技と組み合わせることでその破壊力や副次効果等を向上させることが出来る。

「無限に広がる大宇宙」並の野望
 世界制覇。
【特記事項】 
実のところ読み切り版の方が好きだ。

945僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/22(水) 00:30:38
【元ネタ】ヴィンランド・サガ
【CLASS】セイバー
 【マスター】衛宮士郎
  【真名】アシェラッド
  【性別】男
  【身長】普通
  【体重】普通
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷A 魔力E 幸運B 宝具C
  【能力】対魔力:D 魔除けのアミュレット程度の効果。
      騎乗:C クラス特性によるもの。
【保有S】
     カリスマ:C− 数百程度の軍勢を指揮できるが、最近反乱を起こされた。
     心眼(偽):B 顔を一瞥しただけでその相手が大体どんな人間が推し量れる洞察力。某マーボー並み。
     心眼(真):A 経験と直感からなる戦闘理論。窮地においても残された活路を見出す。
     居合:A 叩き斬ることに特化した西洋刀で、一挙動の抜き打ちで複数人の首を落とせるほどの技量。
     投擲:B 手斧で数レンジも離れた相手を仕留められる。
     矢除けの加護:C 各種の投射兵器に対する見切り。
  【宝具】
     偽・エクスカリバー ランクC 対人宝具
     アシェラッドの愛用していた剣が、彼の死後に本人の想念によって宝具にまで昇華されたもの。
     あくまでその能力はただの剣であり、アルトリアのように対城級の光線を放出することなど出来ないが、
     彼のアーサー王に対する信仰と生前の因縁からなる怨念により、北欧系の英霊に対してのみ特別な効果を発揮する。
     この剣によって傷を付けられた北欧系の英霊は、アシェラッドの呪詛によりその傷を癒す事は出来ない。
 【特記事項】
     ブリテンの英雄であるアルトリウスの血を引きながらも、祖国の仇敵であるヴァイキングの一頭としてその名を上げた英霊。

     この人がセイバーと対面した時の反応が見てみたい。

946僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/22(水) 00:50:54
この夏のアシェさんは強いよな。

947僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/22(水) 07:12:12
>>933
オーフェンは型月世界と相性が良い

戦闘能力と決戦能力が別に設定されてる辺り、凄く型月主人公な設定だし。つか志貴だ

948僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/22(水) 12:45:38
オーフェンはいかにも主人公的な直感スキルと心眼補正を駆使して戦いながらも、戦闘中に
「あくまで勘だ・・・・・・この感覚に頼って戦い続ければ何時かは外れる!」と冷静に自省しているのが良かった。

こんな主人公はそうはいまい。

949僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/22(水) 17:39:01
自分の戦力分析は常に過少で、敵への油断がなかったよな。見ようによっては主人公補正に対する作者の弁護ともとれたが

950僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/22(水) 18:51:17
アシェラッドならキリーとの相性も抜群だなw

951僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/22(水) 21:54:25
>>950
なんともハードボイルドな聖杯戦争になりそうだwww

952僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/22(水) 22:01:24
バーサーカーはトルケルでもクオでもいけるなw

953僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/22(水) 23:52:13
【元ネタ】闘神都市2
【CLASS】セイバー
 【マスター】遠坂凛
  【真名】シード・カシマ
  【性別】男
  【身長】低い
  【体重】普通
  【属性】真面目・悪人
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷C 魔力A 幸運A 宝具EX
  【能力】対魔力(火) 炎による攻撃はキャンセルされる
      騎乗B 
【保有S】魔術A+ 強力な魔術師でもある
     カリスマc なんだかんだ言って人には好かれる
     心眼A 相手の弱点を見ることが出来る
  【宝具】はにわブレード EX はにはにしている、持つもののレベルによって威力が変わる
      瑞原奥義 天の剣 B+ シード君の必殺技
【特記事項】闘神都市2の主人公である。ステータスはラス直前を想定。強敵の強さから考えるとサーヴァント相手でも互角以上にやれると思われ。

954僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/23(木) 00:00:11
天使喰いだからなぁ
初期状態ならステが軒並みEとかなんだろうけど

955僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/23(木) 00:53:51
天使喰いだと狂化のスキルと女性サーヴァントを
犯して取りこむ能力が足りないんじゃないか

956僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/23(木) 02:36:21
シード、魔力そんなにあるかなあ?

ファイアーレーザーまでなら魔法レベル1だし。
白色破壊光線とか使えるのなら一流だけど。




後俺のシードは永久地下牢にいったので悪人でした^^

957僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/23(木) 15:46:03
【元ネタ】うしおととら
【CLASS】アヴェンジャー
 【マスター】ケイネス
  【真名】金票
  【性別】男
  【身長】高い
  【体重】普通
  【属性】中立・悪
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷A+ 魔力B 幸運D 宝具C
  【能力】気配遮断:C
【保有S】符術:A 人外の存在を禁ずる符によって化けものを滅ぼす術。
     仙術:A 風水による占いやその他のオーソドックスな術を修得。
     体術:A 幻想種との近接戦闘も可能。
     投擲:A 幾つもの金票を敵へ放つ事が出来る。
     戦闘続行:A 往生際が悪く致命傷を受けない限り戦闘を続ける。
 【宝具】
     青紫水晶 ランクC 対妖宝具
     金票の片目に埋め込まれた霊性の高い水晶球。
     霊体化した敵サーヴァントの正体を見破り、気配遮断状態のアサシンをも発見できる。

【特記事項】
     うしとら本編で紅蓮への復讐を果すことができなかった並行世界の金票。
     果されなかった約束のために聖杯戦争に挑む。

958Kぶ:2007/08/24(金) 01:34:30
【元ネタ】史実+夢枕陰陽師
【CLASS】キャスター
【マスター】遠坂 凛
【真名】安倍晴明
【性別】男性
【身長】平安時代の男性の平均よりやや高い…ぐらい
【体重】へいきんを たもっている
【属性】中立・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷D 魔力A+ 幸運C 宝具A++

【能力】
陣地作成:A
魔術師として自らに有利な陣地を作り上げる“工房”の形成が可能。
対サーヴァントの結界や多種の式神など、極めて高い防御能力を持つ陣地を作成できる。
また、建造物であれば即興で防衛地点としての機能を持たせることができる。

道具生成:B
主に式神を生成する。式神となる元が強力な存在であればあるほど、強力な式神を
生成できる。逆に言えば、対サーヴァント戦に役立つほど強力な式神を作るには
相当の存在を得る必要がある。

【保有S】
陰陽道:A
物事の吉凶を感知する能力。出陣の際に危険を回避するルートを選択できる。
同様に人の吉凶も判断し、24時間以内にその身辺に迫る危険を感知できる。
夜間は天文を見ることにより、精度が上昇。
また、怨霊や自然霊などを相手にした場合に能力上昇の補正が加えられる。
まあ、一旦陣地を確保したら、外出なんてしなそうなんだけど。

魔力注入:B
物体に魔力を伝わらせて武具とすることができる。強化とは異なり、
それ自体に「重圧」や「結界」など様々な効果を持たせることもできる。
主に呪符に用い、柳の葉なども好んで扱う。
呪符をびしばし投げてると、まるでガンビット。

情報収集:C
多種多様な式神を複数駆使することで必要な情報を迅速に収集できる。

神性:D
信太(しのだ)明神の眷属たる白狐の血を引いているとされる。
別に、何かに化けたりするわけではないらしい。

【宝具】
神鏡・満月 
ランク:C レンジ:1〜10 最大補足:3人 対人宝具 
半径100m以内の、鏡に映した相手の真名を知ることができる。
いわゆる「真実の鏡」。遠見には使えない。実際にサーヴァントに接近する必要が
あるため、近接能力が低く、俊敏でもないキャスターにとっては命懸け。
これは晴明と直接的なゆかりのある物じゃないけど、一応縁はあるし、
キャスターっぽくていいかと思ったので。

晴明桔梗 ランク:A++ レンジ:1〜99 最大補足:霊地の規模によって変動 
霊地を押さえており、かつ霊地に居る場合のみ発動可能。
発動中は霊地内に五芒星型の結界が展開される。
キャスターの魔力が霊地から直接供給され、膨大な魔力を得ることができる。
さらに、霊地にゆかりのある産土神をも式神として使役することが可能となる。
また、キャスターが五芒星を刻んだ者は同様に霊地から直接魔力の供給を
得ることができるようになる。これにより、霊地と同様の魔力を持つ式神を
山ほど作り出すことが可能。
発動中は高速真言B、高速生成Bのスキルが追加される。
ちなみに、いかに霊地の魔力とはいえ無尽蔵ではなく、力そのものを
消費すると少なからず土地が枯れるので、キャスターは積極的に使う気は無い。
※高速生成B:使い魔の生成や、召喚に掛かる時間を大幅に短縮する。
高速真言と合わさって、ほとんどシングルアクションで式神を生成できる。

【特記事項】
平安時代の陰陽師。
凛と組んではいますが、ここ一番の大ポカだけは晴明にも予測できません。

初投稿です。
もうさんざん既出だと思いますが、晴明です。
夢枕陰陽師のイメージが激強ですが、寛大な心でお見逃しを。

959270:2007/08/24(金) 17:19:40
【元ネタ】住めば都のコスモス荘
【CLASS】ヒーロー
 【マスター】士郎
  【真名】桜崎鈴雄
  【性別】男
  【身長】中背
  【体重】中肉
  【属性】お人好し
【ステータス】筋力E→B 耐久E→B 敏捷E→C 魔力E 幸運D+ 宝具B
  【能力】
隠匿 B:「お約束」という強力な概念による正体秘匿性。自ら名乗るか現場を目撃されない限り決してバレない。
      ただし対象を問わないため自分も他者の正体に感付けないという諸刃の剣。
隠密 E-:登場時は高い所から桃太郎侍以上に長い口上を上げることを好む。
      そのため不意打ちや先制攻撃は不可能に近い。
【保有S】
勇猛 C:熱血α波によりどんな気弱な人間でも正義の味方になれる。はずだったが制作者のポカにより装備されていない。
     が、彼の類い希な思い込みの強さはただのBGMを同等の効果に昇華させた。
対魔力 B-:宝具は破壊力に対しては非常に強く、またある程度の精神的な防御力も備えている。
誤認 C:結構激しい。しかしマイナスに作用することが少ないのは幸運か人柄か。
  【宝具】
青いボディのニクい奴(ドッコイダー変身ベルト)
  株式会社オタンコナス製造の銀河警察次期採用候補の超特殊汎用パワードスーツ。
  ステータス表にあるとおり身体能力を向上させるほか、108つの技を発動できる。
  ただし技はどれも音声認識である上技名の長い物が多く、瞬発力に欠ける。
  また使用条件や対象に条件のある技もあり、一見不便に見えるがどれも強力である。
  なお、頭部パーツが重いため、宙返りを要する技などはたいてい頭から墜落し、発動しない。
  以下に便利で強力な技の一部を記載する。
 ドッコイソード
   たくわんから瀬戸大橋まで切れる非常に強力な剣。技名も短くモーションもシンプル。だが敵が剣を持っていなければ使えない。
   簡単砥石もついてくるが、どうもビームサーベルっぽい。攻撃力の調整が可能で、スタン棒程度まで加減できる。
 三枚おろしチョップ・アップルカッター
   それぞれ魚、リンゴ状の球体に対してのみ発動する技で、その形状をしていれば素材、サイズに関わらず効果を発揮する。
   前者は三枚におろすだけだが、後者に至っては八つ切りのウサギさんカットにしてしまう。
 13の字固め
   リング上でのみ発動する。案外現実でもできそうな気がしないでもない技。
【特記事項】 
某ドッコイダー剣見て考えた。最終回は矢上版がガチ。

960僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/24(金) 17:51:43
おぅ、何だこの名前欄は。

961僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/24(金) 21:51:54
【元ネタ】ダイモンズヘイト
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】イリヤ
  【真名】砌斌 兵斗(サイモン ヘイト)
  【性別】男
  【身長】高い
  【体重】筋肉質
  【属性】狂乱
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷C 魔力C 幸運A 宝具
  【能力】狂化:B パラメーターをランクアップさせるが、理性の大半を奪われる。
【保有S】
心眼(偽):B 直感・第六感による危険回避
戦闘続行 :A 生還能力。瀕死の傷でも戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けない限り生き延びる。
ゼスモス :A 異形の念動力、腕の接合部に繋がった物は全てバーサーカーの腕になる
  【宝具】
ゼスモス(鉄の旋律):D
ヘイトのシンボルともいえる両腕の鉄の義手。ヘイトの負の感情に応じて破壊力が増していく。
取り外し可能で変えの腕に換装したり、リボンや鎖ボロ布や敵の義手などの別の素材を腕に変える
事も可能。変化させられた腕の素材はDランククラスの宝具になる。

ダイモンズ・ヘイト(悪魔の憎しみ):B
ヘイトの負の感情が宝具にまで昇華したもの。相対する対象をかつて家族を奪った親友達であると
誤認させ、ターゲットと認識させる。これが発動中のバーサーカーはあらゆるダメージ、精神攻撃
をものともせずターゲットを執拗に追い詰める。またこの時全ての運の流れはバーサーカーに味方
する。発動限界は5回で、全て使い果たすとバーサーカーは消滅する。


【特記事項】
かつての親友に家族と両腕を奪われた復讐鬼。
鞄の中には換えの腕一対

962僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/25(土) 00:19:29
【元ネタ】日本神話
【CLASS】セイバー
【マスター】衛宮士郎
【真名】源頼光
【性別】男性
【身長】
【体重】
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷A 魔力C 幸運B 宝具B+
【能力】
対魔力:B
騎乗:C
【保有S】
カリスマ:D
武士団の長としては十分なカリスマ。

妖怪退治:B
魔物・魔獣・妖怪と言った存在と優位に戦闘できる技能。

【宝具】
童子切安綱:C+
酒呑童子を斬った刀。鬼を相手にすれば切れ味が増す。

蜘蛛切:C+
土蜘蛛退治に使われた刀。怨霊、蟲殺しの能力を持つ。

頼光四天王:EX
頼光の配下であった、渡辺綱、坂田金時、卜部季武、碓井貞光の四人を呼び出す。
数々の妖怪を屠ってきたため、頼光本人も含めて妖怪に対して非常に強力。


【特記事項】
渡辺綱:鬼の腕を切り落とした名刀、鬼切を持つ。
坂田金時:金太郎。ある意味、頼光よりも有名。



酒呑童子退治から頼光一党。なんか宝具やスキルが臓硯キラーな感じにw
日本の英雄全体に言えることですけど、聖剣やら魔剣に該当する宝具が無い…四天王とかかなり苦しいし。
神代なら兎も角、平安鎌倉以降に宝具になりうる武器はあるのかな?

963僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/25(土) 01:03:00
武器じゃないけど神便鬼毒酒あたりは宝具に入れてもいいんじゃないか?
飲んんだやつのステータスアップただしメデューサや臓硯みたいな魔物属性のある奴が飲んだ場合ばステータスダウンとかで

964僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/25(土) 01:44:57
>>962
ぱっと思いつくのは村正くらいか。
刀そのものよりは、剣術・剣技を宝具にしたほうが良いかも。
 宮本武蔵:二天一流
 柳生石舟斎:無刀取り
本編のアサシンやアーチャーもその口だ。

965僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/25(土) 07:11:37
塚原卜伝の鍋の蓋とか

966僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/25(土) 07:37:25
天下五剣と天下三槍。
てか武具解析スレでも見てきたら?

967僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/25(土) 16:08:19
【元ネタ】小公女セーラ
【CLASS】メイド
【マスター】
【真名】セーラ・クルー
【性別】女
【身長】11才程度
【体重】11才程度
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力 子供並 耐久 E+++++++ 敏捷 子供並 魔力 無し 幸運 E--- 宝具 EX
【能力/保有S】
メイド:D……家事全般のスキル
くじけぬ心:B……数々の陰湿ないじめに耐えられる。精神攻撃及び拷問への耐性
いじめて光線:E……いるだけでなぜかいじめたくなる雰囲気を持つ。常時発動
【宝具】
ダイヤモンド鉱山の権利書(世の中金だ):EX
……セーラ召還から46日後に召還されるある意味最終決戦兵器
クラスがダイヤモンドプリンセスに変更されそれに伴い幸運がEXにアップ
スキルにカリスマ:EXと黄金率:EXが追加され、いじめて光線が削除される
【特記事項】
ハウス世界名作劇場より小公女セーラ。
最初はザコキャラだが46日生き延びることができればトンデモ進化。
世の中金だ、金が全てだ、金は命より重いという事を体現する英霊である
……セーラ本人が悪いわけではないのだが

968僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/25(土) 17:58:19
>セーラ
凛が大喜びしそうな宝具だw
あ、でも魔術的には古い宝石のほうが良いんだっけ?

969僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/25(土) 20:36:53
【元ネタ】カエルのために鐘は鳴る
【CLASS】セイバー
 【マスター】士郎
  【真名】サブレ王国王子
  【性別】男
  【身長】普通
  【体重】普通
  【属性】秩序-善
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷C 魔力C 幸運A 宝具B
  【能力】
【保有S】
黄金律:B-
人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命
基本的にあまり困ることは無いのだが金払いがいいので肝心な時に足りないことも
カリスマ:C
軍団を指揮する天性の才能、人々にはとても慕われているが
水泳:E-
全く泳げない
単独行動:D
この手の物語の王子の常で単独行動が多い
蛙化:C
水に触れることによりカエルに姿を変える
この姿になったとき敏捷のランクが+1、幸運以外のその他のステータスが-2される
この姿の時はスキル水泳:Bが付加され、ジャンプ力が人間時の二倍になる。
人間の姿に戻るにはなんらかの形で意識を失う必要がある
蛇化:C
卵を食べることにより蛇に姿を変える
この姿になったとき幸運以外のステータスが全て-1ランクされる
カエルまたはその因子を持つものに対して優位性を持つ
また、狭いところに入れるようになる
人間の姿に戻るにはなんらかの形で意識を失う必要がアル
  【宝具】
巨獣の手綱(マンモスコントローラー):C
怪しい実験に使いそうなヘルメットみたいな形をしており
こんな名前だが大抵の動物を完全に支配化に置く。魔獣・神獣クラスは対象外
黄金の友情剣(スネークキラー):C+
伝説の蛇殺しの剣
その真の力は使用者が真の友情に目覚めた時にのみ発揮される
ぐんて:D
正式名は称忘れた。使用者にスキル怪力:Dを付加
Zの笛:C
シタイン博士により創られたパワードスーツ:東京コミックショーZを召喚する
確かに強いが必殺技を外して壁にぶつかるだけでも壊れたりする、所詮急造品か
踊ることで周りの者を回復させることが出来るが敵も回復する
【特記事項】
大分昔のゲームだがGEOとか行くと結構置いてあったりする
隠れた名作と称されている、つまりあまり売れてない
ところどころにパロディを散らばめてギャグタッチで進んでいくストーリーとカエルと蛇の姿を駆使して進んでいくダンジョンが中々に楽しい
周りからは慕われているが結構馬鹿にされていたりする時も
聖杯戦争では多分序盤はカエル・ヘビを駆使して逃げまわったり他の鯖と協力しながら
中盤にマスターとの不和を乗り越えて終盤でスネークキラー覚醒とかになりそうだと妄想

970僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/25(土) 22:23:52
【元ネタ】女神転生シリーズ
【CLASS】キャスター
【マスター】桜?
【真名】マーラ様
【性別】紳士
【身長】太くて大きい
【体重】固くて重い
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷D 魔力A 幸運D 宝具C
【能力】
魔術 B:
高レベルの魔術を使いこなされる。マーラ様は知性派。
ボス相性 A:
呪殺・破魔等による即死攻撃は一切通じない。
【保有S】
マハザンマ B:
強力な衝撃波を広範囲に向けて放つ魔法。ゲームシステム上あんまり強くない。
誘惑の霧 B:
戦闘中の全ての敵を魅了状態にする特殊魔法。魅了されたものは基本的に物理攻撃で同士討ちを始める。
魅了はなかなか解除されないので厄介。ifではボスでなくなったせいかマリンカリンに格下げになった。
精神耐性があると効きづらくなる。
シバブー D:
敵数体を金縛りにする魔法。当然受けると何も出来なくなるが、割と解除されやすい。魔力耐性があると
効きづらくなる。
薙ぎ払い C:
ご自慢の触手で広範囲の敵を薙ぎ払われる技。命中精度も高め。
体当たり B:
ある意味マーラ様最大最強の技。その雄々しく逞しい肉b…肉体を勢いよく相手にぶつけられる。
肉体的ダメージもさることながら、精神的ショックも大きい。女性相手にはクリティカルヒット?
【宝具】
金色の戦車 C:
ボスモードのマーラ様がお乗りになっている戦車。先端部に爪みたいなものが付いているので、突撃に
使用すると多分強い。
【特記事項】
仏教における代表的悪魔。仏敵そのものを指す言葉として使われることもある。
そのあまりにも固く、太く、逞しいお姿に、全ての男は尊敬と畏怖の念を抱かざるを得ない。
真Ⅲでは可哀想なお姿で召喚されてしまったが、特技使用時のアクションはやっぱりいつものマーラ様で
あられた。
昔、ブッダを襲ったこともあるお方。
所持魔法・特技は真Ⅱ準拠で。

971僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/26(日) 00:30:17
カリスマと宝具;ご立派がないぞw

972僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/26(日) 00:37:07
【元ネタ】KH2
【CLASS】セイバー
 【マスター】
  【真名】ロクサス
  【性別】男
  【身長】少年サイズ
  【体重】少年ウェイト
  【属性】秩序・中立
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷A 魔力B+ 幸運D 宝具B
【能力】
単独行動D…組織を裏切り自分の意志で行動する。
【保有S】
シンクロブレードA:
常にキーブレードを両手に持てるが、使用できるキーブレードは2種類である。
リアクションコマンドB:
状況によって様々なアクションが可能。
闇の回廊A:
闇の回廊を開くことができる。闇の回廊は誰でも通ることでき、開通者はどこへでも出口を作ることができる。
戦闘続行A:
決定的なダメージを受けない限りHPが1残る。HPが1でも残っていれば戦闘力の減少がない。
光線C:
一定のダメージが蓄積されると攻撃時に直線に走る光線を出す。
【宝具】
約束のお守りD:
魔法力が高く、ドライブ時間を伸ばすキーブレードだが、ロクサスの場合は効果がない。
過ぎ去りし思い出C:
攻撃力が高く、魔力が尽きたときドライブゲージを溜まりやすくするキーブレードだが、ロクサスの場合は効果がない。
キーブレード開放B:
両手に持つキーブレードからターゲットを追尾する光弾を連続で発射する。
これが発動している間は無敵となり触れることができない。
【特記事項】
ソラのノーバディ。
そのため伝説のキーブレードを使用することができる。

973僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/26(日) 00:55:04
>>970
(((;゜д゜)))

974僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/26(日) 02:01:21
【元ネタ】ドラゴンキラーあります
【CLASS】バーサーカー
【マスター】イリヤ
【真名】レクス
【性別】男
【身長】【体重】 細身の男性並
【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷B+ 魔力D 幸運E 宝具B
【能力】対魔力E:無いよりはマシ程度の魔力避け。心持一つ分程度のダメージを軽減できるような気がしたり
    狂化E:狂気と正気の間をフラフラしている状態、会話をしていると微妙に言葉が通じない事が多々ある
        後、恋に狂っている
    風食い:マスターから魔力が供給されていない状態でも周囲に流れる風を食ってある程度の魔力を得る事ができる
【保有S】千里眼D:夜でも支障無く活動できる程度の視力の良さがある
    心眼(偽)B:直感・第六感による危険回避、全くの無音で後ろから襲い掛かって来た敵にカウンターを叩き込める程度の直感を有している
【宝具】変異させし猛毒の血肉(ドラゴンズレア)E
かなり確実に死ねる猛毒を持つドラゴンの肉
だがしかし、極稀に食ったら一万分の一の確率で超人になれる
    大穴を狙ってマスターに食わせるも良し

975僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/26(日) 12:45:16
【元ネタ】勇者王
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】衛宮士郎
  【真名】獅子王 凱
  【性別】男
  【身長】不明
  【体重】不明
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷A 魔力D 幸運A 宝具EX
  【能力】絶叫(狂)化B 
普通の言語も言うのだが、ほとんどが絶叫なので聞き取れるものは余りいない
さらにはかつての友人にも容赦が無い戦いをすることがある
 戦闘続行 A
 どんな困難が立ちふさがっても決して諦めない
【保有S】
超進化人類 A
 触れただけでコンピューターに進入したり、宇宙服も着ずに宇宙空間で活動したり、
体内に送り込まれたウイルスを書き換えたりと、超人的な能力を誇る
 勇者の魂 A
最後に勝つのは勇気あるものだ
 【宝具】
 三種の神器(ガオーマシンorジェネシックマシン) B
 その用途によって使われるドリル、飛行機、新幹線。ジェネシックは動物の形である。
 核機械(ギャレオン、ファントムガオー)B
 意志を持つ機械。融合が可能。
 最終融合(ファイナルフュージョン) EX
 上にあげた2つの宝具と合体する。合体後は余りにも巨大、かつ強力なため、現在は封印対象である
【特記事項】
次元も何も無い無の世界に閉じ込められたが、その激戦ゆえに英霊化。
正義の味方ともいえる勇者の王に位置する人物(実際は勇者王と呼ばれている機械を使う人物)
それ故に召喚の媒体は大いなる正義の心であり、そのために士郎の元へ召喚された。
宝具がなくとも十分に闘える戦闘能力を持ち、天敵となるのは宝具ではないと倒せない敵(ヘラクレス等)である
好きなものは牛丼 嫌いなものはこんにゃく

976僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/26(日) 19:18:16
【元ネタ】Only youリ・クルス
【CLASS】アサシン
【マスター】イリヤ・桜・士郎・凛
【真名】タイガージョー
【性別】男
【身長】高い
【体重】がっしり
【属性】熱血・正義
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷C 魔力A 幸運A 宝具A
【能力】気配遮断EX 突如として現れるが隠れようとする気がない。神出鬼没
    対魔力B たいていの魔術は気合で吹き飛ばす
【保有S】戦闘続行 A ボロボロになっても気合で立ち上がってくる。青銅聖○士か!
    魔力放出A 体を包む炎になる
    心眼A 死にそうなときほど勝利の可能性を導き出す本能
【宝具】波陣滅殺(粉骨玉砕陣)A+ 超高温と衝撃で敵を殲滅する。
    タイガージョーのマスク EX 真の姿を隠すマスク、
【特記事項】熱い漢である。積極的に交戦。ランサーあたりとは気が合うかもしれない。敵はマーボー、蟲とワカメ、マーボー、蟲は抹殺、ワカメは根性を叩き直す。
凛がマスターなら士郎は平穏だと思われるがイリヤ、桜、士郎だとタイガー道場送りが飛躍的に高まると思われる。というかタイガー道場にまで出てくる可能性が高いかと
首尾よく士郎が生き残ればアーチャーさんになるのは確実であろう(笑

977僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/27(月) 01:09:51
素で令呪がキャンセルされそうであまり呼びたくない英霊だな

978僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/27(月) 12:23:59
と言うかこの英霊に限ってはマスターが藤ねぇとかでも
全然驚かない気がするぞw

979僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/27(月) 12:46:38
>タイガージョー
慎二が召喚したら、速攻でぶっ飛ばされてそう。

980僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/27(月) 20:32:46
同レベルの三人が集えばu-1クラスの化け物ですら粉砕するからなぁ

981僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/27(月) 20:41:17
【元ネタ】俺の先生
【CLASS】ライダー
 【マスター】ウェイバー
  【真名】工藤
  【性別】男
  【身長】立派なもんぶら下げてる
  【体重】ヒュウ♪
  【属性】受け
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷E 魔力E 幸運E 宝具B
  【能力】
逆騎乗A 攻めタイプの体格をしながら、受けに回ることが可能
【保有S】
お前は何も心配すんな B
マスターに攻撃判定が出たとき、ダメージ判定前なら身代わりになることが可能。
戦闘続行 A
カマを掘られたダメージを快楽に変換可能
【宝具】
「布団を敷こう、な」B 捕捉人数 一人
対象サーヴァントが男性の場合のみ、固有結界六畳一間の部屋に連れ込む。下記の効果が多段ヒットする。
「ほら、お前も脱いじまえよ」
相手の宝具を解除する。
「人のケツの穴まで見ておいていまさら何いってんだ」
相手の衣服も解除する。
「元気だな」
局部に肉舌で舐め回し、体液を搾り取る。
「ゆっくりやろう、な」
固有結界維持時間を延長する
「今度は俺がお前のケツ掘ってやるからな」
一撃死
【特記事項】
ホモネタしーましぇーんでしたアーッ!

982僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/27(月) 21:25:27
>>981
ライダーでいいのかなあ……乗っかるよりは乗っかられr(ry

983僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/27(月) 21:29:27
喧嘩商売の工藤かとおもってみてたらえらいモンがでてきたw

984僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/27(月) 21:35:24
やり始めたら長くなっちまったorz
勿体ないから長いけど貼らせてもらうぜ。
>>982
そこで逆ライダーですよ!



【元ネタ】FF7
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】宝条
  【真名】ヴィンセント=ヴァレンタイン
  【性別】男
  【身長】184cm
  【体重】不明
  【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷B 魔力C 幸運E 宝具C
【能力】
狂化 C〜A+++ 狂化発動時により、効果が異なる。
死の瀬戸際に近ければ近いほど凶暴化する。
詳しくはリミットゲージ参照
【保有S】
気配遮断C
タークス在籍時に身につけた技能。
訓練を受けていないマスターなら、問題なく追跡できる。
リミットゲージB 
ダメージを受けると蓄積していく。狂化判定の際に機能する。
【宝具】
マテリア 
ランクE〜A
種別 対人〜対軍
レンジ1〜99
最大捕捉 1〜1000人
様々な効果を持つマテリアを保有している。
ただし、バーサーカーとして呼ばれたため、召喚マテリアは使用不可
C以下のファイガ級までしか使えない。
【特記事項】
狂化を発動することにより、全く異なるサーヴァントに変化する。

985僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/27(月) 21:36:35
ガリアンビースト
【ステータス】筋力B+ 耐久C 敏捷A++ 魔力C 幸運D 宝具C
【保有S】
リミットブレイクB 死の瀬戸際からでも全快状態で変身する。
【宝具】バーサクダンス
ランクD
種別 対人
レンジ1〜2
最大捕捉 1人
素早い動きで多段ヒット攻撃を決める。
相手の素早さが低ければ低いほど連続攻撃が可能

【宝具】ビーストフレア
ランクC
種別 対軍
レンジ1〜5
最大捕捉 100人
口腔内から炎属性の魔力を放射する。
対魔力B以下に有効。

デスギガス
【ステータス】筋力A 耐久A++ 敏捷E 魔力E 幸運D 宝具C
【保有S】
リミットブレイクB 死の瀬戸際からでも全快状態で変身する。
鉄の肉体 B 物理的なダメージを通常より軽減する。
弱魔力 B 魔力によるダメージを通常より多く受ける。
鈍重 C 反射神経が鈍っているため、咄嗟の回避行動が出来ない
【宝具】ギガダンク
ランクD
種別 対人
レンジ1〜5
最大捕捉 1人
空に跳躍して、重力落下に乗せた鉄拳を叩き込む。
ある程度離れた位置からでも攻撃可能。

986僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/27(月) 21:37:56
(デスギガスの続き)

【宝具】ライブスパーク
ランクC
種別 対軍
レンジ1〜10
最大捕捉 300人
胸部から雷属性の魔力を放射する。
対魔力B以下に有効。

ヘルマスカー
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C 魔力D 幸運A++ 宝具B
【保有S】
リミットブレイクB 死の瀬戸際からでも全快状態で変身する。
奇怪な仮面 B 
敏捷性は低いはずなのに、攻撃が命中しにくい。
また、当たっても手応えが薄くなる。
気配遮断B
夜限定で発動。どこからともなく出没する。
【宝具】スプラッタコンボ
ランクD
種別 対人
レンジ1〜1
最大捕捉 1人
チェーンソーで徹底的に切り刻む。
攻撃が複数ヒットする。

【宝具】ナイトメア
ランクB
種別 対人
レンジ1〜1
最大捕捉 1人
強烈な眠気と猛毒に犯した上、精神を錯乱、
さらに蛙と小人に変えるという技。
対魔力C以下に有効。

カオス
【ステータス】筋力E 耐久A 敏捷B 魔力A++ 幸運C 宝具A+
【保有S】
リミットブレイクB 死の瀬戸際からでも全快状態で変身する。
悪魔の肉体A 物理・魔法問わずあらゆるダメージを半減する
飛行B 常に浮遊している

【宝具】カオスセイバー
ランクC
種別 対人
レンジ1〜10
最大捕捉 100人
翼からの真空刃で一帯を切り刻む。

【宝具】サタンインパクト
ランクA+
種別 対軍
レンジ1〜50
最大捕捉 500人
地面から悪魔の顔面を浮かび上がらせ、全属性攻撃を加える。
さらに対魔力D以下は即死させる。

987僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/28(火) 14:30:17
 【元ネタ】ペルソナ3フェス(後日談? なにそれ美味しいの?)
  【CLASS】ペルソナ使い
 【マスター】衛宮士郎
  【真名】主人公(コミック版:有里湊)
  【性別】男
  【身長】170位
  【体重】普通
  【属性】どうでもいい
  【ステータス】現在装着中のペルソナのステータスに反映する。
筋力:E〜A 耐久:E〜A 敏捷:E〜A 魔力:E〜A 幸運:E〜A 宝具:EX
【能力】
  ペルソナ能力:EX 心の力。アルカナの相性関係無しに全てのペルソナを召喚可能。最大12体まで心の中でストックできる。
【保有S】
  カリスマ :C+ 様々な人達(一部人外)から親しまれる魅力を持つ。女性陣(一部ロボ)にはモテモテ。
  戦闘続行 :EX 瀕死(ゲームオーバー)になるまで戦闘を続行出来る。ダメージによるステータスのランクダウン無し。瀕死になっても「食いしばり」で何度もHP1で復活するため、永遠に瀕死しない。
   指揮  :C  主に四人一組のリーダーを務める。様々な作戦を指示したり仲間の回復にマッスルドリンコなどを使ったり気に入らない仲間をずっとベンチウォーマーさせたりとやりたい放題。
仕切り直し :B  戦闘から離脱する能力。逃走。敵に回り込まれることがある。補助・自動スキルによるプラス補正あり。
ワイルド :EX“命のこたえ”に至るための兆候。どんなアルカナにも属さず、全てのペルソナを行使できる力。
   
  【宝具】
  宇宙(ユニバース):EX レンジ:?? 最大捕捉:??
  主人公が最後の戦いで手にした最後にして究極のアルカナ。“命のこたえ”。
  この力を得たことにより宇宙と等価の存在となり、無限の可能性を得られ、あらゆる奇跡が奇跡ではなくなった。
  魔術師達に「子々孫々まで根源には到達できない」といった嫌がらせなどもできたりする。

  大いなる封印:EX レンジ:?? 最大捕捉:??
  『宇宙』を宿した主人公の唯一の専用スキル。
  自らの命を使うことで自身の内に存在する宇宙を開放し、世界を宇宙で満たし対象を自身の命で封印する。

  ハルマゲドン:EX レンジ:1〜99 最大捕捉:不明
  「ルシファー」・「サタン」による最強のミックスレイド。全てのSP(スピリッツポイント)を消費することで発動可能。
  地面から紫色の光が迸り、上空から紫電が何条も放たれ、対象に超絶(9999)ダメージを与える。
  自動スキル「勝利の雄たけび」と組み合わせることで、最凶の必殺技と化す。

  【特記事項】
  通称キタロー。口癖は「どうでもいい」。様々な武器を使いこなす。最初は内向的であったが、様々の人々との触れ合いの末、天才、カリスマ、漢の三拍子揃った完璧超人&六股+ロボ光源氏の鬼畜。
  全てのペルソナを行使できるおそらく最強のペルソナ使い。必殺技はハルマゲドン。全SP消費しても戦闘後、勝利の雄たけびでHPとともに全回復。
  ロアが入り込んでも閣下達にフルボッコ。直死に殺されても食いしばりで何度も復活。全能の真球で万能攻撃以外無効。仲間達に鉄パイプやバス停などの特殊武器からキワドイ衣装の体防具まで強制的に装備
  させて、自分は最強の装備品を装備(聖杯ルシファー・明星の鎧・明星の靴・全能の真球)。
  英霊だろうが真祖だろうが究極の一だろうがとりあえずハルマゲドンをする、英雄王も真っ青の傍若無人。ただし某エレベーターガールにはほとんどお手上げ侍。

988僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/28(火) 17:16:58
【元ネタ】WILD ARMS4
  【CLASS】アーチャー
 【マスター】イリヤスフィール・アインツベルン
  【真名】ガウン・ブラウディア
  【性別】男
  【身長】大人
  【体重】大人
  【属性】中庸・善
  【ステータス】筋力:A+ 耐久:B 敏捷:A 魔力:C 幸運:B 宝具:EX
【能力】
  空中浮遊  原理は不明だが滞空することが可能。
          落下はするので微弱な慣性制御だと思われる。拳銃の反動で再飛翔可。
          おそらく男気とおっさんパワーで浮いている。
【保有S】
  単独行動:A ほぼ自由にマスターから離れて行動できる。森の中にもクマのように出現。
  銃技:A++  神速の抜き撃ちや、反動による身体移動など、
          己の手足のように銃を操る戦闘術。
  気配遮断:C 子供たちの背後にならこっそり出現。
   
  【宝具】
  『双載銃騎(ダブルドラグナー)』 
 ランク:EX レンジ:自分 種別:強化宝具 最大補足:-
ガウンの異能が宝具の領域にまで至った完成系。
自分を遥かに上回る敏捷性を持った相手、攻撃力、魔力などが上回る相手も、
たった一発の銃弾を用いることで相手の行動をキャンセルする。
直後に自らが行動出来るという異能。
12の弾丸を撃ち終える頃には戦場に一人立つ、最強の異能の顕現である。

  『因果(アンサラー)/応報(フラガッハ)』
 ランク:B レンジ:1〜500 種別:対人宝具 最大補足:1〜4人
二丁拳銃の宝具。近代兵器ながらも、彼との長年の付き合いで宝具に昇華した。
直線起動のみだが、彼の銃技スキルにより、周囲に弾丸をぶちまける範囲攻撃も可能。
超剣術にすらひけをとらない。
しかし弾切れを起こした場合は、退却か、1ターンにて隙を晒し、リロードを必要とする。

  『因果応報(ショット・アンサラー/フラガッハ』
 ランク:A++ レンジ:1〜500 種別:対人宝具 最大補足:1人
二丁同時射出による、因果と応報の最終戦術。倍の速度で弾切れを招くが、
範囲こそ少ないものの、その威力はありとあらゆる魔術防御を粉砕し貫通する凶牙。


  【特記事項】
生身であった頃に、空中に飛翔し拳銃で迎撃ミサイルを八機打ち落とし、
最後にはパンチでミサイルと刺し違えた男。
声:若本規夫
子供たちを見守る、というなんとなくな願いが何故か世界の耳に届き、英霊と化した。

989僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/28(火) 19:41:49
【元ネタ】ロマサガ2
【CLASS】アサシン
 【マスター】言峰綺礼
  【真名】アバロン皇帝
  【性別】両方
  【身長】140〜200超
  【体重】30〜150程
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力C 幸運E 宝具B
  【能力】気配遮断C−:敵との接触を避ける力。高速移動中は精度が落ちる。
【保有S】専科百般B:歴代皇帝の得意分野全てをBランクで行使できる。
  【宝具】ザバーニーヤB:生前の皇帝は一つの体に複数の魂を持つ存在だった。
英霊となった今は一体となっていた魂を分割しそれぞれ別個人格を持った英霊として存在できる。
【特記事項】
四次ハサンのアバロン皇帝バージョン。言峰の為に数十人の皇帝がそれぞれの特技を生かして戦う。

990僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/28(火) 21:28:55
>>989VS>>924か?
人数多そうだ

991僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/28(火) 21:31:14
七英雄の攻撃なんて全部パリイしてやるぜ!

992僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/29(水) 00:32:07
【元ネタ】ギリシア神話/Fate本編
【CLASS】キャスター
 【マスター】間桐桜/間桐慎二
  【真名】メデューサ
  【性別】女性
  【身長】172cm
  【体重】57kg
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力:D 耐久:E 敏捷:D 魔力:A 幸運:D 宝具:B
  【能力】
  陣地作成:A
   河川の神としての神性発露。
   十分な規模の河川や湖沼において、敏捷・幸運以外の能力が1ランク アップ。
  道具作成:Ex
   河川の神としての神性発露。
   十分な規模の河川や湖沼を基盤に、水の精霊を作成できる。
   作成直後の精霊は、霊格で2段階ほど下位。神性:E、魔力:C相当。
   強い信仰を獲得できれば究極的には神霊になれる。逆に、信仰がなければ消滅する。
【保有S】
  魔眼:C
   石化の魔眼。アテナの呪いの発現が妨げられているためランク ダウン。
  神性発露:A−
   魔術は扱えないが、神霊の能力として様々な奇跡を起こすことができる。
   主属性は流水で、A+相当の魔術を無詠唱で行使できる。
   副属性として水、大地。
   適正のない分野は全く扱えない。
  神性:C
   原作よりも神としての側面が強く顕現している。
   ガイアの眷属として、河川、湖沼、水源地の山林などを司る。
   属性から離れた地形では力を発揮できない。
  【宝具】
  在りし日の女王(ペラスゴイ):Ex
   一時的に、信仰を失う前の姿を取り戻す。
   同一起源であるアテナやメティス、キュベレイなどに分割された属性を統合して顕現する。
   発動中は、肉体系ステータスが2ランク アップ。
   神性発露や陣地作成の対象属性に、月、夜、知恵、支配、愛、情欲、嫉妬などが追加される。
   発動には、強力な信仰、もしくは代替として固有結界並みの魔力が必要。
【特記事項】
  アテナの呪いに抵抗している状態で現界している。
  長袖の上着に踝まであるロングスカート、ゆったりとした長衣をまとったギリシア風の装い。
  ボディコンではない。

アナザー クラス第2弾。原作よりも神霊寄りにしてみた。
精霊作成は神秘としてExランクに相当すると思うが、原作キャスターほど便利な使い道はなさそう。
宝具を展開しても、主神クラスの血族と真っ向勝負は無謀。
神霊らしくExを2つ持っているという驚異のステータスだが、元が戦闘向きではないのは致命的。
慎二は怒り狂うだろうが、キャスターなので諦めてくれ。

993僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/29(水) 01:54:37
【元ネタ】御伽草子とか吉備津彦伝説とか、まぁ色々
【CLASS】アーチャー
 【マスター】衛宮士郎
  【真名】桃太郎
  【性別】男
  【身長】平均
  【体重】標準
  【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力C 幸運A 宝具B
【能力】
 対魔力:D 特に伝承も無いが、桃の化身として最低限の対魔力
 単独行動:B 一人で旅に出ても数日間は平気です
【保有S】
 対異能:C
桃の化身としての加護と、自身の鬼退治の伝承による異能への優位性。
五行説に基づく桃の属性である金属性を持ち、木属性の異能に対し有利となる。
また、能力、性質、を問わず、鬼種(混血含む)に対しステータスが1ランク上昇する。
 直感:B
鬼王温羅の巨石の攻撃に対し瞬時に弓矢で対抗し、また、拮抗状態を打破する手段を
瞬時に想起する戦闘センス
 カリスマ:B
少数でありながら鬼達との戦いに赴き、尚且つ勝利を収めうる指揮能力
 変化:C
動物に変化して逃げる温羅を同じく変化して追撃した。
通常の動物程度になら瞬時に変化可能。
 【宝具】
  『見えざる一箭』
 ランク:B 種別:対人 レンジ:5〜50 最大捕捉:1人
温羅の放つ巨石に対し弓矢で対抗したものの、拮抗し決め手に欠けた状態から、
二本の矢を同時に放ち見事左目を射抜いたことが概念として宝具化したもの。
矢を番えた瞬間から二本目の矢が不可視化し、一本目の矢が何らかの手段によって防がれた場合
確実に敵の頭部を貫く必中の宝具。
投射系に近いが一つの概念として完成された必中の宝具であり、単純な防禦では防げない。
矢が放たれる前に阻止するか、同等以上の神秘であれば無効化できる。
「戯け、ただ単調に矢を放つだけで何の弓兵か―!」
  
  『従える誓約の証』(きびだんご)
 ランク:B 種別:― レンジ:― 最大捕捉:― 
ご存知犬、猿、雉を従えたマジックアイテム。
食べたものを使い魔化し、霊格を与える(生存していなければ効果はない)。
ただ使い魔にするだけではなく能力も軒並み上昇させ、また、桃太郎と同格の対異能スキルを得る。
通常の動物でも低ランクの幻獣レベルに達し、霊格を得るためサーヴァントとも戦えるようになる
対象が使用者に心服しない場合効果はダウンする。
個数は3個しかなく、複数使用しても効果は重複しない。
「禽獣に過ぎぬものたちを、鬼どもと互角に戦わしめた力、なめないでもらおう」 
【特記事項】
ある意味日本一有名な英雄。様々な伝説に語られる架空の英雄。
そのため多くの桃太郎伝説の特徴を併せ持つ。鬼達から宝はきっちり奪う、ある意味完成された正義の味方
武装として桃の弓と葦の矢を持つ。一応温羅に弓で対抗したのでアーチャー。
知名度から日本では意外と強いかも

勢いでやった、反省はしている、けど後悔はしてません

994僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/29(水) 02:13:40
>>993
いや、この手の英霊としてはかなり設定頑張った方じゃない?
ここ暫く露骨にギャグか厨かといったものしか来なかったから、
久し振りにマトモな聖杯戦争が出来そうでwktkしている。

995僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/29(水) 06:59:17
真名は吉備津彦命の方になるんじゃないか?

996僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/29(水) 07:42:23
【元ネタ】真・女神転生Ⅲ―NOCTURNE マニアクス
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】閣下
  【真名】不明(預言書では人修羅と記されているが本名にあらず
  【性別】男
  【身長】約170㎝(自販機との対比
  【体重】標準
  【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力 B+ 耐久 B+ 敏捷 B+ 魔力 B+ 幸運 B+ 宝具 A
【能力】
人に非ず悪魔に非ず:死して学ぶ人の魂と死なず学ばぬ悪魔の体のため
倒した相手の力を取り込み、無限に成長していく
【保有S】
貫通:人の心と引き換えに得た世界に呪われし悪魔の力
あらゆる防御を無視してダメージを与える特性を自身の物理属性攻撃に付加する
攻撃そのものを反射される危険性があったが万能物理属性攻撃に付加すること反射を不可能とした
食いしばり:致死ダメージを受ける際に一度だけ瀕死の状態で踏みとどまる
連続ヒットする攻撃の場合、その全てをひとくくりに一撃と認識する
【宝具】
禍魂(マガタマ)
ランク:A 種別:― レンジ:― 最大捕捉:―
悪魔の力の結晶。これにより彼は悪魔の体と様々な神霊や英霊の技を得ている
混沌王である場合、全てのマガタマの力を完全に引き出しきった状態であるため
使用するのは補正、防御相性が最高のマサカドゥス

愚かなる自由への渇望
ランク:EX 種別:固有結界 レンジ:?? 最大捕捉:??
王の軍勢と似ているが呼び出すのは仲魔
世界を破壊しかねないため、黒き日輪が浮かぶだけの焦土を固有結界として発生させる(イメージとしてはアマラ深界EDラストシーン
その結界内に様々な神霊や英霊を無尽蔵に召喚し続ける世界崩壊級のバランスブレイカー
『漠たる死に安らぎなし 曲折の果てに其は訪れん 人に非ずとも 悪魔に非ずとも 我が意思の赴くまま』

【特記事項】
絶対運命に疑問を持ち真に世界を征服する道を選んだ場合の人修羅
闇の勢力からすれば黒き希望、光の勢力からすれば悪しき大霊
人の力の行く末を信じず、「世界」から本当の意味での自由を得るために
生まれ変わるはずだった世界と引き換えに三度生まれた混沌王

>>114と似通ってるけど気にしない気にしない
クラスはライダーの方がよかったのかな?
固有結界扱いのアレは英雄王が全武器を持ち出してくるなら
使ってた連中を片っ端から呼び出せば対抗できるかなと思って

997僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/29(水) 18:04:53
【元ネタ】GBドルアーガの塔「悪魔に魅せられし者」「魔宮の勇者たち」「魔界の滅亡」
【CLASS】セイバー
【マスター】衛宮士郎、『復活の呪文の書』を使用するなら遠坂凛orバゼット
【真名】ギルガメス
【性別】男
【身長】?
【体重】?
【属性】中立・善
【ステータス】筋力 B 耐久 B 敏捷 B 魔力 C 幸運 A 宝具 A+
【能力】
 対魔力:D+
  セイバーにしては低目の、魔力避けのアミュレットによる対魔力。
  ただし魅了の魔術については、それを得意とする悪魔が行使したものすら跳ね除ける。
 騎乗:C+
  騎乗の才能。一般的な乗り物を人並み以上に乗りこなせる程度だが、
  大烏のレイベンに限り幻想種を乗りこなす事が出来る。
【保有S】
 魔術:C−
  火球・稲妻・幻覚・魔術封じ・対魔術障壁・誘眠・竜牙兵創造・透視・念動、
  といった魔術を行使できる。ただし、うち幾つかには触媒を必要とする。
 矢よけの加護:C
  ジプシーの娘から貰った守り札により、通常の弓矢を防ぐことができる。
  また、魔術で放たれた矢も防ぐ黄金色の盾を所有する。
 戦闘続行:A
  蘇生能力。
  生前に摂取した食物と恋人のティアラにより、致命傷から二度復活する事が出来る。
  また『復活の呪文の書』をBランク以上の魔術スキル所有者が使用する事で、
  三度目の復活が可能である。四度目は無い。
【宝具】
 隕鉄の黒剣(クロム):A
  隕石から鍛えられたと言う、黒い刀身の長剣。クロムの長剣と呼ばれる。
  この剣による攻撃が命中した場合、本来の筋力を二倍してダメージを算出する。
 万物を砕く鉄槌(MUALA):A+
  流星の軌道を操り、目標に衝突させる呪文。
  ギルガメスは触媒である「レッドクリスタルロッド」「聖印」「聖冠」を揃えているが、
  聖杯戦争における使用には令呪によるバックアップを必要とする。
  なお、流星自体は魔術の産物ではないため対魔力は無効である。
 背負い袋:C
  アイテムを無限に収納し、しかも望んだ物を過たず瞬時に取り出せる袋。
  空気に触れると発火する「イラニスタンの油」
  竜の敵意を殺ぐ「リアフェール」
  身のこなしを軽くする「ウイングブーツ」
  呪文の確実性を高める「レッドクリスタルロッド」
  呪文の触媒となる「黒竜の牙」「フクロウのマスク」「聖印」「聖冠」「復活の呪文の書」
  消えず尽きない「ゴールドキャンドル」
  銀の短剣、ひし弓、鋼の矢、各種の薬
  等々、多彩な道具が収められている。
 天上より贈られし至宝(ブルークリスタルロッド):EX
  世界に愛と平和をもたらすと言われる、天界から人間界へと贈られた宝。
  ギルが持っていても特に意味は無い。
【特記事項】
 悪魔ドルアーガを討伐した救国の英雄。当然、金ピカ装備である。
 身体能力は何とはなしに四次ギルガメッシュに合わせてみた。

998僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/29(水) 18:38:06
誰も次スレの話をしないので、さっきようやく気付いた俺が立ててみた。

【豪華絢爛】ぼくのかんがえたサーヴァント 十人目【荒唐無稽】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1188380209/

999僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/29(水) 21:39:25
埋め

1000僕はね、名無しさんなんだ:2007/08/29(水) 21:40:13
1000ゲット

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■